【本人降臨】ボンバー池田その9【玉猿の狂宴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自動車評論家のボンバー池田氏(本名:池田勝)について語るスレッドです

前スレ
【自作自演の】ボンバー池田その8【虚しい勝利?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135299538/l50

●歴代スレ
初代スレ …行方不明
【自動車業界を】ボンバー池田2バンパー【斬る!】
http://makimo.to/2ch/hobby7_car/1097/1097985392.html
ボンバー池田ってどうよ (実質3スレ目)
http://makimo.to/2ch/hobby7_car/1105/1105776841.html
ボンバー池田ってどうよ その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111579127/
ボンバー池田ってどうよ その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121266812/l50
【HP閉鎖】ボンバー池田って… その6【連載継続】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127917179/
【本人】ボンバー池田その7…なんだって?【常駐】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133269661/

過去ログ倉庫 『にくちゃんねる』  ここで探すことも可能
http://makimo.to/2ch/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:29:22 ID:BvZPSBrk0
●関連スレ・HP等
ボンバー池田氏の現サイト
ttp://critic.syuriken.jp/
ボンバー池田氏の前サイト (閉鎖) キャッシュ無・インターネットアーカイブ無
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/

ボンバー池田ファン (自称ファン=浅井哲也?がsageで建てたスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134735587/

神動画
ttp://www.esc-dou.net/movies.htm
(ストリーミングが出来ないようなので、DRして見るべし)
少し話題に・・・
ttp://www.wikiroom.com/punto/?Maccina%2F2004-03-26
ttp://homepage2.nifty.com/ALC/n-kosai-essay-36.htm

著書
『クルマ業界さん、いい加減にしてください―ボンバー池田の爆裂!“超”辛口評論』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876939810/249-0315828-1645172
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:31:40 ID:BvZPSBrk0
ボンバー池田のプチ疑惑

●マガジンX編集人疑惑
マガジンXスレで発生

●バイク無免許疑惑
本当に大型・中型に乗ったことがあるならば、
ボンバーの性格からいって、その体験を嬉々として語るはず。
なのにそんな話をしたことは無い。

●ボンバードラ息子疑惑
ボンバーの評論だけじゃ生計を立てられないことは確実。
そのわりには言動から経済的な切迫感を感じられない。
家業でも継ぐ予定があるんじゃないか、という疑惑が出ている。

●自作自演・茶番劇疑惑?
2ちゃんのボンバー池田スレで起きた大戦(vsないふ、vsバイク海苔、
vs浅井A&浅井B)の展開・決着方法が似ているので、もしかすると
本人の自作自演、あるいは関係者による茶番劇の可能性も?

●CDROM発売枚数詐称疑惑
200枚ものCDROMを別個に郵送するのはかなりの重労働
のわりには、ボンバー池田がそのことに全く触れないのは不思議
200枚も売れたのなら、ブログや掲示板で話題になっても良いのに全く反応無し
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:32:43 ID:BvZPSBrk0
今までの流れをまとめてみた。補足あればヨロ。
「スレ=2ちゃんねる自動車板、ボンバースレット」
「サイト=ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/
「ファイアロードスター=ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
「エスクードオーナーサイト=ttp://www.esc-dou.net/

・2003/09/xx ジオにサイトを開設する。
・2003/10/xx 単行本を出版する。
・2003/11/xx MAG-Xに4ページほどのコラム的な物を連載し始める。

・2004/01/21 2ちゃん自動車板に初代盆スレが立つ。
・2004/02/01 サイト更新。「2チャンネラーさまへ」が追加される。
・2004/02/06 「>兼坂翁のパクリだよね。目新しいものがない。」
         との投稿が初めてスレにされる。
・2004/08/26 MAG誌補足でアップされた文章内にマツダ・ロードスター、
         オーナーサイト「ファイアロードスター」を批判する
         内容が含まれており、問題となる。
・2004/10/17 2スレ目が立つ。
・2004/10/26 盆スレ2の頭からボンバーを名乗る好戦的な書き込みが
   〜11/2x 継続的にされ、信者対アンチの構図が強まる。
・2004/11/27 バイク海苔氏登場。直メールを併用しスレ上で盆の文章を引用し批判を始める。
・2004/11/30 サイトのメールフォーム撤去。メール組に裏切り者が居たということを公言。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:33:55 ID:BvZPSBrk0
・2004/11/30 兼坂氏のパクリだとの見解を2ちゃんに流され、仕事が没になったとして
         サイトで法的手段に訴えることを匂わす発言をする。
         以降、批判すると法的に対抗してくるという空気がスレに流れ、
         それを批判したり回避しようとする発言が散発的に見られるようになる。
・2004/12/03 関係各位へという「盆の文は兼坂氏の盗用、パクリ」と指摘する
         書き込みに対する警告文をサイトにアップ
・2004/12/04 サイトのメールフォームが再設置される。
・2004/12/05 「ないふ」という名前で意味不明な「>本来は実名を上げて書き込むべき所なの
         ですが、氏の配慮により、HNを明記しての謝罪の書き込みという形を取らせて
         頂きました」という兼坂氏のパクリだという指摘を撤回する趣旨の謝罪文が
         盆スレに掲載される。その後信者などが乗り出して騒動に発展する。
・2005/01/15 3スレ目へ突入する。
・2005/01/26 温泉男(福野礼氏?)から踏み台にされて自分の利益を阻害されているとの
         サイト日記での記述が妄想ではないかと指摘される。
・2005/01/2x 温泉ブレーンから悪戯電話、脅迫的な内容の郵便物、などの嫌がらせを受け
         家族が精神的に参っているているとのサイト日記での記述があった。
・2005/02/0x 温泉騒動の後、意味不明で全体的に妄想ではないか?と指摘される事態になり、
         盆の「穏やかな支持派」とされる人々が疑問に思い彼から離れ始める。
・2005/02/1x 盆の反社会的な姿勢を前向きで建設的な正論で指摘する書き込みが増える。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:34:33 ID:BvZPSBrk0
・2005/02/14 突然サイトのindex以外を削除。すべての日記と駄文が閲覧不可に。
         同時にサイト移転宣言。
         「>突然ですが、本日付けで当サイトは移転しました。
         引越し先を明記すると色々と鬱陶しいため、ここには書きません。
         お手数ですがご自身で探して下さい」
         とのコメントが残される。後に「逃げた」と批判される。
・2005/02/16 消えた盆サイトのgoogleキャッシュがスレに貼られ始める。
・2005/02/26 連載中のMAG-Xで本名を公開する。
         サイトを消して逃げたという批判に対抗するためだと思われる。
・2005/02/2x 先日発売されたMAGX誌対談に登場した盆が師とあおぐCCV石川氏に
         スレの話題が飛び火する。
・2005/03/01 「クズにはスジの通らない発言で威嚇し、挑発し出てくるまで徹底的に
         語りかけようと考えました。」という信者らしき>>596がスレに登場する。
・2005/03/11 オフ会を開催する趣旨をサイトで告知。
         希望者はメールで本名を名乗ることを条件とした。
・2005/03/14 以前より開催を予定していたオフ会を「まったく身動きが出来なくなるほどのケガ」
         を理由に突然無期延期。告知から延期までの間、スレ上で「個人情報集めの
         ためのオフ会なのでは?」などと散々な批判をされる。
・2005/03/14 突然サイトを全削除。すべてのコンテンツが閲覧不可になる。
・2005/03/17 サイト復活。内容は著書紹介、仕事募集、オフ関連、メールフォームのみ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:35:23 ID:BvZPSBrk0
・2005/03/23 4スレ目へ突入する。
・2005/03/26 以前からの愛車「スズキ・ジムニー」に加え「三菱・ジープ」を
         手に入れたようなことをMAG-X上で公表。
・2005/04/0x サイト上で注釈無しの写真を多数公開し始める。
・2005/04/02 第一回盆オフ会
         人数:「>女性の方2名を含め」、場所:山手線沿線の地域、内容:不明
・2005/04/08 第二回盆オフ会(突発)
   〜04/09 人数:「>業者からのメールによる架空・不当請求撲滅運動を
         ネット上で展開されておられる方も」、場所:不明、内容:不明
・2005/04/30 第三回盆オフ会 
         人数:「>当方が普段から批判の対象としている車両を所有されている方に、
         多く」、場所:幕張メッセ近辺、内容:「>良好な関係は保てるものですね。」
・2005/05/04 辞めたはずのメールフォームでの質疑応答を再開。
・2005/05/14 第四回盆オフ会
         人数:「>少々多めの18人」、場所:幕張メッセ近辺、内容:不明
・2005/05/26 MAG-Xで目線をサングラスで隠した盆本人の顔写真を公開
・2005/05/28 突発盆オフ会 
         人数:「>家族ぐるみ」、場所:「>その方のご自宅」、内容:「>楽しいお話」
・2005/06/06 対談企画が雑誌社の都合により暗礁に乗り上げていることへの
         意味不明な愚痴をサイトで述べる。のちに、レース用エンジンの開発で
         有名な林義正教授への対談記事がMAG-X側の都合で1ページまで削ら
         れたことへの愚痴だと判明する。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:36:13 ID:BvZPSBrk0
・2005/06/11 第五回盆オフ会 
         人数:「>当方と同じ意見を持たれる方々」、場所:都内某所のショールーム
         内容:「>メーカーご自慢の新型車を目の前に、それをメッタ斬り」
・2005/06/22 盆オフ会 
   〜06/23 人数:「>「是非直接お会いしたい」とご希望下さった3人の方」
         場所:新潟県某所、内容:「>腹を抱えて爆笑」
・2005/06/24 オフで気の合う人に裏サイトのURLを教えていると公言。
・2005/06/25 MAG-X発売。林教授の対談記事への不満を加筆した上、再度サイトで公開。
・2005/06/27 8輪電気自動車エリーカで有名な清水教授に申し込んでいた取材を
         蹴られたことに対する愚痴をサイトで公開。
         同時に気に入らない物事に対しては悪意を持って対立すると公言。
・2005/06/29 仕事上没になった林教授との対談録を私的に不特定多数へ配信する。
・2005/07/08 上記の対談録配布を締め切る。
         「>「お触り程度」の技術論でほぼ全ての方から「大変ためになった、
         非常に面白かった」との反応を頂けて、当方も大変嬉しく思います」
         とコメントする。
・2005/07/09 スズキ・エスクード、オーナーサイトの林道アタックオフに参加した
         際の盆動画がそのサイトで晒される。その動画を見た者に
         「>自然をわざわざ四駆で荒らしまわる 」
         「>運転が下手なくせに」などと批判される。その後信者らしき
         「>根暗な2ちゃんねらー 」と主張する者がスレに出現する。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:38:04 ID:BvZPSBrk0
・2005/07/12 サイトの近況を更新。
         「>書きたいことがたくさんあって困っております」
         「>数え切れないほどの記事を書きたくて仕方ありません」
         と、不特定多数に向けての発言量が少ないことの不満を述べる。
         その不満について最後に下記のコメントをする。
         「>現状では実現不可能ですがやっと解決できました」
         スレの方での反応は「>空威張りする様」と反応薄。
・2005/07/13 スレにて「>ボンバーの過去サイトファイル持っているんだけど
         うpしたらボンバーに訴えられそうで怖い・・・」
         との発言から「>公開していたサイトのデータの二次配布って著作権上」云々
         という流れになる。批判には法的に対応することも辞さない感じの
         空気を流した盆独自の流れだと思われる。
・2005/07/14 5スレ目が立つ。
・2005/07/16 スレにて、ボンバー池田がマガジンX編集人疑惑浮上(Xスレでは3月に浮上)
・2005/07/16 サイトで、自著の大幅修正版をCD-ROMで販売するとの告知。
         本人いわく「つまらなくて下品なギャグ、評論家達の悪口を約五分の一以下に縮小」
         「無論有料配布となりますし、郵送代等もご負担していただく」
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:38:56 ID:BvZPSBrk0
・2005/07/17〜スレにて、消されたサイトの毒舌コンテンツをコピペする者が現れる。
         過去サイトファイルを持っている者の行為だと思われる。
・2005/07/18 スレでは、販売予定のCD-ROMに対して冷ややかな反応が続く
・2005/07/19 スレにて「>利益を上げることを「無論」などと謳っていることから
         それは立派な通信販売ですよ。」という意味深な書き込みがある。
         その後、CD-ROMの通信販売がジオシティーズのガイドライン違反だと判明。
         何人かがYAHOOに通報したとの書き込みあり
・2005/07/20 サイトが消える。
・2005/07/21 スレにて、裏サイトの存在がほのめかされるが、場所は不明。
・2005/07/23 スレにて、「盆は春頃にトンでもない事をやらかし、
         既に石川氏には相手にしてもらえないはずだ」との書き込みがある。
         ネット以外での態度にも疑問が持ち上がってくる。
・2005/07/26 唯一の連載誌、マガジンX発行。
         内容は「技術ネタが無くなったのか今月は『ブランド戦略批判』」
         逆にボンバーのモノ選びこそ「ブランドに目が眩んだ」のではないか
         という批判まで出る。
         ジムニー以前には、タウンエース2台乗り継いでいたことが判明。
・2005/07/27 マガジンX連載「ひと味違うミニ試乗記 爆発寸前!?爆弾走論 」で
         軽自動車の車検制度に関して事実誤認があったことが判明。
         「ハイゼット・カーゴやトラックを購入すると、毎年車検になったり」
・2005/07/28〜 ネタが無いからか、消えたサイトの文章を引用されることが増える
           袋叩きにしかならない。
・2005/07/30  ボンバー「中二病」説浮上
・2005/07/31  ボンバー「中免」持ってない疑惑浮上
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:39:37 ID:BvZPSBrk0
・2005/08/01  ボンバーが石川氏から干された原因について書き込み
        「盆が酒乱だったということ。
         よく気の小さい奴が酒を飲んで豹変し前後見境がつかなくなる
         事があるが、盆は石川氏&関係者の前でスイッチが入ってしまった」
・2005/08/02  ボンバーのCD-ROM、nyで出回っている模様、誤変換のオンパレード
・2005/08/04  ボンバーの著書が返本率92パーセントの書き込みあり
          amazon.co.jpのボンバーの著書に新しい書評。星1つ。
・2005/08/06  「ボンバー応援ビデオ」と称する茶化し動画がアップされる
・2005/08/08  エスクードをただで貰い受けようとしていたことが暴露される
・2005/08/08〜 しばらく、ボンバーの人格評が続く
・2005/08/12  R32のスカイラインを所持していたことが判明
・2005/08    もうサンドバッグ状態
・2005/08/22  ボンバー、熱中症で倒れるとの報告あり(未確認)
・2005/08/25  10月号のマガジンXのコラムが「モーターショー批判」
        +プロボックス試乗記
        穴埋めの様相が強くなってきているとの評価
・2005/08/27  ボンバー調の文章を書く者が現れるが、
         評価は「それじゃ全然ダメ。 センテンスが短く簡潔で論旨が分かりやすいしw」
         改訂版は高評価。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:40:41 ID:BvZPSBrk0
・2005/9/30前後 マガジンX11月号「ダンパーについて」
    先月号で「プロボックスの乗り心地改善策」について思わせぶりな発言、しかし
    >わからないことを知ったかぶりしたものだから、とりあえず先送り・・・の
    >典型的な言い訳としか思えない。この先送り〜忘却待ち、な態度は信用とい
    >うものを著しく損なうのだけど。     
    現在、ボンバー池田氏から回答は得られず

・2005/10/1x まだまだ続くボンバー池田批判
・2005/10/26 新しいサイトのアドレスが公開    
    マガジンX編集者に自分の原稿を勝手に直されたと弁明
    >当方はその部分の一文字も書いておらず、原稿ゲラが手元に送られたときにも
    >無かった部分であり、自宅に見本誌が届いた段階において、
    >ようやくその記述の存在に気が付いた次第です。
    >当方の預かり知らないところで編集部側が勝手にした行為であるにも関わらず、
    >その編集側が当方へとクレームを入れてきたという事に正直唖然としています。
・2005/10/31 CDROM「Car Ruins」発売
・2005/11/27 本人らしき人物降臨
・2005/11/28 劣化偽者らしきもの降臨
・2005/12/16 ファンを自称する人物 「ボンバー池田ファン」スレをSAGEで立てる。
・2005/12/21 「二人の浅井」事件発生。プチ祭りとなるも決着がこれまでと妙に似ており、
        自作自演・関係者による茶番劇疑惑が持ち上がる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:41:20 ID:BvZPSBrk0
最近のボンバーのマイブームである「サル」発言についての(あくまでも仮定的な)考察。

  ボンバー池田>本名「池田勝」イケダマサル

@>「ねぇマサルさん」「おーいマッサ〜ル」「おいサルッ」と周囲に呼ばれる事でトラウマに
A>『な、なんだとチクショーッ!俺はサルじゃねぇぞっ?サルはお前等だろがッ!!』と憤慨
B>周囲へのやり場の無い怒りを読者へと転嫁「俺様の真意を汲み取れない奴は人間以下のサル!」
C>以後普段自分が「サル」と呼ばれる悔しさを読者へのやつ当りでストレス解消するようになる

以上の仮説を基にして氏の「サル」発言を前向きに楽しむ為の建設的応用編

◎過去に氏の書いた文中に登場する「サル」という個所を全て「マサル」に置き換えて読んでみる
◎手近な推奨例文としては>>169>>170>>171、などが良いかと思われます
◎毒舌自慢の文がかなり笑えて楽しめる文章になることと思われますのでぜひ一度お試しください

補足: 氏の名誉の為にも決して「イケダマ・サル」とは呼ばないであげて下さい
      氏の名前は「池田・勝」であり「池玉・猿」ではありませんので念の為
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:53:42 ID:BvZPSBrk0
ちなみに前スレで「本人降臨?」と疑われたレスの特徴
●具体的な問題を論じるわけでもなく、対立する者を一方的に見下すことで論争に勝とうとする
●思わせぶりな態度を示し、相手に不快感のみを与えて具体的反論の機会を奪う

>欲求のはけ口のない、抑圧された猿がここにたむろっちゃったのね。
>責任ある社会人ってやつは、いなさそうだねここには。

>なんだね、この無意味なレスは。容量の無駄だな。スパムそのもの。
>っていうか、存在自体が無意味なのが集まっっちゃってるのね。

>そして掃き溜めの中で落伍者同志がゴミのように吹き溜まり、傷を舐め合い、
>仲良く手を携えて朽ち果てていくのである。

>そんな自分の「惨めさ」から一時でも目を背けるために「共通の敵」を作って、
>陰でこっそりこの「敵」を叩いて鬱憤ばらしをするくらいのことしか
>思いつかなかったのであろう。

しかし、池田勝のことを評している(=天に唾)としか受け取られず、失笑されて終わり
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:33:31 ID:hsiS4kIT0
テンプレ長ぇな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:41:12 ID:1tgbYnvU0
それなりに歴史のあるスレだからな
でもその間、ずーとマガジンXにしか書いてないってのも笑えるよな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:41:18 ID:9RNdFb9v0
まとめサイトとか作ったら本人が突撃してきそうだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:55:07 ID:pMWv3Mko0
>>1-14

乙!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:02:05 ID:cdXcO5Sn0
なにが突撃だ。意味分かって言ってるのか。
このはなたれ猿が。
うはははは。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:03:43 ID:mj4coBPn0
早速本人乙
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:04:08 ID:6loixzFy0
ただでさえマイナーを通り越して存在自体知られていないボンバーをここまで宣伝している
このスレはボンバーにとって最も貴重であり、ここが無くなると一番の広告媒体を失うも同然
だから枯れそうになれば降臨して燃料注入の上、延命を計っている
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:44:46 ID:wPQ68ItM0
今月は編集部GJってとこだな
相変わらず玉猿のチラシの裏はSUVにCCVの性能を求める訳のわからん内容だけど
はみ出し情報に「アメリカでは2WD仕様が売り上げのかなりの割合を占めてる」「クロスオーバーSUVが流行っている」
とか書いてるもんな。
SUVの本場とも言えるアメリカでこうなんだから玉猿の理想のSUVなんて誰も望んでないとでも言ってるようなもんだ
23猿まわし:2006/04/27(木) 01:55:02 ID:cdXcO5Sn0
ていうか、このスレの存在自体も知られてないから。
ネタ切れぎみだし。マンネリなんだよ。
気合いれてカキコしないと、ヤキ入れるよ。
連休は張り付いて盛り上げるんだぞ。
このはなたれ猿が。うはははは。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:03:55 ID:6G7pohJN0
>>23
本人がネタ切れみたいだし
2年前からまるで進歩していないし(むしろ退化しているフシもある)
強気なわりには本業すら晒せないチキンだし


>連休は張り付いて盛り上げるんだぞ。
大丈夫、ボンバー池田スレって落ちたことないだろ?
ボンバーが死ぬか、メディア上から消えるまでちゃ〜んと保守してあげるから
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:26:57 ID:Pb4LBbPa0
保酒しなくても本人後輪するから台上部
26猿まわし:2006/04/27(木) 22:36:51 ID:cdXcO5Sn0
もともとネタなんて言えるものがあったっけか?

そうか、退化してるのか。やっぱりな。
だから、ここの連中も一緒に猿まで戻ったのね。
頑張れよ。ボンバーがメディアから消えたら、
藻まいらも存在価値がなくなって、居場所がなくなるんだからな。
間違っても、オレさまみたいにリゾートぶっこいてんじゃねえぞ。
連休中も分相応に一歩も外にでるなよ。

ていうか、こっちは後回しにして、8を埋めろと命令しただろ。
その後3つくらいしかカキコがねえぞ。
しかも、アーホーなのが。いいからオレさまの言うとおりやってろ。
ちょっと目を離すとこれだ。首輪キュッとやらんとなw
脳みそ退化し杉だろ。この低脳猿どもが。うははははは。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:02:01 ID:2cAWAHD80
今月のXを読んでみたが、あれは一体何?
確か表題には「究極のSUVの設計法・後編」とあった気がするのだが。
実質は車体の一部分に過ぎないハブについての薀蓄自慢ではないか。
SUVの本質はハブにあるのか?そこが全てなのか?百歩譲ってそう思って
いるのならそれでも良いが、それなら「究極のハブ設計法」と題すべき
だろう。少なくとも「究極のSUVの設計」を掲げた号なのだから、もう少し
考えた方が良いと思われる。
あの内容を読んで「究極のSUV設計」を連想する人はいるのだろうか?
「究極のCCVハブ設計」でも違和感が無いのではないか? 結局SUVにもCCV
と同等のハブを与えよ、が池玉の主張というのか。
本文中に「SUVは本格派ではない」と嘲るかのような記述をする一方、本格的
な構造であるフルフロートを採用せよ、と直ぐ後に書かれている。結局 
池玉の中でSUVとは何か?が定まっていないのではないか。ならば「究極の〜」
などといった恥ずかしい誇張は控えるべき。

ついでに女性蔑視ととられかねない箇所もあるな。気をつけるように。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:03:37 ID:Pb4LBbPa0
2ちゃんでマジになってるアフォがいますぜ、ダンナ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:14:46 ID:6G7pohJN0
>>27
>池玉の中でSUVとは何か?が定まっていないのではないか
結局、何も定まってないんだろう
定まっているモノがあるとしたら、自己のプライドを維持するということだけ

だからプライドをちょっとでも満たしてくれそうな相手には尻尾を振っているようだし
いざとなったら手懐けるのはかなり簡単だろうね
金もほとんど必要ないんだから、まったくもって安い存在だ
まあ、手懐ける価値もないから誰もやらないんだろう
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:30:31 ID:NSVKvsXe0
ローの時でセンターデフフリーつけろってのもすごいな。
お前はどんな時にローに入れるのかと。

挙句、駆動系のダメージでつけられないとか
わけのわからんメーカ批判を展開するし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:32:35 ID:zGaNQF2C0
そもそも玉猿の批判反論って普通の人間にも訳の分かる様な文章を書いた事自体記憶にない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:35:55 ID:6G7pohJN0
>>27
>実質は車体の一部分に過ぎないハブについての薀蓄自慢
これも語るに落ちるパターンだな

たしか「マガジンXの連載は読者に合わせてレベルを下げている」とか言い訳をしていたはずだが、
レベルを下げて書くってのは、難しく複雑な知識ではなく、平易な表現でとりあえず言いたいことを伝えるってこと
言うべき要点を的確に絞らなくてはいけないんだから、文章構成力が問われるんだがな

で「レベルを下げている」と言い訳していたマガジンXの連載の構成が滅茶苦茶ときたもんだ
そしてハブだけにこだわったウンチク自慢…、構成力ゼロ
図らずとも、アタマの悪さを露呈してしまった

結局「レベルを下げている」という発言は、内容に突込みが入ったときの予防線に過ぎなかったわけで
読者のことを考えていたわけではなく、自分の保身を考えてのことなんだろうね
そういうところからもチキン体質がミエミエ、身内を批判できないのもうなづける
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:52:53 ID:6G7pohJN0
あと、ボンバー池田は「初歩的」点検という言葉を良く使うが、
これも結局、「内容に突込みが入ったときの予防線」でしかない。
彼が本格的点検や本格的整備をやって見せたことがあるだろうか?
「本当の俺様はこんなもんじゃない」というのをアピールしたくて仕方ない
プライドはあるが、チキン体質という彼のパーソナリティはここにもあわられている

そのうちサイトで「この間の連載では、『究極のSUV』について初歩的知識しか書けませんでした」
とかいう弁明というか言い訳が行われるんじゃないのかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:58:05 ID:6G7pohJN0
>>ボンバー池田
俺はお前より随分年下だが、お前の心理は手にとるように分かる
別に俺が特別なのではなくて、ここにいるほとんどの連中がそうだと思う
今年40にもなるってのに、本当に分かりやすい奴だ
まっとうな人生経験を積んでいるとはいえないものの、それなりの経験はあるだろうに

悔しかったら、もっと狂いな
俺らが理解できないほどにな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:26 ID:jcef/kg60
今でも十分理解できないよ

デフをアスクル上仁マウントするなんていうトンデモネタが
出てきたな。ホーシングに比べてカタログスペック上の最低地上高
は稼げるかもしれんが、アスクル全体が下がってしまう。
ホーシング式の最低地上高はデフ下だからね。

おまけに等速ジョイントやらゴムブーツやら部品点数も増える。
バネ下重量もホーシング式と変わらなくなるだろうし、回転部が露出する。
ホーシング式にくらべてなんのメリットあるのかと。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:40:07 ID:m7dWoN4I0
>>26
ゴミクズが。一番かわいそうなのはお前だよ。哀れなゴミクズ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:03:59 ID:N470ZYl10
>>36
ゴミクズに失礼だ、謝れ
ゴミだってちゃんと分別すれば資源としてまた利用可能だが、玉猿モドキはどう処理しても
利用する価値が見いだせない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:40:08 ID:wj9y+uvN0
>>35
何も考えずに自分の手持ちの知識だけで書いているからじゃないのかな?

本当にメカニズムのことを考えているのならば、あなたのように考えをめぐらせることができるが
知識自慢、他者否定、プライド維持が先に来るボンバー池田の場合、そこまで頭が回らない
本気でメカのことが好きなわけじゃないから、根気良く調べようともしない
その結果、書かれた内容そのものは理解不能
ただ、そんな理解不能なものを書くボンバー池田の行動原理や心理は非常に分かりやすい

内容の不備ならば更生する見込みはあるものの、人格の不備を更生するのは非常に困難だね〜
若いうちならまだしも、もう40歳だろ。無理だろ、更生は。

まあでも、ここでおもちゃにされているかぎり、
ボンバーがゴミクズってことはないだろうけど

>>ボンバー池田
おもちゃにされるのが嫌なら、壊れればいい
その場合、ゴミクズになるけど、まあしょうがない
粗悪燃料として燃え尽きて果てればよい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:14:29 ID:HZ7vZX340
>>38
燃やしたらダイオキシンとかの有害物質大量に吐き出しそうだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:35:47 ID:49zZblpO0
設計が難しいから駄目だとか
慎重に設計すれば問題ないだとか
設計をしたことがない人間は言うことが難しいですねw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:47:04 ID:plrc9yDK0
今月号を、ボンバー池田の前知識ゼロの車に対して興味のない友人に読ませてみた。
ボンバー池田のページを開き、読み始めて1分後・・・・
 
  もう止めていい? なにいっているかわかんないw

内容以前に、文書が下手糞で読むことが辛いとのことでした。 よくこんなのを読めるね
と言われましたが、私もまともに読んでいませんし、理解もしていませんw
そんなことは無理ですよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:48:14 ID:XzFzARgK0
>>40
慎重な設計か・・・

オレの脳内ではそっとCADの線を引く人の図が浮かんだw

>>41
何か今回は特に読み辛く感じた
知識量で見返してやろうと思って気合いが入ったんだろうか・・・・
だからといってコレまでが読みやすいわけでもないがな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:54:17 ID:XDSmpBKS0
>>42
今回の記事は欄外のはみ出し情報を見て
盆の言う理想は妄想だということを実感するためにあるのです。

妄想は毎度のことか…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:57:43 ID:lA7VA1wR0
今回は構成の点が特に難ありだな。
リアアクスルの説明ではドディオンとかリジットとか挙げた後に、
”(走破性が)本格派では無いSUVはこれで十分”と既存デフ
の下に左右連結のアクスルを加えた構成を提案。
疑問のある構成ではあるが、まぁそれは良しとする。とりあえず
池玉は”究極のSUV設計法”なるコラムで、これを挙げた訳だ。
池玉にとってはこれがSUVにとってのベストなリアアクスルなんだ
な、と殆どの読者は判断するだろう。
しかしその次に突然? リジットアクスルの駆動軸支持の方法が延々
・ダラダラ、いかにも教えてあげますよ的に続いてしまって
いる。フルフロートアクスルだのセミフロートだの、はいはい良く
わかりました。でもその話はリジットアクスルホーシングに関する話
でしょ?先に提案されたSUVにベストなリアアクスルとは全く関係無い
でしょ?どういうこと? 
何のことは無い、自分の中にあるリジットアクスルの知識をひけらか
したいだけのページになっている。
一度推敲すれば、ありゃりゃここはちょっとおかしいな・・・と思い
そうなものだが、きっと見直してないのだろうね。
見直してこれで良し!と判断した結果があれならそれも救いは無いがw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:16:17 ID:ZqDoo8YY0
今月号読んでないから推測だけど、既存デフの下に左右連結のアクスルって、
10年以上前に石川氏がCCVで同じようなことを提案してた覚えがあるよ。
「こんなのあったらおもしろいかもね。」程度の、半ページにも満たない
チラシの裏だったけど。
プラモデルかなにかの部品を使って、模型も作ってた。模型を見れば、
なるほどなという案だったけど。それをそっくりいただきみたいな記事なのかな?
46猿まわし:2006/04/28(金) 23:04:18 ID:qPy/UC6u0
うん。下部どもよ。やればできるじゃないか。
この調子でもっとスレを伸ばせ。サボるなよ。黙って見てるからな。

ほとんど車のことを知らん脳足りん猿がセンターデフフリーとか
書いてるのを見習えよ。意味分からないで書いてるんだ。
必死に脇目もふらずに書いているんだ。ない知恵を絞って。
家で壁に向かって、「これがSUVにとってのベストなリアアクスルなんだ」とか、
ぶつぶつ呟いているさまは、周囲からは蔑まされているのだろうが、
ここでは、それが唯一おまえの存在価値なんだ。かき続けろ。死ぬまでw

まだ、オレを気にしてキーキー言ってる猿が2,3匹いるが、
道を歩けば知らないうちにアリの2,3匹は踏み潰してるものだ。
こっちは群れ全体を動かしてるんだから、道端のアリなどには気づかないのが普通だ。

よし、土日で20以上は伸ばせよ。ノルマだぞ、このぼんくらどもが。
うわははははは。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:33:24 ID:LMnVr7tu0
ボンバー入札しねぇと!www
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38923615
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:54:38 ID:CIxagISz0
>>46
>ほとんど車のことを知らん脳足りん猿がセンターデフフリーとか
>書いてるのを見習えよ。意味分からないで書いてるんだ。
>必死に脇目もふらずに書いているんだ。ない知恵を絞って。
>家で壁に向かって、「これがSUVにとってのベストなリアアクスルなんだ」とか、
>ぶつぶつ呟いているさまは、周囲からは蔑まされているのだろうが、
>ここでは、それが唯一おまえの存在価値なんだ。かき続けろ。死ぬまでw

「ほとんど車のことを知らん脳足りん猿」って池玉猿のこと?

最後の砦なんだろうけど
あんまりここの連中のことを気にしすぎて、身内から切られるなよ
それとも、もう切られたとかw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 04:56:25 ID:c2x+CZbT0
>>46
日本語でおk
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 05:14:28 ID:vq0XXGTl0
>>45
なるほど。つまりは、今月のコラムも石川氏の劣化コピーということですな?ボンバー先生w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 06:59:55 ID:8Jzd3cba0
>>48
俺もそう思った。
支離滅裂なヤツだな、と。

>意味分からないで書いてるんだ。
>必死に脇目もふらずに書いているんだ。ない知恵を絞って。
>家で壁に向かって、「これがSUVにとってのベストなリアアクスルなんだ」とか、
>ぶつぶつ呟いているさまは、周囲からは蔑まされているのだろうが、

この辺、見てきたかのようなマ・サルさんの現状ではないか!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:25:50 ID:wBUZdiqT0
猿まわし→わし勝
やっぱ本人降臨か。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:01:25 ID:YL/PAad40
>>52
一生懸命 上から眺めよう眺めようとする志向はそっくりだなw
あたかもボス猿がサル山のてっぺんを目指すが如く。
玉猿スレでは本人と本人を模した人をもう区別していないしな。

>>45 それが事実だとしたら、また石川氏の話を引っ張り出して
説明してきたわけか。「そんな構成ダメだ」とか批判されたら、
「石川氏も賛同しているのだが、文句あるのか?ゴルアァ!(死語)」
とか言い出したらヤダな。
石川氏の提案とは思うに「CCVとして、クロカン走行に耐え得るデフ
とかホーシングはなかなかないけど、こうすれば今ある部品を流用して
安くて面白いものが作れるんじゃないの?」といった主旨と解釈。
いわば妥協案。CCVのHPを見ていると、部品調達に頭を悩ま
していることが伺えるので、こうした既存品活用アイデアを出す
ことに違和感は無い。それもあくまで「CCV」としての提案だし。
だが玉猿はこれを「究極のSUV設計法」で語ってしまっている
んだよな。妥協案と究極。この乖離はあまりにも大きすぎる。
SUVが本格派では無いのなら、そもそも等速ジョイント殺してまで
リアサスの左右を剛結する必要などない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:54:08 ID:PMPKJvpcO
MAG-X読んできた
ボンバー池田さん提案のサスペンションの概念図って何年か前にJGTC走ってたAE-86のリアサス形状に似てるね
案の定サーキットですらバカバカ壊れてたけど・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:09:22 ID:7E+km0Iy0
仮にも自分の理論を実践に投入した例があればそれを上げて、結果的にどうだったかまで追求する
のが筋ってモンだろ
それがなかったって事は、玉猿は過去の事例もろくに調べず自分の脳内構想を誌面にぶちまけてるだけ
ってことですなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:34:59 ID:46MKywXz0
もう少し自分の知識というか身についてから
記事にすればいいのに。
急ぎすぎてまとまっていないように感じる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:06:16 ID:UM+bBbf90
前スレより
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/27(木) 19:53:31 ID:9SsbSf270
Xの総括の連中に車で無く、盆の総括をやって貰いたいな。
一体★いくつだ?



987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/27(木) 20:47:33 ID:qCaAPU3w0
>>986
星無しだなw。妥協して★だね。

読みづらい文章で、思想がフニャフニャで気持ちが悪い。まさに”机上の空論”
だと。

これが真実だわなw。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:27:16 ID:pLHACJkX0
さて、この頭が可哀想なシトはいつ馘首カナー?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:26:28 ID:ernRPHlT0
>>56
>もう少し自分の知識というか身についてから
>記事にすればいいのに。
>急ぎすぎてまとまっていないように感じる。

フルフロート〜セミフロート車軸の話は盆サイトがまだ活発だった時期に
載せていたネタ。もう一年以上前の話。あの頃は登り調子だったね。
マグエックス的には初出だが、盆サイトウォッチャからすればネタのリサイクル。
あぁもうそこまで書くことに枯渇してるのか、との同情を禁じ得ないw
実際に現物をいじくった写真とか(単なる整備ではなくあくまで実験として
の検証でね)、セミフロート式が実際に壊れたサンプルを観察したとか、一
緒に載せていれば、少なくとも盆サイトの当時の仮説から一歩踏み出した実践
をしていればまだマシというか評価されただろうに。
時間はたっぷり有ったのだしw


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:14:34 ID:KuCi3rMa0
>>45

それって、所謂「ド・ディオンアクスル」の事かなあ?
確かホンダが割と好んで使っている(軽トラとか、ミッドエンジンのZ、あと、
もどきSUVの、ナンだっけ?、CR−Vじゃなくて似たような名前の奴)みた
いだけど。

CCVかぶれで、林道+の不正地走破能力を持たせたSUVにふさわしいサスペ
ンションを提案と言うのなら、どうせならアウトユニオン・ムンガか、VWイル
ティス辺りをパクッて提案すれば良いのにな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:10:09 ID:WIdjfdyd0
>>60
盆イラストから予想する理論
ド・ディオンだとデフがボディ側に固定。車輪の上下ストローク量は(ドライブ
シャフトの等速ジョイント角度限界の都合などで)あまり多く取れないが、
盆案の場合、デフをアクスル側に固定する為、上記等速ジョイントによるストロ
ーク量制限から解放。(その代わりプロペラシャフト角度の制限が発生。ただし
一般にプロペラシャフトはドライブシャフトより長い為、ストローク量限界は高
くなる)
「デフがボディ側かアクスル側か」違いは一言に尽きる。
バネ下重量にも大きな差が生じるが、この点は軽い・重いのどちらが良いのかなのか
一概に言えないので何とも言えない。
ただ、ここまで考えるのなら素直にリジットアクスルーデフホーシングにしてしまう
のが一番と思う。上でも書かれているが、デフと左右ハブが固定される為、等速ジョ
イント機能が完全に殺される。個人とかどこかのショップが既存部品の寄せ集めで改
造するとか、そうした発想の産物。少なくともメーカーが新車の構造として採用する
とは考えられない。(オフ走行時はデフをアクスル側にしたリジットとなるが、オン
走行時はデフをボディ側で固定、左右連結を解除して独立懸架式に変化する・・・な機能
を持っていれば、活きるかも)





62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:53:29 ID:m6ook7h00
ゲタ山(玉猿言うところのマッド&スノータイヤ)薦めておきながら自分はワイドタイヤですか?
細身大径ではなくアメリカンなワイドタイヤを履かせる辺りに玉猿の限界が見て取れるな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:37:16 ID:Qeccjzn60
エスクードとジムニーの足回りの違いを観察するだけで、
結構勉強になるのに。
エスクードのリヤとフロントの違いや、ステアリング等、
結構楽しめる代物じゃないか。
設計者本人に聴いてくればいいのに。
いまさら誰も相手にしないと思うけどね。
記事の切り口としては悪くないんだが、内容はめちゃくちゃ。
ひとつも理解できん。車のセールス以下の知識量だね。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:26:03 ID:umFAJm+kO
玉猿は一度ノーサス車に乗って下さい。世界が変わります。(漏れが前勤めていた会社で乗っていた農機がノーサス車でした)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:38:03 ID:/LecYO2K0
農サス?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:56:44 ID:K3sEOPRP0
おい、福野スレに比べてこっちは過疎ってるぞ。
ここいらで召喚したほうがよかねーか??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:21:44 ID:IgXsm/gB0
召喚?俺やだよこんな臭いの呼び出すの
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:44:04 ID:LtxNmz0j0
連休中はリゾっているそうだから、どんな事書かれても必死でダンマリ
決め込むかも
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:44:50 ID:c2dEEN2k0
臭いといえば、ビーゴ&ラッシュスレで臭いのがいたな。
#その4の800以降
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:56:27 ID:ittCjRdE0
政治の世界でも、お笑いの世界でもはたまたどこの業界であっても、
"破壊者"と呼ばれる人たちがいます。しかし、その人たちにも実は
二種類あって、次の新しい枠組みを無意識に自分の中に持っている
真の革新派の人と、本当はそんなものはないのに、何かありそうに
見せるため、意識的に型破りなふりをしているしている人です。後者の
人たちは、既存の枠組みの外にいる顔をして、ちゃっかり従来の枠組み
の内側に安全におさまっています(佐藤雅彦)。

池玉猿の場合、後者ですらないな。

新しい枠組みを持っているわけもなく、意識的に型破りなふりをして
既存の枠組みの外にいる顔をしていたら、本当に外に追い出されて不満たらたら
運よく受け入れてくれたCCV仲間には文句の一つも言えず…

こんな感じか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:59:00 ID:ittCjRdE0
>>69
そいつが、池玉猿かどうか分からないけど、猿ならやるだろうな

自分のスレじゃ反論できなくなったから、
別のスレで名無しで書き込みして他人を見下して、優越感に浸る。

いかにもありがち
7264:2006/05/03(水) 02:24:35 ID:U+vHG1X1O
>>65
一応、『no suspentions(スペル有ってるかな?)』のつもりだけど。
7372(64):2006/05/03(水) 02:28:21 ID:U+vHG1X1O
>>72の訂正
× 有ってる
○ 合ってる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:07:38 ID:2cs8e1K40
なんだよ、評論家関係の板でここが一番過疎ってるよ。福野ならともかく
田中むねよしや清水草一に負けとるってどーなのよ・・・・
福野スレに時々HALO降下してるみたいだけど(福野板294)文体を、わざわざ
解りやすくしているところから、威力偵察・・・つーより営業なんだろうな。乙
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:23:45 ID:sdNjiluw0
>>74
だってここは評論家関係じゃなくチラシの裏専門の自称「もの書き」ボンバー池田を秀でるスレですからw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:03:53 ID:Xma5YGmJ0
マグxとの恥話喧嘩なら
吉田由美スレのほうが盛り上げっていると思われ
 ところで吉田由美さん、
COTYの選考委員にまたもや選ばれなかったからって、
翌日の朝、いきなり電話してきて
「マガジンXに何か私のことが載っていたのではないか」などと、
八つ当たりしないでください。
別にマガジンXの記事で当落が決まるわけでもありませんし、
それでも気になったのなら、本屋で立ち読みしてくれれば、
そんな誤解はすぐ解けるはずです。(神)
 だとさ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:04:23 ID:2cs8e1K40
さっき福野スレにHALO降下してきた。
これよりミッションを開始する。・・・over
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:05:39 ID:lfDafSCZ0
>なんだよ、評論家関係の板でここが一番過疎ってるよ。福野ならともかく
>田中むねよしや清水草一に負けとるってどーなのよ・・・

スレ住人は連休で出払ってしまった、ってところでは?
どこかの誰かみたいに年中お休みというワケではないしねw

池玉の位置付けって評論家ですら無いよなぁ。車趣味人(かなり偏向タイプ)が
ボランティアで寄稿しているって感じ。(ていうかXのあの文章で金取っているとは
どうしても信じ難い)
Xと自分のHP、それと過去に著作一冊、CCVへは二回ほど。媒体を絞り過ぎと言うより、声
がかからないんだろうな・・・と察っするに十分な閑古鳥状態。
かような素人ボランティアライターの影響力などたかが知れるので、このスレへの燃料投
下が滞りがちになるのも無理はない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:39:19 ID:IDVUp0In0
本人GW入ったら四駆で自然破壊に精を出してるのかパッタリだな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:39:10 ID:bhGGs4M+0
適当な独立懸架車のリアサスに真横結ぶビームをくっつけて現物を製作、
自分の提案で実際に走行テストしていたら素晴らしいけど。

本人は年中GWだがw 付き合ってくれる人はまとまった休みの時の方
が都合が良いと思われるので大事にするんだぞ、山遊びも整備ごっこも。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:27:28 ID:X5LXpjEH0
>>75
ボンバー池田を秀でる
ボンバー池田を秀でる
ボンバー池田を秀でる

「秀でる」じゃなくて「愛でる」では?wwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:35:26 ID:fqtM/v5Z0
どうでもいいが池田秀一に見えてしまった俺はボンバーに修正されてきます(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:08:28 ID:Uo8d+73B0
>>80
手を汚したくないんじゃないのかなw

最近、また知識勝負に戻ったみたいだけど
参考文献の一つも挙げられないようじゃ、
いつまでたっても馬鹿にされっぱなしだと思うがね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:40:46 ID:K7OqvS2J0
>>83
馬鹿にされないボンバーなんてボンバーじゃないやい
斜め読みしただけで頭痛を起こすファビョ文がまともになったらヲチやめるよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:05:36 ID:X3ZspAru0
>>84
頭痛を起こす駄文
ネタならいつかは尽きるかもしれないが、あれは天性だからw
幾らでも湧いてくるので当分は心配ないでしょう。
問題はそれを載せる媒体がいつまで確保できるかだけど。
有料でのロムは・・・そこまで行くと抜けられない気がするし。

>>83 そうだよな、本人は「手を汚して得た知識」を誇らしげ
に語っているがそれは「分解と再組み立て」レベルに留まって
いる感じ。若干の補修は為されているかもしれないが。
そこから一歩踏み出して「自分が提案、設計、作製した部品の
取付けとその効果確認」まで行ってこそ”手を汚して得た”と
言えるのではないか?




86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:22:21 ID:z+I4xf9R0
とりあえず、マサルの主張の根幹である「こうであるべきだ」部品を製作して
実際にコンクリバリアに突撃してみたらいいんじゃないのかな。
時間あるんだし。
えっと、鉄製バンパーだっけ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:50:37 ID:oGLNmAq70
いや、木製バンパーだろたしかwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:37:12 ID:NsmT4YlW0
手を汚して得た知識を売りにしてるのか?何を勘違いしてるのだろう?
それでは彼の価値は永遠に下町の整備工場のオヤジの足元にも及ばないではないか
文筆業たるもの少しは頭を使って勝負すべきだと思うがな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:52:19 ID:orgi6Dmd0
>>88
ボンなりに頭をフル回転(脳内理論だけで)させた結果が現在ですがw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:15:30 ID:14DejHDH0
>文筆業たるもの少しは頭を使って勝負すべきだと思うがな

見ている人が納得するような構成をしてこそ頭を使っていると言えるのだけど
どうにもそこが足りない。
「納得できないのはその人に読む”資質”が無いから」と言いそう。
資質なんぞ無くとも、第三者が確認できるような組み立てはあって然るべきだ
ろう。一番呆れたのが先月号のSUV基準「俺様が行くクロカンコースにある10
の難所の内、一つ位はクリアできる走破性」って何なのか。
クロカンコースの場所紹介も無ければ、難所の具体的形状(長さ5m×幅1.9m〜
斜度25度の坂道等)の説明も無い。あくまでも玉猿にとっての「難所」でしか
ない。しかも玉猿はお友達であるエスクードのクラブサイトにてクロカン走行
の初心者であることをバラされているので、本当に難所なのか?全くあてにな
らない。
こんな自分都合だけで判断されるSUV、それ以外の諸々(エンジンやダンパー他)
が哀れでならないな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:19:36 ID:0vH7NB/I0
アイツの乗ってる59見りゃわかんじゃん、素人だってことがさ。
一昔前のクロカン風DQNそのものでしょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:00:34 ID:SFZlrN280
>>91
>一昔前のクロカン風DQNそのものでしょ。

ウミガメの産卵地を踏みにじって浜辺からの朝日を見に行ったり
河川敷からと渡河に挑み、途中で流されて助けを求めたり
狭い遊歩道に乗り入れて轍をこさえたり
悪行の限りを尽くして日本各地に乗り入れ規制地を誘発した輩か。

カッコだけで悪路に踏みこめない、踏み込む気にさせないSUV。
大きなタイヤ、高く広い見晴らし、そこそこの積載量と雰囲気
だけ冒険-アウトドアな気分を味わうSUV。
半端な存在かもしれないが、上記迷惑をかけるよりはずっとマシ。
93猿まわし:2006/05/07(日) 21:09:26 ID:Fmz4J8Ln0
おお、やっとるな。かまってやれなくてスマソ。
ていうか、お前達のことすっかり忘れてた。うわはははは。

しかし、これまた、ちっちゃくて、こまい話ばっかりだのうorz
どこまでも透明で明るい、珊瑚礁の海にでも潜ったりすれば、少しは・・・
変わらんかw もともとの器がこれだし、無理だわな。
貧乏そうだしな、君たちは。ていうか、猿だからな。
貧乏暇だらけっていうのもどうかと思うけどね。かわいそ〜なGWだなw

背中がヒリヒリしたまま、次へ行ってくるから、
しっかりとスレ埋めて置けよ、しもべ猿どもよ。他にとりえがないからな。
まあ、能力的にも器的にも気の利いたレスは全く期待できないから、
この程度のレベルで許してやるぞ。ぐうぁはははは。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:31:53 ID:v014VlesO
>>93
いくら猿でももう少し文章うまくないかい?
一応プロなんだし。
精進汁。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:50:39 ID:tWe/DULD0
読点の使いすぎで只の幼稚な文章になっとるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:52:35 ID:Y/pxSzZM0
捨て台詞的な発言の割には当り障り無いことしか書けないのな
やわらかボンバー乙
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:00:15 ID:ySCzwOCW0
>>93
凡はもっと一文が長いよ。日本語として破綻するほどにね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:57:57 ID:oo4xBn3a0
池田の文章の語気が荒かったり、
一文一文がやけに長かったりするのは、
自信がないからなんだろうな。
文章を短く分かりやすく書いてしまったら、
自分の底の浅さが露呈するしね。

ジープを選んだ理由も自分の選択眼に自信がないからだろ。
な〜んか定番なんだよね、権威主義というか。
一見軟派に見えるエスクードに魅力を見出した
エスク道の人たちとはそこら辺が違うんだよな

と、ここまで書いてふと疑問に思ったんだが、
どうして池田ってジープのオーナークラブに参加しないのかね?
ジープオーナーの中に混じってしまったら
自分のショボさをイヤでも味わうからかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:44:04 ID:HO1Vb4A50
>>98
>一文一文がやけに長かったりするのは、

他所からパクってきたネタを自分で理解できないまま書き写しているから
どう短くまとめればいいのかわからないのだろうと予想。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 04:57:14 ID:JXUCzaI+0
>>99
それ、間違いないよ。

ロータリーの記事の出だしは酷いものだった。 1文の中に同じ事の言い換えと、
抽象度がバラバラの表現が混じっていて、ひと目で継ぎ接ぎだとわかる

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:15:01 ID:RqWqpuwt0
「○○は△△だが、●●が××だ。」っていう文章が大杉。
しかも「だが」の前後が無関係な場合が殆どだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:18:42 ID:C1s9jqNR0
>>101
何か国沢の文章みたいだな、それ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 17:24:19 ID:J52wWytU0
国沢の取材レス妄想と、玉猿の写経がいっしょになれば、
まっとうな原稿に・・・なるわけないか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:47:48 ID:O+3O5eQ80
>>103
二大ヒョウンカコラボによる、世紀の悪文が誕生W
真似してはいけない例として広く読まれるかもしれない。

かつて玉猿は「自分は人工、いわば演じている○○だが、親方は天然・・・」
と評していた。当時はそうかもしれないと思ったものだが、最近は玉猿も
立派な天然ものであることを痛感。
むしろ自分なりに醸成〜発酵(腐敗ともいう)親方に対し、どことなく借
り物くさい雰囲気の玉猿の方が下かも・・・と感じる今日この頃。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:28:58 ID:hdQYsFof0
>>104

国沢=ヒョウンカ

池玉猿=ヒヒョンカ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:28:13 ID:194hHNGU0
MAG-Xを立ち読みして思ったんだが、
「ゲタヤマタイヤ」ってそんなにグリップするのかなぁ。
少なくともマッド&スノーじゃないと思うんだが
おまけに、自分で溝を彫ればもっとよいなんて
グルービングマシーンなんざ普通持ってないだろうが
まさか彫刻刀で彫るんだろうか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:49:35 ID:VWZ8Xi2M0
メカドックでタイヤに溝を掘ってたのを思い出した
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:50:35 ID:VWZ8Xi2M0
スマヌ、ageちまった・・・。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:01:07 ID:STaP/6Vi0
>>107
えー、カットスリックのつもりか何か?w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:04:12 ID:HkQJ+swG0
クロカンで一番良いタイヤは下駄山だよってのは、
CCV誌の石川氏が4x4MAG時代から言ってますね。

さて、CCV誌最新号発売ですよ、池玉猿様。
元ネタがわからない様にパクってくださいね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:13:36 ID:tsrht6630
つーか9割以上のユーザーは、本格的なクロカン性能なぞ不要だろ。
だから記事そのものが見当違いだよ。

あと「バイアスタイアのほうが、チューブ入りだから減圧しやすい」
ってのも意味不明。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:18:27 ID:qEt9YCo50
書いた本人がSUVの定義をちゃんとわかっていないんだから仕方がない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:30:57 ID:s7wRL20G0
>>111
クロカン走行をするときにはタイヤの空気圧を出来る限り落としたほうが走破性が上がるのよ。
ただ圧を落とした状態だとビート落ちが発生しやすくなりチューブ入りじゃないと空気が抜けて走行できなくなる。
よってあのような文章となるわけで言っていることは間違ってはないよ。
思いっきり舌足らずだけどね。

今回の内容は「究極のリアアクスル」(苦笑)について以外は一応は理解できるものではあるよ。
ただあの程度のことはCCV誌で他の先人たちがずっと言っていることであり
凡馬のはその受け売りの域を出ないものだけどね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:16:20 ID:bRAIP2dy0
つーかさ、なにもバイアスタイヤじゃなくてもいいってことじゃん。
世の中には、ラジアルのマッドタイヤにチューブ入れてる人だっていっぱいいるわけだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:37:01 ID:s7wRL20G0
バイアスのほうがサイドウォールが強いからね。
ロックセクションなどのサイドウォールを切る可能性がある所を走ることのある人は
バイアスを好むことがある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:47:56 ID:i7AqL17b0
>>113
ラジアルにチューブでも良かんべ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:14:22 ID:RG2clv7l0
空気圧を落として走破性UP
ロックセクションでサイドウォール保護を考慮
んでバイアスタイヤ(チューブ入り)を選択
駆動軸が破損した時、容易な交換を考慮
んでリジットアクスル(全浮動支持)を選択

CCV誌を読んでいたらなるほどと納得するだろう。
でも今回はSUVのお話、しかも「究極」とまできたもんだ。
SUVの中のクロカン的要素だけ取り上げてダメ出しするの
はいかがなものか。走破性+αを指摘してこそのお題だろう。
内容自体は正しい、しかしお題に対する回答とは言い難い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 06:29:48 ID:gJNCVXAR0
>>115
へぇーっ、クロカン(CCV)の世界ではバイアスの方がサイドウォールが強いんだ?
ロードスポーツの世界じゃ構造上ラジアルの方がサイドウォール剛性が高いと言われているけどね。
バイアスの方がシナリがあってサスやフレームにかかる負担が少なく乗り味もしなやかだけど
高G領域ではタイヤの変形が大きく、ハイグリップタイヤになる程ラジアル有利というのが定説。

てっきりカーカスがクロスしているから岩等による裂傷によるダメージリスクが少ないだけの理由
かと思ってたよ。あと逆に剛性が低いから低空気圧による微調整が利くとか。>クロカンのバイアス
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:45:35 ID:2ozXbnSK0
>>118さん
>>115さんは「強い」というのが「剛性が高い」とは書いていないし、
文脈から「ロックセクションなどのサイドウォールを切る可能性」とか書いてあるので、
>>118さんが書いている「岩等による裂傷によるダメージリスクが少ない」という点を
「強い」と表現しているのではないでしょうか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:30:10 ID:AlZPZUtq0
低圧でビード抜けし易いのはバイアスだけどチューブ仕込めば予防になる。
玉猿の文章は自分が分ってる部分は端折って書くから一般読者にはまるで
文意が伝わらないんだと思う。(猿曰く賢明な読者は汲み取るらしいがw)
日記じゃないんだから自分だけ分っても意味無いって事に気付かないのな。
ほんと物書きとしての基本部分がまるで出来て無いんだなと。

とりあえずこのスレの論点まとめるとタイヤのサイドウォールに関しては
>剛性はラジアルの方が高い
>耐擦過性はバイアスの方が高い
よってCCVではバイアスの方が好まれているって事でFA?ヽ(´ー`)ノ
121111:2006/05/10(水) 16:03:07 ID:Alwe85Ad0
おおう、盆の原稿と違って勉強になるなあ。
「減圧しやすい」ってのはそういう意味か・・・
って、みなさんよくあの文章から意味を汲めますね。

俺は「空気圧調整がやりやすい」としか解釈できんかったよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:48:16 ID:uebmF92o0
>>121
まあ、クロカンマニアはあの一文だけで全てを理解できると思う。

厨房も読んでるMagXで、一文で片付けてしまうのが問題なんだろう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:18:24 ID:DE/njoQC0
今年も5月24日〜26日まで、パシフィコ横浜で自動車技術展をやるんだよな。

確か昨年は梵降臨してたと思うけど、今年も来るのかな。
(何かMagペケでカラーページもらって、「モーターショーよりよっぽど面白い」とか書いてたような。)

漏れは行くけど、「あこがれの梵先生に会えるといいな(棒」。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:24:58 ID:w2sq4D5F0
アレ読んだら本格クロカンとSUVの違いが判らなくなってきたよ。
勝手なイメージだけど、SUVってそこまで悪路走破性を求めるものじゃないと思ってた。
オンロードを(程度の差はあれ)重視するのがSUVじゃないの?

氏に言わせればそのSUVの定義自体おかしいって事になるのかな?
ラダ・ニーバをマンセーしてた事を思い出してしまったよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:14:48 ID:28u2aVDb0
CCV語っちゃうとお里が知れるから、
中途半端な存在のSUVを批判して自己満足。

究極のCCVを語れないところに、
臆病だけど強がりたくて仕方ない池玉の性格がにじみ出てる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:28:23 ID:RYhgXkck0
SUVという言葉自体があまりに幅広いジャンルの車を包括したものなのが誤解を生むのだと思う。

元々はセダンやスポーツカー等に乗りたい人が税金や保険料があまりに高騰してしまった為に
やむを得ず諸経費(燃料代を除く)の安いピックアップトラックの荷台に架装した車を乗用車
の代替として使用していたのがSUVの元祖。(初代ハイラックス・サーフ等がこれに該当する)
以後、よりセダンの快適性やスポーツカーのパフォーマンスに近づけるべく進化させて来た結果
が現在のSUVであり、結果としてタフなピックアップトラックから更に距離を置く造りとなった。

今ではSUVというカテゴリーに本格CCVも含めて語られる風潮も業界の一部にはあったりするので、
玉猿のように「SUV=CCVの出来損ない」みたいに勝手に思い込む人々も出て来るのだろう。
しかし、そもそもSUV派生の原点とその進化の歴史を振り返って見ればより乗用車(セダン)に
近づけているのが現状であり、ピックアップトラックやCCVの原点に先祖返りする事が「究極の
SUVの在るべき姿」であるとする玉猿の主張は甚だ筋違いというべきものなのである。
もし玉猿の理想を実現しようとするのならば、「現状のSUVを本格CCVに近づける」必要など無く、
単純に「安価なCCVそのものを新規に造れば良い」だけの事であり、わざわざ既存のSUVを否定し
それらの車を必要としている人々から取り上げるような主張も甚だ勘違いと言わざるを得ない。

もっとも玉猿が米国におけるセダンやスポーツカーやミニバン等の自動車税や任意保険料金を
ピックアップトラック並に引き下げる事が可能ならば、現在仕方なくSUVを選択している層は
喜んで普通の乗用車に流れるだろうと予想出来るが、かといってそれで本格CCVの需要が拡大し
安価な新型CCVが続々登場するとは考えにくいのだがね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:28:59 ID:RYhgXkck0
結論:

SUVは市場のユーザーの要求により現在も量産されている必須なのだから否定する対象でも無い。
玉猿はSUVその物を叩くような無意味な論陣を張るよりも、安価な本格CCVを出さないメーカーの
姿勢にこそ噛み付くべきではないのかね?それとも仮想敵を作り上げないと持論展開出来ない?

今回の「究極のSUV」とはつまり、玉猿にもお手軽に買える安価で本格的なCCVが新規で中々出て
来ないのはメーカーが現状のSUV開発にばかり熱心なせいであり、「俺様が欲しい車が出ないのは
他の(自分にとっては)不必要な車が存在しているからでありそんな車は滅ぶべき」というだけ
の話だったと。
結局何とも情けない愚痴を2ヶ月間にも渡って叫んでいただけに過ぎなかったね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:51:32 ID:ENsrcLaV0
>>122
一文で片付けられてて理解できなかった俺は厨房だということかー!!w
盆には、
「CCVが普及すれば、道路整備の必要性が下がって公共事業が
大幅に削減できる。したがってメーカーもCCVへの乗り換えを推奨すべき」
ぐらいの珍論をカマして欲しいもんだ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:46:25 ID:w2sq4D5F0
本格的なCCVを作っても、日米欧ではさばける台数の限界はすぐに見えて来そうだしねぇ。
安価な本格CCVとか作っても、ユーザは悪路を走らないor池ポチャとかそんなイメージが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:30:15 ID:BM8t4Hxc0
ジムニーを越える安価(と言うのも物を考えれば微妙だが)なCCVを今から日本市場に投入しても、
そもそも市場に需要がない以上は力を入れて作るメーカーも存在しない
アジア向けなら何車種か存在するんじゃないか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:41:56 ID:HgTz/JjD0
GWに行った四万十川の川原に
CCV軍団が川原に車を乗り入れてキャンプをしているのを見た
川原には車の乗り入れ禁止の注意書き有り
ああゆう車に乗ってる連中はゴミだと思った

CCVなんて無くなるべきジャンルの車じゃないの?
存続させるとしてもクローズドな専用コースのみ走行可にして一般道は走行禁止
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:30:49 ID:fGvFqg94P
大地震が起きた時にありがたみがわかるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:30:00 ID:HgTz/JjD0
>>132
瓦礫の上でも走るの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:39:40 ID:vnxxaIYA0
>>131
まあー、あれだよ。色んなやつがいるってことだ。スポーツカーだって、
速度制限40Km/hの峠をMAX100Km/hオーバーで駆け回る奴らがいるだろ?
あれと一緒だ。車でいっしょくたにするのはイクナイ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 06:48:00 ID:k+Ob8ymn0
2か月分の連載をまとめると・・・

 究極のSUVとは、オフロード走破性能をさらに高めたCCV

ってことか? ちなみ、俺は雑誌の方は読んでいないw 
私には資質ガ足りないのでボンバー池田先生の文章を読む資格がありませんからw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:48:30 ID:JEj1CatY0
玉猿の知能ではSUVとCCVが別ジャンルである事が理解できない、まで判った
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:33:09 ID:xjtxB1d10
もしかして
「すべてのSUVはCCVと同程度の耐久性と走破性を持つことが必要である」
という主張なんジャマイカ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:49:12 ID:gTVRidev0
SUVなんてそれらしい見た目と最低地上高が高いだけで良いじゃん

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:59:49 ID:CtTirmoN0
一般人の感覚では普通車ワゴンの車高を上げただけだよな、SUVって。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:51:13 ID:6Jsvgfm/0
バイク乗りでもある俺は、かつて「意外と街中でも快適」との雑誌の評価を真に受けて
デュアル・パーパスを買ったことがある。すぐ後悔した。
やっぱり舗装路・街中を走るのなら、ロード・スポーツがもっとも適してるよ。
今、SR400乗ってるけど、こんな古いロード・スポーツでも、
舗装路・街中ならデュアル・パーパスよりずーっと快適だもんな。

ま、これもあくまでも個人的な見解だが、そういう経験を持つ俺から見ると、
「なんだってSUVなんか乗りたがるんだ?」と思うな。
これまた舗装路・街中走るならふつーの「乗用車」がもっとも適してるよ。
SUVで良いなーと思うのは高いアイ・ポイントだけだな。

ちなみに四輪はDYデミオ1300に乗ってるよ。熱く走りたけりゃ二輪がいい。
四輪はマッタリでオッケーってのが個人的考えなんで。
まあ、どこまで行っても「俺個人の考え方」なんだけどね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:04:43 ID:aG5eDQ0h0
>>140
SUVの良いところは普通車より雪に強い事かな
CCVだと過剰だとか、普段の使い勝手を考えればSUVもそれはそれでアリかと
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:31:57 ID:e6YIDtuH0
>>140
バイクのデュアルパーパスは、オンとオフの両方である程度のテクニックがないと
ありがたみがわからないとおもう。
オフ車に乗りなれて居ない人は、シート高だけで敬遠してしまうけど、アップライトな
ポジションで、視線が高い位置に保てるので見渡しがよく街中とか危険がいっぱいな
場所にぴったりなんだよ。 板違いsage
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:36:52 ID:5wUWaCx/0
俺MTBとクロカン車もってるけど
ロードレーサーやスポーティカーよりも街中で快適だと思うけどなぁ。
工事などで路面が荒れてても気にせず走れるし
アイポイントが高いから見渡しがよく走りやすいし
多少こすったりへこましたりしても気にしないですむ(w
まぁそのかわり燃費が悪いとか加速がもっさりとかデメリットはもちろんあるけどね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:40:55 ID:XSy1L+r70
たまに雪深いところへ行く時とか
凹凸の激しいとことか走る時に最低地上高が高いだけでも楽だよ
普通の車高の車に乗っていると、なるべく車に負担が無いコースを狙わないといけない
今乗っている車は、標準の車高のくせにリップスポイラーのせいで
アプローチアングルがかなりきつい・・・自分のせいだけど

SUVみたいなルックスは求めてないので、次はクロスオーバービークル買う
アウトバックあたりが手ごろな感じ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:05:30 ID:5wUWaCx/0
そこで夏に出るSX4ですよ。
凡馬には軟派だと手ひどく叩かれそうだけど(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:51:44 ID:kHv6UEl20
その軟派なSX4はWRカーとしてのフル改造を受けて来年夏から
WRCにワークス・フル参戦決定でつョ。

ボンちんの愛車もオフロードでは卓越した走破性を持っている
そうなので、フル改造してWRCに参戦してグラベルで一勝位して
みたらいかがかにゃ?お金が無けりゃNクラスでも可www
それとも所詮ガレ場遊びしか使い道の無い車なの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:40:33 ID:L7KJkFEA0
全幅1750mmつーのはちょっと・・・>SX4
なんだって最近のクルマは、どいつもこいつも1700mmを越えるんだ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:48:59 ID:aG5eDQ0h0
1750なんて最近の車種を見れば全然大きくない
エディックスが出た時に大衆車クラスなのに全幅1800超だと聞いて驚いたが、今じゃMPVからアウトランダー
から軒並み1850前後だもの
確かに高規格道路も増えてきてるけど、旧市街地は未だに狭い道が多いから正直どうかとは思うんだけどね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:11:15 ID:L7KJkFEA0
>>148
> 1750なんて最近の車種を見れば全然大きくない
そう、そういう感覚になってきている、今の日本がいやというか怖い。
長年5ナンバー枠という縛りがあって、それに合わせてインフラ整備してきた
日本の交通環境では、やっぱり5ナンバー内のクルマが使いやすいんだよ。
特に、俺みたいなヘタっぴには。

コンパクト・カーですら5ナンバー枠一杯(1695〜1700mm)なんて
全幅になっている今の日本車は、正直いや〜ん。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:28:51 ID:X2hAJyu10
>>147
人間の体格がそのままで衝突安全基準が引き上げられたら
そうならざるを得ないでしょ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:37:35 ID:GbZm2hiX0
乗ってみると分かるけど、フツーに走っている分には全幅1700mm超は別段気にならない。
…が、狭い道に入るとあの50〜100mmの差がすっげーでかく感じるんだよな。

かく言う俺は、最近全幅1700mmオーバーの車に乗り換えて、狭い道でミラー擦っちまったよ…(´・ω・`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:10:32 ID:317RfQM60
3ナンバー化が流行始めた頃、
某メーカーの開発の人がある車のモデルチェンジで全幅が
1720ミリになって、3ナンバーになった事について、
「操縦安定性が良くなる・・・」何とか言っていたが、
トレッドがたった20ミリ広がっただけでどの位よくなるんじゃ?
と思っていた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:16:52 ID:RUagEoesO
トレッド以外にもアームの配置・ロールセンターが良くなったとか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:01:39 ID:nhkrGtLW0
5ナンバー車とは言ってもミラーの張り出し量を含めれば大抵の車は
実質の全幅は1800mmを軽くオーバーはしてるんだけどね
特に最近流行りのドアパネル設置型のミラーの張り出し量は大き目
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:41:49 ID:exGdopk90
かつてのシルビア・スカイライン・マークUみたいに国内専売車なら5ナンバーでも良い
だろうけど、最近はほとんどが海外マーケット向けに開発されてるからなぁ。
日本人より大柄な西洋人向けに海外のライバル車と同等かそれ以上の室内空間を求められ
るとなれば3ナンバー化もやむ無しって感じなんだろうね。
更に側突安全基準も強化されてドア厚も増えてるし。

とりあえずご近所にエスティマやオデッセイなんかが止ってる地域なら1800ミリ程度まで
の3ナンバー車は通行可能な道路だという判断基準にはなるんじゃないかな?
あと運転の上手い下手は個人の技量の問題なので3ナンバー云々とはあまり関係ないかと。
たとえ軽でもバンパーやらドアやら擦ってる人達も結構いるからね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:31:43 ID:/OUJSCxo0
俺の家の周り、ド田舎なんで「コンパクトと軽ならギリギリ離合できる」くらいの
狭い道ばかりでさー、そんな地域なのにエリシオンとかMPVに乗ってる人もいるけど、
ハッキリいって「迷惑」なんだよな。本人は「俺上手い。だから平気」
って思ってるんだろうが、周りの迷惑も考えて欲しいよな、日本人なら。

そんなでかいのが前から来たとき、本当に困る。
で、そんなでかいのに乗ってる人ほど、実は車両感覚があまり良くなかったり
して、上手く離合できないんだよねー。
結局、自分の技量も分かってない、自分が住んでる場所の交通環境も分かってない、
「空気読めないバカ」ってことだろうか。

そんなバカでも手を出すから、やっぱりあまりでかいの(1700mm超とか1800mmとか)
をほいほい売らないで欲しいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:30:25 ID:VyHDir2t0
相手にされなくなって淋しくなった本人がそろそろ降臨の悪寒
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:12:53 ID:Hzb9f7Wr0
住環境が車選択の一大要素なのは間違いない。
車庫の広さ、道路との位置関係、周辺道路状況、その土地の気候。
欲しい車の為に車庫探ししてから買いにいく人もいるがw
道路幅の狭い下町では大きな車は確かに不適。しかし購入不可で
はないので買うことも売ることも止められない。
(下町在住の大家族なら、道路環境に目を瞑ってミニバンが候補筆頭
に来るかもしれない)
「自分はこの場所に住んでおり、こんな使い方を目的として、こんな
車が欲しい」と、あらゆることを考慮し、その条件を全て満たしたも
のを購入している人はごく一部な気がする。

それと同じこと、本格的なオフロード走行を目的としていなくても、
雰囲気やカッコだけでクロカン車を購入することは止められない。
とある都市圏在住(千葉辺り)のヒヒョンカが、住環境に適してい
るとは言い難いJEEPを購入し、わざわざオフロード走行を楽しむ為
に埼玉の山奥に出向いているとしても、それを無駄だ何だと責める
ことは出来ないw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:49:19 ID:y0XunpQF0
池玉猿に車を購入する人達の、今月号でいうならSUVを求める人の背景まで掘り下げて語る器量は無い。
本人の気に入らない所(構造など機械としての魅力の有無)を指摘してケチをつけることが第一だから。
ていうか、本格的なクロカン車とSUVの区分が大雑把過ぎ。一番タフなものと比較してあれこれと不足
した点を語られても・・・とエックスを読んで感じたな。
このサイト ttp://www.mdcnet.co.jp/~ito/ito_car7.htm
みたいな区分けを最初にしてから語れば少しは説得力があったかもしれないのに。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:19:55 ID:yYWDs6fc0
あの拷問のような文章を読めるここの住人をマジで尊敬する。

俺には、半ページ読むのも苦痛で耐えられない

あれは、公共の福祉に反する、他人に苦痛を与える文章だから規制されるべき
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:49:26 ID:/OUJSCxo0
俺も耐えられない・・・凡の唯一の著書も買って、それは一応、頭から尻尾まで
読めたんだけどなあ。マグXの連載は、どうしても読めん。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:00:25 ID:OHlLcRD50
まあ、暇だからなあ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:15:12 ID:34t1rkh/0
理をキチンと説けば納得してくれるような相手かも、と一般的な社会人を想定
して文章を読むと確かに頭が痛くなる。
小学生の感想文の添削をしている担任の気分で読めば「思い込み、差別的表現、
支離滅裂な文章構成」も特に何てことはない。
冗談抜きで”社会経験がとぼしく未成熟な精神を有する成人男性の主張”を毎月
観察できるまたとない機会と思って読んでいる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:22:45 ID:sx6DRNLe0
>>163
俺、前職は小学校教員なんだけどね。一応、15年間勤めてた。
子どもが書いた文章なら、仕事としてまあ頑張って読んでたけど、
(そりゃもう、凡なんか目じゃないような凄まじい文章だったけどねw)
金払って「楽しみ」として読むんだから、我慢する気にもなれないし
頑張って「添削してる担任の気分」にもなれないなあ。

> 社会経験がとぼしく未成熟な精神を有する成人男性の主張
そんなのも教員やってりゃ嫌と言うほど目・耳にできたし。
同僚の主張で、ね。
165164:2006/05/15(月) 00:25:48 ID:sx6DRNLe0
> 同僚の主張で、ね。
それプラス、度外れてアホな保護者の、様々な主張で、ね。
いやもう、想像を絶するようなアホな保護者というのが山のようにいるんだ、これが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:33:19 ID:l4dMtbod0
結局どんな観点から評価しても、こいつは「二番煎じの小者」だわな
電波が強いわけでもなく、論争ゴロでもないし、かといって犯罪行為もしないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:37:47 ID:CXNBut7L0
なんだよ。また変なのが降臨?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:20:25 ID:jOEeKBho0
>>164
>>163は特に頑張ってるわけでも我慢しているわけでも無さそうなのだが。
むしろ興味深く盆を観察しているように見受けられる。それを「添削してる
担任の気分」と表現したのでは・・・
教職15年もあれば色々な人(生徒+保護者)と出会い、きっとその中には盆
以上に痛い人もいたと思う。とはいっても盆そのものが客観的に見ても十分
に痛いレベルに達しているので「もっと凄いのがいた、嫌と言うほど見た」
と書いたとしても「そうか盆はマシな方なのか」とはならない。


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:21:18 ID:sx6DRNLe0
>>168
「嫌と言うほど見た」が「凡のは読めない」(>>161)「我慢できない」(>>164)と
書いているので、最後の2行は見当外れのレス。
と言うか俺の>>164を読んで何故「凡のがマシ」と書いてると読めるのか、
分からんな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:04:34 ID:CDP/veTa0
なぜ玉猿の話以外をこうも熱くこのスレで語るのかよくわからない。
>>164=169
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:37:44 ID:gJgkec7G0
アクスルのベアリングの話は石川氏が4×4 MAGにいた頃よく話題にしてたけど、今さら一般紙でそんな受け売りをしてもねぇ。
石川氏もあきれてるんじゃないの。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:15:42 ID:X9nHNH3h0
>なぜ玉猿の話以外をこうも熱くこのスレで語るのかよくわからない。

なにが言いたいのが訳が分からない文章にたいして、みんなの憶測を持ち寄って
語り合っても実りがないからじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:14:24 ID:dAkIXo7J0
というか、あの脳内リジッドアクスル(?)の話を自慢げにしたかと思えば、なんの脈略も無く
いきなりベアリングの話でずっこけた。おまえがさっきまで言ってた話となんの関係があるのかと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:59:24 ID:4vyMh9fC0
>アクスルのベアリングの話は石川氏が4×4 MAGにいた頃よく話題にしてたけど
また石川氏の受け売りネタ?
アルミボディの話、部品の国内外価格差の話、>>45で指摘されたリアアクスル案・・・
よほど強烈な薫陶でも受けたのか、どうにも離れられないようだな。
石川氏は呆れているどころではなく、迷惑に感じているかもしれない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:49:53 ID:wREcEl6r0
>>174
しかしその石川氏からも見捨てられたという書き込みあり
CCVにも2回しか書いてないしね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:53:28 ID:yjoz8UbJ0
連休とっくに終わったのに本人来ないなー
四駆遊びで転落事故起こして入院してたりして
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:12:44 ID:jfbBT3d10
今後も楽しませて欲しいので、くれぐれも身体には気を遣って欲しいものだ。
病気、何よりも怪我(自動車の事故、ケンカなど)にね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:17:06 ID:FuTt9iHZ0
昨日 トヨタから出されたプラドに関するリコール情報
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/05/recall05-161.html
まさにリアアクスルシャフトの構造に関する不具合。玉猿はこれを見て
「言わんこっちゃねぇ(プ)ゲラゲラ」と小躍りでもしているのだろうか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:25 ID:AAhnLw720
しかしそれはトヨタの設計か製造が悪かっただけでリアアクスルの理論や構造の否定にはならないと思うんだけどね
でも玉猿じゃ理解できないだろうから今頃してやったりと喜んでるかもね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:51:40 ID:FuTt9iHZ0
プラドのリコール情報にある変更箇所断面図みていると、ベアリングが二個
で軸を支えているし(ボールでなくてローラーだけど)ぱっと見た感じ、今月号のエックス記事
最終ページの盆提案設計ハブに似ている気がしないでもない


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:32:35 ID:VCL2Znqm0
サイトも1ヶ月更新なし
人生に疲れたのかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:45:14 ID:xkMcSL5S0
内輪の会合(メール告知のオフ会、掲示板)だけで満足しているのかもね。
追い風ネタはあるけど表立って意見とかしなくなったよな。
GMのハマーH1生産停止→デカイし独立懸架のサスは砂漠には良いけどクロカン不向き、
存在理由なしのダメ車!とか、プラドのリコール→コストダウンの安物弊害が噴出!
対策部品へ変更など生ぬるい!いっそのこと全浮動式へ転換するくらいの対策が必要。
とか、無理やりでも書けそうなものだが。

雑誌用あるいは有料CD向けに温存中?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:00:55 ID:HGLpEtKW0
>>182
そもそも現実に存在するのかと>内輪の会合
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:41:00 ID:MgT5LqR50
漏れもジサクジエンだと思う>内輪の会合
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:43:04 ID:RQ+/IKgv0
>>182
そもそも盆バーとかいうライターが現実に存在するのか
過去スレに、=編集人説つーのが出てたはずだが
盆サイトの更新がなくなった時期から
マグXのブログに意味不明な独説を連書してる椰子
この程度中身のコラムを垂れ流し続けて、
連載が打ち切りにならない理由って これが真実なのでは
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:16:36 ID:OtaQ1ZdV0
内輪の会合〜オフ会開催は確かに怪しい気もする。
池玉からの情報が完全隔離は可能だとしても、参加者のボソリ一言すら
殆ど聞いた事がないし。池玉が参加者情報を握っているだろうけど、統制
行き届き過ぎ。(というか池玉にそこまでの管理能力は無い。文章の見直
し推敲も殆どしない人間に小まめなマネジメントは不可能)
池玉主催の会には誰も参加していないだろう、と判断。
他のクラブの会にはおこぼれで参加しているかも。(道の人に初心者と書
かれていた白いJEEPを乗った人物)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:43:16 ID:OM2FGRjD0
友人同士の集まりをオフ会と称しているのかもしれない。
それならあのトンデモない論で「我が意を得たり」となるのもわかる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:29:20 ID:VwGizBZr0
その道の人との交流も、もう一年近く前の話なんだよね。道の人が友人だったのか
信者だったのか分からないけど、猿との交流も一時的なものではなかったのかと思う。
もしかして、初心者呼ばわりされてぶち切れたとか。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:12:12 ID:yr0ivfxm0
池玉猿の二台目でもある、バンパー取っ払いエスクードをもらったのが
けっこう最近だったかな。一応その後もしばらくは続いていたとは思う。

ただ、池玉がその整備具合についてダメ出ししていたくだりがあったか
ら、気まずい雰囲気が生まれていたりしてw
2006年5月現在、あまり話は出てこなくなったし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:46:20 ID:XE99jz2l0
毎月 25日の前になるこの時期はネタが乏しくなるなw
燃料投下してくれそうなキャラ(猿○し等)が活動を潜めるからか?
一ヶ月の間に活発-停滞の波がこんな風にはっきりとしているとねぇ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:54:38 ID:PYF3+7lF0
特定のメンバーが保守してくれるから、今までスレが存続できてきたわけだし
世間一般にはゴミクズ以下の存在でしょ、池田なんてさ
このまま日の目を見ずに朽ち果てていくのがオチでしょ

>>189
道の人といっしょにどっかいったという話はあったな
道の人は一生懸命、池田を立ててくれるのに
池田はまるっきり無視してるのな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:55:07 ID:f67Z4hIs0
>道の人は一生懸命、池田を立ててくれるのに

初心者って公表してるけどwwwwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:22:38 ID:79ij8jMA0
ウンチクと実技は別ですから。

うそっぱちのウンチクを語っても死にゃせんけど、下手糞のくせして上級者気取りで
クロカンすりゃ死ぬことだってあるから、そこはビシっと言わんとね。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:10:31 ID:uFlymDGt0
スレがあるだけ幸せだとおもうけどね>>今のボンバー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:57:24 ID:Ht1f4DjW0
>>193
>下手糞のくせして上級者気取り
この一言、池玉の行動規範の全てを凝縮しているなw

設計者気取りで薀蓄(例;究極の○○の設計法を伝授しよう)
職人気取りで説教(例;アルミの板金は可能、職人のやる気次第)
メーカー調達気取りでご高説(例;樹脂部品を略すれば足回りにコストがかけられるはず)

池玉が世間一般からは知られてはいない(あるいは無視される)存在に留まるのもむべなるかなw




196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:40:42 ID:E9z5ZSQk0
まぁワイドなマッドタイヤ履かせた59乗りですからねぇ…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:31:55 ID:h2NVtQU90
どうやら、信者を一人獲得できた模様
ttp://oldkp.jugem.jp/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:27:14 ID:I8rxhjCY0
高校のうちは盆みたいなのに嵌るのも良い経験だろう。
25過ぎて抜けられなかったら問題多しだが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:50:09 ID:vz6RgC6K0
禿同。カルト宗みたいなもんだからww
正体がばれないうちに
いーかげん連載は止めたほうがいいんじゃねえの
まがじんペケの編集人さん

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:12:36 ID:xb0C4BDd0
>>197
池玉の昔のHPにあったバイク記事を読んだらこのアンちゃんも気が変わったと思うけど。
抹消した甲斐があったね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:27:20 ID:C6A0gtmB0
>>197
原チャいじってる工房くらいかと見ていたら30越え・・・
ボンバー波受信するのは、こんなんばっかり(´・ω・)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:41:31 ID:IXusA6i10
>>197
あの中身の無いHPをどうたて読みすれば
「すげーおもしれーし すげーこえー」
といえるのか不思議だ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:34:00 ID:MyJVtHIl0
有償CDロムの内容紹介辺りでも読んだのかな?(てかそれぐらいしか思いつかん)
今までの経緯を知らなければインパクトはあったかもしれないな。
サイト閉鎖の至った過程とか知っていればあそこまで素直に感心しなかっただろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:15:01 ID:yIIzU2eq0
類友じゃん?
何か微妙に自意識過剰な臭いがするし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:27:51 ID:lERsNRlY0
>>204
自分の腕周りの写真晒して自慢してるしな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:00:24 ID:c7sqpsh10
あとは、ちょっと突付かれただけでファビョりだすかどうかだなw

話題変わるが、最近読んだ、「頭がいい人、悪い人の<言い訳>術」って本の
頭が悪い人の言い訳が、ぴったりと当てはまっていたのには笑った。 
ボンバー池田大先生の教典の半額ながら、10倍以上楽しめる内容でお勧め。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:43:20 ID:NIpNT4MR0
一般人をさらしてあーだこーだ言うのは良くないと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:49:18 ID:PmjUrHRK0
>>207
HAHAHAHAHA・・・・
うちに来て妹をファックしてもいいぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:28:19 ID:yIIzU2eq0
>>207
公共空間たるウェブサイトでブログを開設しているからには
批判に晒されるリスクは甘受して然るべき
嫌ならmixiで友人限定公開でこっそりやるべし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:38:43 ID:jSgJjUNL0
そうそう、世界中から見れるんだからな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:49:23 ID:Veg5KBeK0
>>207
そうだね、玉猿は専門家でも何でもない只の一般人だもんね、君の言うとおりだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:16:26 ID:7RDa4q2Q0
別に相手のブログを炎上させているわけでもないし、
ここで晒している分にはさして問題ないでしょ

それとも、玉猿含めてヲチ板でやれとでもw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:45:21 ID:mRqI9Vy10
さあ明日はお待ちかねのマガジンXの発売日ですよ
今月はボンバー池田先生のどんな『痛〜い』話が読めるのでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:38:14 ID:S8fGdUrb0
は?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 08:09:35 ID:SRII2Kx20
 盆コラムまとめ。次はなにが来るのでしょうか。
第01回 電気自動車に未来はない
第02回 燃料電池車に明日ってあるのかい?
第03回 ハイブリットカーは、本当に燃費がよいのか?
第04回 高回転エンジンの神話
第05回 V型6気筒vs直列6気」
第06回 V6vs直6(後編)
第07回 輝けスリーダイヤ〜いま、クルマ作りを考える〜
第08回 280ps自主規制撤廃〜120ps義務化を提案する〜
第09回 アルミボディ〜素材としてみるアルミの有用性〜
第10回 4WDのウソ・ホント〜前編〜
第11回 4WDのウソ・ホント〜後編〜
第12回 ”真の高機能エコカー”とは何か?
第13回 「見た目品質」の光と影
第14回 リニューアル記念座談会
第15回 デタラメだらけのFF
第16回 「クルマの目利き」になろう
第17回 暴走ぎみのハイブリット技術
第18回 気になる部品と技術動向20選
第19回 レクサス国内展開まであと約1ヶ月 見せ掛け重視のブランド戦略
第20回 嗚呼 モーターショーよどこへ行く そして新たなる提案
第21回 ボンバー流ダンパー論 基礎編
第22回 ボンバー流ダンパー論 実践編
第23回 業界の迷信に騙されるな!
第24回 クルマ社会の未来はお先真っ暗
第25回 クルマ業界残酷物語
第26回 ロータリーエンジンの真実
第27回 究極のSUVの設計法 前編
第28回 究極のSUVの設計法 後編
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:26:31 ID:hlrz/PCJ0
>>215

いっぱしの愛読者だなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:21:01 ID:llegRM5s0
和製スーパーセブン「スパッセ」のお話でした
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:38:10 ID:xayD0VRZ0
>>207
ばーかばーかばーか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:41:41 ID:sM3BuSrN0
あれって試乗というより隣に乗せてもらったor本当に座って周りを見ただけなんじゃないの?

っていうかクローズドプロトやGTにエアコンが装備されようって時にスポーツカーには
快適装備は不要論ですか・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:36:49 ID:AAcTvSrh0
温泉男氏主筆の雑誌が季刊で1年ぶりの帰ってきますよ。
http://www.nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1108&INF=774

三菱 iの試乗記も載るらしいから、池田先生の試乗記からのパクリ部分
がないか頑張って見ておかないとイケマセンネ!!ボンバー池田大先生!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:04:35 ID:ScY7SSzf0
池玉は今回の取材先でちゃんと自分が有料配布している著作のポリシーとか説明したかな?
「現在の車はゴミなんです・・・遊びの為の車など存在が許されるはずも無く、全ての車は
滅ぶべしと考えています・・・」と。

スパッセは池玉猿に担いでもらうまでもなく、本当に良い車だと思うが。

今回 気になったポイント。
・インプレッサ、ロードスターはスポーツカーの資質ゼロ(ファイアロドスタサイトへの
 軽い当てつけか?)
・スパッセはスーパーセブンより格上。(文末にて、セブン乗りは本当の車好きと一応の
フォロー)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:13:48 ID:4VZHW3UF0
取材先で褒めることしかできない池玉猿
まさに"温泉男"という称号がふさわしい

そういえば、本家の温泉男もこのテの車は賞賛していたね

いつも二番煎じな池玉猿、哀れ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:24:41 ID:qCwYbZ2s0
軽トラからロールスまで全部ピロ足が正義。
もちろん59の板バネ両端にもブッシュの代わりにピロボール使ってます。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:31:38 ID:1JgAWrH60
ピロボールのメーカーはミネビアじゃ無く、ミネベア。

そんな事も知らない時点で読む価値無し。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:26:54 ID:IY7mvPNq0
ビアリングwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:43:09 ID:RWcDtWM60
>>222
いや、現場じゃムチャクチャ腰が低くて米つきバッタみたいじゃないかな
相手を目の前にして持論珍論を披露して、そこでバッサリ反論されたら答えられないでしょw
これだけ自尊心強いんだからそんな屈辱を晒すより、後からwebなり誌面で強がるのが関の山
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:15:53 ID:hE7/qqGq0
>現場じゃムチャクチャ腰が低くて米つきバッタみたいじゃないかな
これ、前々から言われていたよね
CCV石川氏、東海大林教授、エスク道…
直に接した人たちのことは悪く書けないんだよな

残念だけど、池玉のチキン体質は見抜かれてると思う
ここの連中にじゃなくて、直接会った人達にね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:23:11 ID:JdHUTtZF0
暴論もなく、ありきたりの内容だったな今月は。
そもそもスパッセってケーターハムからライセンスかなんか受けてんの?
そうでなかったら、ただのレプリカかパクリ車じゃん。

7がいい車なのは、認めるが、けど既に過去に光岡ZERO−1があるし
400マンだすなら、kentのやつならかえんじゃないの?

”三菱”JEEPに乗ってる盆らしいといえばそうだがな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:00:50 ID:iAKRvuO00
自分には読む資質とやらが足りず、あの文章を読むことができないんで
今月も、てきとうに抜粋してくれる奇特な方はおらんかね?

文章の繋がり、章の構成を完全無視した、池田大先生の文章は、温室育ちの
ぼくちんには読むに耐えないよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:52:29 ID:+yhM66cR0
あの車形は、ドンカブートだウエストフィールドだフレイザーだバーキンだの
一杯あるからねぇ。そもそもケータハムもオリジナルと言えるのか?という考え
もあるし…スパッセのお店そのものがバーキン販売しているから、単なるパクリ
だけが目的で車体を一から製造・販売するとはちょと考えにくい。
セブン形状で今までとちょっと違う(特に足回り)車を国内で製造販売してみた
って流れじゃないかなぁ。 その技術があれば形状も完全オリジナルを、と言わ
れてそうだが。でもFRで車両重量600kg以下でトレッドとホイールベースをこれ
くらいにして人をこう座らせて…とコンセプト固めていくと細部はともかくセブ
ン的なものに落ち着きそうな感じはあるな。 以上池玉猿スレちがい話。

車の内容はどうあれ、今回の取材先って、本人が作りたいと思った車を実際に製造
した点で、もう池玉と十万億土の隔たりがある。
池玉、いつか提示した「理想の車」コンセプトを持ち込んでみたらどうだ?多分
「誰が買うんだよこんなの」と一笑に付されて終わりだと思うけどなw。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:04:00 ID:adL+yJ6Z0
>>230
>池玉、いつか提示した「理想の車」コンセプトを持ち込んでみたらどうだ?

おいおい、あんたも言ってるとおり相手は実際に作った人だよ?
悪意なく「いいじゃないですか。実際に製造してみて売ってみてはどうですか?」とか
さらっと言われて、玉猿「・・・・・・・」で終了、だろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:41:06 ID:w2rIaC8N0
>>221

>・インプレッサ、ロードスターはスポーツカーの資質ゼロ

ここ非常に興味があるな。悪いが要約してくれないか?

インプはともかくロドスタをスポーツカーの資質ゼロと言い切るのは
朝青龍を相撲取りの資質ゼロと言い切るくらい実に、実に斬新な意見だと思うがw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:22:37 ID:0XLQ6JMA0
スパッセはサーキットを全開走行することを基本に街乗り出来るよう設計されているので
他のセブン系車輌とは格が違う・・・なのかw
当然その評価を下す為にはサーキットに持ち込んで他のセブン系車輌の限界域を越える
領域での試乗をおこなった上で講釈垂れてるんだろうね?>お猿さん
体感速度が高いから街乗り40〜60km/hで十分楽しめるというありきたりのエクスキューズ
で万が一にも街角チョイ乗り試乗で済ましてるなんてこたぁ無いよな?

ウニモグは軍用使用も前提の本格設計なのでジープみたいな軟派クロカン野郎共とは格が
違う・・・なんてのと同じ論調だなw
丸太の一つも乗り越える程度でその潜在能力の高さを実感出来るからわざわざガレ場を
走るまでも無く普段の街乗りでも安全に楽しめるんだろ?
そんなSUV以下の使い方で自己満足する為にわざわざ本格派を買うのがお猿の言うマニア
な訳か?

本来の限界性能を確認出来るフィールドに持ち込まないでチョイ乗り試乗しただけで本格
云々の講釈垂れるならどんな素人にだって出来るよなぁw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:34:50 ID:7vSTeYzg0
>>232
スポーツカーとレーシングカーの区別が付いていないのではないだろうか。
と、読まずに想像してみる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:14:59 ID:GNzlh2jq0
ttp://www.suzusho.com/
スパッセの販売元鈴商のサイト。
元は欧州スポーツカーの並行輸入屋みたいだな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 19:57:38 ID:bEALGFA00
CD・MDとMP3を同列に語ってるのがワロタ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:07:43 ID:FdzQCI8u0
>>227
池玉=チキン体質に禿同
というより今月は鈴商のパブリシティだろ。
最後にご丁寧に電話番号まで載せてやって。
池田センセの迷文のおかげで広告っぽく読めないだけ。
紙質も悪くなっているし、マグもそうとうキツイんじゃないの。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:46:29 ID:nHIXsvZn0
>>232
量産車の安物の骨格と部品を使っているからだそうだ・・・

あのー
インプはWRCで勝つために設計されていて、市販車は妙にオーバースペックなクルマなんですけど・・・
ロードスターはRX8と共用とはいえ、スポーツカーのためにわざわざ作ったFRの骨格なんですけど・・・

今更だけどあのひとはやっぱり思いつきと思いこみで書いているのね。しかも文才ないし。
徳爺の方がまだマシなリサーチをして読める文章書くぞ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:56:06 ID:5SZhKnII0
インプなんて1.5リッターの素のグレードまで車体強化の影響受けて必要以上に重たくなっちゃってるの。
馬鹿ってある意味では幸せだよね、玉猿羨ましいかもw

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:42:58 ID:KsfPrKGL0
>>238
スポーツカーの資質は動力性能やプロポーションじゃなくて専用部品の調達率で決まるのか!
すげぇぜ玉猿!じゃあ90式戦車は日本一のスポーツカーだネ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 06:57:05 ID:ANJoIuHi0
またボンバ教、布教のダシに使われたのか。
スパッセの中の人カワイソス。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:38:06 ID:5SZhKnII0
>>240
ータスはゴミだな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:53:18 ID:FbpLnwjb0
>>239
嫁がインプの15i-S(H15式)ATに乗ってるけど、たまに運転すると
「いいクルマだなあ」と思うよ。
クソ重いから出足とかは悪いけど、なにしろ脚回りがいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:44:06 ID:0/QUdE5m0
毎月ごとにコラムの反応悪くなってきてるな
飽きられ話題性ゼロで降板のパターンか
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:17:51 ID:ujviD7Up0
>>242
つうか歴代ロータス全てゴミw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:35:32 ID:Bn3vt1gL0
日産のミニバンと同型のエンジン載せた本格派スポーツカーですかwプゲラ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:00:11 ID:kIXPisMq0
記事の中でモーターショーの会場でスパッセを一目見ただけで
「エアコン・パワステ・カーナビ標準装備でATも選べるんだろ?」
と質問する多くのオッサン達が寄って来たというくだりで捏造確定。

屋根はおろかフロントシールドしかない車にエアコン付けてどんな
効果を期待するというのか?そんなアホな質問するヤツはそもそも
こんな車のブースに興味すら抱かないわな。

自身を正当化する為には捏造すらいとわないというその姿勢がすでに
万年小者であるという事の証明。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:19:03 ID:SPRFOr++0
>>246
究極のSUVの時に玉猿がさんざん罵倒していたエクストレイルもスパッセと同じSR20DEを
積んでいるという皮肉。

玉猿も自分のジープのエンジン使って究極のスポーツカーでも作ってみれば良いのにな。
防水メーターやらシールドビームはそのまま流用出来るだろうからスパッセみたいに
フレームやアーム類を溶接して製作すれば良いだけ真のマニアには超簡単なんでしょ?
それくらい自作出来て当たり前みたいな事を以前散々自慢してたんだし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/29(月) 18:37:17 ID:GgmmxXWp0
今回 やたらと目に付いた単語が「一般の〜」
玉猿が言う「資質のある人」以外の人々を指す表現っぽいのだが。
レースで入賞した経歴も無し、お得意分野の筈のクロカン走行が実は
初心者ということを道の人にばらされる始末。
自分もしっかり「一般の人」では無いのか?

今まで二回ほどしかセブン系の車に乗ったことが無いくせに、パイプ
のトラス組であることを持ち出して(角断面押し出し材で組まれた)
スパッセの方が格上と一刀両断。
玉猿にとって、「車の格」なるものは構造で決まるみたいだけどさ。
全くクラスの異なる車ならともかく、同サイズ同コンセプトの車同士
で格の違いを語られてもねぇ…しかもスパッセは後発だろうに。

サイトではしがらみの無さを売りにしていたが、事実上(おせっかいな)
広告記事。逆に鈴商への悪影響が無いか心配になるなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:56:09 ID:GgmmxXWp0
>>248
不動車を新車同然にレストアを…「する人を知っている」のが玉猿の自慢。

全くの予想に過ぎないのだが、たかだか4Pなのにあのまとまりの無い文章、
サイトにある地べたに放り出された部品や道具類などなど、整理整頓苦手
な雰囲気から、彼は手先が不器用な気がする。
もし溶接やら板金に(プロと言わないまでも)ソコソコの腕前を持っていた
ら自慢げにUPしそうなもの。なのに、分解と組み立て状況程度しか無い。
道の人BBSでは愛車JEEPを刷毛塗りで塗装したらしいが、どの程度の仕上がり
だったことやら。
だから自分の手でガンガンやる人(福野やファイアロドスタの人)には劣等感持って
いたりしてw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:15:11 ID:dacgxlZr0
不器用?

そんなのあの理想の車イラストを見ればw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:38:28 ID:G2bgYlCY0
>>249
玉猿は「一般の人」ではありません、「異常な人」です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:50:39 ID:ogDsGkDw0
>>250
>自分の手でガンガンやる人(福野やファイアロドスタの人)には
>劣等感持っていたりして

自分のインチキを見抜かれるからね。そりゃあ必死だよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:35:23 ID:jzom7xIc0
>>247
そういえば、昔は生意気な高校生やらトヨタのエンジニアやらを
しめた武勇伝を良く書いていたが、さすがに最近はおとなしいな。
さすがにリアリティが無いことに気づいたか。
255242:2006/05/30(火) 01:09:53 ID:peBleICd0
あれ?「ロ」が抜けてる…
>>245、優しいな、突っ込まず煽らずとはw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:19:54 ID:lfuNxmSk0
>>247
もう物故者だけどミナコサイトウとかいうインチキ臭い女史が書いてた本で
女子供しか騙されないような酷い捏造ネタで自動車評論家をこき下ろしていたのを
思い出したよ

(自動車レビュー番組(カーグラか?)で、自動車評論家と称する下品な中年男が
整備工のようなツナギ姿の男が乱暴に運転する脇で引きつり笑いを浮かべながら
「さ、さすがフランスの車はエスプリを感じますねえ」とかのたまうのを見てワタクシ呆れてしまいましたわ
みたいな内容だった)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:37:46 ID:cRLNwjKm0
しかし今月の提灯コラムは下手糞だなあー
120馬力義務化とか書いておきながら200馬力あたりのスポーツカーを
チョイノリ試乗だけで持ち上げるとは、侮蔑の対象としている
豚カマキリハンスペ親方と同類じゃないか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:08:06 ID:EmA80lg30
電気自動車に対する態度を見ただけでも
どこかの親方と同じニオイを感じる
4p分の初めの数行で親方が降臨している
キライなのは同族嫌悪j(ry
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:19:44 ID:LTHt1U/e0
>>257
そういや書いてたね>120馬力で十分説

1トン未満の軽量車体のスパッセには120馬力にディチューンしたエンジンで十分
その分さらなる燃費向上に充てるべし!とか書いてればまだ整合性がとれたものを
それがさらなるパワーアップにはターボが云々だもんなぁ?
そんなんで良いのかねぇ?自称エコロジストの評論家のくせにw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:32:38 ID:Wb0gnq1q0
全ての車滅ぶべし、とぶち上げたくせに 掌を返したような太鼓持ちっぷり
だからなぁ。過去の発言を無視・・・というか忘れたとしか思えない態度をとっ
ても何も不思議ではない。

スパッセはスパッセで良いと思うが、この種の車は興味ある人しか寄ってこ
ないし呼び込むべきではない。だからスパッセの趣味性を誉めるにあたり、
インプやロードスターを貶める必要など無い。
セルシオを選ぶ人(壮年のおじさん、悪ぶった若者両方)には彼らなりの基準
があるのであって、どんな理由付けしても決してスパッセにはなびかない。
(セルシオを家族用に、スパッセを遊び用に、と両立する人はいるかもしれな
いが代替する人は恐らく皆無。)
誰もが当たり前に住み分けている世界を、無理やり同じ土俵に持ち上げて叩く
手法は本当に稚拙。
今月の文末にセブン乗りを例に「本当の車好きはこうあって欲しい」とあるが
誰が何の車を乗っていても決して否定しない人こそ、本当の車好きと思う。
技術的にも性格的にも人並み以下の池玉猿は・・・w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:32:43 ID:ih0l0Pfp0
クソ重くて燃費の悪い、実生活では全く役に立たない車に乗っているのに環境云々語られても説得力ゼロだよな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:45:44 ID:FMxJ/F960
スパッセ 「e-ロード(160馬力)\4,179,000」 「CS(220馬力)\4,914,000」
ちなみにスパッセの車重は僅か570kgである

以前に掲げていた理想のクルマとやらは車重は限りなく1トン以下で馬力は100馬力そこそこ
で十分だったはずなのだが・・・たった570kgしかないスパッセは220馬力!しかしそれでは
まだまだ満足できないとばかりに「ターボチューンは可能なのだろうか?」とか「パワフル
なホンダエンジン搭載やRX-8用ロータリーを積む手もある」などと妄想を巡らしたあげくに
純正のキノコ型フィルターは周囲の熱を吸い込み馬力低下を招くので自身がオーナーなら
ラム圧エアをキャッチできるようフレッシュエアー導入改造までするだろうと断言。

例え車重が500kg台しかないクルマでも、一度試乗してしまえばさらなる大出力を欲してし
まうというまさに「パワー・フール」状態。
これぞまさしく自身が誌上で卑下し罵倒していた「素人のスペックオタ」そのものの姿では
ないのだろうか?

どこまでも貪欲でパワー嗜好な彼にとって「エコロジー」こそ最も似つかわしく無いセリフ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:20:36 ID:4tCy0EHB0
普段はごく一般的な大量生産車を重箱の隅を突付く視点でコキ降ろししている
自称批評家がここまで大絶賛。
そりゃあもう絶対購入だよな?ジープとエスクードを売っぱらって車庫確保し
て。今まで講釈たれてきた様々な理想がてんこ盛りじゃん。
しっかりしたフレームにアルミの外板、オプションでカーボンパネルも有り。
ボンネットというか外ブタを取れば隅々まで手が届く抜群の整備性の良さ。
簡素且つ合理的な構成ゆえ、普通の車にはとても望み得ない軽車重。
そりゃあもう金も手間も頭もたっぷりと使われたであろうサスペンション、
しっかりしたブレーキはABSはおろかマスターバックすらないダイレクトなも
の。ドライバーを甘やかすナビやESCやATはおろかエアコンなんて無し。
シンプル極まりないインパネはメーターが独立して各個で交換可能、仮に廃車
するときも樹脂ゴミは最低限。
大メーカーではないゆえの、大メーカーでは出来ない手間暇が各所にかけられ
ている。
後はライトをお好きなシールドビームにでも変え、どこからかリショルムコン
プレッサ探してエンジンにとっつけてミラーサイクル化でも何でもしてくれ。

でも池玉猿はスパッセ買わないだろうな。
クロカン走行できないからw
たとえ初心者と呼ばれようとも、サーキットよりは山道の方が好き。



264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:29:06 ID:ih0l0Pfp0
バリバリ環境破壊するわけですな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:37:56 ID:1/1XerKi0
サーキットじゃ周回遅れのドンジリでも誰も助けてくれないが
クロカンならスタックしても周囲の皆が助けてくれるからw
なので決して一人きりでのクロカン走行はいたしませんw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:38:37 ID:4ODJbIkZ0
スパッセで豪雪地帯の冬を暮らせますか?
スパッセで家族6人里帰りドライブ行けますか?
スパッセで山奥の渓流に釣りに行けますか?
スパッセで通勤して会社から文句言われませんか?


物にはその物本来の用途があってそれを必要な人間もいるんだよ
運転が楽しいかも知れないがそれは実用性じゃなく趣味の世界であって
世の中趣味と実用で車を使い分ける人間なんて多くないんだよ
玉猿の脳内理想郷は実用性を一切無視する自分と同じ考えしか持たない集団の集まりなんだろうな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:29:56 ID:HjucUqTD0
池玉なんかに褒められるとは迷惑な話だな
>>262
本来なら、スパッセには軽のエンジンで十分!
とか言わないと整合性が取れないよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:42:23 ID:fNfahpAo0
SUVと同様にスポーツカーも逝玉の脳内定義以外の車は認めないみたいだね。
どんな定義だか箇条書きにでもした方が偏狭さがはっきりして良いんじゃまいか。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:51:19 ID:glWvU4jN0
>>260
スパッセをべた褒めしてあわよくばただで貰おうとしているのではないか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:54:33 ID:HjucUqTD0
ところで、エスクードは究極のSUVなのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:59:55 ID:GeQfrIYw0
↑するどーい
まぐバツ以外どこからも相手にされていないか否かの違いだけで
根は親方と同じ体質でしょ
まぐも4ページのタイアップ広告でぼろ儲けしているんだし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:23:47 ID:KbTRbSfz0
「池玉猿」じゃなくて「逝け騙猿」でどうだ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:24:02 ID:KYCOhXkv0
>>262
「卑下」は自分自身に対して使う言葉
この場合は「貶め」を使うべき
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:31:55 ID:pCAFTWxF0
ケンカが強くなりたい一心で、中学からボクシングを始め(ここでパンチドランカーになった)
高校では空手部に在籍しつつ、違う道場でも空手と柔道を学び、
大学では、下宿の大家さんの息子さんに誘われてウエイトリフティングをやっていたので、
それを生かしたいのでこの仕事を始めたのだ。いや〜、犯人が暴れたりすると楽しかったネー。
逆に殴られたり、こっちが殴りつけたりして、実にエキサイティングな仕事だったなぁ。

↑むか〜しのサイトにあった、池玉の武勇伝
いまとなっては…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:42:34 ID:mXf7+See0
>>266
さすがに純然たる実用車とスパッセを比べる愚は犯していない模様だが。
(6人乗せる必要がある人は、どんなにスパッセが素晴らしくても選べないし)
ただインプレッサやロードスターを「趣味性ゼロ」と断じるのはねぇ。
一般論でなく池玉猿の好みに合わない、彼の趣味性は皆無・・・という意味だと
思うが、それならきちんと「オレの」趣味ではないと念を押しておけっての。
少なくともロードスターとカローラは同じフィーリング、と書けてしまう資質
の無い人が何を言っても説得力無いと思うぞw

ロードスターって「二人乗りで排気量1.6〜2リッターエンジンを縦置き搭載する
比較的小型軽量FR、しかもオープン」だろ。鉄製モノコックの大量生産、安価
にする為に樹脂部品トリムが安っぽかったりするが、十分に趣味の対象に成り得
ないか?大量生産のによる安価故に思い切った弄り方ができる素体として魅力を感
じ取れないか?多分 池玉の趣味とは弄り倒すことでは無いのだろうな。ハブだの
の分解は出来ても基本的に不器用らしいからw
正直、ロードスターを趣味性ゼロと言い切る池玉はとてもとてもイマジネーション
が貧しい人だと思う。


276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:54:36 ID:pCAFTWxF0
知識も視座もない、さらに言えば自分に自信がないから極論に走るんだろうね
評価する対象の微妙な差異を認識して、それを説得力ある形で伝える能力もないだろうし

しがらみがないから極論を書けるんじゃなくて、極論しかかけないんだろうよ、馬鹿だから

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:59:36 ID:DN6d1Dxz0
>>273
自身を「卑下する」とか「省みる」なんて言葉は玉猿の辞書には載って無いだろな
一生無縁な言葉なんじゃないの?
逆に「貶める」や「陥れる」や「辱める」はデフォだろうけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 03:29:15 ID:KYCOhXkv0
>>274
あー…
なんか本当は真面目な子だった相川七瀬が自分で創作したであろう万引き武勇伝を
HEYHEYHEYで語ってるのを聞く時のようなやり切れなさを感じるねw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 11:33:22 ID:2v012DFq0
>>266
まあ、必要もないのに3列シートのミニバスやハイルーフワゴンに乗る香具師はどうかと思うけど。
子供1人なら確実に必要ないと思うし(ジジババも車持ってるなら尚更)。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:15:50 ID:bAWnsYta0
業界四面楚歌の
まがじんバツの編集長とどっちが先に降ろされるかww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:35:10 ID:NYpZPw8E0
>>274
何?風俗の用心棒でもやってたの?玉猿って。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:33:21 ID:VsIXOc500
>>278
せめて、本当は大学入学まではそこそこ真面目な
横浜国大生だった横浜銀蠅のメンバーが創作した武勇伝
並にして欲しいよねw

それを本気にした嶋大輔(当時本物の暴走族)が弟子入り
に来たときは結構困ったらしい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:51:57 ID:h/E7GFyo0
>>282
今は亡きタシーロの書いた本でも載ってたな
本当に元不良少年だったシャネルズの連中は
本当は真面目なくせに不良の代表面してる銀蝿が大嫌いで、
ベストテンで競演した銀蝿が黒柳に
「まぁー銀蝿のみなさんは横国大なんですかー賢いんですねー」みたいに話を振られたらすかさず
「不良は大学行かねーよなー」とか後ろのソファで聞こえよがしに言ってはゲラゲラ笑ってたと。
銀蝿はかなり嫌そうな顔をしていたが別に何も言い返せなかったらしいw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:52:38 ID:lqnvMOyA0
嶋大輔って痛いな・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:28:25 ID:MCQ71eIa0
つっぱる事がたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きて来たスレはここですか(・∀・)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:57:40 ID:Ob6WvJ4l0
つっぱる事しか知らず相手に軽くいなされてそのまま勝手に土俵下に転げ落ちて行った人
を語るスレならここでつ(゚∀゚)アヒャ!
287なんだっけ。猿芝居?:2006/06/03(土) 21:43:31 ID:BEgTi45a0
おっ。頭悪いレスが山ほど。本当に馬鹿だな。特にお前w

だけど、頭悪いのって可哀相だよな。
それさえも自分では分からないみたいだし。

皆頑張れ! 生きていく価値や理由がなくても、今のままメシだけ
食ってれば、このまま無意味な人生送れるからなw 意味分かる?W
自分がバカなのを認識できるレベルまでも到達してないからな。
か わ い そ う に。
これを完全スルー出来たら、笑ってあげるよ。
でも、頭悪い香具師っていつまでたっても頭悪いんだなw
お前のことだよwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:09:55 ID:m5j0APQN0
>>287
これ、どこを縦読み?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:12:07 ID:VToQpCpP0
>>287
ああ良かった、ネタを投入しに来てくれたのですね。
そろそろスパッセ関係も話題が寂しくなってきた頃でした。
無視なんて勿体無くてできません。

土曜日も労働ご苦労様です。もっと早い時間から書き込んで
欲しいのですが、きっと御仕事が忙しくやっと夕食が終わった
ところなのでしょう。
土曜日の団欒を犠牲にして、私共の為に時間を割いていただき
本当にありがとうございます。
頭ですか?何事においても謙虚に、自分よりも頭の良い人がいる
ことを常に意識し、精進することを日々心掛けています。

それではまたのお越しをお待ちしています。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:24:11 ID:Toh3abTq0
>>287
とりあえず
まずはアレだ
キャッシュが残ってないから前回の名前を忘れるんだ
 も う ち ょ っ と 勉強して2chブラウザ入れようやw
文章見る限りじゃ知能指数がかなり低そうだから難しいかな?w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:37:09 ID:04jevSU90
いつも痛々しい降臨だな・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:57:40 ID:jJL2Qyre0
しかし、毎回なんとかレスされないように工夫をするのは
忘れないな。
デリケートなんですな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:15:18 ID:jpUYbonA0
>>292
相手にされたいのかされたくないのかよくわからないしな
馬鹿の振りをするおりこうを演じる馬鹿みたいなもんか

しかし今月のコラムもひどかった
過去発言との統合がまったく取れてない
環境だの安全だの車滅ぶべしだの言いながら
目の前のおもちゃに御執心の様
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:18:07 ID:YdHTenrE0
>>293
ここの住人を馬鹿にしたいが、反撃されると涙が出ちゃうので
止めて欲しいだけでしょう。
よく知らんがツンデレってやつですか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:38:31 ID:rnpcvn4O0
>>292>>294の素晴らしい指摘
>しかし、毎回なんとかレスされないように工夫をするのは
>忘れないな。

猿使い発言の本質をと〜〜〜っても良く突いているなw
「バカにはしたいが反論はされたくない」

池玉と同様、その場で思いついたとしか思えない極論をまくしたてる
はいいけど、そのディスカッションはしたくない。ただ放出したい
だけだから。つまりなんだ、猿使いと池玉の主張というのは脳内にたま
った行き場の無い精液みたいなものなんだなw
相手の反応をまったく考慮せず、ただ自己満足に浸りたいだけ。


296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:09:19 ID:BkCI/y5Z0
少ないながらもオナニーショーで金を稼げるのは羨ましいな。

いや人様にオナニー見せるなんて俺には無理だな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:26:42 ID:sAJfx2lz0
玉猿の次のネタは何かな?
個人的にはディーゼル辺りかなと予想してるんだけど。
コモンレールシステムやピエゾ式インジェクタ辺りを取り上げてウンチクかましてくれそうw
先月の横浜のイベント辺りに行ってて「実際に試乗する事が重要」とかのご高説をぜひ。
持ち上げる?ケチつける?俺も試乗したから擦り合わせが楽しみだw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:30:35 ID:wIx2C3hJ0
来月はカラーページで横浜展示品こき下ろしコメントを幾つか載せた後、
特に念入りに叩きたいものを白黒の4Pの記事化する、といったところで
はなかろうか。ネタ枯渇が深刻化しているここ最近の中では、やっと一息
つけることだろう。
叩き基準は 金属→樹脂化した部品類、複数部品のASSY一体化、電装品の
高度複雑化、辺りで間違いなかろう。

それにしても玉猿はどこに行きたいのか? 大量生産される車には、やれ
コストダウンの弊害だなんだと突付く癖に、サーキットメインの遊び車たる
スパッセの作りを絶賛。『全ての車は滅ぶべし』と唱え、脱クルマ社会を
目指す系サイトとリンクする一方で遊び車は許容・・・
彼の思う未来ってのは
・本当のクルマ好きだけが整備、維持、運転が可能となるような走行
 性能に特化したクルマを専用フィールド(サーキットやクロカン用
 オフロード)で走らせることのみ『クルマ趣味』とする。ちょっと
 した気分でやろうとは考えないよう、敷居をウンと高くする。
・趣味のクルマとは専用フィールド内でのみ楽しむものであり、そう
 でない一般人にはクルマそのものが必要なし。トラックやバスとい
 った仕事クルマのみ道路上には存在して良し。
てな、極端な二分化なのかな?
こうでなければスパッセ絶賛と『全ての車は滅ぶべし』という主張の
整合がとれない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:13:35 ID:BmBIFUvB0
いや、要は俺を尊敬しろ!俺を認めろ!て欲求に発した思いつきでしょ。
何事も俺様基準だから、
俺様の認めない車は滅びろ!
俺様に同意しない愚民は人間以下のサルだ!
俺様が乗る資格なしと言ったら乗るな!

とただそれだけを手を変え品を変え繰り返し繰り返し。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:43:37 ID:BRcDs9NR0
>>299 俺様=マグX 
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:28:02 ID:sQtKi0lF0
兼坂本パクリで華々しく登場したヤツが何書いてもムダだけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:35:34 ID:31kuzoue0
池田先生の玉稿が読めなくなったのは悲しい
今ではCDロムでのみ読めるのかな?
↓(昔のサイトにあった文言)

 クルマ業界の真実を語ってみよう。
 *提灯評論しか書けない自動車評論家・手抜きクルマメーカーを叩き斬る暴言サイト*
 --------------------------------------------------------------------------------

 まずはこの場所を覗いて下さってありがとうございます。
 これから書く事は、「戦う物書き」である俺が実際に経験した真実の記録(だと思う)です。
 愛と毒と怒りをたーっぷりと込めてある・・・はず。とりあえず読め。とにかく読むんだ。
 
 とっとと読みやがれ。特に不況だと嘆いている出版社さんよォ。 
 
 ちなみに「自動車選択は問題ばかりなり」で有名なヒゲブタ大巨匠である
 『損小院』大先生とは一緒にしないで下さい。
 こちとら大巨匠が「嫌いな勉強」を血反吐を吐きながらしてきた自負があります故、
 「なんだ、試乗感想文書いてる連中と同じかよ」と
 ひとくくりにされると非常に迷惑です。

 と言うわけで。
 不定期ではあるけれども、段階的に「自動車雑誌が書かなかった裏事情・技術的な手抜き」を
 ここで解説、暴露して行きたいと思っておるのですわ。
 
 だって、出版社が無視して出してくれないんだもん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:10:20 ID:crelLwLz0
>>302
自動車雑誌×が書かなかった裏事情
=池玉のネタ本が故兼坂氏の「究極のエンジンを求めて」
だっちゅーこと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:37:58 ID:6pYHUvHu0
>だって、出版社が無視して出してくれないんだもん。

出版社だってボランティアじゃないからねぇw 本人も書いている通り
不況だと嘆いている業界なら尚更。 愛だの毒だの込める以前に文章力に
難ありの物書き(自称)は流石に・・・
出版社が無視するのは、あくまでも本人の能力の欠落と思われるのだが、
肝心の本人はどこかの陰謀と思ってるのが本当に呆れる。

いや呆れた。その当時。

今はもう静か過ぎてw 正直なろころ忘却の川に飲み込まれる
寸前の人だから。人の記憶にいつまでしがみ付けることやら。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:55:33 ID:2mnh6YUi0
このスレだけは忘れてくれなさそうって安心感でもあるんじゃないかな?w
そんなに出版したけりゃ金さえ出せば誰でも出来る自費出版すれば良いんだよ
RVで観光破壊ゴッコする金があるならそれくらい余裕だろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:06:15 ID:Dd5OPTUO0
考えてみりゃこのスレの住人て
地上で最も熱狂的な池玉ファンかもね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:08:53 ID:jTozGw/00
ネタにツッコみたいだけだと思う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:09:38 ID:F4sKuczV0
>>306
ちょっとストーカーっぽいけどねw

本来ならさ、オフ会参加メンバーが信者に値するだろうけど
どうにもこうにもリアリティがないからな〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:00:37 ID:d+JEbpTm0
そういえば昔、スベやんがmixiで玉猿のことを「覆面ライターだ」みたいにほのめかしてたきがす。
だいぶ前だからよく憶えてないけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:27:33 ID:dTzGXztM0
>>309
覆面ライターでいられず顔出ししちゃった…

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:40:20 ID:NQx0xZ2e0
新作有料ロム 発売開始記念上げ。で、恒例の新作宣伝&私見披露。
この人の文章、読めば読むほど不器用さが伝わる。上で手先のことが書かれていたが、文章力もかなり
ヘタッピ。冒頭部抜粋(約5行分)
『ところで、このファイルに限らず、次の事柄は他のファイルや雑誌コラム、そしてこのサイト上における全ての文章に言えますが、私の文章は「人間」及び、それになろ
うと自助努力する人達や、「人間たらん」と日頃から葛藤する人達に書いており、無論、一度でも私のファイルをご購入していただき共感していただいた方々も含め、そのような人達に語りかけたものです。』

この後、世のオタクどもはややこしいことが嫌いだから、難解な文章が5行も続けば読まない、と批判。
しっかり冒頭5行でうんざりさせられたよ。難解でもややこしいからでもなく、あまりにも
稚拙なその文章にw。 その後でしっかりと自己フォローしているのも笑えるわ。『愚民達との間において、私自身は会話を交わす言語にあいにく不自由しております。』
正直、今の日本で金取る雑誌に掲載されている中で、これほど文章力が乏しいライターはいないw

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:58:53 ID:wQb6kRU80
禿同
このレベルの自称ライターを連載で2年半も使い続けている
雑誌の良識を疑うわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:23:42 ID:lKZ3v2jq0
反応が

あって

よかったネ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:36:53 ID:U6ty3iLX0
本当に反応が希薄だなw
池玉よ、燃料絞りすぎてスレが今にも止まりそうだぞw
ほぼ唯一の熱烈ファンの一般公開空間だから もう少し勢いを与えるべきだな。
とはいえ、池玉がくれる燃料はひまし油並のお粗末な代物だから加速したくて
も難しいなw 昔はごく稀ながら、ニトロ直噴レベルの大爆発があったものだが 

>例えば、古来から日本人や日本国土が持ち合わせていた品格や自然環境などが典型的な例ですが、特に日本人固有であった美しい言葉や文化のほとんどは絶滅してしまい、せいぜい醜い物欲・俗物的オタク文化や共同体の悪い部分のみしか残っていない有様です。

池玉の現代日本〜自動車業界批判て、どうしてこうも自分自身を的確に捉えているのだろうw
美しい日本語、文章力。本当に大切だよな。しかしそれを率先して壊している輩がいる。
”資質のある物書き”なら一度書いたものは見直そうね。
「サイト内は私的な公開の空間であって、日記のようにその表現は自由。雑誌のように原稿料
が出るものとは違う」とか言うかもしれないが、最近雑誌の方も日記レベルなのだから説得力
無しだぜw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:24:19 ID:X7pV+0R30
>>314
ワロタ
確かにボンバー自身の事を言ってる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:16:52 ID:ejhGsHRG0
もうそろそろ廃業かな
根本的に文筆業に向いてない。ベッドメークの仕事に戻れよ

安心しろよ玉猿
このスレの住民だけはお前を最後まで生温かい目で見守っててやるからな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:48:12 ID:Aolm4yHu0
>>316
既に廃業していると言えなくも無い。マガエッキス以外の依頼や本の出版
が今もあればともかく、少し齧っただけで皆尻切れトンボ。唯一長期連載
のエッキスも内容は素人以下の読み難い駄文。よく続く・・・というよりも、
なぜ続く?な疑念を抱かせる代物。手作りレベルの同人ロムを焼代だけで
提供しているのは、仕事とは言い難いなw

>日本人の大多数を占め、お金を落としてくださる貴重なお客様である愚
>民やオタク達を取り込むため、なるべく簡単な文章を短くまとめつつも、
>刺激的で分かりやすく、しかも彼らが気持ち良くなれる決め台詞を多用
>しているわけですが、そんな無意味な事など雑誌記事をまとめるとき以
>外、私自身は全く興味がありません。

文章を短く簡単にわかり易くまとめ、ポイントとなる語句(刺激的なもの
も含む)を散りばめて興味を促す。 それは物書きにとって無意味なこと
ではなく当然の基本ではないのか? 一流どころの研究者や技術者の人は
どんな難しい事柄であっても、誰もがわかるような説明をしてくれる。
説明される側の資質などというものは問わない。それはきちんと本質を掴
んでモノにしているから。
上っ面だけ拾い上げてとってつけたような知識で武装している輩は、分か
りづらく専門的な用語を駆使して「知識量の差」を印象づけようとする。
知る者と知らぬ者の間に溝を設けて、何とか高い位置から見下ろそうとす
る。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 04:30:54 ID:H/c2yLx+0
>日本人の大多数を占め、お金を落としてくださる貴重なお客様である愚
>民やオタク達を取り込むため、なるべく簡単な文章を短くまとめつつも、
>刺激的で分かりやすく、しかも彼らが気持ち良くなれる決め台詞を多用
>しているわけですが

「現在売られている新車は皆ゴミだ!」「ハイブリッドはインチキ!電気の
時代は絶対に来ない」
盆の著作とか初期の頃の売り文句を眺めると、正に愚民やオタクを取り込む
刺激的な決め台詞を多用してような・・・興味ないどころか、得意技じゃんw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:45:35 ID:R66pqzI60
日本人の恥部を占め、ネタを落としてくださる貴重な提供元であるボンバーや
その信者を煽るため、なるべく簡単な文章を短くまとめつつも、
刺激的で分かりやすく、しかも彼らが気持ち良くファビョれる決め台詞を多用
しているわけですが、そんな無意味な事など2ちゃんに書き込むとき以
外、私自身は全く興味がありません。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:13:39 ID:J+Y5pJRJ0
>>319
それだけの文章を1文で書くとは、御主やりおるのうw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:30:27 ID:DvAqPuWS0
このスレ長文がけっこう多いよね
住民は少なそう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 17:38:04 ID:gWLTVFex0
住民が、短文で済む文章を長々と書いてしまうという怪奇な伝染病に冒されているのですよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:38:48 ID:R66pqzI60
住民も玉猿の自演ですから
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:29:46 ID:3VGY2scg0
玉猿がこのスレに参加しているのは周知だから。

奴が嫌うのは一行レス。誉めてても、けなしててもお手軽コメントは大嫌い。
製品もコメントも手間暇掛けた=高コストなものが大好き。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:01:48 ID:Bl/nBeLt0
マジになってるのは玉猿だけだけどね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:33:20 ID:J+Y5pJRJ0
ビール片手にTV見ながら適当に書きコしてるのに、どっかの誰かさんは耳まで真っ赤にして
裁判だと大騒ぎww

  次 の 裁 判 騒 ぎ は い つ で す か ね ? 


ここまで頻繁に読者を訴えてやると脅している物書きは希少種ですから、保護指定の申請でも
せんとあかんですかねwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:57:20 ID:Bl/nBeLt0
珍獣の保護ですな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:58:11 ID:tPKXC6ft0
いやもう保護しなくて良いから、とっとと絶滅させて
剥製にして博物館にでも飾っておけば良いじゃないか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:47:47 ID:9WgQiTiI0
希少種、珍獣。 これは立派な誉め言葉だな。他にはない個性を持っている人
に言うべきか。盆はむしろ、特に何のとりえも無い蚊トンボの類。本来なら取
るに足らない、目の端にも入らなかった存在。ただちょっと目の前でうるさく
ブンブン飛び回ってうっとおしい状態。いるでしょ?刺したり噛んだりするわ
けでなくとも叩き落としたくなる虫が。
 
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:55:44 ID:PZQHog/D0
>>329
ネ申
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:04:44 ID:1tNMHVVE0
所詮、見せかけの『毒舌』
仲間に入れてあげたり、おだててあげると、
途端に提灯持ちに変わるって

エスクードなんかもらっちゃってさー、言行不一致の極み
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:21:31 ID:s9Swe5/N0
>>329
これか!
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200005/957941234.html

上記のページの紹介文、ちょっとした改変で盆の紹介になりそうだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:22:44 ID:9RBwUEif0
>>332
2ちゃんの中にスレを立てるとすぐにタマサルがやってくる。
意見の周りを飛び回り放っておくと一行反論レスをしに入ってくる。
ショウジョウバエほどの小さな心臓の自称批評家だが、とってもいまいましいモノ書きだ。
クロカン車に関係のあるものならとりあえず集まってくるようで、誉めてくれるメールにも
すごい数で返信する。
擁護レスをつけるとすぐにタマサル呼ばわり意見だらけ。そのままスレを放置するとこの通りだ。



334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:11:15 ID:MCRgw0AL0
友達の家に遊びに行った時、そこで飼われているチワワに吼えられました。こんなに元気が良いチワワは初めて
だったので、最初は微笑ましい気分で眺めていました。しかしずっと吼えっぱなしで、少々うっとおしくなって
きました。近寄るとささっと逃げ、そこからまた吼えます。こちらが別の部屋に行くと今度はその部屋を覗き込
んで吼えます。いい加減にイラついてきたので、部屋の隅に追い詰めキッと上から睨みつけ、こちらの意図を伝
えようとしました。しかしキャンキャン吼えるに留まらず、白目剥いてグルルーグルルーと威嚇してくる始末。
もうこちらの腹も決まったので、余計な虚仮脅しはせずいきなり掴み上げて、その子猫並に小さな頭をまるごと
かぶりつく振りをしました。とりわけ小柄なチワワだったので、本当に余裕で頭が飲み込めそうでした。
哀れチワワ君、さっきまでの虚勢が嘘のようになり潜め、耳を伏せて目はオドオド、ブルブル震えてクーンクーン
と助けを呼び始めてしまいました。そのまま放したら、ずっと笑ってみてた友達の足元に一目散に逃走。そんなこ
とされたのは初体験だろうからさぞやビックリしたんだろうな、と飼い主の弁。
それ以来、チワワという犬種が何となくキライになりました。吼えられたからではありません。その虚勢とその後
の臆病ぶり、判断力の無い愚かさといった点が鼻に付くからです。体の大きさの違い、相手が本気になった時に自分
はどうなるのか、考えもしなかったのか。誰も今までそんなことしなかったので甘くみていたのか。
「吼えた相手が何も仕返してこないから、自分は一番強いんだ」そう思い込んでしまったのでしょう。
このボンバーという人の話を読んでいると、このチワワを思い出さずにはいられません。
吼えた相手が静かになった時、果たして怖がっているのか、何もいえなく窮してしまったのか。
無視だけならよいですが、もしかしたら静かに腕をまくり始めているかもしれません。

長文すいません。それとたて読みもありません。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:22:31 ID:/kWk6JHi0
犬は最初にキャンと鳴くまでいわさないとつけあがるからな。
しかし、キャンと鳴いた後に腹を見せる犬は言うこと聞く良い犬になるが、逃げる犬はダメだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:00:38 ID:Tm9u4FuV0
何が素晴らしいか?
まずは、人の出来ないことを平気ですること。
フクノとか言う変なおっさんをけちょんけちょんに言っているところ。

私なら出来ません。

したら、掃き溜めで馬鹿言ってるアンチに猿語で語りかけられて
精神的に参ってしまうからです。

私は猿語が理解できませんので非常にストレスがたまってしまいます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:10:40 ID:Ep40+ddn0
>>326
>フクノとか言う変なおっさんをけちょんけちょんに言っているところ。
ウソついちゃダメだよ
池玉は「福野」とは断言していない

そこら辺もチキンだといわれる所以

まあとりあえず、いつエスクードを車として認めたかはっきりさせないとな
以前挙げていた「マシな車5選」にエスクードは入ってなかったぞw
身近なお友達は怖くて批判できませんかww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:16:02 ID:MCRgw0AL0
>フクノとか言う変なおっさんをけちょんけちょんに言っているところ。
この一行から察すると、貴方が言えないことを代弁してくれるから、なのですね。
フクノとは福野礼一郎氏のことかと思われますが、そちらのスレに行くとアンチ
な意見を語る人は大勢います。フクノにけちょんけちょんに言うことはさして難しいことでは無いと思われ
るのですが。自分の意見に明確な根拠があれば。
もっともあのスレのアンチ意見が全部ボンバー氏と言うのなら別ですが。

人の出来ないことを平気でする=素晴らしい、との点については私自身賛同しかねますが、そのような意見
があっても良いとは思います。
ボンバー氏もアンチやファンと区別せず、色々な意見を聞いてみることを勧めたいです。
自身が理解しづらい論拠を振り回すかもしれませんが、猿語と敬遠せず理解する努力をしても良いと思います。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:22:37 ID:Ep40+ddn0
しかしまあ、消されたサイトでは随分吠えていたね〜
香ばしい表現のオンパレードだ
で、有名な「黙りこくって」を発見www

>ハッキリ言ってイベントなんかで話を聞こうとするとウザがられてますよー。
>痛い所ばっかり突くせいだろうと踏んでいるんですが。ただし、終わり方は違いますけどね。
>素人は自分で技術者にツッコミを入れておきながら、相手に難しい話や理論的な技術説明をされると
>「ついてけなーい。わかんなーい。」で終わってしまうようですが、
>俺の場合は技術者が黙りこくってしまいます。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:25:27 ID:oy2lijXy0
しかし、不自然なほど自分以外の人間を猿扱いしようとするな。
デリケートな彼にはそこまで堪えたのかな? あの愛称は。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:27:35 ID:MCRgw0AL0
>>339
これが噂に聞く「技術者が黙りこむ」ですか。聞きしに勝る自信家ですね。

自分も仕事などで一般の方から質問があれば真摯に応対したいと思いますが、質問する側
にも相応の大人の心構えを持っていて欲しいものです。
私の仕事内容は秘密ですが、今までの経験からすると質問する人は総じて「自分の中の予想」
をあらかじめ立ててくる場合が多いのですが、実際は「予想とは全く異なる」回答となるの
が殆どです。一から説明して納得してくれる方ばかりなら良いですが、そうでない方もまた
多いです。数字、第三者による追試結果を並べても尚、自説を曲げない方を説得するにはど
うすればよいものでしょうか? さすがに黙りこくる訳にはいかないので、「それでは次回
までに検討しておきます」と締めくくりさせていただいています。実際には次回にその話題
が再び上ることは殆ど無いのですが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:24:50 ID:j4sy+6if0
もうどうしようもねえな。

竿 じ ゃ ダ メ だ 、 投 網 持 っ て 来 い ! ! 

ここまでムキになって一個人を叩くというパワーは本当に凄いね。
さすがは大多数が絶対という数の理論だな。
これと資本主義を一緒にするのは、ほんのちょっとだけど重要な部分が
違っているような気がするな。ま、どうでも良いけど。
つーか、絶対にこれ、ボンちゃんは見て爆笑してるぞ。

あのさ、ボンちゃんのあげあし取りはもうお腹一杯だから
オマイラの技術論を聞かせてくれ。
スルーしたらその程度の煽りだったと受け取るからね。
と言ってみるテスト。

ボンバーさん、見てますか?
企業個人入り乱れて大盛り上がりですよ、あなたのスレッド。
著名人への道をまた確実に一歩踏みしめましたねー。
メールでも仰られていた通り、作戦大成功ですよ(笑)
後でメールしますね (・∀・)ノシ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:58:01 ID:M3jUrS8l0
本人でもファンでもいいけど、見て爆笑しているのなら書き込まずにそのまま笑っていればいいのに。
我慢できずに書き込むあたりに限界が見えるね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:48:29 ID:r0OBSLBx0
>>343
>>342の「投網持ってこい!」の内容は過去スレで本人降臨の際、ぶちまけた名文句だよ。

>>339とか>>342は懐古モードだね。ていうか過去の遺物を掘り返したネタで盛り上がる
のはかなり寂しいね泣。
345猿回し:2006/06/14(水) 22:39:24 ID:ICf1Fvbo0
ていうか、どこかで見たようなレスをそのままコピペか。
対して、まじレスって流れか。こりゃあ、とんだお笑いだ。
おまいらの猿頭で思いつくことって、所詮w

無名なバカに身の程知らずの無知蒙昧が集ってるのを知って始めは驚いたが、
今もおまいら猿のバカ騒ぎをたまに覗いて、おまいらの余りのバカさ加減に
爆笑してやってるんだから感謝して続けておけ。
まあな。それがおまいらが猿たる所以だからな。ぶあっはっはっは。
いつも相手にしてやるわけにはいかんがな。ハアハアして待っとけw

どうせおまいらリアルな世界ではなんの役にも立ってないんだから、
もっと、ハイペースでその情けない頭の中をここに晒すよう心がけなさい。
緩んでると、無知飛ばすぞ、ってか。ぐわっははははっ。うっ、ゲロゲロ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:58:37 ID:J+0irF+30
いつみても痛いな。てか上げる気は無いんだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:32:24 ID:FEJ7UUu40
猿って言えばダメージ与えられると思ってるんだ‥
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:34:27 ID:gDOyYdcs0
>>345
なんか気色悪くなるほど玉猿の文章にそっくりなんですけど。
表に出てる「文章の形」だけでなく、ものの考え方、事象の捉え方など、
読んでてクラクラ来るほど本人にクリソツなんですが。

コテといい、やっぱり本人なんですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:37:02 ID:hQC1C7iT0
ボンバーに対しての一番の嫌がらせは
話題にすらしない事

おまえらもうこのスレに書き込むな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:39:41 ID:gDOyYdcs0
>>349
別に「嫌がらせ」をするのが目的じゃないですよ。
自分を中心に世の中が回ってると思ってる、ちょっと可哀想な方ですか?
私は寛容を旨とする人間ですし、「可哀想な」人ではありませんから、
あなたに「書き込むな」などと池沼のようなことは申しませんよ。ご安心を。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:55:10 ID:q41wUh9X0
調子こいていた頃の書き込みが晒されて死にたくなったんじゃない?
こちとらそんなことお構い無しに、玉猿が廃人になって気が狂って
連載が無くなるときまでヲチする予定だけど

消されたサイトは保存してあるしネタには尽きないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:57:09 ID:r0OBSLBx0
文才が無い、極めてエゴイスティックな人間が物書きを志すとどうなるか?の得がたいサンプルだからね。
自分も嫌がらせるつもりはないので、スレ存続方向に賛成。もっと本人に参加してほしいもの。
ここで突付かれるとボロが出てしまうから、技術論には一切触れないように書き込む
>>345を見ていると微笑ましいじゃないかw 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:46:06 ID:Cy31QL2/0
>>345
よう玉猿
お前昨年税金幾ら納めた?おまえ自身がどの程度日本の国の役に立ってんだ??
悪いが俺はお前の10倍は税金納めてるぜ。お前の10倍は国の役に立ってるぞ
CD販売の収益が何万円あったかしらんがちゃんと申告したか?しょぼい脱税すんなよ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:29:56 ID:D/rRswMQ0
349
ばーかばーかばーか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:48:34 ID:7sEEpEwU0
>>345は本物?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:54:55 ID:9dq7tQb10
ボンバースレ本人降臨のテンプレ

●具体的な問題を論じるわけでもなく、対立する者を一方的に見下すことで論争に勝とうとする
●思わせぶりな態度を示し、相手に不快感のみを与えて具体的反論の機会を奪う
●住民を批判している個所がそのまま本人の自己批判にしか見えない
●カモフラージュのため使い慣れていない2ちゃんスラング使い言い回しに違和感がある
●必ず長文である
●世間一般的な晩酌の時間帯に降臨する
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:40:18 ID:ptzpHPhZ0
賢く博識で高名な、ボンバー池田様が言うのだから、正しいに決まっている。
愚民のように、いちいち理由を述べながら説明する必要なんてない。

ボンバー池田様の文章を読めるだけでもありがたく思え。 
ボンバー池田様の文章に反論するなど、決して許されない行為なのだ。
ボンバー池田様の文章を、玉音放送と同じものと思え。

賢く博識で高名な、ボンバー池田様が言うのだから、正しいに決まっている。



以上、本人に代わり被告がお送りしました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:10:44 ID:Re5GB17t0
月も半ばを過ぎてまたぞろ恒例のご本人様ご降臨の時期なんですね
このまま発売日までにスレ埋め立て工作に突入かな?
でも今回は粗悪な燃料すら枯渇しているみたいだし徒労に終わる予感

しかしほんとよく毎月毎月同じパターンでやって来てるね
飽きないのかな?(つか才が無いだけか)
とりあえず皆勤賞ものではあるw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 06:50:37 ID:3x4J5kyP0
>>358
(´∀` )オマエモナー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:42:21 ID:bsXZI8gIO
以前は自分のことを「馬鹿」と謙遜する余裕があったんだが・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:35:40 ID:vmwnhnpU0
馬鹿と謙遜するのも他人を叩くための前振りだがな。
「さてこんな無知蒙昧ぶりを発揮している愚民どもは馬鹿な俺様が唖然としてしまうほどの・・・」
みたいな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:24:55 ID:0qdiHNXQ0
それが最近は「一歩先を目指す人のための…」だからな
いつの間にえらくなったんだがw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 22:48:38 ID:0rFMRSpY0
自分で何かしようとする人=一歩先に進んだ人、人間たらンとする人って認識。
自分の価値観にそぐわない人は一歩も進まない人(あるいは後退してる人=猿か?)

ATでナビつきのSUVで街乗りオンリー、整備はディーラーまかせ。休日はパチンコ三昧。
実はその人、先進で画期的な手術法を考案した医療研究者・・・

さぁ、一歩先を目指す人、留まっている人、動こうとしない猿、どれになるのかな?w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 10:29:39 ID:oL7mHnNR0
クルマを初めとした機械モノが世界の全てと思ってるんだろ
メカに関心のない他分野の巨人なんか掃いて捨てるほどいるんだがな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 15:49:16 ID:pg3rDEKH0
誰か、ウィキペディアに玉猿の項目を編集しようぜ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:02:16 ID:V4DfyDM00
>>365
以前 先走った誰かがウィキに池玉項目を立ち上げたのだが、内容未消化
の状態に加え、例のサイト内文書の一部を丸写してUP。さすがにそれは?
と思っていた矢先、編集一時停止〜保護から削除へ。
何があったのかわからないが、再編集するからにはよくよく考えて内容を
吟味しないとね。車板で叩かれている某漫画家の、ウィキにおける信者と
アンチの編集合戦みたく、泥沼化するのは必至。

ボランティアで成り立つ故、内容の信憑性に疑問をつけられることもある
ウィキだが、ここ2ちゃんに比べれば影響ははるかに大きいと予想。池玉
本人が本業副業そっちのけでアンチ意見の封じ込めに奔走するんだろうな。
弁護士に相談だ、裁判だとか騒いでさw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 16:21:09 ID:jv0ZgcbU0
正直、本人のことは本人の手で書かせてやった方がよい。。。と思う。
イタい自己評価を笑ってやるのも一興だと思われ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:45:44 ID:ZC/bJpum0
>>366
また嫁が寝込むぞw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:10:49 ID:AvgN+5ny0
嫁ねぇ・・・
ヨメとか家族ぽいのが出てくる評論家って
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:30:00 ID:b/tsjET20

嫁の具合が悪くなったから、2chの奴らを訴えてやる!! 

↑こんなんだっけ? 
こんな事を40代のおっさんに言われちゃ、あまりにも哀れで争う気には成れないよなwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:02:20 ID:A5wS72HC0
批判されたら脅しですか…

とんだチキン野郎だこと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 08:06:24 ID:gvfEqiXx0
嫁がメールチェックしてるので、厳しい内容を読んだ後、体調を崩した・・・
だったか?批判に対してその対応はねぇだろう、と思ったな。ちゃんと明記
しておけっての。嫁が読むから優しくね、と。

何かと縁が深い福野スレで面白いとこ見つけた
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060323/100673/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 11:57:56 ID:b/tsjET20
>>372
着眼点も内容も、文章構成も抜群だね。

自分が、どういうポジション(立ち位置)から、物事を眺め、文章を書いているのかが
明確で、一貫している。
技術的な話も、勘所がしっかりと伝わるように説明されている。
日々勉強に励んでいるボンバー池田大先生よりも広い分野で博識のようだ。

そして、ユーモアも十分に備えている。 ユーモアとシモネタを混同なんかしていないwww


ボンバー池田大先生へ
浜田さんは決して、ボンバー先生のことを批判したりはしないから安心してください。
>けなされても、踏まれても、サイトは盛り上がった方がいい。
>いろいろな考えがあった方が読者は楽しいではないか。
浜田さんは、考え方の多様性を歓迎するかたです。 
でも、浜田さんが裁判を起こさないだろうからって、変な因縁つけるのは止めましょうね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:59:28 ID:YaIvxoZ00
戦争でいえば、陣地に籠もって嫁と家族(実物か書き割りかはここでは不問とする)
を文字どおり人間の盾として、奥から豆鉄砲打ってる状況だからな。

その陣地が他国には戦略上重要でもなんでもないんだから、通常は無視するわな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:43:41 ID:CRstpt8T0
>>372 こういう人がちゃんといるんだな。
有料コンテンツを持っているらしいが、文章を読むと納得。

車について一歩引いて論じる、て視点そのものが大人だね。誰かさんと比べるとw
誰かさんは車に対する愛憎、というか嗜好丸出しだからねぇ。


376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:09:08 ID:BMRWPqgb0
>誰かさんは車に対する愛憎、というか嗜好丸出しだからねぇ。
375さんはやさしいねぇw
俺には、誰かさんって本当は車なんかどうでも良くて
ただ自分のことだけが好きなんじゃないかと思えるんだよね
「講釈たれて他人を論破する自分」がね
講釈たれられれば対象は何でもいいんじゃないかな?
初期サイトでは車に限らず、バイク、オーディオ、カメラ、
さらには情報社会、政治、外交なんかも語っていたくらいだし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:18:34 ID:gFe0Gbi90
禿同
「お仕事年中募集中」って看板掲げて
要は露出できればなんでもよかったわけよ
偏屈クルマ雑誌がひっかかっただけ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 21:53:55 ID:s0i/fXIU0
>初期サイトでは車に限らず、バイク、オーディオ、カメラ、
どれも、素人丸出しのヨタ話だけどなww
本業のはずの車では、1人で悦に入ってる、良くいる自称車マニアになっているし、
バイクの話では、素人さんに2chで論破されて裁判だの騒ぎだすし、
オーディオにいたっては、耳が悪いだけだとPA板では完全無視wwww

なにを語らせても平均以下。 逆にそこらへんが持ち味なのかもね。
偉そうな事いってそうで、実は内容がないってのがね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:18:18 ID:61vvRSOZ0
そこらの素人は兼坂本パクリはしないし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:16:10 ID:6Rp6KdyW0
>なにを語らせても平均以下。 逆にそこらへんが持ち味なのかもね。
>偉そうな事いってそうで、実は内容がないってのがね。

ネットが発達し、今まで目にすることもなかった「プロではないけど凄い人達」の
色々な作品や文章に触れることができるようになってきた。
しかし同時に「文章も行いも精神的に未熟な人の偏った主張」も散見されるように
なった。人並みの自制心があれば到底言えないような、偏見に満ちた幼稚な意見。
素人あがりの評論家。
池玉猿の記事を最初に読んだ時、「こんなライターが飯を食っていける世の中にな
ったか」と色々な意味で感慨深かった。しかしあれからもう二年。彼のような「勢
い第一、反権威の単純明快さが売り」なライターが跋扈しているかと思いきや、世
間は予想以上に冷静であったようだ。



381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:57:08 ID:Kz6ZSTK20
なんかもう某浅井の末期よろしく哀れでなぁ・・・
本人だからしょうがないけど、だれか引導を渡してやれるヤツはいないのか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 02:30:16 ID:RlPitfB90
エテコウ猿を餌ずけして躍らせた責任がまぐ×にはあるわな

編集人もボルぼとマンネリCOTY叩きにいっぱいいっぱいで

ネタも尽きたことだし

いいかげん 連載打ち切りということで

異議ありませんね

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:16:21 ID:NH6rnPw40
>>382
異議無し!!

編集部も打ち切りにすればいいのにねぇ。こんなダブルスタンダードを
続けても信用問題になるしなぁ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:22:07 ID:391mpEEu0
もともとmagXに信用なんてあるのか?
スクープ時には絶賛し、発売後にはけなしまくるような雑誌だぞ

まあ玉猿の記事は貴重な珍獣を保護すると言う意味で続けて欲しいけどなw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:51:00 ID:GvbQ4Oa80
>>383
>編集部も打ち切りにすればいいのにねぇ。こんなダブルスタンダードを
>続けても信用問題になるしなぁ
正直、池玉猿の記事で実害があるのは、友達より『一歩先をいきたい』厨房
がしたり顔で自慢した時ぐらいでないかな? へぇそうなんだ、と皆が感心
するのでとまる事が出来ずに泥沼化、池玉受け売り情報を話す内に整合つか
なくなって、一気に信用を無くすと。
まともな大人で困る人はいないでしょ。

まともな大人ならねw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:31:26 ID:uRLXmlzP0
しかし…(苦笑)
スパッセを見て近寄ってきたオッサンが
「当然エアコンATパワステは標準装備なんだろう?」と言ったんだっけか?


ボーナス賭けてもいいが100%嘘だw
三国人みたいな見え透いた嘘をつくなよサルだからってw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 21:37:34 ID:lbFmcvGS0
さて、26(月)になると玉猿の記事が読めるな
今度はどんな痛い記事時を書いてることやらw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:03:09 ID:Wy4f2BPv0
どうやらスパッセの提灯持ちをしたのが好評だったらしい
しかしまた語るに落ちているのが哀愁を誘う

ttp://critic.syuriken.jp/
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:09:38 ID:Wy4f2BPv0
『過給機技術の全て』有料配布について
ttp://critic.syuriken.jp/file3.html

長ければいいってもんじゃないと思うけどね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 06:08:31 ID:iKLKZaBY0
抜粋
『本日、マガジンXの担当さんと打ち合わせをした際、今月号の反響が
想像していた以上に多かったと伺いました。
編集部への反響だけでなく、当方の元にも多数のお声をお寄せ頂いております。

実はマガジンXの読者の方にスパッセのような非常にスパルタンなクルマを
紹介しても理解されないのではないだろうかと少々不安に思っていたのですが
当方が執筆しているコラムの読者に関してはその限りではなかったようです。

面白味も無く、語る価値も無ければ愛着を持って長年乗り続ける事が苦痛に
感じるような新型車が大勢を占める中、カーマニアにとって語る価値のある
面白いクルマをご紹介できた事、そしてその記事に対してご理解を頂き、
多数の感想をお寄せ頂けた事を、執筆した側として大変嬉しく思いました。
誠にありがとうございます。

世の中には、他にも面白い車はあります。
今後も機会があった際には是非取り上げようと思っておりますので、
ご期待頂ければ幸いです。』

これを読んで感じたことは・・・
・いつもより反響が大きかったのはエセ技術論よりもベタ誉め提灯記事
の方がマグXの読者には理解され易かったのでは?(尤もスパッセは玉猿
に誉めてもらうまでもなく、素晴らしい車と思うが)
・スパッセ自体が素晴らしいのはもちろんだが、紹介文の出来も良かった
ので反響が大きかった・・・と、玉猿の自賛を色濃く感じてしまうのは気の
せいか? 
 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:58:27 ID:53QEjUmt0
普段あまりにいい反響がないので、たまにそういうことに遭遇して舞い上がってる人、に見える。
で、たまたま遭遇したそのいい反響というものこそ自分の実力だと誤解したい人、に見える。
「材料さえあれば自分も注目を集められる」と思い込みたい。
しかし、同じ材料で自分よりはるかに注目を集められる人がいることには気がつきたくない。

という感じでしょうか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:51:54 ID:kdxj4nyi0
なんだろう。口べたなヤシが「スッパッセって、面白い車が出たよ。」って
ラジオかなんかでボソッと言ったとしても、もっと大反響があったかと。
どっちかっちゅうと、スパッセが凄いわけで。てか、明らかにさw
あの駄文でそんなに反響があったんだから、確かに凄い車だわな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:16:22 ID:pcUfZQ2c0
あー、反響ってのは
「知らないクルマを紹介してくれてありがとう」ということでは?
別に盆の屁理屈に賛同したわけじゃないと思う。

つーかさ、CCV原理主義者なのになんでUAZに飛びついて取材しないの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:31:15 ID:I1LyCjNo0
今月号の反響=ジサクジエン
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:36:31 ID:pcUfZQ2c0
>>394
その可能性も大きいが、それじゃ簡単すぎてつまらないから
「もし、本当に読者から反響があったとしたら」と仮定して
いろいろ考えてるんじゃないか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:19:06 ID:xiQlRzEh0
ベンツのディーゼル車国内販売開始、ホンダの08年度国内投入発表、そして
今年のル・マンでのアウディR10TDI総合優勝、来期プジョーもディーゼル参戦発表

これだけのニュースが揃えば来月号の自動車雑誌はディーゼル関連記事が多く散見
出来ると予想される

さて玉猿はこの期に乗り遅れるとまたぞろ他の記事や資料を参考に後追いネタだと
叩かれる訳だが・・・そこんとこどうよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:37:14 ID:1EO+lJK50
ホンダのディーゼル国内投入は今後3年以内らしいのでまだ少し先だけどね。
でもルマンの方は今後本格的にディーゼル主導に加速していくのは確実だと思うよ。
たぶんベンツや他メーカーも数年の内にガソリン車から切り換えて来るだろうし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:55:30 ID:4t8uZ6f80
玉猿よ マグXよ
鈴商からいくらもらったんだ?
「すべての車滅ぶべし」とか
いきがっていた椰子が
はした金つかませれて
いまじゃ並行屋の提灯持ちとはねww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:38:41 ID:D7kadwDU0
提灯を憎んでいたのはエビカニをもらい損ねていた過去の話でしかありませんが
今となってはクロカン遊びをしつつ、エコ環境を語ることを苦にしなかったことと同じです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:55:42 ID:XT2vPCGv0
>>393 全く同感
イソップ寓話の「ロバと仏像」と一緒。
注目はスパッセそのものにあるのであって、決して玉のアマアマ提灯記事
にあるのではないと思う。背中の仏像に皆が頭下げてるのを勘違いしたロ
バの如きの愚かさよw
>つーかさ、CCV原理主義者なのになんでUAZに飛びついて取材しないの?
既に季刊CCVで取り上げられているからとか、石川氏への気兼ねとか。
確かに直ぐにでも飛びつきそうな車種だよね。いつか予定しているのかな?
日本に代理店できたのが最近だから早く行けばいいのに。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:04:44 ID:XuAubdT20
>>390
つうかさ
セヴンは決して超が着くほどマイナーなクルマではないよな
スパッセ含むニアセヴンも同様
クルマ好きと呼ばれる人種なら大抵知っているしその良さも理解している

翻ってボンの言い草を見るに、
多少マイナーな温泉をあたかも「幻の秘湯」のごとくもったいぶって
うやうやしく取り扱っているような様が実に噴飯ものなんだけど
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:29:42 ID:BA6KCnMp0
玉猿さんよお

「自分でクルマをいじれない奴はカス、俺様はできる」なんて言うくらいなら
自分で整備した写真とその解説くらいサイトに載せるべきなんじゃないの?
口先ばっかりの人間だと思われるぞ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:57:13 ID:hi70DtrS0
>>402

>>口先ばっかりの人間だと思われるぞ

すでに思われてますが?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 23:18:32 ID:BA6KCnMp0
>>403
スマン
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:18:02 ID:KIpLSxYX0
magエックス読者には珍しかったのかねぇ?スパッセ。反響の内容も実は
「提灯書いてんじゃねえよ!とうとう魂売ったか?」なネガなものだった
りしてw
>>401
スパッセ登場以前からセヴン系=スパルタンなのは当たり前な話であって、
池玉に今更解説してもらう必要は無いわな。本文ではスパッセの方が格上
と言わんばかりな表現があるが、バーキンでもケーターハムでも乗ってみ
れば刺激全開、あのレベルに甲乙つけることなんてできるのかw4点ベルト
の端っこが風にまかれて顔叩いて痛いのなんのってw。
そう、あの手の車は刺激を抽出し限り無く純化させたものと言える。ジャガ
イモや玉ねぎなんか含まない激辛スパイスのみのカレーみたいなもん。
一時の刺激としては極上だが、それだけでは毎日を過ごせない。
池玉が言う処「面白みの無い車」があってこそ、スパッセやセヴン系は存在
できる。(池玉はエセスポーツカーについて話している!というかもしれ
ないが、記述内では現行の新車丸ごと全否定の姿勢が見える)
普段は「面白みの無い車」を酷使しているからこそ、スパルタンな車に愛
着を持って、長く遊び楽しめるのでは?と思ってしまうのだが。
池玉にとって車も人もそう。自分にとって面白いものだけが賞賛の対象。
それ以外のものが、如何に役立ってようとも目を閉じてヘラヘラと批判。


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:10:57 ID:/29+zynZ0
「スパッセを試乗してみてまず当方は常々このような実用性皆無で資源の無駄遣い道楽おもちゃ
クルマには滅んでほしいと思っているし、事故は気をつけていれば起こらないとっさの回避に
小回りが効いて実用性がありエコで安く、同じように風を切って走る快感が味わえる原付で
十分であるのに、この手のセブンのパクリのようなクルマに群がる愚民どもには毎度唖然と
してしまうものである。
あそうそう、原付の車検は乗用車と違って一年毎になるのを気をつけなければならないなぁ」

みたいな批判をすれば、おおっと思ったがなー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:35:43 ID:1aq8wKEn0
特大爺さんをヒゲブタ、電気大好き舘さんをカマキリ、トヨタ工場取材の人
を温泉男。内輪の有料CDロムは知らないが、一般閲覧可能なサイトや雑誌で
は、直接攻撃を控えるのが常。
スパッセの店に行って直接批判なんてもってのほか、たとえ活字であったと
してもケチをつける勇気なんて無いだろう。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:16:36 ID:mSe3BGXT0
ワタシのようなヒョウンカは大手メーカーを叩いてお金をもらってマス。
でも鈴商みたいな小さいトコロは、こらもう差別するしかないでしょう!
ワタシみたいな違いの判る人間気取りには、提灯するしか道はないハズです。
こらもう明らかにワタシがマンセーしても問題ないと思う。ワタシはどうせ乗らないですから。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:25:24 ID:z71eGBBD0
さあ、明日はmagXの発売日ですよ
今回はどんな痛い記事が読めるのでしょうか!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:06:51 ID:qHTm242T0
インタビュー(本人は対談といっているけどw)の相手にはペコペコしているのを見ると
実はこいつって突撃インタビューすらできないんじゃないの?

しがらみだらけの人生
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 15:53:30 ID:3e0ozwUT0
今月は久しぶりのカラーページですか。
原稿料割り増しでぼったくり出来るから良かったね玉猿ちゃんw

んで「人とくるまのテクノロジー展」俺も行ったんだけどさ。
「〜だろうか?」とか「疑問だ」などと言ってるとこ見ると玉猿ちゃんは直接メーカーの関係者
に質問したり取材したりしていないね?
解説文読んで写真撮って後は自宅で勝手に脳内妄想して「これは○○だ」と結論づけてるだけw
「今回お話を伺わせて頂いたサプライヤーの声を聞いたことで…」なんて言っちゃってるけど
またまたそんな捏造文章書いて悦に入ってるの?幸せ回路全開だね。

あとヴィーマック・RD200に興味津々らしいけどスペックオタのキミにはピッタリだと思うよ。
右ハン・右シフトの是非も理解出来てないみたいだし「物珍しくてスゲェ」と思ったんだろ?
鋼管フレームで900kgを切る車重にワクワクしてるみたいだけど、エリーゼのフレームと剛性を
体験してから両者を比較してみると良いよ?
880kgでもエアコン・パワーウインドゥ・電動ドアロック付きのエリーゼの意味を理解してね。
まぁ玉猿ちゃんは「ホンダ製K20A型エンジン」という肩書きに目が眩んだんだろうけど。
スペックオタの哀しいサガだもんね?仕方ないよ。うんうん。
ついでにメーカー関係者に「ターボ化も可能ですか?」とでも聞いてくれば良かったのにw

前回のスパッセといい今回のヴィーマックといいホント玉猿ちゃんの趣味(地?)が良く出てる。
思うんだがキミと嗜好を同じく出来る読者層が居る雑誌という意味ではmagXなんかよりも
Tipoやザッカー辺りがお似合いなんじゃないかと…いやマジでそう思うんだが?
「車なんて所詮カッコ良くてスペックが凄けりゃ他はどうでもイイじゃん」と割り切って
己の内なる欲望の声に素直になればキミを受け入れてくれる雑誌は以外にあると思うぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 19:01:58 ID:UmqBFML40
本人サイトで唯一?な愚痴の吐きどころであった、有料ファイルの紹介の前口上とやらが削除されて
いたな。
池玉批判の矢面ともいえるあの「全ての車は滅ぶべし」の箇所はもちろん、都合悪そうな文章は全て。
本人曰く「その役割を完全に終えたから」だそうだけど。時事内容ならともかく、今も有料ファイル
販売は続いているのに役割は終わったとは一体どういうことか?マガXのアドレスを辿ってくる新規な
人だっているだろうに。あの過激な?前口上は池玉の所信表明と誰もが判断していただろうに、それ
が役割を終えることなんてあるのか?
「車滅ぶべし」なんて愚かな発言したばかりに、このスレではもちろん、他の場でも格好の的になって
いたのだろう。だから何とか言い訳を並べて削除したかった・・・が本音だろうねw
先月の鈴商とか今月のヴィーマックとか、本当は楽しみたくてたまらない車があることを隠しきれなく
なってきたかもなぁ。
>>411 今月号は全体にあっさりな印象。現場の担当者に「あなたはマガXの池玉さんですよね?常々拝見
させていただいてますよ。あぁ設計も製造もした御経験がないとのことですが・・・はい御質問があれば何でも
どうぞ」なんて返り討ちでも喰らったのかw とうとうはっきりくっきり素顔晒したしね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:58:45 ID:qHTm242T0
おかしいな、過給機云々のところの意見表明が短くなっている
相当電波が強かったところだけ削除してあるな、卑怯な奴だ
保存しておけばよかった orz

あとお笑いなのは鈴商のリンクが貼ってあることかな?
http://critic.syuriken.jp/link.html
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:30:26 ID:/XX5Ym470
車は滅んでいないのに「役割は終わった」んだ
すごい、いったいどんな解釈なんですかねww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:41:26 ID:UyCP3LbR0
エンジンは低回転型がいいとか120馬力で十分だとかいってたひとが
インプのサスやエンジンをいじり倒せば面白くなりそうって
あっ、そうか!ターボとかを取り外してパワーダウンさせ足回りはリジットにでも交換すると言う意味なのか!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:43:42 ID:qHTm242T0
正直、もう少し根性あると思ったんだけどな

>>415
インプってwww
タイミングベルトだからカスだとか言っていたような気がするんだが
宗旨替えが早いな、猿は
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:49:59 ID:/XX5Ym470
そもそも水平対向は構造的に高回転高出力型にしかできず、大排気量化しないと低速トルクなんて
稼げない代物なのに玉猿さんが誇る虹色の脳みそには判らないみたいですねw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:00:33 ID:SjHyiCTt0
>>417

虹色でも何でも一応脳みそあるのか…。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:02:44 ID:qHTm242T0
>>417
>そもそも水平対向は構造的に高回転高出力型にしかできず、大排気量化しないと低速トルクなんて
>稼げない代物なのに玉猿さんが誇る虹色の脳みそには判らないみたいですねw
いや〜、かつての玉猿さんはあなたと同じことを言っていたんだよ

---昔のサイトから引用---
いくらクランク軸が短いからと言ってもコンロッドを取り付けるクランクピンと
メインベアリングに接するジャーナル部の間のウェブが薄すぎれば
クランク軸強度が大幅に低下してしまい、ロングストローク化など出来なくなってしまうのです。
----
だってさ
あと「Bだの2○Zだのの駄作エンジン」って言ってましたし

どうしたんだろう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:02:55 ID:3+uZHR8/0
あくまでも想像、単なる夢物語として。 そう例えば今年4月頃
玉猿;来月さぁ、ハブボルトの径とピッチ、その焼き入れ強度とかでさ、4Pずばっとやりたいんだけど。
エッキス;あぁ〜玉猿さんさ、最近そんな細かなのばっかじゃないの。たまには読者にも分かり易い車の解説、
   そうそう爆弾走論のSPなんかどう? 堅い理屈だと反響弱いからさ、ねね?
玉猿;だってさぁ〜オレの興味ある車最近出てないし。正直、爆走もつらいんだよね。月イチで書くの。
エッキス;それそれ、いい車があんのよ〜玉ちゃんの好みバッチリ、名古屋の会社が出したス○ッセっての。
   今度はさ、これ取材して丸ごと解説しちゃってよ。絶対読者に受けるって。
玉猿;う〜〜〜ん、技術論とか理想の車像ってのならいいけどさぁ、ボロ出ないから。でも現存する車
   のこと書くとヤバイんだよね。ホントはオフ走行テク無いのばれちゃって、SUV批判の時大変でさ。
   それと自分のサイトでさぁ、クルマ滅ぶべしって書いちゃってるし。筆が滑ったとはいえ、ありゃ
   まずかった。それ以来、少しでも車評価で誉めたりすると、あそこの連中がウザイのなんのって。
   だから車評価のこと書くのマズイのよ、CDロム販売の都合もあってさ。
エッキス;それじゃあさ、こうしない?7月号は爆走SPでこっちで書いとくから。あ、名前貸してくれるだけ
   でちゃんと原稿料出すからさ。あ、鈴○さんに一緒に行くだけどう?旨いヒツマブシの店あるしね。
玉猿;すげぇ太っ腹じゃんw ついでだから、これからの爆走欄も編集さんで書いちゃってよ。自分は
   今度やる横浜の自技会ネタとかで忙しいからさ。でもちゃんとオレの書いた本とか原稿とか目
   を通しといてよ。前の軽の税金時は大変だったんだからさぁw
エッキス;わりいわりいw あの時はこっちも調子乗りすぎてね、玉さんならこう書くかな?ってw
   あ、それとクルマ滅ぶべしのとこ、いい加減消しちゃいなよ。色々と面倒だしさ。
玉猿;まぁ今回のナンだっけ、ス○ッセ?の取材で誉めた直後に消すと色々勘繰られそうだから
   さ、来月辺りにコソっとやっておくわ。 じゃ、そういうことで。
エッキス;ほいさ、よろしくね〜 

で、早速 玉猿の書いたこと忘れて適当にインプの話書いてしまったとw

  
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:34:14 ID:87u7alas0
玉猿が温泉病にかかった
スバルに手のひら返しとは親方のパイ狙ってるのか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:43:39 ID:0WD/UPNJ0
えーと、あのー
今度のマイチェンインプ、1500エンジンはロングストロークなんですが。
と言ってもスクェアに近いロングですけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:22:03 ID:mCaFkSdI0
インプを褒めている訳ではない
例によってボロクソに貶しておいてから(DCCDは駄目、機械式LSD以外は使い物にならないサス強度不足などなど)

>結論。ノーマルのままだと単なる大衆車でつまらないため、まずは剛性確保とはいえ重すぎる車重を軽くすること
>俺ならスペックCグレードを含め、無駄装備や防音材の撤去と1シーター化によって計量化するだろうし
>サスやエンジンをいじり倒せばかなり面白くなりそうだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:38:51 ID:C2xkGkPo0
何が悲しくてそんな非実用車を万人に進めたりする様な文章書くんだろうね
もしかして自分は神とでも勘違いしてるのだろうか?と疑いたくなるね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:48:31 ID:9IUEihAb0
常々孤独な自分の使用状況しか想定しない
自分の(都合のよい)解釈が世界の常識と思い込む
自分が評論家の中では一番だという、根拠のない自信

極端に視野の狭いクソガキのなれの果てがタマ猿なのではないか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:22:25 ID:eHiuJSWQ0
玉猿サイトの簡単な歴史

2003年〜2004年
チンピラ口調で評論家、メーカー、技術者、2ちゃんねらーに喧嘩売り。
読者相手に法的手段ほのめかし。

2005年
身動きができなくなるほどの怪我をしたとしてサイトを一旦消去。
喧嘩文、爆裂日記、お便り紹介コーナーが消える。
礼節が有るようで無いようなひがみっぽい口調で、今までの愚痴や言い訳、電波発言を連発。
自演で法的手段ほのめかし。

2006年
MAGXでセブン派生車を取り上げたところ反響がすごいとの記述後、
クルマ滅ぶべしや、根拠無きオタク批判、差別表現などの電波発言のみ削除。体裁を取り繕う。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:45:15 ID:TR+Cqfqi0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:53:15 ID:bTJOYGH60
>>423
何だそりゃwww
そんなクルマがほしけりゃそれこそ初めからスパッセでも買ってるつうの
こいつの頭には顧客層という単語は存在しないのか

本当にとことん無能だな玉猿は。こりゃ定職に就けないわけだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:07:49 ID:grJlkoLb0
>>422
でも、あいかわらず下はスカスカだよな。
ATの設定が他といっしょなのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:10:13 ID:du6f7zoT0
大衆車でつまらん、か。
誰かが書いてたが、スパッセみたいな刺激物ばっかを評価してると舌が麻痺しちまうぞ。
豆腐のごとき、淡白な味わいの中で旨み苦みを噛み分けることが必要だよ。
大衆車、量産車であっても見るべきところは幾らでもあるからな。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:44:34 ID:DYaVcrot0
今月のMagXでカラーの顔写真晒してるね、ボンちゃん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:33:30 ID:QyovLsIu0
>>431
玉猿がダンカンに見えて仕方がない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:38:32 ID:Gd2tbMsw0
まあ『真実w』のためなら人を罵倒することをいとわない先生なら
セブンのオーナークラブに突撃してスパッセのよさを説くことくらいできるだろうし
その際に、セブンオーナーの人格を否定することくらい訳ないよな?

あと『クルマ社会を考える会』にもスパッセを勧めて来い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:43:29 ID:tWPE8Fz70
荷物も人も必要な数を積めない車が理想ですか
一人1台スパッセを所有して今の何倍か車を増やし、無駄に排ガスや温室効果ガスを撒き散らすのが
車を滅ぼしたい大センセイの結論ですかw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:55:02 ID:Gd2tbMsw0
あと地味に頭悪いな〜と思ったのが、消されたサイトにあった文章ね

「俺にバカにされて怒る人間は自分の生き方に自信が無いだけです」

他人の人格を全否定するような文章を書いておいて、この言い方は無いだろ
こういうのは、車種は批判するけどそのオーナーの人格までは否定しない評論に対して
オーナーの感情的な反論が返ってきたときに使うもんだろうに

2ちゃんの人間にちょっとバカにされたくらいで
裁判がどうのとかほざいていた玉猿こそ自分の生き方に自信が無いんじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:30:58 ID:c15V0w2K0
今回のプロフ写真は以前の三菱i試乗レポの時に掲載した写真の使い回し。
よっぽどお気に入りなのかこれ以外にベストアングルが無いからなのかどっちだ?
ガチガチに緊張してスマシた己の顔に「俺って結構イケテるじゃん」とか自己陶酔してそう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:24:57 ID:+EVPkbN30
=保存=

「俺(イケダマサル)にバカにされて怒る人間は自分の生き方に自信が無いだけです」
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:34:21 ID:u5phafzv0
MagXで言ってたの?
あいかわらず自分の事を言ってるね〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:03:27 ID:jsJD0CvS0
>>431
玉猿のAAきぼん。(M字ハゲバージョンも)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:51:31 ID:rN0WXVGJ0
それわかなりイヤだ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:35:42 ID:H0a3uV/T0
まあ自分の発言に自信が無いからサイト改竄したんだろうな
イロモノ車の提灯に味を占めたからそっちの路線で逝くための改竄か
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:18:02 ID:eshKlA+/0
>>439 職人さんに玉猿のAA作ってもらったw

/         \
            \
             |
 /ノノ彡ノノノ 从ミ ))|
 /  ,.--、__    _,,レ'
 |   "⌒ーヽ   /-‐}
 |   Tyヽ彡 krァ〈
ヾ     ̄    ! ̄ :l
          ヽ  |
      人cっ c) /
     /   ゝ  V
     〃ー=三ミー}
 \       ̄ /
   \   __ /

その1
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:19:18 ID:eshKlA+/0

  /
 /
/            ,  ',
      ノノ彡ノノノ/ )) ヽ
    /   ニ〜'´    ル )
r、  /   ´ー'=ゝ  ,∠!´
|ィ\. |    ヽt;ッ、彡 :hz‐:}
|{ゝ '''        ̄´ . !`":{
ヾ〃       f彡 ヽ :|
 |ミ、      /ヘミ^'=^ /
 ト、ヽ、    !__,,彡vゝ/
   `'-、_  ノ”  ̄ニ'´シ
      `'-、_    /
         ` | ̄

その2
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:15:10 ID:3hrcJ6Qn0
>>439です。
AA乙!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:57:33 ID:tGB81Znk0
  /
 /
/            ,  ',
      ノノ彡ノノノ/ )) ヽ
    /   ニ〜'´    ル )
r、  /   ´ー'=ゝ  ,∠!´
|ィ\. |    ヽt;ッ、彡 :hz‐:}
|{ゝ '''        ̄´ . !`":{
ヾ〃       f彡 ヽ :|
 |ミ、      /ヘミ^'=^ /
 ト、ヽ、    !__,,彡vゝ/     最近のキャンギャルはおまんこ舐めたくなるようなキャラが居ない・・・
   `'-、_  ノ”  ̄ニ'´シ
      `'-、_    /
         ` | ̄
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:15:34 ID:L7ON3SVe0
  /
 /
/            ,  ',
      ノノ彡ノノノ/ )) ヽ
    /   ニ〜'´    ル )
r、  /   ´ー'=ゝ  ,∠!´
|ィ\. |    ヽt;ッ、彡 :hz‐:}
|{ゝ '''        ̄´ . !`":{
ヾ〃       f彡 ヽ :|
 |ミ、      /ヘミ^'=^ /
 ト、ヽ、    !__,,彡vゝ/    <俺以外の自動車評論家は滅ぶべし
   `'-、_  ノ”  ̄ニ'´シ
      `'-、_    /
         ` | ̄

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:57:41 ID:YRiaCx460
>>442 GJ!素晴らしい仕事だ。 個人的にはその1の方が雰囲気似てる気がする。

顔を丸出しにしたのだから、堂々と盆池を名乗りメーカー(出展ブースなどで
はなく、本社へ)乗り込めるな。頑張ってくれ。
ただ門前払いの可能性も無くは無いので、そこのところは上手にな。強いコネを
もった人の紹介でもあると良いな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:17:44 ID:4yDZi6ln0
しかし、どー見てもチョン顔だなwww
写真見たとたん爆笑したよwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:20:15 ID:CeVGBHHm0
>>447
たとい親方の紹介があったとしても

 チ キ ン ですから

面と向かったら、ひたすらモミ手で、帰りにノベルティグッズでももらえたら
サイト&コラムでベタほめ 鈴商扱い
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:06:11 ID:cByLtmOr0
やっと拝顔できたが、これがあの池玉なのか?
かつて自HPで最強といわんばかりの武勇伝を語っていた人と同一人物には・・・
見た目だけで判断してはいけないかもしれないが、何というか色白で線が
細そう。 修羅場(ケンカだけではなく、仕事その他も含む)を超えてきた
雰囲気が感じられない。正直にいえばお坊ちゃんっぽい。
御本人が常々否定している、大衆車の安物細めのハブボルトみたいなものだ
ね。「見た目はひ弱そうだが普通の使い方ならとりあえず問題なし」かw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:37:39 ID:YAQuq5NK0
>>450
酒飲んだら豹変するって話だから、見た目ヘボでも問題ないと思われ

いつだったっけ、思いがけず本人に会ったって書いてた人いたけど、そのときの
特徴と似てた気がするな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:35:42 ID:a3z/f4fj0
  /
 /
/            ,  ',
      ノノ彡ノノノ/ )) ヽ
    /   ニ〜'´    ル )
r、  /   ´ー'=ゝ  ,∠!´
|ィ\. |    ヽt;ッ、彡 :hz‐:}
|{ゝ '''        ̄´ . !`":{
ヾ〃       f彡 ヽ :|
 |ミ、      /ヘミ^'=^ /
 ト、ヽ、    !__,,彡vゝ/    <雑誌で絶賛したし俺様のHPでリンクを貼ってやったのだから
   `'-、_  ノ”  ̄ニ'´シ      錫省は俺様にスパッセを贈呈すべき
      `'-、_    /       
         ` | ̄
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:04:55 ID:DrP/TNSx0
>>451
これのことですか?にくちゃんねる行って探してきました。

391 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/02/13(月) 01:11:36 ID:MztYxV2a0

話の流れを遮って申し訳ないが、この週末幸か不幸か
意図せずご本人と遭遇したw

その時の印象を箇条書きで・・・
・MAGXの写真の男と同一人物とは思えない(髪が伸びており中肉中背か痩せ型)
・周りが殆ど初対面の人間だった為か、人見知りっぽい。
・落ち着きなく、独り言が多い(鋭い目つきで周りを監視する)
・車は初代エスクード5ドア何故か木製バンパー(鉄バンパー主義じゃなかったのか!?)
・他人の意見に聞く耳持たず、全て自分の主張を通そうとする
・周りの空気が読めない

そしてアルコールが回ると・・・
・目前にいる人間に容赦なく絡んでくる
・周囲を全て素人扱い「整備もできないような素人は、車に乗るな!」(お前はプロか)
・トヨタと日産がお嫌いらしい(トヨタも真っ青のコスト主義のスズキは?)
・環境に煩くなる(ジープで廃道を走っている人間に言われたくない)
・自分の支離滅裂な主張に相手が同意しないと、胸倉を掴まれ一触即発な事態に
・「嫁は・・・、嫁は・・・」を連呼(恐妻家なのか!?)
・畳を殴って手を出血、弁護士を立てて訴えるらしい(誰を?)
・こんな興奮状態が延々4時間以上も継続する(体力には自信があるらしい)

とりあえずこんなところで
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:12:57 ID:y/DBHBJG0
>・2005/9/30前後 マガジンX11月号「ダンパーについて」
>先月号で「プロボックスの乗り心地改善策」について思わせぶりな発言

これって「まさか『今日トク』の人が書いてたネタを丸パクリじゃないだろうな」
って誰かがこのスレに書き込んだら音沙汰無しになったやつだっけ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:35:05 ID:W2YD2rWt0
その時の印象を箇条書きで・・・
・手配書の写真の男と同一人物とは思えない(髪が伸びており中肉中背か手続き型)
・周りが殆どターゲットの人間だった為か、二度見っぽい。
・落ち着きなく、独り言がヤバい(ものすごい目つきで目標を視姦する)
・得物は旧代スク水5ドア何故か木製ビート板(鉄ビート主義じゃなかったのか!?)
・他人のフェチシズムに聞く耳持たず、全て自分のコケティッシュを通そうとする
・周りの空気が臭い

そしてアルコールが回ると・・・
・目前にいるターゲットに容赦なく絡んでやる
・周囲を全て素人扱い「花びら回転もできないような素人は、流れに乗るな!」(お前はプロか)
・トモエと出産がお嫌いらしい(トモエも真っ青のコス主義のススキノは?)
・水環境に煩くなる(プールで放尿を楽しんでる人間に言われたくない)
・自分の支離滅裂なプレイに相手が同意しないと、乳首を掴まれ一触一発な事態に
・「嫁とピクニック!嫁とピクニック!」を連呼(お花畑なのか!?)
・タワシを殴って手を出血、弁当箱を立てて訴えるらしい(何を?)
・こんな錯乱状態が延々4クール以上も継続する(修羅場には自信があるらしい)

とりあえずこんなところで
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:42:26 ID:SRnoTLdS0
>>453
その書き込み後、急に変な奴が突っ込み入れた上、
「俺はボンバーだ」発言で場を荒らし、それが収束した頃には
その発言は明確なエビデンスなしにネタ扱いされたよね。

今にしてその流れを見ると、何者かが否定のために工作した
感じがする。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:25:47 ID:gM44Or0X0
何者かって?
そりゃぁアンタ、アレしか・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:03:51 ID:Ds8xNoMB0
>>455
ワロタ

ところで今月の玉コラムいつもより増して話題性無いな。
ここでネタになったの発売から24時間くらいか。
次回までニダーフェイスだけで乗り切るのはキツイので本人降臨するべき。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:12:33 ID:92xb8UCa0
>>458
上のAAが肖像権を侵害しているから訴えるとでも言い出すのかねw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:12:08 ID:4ya3wqz+0
>>459
人様を豚だのカマキリだの言っておいて、そりゃあないぜw

それにしても「池玉猿」「玉猿」ってつけた奴は天才だな、その才能に嫉妬するわ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:08:55 ID:gB4hUhZt0
>>454それ書いたの俺なんだけど、もうちょっと考えてから
翌月号の発売直前に指摘すればよかったと思います(反省)
タイミングあえばもっと楽しかったかも

でも、あの件はホントにどーなっちゃったのかな?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 18:49:37 ID:QjxygSpO0
>>461
『今後詳しく書くつもりだ』と掲げておいて音沙汰無し、は玉猿の常套手段
だしな。ダンパーネタのとき、ロッドにしゅっとフッ素系潤滑剤を吹けば
高級な足回りに早変わり、とか少しだけ書いていたな。もしかしたらあれが
乗り心地改善策だったのかも。
玉猿の文章を読んで「おぉこれは面白いな」と感じるようなネタがあった試し
がないw

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:47:26 ID:7WEicQMZ0
遅ればせながら
BMW3シリーズとポルシェ911のアクスルモジュールを軽自動車並みとかボロクソに言ってるけど
駄目だししたその足回りの車がアウトバーンで何の問題も無く走っているんだけどな
この人はなんでもごつくてでかくないといけない巨艦大砲主義なのか?
その一方で軽量化云々とか言ってるし、素材や製法の進歩で薄くて強度のあるものができても
「ペラペラ」の一言で片付けてしまうんですかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:20:21 ID:MhyQ1Kux0
ボンバー相手にされないからってミサイル打つなよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:01:05 ID:t15u5WG00
>>463
「大艦巨砲主義」な。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:03:24 ID:YOQ1e87k0
>>463
×巨艦大砲主義
○大艦巨砲主義
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:47:21 ID:W1Ilrxa40
>>463
玉猿内部の理想像はヘビーデユーティークロカンもしくは軍用車両に収斂しているから。
軍用車両は兵士を運ぶことが主な目的。時には安全圏に辿りつく為に、予想だにしない
不正地だの、超過定員だので駆け回ることがあるかもしれない。そんな時、ちっぽけな
部品の耐久性や強度をケチったばかりに走行不能に陥ったら泣くに泣けない。「ネジ一本
足りないばかりに取り返しの付かない惨事が・・・」な精神で作る。重量増や燃費よりも兵士
の生命を最重視。(現実には若干の妥協はあるが)とても明快。
官能性や快適性を考慮していないが、その無骨さが逆に魅力と感じる人もいる。
しかし一般の乗用車はそうした過剰性を排除し、軽量化や操作の官能性、快適性を追求し
また適正な価格で提供する為に、素材や形状を吟味し低コスト化をはかる。
強度を確保しつつ、肉抜きあるいは薄肉化による軽量化を行うのは立派な技術なのだが、
玉猿はそれを「手抜き」と呼ぶ。
根本的な設計思想が全く異なるモノなのに、「クルマ」とひと括りにして普通乗用車を
コストダウン、耐久性無しの安物と蔑むのが玉猿のスタイル。このスレ住人には言わずも
がなだけどw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:53:50 ID:uxP+8hZJ0
玉猿は知らないみたいだが、市販車以上にコストに厳しいのが軍用車
徹底的に合理主義を突き通したような代物なんだけど、玉猿が本当に軍用車の
隅々まで見た上で語っているのか、甚だしく疑問
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:17:39 ID:3oPLbRoR0
玉猿がジープに乗るのも、そこらのブランドに群がる連中もそう変わらんだろ
玉猿の場合、ジープの機能を必要として買ったというよりも、
「機能美」「オーバークオリティ」っていう記号につられて買っただけだからね
まさに歪んだブランド主義がなせる業ですな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:41:47 ID:RZ9158SO0
ちなみに昨今のジープ(これは商標か)の類で、玉猿が思うほどオーバークォリティーの車両があるかね?
今はどこの会社もコスト管理が厳しいからね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:00:24 ID:Z7fb1A0+0
オーバークオリティ「風」なのが大事なんだよ。軍用車「風」とかさ。
日常生活ではどうせ極限まで使わないんだから、本格クロカンでもなんちゃってSUVでも同じ。

ウンチク語れれば何だっていいんじゃね?
スポーシカー系は大方語られちゃってるからクロカンに逃げただけに見える。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:23:16 ID:/ir7gxiV0
玉猿がメルマガ配信だってよ。同人購入者に。
個人情報知ってる客に一方的に愚痴メール送りつけるとは堪らないサービスだ。
サイト改竄で愚痴の行き場と信者教育も施せていいこと尽くめか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:16:04 ID:cB38Ikiy0
猿だけに駄文を書きたくてカキたくて仕方ないんだろうな。
ここだと、どんなに頑張っても反撃されるし。

そういえば月末恒例の出没は今回なかったが、メルマガの
ネタストックの為にそれどころではなかったんか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:37:39 ID:xs8JwWgF0
個人的には池玉が会員制的なメルマガ内でいかな暴論・珍論を唱えてももう
何も気にならない(気にもできないが)。
もう彼はプロの物書きではなく、アマチュアなんだな、と認識しているから。

エックスでの連載はあるが、あれはページを埋める為の文章を売るバイトみ
たいなものって感じ(金を取るならばすべからくプロという考えもあるが、
やはりプロたるものはアマチュアと一線を画す能力を示してこそ、と思う)。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:08:31 ID:p7lJsPGK0
もういい加減「すべからく」はやめようよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 02:55:52 ID:azbjJoY50
新著→同人CDROM→メルマガ…

たった2年でここまで堕ちたか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:49:44 ID:btLzcPvK0
サイト→閉鎖→同人売り場
雑誌→提灯化
出版→頓挫
オフ→実態不明
裏サイト→うやむや
同人→電波宣伝
直メ→裏切り者宣言
メルマガ→愚痴、言い訳?
2ちゃん→過疎化
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 07:44:17 ID:U3InNRei0
メルマガの登録ってどうすればいいんだ?
猿のことだから実名とか求めてきそうだけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:16:55 ID:Gwz32kq60
メルマガは、過去に同人CDーR購入したことのある、実名、住所、購入動機等を提出されて
いる方にのみ配信ですよ。 

読者から何かしらの批判を受ければ、それを真摯に受け止め作品をより良いものとして
行こうとするのがプロの姿だと思う。 しかし、理路整然とした批判というよりも、アドバイスに
近いようなコメントに対しても、法的手段にうったえようとする姿は惨めですよね。

同人CD−Rの販売の為に登録したアドレスに、メルマガを一方的に送りつけるのは
個人情報の取り扱いポリシー違反だと思うんだけどなぁ・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 18:33:58 ID:rrWs2Bch0
プロじゃないから問題ない
と言い訳する予感
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:10:38 ID:fvVFsqjA0
メーカーから接待を受けるとプロになるらしいからねえ
スパッセのあたりでプロになったんじゃねえの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:01:33 ID:UFPZdTE60
いや、スパッセのアレは接待を受けたくて尻尾フリフリすり寄ったのに
まだ接待を受けていないに一票。もうじきセブン&セブンレプリカ滅ぶべしとか珍論を吐き始めるだろう。
よって玉猿は未だ素人認定wwwwwwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:35:16 ID:vC46lo6U0
写真関係でゆうところの「自称セミプロ」みてーなもんか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 01:04:55 ID:eObkC8130
どっちにしろ素人がにいい加減なことする免罪符にはならないと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 06:46:16 ID:oeNpdExi0
ヨタのハイラクス 舵取り装置リコール隠しネタに狂喜しているかも。
自分はこうなることを予想し既に指摘していた!あの社はコストダウン
を追求する余り強度不足の部品を採用している、とかね。

どこかの新聞社とか週刊誌とか、車叩きネタを適当に探しているマスコミ
が玉のとこへコメント求めに行ったら天狗になる予感w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:44:03 ID:S/bpbgYJ0
むしろ自分からマスコミに売り込みをかけてんじゃないの?
自分だったらトヨタの裏でやってることすべて語れる!みたいに。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:00:17 ID:n7hYGe2d0
>>485
コメント取りに言ったとしても、あまりにアレすぎて紙面には不採用だろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:22:25 ID:c5JqqltN0
>>487
そこはそれ新聞社の校正能力で…。
書きたいことは行間に!ってヤツですよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:12:23 ID:bmhJId5N0
>>488
勝手に文章を改変されたとイケ!タマ猿!が、キーキー怒って訴訟合戦に発展すると面白いんだが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:23:24 ID:DWnIjeOk0
叩くなら事実に基づいて叩こうぜ
勝手な想像を根拠に叩くのは見ていて引く
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:14:03 ID:JrrPlJhm0
本人から事実というか、ネタを提供してもらえると本当に助かるのだが。
事実も虚構も含め、情報漏洩に対しがっちり守りに入ったからな。
憶測でアレコレ語るのは確かに良くないとは思うが。

舵取り装置のリコールの件については、玉猿は何も語れないと思う。
あ奴がメーカー批判な文章を書いていたのは事実だが、それこそ憶測
に基づくネタだらけの印象。今のこのスレ住人と何ら変わらない。
具体的にハイラックスのリレーロッドの強度が不足、基部の径をあと
○○mm増やさないとダメ、と過去に指摘していれば大したものだが、
実際は有益な指摘や批判は未だに無し。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:54:47 ID:vugzfWkG0
>>491
燃料絞りすぎて言いたいことすら伝わってこないがなあ
逆でもとっちらかって何言ってるかわからん御仁だが

あと同人で誤字しまくりだった彼がリコール語る資格ないでしょ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:55:25 ID:JrrPlJhm0
>むしろ自分からマスコミに売り込みをかけてんじゃないの?
>自分だったらトヨタの裏でやってることすべて語れる!みたいに。

今年始め頃に日本を賑わせたメール問題と同じく、もし裏のことを
書くのなら、信頼性の高いソースやデータを求められるだろうな。
5流どころというか、投稿欄レベル文章力がせいぜいの自称ライター
からネタが持ち込まれたといって、コレは素晴らしい!と載せられ
筈もないわなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:44:32 ID:IwuQsMwa0
  /
 /
/            ,  ',
      ノノ彡ノノノ/ )) ヽ
    /   ニ〜'´    ル )
r、  /   ´ー'=ゝ  ,∠!´
|ィ\. |    ヽt;ッ、彡   ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|{ゝ '''        ̄´ . / ´`ヽ _  三,:三ー二
ヾ〃       f彡ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 |ミ、      /ヘ'}  ...|  /! 
 ト、ヽ、    !__,,.}`ー‐し'ゝL _
   `'-、_  ノ”  ̄ヘr--‐‐'´}    ;ー------
      `'-、_   /`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
         ` | ̄
495490:2006/07/13(木) 22:48:55 ID:MUcy58850
2ちゃんの常で「じゃ見るなよプギャー」とか煽られるかと思ったが。
おまいら人としてのステージは確実に玉猿より上だな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:05:58 ID:lDH8kYsV0
>>479
メルマガは信者用?
メルマガを宣伝として配信しCD-Rの売り上げを増やそうとは思えないのかな

まあ、そんな自信はないんだろうけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:50:55 ID:/LX9fXK70
有料CDロムの売り上げを伸ばすことよりも、批判的読者の排除が最優先事項
だからねぇ。
同調してくれる人達にしかメルマガ配信しない、というより『出来ない』こと
が実情だろう。
一昔前の自己紹介が懐かしいね。「工業製品を批判することで飯を食っていこ
うと決意した。」とあったのに・・・・今では優しく擁護してくれる人達にタダ文章
ばら撒き状態。哀しいねぇw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:15:17 ID:zCqZeLiB0

信者コミュニティであーだこーだやってるだけなら批判家ではなく陰口男とでも肩書き変えたらええんじゃないか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:21:19 ID:t7c10iC80
「自分がバカなことを自覚している」と、彼が謙虚な表現を使うときは
必ず「でももっとバカな人もいる」と、もっと格下に貶める為の布石が殆
どだからな。陰口男と自称を始めても、その心情は誰かより上でありたい
とする自尊心が渦巻いていることだろう。

玉猿の工業製品批判って方式主義というか、ど素人目にも?な論理展開が
目に付く。良い例が「対向4ピストンブレーキ絶対主義」。何はともあれ
フローティング式より絶対に対向式の方が優れていると言わんばかり。
でも世の中は実際にフローティング式でも十分、というか積極的にそれを
採用しているのではないか?って車種もある。
ボッタクリだ手抜きだと言うは簡単だが、実際の車輌性能(制動距離とか
操作性、安定性、耐久性とか)での不足を指摘しているわけではない。
形式上での理想だけで全てが語れるのか全く説明不足。そこが納得できない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:15:22 ID:4+m16k4i0
まあコストや生産性や経済やその辺もろもろを語れずに
ただひたすら「理想の品質理想の形状理想の構造」との乖離を叩くならそれだけにしておけばいいのに
何をとち狂ったか「全てのクルマ滅ぶべし」と自分が最も苦手としているマクロ視点からモノを語りだしたからなあ
案の定小学生の屁理屈の域を出ないままうやむやになり撤収www
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:16:37 ID:wFNTLeZb0
企画から始まり、初めて世に出すものを作るとき。
どんな使われ方をするか分からない、どんな人が使うかもわからない。
装飾よりも機能が第一の道具として、重要な機構部は絶対に壊れてはいけない。
性能も必要最低限ではなく、可能な限り上を目指す。
初代レンジローバーはこうしたパイオニア故の不安を背景に、玉猿の大好きな
「オーバークオリティ」を身にまとって世に送り出された。
良くできた道具として使いこなす人もいたが、それはユーザーの大多数ではなか
った。実際の使われ方を知る内に、求められる性能に目処が立ちそれに合わせ
た部品にすれば良い、と作られたのが二代目以降のレンジ。
生物もそう。極めて精緻な生態を獲得したものの、生存の為には無駄を省きより
シンプルな方向に転換する場合も多々みられる。
未知の大海に繰り出す探検の為の船なら、予想外の大波や嵐にも備え頑丈極まり
ない構造をとって当然。不測の事態に備え、装備の質も量も充実させねばならな
いので装飾なんて二の次。道具として(機械として)理想的な姿といえる。
しかし一度航路を開拓してしまえば、どの程度の距離、どんな障害があるか見極
めがつくので、必要十分な構造と装備さえあれば他は余裕(装飾や余分な積荷)に
まわせる。不可知なアクシデントに対する耐性は前者より明らかに落ちるだろう。
玉猿は前者の様な車を求めているが、メーカーが世に出す乗用車は後者が殆ど。
「理想の車」という表現そのものが現状の乗用車=商品から乖離していることに
玉猿は気付かないといけなないと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:18:18 ID:FhkdmOYw0
>>501
玉猿の場合、「商品としての車は滅ぶべき」とか言っていれば
それはそれで筋「だけ」は通っていたんだかな

でも最近はそれすら揺らいでいるw

以前、玉猿が「企業に媚びない」「しがらみが無い」とかほざいていたのは、
その当時、企業やほかの人間と関係を「持たなかった」のではなく
「関係が持てないのをごまかすために孤高であるフリをしていた」にすぎないわけだ
エスク道の人にしろ、マガジンXにしろ、スパッセの販売店にしろ、
わずかながら得られた関係は後生大事にしてるのは滑稽だねえ〜

まあ、それでも「俺が認めたから関係を持っている」という言い訳はできるし
すでにマガジンXのコラムでも似たようなことは言っているかもね
そうやって言い訳してれば問題を先送りすることができるからいいけど、
玉猿に残された時間は着々と減っていることは確かだね
自分の実力を知る(思い知らされる)のが怖くて、勝負から逃げているのが丸分かりなんだよ
玉猿も40歳でこれじゃあ軌道修正は無理だな、正直言って。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 07:09:10 ID:/6R52kiy0
俺がボンバーだったらスパッセみたいな実用性のない車は滅びろと言うね
自転車に乗ってろ言うだろう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:18:32 ID:S3Cv4QyL0
通ぶった人って、無駄にストイックな物を好きだといったりするじゃん。
まさしく、ボンバーはそういう人なんだと思う。

”自分は通だと思われたい”という欲求のもとに、通の人達の模倣をしているだけで
なぜ通な人達が、それを好んでいるのかの本質は分かっていない。

とくに自称「血反吐吐くくらい勉強している」人には、ストイックな物の良さが分かるはずが無い。


通な人にも、2種類の人間が居るから気をつけた方が良いですよ。
悟りを開いた人と、そうでない人。 そうでない人は好戦的ですから。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:55:21 ID:1gy/Y0fx0
おまえらはすぐ長文になるw いいけどさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:05:00 ID:AJjcWCeW0
「血反吐を吐くくらい勉強している」
かつて、サイトで見たこの表現。
大変な努力をした、と本人は言いたかったのかもしれないが、なんというか
好きでもないことを無理やり詰め込んだ、との印象が否めない。
車のことが本当に好き、しかしその設計や構造を理解するには難解な計算式
や理論を身に付けないといけない・・・これは前向きな考え。しかし玉猿はこん
なスタートでは無い気がする。
今の車は気にいらん。車やメーカーを否定する為に、あえて嫌いな現行技術
を勉強した・・・これは後ろ向き、どちらかというと負の情熱。それが悪いとは
思わないが、玉猿の場合、否定さえできれば何でも良い、と自分に都合の良い
技術論を拾い集めている感がある。 そんなことしていれば疲弊するのは当然。
結果、血反吐を吐くような勉強とならざるを得ないだろう。
興味と将来への希望を持って研究や勉強に取り組んでいる時、肉体に負担はあ
っても、その心はどこか楽しくワクワクするもの、というのが自分の経験。
そこに血反吐という単語は微塵も思い浮かばなかったものだけど。
玉猿からすれば、まだまだ勉強が足りないだけ!なのかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:50:36 ID:BtR1dtUU0
自分から「勉強している」などという奴に限って大したことない事実。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:13:15 ID:enDjsbcY0
いくらサイトのコンテンツを消して取り繕ったところで
書いてしまったものは永遠に残るわけだ
過去スレには、玉猿がはしゃいでいたころの痛い文章がコピペされているし

>「血反吐を吐くくらい勉強している」
ほかにも「うちには『えっ』と思うくらい論文や本がころがっています」的なことを言ってたね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:41:44 ID:QzY+PLrZ0
自動車技術7月号に”ハブベアリングのすべて”って記事があるけど
これ読んだらボンバーは発狂しそうだな

奴が言いたいことも全て予想できる気がする
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:40:04 ID:7btBET070
>>508
>いくらサイトのコンテンツを消して取り繕ったところで
>書いてしまったものは永遠に残るわけだ

最大の失言たる「全てのクルマほろぶべし」の一連のコメントが最近
削除されたが、それについてのコメント「前口上の中で完全に役割を
終えた部分を削除しました」とあったね。

おかしいじゃないか。この前口上が完全に役割を終えるのは全てのクルマ
が滅びて念願達成した時だろう。今現在もクルマを滅ぼすべく血反吐を吐
くような勉強やら、批判目的で展示会探訪をしているのだからさ。その間
ずっと自らの目標を掲げ続けるのは、むしろ義務だと思うのだけどね。
それとも目標を変えたのか? クルマ滅ぶべしと思ったけど、実際無理だし
自身も最近スパッセみたいな遊び心満載のクルマ知ってしまったし、アレは
間違っていたってことで取り下げましたw ならば理解できるけどな。


511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:58:01 ID:7btBET070
>>509
「自動車技術」は間違いなく玉猿も目を通していると思うが(整備士試験問題集の頁
は除く)基本的にあの本は、最新技術動向を取り上げることがメインだから彼とは根本
的に反りが合わないと思う。なので発狂はともかくケチつけるネタにしそうな予感は
あるな。
そういえばあの本には、不定期連載ながら強烈キャラが光る「燃費和尚」がいるな。
昔は燃費和尚の偏執的自論にうんざりしたものだが、玉猿を知った今では常識的な
人に見えるから不思議だw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 04:52:58 ID:13K435rt0
>いくらサイトのコンテンツを消して取り繕ったところで
>書いてしまったものは永遠に残るわけだ

二輪関係のコンテンツは酷いにも程があるって感じだったな。 二輪雑誌を追放された
某親方様が、可愛く見えるくらいの内容だったからな。
あんな勘違いの塊な奴には、まちがっても二輪雑誌から声は永久に掛からない。
まだ、原付弄っているDQNあんちゃんの方が詳しそうだwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:52:29 ID:5Mtxk0dQ0
>まちがっても二輪雑誌から声は永久に掛からない。

二輪雑誌どころか、今現在がエックス一誌だけだもんなぁw
一体何?この広がりの無さは。不定期でもいいから他誌を継続
していれば、まだ言い訳もできただろうけど・・・
CCVの連載失ったのは痛いね。

本当になぜ物書き目指したのかな。友達間でのメールレベルで
はなかなか面白かったかもしれないな。そこで勘違いしてしま
ったと・・・オレは才能有るかもしれないと。
今はメールレベルであることを自覚し、無料配信かw
分相応なとこに落ち着いたみたいだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:36:18 ID:BZKI0/mb0
>>513
>本当になぜ物書き目指したのかな。友達間でのメールレベルで
>はなかなか面白かったかもしれないな。
そういえば、玉猿のいままで書き散らかしてきた文章の中に、
「友人」が出てきたことってあるかな?
問題は友人の有無ではなくて、友人に関する記述が無いところ
つまり、如何に玉猿が自分中心の人間であるかってことね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:45:22 ID:BZKI0/mb0
と思ったら、「第三者」は出てきていた
以下消されたサイトから引用ね

彼のはしゃぎっぷりがよく分かる。
文中で述べられている出版社の反応も、今となってはさもありなん。
全編にわたってこんな感じで、全〜部自分の自慢
しかも「血の滲むような取材」「苦労をしてきた」といった
真偽の分からない、検証しようの無い文章の書き方で逃げる。
しゃべるだけしゃべって反論を封じるのはいつも変わらないな

※ちなみに途中で文字のフォントがめまぐるしく変わっている

---------------
 ええそりゃもう、血の滲むような取材をしましたよ。
 ここに辿りつくまでには人には言えないような苦労をしてきました、マジで。
 その甲斐あって、これなら!と自信を持ってお勧めできるような内容になりました。
 他人様に見せても恥ずかしくない下ネタ満載。凄いね、頑張ったね、偉いね俺。(黙れ)

 と、まあ経緯はともかく、これまで数社の出版社へ意気揚々と
 「出せ!出しやがれコノヤロー」と言わんばかりの勢いで送りつけて参りました。
 その原稿。

 ところがどっこい、どの出版社にも恐ろしい程

 相手にされなかったんですわ。

 そりゃあね、今まで前例が無いって事もあるから出版社側が引いてしまっても
 無理ないなとは思った訳ですよ。内容がショボかったんじゃないか?と言う声も
 聞こえてきそうだけれども断じてそれは違います。
 多くの第三者に読ませて「これは面白い」と言わしめたんですから。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:48:51 ID:DicYNez90
>>514
玉猿にとっては見るに値しない、興味も無い2ちゃんねるの車板を
玉猿に代わって隅々まで閲覧し、こんな内容があったぞと玉猿に詳細
を報告してくれる「おせっかいな友人」がいたぞw

他にはマンガにも出てこない様なスーパーサラリーマンの「漢(おとこ)」
とか、ポンコツを新車同然にレストアする人とか。

何かこう、玉猿にとって都合の良い・自慢できる人物像ばかりだなw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:52:31 ID:BZKI0/mb0
>>516
ああ…あまりにもリアリティが無いんで失念していたorz

で、その「おせっかいな友人」は現在何をしているのだろうw
そういえば過去スレには「これから社会に出る予定のボンバー信者」とかいたな
彼は今どうしているのだろう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:29:49 ID:zNfhaWCc0
まあリアルにいたとしても類友。傷を舐めあう負け犬同士の馴れ合いだろうな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:26:40 ID:VnENWv1z0
ネタ無いから玉猿から来た電波メールでも公開すっかなー
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:48:34 ID:L6+h5Z6x0
>>519
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 うp!うp!
 ⊂彡
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:13:53 ID:ZQgAXYFJ0
>>519
>玉猿から来た電波メール
他人を見下しつつ、メールを読んでいる人だけは違うとかそんな感じか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 23:38:06 ID:+0DSF7AY0
>>521
ファン装ってがんばってくださいって書いたら
親方をわけのわからない持論で中傷しつつ
おまえらから金ももらってないし、相手するのも疲れた、同人買えよ
という連載コラム一ヶ月分ほどの文章量のメールがきて噴いたw

みんなもどんどんメール出して玉猿の電波を堪能したほうがいいぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:01:03 ID:ZQgAXYFJ0
>>522
サンクス

同人売れてないのかな?
なんか200枚うれて好評だったとか言っていたけど

>玉猿の電波を堪能したほうがいいぞ
今体調悪いから、玉猿電波を浴びたら死にそうw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:15:18 ID:joSgx+9b0
200枚かー。
一枚2000円としても40万円だよなー…
生ROM代、一枚一枚焼く手間、封入発送の手間など差し引いたら
実質的に30万円程度の利益?嫁とつましく生きても2ヶ月で尽きるな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 04:08:22 ID:q4DcyiHe0
このご時世、ネット宣伝のみで情報直売するなら
・まず無料閲覧可能なサイト内で、知識と文章力そして何よりも実経験などの実力を知らしめる。
 技術系ならば実作業風景や実物の写真、できるなら自作品や改良案の提示が望ましい。
 今日トクとかが良い例。また掲示板を設置、広範な意見を受容する度量示すこと。
・訪問者数が数千/日を超えるなど、ネットにおける認知度の高まりを確認した上で、
 特に人気の高いカテゴリの詳細をまとめた項目と、自分が書きたい項目をバランス良く
 収めた有料情報の販売を開始する。全くの新規内容のみで構成するより、既存人気カテ
 ゴリを織り込んだ方が、リピーター層の取り込みを期待できる。
・本当に有益な情報(またはそれを期待させるもの)であれば、然るべき価格を提示して
 も必ず売れる。批判的、毒舌な内容での低価格販売戦略は好ましく無い。(安いのだか
 らケチをつけるな、とはじめから反論を封じ込めるような印象を持たせる)
・複数冊を販売することが望ましい。不定期でも良いから連載シリーズ企画とか、
 人気カテゴリ別にそれぞれの内容をまとめ同時発行とか。

これくらい考えないと正直、同人販売だけでメシは食えないと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 10:29:30 ID:XKFJuLU70
rom販売は商売っ気抜き、CD-Rと送料だけ負担お願いする形の辻説法でしょう。
最初からメルマガでも良かったと思うけど、配信を頼む人がアンチか信者か見
極めたくて、住所と実名を晒す踏絵がある有料販売形式を選んだと。

この土日は留守にするそうだが、どこかへの取材か山遊びか。
もしかしたら豪雨被害の岡谷とか諏訪在住の知り合いへボランティア支援
にでも行ったのかもしれない。ラダニバの愛好者とかが長野在住とか書か
れていた覚えがあるし。今こそジープの悪路走破性を役立てる時、との意気
で。 ただそれならサイト冒頭で支援の募りしてるだろうな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:58:18 ID:Fn2Vwsuq0
>>524
>単行本CDロム 一律1000円、季刊Car Ruins 一律500円、別冊Car Ruins 400円
                              [ ttp://critic.syuriken.jp/k.html ]
らしいよ。
値段の安さは自信の無さの現われかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:06:08 ID:9IEfmNiY0
自信というか、売れていないから値下げじゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:14:47 ID:igY4HJYj0
値下げというか、最初から>>527の価格のままで世に送り出したような。
前口上のあの駄文(誰も目を通していない未校正文の酷さ)からして、
必要経費以上のお金を取るには気が引けたんだろうな、流石に。

>>515にある「第三者」の友人にはモニターしたのだろうか?CDロム
の内容は。
「これ今度出すんだ、どうだ?」
「おぉこれも面白いな、絶対受けるって」
「そうか?お前らなら幾らで買う?」
「え?金取るの?・・・えぇと、まぁ・・・500円くらい・・・かな」
「そうか・・・500円な・・・」

太鼓判押した第三者なる友人が決めた価格なら笑えるなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:24:29 ID:aL8sysQQ0
脳内友人でしょ
住田秋みたくしょっちゅう脳内で会議だの問答だのしてるんだよきっと
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 21:09:45 ID:04pDt2T20
いよいよ明日はマガジンXの発売日

とりあえず玉猿がクビになるまでは保守
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:42:45 ID:me7ZAMdu0
明日はどんな痛い駄文が読めるのでしょうか?
そろそろYESロードスターでも取り上げるかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:28:38 ID:TIK8Hb820
ホンダの親父の時代でエンジン設計して独立し
レースエンジンや市販エンジンの設計してる人のブログ見た後
玉猿のコラム見ると本当にこいつアカンと思えてしまう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:52:29 ID:XwBicqlI0
そんな凄い人でなくとも、自分なりの考えを持って作業風景を写真に納め、
分かり易い説明文を書いているサイトを見た後は自分も同じことを感じる。
写真を適当に並べただけ、説明も何もないズボラなレイアウト。作業風景
も特筆すべきことは何も無し、典型的な三日坊主サイトの有様。もうなく
なったけどね。
有料で名前を晒した人にだけ見せる、例のロムには愛車の作業風景がたっ
ぷり収まっているそうだが、少しは丁寧な編集が為されているのだろうか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:16:56 ID:j7b5R1yD0
今月はスバルの水平対向エンジンネタでした。

いよいよ提灯持ち太鼓持ちへの転身か?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 20:34:48 ID:yFDGmTwc0
玉猿の言う「水平対向の特徴を活かした身震いするような楽しいクルマ」って要するに
『21世紀版ポルシェ356を作れ』ってことだわなw

この程度の提案しか出来ないの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:21:46 ID:qp86HaB10
ワロタ・・・うちの会社に来てたのか
柏瀬さんならWRCエンジンの開発が長いから
そっちのネタを話させたほうが面白かっただろうに


538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:13:44 ID:xCMHJAFV0
「重力でピストンの下側が磨耗しやすく上側の隙間が大きい」って爆発で受ける圧力を考えたら
重力の影響なんて無いんじゃないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:18:29 ID:kvrR2gge0
○排気量1.6〜2.0L
○4気筒
○OHCもしくはOHV
○ドライサンプ
○ノンパワステ
○2シーター
○車重は900kg以下
○駆動方式はRR

確かにこの方程式だと2シーターの356ってイメージだね。
でも現行パワートレインを利用するとなると当然水冷式だよなぁ?
三菱iの時にフロントラジエターはダメだと主張していたからリアラジエターか…
本来ならトランクとリアシートのはずのスペースをわざわざ潰して乗せるんだろうなぁ。
そのくせ今の911は否定しているんだから訳わからん。
どっちが非効率的なんだか…。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:20:51 ID:CeP/7cba0
>>538
>重力でピストンの下側が磨耗しやすく
これってどこかのレガムック本で同じこと書いてた記憶が
個人的に10万キロも走れば確かに重力の影響の一つや二つあってもおかしくはないかなぁ?
と思ってるんだが、実際に解体したことないので現実はどうなんだか・・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:38:02 ID:yYLCO9qn0
どのぐらい走ったら、どのぐらい摩耗してどういう影響があるのか教えてくれよってかんじ。
友人のレガシイは11万キロ走ってもオイル漏れも全く無いどころか不具合無しだけどな。
インプレッサな友人も8万キロ越えてるが不具合全く無し。

毎度のことながら、実体験に基づかない知ったか猿のたわごとだな。みっともない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:09:26 ID:QwTlb6zg0
通常の使用でシリンダーがすり減るエンジンなんて
最近の車では見たこと無いです(水平対向を含む)。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:11:27 ID:QwTlb6zg0
↑ヘッドを外しただけなのでピストンは不明ですが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:50:12 ID:e9aSqeZU0
ピストン下側が減るってのはこれが元ネタな奇ガス
ttp://image.www.rakuten.co.jp/cfc/img10071343546.jpeg
素人騙すためによく考えるよと感心した覚えが。

ところでスバルのエンジン/トランスミッションそのまま後ろに持っていって
RRにするって言ってるの?
ギアを1速に入れたら後ろ向きに走っちゃうよw
スバルのエンジン/トランスミッション使うならミッドシップが正解。
ttp://www1.sphere.ne.jp/jss/JSS/fjint.htm
ttp://www.g-autolife.com/osca/dromos.html
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:06:36 ID:fC8/8nYi0
ボンバーさん、内容以前に読みやすい文章を書いてください
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 05:46:54 ID:zbPIjAJO0
とにかく,一文が長すぎ。それだけならまだよいが,たいがい主語と述語がずれている。主述の関係なんて,小学校一年の一学期に習うことだぞ。
修飾語が入っても3年生までだし。文の順序も推敲していないから文章構成めちゃくちゃだし。
小学校国語で教えていることのほぼすべてができていない。つまり,論文等によく見られる難解な文章というわけではなく,ただ単に日本語として成立していないだけのこと。
「書く」場面でこれだけ相手に伝えられないのだから,話して伝える場面では,聞き手はさぞ難儀なことだろう。
まずは,小学校段階でつけるコミュニケーション能力から,学習しましょう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:50:16 ID:z1PBo0Yt0
ドコドコ音なんて新型が出た時に語りつくされた話だろうに
スバヲタや車好きなら、その時点で誰もが知ってる既出ネタだろ

あとドライサンプなんて大衆車に積める分けが無い

せっかくスバルの技術者に会ったのにコメントの数が少なすぎる
ほとんど猿のオナニー文章・・・勿体無い
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 14:55:52 ID:aYIHm3tT0
今月は今までの中で一番読みにくかったよ。
池玉さん自分で書いた文章読んだことがあるの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 18:54:53 ID:KD0xaxXA0
>>548
たぶん何度も読み返しては一人でニヤニと悦に入っていると思うよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:10:10 ID:RzIZnCzs0
ボンバーって死んだら悪霊とか怨霊になるタイプだよねw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:01:37 ID:1hKGSp3Y0
つう事は日本の伝統に従えば祀られてしまうのかな
玉猿神社とか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:10:22 ID:zG9k/hvr0
>>539
こういう車が発売されても買うのは「真のカーマニア」ではなくてエンスー気取りの奴だけじゃねえの?
あ、まさに玉猿w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:10:52 ID:5FCPliST0
表題が「真のスバリストに捧げる」とあるが、私的な印象ではスバリスト=フルタイム4WD
の乗用車愛好系であって、特別に水平対向エンジンに拘る人ばかりではないのだが・・・

文末では「真のカーマニアの為に」とあったが、一体何が「真の○○」なのだろうか。
そもそも真に車を愛するカーマニアならば、メーカーが自分の思い通りの車を作って
くれることを勝手に期待してウジウジ待っていたりはせず、既存のコンポーネントを
上手に活用して自分でさっさと作ってしまうものではないのかな? 先々月のスパッセ
なんかみたいにさ。 それとカーマニアとオタクを分けているけど、今現在カーマニア
というものはオタクの範疇にドップリ収まっていると思うけどなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:30:13 ID:qLCq679V0
水平対向の下部が削れるネタは昔mr.Bike誌の
バイクハウツー知ったかウソホントってコーナーで検証されてたよ
BMWのバイクで上下方向に0.2mmボアが広かったとな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:55:11 ID:XDJKSydP0
>>554
それ、どのぐらいの距離を走ったん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:29:12 ID:JSUsdM/90
重力よりも
燃焼時にピストンが横方向に押し付けられる力のほうが強くないかね?
重力程度で削れるのなら直列エンジンもボアが広がりそうだが・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:31:45 ID:llTTYdsa0
というか、いくらなんでもボアが0.2mmも削れてたら
まともにエンジン回らんでしょう。

一体どんなエンジンばらしたんだか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 01:18:19 ID:ccezLrQk0
まぁ今回のネタはスバリストにはほとんど既出のネタだな。

リアエンジン車はポルシェとかぶる時点でNG
逆に池田が否定していたエリーゼの様なライトウェイトミッドシップに1.5Lの
ボクサー積むのはアリだと思う。

・低速トルクの細さは計量なボディーでカバー出来る。
・高回転まで気持ちよく回せそう。
・軽量かつ低重心、重量物が重心に集中するのでハンドリングも良好になりそう。
でもやっぱりマニア向けだな。ガレージメーカーで無いとムリだ^^;
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:38:24 ID:qlXjNwSj0
てか、水平対抗で削れるなら、エンジン傾斜配置してる初代エスティマやi、カブでも問題になるだろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:25:34 ID:C/c6DzMN0
>>559氏の言う通りで、厳密に言えば縦置きエンジンを斜めに搭載している一連のBMW車や
二輪車、そして多くのV型エンジンにしてもシリンダーは重力方向に対して平行ではない。

カブなどのバイクは常用回転数が四輪の1.5〜2倍近いので、もし変磨耗するなら2倍の速度
で劣化する計算になるが、一般に耐用距離は10万kmを越えている。

重力によってシリンダー壁下部が変磨耗しオイル上がりが生ずるとすれば一体何万十km走る
計算になるのか、具体的な数値を示していない時点で想像の粋を出ずその信用度は低いと
思われる。

「使ってりゃいつかは磨耗する」なんてのは「地球の自転はいつかは止まる」というのと
同じ程度の理屈だ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:27:26 ID:irQOF1cl0
>>558
試乗レポまでされていながら結局ポシャったOSCA DROMOSというクルマがまさにそれ
1.5じゃなくて2.0NAだったけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:15:05 ID:gDV/BkQY0
>>561
DROMOSってこれか?初めて知ったよ。情報サンクス。
ttp://www.g-autolife.com/osca/dromos.html
なるほど、スバルエンジン搭載のミッドシップライトウェイトそのままだね。
なんていうことは無い、玉猿が語る以前に既に存在しているワケだ、こんな車が。
でもこの車、実際に販売されなかったんだな。真のカーマニアとやらは待ち望んで
いなかったのか?購入希望が殺到していれば頓挫しなかったかもしれないね。

こんな前例が既にある。玉猿がしたり顔で書き綴る理想論のなんと底の浅いことか。
手間を掛けて素晴らしい物を作ったとしても、報われるとは限らない。深く考えない
一般の人の欲望に全て応えてばかりではいけないが、無視もできない。それがメーカ
ーの抱えるジレンマ。
玉猿よ、よく聞け。 
ただの一度も、モノを作って売る仕事の経験が無いのなら、デカイ口を叩くな。
一度でもモノを作って売る仕事の経験をしたことがあるのなら、無神経な発言をするな。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:16:18 ID:i1z9oR0o0
重力でシリンダピストン削れるなら車にしたときの加速Gでも削れるんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:28:05 ID:RBp4B/vy0
>>561
2.0じゃなくて2.5な
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:41:39 ID:vGx/4Ilv0
>>563
減速もあるし右コーナー左コーナーもあるわな。
つまり、均等に磨(ry
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:05:21 ID:nzxzizoP0
>>560
横置きFFだって、傾けて搭載している車は腐るほどあるのにねww

理論を追求しているわけでもなし、かといって実践を極めているわけでもない
頭でっかちと大局観の欠如という理論派と実践派の短所をそれぞれ兼ね備えた奴だな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:38:01 ID:RBp4B/vy0
>>566
結局それが一番楽なんだよな。適当に両方からつまみ食いだけするのが
素人ならそれでも別に構わない。が、プロの物書き、しかもあれだけ大見得切ってる人間が
それでは許されないと思うんだがね

はっきりしてる事は「血反吐を吐くほど」なんて嘘っぱちもいいとこという事だよな

「文章を綴る」という行為自体に酔ってしまい、長文になればなるほど現実とかけ離れた
いかにも聞こえのいい文句ばかり書き連ねるタイプの人間がいるが、彼は正にそれ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:13:47 ID:pgmAi2jm0
血反吐を吐くほど勉強されるのは結構なことですが、何を勉強するかの方が
どれだけやったかよりも重要だと思います。

血反吐を吐くほど、文章の書き方を勉強された方が良いかと思います。

・主語、述語の関係が破断している
・接続語の使い方が間違っている
・修飾関係が破断している

私にとっては、ボンバーさんみたいな支離滅裂な破断した文章を書くのは、難しい事です。
逆に、ボンバーさんには、簡潔な1文1文によって文章を織り成す事は難しい事のようです。
人によって、難しい事は異なってきます。 難しい事=苦手な事を勉強/訓練すべきです。

P.S. 私は、支離滅裂な破断した文章を書く訓練なんてする気はありませんがw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:54:15 ID:Lh5s5r6u0
破断じゃなくて、ハジョウでしょ。古いか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:55:07 ID:pMV38mG50
でも玉猿も国沢も田中も偉いよな、自らスレに書き込んじゃうんだからさwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:25:50 ID:nzxzizoP0
>>570
初代・2代目スレに出現した自称信者、
あれ十中八九、玉猿だよな
自作自演の典型

というふうに考えていくとね、
消された初期サイトにあったQ&A
ほとんどが似たような文体なことからしても
玉猿の自作自演じゃないかな〜っと思ってしまう

当時のサイトの訪問者数から考えても、
あんなに質問がくるとは思えないないんだよね
(まあ、中には本物もあるだろうけど)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:55:22 ID:zs/LVqXF0
大局観の欠如は分かるな、、、
盆にしても総括にしてもその辺がエンジニアを騙るには甘いんじゃないかと思う。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:48:19 ID:EFpkqy0r0
>>567
まあ、ボンバーが尊敬するという「漢」がどんな人間かを考えれば、
盆の目指すところも想像できるってもの。

「漢」ってのは
・その高いらしい能力は全て他人を見下すことに使用
・特に夢、目標、野望はないらしい
・「現在」努力をしているかどうかは不明

な人物であるからにして、盆も能力以外はかなり近づきつつ
あると思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:10:35 ID:SrccM5QT0
今号の感想。

スバル車関係の本や雑誌記事みている人にとってはどれもとっくの昔に
話題になったネタだけど今更何を言いたいの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:18:48 ID:11CuQm380
 X編集は不勉強&手抜き杉
これだけ中身なしで読みにくい原稿はつっかえして書き直しだろ
こんな椰子3年も使っている時点で編集責任者の無能ぶりがわかるが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 07:51:31 ID:S2kVIt4w0
今月はネタ自体の古さはともかく、ここ数ヶ月の問題が凝集された感あり。
理想のSUVあたりから目に付き始めた、商業誌連載とは思えない文章。

例として接助の「〜たり」の使い方。本来は類似動作や状態を対比して
表す時に、繰り返して使用するのだけれど、(例;加工したり溶接した
りすることで修理する。)玉猿は後半の「〜たり」を良く省略する。
(例;整備したり溶接することで修理する) 本人は気にしていないか
もしれないが文章としてとても違和感を覚える。
小学校の作文で教わる程度の話。
玉猿およびその信者間で「車板のあのスレでは、とうとう内容に口出し
できないので文章の些末を弄くり始めた」と盛り上がっているかもしれ
ないが、内容云々以前の指摘であることを肝に銘じて欲しい。
それと多用し過ぎの単語に「資質」があるね。
玉猿のライターとしての「資質」は残念ながら大きく欠けていると思うw。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:27:07 ID:CoC+Ua1m0
文章がきちんと繋がってないのは色々なところからパクってきたネタと
その解説文を自分が理解しないままに継ぎ接ぎしているからだよな。

最初から最後まで一度自分の頭で通して読めば気づくようなものばかり。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:19:31 ID:O3O5zwse0
>>574
「俺はスバルの技術陣と直接話が出来るし、今後のスバルのあり方について提案したんだぜ」
と玉猿が自慢したいだけ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:22:15 ID:+0HeRr0A0
>>578
現実的でない今後の有り方だけどなw

誰でも分かるスバルの今後の有り方・・・
早くミニバンとコンパクトカー出せ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:42:30 ID:2e0zRYjL0
スバリストって技術オタクでもあるから、中途半端な知識で論評すると墓穴を掘るって
玉猿は理解していないみたいだね。

ボクサー止めてフツーのエンジン作った方が良かった?
スバルがボクサーエンジンを続けるかどうか悩み、あえてコストのかかる
ボクサーエンジンを使う決断をしたってのはしらないんだね。

こんなアホに対しても丁寧に対応したスバルの技術者は大人ですねw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:32:00 ID:ZTdAROsy0
4月号 爆弾走論(出張編)「三菱アイの試乗会」における玉猿大先生様の御主張です

・ リアエンジン車はメリットよりもデメリットの方が実は多い
・ 前側ラジエターは凍結、暖気時間、エア抜き対策によりコストと重量がかさむ
・ リアラジエターは空間/冷却性確保やリア加重増加が問題
・ エンジンは前方搭載が自然であり汎用性すら乏しいリアエンジンは全く持って非合理な方式

以上の御高説を頭に入れつつ今月号のスバル社への御提案内容とを比較してみましょう。

前方搭載の水冷ボクサーエンジンをわざわざリアに持ってくると合理的で理想的な車になる?
そして問題のラジエターは一体どこに積むおつもりなのでしょうか???
大先生によるマジックのごとき仰天同地の素晴らしい解決案を早く拝みたいものですね^^

凡人の私などもはや屋根の上に積む位しか思いつきません><
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:34:21 ID:lNUk/KNe0
>>580
玉猿はスバルがレックスに軽初となる直4エンジンを搭載したことを知らなかったりしてな

誰も突っ込んでいないけどアウディーを大衆車ってw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:18:17 ID:vBwbUNvw0
>>582
>誰も突っ込んでいないけどアウディーを大衆車ってw

ロードスターをファミリーカーと呼ぶ輩だからなw
手工業生産でじっくり手間暇と労力をかけた車しか評価に値しないらしい。
生産技術そのものはカローラと同じ様なものかもしれないが、運転してみ
たあとでも同じこと言えるのものなのか。スパッセみたいにトンガってい
ないとダメなのか? 
ケチつける為に粗探しに奔走する人生って楽しいのかな。
こちらは特に動かずとも月イチでネタを提供してもらえるので、楽だけどw 

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:39:06 ID:7WGK0n930
ここの住民てマグXの最も熱心な読者かもしれないな。
決してまともに相手されることのない噂真レベルのジャンクマガジンをここまで熱心に読みこでくれる住人に
編集部は感謝したほうがいい。あ、だから玉猿使い続けてるとか?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 20:53:42 ID:vBwbUNvw0
>あ、だから玉猿使い続けてるとか?w

自分もそう考えていた時期があったよ。反発や反論を招くような、刺激的
な文章を意図的に載せることで注目を集める手法かな、と。
でも最近は意図ではなく本当に文章力が欠如しているのでは・・・と感じ初め
ている。もし注目を集める為ならば、サイトがダンマリを通すことなく、
毎日刺激満載の発言更新があっても良いだろうし。
玉猿自身は自分を理解してくれる人にしか、読んで欲しくないだろうね。
ただ編集部側が意図して玉猿を採用している可能性は大いに考えられる。
アンチだの批判目的だの関係なく、深く細かく読んでいる読者層と認識
している感じ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:23:34 ID:o4MVW9nv0
今回写真入りで「ロータスエリーゼをRR化したようなモデルをぜひスバルに作ってもらいたい」
とか書いてるようだが・・・

おーい玉猿よ、確かあんたの理想はヴィーマック・RD200じゃなかったのか?
いつロータスエリーゼに趣旨換えしたんだよw
先月ココの書き込みで指摘された事をいつの間にか都合よく自説にしてしまってる?

実は玉猿こそ最も熱心な2chネラーなんじゃねーの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:27:02 ID:QJ2Uh9au0
スバルも国沢みたいな輩といつまでもつき合い続けているから玉猿みたいなのが寄って来ちゃうんだよな。
技術開発以前に人間関係整理したほうがいいよ、スバルは。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:17:15 ID:oI3HvuAL0
>>584
>決してまともに相手されることのない噂真レベルのジャンクマガジンをここまで熱心に読みこでくれる住人に
>編集部は感謝したほうがいい
ここの住人でも、熱心には読んでいないと思われ。 コンビニで立ち読み程度だ。
あんな文章理解しようとするだけ無駄。 適当に斜め読みで単語拾っていけば十分w


>>586
>実は玉猿こそ最も熱心な2chネラーなんじゃねーの?
そんなこと今更ですよw 毎日欠かさずチェックしていますよ。
2chの書き込みが心配で心配でしょうがない、典型的な2ch依存症。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:00:43 ID:tCFTuHcC0
>>582

スレとは関係なくて恐縮だけれど、360cc時代の軽に4気筒があったよ?
残念ながらスバルではなく、マツダ・キャロルとか、ホンダT360トラック
だったけど。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:16:58 ID:vHFsqwTT0
>>586
エリーゼもRD200もカテゴリーは同じだろ。
別に趣旨換えしたわけじゃネェと思うが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:42:35 ID:MB7W+3Kq0
>>590
なにやらフィッシですね(・∀・)ニヤニヤ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:03:26 ID:bDuPSqvL0
>>590
玉猿はスパッセと他のセブン系車両では『格が違う』とまで断言したお方です。
たかだか使われているピロボールひとつとっても差別するほど神経質な人間が
フレーム構成や素材それにサスペンションやミッションにシフトレイアウトまでもが
全く違うエリーゼとRD200を同じカテゴリーだからと同列視するはずないじゃありませんかw

自称超辛口ヒョウロンカにして真のクルマ好きであるはずの先生に対して失礼ですよ?www
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:10:28 ID:+p0jFSBz0
石油値上げ来たぞ
自動車滅ぶべしと、運用の敷居上げるべしは撤回しなかったほうが良かったんじゃないか
あ、敷居のほうは消してなかたけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:08:04 ID:/fk4fpOg0
おおざっぱにMRライトウエイトスポーツというカテゴリー分けしているなら
わざわざエリーゼの改造車なんか例に出さなくてもMR-Sでも十分だろ

あえて特定の車種でそれも改造車両を挙げているのはそこに拘りがあるからじゃネェの?

もっともあのエリーゼに実際に自分で乗って触って確かめているとは思えないけどね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:24:35 ID:8mpUskGy0
盆のネタ元はビジネスニュース+板の気がする。
スバル系のスレでエンジンのドライサンプ化の是非について
結構高レベルの議論があったし、エリーゼも何故か独立スレが
立っていた。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:28:43 ID:lbh/7lwi0
>>584
でも住人の大半は立ち読みレベルで実際に銭を払っているとは思えないw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:46:03 ID:6znymk9r0
>>596
立ち読みでじゅうぶんでしょ。
Xのブログ占有して書きまくっている編集長がそう書いていた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:11:41 ID:i0wKBHQs0
過去の書き込み見たらエリーゼに関しては先月号の発売直後に>>411で指摘されているねぇ。
あの後ネットで調べまくってその良さを認識したってところじゃないかと予想するが。
でもなぜか途中から自分がエリーゼを発掘したかのように錯覚してそのままネタに採用と。
鳥頭ならではの行動パターンなんだろなぁ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:26:17 ID:B5RZKbMK0
>>411
そういえば亀レスだが、
RD200もエアコンパワーウィンドウ集中ドアロックオーディオ装備込みでその重量だよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:35:30 ID:d70VhG250
いや、たぶんノーマルのエリーゼをそのまんま出すと
「2chのネタをパクったなw」と非難されると思い込んでて
わざわざシーケンシャルシフト搭載のレース仕様車なんて
注釈付けて出して来たんだと思うゾ?
なんせ小ざかしい言い訳させたら業界トップクラスだからw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:39:03 ID:d70VhG250
>>599
本格的スポーツカーに重いだけのエアコンは不要。
パワーウィンドウやオーディオなんて電子機器も不要。
ずっとそう主張していたのに随分矛盾しているネ。
RD200もレース仕様車に限定とか言い訳するのかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 01:19:04 ID:FofHxq0l0
>>581

・エンジンはフロントにもリアにも積まないのがもっとも合理的で理想的
・ラジエーターはフロントにもリアにも積まないのがもっとも合理的で理想的

つまり「エンジンもラジエーターも積むな→車は滅ぶべき」
いつもの理論をものすごい遠回しかつ分かりにくく言ってるんですよw
603スクーデリア:2006/08/02(水) 08:24:28 ID:jqW4S3Nk0
スバルのRR車ならサンバーがあるやん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 12:20:31 ID:a9JXgM890
赤帽車なら最強だしね。お似合いw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:09:42 ID:GtqWpHCk0
>>603-604
軽トラの車検期間を「毎年」と書いた香具師にはサンバーは勿体無いぞw。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:13:15 ID:vYAPGxLS0
>>605
「あれは編集部が勝手にやったこと」だってw
そんな言い訳ばかりの玉猿には赤帽はつとまらんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:37:08 ID:VBpu4GX10
スバル→360→RR・・・・・・・【結論】今こそスバルは水平対向エンジンを使ってRRのスポーツカーを作るべき

何のこたーないメチャクチャな短絡思考なんだと思う
「簡単なことを小難しそうに回りくどく表現する」それが盆クオリチィー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 19:45:48 ID:kriW9mCFO
ボソバーみたいな幼稚な考えだったら誰でもできるぜ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:34:30 ID:Cxd4XeDn0
>>608
出来るけど、それを表に出すのは躊躇するけどなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:27:56 ID:puf+wWz00
顔写真がM字ハゲに戻ったな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:12:49 ID:WeHgQsMc0
今月のコラムはヒットだな
細々とした技術論とやらは要らないから
熱狂的なファンの居るメーカーに物申すと称して
幼稚で無責任な提案をするのがいいかもしれないね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:21:02 ID:Hl9Q0IwP0
温泉男氏「新クルマはかくして作られる」連載開始。
玉猿の火病が臨界点に達する日も近い…楽しみだwwwwwwwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:32:09 ID:Cbe8K9VO0
>>612
ボルトの締結、みたいな玉猿が得意分野(自称)としている分野の話だからな。
今回の温泉男氏の話は、ねじ締結の専門家の酒井氏のお話が殆ど。
ブチ切れようにも権威には弱い玉猿は、沈黙を通すことでしょう。
少なくとも表向きには。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:59:35 ID:lAVmZbL30
根本的な価値観が違うんだろうし、あの歳じゃ何を言ったって無駄だろう。

本人は、何でここまでバッシングされたり、嗜めるような書き込みされるのか
理解できてないよ。
これじゃ、何をやらしても温泉男氏には勝てないのは日の目を見るより明らか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:09:01 ID:G7gHcx1y0
>>614
いや、あのな。細かいことだが、
「火を見るより(も)明らか」という慣用句はあるが、
「日の目を見るより明らか」はないぞ。
「日の目を見る」というのはあるけどな。意味は違うぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:48:29 ID:Ukm1zzy50
怒り心頭に発するを「達する」と間違えてる奴が75%もいることだし
617614:2006/08/06(日) 00:04:50 ID:C6AZyrjx0
すまん。 自分でも変だと思いつつ、思い出せないまま書いていた。 ありがとう。

>>615 Thnx&G.J.

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:34:50 ID:gH7a53I40
>>614
「日の目」は見ないもんだよ
まさに玉猿の2本目の著作のことww

------昔の玉猿の日記(2004.11.30)------
ついさっき、次の本を出そうと営業していた出版社から連絡があった。

「噂で聞いたんだけど、おたくの次の本ってどっかからの引用なんでしょ?
そういう物はうちからは出せないよ。池田さん、ダメだよ盗作は(笑)」だってさ。

あーあ、暗礁に乗り上げちゃった。まったく、引用だ盗作だなんて誰が吹き込んだんだか。
どうしようかなー。相談してみっか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:38:37 ID:B6UIgtz/0
結局相談はしてないのかな。
しても「そりゃーもっともだ池玉さん、いかんよ盗作は」て諭されたのかなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 09:05:11 ID:VGAs2soEO
最近、レガシィスレ各所に
「(V)o\o(V)◆VoYoVmWz..」通称:カニ

が夏期荒らしているけど玉猿さまの取材だったのかなぁ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:01:20 ID:EAZRZ6c80
>>620

大昔からレガシィを目の敵にしてる荒らしだよ、そいつ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:47:05 ID:VGAs2soEO
>>621

あ、そうでしたか。
別人なんですね、d。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:59:55 ID:ti0vLj1f0
まだいたのか。
こいつが居なくなるまで買わない。
総括と太田氏のインプレ以外読む価値の無い雑誌。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:35:54 ID:Ut7fQ61B0
ボンバー嫌われてんなあ
俺も買ってないけど
特に先生の原書はここでねらーの
フィルタ通さないと読みにくくて
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:07:21 ID:GwiuZ3GC0
スバルへのインタビューも話題にならず、
サイトも開店休業状態

もうだめぽ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:04:50 ID:8jyWikur0
すべての車雑誌滅ぶべし をやれば話題騒然
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:51:29 ID:GSIQfTX60
自分も食詰めてまで主張してこそヒヒョンカというワケですな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:20:02 ID:s9zD9At30
むしろすべての自動車評論家滅ぶべ(ry
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:48:31 ID:vs8Jc1/Q0
夏なのに玉猿信者沸かないなあ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:30:54 ID:+3FlC6HZ0
>>629
信者ねぇ…
初代スレあたりに出没していた彼は今どこで何をやっているのだろうね

----------------
 俺もあなたの書き込みを見てて思いましたよ。
 こんな書き込みをしているのが立派な技術者なのかと思うと
 日本の将来は真っ暗だなぁという事と、はなから人を見下してる奴って
 本当にろくな事を書かないなぁってw
 俺はこれから就職する身なんだけど、何に希望を抱いて仕事すれば良いのやらw

↑この書き込みが2004年10月16日だから、もう就職したのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:19:25 ID:ALIds+qx0
まあ仮に就職したとしても現実に失望してw
試用期間が明ける前に退職だろうな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:34:26 ID:JU+WV7Jc0
本人が絶望するのが早いか
使用者が絶望する方が早いか

さて、どうだろうねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:38:11 ID:dkpjwr+P0
>>630
Mag-Xで毎月書いてるじゃないですか。
確かにその頃も就職してないし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:41:12 ID:SMfqX5cN0
そうそうに左遷されたのに、栄転と勘違いして喜んでるんじゃね?

俺だけ仕事がらくだぁ〜、みんなとは違う特別扱いされているぅ〜ってw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:19:35 ID:I/WgSE6E0
初代スレの信者は、前々スレ辺りで文体から、
盆の自作自演の可能性が高いことが指摘
されていたのだが。

しかし、改めて>>630を読むと、自分のファンを小馬鹿にしている
としか思えない仮想人格だな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 04:44:13 ID:vyhIngnI0
今週は本人降臨は無しでつか
盆の盆休み・・・駄洒落でスマソorz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:19:56 ID:a1Hja2N1O
メルマガ、誰も読んでないのかよ
まあ、俺も読んでないけどさ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:21:10 ID:sbWRMFB00
二つの意味で「盆」休み状態だなw
本人もこのスレも。
>>637 メルマガ読者は個人情報というキ○タマを握られているからな。
盆曰く、自分にとって何らかの損害が無い限り使うことは無い、と書いて
いるが、このスレに内容をバラす行為は「損害」に相当するから訴える!
と言い出しかねないからなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:16:39 ID:oqKuEUBpO
お盆なので精霊流しされたのでは?

近年、実際に流せず、裏の収拾車に投げ入れられるだけたがw

流しどころか荒らしもいない、「草葉の蔭」スレ誕生の悪寒www
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 23:25:27 ID:NW5WL+Pm0
本日の首都圏大停電について彼はどう思っていただろうか。
「電気自動車はインフラ整備した電気ステーションとか、各家庭で夜間電力を
活用する充電設備とかでの補給構想があるが、そんなものは幻想に過ぎない。
僅か3本の送電線が切断されるだけで麻痺する脆弱なものだ。電気が途絶えれ
ば、ゆりかもめの如く鎮座するしかないのだ。これを機に電力偏重のシステム
を見直し、全てのビルできれば全ての家庭に、高効率内燃機関による自家発電
装置の設置を義務付けるべき。また電気使い過ぎの家電やインフラを整理、必
要最低限なものだけにすべき。電気は無限では無いし、皆が思うほど安定なも
のではないのだ」とか、会員限定メルマガに書いているのだろうか?
最近の燃料高騰で肩身の狭い内燃機関派(燃料派?)の玉猿にとっては「それ
みたことか」な出来事だったのかもしれない。
ただ、彼は千葉だか東京だかでモロに停電被害の影響を受けた地域在住だった
と思うので、そんな不遜な事を考えず、ただただ復旧を願っていたかもしれない。
電気が無いとメルマガ送信もCDロム作製も何も出来ないしね。
当然2ちゃんチェックもw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:03:43 ID:hUXrm9Ww0
停電になるとGSのポンプも手動で汲み上げる事になるので、従業員やバイトが1〜2名しか常駐していない
多くのセルフ式GSは実質ガソリン供給が出来ない状態になる。(自家発電装置を持つGSなら話は別だが)
「停電にそなえてガソリンの缶詰を常備携帯しておくべき」とか言い出しそうな予感w
そして「俺さま程の運転技術があれば事故など起こさない」と断言して信号機の止まった都内を暴走・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 05:58:30 ID:fv8AaWtT0
最近のガソリン高騰+昨日の大停電と、エネルギー供給(自動車に限らないが)
の難しさを思わせる事例が続くね。
どこにもしがらみの無い一介のフリーライターなら、こんな時こそ一般向けの
独自理論を発信、存在感をアピールする好機だと思うのだが・・・
囲い込み読者との語らいで満足している玉猿に、そこまで期待するのは無理かな。
「一般向け情報発信」=ネタ提供だしな、彼の認識は。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:03:12 ID:2ct4I9s50
すごい意見だ....
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:50:40 ID:OjtMwJC40
>>640
停電は千葉・東京・神奈川でも極一部。
盆のすんでる千葉の田舎のほうは何もなかったはず。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 15:53:48 ID:HzNSk3Td0
玉猿はガソリンの染み込んだ送電線の綱渡りを披露すべき
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:15:34 ID:y5vi5tma0
靖国参拝で大揺れであった昨日。玉猿にはまったく関係の無さそうな話ではあるが、
何となく気になる点があった。それは「現在の情報をして、過去の出来事を批判する
行為」について。今でこそ当時の多方面(日本や相手国側から見た)情報が入手でき、
”あの時こうしていれば、こんなことにはならなかった”的な批判がなされるが、
その当時、果たして最適な判断が出来るほどの情報があったのか。またその情報が
あったとしても、それを選択する決断ができたのか。神の視点ともいうべき現在の情報
で、当時の人々の判断や行動を果たして責められるものなのか。
今月の玉猿のエックス記事では、スバルが対向エンジン選択したことについて(個人的
と断りを入れてはいるが)間違いだった、と書いている。対向式が様々な技術的ハードル
を抱えているかは、技術的素養が無くともわかりそうなもの。そんなことスバルが当時社
内でどれほど悩んだのか、思い馳せることは無かったのだろうか。技術者と直接対話した
にもかかわらず。またRRのスポーツカー提案をしているが、先達たるポルシェが911の直進
安定性確保にどれだけ腐心したか、その開発史を知った上での発言なのか。
「現在」だけを眺め、経緯というもへの視点が欠ける玉猿氏。今一度そこに配慮を願う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:07:53 ID:nzR9it+q0
もちろん内容も大事だが,玉猿はまず,日本語としてむちゃくちゃな文を何とかしてほしい。
40になるまで何を仕事にしてきたのか知らないけれど,今までアドバイスしてくれる先輩もしくは同僚はいなかったのだろうか。
物書きとしてはもちろんだが,このような文章で何かしらの企画あるいは報告書として出しても,たたき返されるぞ。普通の企業なら。
学校生活で何を学んできたかは推して知るべしだが,社会に出てから今まで何を学んできたんだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:35:28 ID:Rro4+h0r0
>>646
>「現在」だけを眺め、経緯というもへの視点が欠ける玉猿氏。今一度そこに配慮を願う。
他人が築いたモノの歴史だの経緯になんて配慮できるわけないだろ。自分が書いた文章の見直しすらしないのにw

ロム販促の前口上と思しきダラダラ長文を最近整理したみたいだが、玉猿にとっては拷問に等しい作業だったと勝手に想像。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:52:00 ID:AQQYmJY50
このスレで一生懸命長文書いてるのが本人じゃないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 20:54:37 ID:HylKuyKr0
>>649
少なくとも今月号のXよりは読み易いのでそれは無いかとw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:41:58 ID:Db7yOEvs0
玉猿がまともに読める5行以上の長文を書けるとは思えないなw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:24:59 ID:mJhR8Bhk0
有料CDROMの「Car Ruins」
「季刊」って銘打っておいて、全然発行されてないぞ
第1号がでたのが去年の10月31日なんだから、もう2号、3号くらいは出てないとおかしいぞ

「賞賛してくれた200人以上の読者」に申し訳ないんじゃないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:12:59 ID:C5HZUW2x0
>>652
他者貶してかつ都合良く信者が褒め称えてくれるものが別にあるからロムは出す必要薄くなってるんだよ
それか単に干上がってるか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:52:18 ID:mJhR8Bhk0
>>653
CDロムを買ってくれた人にだけメルマガ配信
でCDロムは停滞中…

完全な囲い込みダナ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 12:46:26 ID:JXkitYf90
さて、マガジンX発売まで保守するか…

池田のサイト、「オフ会について」とか「通販について」に行くと、
もうトップページに戻れないつくりになっている
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:24:14 ID:9x02sxCd0
もうぜったいにはなさないよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 01:41:17 ID:kY1FctZw0
CDロムも新規発行していない
オフ会も5月以降やってない
つまり

既存の信者は「もうぜったいにはなさない」

という意味なのか?>>656
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 07:55:33 ID:6kzthLre0
>>656
池田魔猿本人じゃないの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 00:09:35 ID:LJUVPYdw0
サイトには重要な話は何ものせません。マグxにも差し障りの無い取材記事
や座学で得た技術論だけにしています。わたしの近況その他情報はもらしません。
このスレの燃料にしかなっていませんから。なので

もうぜったいに話さないよ

という意味なのかも。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:31:31 ID:F3J0eMpl0
ただの紳士じゃねの
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 08:53:37 ID:HyQz8oTr0
コンビニでマガジンXを立ち読みしてきました。(とばしとばしですが。。。)

ボディ剛性についていろいろ書いていたが、酷い。

町乗り程度では、ボディは変形しない、ボディ剛性を上げると弊害があるみたいなことを延々書いていたが、
弾性域では、10の入力があれば10変形し、3の入力があれば3変形する、ということを理解していないのだろうか?
ボディ剛性が高ければ高いほど、ダンパがよく働き乗り心地が良くなる、ということを理解していないのであろうか?

中途半端な知識で、公の雑誌に、よくもアホなことが書けるな〜
と関心して帰ってきました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:10:13 ID:VXfuQlh90
ボディ剛性を上げる弊害かー
クラッシュゾーンがなくなるとか考えてんじゃないだろうな?w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:26:22 ID:HyQz8oTr0
大体、車評の締めがいつも、
メルシートを剥がして、1シーターにして乗れば、そこそこ楽しめる。
なんてこと書いている時点で、
自動車をトランスポーテーションの道具としては捉えていないのであろう。

偏った・独りよがりの視点で、メーカーや製品を酷評しても、そりゃ〜、評価軸が違うよってことだろう。


たまには、良いことも書いているんだから、もう少し、生産的・紳士的な記事が書けないものか?

それとも、仕事を得るための作戦なのか?

でも、40過ぎた男が取り組むのであれば、少しは世のためになる仕事をしたいわなぁ。。。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:34:30 ID:zgsKQYYn0
マグXの釣り餌に使われてるってことか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 09:51:47 ID:HyQz8oTr0
>>662
クラッシュゾーンではなく、操安性・乗り心地のバランスが云々と書いてあった。

>>664
釣り餌に使われているというよりは、餌稼業といったところか?
まんまと釣り上げられているわけだけれども。。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 11:22:12 ID:T5fa/Olb0
>>665
立ち読みで済ましているので釣り上げられてはいないだろ。売り上げに寄与して
いない。釣り餌としてお粗末だねw というより、あの低レベルコラムのせいで
X購入を見送ることもう1年半。餌どころか足枷になっているとしか思えない。
ボディ剛性向上の弊害なんて数ページの解説で一般論を載せられるほど単純な話
では無いのにね。セダンにしても大中小、オープン2シーターにしても駆動方式
やエンジン位置、ボディ素材も含めて一概に言えないことは明白だろ。

てか今更ボディ剛性ネタを持ち出している時点で隙間埋め記事臭いw各車別専門
雑誌やムック本、個人サイトで散々語られているのにね。高校生や小中学生相手
の薀蓄提供のつもりなら、もっと文章構成力と語彙を増やしておくこと。今のまま
では手本になり得ないぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:07:35 ID:NX3Hlsrg0
今月の温泉男の連載の一つはレンジローバーに関する薀蓄みたいですw
また別の誌で新しく始まった温泉男の「クルマはかくして作られる」で
はねじに関する理論が色々と載っていた。塑性域締め付けとかいかにも
玉猿の好きな分野の話。

意図してはいないと思うけど、玉猿のお株を奪うようなネタが目に付く
今日この頃。静かに潰しにかかっていたりしてねw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:14:57 ID:FuuDBKHh0
>>667
潰しにかかるって…
僅かとはいえ、玉猿が台頭する可能性があった2年前ならともかく
同人CDロムすら発行していない現状ではw

玉猿にとっては「トヨタと温泉男に潰された」って言い訳できるかもしれんけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:23:24 ID:NX3Hlsrg0
>>668 考えてみればそうだね。今更潰しにかかる必要は無いよね・・・
てか現状を見る限りもうとっくに潰れてたねw

信者だの何だのはとりあえず置いとくとして、温泉男のねじやレンジローバー
の話、明らかに玉猿が書いていた内容よりもおもしろいんだよね。
温泉男も取材先の説明を載せてはいるけど、ちゃんと本人の文章で仕立て直さ
れている。パクリとか関係なく、何よりも読み易く分かり易い。
この辺りの弱さが玉猿の致命的欠点かねぇ。まぁブログレベルの自称批評家な
らばここまで頑張れば十分か。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:03:27 ID:Kar6A0QJ0
エックスいつの間にか値上げしたな
ネタも賞味期限も切れた椰子をだらだら使ってないで
その分安くしろよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 04:58:29 ID:+2mFECjm0
>>663
そこそこ(俺が)楽しめる
つう話か。
別にお前の趣味なんかどうでもいいっていうの。
99%の人間は別に走りの楽しさ「だけ」を求めて車を買う訳じゃないという事実に
いつになったら気がつくのやら
672Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/08/27(日) 08:07:43 ID:QUBW5So40
車はバランスでできているものであるからして
批評のバランスがおかしな人間のいうことなど、ダメだということであるな。

研究者ほど詳しくない
素人にしては変なところを知っている(こだわる)
自分でものを作り出す力はない

こうした人間がもっとも厄介な批評者と化す

その的外れな批評でもってカルトな人気は得られるであろうが、そんなことでは
サル山の大将でおしまいである。

それを自覚しているならともかく自覚していないのだから実に笑える話だ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:22:04 ID:OTwe5Isb0
自動車技術が高度化・複雑化し、
カーメーカーの技術者も、各分野の専門家となっている昨今、

車全体の技術を解説・評論できる人の需要は少なくないと思うのだが、

自分の趣味の押し売りだけでは、これ以上の発展は望めないでしょう。

製品・技術は目的ではなく、手段であることを自覚し、評論の軌道修正を願いたい。

って、本人はここを見てるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:43:24 ID:NHi7/sZM0
時々、痛々しく降臨します。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:46:22 ID:J2y5owES0
まぁそんなごく一般的な常識論を受け入れられる神経と精神力と忍耐を持っていれば
いい年してあんな支離滅裂な文章を恥ずかしげもなく書かないだろw

昔は兎も角、今なら何かしら病名が付く類かね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:20:58 ID:OTwe5Isb0
>>674
そうですか!
早く御降臨いただけないかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:35:37 ID:jQzBV4Xa0
なんか怪文書の類に突入してきた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:56:27 ID:OTwe5Isb0
マグXには、
最近の車がモノコックボディなのは、経済性理論に犯されているからであって、
スペースフレームの方が、軽量・高剛性にできるから、スペースフレームにしろ。
って書いてあった。

スペースフレームの方が軽量・高剛性と言い切るのもおかしいが、
それ以前に、経済性理論に犯されてるって批判するのは、どういうことか。

経済性の判断を批判するなら、北朝鮮に行くしか道はない。
キューバも共産主義だっけ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:26:58 ID:FSC7un5l0
スペース鋼管フレームが最強というのならば、スパッセをバギーにド改造でもしてラリー参戦して
横置きFFベースでモノコックフレームの最悪ランエボとかぶっちぎってみせればえぇやん?>玉猿

そもそも吊るしの市販車のモノコックなんぞ溶接点が少ないのは世間の常識やろが?
スポット溶接箇所増しすれば極端な重量増加無しに剛性が高まるのは己れの改造でも自覚してるやん。
実際のラリーカーなんぞホワイトボディの段階でスポット増しして協議用の強度を確保してる訳だし。

「モノコックだから重くて強度不足」なんて幼稚な事、今時の素人でもようけ断言せんわ。('A`)
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:46:51 ID:witvPt9U0
>>679
>スパッセをバギーにド改造でもしてラリー参戦して
そうした「一歩先を行く実践」からとんと無縁なのが玉猿クオリティ。自論の証明
の為に何かしてみたことなど殆ど無い。せいぜい内装取っ払いでメルシート剥
がす程度。 今あるものは否定できても、自分から創造することなどできない。
そんな「資質」見え隠れするね、玉猿は。
今回の記事も人から借りてきたような言葉っぽいしね。発泡ウレタンの辺りの
くだりは、かつてもめていたF○REロドスタのサイトからのパ○リかと思ったよw
したり顔でイソシアネートとポリオールなどと書いているが、恐らくは基本的な
分子構造も書けないだろうと推測。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:53:27 ID:OTwe5Isb0
せん断場理論とか、材力・構造力学の知識なんて全く知らないんだろうな。
それで、言い切っているんだから、男気あふれる漢の中の漢です。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:36:45 ID:+2mFECjm0
>>678

そんな事言ってるんだ…

40男の中二病ほど気持ち悪いものはないよな(苦笑)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:41:48 ID:EGNZAvTP0
エコロジーにうるさい玉猿のことだから廃車処理の際には当然
自分で勝手に充填した発泡ウレタンをサイドシルから綺麗に抜き取った上で
責任持って業者に引き渡すんだよな?
まさかリサイクル不可能な発泡ウレタンを詰めたまま廃車業者に丸投げ
なんてことはしないだろうな?本来は有る筈の無い詰め物だからな。
改造を薦めるんなら元に戻す方法も合わせて書いておくのが筋だろ?
まさかやりっぱなしでケツまくったりしないよな?そこんとこどうなのよ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:53:23 ID:d7mQx1X50
そもそも水抜き対策をマトモにしてないサイドシルへの
ウレタン注入はサビの元、というのを知っていて薦めているのかな?玉猿は。

サイドシルなんて重要部が錆びたら剛性もヘッタクレもなくなるだろうにw
きちんと施工しないのが悪いと言い逃れするんだろうな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:54:05 ID:otVciiGV0
まずはスペースフレームを使った超軽量7人乗り低床ミニバンでも作ってみせて欲しいな
モノコック云々の話はそれからだろw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:08:00 ID:g2Xe8t250
たまに何か実践したかと思えば、エンジンばらしてピストンをむき出しのままアスファルトの上に置いちゃう
なんて芸当、とてもじゃないがシロウトと玉猿にしか出来ない罠w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:35:01 ID:79Uk8joz0
ボンの理想の車は、スーパーカブを二台つなげただけの車でおk?
688Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/08/28(月) 01:44:02 ID:d7G8mCQt0
自転車最強(w

いや、ぴーぷる最強かも知れぬ(w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 03:12:00 ID:3x/taaI40
最近は自転車でも違反切符切るようになってきたからなぁ・・・
これで歩道上の走行や駐輪を一斉摘発なんてことになったら自転車最強伝説も木っ端微塵に砕け散ると思われ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 06:26:08 ID:R1mzHq/N0
ボンバーのページを削って紙を節約したほうが地球にやさしいくエコ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 13:10:33 ID:EppM1BLS0
サーキット走行目的における剛性の話のとこ。(3P目の中ほど)
前半では 車体剛性を高めることで、サスストロークがきちんと出る
ハイグリップタイヤを生かせるなどの利点を述べている。
しかし4P目の中ほど、バルクヘッド貫通補強の後あたりでは剛性を高
め過ぎると車体の粘り?がなくなり、曲がり難くなること、そしてタイ
ヤやサスに負担がかかるなどの問題が出る、と述べている。

??車体の捩れなどを防ぎ、サスやタイヤに負担を集中させ、仕事をさ
せることが目的ではないのか?結局は車体も少しは捩れたり歪んだりし
てくれなくてはいけないのか? 
剛性UPも色々なことに注意してバランスよく、と言いたいのかもしれな
いが読んでいて苦痛。本当に一度見直してよ、原稿を書き上げた後にさ。
まとめがヘタすぎ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 14:11:42 ID:ZU/VXglt0
そうだね。
車体は完全剛体に近いほうがよいのか?
車体が多少変形したほうがよいのか?
大先生の教えを乞いたいところだね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:17:19 ID:uHJzJO7k0
今月は書き出しからして、びっくりするようなひどさだ。
最初、4ページ中の3ページ目から読み始めたかと思って、ページめくったし、
そうじゃないとわかっても、前号の続きなのかと思った。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:30:35 ID:gTVO2YZM0
今回は筆者自らが実践的ボディ剛性の強化法を徹底検証したが剛性アップには弊害があるのを忘れてはならない。
例え細かい矛盾点をいちいち説明などせずともこちらの真意を汲み取ってくれるのが真のクルマ好きなのである。
たとえこちらがイラスト付きで説明したところで「むずかしくてわかりません」などという輩もいるだろうが
レベルの低い連中の戯言は無視して大概にしやがれといいたいところなのである。
自らの手も汚さずに車体剛性の理屈もわからず根拠の無い迷信を信じているアナタはシアワセモノである。
とにかくスパナ片手に愛車のポテンシャルを極限まで引き出し究極のクルマ趣味の醍醐味を味わうべきなのだ。

とかなんとかテキトーな事言って論点をはぐらかし答えを誤魔化すと思われw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 15:34:16 ID:/KclAZTk0
20年くらい昔のバイクの剛性についてあったような話だよな。
結局、剛性は無制限に高くして、サスで全てを吸収するべきだって結論になったやつ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:05:18 ID:ZU/VXglt0
今月号の要旨は、なんだったんだろう?

ボディ剛性を上げると、操安性が良くなることもあるし、悪くなることもある。
自分でトライアンドエラーで試行錯誤してこそ、真の車好きである。

といったところでしょうか?

マガジンX買った方、教えてください。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:33:10 ID:iXewVmYM0
剛性のないボディにはケチをつけられる。
剛性を高めたボディにもケチをつけられる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:27:18 ID:uHJzJO7k0
>>696
ボディ剛性に関しては、俺様が一番詳しい。

以上
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:42:48 ID:OBTrQx450
湾岸ミッドナイトにちゃんと書いてあるじゃないか
玉猿大センセイは一体何の文献を調べているのかね?w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:11:03 ID:hiXBcuvo0
妄想だからなぁ・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 06:06:17 ID:H1jwb9a30
いつも思うんだが、普段「〜が足りない」とか日本車をバカにしているんだから、

その取材対象も欧州のお好きなメーカーに行ってやってこりゃいいのに、

なんで、このカブレどもはそうせずに、日本のメーカーに押しかけていくのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:03:26 ID:Q5OkbYsJ0
文系出のハンパモンが、兼坂氏を気取ったところで。。。
兼坂氏はエンジンのことだけ書いていたが、大センセーは守備範囲広すぎ。
自ら墓穴を掘っているようなもん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:15:33 ID:luYqa2cf0
>>701
頼むからあんなのを海外に出すことを促すようなことを書かないでくれ。
盆をみて日本人を誤解されるのだけはごめんだ。

ま、行かないだろうけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:15:04 ID:whaP7dbk0
MAG-Xスレに涌いたみたいだぞ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:58:11 ID:MN0dVwkz0
筆者が行ったウレタンのサイドシル注入、と写真横にコメントがあったが
JEEPでもジムニーでも無いとすれば、一体なんだろう?エスクード?
かつての愛車の一台かそれとも友人の車か。
次のページには銀ロウ付け作業の写真もあり。
「自分で手を汚して色々できるぜ。」をアピールしているのかなぁ。
このスレで整備の腕前についてチクチク指摘されていたからかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:11:40 ID:d32caGB6O
>>1ラーマン山田にみえた…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:42:12 ID:aVKl5L210
>>705
もし本人がやっていたとしても、
fireロードスターの二番煎じ以下なのはキツイね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:24:20 ID:8RFrIdaW0
>>704
あれが本人?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:36:12 ID:c6ngxZuN0
>>707
って事はもうそろそろ今日トクの二番煎じ企画である
プロボックスの乗り心地向上策が誌面に…ww


おい玉猿!お前の低能は忘れているかも知れないが、こちとらまだ続きがない事を覚えているぞ!
雑誌に書いたんだからきちんとフォローしろ…ってそんな話が通用する相手ではないか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:16:34 ID:B0LC4Fca0
>>709
上限は120PSにしろとか言ってたのにVTECエンジンに置換とか
整備性とか言いながらやってしまうと板金修理に困るウレタン充填とか
まあ上げればキリが無いほど朝令暮改が多いですからね、この人は
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:41:52 ID:4HX1WRVC0
本人はきっと「君子は豹変す」「男子三日会わざれば刮目して見よ」
くらいに思ってるんじゃないの?

まあ豹変しても良いんだけどさ。マスゴミ人なんて
どいつもこいつもその類の人間ばかりだからね。

でも、一応評論家なんだ「ろう」から、「これこれ、こういう知見を得たので
このように考えを改めました」くらいの説明は欲しいよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:58:49 ID:GiwJ6XHV0
ご降臨はまだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 03:05:36 ID:gczQzwUb0
>>712
ご臨終に見えた・・・逝ってくる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 04:52:53 ID:e6LHLQSR0
その割には言うことコロコロ変わる他の評論家を昔のサイトでコキ下ろしていたけどな
おめーもいっしょじゃんかよ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:16:29 ID:UE79xYlH0
こき下ろす対象も何かこう、怪しい人達をひっぱってくるしねぇ。
今月号では「モノコックは新しい技術だから上等、スペースフレームは古臭い」
と言っちゃったりする人がいたらしいが、なんだかねぇ。
スパッセの時はオートマ・エアコンを所望する人がいたらしいしね。

ほんとか? 自論を強調するために極端なオバカ例をでっちあげてませんか?
とつい心の中で思ってしまうねw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:30:58 ID:X8zckl030
つか、盆の存在自体が壮大かつ稚拙な釣りですが何か?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:35:39 ID:dk4u0BIY0
>>715
あーそれね。ボンの脳内にのみ棲息する都合のいいおバカだから
決して我々の目に触れることはないよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:36:36 ID:ymQNH3j00
スパッセの業者に対しても「ラムエア用の導風ダクト付けないなんてバカですか?(笑)」くらい言って欲しかったなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:57:53 ID:vLOYwczN0
今月号の2ページ目のスポット増しの写真なんだが
どう見てもアークの点付け溶接による補強に見える。
これをスポット増しというの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:04:09 ID:vLOYwczN0
それにスポット溶接は 「ジュール熱は電気量に比例する」という
原理を応用したものと書いてあるが間違いで
「ジュール熱は電気抵抗に比例する」と言う原理を応用したもの
が、正しいだろう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:08:41 ID:Zxna18y50
またいい加減なことやってたのか玉猿
しかも薄物のモノコックをアークでスポット増しとな

>これをスポット増しというの?
半田で点付けしてもスポット増し
ご飯粒で点付けしても(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:51:47 ID:XqmNXsHr0
玉猿は電気関係でも無知だったと露呈されたわけだ
よく恥ずかしくもなく他人から原稿料をもらっているな
ちょっと調べりゃすぐ判る内容をスルーしてそのまま掲載する雑誌編集もアレだが・・・
こりゃ玉猿=ペケ変集者って噂がいつまでも出るわけだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:11:31 ID:vq7L6V6D0
公道仕様ならば窓枠や開口部周囲にスポット溶接が最適、などと書いているが
なんだかなぁ。それも結局は個人で行うのは難しいからと、最後に銀ロウ付け
やリベット止めはどうか、と提案しているが・・・
スポット溶接、ロウ付け、リベット止め、どれも防錆処置必須と思うけどそれ
には触れてないのね。
そんなこと当たり前? これらが当たり前、ってレベルの人向けにしては内容
がねぇw 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 05:01:48 ID:n+4zuyr00
雑誌のほう読んでない(読みたくない)ので分からないのだが、公道を準法走行する
だけなのに、わざわざ補修暦有になるような改造をする必要性があるの?

窓枠や開口部周辺だけを、銀ロウ付や、リベット止めするにしても、施工前処理とか、
施工後の防錆処置とかを考えると、オルペン覚悟じゃないとだめだろ?

費用対効果に見合うことなのか? 
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:38:31 ID:J2DnKm7D0
ノンノン
「費用対効果」なんて概念はボンにとっては邪悪・堕落・腐敗そのものなのよん
市場経済クソ喰らえでございます
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:21:11 ID:DnVj7jyo0
最近はオプション小僧化してるなあ
HPでブチあげた車滅ぶべしは黒歴史化してるし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:21:28 ID:18PZ2TuU0
>施工後の防錆処置とかを考えると、オルペン覚悟じゃないとだめだろ?

自家塗装を勧めてくるねきっと。道の人掲示板情報からすると、玉猿本人
は刷毛塗りしたそうだから。「スプレーと違って飛散しないので経済的。
是非チャレンジして欲しい」とか言いそうだねw
溶接の代わりにリベット提案してるけど、一個一個穴を空ける度に防錆塗料
をチョイ塗り、そしてハンドナッターでカシめていくのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:45:13 ID:sYvPqeM10
それ以前の疑問として、この人はリペット止めとか溶接の細かい手順や、道具類の使用方法を知ってるのかな?
頭の中で想像するのと実際にやってみるのは別次元
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 07:23:56 ID:jzbSgfYGO
ボンバ−って溶接の免許持っているのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 20:38:20 ID:P6GC8koS0
銀ロウ付けに免許はいらんだろw 
きっとペケのスポット写真はどこかの誰かの何かだね。
なんか不器用そうだし(文章力も作業風景も)アーク溶接はむりっぽい。

今回は(も、か?)内容が支離滅裂・・・
所々に補強しすぎはいけない的な事を述べているが、それならオリジナル箱
が始めたウレタン補強のこと書いてはいかんだろ。オリ箱の国さんは「ボディ
の剛性はあればあるほど良い」と常々発言しているぞ。てかこの人はボディの
いなしとか逃げ、の否定派。

いろんなトコからの情報をつまみ食いして原稿あげているんだな、ということ
が良くわかるね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:12:30 ID:gB21PQD10
>>730
たしかに免許は要らないが、酸素とアセチレン使うなら要るな。
アレだけでかいものだと、ホムセンとかのカセットガストーチじゃ
熱量足りないだろうし、自然と酸素アセチレンになる。
電気溶接以上に熱が入るのでボディが歪む可能性が大であること、
銀ロウのコスト、薄流れタイプの銀ロウでは車の鉄板の合わせ目に
流れていかない可能性があること、フラックスのチョイスと後処理、
モノコックの袋部分の防蝕などに触れないで提案してるとしたらかなり終わってる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:23:35 ID:LN4GXILK0
レーザー溶接でもすれば...玉猿には無理かw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:59:22 ID:/LjSjAl70
「お前本当に自分で車を整備できるのか」への回答が溶接ってのが良くわからない
んだよなあ。そいうものは本職の方に任せておくべき領域だと思うけど。

経験、知識、情報がないから手加減がわからなくて突飛なことを始めちゃうわけでさ。

Fireの管理人さん辺りをライバル視してみたんだろうけど器が違いすぎるよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:23:36 ID:egiC8ERF0
さすがに我流のスポット増しをもって
「この程度は常識である」とは言わないようだなw
もし言ったら抱腹絶倒ものだけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:41:59 ID:0eSiJpxn0
>経験、知識、情報がないから手加減がわからなくて突飛なことを始めちゃうわけでさ
それらがあったとしても一歩先を行く人だからなあ
最近は下手やって一歩先の斜め下を飛ばしまくりですが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:00:14 ID:C5R/Q/CE0
溶接スポット増し、リベット止め
→ボディに不可逆的な加工、査定ゼロ。下取り困難な為、買い替えは厳しい。
では乗り潰すか・・・・
→ボディへの加熱、穴あけ加工その他により錆が進行。ボロボロとなって乗
り続けも困難。
短期で売り払うことも末永く乗り続けることもダメじゃん。

玉猿が公道向けに提案した手法って、短期間でハードな走行を行うことを
目的とした車両向けとしか思えない。公道〜街乗り・峠が主ならそれこそ
交換や取り外し可能なメンバーブレース、タワーバー、その他補強部材の
方が良いと思うけどねぇ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:29:35 ID:/O6XcIFS0
そもそもスポットやリペットをガンガン打ちまくってガチガチに・・・なんて補強は、それこそ玉猿大センセイ
が批難するところの短期間使い捨てのレース用途でしか使えないワケで、長時間長距離使う前提の
一般用途には間違っても向かないんだが、この妄想大センセイは承知で言ってるんだよね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:17:03 ID:IRSQhNtt0
タネ明かしすれば玉猿がイジってるのは道の人づてで「ほとんどタダで譲り受けたエスクード」だから
たとえ短期間で壊れようが何だろうが最初から惜しくもなんとも無い

無責任に改造を薦めるならまずは自腹で新車のエスクード3ドアでも買って来て納車直後から改造して
手本を示してみなさいよと小一時間・・・そんな度胸はないだろうけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:31:05 ID:UiR+B7GW0
>「ほとんどタダで譲り受けたエスクード」だから
>たとえ短期間で壊れようが何だろうが最初から惜しくもなんとも無い

だからバンパー取っ払って変なパイプ仕様にしたり、インパネわざわざ
外して自作中、なんて写真をのっけたりする訳だな。何でも有りだもん
な。 好きなだけロウ付けだのリベットだの加工しまくれていいね。
でもインパネ自作ってどんなのだろ?樹脂トリム否定の玉猿のことだか
ら木か金属か何か「本物」志向の素材でも使っているのかな。
純正に比べ軽さ・難燃性・衝撃吸収性・遮音性・断熱性そして見栄えの
点でどうなのかな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:26:04 ID:DMlsdY770
んなことしたら保険が効かない気が・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:49:33 ID:5RFy2cAv0
正しい運転の実践で事故は起きないから入ってない気が・・・
742クルマなし、シクシク:2006/09/08(金) 23:17:46 ID:V/SSSgHR0
早くここにくれば良かった!実に楽しくもガッチガチのスレ。

>>739
あの人の事、衝撃吸収性・遮音性・見栄えの点で気にしやしない。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 05:52:33 ID:viM/o/ng0
筆者自らドンガラ作業の様子なる写真を見たところ
十数年前の初代エスクード(それも前期型)ですね。
今だと中古屋で買っても車体価格5万円てとこかな?
改造の様子からして次の車検を通すつもりはさらさら無いような・・・
しかし自動車評論家には順法精神なんてものはいらないんですかね?
自分さえ楽しきゃそれでいいみたいな・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:32:04 ID:WwdjGY9Z0
評論家あるいは車雑誌編集者の試乗記を読むと、たまに制限速度超過をほのめかす
表現が見られる。ただそれは東名高速を眺めていれば、多くの一般車がそうである
ことから、彼らが特別に遵法精神が希薄とまでは言わない。

しかし玉猿のエスク写真の外観を見る限り、樹脂バンパーの代わりに怪しげな一本
のバーとなっている。あれでもし歩行者に当たったら・・・でも玉猿曰く、人に当て
ない運転をすれば良い!とのこと。もしもの時を想定していない。さも自分は絶対
に事故を起こすような運転はしないとばかりに。「自分は特別、自分は優秀」と潜
在的に意識しているような態度こそが、玉猿の欠点の一つ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:55:10 ID:6MPwYMVT0
そんな屁理屈こねてる時点で自動車評論家以前に人間としてダメダメの社会不適合者だよな
そのうち任意保険は事故を起こすような運転をしなければ全く無用の長物
愚かな一般大衆は保険屋に洗脳されてしまっているのであるとか言いかねない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:02:35 ID:PGIy2f2U0
次の車検通らない車ってただの整備不良車じゃね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:06:07 ID:mVckWnP10
ウレタン補強に関して実際に充填したサイドシルをサンダーでぶった切って検証したサイトがあるよ。
玉猿は初めて入れてみた所までしか紹介していないが、こちらはすでに充填して走りまくった車体を
実際に自らの手を汚して(笑)分解し検証した写真入りで紹介してますね。
サイトオーナーの結論は「水溜りやサビが発生しても構わない人で、どうしても剛性 感 が欲しい人は
ウレタンを入れてみるのも良いのではないでしょうか?(笑)」らしいです。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/urethane/urethane.html

ちなみに検証車種は玉猿にとってはある意味往年の天敵とも言えそうな(笑)ロドスタです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:23:53 ID:bxs2xYiO0
>>747
玉猿にとってファイアは相容れざる天敵だから、当然この話にも目を通している
でしょう。以前BBSでコバカにされた時、謝罪要求なんかしちゃってたからね。
今月のエックスでは「剛性UPには効果が有るウレタン補強を否定しちゃう人達が
いてまいっちゃうね〜」的な記述があったけど、これはまさにファイア記事に対
するあてつけか?と思ったよw

車体補強や剛性「感」UPについてもファイアロドスタは滅茶苦茶面白いから、喧嘩
売っても勝ち目はないね。(サイドサポートバーの形状検証〜開発その他)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:47:20 ID:3R4BrWug0
ちょっと前に某温泉氏も否定していたような・・・w
まあ、発砲ウレタン入れて剛性上がったような気になってるけど
ただ単に音響的な周波数が変わって剛性上がったような気になっているだけかもなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:55:32 ID:OkYIun7/0
ところでマツダ辺りが8か何かで純正ウレタンやってなかったっけ?
純正なら内部の排水とかしっかり考えてやっているんだとは思うが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:34:38 ID:Ef4PJO5I0
8やアテンザでやってるはず
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:10:27 ID:noCVSbur0
玉猿は最初の文で、他の評論家が感じる剛性とは剛性「感」に過ぎない、
メルシートなどで振動が減衰しただけなのに、変形されにくくなったと
感じているだけ、低レベルな連中と斬捨てている。
しかし次には発泡ウレタン注入法は効果ありと断言。
発泡ウレタンの話もメルシートと同じく発泡素材が振動減衰、共鳴特性
を変えただけかもしれない・・・とは思わないのかな?
サイドシルにウレタン入れて剛性上がったかどうか、玉猿は数値を何も
示していない。結局は感覚でそう思い込んでいるだけ。何のことはない
自分が否定した評論家のソレと全く同じ。個人で計測なんてとても出来
ない、メーカーデータしかないと言うのであれば、それは立派な提灯と
いうものですねw
>>750
R34 スカイラインで何か見た気もするが、覚えていない。ただサイドシル
全体、とかではなく結構小さな部位だった気がする。


753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:35:09 ID:Z+72Ejmb0
>>752
>評論家が感じる剛性とは剛性「感」に過ぎない、
あーあ、温泉男と同じこと言っているよ…
発泡ウレタンは言わずもがな

お願いだから二番煎じはよしてくれ

そもそも剛性upと地球環境問題がどう関係するんだ?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:06:00 ID:zN+NSGmU0
なんだろ
徹底的に敵視してる割にはその相手の発言を丸々パクってみたりと、言動と行動がほとんど一致しない
この人って恥とかって言葉を知らないのかねぇ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:24:17 ID:RobD0zg90
殆ど唯一の仕事だから、毎回渾身の文章=永久保存版になるような鋭く豊かな
内容になって欲しいっものだが、見れば分かるように拾い読み情報を適当に
繋げたやっつけ仕事レベル。恥を知ればこんなこと出来ないと思うが・・・
多分、生活で一番時間をかけているのは原稿書きではなく、仲の良い友達と会
員制掲示板で適当にだべることなんだろうな。
力を入れていない文章だから、どんなにケチがついても腹も立たない。
あれは適当に小一時間で書いたものだし〜と、知り合いには言い訳できるしねW
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:23:37 ID:ks+BsPYs0
恥というか、ノイローゼだなこりゃ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:27:23 ID:9Uvl9kYk0
>>755
>毎回渾身の文章=永久保存版

毎回恥の上塗り=永久保存版(ウオッチャーとしては)になっていますw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:46:26 ID:4kujswe70
強度のあるウレタンもあるにはあるけどもの凄く硬いから平地に車置いて
はい隙間から注ぎ込みますよってわけにはいかないと思うんだよね。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:46:10 ID:8ZjagboA0
盆は書きっぱなし、推敲なし⇒編集もそのまま掲載
じゃねーの
編集が勝手に原稿を直したって激怒していたこともあったし
どこの雑誌も相手にしない矛盾だらけの椰子を2年も3年も使っているのは
なんか弱みでも握られてんのかな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 01:31:22 ID:MBGq4o0r0
40X200X10000、1.6厚くらいのアルミ押し出し材に発泡ウレタン詰めた
インチキ保冷トラックのアオリ部材扱ったことあるけど、普通のと比べて
しなりはウレタンで重くなって良くしなってたきがす。
ウレタン詰めた状態でコツコツ叩くと重い音がするけどね。

>隙間から注ぎ込みますよってわけにはいかないと思うんだよね。
エアでウレタン液を細長いノズルから注入というか圧送する機械があるみたいよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:38:33 ID:YibuyoSN0
こうやって一台のエスクードが破壊されていくのであった…

サイトの更新が滞っているところを見ると、マグXの連載の反響も無いんだろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:57:34 ID:ueeLiruE0
>こうやって一台のエスクードが破壊されていくのであった…

今月号で少し触れていた「自作インパネ」って完成したら公開してくれる
のかな?
車の小物を自作する人は一杯いるが、インパネ全体はなかなか見ない。
レースとか走り追求系とかで、梱包用樹脂ボードを使った「見た目よりは
まず軽さ」みたいなものとかくらい。
ロウ付けまでしてたからさぞしっかりした自作品だろうな、玉猿のは。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:20:48 ID:H/lrMA1k0
そりゃ衝突時に玉猿が粉砕されるぐらいの立派なインパネでしょうw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:53:39 ID:njNUHnQU0
衝突したらロウ付けごときじゃぶっ壊れるわな。
インパネがなんでああいう分割や造りになってるかなんて、全く理解できずに自作とかしてるのが痛々しい。
自作する理由が全然わからん。



保 険 効 か ね ぇ ぞ 糞 猿
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:36:05 ID:3L+AZvsn0
保険?そんなものは事故を起こさなければ全くの金のムダ。
事故を起こさない運転を起こさなければそれで一円たりとも保険なぞに金を使う事はないのだ!

て感じ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:01:44 ID:YJkSITV60


車 検 も 通 ら ね ぇ な
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:11:37 ID:0nOMjOLS0
車検?そんなの警察に止められて詮索されるような事しなければ全くの金のムダ。
検問にも引っかからないルート取りと警察の目にとまるような運転をしなければそれで一円たりとも車検なぞに金を使う事はないのだ!


まぁこの程度の認識かw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 02:48:36 ID:FLpDItCZ0
あの変なパイプバンパーではさすがに車検は通らんわなw
もらい物のエスクド。車検どころか、廃道に向かう道中でも捕まりそう。
>>767が言うように検問とか監視カメラの無いルート情報を持っている
かもしれないが・・・
まぁオリジナルのバンパーを車検時や移動時に取り付ければ良いだけ
だろうから、ちゃんと保管しているんだろうな。
もしあれで公道走行の認可とっていたのなら、玉猿を見直すけどね。
タダでもらったものそんな金をかけるとはちょっとねw

今月のボディ補強ネタはなんともモヤモヤだった。自分はサーキット
走行とかしない公道オンリー派だから、何か簡便な方法紹介でもして
るかと思っていたら、後戻り不可のドア開口部スポット増しですかw
こんなのオレには無理!と思っていたら、何のことは無い玉猿本人も
スポット増しは個人では困難、なので力のかからないところは銀ロウ
付けややリベット留めがオススメなんて書いている。
コラ待てドア開口部の補強の話が、いつの間にか溶接や銀ロウ付け、
リベットといった接合法の話に変わっているじゃねぇか。公道向け
のドア開口部補強を個人で行うのは何がいいんだ? しっかり力の
かかるとこだから銀ロウ付けじゃないよな?
なんでこんな短い文章で発散ボケボケになってしまうんだ・・・あぁ
モヤモヤ。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 20:58:44 ID:ecHf/lnv0
主題のある筋の通った文章を書くのが下手糞の癖して横着して一気に書こうとする。結果として
小学生の読書感想文のようなグネグネとした構成で掴み所の無い分かりづらい便所の落書きが
出来上がるんだと思う。

なにを書くべきなのか一番理解していないのは著者本人だね。

だから、周りから批判されると、批判に反論すれば良いだけだから、何を書けば良いか本人にも
分かるらしく嬉々と文章を書くんだろうねw

最近、このスレに登場していないみたいですから、そろそろ、なにか書いてくださいよwwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:00:31 ID:a/o5uZ8C0
ダチ公でもいいよwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 00:01:13 ID:aXVeRPgb0
>だから、周りから批判されると、批判に反論すれば良いだけだから、何を書けば良いか本人にも
>分かるらしく嬉々と文章を書くんだろうねw

いや何を書けば良いのか、やはり分かってないような気がするw
かつて玉猿サイトでは、建前として2ちゃんを見ていないと言いつつ
このスレ上での批判に対し仔細に反論をしていたが、どれも後から
つけたような言い訳のオンパレードだった。
なるほど、これが本当に言いたかったことか・・・と感心するような
真っ当な反論は自分の覚えている限り一つも無い。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 13:03:19 ID:jXYkiQDq0
なんかこのスレも閑散としてきたね

ファンもアンチもいなくなった時が物書きの死だな

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 14:43:26 ID:dH+sLwWR0
>>772
magXで粗悪燃料投下されるからそのときにまた人は来るでしょう

少数だろうけど
774猿回し:2006/09/17(日) 21:25:06 ID:iRgNDpia0
久々に覗いてみれば、まだカキコが続いてるのか。
驚きを通り過ぎて、半島人同士だったんだと妙に納得。

無能サルには、無能サル。
自慰サルには、自慰サル。
ゴミダメには、ゴミが集まるか。
成る程、世の中そういうものなのね。

前から注意を促してやっていたんだがね。
共通項を教えてやるか?

無能だから、自分を磨くこともできないで、
頭の悪いバカ論評をして、他人を下げる。
それで、自分が少し上に行ったと思いこんでる猿が
気に入らないと言って、キーキー言ってる同類たち。
鏡なんだよ。おまえだよw

もっと踊れ。
惨めな姿をさらして慰みものになれ、ゴミどもw
下には、下がいるもんだね。
時にはホッとするよ、下衆を見るのはね。

バカがしたり顔でどうでもいいことを必死に言ってる姿は、



いいねw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:25:41 ID:lcrGfw0C0
そりゃ大変でしたな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:41:39 ID:BXAPBtZf0
玉猿様、御降臨〜!
狂おしいほど痛々しいですな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:46:32 ID:S8t1TFqf0
>>774
毎日書きにこいよな 囃子方がいなきゃ踊りにくいだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:47:50 ID:jXYkiQDq0
>>774
少なくとも俺はお前みたいな下種な選良意識は無いがな。

お前の言葉はみなお前自身に帰ってくる。天に唾すって言葉知らんか?

最 も 卑 し い ゴ ミ ク ズ は お 前 だ

その趣味の悪いコテハンを書き込む度に
たかが2ちゃんでここまで見下された屈辱に震えるがいい。じゃおやすみ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:54:40 ID:PiXyzuqQ0
>>774
短文ならそこそこ伝わってくるよ
コラムでも1文40文字以内をめどに書いてみるといいよ
そうすれば、いまみたいな評判(=何言っているか分からない)はなくなるはず
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:44:33 ID:lcrGfw0C0
>>779
そりゃ毎回ほぼ同じ内容の書き込みを、数ヶ月続けてるんだから
読める文章にはなるだろう、
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:11:36 ID:b9BYl8GJ0
小学生だって1〜2回添削受ければもう少し読める文章を書けるけどねw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:22:10 ID:1Sft6Q+Y0
>>774
久々に何かカキコしたかと思えば、相変わらずの無根拠批判展開か。
全く成長がないなw

このスレでは玉猿の問題点を具体的に指摘し、しかも改善案まで提示している人もいる。
しかしワシマサルなるコテハンがここに書き込む時、そうした具体的な事例や根拠の明示
は殆ど見られない。
上から見下ろす態度をとっていても、誰もワシマサルが上だなんて思ってはいない。
>バカがしたり顔でどうでもいいことを必死に言ってる姿は、
> いいねw
全く持って同感w


783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:59:46 ID:R6gruVdi0
>>781
小学生を舐めるな!(逆の意味で)
最近の子どもの国語力の低下度合いは、そりゃあすごいもんだぞ。
とにかく「文章らしきもの」を原稿用紙1枚書ければ
たいしたもんだ、と言うくらいだ。
そもそも「書き始めることが出来ない」んだからな。
1,2度の添削でなんとかなるような、生やさしさじゃないぞ。

支離滅裂で無茶苦茶な玉猿の文章でも、
最近の小学生に比べりゃ遙かにマシ、これマジ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:46:59 ID:HWMC3UR50
玉猿は小学生よりマシ、と書き込まれて 
「あぁオレの味方がこのクソスレにもいるんだ」
と喜んでいたら、もうどうにもならないなw

最近の小学生が全てそうなのか知らないが、少なくとも商業誌で
金をもらって何かを書いているわけではないしね。
一般に文章のプロフェッショナルと認識されているライターが、
あのレベルの文章を一般公開してしまっている方が問題。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:19:26 ID:GYJ0t2+R0
>>783
だが、小学生には今後、すばらしい文章を書けるようになる可能性が残されてる。
玉猿には……。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:33:20 ID:R6gruVdi0
玉猿が今後、素晴らしい評論を書けるようになる可能性よりは、
小学生の方がまだ可能性はあろう。確かに。

だが、玉猿の可能性が5%だとしたら、小学生はせいぜい10%だよ。
ごく一部の子は別ね。文章力ある子は低学年の時から光ってるもんさ。
目の付け所が違うとか、独特のものの見方・考え方が表現されてる
なんてのは、ホント低学年から光って見えるんだよ。

大多数の普通の児童は、少々鍛えたってどうにもならんよ。
まず読書量が問題外。次に授業時間不足の問題。
英語教育する暇があったら、毎日2時間ずつくらい国語やれ!と
本気で思うよ。

まあ40で金貰って文章書いてる玉猿の「あれ」は本当に問題外。
だが、大多数の小学生に過剰な期待や過分なお褒めの言葉を与えるのも問題外。
国語力を伸ばすってのは、本当にムチャクチャに難しいんだぜ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:56:17 ID:IS5W3vMS0
まぁしょうがないんじゃないか
この国は何十年か後には英語か中国語を話してるんだろうし
つうか現在の国策が日本を捨ててるとしか思えない

玉猿の文章力に関係ないのでsage
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:18:21 ID:zMJl5xA50
>>759 確かにいくらまともな評論家から相手にされていないとはいえ
 盆バーの書きっぱなし原稿を毎月4ページも載せているのはなぜだろう
 編集長がやばい過去を握られているとか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:41:43 ID:lAdejobw0
えっ? まともな評論家ってw
車の評論家のことだよね?
まともって・・・。
ネタでしょ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 19:20:23 ID:7XoUkpXO0
桃太郎を100回読んでわかりやすい文章の書き方を勉強するべき
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:29:32 ID:uROgzV2V0
今後はミクシみたいな、仲間内知り合いのみの掲示板が主流になるという。
書き込み側が無制限・無責任?な2ちゃんではモノが言えなかった、
あるいは読むに耐えないといった人々は、既に移行済みといった具合。
でも玉猿は己の論理の説明・文章力の鍛錬の為にも、そうした仲間内
に引き込んでいないほうが良いと思うけどな。

あの文章力でマグペケに連載を持っているのは不可解、とあるがもし
かしたらあれは、玉猿がペケに広告料を払い込んでいる私的コラム欄
なのかもしれないw 何か他の本業を持つ車好きのオッサンが、今の
車社会に何かモノ申したくてページを買い取っていると思えば、あの
素人丸出しの文章も納得。包茎皮取広告や出会い系と同列w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:31:15 ID:SCCGypJZ0
千葉のJAGUARかよw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:30:27 ID:heASilq00
モーターファンにも連載するの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:12:10 ID:Qp9pH9Nq0
モーターファン復刊おめでとう、兼坂氏がいないのは哀しいけど。


そこそこの知識と経験、そして文章力があれば「なぜこいつが?」といぶかられながらも連載を持つことは可能かもしれない。
しかし玉猿では不可能。どんなコネを持っていても、編集の誰かの弱みを握っていたとしても、モーターファンレベル誌の連載
を持つ事は無理。CCVのときみたいに最低限である二回程度の「連載」はお情けであるかもしれないけどw

もっともモーターファン誌側としても、更新皆無のHPや前口上の日本語が破綻している有料ロムだけでは採用に踏み切れない
でしょう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:13:40 ID:U5LfpA+J0
朝めしついでに、MAGX今月号を立ち読みしてきた。

今月は空力の話で、感想は以下の通り、

1.先月の剛性の話より、文章のクオリティは10%程度改善した印象。
2.知っている知識を全て並べた感じ。(マニアックな高校生程度の知識)
3.空力理論を散々並べた挙句、「一番大切なことは愛車を自分の手で改造することだ。」でがっくり。
4.「町乗りや、峠くらいでは、空力は不要」だそうで。。。対象読者数は何人?
5.物理が根本的に分かっていない。
   「空力理論が解明されればF1は全て同じ形になる」
   -->基礎理論が解明されてもベストな形を導き出せるかどうかは別問題。
    将棋だって、駒の動きは分かっているに、ベストな手順はまだ分からない。
   「バネレートが低いとダウンフォースがバネに吸収され、タイヤに伝わらない」
   -->タイヤには伝わる。バネが縮み過ぎてしまうだけ。
     (作用反作用、力の釣り合いが理解できていない模様、高1レベル以前)

結局、あの連載の目的はなんなのか?
一般読者向けではなさそうだし、専門家向けにしては至極お粗末。
知識を見せびらかしているつもりが、粗悪燃料になっているだけなのか?
「こんなレベルでも仕事がもらえる」ということで、世の中に夢を与えているのか?

我ながら、暇ネ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:22:47 ID:a/mmYv5p0
0が何%向上しても0だからな。
797Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/09/26(火) 09:34:24 ID:KeSIi+Ks0
>>765

F1ってたしかダウンフォースを得られるものをシャーシ以外に直接は付けられなかったと思うが
ウィングカー時代、ロータスがそれでもめた後、その規定が生きているはず。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:44:02 ID:/Xn+UfgY0
>>796
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:05:08 ID:xXUI2fEu0
ここまでくると、ことごとくツボを外す才能を評価されてもいいかもな。

>結局、あの連載の目的はなんなのか?
目的なんかあるわけ無い。読者煽って反応が欲しいだけだろう。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:38:02 ID:U5LfpA+J0
>>796
いや、前回は、長文を書いたので、内容関係なしに、お情けの10点。
今回は10%アップの11点。
甘すぎるかな?

>>799
煽りになってるのかなあ?
自爆&釣りにはなっているような気もするが。。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:28:22 ID:P+LX2MPu0
今月号における筆者の主な主張「空力論」をダイジェストにしてみた。
(それを読んで疑問に思ったことも書いてみる。)

>車両に作用する空力は、Cd(抵抗力)、CS(横方向力)、CL(揚力)の3種類である。
>Cd=抗力×全面投影面積×空気密度×速度二乗÷2で求められるが、Cd値より全面投影面積の方が重要。

同じ全面投影面積の場合、垂直に切り立ったボンネットグリルとスラントした物とでも全く同じ結果となるのか?

>空気抵抗は速度の二乗に比例するので100km/hを超えると大きな抵抗を生む。
>なのでアウトバーンのあるドイツ車には必要だが制限速度100km/hの日本車には関係ない機能だ。

ドイツで販売されている日本車は100km/h以上出さないのか?
また日本に輸入されているドイツ車は高速道路を合法的に100km/h以上で走れるのか?

>今回はCL(揚力)を中心にモータースポーツを楽しむ方々のための解説をする。

クローズドサーキットを走る極一部のマニアより公道を走る最多数の一般人にとって有益な解説をするべきでは?

>コンピューター解析はあくまで「仮説」にすぎないので実テストが必要になる。
>手板金で製作可能なので、もののついでに自作して取り付けてみてはどうか?
>カーボンだってウエットなら製作に必要な物も大抵は近所の大型ホームセンターで揃うはずである。

それはメーカー保障の対象外となる「違法改造」には当てはまらないのか?
どこまでが合法でありどこからが違法となるのかその範囲をまず具体的に示す必要があると思うのだが?
全てはサーキット向けであって公道走行する一般車両は改造してはいけないというのならばそうきちんと表記するべき。

>とにかくチャレンジあるのみ!なのだ。

だから誰に向けて煽っているのだ?
まずは筆者が自ら製作してサーキットでタイムを短縮してみせて、その実効結果を報告すべきではないか?

以上。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:01:46 ID:U5LfpA+J0
>>801
空気抵抗=Cd×S×V^2÷2 よ
(密度は除外)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:39:07 ID:U5LfpA+J0
それにしても、新刊号がでたのに、反応が薄いなあ。
盆燃料もそろそろ燃え尽きるのか?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:59:30 ID:uJQ9KOcD0
>それにしても、新刊号がでたのに、反応が薄いなあ。

もう「罵倒だけ」とかではないものな、このスレ住人。
毎号出るたびに、玉猿文の問題点や疑問点を抽出し具体的な問いかけをしている。
また改善案のも幾つか提示されるなども。

親切過ぎw

だからきっと、内容吟味して添削中なのでしょう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:37:41 ID:oHjxRWm+0
>>802
雑誌に掲載されている玉猿の計算方式によると>801の通りになるらしいゾ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:39:18 ID:cBwho04E0
そろそろサスペンションについて騙ってくれないかな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:49:05 ID:U5LfpA+J0
>>805
え〜〜、え〜〜、
盆も終わってるな。

物理の理解云々以前、書き写すだけの話でしょ。
え〜〜。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:55:53 ID:ehLby+Xu0
>>806
語り部ならぬ騙り部か?ピッタリすぎてワロスwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:45:10 ID:oDrkVZ5n0
>>795
ボンのような中二病の素人向けと考えれば納得できる
過去ここに登場した信者のような輩
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:18:45 ID:/Xn+UfgY0
ボンバーは自分が嫌いなものを貶めたいだけだから
前面投影面積の方が重要って言ってるんでしょ

盆は高速に乗っても100km/h以上は出さないのかね
あと普通の車の燃費のピークは60〜70km/hの間にあって
100km/h以下でも空力が効いている事はどうでもいいのか?

ところで前面?全面?俺は前面だと思ってるんだけど
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:35:04 ID:5zHz5DIK0
>>810
文の流れから見て前面でしょ。

ちなみにその前面投影面積的には全く影響しない大型貨物の屋上整流板(エアロパーツ)についてはどう考えてるんだろね?
あんなもの無くても燃費には一切影響しないとでも素で思ってるんだろか?
整流効果というのは何も燃費面ばかりじゃなく直進時などの姿勢安定性をも考慮して付けてるんだけどなぁ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:49:27 ID:GoUO3esc0
>>811

空気抵抗=Cd×S×V^2÷2
Cd:空気抵抗係数
S:前面投影面積
V:速度
だから、空気抵抗を減らすには、Cd、Sのどちらかを減らせばよい。(効果は等価)
ただ、Sを減らすと、居住性等に直接影響があるから、Cdをがんばろうということになる。 

でも、盆が>>801の式で原稿書いてたら、空力の基本を全く間違って理解していることになり、
迷走している、盆の説明も理解できる。
(前面投影面性を重視することの説明がつかないが、迷走している要因が理解できる。)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:22:29 ID:TtpERstH0
>>812
レースだと評価しづらいCd値よりも、まず前面投影面積を減らすことが
重要になるから、前面投影面積重視は間違いではない。

無論、居住性はある程度無視できる上、ドライバーの体型に合わせた
カスタマイズができるレースだからこそ言える結論であって、市販車
の設計でCd値を詰めるのは当然。
この辺、MFでは頻繁に言及されてたことであるし、第一車の全高が
どれだけドライビングポジションに影響を与えるか、初代フェアレディZ
の全高を決めるときの技術者とデザイナーのやりとりをしらんのか。
あのアホは。

ちなみに、一般的な車両の場合、時速100km/h時の車体に
かかる抵抗の6割以上は空気抵抗なのだが。

ちなみに、エコランでその辺色々計算しているページ
ttp://www8.wind.ne.jp/takumi/j05.htm

これ見れば、エコランレベルまで行けば時速40kgでも空力が
無視できないことが分かる。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:23:44 ID:TtpERstH0
×時速40kg
○時速40km

情けないorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:49:37 ID:GoUO3esc0
>>813
前面投影面積が重要ではないと書いたのは、
>>801の式からは、その重要性が説明できないという意味であって、
実際は、面積は嘘をつかないから、まず面積を小さくすることが重要であることは当然。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:05:49 ID:GWA2mMyI0
>>812
>だから、空気抵抗を減らすには、Cd、Sのどちらかを減らせばよい。(効果は等価)
>ただ、Sを減らすと、居住性等に直接影響があるから、Cdをがんばろうということになる。

高速鉄道の場合もあらかじめS値が決まっているからノーズ形状を工夫してCd値を減らすようにしているね。
>>811の屋上整流板(エアロパーツ)についても同様の対策処置。
盆の場合はスタート地点としての最初の計算式から既におかしいのでその後の解説も連鎖的に破綻しているのだと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:19:18 ID:GWA2mMyI0
ちなみにID:GoUO3esc0氏とID:TtpERstH0氏のお二人とも主張している内容は同じ方向性だと思うので全く問題ないかと。
要は国産車にはCd値なんか無意味だと斜め上な主張をかましている盆が痛すぎなだけなのだから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:56:53 ID:MEIdOCZK0
冒頭のオーディオ云々は牧野とT1の総括への嫌味?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:07:04 ID:GoUO3esc0
>>795です。
まず。皆さんに誤ります。
散歩ついでにコンビニで再度MAGXを立ち読みしてきたのですが、795での評価は間違ってました。
再度感想を書きます。
(本が手元にないので、文章がちょっと違うのはご容赦)

前半の内容は、
「幼稚な空力理論がはびこっているので、正しい実践的空力理論を説明する。」
と大見得を切った直後に、
「Cd=抗力×前面投影面積×空気密度×速度二乗÷2で求められるが、Cd値より全面投影面積の方が重要。 」
延々流体力学のキーワードをならべて、
「空力理論やシミュレーションはあてにならないので、愛車に自分で手を加えることが大事。」
って感じ。
突っ込みどころが満載なのだが、
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:08:23 ID:GoUO3esc0
>>819のつづき
まず、大見得を切った直後
「Cd=抗力×前面投影面積×空気密度×速度二乗÷2」
(マジでいきなり間違ってる!! 昨日は油断してた、でも普通ここで間違えないだろ!!!)

盆の式を変形すると
抗力=Cd÷前面投影面積÷速度二乗・・・・
となり、
空気抵抗を小さくするには、「Cdを小さくする」、「前面投影面積を大きくする」、「速度を高くする」と良いことになる。
(ありえねえ〜!! 理解できないことを全国紙にのせるのもありえね〜!!)

さらに直後に、「前面投影面積を小さくすることが重要」
(なんでそうなるの??? さっきの式はなんだったの???)
(実際に、面積を小さくすることが重要なことは別として)

で、散々、本文と関係の薄い流体力学の専門用語を無理やりひけらかして、
「空力理論やシミュレーションはあてにならない」って。
(そらあんたの理論はあてにならないだろうけど。。。理論なしで出たとこ勝負で開発しろってことか???)

そのうえ、「愛車に自分で手を加えることが大事」って。
(なんでそなるの???一般ユーザーがどうやって空力性能を評価するの???)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:16:32 ID:GoUO3esc0
>>820のつづき

>>796さん
貴方が正いいです。盆の文章は0点です。

>>801さん
貴方の式の通りでした。
まさか、大見得直後のスタートで自爆してるとは、思いませんでした。
私の目は節穴でした。

アー、無駄な時間をすごした。
仕事しよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:38:25 ID:XjeEJwVi0
>>818
過去の経緯からみてやっぱそんな風にも読めるよねぇ?

ところではみ出し情報に新型カローラセダンの1.8にリアスポが標準装備している事に関して
「とうとうカローラセダンにも標準装備される時代になった。」とか書いてあるけど
昔のサニーやファミリアセダンの頃ですら既に一部上級スポーツグレードにはスポイラーが
標準装備されていたはずなんだが?(それもダックテールじゃなくウイング式のが・・・)

はみ出し情報書いているのが担当編集ならちょっと前の車も知らないまだ二十歳代くらいの
若手なのかな?もしも筆者自身だとしたら露骨に意図的だなぁと思うし。

せめて廉価グレード含む全てのグレードに標準装備されてから時代云々と書いて欲しいな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:41:34 ID:rBAiDPrdP
今回の内容をざっと斜め読みしただけだが、今回の凡婆のいいたいことは
「ウイングと翼端の整流板をDIYでつけろ」
ってことか?
DQN車が増えるだけなんじゃ?
ていうか手作りの整流板って下手すりゃ歩行者に対しての凶器になりうるよな・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:48:31 ID:2ivPbKQf0
>>823
まあ、エスクードに木製のバンパーを付けているような人の言うことですからw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:57:34 ID:GoUO3esc0
リアウィングは高いところにつければ、モーメントレバーが増えて、効果が高い
って書いてあったが、それも間違いだな。
確かに、モーメント=力×レバー長
だが、力とレバーは直角になるように見ないといけないから、
下向きの力に対しては、水平方向のレバーしか効かないぞ。
ま、大学1年程度の知識だが、盆にそこまでの理解を求めるのは無理か?

それにしても、盆の目標が自動車の全てを理解すると言うことらしいが、
今月号の内容から察するに、中学生の算数から勉強し直さないと、
エンジニアリング的に車を評価できないなあ。
826813:2006/09/27(水) 22:42:33 ID:TtpERstH0
>>812
すまん、書き方が悪くて反論に見えたかも知れんが、
基本的に同意のつもりだった。 ごめん。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:44:45 ID:NScUI0x00
>>823
翼端に整流板ってのは、道交法上かなり難しい話が出てくる訳だが(よく売ってるDIYカナードは全部アウトだろ・・・)
流行のGTウィングの翼端版も、車検に対応させる為には高さや形状の制限があるんだけど、それをみんな自分で
やりなさいって、そりゃ犯罪教唆になりかねないぞ?w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:12:20 ID:DmzWAvHV0
整備不良車推進運動か。
整備不良で捕まる奴らから「ボンバーさんがやれって言ってた」との証言が続出。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:15:15 ID:GoUO3esc0
>>826
いや、812も紛らわしい文章だったから、補足したかったので、ぜんぜんOK。

でも全般的に、盆は、
雑誌からの知識で定性的な結論は知っているが、
物理・数学の素養がないから、
結論の裏の理論を理解できていない、もしくは、間違って理解している
ということみたいね。

だから、いつも結論は、
理論はあてにならない、自らの手で改造してこそ、真の自動車好きである。
ということになるんだね。

ちょっとスッキリした。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:21:51 ID:x/QQiPVZ0
まぁ、盆の肩持つつもりは無いが、違法改造云々だったら走り屋DQN系雑誌の方が
遥かに酷いけどな。
違法改造や道交法違反を平然と肯定するし。

連中の中途半端な文章より、コイツの完全電波理論の方が、誰一人騙せない分
まだ良心的と言えるかも知れんw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:24:48 ID:VgYsXVal0
電気なんちゃらと罵倒した以上、
空力話もサス話もたてうち氏の旧著からパクる訳にもいかんしの。
がんばってね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:31:26 ID:O/V3sjDB0
>>827、828
内容矛盾だらけ&順法精神上も?の原稿をまんま掲載するとは
まぐ編集部の能力、人手不足も問題だろ
雑誌でも毎号求人募集載せているし
応募者がいなくて、あたふたしているのがミエミエ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:55:48 ID:c95Iz8Mv0
>>830
盆の文章に騙されるレベルの人間は、4ページも活字読めないしな。
4ページの活字を読める知性があれば、盆には騙されない。

もっともちゃんとした知性があれば、ヲチ目的以外で、あのクオリティ
の文章を4ページも読むのは、拷問以外の何者でもないわけだが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:24:35 ID:d5DkYTsv0
なんか、盆がかわいそうになってきた。

この前見つけた言葉を盆に送り、当分ここから離れようと思う。


ほんとに、これからは、
「自分の力量以下のことを、全力をつくしてやる」
という人生にしていこうと思います。
それこそが、きっと自分の力以上のことができる方法だと、
つくづく思いました。


健闘を願う。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:25:14 ID:RGalxZDt0
凡は今頃必死になって道交法の外装部品の解釈を調べてる頃かな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:40:07 ID:/7lg6UER0
今月号のボンの空力云々は、何が言いたいか全然ワカラン。

あんな程度の考察なら、誰だって書けるよね。
つーか考察じゃなくて、只のカキコだし。

日本じゃ無駄といいながら、こうした方が良いと書いてるのがワカンネ。
どうせなら、具体的に市販車を指して、300km/hを出すためにはこういう空力パーツをつければ良い!
とかなら、もう少し読み応えもあるんだけど。

レースカーと市販車を比較する事自体、誰でもナンセンスだと判ってるよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:22:54 ID:7xJWz91j0
ボンバーなら空力を良くする為に
すべての板金と板金の隙間をビニールテープで埋めて
フラッシュサーフェイス化しろとか書いて欲しかった
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:27:10 ID:gXPhOQzN0
>>836
メチャメチャな論理考察の後、「あとは自分で試行錯誤してみろ!」だからな。
ここ数回。具体的なものは何もないし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:30:27 ID:C+8RzueOO
あの、基本的な事で恐縮なんですが今月のクルマ屋本舗に頻出している「抑力」って用語は一般名詞なんでしょうか?
私的には、力の向きがどうあれ翼が空気を受けて生み出す力学的な作用は単に「揚力」ではないかと思うのですが?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:53:41 ID:BRDQMVqY0
>>839
猿語です。
妄想を強引に言語化した様であり、誤字から生まれるスラング的な物とは区別されています。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:14:20 ID:ghdtujX10
Cdと書いたりCDと書いたり統一性が無いな。
玉猿が悪いのか編集が悪いのか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:46:55 ID:c7GyhDEk0
誤植が多い雑誌ではあるがな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:08:17 ID:u59GAvXA0
総括の方だが、「HB」の多用は、読んでて恥ずかしくなった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:54:47 ID:UZa1YfIW0
>>841 たぶん盆だろ
前にも編集が勝手に加筆したってHPで激怒していたし
意味不明だろうが用語の使い方が変だろうが
そのまま載せちゃうという流れじゃねの
ライターきどりの素人に完全になめられている
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:13:19 ID:y6HOzHFy0
まあな。盆はマジで正真正銘恥ずかしい人生送ってるよなw
どうせ、そもそもが、自称たかが車の評論家だから。
こういっちゃあ、あれだけど、ゴミ・ダニだよね。社会のさ。
どいつもこいつもな。そう言えば、漏れもここの住人もか(T-T)
その意味では、車の評論してるヤシなんかは最悪だな。無能だし。
顔悪いし。性格悪いし。頭悪い下品なオヤジだし。って、漏れもかorz

そんなのが集まって仲良くやってるってさ。
車にウンチクたれるヤシも、時代遅れの社会のダニ。
ウンチクンコヤシっ!!! って言われちまったよorz

まあ、どうせゴミだわなw でも、言い過ぎだよ。
でもやっぱ、世間さまではそう見てるらしいorz
ふん。ゴミ同士仲良くやろうぜ。みんな仲間だ。盆もな。

飲みすぎた。もう寝る。もう、マグぺけなんか買わんぞ(T-T)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:05:26 ID:A1m+wpNz0
>>845
>こういっちゃあ、あれだけど、ゴミ・ダニだよね。社会のさ。
ダニはダニなりに自分のことを弁えているよね。だからこそ根絶されず生き延びている。
玉猿はダニの如く自動車業界という巨大な犬にぶら下がり、ささやかながら生き血を
恵んでもらっている立場の分際で「車滅ぶべし」とのたまわったんだな。ダニが宿主を
殺して生きているのか?と。もっとも本人はもしその時がこれば他の生き方をしていく自信
があるみたいだがw
今月のダメ出しっていうか気になったのは空気抵抗の公式を「仮説」って書いているところ。
仮説ってのは「まだ証明されていない事項を統一的に説明する為、仮にたてた説」。
空気抵抗式は立派に証明されていると思うのだが。風洞内のように不確定要素を排除した状況
ではちゃんとその公式に従う。決して「仮の説」などではない。
現実の自動車に流体力学を適用するのは大変ではあるが、基本中の基本としてこの空気抵抗式
が常に存在している。どんな複雑な運動をしていてもその基本からは外れてはいない。

もっとも玉猿がこの式に普段から慣れていないのは、スレ内での指摘からも明らかw
使ったことも無いクセに仮説って言い切るあたりが玉猿クオリティw

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:21:37 ID:ieG0fCXJ0
>今月のダメ出しっていうか気になったのは空気抵抗の公式を「仮説」って書いているところ。
>仮説ってのは「まだ証明されていない事項を統一的に説明する為、仮にたてた説」。
>空気抵抗式は立派に証明されていると思うのだが。風洞内のように不確定要素を排除した状況

好意的に解釈すれば、「空気抵抗式から導かれる結果は理想状態でのシミュレーションであり
現実においては様々な不確定要因によってシミュレーション結果通りになるとは限らない。」
と言いたかったんだろうね。
でも、ボンは言葉を大切に使わない人だから、こんな恥ずかしい間違いをするんだよね。

>>ボンバー池田さんと、その奥様、そして御友人の皆様へ
コンビニにも並ぶ月刊誌の記事の誤りを指摘することは、公共の福祉にあたりますゆえ
名誉毀損にはなりません。 また2ちゃんねるの皆様も池田さんのダチョウ倶楽部ネタに
飽きてきていますので出直して下さい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:57:28 ID:4YGQghAx0
法律の遵守より脳内空力理論を迷わずに選択しちゃうあたりがさすが玉猿クォリティーw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:33:29 ID:ZOIvi1rU0
>>847
>好意的に解釈すれば、「空気抵抗式から導かれる結果は理想状態でのシミュレーションであり
>現実においては様々な不確定要因によってシミュレーション結果通りになるとは限らない。」
>と言いたかったんだろうね。

このスレ読者その他「言わずもがな」な人も同一解釈だろうね。自分も同意。
空気抵抗公式は不確定要素により単純には当てはめられない。なので補正が
必要…ただしどんな場合でも前面投影面積やCd値は小さいことや、速度が低
い時の方が空気抵抗が下がるのは間違いない。車体の姿勢の変化などで解析は
相当困難になるとは思うけど。
玉猿の書き方である「仮説」だの「あてにならない」では、「場合のよっては
前面投影面積やcd値が大きい方が空気抵抗が低くなることもある」なんて解釈
を誘発しかねない。こんな式は全く信用ならん、と言わんばかり。

あの公式だって先人の実践で発見〜証明、一般化されたと思うのだけどね。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:28:29 ID:VOo3gYSQ0
盆が引用先を明かさずに使っているネタ本
(一般的には盗◎という)が
公式が定説化される以前に出されたものということなのでは
前月の溶接の話もロー付けなんてかなり古い手法が取り上げられているしさ
いよいよ盗◎もカモフラージュできなくなって
露骨なパクリを一発かましてXともどもあぼ〜んかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 08:56:36 ID:XZgUHHMi0
かつてサイト内で玉猿は「自動車の最高速を出すのは気温の高い夏の方が良い。
気温が高い方が空気密度が下がり、空力的に有利だから」といった主旨の発言
をしていた。
しかし実践というか経験から言えば、気温が低い冬の方がエンジンの冷却や吸気
温度の低下その他で、安定且つ若干高めの出力を示すので最高速チャレンジには
向いていた。タイヤ暖めるだの付随事項も当然あるけど。空力だけでなくエンジン
とか色々な要素が入り込んで当然、なのに空気密度の観点だけから断言なんて…。
以前は単純な流体力学を持ち出して、冬より夏!と斬捨ててたくせに、今は「仮説
だから実践あるのみ」か。
いやホントに面白いねw ネタとして。 
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:51:52 ID:jgiN0X0q0
自動車なんかより空気によほど厳しい環境で尚かつ莫大な金がかかっているロケットなどの宇宙機打ち上げ
だって空気密度が濃い早朝などを選ぶようにしてるのに、このお猿さんは何を寝ぼけた事言ってるのかね?w

ちなみに現在ロケットの打ち上げ単価はグラム当たり金と同じ
本当に凡の説が正しければ、この業界こそ気温・気圧にこだわる訳だが・・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:34:10 ID:Ven0kz5P0
飛行機でもね、CRJ200のような、小さなエンジンのリージョナルジェットあたりは、夏場に
ガクンとパワーが落ちて、パイロットさんたちはふーふー言いながら上昇してるんだよ(^ω^;)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:36:24 ID:pClUjv560
まあ飛行機は相対的に空気が軽くなる高気温の時は、出力でも揚力でも不利ですしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/30(土) 15:04:57 ID:Im/QXAJg0
今月の玉猿による仮想オタンコ
「ミラーは大きい方がカッコイイと思っている人達」

GT選手権やル・マンの車両を見れば極細の鋼線みたいなアームの先に小さな
ミラーを備えているものばかり。こうした車では小さなミラーこそがステイタス
と思うのだけどさ。 ミラーが大きい方がカッコイイ?一体どんな人達?トラッカー?
教えて欲しいものだね。スパッセにエアコンオートマ求めるバカと同じくらい
怪しい存在だw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:48:12 ID:NDuYs0mj0
ヤンキー車の巨大ルームミラーのことでないか?
タイがオプションで付いてるあれ、
ボンバーの友人には乗ってるのが多いんだろ。きっと。

前面投影面積云々言いながらシャコタン改造している
若き日のボンバー(でも30代後半)を想像してしまった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:27:06 ID:NHhhqvyh0
空気力学の基礎理論はナビエストークス方程式であり、
コンピュータシミュレーションもこの式を使って行われている。

空気は粒子であるが、空気を連続体とモデル化(仮定)することで、この方程式が導き出される。

だから、空気力学が仮説であるという盆の主張自体はその通りである。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:39:51 ID:NHhhqvyh0
ただ、飛行機・ロケットもこの式を使って開発されており、実績は十分であり、決してあてにならないわけではない。
シミュレーションの精度が悪いのは、計算機の能力上、空間・時間を分割することに起因する。

以上が、一般的な空気力学の理解であると思うが、
盆のハチャメチャな説明を読むと、盆がどこまで理解しているのかは甚だあやしい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:40:08 ID:r7RHAJCX0
>だから、空気力学が仮説であるという盆の主張自体はその通りである。
それは違いますよ。

仮説とは、>>846さんが書かれている通りで
>仮説ってのは「まだ証明されていない事項を統一的に説明する為、仮にたてた説」。

>ただ、飛行機・ロケットもこの式を使って開発されており、実績は十分であり、決してあてにならないわけではない。
十分に実証されているので仮説ではないという事です。

>シミュレーションの精度が悪いのは、計算機の能力上、空間・時間を分割することに起因する。
つまり、モデルを忠実にシミュレーションできないのが問題であり、モデルが間違っているわけでは
無いという事ですよね。

私なんかより、ずっと博識のようですが、ちょっと論が???
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:56:10 ID:5Zo2R2zq0
おまえら元はボンバァのたわ言に熱くなるなよ。
空気を掴むがごとしの理解度でコラムとか書いてくるからイライラしてくるんだろうけどさ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:51:17 ID:xl5J7gMY0
GT-Rをチューンして谷田部最速出そうとしてた人は
吸気温度と空気密度のバランスを考えて
外気温9度の時を狙ったって何かで見たな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:42:41 ID:oI8+NWwM0
今月号のX読みました
Cd値と空気抵抗の違いが判っていない文章に思わず我が目を疑いました。
Cd値とは空気抵抗を基準においたときの
設計者や制作者の技量と努力の目標数値のようなものなのに
そこが判っていない。空気抵抗を減らすだけなら全面投影面積を減らせばいいだけ
それなのにそれが判っていない。
アホですこの人。アホならいいのだが、自分が賢いと思ってるアホは
始末に負えない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:39:21 ID:+J67Gss60
手探りで空力パーツ作ったってロクな結果しか出るわけない。
何のためにメーカーが高い金使ってシミュレーションしているのかと。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/01(日) 12:02:08 ID:AFwGqsEO0
田舎道の脇に、たまーにバキバキエアロの破片というか残骸が落ちてるね。
手作りFRPの素人細工エアロの行く末って多分これと同じ運命。
一般道でも十分迷惑。サーキットでこんなものを散らかされた日には・・・
実際に前走車の手作りカナードが目前に千切れ飛んできたことがあったよ。
車ならともかく、バイクや歩行者にあたれば大惨事だ。

散らかしたドライバーが「池玉猿さんが勧めていました!」なんて言わない
ことを願おう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:15:15 ID:BoWLvvRa0
万が一その破片などで怪我人が出て、しかもその構造や形状が違法な物だった場合・・・・・・

あえて良心から言わせてもらうが、お猿さんはこれ以上自分の立場をヤバくする前に全ての
執筆活動を停止した方が身の為だと思うね
ネットの片隅だけなら兎も角、公の紙面であまりに無責任かつ最悪の場合重大な結果に
繋がりかねない言動は慎んだ方が・・・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:17:15 ID:QoPFk5Jt0
今北産業
つか何?この人手作りエアロパーツの装着なんか薦めてるの?マジで?
そんな車検違反どころか大事故に直結するような行為を?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:08:08 ID:0gZB0yw00

所詮、締め切りが迫ったか、バイトが忙しかったかなんかで時間がなくて

文章で一番大切、一番言いたいことが言える、締めの部分に

机上の空論をポロッと書いちまったと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:09:37 ID:ZTZZH9kH0
まあ、来月の冒頭でざーとらしい言い訳するんでないか?
・編集が勝手に付け加えた
・まともな知識のある読者なら、アレが公道以外での話しであることは
 わざわざ言わなくても分かってくれると思うが

とか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:20:39 ID:UCR1u9600
まともな知識のある読者なら、アレを参考になどしないと思うが…
…とか。
870Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/10/02(月) 09:07:20 ID:hFBCaISn0
所詮、ボンだしな。

俺もウソを書くときがあるが、全国紙でウソかいて恥ずかしくないのかな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:49:24 ID:tiXIs4lj0
この場合「仮説」よりも「近似」の方が正しい表現だと思うのだが。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/02(月) 23:32:35 ID:UvHVTpi+0
「近似」なら、まだあてにはなるよね。
しかし玉猿は「自分でやってみることが大切」を強調したいばかりに、例の
公式を(少なくとも文脈上では)完全否定する必要があった。
なので、少しでも参考になるような表現は選択できなかったのでしょう。

だからといって「仮説」もどうかとは思うけどねw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:35:06 ID:CYS0mX/J0
宿泊訓練の飯盒炊飯とかで火つけてあれこれやってるフリをしておいて
後で米を食べることを全否定するような芸が十八番だから
そのうちノーマル至上主義になるんじゃねの
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:37:58 ID:Sc8jnxMK0
>>865
怪我人や事故が起きたらXも責任を負うことになるのかな?
そん時は責任のなすりつけあいかorとかげの尻尾きりか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:06:45 ID:DkohoZJn0
>>873
米全否定のあとに、半可通グルメリポート(スパッセ)を経て、
「食とは何か」(前号&今号)を語り始めてる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:16:46 ID:TmmJ0QYm0
みんな落ち着けよ。
何についてはなしてるか冷静に考え直すんだ。
ボンバーなにがしの話だぞ
40過ぎて
自分で自分に ぼんばー
もうなんというか、あきらかに中学生以下の知能と
自己報告してる奴に
まともな議論しても無意味だろ
ボンバーって
たとえば徳大寺の名前がボンバー徳大寺であれば
間違いだらけの本はあれほど売れなかったろう
ていうか、スーツ着る金もなくて未だにTシャツにジャージで
町を徘徊してるに違いない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 22:29:25 ID:uj8unSR/0
工作経験皆無のド素人が一念発起。FRPでガラスマットをベタベタと加減も知らず
何十プライ。できました初めての手製リアウィング、総重量なんと10kg。
これを愛車のリア末端(リア駆動の何かにしておこう)にデンと設置。
走り出してみればアラ不思議、加速が何となく良いし妙にリアが安定している。
「すっげー!初めての工作でナニこの効き?もしかしてオレって天才?マジ簡単、
メーカー一体何やってんの〜?w 空力の計算や設計なんて知らなくても全然O
Kじゃん!玉猿さんの言うとおりだったねーーー自分の感覚、信じないとねw」

でもそれは君の空力設計が良かったから(だけ)ではない。リア端に錘をぶら下
げたからリアの接地荷重が増え、駆動力の伝達率が高まったからかもしれない。
今までよりもヨーモーメントが増えていることに気付かず、コーナリング中に突然
リアがブレーク・・・・なんてことになるかもしれないぞ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:14:00 ID:iSOiJfyQ0
ダイジョウブ、ダイジョウブ!
10kg程度の加重変化なんて、想定の範囲内だよ。
韓国車じゃ有るまいし。

ガソリンだけでも40〜60kgの加重変化を許容できるからな。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:12:55 ID:r435lyp10
>>877
リアがブレークで自爆くらいならまだ害はないかも知れない

トランクに4箇所穴を開けて適当にボルト止めして手で揺さぶってみて
「これでよし、ガッチリ止まってる」なんていう素人取り付けされたリアウィングは
高速域での空力加重に耐え切れず丸ごとぶっ飛んでいってしまうかもしれない

調子こいて高速道路でふわわkm/h近くまで踏んでみたオーナー
彼の耳に一瞬メリッという音が聞こえたかと思うと次の瞬間
バックミラーには木の葉のように吹き飛んでいくお手製のリアウィング
「マジかよ〜洒落にならねぇ〜」

しかし本当に洒落になっていないのは後続車
どこからともなく現れたリアウィングがファミリーの乗るミニバンのフロントウィンドウを直撃
ミニバンはガードレールに激突横転、そこに後続車が止まりきれず次々突っ込む大惨事

なーんてことになる可能性は決して低くないのだが

880名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/04(水) 00:18:32 ID:ni80+GVg0
>>878
まぁたとえの話なのでw
空力デバイス自作し整流効果の明確な体感は難しい、変化あったとしても他の要因の
影響もけっこうあるんじゃないの?って言いたかっただけだから。
まぁガソリンの増減ならば10kgは全然許容範囲だけど、トランク上後端部、重心を高
くしてしまう位置に10kgの錘は載せたくないな。ヘタするとトランクごともぎ取って
吹っ飛んでいきそうだw

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:39:45 ID:dFtzyDbu0
なんで空力のくの字も判ってない猿の言う事聞いて
自作スポイラーなんかつくらにゃならんのだろうか
ゆとり教育??
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 07:42:00 ID:dWyh7Cmh0
>879
そこまでやってくれれば大丈夫かと
冬のキャリアに載せたスノボやスキーの方が遥かに危険だよ

2度ほど飛ぶところを見た事ある
883名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/05(木) 00:33:51 ID:rPBwc27G0
>>881
時期外れの夏休み工作紹介ってとこかw学生向けの

でも数年前、小学生が空力研究してた課題がどこかで紹介されていたな。
「かぜのちから」みたいな題名で。
扇風機の前に置いた空き缶(上から見て丸い)や箱(上から見て四角)では
同じ風量でどちらが後ろに下がるか、あるいは倒れるか? 四角い箱でも
牛乳パックとマッチ箱みたいに大きさが違うときは?同じ大きさでも粘土詰
めて重くしたときは?みたいなことを実験、その結果をまとめていた。
(後に下がった距離とか、倒れるまでの時間とか、数字をきちんと記述)
…玉猿よりもずっと論理的w
884猿回し:2006/10/05(木) 23:30:46 ID:QMs2BVsX0
エアロね。わかんないね。
なんで皆否定的なの? わかんな〜いw

実際にはなんの役にも立たないって?
だって、そりゃあ、おまえのことだろがよw

ここにきてるお前だよ。
お前がエアロだっていうのw
車についてるゴミwww
飛ぶって?
そりゃあ、そうだろう。お前はゴミだからな。

なかなかいいぞ。もっと盛り上げろ。
特に、コテいれてるバカ。頭悪杉w
どうせ、中身なんか誰も見てない。
数。数だよ。もっと行け。頭悪いんだからよw
このカスどもがw

そうら、踊れ。俺のために。サル度もよwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:02:49 ID:H4JswtFE0
よう。また何か辛い目にあったのか?

いい歳こいてフリーターは辛いよな。w

残念ながらこのスレに書き込んでる奴らは殆ど定職持ってると思うぜ?
見下げられる側はお前だってまだ気がつかないのかな?哀れなゴミクズさんよwwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/06(金) 00:08:21 ID:9QQofp8j0
ここ最近の静けさは確かにマズイ。
本家本元である盆サイトの廃墟化はどうしようもないが、このスレの寒風も結構
厳しくなってきた。
スレ住人だけでなく、御本人も不安になってしまうのは無理ないか。
たとえ罵詈雑言であっても、無関心と言う名の虚無よりはマシだものね。

せっかく来ていただいたのだから、一つ質問したいけど今月の空力公式
の訂正はどこかでしないの? 冒頭で大きなポカしているせいで後の内容
が空しいこと空しいこと・・・「空しくさせる力、と書いて空力」な内容
になってしまっているぞw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:49:58 ID:RJSVSVZQ0
>>885
まあ、そう言うな。ちゃんと全スレ読んで、例えば>>292-294の指摘
以降明らかに書きぶり変えてるおちゃめさんなんだから。

書き込み時間からも、内容の支離滅裂さから言っても、普段以上の
アルコール摂取しなきゃここに書けなかったんじゃないか?恥ずかしくて。

数学に「も」相当コンプレックスありそうですな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:45:35 ID:jB7JRMgt0
>>886
訂正?いらないよ。
どうでもいいゴミ記事のためにわざわざページ割く余裕なんて無い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 23:06:29 ID:UY+9b+/R0
>特に、コテいれてるバカ。頭悪杉w
>どうせ、中身なんか誰も見てない。
>数。数だよ。もっと行け。頭悪いんだからよw

腹イテェwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:08:56 ID:ssNcUuOg0
痛々しくてもう見てらんなぃ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:55:19 ID:EkkbbQxv0
そろそろ次スレタイ選考いこうか

つ【Bomber Inside】ボンバー池田その10【宴のあと】
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:36:10 ID:mtmxEJI70
中学生の時ボンバーと読んだら
思いっきりみんなに白痴扱いされた
まあ受験校だったけど。
40過ぎてボンバーはいかんだろ。
893猿回し:2006/10/07(土) 14:31:56 ID:CJQMAdpu0
やめとけ、やめとけ、この間抜け赤っ恥ザルが、ぐわっははははっ。
40過ぎのおっさんなら、ルアーのボマーとか
他にもいろいろ知ってるはずだぞ。逆に突っ込まれるぞ。このバカがw
この未熟者。無知。はな垂れが。ぶわっははははは。ゴミ。肥溜め頭が。

外来語の語源は英語だけか? ドイツ語とかからも来てるんじゃないの。
こりゃあっ、ビックリッヒ!!ってなもんだ。バ〜カ。 このバカ餓鬼はアルバイトもしたことないのか?
日本でサッカーが人気出始めたのは、カイゼル・ベッケン・バウワーにボンバー・ゲルト・ミュラーの時代か。
デア・ボンバーだよ。 バイエルン・ミュンヘンの名コンビだよ。
なにっ、ミュラーを知らない? WCの前得点王だよ。この異常プリオン頭が。
えっ、ベッケン・バウワーを知らない? お前、もうサッカー見ちゃダメ。

語源はオランダ語、ドイツ語、英語っていう感じだったんだよ、 トレンド的にはな。
その他にもフランス語やアジア諸国からも来てるが、なにしろ、中国語から強く影響受けてることくらいは、
その狂牛病頭のミニマム脳みそでも分かってるんだろう、ゴミどもよ。
留年はダブルじゃなくて、ドッペるだとかなw 水兵リーベ僕の船ってきたもんだ。 古っ。

だがな、所詮外来語は、外来語。 ボマー、ボンバー、ボンベルだろうが、正確な発音表記はできないのよ。
そう、一旦外来語になれば、これはもう純然たる日本語なんだよね。
外国語と外来語を峻別できないおサルどもが、こんなところで自慰か。ぶわっはははっ。
ラジオ体操でもしとけ。受験校でその程度かね。日本の将来も真っ暗だな。
こういうのに限って英語全然しゃべれなかったりするんだな、これがw
もう一度勉強して出直して来い。このスポンジ頭ザルが。ぐわっははははっ。
お前、おっさんがBMWをベーエムベーって言ってるのを聞いたことないか?
あっ、お前、あれだろ。白人系の外国人を見る度に、根拠もないのに
「あっ、アメリカ人、アメリカ人」って言ってるやつだろう。口あけてよ。
今もはくちのままだろうが、おまえはよ。退化かよ。がっかりだよ〜。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 16:29:58 ID:cfDS1qci0
アルコール濃度が下がる方が文が読みづらい奴ってのも
珍しいな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/07(土) 18:19:26 ID:7XNmYGuX0
ボムバーの語源は英語ではなくて独語か。
手元のクラウン独和辞典では「爆撃機」「強烈なシュートを放つ人」と書いては
いるが…「あれは独語からです。バカな人にはわからんのです」とは。
すまないが本当に腹が痛いw  基礎公式間違えるくせに一分野を丸々否定して
しまう玉猿のことだから、きっと独語も一部聞きかじり・知ったかぶりに留まる
のだろう。「M」を「マー」と発音してしまうおっさんのようにw

今回の3連休はお出かけせずに書き込みしてくれるのか?頑張れワシマサル!
今晩も明日も明後日も期待しているぞ。 
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:56:22 ID:mOT39ose0
哀れ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:08:42 ID:EkkbbQxv0
>>893
哀れ。読む気もせんよ
お前が玉猿本人かどうかはしらんが、本当に哀れだ。残念な人生だったね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:02:48 ID:cfDS1qci0
>>895
あーまーげーおじさんか。
噂には聞いたことがあるが、本当に実在するのだろうか?

独語なら普通はボムバもしくはボムバーだな。もっともドイツ語も方言が多いらしいから、
○○地方ではそう発音するとか主張されたら浅学な私には反論できないが。
まあ、900間近でやっと叩けるネタが見つかって大喜びのようだから、
あまり追求してやるのも野暮か。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:38:06 ID:9GCWjjjyO
ボンバーは、野球やサッカーとかは低俗だ
とか言ってた気がするんだけど
中国語って民明書房のことなの?
900猿回し:2006/10/08(日) 00:09:31 ID:Kw+gbCT90
ぐわっはっはっはっ。やっぱり気のきいたサルは一匹もいないね。
お前ら基本的に頭が悪いんだろうなあ、サルだから。
だからお前らは国語の成績が悪かったんだよ。
読解力があれば、既にもっといろいろ分かってたはずだろうが。
こうやってね、自分よりもね、下のものがずらっと並んでるのをみるとさ。
くっくっくっ、癒されるよね。疲れもぶっ飛ぶってもんだ。ぶわっはっははははは。

さて、もう一息だ。休まずスレ伸ばせよ。もうちょっとで次だ。
でも、少し飽きてきたぞ。お前ら頭悪すぎ。何かおれのために企画して、楽しませろ。
面白かったら、また出てきて、誉めてやるぞ。いつも見られてると思っとけよ。
2,3ヶ月見てなかったりするがなw 頭が悪いんだから、努力でカバーしろ。
本当に無能そうだだな、お前ら。可愛そうに・・・ぐわっはっはははっ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:36:00 ID:Bq9Ho8HH0
>>900
哀れだな。お前の顔鏡に映してみな
本当に気の毒な人生だ。だからって人とか刺すなよ。自業自得の人生だからな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/08(日) 00:43:42 ID:jJdh2mE10
おお、ちゃんと来てくれたんだ。本当に今回はどこもお出かけしていないみたいだなw
道の人とか友達は誰も呼んでくれなかったのか? ワシマサルよw
2,3カ月はガマンできるのだな、大抵の批判には。
しかし今月の様な大ポカにチクチク言われるのは本当につらいんだな。この連投で確信
したよ。安心しろ、ここの住人はじっくり隅まで嘗め回すように読んでちゃんと添削し
てくれるから。 営業売り込みのときは、添削済みの方を見せるのだぞ。間違っても自
分だけで書いたもの、過去記事なんて見せちゃダメだぞw で、早速の添削だから心して
読め。
>本当に無能そうだだな
>本当に無能そうだだな
>本当に無能そうだだな

まさか独逸訛りが出た、とか言うなよw 悔し涙で打ち込んだ内容を見直すのは、とても
つらいことだと思うが、そこは無理してでもね。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:48:21 ID:f6NBOoKk0
玉猿さんよ〜
サイトの更新が滞ってるぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:36:24 ID:AWMzlgei0

  ((⌒⌒))
    ||||      ムキーッ!!
  ∧_∧
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/   カンシャクオコル!!!!
 ( ミつ_/ 玉猿 /
  {二二} 三三}  バン バン!!
    ̄ ̄ ̄ ̄"
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:56:43 ID:2xMlDTyK0
>>900
俺は現職の小学校教員だが,お前が尊敬(?)するボンバーの文章は読みにくくてしょうがない。一文一文が日本語として成立していない部分があまりに多く,稚拙な文だからだ。
これでもずっと国語科を専門に研究しているので,専門性はお前よりはあるぞ。
言葉は相手に伝わって初めて意味がある。これまでの連載は,物書きとしての個性以前の問題。何が言いたいのか,よく分かりません。小学生の日記の方が,はるかによく分かります。
全国紙で毎月連載できるという立場にありながら,それを生かせないばかりか,物書きとしての基本も学ばず,(あるいは学んでいても発揮できていない。)「伝わらないのはお前らの読解力がないからだ」とのたまう。
はっきり言おう。ボンバーは,小学校学習指導要領の領域B「書く能力」の中学年段階からすでに評価規準に達していない。
つまりは,3年生の一学期の成績表で「書く能力」が「もうすこし」になるということだ。
評価規準に達していない点は次の通り。
イ 書く必要のある事柄を収集したり選択したりすること。(適切に選択していない。)
ウ 自分の考えが明確になるように,段落相互の関係を考えること。(起承転結がメチャクチャ。)
エ 書こうとすることの中心を明確にしながら,段落と段落の続き方に注意して書くこと。(接続語の使い方に問題あり。)
オ 文章のよいところを見付けたり,間違いなどを正したりすること。(言わずもがな。)
と言うわけで,イ〜オすべてにつながる
ア 相手や目的に応じて,適切に書くこと。
の項目も,適切でないので駄目ということになる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:57:30 ID:2xMlDTyK0
>>905 続き
そして「言語事項 文及び文章の構成に関する事項」では,低学年段階の
エ−(ア) 文の中における主語と述語との関係に注意すること。
から駄目。つまり,伝え合う能力が低学年段階にすら達していない時点で,今書いているボンバーの文章は,マスターベーションにしか見えない。ボンバーさんは,書くことだけでなく,いろんな文章,特に説明的な文章の読み込みが少なすぎるのではないですか。

そんなボンバーさんにお勧めの説明文があります。
光村図書の小学校国語科1年上巻「かざぐるま」出典の「しどうしゃくらべ」及び,下巻「ともだち」出典の「どうぶつの赤ちゃん」です。
なぜこのような文章構成になっているのか,まずは学んでみたらどうですか。

ちなみに俺は,某大学講師の論文や新聞連載を,掲載前に毎回校正しているので,小学校の文章しか読めないわけではないよ。

長文スマン。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:00:40 ID:2xMlDTyK0
まあ,ボンバーの場合はそれ以前に,「特別支援が必要と思われる児童」に当てはまると思われるが。
「訴える」と騒がれたくないので詳しくは言わないけれど,ある軽度発達障害に分類されている症状ときわめて通じるものがあるよ。
「軽度」とは思えないけれどね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:03:47 ID:PYFmtoQ50
>>905
>>906
お前の文章は長くてとても読みにくいよ。
ボンと同じレベルだよ。
 ・結論が不明確
 ・改行(文章の整形)が不適切
 ・丁寧語の混在
お前の生徒はかわいそうだな。本当に教員か?
先ず、書いた文章をもう一度確認することだね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:06:09 ID:PYFmtoQ50
まあ,>>905>>906>>907の場合はそれ以前に,「特別支援が必要と思われる児童」に当てはまると思われるが。
「訴える」と騒がれたくないので詳しくは言わないけれど,ある軽度発達障害に分類されている症状ときわめて通じるものがあるよ。
「軽度」とは思えないけれどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:12:19 ID:QkEX00bC0
>>908-909

 必 死 だ な w


頭に血が上って鸚鵡返ししか出来なくなってるぞ。

ボンバーと>>905-907の決定的違いは二つ。
1、主述が確りしている。
2、1主張1文でまとまっている。

雑談である、2chにおいては、明確な結論を書かない方が議論が盛り上がるので
一概に否定できない。 改行については、2chへの慣れの問題なので、今後に期待。
丁寧語の混在については、確かに混在しているが2chという場を考えれば些細なこと。

結論、2chの書き込みと、マジ比較されるボンバー池田は哀れ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/08(日) 13:49:25 ID:IjHjiLFJ0
>>908-909は、>>905-907が玉猿同じレベルの文章と感じたのか?本当に?
マグペケ立ち読みし直して、もう一回読んでみろって。
それでも同じ・読みにくい長文と思うならば、もう何も言わない。それこそ
小学生教本から読み直すこと。話はそれから。
特に>>909の鸚鵡返しレスは最悪。自分の中に返す言葉がないことの表れ。
語彙の充実も大事だぞ。
>>908-909が玉猿と同一人物なのか分からないが、同レベルの低さであること
は文面から読み取れるなw
912猿回し:2006/10/08(日) 16:50:27 ID:Kw+gbCT90
おっ、どうした。早速、新企画の始まりか。バカ教師の狂宴ね。ふん、ぶざまだな。
企画としてはいまいちだが、このバカ教師が滑稽だからカキコしてやるよ。

こらっ、2xMlDTyK0、お前が本物の教師でも何でも良いけど、バカすぎw お前、小学生か?
なにが、「国語科を専門に研究」だ。この落ちこぼれ教師が。教育原理学でも勉強し直せ。
休日の朝っぱらからこんなところにカキコしてんるんじゃねえ。この不適格教員がw
車の評論どころじゃねえだろう。お前みたいなやつが生徒のイジメのサインを見逃したふり
して責任逃れするんだろうな。どの面下げてこんなオチスレにカキコしてるんだ。ん?こら。
そんでもって、学校では「皆さんいじめはいけませんよ。」ってか? ああん?
こらっ。明後日だよ。明後日。それまでに辞表書いておけよ。この脳タリンの問題教員が。
車の評論はバカでも下品でもできるが、お前なんかが義務教育の現場にいるのは許されないんだよ。
真っ向否定するなら、実名入れてくんな。どっちが正しいか世間様が決めてくれるだろうよ。
それとも教育委員会か? 本物だったらうなずけるな。日本がここまで駄目になった理由がよ。
「あなたの日本語の意味がわっかりませ〜ん。」とか言って逃げてるんじゃねえぞ。

自分が受験校出身だっていうくらいしか自慢できるものがない負け犬のクズ。
「俺は現職の小学校教員だが」とかカキコしちゃうバカ教員。しかも頭悪そう。
そんなゴミが製造される原因は、2xMlDTyK0の言動見れば納得だよな。
こんな落ちこぼれの、社会の役立たずのゴミどもを、オレ様がまとめてここで
調教してやってるんだ。有難く思え。ぶっわっはっはっはっはっ。

こらっ2xMlDTyK0、教員免許更新制で不適格教員になる前に辞表出しておけよ。
それとも、分限はないだろうが戒告か? えっ? こら。組合費払ってるか? ゴミが。
車の評論なんかは世の中に重大な責任を負ってないけど、お前はいかんだろう。お前はな。

今回の企画100点満点中25点。なにしろ大先生のレベルが洒落にならん(ry
もっとまともな頭の持ち主はおらんのか? もっと踊れ、下僕どもよ。ぐぁわっははは。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 17:41:42 ID:Bq9Ho8HH0
30分くらいかけたのか?ご苦労さん
悪いが全然読んでねえ。
どうせゴミみたいなことしか書いてねえだろうし。お前と同じ。ゴミはゴミしか生まないということさ

じゃ続きどうぞ?読まねえけどw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:16:31 ID:GC3PMQNm0
個人攻撃になると、ホント生き生きするなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:03:59 ID:BPiKes8r0
おい誰か浅井の役やれよ
916905:2006/10/08(日) 20:25:48 ID:2xMlDTyK0
>>912
そんなに腹が立ったの?
ごめんね。この指摘であなたがもっと先に進むためのステップになればと思ったんだけど。
あなたのレスが某発達障害の症状そのままなので,お察しするよ。
社会生活が辛いでしょう?ちゃんとあなたを理解してもらえる環境を作ろうね。
その症状は,一番必要なのは周りの人間の理解だから。そしてあなたがそうであることを認識すること。
本人には酷なことだけどね。
まあ,自分は専門医ではないので断定するつもりもないし,することもできないけれど,一度専門医に相談することをおすすめします。
それは改善する問題ではないので。本当に脳の問題だからね。
大変だけど,今のあなたの症状を見て,少なくとも自分は温かく見守っていこうと思ったよ。
自分はそういう職業なので。
ちなみに実名をこんな場所で公表する気はないよ。ごめんね。
今まで何人か同じような人を見てきたけど,どうか二次障害が出ないことを祈っています。あれは本当に辛そうだから。
917905:2006/10/08(日) 20:36:00 ID:2xMlDTyK0
>その症状は,一番必要なのは周りの人間の理解だから。
「その症状で」だったね。自分もチェックができてないな。

そうそう,出身校は別に名の通ったところではないし,たかが小学校教員ごときで最終学歴がどうのと今まで聞いたことはないよ。
誰からもね。いちいち言う人もいないし。
それから,今の子どもの現状を作り出したのは,確かに我々教員の責任が多いですな。まあ,自治体によって大きく違うけれど。
今の文科省の方針が必ずしも正しいとも思わないけれど,我々や社会全般が,今後も精進を続けていかなければなりませんな。

すれ違いスマンです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:02:32 ID:fh+cHDOv0
なるほど!>>892に対して
やたら反応がいいのでなんでだろうかと思えば
この人、学歴コンプレックスが酷いのね
わかった。
しかし、40過ぎてボンバーはイタいよな。
揚げ玉ボンバー思い出しちまう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:45:25 ID:GC3PMQNm0
それを承知で905は教員を名乗って挑発したと見たんだが、
深読みだったかw

905は真面目そうだが、ここで心配してアドバイスしても仕方ないと思うぞ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:50:05 ID:Bq9Ho8HH0
そういえば玉猿の最終学歴って何?
三流私大の理系学部くらい出てるのか?まあ文章読む限りいいとこ高卒だけどな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:10:43 ID:eNrlYORq0
>>920
よく分からんけど、高校くらいは出ているはず
今は消された過去サイトだけど、、
「学校の勉強なんかたいしたことない、高校のとき、俺は一夜漬けで一番をとった!」
という記述があったんだよな。
まあ、それだけでもかなり痛いんだが、
さらに痛いのは、それを言った文脈。
大学教授を批判する文脈で言っていたんだよ。
「大学教授なんて勉強バカ、俺は…」って感じでね。
あの頃は単なる暴言として受け取っていたけど、
今になって思えば学歴コンプレックスの現れだったんだなあ。

ま、世の中、学歴で決まるわけじゃないことは確かだし、
学歴は高くてもバカな人間なぞたくさんいると思うけど、
玉猿の場合、単に学歴が無いバカ、というか「バカを演じる利口のつもりの大バカ」だな

「自分の言いたいことを表現できる手段を見つけました」
と意気揚々とはじめたCDロムも続編はもう出ていない
サイトの更新も全くなし。
単なる思い付きでモノを始めて途中で投げ出す、玉猿の人生が現れているな。

もういい加減、文筆業は廃業して、家業でも継いだら?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:15:44 ID:zIIgovrM0
>>916
>>917
やはり文章がおかしいよね。
 ・まあ,
 ・ちなみに
 ・そうそう,
 ・それから,
つながりが不明でイイタイコトがわからないよ。

「自分自身の症状が盆に相通じている」と言いたいのかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:34:12 ID:43yEwMGy0
>>921
>「学校の勉強なんかたいしたことない、高校のとき、俺は一夜漬けで一番をとった!」

言ったら何だが、高校のレベルによって凄さが全然違うと思う。

>>922
煽られて興奮しているだけだと思う。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:34:40 ID:34Pdvob50
ぼ ん ば あ

俺が自分でペンネームにこんなのつけるときは
お笑い系の文筆業に関わるときぐらいだな、もしあったとしても。
辛酸なめことかソルボンヌK子とか

この人マジなの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:42:31 ID:G/2S4CAV0
> ・まあ,
> ・ちなみに
> ・そうそう,
> ・それから,
どれも、前後の関係を強く縛るものじゃないから別におかしくないよ。

ズバリ言わせて貰うと、貴方(>>922)は、ボンバー池田の文章を一度も読んだ事が無いか
読んだことがあるとしてもイイタイコトが全く理解できなかったでしょ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:16:52 ID:kKzHrbg10
正直に思うが
サルの最終学歴が何か知らないけど、とりあえず普通に勉強して卒業したそこらの公立高校卒の方が
もっとまともな文章書けてるんだけど、もしこれでサルが5流でも6流でもいいから大卒だっていうんなら
ゆとり教育は20年も前から始まっていたとしか思えない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 05:49:04 ID:JRwEaeBV0
確かに。ゆとり、というか、ゆがみというか。
車の評論家なんてどうせ皆こんなもんだろ。
車雑誌同様ごみ。まともな人間に車の評論は無理だろう。
しかし、盆は当然こんなもんだけど、悪いが905もなんかキモイぞ。
まさか、本当にくびになった教員とか?
なんか、どこか違和感を覚えた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:05:42 ID:76gH637T0
学歴話を続けるとまた我慢の出来なくなった誰かさんが降臨するなw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:45:29 ID:QuMpr3tS0

>「学校の勉強なんかたいしたことない、高校のとき、俺は一夜漬けで一番をとった!」

学年で生徒が1人しかいなく、ギリギリ赤点取らない成績をとった。と理解したのですが、
私の文章読解能力はどの程度でしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 09:02:31 ID:Jb/wsH0c0
>>926
>車の評論家なんてどうせ皆こんなもんだろ。
今まではそう思っていたが、玉猿はその中でも特異。評論家と言うよりも売文業
=ライターとしてあまりにも稚拙。
>>905は玉猿の、車業界に関する情報量とか車両設計技術に関する知識の是非で
はなく、それ以前の文章作成能力について批判している。この文章作成能力につ
いての批判なら(車に関する知識がなくても)一般的な日本語の読み書きする力
あれば誰でもできるだろう。自称小学校教員であっても誰でもね。
見解の相違と言われればそれまでだが、>>905>>916を読んでも自分には違和感
がない。程よくまとまった意見表明との印象。長文はどこのスレでもあるし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:21:17 ID:rPogbCnh0
オヤカタよりはましだと思うよw比較対象がアレだけどww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/09(月) 09:35:06 ID:Jb/wsH0c0
>オヤカタよりはましだと思うよw比較対象がアレだけどww

オヤカタは別格だからw 
とはいえこの業界でメシを食っていく、といった気概はオヤカタの方が上か。
他紙では続かない連載、唯一の連載は推敲無しのひどいもの。一時期は(本人
のテンションが)盛り上がった自サイトも殆ど更新無し。有料ロム販売も季刊
とあるのに、もう半年以上何も無し。
「この仕事ダメなら、放り出して別のことするからいいや」な、甘さを感じる。
なりふり構わずこの分野にしがみ付くオヤカタの方が、ほんの少しだけマシかなw。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:09:17 ID:2XrGrkMu0
>>929
何の科目かが問題。
全部なわけないじゃん。
保健体育とかじゃねーの?
受験と関係ないから誰も勉強しないからね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:25:27 ID:s9WTUQ6o0
俺は技術家庭が大得意だったから一夜漬けも不必要で常にクラストップだったよw
さすがに家庭科まで女子を差し置いてトップだった時は、自分的にも他人目でもどうかと思ったが
特に女子の点数がね・・・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:38:31 ID:76gH637T0
>>932
文筆業=エンターテイメントというのを理解し実践している親方はプロだ。やり方や巧拙はさておいて。
少なくとも彼は公開オナヌーで飯を食おうなんてあつかましい根性は持ち合わせていない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:14:26 ID:rPogbCnh0
>>935

オヤカタのは充分に公開オナヌでしょw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:22:29 ID:E0ZeBXJs0
>>929
世の中には自分の名前を書くだけで合格できる高校が本当に存在する。
授業で普通に小学校レベルの計算問題とか解かせたり、漢字教えたり
してるから。

そういう学校なら、試験前に一度でも教科書開いて呼んだふりすれば、
学年トップにくらいなれるだろう。

中学で一夜漬けでトップ取るのは、ある程度頭の出来がいい奴なら可能。
高校はレベルの高低に関わらず、同じ程度の人間が集まってるから、
上のような周りが全く勉強しないような学校じゃない限り無理。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:26:21 ID:43yEwMGy0
「学校の勉強なんかたいしたことない」ことの証明なら、
一夜漬けで満点とったことを自慢するはな、普通は。

一番とったことなんて何の根拠にもならない。
精々、うちの学校の人間は馬鹿だと主張できるだけ。
そもそも一番って何?クラス?学年?仲間内?
科目も不明だしね。少なくとも自動車評論家には関係のない科目だったんだろう。
それも一度だけかもね。

学校の勉強なんかたいしたことないと言いたいのなら、最低でも
以下は達成しててほしいね。
・最低でも学区内最高の公立校に入学
・試験勉強はしない
#ボンバーには想像できなかったらしいが、授業中の勉強だけで十分という
 人間は存在する。
・それでテストはほぼ満点

>>932
金に対する執着心が意外と少ないんだよね。コンプレックスは多方面に強力な
ものがあるのに。
やっぱボンボンなのかねー。
でもそれだと、無料エスクードに飛びついた理由がよく分からないのだが。
ひょっとして今でも小遣いもらってるのか?それも親に。
939905:2006/10/09(月) 21:10:54 ID:X8WcCnYz0
>>938
そうだね。試験勉強なんてしなくても,高校程度までなら
授業だけ参加ですべてできる学力をもっている人間は存在する。
そういう人間は,当然一夜づけなんて必要ない。
今後の教師生活で,同程度の人間にはおそらく二度と会わないであろう
くそまじめな子もいる。生物関係・図工科目だけ異様に秀でている
(それこそ小学校レベルをはるかに超えているくらい)子もいる。
毎年毎年,想像もできないくらいいろんな子がいるよ。施設の子もいたしね。
「天才」肌の子には未だに出会っていないが。
残念ながら,ボンバーの様な自閉的な子も,だんだん増えてきているのは実感するよ。
最近は,毎年クラスに1〜2人はいるからね。
これはゆとり教育の弊害よりむしろ逆。
あとは食生活も大きく関係しているのではないかと感じている。
ボンバーの今の食生活はどうなっているんだろうね。
偏食傾向が強いなら,また一歩典型的な症状だな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:34:25 ID:76gH637T0
嫁が寝込んでなきゃ食の心配は不要だろ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:58:31 ID:f4duqvG9O
俺の記憶が正しければ、ボンバーは

法 学 部 卒業だったワケだが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:05:46 ID:vRYXcwXr0
>>941
つまり、人生の無駄遣い。
どうすんだよ。もう40だろ
とりかえしつかんよ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:37:16 ID:pRtSu58D0
本当だなあ…
それも「俺の人生無駄だった…」って良い風に枯れているわけでもない
人生の一発逆転を(心の中で)狙いながら、なすすべもなく年老いていく…
その絶望的な姿を見せつけられたようだ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:24:58 ID:c5bfdaE90
>>930
車評論家のなかの盆を位置付けを
まんま車雑誌におけるX と置き換えられないか
同類相哀れむというかのけ者どうしの妙なシンパシーを
編集長が感じて
これだけ叩かれても
連載を打ち切れないんじゃないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:28:20 ID:Zj4fTp8q0
>>941
過去の告訴騒ぎを見る限り少なくとも法学部のキャリアは少しも役に立ってないみたいだなw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:05:19 ID:vRYXcwXr0
ファミレスで深夜後ろの席のガキが
間違いだらけの車談義をしているのを聞かされるのに
にた感覚である。
それにしても40過ぎなのに。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:37:03 ID:Dtm4kYpO0
そういえば爆弾なんとかいう
ろくに乗ってもいない試乗記
いつの間にか終わってんな
ほんといい加減な奴

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:09:31 ID:d+TcSJeD0
>>945
そもそも、訴訟騒ぎの時に言い出したんじゃなかったけ。
上の一夜漬け一番もそうだし、嫁の病気もそうだが、
ボンバーは明らかに反射的につく虚言癖があるね。
それもちんぴらが言いそうなレベルの。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 09:01:11 ID:hkOi051uO
>>948
元来、小心者で極度の見栄っぱりだからねぇ。

会話もいちいち疲れる。すぐ怒るし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:04:34 ID:97eb6EhW0
某ボクサーの親父みたい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:40:15 ID:I/lnCJVt0
ああ、似てるかも。
何であんなに後ろ盾があるのか、今一納得できないところなんかも。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:39:40 ID:17BRc6yy0
>>947
>ボンバー版バイヤーズガイドを出版できないのか?と言うお問い合わせが以前から
>ありましたし、ある出版社から依頼され原稿を書き始めたは良いが、5台分を
>書き終えた時点で300ページを超えてしまったものである。
>ところで、機械という物は見て触れば理解できるし、クルマならば、それに「乗る」>
>事を加えれば全てが理解できるわけだが、世の中には書物から情報を得たい
>方々もいらっしゃるご様子。
>そこでバイヤーズガイド的な出版物を…と言う要望が寄せられたわけだが、
>バイヤーズガイドと言うのは、買う価値のある車両と、そうではない車両の両方が
>販売されているからこそ成り立つ出版物であり、購入するどころか、語るに値しない
>新型車しか発売されていない現状からしますと、当方がそれを書くのであれば、
>それはバイヤーズガイドではなく、単なる、50〜100台前後の車両の試乗記本と
>なるわけです。しかし、5台程度で300ページもの文章量では絶対無理…と諦めて
>いましたが、それを書くことが可能な事が判明。
>と言うのは、マガジンX2005年6月号から開始されました
>「ひと味違うミニ試乗記・爆弾走論」と言う、軽い車両観察とチョイ乗りを元にした
>試乗記と同じ形態で原稿を書けば、少なくとも50台分は掲載できるのでは。
>と気が付いた次第です。
(2005年05月ころのボンバーサイトより時間を超えて引用)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:24:37 ID:k/i4zv/Q0
300ページのうち、180ページは空白、
50ページが他人の発言を否定。
50ページが「うはははは。」系高笑い。
20ページがスペック。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:55:20 ID:Qtn91fh60
ちがうだろ、300ページのうち、180ページはスペックシートへの無意味な突っ込み

で、のこりは>>953の通り
>50ページが他人の発言を否定。
>50ページが「うはははは。」系高笑い。
>20ページがスペック。
かなーり現実味があるなぁ・・・


あ、でも、スペックシートへの無意味な突っ込みは空白と同等かw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:59:49 ID:iVAlHOJO0
>>954
ボンが書けば、何かいても空白と同等。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:44:21 ID:yZHNtgzq0
スペック丸写しのところはスペックを読む意味があるかもしれないぞ。
カタログの方が見やすそうだけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:17:01 ID:BtBG1ZiO0
だったら素直にカタログ読むだろ普通。
カタログなら、いちいち不愉快になることもないしw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:31:55 ID:osYGeEat0
>>952
>軽い車両観察とチョイ乗りを元に
しろーとがよくあんだけのことが書けたもんだなとw
>>951
たしかに盆にも妙な後ろ盾を感じるが
単に×編集長が何か握られているだけだと思うが


959Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/10/13(金) 08:41:59 ID:Fg+zO7/I0
出すのは勝手だが、同人誌でやればよい。

自分のやりたいことは、自分でやれば良いと思うのだが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:13:03 ID:HIgjcpvT0
久しぶりに過去スレを眺めてみたよ

ボンバー池田本人が書き込んでいるがバレバレでおもしれーww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:36:41 ID:6DCFOt5i0
>>960
>ボンバー池田本人が書き込んでいるがバレバレでおもしれーww
でしょ?
今となってはバレバレでも、当時は本当に信者がいるのかと思ってた
自分の現状把握能力のなさを痛感するわ…
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:20:30 ID:eWFXWCbr0
>>959 ふっさーる ◆288GTOD/a2


ウソ話作ってまでトヨタ貶めようとするオマエのレスは説得力ゼロ


アンチトヨタ系スレに「知人がトヨタ関係者にヤクザ使って脅された」
「嘘じゃない、実名出して晒す」と書きこんでみたがそのまま逃亡。
その後4年間コテハンを名乗りつづけるも、この件をつっこまれるとのらりくらりと誤魔化し続ける。

そして2005年2月、http://makimo.to/2ch/hobby7_auto/1105/1105104722.htmlの566に食い付き
「メールで知らせるからすてあど用意しやがれ。それならおしえてやる。そしたらそれをここで晒せ。いいな? 」
とキメるも、実際に捨てアド用意されるとこれまた逃げ続け、他のアンチトヨタ君にも煽られる始末。
スレのラストせっせと埋め立てる姿がせつない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:47:31 ID:xc5LJsEa0
初代スレの立て方からして第三者を装った本人の自演臭いしな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/14(土) 22:57:04 ID:uw53ymep0
このスレ自体を本人が立てたかどうかはわからんが、賛否両論(ちょっと
だけ賛成多目)を期待していたかもしれない。ただ始まってみたら否定意見
ばかり。それはマズイと自サイトで懸命に言い訳を展開、しかし泥沼にはま
りまくりで現在に至る・・・
彼の誤算は「もう少し自分に同調してくれる味方がいるだろう」という甘い
判断かな。
ところで次スレタイ案
【仕事先細り】ボンバー池田その10【サイト停滞】
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:06:38 ID:y20LSAXB0
【痛々しくて】ボンバー池田その10【もう見てらんない】

【裸(フルチン)の】ボンバー池田その10【王様】

【保険使えない】ボンバー池田その10【車検通らない】
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:07:26 ID:n4fzr2Ih0
>【保険使えない】ボンバー池田その10【車検通らない】

これが良いんじゃないかな?
その言わんとするところに、当人は全く気づけなさそうなあたりが最高だと思うw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:10:55 ID:HhcNkEj70
サイトがあった頃は直メールしてみろって書き込みがよくあったね
あの時は少しは信者もいたような気がする

今じゃこのスレの住民しか相手をしていないというか
他では存在する知られてないだろうね

ここが最後の砦だよ
ある意味聖地!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:06:51 ID:klhnAZsX0
あの直メール誘導及び自サイトBBS誘導の大半は本人だろう。
特に1スレ目後半以降は、厨房キャラ自演のボンバーが殆どだったはず。

正直、ここに残ってる人で直メール出した人はいるかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:59:11 ID:Nl6EDqZR0
かつての「Q&A」もかなり疑わしいな

どの質問もやけに玉猿くさい筆の運びなんだよ
単語の使い方、論理の展開
玉猿に批判的なメールであってもね

今になって思うと自作自演臭いんだよな

ただし、あの中には道の人の質問もあるから
全部が全部というわけでもないだろうが…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:50:03 ID:Q/iULmRV0
そう言えば、オフ会の話がぱったりと途絶えたな。忘れてた。
着々と「すべての車は滅ぶべし。」仲間を増やしているのだろうか。

2台も所有しながら。。。w
971猿回し:2006/10/15(日) 19:43:32 ID:1rLFYJHo0
<<ゴミ965、カス966
お前らのサル頭じゃそれが限界か。ふっ、惨めなもんだな。
センスの微塵も感じられんわな。とにかくさっさと次の作れ、そのミニマム脳みそでw
頭悪い上にグズとはね。生きる価値なし。ぐわっはっはっはっは。

<<962
この低脳には、何度もそのバカコテ晒すなって言ったんですけどね。
このバカ腐猿(ふさーる)は、惨めで可愛そうなんで飼ってやってるのよね。
まあ、この腐れザルがここに来るのだけは許してやってね。最後の砦なんだからw
脳みそ腐ってるんだからさあ、このヘタレは。口だけのゴミなのよ、もともとね。
ここの住人は全部この腐れザルと同類。ここが最後の砦。か・わ・い・そ〜にねw
実生活でもネット上でも誰にも相手にされないから、ここに流れ着いたゴミたち。
まあ、それをオレ様が調教してやってるってわけだ。ぶわっはっはっはっは。
ここがなくなると、こいつら皆行き場所失って、死じゃうのよ。ぶ、ぶっ。

なんちゃって小学校教師の次は腐れザルかね。5点だね、こりゃ。
ほら、たまにまともな人もここを覗いてるんだから、さっさとここを埋めて、
センスのあるスレタイを冠した新スレを立てること、
もっと気の利いた企画をやること。分かったな。このグズどもが。
つまらなかったら、読んでやらんぞ。このゴミが。どっわっはっはっはっはっは。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/15(日) 20:04:37 ID:7h2UJ3mR0
相変わらず技術論というか車の話には殆ど触れないのねw
スレ住人への罵倒ばかり。
まぁスレ終盤になると盛んにカキコミ、消費加速を目論むのは「このスレ内容
(間違い指摘など玉猿文章への厳しい突込み)が人目に触れないように、早く
どこかへ追いやってしまいたい」心理からか?涙を誘うねぇw
あぁこのカキコミへの文句もいかが?また一つ消費が進むよ、よかったねw

それとスレタイトル案
【猿回し】ボンバー池田その10【ワシマサル】
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:17:16 ID:Nl6EDqZR0
実はこっそりサイトを更新している玉猿…

しかしまあ、告知もなしにオフ会とはねえ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:26:25 ID:QG5Rt+yn0
お猿さんは>>971を書いただけで、住人にしてやったりと今頃はスッキリニコノコ顔で大満足なんだろうねww
まぁある意味よくいる町中で奇行を繰り返す障○者と同じで周りの事なんて気にならない幸せな人生だろう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:56:30 ID:klhnAZsX0
猿というか、場外馬券場近くの飲み屋で聞こえる
酔っぱらいのオッサンのホラ話そのものやん。
正直ギャクセンスは50代以上だぞ。

それを一々「ぶわっはっはっはっは、死じゃうのよ。ぶ、ぶっ」
とか40男が酔いに任せてキーボード叩いてるのかよ。19時過ぎに。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:21:59 ID:Vb217J390
ぶわっははとか書いちゃうセンスさえ持ち合わせてなければ、もう少しは売れてただろうに。
それにしても「オフ会ぱったり」という話が出た途端オフページ更新とは。
もう誰も見てないからやめればいいのにね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:02:34 ID:8M9PxLZQ0
どうせ辞めるんなら 例のXの連載もな
もう誰も見ていないし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 13:33:41 ID:lUe96+Dh0
>>971
お前はアンカーの打ち方も出来ないのかよ・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/16(月) 20:42:07 ID:frMlC7yF0
>>978
そりゃまぁ、御高説たれるハナから基礎公式間違えている人ですから。
このスレの大将気取るはよいが、実際は下の下w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:46:39 ID:bf6A9gue0
泣きながら震える手で打ったんじゃねぇの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:49:36 ID:DUjKwm6I0
それじゃお猿は年中手が震えてるって事になってしまうw
アルコール切れたアル中みたいだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:29:35 ID:UehG2WG/0
まあ、見下して、全否定して、無視したいんだろうが、
気になって、のぞき見して、ついコメントに反応してしまう。
反撃されて凹むのは分かってるのに、つい煽ってしまう。
なかなか複雑な年頃だなw

しかし、オフ会とかで人間関係満足してれば、ここなど無視
してそうだが、やっぱその辺でも周囲と壁ができてんのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 02:25:09 ID:/JvXrvzl0
ギャハハハハ
なんだ、突然スレがのびてると思って来てみれば
本人降臨か
しかし、ひどいな。がははははは。こりゃすげえ。
これで40過ぎか。
ぐははははは。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:24:38 ID:sTtAnSF+0
いや50過ぎだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:48:10 ID:AIeEz9Q20
ボンバーさんを馬鹿にするな!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:16:56 ID:gco9iOez0
>>985
本人乙
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:40:06 ID:YReSmMXi0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   打ち切り!打ち切り!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさとボンバー打ち切り〜!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:29:25 ID:L9a3TpkB0
>>971
ほんまに小学生クラスの反応しか返せないんだから,
笑えるを通り越して哀れだな。
まあそれが自○症の大きな特徴の一つといえるが。
うちの学校にも同じ傾向をもつ子が何人かいるけれど,
あの子たちがあんなトツボにはまりこんだ人生を歩まなくてすむように,
彼の反応を教訓にして,支援を続けなくてな。
だから引き続き,反応よろしくね。今後の参考にするから。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/17(火) 22:45:13 ID:BkR0JJ5t0
次スレ立ててみました。
タイトル案は参考例を少し変えてみました。
【仕事は一本】ボンバー池田その10【サイト停滞】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161092329/l50
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:21:14 ID:5a5IoD6I0

しかしこのスレって地下水路のようにひっそりと続くのな
突然増水や鉄砲水があったりするがw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:24:33 ID:/XTa4SAP0
>>991
ほぼ毎日監視して落ちないようにしているw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:33:51 ID:oV08GFrG0
最近の鉄砲水は勢いが弱くていかん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:46:36 ID:UlMSI5qG0
芸風も固定してきたし、マグXの記事も突っ込みどころ多すぎて、
ちょっと引き気味だしな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:39:08 ID:n8OORW3r0
>>989
乙。
静かに埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:42:00 ID:n8OORW3r0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:44:10 ID:n8OORW3r0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:47:05 ID:n8OORW3r0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:49:01 ID:n8OORW3r0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:54:41 ID:n8OORW3r0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:56:52 ID:n8OORW3r0
1000なら盆完全消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。