【HDDから】ポータブルナビ06【携帯電話まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
これまでのポータブルナビは、据置タイプのナビとほぼ同じサイズの画面のものが主流でした。
このため大きくて重く、持ち運びに不便でした。
ところが、携帯電話にカーナビ機能が搭載されるようになったり、PONTUSや迷WANのような小
型の機種が登場したりしたことで、一挙に選択肢が増えました。

ここは、そんなポータブルナビについて、大画面派も携帯派も、HDD、CD、DVD、メモリーカー
ドも仲良く情報交換するスレです。


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:24:22 ID:hzo5JfAq0
1.【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/
2.【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ2【カーナビ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081283633/
3.【HDD DVD CD】ポータブルナビ専用スレ3【携帯GPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100922044/
4.【HDD DVD CD】ポータブルナビ04【ハンディGPS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121280169/

前スレ
【HDDから】ポータブルナビ05【携帯電話まで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:38:47 ID:G5tvlPNf0
トイナビは入れるなよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:39:25 ID:+cTTgGp00
てめーが決めるな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:41:54 ID:hzo5JfAq0
【参考リンク】

■バイクメーカー純正系
Honda Access Motorcycles Gathers M
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/gathers_m/index.html
Y'S GEAE Street Point 2610
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/lifestyle/0511/navi.html

■Windows CE系
マイタックジャパン Mio168
ttp://www.mio-tech.jp/products/index.html
d-Media inView N-911
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/421115/683433/683434/
日本HP iPAQ hx2110/hx4700 GPSバンドル
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/handhelds/20050728_ipaq_navi/
ヒュンダイオートネット PONTUS EN-3300/EN-3500
ttp://www.pontus.jp/
ブロードゾーン 迷WAM BZN-100/BZN-200(200は'06/04発売予定)
ttp://www.broadzone.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:42:56 ID:hzo5JfAq0
■ハンディナビ系
GARMIN StreetPilot 2610
ttp://www.iiyo.net/products/sp2610/
GARMIN mapGPS60CS/eTrex/Geko他
ttp://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=1800
EMPEX ポケナビ
ttp://www.empex.co.jp/

■車向けポータブルナビ
SANYO GORILLA NV
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
Panasonic CN-DS
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html

■GPS携帯電話
DoCoMo GPS携帯電話サイト
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/gps/
au ナビサイト
ttp://www.au.kddi.com/ezweb/service/navi.html
vodafone GPS携帯電話サイト(903T)
ttp://www.vodafone.jp/japanese/products/model_3G/v903t/index.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:49:48 ID:hzo5JfAq0
●関連スレ(その1)
Panasonicカーナビスレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142320675/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133098077/
【ソニー】XYZ専用スレッド【カーナビ】 PART 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139302935/
ALPINE アルパイン製カーナビ その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138030666/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142128894/
★★カーナビスレッドPart52★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142083480/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:56:45 ID:hzo5JfAq0
●関連スレ(その2)
【トイナビ】迷WAN・PONTUS その1【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145464586/
バイクナビ総合スレ 衛星9号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145256316/
【GPSMAP60CSJ?】自転車でGPS 衛星5周目【Geko?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124199117/
いいよ製品を除いたGPSスレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125124763/
☆★☆モバイルGPSスレッドその14☆★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136188837/
▽▲▽ モバ板ハンディGPSスレ8 ▽▲▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140275103/
【みお】Mio168【GPS】Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140489056/
GPS買えばノートがナビになる?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142074470/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:57:57 ID:hzo5JfAq0
●関連スレ(その3)
au EZナビウォーク・EZナビ・EZ助手席ナビ 11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142175416/
GPSって必要ないね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1099528493/
気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1145195819/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:58:58 ID:hzo5JfAq0
◆ソフト・周辺機器
ゼンリン(ナビ用地図)
ttp://www.zenrin.co.jp/
グランマップ(ナビ用地図)
ttp://www.grandmap.jp/
サエキエンタープライズ(ナビ取付スタンド)
ttp://www.saeki-ep.co.jp/
秋月電子(ACアダプターなど)
ttp://akizukidenshi.com/

◆今後、日本市場への進出が期待されるメーカー
NAVMAN
ttp://www.navman.com/land/index.html
TomTom
ttp://www.tomtom.com/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:06:24 ID:Kc/damrY0
メモリーカードナビの発売でカーナビの勢力図に変化の兆し
〜牽引するのがブロードゾーンのポータブルナビ迷WAN〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:53:13 ID:QDMjPO5s0
勢力図は少しも変わってないぞ。
普通のナビが毎月、何十万台売れてると思ってるんだ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:04:52 ID:FEcqQKIt0
そっくりそのまま言い返してやるよw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:06:31 ID:WrUzxAXB0
もれは相変わらずCDポタブルで満足。 ゼンリン全国版11まだー チンチン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:36:21 ID:+gEZwBsE0
>>12
メーカー純正装着まで考えたらすごい数だろうね。
でも、ナビが登場した当初、紙の地図と比べて、こんなの何台売れるんだと思ってるんだ。
ってアンタみたいに言ってた人もいると思うよ。

1ヶ月で5000台ちかく売ってる迷WANはなかなかの物だと思うけど。ポン太も合わせれば累計1万台ぐらいには届くのではないかなあ。

で、MP3プレイヤーのようにトイナビがある日どばっと繁殖して勢力図を塗り替える日が来るよ。
その臭いに気づいた人と、アンタみたいに気がつかない人がいるだけ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:47:23 ID:762lClit0
>>15
トイナビは1万だったら買ってもいいんだがな。
5万だして肝心の地図が弱いってのはさすがにきついな。
これだとpanaのDVDポータブル買ってしまう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:08:11 ID:+phjLCvP0
>>12
楽天の売れ筋ランキング見てみなはれ。
迷WANがランキングを制覇するんとちゃうか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:19:27 ID:v7AuRbqGO
マヨ購入した
広範囲でも250
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:46:25 ID:yYNTP/1j0
「ナビなんていらんよなぁ〜」なんて言ってた人を振り向かせるなら、3万切って2万8千円
くらいにならないと無理か?無茶な価格だとは思うけど、カーステくらい気軽なものになって
ほしいよ。

トイナビ・ポータブルが市民権を得たら、ソニーが「こら美味い市場やで」ってPSPで乗り込
んできたり、警察が「車上荒らし撲滅の為にもカーナビは取り外し可能なものに!」なんて
言い出したりしないものか、そんな夢を見ております。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:01:05 ID:WdlV8qdB0
バイク板からテンプレをかっぱらってきたのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 04:43:14 ID:JKJfZkKfO
ぶっちゃけauの助手席ナビで十分
住所検索も詳細も交差点名も出るしな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:09:34 ID:JPj+B/r00
助手席に座ってくれる人が居るなんて糞うらやましか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:52:23 ID:H1X+oEJIO
auナビは地図が常に最新
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:47:50 ID:bJvhg6xl0
>>23
半年以上前の情報でも、ソレが一番最近なら、『最新』扱いになってしまうのは、ご存知?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:35:50 ID:r5LKLNcQ0
今度はCEらしい
ttp://www.grandmap.jp/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:07:04 ID:DscoIsLf0
>>25
こりゃまた、限定とはいえ思い切った価格だな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:37:22 ID://YUuKF70
>>25
確かに安いけど、中身がグランマップだと思うと買う気がしない俺は
Mio168ユーザー。もうだまされないぞ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:15:27 ID:4Z/2+GEr0
マヨよりこっち買おうかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:20:18 ID:EfzzrADz0
support forum閉鎖のまま半年以上も放置してる癖に、商品だけは次々だもんな・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:26:43 ID:4Z/2+GEr0
地図スケールMAX300m...
ヤッパイラネw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:37:18 ID:vGWVKTjh0
>>25
バッテリー付きで3万5千か…安いな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:42:35 ID:wcRM4QyK0
完全防水で出せばライダーに売れそうだが・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:45:14 ID:jb2k3BaD0
マヨって北を上に固定できる?
レビューを見たら進行方向が上になってたんだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:48:40 ID:BOKn0MEr0
>>33
おけ
3533:2006/04/21(金) 21:59:51 ID:jb2k3BaD0
>>34
サンクス。買ってきます。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:02:03 ID:db2PGtxo0
ezナビ使いの人、使用感レポきぼん!
噂では、北がずっと固定されてるらしいのだが、
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:10:46 ID:8WpKzyCz0
>>25
支払い確認で予約確定か・・・キャンセルが面倒そうだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:19:15 ID:wcRM4QyK0
>>36 EZナビってau携帯のナビの事?だったら機種による。

ジャイロコンパス内蔵機(G'z Oneなど)は、進行方向に合わせてヘッドアップするが
ジャイロ無しの携帯ならノースアップ固定だ(手動で地図を回転させる事はできるが、面倒くさい)。

ちなみに俺はジャイロコンパス内蔵のW21S使いだが、地図は基本的に北が上向いてなきゃ嫌なのと
クルマと違って人間は左右動き回るから、あっち向いたりこっち向いたりするたびに画面がグルグル回って
気持ち悪いから、北上固定(ジャイロOFF)で使ってる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:50:30 ID:iJGMyUfo0
>>25
CE版ということは、WM版の既存ユーザーはどうなる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:52:41 ID:db2PGtxo0
>>38
そうそう、au。そだね、
人も車も画面がグルグル回っちゃうと気持ち悪いよね!
レンタカーには結構乗ったほうなので、グルグルナビに
知らずと慣れちゃってたってのはあるけど、いざ自分の
車に取り付けるにはちょっと躊躇しますね。
自分が何処行こうとしてる?って考えると、事前に北を
上にして地図を確認してる筈なので、その頭の中の
イメージがジャイロでリアルに回転することで崩れるの
嫌だしね。
わかるわかる・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:17:12 ID:M9e5FquK0
>>27
漏れもMioを買おうと思ってたんだけど
正直その金額には惹かれる。
でも、そんなにダメダメなの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 01:41:59 ID:1Cno1d5g0
>>41
今回のはわからんが、
俺は以前のバージョンを買って1年ほどになるが、まともに使えたことがない。
1キロ程度先の目的地へ行くぐらいなら使えると思う。
つまり、フリーズするまでに目的地に到着するならばOK
問題はフリーズだけじゃない。音声案内も信頼性がない。

バージョンアップを繰り返してるが、いつまで経ってもダメ。
とか言いつつ、バージョンアップに期待している。
ほんとに情けない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:54:52 ID:DAHwx5XO0
NV-DK791 ここ一ヶ月以内で急騰している、85000台が10マソorg
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:31:05 ID:UJKTpoor0
なにこの急騰は、やたら値上げしてるヤシがいるなw
イラナイけどね...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 07:51:15 ID:DAHwx5XO0
わたしは、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142857570/716 です。

検討の末、CN-DS110を購入しました。
みなさん色々情報ありがd。

某shopで76,000でした。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:46:55 ID:lhUF5ocU0
>>36
助手席ナビの話なら、ジャイロ関係なく進行方向に向いてぐるぐる回る。
ちなみにauは徒歩用のEZナビウォークと車用の助手席ナビがあって、
それぞれ別に金がかかる。
>>38が回らないって言ってるのはナビウォークの方。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:33:32 ID:2R6C4eXG0
今日もまた、迷わんに助けられました。
でも帰りにちょっとだけ裏切られました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:22:08 ID:um0+l6nQ0
>>47
KWSK!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:14:31 ID:sDmBT7aO0
>>45
とりあえず 購入オメ♪

正直DS110は、レーンガイド情報の無い交差点の
表示はそれなりだと思うぞ…w

CN-D050D出たけど、DVDなのにDVDが見れないって
法人向けっぽい感じだなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:58:43 ID:0qxQiYgJ0
迷ワン購入しましたー
便利なようで不便なとこもあるけど
初ナビなのでいっぱいでかけてやります
最大250mでした500mじゃなかった_| ̄|○
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:07:09 ID:D2QcZmJB0
>>50
あらー
尻有ナンバーはいくつですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:11:02 ID:7vbC7WT60
そのうち無料でバージョンアップできるようになるでしょ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:12:02 ID:SDc1tnJr0
>>50
あまりお勧めできないが、何喰わぬ顔で買った店に持って行き、なんか、最大縮尺にならないんですが
故障ですかねえ?といって初期不良交換として処理してもらう。
ただし、代わりに出てきた物のシリアルが若番しかないようなら、しばらく待ってもいいので、
メーカーに送って確認してもらえませんかといって預ける事。
細かい事は言わなくていいし、余計な事はさらに言わないようにすることが肝心。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 03:45:15 ID:CQSB++Uk0
>>45 >>49
俺も初カーナビにDS110辺りを考えてた。
CN-D050DはDVD見れない以外の違いは大きい?
東北の田舎都市での営業用で、

1・番地で辿り着けてその操作がし易い
2・そこそこの安さ
3・液晶はタッチパネルで広いとベター
4・別の車にも載せかえられる

とDVD見れる事は重要ではないが・・

PCとか機械好きなので迷WANも気になるけど、ナビは持ってなくて自分に合うのは
これという感じが掴めない・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:47:58 ID:dEotYF7Z0
>>54

マヨは住所検索丁目までしか分からないから貴方の用途には向いていないと思います

                                 

                                     マヨ使いより
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:52:25 ID:5KmS4x9QO
付属のSDは容量が小さかったので、発売未定の1GのSDには番地検索も視野に入れて開発中らしいです、発売される日まで待ちましょう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:56:18 ID:2V8n1jGi0
グランマップがフリーズするって方々に
聞きたいんですが、
PDAは何をお使いですか?
私はhx4700を普段持ちて歩いてる為、
ナビとして使えれば更に便利度が増すので
購入を検討しているのですが、、、

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 12:13:13 ID:9mA4Yekd0
>>57
おれっちはmioなのだが、
フリーズといっても次の交差点で復活する。
知らない土地で、フリーズしているのに気づかず、
交差点に進入するぐらいにいきなり復活して
右左折の案内をされる。びっくりする。
もっと手前で復活してくれると問題ないのだが、
フリーズすると大抵このパターンなので、
どうやら、そういう仕様らしいw
徒歩ナビなら問題ないかも。
hx4700だったら、フリーズ問題は大丈夫かもしれん

ただ、フリーズはしなくても、
>>42の言うように、画面では右方向なのだが、
音声は左って言ったりすることがあるので、戸惑うこと多し。

同乗者がいると、「こいつバカだな」と、笑いものにされます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:47:11 ID:gd4U0pYC0
つ、つかえねー(つд`;
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:52:52 ID:b1r1A/aS0
>>57
おらもmioで使用してるけどフリーズして復活しないまま
目的地に着いてしまう事あるよ。
あと、hx4700やx50vでもフリーズすると聞いた事あります。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:17:56 ID:9mA4Yekd0
>>60
mioでグランマップ、結構いるみたいね。

PDAの設定のMioユーティリティーのスマートバッテリを最高性能にすると
若干マシになって、次の交差点で復活するようになる。
もちろん、他のアプリなんかは一切起動してたらダメ。

仮にフリーズしなくてもダメダメなのだが

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:14:12 ID:maWtETDA0
>>54
>1・番地で辿り着けてその操作がし易い

番地番号まで検索できますよ。ただ案内は近くまでですが。
DS110での並び順で探す操作法は面倒ですよ…。
6357:2006/04/23(日) 18:27:28 ID:/EY9VwSY0
皆さんレス有難う御座います。
58さん、60さん、61さんお三人共
mioでお使いの様ですが、
mioには最初からナビソフトが入っているのに
なぜグランドマップを使われているのでしょうか?
61さん、フリーズしなくてもダメダメというのは、
58さんが言われている様な事以外にも何か原因があるのでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:03:27 ID:9mA4Yekd0
>>63

58=61です

今はナビソフト(miomap)つきのmio168RSとナビソフトなしのmio168(無印)を売っているが、
ちょい前まではナビソフト無しのmio168(無印)しか売ってなかったのよ。
それで、miomapにするかグランマップにするか迷ったけど、
後々、PDA自体を買い換えるかもしれんと思ってグランマップにしたわけさ。
miomapはmio168専用だからね。


>>フリーズしなくてもダメダメ

上で言っているように音声案内がイタイ。
リルートも遅くて、Uターンしろと言う。かまわず進むとリルートを繰り返す。
そのうちフリーズする。この場合のフリーズは深刻。リセットする必要もある。

hx4700やx50vでもダメならば、本当にダメダメだな。



65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:03:20 ID:RCSbCJBI0
63じゃないけど、Mioが駄目なのかと思った・・・
グランマップが駄目なんだね。
iPAQの話は全然でないけど、どうなんだろ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:50:38 ID:23GFl/AK0
グランマップユーザー
(´・ω・) カワイソス
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:55:59 ID:Ug4udNb10
(´・ω・)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:30:07 ID:TX16YALs0
(´・ω・`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:16:43 ID:Ahn0Jhzd0
教えて下さい。現在PDAナビ購入検討中です。

機能は「現在地が分かる動く地図」程度でok。
ルート案内やリルート、検索性能、ナビ以外(つまりPDAとして)
の機能はこだわらない。
なにがいいですかね?

mioのRS?というのが妥当だとは思うのですが、それ以外のPDAでも
GPSと地図を入れれば同じようにナビしてくれるなら、
本体の形がもう少しお洒落なのをえらぼうかと。
ただPDA自体持った事がないので、どこのどれがナビとして使えるのか
とか、全然わかりません。
職業柄、旧いマカーなので、PDAをナビとして機能させる間に
PCが必要な機種は諦めます。

よろすくです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:40:21 ID:BNH/JJTb0
PDAうんぬん前ににゲイツを買うほうが先ジャマイカ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:29:35 ID:d7ToPyVP0
持ってる地図が古くなったので新しいのを買おうと本屋へ。
しかし、最近のは範囲・詳細がどれも自分の要求にマッチせず。
自宅に戻ってこのスレ見て迷WANを知り、早速買ってきました。
俺にはこれで十分。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:06:49 ID:fSU4SDdW0
うん、ワンちゃんにはそれで十分。

∩/ ̄ ̄\
|    ▽  ▽、
|       ▼ |
|     (_人.)
\  つ___ノつ
 (__)_)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:41:01 ID:WbT2YkR/0
>>64
実は、マヨポンかGrandMapの購入を検討していました。
Axim50VとかCFGCP2持ってるしね。
でも、GrandMapが如何にダメかということが判って、とても参考になりました。
バージョンアップして、それなりに使えるようになったら、又教えて下さい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:59:54 ID:XYcR3nx+0
>>73
期待するだけ無駄w
7573:2006/04/24(月) 11:07:31 ID:WbT2YkR/0
間違いに気づきました
CFGCP2 => CFGPS2

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:29:47 ID:XocMHnaV0
>>69
PDA機能不要なのにPDAなびが欲しい理由はなんだ?
7769:2006/04/24(月) 12:28:05 ID:Ahn0Jhzd0
>>76
ポンコツ輸入車なので、2DINは納まらない。
ダッシュボード上に7型とかは邪魔。
迷ワンにしようかなと、このスレ発見。
PDAナビってものを知る。縦画面ってなんかえーやん。

という経緯です。

>>70
その予定は今はないのですよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:32:22 ID:t6bZ04u70
>それ以外のPDAでもGPSと地図を入れれば同じようにナビしてくれるなら

この部分でゲイツPCがほぼ必須と思われますが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:32:27 ID:dTQ8NCI90
>>76
手軽に出来ると思ってるんじゃね?

PocketPC持ってるんなら、SuperMappleが手軽だろうけど、
>>PDAをナビとして機能させる間にPCが必要な機種は諦めます。
ってことだからホントに手軽なのは迷当たりになるだろうな。
8069:2006/04/24(月) 12:43:36 ID:Ahn0Jhzd0
>>78-79
手軽じゃないんでつか?orz
mio168RSを買えば、ゲイツPCなくてもナビとして使えます?
根本的に、それすらわかってないです。
聞いてよかった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:52:03 ID:XocMHnaV0
>>77
迷ワンやポン太が出る前は、PDAナビの意義はあったけど、今は価格と専用機の使い易さ
考えるとPDAはなぁ・・・という感じではないだろか。PDA機能がいるなら別だけど。

オンダッシュが嫌なら、助手席シートレール前端に固定するアーム型のスタンドにCDナビ
という手もあるぞ。
マヨ、ポン共に小型だけど、まだソフト的にはCDナビの方が上な気がす。アクセスはメモリ
カードの方が早いがー。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:56:37 ID:XYcR3nx+0
Mio168RSって、MioMap使うのに何かインストールしたりすんの?
俺は無印ユーザーだから知らないんだけどさ。Pocket Mapple使うなら
Winマシンは必須かな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:57:09 ID:qC8WckMA0
>>80
まったく問題ないですよ、素で無くてMiomap込み商品ならポン付けで使えます。
俺はユーノスで使ってますが、ルート案内以外(笑)は満足ですね、、、
(車載キットで設置は意外と視界の邪魔なのでセンターコンソール取付)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:58:11 ID:qC8WckMA0
>>83
SD差し込むと勝手にやってくれマツ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:49:32 ID:sHK8Kymg0
トイナビの話はあっちでやれやボケカス!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:00:19 ID:tF/aaPlC0
>>83
ユーノス。同じく。
Mio168RSです。車載キットで使ってます。
確かに、ルート案内は?の時がありますね。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:27:57 ID:yDwZmQFm0
トイナビはこっち池

【トイナビ】迷WAN・PONTUS その1【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145464586/
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:42:08 ID:qC8WckMA0
>>87
そりゃ知ってるが、ここは総合スレ違うの?
ならゴリラやらもあっちでやれと言う話に(ry
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:44:03 ID:zGS2uYKR0
中身はSANYO GORILLAで、モニタサイズは4〜5インチ前後。
メモリ媒体はSDもしくはCF。1GB以上が付属で付いてくる。
マップデータはDVD-ROMが付属されていて、PCを使ってインストール。
PCとUSBで接続可能。
マップデータの更新は、メーカからDVD-ROMを送ってもらうか、ネット
でダウンロード。

こんなのが出ないですかね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:44:05 ID:TRph+etP0
迷WANやPONTUSやMioもこっちでいいよ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:53:13 ID:LN8m457r0
トイナビはこっち池

【トイナビ】迷WAN・PONTUS その1【専用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145464586/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:10:18 ID:t6bZ04u70
>>88
誘導厨はスルー汁。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:41:02 ID:XocMHnaV0
ここはポータブル総合スレなので、ポータブルは全部ウエルカーム。
不満のある香具師は、自力で隔離スレ立てれ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:42:27 ID:TRph+etP0
迷WAN、売れてるな。俺も買うことにした。
カーナビは必要ないと思っていたが、
これなら買ってもいいと思った。
十分なんだよね。これで。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:49:09 ID:+iZkCSop0
何故そこまでマヨポンは嫌われているんだ?w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:55:52 ID:h4msThKu0
どこぞの社員が多いからだろw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:03:23 ID:/HZjvzvl0
新興勢力は排除しようとされるのが世の慣わし。
今まで自分たちが中心だったのが蚊帳の外にされて面白くない。
理由はこれでしょ多分w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:20:14 ID:PHYPE2BQ0
なんかここキムチくせーな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:22:49 ID:C09jJ7nN0
そんな事ないニダ。
俺も迷わんとMioで迷ってる。
本命はMioなんだけど、ちょっと古いのが気になるなぁ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:24:56 ID:PHYPE2BQ0
95 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 18:49:09 ID:+iZkCSop0
何故そこまでマヨポンは嫌われているんだ?w

96 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 18:55:52 ID:h4msThKu0
どこぞの社員が多いからだろw

97 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/24(月) 19:03:23 ID:/HZjvzvl0
新興勢力は排除しようとされるのが世の慣わし。
今まで自分たちが中心だったのが蚊帳の外にされて面白くない。
理由はこれでしょ多分w








自演キモいニダ( ´,_ゝ`)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:04:20 ID:h4msThKu0
つうかナビの事話す気ねぇならここ来るなよ
それじゃただのチョン叩きじゃん('A`)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:19:51 ID:XYcR3nx+0
>>100
IDが違うようだが?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:39:51 ID:TRph+etP0
コピペ

マヨ100が250mスケールのオーナーさんへ。
今日マヨ100の500mスケールのバージョンアップに関する問い合わせをしてみました。
即日返答が来て、今月中にホームページでダウンロード可能にする予定ですが、
急ぐ場合はメモ書きにスケール表示変更希望と書いて同封の上SDカードと共に送ってくれとの事でした。
その後SDカード返送時に350円分の切手を同封して返送してくれるそうです。
到着後2〜3日で返信だそうですが、郵便局まで行って送るのも面倒ですので、
ホームページで公開されるまで待ってみると良いかもです。

ちゃんとサポートしてくれるみたいで安心しました。
友達も100買ったので、教えて安心させてあげなくてはw

あと追記で、
上は簡易書留で取扱説明書に記載のブロードゾーンカスタマーズセンターに送ってくれということでした。
宅急便やゆうぱっく等で送っても350円返送だそうです。

以上。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:11:29 ID:/HZjvzvl0
>>99
確かにハードに関してはMioはマヨポンと比較したら1世代前のものだな。
でもソフト的にはそんな大差無いと思う。
それに縦型画面は見易くて良いよ。

あとMioは台湾製だべ(Mitac)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:07:20 ID:aJIIxb6p0
>>103
ありがとう。安心した。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:28:12 ID:08pgwx/N0
>>104
台湾製なのは、チョン製よりは気分が良いし、縦型画面も良いのだが、
GPSアンテナが一世代古いのがちょっと難かなと。マヨに比べるとやっぱり
もたつくしロストする事が多い。回りに高架とか高層ビルとかがない地方なら
それでも問題ないんだが、都心は道を外れる事が結構多い>Mio
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:18:10 ID:vAf+Y72n0
防犯の関係上、家に帰るときに取り外して持って帰るならGORILLAは面倒すぎるかな?
どうせ何買ってもすぐ面倒になりそうだが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:22:02 ID:9av0C2GG0
>>107
デルナビのGT10使ってる。専用のスタンドはレバーでワンタッチ取外しだから面倒じゃないよ。
ゴリラのスタンドはどうなってるだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:28:34 ID:Uzy0iYtx0
全国版11は、今週中に発売できるんだろうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:32:51 ID:9av0C2GG0
>>109
まだ来ないよ!!ヽ(`Д´)ノ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:37:28 ID:aLPvIVRV0
DS110使ってる。ワンタッチで…いや配線を四本(最低で二本)
外さないといけないから ワンタッチとは言い難いな。
週に一・二回しか使わないから 今のトコ持ち帰ってるけどw

ポン太は 慣れれば取り付けも外すのも片手でできるけど
やっぱ現状の機能だけだとツライ…。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:59:55 ID:JTD/wKX00
>>109
カード会社から、代金引き落としのお知らせだけ来たよorz

GWはゴリラに伊勢湾海上を泳いでもらうしかないな…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:59:05 ID:2eMZjvBV0
>ナビ研S規格拡張「SUPER全国版11拡張フォーマット専用」販売開始
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:27:25 ID:FBr5uKSC0
ポン太のレビューが出てこないな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:29:20 ID:Y9osueQD0
>>114
迷犬より高いからなぁ。機能的にはどうなんだ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:08:01 ID:cmEplEb40
迷わん最強!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:15:04 ID:5aqp6D0c0
どういう意味で最強なのか詳しく述べよ。

全てにおいて・・なんてありきたりな回答は無しね!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:24:49 ID:4SLKs52x0
>>117
それをやると、ポン太がみじめな事になるので止めた方がいいよw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:59:34 ID:iQy+j6PI0
確かに現状だとマヨが値段も性能も機能も上を行ってるのは確か。
ポン太使ってる俺が言うのもナンだが…orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:27:20 ID:cmEplEb40
>>117
ごめん。答えは「全てにおいて」なんだけどマジで。
悪く思わないでね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:17:57 ID:coE5aZBJ0
全国版11拡張

今日キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:27:57 ID:Fc721JQd0
>>121
以下の件、れぽよろ

81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/07/31(日) 10:34:16 ID:G/WIoakX0
関東10来たので少し使ってみますた。
なんかコンビニとかガソリンスタンドとかのアイコンが画像として焼きこまれているみたいで
アイコン表示をすべてOFF設定しても消えないんだね。
夜画面にするとそのアイコンが変な色になって見にくいし、これはやめてほしいな・・。

100 名前:94 投稿日:2005/08/03(水) 09:55:15 ID:r2iwzWXB0
ゼンリンから返事来た。丁寧な文面だったけど要は
「容量の関係でこういう仕様になりますた。企業アイコンは“一部の”コンビニとファーストフードしか出ません。
ご理解、ご了承おながいします。ご意見は今後の開発の検討材料にします」
ある意味予想通り(´・ω・`)

123121:2006/04/25(火) 22:20:38 ID:zcVRnxXx0
>>122
見てきたYO!
もれの使ってたのは全国版の9だったんだが、こっちもガス屋のマークやホテルのマークは焼き込まれてる。
ドライブ情報のガス屋をONにすると、シェルとかの各社のアイコン表示に変わる。

全国版11は、これにコンピニも焼きこみになってる。「C」みたいなマーク。ただ、これはガス屋やホテルの「
H」マークみたいな小さいアイコン。もれは気にならなかったよ。
ドライブ情報オンにするとコンビニ各社のアイコンででまつ。おもしろいのは見てた範囲には数軒のコンビニ
あるんだが「C」マーク焼き付けなのは1軒だけだった。なで?

9から比べてみづらいとは思わないYOー
124121:2006/04/25(火) 22:28:32 ID:zcVRnxXx0
>企業アイコンは“一部の”コンビニとファーストフードしか出ません

焼き込まれているのは、一部のコンビニとファーストフードってことか。
数軒あって1つだけ「C」の焼き込みで出るって書いたけど、ドライブ情報でコンビニをONにすると、「C」の
出てなかったとこにも、ちゃんと各社コンビニのマークで出るんだよな。納得。

「C」出てるのは7-11。ただ、近くにある別の7-11は「C」出ない。系列で出る出ないってわけでもないみた
ーい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:36:26 ID:bUQKcCgo0
>>94 みたいな書き込みが多いからだと思う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:07:39 ID:5aqp6D0c0
スレ違いかも分からぬが一応ageてみる。

Google EarthでVolkswagenがカーナビ
http://www.yamaguchi.net/archives/002597.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:14:42 ID:Fc721JQd0
>>123-124

しかし、画像うpがないと文章だけではよく分からんが
9と遜色ないという事ならば、元に戻ったって事だろうか。

しかし、、、2枚組ってのが返す返すも惜しいなぁ
西日本にいても、たまに東京の地図とか見たいことあるんだよなぁ・・・
128121:2006/04/26(水) 00:27:28 ID:2lIFx67x0
>>127
うpした

全国版9 コンビニオフ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader146582.jpg
全国版9 コンビニオン
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader146583.jpg
全国版11 コンビニオフ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader146584.jpg
全国版11 コンビニオン
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader146585.jpg
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:10:00 ID:Uzux1nmP0
>>128
どうでもいいけど、コンビニオンで広域だと
江坂ってローソンだらけだよな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:11:33 ID:adwBBeQ00
>>128
ありがとん。こういう表示なら激しく納得。
地域版10だとコンビニオフで地図焼きこみブランド表示、
オンでCマーク上書きっつー謎すぎる仕様だったからな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:25:31 ID:bi43GMgi0
>>128

>全国版11 コンビニオン
これなら見やすいな。
データがかなり増えてる・・・2枚組も納得
ところで、
>全国版11 コンビニオフ
を200mの縮尺だと、Cマークとか多すぎて醜いなんてないかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:09:07 ID:aUkbA9OY0
うちも全国版11来た。
>>128がうpしてくれた通り、地域版10で大不満だったアイコンは直ってる。

で2枚組の件だけど、2.5km以上のマップは全国入ってるので圏外の目的地も一応設定できる。
ただし店舗情報とかは無いので検索は不能。アイコンも出ない。

地域版10は捨てることにした。この流れで地域版11出たら買ってしまうかもしれんがw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:43:33 ID:v5oNXuVf0
>>130
なんかバグみたいな仕様だな、それw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:38:43 ID:v5oNXuVf0
迷犬やポン太で、同じ江坂のとこ表示するとどんなふう? 情報量比較したい。
だれかうp希望。

江坂はJR新大阪駅西側の南北に伸びる太い道路を北へ移動して川越えたあたり。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:48:32 ID:v5oNXuVf0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:34:02 ID:aoUPQZZX0
江坂、元ダイエー本社ビルがあるとこでしょ?
だからローソンが多いのも納得。
そんな私は情報通(^^)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:55:36 ID:yAIeArej0
江坂・・。
東急インに泊まった時、隣の台湾エステに行ってボッタくられたなぁ。
東京モンにとっちゃ大阪は怖い所だぜ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:31:47 ID:NNXJCDrW0
新大阪近辺は(ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:16:33 ID:DBSXSIud0
江坂
それはゲーム業界とスポーツ用品業界では重要な地区
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:18:00 ID:o2PS4blM0
ESAKAは名曲だよな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:26:33 ID:AU9MvfbQ0
それで画像は?w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:10:15 ID:wtF22er40
KOFか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:25:57 ID:E+/wcywe0
>>132だけど、大嘘こいてた。
圏外のマップは、離れるにつれてだんだん粗くなってて
例えば東日本CDだと岡山辺りは2.5kmスケールで見れるけど九州まで行くと日本地図しか出ない。
なので東京〜博多とかは経路探索不可能。地域版みたいなイメージ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:04:55 ID:Q/oCV+CW0
>>143
やはりそうか・・・

逆に、西日本CDで東京都はどんな感じですか?
東は静岡、山梨(隣県)まで収録だけど、2.5kmでも入ってれば行けるかな?
145143:2006/04/27(木) 11:39:43 ID:pR6Fxnaz0
>>144
東京都内は2.5kmスケール。でも道路もランドマークもほとんど書き込まれてないので無理。
ちなみに横田〜八王子〜町田〜厚木〜秦野辺りまでは詳細マップが入ってる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:18:55 ID:7hL47nRw0
>>135
とりあえずPONTUSをUPしてみた。

50mスケール
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146107649456.jpg
100mスケール
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146107692861.jpg

PONTUSって、検索で出した地図の場合は ボタンやらで
画面の2/3ぐらいしか使えないんだよなぁ…。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:56:32 ID:qYCIZRQg0
>>135
マヨ100をUPしました。

50mスケール
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146109869526.jpg
100mスケール
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146109940771.jpg

やはり車のマークはダメですね、
一般的な矢印マークに変更したいですよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:00:37 ID:Q/oCV+CW0
>>145 d
道路が無けりゃ無理ぽですね
昔の「東日本4/西日本4」でもそうだったけど、
第一国土軸を1枚に収めるのは無理なんだろうな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:11:24 ID:+7wzC8YQ0
>>147
迷100が一番カラフルで綺麗に見えるねー。
ゼンリンのは見慣れてるんだけど、どうも味気なす。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:15:51 ID:WBnmAr4p0
50mはマヨの方が見やすいけど100mの方はマヨシンプル過ぎちゃってポン太の方が良いな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:19:30 ID:+7wzC8YQ0
マヨの100mスケールはコンビニとか表示できないの?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:20:45 ID:+7wzC8YQ0
ポン太も、100mだとアイコンないね。迷もポンも100mでは自動でOFFになっちゃうの??
153146:2006/04/27(木) 22:43:24 ID:7hL47nRw0
>>147
やっぱり国道は看板表示っぽいのがいいなぁ…。
154146:2006/04/27(木) 22:50:33 ID:7hL47nRw0
>>152
100m以上だと、アイコン表示は学校と駅だけですね。

ちなみに50m以下でもコンビニのアイコンが出てきません・・・。
検索は出来ますが、系列の名称が無く全部『コンビニ』とw
155147:2006/04/27(木) 23:05:30 ID:qYCIZRQg0
>>146
100mスケールで町名表示が出て羨ましいです。
いくらなんでもマヨはシンプルすぎです。

>>152
10-50m以下はアイコンは全表示。
100mは信号機、国道看板、高速料金所出入り口のみ。
250mになると信号機が消えます。
500mは俺のはまだ未対応なので不明です。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:16:32 ID:CtiFO3+J0
しょぼいなぁ、買わなくて良かった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:17:16 ID:oODI1NFI0
そんなんじゃ使えないな・・・。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:21:43 ID:oODI1NFI0
おっ!わかる人が他にもいた!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:25:22 ID:Bp1d0+3N0
マヨ買うやつは機能のショボさは解ってて買ってるんじゃないのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:17:37 ID:ek2631vx0
機能ショボいけど、ちゃんと全国何処へでも案内してくれるしね。
アイコンだって、地図でコンビニ見るためにカーナビ買ったわけじゃねーしw
普段はゴチャゴチャしてるので消したいくらいだ。

基本的には使っていて不自由は感じないけど、表示方法や操作手順に関して、
アプリ面でもう少し改善出来る点は多いと思われ。
個人的には1GBカードでの機能拡張とか今後のバージョンアップに期待。
使用感とかユーザーアンケート取った方がいいかもね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:03 ID:ursVfH+Y0
>>155
ゼンリンのCDも200か500で信号機消えるよ。ただ、全部の信号機が表示されるわけじゃないので、
そのへんは似たようなもんかもしれんー。たぶん大きな交差点だけ信号表示。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:26:49 ID:ursVfH+Y0
>>160
ガス屋やコンビニは表示しようとは思わないね。ゼンリンの場合小さいアイコンで焼かれてるから、そも
そもブランド表示の大きいアイコンは不要だけど。焼き込みアイコンもなくても不便ないように思う。
コンビニもガス屋も見つけたら入る程度な使い方が普通だし。

マヨとポンは自律がないので、もれ的には候補外だけども。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:41:48 ID:dpc94img0
迷わんはカーナビのように、
コンビニやGS等を地図上に表示させる事は出来ないのですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:09:27 ID:Cgqe6esn0
表示しても、あの大きさじゃ見えないと思うよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:21:30 ID:dpc94img0
レスありがとうございます。
実機がみれないのでなんとも判断できません・・・
田舎なもんで、購入するなら通販しか無いんですよね・・・
黄帽子で型落ちのナビと値段的には変わらないのですが、
なんか新世代のナビと言う事で、凄く興味あります。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:49:05 ID:HHSwo9NN0
GPS内蔵、なにげに良さげ→マヨ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:31:30 ID:8lXF3Qp90
>>163
>>147の50mスケール
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:59:40 ID:8lXF3Qp90
DVDやHDのポータブル画像も見たいー。 マダーチンチン
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:59:37 ID:L+XQ4ZEQ0
DS110です。
ドライビングマップ50m
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146218067728.jpg
スタンダードマップ50m
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146218170499.jpg
170169:2006/04/28(金) 19:04:09 ID:L+XQ4ZEQ0
すみません…位置がちょっと北の方にズレてます。
ちなみに100mにすると一通表示が消えます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:17:54 ID:8lXF3Qp90
>>169
乙!
やはりさすがDVDの地図は詳細だ・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:24:22 ID:KNvjST+l0
>>169
俺はCN-P02Dだけど、表示が結構違うんだな。
地図は一緒だけど、液晶モニタの大きさの差もあるし。
2万円差をケチっての事だから仕方ないけどね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:16:26 ID:Pz/1C2s/0
迷WANのBZN-200のほうは、とうとう4月発売予定の表示のまま
GWに突入してしまった・・・この会社やる気あるのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:39:15 ID:U8Mgf/LQ0
>>173
もう売ってるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:13:33 ID:A0XJiBq00
>>173
ユーザーレポも出てるで
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:15:38 ID:Yp9/mOuM0
ポータブルナビ(CN-D050D)購入を検討してるけど、
名古屋だと屋根にGPSつければ、
中区の込み合った辺りは車速つけなくても大丈夫?

主に金山から大府ぐらいまでの範囲で使うけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:34:21 ID:kJjJJiWK0
>>176
高架の下に入ったら頭の中でマップマッチングできるならおk
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:41:06 ID:NzgDmbq40
撤退したと思ったソニーからキター
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/another/products/index.cfm?PD=23824&KM=NV-U70T(JE)

一応XYZスレにも貼って来るかな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:01:38 ID:4Zdkch+g0
>>178
日本向け? 21ヶ国地図はいいんだけどガイダンスに日本語がないw EU向け?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:03:14 ID:9Lm3in5F0
>>178
をー、てっきり日本では出ないと思ってた。
値段がいくらになるかだなぁ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:05:35 ID:4Zdkch+g0
>>176
とりあえず自立航法なしで使ってみて、ダメならあとで自立買えばいいやん。オプションにない機種ならNG
だけど、Stradaはあるから大丈夫。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:07:08 ID:uQ6l2Kz60
>>178
そもそも日本向けじゃないだろ。
汗っていろんなスレ貼ってるけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:33:05 ID:NzgDmbq40
>>182
え?そうなの?
海外はもう発売してるみたいだから
てっきりこれ国内向けだと思ったんだけど…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:34:45 ID:4Zdkch+g0
>>183
ここ見ると欧州27ヵ国ってなってるYO
ttp://www.ecat.sony.co.jp/tourist/another/cate01.cfm?B2=90&B3=391
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:50:06 ID:NzgDmbq40
>>184
うおっ・・・日本が入ってません、ね(汗
やべー、ちとXYZスレとバイクナビスレにお詫びいってきます
指摘してくれた人達サンクス&スンマソ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:08:39 ID:El93ZifQ0
mio168rsはいいよ、実際
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:12:41 ID:llSKYkAN0
>>186
mioも江坂うp
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:37:06 ID:vmBKxO/k0
DVDの地図見せてもらったけど、さほど綺麗には見えないのだがw
なんかマヨの50mの方が走行中は使いやすそうに感じる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:38:44 ID:El93ZifQ0
>>187
悪しからず
車の中にmioを置きっぱなしなので、取りに行くのがメンドイ・・・
って、後でうっぷするよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:57:41 ID:rk8pN8QP0
>>188
真剣に比較してるんだ・・・ぷぷ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:16:34 ID:vmBKxO/k0
>>190
うん、真剣に比較してる。
100mは、ぽん太のほうが良さげだね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:40:13 ID:llSKYkAN0
100mもうpしてみた。液晶が小さいので見える範囲はワイドな機種より狭いかもしれん。

ゼンリンCD拡張全国版11
100m
液晶4.5インチ
コンビニ&ガス屋ON
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1146241955419.jpg
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:55:49 ID:pOWrCDCU0
>>192
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194193:2006/04/29(土) 11:57:11 ID:pOWrCDCU0
あ、ブラウザで開いた普通だった orz
2ちゃんブラウザのサムネイルプレビューで見たら、
ひどい画像だったんで、反応してしまった 

スマンカッタ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:04:05 ID:BWNU2Wo20
グランドマップナビの一体型が予約注文だけどでたね。
なんと39,800だー、ビックリ!!
35,800円もあるー!!
資料はとりあえずこれ!
http://www.grandmap.jp/navi/download/data/portable_navi.pdf
http://www.grandmap.jp/navi/download/data/navi_soft.pdf

比較表はこれ!
http://www.grandmap.jp/navi/download/data/Hikaku_Navi.pdf
迷ワンとどっちがいいの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:05:27 ID:6b1D3irO0
ナビ見に行く前にいろいろ調べてます。

ローソン多い。

DS110をエアコンの所に付けると羽?ルーバー?折れますか?
1キロあるとキツイですか?
かなり格安だから検討中です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:22:09 ID:3BfvtYrN0
>>195
マルチ業者乙
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:32:42 ID:I6rlrao80
ここに、カロッツェリアの画面例がある。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/dvd/dr01_navi01.html

実売8万円で、このレベルのものが手に入るんだぞ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:44:01 ID:VFrZAcgl0
>195
すでに>>25あたりでがいしゅつで
しかも強烈な駄目だしをくらってるようだが…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:44:15 ID:vmBKxO/k0
>>198
これはポータブルナビなんですかねw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:44:25 ID:nDE1j+wl0
カロのそのクラスの機種って
地図がヘロヘロ動くから嫌。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:54:23 ID:z3lGpRtQ0
>>195
マヨに半分決めてたけど、とりあえず待っとこう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 15:16:06 ID:fuS4ZjXj0
待たなくていいと思うけど。
グランだけは止めとけ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:09:27 ID:xJcH391C0
>>196
エアコンタイプは余裕で重量オーバーでルーバーが折れたってどこかで読んだ。
俺はローポシションタイプ(TRN-17)にしたけど重量ぎりセーフだし視界も妨げられないし
こっちのがオススメですよ
http://www.navc.co.jp/index/car_tv_index.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:01:35 ID:0n44cN8q0
>>203
202もグルなんだってば。
それにしてもグランマップ業者必死すぎの上に
頭も悪すぎ。
余程売れてないんだろうな。
ま、前金制なんて馬鹿げたシステムでは当然だが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:44:59 ID:t4nfDDOX0
滋賀県のYAMADA電器でもついにカー用品取り扱うようになった。
んで道路を挟んだ真向かいにイエローハットがある。競合させれば安くなりそうな気もするけど・・・実は・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:43:05 ID:UY+2jWoy0
って言うか、専用機・専用ソフトにしたら多少は
まともになるんじゃないの?誰か人柱にw

俺はポン太の人柱なんで勘弁…。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:31:12 ID:9iVR+9cD0
>>198

本体なしでそれだったら買ってたのに。
本体設置面倒くさい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:43:19 ID:rRape6FH0
>>206
実はなんだ?気になるじゃないか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:33:19 ID:bKjDRs+20
イエローハットが中にきただけ
って、落ちなのでは?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:01:49 ID:rRape6FH0
>>210
そうなのか?!
今日の新装オープンチラシにマヨ乗ってたな。
明日行ってみるかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:23:34 ID:8nzUAI7o0
グランええよマジで
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:47:56 ID:pWv9OpX70
>212
それじゃ、どんなところがどんな風に良いのか
まったくわからんぞw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:51:18 ID:8nzUAI7o0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:04:53 ID:/+6KmAcfO
誰も買う気にならないよ
業者乙w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:19:19 ID:kiQBBnbi0
>>215
きっと、運転資金不足なんだよ

新製品よりもバージョンアップ更新まだですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:32:30 ID:fHjc7gxBO
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:50:23 ID:Cz/QXaJh0
>>214
どう小細工してもエサでしかないよ君の店は・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:35:57 ID:cBQgUqg70
国道レベルの日本全国の道が大体脳内にインプットされていて、道路標識で移動が可能な人。
ナビなんかイラネー派の人にもmio168rsはお勧めだと思う。
値段が高いのが難だけど・・・最高のツール!!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:16:22 ID:KP3yP4IY0
mio、迷ワン、グランマップ、
この三つに絞られてきたね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:39:51 ID:6rm7C53R0
>>220
いや、グランマップは・・・
専用スレでも置いてけぼり食ってるしww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:38:47 ID:ub8ZzDNc0
>>220
今のところ迷の一人勝ちっぽい雰囲気
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:49:17 ID:JzGQv/hZ0
Regend-JとiPAQ+CFタイプGPS持ってるけど、俺人柱になろうかと考え中…
クソなのは充分承知だが、新バージョンと専用ハードに、僅かな期待を寄せて…
PC持ち込んでナビンユー使うのもしんどくなったし。
金持ってドロン!wはないよな?
前金予約なんて、信頼の置ける所がやるもんだ。
オクのチャリンカー相手に博打うつような気分だ。

ワイドのはバッテリが魅力だが、GPS受信部がクソ長いのと本体裏が白いのが安っぽく見え
るから安い方へ凸する。

値段も性能・機能も迷をかなり意識してるようだが、迷が250から500mスケールになったことが
ユーザに歓迎されたことを受けて、動いてくれればいいんだが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:09:52 ID:JzGQv/hZ0
追記
SDの価格も安くなったんだから、1GBくらい奢ってくれよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:43:13 ID:zhx5qLKv0
>>223金持ってドロン!wはないよな?

金集めに必死で、ドロンもしない厚かましさに腹が立つ!
サポートなんかノラリクラリで、1年も動作しないソフトを売り続けている

あまりに、腹が立って情けないので、
何とかこのソフトの有効活用ができないかと考えて、
こいつが検索したルートをPocketMappleのファイルへ変換するソフトを作った。

いま、有効に使わせてもらってます。ありがとうグランマップw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:13:08 ID:JzGQv/hZ0
例のグランマップだけど、保証はどうなってんの?
不良品…万が一不良品がありましたらお取替えします。
返品期限…納品後、2週間以内

これしか見当たらん(;´Д`)
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:36:50 ID:vL9VnVVK0
>>226
それじゃあ秋葉のパーツ屋のバルク品初期不良交換と変わらないレベルだな。

たぶんあれだろ、代金先払い予約を受け付けて、貯まった資金で海外からまとめて一括仕入れとか狙ってるんじゃないかな
卸元とかOEM供給元から100台ロットぐらいで購入するなら、一台200ドル台で入手できるだろうからね。
しかし、ヤバイ商売してる感じだねえ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:15:08 ID:c/3CV9tX0
購入予約者からの金で一括購入するんだろうなー。
必要な資金集まらなかったらどうするんだろ…

保証に関しては返品さえしなけりゃ、永久保証と取っていいのかw
青歯GPSにしても、PDAセット品にしても、保証には触れてないし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:41:08 ID:OYTZEgAX0
あそこは、会社自体がジャンク…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:00:39 ID:rw9GcT/e0
よく潰れんよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:28:51 ID:vL9VnVVK0
>>230
あそこは不動産屋に専用地図売るのがメインの商売だからね。
社長とか、採算度外視した社員とかが道楽でやってるんじゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:03:21 ID:zMP/Ifry0
 とりあえずナビソフトのみの価格を下げてくれ、マップネット。

 今Sig3で試してるんだが、これ音声案内のタイミング遅いね。交差点寸前で言うな!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:19:02 ID:kiQBBnbi0
miomapってルート案内させるのに、
目的地だけでなく出発地も設定しなければならないって本当?
検討中なのだが
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 08:56:26 ID:QQ0is1CY0
>>233
正解。
出発地が「自宅」からが多いのなら、スポット地点として登録することも出来ます。
一般的なカーナビのように、電源入りで現在地とは、いきません。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:07:57 ID:VgIbmb3z0
ゼンリン全国版拡張11。週末に出かけたので使ってみた。
2枚になってヤダーと思ってたけど、地図上の登録情報がかなり増えてて、これならおkな感じで
満足。DVDやHDDには及ぶわけないけど、普通に使うにはもれ的には十分。まだしばらくCDナビ
で逝く。
23617:2006/05/01(月) 14:06:50 ID:C+7wBSSc0
SQ_ARMがマヨだとイマイチなので、自分で何とかしようと試みるも、
VBですら挫折してしまった|ω・`)には壁が高すぎた。
C++…(;´Д`)ナンデスカコレ?

とりあえず、マヨ100のメニューボタン(矢印下)のゲットができて自アプリ
まで呼出せるようにはなった。

あとはタスク切替とランチャーでも追加できれば使えそうなんだけど、
CEプログラムの参考になるサイトって少ないのね…あってもPPC用で
微妙に違ったり、WindowsのC++とも何か違う。
('A`)ノ モーマンドクセ。ダレカツクッテ〜
23717:2006/05/01(月) 14:30:30 ID:C+7wBSSc0
|ω・`,,) ゴバクッタ。ゴミン>ALL
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:47:36 ID:MuMX/wzJ0
>>235
早くP2Pに流してくれよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:08:19 ID:wnw3Xc+90
なんか最近ブロードゾーン工作員の臭いがしてきたな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:34:22 ID:55x/V4Wz0
ブロードゾーン(の商品を)工作(する隊)員
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:21:42 ID:YBHVibNUO
>>240
うまい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:46:25 ID:80/Oh4OG0
>>238
山田ウィルスでも食ってろピザ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:19:22 ID:LKYLJN930
>>234
サンクス。やっぱりそうなのか。ちょっと出先での操作が面倒だな
方向線も無いらしいし、やっぱり、マヨにするかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:28:57 ID:Vm9OzUts0
TVのフィルムアンテナって前面ガラスに貼ってる?
あんまり付いているの見た事無いけど、
みんなちゃんと貼っているんだろーか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:46:59 ID:EHizZQgC0
>>244
DS110使ってるけど、TV見ないからフィルムアンテナは使ってないですね。
FMVICSはカーステにきてるアンテナを分岐させて繋いでます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:01:18 ID:fAr5vWIB0
>>244
カローラフィールダーは前面に貼ってあった。純正で
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:13:18 ID:X8xYnpug0
同じくDS110ですが 貼りましたよ。

えー、FMラジオが元々無いんですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:28:36 ID:zhgBLTSR0
パイオニアのポータブルナビ
ttp://www.enavi.jp/blog_image/pioneer_avics1.jpg
ヨーロッパと北米で発売するらしいけど
日本向けも出してくれんかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:31:21 ID:bIM1Cg2TO
初めてナビを買おうと思って安い奴で…と色々探してるうちにオークションでデルナビと言うを見つけました、
ん?ポータブル?とかと思いこれなら取り付けに何万もかけずにすむのかな?と思ったんですが。
他の取り付け型に比べて仕様感はどうなんでしょう?
メリット&デメリット教えて頂けると嬉しいです。
このスレ的にはマヨってのが良いみたいですね?
初心者スマソ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:42:19 ID:LXvWBqFE0
マヨはキムチ臭いからやめとき!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:09:18 ID:he0h2bfF0
>>250
意味不明。一生言ってろ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:27:14 ID:LXvWBqFE0
キムチ工作員が必死なだけのスレだよ。
251のような反射的反論レスを見ても
わかるだろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:05:12 ID:FwQSc2PS0
>>252
幾ら必死にイメージダウンを狙ってもマヨの優秀性は変わらない。
最早彼ら(国内の既存ナビメーカー関係者?)は、韓国製だからとか非論理的な理由でしか
マヨを攻撃出来ない所まで追いつめられている。
あと数年もすればメモリーカードナビが市場の一角を占める様になるのは
目に見えている。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:17:37 ID:LXvWBqFE0
オレは単なるデルナビ所有者だよ。マヨはヤマダの店頭で15分触らして
もらっただけ・・。で、どうにも使えないと判断したわけだ。個人的理由でね!
ここは個人的な意見をカキコして、それを第三者が情報として仕入れて
自己責任で判断の材料にするだけの掲示板だよね。
ナショナリズムキムチが必死になるのはわかるが、いろんな意見があって
当然なんだからいちいち脊髄反射レスつけるのはやめなよね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:40:10 ID:FwQSc2PS0
どちらが脊髄反射なのかは、君の必死な長口上を見れば一目瞭然。

個人的理由での判断ならその意見は一般化出来ない筈で、その事を
明示せずにマヨをあしざまに言うのは卑怯というもの。
しかもキムチ云々を繰り返している自分の方がナショナリズムに嵌っている
という事に気付けよ。

文章を読んで判ったが、君は頭が悪い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:46:40 ID:ik123deK0
ウザいよ
他所でやれ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:50:51 ID:LXvWBqFE0
>>文章を読んで判ったが、君は頭が悪い

このような捨て台詞吐き捨てるヤツは頭及び性格が悪い。
つまり救いようがない。
典型的なキムチと判明したな。
気は弱いが相手が日本だとやたら必死になってがんばってしまう。
だろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:51:42 ID:hxWliLY60
あと数年もすればメモリーカードナビが市場の一角を占める様になるのは
目に見えている。









これだけは絶対にないな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:18:23 ID:BBrJbB3h0
つ「NGワード キムチ」
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:34:10 ID:he0h2bfF0
LXvWBqFE0

一人で必死、ごくろーさん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:44:23 ID:LXvWBqFE0
でたな・・・キムチ一味・・
お前ら何人で徒党組んでるんだ?
サッカーとか野球のきちがいサポーターみたいに
集団じゃないと何もできない国民なんだね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:08:55 ID:sAU9An8R0
自分の思い道理にならないと悪の集団扱いになるんだな
ヒーローって大変ですね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:59:26 ID:kS4flC710
>ID:LXvWBqFE0
どういう風に使えないと思ったか、詳しく書けよ。
そうして初めて検討している人の参考になるんだろうが。

ただ>>250のように書いたんでは、たたかれて当然!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:06:17 ID:HzaRXmOo0
質問です。はじめてカーナビ買おうと思います。
サンデードライバーです。
あったら便利だろう、と思うので買います。

家族連れで日帰り旅行をするときに使うくらいのナビで、
10万円以内&初心者にも使いやすい、だと
機能満載のHDDよりもDVDナビのほうがいいですか?
また、買うのはオートバックスなどで買うのと、
家電量販店で買ってオートバックスなどで取り付けてもらう、のどちらがいいでしょうか。
とても自分では取り付けられないような気がするので。
車はマークUです。

よろしくお願いいたします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:46:54 ID:Xrtm5LFp0
たとえば関越トンネルとかくぐった後、正しい道に復帰するのどれくらいかかりますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:49:44 ID:+6jNQ/Vd0
>>265
関越トンネルは分からんけど、国道299号の秩父に行く長いトンネルだと一瞬。
機種は、迷WANね!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:19:58 ID:TOwehNSl0
迷わん、銀座とか関内とかの都市部の路地で問題なく使えてる?
268249です:2006/05/03(水) 21:00:11 ID:bIM1Cg2TO
スイマセン私の発言でスレが荒れてしまい…
で、どうなんでしょう?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:02:09 ID:6ZngtAMK0
マヨ100だけど
新宿の高層ビル街あたりだと時々飛んでいる
これって乱反射??
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:07:44 ID:hdsZHmNo0
>>268
ナビを1台の車へ付けっ放しにするつもりなら
ポータブルなんか買わないほうが吉。
機能は一般機に比べ劣るし、配線類も醜い。
一般機の10万以下を買ったほうが幸せ。店によっては取り付けサービスもある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:15:50 ID:KLhI4ytJ0
>>267
まさに昨日、今日走ったところなんだけど、
道一本ぐらい誤測するのはデフォだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:39:27 ID:GJlNOiI60
道1本っても、高架道路の脇道ならまだしも、10mくらい離れてた道だと問題だと思うが、そこんとこどうよ?

そういや、手動でのマップマッチ補正機能は、迷にある?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:08:57 ID:hF4esShH0
>>249
デルナビ。このスレの香具師に使用者多いと思う。CD時代はポータブルといえばデルナビだった。
DVDのモデルもあるよ。
九州松下が、松下の再編で統合されて、デルナビの系統モデルは無くなったす。

ポータブルとしては普通に使える。オプションで自立航法ユニットもあるのでいいよ。
CDモデル
KX−GT10
KX−GT20
KX−GT30
KX−GT50
KX−GT60

DVDモデル
KX−GT100
KX−GT200
KX−GT300
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:20:37 ID:cPliyXkW0
デルナビか・・・
その昔、GT1をインダッシュユニットで使ってたことがあったけど、
あまり良いイメージはなく、すぐにソニーのCDに買い換えたな。
CDDAとCD-Gが再生できるのに、ビデオCDが見れなかったのが寂しいけど
それよりも、何回かルートに逆らうとリルートやめちゃうのがちょっと。
その後の機種では改善されてたのだろうか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:40:25 ID:XPAImeU20
迷に限らず、車速センサーのないナビで
10m前後の誤差は仕方ないよ。

市街地や路地まできちんと案内して欲しいなら、固定式ナビ(車速センサーと3次元ジャイロの付いたもの)を買うべき。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:29:47 ID:I+hpAfLo0
手に入るならGT300が欲しいな。
多分微妙なのだろうけど当時簡易ジャイロに心惹かれた。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:27:40 ID:FTSveRe70
わっ、迷犬の一人勝ちだ!ランキングほぼ独占状態。
ポン太がどっか行っちゃった。
やっぱBZN-100買ってよかったよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:37:42 ID:4woUw9TE0
GTx00ってGTx0シリーズにあった1DINインダッシュ収納キットに収まるんでしょうか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:01:13 ID:GWLNZ3/A0
ポータブルナビとマヨ、ポンって、どっちが誤差少ないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:11:57 ID:XPAImeU20
ポータブルはどれも似たり寄ったり。
元データはGPSだけだからね。

固定式ナビは車速センサと3次元ジャイロの合わせ技で
ポータブル機より誤差は1桁少ない。(ポータブル10m平均に対し、1m以下)

ただ残念な事に地図がそこまで正確じゃないんだが>国産ナビ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:15:06 ID:IvxwvzcR0
ポータブル(ジャイロ付)>マヨ≧ポータブル(GPSのみ)>ポン太

こんな感じかな?ポータブルのGPSは設置場所が選べるから
マヨと逆転するかもだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:44:15 ID:ypi6YF920
>>281
マヨもポンも最新のGPSエンジンだから精度一緒だろ?
古いポータブル機は、GPS電波の反射波等の処理で劣るかもしれん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:45:47 ID:IvxwvzcR0
>>282
ポン太のは最新じゃないよ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:10:20 ID:o37Cojx+0
>>280
どうでもいいが、ポータブル10m誤差って、お前は何時の時代の人間かと
ただのGPSによる三点測量なら9m誤差だが、今日日ただの三点測量なんかしてねぇぞと
水平方向で4m誤差だ、今は。ま、本命はDGPSだが…遠いねぇ。20cm誤差になるんだが

あと車速センサなんてナビにはついてねぇ。車体の車速信号をカウントしてるだけだ
ジャイロもついてねぇ。加速度センサだ。んで誤差は1m以下とは限らねぇ
特にカロッツェリアの一部のナビは未だに2m誤差だ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:10:55 ID:JdSIyYeF0
DGPSって、もう使われてないよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:47:50 ID:9hGDvQwH0
んで、最強のポータブルナビはどれでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:01:59 ID:6dYXd4Wm0
>>286
その最強は何を優先した最強なんだ?
・価格
・地図の詳細さ
・ナビの正確さ
・大きさ
・これらのバランス

ざっと思いつく限りあげたが、これらのどこを重視したかで物が変わるだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:20:01 ID:D7bvohaS0
トータルだヴォケ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:35:50 ID:CPte7gx+0
>>286
消去法で考えると良いと思うよ。
ランプ付近で3Dレーンガイド表示出来ない機種は・・
料金所でETCゲート表示出来ない機種は・・
料金所で料金計算出来ない機種は・・
トンネルや高架下で自立航法出来ない機種は・・
VICSビーコン未対応機種は・・
25m縮尺表示出来ない機種は・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:51:14 ID:tEqAncMf0
>>289
以上の機能がすべて付いていないとダメって香具師は、車乗らないほうが良いと思うんだが。
運転手付きの車にしたほうが良いかも。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:59:36 ID:UDw0lzYl0
手軽に持ち運び出来ない機種は・・

そして誰もいなくなった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:49:48 ID:CDHPoQGL0
トータルでグランがダントツだと思う
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:59:06 ID:S6V7ONjX0
グラン・・
  ┏┓┏━━┓   ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',   ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃   .i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',.....┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏ .| i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i . ┃  ┃
┏┛┗..,. -‐‐ 、__┃ .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .! ┃  ┃
┗┓┏,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l. .┗━┛
  ┃ ,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .| .┏━┓
  ┗ ,'       ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、┃
   ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ
   |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l
   l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:47:24 ID:CPte7gx+0
拾い物:↓一行にしてアドレス枠に貼り付け汁
http://72.14.203.104/search?q=cache:phZzm1kv_IUJ:
www.grandmap.jp/community/modules/newbb/viewto
pic.php%3Ftopic_id%3D11%26forum%3D1%26start%3D20
+%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9E%E3
%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E6%96%99%E9%87%91
%E6%89%80&hl=ja&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja&ie=
UTF-8&inlang=ja
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:14:33 ID:czkrFz2u0
         / ヽ__/ ヽ
        ./_       _  ヽ.
       / ´`、ー―, ´`  l  グラソダントシ!!
      _l    ヽ/    ._l
     ( ヽ_      _/ )
      ヽ、       ...,/
        l       ::::|
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:37:35 ID:3t0Z+4fG0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   グラソなんて
       ____.____    |   投げ捨てろ
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:57:05 ID:iRRNZZkG0
迷ワンってポータブルとミニ、どっちがいいのよ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:48:52 ID:XBE01/8u0
自宅でじっくりルート検討したいのでポータブル型を検討していたが、
ついにDS110買ってしまった。
で、車には問題無く取り付けられたが、
肝心の自宅でのACアダプターが1万近くして、とても買う気になれない。
そこで、
秋月で12V2Aのやつ(千円)を買ってきた。でもこれは端子の形が合わない。
秋葉駅ガード下の部品屋で端子(百円)買ってきて半田付け。
これで快適に自宅で見れるようになったー。細かい設定もじっくりできました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:56:58 ID:yWJjRF+H0
>>298
いくらくらいで買ったんですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:58:37 ID:BlOGbMmH0
>>298
それ、隣の千石行けば端子も合うやつあったのに。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:25:01 ID:cKFFyqTl0
>>299
地元の自動後退で78000でした

>>300
それは知らなかったー、今度は早く教えてねん
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:36:20 ID:bBtOaAyX0
7インチ・タッチパネル液晶 松下ポータブルDVDナビ  DS110D \73,289(税込) by あきばおー

メーカーサイト
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS110/index.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:36:42 ID:mNKgSF8T0
>>301
どうやって教えろとw
まあ、千石のは1370円だから270円得したと思えばOKだw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:07:57 ID:BcU+ASAL0
迷WANは何故すごく売れているんですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:10:31 ID:WEUiU2N10
>304
安いから、手軽だから、小さいから 聞くほどの理由があるのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:20:55 ID:xSz3jadl0
ミーハー心を刺激するから

 これがすべて
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:28:42 ID:k+CTAJIp0
CN-DS110D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010309#titlebar
メーカー希望小売価格:148,000 発売日:2006年 5月 6日 16:29
最安価格(税込) : 71,980 カードローン比較
(価格幅71,980〜148,700)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:56:30 ID:bBtOaAyX0
確かに安いし小さいが、操作系を考えたら全然手軽じゃないよ。
大画面でタッチパネル1発、地図更新もプログラム・アップデートもDVD差し替えで済むDS110のほうが
手軽さは上。

そもそもクルマに積むナビが小さくても仕方ないと思う。バイクなら良いけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:04:25 ID:Ds1wXhMg0
DS110はこの先安くなるかね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:13:30 ID:BcU+ASAL0
手軽さはGPSアンテナを内蔵している方が上だなあ。
GPSアンテナのコネクタって、抜いたり挿したりが結構面倒。
あのコネクタは、エンドユーザーに抜かしたらダメよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:17:26 ID:WEUiU2N10
>>308
手軽が違いますよ、設置の話ですわな(^^;
等と言いつつ俺は迷は使ってないので良く判りませんがw

今使ってるMioは胸ポケットに突っ込んでレベルなのでかなり簡便ですね
小ささにひかれて入手しましたが満足してまつ(気軽に乗せ替え出来るし

まあ本式の方が良いのは当たり前と言う事で、俺は地図出てりゃ良いです
日頃の生活圏は大体道判るし、後は週末に遊びに出かける時に使ってるから
ナビの支援はそんなに要らないです←個人差
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:19:48 ID:OZNIR18Q0
あと一万円だせばTD買えるな。
どうせ買うならTDにした方がよさげ。
でもTD買うなら、あと2万円だせば最新のDS120が買えるなぁ。
どうせカーナビ買うならDS120にすべきだろうなぁ。新型だし。
まてよ、そしたらあと数千円だせばHS400買えるやんけ。
やっぱり時代はHDDだよな。
でもハードディスクって更新するの面倒臭いらしいね。
やっぱりSDカードのマヨがいいのかなぁ。

困った困った。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:47:14 ID:aJG41dsr0
>>312
安いからまあいいだろって、マヨを買うと、多分いろいろ物足りないけど、まあ使えるからこれでも良いか
って思えるようだと、そこから先違った世界が見えてくるかもねw
やっぱだめだわっていう香具師のほうが多いかもしれないけど、そういう香具師はそもそもマヨなんて選択肢にも入らないでしょう。

マヨ買ってダメでも、今だったら品薄だからオクで45000円でも売れると思うよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:22:25 ID:LkFYPLcu0
むしろマヨはバイクにこそ向いてると思うんだが。
これでETCも付けばバイク向けを独占できるんじゃね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:51:04 ID:2aQfdiEI0
ETCいいね!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:58:13 ID:WEUiU2N10
>>314
単車で使おうと思ったら・・
個人的には防水と直射日光下での画面の見易さだと思う
(俺は現状幌車海苔なんで、防水は2の次だけど)
マヨは屋外での見やすさどうなんだろ?みおはぎりぎりだわ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:27:08 ID:4nQ4hNsa0
マヨ100を単車運用ですが、直射日光下ではギリギリですね。
一段暗くしても、まっすぐ見れば認識可能ですが。やはり見づらいです。
低反射の液晶保護シートとか、なんか対策方法無いですかねー。

マヨにETC付くと便利ですね。
そんな俺は、黄色い腕章付けて二輪ETCモニターやってますがw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:02:02 ID:G3+xA0Kj0
DS110やマヨワンあたりの低価格ナビ検討してるんですが、本体のちっちゃなスピーカーって
うるさい軽でガンガンエンジン回してたり、オーディオで音楽流してたりしても
音声案内クッキリ聞こえますか?しんどいですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:21:08 ID:Axux8Fj40
ナビって大体何年ぐらい使ってます?
6.7年ぐらい使ってるの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:07:35 ID:87kx6Z6c0
>>318
商用軽バンで使ってます(DS110)。
案内ボリューム 25(Max30)くらいまで上げてます。
上記ボリュームならまず大丈夫かと。

音声が鳴ったことを気がつかないことはありません。
聞き取れなくても、画面を見ればわかりますしね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:10:41 ID:GpBPuGWN0
ポタブルだと配線系統はやっぱゴチャゴチャになりますかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:15:14 ID:87kx6Z6c0
>>321
DS110だと、電源・GPS・FMの3線ありますからねぇ。
うちの取り付けでは、その3線を助手席の足元奥で、
三つ編みのように1本にまとめてクリップ留めしてます。

で、ナビスタンドの根元までそのまま引いてますので、
あんまりゴチャついてる感じはありませんが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:53:17 ID:bBtOaAyX0
俺はだいたい5年単位でクルマを買い換えているから、ナビもそのタイミングで変えてる。
ナビ自体は、3年周期くらいで性能がドカンと上がるしね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:28:03 ID:OZNIR18Q0
それが正解でしょう。
俺みたいに無理して変な車買ったりすると、
フロアマット代にまで泣くことになって、
当然純正ナビなんて・・・

今日も400キロ走ったぜ。ハイオク万歳!!!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:59:06 ID:3Oi/j+2i0
ナビ本体の性能もだが、
3年も経つと地図データのズレが激しく気になるようになって、
買い替えを検討したんだよね。道変わりすぎ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 02:10:17 ID:/JoG/3gL0
道路って意外と新しくなって変わってるよなぁ。
デカくなったり畑潰したり。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:19:46 ID:z+nrYZw90
国土交通省 道路局のサイト
http://www.road-open.jp/under.jsp

今後1年間に開通する道路が全部載っているのだが、膨大な数だ。
地図の更新がどれだけ重要か、言うまでもない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:19:16 ID:NJBMFXuT0
99年式のCDポタブルをまだ使ってるお。自立も付けてるし地図も二年周期くらいで更新。
普通に使う分には十分満足。
壊れたら買い換えようと思ってるが、全然頑丈〜
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:55:22 ID:kEa/Ly7R0
韓国と日本は、もう下手すると開戦するんじゃないかって状態なんだが
韓国製のマヨとかポンとか、サポート大丈夫なんかな・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:57:18 ID:7v8DgNJj0
ウォン高で値上げはあるかもね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:23:39 ID:3Oi/j+2i0
韓国製とわかってて使う方がどうかしてる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:28:38 ID:eVTfvILP0
>>331
貴方の使ってるパソコンメモリや液晶モニタや電子機器全般、
外面は日本製でも中身は韓国製パーツが多用されてますわ。

それを知らずに喜んで使ってる貴方が微笑ましい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:30:19 ID:bXhX373Z0
パナのKX-GT50Zを譲ってもらったんで取り付けたんだけど、
この機種にもソニーナビのような裏コマンドがあるのかな?

パナナビスレよりこっちの人の方が詳しそうだったので。。。
(パナナビスレの方は最新機種の話題ばかりで聞けなかった)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:47:06 ID:K9AhTRNW0
地方のヤマダではマヨで遊べなかった
ポイント10%還元はよいかも
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:42:55 ID:kUY6cfh/0
やっぱり取り付けがたよりテレビのうつりが悪い?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:50:20 ID:2GMjXmOn0
>>335
日本語でO(ry
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:09:18 ID:DNoPL/ac0
>>333
ヤフオクで情報ってるよな。その画像見るとわざわざ設定するような項目もないような感じ。
オクで検索してみれ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:11:55 ID:o4q5mlVT0
小型カーナビ市場が欧州で急拡大、矢野経済研究所調査より
小型ナビ「PND」(Personal Navigation Device)は、
欧州で2004年以降急速に普及しており、世界市場では
2005年が500万台、2006年には1000万台にまで拡大する
見込み。
 PNDは、モニタサイズが3.5〜4インチと小型で、簡易
地図をSDカードやフラッシュメモリーに記録したもの。
インパネやフロントガラスに取り付けて利用する。
価格は2005年の売れ筋商品で400ユーロ(5万8000円程度)
で、カーナビよりも低い価格帯となっている。オランダ
TomTom社、ドイツNavigon社、米Garmin社などが参入して
いる。
 PND市場は当面は拡大する傾向にあることから、将来的に
はカーナビ市場の裾野の開拓につながる可能性がある、
との見方を示している。
 このほか同社は、2005年の世界カーナビ市場(PNDは
含まない)についても発表した。世界市場は約660万台
だった。このうち国内は、前年比108%増の315万台。
「市販市場は目新しい技術は少なく、各社ともに純正
市場に注力している」という。
  一方の欧州は前年比118%の264万台。米国市場は、
2005年が133%増の76万台となった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060509/116873/?ST=AT
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:20:29 ID:nndRZcbj0
( ゚д゚) フーン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:20:49 ID:o4q5mlVT0
エディア、携帯電話を用いたカーナビゲーションサービスを開始
エディアは、GPS機能付き携帯電話をカーナビゲーション
システムとして利用できるサービス「ルートナビゲーター」
を開始した。手持ちの携帯電話にアプリケーションをダウン
ロードすることで、通常のカーナビ同様の音声案内機能も
利用できる。
 例えば、交差点手前では、交差点までの距離や名称を読
み上げる。また、ルートを外れて走行した場合は、自動的
にルートを再構築する機能や全国の渋滞情報(VICS)を考
慮したルート探索機能などを備える。ルートナビゲーター
の利用者は、助手席などの同乗者が利用することを想定し
ている。
 今回サービスを開始したのは、GPSに対応したボーダフォ
ンの携帯電話で、利用には同社の公式コンテンツ「ナビダス
渋滞情報」から対応アプリケーション「ルートナビゲーター」
を選択してダウンロードする。ナビダス渋滞情報の登録者
(315円/月額)であれば無料で利用できる(パケット料は別途)。
今後は「NTTドコモのiモード、KDDIのauなどにも対応する計画」
(エディア)という。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060508/116852/?ST=AT
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:30:00 ID:jXjcuk1Z0
>>338
ぱっと見だけど、香港製とか韓国製には全然触れてないなw
売れ筋でも5万8000円程度かぁ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:10:17 ID:ga0aWEH/0
前にも書いたけど、ずっと高性能なカロやパナのフルスペックDVDナビが
7〜8万円で買えるじゃん。
5万円という値段は微妙なんだよね・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:26:18 ID:1M6PUKHx0
ヤマダでBLUEDOT見たけど、ちっちぇーのw
安くてもあれじゃあなあ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:17:12 ID:cfncGlqN0
小型ナビは日本でも期待できるな。
既存のポータブルナビメーカーを脅かす存在になる。

ポンタスのエディアには期待できんな。
何考えてるんだコノ会社。やる事中途半端。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:33:09 ID:PT61Szb00
いちきゅっぱぐらいになれば・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:02:03 ID:zsItIiQ80
犯罪社長の会社も似たようなもんだろ
発売日はガンガン遅れるし、スケールバグも公表せずクレームのみで対応だしな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:54:27 ID:k+KXGLx+0
>>342
DVD:7〜8マソ円
CD :5〜6マソ円
PND:3〜4マソ円

価格住み分け的にはこれくらいになればと思う。BEN-100が価格.comの最安値で4.8マソくらいまで来てる
ので、もう1マソ下がれば、ぐっとマーケット広がるように思う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:05:00 ID:u5gqE3gt0
なんか方向性が逆な気がする。
むしろメモリは高価で速いんだから
大画面、フル機能を装備した高級バージョンを作って
HDDよりさらに上位機種として売ればいいのに。
今のメモリナビは、どれも低機能で画面も小さく
プアマンズ・ナビ的な感じがする
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:26:54 ID:uVZWvVx40
>>347
>CD :5〜6マソ円

これだと、DVDのCN-P02Dが6万であるから
性能比考えるとCD機だと5万以下でないと。
同じpanaの110Dもいずれ6万前後まで落ちそうだけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:41:24 ID:MbES5PwJ0
メモリ単品のコストは高いかもしれないが
ディスク系は駆動部品など部品点数も増えるし、
かさばるパーツも多いし、振動対策も必要になる

高級バージョンの存在はアリだと思うが、
それはそれとして最低限機能の
CDケースサイズ以下の小型安価ナビは今の方向で行ってほしいなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:26:17 ID:li+MMnjZ0
壊れやすくて不安定なシリコンディスクで高級ナビゲーション?

記憶容量でもHDDに比べたら話にならんし無理ちゃう?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:40:59 ID:4MUOHH4D0
フラッシュメモリが”壊れやすくて不安定”か・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:56:23 ID:2AlLy8mc0
シリコンディスク=小型リムーバブルハードディスクなら
そうだろうけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:00:42 ID:+jlwtvc10
(・ ・ ?)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:02:17 ID:UzY+F+M/0
>>341
ヨーロッパ市場ですごくたくさんの種類が出ているPNDですが、実は多くの製品の製造元が韓国だったりする。
中国製ってのはまだ聞かないですね。

ヨーロッパでもチョン製品だとイメージが良くないのか、販売会社が独自ブランドネームを付けて
巧みにチョン製だとは解らないようにカモフラージュしてますねw
YamadaとかTakaraなんてブランドがあって、日本製のイメージを醸し出そうとしているような製品もありますよ。
マヨ200もフランスではTakaraGP35なんて名前で売ってます。

>>346
別に工作員ではないけど。予想していたより大量に売れちゃったんで、OEM元からの供給計画が
狂っちゃったんでしょう。マヨ100と200の累計販売数は10000台を超えたそうです。
売り切れで買えないときにほかからもっと安く高性能なのが出てくれば面白い事になりますけど
だからといってポン太やMioが売れるかというとそうでもないというのが面白いところです。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:15:11 ID:qsxK2r7F0
>>353
> シリコンディスク=小型リムーバブルハードディスクなら
> そうだろうけどな

わけわかめ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:45:11 ID:6/k2ntQh0
スマートメディアは壊れやすかったけどなぁ・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:32:34 ID:j/IjclZY0
>>357
無知なやつは放置しようぜ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:56:38 ID:YaPTShs70
>>355
供給量が足らないのはまだ分かるとしても
バグはwebで告知すべきじゃない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:09:57 ID:4MUOHH4D0
確かに。2chに告知を書き込んでる暇があるならもっと大勢の人が
アクセスするWebサイトを更新するべきではないかと。
まあ、2chに書き込んでくれるのもありがたいがw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:37:12 ID:dVDL0BzT0
アップデータはwebで公開したけどそれの事じゃないの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:03:31 ID:v9DN8Bk90
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:07:31 ID:lT2aRuLQ0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:33:04 ID:YDJEacUB0
定価より高いのはなんで?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:11:48 ID:wx68/lpm0
BEN-200は品薄なのか?

>更新済み: 5月 7日 11時 46分

>申し訳ありませんが、あまりに直接取引き希望の方が多いため在庫確認後まで中止とさせていただきます。

だとさ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:36:13 ID:ayW/pmOj0
そろそろ加速度・地磁気センサー内蔵のポータブルナビが出てもいい頃だと思うんだけ、
技術的にはどうなんですかね?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:45:01 ID:u5gqE3gt0
地磁気センサーはクルマの中じゃほとんど効かないけど
6軸加速度センサーは、最低限欲しいね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:55:12 ID:wx68/lpm0
>>366
PanaのポータブルにはGセンサ内蔵のがあったはず
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:00:19 ID:aVYrx+w70
なんだ今日アップデートだったんか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:48:41 ID:pGPpgxI+0
正直ちょっと見直した
マヨ売るだけ売ってトンズラするかと思ってたから
これでバグも告知しろとか騒いでた奴はこの件に関してぐうの音も出ない訳だw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:50:00 ID:oCubefEv0
ま、台数売れ出したら強気でガンガンサポートする余力も出るだろうし、今後期待出来る方向だねー
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:30:29 ID:qseOjflr0
>>363
たしかマヨの保証書に書いてある保証規定で、
個人取引(ネット取引を含む)の場合は1年保証が無効になるはずなんだけど、
買った人、大丈夫なんかしら。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:42:32 ID:TFTJvDty0
マヨ万歳なスレになってきました
374ちくり:2006/05/11(木) 09:47:05 ID:XB/sIgPO0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:01:29 ID:UoboZS5wO
>>373
今はSDナビがでたばっかだからしょうがないのではないかと。
そのうち落ち着くよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:39:35 ID:ES4fSUfz0
>>374
宣伝乙。定価でも5万切ってるっての。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:37:16 ID:2th/RVrq0
>>376
いま、売り切れ続出だから、オンラインショップで数台しかないけど、扱いがあるところがあったよ
と言う事を教えてくれたのか、またはホントに初めて見て純粋に人に勧めたくなったのかどっちかだな。
しかし、一時は45000円ぐらいだったのが定価に戻ってきてるな。
NintendoDS効果かw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:01:38 ID:AUm3FvRU0
助ナビ→ポン太→DS110→XYZ77とポータブル馬鹿なおいらは
マヨを買うべきでしょうか?w
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:30:21 ID:4tSkNxYp0
>>378
XYZまで逝ってしまったアナタは何があろうとそのままXYZと心中して下さいw
ただし、浮気でマヨを使ってみるのは可ですw

しかし、XYZの次がないとなると、本気で車にPC載むしかないって考えちゃうよな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:02:08 ID:Gx56f+UF0
>>379
前期のXYZつかってたけどちょっとでかすぎるんだよなあ。。。
ダッシュボードスペースの広い車ならいいけどいまの車だと迷わんぐらいしかつけられね
1DINにはオーディオついてるし(1DINしかない

でもやっぱりオレ・・・ 迷わん つかえねえええええ 駅検索するのも一苦労だよwwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:27:32 ID:qseOjflr0
>>380
つ周辺検索
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:34:00 ID:CnhhX9Dl0
てことで、『迷わんつかえねー』でいいでつか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:47:45 ID:ffVd4Wpn0
マヨは雰囲気で使うものだから・・・
ジャンプの巻末の通販並みだから(既出)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:57:37 ID:fst6ONzS0
ゴリラは駄目なの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:04:52 ID:DurFtcwz0
「まよわん」ってうれてるんだね
どうして日本のメーカーから、こんなの出てこなかったんだろう?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:15:05 ID:cSsfbv890
>>385
車載カーナビほど利益が出ないから。ヘタすると廉価モデルの市場を
食ってしまうから。今となってはどうせ食われるなら日本メーカーに
食われた方が良かったかもね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:26:18 ID:DurFtcwz0
>386
やっぱそんなところだろうね
日本メーカーは付加価値でもうけようとしすぎ
旧機種は安くても、地図も古いからなあ

きっとあわてて対抗機種出すところもあるだろうから、それに期待しよっと
388378:2006/05/11(木) 20:35:25 ID:nAQQMzfN0
>>379
生産終了・国内撤退の機種買った訳ですから 心中覚悟してますw
まだ家で弄ってる段階ですが、けっこう遊べますね。

>>380
自分の車も1DINのみですし、狭いです…。工作用の道具は
色々と揃ってますので、チャレンジしてみまつ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:09:09 ID:1ixaylW20
道路とかの地図データぐらいは政府が無料配布してもいいと思うけどね。
後は毎年、年度版の解析ソフトを買ってPen4でごりごり演算して携帯GPSに移すと。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:37:42 ID:1ixaylW20
マヨ100の乾電池版が欲しいなあ。自分で電池ボックス作るか。
車に積んでるときは別に問題ないけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:41:42 ID:g33LhS0A0
>>380
助手席足元からのアームにポータブル固定でいいんじゃないのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:59:46 ID:qseOjflr0
>>390
エネループとかでやると自己放電も無いし具合が良いかもですよ。
入れっぱなしで2年くらい放置しても大丈夫みたいですし。

マヨ本体は5V動作らしいのでドロップ分考えて単三5,6本程度でいいのかな?
4本では足りないけど、8本は要らない香りがしますね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:22:11 ID:ejfLS67V0
>>390 392
BZN-100のシガープラグの中にはヒューズが入っているだけで、
本体にはクルマのバッテリーが直接入力されます。
5Vではボリューム調整ができないのと、画面がちらつきますよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:32:42 ID:qseOjflr0
>>393
6本、7.2Vではどうでしょ。やっぱ足りないかなぁ。
本数は少ないほうが色々と便利ですから。
395393じゃないけど:2006/05/11(木) 23:11:47 ID:YOyt4Z170
ACマルチアダプターってやつで試してみたら

4.5V…お犬様の画面が一瞬写って消える、起動せず
6.0V…起動するが、画面がわずかにちらつく
7.5V…12Vの時と同じように使える
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:54:12 ID:TnrqPxU30
>>391 >>380

「助手席足元からのアームにポータブル固定」からつい最近「XYZオンダッシュ固定」に
移行したオレ様を呼んだのは貴様らか?

理由を話そう。

助手席足元アームはカッコよくて気に入っていたのだが、どうしようもなく揺れる。
どんなに足元のねじ締めてもワッシャーで調整しても揺れる。

最初のころは某漫画のコップの水が揺れない加減速よろしく、ナビが揺れないように
アクセルブレーキ、ハンドルの切り込み方に注意しながら走ることに快感もあったが、
もう疲れた。

自作ステーで補強したがそれでも少し揺れる。

なんか画面のきれいなナビをガッツリ固定したい衝動にかられXYZ購入にいたる。
それでもサーキット走るときは本体外せるから便利。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:15:07 ID:mNgHEuiX0
>>396
ていうか、助手席足元アーム取り付けが無くなってきた
のは、助手席のエアバック作動時にカーナビぶっ飛ばし
て大怪我する危険性があるからだったような・・・。
エアバック展開時はプロサッカー選手の思い切り蹴った
サッカーボールぐらいの力で膨らむから、膨らむ先に設置
なんて恐ろしい。
えっ!?助手席にエアバックの無い旧車乗りですって?
失礼しました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:19:20 ID:UfwoQCe/0
徳さんも後付けオンダッシュナビは
事故の時アブなくてイカン!と吠えていたな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:48:20 ID:Pluwc3AF0
徳光?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:38:24 ID:+DzJqmVI0
山本“KID”徳郁だろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:46:39 ID:LXS+zgX70
ソニーの携帯ゲーム機PSPに
秋にGPSアンテナユニット?(ナビソフトの発表は無い)
が発売されるようです。
今はゴリラのCDの古いのを使ってますが、
場所が解れば良い程度の使い方だけなので
満足してますが。
でもPSPがナビとして使えれば拡張性が高く、
値段が安いので魅力的だと思います。
でも、ソニー本格ナビあるから難しいかな・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:21:20 ID:vufUaaHe0
そもそもPSPにGPSを付けられる
端子なんかあるんか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:57:22 ID:wsMA2EqW0
USBがあるじゃん
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:28:08 ID:vufUaaHe0
>>403
ホストポートじゃないから何も繋げられないよ!  
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:09:12 ID:nx67U5p/0
既にあのポートにつけれるマイクとかも出てる。
ありゃUSBの形をした外部ポートってだけだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:48:13 ID:v999No010
PSPは前に出た地図ソフトと連動したGPSユニットを開発中と、
地図ソフトの会社が言ってたはず
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:00:31 ID:Z0dKxt4b0
激しく既出と思うけど・・・
ゴリラとストラーダってどっちが良いの?
408396:2006/05/13(土) 00:12:30 ID:B3snPeUr0
>>397

なるほど、助手席アームが絶滅したのは助手席のエアバックが原因なんだ。
確かにそうだよね。危険だわ。

えっ!? 私の車? 運転席にもエアバッグついていませんが、なにか問(略

ハイ、先日届いた自動車税納付書、地球にキビシイ車とのご認定で10%割り増し料金です。。
旧車を超えてクラシックカーまでいくとイギリスみたいに無税にしてくれないかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:04:17 ID:6+Vh99t60
お前ら、ポータブルは組み込み型より数段精度が低いぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:01:38 ID:ijntQlCM0
数段って何段?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:43:21 ID:ENTGpnMe0
純正、組み込み型のナビって長く使うのに不安があるからねえ
おれのは買った当時最強だったのに、9年たったいまでは迷ワンにすらはるかに劣る
地図のバージョンアップもとっくの昔に打ち切られ、
オーディオ、空調と一体のため交換も無理。
今どこにいて、どっちに向かっているか分かるだけいいけど・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:44:34 ID:1eDmcXOd0
最近のGPSナビは、クルマメーカー純正品
よりも精度は良かったりするw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:06:07 ID:ACHDlWS10
>>401
オレもPSPのナビ機能が気になる。
オープンカーなので盗難が気になりポータブルばっかり使ってます
車上荒らし2回経験有り・・・
GPS付きで5万以下なら欲しいな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:07:06 ID:kOn0QjlX0
つられないよw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:15:58 ID:9VuPOu050
禿同PSP
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:17:18 ID:eudTypnu0
Navin'Youみたいなナビソフトで社外品のGPSレシーバーが接続できるんだったらPSP買うかもw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:34:43 ID:7pS7skyr0
つ みんなの地図 byZ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:51:18 ID:10KleNWk0
>>411
俺の純正ナビもオーディオ一体なので気軽に外せないわ。
だからダッシュボードに、2つめのポータブルDVDナビを乗せてるw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:46:20 ID:ENTGpnMe0
>418
おれも明日ゴリラを買いにいって、仲間になるつもり
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:49:07 ID:heCvrNT40
今日大型スーパーの駐車場で嫁の買い物待ちでブラブラ散歩がてら、
ポータブルナビ(オンダッシュ取り付け)付けてる車をチェックした。
大半が時価額50万行かないハッキリ言ってビンボ臭い車でした。
その中に時価額がカーナビ本体と同等かそれ以下も多数有りました。
やっぱ、インダッシュか使用頻度低いならケータイカーナビ又はトイ
ナビがいいなと思いました。あなかしこあなかしこ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:06:40 ID:ch4GNPFs0
自分のblogかなんかに書いてくれないか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:27:17 ID:u6Un/qf90
>>420
このような人が一番あわれあわれ・・・
精神的には社会の底辺を彷徨っているので
周りの人間にとっては危険な存在。
まさか、おまえじゃないだろうな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:38:20 ID:zwXdOXF00
>>420
不審者乙w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:46:31 ID:y6R4SMhk0
>>420
漏れはエッセにマヨ100でつが何か?w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:52:46 ID:Kl2CnUl10
>>420の人気にSHIT!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:24:36 ID:OHEaWxrX0
要約すると、車上狙いのターゲットを物色したが、いいのがなかったと。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:11:21 ID:hnQwVsGM0
インダッシュナビが付けられるならそうしたい
今の車って後付けが無理な車が多いのはなぜ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:14:32 ID:h4OtW7lM0
>>427
純正買わせたいんじゃないのw
てか、たいがいの社外品は付くだろうと思ってるんだが、付かない車種多いの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:10:39 ID:91vHcsWz0
大概付くだろ>インダッシュ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:00:26 ID:CtUrKByu0
後付効かないような専用オーディオの車でも、実はDINキットを
用意してある場合が多い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:46:51 ID:BTPuhTxQ0
>>430
下手するとCDゴリラが買える位の値段だったりw<DINキット
それにオーディオレス設定の有る車種も増えてるらしいけど?

以下、チラ裏
先日XYZ77を購入したので車に取り付けてドライブしてきた。
3Dは別として基本の地図はあっさり系で好印象。ただ広域地図となると
地形(山とか平地とか)が分からないので個人的にはイマイチ。

リルート完了の時間は想像してたほど早い訳ではない感じ…DS110よりは
早いけど。ポン太やDS110だと音声案内やルート表示が適当になる様な
少し細めの道でも ちゃんと案内してくれる気がする。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:15:16 ID:CtUrKByu0
>>431
DINスペースに入れるナビなら10万くらいするでしょ?
差額を考えれば・・・まあ、機能は同等じゃないにせよ。
オーディオレスって要は、DINキットにめくら蓋だと思うよ。

俺もチラ裏
都心の道路が密集&高架が重なる交差点で案内に沿って曲がったらリルート・・・
え? 測位が安定してないんだな、仕方ない。あくまでもテストで、知ってる道
だったんで事なきを得たが、知らない道だとちと不安になったかも。
俺の場合、マヨが頼りになるのは100%地方なので個人的には問題ないが、
免許取り立てで、道知らないけど都心を不自由なく走りたい、って時には
100%信用出来ない局面もあるなと。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:14:10 ID:W9fjDK9K0
>>432
そりは自立のあるやつでないと仕方ナサス
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:48:38 ID:9B9RZ+fr0
今週から借りてるレンタカーに松下のDVDポータブルナビが付いてるんだけど・・・
普段トヨタ純正ナビ(イクリプス)に慣れてるせいで、あまりの精度の悪さに辟易。

道路1本くらいのズレはしょっちゅう(特に高層ビル街)だし
高架下を走るときは自車マーク止まっちゃうし。
車速センサーやハイブリッド加速度センサーが無いと、こうなっちゃうのか。
差がありすぎるよマジで。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:57:34 ID:CAQx6atW0
>>434
>道路1本くらいのズレはしょっちゅう
ビル等からの反射波の処理はGPSエンジンによる差異が大きいよん。自立があってもGPS電波優先する
ので、GPSエンジン古いと1本横走りでやすい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:49:20 ID:H/QvUpop0
DS110使ってるけど、上下二段になってるとこで横走り出たもんなー
で、橋を渡る時に下の道が無くなった事に初めて気付いてリルートしやがる。
なので、OPの自立ユニット買いました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:38:32 ID:rOmT9So90
短時間ずれることが、そんなに問題なのか?
脳みそが退化してしまってる?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:45:12 ID:7INW6i9+0
坊やだからさ・・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:05:07 ID:OdBfXBb/0
気になるもなにも、ナビで一番重要なところだろ?

それが気にならない奴なら、そもそもナビなんて必要ないじゃん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:45:39 ID:IoeRdbLf0
道案内頼むよって言う人から、動く地図の変わりって言う人までいろいろだし、
別に他人がどう使おうかどうでもいいんじゃ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:09:25 ID:D4pL4iOz0
ナビにステータスを求める貧しいやつもいるってことだな。
オレは瞬間フリーズとかワープとかはそれほど気にしない。
すぐ復帰するしね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:18:57 ID:Vm3Plvci0
俺は正確な地図と正確な位置さえビシッと表示してくれたら
音楽だのテレビだのは、どうでもいいな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:23:18 ID:D4pL4iOz0
スペックオタクの坊やの時代もあったけど
今は自分の感覚が信じられるようになってきた。
オーディオも車載機器も自分の満足いく性能があれば
まったくOK。でもナビオタクの気持ちもわかるよ、オレは!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:55:37 ID:W8+NhzZf0
これからはデジタルラジオの電波で地図データが更新される
らしいよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:08:29 ID:81I51FE40
夢がかなうといいね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:40:01 ID:W8+NhzZf0
エフエム東京はナビ研と組み、まず今夏に実証実験をする。
デジタルラジオの電波に乗せて地図データを放送、ラジオ
番組の“裏放送”として移動中の利用者に最新情報を届け
る。同実験で技術的な課題を解決。来年度以降に放送時間
や料金体系などサービスの詳細を検討する。商業化では会
員向け有料サービスではなく、広告収入による無料サービ
スとなる可能性もある。


[5月16日/日本経済新聞 朝刊]
http://car.nikkei.co.jp/news/accessory/index.cfm?i=2006051510400c3
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:00:09 ID:KLxJMn9z0
新型ヴぁいおになびんゆーぶち込め。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:16:36 ID:urK6ureb0
助手席の彼女に地図をみてもらってた時が、いちばんだったな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 12:51:30 ID:quHhQ5ZG0
本日
迷WAN100のアップデートダウソした
500mスケールで見れるようになったので
見やすくなった
次は1`スケールで見れるようにアプデートきぼんぬ
100mはいらないので、ユーザー側でスケールを選べるようにきぼんぬ
メーカの中のえろいしとよろ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:14:30 ID:2JmtEYZb0
>500mスケールで見れるようになったので
>見やすくなった

それはよかったですねぇ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:32:45 ID:Br6TbQN50
>>450
笑っちゃいけないよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:36:39 ID:dtTQ8niB0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
アップデートでダウソして喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。
ダウソしてる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも迷WANに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
453449:2006/05/18(木) 13:42:11 ID:quHhQ5ZG0
>>迷WAN100
夜道とかで自分の位置がだいたいわかればオケーな使い方なので
1`スケールの早期アプデートきぼんぬ
あと自位置の「車マーク」は信号に似て見にくいので▲三角マークで表示きぼんぬ

コストパフォーマンスが高い簡単ナビとしてはオツツメですよ
エロイしと
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:08:32 ID:yukj58st0
↑神降臨w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:27:09 ID:Q4LSJC+G0
449と452はID別だが同一人物か?w
ムカツク前に過去ログとかダウン先の注意事項とか見たのか?W

・スケール表示の変更
変更前はスケール表示10m・25m・50m・100m・250mだったのを
スケール表示25m・50m・100m・250m・500mに変更いたしました。なお、地図データの変更はございません。

地図自体は同じで、スケール表示が間違って小さく表示されてたって事だぞ。
自車位置アイコンも他のソフトとかで変更できるが、メーカーでしてもらいたいとは思うがな。

1?「スケールが欲しいのは同意だが、、

と、釣られてみる。
456449:2006/05/18(木) 14:33:29 ID:quHhQ5ZG0
>>自車位置アイコンも他のソフトとかで変更できるが

詳しくきぼんぬ^^
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:49:14 ID:wo91926J0
>>453
▲三角マークにしなかったのは、日本のカーナビメーカーのパテントを意識してるんじゃないかな。
鳥かん図表示もOEM供給元にはあるのに、日本向けには無いのも同じ理由からでは。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:17:45 ID:AoiaSi8u0
GTO改の大人気に嫉妬
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:38:56 ID:W4XnuCBH0
素晴らしく香ばしい方がおられますね、
今後のご発展に期待。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:14:31 ID:gy02Vj1w0
>>456
つResHacker
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:32:00 ID:PZbalnZBO
今週末に サンヨーのNV-420を買いそうな俺が来ましたよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:37:48 ID:sLawP9wR0
ゴリさんですか!?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:11:08 ID:B6qjH4fk0
>>456
マヨポンスレのほうに隔離されたら、神が何人も君臨して、もう勝手に改造放題天国な状況になってるよ。
なのでマヨポンスレを前スレから読むべし。
読んで解らなかったら二度と起動しなくなる危険があるのでアキラメロ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:52:00 ID:yGil9CCV0
TEST
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:27:14 ID:XNcbDuNZ0
時代は、トイナビ?
あのパイアニアまでが、欧米でトイナビを発売、だそうです。
ttp://www.enavi.jp/blog/2006/04/avic-s1.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:17:26 ID:KVh5M2xR0
とっくに既出
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:23:35 ID:XNcbDuNZ0
>>466
スマソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:49:40 ID:Fw7AYmyq0
マヨポンのみんなが出ていったら、ここもすっかり廃れましたなぁ。
まだ500も行ってないのか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:40:49 ID:7hsKSL5t0
>465
おれは知らんかったよ
ていうか、はよ日本でも出せ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:44:25 ID:9wqSyN1v0
>>468
嫌韓流の存在もあるが、
やっぱりマヨみたいなナビを欲しがってるヤシらが
大勢いたって事か。

日本のポータブルは、はっきり言って配線が醜いからな・・・w
もっとシンプルにしないと駄目だなこりゃ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:46:13 ID:Ko/nBh4/O
欲しく無い機能が付いて高くなるなら、いらないって人も
結構いるんじゃない?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:27:11 ID:g9CVI4GU0
NAVISTANTをPDA+社外GPSアンテナで使わせてくれよ。DENSO様。
ジャイロと車速センサーユニットが入ってようが、邪魔なものは邪魔。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:22:29 ID:6ye2J91D0
いいなぁ〜なんにも悩みなくて…
漏れも憧れるよ田舎暮らし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:08:15 ID:v2N5076u0
>>473
じゃあ引っ越せ、それで解決。
もしくは自室から一歩踏み出せ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:40:41 ID:j0Z74/p00
πのナビでぐぐってみた感想だけど、
かなりの勢いでGPS一体型のPDAナビが出てきている悪寒。
それ考えると日本の市場って特殊なんだなと改めて実感した。
ttp://www.gpsgazette.com/

あと、MSもソフト出してたんだな、知らんかった・・・
ttp://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=2162

それと、富士通、日本でも出してくれ(既出?)
ttp://www.trustedreviews.com/article.aspx?art=2414
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:15:04 ID:uXN3D0+E0
米国のHertzでレンタカー借りたらNeverlostというナビが付いていた。
これで十分と思った。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:08:34 ID:NhhjWZO30
ちょっと質問
パナのDS110とDS120の違いってフィルムアンテナ付属の違いだけ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:07:56 ID:EEMk6MIx0
>>477
検索のインターフェースが変わってると思われ。
50音絞込みで、あ段の各行にジャンプできるようになった。
110は、かならず「あ」から「い」「う」・・・と順にしか進めなかった。

他にもあるかも。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:42:47 ID:8G4CGvvn0
>>477
色がシルバーだけとか、危険地帯での警告とかも。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:43:26 ID:rK1m9kLQ0
DS110のジャイロ差込口が逝かれて(金属板破損)で修理出し中。
そろそろ催促入れとくか…。

チラ裏スマソ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:20:59 ID:hOtZRLw70
DS110接続用ジャックが多杉、電源は別としても他、一本にまとまらん?
まぁポータブルにして据置となんら機能変わらずだから仕方ないのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:26:11 ID:hOtZRLw70
てか、車がポータブルに合わせられん?
ポータブル専用ジャックとか
共通の規格装備すれば困らないのに・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:02:16 ID:8vBHvLE00
>>482
>車がポータブルに合わせられん?
>ポータブル専用ジャックとか

誰か、和訳きぼん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:44:29 ID:u9A+KBWE0
わけわかめ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:14:06 ID:hhwzCoQC0
>>483

「おらぁ確かに見ただよぉー。あの山の上によぉ、ぴかぴか光る丸いものが飛んでただよ。そりゃー
ぶったまげた」
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:00:35 ID:hOtZRLw70
>>483
何もかもわかってるクセに・・

車載用ポータブルナビ専用ジャック※が車の方にあると良いよねの訳

※TVアンテナ、車速センサー、サイドブレーキ信号、VICS用サービスコネクタ、GPS用サービスコネクタ
これらを一つにまとめたクレイドルを車側に標準装備し、クレイドルからの信号線を一本のケーブルでポータブルナビに接続すればどうかと

そして、これは全メーカー共通仕様(ナビ側、車側共)にしてはどうかと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:14:03 ID:mWEynkLz0
>>486
そんなことしたら、メーカー純正のナビがうれなくなっちゃうし、カー用品店は取り付け工賃
取れなくなっちゃうから、可能でも陰謀により実現するわけがないのですw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:39:38 ID:IbbqhDxI0
487のような視界が狭い人しかこの極東の小島には
いないので、インテルとマイクロソフトにやられたのです
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:45:49 ID:mWEynkLz0
>>488
そうやって考えると、今はまだ性能がアレだけど、マヨポンのようなトイナビは
接続する線は電源だけなので、この先一気に攻め込んでくる可能性もあるかもね。
実際、iPodの例もあるし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:57:15 ID:QYsBTU5U0
パナのGTシリーズのアンテナとかジャイロとかACアダプターとかは
現行のCN−D050DとかDS−110とかに使えるのでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:54:36 ID:zG20Zdb40
>>490
ジャイロは互換性ないはず。GTシリーズ内でも互換性ないのあるし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:03:27 ID:VfKQeSZ00
今日、DS110にジャイロ、VICS、TVアンテナをディラーで付けてもらいました。
工賃がそれぞれ約\4000で、計13K。マル2時間作業でした。
DS110までの配線はほぼキレイな仕上がりだけど、着脱が面倒orz

あと、車速センサーの学習が終わってないせいか、駅前通りを走ってる筈が
実際の表示では団地の建物や公園の中を走り抜けている。
オマエはスッパマンか?と言いたくなる。
GPSオンリーだった頃が懐かしぃ(´・ω・`)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:10:14 ID:VfKQeSZ00
あと、『NHKのVICSサービスは来年3月で終了です』の表示にムカついた。一年未満のサービスって…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:16:55 ID:Nju4z0kX0
>>493
FM文字放送が終了するだけじゃなかったか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:29:08 ID:VfKQeSZ00
>>494 ちょっと逝ってくる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:50:37 ID:oyoqn3cu0
>>492
電源・GPS・ジャイロ・ビーコン・アンテナで5本?w
フル装備したら(AV出力含めて)10本超えるな…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:16:37 ID:kda+sgan0
うちのはデルナビのCDモデルで、
 電源
 GPSアンテナ
 自立航法拡張ケーブル
の3本。

これくらいならすぐ脱着出来るよん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:02:38 ID:YgezxIJ60
うーん!
>>486 の進化系で、クレイドルと本体をブルートゥースで結べないかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:23:52 ID:FAGPtHG30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146645576/178-180
これって、マヨポンと組み合わせると良さげ

でも、組み合わせることで10マソ近くになるのがorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:35:23 ID:wfT74hYJ0
500なのであげとく
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:40:55 ID:zsb0X9Q50
age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:14:48 ID:3FCZcyoR0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:54:24 ID:7I2l4GQS0
レンタカーに松下のポータブル機が積んであったけど
あんな精度で、みんなよく満足してるなぁと思った。

別にパナが悪い訳じゃなく、GPSだけで測位するとあんなもんだろうけど
普通に車速センサー&ジャイロに慣れてると、道路1本分も誤差が出るなんて信じられないよ。
あんなのナビじゃない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:01:29 ID:8pPDt+cb0
どこに行くのにそんなに精度が必要なわけ?
路地裏の宅配業の人ですか>>503
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:04:26 ID:rbsndbfY0
>>503
道路一本分とは何b?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:04:44 ID:sKulQPqV0
突っ込みどころ満載みたいでつね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:17:09 ID:/qdhNRlu0
レンタカーに松下のポータブル機が積んであったけど
あんな精d・・・・・・・・・・・
・・・・路1本分も誤差が出るなんて信じられないよ。
あんなのナビじゃない。

あんなのただのポータブルナビだ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:10:43 ID:8pPDt+cb0
オレの車にゃジャイロもついてるんだぞ、と単なる自慢したいだけ・・・。
オタク中学生並みの精神レベルでつね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:24:53 ID:TdDAreRQ0
とりあえずもうちっと安くならんかねぇ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:29:17 ID:8pPDt+cb0
7〜8万ならかなり安いでしょ?
5、6年前はCDポータブルでも10万してたよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:31:36 ID:TdDAreRQ0
まあ確かに順調に下がってきてるか…携帯電話も6桁時代はあったし…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:47:47 ID:MaR6eyw90
今日オートバックスに行ったら一番安い
固定DVDナビ取り付け込みで11万5千円だと
もちろん車速センサー・ジャイロなど込み
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:44:13 ID:/qdhNRlu0
>>512
で?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:55:07 ID:8pPDt+cb0
>>512
だから?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:01:22 ID:7jwyrTrC0
>>512
何?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:16:02 ID:/qdhNRlu0
>>512
それで?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:46:20 ID:wilIWczr0
>>512の人気にShit!!!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:17:20 ID:yLmyCEWF0
DS120って色はシルバーしか出てないんですか?
今後ブラックなどは出るんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:18:29 ID:VGGZqrJe0
なんか、トイナビ追い出してからこのスレ閑散としてねーか?
あっちはただ今Mio祭り中だぜ。
まあ、このスレの住人にとっては、あんなのジャンプの裏表紙なんだろうがw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:26:20 ID:wilIWczr0
もはや向こうが本スレですから
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:34:54 ID:8pPDt+cb0
050昨日買ってしまった。
120にすればよかったかと少し後悔。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:38:04 ID:rbsndbfY0
トイナビが出てから、ポータブルのポジションが
微妙になったか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:05:24 ID:8pPDt+cb0
トイナビの完成度高くなればポータブルはなくなるでしょう。
おそらく2〜3年はかかるのでは?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:07:22 ID:wilIWczr0
つうかトイナビもポータブルなんだけどな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:26:21 ID:8pPDt+cb0
トイナビもポータブルも固定式も
円盤なしになるでしょうねー。
カード挿して起動してってな感じになるのかな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:36:34 ID:HqIXKfGv0
>>522
120が出れば 050はもう少し安くなったかもねw
漏れは黒が欲しかったんで、110を駆け込みで
買ったけど高い時期に買ってしまったよ…orz

>>518
メーカーに要望が多ければ出るかも?だけど、
100→110と続いてた色のバリエーションを
あえて止めたんだから どうかなぁ…。
527518:2006/05/29(月) 00:09:35 ID:8idBvvMA0
>>526
110の時は3色同時発売だったんですか?
ブラックが欲しいんですが120でブラックが出るのを
期待するより110のブラックを買ってしまったほうがいいんでしょうか?
528526:2006/05/29(月) 00:56:23 ID:2sJr+YQe0
>>527
俺も最近買ったんで、確かな事は言えないけど
当時の記事を読む限りは、発表時点で三色用意
→そのまま発売って感じみたい。

あの艶消しのゴムっぽい素材の黒はイイんだけどねぇ。
120/050だと検索方法とかの機能が改良されたらしいし。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:22:55 ID:z9EAegKU0
>>528

> あの艶消しのゴムっぽい素材の黒はイイんだけどねぇ。
漏れも好きだよ。サイコー!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:51:36 ID:4KEHjeNk0
050先週七万ちょっとで買った。
まだじりじりと安くなってるが・・・ま、仕方ない。
今日一日使ったけど、いい感じですね。
昨日まで昔のデルナビ使ってたからな・・。
ちょっとしたことに感動してしまいますた。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:53:54 ID:8caAjTLG0
6万だったら即買うんだけどなぁ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:55:25 ID:4KEHjeNk0
たぶんロクゴーが天だと思われ>>531
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:03:47 ID:4KEHjeNk0
ま、パソコンでもなんでもそうだけど
欲しい時は買い時なんだよな。
値崩れするのを待って安く買えたとして
その時は自分の中の価値が値段以上に下落していて
後悔するもんなんですよ、経験上。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:52:50 ID:bamor3MV0
110と050の、ナビ部分の違いってどの程度あるのかな?
後発の050の方がいろいろ良くなってるんですかね?
事故多発地点案内ぐらいしか差が見つからないんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:01:57 ID:ccQO0vof0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:41:06 ID:gvZQZ71u0
>>532
つ底
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:32:35 ID:JcnzYb930
今日も一日050使った。
高速7,8本乗ったけど、SA案内と合流案内がくどいかも。
ハイウェイサテライトマップはいいですねー。
仕事で毎日高速使って2〜300kmくらい走ってるので
けっこう使い倒してるかも。
前のデルナビも8年間酷使によく耐えたもんだ。
顧客をマークするのはすごい楽だった。
登録ポイントの情報管理ができるのもいいですね!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:09:59 ID:sCZsNaGo0
>>537
すまんが今度は市街地でのレポして、
漏れも購入を検討中だから。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:20:01 ID:JcnzYb930
OK>>538
毎日数時間はonにしてるのでいいところも悪いところもすぐに判明するよ。
ちなみにGPSアンテナと電源コードはデルナビと共通だったのでそのまま使用。
新しいやつは自分の車につける。デルナビ時代は2セットあったのだが
ほぼ仕事用と化していたので自家用のは外してしまってた。行方不明。
ジャイロはつけたままになっている。これが互換性あるか不明。
仕事車には付属のフィルムアンテナ以外はなにもつけない予定。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:03:10 ID:bamor3MV0
>>539
俺もレポ期待してます
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:02:57 ID:/vjMXn9v0
>>539
デルナビから050だとチャンネル数が増えてると思うんだけど(8ch→12ch?)
GPSアンテナは関係ないのかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 15:43:57 ID:c/Nzf8a60
>>537
まえに使ってたデルナビは何?比較対象に聞かせて欲しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:16:51 ID:LER8KgUo0
1996年にカードリモコンのKX−GA6TVを手に入れて(確か13万くらい)スキー&キャンプなどに2年使用。
1998年後継のKX−GA21(3万円位したジャイロも購入)を買って先週まで使用。
仕事車に乗せ始めたのはこの機種になってから。
2000年にGT−10を購入したが、すぐに売却。(理由は忘れた)
GA21は実に使い勝手のいい機種で、音声に関して言えば050よりも好きな声質だったかも(笑
TVも普通のダイバーシティでよく映ったし、リモコンの操作性が実によかった。050はいまいち。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:27:40 ID:LER8KgUo0
GPSの取得は圧倒的に050は速い!GA21では2〜3分待たされること多かったけど
050は数秒から長くても2〜30秒。トンネル出た瞬間に復帰するので
ジャイロなどいらないかも。今日は市街地も走ったけど、路地裏で道一本違うとかの
ズレは一度もなかった。タッチパネルの使い勝手はそこそこ。安全のため、走行中前を見ながら
リモコンを使って操作することが多いのであまり気にしてない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:26:27 ID:2l+JZitn0
050
なぜ黒が無い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:31:40 ID:GipN7MNT0
>>544
俺の場合は、市街地に入ったら、一本横の道に行くことが度々あったよ
で、ジャイロ付けたらそう言うことが無くなって満足

一番うれしいのは、交差点で曲がったりとまったりしたときに、直進したと誤判定しなくなった所
知らない道で、微妙に分かれている道だとアレ結構怖いのよ・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:43:20 ID:hC2zJhFq0
KX当時のジャイロはいまいちの性能でしたね。
オンにしてると現在地出るのが10分もかかったり
長いトンネルで迷走始めたり。
それなのでほとんど使ってなかったです。
最近のはいいんだろうけど。
GPSオンリーでも曲がったのに直進なんてこと一度もなかったな・・・。
そんなことありえるの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:03:44 ID:L5t5+jrc0
>>546
屋根にGPSつけている?
フロントガラス付近?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:36:14 ID:O2ZHXf2c0
>>548
漏れは、フロント屋根に。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:54:57 ID:t2Gt7v9p0
>>547
地図をヘディングアップにしてると、とろとろ交差点曲がったりするときに、北が上に
戻っちゃうので、KX-GT10に自立ユニット付けたよ。これが解消されただけでも満足。

精度は困るほど悪くないと思うよ。数日?は前のデータ覚えてるみたいで、地図読
み込むの待ってから走れば、GPS補足なしでもそのままナビしてくれるよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:39:40 ID:p0Gif1oj0
ジャイロの人気に嫉妬
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:30:06 ID:/27G25U80
>>551
バックランプ線乙
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:18:01 ID:8uCB3aj50
ジャイロ厨が暴れてるけど、電子コンパスじゃダメなの?
携帯についてるくらいだから、コンパクトフラッシュのGPSカードにも内蔵できそうじゃない?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:09:08 ID:459ba6QW0
このスレの住人的には、
ストラダとゴリラ 評価はどうなの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:10:01 ID:+wp70BPm0
マヨにTV機能と3Dジャイロがあったら最強だろうなぁ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:23:50 ID:1LbbqMMS0
↑(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:24:26 ID:+wp70BPm0
>>556
何で?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:42:32 ID:Rp2HKHUW0
>>547
DS050はGPSのみの時は、移動の速度と方向を予測してスムーズに表示しているから、
普通にあるよ
走っているときは快適な分、急な速度変化とかには対応できないのはしょうがないね(ほんの数秒のことだし)

>>548
フロントガラスの下?かな
一応説明書のGPS受信のチェック基準は超えていたから気にしていないけど

俺みたいな方向音痴じゃない人には、本体のみでも十分な精度だよ
買った後に5000円も下がったけど・・・(買った次の日にいきなり1000円下がったし・・・)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:41:06 ID:RQRB/Ia70
>>558
レポ乙です。
050検討中の漏れにはかなり参考になった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:44:53 ID:N8bwDkJQ0
D050、七万円を切ったら買いでしょうね。
ところで「移動の速度と方向を予測してスムーズに表示しているから」
ってのはどこからの出典?>>558
マップマッチングのことならちょっと違うと思うんだけど・・。
いずれにしてもジャイロで強引に道路を外れようとして
マップマッチングを振り切ろうとする気配があるよね。
それなのでGPSオンリーの方が軌跡が自然なんだよな・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:53:52 ID:618+qKSI0
>>560
使用感を書いて出典を求められても・・・
交差点で曲がったときとか、何かで急に減速したときには>>558の前半のようになるとしか言えません
あと、気が向いたら明日確かめてみるけど、
ジャイロつなげて無くても移動速度を計測していた(実際にナビの画面に表示してた)気がするから、そう言うのを使っているんだと思う
ただ、そのずれってたった数秒のことだから、気にならない人には全く問題ないレベル
俺って、知っていてたまにか通らないような道でも、
間違えて一本横の道に入っちゃったりするくらい、おっちょこちょいって言うか方向音痴なので・・・
この前なんて、借りている駐車場の入り口見過ごして、周りの道を一周したし・・・

ちなみに、ジャイロをつなげても、道を走っているのに道から無理にずれる気配とかは俺はないよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:41:12 ID:JW4mvjPj0
D050どこも売ってない…
安いからカー用品店も起きたがらないのかも。
通販で買う人が多いのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:59:20 ID:d376kX680
>>561
>移動の速度と方向を(予測して)スムーズに表示しているから

{予測して}とあるので、そのような機能があるのかな、と出典を聞いただけですが。
使用感で予測してるのがわかる・・・?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:06:24 ID:i6XYabTE0
>この前なんて、借りている駐車場の入り口見過ごして、周りの道を一周したし・・・
方向音痴というより知能の問題だな
運転しない方が世間のためかも
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:45:03 ID:d376kX680
>>561
移動速度を画面に表示??
050でそんなことできたかな・・・。
GPSオンリーで使ってるけど
どうすれば出てくるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:31:32 ID:618+qKSI0
>>563
じゃパラメータの推定値を計算しているって言ったほうがいいかなぁ
していなきゃ、止まったときにカーソルだけ前に進むとかあり得ないし
見れば本当に言っていることが分かると思うけど。。。
こういうパラメータ推定って何も特別な物じゃないし、そんなに不思議がることもないともうけど。。。

>>564
マジでスマン・・・
借りた駐車場の両隣も、貸し駐車場と業者の駐車場で、どっちも砂利が入っていて、
俺の借りている所ってその真ん中の細い道が入り口なのよ
その「道」も花で区切られているだけで、ほぼ横に来ないと見えないし、花潰すのは酷いし

>>565
車両信号情報画面だよ
ジャイロユニットを取り付けたときに、最初に間違った線に繋いじゃって、、、
その時にパルス信号は入ってないのに、車両速度だけはきちんとその画面で計測されているのが見えたよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:46:09 ID:d376kX680
>>566
なんか他の機種と勘違いしてない?
050にパラメータ機能なんてある?
聞きかじった知識だけで説明されてるみたいで・・・笑
ほんとうに050にジャイロユニットつないで使っているのですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:56:07 ID:618+qKSI0
>>567
ごめん、パラメータ機能ってどういう意味・・?
パラメータはパラメータだし、、、
さすがにいくつあって、どういうアルゴリズムか説明しろって言われたら分からんけど

D050って書かれているけど、パチ物じゃなきゃD050だと思うな・・・・
ヨドバシで買ったジャイロが偽物じゃなきゃ、本物だと思うな・・・
おまえのは偽物だよwとか言われたら困るけど、さすがにそれはないと思うし
トゥルーマン・ショーみたいにおまえの周りの人が騙して、機械にも騙されているとかって言われたら困るし
止まったときに、カーソルが先に行くのは目の錯覚だとかって言われても困るし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:25:28 ID:d376kX680
(パラメータ)
ソフトウェアを実行したりプログラム内で関数を呼び出したりするときに、
その動作を指定するために外部から与える設定値。
>>568
マジでオレの050は急ブレーキ踏んでもカーソルが先にいってしまうことないんだけど
これはメーカーに修理出したほうがいいんだろうか。保障期間内だし。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:32:06 ID:Dhmbs8YL0
こんな車だと、どんなナビ載せたらいいでつかね?
http://www.dice-k.com/030105/583.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:38:03 ID:Dhmbs8YL0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:08:57 ID:618+qKSI0
>>569
その説明書いても、パラメータ機能って言葉が変だと思わないのかな・・

ひょっとしたら勘違いしているかもしれないけど、ジャイロ付けるとその現象は起きないよ

あまりにも聞いてくるから、さっき買い物に行ったときに試したけど、
やっぱりちょびっと直進して、数秒経って戻るって現象起きたよ
ジャイロなしでの速度計算も確認できたし(表示しているって事は計算しているって事だし)

俺の方が壊れているのか・・・?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:28:14 ID:d376kX680
>>572
なんか必死に言葉尻とらえてるけど、本当に050使ってる?
オレも今帰ってきたんだけど、ジャイロなしでもその現象起きないよ!
やっぱ修理に出すしかないか・・・。
通販で買ったのがまちがいだったのかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:56:16 ID:Ji1P1UrW0
家のパナD050もジャイロセンサー使ってないけれど自車マークが行き過ぎるってことはないです。
さっき農道でかなりの速度から急制動したけれどそんなことはなかったです。
もしかしてジャイロセンサーつけてるとそうなるのではないですか??
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:40:06 ID:618+qKSI0
>>574
俺だけなのかぁ
持ってないとかって言われているけど、本当に持っているし、ジャイロをつなげたらその現象が消えたんだよねぇ
で、たまたまジャイロ付けずに走っているときに車両信号情報ページ?を見たら、
上に書いた通りGPSのみでも頑張って速度計測していたから(これも疑われたし笑われたよwモウヤダ)、
これをつかって次の表示の予測でもしているからなのかなぁと思って上の書き込みになったの

>>573
必死に言葉尻って、、、
質問してきたから分かる範囲で答えたら、意味不明のこと言ってきたから聞いただけなのに、、、
パラメータだけの意味のコピペっぽいのはって、まだ意味教えて貰ってないし。。。
まぁ確かに雨の中あきばお〜に直に買いにおったけど、それは関係ないでしょ

今度平日にサポートセンターに電話して聞いてみようかなぁ・・
(まぁつなげている今はその現象はないから意味がないけど)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:48:58 ID:618+qKSI0
「故障かな!?」ページにもそれっぽいのはないなぁ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:59:27 ID:618+qKSI0
あ、説明書のP166の「自社位置精度について」って欄に、
「走行環境や、GPS衛星の状態により、自車マークの位置が正しく表示されない場合があります。」
ってかいてあった。その中の項目の一つに
・直線路を長い間走行したあとに、右左折したとき
ってあったよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:56:37 ID:oO5zyHBM0
車のフロントガラス(傾斜だの電波通さないetc)とかGPSアンテナの
置き場所とかで、ナビの挙動が変わってくるんだから うちのは
どうだとか言われても他人(他車)も必ずそうだとは言えないぞ…。

そういやポン太使ってる時だけど、交差点で止まったら
ナビの画面上では交差点を通り越してちゃってて、少しずつ
バックしながら正しい位置に戻ってた…なんて事があったな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:35:21 ID:618+qKSI0
>>578
価格comとかでも、前モデルの110についてもいろいろな動作の報告があるし、
説明書見ても環境によって変わるって書いてあるし、
落ち着いて考えればその通りだけど、「出典は?」とか「聞きかじった言葉に聞こえる(笑)」とか「本当に持っているの?」とか
持ってないくせに嘘書くなってニュアンスで書かれるとむかむか来ちゃって嫌みっぽさも加えちゃった

あっち側の動作は別に否定していないし、信じてもらえるように俺の場合のを書いただけなのにさ
全部の書き込みに「俺の場合は」って頭に付ければ満足だったのかな?
考えてみれば、俺がすごい量の情報でも仕入れられる環境で、そう言うことがそのスレの人に分からない限り、そう書かなくても自明だとおもうけど

聞かれたことに分かる範囲で答えて実際に起こったこと説明するだけで、ここまで言われるのかよってかんじ
質問の意味が分からないから聞いて、やっぱり分からないから念を押したら嫌み言われたし

参考になればと思って書いていたけど、迷惑っぽいのでこの話題では書き込みはやめます
でも出来れば、こういう動作状況になってこういう風に満足しているってケースもあるって参考になったらうれしいかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:26:07 ID:Ji1P1UrW0
まあまあ、たかだか数万円のナビでそこまで必死にならなくてもいいのではないですか。
家のパナD050には十分満足してますよ。じーっと目を凝らしてナビを見ながら運転するわけじゃなし。
多少のズレとか誤動作とかがそんなに気になるんですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:03:30 ID:RqHRueyN0
その数万円でアフリカの子供に
ワクチン何人分が送れると思ってるんだ!


何人分なんだろ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:23:24 ID:rNBbd1eA0
最近、初ナビでDVD版のゴリラを買ったが・・・
ストラーダの方が機能豊富みたいでちょっと後悔してます。
早くも買い替え検討も。
皆さん的にはどっちの評価が高いんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:20:28 ID:BZYus/Pm0
完璧な精度を求めるなら050+ジャイロセンサーじゃなくて
もっと高級機種を買えばよかったんじゃないの?>>579
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:22:26 ID:JabDvpMS0
一長一短じゃないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:21:09 ID:qL5oIxUn0
そもそも完璧な精度なんて(ry
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:23:15 ID:BZYus/Pm0
というか579の方はこのスレの上のほうから
必死に「ジャイロセンサーつけて道路一本ずれません」
って訴え続けてる人ですよね!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:29:11 ID:qL5oIxUn0
道路一本と言ってもなぁ・・・
場所にもよるからなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:30:59 ID:zPwmZ7eH0
ジャイロという単語を覚えたてで使ってみたくて仕方がないお年頃なんだろ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:45:44 ID:BZYus/Pm0
中学生が自転車買ってもらって、サイクルコンピュータ自慢してるのと
同じレベルかもしれませんね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:47:54 ID:sFtmZckE0
で、俺もホシイ050ですけど、
結局>>579の書き込みの>>572とか>>567とかと>>573の書き込みの>>569どっちが本当なの?
更に>>560みると付けない方が良いみたいだし>>577が本当だとすると付ければ間違いはないみたいですし。でも要らないなら要らないですし。
出来れば手数料がかかるので必要なら一緒に欲しいけど無くても困らない物なの?
精度についての不満は、言い争っていたどちらが本当でも最低「止まったとき(ry」以外無さそうなので機種はこれに決定なのですが。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:34:30 ID:qL5oIxUn0
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:35:21 ID:vKue9GBS0
>>591
ようやく国内メーカーも重厚長大路線に区切りつけてくれるのか。長かった。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:48:39 ID:hKA8KNLK0
良いニュースだな。
個人的にはCASIOがこの手の作らせると上手だから、
再度参入してほしい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:47:28 ID:DEFhFJ+H0
>>590
A:「精度は良好、止ま(ry…、ジャイロ付けたら治った」
B:「止ま(ry…なんてジャイロ付けなくてもおきねーよ、っていうか付けたら滑らかさ減ったし出典は?」
A:「動作から予想して書いただけだし出典も何もねーよ」
B:「知ったかぶりするなよ、持ってねーだろ」
A:「持ってるし言葉の意味わからねーよ、っていうか本当に起きた」
B:「俺のじゃ起きないし、持ってねーだろ?言葉尻とらえてまで必死だなwww」
A:B:共に「故障しているのかもぉ」と嫌みっぽく挑発する
A:説明書の内容を書き込んで持っているのをアピールした後にいじけて泣きながら撤退
B:Aの必死さにあきれたのか、持っていると分かって気まずいのかBの書き込みも終わって喧嘩終了

アンカー出しまくって混乱しているようだが、まとめるとこれだけだし無視して良いよw
Bも何でそんなに否定したかったのかは知らんが、Aの様な現象が起きることも普通にあり得るし環境によりけりだ
>>586の内容なんてAもBも誰も書いてないから信じるなよw?


でだ、もちろん話題のジャイロを付ければ精度は上がるが、所詮ナビだからアホな誘導する事もある
精度が上がった所で頼り切れないのも現実だ
月並みな答えで悪いが最初は本体だけ買って、必要だと感じたら買うのが一番良いと思うぞ
必要がない物を買って1万以上損するよりは手数料払った方が良いだろ

1台使えば自分がどういう機能が欲しいのかが分かるから、始めの1台としてはD050Dは値段も性能も機能も中間的だから無難かもな
後は誘導が要らなくなったら手軽に持ち運べるトイナビ等を買えばいいし、より的確な誘導が欲しくなったら備え付けタイプの高いのを買えばいい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 05:16:19 ID:Tak+9bPS0
うん、もうアノごりらがノシ*2歩くの見たくないからcasioに一票!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:10:08 ID:YBeOHgH20
>>591
いいね、でも値段がどうなるか問題だなぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:45:49 ID:LMCRtCD70
ジャイロは精度に関係すると言うより、
右左折が忙しいような状況でもちゃんと進行方向から外れない、という意義でしょ。

それを大きな意味で精度というのなら精度だけど、いわば処理能力って感じでそ。
GPSによる自車位置+マップマッチングだけだと、
ほとんど動かずに方向転換したときなんて、
方向が変わったという情報はジャイロがないと反映されないわけだから。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 11:54:00 ID:LMCRtCD70
文章がまとまってない orz

要するに、
走りながら刻々と変化する位置情報を、
ジャイロからの情報が増えればよりリアルタイムに把握できる、
ということ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:11:52 ID:69JZ+vTy0
ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズを販売する三洋電機は、
欧州を中心に立ち上がりつつある小型カーナビ「PND」
(Personal Navigation Device)を、「新ポータブルナ
ビ」と銘打って今年秋頃を目処に国内で発売する。
 ポータブルナビは、日本のカーナビ市場とほぼ同時に立
ち上がり、徐々に画面の拡大、機能の充実を図ってきた。
車内規格であるDINサイズに捕らわれないスタイルであ
ることから、昨年のモデルから8V型画面を搭載。今年は
さらに地上デジタル放送のワンセグチューナーをいち早く
内蔵し、製品の供給が追いつかないほどの人気を博している。
 このように、本来、手軽さが魅力のポータブルナビが大
型化、高機能化したことで、同社はより小型で安価な「新
ポータブルナビ」の国内導入を決定。欧州用に開発してい
たPNDを国内用に転用する考えだ。
 小型化されるとはいえ、「ゴリラ」で培った技術をベース
とし、基本機能面では不足のないものとなるだろう。また、
「ゴリラ」に搭載されたワンセグチューナーも移植される
可能性が高い。国内市場でのカーナビの普及率は高いとは
いえ、軽自動車など未装着車も多い。より安価でワンセグ
放送に適したサイズの「新ポータブルナビ」が受け入れら
れる土壌は整っていると言えよう。
 三洋電機では、来年以降、新ポータブルナビを世界展開
する考えで、「国内トップシェアは絶対に近年中に達成。
カーナビで世界一に挑戦する」(本間充専務執行役員)と
の目標を打ち出している。
http://www.auto-g.jp/news/200606/03/topics02/index.html
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:57:24 ID:CJn659yR0
>599
591嫁
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:57:14 ID:AfxQPBc20
先日DS120Dを商用車用に購入したのですが、
運転中もDVD、TVの視聴にするための方法ってありますでしょうか?

スレ違いでしたらすいません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:16:54 ID:BNU++MAK0
元々 欧州向けのヤツらしいからなぁ…GPSのみ3.5インチ
USB接続前提ってトコロなのかね?つかポータブルのCD機や
DVD機を一掃しちまう位のモノを作って欲しいな。

>>601
ttp://www.enavi.jp/process2.html
よく読んだら 後は自己責任で。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:00:34 ID:pcqpDGPi0
>>601
面倒なことしなくても設定でパーキングブレーキをOFFに
するだけでOKなのでは?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:40:25 ID:mqBJQies0
>602さん
情報ありがとうございます。

>603さん
そのやり方マニュアルにありますかね、もう一回読んでみます。
ありがとうございます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:46:34 ID:7TpEMeuS0
>604
そんな事マニュアルに書いてるわけな・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:15:04 ID:z/BARF2o0
どうでもいいが三葉虫はゴリラブランドやめれ!!
ごりらがノシ*2ダッセーだろw?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:00:52 ID:hsFaj5Yn0
>>602
そのやり方だと、ダメなカーナビもある。俺の経験では
松下の初期のポータブルはできたが、後継機はダメだった。
本体から直接アースをとって車に繋いだらOKだった。
なぜかわからんが。電圧でも感知しているのか?

これからポータブル機がいろいろ出そうだが
変な制約があるとイヤだな。俺は、ハイキングや
自転車でも使うので。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:43:10 ID:OXOozGOj0
>>606
小型化されたらチンパンジーあたりでww
609602:2006/06/06(火) 18:04:27 ID:6je29zae0
>>607
かたじけない。

602のリンク先のやり方(2)で、DS110とXYZ77が上手くいったので
後継機とか他のでも通用するかと思い込んでますた。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 21:07:55 ID:Jbwmwd/G0
P350予約した
前車では楽ナビ使ってたが
オレには「動く地図」程度の機能で充分だとわかった
輸入車でDINに余裕ないしnaviより安いし他車に持ってけるしOK
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:30:32 ID:2hUhpESJ0
>>610
お前は俺か
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:14:48 ID:5IaJCPGGO
マヨβ版出したね
けっこう改善されてるみたいだね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:56:55 ID:WZdrxxWz0
>611
YOUも買っちゃいなYO!
って予約したのか。
PDAっつーもんがよく若RANが
MAPの更新もできそうだしこっちのが使えるっしょ
純正naviなんて高すぎ。のクセに売るときもメリットなんて無い
ボーナス出たしネット探して1時間で決めたw
IDに車種名まぎれてらぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 05:37:23 ID:QE0YlfG40
>>613
日本語でおK
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:44:39 ID:MdKaMDao0
現在のナビはまだまだ進化の余地がある。これからは
1)地図データは、HDやDVDからフラッシュメモリーが主流となり小型軽量で
 振動に強く発熱が少なくなる。
2)本体は小型のデジカメ程度でモニターは3〜4インチ
3)車載での使用では外部GPSアンテナの取付け可能でジャイロや車速パルスの
 の入力が可能
4)車載の場合は別モニターの接続が出来る。
等で旅先まではルート案内として使い、現地では不慣れな土地でも安心して観光
巡りができる利用範囲の広い便利なナビが出ると思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:54:49 ID:ZVUPePYr0
画面サイズが大きいとこ、SDメモリナビ機能がサブ的な位置付けってとこも
あるけど、すべて従前のポータブル機で実現済みだね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 18:06:25 ID:LCkzK5770
>>593
CASIOも昔はナビやってたんだよな.ナビ研メンバーだったか.
GPSには親和性が高いメーカーだし,可能性はあると思う.
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 23:04:58 ID:QE0YlfG40
>>617
いや、あのときのデバイスはシャープのOEMだったと思ったが。
ソフトは自社で作っていたかもしれん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:44:19 ID:EZ/C+7W/0
とりあえず、純粋なナビといわゆるAVNとをはっきり分けて、
単機能の高性能ナビを充実して欲しいわ。
今までは高性能ナビって言っても、
AV機能が充実していることを高性能と称していたからなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:10:46 ID:7i4CtQx30
道路などのインフラ整備しないでナビだけ高性能にしてもなあ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 14:07:02 ID:bgWWLYbu0
最近は、ポータブルナビと称して重量が1`もある。 これではポータブルではなく
単なる取外し可能なナビでありポータブルとはとても言えない気がする。
その意味ではPONTUSのEN−3500やEN−3300は本当の意味でポータ
ブルと言えるかもしれない。 但し、車載での使用はいまいちの気がする。
ポータブルと車載どちらでも充分な機能を持ったナビがでれば利用範囲がグーンと広
がると思うがまだまだ出ないか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:46:22 ID:P6fkxMaP0
何をいまさら
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 18:22:55 ID:ZOUsZmpT0
いまさらageていうことでもないよな。
そのうちMio350と310の出荷が始まるぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:45:42 ID:MgzDchRN0
なんで今更ポン太なの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 02:31:27 ID:Rf+9V00X0
最強のポータブルナビはau携帯だろう
地図は常に最新だし、検索も優秀だ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:53:33 ID:CNMagfmVO
はいはい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:07:06 ID:X6gdFrNE0
パナソニックのポータブルを買おうかと思っているのですが
価格.COMで見ると[CN-DS110D]と[CN-P02D]では約一万円の
差がありますが、性能はどれくらい違うものなのでしょうか?
また、同価格帯でお奨めがあれば教えて下さい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:48:12 ID:7UxNnqOi0
DVD見れるか見れないかだけだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 10:48:30 ID:VMW9eprQP
旅行なら地図で間に合うし急いでる時は携帯で十分だな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:19:22 ID:MgP4HjkZ0
>>627
155FD
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:57:54 ID:XuZr8Hg50
検索機能とか内容がまったく違うので02なら050にしたほうが・・・
実物見たらあまりの差に愕然としました。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:06:25 ID:MgP4HjkZ0
>>627
勘違いしたw
デジカメでとった写真とか、携帯動画を見ないなら、お勧めはCN-D050D。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/DS120_D050/

今7万くらいかな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:15:40 ID:MgP4HjkZ0
価格差がそんなにないから120でもいいかもね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:30:50 ID:VOwlavsE0
デルナビをヤフオクで購入予定ですが10、20...とバージョンが有り悩んでいます。

1、予算(基本的には自分の居場所が分かれば良いので高スペックでなくて良い)
2、拡張フォーマット(地域版)が使用できる。
3、取り外しが簡単。

現在パナの007なんとかと言うナビが付いています。
車の買い替えでもうパネルを外して色々な物を押し込むのがめんどうくさくなったので。
バージョンアップ済みは外せないですか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:30:54 ID:a0tYrdsv0
いいなぁパナ 欲しくなってきた
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:33:19 ID:FSH0JZoL0
>>634
10と20以降じゃ液晶サイズ・機能共に大違いなので、20以降をおすすめする。
俺は20を使ってるけど、50とかでも機能的には大して違いはない、らしい。

バージョンうpは必須だと思う。
一番大きいのは下道/高速優先が選べるようになること(20だけ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:36:07 ID:FSH0JZoL0
スマソ、途中で書き込んじゃった。

一番大きいのは下道/高速優先が選べるようになること(20だけ?)
あとは到着予想時刻とか、複数ルート検索とか、アイコン変更とか。
たまにグレードアップCDだけ出品されてるけど、かなり高いしね。
638627:2006/06/13(火) 23:42:58 ID:X6gdFrNE0
レスありがとうございました。
機能に結構違いがあるみたいですね、ならやっぱりCN-D110Dか
CN-D050DかCN-D120Dあたりが良いのですね、その3機種の中で
検討してみたいと思います。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:52:07 ID:XuZr8Hg50
このクラスのナビは基本性能がしっかりしてればそれでOK。
余計な機能つけて故障のリスク高くなるのならいらない。
050で十分。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:32:54 ID:p8q+GfOn0
>>627
今年の2月ごろに同じくDS110とP02Dの選択に悩み、
結局約78,000円でDS110KD(黒)を買いました。

よかった点は、DS110は画面がタッチパネルである
ことと、画面サイズが大きいこと、そしてデザインで
しょうか。

リモコンのジョグを使って操作するより、直接画面を
タッチするほうが、リモコンを使うよりも操作性がいい
です。(DS110もリモコンがついているので、リモコンと
タッチパネル操作の両者を比較した感想です)

自分で取り付けましたけど、簡単でした。
おすすめです。
641627:2006/06/14(水) 03:09:38 ID:2Xic2GRX0
>>639
050と110ではDVD再生の有無くらいしか違いがないようですね
私は車内でDVDを見る事はないので050で十分ぽいですね
>>640
やはりタッチパネルが有ると便利そうですね、参考になりました
それ程大きな金額差でもないのでP02Dはやめておきます。
実際走行中のナビの性能はどんなものでしょうか?
また自立航法ユニットはつけていますか?何度もすみませんが
そのへんの使用感について教えて下さい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:50:09 ID:sW7n1uwR0
メーカーにポータブルナビ(GPS単独)の精度を聞いたら
理論上では20m〜200mの誤差と言われた。
実際にはそこまでの誤差はないようなことも言ってたが
なんか泣けてきた・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:12:17 ID:ro90jC0R0
050使い始めて一ヶ月、道一本外れたことなし。
GPSオンリーなのでトンネル内は別だけど
出た瞬間取得するので問題なし。
ひとつ気づいたこと。
付属の小さいGPSアンテナ、室内ダッシュボード上に
付属の金属プレート敷かないで置いたところ
感度が悪いような気がしました。
旧デルナビの大きいGPSアンテナを使うと改善。
やはりあのプレートは必須なのでしょうか・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:29:59 ID:U1Gtb26N0
土井中は大丈夫>道一本外れたことなし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:53:59 ID:LngjTdkl0
隣の道が2kmくらい離れてるんだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:16:33 ID:1zKCpQGi0
>>642
そもそも、民生用Standard Positioning Servece単独測位GPSの測位精度がそういうもの。
測位計算に使用できた衛星の配置が偏ってる時には、衛星の居ない方向成分の精度が凄く悪化する。
例えば、左右を建物に遮られ "前〜上〜後" と一直線状の使用衛星配置だと、前後の精度は出るが左右に大きくジグザグとバラつく。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:29:54 ID:1zKCpQGi0
>>643
GPS受信機に良く使われるセラミック誘電体アンテナは、裏面GND板のサイズによって指向特性と利得が変化。
データシートを見ると、70x70mm辺りが最良(GPSの1.575GHzで)。
より小さいと全方向で利得低下。
大きいと横方向(低仰角)が利得低下。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:21:54 ID:rdoZ8+0w0
ちなみに路地裏でもずれたことないよ!
>>644
>>645
ジャイロセンサーは全然いらないね。
つけてる人も単なる見栄と話題性だけじゃないかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:59:16 ID:p8q+GfOn0
>>641
640です。
当方大阪市内在住です。
自立航法ユニットはつけていません。
これまでに何度か(立体交差の)高速道路走行中であるにもかかわらず
下道を走っていると誤認されたりしました。
しかし、5〜10秒くらいすると、誤った道を走っているとナビが認知して、
自動的にリルートされますので、実用上問題ありません。
トンネルについても、GPSの電波が途切れるので停止状態になりますが
出口にでてGPSの電波をキャッチしたらすぐに位置が描画されるので
まったく問題ありません。

私はナビを盲目的に信じてその通りに行くのではなく、自宅での事前
シミュレーション(ポータブルであるため、自宅でAC電源につないで、
目的地までシミュレーションできるので便利)や、地図での大まかな
全体像把握を行った上でドライブしていますので、現状で十分です。

キャンプ場にいって、暗くなってから近場の温泉に行くときなど、これまで
は狭い山道を不安な気持ちで走っていましたが、ナビで電話番号検索
するだけで温泉の場所が分かり、真っ暗でも非常に安心してドライブでき
ますので、とってもありがたいと思っています。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:29:21 ID:ignBcCtC0
自律航法ユニット付けると回転数に応じたノイズをひろうよ・・・
買わなきゃ良かったorz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:58:20 ID:sfaaHJNh0
>>634
30、50、60は部分改良でほぼ同じと思っていい。
10は液晶小さい&アップーデートしてないと拡張嫁ない。
20は10の液晶がワイド版で拡張フォーマット。

DVDの100と300もあるよ。

Panasonicデルナビ CDモデル一覧
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/acc/navi/derunavi/derunavi_CDmodel.html
652627:2006/06/15(木) 04:21:54 ID:w8PQ9T4s0
>>649
GPSだけでもかなり性能良いみたいですね
私もナビだけに頼って運転しようとは思っていないので
どうやら自立航法ユニット付ける必要無いみたいですね
たいへん参考になりました、ありがとうございました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:12:55 ID:aPt+K1rv0
>>650
もちつけ!早まるな。
http://www.enavi.jp/question2.html
↑の情報見てからじっくり検討してみれ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:56:22 ID:aPt+K1rv0
☆こちらも参考に☆
果たしてGPSだけではどうかな?
ジャイロなくともこれだけは付けようよ!
>>あくまで営業諸君向け

2006年初めにはMSASの運用でカーナビの位置性能が向上する!?:
http://www.enavi.jp/blog/2005/09/2006msas.html

アメリカではWAAS(ワース)、欧州ではEGNOS(イグノス)と呼ばれている。
655634:2006/06/15(木) 07:14:41 ID:dmxSDlhj0
>>651
大変参考になりました。
30以上が良いみたいですね。
あとは値段と付属品(TVなどはいらない)で考えてみます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:43:22 ID:zsSM/fUo0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:00:56 ID:v4QJp+M70
ルート案内時の事考えると、ピンク線がハッキリしたゴリは
なかなかいいと思うね。
でも地図として見ると、道路がボヤけて見えるのはマイナスか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:55:25 ID:IZCs2w3Y0
ポータブルに精度を求めては駄目。どうしたって固定型には負ける。
ポータブルにはポータブルの使い方があるって事を認識すべき。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:20:26 ID:v4QJp+M70
固定型に勝か負けるかじゃなく、より正確な事に超した事はない。
現状入手可能なものでどれが正確か、過去の"ポータブル"と比べてどうか、
ってのが重要。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:01:20 ID:aPt+K1rv0
>>656
ついでだが…

掲載されてないがDS110では地図画面は楽ナビ並。
同じく掲載されてないが、同機では3D画面はKENWOOD並。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:09:16 ID:Wspwz+wK0
3D画面など、どうでもよい(実際はそんなもん使いはしない)。
普通の地図が見やすければOK。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:27:15 ID:P3HPmGfv0
必要でもない精度を求めて固定型にするのも本末転倒。
当然価格は高いし取り付けにも制約がある。
昨今のポータブルは十分な機能と精度を備えている。
数十万するような高級機種ならいざ知らず
普及型の固定型だと精度にそれほど差はないでしょ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:33:23 ID:g/8dhjCM0
ww
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:36:22 ID:g/8dhjCM0
カロの06HDD[サイバーナビ]発表会が新らしいが、
(あったラシイ!!念!!)
http://www.naviokun.com/text/carro.text/06cyber_repo01.html
オンダッシュ一体型でやれサラウンドだ、iPODだVGE液晶だと騒いでAll。
リビングキットでmusicを家庭と共有だと?カンジン要のナビは従来どおりのGPS、自立航法で今年から始まるMSASにはどうやら見たい王。>ワザト?
家での√シミュレーション、には対応。

それなら、パナでもSD差し替えで共有、
5.1ch、何より自宅に本気を持ち帰り、ゴリラとは一線隔した1√につき経由地5箇所まで地図帳見ながらセッティングやシミュレーション。
OPで地デジ、バックカメラ!勿論自立航法、VICSビーコンによる自動抜け道√案内など、基本は押さえた憎い奴!!おっとォー!漏れパナの回し者じゃねーぉ。つなみにDS110でゲソ!

対する06HDDユーザコロニーが発するデータを婆サにて共有なんて技も利用者が居てこそ生きてくるものだと思うがブルジョアしか手ぇ出せねぇ価格設定で、
そんなカロにどんだけのヤシがついて来るか見物だゼw道だってブルジョア優先路って有るだろうに…

http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/c_vs_f_index.html

(-。-)v-~~
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:19:59 ID:xFJEwXb70
なんだか言い回しがキモイ ( ̄□ ̄;)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:40:40 ID:XF6hHbIP0
GPSだけで比較すればポータブルタイプも固定タイプも測位精度は変わらないと思うが
実際はどうなんだろう。 車載用ではないからジャイロだ車速パルスだと移動
情報はないけれどもGPS電波さえ複数受信できればポータブルタイプを車載として
充分使えるだろうか。 ポータブルタイプは使ったことがないからわからんが
走行中自車位置に対するポインターの遅れとか位置は固定タイプと同じ位なのか使った
事のある人どうですか?。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:31:40 ID:FFDwm10B0
>>666
ポン太、DS110、XYZ77を使ってるけど、GPSのみでも正直違う。
電源入れからの測位(二回目以降)とか止まってる時とかは
ほとんど同等…というか違いがわからなかったw
走り始めて差が出るって感じ。DS110>XYZ77>ポン太

これってGPSの精度と言うよりマップマッチング(ソフト側)の差って
気がするんだけどね。GPSのみでもノウハウ持ってる老舗のが有利なん
じゃないかなと…?

ただ、マヨとかの最新(?)チップを積んでる様な奴だとGPSのみでも
差が出るんでないのかと。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:34:47 ID:c4W+ol5i0
実際乗ってみればわかるけど、固定式はほとんど道を外れる事がない。
クルマが通れるぎりぎりの住宅地の細路地まで完璧な精度で案内してくれる。

6軸センサー(回転センサと加速度センサの組み合わせ)に車速パルスが付いてる上に
マップマッチングを組み合わせているのだから
精度がいいのは当たり前で、ポータブルと比較するのは間違い。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:39:22 ID:/NHxzp6i0
GPSのみの話じゃないの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:28:26 ID:szBhKuLX0
>>660
ゴリはストラーダに比べ交差点案内の拡大表示が見やすい等、視認性では軍配が上がる。
それと、目的地までの残り時間が一分単位で表示される点も良い。実用重視だね。
しかし、地図は圧倒的に地味だと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 02:00:07 ID:Zzyg4pma0
>>670
CDナビかと勘違いするよねw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 09:12:51 ID:YDBhbppZ0
ポータブルでもジャイロセンサーつければ同じ組み合わせの固定式と
まったく同じ性能ですよ>>668
まったく意味ないですけど。
強いて必要な人探せば、路地裏宅配業の人くらいでは?
なんか勘違いしてる人いるけど、固定式かポータブルかで
性能が分かれるのではなく、製品自体のスペックとオプションの
内容によってその精度の良否が分かれるんですよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:57:47 ID:o2GfTynu0
あとはAI学習機能が有るか無いかだけw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:49:31 ID:BhzJRXQA0
DS110の交差点案内の表示って小学生が書いた絵みたいに
うにゃうにゃしてるのがなぁw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:04:33 ID:ZOABczjO0
うにゃうにゃ祭りキタ━(゚∀゚)━!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:42:24 ID:B0eJfJXT0
AI学習機能って普及型のCN-D050Dにもついてますね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:43:22 ID:xx8ZcvIy0
HS400の後継機出ないのかなあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:54:06 ID:ShqDvoFd0
ポータブルは売れてないからねぇ・・・
いまポータブル機の売り上げは、90%近くがレンタカー向けなんだってさ。
普通の人は見た目スッキリなインダッシュを選ぶらしい。日経トレンディに載ってた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:46:35 ID:U5zBer7U0
>>678
今の車はナビ収納が前提のダッシュ形状だからね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:06:18 ID:lXLcns4l0
>>676
おバカなAI学習機能ならDS110にもついてまふよぉ〜
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:59:27 ID:0Ve63Xid0
助手席ナビを使ってるヤシいないの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:32:20 ID:Y70Vjt3U0
たまに使う。旅先で高速降りてから目的地とか、帰りに高速の乗り口まで検索したり。
あと、現在地の確認とかたまにする。

助手席ナビはナビが始まるまで起動に少々時間がかかる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:44:25 ID:F5s3+lzg0
レンタカーのナビでポータブルって見たことないんだけど>>678
トヨタなどは当たり前のようにインダッシュだろ?
新車買うときは数万足せばついてくるナビだよ。
その程度のインダッシュでも十分だけどね。
ポータブル機は営業関係の仕事向けの市場が大きい。
載せかえられるというメリットが最も発揮されるし。
精度だって同じ条件ならインダッシュと変わらない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:42:05 ID:0C+uNvG/0
ここ最近、赤帽を三台ばかし見たけど皆ポータブルだったなぁ。
例の分厚いやつがダッシュボード上にでーんと載ってた。

D050なんて もろ業者向けだよね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:27:33 ID:pbt2IsY20
業務用車両は寿命短いからねぇ。ナビも使い回しじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:57:33 ID:WEj/I8yf0
漏れ業者だけど…
ゴリラじゃいまひとつ物足りないし、
通過地点5箇所登録て事で結局パナ使ってます。

キタさん、そんなゴリラでも(ry
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 20:55:15 ID:Gn15fUrV0
オレも050を仕事98%遊び2%使ってる。
GPSのみだけど十分な精度だな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:55:16 ID:pAvFJ87c0
auの助手席ナビで充分だろ。
ナビに30万も出す奴ってバカだね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:56:27 ID:jdhkeDe00
馬鹿じゃないだろ?
価値観の違いだよ。
オレは一桁しか出せないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:54:55 ID:goBooqrj0
9円までかよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:20:00 ID:HFXJCYgs0
>>689
せめて2桁くらい出してやろうよ・・・

つI
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:32:29 ID:1b0qUGaq0
( ゚Д゚)っS
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 05:50:08 ID:Y3rPLBYx0
漏れは片手までだなぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:54:11 ID:mPEiwsqWO
5円かよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:44:26 ID:0FeimGlz0
俺の彼女は指3本がベストだと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:49:02 ID:x4AEJIDl0
ガバマン乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:55:01 ID:fC8f412x0
>>696が粗チンに見えるけど…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:59:05 ID:x4AEJIDl0
>>697
かぶってるけど結構立派だよ。うpしようか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:50:39 ID:uccQYh4g0
いらないよ。その写真がオマエのかどうかなんてネットじゃ判定できないもの
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:08:07 ID:ORrjPRsE0
( ゚Д゚)っB
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:37:52 ID:wJPWL9Bm0
ネタが切れるとスレはこうなる・・・っていう典型的な見本だなぁ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:41:42 ID:4qgebFzE0
ネタ到来まで雑談でやり過ごすのはいい傾向だよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:10:33 ID:D50pI5jn0
デルナビGT10に自立航法付き。
大阪から神戸の国道43号線。ここは上に高速が走っててGPS波ほとんど取れない状態
の道路です。自立付いてるので自車マークはちゃんと動くんだが、騒音防止の高い側壁
が出来てからら、反射波拾うようで、1本横の道走ったりする。

自立よりGPS優先だからこうなるみたい。
デルナビの古い機種なせいだと思うんだが、最近の機種は反射波どう?近隣の香具師
のレポあれば最高ーだけど、同じような状況の道路でおまいらいかがですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:21:56 ID:Zb/6ZFPL0
原因がわかってれば特に支障ないのでは>>703
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:13:29 ID:VPn5zE1A0
>>704
最近のモデルで反射波のキャンセルが全然イイー!ってことなら、そろそろ代替しよう
かなと思って聞いてみたいと。
ゼンリンの地図更新したとこなんで、すぐってわけじゃないけど。デルナビでもモデルを
経ると良くなっているのかな?GPSエンジンは同じなら同じはずだけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:35:23 ID:GwqGmmHE0
>>705
第1レーンを走ってたら、大体GPSを受信できる。
第3レーンや料金所下で、GPSを受信できないと自車マークが動かない。
ゴースト電波で、位置が狂うという感じは無い。(DS110)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:28:33 ID:V72rgwQ00
とにかく地図だよ
道路工事とかすべて許認可が必要なんだから
工事とかの情報はすべて一カ所に集積し
カーナビ各社に提供するようにすれば良いんだよ
そうすればエアーナビみたいなのももっと発展するだろうに
708703:2006/06/26(月) 22:54:58 ID:d0Vhc6po0
>>706
d!
GT-10だと一番外のレーンでもGPS受信しない場合が多いよ。やっぱりGPSエンジン進化
してるんだろうなぁ。
とりあえず、GPSアンテナを一番良さそうな位置に付け直してどうなるかやってみる。ダメ
なら来年機種変えるかなです。
GT-30、50、60でも一緒かな?べつにCDナビでも情報量は満足なもんで。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:37:00 ID:fucIbJSP0
落札者は「非常に悪い 」と出品者を評価しました。
【コメント】:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、
何と言いますか、ケースとサイドパネルの間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。
きちんと発送前に確認していただきたかったです。(5月 19日 7時 32分)

【 返答 】:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか
分かりませんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。
(5月 21日 5時 51分)

落札者は「非常に良い 」と出品者を評価しました。
【コメント】:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:15:04 ID:QeB6p0We0
>>709
お前らが笑ったコピペを貼れ in 車板 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151113803/l50
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:16:42 ID:1oxKbvOg0
>>709
また古いのを持ち出したなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:03:27 ID:8lU50EY+0
陰毛見つけて2日間とっておかないって普通。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:26:01 ID:ofNs5qH80
(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:38:30 ID:ZxP1xPv70
(・´ω`・)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:39:38 ID:ofNs5qH80
(・ω・)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:27:29 ID:oHJPptlS0
(-ω-)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:05:46 ID:91lJqh4N0
(-д-)

昔、この顔文字ばかりのスレがあったな。
どこだったかな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:06:50 ID:dqDtUVhxO
終了?
じゃ120Dが現状ベストチョイスって事でいいね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:35:57 ID:ZxP1xPv70
CN-P02D(地図2006)が5万で売ってるんだが
買おうか悩んでいる。どうしよう・・・(´・ω・`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:50:03 ID:g+Nd8QBE0
迷ったら買いだ。買えば迷わなくなるのだから。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:56:26 ID:AGa8HtI40
あと2万出して050買うのが正解
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:34:01 ID:nlYOD5c60
>>721
その2万差ですき屋の豚丼が71杯も食えるよ・・・('A`)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:23:25 ID:DQj7j/wd0
>>719
タッチパネルの方が断然いいよ。
110持ちより。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 02:11:42 ID:0iq8WtT10
>>719
確かビーコン・ジャイロユニットが入手困難とか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:02:56 ID:8f4crWyU0
私も、CN-P02Dに心揺らされたことあったけど、買わなくて正解でした。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:16:35 ID:nrIvflvu0
ABでNV-420Aが39800になってた。
410使いとしてはタッチパネルに惹かれるものがあるが…CDは今さらかなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:05:20 ID:lB2nzQ1NO
迷わんの台座が熱で曲がってしまって、使い物にならなくなってしまった。
別売りの台座を買ってきたが、また熱で曲がってしまった。太陽め・・orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:17:50 ID:8f4crWyU0
それでも迷ワンは曲がらなかったの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:36:52 ID:uRDVwn/TO
ワンセグデカゴリラの購入を検討してて買う寸前までいったが、やはりデカイ、重いというのがネックに。
俺の車、ダッシュボードがかなり奥にあるから完全に視界の邪魔になるし…
もっと薄く軽くなるまで我慢するよ。



てことで、とりあえずマヨわんに決めました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:01:33 ID:8f4crWyU0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:05:34 ID:8f4crWyU0
…と、言いたいトコロだけど、「決めました」じゃあなくって、
決めてから後の事が知りたいんですけど…何度も言いますが。

なんかマヨ工作員が暗躍してるスレですかココハ!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:38:50 ID:p1EM6LRn0
なんか一人ではしゃいじゃってる奴が居るな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:01:16 ID:Shh2yFA20
まーだマヨがどうこう言うやつがいるんだ。
とっくにダメだし出てるだろ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:33:33 ID:88TAA6Gv0
5万も出してケータイナビ程度のおもちゃとは目も当てられないですね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:38:23 ID:Xliv3wnD0
>>734
うん、コレがケータイナビ程度のおもちゃの正体です。
http://www.broadzone.jp/NAVIGATION_SYSTEM/mayowan/bzn_200.html
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 07:12:17 ID:O888jOdrO
迷WANの100と200の違いはウインカーだけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:37:28 ID:Xliv3wnD0
100・200モニタちっちゃー凝視すると事故っちゃわね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:41:51 ID:bl7I+N8q0
トイナビにはしゃぐ人の気持ちって全く理解できないけど、レンタカーでこんなのが
ナビとしてついてきたらイヤすぎ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:50:50 ID:02Lsai3W0
それ以前にレンタカーがイヤだけどね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:59:45 ID:aF6VJPrS0
>>738

藻前は何に対してはしゃぐんだ?

そんな童心はもうないか、、、そうか、、、

合掌
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:26:09 ID:iMhp5YTb0
トイナビってなんでこんなに信者が多いの? 輸入してる中国人?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:41:13 ID:KE5Bycug0
高級ナヴィ信者のトイナビ批判キタ━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 11:50:11 ID:iMhp5YTb0
そのイカニモな反応からするとやっぱり中国人なんだw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:03:29 ID:OYpdEVRy0
子供の自転車につける用途ならいいのでは?
トイというくらいだし
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:13:05 ID:h+qwHd370
このスレの住人は、高価な本格的ナビは買えないくせに、トイナビはバカにしてるんだなw
このスレで取り上げられている、いわゆるポータブルナビは時間の問題でトイナビにやられて滅びるよ。合掌。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:24:33 ID:ZLf0FC4s0
中国人必死ですw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:54:40 ID:m4qC3RvC0
近代兵器で例えると

トイナビ:航空機
本物ナビ:戦艦
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:02:10 ID:sX5aVu030
あほらし
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:22:35 ID:OYpdEVRy0
トイナビのブームは一瞬で終わりました。
ご愁傷さまでした。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:05:18 ID:47R88kpB0
スレのネタがなくなったからトイナビに爆撃かい? by 中国人
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 18:22:45 ID:h+qwHd370
前に、マヨやポン太のようなのはナビじゃないって追い出しちゃった経緯があるからな。
いまさらあれがポータブルのこれからの姿ですとは口が裂けても言えないんだろうw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:20:01 ID:ZRNRaq06P
つーかG'zのWINが昨日発売されたんだが、
耐水耐衝撃でパケット定額にすれば助手席ナビ使い放題と
バイク乗りにとっちゃ最強じゃね?
折りたたんだときもメイン画面が見れればもっと最強だったけど
それやると耐水耐衝撃ができなくなるからしょうがない。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:50:08 ID:Xliv3wnD0
たかがナビルのに銭が必要とは困った世の中になったものだ。漏れの場合無限に使ってもタダなんだがw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:20:03 ID:7yAzNMt60
>>753
激しく同意。ナビ使うのに携帯会社に金を払ったら負けかと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:42:35 ID:OYpdEVRy0
んなことはないっしょ!
元々パケホならただといっしょ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:18:25 ID:yInwZNgY0
俺もダブル定額なので、どっちみちタダといっしょ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:55:24 ID:Xliv3wnD0
パケホもダブル定額も本部のサーバがパンクすれば使えない。払いが悪くて止められても使えない。漏れのは契約なしで一生使える。っつーか購入時に一生分の契約済ませてるから無問題。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:05:31 ID:OYpdEVRy0
せいぜい5年じゃないかなー
ソフトが更新無料でもハードがねー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:22:32 ID:W/711IAx0
月々\315だろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:25:36 ID:PJBwRnla0
いや、それは本契約あってのオプションであって…数字に騙されるな!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:39:38 ID:PJBwRnla0

本契約は現在、お客様の都合によりサービスを一時中断しております。期日までにお支払いが無い場合、お客様が本契約を破棄したものとみなし、サービスを終了致します。
なお、サービス終了後も本件の債権は継続し、お支払い無き場合、債権を債権回収機構に移管し所轄裁判所にて…(ry
こんなウザイ契約誰が交わすんだよ!?
漏れなら最初からお断りw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:51:26 ID:TtnQ03bV0
それって、
  お金払ってもらってないから一時的に中止してるよ、このまま払わなかったら完全にとめるよ、
  とめた場合でも、過去の利用分のお金はちゃんと払ってね、
ってことなんじゃ?
当たり前と思うけど…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:05:41 ID:PJBwRnla0
それは貸す側の論理だね。
問題が一旦こじれてしまうと。
ドコゾの取立てとそんなに変わらん。
凶器をちらつかせながら脅しを掛けてるよなもんだ。電話番号盗む、またわ乗っ取りするヤシも居るし怖い世の中になったものだ。
しかし、犯人を捕らえない限り泣き寝入りすることにもなりかねない。使った以上の金額を請求されても断るすべがなかなか見つからない、
行政書士にでも頼んで供託金でも納めるか?まぁ依頼費用も発生するだろうし泥沼だなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:09:01 ID:AZwGyChn0
>>762
過去の利用分を払うまでは当たり前かもしれないけど、止められていて使えない期間の料金まで
当たり前に請求されますから。これはちょっとねえと感じるんじゃないの?
金額は妥当かどうか解らないけど、100万円払って永久使用権が購入できるなら
喜んで加入する香具師はいるかもしれない。人によっちゃ5年分でしかないかもしれない金額だが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:12:10 ID:PJBwRnla0
行政書士 → 司法書士
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:22:07 ID:PJBwRnla0
漏れ月に4回、つまり週一ペースで請求書兼脅し文句が来たことあったもんなぁ。金額が納得出来ないで拒否し続けたけど結局最後にゃ根負けしちって大金払ったよ。
もうそういうのウンザリなんだよねぇ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:24:09 ID:TtnQ03bV0
>>764
止められていた期間の料金のことね。それならくやしい気持ちは分かるなあ。
でも契約上は払うのが普通なんだろうね。

>>763 は、誰かに番号盗まれて勝手に使われたの?それなら、然るべきトコ(警察かな?)に
相談したほうが良いと思うよ。自分が使ったのではないのなら、どう考えても犯罪に巻き込まれてるのでは。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:27:18 ID:NpwRZlis0
相当ネタが無いんだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:51:07 ID:PJBwRnla0
一番恐れてる事。
緊急時にナビが使えない → パニック →死
…ありえるかも知れない。

緊急時にナビが使えない → パニック →首
…これは実際にあった事。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:06:46 ID:x2uaREczO
携帯のナビを本日初めて使いましたが、あまりに使えなくてビックリしました
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 06:43:21 ID:n2lXo6Ao0
>>770
当然、ナビ専用機なみの性能求めてる訳じゃないよね?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:04:55 ID:YuxFE2x8O
ボーナスで迷犬の高いほうを昨日注文しました。
人柱になる覚悟は出来ているつもりです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:16:15 ID:PJBwRnla0
ゼヒ人柱になってレポよろしこo(^-^)o
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:26:50 ID:x2uaREczO
せっかく助手席ナビを使う目的で携帯電話を新規購入したのに、あまりに使えなくてガッカリ
曲がる指示も聞こえにくい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:33:01 ID:4NITq6DW0
ないものねだりの子守唄・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:39:11 ID:NpwRZlis0
トイナビ叩きの次は携帯叩きのスレになりました
本当に有り難う御座いました
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:54:59 ID:YdPzNln20
> 曲がる指示も聞こえにくい
機種によるんじゃねぇの?後、画面小さいとか当然使い難いわな。
そもそもに携帯の1オプション期待しすぎ。ってか、それ目的で携帯買うのがバカ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:50:49 ID:x2uaREczO
着うたフルをFMトランスミッターで聞く目的もあったから後悔してないよ。1円の機種だしね。
助手席の人間が携帯を凝視しても使えない。マジでガッカリです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:05:08 ID:2OKGcZU50
次は何を叩くのか楽しみだな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 12:15:07 ID:4NITq6DW0
>>778
知能の低い人が買ったのがまちがい
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:12:03 ID:n2lXo6Ao0
>>778
>1円の機種

今どきこんなの使うやついるんだな。w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:42:04 ID:9HBr5LYZ0
トイナビで十分ってユーザーが増えたら
日本のナビ市場は縮小して、困るメーカー多いのかな?
新車の販売台数も縮小するし、この先生きのこるのどこかな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:53:46 ID:4NITq6DW0
トイナビは違う客層だから大勢に影響なし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:18:16 ID:x2uaREczO
カロッツェリアのHDDナビで最安値の機種といえば、おそらく18〜20万位の店頭価格で販売されてる機種になるかと。この機種って地上デジタル対応テレビなのでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:02:02 ID:UspNYlXc0
知らんがな(´・ω・`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:09:41 ID:26MA9skO0
PDA(X51v)グラン使い始めたけど、コースを外れるとリルートし続ける。
結局ソフトリセットする羽目になるのだが、運転中は危なくて出来ない。
う〜ん、他に良いナビソフトないだろうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:25:29 ID:G3lM0dEs0
>>786
スレ違いなばかりか、グランつうところがまた大外し。
それは一番買ってはいけない代物だ。

【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その3【お手軽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149905861/
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:34:39 ID:26MA9skO0
上の方にPDAとグランって書いてあったからココでいいかと思った。
素直に、ごめん。
しかもグランは大外しだったのか。orz
リンク先で勉強してきます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:33:00 ID:PemtvT/v0
ID:x2uaREczOがガッカリしながらも貴重なレポしてくれてるのに
誰一人なぐさめようともせず、あげくにバカよばわり。

おまいらにガッカリです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:31:39 ID:WWSAzlEx0
レスして即誘導のレスが付き、其れに従うレスが付き、
そしておまいの「がっかり」レスが付いた。

慰めも馬鹿にするレスも付いてないのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:07:58 ID:cbCRfksCO
任天堂DS用のストラップタッチペンをナビに引っ掛けてあるんだが
画面は汚れないし、傷は付きにくいし、結構快適
反応も指で触るよりいい感じ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:53:33 ID:YEyi8n2y0
スタイラスペンだったらいちいちDSの使わなくても安いのがいくらでも
あると思うが
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:02:18 ID:cbCRfksCO
DS用に買ったストラップを流用してんのよ
ピカチュウのやつ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:15:00 ID:sxsGWpK70
>>790
レスする前にID嫁。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:33:38 ID:oJyuN2780
DS110、フツーにバイクナビやったん!?ショックやわぁ。
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1111282085/155
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:14:47 ID:oJyuN2780
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:07:16 ID:c+6DKUSB0
DS110って生産終わってる?在庫切れたらもう買えないんですか?
7万切るの待ってるんですけど買っちゃった方がいいんですかね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:35:01 ID:K2mQp/6S0
>>797
しょうがねぇーな。背中押してやろう!

買うんだ。そして次の日、自分が買った値段より安いショップ見てショボーンするんだ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:18:19 ID:Qq5TsKmw0
1000円2000円で悩まないように・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:08:55 ID:gIDIOhGv0
CN-P02Dについて教えて下さい。このナビは、夜間、自動車のヘッドライトスイッチ
に連動して画面の明るさは変わりますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:51:20 ID:PUpw9WCO0
みんなやさしぃょね。

そんじゃ、漏れからも後押し…
DS110はハイビジョンも見越したワイド画面。
オプションで地デジチューナー定価5マソ前後(TU-DTV20)も用意されてる。
5.1chサラウンドが楽しめる最後尾(オプション)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 06:34:22 ID:wBFABXi40
>>800
無理
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:54:14 ID:/jIlYw640
DS110を4Gぐらいのメモリーナビにして極薄軽量にし、
3Dジャイロ+VICSビーコンユニットを内蔵にしたのが欲しい。
15万なら出す。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:46:24 ID:gIDIOhGv0
>>802ありがとう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:57:03 ID:QGSEFeuI0
一般的な話しなんだけどDVDナビのDVDって二層式?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:57:41 ID:SPlGo4o90
まあ普通は2層
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:11:09 ID:gpuICv/F0
焼くのは困難らしい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:30:07 ID:gGV4zx0Z0
片面だけど2層って事?そんなのあるの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:37:50 ID:tXwG0qZq0
うん。世の中2層だらけ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:55:13 ID:IndjxA580
π揉み屋のDVDナビは2年目('98年)から片面2層だった
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:14:38 ID:V5oAGZAD0
>>808
なんか、勘違いしてねぇか
普通、2層は片面2層だろ?



釣られちゃったかなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:18:07 ID:gGV4zx0Z0
じゃ〜あ、両面なら4層だね♡
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:38:45 ID:gGV4zx0Z0
ポータロウ(TM)用ワンセグチューナー SD-PDT1
ストラーダポータブルにも使えるといいね♡
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:10:56 ID:NHGvuUYC0
>>812
いちおう、DVDの規格としては存在するよ。
でも、レーザーディスクみたいに自分で裏返して使うのはイヤだろ。
自動両面再生機構を搭載するぐらいなら、次世代大容量に移行するだろうしね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:41:21 ID:EZIdoFU90
DS110とDS120の違いってなんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:53:52 ID:gGV4zx0Z0
DS110 → あいうえお検索
DS120 → あかさたな検索
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:29:44 ID:avmuGNzH0
DS110 → 三色選べる
DS120 → 色選択なし
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:16:48 ID:7/XTa2jg0
DS110→この先カーブです
DS120→事故多発地点です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:57:02 ID:MjxsTWNY0
DS110とDS120では地図が同じなら性能に大差ないってことですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:12:36 ID:avmuGNzH0
うん、あとは設定と設置、オプションと使い方次第やね。
使い方誤まると牙をむくからね。普段から〜よう手なずけておくってこっちゃ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:16:48 ID:MjxsTWNY0
>>819さん
ありがとうございます。私は>>815さんとは別人ですが、
ちょうどこの2機種で悩んでいたので参考になりました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:19:39 ID:/RJjlzcS0
>>821
地図データが最新か、注意した方がいいよ。
ネット販売で安い値段がついているところは概ねデータが古いみたい。

823822:2006/07/07(金) 17:23:25 ID:/RJjlzcS0
↑ DS110考えてるならの話ね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:27:18 ID:avmuGNzH0
2006年版の地図 ⇒ 実際は2005年収録という事に注意
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:27:54 ID:MjxsTWNY0
>>822
ありがとうございます。地図は2006年版が同梱されているショップを探して注文します。
価格ドットコムの安いサイトでは2004年版の地図を同梱しているところもあるようですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:48:38 ID:MjxsTWNY0
>>824
ありがとうございます。それは初めて知りました。
よくよく考えると当たり前なのことですが。
先ほど2006年版を同梱しているショップに注文し、明日届くようです。
アドバイスいただきありがとうございました。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:50:54 ID:R8q5fgC/0
正規ルートの店だと、最新版の地図DVDをメーカーが入れ替えに
来るらしいけど、安い店(他店の在庫を購入してるらしい)だと、
それが無いから 古い地図のままらしい。

ほんとかどうか知らんけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:09:22 ID:7K6J0Ge90
DS11073000円とサンヨーのワンセグ見れるやつ123000円ならどっち買った方が得ですかね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:50:49 ID:Th8xKolj0
>>828
先日、ワンゼグデカゴリラ買ったが、それまで使ってた10年落ちのパナのデルナビに劣る点が多く閉口した・・・
でも、使い方次第だと思う。
単純にナビ機能を優先&使いこなすのなら、DS。
TVを手軽に見たいのならSANYO。ワンゼグ思ったより良い、必要十二分に活躍している+HDDのサクサク感もなかなか。
830828:2006/07/07(金) 23:58:29 ID:7K6J0Ge90
>>829
TVは見れるレベルだったら見ると思います。
ポータブルナビのアナログTVって走行中でも見れるレベルですか?
今回買うナビはつなぎで2〜3年使うつもりでいます。
831829:2006/07/08(土) 00:48:08 ID:TTBNdETF0
>>828
ポータブルナビのアナログTVは付いているのが不思議な位、使えない。
それに比べたらワンゼグは◎
自分は不満も多いがゴリラで正解だったと思う。以前のナビとWで使っているが・・・
ナビ+DVD、ナビ+ワンゼグ等 重宝しています。(ベットサイドでのTV、DVDとしても○)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:25:09 ID:h/lxMiAx0
DS110ですが、「画面の輝度を自動調整するオートディマー機能も併せて搭載」と
書かれている紹介文などを見ましたが、パナの説明書(HP)には、それらしきセンサー
がついていないようですが、実際、オートディマーでしょうか?トンネルなどで
自動的に暗くなる機能が欲しいのでお尋ねしました。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:33:17 ID:S29jPB+90
時間でやってんじゃないのかな。
CN-P02Dは時間だよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:06:15 ID:sIN6f1+w0
>>832
時間だよ。
取扱説明書 操作編の68、78ページに記載。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:07:05 ID:T8nMzFI40
>>832-833
DS110は時間で明るさとカラーを変えてます。
オートディマーの機能は有りませんね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:32:40 ID:Rghli87m0
今日ハドオフで買ったゴリラに
ナンヤラ組とかナントカ会7代目とか登録しまくってあった
ナニかやれという当局からの指令だろうか・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:35:02 ID:rU/2UVGd0
再就職おめでとう!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:26:11 ID:ZN6OVnj3O
>>836
ゴリラの裏に発信機とか付いてない?
おまいはもう囲まれてるかもよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:45:36 ID:PFaozdxK0
きっとばらすと中から白い粉が・・・(w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 04:21:30 ID:I2rfZXrV0
位置登録して名前まで付けるなんて几帳面だなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:18:57 ID:rpfd8o2W0
>>836
ある日、金髪の外人女(子持ち)が車に乗り込んできて
何故か日本語で『早く逃げて!』と言うだろう。

君は運転とセック○のテクニックを磨いておく様に。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:29:23 ID:V/N3Fv2i0
>>841
(゚听)クダラツマンネ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:53:54 ID:LxGOAKT90
早く逃げるニダ!!!!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 23:46:04 ID:VeMNBwqZP
早いうちに
「G13型トラクター買いたし」
の広告を新聞に出しておいた方がいいぞw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:24:34 ID:x8Ys4jOO0
コンタクト方法をどこで知ったか聞かれたら「2ちゃんでつ」って答えるんだぞ。
見栄張って嘘はつくなよ。
奴は依頼人の嘘を許さない。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:16:28 ID:VL/cxnORO
携帯ナビはau以外はあるの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:47:04 ID:VL/cxnORO
au以外の携帯会社でナビ機能がある携帯会社ってありますか?
au助手席ナビは地図の更新を年4回してるとの事。これは魅力かと思う。ただ画面が小さい事と音声案内が小さくて聞こえにくかったり早口で聞こえなにくかったりするのが残念です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 14:23:29 ID:la2X2U7z0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:14:17 ID:V5IiYPnW0
ポータブルナビに地デジチューナー付けてる人いますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:05:28 ID:a/ncQaSf0
2007年から、全ての携帯にはGPS装備が義務付けられる(総務省通達)。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 12:15:56 ID:gI6BlZ910
俺たちが今どこにいるか、国に分かるようになるって事か。

これは陰毛だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 15:48:59 ID:tWeR3CcdP
PHSには?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:41:41 ID:IlNKWVY70
カーナビまったくの初心者でCN-D050Dの購入を検討しています。
ポータブルナビは電源はどこから取るんですか?それに関する工事は必要ですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:02:25 ID:GsNbTyzk0
>>853
電源はシガーソケットから取る。たいていの車にはシガーソケットははじめからついてる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:07:28 ID:VMWq3V5P0
シガーつぶすとあれだから、ヒューズボックスからもう一個シガー作るかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:20:55 ID:RE8dNQ8Z0
俺はニガーから取ってる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:23:37 ID:af9kGuqq0
>>856
何処の悪徳ポリスだよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:52:54 ID:kur/bP180
>>854
ありがとうございます。
もう一つ質問なんですけどサイドブレーキセンサー?は付けなくても普通に動きますか?
なにか工作必要ですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:04:20 ID:en1y2BFU0
>>858
ここから言うことは自己責任で。説明書の通りにつないだらサイド引いてないと操作できなくなる。
かと言ってパーキング線ほったらかしだとまったく操作できないから、車体にアースする。
アクセルとかブレーキのの上とかハンドルの下とかに金属むき出しの部分があるだろう?そこにつなぐ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:46:19 ID:Q61b1pS00
>>859
わかりました。ありがとうございました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:50:13 ID:i/05mBH40

CN-D050Dならシガーソケットに差し込む部分のアースに噛ませれば・・・
862流れ者:2006/07/16(日) 20:43:12 ID:tN7jYkSQ0
863流れ者:2006/07/16(日) 20:46:39 ID:tN7jYkSQ0
使用してないFOMAの携帯がありましたら1000円〜3000円で売ってください。
売ってくださる方がいましたらアド入れといたんで連絡下さい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:49:25 ID:FbIRAgiQ0
>>863 転売先(オークション出品先)が決まったら教えてください
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:58:33 ID:DRjrdwnw0
>>863
    ______
   /−、 −、    \       / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
  /  |  ・|・  | 、    \    /_____  ヽ
 / / `-●−′ \    ヽ  | ─ 、. ─ 、 ヽ |  |
 |/ ── |  ──   ヽ   |  |  ・|・  |─ |___/
 | ── |  ──.    |   |   |` - c`─ ′  6 l
 | ── |  ──     |   l  ヽ (____  ,-′
 ヽ (__|____  / /    ヽ ___ /ヽ
  \           / /    / |/\/ l ^ヽ
   l━━(t)━━━━┥    | |      |  |










     ______
   / ''''''  ''''''   \       / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
  /  (●) (●)、   \    /_____  ヽ
 / / ,,ノ(、_, )ヽ、, ,\    ヽ   | ''''''  '''''' ヽ |  |
 |/ ── |  ──   ヽ   |  |(●) (●)─ |___/
 | ── |  ──.    |   |   |,,ノ(、_, )ヽ ′  6 l
 |    トェェェェイ      |   l  ヽトェェェイ   ,-′
 ヽ   | r-r- |      / /    `--´_ /ヽ
  \  `----´      / /    / |/\/ l ^ヽ
   l━━(t)━━━━┥     | |      |  |
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:41:23 ID:Ne8nMoiZ0
SUPER地域版11出るんだね。
http://www.zenrin.co.jp/news/060712.html

…ってCDユーザーなんてもういない?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:52:11 ID:BwLefcJj0
ちょっと覗いてみたら
なんだココ。
マヨを追い出したら寂れまくってるな。
むこうはアップデート連発で大盛況だよ。
惨めだねこっちは。
868 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/18(火) 19:24:05 ID:HrZ2DhOS0
      /))))))))(((((()))))ヾヾ、           {Yイイトミlv ヽ
      i((´        ゙i((i(((          { __,, ,,,,__ 〉 |
      i))|  /   \  |))i))))         |,-=| ! =- ミハ  ∠ニニヽ
       ミ/FFFi :FFFi V|((i(((((((         {| fヾツ_ゝ 〉ノ /    ∠ }
       ト| | | FF| | | |f|)^i)))))))).   <ス   _|| { ̄.j | /リ、i≧' '≦  |ハ
       | |   |   | | iし((((((((  / ゝ`つし ヽ三 // 〈 Y==ヽ  〉ノ_
   //三三ヽ   人   /三三ヽ   ヽ∠/ノノ   `= '`   ヽ!三オ ノヽT⌒ヽ
  | | |   /  / ==ヽ  ヽ,  | | |   /`'''''|  ⊂⊃   Fニi  ヽ三///   /
  | | |.  /  /     ヽ,  ヽ, | | |   /    | イ  ___ !__ノ  {  ̄  f⌒ヽ/ \
  | | | |/  / /巛    ヽ  ヽ,| |   {,____/ |   ̄〃     |    _ノ  }    \
  |@)/  /      ,  ヽ,|         |   ||      \ `7ノノソ ヽ    )
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:27:43 ID:YsyaM8h/0
>>866
買う気満々なNV-41使いの俺が来ましたが・・・。
お・・俺だけ・・・?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:42:33 ID:zXWPWXx00
>>869
おまえだけじゃない!!
世の中には3人くらいはいるかも・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:56:36 ID:SbVmyfV20
地域版9までなら、涎を垂らしてたんだが、ドライブ故障のため
XYZを買ったら、地図更新が遅すぎて、天国から地獄に落ちましたYoOTZ
いちおう、XYZもポータブルだから、スレ違いではないな・・・   でも(´・ω・`)

このCDをXYZにブッ込めるようになるのは、いつの時代なんだろうか
って、もう撤退したから無理ぽ??   前輪ガンガレ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:09:49 ID:kvH4udNP0
856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 18:20:55 ID:RE8dNQ8Z0
俺はニガーから取ってる

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/14(金) 18:23:37 ID:af9kGuqq0
>>856
何処の悪徳ポリスだよ。

夜中に笑い死ぬところだった。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 11:33:32 ID:ESarHmGo0
>>869
俺も買うから3人はいるぞ!
地域版10で地獄を見て全国版11で神を見、まんまと地域版11を買わされてしまいますよ…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:29:39 ID:IC4BkWa20
>>867
仕方ないさ。特にニュースが無いからなぁ。
秋出るといわれてるサンヨーの新製品ぐらいまでは、静かに過ごすべ。
てか、所詮トイナビだなんだとあそこまでして追い出さなくても良かったと思うのだがなぁ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 17:45:22 ID:XjPsYph50
>>874
だがなぁ、秋に出るサンヨーの新製品もトイナビの部類じゃない?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:34:55 ID:kRDQhhWG0
秋に出るサンヨーのやつってSDカードナビなの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:07:37 ID:3wS+ujnM0
>>874
向こうに行って
「また合流して下さい」
と土下座してみれば?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:23:59 ID:SOtpP9jY0
>>867
でもトイナビとゴリラ、ストラーダ等のナビだと名前は同じナビだけど明らかに使い方が違うし仕方ないんじゃ?

ところで、ジャイロセンサーをD050につなげたら表示更新が早くなってイイ!
たまにずれて表示されていた道も、ずれなくなって更にイイ!
でも、値段を考えると結局備え付け型が買える値段になっちゃうんだな。。。
盗難防止を考えて、運べるポータブルタイプを選んだから別に良いんだけど、ナビ自体の値段を考えるとちと残念。

更に話は変わるけど、値段は高くても備え付けタイプの性能で単にポータブルになったナビが欲しいのって俺だけ?
今のでも間違った道案内はあまりしなくなったけど、備え付けに比べて頭の良さとか渋滞に対する対応とかがやっぱり落ちる感じだし。
性能の良いのが欲しい!でも盗難とか怖いし。。。って人自体やっぱり少ないのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 05:26:41 ID:uvW3sN9/O
捕手。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:15:18 ID:MI3DL+la0
未だにCN-P01VDを使ってる俺は負け組
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:51:49 ID:UHXYWU0L0
>>880
俺は今年CN-P02D買ってるけど、性能的な不満はないかな。
ナビとTVあれば他は要らなかったし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 10:29:55 ID:SIM88yeK0
>>878
俺はずっとポータブルできてるお。車買い替えるときにナビを外すこと考えなくていいし。
インダッシュのナビなんて外すのにも金がいるしなぁ、俺には外す技術がない(´・ω・`)

ジャイロって車速拾うんでしょ?走行中にDVD見れなくなったりしない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:30:30 ID:Ff+MfEdSO
携帯助手席ナビを使用したら一方通行を逆走する指示だった!これって仕方ないの?市販の地図にはちゃんと一方通行が記載されてたし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:59:22 ID:LYbX2LGB0
>>883
仕方ないんじゃないの?
俺の20マソ以上したHDDナビでも、中央分離帯を飛び越えろと無理難題をおっしゃいますのに。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:22:14 ID:UV6gF/4/0
初カーナビでD050Dを買いました。
行き先地を設定してやっぱり他のところに行こうと思ったとき、他に行き先地設定をする以外にキャンセルする方法ってないんですかね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:33:24 ID:7moTYWq20
>>885
メニューのなかに、「ルートの編集」があって、
その中に、「ルートの削除」がある。

案内中止したいときもこれ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:33:34 ID:ERqcAmjw0
>>885
行き先→ルート編集・確認→ルートの削除
DS110のやり方だけどね。

そういやD050でにパナ子さんは健在?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:15:43 ID:z+b7xCIG0
>>886>>887
どうもです。あとで試してみます。

パナ子さんてなんですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:12:08 ID:LMg/hhzH0
抜けない女
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 07:59:19 ID:uAvIAgGh0
>>888
オープニング画面に女性の立ち姿出てこないの?

『レッツ エンジョイ〜』 とか、『今日は○○です』
とか言う女性。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:43:39 ID:RMYDwayD0
もうすぐ8月2日がやってくる。
うちのナビは「8月2日、パンツの日です」と言う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:52:57 ID:/UYwlxwA0
>>890
出てこないよ。
オープニングはおっさんの声で「なんちゃらかんちゃら〜」って英語で言ってる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 08:13:30 ID:Scyo4JBF0
警告画面(パナ子)を消したい!
DS100では消せた気がするのだが
DS110にしたら消せなくなった気がする??
気のせい?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:46:59 ID:ErDClMXWO
ナビっておおかまな道の案内なら重宝されるけど、目的地が一方通行とか道が狭いとかだと役にたたなくない?やっぱ目的地迄たどり着くツメは一万分の1等の地図を見るに限るのでは?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:56:42 ID:1bbzbeWn0
そう思うなら買わなきゃいい。以上。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:41:48 ID:crkDbhdn0
>>894
いつの時代の話だ…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:44:57 ID:gU0sz7Vo0
あと地図のフィルムを差し替えるのも不便だよね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:46:51 ID:GbiHd2oJ0
>>890
今日は生理です
とか言うの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:23:44 ID:nPlE6O3OO
紙の地図が最強だよ。
ナビのルート検索は参考程度にしか見ない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:47:16 ID:AH9sK5500
オオカマ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:34:50 ID:w0l+OEUr0
シートレールに固定するタイプの取り付けキットってあるのでしょか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:10:24 ID:yeY7TRVW0
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 07:42:19 ID:lJJa0VO60
カーナビの地図を差分だけ更新、「iフォーマット・フォーラム」

最近話題を聞かないけど
この規格っていつになったら実現するんだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:06:29 ID:gISZTys4O
KENWOODのCD化石ナビEZ-201Pを使ってますが、衛星の電波がぶっ飛んだ(?)
時などにいつも岐阜県のなんとか山が出てするんですがあれはいったい
何なんでしょう?
関東版ナビ研CDだから岐阜の地図なんか入ってないはずなのに。
ふしぎだー!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:38:48 ID:+x4z9VRJO
>>904
とりあえず、そこへ行ってみれば?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:44:19 ID:GMJ6vmki0
>>905
そして来年の夏はオカ板で伝説へと…。
907904:2006/08/01(火) 18:52:42 ID:gISZTys4O
>>905
なんか、その気になって来た。
岐阜かお土産は何を買おうかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:04:16 ID:+kHFN9tb0
>>907
「なんとか山に行ってきました」ってクッキーとか小さいスポンジケーキとかおすすめ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:29:21 ID:lQ73ma1K0
>>904
わくわくするね!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:35:43 ID:p0uYKf5w0
>>904
地区詳細版でも遠方の地域も収録されてる。
該当地区の情報を厚く、それ以外の地区の情報を薄くしてるだけだから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:09:36 ID:cGVkOHIB0
で、結局何がベスト倍?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:24:25 ID:ERJaFoIh0
だから、重視するものによるんじゃ…
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:17:20 ID:/zgfNE0K0
>>911
盗難防止を考えてポータブルが良いって人は性能重視のゴリラとかストラーダ買うだろうし(さらにどの性能重視かで分かれるし)、
そう言う人には自立走行ユニットとか光ビーコン代とかETC連携機能も考慮されるし、
ルートは自分で決めるから地図さえみれればいいという人はマヨワンとかトイナビを買うだろうし、
コストパフォーマンス重視の人もいるし・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:57:11 ID:oiwWjdp0O
新型地デジゴリラがよさげ。
たかただと安いかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:48:37 ID:h660Iz+r0
でもあの大きさで1セグだからなぁ、粗い画面を拡大しても菜ァ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:44:17 ID:Z6SSRiM0O
確かに黄色帽子でデモにつけてた8インチのワンセグは曾孫コピーの
裏ビデオみたいな画質だったよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:55:51 ID:OYvXfV/NP
ダイバシティのような大掛かりなアンテナをつけなくても
本体のアンテナ一本でノイズなしに見れるんだからそれはそれでありでしょ。
視聴可能範囲もフルセグより広いしね。
あとまだまだフルセグは高いし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:59:25 ID:l/ihzFMb0
2011年まで普通のテレビ見てればいいじゃん。それまでにはきっと安くなるだろうからさ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:55:06 ID:17RZhbwu0
>>915
VaioTypeUのゼロスピンドルモデルで、全画面表示でワンセグ見てたが、
正味、このサイズでもちょっとアラが目立ってたよ。まぁでも見られない、よりはマシかと。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:10:00 ID:r+fEd3Wz0
>>918
うぅ、2014年ころじゃね?安くなるの。駆け込み需要と、前後の需要を過ぎて3年が経過し、誰も騒がなくなった頃に商品が売れないからと店やメーカーがテコ入れするのがその時期。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 05:51:17 ID:H3sywzPmO
わしはそんな先まで生きとるか分からんから今買うかのお。 コホッコホッ
922TR-774:2006/08/05(土) 09:17:02 ID:tBy1Pa9I0
>>921

グランパ!
頑張って!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:20:36 ID:T9FPT9fB0
つーか、そんなヨボヨボのじいさんがナビやテレビの画面を注視して運転してると思うとコワイ。
人轢くなよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:42:33 ID:Zn6QlDbBO
昨今はどちらさんも音声案内機能が充実して来ておるから重宝しとるよ。
目は年々衰えて来とるが、幸いなことに耳は達者でな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:46:14 ID:T9FPT9fB0
>>924
ろくに見えない目で車運転して歩行者轢くなよ。
耳が達者なのは、悪口センサーが発達してるだけじゃないのか?
調子が悪いことになるととたんに耳が遠くなって聞こえなくなるだろ。

って、携帯の画面から送ってくるぐらいだから目はまだ大丈夫なのかw
まあ、ネタだと思うんだがw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:25:58 ID:1Q9n1O+a0
>>925
彼はデアデビルだから大丈夫
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:10:44 ID:HVpcMhGg0
テルアビブぬ見えた
928TR-774:2006/08/06(日) 20:19:21 ID:GSDEAmmG0
テレフォンテルアビブ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:11:56 ID:NJTrBSDn0
デビルアイは透視力
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:19:55 ID:4Kb2+F7x0
デビルカッターは岩砕く
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:02:43 ID:1Q9n1O+a0
>>930
デビルカッターがあるんじゃ、歩行者がいても安心で何よりだ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:00:41 ID:HQTjJk+bP
「デビルイヤーは地獄耳」ってそのまんまだよな・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 05:10:51 ID:NhWentrl0
じゃあ、デビルマンならヨボヨボのじいさんになっても運転は不安なくオケということでFA?
しかし、デビルマンならナビなんかなくても目的地にたどり着けそうだが、っていうより空飛べるだろうよオイ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 05:48:23 ID:6AfI9TCuO
耳が遠いふりはせんぞ。
死んだふりは時々するが。
目が弱っているといっても眼鏡をかければ携帯の画面も問題ない。
確かに歩行者や脇からの飛び出しに対する反応は若い頃に比べると衰えとる。
じゃが、自覚しとるから安全確認は確実にしとる。
ただ同年輩の友人が数年前に走行中、心不全をおこしてな。
そういう不慮の事態は心配じゃがな、
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:52:50 ID:Ge7T9S4f0
トイナビに負けてるぞ
       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
    /   \\  ` ー-−´ //    \
  /       \\     //       ヽ
          梅縦太夫
         (2005〜 日本)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:25:41 ID:NhWentrl0
>>935
トイナビに負けてるのは、追い出した時点からそうだったんで、今に始まった事じゃないから悔しがるな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:55:16 ID:SSgOOJc50
>>935
まだ一歳なのにどんだけ老けてるんだよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:19:04 ID:EwxG5i7/0
0歳児にしてあのツラのググレカスよりはまだマシだと思われ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:16:41 ID:I2h5MZT/0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

    ググレカス [ Gugurecus ]
    ( 2006 〜 没年不明 )
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 03:33:05 ID:c42YgZ1P0
>>936
用途が違うのに勝ち負けとか意味わからねぇw
っていうか勝ち負け自体意味わからねぇw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 10:24:00 ID:TZ+dIzQE0
>>939
天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ、、

ってなんでググレカスやねん!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:56:13 ID:dKVv70Mb0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:00:02 ID:Y5gJD+m5O
カーナビの音声は本体のROMなのかそれともCDな入っとるのかどっちじゃろ?
あのちょいと鼻にかかった色っぽい声に惚れちまったわい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:14:05 ID:4Z3FP66R0
>>943
メーカーは忘れたけど、以前 ”峰不二子バージョン”ってのがあって、
それはそれはイロッペー声で案内をしてくれたのよ。
あの頃金が無くて買えんかった_ト ̄|○

また出してくれんかのう(*´д`*)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:53:39 ID:GueX89ii0
BZN-100/BZN-200価格コムで見ると、すげえ売れてるみたいだけど、
ここ書き込み少ないね。
情報欲しかったのに・・・。

誰か教えて!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:03:08 ID:x3HO3nwC0
>>945
【トイナビ】Mio・迷WAN・PONTUS その5【現象】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154005292/
↑へ行くとヨロシ

ゴリラとかの「運べる備え付け」をめざしたナビと、マヨワンみたいなトイナビだと使い方も値段も全然違うから、
同じ「ポータブルナビ」って名前でもカナリ別の物

まぁ必要としている物を買えばヨロシ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 05:19:37 ID:H8skXNoIO
ちうことは、本体ROMで声は決まるちうことか。残念!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:17:36 ID:+tm8V5dM0
SUPER関東11キター
アイコンもおk。これで安心して使える。

これでCDが関東10、全国11、関東11…俺ゼンリンに貢ぎすぎorz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:39:26 ID:1jKVz0PX0
>>948
大した事ないお
古くからのCDユーザは、たいがい10枚ぐらいは合計で買ってる。
優待販売の効果は絶大でし。
漏れも、全国4〜9、地域版、東西版、エリアサーチで、10枚現存してる。
別に、キャッシュバック用に返送したのが3枚ぐらい。

ああ、またCDに戻りたい・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 18:58:12 ID:Pqbt5ugC0
ヤフオクで売ったら?いい値で取引されてるぞ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:36:37 ID:UdNyNcP20
ナビ、初なんだけど、マヨから買ってみようと思う。

それか、どうせすぐ上位機種が欲しくなると思う?
それだと、二重にお金かかるから、最初からZH009買おうかな??

この二機種で真剣に悩んでる俺にアドバイス頼む!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:40:21 ID:57S1Jroq0
>>951
好きにしろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:41:28 ID:CgtIpu3S0
>>951
両方買え
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:24:57 ID:H1DH+wdy0
グランも買え。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 20:14:27 ID:7xIIEl8s0
>>951 マヨやポンタス買っても、半年後には99%の確率でまともなナビが欲しくなるだろうが
俺が言っても信用しないだろうから、まずマヨ買ってみて、後悔して 「勉強になりました」 と叫んだ後
改めて、ちゃんとしたナビを買い直す事をお奨めする。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 07:15:45 ID:bOKJMgUa0
>>955
マヨ買って3ヶ月だが、3台ある車についていたナビは全部取っ払ってヤフオク行きに。
マヨ1台で付け替えればすべて事足りるようになった。いや、勉強になりましたよ。
こんなおもちゃみたいなやつがここまで使い物になるとは。
ちゃんとしたナビは捨てるか売り払いたくなりますぜ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 08:59:20 ID:g+MrzuhG0
>>956
ハイハイワロスワロス
958956:2006/08/14(月) 09:25:12 ID:bOKJMgUa0
>>957
トイナビスレでこんなこと書いてもネタにもならんけど、
こっちに書くとそれなりにネタになって過疎ってるのが少しはにぎやかになるかと思ったのさw
まあ、ちゃんとしたナビだと値段も結構するから、人に見せびらかして自尊心を満足させることもできるけど
ポータブルナビだと中途半端すぎてついていても自慢にもならないからねえ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:02:44 ID:G9POo8dK0
釣りはネタじゃないけどな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:56:24 ID:e+KV+ENN0
au のナビウォークだけど、歩いて行くとどんどん自分の位置が画面下に進んでいって画面から隠れてしまうのどうにかならないですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 10:02:15 ID:Fhpzs94Q0
>>946
ありがとうございました
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:58:06 ID:yL399wtD0
>>960 連続測位ONにしなはれ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 13:27:54 ID:J4jtRsZzO
おれのナビが今いきなり400km以上ワープして福島に飛んだんだが
衛星の調整か?
航空機はこうなったらどうするんだろう?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:13:17 ID:ScowVI110
>>963
どうせ、お前がいきなり400km以上移動したんだろ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:15:17 ID:j6NsTFwW0
>>963
み、みてしまったのか?・・・おまえは見てしまったのか・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:01:01 ID:id/4ZUXF0
>>963
山行くぞー
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:38:07 ID:qqNvYq4b0
>>963
範馬勇次郎が時速4km/h以上の速度で移動したんだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:27:22 ID:A2Z46YGp0
>>963
ほんと嫌になるよね!自分もたまに飛ばされるけど、初めのうちはポカーン状態だったが、
慣れってコワイもんで最近は、知らない土地の観光や名物を食べたりと結構楽しんでいる。
でも2回立て続けに飛ばされた時はさすがにマイッタヨ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:10:41 ID:H8YKCzro0
ナビを買おうと検討中です 教えてください
条件は
.予算は30万円くらいまで出せる。以下の条件を満たすならそれ以上かかっても良い
.ポータブル式で取り外し可能なタイプ
.キーレスポンスや検索は早いほど良い
.番地検索が使いやすく東京とその近郊の丁目番地号まで網羅している
.光ビーコンが使える。渋滞表示機能は最高度のものが欲しい

以上です。
満足できるものであれば数十台買うことになると思います
よろしくお願いします
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:13:18 ID:cHF+EDHB0
>>968
外国に飛ばされた時は、どうやって帰ってきます?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:57:28 ID:SRsUbcpK0
>>968
SANYOのHDDゴリラかPanasonicのDVDストラーダどっちかだね
で、条件の光ビーコンユニットはどっちも別売りだから、買えばよし

東京の細かい路地に行くんだったらジャイロユニットが有った方が良いかもしれないね
高層ビルの横走ったり、トンネルとか橋の下に潜ったりだと、どうしてもGPSだけだとキツイ
けど、別になくても良いって言う人もイッパイいるから必要を感じてから買えばいいかも
ちなみにジャイロユニットもどっちも別売り

ゴリラもストラーダも基本のナビにDVD見られるようにしたり、TV見られるようにしたりで、
いくつか製品に分かれているから好きなの選んで
SANYOの方はHDDなのが良いけど、ビーコンとかジャイロとかオプションがPanasonicに比べて結構高い。。。
後は各スレとか価格comとか見て、自分に合いそうな方選んだらいいかと
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:57:59 ID:SRsUbcpK0
>>969だったな・・・
973969:2006/08/18(金) 14:14:03 ID:WYQvFRgU0
971-972
適切なアドバイス有難うございました
サンヨーのゴリラを検討してみます
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:11:21 ID:63yFTSCr0
>>966
はいじゃないが!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:21:44 ID:g+GlhR630
こ(のス)レはもうだめかもわからんね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:27:58 ID:JJDNywSb0
>>975
どーんといこうや
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:28:55 ID:63yFTSCr0
マックパワー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:16:46 ID:SKiPcZr2P
>>969
>.キーレスポンスや検索は早いほど良い
この条件に関しては圧倒的にゴリラの方が優れている。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:16:24 ID:qHHmBeMtO
某カインズの在庫一掃で、パナのCDポータブルナビが25Kで売ってた。
地図ソフトが2001年だったけど、ちょっとそそられたな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:32:53 ID:al00pDSJ0
>>979
場所のヒントお願いします。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:24:33 ID:cKyFWk3b0
フラップアップ、フラップアップ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:40:46 ID:qHHmBeMtO
>>980
つ【圏央道ICすぐそば】
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:10:16 ID:7vCsnacX0
>>982
ありがとうございます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 19:16:18 ID:2TZexzoa0
ポータブルナビって
ラブホの検索できますでしょうか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:45:26 ID:P/txM4xM0
最近のパナナビで出来る機種があるそうだ!機種名は知らん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 11:50:40 ID:eXkV+I5JO
迷WANってどうよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 12:20:14 ID:z2+F706v0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:16:17 ID:1GR7/CIc0
頭ageろー
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:44:33 ID:1iGmXK9m0
やまいくぞー
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:46:12 ID:yRsg6Oth0
迷WANで迷わん程度の道なら、たぶんナビが無くても迷わん
991age:2006/08/22(火) 03:13:31 ID:0JYOrvMT0
                                 |             
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/             
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \               
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /               
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                 
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ    
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||                 
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                 
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ   
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_                 
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ   
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ                  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /                  
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ         
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/               
. /       ゙\ \     / / \__                     
   ───'''" ̄  ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─                 
   
     
        
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 09:50:43 ID:K5vHpqfd0
迷わんは何円で売ってる?滋賀県のYAMADAは49800円(滋賀県じゃここにしか売っていない)なんですけど、他府県ではどのくらいですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>992
どこでもあまり変わらない