【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 2本目 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テッチンの素晴らしさを語ろう!

前スレ
【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 【スチール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111006423/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:03:43 ID:mItZbJhQ0
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ 
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧ 
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) 
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \ 
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ 
3三河屋:2006/03/14(火) 21:07:37 ID:/9kPjW1X0
3ゲト
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:08:20 ID:qsmIKmZW0
鉄のチンコを持つ漢!それがこの俺だ!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:13:19 ID:GOLEY1CN0
メーカーサイト

トピー工業
http://www.topy.co.jp/top.html

中央精機
http://www.chuoseiki.co.jp/

その他補足ヨロ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:53:38 ID:kQHlsr4m0
メリット
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:57:40 ID:kQHlsr4m0
・渋い
・普通のアルミより実は軽い
・安い(本体も工賃も)
デメリット
ダサい(個人の志向が加味されるためノーカウント)
錆びる(融雪剤使うところだとアルミでも腐食が激しいので実はどっちも同じ。ノーカウント)





やっぱり鉄チンは(・∀・)イイ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:23:54 ID:TH1r5OMCO
(゚A゚)イクナイ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:29:24 ID:oFy+ToWc0
即死防止age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:01:22 ID:3TnpDGDFO
デメリット
ブレーキの冷却性能が低い

ところで17インチや18インチ以上の鉄ちゃんてあるのかなあ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:08:51 ID:n5FocmQ9O
17のテッチン(゚д゚ )ホスィ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:44:28 ID:2iVUp5Rf0
アルミでもディシュタイプでこれは防弾板か?と思うようなのもある
それにくらべたら鉄ッチンのほうが冷えるんじゃね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:54:13 ID:3TnpDGDFO
色はシルバーに限るよな!黒+樹脂カバーなんてアルミホイールコンプレックス丸出しで邪道だよな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:48:12 ID:ZbaUnT+E0
前スレ>>985
OA用のダスタースプレーがいいお、おっきい電気屋やホムセンに行けば安く買えるお

この間すーぱーRAP買ったんだけどここじゃ駄目かお?

15前スレ985:2006/03/15(水) 16:45:40 ID:8YpZawNM0
>>14
d
次にやるときは探してみる

スーパーラップ、強度が気になる
タイヤ組むのに失敗してリムがエグレメグレになったスーパーラップを俺は何回も見た
しかしカコイイのは確か。

MAXIMUM STRENGTH
& MINIMUM WEIGHT

って書いてあるのがもうヤバス


そうそう、てっちんってプロパンホイールって言うらしいですよ
なんでもプロパンガスのボンベと同じ素材、製法だからだそうだ
ホントかどうかはしらんが確かに叩いたときの音はそっくりだな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:25:18 ID:p7ExSjCF0
昔の鉄ホイールを集めて棚に並べたい。
オフセットの違いやボルトサークルの違い、ボルト数の違い
冷却穴の形状なんかの違いで
それぞれ、いろんな表情がある。
怒った顔とか穏やかな顔とか。
盆栽のように並べて眺めてたらけっこう味わい深い物があると思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:29:54 ID:RaHk42g+0
一般家庭でそれやったら単なるヲタだが
バーでも経営して壁にならべるのならありだな。
何て呼ばれるんだろ?鉄っちんバー?(w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:36:39 ID:/lkDnmf20
>>16のコレクションの隅にこっそりヨコハマタイヤの顔置いてみたい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:03:37 ID:R1iQI4zT0
夜のコンビニいったら
全ての車が
アルミやら何やら銀ピカだったり
ボロ軽ですら白のキャップで白光していた
漏れの黒テッチン様は
ボディーの紺色と共に完全に闇夜に溶けていた
漏れはそのスパイのようなクールでニヒルな姿に
ニヤニヤしつつ帰路についた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:34:35 ID:bsIX0rJ60
>>13
素の黒テッチンの方がある意味凄みがあってイイと思うお。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:22:16 ID:1iqRJWWPO
>>13
今は気分でエスティマ純正キャップはめてますが、
キャップ外すと実は
140系クラウン純正のやや深リムテッチンをリムをシルバー、面を艶消しブラックで塗ったのを流用してインチうpのツライチではかせてる漏れは
邪道ですかそうですか。
ノシ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:26:35 ID:6syZbX4a0
>>21
テッチンスレのネ申、
テッチン(゚д゚)ウマーさんでつか?
2320:2006/03/16(木) 00:00:37 ID:1iqRJWWPO
>>22
ちょWWW正体ばれたWWW
ほんの一時期にしかつかってないコテハンなのに覚えてる人いたW
コテ名乗ると荒れるかなと思ってコソーリ名無しになってたんですが…(´・ω・`)
ネ申だなんてトンデモナイW
2421・23:2006/03/16(木) 00:03:29 ID:1iqRJWWPO
訂正
×…20
○…21
連投スマソ(;´Д`)
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:12:16 ID:EkVm9ZVI0
軽四貨物には鉄チン

26本スレ誘導係:2006/03/16(木) 01:40:17 ID:ct+efHSf0
本スレはこちらでございます。 

【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 【2セット目】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142356588/l50


尚このスレは既に 削 除 以 来 が出ていま 
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:53:11 ID:j+wRsC5WO
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:12:55 ID:HuPiI6vTO
>>18 ワラタ!! あの顔、名前とかあるんかねぇ?
29本スレ誘導係:2006/03/16(木) 17:03:06 ID:HZRon6dZ0
本スレはこちらでございます。  

【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 【2セット目】  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142356588/l50 


尚このスレは既に 削 除 以 来 が出ていま  
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:56:39 ID:3wAkmJNK0
鉄チンってハブ径の拡大加工ってできるのでしょうか?
アルミなんかだと加工してくれるお店良くみかけるけど・・。

あと鉄チンにスペーサーかますのはやっぱり危険?(10ミリ程度まで)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:24:21 ID:4f1ehno30
>>30
昔、車関係の仕事をしていたときに
車のハブに干渉する部分をベルトサンダーかなんかで削り取って付けているのを見たことがある。

それとダイハツ用のPCD110の鉄チンの穴を削って
PCD114.3のスズキの軽トラに付けてたのも見たことがある。
農家のオヤジ、恐るべし。

鉄チンに5mmスペーサーを噛ました車に乗ったことがあるが、
高速走行で振動が出た。
スペーサーを外すと振動はなくなった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:42:05 ID:afUlPsih0
やっとあたたかくなってきたお(^ω^ )
早く外で塗装したいお(^ω^ )
これが雪国につらいところだお(^ω^ )
33本スレ誘導係:2006/03/16(木) 21:56:45 ID:s+ihOHnk0
本スレはこちらでございます。   

【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 【2セット目】   
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142356588/l50  


尚このスレは既に 削 徐 以 来 が出ています。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:40:29 ID:rIFSXArI0
>>32
漏れも雪国だお(^ω^ )
気持ちはわかるお(^ω^ )
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:26:07 ID:5cl+9VTC0
ホイールキャップ派はお呼びじゃござんせんか…
36 ◆FUPhCEod2E :2006/03/17(金) 02:29:33 ID:XygAQx2tO
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:29:56 ID:SIFDX+Ci0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:31:15 ID:QrYjiInY0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:31:33 ID:M1CpxUnF0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:32:48 ID:M1CpxUnF0
ごめんごめん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:35:12 ID:M1CpxUnF0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:41:54 ID:jZ+ltXsf0
33 :本スレ誘導係:2006/03/16(木) 21:56:45 ID:s+ihOHnk0
本スレはこちらでございます。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 21:55:30 ID:s+ihOHnk0
鉄チンってハブ径の拡大加工ってできるのでしょうか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 21:56:01 ID:s+ihOHnk0
>>6
昔、車関係の仕事をしていたときに
車のハブに干渉する部分をベルトサンダーかなんかで削り取って付けているのを見たことがある。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:16:38 ID:fKnEwgrEO
>>30
スペーサーって、2枚で1000円位の鍋敷みたいな形を
したヤツのことかな?

トヨタ純正の15インチ・5穴・PCD114.3の鉄ちんに上記の
タイプのスペーサー(5_厚)を噛ました事があるけど、
スペーサーの外径が小さいのと、肉抜き孔が有る為、
ホイールの接合面に上手く合わないらしく、
走行中にブレが出た。

現在は、デイトナとかいう名前の鉄ちん用に作られた、
外径が大きく、肉抜き孔無しのスペーサー(5_厚)を
噛ましてるけど、全くブレなくなった。
因みに、このスペーサーは5穴と6穴用の専用品…。

まあ、要するに、ホイールの接合面より、
外径が大きく、肉抜き孔無しのスペーサーを
噛ませばOKだと思う。
あと、純正のハブボルトの場合、5_厚以上のスペーサーを
噛ますのは危険! ロングハブボルト&貫通ナットに
交換が必要と思われ。

ハブボルト付のワイドトレッドスペーサーは
使用したこと無いから、鉄ちんと組合せOKなのか否か、
全くわからん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:38:58 ID:41Sa2Lek0
最近鉄チンに目覚めてホイールキャップ外してみたんだけど、
ブレーキダストで黒鉄チンが茶鉄チンになってた。
この頑固なブレーキダスト、どうすれば綺麗に落ちるかな?
アルミ用のブレーキダストクリーナーならあるんですが、鉄には使うなって書いてあるんで。
なんかいいケミカルないですかね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:49:41 ID:XepqEvn10
「ホイールキャップを外さない」
「センターキャップだけにしてホイールキャップを付けない」
鉄チンの心意気としてはこのほうが良いかと
ナイスでステキな高級アルミならダストの少ないパッドとか色々やるんだろーけど
うちは積んであった鉄チン猫に小便掛けられて洗剤で洗ってタッチペンで塗った
46テッチン(゚д゚)ウマー ◆X8c/kXM8hU :2006/03/18(土) 02:57:32 ID:nsqOoscrO
>>35
安心汁。一応ホイールキャップ派もこのスレ的にはアリのはず。
現に漏れは気分で他車種用流用装着してます。
>>43
前スレだかでスペーサー噛ましたらスタットボルトがもげたとかって話なかったでしたっけ?
スペーサーにスタットボルト生えてるタイプかな?
デイトナのホイールや一部純正はスタットボルト周辺が平らだから支障なさそうな形だけど。
47前スレ899=960:2006/03/18(土) 06:42:15 ID:rWai1gNo0
>>44
俺もそれで困ってた。
とりあえず、洗っても落ちないのでピカールで磨いた。
ただし、色が薄くなった・・・(´・ω・`)
一度全部磨いて、再塗装してクリアーコートとかした方が良さそうな感じ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:03:37 ID:dluyfw7D0
いいわけネーだろ!カス!!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:18:39 ID:30h4z5QT0
>>44
軽量ホイールスレでは、サラダオイルがいいって書いてあったよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:44:57 ID:+um9ds4P0
雪国だけどがんばって塗装したよ!(`・ω・´)
ホイールキャップだけど・・・(´・ω・`)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:57:18 ID:4DXL4azW0
知り合いにホイールキャップを赤に塗装したやつがいます。車体の色も
赤です。

アルミつけたいけどいっつもタイヤをこすってさびさせてしまいそうなので
いつでもホイールキャップにしています。けっこう傷だらけです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:10:03 ID:Vo+lJvkj0
>>44
クレ556のタイヤの汚れを落としてツヤツヤになりまつ
とかいうスプレーを鉄チンにもぶっかけてしまったところ
ツヤッツヤになったYo

しかし社外のホイールキャップを塗装して付けようとも思うのだが
セダンの紺のボデーには真っ白と真っ黒どっちが良いかね?
シルバーはありきたりすぎるので辞めたひ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:18:51 ID:z8GcTwi80
>>52
つるっとしたキャップを黒く塗ってナイトライダーKITT風に
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:33:41 ID:Vo+lJvkj0
黒鉄チンに黒キャップかぁ
黒鉄チンだけでも夜とか遠めからは
タイヤがないように見えるYo
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:08:53 ID:4Oa7Rk2M0
http://prostaff-jp.com/pcat/wheelcap.pdf

これ付けてるけど…
悪くはないけど…

軽・コンパクトより大きい車にはお勧めしません。多分似合いません。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:13:09 ID:4Oa7Rk2M0
あ、1ページ目のカラーチップ付きのやつのことね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:14:22 ID:i8u4mOkF0
>>52
ボディ同色は?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:18:23 ID:HYvBxZl+0
>>45
俺もホンマはセンターキャップだけ(もちあの黒いやつ)にしたいんだけどなぁ。
1本だけ変形させてそいつだけデザイン違うから、ホイールキャップは必須。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:55:53 ID:DmcBG86J0
フィールダーが納車されたら即ホイルキャップをはずして
シルバーに色塗ってセンターキャップの仕様を考えてる。
バンみたく見えるけど個人的には質実剛健な感じがしていい。
ちなみにルーフレールも無いです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:27:28 ID:IxVk5AwR0
黒鉄に白いホイールリング付けてみた。
なかなか(・∀・)イイヨ〜

センターキャップが無いのが残念だが
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:06:21 ID:eKsOve9B0
ラクティスのホイールキャップがカコイイと思うのは俺だけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:51:27 ID:10MXrwXn0
>>60俺は黒鉄にホワイトリボンタイヤ組んでるよー。
何かアクセントつけんと真っ黒じゃあまりにも武骨過ぎるわな。
まぁ、そこが鉄ちんの良さでもあるんだけどね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:13:02 ID:+1odUwkb0
>>62
武骨に見えるのはまだいい。
おいらのはビンボー臭く見えるor2
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:44:24 ID:odiwTEzK0
>>62
ホワイトソボソもイイが、ホワイトレター(サイドウォールの文字が白いヤシ)もイイと思ふ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:20:22 ID:RXDRhXb/0
ttp://www.motorsport-events.co.uk/weller_wheels.htm
こんなのも許容してくれるのでしょうか?
適合サイズがあれば欲しいです。
私が知らないだけかも知れませんが、
これらのほか、プジョー106用のような
高性能/軽量鉄ちんの日本車サイズなどあれば知りたいです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:49:06 ID:XoSjlSoD0
今日思ったけど
鉄チンそのままより
やっぱホイルキャップ他
一つアクセントが欲しいね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:26:53 ID:cxAFm3Wg0
テッチンって軽いの?ほえー
大体何キロ、同じサイズのアルミにだったら何キロ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:34:56 ID:PtNyRBcu0
>>67
いや、軽いとはいえない
ただ、量販店で安売りしてるクソアルミよりかはマシというだけ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:58:14 ID:QStA2ynCO
ニサーン純正の16インチ、6.5Jの鉄ちんで、10`位の重さだったお
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:46:10 ID:wfMfiDCp0
デザイン重視なヤツは重いよな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:35:25 ID:oYklpNKP0
純正アルミも耐久性重視の為か鉄チンと変わらんくらい重い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:30:43 ID:wmGtLlU00
軽トラとかの軸だけに付いてるキャップって、なんて名前?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:34:01 ID:iJn+i9rT0
センターキャップ



夏タイヤ用に、ミシュラン製の鉄チンをヤフオクで購入しました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:33:05 ID:wmGtLlU00
それがセンターキャップだったんだ。
ナットの部分まで隠れるのがセンターキャップだとおもってたよorz
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:15:22 ID:b6wq8tSz0
>>74
ナットまで隠れるのもセンターキャップで良いんでないの。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:08:32 ID:xZG15fbk0
ハーフキャップって言わない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:19:36 ID:Qe3oMgkg0
軸だけキャップはハブキャップと言う感じ

昔のアメリカ映画に出てくる60〜70年代のフルサイズセダンについてる
クロームのセンターキャップがかっこいいなあ、と思ったり
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:51:02 ID:EPTtYXU10
>>77
少し前のタクシーがまさにそうだったね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:44:10 ID:cxAFm3Wg0
>>68
軽くないんだ?
Mgとか軽い?軽いよねー当然。
軽くすることのメリットは?加速・・・特に出足がよくなる?
ブレーキもほんーの少しよくなる?
軽くすると乗り心地悪くなる?
あとはー・・・わかんないww
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:46:18 ID:cxAFm3Wg0
>>69
16インチで10キロってけっこー重い方だよね?
8169:2006/03/22(水) 00:07:13 ID:zv6xlobNO
>>80
確かに重い。オクで落札した鉄ちんなんだけど、出品者は、
現行のエルグランドの純正品らしいと云ってたので、
セダン純正の鉄ちんより、強度UP等で重くなっているのかも?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:39:30 ID:0IUiyhNh0
age
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:54:30 ID:RzDnH2Ix0
おれの車は鉄チン、チンポはふにゃちん。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:01:15 ID:ELQR4TFN0
おれの車はふにゃチン、チンポは鉄チン。


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:51:46 ID:ILmyYmJX0
悪そな奴はだいだいホモだち
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:58:00 ID:W+CiZ8/A0
age
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 07:24:37 ID:3LPL5F5v0
今重複してたスレのような荒らしができるのは
●とかいう物を持ってる人だけと聞きましたけど、
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:07:08 ID:MzbDew0GO
定期点検age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:35:44 ID:7hrbftx10
マークXスレから来ました。
16いんち鉄チン最高!!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:58:45 ID:2CJ+o9Yw0
箱スカのスポーツてっちんがカコイイ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 06:20:03 ID:weu1sbKp0
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:48:58 ID:8sdqieTG0
さっきテンパーを前後に履いたアコードワゴンがいてちょwwwと思ったが
よく見たらテッチンを黄色に塗ってただけだった。

このスレの住人かとオモタ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:47:27 ID:0HMIFgWr0
塗装しても洗車場でホイルにブシャーッと水ぶっかけるとすぐに剥げてしまうんだが、
剥がれを防ぐ方法はありませんか?

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:10:37 ID:0KLBSz7y0
>>93
つ紙ヤスリ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:55:09 ID:0HMIFgWr0
塗る前にヤスリで表面をザラザラにさせておく、ということですか?
あと、上からラッカーみたいなもんを吹き付けるってのは効果ないですかね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:02:42 ID:0KLBSz7y0
ラッカー吹いたところでそれごと剥がれるよwww
何もざっらざらのがっりがりにしろというのではない
つやがなくなる程度で良いんだよ
削りかすは洗剤でしっかり水洗いして流してね
(無論しっかり乾燥させてから塗っておくれ)
できればシリコンオフなどで更なる脱脂をしたほうが望ましい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:33:07 ID:Sc3gz4AX0
メタルプライマーを吹いてから塗装したら良いんじゃね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:47:09 ID:La+KwjIh0
ちゃんと下地作ってプラサフ塗って
ペイントしてクリア塗る手順を踏んだら
そうそう禿げるもんじゃないだろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:37:23 ID:ajzPQNyO0
クリアは艶有りと艶消しどっちがお勧めですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:14:57 ID:PBYUX4cV0
紙ヤスリで下地処理してからプラサフ吹いて、好みの色を適当に塗った後、
ウレタンクリアースプレーをかけて、ハロゲンヒーターの前に置いておけ。ストーブの前でも可。
焼き付け塗装になってはがれなくなる。
白とか黒なら、クリア吹かずにそのままウレタンスプレーという手もある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:06:50 ID:yC1DbbCC0
おいらは三菱のリベロバンとかが履いてた13インチてっちんあるでしょ、
あれを真っ白に塗って履かせてました
まさにラリー風味でアートチックですよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:41:43 ID:/TN4gloc0
ミシュランの白鉄ホイールはカコイイ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:17:51 ID:AicZGI0x0
3/32???
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:13:53 ID:hfTxzRzN0
32日だけど何?それ以外に何があるよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:53:16 ID:2ASsYarq0
age
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:50:41 ID:ahugUJOb0
今日は4月1日かな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:33:19 ID:QbGddIVv0
俺はデザイン云々よりも、車という超高額消耗品にかける金がもったいないのでテッチン(貧乏人だから)。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:08:14 ID:S2mMUveB0
保守
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:54:01 ID:ytSebs0V0
この前オペルヴィータのてっちんホイール持ったら軽くって
ビクーリした。
どこのメーカーか見とくんだったなー・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:56:27 ID:mvhQSH1x0
それアルミじゃないの?
アウディなんか鉄チンそっくりの純正アルミあるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:32:54 ID:hEaK/ZPP0
鉄のチンポ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:32:44 ID:TJWQ2UbP0
黒チンの夏タイヤに交換したぞ。
黒チン磨くには、黒カラーワックスが具合が(・∀・)イイ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:56:12 ID:dY71J6s+0
>>110さんそれが肉厚が薄いのでアルミやジュラルミンだと
強度が足りるのかな?・・・・
と・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:15:49 ID:7YTNQrUv0
>>112
洗車並に、こまめにWAXがけしてるんですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:27:40 ID:v+UNaJhz0
>>114
そうでし。
テッチンをカッコヨク見せる基本だからね。

小汚いテッチンじゃ単に貧乏に見えたり、若しくはクルマに無頓着だと思われ。
意識してテッチンを履いているなら、常に綺麗にしておかないと。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:43:39 ID:8cJkx5r40
黒チンはアウトロー感があっていい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:27:06 ID:9wS621+U0
>>115艶の無くなった黒鉄も枯れた雰囲気が出てなかなかいいもんだよ。だから俺はそのまま
 
>>116艶無しならアウトロー度3割増しじゃね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:53:39 ID:dD/2UIQO0
艶がないとブレーキダストで汚れてるように見えそう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 16:26:03 ID:2QL4rGfI0
つや消し塗装の銀チンはどうすれば・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:43:00 ID:xi3agJRz0
本日オペルヴィータ入庫した
「Lemmer」とかって筆記体でかいてある
あと「GM」やっぱり軽いと思う
ちなみにタイヤはBSのスニーカー
タイヤが軽いとは考えにくい・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:48:25 ID:hNINksQE0
やっぱりフライパンは鉄がいいな♪
テフロンはー・・・うーん。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:49:59 ID:aJr+Xu930
デブロン・カニチ・糖尿堂
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:14:04 ID:sf1zrKZM0
毛布マジ旨い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:01:21 ID:XnkMz8fi0
保守・点検
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:13:38 ID:Vgviis910
インチage
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:13:10 ID:N3+yq5kHO
スレ保守
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:31:54 ID:NCpbjWbT0
深リム鉄チンを玄人箱とかに
はかせてみたい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:33:35 ID:YE38RVcH0
玄人箱ワロス
双子車のほうは何て呼べば良い?
当て字で搾取人というのを思いついたが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:03:03 ID:x6ieEQBG0
suc・ceed /sksd/
A (cf. →success)
1a 〈事が〉成功する; 〈計画などが〉うまくいく
b +in+(代)名〈人が〉〔…に〕成功する
c +in+doing〈人が〉〔…することに〕成功する; うまく〔…することが〕できる
d +with+(代)名〈事が〉〔人にとって〕うまくいく
2a +in+(代)名〔…に〕出世する,立身する
b +as補〈…として〉成功する,出世する

B (cf. →succession)
1a +to+(代)名〔…を〕継承する,相続する
b 動(+as 補)〈…として〉跡を継ぐ,後任となる
2 続く,続いて起こる
(cf. →succession)
1 〈…に〉続く,〈…の〉後に来る
2 〈…を〉継承する,相続する
ラテン語「近くに行く」→「うまくいく; 続く」の意 (SUC‐+cess‐, cdere 「行く」); success,succession
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:33:42 ID:QuhrsDQW0
>>128
それいいな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:58:42 ID:f6go9xES0
咲死井戸でおk
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:49:10 ID:hYnNYqdm0
age保守
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:01:15 ID:qL4ZX+Ch0
テッチンって黒・銀とかばっかで。
何でカラーテッチンって無いの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:04:45 ID:iQaq4VaJ0
色つきホイール自体少ないな。
考えてみたけどいまいちかっこよくないというのが真相では。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:53:22 ID:aiBTfVQK0
あるよ〜、バスやトラック見てみな
消防車は赤チン、日通は黄チン、うちの近所のバスは塗色変更のたびに茶→青→緑と変わった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:10:44 ID:BdhZvzuIO
宅急便、横浜市営バスは肌色チン、佐川急便、京成バスは紺色チン、神奈中バスは赤チン

最近は無塗装のも走ってるがな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:30:58 ID:xc4g8BO20
テッチンって低級グレードについているやつだろ?
俺には縁がないな…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:36:47 ID:3tGnFjNtO
>>137
ふーん。ジャ(・∀・)サイナーラ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 14:38:22 ID:R7PaP3cD0
俺はわざわざその低級グレードに付いてるテッチンを手に入れて履いてるよ。
下手なアルミより無骨なデザインと気を使わなくていい所が気に入ってる。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:53:36 ID:jfe/Q6cUO
今日朝起きたらメッキのホイールカバーが無くなってた…。
ちくしょぉ...orz

盗難されるとは思ってなかっただけにショック。
なにかいい盗難対策ありますか??
もしホイールカバーは邪道なら消えます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:55:53 ID:o9PE6pH90
ホイールキャップ派としては許しがたい話だな…。
一応ケエサツに届けるべきでは?相手にされないような気もするけど…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 04:09:14 ID:A1B1Nq1i0
>>141
ホイールキャップって、てっちんホイールより値段が高い場合があるんだよな。
ただのプラスチックの板のくせにw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:04:15 ID:nF2VdMS90
>>140
メッキだから綺麗にしたいが
我慢して少々汚くしておくべき
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:59:57 ID:+RGSuLpE0
すまんがワロタ
あんなもんパクるやつがいんのな。
それともただのいやがらせかね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:50:58 ID:53J1jYJA0
>>140
ホイールならロックナットとか対策があるけどキャップだとね・・・
振動センサー付のセキュリティを付けるくらいしか対策はないんじゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:45:21 ID:vIJnab3J0
 外して車内に入れておくのはどう?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:12:27 ID:eDV8Kb1g0
鍵つき車庫しかないような。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:56:14 ID:h6c6HKPX0
フチを鋭利にしておくというのはどうか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:09:32 ID:5K07zTl+O
>>140
テッチンをメッキ処理。

以上
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:35:05 ID:xT4kf33W0
hosyu
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:30:00 ID:xT4kf33W0
あげ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:14:24 ID:/+jCZTeG0
モレの祖チソはどーすればいーですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:17:09 ID:NkkQYu+80
<<152メッキ処理。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:43:16 ID:K/mu6+vp0
シルバーの現行スイフト海苔です。
標準で黒鉄っちんにシルバーのホイールカバー
なんですが、私的にシルバーには黒のホイールが似合うと
思うから、キャップ取っ払おうと思ってるんですが
ヘンかな??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:02:23 ID:ZjlXdoNA0
>>154
ここの人は外すのが当たり前。周りには軽量化と言えばOK

今日スズキの13インチの鉄チンにスズキの12用のセンターキャップ嵌めようとしても駄目だった。
一旦ホイルを外さないと駄目なのか元々合わないのか・・ 教えて下さい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:56:17 ID:DOzCj/ytO
出来心で回転式ホイールキャップ買ってしまった…。

初めはやっぱ驚くけど高速走行やばそう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:26:00 ID:37a0eiDgO
>>156
スピナーの部分車体からはみ出ない?

となりに並んだ車の人の反応見てると面白いが
つけて最初に並んだ車のお姉ちゃんの驚いた顔が
忘れられない!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:57:52 ID:DOzCj/ytO
>>157
はみ出てますね。
確かに信号待ちは隣の人の熱い視線がw

気になった事が一つ。
スピンナーって付けたまま洗車機いれても大丈夫ですか?

と言ってもこのスレではホイールキャップましてやスピンナーなど邪道っぽいですね

邪道ならすみません消えます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:17:31 ID:tHfy2MSt0
>>155
軽用だよね。
P.C.D.の違いでハブ穴の径が違うかもしれん。
取り付け方法は表側からただはめるだけ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:20:00 ID:FYWcWLXKO
スピナーははみ出てなくても公道使用は違法だった気がしたが…
まぁとやかく言わないけどさ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:22:26 ID:NhfhIQlL0
恥ずかしくないか?アレ。
本物アルミでも相当恥ずかしいけどプラッチックって。
お金もったいね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:28:47 ID:37a0eiDgO
>>158
ノーブラシ洗車機か手洗いしかしたことないからわかんないっす…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:42:49 ID:/kBDV95A0
スピナーじゃないけどタクシーの広告用で似たようなカバーがあったな。


うちはコレ履いてます。
http://www.bassettwheel.com/dot.html

本当はコレが欲しいけど。
http://www.welovechevys.com/shop/chevy_wheels.html

ナカマ?
164154:2006/05/09(火) 17:56:21 ID:Aj6UEOQw0
>>155
ありがとう!!
なんか背中を押されたようで踏ん切り付きました。
次の休みにでも外します!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:17:14 ID:d4yD9mn80
>>159
ツインの純正のセンタキャップをワゴンRのてっちんに。休日にホイル外して試してみます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:26:58 ID:VB7mbzvX0
俺のティムポは鉄チンコ〜 オッキオッキで鉄チンコ〜

しぼんだティムポはぶなしめじ〜。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:38:25 ID:FGxRndVW0
>>166
ツマンネ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:26:47 ID:b/6Mx6pv0
>>167
ツマンネ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:05:58 ID:AnCkOZ1p0
>>169
ツマンネ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:28:21 ID:CuSEMKgD0
14インチか13インチのデイトナ4穴が欲しい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:21:20 ID:QvGzI99Z0
トゥットゥルットゥットゥットゥットゥットゥットゥ〜ル〜
デ〜イ〜ト〜ナ〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:30:44 ID:wcfHy1s70
ムーンアイズの円盤みたいなやつ付けたけど、走り出したらカシャカシャうるさいよ・・・
173名無しサンバー ◆KV3.2tOK26 :2006/05/15(月) 00:05:43 ID:0+ae+kc50
標準が銀鉄ちん&センターだけのキャップのおいらが来ましたよ。

>>133
コストダウンのための策略だと思われ。
だが、旧車のふいんき(ry)を出したい「クラシック」仕様の車は色付きホイールを組み合わせているし。

最近は軽ですらアルミ履く時代だしな。俺の家の車で、鉄ちんは俺のサンバーだけだw
おまけに、車屋から聞いた話では新品同士では純正鉄ちんと外品アルミの値段が大して変わらないらしい。

ってか気に入らなければ自分で塗料買ってきて塗装汁。


それよりも、俺に黒の径12インチ、幅4インチ、PCD100、オフセット45の鉄ちんくれw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:08:47 ID:F5dmr7tX0
>>174
ヴィヴィオ純正の銀12吋ならあるぞ
17560:2006/05/15(月) 00:09:18 ID:FCN2ewDf0
画像をUpしてみますた。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1147619197678.jpg

センターキャップはダイハツ純正のやつをゲット。
ホイールはマツダ純正なんで、本来上手く装着できないのを強引にはめ込んでます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:14:25 ID:+9omJSke0
鉄ヲタスレだと思った
17760:2006/05/15(月) 08:20:01 ID:FCN2ewDf0
>本来上手く装着できないのを強引にはめ込んでます。

あ、これはセンターキャップの事ね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:32:21 ID:jVPLCBOo0
キャップミサイル
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:46:33 ID:mz1D+5hJ0
>>175
おぉ、コレはなかなかイイですね。
オレも自車純正のテッチンをオクで落として
紛体塗装に出してみようかと画策中ですが、
先立つものが…。

耐熱ペンキで塗る方がメジャーなのかな。
あんまりホイールに「紛体塗装」って
メジャーじゃないのか、聞かないですよね。
かなりイイ仕上がりになるんですけど。

商用バンとかトラックベースで遊ぶ人達辺りだと、
適合するような良いアルミが無いから
純正テッチンを利用するってのが結構あるので。

かく言う自分は黒鉄チンミニバン乗りですけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:51:15 ID:djLyx3cy0
粉体塗装だと思われ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 16:36:21 ID:mz1D+5hJ0
>>180
アッー!

指摘サンクス。字を間違えるとは…。
フンに拘らずコナにしときゃよかった。
粉体塗装くらい一発で変換出来てくれよIME2000。。。。
182180:2006/05/15(月) 16:44:31 ID:mz1D+5hJ0
ついでに、自分が処理お願いしようと思ってるトコ
ttp://www.kadowakicoating.com/kc/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:08:36 ID:TJ4rWkDw0
>>179
俺は1缶198円のラッカースプレーだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:36:04 ID:Bb8ChlAN0
>>182
カドワキって、チャリのフレームのカスタム塗装とかでは有名所なんだよな。
バイクラとか、サイスポとか、チャリ雑誌によく出てくる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:54:47 ID:lnN40wYq0
>>175 >>60
カコイイ

おらのてっちんはもういいさびぐわいだから
うらやましい

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:25:22 ID:iBZfWpWQ0
今頃の車に素の鉄ホイールは似合わないと思ってたけど認識変わったよ。
フルキャップ派としてはちょっとした脅威だけど(w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:53:22 ID:36xLMnqf0
>>175
白いいね!自分は黒鉄チンにステンレスのリング付けたんだけど親が気に入ったらしくて
いまや駐車場に2台の鉄チン+ホイールリングで並んでます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:57:06 ID:l6xiGOUVO
>>158です
スピンナーキャップ付けて仮走行したら右前輪のキャップがコロコロコロ…


転がったorz
周りに誰もいなくて良かった…。
これじゃあ付けて走れないよ…。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:19:46 ID:l6xiGOUVO
しかもよく見たらツメみたいなやつ折れた…orz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:20:36 ID:l6xiGOUVO
しかもよく見たらツメみたいなやつ折れた…orz

どうやったらきちんとハマるのかな?
わかる方いませんか?
サイズ調整のリングはつけたら入らなくなるし…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:12:38 ID:3jupY6QW0
175のホイールリングすげーいいかんじ。
これってどのテッチンでもつくんですか?
俺も黒テッチンなんで(ついでに車も濃紺)すげーきになります。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:19:53 ID:my7mI7n50
テッチンに「BBS」の切り文字入れたいのですが大きさが合いません
小さい文字どこかに売ってないのですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:52:26 ID:eY7SizGsO
Dにセンターキャップ頼んでて入荷待ちなんだけど
センターキャップだけを注文する客なんて初めてだって言われた。
キャップをどう加工するか思案中。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:39:52 ID:1AQGSQRJ0
>>193
ナカーマ(AA略)、オレも初めてだとDに言われたよ(w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:39:56 ID:Q/jXcW0/0
>>193
俺は初めてとは言われなかったけど、
「え?ホイールキャップじゃないんですか?」とか、
メカに、いろいろ徹底的に確認された。
余程珍しいんだと思われる。

Dで受け取るときに営業のにーちゃんがサービスでつけてくれた(笑)
んだけど、「これは渋くていいっすねぇ!」と、言ってた。
本心は知らんけど。
そのにーちゃんも純正センターキャップは、初めて見たらしい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:04:05 ID:/ZLM9V6G0
ダイハツ、スズキ、スバルは軽バンとか軽トラにセンターキャップ付きがラインナップされてるけど
そういう設定がないメーカーなら営業も見たことないのかも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:41:44 ID:+MMoVTyR0
おいおいどんなメーカーだよ
カローラやサニーの営業車グレード
プロボックスやADバン
このあたりだと銀鉄チン+センターキャップが普通だぞ。

黒鉄チン+センターキャップは確かにレアだが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:47:28 ID:Fl50j/x10
タクシーとかではよく見る>黒チン+センターキャップ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:58:59 ID:CfM1Fv/v0
テッチンはともかくあのギラギラアルミホイールは嫌い。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:38:22 ID:QO3zB85mO
鉄チン流用インチアップはスレ違いですか?

車体はバモスです
14なら恐らくビート純正リヤ用(14x5.0J)が入るのですが、何とか15を入れたいなあと思ってます。
PCD100の4穴で15インチで5Jくらいのが使われている車種をご存知の方いたら情報下さい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:57:28 ID:3j+rEDqf0
>>200
シビックとかの下のほうのグレードならありそう

他社純正を買うときはハブ径に注意してね
202195:2006/05/22(月) 16:08:52 ID:H4vRI6/m0
>>196
>>197
車はホンダのステップワゴンの初代(RF1)で、
ディーラはベルノだから、今までの扱い車種を考えると
知らない可能性は無い事もないかも。
ホンダ車汎用かどうかは知りませんが、
見た目の印象が商用っぽくないのがGood。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:52:40 ID:jwTUNUR/0
>>201
01年式シビック フェリオで14インチだよ
PCD100 4穴185/70R14 
15からはアルミだったと思う

>>200
日産のティーダがそのあたりのサイズみたい
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24434173
適当に調べた幹事では 5.5J  offset40らしいです。よくわかりません。
204200:2006/05/23(火) 00:05:23 ID:QO3zB85mO
>>201>>203
レスdクス。聞きっぱなしでは申し訳ないので自分でも調べてみました。WEBカタログのある現行コンパクト系でめぼしいものを。
フィット系(モビリオ含)14x5.5J +45らしい
ヴィッツ系(ラクティス・イスト含)14x5.0J 15x5.5J 16x5.5J
カローラ系 14x6.0J 入らん
シビック つかん(5穴)
日産は時間なくて見てなかったので>>203まじでサンクス。

バモスは5.5J+45だと内側に当たるといわれていますので、スペーサー等でうまく調整して、ローダウンでどのくらいフェンダー内に収められるかがミソですね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:17:17 ID:YEIyXw0h0
>>200
ティーダの純正鉄ちんとホイールキャップが物置に転がってます。
宮城まで取りに来ていただけるなら喜んでお譲りしますがどうですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:45:42 ID:2aixCSx+0
>>200
純正っていうと、トヨタ WILL Viくらいかなぁ。
207200:2006/05/23(火) 01:11:03 ID:gqiRa+sGO
>>205
当方静岡。ちょと宮城までは行けんとです…スマソ。
>>206
そですね。ヴィッツ系は鉄チン天国(?)ですね。旧bBに15インチがあるのは知ってましたが、16インチまであるのにはマジでビックリしました。
是非鉄チン加工に出してカロゴン辺りに履かせてみたいと思う今日この頃。

あ、鉄チン加工はスレ違いかな……。
208205:2006/05/23(火) 14:06:11 ID:YEIyXw0h0
>>200
静岡じゃ無理ですね。
送料着払いでよろしかったら送りますけどどうでしょう?
とにかくダンボール二個が物置を占領して
邪魔でしょうがないので早く処分したいのです。

200氏以外でも欲しい方いないですかね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:13:45 ID:yINQV0tj0
>>208
当方、仙台です
よろしければ取りにでも何でも伺いますよ〜
210200:2006/05/23(火) 16:59:34 ID:gqiRa+sGO
>>209
じゃあこの話は譲ります。というのも、実はまだバモスを買うのは半年ほど先の話なんで、今もらってもしょんないんですよ…。
>>208
てなわけでせっかくお話もらったのにほんとスマンです。
211205:2006/05/23(火) 23:06:51 ID:zq6UXGCXO
>>200
了解です。またなにか機会があればその時にお願いします。

>>209
アド晒しましたのでメール発射お願いします。
pcはアクセス規制がかかったので書き込めんです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:21:05 ID:Mz3Ht/W60
>>191

多分、標準的な鉄っちんなら大丈夫かと。
ちなみに、ここで買いました。
ヤフオクで検索すると結構出てきますよ。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23772949
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:03:23 ID:+mvjnOwc0
トリムリング 
ホイールリング
前から買いたいなと思って検索してみたところ
12,13,14インチなら多分ここが一番安いよ 多分全部同じ人
ttp://www.bannai-k.com/katarogu/life/cargoods/cargoods.html
ttp://store.yahoo.co.jp/banco/a5aba1bccdd1c9ca.html
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/55685118/
なぜか楽天オークションで買うとおまけつきで送料無料だよ

14,15,16インチになると
yahooとかになるっぴ
ttp://store.yahoo.co.jp/mooneyes/a5aaa1bca5c8-a5d1a1bca5c4-a5dba5a4a1bca5eb-a5dba5a4a1bca5eb-a5ada5e3a5c3a5d7-a5bfa5a4a5e4-a5c8a5eaa5e0-a5eaa5f3a5b0.html
214209:2006/05/24(水) 00:06:32 ID:4tBo1els0
>>205
メールしました(・∀・)
よろしくお願いします。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:43:41 ID:jxjLJYVk0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36755.jpg
微妙に着色していたりする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:01:02 ID:lTOQ8gNO0
今話題の?トリムリングの鉄チンへの取り付けはどうやるのでしょうか?
両面テープ?爪がホイールに噛むようになってる?
教えて君でスマソ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:30:16 ID:oOBsV8BS0
218212:2006/05/24(水) 19:28:04 ID:5NXmdpcF0
>>213

安っ!!
もう少し、念入りに検索すればよかった・・・orz
でも、買ったもの自体は気に入ってるので良し。


>>216

ホイールキャップと同じ。
ただ、上のサイトに紹介されてるとおり物によってはめ込みがかなり硬いかも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:52:42 ID:2E7gAiTT0
>>213の13,14を買ったけどワゴンRのは硬くてドライバー使って何とか装着。
フィットのは拍子抜けするほどすぽっと嵌った。バランスウェイトの位置とかも影響しそうです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:05:26 ID:cJy5xceM0
うおー、白トリムリングかっけー!!
俺も冬タイヤの黒テッチンにはめてみようかな
そういや昔うちの親が乗ってたアルトの10インチてっちんに
メッキのリング付いてたわ。昔は結構普通だったんかな??
でも銀チンにメッキリングだと目立たんよね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:04:27 ID:isPKL44B0
黒鉄チン、ホワイトリボンにムーンのキャップ(スペーサー)だったのを
トリムリング、クロームにリブがあるタイプに変えてみた。
キャップの時はどことなく女の子仕様って感じだったけど
リングにするとちょっと男っぽくなった気がする。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:05:22 ID:7b+6Ai7IO
近所にクジラクラウンに加工鉄チン+メッキリングの人がいる。なかなかカコイイ。
ちなみにそのクラウン、オープン仕様だったりする。公認車だそうです。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:12:42 ID:MIjXbmtvO
なんかだいぶ前○ャンプロードで見たような気がするなぁ
ボディは深緑かい?
ってかモノコックの屋根切りとって公認とれるのか…(・∀・)シラナカタ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:31:43 ID:CpoGs/A90
相撲の優勝パレードでなんかで使ってるオープンカーも
4ドアで明らかにカットボディなんだけど・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:31:13 ID:d6JhhSak0
>>224
相撲取りが乗っててぜんぜん歪まない強度が確保されてるんなら
公認の改造申請も強度ばっちりで通るんじゃマイカ?
226名無しサンバー ◆KV3.2tOK26 :2006/05/26(金) 17:43:35 ID:JwyOeIeC0
>>225
書類の都合上、相撲取りも一人55kgで計算するのでその点は無問題かと。

実際に大丈夫なのかは知らんがw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:36:43 ID:q2SEBOfl0
>>226
意外とドアが溶接してあったりして・・・


つうか、スレ違いなんでつけどw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:48:00 ID:RbSZYHsf0
スバル360に小錦クラスが4人乗っても違法じゃないんだよな。
実際に乗れるかどうかは知らんがw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:56:59 ID:7dhgmlHF0
普段は内陸に住んでるんだが、今日用事があって海沿いの街に行った。
「お、珍しい。茶色のテッチンか?」なんて思ったらサビサビなだけだった。
車に無頓着そうな爺さんとか、乗りっぱなしって感じの主婦とかだったな。
結構そんな車を見かけたんだけど、それはそれでまたかっこよかった。

ただ自分のテッチンをサビサビにする勇気はないけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:20:45 ID:617Y7Y7r0
>>228
相撲取りを人とみなすか積荷とみなすか。
サンバーのバンだと、人なら合法、積み荷なら違法・・・かな?
乗せた(積んだ)としても安アルミホイールじゃあもたないと思う。
やっぱり鉄チンじゃないと!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:43:51 ID:XDMY7J2XO
>>223>>224
130系までのクラウンとか一部のアメ車はモノコックじゃなくフレーム車だよ。ボディをカットしても補強とかなしで公認が取れる。
だから宮型霊柩車とかもこれらの車がベースになっている。

ちなみに乗用車のシートは500kgだかの荷重に耐えられないと認可が取れない。
相撲のパレードカーの場合明らかに本来座席じゃない場所に人が座っているので、それなりの構造(例えばフロア突き破ってフレームまで支柱が伸びてるとか)になってるハズ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:19:20 ID:gMZlK8Eh0
一昔前のクラウンはペリメーターフレームとかいってたっけか。
キャビン部だけはモノコックみたいに見えるけど
ジャッキポイントとか車体下面を見ると普通のモノコックとは明らかに違ってた。
パッと見はキャビンの前後からフレームがはえてるような感じだったが。
初代マジェスタはモノコックだったのに
同時に出たクラウン(ロイヤル系)はペリメーターのまんまで
ホイールのオフセットがてんで違ってた記憶がある。
あのマジェスタは初代アリストと共通部分が多かったんかいね。

ホイールリング、12インチのステンレス製が四つセットで3200円か…。
安いし、買ってみようかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:35:05 ID:GD0vgffi0
保守
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:47:46 ID:KxJXhuiZ0
ageておきます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:04:46 ID:2oUvIZD00
>>232
>ホイールリング、12インチのステンレス製が四つセットで3200円か…。
安いし、買ってみようかな。

それ、どこに売ってまつか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:07:02 ID:CpYP6NeY0
>>235

過去レスをよく読むべし。

ちなみに、213にURLがある
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:35:23 ID:2oUvIZD00
>>236
dでつ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:32:24 ID:nfYsMBIt0
ホイールリングのステンレスは結構地味だよ。さり気ないからいいのかもしれないが。
メッキタイプ付けてる人いないかな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:49:29 ID:/Js29sCl0
ホイールリングと塗装どっちにすっかな・・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:27:39 ID:J0MBVHNH0
>>239
塗装してホイールリングも付けるってのはどうよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:44:09 ID:quBaE2cxO
色の組み合わせを考えてみるとおもしろいかもね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:02:14 ID:/Js29sCl0
>>240
いやぁソレも考えたんだがホイールを白に塗った場合で
自分的にシックリくるリングがなくてねぇ、
それなら黒のままホワイトのリングでいいかなぁ〜と。
まぁリング自体も塗装すれば色に関しての
組み合わせは色々あるんだろうが・・・・。

まっ取り合えず塗ってからリングを考えようかな、
実物みなきゃ組み合わせも考えにくいし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:23:41 ID:A2N7P6KC0
age
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:48:07 ID:6hlldO1eO
鉄チンにスペーサーかましたらカタカタ異音が…。
厳密に言うとアルミ時代にかましてたのをそのままつけてるのたが、やっぱスペーサーが原因でしょうか??


100の5穴で16インチのメッキ鉄チンがほすぃい★
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 06:25:33 ID:AZZrGDI30
>>244
鉄チンにスペーサーは危険だからやめておいたほうが良いよ。
接触面積が足らないので結構ヤバイです。
うまくオフセットがあう鉄チンを探したほうがいい。そのサイズだとなかなかなさそうだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:27:09 ID:wdXRK5z80
>>244
以前どこかでテッチンが千切れた画像を見たことがある。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:36:50 ID:ywQEjD9u0
ところでキャップレス派の方はホイールナットはどうしてるの?
メッキの袋ナットとか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:29:13 ID:4ecFqt1YO
>>247 キャップつけてるときはサビサビでキャップ外してメッキ袋ナットにしました。

レンチの扱いが丁寧になったかも
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:33:55 ID:ni//q7wU0
>>247
俺は、黒チンに黒袋ナットの組み合わせ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:37:22 ID:nijaPJTu0
黒ちん+メッキ袋ナットの組み合わせはなかなか(・∀・)イイ
汚れた黒ちん+純正貫通ナットはだらしない感じがして(・A・)イクナイ
251247:2006/06/08(木) 01:04:40 ID:AbqNOiEfO
レスありがとうございます。
今、黒チン+メッキリングなのですがメッキ袋ナットに
してみようと思います。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:33:23 ID:56MmfbI60
保守
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:59:33 ID:72xzZfj6O
純正鉄チンをツヤ黒にしようと、ホルツのホイール用を吹いた所ツヤが出ない。ホムセンに行きホルツのホイール用クリアを買ってきて吹いたらガンメタになってしまった。いい感じだったのでそのまま装着しました。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:00:52 ID:JzTtI8Oq0
ヲメ!
人生万事塞翁が馬
↑長文一括変換して誤変換を狙ったけど
ちゃんと変換しやがった(なかなかやるな>IME)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:53:36 ID:i6M+nBBe0
あえて、つや消しグレーのサーフェイサー吹いたままっつうのはどう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:17:02 ID:c8C02OzXO
↑ 俺も考えてます。ダイナとかに付いてるグレーホイールでんなぁ。でも、俺の車に付いてる黒の袋ナットに似合わないかな。大昔のシトロエンみたいにクリーム色とかどぅ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:03:09 ID:7QxJSs40O
汚れたら洗うの面倒だから黒の缶スプレーでシューとw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:55:20 ID:F3DR5mql0
いずれ汚れと黒塗料の積層構造がボロボロ剥がれる悪寒
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:49:16 ID:iEUAeKeK0
>>255-256
俺もグレー気になる。ランクル71とかもこの色だよね。
でも普通のスプレー塗装だとはがれちゃうのかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 01:32:16 ID:O+gVRHSj0
自衛隊の車両のグレーとグリーンの中間みたいなのもいいなあ。デザインもナットだらけで良い。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:46:57 ID:sTMNhcYZ0
>>260
タミヤのスプレーでオリーブドラブ色に塗る!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:05:59 ID:xEfC7Udu0
hosyu
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:38:36 ID:JAMzD1wP0
age
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:13:45 ID:h4hoXrN50
そいえば1ピースのテッチンの製造方法をドイツの会社が発表してましたね。軽く安くつくれるそうなので楽しみでつ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:09:38 ID:JAMzD1wP0
>>264
ンーヌキボソ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:05:49 ID:t0Dbon6h0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:20:30 ID:gpsfFeTx0
でも12インチとかは・・・作ってくれないよねorz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:26:06 ID:3EiRB8YP0
インドの工場でマルチ車用に作ったりしてね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:14:59 ID:+U+dSBgy0
>>266
すげー! 1枚のディスクから作るのかよ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:55:23 ID:V/y3uKOe0
ワンピース・テッチン期待age
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:33:07 ID:fdmWgWd60
日産Y30系の純正スチールがいいな。 もちろん黒
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:27:45 ID:EKTl3cRiO
>>268
マルチ社といえばスズキ車の現地生産だが…あの頃のスズキ車って確かPCD114.3だったよな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 06:22:20 ID:kVzH6gI70
4穴でPCD114.3ってあまり見かけなくなった。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:43:26 ID:14rxOGiF0
上記のホイールリング12インチ買ってみたけど硬くて装着不能…

つめの曲げ部分カットして
溶接個所ちょっと浮かせてやっとでした。

ちなみにダイハツ純正鉄チンです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:45:29 ID:Zu2MO0rEO
>>271
あーあの丸穴少なめのヤツね。
あれ気に入って前は履いてたよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:57:14 ID:CN3Y1vXw0
ピカピカに磨いた黒鉄チン+標準の貫通ナットvsドロドロに汚れて錆びも浮いてる黒鉄チン+ピカピカ袋ナット
このスレ的にはどっちが良い?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:35:20 ID:LHt0zlR/0
>>276
貫通ナットは露出したボルトが錆びそうなので、是非ドームナットで。
黒鉄チンにクロームのナットはカコイイね。
というわけで後者を。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:44:34 ID:/w8s16XCO
>>273
現行車ではクルー、ノアバン、ボンゴ(OEM含む)…他にあったっけか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:02:52 ID:FV3Dz11p0
鉄っちんにヤフオクで1000円で落としたホイールキャップを
はめ替えて楽しむのはスレ違いですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:13:19 ID:5fokGV5nO
ホイールキャプーもおk
漏れも付けてるしな。
そろそろホイールリングにしたくなってきたが…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:20:23 ID:M6v7No290
みんなおkとは言ってくれるけど、そこから続かないのよね…。
鉄ホイールを愛する質実剛健な面々にとって、見た目だけのために
10kgのおもりをつけるのは邪道でしかないのね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 10:36:28 ID:jzfx17Ze0
でも馬鹿高いブランドアルミ(+タイヤ)を複数所有するのにくらべたら
タイヤは1セットで済むし保管場所も取らないし財布にやさしい
キャップスレ立ち上げたとしてもすぐDAT落ちするだろ
ここも過疎ってるんだから鉄チンのバリエーションと解釈すれば良いのでは。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:04:24 ID:9g9rhhjb0
キャップで楽しんでもいいではないか
アルミにはできない芸当だし
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:18:33 ID:NlwWk6Z30
定期点検
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:06:15 ID:83EUn0/00
漏れ黒い鉄ちん+ホイールキャップ履いてるんだけど、
新車で買って1年でつや消しブラックになっちゃった。
どうすれば光沢を保てますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:16:56 ID:NlwWk6Z30
>>285
つ「ワックヌ」
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:24:44 ID:l/L0BNQP0
中古イプサムを入手したのだけど鉄チンでした。
これが乗り心地良好。舵は少し重いし、”のしのし”した揺れがあるけど段差や
継ぎ目は突き上げがマイルド。
タイヤのサイドウオールに深い傷があるからタイヤを買おうと思ってる
けどサイズの合う純正アルミも手元にあるからどっちに履かせるか悩む・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:21:47 ID:XXdk46720
|ノシ
|ノシ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:33:39 ID:EIzXYMRY0
>>279-281
【鉄】 鉄チンは(・∀・)イイ 【スチール】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111006423/367
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111006423/379-380

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/08/18(木) 16:44:45.00 ID:CO6u8Ro70
   >>367
   ホイールキャップをつけたいから鉄っちん、という選択肢はアリだと思う。
   しかし「金がないから鉄っちん→鉄っちんが恥ずかしいからフルキャップ」というなら
   その腐った性根を叩きなおしてやるから覚悟しやがれってください


380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/08/18(木) 20:37:15.00 ID:EI+fAhW30
    ホイールキャップを複数用意して、その日の気分で付け替えて楽しむのも有りだと思う。
   中古パーツ屋なんかを探せば格安で手に入るので(・∀・)イイ!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 17:56:44 ID:EIzXYMRY0
>>281
>みんなおkとは言ってくれるけど、そこから続かないのよね…。
申し訳ないが、さすがにそこまで面倒見きれんよw
禁止されてるわけじゃないんだから、話をつづけたい者同士で話題を紡いでくれたまい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:31:58 ID:E1jIm4AW0
黒鉄チンを黒光りさせるようなワックスってあるの?
どんなのがオススメ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:05:15 ID:tKXInOPU0
新品のときからつや消し塗装なら難しいだろうけど
普通の塗装面程度のつやがあるなら何でもOK
ボティだホイールだと難しく考えずに鉄板に塗料を塗った物だと思えば良い。
オレは車を買い換えたときにコーティングしたので
前の車で使ってたシュアラスターの残りをセコセコ使ってる。
しかしホイール4枚だけじゃ使っても使っても減らねー(w
何かなんでも黒光りさせたいならクリアー吹いてコンパウンドで磨いて
後はワックススレで情報収集ってとこかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:58:26 ID:/vy4IQaN0
何が何でも黒光りさせたいなら、シャシブラって手もありじゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:50:55 ID:y6zQgtzV0
俺は以前、自動後退で買った特価品の「タートルワックス・カラーマジック」
のブラックを使っているなあ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:35:26 ID:R3Kfv2klO
つ シリコンオイル
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:10:54 ID:28bbH/JjO
つ サラダ油
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:47:43 ID:24Mc0Ai+0
つ ごま油
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:43:31 ID:jZY352Wl0
つ がま油
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:16:15 ID:lzC5cqni0
つ そば湯
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:05:50 ID:9+yYw8P60
つ ゆ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:04:07 ID:B2bhMIYE0
>>300が書いたのが「ゆ」なのか「つゆ」なのかが激しく木になる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:21:09 ID:osDySk7X0
あげ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:25:15 ID:kNkNz/PIO
スポ車に鉄珍つけてる神はいませんか?
しかしスープラに鉄は似合わない罠
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:41:43 ID:pr3U5Tzj0
このスレ的に、テッチンは黒光り?それともつや消しが定石?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:13:15 ID:Nw3FBJl00
何でも蟻。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:47:21 ID:gA1rWlUo0
>>303
ビートは鉄っちん似合うね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:21:19 ID:fopCZ8S40
「魔法のビート」by DA PANP 一茶の姉
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 08:26:37 ID:Q8rx3xJ60
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:18:09 ID:nfGsCuXo0
逆転の発想「ビートにはテッチンが似合うんじゃない、テッチンにはビートが似合うんだ」

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:45:16 ID:0aLyOmaF0
定期点検age
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:15:17 ID:CvtRaEps0
サクシードワゴンの純正黒てっちんに、ステンレスのリングを装着しようと思っています。
ホイールキャップを取り付けるような感じで「パチッ」と嵌まるものなんでしょうか?
また、走行中に段差で外れたりって事は無いですか?

あと、センター部分のハブキャップも付けたいんですけど、ステンレス製の
製品はどこかから発売されていますでしょうか。

教えてクンでスマソ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:56:13 ID:5pEvyWK7O
鉄っちんにメッキリング!いいですね〜!
昔、親父がカリーナに付けてて、よく磨いてたのを覚えてる。
絶対もう売ってないと思って探しもしなかったんだけど、あるんですね〜。
通勤用のラパンに付けてみようと思います。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:49:00 ID:Gd/ZXBX90
ちゃんと付けてあればそうそう外れたりする事はないよ。
取り付け時は、少し硬かったりするかもしれない。
硬くて嵌めにくい時はタイヤを一度車体から外して真上から均一にはめると良い。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:31:41 ID:WCVbSJt40
>>312
ラパンにも似合いそうだね〜!
315311:2006/07/12(水) 06:59:24 ID:xc1wX+n5O
>>313
そうですか、ありがとうございます。
自分A型なもんで、パチッと完全にはまってないと気が済まないたちなんですよw
真ん中のハブキャップは純正の黒いヤツにします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:02:27 ID:u7FQov890
>>315
ハブキャップもシルバーに塗るぽと更にGOOD!
317315:2006/07/12(水) 14:18:15 ID:xc1wX+n5O
>>316
本当は昔のスカイラインとかに付いてたような、レトロなヤツがいいんだけどね。

ガッ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:31:45 ID:7bxRz1bb0
age
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:59:45 ID:PSt3oSfiO
上げ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:45:17 ID:lIH7ybkvO
縁石にこすって縁が曲がってるんですけど
交換しないとまずいですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:46:52 ID:xeEXGBGw0
>>320
その前にアライメント調整してもらった方がいいぞ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:11:08 ID:jhiCRVtwO
プジョーのミシュラン鉄チンかっけー!メジャーな鉄チンメーカー教えてくらさいm(_ _)m
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:55:32 ID:iZtt2VrA0
PCD108のテッチンなんてあるのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:23:37 ID:A91Q6m/s0
おれっちのはシトロエン シャンソン乗りがアルミに履き替えておいてった残りモンだ
軽くてイイ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 07:52:10 ID:QnFDBTLyO
質問なんですが、鉄ちんって普通にオートバックスとかで買えますか?
14インチの6Jで4本いくらぐらいするんですかね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:29:31 ID:hmrpCli40
買える、ただし社外鉄チン
スタッドレスタイヤのシーズンになると
タイヤと抱き合わせのバーゲン品として陳列されてる。
純正orそれに準ずるのも取り寄せできるけど
ほぼ定価販売だからバーゲンの安アルミより高価だし
店員に相談しても絶対勧めてこないからめったに出ない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:12:29 ID:7tQTJ47+0
純正鉄ちんはオクとかタイヤ通販でホイール付きとして買うのが近道。
ディーラーで買おうとして驚愕の値段を知ってしまった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:19:22 ID:RFqtQjC30
>>327
タイヤ通販についてkwsk
基本は解体業者かな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:05:31 ID:7tQTJ47+0
>>328
中古 純正 ホイール でググると、なんとなく判ってもらえると思うんだけど、
基本的に車買ってアルミへ履き替えた余りを売ってるんだよね。
だから、ホイール屋(タイヤ屋)が多い。
解体屋も良いと思う。
330325:2006/07/21(金) 15:31:47 ID:QnFDBTLyO
皆さんレスありがとう。
ヤフオク見るとポツポツ出てますね。
自分プロボックスに乗ってるんですけど、シルバーの鉄ちんに175/65-14ぐらいの履いて、メッキのリング付けたいんですよ。
なかなかシルバーの6J-14は出ないですね。
黒を買ってペイントするかな…。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:04:51 ID:sF2A3/N00
ちょっとまっ、14吋テッチンで6Jなんてある?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:32:42 ID:NdaNeMB10
>>330
長くて2週間も待てば出てくるよ。
アラート機能を使うがいいよ。
333330:2006/07/21(金) 22:54:55 ID:QnFDBTLyO
>>331
いや、ありますよ普通に。
フィールダー用とか。ただ、ほとんど純正キャップ付きだから黒ばっかり…

>>332
アラート設定しますた!
ありがとうございます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:44:31 ID:WJC9pJOTO
14インチで6Jと言えば…
たしかプレジデント純正とかあって萌えたな。(6Jだったかどうかはうろ覚えだけど)
柄はY30セドとかと同じだけどビミョーに深リム。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:15:15 ID:3Vz4VFVG0
鉄チンとかホイールキャップって、Dラーで注文すると1本何千円も
とられるのに、オクだと4本1000円とかででていて笑える。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:09:31 ID:WJC9pJOTO
鉄チンにいたっては
Dラで注文だとヘタなアルミよか高いしな。
人気がないからだろうね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:16:26 ID:9wXc+itU0
本当に「ヘタな」アルミは鋳造だからね。
乗用車レベルでは鍛造アルミでないと重量メリットが出ない。
開口率が高いので冷却にはいいかもしれんが
(雨の日てっちんで峠走って穴から蒸気吹き出したことがあったっけ)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:14:42 ID:mfJ93xcv0
さすがに傷が殆ど無いやつを買おうとすると厳しい。
オクで出てるやつは、殆どホイルキャップ装着済みで爪痕は付いてるからね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:41:08 ID:IIJFq0s60
あげ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 04:32:55 ID:GfLGsyhfO
さて、140クラウン鉄チンに付けてたエスティマキャップ外そうかな…
しかしリムの錆が気になる…
ホイールリングで隠そうかな?W
でも、ホイールリングってネトでしか買えないの?
店で取り寄せれないかなぁ…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:36:39 ID:zww5RZgG0
>>340
お、ネ申出現。

MOONのなら、取扱店で取り寄せ出来そうですよ。
342340:2006/07/25(火) 20:02:38 ID:GfLGsyhfO
>>341
ちょWネ申てW
まだ覚えられてたのねW
dクス!なるほど月眼という手があったかぁ。
140クラウン鉄チンにホイールリングって、なかなかよさげな組み合わせかも。リムの深さがより強調されて。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 05:57:18 ID:2/yK4xTa0
ほす
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:12:51 ID:hTJsra3r0
ところで、テッチンの似合うクルマっていうと、
どんなクルマがあるかいな??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:01:29 ID:j88KKOf10
今頃の車で似合うのって全然思いつかない…
このスレでうpしてたストーリアは凄く良かったけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:22:34 ID:fjk3a6WEO
たしか、前スレで黒珍履いたセリカあったよな。 あれ結構似合ってたな。
347夜の帝王@低血圧:2006/07/28(金) 00:28:34 ID:Dr18hDC40
クラウンセダン(130系・150系)とかY31セドグロセダンの
鉄チンはええな。

上級グレード買って、鉄ホイールにしたいな。パトカー用の鉄ホイールって
フツーにディーラーで買えるのか??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:09:43 ID:1y0Lnb0u0
ダイハツのNAKEDとかいう奴が好き。鉄チンのデザインもいいし似合ってる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:23:24 ID:ApPgjcsqO
保全あげ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 12:21:43 ID:Y2ZbVlW70
ムーンディスク付けてるタクツー見たぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:52:46 ID:8nmctTv70
ダイハツネイキッドはいいね。
アルミホイールも鉄っちんのようなデザインだ。
352テッチン (・∀・)イイ:2006/07/31(月) 08:11:11 ID:SQ6XyVbKO
テッチン風デザインて、合理的なんかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:21:34 ID:4KP+8KvP0
ん〜、どうなんだろ?
たまたま成型上の理由でああいうデザインになったんちゃう?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:14:23 ID:H5nrIyfB0
それを合理的と言うんじゃね?
成形上も性能的にも費用面でもバランスが取れているから
各社とも似たような形になってるんだと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:14:14 ID:f3HIUE090
いわゆる機能的デザインってやつだな。鉄チンデザイン。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 21:52:41 ID:Ph1JRc6S0
ブりジストンのスーパーラップはまさにそんな感じだよね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:22:25 ID:jI6AAGIT0
セドリックワゴンに黒テッチン。
最強。
もう、誰にも文句は言わせない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:13:11 ID:+me9ABMY0
あげ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:26:05 ID:FJJfduxK0
以前、4輪ともオレンジテンパータイヤ履いたアホが居たなぁ
もう事故って死んだかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:19:20 ID:FlYIQhhrO
文句はいわない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:07:54 ID:xCl/yYM90
視認に梔子?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:18:28 ID:x1onFiC00
保守
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:05:37 ID:I2jGdvLE0
最強ならランエボRSの鉄チン仕様だろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:16:05 ID:nNzzp1QIO
>>359
時々見かける
群馬の大泉地区だと日系ペルー人の車に多い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:56:22 ID:QUBBW62b0
age
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:19:27 ID:ElFnKWIZ0
質問なんですが。

「PCD100の5穴の鉄チンホイール」で
「16インチ」って存在しますか?
あとPCDチャンジャーって実質は、スペーサー的役目も
担う事になりますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:33:53 ID:/jk9VHMV0
今、ヤフオクで鉄とかスチールで探したところ、ニュービートル用とトヨタアベンシス用が出てるね。
純正はボア径がジャストサイズだから流用は難しいかも。

後半はYES。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 08:41:08 ID:ElFnKWIZ0
>>367
即答ありがとうございます!
ボア径気をつけます。
トヨタオーパに履かせたく、探しておりました。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:36:05 ID:gQQypN210
数がめちゃくちゃ少ないと思うがインプレッサ用ってのもあるね。
競技用ベースグレードのやつ。
ハブ径オフセット共に不明だが・・・

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:12:53 ID:d1+T6o4p0
>>369
現行のはPCD114.3だね
371369:2006/08/11(金) 18:37:32 ID:i5nTIznu0
>>370
そうなんだ・・・知ったかしてスマソ。
マイチェン後から?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:12:27 ID:d1+T6o4p0
>>371
涙目時の最後の改良からだね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:39:54 ID:ee4swLcB0
保守。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 18:31:55 ID:8vkMvCzc0
あげ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:42:16 ID:gQ+4/9PR0
黒鉄っちんget
13→14にインチアップだけど、まだ13の山が残っているからなぁ。
しばらくは物置に安置だ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:45:24 ID:pLk6BVcB0
これから黒鉄っちん探しの旅に出かけてきます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:32:12 ID:y0TB+In9O
白の初代ステップワゴンで黒鉄なんですが、少し白っぽくなってきました。
やっぱワックスですか?
ステップに使ってる、ホワイト用ワックスだとダメでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:56:53 ID:RP7NVGZr0
>>377
あー、同じ悩み持ってます。ウチのステップは緑だけど。
濃色用のワックス(=車体用)を使ってみたけれど、イマイチでした。
みっちりコンパウンドで磨いてから、ワックスすれば良いのかなぁ?
シャーシブラック吹くのが近道な気もするけれど、うまく行く気もしない。。。
黒チン共通の悩みですよね?これ。
他の方は、どうしているんだろう…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:45:11 ID:U5P6Pken0
黒スプレー使おうぜ。
ラフでもオッケー
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:53:19 ID:bI6dDVkw0
コンパウンド入りのワックスでまず試してみれば?
ワックスはホワイト用でも濃色用でも成分はあまり変わらないから
片手間にやるならボディ用の流用でも良いと思う。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:57:27 ID:LI9VnFir0
ttp://www.bannai-k.com/katarogu/life/cargoods/cargoods.html

うちのキュービックにメッキリング買おうかと思って開いてみたが、ホイルカバーも捨て難いものがあるの
皆ならどっちを選ぶ?

ちなみに、今は黒鉄+センターキャップ(ただでもらったライトバン用)なの
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:28:10 ID:TMqY3Wm60
おまえはおれか!?
車種も黒鉄+センターキャップもリング購入を考えてるのも一緒じゃないかw
383381:2006/08/17(木) 01:05:40 ID:BYCRmh6l0
>>382
デザインがあれだから、ちょっとレトロめにしたいのよね
フェンダーミラーキットとかあったらマジ欲しいわぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:08:26 ID:glrPGQpA0
各自、創意工夫で・・・
つ「MOONEYESカタログ」
385382:2006/08/17(木) 09:44:42 ID:sVJjJ3yM0
フェンダーミラーについてデラで聞いてみたんだけど
うちの行きつけのところではキューブをフェンダーミラーに改造した前例は無いらしい
クルー、セドリック営業車などフェンダーミラーの設定がある車種だとフェンダーが割りと厚いが
設定の無い車種では衝突時に変形させたり軽量化のためかなり薄いから
取り付け時や外圧が加わったときにフェンダーが歪む恐れがあるし、
従来のセダンに比べてフェンダー上部からホイールアーチまで高さがあるため
作業のときにアーチから上まで手が届かない恐れもあり。
こんな回答だったので断念しますた。
ただ社外品を付けている人は実際にいるし
パーツはクルーのミラーを流用できると思うけど
ミラーのリモコンは放棄することになるでしょうね。
あと、フェンダーミラーは可倒式でないと車検に通らないそうです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 00:38:39 ID:gco5rQBk0
質問ですけど貫通ナットのまま使ってたらハブナットが錆びが出てきたけど袋ナットにすれば大丈夫ですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:21:14 ID:iiyRupu80
>>386ですけど今前スレ見ました、袋ナットにしときます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:01:27 ID:oiV5HV/t0
>>385
俺はマーチだけど、ミラーをMOONのピープミラー?だかってのに変えたよ。
最初フェンダー(というかボンネットに挟めるんだけど)に付けたけど
ステー部分が短く、見えにくいので結局ドアに。
でもメッキのミラーは外観の良いアクセントになったよ。
ちなみに社外品ミラーは平面鏡が多く見える範囲が異常に狭くなるので
凸面鏡にするなど対策が必要かも。
ミラーの話しばかりですみません。
黒鉄チン+トリムリング+センターキャップ+ホワイトリボンです。
あ、あと最近ナットを袋メッキに変えました。
389381:2006/08/19(土) 00:34:04 ID:+x+631nB0
>>385>>388
なるほど、フェンダーミラー化はいろいろ問題があるのですな
交通安全に関わることだし、出費はかさみそうだし、妄想に留めておいたほうが良いのかも

しかし、メッキリングかホイルカバーか悩むわぁ
あと、袋ナットもあったな やるこたぁまだまだあるな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 08:23:35 ID:H2374UAKO
黒鉄にメッキリング+メッキハブキャップって変かな。
車はプロボックスバンのシルバーだけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:28:26 ID:C/nsNgTN0
租チンはどうですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:30:47 ID:+Zw7KkJJ0
定期点検
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:46:00 ID:h83+tpN1O
黒鉄だが汚れたら塗装、汚れたら塗装で全然洗ってないおw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:27:35 ID:YCsP5qlh0
貫通ナットを袋ナットにすれば雨と水が入らなくてボルトが錆びないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:34:36 ID:rTTC6ha30
ヤフオクで新車即外しの新古?鉄チンキャップ無しを入手しました。
で、これを使おうかな?と思っているんですが、
出来る限りブレーキダストが付着しないように、または
付着しても簡単に落とせるようにしておきたいんです。
それと錆防止も。
何かよい方法はありませんか?アドバイスお願いします!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 10:25:55 ID:P2IUyKoS0
>>394
砂漠でナット交換すれば考えられるけど
高温多湿の日本じゃ湿度の高い空気を封印するだけでしょ、
袋ナットにすれば錆びたボルトが見えないだけでは?
うちはボルトが錆びた覚えは無いけどなぁ、
保管場所の環境(海に近いとか)のほうが重要じゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:37:29 ID:GHW5sP9N0
>>395
鉄ちんの穴をふさいじゃえばいい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:18:34 ID:twTQYM3O0
>>395
まめな掃除とワックスがけ。
研磨剤が多いやつだと禿げるので注意。
399395:2006/08/24(木) 12:29:04 ID:TMWdhh0w0
>>398
やっぱそれしかないっすかねぇ。
ググってみたら市販の防錆剤を最初から
っていうのもあったけど…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 04:38:46 ID:Gvqka2YA0
鉄チン持ち上げ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:05:18 ID:NfM1NEhK0
綺麗な状態のいい純正の16インチ5穴6.5JのPCD114.3持ってるんだが
オクで3000くらいになるかな。
スタッドレス買う頃に出した方がいいかな。 
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:01:57 ID:aU0I8/R50
>>401
どこの純正?
鉄チンってオクでそんなに値が上がるとは思えないけど。
3000円でスタートして、入札1件だけ
つまり3000円のまま終了か、入札なしかも?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:01:01 ID:ZwfHX/Zh0
でかいテッチンは迫力があって好きだが
小さいテッチンも精緻な感じがしてなかなか好きだ
丸穴がいっぱい並んでるのがキモかわいい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:38:35 ID:kLbVsdSn0
鉄チンなんて呼ぶからよくない。

鋼鉄。鋼鉄のホイール。
アルミなどという軟弱な金属とは違う。

鋼鉄。かっこいいじゃないか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:23:32 ID:vMyVxIpB0
>>403
種類多くあるであろうあの穴を、「飾り穴」で
ひとくくりにしてしまうところが鉄ホイールの
好きな所だな。アルミホイールのような「デザイン」
ではないんだよね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:25:11 ID:I2AoyfYG0
飾り穴というか肉抜きだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:09:06 ID:uY3wCYl20
飾り穴?
肉抜きは正しいかも知れないが
熱気抜き穴だろ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:38:10 ID:8MKB14OV0
熱気抜きならホイールキャップにも必ず穴が開いてなきゃいかんな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 13:18:45 ID:GnG0B1M2O
いらない鉄チンは屑屋に売ったほうがいい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 01:47:05 ID:wmd3EeAK0
>>408
キャップは穴開いてるやろ。穴の開いてないキャップがあるのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 03:10:04 ID:kfAXmAjV0
>>410
つ月目
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:39:52 ID:RkEPI3hf0
>>410
いっぱいあるじゃんw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:07:37 ID:9UGNGFwa0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 04:42:46 ID:NWv3JwxxO
>>377です
シュアラスタースピリッツト黒用で適当に磨いてワックスしてみました
綺麗になったけど、ワックスだけでもよかったかな〜と思ったりしてます
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:02:52 ID:A95gbRRW0
>>395ですが、多少傷ついてた鉄チンをとりあえず塗装してやりました。
傷の部分から出てた錆をサンディングで落としてから市販のホイール用塗料で。
元が黒で塗装してある鉄チンだったし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:03:33 ID:/DFSkm5m0
PCD100、4穴、14、15インチ位の
シルバー鉄チンってあんまり無いんですかね?
オクとか見てても黒だったり5穴だったり。
いい出物ないですかね・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:09:17 ID:ArCXU38K0
シルバーということはハーフキャップorセンターキャップだから
該当するのはほとんど営業車グレード
ということはアルミへの履き替えもほとんど無いから出てこないんじゃ?
解体屋で探したほうがよさげ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:38:46 ID:/DFSkm5m0
>>417
そういうことですか・・・。
お勧めの流用ものとかあれば教えていただきたいです!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:13:36 ID:BYUFcyj90
オフセットとハブ径に注意!
PCD100、4穴、14、15インチでも付かない場合がある。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:26:24 ID:536Dkag/0
>>419
そうですね!装着はH7式のファミリアを予定しています。
同車種の廉価グレードに設定はあるのですが出回っていないようで。
黒鉄チンのシルバー塗装は気乗りしないので。
汎用シルバーじゃないシルバー鉄チン憧れます・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:06:27 ID:J979TKCX0
>>416
俺はディーラーで新品を取り寄せてしまった。
1本10000円はしないので、思いきって新品に手を出すのもテかと。
なによりハブ径とかオフセットも確実だし。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:45:29 ID:IRwCdiaiO
黒鉄チンの塗装を剥離すればいいだけちゃうん?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:29:38 ID:M0yna3kv0
俺の最終型ローレルと黒テッチンの組み合わせはもう脱糞モノの渋さだぜ
黒テッチンにレースのシートカバー、フロント周りにはレー探等のガキくさいメカはいっさいなし
妙なプライバシーガラスやスモークも無し UVカットのみの完全クリアガラス
ああ、これ書いてるだけで勃起してくる

まさにローレル 月桂冠 公道の帝王ってな感じだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:54:24 ID:y8a7AvYe0
>>423
ホイールリング?トリムリング?はお付けですか?
センターキャップはいかがでしょう
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:01:16 ID:q0wolDQp0
マグネシウムって禁句なの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:40:21 ID:MD2/2ycL0
>>425
禁句じゃないけど、ここでは誰も興味示さないだろ、
コストパフォーマンスの良さや無骨な雰囲気が好きで
アルミ一辺倒な流れに逆らってここへ集まってるスレだから、
公道ではオーバースペックで無駄に高価なだけと一蹴されると思う。
話の流れでマグが出るのは当然あり
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:45:17 ID:MXytVnwN0
>>423
コーナーポールと枯葉マークも追加すればなお渋い
リアトレイには日焼けしたティッシュ箱も忘れるな


ターボグレードでそこまでやった上にエンブレムも低グレードにしてたりしたら神
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:45:41 ID:w+j30bKv0
神社の御札も必須だな
周囲が反射板で神社の名前が草書体なのが最強
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:39:34 ID:+PWpu0MJ0
そろそろスレ違いなヨカーン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 03:33:19 ID:a3bE6Ynt0
最近の鉄チンはフルホイールカバーが多いけど
あれってアルミ風に見せたいからだろ?
純粋な鉄チン派としてはハブ穴だけの
センターホイールカバーが欲しいよな。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:06:09 ID:74HXakTk0
このスレって警察マニアが紛れ込んでるだろw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 17:18:41 ID:0pvGiDYE0
そりゃ車板なんだからどこにいてもおかしくない罠
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:12:52 ID:1UAl8dcC0
誰がどのスレの住人であろうと関係ないし別に気にしないし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 06:56:37 ID:vH/DtYTI0
あげ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:54:40 ID:JulPULCy0
昨日Y31セドの5ナンバーセダン見たけど、純正黒テッチンだった。
黒いボディーに黒テッチンて渋すぎだよぉ・・・
それにY30、31系のホイールのデザイン一番好きだし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 07:59:09 ID:dEREUePa0
某マグネシウムから純正鉄チンに戻したんだけど
14吋で重量差は1本700g、価格を考えると鉄チン恐るべしだね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:24:56 ID:C4XBoo85O
このスレではマルチ穴鉄チンは認められませんか?
今日友人からスタッドレス付きの15インチマルチ穴
銀色鉄チンを貰って喜んでいたのですが、
皆様のへの仲間入りは出来ませんかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:48:29 ID:F2j4Xf570
見たことない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:52:17 ID:hyQjTcUO0
>>437
いらしゃいませ〜
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:18:47 ID:21VXP5oS0
>>439
ありがとうございます!
これからどんな鉄チンライフを送ると幸せになりますかね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:44:26 ID:S2BlpUo0O
>>440
色塗っちゃえば?
俺はメタリックグリーンにして、トリムリング付けた。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 02:24:57 ID:XiDMsMde0
海沿いの人は鉄は腐るから履けないって聞いたんだけど本当?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 10:28:48 ID:OMmRJBYK0
じゃあ海沿いに住んでる人はみんなNSXにでも乗ってるか?
魚市場に出入りしてる軽トラまでアルミ履いてるか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:02:23 ID:tm4waXWD0
横浜町田インターの近くのスタンドにピカピカに磨き上げられた黒鉄チンの車が・・・
ここの住民か(w
あれだけピカピカだと、間違いなく好きで鉄チンにしてるな。

ちなみに漏れは全く洗ってないワタナベ8スポークだorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 03:04:37 ID:mHCSYXPl0
やっぱ鉄ちんってアルミと比べると重いの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:50:06 ID:p7o5HTw40
同じ大きさの鉄とアルミを持ち比べてみたら?
まっ、全く同じ形状をした鉄チンとアルミホイールを探すのは困難だろ
だから形状によってはその逆もあり得ることもある
と言っておこうか。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 05:04:35 ID:QSCV7oHMO
つ【スーパーRAP】
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:02:04 ID:WoAJjL510
同じ径の鉄チンとディッシュタイプアルミなら明らかに鉄チンが軽い罠
薄っぺらい鉄板をプレスして強度を出してるのとアルミで出来たまな板w
裏から肉抜きをしているだろうが歪みが出るから限度がある。
スポークタイプで細くて本数が多ければアルミに軍配が上がりそうだが
三本スポークとか渦巻状のような変な形だと
強度を出すため肉厚にするしかないな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:44:24 ID:39GFkgXv0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:30:41 ID:cVjeKbih0
中型車の純正だと新品一本いくらぐらいするものなの?
オク高くね?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:39:40 ID:hUALH5Y70
>>450
純正品値段はディーラーに聞く
オク高いと思うなら入札しない

以上
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:19:02 ID:RZgrGtsY0
>>450
オクが高いと思う様だとデラで新品買うなんてあり得ないですよ。
デラメカがオクでテッチン探すご時世なので。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:29:00 ID:cVjeKbih0
あ、いや、もう買って手元にあるんだが
上で話してる価格がすげー安いんで、純正いくらだったのかなと思った。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:19:03 ID:p5VTjYqP0
>>440
ワロタwwwwww その状態でカレー置くなwwwwww
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:20:17 ID:p5VTjYqP0
>>440じゃなくて>>449でした…。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:43:19 ID:A+79yhYS0
車ドップリの生活かと思ったら
テレビ画面は鉄道だし電車でGO!のコントローラーがあるな
スタッドレスの銘柄判る人いる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:50:28 ID:RZgrGtsY0
>>453
うち、5ナンバーミニバンだけど、1つ約15000円也。
冬タイヤ用に買おうとして、挫折したから良く覚えてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 15:56:07 ID:cVjeKbih0
>>457
d!
けっこーするもんだなー、うちも5ナンバーミニバン。
知ってよかった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:35:54 ID:RqrnhY510
>>449
こんな使い方ができるのかーっておいw
ゴムのニオイを想像して気分悪くなってきた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 22:19:25 ID:PGiWwqZl0
>>456
ダメロップっぽいな。

あと俺も鉄道好きだけど?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:50:09 ID:Bq8Q1K5Y0
>>459
有機溶剤の匂いとか新品の靴の匂い、新車の匂いが
好きな人ならいける匂いだと思うよ
>>460
ESPIAのEP−01ですね
クルマヲタなら鉄道も多かれ少なかれ好きだと思う
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:26:31 ID:35bpdNJQ0
>>449
ホイール2個積み重ねた上にガラス板置いてテーブルにしてるのは
見たこと有るけど、これは立置きかよwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:57:16 ID:UVsb6bpr0
>>444
R16・R246の交差点のとこ?確かにまぶしい黒てっちんのスプリンターが見えた。
ナンバープレートも新規登録の頃(相模77)だったから新車の時からああだったのかなw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:25:51 ID:hIwtE+bg0
>>462
スタッドレスタイヤはサイドテーブルにちょうどいいよ
これはカレー置いてるけどね
リモコンとか携帯を置いとくのにちょうどいい、滑らないしw

こっちに向かって倒れてきたら結構痛いから固定には気を使うけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:53:17 ID:uWnqMNvQ0
>>427
むしろ毛叩きだな。昔はよく乗せてる車を見たが、最近は見ないな。

>>430
そうとも限らんよ

>>449
そりゃ「鉄っちんと暮らす」じゃなくて「鉄っちゃんと暮らす」だろw

と突っ込んで欲しかったんじゃないかなー
>>456を読んで思った。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 15:39:07 ID:jE8KPbTFO
昨日、エスティマ純正ホイールカバーをワックスインシャンプーで洗った。
初めて洗ったんだが、洗ってピカピカのホイールカバーっていいな。見なおした。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:43:01 ID:DXXTKK8u0
現行のステップワゴンは標準が殆ど鉄チン。
中途ハンパなサイズのアルミよりよっぽどカッコいい!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:00:11 ID:7HlSd0Uz0
標準黒鉄チン、センターキャップ派の方、
使えるセンターキャップどうやって手に入れました?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 23:09:38 ID:a5DepTt90
元から付いてた
1個割ってしまった時はディーラーから買った
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:27:42 ID:ll7twL7OO
>>469
最初っから設定があるといいですよね。
元々付いてたのがセンターキャップなんでどうしようかと。
ハブ径が同じなら何でも付くって訳でもないですよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 07:29:35 ID:ll7twL7OO
ちがった。
×センターキャップ→○ホイールキャップ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:32:55 ID:eRIMJHS60
http://store.yahoo.co.jp/car-denso/a5b9a5c1a14.html
14インチ、オフセット40、リム幅6Jでおk?
473472:2006/09/17(日) 21:29:27 ID:eRIMJHS60
購入しました。
トピー製品ってメイドインジャパン?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:43:33 ID:43ALwEdL0
r32 na 4h のスカイラインなんだけど、
誰かツライチになるサイズ情報な〜い?15インチくらいで
こんな感じでマッチョな感じにしたいんだけど
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47873647
オクで探しても車種専用としか書いてないんで...
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:54:12 ID:C+OPO05nO
>>473
TOPYも知らないで鉄チン語るとは・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:49:19 ID:fhzv3FSj0
>>473
>>5
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 23:50:38 ID:eRIMJHS60
>>475
最近は日本の会社でも海外で作ってることあるから、どこ製なのか知りたかった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:19:33 ID:4+B9OMEv0
>>477
気にするな。俺は質問の意図は理解できた。
どこで作ってるかは知らないから回答はできないが。

475-476はアルマゲドンに出てきた「ロシア製だろうとアメリカ製だろうと、中身は全部台湾製だ!」って台詞が理解できないw
映画館で見てて周りが笑って「え?何?何が面白かったの今の?」ってなるんだろうなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:44:34 ID:gbbDXctN0
age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:10:49 ID:AhnUT2Oo0
最近の鉄チンは、見せない為か、コストダウンみえみえで悲しい。
20年前の純正鉄チンを、物置から引っ張り出し、着けてみたらカッコイイ〜
代わりに、無限のアルミがお蔵入り。
481477:2006/09/20(水) 20:39:05 ID:n6kXvxum0
>>478
叩かれてると思ってたので、しばらく見てなかったんだけど
理解してくれてありがとう。

>ロシア製だろうとアメリカ製だろうと
そんなセリフあったんだw
もう一回借りて見てようかな。

今回買ったホイールは冬用だから装着するのは11月ぐらいかな。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:25:27 ID:EnCoWVS30
>>481
国内メーカーでも海外生産が当たり前の業界にいると、そういう質問も理解できるんだけどね

ていうか、海外で生産した部品を輸入して国内組み立てでメイドインジャパンだしなあ。
松阪牛の不思議とかね。

連休中は見てなかったんだけど、>477の前に書き込めるとよかったんだけどねw
あれじゃ後付けにしか見えんw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:03:24 ID:uDlvcdG/0
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:33:39 ID:idF0Zv8a0
保守
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 06:41:04 ID:jdqur3kL0
あげ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:41:04 ID:jdqur3kL0
ネタないんかい?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:15:13 ID:EaOubHeM0
スレ死守
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:54:40 ID:aAz5oSpM0
冬は純正テッチンの見本市だな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:54:54 ID:EZptK/PZ0
>>488
社外テッチンもあるでよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:37:44 ID:gXVmLzBv0
あげ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:44:54 ID:DMpVHFVdO
E-YPY31の鉄ちんは、民生用とは別規格ね(´Д`)y──┛~
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:25:35 ID:DG7K8pwoO
ゼロクラウンパトカー
マークXのキャップもよいが、外した姿も見たいな。
ちなみにD整備士だが、
黒てっちんが、白ぼけしている時は、レザーワックス、タイヤワックスで、艶々にして、自己満足して
お客様に納車しているぜぃ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:02:36 ID:VVJGGDU8O
C32の4穴114.3の純正鉄チンなのですが、CE1のアコードワゴンに履けますか?ハブ径もオフセットもわかりません… どなたかわかる方いますか?お願いします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:14:27 ID:VVJGGDU8O
すいませんC32のローレルです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:26:47 ID:lCp2ngNa0
>>493
ハブ径は、日産の方が大きいかな。オフセットは、40ぐらいだからブレーキが当るかもしれません。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:17:04 ID:5RLiBfmRO
ありがとうございます。 ハブ径が大きくても履けますか? 何度もすみません
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:27:17 ID:ED7NL0u80
>>496
隙間が出来るのでハブリングがないと振動がでます。
スペーサーも必要だし、ロングボルトも用意したほうが・・・それでも付くとは限らない。
ホンダ純正や汎用社外品の中古を探した方が、結果安いかも。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:45:16 ID:LgKahHPf0
>>497
汎用品=ハブ穴でかい他社純正と同じ事じゃないのかね
あとホンダ純正ナット使ってるんなら汎用のホンダに適合する
ピッチのナット買う必要あるんじゃね?球面座だしな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:12:44 ID:drYrhqEQ0
ちょっと待って。テッチンにスペーサーってご法度じゃなかった?
500497:2006/10/03(火) 23:14:59 ID:ZwsYc/xW0
すまん、アルミ流用と混同してしまった。
ローレル鉄ホイールが手元に有るなら、スペーサー無しでフロント片方に組んでみて、
当る場所が無いか確かめるのが確実です。

ただ問題がもう一つ、日産純正ナットは、少し丸みのあるテーパー形状なので、
汎用テーパー形状でホンダ用ピッチのナットだと、緩みやすい。
ホンダ純正の球面座だと、更に緩みやすい。
純正品利用は、同一メーカーが安心!としかアドバイスできませんデス。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:41:09 ID:7fFK4+GzO
だね。同一メーカー品流用が安心。
あと、鉄チンにスペーサーはアブナイ。
形状にもよるだろうから一概には言えないが…。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:59:54 ID:5ru5mG2P0
このデザインたまらん。 
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44284351
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:09:34 ID:iow6erlY0
>>502
おお、ディスク面に穴が無いんだ。過去イイ!
オレンジに塗るぽしたら良さげ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:21:14 ID:9104C9Mm0
>>503



         ガッ



505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:25:01 ID:owh2GhSC0
俺ならそのままか、艶アリの黒で塗装。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:24:23 ID:77KLU5QD0
>>500
うへ、俺マーチ(K11)の鉄ちんに汎用テーパーずっと使ってるよ('A`)
ホイール脱着の機会が多かったんで大きい問題にはならなかったけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:46:24 ID:eC2MJZlJ0
>>506
でも知ってしまった以上、やめといた方が良いお。
508506:2006/10/06(金) 00:16:07 ID:+saPcNA60
純正ナット改めて見てみると、全体的には確かに丸みを帯びているんだけど
ホイールに当たっている部分(先端2mmほど)は普通のテーパー状に見える。微妙。
>>507
貫通ナットなんでホイールキャップ無し運用だと見た目が宜しくないのですが、
まぁ精神衛生上その方が良いですかね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:39:50 ID:B8E+vUKu0
>>508
ナットに黄色のペンキをちょいと付けとくと渋いよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:20:50 ID:tnC1YheU0
新品のテッチンを手に入れたんでスタッドレス用に使用したいんですが、錆を防ぐためにはどんなことをしたら良いんですかね?
固形ワックス塗っとけばおk?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:43:52 ID:J9TY81xL0
塗装
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:39:50 ID:tndFllnE0
>>510
融雪剤を撒かれる地域なら、ときどき(休日とか)にコイン洗車場で
テッチンを含めて、車体の下回りを入念に洗浄。
これだけでかなり腐りを防げる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:42:03 ID:B6qk2tNLO
オクで純正テッチン(中古)4本を\1000で落札(´▽`)ノ
届いて錆びが無かったらジョイで洗い、丸っとコートする予定…

スタッドレス用に購入したけどタイヤの程度が良かったら
しばらく履いてみようと思います。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:55:10 ID:JPuYISfeO
保守age
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:25:28 ID:spTZLCpM0
ラフェスタ買ったんだけど、本来はあのスレで書けばいいんだけど?
荒れてるので、ちょっと書かせてください。
実は予算の関係で、アルミホイールじゃなくて15インチの鉄ちんです。
ブレーキの冷えとか、重さのデメリットも分からない感じです。
見栄貼らなきゃ、ミニバンは鉄ちんで充分だと思いました。
ラフェスタをサンルーフ無し、
その代わりキセノンヘッドランプ装着したモノです。
ちなみにそこそこの装備がある、Pセレクションです。
自動ドア無しタイプ!
でもスタッドレス買ったらちょっと社外アルミに浮気しそうな。。。。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 18:59:51 ID:cV20XdII0
保守あげ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:30:26 ID:ez4SjSCK0
>>515
あのねぇ、教えてあげる。
たいていのくるまが100倍カッコヨクなる方法
ノーマルテッチンキャップ無し(もしくはセンターキャップ)+ローダウン。
アルミ買う金あるんならダウンサス付けれ。
日本一のラフェスタの完成だ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:47:33 ID:/rc3uBZ4O
ファンカーゴの純正テッチンにプロボ用センターキャップは付くのでしょうか?

どなたか知ってますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:55:00 ID:cV20XdII0
>>518
一瞬、プロポ用かとオモタ

俺も籠糊だが、是非知りたい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:00:44 ID:5L1MGIKk0
>>518
>>519
付きますよ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 22:03:59 ID:/rc3uBZ4O
>>519
ググったら
ポ○テ乗りでも同じ事を考えてる奴を発見。
トヨタFFはハブ径が共通なはずだから流用可能かと思われ。

漏れのテッチン明日届くからセンターキャップが安ければ人柱になっても良いが…
プラセンターキャップっていくらなんだろう?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:04:29 ID:ldGQ8a6K0
>>521
もしかしてググられたのオレかもw
プロボックス純正はハブ径54、PCD100、4穴
で、ポ○テも同じ。バッチリ付いたよ。
因みにパーツNo.42638-52010 ORNAMENT
一つ1150円なり。たかっ!
523522:2006/10/13(金) 00:06:11 ID:uxaBje4C0
1155円だった
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 05:41:12 ID:vaUxfuMhO
>>522
情報Thanks
プラ部品でも結構なお値段ですね…
スタッドレスを頼むと同時に発注しておまけして貰うか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 08:46:07 ID:pC8OnMLV0
>>517
ふと中古オデッセイやステップワゴンのデジャヴが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:48:16 ID:0f17jn3lO
会社のプロボバンのセンターキャップをマイカーのヴィッツのホイールに付けてみるとピッタリ。
ディーラーに発注して2日後に入荷の連絡。1個500円くらいかと思っていたら1155円!!(ぼったくり?)
付けてから1週間くらいで、1個とれてどこかに行ってしまった。orz
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 20:16:12 ID:z6FcKEdn0
みなさん偉いですね
俺なんか径が合うスプレー缶のキャップを探し回ってたことがある。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:08:48 ID:DojALDk40
>>527
いや、そういうDIYな精神も大切だと思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:38:43 ID:PfGpiTSi0
http://www.honda.co.jp/LandL/main.html

この感じ結構いいね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:52:30 ID:A+N0k/c90
>>529
うん、良い感じだな。
タイヤがホワイトリボソだともっとイイ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:39:15 ID:9LyOMRLd0
なんか
ストリームの映像、上下方向に圧縮してない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:38:53 ID:mGPIeogM0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47451740

これって何用のテッチン?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:13:59 ID:jSBRYM1h0
>>532
セフィーロのワゴンの純正だったと思う、セダンと共通かもしれんけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:01:16 ID:8pwrRyJw0
みなさんは鉄チンの塗装には何をお使いでしょうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 10:22:56 ID:C+QDcU6HO
塗料
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:06:59 ID:CmPWN+P40
耐熱塗料などを。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:53:54 ID:1arEOCqo0
タミヤカラー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:02:35 ID:TWCKrAac0
ボデー同色か白で
539sage:2006/10/20(金) 01:26:49 ID:cTP92So40
シャシパスタ あとは>>509でおk
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:59:06 ID:JhmM+xTm0
age
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:05:02 ID:D/BArM5x0
スタッドレス用のアルミ物色してたけど、
いいのねえや。もう探すの疲れた。
やっぱ純正鉄チンだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 13:47:22 ID:M674BL260
ガンガンに走った後のあっつあつの鉄チンでジンギスカン鍋
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:36:16 ID:ghIrlbws0
>>542
ブレーキダストだらけの予感
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:11:43 ID:mtiBA6cHO
ダシが効いてウマー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:31:37 ID:nit6MLoX0
鉄チン買ったよ〜

車買い替えたら16インチのへんなアルミ付いてたから
納車したら鉄チンに替える予定
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:57:52 ID:svoTFy8v0
K12マーチにスチールホイールを取付けようと
思っているのですが
ジェームスで結構安い値段で売っていた
ウェッズのスチールホイールはお勧めでしょうか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:57:03 ID:2VFQ/MItO
スタッドレス用に安いアルミにしようと思ったがやはりここは鉄にすることにした。ボディがオレンジだから黒がまた似合うことだろう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 17:04:05 ID:peEnjxeRO
庭に7年くらい放置されてたスチールホイールがある。
缶スプレー塗装して、スタッドレスタイヤ組んで使いたいんだがホールがサビてもろくなってるんだよな‥。
やっぱ強度不足で危険かな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:18:24 ID:HPlBHLez0
そりゃあ危険だべさ。やめといた方が良いな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:36:10 ID:peEnjxeRO
>>549
そうだな。やめとくよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 07:58:12 ID:cT/zTWiz0
スタイリッシュなてっちんってなかなかないなー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:50:09 ID:ZHoXFQFKO
>>522
超亀レスですが…
本日スタッドレス発注と共にセンターキャップも発注しましたよ
( ̄ー ̄)ニヤリ

4本\1000だけに傷+汚れが酷いテッチンを洗い丸っとコートも掛け
洒落で(窒素ガス充填済)のバルブキャップを付けちゃいました。

たぶん再来週にはテッチン装着予定、既にワクワクしてます
(´▽`)ノ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:13:23 ID:0K/XU2TU0
流れ切りスマソ。
鉄チン用のホイールロックナットってないですか?
近場のショップ回っても、アルミ用しか見当たらなくて。
取引の便宜上、出来ればメーカー純正品がいいんですが。
社用車を近々全車スタッドレスに交換するんです。
新品スタッドレス目当てで一網打尽にされた経験があるんで・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:29:19 ID:3buwPm7W0
部品共販では高いかな!?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 06:20:14 ID:zYFeY3vr0
age
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:26:51 ID:4g5Cw987O
即出でしたら済みません。

鉄チンの艶出しに百均ワックススプレー使ったら
凄く(・∀・)イイ!!

ヌルテカの鉄チン見て
(;´Д`)ハァハァしたい時

使用すれば良いと思われ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:15:30 ID:rKPWFSrW0
キャロウィンホイールに
オカモトのゴムチェーンは装着は可能でしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:16:06 ID:rKPWFSrW0
キャロウィンホイールに
オカモトのゴムチェーンは装着は可能でしょうか?
ttp://www.okamoto-inc.jp/outdoor/sr.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:43:14 ID:qTF6Tft5O
17インチの鉄チンって無いかな?
幅は7インチで。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:44:34 ID:7CcZqJbj0
ハブ穴径広げたいんだけど
鉄チンでも加工してくれるのかな?

いろんな店のhp見ても「アルミホイールの修理、加工」って出てる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:13:40 ID:ypHL/+xJ0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1162397479507.jpg
黒チンを磨いて悦に入っています
エアバルブ付近が悲しい感じ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:33:03 ID:T19URMc30
>>561
ピカピカじゃん!カコイイな
でもほったらかしのくすんだグレーのも好きだったりする
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:18:58 ID:u7CmJfve0
自分のY30セドバンは、黒の純正テッチンにバン用タイヤですが
日焼けして褪せた色もなかなか切ない雰囲気でいいです。
だけどそろそろ塗り替えようかな・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:24:33 ID:o8IXgT+70
>>559
競技用インプレッサの標準って17の鉄じゃなかったかな。
PCDとか合わないかもしれないけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:47:52 ID:ZsJwaelk0
テッチンってどうなんだろうな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:54:56 ID:ZsJwaelk0
キャップ無しより錆び易いのか
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:38:16 ID:tLBzZIK5O
>>561
それ見たら
おいらのサビサビ140系テチーンもテラテラにしたくなってきた…
表面ならしてシャシブラでも吹いてみるかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:18:11 ID:F8/QSzA10
ウマーさんお久〜。

俺もテッチン磨こうかな。>>561ヌゲーカクイイ! GJ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:29:43 ID:TX9ck2RL0
S14シルビアのグレードは何か忘れたけど、標準がテッチンのやつ
あったよね。 改造ベースなんだろうけど、新車で買ってノーマル
で乗りたかったな・・・
あとはブーンのX4とかもあるね。 あれは高杉で買えないorz

>>561
ヨタ車のテッチン?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:41:44 ID:OC3E9nwF0
>>569
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1159813962151.jpg
これでそ。J'sだったよね

ちなみに>>561のアレはホンダのテッチン
実は超手抜き艶出し
水洗いしてからタケハラのタイヤ&レザーワックススプレー
吹きつけて軽く磨いただけなのです
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:19:36 ID:1oOKinawO
へぇ〜。J'sはテチーンだったのか…。
このテチーン、たしか某中古タイヤ屋で売ってたような…
ヤヴァイ140系テチーン履いてるのにこっちも欲しくなってきたwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:25:06 ID:Ta53yUNF0
>>571
値段はどのくらいでしたか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:27:20 ID:G16Sza6R0
>>564
インプ競技ベース車は16インチてっちんだね
エボ競技ベース車は15インチてっちん。

両方とも小径ホイールに対応させる為に小さいブレーキロータ・キャリパが付いてるはず。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:39:08 ID:1oOKinawO
>>572
見に行ったのだいぶ前だから覚えてないけど、
4枚セットで〜二万くらいだったかなぁ?
575564:2006/11/03(金) 21:45:44 ID:cJSK65aC0
>>573
インプレッサは16だったか。情報どもども。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:45:47 ID:Ta53yUNF0
>>574
ホイールだけで2万円か?
高くないか?
俺はジェームスで4枚19000円の新品を買ったよ
もちろん割引はあったけどね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:13:24 ID:Fqs6+W2RO
>>576
それは社外テチンじゃ…
まぁ、20000切るくらいだったはずだが、たしかに高いは高いわな。
中古パーツ屋だからだろか…?
ちなみに140系(15インチ)は12000、Y30(14インチ)は4000〜6000くらいだったかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 13:02:39 ID:SyqoUXWGO
で、今その店にひさびさにきたら
均一特価になってた…
15インチは8400円
16インチは12600円だってサ
やばいマジで買おうかな…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:07:48 ID:nnhWxPDxO
昨日高速で見た覆面も鉄チン
武骨な足周りで、アルミで軽快に走る車に食らいつくその姿はまさに百獣の王
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:58:05 ID:OmPYK39DO
径17インチで幅7インチでPCBは100で5コ穴の鉄チンが欲しい・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:42:34 ID:CvpJJFDbO
今朝コンビニで隣にいたゴルフの鉄っちんカコよかった。
色はシルバーで、ハーフキャップとリムリング。
ホイールと同色なので、ばっと見アルミに見える。でも鉄っちん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:33:56 ID:E395hoSm0
>>580
Poly
Chlorinated
Biphenyl

ポリ塩化ビフェニル
炭素、水素、塩素からなる、工業的に合成された油状
(白色の結晶状の物もあります)の物質です。
化学的に安定などの性質を有しているため、電気機器の
絶縁油や熱媒体などに使用されてきました。
1968年(昭和43年)、西日本各地で発生したカネミ油症は米ぬか油(ライスオイル)中に、
脱臭工程の熱媒体として用いられたPCB等が混入した事が原因で起きた食中毒事件です。
PCBが口から体内に入ってしまった世界的にも稀な事例です。体の吹出物、爪の変形や
色素沈着、関節のはれや手足のしびれなどの症状を訴える人が続出しました。
(最近の研究では、熱媒体としてPCBが利用されていたため、PCBの一部が熱等により酸化し、
より毒性の強いポリ塩化ジベンゾフランに変化したため被害が大きくなったと考えられています。)
一般にPCBの中毒症状としては、爪や口腔粘膜の色素沈着、塩素座瘡(塩素ニキビ)、爪の変形、
関節のはれ、肝機能障害などがあります。
PCB自体の急性毒性は衣類の防虫剤程度と言われ、直接飲んだり触れたりしない限り、
近くにあるだけで直ちに影響があるというものではありません。
しかし、PCBはひとたび環境中に放出されると、その物理的、化学的性質から環境中で
分解されにくく、食物連鎖で長い期間をかけて人体に濃縮されることによって、発ガン等の
恐れがあると懸念されています。
特に、過去PCBを全く使用していなかった極地の人から高い濃度でPCBが検出されています。
現在、日本においてPCB廃棄物は、長いもので30年もの間保管が義務付けられていますが
、容器の腐食や、企業の倒産等による紛失によってPCBが環境中に漏れ出す危険が指摘されて
おります。実際、厚生省が平成10年度に実施した調査では、約11,000台の紛失、不明が明らかとなっています。
このような状況から、国際的にもPCBの処理が急がれています。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:20:10 ID:/901slhP0
真っ赤なゴルフ4に黒鉄チン。
今朝すれ違ったけどカッコよかったぞ。多分冬タイヤ仕様なんだろうけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:17:51 ID:nbqjby+r0
いろいろホイール履いてみたけど、結果コストパフォーマンスは鉄チン最強。
安い。入手しやすい。性能も悪くない。

さすがに性能に関しては高級アルミが別格だけれども、
そんなに安くもないクソ重い半端なアルミ履くのはアホらしくなった。

鉄チンの渋さが解るようになってきたとは、俺もおっさんになったということかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:35:39 ID:RDS2QXvTO
いやいや、モノに対する目利きが出来る様になったって事ですよね…と、オッサンの俺が言ってみるw
錆びたら、ホイールカラー“シルバー“吹いてやれば、見事に新品の様になるし、ハブカラー要らずで快適走行。

鉄チン最高!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:33:03 ID:kktIy+iH0
エスティマ用の銀テッチンが会社の敷地に放ってあった。
エスティマ乗ってたら持って帰ってたな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:42:56 ID:+51j/PqO0
>>587
質問だけど
君が乗っている車の純正スチールの
新品の値段はどのくらいですか?
素人の俺だったら中古ホイールは
新品の半値以下でしか買わないけどね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:44:56 ID:+51j/PqO0
>>587ではなくて>>578だった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:19:51 ID:trPOHG080
>>578ではないけど、
純正鉄っちんだと14インチ5Jで1本9000-10000円くらいだな。
590夜の帝王@低血圧:2006/11/08(水) 23:34:51 ID:6PKUE02Z0
俺のクルマはホイールキャップ+鉄チンの組み合わせだが・・・このスレ見たら
ホイールキャップを外したくなった。
ちなみにスターレットカラットだが・・・。
昔のアメ車についているようなメッキのハーフキャップが欲しい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:15:18 ID:c+SJjz2a0
213さんが貼ってくれたリンク先にあるようなセンターキャップ
あのようなものでPCD100に合うもの御存知の方よろしければ教えてください。
リンク先
ttp://www.bannai-k.com/katarogu/life/cargoods/cargoods.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:49:50 ID:jVfawYsS0
>>589
俺の車はマーチだけど
純正スチールホイールは1本9000円だったな。
>>578はどんな車に乗っているのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 02:42:26 ID:RQHEKO+e0
去年スタッドレスに使うために14インチ5Jの中古(錆無ぴかぴかホイール単体)
1000円/本で買ったが。
594578:2006/11/10(金) 12:47:13 ID:UWDd4fiWO
>>587
スマソ見てなかた…
あ、ちなみに4本セットの値段ね
>>592
コンフォート
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:00:06 ID:UWDd4fiWO
>>587
スマン勘違いしてた…
わからないけど純正新品なら4本で4〜6万くらいじゃないかなぁ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 20:54:38 ID:8BIO98J/0
ヤフオクにて、195/60R15のミシュラン冬タイヤつきてっちんホイールを7000円(4本送料込み)で買いました。
すっごい綺麗で大満足!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:20:44 ID:Yfm7RVuq0
>>594
タクシーに乗っているの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 13:50:53 ID:HM+x05/C0
鉄チンで扁平80か82なら最強。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:37:56 ID:F4fQf8Rz0
>>597
タクシーに使われてるけど、一般人でも買えるよ。
それかタクシー上がりじゃないか? Y31セドなんかも買える。
>>598
バイアス(扁平率100%)もよろしく。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:52:36 ID:Al+3PkgS0
今日、キャロウインのスチールホイールを取りに行ったけど
何となく良さそうなホイールだね
タイヤを装着状態でも
持つと意外と軽かったよ
以前のホイールは重すぎだったのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 23:50:11 ID:nFfhzV5V0
>>578のコンフォート、もしや希少車コンフォートGT-Z!?
602578:2006/11/13(月) 00:38:56 ID:sfbpjKN3O
>>598
純正は80だったけど、今はインチうpして65
>>597
>>599
2年前、教習車グレードを新車購入。
>>601
残念、教習車グレード。フロントスポつけてからたまにそれ言われるお。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 10:45:17 ID:T0jePMgm0
>>602
まさかと思うが痛車コンフォート?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:13:47 ID:KpLz2bOM0
軽の10年落ちボンバンに活を入れるべく
割れて塗装の禿げたキャップを見限り黒テッチンにつける為に
センターキャップとクロームメッキトリムリングを調達したぜ
ちょっと勃っちゃいそう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:21:39 ID:wBrqLwLm0
じきにタイヤ交換なんだが、シルバー鉄っちんか黒鉄っちんかで
迷っている。 ボディはシルバーライトバン。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 23:17:49 ID:Ci8MFY4I0
黒鉄っちんに一票
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 14:29:04 ID:lfctpTll0
黒チンに2票目
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:37:43 ID:xrfqaNYI0
黒テッチンに3票目
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:12:30 ID:BlBi3bfk0
黒鉄っちゃんに4票目
610605:2006/11/16(木) 22:38:55 ID:7gXSeTxG0
うおぉ、黒チン圧倒的だなぁ。
うーん、黒行くか!?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:46:16 ID:6ZfNFrJc0
トリムリング考えてみない?
白とか良いのでは
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:33:02 ID:7EL9UJvdO
>>605
漏れはシルバーメタのボディーに黒チン明日履きます

センターキャップも黒なので地味仕様になる予感…

でもテッチンは磨いてテカテカなので今から楽しみです
(;´Д`)ハァハァ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:44:57 ID:DL/Rruce0
トリムリングは15,16インチになるとムーンとかの高価なのしかないの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:36:52 ID:ivCAOXQ10
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:17:06 ID:DM5fEEbS0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1163783469626.jpg
まだ冬タイヤには交換しないけど仮当てしてどんなもんかチェック
イマイチ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:14:10 ID:ldo+gabMO
黒テッチン履きました
(´▽`)ノ

ttp://g.pic.to/7ofhf
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:37:03 ID:/PKFXi2vO
赤いキャリパーがオサレデナイノ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:07:43 ID:pf101V4WO
センターキャップてすごく良くね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 18:17:20 ID:TMddXICP0
>>602
返事ない所を見ると・・・図星だなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 21:20:38 ID:SuZe64100
>>619 まさか、Youtubeに転がっていたあの痛車か??
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:32:17 ID:x4tPFBY50
あーこんな板あったんだなー
俺はわざわざアルミを外して
黒の鉄にしてもらったよ

周りは「なんで?」って言われる
ダサいし貧乏臭いって そこが良いんじゃないか
わかってねーな シルバーボディーに黒の鉄
一個前のベンツのワゴン 下駄ぽくてカコイイ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:39:26 ID:ivCAOXQ10
ネットに鉄チン愛好者の会HPみたいなの無い?
マスコミの取材受けそうだけどw
有名になれば
自動車メーカーが新車の鉄チングレード増やして(andそのグレードの装備充実)くれるかもw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:48:26 ID:KNnYMaOuO
デイトナなんとかってスチールホイールの事だと思ったら…単なる純正てっちんホイールのスレ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 22:55:03 ID:ivCAOXQ10
両方おけ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 00:54:47 ID:TUSAerY/0
>>623
DAYTONA、RALLY-WHEEL、純正テッチン、ベビームーン・・・etc
素材が鉄(スチール)製のホイールなら、このスレでおk。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 10:53:17 ID:ysx0K3xy0
ここに来ている皆さんは何処のメーカーのホイールを
使用しているのですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:06:08 ID:UpqLkZi+0
>>626
自分はY30バン純正orトピー製の安物。
最近はマルチPCDが多くて萎えちゃうなぁ・・・ やはり純正が良い
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:06:11 ID:3MU0z7xtO
トヨタ純正
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 14:26:07 ID:bDj1XDdu0
リングが付くと少しレトロ路線になるのかな。

>>612=616? 赤キャリパーカコイイな。

>>626-627
俺も純正トピー製。
たしかにマルチPCDには萎える。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 16:56:47 ID:CRKFJiAKO
>>617 >>618 >>629

レス有り難う御座居ます。
612は漏れでキャリパーは油性ペンキで塗って有ります
テッチン履いてもキャリパーがチラ見するとは思わなかった…

>>626
漏れもトヨタ純正履いてますが別件で質問します

トリムリングはバランスウエイトが付いたままでも装着出来るのですか?
1つ2K位だったら装着しようと考えてます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 18:16:11 ID:fdsjbKMc0
>>630
トリムリングは、ウエイト付けたままで問題なく付きますよ。
632609:2006/11/19(日) 19:25:12 ID:3MU0z7xtO
>>619
たしかに痛車だけど、それはこのスレ的にどうかな…
と思ってレスするのはちょっと考えてしまったのですよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:26:06 ID:nyYik6Gb0
>>626ですけど
キャロウインのスチールを使っている
俺は負け組ですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:51:53 ID:J29Iu5LW0
>>626
夏タイヤは日産純正黒(よーするにフルキャップはずしてる)
冬用はトピー?の銀のマルチPCD、
ハーフキャップで遠目にはフルキャップみたいに見えるヤツ

昨日カーショップ見に行って気づいたんだが
そのマルチPCD銀鉄チンの新型ハーフキャップだと
ボルト穴とセンターキャップ風デザインで
なんちゃって4穴になってるのな。
純正鉄チンには程遠いけど・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 21:59:38 ID:FdpDMLg80
>>634
>>626です
スタッドレス用にキャロウインのホーイールにしました。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 22:44:31 ID:qpZ+i8e80
タイヤ交換の仕事をしているが、
ホイールバランサーにかけた時、安アルミより鉄チンホイールの方がバランスが良いよ。
日産やトヨタあたりの純正鉄ちんは特に良い。だいたい10グラム以内に収まる。ウェイト0ってこともしばしある。
鉄ちん並にバランスが良かったのはBBSのホイールぐらいかな?

もうそろそろスタッドレスに履き替えるんで、自分も黒鉄ちん仲間っす。
何か良いセンターキャップを探し中〜
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 09:09:06 ID:9BlTel/H0
>>620
そう。「コンフォート 痛車」で出てくるプリキュア仕様の奴。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:20:15 ID:bJ1EPMjj0
母のアコードワゴンは、スタッドレスのホイールはマルチPCDの
安ホイールなんだけど、交換してあげるときはセンターキャップ?を
わざと装着してない。 
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:05:05 ID:qDMYECP60
>>638
それはなぜかね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 06:06:02 ID:cBhZBHDpO
>>632
うわ!本当だった。
なぜ分かったかと言うと…
1・ホイールを15インチにインチアップ
2・教習コンフォートにスポイラーなのに非GT-Z

12月に会いましょうw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 17:56:57 ID:R9OuuI7wO
>>631
遅くなりましたが、レスを有り難う御座居ます

4枚1Kで購入したテッチンですが今日購入した
Polixコートでテッチンを磨き、トリムリング購入→装着しようと思います(´▽`)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:33:50 ID:HKCoZLYY0
16インチの鉄ホイールってありますか?
PCD100 5H オフセット+42前後
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:36:59 ID:0oAYYYsw0
フォレスターの鉄ちん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:40:30 ID:HKCoZLYY0
なるほど!
ありがとうございます!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 19:53:45 ID:Zl9XCDaR0
>>642
サイズ的にスバルかトヨタFF車の予感がするけど、
ハブ穴がトヨタの方が大きいから、スバルのホイールをトヨタに流用する時は注意してね。
646641:2006/11/25(土) 18:22:26 ID:JyTx4GsMO
トリムリングが届きました

明日早速取付ようと思います

(;´Д`)ハァハァ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:00:55 ID:niotPuup0
漏れは純正鉄チンをスタッドレス用に使ってるけど、
色がくすんできたので、銀色に塗ってみた。
このスレ的には黒のほうが流行り?

ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1163766758.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:17:08 ID:8zeiYWRK0
銀が好きだが、
整備工場で勝手に気を利かせて黒に塗られたorz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 01:49:04 ID:E3EehIAE0
>>642
もしかして、国道292!?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:17:23 ID:E3EehIAE0
アンカーミス。>>647です…orz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 03:57:20 ID:jddB4u680
>>647
車とのマッチングを考えるとすごく(・∀・)イイ!
無塗装ドアミラーと相まって非常にシンプル感あふれる感じで○
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:10:47 ID:H6pdp7ld0
>>647
これは銀色で正解だね。カコイイ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:37:15 ID:p1d9egSXO
トリムリング付けましたよ

ttp://o.pic.to/8vn3z

漏れ的には (;´Д`)ハァハァ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:47:22 ID:SAmSPa110
>>653
渋カッコ(・∀・)イイ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:27:32 ID:5n/fw7pTO
トリムリングハマらない
656647:2006/11/26(日) 23:51:44 ID:niotPuup0
>>649
そうですR292です。

>>651
>>652
漏れもシンプルさが気に入っている。あと、ホイールのデザインも最近のとちょっと違って
なかなか気に入ってます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 16:41:24 ID:F8vdNYvp0
プリウスのてっちんて
肉太なスポークが
恐ろしくかっこいいよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 17:59:14 ID:IDWKmlRXO
釣り…なのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:13:53 ID:t012kSI0O
なんだこのスレ…

鉄がイイって…

ああ!釣りか…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:32:02 ID:D7paFcS90
>>655
俺も一本だけ固くて大変だった。
マイナスドライバーでツメをこじりながら無理矢理嵌めるんだ!
ちょっと浮いてる気がするが2年近く外れずに使用中。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:16:10 ID:2xql2ekRO
>>655
漏れは一枚だけすっぽりしないトリムリングが有った
別のホイル(フロント→リア)にしたらすっぽり付きました
(´▽`)ノ

もしかするとウエイト位置とか爪の硬さが関係するのかも?
>>660の方法も参考にファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーツ!!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 20:58:20 ID:bbRVKD+p0
ナット部分を覆い隠すセンターキャップで汎用性の有る物って無いですかねえ?
このタイプのセンターキャップとトリムリングつけたらすげえシブいと思うんですが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 22:47:25 ID:cVCalMRAO
思いついた!
ンダ純正鉄チンとンダ純正ホイールキャップ(ナット共どめタイプ)とンダ純正ナットがあれば…
ホイールキャップの真ん中以外切り取れば…
じゃじゃーん!センターカバーのできあがりー
…あ、ナット隠れないかorz
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 18:01:27 ID:cR38o+qeO
そろそろ街にテッチンが溢れる季節ですね
冬もオシャレを楽しみたいものです
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:03:02 ID:qwoERz4S0
漏れは年中テッチンだお
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 01:46:58 ID:UVwmpZ5q0
こんなアツイスレがあったとは...
やっぱねアシ回りは黒系がいいと思うお^^びしっと引き締まる。
特に黒てっちんはワイルドこの上ない。黒いボデに黒てっちんは無敵。それに5%フルスモでなお無敵^^
でも...量販店で久々スタッドレス買おうと見るとへんてこデザインのアルミ多し...
黒てっちんの安セットてもうないの?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 05:02:37 ID:3BVlnPNf0
業界はアルミを売るのに必死。
てっちんは指名買いしなきゃならないようです
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 10:04:27 ID:FHsqQoZh0
銀てっちんはあるけど黒てっちんは見たこと無いな
メーカー側の位置づけでは黒=フルキャップの隙間から目立たないため
て感じなんだろね
669666でフィーバー♪:2006/11/30(木) 13:07:10 ID:UVwmpZ5q0
レスどうもですm(。−_−。)m 地道に探してみまつ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:52:06 ID:+ueN+0W/0
黒テッチンはメーカー純正の、それもホイールキャップ装着前提での
塗装だろうから、純正じゃなくてトピー製とかのを買うのなら銀になると
思う。 それと純正の黒塗装は日焼けしやすいから、黒にこだわるなら
退色しにくい黒で塗ってもらうと吉。
黒テッチンで、ノーマルで車高をちょっと落とすとかなりかこいい。
これは個人の好みだが・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 19:38:29 ID:4k99W4K5O
おまいらどうせ夏はアルミ履いてるんだろ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:43:26 ID:+ueN+0W/0
>>671
夏、純正黒テッチン
冬、トピー製銀テッチンのマルチPCD
たまにクレーガーとかロンシャンとかを履いてみることもあるけど
バンだから車検を考えるとテッチンだね。 テッチンはかっこいいよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:26:59 ID:ffBCNLq0O
夏:イタリア製純正黒鉄っん
冬:フランス製純正黒鉄っん
どちらも、同じデザイン。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:43:55 ID:P5h3rcy70
俺も夏は純正黒テッチン
冬用の社外銀テッチン(マルチPCD)がトピーだと思ってたんだが
会社のHPを見てもそれらしい物が無い
ドライバースタンドでマクシードというブランド名
同じ(と思われる)物が自動後退でグラベルという名で売られてる
見た目はフルキャップみたいなテッチンです
詳しく知ってる方いませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:12:04 ID:QGgLceoH0
グラベルならBSのカタログに載ってた希ガス
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:08:01 ID:UVFg++F00
14インチ 5J オフ45のてっちんがない。
677夜の帝王@低血圧:2006/12/01(金) 22:22:46 ID:PW8sPNwJ0
このスレを読んで俺は・・・ホイールキャップを外して純正黒テッチンにした。
あまりにも汚れていたんで・・・外してピカピカに磨きあげたぜ。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:48:54 ID:qppE15S80
R34に乗ってるんだけど、R30のホイールキャップを
つけるかスカイラインエンブレムのハブキャップのみの黒てっちんにしようか悩む
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 08:20:17 ID:I9sEHMYI0
銀鉄と黒鉄はよく見かけるけど
白鉄ってのはないのかな?
DIYで塗装するしかないか。
680(∩^ω^)ぁぉぃCHANラブ♪ ▲.AOIKkI1ss:2006/12/02(土) 09:01:36 ID:VxM1TuyP0
俺は狂っていたのかな?

真っ赤な血の海を飛び越えていたお
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:58:42 ID:LS2ItspG0
>>679
白鉄はプジョー106ラリーのイメージしかないなぁ。
あとはランドローバーや昔のジムニーにもあったか。
車体色によっては白もいいかもね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:28:03 ID:VT3/sKCl0
白鉄なら農業用トラクターの殆どが該当する。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 17:49:44 ID:ElI/wQ6fO
純正の欲しい場合、皆さんならタイヤ・ホイール専門店等で中古品探しますか?

それとも解体屋さんとか行けば安く手に入りますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 18:20:21 ID:iKJ5hloN0
てっちん欲しいんだけどカタログみせておくれ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 19:39:32 ID:VT3/sKCl0
>>683
黒だと色褪せとかあるから、中古で購入した後再塗装かな。
メーカーから新品でも買えるよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:05:36 ID:PtTKrWAc0
なんで「鉄チン」ていうんだろう
ググっても語源が出てこない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:56:49 ID:VlWb1E1e0
アルミ履いてみた
出足が全然違う
てっちんが衰退するわけだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:49:53 ID:8J67qdVj0
きのせい
アルミは軽いって固定観念ゆえ
マグくらいならまだしも
イラネ荷物降ろした方がはるかに体感でける
てっちん衰退論に至る過程が短絡すぎ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:50:06 ID:2AXu6a8f0
>>687は燃タンに変な物入れたりバッテリーに銀色の箱を繋いで
燃費が良くなったと言い張ってると思うwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 00:34:51 ID:xi5ld8ymO
>>687
タイヤの空気圧のせいだろ、それは。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 06:22:06 ID:X3jQRHaN0
おまいらのお陰でだいぶ鉄チン愛好家が増えてきたな
鉄チン族現る
ttp://ikokunotabi.web.infoseek.co.jp/myanmar/techin.htm
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:32:39 ID:Y4YMMobn0
世の中の流行は不可思議だw
てっちん全盛の頃はアルミは高嶺の花でいつかはアルミ入れる(ry
今はスタッドレスにもへんてこアルミが通常セット。。。
街中のてっちんはキャップの中...ヘンテコアルミ入れるくらいならてっちん丸出しが個性的でイケテル
693683:2006/12/03(日) 15:02:15 ID:zwyL6CTjO
>>685
メーカーとは、スレの頭にあるトピーとか中央精機とかですか?
調べてみます。

それとホイールに適した塗料ってありますか?

普通に売ってる缶スプレーでOK?
純正の黒鉄チンて、ややグレーがかってますよね
旧車でよく見掛ける半艶消しな黒にしたいんです
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:44:11 ID:Ke7PTMDx0
シャシブラックでいいんでね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:52:20 ID:B2t/ZpXP0
つ☆★カラー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:11:03 ID:AtKcEe8U0
フラットブラック筆塗りかよ〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:37:02 ID:78f7Je9u0
>>696
ヱ脂紙
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 23:04:10 ID:iUxy3hTv0
>>693
本当の耐久性は、ガードレールのような粉体塗装がいいらしいけど、
高いよね。ここはこまめにスプレーで塗り替えるのが吉か。
ホイールカラーっていうのがあるよね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:09:32 ID:HXdT6iO10
ホシュットナ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:23:59 ID:KJYtbFEk0
700ゲトーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:19:23 ID:gn4zykX50
てっちんサイコー 
だけど
明日スタッドレス買いにいくんだけど アルミ付きばっかだもんな・・・・・
あの抱き合わせアルミってやっぱ粗悪? クリアー即はげとかかな・・・・・
タイヤはどこのにすっべかな・・・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 05:04:46 ID:GsfOcUQj0
アルミ選ぶなら普通に銀色塗装されたものを選びなされ
ポリッシュタイプはアルミ錆出やすいでのう
純正や高級品でも美しさが長持ちし辛いのじゃ
その点テッチンなら安心じゃ、錆びてもそんなに気にならんw
703683:2006/12/07(木) 08:06:35 ID:n+jK+S60O
塗料の件で皆さんありがとうございますm(_ _)m

値段次第で…田宮も探してみますw

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:13:11 ID:xppyRVzl0
そろそろシーマの鉄チンとか見れる時期になってきた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:17:19 ID:NHmz7H2o0
ちょっと質問させていただきます。
いつもはアルミを履いているんですが、冬のスタッドレス用に鉄ちん買おうとしてます。
2ヶ月か3ヶ月しか履かないのにアルミを履かせるのもどうかな、って思って。
でも鉄だと腐食が心配なのですが、どうなんでしょうか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:00:02 ID:oJCitwX80
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:20:28 ID:hqW2P6XA0
>>705
スタッドレス用として履ければ何でも良いというならタイヤとセットの安アルミで充分
わざわざ純正鉄チンを取り寄せるとかえって高くつく
買いに行った店で社外鉄チンとセットのバーゲン品があれば即買いだがな。

このスレは高くついても鉄チンが良いという変態の溜まり場なんで
貧乏=鉄チンという考えで読むと理解不能な場所になる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:23:46 ID:XYpHlrGV0
鉄チン画像掲示板ありますか?
709701:2006/12/07(木) 20:52:37 ID:gn4zykX50
>>702
レスどーも^^
やっぱヘンテコアルミばっかだったので保留してきますた。
スレ違いですまんですがスタッドレスはやっぱ国産モノがお勧めかな・・・・・

>>704
シーマとかクラウン系のFRてっちんはリム深でサイコーにカコイイ!
いつかボデオールペン ツヤ消ブラックにしてリム深履かせた車に乗りたい!
ってかなんで純正色にツヤ消黒塗装ないんだ あったら即買い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 21:21:29 ID:Bmg+jG77O
>>709
140系クラウン純正チョイ深リムを
はいてる漏れなら
ここにおるでよヽ(`・ω・´)ノシ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:06:07 ID:PWpK+6+A0
>>710
FF用でも、普通に安アルミと比べてみればリムが深く見えてカコイイ。
もち、FR用なら尚の事でつな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:30:41 ID:QW4jvr2y0
あああああああああ!!!!!
ううおおおおおおおおおおおおおお!!!!
おま、お前ら、バカやろううううううううう!!!

ハァハァハァハァ・・・
なんとなく漠然と純正のテッチンも良いなぁなんて思う事が
稀に有ったのだが(現在は純正アルミ)、こんな、お前らみ
たいなテッチン狂の集まるスレ見てしまったためにどうして
も、せめてスタッドレス用の為だけにでも、純正テッチンが
猛烈に欲しくなってしまったではないかよううううう!!
決めたぞ買うぞ、買ってやるぞテッチンチン!

待ってろよ俺のスタッドレス!安アルミ買ってやろうと思ったが、
オマエに純正テッチンホイールぶち嵌めてやるううあああああ!
新品テッチンぶち込んでやるぞあおあおあおああああ!!
テッチン買うぞ!テッチン買うぞ!テッチン買うぞ!テッチンチン!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:52:27 ID:REt8Yk0m0
>>712
いや、只のテッチンだよ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 05:00:21 ID:6b1DohO90
変態お一人様追加ー!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 18:26:25 ID:+1OkPneq0
>>712
ようこそ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:48:49 ID:vxAtIvgS0
ちょっと質問。
今日、トヨタ純正ホイール用の平面座ナットでテッチン+スタッドレスを
装着した車を見たんだけど、あの平面座ナットはテッチンに使ってもい
いものなの?。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 22:44:15 ID:DBIPgE2/0
>>716
ナットの先がテーパーになってるよ。スペアタイヤはテーパーだし。
ナットが浮いちゃってカッコ悪いけど。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 23:10:03 ID:2KBaum8f0
>>716>>717のやり取りがよく判らんのだが
アルミ用の先が筒状に伸びてるナットをテッチンに使用してるってこと?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 00:47:24 ID:p+1q1pAQ0
>>718
>アルミ用の先が筒状に伸びてるナットをテッチンに使用してるってこと?
そういう事。アレは格好悪い。
720718:2006/12/14(木) 13:50:45 ID:7H0nLmrb0
>>719
dクス、そりゃカッコ悪いわw
ナットゆるゆるの状態みたいに見えるんだろな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:04:33 ID:zSD8+AO/0
冬タイヤ用のホイールにキャップなかったから
ディーラーでセンターキャップ買ってきた。1個300円ちょいだった。
なんていうかこう、主張し過ぎない程度に引き締まるねw

スタッドレスが必要な地域なんかではこの季節鉄チンも一時的に
結構増えるんだけどキャップ無しかなり多いね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:53:00 ID:+bX57aTG0
俺にとっちゃセンターキャップすら外道ですわ・・・
貧乏臭い言われるけど、車高短で車体ノーマルに黒テッチンのバンは
たまらない。 変態決定ですね・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:26:27 ID:BIJq6TQ9O
センターキャップってどこで買えますか?
無地のやつで…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 03:03:59 ID:ckzJLZnt0
>>722
車体つや消クロにクロてっちんの車がたまらない漏れがきますたよー たまらん
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 07:35:22 ID:6jeq9lIn0
軍用車かよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 10:00:14 ID:X4YQXk/EO
ヤフオクに出てるんだけど、「ELBE」エルベ?ってブランドの鉄ちん、どんなヤツですかね?
一応画像は載ってるけど、どう見てもメーカー純正品に見えるんだよね、黒いハブキャップも付いてるし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:06:46 ID:7YxuM1Sx0
>>707
足代わりの古い軽を12インチから13インチにするのに、値段が
鉄>安アルミだった・・。
11年落ちの軽に金をかけたくないので安アルミにしてしまった。
銀色鉄チン丸出しのほうがかっこいいと思いながら。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:22:54 ID:ckzJLZnt0
>>725
そうだっ!w街宣車ぽくもある。 けど軍用車はいかにもなんであくまで待ち乗り然としたやつ
たまらん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:47:33 ID:gW18FeZiO
街乗りならデイトナブラックくらい履けよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:00:48 ID:ZF3Q1/Hc0
デイトナはなんかなぁ・・・
ムーンアイズで売ってる、カルフォルニアスムーシー?ってテッチンは
なんか好きだ。 多分これ装着してもキャップは装着しないかも。
ちなみに、自分のY30バンの純正サイズと同じ、14インチのこれがいい。
ttp://store.yahoo.co.jp/mooneyes/ws-192146.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:33:50 ID:zDZFoDxe0
>>730
初めて見た。シンプルで綺麗なデザインだね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:24:50 ID:VZGUbDEZO
外周部分が穴だらけor全く穴なしがカコイイ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:30:23 ID:qXzuF7Fz0
みなさんこんばんは。
以前基地外の様な恥ずかしい書き込みをしてしまった>712です。
先日、注文してた新品純正テッチン(銀色)が到着し、昨日スタッドレス
を組み込みました。

今日はタイヤ組む時に付いた傷をタッチアップし、裏面の溶接部分
に多少の塗装剥がれなどがあったので400番相当のスコッチで磨い
て防錆剤入りのペンキを塗ってやりました。

ついでに表側はクリアー塗って艶々にしようとスコッチで磨いたんで
すが、ちょっと荒かったみたいで銀色が落ちすぎたか黒っぽい筋に
なって焦りましたが、塗ったクリアーがホルツのメタルクリアだったの
で誤魔化せました。(銀色粒子入りクリア)
時間が無くて1本しか出来なかったので、テッチンデビューはまだ先
になりそうです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:57:08 ID:vBU6WpPyO
>>733
乙津です。
クリアー吹いたテカテカテッチン見たいですが(・∀・)イイ?


漏れ地方はスタッドレス+テッチン(カバー無し)が増えたが
トリムリング装着テッチンは見掛けない…

有る意味漏れは浮いてるのか(´▽`)ノ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:00:14 ID:D/buAM9rO
どこのメーカーか忘れたけど、デザイン性重視の鉄ちん作ってたよね。
なんか星型とか色々あったと思ったけどさぁ、アレって全然わかってないよなw
そんなもん売れる訳ねぇよww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:13:34 ID:wc4bp7bX0
>>735
鉄じゃないからスレ違いだけど、クマさんホイールとか無かったっけw
あと、イチゴの形したホイールとかwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:26:18 ID:tM1Il/Li0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:39:20 ID:t7YUssdd0
>>736
ロナールのやつだね。うちの近所のカー用品店で最近まで置いてあったw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 02:37:34 ID:93Vo8wln0
>>733
キャラ違い杉w

今日銀鉄チンにホイールキャップ付けたのを見たけど妙な立体感というか奥行き感があって
これはこれで面白いな、と思った。うーん、奥が深いな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:53:56 ID:5aKd4k6R0
>>739
>銀鉄チンにホイールキャップ付けたの
どんなキャップか分からないから全然想像がつかないけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:43:25 ID:1l+NvLO20
>>740
普通の純正装着のキャップでした。普通のセダンの。
ただ、その隙間から見える鉄チンの穴がいい感じで。デザインがたまたま良い組み合わせだったみたい。
銀鉄チンにキャップって見ないから新鮮だった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:52:01 ID:UET251QbO
うちの実家にあるH6年式K11は銀鉄チン+カバーだった気が

今どきの車はカバーの奥の鉄チン目立たなくする為にデフォで黒チン化してんのかねぇ

子供の頃見てた黒鉄チンは大体が自家塗装してたって事かいな?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:47:44 ID:mkgr9IAnO
巷のカー用品店とかで、スタッドレスと抱き合わせ販売されてる安アルミあるでしょ?
あれ作ってるメーカーに言いたいんだけど、どうせ安物なんだから変なデザインとかに凝らずにさ、思いっきりシンプルなヤツを作って欲しいんだよね。
例えばエンケイディッシュみたいなんとか、昔のマツダ純正にあった丸い穴が何個も空いてるだけのヤツみたいな。
特にダサいのはセンターキャップに付いてる変なオーナメント。あれは酷い。
むしろ強度さえ出れば、鉄ちん風デザインのアルミなんてのもいいかも。
あ、それはあったか…スーパーラップ?とかいうヤツ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 13:20:59 ID:fX8XNoL70
>>743
スパーラップ履いてたお^^
ジムカーナ用としてサイコーだった。

>特にダサいのはセンターキャップに付いてる変なオーナメント。あれは酷い。
同意。だが安くするためには万人ウケが必要なわけで...
デザインとかどうでもイーような人が買えばいいだけじゃん? と正論レススマソ
745743:2006/12/20(水) 16:17:52 ID:mkgr9IAnO
>>744
スーパーラップ履いてたですか、あれはいいですね。

確かに仰る通りなんだけど、万人受けを狙うと「アレ」になってしまうのは残念だなw
素材はアルミなんだけど、一切の虚飾を排除した実用性のみ!みたいな漢ホイールが1つぐらいあってもいいジャマイカ、と。

トラックに付いてるアルコアやトピーみたいなヤツの乗用車バージョンがあれば最高なんだけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:35:15 ID:1uEHBkiV0
フェアレディのSR311用スチールのコピーで
軽合金で作ったホイールがあるんだよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:09:05 ID:GKe4lkI90
ワタナベの8本スポークなんかも。
748744:2006/12/20(水) 20:14:06 ID:fX8XNoL70
>>745
洩れもそう思うけんども
少なくともテッチンよりはいいだろ的発想の末に
低コストノーデザインwアルミがあれらだろw

ラップは当時それテッチン?ってバカにされたけどツウごのみのデザインがすきだった。
ちなみに今でも14インチ持ってるお^^
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:05:57 ID:Juknj81e0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:27:16 ID:W+zleZ5H0
>>742
俺が乗ってるH5式のK11(iz-f)は12吋黒鉄ちん+キャップだお。
H6年式ならiz(銀鉄ちん+センターキャップ)も13吋化しているのが関係しているんじゃないかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:54:20 ID:P4HzsUYI0
マーゴンも純正テッチンが似合う。 
ttp://www.masa-ya.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A4%B7%A4%E9
%A4%A4%A4%CE%C6%FC%BE%EF%2F2006%C7%AF%2F4%B7%EE&openfile=CA310001.jpg
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:55:27 ID:P4HzsUYI0
すまん、画像にリンクできなかった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 10:47:06 ID:3rmVDzMs0
9 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/12/21(木) 23:19:59 ID:ugjoGPEi0
スタッドレスのホイール鉄だからキャップ付けようかと思う・・・
なんかニートみてぇ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:21:26 ID:DwHiQL2h0
ナットの緩みに注意
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:35:02 ID:lawfcJMF0
いよいよ本気でスタッドレスシーズンだな…と思ったが最近は、めっさ安いアルミが多いのよね;
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:41:34 ID:2cwhjpWk0
得体の知れない銀塗装の安アルミ履くのは抵抗あるな。
金がないから代替品で我慢してると感じるのは
アルミホイール=高級品と刷り込まれたオサーン世代故なのか・・・
新品黒鉄チンで揃えるほうが金かかるんだよね。
タイヤ屋で聞いたけど、社外品は銀鉄チンしか知らないそうな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:23:41 ID:m/HN0F170
近所のGSがアルミとスタッドレスセットの広告だしてたな。
一番安い軽トラ・軽バン用だと4本34,000円だって。
アルミのみ販売もしてて4〜5,000円らしい。
めっちゃ重いんだろうなぁ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 20:59:47 ID:mUOtCepo0
保守
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 15:04:43 ID:KuG9cL67O
いつぞやの塗料の件で質問した者ですm(_ _)m

スタッドレス付純正鉄チンもらいました。
予想通り錆サビ…さてさて市販の錆落し買うかワイヤーブラシで
ガシガシやって塗装するか…

裏は諦めて表の部分的な錆のみ落してスプレーか迷う。
ところでサビサビの鉄チンは強度的にどうなんでしょ?
一応もらう直前までそれで走ってたみたいだし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 20:39:11 ID:6emdqjQ20
てっちんにホイールキャップ付けてる俺はここから追い出されますか??
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:30:21 ID:cv/UtWKI0
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )>>760
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ |
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:53:21 ID:FHE4aoue0
きたあああああああああああああ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 21:59:44 ID:FHE4aoue0
誤爆・・・
誤爆ついでに
ttp://www.motorsport-events.co.uk/weller_wheels.htm
こんなののRV用があったらぜひはきたい
テラノにどうよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:48:00 ID:rLWCuQsh0
>>759
ワイヤーブラシでガシガシやって落ちるくらいの表面だけのサビなら良いけど、
表面がポロポロと崩れてくるようなサビならやばいかも。

サビ取りにはサンポールとかも結構効くよ。
目とかに入ったり、肌や服に掛からないように注意して作業してね。
ただ、水ですすいだそばからうっすらと錆びてくるから、すぐに水分を取って
塗装前に軽くワイヤーブラシで表面の薄いサビを取ってから塗装した方が良いかも。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:08:56 ID:qZCbUTY20
リン酸の錆び取りでいんじゃね?KUREとかから出てる奴。
錆び止め皮膜も作ってくれるみたいだし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:27:46 ID:yq6WPfya0
詳細は忘れたけど、サビチェンジャーとかいうのもあったね
まぁ、俺ならワイヤーブラシ(電動工具)でサビ落として、色塗り替えるところだが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 14:09:12 ID:QirPZFvj0
昨日黒の先代プレジデントに銀テッチンを履かせてたやつが走ってた。
スタッドレス用だとは思うが結構似合ってたよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:52:07 ID:7nJ4BwTT0
うおおおお、サンドブラストしてやりてぇぇぇ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 20:55:39 ID:iUvkA7C70
それなんて必殺技?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:03:51 ID:SPxysFQCO
(゚听)さんどぶらすと。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 21:18:28 ID:ssRoJbCzO
スターレットにゴルフ3のてっちん装着。
アルミなんて履いてる場合じゃねぇな。
772759:2006/12/29(金) 21:58:40 ID:N7SNTFs6O
皆様またまたレス感謝です
ワイヤーブラシどっかいっちゃったので150番の耐水ペーパーでやってみま…外寒いー!

なので風呂場でシコシコ中♪

しおらしく落ちてくれてますv(^O^)

さてさて後は脱脂してマスキングして…ムフフ♪

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:59:06 ID:s1hO9v9YO
>>760
安心しる
俺もキャップ付けてる
画像も普通にうpした。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:21:56 ID:rMt4R0qT0
キャップもテッチンのバリエーションの一つだすけ、
安心してくらっしぇ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 19:34:37 ID:4iP4ot0EO
99工房のホイールカラー艶消し黒

理想の色になりました

塗料の件でお世話になった(サビ取りも)方々、
ありがとうございますm(_ _)m
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:53:04 ID:Ueac2+IJ0
実はデザインがテッチンとまったく同じならアルミのほうがええと思ってる俺は犯罪者ですか??
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:55:01 ID:ulWnOxmJ0
同じデザインでも、アルミには出せない色と匂いがある。
とくに色褪せた黒テッチンはアルミには表現できまい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:01:32 ID:qdXwhy4vO
セダンに黒い鉄チンはかせるとNASCARっぽくてカッコいいと思うのは俺だけか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:13:19 ID:oe5K8NRU0
               ↓>>776
     ─┼─   /       /              _ , .. - .....
 ┼┐─┼─ /|   \ | / _________----- ̄ ̄  /、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
 ││  │     | イ  。 ‐‐‐‐‐‐‐───‐   /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i
               / | \  ̄ ̄──___  /.:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>
            / / |  \          l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ
           /  / │   \         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l
         /   /  |         __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:!
        /    /  │  __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!
      /     ./      /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l
     /             ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ
              _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
          __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
     __.. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
__ -‐ ´         ヽ   /ー "´        { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
                 l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
                l/               {::::::::::/         l´
              /                |、:_::/             /
            /                     l /            /
          /                   V           /、
         /                     /         / ヽ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:08:28 ID:0JHO6j5u0
アルファに銀テッチンでGTAルックだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:35:26 ID:rD2IrmUS0
>>778  Nascarは車自体、軽く見えるので、それはないw
782 【大吉】 【1367円】 :2007/01/01(月) 00:52:54 ID:tLDo+yDX0
謹賀新年age
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 03:29:41 ID:5rmFjbeVO
あけおめ!知り合いにスタッドレス+鉄ちんもらって装着したらやたらガランガラン言うようになったよ…
トヨタ純正は日産車には装着できないみたいだね
これから鉄ちん探し頑張ります(`・ω・´)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:01:01 ID:+aoJ9IlT0
・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 14:31:26 ID:yT75NabuO
危ないから走るな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 17:08:45 ID:olQktV8p0
とりあえず履けたってことはPCDは同じなのか。
ガランガラン・・・というのはブレーキ周りに干渉してるの?
とりあえず走るな。
787783:2007/01/01(月) 19:07:49 ID:5rmFjbeVO
トヨタのホイールはセンターの穴が小さいようで奥までしっかりはまらないのが原因らしいです
とりあえず30mくらい走ってやばいと思ったので元々自分の持っていた古いスタッドレスに戻しましたよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:05:39 ID:cOhkQ+6j0
ホイールをハブに当てた時に気付けよ
と言いたい所だが30メートルで気付いたならまあ良しとしよう
789 【大吉】 :2007/01/01(月) 23:04:02 ID:FXHJKq9i0
ともあれ、気づいてよかった。>>783
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:45:20 ID:kUJ/90mD0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:53:02 ID:PzcisXt+0
>>790
これはすごい!心の代弁者だな。
っていうか、この管理人は日本人!?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:06:17 ID:kUJ/90mD0
>>791
多分ね。

↓こっちのサイトからリンクで辿ったんだが。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6852/index.html#1000
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:54:33 ID:gwE6OHaZ0
トラックのテッチンはCリング付いてる分解式が好きだね。
タイヤ組み換えとか、パンク修理のときは半端なく面倒だけど
個人的には楽しくてしょうがない。
空気抜いて、バールかなんかでリング外して、ふんどし外してタイヤ抜いて
チューブ抜いて・・・orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:02:55 ID:glailteE0
ぜんぜん楽しくなさそうだな プゲラ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:55:53 ID:hFc3yuubO
見ている分には楽しい
普通車と違って体力勝負な所が男らしい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:04:36 ID:hgC1moLs0
でもあれってCリングのはまり方が悪いとエア入れる時に猛烈な勢いで吹っ飛んで、
当たれば死んだりするんでしょ?
その危険を避ける為に鉄格子でできた檻の中にタイヤ入れてエア注入するとか聞いたけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:46:23 ID:FKqGlW4S0
>>796
檻の中に入れて作業するかどうかは知らんけど
リングが飛んで首刎ねられた人もいたねえ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:29:50 ID:Lnvrf05P0
>>796
>鉄格子でできた檻の中〜
そんな贅沢な装置みたことね〜
もっぱらバール2,3本穴に通して終わり。
とちゅで抜かないと外せなくなんだよなwまた空気入れなおし〜
ワッカが最後パチッ☆てはまるとこが好き♥
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 08:56:03 ID:Yeb6fJJM0
>>796
リム組み時の圧力は乗用車より全然高いので、リングが吹っ飛んだら軽く
首飛びます。 だから、自分はホイールの穴?にタイヤレバー通してやって
ます。
某しらい氏のとこを見て妄想でもしてみて下さい・・・
ttp://www.masa-ya.jp/bike/t_punk/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:49:44 ID:qyDb3fYN0
ところで、袋ナットと貫通ナット、鉄っちんにはどちらが似合うのか!?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:24:35 ID:ls29mvOr0
貫通に一票
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 12:02:42 ID:r56ceo9c0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ブラックど貫通に決まってんベ
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:08:28 ID:RGV5MlyH0
積み上げて放置してたスタッドレスのてっちんがオレンジ色です><
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:45:40 ID:mtyA3lFcO
あわてて履いたスパイクタイヤ
雪上に点々と赤い後。

シーズン初めてのチャーン鎖の跡が紅かった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:22:06 ID:45W3LvtM0
>>804
> 雪上に点々と赤い

ガクブル
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:01:46 ID:nocxqFrd0
大五郎がいるな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:31:49 ID:8JC74ToTO
イクラチャソだろ
808 ◆DCniulPUyo :2007/01/08(月) 20:39:05 ID:3XaDZVxZ0
test
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:46:30 ID:aKZ7ovKNO
テッチンってイソギンチャクみたいでキモい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 16:54:23 ID:g6ZrWW/C0 BE:728424386-2BP(151)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:01:20 ID:UpZe4a0d0
しかしイソギンチャクのように味噌汁の具にはならんぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:13:07 ID:aKZ7ovKNO
昔の蒸気機関車の動輪のデザインでホイール作ってくれないかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:46:57 ID:rjUi5GBi0
バランス悪そう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:56:07 ID:sfGByhqr0
ttp://www.railway-museum.jp/exhibition/193.html
D51のボックスタイプがよい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 19:19:46 ID:Kijd6coq0
バセットホイール欲しい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:36:07 ID:BlIwhMRk0
いや動輪と言えばC55の水かきスポークに限る

と言おうとしたらスポークタイプのアルミに似たデザインがいくらでもあったorz
814のボックス型に近いのならキューブのネオクラシカル用14inch黒ホイールがあるよ
これも素材がアルミなのが残念だが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:29:28 ID:Ps6YpGi0O
赤くぬるぽして、DR01風に
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:30:45 ID:73v/sRco0
今日はみんな濃いな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:31:32 ID:h8Z1TvnH0

  ■□■□■【トラック運転手はドキュンのホームラン王ですF】■□■□■
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1167052064/l50

東名高速で幼い子供が焼死した様な、日頃心無い大型トラックに嫌がらせされている皆さんへ。

大きな車体を操る為に大型免許他、各種資格をもって安全第一で携わるのが常識にも拘らず、
『デカイから他人が避ける』・『事故っても頑丈だから自身は安全』・『日本の物流を支えているから
何でも有り』と激しく勘違いし、自転車で買い物へ行く様な感覚で日々傲慢な運転して悲惨な事故を
繰り返し、深刻な社会問題や環境問題に陥っている事について、マッタリーっと語り合いましょう。

但、トラックの運転手さんは日本の物流を支えていますので、良く理解して誉めてあげましょう。
よくトラックの運転手さん達から指摘される『普通車の方が横暴』の名セリフを吐く運転手さんも
マイカーに日頃乗っていますが、普通免の一般人は大型トラックには乗っていません。
普通車の事故が多いのは、台数の絶対数が違いますし運転手さんも含まれいてます。

  ■■■■■■【トラック乗りの周りを見つめなおしてみると…】■■■■■■
(A)不正軽油を使ったり、ETC突破・各種不正架装や改造は日常的。
(B)日給月給制、ボーナスは無しか寸志程度。
(C)車輌保険は無論、荷物保険にも満足に入ってなく、例え不可抗力でも容赦なく個人弁償。 
(D)最悪は労災・雇用保険すら不完全で常に不安とリスクの綱渡り。
(E)すぐカッとなり、殴りつけてくる。 定番台詞は『誰に口聞いてるんや、オレを誰やと思ってるんや』
(F)ケンカは素手ではせず、必ず手カギ・工具・鉄パイプ・刃物類(仕事柄定番品)をすぐ振り回す。
(G)真夏でも絶対に長袖着用で素肌を見せない同僚がよく居る。(墨隠しの為)
(H)自身の切り傷跡等に話が飛ぶと口ごもったり、激しく反応する。
(I)責任もって仕事頼める・危険を伴う作業でも安心して命預けれるような同僚が少ない。
(J)人の出入りが異常に激しく、朝見た顔が昼過ぎには既に消えている事も良くある。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:35:10 ID:jGUA9LI90
今は問題ないけど夏場は黒いてっちんは熱くなりすぎていろいろ良くないんじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 18:59:18 ID:9sUQZAEK0
フェード寸前の時など
すぐ中に真っ赤になってるディスクがあるんだから
夏冬とか色とか関係ないよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 19:05:53 ID:+jaOjUGI0
アルミと鉄、どっちの方の熱伝導率が高いんだろね?
なんとなくアルミだろうかと思っているが。
ブレーキで発生した熱をホイールがある程度吸収するような気がするデス
逆に冬は氷雪が入りにくいテッチンのほうがブレーキシステムにやさしい?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:40:31 ID:jGUA9LI90
ちょいとググってみたけど熱伝導率はアルミ236で鉄が84
アルミのほうが放熱しやすいようだけどそれは厚みが同じ場合だってさ
ホイールに関して言うとアルミの部材厚は鉄の5倍くらいありそうだしなー
深く考えるのはやめようか・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:32:12 ID:6fnm03wm0
熱伝導率も軽さも厚みでチャラになってるのに
これらが宣伝文句として通用してるアルミホイールって
燃費向上グッズと同等のオカルト商品に見えてきた。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:43:06 ID:gR9JkWq90
放熱を考える場合、表面積=デザインも重要なんじゃないか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:57:15 ID:eDyyOxOMO
age
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:22:26 ID:jJ36K9LR0
ホイールが扇風機の羽根みたいになってるといいんじゃないか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:38:23 ID:7Ab0Ek680
>>827
そういうの昔流行ったね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:41:00 ID:8o6dpYaO0
ヤンキーのマークIIとかクレスタスーパーリーゼントについてたよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 04:27:59 ID:HJ4X/aIZ0
軽もコンパクトカーも馬鹿も彼処もアルミホイール履いてるから
鉄チンが新鮮でかっこよく見える
メーカー不明の安っすいホイールより鉄チンのが(・∀・)イイ!!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 05:09:31 ID:JRoT78g90
アルミホイールは100%アルミじゃなくてアルミ合金だから
熱伝導率は236じゃないわな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:27:25 ID:3TZI3sY70
軽合金ホイール買う場合に、重量が、選ぶ上で大きなポイントなのに、
わざと?重量表示してないじゃん。これって、実はあんまし軽くない
ということをかくすためかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 13:24:29 ID:7Ab0Ek680
今時のアルミホイールはみんなデザイン重視だよ。
鉄チンよりちょこっと軽いってだけ。
安物はデザインも悲惨だったりするけど。
以前、カーショップで数年働いていたことがあるが
BSのR.A.P以外に「マジ軽量!」と思えるアルミホイールは見たことがない。
今は40〜50扁平とか薄いタイヤを履くことが多いから、
リムの損傷を防ぐ為か2ピースや3ピースのホイールでも異様にリムが分厚くて
あんなんじゃ軽くなるわけがない。
昔の、リムが鉄チンよりちょっと厚いだけだった
2ピースや3ピースホイールは軽かったんだけどねえ。
縁石にヒットすると簡単にリム曲がったがな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:12:57 ID:Zd+d9tkl0
軽量化についてだったら鍛造の場合には話は変わってくるけどな。
ただ最近純正ホイールでデザインされたスチールホイールが増えてるけど
あれは軽量化には鋳造アルミよりスチールが有利だからなんだと。
載ってた新聞記事はいつのものかは忘れた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:17:40 ID:JHR3mEKY0
実は騒音の面でも鉄の方が有利だとか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 20:27:11 ID:JRoT78g90
純正アルミ重すぎワロタ
ttp://otasuke.goo-net.com/qa2416332.html
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:38:36 ID:fdgNckTJ0
>>829
スーパーリーゼントw
いいなぁ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:12:30 ID:KKPYeuFv0
>>829
スーパーリーゼントでこれ思い出したwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=WWuAN-j77rY
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 18:06:54 ID:MCX5Hw9q0
>>829
ル・・ルーセン(ry
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 11:43:42 ID:3gPej6Q70
>>836
「言う程軽くねぇよなぁ」とは思ってたけど、ここまで重いのかww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 17:59:09 ID:hqDibDOU0
>>829>>839

激ワロタ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:01:03 ID:4v27Fx1T0
>>840
単にデザインという以上の意味は無いらしいよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:51:45 ID:BcBns/j20
鉄でデザインがいいホイールある?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 16:52:13 ID:3o2LGfNH0
鉄は「質実剛健」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 18:55:32 ID:VcmM4BBK0
>>843
私的にはY30、31系の純正黒が好き。
あとは550ccのサンバー純正。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:00:17 ID:wuKNi1bb0
>843
やっぱこれだろ
http://4wdsuv.auto-g.jp/shop/173/15174.html
847通行人:2007/01/19(金) 15:24:23 ID:Hsro33Kc0
かっこいいっす。中心のとこだけアルミ?かわからんけど、
センターキャップのデザインは、ちょっと工夫するだけで
かなり全体の印象が違ってくるとおもた。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:26:25 ID:LsiRoJsG0
だよなあ、鉄チンといったらNASCARだわな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:32:50 ID:FIcXTsEI0
男は黙って黒チィン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:48:04 ID:IcjjQPCL0
銀チンや白チンも捨てがたい、赤チンはちょっと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:54:37 ID:0RQQqRA5O
赤チンと云えば、旧郵政省ジムニーが赤チン仕様だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:38:27 ID:YnpFax6R0
赤チンは水銀が入ってるんじゃなかったか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 19:23:05 ID:mIEJR0Uh0
奇をてらって、黄チンにノーマルタイヤでおk。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:06:12 ID:zpOJBjU40
インドの山奥でんでん虫コロコロ大事な所を擦りむいた
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた
白チン塗ったら毛が抜けた
ババチン塗ったら臭なった
ギロチンやったら首チョンパ
↑子供の頃に流行ったこんな歌を思い出したよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:20:55 ID:FXmxMNKx0
関西電力のサービスカーは、オレンジチン。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B
今日みたヤツは、同色のボディーはつやが引けてるのにホイールはヌルテカ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:40:56 ID:PxNuxW2x0
四輪テンパータイヤ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 00:57:32 ID:HSirf1If0
鉄チンって猫におしっこ引っ掛けられない?
俺の車は雨の日の後は必ず掛けられてる…
一度掛けられると略毎日やりやがる
アルミの時は殆どなかったのに何故?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:00:37 ID:P+HStGst0
>>857
アルミがどうなのかは知らないが、猫がトイレする場所は一定ですよ。
猫の生活圏内で落ち着く場所をトイレにするし
一度「ここ!」と決めたら次からもそこでします。
アルミの時には居なかった猫が鉄チンに変えた時期から生活し初めて
たまたま857のホイールの場所をトイレにしたのではないかと。

室内での飼い猫のトイレは、部屋の隅で周りを気にせず出来るところがオススメですから。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 03:02:54 ID:P+HStGst0
もちろん猫に悪気はありません。
猫のおしっこには縄張りを誇示する為のマーキングの意味もあるんで…

嫌ならホームセンターなどに売ってる猫防止の商品を買われてはどうかと。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:51:25 ID:3sUrLCwU0
問題は猫避けの忌避剤も結構臭いってことだなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:37:59 ID:qqVlxU4U0
鉄格子に毎日ションベン掛けて腐らせ、脱獄しようとした囚人の話を思い出した
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:13:21 ID:ZPPFRguH0
>>861
錆て脱獄が成功する前に仮釈放の日が来たら笑うぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:19:30 ID:2JBti/UJ0
>>858                 
俺の車はトイレじゃないよ… まだ新車だよ _| ̄|○illi

ってか ねこのおしっこって糖尿病なのか!って位濃いよね 
気付かず暫くそのままにしちゃうとシミがとれない
折角ツヤツヤの黒鉄チンにしてるのにさ

とりあえず猫防止ってやつ探してみる ありがと

>>860
ぇえ〜 臭いの!
でもホワイトレターがイエローレターになっちゃうよりはましだから我慢するよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:21:48 ID:qvL/k1sD0
>>862
味噌汁で腐食させて脱獄した囚人てのも実在する
吉村昭の「破獄」のモデルとなった事件
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:42:57 ID:wf3QsjLL0
タイヤワックスを塗っておくとヌコにションベン掛けられないような気がする。
なぜだか分からんが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:15:57 ID:vvXLmja6P
ぬこはタイヤワックスのにおいが嫌いとか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 14:50:21 ID:OD6muifV0
まあ犬飼うのが一番だな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 17:26:28 ID:qvL/k1sD0
近所の家の犬は猫に餌を奪われてるが
ま、老犬だからしゃーないけどな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 06:00:26 ID:cGbjlO4q0
>>863
俺の車はフロントバンパーによくやられるよ。
青い車なんだけど、シミの黄色と合わさって緑色になってる部分がポツポツとorz

オイル交換のため、ジャッキアップして車の下に潜ったらバンパーから液体が垂れてきて、
雨水かな?と思った次の瞬間、ニオイで猫のオシッコと気づき必死に水道に走ったこともあるw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:35:32 ID:8bqQ4WO40
猫はタバコの臭い嫌うから吸い殻を水に浸して暫く置き
その水をまくと寄って来ないらしい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 12:19:05 ID:1bXWQySKO
うちの店の女の子は夏は銀チン、冬は黒チンにホイールキャップという?なチョイスですわ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 09:16:25 ID:at1gULtc0
そういえば、真っ白なホイールキャップってノスタルジー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:29:47 ID:vt7Fs+ZwO
885ホイールキャップage
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:27:23 ID:99984WhL0
銀鉄ちんほすぃー。
どこで買うのがいいんだろー。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:26:10 ID:AvGzYtKf0
>>873
テラナツカシス
あと、スレ違いだがハッタリチャージャーバビューンとかw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:33:54 ID:v8rWTTYq0
>>874
ヤフヲクでいいやん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:28:52 ID:9Ecp7VD20
鉄ホイールもアルミ同様、乗用OK貨物NGとかの分けってあるのかな!?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 04:22:27 ID:C4iJTWqF0
鉄はないはず。貨物で問題になるのは軽合金ホイールのみでしょ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 23:19:10 ID:Mm9aMSmq0
>>878
どうもサンクス。
貨物車を車検に出したら、「んー?」って言われたんで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:23:26 ID:q+a4M/qZ0
貨物は4ナンなら乗用規格でも大丈夫だったとおもうよ。
1ナンならjwl-t
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:25:35 ID:q+a4M/qZ0
もちろんアルミの話です。>>878サンが言うように鉄は制限ない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:39:54 ID:TtPXNTit0
貨物の場合、ホイール云々よりハブが問題になっているような。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:42:44 ID:DyG0mCdZO
空気圧アゲ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 16:35:24 ID:hWoFNJTtO
>>880 厳密にはダメなはず
タイヤもLT対応してないとダメ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 09:43:07 ID:iQ6D0LVu0
俺はLTタイヤさえ履いてればホイールはJWLでいいと聞いた
もしディーラーで車検断られたらそこのショップに持ってくしかないか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:09:58 ID:MDkjIifyO
うちの軽バンに履かせてるアルミにはjwlとjwl-tのふたつのマークが付いてるぜ
純正テッチンに関しては同車種軽セダンと同じ、リム幅も
純正タイヤもバン用じゃなかったよ
リプレイスタイヤも乗用仕様だけど車検ok
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:26:45 ID:XguuVTGC0
その話しなら決着ついたけどここじゃなかったかな?
たしか最大積載量がンー百キロ以下なら乗用車用の物でもOKになったとか・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:39:20 ID:ogMx898h0
変なのがそういえばあるな
ホンダのバモスがそう
5ナンバーなのにタイヤがLT仕様www
知り合いのバモスはスタッドレスまでREVO969だったw
背が高いから剛性高いのが付けられてるのかね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 07:08:13 ID:DQ88B6eE0
定期点検
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:03:41 ID:QiOZYs3JO
袋ナットが欲しいんですが、Dラーにしか売ってないんですかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 12:10:09 ID:VTbuidu10
ィヤッフゥゥーオークションは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/11(日) 14:27:59 ID:U5li57ir0
普通のホームセンターにない?
貫通も袋も置いてそうなもんだけど
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 15:08:48 ID:E2POAjDl0
純正の袋ナットなら解体屋に行け。タダでくれるぞ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 20:50:24 ID:ZjuCXNBE0
ホイ−ルキャップのすれはここでいいですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 21:43:50 ID:/IMyX7pl0
>>893
解体屋と言っても
一見さんにくれるのかな?
あくまでも知り合いの解体屋でないと駄目なのでは?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/12(月) 08:13:33 ID:3iACJm3l0
しかも、ピッチが違うの混じってたら悲惨。
ボルト交換コース・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 10:58:12 ID:ICuZhS9I0
>>894
違います。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:40:38 ID:mDJPxwmX0
確か、ホイールキャップもおkだったはずだが・・

>>45とか>>52あたり
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 21:42:03 ID:mDJPxwmX0
訂正>>45-46
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/12(月) 23:14:27 ID:ESkm5ne60
専用スレもあったけど、すぐに落ちちゃったんだよな
>ホイールキャップ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 17:48:39 ID:WCATNU720
今日、純正《》マーク付のセンターキャップ付けました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:05:08 ID:dKD1KSZ10
>>897 いじわる・・・・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 20:21:00 ID:6wu2/zt60
今はスタッドレスなので黒テッチンなんだが、
センターハブがムキ出しなのが嫌なのでホイールキャップ付けてます。

後付けのセンターキャップってないかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:03:11 ID:fwbNF6pw0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 22:28:24 ID:FqLeqkWO0
>>900
ホイールキャップだけに外れて落ちたんだろw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/13(火) 23:47:55 ID:6wu2/zt60
>>904 サンクス。カッコイイっすね。
でも、愛車はPCD100mmですた...○| ̄|_
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 13:28:11 ID:7/mZpV6r0
>>903
同じ車種かタイヤとホイールを共用する姉妹車に銀鉄チン+センターキャップ(営業車グレードなどが多い)
の設定があればディーラーで取り寄せできますよ。
うちはZ11キューブなんだけど「BX(営業車グレード現在は絶版)かマーチの12Bのセンターキャップ」
と言ってディーラーへ発注しましたが、こんな客初めてだと言われました(w
\800X4=\3200にしかならないから業者側にすれば面倒なだけなので
ディーラーやカーショップに相談するとほぼ確実にアルミホイールを奨められますから
自分で調べてから特定のパーツだけを発注することですね、
「もし装着不可でも引き取る」くらいの勢いでドゾ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:11:37 ID:LZSiO2US0
>>904
なんか昭和の香りのする商品だなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/15(木) 22:28:48 ID:XIjgYAua0
>>908
そこがイイんデスよー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 14:38:15 ID:ZMv/G/JL0
いっそのこと大正ロマンを〜、って当時はどんなホイールだったんだろ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:01:41 ID:OElFBNEl0
      : .: _,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiliiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiillllllllllllllllllllliiiili、
    : : ,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiilllll!!!lllllllllllllll!!!゙゙゙:
    :'llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiil,,゙!!゙゙
     `゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,,:
      .゙'゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,:
       `''゙゙!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,:
        : `丶.゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,: : : : : :  : : : : : : :
: : : : : : : : : :   : `ヽ、: : : : : `゚゙゙゙゙゙゙ll!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,: : :  : :  : : : : :
: : : : : : : : :    : : : `'‐、,、:  :      : ゙゚゙゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,:     : : : :
: : : : : : : : : : :   :    : `'〜、,,,、: : : : : .:_,,,,,,,、−.'`"``゙゙゙゙!lllllllllllllllliiiii,,,,,,,,,_: :
    :   : : : : : : : : : : : : : : : : .\ `丶! :   :        ゙!llllllllllllllllllllllllllllllllllゝ
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `i、  : |:    : : : : : : :  :   'lllllllllllllllllll゙゙゙゚”~`
      : :     : : : : :       : ゙'、: .゙l              lllllllllllllll!゙: : : :
   : : : : : : : : : :    :         : :ヽ,,,′             :llllllllllll! : : : :
   : : : : : : : : : :  : : : : : : : : : : : : : :   : : : : : : : : : : : : : : : .lllllllllll゙: : : : : : : :
               : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:llllll!゙゜: : : : : : : : :
             : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :  ゙゙゙: : : : : : : : :
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/16(金) 18:16:12 ID:2q2FcAY40
こんなのとか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:大八車.jpg
マイカー持てる人でも、
自転車だろうから、スポークホイール。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/17(土) 13:50:31 ID:KqF1RcQA0
>>904
ホイールカバーに(;´Д`)ハァハァ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 09:18:26 ID:SaHsAuzN0
てっちんからスタッドレスに抱き合わせで憑いていたアルミにしたら
燃費が23キロから19キロに落ちた
アルミが重いのかスタッドレスの転がり抵抗が大きいのか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 13:45:56 ID:wt8ppg9K0
先日装着しました。
足下が引き締まって(・∀・)イイ!!。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up15108.jpg.html
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 14:35:50 ID:AhQD59hM0
シブッ!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/21(水) 16:41:44 ID:Mg8wDAzQ0
>>914
両方だろな、抱き合わせの安アルミなんて鉄チンより重いのばっかだし。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 05:41:12 ID:xavZbVgk0
鉄チンのハブ穴って拡大加工したら強度的に危険かな?

日産の古い車に履かせたい鉄チンがあるんだけどハブ穴が小さくて付けられない。
スペーサーはあまり挟みたくないし、そもそも5ミリ位のやつじゃ足らないし・・・。

昔の鉄チンは良いデザインが多かった気がするなあ。  そしてホイルキャップも車の個性のひとつだった。


919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 16:24:08 ID:vbWd2dr00
>>918
強度は構造による気もするけど、それよりも
そもそもキッチリとセンター出せるの?
かなりの精度を必要とすると思うんだけれども。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 20:44:05 ID:l+U0KUC+0
余分めにえぐって社外ホイールみたいなバカ穴にするんじゃね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 17:30:09 ID:kbtiWQyf0
でも、それだとスペーサーと変わらないんじゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 19:42:29 ID:hR6ksdad0
俺の車の後輪 ハブの部分が全く平らだからボルトだけでとめる事になる。
ちゃんとセンター出るのかな?
まあ安い小さな車だしな。 普通の乗りかとしかしないし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 21:06:47 ID:L8VIeH9l0
>>921
スペーサー挟むとスタッドボルトの先のほうに力がかかるから危険なんじゃね?
分厚いのだとナットが半分しか嵌ってない酷いのもあるし。
バカ穴ならナットは根元まで締めることが可能だから
純正ホイールとほぼ同じ位置になると思う。
>>922
テーパーナットを均等に締めていけば大体真ん中になると思う
手を抜いて一本ずつ締めると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:12:58 ID:4tvh6g9bO
セドバンにあう15インチ6Jテッチンがなかなかないんだよな!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 00:36:44 ID:4okFwAhP0
セドバン?
幾らでもあんだろ
何言ってるだ

俺なんてホンダだぜ
オワタ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 07:26:06 ID:XGJbi4q1O
ライフのホイールキャップが脱落でリコール出てたな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 08:18:24 ID:Pvg/gKnu0
ライフってホンダだろ。
ホイールナットと共締めじゃないのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:16:28 ID:8c/Z+EMz0
>>915
カッコイイ!!です。
ディーラーで買えるんですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:29:50 ID:pnCxTusj0
ttp://www.renault.jp/nishitokyo/service2.cfm#01
ルノーディラならどこでも買えるはず。
私が購入後の時点で国内在庫10個とか言ってた。
カングー用だけど、写真は同じホイル履いてるトウィンゴのクックシフトです。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 08:32:49 ID:OgKjBU/Q0
>>927
ライフとかは共締めじゃない。 
931ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2007/03/04(日) 16:05:44 ID:B/WnKqgq0 BE:103641326-2BP(3711)
黒鉄チンに赤いセンターキャップ付けてタイヤの文字をペンで白くしたらカコイイな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:17:03 ID:VR644mIZ0
 
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 10:58:57 ID:D4ypkTgM0
解体屋でY30純正テッチン購入あげ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/13(火) 12:50:08 ID:V0xXr5c/0
アメ車用のてっちんを履こうとしてるんだが

15インチ7Jでホイール単体一本11kgって
めっちゃ重くない??
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/14(水) 23:32:17 ID:1fSqzyra0
>>933
オメ!

>>934
いくらなんでも重いぞそれ・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/15(木) 12:32:32 ID:FjOwBol30
!!kgてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/16(金) 22:59:01 ID:o5CK1dDh0
やべーかなw どーしよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 10:36:34 ID:TzlJjCTx0
ぼちぼち、夏タイヤへの交換を意識し出すお彼岸の今日この頃。
みんな、鉄チン磨いてるか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 20:17:19 ID:PUpcsSmr0
俺はテッチン退色したから板金屋行って、高めのボディー用のブラック
塗ってもらった。 これで年中艶艶なテッチンw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 18:52:07 ID:i0ubugTQ0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 20:18:02 ID:HmV1rgNH0
>>938
磨いているお。
外側だけじゃなく、内側も。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/29(木) 23:38:31 ID:YOPHoPVE0
>>938
俺も前の日曜日に夏タイヤ交換して磨いた。
何の変哲も無い純正銀テッチンだけど、水洗いして
丸っと塗ってペカペカになって(自己)満足!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/30(金) 08:01:18 ID:03jwEPe50
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクペカペカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 09:15:15 ID:m67UhOLK0
sgeる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:14:14 ID:rJbpq60l0
先日、長岡に行ったんだがパッと見てゴールドの鉄チンが多かった。
どう見てもシルバー鉄チンに錆が浮いています。
塩よりも融雪パイプから出る水の影響が大きいのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 12:45:25 ID:ONsv9BQS0
そうだよ。
消雪パイプのある道路の色が赤っぽいのも同じ原因。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 16:41:48 ID:lQnNZ3kUO
>>945
アルミでも黄ばむよ、なんせ冬専用だから洗わない
綺麗なのは新品だけ、まあ土方の長靴のようなもんだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 19:42:22 ID:LcqoGB9U0
長野だけど8年同じテッ珍だが錆びない
つうか塗装はがれない限り錆びるなんてありえんだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 09:58:38 ID:D9Pv9z2E0
融雪に使われる地下水の鉄分で変色だね。
白い車なんか冬を越すと色が黄ばんで来ちゃうみたい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 10:45:00 ID:vX/yv+ne0
次スレは>>980にまかせた!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 20:44:37 ID:HfjOkJ7i0
ナットの緩み確認age
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:30:12 ID:7V3RZsc+0
鉄男のみなさんこんばんは。

ちょっとお伺いしたいんですが、鉄チンでもホンダ純正は
球面座のホイールナットが必要ですか??
もしそうなら、1.25の車両にホンダ鉄チンを嵌めたい場合は
1.25の球面座のナットなんて存在しますか??
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 23:34:50 ID:42wD2vmEO
>>945
自分のてっちん正雪パイプで自然にシャンパンゴールドになっていい感じになったよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 00:51:06 ID:4ZRLwWSvO
16インチでビッグキャリパー対応の鉄ちんがなかなかレアで、欲しいと思ったw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 11:27:55 ID:vnA1MKQ4O
鉄ちん購入ー
黒のままがいいか
銀に塗っちゃうか
悩み中

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 12:52:31 ID:1KW6OV2XO
>>955
それなら、ガンメタをオススメします。
15年くらい前のクラウンが履いてるのを見かけたけど、似合ってましたよ。
汚れも目立たないと思われますよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 15:14:01 ID:pmXDSX2T0
>>955
メーカー純正の黒だと、退色してしまうんだよね。
黒にこだわるなら、ボディ用のブラック吹いて、その上にクリアコート塗る
とか、それ以外がいいなら銀とかが無難だろうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 18:16:32 ID:ZjpiBAt90
>>952
平成3年頃のホンダ鉄チンは球座面だったよ。
多分、今も変わってないんじゃないかなぁ!?
>1.25の球面座のナットなんて存在しますか??
それはさすがにないと思う…。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 20:56:38 ID:nNdKk1vG0
>>955
黒がいいか、銀がいいかはボディカラーとの兼ね合いもあるからね。
960955:2007/04/03(火) 20:56:57 ID:vnA1MKQ4O
>>956-957
レスdクス
ガンメタって発想はなかったです
今の純正黒が退色か飽きが来たらガンメタ、銀を試してみたいと思います
まだ履き替えてないので履いた時のイメージが掴めてなかったりします(汗
1セット持ってるだけで気軽に様々な楽しみ方が出来るのは
鉄チンだけに許されるの魅力ですね
961952:2007/04/04(水) 02:20:21 ID:RFCWY3fp0
>>958
レsTHXです!
やっぱりホンダホイールは鉄チンでも球面座なんですねー…。
国産車はホンダしか所有したことが無かったので、
ノーマルホイールはどこのメーカーも、球面座なんだと
思い込んでいました!てことは1.25ピッチの球面座ナットなんて
なさそうですね…。ホンダ鉄チン流用は今回ちょっとパスします。
それにしてもこのスレをみるようになってから、街行く車の
鉄チンが気になってしょうがない…(笑) 一口に鉄チンと言っても
いろんな表情がありますね!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 01:10:22 ID:E2FegABB0
黒鉄磨きage
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 15:40:03 ID:l31R+vcY0
オクでゲットしたダイハツ純正のヌルテカ穴なし黒鉄チン14インチを、エッセカスタムに装着、
その足でDラーに行って、ミラバン用センターキャップを注文してきました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 17:17:59 ID:8+hzwqFf0
>>963
お鉄ワールドお一人、入られましたーーようこそーーー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:30:05 ID:WM1ZY31n0
>>963
そのヌルテカ穴なし黒テッチンを俺も某オクで見たけど、あれはかっこいい
と思う。 最近の穴ばっかりあいたテッチンと違い、70年代を連想させる
デザインがいいね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 18:59:56 ID:zM/Khm7X0
みんな鉄チャンに保護や艶だすために何かコート剤とか塗ってる?
自分は気休めに丸っと塗ってるんだけど、ボディ用のイオンコートとかでいいんかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 20:54:25 ID:KJSaoMNS0
タバコ吸い過ぎた翌朝にガーッ、ペ!ガーッ、ペ!オ、オエーってやって、指で塗り広げてる。
乾けばテカテカ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 20:33:11 ID:cLOVSfdX0
4年履いたスタッドレス。来シーズンは買い換えるつもりなので、
テッチンからウエイト外して、よく洗ってからシャシブラ吹いた。
ヌルテカになった。気持ちエエ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 22:59:56 ID:zvOSxTcj0
とりあえずヌルヌルにしたい人はシリコンスプレーだな
ツヤなし状態でもヌルヌルになるよ
コレで一冬越してシャンプーで洗えばあらキレイ
ヌルヌルッが汚れ取り込んだ状態になってるから簡単に流れ落ちるって寸法、お勧め
970966:2007/04/10(火) 00:33:02 ID:bG+XzvMP0
>>967,969
明日、マイルドセブンとシリコンスプレー買ってくるよ!
タバコ吸った事ないけど頑張って吸ってみるよ
ありがとう!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 10:18:23 ID:qs3QCeAe0
鉄のチンコを持つ漢!それがこの俺だ!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 17:34:57 ID:RI66jgNh0
>>963
ヌルテカ穴なしとはどんなの?うpして
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:11:12 ID:u22rqN+40
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 20:57:38 ID:Nt1zXT6r0
クリスタル・ボーイみたいだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 22:33:24 ID:/N4CAEBF0
テッチンから
テッチン風アルミに卒業 sage
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/10(火) 23:09:52 ID:HMsshAn70
>>972-973
そういや、昔のスバルの鉄っちんも穴無しのがあったっけ。
スパイクタイヤが廃止されるかされないかの頃の・・・
真ん中が四角形みたく盛り上がってるやつ。

あれ見て、子供心にガクブルしてたよw 不気味だったw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 10:36:22 ID:+v/yPfPj0
>>975
それは、「落第」あるいは、「中退」と言う
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:16:38 ID:CB6e+sBf0
いや「自主退学」じゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:18:21 ID:NZk65Igj0
フルキャップ+テッチンから
黒テッチンへ進学  age
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 20:37:05 ID:mJESapg1O
初代ミラの形したセダン、クオーレの鉄チンは変わったデザインでなかなかいいぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 21:52:38 ID:x3iWS5AJ0
>>980
次スレヨロ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 22:55:26 ID:6RgYxSPU0
980じゃないけど次スレ立てますた

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176299614/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982