【亀は】バイク>>>>>>クルマ【氏ね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
NSXですら250マルチにボロ負け
しかも渋滞を巻き起こすクズ四輪は消えろ!!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:30:09 ID:xyIAchSt0
C1でも湾岸でもバイクなんかチューンドFDやRにとっては走るシケイン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:32:22 ID:5JmK+Z4Y0
>>1
直線番長乙。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:32:28 ID:AEdQeKYw0
>>2
バイクに乗ったことのないクズ負け犬の遠吠えかよw
FD?
いくらチューンしようが俺のフルノーマル隼の足元に及ばねぇよw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:33:41 ID:AEdQeKYw0
>>1
おまえもバイクに乗ったことない糞クズだな?
六甲来いよ
いつでも遊んでやるよw

おまえらマジで氏ねやドンガメどもが!
6名無し:2006/02/27(月) 20:34:32 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\ シュー...ティティティティティティティティティティティッドン!!
|○_○・∀・)http://============================>`Д´)←>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:35:08 ID:xyIAchSt0
>>4
隼で平日未明のC1走ってみ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:36:06 ID:AEdQeKYw0
>>7
C1アホは他に言うことねぇのかよタコ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:36:27 ID:xyIAchSt0
ターンパイクでもいいぞ
隼でSタイヤかました速いクルマに勝てると思うか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:37:45 ID:AEdQeKYw0
おまえら、マジで二輪に乗ったことねぇみたいだな
笑わせるなよヒヨッコどもがwwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:38:34 ID:AEdQeKYw0
いくらチューンしたって、たとえフェラーリでも、
ホーネット600にすら勝てねぇだろアホがw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:39:42 ID:xyIAchSt0
あほかRS125でサーキット走ってたわ
宮崎敬一郎も言ってたが峠や首都高で2輪で4輪に歯向かってたら
大切なバイクや命を失うぞ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:40:34 ID:AEdQeKYw0
クズ四輪糊ども、おまえらバイクの障害物になってることを自覚しろボケ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:41:08 ID:AEdQeKYw0
>>12
「僕は怖くてバイクに乗ったことありません」という告白、乙www
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:42:33 ID:xyIAchSt0
まあ轢き殺されない程度にがんばれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:42:52 ID:AEdQeKYw0
>>12
RS125に乗ってたのが本当だとしても、オマエの腕じゃその性能の
半分も出せなかったってことだな
オマエには踏んだら走る四輪がお似合いだなww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:43:59 ID:AEdQeKYw0
>>15
負け犬の遠吠えが好きだな、オマエ
バスがFDに言ってるセリフと大差なしwww
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:44:17 ID:YeaA4QIS0
バイク好きな知り合いによると、二輪は確かに速い
しかしそれは直線で、しかも400mまでだと言ってた
同じコース使った車とバイクのタイムを見てもわかると言っていた

まl、削除依頼だしとけよ無免許妄想厨房
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:44:18 ID:xyIAchSt0
半分も開けてなかったらすぐカブります
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:45:24 ID:iFvOPZl+O
1>スノボしたことある?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:46:09 ID:AEdQeKYw0
>>18
二輪はヘタクソにはころがせられないからなw
オマエの乗った四輪とオマエの乗ったバイクなら、四輪のほうが速いだろうなwww

ヘタクソのくせにデカイ顔するなボケが!!!!!!!!!!!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:46:10 ID:xyIAchSt0
ちなみにサーキットだと2輪は4輪と張れる
路面状態もいいしコーナーはカントしてる場合多いし
スリックタイヤ履くとかなり寝かせてもコケないし2輪も速い
だけど公道じゃ全く歯が立たない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:47:03 ID:AEdQeKYw0
マジでバイクを知らないアホ妄想四輪どもは死ねよボケ
おまえら、社会のゴミなんだよ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:48:52 ID:fcEuqzikO
お前がしね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:50:20 ID:4ZxBE2wr0
omaemona
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:51:50 ID:xyIAchSt0
2輪はパワーウエイトレシオだけが勝ってるが
いくらパワーがあってもそれを生かせるのはバイクが起きた状態の時のみ
だから全開に出来る時間が4輪に比べてずっと少ない
ブレ−キングやコーナリングの限界はまるで大人と子供くらい差がある
タバコの箱を立てて置いたのが2輪、寝かせたのが4輪と思うと分かりやすい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:53:21 ID:AEdQeKYw0
何度も同じことを言わせるなよ
ヘタクソだから速く走らせられねぇんだよ!

バイクに触ったことすらない糞童貞の>>26は失せて死ねよボケ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:54:49 ID:AEdQeKYw0
>>26
六甲で俺の隼より速い二輪はたまにいるが、俺より速い四輪なんていねぇぞ
勝負にすらならない
これが現実

たまにはスクーターにでも乗ってみろクズw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:55:01 ID:xyIAchSt0
>>27
例えば鈴鹿のまっちゃんみたいな、加速しながらも曲がっていかないとならない部分で
お前はどういう操作でクリアする?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:55:58 ID:AEdQeKYw0
操作?
マジで二輪を知らない白豚かよwwwwwwwww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:56:28 ID:xyIAchSt0
早く答えろよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:56:29 ID:AEdQeKYw0
>>29
オマエはゲーセンでオナってろよタコwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:57:01 ID:tNRJ6X/d0
要するに>1はエロい
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:57:48 ID:AEdQeKYw0
操作もクソもねぇんだよ
たまには自転車に乗ってみろ糞クズwww
35名無し:2006/02/27(月) 20:58:10 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\ シュー...ティティティティティティティティティティティッドン!!
|○_○・∀・)二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二>`Д´)`Д´)`Д´)←>>23-25
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:59:59 ID:N5x5VB41O
ストリートで速さ競えば
4輪>>>2
ストリートの夜間
4輪>>>2
街海苔
2輪>>>>>>4
レーサー
2輪から4輪に転向はあるが、4輪から2輪は非常に少ない
理由
サーキットではレーシングカーは4輪のが速いから
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:00:18 ID:xyIAchSt0
だめだこいつ
じゃあ雨の日は隼の空気圧は普段よりどう変えてる?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:02:48 ID:AEdQeKYw0
雨が降ったらわざわざ空気圧変えるのかよ?
笑わせるなキチガイが!
オマエはマジで単なるゲーマーだな
ウザイから失せろタコ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:03:23 ID:xyIAchSt0
街海苔で安全運転してる4輪抜いて「遅せーよ邪魔だ」とか言ってるだけっぽいね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:04:27 ID:xyIAchSt0
>>38
サーキットじゃ常識
山の走り屋も変えるだろマジな奴は
どう変えればいいか知らないなら脳内決定の街海苔君だろお前
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:05:28 ID:AEdQeKYw0
雑誌読めば分かる知識で俺に勝負売ってんのか、この雑魚ゲーマーはwwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:06:18 ID:xyIAchSt0
ヘタクソはいきなりブサなんか乗らないで600で練習しと毛
リッターバイクは開けなくてもアホみたいに加速するから練習にならないぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:06:20 ID:AEdQeKYw0
オマエみたいな引き篭もり白豚眼鏡には用はないんだよ、消えろクズ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:06:21 ID:YeaA4QIS0
あーあーもう
詳しい奴が出てきたら終わっちゃうだろ
もう少し楽しめば良かったのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:08:25 ID:xyIAchSt0
600SS乗ってる奴っていいよな
ストイックな感じ
みんなリッターSSいっちゃうからないきなり
まあ新車だと値段も重量もあんまし変わらんから仕方ないけど
46名無し:2006/02/27(月) 21:10:55 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\ シュー...ティティティティティティティティティティティッドン!!
|○_○・∀・)二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二>`Д´)←>>38>>43
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:12:46 ID:+ozugXGBO
結論、>>1は生きている価値無し
48名無し:2006/02/27(月) 21:17:21 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\
|○_○・∀・)<早くも50間近ですね。
49名無し:2006/02/27(月) 21:19:45 ID:AHoALu7M0
>>1は車を差別している人だね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:20:57 ID:Nvgax1tlO
>>1は車より速く走れると思っている
でも実際には、車に相手にすらされていない
お前みたいなヤツ轢いて大事な車にキズ着けたくないんだよ
(°д゜)
51名無し:2006/02/27(月) 21:20:59 ID:AHoALu7M0
三三三三三三三三| ̄ ̄ ̄\ ズサーーーーーッ
三三三三三三三三⊂_⊃・∀・)⊃<はいはい50ゲット♪
52名無し:2006/02/27(月) 21:22:45 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄|
[○_○´A`|<>>51は50を取ろうとして実際は51を取ったのだと?プッ、アホだな〜>>51は。
53敗北者ですが何か?:2006/02/27(月) 21:32:29 ID:qqfYeaU3O
(*^ω^*) 眠い
54名無し:2006/02/27(月) 21:47:38 ID:AHoALu7M0
↓車版にこんな糞スレが発生したぞ!!
「【亀は】バイク>>>>>>クルマ【氏ね】」
http://hoddy7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141039667/l50
55名無し:2006/02/27(月) 21:48:10 ID:AHoALu7M0
>>54すまん間違い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:57:53 ID:YeaA4QIS0
>54
なんかスゲェIDだな。
あえて言わないけど。
57名無し:2006/02/27(月) 22:03:44 ID:AHoALu7M0
>>56え?IDが凄い?
「AHoALu7MO」
あほあるななも?



orz......
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:06:41 ID:ABlR2eSr0
クルマはクルマで、バイクはバイクでいいとこあるじゃねぇか
どっちにもDQNはいるけど大体ATなのな〜
ATはつまらんよマジ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:14:04 ID:N5x5VB41O
いいところ?
冷めてんじゃねーぞ>>58
どっちが速いか だ









もちろんクルマなのは>>1には秘密
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:14:54 ID:iFvOPZl+O
1>よく釣れるな。大漁だな。楽しいか?まあ事故るなよ!まわりが迷惑だからな!!
61名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/02/27(月) 22:21:28 ID:vjrBuZvn0
>>4
ブサ海苔ナカーマと言いたいんだけど、
自分はFDも所有しているんですよ・・・orz

ですが、ブサに一度乗っちゃうと
どんな車を運転してもかったくる感じるのは事実ですね。
62名無し:2006/02/27(月) 22:26:46 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\
|○_○・∀・)<さてと、これまで>>1>>23-25等を撃退したけどラパンどうやで?

| ̄ ̄ ̄|
[○_○´A`|<アンタの光線はどう見てもただの「破壊光線」だろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:42:50 ID:Ar/4OhQuO
AHoALu7M0







うざい
64破壊光線:2006/02/27(月) 22:53:19 ID:AHoALu7M0
| ̄ ̄ ̄\ シュー...ティティティティティティティティティティティッドン!!
|○_○・∀・)二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二>`Д´)←>>63
65魔巻光殺砲:2006/02/27(月) 23:55:58 ID:Ar/4OhQuO
| ̄ ̄ ̄\ シュー...ティティティティティティティティティティティッドン!!
|○_○・∀・)二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二>`Д´)←>>64
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:07:40 ID:KlRPj+9Q0
>>61
俺もFDとZX−9Rだが、話にならない。
>>1に賛同する。

ドライバーのドキュソ率高いが、ライダーは紳士が多いのも事実。
ドライバーに下手くそが多いのも、ライダーはみな最低限以上の技術を持っているのも事実。

クルマしか知らない人は、もう少し視野を広げたほうがいいよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:09:50 ID:KlRPj+9Q0
>>59は典型的なクルマオンリーだね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:10:15 ID:BkzXAui/O
>>66
釣りならいいけど本気でいってんなら、人前でいわないほうがいいよ






( ´,_ゝ`)プッ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:12:37 ID:PUPOxpFm0
>>66
ID変わった途端に登場した>>1さん、ご苦労様です。

ってか、バイクがどんなコンディションでも車より上だっていうんなら
そのご自慢のバイクでニュル走って、四輪のタイム上回ってみろよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:15:01 ID:CMhhKLz70
お前らバリ伝読んで出直して来い!

>>36
二輪→四輪しか転向しないのは金の問題。四輪のほうが儲かるから。
ロッシもいつフェラーリに移籍か?としつこく言われてるしな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:15:07 ID:KlRPj+9Q0
>>68
もう少し勉強しようね

>>69>>1じゃないかなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:16:47 ID:KlRPj+9Q0
それにしても、クルマしか知らないヤツってのは、こんなにも思考力のない連中なのかなぁ
本気でバイクより速いと思ってるの?
バイクに乗ったことあるの??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:18:25 ID:PUPOxpFm0
>>KlRPj+9Q0
分かりやすすぎてワロスwwwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:19:52 ID:1d5YfitSO
>>72
渋滞と直線はバイクに勝てません
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:22:34 ID:KlRPj+9Q0
>>73
はいはいわろすわろす

ま、俺は>>1ほど優しくないから、別に説得する気はない
クルマのほうが速いと思ってるなら、そう思ってればいいよ
でも、人前で言うなよ、笑われるから

じゃあな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:22:44 ID:BkzXAui/O
>>70からヲタ臭がする
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:31:53 ID:1d5YfitSO
首都高の話なると逃げるんだよな……

だいたい荒れた路面でバイクはパイロンだ
昼間の直線速いだけで態度でかいな
78業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/02/28(火) 01:05:10 ID:xaVXYyO50
 |  | ∧
 |_|Д゚) 路面が荒れてる峠道とか。
 |文|⊂)   バイクでクルマに勝てる気がしない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:16:05 ID:7Glj6M1dO
悪路は車の圧勝なんだけどな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:39:38 ID:QSaWXaeIO
>>79
つ[トライアルバイク]
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:45:39 ID:F3XEuLv8O
どっちにも素晴らしい利点あるんだから別にいがみあわなくても良いのに…と思う俺。
公道だと場所の向き不向きでほぼ勝敗決まるような感じなんだから。

でもジープとトライアルバイクの競走は見てみたいな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 03:46:08 ID:K4T2IWYU0
なんだこのスレは?
スレ主はその主張を世に広めたいなら、
名前に「&rf&rus&ri&ran&ras&ran」と入れて、
文章に「登録」と入れるんだな。
メールには特に指定はない。
そうするとこのスレがスレッドランキングに登録される。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:22:45 ID:5QhfcYHH0
例えば東京→福岡を走るとして、道交法に従う限り、リッターバイクも68万円のアルト
も到着時間は5分と変わらない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:00:36 ID:SimMOXP80
てゆーか今時、隼で自慢してんのってバイク知らないやつだろw
隼ってコーナーとブレーキが豚だよ。自慢したいならNOS隼やターボ隼だね。

以前の問題として、最近の流行は「リッターSS」これだね。
リッターSSにターボキット。これ最強。たぶんタイヤが持たないけどね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:36:47 ID:Jc3e/Z22O
両方乗るが、やっぱり対向車なしとか渋滞なしって条件なら車が速い。
空いてる高速とかサーキットな。
渋滞含む街乗りなら、バイクが圧倒的に速い。

まぁ200万で世界最速のバイク買ってオツリが来るんだから、限られた金を使うならバイクのがいいかもな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:36:10 ID:/nzPWSMV0
バイクの場合、200万円+自分の命、って感じだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:14:58 ID:KIgHIl/s0
>>85 バイクなに乗ってんの? まさか・・・隼?w
>>86 正解

いちおう市販車
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7554.avi.html
88バブル光線:2006/02/28(火) 21:26:19 ID:O0YL0cDd0
| ̄ ̄ ̄|  ババババボシューンボシューン...
[○_○´A`| ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○`Д´)←>>65
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:00:15 ID:LI6fUW+g0
加速はバイクが早い
 (0-400とかのタイム見れ)
サーキットでもバイクが早い
 (鈴鹿とかのサーキットのタイム見れ)

バイクの加速スレにソース貼ってあるから見てからこい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:03:25 ID:LI6fUW+g0
100Kmまでのタイムもバイクが早い
  ソース貼っといてやるわ
 http://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:09:17 ID:Bev/TSeG0
東京〜福岡だったら、よっぽどの理由がない限り自分で運転して移動するのはやめた方がいいんじゃない?
飛行機とかで良いじゃん 早いし楽だし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:46:14 ID:Gsrq4FK10
目障りなんだよねー、二輪ってさ
大人しく路側帯走ってろって感じ
四輪と違って生身で命張ってる?
ハッ!
玩具に跨った蚊トンボが何粋がってんの?
ほらほら、寄って来んじゃないよ、キモイな
下手糞2輪厨が事故ろうが死のうが知ったこっちゃないけどね、接触したら四輪が咎責めを受けるんだよ
そうさ。普段も、事故った時も、四輪様が迷惑被ってやるんだよ。
それを「四輪亀は渋滞の元だ」だ? 笑わせるね
おまけに「二輪の方が加速力ある!」だなんて……事故ったら「四輪が悪いんです!」とママに泣きつくカマ野郎が得意満面でさ……マシンの性能を自分の力と勘違いして……見てるこっちが恥ずかしいったら。
つまるところ、己の立場も分かっていない身の程知らず

ま、交通弱者は大人しく道路の隅っこで安全運転してなさいってこと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 05:44:06 ID:nIZWrXF7O
>>1
死ね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:07:04 ID:ioU/8tvE0
急勾配上りなら勝ったことある
相手前が上がらないよう必死だった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:52:42 ID:OBiR7u06O
雨でも快適な車の勝ち。

もちろん速さでも車だろ、雨なら。

このくそさむい時期の雨のバイクにはご苦労さんって言ってやりたくなるほど無惨だよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:18:57 ID:c77CVYUjO
二輪は蛆虫w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:22:04 ID:TrfnX4tP0
荷物詰めないわ雨や雪はダメだわコーナーの侵入は遅いわこけたら死ぬわで
何一ついいことないじゃん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 08:28:17 ID:9Y+fnUkV0
>>95 >>97
車なに乗ってんの?ランエボ?レガシィ?
お前みたいなのがスキー場へ行く途中でガードレールに刺さるんだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:07:25 ID:JsqTtUGMO
ドライダーのおいらが来た
一概には言えない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:16:39 ID:JsqTtUGMO
首都高環状線とか伊豆箱根の有料みたいな
3速4速で車速乗ったまま右に左にきりかえすような所じゃSタイヤ履いた4輪が速いし
常連の上手いライダーは速い4輪が追いついて来たら譲るのが普通
湾岸線とか関越道みたいなひたすら真っ直ぐな所なら
マクラーレンやルーフみたいな370km/hだののよほどのバケモノ4輪じゃない限り
隼で楽勝でしょう
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:22:50 ID:047Ym/PgO
>>84
いくらコーナーやブレーキが豚だろうと、あれだけの加速があれば車なんか相手にならないと思われ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:39:24 ID:JsqTtUGMO
あとは走り屋?限定だと乗り手のレベルが2輪のが低いっていうか
乗りこなせてないヘタレ率が多い
プロが乗れば速いリッターSSも素人はまるで乗れなかったり
4輪はプロ顔負けの凄いのが多いから
結果公道レベルの勝負くらいじゃ2輪が負けるケース多いんじゃない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:52:42 ID:28kA7v+S0
公道で勝負とか言い出すバカを全員銃殺刑にしたらええ。4輪2輪問わずだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:13:15 ID:F03k7hHt0
>>1
お前なんか俺のNSR80でぶち抜いてやるよ。ばーか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:14:05 ID:F03k7hHt0
隼しか知らないんだろ?お前。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:16:38 ID:F03k7hHt0
どっちが速いかはmotoGPとF1見たら解るだろ?ァフォか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:20:44 ID:pnm0bwaX0
SBKも見ろ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:29:24 ID:zIGWf3DGO
俺のNチビが最速だけどな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:33:22 ID:F03k7hHt0
>>108
それは残念ながらないよww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:58:30 ID:yVIwOUjf0


お願いですから働いてくだい


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:03:26 ID:F03k7hHt0
これから働きますよ。
12時から0時まで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:34:07 ID:zIGWf3DGO
あ?じゃあ俺のNチビと勝負しろや!!




ごめんなさい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:45:45 ID:rRQZevffO
岩手に乗りに来てください
雪降ってます
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:21:30 ID:gPK4Y/Uk0
>>90
1800NAのインテが、あそこまで速いとは。。。。
シーマより速いがな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:31:06 ID:jVlwsiB6O
ロケットとジェット戦闘機比べてどうすんだ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:35:45 ID:bz4RsVSW0
>>90
バイクの圧勝じゃねーか

>>106
市販車ベースの話じゃないの?
あんた いくらなんでもF1ってw
公道走れんがな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:36:01 ID:SfRQ13XCO
すげーなアンタw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:58:03 ID:+2yaopZYO
ま、俺のY2Kで圧勝だな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:25:11 ID:hswzHWlFO
バイクが速いのが分かってるのに わざわざ バイクが速い などど いわなくていい

だれが 車の方が速いなんていったのか?
ぐだらん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:34:53 ID:BAJ4qjvFO
バイク対クルマのスレっていつもくだらん議論になる。
121業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 13:41:09 ID:u8SaO3AU0
 |  | ∧
 |_|Д゚) テンロクNAや2st250が好きなので。
 |文|⊂)   直線加速は割とどうでもいいや・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:04:41 ID:gyf/EqfY0
貧乏人御用達のバイクの哀れな末路

300km/hまでわずか13秒
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3614.mpg
スープラに完敗のバイク海苔御自慢の隼w
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3684.wmv
328km/hまでこの加速
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3685.mpg
隼?知らんがな
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3686.mpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:36:03 ID:xb9xggi7O
>>101の言っているコトで終了だろ
バイブのカタログ性能なんて、一般人にはコンスタントには出せんからな
>>1は、その気になっちゃっている「おバカさん」だから許してあげようね







>>1は、セックスだけはNo1らしい・・・







あっ、ごめんごめん
>>1は童貞だったね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:55:04 ID:gyf/EqfY0
バイクって遅いね

Suziki隼ノーマル
0→400m  10.08秒
0→1000m  18.053秒(到達速度281.053km/h)
0→100km/h  2.79秒
0→200km/h  7.56秒
140→180km/h  1.95秒
160→200km/h   3.16秒

R32GTR(1080馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m   9.378秒
0→100km/h   2.76秒
0→200km/h  6.62秒
0→300km/h  13.00秒

R33GTR(867馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m  9.564秒
0→100km/h  2.89秒
0→200km/h  8.63秒
0→300km/h   18.49秒

R33GTR(600馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m   10.326秒
0→200km/h   9.3秒
0→1000m   18.5秒(終速287km/h)
0→300km/h   27.24秒
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:11:43 ID:xb9xggi7O
>>124
オマイも消えろ
126名無しさん@そうだドライブに行こう:2006/03/01(水) 16:01:55 ID:hsG/Zf0f0
>>124
フルチューンGT-Rとノーマル隼を同じ土俵で比べてもなぁ・・・

とりあえず、>>124の発言と自分の個人的な推測を合わせると、
改めてノーマルの隼のポテンシャルの高さというものが分かった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:21:30 ID:QqA8BtW90
バイクが速いと言っているキチガイはとりあえず鈴鹿で2分を切ってから書きこめや。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:28:19 ID:JsqTtUGMO
サーキットなら2輪有利だよ市販車ベースならね
ちなみに鈴鹿でストリートタイヤのチューニングカーのレコードは雨宮FD3Sの2分9秒
129業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 16:32:49 ID:u8SaO3AU0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 33GTRで隼並みの加速しようと思ったら。
 |文|⊂)   1000馬力くらい必要な事は分かった
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#0-100や0-200だったら最近のリッターSSは隼抜いてるんじゃなかろうか
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:56:04 ID:QqA8BtW90
>>128
2分9秒切ってる二輪が何台あるか見てこいや、ヴォケ!
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/course/records/2w.pdf

秋吉のGSX-R1000のみなんだよ。しかーも、タイヤはスリック。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:06:44 ID:bz4RsVSW0
このスレはノーマル隼と1000馬力チューンの車を
同じ土俵に乗せて比べるスレになりました。
132R34GT-R>O(共にフルチューン):2006/03/01(水) 17:26:34 ID:t22mo+EJ0
>>131呼んだか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:30:15 ID:A1zu0Mbj0
>>1
NSXですら250マルチにボロ負

250マルチって今そんなに速いの?
無理無理!4輪が本気出したら絶対100l勝てない。

しかしなーんでお互い敵視するかな〜。両方好きな人多いと思うけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:31:10 ID:OBiR7u06O
だ〜か〜ら〜

雨の日はどうなのよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:56:21 ID:NatjJ18o0
F3よりMotoGPのほうが遅いって知ってるか>>バイク厨
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:59:43 ID:gyf/EqfY0
>>131
720馬力のV35スカイラインでも341km/h出てるよ。
つまり隼相手に1000馬力もいらない。
だってノーマル隼の最高速より早いから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:06:43 ID:GYo4YMaE0
オマエらはなんで戦闘機乗りを目指さないのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:08:12 ID:79LA/SJy0
ノーマル車はノーマル隼に勝負にならない。
だから このスレは
ノーマル隼 VS チューン車 でいいんでないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:11:18 ID:0ucLbfg2O
北海道の冬はバイク乗れないよ?
ガレージに置いて女が来たら自慢に見せる。
車をバカにしてるから車には乗らない。
冬はバイクに乗れないため、交通機関を利用する。

こんな生活嫌だな…

バイクバカが車に乗っても古くてダサい車しか乗らないない。
俺にはバイクが命だと言い訳をしてな。
ほら言い返してきなさい?相手に不足はないぞ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:12:05 ID:9Y+fnUkV0
>>122 >>136
99年以降のバイクは全部300km/hリミッターがついてる。
はっきり言ってノーマルのバイクでフルチューンの車に最高速で勝つのは無理だな。
ところでなんで0発進じゃないの?w

>>124
1000馬力GTRの0-100km/hがF1より速いのは意外だな。たしかF1の0-100km/hって3秒台だろ?

>>135
0-100km/hまでの加速(だけ)ならF1より市販バイクのほうが速いけどな。フォーミュラマシンは偉大だな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:12:43 ID:HTs/7EFh0
なんかさぁ、ノーマル同士比べなきゃ!とか言ってる奴がいるけど
環境基準からユーザー層まで全然違うものをノーマルで比べても…ねぇ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:13:30 ID:79LA/SJy0
>>135
F3は公道走れますか?
そこまで出してこないとバイクには勝てないのですか?
>>136
720馬力まで出してこないとバイクと争えないのですか?

2人ともバイクの方が上だって認めてるようなもんだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:16:49 ID:9Y+fnUkV0
>>130
バイクのコースはシケインが多いんじゃなかったっけ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:19:13 ID:gyf/EqfY0
>>142
いや、だって1t以上ある車とわずか数百キロのバイクをノーマル同士で
比べろってほうが無理あんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:23:11 ID:pZizutReO
バイク海苔ってバカばかり
クルマ海苔からすれば軽自動車より安いバイクなんか眼中にない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:25:05 ID:4Qs7Ek/J0
>>144
お前の言ってる事は勝負は最初から決まってたって事だろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:26:41 ID:79LA/SJy0
安い方がいいんでないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:26:55 ID:ZdADLDOQ0
貧相なカラダの日本人が乗ってるバイクって醜い
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:34:45 ID:pZizutReO
やっぱバイクはゴミ
それに乗ってる奴はカス
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:38:28 ID:9Y+fnUkV0
>>149
クラウンワゴンは壊れてないか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:54:53 ID:UcL+2bGV0
勝手な運転する二輪は確かに多いな。
つれも結構頭にくるって言ってたし。
てんぐになってるバイク乗り多いんじゃない。
みんなとは違うスゲーバイク乗ってんだぜみたいな。
ロマンとか意味不明なこと恥ずかしげもなく言ったりとか。
よくいるタイプだよ。馬鹿丸出し。
四輪のほうが明らかに性能上だっつーの。
わけわかんない比較して性能差を語っても結果は同じ。
乗り物自体としての性能差がありすぎるんだよ。それに気付いてない。
どこにでもいるタイプの人間だよ。悲しいね。
もうこの程度の加速とか遅すぎて追いかける気にもならん。馬鹿らしい。

tp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7733.wmv.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:01:12 ID:pZizutReO
>>150
エンジンが壊れてる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:11:57 ID:9Y+fnUkV0
>>152
(´・ω・) カワイソス


(つд∩) グスン


(つд・)∩


(つ,_ゝ∩) プッ
154135:2006/03/01(水) 19:18:51 ID:NatjJ18o0
>>142
じゃあMotoGPのバイクは公道走れるのか?ちゃんと嫁よ、脳梨!
バイクの0→400たって、プロのタイムだしw 藻前ら程度腕じゃそんなタイム
出ませんから(プ 一人バックドロップで芯どけ、ボケ茄子。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:22:35 ID:eupge4CiO
危ない運転する二輪は原チャとビクスクでしょ

他はそうでもない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:22:56 ID:pZizutReO
>>153
( ´,_ゝ`)プッ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:09:45 ID:79LA/SJy0
>>154
バイクはノーマル市販車比較でいいよ

100までの加速
ノーマル隼 2秒台前半
F1  3秒台

http://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html

0-400でノーマル隼に勝つためには
車は720馬力まで上げて下さい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:14:31 ID:SB7qFtTS0
前に右京の乗るティレル023(約500kg、650ps)と
ノリックの乗るYZR500(約130kg、190ps)で
雑誌の企画で勝負してたけど
ゼロ発信加速も中間加速も大人と子供くらい差があって勝負になってなかったよ
隼ってYZR500より速いのか?あと今のF1は950psくらいあるぞ
159業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 20:18:38 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>145 軽自動車より安い普通車の立場は・・・。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    あと国産SSでも130〜150万しますよ、バイクでも
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:19:54 ID:SB7qFtTS0
まぁ今のリッターSS、特にR1000なんかは凄まじいけど
F1より速いとかいう痛い妄想はヤメレ
161業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 20:27:43 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   まぁ普通にフォーミュラマシンの方が速いと思う。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    一生乗ること無いマシン持ち出すよりカローラとCB400SFでも比べた方が現実的じゃまいか
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:30:12 ID:SB7qFtTS0
まあ加速性能限定なら一般的なサラリーマンに維持できる範囲なら2輪圧勝
金に糸目つけず突き詰めると4輪の天下って感じだろう
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:31:53 ID:yVIwOUjf0


そんな事より中田氏ビデオでシコシコしないと


164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:36:18 ID:9Y+fnUkV0
ティレルってナニ? と思ってググッたらフォーミュラカーじゃん。F1?F3?
いずれにせよサーキットではバイクはフォーミュラには絶対勝てんわな。

でも0→100km/hはF1でも3秒台のはずだぞ?少なくともHONDAのページにはそう書いてあった
空力が効く分100→200km/hとかの加速はF1の方が上だが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:39:58 ID:jVlwsiB6O
晴れた昼間の直線しか速く走れないからバイクはダメダメ

20年前のWRCにバイクで出場しても最下位確実だな
166業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 20:46:43 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   20年前のMXレースにクルマで出ても一緒だと思うけども。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    ていうか最下位どころか完走できない
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:50:26 ID:9Y+fnUkV0
>>165
そんな極端に車に有利な状況を出されてもなぁ・・・
じゃあWRカーでこの道が走れますか?F1マシンではどうですか?
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up6974.avi.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:54:31 ID:jVlwsiB6O
極端か?WRCは公道使って開催されたりする
ストリートに最も近いレースジャマイカ
しかもコースの下見もあんまりない初めて走る道を全開で走る
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:57:24 ID:SB7qFtTS0
>>168
ペースノートは誰が読むんだ
2人乗り?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:01:24 ID:jVlwsiB6O
スーパーSSじゃコドラはあんまり必要ない
171土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2006/03/01(水) 21:01:33 ID:/2QfB6oY0
不毛な論争だなw
条件次第だろw

まあ>>1は糞だがなw
172業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 21:02:59 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   おりもWRCは好きだけども。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    二輪で公道使うっていったらTTくらいかなぁ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:03:54 ID:9Y+fnUkV0
>>168
WRCでは絶対に車に走れる道しか選ばれない。
250km/h以上出るようなコースは選ばれない。
そりゃあ車のレースなんだから当然だが、しかしバイクだからこそできることが意味を成さない。
バイクにWRCをやれってのは、林道走行がラリーカーにできるの?って言ってるのと同じくらい不公平だよ。

ところでストリートに近いレースなら・・・マン島TT これだねw

マン島TTの歴史 平均時速204km/hに至るまで
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1138890527172.wmv
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:04:37 ID:SB7qFtTS0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:11:11 ID:jVlwsiB6O
つまり、車が走れない極悪路、林道はバイクが最強だが、車が走れる道は車が最強ってことでFA?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:13:14 ID:SB7qFtTS0
富士の樹海は人間が最速だろうな
177業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 21:14:18 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   FAでいいよ。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    高速での法定速度一緒だし、凍結路じゃバイクは完敗さ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
178土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2006/03/01(水) 21:16:47 ID:/2QfB6oY0
いや、標高4,200mハワイ・マウナケア山頂への超大型望遠鏡「すばる」を輸送した日通の超重量トレーラーが最速だな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:35:07 ID:9Y+fnUkV0
>>174
センターラインを守ってマッタリ走行中のバイクを
センターライン割りまくりのハチロクが煽る煽る
バカにひき殺されちゃたまらんと道を譲る聡明なバイク
勝った!バイクに勝った!と喜ぶバカ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:39:43 ID:SB7qFtTS0
あほかこのバイクめちゃウマいだろ
どこがまったりだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:41:54 ID:OPwrcFS6O
このスレのアホなカキコしてる奴は、二輪四輪両方所持はいないのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:49:00 ID:jVlwsiB6O
>>181
2輪より速くて楽で汎用性高い車持ってるのに、雨も雪も使えない疲れるバイクなんて乗りません

煙草も吸えないジュースも飲めない彼女と楽しく会話しながらドライブもできやしない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:50:07 ID:A1zu0Mbj0
俺の娘は4輪→2輪→今は1輪。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:50:48 ID:SB7qFtTS0
残るはオート三輪か
185業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 21:57:18 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>180 最初の方は流してるバイクをセンター割って追ってるけどね・・・。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    途中で譲ったのが諦めたのか飽きたのかは本人しか分からない
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      >>183 4輪の前か後に三輪は無かったとですか
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:03:17 ID:SB7qFtTS0
>>185
前に邪魔がいなくなった後のペースの方が明らかに速いのは分かるでしょ?
187183:2006/03/01(水) 22:24:58 ID:A1zu0Mbj0
>>185
ごめんよ。4輪の前も4輪だったわw
188業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/01(水) 22:26:35 ID:+FW43kOL0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   いあ、峠道じゃクルマの方が速いのは知ってるから別に否定はせんけどね。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    おりも4輪で峠道走るしさ、夜だけど
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:14:44 ID:+Sk9cVpx0
すげえ! バカばっかだな、このスレ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:17:44 ID:4avL41K70
もう10年以上前の話だけど、仁Dじゃないけど
箱根の走り屋のメッカ?だった椿ラインでタイム計るのが流行って
4輪は4分ちょい、2輪は5分半くらいがレコードだった記憶がある
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:35:52 ID:AZMdhyK3O
>181
両方乗ってますよ、バイクも車も楽しいし・・個人的にはバイクの方が好きですね
けど、雨の日にはほとんど車にしか乗りませんけどね・・

>188
峠道は自分も車の方が速いと思いますね
特に下りではとてもじゃないけど、バイクでついていける気がしません
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:45:05 ID:Zael7o8o0
http://movie.matrix.jp/?jmp=00301
スゲェ。こんな走りが出来る奴はごく僅かじゃね?
俺はどっちだなんて断定できないな〜。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:08:45 ID:+kyQeIQRO
バイクなんか湾岸の千葉君に轢き殺されちゃえ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:22:41 ID:eF1A3iie0
>>192
まーすくなくともハチロクが常にアクセル踏みっぱなしに
したとしても、このバイクには勝てないね

峠道のわずかな直線で300kmオーバーってすごいね
常に200kmオーバーで走ってるし
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:48:25 ID:IehNdC2m0
>>164
ちょっおま、空力って・・・
100ー200が車有利なのは別の理由だぞw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:24:30 ID:ipCgOFKiO
見てないけど有名な
インチキ加工した後付けデジタルメーターのR1000の車載動画?
ヨーロッパの峠かなんかの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:37:33 ID:j+V8H2V10
>>196
見た感じ加工はされていない見たい
198197:2006/03/02(木) 08:45:25 ID:j+V8H2V10
でもこのレベルのバイクならTTとかの動画にも
あるよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:49:38 ID:ipCgOFKiO
TTとかにロッシが出ても勝てないもんなのかねやっぱり
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:01:02 ID:j+V8H2V10
やってみないと分からない
 やらないで語るのは妄想
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:06:24 ID:ipCgOFKiO
昔はZZR1100がメーター読み320km/hでも実測してみたら280だったとか
誤差が凄かったけどバイクのスピードメーターは構造上高いスピードになればなるほど誤差が激しくなるらしいね
でも今の隼あたりは実測で軽く300超えるみたい
ただしキッチリ仕上げたメーカー広報車だけらしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:08:40 ID:YMVfE6Yn0
Y2Kで0-365km/hが13秒
隼ターボで0-300km/hが9.1秒

スカイラインGT-R 0-300km/h仕様で最速タイムが13.0秒

基本的に加速は車のほうが遅いだろ?
ノーマルバイク相手には改造すれば勝てるだろうけれど、改造したバイクには勝てん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:08:53 ID:ipCgOFKiO
まあノーマル国産4輪だと最速のスープラがリミッターカットしても実測280が限度だから
4輪に勝ち目はないけどね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:10:58 ID:YMVfE6Yn0
ついでに言えば、隼はメーカー広報でなくとも2000年以前のモデルならばメーター340km/h、実測305km/h程度は出る。
いいタマだと310km/hを超えてくる。

2001年モデル以降はY2K(最高速400km/h程度)以外は300km/hでリミッターがかかるから絶対に出ない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:13:33 ID:ipCgOFKiO
2輪で400とかタイやは平気なのかな〜
モトGPマシンが350でもタイヤかなり限界に近いらしいけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:02:15 ID:FzMnmggW0
>>202
ファニーカーとかフューエルワンを持ち出して どうだ! っていうやつが出てくるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:23:36 ID:5L0T9F+Q0
バイクは30キロ制限でいいと思う。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:47:37 ID:ipCgOFKiO
ミスターバイクやキリンって漫画見て思ったけど
バイクマニアは自意識過剰で被害妄想が強い
あと無理に悪を気取ってる
209キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2006/03/02(木) 14:18:56 ID:qlIrLVTs0
いろんな動画見れていいねココ。
面白い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:49:31 ID:8Qin2ftm0
>>209
じゃあどうぞ。ちょっと痛々しいかな…
http://www.youtube.com/watch?v=sOx6zbsbrVo&search=fat
211名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:00:48 ID:1GkWCORa0
バイク自慢ならバイク板でしたらいいのでは?
車の人がバイク板を荒らしに行くなんて滅多に無いでしょうし。
>>1そんなに車嫌いなら、ディーラーに言ったらどうですか?
例えばバイクが壊れれば、修理するところまでどうやって運ぶのですか?
バイクで事故したら、運んでくれるのは車でしょう?
世の中に車があるから公道で走るバイクが「車より速い」自慢できるだけですよ。



212業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/02(木) 15:10:24 ID:EG3ybnW30
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>1の人はともかく。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    バイク乗ってる人のほとんどはクルマも乗ってる事を忘れないでくだしぃ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      まぁバイク乗ってる人の車は趣味に走るか実用のみかの両極端だけど
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:59:21 ID:+kyQeIQRO
チューンドカーは400`軽く出ますが何か?
バイクなんか目じゃない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:29:04 ID:aEjml65F0
隼隼と言ってる人がいますが、あんなの速くて当然でしょ。世界最速なんだから。
車だとブガッティベイロンとかエンツォとかマクラーレンF1-GTRクラスでしょ。
ま、値段は全然違うけどw 世界最速のバイクと比較するなら世界最速の車と
比較しないとね。買おうと思えば世界最速を買える二輪は羨ましいですけどね。
四輪だと5000万とか億の世界ですから。絶対ムリポ orz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:30:57 ID:ipCgOFKiO
隼と今のR1000て顔がおま○こにしか見えない…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:48:54 ID:j+V8H2V10
1000PSのGTRとかフォミュラーカーとか
車海苔は夢が大きくていいですねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:54:06 ID:rujByg0l0
バイクって420kmも出るの?
このフェアレディZなんか15年前の記録だよ
http://www.junauto.co.jp/democar/jb-z32/index.html
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:54:52 ID:Zael7o8o0
俺ァバイクも車も乗るけど、車に文句ある奴
バイクに文句ある奴、実際に勝負してみれば良いじゃん
そんなシチュエーション滅多に無いしお互い挑発にも乗らない。
300kmなんて平気で口に出すけどどんなスピードか分かってんのかね?

こんな所で他人のスペック自慢して、買えもしない妄想マシンで
脳内バトルで満足か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:01:20 ID:j+V8H2V10
>>217
買えもしない妄想マシン乙w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:02:33 ID:YMVfE6Yn0
隼が世界最速でブガッティベイロンやらエンツォクラス???
隼は単なる量産バイクに過ぎないよ。
俺自身大学のとき買えた位だしね。
それも現金であっさりと。

ベイロンやエンツォクラスに相当する限定生産バイクはY2Kだろうね。
素のままで400km/hをオーバーして静止スタートから13秒〜15秒ほどで365km/hまで加速する。
価格も隼の20倍程度はする。
脅威の最高速と加速力を両立している。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:05:25 ID:YMVfE6Yn0
420km/hどころか最高速仕様にすれば500km/hは超えるだろうね。
隼のターボで427km/hは達成しているから、YN2の改造バージョンだと500km/hどころか夢の700km/hさえありうる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:07:38 ID:YMVfE6Yn0
結局そのフェアレディZの末路もあまりに加速力が悪いということで公道登録の際、ファイナルで350km/h程度しか出ないようにミッションを変更し、デチューンされた経緯がある。
それからするとY2Kやターボ隼は異常だね。
脅威の加速力と最高速を同時実現してしまっている。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:11:44 ID:Zael7o8o0
異常はお前だよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:21:28 ID:q3SmSa3a0
何か凄いスピードの言い合いだね
速すぎて目が眩みそうだよ

ってかお前らどれくらいまでスピード出した事あるんだ?
俺は四輪で220が最高。さすがにあれ以上は、人間の方のリミッターが発動してしまって無理だった
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:25:40 ID:ipCgOFKiO
バイクの最高速の限界はタイヤで決まるし加速はフロントリフトで限界が決まる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:40:54 ID:rujByg0l0
てかバイクで400キロとか出してパイロットは大丈夫なん?
車と違ってモロに風受けるだろ。
やっぱ車が安全。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:48:52 ID:+mHVqA4Q0
>>214
McLarenF1のGTRはGTカーレースのレギュレーションにあわせてあり、
どっちかといえばむしろデチューン仕様だよ。
それと、今時隼はもう古い。直線加速だけは未だ最速かも知れんが、コーナーとブレーキが豚だよ。
現在最速のバイクといえば、流行の「リッターSS」これだねw (イニDでは隼が登場したんだっけ?よくしらんけど)

>>226
フルカウルのバイクで革ツナギ着てれば耐えられるんじゃないの?
漏れは400km/hとか出したことないから知らんけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:03:38 ID:fOym5Aty0
はっきり言うとバイク乗りは頭が悪い人多いから嫌なんだよね
俺がバイク乗ったらバイクのイメージ変わるよね
バイクの免許は持ってないけどね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:09:20 ID:+mHVqA4Q0
>>288
でも民度が高く、子供の学力や好奇心の高いといわれる北欧諸国などでは
バイク=紳士のスポーツ って認識なんだよね。いわゆるリッターSSなんかが大人気だよ。
もともとF1のレースとかが好きな国民性だし、乗馬が貴族のたしなみだったからかね?
230229:2006/03/02(木) 19:10:00 ID:+mHVqA4Q0
ごめん>>228 の間違い。 ウンコしてくる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:11:48 ID:kmzKcnh/0
バイクに乗ると頭悪くなるかもな
だがそれがいい
232名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:18:59 ID:1GkWCORa0
212>>可愛い絵ですねwでしたら、自分の車の自慢とかすればいいのに思います。
車板なのにバイクの話されてもおもしろくないですよね?(^^)
バイク板のスレ数少ないから寂しいのでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:26:29 ID:YMVfE6Yn0
234業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/02(木) 19:33:06 ID:yJl2q1U90
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>232 正直、おりは自慢できるような大した車持ってないれす。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    バイク板で車の話は面白おかしく展開されるんですけどねぇ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:18:45 ID:Xa77/MSC0
>>224
ブサ乗ってた時に伊勢道でメーター読み260まで引っ張ってみたが、恐ろしさのあまり即アクセル戻した
正直あんなスピードで走り続ける奴の精神構造が理解できん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:39:33 ID:rujByg0l0
この人(湾岸の千葉君)は300キロ以上だしても怖くはないんだろうか?
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up3686.mpg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:50:39 ID:vNjOjtaSO
>>229
民度が高い人の真似して自分も高いつもりの半島人ですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:13:00 ID:54PqS5jK0
わかった!ノーマル同士で対決すればいいんだな!
じゃあノーマルの隼と、ノーマルのR34GT-R
同じコースで競争してみようぜ

コースはニュルブルクリンクな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:17:52 ID:PmNLvO4VO
>>238
雪と晴れの間を取って雨のニュルのタイムにしようぜ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:23:48 ID:jFxTu6IrO
そして隼は34GTーRに跡形もなく惨敗するのであった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:28:35 ID:54PqS5jK0
自分で言い出しといてなんだけど、雨はいきすぎじゃないか?
それだとマーチでも勝てそうだ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:33:29 ID:7S7RZnnr0
マーチだぁ?馬鹿じゃねぇの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:38:27 ID:b1A0qgln0
データやソースで勝てなくなると始まる
妄想レース、ああ哀れなりー
もうデータやタイムで勝てるソースは車にはありません・・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:41:39 ID:jFxTu6IrO
データでもバイクは車に完敗
悔しかったら鈴鹿で1分30秒台出してみろよ(プッ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:45:37 ID:b1A0qgln0
データでも車はバイクに完敗

100kmまでの加速で3秒切って見れ
最高速420Km超えて見れ (プッ

車が勝てるのはコース指定しないとムリな訳ね(プププ

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:49:59 ID:2yEzF/u2O
このスレつまんね。妙にバイクと車比べたがる奴
居るよな。>>1とか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:58:42 ID:jFxTu6IrO
>>245
いや、車も100`加速は3秒切ってるから
ラジアルストリート仕様のGTーRとか
それに420`なんて記録15年前からある
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:02:48 ID:b1A0qgln0
>>247
その記録は417Km
しかも15年前から破られて無いから
今だ最速なのw

バイクはノーマルで420オーバーするんだよ

あと鈴鹿ってバイクのコースの方が長いの知ってるよね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:04:04 ID:0T2hcUFG0
最高速を語るならボンネビルチャレンジを語れ。1000km/h以上出してから威張れやw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:06:08 ID:0T2hcUFG0
>>248
どれくらい長いの?30秒差を正当化できるものならしてみな、お馬鹿チャソ(プ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:11:42 ID:b1A0qgln0
しけいん2つ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:12:59 ID:b1A0qgln0
で、相変わらずコース限定?

コース限定でしか話さないのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:13:25 ID:Qv/A7DgL0
勝ち負けって 速さ ってことなん?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:13:36 ID:0T2hcUFG0
>>251
しけいんひとつあたり15秒もかかるんですか?すごいですねwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:13:58 ID:b1A0qgln0
気象条件とかも そのうち出てくるかな?wwwwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:14:58 ID:b1A0qgln0
>>254
鈴鹿の話題に必死にしがみつかないと負けるあわれな人
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:16:44 ID:b1A0qgln0
>>254
その前に減速とか立ち上がってから最加速とかしないんだ
へー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:27:03 ID:b1A0qgln0
そのタイムは何と何を比較してるのか分からんが
鈴鹿の場合 バイクは予選の記録は残らないよ

車は予選のタイムでしょ どーせw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:31:11 ID:Qv/A7DgL0
シケインじゃなくて 深いコーナーはどうなん?
360度まわるようなさ。

しかしタイヤの進化はすごいと思うよ。


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:36:08 ID:Qv/A7DgL0
サーキットはよくてもスプーンくらいで
それ以上深いコーナーはないよね。
でも峠道はそれこそ直線なんてないような道が続く場所が存在するわけで
一度 山陰にドライブに行ったときに ループを回りつづける峠道があってさ。
そこを2502ストレプリカがフルバンクで攻めているわけ。
まあ遅いこと遅いこと。 立ち上がりがないと2輪はこんなに遅いのかと思ったよ。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:44:54 ID:Qv/A7DgL0
よくしらんけどジムカーナはどうなん?
あと カートとか。
カートのコースを走らせるとしたら2輪だと何が最適なん?
262業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 01:50:09 ID:s/N5CAv20
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>253 正面衝突なら四輪車の圧勝ですな。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    >>261 カートコースだとNSR50とかミニバイクになります
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 02:19:04 ID:oUyl/7PV0
街中で原二に追い越しかける、馬鹿四輪は、とっとと炒ってください
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:46:20 ID:Bjj+JL+50
車で0-100km/hを3秒切るなんて思いっきり高回転からつながなきゃ無理だろ?
ベイロンは8000ccのエンジンからなる低回転域からの分厚いトルクで低回転からズバっと加速するだろうな。
しかし、国産ターボは別物。
とにかく低回転域でのトルクがない。

バイクの場合はアイドリング+αからつないでの加速だからね。
実用性が高い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:12:49 ID:kt2YcKf90
>>263
懸命に流れに乗っている一種を、意地になって追い越そうとする奴もウザイな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:28:08 ID:PmNLvO4VO
>>248
417キロはスープラの記録じゃないの?
Z32は421キロが記録のはず
直線加速はバイクが速いのはみんな認めてるでしょ
バイクで300キロはピザ野郎じゃ無理
267業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 08:24:31 ID:s/N5CAv20
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   インプレッサはどうか知らないけど。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    ランサーは2Lとは思えない低速トルクを発生しますよん
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     あれはいいものだ
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:16:46 ID:CyIcGKCsO
両方乗るけど
いくら速くてもバイクに150万とか出せないなぁ
ただでさえバイクはたった2〜3万qそこそこでダメになるのに中古は絶対イヤだし
269業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 09:55:07 ID:hkG5djyj0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   おりの250オフは1年ちょいで新車から2万km突破しますた。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    最低8万、出来れば10万km乗る勢いです。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     最近の大型マルチだったらOH無しでも普通に7〜8万kmは持ちますよ
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:58:35 ID:CyIcGKCsO
そりゃ持つには持つけどクルマと違ってあちこちガタくるのが遥かに早い
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:01:00 ID:CyIcGKCsO
しかしバイクってクルマと比較して割高な感じするよなあ
生産数が少ないから仕方ないのか
バッテリーはじめパーツも高いし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:15:51 ID:A6A+DULv0
それだけ過酷なんじゃないの。人間の身体にも悪影響があるだろうし
273業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 11:36:36 ID:hkG5djyj0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   コンパクト&ハイパワーを目指すと。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    高コストで低耐久性になってしまうのは否定できないですねい
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:43:20 ID:BY1FPDo10
>>273
そのとーりよん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:15:45 ID:DyB3te550
経済的に厳しい方はコンパクトカーや軽がいいと思うよ
少し余裕がある方は車とバイク両方もてば良いと思う

バイク持ってる人ってだいたい車も持ってるよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:30:41 ID:UpIp90S+0
バイクって不経済、独り者が好む乗り物
まぁ怪我させようが知ったこっちゃ無い不細工女しか
乗せないなら充分だが
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:35:13 ID:2o1dHjdB0
東京じゃバイクって低学歴な貧乏人のアイテムだよ
278業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 12:35:28 ID:s/N5CAv20
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   人や荷物積む時はクルマ使うから別に困らないですよ。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    趣味が不経済なのはどんな物でも一緒です
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:53:29 ID:BY1FPDo10
>>278
そのとーりよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:36:56 ID:CyIcGKCsO
デスモのロードバージョンて700万だっけ?
まあワークスマシンが一台1億なの考えたら安いんだろうけど
買う奴いるのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:51:15 ID:xOzApvY60
ここの貧乏人どもには永遠に関係ないから大丈夫
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:09:03 ID:7S7RZnnr0
>>281
そのとーりよ。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:43:05 ID:zw5q5f9w0
実際、ここの車が速いって吼えるドライバーは何キロまで出したんだ。

バイク乗りは自分で出した速度(200km/h後半)を尺度に語るのに対し、
車のりは伝聞とか知識で300km/hだ!って言い張ってる気がする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:53:09 ID:OVPT6PHL0
ちんたら走ってる鈍亀バイク乗りは即刻死ね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:07:14 ID:TBc69PcD0
街中じゃスポーツカーはみんなチンタラ走ってるよな
逆に必死こいてるのがモタード
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:23:33 ID:OVPT6PHL0
バイクは車の間をすり抜けられるから、ちんたら走る言い訳にならない!
ちんたら走ってる鈍亀バイク乗りは即刻死ね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:37:36 ID:rqzWr/660
>265
その時点で道交法違反。
排気量のでかいバイクの邪魔をするな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:51:41 ID:PmNLvO4VO
>>283
市販車ベースの車検対応仕様ならバイクのが直線速いのは明らか
直線だけね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:24:28 ID:7S7RZnnr0
10代の頃、峠でNSRやVFRでバリバリ走ってたけど、
夜中になると4輪のダート屋さんが出てきて良く虐められたよ。
半端じゃねぇあの速さ。バイクもオフやダートで速い人は
オンでも叶わなかった。タイヤの減り方で「こいつダセエ」とか良く言われた。

スーパーカーだの現実離れしたバイクの話ばかりの
脳内、妄想君には一生わからんだろうが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:59:55 ID:zw5q5f9w0
そ直線150ちょいで流してたら、エボIIIがそれを上回る速度で抜いてった挙句
壮絶ハードブレーキで目の前の赤信号で止まったことがあった

あぁ、車には勝てないなと思った二十歳の夏
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:55:16 ID:DyB3te550
2chにおいて体験談や昔話は信憑性0に等しいです。
でも作文としてはおもしろいです。

速さを証明するならソースが欲しいです。
過去のソースを見る限り
 加速 :バイクの勝ち
 安全性:車の勝ち
 最高速:バイクの勝ち
 コーナー:車の勝ち
一概に言えませんが、こんな感じだと思います。

作文でしか対抗できない方は書き込みどうぞ
  ↓    ↓     ↓
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:01:14 ID:G1ZtBxEJ0
安全性は2輪が上って言うけど
特にサーキットの場合は4輪の方が危険性が高い
2輪は転倒しても怪我はあまりしないしハイサイドで叩き付けられると骨折する程度
もちろん打ち所が悪いと半身不随になるが・・・
何故あまり怪我をしないかというと車体とライダーが離れる事が出来るから
シートにくくり付けられる4輪の場合は衝突すると衝撃が全てドライバーにいく
だから死亡事故や大怪我に繋がりやすい
ちなみに加藤の死亡事故はバイクごと壁に衝突した為に衝撃を全てくらった
加藤は最後まで転倒を免れようとバイクにしがみついていたのが仇になってしまった
293業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/03(金) 23:03:33 ID:s/N5CAv20
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   破壊力と積載能力もクルマの勝ちなのだ。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:05:42 ID:DyB3te550
>>293
トラックとかあるからねクルマは
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:27:00 ID:PmNLvO4VO
悪天候も車の勝ちにしてくれ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:27:29 ID:7S7RZnnr0
>>291
>作文でしか対抗できない方
俺に言ってんの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:35:37 ID:pmEQbbHQ0
>>296
寝言だよ、きにすんな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:38:06 ID:MqAXcWUn0
昔こういうネタがあったな。

ロッシVSシューマッハ

(ライダー:乗車マシン)

四輪
ロッシ:フェラーリ(F1最強) VS シューマッハ:ミナルディ(F1最弱)

結果・・・ロッシ勝利

二輪
ロッシ:カワサキのマシン(MotoGP最弱) VS シューマッハ:ホンダのマシン(MotoGp最強)

結果・・・ロッシ圧勝


よって2輪のライダーが最強
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:38:08 ID:DyB3te550
>>296
違うよ 心配しないでおくれ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:52:40 ID:PmNLvO4VO
>>298
勘違いしてるみたいだから教えるけど、
2輪ライダーが最強なんじゃなくて、
[ロッシ]が最強なんです

ちなみにF1でもチームでマシンの性能はかなり違う
301名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:21:52 ID:lJcMInSz0
>>234責めていませんから気にしないでくださいf^^;
ワタシは原付と車程度ですが、バイク乗ってる人が「車が遅い」と
思うなら、せっかく小回りきく(細い道・裏道=近道行ける。羨ましい限りです)
のだから、イライラしながら車の後ろ行って>>1さんみたいに怒らなくても良いのでハ。
全部を見て思った例え話ですが、スポーツカー(走り屋)乗りだからといって、
いつもそういう運転してるとは限りません。
のんびり安全運転で峠道をドライブしたい時もあるでしょう。タブン
車にしても、原付・バイクにしても普段は制限速度守ってる人だっているのでは?
公道で相手を遅いと言ってる方々の速度は何キロなんでしょう?

真面目な話。あまりイライラすると事故の元ですし、体に悪いですし,,,,
十円ハゲや、早くハゲてしまいますよ。。。
事故っても勿体無い。毛が無くなっても勿体無い。
原付でヘルメットに毛をだいぶ奪われたので、車の方がありがたいです(真剣)

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:58:32 ID:awDE9trs0
>>292
大五郎とか言うのがバイクレース中に頭打って死んでるじゃん
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:03:35 ID:oEm+FkM00
ばーか、ダイゴロウは大人になってから殺人やっちゃって服役中だ!
304業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 08:30:45 ID:IsZTvcZm0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>301 原付ならともかく大型ロードスポーツなんかはそんなに小回りがきかないのです。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    路地をショートカットしても幹線道路の方が早かったり
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      同じようにのんびり信号発進した場合、重量の軽い二輪車の方が法定速度に達するのは早いのです
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       これは物理的にそういうもんなんだけど、乗った事無いと分かりにくいかもしれないけど
   ` ー U'"U'    髪の毛は・・・なんというかご愁傷様です・・・
305名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:30:52 ID:lJcMInSz0
>>304大型は面倒なんですねf^^;勉強になりました。。。
ショートカットしても幹線道路が早いなら、流れに乗って行けば良いだけのように
思えてしまいます。。。
狭い日本。そんなに急いでどこへ行くんでしょうかね(−−;
時折見受けるバイクの旅人はこのうえなく安全運転ですが、やはり燃費を
気にしてのことでしょうか?
ただ単に「のんびり」と「せかせか」二種類の性格なんですかね。。。
まぁ、加速が早いとはいえヘルメットは視野が狭いので危険ですね。
知人の知人に腕が千切れた人もいましたし、バイクは離したもののガードレールに
体当たりし内臓破裂した話も聞きました。
速さの先に無くすモノがあっても後悔しない兵はすごい思います。

いやはや、毛根はぎりぎりセーフでした(^^;ゞ

306業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 11:23:16 ID:omW7gYeT0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   飛ばすと疲れるのでのんびり走ってるって気も>長距離。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    視野の考え方は色々だけど、ヘルメットはそんなに狭くないですよ。首を回せば全方向見えますし
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      むしろ右折する時に歩行者が見えなくなるAピラーの方が邪魔くさいくらいです
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       ほいで、バイクで事故で怪我って言う話。クルマで死んだ奴も下半身不随になった奴も知ってますよ
   ` ー U'"U'    事故ればどんな車両でも大なり小なり人体に影響があるのに、箱の中は安全と思いこんでる思想は危険だと思います
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:14:12 ID:Ix29KbTC0
>>302
加藤大治郎のことか?
あれは富士スピードウェイで急に追加されたシケインで事故ったんだよ。
コースに後付で無理やり追加したシケインだったので十分なエスケープゾーンが確保できなかった。
サーキットに限って言えばバイクよりGTカーレースのほうが危険だと思うよ。
元GTの太田選手とか悲惨だよな。
308307:2006/03/04(土) 13:16:42 ID:Ix29KbTC0
間違えた。加藤選手が事故ったのは鈴鹿サーキット。
富士スピードウェイが太田選手だ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:21:36 ID:GOwwy0f/0
加藤の事故はシケイン改修うんぬんは関係なくトラブルが原因じゃなかったかな
スロットルが閉じなくなったか何かの
310業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 13:40:24 ID:omW7gYeT0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   飛んだ原因はマシントラブルで。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    死亡するほどの大事故になったのは改修されたWシケインでエスケープゾーンが取れてなかったから
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      じゃなかったかな。フェンスにブチ当たっちゃってるしね
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
311業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 13:49:50 ID:omW7gYeT0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   まぁ2ストオタのおりとしては。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    2st500ccをさっさと駆逐するために圧倒的に有利な4st990ccなんてレギュにしたのも
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      無理があった気がしないでもない
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       もはや2st車の脅威が無い2007年からは4st800ccになるそうな
   ` ー U'"U'   
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:53:28 ID:GOwwy0f/0
2st車に前走られると殺意が沸く・・・
臭いのもそうだがボロいオフ車(最近はあまり見ないが)とか酷いのはオイル飛び散らしてるし
313業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 14:00:46 ID:omW7gYeT0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   2ストの排気がイイ匂いとか思うようになったら割りと終わってます。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    オフ車はエンジン自体があまり高回転型でないので、燃え残ったオイルが多いのはあるねい
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       ていうかここはクルマ板なのにMotoGPの話とかダラダラ書いてスマンカッタ
   ` ー U'"U'   
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:22:30 ID:/wMCT5400
削除依頼出てるの??このスレ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:12:46 ID:LnamjUCJO
>>313
カストロールの甘い匂いだけは好きな俺は終わってますか…orz
その他の2stオイルの臭いは受け付けませんが。
316名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:50:03 ID:lJcMInSz0
>>306 Aピラー邪魔ですか?停止時なら無いほうがいいな…と思うこともありますが、
走行時は常に景色は動くのですから気にするほどとは思いませんが。。。
ワタシは前方を見ていても左右の視野が広いので横に何か来たときにすぐわかる
車の方が安心ですf^^もちろんどちらに乗ってもミラー確認、目視確認していますが
ササッと首が動かせる状態の方が良いです。
確かにどんな乗り物でも事故してしまえば同じですね。血みどろです。
法定速度内で壁に突っ込んで怪我の程度が少ないのは車と言うだけで事故は事故で
すし、100`でフェンスに突っ込んで首から下がミンチになるのはバイクと言うだけ
です。(実際あったそうです)
いくら大型バイクは車と同じ速度を許されていても、転んだ拍子にハンドルを放して
そのままあらぬ方向へ車体が行ってしまうことに責任をもっているのでしょうか。
すみません。シートベルトさえ無いのに暴走できる命知らずな人達にいつも
疑問を感じていたのをここで聞きたかったのですがたくさんありすぎて(−−;ゞ

とりあえず、車板・バイク板は別々にあるのですし、いくらバイク乗りが車も
持っているから車板に来てると言っても車板で車乗りに文句言うスレレス
してる時点で荒らし行為に近い思います。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:24:46 ID:/hto8WiR0
確かにサーキットでは一概に四輪が安全とはいえないかもね。
箱車なんてゲージなかったら死亡間違いないだろうなみたいな壊れ方するもんな。

バイクはタイヤバリアやフェンスに激突しない限り案外軽傷というか無傷で済んだりする。
318業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 21:03:19 ID:IsZTvcZm0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>316 バイク板だとほとんどの人がクルマも乗ってるので。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    バイクしか乗った事無い人のクルマに対する間違った認識による発言に速攻で突込みが入るわけですが
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      逆だと荒らしになるんですかね。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       同じ公道に存在する以上、他の車両に対する誤解や勝手な思い込みは無い方がいいと思うのですが
   ` ー U'"U'    バイク乗ってる奴は命知らずでもなんでもないし、一般乗用車でロールゲージもヘルメットも無いわけです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:04:51 ID:/hto8WiR0
ん?でも待てよ。

低速域では。
四輪がハーフスピンで済むところなのに二輪はハイサイドで骨折というのも
これまたよく見る光景だなぁー
320業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/04(土) 21:11:40 ID:IsZTvcZm0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   ハイサイドは痛いとです・・・。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    体も痛いが心がもっと痛い
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      しばらく虎馬になる
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ       そいや昔Toppoで横転しかけて片輪走行からなんとか復帰した。あれは怖かった
   ` ー U'"U'   
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:18:01 ID:GOwwy0f/0
低速コーナーでのスリップは急激に大きく来るからビビってアクセル戻しちゃうからなぁ
ハイサイド喰らったら運を天に任すしかないって言う感じ
必死でハンドルにしがみ付いてれば助かる事もあるが・・・・
青木次男の事故の時も60km/hくらいだったんだっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:18:40 ID:LmikOXT50
俺も免許取り立ての頃(16〜18の時)はよく転んだよ。
しかしまあ、あの怖さだけは本当に慣れませんね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:07:44 ID:ap+PyLs/0
;レガシィーがカブにいいように遊ばれてるのをみたよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:38:53 ID:9/dAbN+w0
>>310
フェンスじゃなくてタイヤバリアとスポンジバリアの隙間に頭部が挟まって
頚部を損傷したのが大きく響いたそうです。
バイクにもHANSのような装置があれば…。

そう言えばMFJが今年度のレースからヘルメットリムーバーを義務付け
てるけど、これはあくまでも事故後の二次被害防止なんだよね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 03:18:46 ID:cRY851xz0
はやくバイク板帰れよ
326名無し@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:25:25 ID:bMY3BFPn0
>>318おっしゃりたいことも分かります。
ただ…スレッドの題名はよろしくないかと(−−;ゞ
スレ主のように簡単に「氏ね(死ね)」という考えが浮かぶのは人道的に
よろしくない気がします。
そういう題名のスレを持続させていては、貴方のような冷静な方さえ疑われます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:14:03 ID:scHf4ecP0
>325
もう少し、遊ばせて
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:59:33 ID:ANw3qHFU0
もうネタは出尽くしたよなw 

市販車チョイ改造レベルでは
晴れ、普通のサーキット、林道、極端な悪路・・・バイク>クルマ
雨、雪、WRCのコース、荷物・・・クルマ>バイク

新型スカイラインや次期NSXがF1並の超性能でもない限り、この図式は当分は不動だろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:25:41 ID:9To0dB1l0
F1をナメすぎ・・・あれは2輪4輪とかを超越して別格
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:31:03 ID:9To0dB1l0
あのバケモノ、モトGPマシンでさえ鈴鹿で3周したら周回遅れにされると言えば
いかにF1マシンが別次元の乗り物か分かるだろ・・・あれはもうクルマと呼べるのかも疑問
331業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/05(日) 22:44:35 ID:pKDJQfBC0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>326 タイトルより内容が大事だと思いますが・・・。もはや>>1さんは居ないし
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    >>329 F1は2輪とか4輪とかいうのとは別世界だよねい
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)      でもおりはWRCが一番好きだ・・・
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:49:06 ID:9To0dB1l0
今年の2.4リッターV8も去年の3リッターV10から200馬力以上もパワー落ちたのに
早くもテスト段階でコースレコード更新しはじめてる
なんつうか、金も技術もノウハウも桁違いなんだよな・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:26:17 ID:ANw3qHFU0
ところでこの手のスレでは速い車の例としてF1マシンがよく引き合いに出されるが、
グループCカーの話題が出ないのはなぜだろう?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:18:55 ID:jM/8zV2a0
>>333
Gr.Cの時代を知らない奴=コ・ゾ・ウ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:15:32 ID:Ok5FNVbpO
バイク相手にF1だすことなんかない
ル・マン24時間耐久クラスのマシンで十分
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:48:22 ID:wV39lhjs0
>>335
十分って言ってる割にはルマンですかね?
軽トラで十分とかダメ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:38:56 ID:0Jju0soRO
便利なのは分かる
338業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/06(月) 09:15:21 ID:MMAm5uwM0
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   グループBに萌えちゃダメですか、そうですか・・・。
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    >>336 狭い峠でアホみたいに速い軽トラ居るねぇ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'   
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:07:02 ID:gEPKjthe0
そろそろバカコテがウザい季節になってまいりました
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:48:23 ID:8LKCafRr0
>>1は250のバイクしか持てない貧乏人&ニートの僻みでいい?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:47:47 ID:uQf7cIRA0
バイクは怖くて乗れません。
よってクルマ>バイク
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:50:42 ID:kNaJBpj00
http://www13.ocn.ne.jp/~busta/busta.htm
BUSTAは2004年2月に東京は品川・大田の
ビックスクーター乗りで自然的結成されたイケイケチーム!
BUSTAはアメリカのスラングで『悪戯小僧』
            ノ\__ノヽ
           /''''''   ''''''::::::\
          |(●),   、(●)、.| +
          |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
          |   `トェェェイ ' .:::::| +
          \  `ニニ´ .:::::/     +
            /`'‐---‐一'´\
          /       ::::i ヽ
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 2 ○/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:52:23 ID:VEMxyJqDO
バイクなんて北海道じゃ半年チョットしか乗れない
よって・・・
車>>>>>バイク
344業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/06(月) 23:54:30 ID:5nNXQTM10
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正月に宗谷岬に集まるバイク乗りも居るじゃまいか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:18:06 ID:MpdC0jcf0
バイブはえっちねたに逝ってください。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:37:03 ID:OeHjS+9bO
加速でバイクに勝てる車は無い。お前らは勘違いしてる。そして比べるのが違う。

何でクォーターマルチと比べる?クォーターマルチなんて、車で言うカローラとかマーチとかそんな程度のレベルだよ?

それにGTRで勝ったって…ださすぎ。どうせやるなら、どノーマルリッターレプリカとやれ。どノーマルリッターレプリカとフルカスタムGTRとかフルカスタムランエボ位でやっと同じ土俵だ。

そんでバイクは市販どノーマルで限界に改造した市販車に勝てる。どうあがいたってバイクに車は勝てない。加速はね。

そこでF1とか言ってくるけどそしたらバイクもmotoGPと比べろ。F1と市販車を比べるなんて恥ずかしく無いか?まぁF1の方がmotoGPより早いが。そこは敗けを認める。でも市販車対決ではバイク〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉車
位差がある。

でもコーナリングでは車〉〉〉バイクなのは確かだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:37:44 ID:RrYIOr2A0
結局一番エライのはアスファルトの道路作った人
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:39:27 ID:OeHjS+9bO
そこらへんのカローラクラスの車なんて、ビクスクで勝てる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:44:12 ID:RrfB17Xb0
イマドキのクルマは速いよ〜
この動画はノーマルのBMW・M5
目黒あたりじゃ金持ちのオッサンオバサンも普通に乗ってるクルマ

ttp://make-money.jugem.jp/?eid=121

300km/hあたりまではリッターバイクが併走してきてるけど、
全開にした途端バイクは置き去り、前方をこれまた300km/hで走ってるバイクを
まるで止まってるかのように凄い速度差でパス
この時330km/hメーターを振り切りっぱなしだったらしく、実測でも確実に310以上はいってるとか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:48:45 ID:RrfB17Xb0
あと、ニュルのフルコースの車載映像で
ブリッツの市販パーツのみのチューンドスープラが
コース一周する間にリッターSSを数え切れないほどブチ抜いてた
ストレートで必死に抵抗する隼もストレート中盤ほどで諦めて譲ってた
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:53:10 ID:Qlzbj0ghO
>>346
リッターレプリカってなんのレプリカ?
フルカスタムしたらノーマルより遅くなる


速くする改造はチューニングと呼ばれます

ガキが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:27:28 ID:OeHjS+9bO
>>351

頭悪いな。お前はあほか。ぁあチョンか。んじゃ勝手にホルホルしてろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:51:31 ID:UiMCs6KS0
おまいらアホか、同じ話題をいつまでもループしやがって。

多方面で活躍中のジドウシャヒョンカの国沢センセイが
バイク対クルマには、もう20年も前にデータに基づいた結論を出しているんだよ!

ttp://up.isp.2ch.net/up/1be3ce8be726.jpg
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:58:23 ID:4RTf7Pc90
20年も前のデータかよ
355業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/08(水) 14:18:46 ID:mSOJwyT40
 |  | ∧
 |_|Д゚) でも言ってる事は今でも間違いじゃ無い希ガス。
 |文|⊂)   峠の下りでEP92にリッターバイクで追いつけない自信があるじぇ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:21:02 ID:KgjHeAEB0
>>353
信頼性のあるデータをお願いしますw
ヒョンカの書いたものに信頼性は・・・ww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:10:00 ID:2K1DyKvP0
バイク相手にはスポーツカーじゃないと同じ土俵に立てないってことですね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:15:30 ID:nibijl3K0
まあバイク乗りは自分の命もかけてるからね。スポーツカー千台集めても
かなわないんじゃないかな、命が地球より重いなら。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:22:45 ID:0e6EAmx90
4輪でムキになってる奴、2輪でムキになってる奴
奥●摩行って白黒つけたら??「バイクはカスだ」とか「車なんか目じゃねぇ」
とか言ってりゃ、やったろうじゃんみたいな人すぐ見つかるはずだよ?
4輪も2輪も速いの沢山居るからw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:14:32 ID:RrfB17Xb0
山を本当に走ってる人は2輪で4輪に付いていけるわけが無いって知ってるでしょ
2輪は基本的に4輪が走ってない時間帯しか走れない
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:13:11 ID:t7kKK9+d0
峠でgSS置いて行けるドライバーはそうそう居ないと思うのだが
362業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/09(木) 15:19:33 ID:GUDxbB+40
 |  | ∧
 |_|Д゚) クルマは女子供老人も乗ってるからねぇ。
 |文|⊂)   タイトな峠道の下りでまともに乗れる人なら少々へっぽこなクルマでも可能だと思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#趣味で乗ってる人が多いバイクに比べたらまともに乗れる人の率が凄く低いけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:45:20 ID:ea8h3EZs0
覆面パトカーと白バイは速いです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:48:02 ID:ea8h3EZs0
パトカーと白バイで競争してみると割りと公平な結果が出そう。
どちらもドライバー・ライダーが日頃運転テクを磨いていて、
運転能力がどちらも同じ位だから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:01:50 ID:CfWjphp00
彼らの運転テクって身体使って車両を止めるとかそういうのでしょ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:06:57 ID:2+stW+gr0
道路に雑巾置いてそれを踏むようにバックするとかな
凄いけどだからどうしたって感じ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:49:58 ID:0XcCGFP10
>>366
自動車部のフィギュアはすごいぞw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:53:12 ID:t7kKK9+d0
今時の四輪で走る人はタイムアタックよりドリフト遊びが多いきがす。
本当に速い人は極僅か。ってかいるの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:09:07 ID:PFNb9RDs0
少なくとも俺は100m走で11秒は切る
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:04:39 ID:OaXf4is40
>>363 364
無駄に装備の付いた車重300kgのVFRと

金かけてフルチューンしたGTRやインプWRX・・・どっちが速い?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:18:53 ID:D7enm26E0
>>370
壊れるのは金かけてフルチューンしたGTRやインプWRX・・・が早い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:22:42 ID:NndjSigiO
平均的なサラリーマンが無理なく買える範囲ならバイクが速い
突き詰めればクルマの方があらゆる場所で速い
まあ超低速域からの加速力だけは突き詰めたモノ同士でもバイクが速いかもしれないが
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:25:43 ID:D7enm26E0
>>372
加速は高速域からでもバイクの圧勝です。
「中間加速はクルマの方が速いぜ」とか妄想だから。
あ〜ベイロンとか、F1とか出してこないでくださいね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:28:01 ID:D7enm26E0
ちなみに停止状態からの加速力だと
ノーマルのスポーツバイクに
突き詰めたスポーツカーで互角らしいですよ。ええ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:08:14 ID:t7kKK9+d0
その突き詰めたスポーツカーの加速とやらを
動画で上げてくれないか?
その直線番長仕様で峠でバイク抜き去ってくれないか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:16:34 ID:pYADWz2O0
峠というのはそんな怪物のような速さの四輪がウジャウジャいるのか(・∀・)!!
あれだぞ、サーキットなんてお金幾ら掛かってるんだってなGT−RやNSX
ランエボやインプとか走ってるけど・・・ タイヤ交換しただけのナンバー付きの
リッターバイクより遅いぞ!! そうか・・・やつらいわゆる盆栽という香具師か??

(・∀・)ニヤニヤ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:21:18 ID:asqZUuZdO
>>376
まぁおまえが乗るバイクより速いからいいんじゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:36:34 ID:qXDKPS0Q0
>>377
バイクのりは自分がロッシにでもなったつもりなんだろうな。国武舞以下のクセにw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:41:04 ID:pYADWz2O0
アフォかオマイラは

ドン亀、GT−Rやランエボに負けないタイムなんかライセンス取って半年の小僧でオッケーよ!

(・∀・)ニヤニヤ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:49:39 ID:asqZUuZdO
>>379
そうなのか?

ライセンス取れるといいね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:56:27 ID:pYADWz2O0
取れる??
買うんじゃ・・・ 

そんなことすら知らない香具師がゴジャゴジャ言ってますが。。。

(・∀・)ニヤニヤ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:59:08 ID:pYADWz2O0
まぁ、四輪オンリーはいつもそうだ。口先ばっか。

ショボイタイムと一緒だ。

(・∀・)ニヤニヤ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:07:30 ID:asqZUuZdO
ライセンスって買うんだ
リアルに知らなかった

まぁサーキット頑張ってくれ

おれは公道とダート、スノーを頑張るから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:57:01 ID:WbB7sixl0
二輪の加減速の良さは充分分かるんだが、なぜクローズドだと
四輪の方がタイムが良いの? 厚揚げFD+ラジアルで
リッターSS+セミスリ?のタイム、余裕で抜けるんだが。
どこでタイム差がつくのか、二輪乗りの連れらと話しても
イマイチ分からん…?
混走出来れば後ろから眺めるんだが…。
385業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/09(木) 23:04:22 ID:+bprS7oj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) コーナリング中、4輪なら踏めるとこが2輪だと開けられないからねい。
 |文|⊂)   ブレーキ/クリップポイントもラインも違うから混走は危険だと思ふよ・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:16:16 ID:iZdT4ccz0
>>384
いやむしろサーキットだと2輪の方が速いよ
特に筑波なんかは顕著、元々2輪向けの設計になってるから
コーナーはカントしてるし、路面もかなり目が粗くてグリップする
逆に公道じゃ2輪は直線以外不利、いくらパワーあっても
少しでもバイクが寝た状態だと開けられない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:41:15 ID:hYWW1mn30
速さは悪路と突き詰めれば四輪。一般的な俺らレベルは二輪。
荷物詰めない、雨あたる→バイク糊も車乗る。

比べるものじゃないと思うな。
船と車比べるようなものだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:42:58 ID:qXDKPS0Q0
>>384
タイヤの設置面積が全然違うからだよ。いくら強力なブレーキでもタイヤの
グリップ限界を超えての制動は出来ない(ロックするからね)コーナーリング
でもそう。加速も然り。横断面が丸いタイヤが二本しかないバイクと、横断面
が四角いタイヤが四本の車の道路設置面積なんか比較にならないからな。
389388:2006/03/09(木) 23:43:49 ID:qXDKPS0Q0
設置→接地

ハズカシ orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:31:17 ID:XPTUZCJzO
車両重量をタイヤ総接地面積で除してみると・・・

車両重量をタイヤの本数で除してから、タイヤの本数のうち1本あたりの平均接地面積で除してみると・・・
車両重量を前輪タイヤの合計接地面積で除してみると・・・

制動力では〇輪の勝ちだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:34:08 ID:amNQcSdk0
>>390
トレッド幅は同じでも、四輪タイヤとバンク前提の2輪タイヤ接地面積は
全く異なるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:20:13 ID:f8vIFjoy0
ジャックナイフするから二輪の制動能力は、全体的な運動性能の中では相対的に落ちる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:14:34 ID:+9elhEpn0
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7825
ジャックナイフの動画
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:50:18 ID:tshL8+RqO
ドラックカー最強だお( ^ω^)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:08:30 ID:Bod4X2oZ0

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:41:13 ID:7X+lTFZX0
>>370
おk 自慢の最速四輪で、白VFRをぶち抜いてくれ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:43:27 ID:1JwNI5w70
普通免海苔の自己マンスレかここは^^
大型乗れるようになってからほざいてくれ^^
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:51:55 ID:Pj1JZm+5O
>397
たしかにあれは凄いよな、自分は高校の頃、某運送会社でバイトをしてたんだが
ミラーだけであのデカい貨物車を車幅+10センチくらいの道でもバックで普通に入るからな・・

大型2輪免許は誰でも取れるねww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:55:13 ID:d4oXs/pw0
>>396 いや、そういう問題じゃなくてw
国産車としては一流の性能を持つGTRをさらにフルチューンしたパトカーと、
もともとスポーツバイクとしては三流の性能のVFRをさらにデチューンした白バイ・・・
これを比べて意味があるのか?ってことだ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:03:26 ID:MjHQ/Zap0
海外でのVFRの評価を知らないのかしら
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:07:03 ID:wOA3zxyU0
>>399
ところで、パトカーってノーマルだよね。。。。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:05:02 ID:d4oXs/pw0
>>400
で、VFRとCBR1000RR、どっちが高性能?

>>401
高速の覆面GTRやWRXSTiはすごい改造がしてある。らしいw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:08:45 ID:unTNg7H20
>>402
超高速領域でもない限り、大差ない。
しかし白バイ隊員のスキルは素人とは比較にならん。

白バイ+隊員>>>CBR+素人
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:07:50 ID:wOA3zxyU0
>>402
警察車輌に改造車はないはずだけど。。。。
てか、警察がチューニングカーってあり得なくない?
一体どこで改造してんの?マフラーだってノーマルじゃいられないだろうし。。。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:12:36 ID:ujkDD6XR0
昔、3京のGT-Rパトや湾岸のFDパトに
300km/hでも追い付いて横付けされた、なんて言うリッターバイク海苔がたまにいたけど
もし事実でも単にメーター読み300でも実測は260くらいだったとかそんなオチだろうね・・・
バイクってのは構造上、超高速域になるとメーター誤差がとんでもなく大きくなってしまう
その昔ZZR-1100がメーター読み320km/hをオーバーして話題になったけど
小野ビットで正確に測ったら275km/hしか出てなかったというオチだった
パトカーはマフラーもノーマルだよ、スピードリミッターのカットのみ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:55:24 ID:sK3/apXo0
でバイクが早いってことで終了
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:39:39 ID:6ZPrMLKg0
今月号のベストカーを見よう。
バイクの加速がどれほど途方もなく速いものか、わかるよ。
600馬力のムルシェラゴやフォードGTが0ー1600mのタイムはおろか
その通過速度さえも相手になってない・・。
「バイクは400mで終わり」じゃないよ。
まあ、900馬力での1000s以下とかのクルマが相手なら400m
で終わりかも知れないが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:40:47 ID:6ZPrMLKg0
>>1よ。
もう少し普通のスレタイにしろ。おまえ感じ悪いぞ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:46:46 ID:6ZPrMLKg0
>>405
ZZRはメーター読み310`で実測値290`だよ。
300`付近で50`前後も速度誤差のあるバイクはないよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:16:03 ID:6ZPrMLKg0
それと、サーキットラップは4輪のほうが速いと思い込んでる人がいるけど、
これはGTやフォームラみたいに強力に地面に押し付けて走る車の場合の話ね。
全く市販状態同士なら、ポルシェ&フェラーリvsバイクは、サーキットの
ラップタイムもバイクが速いよ。当然ニュルも7分台なんて楽勝。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:05:58 ID:Vu8SB/Za0
>>403

白バイは法規に乗っ取った、危険回避やそれに伴う運転技術のスキルが高い。
という事な訳で。

例えば、白バイ + 隊員 << CBR + 素人  in サーキット な訳です。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:18:58 ID:feL51AFI0
バイクは早いが、成人男性になると所有している価値がないんだ。
ま、4輪があって、なお且つバイクもあるのがいいねぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:25:56 ID:yyYiDHtA0
確かにバイクは速いな
















死ぬのが
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:20:46 ID:PTNiE3Kh0
>>412
ふ〜ん、10代で所有できるバイクこそ少ないよね。
無理して大型買っても、消耗品がバカ高いから走行距離が伸びなかったり
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:28:49 ID:PTNiE3Kh0
>昔、3京のGT-Rパトや湾岸のFDパトに
>300km/hでも追い付いて横付けされた、なんて言うリッターバイク海苔がたまにいたけど
キチガイライダーですね。
>もし事実でも単にメーター読み300でも実測は260くらいだったとかそんなオチだろうね・・・
そんな誤差が合ったら速度計じゃないから。
>バイクってのは構造上、超高速域になるとメーター誤差がとんでもなく大きくなってしまう
バイクのスピードメーターの構造を説明してください。
まさか、全て機械式とか言わないでください。
>その昔ZZR-1100がメーター読み320km/hをオーバーして話題になったけど
>小野ビットで正確に測ったら275km/hしか出てなかったというオチだった
そういう誤差は車にはないんですか?
>パトカーはマフラーもノーマルだよ、スピードリミッターのカットのみ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:20:10 ID:uYCbA2xn0
>>415
タイヤの変形と滑りによる誤差は、バイクの細いタイヤのほうが大きいんじゃないか?
バイクでも車でも、スピードメーターはわざと低い方にふってあるっていうし。

バイクでメーター読み300km/hの場合、実測は90%の270km/hほどだったと思う。車は・・・知らんw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 15:04:14 ID:+laeOIw00
>>416
車も同じくらいの誤差だね。
メーター読み300km/hで実測270km/hくらい。
もっと誤差出る場合もあるたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:45:49 ID:1QBuq4bl0
ZX-11フルパワー車マフラー交換のみをドクスダが計測した時は
メーター読みで320、実測281だったね
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:18:03 ID:MXL10ufW0
スズキの隼は実測で311キロ出してたよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:25:36 ID:1QBuq4bl0
メーター誤差ってのは4輪2輪でどう変わってくるのか知らないけど
BMWのM5なんかはメーター読み330振り切りで実測320は出るらしいから
ブサ含め最近のは2輪4輪問わず誤差少ないのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:26:15 ID:1QBuq4bl0
ブサは最近じゃないか・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:37:35 ID:mJFrDKBR0
四輪で300km/h到達が現実になった量産車、っていつ頃?
スーパーカーみたいな非現実的な車じゃなくて一般市販車で。

スーパーカーなら87年にフェラーリF40が320km/h以上だったよなあ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:52:26 ID:MXL10ufW0
フェラーリはどうか知らんがカウンタックは当時ランボメーターといわれ誤差がひどく、カタログ値
300キロと謳ってたが実測では260キロぐらいだったな、しかも当時は
インジェクションではなく2バレルの6キャブだったのでエンジンを完調に保つのは
至難の業だった。最近のは実測に近いと思うが・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:02:22 ID:1QBuq4bl0
>>422
先々代ポルシェターボあたりかなぁ
今はアウディやAMGやMのオッサンスポーツセダンでも出る・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:04:17 ID:3VtiGHkJ0
>>416
そこまで誤差があるのは油冷時代のGSXーR。あれはたしかメーター
295で実測260だった。今のバイクはそこまではない。隼は340
で実測310だったが、これは大きいほう。

>>418
当時のテストではC型がメーター読み300〜310で実測280〜290。
D型がメーター読み305で実測281だった。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:07:55 ID:3VtiGHkJ0
そもそもZZRはメーター読みで320も出ません。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:29:55 ID:3VtiGHkJ0
今月号のベストカーより主な記録

           0〜240km/h   160〜240q/h    

ローラ チャンプカー   8.6         3.4
ヘネシーバイパー    11.5        4.7
サリーンS7      12.1        5.7
アグスタF4      12.1        6.4
RUF−Rターボ    16.6        9.2
フォードGT      19.5        10.9
ムルシェラゴ      21.3        11.7
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 05:16:53 ID:3VtiGHkJ0
詳細
ローラフォードコスワースチャンプカー   ( 708kg  800馬力)
ヘネシーベノム1000ツインターボバイパー(1556kg 1000馬力)
サリーンS7ツインターボ         (1338kg  750馬力)
MVアグスタF4タンブリーニ       ( 187kg  173馬力)
ポルシェRUF−Rターボ         (1508kg  590馬力)
フォードGT               (1585kg  550馬力)
ランボルギーニムルシェラゴ        (1650kg  580馬力)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:06:42 ID:jI+yZ3o90
>>424
レスサンクス。
俺的には普通の車ならチューニング技術が決まりだした
スープラとかを想像していたので90年前半くらいかなあ。

ま、どっちにしてもバイクのほうが加速がいいのであっけなく
最高速度になりやすい。車だとよほどの好条件が揃わないと無理か。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:17:52 ID:INo/HDCM0
俺のチョ祈りに勝てる車はネー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:19:17 ID:INo/HDCM0
バリオスに乗ってたけどNSXには全く勝てる気がしねー
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:38:16 ID:5oRTCfL90
普通のスーパーカーではムルシエラゴでも最速の部類なのにね。(ベイロン等限定生産は除く)
あと、ZZRが274km/h、CBR1100XXが284km/hを出したのと同条件時に隼は302km/hを出しているね。
悪条件時では、大雨テストで隼が298km/hを出している。(いずれも光電管)

隼や12Rならかなりの悪条件でも2000年以前のモデルなら実測で300km/hは出るね。
ただ、今は300km/h規制されてしまっているからスーパーカーとは加速はともかく最高速ではかなりの差がついているね。
433111:2006/03/14(火) 12:06:21 ID:rbQObTZJ0
このなかに四輪と大型二輪の免許を両方持っている人は
どれくらいいるのだろうか?
最初のスレを見てるとどうもバイク乗り、車乗り両方先
入観だけでめちゃくちゃ言いまくってるだけのように感
じるのは漏れだけか?・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:08:20 ID:rL+n8Lpm0
隼の公道300って誰でも出せるもんなのかな、死ぬ覚悟無いと無理?
BMWのM5やポルターなんかは300を実用速度(何の不安も無く巡航できる)にしちゃってるのが凄い
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:49:22 ID:5oRTCfL90
BMWのM5だと何の不安もなく300で巡航できるとは知らなかった。
車雑誌見ても、かなりの緊張感がともなう、とあるけれど。
その車に乗ったこともないし、スピードも出したことないから分からんが、ワンミスで即命落とすんじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:01:29 ID:fUnq5pHAO
二輪も四輪も、限界性能まで引き出せる腕のあるやつが、この中に何人いるのだろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:09:06 ID:6bOm3Axe0
>>434
300km/h超えて車が安定しているとしても、すべては周りの状況次第だからね。
隼は最高速に到達してもバイク自体は安定しているよ。
メーター読み300超えならそこらへんのちょっとした直線で簡単に出る。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:30:23 ID:/mczSaBX0
>>433

両方あるぞ。

なんで最高速自慢なんだ?出せても瞬間的なもんだ
どうせ車は前が詰まってたらお行儀良く並ぶ乗り物なんだから
何馬力あろうが最高速いくつだろうが意味ない。
gSSの加速は、市販レベルの四輪のコーナリングスピード差なんざ
まったくアドバンテージにならないほど強烈だぞ。(開けれる腕が要るが)
一回でいいからタンデムでもいいから乗せて貰え。バカバカしくて四輪で
飛ばす気が失せること請け合い。ドノーマルですらな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:34:53 ID:OBiT9dzT0
300km/h超えで公道走る二輪乗りの人は怖くないのか
空き缶が一つでも落ちていれば挽肉になってしまいそうだが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:39:30 ID:v9PViE4TO
てか二輪だけのやつはほとんどいないだろ
実用性からも四輪の免許は持ってるもんだし
だいたい四輪持ってない奴ってかなり少ないぞ
逆に二輪は趣味性強いし、さらに大型なんて実用性あんまないくらいだから、持ってる奴はたいてい物好きだし
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:45:57 ID:/mczSaBX0
300行ってたら車も空き缶1ヶで挽肉になることを忘れるな。
鉄の箱が役に立つのは、せいぜい120ぐらいまでかな。個人の経験だが。
首都高で160`でクラッシュしたレガシィがバラバラになって
エンジンの一部ユニットが5m上の標識に刺さって落ちてこない
なんてのがあるんだから。

200オーバーなら剥き身の体と対して変らない。
車体と離れて停止するまで滑空出来るならバイクの方が
まだマシかも(ライディング装備次第)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:48:56 ID:6bOm3Axe0
>>439
隼とか実際乗ってみたらわかると思うけど、200km/hあたりから鬼のように直進安定性が増して安定感は抜群だよ。
空き缶踏んでもパンクとかしない限り問題ないと思う。
直進安定性が増す分、バンクさせるのはすんごい怖いけどねw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:29:14 ID:rL+n8Lpm0
2輪は隼以降速さは進歩停滞してるんだっけ?隼って出てからかなり経つよね
モトGPマシンも本当は300ps以上簡単に出せるけど
乗りこなせる人間がいないのとフロントリフト発生で240psくらいに抑えてるって話だし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:42:19 ID:m/XzSEcE0
300km/h規制が出来ちゃったからねぇ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:44:01 ID:3n1HDLK70
速さを求めるなら飛行機だしね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:47:21 ID:rL+n8Lpm0
4輪もドイツだっけ?250km/h規制とかあったはずだけど進歩止まらない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:47:46 ID:6bOm3Axe0
>>443
隼は99年デビューだからもうけっこう古いバイクだよね。2007年にフルモデルチェンジするってウワサだけど。
2輪は規制が入ってメーカーの最高速争いはなくなったね。
だけど、SS系のハイパワー化&軽量化争いで毎年間違いなく速くはなってるよ。
パワーウェイトレシオ1.0切る車体を100万前半で買えるのはバイクしかないっす。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:53:26 ID:rL+n8Lpm0
おいらは速いバイクはNSR250R(92かな、ガルアームの最終?)の60psくらいのと
CBR900RRの最初期型(124psだっけ?)にちょこっと乗せてもらった事しかないけど
今乗ってるタービン交換のFDよりは中間加速遅かった記憶あるなぁ
イマドキのリッターSSは170psとかあるんだっけ?おそろし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:54:31 ID:rL+n8Lpm0
ちなみに大型免許は持ってない、当時は教習所で取れなかったからあきらめますた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:01:48 ID:6bOm3Axe0
>>448
お、FDのタービン交換車ってめちゃくちゃ憧れるなぁw
俺もFD乗ってたけどブーストアップでやめてしまった.....
今はランエボとYZF-R1を所有中の元隼海苔
R1は納車待ちのためまだ乗ってません.....
最近のリッターSSは、ラムエア加給なしでカタログ178PSとか出てるね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:09:29 ID:rL+n8Lpm0
R7を近くで見た時は凄いと思った、ハリスの手組みフレームのやつ
どこの期間工が組んだか分からんような他のSSとは次元が違ってた
凄く高かったみたいだけど・・・なにしろコンロッド4本でR1が買えるとか・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:17:41 ID:/mczSaBX0
>>443
なにかっつーと引き合いに出されるブサだが、今はGSX-R1000k6の方が
後輪出力が上。gSSのパワーウエイトレシオは1を切るのが当たり前な
ご時世だよ。

300`までの加速勝負ならおそらくR1000k6が市販二輪最強
まだ伸びようとするところに300リミッターが・・・
カワサキからもZX-14が出たことだし
大型海苔にとってブサはもう過去のモノ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:20:50 ID:rL+n8Lpm0
隼ってパワーもそうだけどあの空力の良さが最高速最強の要因じゃないのかなぁ
R1000とか見るからに空力悪そうだし隼ほど速度乗らなそう・・・素人考えだけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:21:20 ID:6bOm3Axe0
>>451
R7実物見たことないなぁ....確か400万くらいしたヤツだよね?
バイクに400万はちょっとキツイなぁw
ヨシムラのS-1とX-1は実物見たことあります。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:50:01 ID:MkQFLTQ/0
>>452
確かにR1000のほうがパワーウェイトレシオは上だが、タイヤのグリップは限界があるしフロントリフトも考えないと・・・
やはりホイールベースが長く、(無駄に)重い隼のほうが直線加速では有利じゃないか?

そのぶんブレーキとコーナーが死ぬほど豚だけど@隼
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:47:46 ID:ttcAa2KG0
>>453
ギア比も違う。国産SSはトップギア280〜290`前後で回りきり、
310`出た隼は290`では、まだもう1速残ってた
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:09:44 ID:qrLcUZgz0
1速残ってたから更に速度伸びると思いこんでるバカは無視して次行ってみましょう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:18:38 ID:1OGEUECU0
>>457
隼やSSクラスなら6速で吹けきるパワーがある。
非力な車&バイクとはワケが違う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:24:15 ID:rL+n8Lpm0
そういや前にFDで関越を飛ばしてた(用があって・・・スマソ)時に
煽ってきて260以上出してもしつこく付いてくるバイクがいたなー、多分ビモータだった
あんまりしつこいんで譲ったらペース落として、抜くとまた追っかけてくる・・・
加速は凄かったけど結構辛そうな感じだった、隼ならあっという間に見えなくなるだろうけど^^;
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:48:38 ID:+uK/WAJe0
それスリップストリームで宿木状態だったのでは?w
260オーバーで走り続けるのは二輪じゃあ少々堪える
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:39:52 ID:0iFQ9bpg0
単に露払いにされてただけだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:09:24 ID:XCn6AuhI0
それ俺もよくやるわ。
イー感じに飛ばしてる車の後ろをちょっとはなれて着いていく。
飛ばしてる車は大概レーダー付けてるだろうしね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 04:04:45 ID:hQXs+vja0
>>457
馬鹿はお前だ。
全く使えない飾りだけのトップギアなんてつけるわけがないだろ。
使えるからこそ310`が出たんだろw
ちょっとは考えろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:53:03 ID:1k/HmB5c0
バイク乗りは空気抵抗のない世界に生きてる模様です
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:04:01 ID:be3xQW860
は?125ccのバイクの話してるんじゃないぞ?
空気抵抗があっても隼は6速でも伸びるんだから仕方ないwww
・隼は5速で290`吹けきり。
・隼は6速で312`吹けきり。
こんな単純極まりないことがわからんか。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:11:53 ID:be3xQW860
ましてやメーカーが設定した6速。
出ないわけがない。
467キリン:2006/03/15(水) 10:14:20 ID:lnfrguqR0
よーく暗記したじゃないか
教育制度の悪い見本だな
そんなものが何になる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:43:33 ID:jRfg0esq0
125ccだと空気抵抗があるけどボクの大好きな隼にはそんなもの
関係ありません
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:33:57 ID:qJl4vj5i0
ギア段数じゃないだろ。大事なのはギア比だろ。
バイクの6速が燃費対策用のオーバードライブだと勘違いしてるんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:06:45 ID:GSEyMKh10
メーター読みでいいんだったら、現行R1五速吹けきり290ですぜ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:09:44 ID:lnfrguqR0
首都高C1だとリッターSSでもSタイヤのインテグラにさえ追いつけない
ましてRやFDにとってはバイクは走るシケイン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:22:35 ID:GSEyMKh10
あの悪路を夜中に、命削って攻める上手なライダーにアンタが出逢ったことないだけw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:55:53 ID:paAYdLEHO
>>471
1日のほとんどはお前等が走るシケインなんだけどな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:07:43 ID:U524fTkL0
>>471

首都高走った事ないが・・・
リッターSSが動くシケイン??
GT500でも走ってんのか!(・∀・)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:15:31 ID:zmntReft0
>>471
「リッターSSでもSタイヤのインテグラにさえ追いつけない」
はぁ?リッターSSからすりゃフィットだよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:18:31 ID:WnSfiVGt0
オレは生意気なバイクにはピッタリ追従してやる。
加速は多少負けても最高速で必ず追いつくからな。
じこったら確実に死ぬのは2輪。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:21:24 ID:lnfrguqR0
加速どうこう以前に3つくらい4速ベタ踏みの高速コーナーが続けば
もうバイクはインテグラに追いつけないくらい差つく
直線加速はバイクが速いが突っ込みがお話しにならないから抜き返せない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:09:59 ID:aaz+XfFf0
>>477

だからぁ、あんたのいうインテグラって何??GT300w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:15:33 ID:VZEVBFWP0
>>476.477

オマイラ、速そうだなぁー
あれだな、オレ様が年に一度しか遭遇しない、速い四輪だな。
なんだ、バイクかって、アクセル踏み直すから、こちらは
すこしばかりスロットル大盤振る舞い。途端にバックミラー
の中で点になっていくけどな。

まぁ、速いバイクに出逢うよ。そのうち。

言いたい事は解るけど、たとえ高速コーナーが続こうと、、、負けないよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:39:03 ID:zmntReft0
>>476
「加速は多少負けても」って?そのバイクって250cc?
481476ではないけど:2006/03/16(木) 09:03:50 ID:sbAw1zhL0
>>480
文面から察するにリッター以上のスポーツタイプと超高速域での加速だと思われる。
リッターと低中速域までの加速では四輪に全く勝ち目はない。
逆に250ccのバイクだと低速域の加速でしか四輪に勝てない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:40:12 ID:0iKAuolM0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:06:04 ID:j/nXHjIr0
>>481
バイクの排気量どうのこうのよりも、まず>>476が何に乗ってるかが
勝敗を大きく左右するんだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:13:56 ID:djXJjPIU0
匿名掲示板で勝ったとか負けたとか言い出すのがDQNの特徴。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:53:23 ID:eK+bhRlbO
峠でも首都高でも、4輪は踏んでるヤツいっぱい見るけど
リッターSSはスライドしようがフロントリフトしようが開け開けなヤツは見た事ない
2サイクルレプ乗ってるコゾーにはいるけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:56:05 ID:eK+bhRlbO
あんなんで4輪の本気組に勝てるわけがない
レプリカコゾーでさえ勝てるなんて考えた事もないはず
結局リッターSS乗ってるヤツは直線加速が生かせるところ以外大した事ない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:57:31 ID:rho9MTT30
まあ2階の子供部屋にこもって隼マンセーなんてしてる肥満児なんて
隼こけたら立てる体力も無いんじゃないの
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:09:11 ID:eK+bhRlbO
今のリッターSS海苔とか、ゼロヨン何秒とか最高速何キロとかのスペック厨ばかり
大型を教習所で取っていきなりそういうバイク買うから乗りこなせるわけがない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:56:38 ID:VMvmkWwX0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:12:47 ID:iipXzZ2M0
>>489
そのAA、このスレではバカコテ専用装備なんだからオマエが使うなよ。
かわいそうだろ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:19:40 ID:CJBr5jPz0
>リッターSSはスライドしようがフロントリフトしようが開け開けなヤツ

見たこと無くて当然。四輪じゃついてこれないからそんな場面に出会わんよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:32:51 ID:ZbuopkvL0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:21:38 ID:BdMJ/9Up0
首都高はシランけど、関西湾岸で結構有名な二輪がいてるよ。
四速の高速コーナードリフトしながら抜けていくよ。
かなり速いよ。あれ見てから二輪のコーナーの速さは乗り手次第だとおもた。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:28:51 ID:YbiADiWg0
有名な危険走行車輌があったら普通は警察にマークされて捕まってると
思うよ。都市伝説。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:33:16 ID:BdMJ/9Up0
そういえば、最近見ないな。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:38:21 ID:eK+bhRlbO
タイガー宗和だろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:19:08 ID:acuqUwQS0
一昨年までの走ってたみたいやけど、去年は走ってないみたい。
捕まったの? そのタイガーなんとかとかいう人。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:45:05 ID:6bze/GUS0
お星様になったんじゃないの
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:49:24 ID:acuqUwQS0
ちょっと不謹慎じゃない???
湾岸を命かけて走ってた人は命かけてっけど、死んでまで他人に茶化される
いわれはないよ。。謝れよ!タイガーさんに謝れよ!!!!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:43:53 ID:4yFRojd7O
まだ4輪オンリーちゃんが頑張ってんだこのスレ。
基本的に2輪乗る奴が4輪で走ったら相当速いのはデフォなんだからいい加減認めなさい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:49:04 ID:6bze/GUS0
電子制御とか何とかに守られた軟弱な乗り物だよなヨツリンは
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:53:11 ID:pLWrU4Ir0
>>491
そりゃー二輪のキチガイレベルの走りは
四輪に乗ってたんじゃ一生見れないよなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:58:05 ID:CFroGKRnO
>>501
電子制御されてないバイクは遅い件について
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:23:41 ID:HL/SkU6/0
>>503
確かにいまどきのSSは皆インジェクションだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:48:01 ID:eK+bhRlbO
パワーウエイトレシオで速さが決まると思ってる2輪オンリーは考えを改めた方がいい
例えば鈴鹿フルコースではロッシの駆るM1よりマッチのF3が15年くらい前に出したタイムの方が速い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:03:35 ID:HL/SkU6/0
>>505
そりゃパワーウェイトレシオでコーナリング速度が変わるわけじゃないからな。
で?

大抵のサーキットでは、ロッシの駆るM1は顎のF1よりも最高速は上だぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:14:45 ID:eK+bhRlbO
F1はモトGPのバイクと比べるのが間違いな程別格なんだが
鈴鹿フルコースなら3周で周回遅れだよ
最高速はウイングやギヤ設定で決められるだけ
508ミニバン:2006/03/16(木) 22:25:53 ID:uwdQnneEO
そろそろバイクが気持ちいい季節ですね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:28:52 ID:uwdQnneEO
○バイクに乗るのが気持ちいい
罸 バイクが気持ちいい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:29:02 ID:eK+bhRlbO
花粉症のヤツ以外にはね
511ミニバン:2006/03/16(木) 22:35:29 ID:uwdQnneEO
花粉症になったことないから、辛さが分からん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:54:32 ID:iJVWfsbu0
レーシングマシンの話はもういいよ。ダウンフォースで地面に吸い付きながら
走るGTやFにラップタイムで勝てるわけないもの。
でも市販車の市販状態同士なら、ラップタイムもバイクのほうが速い。
これは事実。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 05:56:41 ID:iJVWfsbu0
例えばポルシェターボvsGSX−R1000in鈴鹿。
バイクのほうが速い。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:02:00 ID:Gw11e+lN0
湾岸で速い改造車も
発進―停止の連続する一般道では
てんで遅い件について
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:04:19 ID:6YzSihYa0
バイクが速いかスポーツカーが速いか知らんが、子供部屋にひきこもって
ネット三昧のオマエらが速いわけでも偉いわけでもないんだよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:26:46 ID:+UYK5b4x0
俺は早いよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:11:23 ID:4Vy7Vm2KO
↑早漏
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:39:42 ID:ScsEnpcS0
加速−減速の局面が多い場所では低速域でのトルクウエイトレシオがものをいうからどうしても車は不利。
特に改造車で下がスカスカで上になるといきなり盛り上がる800馬力だの1000馬力GT-Rとかそう。

これを解決しているのが大排気量のターボ車のベイロン。
8000ccで1001馬力を搾り出す。
Rのように、2600ccで1000馬力を搾り出すわけではないので、低速域から分厚いトルクを発揮。

例えるならば、ターボ装着をして250ccで175馬力を発揮するバイクと1300ccの隼(175馬力)を比較するとアイドリング〜中回転域での加速力は同じ馬力で隼のほうが車重がかなり重かろうが、やはりその回転域での加速力は隼に軍配が上がる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:38:39 ID:ryLoPVYAO
つうか1000馬力のGT-Rなんてゼロヨン数回か谷田部2周毎にオーバーホールとかそういうレベルだよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:31:25 ID:nCo65i860
若くして車でスポーツしたいのなら、シビックとかインテグラとかになるんだろうけど。純粋な意味でも
スポーツ度というてんではSSバイクに及ばない気がするね。
いっそのことマツダ・ロードスターあたりで程ほどにスポーツするのがスマートか。
SSバイクは40、50才になってもずっと乗っていたいと思う。
公道を走れる乗り物としてのスポーツ度は郡を抜いてるだろね。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:35:18 ID:ryLoPVYAO
公道でフルバンクでコーナー抜けたりパワースライドさせて楽しむ腕があればね
オーナーのうち1%もいないだろうけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:43:26 ID:gso4fyY8O
奥多摩にいるけどな、そういうやつ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:58:00 ID:QjJj7oFd0
>>521

ハイサイドくらって立て直す余裕もない公道で、フルバンクやらパワースライド
するだけの腕は一般的でないんでない??

十分マージンとっても、充分速いし、楽しいけどな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:28:48 ID:ask2Sccm0
>>384
バイクはシケイン通過してのタイムだからとかじゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:42:29 ID:ryLoPVYAO
ハイサイドまともに食らったら公道だろうがどこだろうが立て直せないよ
立て直したとしてもほとんどは運が良かっただけ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:52:01 ID:QjJj7oFd0
>>525

何度も立て直してますが・・・
但し、サーキットオンリー

まぁ、ハイサイドといっても程度の多少があるけどね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:53:26 ID:gaJ9Jfgh0
ハイサイドっつーか、その前に尻が流れるんだが
ここでアクセル緩めると一気に飛ぶ。
クルマだと慣性ドリの始まりで同様にアクセル緩めると
超グリップ→イン側にどっかん
踏み込むと→くるくる・・・
だっけ?逆ステア合わせるのはかなり難しいと聞いた。
クルマでそんなことしないからわからんけど。

バイクは、あーいいよいいよこのままズサーっていくよー

なんて開き直ると案外勝手に立て直す。
どういう操作したかも覚えてないけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:17:03 ID:ryLoPVYAO
ハイサイドを立て直すなんて無理に等しいよ
ある程度予測して食らった場合でさえハンドルに死ぬ気でしがみついて
バイクが立ち直ってくれるのを祈るのみ
普通は食らった次の瞬間飛んでる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:25:32 ID:QjJj7oFd0
スライドコントロールが出来てないから、ハイサイドに至らないようなスライドからプチハイサイド
になってっからだとでも言いたいのか!!

まぁ、半分正解かもしれんがw

瞬間抜重、スロットルはパーシャル、ハンドルにしがみついて、決してあきらめない
テクニックというほどのもんでもないが、何度か立て直したよ。

周りの話聞いてみると結構諦める香具師が多いみたいだね。。。
まぁ、スポンジバリヤやコンクリートウォールが視界に入ってくると速いとこあきらめ
た方が無難な場合もあるけどー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:26:46 ID:gaJ9Jfgh0
ハイサイド状態になったら、そらー立て直すのは無理だぞw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:30:30 ID:jUg0cVnJ0
なんかのレースでハイサイド食らって、ハンドル持ったまま逆立ち状態から
復帰したライダーがいたな。
たしかどっかに動画もころがってたような。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:32:18 ID:gaJ9Jfgh0
それマモラ

あれは狙っても無理だろw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:53:12 ID:ryLoPVYAO
スロットルコントロールが世界一上手いミックや
長い手足で暴れるバイクを泳がせるケビンでさえ
ハイサイド食らったらまず転倒してた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:55:14 ID:QjJj7oFd0
んで、ハイサイド制御できないから、リッターSSつまらないんだっけw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:01:19 ID:ryLoPVYAO
君は何回も立て直してるんでしょ
ゲームで
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:27:54 ID:QjJj7oFd0
キミはリッターバイクに乗ってないし
まして、サーキットすら走ってないんでしょ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:33:04 ID:ryLoPVYAO
やれやれ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:36:35 ID:QjJj7oFd0
>>537

タイヤの皮むきってどうすんの???
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:39:19 ID:myiVtOp30
バンク中にリアが滑ってスリップダウンする直前に、スロットルを戻し、外側ステップに加重をかけて
立て直すのは良くあるよね。ハイサイドを立て直すってのはコレのことだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:43:38 ID:gaJ9Jfgh0
だから戻したら飛ぶっつってんだろ(´・ω・`)ぶち殺すぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:48:39 ID:myiVtOp30
ブレーキかけたり、車体を起こそうとするともろにハイサイドで吹っ飛ぶ

外側のステップに荷重をかけてドリフトに近い状態に持ち込めば、運がよければ助かる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:59:05 ID:QjJj7oFd0
いや、そんな暇ないからGPライダーが吹っ飛ぶわけでw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:59:58 ID:QjJj7oFd0
んで
タイヤの皮むきどーすんだよー
ゴラァー(・∀・)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:03:37 ID:k/nqzCKrO
手でブリンっと剥きます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:08:22 ID:gaJ9Jfgh0
広い駐車場でフルロックターン八の字で剥けるよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:10:06 ID:myiVtOp30
そりゃタイヤのエッジの部分まで使って完全にフルバンクしてたら滑った瞬間アウトだけどさwww



もういいや。ハイサイドを立て直す余裕がある間は二流
コントロールできているようでは遅すぎる・・・でFA?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:10:16 ID:on3mIEX60
>>531
岡田忠之

しかしこのスレタイ何とかならんか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:10:34 ID:QjJj7oFd0
はい、次!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:12:24 ID:QjJj7oFd0
>>546

エッジ使ってるからといってフルバンクとはかぎらん(・∀・)ニヤニヤ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:29:50 ID:VNcj0/tl0
バイクで250km/h以上出すと
飛行機が飛ぶ原理がよくわかるよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:41:38 ID:Y/hxlb6N0
それはクルマだって同じでしょ。時速300km以上になったら素直に飛んどけ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:49:31 ID:IuLww3U8O
何に乗っていようが公道で200km/h出す時点で頭のネジが飛んでるわけだが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:18:11 ID:q77JvSJfO
速いクルマとか200くらいじゃタバコ吸いながら楽々だしリッターバイクでもスロットルひと捻りだよ
554業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/18(土) 13:32:06 ID:hrID0aVs0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 馬力規制かかった国内仕様の重いツアラーじゃ。
 |文|⊂)   リッターバイクといえど10秒以上かかるとです・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:01:37 ID:p6FSOqRv0
ところでBMWの3シリーズやAMGって300km/h以上出るの?それは実測?メーター読み?
だいいち欧州の四輪は250km/hでリミッターじゃないのか?
556スーパーリッター海苔:2006/03/18(土) 19:48:53 ID:9CM4Qbje0
おめーら全員ブッチギッテやるから
雁首そろえて並び屋がれ!テメーコノヤロー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:11:30 ID:q77JvSJfO
リッターカーか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:38:58 ID:kV0JxodqO
市販車ライトチューン、リミッターカット程度では、最高速、ゼロヨン、ノーマルリッターバイクの楽勝。
800ウマ以上あるフルチューンのGTR、スープラ等に、300`辺りから、更に加速されると辛いよ。これ現実。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:33:01 ID:fJ43S7nG0
厚揚げGTRは立ち上がり遅いので、結果ノーマルリッターバイクにコーナーで離されます。これ現実。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:34:51 ID:fJ43S7nG0
踏めない800ウマ

より

踏める400ウマ

これ

コーナーの速さ 強いては トータルの速さ。これ現実。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:38:15 ID:TwejZ92V0
だから市販レベルでバランス取ったら四輪に勝ち目ナシっつーことだろ?
四輪の視点で見ると大型バイクは加速に特化したチューンドマシンなんだから
コーナー捨てて同等以上の加速力を手を入れなきゃ勝てないのは道理。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:43:09 ID:fJ43S7nG0
バイクと同等の加速=巨大なパワー=それに耐えうるシャシー=重い=コーナー遅い

てな訳で

無理っすヨ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:45:51 ID:ejWt710w0
いい加減、バイク板に帰れ。

基本性能はバイク
限界性能は車

これで話は終わってるんだろ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:00:06 ID:3awuXLpt0
基本性能も限界性能もバイク

巨大空力を好き勝手すると四輪(車とはいわない)

FA オケ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:06:05 ID:TwejZ92V0
ホープンホイールの一人乗り四輪は別モノだな
アレは例えるならタイヤ4つある大型バイクだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:13:05 ID:5IDkkzVU0
公道をリッターバイクで攻めさせたら伊藤真一でも追いつけなかったというあの宮崎敬一郎が
以前会ったバイク王だか何だかって雑誌で言ってたけど
今まで何度か2輪VS4輪って企画に参加したけど、ハッキリ言って2輪は
本当に上手いドライバーの乗る4輪にはまったく勝ち目ないって言ってた
もし峠でも首都高でも湾岸でもそういった本物の4輪に2輪で挑んでたら
大切なバイクや命がいくらあってもたりないって
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:22:02 ID:jcHE/rmX0
須貝はリッターバイクノーマルタイヤでSタイヤ履いたランエボに
ミニサーキットで同じタイムだしてたぞ???
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:26:09 ID:5IDkkzVU0
須貝はノーマルのランエボにR1?で負けてたような・・・
どっちにしても、ランエボにしてもちょっとイジればノーマルより数秒単位で速くなるけど
R1なんかはいじってもほとんどタイムは変わらない・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:52:16 ID:kV0JxodqO
まあ二輪も、四輪も、速いマシンは面白いので乗ったこと無い方は、お試しあれ。(自分で作ってね)
要は腕次第・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:56:28 ID:TwejZ92V0
二輪は中の人へのスペック依存度高すぎだけどな
なんせ全身運動の連続だし
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:34:57 ID:KaLdHKH60
>>568
全長たった1300mのコースならR1の力は活かしきれないよ。
国際格式サーキットなら、リッターSSのほうが速い。
それと、R1はイジってもほとんどタイムは変わらないというのは
大間違い。ドノーマルとSTKレースでは全くタイムは違う。


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:03:14 ID:xMOWewldO
鈴鹿のナンバーつき非スリックタイヤ車両のレコードはFDの2分9秒だから
シケインがちょっと違うにしても、国際コースだろうが速い4輪には勝てないのでは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:50:20 ID:l6gZJW460
>>572

鈴鹿の公式レコードではスーパー耐久のレコードですら2分11秒なのに、そのナンバー付きFD偉く速いねw

二輪&四輪の公式レコードを比較すると、市販車改なら概ね二輪の方が速いという結論がでるんだがね。

それ四輪得意の一発タイムじゃないの??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:14:35 ID:xMOWewldO
スーパー耐久の車両はエンジンもタービンもタイヤサイズもノーマルだから
チューニングカーよりだいぶ不利、スリックタイヤだからタイムは速いけどパワーはないよね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:17:09 ID:xMOWewldO
ちなみに富士の旧コースだとそのFD1分31秒だったかなあ
2輪はどのくらい?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:20:43 ID:l6gZJW460
全日本メカニックがついて整備しているスパ耐久車両が、巷のチューンドカーより遅い???
無い( ̄ロ ̄;) 無い( ̄ロ ̄;)  ってw

そのFDのタイム、どこかのサイトに載ってんの??
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:39:05 ID:xMOWewldO
菅生のスーパー耐久の前座でランエボのチューニングカーがデモ走行した時もスーパー耐久車両より全然速かったですよ
スーパー耐久はレギュレーションであまりイジれないから仕方ないけど
車重も軽く出来ないしパワーはノーマルに毛が生えた程度
それであそこまで速いのはある意味驚異
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:40:39 ID:xMOWewldO
チューニングカーのタイムはチューニング誌なんかに載る程度では
サイトは知らないけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:42:44 ID:l6gZJW460
あたりまえだよ。きっちりチューンされてるから、コーナーで踏み切れるし突っ込みも鋭い。

で、どこのチューンドカーなの??素性がはっきりせんと評価できないんだけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:45:46 ID:xMOWewldO
雨宮だったかな
菅生のはサイバーってとこの
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:48:15 ID:xMOWewldO
ちなみにブローバはじめスーパー耐久やってるトコもチューニングカー手がけてアタックしたりしてるけど
それらが特に速いって事もないからレースカーとチューニングカーはノウハウも別物なんだと思う
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:59:21 ID:l6gZJW460
しかし、四輪のチューンドカーの速さについて語りだすと、途端にアングラ化しだすなぁー

どっかのサイトで公式にのぞける情報も欲しいね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:59:57 ID:ETHo7tge0
だね〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:06:10 ID:l6gZJW460
まぁ、オレの言いたいのは、チューンドカーがスハ耐より全然速いんなら、各サーキットのオープンクラスの
レースでそれなりのリザルト残ってないとおかしいんじゃね?? ということ。
サーキットの公式サイトはもとより、レース主催者のマイナーなサイト覗いていてみても、得られる結論は


 ( ̄ロ ̄;) 
       うげー 
           遅いジャン!! 
                         チューンドカー・・・

 といふこと。。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:07:01 ID:l6gZJW460
あれじゃないの?
デモカーのタイムっていわば広告でもあり、ショップの宣伝材料なわけだから、中身はえげつないことやっていて、もはやチューンドカとは言えないとか。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:24:11 ID:xMOWewldO
( ̄口 ̄)の人の言ってる意味が分からない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:58:36 ID:aMx29oaMO
昨日東北道220km/hくらいで走ってたら隼に張り付かれたんですよ
抜くでもなくびたっと後ろに張り付いてて
薄気味悪いから次のSA入ったらそれでもついてくるんです

で、車降りたらライダーがこっち来て
「32の人ですよね?今日何処まで行きます?」
「え!?あー盛岡まで」
「よかった。私も青森まで行くんですが後ろを走らせてもらっていいですか?バイクって車の後ろ走ると楽なんですよ」
「あ、ハイいいですよ」

となってコーヒー飲みながら打ち合わせ?みたいな談笑をして盛岡まで250位で流すコトに
予定通り走りオービス近づくとチョンブレ2〜3回して合図しながら減速・・・オービス通過で加速の繰り返しで走行を続け盛岡付近になると隼が前に出てウインカー点灯後走り去っていきました

その日の夕方お礼のメールが届きましたが礼儀正しく感謝の意が示され、また日を改めてツーリングにでも行きましょうとまで

今までバイク乗りなんて原チャに直管のバカ小僧しか見たコトがなかったのですが始めてきちんとしたライダーと呼べる人に出逢いましたね

あと神奈川〜福島〜盛岡とほとんど休憩なしのハイスピードクルーズに耐えた32とチューナーのマインズさんに感謝
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:09:12 ID:XrOBm9qm0
これはコピペかなんかですか?
きちんとしたライダーは200キロとか出しません
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:24:39 ID:FVaAsA100
ニンニキ♪ ニキニキ♪
ニンニキ♪ ニキニキ♪
ニンニキ♪ ニキニキ♪
    ニン!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:05:14 ID:UVVGcu090
34でイベントレースの表彰台常連の友人に言わせれば、600や1000の二輪の
タイムは逆立ちしたってでない、ということらしいよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:23:49 ID:eyOD/zkG0
筑波のようなショートサーキットですら
チューンドリッターバイクとでも言うべきJSBで56秒台
ストッククラス600で58秒台 
共にシケイン有りだから、市販四輪ではだせないタイムだね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:34:06 ID:xMOWewldO
JSB・・・超一流ライダーがメーカーのワークス体制で走ってるモノをチューンドリッターバイクとも言うべきって・・・
非スリックの4輪チューンドの筑波タイムはHKSランエボの54秒やサイバーのランエボの55秒だけど
2輪はダンロップがシケイン状で2秒不利と言われてるからほぼ同等なのかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:41:08 ID:xMOWewldO
ちなみにGTのNSXが51秒、Fポンが46秒だったような
筑波は明らかに2輪向きに設計されてるね
カントはきついし路面も2輪用の目が粗い舗装
だいだい4輪やスーパーバイクには狭いよ
昔ケビン・シュワンツが筑波に来て、こんなコース走れるかと怒って帰ってしまった事がある
ただ原田哲也は筑波で腕を上げたライダーで、筑波で速いライダーとマシンは世界のどのサーキットでも速いとか言ってるけど
ほんまかいな・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:04:20 ID:Woys7k420
ダウンフォース使ったレーシングカーは速いけど、ノーマル同士ならラップタイムも
バイクが速い。

2000年1月ベストモータリング
F40      2分25秒265
F50      2分26秒526
911GT2     2分29秒148
ターボS    2分31秒165
ディアブロ    2分32秒985
GT3      2分32秒988
F355      2分33秒953
R34Vスペ    2分33秒263

ノーマルのSSはもっと速い

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:05:27 ID:Woys7k420
鈴鹿フルコースね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:33:12 ID:xMOWewldO
クルマがここ2〜3年くらいで急にタイム速くなったのは
Sタイヤがもの凄く進歩したのが大きい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:49:04 ID:Woys7k420
>>593
原田が言うんだから間違いない。
ほとんど直線がないから、マシン差でのごまかしがきかない
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:00:58 ID:eyOD/zkG0
>>592

イコールコンディション目指して、結構レギュレーションキツイのがJSB。
ST1000のような仕様でもライダー次第で上位に食い込めるのが実状。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:09:08 ID:xMOWewldO
そういう問題じゃなく世界でも勝てるような日本最高峰のライダーが集まる選手権なわけで
そんなレースのタイムが参考になるのかって話
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:13:18 ID:eyOD/zkG0
サイト探しても見つからないし、車体のスペックは不明だし、、、ショップの車なら
そこからエントリーしてリザルトだしてるドライバーがいても不思議じゃないのに、、、無いし。。。

そんな嘘臭いチューンドカーを四輪のポテンシャル語る上でのスタンダードにしているアナタも相当なもんだけどねw


ま、現実な話JSBは大したことないよ。一般ライダーが同じ様な仕様のバイクで参戦しても
2〜3秒落ちで走れないことない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:30:40 ID:aMx29oaMO
>>588
コピペではなく実際にあったコトです
まぁ確かに法定速度の軽く2倍で走っておきながら「きちんとした」はなかったですね(´・ω・`)

言い訳させてもらえるならルール違反はするけどマナー違反はしないようにしてます


言い訳見苦しいよorz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:46:06 ID:xMOWewldO
250で流すはないでしょ流すは
ずっとそんな速度で盛岡まで走って、楽なんですよもくそもない・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:23:35 ID:eyOD/zkG0
>>602

オイ!
甘み屋のFDってデモカー、GTカーじゃーないのか?!!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:25:01 ID:SPdoa/ZJ0
雨宮のGTカーは確かNAでしょデモカーはフツーのターボ仕様
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:28:42 ID:eyOD/zkG0
>>604

オマイでいいから、でもカーの速さの秘密を解説してくれ!
ヨロシク。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:29:15 ID:OcYbfI7d0
バァーカ!

NAREだろーが、ターボ付いてよーが、オレのチョイノリの敵じゃねーんだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:43:37 ID:SPdoa/ZJ0
>>605
もう5年くらい前のデータだから今は更に数秒速くなってるらしいが、手元の雑誌だと
☆RE雨宮・風林火山FD3S(ナメたネーミングだ)
筑波:56秒863
エビス:58秒932
鈴鹿:2分11秒653
セントラル:1分20秒152
FISCO:1分32秒578
TI:1分33秒763
(ドライバーは草レーサーの池田って素人)

エンジンはサイドポート加工、TD07・25Gタービン(480PS)でそんなに過激じゃない
ボディもGT300車両みたいなガチガチフル補強ではないし
ただミッションが凄く高そうなの使ってるな、ヒューランドのシーケンシャルだって
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:44:33 ID:SPdoa/ZJ0
↑タイヤは車検OKのストリートタイヤね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:54:10 ID:aXIISSRf0
タイムだけ見るとJSBの中団〜ってとこか。

イヤイヤ、そうじゃなくてなんで各地のオープンレースに出場しているチューンドカー
とデモカーのタイム差が著しくあるのかについて解説ヨロ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:56:24 ID:SPdoa/ZJ0
JSBって4輪で言ったらFポンとかそういうレベルじゃないのか............
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:00:37 ID:aXIISSRf0
一応国内最高峰のレースだけど、市販車ベース、いわゆるプロダクションレース。
外見は同じだけど中身は全く別物なGTカーとは違って、中身もそのまんま。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:06:06 ID:SPdoa/ZJ0
しかし乗ってる奴がそこらの草レーサーとは違いすぎだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:07:57 ID:aXIISSRf0
いいから


デモカーとチューンドカーのタイム差解説シロヨ!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:09:12 ID:SPdoa/ZJ0
>>613
チューンドカーのレースて何のことを指してるんだ
鈴鹿クラブマンとかの話か?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:10:10 ID:aXIISSRf0
レギュレーションの緩やかなサンデーオープンレースって無いの??
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:13:52 ID:SPdoa/ZJ0
走行会に毛がはえたようなやつの話?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:15:28 ID:aXIISSRf0
それが公道でブイブイいってる香具師の現実の姿じゃね?w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:17:42 ID:SPdoa/ZJ0
つうかさ、サーキット走ってる奴と公道攻めてるような奴って2輪4輪問わず違う人種じゃないか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:18:58 ID:aXIISSRf0
ちょっと違った??

走行会に毛 > 公道ブイブイ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:20:35 ID:aXIISSRf0
までも、仮に走行会に毛が生えた程度でも絶対的な速さは公道攻めてる香具師より
上だろう?四輪の場合も?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:21:28 ID:SPdoa/ZJ0
日本語で話してくれ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:23:45 ID:aXIISSRf0
メシ区って繰る
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:31:07 ID:fdVZ1jRJ0
興味深いスレだが、いろんなシーンがあるので一概にはいえんだろう>>1

 ちなみにF1とMotoGPではリザルトの残っているすべてのサーキットで
F1が速いことは周知のことだと思う。
 市販者ノーマルで、直線をひたすらあけていけば、四輪のほうが速いことは
(車種はすごく限定されるが)隼乗りの1も知っているだろう。
 つまりいろいろなシーンがある中で2輪が有利な点(たとえばごく初期の加速など)
もあるぞ、ということを>>1は言いたかったのではなかろうか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 04:12:56 ID:T+ChRPsw0
JSBの改造レギュレーションは狭い。
余りにも速いので物凄くイジくってるmotogp並みのバイクであるかのように
思ってる人がいるが、もともとのベース市販車両が凄すぎるだけだ。
逆にチューンドカーというと一般的、庶民的に聞こえるが、実はコイツのほうが
ある意味際限がなく好きなように作れる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:49:01 ID:hFLGo3L+O
何も分かってないね
だいたいモトGPマシンは市販車を物凄くイジってるんじゃなく一品モノに近い
形は市販車に似てるけど全く違うモノ
626624:2006/03/20(月) 09:58:57 ID:GeAmT7Km0
>>625
わかってないのは君だ。motoGPは一品モノに近いではなく一品モノだ。
とにかくJSBを市販車とはかけ離れたとんでもないフルチューン車だと
思ってる人が多すぎるってことだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:41:26 ID:ardpvgGi0
日本のクルマって最高速度が何km/h出ようとメーターは国交省の縛りで180km/hまで
しか刻まれないけど、バイクってどうなの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:57:03 ID:ykicefxX0
あのなおまいら
「今自分が乗ってるクルマ」で見かけるバイクに勝てるかどうかレスしろよ
カリカリに手の入ったクルマに、全ポテンシャル引き出せるドライバーの
組み合わせなんて比率的に1%にも満たないだろ。

残りの99%はバイクにはボロ負けなんだからいいかげん認めろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:01:35 ID:oeORrUdT0
>>627
車は180リミッターあるけど、今のエボとかインプはノーマルで270km/hと260km/hメーターだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:18:37 ID:KCVNrlJN0
国産バイクは180km/hまでしか刻みがついていない
海外仕様の国産車(逆輸入)は2000年モデル以前だと隼、12Rは数字で340km/h、刻みは350まである。
それ以降のモデルは280か300まで
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:26:09 ID:hFLGo3L+O
>>628
むしろリッターSSのポテンシャルなんて99%のオーナーは50%も引き出せてないのでは
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:45:18 ID:oeORrUdT0
>>631
まぁ普通の道で普通の車相手なら、50%も引き出さずともぜんぜん余裕で勝てると思ふ
日常走る道なんてほとんど直線だしね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:01:06 ID:Xy2haq0m0
東京は坂多いし曲線多いけど、直線ばっかってドコ? 三河の田舎?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:16:39 ID:oeORrUdT0
信号から信号の間とか日常走る道の話ね。
一般的に車やバイク乗ってて一番多く走るのは峠でも高速でもサーキットでもないと思うから。
曲がるのは交差点となだらかなカーブくらいのもんだよ。
635業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/20(月) 15:38:39 ID:FPDrDrAM0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁ公道は勝ち負けを決めるとこじゃないし。
 |文|⊂)   バイク乗ってりゃ雪や雨ならクルマに譲るし
 | ̄|∧|    クルマ乗ってりゃ晴れてる日はバイクに譲る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 早い奴を先に行かせた方がお互い気分悪くならないよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:45:26 ID:t/Jzcqgm0
速くに行くものはまた速やかに逝く。大岡信の言ってる事は真実ですな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:52:57 ID:oeORrUdT0
>>635
まったくその通りなんだけどね。
横に車やバイクが並べば、無駄に競い合いたくなるのが人間の悲しい性だよねw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:12:55 ID:hFLGo3L+O
仮に首都高使って浦和〜市川まで行く場合、
あるいは国道1号使って横浜から静岡あたりに行く場合
もし信号も渋滞もなければクルマの方が速いと思う
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:17:40 ID:t/Jzcqgm0
勉強で先に行かれるのは何とも思わないけど、アクセル踏む力とか捻る力
変えるだけで先に行けることにこだわるのがDQNの特徴
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:30:33 ID:IRH6MGoK0
>>638
> もし信号も渋滞もなければクルマの方が速いと思う
えーっと・・・
その条件だと、同じ距離を同じ速度で移動することになると思うんだけど、どうして差が生まれるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:31:47 ID:iAfzLSPX0
>639
アクセルっちゅーか、ブレーキを遅らせることで先に行くって感じだけどな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:34:09 ID:WIt6BHtK0
>>638
仮に・・・・・













ぷっ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:34:34 ID:pigZD8kc0
バイク好きは中国人
車好きは日本人
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:47:30 ID:WIt6BHtK0
そんなこと無いあるよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:53:34 ID:TPm6ooyt0
STKならスリック禁止だからSBKよりもさらに市販車に近い。
バレンシアではmotoGPの3秒落ちがSBKで、その3秒落ちがSTK、
その6秒落ちが市販ノーマル。

シケインナシの鈴鹿で換算すれば、SBKが2分6秒前後、
STKが2分10秒前後、ドノーマルでも2分20秒を余裕で切れる計算になる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:56:27 ID:TPm6ooyt0
>>607へのレス
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:57:47 ID:cEMJQKOw0


  誰か  GS  頼む
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:01:22 ID:WIt6BHtK0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:03:14 ID:cEMJQKOw0


    GSさん遅いよ!何やってんの!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:06:49 ID:WIt6BHtK0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:34:28 ID:hFLGo3L+O
よく知らないけど4輪も鈴鹿ではシケイン使わなかったか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:51:26 ID:cEMJQKOw0




       GSさんマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:28:36 ID:TPm6ooyt0
>>651
200Rのシケインは2輪だけだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:38:13 ID:LFAVjhWZ0
〜〜〜〜〜〜  コーナリングスピード 〜〜〜〜〜〜〜

 NSR250 > 600SS >1000SS > インテグラ > インプレッサ > ビクスク >> ミニバン
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:42:33 ID:0Ea1gbDy0
>>654
コーナーリングは四輪で食いついて滑ってもお構いなしの
四輪のほうがダントツに速い。
Sタイヤを履いたラリーベース車に凄腕ドライバーが乗れば
何に乗っても追いつける気がしない。

インプ>インテ>NSR50>NSR250>600>1000>ミニバン>ビグスク
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:58:12 ID:LFAVjhWZ0
>>655

それじゃ、国際格式のサーキットで NSR250とインテのレコードタイムがほぼ同じであることに
矛盾する。NSRってあれだよ。N250だよ。SPじゃないよw

>コーナーリングは四輪で食いついて滑ってもお構いなしの
>四輪のほうがダントツに速い。

ひょっとして春休みの厨房?まったく根拠もなければ説得力もないね!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:13:01 ID:4Ww1D27z0
そんな凄腕ドライバーにオレ様が遭遇する確率 <<< オレ様がオマエのミニバンに遭遇する確率
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:42:14 ID:0Ea1gbDy0
>>656
なんでコーナーリングを語っているのに
サーキットに話題をすり替えているんだ?

自分の話の前提をいきなり変えるなんて…
お前、馬鹿だろ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:56:11 ID:kUJ2zrM20
コーナリングスピード

インテ > インプ  (ヒント:車重)

そんなことも知らないでコーナリングの話題だぁ〜〜??
馬鹿はオマエだ! 春休みの宿題終わらせてお外で遊びな!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:59:52 ID:kUJ2zrM20
ところでオマイラ! インテRの新車が140万ポッチで買えるって知ってた?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:05:24 ID:0Ea1gbDy0
>>659
トラクションとグリップの相対関係を知ってたら
そんな事絶対言えないよね。
4WDがなぜコーナーリングフォースが高いか論理的に説明してみなよ。

お前、物理ダメだろ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:11:33 ID:kUJ2zrM20
車重のハンデを克服する程なのかw
オレに解りやすく説明しろよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:18:47 ID:0Ea1gbDy0
>>662
WRCの成績 Gr.Aクラス>>F2クラス 以上
馬鹿にはこれで十分。

タイヤグリップバランスの難しい話をしても
君のレベルでは理解できないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:23:42 ID:kUJ2zrM20
>>663

オマエ笑わせるよ。春休みだなぁ〜〜〜

コーナリングスピードの話で、WRCの成績持ち出してどうするw
サーキットを走る純レーシングカーに一台も4WDが・・・以下略w

田宮の四駆とは訳が違うんだよ。。坊や
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:25:28 ID:0Ea1gbDy0
馬鹿とか厨房と罵倒した相手に「オレに解りやすく説明してくれ」なんて
支離滅裂で恥ずかしい事、俺は絶対言えないなあ。

俺は一応「恥」という概念があるし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:27:24 ID:kUJ2zrM20
皮肉て言ってるのにも気付かないほど鈍感なのに驚く。

ひょっとして小学生か?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:27:52 ID:hFLGo3L+O
うちの近くの峠なら隼より田宮のラジコンの方が速そうだ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:33:24 ID:0Ea1gbDy0
>>664
フォーミュラは4WD禁止
GTはスリック+馬力規制で4WDの意味が無い
Gr.AレースはBNR32独占
Gr.Aラリーで優勝した2WD車は無い
Gr.Bはアウディとプジョー独占

レーシングカーは規制の中で作られているという基本を無視した馬鹿。
コーナーリングがサーキットのような特殊舗装とスリックタイヤだけで
行なわれているというのはお前の脳内だけ。

で、タイヤグリップ特性は理解できるの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:38:19 ID:0Ea1gbDy0
>>667
1/8GPレーシングはミニサーキットなら実際に速いよ。
ミニバイクはおろかレーシングカートですら話にならん。

人間が乗っていないから加減速と横Gやりたい放題。
クラッシュしても運転手が痛くないから無茶しほうだい。
2馬力以上、車重2kg強、4WD、鬼グリップタイヤ、ダウンフォースなんでもアリ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:41:25 ID:hFLGo3L+O
そりゃラリーは雪道やダートも走るからなぁ
アスファルトなら四駆最強とは言えないのでは
ターマックラリーじゃFFが速いし
まああれは車重やトレッド規制の問題もあるけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:50:50 ID:0Ea1gbDy0
>>670
その通り。
でも競技車両で一番公道に近いのがラリー車という現実もある。

ラリー車も規定でがんじがらめ。
その中で速さを生み出す技術が進化している。
ほとんどルール無用のGr.Bはやりたい放題のdデモマシンばかりだった。

まあ、公道は保安基準以外規定なしのやりたい放題だが。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:53:12 ID:kUJ2zrM20
>>668

オマエ、なんでも恣意的に解釈する癖あるのな。

だからグラベルでは四駆速いってw 馬鹿じゃーねーのw
GTはスリック&馬力規制で意味無いって?逆説的にいうと四駆のデメリットが優ると
いうことじゃーねーかw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:57:25 ID:hFLGo3L+O
純レーシングカーは極太のスリックタイヤや強烈なダウンフォース使えるから四駆じゃなくてもトラクション得られる
車重的に不利でトラブルの種も増えるから四駆にするメリットがない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:58:14 ID:0Ea1gbDy0
>>672
俺、グラベルなんて一言も言ってない。
規制の中で4WDが必要なければ採用しないだけ。

もうお前、邪魔だから出てこなくてもいいよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:03:49 ID:cIutzidP0
ラジコンでミニサーキットのオンボードムービー撮ったら
F1のオンボードが霞むと思われ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:07:34 ID:0Ea1gbDy0
もしルール一切無しで速いレーシングカーを作ったら
1000馬力以上、可動式空力物、フルカバードボディは確実。
もしかしたらフロント4輪の6輪+6WDになるかもしれないな。
(ブレーキ容量と旋回グリップ向上)

乗る人間が絶対持たないだろうけど。
最後の手段はラジコンによる無人化か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:12:20 ID:kUJ2zrM20
>>676

あはは、ラリー、ラリー、WRCって連呼したらグラベルと同義語じゃん?違うか?

つうか、オマエ普段どこ走ってんの?
どこをどう走ったらそんな四駆馬鹿になんのかね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:24:42 ID:0Ea1gbDy0
>>677
「ターマック」で検索してみな、馬鹿。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:27:01 ID:hFLGo3L+O
ラジコン詳しくは知らないけどエンジンのやつはもしかして筑波あたりでもミッションカートより速いの?
いや仮にコース全部見渡せる塔か何かあってそこから操縦できたらの話だけど
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:30:18 ID:kUJ2zrM20
>>678

するだけ無駄だろ。
どこも走ってないんだからな。

せめて、一度はサーキットで自慢のインプでインテをコーナーで抜いてごらん。
無理だと思うけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:33:31 ID:0Ea1gbDy0
>>679
直線速度が約100km/h。ただしラジコン専用コースで加速重視状態。

小さなラジコンに広いコースでは加速や旋回性能が必要ないので
ほとんど全開のまま走ってしまうだろう…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:35:25 ID:0Ea1gbDy0
>>681
検索も出来ない馬鹿は消えていいよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:37:11 ID:hFLGo3L+O
ミッションカートのコーナリングスピードは異常だよなぁ
筑波の最終でコーナリングGが強烈すぎて肋骨おかしくした人が沢山いるとか・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:40:45 ID:0Ea1gbDy0
>>683
約3Gだからヘタをすると肋骨が本当に折れてしまう。
バイクは強烈に曲がっても横Gを感じないんだけどね。

F1が5G以上らしいから… 想像できんな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:42:35 ID:kUJ2zrM20
>>682

何かお気に障ることでも私言いましたかね?えらくご立腹なようでw


まぁ、一度でもサーキット走れば、インテの速さに眼むくよ。
四駆?我々一般ピーポーがサーキットで楽しむには・・・
リアルな世界ではもうちょっと先なんじゃないですかねw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:55:11 ID:XHcnzN1b0
>>685
お前、結局インテが速いと言いたいだけだろ?
これ以上無知晒す前に消えたほうがいいんじゃね?

お前が乗るインテごとき俺のR1で瞬殺w
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:56:44 ID:kUJ2zrM20
ああ、ラジコンは興味ないなぁ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:03:51 ID:kUJ2zrM20
オレのインテは書類無いから、オマエのR1では瞬殺できんよ。
それにどうせ、パイロットパワーあたりだろ、オマエのあーるワン!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:14:35 ID:URSH9NMQ0
>>688
盗難車か? 警察に瞬殺だな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:16:19 ID:I82f9kyy0
レベ車だよ。
書類ないっていってんじゃんw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:17:19 ID:I82f9kyy0
>>689

無知!
ば〜〜〜か!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:51:00 ID:YB77pAyx0
>>686

ぷっ

インテよりインプの方がコーナー速い??
WRC見て見ろってw

ぷっ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 03:32:57 ID:0cZghPFW0
コーナーの速さの話はもういいから、ラップタイムは結局バイクが上なのか?
もちろんGTやフォーミュラを除いた市販状態のスポーツ同士で。
694業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/21(火) 04:33:04 ID:Xcm5pPkQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 市販車つってもピンキリだからねい。
 |文|⊂)   サーキットならNSXとNSR500Vだったらどうだろう、同じメーカで値段も同じくらい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#インプレッサもランサーもえらい車重増えてるのなぁ・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:35:00 ID:67Wc7VpsO
NSR500Vって・・・走行毎にエンジン開けないとならないよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:42:01 ID:WtPBO69F0
値段一緒ぐらいだから比べるのはよさそうだな。
NSXとNSR500Vは。
697業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/21(火) 09:47:51 ID:Xcm5pPkQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) んじゃCBR1000RR国内仕様(123万)とFF5MT1500フィット(136万)とか。
 |文|⊂)   大幅に出力が規制された国内仕様のCBRに対し、フィットは13万円と500ccのアドバンテージ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:21:57 ID:nDQ7e21r0
んじゃスズキは
R1000K5(130万くらい)とKEIワークス(130万くらい)
あとスイフトの1.5とか同じくらいの価格かや
国内仕様ならSV1KSが100万ちょうどでラパンSSと同じくらいなのかな
699業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/21(火) 10:31:09 ID:Xcm5pPkQ0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ヤマハだと06YZF-R1(131万)と5MT1500カローラセダン(136万)。
 |文|⊂)   173kg/175PSを誇るリッターSSに国民的大衆車はどこまで戦えるであろうか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:13:26 ID:7tePIgDe0
そりゃ同じ価格帯なら、速さという意味では四輪に勝ち目ない罠。

>>693

サーキットなら二輪の圧勝だよ。インプもランエボもNSXもRもフェラも
お話にならない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:54:20 ID:67Wc7VpsO
GPや全日本ライダーの話はいいから
素人走行会レベルだとR1とかR1000で筑波あたりだと何秒くらいなの?
4輪だとシルビアでも57秒の人いるけど…八潮ファクトリーの客
2輪だとダンロップで2秒損と言われてるけど、59秒の人なんているのかなぁ
いるのかも…
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:51:59 ID:9IYM2hNN0
クルマの場合、素人走行会といっても規模も頻度も全然違うから
それこそバイクの素人走行会とは比較できないよ。
クルマみたいに、有力ショップがバックについた素人さんが、雑誌の企画で
毎号毎号走り回る・・みたいな文化がない。
ちなみにエリア選手権とかでいいならST600やSBで1分は切ってる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:50:15 ID:6juInLn70
素人で57秒は、いわゆる「企画モノ」

実際は一分切ってる素人なんてまずほとんどいない。車種問わずね。

ttp://www.jasc.or.jp/result/2006/4/060305_q.html

二輪の場合、走行会なら5秒前後でかなり速い方かな。
ただ、マシンのポテンシャルが凄いので、才能ある人は一気に一分フラットまでいく。
もちろん、シケインありだから四輪なら58秒切るタイム。

四輪の場合はドライバーのスキルが上がっても、58秒切るようなポテンシャルの
マシンを作るのがまず大変。 二輪はSSバイクならタイヤ交換だけで可能と言い切っていい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:31:32 ID:67Wc7VpsO
いや今の素人走行会は分切り結構いますよ・・・
クルマもエボやセブンあたりならノーマルタービンで
エボミとか見た事あります?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:45:58 ID:BVH09E690
サーキットライセンス持ってなくても年中走れるもんね、四輪は。
二輪はまず初心者だもんね。
まぁ、結構という表現はあてはまるかどうかは微妙だけど、
走行会で分切りしてる人はいるね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:24:04 ID:LaZ5w9Ym0
>>703
そんなに簡単じゃないよ。
タイヤ交換は当然だけど、付け加えてファイナルの調整とサスセッティングしないと。
サスはノーマルのままだとしても、キチンと整備できてないとダメだね。
それに加えて分切りは才能を要するよ。3秒付近なら努力次第でなんとなりそうだが、
分切りはね..........

ところで四輪の分切りって、どの程度のチューンなの?一般的な話。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:14:36 ID:X6s3+3Aa0
>>706
車種によるけど、素人のオーナーカーレベルで切るとなると
タイヤはSタイヤ(知ってると思うけどスリックではないよ、一応・・・)が絶対必要
ランサーならジムカーナ車両レベル(ほとんどイジれない)で切ってる人もいる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 05:05:45 ID:Rf/pEjIt0
このスレタイどうにかならんか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:21:59 ID:3HtLqnzl0
亀はバイク

でいいじゃん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:15:15 ID:uUXAw/amO
車>バイク
バイク>車

時と場合による。

…と、思うよ(゚∀゚;)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:04:57 ID:UHrET6Qc0
>>709 この車が市販されてたらバイクのほうが亀って認めるけどね。
http://videos.streetfire.net/Player.aspx?fileid=FF0C3901-0B0D-4912-9BC3-761051EFD4B3&p=0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:20:18 ID:xP/VYRwZ0
>>711
スレタイの事言ってるだけなのに過剰反応しすぎ。くだらないことにプライドかけて
ないで、自分の事を見つめ直しなさい。
713ミニバン:2006/03/22(水) 20:50:51 ID:qQ6Uah6G0
白バイ隊員はホントスムーズに走るな。
下手なのにやたら飛ばすとか
危なっかしいすり抜けしまくり&流れを乱す、ナルシストオナニーライダーとは全然違う。

君の「バイク」が速いのは分かったから、少しはスムーズに走る練習してみたら?
714ミニバン:2006/03/22(水) 20:54:25 ID:qQ6Uah6G0
と、スムーズな運転故に、冷やりとした事が数回しかない
Mrスムーズことミニバンが語ってみました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:00:51 ID:qfGojV1R0
どこに向かって言ってんだw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:26:51 ID:qBNVZ72z0
        - 筑波分切り 四輪 vs 二輪 -

四輪  ランエボ(古いのダメ) + Sタイヤ + ショック・スプリング交換
    + 厚揚げ + ドライバーの素質をかなり

二輪  600か1000のSS(どっちでも大差無し) + プロダクションタイヤ
    + ファイナル変更 + ライダーの素質をかなり

要約すればこんな感じ??? 二輪シケインを加味すれば二輪は一分2秒台でオッケーにする?
そしたらライダーの素質は少々でいいね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:46:25 ID:tZmCZwSI0
>>715
常々、ヒヤッとさせている相手に向けてだろ。
718通りすがり:2006/03/22(水) 22:47:26 ID:5209ikQn0
>>1の言ってるNSXはお友達かなにかなの?
ぼろ負けって・・・車と絡んで走るなんて危険知らずね。
お互い信頼してる同士だとしても常識的に危険だわ。
NSXの人と他人で一方的に絡んだのなら相手にしたらいい迷惑にすぎないわ。
速いのかもしれないけど、自分の速さを過信して相手と絡んで事故しても
誰も「すごいな。よくやったな。」って誉めてくれないわよ?
誉めてくれたり「あの車遅いから行ってみろお前の方が速いからさ」って
言う人がいるならその人は貴方のこと大切に思って無いわよ。
それで命を失った人を知ってる。行かせた人やその場に居た仲間は
人が一人死んでるのに自分たちが行かせたことより彼らが絡む前からいた四輪
やそこを通る四輪を許せないみたいだけど。
行かせた人や聞いてた仲間は心が痛まないのかしら・・・。
亡くなった人の家族に「自分が行けって言いました」って正直に言ったのかしら
・・・。

ここでやんちゃな話するのはいいけれど、命を大切にね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:46:20 ID:eDkY4fro0

4桁数字のIDはちょっとめずらしい・・・・くない?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:10:16 ID:/jCRlpcy0
>>714

ミニバンの載るランエボなら
タイヤはノーマルでもイイヤ ( ´∀`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:32:30 ID:RbEpvsOI0
バイクと車、どっちがコーナー速いの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:38:36 ID:hqXkyIB30
渋滞ではモンキーにすら勝てない車
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:43:18 ID:gdfQ6Vq5O
うるせーよ、轢かれたらビービー泣くクセによぉ
724↑こいつバカ?:2006/03/27(月) 23:03:51 ID:wQl4RClM0
何いきがってんの?田舎者?

空気嫁( ´_ゝ`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:38:16 ID:4mrUHx6o0
↑オマエモナー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:53:09 ID:RbEpvsOI0
どっちが速いの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:32:59 ID:xG9bQZHt0
路面に押し付けて走るフォーミュラやGTなら圧倒的にクルマ。
市販状態ならケースバイケース
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:01:17 ID:RbVk71B50
プレステなら四輪!
公道なら二輪!
サーキットならどっちも「楽しい!」
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:13:22 ID:A/7eqY8O0
>>721
>バイクと車、どっちがコーナー速いの?

おまえの早漏の速さにかなうものはない。安心しろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:17:00 ID:hp4PUbPs0
>>729

早漏の速さ ← ×
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:20:50 ID:0WCUtpUz0
>>729

早漏の速さ ← NG
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:23:20 ID:Odrc2s6O0
>>729

馬鹿?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:14:39 ID:PJ4rCBTe0
>>721
早撃ちなら負けんぜ!








弾込めに時間かかるけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:33:07 ID:gKtCkP+P0
早漏の速さ = 電球の球 = 頭痛の痛み www
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:57:45 ID:Alr8p7JI0
ミニサーキットでは、カートを除いて、どんな車より圧倒的にNSR50なんかが速い。

それなら峠でもバイクの方が速いんじゃないのかい。
登りなし。センター割りなし。路面状況きれい。の条件で。

車はセンター割らなきゃ何も走れんもんな。一緒に走りに行ったシビックですら、1本目から半分以上センター割ってた。
アホかお前はと注意したけど、不思議な顔された。
車ってセンター割るのが常識なのかな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:22:10 ID:ujPoeQR/0
林道でアウト側にふくらんでくるバイクは轢き殺して良いという事ですね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:14:04 ID:Alr8p7JI0
車で走れるような林道は、林道じゃなくてただの砂利道。
砂利道は林道へ行くための、ただの通り道。(笑
そんな砂利道走っても面白くねっつの。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:15:15 ID:ePGFGOWf0
ということは轢き殺して良いんだw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:20:51 ID:QlL+8LEJ0
>>738
とりあえず読解能力つけてから
出直して来い
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:20:27 ID:z6nsicmE0
>>735

峠で 車 > バイク と思いこんでる盲目的連中は現実にぶち抜かれるまで眼が醒めない。あきらめろ!
741業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/03/30(木) 00:11:05 ID:kTxtZJ+00
 |  | ∧
 |_|Д゚) バイクだとセンター踏むのが怖いしね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:41:41 ID:ZFfm5tZk0
その割には未舗装路のコーナーでバイクごと鬼殻焼きになってる
の多いな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:17:11 ID:pelfi4IL0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:43:16 ID:FN2lwokW0
四輪はセンター踏むとか言われるけどさ、道路一車線の幅って車基準に作られてるだろ??
二輪ならサイクリングロードぐらいの幅で走ってるようなもんだからね、バイクは一般道では二車線分使って走ってるようなものだと思うよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:51:55 ID:pUrOVBnw0
例えばS字コーナーを、車じゃ減速して左、一瞬ブレーキして右で、アクセル全開。

バイクはアクセル開けたまま直進w

これをずるいって言うのか??
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:14:17 ID:O1XVkDQk0
>>744は池沼か?

2chやる前にまずは自転車での曲がり方を習ってこい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:36:33 ID:SYHB1CYM0
コーナーがインに向かって下がってる順バンクところは大丈夫だけどたまに逆バンクに
なってるところってバイクが盛大にコケてるよね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:00:26 ID:0Qkyr3If0
先日走行会にいったとき、やたら度派手な外装のNSXやら、Rが走ってたので
思わず見学してたら、サーキット初心者のオレより遅いんだな。

あれは何なんだろう?サーキット初心者とも思えないんだけど・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:19:19 ID:0Qkyr3If0
別にタイムアタックしてた訳じゃないんじゃ・・・ 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:19:52 ID:0Qkyr3If0
だべ??
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:59:07 ID:Mg3pTaNM0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう2006/03/31(金) 21:00:26 ID:0Qkyr3If0先日走行会にいったとき、やたら度派手な外装のNSXやら、Rが走ってたので
思わず見学してたら、サーキット初心者のオレより遅いんだな。

あれは何なんだろう?サーキット初心者とも思えないんだけど・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう2006/03/31(金) 22:19:19 ID:0Qkyr3If0別にタイムアタックしてた訳じゃないんじゃ・・・ 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう2006/03/31(金) 22:19:52 ID:0Qkyr3If0だべ??


自演ニヤニヤ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:17:20 ID:YNX8MB150
釣られて得意になるバカ発見
753 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/02(日) 16:55:22 ID:zhNXxojS0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:43:49 ID:BriL7st+0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )ウンコ食べたいよ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. さっき食っただろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /


755通りすがり:2006/04/04(火) 10:48:16 ID:MabllqJb0
四輪を叩いてる二輪の人って四輪も所有してるんですよね?
なのに四輪が邪魔って言い方したり、一人で四輪乗ってるのはいけないって
言い方する人がいますけど、そういう方々は四輪乗ってるときは
乗車定員の人数乗せているんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:35:22 ID:OeI2ikuc0
それは二輪のことを邪魔だと叩いている四輪の人に対しての
「二輪が邪魔なら四輪はもっと邪魔だよ」的な意味合いだと思う。
757業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/04(火) 11:36:45 ID:jYu47S8A0
 |  | ∧
 |_|Д゚) クルマ乗ってる時でも遅いバイク抜くのは簡単だけど、遅いクルマを抜くのはそんなに簡単じゃない。
 |文|⊂)   雨の日か、荷物か人乗せる時以外は基本的にバイクです
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:15:17 ID:hZKxXMGJ0
スレタイが亀田兄弟は死ねに見えた
759ミニバン:2006/04/04(火) 16:31:03 ID:euaE1ipbO
亀打攻金に改名してほしい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:01:34 ID:OjA8FI/k0
四輪が邪魔と思うのはある意味しょうがない。
普通乗用車が大型トラックに視界をふさがれると憤るあの感じだ。
とかく右折自動車一台のために後続がストップさせられているような状況だとなおさら。
右に寄せて右折待ちをしている車の後続車。
通れるスペースがあるにもかかわらず、能力不足(車幅感覚のなさ)のためストップというのはよくある。
また、逆に通れもしないのに左に寄せた結果後ろの二輪がすり抜けできない状況もある。
761通りすがり:2006/04/04(火) 20:04:59 ID:MabllqJb0
>>756ん〜。それなら仕方ないのかな・・・(。。)

>>757そうなんですか。遅い車を抜くのが簡単ではないときとは
どんなときですか?
今後自分が車乗るときに二輪の人が困らないようにしたいから教えてください。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:08:36 ID:YgWGRck60
給油しようとスタンドに入ったらバイクへの給油のみ各ガソリン、リッターあたり10円値上げって言ってるスタンドがあった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:30:43 ID:i7FUVihg0
とりあえず晒しておくれ。
あとは俺がどうにかしてやろう。
764業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/05(水) 13:55:57 ID:BEZTewZi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>761 山道でやたらスローペースなクルマが居た時とか。
 |文|⊂)   一車線だし見通し悪いから、譲られても抜きにくい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
765通りすがり:2006/04/07(金) 23:24:26 ID:06MjMcOB0
>>764そういうときは譲らないほうが良いのですか?
ある山道だと直線で譲らないと二輪のひとに煽られるんです。
直線でなくても煽られます。
ついでに邪魔だとか、車は昼間来るなとか言ってきます。
スローペースといっても譲るとき意外は自分の前に他の車がいない限り
スローとはいえない速度なのですが・・・。
二輪の人の「スロー」とは何キロなのでしょう?
前後に二輪がいるからこそ安全のために速度を落とすわたしみたいなひとだって
いると思うのですが・・・。
すり抜けしたり車以上の速度で走ったり、わたしの見てきた二輪の人たちは
まるで生き急いでるみたいです。
766業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/08(土) 08:20:47 ID:5xPCx0Gg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) いあ、クルマでクルマを抜く時のお話。
 |文|⊂)   バイクでクルマを抜く時は左に寄って少し減速してもらえば大体どこでも抜けます
 | ̄|∧|    他の車両に追いつかれる=スロー、でないかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 同じ山道を何度も往復するパシリ屋とかは譲らんでもええ気がするけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:20:59 ID:rrxK79d00
>>765
死ぬ限界ギリギリよりも遅ければスロー
文句あるか?



って人もいるんだよ世の中には
768業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/08(土) 08:39:21 ID:5xPCx0Gg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そゆ人は公道じゃなくサーキット走ったがええ気が・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:37:26 ID:m5yALX+X0
まあバイクに前にいられると邪魔だから
どんどん抜いていって欲しいのが普通の車乗りの心情だな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:22:55 ID:NqhDmKnQ0
車に前にいられると邪魔だから、どんどん抜いていくワケだけどな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:19:56 ID:KXbLIMIa0
>>770
うん、そうしてくれ
調子こいてるバイクに前ですっころばれたらたまらん
例え低脳バイク乗りでも轢き殺したら後味悪いからな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:36:38 ID:WZ4gH3Zu0
低脳が低脳を語るなんて素敵です!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:17:43 ID:DsIM4wfLO
とにかく
公道では安全運転しなはれ。
774ミニバン:2006/04/09(日) 22:25:27 ID:FciTArldO
大音量で音楽鳴らしてるビッグスクーターにムカついたから
信号待ちでウルセー馬鹿って言ったら、「やんのかぁ?」とか言われたから
車から降りようとしたら、赤信号無視して行っちゃったよ
この場合、信号無視したビッグスクーターが事故ってたら、俺のせいになるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:09:42 ID:MaZDVa/W0
そんなこと以前にそういうことは絶対にしてはいけない。
相手が893の息子とかだったらどうする?????
誰ともトラブルを起こしてはならない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:13:05 ID:MaZDVa/W0
もしDQNを制裁したいなら、ケイサツ官になることだな
777ミニバン:2006/04/09(日) 23:37:40 ID:FciTArldO
いい歳して挑発して来たくせに怪我したからって、親に泣き付くヤクザの息子なんているのか?
俺なら恥ずかしく言えないが。
つーか、普通は親に泣き付くなんて事したら、逆にシバかれるけどな。
やり過ぎないかぎりね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:52:08 ID:OoYlQ9jt0
>>777
相手が○鮮人だったらどうするの?
奴らは日本人の常識が無いから論理や見栄は通用しないぞ。
779ミニバン:2006/04/09(日) 23:56:51 ID:FciTArldO
ああ、今のヤクザはそんな人間出来てないかW
カタギいじめて金取ってる奴多いし。
俺の世代もそうだけど、日本人ってマジ腐ったな。
780ミニバン:2006/04/10(月) 00:07:29 ID:xACxEchQO
まぁ、偉そうな事言ったけど
結局ヤクザとか○鮮人には、色んな意味で恐いから手出しませんね(見れば分かる)
中には良い人もいるけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:23:37 ID:yNQC6jzX0
てすと
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:25:04 ID:D04eN+l4O
ぬるぽ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:28:17 ID:vWWfAXvl0
今、バイクってストリート系全盛じゃん?レプリカとか乗ってると
ヲタ臭いよね?
784ミニバン:2006/04/10(月) 00:35:31 ID:xACxEchQO
ヲタ臭かろうが、好きなら乗ればいいのに。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:39:17 ID:3R8CUSHFO
>>783
ストリートってTWとかだから、それはないと思うぞ

あとヤクザ≒朝鮮人
山口組の組長の国籍調べてみたら?
786ミニバン:2006/04/10(月) 00:51:38 ID:xACxEchQO
そうなんだ
俺が知ってるヤクザはみんな日本人だな。
在日が多いとは聞いたことあるけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:00:09 ID:0pGZK8Uh0
なんか頭悪そうなコテハン湧いてきて素敵です!
788ミニバン:2006/04/10(月) 07:12:22 ID:xACxEchQO
頭は悪くないですし、勉強もできますよ(偏差値で言ったら65です)
色んな意味で痛いのは認めますけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:19:06 ID:36Y9aOsy0
偏差値とか言ってる時点でバカだと判断した
790ミニバン:2006/04/10(月) 07:34:55 ID:xACxEchQO
と、偏差値40が申しております。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:00:16 ID:36Y9aOsy0
と、粘着IQ85のクソコテが申しております
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:32:51 ID:wnrqBXgm0
亀はIQ30ぐらいあるそうだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:50:29 ID:mtNpQRb10
車板は幼い人も多いのだから大人諸君はあまり苛めないように。
794通りすがり:2006/04/11(火) 08:29:45 ID:ARRApz5F0
>>766了解です。
山道に関しては片側一車線を右から追い越ししてくるので心配です。
追い越しできそうな直線まで行ってから譲るのですが、そこに行くまで
我慢できないのか車間詰めてセンターラインぎりぎりにいらっしゃるので
車より加速が早いわりに自分の二輪が信用できないのか自分に自信がないのか
短気なだけなのでしょうか・・・
こちらとしてもさっさと前に行かせてあげたいのですが片側一車線
本来は追い越し禁止のコーナーが続く山道で
下手に行かせると対向車線に車が来たときに二輪が事故してこちらも
巻き込まれる可能性があるから二輪の身の安全も考えて行かせないのに
昔からの常連以外(ここ何年かで現れだした若い人)は特に無謀で
本当に困ったコ達です。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:33:14 ID:7F4NjwoE0
お前らバカばっかだな

まず直線
これは高速くらいでしか場所ないから0スタートできないので4輪優勢
下道での加速なら4輪は2輪に勝つことができない
つぎに峠やそこらへんの山道
これもつきつめれば4輪優勢だろう

がひとつ言っておくと公道を走るならどうあがいても
2輪>>>>>>4輪

場所と時間を選ばないと4輪のほうが速いというのはない
バーカ!湾岸でなら2輪なんて亀だろうがとかいうなよ
場所指定しないと勝てないって言ってるもんだ
前の車がジャマだからいけない!とかいうなよ?
それが公道なんだから

突き詰めた結果がしりたければF1とMotoGPで結果でてるんだからどうでもいいこと

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:38:51 ID:7F4NjwoE0
↑どこだったかわすれたけど(2chじゃなかったとおもうが)
のコピペね

ところでバイクに追い越されたとき
DQN級のスピードとか出してるけど追い抜きざまに手あげて挨拶してくれる奴って結構いるねえ
ああいう人らはなんか抜かれてもいい気分でいられるね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:17:29 ID:y9KvDz520
オマエ亀だけどいいヤツだなー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:26:58 ID:n+0LUfJ90
栃木リンチ殺人事件
警察はなぜ動かなかったのか
黒木昭雄 / 草思社 / 01/04/26
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article2.html
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article3.html
著者が提示しているのは、被害者と、加害者の1人が勤務していた日産自動車の
栃木工場がかなり初期の段階から事件の性質を見抜いており、スキャンダルと
なるのを怖れて、栃木県警に対して積極的な捜査をしないよう圧力をかけていた
という説である。この事件における県警の動きの鈍さは、ほぼ同じ時期に起こった
桶川ストーカー殺人事件(『遺言』を参照)と同じように、警察の官僚的な気風が
原因であると一般には思われているらしいが、本書は、企業の体質と、企業と
県警の密着性に問題の根幹があるのだと指摘している。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:41:15 ID:+OMcdCb+0
公道走るならバイクの方が楽しそうだな
ただ調子こいて亀に轢かれるなよ
ぶつかったら軽自動車にも勝てないのがバイクの現実なんだからな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:44:42 ID:NZisU3wk0
勝手な運転する二輪は確かに多いな。
つれも結構頭にくるって言ってたし。
てんぐになってるバイク乗り多いんじゃない。
みんなとは違うスゲーバイク乗ってんだぜみたいな。
ロマンとか意味不明なこと恥ずかしげもなく言ったりとか。
よくいるタイプだよ。馬鹿丸出し。
四輪のほうが明らかに性能上だっつーの。
わけわかんない比較して性能差を語っても結果は同じ。
乗り物自体としての性能差がありすぎるんだよ。それに気付いてない。
どこにでもいるタイプの人間だよ。悲しいね。
もうこの程度の加速とか遅すぎて追いかける気にもならん。馬鹿らしい。

tp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up7733.wmv.html
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:04:02 ID:ngoPeeJQ0
いやいや四わ乗はバイクにゃ勝てませんわ( ´_ゝ`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:06:27 ID:WfQbW8sc0
危険に対するモチベーション違いすぎますね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:25:59 ID:4zIWcDNq0
趣味性が強いのはバイクだがな
しかし、さすがにこのスレタイはどうにかならんの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:46:34 ID:UikonGVe0
公道で趣味丸出しなのはいかがなものかと。サーキットへどうぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:54:32 ID:6kYrtL+d0
>>800

どうせリッターバイクのすんごい加速の動画だろw

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:19:31 ID:bcjdrqw70
>>800
とりあえずその縦あんまりスマートじゃないなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:58:20 ID:zkts6z7z0
たいていのバイクは加速がいいので、邪魔にならないが
原付とか道ふさいで邪魔。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:04:19 ID:pUOIgQZd0
GT-R最速!とかハヤブサ最速!とかいってるやつはデザインとか
こだわらないよね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:44:44 ID:lrLWRt/U0
>>807
だな…おじいちゃんおばあちゃんだともう最悪。
いつ転んでもおかしくない絶妙なスタント走行の人いるしな
810774RR:2006/04/19(水) 22:59:35 ID:mPZZQwc40
うむ、今日帰宅中にベタ付けで煽られたので両手を離して腰に当てる「余裕のポーズ」
をとったら急減速したぞw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:56:47 ID:tNoyUC+n0
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:02:47 ID:wpFwOmGC0
俺はどうしても走りを求めるならバイクを選ぶなー。
バイクの価格の倍以下の価格で同等の性能が手に入るんならいいけどね。。。
140万位のリッターSSと同等の性能が260万円くらいで手に入るんなら健闘の余地あり。
が、実際は260万くらいだと走るにしても中途半端な印象を受けちゃう。それならスイフトスポーツの方がいい。

速い車のコストパフォーマンスが個人的に納得できないんだよね。
いや、金が腐るほどあったらエリーゼとか欲しいけどさ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:25:33 ID:v8y5BCpd0
バイクの値段は自分の命の分だけ割安になってるってことをお忘れなく。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:10:18 ID:LL8RmT9+O
逃げ切れるかなぁと思うのは白バイとパトどっち?
これが一番わかりやすくね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:35:58 ID:U9POiBdY0
みんなが大好きゴーストライダー
例によってスピードメーターは若干八百長くさい。でもすごいのは間違いないね
http://video.google.com/videoplay?docid=-1329954353972262576&q=ghostrider&pl=true
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:33:46 ID:dlaVrVAx0
アウトバーンではまわりのクルマ自体が160前後で走ってる。
景色の流れかたを見てもメーターは真実だろう。
817774RR:2006/04/21(金) 13:05:39 ID:DCc68XBU0
中古のリッターレプリカ40万弱で買ったけど
それで十分だよ、車だけでグチャグチャ言ってるひと多いみたいだけど
20万払って免許取って試してみなよ、そしたらすぐに解ってくれると想うけどなぁ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:16:04 ID:hdHF+SVyO
それを分かろうとしないからクルマオンリーな訳で
819774RR:2006/04/21(金) 13:21:21 ID:DCc68XBU0
しかもお金なさそうだから、中古のシルビアとかで我慢して
妄想の世界の1000PsGTRに乗ってる自分に思いを馳せちゃうわけだね。
納得納得。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:34:01 ID:XaoN648o0
高速道路は車が速いっていっている人はどのくらい飛ばすのかな?
バイクは性能により最高速性能が全く違うから。
250ccの車検なしの15年前の中古バイクだと170km/hが限界だったが、リッターバイクだと300km/hオーバーも可能だ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:50:04 ID:Cj8jPupQ0
>>817
バイクに60万円も払いたくないな。

加速だの何だのって公道で走ってる分には意味無いから。
そんなんより荷物や人が乗せられて快適に運転できればそれでよし。
822業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/21(金) 13:51:02 ID:M9PY2ivj0
 |  | ∧
 |_|Д゚) うちの真新しいリッターバイクは180km/h。
 |文|⊂)   しかも10秒くらいかかる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:42:14 ID:l+LlkWc90
どうでもいいけど、うちのクルマは1300ccで80万でバイクは
200ccで20万。どっちも新車だったけどコストパフォーマンスは
クルマの方がいいかな? 窮屈だけど一応、大人5人乗れるし何といっても
運転中に眠くなっても駐車場に入れば運転席が寝床になる!これが最高。
でもバイクはバイクで楽しいと思うよ。80km/hで座面バイブレーションが
ONになって120km/hでエンジンが悲鳴あげちゃうけどそれはご愛嬌。
狭い林道でもガンガン走れるし、ちょっといい風景だな〜って思ったらすぐ
道路脇に止めて撮影とかもできるし、夏場にトンネル入った時のあのヒンヤリ
した感じ?とかも好き。運転してる時はむしろバイクの時の方が大人しいかな。
あと運転しててピース貰ったりする事があるのがバイクの楽しいところかな〜
道の駅やPAに止めてもバイクだと結構、気軽な雰囲気で声掛けられたりするんだよね。
車だとさすがにピースされたり駐車場で(怖くない人に)声掛けられたりする事はないかなぁ。

でも、どっちの乗り物にもそれぞれの良さがあるし自分は車もバイクも大好きです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:11:59 ID:uxjpqB7e0
15年前、3代前のZZR1100でも、良好な程度を保っていれば
勝てるクルマなんて、まずいない。
0ー200q/hが9秒。
0ー240q/hが13〜14秒。

500馬力近いポルシェターボでさえ
0ー200q/hが14秒
0ー240q/hが22秒
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:39:18 ID:M8CX1FEb0
でもバイク持ってない>>824には三輪車でも勝てる
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:49:03 ID:SGcgGmth0
>>822

速さを求めていないバイクは
速さを求めたい車にしのごの言ってはいけません。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:59:56 ID:clJ2ED0e0
速い車もバイクも必要ない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:04:38 ID:qnZZ2azQO

今日友人の隼に載せてもらったが、確かに凄いわ・・
あんなもん公道で走っていいのがおかしい。
829業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/23(日) 21:27:48 ID:hs0YVlF/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁイマドキのバイクは隼に限らずメータ読み300出るのなんてゴロゴロあるから。
 |文|⊂)   そりが日本の公道で必要なのかは疑問だねい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:53:39 ID:+bOqYZwg0
>>827
欲しいと思う人がいれば必要だよ。

別に速い車でもバイクでも速く走らなければならない、なんて
決まりは無いしな。自己満足でいいんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:40:54 ID:UV8fSiUAO
最近はスピード出すより美味い物食って酒飲んでる方が好きだ。
堕落したな俺。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:56:08 ID:UV8fSiUAO
>>828
車板で馬鹿にされる軽自動車メーカーが作る代物にビビってどうすんの。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:07:26 ID:o+k5Bn7G0
>>業物氏
その真新しいバイクってリミカしてないやろ?w
834業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/24(月) 03:58:06 ID:1Ute9u2N0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そりゃ国内仕様ですから。
 |文|⊂)   リミッタ無くても260〜270が限界だけどに
 | ̄|∧|    速さを求めたバイクじゃないので
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:34:47 ID:s/sj76GF0
821の価値観だとバイクはクソの役にも立たないだろうなー。ま、そこは価値観の違いだよ。
俺も荷物乗せるという目的でわざわざバイクは選ばん。
荷物乗せたいだけならボロミニバンが一番コストパフォーマンスが高い。

>業物氏
たぶん俺が乗ってるバイクのライバル車の2世代目。速さもとめてないわりには十二分に速い気がする今日この頃。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:43:33 ID:YP1hC6Ot0
CB1300SF+マカダムの僕チンは同じ排気量のマーチにも峠の下りで勝てません。 ><; ゴメンナサイ!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:26:20 ID:oMxBg4wZO
たぶん下りはモタードが速いね。
838業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/25(火) 09:21:34 ID:ygE5iigi0
 |  | ∧
 |_|Д゚) マカダムは・・・こあい。
 |文|⊂)   うちのバイクはVT50Aシリーズの4代目なのだ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:44:06 ID:dIvHroD70
バイクはタイヤへの依存度高いよね。

速い奴って結局イイタイヤはいてるだけだったりね。 まぁそれだけじゃないんだろうけど。


最近年とったせいか、バイク離れしてるなぁ〜。車ばっかり。
あったかくなってきたしバイク乗るか!

>>838
早く乗れるようになるといいね。ヾ(・ω・)
840業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/26(水) 14:43:01 ID:hOSl27EN0
 |  | ∧
 |_|Д゚) まだ普通免許の第一段階す・・・。
 |文|⊂)   ウインカーの出し方とか習ってます
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:11:54 ID:s4H6Upjj0
あんま関係ないがそういや俺、車だと違反したことないな。
バイクは結構捕まってるんだけどな。
小回りが利かないのと加速が悪いので飛ばす気にならないのが主な原因と思われる。
842業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/27(木) 15:33:06 ID:fYPGM7T/0
 |  | ∧
 |_|Д゚) おりも車は無事故無違反だったり。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:44:06 ID:/BFv9bNs0
漏れ32GTR海苔のZZR1100海苔
どちらももう旧車
総合的な速さではヤパリ四輪
でも体感的には二輪
普段はRのっちゃうけど週末はZZR
バイクの楽しさはやめれん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 07:49:43 ID:D/eA9e7i0
>>842
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:59:04 ID:aeZCZH3z0
GTR、ランエボインプクラスになるとさすがに速いよなー。条件・体調による速さの上下も少ない。
バイクはその日の体調でも結構ペース変わるからね。ま、それがバイクの楽しさだーね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:05:38 ID:ey88VaZg0
>>845
漏れ様は体調もそうだけど、いったんびびりモードにはいると著しく遅くなります・・・(バイクね。車はあんまりかわらん)
847業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/28(金) 13:37:18 ID:hPlbLjoK0
>>844
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚) 。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

#いちおー車でも免許取ってから累計12万kmくらいは乗ってるです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:56:54 ID:Cz2cBY290
バイクが最高の季節なのに免許が無いって悲しいね
849業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/29(土) 07:58:07 ID:Atf9bcGs0
 |  | ∧
 |_|Д゚) それでも今からハイゼットにバイク積んでMXコースに行ってくるですよ。
 |文|⊂)   無いなりに楽しみまつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:39:28 ID:tIwhALDv0
隼の時代は終わりだ

これからはZZR1400の時代
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:49:14 ID:h5O6iArU0
ハエウザい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:04:13 ID:0DL8B/LWO
昨日の雨でプレステ後ろに積んだマグナがマンホールで滑って転ぶのを見ました。
危なく牽きそうでした 二輪は雨の日は乗らん方がよいんでね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:51:29 ID:gCYNbla80
マンホールの上を走らないほうがいいね。
特にカーブでは。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:51:31 ID:xbte0Qe40
バイクはZZR、クルマはマークXのおっさんです。
はっきり言ってバイクが速いのは当たり前です。
あれほど危険で、寒い、暑い、最高2人までしか乗れない、
会話できない、音楽聴けない、雨風避けれない、
タバコ吸えない、疲れるetc
でクルマよりも遅かったら泣きます。速さくらいはバイクに
譲って下さい。
安全性、快適性を含めた乗り物としての総合的な性能ならば、
圧倒的にクルマ勝利です。
同じ公道を走るもの同士仲良くしましょう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:49:17 ID:ZG8iVXK20
それはアメリカン乗りに対する宣戦布告?ハーレーなんてクルマより遅いぞ。

バイクはおもちゃなんだから安全性、快適性をそこまで追求しなくてもいいんだよ。
楽しければいいんだよ、バイクは。いくら性能が良くても楽しくなければだめ。
楽しさは人によって速さであったり味であったりするけどね。
内に向かうか外に向かうかの違いで楽しさを追及しているのは一緒。
まったく風も当たらず完全に電子制御されている安全快適なバイクなんて俺は乗りたくないぞ。
安全性とか快適性とかでバイクがどんどん重くなっていかない今の環境はある意味幸せだと思うぞ。

これから先もバイクはマイナーでいて欲しい。メジャーになったら事故だなんだでどんどん規制が厳しくなる気がするから。
税金も上がりそうだしね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:36:41 ID:b3+ZDRJL0
どんどん規制されたから現在のようにマイナーになってしまったんだが。。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:32:51 ID:EJjyKT9z0
>>854
なんだか凄い初心者みたいな書きこみですな。ZZRって
長距離ツーリングに向いたバイクですよね。
乗っていてそんなに疲れます?もしかして普段着で乗ってない?
ちょっとの距離でも疲れるという人は、姿勢が変。
腕や肩に力入れてシートにどかっと座って、足はだらりとステップにのせてるだけとか。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:36:54 ID:EJjyKT9z0
あと会話は出来るし音楽も聴けますよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:07:57 ID:ZG8iVXK20
つインコム
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:18:04 ID:oQ4MqfaoO
田舎の道はバイク遅い
つーかかろうじて直線だけ飛ばせる程度
走れば分かる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:54:02 ID:YG7rjqum0
>>860
お前、まともなオートバイに乗ったことがあるか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:28:48 ID:5DTDODYJ0
>>860はバイクどころか普免すら持ってないリア厨。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:58:41 ID:Ff0+t+mm0
>>855
だから低性能のブランドだけのボッタクリ宗教バイクなんだよw
ガラクタなのを納得してお布施払ってんだろ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:46:50 ID:H8PMvzmn0
>>860を援護しておくか。
田舎道は砂が浮いてたり、アスファルトが減って
滑りやすかったりする場合もあるから、一概には言えんぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:02:22 ID:oQ4MqfaoO
>>862
なんか勘違いしてるみたいだけど
普免>大型2輪>2輪



轍、砂、割れたアスファルト
国道もひで〜よ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:24:53 ID:gCYNbla80
普通免許より大型2輪のほうが上位免許だろ?
警察官も大型2輪免許を持っている人は当然普通免許は持っているという前提で対応してくるし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:27:13 ID:e8Y5oDinO
俺のZU早いよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:01:01 ID:WdbPYRTJ0
http://www.youtube.com/watch?v=zwCp_AgkFdM&search=Ghostrider%20vs%20
このゴーストライダーのバイクは何?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:34:13 ID:wXyCkmHYO
俺は、バイクより車が好きだから車に乗るんだ!
何か文句あっか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:36:22 ID:E38bReHiO
二輪のほうがはやいって、高校のときなんかインテR、シビックR、シルビア、全部インパルスでちぎったぞ笑しょせんその程度なんだよ車のカスども。二輪抜かそうという余計な考えすんな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:46:58 ID:g+Lrzk4mO
>>870
漫画 湾岸ミッドナイトのRキラーみたいな奴だな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:00:27 ID:97gn5+hw0
>>866
ほんの少し前までは普通免許を取得すると大型二輪もおまけで乗れたんだよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:59:04 ID:/KO2qABH0
ガタガタの田舎道は俺の持っている車種だとバイクのほうが速い。
モタードとコンパクトだからな。ダートもバイクのほうが速い。
バイクは〜とひとくくりにするやつは勉強しなおせ。


>872
ほんの少し前ってお前ドンだけジジイだよ(笑)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:20:11 ID:/3HCccoR0
>>872
60過ぎて大変ですね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:45:00 ID:9CiGyRWU0
>>868
GSX-R1000かな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:56:25 ID:SRlEGfUU0
昔は900のバイクに乗っていたが、もう気力、体力とも伴わない。
マナーの悪い外人が増えてしまい、乗れたとしても危険極まりないので御免だな。
今は4輪しか乗らないが、バイクの特性は理解できているので予測はつく。
空ぶかしするような五月蠅いバイクが近所にいるが、病気で苦しんでいる人も日本には大勢いる。
迷惑な行為は謹んで欲しいと思う。無免許の未成年が多いだろうけど。
877業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/01(月) 16:04:03 ID:d23C3A6D0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 保育園が近いと。
 |文|⊂)   朝と夕方のミニバンの爆音が相当鬱陶しい
 | ̄|∧|    あれも無免許の未成年なんかな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
878名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/01(月) 16:21:06 ID:Lvx5qR+50
>>870
バイクは確かに速いが、もしぶつかったら車はボディーが潰れるか運転手が軽傷ほどで済むが、
バイクはかなり怪我するし死に至りやすい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:40:16 ID:g+Lrzk4mO
>>873
ガタガタの田舎道は四駆ターボの圧勝です
ありがとうございました
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:12:52 ID:fm2XAcAl0
バイクの空ぶかしかー
でも見てみぬふりをしている君等を含めたおじちゃんたちはもっとタチが悪いよね?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:18:16 ID:+bLErJDi0
バイク乗ってるやつってフルカウルのヲタ車だと
やたら飛ばすよね。誰もおまえなんて見てないしぃ。っていうか
マフラーうるせー。
882業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/01(月) 20:00:08 ID:LfAAZd8g0
 |  | ∧
 |_|Д゚) フルカウルツアラーよりリッターNKの方が。
 |文|⊂)   よっぽど飛ばすし排気もうるさいの多いけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:56:57 ID:wEt/FA+40
>>868

これ、ノンフィクション??
まぁー ありがちな光景だけどな。。

しっかし、M3嵌めてるタイヤがショボイね。
それとも、あんなもの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:14:56 ID:S76e7x0U0
M3なんて、ただのセダン
遅くてあたりまえ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:36:27 ID:wEt/FA+40
たとえオイルが浮いていようと転ばないようなコーナリングしてるバイクの前を
派手にスキール音響かせてチンタラ走るM3
所詮市販車レベルではこんなもんか
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:03:29 ID:eDLbW39/0
タイヤの性能の問題だろ。頭悪いな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:36:22 ID:4Az+DQUG0
>879
どれだけの道を想定しているかにもよるがな。


M3の履いているタイヤ、少なくともノーマルタイヤよりグリップが悪いってことはないだろ。
M3なんだからあんなもんじゃねーか。大体M3とリッターSSではジャンルが違う。比べるんならバイクはFZS1000くらいのほうが妥当かもな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:54:37 ID:JViu36s7O
一台の車でガタガタ田舎道、砂利道も駆け抜け、雨もへっちゃら
アスファルト上では200キロ以上で走る
あらゆる路面で総合的に速いのは車=四駆ターボ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:01:44 ID:5bC+h1PMO
ZXRに乗っててGT2にブッちぎられた俺はクズですかそうですか…(´・ω・`)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:05:41 ID:j3DiC55T0
昔C1(首都高環状)の外回り走ってますた
4輪だと某MA○DOGとか4分くらいで一周する基地外もいたね…
2輪だとプロでも5分切れないってのは聞いた事ある
まあ5年以上前のハナスなんで今のリッターSSだとまた別なんだろーね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:52:14 ID:4Az+DQUG0
>888
さすがに200km/hだされたら現行モタードじゃつらいな。
が、俺が良く走っているクソ田舎道だとランエボクラスは大して速くないぞ。もう少し小さくならなければな。
ちなみにモタード・オフ車なら雨はへっちゃらだぞ。滑っても何てことないしな。てか、滑るのが楽しい。ドリフトとかな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:51:57 ID:K2wEclXg0
俺、4駆ターボ車&リッターバイク海苔だけど
田舎道だと直線率高いので、4駆ターボとか関係なく普通にバイクの方が速いです...
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:54:29 ID:4Az+DQUG0
田舎道ってそういう田舎道かー。
俺はてっきり長野とか静岡の山奥の落石ばっかの道のことかと思ったよ。車同士だとすれ違うのが困難な道。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:00:43 ID:JViu36s7O
>>892
そのリッターバイクは雨も砂浮いてる道も工事中の砂利道も速いのかな?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:32:15 ID:ldmvZlf90
クソスレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:03:29 ID:nPA29w250
バイクはやっぱハーレーだよな。フルカウルのヲタ車なんておっさんしか
乗ってねぇし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:11:07 ID:BguMsp4A0
またバイク海苔が車板でケンカ売ってるよ。。。。

頼むからこんな糞スレはバイク板でやってくれよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:17:37 ID:eqS00/kFO
>>894
砂なんて車が走れば吹き飛ばされるのだが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:24:00 ID:JViu36s7O
>>898
車の後ろしか走れないんですね
(´・ω・`)カワイソウ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:32:25 ID:BguMsp4A0
>>1
そもそも車板でバイクの話すんなよ。

クルマ乗りも、この板違いのクソスレは無視しようぜ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:44:12 ID:eqS00/kFO
>>899
つーか車が走っていない田舎ってどこだよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:34:41 ID:K2wEclXg0
>>894
悪路はもちろん車の方が速いよ。
だけど、現実的にそういう悪路に巡り合うこと自体が稀だから、あんま意味ないと思ふ
非現実的な悪路の話になると、車では走ることが困難なほどの林道の話とかになっちゃうよw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:40:19 ID:JViu36s7O
>>902
田舎の県道、農免道路を甘くみるなよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:51:14 ID:K2wEclXg0
>>903
いや、俺も田舎モノだから十分承知してるよw
砂利道なんて車乗ってても避けるし、コーナーでバイク滑るほど砂浮きまくりの場所なんて存在してもほんの一部だし。
そもそも日常路とは程遠いそんな道だけ速くても意味ない気がする...
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:56:45 ID:JViu36s7O
>>904
日常路はマターリしか走らないよ
(´・ω・`)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:15:05 ID:K2wEclXg0
>>905
それは良い心がけだと思ふ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:19:45 ID:FfSvf7oW0
>>868のZ3Mクーペは、M3のエンジンと足回りをより軽量なZ3クーペに移植した車、
性能はかなり高いはずだけど、バイクは余裕で追いかけてるね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 03:57:57 ID:5NCz1aGQ0
ウィングで押し付けるGT仕様でもない限り、たとえスーパー
スポーツカーであってもSSのほうが速いです。ラップタイムさえも。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:34:06 ID:pS7Rh2Q70
原因1.リッターSSの性能
原因2.ライダーの性能

あんなもんだろ。バイク乗りから見ても最近のリッターSSはヤバイと思う。
俺はあんなもん乗りこなせる自信ないからリッターVツインスポーツ。
俺にとっては十二分に速いよ。トラクションコントロールとかABSとか何にもついていなんだから
自分の性能を超えるバイクを買っても速くは走れないからね。
その点ランエボは結構いけそうだな。ゲームみたいなもんだからな。カートよりはシビアじゃなければ大丈夫。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:37:19 ID:HQuU/T7P0
大型バイク乗ったことある奴ならわかると思うが
そのへんの公道走ってるぶんには
車とは出だしで完全に差がついてしまって相手にならん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:14:55 ID:N7NBW3250
誰も競争なんてしてねぇしw走り屋ヲタきめぇw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:23:32 ID:JVhJUwfo0
大型バイクは、普通に加速(4,5千回転)でチェンジしても
十分、加速で車に差を つけられるのだが?
むしろ、競争なんて気持ちは無い
普通に走っている。

1速でレッドまで回したら120kmぐらい出てしまうしね。
3速まで回したら200km越えちゃうのが リッターSSの実力
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:00:45 ID:zauTY+t+0
SSだったら1速160、2速200出るよ。隼やCBRXXは130ぐらい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:19:04 ID:N7NBW3250
だから何?って感じマジで。バイクってファッションだろ?
アメリカンとかシングルのほうがおしゃれじゃん。仮面ライダーバイク乗るのは
30の独身オッサンだけでいいんだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:37:14 ID:x/adG/25O
だいたい加速はいいのに減速能力が低い
どこぞの雑誌企画の加速減速タイムソース出す馬鹿いるけど、お前ら程度の腕じゃ無理だろ

温暖気候時に出没するフナムシめ

静かにマターリ走れ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:51:56 ID:KxKpDiox0
(´・ω・`)ハイ・・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:53:06 ID:KxKpDiox0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:00:04 ID:jZjdMH690
>>914
スポーツカー、クーペ、SUV、ミニバンなんて乗るのやめて
皆マーク2に乗れってのと同じだろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:50:14 ID:b/s3O6/c0
GWは天気も良いんでバイクだね。
渋滞にも強いし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:39:21 ID:UGSjBtnU0
>>919
特に観光地は気をつけろ!
期間限定のサンデードライバーは走る狂気&凶器だ!

いくらバイクが高性能でも四輪とブツかれば勝ち目は無い。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:22:36 ID:UWbadkAVO
老若男女問わず路上を走る世界中の運転手全員を敵に回すスレだなw
>>1おまい勇気あるな〜偉いwww
死ねとか言って全員死ぬわけない罠。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:00:55 ID:5TNIZSBc0
結論でたみたいだぞ

バイクが圧倒的に速い FIA公認サーキット
バイクが速い        伊豆スカ、タンパ
互角             箱スカ、芦スカ
クルマが速い       椿ライン、長尾峠、ミニサーキット
クルマが圧倒的に速い 首都高

【注:普通のサラリーマンに買える現実的な車とバイクで比較】
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:01:10 ID:qNlRFigT0
>>921

マジレスしてるお前が滑稽に見えて仕方がない今日この頃、如何お過ごしですか??W
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:02:41 ID:9dWFtJjz0
ターンパイクの常連にとってバイクなんか走るシケインだよ・・・走ったことないでしょ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:04:07 ID:9dWFtJjz0
あと芦スカもね
あそこもバイクで走ってて後から速い4輪が来たら譲るのが常連ライダーのマナーになってる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:07:28 ID:/TLlXeTq0
高速ワインディングで車が速いとかトチ狂ってるやつは
これ↓より速く走ってる車の動画をもってこい。
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8307.wmv.html

そしたら話聞いてやらんでもないぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:10:53 ID:9dWFtJjz0
>>926
ターンパイク行って速い4輪乗せてもらいなよ
こんなもんじゃないから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:12:24 ID:4oVJdHhHO
中古のセルシオ乗ってるけど雨でも快適に過ごせる車のほうがいいと思う
確かにバイクは速いが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:14:27 ID:B6NITFCw0
>>927
四の五のいってねーでとっとと撮ってきてうpしろや脳内君
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:21:28 ID:9dWFtJjz0
だから他人の動画自慢げにうPしてないで現場に行って自分の目で見てきなよ・・・
免許持ってないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:49:24 ID:THZ3pPZl0
アフォ
市販車同士なら
一般道であれサーキットであれ
バイクの勝ちだ
いい加減に学習スレ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:49:57 ID:K1GLDqwS0
タンパで朝錬のポルシェ軍団やロドスタ軍団と一緒に走ったことあるけど、
後追いだと立ち上がりでぜんぜんアクセルあけれなかった。
ちょうど伊豆スカ動画でM3追いかけてるお友達R1の状態。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:05:30 ID:kIx57XOD0
市販車でバイクに勝ちたいなら、シングルシートにして
不要なもの全部とっぱらって軽量化してこい!
それが最初のスタートだと思え、この馬鹿やろう!
お前の腕なんて二の次だこの野郎。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:07:52 ID:PeOCQCw50
>>927
確かにクルマは乗ってる人はめちゃ速く感じる。加速なんて、シートに押しつけ
られるし。目線の低さ、のけぞる姿勢とかのせいだろうけど。
車とバイクとでは同じ道路を走るにしても、全く変わって見える。
バイクでは何でもない上り坂が車だとものすごい急坂に感じたりするよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:09:51 ID:/e9Zu++I0
バイクは200km/hオーバーまでドカーンと加速するけど、
スポ車は100km/h以上だとジジイのションベンみたいな
加速しかしないからな。立ち上がり勝負のコースじゃ
てんで話にならない。まさにドンドン亀。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:11:10 ID:PeOCQCw50
車でバイクに勝てるのは下りの路面の荒れた峠道のみ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:19:02 ID:PeOCQCw50
>>936ウルセーカス。誰がなんと言おうと。絶対にバイクでは車に勝てない。
加速なんて、バイクにはカローラで楽にぶっちぎれるね。
それも100%の力を出すバイクと50パーセントのカローラで。
もう格が違うんだよ。自動車のビッグトルク&ハイパワーな大型エンジン(2000ccとかあるんだぞ)
にバイクの250ccなんていうポンコツエンジンで勝てるわけがないね。
大体、自動車のエンジンとは構造が全く違うしな。
俺のイプサムだって高速道路で130kmとか余裕で出るけどバイクじゃせいぜい80キロだろ?
ナナハンでやっと100キロ超えるかどうかというレベル。所詮ガキの玩具。
自動車と同じレベルで語るようなものじゃないね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:20:52 ID:PeOCQCw50
>>937はぁオマエがカスだろ(笑これだから4輪オンリーは困る。
カローラなんてNS−1でぶっちぎれるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:24:07 ID:PeOCQCw50
>>938
一度GTR、ランエボ、インプレッサ、RX−8とかに乗ってみれば?
おまえの言ってることがいかに馬鹿らしい妄想だか分かるから。GTRクラスだと
脳みそが潰れるかとおもうような加速をするしな。
おまえが言ってる世界一速いバイクなんて、所詮軽自動車以下ということだな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:25:38 ID:cqAr73EvO
俺のセルシオから見れば400cc以下のバイクはカス
なんたって排気量が10倍違うからな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:25:47 ID:PeOCQCw50
>>939
今の自分は勝ってると思います。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:27:44 ID:PeOCQCw50
>>940
まったくだ。セルシオとバイクとでは排気量は10倍、値段は30倍は違うからな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:30:33 ID:PeOCQCw50
>>940
俺のボスホスから見ればオマエのセルシオなんてゴミ
なんたって排気量が2倍あるからな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:32:57 ID:DDkacDcK0
>>942
スレを盛り上げたい気持ちはわかるが… もういいぞ。
このスレは釣りをしなくても勝手に餌が舞い込んでくる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:55:59 ID:4hry0XbS0
>>914
前までシングルやアメリカンも乗ってたけど、子供の間で流行ってしまってる
から乗るのやめたんだよ。こういうバイクは、ファッショナブルというより
子供っぽくなってしまってる。昔は逆だったのにな。
まあ4輪からの転向組みにはリッターや600クラスのスポーツバイクを
勧める。あまりの速さと安定性にチビりそうになるよw。
946FD ◆eYa1hq5pGY :2006/05/04(木) 02:06:00 ID:9YcWnXxN0
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  ハイハイ・ワロス[Haihai Waros]
     (2002〜2005 トルコ)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:07:09 ID:MAF76y9I0
>>936-939
自作自演乙
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:30:00 ID:H2/EaKjk0
メーターはとりあえず無視するとして、白線や電柱などの
目標物の流れ方を見ると、どれが一番速いのかは一目瞭然だね。

http://2st.dip.jp/carmovie/src/up4825.3gp.html
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up4833.wmv.html
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4851.wmv.html
http://dolby.dyndns.org/upfoo2/mov/1136210811602.mpeg
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8307.wmv.html


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:48:08 ID:JE9El0/fO
明日か明後日の朝、芦ノ湖スカイラインに走りに行くけど
バイクいるかなぁ〜いたらどの位速いのか興味あるから見てみる
平日だと速いバイクいないけど祭日ならいるかも?
おいらのクルマはセブンだけど見かけてもイジメないでね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:41:04 ID:m41GDPUt0
芦スカのバイク糊ってこんなやつばっかりだぞ
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4860.wmv.html
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:59:36 ID:G316dYHx0
>>950
バイクって遅いねw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:08:52 ID:xV8Nsgjw0
>>948

どうでもいいのが混じっているがw
最後のバイクのやつが一番迫力あるなぁー
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:13:05 ID:6QgIpkRr0
>>949
速いバイクは多いけど速いバイク乗りは少ない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:28:11 ID:nBYhfUu80
>>950
落ちにワロタw

>>953
まったくもってそのとおり
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:51:57 ID:18bEcgQD0
速いバイク海苔はすぐにサーキットにいく。
なぜなら速度アベレージが上がるほどに、死の匂いがプンプンしてくるから。
賢明な香具師は公道を攻めることの限界を素早く察知して死に急がないもんだ。

峠道でのちょっとしたアクシデントで死ねるというのが、バイクの危ういとこだね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:04:36 ID:1vJYti1X0
確かに昨今の車だと、100km/hオーバーからスピンしてガードレールに突っ込んでも(大概)死なないもんなぁ。

本気出せば速いけど、速く走ると危ないから本気出さない。
ってのは、遅いってのと同義だよね。
高速でチンタラ追い越し車線をふさいでるお高いベンツと一緒で。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:17:15 ID:18bEcgQD0
>>956

サーキット走ってる奴がほんの少しマージンとった走りでも、ほとんどの走り屋はついてこれない
だろうけどね。
ただ、そんなマージンとった走りやライバルのいない公道での走りに情熱をもって取り組めるはずもなく、
多くのライダーはサーキットオンリーとなっていくのさ。
トランポの維持やタイヤ代だけでもお金いくらあっても足りないしさ。

てなわけで公道もたまに走る中途半端なオレ様ですが、公道では速そうな四輪見つけては
追いかけ回してますよw
ほとんどの車は一瞬でミラーから消えますけどね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:35:14 ID:JE9El0/fO
サーキットと公道は全く違うモノだと思うなあ
サーキットは大抵カントついてるし路面の目も荒いし
筑波なんてコケたら痛そうな路面だけどアレもバイク用舗装らしいですよね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:09:42 ID:rXMywqXcO
>>957
マジレスだが

バイクといっしょに本気で走れない

前にバイクだといつ転けるかヒヤヒヤだし
後ろにバイクだとフルブレーキングもできない

スピードのってる時は左右移動が車より遅そう(?)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:13:11 ID:1vJYti1X0
>>957
速そうな四輪は見つけるまでもなく、ソレっぽい所にソレっぽい時間にいけば
た〜くさんタムロしてますから、そういうところで追っかけまわしてみてください。
旅行中とか通勤中の車をつっついても、多少ペース上げる以上は付き合えないしw

ただ、>>959さんの言うように、何かあったら即死と考えると、一緒に遊んでくれる車は
少数派だとは思いますけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:30:05 ID:ptXepsOf0
直線の少ない峠道みたいなコースなら四輪の方が速いのはあたりまえだよ。
モノにはそれぞれ特性があるんだからさ。
まぁ峠道なら乗り手次第ってところはあるけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:33:30 ID:ETnsKsjj0
つかず離れずで走れば、おのずと互いの力関係(速さの差)はわかる。
前が速けりゃついていけないし、後ろが速けりゃそこここでセーブしなくちゃならん。

命のやり取り?ばっかじゃねーの。厨房どもは漫画読みすぎ。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:50:15 ID:18bEcgQD0
そうだよ。
しばらく距離をおいて相手と同じペースで走ったうえで
安全に抜ける間合いを計って、バヒューン!と

それにしても最近は四輪が絡んでくれなくなった。
もう、公道もつまんねーです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:25:41 ID:CUE3hjdbO
歌にもあったな。
敵が居なけりゃ腕も振るえない。
やはりサーキットへ行きましょう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:38:47 ID:dhvUoIyX0
>>948
色眼鏡抜きで見ると圧倒的な速度差があるね。
絶対速度だけじゃなくて旋回速度もぜんぜん違う。
路面のいいところだとバイクは本当に速い。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:41:08 ID:KrIXdxVs0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう