【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは

・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

過去スレは絶対に2に書いてやるぞゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:46:43 ID:j+h96MCf0
過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:47:56 ID:j+h96MCf0
過去スレその2
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:51:27 ID:AJbbIoyk0
      r ――‐、_
     // ̄ ̄`l.l:|  チンポ ____
  冂 //(⌒─⌒)l ∧_∧ /__ o、 |、
    ヽ//((´^ω^`))(´・ω・`) | ・ \ノ
   Ο) 'ーーー' ゙l:|( o旦o  | ・  |        新スレです
  /      ~ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          楽しく使ってね
 ,/  ,r''⌒゙ '、       ,r''⌒゙ '、--{l            仲良く使ってね
 ⊂==!. ◎ .i_____!. ◎ .i==⊃== 3== 3
 ...::::::::ヽ、___,ノ:::::::::::il____li::ヽ、___,ノ::::::::::::::.....
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:22:58 ID:gu6io+K30
>>1
おつかれちゃ〜〜ん
ブォロ車の基本はジムニだと思っている俺ですが、このスレ的には何年くらい経過したらブォロ車なのかな?
基本的スタンスの確認だ ゴルァ!

ちなみに俺の愛車は「昭和54年」式と「平成18年」式だよ。
やっぱり昭和に愛着を感じるな。歳かな?  ゴ、ゴルァ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:54:19 ID:MZkXQ7IY0
>>5
旧車と混同すんなよゴルァ!
新車のうちからボロな車もあるんだからwww
逆に、完ぺきなボディレストアと全身に渡るオーバーホールを受けた旧車は、少々場違いな気がする。

要はボロであればおk。

だと思うがどうだ?>ALL
7Part9の1:2006/02/20(月) 21:18:07 ID:C/nF8NRV0
>>1さん乙だ、ゴルァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:26:25 ID:WCMDVZ6eO
錆・異音・多少の不調が・・・


気になって夜も眠れない…フツーの人

見なかった事にする…ここの人





かな?ゴルァン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:06:06 ID:qdqJlUyz0
車から異音がするたび5セント貰ってたら今頃カウンタック乗りだぜゴルァ!

>>1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:36:57 ID:j+h96MCf0
前スレ楽しい埋め立て完了ですゴルァ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:13:45 ID:jPuwSoyM0
>>8
錆・異音・多少の不調が・・・

気になって仕方ない…普通の人

気にならない…ここの人

だゴルァ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:23:01 ID:prYmDGZ60
>>11
いや、むしろ

キニシナイ!! ‥‥ここの人


だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:50:47 ID:MI8hCUO90
ボロ車でもタッチペンやグリスアップくらいしてやろう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:10:21 ID:+2rlgJpt0
tannso
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:26:09 ID:nXOtf+xw0
>>11
>錆・異音・多少の不調が・・・
あって当たり前だろゴルァ
ないのは天子様や宰相閣下がお乗りになられる超高級車だけだゴルァ
16前スレの1:2006/02/21(火) 13:48:40 ID:WYmKbrDj0
>>1
サブタイトルが前スレのままで嬉しいぞ ゴルァ!!
単なるうっかりだろうけどw

ちなみにクリンビューのCMの改変ですよ ゴルァ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:21:35 ID:YAzQmOry0
>>16 今も流れてる地域あるんですかあのCM?

錆・異音・多少の不調を

すぐ整備屋に持ち込まないと恥ずかしいと思う人・・・普通の人
その程度で整備屋に行くのは恥ずかしいと思う人・・・ここの人

オマケだゴルァ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:37:26 ID:O4m2i5/M0
補足だゴルァ!

その程度で整備屋に行くような金銭的余裕がない人
その程度は自己解決の範疇だと思ってる人
待て!整備屋は最後の武器だ!!と思ってる人
整備屋に軒並み修理を断られまくってる人
錆・異音・多少の不調の成長を楽しみにしてしまう人
錆・異音・多少の不調が出てきて初めてほっとする人
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:39:25 ID:vPneXG4t0
マジレスすると、>>12が真実だと思うゴルァ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:21:57 ID:cUdViL0b0
カーコンビニ倶楽部は敵
胡散臭いオヤジが経営してるボロっちい修理工場は味方
だゴルァ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:21:48 ID:twrf11Bb0
>>1乙です
今年はうちのぼろのボデーやりなおすぞ!ごら〜
勢い余ってその間の車かっちゃったorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:51:30 ID:PyTKRgDr0
>>20
事故でボンネットが壊れたのでヤフオクで交換用のボンネットフードを落札すると、
輸送中の事故で破損。宅配便の保険がおりるので修理に出しに行くと・・・

修理工場・・・「あれもこれも交換しないと付かないよ!」と一蹴
カーコンビニ・・・サービスで取り付けまでしてくれた。部品変えなくても全然問題無し。

店がどうこうより担当者の当たり外れ次第だゴルァ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:16:04 ID:4+3tl1uLO
>>22
カーコンもフランチャイズだからね。
昔は普通の修理工場だったりする。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:44:43 ID:OGs3f9k00
カーコンビにクラブは地方の
独立しての売り上げが落ちてる
修理工場とかをフランチャイズしてやってるので
看板はカーコンビにクラブでサービスも提供してるけど
中の人は普通の修理のおっさんらしい

コンビニみたいな感じ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:03:24 ID:prYmDGZ60
>>24
家の近所にあるカーコンがまさにそんな感じだったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:46:06 ID:3QjBXwQJ0
だからカーコンは店によって対応もまちまち、レベルもピンきり。

うちの近所の店は、融通利く親父がいて非常に便利!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:14:51 ID:ZwJeFh730
うちの近所のカーコンは全然違う色を塗ってくれますよゴルァ!

と思ってたら最近廃業しましたよゴルァ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:50:56 ID:COrGoODg0
古過ぎて純正のタッチペンが絶版なんだけど、
カーコンとか行ったら作ってくれるかな?
多少は違う色になっても塗らないよりはマシだろうゴルァ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:36:14 ID:9eoyqHoW0
>>28

キニシナイ・・・ゴルァ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:49:00 ID:vTIC2fSJ0
>>28
ヒント:ボカシ

傷くらいならマスキングテープの妙技でカバーだゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:31:12 ID:IRVOiGCb0
サビ止めならクリヤーでいいじゃんゴルァ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:39:22 ID:LezjnzTF0
>>28
ソフト99にそんな商品なかったっけか?ゴルァ
と思ってググったらあったぞ↓ ゴルァ!
http://www.soft99.co.jp/body_pen/order_s/index.html
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:31:06 ID:COrGoODg0
>>29-31
クリヤーは盲点だった。良さそうだゴルァ

>>32
昨年利用しようと行ってみたけど、カラー番号が現行と全く違って該当する色が無かったぞゴルァ
しかもその店は今年になって行ったら潰れてたwwwゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:47:44 ID:FwMjrZL30
>>28
大きなオートバックスみたいなので
ホルツのやつを調合して色作ってるのみたことあるかも
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:51:01 ID:FwMjrZL30
そこは調合台みたいなのがあった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 13:23:40 ID:WcGQ6BYI0
ホルツはこれだな ゴルァ!
http://www.holts.co.jp/mmsearch.php



つ【タミヤカラー】
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:12:38 ID:Ybn8Y9Rk0
カーペイントの調色ならVIVAホームセンターにもあった。
・・・が、ちょっと待ていゴルァ!

メーカーの色番号の指定通りに調色してもらっても、このスレにいるような車は退色したりして
ぜんぜん違ってると思うぞ。
カー用品店やホームセンターの調色コーナーじゃ、吹き合わせはしてくれまい。
職人技の域だからなぁ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 16:22:54 ID:EEU/IYHM0
つ【気にしない】
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:46:30 ID:FFq9ZWrD0
色なんて飾りですよ、偉い人(ry
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:42:50 ID:WradfRaU0
>>37
このスレにいるような車に職人技の調色が必要なのかと(ry

ゴルァ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:07:20 ID:vOsRhJUx0
ボンネトにペンキで刷毛塗りしたツワモノもいたような
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:07:22 ID:Ybn8Y9Rk0
>>40
正直スマンかった。

そんな俺の最近のお気に入りは、クレヨンみたいな補修剤だゴルァ!
ソリッドカラーってラクでいいやwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:39:16 ID:KRyXmDrq0
【英国】「愛車と日常会話」が半数 また4割の人が「愛車には人格がある」と解答 ドライバー調査[060221]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1140526682/

イギリス人がだんだんおかしくなってきてる件について
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:28:38 ID:zaWZMV2m0
うむ・・・
漏れはエゲレス人だったのか・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:43:43 ID:Ybn8Y9Rk0
>>43
さすが車趣味大国だなゴルァ!
むしろ最近になってやっと減ってきたくらいじゃないのか?w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:25:34 ID:YsuTrGSo0
あっちには悪魔のミニとかそういうのが多いんじゃマイカ?
ほらあの漫画よく話し掛けるし。

まメンタルな部分にはタッチできないので外野は触らない方が良いと思うぞゴルァア
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:10:45 ID:LPl/D2os0
くく‥だからどうだって言うんだ?お前はまたボロ車に乗るしかないんだヨ

まーここの香具師らの愛車は身をよじる様に走りそうだがナゴルァ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:45:00 ID:zaWZMV2m0
よじる様ぢゃなくて、実際捩ってるのも多そうだヨ(汗
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:11:58 ID:NuAnuino0
やっぱりこのすれはおちつくな。
ゴルァ!進行がこんなに心地良くなった俺は>>5
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:04:32 ID:90NOjY8p0
ジャッキUPしたらジャッキがボディーめり込んだぞ
無理やり外したら穴があいたゴルァ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:55:51 ID:lugHEwkT0
>>47-48
腹がよじれるじゃまいか、ゴルァ!

後ろ足が捩れてて、気付いたら左後輪だけ盛大に変摩耗していたよ、ママン…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:57:05 ID:lugHEwkT0
変摩耗→×
偏摩耗→○
だったよ…ゴルァン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:43:18 ID:oDjhMMC60
>>50
つ【ガムテープ】
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:07:22 ID:9wTAmjhL0
>>50
ジャッキ付けたままガムテープ固定だゴルァ!!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:52:28 ID:NsqugwL+0
ロールバーつけると寄れないようになるかも
ただ力の逃げ場がなくなるので車自体に圧ry・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:25:04 ID:OE4BhK6oO
>>43
エゲレス人がおかしいのは昔からだゴルァ!


パンジャンryとか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:03:47 ID:oDeJdfGQ0
>>52
間違ってないように思えるのは俺だけか?ゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:14:17 ID:aTahGNgW0
>>55
漏れの幌ジムは純正ロールバー付けたら荷台の軋みが聞こえなくなったぞモルスァ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:09:52 ID:gTDV6Unm0
>>41
塗ったときの画像が出てきたぞゴルァ!

http://www.wazamono.biz/car/src/1140761060507.jpg
http://www.wazamono.biz/car/src/1140761091224.jpg

剥がれても 塗れば直せる アサヒペン
二枚目がムラなのは生乾きだからだゴルァ!乾けばバッチリだゴルァ!
だけどこの後人に譲ることになったから缶スプレーで塗りなおしたけどねorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:13:25 ID:9vBICO2RO
書店及びコンビニでベストカー3月26日号を買うなり立ち読みするなり読んでみよゴルァ!!
P111にボロ自慢国産車編が掲載されてるぞゴルァ!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:18:14 ID:9vBICO2RO
コンビニで立ち読みしてニヤニヤしないようにゴルァ!!

昨日、マフラーの留めが一ヵ所外れてる事に気が付きましたよゴルァ!
しばらく番線が留め代わりだぞゴルァ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:49:02 ID:4MKtRItK0
>>59
Mr.ビーンのミニみたいなボンネットだなゴルァ!(w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:14:36 ID:bwJ+ZbRd0
>>62
ビーン仕様ならカンヌキと南京錠も欲しいな…ゴルァ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:33:18 ID:44wQ7+K50
>>59
艶消し風味で格好ええやないですかゴルァ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:19:06 ID:O48MuYvH0
カーボンじゃないのに カ ー ボ ン っ ぽ い 

「誰かにカーボンですか?」って聞かれたら

ぜひ

「いえ、ペンキでハケ塗りです。」って答えてほしい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:23:34 ID:lBDj4tea0
>>65
それ良いなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:43 ID:+g2yUE7n0
おまいら、ちょっと聞いてくれ
そんなに長くならないからさ
今日、ちょっと助手席側のサイドミラーの角度がずれてるな〜って思って
ああ、勿論手動調整さ
ついでに、最近風圧で倒れる傾向にあるからそれも調整しようかとミラー外したのさ
多分、そのときに無理な力がかかったんだろうね
鏡面が取れたよort、ええ、そりゃキレイにパックリと

ここでボロ車乗り諸氏に相談
1、両面テープで止めてキニシナイ!! 
2、整備工場にもっていって程度良の中古に替えてもらう
3、カッコイイ社外のサイドミラーに交換!!
4、ミラーレスで…
どれがいいのモルァ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:35:41 ID:TvxpT1mG0
つ●両面テープ

最近は強力な物がイパーイ有るぞ、ゴルァ!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:36:19 ID:cZx5pOwf0
つ◎ガムテープ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:43:07 ID:Op/6IzY+0
つ【助手席はカッチョイイ社外ミラー&運転席はボロのまま】
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:04:02 ID:+g2yUE7n0
>>68-70
レスありがとうだゴルァ
我無テープは常に車載してるけど、ミラーの意味がなくなるのはお約束?
>>70、窓のクルクルハンドルがすでにその状態だゴルァ
やっぱ両面テープかなぁ
経年変化で劣化したところで、高速とかでふっ飛ばしそうで心配だ、ゴルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:09:21 ID:imQf19p70
ヴォロ車といえども走行中に部品を落とすのはご法度だゴルァ

というわけでこの際だからフェンダーミラーにしろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:45:28 ID:uH7tGJO20
うまく周りだけぐるっとガムテを貼れば、真ん中はミラーが見える。
それで高速乗ったけどはがれなかったよ。
布ガムテ万歳〜ゴルァ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:46:01 ID:H+GiaCNv0
>>67
ヤフオクで同型車の中古品漁れやゴルァ!
・・・メジャーな車種で人気色だと苦労しないが、不人気車で不人気色だと使いにくい手な罠。(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:09:11 ID:lPWCfMjz0
>>74
色なんか飾りです、偉い人にh (ry
…ゴルァ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:10:45 ID:n5cswd1L0
>>74
色が違うなら塗ればいいじゃない。

マスキングとかめんどーならば刷毛塗りをお奨めするぞゴルァ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:32:18 ID:4oVrfveW0
俺はクラッチのゴム外れたときは
接着剤べったり塗って無理やり貼り付けた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:43:18 ID:LYdQh4H20
エポキシ接着剤が強力でいいぞ ゴルァ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:09:49 ID:lPWCfMjz0
漏れはアクセルワイヤー根っこから切れた時は、ラジコン用のワイヤー止め使った。
イモネジでしめるやつね。
高速でいつとれちまうかヒヤヒヤものだったが、大丈夫だった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:03:56 ID:qLuhbzr6O
>>61
最期までそのままの悪寒だゴルァ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:38:39 ID:DBKRs3cu0
蛇口にホース固定する金属バンドの出番はまだかゴルァ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:05:35 ID:ozhbdNPIO
ベストカー読んだが、載ってるボロ乗り達は漏れらとは違う人種な気がするぞゴラァ!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:23:47 ID:DBKRs3cu0
「ガタガタうるせーんだょタコ!」
「おーし整備屋まであと信号3つだ、ガンバレ!」

車との一体感、車との語らいを良い車の条件と言うならば、
欧州車なんかよりワタクシのかけがえのない国産大衆車のほうが上だゴラァ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:05:04 ID:7fixbS/V0
それは車との語らいというより独り言というもんだ。
独り言いうようになったら人もオンボロということだ、ゴルア!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:26:47 ID:D84wnMhU0
>>83
欧州大衆車ですが、何も変わりませんよゴルァ!

>>84
ハナから承知。
わざわざ苦労をしょい込んでる時点でかなり壊れているんだからなw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:11:24 ID:Z5xmknTr0
やっぱり一冬過ごすとかなり錆が目立ってくるんだが、
皆さんは穴開く前の錆止め補修には何を使ってますか?
もちろん錆止めの上に補修塗装できるという前提です。

おれ的には「ガムテープ」ではだめだと思うんだけど。
(つっこまれる前に言ってみた) ゴルァ〜ン?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:52:12 ID:ntHePFLK0
つ【木工ボンド】

(´-`).。oO(ホルツのヂンクプレートって販売終了したのかな…)
(´-`).。oO(最近何処の店にも置いていないょ、ゴルァン…)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:38:40 ID:im6V0XLi0
まだたっぷり残ってたヂンクプレート無くした…モルスァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:39:31 ID:pPwWY3oE0
つ【サビチェンジャー】
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:35:46 ID:hkAHL6750
>>86
つ [厚めのアルミテープ]
これがけっこうカッコいいんだわ。アルミ板をブラインドリベットで止めるのもお奨めだゴルァ!

・・・と友達に語ったら、スカトロ好きのショタホモでも見るかのような目で睨まれましたよorz

>>89
マジレスすると、内側からサビて来てる場合には無意味だったりする。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:25:37 ID:ufR7wzy50
>>87
現行商品だぞ、ゴルァ!
ttp://www.holts.co.jp/b1/p_list.php?ctgWeb=14
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:30:28 ID:56f179JR0
昔から疑問なんだけど、鉄板にアルミテープ貼って電蝕の心配はないんですかね?
余計ひどくなったら困るので今まで躊躇してたんですよゴラァ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:31:26 ID:/oYK/6tv0
鉄とアルミでおきる電蝕なら
通常アルミが負けて溶けるので心配ない
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:44:43 ID:F2DmUV4O0
つ【イオン化傾向】
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8C%96%E5%82%BE%E5%90%91

鉄よりイオン化傾向が強い金属をくっつけとけばそっちが先に腐食すると思う。
あってるかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:11:10 ID:nRHRjYRfO
異音化傾向と聞いて飛んできましたゴルァ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:56:53 ID:2S5joukq0
【異音化傾向】
各結合部のボルトや溶接・可動部の蝶番がヴォロ化によりガタが出て、
ちょっとの振動でギシギシアンアン騒ぎ出す現象を指す。

有効な対策法:気にしない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:20:21 ID:3re0TEEv0
今朝、出勤の時に駐車場の縁石に軽くぶつけて
バンパー(鉄製)を凹ませてしまいました。
「叩いて戻すか、中古を見つけるか、いや、この際新品を…」
などと考えていたら、鬱な出来事に違いないはずなのに
なんだか楽しく感じ始めてきていることに気づいて
ちょっと愕然としてしまった自分です…orz
みなさんは、こんな経験ありませんか?ゴルァ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:23:01 ID:nRHRjYRfO
そんな人ばっかりだゴルァ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:18:58 ID:3pyGbMGE0
バンパーが鉄製の時点で、遅かれ早かれこのスレに来る運命(さだめ)なのさゴルァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:50:08 ID:i7SzAfEk0
>>97
それって六連星のメーカーさん?
リヤバンパーが鉄製だから・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:18:14 ID:gCcYlBR70
おい、重課って知らんかったら重量税の値上げじゃなく
ボロ車の自動車税UPのことじゃねーか。
クルマはボロい税金高いってシャレにもならんぞ。
それなら、もったいない精神の崇高な実践者かつ高額納税者として
それなりの処遇があってしかるべきじゃねーのかよ。ゴルァ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:49:09 ID:bDiWY9ah0
>>100
サンバー?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:42:11 ID:rFig19tR0
>>101
排ガス規制緩めで車検通してもらえるぞゴルァ!

おれっちのなんか触媒すら付いてないけど楽勝だw
104978:2006/03/03(金) 01:17:04 ID:9NB3B/3g0
>97
 漏れのボロ車もハンドル切って発進するとドライブシャフトからイオン…
じゃなくて異音が(FF)。「どーせ足回りバラすならついでにサスペンションも
交換してもらおっか…そうなると乗り心地とか良くなるのかな〜」とか思ってる。

>101
 漏れのボロ車1600ccなのに43400円だからなぁ。2500クラスと1600円しか
変わらない…。他人に話すと呆れられるゴルァ。けど>103が本当なら
ちっとは気が晴れるゴルァ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:47:16 ID:z7hdUIm80
>>97
>「叩いて戻すか、中古を見つけるか、いや、この際新品を…」
違うな。
「中古見つけるか・叩いて戻すか・いや、この際見なかったことに・・・」
こうして放置していくことにより、見た目ボロ車のオーラが強くなるんだゴルァ!

ただしココの住人は
「走行が危険になる」とか「人身に関わる」
とかいう不具合は迅速に修理するぞゴルァ ・・・してるに違いないゴルァ!
放置してよい不具合と悪い不具合があるからなゴルァ!

>なんだか楽しく感じ始めてきていることに
三倍ぶつけると三倍わくわくぅ!    ・・・しないなorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:48:25 ID:rFig19tR0
>>104
疑ってんのかゴルァ!
1970年製なので、52年排ガス適合で義務づけられた触媒はいらんのです。

そこまで古くはないにしても、最新の車よりは排ガス規制値が甘いと思うんだがどうなんだろ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:11:12 ID:9/p5jinsO
場所によって違うだろうが最近はガスはメチャクチャうるさいよ
知人の510ブルとか古いのみんな車検とれないで泣いてた
ついでに漏れも鉄仮面を降りる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:16:00 ID:fNU/N4mz0
うちのは54年式ディーゼルだけど、規制地外なのでOK。
規制地域の中の場合だったらどうするか、考えるだけでもガクブルだ ゴルァ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:11:48 ID:enm7zXmr0
漏れの71のマフリャーには触媒なんぞありませぬ
信号待ちで(ry にカマ掘られて新品になったよ。

部品代15000円って、安いなゴルァ!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:31:32 ID:dcvzxWkB0
>>109
71かっけー!71の何に乗ってるの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:08:48 ID:E2tand7h0
JA71
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:20:04 ID:dcvzxWkB0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:21:03 ID:dcvzxWkB0
あゴルァ! ですよゴルァ! !
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:22:13 ID:9R0QTmXE0
このスレ的にはたぶんその71だなモルァ
115104:2006/03/04(土) 16:45:08 ID:drak3EQE0
>106
 勘違いしたゴルァ!てっきり「触媒外してるけど通る」という
意味かと思ったゴルァ!ごめんゴルァ!

>112
 インタークーラー付ターボエンジンで4WD、すげースポーツカーだゴルァ。


 今日の朝久しぶりに510ブルを見たぞゴルァ!遥かに年式の新しい
漏れのボロ車より遥かにきれい…。orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:33:51 ID:OdpYhJMw0
なんかちーとも水温上がらんぞゴルァ! オーバーCoolだゴルァ!
100円ショップのガスコンロカバー@アルミ製でラジエータ半分覆ったがあんま変わらんぞゴルァ!

ジムニはやっぱこんなもんかゴルァゴルァ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:47:12 ID:QmPanSCm0
サーモスタットは大丈夫ですかゴルァ!
実際は水温が上がっているのに水温センサがダメでメーターが上がらないこともあるぞゴルァ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:21:35 ID:qbRS3XCd0
>>116
SJ30以降でオーバークールは経験したことないぞゴルァ!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:56:48 ID:c7YQX+0B0
俺は農協11でオーバークール頂いた事あるぞ。
サーモ変えたら良くなったがなゴルァ!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:33:30 ID:Sz0bFvQ70
>>116
サーモが異状ないなら・・・教えてくれ。日本国内から書き込んでるんだろうな?ゴルァ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:43:27 ID:DaRbwTsx0
>104
・1600ccのFF
・ドライブシャフトから異音
・税金が43,400円
オマイは俺か?

セカンドカー(?)は1,300ccなのに税金は43,400円だぜゴルァ!orz

>97,>105
駐車場で当て逃げされて、
幅1m高さ0.5mくらいの範囲がへこんでるのを見つけたとき

本格的な鈑金・塗装(の練習)ができるぜヾ(゚Д゚ )ノ イエーイ

と思ってしまった俺は、もうダメですか、そうですか。


あ、ゴルァ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:43:12 ID:/1Rv7fOmO
ついに23年落ち13マソキロの愛車からおりる決意をしますた
次に選んだのは12年落ちの国産FFセダン
走行6マソキロ弱だから程度が良いんだかヴォロなんだかよくわからない
ま、自他共にヴォロと認められるまで乗りますよ、ゴルァ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:28:06 ID:Ip0n5yU50
ボロ車じゃないが信じられない事が起こりました。
冬の間乗らなかった車のバッテリーが上がっていたのでボンネットを開けると
ラジエターファンフードの上に熟した柿が3個きれい並んで乗っていました。
平成6年10万キロ、イナカではあるがボロじゃない。ゴルァ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:24:03 ID:PebnFFeBO
ヴォロでは無いが別の意味で何か問題があるような気がするぞゴルァ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:39:54 ID:MxUig/470
そのうちネジュミが配線かじってそうだな〜。
ボンネットあけたら猫がいたことはあるぞ!  ゴルァ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:41:57 ID:hu0Ch5hv0
123です。
廃車とカンチガイしたイタチが食料の保存場所にしていた、
と一応結論づけているんですが・・・。
一瞬、ネジュミがジェミニに見えたぞ。ゴルァ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:49:49 ID:4vI/S9650
柿の果実の液は塗装につくと一体化するかも
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:56:04 ID:dNWmB++GO
あゴルァ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:58:46 ID:PebnFFeBO
天狗じゃ(AA略
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:06:10 ID:JNSgq8U60
>>127
柿渋塗装で防水加工だゴルァ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 02:03:03 ID:WSmqmHhl0
>>130
日本の伝統で良さそうだな。

伝統といえば鉄道の話なんだが、大正くらいまでは優等車が漆塗りで荷物車なんかがペンキだったと。
神田の交通博物館に電車の漆塗り工程模型も飾ってある。
下塗り→研ぎの繰り返しで20工程くらいあったかと…

漆塗りは下手なペイントより耐久性あったそうなんだが、さすがに本物の
漆はつらいから、カシュー塗ったらどうなんでしょうね。
…ゴルァ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:07:23 ID:V7E1EOaK0
>>125
部品取り用に保管していた車のボンネットを久しぶりに開けたら
ネジュミにプラグコード囓られてますた…

オマケにヘッドカバーとストラットバーの間に挟まって身動き出来なくなったネジュミが…





ミイラになってたでつよ、ゴルァン(つД`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 04:37:17 ID:vIKGUf620
>>123
誰かの「恩返し」じゃねーか? ゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:20:42 ID:Qo5yVlAC0
>>131
どこぞのサイトで、単車のタンクにリアル漆塗りを施した日本男児がおったが
ガソリンに雨風、直射日光の攻撃に当然耐えられる筈もなく、1年で酷い有様に
なってたようなゴルァ

耐久性、コストパホーマンスはアサヒペンには敵わんでしょゴルァ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:59:38 ID:XRDDSv370
よく考えたら全面漆塗りの高級車があってもいいよね?

事故にあうと相手にものすごい賠償額が・・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:06:50 ID:b6ywA1730
おまいら、自分たちの塗装がガサガササビサビなのに漆とか夢物語を・・・現実逃避するなよおゴルァ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:44:58 ID:2GFYCa0fO
Dレンジのまま止まるとガガガガってなる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:56:05 ID:TqHS4x8G0
そういや昔、有田焼模様のミニを見たことがあるぞ ゴルァ!
本当に茶碗でできてたら振動であっという間に粉々だが…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:09:27 ID:Wn2UO40BO
>>132
ネジュミのミイラなんぞ古い家の天井裏で見慣れたぞゴルァ!



全自動洗濯機の排水弁で圧死してふやけたのに比べたらマシでつよゴルァン・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:57:15 ID:TLz5ZDNa0
ヴォロとネジュミは切っても切れない関係ですねゴルァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:00:07 ID:UiXw9Ea40
ホルツのデントマジックって試した人います?ゴルァ!w

さっき自動後退で見かけて買いそうになったんだけど、5000円以上もするのと
ホントに直るのか不安だったんで思いとどまったんだけど。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:29:42 ID:3QYZMvq+0
オートメカニクか何かに漆塗り高級車って掲載されてたような気が
特殊コーティングでウン十年光沢を保つって書いてあったような

ちょいと探して見るぜゴルァ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:47:09 ID:HxVsYdGf0
なんや知らんがネジュミは電線が大好きなんだよなゴルァ
昔のバイト先のスーパーでは、フリーザーが停まる原因は大概がネジュミだったぞゴルァ
芯線がむき出しになったケーブルの側にAC100Vでひでぶしたネジュミさんが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:54:42 ID:p4zrbm+i0
ネジュミ、電線、また感電スレになりそうじゃないか、ゴルァ!

塗りじゃないが焼き物なら日産最上級車、えーとたしか、
インフィニティQ45?のエンブレが七宝焼きだったぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:58:57 ID:s5McQMssO
いすゞにも七宝焼きエンブレム着けたヤシが居たと記憶…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:00:22 ID:p4zrbm+i0
×エンブレ
○エンブレム

スマソ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:02:45 ID:xm0sq0Yv0
ファイヤーエンブレム
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:17:36 ID:VsKzneM80
ファイアーエムブレム だゴルァ!

ひょっとして釣られたのかゴルァ!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:27:05 ID:oOKMguFm0
>>145
ゴメン俺それやったよゴルァ!

 丁度解体逝きのQ45がいたんで、七宝焼きエンブレムぶん取って、当時の愛車JT-151ジェミニのいすゞマーク
引っ剥がして台座追加してつけてたよ、一ヶ月程。(w
ついでにQ45エンブレムも加工してQ15に。ジェミニじゃなくて初代プレセアだったらもっと良かったかも?(w

あっ、いすゞで七宝焼きエンブレムが標準でついていたのは117クーペ、それもハンドメイドだったような希ガス。
あるいはベレットの最初の方のヤシだったかも?
150104:2006/03/07(火) 00:38:50 ID:kkR9sFIN0
>121
>オマイは俺か?
 オマイはCR-X辺りですかゴルァ。
なんかディーラーで車検を受けてドラシャブーツ替えてから音がするような
気がするぞ??

>1,300ccなのに税金は43,400円
 こっちはシャレード・デトマソターボ辺りですか。
…でも1500クラスの重課は37,900円じゃないのか?ボアアップでも
してんのかゴルァ。


 いい加減運転席のPWのスイッチを替えたいんだが、どーにも外れねぇ。
替えのスイッチ見てもネジらしきものは無いし、「ヒァウィゴォ(・∀・)」
ってことか??ゴルァ。
…壊すの嫌だし調べるかゴルァ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:26:14 ID:40p/aXqVO
おむすび2つで1300ccと予想してみる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:04:38 ID:CBbZRdh20
>131
某やんごとなき御方の専用車はカシュー黒塗り
出先で補修する必要がある時に、どこでも入手出来るからだとか

きっと神クラスの磨き屋も居るに違いないぞゴルァ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:30:46 ID:XMuBcbJa0
今朝いつも通り走り出そうと思ったら、前輪から何やら摩擦音が。
「あれ、まだシュー残ってるよな」と思ったが、どんどんひどくなる音。
とりあえず路肩に寄せてブレーキ開けたら、シューを引っ張って戻す
スプリングが折れてた…orz
折れた部分から引き延ばしたうえで固定して、ことなきを得たが
あのまま走ってたらと思うと…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

そんな「後から思い返すと((((;゚Д゚)))ガクブル」な経験ありませんかゴルァ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:32:52 ID:k2Nurrbq0
せっかくだから俺はこのボロ車を選ぶぜ!

てなことはどーでもいいが、藻前らの愛ボロ車の燃費はどのくらいでつか?

漏れのF5A搭載(ボロ車テンプレ入り)マシンは12km/gだゴルァ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:46:25 ID:GELkVGnT0
>>153
それは夜の中央道(爆)でおこった。80km/hで巡航中、急にライトが暗くなり、エンジンが吹けなくなった。
慌てて路肩に止めると、ライトが明るくなり、エンジンも快調に。
?? と思い走り出すとすぐ同じ現象。しかたなく路肩をライトを消して40km/hで走行(汗)
なんとか下道に降り、騙し騙し帰宅。翌日付き合いのあるショップに持っていった。

結論:オルタのベルトが微妙に緩んでて、昼走ったり、夜でも60km/h程度で走る分には問題無かった。
    しかし、回転を上げて走るとベルトがすべり発電しなくなっていた。

今でも思い出すと((((;゚Д゚)))です。本当にありがとうございましただゴルァ!
156121:2006/03/07(火) 21:50:39 ID:Sd+GZKwW0
>104=150
シビックだゴルァ!

>151
正解だゴルァ!

>154
乗り方(走る場所)次第だが、遠出に限れば
・ヴォロ1号:17km/l(過去最高は18.9km/l)
・ヴォロ2号:9km/l(過去最高は9.8km/l)
うちのヴォロたちは財布に優しくて(゚д゚)ウマーだゴルァ!

>142
2004年8月号のP31〜P34だゴルァ!
157153:2006/03/07(火) 22:11:57 ID:XMuBcbJa0
>>155
((((;゚Д゚)))
お互い無事帰れて何よりだゴルァ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:13:26 ID:jEHpjPO+0
>>154
ん?燃費?
オイルの燃費のことですかゴルァ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:03:49 ID:pWC/wSTy0
>>154
漏れのチョイヴォロEG6は遠出すれば18km/lは走るぞゴルァ!

エヴォやインプを追い回したら7km/lくらいまで落ちるがなゴルァ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:53:11 ID:w2Ii4GrN0
>>158>>159を続けて読んでワロタw

幻のオイル駆動エンジンとは豪勢だなゴルァ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:35:16 ID:UznqJnYt0
うちの空冷2祈祷は、かなり飛ばしても田舎だと14〜16km/lはいく。
都会だともっと下がる。

…ゴルァ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:27:21 ID:hEbNkqSt0
>>153
似たようなことならあるぞゴルァ
前輪からヤヴァ-い音がするんで慌ててホイル外したら、なんとキャリパーの
スライドピンが折れていて、遊んだ(暴れた)片側がホイル削っていたことかゴルァ
摺動部が固着していたものの、断面を見ると腐食などは無く一気にポキッと折れた
(つか割れた)ような状態だったゴルァ
キャリパーやホイル、パッドにローターまで丸々ダメポで、いくらボロ車上等とはいえ
命に関わるようなボロはさすがにアカンし、元々車検も残り少なかったためそいつは
潔く歯医者にしますたゴルァ

ちなみに平成2年式(当時で9年落ち)某社製セダンだゴルァ。
走行17万キロだったので特段気にしなかったのだが、それから1年くらいして
そのメーカーに激震が走り、今に至るほど長期の経営不振に繋がった訳ですゴルァ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:35:32 ID:vnk+nRKY0
>>162
>前輪からヤヴァ-い音
ここまでは、「あるある…」と思って読んでいたが

>そのメーカーに激震が走り、今に至るほど長期の経営不振に…
ここまで読んで「…は!あのメーカー!!」((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:11:10 ID:HPpcPuVb0
まさかディ○アマンテじゃあるまいなゴルァ!?
165104:2006/03/08(水) 22:59:08 ID:ZjaxR+YY0
>121
 シビックなら正解ではないけどいいセンではないですか?ゴルァ。

>151
 気付きませんでした。レシプロって単語久しぶりに思い出したゴルァ。

>153
 携帯電話屋へ行って用事を済ませ、駐車場から出ようとしたら歩道の手前まで
行って突如エンスト。
 セルを回そうとしてもうんともすんとも言わない。ドアを開けても室内灯も
つかない。ボンネットを開けたらバッテリーのマイナスターミナルが外れてた。
 その時は何も考えず繋いで帰ってきたけど、あとになって走行中に外れてたらと
考えたらちょっと恐怖でしたゴルァ!

>154
 うちのヴォロ撃手(4XE1 1600cc)は街乗り9キロ程度です。アクセル
踏みすぎの自覚ありだゴルァ。
 前は10キロ弱程度だった気がしますが、納車時のミシュランMXEグリーンを
フロントのみポテンザG3に替えたら1キロ/リッター悪化しましたゴルァ…。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:19 ID:dvRwTgix0
燃費なんてキニシナイ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:55:39 ID:HUtcR65R0
うちのチョイヴォロデカチン(4JG2-T)は街乗り約8`程度。
高速はぶっ壊れたらかわいそうなので乗ったことないでつ。

2dオーヴァーの車重にしてはいい方?だと思いたいぞゴルァ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:42:24 ID:HcBsdW2t0
>>164
なんで解ったのよぉぉぉぉ、つか伏せ字になってませんよwゴルァ
ディ○マン○は件のF17A以外にF31Aと2台乗りますたが、個体がボロなのか
設計がボロなのかいずれも理不尽なトラブルに振り回されてばかりですたねゴルァ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:25:08 ID:XFQ1l3v20
>>161の空冷煮気筒ってヨタハチかゴルァ!?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:54:48 ID:pT5wJaLa0
360cc時代の軽自動車かも知れんぞゴルァ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:01:27 ID:C3q5DnAL0
このスレは英国製小型乗用車と国産軽4輪駆動貨物車ばかりと思っていたが
いすゞ海苔も結構いるんだなゴルァ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:10:36 ID:jbpGUp6G0
>>171
当方、伊国製幌型小型乗用車乗りですが何か?
173161:2006/03/10(金) 18:27:47 ID:aGlzRBDm0
ヨタハチはカコイイけど高くて買えんがな。
うちのは仏蘭西生まれ(本当はポルトガル出身)の二馬力です。

町の修理屋に持ってったら、エンジン見たおやっさんが一言、パブリカと一緒じゃねえか、と…

パブリカが二馬力をパクったという説は本当だったのか?
ゴルァ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:56:38 ID:ekWc3Mh00
>>171
いすゞ乗りの場合、新しいのに買い換えたくともご贔屓の会社が乗用車から撤退してしまったので、
他社のクルマに買い換えない限りヴォロに乗り継がなければならない罠。orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:59:59 ID:VEZJt9pt0
五十鈴の場合、部品取りがないとロアアーム曲げただけで終了になっちゃうんだよね・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:02:03 ID:rhBXR1++0
近所の中古車屋にめっさ綺麗なフロンテクーペがある…

あーもうちょっと「ボロ」なら買うんだけどなーゴルァ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:13:30 ID:QuX2oj7c0
質問でつ。
ウレタン製リアスポの塗装が割れてヴォロボロでカッコ悪いです。
外して剥離剤かけてみたら余計悪化orz、一部下地むき出しという事態に。

スポイラーレスにする、全部剥がすor厚塗りして誤魔化す方法以外ありますかゴルァァァン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:24:49 ID:VEZJt9pt0
キニシナイ

はダメですかそうですか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:36:24 ID:zxYkhpdg0
>>177
清水の舞台から飛び降りる覚悟で新品を買う
180177:2006/03/10(金) 23:40:36 ID:QuX2oj7c0
>>178
あれはさすがにキニシナイで済まないレベルでつorz

>>179
新車当時の定価で5万、今はもっと値上がり。
という今なら車本体より高くつくようなwゴルァ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:59:21 ID:aGlzRBDm0
>>177
刷毛で塗る

てのはだめなのか?
ゴルァ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:00:43 ID:q+SULR5O0
型を作ってそこにウレタンフォームを流し込み自作
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:03:56 ID:G36hn69k0
ヴォロボロからヴォロヴォロにグレードウpしたからいいんじゃねぇのゴルァ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:57:52 ID:kWQ5/j5K0
誰に何を言われても
「ウェザリングだ。ダメージ表現だよ」
と言い張る
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:32:09 ID:JC4x5n2p0
>>117
そんなおまいにピッタリのアイテムがあるぞ。
「カーボン柄カッティングシート」だゴルァ。
きれいに貼り込めばそれなりに見えるぞゴルァ

カーボンが嫌いなら大理石柄とか木目柄とかでw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:18:19 ID:qsImaOyU0
>>184
ミリタリーモデラーがF1のプラモを作ったらどうなるか? を思い出したぞゴルァ!

「ロスマンズのロゴは褪色しまるで迷彩のようなつや消し。ドライバーズシートのマンセルは白骨化し…」
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:17:24 ID:HhorPDBG0
       , -―――― 、   (    
      /         \   ( >177 
    /             i  (   キニシナイ!
    !     ○   ○   i  (  
   |         _,-、   |  ノノヽ人__丿
    i         _,ノ   ノ
    ヽ        、_,)   /
      ヽ.        _../
        --------
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:27:08 ID:AyC+sGYh0
>>177
つ【FRP製汎用リアスポ】

R仕様だろうがプースラ仕様だろうがケーニッヒ仕様だろうが選び放題だゴリュァ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:46:24 ID:BBGid6Vf0
つGT羽根

大人気ない、車に似合わないって躊躇う己に背中を押す好機を思うべし

「部屋出る時にコレしかなくってぇ〜」と言って毛皮を着る女子のように
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:10 ID:iPH0Zobi0
親戚がネズーミ講に誘ってきやがった。
資料にはベンシやキャデラクやBMWの新車に乗った「成功者」達がw

はいはい俺はヴォロで十分です。
ライブドアで爆死した奴らを尻目に今日もヴォロはスイスイ走るぞゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:17 ID:gmwknxue0
オマイラはボロ車にどこのオイル入れてるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:09:35 ID:Stxr/sDY0
>>191
ホムセンタに売ってる4g1000\前後の安オイル。グレードはSJ、10w30とかが多いぞゴルァ
オイル馬鹿食いするんで高いオイル入れられねーッス
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:23:40 ID:8D53MXHb0
>>191
WAKO'SのPRO
以前は4CR入れてたけどオイル代が悲惨なことになったんでやめた
ホント、ヴォロの改造車はオイル代がバカにならなかったぜ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:57:13 ID:VcBT69MF0
>>190
その親戚とはつかず離れず、生暖かく見守ってやることだな。
そのうち憑きものがとれたようにこっちの世界に戻ってくるか、
どっぷり嵌ってよその世界に行ってしまうか。。。

いずれにしてもブォロとは相容れない世界だ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:38:54 ID:Ww+li0ep0
>>194
いや素直にゴルァ!して縁を切っておくべきでしょ。破産した際に金貸してくれとかメシたかりに来るだろうし。(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:52:55 ID:JT2GOqAh0
>191
半年おきにBPの部分合成油か化学合成油。
その中でセール等で割安なものを。
あとは添加剤を入れて終わり。
197196:2006/03/13(月) 00:53:49 ID:JT2GOqAh0
忘れてた!
ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:06:35 ID:fC7QUWfW0
>>191
安さで選んでシェブロン10W-40。
1qtボトルは継ぎ足し用に積んで置いてもかさばらなくて良いぞゴルァ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:50:57 ID:S14awB1Q0
モチュール 300Vコンペティション

15W-50では一番良いな。っつか良いオイルで誤魔化さないと走らねーぞゴルァ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:15:08 ID:tubRaCn60
つ 【NAPRO Racing 5W-60】

オイルが抜けきっても数100km走行可能とかの能書き付き
怖くて試す気にはなれねーぞ、ゴルァ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:06:38 ID:hznbR0fI0
【Mobil Pro-Fit 10W-30】
ペール缶で3980円と格安、漏れのボロ車から家族の現行型車まで幅広く使える定番の一品だゴルァ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:38:28 ID:j83Ul2pt0
皆ボロと言いつつもオイルには気を使ってるな。愛を感じるよ。

漏れはシェブロン。
一応性能も気にしてるつもり。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:34:04 ID:p+kC1sDO0
自分もシェブロン入れてます。
足車にも入れてるけど、良い感じだよ。
もっとも厳寒期ちょっと暖機が必要に感じたけど。
夏はその分良いように思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:17:25 ID:mnPrhN2W0
まあ俺のボロ車はオイルに気を配っておかないとオイルデリバリーとリターンが詰まって…

思い出したくねーぞゴルァァァァ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:03:41 ID:fsYp4kxT0
一年ぶりにホカイドーでY30乗ってる俺様がやってきましたよゴルァ!
フフフ・・34万`走りましたよゴルァ! まだまだ行けるぜゴルァ
低硫黄軽油は噴射ポンプにダメージ与えるのか心配ですよゴルァ??
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:07:44 ID:jo/x3Rm20
ここに颯爽とデビューできるんじゃね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140791507/l50
207名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/14(火) 15:01:32 ID:P4+kTZbb0
>>191
ここでは邪道と言われそうだがディーラーでお任せで交換してる。
つい先日もオイル、ATF、タイヤ4本交換して快適、快適。
今年から重課だけどまだまだ壊れそうに無いぞ。ゴルァ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:11:30 ID:C5g2yRLY0
>>207
> 今年から重課
まだまだ若いぞ。壊れるはずないよ、ゴルァ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:11:01 ID:wj024hhG0
>>207
新車への買い替えを勧めるデーラーでなければOKだぞゴルァ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:15:35 ID:Wt5azgqQ0
以前デーラーでタイベル交換したときに、
「これであと10年無問題だなゴルァ!」ってセールスマソに言われますた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:16:46 ID:ZL6w94CD0
俺のボロは初期登録から36年。
税金?


シラネーヨ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:35:30 ID:qyZxrQlg0
36年?
そりゃ、ボロじゃなくて骨董というんじゃね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:10:58 ID:gTjnYKHS0
>>211
やっとアタリがついてきた頃だな。
鋼の結晶間に油が染み込んで良い感じだろゴルァ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:12:20 ID:gUZ0a8nu0
オレが乗っていたレックスは、職場に乗っていくとヴィンテージカーの称号を与えられてみんなに可愛がられてたぞ。
わずか13歳の若さで。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:24:36 ID:nLLJOPW10
>>211
あら、ウチの子と同い年(´・д・`)人(´・д・`)ナカーマ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:43:51 ID:ubbM+Hzm0
>>191
RESPO TYPE3 10W−40
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:16:59 ID:2lokC+J10
くるくる回して使ってたエアクリーナーがいい加減限界に来たので新品を買った

まー三年は交換してなかったからいいやゴルァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:53:24 ID:zTmDUr5T0
回しつつも、エア吹いて掃除してたら完璧だぞゴルァ!

俺はしばらく前におべんと箱に換えちゃったがな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:08:19 ID:sGtrUX930
エアコンのコンデンサ接続部がジットーリ…

15年前なので中古もリビルトも見つからないぞゴルァ!!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:12:05 ID:RlN9jBH40
>219
ナカーマ
エバポレーターが無い…。
今年の夏も暑そうだゴルァ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:17:40 ID:kNCtAd2+0
>>219
あきらめは敗北以下なんだぞゴルァ!
ttp://www.ngp.gr.jp/
ttp://www.bigwave-net.co.jp/index.html
ttp://www.e8-2.com/
ttp://www.u-parts.com/

輸入車ならこっちだゴルァ!
ttp://www.taishu.co.jp/
ttp://www.zero-club.jp/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:25:05 ID:47hUVq7u0
>>221
俺の車ぜんぜんヒットしない・・・ゴルァ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:44:06 ID:sRAMvocr0
>221
俺のも無いゴルァ…。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:46:02 ID:v96mjuE10
はっははは
元々エアコンなんてついてない俺の車、超勝ち組だなゴルァ!

う、うらやましくなんてないんだからねっ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:34:45 ID:WilJDr1W0
エアコンが動かないのなら
三角窓を開ければいいじゃないの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 11:10:09 ID:0v4m31tu0
窓あける?
何言ってんだ?
開けたら内張り剥がさないと閉められなくなるじゃないかゴルァ!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:16:10 ID:+WdM9BY2O
有料道路はどうするんだ?
窓も開かないヴォロにETC装備か?ゴルァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:26:22 ID:0v4m31tu0
ドア開けてるよゴルァ!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:39:15 ID:bqdEGBpLO
ドアなんかねーよゴルァ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:22:02 ID:Kxle+W7u0
ヴォロほどETCが必要だろうという結論にならなかったっけ?ゴルァ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:01:20 ID:jwu12FZK0
ETCが必要な車

・左ハンドル車
・窓が開かない/閉まらない車
・ドアが開かない車
・カウンタック

こんな感じかゴルァ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:03:14 ID:JPUGbcne0
流れ断ち切ってゴメン。
ドアの内張を直そうと思ってます。
うちのヴォロはベニヤをベースに、スポンジ、クロスとはってあるんですけど
ベニヤがいつも水気を吸ってボロボロになるんで、
いっそアクリルとかプラ素材に変えようかと思っています。
これってまずいですか?ってか、ベニヤである必要ってなんですか?
「加工がしやすい」とか「コストが抑えられる」ぐらいの理由なら
やっぱり上述の素材にリプレイスしようと思ってます。
もし、「それはダメだ!ゴルァ!」という理由があったら教えてください、ゴルァ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:41:44 ID:IuX+G7n30
問題無いんじゃないか?

本当は内張りを全部取っ払えば軽量化&メンテフリーでイイ!んだがなゴルァ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:48:25 ID:0v4m31tu0
透明アクリルにして、ドア内部の錆の進行をニヤニヤしつつ楽しむつもりだな・・・・

このド変態がぁ!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:23:35 ID:k3VlTp+B0
>このド変態がぁ!!

おまえだ、おまえwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:26:25 ID:0v4m31tu0
お前もだろゴルァ!!w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:54:02 ID:vsZDWYe/0
>>232
マジレスするぞゴルァ

ベニヤ板やファイバーボードで作ってあるのは、ドアの中の水分を吸収させて錆を防ぐため。
適度に軽量なのもポイント。防水ベニヤ板なら普通のベニヤよりもうちょっともつんじゃないかな。

固い樹脂素材だとだとノイズの元になるかも。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:16:19 ID:p9vDJhdtO
>>234>>235
ワロタwww
ゴルァ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:43:07 ID:ifOZ/PpN0
アクリルかなんかは熱で曲げれたような気がする
水分除去は中に海苔の瓶に入ってる乾燥剤を
どんどん放り込んでいけばいいと思う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:09:04 ID:npqphYkr0
乾燥剤によく使われている生石灰は、水分を吸うと発熱するから危ないぞゴルァ!

スーパーのビニール袋を融かすくらい熱くなる。
コンディションによっては発火可能って話も。
241232:2006/03/20(月) 08:31:21 ID:u0taqGUi0
232です。みなさんたくさんレスありがとう。
>固い樹脂素材だとだとノイズの元になるかも。
この一言が決め手になって、今回はベニヤでやることにします。
ただでさえ、ノイズがひどいのでこれ以上の上乗せは…

>ドア内部の錆の進行をニヤニヤしつつ楽しむ…
一瞬、 (・∀・)イイ!と思ってしまったよ…orz ゴルァ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:06:07 ID:ifOZ/PpN0
>>241
車内の静音スレッド 8db
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139781853/

ここみてなかにスポンジとか入れたり
隙間テープ張ったり穴埋めたりすると少し静かになるかも
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:25:51 ID:cMTaI4yE0
>>232
ドアに貼ってあるビニールが切れたりしてると水が入るYO!
知ってたらスマソ。
244232:2006/03/20(月) 17:59:22 ID:Qkk9yt0l0
再び232です。
>>242
>>243
さらに親切にどうもありがとうです。
>ドアに貼ってあるビニール
内装を剥がしたらすでにそういったものはありませんでした…orz
ここで便乗質問で恐縮ですが、ドアパネルの修理の際にこのビニール、貼り直ししますよね。
そうすると、吸湿の役目もある内張のベニヤが水分を吸いにくくなりませんか?
また、ドア内部に湿気がこもりやすくなって、一層錆が進んでことになりませんか?
ビニール貼るかどうかで悩んでます。
みなさん、どうされてるんでしょうか?ゴルァ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:35:39 ID:va0T7Y280
>>244
>うちのヴォロはベニヤをベースに、スポンジ、クロスとはってあるんですけど
ベニヤがいつも水気を吸ってボロボロになるんで、

の原因は

>内装を剥がしたらすでにそういったものはありませんでした…orz

だ。ゴルァ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:18:21 ID:LS9ORAYR0
>>244
ドア下部の水抜き穴がちゃんと開いてれば、水なんか溜まらないから湿気ないぞゴルァ!
内張りがいつまでも湿気てる方が、よっぽど錆びそうだぞゴルァ!
247219:2006/03/20(月) 21:04:52 ID:1mS5At/w0
>>244
内張り外したら、ドアに白くてネッチョリしたものが穴の周りについてなかった?
まぁここの住人の皆は、内張り剥いだらドアの中を塗装するだろうなゴルァ。

>>221
出てこなかったよぅウワァァン。同じエンヂン形式の他車種も当たったのだか・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:16:15 ID:c11J/ZAK0
内張り外して掃除、ケレンしてPOR15塗ったさ、ゴルァ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:46:08 ID:eBOIKdEX0
>>248
石塚さんしたんか?ゴルァ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:36:04 ID:lwGxuCP80
しゃあないなぁ。
誰も突っ込まないから、1回だけサービスやぞ。
>>249 そら“ケルン”やろ、ゴラァ!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:07:58 ID:JHGQuhOF0
>>247
白じゃなくて黒じゃないか? ビニールとかを止めたり小穴を塞いでいるブチルゴムだと思うんだが。

よっぽど古い車じゃなければドアの中にも塗装入ってると思うんだが・・・。
で、そんな俺は防錆ワックスを吹いたぞゴルァ!
ノックスドールにしたかったんだがホルツでいいや。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:19:21 ID:Am77QPdw0
>>249,250
おまいらみんなOT読んでるんだな。
身近に読者いないから無性にうれしかった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:20:54 ID:Am77QPdw0
…あ、ゴルァ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:13:03 ID:9uAQig+y0
旧車再生テクニックは買ったなぁ。

一頁めくるごとにニヤニヤしてしまったゴルァ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:27:18 ID:JHGQuhOF0
>>252
このスレにとってはバイブルの1つだぞゴルァ!

1.オールドタイマー
2.オートメカニック
3.Haynesのマニュアル
4.ガタピシ車で行こう

追加頼む。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:20:02 ID:NjYnVepQ0
>>255

5.Bentleyのマニュアル ttp://www.bentleypublishers.com/

ゴルァ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:37:53 ID:I/Nk0Xxc0
>>256
ドイツ車ばっかりじゃないかゴルァ!

ま、手元にはいろんな言語のマニュアルが都合7冊あるから無理に買うことはないんだが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:51:26 ID:NjYnVepQ0
>>257
トヨタや本田も有るぞ、ゴルァ!

あとミニも・・・ゴルァ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:47:24 ID:SHDc4mht0
> 1.オールドタイマー
毎回目を通してるぞ、ゴルァ!

今年40歳を迎える我が家のヴォロのプラグコード交換にあわせて
アーシングも試してみようと思ってます。(眉唾だけど)

あんまり老体にむち打つより、セカンドカー購入かなぁ…orz


260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:21:09 ID:sYs1FpMv0
アーシングは新車ならともかく、ヴォロには効果覿面だと思うぞ、ゴルァ!

アーシングしても変化がなければ、既にアーシング済みかどこが逝ってると思うぞ、ゴルァ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 05:08:28 ID:Jp7ALkSd0
>>259
眉唾どころか、目ん玉が飛び出るくらい効果あるよ。

ホームセンターの汎用アーシングセット、ニッキュッパで試してみたら、
ライトが格段に明るくなったし、ウインカーも明るすぎてまぶしいくらい。
トルクも上がって、2速でしか登れなかった坂が3速で登れるようになった。

錆は絶縁体なのだなあ…ゴルァ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:17:43 ID:+h41m5/30
元々あるアースポイントの錆を落とし、コンタクトスプレーかけてやるだけで
だいぶ違ってくるぞゴルァ。その際に配線を取り替えておけば尚よろしゴルァ

つか、漏れらはどこまでも錆に振り回される運命なんですな・・・ゴルァ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:25:32 ID:QPIl/kxR0
日本文化の真髄は詫び錆び

なんか違うぞゴルァ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:31:36 ID:EE/TGdN60
ディーゼルにアーシング、効果有るのかなぁ。。。ゴルァン?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:40:34 ID:jjbMQaqc0
俺のヴォロジムは元々のアースポイント錆び落とし+アース追加でアイドルアップが復活

定説通り、旧い車ほど効果があるような気がするぞゴルァ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:14:30 ID:XMc+KKBS0
>>264
ライトが明るくなってオーディオの音が良くなるぞゴルァ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:09:24 ID:FfDvUBtG0
おまいらさあ、車ってボディのあちこちが錆びてるじゃない。
んで、錆は絶縁体らしい。
そのうえ、穴があいちまうと空気しかないわけで、空気は電気を通さない。
するってえと、ボディアースは本当に有効なのかと思うわけさ。

誰か、アースポイントとテールライト付近とかの抵抗計った香具師いないの?
まさか∞Ω…ゴルァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:46:26 ID:VkNvrHTm0
純正のアースのさび落としたいけど
どこでつながってるのかわからないや
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:47:15 ID:d+xLuZTs0
>>255
自動車工学読んでる香具師はおらんのかゴルァ
見所はもちろん新車の技術解説より、ヴォロ車とゴッドハンドな漢たちの戦記
「整備日誌アラカルト」だがなゴルァ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:05:50 ID:g3awlMkLO
>>267
オマイが測って報告汁!ゴルァ!!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:53:35 ID:EWFTn8Gi0
2月23日付の毎日新聞(関西版)の投書欄に、すばらしい投書が載ってたのでうpしましたゴルァァ〜
新聞を切り抜いたのを今までうっかり放置プレイしてましたorz

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=20822.jpg
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:18:46 ID:bHwHWa1T0
>>271
「地球に優しいエコ車に手が届くようになったら、替えたいとは思っている」
。。。トータルでは、長く乗ったあなたの車が地球に優しいのだ!と言ってやりたいぞ ゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:33:52 ID:D1BrX65S0
動機は不純だが、良い心がけだと言っておこうゴルァ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:44:06 ID:Fe9dQr7n0
質問ですゴルァ。
ニッサングリーンパーツとかいうメーカー純正中古部品って、どの年式くらいまであるのかな?
R32くらい、それともDR30もあるかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:45:25 ID:xrn5LInv0
ちょっと面白い物見つけたぞゴルァ

ttp://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

ボロ車の成分解析結果 :

ボロ車の28%は不思議で出来ています。
ボロ車の25%は海水で出来ています。
ボロ車の25%はむなしさで出来ています。
ボロ車の12%は大人の都合で出来ています。
ボロ車の6%は見栄で出来ています。
ボロ車の3%は税金で出来ています。
ボロ車の1%はスライムで出来ています。


ジムニーの成分解析結果 :

ジムニーの45%は気の迷いで出来ています。
ジムニーの29%は覚悟で出来ています。
ジムニーの19%は白い何かで出来ています。
ジムニーの5%は柳の樹皮で出来ています。
ジムニーの1%は根性で出来ています。
ジムニーの1%は汗と涙(化合物)で出来ています。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:59:33 ID:X/4xoP580
>>275
禿ワロスw
おまいよく見つけたなゴルァ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:26:14 ID:8Q4dC/up0
>>275
他スレで急に成分分析が始まって何事かと思ってたら、それの事だったのかゴルァ!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:15:59 ID:r5lt91Sh0
ボロの双璧を忘れてるぞゴルァ
ボロミニの成分解析結果 :

ボロミニの96%は夢で出来ています。
ボロミニの2%は覚悟で出来ています。
ボロミニの2%は嘘で出来ています。

…ボロじゃないと?
ミニの成分解析結果 :

ミニの89%は白インクで出来ています。
ミニの7%は覚悟で出来ています。
ミニの3%はやらしさで出来ています。
ミニの1%は魂の炎で出来ています。

官能的な白インクか…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:09:27 ID:Bir3aaXS0
ボロイタ車の成分解析結果 :

ボロイタ車の64%は波動で出来ています。
ボロイタ車の36%は覚悟で出来ています。


シンプルでいいぞ…ゴルァ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:59:28 ID:zqchndZQ0
おまいら、ヴォロに乗り続けるのはロハスって言うらしいぞ。

ttp://autos.yahoo.co.jp/docs/special/environment/eco.html

ところでロハスって何だ??ゴルァ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:23:45 ID:zqchndZQ0
>>280
って、ロハす云々は1つ戻ったページしか書いてなかった…

お詫びにうちのヴォロを解析

シトロエンの成分解析結果 :

シトロエンの60%は勇気で出来ています。
シトロエンの38%は果物で出来ています。
シトロエンの1%は黒インクで出来ています。
シトロエンの1%は時間で出来ています。


ゴルァの成分解析結果 :

ゴルァの96%はむなしさで出来ています。
ゴルァの3%は乙女心で出来ています。
ゴルァの1%は情報で出来ています。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:40:36 ID:2AdPn0AGO
乙女心…
ゴルァw
283ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/03/27(月) 18:24:24 ID:HAUO4zyf0
ランタボの成分解析結果 :

ランタボの69%は時間で出来ています。
ランタボの26%は電力で出来ています。
ランタボの3%はかわいさで出来ています。
ランタボの1%はアルコールで出来ています。
ランタボの1%は心の壁で出来ています。

時間とかわいさはわかる・・・・
心の壁も何とかわかるような・・・・ゴラァ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:20:20 ID:G7C7V7IJ0
鉄仮面の成分解析結果 :

鉄仮面の61%は下心で出来ています。
鉄仮面の28%は税金で出来ています。
鉄仮面の4%は柳の樹皮で出来ています。
鉄仮面の4%は毒物で出来ています。
鉄仮面の2%は努力で出来ています。
鉄仮面の1%はむなしさで出来ています。

モデルライフ後期になってもなんとか小手先のデザイン変更で販売台数を維持したいという大人の下心か。
税率28%?ゴルァ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:23:02 ID:kkq4PUKq0
>>284
がむばって乗り続けて下さい
漏れは先日降りますた・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:37:52 ID:Jj2dcv1X0
2ストジムニーの成分解析結果 :

2ストジムニーの67%はカテキンで出来ています。
2ストジムニーの25%は微妙さで出来ています。
2ストジムニーの4%は華麗さで出来ています。
2ストジムニーの2%は純金で出来ています。
2ストジムニーの1%は乙女心で出来ています。
2ストジムニーの1%は記憶で出来ています。

錆ってのは、カテキンへと変化するモノなのか、ゴルァ??
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:03:05 ID:zqchndZQ0
>>286
25%の「微妙さ」の方が気になるんだが…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:13:38 ID:TjJliq970
>>275

きゃろる360の成分解析結果 :

きゃろる360の59%は犠牲で出来ています。
きゃろる360の18%は陰謀で出来ています。
きゃろる360の13%は怨念で出来ています。
きゃろる360の5%は歌で出来ています。
きゃろる360の1%は血で出来ています。
きゃろる360の1%は厳しさで出来ています。
きゃろる360の1%は媚びで出来ています。
きゃろる360の1%は睡眠薬で出来ています。
きゃろる360の1%は濃硫酸で出来ています。

……(TдT)ゴルァ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:58:50 ID:R5cFCA0O0
ビートの成分解析結果 :

ビートの70%は心の壁で出来ています。
ビートの27%は回路で出来ています。
ビートの3%は大人の都合で出来ています。

あんまし面白い結果じゃないなぁ・・・
まだ年季が足りんってことか?ゴルァ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:38:34 ID:y9tIEttQ0
マークUの成分解析結果

マークUの70%は加齢臭で出来ています。
マークUの20%は横着さで出来ています。
マークUの10%は期間工の汗と涙で出来ています。

中々壊れないのはいいことやね。ゴルァ

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:12:48 ID:UW6jZqhr0
>>290
>期間工の汗と涙

このソフトの作者タソ、わかってらっしゃるよ・・・ゴルァ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:31:26 ID:ZvFM7Aiq0
セドリックの成分解析結果 :

セドリックの93%は犠牲で出来ています。
セドリックの4%は勇気で出来ています。
セドリックの3%は夢で出来ています。

どおりでタクシーや教習車に多いわけだな。

ところで今日、うちのヴォロのバッテリーを交換したが、
古いバッテリーもまだ使えるんで、捨てられなかったぞ、ゴルァ!
補液して充電するつもり。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:24:35 ID:B57CcxKF0
それで溶接機がわりですよ ゴルァ
294かに某(ry:2006/03/28(火) 23:00:16 ID:IShDFFYr0
GA2の成分解析結果 :

GA2の93%は海水で出来ています。
GA2の7%は毒物で出来ています。

Σ(゚Д゚)海水だったの?!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:06:15 ID:EuDc23xy0
>>294
だから錆びるんだ…
296290:2006/03/29(水) 09:36:08 ID:9bcHZ0u90
>>291
岡○市北部在住なのでご近所さんはトヨタ、三菱などの車関連企業勤務の方ばかりです・・・ゴルァ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:11:04 ID:MB49/ZRl0
>>290

これって、環境によって違う結果吐くのかな?
うちで試したら、こーなったけど・・・?ゴルァ

マークUの成分解析結果 :

マークUの90%は媚びで出来ています。
マークUの8%は着色料で出来ています。
マークUの1%は微妙さで出来ています。
マークUの1%は柳の樹皮で出来ています。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:02:42 ID:b+/zsL9u0
オマイらいいなぁ…俺マカーだから成分解析出来ないよ…orz

あ、ゴルァァァァァァァン!!!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:15:03 ID:o3vOilRX0
>>298

Macの成分解析結果 :

Macの74%は嘘で出来ています。
Macの13%は厳しさで出来ています。
Macの10%は心の壁で出来ています。
Macの3%はアルコールで出来ています。


ゴルァ!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:28:49 ID:CQ4IwTQc0
>>298
君の車名を晒しなさい。
生け贄にして・・・ゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:44:56 ID:eIDyZJP20
ほいっ!

SJ30Vの成分解析結果 :

SJ30Vの34%はかわいさで出来ています。
SJ30Vの34%はむなしさで出来ています。
SJ30Vの14%は元気玉で出来ています。
SJ30Vの13%は気合で出来ています。
SJ30Vの4%は勇気で出来ています。
SJ30Vの1%は知恵で出来ています。

「かわいい」と「元気玉」はいいねぇ

302298:2006/03/29(水) 22:29:15 ID:b+/zsL9u0
>>299
ワロスwww
>>300
300ゲトー オメ!
どなたでも構いません。どうか「ミラ ウォークスルーバン」をこの哀れなマカーに代わって解析して下さいポルァ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:40:53 ID:0jtdHwh60
スターレットの成分解析結果 :

スターレットの半分は波動で出来ています。
スターレットの24%はやさしさで出来ています。
スターレットの19%は嘘で出来ています。
スターレットの5%はかわいさで出来ています。
スターレットの2%は時間で出来ています。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:54:50 ID:UV1f7wcV0
ミラ ウォークスルーバンの成分解析結果 :

ミラ ウォークスルーバンの30%は苦労で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの29%は波動で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの18%は大阪のおいしい水で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの12%は血で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの3%はカテキンで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの3%は下心で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの2%はアルコールで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの2%は世の無常さで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの1%は魂の炎で出来ています。

さすがダイハツ。
「大阪のおいしい水」だそうだ・・・ゴルァ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:55:54 ID:rvzAc5IB0
>>302
ミラ ウォークスルーバンの成分解析結果 :

ミラ ウォークスルーバンの30%は苦労で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの29%は波動で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの18%は大阪のおいしい水で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの12%は血で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの3%はカテキンで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの3%は下心で出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの2%はアルコールで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの2%は世の無常さで出来ています。
ミラ ウォークスルーバンの1%は魂の炎で出来ています。
306298:2006/03/29(水) 23:04:21 ID:b+/zsL9u0
>>304-305
うわっ!!マリガトン!しかも二人もww
大阪のおいしい水・・・・・・・・・・・orz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:18:06 ID:xQXYqVDd0
じゃ、すまん。旧マカーなおいらの解析も頼むぞゴルァ!

FIAT 124 SPORT SPIDER
フィアット124スポルト・スパイダー

のどっちかでよろしく。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:21:16 ID:EuDc23xy0
>>297
>マークIIの90%は媚びで出来ています。

「錆」かと思ったじゃないか…ゴルァ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:43:01 ID:qF+N7G1w0
>>307
FIAT 124 SPORT SPIDERの成分解析結果 :

FIAT 124 SPORT SPIDERの23%は歌で出来ています。
FIAT 124 SPORT SPIDERの22%は利益で出来ています。
FIAT 124 SPORT SPIDERの21%は魔法で出来ています。
FIAT 124 SPORT SPIDERの19%はカテキンで出来ています。
FIAT 124 SPORT SPIDERの15%は運で出来ています。


フィアット124スポルト・スパイダーの成分解析結果 :

フィアット124スポルト・スパイダーの84%は怨念で出来ています。
フィアット124スポルト・スパイダーの6%は世の無常さで出来ています。
フィアット124スポルト・スパイダーの6%は果物で出来ています。
フィアット124スポルト・スパイダーの4%は知識で出来ています。


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:54:46 ID:VsnYapkN0
>>309
ありがとう。
でも頼んだことをちょっと後悔してるw
怨念と世の無常さで9割を占めるなんてどんな車だよ・・・ゴルァ

今度からアルファベット表記にしようっと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 05:36:24 ID:f68NhJhA0
>>310
まぁそう腐るでない。309氏じゃないけど、ちょっと変えてみますた。
ちっとはイタ車的になったかなゴルァ

フィアット124スポルトスパイダーの成分解析結果 :

フィアット124スポルトスパイダーの35%は野望で出来ています。
フィアット124スポルトスパイダーの22%は歌で出来ています。
フィアット124スポルトスパイダーの18%は優雅さで出来ています。
フィアット124スポルトスパイダーの13%は祝福で出来ています。
フィアット124スポルトスパイダーの10%は知識で出来ています。
フィアット124スポルトスパイダーの2%は理論で出来ています。

なんかまるで姓名判断だなゴルァ
312高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2006/03/30(木) 08:51:00 ID:lnofqIvLO
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:01:05 ID:VsnYapkN0
>>311
ありがとう、げんきが出たよ。
それにしてもナカグロ(・)が元凶だったのかゴルァ

よし、マフラーの錆取り頑張るとするか。
それにしても真鍮ブラシって素敵だよねw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:38:06 ID:As7WOYP+0
みんなの強い味方真鍮ブラシも成分分析してみた。
真鍮ブラシの成分解析結果 :

真鍮ブラシの54%は情報で出来ています。
真鍮ブラシの27%はやさしさで出来ています。
真鍮ブラシの14%は夢で出来ています。
真鍮ブラシの5%は食塩で出来ています。

食塩5%含有!!…錆びる〜ぅ…orz
優しさと夢は俺らの味方さ…。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:41:52 ID:Hq8y23Ye0
気になって成分分析してみた。
サビと戦う漢の必需品。

POR−15の成分解析結果 :

POR−15の94%は着色料で出来ています。
POR−15の2%は勢いで出来ています。
POR−15の1%は波動で出来ています。
POR−15の1%は海水で出来ています。
POR−15の1%は不思議で出来ています。
POR−15の1%は努力で出来ています。

やっぱり入ってる!錆びる〜!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:28:52 ID:VsnYapkN0
>>314,315
よし、こうなったら「花咲かG」と「サビチェンジャー」の出番だゴルァ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:39:39 ID:XTZ8VVBt0
レストアの成分解析結果 :

レストアの59%は歌で出来ています。
レストアの19%は毒物で出来ています。
レストアの12%は祝福で出来ています。
レストアの5%は波動で出来ています。
レストアの3%は鉄の意志で出来ています。
レストアの1%は知識で出来ています。
レストアの1%は苦労で出来ています。

順番が逆だと丁度いい感じだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:37:34 ID:NhOFmTGR0
そろそろ成分解析は…なぁの成分解析結果 : 

そろそろ成分解析は…なぁの67%は濃硫酸で出来ています。
そろそろ成分解析は…なぁの19%はやましさで出来ています。
そろそろ成分解析は…なぁの11%はかわいさで出来ています。
そろそろ成分解析は…なぁの2%は税金で出来ています。
そろそろ成分解析は…なぁの1%は魂の炎で出来ています。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:08:37 ID:96UxYgd30
まだ15万キロしか走ってないシビックフェリオですが、
この間、トランクの水漏れと歪んだアルミホイールを買い換えました。
で、成分解析の結果、
俺が希望を失わない限り、こいつには乗り続けられそうな感じです。
いつまでも乗り続けるぞゴルァ!!


シビックフェリオの成分解析結果 :

シビックフェリオの60%は希望で出来ています。
シビックフェリオの19%は白インクで出来ています。
シビックフェリオの8%は大阪のおいしい水で出来ています。
シビックフェリオの5%は食塩で出来ています。
シビックフェリオの4%は血で出来ています。
シビックフェリオの3%はハッタリで出来ています。
シビックフェリオの1%は果物で出来ています。
320319:2006/03/31(金) 01:10:05 ID:96UxYgd30
>>319
トランクは買い替えじゃなくて、修理の間違いです。
酔っ払ってるとダメだなゴルァ!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:54:44 ID:KOEOr/fM0
トランクの水漏れってどうやって買うんだゴルァ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:10:01 ID:Y07lzlTx0
水漏れが売れるなら、いまごろ大金持ちだぞゴルァ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:14:59 ID:xr3iBCawO
水漏れを買ってくれると聞いてすっ飛んできますたゴルァ!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:11:32 ID:hw2RZ4a20
「トランクの水漏れ」って、トランクには水が
溜まってるのがデフォルトですか、ゴルァ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:40:11 ID:wh3ivhIf0
トランクじゃないけど
Be−1のリアウインドウ周辺はよく錆びるぞ。
んで、雨がリアウインドウ伝ってトランク内に浸入・・・。

結果、スペアタイヤが 「水に浮かんでる」 

プカプカと・・・ゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:03:15 ID:qjhqQX4r0
>325
そりゃ作り話にもほどがあるぞ。








普通は床の錆穴から水抜けるもんな。ゴルァ〜ん(はぁと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:38:38 ID:KEeFIOov0
>>324
「トランクの水漏れ」×→「トランクの水替え」○
328ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/03/31(金) 18:54:04 ID:v816dx590
おらぁ 水中ポンプもってこーイ
329325:2006/03/31(金) 21:16:22 ID:wh3ivhIf0
>>326
事実だお。

スペアタイヤ置き場の下にあるゴムのグロメット外したら
バケツ一杯分ぐらいの水がジョロジョロと・・・。

リアウインドウ周辺は錆びるがトランクは錆びてなかったんだな、これがw

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:24:22 ID:9mbkPQKL0
ウチに数年前まで生息していたBGレガシーワゴンは、荷室左側のジャッキ格納スペースに水が溜まっていた。
あそこって意外と深くて、手を突っ込んだら水深約10cmだった。
どこから漏れて浸入したのかわからないが、面倒くさいので「キニシナイ!」の精神で数年放置した結果…水がなんかドロドロした液体に変化し、ちょっとイヤな臭いが…
それでも全くサビ水の色にならなかったのはさすがスバル車。
…ゴルァ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:49:17 ID:Y07lzlTx0
>>330
未知の生物が発生してなかったかゴルァ?
332赤カペ〜ラwithパゲロミニ ◆GF8Pml0kck :2006/03/32(土) 01:29:14 ID:NL6Ih59L0
ちょっと乗り遅れてマスが、ドライブシャフト交換&ATミッション交換で
修理代30万の見積もりをもらった漏れの愛車は、

カペラの成分解析結果 :

カペラの半分は犠牲で出来ています。
カペラの37%は食塩で出来ています。
カペラの7%は希望で出来ています。
カペラの5%は電力で出来ています。
カペラの1%は世の無常さで出来ています。

犠牲って何のことだゴルァ!!!!!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:51:04 ID:wSmVPzDS0
>>332
おまいさんの汗と涙の結晶である、労働の対価を犠牲にして走っているのさ…

車だっていつかは壊れる、しょせんは諸行無常だが、希望を持って明るく生きてほしい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:41:43 ID:9nBwcCqG0
>>330
水が自然に注ぎ足され、水平対向の振動で熟成されて独特の芳香を放つ。
オーナーのみが許されるレガシー水…

もちろん飲んだんだろうなゴルァ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:43:34 ID:0relJtnh0
過去スレで

「ジムニーのグローブボックスで熟成されたぎうにうでチーズケーキ作って食った」

つわものが居たような気がすっどゴルァ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:56:36 ID:cc06mmq80
>>330
数メートルのホースを買ってくる
ホースの中に水を入れる
ホースの両側を指でふさぐ
ホースの片方をみずたまりへ
ホースのもう片方をそれより低い場所へもって行き
ホースをふさいでいた指を離す

こうすると高さの差と水の質量で中の水が出てくるはず
あとは灯油キュポキュポとバケツでもいいかも
337ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/03/32(土) 15:11:12 ID:zgJ6X91J0
まあ、トランクの中と言えば鱚な訳だが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:28:15 ID:y7QhCVTY0
>>337
テラナツカシス  あゴルァ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:44:05 ID:eFLTwnFV0
>>337
あれの結果みてなかったような・・・


あゴリュア


日付表示も今日だけはヴォロ仕様か?ゴリュア
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:17:37 ID:0m71D3wd0
明日が4/1なら間違いなくボロだゴル〜ァん
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:53:23 ID:zZaa22fc0
おれのもそうだったけど、
>330
下のゴム蓋を時々外せ、ゴルァ!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:50:46 ID:h0UgOGmL0
いや、ゴムは付けとかないとヤバイと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:00:53 ID:zq6FSuvM0
ファンベルトが滑り出した。鳴き止めやベルトワックス塗ったが治らず。
ベルト表面削るぞゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:12:15 ID:eCNI9I2i0
レガシー水…モエー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:11:34 ID:vXKnQ9p50
レガシー水が買えると聞いて飛んできますたゴルァ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:01:20 ID:e5h8SS5x0
>>330
BGレガシィのジャッキ置き場が池溜りに?近所にあるパワーアンテナかテールランプ部辺りからの浸水だろう。



・・・・なんか不安になってきたな、明日俺のBGレガシィも確認しておくかゴルァ!
(新車でワンオーナー車だ、屋根無し駐車場だけど。)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:44:49 ID:yaU3Y/Rg0
レガシー水の成分解析結果 :

レガシー水の45%は魂の炎で出来ています。
レガシー水の22%はアルコールで出来ています。
レガシー水の19%はスライムで出来ています。
レガシー水の5%は赤い何かで出来ています。
レガシー水の4%は毒電波で出来ています。
レガシー水の2%は毒物で出来ています。
レガシー水の1%は言葉で出来ています。
レガシー水の1%は成功の鍵で出来ています。
レガシー水の1%は睡眠薬で出来ています。

エロイ人この結果について分析をおながいしますゴルァ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:40:33 ID:6hQStd1Z0
毒電波と毒物をを除けばとりあえずは飲めそうだな…
…そのまんまじゃネーかゴルァw

成功の鍵とか魂の炎はすごい魅力的だなゴルァ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:27:43 ID:RcmP1iII0
>>347
アルコールと睡眠薬がごっちゃになってるので、永遠に眠りにつくかもゴルァ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:25:24 ID:6CZojGIb0
>>347
そんな中国のコピー商品みたいな名前の車なんて知らんぞゴルァ!
レガシ<ィ>なら知ってるが。w (そうよ、私は現役レガ海苔。)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:51:22 ID:/TkCeBB+0
判った判ったおまいの為にレガシィ水でやってやる。
レガシィ水の成分解析結果 :

レガシィ水の88%は勢いで出来ています。
レガシィ水の7%は電力で出来ています。
レガシィ水の3%は夢で出来ています。
レガシィ水の1%は言葉で出来ています。
レガシィ水の1%は知恵で出来ています。

勢いぐらいしかない…面白くないぞゴルァ

しょうがないのでデスカバリチャンネルで見た2xvのエピソードより
卵を積んでも割れない2cvの成分解析結果 :

卵を積んでも割れない2cvの44%は小麦粉で出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの39%は電波で出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの7%は柳の樹皮で出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの6%は勢いで出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの2%は鉄の意志で出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの1%は愛で出来ています。
卵を積んでも割れない2cvの1%は優雅さで出来ています。

…何とも言いがたい車だな…ゴルァ…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:53:39 ID:6ai1TBgc0
お騒がせ中の>>330でございます。最近のモデルは「レガシィ」でいいと思いますが、ボロBGは「レガシー」のほうが雰囲気的にピッタリな感じなのであえてこの呼称でいかせていただきます。w
>>334
残念ながら中古で買った車であり、レガシー水は前オーナーの頃から蓄積されたと思われますので、私にはこれを賞味する資格などございません。
>>331
未知の生物は発見されませんでしたが、かなりアヴァンギャルドな香りだったことを記憶しております。

ちなみにこのレガシーは数年前に諸事情で廃車となり、現在は別のレガシー(またBG。www)が手元にあります。
コイツもいわゆるハイテクヴォロなので苦労して何とか走らせてる状態ですが、今度のはジャッキのところに可変マフラーのメカ(←ワイヤー切れで役立たず)がギッシリ詰まってるのでレガシー水の有無は確認してません。
ちゃんと調べたほうがいいでつか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:55:22 ID:p6xazltv0
レガ水(レガスイ)の方が語呂がいいと思うぞゴルァ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:15:42 ID:/XVKyifIO
>>353
今はなき徳大寺語で語るスレ(?)でレガシィが
「レグァスィー」とか
「ルゥェグヮスゥィイィ〜」
みたいな呼ばれかたしてたの思い出したぞこるぁ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:24:08 ID:p6xazltv0
>>354
おまいその書き方だとまるで徳大寺がヴァルハラに旅立ったように思うじゃないかゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:29:19 ID:/XVKyifIO
>>355
スマソ!
しかし今確認したところ、間違いだらけの徳大寺スレによれば重病説も出ており、もはや時間の問題かもしれぬ。…ゴルァ〜ン(ToT)
357350:2006/04/04(火) 22:38:21 ID:IclbjPIH0
>>351
手間掛けさせたな、ゴルァ!orz

>>353
それいいな。w

とりあえず漏れのBGはなんともなってなかったぞゴルァ! 
でも、年を追う事にこのスレ向きな車になりつつある。 orz
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:47:26 ID:/XVKyifIO
>>357後半
BGは最新で8年・最古でも13年。他車海苔に言わせれば、このスレ向きになるのはまだまだ…
と思われがちだが、BGレガシーはこの車齢で充分すぎるほどボロくなりますよね?
わかりますとも!同じレガシー海苔ならば!
ゴルァ〜〜!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:51:21 ID:DVAXinJs0
このスレじゃ「れがしぃ」は新車の部類じゃないか?
「れお〜ね」ならいい感じに熟成しているな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 12:00:32 ID:/Ko7pUmr0
RXクーペなら更にハァハァ…

大昔、「Skier」の読者プレゼントになった事があったなぅ。
当時は乗用車タイプの4WDは少なかったから激しく欲しかったぞ、ゴルァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:00:04 ID:7uJLApbA0
>>360
おまいって奴は…キモいくらいのスバルヲタだな。
「RX−U」ではなく、ただの「RX」をわざわざ挙げるとは。
さすがのオレもクーペ=RX−Uしか認識してなかったよ。www
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:19:28 ID:XwKGqCj70
スバルって言えば360とかR-2とか1100とかff-1だろ?
あ、エアロ昴も作ってたね。
…ゴルァ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:40:25 ID:dIXQFYxM0
今BS2でやってるグレーとスタントマンに
スバルXTクーペつうか初代レオーネクーペがちょっと出た。
スバルブラットもさっき出てたなゴルァ

>>362
1000も忘れないでくれ
ところで1100=ff-1のような希ガスゴルァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:20:01 ID:UfGkAmaC0
スバル360はRRで1000は日本初?のFF
それでサンバーはRR、ジャスティはFFだったかなあ。
レオーネは元々バンだけだったと思うけど東北電力の要請で4駆化
される前がFFかFRかRRだったか誰か知ってますかい?
水平対向ボロボロボロの排気音はこのスレにふさわしいかもな。
365かに某@(ry:2006/04/06(木) 10:43:11 ID:9fgpizz30
そういやレオーネにピックアップのヤシありましたっけねぇ…
あれ結構カコヨカタなぁ…ゴルァ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:29:52 ID:SJOjqodqO
スバルブラットだっけ
タミヤブラットだったっけ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:20:08 ID:RUjzdyO80
>>364
レオーネはもともとFFだったはず。
レオーネの先祖のスバルff-1やスバル1000もFFだし。

スバルってFRの車は量産してないんじゃないか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:13:45 ID:My7Ule0j0
 なんかの雑誌に「FF縦置きエンジンのレオーネバンに
ドライブシャフトをつけて…」とか書いてあったような覚えがある。

 いすゞ乗りとしてはアルシオーネSVXとかあこがれるゴルァ。最近見ないな。
すでにSVXもボロ車に片足突っ込んでるのか? ゴルァ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:05:23 ID:sIT2Kyrq0
そういや海外のサイトにSVXをMT化してるとこがあったなゴルァ
レガスィのがわりと簡単に載るらしいがゴルァ

>>368
ジョルジェット様の車はボロくならないのだゴルァ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:26:44 ID:Jhl+A+Yq0
XTってレオーネではなくて初代アルシオーネのことジャマイカ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:29:30 ID:ZaukltlY0
SVXこないだ走ってたけど、21世紀のいま見ても未来の車に見えるよな。
安けりゃいつか買ってみたいんだが、燃費悪いのかな?
こわれやすさは…ヴォロ乗りなら気にしないだろゴルァ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 15:19:30 ID:sf6DlV/n0
age
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/07(金) 17:17:52 ID:72yK0A7r0
>>371
SVXかぁ〜今見てもいい車ですね。
燃費は極悪だった気がします。

ところでうちのヴォロ車で走っていたらお巡りさんに停められました。
サイン会場でお巡りさん曰く、
「旧い車なんだから飛ばすと危ないよ・・・」ゴルァ・・・orz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:17:34 ID:0wBiNOZg0
軽自動車のスレでドライブシャフトブーツに?
クレポリメイトとかアーマオール塗ると
延命できるかもって言う話が出てるけどどう思う?

逆に柔軟性がなくなったりしないかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:21:15 ID:OxZNj8hP0
しかしお巡りさんの車も年季の入ったのが多いからなあ…ゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:46:59 ID:TWIzz6vV0
おいお前ら、昨日から「ハルの交通安全運動」が始まっていますよ。
整備不良で切符を切られないように注意してください。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:59:58 ID:lgpLZM5Y0
SVXなんか結構壊れやすいから今じゃもう、余程のマニア専用っつうか
カタギの衆には維持できないと思う。

いい時代に乗れて良かった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:05:38 ID:OyDDPXS00
>>377
メーター壊れたら新品部品買うより車ごと買った方が安いんだもんな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:10:07 ID:8ti4ubUk0

うちの近所の葬祭センターにSVXいるなー。
職員が毎日通勤用に乗っているらしく、きれいだよ。
決して祀られているわけじゃないぞ、ゴルァ!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:12:47 ID:LE40Kmm80
>>377
元オーナーハケーン


乗り続けろよゴルァ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:23:10 ID:3YcDCFC70
左後輪から素敵なミュージックが流れるようになったぞゴルァ
デジカメ持ってたから録音してみたぞゴルァ

ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up4451.wav.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:40:41 ID:NRDvpbsh0
>>381
何か鳥類の鳴き声だな。
車の中で鳥を飼ってるのかいゴルァ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:01:47 ID:Zhhr1HvO0
>>381
最初、エンジンスターターが死にかけてるのかと思ったぞゴルァ
384357:2006/04/08(土) 02:21:47 ID:LpD3N0hj0
>>358
漏れのはビル足GT-Bが出た頃に買った、当時最新型(B型ね)のヤシだ。グレード名は隠すが。
部品取り車確保したのでもう少し乗るぞゴルァ!(どうでもイイが、「ー」はやめぃ。「ィ」 ね。)

>>360
もちろんツインキャブの二代目のですよね。(あっ、アレはHTか。)
漏れがBG購入したディーラーにコレが時折預けられている。コンディションはこのスレ向きだゴルァ!

>>364
レオーネではなく、その前身1300Gバンをベースに東北電力の依頼を受けて地元ディーラーの中の人が
510ブルのペラシャやデフを流用して作ったのがヌバノレの4WDの始まり。FFベースだゴルァ。
ちなみにR30までのFRニサーン車に今のインプのリヤデフが流用できるんだとか。ホントかどうかは知らんけど。

>>369
オカンの実家の農機具小屋に置かせてもらっている丸目117クーペ様、
ドア下やサイドシルがサビサビで十二分にヴォロだゴルァ!(w
あとウチの近所に半ばオブジェと化した初期モノ初代ピアッツァが。
保護したいが、もうドアやボンネットが無い。orz
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:21:58 ID:YXLYDNwO0
>>384
>もうドアやボンネットが無い
錆び落ちて土に還ったのか…
未来の鉄鉱床だぞゴルァ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:06:04 ID:Vb2kZrSH0
自動車CM大全 〜CAR CM database〜
http://car-cm.zdap.jp/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:38:28 ID:oW0dOikK0
>384
 なるほど。「よろしくメカドック」でグレーサーZが
レオーネのパーツを使って4WD化した、という設定はその辺が
発端だったのかもしれない…と思ったゴルァ。
 もっとも、レオーネのパーツで3Lターボのパワーがカバーできるのか…
とか考えるのはナンセンスだゴルァ。あくまでもフィクションだし。
388384:2006/04/09(日) 23:17:45 ID:qdPqqtnZ0
>>385
いや、ただ単に部品取り車として各パーツを抜かれた抜け殻状態。
10年程前は屋根の色が落ちた程度だったが、今じゃすっかりオブジェだゴルァ!
389さんたな:2006/04/13(木) 11:50:07 ID:tYn3rlxy0
さんたな号からタペット音発生だゴルァ
カチャカチャやかましいぞゴルァ!!

サンタナの55%は純金で出来ています。だと?
部品が高いじゃねぇかゴルァ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:39:34 ID:VLFw+fDv0
>>389
それだけ金をつぎこんだんじゃないのかゴルァ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:11:36 ID:CY0Na2mb0
ウチのカプチをそろそろボディリフレッシュしたいと思うんだが
錆対策としてボディに微電流を流して錆を食い止めるパーツって
あれ実際効くんでしょーかゴルァ!!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:34:53 ID:7Tv6VaPI0
プラシーボ効果でバッチリです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:30:17 ID:Q6LIPFIq0
>>392
マジでプラシーボ効果なんですか。?。?。?
そういえば俺も大枚はたくつもりでショップに行ったらやんわりと断られたなー。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:45:56 ID:yDj4lzzQ0
>>391
おー、なぜかこっちでもお仲間を発見!
そろそろ部品供給も断たれることだし、ついにこのスレの仲間入りかぁorz
395さんたな:2006/04/14(金) 22:24:00 ID:jH/ytyV60
昨日、夏タイヤが届いたと佐川の営業所から電話あり。

今朝、職場まで5分間の走行中に使用中の冬タイヤがパンク。。。
すねたのかゴルァ?

で、昼休みに新タイヤを取りに行くために空気を入れたら、至って正常
現在に至るまで減圧なしだゴルァ?

まぁ、届いたタイヤはトルコ共和国謹製だった訳だが・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:02:08 ID:ANmGvMzr0
>>391
俺の「ちょい古イタ車」には付けてるよ。

実際効果があるかどうかは・・・10年後に答えてやれると思うけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:14:38 ID:ztGHNLgk0
停車してエンジン切ったと思ったのにドッドッドッドッ不気味に30秒くらいブルブル鳴り続けてたぞゴルァ!!

…コレ大丈夫なんか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:37:14 ID:VrCN8RI50
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:17:51 ID:ul7MKz/P0
>>397
ランオンとも言うぞゴルァ!
最悪火災の原因にもなるので直しておいた方がいいぞゴルァ!
ヘッド剥ぐって燃焼室を掃除すれば無問題だゴルァ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:59:40 ID:3tUG75l90
近所(世田谷区)の月極駐車場の片隅に4つの白いゴミ袋。隣接する道路からフェンス越しに見えるように置いてある。
そのうちの1つに貼り紙が。なになに…

「ローバーミニのタイヤ 145/70R12
 ご自由にお使いください ”無料”」

中身は純正(ミニライトだっけ?)っぽいアルミホイールつきの中古タイヤ1台分!

知人Aはミニを手放してしまった直後なので不要。
知人Bは自分のミニのタイヤ交換を考えてたらしく一本持ち帰って開封するも、あまり気に入らなかったようでもとの場所に返却。
知人Cは「オレのワゴンRに付くかな?」と、わざわざジャッキアップして試着を試みたが「微妙〜にPCDが合わない」ということでやはり返却。

かくして、この捨て猫のようなタイヤたちはもう3日間も放置されています。orz
ミニのホイールサイズってどんなんですか?ニッポンの軽自動車には合わないの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:01:33 ID:7iNIhG7X0
>>397
ディーゼリングが起きた場合はアクセル全開にすると止まる場合も有るぞゴルァ!
FUEL1みたいな燃焼室清浄剤も効果有るかもしれんぞゴルァ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:10:54 ID:aCS9rPcHO
>400
ミニのPCDは軽よりビミョーにデカかった気がしますよゴルァ
だから逆に言うとミニ糊は軽のホイールが流用出来ないんです
(なんかアダプターが販売されてた気はします)
僕はもう乗ってませんが、うちにもグリルとかタペットカバーとかオイルエレメント(新品)があったナァ。
403402:2006/04/15(土) 23:14:32 ID:aCS9rPcHO
中古のオイルエレメントをとっておくヒトは居ませんね失礼しました
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:23:11 ID:ZIbtB7Yh0
>>400
貰っててヤフオクで売り飛ばせばいいんジャマイカ? 持ち主も<ご自由にお使いください>って言ってるしゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:45:32 ID:XwZ6zyJv0
うちのヴォロに友達乗っけて花見に出かけたんだが
途中でクラッチケーブル切れて、路上修理大会に。
スペアはいつも常備してるんで程なく完了したんだが、
「なんか嬉々としてやってる」とか何とか言われて
結構みんなひいてたような…orz

路上(もちろん路肩に寄せて安全確認済)での修理って
日常茶飯事、普通の出来事じゃないの、か?…ゴルァ

みなさんはどうですか…orz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:57:28 ID:Htuv+69v0
>>405
クラッチケーブルって・・・・

何年式だゴラァ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:12:57 ID:UhHCBDbP0
ステップバンと、スバル360と、スバル360でリアがバンになっているのを所有している修理屋がある。

三菱iやワゴソRと言い張って乗るのもオサレだなゴルァ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:00:54 ID:by9GJTcV0
>>406
漏れの平成元年式ヴォロもケーブルだぞ。
おまいの車のクラッチは、ケーブルでつながってないのか?
クラッチないのか? さては遠心クラッチだなゴルァ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:19:52 ID:Htuv+69v0
>>408
最近のは油圧かと思ったんだよ。

俺の車は67年式はケーブルだが71年式から油圧なんで。
平成元年式でケーブルってなんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:31:39 ID:ocJ8jyzw0
>>409
ツレが乗ってる平成7年式のレガシィ、当然ターボ付とかの上級グレードは油圧式だったが、
一番安いSOHCモデルになると当然のようにワイヤー式だったぞ。
そいつはボンネット開けて「あぁ、これからはクラッチの調整すんのに一々スペア降ろさなくて
いいんだな」とやけに感慨深く言ってたのが印象的だったぞゴルァ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:56:10 ID:zpOIG6IEO
ミニでも油圧ですよモルァそこがよく壊れ・・
あ、いや違った摩耗して交換時期が来るだけでしたねゴルァ
412ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/04/17(月) 15:19:21 ID:+akMExlD0
ホイール拾ったぁあああ!!!!

場所どこ!?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:37:51 ID:J4ZsTgo30
>>405
路肩に寄せてリップの応急処置(もちろんガムテ)でも、
ちょっと恥ずかしいぞゴルァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:27:15 ID:1kK9XkcD0
ヌルポ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:26:35 ID:l8atNaTC0
>>414
デッ!?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:27:42 ID:w9gTilZfO
>>414
ガッ!!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:11:15 ID:ij05wOKD0
>>412
世田谷区喜多見1丁目26
ただしあれ以来その場所を通ってないから、もうないかも。
続報よろ!
418408:2006/04/18(火) 01:16:52 ID:lbULTh+M0
>>409
ツトロエソの2馬力。
平成まで作ってたと言っても信じてもらえないぞゴルァ!

>>410
そんな新しい車にもケーブルあるんだなあ。
やっぱり水平対向つながりなのかゴルァ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:25:37 ID:/BThoNOD0
漏れのプリメーラ、マーチもワイヤー式
ニサーン車のFFならワイヤー式な気がする
420吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :2006/04/18(火) 08:58:25 ID:YAVvMR2j0
>>417
近所でやんのw
421ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/04/18(火) 13:19:45 ID:dSmWWA/f0
なるほど、場所はあの辺ね・・
ただ、夜中拾いに行ったら怪しさ満点だな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:16:34 ID:lhknkgKD0
路上修理の思い出と言えば
十数年前の事だが、某政令指定都市の駅前ロータリーで
ブレーキパッド交換した事かな…
通報されなくて良かったなぁ、って今頃になって思うw

>>421
今夜から監視開始する人が…?w

誰かWebカメラ設置しる!ゴルァ!
423400・417:2006/04/18(火) 20:05:51 ID:tkgK0KTQ0
>>420
あなたもずいぶんと不便な所に住んでるんですねwww
>>421
本日夕方の時点ではまだありましたよ!場所は狭いほうの道に面した所です。夜中ならきっと誰も通らないから大丈夫ですよ。このスレの住人たちが物陰からコッソリ監視してるかもしれませんが…

おい!おまいら!間違っても深夜の住宅地でプチオフ会なんか開催するんじゃねーぞ!ゴルァ!
424400・417:2006/04/18(火) 20:13:34 ID:tkgK0KTQ0
>>421
個人的な思いとしては、ミニ2号さんに拾っていただきたい…っていうか、あなたなら絶対食いついてくるような気がしてあえてこのスレに書き込みましたwww
なんてったってあなたは前スレで私の「知人A」が所有していたミニの車種を見事当ててくださった人ですから!
あのクルマは他人の手に渡ってしまいましたが…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:14:25 ID:+fvXgqm70
>>410
ツレは元レオーネ乗りかゴルァ? 
その昔伯父が初代乗ってて、幼少時代「なんでエンジンルームにタイヤがあるんだ?」と悩んだものだぞゴルァ。 
そんな漏れも気が付きゃスバル乗り、しかも1年違いのH8年式のレガシィ、ATだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:33:12 ID:Y8bq8u1W0
ミニ2号さん、もし拾えなかったら↓へドゾー

http://www.topgear.com/content/timetoburn/sections/carbage/pages/0132/

コルァ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:48:06 ID:pAZvFzzw0
>>424
キャブクーパーもらい損ねた人かゴルァ!
漏れもミニ乗りなんで一瞬食指が動いたが、捨ててあるって事は
たぶんそれミニライトじゃなくてただの純正ホイール…と思ってスルーしますたスマソゴルァ

喜多見は遠くないんでプチオフするなら逝くぞゴルァ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:20:08 ID:FQSyCVkIO
あのタイヤ今朝まだ置いてあったけど、2号さん取りにこなかったの?
429ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/04/19(水) 16:32:29 ID:6bRR/iku0
毎日仕事で家帰るの10〜11時だからな・・飯食ったら動く気しない

でも金曜の晩はインディ見に出るからそっちによってから行くかな
(まだあるかどうかは知らないが)

私はなんでも拾ってなんでもフリマで売ってますw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:22:00 ID:vSyUxQcn0
残念、俺がいただいた>タイヤセット
431410:2006/04/19(水) 21:57:02 ID:65HAURsc0
>>425
如何にもお察しのとおりだゴルァ!<元レオーネ乗り
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:21:13 ID:+TigqlL80
レオーネのエンジンルームにタイヤがあった理由
@衝突時の安全緩衝クッション
A水平対向エンジンの低重心コンパクトをアピール
Bボンネットにスペアを配したディフェンダーのまね
こんなもんじゃね、ゴルア!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:25:59 ID:vSyUxQcn0
流れを読まずにここにシャンテ動画置いておきますね

っ【http://youtube.com/watch?v=LtE_lXLA_S4
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:46:01 ID:LNU1uTKT0
>>432
4.いつでもホカホカに暖めてスタンバイOK〜
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 04:01:51 ID:d49LgCiX0
>>432
4. ボンネットにスペアを配したシトロエンDSのまね

>>418の水平対向の件といい、富士重はシトロエンのまねが多いのかゴルァ?
436ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/04/20(木) 12:37:39 ID:/aQ3ExL+0
タイヤ残念!

シャンテすげえ

>>426
あのハイヒールに踏まれたらちょっと・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:02:20 ID:562MoErc0
>>432
フロントのトラクション不足を補う為
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:23:26 ID:uM8nQoeL0
ワゴンとかでエンジンルームにスペアタイヤ入れたら
後ろのカーゴスペースを拡張できないだろうか
って言うか4wdじゃなくても後ろのハッチバックに
貼り付ければいいかも、その場合はスペアタイヤの分まで
全長に含まれてしまうのだろうか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:21:39 ID:q4i/r8vz0
やっぱりここはスペースセバータイヤ以前の車がメインか、ゴルア!
4402CV:2006/04/21(金) 01:42:31 ID:yoUbttl/0
>>439
天パータイヤってやつなら、うちのヴォロの通常タイヤと寸法ほとんど一緒らしいぞゴルァ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:14:35 ID:r1FWg20+0
2CVってフランスあたりの田舎の荷車のタイヤが
前からは逆ハの字に付いてるようなヤツだったっけ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:30:13 ID:/JnuW6jL0
ゴルァ!!!、おまいら教えてください。
15-20年前の日産の中古部品の保有量の多い業者ってありますか?
新品で揃えると、車体価格を超えるような修理で、
漏れのボロが存亡の危機に立たされていますorz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:35:17 ID:OmIx4+De0
>>442
車種を書け
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:44:36 ID:/JnuW6jL0
>>443
コンデンサガス漏れF31と、前ぶつけたN13でつorz
夏が来るのがコワイヨ、ゴルァぁーん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:58:46 ID:OmIx4+De0
F31はともかくN13はきついかもな
良い車なんだけどなぁ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:25:16 ID:DCOLdq9vO
両方とも車種がなんだかわけワカメなオレはボロ初心者?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:29:37 ID:08aGaffV0
>>446
RNN14は分かるよな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:44:52 ID:DCOLdq9vO
>>447
いえ、残念ながら。
かといってネットで調べることもしてませんが(笑)

初心者のぶんざいで恐縮ですが、コンデンサってラジエーターみたいに半田モリモリってわけにはいかないの?
前をぶつけたのはたぶんサニーとかパルサーですよね?そんな、修理代で車買えるほどの大事故なんですか?
オイラは10年落ち・12万キロのスバルレックスを25万円かけて車検通したことがありますが、何か?ゴルァ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:54:34 ID:UItIa2NJ0
この際だから顔面スワップしてパルグレーとかパルルタビラを
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:56:18 ID:xS6U0o/E0
>>448
RNN14とN13は恐らくパルサーだな。
知り合いのぱるさあーGTiは13と14のどっちになるんだろう…
ボンネットが普通ぽくてさらにターボなしと言う事で先輩社員黒typo尺三人組に事有るごとにネタにされてたな…。
4512CV:2006/04/22(土) 01:56:44 ID:X6f6nEoE0
>>441
逆ハにはなってないなあ。それは昴360やフィアット500の後輪では?

荷車ってかリヤカーみたいなのな。でもミシュランのラジアルだぜ。
15吋で幅が125、ちょっとしたバイクには余裕で負けるぞゴルァ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:08:05 ID:++5b6O1n0
>>449
オーストラリア向けパルサーの顔は実はラングレー。
だからパルグレーの形で正規販売されていたw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:36:00 ID:rvV2cfX70
>>444
夏の昼間にゃ動かさない、これ最強。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:45:58 ID:g+e8tghK0
>>453
おれはその考えの応用で「冬動かすと錆びるから動かさない」を実践中。
修理費より冬用2台目の維持費が余計かかっているかもしれないけど、
そこは根性で乗りきりだ、ゴルァ!
455444:2006/04/22(土) 20:34:37 ID:y9evS1Qn0
結局、N13のほうは中古のない部品は根性で「新品パーツ」を注文しちゃったぞゴルドルァ!!
おかげて滑った事故原因の朝鮮クソタイヤ(タダで貰ったハンコック)を買い換える予算が消えたぞゴルァ!
某茄子までは予備の、インチダウソ中古国産タイヤ+13"テッチンホイ〜ルに付け替えて走るぞゴルァ!

F31のはまだ冷えるから見えないフリ。
456さんたな:2006/04/22(土) 21:17:40 ID:kpsgLS4s0
さて、春になって雨が降る季節になった訳だが。
冬の間キニシナイを通してきた、リアウィンドモールのひび割れが気になって工場に行ってきたぞゴルァ

トランクを見てオサーン「ヌレテナーイ」、触っても「ヌレテナーイ」だったものの内張りをめくって「…ヌレテル」
さらにめくって左下部のくぼみを覗くと「ヲー クサットルゎー!!」
純正オーディオアンプ付近で茶色のオブジェクツが育っていたぞゴルァ!!

どんどん茶色化進行中だゴルァ

左後ろドアの凹みと右後ろホイルアーチの穴を直すと
17年ものと5年ものと4.5年ものと4.4年もののバラバラメタリック塗装がさらにすごいことになるぞゴルァ!
特に17年ものの屋根と運転席ドア付近の色合わせは困難だゴルァ むしろ合せるなゴルァ!!!
この際思い切ってソリッドカラーで全塗装かゴルァ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:04:47 ID:pWdf/j1o0
ちょっとシャレてツートンも悪くないぞ、ゴルァ!
っつか今ウチがそんな感じなんで、GW中天気が良ければバキバキ剥がして塗り直すぞ、ゴルァ!

錆は表面のを落として、それ以上侵食しないように防錆塗装でもしておけばおkだと思うぞ、ゴルァ!

モールは直してやってくれ、ゴルァ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:20:01 ID:y9evS1Qn0
今年はなんか雨も黄砂も多いよね。
ちなみにおいらのN13はテールランプ雨漏りして蒸れ蒸れでーすゴルァ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:08:18 ID:g+e8tghK0
>>456
明らかに全塗装の方が安そうだ。
いっそ外も茶色で統一したらどうだゴルァ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:16:08 ID:BEdhHsiZ0
N13がパルサーらしいということはわかった。
今日になって思い出したんだがF31ってもしかしてあぶデカか?昔友達が欲しがってたよ。高級車なんだからエアコンぐらい直してやれよ、ゴルァァンorz
461さんたな:2006/04/22(土) 23:49:57 ID:kpsgLS4s0
>459
茶色全塗装とは、ホームセンターで売ってる水性錆止め@トタンの下塗り用かゴルァ?
茶色や白の車体色に黒バンパーだと何処ぞの小型タクシーみたいだなゴルァ
せめて、紺色にしたいぞゴルァ!!

内塗りなしの全塗装で調合なし(塗料メーカーの標準色)、磨きなしだと塗装屋でいくらで上がるかのぅ
板金、錆処理は別途処理&支払いだゴルァ
磨きはしばらくたって塗装が硬化し尽くしてから、コーティングの前処理でやればいいよなゴルァ!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:44:56 ID:h33RGo7a0
>>461
そこで「水性塗料の刷毛塗り」ですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:19:38 ID:vzlyMqca0
当時の日産車で型式に31が付くのは、意外と共通部品があったりする。
R31(スカイライン)、Y31(セド/グロ/シーマ)、Z31(フェアレディー)。
A31(セフィーロ)とC31(ローレル)はビミョーだが
タマの多いセド/グロあたりのパーツの流用が出来るんジャマイカ
ゴルァ
464さんたな:2006/04/23(日) 19:19:00 ID:ZrBN5ij90
トランクに水抜き孔が開けられていましたよゴルァ
小人さんの仕業かゴルァ?

窓枠修理まで有難く使わせてもらいますよゴルァ!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:36:14 ID:FwDA+v+Q0
>>437
正解。ついでにトランクの床が平に出来るメリットもあった罠だゴルァ。(w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:18:57 ID:hon6ZO/F0
>>457
うちのじいさん曰く、最強の防腐対策は

「 コ ー ル タ ー ル 」ゴルァ

トタン張りの井戸小屋に塗ると錆びず長持ちするし、雨音が響かず施行も簡単、
コストもかからずいいとこだらけだって言ってたゴルァ
外版の裏側に塗れば期せずしてデッドニングになるかもゴルァ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:20:56 ID:atzqssPj0
>>462
♪アサヒペーン

どうでもいいがアサヒペンを歌うとなぜかクリンビューとママレンジの歌も
もれなくついてくるのは俺だけか?ゴルァ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:17:50 ID:5ILKonZ70
>>467
漏れは「アサヒペーン」とくると「クリンビュー」と「TYリモコンガレージ」の歌が
何故か出てくる・・・ゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:52:01 ID:UatzWC620
>>467-468
ハゲワロスw 「〜家庭塗料はアサヒペーン♪」

漏れは味噌煮込み管内なんで、「名古屋牛乳」と
「オリエンタル・カレー」がしっくりくるぞ、モルァ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:02:46 ID:vk/nWTXu0
>>466
それをこの冬、泣きながら剥がしたんだゴルァ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:39:22 ID:NZy9EG8S0
リアバンパーの傷を隠すために、ステッカーでも貼って誤魔化すか。
部屋の引き出しにあるのを集めたら、
・東京デズニーラシド
・CALSONIC
・東芝冷蔵車
・三菱ふそうファイター
・2ちゃんねらーが乗っています

ゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:42:07 ID:9WwB9aMI0
>>471
・東芝冷蔵車 採用だゴルァ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:41:35 ID:NZy9EG8S0
>>472
エアコンは説明書はサンデン、パーツカタログはデンソーだったぞゴルァ!
もちろんフロントコンデンサの接続部は謎の黒いシミが・・・


ゴルァァァァ!!!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:53:05 ID:bDF7LUTp0
三菱車なら、ふそうファイターがいいな。
一番下のは・・・ゴルァ!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:17:52 ID:3Usq6/Hj0
ユーザー車検スレから来たぞゴルァァァァ!!!

ユーザー車検に本日合格したのですが、ギアチェンジするとカランコロン
走ってるだけでエンジン周辺からカランコロンカランコロン
下回り検査で下からトンカチであちこち叩かれてる、そんな音がするんです。
原因は一体なんなんでしょうか???

ちなみに、車検にあたって、整備したのは、ドライブシャフトブーツの左右交換
エンジンオイル交換、バルブ交換の3つです。
何が原因かわかるかたいますか?是非おしえてください。よろしくお願いします
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:56:15 ID:Wqo/SmAv0
>>475
カランコロンはおそらく鬼太郎の下駄の音だと思われw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:56:33 ID:fKLQC05t0
>>475
検査の人がついてきてるんじゃないのかゴルァ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:02:28 ID:dN6G6hAs0
>>475
つキニシナイ

ゴルァ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:40:02 ID:azvE9com0
よいオモチャが現れてくれたと、みなさんご機嫌のようですね ゴルァ
>>475
ゴルァといっても単にゴルァ進行なだけなので、安心してもいいんですよゴルァ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:52:22 ID:4Mqn8WMe0
ボロ車とユーザー車検を安易に結ぶな。ゴルア!
きちんと点検整備してもボロいのが、ボロ車の王道だ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:30:57 ID:/ZAX/Mbo0
>>477
おおーいい、止めろ止めてくれ〜!
カンカンカンカン!
次の車検でハンマー持った手が発見される…ゴルア
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:36:19 ID:5rzf3ceS0
>>475
中に落っこちたナットさんかボルトさんが、太助を呼んでいる音じゃないのかゴルァァン
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:33:59 ID:ag9vOxlE0
>>475
整備工場のおっさんが仕事中に呑んだバドワイザーか?ゴルァ !!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:57:45 ID:3Usq6/Hj0
475です。

いまだに異音が鳴り響いてます。夜は怖くて運転できない状態です。
まさに真下からリアルにトンカチでコンカンコンカンコンカンカン・・・
5秒後にまた、コンコンコン・・・10秒後にカンカン・・・

絶対原因があると思います。が、それが何なのかがわからないんです。

ドライブシャフトブーツの左右交換 エンジンオイル交換、バルブ交換
以外、車検にあたって何も整備されていないので、それらが原因ではないかなあと思うのですが・・・
整備士の方、これ見てたら真面目にアドバイスお願いします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:17:55 ID:QTgbQMSE0
こんなスレあったの知らなかった。
車板に来たのが初めてなんだがね〜〜。
mini&jimの2台体制の我家は筆頭スレ住人になれそうだ。(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:09:42 ID:lJ5CSFJ50
マヂレスする
冠婚音は回転体からの音だろうから
ドラシャになにかへばり付いてないか確認するが吉だと思うぞゴルァ!!

検査官の腕だったらご愛嬌
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:21:22 ID:O/YssY3e0
>>484
エキパイの後ろの触媒の遮熱板が外れかけてる。

これは結構いい音がするぞ
「カランコロン」ってw

ゴルァ!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:13:04 ID:rgZAMPJK0
下回りから音がする場合、このスレの住人の車だったら
・触媒の一部が砕けた
・パイプの中の錆がはがれた
・サイレンサーの仕切板が腐った
あたりが、一番確率が高いんじゃないのかゴルァ!?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:29:48 ID:LRgF4P+30
>>484
OIL交換してしばらく走りなさい


じゃなかった、もう一回下回り点検しる。
振動で部品が干渉しているのかもしれんし、
車検帰りに車軸周りにゴミでも引っ掛けているのかもしれんからな ゴルァ!!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:35:06 ID:2NWjI5WA0
触媒を保護するように付いている金属製のカバーの中に砂利さんが侵入したとき、
カランコロン騒いだっけなあゴルァ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:41:08 ID:6W1FjGha0
触媒って・・・???
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:58:04 ID:TiJIYuPs0
漏れのGolfも触媒から音が出た事があった。
触媒本体(モノリス)が筒の中で踊って、随分と賑やかな状態にw

今?鉄の棒でモノリスを突きまくったら静かになったぞ、ゴルァ!
多少排気音が勇ましくなっちまったがなー。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:02:19 ID:6W1FjGha0
触媒本体???モノリス???

さっき運転してたら、ノークラッチで坂道降りてったら・・・
スゴイ速さでカカカンカッカカカンカッカカカッカカカカカカッカカカカカン・・・・・

これって原因究明のヒントになりますかね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:38:50 ID:lJ5CSFJ50
GSなりなんなり行ってさっさと下回り見て来いゴルァ!!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:13:28 ID:rgZAMPJK0
>493
とりあえず、ノークラッチの意味を説明してくれ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:16:58 ID:6W1FjGha0
ノークラッチ・・・通称・ノークラ。
ギアを入れてない状態
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:15:57 ID:FKudQAIH0
ノーブラのほうがいいなゴルァ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:28:42 ID:ZlkBHKyC0
待ておまいら・・・・・











車種ぐらい聞いてやれよゴルァw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:38:38 ID:FMOWJATp0
>>497
ノーブラで擦れて痛くなったらどうすんだよw
ガムテープでも貼るのかゴルァ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:16:35 ID:/aHsupmw0
>>499
擦れて痛くならないような柔らかい素材の服を着ておくのがお約束だゴルァ!
その方が乳首ポッチも映えて(ryゴルァ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:19:03 ID:wwLSyASX0
今スカパーテレ朝chでカーグラやってる
ピカピカ新車のS13、デルタS4
…この状態で今ホスィぞゴルァ。いや、後者は金銭的に無理だが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:40:43 ID:sGGQ47AU0
>>496
お若いの、オートマ(今はエイティーちゅうのん?)かと思たわ。
おいらはそれを「ニュートラル」っちゅうけどな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:00:47 ID:ahxgrFvw0
ニュートラルともいいますよね。
自分らはノークラです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:35:54 ID:Mr1sOVbY0
うちのバスは燃費、8kmが限界(T_T)

ところで昨日、足回りのグリスアップにモリブデン使ったのですが、
みなさんはグリス、どんな種類使用されてますか?
やっぱリチウムかモリブデン、シリコンでしょうか?
テフロングリスとかラバーグリスとかって、使っておられる方いますか?
教えてくんでスンマセン。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:37:01 ID:Mr1sOVbY0
>>504
504です。すいません。誤爆しました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:31:49 ID:ZmmhR9WE0
>>504
誤爆と言われなければわからないな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:45:30 ID:hDa2c9jaO
>>504はワーゲンバスか?ゴルァ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:20:19 ID:qodlQdTA0
>>504
誤爆かもしれんがマジレス。
ミニだと足回りはリチウムが指定になってますよゴルァ!
509504:2006/04/27(木) 18:35:38 ID:CRRJx8FM0
504です。
>>506
お恥ずかしい…
>>507
お察しの通りです。VWとここと両方をよくのぞいてるもんで…
>>508
サンクスです。テフロンとかラバーとか使ってみたいんですが
ちょっと高いんで、結局モリブデンにしました。
リチウムの方が防水性はいいんですかね?

あ、ゴルァ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:11:38 ID:H5UhYCwR0
http://www.disney.co.jp/movies/cars/
おまいら、準主役の「メーター」君がいい味出しているぞゴルァ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:54:48 ID:hDa2c9jaO
>>504
素敵な車をお持ちですね!
知り合いにもバス海苔がおりまして、乗せてもらった事があるのですが、
現代の車にはない魅力が感じられました。
何かと大変そうだけど…

ちょっと羨ましいぞゴルァ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:02:54 ID:+ZY1V3hp0
バスと聞いて日野やふそうを妄想していた漏れは逝ってよしでつかゴルァ


ちなみに「バスと聞いて」と書こうとしたら、漏れのATOKの変換1発目は「バスト効いて」でしたが何か?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:33:28 ID:RFac6TmA0
>>512
「バスト効いて」ってどんな学習させてるんだゴルァ!
514504:2006/04/28(金) 09:37:12 ID:xP4ywb2t0
たびたびすいません、504です。
>>511
どうもありがとうございます。
確かにいろいろ大変なんですが、それも含めて楽しみの一つです
…って、ここのみなさんそうですよね。ゴルァ!
>>512
うちも一発目に出ました「バスト効いて」w

連休を前にして「今度はどこをイジろうかな?」とwktkしてたら
「どこか出かけんのかい!」と家人に怒られました…ゴルア!


515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:37:23 ID:rVYUqSr20
誤変換ネタに食いつくぞゴルァ!!
いきのこる>生キノコる
…普通 生き、残る で変換だろ!!どうして生 キノコるなんだよ内のボロパソゴルァ!!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:09:58 ID:uO1Enbh20
>>510の写真中央やや左にVWバスが出ているぞゴルァ!



俺の国産不人気マイナー大古車なんか出てないなorz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:32:33 ID:RFac6TmA0
>>514
>「バスト効いて」
>「今度はどこをイジろうかな?」

なんかやらしいぞゴルァ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:42:11 ID:165sSKbK0
>>517
ヴォロイ=エロイだゴルァ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:31:00 ID:wZXFwt390
ゴールデンウィークが間近ですね!
パワーウインドウが直ったので高速だろうが
コイン駐車場だろうが怖いもの無しだゴルァ!
…実際はファストフード店くらいしか行かない気もするゴルァ…。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:32:04 ID:3DkCka970
>>504
グリスは種類よりシールが重要っとニップルを無くした大先生はおっしゃってました。
古い車だとアレかもだけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:52:22 ID:wAQN+zo00
今の車ってエンジンしずかだよね
俺の車ファンが回ると野獣のうなりみたいな音がする
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:56:27 ID:LW60KAK80
みんなは、
>ノークラッチ・・・通称・ノークラ。
>ギアを入れてない状態
っていう496の言い回し、フツーに納得か?
俺は違和感あるなあっと、ゴルァ!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:23:48 ID:meCaAnaQ0
>>522
その話はみんなノーブラが好きって事でまとまったぞゴルァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:57:18 ID:eLPaZsfs0
>>522
違和感ある。でも地域、世代によって違うようだぞ。
普通はノークラって言ったらオートマ車の事だぞゴルァ

最近ドライブシャフトの異音が大きくなってきたぞゴルァ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:25:05 ID:AHXyJNSU0
>>522
違和感あるなあ。
おれも>>524氏と同じく、ノークラ=オートマ車。

GW前に車検切れちまったんだが、車検場休みなんじゃないのかゴルァ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:46:33 ID:fTI0zqzd0
漏れの友人はバスのウテシしてるんだが、
担当車(日デ・ツーステ車)がヴォロらしいぞゴルァ!

ちなみに、自分が運転してる時は壊れないのに、
他のウテシが運転すると壊れるらしい。
こないだは、リアの板バネが折れて変なニーリング状態だったらしいぞゴルァ!









普通に『バスと聞いて』と変換しやがったぞゴルァ・・・・
空気読めよ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:38:35 ID:gb+UmxNn0
>>521
心の美しい娘に、真実の愛を教えてもらうと
野獣から美青年になるぞゴルァ。
元ネタ:ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ONLI/503-1653205-4850338
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:40:05 ID:LLHmCEHFO
ノークラに違和感あるに一票
ゴルァ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:17:23 ID:Hf/hBVRm0
う〜ん、会社には20代そこそこの若いのがドライバーとしてよく入って来るんだが「ノークラ」の
そのような用法は聞いた事がないぞゴルァ!
でもよく考えるとみんなATしか運転した事ない香具師ばかりだったゴルァァァァァァァァァン!!!!!!!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:20:53 ID:MmKcNEfZ0
詳しく言うと、ノークラはマニュアル車全盛時のオートマ車の呼び方だゴルァ
年寄りはみんなノークラって言うぞ。
若いやつらはノークラという言葉すら知らない方が多いと思うぞゴルァ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:25:22 ID:RN2sGo3B0
「ニュートラ」なら違和感無いんだがなぁ…ゴルァ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:54:42 ID:Yr31//WE0
やっぱりノーブラが一番と言うことでおk?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:55:09 ID:vX8cw8np0
「ノークラ」よりも「ノーブラ」の方が好きだぞゴルァ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:18:07 ID:PRw86WHf0
「イメクラ」で「ノーブラ」なら文句なしだゴルァ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:33:43 ID:VH4ArAck0
ニュートラで浜トラな俺が来ましたよ、ゴルァ!
536さんたな:2006/04/30(日) 20:55:49 ID:3JnQNwEA0
さて、100km/hあたりから、後部からバンバン叩く音が聞こえる訳だがゴルァ
フェリーに乗り遅れそうになったぞゴルァ!!
100`ババアかゴルァ・゚・(ノA`)・゚・

とりあえず、帰省のついでに故郷の神社と墓にお参りしたが効果なしだゴルァ

まぁ、小人さんが開けた水抜き穴から空気が吸い出されて、トランクの蓋が
暴れているんだろうけど恐いぞゴルァ!!!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:26:53 ID:l0pWQgU00
今日夏タイヤに履き替えようとして、タイヤ積んで山越えたら
次第に暴走族が近づいてくるような気配が!!

負荷掛けすぎてエンカルで弱っていたマフラーに穴が開いたorz

近づいてきた暴走族は 俺自信だったぞ!ゴルァ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:54:15 ID:hk41NeQb0
>>536
お、おまい、ちゃんと観てもらった方がいいんじゃまいか?

故郷に のんのんばあ とかおらんのかゴルァ!
539さんたな:2006/05/01(月) 09:35:05 ID:baelkUG10
>538
のんのんばあ ってのは整備屋にいるのかゴルァ?
540ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/05/01(月) 16:24:35 ID:8whrVCcV0
さあ、暑くなったわけだが、今年こそクーラーを何とかしたいな・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:36:04 ID:97KpYJ1v0
助手席に親を乗せて走ってたらECUがエラーだって言い出したんで、親に
「ちょっと何か踏まなかった?デリケートなんだから気をつけてくれよ」
って言ったら、「何がデリケートよ、ただのヴォロでしょ」って言われたぞ、ゴルァ!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:17:17 ID:NBWEXI7C0
>>539
整備屋にいるなら俺も是非みてもらいたいぞ。

俺のボンネットが垢なめに舐められたみたいだゴルァ…。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:50:35 ID:j7llibGn0
>>540
あーコンデンサーの接続部がジットリ来ているの思い出したw
夏越せないかも・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:53:43 ID:VkrjdXmOO
R12の人
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:58:36 ID:LdAEjIze0
134aにレトロフィットした香具師

ノシ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:08:34 ID:j7llibGn0
>>544
ノシノシノシ
(3台飼ってますがどいつもこいつも・・・)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:39:58 ID:R4Tdme260
クーラーない香具師

ノシ

ゴルァ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:43:02 ID:2CBYm1Ak0
クーラーが亡くなった香具師



ゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:47:24 ID:9IYWQMee0
クーラー付いてるけど使うとオーバーヒート&バッテリー上がるんで怖くて使えない香具師

ノシ

10年以上使わなかったらコンプレッサーがロックして動かないぞ、ゴルァ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:31:05 ID:5ideM5Vt0
クーラー付いてるけどガスが入って無い香具師

ノシ

ゴルァ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:45:48 ID:zPO+gTVB0
>>545
因みに費用は如何ほどかかりました?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 05:47:07 ID:zPO+gTVB0
あっ!しまった!!


ゴルァァァァァン!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 06:20:44 ID:dsMHLdwb0
>>547-550
「エアコン」じゃなくて「クーラー」なんだな(笑)





ま、俺もだが…ゴルァ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:20:49 ID:z22zAq8M0
クーラー捨てちゃった香具師

ノシ

クーラー関連のトラブルは全て解決できるし、軽くなるし、エンジン・バッテリーの負荷も少なくなるからお勧めだ、ゴルァ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:59:42 ID:dsMHLdwb0
>>554

ノシ

この夏、捨てる予定だ。
つーか捨てないとタワーバーが入らないんだよ…ゴルァ!
556sage:2006/05/04(木) 00:38:15 ID:sOAAhMbB0
>555
 とりあえずクーラーはどこについてんだと聞いてみたい。
タワーバーの邪魔=助手席足元=欧州小型車か?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:40:49 ID:I+J+4xWX0
クーラーなんて飾りです。
エロい人にはそれがわからんのです・・・

ゴルァ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:42:03 ID:wdbOnUgx0
エアコンもクーラーもないので扇風機付けたやつ

ノシ


走ってれば三角窓からの風で快適なんだが、渋滞とかはつらいんだよゴルァ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:00:08 ID:+0LuCUFc0
>>551
真空ポンプ 43,000円
マニホールドゲージ 19,320円
デイトンPOE+(1リットル) 10,500円
R-134a 1ケース30本入 7,500円
DENSO Additional Kit 3,300円

これで一生安泰だぞ、ゴルァ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:24:00 ID:veOuskNC0
冷却水のゴムホースは、どうやったら長持ちしますかゴルァ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:29:50 ID:Ao254q+90
WRカーとかに付いているルーフベンチレータが欲しいぞ、ゴルァ!
昔の軽トラに良く有った、足元ベンチも欲しい…

上半身の暑さは窓開ければ我慢出来るけど
足が蒸れるのがどうにも。
ミッション廻りの熱篭もりが酷いんだよぉ。水虫になるのは嫌じゃ〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:59:50 ID:WuxLLUDZ0
>>560
クレポリメイトを塗ったくる。夏場の走行後、フード開けて熱を逃がす
とかかなゴルァ

>>561
ルーフベンチレータ⇒雨漏りゴルァ
昔の軽トラ⇒うちは足元ベンチ共々今も現役だゴルァァァ!!
563555:2006/05/04(木) 10:25:35 ID:CF238ktG0
>>556
ほぼ正解。
レシーバータンクのステーがサスのアッパーマウントの横にあるんで
コレが邪魔でタワーバーが付かないんでつ。

もう外します。

クーラー自体は結構効くけど、それをはるかに上回るすきま風のせいで全然涼しくならないしゴルァ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:04:47 ID:n+lspNQm0
 ちょっと前までエアコン不調+PW故障してて、そのまま
夏まで乗ったら死ぬんじゃないかと思ってたぞゴルァ。
とりあえずPWは何とかなったけど…。

>563
 なるほど、よく分かりました。ありがとうございましたゴルァ。


>足元ベンチ
 ニューポーターキャブしか知らないや。

 以前のスレで足元ベンチから蛙を入れたとかベンチに向かって
屁をしたとか書いてあった気がしましたが、それでも欲しいのかと
聞いてみるゴルァ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:07:24 ID:wdbOnUgx0
俺の車は足下ベンチなんかないのに、すうすうと外気が入ってくるぞゴルァ!


・・・最近、前よりも流入量が増えてきた気がするw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:30:17 ID:ksCiCfiL0
>>565

つ ガムテープ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:17:46 ID:CF238ktG0
>>565
外気が入ってくるんならいいじゃないか。
俺のなんてエンジンルームの熱気が・・・(´Д⊂



ゴルァ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:27:48 ID:WuxLLUDZ0
れくさしゅのDMが送られてきた。
排気量4608cc
最高出力279kw
最大トルク500Nm
最高速度250km/h

俺の1500のキヤブレターエンヂンで普通に走れますが?ゴルァ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:34:12 ID:zksfS1ZN0
>>568
1500でも多すぎだゴルァ!!
俺の4倍以上あるじゃねーか!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:51:58 ID:+zSpdFYO0
足下ベンチ>スタウトかw
別名「蹴っ飛ばし」の奴だね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:27:37 ID:SP/VSmor0
この前、ちょっと仕事でマツダの2d車(5〜6年落ち?)に乗る機会があった。
「今日はぬきーなー」と思いつつふと足下に目をやると、例の蹴っ飛ばしが。
ちょっと嬉しくなったぞゴルァ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:31:04 ID:5HZodhR5O
先週納車された車のエンジンオイルのフィーラーキャップを外して、中を覗いたら……あるはずのロッカーアームがスラッジの堆積で見えないよママン

ゴラァァァン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:32:31 ID:tPW83q5L0
>>566
雨の日は水も入ってくるだろう。梅雨前には場所を突き止めてガムテだなゴルァ!
5742CV:2006/05/05(金) 03:35:30 ID:8BhiRAZH0
>>573
うちのも雨の日は水が入ってくる。
ドアにもシルにも腐りはなし。
ドアゴムも生きてるが、普通にドアとボディの間から外が見える・・・
ゴルァ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:04:05 ID:j3Z6PL+UO
>>574
叩いたら治りそうだなゴルァ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:46:04 ID:m7cyv1sW0
>>574
ボロとか関係なく新車時からそうだろ?ゴルァ
577574:2006/05/05(金) 17:54:29 ID:tPW83q5L0
>>576
今度叩いてみるかゴルァ!

>>577
新車の時は、オレまだ生まれてないから知らないぞゴルァ!
内装剥がしてみたら床が継ぎ接ぎ溶接だらけで泣けるやら笑えるやらゴルァ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:55:05 ID:GSx+RYQ30
うちのアクティトラック、ついに下回りからキシキシ音が出てきましたよ。
マフラーのOリングとリーフにCRC塗ってもダメ。
加速時は鳴らないが、減速時、ゆっくりコーナー時にキシキシ音がする。
プロペラシャフト? センターデフ?
連休開けたら自動車屋さん持っていきます。
15万キロもがんばってるんだもんねぇ。えらい、ほんと>アクティ
ゴルァなんてトテモトテモ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:03:14 ID:2lRcnkUh0
>>578のアクティ 気合いいれんかゴルァ
代わりに言ってやったぞゴルァ
5802CV:2006/05/05(金) 23:07:03 ID:8BhiRAZH0
>>577
出かけてる間に、いつのまにかレスがついてる・・・ゴルァ?

うちのは新しいから、 香具師が新車の時、おれはもう高校生。
でも中古で買ったから、当時どんなだったかはわからんよ。
てか多分同じ状況だったのだろうなあ。

内装なんか剥がさなくとも、ゴム板めくれば床板丸見えだゴルァ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:29:20 ID:oHYQKAde0
2CVのオーナーの人と2CVの中の人か?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:11:41 ID:thK7tosn0
皆様のボロは、この時期、街乗りで水温はどのくらいになりますかゴルァ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:24:37 ID:gvLVEvtV0
車体側面窓際の錆を落とそうと、レンチでたたいたら車体に穴が開いた。
ガムテープで補強したが、雨の日にはシートベルトが濡れている。
トゥディ(550cc)
ゴルァ!!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:27:31 ID:DbUwcHfq0
>>583
その名の通り今日を生きるマシンだなゴルァ
明日はどうなるか分からんところが漢のクルマ道だ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:34:34 ID:gvLVEvtV0
>>583です。
バッテリをいくら充電してもすぐに上がる。
踏み切りで止まるといけないので、すばやく走り抜けたら、
いつの間にか駐在さんがバイクで背後に。
一時停止をしなかったため、9000円取られ、ゴールド免許がパー。
結局、バッテリ充電のベルトをかける円盤が錆び付いて
充電されていなかったのが原因だった。
トゥディ(550cc)
ゴルァ!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:46:56 ID:F3ukdyE+0
>>584
漏れたちに明日はない・・・ゴルァ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:49:51 ID:8l6pelyE0
>>582
水温計が

アツアツだからすぐ停まっていたわれゴルァ
適温イイ!
冷えてるから暖気しろゴルァ

程度の精度だから、適温と思うしかないゴルァ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:05:27 ID:gvLVEvtV0
再度>>583ですが、
実はさすがに車購入を考えています。
これ以外にも、駐車場に入れると、停止位置の30cm位前から車体がブルブル震える。
何かと共振しているらしい。
もはや、これまでだ。ゴルァ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:34:50 ID:8l6pelyE0
同型車にすれば部品が使いまわせるぞゴルァ。
まーホンダつながりだと、クイントインテグラやアコードエアロデッキなんかが
通っぽく程よくボロっぽくでいいんじゃない?
590とあるスレの12:2006/05/07(日) 00:00:56 ID:t8IUKKgv0
>>583
欲しい車というのはもしかして『モデルチェンジ前のカムリか現行型のアリオン』
じゃあるまいなゴルァ!!
人違いだったら許せ!
591583:2006/05/07(日) 00:51:09 ID:eztVnDMP0
>>590 人違いですね。
5年落ちで18年使った愛車(トゥディ550cc)も、そろそろ。
ヴォロが好きなわけではない、『普通』の車なら何でもいいんですが。
条件としては、ボディを軽くたたいた位では穴が開かなくて、
バッテリが充電できて、地面と共振しなければ・・・。
592さんたな@船内@竜飛岬沖:2006/05/07(日) 01:24:13 ID:Qfrf7dbeO
心霊現象@100キロばばあの正体が判ったぞゴルァ
なんと、ルーフのプラスチック雨樋の後端がはずれて、
乱気流で暴れていたらしいぞゴルァ
あんまりバンバン叩いてたせいで、塗装がハゲて地金でてたぞゴルァ!

とりあえず、悪霊退散の札代わりにビニールテープで貼りつけてやったぞゴルァ!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:24:19 ID:4jYvbsdn0
>>592
よかったなあ、解決して。

てか、地金のところに錆止め塗っといたかゴルァ?
594583:2006/05/07(日) 13:43:47 ID:eztVnDMP0
そういえば、駐車場の車の下に油溜りができている。
この間、修理工場で聞いたら、オイルは少しなら漏れても大丈夫だと言われた。
直すにはミッションをばらして、どーしたこーした。
ほんとにいいのか?(トゥディ550cc)ゴルァ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:28:37 ID:bI5NBZob0
漏れた分、足せはOKだゴルァ!

気にするな、と言いたいところだが、一晩で一気にダダ漏れとかだと重症だゴルァ!

ってミッションオイルか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:18:06 ID:9DSfIa2j0
どっかのサイトでドライブシャフトブーツが破けても
オイルっぽいのが漏れるってみた

エンジンオイルじゃない可能性もあるかもだから
一回見せたら?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:27:16 ID:eztVnDMP0
>>595 >>596
車検の時に修理工場の人に言われたことなので大丈夫だと思います。
たしか、ミッション・オイルといっていたように思います。
1年くらいかけて、30cm広がっているくらいです。
前にユーザ車検しようと思ったらドライブシャフトブーツが破けていて
仕方なく諦めたことがあります。

ボロネタならいくらでも出てくるトゥディ500ccだ。ゴルァ
でも、エンジン自体はなかなか調子いいと、修理工場の人にほめられた(^^)V
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:56:30 ID:CDLUDFaF0
>>597
いつの間にか50cc減ってるぞ!>トゥデイ500cc
ミッションオイルより先にエンジンにスラッジか?ゴルァ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:58:23 ID:kG0oIVdp0
>>597
ホンダのエンジンは定評あっからな

うちの32歳の年増ボロは20万キロ走ってエンジンオーバーホールらしい
まだまだ乗るぞゴルァ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:59:33 ID:4jYvbsdn0
>>598
燃焼室にカーボンがたまっtゲフンゲフン・・・ゴルァ!
601さんたな:2006/05/07(日) 23:18:49 ID:wVnXcg5G0
下船後400`走破して帰宅したぞゴルァ!!!
ほぼ全線一般道利用(一部無料の高規格道利用)でアベレージ50`だから
まぁ良好に走行できた訳だゴルァ
(ジム(ryやミn(ryとは違うぞゴルァ!。さんたな号で流れをリードできなくなったらお払い箱だゴルァ
というか、同格程度だと今の市販車の方が機関性能がたいして向上してないのに車重が重くて
動力性能悪そうだぞゴルァ!!)


>593
ビニールテープで一緒に貼り付けたままだゴルァ
要処置の茶色いオブジェクツ多数だゴルァ ・゚・(ノA`)・゚・
明日、交換するドアのドナー提供者に入金だゴルァ
茶色いオブジェクツ叩きを兼ねて全塗装にするか思案中だゴルァ!!
そうこうしてるうちに捨て時を逃してしまう訳だゴルァ
6022CV:2006/05/08(月) 01:09:41 ID:frtiayp30
>>601
無事到着おつかれさん。よかったなあ、帰って来れて。
今の車は無用に重いから、互角以上の戦いは可能だよな。

茶色オブジェクツ、とりあえず除去してタッチアップした方が良いですな。
来週は雨降るところも多いようで、放っとくと無限増殖するぞゴルァ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 11:30:34 ID:M6cCpiuo0
無限には増殖はしないぞゴルァ
ある日ポッコリと消滅して、ポッカーリとした穴(ry
604578:2006/05/08(月) 20:13:37 ID:Z0cKUxQ10
>>579
連休が明けたので早速アクティを見てもらいに行きましたよ。ゴルァ!
プロペラシャフトを外して、ジョイントをグリグリしたらキシキシ音が
していたので、スプレーオイルぬって組み付けたら音がしなくなったから
どうもこれみたい。プロペラシャフトASSY交換だと4万2千5百円。
んー、このまま乗って、ほんとにジョイントダメになったら乗り換え、かな。
次はアクティか、サンバー、どっちにしよう?

>>601
サビにはジンクスプレーがいいって聞いたことがあるよ。よくしらんけど。
亜鉛メッキの代用になるみたい。ホームセンターで売ってる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:19:05 ID:q8v4hRLo0
漏れのヘヴォローションの屋根のオブジェも限りなく拡大中だゴルァ!

おまけに、友人を乗せると毎回携帯のアンテナで突付くからついに穴が開いたぞゴルァorz

サンダーか何かで削り落とした方がいいでつかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:17:09 ID:q8v4hRLo0
ちょっと錆びが出た&穴が開いたぐらいでガタガタ言ってごめんなさいゴルァ・・・
http://www.yakumoko.net/news/n-izumo.html
607参○ ◆SJ30tqOUyE :2006/05/08(月) 21:38:04 ID:cqa3NdE30
>>660
めちゃめちゃ近所じゃねぇか。。。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:04:43 ID:frtiayp30
>>605
サンダーなんて使ったら屋根がぜんぶ穴になってしまうぞゴルァ!

>>606
香具師らは板厚かなりあるから、あのくらいじゃ貫通しないんだな。
うらやましいぞゴルァ!
609KH4:2006/05/09(火) 09:45:22 ID:4yB1gFKJO
教えてくれ…気にしないは無しの方向でw
外装のサビを取るのにガリガリしたんだが斑点状に食い込んで取りきれないんだよな…orz
サビ変換剤って大丈夫なんか?
塗料は普通に食い付くのか?
ダレか助けてくりorz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:22:23 ID:fSgkN05A0
>>609
サビ変換材(サビチェンジャーみたいなの)の上に塗装は止めとけ。
数年と経たずに剥がれてくる。

液状の錆取材を使うのがよろし。
俺はメタルレディ使ってる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:24:45 ID:fSgkN05A0
連書きorz

外装の様に漬け置き出来ない場合、テッシュなどに染み込ませて
患部に湿布するがよろし。

ゴルァ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:03:13 ID:+5YV90N20
漏れの車、リヤシートの下にCDチェンジャー取り付けてある。
床に直で取り付けないでベニヤを一枚挟んでるんだが、
なんとそのベニヤ板から黄色いカビ?みたいな物が発生してる…
ティッシュで拭くと変な粉がフワフワ舞い上がりますよ。ゴルァoTZ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:44:05 ID:rntsIC7i0
>>610
漏れはRS-R100派。名前がカコイイ
じゃなくて効き目がすごい。
ただしよく洗うか中和処理しないと溶けてなくなるが。

>>612
そのうちキノコが生えてくるんじゃないかゴルァ!
614KH4:2006/05/09(火) 16:21:50 ID:4yB1gFKJO
サビレスサンクスw
転換剤はダメみたいだな
どっかでサンポールでサビ落としとかあったけど…大丈夫なんかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:32:30 ID:pXX0VVoS0
>>613
これからの梅雨の季節に、期待と不安で胸いっぱいです。ゴリャァ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:06:29 ID:WVpsHj5Q0
最終的には「錆にはPOR−15」じゃまいか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:32:48 ID:Cmm3b3+F0
POR-15は良いけど、ハケ塗りは疲れた。

ガンで吹けるESCOじゃダメか?ゴルァ!
618KH4:2006/05/10(水) 20:03:49 ID:MyHHz3nmO
サビ落としには色々あるんですなw
古いmycarですがサビ落としぐらいはしてやらないとねw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:20:11 ID:bGRU4Gp10
床下からゴトゴトガンガン
案の定、マフラーが落ちて、リアトーションビームに乗っかってたぞ、ゴルァ!
ステー腐ってたよ。

運転席のPWスイッチが効かなくなった。
シーソーの足が折れてたよ。
接着剤ではやっぱり駄目。
シーソーと中のロッドをφ1.5のビスで留めてやったぞ。
と思ったら、組み付けたとたんにサーマル飛んだぞ、ゴルァ!
窓開かねーぞ。

ブロアが回んねーぞ、ゴルァ!
窓開かねーのにどーすんだ。

トランクが水浸しだぞ。
どこから漏れてるかわかんねーぞ。
ランプやらなんやらシーラント塗っても濡れてるぞ、ゴルァ!

ガス欠警告灯が点きっぱなしだぞ、ゴルァ!

タイヤもひび割れてるぞ。
金かかるぞ、ゴルァ
でも今更他のに乗り換えられんぞ、ゴルァ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:19:57 ID:nr3OaJnp0
>>618
PORやS子は錆落としじゃなくて、錆止め塗料の類い。
ただし錆の上から塗れる。
S子はOT誌の人が好きで使いまくってたような。

>>619
トランクでは魚を飼えば良い。
あとはキニシナイ・・・
ゴルァ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:24:32 ID:LzfyYS1d0
>>619
それらの異常が全くないのに、解体送りになる車もあるからなー。
ちなみに俺のはガス欠になって停まってもガス欠警告灯が点かないぞゴルァ!!
622ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/05/11(木) 12:41:46 ID:e1rDw/Wo0
だからトランクの中で飼うのは鱚だって・・
623錆ミニ:2006/05/11(木) 20:08:39 ID:V2Lrnxim0
鱚ナツカシス

GWは正月に引き続き横浜〜九州往復してきたぞ ゴルァ!
直前にタイヤを新品にしたので今回は腰痛も痔もなしだ ゴルァ!
でも風邪引いたぞ ゴルァ…昼と夜の気温差ありすぎなんだよ ゴルァorz
624KH4:2006/05/11(木) 23:03:36 ID:+Wh7yIdEO
サビ落とししたらアスファルト見えたぞゴラァorz
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:41:53 ID:N1eNFOzk0
>>624
そうやって地面ばかり見てないで、もっと前向きに生きていかなきゃだめだぞゴルァ
オイラが昔乗ってた車は、サビ落とししたら明るい光が射し込んできたよ。青空が見えるまで頑張ってサビ落とさなかったことを今でも後悔してる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:28:02 ID:b82whVYV0
水きり穴のバリがデカイから塗装のノリが悪くて錆とるがな。
なんで俺がサビチェンジャー塗らなきゃならのだ三菱ゴルァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:11:20 ID:7+wSEgQk0
その怒りをお客様相談室にぶつけてみたら良いと思うが
もしかしてもう部品も出なくなった車なのかゴルァ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:25:35 ID:j/kCfG8GO
オヤジのジムニー何故か助手席の方が低く
傾いているぞゴルァ
助手席に乗るのは漏れか姉ぐらいだぞゴルァ
あ、後漏れも姉も
オヤジより軽いぞゴルァァァァン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:29:12 ID:mse3u94Z0
>>628
つ【浮気相手】



つ【ゴルァ!!】
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:43:01 ID:7mM0soSO0
そんな事言ったら2CVなんかゲッフンゲッフン、ゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:44:57 ID:36lSa1QM0
>>628
重さ×乗車時間で延べ加重を計算してみると、助手席側はどれだけ重いんだ!!
ゴ、ゴルァ!
6322CV:2006/05/13(土) 20:18:01 ID:3+aqwSrY0
>>630
そうなんだよ。中古で買ったうちのは運転席側に傾いてた。




・・・前オーナーも独りもんだったんだなゴルァ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:44:17 ID:yyIVyObD0
針金1b
絶縁テープ
ガムテープ
200のモンキー
ポンププライヤー
ヒューズボックス内のヘソクリ

これだけで安心して何処へでも逝けるよな!ゴルァ!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:47:15 ID:bvQd+oVzO
>>633
つ 【ドライバー】
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:32:17 ID:7YSJddTO0
>>633
 モンキーって聞いて一瞬バイクだと思ってどうやって積むんだとか
思っちゃったじゃないかゴルァ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:07:56 ID:MpWN5P4JO
>>635
ゴリラも忘れないでね
ゴルラァ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:33:35 ID:UEoZ7Vxb0
>>635を読むまで漏れもそう思ってた。
をぉ、止まった時のためのアシまで用意してるなんてすげえな、と感動し
漏れも原チャでも飼わなきゃな、とまで決意したのだが・・・

モンキーに200ccあったかどうかで気づけよな>自分
ゴルァ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:47:35 ID:BQ8MMKbPO
モンキー+TW200エソジソ=モンキー200(w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:12:59 ID:cZOQ27p70
>>634
同じ出版社の【オールドタイマー】の方が適切だろゴルァ! ・・・と、素で勘違いしたぞゴルァ。 orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:17:03 ID:EgU4JkQa0
つ【モトコンポ】
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:09:53 ID:3m8SpJOp0
>>633
針金はヴォロなら標準装備だろ?ゴルァ!!
俺なんかグローブボックスに溶接用0.9ミリワイヤ2メートル
後席グリップにクリーニング屋ハンガー2本
工具袋に溶接用1.2ミリワイヤ少々
バンパー裏にインロック抉じ開け用ランド線1本

針金だらけだな・・・・orz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:29:38 ID:iX1iBH5j0
>>641
なぜに溶接棒?

バッテリーがあるからアークもとぶし
出先で溶接OKだなゴルァ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:57:43 ID:1gDHyvEHO
>>641
溶接用って、「コキッ」って折れねぇ?
ゴルァ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:31 ID:BQ8MMKbPO
>>643
溶接棒じゃない…溶接ワイヤーだぞゴルァ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:28:05 ID:3m8SpJOp0
>642-643
極端に締め上げない限り切れなくて普通の針金より丈夫ですよゴルァ
6462CV:2006/05/15(月) 01:22:25 ID:d862f3p60
>>641,644
なんでMIG溶接機を車載してるんだ?!
と一瞬思っちまったじゃないかゴルァ!

>>642
バッテリー溶接機として使えるほどでかいバッテリー積んでないが、その発想はヴォロ乗りの鑑だな。
溶接機持参なら、いつどこでフレーム折れても大丈夫だぞゴルァ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:44:38 ID:NP7TcMxw0
使い勝手、耐久性、コストと考えれば針金ハンガーが最強だと思うゴルァ
容易に入手できるし、普段は服を引っ掛けておけば目立たず自然だしねゴルァ

漏れ的にはブレーキ周りをさわるときには欠かせないアイテムだゴルァ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:41:53 ID:kugBk+zKO
ハンガーは使い勝手は最高だよなw
2Lペットボトルも積んどくと色々便利だぞw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:16:40 ID:U6vh+mQH0
PETボトルは、いろいろっつか必需品じゃないのかゴルァ?

まぁラジエータコア張り替えてからは出番無しだけどな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:36:08 ID:Vxs19QD/O
おまいらの車の画像を見てみたいゴラァw つかどこの激戦地の車両だよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:37:51 ID:5K09v7Zi0
パワステオイル漏れ、インジェクターからのガソリン滲み、後ろフェンダーヘコミ、車内取っ手モゲ、ラジエーター漏れ、シートの穴・・・もういいよね!?コルァ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:12:18 ID:k5v0HYniO
久しぶりにこのスレきたぞゴルァ

チェックランプが全部付いても普通に走れるように成長しましたゴルァ

あとリアガラスの下側が錆びてパクパク奏でますよゴルァ

これからも期待してますよゴルァ…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:37:11 ID:7mwhl3Z30
インジェクターを外して掃除しましたよゴルァ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:44:43 ID:RRKZcUdf0
バンパーが錆びて穴あいちまったよゴルァ!
655さんたな:2006/05/16(火) 07:33:03 ID:l1FQac5m0
リアの窓枠のゴムとモールが届きましたよゴルァ
これで湿式トランクが直るかゴルァ?
ついでに交換するドアも来ましたよゴルァ
部品一切無しでパネルだけ来たぞ、組む手間がかかるぞ ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ

>652
ガラス落下注意だゴルァ!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:38:17 ID:RRKZcUdf0
>>652,655
>ガラス落下注意

ガラスが落ちても割れないように、下に毛布でもしいとけってことかゴルァ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:59:07 ID:dyfgZ9t20
落ちてもびっくりするなよって事だと思うぞゴルァ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:16:12 ID:8nVhGaI9O
リアクォーターの交換で落として足の骨を折った俺様が来ましたよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:40:34 ID:UJxbF+Oj0
>>656
ガラスの所に、宅配便に貼ってるよーな注意書きシール貼ってるのを想像したぞゴルァ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:48:55 ID:fUYyQmLU0
ポロポロupローダが欲しいですなゴルァ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:02:29 ID:bN0fqzIC0
>>660
サビ自慢なら負けないぞゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 06:36:17 ID:38H0/SEN0
さっきコンビニで、眉毛が5_ぐらいの店員さんに
「(いまどき)おじさんがワンエイテイ〜乗ってるの、めずらしいですね〜」
って言われた

「君は知らないかもしれないが、あれは
昭和の時代に生まれた、RX-7前期型って言うやつなんだ…」
と、心の中でつぶやいてから

「そ、そうかもね…」
って答えたオイラは逝ってよしですか…ゴルァ!

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:15:33 ID:BuuCNMm20
>>662
どうせならRX−180でも良いじゃないか! ゴルァ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:39:52 ID:Bir+vmS70
>>659
ワレモノとか天地無用とか水濡厳禁とかいろいろ貼れそうだなゴルァ!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:28:49 ID:pbNxqIfC0
易損品が最凶だゴルア!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:34:07 ID:HR4TLVZ60
>>663
それを言うなら180RXの方がいいんじゃないか?ゴルァ



667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:21:19 ID:H1Rkm4is0
えっ、ナニRX-7って? サバンナでしょサバンナ? ゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:30:29 ID:dz/Z/JE00
ん?グランドファミリア?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:28:09 ID:Prf0DL9p0
プレストって言うんだよプレスト



ゴルァ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:20:17 ID:wonvfVX60
サバンナはやっぱ黄緑メタリックに限るな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:31:31 ID:vsfOG8cl0
パパはベンツのオーナー、ボクはポルシェのオーナーです・・・広島製の。ゴラァ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:01:48 ID:EjGc2nU20
漏れは東京なんだが、教習車が広ベンだったぞゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:08:41 ID:SMIlgRZp0
ウルトラマン80の「UGMカー」もSAのセブンだったなー
コスモスポーツ「MATカー」に比べてなんて不遇なことか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:39:59 ID:5V0mY/5h0
>>670
♪雪とクルマと九厘ビュー
半纏来た香具師が昔のやかん持って出てくるCM知ってる?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:28:22 ID:HF9maNUC0
雨と車と〜のような気がするぞゴルァ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:05:04 ID:nXPYVmMT0
めがねくりんびゅ〜

は圓蔵だったなゴルァ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:00:37 ID:E8lOcWns0
おいらのジムニーボロジムニー

雨の日や雨の降った次の日動かすとガスガスッて息継ぎするぞゴルァ

電気系かなあ…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:03:48 ID:9DpMmN9i0
>>677
夜ボンネット開けたら、青白い火花が・・・・の予感がするぞゴルァ!!

なんでかジムニのプラグコードって弱いんだよなぁ・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:32:48 ID:oAh3q91P0
とりあえずデスビにゴム手を履かせろゴルァ!!
シリンダブロックとプラグ周囲にシリコン滑走剤も効くぞゴルァ!!
エアフィルターが湿けりやすくて窒息してるかもね?ゴルァ!!
680さんたな:2006/05/20(土) 20:14:09 ID:FIXNGLWN0
ゴルァァァ!!!!
バンパーはずして、スクレイパーで死に塗膜落としたら
トランク左サイドのサビ穴デカ杉だゴルァ!!
おまけに右ホイールアーチには湿った土が溜まってて
バンパーの陰になってる部分が、力強い錆瘤だらけだゴルァ
ついでに、陰じゃない部分にも錆穴ありだゴルァ!!

土落とし用に錆穴拡大して灯油か何かで洗浄しますかゴルァ?
681さんたな:2006/05/20(土) 20:19:10 ID:FIXNGLWN0
IDが「FIXNG…」な訳だが

修理がNGってことか ・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:38:35 ID:6w8+sKqj0
>>670
黄緑メタリックでモールドされたサバンナGSIIの1/32プラモを
買ってた同級生を思い出す夜・・・
同じシリーズのセリカGTを選んだ漏れはミーハーだったな ゴルァ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:38:59 ID:ZzyqQiNf0
>>680.681
修理がんがれ、超がんがれ。

錆ニモマケズ
土ニモマケズ
錆瘤ニモ錆穴ニモマケヌ
丈夫ナ心ヲ持チ



684さんたな:2006/05/21(日) 02:17:51 ID:oqn0z4o30
>683
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニイカレテイル

一日ニ酸化鉄四グラムト
塗膜ト少シノ茶汁ヲナガシ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテキニシナイ
685さんたな:2006/05/21(日) 02:18:46 ID:oqn0z4o30
陸奥ノ杉ノ花粉ノ酷キ処ノ
小サナアパートメントニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ解体シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ部品ヲ貰ヒ

南ニ死ニソウナ人アレバ
行ッテドナーニイイジャントイヒ

北ニケンクワヤソショウガアレバ
ツマラナイカラキニシナイトイヒ

ヒデリノトキハナミダヲナガシ
オーバーヒートナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハ望ンデナリタクハナイ
686さんたな:2006/05/21(日) 02:27:21 ID:oqn0z4o30
ヤヤ修正

決シテ瞋ラズ
−>決シテ乗リ換ヘズ

ミンナニデクノボートヨバレ
−>ミンナニヴォログルマトヨバレ

アトハタノンダ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:37:58 ID:sRm5FTmDO
ワロスwww

ゴルァ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:42:52 ID:gyhHEZ0k0
>東ニ病気ノコドモアレバ
>行ッテ解体シテヤリ

ここだけ抜粋すると極めてホラー風味だぞ、ゴルァ!

>>683-686
GJ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:25:58 ID:7bfKVQYH0
テラワロスwww
ゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:24:05 ID:FaZxAXjoO
>>652だゴルァ

遅レスすまなんだ。
で、部品鳥からダイナモ取ったらリビルドステッカー貼ってたw

んで日付を見てみると…


「昭和63年11月15」


いつのリビルドだゴルァ…

しかも俺の誕生日だゴルァァン…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:38:36 ID:EtDmFGzTO
誰かぁ錆の食い止め方
教えてほしいっす!
虫食いの様に小さい穴が・・・          なんか赤錆を黒錆に変えて錆を食い止めるみたいなのが有ったような無かった様な・・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:44:30 ID:kLFY73f20
>>683-686
テラワロスwwwww


>>690
全米が泣いた




ゴルァ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:51:37 ID:0tShghoj0
バンパー裏に年代モノの苔が密集しているのを発見。
公害物質を丁寧に洗浄後、大喜びで盆栽に移植しましたよんっ♪ゴラァ!

>>691
ホムセンで買えるといえばホルツのサビチェンジャーですかね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:15:10 ID:4Blyv1Pm0
サビチェンジャーは、塗っただけで安心してると、
そのうちもっと深い部分からごっそり落ちてびっくらこくことになるぞゴルァ!

ある程度サビを落としてからじゃないとダメ。
ま、サビ落としてると穴が開くこともあるがなw

さてと、また真鍮ブラシ買ってくるか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:20:18 ID:FFFHMYCI0
ドアの下回りとか錆でグズグズしてくるの連想した>>694

洗車スレでは台所用洗剤マンセーが居るが怖いがな。。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:12:44 ID:zt1ss3BZ0
>>695
洗剤使うとサビるって、OT誌に書いてあったもんなあ・・・

もう洗車はしないぞゴルァ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:39:49 ID:g+hdQC3IO
艶消しになるぞゴルァ!


漏れのはクリアまで剥がれてきた(´・ω・`)

そしてもちろん錆ry
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:21:22 ID:gvsKPI8b0
ヤフオクでシート買ったぞゴルァ!
これでやっと破れてスポンジが露出したシートとお別れだゴルァ。
しかし、純正とはいえレカロが送料入れて約10kというのは
やはりヴォロなのか?ちょっと不安だゴルァ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:37:20 ID:D0vvDNPT0
レカロも値段下がったよなぁ…
SRシリーズなんて今じゃ正規品でも10万以下なんだっけ?

漏れが購入した時は2脚で30マソもしたのに。
勿論、車両代よりも高い買い物でしたょ、ゴルァ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:55:17 ID:yS1xP5xC0
俺なんか、仕事場近所にある在チョソの解体屋にあったミラージュレカロ付きを狙ってたので
ある日売ってちょと言いに逝ったら、車ごとサイコロにされちゃってたぞゴルァ!!!
自動車解体してるんならレカロの価値くらい知っておけよ、ニダー朴さん!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:54:26 ID:Ukf/Sa9U0
>>698
漏れの前に使ってたシートはスポンジどころかフレームが見えてたぞゴルア!
夏場に運転中、気を抜くと アッチ----!だったぞゴルア!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:47:21 ID:Hr9oSvJ7O
>>701
ゴエモン風呂みたいだなゴルァ!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:51:42 ID:MIPmER+f0
先週末、久しぶりにガソリン入れて、国道をかっ飛ばしてたら、
ホワーンという異音と同時に、突然失速。
アクセルをいくら踏んでも、30キロしか出ない!
パネルを見ると、今まで見たことがなかった「CAT」ランプが点灯。
路肩に寄せて停車し、警告ランプの意味を調べると、

「CATランプが点灯したら、すぐに最寄の整備工場へ運んでください。
そのまま運転すると大変危険です云々・・・」

ヒィィと戦慄が走ったが、エンジンを一度切って、自分の心を取りあえず落ち着かせ、
一呼吸入れて、エンジン始動したらなんともなかったよ、ゴルァ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:56:48 ID:/AJVAtDQ0
>>703
ユンボ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:06:58 ID:MIPmER+f0
>>705
ゴルフU。
CAT=Catalyzer=触媒排気音センサーだ、ゴルァ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:50:37 ID:tp9zfEFM0
>>705
ここの住人の大半は点灯しそうなセンサーだなゴルァw
707492:2006/05/23(火) 19:34:42 ID:eQAnbxTW0
>>703
漏れのはCATコーション点滅しっぱだったぞ、モルァ!
(モノリスぶち抜く前から)
何も悪いところが無くてもコーション点灯しちゃうのは
ゴル2では比較的良くあるトラブルっぽい。

以前、ヤナセで車検のついでにランプの件を話したら
「あー…ハイハイ!」ってな何か思い当たる節がある風情だったぞ、ゴルァ!
その時は無料で修理してもらえたっす。
LEDの配線抜いただけかも知れないけど…

>>704
ワロスw CAT違いだゴルァ!
708703:2006/05/23(火) 20:20:22 ID:MIPmER+f0
間違えた、モルァ!

誤)触媒排気音センサー
正)触媒排気温センサー

音だったら放置するんだが、温度となると話は別だー。
チョイぐぐったら、未燃焼のガソリンが排気管の出口でファイアーするんだって!
バックファイアー??
つまり、車が燃える危険あり。洒落にならん・・・orz

今週末は点火系のチェックをするぞ、ゴラァ!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:51:14 ID:4ne14mag0
>>708
をを!!アフターバーナーで猛加速だなゴルァ!!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:52:27 ID:j02+dSHb0
バックファイア≠アフターファイア
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:04:19 ID:ZjOlAPsB0
バックファイヤーもアフターファイヤーも満喫出来るのがヴォロの醍醐味だゴルァ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:06:12 ID:5yeazjAN0
こないださすがにヴォロの限界で手放した車だったが
まさかそのままで売るとは思わなかった。
雨漏りするし、タイヤのバルブから空気漏れるからボンドで塗り固めてあるし
白煙噴いて給油ごとオイル量も要点検だし、ドアまともに閉まらないし、缶スプレー塗装だし
その他モロモロ書ききれんゴルァ!!

しかしこれでも「程度良好」ってんだからオレもまだまだ甘かったな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:43:03 ID:Qc5ovHC00
>>706
こちとら新車時から触媒なんぞ付いちゃいねえやゴルァ!
つか、警告灯自体何が付いてたっけかな?

あ、これか・・・キー抜き忘れ警告灯(´・ω・`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:54:15 ID:lHqCZgfD0
>711
 流石のGr.5のスカイラインシルエットもバックファイヤはないからな!
その両方が満喫できるならその点においてはヴォロ車の勝ちかも知れないぞゴルァ!
715さんたな:2006/05/23(火) 23:29:16 ID:TgOcGSUf0
誰も雨ニモマケズを育ててくれないのかゴルァ!

日曜にドア底部にサビチェンジャー塗布したぞゴルァ
しかし、塗ってから観察するとゴルァ!!
溶接部分が錆で膨らんで車体と干渉してるのを発見して、
ペンチでは潰せずに、金槌で鉄槌を食らわしてみた訳だゴルァ
若干、ドア本体を変形させつつ当社規定値に納めたのはいいとして
叩いた部分から、サビチェンジャーがボロボロと落ちてきたぞゴルァ

で、サビチェンジャーが剥落した部分を見ると、
何故か、真新しい茶色い悪性新生物が居たぞゴルァ?
ワイヤブラシでそうとうこすり落としてから塗布したはずなのに、
3ヶ所とも茶色い面が露出したのは気のせいかゴルァ?

さて、>691 の虫食いの様な小さい穴についてだがゴルァ
内部進行錆ナカーマとしては、水分が浸入する箇所の処置をしてから
穴周囲の脆弱部の削り取りった後に、念のため内部をジンクリッチ塗料で
防錆してから、穴を塞いで表面の仕上げをするか、
錆びている外板自体を切り取って、新しい板を接ぐしかないと思うぞゴルァ
716さんたな:2006/05/24(水) 00:14:26 ID:BSGF1fAv0
さんたな号もプラグコード腐食で5気筒中3気筒運用で登板の時は、
排気温警告灯点いたぞゴルァ
未燃ガスががマフラーの中でボンボン爆発して、だんだん力が無くなるは、
塗料の焼ける臭いが車内に充満したりして、燃えるかと思ったぞゴルァ

後日談だが、修理の時にコード一式(純正@ロバートボッシュ社謹製)で1万円の
見積りが出てきて、ワシの事前調査では1本1万円のはずだと主張したとろ、
「そんな高いコードはナッシングだゴルァ!」の一言で部品商に再確認せず発注。
当然ながら、納品されたのはワシの事前調査どおり一式6万円。。。
で、支払いの時に工場からの請求書を見ると部品代6種類各1本で計6万円、
値引き欄にコード5種類各1本で計5万円で部品代合計1万円という不可解な
請求書だったぞゴルァ
部品代は全額払うといっても、「見積り以上はいただけません」とのことで
受け取り拒否。せめて、切れていた2本分だけでも払わせろゴルァ!と迫ると
「こちらの確認不足ですから」だとゴルァ!!

不足額は部品商と工場の責任払いで折半とのことだったが、
後味悪かったぞゴルァ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:38:02 ID:potCFFY50
確認不足ニモ 謎ノ値引キニモ負ケズ・・・

車本体と関係ないとこでもいろいろあるなゴルァ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:29:16 ID:OhkHwGeV0
>715
主人公をヴォロ車にするかヴォロ車オーナーにするか決めれば
もっとまとまるのではないか?と思うぞゴルァ。
後は「ジュウカサンノ ジドウシャゼイニモマケズ」とか如何かゴルァ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:17:35 ID:LQNbZ8oj0
パーツノハイバンニモマケズ とかも良いかも知れんぞゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:39:06 ID:vKcjahSm0
一部の車種だと触媒センサーは
一回つくとつきっぱなしになるみたい
整備工場行かないとオフにできない
721ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/05/24(水) 09:52:21 ID:gjB770FM0
そんな、無理にお金払わなくても・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:27:47 ID:Po2zg2IJ0
馬鹿高いプラグコードなんて汎用コード買ってきて修理でいいじゃん。
ついでにコンデンサコードに改造汁。
723さんたな:2006/05/24(水) 18:43:42 ID:p1lMVtnv0
>722
超ディープソケットのコード接続部で切れたからだからかなり困難だゴルァ
ウルトラの赤コードをワンオフする方が多分安いぞゴルァ!!

>719
パーツノハイバンニハブヒントリシャデタヘ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:42:32 ID:Po2zg2IJ0
プラグコードの導通なんて案外てきとうに接触導通させても問題ないものだよ
実際プラグとコードの接触導通部分なんて無茶苦茶杜撰でも問題ないんだから それがコード部分でも問題は無い。

ただ外界との絶縁にだけ気を使えばよい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:19:15 ID:2BAN9R720
我輩はヴォロである。ガレージはまだないゴルァ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:58:33 ID:A/l5fnrs0
>>725
よし、それで再び2chから書籍をry










ゴルァ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:56:58 ID:hv7g7tRc0
国境の長いトンネルを抜けると
オーバーヒートであったゴルァ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:39:37 ID:GtXXL4Uh0
随分と長いトンネルだなぁ、ゴルァ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:15:55 ID:Q4FIlVMq0
県境って大体が峠のイメージ
よってトンネルのあたりでオーバーヒートってあながち間違ってないぞゴルァ!



ちなみに私はトンネルに入る前に気がつきましたコルァ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:41:49 ID:/qGa3wq30
首都高のトンネルで渋滞...、排ガス臭いし油温は気になるし、ドッキドキです。

降りてリアフード開けたぞ ゴルァ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:58:35 ID:LMIk5Kbz0
リアフードというのがこのスレ的だなぁゴルァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:23:17 ID:xYHsRhIV0
>>729
うちの方は村境がトンネルだ。しかも狭いので信号機付きだよゴルァ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:25:46 ID:0gVlDfc+0
>730
リアフードを開けたなんて、どこかのルパンみたいに
FIATで崖を駆け上がったりするつもりだったのかゴルァ!
実車もあれくらいパワーがあるなら乗ってみたかったけどなゴルァ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:12:42 ID:1NFturuO0
>>733
たいてい錆てると思われるので、車体がもたないだろうな。
サブフレームからか、椅子の辺りからか>千切れるの



・・・千切れても走ってたらまさにルパンじゃねえかゴルァ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 03:03:38 ID:mPTl0Emi0
>>734
でもリアエンジンだから、ドライバーは置いてけぼりで
後ろ半分だけが…ゴルァ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:15:44 ID:SmuGJy8C0
漏れの千切れたマフラー、五右衛門のせいにしているぞ、ゴルァ!

しかし、あーもポッキリ千切れるもんなのかね・・・orz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:57:43 ID:BAKzpg5m0
>>732
昔乗鞍行った時に、トンネルの中に信号やら交差点やらあってビクーリしたよゴルァ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:15:45 ID:WVfUGXOF0
>>736
マフリャーをコンニャクで作れば解決。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:24:31 ID:obfM8TII0
「またつまらぬ物を斬ってしまった…」

つまらなくないぞ、面白いんだぞゴルァ!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:32:04 ID:wpcZmYdsO
普通のマフリャーは詰まらんだろゴルァ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:58:58 ID:obfM8TII0
ほぼストレート管だからなゴルァ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:07:29 ID:ZZh0is3T0
今日、リアのパワーウィンドウが逝きました。
しかも、下がったまま・・・。
雨が降っていたから、コンビニでビニールゴミ袋(東京都指定)を購入して、ガムテで塞ぎ応急処置。
原因はガイドレール内のウィンドウフックパーツが経年劣化で折れてた・・・orz

ガラスウィンドウって、意外と重いんだねゴルァ!

専ブラからカキコできないぞゴルァ!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:56:34 ID:c6KauYW70
>>742
そんな話を聞くと手動ウィンドウに優越感を抱く俺www

運用情報臨時板でクッキー拾ってこいやゴルァ!
744742:2006/05/28(日) 01:17:19 ID:ZZh0is3T0
>>743
漏れもこれを機会にクルクルウィンドウに変更しようかなぁ。

>運用情報臨時板でクッキー拾ってこいやゴルァ!
クッキー屋で拾ってきました。情報サンクスですコルァ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:36:08 ID:NxUldpyp0
昨日、屋根の錆び落とし+パテ埋めしたぞゴルァ!

カナヅチ+マイナスドライバーで錆び落とししてたら、サクッと入って穴開いたぞゴルァ!!

錆び削り落として、サビチェンジャー塗って一服してて友人に言われた・・・

『穴にパテ入れても埋まらんぞ?』

ダイソーでアルミテープ買って来て事なきを得たぞゴルァ!!!


鼻歌交じりでパテ盛りしてたら再び友人に言われた・・・・

『楽しそうにパテ盛りしてるヤシ初めて見たw』





その瞬間、このスレを思い出したのはここだけの秘密だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:42:48 ID:TO2DDovX0
普通の人はパテ盛りって楽しくないのか...知らなかったよorz
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:01:38 ID:JRcLSpda0
えっ?パテ盛りって楽しいよなあ皆・・・・・・・・・楽しいよな?



ゴルァ??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:38:07 ID:wbJC0sy50
オレは削ってる時が楽しいな♪あと塗装して磨きだす時もなゴルァ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:57:23 ID:6xzTr3dN0
そんなもん買ってきたケーキを食べるのを楽しみにする女の子と
スポンジケーキを飾るのにホイップクリームを塗るのを楽しむ女の子との違い程度。

むしろカステラの切り落としを買ってくるのを楽しみにする女の子......ゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:20:26 ID:HA58eKB90
漢なら黙って、リベット留めで板接ぎ、リベットの頭叩きしてから
パテだゴルァ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:14:40 ID:S3t0iRD30
緊急修理アゲごめん。

アナログスピードメータ電気パルス式のオドとトリップカウンタが死んだ。
速度指針は正常。今、部屋に運んできたところで遅〜い晩飯食べつつ2chやってる、
あきらめるか?深みに嵌るか??ゴルァ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:29:08 ID:fUi4aMy20
>>750
小さい穴はガラスクロス+POR15の簡易FRPで埋めてまつ・・・ゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:49:43 ID:pTQmoQQ60
溶接の楽しさ知らんのか・ゴルァ! ・ゴルァ! ・ゴルァ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:07:47 ID:JOiYekIJ0
車種板行ったら私の車は鉄くずで私は乞食だぞゴルァ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:30:08 ID:iKdLn5g90
>>753
そんな本格修理してしまったらボロじゃなくなってしまう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:51:45 ID:glc3d9rn0
溶接で 直すつもりが 穴ひろがる...OTL

ただ今溶接練習中だゴルァ!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:57:10 ID:OqlYmMDE0
質問 POR15塗った上からパテは盛れるのかな?
分かる人解答お願いします ゴルァ!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:03:41 ID:Qx9wAnQv0
>>754
そのスレへ誘導キボンヌだゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:36:36 ID:VzL1wvs20
>>757
喰いつきが悪くてすぐ剥がれるのではゴルァ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:05:10 ID:i36phI0S0
つ PORパッチパテ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:11:46 ID:fhbxyMnh0
今日、自動車税を払ってきた。
毎年払うたびに思う世の中の不条理。

ボロ車なのに、何でこんな高い税金払わなきゃいかんのだー!

意地でも乗り続けてやるゴルァ!!
762752:2006/05/31(水) 00:38:43 ID:SfbPUp/E0
>>753
前職で溶接の楽しさは知りすぎるほど知ってるよ。
でもね、うちには3相200VもTIGもMIGも無い・・・
もっと本格的に腐って来たら考えてみるよゴルァ!




てか、熱かけるとそこから錆びるよ。
うちのヴォロも錆びてる所は溶接箇所ばかりだぞゴルァ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:21:27 ID:niE9LH3b0
>>761
漏れも43,400yenだ。知人の3ナンバーと殆ど変わらんぞゴルァ!
イタリィの「FIAT500保護法案(通称)」が羨ましいゴルァ。
結局通ったのか?>保護法案
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:23:41 ID:2mg6POKR0
>>758

おまいも乞食ライフにレツゴー3匹だゴルァ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147332644/l50
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:52:48 ID:x6tvqV450
溶接すると錆びる プッ、、
暴政処理悪いだけだろゴルァ
その錆び穴になるまで何年かかるとおもってんだゴルァ
766752:2006/05/31(水) 17:58:27 ID:SfbPUp/E0
>>763
そんなもんあるのか、裏山鹿。PSE法なんて作ってる日本ではまず無理だろうな>保護法案

>>765
おまいさん鉄ってものが何もわかってないのね。
ま、それは置いといても、袋部の中はどう防錆処理してるのか教えてほしいところだ。

>その錆び穴になるまで何年かかると(ry
いまどきは酸性雨のせいか、予想外に錆の育ちが良いんだよゴルァ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:14:02 ID:x6tvqV450
あのね 溶接した所に吸水バリバリする板チンバチなんて盛ったら
錆びて浮くのは当たり前なの
賢い使途はファイバーパチとか使う 溶接の継ぎ目にはシーラー充填してから盛るのも長寿の効果
裏は水の浸入は徹底して防ぐ ただ湿気を貯めるから通気部分までふさいだらだみ
袋なんて暴政ワクース野荒らしで十分でそゴルラ!

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:27:16 ID:x6tvqV450
ちなみにボキが10年近く前にファイバーパチ使ってなおしたリヤフェンダーは
未だにぜんぜん浮いてこないョゴルラ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:50:17 ID:PkgOj5hp0
このスレには珍しく、香ばしい人が出てきたな。
でもファイバーパッチには興味ありなのでkwsk。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:18:59 ID:h1pQF59t0
>>763
自動車税免除+リプロパーツ製造業者の保護だろ?

んなもん大昔に施行されてるぞゴルァ!
でも、最近は有鉛ガソリンの課税強化+ガソリン高騰で、ネオヒス年代あたりの古い車が急激に減りつつある。

でも大手を振って現役で走り回っているボロの割合は、日本より格段に上。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:06:57 ID:GLBrQOd40
カリフォルニア州だか何処だか忘れちったが
古い車には資産価値が無いからって事で
税金が免除になる、夢の様な国が有るって話を昔聞いた希ガス
ボロ車海苔のガンダーラ…ゴルァ!

あぁぁ…重加算税(1800cc)×3台分かぁ。5月納付出来んかったにょ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:18:34 ID:CVwyFs3K0
>>771
>ヴォロ車乗りのガンダーラ

 どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい・・・

おまいら一緒に亡命しようぜ。

>>771タソ税金納付ガンガレよゴルァ!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:38:35 ID:+14JEZYl0
>>770
有鉛ガソリンステッカーは見かけなくなったぁ。

>>771
資産価値無しと評価されるのは複雑だw
てか、税金はお早めに。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 16:26:59 ID:zPPn7UQbO
何か漏れらより凄そうなのがウヨウヨ居そうだぞゴルァ<ヴォロ車のガンダーラ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:34:37 ID:NCzjcpDh0
そこぉ〜に逝けばぁ〜、どぉ〜んな錆もぉ〜
消ぃぃ〜えるとぉ〜言うよぉ〜♪

っとくらぁ…ゴルァ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:16:05 ID:5smDvZax0
ガンダーラというより涅槃の国な気がするぞゴルァ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:55:43 ID:pXTU6GC90
>ヴォロ車乗りのガンダーラ
茶色い塊と化したタイヤ4本付きの動く物体とか
折れたフレームを引きずってる車両ばかり居そうだな ゴルァ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:39:15 ID:jFOYCFm90
オレには見える。

その国ではロールアウトしたばかりで、モールなんか光っちゃって、皆が羨望の眼差しを向けているのがゴルァ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:26:41 ID:kkIVjog90
諸君!ヴァルハラで会おうゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:02:57 ID:pgm6WCfv0
実際問題、このスレ住人の愛車のうち
「一般的な」資産価値が残存している車両が
果たして有るのだろうか…ゴルァ!

まぁ、所謂「査定額」が付くのかどーか、っちゅー事ですな。
一般人には「レア度」は資産じゃあーりませんょ、っと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:29:22 ID:JgwFk3500
ゼロ査定が3台ありますが何か?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:45:28 ID:9CdryI/a0
漏れの愛車もゼロ査定byガ○バー

出張査定だったが、エンジンルームを見るなり営業マン、
「う〜ん・・・」と言ったまましばし沈黙。

「エンジンかけてもらえます?」

エンジンがかかって多少は笑顔。
でも、その時点で査定は決まったようなもんだった、コ、コルァ・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:46:12 ID:ZtFijNd90
>>771
「ヒストリカルビークル」って書かれたナンバー付けてるの雑誌で見た希ガス。
確かに車検だか税金だかが免除になるって書いてあった。

てか、漏れも43400円だったぞ、ゴルァ!
784ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/06/03(土) 01:47:46 ID:R9ye33lS0
ま、まだ払ってない・・・ゴラァ!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:19:46 ID:kCXDESSL0
>>784
 43,400円クラスなら7月中旬までは延滞金?発生しないはずから
ボーナスででも払っとけゴルァ!
 ミニなら34,500円クラス(の1割増)だと思うからもう少し
先まで延滞金発生しないはずだと思うぞ。でも早めになゴルァ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 03:17:23 ID:1FBc35u+0
>>780
「レア」度は低いが「アレ」度は高いぞ、(゚Д゚)ゴルァァァァァァァアアア!!!!!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:13:19 ID:x1ri5AOh0
そろそろまたエアコンの話題が出る頃かな?ゴルァ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:07:30 ID:5e7TevT40
漏れもゼロ査定が2台だ。
1台は軽だからいいが、もう一台は全然乗ってないのに税金43400円だ、ゴルア!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:38:29 ID:k+zOBr8/0
>>787
もうそんな季節なのねー
と、いうわけで

今年も懲りずに立てたぞゴルァ

【滝の汗】エアコンなしで夏を乗り切る'06【曇る窓】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149421023/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:27:49 ID:u+pj37Jh0
三角窓があるからクーラーイラネ。走ってる時だけだけどゴルァ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:35:14 ID:Y/7Dp9BS0
蹴っ飛ばしがあるからクーラーイラネ。走ってる時だけだけどゴルァ!

停まったら汗だくですよ、ええ。
7922CV:2006/06/05(月) 01:02:20 ID:KzwtCt2k0
すだれトップあるからクーラーイラネ。走ってる時だけだけどゴルァ!

見た目はアレだけど涼しいんですよ、ええ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:08:45 ID:6SI2ZVQG0
クーラー?
三角窓+オープンで換気は十分だぞゴルァ!

・・・毎年3回は熱射病になりかかってるけどw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:21:25 ID:Hx72QEb50
前回の車検時にクーラー直しましたので、ドンと来い夏です。
いっそ、カブリオーレに鞍替えしようかと思ったけど、
車検引き受けてくれた整備工場がたいそうな値引きをしてくれたので、
カブリオーレはスルーしましたよ、ゴルォ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:33:24 ID:kQBT+vSM0
エアコンあるからクーラーイラネ。…とか言ってみたいゴルァ!
エアコンあるけど不調気味だゴルァ。
対策として窓にはさんで使うソーラー換気扇を使ってるゴルァ。
暑い日に車のドアを開けた瞬間の「ムッ」とくる熱気は減ってるので
ちょっとは効果があるみたいだゴルァ!!
796ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/06/05(月) 09:54:21 ID:LvLh3R2R0
コテハンはミニだが車はランタボ・・・
いずれにせよ ゴラァ!!!!

エアコンガス フォー!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:03:13 ID:lsTFges+0
やばい、スレまでヴォロになりかけてるぞゴルァ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:42:21 ID:i8yh7vWHO
な〜にいつもの事だゴルァ!

それか、これを使え

つ【キニシナイ】


ゴルァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:14:56 ID:wFalVGQ+0
R12を一缶買ったが、どう入れても俺の車では余りそう。
フタして置いといて継ぎ足すとかでないのかなーゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:08:53 ID:y5+VZlvW0
>799

車は何打ね?余ったら漏れに恵んでほしいわマジ。
漏れのクラウンは納車後しばらくして販売店装着(たぶん物品税払いたくなかったみたいw)
されたデュアルエアコンが付いとるんじゃーゴルァ!

販売店装着エアコンだから壊れまくりだゴルァ!




801799:2006/06/06(火) 19:20:03 ID:JRU92nm40
>>800
サニー。岡山まで来れるなら回し飲みするかゴルァ?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:30:28 ID:w3fzPfxKO
ランクルは丈夫なんてある意味嘘じゃゴルァ…
無限ループ突入じゃゴルァ…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:53:33 ID:XN+YdmCV0
夏がく〜れば思い出す〜♪
足りないガス〜、暑い空〜♪

ゴルァ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:01:37 ID:gbMgyzLL0
>>802
どんな無限ループなのか禿しく気になるぞゴルァ?
805802:2006/06/07(水) 23:14:57 ID:w3fzPfxKO
いくら直してもモグラ叩きみたいなんだゴルァ…(涙)
まさに不安toドライブ!?最近はエアコンに頼る前に自分を鍛えてるぞゴルァ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:25:53 ID:mFfSdLPI0
>>803
もやの中に浮かび来る〜♪
揺らめく影〜、逃げる水〜♪

ゴルァ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 18:09:53 ID:iOsYYMdh0
電源OFFでも作動するフルオートエアコン(温風orただの風のみ)が恨めしい季節到来だゴルァ


夕方からしか動かせんぞゴルァン・・・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:44:19 ID:Avwp+/QP0
>>806
水温計の針が〜振れてる♪
油温も上がっている レッドの手前♪

灼熱色に黄昏れる♪
足りないガス〜、暑い空〜♪


2番もよろしくゴルァ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:05:13 ID:l0UwOHi30
はるかな oze か?
orz っぽいな ゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:18:30 ID:U4Czw7rbO
夏の思い出♪
手をつないで♪
歩いた海岸線♪
クルマが止まって困った夏の日〜orz
まあ俺はソロツーリングだか…orz
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:01:34 ID:IQP/S7iN0
オレも夏の思い出
水温計睨みながら高速道70キロ走行、やっとの思いでSAへ。
エンジン切ってコーラで一息ついていると駐車場から一すじの水。それを辿ると・・・
オバーヒートはしばらくアイドリングせよと教習所では習わなかったぞ、ゴルア!
昔はみんなボロだった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:19:18 ID:YAnLOkn80
オーバーヒートはしばらくアイドリングせよ…


クランクとクーリングファンが直結していた、遠い昔の話しだなぁ…
なつかしいよ…ゴルア!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:05:39 ID:KpBg/DeT0
>>812
 え?今の車はアイドリングしちゃ駄目なのか?
電動ファンの車は駄目って事ゴルァ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:34:41 ID:6/jG6py30
>>812
今の車はオーバーヒートしたらすぐエンジンをとめたほうがいいぞ
電動ファンが逝ってる場合なんかアイドリングしてたら最悪Egブロック歪むぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:20:27 ID:ftFw6Yth0
>>814
ヒィィ!
ホースが経年劣化でクーラント液が滲み出してきたので、
ガムテで巻いたり、警告ランプが点灯したら補充してしのいできたけど、
素直に交換するぞゴルァ!

フロントのブレーキが泣きはじめて約1年経過したが、
ついでにパッドとローターも交換しよう・・・orz
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:22:22 ID:Fy8qlEO10
>>815
モパーなんかあまりのパワーでブロックが歪んでしまうから、落ち着くまで何回か
削ってはバラしを繰り返すと聞いたぞゴルァ!

だから多分歪んでも大丈夫だゴルァ!
817ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/06/12(月) 10:07:10 ID:qs0oGAof0
ブレーキが鳴くのは効いてる証拠だ! ゴラァ!

ブレーキが泣くのはやばいっす・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:45:03 ID:hhiSosv10
初歩的な質問なのだが錆取りクリームって塗装面に着いても問題ないのかねゴルァ?

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 00:55:05 ID:ctsMy26q0
塗装が落ちることを気にしなければ無問題だゴルァ!
820さんたな:2006/06/14(水) 06:15:02 ID:1mUtI2wT0
部品届いてるのに、工場からお呼びがかからないぞ ゴルァ
821818:2006/06/14(水) 07:37:14 ID:/UcBVuy80
>>819
それは大問題なので手持ちの花咲かGで錆取りするぞゴルァ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:36:53 ID:0RoI8oQTO
みなさまこんにちは
登録その他の制度のしくみなどから
僕の唯一の国が認める財産と思われる13年落ちのアトレーですが
走行距離は八万キロ弱
諸先生方と比べたら
まだまだずっと青い車なのです。
ところが最近になり
自慢の走りの5速の調子が良くありません(特に1〜2速の入り)
冷感時は何ともなくスムーズにシフト出来ます
一体どうした事なのでしょう?
これはやはり先生方の見識をお聞きしたいと思い、長々とカキコした次第です
大変失礼しました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:38:25 ID:0RoI8oQTO
ええと、あゴルァ
824ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/06/15(木) 17:56:29 ID:Kt44AR0z0
ミッチョンオイル替えなされ
825822:2006/06/15(木) 20:08:23 ID:0RoI8oQTO
>824
ありがとうございます2号さん♪
吉本ミッチョンオイルですね
調べて交換しま〜つ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 20:49:33 ID:0/M0RiB40
>>815
おまいはやりすぎだ(w コルァ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:22:13 ID:A9UID8Fj0
>>825
みっちょんは「吉本」ではなく「芳本」だぞゴルァ!

てか、同世代?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:43:23 ID:MSGJjTw3O
俺は本田美奈子ヲタだぞ。。。ゴルァ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 01:00:22 ID:ngSxYNHV0
>>828
テラ懐かしす!
慎んでお悔やみ申し上げます・・・。

昔録音したカセットテープは今や車でしか再生できないから、今度聞こう。

そういう点ではボロ車は貴重だなゴルァ!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:24:21 ID:vFtCekTI0
>>828
お悔やみ申し上げます。
数年前オンエアされた某アニメOPと挿入歌の
歌声は忘れられませんよゴルァ!
うちのボロ車はカセットも故障中だけど、今まで
カセットデッキ買ったこともないので困らないゴルァ!
普段はポータブルCDとトランスミッターだゴルァ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 23:28:43 ID:1IK6lG490
岡田有希子・・・ゴルァ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:02:34 ID:uRcA38zP0
涅槃で待つゴルァ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 08:27:05 ID:if7GpPliO
沖雅也だゴルァ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:02:30 ID:nzp/42li0
落ちそうなのでageるぞゴルァ
おまいら塗装に付着しても大丈夫な錆取り剤教えろゴルァ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:21:22 ID:jJo5H5zs0
男らしくワイヤーカップブラシで削ってしまえゴルァ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:43:52 ID:43/ylUqM0
>>829
1500円のラジカセ買えば、燃料も税金もかからないぞゴルァ!
837829:2006/06/17(土) 23:17:46 ID:+jqDUe7C0
>>836
そうか、その手があったか。
あんた、頭がいいな!

漏れのボロ車は1,500円のラジカセより安いのか・・・ゴルァ!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 02:54:26 ID:qil1TG3D0
>>834
ダイソーとかで売ってるルーターとかじゃ駄目なのかなゴルァ!
百均なのに600円位するが。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:58:25 ID:n3CoD02+O
>>838
買ったけどダメダメだったぞゴルァ!
とにかく弱すぎ…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:27:45 ID:QLvo3/Zr0
ダメダメなら塗装傷めないからそれはそれでいいんじゃね?w

>>834
サビ除去剤でも、きちんとマスキングした上でジェルタイプのを使えば
そんなにダメージにならんと思うぞゴルァ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 17:40:55 ID:PlHemqIu0
そもそも錆周りの塗装を気にするような車なのかゴルァ!ww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:58:42 ID:3FlgaTbD0
RSR-1000なら塗装落ちなさそう。

でも塗装の下が錆てたら、きれいに落ちちゃうがなゴルァ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:49:04 ID:aM31bUfF0
酸ポールでダメなの?

深い錆なんて取れません はい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 17:53:38 ID:aM31bUfF0
ってか昔のは結構強力だったような・・

最近のサンポールがへたれなだけかなゴルァ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:44:01 ID:iLE2xFgf0
今セリカの最終ロールアウト式?にボロボロの初期型セリカで参加する
初老の男性の番組がニュースの小特集でやってた
新車から乗って46万キロということだけどやっぱし大事に乗ったんだろうなあゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:45:31 ID:IA7fFiMo0
お月さんを遥かに越えて、いまだ走り続けているのかぁ。
それぐらい愛されてる車になるかな、僕のボロ車。

錆を何とかしないとなゴルァ!!
847ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/06/20(火) 10:40:18 ID:3i1zMZg70
>>845
ええ話や・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:51:13 ID:3kdWXBbV0
>>845
白のLB?だとしたら前にOT誌に出たヨタの中の人ジャマイカ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:13:58 ID:5Uz+iFBP0
>>848
最初からは見てなかったんですがそうかもしれないですね
静岡のトヨタ工場の中で式をやってましたからトヨタ関係なのかも
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:45:15 ID:MPz9e3tw0
>>848
載ってた乗ってた。
オナクラに声かけられるまで、黙々とトヨタへの通勤に使い続けてたって人な。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:14:45 ID:JNcYEe920
オナクラ。。。  ちょっとやばそうじゃないか!ゴルァ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:50:53 ID:Kg3LOkkg0
>>851
ヴォロ乗りはモテないからな・・・ゴルァ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:30:23 ID:GKdiYhNt0
soft99の錆取り消しゴム買ったのだが
ソフトとハードは合体していないほうが使い易いぞゴルァ

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 17:48:57 ID:Kg3LOkkg0
>>853
合体は男のロマンじゃないのかゴルァ?
855853:2006/06/23(金) 18:57:56 ID:GKdiYhNt0
>>854
使い勝手悪いからカッターで分離したぞゴルァ
で、ハード側でも錆落ちねーーー

カッターで削る→花咲かGリムーバー→アルコール脱脂→筆さし塗装で完了
サフェーサーは?なんて突っ込むなよ?ゴルァ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 21:48:50 ID:wTaPXo9R0
>>855
突っ込むのは男のロマンじゃないのかゴルァ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:49:29 ID:Muwb7cyhO
俺は浮き塗装はがしにマイナスドライバーで元気良く貫通…orz古いランクルもボロ車ですよ…ゴルァ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:56:54 ID:OMIgLi/W0
サビ取りには真鍮ブラシが最高だゴルァ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:12:25 ID:X3IPp8gs0
そこでCNSベベルですよゴルァ!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:20:46 ID:Z6hqYP5u0
>>857
はじめて貫通させるのも男のロマンじゃないのかゴルァ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:36:14 ID:qmqgEcCjO
貫通してえぞゴルァ…orz
出会いを求めて海へ!?
862853:2006/06/24(土) 20:12:31 ID:RTQ7cv3M0
俺のマジカキコからお笑いネタになっているではないかゴルァ
でもワロタ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:12:54 ID:Ovy2mZlp0
>>861
貫通させたい、ではなく貫通したいと。

ウホッ





ゴルァ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:05:27 ID:qmqgEcCjO
平和に楽しく、でエエじゃないですか!ゴルァ
865さんたな:2006/06/24(土) 23:38:48 ID:YzbLLL9f0
やっと、入院できたぞゴルァ
連休明け入院の予定だったはずだがゴルァ

ちなみに、退院は未定だゴルァ!!
ついでに、最近切り換えが効かなくなって、中央から出なくなった空調も修理だゴルァ
前回は、真冬に足元の暖房が効かなくなったな '`,、('∀`) '`,、
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:10:32 ID:wJwNlm1r0
こちとら真夏に足元の暖房効き過ぎだゴルァ!

ヒーターバルブとフラップの両方が氏んでいると思うが、ダッシュ外しマンドクセ('A`)
8672CV:2006/06/25(日) 01:03:04 ID:cUPVlLNP0
吹出し口に軍手詰めるのじゃダメなのか?
ゴルァ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:13:29 ID:wJwNlm1r0
>>867
吹出し口だけじゃなくて、パネルのすき間とか裏側とかあらゆるところから熱風が入ってくるだよゴルァ!
全部何とかしようとしたら根本治療しても同じ・・・はぁ〜。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:11:47 ID:Fnctal2j0
>>868
全部何とかしたら(略) はぁ〜と。 に見えたぞ、ゴルァ!
そんなにごねるなら修理したあとの充実感が人の倍得られるじゃないか。
まさしく 人車一体 に、    なれるのかな(自信ない)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:19:44 ID:O6ucA0/Z0
そうだよね〜、あの充実感はボロ車じゃなきゃ得られないよね。


漏れの場合は、最近、修理すればするほど壊れていく、
悲しみを通り越した「カ・イ・カ・ン!」になっているが・・・ゴルァ!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:40:11 ID:jUHcJHJ90
おまいもMだな・・・ゴルァ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:13:41 ID:va6Bk9TE0
今日のGSの兄ちゃんは気が利く。
給油口のキャップのパッキンにグリスを塗っていた。
ボロジムにやさしい心遣いだ。
聞いたら「ボクもジムニーですから」と。
今度、御指名でオイル交換してやるぞ!ゴノレァ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:30:56 ID:vCtWY4g90
>>872 エエ話やなゴノレァ!!
GSでは遠〜い昔、イチマルジムニで、
「Egオイル汚れてるんで交換してください」
と言われたことならあるんだけどね。
2ストだったんですが・・・ゴノレァ〜!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:11:04 ID:H6SKS/rh0
ウォーターポンプが故障して、ディーラーで修理したら、ガムテープが新品に貼り替えられていたぞゴルァ!
工賃無料だったぞゴルァ!
日産、サービス良いじゃねぇか、ゴルァ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:35:31 ID:jcvGeG/Y0
ガムテは消耗品だから定期的な交換が必要なのだなゴルァ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:37:42 ID:JKLzCs++0
ガムテープは車の包帯なんだなゴルァ!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:43:56 ID:R2C2Eshb0
>>876
包帯ってことはいつかは治って要らなくなるって事だな。
何年も貼りっぱなしってんじゃないんだなゴルファー!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:01:44 ID:+Ens34qa0
包帯巻いてるとこってだんだんかゆくなってきて、
掻いたら皮がぽろぽろぽろぽろ… ゴルァ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:56:36 ID:kEWbxXrA0
そのボロボロが穴になったらアルミテープが良いってホント?
カラースプレーできるのか、ゴルア!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:18:58 ID:tpBQ4FiZ0
FRP補修シートというシップ薬もあるぞなもしゴルァ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:06:25 ID:V0GLLzjB0
シートの破れにガムテ貼ったら、ズボンの尻にネバネバが着いたぞゴルァ!
あわてて剥がしたら破れがさらにビリビリと・・・ゴルァ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:17:08 ID:3k724jC/0
>>881
そんな所に絆創膏貼っちゃダメだろゴルァ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:56:52 ID:kp1PP1Ux0
>>881
ユザワヤ行くとガムテより(・∀・)イイ!物が色々あるぞ ゴルァ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:59:38 ID:iyYUCTXQ0
>>879
穴の周りを凹ませてパテてんこ盛りだゴルァ

もちろん、パテを盛る時と削る時は鼻歌まじりだゴルァw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:18:51 ID:MyfOZBO70
おいおまいら、オールドタイマー見たか?
棒にぶつけてドアが凹んだDSを、掌底一発でボコンと直したのが出てる。
これからは掌底板金の時代かもしれんぞゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:27:54 ID:N+7DK4wW0
学生時代にゲーセンのパンチングマシーンで、
掌底で100kgオーバーの金字塔を打ち立てた漏れの時代が来ましたよゴルァ






漏れの車の外装はほとんどFRPパネルだた・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:30:35 ID:MyfOZBO70
>>886
BUBU乗りかゴルァ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:41:27 ID:+W98ZZU10
879だが、サビ穴といってもドア下に5×50センチ位の空洞
が開いてるんだが、FRPとかテンコ盛りパテで間に合うもんかい?
アルミテープは何メートルかが千円までで売っていたぞ。ゴルア
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:54:32 ID:nLHNchzb0
>>888
錆穴50cmですか!!!

錆穴というより溶けて無くなっているいるようですね、
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:26:33 ID:+W98ZZU10
オレだって少しは車に愛着がある。50センチ穴あく前に考える。
親戚のオバハンの車検相談にのり、よくみれば穴がある。
もう少し小さければホムセンのエアコン用パテでもぶち込むところだが、
整備屋さんも直すまでもないとアルミテープを教えてくれたと思う。
色が付かないなら左右ライン模様にでもするか、ゴルア!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:47:58 ID:RVp9Uve20
>>888
ガラスクロス+FRPorエポキシ
おいらはこれど床の大穴を塞ぎました
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:18:09 ID:4cGmavbZ0
みんな穴が好きだなあ・・・ゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:56:45 ID:Cp0NChgc0
穴は塞ぐ事よりも

 突 っ 込 み た い !
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:59:20 ID:rSs16BnX0
オバハンの車なんて絆創膏で十分だゴルア!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 03:30:08 ID:36nAD1DC0
>>885
一瞬、頭から棒に突っ込んでクワガタになった車かと思ったよ。

掌底一発、まさにサンダーライガーだな、ゴルァ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 05:36:14 ID:M2GjUTke0
絆創膏といえばシートの破れにでっかいヤツを探してトクホンを
思いついたけど、やっぱ肩こりに貼らないともったいないと思ったよ。
それでビニールシートの破れには中のスポンジに直接ボンドでくっつけた。
ボンドといってもゴム用のちょっと高いヤツだぞ、ゴルア!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:11:57 ID:77gN8ZNQ0
>>887
EG6ですよゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 07:33:25 ID:IVEX3y+w0
掌底では無いけど、トイレの「スッポン」(「何とかカップ」って言うの?吸盤の親玉みたいな)で
外側からドアのへこみを吸い出した事ならあるぞゴルァ!
思いの外綺麗に戻ってビックリしたぞな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:10:51 ID:tMQLaXm30
>>898
「ラバーカップ」だなゴルァ!
しかし店で買うときも「トイレのスッポン」と言わないと店員に通じない件
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:59:19 ID:S9l+pAWi0
>>876
あちこちをガムテで直してる俺の車は包帯少女かゴルァ…ハァハァ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:13:30 ID:E5VG211E0
>>900
貴様の車は明日から「アヤナミ」と呼べ!いいな!わかったな!ゴルァ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:17:43 ID:E2Yh7fjh0
「私が死んでも代わりがいるもの」

確かに居るな・・・ゴルァ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:48:59 ID:wYdgvi380
あれはみやむーがいたからうけたんだ
所詮アヤナミなんか脇役だ
みやむー(アスカ)最高
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:04:10 ID:5d/ybPM50
>>903
漏れのリツコさんをスルーするとは何事でつかゴルァ
90529:2006/07/01(土) 00:49:11 ID:US0iHSu/0
 1話で葛城さんが乗ってて速攻ヴォロになってしまった
アルピーヌはその後どうなったのか気になるぞゴルァ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:53:18 ID:ivWKPG6n0
>>905
屋根ぶった切ってエヴァ初号機のスリッパに再利用だゴルァ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:08:37 ID:659s2P1N0
委員長がタイプだぞゴルァ!
話は覚えていないけどな!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 01:24:10 ID:38+M3Kif0
きもちわるい ゴルァ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:42:13 ID:US0iHSu/0
>>906
 片足だけかよゴルァ!
…とりあえずスレ違いな気はするぞゴルァ。


>>903
>アスカ最高
 そんなにいすゞのセダンが好きですかゴルァ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:02:58 ID:OXJe5n3v0
>>909
いすゞのセダンなら、ベレットかフローリアンの方がいいぞゴルァ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:26:53 ID:5d/ybPM50
いすゞと言えば誰が何と言おうとビークロスの漏れは変でつかゴルァ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 06:51:27 ID:SswfVzR40
五十鈴と言えばベレルだろ?ゴルァ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:35:01 ID:XCSI7Ylg0
パワーウインドーが壊れても
「最初からこの車は窓が開かない車だったんだ」
と考えるとぜんぜんストレスを感じないよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:53:10 ID:8zGUSdMd0
>>913
まぬあるうぃんどうだけど、
走ってるうちに少しずつ下がってきて、冬は眠気覚ましにちょうどいいぞゴルァ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:17:31 ID:ivWKPG6n0
エンジンが逝っても
「最初からこの車は動かない車だったんだ」
と考えるとぜんぜんストレスを・・・





感じるわゴルァ!!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:38:08 ID:MVQYDlhF0
思わず吹いちまったじゃないか〜 ゴルア!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:41:50 ID:Oy/LD4QI0
最初のうちは、故障するたびにストレス(のようなもの)を感じていたけど、
今は、「よーし、パパ頑張っちゃうぞ!」と気合が入る。




独身だが・・・・ゴルァ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 14:47:12 ID:MVQYDlhF0
19年落ちのヴォロとのお別れが決まりました。
このスレともお別れと思いましたが、結局15年落ちの車を買ってしまいました。
引き続きよろしくゴルア!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:44:05 ID:SXMOeGTg0
>>913
俺は開いた後に閉まらなくなった事しかないぞゴルァ!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:05:34 ID:dLepYH+u0
>>910-911
流石に個性派揃いのいすゞの中では比較的メジャーだから
こういう場所だとちょっと肩身が狭いな>街の遊撃手


>>919
じゃあ窓のない車だと思えば問題なしだなゴルァ!
ホンダバモスみたいな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:28:15 ID:dLepYH+u0

バモスホンダだった。間違えたぞゴルァ…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:09:07 ID:j0Tg5KEs0
>>918
19年落ちのヴォロと別れて15年落ちのヴォロを買ったのならウェルカムバックだゴルァ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 14:48:45 ID:IB7y0Z7h0
14年モノが再来週納車される俺にもウェルカムと言ってくれ・・ゴルァ・・です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:14:15 ID:j5tTb2uj0
アルミボンネットなのだが飛び石ではがれたところが白く腐食しているのだが
最適な下処理教えてくれゴルァ?

市販のリムーバーってアルミに対応してねーよ。。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:28:07 ID:bOqqXdto0
漏れも18年落ちのボロを15万円で売却して
13年落ち4万円のヴォロに乗り換えるぞ、ゴルァ!
926918:2006/07/02(日) 22:02:59 ID:h0mTxqiL0
>>922
まだ車は見てないが多分ヴォロだ。
歓迎してくれて嬉しいぞゴルア!

>>923,925
またヴォロを買う同類がいて嬉しいぞゴルア!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:10:18 ID:jjmxO0LV0
>>926
それだけみんな今の新車に満足出来ない変態どもという事だなゴルァ!
自分もそうだけどなゴルァ…。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:22:15 ID:cMx0IHkN0
おまいらヴォロって言ってもまだ未成年だろ
オレのヴォロは40年落ちだゴルァ!
ボディは鉄じゃなくて錆とパテと塗装で出来てるぞゴルァ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:25:24 ID:HpMMzSOo0
>925
18年落ちで15万で売れる車のどこがボロなんだ、ゴルァ!
13年落ちの4万円は立派なヴォロだがなぁ。ゴルァ!

おいらの昭和車は梅雨を迎えてトランクが水浸しだぞゴルァ!
リアシートまでグッショリだ〜。
幸い黴はまだだがな。ゴルァ!
930さんたな:2006/07/03(月) 03:07:26 ID:pitkL6BW0
>929
トランクが水浸しくらい何だゴルァ
こちとらトランクから地面に垂れ流しだゴルァ!!

まぁ、現在手術待ちで入院中だがゴルァ
板金ついでに、オリジナルカラーに復元だゴルァ!!
色番号から追っかけたらダークブルーメタリックが色名だったぞゴルァ
ダークブルーメタリックってのは所謂紺メタだろゴルァ?
どう見ても、ちょっと緑が入ったガンメタなんだがゴルァ!!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:09:27 ID:V2D+Qulc0
>>914
自動で開くのだから、それはマヌアルではなくオートウインドウと言うんじゃないのかゴルァ?
932参○:2006/07/03(月) 04:16:28 ID:rs4BARXl0
外装より内部の錆の進行が早い・・・何故だゴルァ??
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:20:51 ID:/hYfC4TR0
湿気が篭もるからでは?ゴルァン

つ「ソーラー換気扇」
934925:2006/07/03(月) 10:38:06 ID:tBgZEosb0
>>929
ここ2年間で修理に部品代20万以上かかっているぞ、ゴルァ!
漏れの手間賃をいれたら30万くらい欲しいところだ、ゴルァ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:35:02 ID:0P+buZbk0
>>930
サンタナ と言えば、
大昔千葉湾岸道路で俺のヴォロの横をス〜っと抜けてったガンメタを今でも思い出すぞ。
車体は微動だにせずに、タイヤだけが上下して
足のよさ乗り心地のよさを見せつけられたぞ、ゴルァ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:01:16 ID:cr4HkOAY0
>>928
15歳で3人体験済みだゴルァ!
最近、ニキビが気になるお年頃だゴルァ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:46:37 ID:pPTC4XzZO
6歳にして3人体験済みはダメですかそうですか…

ゴルァ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:35:53 ID:3X/aQng50
体験と言えばオマイらの初体験の相手は何歳だったんだ?
漏れは10歳だったぞ!
今では、13歳、18歳&37歳を囲う迄になったぞゴルァ!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:39:10 ID:8dqhJyMG0
>>938
漏れは15歳だったかな
次が16歳、続いて12歳、その次が14歳
現在は12歳と11歳の二人の相手
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:55:20 ID:BwrPYNqw0
漏れは13歳。

今は大分お年を召して、「化粧品」でごまかすことを覚えたようだ。
梅雨入りすると、「肌」のしわが目立つようでご機嫌が悪い。
すぐすねる。
周りは、そんな奴ととっとと別れろと言うが、漏れには出来ない。
何故だろう?不思議。

ゴルァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:51:18 ID:moNwbvDx0
>>940
それこそガムテープで(Ry
942さんたな:2006/07/03(月) 22:09:44 ID:zSPGujO40
>935
ガンメタじゃないぞゴルァ
大昔からヴォロ乗りとは乙だゴルァ!

その大昔から生息しているさんたな号も今や立派なヴォロだ ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:04:57 ID:VDa5XVGD0
 漏れの相手は17歳。まだまだ元気だけどもう少し涼しくなってくれると
いいんだけど。
 そういえばこの間3代目日産スタンザを見たぞ!見たところ家族で
乗ってて特に好きで乗ってる風な感じではなかった。
人気車ではなかった様な気がするが、生きてる所には生きてるもんだなゴルァ!
944940:2006/07/03(月) 23:45:00 ID:BwrPYNqw0
でも、正直今は浮気したい気持ちが強い。ドイツ娘ゴメン。

イタリア生れの13歳で、名前はティーポ。16Vでえろかっこかわいい。
周りには、猛烈な反対をうけている。
売る側も「ヤメレ!」なんて言われるとますます好きになるじゃないかゴルァ!!
9452CV:2006/07/03(月) 23:56:07 ID:AZmsc7vV0
漏れの初体験は12歳だな。
まだ続いてるよ。
今年で17歳になるが、もう普通の車では満足できない体になってしまったぞゴルァ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:56:21 ID:3mVsNkqY0
みんな若いなぁ・・・犯罪みたいなヤツもいるじゃないかゴルァ!

うちのはイタリア生まれアメリカ育ち、開けっ広げな36歳。
そろそろ新しいお靴を買ってあげたいな。
で、その2つ年下の妹は全身整形のため長期入院中。

姉妹丼マンセー!www
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:10:09 ID:H8cRWsxY0
>>944
 まぁイタリアさんとこは派手でおしゃれな雰囲気の持ち主揃いだからなぁ。
活発で元気だけど手がかかりそうだから結構大変かもしれないけど、
ひょっとしたらそろそろその娘とは縁が無くなるかも知れないから、
ラストチャンスとしていってみるかゴルァ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:22:57 ID:t7VnQ8rs0
うちのイタリアさんは身持ちが堅くて全然手がかからない37歳。

器量良しだしやっぱ年上はいいよなぁ。
心臓が丈夫なのは家系だ、って言ってる時点で只者じゃないんだがなゴルァ!

でもさすがにそろそろ化粧直しはしてやらんと。とっとと梅雨明けろゴルァ!
949925:2006/07/04(火) 00:39:24 ID:wAWs0ryq0
長女 18歳 このたび関西に嫁ぎます。
次女 15歳 ボディーカバーを被って早2年、腐女子への道を・・・
三女 14歳 あわや解体という所をサルベージ ヒーターからのお漏らしとボディーの化粧をしてから我が家へ迎える事に。

ゴルァ!
950940:2006/07/04(火) 01:19:27 ID:38JZMjl10
>>946
コーヒー吹いたw

>>947
そうなんだよ、これがラストチャンスとしか思えない!
一応、前進、後進、左右に曲がる、ブレーキが利く、といった基本動作はできる娘なんだが、
ラテンのノリと言うのでしょうか、ご機嫌損ねたら、そりゃー、もう大変!
ミッションが馬力に追いつかない、まさにじゃじゃ馬。

でも、それを乗りこなしてこそ漢だゴルァ!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 05:10:39 ID:U8lMzQSy0
俺の初体験の相手は9歳にして、俺が確認しただけでも5人はお相手していた強者だったぞゴルァ!
しかし、床下のガードは堅い奴だったぜ
出会ったときには不動車だぞゴルァ!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:25:27 ID:xePdEu/Z0
俺の初体験の相手は6歳にして退職公務員だゴルァ!結納のいらない女なら何でもよかった
そのコはよそんちのコのようにハイオクだの贅沢を言わず、LPGを常食する堅実な娘で
黒い上品なドレスもお似合いの楚々とした令嬢だったのに
ウチに来て1年経つ頃にはくたびれた黒服でキメたギャングの手下のような容貌に・・・

さすが名古屋製の最高位王冠娘、ひどい乗り方してもコワレず受け止めてくれた
でも、あの頃の俺にはそのおっとりとした魅力がわからなかった

ゴルァ…
953参○:2006/07/04(火) 14:26:25 ID:urKQBBto0
>>951
マグロかよ・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:51:22 ID:BfgZ9C2q0
>>952
初体験ですごい相手に挑んだなw
しかもひどい乗り方となw

漢だなゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 14:39:07 ID:RoLEiBvh0
俺の参○は、買った中古屋に保険の更新に行く度
「きれいにのってますね〜」と
『売る気になったらいつでも買いやすぜ』となめまわすように見られる。
外見はきれいだよ、外見だけは。
でもな、中古で買ってさらに14年だぜ、
整形美人婆さんの典型なのさ。
中身は老衰寸前で、いつ突然死するか・・
956955:2006/07/05(水) 14:42:47 ID:RoLEiBvh0
しみじみと書いたから
ゴルァ!を付け忘れちゃったじゃないか!ゴルァ!
957参○:2006/07/05(水) 15:02:09 ID:GHzdj62R0
漏れは>>955氏に買われたのか・・・ゴルァ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:45:17 ID:HPt0ly3Z0
>>955,957
おまいら、まあなんだ、末永く仲良くやれよ・・・ゴルァ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:46:06 ID:uRmiorlkO
ボーナスアテにしてノックスドールやらPOR‐15買っちゃったぞゴルァ
チャリやらバイクやらガタピシが集まって来たぞゴルァ
タダって言葉は恐ろしいぞゴルァ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:26:27 ID:IXqb+vnr0
>>959
昔から「タダほど高いものは無い」と言われているぞ、ゴルァ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:29:02 ID:QatD9y2N0
>>960
このスレ住人にその諺は「釈迦に説法」だ ゴルァ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:29:42 ID:/NiPGj/V0
ついに、運転席側のパワーウィンドウが逝ってしもた。
下がったまま、上がらない。
今、HAYNESのマニュアルを読んでいるけど、
電気系はある程度の知識がないと駄目なのかなぁ。
読んでも、サパーリわからん。

いくらボロ車でも、部屋の電球を取り替えるのとは訳が違うのかゴルァ??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:33:08 ID:lSJLJjSb0
【スカイラインGT−R(34R)が事故で大破・青森市】

「信号に衝突 男性大けが」
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show#0
「電柱に衝突 運転の男性大けが」
http://www.aba-net.com/news/index.shtml
「青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷」
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00092996.html
964959:2006/07/06(木) 19:56:31 ID:uRmiorlkO
みんな事故には気をつけましょうゴルァ!
自分と同型の陸巡六○を見ると、”錆びとりワールドいらっしゃ〜い”って手招きしたくなるぞゴルァ!
最近は整形美人が多いが…騙されちゃいかんぜよwww
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:45:44 ID:cqrNRqjM0
さっき中古車屋の前で信号待ちしてたんだが、
同じ車が9万円で売ってたんだゴルァッ!
おれは乗り出し520万円で買ったんだぞゴルァ!
17年前にな!( ゚д゚)、ペッ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:51:39 ID:0tiasU9d0
>>965
 17年も楽しんだからいいじゃないか!
とりあえず、ネットしてる暇があるなら急いで店に戻って
部品取り一台ゲットだゴルァ!

 初代シーマ?>17年前520万円
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:57:20 ID:eISrOARV0
>>965
ベンシ190Eシリーズと見た。
9682CV:2006/07/07(金) 00:02:12 ID:Ndg3231T0
>>967
XMかい?
969968:2006/07/07(金) 00:02:54 ID:Ndg3231T0
アンカーミス
>>965
でしたゴルァ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:36:15 ID:h5lLDMEZ0
556中毒の末期症状
2年前までは家に置いといたのに、今じゃ常に2本は積んでいないと。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:49:59 ID:cCZyyF8/O
みんなどんな潤滑剤使ってる?
やはり値段と量でCRCですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:56:38 ID:NTGPMHKVO
ぺぺ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:12:37 ID:6gGCgShV0
保積
974965ですよゴルァ!:2006/07/07(金) 18:32:10 ID:MHH/MdT40
・・・マチガエタorzゴルァ
17年前じゃなくて15年前だゴルァ!
そして30ソアラだ!たかだか2.5リッターモデルだ!
つまんねーかよ!悪かったなゴルァ!

>>971
潤滑剤で誤魔化すな!
レストアあるのみですよゴルァ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:14:22 ID:uKylVoTW0
>>971
ヒネクレ者のオイラはWD-40愛用だゴルァ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:37:33 ID:F9f6Hb590
556の主成分は灯油で
グリスするべきとこにやるとグリス落ちちゃうし
そのまま乾いちゃうのでやっちゃだめらしいよ

グリスが必要なとこにはグリスを塗るしかないみたい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:43:32 ID:uAr91pG60
そうなんだよな、556は一瞬よさげだけど、あとで埃を呼ぶ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:32:41 ID:d9dWKLp/0
>>977
>あとで埃を呼ぶ。
 あ、それ聞いたことある。家のメンテナンス業者だったか?
556よりシリコン系の潤滑剤がいいと聞いた。
車だと鍵穴とかには良く効く。
実際にグリスが必要な部分には?だけどなゴルァ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:54:02 ID:vx6h5AIE0
>>959はロクマル乗りなんだ。
当方、昭和57年にBJ61購入後、62年FJ62に乗り換え。
エフジェイはまだ19年目だけど、BJの教訓を生かして
前もってノックスドールやらをやっておいたので、錆取り
ワールドはまだ入り口だぞ、ゴルァ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:51:30 ID:5FGpsCpu0
とはいえ、固着したネジに556みたいな浸透潤滑剤は最強だゴルァ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:21:43 ID:7Tm+bXk+0
浸透性潤滑剤なんだが、むかし買った日産純正(?)のが
おれが知ってる中では浸透最強かな。それでいて556程の
攻撃性はないように感じてる。シリコンは浸透に関してはイマイチでない?
缶に「日産」って書いてあったからディラーで買えるのか?ゴルァ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:31:17 ID:nGHJ5BQF0
>>980
禿同だ! もはやこれ無しではどんなボルトも怖くて触れないぞ ゴルァ!
983959
あとトヨタDJのルーセンとか和光図もいいって言いますな。高いのが難点ですが。
六○乗りがいてメチャ嬉しいぞゴルァ!
防錆対策が前期後期で違うから特に前期型はキツイでしょうね…