【月まで】目指せ38万4400` part13【一緒に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 02:22:22 ID:ErDClMXWO
バワステオイルやATFの強化液を使用するのって問題ないですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 06:02:09 ID:0gFyOw1V0
負担がかかりそう
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:40:20 ID:ErDClMXWO
>>422負担がかかりそうとの意味は?

複雑な理由で僕には説明出来ませんが、パワステオイルは補充しない方がいいと言われました
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 14:54:06 ID:RL8rkmwq0
なんとなく。
すべる部分が少なくなるってことは
ロスは少なくなるんだろうけど
メーカー推奨のパーツへの負担より多くなるってことだから
耐久性がかわるんでないかな
と思った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:04:05 ID:ErDClMXWO
>>424それでしたら仮にパワステオイルを補充するとしても市販の補充液よりメーカー指定の純正パワステオイルがいいって事でしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:18:30 ID:nlhRIohO0
>>421
正常なら余計な添加剤入れるよりPSオイル交換の方が余程効果あるぞ。
ジェームスのピットメニューにあったはず。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:28:51 ID:1SG79TfC0
>>421
なんで強化品入れるの?そして、どんなことを問題と判断するの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:57:48 ID:k7c43rS70
>>425
普通パワステフルードは減らないから補充しない。
減るんならどこかから漏れてるから、添加剤以前に修理すべし。
競技などでパワステ酷使して、吹くような状況なら、リスクを承知の上で
それに特化したフルードを入れてみるのも良いかもしれない。

というか、そもそもパワステの何がどう強化されるのかねぇ?>強化液
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:26:33 ID:BNjnmZuc0
・・・・


エバポ壊れた・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:23:44 ID:R9xu4nFZ0
>429
買うべし
自分、エバポ、ラジ、パワステホース買ったよ http://www.umeoka.co.jp/main.php

S63 GS131 最初ラジエーター買って、話してたら「次はエバポの番だね〜、扱ってるからよろしく〜」みたいな事話てて

もう金かかるのは、ごめんだと思ってたら次の年壊れた(笑) 修理できる場所なら修理してくれると言ってくれたのですが、

残念ながら、腐食箇所が奥の方だったので、修理不可でしたので、新品購入

その年式だと、そろそろパワステホースが・・・て話してて、半年後アボン(笑)

再度来店し、今回はコンデンサーがまだ・・・と話された。。。。 確かに新車時のままだな^^;

自分で、はずせる人ならこう言った業者さんで個人も相手してくれるところ探した方が、安上がりになるよ多分
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:15:20 ID:bq4ZaQtW0
>>430
そのクラウンエアコンは持病だね( ´ω`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 08:39:41 ID:7D0lNAa30
初期型オデッセイで125,000km乗りました。
今日の午前中にマスターシリンダーとATFを交換してきます。
ついでにエンジンオイルも。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:12:15 ID:KJnPS6bA0
ごくろう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 14:29:49 ID:23IQuGyj0
FF車なんだけどフロントブレーキパッド交換してから3年で5万5千K。
こんなにもつもの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:17:30 ID:qvTTVLGV0
>>434
今更だけど、運転の仕方によるんじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:19:26 ID:4+ujmKNYO
>>428バワステオイルは通常減る事がないので、減っているなら漏れているから修理と聞いた事があります。ただ、ディラーで診て貰ったのですが原因がわからないと言われました。困りました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:53:20 ID:U9VYTFkP0
うりゃw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 02:38:52 ID:DxPZ+GDD0
パワステオイル交換なんか場合によっちゃラジペンとペットボトルがありゃできるな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 05:52:12 ID:ZT7CeJ2u0
さすが整備士
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:20:58 ID:sOocgz6x0
パワステオイルをこぼさずにホースを外す方法ってある?
ベルトのそばなんでオイルを飛び散らせたく無いもんで。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:37:20 ID:KYP+aEDQ0
>>440
かかってもブレーキクリーナーで洗い流せばOK。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 02:52:53 ID:PebEc0dk0
レガシーBH5今日14万キロ逝きました。何時まで乗れるだろう?ずっと乗りたい!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:34:12 ID:WGeAb0B0O
ずっと乗れ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 06:51:45 ID:ZZKwpM700
>>434
漏れはFFで、フロントは18万キロ無交換だから気にするな(あと3ミリくらい残っている)
リアは減りやすいので一度交換してますがすでに半分減った
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 08:38:43 ID:5L7yCMKE0
>>444
俺も今9万キロで、フロントは一度も交換してないけど(あと3mmくらい残ってる)
リヤはこの前の車検で交換されてた。
フロントの方が先に減るはずだと思ってたけど、そうではないんだね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:29:26 ID:EQzvH47K0
ブレーキパットの交換歴がない車はスライドピンの
固着がありそうだな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:42:45 ID:ZnBEC5iC0
キャリパーポッドも錆びていそうですね
いや、錆びていたんですがorz

ピカールで磨くコーティングが剥がれるんですよね。
さびたまんまよりはマシだと割り切っていますが・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:32:46 ID:9frbydg0O
オルタってぶっちゃけ走行何キロ位で交換するものですか?
壊れたらバッテリーまで交換しないとダメだし…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:19:37 ID:8Ree0op50
28万キロでもまだ交換してないけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:07:47 ID:dzJScKJ/0
フランス車ですけど、18万キロで1個目がベアリングが逝きました。オルタ。
2個目は24万キロ、ちょっと早いとオモタ。
2度目のときは整流回路でしたけどね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:02:53 ID:4FX+ZYt00
オルタネーター12万キロくらいでやばいと言われたから、オーバーホール予定
なんだけど、早いんかな?
三菱はこれくらいの距離で逝かれる場合が多いと、整備士に言われたんだけど・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:13:58 ID:L/7le6Rx0
AM誌に出てるのは10万で一回OHしたほうが良いって書いてるな。
オレは10万でブラシとベアリング交換してトラブルには遭ってない。
19年目現在20万`。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:37:10 ID:q17RvBHk0
CR-V 8年式 RD1
20.7万キロ
オルタネータのブラシを交換。約半分の消耗でした。
高速走行メインですが、ブラシは通常は廃車まで交換は不要のようです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:05:34 ID:kaY4N6VP0
俺の車なんて現在32万`なんですが、オルタはまったく手をつけず・・・です。
新車で購入、それからずっーとです。
ディーラーの人もびっくりしてましたよ。
電気食ってるのはアマチュア無線機100W(30A)だけかな。

整備士が言うには、急にエンジン停止するわけではなく、メーターなどの照明類が少し暗くなったり
症状が出るらしいです。
そこからオーバーホールするなりリビルト品と交換(注文してすぐ手に入る)する、との事でした。
この際どれだけ持つかチャレンジしてみます!!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:35:55 ID:9frbydg0O
ブラシとベアリングを交換するのとリビルトオルタとどちらが良いでしょうか?
ブラシとベアリングで何円かかりますか?ちなみにリビルトオルタはディーラーに聞いたら4万位と言われました。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:09:12 ID:65urVOhR0
なんでブラシとベアリングもディーラーに聞かなかったの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:54:05 ID:owgfJobt0
>>455
私の場合はブラシはASSY交換で千円ちょい。ベアリングは千円程度のを2個使用って感じ。ベアリングは産業用の同等品だともっと安く手に入るはず。

あと、ディーラーではブラシの交換はしてくれませんよ。工賃が馬鹿にならないって理由です。
実際には30分もかからないんでパーツ代入れても1万超えること無いんですけどね。

>>454
凄いですね!
昼間ならブースターケーブル常備でなんとかなりますが夜間だと厳しいかと思われます。がんばってください。
リグは普段火を入れっぱなしなんですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:16:04 ID:lqHIvxOEO
>>456車に無知でリビルトか交換かしかないと思っていたので…>>457 ブラシとベアリングでその値段はリビルト購入より断然安いですが、ディーラー以外に何処でお願いすれば良いのでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:54:11 ID:owgfJobt0
ディーラーで断られ、町工場でも散々嫌な顔されて自分で交換したクチです。
お力になれず申し訳無いっす
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:01:47 ID:k5WYIKMY0
俺は町工場で普通にブラシとベアリングのみ交換してもらったよ
数年前のことなのでいくらかかったか忘れたw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:46:43 ID:lqHIvxOEO
ブラシとベアリングさえ交換した万全といえるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:49:02 ID:k5WYIKMY0
ブラシとベアリングは消耗品
レギュレータは運
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:32:00 ID:Ul4LJg/U0
俺は町の電装屋でオーバーホールしてもらった。
確か、ブラシ、ベアリング、レギュレーターあたりで3万ちょいだった気がする。

ちなみに、俺が乗ってた車種の新品オルタが12万位、リビルトで約半分の6万位ってその時は聞いてた。

ただ、電装屋だと取り外しを嫌がるので、俺は自分ではずして持っていくはめになったけどね。
464454:2006/08/01(火) 20:29:54 ID:axnZ8/Ld0
>>457
話の内容からしてリグは無線機と解釈していいのかな?
常に電源入ってますよ。最近50W→100Wにパワーアップしますた。

ブラシ&ベアリングだけでしたら値段は安いけど工賃が高いから自分でやった方がいい。
でも手が届かないような所についているので素人の俺じゃ無理かも。
だったらプロにリビルド品に交換してもらった方がよさそうですね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:43:59 ID:bYNbLUWw0
>>454
俺の乗ってる車種では走行中にいきなりチャージランプ点灯、
しばらく走るとエンジンストップなんて報告が車種版に年中
上がっているからガクブル・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:20:02 ID:UOzK+YQYO
ブラシとベアリングとレギュレーターまでとなるとリビルト品を購入した方が良いのでは?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:59:18 ID:CHs8dSUvO
ほちゅ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:04:15 ID:Cz23Vf9L0
やっと28万キロ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:42:33 ID:c193+8+c0
ほしゅ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
age