★★事故相談総合スレッド Part 23★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談者は必ず>>2-15あたりのテンプレを使用してください。
非使用者は、ほぼ確実にスルーされます。

次スレは>>980の方がたててください。

幼稚な人間が知識自慢を始めても、生暖かくスルーでおながいします。

前スレ
★★事故相談総合スレッド Part 22★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136505592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:01:36 ID:bFuCrssr0
【相談について】
書き込む前にちょっと待ってください。
交通事故に遭ってパニックなのは分かります。
でも、支離滅裂な文章は暗号と同じで解読に多大な労力を要しますし、誤解が生じます。

まずはお茶を淹れながら、以下のレスを順にご覧ください。

次にそのお茶を飲みながら、【相談用テンプレート】(続きのレスにあります)を埋めつつ事故を客観的に整理してみて下さい。
最後に見直してから書き込むボタンを押して、回答者の返事を待ちましょう。

事故の状況はなるべく詳しく書いてもらえると、アドバイスをしやすくなります。
特に道路状況は詳細&正確にお願いします(T字路、十字路、車線数、信号やセンターラインの有無etc…)

また、相談後のアドバイスに対する返事や、事故の経過・結果の報告はアドバイスを
くれた方への礼儀としてだけでなく、同じ問題を抱えた人の参考にもなりますので
宜しくお願いします。
このスレが皆様にとって役に立つ事を願います。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:02:45 ID:bFuCrssr0
【相談用テンプレート】
使いにくければ、適宜改良してください。
無視せずに、落ち着いて書き込みながら要点を整理してちょ

【お名前】
 捨てハンでおkですが、何かつけてください。
【事故日・時間帯】
 大体でおkです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…くらいが分かれば・・・
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責・任意保険の有無
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:04:12 ID:bFuCrssr0
【相談がうまくいくためのポイント】

(1)相談するときは、事故状況が第三者に分かるように書くと的確なレスが返ってきやすいです。一度読み直してね。
(2)相談するときは、自分が加害側か被害側か明確にするほうがいいようです。でないと、誤解されちゃうよ。
(3)相談するときは、全ての情報を一度に出すことが最良です。小出しは混乱するだけだからね。
(4)マルチやageはあまり好まれないようです。ご注意を。
(5)愚痴や、ダラダラと何度も書き込むのは好まれないようです。そりゃそうですよね。
(6)任意保険未加入の場合は、かなり批判に晒されるでしょうが、それは受け入れましょう。

最初から「裁判上等!」って思っている方は

交通事故相談パート31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/

の方がいいかも知れません。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:07:19 ID:bFuCrssr0
過去ログ
★★事故相談総合スレッド Part 21★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133217323/
★★事故相談総合スレッド Part 20★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131115527
★★事故相談総合スレッド Part 19★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127303875
★★事故相談総合スレッド Part 18★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123599457
★★事故相談総合スレッド Part 17★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120326923
★★事故相談総合スレッド Part 16★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116245473
★★事故相談総合スレッド Part 15★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113580328
★★事故相談総合スレッド Part 14★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111332699
★★事故相談総合スレッド Part 13★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108841507
★★事故相談総合スレッド Part 12★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106402269
★★事故相談総合スレッド Part 11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103895771
★★事故相談総合スレッド Part 10★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102909643
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:08:02 ID:bFuCrssr0
★★事故相談総合スレッドPart9★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099067955
★★事故相談総合スレッドPart8★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095439183
★★事故相談総合スレッドPart7★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1091495770
★★事故相談総合スレッドPart6★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1086671061
★★事故相談総合スレッドPart5★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1079582598
★★事故相談総合スレッドPart4★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1074626407
★★事故相談総合スレッドPart3★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1068767994
★★事故相談総合スレッドPart2★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1063474623
★★★事故相談総合スレッド@車板★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1057323576
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:08:44 ID:bFuCrssr0
お役立ちリンク その1 (総合編)

◆日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_03.html
◆交通事故関連リンク集
ttp://www.securitynet.jp/koutuujiko/
◆財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
◆警視庁hp(総合相談電話番号
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
◆財団法人 法律扶助協会(無料法律相談)
ttp://www.jlaa.or.jp/
◆保険会社との闘い
ttp://homepage3.nifty.com/liebe-emma/hoken.htm
◆損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
◆警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
◆弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:09:14 ID:bFuCrssr0
お役立ちリンク その2 (保険編)

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
簡略なので、詳しく修正要素等を知りたい方は、

「別冊判例タイムズ16号 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」(東京地裁民事交通訴訟研究会 編)
を図書館等で借りるなり、自分が契約している任意保険の担当者に抜粋してFAXしてもらってください。

◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/subscribe/jibai_01.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上(ttp://www.sonpo.or.jp/index.html)」 ttp://www.sonpo.or.jp/sonpo-life/accident/accident_02.html
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
※一部判例動向から大きく外れたdでもない部分もあります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:11:49 ID:bFuCrssr0
お役立ちリンク その3 (自衛編)

◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www.songaihoken.co.jp/kashitsu/190.htm
 「自動車事故過失割合」 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://www.nishikawa-law.jp/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:12:21 ID:bFuCrssr0
お役立ちリンク その4 (雑学編)

◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/ ※移転先不明
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」ttp://homepage3.nifty.com/rines/jikopage1.htm
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rules.rjq.jp/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:13:05 ID:bFuCrssr0
よくある質問 その1

Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円。

Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。

Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円

Q.任意保険の慰謝料の計算方法は?
A.基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
  また、任意ですので、当然過失相殺が行われます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:14:18 ID:bFuCrssr0
よくある質問 その2

Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは、
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。

Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
  このようなサービスを利用するのもいいでしょう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:15:02 ID:bFuCrssr0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
  第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:18:46 ID:bFuCrssr0
<<他板の交通事故相談スレ>>

【法律相談板】 比較的、良回答が多いかと
交通事故相談パート31
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1139492415/

【保険業界板】 保険屋さんとアンチの戦いが始まると相談不可になります…
■交通事故相談スレ・Part23【in保険業界板】■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1138437375/

【バイク板】 かなり頼れるコテハン在住
交通事故スレッド Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137582759/

【自転車板】 報告のみで相談には不向きかと…
自転車事故・故障!報告スレ リハビリ11ヶ月目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138931135/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:19:41 ID:bFuCrssr0
アンカー一覧

・相談についての注意 → >>2
・相談用テンプレート → >>3
・相談がうまくいくためのポイント → >>4
・過去ログ → >>5-6
・お役立ちリンク → >>7-10
・よくある質問 → >>11-13
・他板の相談スレ → >>14
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:23:05 ID:bFuCrssr0
テンプレ貼り終わったのでageます

>>4に追加希望
(7)自分に都合のいいアドバイスをしてくれた人だけに感謝をするとか、子供な事はやめてね
(8)いろんな人がアドバイスしてくれるから、都合のいい人とだけの世界を作ろうとしないでね

↑前スレ19さん テンプレ貼り終えてから気づきました スミマセン…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:03:16 ID:/W9BYtoHO
飲酒調査ってどんなふうにするのでしょうか?
18shin:2006/02/18(土) 18:01:15 ID:ZaXR9xGI0
【お名前】
 shin
【事故日・時間帯】
 午前9時 晴れ
【相手の車両等】
 当方 普通車  相手 軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 届済み 扱いは物損?
【保険の加入状況】
 共に自賠責・任意保険有
【怪我の有無と程度】
 怪我人なし
【相互の車両等の破損状況】
 当方車両(右タイヤホイール傷,バンパー右下傷,フロントアームゆがみ)
【現場の状況】
 緩やかな左カーブ上のT字路(当方側からは8〜9割が左折するようなところ)
【事故の状況】
 T字路を直進しようとする。
 前の車2台は左折。
 左から出てくる車が多いため,徐行。
 相手の車は一時停止をしたため,直進。
 しかし,交差点に差し掛かったくらいの時,突然発進。
 急ハンドルで回避したところ,右側縁石に衝突。
 相手車は,当方車線を4分の3くらいふさいだ形で停車。
【で、何を相談したいか?】
 相手は,間違いなく左折すると勝手に判断して
 右折しだしたと思います。
 過失割合はどうなるのでしょうか。保険屋が休みなので・・・
 単なる自損になるのでしょうか?
 よろしくお願い致します。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:51:10 ID:Ye3n0R5B0
┤の形で、↑方向に走ってたわけだな。
20shin:2006/02/18(土) 18:54:13 ID:ZaXR9xGI0
>19さん
はいそうです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:33:39 ID:APcd2fpu0
【お名前】
 ヌバル
【事故日・時間帯】
 一昨日の夜です
【相手の車両等】
 チャリです
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済みで現場検証・聞き取りも終わってます 扱いは不明です
【保険の加入状況】
 コチラは入ってます
【怪我の有無と程度】
 相手は擦り傷ですが一応救急車で病院に
【相互の車両等の破損状況】
 リム曲がり程度
【現場の状況】
 坂道
【事故の状況】
 無灯火で下ってきたチャリに正面から突っ込まれ乗ってた人がボンネット上に降ってきました
 こちらは徐行程度ですが走ってました
【で、何を相談したいか?】
 一応相手の方から「私が悪いんです、すいません」とは言われたんですが、治療費は払いました。
 で、警察からは何も言われていないのでこの場合は人身扱いになるのか?安全運転義務違反以外にどんな減点・罰金等が課せられるのかを教えてください。


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:51:15 ID:I61O9J880
飛び出し事故ってどれくらい車に責任あるのでしょうか?相手が悪いということを前提でw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:58:31 ID:J/RNGhQR0
>>22
状況次第。
状況を限定せず結果を導出しろという?

コンコン。起きてますか〜。おつむ入ってますか〜。w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:00:56 ID:J/RNGhQR0
>>18
さて、そのT字路だがセンターラインや一時停止の表示などはどうなっていただろう
また両者で接触はないようだね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:03:50 ID:J/RNGhQR0
>>21
相手かあなたが自身の怪我を診断書つきで申告すれば、人身事故成立
徐行程度というのは余り意味がなく、
(というか、あんたのいう徐行というのは、あんたにとっての言い訳なだけ)
道路状況などもっと詳しく書くべきである

点数の付加などは、相手の怪我期間や事故状況によるので
君の情報だけではなんとも判断できない。
26shin:2006/02/19(日) 02:10:53 ID:Nx9xVQnM0
>>24
向かう側には,一時停止の標識・停止線があります。
両方向ともセンターラインがあります。
接触はありません。
私がまっすぐ行っていたら間違いなくぶつかっていました。
直進部分がゆるい左カーブになっているので,
あわててハンドルを右に切ったところ,ぶつかってしまった
という次第です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:22:54 ID:J/RNGhQR0
警察が届けを受け付けている時に、単独と処理されましたか?
単独と処理されていなければ、両者に責任のある事故です

向かう側とは、相手側と認識してよろしいですか?
それとも、あなたが進もうとした道路ということですか?

前者とすれば、接触した場合8:2〜9:1程度の過失割合が推定されます
ただし、接触していないので左右する可能性はあります。

なお、あなたの保険会社は接触なしの事故でもちゃんと交渉を請け負ってくれるのでしょうか。
この辺りは約款の都合もあるので、心配のところです
28shin:2006/02/19(日) 02:34:49 ID:Nx9xVQnM0
>>27様
警察はおばさんが悪いようなことを言っていました。
おばさんはしきりに「一時停止したのに」と言っていましたが
警察に「一回止まって出たのは,見てなかったんでしょ」怒られてました。

>向こう側  相手側です。

>保険会社  たしかに心配です。

ちなみにこのような事故は,無接触事故というのですか。
非接触事故というのですか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:57:00 ID:J/RNGhQR0
様付けされる覚えはないんで、どうでもいいんだけど

前半はあんたの感想文なので、書き込まれるとかえって不愉快。
あんた自身が保身的な文章を書いても閉口するしかない。
警察がいうことなんていわば、あてにならない口約束だしな。

保険会社は相手に損害を与えた場合のみ、交渉する
っていう契約がほとんど
その場合は自分で交渉だな。
30shin:2006/02/19(日) 03:10:07 ID:Nx9xVQnM0
>>27へ

感想文は,物事について、心に感じたことや思ったことを書いた文です。
私が書いたのは事実。間違えないでください。

保身的な文章以降のみならば,素直に納得できますがね。

まあ,いろいろありがとうございました。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:41:55 ID:pAZWIb8pO
【お名前】
KEN
【事故日・時間帯】
昨日の夕方
【相手の車両等】
ムラーノ
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済みです。扱いはわかりません。
【保険の加入状況】
 双方入ってます。
【怪我の有無と程度】
 ないです。
【相互の車両等の破損状況】
 フロントバンパーの右サイドに数センチの傷が2〜3ヶ所。
右前輪ホイールのスポーク部分に数ミリの傷。
【現場の状況】
駐車場
【事故の状況】
駐車場から出ようと出口に向かっていたところ、自分の前の車がバックをして駐車しようとしていたので、前の車の駐車を邪魔しないようにバックした瞬間後ろで駐車しようと切り返し中のムラーノの右前に接触しました。
【で、何を相談したいか?】
この場合の過失割合はおおよそどれ位なんでしょうか?
双方が動いてる場合で自分の過失割合が9、8、7とかになってしまうのでしょうか?
教えて君で申し訳ないですが相談お願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:40:55 ID:JlG8cTJL0
30でshinの本性が一気に現れたな

最初は「様」で呼んでたのに、ちょっとでも批判されると

「まあ」ありがとうございました。

だとよ。

こいつ結構最低人間だな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:44:25 ID:JlG8cTJL0
>>31
確かに動いている場合は10:0でない としたいところだけど
後続車にしてみれば、切り替えし作業中に追突されただけに等しい事故
10:0で処理することをお勧めしますよ

と、全責を負うのは腹立たしいから、ここで相談しているんですよね?
であれば、保険会社に交渉は全て一任。
保険とは関係無しに、人間としてすべき謝罪をきっちりと行うという方法でいいのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:45:19 ID:oeUV7liT0
>>21
相手次第。相手が警察に診断書を提出しなければ単なる物損事故
になるので点数や罰金は来ない。事故から2週間くらいが勝負。
それまでは何度も見舞いに行き、病院に行っているようなら治療費
等の立替金はその場ですぐ清算してあげること。
過失割合は80:20ということになっているが、この場合20%は少額で
あろうから争ってこじれるよりは100:0とみなして自転車の修理費を
負担することを推奨。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:11:40 ID:/vOEl2Sc0
shin
だから警察が言ってるのは「感想文」であって事実じゃないってことなんだよ。
そんなこともわからん礼儀知らずはいくらでも急に左折されて事故っとけ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:59:07 ID:APcd2fpu0
>>34
ありがとうございました。
なんか相手は怪我は大したことないし申し訳ありませんの一点張りで謝られまくって困ってます。
なんだかなぁ…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:08:50 ID:JlG8cTJL0
>無灯火で下ってきたチャリに正面から突っ込まれ乗ってた人がボンネット上に降ってきました
>こちらは徐行程度ですが走ってました

たったこれだけの文章で過失割合を導出できた>>34は神。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:39:19 ID:H6LRshi80
車同士の事故で、相手側の過失が100なのですが
当方の車は新車登録されて1年以内(走行距離7000`)なのですが、
修理による評価損(格落ち)の申請をしようと思うのですが、
それを見ていただくには1万円ほどかかるのですが、
その金額は相手保険会社に請求できるのでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:40:44 ID:JlG8cTJL0
みんな、ここは優しく>>38はスルーの方向で
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:58:30 ID:bYbXuv+rO
昨日、事故を起こした相手の方から「人身事故になったので出頭してほしい」と連絡がありました。
後日事故現場に来いとの事だったのですが、警察からは何の連絡もありません。
事故は、自分が8か9位の割合で悪いのですが、通常なら警察からは加害者のほうに電話がかかってくるのでは・・・と疑問を感じています。
更に出頭するのに、警察ではなく事故現場に集まる事があるのでしょうか。
初めての事故で、無知な為全く検討がつきませんorz
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:01:08 ID:9QKDUTn6O
質問です。
助手席に裸でノートPC置いていてオカマを掘られ、
床に落ちてHDから音が出てしまい、たまに起動不可になるのですが、
相手方の保険で認めてくれるのですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:07:14 ID:bYbXuv+rO
>>40です
すみません、>>1を読んでいませんでした。逝ってきますorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:15:53 ID:JlG8cTJL0
>>41
それだけの情報ではなかなか判断は難しい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:36:54 ID:lW9VVtTf0
>>40
被害者から後日警察に「物件で届けたけど、人身にしてくれ」という連絡をすれば、警察はまず「相手と連絡を取って、都合のいい日時を決めて、連絡して。両方立ち会ってもらって現場で実況見分をやるよ。」というよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:24:32 ID:gWrOJnSl0
前ここで相談したことあるものですが。
修理代全額を相手の保険で
車の修理をディーラーでやってもらってますが
直ってきたときにどこどこを修理、交換して費用はいくらかかったか
などの明細などはもらえますか?
あと修理に保障はついてますか?気にいらないところがあれば再修理も可能
なのか知りたいです、よろしくお願いします。。。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:28:23 ID:u0Zzk2kL0
>>45さん

相手サイドには、あなたサイドから見積もりなどが渡っているはずです。
ですから、ディーラーに聞くかあなたの保険会社に聞くかで解決します。

というか、普通は見せてくれるんですけどね。見積もりの段階で。
見忘れているだけではないでしょうか?

保証は修理に関してなど、ディーラーとの契約を読み直してください。
もちろん気に入らないことがあれば、再修理は不可能です。

気に入らないで、再修理などする理由はありませんからね。

ところで、あなたは先のスレで意味もなく暴れておられた方ではありませんよね?
4744:2006/02/19(日) 22:43:13 ID:gWrOJnSl0
>>46さん 早速のレスありがとうございます。

確かに相談しましたけど暴れたとかそういうつもりはないのですが
そう思われていたのなら謝ります。

見積もりなんですが、そういう連絡など一切もらっていなくて
ちょっと不安だったんですが・・・
ディーラーになんどか電話で話してるんですが、なかなか聞きだせずじまいで
修理が終われば普通明細書もらえるものですよね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:49:08 ID:u0Zzk2kL0
>>47
あなたへレスをすると、あなたの個人指導になりかねないので気が引けるのですが

>確かに相談しましたけど暴れたとかそういうつもりはないのですが
>そう思われていたのなら謝ります。

私だけでなく多くの人が気分を害されていたのでは?
先スレであなたについたレスを読み返せば理解していただけると思います

連絡や普通に関しては、あなたの個人的裁量がどの程度寄与しているか
我々にはわかりかねますので、個別事象として相談は承りかねます

ここからは苦言ですが
聞きたいことをただ聞くのではなく、
・他人に聞いてもらう姿勢
・他人が発した言葉に耳を傾ける姿勢
・自分で考える姿勢

が欲しいところです。
金曜日の16時から、一体どれ位の時間があったのかと・・・
4944:2006/02/19(日) 23:15:31 ID:xtuYGxY0O
46さん

携帯からです。

金曜日の16時からのくだりですが、身に覚えはないです。
たぶん私のことではないと思います。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:19:46 ID:2V/wPd7X0
46=元935でなくっても同じこと
わずか48時間前に同種の質問がされているのに、それを読まないで質問することは罪
5144:2006/02/19(日) 23:42:07 ID:xtuYGxY0O
935さんの質問は読んでいましたが、一番聞きたかったのは修理が上がったときに明細がもらえるかということなので935さんと同種の質問とは私は思えないです。
なぜか私が50さんから悪者のようにされてるのも納得いきませんが…

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:47:59 ID:7oy7k6vd0
でもさ車の修理内容を車の所有者への提示了承を得ずに
やってしまう保険屋のやりかたはどうみても異常だよね

ま〜自分で指定した工場だった場合は直接聞けるからいいけどさ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:03:03 ID:aw4dvFDb0
>>51
もらえるかどうか心配するより、貰えなかったときに相談した方が良いと思うのだが…。
まず修理代を支払う所は明細を貰って支払っているだろうから、支払った保険会社にコピーでも貰えば?
と考えるのだが…。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:07:06 ID:TC0oq49L0
>>44と51

普通にわるもんじゃねーの?
その935に限んなくても、ちょっと読めば解決する話じゃん

つーか、微細違うんで別の話ですなんて、いいわけよりひでー
大人としちゃ言っちゃいけないこったな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:13:51 ID:obAG9ll50
>つーか、微細違うんで別の話ですなんて、いいわけよりひでー
>大人としちゃ言っちゃいけないこったな

そうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:19:49 ID:67/LXwRW0
あたりまえだろ、んなこといってたら全てのことが別のことだから解決例は示せませんってのと同じなんだから

そこんところはちーと頭を使えば理解してくれんだろ?

類似の話でまずは類推する、それって判例にしろここにしろ大人だったら当然でねーの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:26:43 ID:obAG9ll50
類似の話の内容で出ていない分からないことだったら?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:35:06 ID:67/LXwRW0
そしたら、はじめて質問じゃないの?
調べてません、読んでません、でも書きますってのはちがうんじゃねーの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:13:30 ID:NYt8tso80
だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:21:46 ID:TW99wkrZ0
だいたい、修理が終わったときに明細がもらえるかどうかなんて
ここに聞くより、修理に出したディーラーに聞けば
絶対に100%そのまんまの答えが得られるのに

ここで聞くってのは、大人としての理知が足りないよな

回答者を叩いてるわけじゃないぞ
相談者に辟易しているだけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:29:07 ID:obAG9ll50
今回の質問は、
類似の話の内容で出ていない分からないことだった
だから質問したんじゃないの?

>つーか、微細違うんで別の話ですなんて、いいわけよりひでー
>大人としちゃ言っちゃいけないこったな
で、この発言はたたいているとしか見えないが。どう?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:09:33 ID:NYt8tso80
類似っつーか、常識。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:16:24 ID:u+HKzzZcO
車をガードレールにぶつけて前面を破損してしまったのですが、これって保険で直せます?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:22:51 ID:c8Zdx0NC0
自賠責じゃ無理です
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:48:54 ID:H8Syb1qCO
しかし、修理内容や、交換部品内容聞けないヤシが
出来上がりが気に入らねぇ!
と文句言えると思えないがw
6640:2006/02/20(月) 12:17:51 ID:rkixjobdO
>>44さん
ありがとうございます。安心しました。
67前スレ910:2006/02/20(月) 19:51:22 ID:a0G0dZjw0
相手の保険会社に今日電話してみて、ここでアドバイスされたことと
自分で入ってる保険会社にアドバイスされたことを言ってみたんですが
キチガイ扱いうけました、一応親も通しました
なんだか腹が立つと思って相手の保険会社の評判を検索してみたら芳しくなかった。
バンパーガタガタ言ってるし早く直したい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:01:03 ID:1IMY8mMt0
数万なら立て替えて修理しときなよ。
その際は修理前、後の写真を忘れずに。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:56:53 ID:m2+EQLF20
【お名前】
 12月1日
【事故日・時間帯】
 午前8時15分(曇り) 
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には物損事故で届け済み。
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 両方とも、任意保健加入済み
【怪我の有無と程度】
 なし。
【相互の車両等の破損状況】
  相手の車の助手席のドアと私の車の後ろ左バンパーのがぶつかりました。損害額、約私8万円、相手約6万円。
【現場の状況】
 私の車が駐車場の側道から、駐車場にバックで入れている最中に相手の車が突然側道から縦列駐車のごとく割り込みました。事故当時相手の車が直前停車する形になります。過失割合
=6(私)(相手)6:4
【で、何を相談したいか?】
・以前、相談したときに相手損害者の営業担当が私の携帯にしつこく電話攻撃しかけたのでアドバイス通りに損保の担当者から抗議してもらいました。相手が過失を認めない状態です。
・相手損害者の営業担当者が無権代理人なのに交渉に乱入したので、当方の保険会社の事故処理担当者が、「こちらは最低限、5:5でないと示談しないと。相手損保の営業に警告しました」。現在相手方の応答が1ヵ月以上ありません。今度の展開は裁判になるのでしょうか。orz…。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:21:01 ID:1IMY8mMt0
・損害軽微 ・交渉難航 ・一方的な事故でもない
となると自損自弁(お互い自腹)でFAじゃない?
裁判してもいいけど、手間隙考えると論外かと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:24:41 ID:ouSmWDJS0

【お名前】
 お茶
【事故日・時間帯】
 今日2月20日、お昼ころ
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 明日届けるつもりです。
【保険の加入状況】
 私は会社の車なので、会社で保険に入っていると思います。
【怪我の有無と程度】
 怪我人はいません。
【相互の車両等の破損状況】
 私の車のナンバープレートが取れました。
 相手の車はどうなったのか分かりません。
【現場の状況】
 見通しの悪い十字路の交差点です。
【事故の状況】
 私は一旦停止の方の道路でした。
 私は一旦停止をした後、徐行で進んで左右を確認しようとしたら、
 左から相手の車が来て、私の車に接触しました。
 私は会社の車だったので、一応名刺を渡して、話し合おうとしたのですが、
 相手は何も言わずに走り去ってしまいました。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合と、
 警察の方にどんな風に言えば、私の非が少なくなるのか、
 教えて欲しいです。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:42:17 ID:QKpW/rvv0
>>71
基本の過失割合が8:2-9:1くらい もちろん多いほうがあなた

言葉は悪いが"加害者"

そして警察に届けていない・・・

相手が先に警察に飛び込んで「当てられました、話し合おうとしたら逃げました。怪我もしました。」
といわれたら、最悪のひき逃げ犯。
それを覆す方法なんて、なかなかみつからない。

と、こうかくと脅しになっちゃう。

まずは警察と会社へ出来るだけ早く連絡。
警察なんて24時間営業なんだから、今でもオッケー。

どういっても非は少なくならない。


って、これネタだよな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:14:29 ID:ouSmWDJS0
ありがとうございます。
ネタじゃないです。ごめんなさい・・・

この場合どのようにしたら事故は防げたのでしょうか?

会社には言ってあります。
警察に電話したら、明日来て下さいとのことでした。
ああどうしよう・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:17:05 ID:65n1NkLZ0
>>71
相手は盗んだ車に乗っていたかもしれないな
普通ならその状況で逃げたりしない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:21:09 ID:QKpW/rvv0
>>73
どうしようってどうしようもないよ

どういえば非が軽くなるかなんて、社会人としてあるまじき発言もやめてよ ホント
そんな発言をすると、俺も含めて多くの人はあなたに好意的なアドバイスなんてしようとしなくなるよ

この場合どうしたら事故を防げたでしょうか・・・って
あの〜 免許持ってるんですか?
7671:2006/02/20(月) 23:30:55 ID:ouSmWDJS0
>>72
>>74
>>75
ありがとうがざいました。

そして
気分を悪くされた方々
ごめんなさい。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:37:19 ID:yZy+Tjcb0
>76
まぁ普通なら>72の通りだけど
相手が逃げたというとこに異常性を感じる
単に相手が事故検分にかまってる時間がなかったという可能性もあるが

何か相手の運転に危険性はなかったのでしょうか?スピードオーバーなど
7871:2006/02/21(火) 00:21:39 ID:JtumOWsH0
>>76
相手の車が全く見えなかったので、
どれくらいスピードを出していたか分かりませんが、
徐行ではないくらいだと思います。

相手が何も言わず去ってしまったので、
自分はあまり悪くないと思い込んでしまいましたが、
自分の過失が大きいので、もう一回教本読み直します。

アホみたいな質問してごめんなさい。
明日警察に行ったら落ち着くと思います。

ありがとうございます。
名無しに戻ります。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 07:21:15 ID:70YzkUfZ0
>>78
ことがここに至っても、まだ言い訳かよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:15:01 ID:iiDH802eO
>>78
自分は悪くないと思うなら警察に当て逃げされたって言えばいいじゃん
相手も話し合いせず消えたなら運がよければ藻前が勝つかもよ
8169:2006/02/21(火) 08:36:30 ID:yyfBJQO40
>>70
レスありがとうございます。
保険会社に自己負担分支払ったので保険でカバーされる金額が2万円なのですが、
厄介な相手だったので保険会社に交渉にお願いしてよかったと思います。保険会社
の担当者も無茶苦茶な請求を突きつけて大変だったと愚痴をこぼしていました。

ただ、お互い近所に住んでいて、交渉がごたついている状態で、私のバイト先(コンビ
ニ)がばれたら文句いってきそうなので怖いです。現在、携帯電話の会話も録音でき
るICテープレコーダを購入して24時間携帯しています。バイト中には、非常用の通報
ブザーも隠し持っています。相手損保の営業担当者保険会社も交渉に乱入して解決
の見通しが見えないので不安です。

 この事故のことに決着をつけたいです。orz 道のりは長そうです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:57:10 ID:1BoC7B/d0
飲酒か盗難車で何かのお仕事中だろうな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:50:39 ID:yk0KwT6P0
そんなのは「事故」と呼ぶのも恥ずかしいようなしょぼいケース
なんだから、どうってことないよ。          >81

で、そんなしょぼ事故で保険使うのはもったいないから、2万円
くらい自分で出した方がいいよ。保険会社の担当者に「示談できた
時点で自腹切りたいから、保険は使わないで」っていっとけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:46:51 ID:s4jKMk430
>>83
相手に払う必要なし。
保険も使うな。
ただ相手が半々で飲むなら負担額減らせるのでその交渉だけに保険屋を使え。
駄々こねたらしゃーない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:48:39 ID:s4jKMk430
ごめん >>69ね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:42:42 ID:s0xtYCh/0
>>44
それが普通らしいね。

異常な警察署だと、交通課の窓口が無くて「交通相談員」とかいうのがいて
被害者と加害者が指定した時間に出頭した場合以外全て門前払いにする。

漏れは結局地検検事正宛で告訴状を送付したが、都道府県警本部に送付した方が処理が早かったかも。
結局2週間受理待ち状態だったし。

ついでにいえば実況見分は被害者抜きでやって(こっちの都合がつかなかった)、被害者側からは診断書提出と調書のみ。

さらについでに言えば、明日で事故後3ヶ月経過なのだが、いまだにムチウチが治らない。
3ヶ月以上の業過だと免停確定なんだが、その辺の処分ってどういう仕組みになってるのかな…
…まぁ警察の交通課の担当者あたりに聞けば手がかりはつかめるんだろけど…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:04:13 ID:ZoP48Bhp0
>>86
処分の仕組みは診断書の日数のみで実際の治療期間は関係ない。
医者が2週間で治る見込みがないのに2週間にしたり
あんまり考えずに2週間とかにするのは2週間が最初の区切りのため。
8886:2006/02/23(木) 00:33:00 ID:eA6hC7SB0
>>87
済みません、よく分かりません。

私(=被害者)は、追加の診断書を求められている状況にあります。
その一通の診断書を提出すれば、いちばん重症である全治3ヶ月(90日だっけ)以上のものとして
処分されることになるんでしょうか…?

「実際の治療期間」そのものではなく、「診断書の記載」で判断するという意味なんでしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:23:58 ID:EI+Ufllu0
【お名前】
 ムーブ
【事故日・時間帯】
 2/22 08:30
交通集中で渋滞している高速道路
【相手の車両等】
自分 軽自動車  相手 オルティア
【警察への届出の有無と処理】
警察へは届出済み 人身事故
【保険の加入状況】
当方相手共に自賠責、任意保険加入
【怪我の有無と程度】
私が怪我をしました。
首、背中、腰、膝
【相互の車両等の破損状況】
私の車 前部:バンパー、ボンネット、フェンダー破損、ラジエターまで逝ってると思います。
      後部:バンパー、リヤハッチ、フェンダー破損、バンパーからフレームが突き抜けていました。
      車内:インパネ破損(故時に膝をぶつけた為)、キーレス、パワーウィンドウ不動
相手のクルマ 前部:バンパー、ボンネットフェンダー破損、冷却水漏れ確認。
【現場の状況】
高速道路で料金所をでて300メートルほど進んだところで渋滞。
最後尾に停止したところ、ワンテンポ遅れて後続車が追突。
【事故の状況】
いきなり後ろから追突。
【で、何を相談したいか?】
故当時の総走行距離200キロ。なのですが評価損は認められるとしても、
なにぶん新しいので同程度の新古車への乗り換えは不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:36:58 ID:VUjrI68L0
>89
論外。
9189:2006/02/23(木) 02:57:13 ID:EI+Ufllu0
>>90
論外っすか・・・
ありがとうございます。
評価損と慰謝料で乗換え費用の捻出に挑みます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 03:32:16 ID:WnIOcha40
>>90
>>89の言ってるのは「新車」じゃなくて「同程度の新古車」だからありえるだろ。
新古車という場合、未使用車だったり走行距離の少ない中古車だったりするが、
同程度の、とつく場合は後者だろう。どちらにしても中古車にはかわりない。
但し、買い替えは修理価格>購入価格つまり全損の時に限る。

壊れた車を修理せず売却し、賠償金+評価損で乗り換えというのが妥当か。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:05:43 ID:Mhpzq/HR0
そこまで逝けば全損でしょ。その車とは縁がなかったんだね、合掌。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:16:29 ID:Wb8ZPaVu0
>>88
診断書に全治二週間と書かれていましたか?。
私の場合は受傷日より約二週間の加療を必要とすると言う診断書を頂きましたが、もうすぐ一年近い治療に為ろうとしています。

小型車同士の事故で物損は両方併せると150万以上掛かるほどの事故でしたが、警察からは追加の診断書の提出は求められ
無かったですね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:12:50 ID:IUFojHy70
>>89
買ったディーラーに「俺の出費がゼロになるようにうまくやってください。この車は全損でしょうし。」と
猫なで声を出しておけば、うまくやってくれるさ

今の車を買うときに嫌われるくらいの値引きをしてなければ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:16:15 ID:0lpsLxua0
>>88
私の聞いた話では一度警察に診断書が出された場合、追加するのはかなり難しいそうです。
しかしあなたの場合、「追加の診断書」が求められているのでこの限りではないかもしれません。
処分に関しては「診断書の記載」と警察で行われた調書をもとに決まるはずです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:36:54 ID:KwloW3dv0
>>88
>「実際の治療期間」そのものではなく、「診断書の記載」で判断する
前に裁判で2週間以内のケガは不起訴(起訴猶予)にするとの判決がでたのね。
んで警察もそれに従ってるわけ。2週間以内だと不起訴としとけば、業務処理的にも
簡素になるから、警察と病院とで暗黙の了解みたくなってるわけさ。
軽いムチウチとかその時点でどれくらいかかるかわからないっしょ。
もちろん明らかに、2週間以上のケガはちゃんとするけどね。

それに一旦人身事故ってなったら、例え2週間で直らないケガだったとしても、
保険会社は治るまで金出すこと多いから、あんま被害者からも文句でないわけさね。
最近は見直そうって風潮だけどね。
9892:2006/02/23(木) 18:02:51 ID:fKWaIifH0
お世話になってます。92です。
今日、修理見積もりがやってきました。
修理金額65万円なり・・・
私の皮算用ですが、評価損20万、修理までの代車費用?万(レンタカーで損保が用意)
合計85万+α?
で、実際の購入金額ですが車両本体87万円、諸費用込み97万円でした。
もはや全損コースかな?と思います。
もし全損が認められた場合は私の損害はいくらになるのでしょうか?
87万円だと同程度の車へ乗り換えたとき諸経費分は足が出てしまいますよね?ちなみに納車4日目で事故です。
しかもしかも、かりに97万円が認められたとしても同グレード同装備の車が見つからないんですね。
ちなみに17年式ライフ、FグレードNA、MOPはオートエアコン、スマートキー、HIDです。
今、カーセンサーとかで探してみても87万じゃオーディオレスのCグレードがメインです。
事故った車と同じような装備の車は見当たらなかったんですが仮にあったとしても乗り出しで
110万ぐらいにはなりそうです。
で明日保険屋さんから連絡が来る予定ですが落とし所はどのあたりになるんでしょうか?
9988:2006/02/23(木) 19:17:38 ID:eA6hC7SB0
>>94
警察の方が診断書の封を開けたところ、全治二週間というような趣旨の記載がありました。

しかし、被害者調書を取るのに1ヶ月余り間があいていたため、診断書と異なる処分が必要だと
その警官が判断なさったのかなぁと推測してます。

>>97
何か誤解なさってませんか?
「不起訴(起訴猶予)の判決」などというものは存在しませんよ。
不起訴・起訴猶予の判断は検察官の専権です。刑事訴訟法248条を参照してください。

ついでに言えば、被害者調書が無ければ、多分一件書類として揃って無い筈なので
書類を検察に送れない(つまり警察で書類が止まっている)状況なわけです。
まぁ今頃は送検済みでしょうけど。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:44:40 ID:H308PNbg0
>>98
納車4日なのに同グレードがないってのはモデルチェンジ前の型落ち在庫をかったということ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:53:12 ID:fiMGQgSZ0
>>71
この場合って徐行で進んで確認したときにぶつけられたんでしょ?
なら相手が回避しない責任が大きいんじゃない?もちろん突き出てた
長さによるだろうけど、ほんとに頭だけ数十センチくらいなら相手が回避するべきなんじゃ?
もちろん一時停止の方が元の責任は大きいのだろうけど、徐行で次第に鼻先が
見えてきてるのに相手がスピードも落とさずブレーキもかけずハンドルで回避も
しなかったとしたらかなり相手の過失が大きくなっても良いような気がするけど。

詳しい人どうなんでしょう?
10292:2006/02/24(金) 00:57:24 ID:x6oA7hlp0
>>100
私が購入したのは新古車で、初年度登録が昨年の6月です。
コレまでに1度マイナーチェンジがありましたので厳密な現行モデルではないといえます。

今回私が言いたかったのは
同グレードはあるのですが、メーカーオプションのスマートキー、オートエアコン、HIDを装備した
新古車が見当たらない。ということです。
メーカーオプションですので同じFグレードはあっても装備は後からは追加できないのです。
また、相場から比べても破格と思える値段だったので同じ予算で探すと装備が貧弱に、
同じ装備で探すと(まだ見つけられていませんが)値段が高価になります。
ちなみに新車で見ると値引き含めて130万ぐらいになりそうです。

そういったところから私の実質の損害は使った費用から見た97万円なのか?
または、クルマの相場から見た110万円程度なのか?
そこが判断できないのが現状です。
とりあえず同程度同装備の相場を軸に交渉してみたいと思います。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:06:43 ID:coBk/Cuy0
さっき軽く事故って警察に言ったんですが
ゴールドではなくなるんですか。
警察では、あとは保険屋に行けと言われました。
軽い接触事故です。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:11:41 ID:x6oA7hlp0
接触事故による加点ってないと思いますので大丈夫じゃないですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:15:23 ID:zYZjOHCp0
自分の自動車保険から同装備の車の相場に足りない分を出せと言ってみるとか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:25:59 ID:zYZjOHCp0
HIDやキーレスは部品で買えるんじゃないの?ちゃんと見積もりに入ってる?
それにしても事故の程度を聞いた感じじゃとても65万で収まる雰囲気じゃないけど
どこで見積もり取ったの?正直フレーム曲がってない?エンジン脱着は無し?
ガッチリ修理したいならヨコバンで再見積もり取れば?
あそこはHP見た感じだとかなりのやり手だと思う。
10792:2006/02/24(金) 02:07:45 ID:x6oA7hlp0
>>106
エンジン脱着については尋ねてなかったんですが、フレーム修正は必要と言ってました。
知り合いに紹介してもらった板金屋さんに見てもらったのですが、乗換えを薦められました。
普段よりお世話になってるところなので今回は儲けてもらおうぐらいの思いで頼んだのですが
そこが乗換えを薦めるぐらいなので今回は乗り換えるつもりで行こうと思います。

HIDやスマートキーはメーカーオプションなのでなかなか難しいです・・・

そういえば一昨年に新車で購入したバイクも納車の翌日、走行距離40キロで巻き込まれました。
新車・新古車とは相性が悪いんすかね・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:37:38 ID:vTmMKZCd0
>>107
フレーム修正・・・
車換えたほうがいい。冗談ではなく。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:38:35 ID:vTmMKZCd0
>>106
ヨコバンでも無理だろw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:23:58 ID:fiMGQgSZ0
http://www.ja-e-chuo.or.jp/public_html/kyousai/kyousai.html

結構、直進優先と思っていても安全運転をしないと過失ではその分をきちんと取られるね。
上のHPの最初の右折事故の例だと、交差点で右折する相手Bが既に徐行の上で回ってきていると
既右折で直進のあなたAの過失は20%も増える。
さらに直進だと思ってあなたAが大幅に減速しなかった場合は(20km程度)著しい過失で10%増える。
よって過失割合はA側が30%増えて
  50:50
つまり両方が同じだけ悪いと言うことになる。
直進といえど常に事故を回避する努力をしながら運転しなければいけないということだね。
直進だからといって突っ込んでいくようなDQN運転しかできないようなやつは免許返上した方が良い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:21:36 ID:XBFQXcul0
バカ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 07:48:15 ID:cpi9QGYV0
既右折なんて所詮水掛論。
直進車は右折車が急に飛び出して来たって言うに決まってるでしょ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:35:15 ID:HknIhxZC0
>>110
徐行で右折するぐらいなら止まれや。w
既右折とは文字通り既に右折完了しているかそれに近い状態のこと。
例えば、右折をした先に横断中の歩行者がいた場合などを考えると分かりやすいだろう。

20km/h程度減速していなければ著しい過失で+10%、15km/h以上の速度違反で+10%。
あれ?、ということは、40km/h制限の道路だとすると20km/h〜55km/hまでは35km/hも速度差があるのに同じ+10%修正ということなんですね??????
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:15:54 ID:pANE5EOj0
>>98
本当に65万でフレーム修復出来るのかなぁ。
てゆうかエンジン脱着なしでキッチリ修復できるもんなんですか?>識者
11592:2006/02/24(金) 10:14:16 ID:Q7j5kPHNO
いや、エンジン脱着は尋ねてないからその有無はわからないです。
フレームに関しては私から
私「フレーム修正も必要ですよねぇ?」
って聞いたから
板金屋さん「うん、フレーム修正かけなきゃ駄目だね。」
って会話があっただけです。
エンジン脱着の有無は尋ねてないだけで、必要無しって言われたわけじゃないです…
紛らわしくて申し訳ないス…
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:44:25 ID:fiMGQgSZ0
>>113
徐行で右折しなかった場合は早回り右折で過失になるよ。
右折は徐行でが鉄則。
その上で直進車は徐行で右折する車がないかを確かめながら直進する。右折車がいれば
減速して行かせるというのが正しい交差点の通過方法ということになる。
もしそうしてなかったなら交通法規の知識が未だ未熟だったということでよく勉強しなければならない。

交通法規に従った交差点通過方法のポイント
「右折は徐行で」
「直進車は徐行で右折する車がないかを確かめながら直進する。右折車がいた場合は大幅な減速必須。」
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:51:36 ID:fiMGQgSZ0
>>113
>20km/h程度減速していなければ著しい過失で+10%、15km/h以上の速度違反で+10%。
あれ?、ということは、40km/h制限の道路だとすると20km/h〜55km/hまでは35km/hも速度差があるのに同じ+10%修正ということなんですね??????

速度違反の分は減速前でしょ。20km/hへの減速は右折車を発見した後の減速。
よって速度違反の上交差点に入り、20km/hより速い速度でぶつかれば二つの過失が加わり
+20%となる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:07:10 ID:Wky674530
>>116
「早回り右折」と「徐行せず」は別物だよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:11:49 ID:rwKGsaf20
>>116-117
徐行とは?右折時に求められる徐行とは?早回り右折とは?減速とは?
もう少しよ〜く勉強してから書き込みましょうね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:19:28 ID:fiMGQgSZ0
>>118
解説キボン

でも徐行は必須だね。「徐行なし」で過失+10%だから。
だからさっき書いた右折方法は間違ってないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:26:28 ID:fiMGQgSZ0
早回り右折は大回り右折の対でしたね。これはシツレイ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:26:39 ID:oEm7wuVLO
>>118
「早回り右折」って、要するにショートカットをしながら(普通より内回り)
ってことだよね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:30:32 ID:OH936QXM0
>>107
事故に会いやすい人ってどの年代・性別にもいます。
おそらく、あなたも…。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:47:07 ID:0hmOv2Ch0
周りが見えていない人・危険な香りのする車に我から近づく人・挙動不審な人
こういう人って結構いる。本人は全く気づいていない。
そういう人の車に同乗すると怖いんだよね。

「危ないなぁ」と言いながら車間をつめる。
違うだろw 危ないなら離れろってw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:00:48 ID:ivWT0GAT0
エンジン脱着の工賃ってそれだけで6万くらいはするよ。
フレーム修正とは別の工程だし、フレームもただ引っ張るだけじゃ済まない。
部分的に交換になったら溶接して(まともな溶接機がないと強度不足になる)
さらに塗装して・・・工賃だけですごい額だ。
曲がったのが先っちょだけなら大したことはないんだけどね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:24:06 ID:F7kuIY6x0
>116
なんか実務とかけ離れた人でしょ?自分の机上の理論だけで間違いだらけですよ。
早回り右折は通常の右折のルートではなくショートカットして右折することね。
徐行しないで速く右折することではないよ。

速度違反の過失は規制速度に対する修正だよ。
右折するときに減速しなければいけないのは確かだけど、速度は規制されてないでしょ。

あまり適当なことばかり書いてると恥かくよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:33:13 ID:k7iwVo2D0
>>116
無謀な運転するのが多いからこういう意見には同意。
自動車好き=良い運転 となって欲しいね。
高級車に乗りながらDQNな運転してるやつを見るとアホかと思う。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:43:34 ID:k7iwVo2D0
俺の経験だけど、知り合いの車に乗っていたときこちらは直進。
こちらの右折レーンには車がたくさん並んでいた。前では右折車の陰から(多分よく見えなかったのだろうけど)こちらを伺うように対向右折車がゆっくり鼻を突きだしていたのね。
で、知り合いはその前を減速もせずきりきりでかすめてぶっ飛んでいった。
友人は「あぶねー、もう少しでぶつかるところだった。フザケンじゃね〜!」って叫んでいたがお前にいいたいよ>>知り合い
こんなんでもセルシオ乗ってるからなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:57:02 ID:0hmOv2Ch0
>>128
違うと思うな。こんなんでも、じゃなくて、こんなんが、セルシオ乗るんだよ。

俺の経験する限りではセルシオを自家用で乗ってる人は
会社の社長さんとか、車に乗っていない時は至極まともでも
車に乗るとDQNになる人が多かったよ。
運転すると人が変わるっていうか、平素の抑制心が無くなるのかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:31:48 ID:dLLea56S0
>>128
>>129
俺の経験でいえば、そんな話は他所でやれ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:09:11 ID:Kere8MIK0
保険会社同士の交渉では自分は担当者に言うことだけ言って、あとは待つだけでいいんですか?
初体験なので凄い胃が痛いです。
お金を払うのは保険会社なので自分は深く考え込むことはないと知り合いに言われたのですが、心配です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:25:24 ID:dLLea56S0
>>131
2chの俺たちを信用するより、知り合いを信用してやれよ

物損で保険会社同士の交渉であれば、待つだけでいい
ただし、どちらかが交渉を決裂させればそうとも限らない
あと、万が一に上限額を超えた場合とかも
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:28:59 ID:Kere8MIK0
>>132
上限額を超えるとは、裁判まで行った時の費用とか、この保険が10万円までしか出せないとかですか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:45:55 ID:dLLea56S0
>>133
はいはい、わろす
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:00:48 ID:CXZpEyRk0
【お名前】
サバ
【事故日・時間帯】
 2/24(本日)17:00前後
【相手の車両等】
 相手:サーフ 当方:ミラージュ
【警察への届出の有無と処理】
 事故当時は症状が気にならなかったので、とりあえず物損事故にしました
【保険の加入状況】
 互いに自賠責&任意加入済
【怪我の有無と程度】
 相手は無傷。運転者の私と、同乗者2名はムチウチの可能性有り。背中も微妙に張りを感じてます。
【相互の車両等の破損状況】
 サーフ:フロントバンパーの向って左側がヘコミ、フェンダーも少々のヘコミ。私との事故以前にも、フロント中央をぶつけたらしく、多々ヘコミ有りました。見た感じですが、軽傷だと思います。
 ミラージュ:向って中央から右側、バンパー、ボンネット、ラジエーターが終了してしまいました。フレームもいがんでると思います。
        即ディーラーへレッカーし、見積もってもらった所、修理代に30〜40万以上はかかるだろうとのことです。
【現場の状況】
 片側2車線の国道で交差点から大体50m近くの場所。今朝からの積雪により、アイスバーン状態で路面状態は非常に悪かったです。
【事故の状況】
 交差点の信号は赤から青に変わったトコロでしたが、左車線は長蛇の列。
 当方は空いている右車線を40km程度で走行していました。
 そうしたら左車線の列を作っているミニバンの間から急に相手が飛び出してきて、それに気が付いてとっさにブレーキを踏むものの、アイスバーンにより止まれずに相手のフロント側面と衝突。
 
 これはいわゆるサンキュー事故と呼ばれるものでしょうか?
【で、何を相談したいか?】
 過失割合が気になります。両方動いているので、10:0なんてコトにはならないと思いますが、8:2か9:1にはならないでしょうか?
 あと相手は、こっちの前方不注意が悪いと連呼。謝罪もなく、誠意がまったく感じられません。どうにかして制裁を与えたいです。
 また、当方のミラージュは13年落ちで、約13万キロ。経済的全損は間違いないです。金額はいくらほど下りるでしょうか?
   
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:22:04 ID:Zvaw0dFj0
>>135
路外からの進入車なら20:80くらい
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/krogai1.htm
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/krogai2.htm
13年落ちなら新車車両価格の1/10が限度
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:24:48 ID:UvbnmMlpO
>>132保険会社の交渉で過失割合などは、どの位の期間で決まるのでしょうか?
2週間放置プレーorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:27:26 ID:dLLea56S0
>>135
片側二車線の道路、あなたは左から二番目の車線を走行中

@相手サーフは、左側の車線で並んでいた車が車線変更をした
A相手サーフは、路外から第一走行車線をぶったぎって、第二走行車線に出てきた

どちらでしょうか
おそらく後者とはおもいますが、確認
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:29:30 ID:Kere8MIK0
>>134
本気で質問してるのですが・・・・・・・・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:32:12 ID:CXZpEyRk0
>>136
やはり、1/10程度が限界ですか
相手車の修理との相殺で限りなく、私の車の価値は0に近いですね。

>>138
Aのほうです。
右折か左折かまでは分かりませんでした。
141サバ 135:2006/02/24(金) 22:32:54 ID:CXZpEyRk0
コテ入れるの忘れました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:33:06 ID:dLLea56S0
>>139
本気で質問してるなら、ちゃんと考えてから書き込んでくれ
単細胞に反射的な書き込みされたら、ここの人たちに失礼だっつーの

大人だったらわかるだろ?聞く限りは互いに礼節を尽くす。
礼節ってのは、調べましたってのも含まれるのも言うまでもないよな。
お前が破ったんで、俺も少々口悪くしてやっただけ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:33:50 ID:k7iwVo2D0
飛び出したのが子供じゃなくてよかったじゃん。
停止車両の横を通過するのに40kmて速すぎ(アイスバーンで)。
144サバ 135:2006/02/24(金) 22:35:51 ID:CXZpEyRk0
>>143
当方北国在住ですが、雪で視界不良でもない限り交通の流れは50km前後です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:37:24 ID:UvbnmMlpO
>>137ですが、>>131に便乗して質問させていただきました。
誰かお願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:37:46 ID:dLLea56S0
>>143
それも正論。
逆にアイスバーンのときは、出る方も相手がすってんころりんするような出方をしたら過失あり。
その辺りの議論は脱線するから、やめとくけど。

相手が左折で出てきたなら10:0ごりオシという方法もあるけど
9:0とかにするという方法もどうだろうか
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:39:46 ID:Zvaw0dFj0
>>133
1回の対物事故につき、被保険者が負担する法律上の損害賠償責任
の総額が保険証券記載の保険金額をあきらかに超える場合、保険会社
は示談交渉は行わず保険証券記載の保険金額を支払って終了。不足分
は自前で交渉することになる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:39:49 ID:dLLea56S0
>>145
あんただけは放置プレー








ってまじめな話、交渉なんだからあなた・相手との交渉状態ではわからんぽ
1日できまることもあれば、数ヶ月たってもきまらないことも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:44:03 ID:dLLea56S0
>>144
いらんことを書くなよ。
>>143はいわゆる老婆心ってやつだろ
それに対して、うちは50キロが普通なんだから、40は安全なんだみたいなカキコやめろよぉ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:45:44 ID:Kere8MIK0
>>147
ありがとうございます。
よほどの事がない限り大丈夫そうですね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:47:00 ID:UvbnmMlpO
>>148
放置レスありがd
担当が、後は保険会社同士で交渉しますから、みたいな話だったので。。。
来週にでも進展具合聞こうと思います。
152サバ 135:2006/02/24(金) 22:51:32 ID:CXZpEyRk0
>>146
9:0というのも可能なのですか?
できればこちらからの支出を限りなく0にしたいものですが。

>>149
すいません。
事故直後で気が立ってるモノでして・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:03:31 ID:dLLea56S0
>>152
交渉ごとだから、民事の過失割合なんて両者が同意すればナンだってあり
同意するかどうかはまた別の話

同意しないときは、過去の例をサンプルにありがちなところでシブシブ納得する
ってのがまあよくある話

それかよくある数字でさいしょっから納得するか
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:21:07 ID:dLLea56S0
あと支出を限りなくゼロったって、保険会社に支払いを代理させてしまえば
基本的にはかわんねーっす
155サバ 135:2006/02/24(金) 23:56:01 ID:CXZpEyRk0
分かりました。
後は病院行って、保険やさんに任せることにします。
ありがとうございました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:19:41 ID:PHq1rzBE0
>144
おいおい。オレも北国だけど、渋滞停止車両の側方を通過するときは40km/hなんて無茶な走り方しないぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:34:34 ID:flGFqGMx0
133見たいなの多いな、最近。
ありがとう一言言わず、レスがついたら即質問って。

失礼な人と言われても当然か。
15889:2006/02/25(土) 09:33:48 ID:vMdynS+W0
お世話になりました。89です。
今回物損の部分に関しては保険会社と同意する事ができました。

結果としては100万円でFAです。
最初は65万円の修理費用だけだったのですが、
私からの条件として
全損にして欲しい。損のないようにして欲しい。

それに対して保険会社の答えは
修理したら評価損の部分は別途計算して支払う。
修理せずに勝手に乗り換えるのならば65万円が限度。
といったものでした。

次に私の言い分は
普通の中古車ではない。走行キロ200キロだ。今後長い距離を事故車で過ごせというのか?
手元に来て5日しか経っていない。乗り出し価格との差が35万円もある。7万円/日のレンタカーかよ!
物凄く丁寧に修理してくれるところに見積もりだしたら多分時価格を超える修理見積もりがでるよ?

そこで検討さしてくれとのことで次に譲歩案をこちらから出す。
修理しても良いよ。でも今後事故が原因と思われる不具合の全てを補償して欲しい。
評価損がいくらでも構わない。買い換えるときにもし差額がでたならその差分を補償して欲しい。
保険会社の提案が本当に私に補償してくれるものなら何も問題ないでしょ?

そしたら乗り出し時の費用とかローンの金利とか一括返済の手数料なんかも含めた上で、
車購入以前の状態にリセットするってことで話が付きました。

正直、事故った車両ほど条件の良い新古車は見つけるのは難しいですが、まぁ無難な落とし所かな?と思います。
アドバイスを下さった皆様ありがとうございました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:14:53 ID:flGFqGMx0
>>158
無難なトコロでしょう。

あなたのようにきっちり最終報告してくれる相談者も少ないので
ほんとうにありがたいですよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:40:50 ID:iYVpSHfAO
今朝事故を起こした者ですm(_ _)m
自分が乗用車走行中に相手のトラクター停止中に右側面をぶつけた感じです。
自分が一方的に悪いのはわかってるのですが、そもそもトラクターは公道を走れるのでしょうか?
そのトラクターナンバー無し、保険未加入です。
勿論、止めてあっただけではなく走行してる所は確認済みです。
相手の修理代はそんなに掛からないとは思うのですがナンバー無しに少し引っ掛かるので良ければ教えて頂きたいのですが。宜しくお願いしますm(_ _)m
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:55:34 ID:cZx5pOwf0
>>160
日本語でおk
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:00:13 ID:vQ5dOptx0
良かった。うん。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:01:46 ID:i1DW+0qnO
まぁ、トラクターなんているところは、いなかっぺだから問題ないっぺ。
その内、べごとぶつかったんだども、どげすっぺ。なんて来そうだな。
うちの田舎は、じじばばが原付ノーヘルニケツで歩道を走るようなナイスな田舎。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:25:31 ID:+ae339yh0
>>160

当然道交法違反だがら相手に刑事罰・行政処分が行く可能性はある。
が、ナンバーが無いのも、自賠責が無いのも事故の原因じゃないのでキミには関係ない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:41:04 ID:iYVpSHfAO
>>164
レスどうもですm(_ _)m
やはり道交法違反ですか。かなり感じの悪い方で後々色々言われるだろうなと思いまして。その時には相手の非をついて追い返せればと。
勿論、事故に関しては自分が悪いのですが、その立場、弱みに付け込むタイプの人間でしたので何とかなればなと。

レスありがとうございましたm(_ _)m
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:46:58 ID:ciMOcnXc0
>>160
トラクターが公道を走ってはいけないとしても、ぶつけた時は走っていなかった。
つまりそこに置いていたと相手が詭弁を発すると、どうなるのかね〜。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:57:51 ID:3YvpnzLv0
>>166
どうにもならない。

定置物にたいして接触した場合は、特殊な事情(暗闇のブラインドカーブに真っ黒なベンツとかw)がないかぎり
接触したほうだけが悪い。

相手のトラクター使用に関しては相手だけの問題。
過失割合や弁済の義務などに一切関係ない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:05:49 ID:oUJGy6xz0
>>165
その立場、弱みに付け込むタイプの人間でしたので

これはあなた自身の事を言ってるの?
あなたも自分の落ち度を棚に上げて・・・のタイプだね。
164にあるとおり、相手がナンバー無くても、無保険であっても事故とは関係ない。
事故の起きたとき、そのトラクターじゃなくて、ナンバーついてて保険加入の車が止まってたとしたら、事故は起きなかったとでも言うの?
少しは自分の非を認めたらどう?あなた、きっとまた事故起こすよ。
169B110:2006/02/25(土) 19:12:24 ID:Vri7mqWG0
>>165
黙って逃げてきちゃったの?
トラクターは、高いよ。4〜500百万のは、普通にあります。
後ろや前につけるアタッチメントも、物によっては、すぐ百万超えちゃうよ。
場合によっては、保険屋さんに連絡する必要があるのでは?

場所が分からないけど、私の所は、農道が狭いので、トラクター置くと車は通れないから、
車の方が迂回していくのが、暗黙の了解になってるけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:11:21 ID:PHq1rzBE0
トラクターはナンバー制度からも、自賠責の強制からもはずれたよ。
公道もごくわずかな田んぼ間の移動は黙認するとなっているはず。
警察にでも聞いてごらん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:34:18 ID:fMa2BnYv0
田んぼの間の道は公道にはなっているけど、
その両端の田んぼの持ち主から借りている、という形じゃないの?
つまりは、そこが農道なら敷地を有料で貸し出して公道にしているみたいな。
時間で一方通行路な場所でも家がその道路沿いで許可証ある車なら
通れますよみたいな、この時間帯に事故っても一方通行違反には
問われないケースと同じようなものじゃないの?
172左右クリック:2006/02/26(日) 02:59:46 ID:xBqx7SBlO
【事故日・時間帯】
書き込み時間の約4時間前
【相手の車両等】
普通車と普通車の事故
【警察への届出の有無と処理】
警察には届け、人身扱い


【保険の加入状況】
両者とも任意、自賠責に加入
【怪我の有無と程度】
被害者の自分は腰を痛め、助手席に乗っていた彼女が頭を痛めた。相手は無傷の模様。
【相互の車両等の破損状況】
相手の車はフロント大破。ギリギリ自走ができるくらい。自分の車は左横、前輪タイヤ部分にぶつけられ後輪のほうまでぺちゃんこ。左の前輪、後輪ともにパンクし自走不可。
【現場の状況】
直進道路の二車線
【事故の状況】
自分が二車線の道路左側を直進していたところ相手の車が左側の駐車場から飛び出して来て自分はとっさに右車線にハンドルを切ったが避けきれず反対車線まで吹き飛ばされる。

自分の過失割合はいくらくらいでしょうか?多分今日向こうの保険屋がくるのですがこういうことは初めてなのでアドバイスを頂ければ幸いです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:37:51 ID:UF+d4xTk0
基本は8:2
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:14:17 ID:UtsAZDIE0
>>172が幹線道路だったり、相手徐行なしや著しい過失(合図無しなど)が有った場合有利に
>>172に速度超過や著しい過失(余所見など)が有った場合不利に

彼女は自分側に突っ込まれた事でかなりショックを受けていると思われます
心のケアも忘れずに
175初事故:2006/02/26(日) 09:39:22 ID:WeKaoKkm0
【事故日・時間帯】
 2/25 正午くらい
【相手の車両等】
 自分:車(新車購入1ヶ月) 相手:車(社用トラック?)
【警察への届出の有無と処理】
 届けてない
 初めてのことで動転してしまいました
 相手の勢いに負け&ちょっとした接触事故だしまあいいかと思ってしまった
 (これがダメだったと反省してます。。)
【相互の車両等の破損状況】
 自分:左リア部に擦り後,若干塗装ハゲ 相手:目立った破損無し
【現場の状況】
 車線構成:片道2車線 交差点ではない 信号無し
【事故の状況】
 自分:右折しようとして対向車待ちで止まっていた
 相手:自分を追い越そうとして左リア部に接触
【で、何を相談したいか?】
 一応全部相手側が修理費をもつという事でその場は携帯交換のみで解散。
 その後ディーラーへ行き見積りを取ってもらい連絡すると高すぎる(値段:4万くらい)
 と激怒し自分の知り合いの修理工場でやると譲らず、
 再度会って免許,住所などの交換をしようと言ってきました。
 初めからかなりの高圧的な態度でちょっとビビッてます。
 (相手の見た目:元ヤン風の30歳くらい 自分:26歳)

 もう自分としては人生勉強と思い会うつもりはなく
 修理も自分でやろうと思っているのですが、
 何か問題ありますでしょうか?また相手方にその旨伝えるべきなのでしょうか?
 会うために再度連絡するとのことですが怖くて昨日から携帯電源切ったままです。。
 出来ることならこのまま無視して済ませたいのですが・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:06:51 ID:UqwiW6wH0
>>175
まあ、そのようにして困難から「逃げる」のを社会勉強と思うんだったら、そうすればいいかと・・・
でも、そうやってると、逃亡者のまま人生終わってしまうような気もするが。

あんたは過失ゼロなんだから、強く出りゃいいじゃん。
相手が「自分の知り合いのところで直す」って言ったって、突っぱねてディーラーに出しゃいいんだよ。相手が100%悪いんだろ?
それで相手が払わなかったら、出るとこ出ろ。
たとえ相手から取れなくても、自腹切る覚悟できてるんだから、失うものはないはず。

本当の社会勉強とは、徹底的に戦うこと。あんたの行為は俺から言わせれば「負け犬」。
市役所なんかの無料交通事故相談なんかを利用してみな。がんばれ。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:04:46 ID:wPKUkPzJ0
>>172
>>174
ついでにいうと、彼女はお前の自賠責も使えるから
うまく治療シナ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:12:06 ID:wPKUkPzJ0
>>176
まてまて、血気に盛るな。

>>175
お前の車は新車らしいが・・・
最近新車だと車両保険を附帯することを勧めることが多いようだ。
まずはついていないか確認して欲しい。

最近の車両保険は相手が確定&0%過失事故だと車両保険を使っても等級ホールド
とかもある。

それに修理にしても代車代も相手に請求できる事故だから、
額が増えるがディーラーで代車代も含めた見積もりを再度もらおう

それを相手に送って、効果の程はともかく内容証明郵便→少額裁判


あと、姑息なてでは
「肩の調子が悪くなりました。どうやら追突の影響です。警察に行かないと治療費が出ません。
 あなたも来てください。こない場合はもしかしたらひき逃げになるかも。」
と嘘ついて警察に届けろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:57:30 ID:fnNswqgr0
>>178
175がそこまで言えるなら、電話も出ないほど怯えない罠。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:10:40 ID:MEygL/9E0
お聞きします。
見通しの良い国道の交差点、赤信号無視、酒帯、
相手死亡。
保険は?
刑罰は?

どうでしょう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:11:52 ID:lEmWgQfI0
>>180
死刑
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:13:15 ID:9oF8cBY20
>>180
>保険は?

保険の何を聞きたいのか不明
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:17:30 ID:Tth4RKSd0
保険の適用可能かってこと
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:19:11 ID:pbCEHb2z0
>>180
三倍満
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:19:55 ID:/Urj3Uh20
まあテンプレは使わない、詳しい情報も晒さない、
そんな質問は適当にあしらっておけばOKってことで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:25:18 ID:++4aH+ZX0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:26:09 ID:wPKUkPzJ0
>>179
とはいえ、会わないと何も解決しないのも事実だよな?

>>185
法律相談板にも書き込んでいたよな?
ってことは、マジでやったか
本人だと書き込めないだろうから、父親がやった?兄弟?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:26:46 ID:1StQBBN70
>>180
> 刑罰は?

釜茹の刑
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:28:07 ID:7xVzGCd90
ここは基本的に事故の当事者が相談をするスレなので
興味本位のバカは帰って下さい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:29:01 ID:TrrcBNq00
なんだニュースネタか
アフォらし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:45:38 ID:doXaqOUZ0
>>180
そんなときは利き手でちんちんを激しくこするといいよ!

とてもいいよ!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:55:30 ID:sgBNj5hzO
知り合いの車に同乗してて、車同士の衝突事故を起こしました。
俺はそのときは救急車に乗る程でもなかったんだけど、やはり落ち着くとアチコチ痛んできたので明日病院に行こうと思います。
この場合って病院代はその知り合い(運転手)に請求できますよね?
なんか、相手方も何人も怪我をしてて結構大きい事故だけに心配です。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:12:45 ID:CBo3SRLh0
>>192
テンプレ使え
相手と知り合いの自賠責両方に請求できる。
過失割合によるけど知り合いと相談しろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:19:54 ID:sgBNj5hzO
>>193さん
テンプレ無視してしまってすみません!ちゃんと見てませんでした…
アドバイスありがとうございました。
とりあえず病院行ってから知り合いと連絡とってみます。
すみませんでした。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:25:15 ID:HhRG6tN50
>>194
つーか、>>172の書き込みとそのレスを読めば質問するまでもないだろうに
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:47:30 ID:o5JarreT0
保険の支払い金額が限度を超えたというわけではないけど、
例えば自分の保険会社が5、自分が3を負担するということで
(自分)5:8(相手)のような示談はできるのでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:12:07 ID:9DrtqrZR0
>>196
良ければ、一般的事例とあなたの提案事例とについて
具体的金額の例を書いて示して欲しい

誤解したら悪いから
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:19:40 ID:o5JarreT0
>>197
すいません。
例えば、明らかに自分側に過失があって、自分0〜4:相手6〜10ですと保険会社に行っても、
自分側の保険会社がこのような事故のケースなら最低でも五分五分でないと出せないと言うとします。
相手側(被害者)もこの比率で納得しますが、五分五分だと譲らないとします。
このようなケースだと、いつまでたっても解決しないので、自分が自費で少し負担することができるか
どうかということです。

分かりにくい文面になってすいません。
19969:2006/02/26(日) 17:22:52 ID:yP2mBKhW0
初歩的な質問ですみません。

保険会社からディラーに支払いをしましたと通知書が送られてきたのですが、
これで無事事故解決なのでしょうか??それとも、とりあえず、ディラーさんに支
払いを済ましたのでしょうか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:32:13 ID:9DrtqrZR0
>>199
とりあえずは無事解決。
あとは示談の判頂戴とかになるくらい。

ここに聞くよりディーラーに聞けば解決すると思うんだが、ディーラーは嫌いか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:34:55 ID:8r1PUZkf0
>>198
保険会社が5と言ってるなら5なんだろう。どうして示談しなく
ちゃいけないの?示談が成立せずに自損自弁って少なくないよ。
時効になるか、訴えられるまで放置しておけばいいじゃない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:35:21 ID:9DrtqrZR0
>>198
明らかにあなたに過失の重きがあれば、あなたの過失割合が0-4にはならない
過失というのは両者にあるのだから、5分5分を保険会社が嘘偽りなく出しているのなら問題もない

それで解決しなくても困るのは相手のほうだけだから、放置でも問題ない

もちろん自腹で上積をすることは可能だが、公式な示談とは別の次元で進む話。
後々トラブルになる可能性は高いし、なったとしても自己責任。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:52:10 ID:o5JarreT0
>>201>>202
ありがとうございました。全て保険会社に任せるようにします。
204199:2006/02/26(日) 18:56:45 ID:yP2mBKhW0
>>200
そろそろ半年点検の予約でディラーさんに電話するで心配でした。…。

 修理の支払い代金の支払い保険にして約2ヶ月くらい待たしたもので、
そのことだけで電話するのが気が引けました。明日、半年点検の予約入
れます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:22:21 ID:rba9oCgG0
2ヶ月ぐらい何の問題もないです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:38:45 ID:NUyVWYgh0
>>203
あんまり保険屋を過信しないほうがいいよ。
相手方の保険屋と馴れ合ってるだけだから。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:14:26 ID:XGPSBR2W0
>>175
あなたと相手が一緒に交番に行けば事故証明はとれますよ。
ご参考までに
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:50:22 ID:/jgb8NJk0
【お名前】
 こは
【事故日・時間帯】
 2/26 19:00頃
【相手の車両等】
 相手:普通車 こちら:普通車
【警察への届出の有無と処理】
 済  物損事故
【保険の加入状況】
 相手、こちら共に自賠責・任意保険 有
【怪我の有無と程度】
 怪我人なし
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車のサイドミラー破損、ドアスリキズ
【現場の状況】
 一般駐車場
【事故の状況】
 バックで車を停めようとしたときにブレーキとアクセルを間違えて踏んでしまい、
横の車に自分の車をもろにぶつけてしまい、サイドミラーを破損させてしまう。
【で、何を相談したいか?】
 ぶつけてしまった車が高級車だった為(ベンツのオープンタイプ詳しい名前はわかりません)、
被害者のオーナーの方は修理額が高くなるかもしれないという事を言っていたのですが、
それを保険の負担額でまかなえるのかどうかという事が心配です。そして、事故を起こしてしまった運転者(私)は
一緒に同乗していた友人所有の車での事故の為、私が保険についての知識がなく、
(私としては)これからどういう対応をすればいいのかがさっぱりわからないという事。
(友人の車の任意保険は、所有者以外の自分が運転してる時にも対応可能なタイプの保険である、
という情報くらいしかわからなく、保険屋さんとのの窓口は今のところ友人になってもらっています。)
自分に修理の負担がどれくらい発生するのかがわからなく、とても不安な状態でおります。
すいませんがご教授お願いします。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:55:34 ID:xnPRLQ7j0
任意未加入で人の車に掘っておきながら
こっちからの連絡にも出ないDQNに
どう始末つけようかマジ腹立つわ。
警察は呼んで事故証明を取れる形には出来たのがせめてもの救いだけど
結局は保険無しだろ、とっとと修理して請求書を突きつけたら
見た目上、カネを払う払わないの勘違いした話になりそうな雰囲気。
修理見積もりでも送りつけてこれは損害賠償であることを先に自覚させるべきか
こういう非常識なボケはどう扱えばいいのやら。オマエラならどうしますか?
強制的な手段は最後として、まずはうまく払わせる現実的な回答プリーズ。
ハァ〜〜〜〜〜保険無しで車に乗るなや!!!!
210208:2006/02/27(月) 01:05:12 ID:xnPRLQ7j0
ミラー1個だけならフェラーリでも20〜30万くらいだからそれより安いんじゃない?
修理代を両方とも自腹すれば友人にはあんまり影響ない。
任意を使うなら物損は無制限だろうから例え電車を廃車にしてもおk。
ただし、その友人の保険等級が3つほど下がるから、来年からは保険金うp。
で、友人の来年以降の保険料金ね、これを20等級くらいになるまでの差額分を
あなたが支払えば万事解決。自腹はこれだけで済む。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:05:59 ID:xnPRLQ7j0
>>208だったおrz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:06:40 ID:vS1um8u20
>>208
友人の任意保険が家族限定になっていないという事だろうけど、保険会社に任せてok
ただし、ぶつけた相手には誠心誠意お詫びをしておく事。
その時に金額等の話が出たら「保険会社に必ず伝えます」みたいな感じで答えておけ。
それから今後は人の車を運転する時は任意保険が適用されるか確認して乗れ。
適用外で人を撥ね殺したら、一生償う事になるぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:14:51 ID:Fp0inbF80
>>208
ベンツのサイドミラー交換なら代車料を含めて20-30万くらいで直るだろ。
年齢条件などに問題がなければ友人の保険で交渉や支払いをすることも
できるが、もしあなたも自動車を所有していて自動車保険に入っているな
ら他車運転危険特約の有無を調べ、もし優先使用が許されているならあなた
の保険を使った方が良い。友人の車の保険の等級が20等級近くまで進んで
いるなら今後の保険料の増額はほとんど無いが、もし契約したばかりの6
等級だったりすると、今後15〜16年間ずっと割増の保険料を払い込むこと
になり、その差額は10万〜20万程度になる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:35:35 ID:/jgb8NJk0
>>210、212
ご教授ありがとうございます。
幸いにも友人は保険を使っても構わないという事を言ってくれていたので、
今回の件を保険で全て支払えるならば、以後友人の保険料アップ分は
なんとか支払おうとは考えています。
ぶつけた相手には誠心誠意おわびしておきました。
ぶつけた車が対人であったと思うとぞっとしてしまいます。
当分運転は控えるつもりです。
ちなみに保険等級というのは支払った金額で階級が変わるシステム
なのでしょうか?事故の種類で階級が決まるものでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:40:27 ID:/jgb8NJk0
>>213
私は自分の車は所有しておりせん。そして、
友人の等級は把握していませんでした。
明日確認してみます。ありがとうございました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:43:00 ID:Fp0inbF80
>>214
等級は支払金額の大小には関係なく保険金の支払い回数
1回あたり3等級下がる。「ノンフリート等級」でぐぐれ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:48:14 ID:xnPRLQ7j0
>>214
・・・お前は車を持ったことがないのか?
なんで任意保険について知識がないんだ?
運転を控えるってどういう意味よ?会社の車は日常的に使ってるって事?
文面からたぶん女なんだろうが、任意保険ってのは避妊くらい重要なことだぞ?
友達の車は何?軽ならまだいいが、加入者が若いなら任意保険はバカ高だぞ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:54:19 ID:xnPRLQ7j0
迂濶に他人に車を貸すとこういう事態になる。
俺は家族限定にすることで気楽に個人から車を借りるやつを排除してる。

ところで相手のベンツはミラーだけしか壊れていないんだよな?
もしドアやらフェンダーやらに傷付けていたら
あっという間に100万コース、ベンツの持ち主と友人の保険屋で
ゴタゴタが起こる可能性もあるね。そしたら自腹切らにゃならんぞ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:21:42 ID:JPCif/wL0
>あっという間に100万コース、ベンツの持ち主と友人の保険屋で

???
被害が正しければ、ゴタゴタを保険会社が起すことはないんだが
どういうゴタゴタが起きるの?

被害額が多すぎるから、保険は使えませんって保険会社がいうの?
100万上限の対物保険なんて、まあないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:46:34 ID:BE1GEL7SP
一番ゴネるのは等級上がって保険の支払額があがる友人だなw
221教えて君です。:2006/02/27(月) 12:01:39 ID:UcBx/Nby0
教えて下さい。
昨年人身事故を起こし、今年に現場検証をして、先ほど調書?に名前を書いて、印鑑を押して来ました。
教えて頂きたいのは、30枚ほどの調書を確認したあと印鑑をおしたのですが、
綴じる前のバラバラな状態で、最後の1枚に印鑑を押しました。

職場に戻り、同僚に話したところ、「そんな状態で捺印したら、前の部分を書き換えられても
分からんので危険だぞ」と言われました。

ど〜したらいいでしょう?
親切な警察官さんだったので、気を悪くするようなことは言いたくないし・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:41:02 ID:LtXD+wAv0
質問させてください

先日、事故にあい、とりあえず物損で処理しました。
事故の過失割合の話し合いで保険屋さんの回答は
過失割合は1:9か2:8のどちらかになるだろうという話で落ち着いてますが
相手の話によると、「あなたにも過失があるのだから、人身にするとあなたにも行政処分が下る。」
といってます。

私は腰に違和感を感じていますが、行政処分が下って点数引かれるようなら、病院に診断しにいくのは
やめようと思ってますが、本当に私も処分されるのでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:14:58 ID:hFdbs6Rv0
>>222

自分に処分があるなら必要無い…って程度の症状なら放置しとけ。
仮に処分があっても治療が必要だったら、グダグダ言わずに人身にしる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:17:32 ID:hFdbs6Rv0
>>221

担当の警察官に…
「いやぁ、大丈夫だとは思うんですけど、周りから脅されちゃってw」
「あれ、ちゃんと綴じて貰えてますよねぇ?」
…って確認するっくらいしか出来ん罠。

あとは…次から気をつけるっくらいかなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:23:36 ID:LtXD+wAv0
>>223
了解しました。
後々何かあってからじゃイヤなので、診断してもらって人身に切り替えることにします。
ありがとうございました。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:28:13 ID:hFdbs6Rv0
>>225

ん、あなたの過失が10〜20%の事故なら、あなたへの処分は【たぶん】無いよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:30:14 ID:LtXD+wAv0
もしかしたらあるかもしれないけど、【たぶん】ない。
しかし断定は出来るモノじゃない

ということで、とりあえずはよろしいですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:31:59 ID:hFdbs6Rv0
>>227

ふつう無いし、聞いたことも無いけど、俺が処分するわけじゃないから、
【ぜったい】なんて言えない…ってレベルw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:33:35 ID:LtXD+wAv0
>>228
なるほど。
とりあえず安心しました。
ありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:35:17 ID:PZcL86vkO
今さっき川沿いの片道一斜線の道ですれ違い時にミラー同士が激突。
俺は狭い方から出る方で相手は広い方から入ってくる方。
俺は左側をスレスレに徐行していたのに、相手のアホ普通に走ってきた。
それてミラー同士が激突。相手の日産のミニバンのミラーは外れてアウト。俺の車(ハマー)は少しキズがあるものの大丈夫。
車を停めて待ってたけど相手はそのまま立ち去った。まあ俺はいいけど…。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:06:09 ID:WBH7Ipsk0
はいはい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:44:28 ID:kF3AzwPvO
230>
↑この場合、過失割合は、どのくらいですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:33:33 ID:PZcL86vkO
俺はその場に20〜30分待ってたけど、相手は戻ってくるのかな?と思い待ってたけど戻って来なかった。
まあ俺は少しだけミラーにキズがいった程度だからいいけど、相手はミラーが外れて割れて落ちてたからね。
割合はそれぞれ主張が割れると思う。
俺は道路の端を徐行してたけど、どうせ普通に飛ばしてた相手もそう言うだろうし。
後で警察に届け出されていて俺が当て逃げしたみたいに言われてたら腹が立つから書いたんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:59:06 ID:jsU2TAZp0
【お名前】
みつびしユーザー
【事故日・時間帯】
2月25日の夕方
【相手の車両等】
3トントラック
【警察への届出の有無と処理】
物損事故で届けられた
【保険の加入状況】
お互いに保険加入してある
【怪我の有無と程度】
幸いなことにけが人全く無し。
【相互の車両等の破損状況】
こちら=バンパー、パワステオイルクーラー、ヘッドライト死亡くらいで自走可。
相手=フェンダーみたいなのが曲がったくらいで自走可。
【現場の状況】
交差点での事故。口には出さなかったがどう考えても自分が悪い。
【で、何を相談したいか?】

良くあるパターンの物損事故を起こしてしまったのですが、
免許の違反点数ってどのようになるのでしょうか?
物損事故扱いでも安全運転義務違反を必ず取られるならば、
あと2点で免停なので非常に困っています。宜しくお願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:19:46 ID:PZcL86vkO
物損だったら基本的に減点はないんじゃないの?
まあちゃんとした事は他の人の意見を参考にして下さいm(__)m
ちなみに俺は人身でも減点されなかった事があるしな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:30:22 ID:AckjtyHy0
普段から違反を繰り返す香具師って、こんなもんだよな…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:13:02 ID:gXpsYC0U0
>>234
それくらいの物損事故で処分は無いよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:25:09 ID:kvVw0zWR0
ID:xnPRLQ7j0
>>209-211
>>217-218

 アドバイスと称して、相談者を錯誤の中に引きずり込み
 ガクブルさせようとする回答者はその存在を認めたくないな

 相談者が任意未加入を無保険という点から問題あり
 個人的な感情で誤解を利用して虐めている
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:27:52 ID:3IOXOYL1O
>>238
そこまで言うならきちんとした正しいアドバイスをお願いします。
とても興味がある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:33:54 ID:X66zn4Aq0
年齢条項・家族限定などの制約を確認のうえ、友人の任意保険を使ってもらう。
友人の任意保険を使うにあたっての交渉などは本人同士で十分に合意すること。
or
全て自らで、交渉・補償し解決する。

くらいで十分だと>>239
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:47:08 ID:X66zn4Aq0
また、修理費用については、>>218のような書きかたをしないで
板金・修理関係のスレへ誘導してあげればよかった 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:22:05 ID:jsU2TAZp0
>>235-237
安心しました!ありがとうございました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:30:03 ID:MyEECv6N0
保険屋がベンツの修理代を100%出してくれるとは限らないわけじゃん
高額車輌との事故は扱いに困る地雷になりかねないのだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:35:14 ID:/jgb8NJk0
208です。
本日車の所有者である友人に保険屋から連絡がきたらしく、
保険を適用する手続きをしてもらいました。
被害者の修理金額はまだわかりませんが、
保険の適用額は無制限との事なのでお金の心配は少し減りました。

友人の保険の等級は20から3つ下がるそうなので
これからの保険料のアップ分は支払っていくつもりです。

お騒がせいたしました。ご教授ありがとうございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:36:15 ID:X66zn4Aq0
>>243
それは100万超えたら発生することなの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:41:48 ID:P1/PTww40
>>244
スタートが6等級で14年かけて20等級になった物が三等級下がって差額はやはり三年間支払うのでせうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:42:08 ID:X66zn4Aq0
>>243
トラブルの可能性があれば、例えば債務が正しいかどうか確認しましょう
とかのアドバイスの方がよくないか?

トラブルが起こりやすいんだよ、だけじゃなく
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:43:34 ID:X66zn4Aq0
>>246
示談交渉サービスを友人の任意保険にやらせて
支払う段階になれば、保険を使用せずあなたが自腹でという方法はNG?

そうすれば等級ダウンはありませんから
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:48:53 ID:Fp0inbF80
>>246
17等級 57%割引
18等級 60%割引
19等級 60%割引
20等級 60%割引
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:59:33 ID:y2Sv/JWJ0
>>233
多分その場では明らかにしたくない状況であったとか。
飲酒や無免許、盗難車などを乗ってたとか。
飲酒ならあとで訴え出てくる可能性もある。
>>244
3つも下がるの?
俺はまあ相手がいなかったけど、駐車場でエンジンをかけシフトをRにしたら
いきなりもうスピードでバッグしてさ。
俺はアクセルも踏んでないのに、そのまあ駐車場の壁にぶつかって。
コンピュータートラブルかと思いメーカーに点検にだしたけど、そんな
もん認めるわけもないし。
そろそろ5年目の車をより50万円くらい高く引き取ってもらい、
次に買う車も50万円値引きもしてもらってもう諦めた。
でも等級は下がってなかったよ。下がると思ってたけど。
やっぱ保険を使うのが初めてだったからかな?
それとも今考えると修理せずにメーカーが隠蔽したかもしれないけど。
>>249
じゃあ18等級でもいいわけじゃん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:05:33 ID:EPqomy020
>>249
等級ごとの割引率は保険会社によって若干異なることがあります。
例えば、17等級が58%割引や60%割引という場合もあります。
契約した保険会社に確認するしかありませんね。

>>244
友人が20等級なら3つ下がって17等級となります。
17等級が60%引きの会社なら保険料アップはナシ、57%引きの会社でも3%ですので差額はわずかです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:15:11 ID:PmNLYZt70
>>208っておばさんなの?
なのに保険に無知で他人の車使ってるなんて真性ちゃうの?
はっきり言ってこのままだったら日本国民75%のまともな人の範疇から外ますよ?
もう他人名義の車の運転は控えてくださいね。
あなたの友人がまともな75%の、しかも20等級というさらに優良ドライバーだったのは
気付いてないかも知れないけどあなたにとっては神様だったのですよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:16:59 ID:PC67pElD0
>>252
いまさらそんなアドバイスにならないお前の愚痴を書いてどうするのか聞きたい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:17:54 ID:kzvX5V0C0
>>250
その車のメーカーは○菱?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:20:13 ID:w/5lW87p0
エンジン始動直後は回転が高い
よって、アイドリングだと思っててもけっこうなスピードが出る
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:25:05 ID:DpsPiybv0
今のクルマってブレーキ踏んでなきゃRにシフトできないでしょ?
それに、ブレーキも踏まずにシフト入れるなんてもう一度教習(ry
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:22:25 ID:d1xd+Rkx0
20等級に戻る前に友人が事故でもしたらもめそうだな・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:03:34 ID:gJ74r3uu0
【お名前】
 若輩者
【事故日・時間帯】
 H18.2/27(月)14時半頃
【相手の車両等】
 四輪車同士でこちらが追突、
 大したことなさそうだったのでこちらの電話番号だけ
 教えて「何かあったらまた連絡する」と言われて解散しました。
 しかし、家に帰ってから気付いたらこちらのラジエータから水漏れが。
【警察への届出の有無と処理】
 同日の17時半頃、遅れて届出しました。
 とりあえずこちらは怪我ナシです。
【保険の加入状況】
 こちら:任意-損保ジャパン-車両保険も加入
 相手方:不明(会社の車だと言ってたので加入してるとは思いますが)
【怪我の有無と程度】
 少なくとも事故当時は両者とも無傷でした。
【相互の車両等の破損状況】
 こちら:ラジエータ全損、フロントバンパー要交換(合わせて20万ぐらいだそうです)
 相手方:リアバンパーに傷が付いたぐらい
【現場の状況】
 赤信号で順次停まっている中で追突しました。
【事故の状況】
 何も無い直線道路でこちらの前方不注意で追突しました、
 10:0でこちらの過失になると思います。 
【で、何を相談したいか?】
 不覚にも相手の連絡先を聞かずに別れてしまい、向こうからも音沙汰ありません。
 こちらの損傷が思いのほか酷かったので、任意保険を使いたいのです。
 遅れて警察に届出はしたのですが、被害者不明でも事故証明は出るのでしょうか?
 稚拙な上にここで聞くべきではないかも知れませんがよろしくお願いします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:12:16 ID:PE2UwDlt0
>>258
あなたと被害者がいないと事故証明はできません。
不安なら警察に聞いてみるよろし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:54:53 ID:vJIqvqoj0
>>254
日本で一番、世界で九番の
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:07:59 ID:36F/amAv0
【お名前】 T
【事故日・時間帯】
今朝
【相手の車両等】
普通車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届済。物損事故っぽいけど俺が相手に診断を勧めました
【保険の加入状況】
双方自賠責・任意保険の有
【怪我の有無と程度】
俺は平気、相手は大丈夫と言ってくれてますが…
【相互の車両等の破損状況】
相手はバンパ下でハッチはOKだけど、フロアパネル逝ってるかも
俺のはバンパ、エアコンコンデンサ、グリル、フードがくの字。
【現場の状況】
片側1車線、右折禁止で右折したダンプで渋滞中
【事故の状況】
俺がオカマほったので100%悪いですorz
【で、何を相談したいか?】
お見舞いのお菓子の相場、通うペースはどくらいが適正ですか?
相手は家事手伝いの女の子です。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:23:06 ID:MhZfGYU10
>>261
3000円
1回行けば良いが土下座でもなんでもして人身は
見送らせろ。診療はしてもOK
誠意攻撃だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:50:26 ID:cTWPfi9h0
>>261
相場ってのはないけど2〜3000円かな?
ケガがあるんだったら人身扱いにすること。(検査のみで今後通院しないのであれば物損扱いでもいいと思うが)
免許点数とかは諦めろ。診断書が2週間以下ならまず罰金はないと思う。
相手がカワイイ子だったら毎日通う。通えない日は電話。w
そうでなければ適当に。
物損だけなら最初にお詫びに行ってあと保険屋さんにお任せしますで桶。
人身なら最初に訪問とあとは電話でもいいから時々お見舞い。
264261:2006/02/28(火) 12:01:07 ID:EuQcPsz50
>>262-263
回答ありがd。
免許は無傷なのである程度は耐えられます。
とりあえず仕事場の近くなんで夕方にでもお伺いしてみます。
お菓子は若い子だから生ものケーキでもいいのかな?

相手は…可愛いし話も良くしてくれるいい子でしたが
多分今頃周りに入れ知恵をインストールされているんだろうなorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:26:12 ID:cTWPfi9h0
>>264
生ものケーキでもいいよ。
ただ、相手の家族の人数とかによっちゃ食べきれないこともあるのでその点も考えて。

例として、その日のうちに食べなきゃならないショートケーキにシュークリームやプリンみたいな2〜3日程度は日持ちするようなものを組み合わせるとか、
ちょっと有名店のロールケーキにするとか(ロールケーキだと2〜3日は日持ちするし人数の多少でケンカすることもないw)・・・。
美味しいケーキだと「これどこで買ったんですかぁ〜?」と会話も弾むしw
お菓子のことは職場の女の子に聞いたほうがいいかな?w
266261:2006/02/28(火) 13:23:53 ID:tD+wEsft0
>>265
車を修理屋に置いてきた足で買って来ますた。
俺の友達の嫁がやってる手作りのお店ケーキです…人数聞いてないけど適当に見繕って。

仕事済んだら直行します。
コワーイお父さんとか居たらガクブル。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:12:29 ID:6AqeLGme0
いや、別に嫁にくれとか言うワケじゃネェから(苦>コワーイお父さん
事故の加害者なんだから、怖かろうが何だろうが謝っとけw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:16:06 ID:0S76LvRZ0
昔事故現場で「オレの娘をキズモノにしやがって!事務所こい!ゴルァ!」って怒鳴ってたオヤジ見たことあるよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:47:57 ID:MhZfGYU10
>>268
そのオヤジ弁護士だったよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:53:31 ID:icSrMuvs0
おまいら261と被害者をくっつける気かw
電車男の次は事故男とか追突男じゃ洒落にならんぞw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:04:40 ID:6AqeLGme0
>>270
考え杉だって…そもそもオカマ男ぢゃん?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:21:08 ID:p5XNHN910
でも、「お詫びに・・・」とか言ってデートにはこぎつけ易い罠。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:34:51 ID:nq0mxA+M0
事故後の対応もしっかりすれば親御さんの印象もいいしなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:02:29 ID:iRY7xiO+P
車板発オカマ男
始まりは事故だった
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:13:34 ID:6AqeLGme0
えぇっ?

んじゃ無責任に…ガンガレ オカマ!
276261:2006/02/28(火) 19:25:00 ID:qf9mP4Xb0
お、オカマ男ですか・・・
事故ったのは事実だから現実は受け入れます。

とりあえずお見舞いというかお詫びもして、保険会社にも連絡してもらって、
あとは明日の朝に鞭打ちが出ないよう祈ります。
あとは俺のヴォロ車をどうやって治すかだorz
つーことでデートとかの進展はなさそうです。みんなありがとー。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:56:49 ID:Q5+jTbY60
なんか知らんけど、参加しとこ・。・
昔おれがカマ掘った女の子はオヤジがめっちゃ怖かった。
女の子「首が痛くて仕事になんないんですけどぉ」つって毎日電話してきやがるし
オヤジは「誠意見せろやゴラ」状態で・・・

40万ほど自腹切って、終わりにしますたけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:14:58 ID:Gpv8WlR1O
>>277


壁|゚Д゚) 、 負け犬w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:32:27 ID:SUBBNy920

あいおい損保より監査が・・・
245さん UID:9056320437648914
2006/02/28 13:37:55 ID:1700234
私の友人の話です。教えてください。
昨年末、明け方に事故を起こしました。
自損事故ですが、飲酒運転でした。
本人はそのまま病院に運ばれた為、警察に調べられる事もなく、警察での処理も「自損事故」という事で片付けられ、
罰金・点数などの処罰はありませんでした。

友人は先日退院したのですが、あいおい損保が事故と事故を起こす前に入院(うつ病)していたのと因果関係を調べると言い出したのです。
事故を起こしたのは昨年11月。病院が家から遠かったので転院するのにも確認を取りましたし、その友人が病から外出して事故を起こした時も何にも言わなかったのに、今ごろになって「監査」が入ると言うのです。
おかしいと思いませんか?

監査が入って飲酒運転だった事が保険会社にばれると保険はおりなくなるんでしょうか????
病院では生中を1杯くらい飲んだと、看護士に言ったような気がするらしいんです。
でも警察での事故処理は「自損事故」
こういう場合どうなりますか?



280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:34:24 ID:VlI99+Qz0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:55:24 ID:5l9C6xUL0
234はエボ4?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:24:21 ID:8a9qOtEW0
>>279
飲酒の場合、相手側への損害に関しては任意保険支払いが適応され、
自分側への損害に関しては適応されません

うつ病=運転禁止とは思いませんが、
鬱病の治療には、やはり運転には不適ともされる薬品の使用もあります
責めるつもりはありませんが、軽度の病でも運転は控えてもらいたいものです

飲酒の存在について立証は保険会社側にありますが、
保険会社に対して抗議する場合は、あなた側に立証することが求められます。
ここで争っても損をするだけでしょう

監査とは時間が遅れて入るものです。
事故当日に「この事故は監査します」のほうがおかしいでしょ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:47:28 ID:HmlxMax+O
信号停止中にオカマをほられたのですが、特に痛みがなければ
脳など検査してもらわなくても大丈夫でしょうか?
衝撃は結構あったのですが相手もなんとも無いようで、
それにエアバッグも作動しなかったので大丈夫かなとは思っているのですが、
初めてのことなのでかなり心配になってしまいます・・・。
ちなみに一応整形外科では診てもらうつもりです。

アドバイスよろしくお願いいたします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:49:27 ID:Oe1/tFV/0
>>283
正直なところ、そういうのは直接診療した医者にしか判断はできない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:50:48 ID:WYFPFeAZ0
>>283
エアバッグが開かない事故でも双方併せて修理費用は百五十万を超えた事故だったが加害者は体的には
異常無し?被害者は通院一年近くと言う場合も有ります。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:10:05 ID:vYRTgwZp0
age
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:47:43 ID:XSs3SkuyO
なら人身と物損の違いを詳しく答えてみてよ!!

ホラホラホラホラホラホラホラホラホラホラアッー!

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:56:57 ID:vucUrGN/0
>>283
検査して死んだ香具師は少ないだろうが
検査しないで放置して死んでしまう事例はあるだろうな

>>287
一般的に物損事故は他人の物品を過失で壊したというだけで
大きな道交法違反が無い場合は民事的に賠償をすれば
刑事責任は問わない
一方
人身事故と扱われるモノは業務上過失(致死、傷害)のような
刑事事件として扱われ責任追及が厳しくなる
ただ軽傷の場合は被害者が刑事事件としての扱いを望まなければ
特に細かく捜査はしない場合がある
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:57:38 ID:ZkSLYJX/0
誘導されて来ました

【お名前】
 くすん
【事故日・時間帯】
 日暮れ前。
【相手の車両等】
 自分:軽
相手:四駆外車
【警察への届出の有無と処理】
 有り。今のところ物損
【保険の加入状況】
 相手:自・任
自分:自・任・車両
【怪我の有無と程度】
 今のところ双方無傷。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:Fバンパーへこみ
こちら:後ろ中破
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:58:16 ID:ZkSLYJX/0
続き

【現場の状況】
当方が交差点の右折レーンに差しかかったところで(通行区分帯の前)
渋滞のため停車してたけど
合図と同時に急に右折開始してしまった。まさか後方から車が来るなんて思ってなかった。
その時後ろからセンターラインをはみ出しながら右折レーンに入ろうとした車に
追突された。
 【で、何を相談したいか?】
相手は急な割り込みされたからこうなったと主張。
こちらは、センターオーバーで右折レーンに入ろうとした
相手の違反行為が悪いと言ったけど、主張が平行線。
過失割合はどうなりますか

あと、昨夜から今朝にかけて吐き気がしてならない。
そして首のあたりに違和感があるのだけど
これって事故と関係あるのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:00:31 ID:uBHg2wwN0

  ■■ 2ちゃんねらーが漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:02:36 ID:2jsIZWQV0
>>290
いまいち状況がわからないので
過失割合は保険屋にきいて。
相手がセンターラインはみ出していることに対して
相手が認めているとかもめそうな要素結構あるね。

体の方はいわゆるムチウチで頚椎捻挫と思う。
頭を前後左右に動かしてみて痛みがあったり
腕が肩より上がらないとかあったら病院にGO。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:43:15 ID:dlR8aF600
右折レーンが二車線あったとか?

現場にいない第三者が分かるように言えないなら、今後の交渉でもただ不利なだけ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:11:42 ID:ZkSLYJX/0
片側2車線の道路で
交差点に差し掛かかる時
通行帯右が直進と右折レーンに別れるところ、
といったらいいかな?

当方が右折しようとして
車線右から右折専用レーンに入ろうとした時に
後ろから追突されているから
当たってきた車は
通行帯右で渋滞停車してる車を
右に出て追い越して、
センターラインまたぎながら右折レーンに進入してきた。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:28:57 ID:dAWtED2e0
>>294
センターライン跨いでたのは少し前で、実際に衝突する直前はゼブラゾーンだったりしないか?
そうすると直進車と針路変更車との事故という扱いになるんだが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:29:06 ID:nrE8GJOG0
>>294
わかった。

相手は、直進しようとしている車両を反対車線に出て追い越しながら
右折レーンに進入してきたのね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:34:21 ID:ZkSLYJX/0
>>295
そのとおりです。
当方は進路変更を伴ってますけど
通行帯に沿った走行していました。
当方の後方はゼブラゾーンです。

>>296
そうです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:05:45 ID:dAWtED2e0
>>297
この場合は進路変更車はあなたの方になるわけで、残念ながら
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKnasi/khenkou1.htm
これに該当する。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:07:56 ID:EJCx5vnx0
>>297
進路変更車(あなた)と後続直進車(相手)の場合70:30が基本
修正要素1は【ゼブラゾーン進行】で相手側に+10〜20
修正要素2は【進路変更車に合図なし】であなた側に+20
80:20から70:30くらいだと思うな。別冊判例タイムズ16 p186 【106】
300283:2006/03/02(木) 22:14:27 ID:bDTcRILXO
>>284
>>285
>>288
レスありがとうございました。
今日病院に行ってきたのですが、特に異常はなかったのでとりあえずは安心しました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:45:18 ID:XSs3SkuyO
おもうに


一週間以内で完治するほどの怪我なら、例外なく慰謝料とかはもらえないの?
(´・ω・`)ショボン
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:39:17 ID:FteFxhDw0
渋滞停車中に黄線をまたいで走行する行為は違反になる?
交差点寸前のレーン黄線だったら超えるのは違反になるけど
そのずっと手前から停車していた車を抜くことはギリギリの行為かもしれない。

ということは、車なんて来ないという前提で後方確認が甘いまま
うっかり車線変更したほうに非があるかもね。
ただ、後ろから来た車もやってることは道徳上では明らかに非難される行為。
これを数値に置き換えたときにどっちがどう悪いかというのは
プロでも即断するのは難しいかも。嫌なケースだね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:43:23 ID:rrrdovfV0
まあ、この場合、お互いに違反があるわけだから、その辺は相殺では?
で、どっちが悪いかというと、明らかに相談者側。
安全不確認はいただけない。
304シュン:2006/03/03(金) 08:13:03 ID:CuYg/siR0
お名前】
シュン
【事故日・時間帯】
3/3 am2:00
【相手の車両等】
自分:アコード  相手:10tトラック
【警察への届出の有無と処理】
済み  扱いはいまのところ物損
【保険の加入状況】
共に自賠責・任意保険 有
【怪我の有無と程度】
自分は首が痛い程度 相手はなんともないとのこと
【相互の車両等の破損状況】
自分 右リアへこみ傷程度 相手 左フロントタイヤに傷程度
【事故の状況】
片側1車線づつの道路を相手車両の後ろを走っていました。交差点にて相手車両がウインカーなしで右折レーンに
入り、自分は直進 トラックは左折のかたちで巻き込まれ接触しました。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合を教えてください
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:02:41 ID:ySNOtK3K0
トラックが左折する為に右へ振ったところを左から前へ出たのか・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:59:58 ID:1Q9ppg6bO
事故を起こしてしまい全損ではないのですが買い換えを考えています
事故を起こした車はローンで購入しましてまだ払い終わっていません
この場合、今のローンを払い続けたまま新しい車を車両保険で購入する事は可能でしょうか?
それとも一度ローンを完済しなくては駄目なんでしょうか?
307306の車:2006/03/03(金) 14:50:49 ID:zcx87aPl0
直せば乗れるのに捨てるんだね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:13:52 ID:1Q9ppg6bO
まあそう言われると辛いのですが車検がすぐな事と修理した場合足が出る可能性があるんです
なので保険で購入可能な車に乗り換えてしまおうかなと…
もうすぐ結婚なので今はなるべく出費を抑えたいって気持ちもあるんですがね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:21:15 ID:ffo1TXbz0
>>306
ローンの完済は所有権の問題だから事故車を手元に残すなら
可能だが

ローン残債と修理見積もり(車両保険の下りる額)と次に買う予定の
自動車の価格とかを提示した方がいい
基本的には車両保険で修理代が現金で出るので古い車をどうしようが
かまわない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:34:02 ID:3u8rpoRG0
新車の代金にローン残りを足して新しいローンを作ることも出来る。
311シュン:2006/03/03(金) 15:50:08 ID:CuYg/siR0
>>305
亀レスすません
そんな感じです。ただ完全に右折専用車線に相手が入ったため、自分は直進しました。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:16:30 ID:znMm5o940
>>306
ここじゃなくてローン会社に聞けば即解決。
自分の所有じゃないモノを勝手に売っちゃいけないよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:27:26 ID:qdesYi6O0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:40:50 ID:1Q9ppg6bO
>>309-310
ありがとうございます

>>312
そうですよ…
月曜日にでも電話して確認してみます

レスくださった方ありがとうございました
315前スレ778:2006/03/03(金) 17:46:28 ID:SqG6CbQS0
前スレで相談したものです。軽く説明しますと、自損事故で同乗者が怪我をしたため
人身事故に切り替え。今日警察で取調べを受けてきました。

ネットでいろいろ調べていったので新しいことは少なかったです。驚いたのは行政処分のことです。
てっきり調書と診断書を元に決まると思ったのですが違うんですね。警察官の話だと報告書らしき
書類があるとのこと、そこに事故内容を書き込み免許センターに送るって処分が決まるそうです。
機械的なんだなぁとびっくりしました。

チラ裏すまそ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:46:18 ID:Ihb4XzP3O
>チラ裏

わかってんならかくなハゲ!!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:57:00 ID:1eqyeCiD0
>>315
>調書と診断書を元に決まると思ったのですが違うんですね。
>報告書らしき書類があるとのこと

その報告書の内容は調書と診断書で決まるんだろうが。
318前スレ778:2006/03/03(金) 22:16:32 ID:SqG6CbQS0
>>317
そうかもしれないんですが、警察官の口ぶりだと形式的に決まる
見たいなこといってました。どちらにしろ未確認ですが・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:35:09 ID:qhZkKuaL0
おかま掘ってしまいました。
速度は徐行程度で互いのバンパーに小さな傷が付く程度。
過失割合はこっちが10

警察呼んで保険屋に連絡して 
相手には平謝りでとりあえずやることはすべてやりました。
後になって被害者さんが「首が痛い」と言ってきたんですが
人身事故扱いになるのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:55:58 ID:B8RqGki/0
>>319
相手が診断書とともに警察に届ければ人身事故になる

現実論を言えば、下手にごちゃごちゃするよりサクッと人身にしたほうが実害が少なくていい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:16:54 ID:qhZkKuaL0
>>320
ご回答ありがとうございます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:43:17 ID:RnbRPuGf0
>>318
行政処分・・・報告書に基づき形式的に決まる。
刑事処分・・・調書と診断書を検察庁に送り、検察官が内容を判断し起訴するかどうかなどを決める。
323シュン:2006/03/04(土) 07:28:51 ID:pY6yPsQ+0
>>313
相手側から申し出があり10:0となりました
過失割合としては8:2くらいなのですね。
勉強に助かりました。

ありがとうございました
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:20:12 ID:aZ8pwevA0
保守age
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:49:45 ID:Z6MnMSTc0
数日前に事故を起してしまいました。
はじめて中古車買ってまだ八ヶ月です…(;;)

単独事故なのですが、車両保険に最大80万もらえるのですが
修理しようと思ってたら損傷が酷くて、全損になりそうです。
修理だと80万もらえて、もし修理始めて内部の故障見つかってそれ以上
値段がかかった場合の上乗せ金額は、私が負担になります。
例えば90万かかることになれば、保険やが80万、私10万といった具合です。

全損扱いになって、次の車を探すとなると70万もえらると言われました。
修理では80万だけど、次の車を購入となると70万。
この差というのは、何なんでしょうか?

みなさんなら、次の車にしますか?それとも修理しますか?

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:41:28 ID:1+fYRcFl0
>>325
修理見積もりを出し保険金を80万振り込んでもらう。
その後80万で中古車を探す。
327前スレ778:2006/03/05(日) 11:28:11 ID:UCix3H8o0
>>322
レスありがとうございます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:43:08 ID:utApTly50
>325
個人的にはそこまで派手にぶっ壊れてるなら買換えかなぁ…
金額が違うのは修理支払い限度特約系に入ってるからでないかい?
「修理するなら」車両保険金以上の金額を支払いますーって特約で、
古いけど愛着ある車に付けてるケースがあるよ。
あとね、全損であれば車両保険金だけじゃなく臨時費用といものも貰える。
車両保険金の10%・20万限度とかいろいろ有るから確認してみ。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:49:51 ID:Z6MnMSTc0
>>326
そんなことできるんですか?!

>>328
特約入ってたんですかね…
臨時費用とは?それ以上にもれるんですか・・・なるほど。

おふたりさんありがとうございました。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:29:56 ID:8914Sy1y0
車種はなに?
修理前提で自分の口座に振り込んでもらえば、あとはどうしようと自由。
例えば、中古部品で見積もりを取れば部品代はかなり安く収まる。
差額の計算で逝けば、新品部品の6割くらいに収まる。
だけど工賃は変わらない。その分を他の修理に回すこともできるからお奨め。

331326:2006/03/06(月) 02:06:09 ID:IQPrioYK0
>>329
保険会社は修理の見積もりが妥当だと判断すれば支払ってくれる。
支払った後に修理がどうされたかを確認しには来ない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:59:08 ID:FAFyCLHy0
修理支払特約や対物超過特約といった場合だと、実際に修理しなきゃダメ。
相談者がそういう特約に加入してるのであれば、
修理しない:修理費と70万円の低い方、全損であれば臨時費用も支払われる。
修理する :80万円まで修理費支払い対象、80万越えに関しては全損扱いで70万+臨時費用が基本。
全損だが修理意向があれば、残存価値や臨時費用の扱いが変わるが基本はこの通り。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:08:33 ID:YMzfWKsrO
気が付いたら車が少しヘコんでて、軽く相手の車のらしき塗料がついていたんだが、
自分で直すしかないですかね?軽度のヘコみです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:32:43 ID:vHgcx6zP0
>>333
俺が直してやろうか?
とりあえず3000万からで受け付けてる

国産車オンリーだからな
あとノークレーム
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:16:27 ID:RXpZ1e6U0
>>333
おまえが鈑金塗装の技術と設備を持っているのなら自分で直せ。
技術がないなら鈑金屋に直してもらえ。

修理代の話なら、相手がぶつけたことを認めてるんだったら相手に出してもらえ。
認めてないんだったら揉めるだけだし、あきらめた方がいいかも。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:05:04 ID:YMzfWKsrO
333です。レスありがとうございます。
自分でっていうのはもちろん修理代の話です。
気が付けばやられていたので、やはり自分のお金でなんとかするしかないみたいですね。
ありがとうございました。m(__)m
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:41:25 ID:6vye70ma0
.
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:38:20 ID:kUgGtTEu0
昨日事故にあいまして(原因は相手の不注意で右直?で10:0)

で、修理代は全部相手持ちなんですがこちらの車がオンボロの軽で
4月に車検なので買い換えようか、なんていってた矢先の事故だったんです。
損傷は右前フェンダー、フロントバンパー、右ドア全体に一直線の傷。
フロントタイヤ真横から当たられたのでひょっとしたら足回りにも影響あるかも
しれません。一応自走で問題なく帰れましたが。

で、相談なんですが、そのまま修理しても4月に乗り換えるかもしれないので
それだったら修理費用だけ貰って修理せずそのお金を次の買い替えの車の費用に
当てようということは可能ですか?その際、修理時に本来必要な代車費用とかも
一緒に請求できるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 09:59:01 ID:0Qd3NW6a0
賠償金を貰って、それを何に使うかは自由。
ただし、修理しないなら代車費用はアウト。
340338:2006/03/08(水) 10:01:21 ID:kUgGtTEu0
>>339
そうですか。わかりました。ありがとうございます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:12:20 ID:EC96zlxa0
>>331
保険金詐欺

タイホ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 16:23:14 ID:QiJwNZ2B0
>>341
アホ発見。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 17:13:59 ID:1ggh7ISQ0
>>341
中学生発見。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:51:03 ID:zGqbY6iT0
>>341
春ですね〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:58:28 ID:9f0Rgwbe0
>>341
さらしあげ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:36:40 ID:Jdgxqpoc0
【お名前】
イスト
【事故日・時間帯】
3月8日 pm17:00 薄暗くなってきたころ
【相手の車両等】
 神○中バス(乗客あり)
【警察への届出の有無と処理】
即警察へ届け出 人身事故扱い
【保険の加入状況】
自分は自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
バスの乗客、1名に軽微の打撲。頭部への衝撃ではない。歩行や、日常生活に 影響するようなものではないと思われる。
自分の車の右フロントタイヤあたりからぶつかったため、自分も強く肩を打ち、衝撃で
激しく首をひねりました。右腕は上げようとすると激しく痛みます。
【相互の車両等の破損状況】
自分の車両、右前から衝突される。正面から見たところエンジンルーム周りが完全に 歪み、
衝突された反対の左ドアもフェンダーが干渉して開閉できず。 エンジンから激しい異音。
JAFのかたの見解だとエンジンマウントがずれているのと、 フロントドライブシャフト、
もしくはデフが破損している可能性が高いとのこと。 相手の車は前のバンパーが若干ゆがんでいるのと、
左ウィンカー破損程度。 
【現場の状況】
信号のないT字路。一時停止線あり。車線はあるが、一時停止線がわの道路には車線はなし。
347346:2006/03/08(水) 23:37:32 ID:Jdgxqpoc0
【事故の状況】
自分の車が一時停止線にて停止後、右折のためのウィンカー点灯。 見通しのよい位置まで徐行にて前進し、再び一時停止。
右方向50mほど先に乗降者のため停止中のバスを認識。バスの停止を確認の後右折のため
車体をやや前進させ車道に出る形になる。左方からの交通がなくなったのを確認し、
徐行にて右折しようとしたところ、バスと接触。このとこバスの時速は30km/hほどとの 目撃者、および乗客からの証言。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は基本8:2で自分が8だと思うのですが、明らかに自分が先に路上に侵入している
点から多少の過失割合の変動もあると思うのですがどうでしょうか?
事故直後、警察がくる前にバス会社の担当の人が、この事故に関してすべての責任を
自分が追うものとする、という内容の書面にサインを求めてきました。 もちろんサインはしていません。
バス会社などと事故にあった場合、特別な対応や心構えをする必要があるのかです。

長々と2レスで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
348346:2006/03/08(水) 23:39:47 ID:Jdgxqpoc0
【相互の車両等の破損状況】
>自分の車両、右前から衝突される。
   ↓   ↓    ↓
 自分の車両、右前に衝突される。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:43:44 ID:9f0Rgwbe0
詳細をもう一度よんで、再度回答差し上げるが・・・

>自分の車が一時停止線にて停止後、右折

の限り、"自分の車両、右前に衝突される"という言い方は傲慢である。

言葉尻で悪いが、衝突されるではなく、あなたが衝突したという方が正しい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:48:05 ID:9f0Rgwbe0
加えて神○○中○交通の御意見・御要望のメアドへあなたの書き込みについて御報告しておきますね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:52:18 ID:9f0Rgwbe0
明らかな進入かどうかははっきり言えば水掛け論
これには期待薄

大型車との事故で5%の割合減の可能性はある程度

>バス会社などと事故にあった場合、特別な対応や心構えをする必要があるのかです。

ない。それよりも事故に対する反省心がないほうが問題。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:09:27 ID:LbhzbVQR0
明らかな先入というのは先に行ったもん勝ちということではない。

たとえば、余裕を持って右折したが、右折先の横断歩道に人が走りこんできて
やむを得ず停止していたところに、直進車が右折する車両が止まらないものと
看過して衝突した場合の修正。

しかも、修正したとしても10%。

あなたの場合は明らかな進路妨害。ちーん Ωヾ(-"-;)南無南無。。。。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:37:50 ID:+la7wMxw0
後ろから追突したおれが悪いんだけどぽこんと当たっただけなのに
首が痛い等不当請求してくる相手を何とかしたい。
どうすればいい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:40:55 ID:8hdKqAr20
>>346
まず基本割合だが、あなた側に一時停止標識ありだと、あなた85:相手15。
交差点内にまでセンターラインが引かれているようだと相手側が優先道路となるので、基本過失あなた90:相手10となる。
なお、この類型に大型車の修正はない。

で、事故状況だけど、
>左方からの交通がなくなったのを確認し、徐行にて右折しようとしたところ、バスと接触。
これからすると、あなたが少し頭を出して停止、その後左方からの交通のみに気を取られ、左方からの交通が途切れた後に右方を確認することなく車を発進させたために発生した事故のようにも取れるのだが。
もしそうなら、バス側としては停止して待ってくれてる車が急に発進してくるとは予想できないと思われ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:41:59 ID:prG5pS4p0
>>353
保険屋に相談してみたら?
診断書はきっちり見せてもらうように。
あとテンプレ嫁
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:39:10 ID:w2isSLgrO
【事故の状況】
友達の車で駐車しようとしてバックしてずれたから前に出そうとして急いだら駐車中のサーフのフロントバンパーにぶつかり10a程のかすり傷で警察きてからあとは任せるから話し会いしてといわれ連絡先を交換し、見積もりだして貰ってから弁償すると言った
【何を相談したいか】
事故日から三日以上たつが連絡なし。こちらから連絡するべきか、来なきゃ来ないでいいのか
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:50:18 ID:w2isSLgrO
相手は事故の日に明日車屋もってって明日連絡するといってた
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 04:29:21 ID:MFhVaiBN0
>>357
相手が忙しくて車屋に持っていけないだけでは無いの?。
加害者なんだから少し待ってみれば?。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:58:49 ID:jHvJAIS60
【お名前】
軽四
【事故日・時間帯】
2月25日 午後2時頃
【相手の車両等】
相手は自転車80歳位の婆 当方軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
警察に届は済んでいます。 最初は物損事故だったが、相手の治療費を自賠責で払うため
保険屋の誘導で人身事故扱いに変更・・・
【保険の加入状況】
当方は自賠責・任意保険ともに入ってます。しかし相手は自転車なので・・・
【怪我の有無と程度】
当方怪我は無し、相手は転倒して全治十日間程度の打撲らしい・・・
【相互の車両等の破損状況】
相手の自転車はどの程度か不明だが事故直後普通に押して移動できていました
当方の車両はボディ側面に接触時にできた凹みと擦り傷数箇所・・・
【現場の状況】
交差点、片側1車線づつの国道と県道
交差点の所だけ右折用に2車線になっている。信号有り、国道側には右折用の矢印信号もあり
【事故の状況】
当方交差点右折中に、右方向から横断歩道を横断中の自転車が当車両の側面
前ドアのあたりに接触 そのまま車体を擦りながら転倒・・・信号は双方青
当方は接触するまで自転車の存在に気づいてませんでした・・・
安全確認が足りなかったのとちょうど死角に入ってしまってたのかも知れません警察にも正直にそう言いました・・・
もしかしたら自転車は若い人であれば間一髪で止まれていたのではないかとも思いますが・・・
【で、何を相談したいか?】
過失割合と免許証の予想減点数、こちらの車の修理代を後日相手に請求できるのかどうか
詳しい方よろしくお願いします
尚、当方は相手の治療費や自転車の修理代を保険にて支払う予定です
事故の夜菓子折り持って自宅にお見舞いにも行ってきました
 
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:18:48 ID:XzeEqq5R0
>>359
http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/JT/jiten169.htm
基本過失は9:1で自転車が老人なので修正されて10:0。
ゴネたりしたら9:1かもしれんけど請求しないほうが。
どっちみち3万程度で直せるから相手から取れても3000円。
相手の家族のこととか考えたらしないほうがいいと思う。
安くしたいならカーコンで直せばいい。

点数は2点か3点
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:19:44 ID:ZG5o2m720
>359
ほぼ100:0でおまえが悪い。
車の修理代請求?バカかおまえ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:28:04 ID:tJZvwDdL0
>>353
昔追突事故をくらったとき、追突した側は10km/h出ているかどうかのレベルだったが
事故から数日後に首に痛み、首を回すのもつらく日常生活も苦しくなり
結局2ヶ月くらい通院…
363さんにい:2006/03/09(木) 09:36:47 ID:mB4FYP860

今日の朝、5時に2トントラックに速度60キロにてオカマほられました。
10:0で僕が被害者です。信号で止まらなかった相手側の居眠り運転です。

車はリアハッチがごっそり無くなり、車体が3分の2くらいに縮まって
廃車100%決定です。

フルバケ入れてたんで体は大丈夫ですが、首からがだるく、救急車で
運ばれました。意識ははっきりしてますが明日、脳検査を受けます。

こういう場合、皆さんならどうやって償ってもらいます?

車高調やアルコンキャリパーまでついてたのですが、
アフターパーツまで保障して出してもらえるか心配です。
364さんにい:2006/03/09(木) 10:11:46 ID:mB4FYP860
すんません、テンプレ忘れてました。

【お名前】
さんにい
【事故日・時間帯】
朝5時(まだ暗い)
【相手の車両等】
2トントラック。相手が言うには速度60キロ
【警察への届出の有無と処理】
報告あり。病院へタンカで運ばれました。
【保険の加入状況】
入ってます。
【怪我の有無と程度】
首が少々だるい。目の下が切れ、流血。
【相互の車両等の破損状況】
車体が3分の2くらいに縮まるくらいぶつけられた。100%全損
【現場の状況】
直線で相手の居眠り
【事故の状況】
信号で止まっていたところ、居眠り相手がぶつかってきた。
【で、何を相談したいか?】
みなさんならこれからどうしますか?
というかあまりにもショックで慰謝料とかどうすればいいか
わからないんです。
とても愛着がある車なんで憤りでいっぱいです。(泣)
365359:2006/03/09(木) 10:14:35 ID:jHvJAIS60
>360ありがとうです
図とは自転車の進行方向が逆ですけどね
自転車は右下から右上へ横断中
まぁでもたぶん結果は同じですよね・・・

減点は安全義務違反2点+2〜3点とゆーことでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:30:49 ID:+XWy/TGO0
テンプレ読め、猿ども。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:00:42 ID:OrH//K/U0
>>359
>もしかしたら自転車は若い人であれば間一髪で止まれていたのではないかとも思いますが・・・
>こちらの車の修理代を後日相手に請求できるのかどうか

これくらいの甘い考えを日頃持っているから横断歩道でも自転車とぶつかる。
その内大事故を起こすだろうね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:01:08 ID:Wwhpt8e50
>>365
ここ参照
ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html
なお、診断書が2週間以下でほかに悪質な違反などがなければ刑事処分(罰金など)は来ないケースが多い。
369携帯から:2006/03/09(木) 11:26:25 ID:9bF+88/kO
【名前】
リストラ男
【日時】
今日の午前八時頃ですた
【車両】
おいら・セルシオ 相手・サーフ
【警察への届け】
人身事故にてお届け
【保険加入状況】
おいら・自賠責と任意はいってまつ 相手・無車検で無保険
【怪我の状況】
おいら・クビが痛いので病院に行き明日MRI検査 相手・無傷
【破損の状況】
おいら・トランクフードとリヤバンパーとマフラーはアウトで積んであったBMXもアウト 相手・殺人バーにかすり傷
【事故の状況】
赤信号で停車中に追突されますた
【相談】
相手が無保険なうえに無職なのですがどうしたらいいでしょうか?住まいは市営住宅だし
自分の人身傷害と車両保険しかないですかね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:02:14 ID:fE+QEvPC0
サーフ売り飛ばして現金化して払わせろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:26:10 ID:Wwhpt8e50
>>369
あなたが人身傷害と車両保険に加入してるんだったら、自分の保険を使えばあなた自身の損害は補償されるわけだ。

あとは、保険を使わずにあなた自身の手で無保険・無職のヤツから手間ひまかけて補償を取るか、
自分の保険を使って補償してもらい、相手への求償は保険会社にお任せとするか、あなた次第だね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:27:25 ID:mwhqx/A30
車検とれないような車じゃないのか?
何故無車検なのか知りたいな。
373リストラ男:2006/03/09(木) 12:46:21 ID:9bF+88/kO
>>370
二つ前の型で車検切れのサーフじゃ逆に処分代が・・・
>>371
やっぱり自分の保険ですか・・・
>>372
金が無いから車検も保険も入らないそうでつ・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:58:36 ID:gpTx0XSd0
>>369
相手は自賠責も入ってないのか?かなりやっかいですなぁ。
とりあえず自分の保険会社に相談するしかなさそう・・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:06:24 ID:ITQXdpnj0
>>373
ヤミ金融から借りさせてでも払わせろ
そんな奴だから多分相手は逃げるぞ
注意すべし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:26:44 ID:+XWy/TGO0
保険使用の金銭的損失と交渉の手間隙苦痛を天秤に掛けるしか無い罠。
ただ、最近は完全な被害事故であれば車両保険使っても等級下がらないモノもある。
しっかりした保険に入ってそうだから、保険会社に相談してみ。

実際問題、金の無い奴から回収するのは非常に難しいよ。
債務名義とって強制執行という手段もあるが、遺恨残ってDQNの狂乱行動の可能性も…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:25:58 ID:KnWLQP910
サラ金から30万ずつ3,4件借りて回らせる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:58:19 ID:rPvf4u5u0
俺も377さんと同じ考えだ、車に同乗させてサラ金3軒ほど回るな。
もちろん恐喝にならないように丁寧に借りるようにお願いする。

以前に店の金を使い込んだバイトから同じ方法で100万ほど返してもらった事がある。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:06:23 ID:wqU+4atZ0
サラ金でもやみ金でも回収の当てのないところに貸すのだろうか
380リストラ男:2006/03/09(木) 20:07:55 ID:9bF+88/kO
みなさんアドバイスありがとうございます
保険屋さんと相談した結果自分の保険をつかうことになりますた
金を借りさせることも考えたのですが信用とってみたらブラック!一昨年に自己破産してやがったorz
どうりで事故った時にあんたがヤクザでも俺は恐くないぜと言ってたわけだ
もう野良犬に咬まれたと思うしかないですかね。明日のMRIが悪くないことを願いまつ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:31:43 ID:Zfkqmq4A0
>>380
>あんたがヤクザでも俺は恐くないぜと言ってたわけだ

相手は全然反省をしてないのか…。
こういう屑は本当に腹が立つ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:51:24 ID:wqU+4atZ0
だけど、2年前に破産でしょ?
人身への危害にたいする賠償に関しては免責できないから

実はこの借金、金はどこからも借りれないけど、いつまでも残って残って
時効にさえしなければ、相手は一生財産一つ築けないんだよなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:01:43 ID:HPQILAW20
>>380
そのような場合はできるだけ見込み期間の長い診断書(1ヶ月以上)を警察に提出しましょう。
そして、厳罰にしてもらいましょう。
うまくいけば懲役刑となるかもしれませんし、罰金刑でも支払いができなければ罰金の額を1日あたり5000円で換算した日数労役場で働いてもらうことになります。w
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:44:00 ID:snO8g6nI0
もし人身事故を起こしたとして、
反則金は払わなくて罰金だけでよいのでしょうか?
不起訴処分になったら、どちらも払わなくていいものなんでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:16:54 ID:EEIOxH310
ん?反則金と罰金はどこがどう違うんだ・・・
反則をした事に課される刑が罰金支払いだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:40:59 ID:4FnOxcRw0
>>384
人身事故に対する付加点数の話をしてるんかな。
それだったら不起訴になったら払わなくていい。

しかし人身事故にはたいてい安全運転義務違反が
つくからその分の罰金は払わなくてはならないんじゃないかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:47:28 ID:DFEKyErG0
>>384
反則金は、軽微な『違反』に課せられるもの。
人身事故の場合は、道交法の違反ではなく、刑法の業務上過失傷害などの刑事罰の対象となるため、反則金でなく罰金となる。
不起訴になればそもそも刑自体が執行されないわけだから罰金は払わなくていい。
詳しくはこのサイト参照。

ttp://rules.rjq.jp/
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:00:16 ID:g4jCbJwp0
>386
おまえさんまったく理解していないでしょ。

交通事故の場合はそもそも反則通告制度の適用外だから反則金は発生しない。
不起訴ということは安全運転義務違反も含めて不起訴ということ。
389386:2006/03/10(金) 16:29:30 ID:4FnOxcRw0
>>388
なるほどそういうことなんですね。ご指摘ありがとうございます。
386の発言は取り消します。申し訳ありませんでした。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:22:42 ID:uRU1n5580
>>386
たとえ不起訴や起訴猶予になっても、人身事故の点数は付加されるよ。
これは刑事上の責任とは別物だからね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:18:06 ID:HXz8zUa50
【お名前】
青いワゴン
【事故日・時間帯】
3月9日 17時頃
【相手の車両等】
当方自動車 相手は40代主婦・自転車
【警察への届出の有無と処理】
届け済み 人身事故扱い 現場検証済み、当方は事情聴取されるも、相手はまだ。
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険ともに加入済み
【怪我の有無と程度】
当方怪我は無し、相手は転倒し全治3日の打撲(肩およびふくらはぎ)
【相互の車両等の破損状況】
当方かすり傷だがコンパウンドで修復可能 相手は無し
【事故の状況】
歩道上で起こった事故。
車道→歩道→駐車場とバックにて入れようとしたところ、自転車が見えたのでほんの少し(15cm、実況見分により)動いた時点でブレーキをかけ、止まると同時くらいで自転車が左後方に接触。
相手はこするようにぶつかって、荷物満載の自転車はバランスを崩し、肩から転倒、救急車で病院へ運ばれた。
当方後方は確認するも、側方は未確認だったので、100%こちらの過失である。
昨日は病院に付き添い、今日別のところが痛いということで、今日も病院に付き添った。
明日菓子折持って謝罪に行く予定。

【で、何を相談したいか?】
(1)相手の自転車はすごく古くもともとボロボロである。事故直後はどこも壊れていないと言っていたが、今後
 「事故で壊れたから弁償してくれ」と言われた場合は?(因果関係を証明できるのでしょうか?)
(2)もともと足に持病があり、治りが遅い場合、診断書を再度書き換えられることはあるのでしょうか?
(3)罰金とその支払時期(何日後に通知が来るか)
(4)相手がまだ事情聴取を受けていないことによる、当方の不利な点はあるでしょうか?

なお、保険は自賠責保険でまかなうつもりで、自転車の件を言われたら自腹を切るつもりです。
当方2年前に軽い物損事故を起こして以来、無事故無違反です。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:51:07 ID:EQ7Ezi1d0
>>391
(1)杓子定規に考えれば、原状回復
  ただし、そんなことを杓子定規に調べる方が金がかかるし、感情にもさわる
  ありきたりの自転車を新品で返してやった方がトラブルは少ない
(2)ある
(3)どちらも現状では不明
(4)ない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:07:52 ID:vrT8kPRi0
chest
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:33:44 ID:2/3dX90T0
>>392
ありがとうございました。
(2)については後から判明したもので、ちょっと心配ですねぇ。
(4)については「入れ知恵」を仕込まれてしまった後だとどうなのかな、と。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:38:07 ID:EQ7Ezi1d0
>>394
取り越し苦労

足が悪いからこの診断書は下駄が履かされているに等しいとケンケンガクガクするほうが、損
足が悪いから診断書が不適だと結論付けるにどれだけ費用がかかるやら、
また絶対にその結論になるとは言えずリスクが高い
医者とてはっきりと分かる既往症については加味して受傷したとはしない

入れ知恵をされたとして、あなたにとってどういう不利益があろうかと?
「実はロレックスの時計が事故でなくなったんです」とか言い出すとか?
396396:2006/03/11(土) 00:31:59 ID:xSYxH9Kh0
【お名前】
 396
【事故日・時間帯】
 3/7 20時
【相手の車両等】
 自車被害者 ニッサン パルサーVZ-R(ハッチバック)  相手加害者 ホンダステップワゴン 
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済み 被害者供述書済み 赤信号無視の人身事故 業務上過失傷害で書類送検 
【保険の加入状況】
 当方 任意加入  相手方 任意加入、対物超過特約付き
【怪我の有無と程度】
 当方 頚椎腰椎捻挫 右腕打撲 全治2週間との診断書
【相互の車両等の破損状況】
 自車 エンジン動く。助手席ドア大破(開かず)、左フェンダー大破、助手席ドア下部とルーフに歪み、ボンネットと右フェンダー干渉。アジャスターの見積もり概算70万以上。ディーラー見積もり待ち。
 加害車両  自走可能。ボンネット、バンパー損傷?
【現場の状況】
 片側一車線の十字交差点。
【事故の状況】
 自車が青信号で直進。
 交差点中央部で赤信号無視の加害車両が制限速度付近?でノンブレーキのまま自車助手席に衝突。過失割合は10−0で確定。
【で、何を相談したいか?】
 乗換えか修理か…
自車が登録から10年近く走行距離も6万キロであり、保険会社の提示する時価額が35万円でした。カーセンサーで同グレードを調べると80〜60万(平均66万)。
超過特約もあるので修理費用はおそらく出るのですが、修理したとしても助手席側がこれほど大破した高年式車、走行安定性や強度に不安もあります。
時価交渉をして乗換えを行うべきでしょうか?みなさんならどうされますでしょうか?
あと時価交渉の難易度、フレーム修正を行った場合の強度と走行安定性についてもお知恵を頂けると助かります。
よろしくお願いいたしますm(__)m

 
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:58:55 ID:YQ4v0pkO0
>>396
事故がなかったらあと何年ぐらい乗るつもりだったか、修理してあと何年ぐらい乗るつもりか、などを考えてみたらいかがでしょう。
10年近く乗っているのだったら正直そろそろ買い替えようかなぁって考えてませんでした?
俺なら、事故がなくてもあと1〜2年以内に買い替えることになると思うし、買い替えの時に下取りに出しても二束三文。
それであれば今最低でも35万もらえるのだったら、考えようによっちゃ超ラッキー。
どう思います?
時価交渉は中古車雑誌やネットで同一年式グレードの価額を複数調べて保険会社に提示することですね。
それと諸経費もね。
398396:2006/03/11(土) 02:39:02 ID:xSYxH9Kh0
>>397
レスありがとうございます。現在の生活の状況から、あと3年は乗るつもりでした。先月にリアのショックアブゾーバとエンジンパッキンを交換(計8万)したばかりだったりします。
でも、確かに仮に事故前に売ってもさほど値は付きませんよね。幾らか足して、買い替えるのもアリな気がしてきました。
価額ももっとデータ集めてみます。
ありがとうございましたm(__)m
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:24:45 ID:YQ4v0pkO0
>>398
>>12-13のよくある質問も参考にね。
それと、ショックなどを交換したばかりだったら、その明細を保険屋さんに見せれば考慮してくれるかも。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:42:57 ID:9Qaq+f390
>>396
まず修理見積もりを出してもらう。
見積もりが30万くらいなら修理して売り飛ばす。
見積もりが50万ぐらいで全損は35万とか言ってきたら、中古車の相場を出してゴネる。
見積もりが70万ぐらいでも同様だが、貰えてもその中古相場程度になる。

潰れた車は保険屋も引きとらないから、同型車に使えるパーツは移植して、残りのダブるのは
オクに出すもよし、予備にするも良し。
CJとかX1は二束三文だが、VZ-Rはそこそこ人気(この手の車が好きな日産党は乗り換え先がない)
なので強気に攻めるべし。
401:2006/03/11(土) 15:09:52 ID:eAs8JN9j0
みなさん、よろしくお願いいたします。

【お名前】
 J
【事故日・時間帯】
 3月1日。昼過ぎ。
【相手の車両等】
 相手:バイク
 自分:レガシィ
【警察への届出の有無と処理】
 その場で警察を呼びました。おそらく物損事故だと思います。
【保険の加入状況】
 相手:相手の保険屋さんから連絡があったので多分入っているんだと思います。
 自分:自賠責、任意ともに加入
【怪我の有無と程度】
 双方ありません。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:よくわかりません。すみません。でも、自走して帰って行きました。
 自分:フロントバンパー右、右フロントフェンダーにへこみ。アルミに深い傷。
【現場の状況】
 信号のないT字路です。わたしの走ってきた車線から見て左側に細い道があります。
 直進道路は片側2車線です。
 相手から見て、直進道路から右折してT字の方へは進入できません
 (直進のみの標識あり)。
【事故の状況】
 わたしが直進道路を走ってきたとき、相手のバイクが対抗方向から来て、
 わたしの左側にある細い道へ入ろうと右折してきてぶつかりました。
402:2006/03/11(土) 15:10:33 ID:eAs8JN9j0
つづきです。

【で、何を相談したいか?】
 相手のバイクは前日に事故を起こしていて、すでに破損している状態でした。
 詳しくはわかりませんが、相手のある事故で、その相手から修理代をもらえる状況だと
 相手の方が言っていました。
 この場合、相手のバイクの修理代はすべて今回の事故で補償することになるのでしょうか。
 それとも、前日の事故と今回の事故で何らかの割合で補償することになるのでしょうか。
 また、相手は明らかにウインカーを出していなく、わたしの目の前でこちらに曲がってきました。
 相手の保険屋さんにそう申し出たところ、それはわたしが証明しなくてはいけないと言われました。
 目撃者はいないので、相手の方がそう認めてくれない限り、証明なんて無理だと思います。
 女だと思ってなめられているのでしょうか。
 泣き寝入りになってしまうんでしょうか。

アドバイスをお願いいたします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:33:16 ID:soIrhmyJ0
>>401
何のために任意保険に加入しているの?
すべて保険会社に任せればいいだけの事。
相手の右折禁止場所での右折による直進車との接触だろう?
過失割合的には90・10くらいで相手過失大になるだろうね。
しっかり自分の車の修理代を請求しろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:05:17 ID:SQnn94nK0
意外にバイクは法に守られるんだわ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:31:00 ID:a0PdO50h0
>>401-402
直進四輪車と右折単車との右直事故なら基本は30:70
修正は単車の右折禁止違反で単車側に+10
合図なしは相手が現場で認めていた、または目撃者の証言
またはドライブレコーダーの記録で証明できるなら有効
過失割合は20:80前後かと。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:09:18 ID:rboZpA4C0
ちょいとご相談。
テンプレはもちろん読んだが、事故っていうのとはちょっと違うので。

アパートについている共同駐車場に止めているんだけど
隣の車に小さい傷をつけられちゃった。
その車にやられたと判断する理由はいろいろありすぎて
ここでは書かないけれど、状況的にその車しかありえないのね。

大家に言ったら、仲介はするけど当事者同士で何とかしろって言われて
相手の連絡先を聞いたんだけど、
1警察に連絡をする
2保険屋に連絡をする
3相手に連絡をとる
4あきらめる
どれがいいのかな?

傷がつけられたのは1週間前くらい。。
テンプレも使わずに長くなっちゃったけどよろしくお願いします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:23:32 ID:OLw5sn0D0
3、まずは相手に連絡をとる。
相手が認めれば弁償してもらえるだろう。
認めなければあきらめろ。
警察に届けても目撃者がいなければ動いてくれないよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:35:06 ID:Mt2GXz4L0
諦めだな。
1週間も経てば相手も知らないふりすると思う。
もしかして>>406は被害者じゃなくて加害者なのでは?
コンパウンド入りのワックスで相手の車の塗装をきちんと落としとけ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:44:20 ID:rboZpA4C0
>>407
>>408
さっそくのレス、ありがとう。
一応相手に連絡とってみるわー。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:18:00 ID:II7EiLUR0
相談てほどでもないのですが、つい先ほど(本日7:30頃)
場所はアパートの駐車場で、駐車していた自分の車の横に
バックで駐車しようとした相手車両がハンドルきり足らずで接触。

とりあえず相手(加害者)は「かならず直しますから」と言うので
警察には届けていないんですが届けるべきなんでしょうか?
とりあえず修理の見積もりをとってくるつもりですが、
他にこれやっとけ、みたいなことがありましたらよろしくお願いします。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 08:36:17 ID:tHivriyG0
>>410
相手がどの程度信用できるかによるんで、わからない

410が予防線を張りすぎれば、こじれてうまくいかないだろうし
410がお人よしすぎれば、これまたうまくいかない
相手との関係次第
412410:2006/03/12(日) 09:28:59 ID:II7EiLUR0
「知り合いの修理工場で修理させたい。代車は用意します
 それか、(>>410の)保険は使えないんですか?」
という電話がかかってきました。

このままじゃ相手の言うなりになってしまいそです
とりあえず自分の保険会社に事情を説明し、折り返しの電話待ちです
念のために被害車を購入した車屋さんにもいってきます

>>411
駐車場で会った際に挨拶する程度です。信用となるとわからないですね。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:03:00 ID:tHivriyG0
>>412
>「知り合いの修理工場で修理させたい。代車は用意します
> それか、(>>410の)保険は使えないんですか?」

たいした事故でもないのに、その行動・・・相手は信用できないと見るべき

>>410の保険で車両保険があり、かつ、過失割合ゼロのときの特約がついてないか確認を。
ついていれば、使いたい旨を>>410の保険会社に伝える。
(この場合は保険料もあがらず取り立ても保険会社がやってくれる。この特約がついていない場合はNG)

それ以外の理由で責任のない>>410の保険を使う道理はほとんどない。
相手がシラバッくれるとかしない限りな。

相手の修理工場に出す理由もない。
さっさとディーラーにもってって見積書を渡しておけ。
当然代車代も上乗せしとけ。

「私の保険会社に連絡したら、とりあえず警察に届けてくれと言われました。」といっとけ。
それで届けたからといっても交渉に有利不利はないが、先の特約を使うには必要。
相手がしらばっくれたときの予防線にしとけ。

414410:2006/03/12(日) 13:59:50 ID:II7EiLUR0
いま車屋さんから帰りました。
相手がしらばっくれ始めたらと思うと怖ろしいですね・・

>>413
ありがとうございます。考えてみたら自分の保険は関係ないですよね。
調べてみたら車両保険ナシでした・・・ので相手の保険でなんとかしてもらおうと思います

とりあえず明日(月曜)になったら保険屋さんに連絡、
そして保険屋さんの方から自分に連絡をくれるよう相手(加害者)にお願いしました。

・修理はこっちの納得の行く店(買った店)でやってもらうこと
・修理の際はレンタカーをそっちで用意してくれ(車検の時期で空きがないらしいです)
という旨を伝えたいと思います

いろいろアドバイスしてくれてありがとうございます>>413
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:34:06 ID:uYCbA2xnO
信号待ちで止まってて青になったから発進しようとしたら
後ろからズドン!と追突喰らいました…

俺が失効してて無保険だったけど此れはやばいのかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:45:11 ID:tHivriyG0
>>415
なにがヤバイか聞きたいのかがよくわからないが

無保険ってことは自賠責も切れていたんだよな?てことは車検も切れてたんだよな?
てことは、それは交通事故とは無関係に罰せられるからご愁傷様
(どーせ、任意が失効していただけと思うけど、まあそれでも十分死んでヨろ死)
(で、任意保険の満了期日は何月何日だったんだ?)

交通事故に関しては、追突だから相手が100%悪い。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:47:58 ID:lKn1VU6D0
>>415
任意保険が無保険なら問題ない。

自賠責なら法にふれる。
自賠責切れなら車検切れって可能性もあるしちょっとヤバイかも
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:52:17 ID:uYCbA2xnO
>>416>>417
うん任意が切れてたんですよ、それで相手の保険会社の人に
そちらの保険会社は分かりますか?とか聞かれたので
少し心配したんです;;;

ご享受ありがとうございました^-^
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:51:59 ID:3hH/XTAU0
「何でそんなこと聞くんだ。こっちに過失はないから関係ないだろ。ふざけるな」
ってすごんでやればいいんだよ。ついでに「あー、何だかクビが痛くなってきた」
ってつぶやいてやるとおもしろいよ。実際に病院行って、診断書取って人身事故に
してやればお金ももらえる......

で、明日にでも任意保険は入り直すんだね。     >418
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:55:10 ID:tHivriyG0
>>419
失効の日時を質問しているけど、返信しないってことは
再度任意保険に入るつもりはないって判断してよいかと

失効の日時によっては。。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:05:04 ID:e9vNyq56O
入りなおしますー(^-^
422396:2006/03/13(月) 01:31:45 ID:m67Y1G7f0
>>399
早速明細を保険屋さんに送りました。ありがとうございますm(__)m

>>400
見積もりはあと数日かかるそうです。
まずは、時価額の交渉をがんばります。こっちは完全な被害者なんだし、負けないよう強気に交渉しますね。
大変参考になりました。ありがとうございますm(__)m

調べた結果3サイトで、80〜60万の15台掲載があり、その平均は68万円でした。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:39:15 ID:ICk9F+Wi0
入りなおしますー(^-^

この笑顔にことの重大さにまだ気がついていないと感じるのは俺が臆病だからだろうか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 03:20:57 ID:CHRBwLHj0
被害者なんですが、相手の保険会社に少しでも誠意を出させるにはどうしたらいいでしょうか?
今まで何度か被害者になったとがあるのですが、そのたびに加害者と保険会社(特に保険会社)のいい加減な態度にストレスがたまりまくりました。
おとといの事故でまだ1回も連絡ありませんが、今からげんなりです。
425ぁき:2006/03/13(月) 04:42:04 ID:5Rcbmp5iO
つい、今さっき、コンビニの駐車場から出ようとバックしたら、看板に後ろカラ、ズトンと。。。看板ゎ無事だと思うのですが、後ろのライトが欠けてしまいました。。。。あと少し凹んでしまったんですが、修理するにゎだいたい、ぉいくら位かかるのでしょうか??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 05:07:48 ID:/ak6X1ba0
フザケタ質問には答える必要性を感じないな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:20:45 ID:YGYIPsHi0

【お名前】
 bb
【事故日・時間帯】
 3月12日午後11時ごろ
【相手の車両等】
 自分bb 相手kei
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け済み。 扱いは物損事故
【保険の加入状況】
 双方 自賠責・任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
 事故時はなし、だが今自分は腕が痛いです。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:右フロント、運転席のドアのへこみ 後ろのバンパーに傷
 自分:ラジエーター、足回り、前のドア、ライト破損、異音あり。少々自走可
【現場の状況】
 高速道路
【事故の状況】
 道は二車線で、自分は走行車線、相手は前のほうで追い越し車線を走行しており車間距離は50mほどあいていた。
 雪が降っていたため相手はスリップし、自分の車の目の前に来た。
 ブレーキを踏んだが止まれずにあいてのフロントにぶつかり、そのまま中央のガードレールにぶつかり止った。
 自分の走行スピードは60〜70kmほど 相手は不明。
【で、何を相談したいか?】
 過失割合はどれぐらいでしょうか?雪により制限速度は50に制限されていました。
 あと運転していたのは自分ですが車は友達のです。ただ友達の車の保険は30歳以上になっており自分は22です。
 この場合は自分の保険を使うしかないのでしょうか?
 あと、事故時怪我人がいなかったため物損事故になったのですが今になり腕が痛くなってきました。
 この場合治療費は請求できますか?
 よろしくお願いします。
 
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:13:35 ID:lzhiXDXG0
すいません、ちょっと相談にのって下さい
先日接触事故を起こしました。修理代が5〜10万程度であろう軽い接触事故です
保険屋の話ではコチラの批が7、相手が3の事故だと言うことでした
問題なのは相手で、いわゆるカタギでない人でした。
直ぐに警察を呼んだのですが、相手の人はキレまくり、
いまにも殴り掛かりそうな勢いでかなりすごまれとても恐い思いをしました
しかし、すぐに保険屋さんに連絡して、担当の方に相手に連絡してもらったら
相手の人は「大した事故じゃなかったからもうイイ!」ということで
示談?してしまいました。
事故当時、あれほど怒り狂っていたのに、保険屋さんに連絡して事故手続きしたとたん
「もういいよ」と言ってきたのが気持ち悪くてしょうがありません
本当にこのまま何もなければイイのですが、相手が何か企んでいる気がしてなりません(何しろ相手が相手ですので・・・
このような事故パターンはみなさん経験ありますか?
また、この後、どのような展開が予想されるでしょうか!?
このまま何もなければイイのですが・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:18:31 ID:lzhiXDXG0
>>427
通常は自分の保険を使いますよ!
加入している保険会社に連絡して自分の車以外(友人の車)でも保険が適応されるか確認してみてください
事故当時、物損で処理しても途中で人身に切り替えることは可能です!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:20:32 ID:lzhiXDXG0
>>424
こちらから相手側の保険会社に連絡して下さい
対応が遅れて困っていることを親身に伝えれば
対処してくれますよ

誰か、俺の質問にも答えて・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:15:40 ID:61UMh33R0
>>428
どのような展開なんてわかんないよ。
でも、まず何も言ってこないだろうね。
もし何か言ってきても保険会社お任せで桶。
酷いようだと弁護士も入れてくれる。

こういう人たちは、金にならないと見ると案外諦めも早くアッサリしたもの。
逆に、あなたが不安などの気持ちを見せればドンドン攻めてくる。
また、保険屋さんにはイロイロキツイことを言っても一般人にはあまりキツイことは言わないよ。
なぜなら、素人にヘタなことを言えば恐喝になりかねないからね。
だからもし相手から何か言われても動じない毅然とした態度をとっとけば怖くも何ともない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:04:57 ID:lzhiXDXG0
>>431
回答サンクスです
>まず何も言ってこないだろうね。
やはりこれを願います。
動じなければよいとか毅然とした態度をとればいいとかは
頭では解っていても非常に体力を使うことだし出来れば避けたいですもんね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:41:52 ID:rk0irKXV0
>>427
難しい案件

まず任意保険について
あなたが任意保険に加入していれば「他車運転特約」が附帯されているか確認してください。
あなたが任意保険に加入していない場合、年齢で不担保の友人の保険も使えませんので、自腹となります。
ただ、治療に関しては自賠責は年齢・名義に関係なく使えるので相手へ使用を

過失割合は、追突と考えれば10:0であなたのみが悪いのですが
凍結路の場合、若干追突された側にも過失が発生する場合があります。
可能性がある程度と考えていてください。
凍結路のそんなところでスリップをしたら後は避けられない・・・etcなどの特殊条件と考えてください。

ですから、ここは過失割合は10:0と想定した方がよろしいかと思います。
その場合、あなたの治療費は自費でのみとなります。
相手・自賠責には責任はありません。

自分の「他車運転特約」を使い、過失割合を1でも減らす(=自賠責が使えるようになる)。
治療には健康保険を使用し、少しでも総費用を圧縮する。
434427:2006/03/13(月) 23:57:07 ID:YGYIPsHi0
>>429.423
レスありがとうございます。
保険は自分の保険を使えることになりました。
過失割合はこっちが悪くなるのですか・・・?
まあ避けられないですし、難しいですね。
相手がこっちの車線に来たときは車間距離が20mもなかった気がします。
また、明日保険屋と話してみます。
あと、やっぱりこういうときは強気に出るべきですかね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:28:15 ID:0GvoTdPF0
>>434
状況としては、高速道路での進路変更車と後続直進車の事故だと思うけどね。
その場合、雪道スリップなどでなくごく一般的な道路状況の場合は、あなた30:相手70が基本。
ただ、雪道でのスリップやあなたにも制限速度オーバーがあるので判断が難しいね。
それに、相手が追越車線から走行車線に割り込んできたような状態なら何故相手の右側に衝突するのかが疑問。
ま、任意保険に加入のことだし、保険会社に任せたら。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:22:56 ID:7EmlEETL0
>>435
状況を読む限り追突でしょう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:54:43 ID:oRneAmPU0
>434
強気に出てどうすんの?
事実を淡々と語るだけだよ。

高速道路でスリップした香具師に追突だから、おそらく60:40から修正。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:09:40 ID:ImyieLPZ0
左側から追い抜こうとして追突だな。
439427:2006/03/14(火) 13:34:12 ID:RODy7L6r0
皆さんありがとうございます。
スリップしてきた車は道路に直角にけつから左のガードレールにバックする形で突っ込んできたので、相手の右のフロントにぶつかりました。
とりあえず、あとは保険屋に任せることにします。
自分は怪我をしたので、とりあえず診断書を警察に送ります。
一番かわいそうなのは自分の友達なんですよね・・・。
車がかなりひどい状態なので。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:10:08 ID:McYCa3m6O
すいません、違うスレにも書いたのですが、オカマ掘られました。で、仕事へ行きつつ、通院という形をとるつもりです。 この場合、慰謝料も出るのですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:13:39 ID:0/EzOM9K0
         ◤◥◣  コーヒー噴いた
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:16:28 ID:0/EzOM9K0
すいません
誤爆しました
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:17:04 ID:E6RDdb370
>440
マルチいくない。
テンプレ読めばサクっと解決。

>441
吐血にしか見えません。
お大事に。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:45:19 ID:Vfw+1G1k0
>>440-441
いい流れではある
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:47:03 ID:B5B1ZIkj0
age
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:09:09 ID:1SpLELmI0
>>440
でます
つーかそんな事、保険屋で教えてくれるよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:35:21 ID:+2OLjsqOO
追突事故にあい、今通院しております。治療費は全て保険会社が支払ってくれいるのですが、慰謝料の話がないのです。 慰謝料と言うのは、治療完治後に出てくる話なんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:44:43 ID:IT12RJfA0
>>447
後遺症でもでましたか?怪我だけなら慰謝料なんて話まずでませんが。
慰謝料欲しいなら、保険会社と徹底的に示談しないこと。
ヤカラ並にごんたくれれば、でる可能性もありますが、下手すると相手が訴えてきますのでご注意を。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:46:27 ID:4dtyGJkO0
>>447
慰謝料なんて離婚じゃないんだから出ないよ。出るのは休業保障だろう。完治後示談書交わす時に行う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:39:48 ID:1SpLELmI0
>>449
え?俺昔貰い事故した時に慰謝料出たよ
毎日通院して最初の1週間は「治療費」+「慰謝料1日15000円」くらいだとおもた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:43:50 ID:vA+Zrd7m0
>>447
とりあえずテンプレ嫁。>>11
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:36:35 ID:8sZIwKM70
アハハ・・・ミラーぶつけちゃったよ、修理代1500円ぐらいだって。
免許取得後の運転3回目の小事故。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:37:42 ID:1SpLELmI0
>>452
それは事故とはいわない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:52:12 ID:8sZIwKM70
>>453
そうだったのですか!?
初事故かと思って落胆してたんですが・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:34:03 ID:1SpLELmI0
>>454
スレ違いにも程がある
帰れ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:48:59 ID:+2OLjsqOO
すいません。テンプレよんだんですが、つまり治療期間と言うのは通院日数ではなく、病院へ行った日から始まり、示談した日までが治療期間と考えてよろしいのですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:52:18 ID:hO0V7GJY0
>>456
テンプレにも書いていると思うが・・・

治療期間は通常「治療開始→治療終了」
示談日時は関係ない

よければ質問に答えて
@ 治療開始年月日は
A 治療終了年月日は
B @とAの間は何日
C @とAの間に何回通院した?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:36:27 ID:+2OLjsqOO
えっと、まず今まだ通院中でして、治療完完了ではありません。で、開始年月日2月14日で、一ヶ月前です。 通院日数は週に二回です。まだ治療継続ですが、二ヶ月くらいで示談と考えてます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:00:51 ID:tgr3sJ970
日本語がおかしいのも事故のせい?
頭の中も診て貰ったほうがいいんじゃね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:39:12 ID:DlZHHJ5E0
【お名前】
460
【事故日・時間帯】
15日夜
【相手の車両等】
タクシー
【警察への届出の有無と処理】
届出途中。警察は呼んだが後日改めて呼び出される。
【保険の加入状況】
自分も相手も自賠責・任意保険あり
【怪我の有無と程度】
自分:かるい足首捻挫
相手:たぶんむちうちになる
タクシーの客:同上
【相互の車両等の破損状況】
自分:へこみ。10〜30万との見込み。
相手:中破。50〜70万との見込み。
【現場の状況】
対向車線が見づらい交差点
【事故の状況】
自分:青信号で減速して対向車を確認して右折。しかし中央分離帯に2m弱積もった雪の死角からタクシーが出てくる。
相手:青信号を直進してきたら突然車(>>460)が右折してきた。
結果:相手は自分の左側面に衝突。

原則としてタクシーを見落として右折した自分が悪いが、相手も動いていたのでたぶん9:1。
事故直後から普通に歩き回っていたので2人とも1週間以内かと。

【で、何を相談したいか?】
1、9:1との予測は適切でしょうか。
2、自分はどれくらいの罰を受けることになるでしょうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 04:00:47 ID:7H+2OMTVO
【お名前】
 かめ
【事故日・時間帯】
3月15日 15時
【相手の車両等】
 相手 MOVE
 こちら ボルボ
【警察への届出の有無と処理】
警察へ物損で届出済
【保険の加入状況】
 お互い自賠責、任意加入
【怪我の有無と程度】
 双方なしだったんですが帰ってきてから、私が腕と肩が痛くなってきました。
【相互の車両等の破損状況】相手は助手席側ドアがへこみ開かなくなりました。
こちらは左前のライトカバーが割れ左前に大きな傷。

【現場の状況】
 片側一車線直線道路
【事故の状況】
 私は直進、相手が右折してきました。(反対車線側の店に入るために右折してきました)
曲がれる車間距離ではないのにいきなり右折してきたので、急ブレーキをかけハンドルを右に切りましたが私の車の前方左角に相手の助手席側がぶつかりました。
本人は眼鏡が雲って前が見えずらかったと言っていました。
【で、何を相談したいか】
 過失割合はどれくらいでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:54:21 ID:f2yloYHi0
>>460
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/KKsingou/ksingou4.htm

概ね妥当。
処分も不起訴と推定。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:57:50 ID:f2yloYHi0
>>461
9:1
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:17:23 ID:A7bQN8Ey0
スレ勉強になりました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:42:51 ID:dQN/UZU+O
先日事故りました。(;´Д`)
相手の車の修理費用を、私が自腹で払うことになったのですが、この場合支払い方法はどうなるのでしょう?
相手はディーラーで修理するとの事なので、そのディーラーから振込み書などが、私に送られてくるのでしょうか?

申し訳ありません、詳しい方ご教授願います。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:00:26 ID:vh242jPm0
相手に支払う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:48:20 ID:lQm0UHrF0
>>465
なぜ保険を使わない
2〜3万で済みそうなのか?
支払方法は、本人に直接会ってはらってもいいし
ディーラから請求書もらってもいいし
そのへんは相手が決める事だから返事待ちでイイんでない?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:54:16 ID:UnEQy5Qc0
なぜ保険を使わない


そりゃ任意保険に入ってないからさっ
任意保険に入っててあえて使わない額なら、最初っからビビリもしない額
469460:2006/03/16(木) 22:31:02 ID:DlZHHJ5E0
>>462
どうもありがとうございました。
タクシードライバーにもタクシーの乗客にもひとまず電話で謝罪し、今日はドライバーに直接謝罪に伺いました。
乗客に関しても、後日改めて直接謝罪に伺うということで日程も決めております。
ドライバーは全治4日で、乗客も同程度かそれ以下の軽症のようです。
2人合わせても15日未満なので、事故3点に前方不注意2点あたりが加わって5点くらいでしょうか。

重ね重ね申し訳ありませんが、不起訴との推定についても質問させて下さい。
自分は「後日警察署へ呼ばれて調査を受ける→略式裁判→有罪判決(罰金数万円+免停数十日)→前科1犯へ」だと考えていました。
不起訴とは、「調査を受けたあと検察が起訴してこず、裁判が開かれない」ということですよね。
相手に怪我を負わせ、相手の車も壊した自分が不起訴になるということがあるのでしょうか。
もしよろしければ、不起訴になりやすくなる方法などもご教授願えませんか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:46:59 ID:u2sSIZWn0
>>469
このサイトも参照。
ttp://rules.rjq.jp/

刑事処分については、警察に提出された診断書が2週間程度以内でほかに大きな違反などがなければ不起訴になることが多いみたいだね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:22:17 ID:TJURDwXZO
質問ですけれど、買ったばかりの車に追突されて全損といわれました。 40万のローンを組み、修理費20で全損でした。差額が残り、車がなくなってしまうのですか? その場合、阻止できますか? 意地でも修理してと言えば良いんでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:29:45 ID:qRcP5IP30
なんでこう携帯厨ってのは、読む人が頭を悩ますような日本語しか書けないんだ?
4731/2:2006/03/17(金) 03:15:58 ID:gMaj9+Z50
【お名前】 廃車473
【事故日・時間帯】  約三週間前の話です。正午ごろ。
【相手の車両等】  相手:ATクラウン 自分:MTアルト
【警察への届出の有無と処理】  届出済。物損処理。
【保険の加入状況】  相手:自賠責・任意 自分:自賠責
【怪我の有無と程度】  いません。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:バンパー正面右に小さな傷数箇所 自分:ラジエーター故障、グリル・左ライト大破(廃車)
【現場の状況】
 一応十字路の交差点ですが、前方は殆ど私道のようなものでT字路に近いです。
 同幅で標識・指示何もない道路で、左から右にかけて勾配のある細い道で車線は一つです。
 こちらから見て右(坂の上の方)はカーブ、かつ見えなくなる位置から交差点までが近いので
 見通しが非常に悪く、設置されているミラーで確認しなければいけません。
 左は長く緩やかなカーブがあるため、多少見通しが悪いです。
 標識はありませんが坂の下には30km速度指定があり、道も狭く住宅地があることから
 多分30km指定なのだと思います。
 ちなみに、相手は「なれてない道」と言っていました。自分は自宅から出てすぐで、ここを通らなければ
 どこにもいけないため慣れています。


 ______|   |____○←ミラー
 
 □ 直進→ ×←┐左折    このへんからカーブ 
            |
 下 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ■  | ̄ ̄ ̄上

□:相手の車 ■:自分の車 ×:衝突地点(ずれていたらすみません)
4742/2:2006/03/17(金) 03:16:41 ID:gMaj9+Z50

【事故の状況】
 まず交差点手前で一時停止し、左を確認後、右側をカーブミラーで確認して車両が確認されなかったため発車(この間2秒。のろのろしていたわけではないです)。
 すると交差点左側5m以内か少し外か、というくらいの場所にクラウンを目視、(何故!?という気持ちでした)
 警笛を鳴らされブレーキを踏むも、踏み込みが甘かったのかゆるゆると衝突(多分10kmかそれ以下くらい?)。上記の破損状況となる。
 相手は「(こちらが)見えたので停車したのに、(こちらが)突っ込んできた」と主張している。こちらは相手が停止していたか動いていたかわからない。
【で、何を相談したいか?】
 1.修理屋に相談すると、「あまりに破損が酷い、(相手が)停車していたことはありえない」と言うが、
  (こちらの)保険会社は「軽と普通車ですから妥当」という。どっちなんだろうか?
 2.過失に関して、(こちらの)保険会社には「あっちが優先道路なので…」と言われる。
  問題の交差点では特定の指示・標識がないが、これは左方優先の意味なのか?
 3.ぶつかる瞬間の停止は停止にならないと聞くが、直前の停止は停止になるのか?
 4.相手は完全に10:0を主張。(こちらの)保険会社も「それに近くなるかも」、と言う。完全にこちらが悪くなるのだろうか?

保険に関して怒られるだろうと思いながら、気をつけても気をつけても事故をするので相談に踏み切りました。
本来なら運転免許返却!というところですが、次回の更新で任意・車両に入る決心がつきましたので…。
辛口で構いません、ご教授お願い致します。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:40:58 ID:vYjScRaQO
>>467
回答ありがとうございます。相談相手になって頂けて本当に助かります。

保険を使わない理由は、等級を下げたくないのと、額が比較的安い(15万)からです。

相手と電話で話した時は、ディーラーに支払って欲しいような事を言っていました。
ですので、ディーラーに支払う可能性か高いと思われます。

この場合私はどのような手段でディーラーに修理費を、支払う事になるのでしょうか?普通は請求書(振込み書?)が送られてくるのでしょうか?
それとも私が直接ディーラーに行って支払えば良いのでしょうか?


相手には、とりあえず修理見積を確認したいので郵送で送って欲しいとお願いしてあるので、それが確認出来しだいすぐに支払うつもりでいます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:07:23 ID:LgnFdvrf0
>>471
交渉次第。
このスレッドの過去の書き込みに同様の質問があり。
さらに交渉内容、解決結果までレポートしてくれている。

よって、>>471への回答は以後禁止。>>471は再質問などの書込みを禁止。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:13:13 ID:LgnFdvrf0
>>474

1.物理現象から言えば妥当にも思えるが、直前停止というのを調べてみよう。
2.道路状況が不要な情報が多くて不明
 一時停止標識は、相手orユーどちらにあったのですか?
 ユーの道路にあれば、相手が優先道路と判断されていて妥当
3.1を参照
4.10:0だと相手の保険会社が出てこないというメリットも(笑)引き伸ばし工作が容易
 過失割合は道路状況次第。
 道路状況について簡潔、詳細に書け。不要な情報が多くて不明だ。
 何なら写真をあぷしろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:15:44 ID:LgnFdvrf0
>>475
お前の個人スレッドじゃねーよ
そこまで回答してもらってるなら自分で調べろってんだ馬鹿
479473:2006/03/17(金) 11:09:27 ID:rUyymcGn0
>>477
ご回答ありがとうございます。煩雑な情報ですみませんでした。
うp方法がわからないのでもう一度推敲してまとめてみました。
ちなみに、1.3に対しては、保険会社が調べるようですが、傷のつき方(上向きか下向きか等)などで見るようです。
道路状況は、

A.一時停止標識は、どちらにもありません。
(一時停止して、というのは、相手側の方が交通量が多いからです)
B.道路の幅はパっと見てどちらが広い、というのがわかりません。厳密に長さをはかったら
 違うかもしれませんが、見ただけでは同じに見えます。
C.その上で、優先道路を示す表示や標識もありません。
D.こちら側の道路が、「一応公道だけど、相手側のほうが交通量が多いし、こっちは行き止まりだし、
 数件立ち並ぶ借家・民家の人しか使わないから非優先。より気をつけなければいけない」
 と保険会社の人に言われました。(下に図示・■は民家)

    問題の交差点
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
______|↑|
      ■    |
 ■ ■ ■    |
 ■ ■ ■    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       寺あり行き止まり

更にわかりにくくなっていたらすみません。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:57:03 ID:v5aPk+300
【お名前】 480
【事故日・時間帯】  今朝8時頃。
【相手の車両等】  相手:中学生自転車 自分:車
【警察への届出の有無と処理】  未届出
【保険の加入状況】  自分:自賠責・任意 相手:無いと思われ
【怪我の有無と程度】  多分いません。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:自転車前輪ゆがみ 自分:こすり傷
【現場の状況】
自分:対面片側1車線道路20km程度で直進
相手:一時停止あり路地

路地の奥に自転車がいるのには気がついた。
その後後部で軽い衝突音ミラーで転ぶのが見えた。
すぐに停止し、相手の無事、および自車確認で新たと思われる擦り傷と
左側後輪に自転車タイヤと思われるこすれ跡確認。

自宅側近だったらしく中学生すっ飛んで母親つれて現場に。
状況説明したところ母親平謝りだったのと、怪我がなかったので
一応名詞を渡し、
自分「行っていいですか?」
母親「すみません、すみません、どうぞ。」
で別れる。

数時間後電話があり、母親「物損で警察に届けようと」と。
一応夜会う約束をしました。
どうやら自転車屋に進められた様子。

これってどんな過失割合になるのでしょうか?
擦り傷に関して請求は考えてなかったのですが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:18:54 ID:4qEp+Hbz0
>>480
物損届けで済むなら、自転車弁償&修理代払って終わり。
自腹するか保険つかって等級下げるか。
自分の擦り傷はまず請求できない。してもいいけどそうなると人身にするとか言う奴多し。
自動車 対 人orチャリだと、チャリが悪くてもこちらに過失割合は発生する。
あと多分警察で怒られる。それくらい。
修理代で済ませれる用にするのがベスト。
482480:2006/03/17(金) 12:27:49 ID:v5aPk+300
>481さん レスありがとうございます。
車対自転車、確かに車不利だとは思いますが、
道路形態、傷がリアバンパー左側面考えてもそんなもんなんでしょうか。
車の後部左に特攻されたって感じなんですけど。

確かに人身切り替えは面倒ですね。
483481:2006/03/17(金) 12:46:39 ID:RNGbvhdg0
>>482
やり合えば、もしかしたら一部修理代請求できるかもしれん。
だが過失割合が0になることは無いし、人身にされたら4点減点確実。
そこら辺の兼ね合いは自分次第。やりきれんだろうがな。
これは聞き流してくれたらいいが、自分の身分を明かしたのが悔やまれるところか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:28:19 ID:Daa1Rg+W0
>D.こちら側の道路が、「一応公道だけど、相手側のほうが交通量が多いし、こっちは行き止まりだし、
> 数件立ち並ぶ借家・民家の人しか使わないから非優先。より気をつけなければいけない」
> と保険会社の人に言われました。(下に図示・■は民家)

要するに、どっちが優先道路かは勝手に決めて根拠なしってところだな
(自分の保険屋があなたが悪いというんなら、あなたの保険屋に判例という根拠を見せてもらおう)
5:5主張、自損自弁主張をし続ければ?

意図的に解決を計らないというのも交渉の一手法
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:30:15 ID:Daa1Rg+W0
>だが過失割合が0になることは無いし、人身にされたら4点減点確実。

さて、そういう一文にはいささか閉口を覚えるのだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:34:22 ID:iXsqIezJ0
こちらが変な主張したら人身にされるな、もしくは今まさに誰かが入れ知恵して
人身事故、通院慰謝料の計算に入ってると思われ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:44:41 ID:f/TkdYtH0
>(こちらの)保険会社
>自分:自賠責

>>473は矛盾してないか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:02:02 ID:0hDfLAxT0
>>487
> 保険に関して怒られるだろうと思いながら、気をつけても気をつけても事故をするので相談に踏み切りました。
> 本来なら運転免許返却!というところですが、次回の更新で任意・車両に入る決心がつきましたので…。

任意入っていないことはFAだが、(あちらの)の間違いか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:14:58 ID:jJPbWXCR0
そのわりには(こちらの)を連呼してるんだよな。

いずれにしても、こいつ()の使いかたが独特だよな。
ところでぶつかった道は2台がすれ違えるのか?センターラインはあるのか?
状況がまったくわからん。
まわりの景色などどうでもいいんだけどね。
490473:2006/03/18(土) 00:23:54 ID:UvWkzar10
>>484
保険会社の人に確かめると、「問題の交差点は進んだ先(こちらから見ると直進方向)が私道になるので
T字路交差点扱いになる」とのことで、「T字路は直進が優先。だからあなたは待たなければならなかった」
と言われました。
本当に自損自弁で御願いしたいところなんですが…ご回答ありがとうございます。

>>487、488
いえ、「こちらの」保険会社です。当方についているのは某T会社の自賠責保険です。
「事故当時の話を聞きたい」と現場検証?のようなものをしたんですが
ほとんどあちらの弁護(というかこちらへの責任追及)ばかりで、前事故したときもそうでした。
先に「こちらが不利」ということを納得させて、10:0になった時に文句を言わせないようにするためかなと
思っているんですが…。知人は「自分の入ってる会社からそんなこといわれるはずがない」
と言うのですが、実際の話です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:27:57 ID:ktGuiX/i0
自賠責?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:06:32 ID:onvRrOs60

【お名前】
 お馬鹿さん
【事故日・時間帯】
 3/17 15:50頃です
【相手の車両等】
 新型の茶色いマーチです
【警察への届出の有無と処理】
 時間がなかったので、示談で済ませようと思ってたら、相手が、『大丈夫だよね?』みたいな顔して、
降りてくるわけでもなくそのまま立ち去って行きました。これはひき逃げですよね。。。
【保険の加入状況】
 こちらは入っていません
【怪我の有無と程度】
 怪我は特にありません。
【相互の車両等の破損状況】
 私の自転車のペダル&カゴが破損。相手の車は確認出来ず。
【現場の状況】
 車一台が通れる狭い路地
【事故の状況】
 アパートから出ようとしたら、路地を爆走してきたマーチにぶつかった。
【で、何を相談したいか?】
 その場で直ぐ警察を呼ぶべきなのですが、どうしても外せない仕事があった為、その時は呼べませんでした。
時間が経ってからでも警察へ相談すれば、何かしらの対処はしてくれるのでしょうか?
自転車修理はしてもらわないといけないので・・・。宜しくお願いします。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:21:34 ID:vNfuuDtU0
対応してくれるが、おまえさんの過失も40%程度あるから黙っとくのが得策に一票。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:51:16 ID:zyYjGMCF0
>>492
ナンバー控えた?
ナンバーも分からなければ、警察は相手不明で物損事故の届けを受け付けてくれるだけ。
犯人探しとかしてくれないからね。

もし相手が分かっても、あなたの飛び出しになるから過失半分として相手の車の塗装代を半分請求される可能性が高い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:51:51 ID:onvRrOs60
うぬー。自分にも過失があるのですね。
はあー、なんだかやるせないなあー…orz
自転車新しく買うか…。
てか、スピード出しすぎだよマーチ…!!
あう〜…orz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 06:58:37 ID:U5U4KihY0
>その場で直ぐ警察を呼ぶべきなのですが、どうしても外せない仕事があった為、その時は呼べませんでした。

そのなによりも優先させるべき仕事はうまくいったの?
事故後も仕事に支障がなかったとしたらOKじゃないかい。
そして貴方自身も怪我をしていない。運がいいよ!
自転車なんていまどき一万円前後で新品が買えるんだから安いものでしょう。

警察に届けても被害者なのに(と貴方が思っていると思うので)説教されて
後味が悪い思いするだけで終ってしまう確立が80%と予想。
今度からは相手に免許書を見せてもらって、ナンバーも控えておきましょうね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:37:04 ID:13ofoivS0
すいませんが質問があります。
物損事故で保険会社を通じて双方とも保険を使わず自費で払うと言う事で決まったのですが、
0:0の場合でも保険会社を通したので示談書は貰えるのでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:08:41 ID:0hUJBRl90
>>497
0:0の事故とはどういう事故?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:17:32 ID:13ofoivS0
>>498
軽い物損事故でお互いに保険は使わずに終えましょうってことになったので、
保険会社が0:0と決めたわけではないです。
ただ、保険会社を通じての交渉だったのでどうなるのかなと思いまして。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:29:22 ID:0hUJBRl90
自損分は自分で弁済するって奴ね
示談書をかわすことはできるけど、あなたの場合は示談書を作成していないのでは?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:34:16 ID:13ofoivS0
>>500
ありがとうございます。
作成してないかもしれません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:16:12 ID:PCHsmBa/0
先日無車検の車でオカマをしてしまいました。一度病院に行き診断書を書いてもらったみたいで人身事故扱いにしますとの事。まず罰金がどれくらいかかるのか心配です。どなたか分る範囲で教えてください。このような事故のケースに詳しい方教えてください
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:20:44 ID:EiitWKEr0
>>502
50万位。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:05:56 ID:ahVNQPpS0
>>502
50万円以下の罰金または5年以下の懲役又は禁固。
危険運転致死傷罪であればさらに重い刑となる。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:21:17 ID:og7p6z430
【お名前】
教えてください
【事故日・時間帯】
15日夜
【相手の車両等】
平成9年ランサー
【警察への届出の有無と処理】
警察は呼びました まだ物損事故
【保険の加入状況】
自分 無車検 任意 車両 相手自賠 任意
【怪我の有無と程度】
自分:まったく元気
相手:当日翌日のみ病院

【相互の車両等の破損状況】
自分:左前方破損約30万
相手:中破。70前後
【現場の状況】
店の出入り口
【事故の状況】
自分:オカマ
相手:店に入ろうと右折中

【で、何を相談したいか?】
無車検でオカマしたのでその罰金額。相手の車が全損なのですが、自分は相手に修理
代を払わなくていいものなのか?自己破産してまして全く貯金がないんです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:50:35 ID:0+JrnOQA0
刑務所行きか!?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:54:13 ID:l8eRqNoq0
>>505
ネタ乙 

車検切は、違反点数6(罰金30万)
自賠切は、違反点数6

追突(オカマ)であれば過失は全て>>505

相手が全損であれば、全損額+諸費用の支払い義務が在りますよ
そのほかにも怪我に関する費用も発生するよ〜

自己破産しているという事は数年は自己破産できませんね
つまり、毎月毎月支払ってください。
そして千葉、加古川いずれかの地区で就労していただく事になります。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:54:59 ID:miwNoNA40
車検は切れてたけど、任意と車両保険は残っていた訳?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:00:10 ID:l8eRqNoq0
車検切れでも一応任意保険は使えるね

でも自賠責分は自分で負担しなきゃね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:02:33 ID:4vT2iHAh0
>>507
事故の賠償金は自己破産の免責事項に入らないんじゃない?
事故の損害賠償を自己破産で免責にした猛者っているの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:13:40 ID:l8eRqNoq0
>>510
それが微妙でね。
事故で怪我をさせた分には免責にならない。
事故で破損させた分にはチャラに出来る。

車検なしでも任意は使用可能だから、破損分はそれで補填が可能と予測
(人的損害-120万)の部分もそれでいける

MAX120万、罰金は自分で用意しないとな
人身の点数もきて、免許取り消しは確定的だろうし
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:30:07 ID:DxxAgXwG0
検察庁から事故の事で呼び出しされましたが何か行くのが怖い・・・
ハガキ来て講習受けるだけかと思っていたのに。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:16:31 ID:QO5bpztu0
>>512
どれほどの事故か分かりませんが、事故当時の内容の確認です。
そこで恫喝されたりさらし者になる訳ではありません。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:59:41 ID:KVxoUxqm0
>>512
起訴される可能性が高いって事だね。
まあ、罰金20〜50万、ってとこだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:04:43 ID:A0TJZT+Z0
>>512
事故当時の状況だけでなくて、その後の被害者との対応状況も聞かれるよ。
示談の進行状況、いままでの支払状況、お見舞いの状況などもね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:32:45 ID:of12rJ3g0
>>512
嫌だったら行かないってのも方法だよ
そのうち警察官が付き添ってきてくれるからね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:36:14 ID:J0ZnSp/50
↑ちょ、それ、連行ちゃうんか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:02:49 ID:pAhHcA060
そういう表現もありますな
519腕が痛いorz:2006/03/20(月) 04:51:43 ID:dt0Jbwco0
【事故日・時間帯】  今日の深夜1時
【相手の車両等】  こちらが乗用軽自動車、相手は軽トラ
【警察への届出の有無と処理】 警察届出済み。現状は物損扱い
【保険の加入状況】  こちらは保険完備。相手も完備…?
【怪我の有無と程度】 こちら:右腕がはれてます…これから寝て起きて
 まだ痛みが引かなかったら病院に行こうかと…。 相手:一応ぴんぴんしとった。
【相互の車両等の破損状況】 どっちも全損な破壊。
【現場の状況】  片側1車線の信号のある交差点。
【事故の状況】  こちらが直進、相手が対向車線で右折。
 信号が青→黄色に変わるくらいの瞬間。
 こちらから(もしくは相手からも)十分に視認できるような見通しの良さ。
 こちらからは相手が右折待ちで停車しているように確認できたので
 そのまま進行しようとしたら、こちらが交差点に入るか入らないか位の
 タイミングで、相手が右折開始。(お前は前を見とったのか!?って位)
 成す術もなくこちらの車両の右前フェンダー部と相手の右前バンパー部がぶつかり
 こちらは押し出される感じに道路左側の電柱に車両の左後方をぶつけ180度回転。

【で、何を相談したいか?】
 一番気になるのが過失割合ですが、それとは別に今現在腫れているこの右腕が
 明日起きたときも痛くて病院に行った場合(つまり人身となった場合)に、警察的に
 どれくらい面倒になるのか、我慢したほうが得なのかどうか。

以上、教えて下さいエロい人(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:54:24 ID:DRspZlrv0
>>519
信号の条件によって過失割合が大きく変わるんで・・・
特に矢印つき信号だと特に

さらに、信号条件って水掛け論になりがちで・・・自分にいい結果になるとは限らないんで
って事も覚えといてもらいながら

青同士なら、8:2で相手が8

その他の修正条件もあるけど・・・これも水掛け論になりがち

数回警察に行く程度だから人身切り替えが望ましいと思う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:25:01 ID:hh4Ew38X0
>>520
人身になろうがなんだろうが、自分の体が大切なら病院に行け。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:52:39 ID:JFU7IJBN0
>>519
その「腫れ」は気のせいのような気もするが(実際、事故のあとはそういう気分になる)。
まあ、病院には行った方がいいかもね。

相手方が診断書だしてきたら、あなたも行政処分を受けることになるわけだから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:19:58 ID:bdH828by0
>>522
過失割合からみて相手が診断書出してきても行政処分は無いんじゃないの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:33:44 ID:YTv1CN370
こうすればいいのです

「新たな無過失補償制度の創設が必要である論」

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200602/article_12.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
525腕が痛いorz:2006/03/20(月) 14:52:13 ID:dt0Jbwco0
>>519-523
レスthx(・∀・)
とりあえず腫れも痛みも引かなかったので病院に行ってきました。
全治1週間の打撲…骨に異常がなくてよかたーよ。デモイタイ...
そしてサクっと人身にしました。

事故当時の信号については双方で「青信号」という形で合意の方向に
もっていけそうな形です。
が、ここでひとつ問題…当方の担当者曰く基本7:3とか言ってましたが
この担当というか保険会社、外れですかねぇ…?
8:2は持ってきてもらわないと「何だかなぁ」って気分なんですが…。




526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:23:30 ID:IXepH/ZWO
8対2でいけるよ 証拠がないから、状況で判断するから 相手も7対3でやってくるだろうから、がんばれ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:31:29 ID:Yi0ENcz+0
【お名前】
多田野 数人
【事故日・時間帯】
真夏の夜
【相手の車両等】
相手はベンツ
【警察への届出の有無と処理】
相手の言いなりで、事務所に連れて行かれました。
【保険の加入状況】
入っています。
【怪我の有無と程度】
怪我はとくにありません。
【相互の車両等の破損状況】
バンパーをぶつけた程度で、車は問題なく動きます。
【現場の状況】
見晴らしのいい道路。下北沢のあずま寿しの前。
【事故の状況】
試合を終えて家路へ急ぐサッカー部員3人です。
しかし疲れからか不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまいました。
相手のヤクザに免許を奪われました。
【で、何を相談したいか?】
四つん這いになれば免許返していただけるんですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:36:08 ID:JFU7IJBN0
>>523
過失割合と行政処分は関係ない。
相手が診断書を出せば、自動的に519は今回の事故の被疑者となる。
その時点で、点数が加算されるわけ。

519が診断書出しても、このことは変わらない。
つまり、お互いに点数がつくと言うことです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:58:37 ID:I9ETo7aRP
>>527
アッー!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:44:32 ID:fjnKSLoA0
【お名前】
 大塚
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 3月20日夕方
【相手の車両等】
 相手方原付バイク 当方車
【警察への届出の有無と処理】
 無し(相手方の希望)
【保険の加入状況】
 相手方不明 当方自動車保険(自賠責・任意)加入
【怪我の有無と程度】
 相手方軽い打撲、当方無傷
【相互の車両等の破損状況】
 相手方バイク軽い擦り傷程度、当方の車ボディに軽い凹み
【現場の状況】
 交差点にて当方(車)で左折しようとしたところ、左後方から来た相手方バイクを巻き込んでしまい
 相手方バイクは転倒しました。
【で、何を相談したいか?】 
 事故を起こした時に話し合いをしたところ相手方は警察に届けずに示談で済ませたいと強く要望したので、
 (仕事柄事故が会社にばれるとまずいとの事です。)
 連絡先等を交換して帰宅したのですが、回りの人に相談したところ警察に連絡した方良いと言われ、
 相手方に再度連絡し、警察に届けて保険を利用したいと伝えたところ、
 「金額は気持だけでいいから、示談で済ませたい。示談書はこちらから書いて送る。」と言われました。
 
 当方としては後々不安なので警察に届けたいのですが、相手方はそれでは困ると言います。
 このようなケースの場合やはり警察に届けたほうが良いのでしょうか?
 それとも相手方から送られる示談書を待ったほうが良いのでしょうか?
 
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:14:58 ID:OJWF1LWA0
もう一度相手と話し合って、なんで警察に届けると不味いのか?
相手の本音を聞いた方がいいかも
で、警察に届けて保険で払いたい。と自分の主張を通しながら
保険使わないなら、お金が用意できないから示談金はあまり払えないけどそれでもいいか?と
示談金のダンピングするのも手かもしれない

要は相手の要求を飲むかわりに、こっちの要求も聞いてくれという感じか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:23:09 ID:yk1p7ydu0
>>530
示談金が提示されるならその額によって対応すれば良いと思われ。
額が不相応に高いなら警察に言ってしまって保険使えば良いし、妥当ならその額を払えば良いし。
過失割合によるけど、車種に依っては車の凹みとバイクの擦り傷だと負けるんじゃないか?
その辺は詳しい人に任せよう。

業種によっては加害/被害者にかかわらず、事故自体がペナルティーになる所も
あるのかね。運送とか、タクシーとかかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:40:36 ID:ugYhSkP00
>>530
マルチ乙
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:29:01 ID:Lp1MyL+d0
>>530
警察に届けないと保険を使えないので、自分の車も直せないので困る。
お互い自分で修理をするでよろしいなら、警察に届けなくても私は構わないが・・・

みたいな感じで話したら?相手は免停中とか何か警察に届けると困る状況にあると思う。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:42:00 ID:COuXSJOC0
>>530
後々もめるのがいやなら、金はかかるけど弁護士に頼め。
警察に行っても、示談交渉はやらなけりゃいけないわけだかかえって警察に行くことが悪い結果になる可能性もある(もちろん、そうならない可能性だってある)。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:51:17 ID:FN0Yy6Sc0
【お名前】

【事故日・時間帯】
3/21 一時間前  駐車場
【相手の車両等】
なし。ナンバープレートにぶつかったっぽい。見た目には損壊なし。
【警察への届出の有無と処理】
逃げた。
【保険の加入状況】
加入済み。
【怪我の有無と程度】
なし。目撃者もなし。
【相互の車両等の破損状況】
一切無し。
【現場の状況】
駐車場です。前進と後進を間違えました。
【事故の状況】
ギア入れ違えて、急いでブレーキを踏むも間に合わず。ゴガン!となったけど、前進したらボコンとなりました。
どうも戻ったっぽい?
【で、何を相談したいか?】
今後の行動についてお願いします・・・。このまま身を潜めるべき・・・・?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:03:59 ID:wqZTAOXF0
ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その1)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_20.html

ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その2)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_21.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:13:37 ID:qyp8IVIj0
>>536
車は廃車にしろ、出ないと足がつく
会社も辞めないと、足がつく
銀行も解約しろ、これが一番足がつく
健康保険なんかも使ったら、すぐ居所がばれてアウト
539無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:25:56 ID:o/MvENM/0
【お名前】
 Mr.(・。・)
【事故日・時間帯】
 2月27日 AM10:00
【相手の車両等】
 観光バスで他に4台を巻き込む多重衝突事故。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。 扱いは人身事故(と思う)。
【保険の加入状況】
  自分・相手とも自賠責・任意保険の有。相手の任意保険はあの損保ジャパン
【怪我の有無と程度】
 自分も含め重軽傷者多数。(巻き込まれた車)私は頸椎捻挫で通院中。
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は後部大破。相手は不明
【現場の状況】
 見通しの悪い下り坂にての緩いカーブ
【事故の状況】
 当日は猛吹雪にて視界不良。路面も大変滑る状況。
 走行中道をふさいでいる車が2台あり、避けようとしてスリップし路肩に乗り上げ
 やっと他の車に衝突せずに止まった。
 その数秒後、スリップした観光バスに後から衝突。
 ちなみにそのバスは数台の車に衝突した。 過失割合はまだ決まってません。
【で、何を相談したいか?】
 人身事故として警察に届けようとしたが、多重衝突の場合、他の被害者から病院の診断書
 が出ているので、あなたがわざわざ人身事故の届けにしなくてももう既に人身事故扱いに
 なっていると警察から電話が有りました。
 「あなたは物損の扱いでよいか」と確認してきましたが、多重衝突の場合数人の被害者がいるときは
 こういうモノなのでしょうか・・・・。人身の届け出をしなくてもちゃんと自賠責の方から保険金が
 でるのでしょうか。事故から1ヶ月弱経ちますがいまだに事故証明書も出ないのも普通にあることでしょうか?
 相手からも相手の保険会社からも事故当日以来、連絡がないので少し不安です。
 運転手が逃げてしまって事故証明が発行されず、保険金がおりないこともあるのでしょうか?
 
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:53:05 ID:qyp8IVIj0
>>539
運転手が逃げたというのがよくわからないけど
人身事故証明書入手不能理由を処理すれば自賠責の処理は可能
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:24:26 ID:TVyrnlsW0
ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(その3)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_22.html

ニュース速報〜『木村一雄が日弁連交通事故相談センターに電撃電話取材!』(終)

ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_23.html

TOP

ttp://kazuo-k.at.webry.info/
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:59:01 ID:7ER2OlYR0
>>541
この宣伝行為がウザイと思った方!
苦情通報にご協力下さい。

https://support.biglobe.ne.jp/ask/form/abuse.html

名前やメールアドレスはダミーでもかまいません。
掲載文を日時がわかるようにコピーして、悪質な掲示板妨害行為として通報しましょう。

【例 文】

該当のブログは掲示板に意味のない貼り付けをして宣伝行為を繰り返す悪質な
掲示板運営妨害をしておりますので、至急対処お願い申し上げます。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:10:55 ID:6621xCrAO
彼氏の車が操行中にパンクをし前破損で廃車になりました。仕事上で必要なんですが、新車買い替えの為ローンを通した所アウトでした。この場合、中古車にすればローンが通る可能性ってありますか?無知なんで車関係の事はさっぱりわかりません。アドお願いしますm(__)m
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:23:28 ID:gQ0hHlz40
これが新しい日本語なのか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:31:52 ID:iqM4iRvh0
>>543
あなたが普通の美人ならソープに雇用契約することで
100万程度の前借りができますからその資金を頭金にして
連帯保証をしてローンを再審査してみてください
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 11:57:00 ID:Dizzq3vR0
>>543
それはローン会社に訊くべきで、おいらに訊かれてもな〜・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:07:33 ID:c+tDMPjb0
審査の甘いディーラーローンが通らないのなら
どこのローンも通らないだろ?
残された道は親や知り合いから借りるか
彼女である貴方が体を売るか
無担保キャッシング系から、金をつまむしかない。
そうやって集めた金で車を買うしかないよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:02:31 ID:YCSC8AxR0
>>543
新車で通らない物が中古車だから通ると考える方が無理。

早い話ローンを組めるような人間とは認められない人間が彼氏と言うだけ。
どうしても何とかしてあげたいと言うなら貴方が彼氏に変わってローンを組んで代わりに買って支払いを彼氏に…
と言う考えもありかも知れんが、その場合彼が乗り逃げしたら支払い責任は貴方に全て被さってくるだろうから、そ
の辺のことを考えても検討すべき。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:19:10 ID:S7X7gJiY0
普通のサラリーマンなら自動車ローン通らないのは過去に返済しなかった事があるんだろう。
そんなのと付き合うと一生金では苦労する。
自営の場合は理由は不明。
事故に会い急に金が必要なんて、結婚詐欺の教科書通りのパターンみたいだな。

親かなんかに連帯保証人になってもらうのが一番。
俺のクレジットカードなんかショッピング枠が 150 万も有るから安い車ならカードで買えるぞ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:12:39 ID:afdhBXKM0
>>543は運がよかったなあ。ここはいいひとばかりだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/22(水) 23:12:10 ID:6adO/olC0
【お名前】泣きそう一号
【事故日・時間帯】
 3月20日22時
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届け出済み
【保険の加入状況】
 双方自賠責・任意保険有り
【怪我の有無と程度】
 私の同乗者がむちうち
【相互の車両等の破損状況】
 こちらは全損
【現場の状況】
 交差点 信号有り
【事故の状況】
 相手のよそ見による赤信号停止時の追突
【で、何を相談したいか?】
 加害者は100%の過失を認めています。
 私の車は年式が古く全損になる可能性が高く査定されても
 少ししか支払いが見込まれません。
 車は生活に必要なので変わりの車(車体自体はタダで見つかりそう)に乗り換える時の経費などは払ってもらえるか?
 また慰謝料などは請求できるのか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:19:18 ID:r+zSLDPY0
>>551
この辺主張して、経費請求してみ?
ttp://homepage2.nifty.com/jiko_bike/hanrei.htm
S49.04.15 第二小法廷・判決 昭和48(オ)349 損害賠償請求
慰謝料は人身事故の被害者…つまり、あんたの同乗者に出る。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:34:30 ID:hwSHIFzr0
諸経費の請求がスンナリとは行かない時は、
よくある質問を参考にして時価うpの方向での交渉も選択肢に入れといて。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:59:30 ID:6adO/olC0
>>552
>>553
551です。 ご指導ありがとうございます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:05:29 ID:SFK4V4J50
>>542
ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その1
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_4.html
ニュース速報〜犯罪被害者等基本計画説明会(札幌)で質問に回答できず!その2
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_5.html
ニュース速報〜札幌説明会で回答できなかった内閣府からの回答届く!
ttp://kazuo-k.at.webry.info/200603/article_10.html
TOP
ttp://kazuo-k.at.webry.info/
556543:2006/03/23(木) 08:44:42 ID:tYgI99YXO
あまりにも優し過ぎなんで涙よりも愛汁がでちったょ(゚Д゚ )ゴルァ!!

前の車のローンが4回&趣味のローンがある人なんで通るのは難しいと思ったけど。あたしはローン組むのは嫌なんで…
557マロン ◆BC0U9XTNAM :2006/03/23(木) 12:21:23 ID:gyDr7blKO
【事故日・時間帯】 去年の8月中旬 夕方四時頃
【相手の車両等】
自分:バイク 相手:車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済 扱い物損事故.人身事故
【保険の加入状況】
自分:自賠責のみ 相手:自賠責・任意保有
【怪我の有無と程度】
自分:全身打撲.左足筋断裂等 相手:無し
【相互の車両等の破損状況】
自分のバイク全損 相手無し
【現場の状況】
見通しのよい直線?二車線
【事故の状況】
こちらが空いている左車線直進.相手は渋滞中?右車線直進.
相手がウィンカー出さずに左車線進路変更(ウィンカー出したが変更と同時のため警察も相手も出していないと納得)
自分はとっさに避け歩道の電柱に激突相手には当たっていない。
相手は停車して警察、救急車を呼んでくれた。
その後、相手の保険会社は自分0:相手10を提示
続く
558マロン ◆BC0U9XTNAM :2006/03/23(木) 12:40:39 ID:gyDr7blKO
最初に運ばれた病院で左足の怪我に肩の脱臼に医者が気付かず全治二週間。翌日、退院。
退院、翌日におかしいと思い違う病院に行く→即入院→全治三週間→約一ヵ月半入院
退院後も松葉杖、肩は手術しても肩の完治は50%のためせず。
当初、一週間に2回通院ということで通院していたが、リハビリの先生から忙しいから一週間に一回にへらされる。
今年に入り予約を取って通院しているにもかかわらず待ち時間が1時間以上、リハビリ、診察等で三時間以上。
文句をいうが改善されず。自分で二週間一回しか通院しなくなる。今年に入り風邪等(同じ病院に行った)で一月に一回しかいけなかった。

今年の二月の半ばに保険会社の人身担当とは違う人から一月一杯で保険を打ち切るといわれる。

しかし、左足の調子が悪く三時間以上は立っていられない。
仕事も始められず困っているのですがこの後、保険会社とどうするべきですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:09:22 ID:hrjWj9wE0
ちゃんと通院しなかった罰なんじゃね?
治すときに怠けてちゃ駄目だよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:22:55 ID:Ybwrulsz0
>>557-558
人身担当とは違う人って誰なんだ?
まず、主治医、保険会社の人身担当、あなたの三者で面談し、主治医から保険会社にあなたの症状・今後の見通しなどをよく説明してもらう。
必要なら大学病院などでの精密検査を受けてみる。
そのうえで、今後も治療を続けていくべきか、ここで症状固定とし後遺障害の認定を受けるかの判断をする。
561マロン ◆BC0U9XTNAM :2006/03/23(木) 13:40:01 ID:gyDr7blKO
説明不足すみません。

多分、代わりの人だと思います。

代わりの人から電話がかかってくる一週間前に人身担当から連絡あり、後遺症の申請しましょうか?みたいなことを言われました。

そこで自分は了承しました。担当から病院に電話してくれと言われたが、体調を崩して連絡できずにいると、違う人から電話がかかってきて打ち切るといわれました。

ここ最近、担当に電話をしているが、休みとかで取り次いでくれないです。

代わりの人に取り次いでもらっても自分はわからないの一点張りです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:50:33 ID:1q2EB07Y0

今は交通事故といえば鬼の首を取ったように被害者面して
補償金?をせしめるのが当たり前みたいな風潮がある。
「先にすみませんと言ったら不利になる」だの
真実より相手との交渉=過失割合を有利に運ぶための証言が優先される。
これは改めねばならない!
本来、この国の人々はそうではなかったはずだ。
みんなも、お天道様に恥ずかしくない生き方をしようではないか。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:00:42 ID:Ybwrulsz0
>>561
後遺障害の申請に同意してるんだったら仕方がないんじゃない?
後遺障害の申請=症状固定として事故の治療を打ち切りその時点での障害を判断すると言うことだからね。
担当者か代わりの分かる人によく説明してもらったら。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:33:25 ID:AVQSDpeQ0
信号アリ交差点で車と並んで左折してきた原チャリに自転車乗ってて轢かれた
俺はカスリ傷で自転車もかすり傷。でも相手は転んで溝にはまってた。
昔当て逃げされたときに相手にさんざんゴネられて悲惨な目にあった経験
あったから怖くなって相手のこと完全に無視して逃げたんだけど相手が怪我してても
別に問題ないよね?てか自転車と原チャリの事故ってどしたらいいの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:40:13 ID:CJrOtnuI0
>>564
轢き逃げだぞ。それは。
轢き逃げというけど、轢いた轢かれたの関係ではなく、救護義務違反だから
無視して逃げたら轢き逃げだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:18:32 ID:TV11ydFI0
>>564,565
まあ、実際にはひかれ逃げだけどな。
状況がよくわからんが、こっちが自転車なら、まず、逃げなくても、被害者扱いだから処分は無かったと思う。
今からでも警察に行った方がいいぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:24:26 ID:U7ENBm1s0
>>564
あんたに怪我が無かったのなら全然問題なし。逃げて正解。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:42:04 ID:nvwPoZQe0
逃げて正解だと思う。関わらない方が
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:26:53 ID:z/TOWezp0
実況板から拾い
事故には気をつけよう
ttp://www.imgup.org/iup180959.jpg
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:48:56 ID:V+hcTrZB0
>>569
状況がよくわからない・・
2人乗っているみたいだけど、運転手は生きていて唖然としてる?
助手席の人はどこに?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:52:24 ID:v4T3c9Io0
てか、そんな古い合成画像を何故今更?実況!?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:02:44 ID:rC9+yI/60
駐車中の車にこちらがバックで擦ってしまいました
100%こちらの過失なので賠償金は払うつもりですが
擦ったと思われる箇所(フェンダー)の近くで
こちらが擦ってないと思う場所(バンパー)もこちらの所為ということにされてしまいました
実はまだ19歳で保険代も高く、少しの修理費でしたら実費負担でと
考えていたため、少しでも安く済ませたいと思っているのですが
なんとか証明する方法は無いでしょうか?

あと代車費用も必ず負担しなければならないのでしょうか?

すいません、学生のため金も無いので結構深刻に悩んでます
知恵を貸していただけないでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:49:31 ID:WszGGkpf0
>>572
任意保険に加入してるんだったら、保険会社に査定してもらえ。
そうすりゃ、事故と関係ないかどうかも判断してくれるだろう。
保険を使うかどうかは後から決めてもいい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:59:07 ID:UmGOMIYZ0
>>572
テンパってるみたいだから、とりあえず保険会社に電話して相談してみたら?
保険使うかどうかは最後は自分の意識で決める事だから
保険会社に電話=保険を使う。と自動的にはならないよ

あと、ここに書き込みしてくる人の半分ぐらいは2chに書き込む前に
当事者同士よく話し合った方がいいんじゃ?と毎回思う事がある。特に示談関係は
しかし、それが難しいからここに書き込みしてるのかもしれんが
話し辛くても相手と向き合って話すのが一番の近道だと思うんだよね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:21:58 ID:yq399mMF0
>>572
学生ですか、俺も1ヶ月前に事故起こしたよ。卒業やら就職の事前研修やらで
辛い時期の出来事だったんで、正直、精神的に堪えてへこんだよ。
保険会社に任せた方がいいよ。安く早く終わらせたい気持ちもわかるけど、
焦ると話がこじれて長引いたりするからね。
人をひき殺したわけでもなく、怪我させたわけでもなく、物損事故で良かったと思うと
意外と精神的に落ち着くよ。
576カニ:2006/03/24(金) 13:43:34 ID:1w72mBpo0
【お名前】
カニ
【事故日・時間帯】
3月3日夜
【相手の車両等】
自分 軽自動車 相手1 普通乗用車 相手2 4WD
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届済みです。扱いは人身
【保険の加入状況】
 双方入ってます。
【怪我の有無と程度】
 自分 二週間の入院 相手1 1日入院? 相手2 問題ナシ
【相互の車両等の破損状況】
 
自分 全損 相手1 フロントバンパー、その他多少破損? 相手2 リアバンパー破損
【現場の状況】
交差点
【事故の状況】
交差点信号待ちで前に相手2の4WDが止まっており、続いて自分が信号待ちしてました。
数十秒して、相手1の車がおそらく60キロ程度のスピードでつっこんできて、自分は突っ込んできた1と
自分の前に信号待ちしていた2の間にサンドイッチにされてしまいました。
相手1は飲酒運転、自分と相手2に過失は0、相手1に全責任があるといった状況です。
【で、何を相談したいか?】
自分の車には70万程のローンが残っていて全損の査定額が80万(相手の保険屋が
これは支払う)と出ました。
そして自分の保険から車両保険として110万出るんですが
相手からもらえる80万に自分の保険屋が30万足して110万ですと言われたんですが
これが普通なんでしょうか?保険の仕組みが全然分からなくてOTL
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:09:25 ID:AixQFL4j0
それが普通。
二重取りは出来ません。
578カニ:2006/03/24(金) 14:16:54 ID:1w72mBpo0
>>577
やっぱそうなのか、
579カニ:2006/03/24(金) 14:18:00 ID:1w72mBpo0
ありがとうございました>>577
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:30:22 ID:KF+P+wFNO
【お名前】 セルボ
【事故日・時間帯】今日の四時半

【相手の車両等】
相手・普通乗用車。車種はわからないorz
【警察への届出の有無と処理】
警察に届・実況検分?済み。一応物損事故。
【保険の加入状況】お互い自賠責・任意共に加入済み。
【怪我の有無と程度】 私無傷。
相手は親子で親無傷、子供顔にちょっと擦り傷。一応病院に連れていくとのこと。
【相互の車両等の破損状況】
私・廃車。
相手・左側の後ろの方がボコボコ

【現場の状況】
 交差点。片道1車線、信号有り。
事故ってすぐ車レッカーされたため通行止めはなし。
【事故の状況】
交差点。信号が黄色になって、進もうとした私と
右折しようとしていた相手と衝突。
私が悪い。しかし交差点での事故ということで相手にも少し過失があるらしい。

相手は良い人で、(子供少し怪我しているけど)
人損にならんように配慮してくれるとのこと。
事故ったのは初めてなので何をしたら良いのかわからない。警察・互いの保険屋に連絡はした。
それ以外にすることはありますか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:52:17 ID:H+5T/Q7i0
>>572

>>574も書いている事ですが
「ここは絶対俺じゃねー」って張り合っても意味がないんですよ

絶対に違うから払わないは、認められますが
絶対に違うことを証明する費用は・・・さて誰もちでしょう
保険会社もコストのバランスを考えてます

代車代も10:0なら支払う必要性はありますね
ただし絶対かどうかは交渉次第です

つまり、相手と白黒つけようとすればするほどお金も時間もかかるのです
変な話ですけど、グレーなのが一番楽で得なんです
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:56:57 ID:H+5T/Q7i0
>>581
信号の状況と道路の状況と位置関係を詳しくお願いします。

一般的な右折vs直進の事故であれば 6:4 で相手のほうが悪いんだけど
(だから人心にしたら両者ともにメリット・デメリットがほぼ等しく発生する)

電話で状況のお伺いとかして、相手とあなたがどこをおとしどころにするか探るべきでしょうね

人間って現金なもので
けんか腰にはけんかごし、冷静な人には冷静に対応するものなんですよ
583セルボ:2006/03/24(金) 19:32:27 ID:KF+P+wFNO
>>582…私あてでいいのかな?
文才無いからうまく書けるかわからないけど…
私・直進。信号が黄色で、いけると思って進んだ(そもそもコレがだめだった)。
相手は右折待ちで止まっていた。
私が進んでくるとは思っていなかったらしく、右折してきたんですよね。
で、私ブレーキ踏んだけど間に合わなかった。
相手は警察に「直進車優先なんだから待ってなきゃだめでしょ!」って怒られていたけど、
信号は黄色だったから私止まらなきゃいけなかったのに
出ちゃったから私が悪いんです。
警察には、もちろん相手も悪いけど、
今回は私の信号無視及び前方不注意だ!と言われました。
584セルボ:2006/03/24(金) 19:40:12 ID:KF+P+wFNO
ちなみに月曜、相手のお子さんの怪我(というほどじゃないけど、と相手は言ってくれた)
の状態、相手の車の修理代をどうするかなどを話し合う予定。
それらは私が負担させてもらうつもりでいます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:05:59 ID:qgGENUMT0
>>584
ちょっと待て
自分の任意保険には連絡した?
まずは連絡して、必ず相談すること。
相談、示談交渉を保険会社にしてもらって
賠償金は自分が払えば等級はあがらない。

で、黄色進入なら直進車が有利なはず。
セルボさんが被害者の可能性が高いです。
なので、必ず保険会社に相談してください。
そのための保険ですから。。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:09:41 ID:UW1c5Nyr0
>585
おまい判例タイムズ読みなおしてから出直してこい。
直進黄色進入。
右折青進入待機からの黄色発進。

直進70:右折30が基本割合。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:25:15 ID:rv1tObFK0
>>586
よく嫁せっかちさん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:34:21 ID:qgGENUMT0
>>586
サンクス

ttp://amami.rindo21.com/ks_car/10/100002.html
黄色対黄色
直進4:右折6

信号の色と右折車が交差点内で止まったかで
争うわけですね
589セルボ:2006/03/24(金) 21:51:43 ID:KF+P+wFNO
みなさんレスどうもです。
書き方まずかったなorzもちろん保険会社を介して相手と話し合いします!

警察からは、右折とはいえ相手は止まってたんだから、
7:3くらいであんたが悪いよと言われた。私もそう自覚している。
だからせめて相手車の修理代くらいは負担させてくださいという考えです。

保険会社には双方損のないように色々してくださいとお願いしてきたから
金銭面などのことは全部そっちに任す。
で、あとやらないといけないこと、なんかあるでしょうか?
近々、謝罪に相手の家伺おうかと思ってるんですがそれ以外で…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:29:26 ID:HelNGJDD0
>>589
あわてるな

警察のいう事は根拠のない上に責任のない放言、信じるな

極論だが相手とお前のどっちが悪いと二者択一したら相手のほうが悪いんだから
そこまで負担する必要はないし、保険会社もさすがに同意してくれないだろう
591セルボ:2006/03/24(金) 22:35:31 ID:KF+P+wFNO
>>590そうなの?真に受けてた。
それならば、この先の事は全部保険会社に任せる、でオケですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:50:04 ID:HelNGJDD0
>>591
事務的(お金とか)な面ではそれでOK
道義的な面では謝るは謝ればいい

どっちも悪いのが事実だから、どっちも互いに頭を下げるのが道義
593セルボ:2006/03/24(金) 22:53:32 ID:KF+P+wFNO
そうか、ありがとう。一人でテンパるところだったよ。
私が悪いのは事実だし、相手には謝罪しに行く。
みなさん、長々つきあってくれて本当にどうもありがとうございます。
名無しに戻ります。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:01:09 ID:UW1c5Nyr0
>590
どういう根拠で相手のほうが悪いというわけ?
状況的に>>586の状況で間違いないと思うのだが?

それに警察の見解は民事の過失割合にも左右するよ。
保険屋もバカじゃないから警察に確認するからね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:09:52 ID:ODPqw6nr0
【お名前】 サニー
 
【事故日・時間帯】 深夜一時頃
 
【相手の車両等】 わからないトヨタ車
 
【警察への届出の有無と処理】 届け済み、物損

【保険の加入状況】 両方とも入ってる
 
【怪我の有無と程度】 なし
【相互の車両等の破損状況】 左前
 
【事故の状況】 自分 ローソンの駐車場からから出る 相手直進でぶつかる
 
【で、何を相談したいか?】
相手が念のためと言って、ぜんぜん大丈夫なのに病院に行った
その費用は保険会社から当事者同士で話し合ってほしいとのこと
自分が払う必要あるんでしょうか?
596トランサー:2006/03/25(土) 04:48:39 ID:3ItZUM6x0
>>595
払いたくないといってゴネていると人身事故に切り替えられる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:48:29 ID:7vSD5yZp0
>>595
どの程度の物損で相手は全然大丈夫と言ってるのかは判らんが、双方併せて百万を超えるような修理費が
見込まれるなら身体の調子が悪くなって人身扱いに変更は十二分に考えられる。

直進車と駐車場から出た車の事故なら大抵は駐車場から出る方に過失割合が高くなる場合が殆どだから
費用は貴方側の負担は当然かと…。

んな事言ってるくらいだから自身の過失が少ないとでも考えているのかな?。
保険対応にまだしてないようだが、保険対応に切り替えた方が精神衛生上も財布的にも楽かもね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:28:34 ID:ukbQ96NY0
>>594をさらしあげ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:52:15 ID:MYbAMfnk0
>>595
念のための検査で病院行くくらいなら良くある話だよ。普通は検査費用くらい
なら、物損扱いでも出るはずだけどね。どこの保険会社?そういうところとは
契約したくないな。もしかして外資?(笑)
状況から見て、あなたが悪い方でしょう。人身事故に切り替えられたらかなり
面倒だよ。免許停止になることもあるだろうし。どのくらいかかるのかわから
ないけど、払える額ならさっさと払ってしまうべきだと思うね。まず相手に
お見舞いの電話をして、何か持ってお詫びに行くと相手の心象もだいぶ違うよ。
たとえ物損事故でもね。ヘタに人身に切り替えられる可能性がグっと減る。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:33:48 ID:ODPqw6nr0
>>597
自分の過失が少ないとは考えてないです
8:2くらいかなと思ってます
ちょっと、コンって当たっただけだから大丈夫だと思ったんですけどね

>>599
○京○上
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:39:49 ID:ODPqw6nr0
続きなんですけど
一回払って、またもう一回検査行きましたとか
一ヶ月位して、頭痛がするので念のためCTスキャンとりましたとか
何回も要求される可能性はどうなんですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:01:02 ID:ukbQ96NY0
>>601
可能性だけ考えるなら、当然ある
だたそこまで行けば、人身事故だし、罰金も数十万>>601に来るだろうし

いまビクビクしても意味はないと思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:08:48 ID:ODPqw6nr0
>>602
いや、別に大丈夫なのに行った場合です
たとえば、前からヘルニアなのに腰が痛いといって病院行くとか、当事者じゃない人が病院行って当事者が行ったと言って治療費を請求される可能性もあるでしょ?
それが心配です
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:14:06 ID:ukbQ96NY0
>>603
被害妄想多すぎ。
自分の言ってる事が何か考えてみろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:15:11 ID:ODPqw6nr0
実際にそういうことがある
保険屋の友達が行ってた
点数に余裕があるなら人身扱いの方がいいんだけどと
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:19:17 ID:ukbQ96NY0
ねーよ
>当事者じゃない人が病院行って当事者が行ったと言って治療費を請求される可能性もあるでしょ?

それはただの保険金詐欺だから
お前の処分とは関係ない

保険屋に友達がいるならその友達を頼ってくださいな
電波とは話せないから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:21:23 ID:ODPqw6nr0
電波って・・・
本気で心配してるから質問してるのに・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:21:49 ID:dGqe9QDx0
>605
とりあえずここで色々心配している間に
「迷惑かけてごめん、大丈夫?」と電話するなり顔出したが良いと思うぞ。
心証を良くしておくにこしたことはないし。
相手がごねてきたらそれはその時だ。厄落としだと思って頑張れ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:26:19 ID:ODPqw6nr0
ありがとうございます
謝罪の電話は三回位してます
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:26:54 ID:11d8M2g70
俺は物損から人身事故に切り替えられて後に来た罰金が25万だったよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:29:11 ID:ODPqw6nr0
それは保険から出るからいいけど、物損の治療費は自腹だからなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:03:58 ID:q/e5QKmj0
へ?罰金が保険から出るの???
どこの保険会社?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:05:54 ID:11d8M2g70
裁判所から近いから直接行って罰金額を宣告されて自腹
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:06:43 ID:11d8M2g70
物損の治療費は保険で解決。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:43:55 ID:yJaMV9Wt0
保険で代理で対応してくれるのは民事(修理費やら慰謝料など)に関する部分のみ。
罰金や反則金、懲役、免停などは本人にかかってくるのよ。
で、物損=怪我無しって事なので原則は保険会社は介入したり治療費の支払いはしない。
関東では少額であれば物損で対応するトコもあるが、あくまで例外なのよ。
物損だけど治療費慰謝料払え、しっかり対応しろ!!ってのはお門違いな要求よ。

>サニー
まぁなんだ、おまえさんが逆の立場だったらどう思う?
加害者にぶつけられた上、当たり屋、詐病呼ばわりされるんだぞ。
コレ位なら我慢しようかなぁ…って怪我でも人身に切り替えて免停&罰金刑にしてやろうと思うでしょ。
>599、608氏が言うように、まずはお詫びの連絡だ。
事故時は一種の興奮状態だから痛みが良く分からず、一晩経ってから症状が出るケースが多いしね。
まだ痛むようなら諦めて人身事故に切り替えてもらい、今後の対応は保険会社に任せる。
もう通院の必要もないというのであれば、即座に治療費お支払いします!!と申し出ろ。
後日、自分の自賠責保険に被害者請求すれば返って来る「可能性」もある。
方法は自分の担当者に聞けばいいさ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:45:15 ID:yJaMV9Wt0
ごめん、加害者請求だった…orz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 14:01:29 ID:ODPqw6nr0
>>615
>>609でも書いたけど謝罪の電話は三回位しています
治療費も、実は払うと連絡してあります
念のため確認したかったんです
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:25:55 ID:ukbQ96NY0
>>617
人身にはしたくない。だけど、相手に金をせびられるのもいや。
という事でしょ?

そりゃ無理ってもんです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:33:06 ID:MYbAMfnk0
>>617
>>603みたいな可能性は全く無いとは言えないが、それを今から
心配しても仕方ないダロ。電話はもちろんだけど、できれば相手を訪問
してface to faceで謝ってくると良いだろうな。人間てのは面白いもんで、
ちゃんと顔を出して謝ってくる人間相手にそうそう妙なことはできない
もんだよ。事故の時はこん畜生と思っても、殊勝に謝ってくる人間に拳を
振り下ろせる人間は多くないと思う。事故で話がこじれるのは、ちゃんと
謝ったりしないから相手が感情的になっちゃったりするからなんだよね。

とは言っても、相手が首が痛いので通院したいとか言うのなら、それはもう
どうしようもないので診断書を取って人身事故にしてもらって、お金に関しては
保険屋に任せるしかないね。ただ、検査で1〜2回通う程度なら、自腹で払っ
ちゃった方が良いんじゃないかな。とりあえずそれで様子を見てもらったらどう?
少し様子を見て、それでも首が痛いというのなら人身で。何事も無ければ物損で
終わりで良いと思うが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:45:51 ID:krPTqKFR0
正直、617はワイドショーとかゴシップ系雑誌の読み過ぎだと思った。
余計な心配をして疑心暗記になり、失敗を自ら呼びこんで自滅するタイプじゃ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:58:27 ID:TK9SW8EfO
いきなり流れを断ち切ってすまソ。
ちょうど1年前に漏れが信号のない交差点で優先道路を直進中、一時停止無視したバカ軽自動車が飛び出してきた。
で、過失割合が漏れ2軽自動車が8な訳だがやっとこさ人身の示談の話の時期になったのよ。
車両は全損って事で査定額から過失割合の2をさっ引かれた金額を受け取った(物損)わけだが、いわゆる慰謝料(人身)も過失割合さっ引かれるもんなの?
なんかすごい減額されて納得できないんだが…。
エロい人、教えてください。m(_ _)m
長文失礼。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:03:24 ID:7vSD5yZp0
>>603
それを言うなら被害者側の立場になって考えれば、保険対応にしてないと思われる貴方に不信感を覚えているのでは
有るまいか?。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:30:18 ID:yJaMV9Wt0
>621
そうじゃなかったら不条理だろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:41:00 ID:3FUjxxai0
>>621
治療費・慰謝料の総額はいくら?
慰謝料の基準は何を?

>>622
そうとも言い切れない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:44:05 ID:3FUjxxai0
>>622>>623のまちがいね。ごめん
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:52:14 ID:ODPqw6nr0
>>622
ん?保険対応してるよ?
物損だと治療費は出ないと保険屋に言われてるんだけど?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:57:28 ID:TK9SW8EfO
>623
>624
レスありがd。
内訳は、治療費が80万。慰謝料が65万。休業損害額が35万。
漏れは慰謝料ってのは¥4200×通院回数×2であって、これが過失割合分さっ引かれて65万×0.8に休業損害額と通院の交通費が加わった金額だと思ってたのよ。
そうすると約80万。これならまあまあ納得もできるが、実際は治療費も慰謝料も休業損害額も全部ひっくるめた金額の20%(35万)が慰謝料(60万)と金額損害額の合計から引かれるようになってたorz...
結果、53万が慰謝料。これが普通なの?ちなみに事故との因果関係の立証が難しくて諦めたが、漏れの椎間板、わずかに出てる(TωT)
628572:2006/03/26(日) 00:46:05 ID:4aUxX10O0
レスくれた皆さん、ありがとうございました
とりあえず保険屋にこちらの意向も伝えておまかせする、ということにしました
保険屋曰く保険価格になるから、相場よりは高くなるとの事です
でもまとめることはまとめてくれるそうなので
しばらく待ってみます
人に話したら少し楽になりました
ありがとうございました
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:52:39 ID:Khplgp+m0
>>627
計算が合わないんだけど考え方はそれで合ってるよ。
治療費や休業損害なども含めた総損害額から過失相殺される。
逆に何故治療費や休業損害からは過失相殺されないと思うの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:02:29 ID:Khplgp+m0
>>626
保険会社は物損のままだと治療費は出ませんと言ってるんだろ?
それは、物損のままだと怪我に関しては保険で対応しません、いわゆる一括払い(示談代行)をしません、と言ってるってこと。
人身にしない限り、保険会社から相手や病院に治療費などに関しての連絡は行かない。
被害者からすれば、治療費がどうなるかなど心配だろ。
>>622氏はそのことを言ってるんだと思うよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 06:14:02 ID:7yFocBHY0
>>626
>630に加えて言うなら…
病院に行くたびに貴方に請求をしなければならないというプレッシャーも被害者には生じるわけで、事故被害者が
皆が皆被害者様顔をする訳じゃ無いだろうから相手の自腹は…となる場合も有るのは事実。

自身の経験で言うと身体の調子が悪かったら病院で診断書を取って人身扱いに切り替えて…と事故直後に相手側(加害者)
に言って貰えて安心してすぐに診断書を提出した経緯を考えると、貴方は病院代を払って…と言う気持ちも理解できなくは無い
が、それなら尚のこと人身切り替えを被害者に勧めるのも選択肢だと考えるのだが…。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:36:18 ID:e7kt302T0
>627
健康保険使わなかったのね?
バカだねぇ。
健康保険使えばもう少し多く貰えたのにね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:54:50 ID:4el4iSDD0
健康保険を使って治療費が50%圧縮されたとする

(治療費80万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=180万×0.8=144万-(治療費80万)=残金64万
(治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=140万×0.8=112万-(治療費40万)=残金72万

総額が120万円を越えて過失相殺が適応されたら大して変わんないね
休業補償を0にしてみても

(治療費80万)+(慰謝料65万)+(休業補償0万)=145万×0.8=116万-(治療費80万)=残金36万
(治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償0万)=105万×1.0=105万-(治療費40万)=残金65万

労力を考えたら、馬鹿というのもどうかと思うが・・・


634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:55:52 ID:4el4iSDD0
労力というより精神的な不安ね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:12:44 ID:e7kt302T0
(治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=140万×0.8=112万-(治療費40万)=残金72万

(治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=140万×0.8=112万・・・自賠責枠120万-(治療費40万)=残金80万

労力?なんの?
手続きなんか相手の保険屋にやらせればいいでしょ。
精神的不安?なんの?
健保使っても治療内容かわるわけでなし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:14:43 ID:HWUYxWhD0
>>633
計算違うぞー。
>(治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=140万×0.8=112万-(治療費40万)=残金72万
は自賠責120万までは支払われるから、
 (治療費40万)+(慰謝料65万)+(休業補償35万)=140万×0.8=112万<120万
 120万-(治療費40万)=残金80万
だぞ。
16万違えば、大して変わるぞ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:21:10 ID:BDtsRzWp0
なんで50%圧縮なんて適当な圧縮率使うのかな。
70%とか使わないわけ?

とりあえず1万でも違えば申請する労力に十分見合うと思うんだがね。たいした労力でもないし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:00:03 ID:daEKV1Hu0
1点20円の治療が全て相当因果関係のある損害かな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:24:54 ID:oDSdZ0JD0
>>637
70%だと、もっと変わんなくなるのでは?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:31:11 ID:KKYpIw5C0
age
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:31:55 ID:kP9nPehM0
【お名前】
 1824
【事故日・時間帯】
 深夜・
【相手の車両等】
 なし
【警察への届出の有無と処理】
 警察への届け出あり、物損
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険の加入有
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 運転席側フロントガラス、ドアミラー、ピラー付近
【現場の状況】
 直線道路、中央線なし、車2台余裕で通行可
【事故の状況】
 深夜に中央線がない道路で、中央付近を走行中交通標識が道路上に折れ曲がっており、
フロントガラス、ドアミラー付近に衝突しました。
【で、何を相談したいか?】
この場合、自分の保険ではなく、道路標識設置者等に請求することは可能でしょうか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:33:39 ID:oDSdZ0JD0
道路管理者に請求は可能
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:27:39 ID:kP9nPehM0
>>642 レスありがとうございます。
この場合、請求して実際賠償金をうけとることはかのうでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:34:35 ID:oDSdZ0JD0
>>643
さあ、どうだろうね

請求する事は可能だし、それに対応する準備も自治体などの管理者はしている
ただ、必ずとか高い可能性とか確約できるものは何一ついえないし、
絶対無理とか、可能性が低いとか拒否されるとの見解も何一ついえない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:39:51 ID:2ymsrCwj0
現場とクルマの写真もってけば話は聞いてくれるし、倍賞もしてくれるだろきっと。
そういうことはときどきあるから。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:55:46 ID:wyIjp4zW0
曲がった標識に勝手にぶつかっていったんだろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:02:02 ID:w1tfwHSx0
先祖が標識にションベンしたんだろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:04:26 ID:KKYpIw5C0
>>641
道路が国道か県道なら土木事務所に、市道とかなら市役所の土木課?に行け。
写真と修理代見積もりを出せば過失割合に応じて保険で払ってくれる。
おいらは穴ポコにタイヤを落としホイールの修理代とタイヤ破損代を払ってもらった。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:24:37 ID:V5msBwHA0
【お名前】 田代
【事故日・時間帯】
15時
【相手の車両等】
相手・ふそうのトラクター(ファイター
自分・軽
【警察への届出の有無と処理】
警察に届出・実況検分済み。物損事故。
【保険の加入状況】お互い自賠責・任意共に加入済み。
【怪我の有無と程度】
双方無傷。自分は検査のために一度だけ病院へ(自腹)。
【相互の車両等の破損状況】
私・左フロントフェンダー(この部分はまだ擦れの傷)からオイル給油口(この部分では外装が破れ、フレームが見える状態)まで破損。
  フロントガラスヒビ、サイドミラー(左)落下、助手席側、後部助手席側ガラス大破
  助手席ドアは変形し閉まらない状態。(修理費70万前後)
相手・傷なし?(接触部に貼ってあった蛍光シールがすこし剥がれている程度)
   接触部は後部の右部分。
【現場の状況】
見晴らしのよい片道一車線(中央線あり)
【事故の状況】
ttp://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which15.html
この状況と酷似しています。
自分が直進していたところ、相手が路外から出ようとバックでまず右折(自分方向へお尻を向ける)し、路上に出てから
直進(自分と同じ方向へ)しようとしたらしく、バックで出ようとしたところにちょうど自分の車と接触したようです。
速度も出ていませんでしたから、自分の車の給油口付近と相手の後部が接触した状態で停止しました。
相手の言い分としては「バックで出ようとして少し出て停止、安全確認をしようとしたところにぶつかられた」
とのことですが、傷はフロントフェンダーより伸びていますし、自分の目視時にその車は道路内にありませんでした。
双方の保険屋であとは過失割合などを出すとのことでしたが、この算出には基本的に何日くらいかかるものなのでしょうか?
そろそろ一ヶ月が経とうとしていますが、まだまだ待つのでしょうか。
また、事故相談に精通した皆様から見て、この場合の過失割合はどのようになると思われますか?
双方の保険屋は(自分の)「9:1で決着をつけたい」(相手の)「8:2で(ry」とのことでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:08:53 ID:XVzvwfjf0
3月の頭ににここで相談したものですが、
良い方向でまとまりました。ありがとうございました。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:50:59 ID:9UWdww8h0
>649
お互い譲らなければ最終的には裁判。
待つのがいやなら妥協すれば?
9:1 8:2 なんかの微妙な判断は事故の当時者じゃないとわかんないよ。
てか、1割違ったらどれほど変わるの?
損害額と時間と天秤にかけてさっさと決断すれ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:43:48 ID:iYMeQ2FO0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143081007/


312 :問題の人 ◆O1mnHeqaec :2006/03/27(月) 16:44:37 ID:rh7X67k+0
>>307
とりあえず、他の人への知識倍増のために反論しておこう。

レッドブックを常に使うとでも思ってるの?
バカジャーネノ

廃車コースの場合、修理で元に戻す場合新車価格より高くなる場合がある。
その場合は、新車買い替えで手打ち。
という手法がとられる場合が多々あるんだよ。
事故られた車を元の状態に戻せ。という主張はしごく真っ当だからな。
あまりに古い車だと、買い替えも効かないから、軽い事故なのに
ドアパネル一枚交換100万円なんてべらぼうな値段になることがある。
事故でフレームが逝きました。っていうかポッキリ逝ってます。
なんて場合は元に戻すことが不可能なので、買い替えコースになります。
中途半端に古い車の場合はレッドブックを元に算定することがあるが
生活の用に供していたか、事業の用に供していたか、その割合は
家庭の収支状況は、によって、保険会社の支払態度が変わってくる。
それに、10:0過失の事故の場合は、保険会社はかなり素直に払ってくれる。

そうそう、修繕費又は買い替え費の他に、慰謝料って部分もあるの忘れるなよ。
それも保険会社が払ってくれるけどね。契約者の態度が悪くなければ。

ついでに「保険会社に任せますので」だけで言葉だけの謝罪して反省の色が
まったく見えない場合、被害者は警察にいって、最終的な罰則で一番重い判決になるからな。
その事故で免許取消しかも?
なんて微妙な場合にそれで通せるかどうか、だな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:45:03 ID:iYMeQ2FO0
325 :問題の人 ◆O1mnHeqaec :2006/03/27(月) 17:37:15 ID:rh7X67k+0
>>317
ほう、新車取得価格が300万円として
修理費が350万円でも修理費を優先すると?

廃車コースになる場合は良くある話。
被害者が直す事を選択した場合、払わなくてはならなくなる。
事故により価値0円になったものを価値100万円に戻す場合
100万円以上かかるなんてのは良くある話。
工場の流れ作業とディーラーのピットで造るのでは工賃が全然違うからな。

>別に加害者は元に戻す責務なんて負ってないよ。
そう思ってるなら、そう主張すれば?
漏れが相手なら、さくっと資産差し押さえしてやるからw

残存価格だけよよりどころにしてるみたいだが
支払わなければならない額っていうのは


元の価値に戻す為の費用


なんだけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:45:33 ID:iYMeQ2FO0
338 :問題の人 ◆O1mnHeqaec :2006/03/27(月) 18:12:44 ID:rh7X67k+0
>>334
まぁ、煮る的には
自分で乗り出してから一分一秒でも減価償却はされるからって言いたいんだろ。
そんな事やる保険会社なんて一社も知らないけどなw
きっと、煮る国の保険会社にはあるのだろうな。

保険支払算定の基本(ただし、慰謝料・治療費は含まず)

買い替えの場合
レッドブック若しくは、大手中古雑誌より、年式色走行距離から
一番近いサンプルを抽出、それに諸経費を加えたものを
物損に対する賠償金とする。

修繕の場合
ディーラーなど車屋による査定により算出。
旧車など、部品調達が困難な物はその調達費用も加算。
事故歴による絶対的な価値低下は慰謝料として加算。

夫を殺されて
加害者が違う男連れてきて、同じ年齢の同じ年収の男だからこれでいいだろ?
っていうのが買い替え。
当然修繕のほうが優先されるはなw



655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:46:05 ID:iYMeQ2FO0
350 :問題の人 ◆O1mnHeqaec :2006/03/27(月) 18:57:54 ID:rh7X67k+0
物損で慰謝料がないっていってる時点で無知そのものなんだよな。
車のような物の場合、それ以外での損失は絶対発生するから
そーいうところで、経済的損失を埋めてくんだよね。

>>346みたいな言い方するってことは、保険の流れを知らないってこっちゃ。
ってことは、それだけ事故の時に泣きを見るってことだ。

10:0の場合、裁判までいくと保険屋が負けることが往々にしてあるから
結構払ってくれるんだよねー。

知らない奴は知らない、そんだけ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:50:00 ID:iYMeQ2FO0
10対0の事故では廃車コースの場合、修理代が新車価格を超えていれば新車で帰ってくるのですね。
物損で慰謝料って出るんですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:18:05 ID:Ugxj6GnJ0
問題の人の言ってる事がよく分からん…減価償却が適用されない人?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:25:54 ID:BXp1ZIrC0
>656
とりあえず、どちらもアウト。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:18:28 ID:jFD34ZsI0
何か、妙なサイトを読んでおかしな知恵をつけてきた厨房が書き込んで
るんじゃないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:46:07 ID:YO5E2S2D0
女禁スレでの話だね。向こうは基地外相手に遊んでるだけなので、このスレ的にはスルーしてくれたらありがたいな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:54:21 ID:QzIJ/Bgx0
こんなところに貼られてたのか。
問題の人は気が狂ってるのでレス不要です。
こんな理論保険会社に通じるわけないし議論の余地なし。
バカが迷惑かけてすみません(ペコリ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:59:08 ID:guGb1hQG0
>>661
自演乙
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:52:41 ID:YhShaLx/0
age
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:23:39 ID:26+ql8mZ0
対物に慰謝料なんてあるわけないじゃん。ばっかみたい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:25:39 ID:vmKUL9Z40
コピペにレスして、ばっかみたい。
666なぁ:2006/03/29(水) 11:07:36 ID:gkjP6XGUO
当て逃げしたことある人いますか?

アタシは相手が乗ってる車に擦って逃げてしまいました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:46:59 ID:bZWNQBfo0
>>666
オマエあっちこっちのスレでエサまいてるねw
668mack:2006/03/29(水) 20:15:49 ID:eIDyZJP20
【お名前】
 mack
【未成年者の有無】
 未成年はいません。
【事故日・時間帯】
 昨日の朝8:35
【相手の車両等】
 こちら乗用車、相手トラック(社用車)
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。駐車場内なのでとくになし。
【保険の加入状況】
 双方ともに自賠責、任意有
【怪我の有無と程度】
 双方ともになし。
【相互の車両等の破損状況】
 相手:傷一切なし。自分リアバンパー崩壊、リアゲートえぐれ。
【現場の状況】
 コンビニの駐車場内
 自分が前進駐車しようとして(前方向に車止め有)一度バックし切り替え
 ようとしたときに2つ右隣の同じく前進駐車していたトラックが左にきりバックして
 きたため(説明難しいです。)お互いの車の後方が接触した。 
【で、何を相談したいか?】 
 現場では、警察官もいて両者ともに動いていたことになった。そのことは相手も認めていた。
 しかし今日自分の保険屋が相手に電話したら、自分はまったく動いていない。100パーセント
 こちらの過失があるので保険は使わない。と言ってきた。
 こんなときの過失割合と、相手が話をひっくり返したときどうすればいいでしょうか?
 幸い相手の動いていたという証言は警察官が聞いているのですが・・・
 修理代の見積もりが30万近くなるので、全額負担だとかなり苦しいのですが・・・
 よろしくお願いします。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:29:53 ID:+6pKs4or0
>>668
正攻法は内容証明郵便で支払いを催促する。
とはいっても・・・想定される過失割合は5:5。とはいっても、強制力なし。

それに、相手に傷がないとしたらともかく。傷があればその分の負担もしなきゃならない。
傷がないとは確定できてないでしょ?>>668には傷なしと書いてるけど。
物損で一番揉める事だが・・・現実論と相手が上手なら泣き寝入りのパターン

非現実的な手法としては特約の目撃者捜索特約を使って目撃者か証拠を探す。
保険会社に5:5でトコトン交渉させる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:32:47 ID:W5de2ZXc0
>>668
それってどこのDQN会社?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:33:23 ID:+6pKs4or0
書き忘れ

 内容証明郵便→少額裁判
672mack:2006/03/29(水) 20:52:29 ID:eIDyZJP20
現場に来てくれた警官が取り調べ中に聞いた事を証拠に相手に交渉することは可能なのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:00:25 ID:UMQD7NLC0
>>672
事故証明書にその事が記載されていれば多少役に立つでしょう。
「こう話していたのを聞いた」だけでは証拠としては使えません。
相手が「そんなこと言ってない」と否定したらそれまでです。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:18:57 ID:+6pKs4or0
>>672
それは警察官を証人にするという事?だったら不可能

書類を書いているときにああいってただろ!ってのを証拠にするってこと?
それも不可能
証拠にならない
675mack:2006/03/29(水) 21:32:18 ID:eIDyZJP20
でわもう打つ手はないのでしょうか・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:51:02 ID:+6pKs4or0
だから
内容証明から少額裁判に打って出れば?
相手のほうが上手なら、何やっても手はないけど

てか、そのあたり自分の保険会社が策かアドバイスを講じてくれないのか?
講じてくれないようなクソなら「他に変える」って言うのが普通だぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:08:39 ID:W5de2ZXc0
>>675
どこの保険会社なの?
678mack:2006/03/29(水) 22:15:15 ID:GPR8sTF50
>>676
保険屋に聞くんでもういいですわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:22:52 ID:+6pKs4or0
>>678
さよか
ほなさいなら
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:46:52 ID:w5xP5Ma+0
なんだかなぁ
>679乙
681mack:2006/03/30(木) 00:30:51 ID:ekc/68KY0
先ほど保険屋から電話があり相手が無傷ならこちらはなにもすることがないので相手にすることはないそうです
ただ警察は相手が動いていたことを証明できるので連絡はしてくれるそうです
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:32:20 ID:/sOEAt1M0
つ民事不介入
683mack:2006/03/30(木) 07:47:41 ID:kdSsh0OG0
こちらの保険会社はニッセイ同和損保です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:19:56 ID:p12APkIH0
>>683
それがどうした?保険屋に聞けよ、保険屋に(笑
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:16:45 ID:fmQU7wRVO
友達の車に乗ってて民家に停めてある車に当たってしまった見る限りではあっちの車はプレートがちょいと曲がってフロントの塗装はげたくらいなんだけど事故費用いくらくらいですか教えて下さい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:17:49 ID:hM1t/Pv80
しらねーよ馬鹿
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:20:19 ID:p12APkIH0
事故費用なんてしらねーよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:25:30 ID:fmQU7wRVO
保険おりますかね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:29:48 ID:p12APkIH0
>>688
本気質問?ならある程度のルールは守ろう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:31:08 ID:fmQU7wRVO
ルール?
テンプレ見てきます
691点パリ:2006/03/30(木) 21:37:16 ID:BFt16SHp0
>>688です
とりあえずテンプレ見ました
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:43:18 ID:p12APkIH0
>>691
そうか、じゃあ今度はテンプレを理解してから書き込む事を期待している。
mackと同一人物か同様の人物か?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:57:44 ID:fmQU7wRVO
>>692携帯から失礼します
最初は自分が軽4の後ろにのって友達が二人前に乗っていました。その時運転していたのが持ち主です
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:00:49 ID:fmQU7wRVO
もう一人の友人の家の前で待っていると助手席に座っていたやつが『運転かわれ』といって変わり近くを猛スピードで運転し始めました
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:02:10 ID:fmQU7wRVO
恐かったですけどこの時はなにもなくて今度新たに友達を乗せてまた『運転変われ』と言い出しまた猛スピードで近くを走り出しました
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:03:59 ID:fmQU7wRVO
しかし雪が少し路面に積もっていたので右に90度くらいのカーブでハンドルをとられ右斜めの家に停めてある車にぶつかりました
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:05:54 ID:fmQU7wRVO
持ち主と運転していた奴で謝りに行ってまた後日ということになりました
持ち主=保険加入
運転手=未加入
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:08:26 ID:p12APkIH0
>>697
運転者が任意保険に入っていない場合は、運転者の他車運転特約はない
所有者が任意保険に入っている場合は、その契約による

年齢条項、家族特約などの運転者を限定する条項の有無 を記載希望
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:12:03 ID:fmQU7wRVO
>>698どもです
運転手ともども18歳です
運転手は今月免許取り立ての新社会人であとの3人学生です
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:14:38 ID:p12APkIH0
>>699
所有者の任意保険は「家族以外は補償します しません」の特約などはあったか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:17:34 ID:fmQU7wRVO
>>700
少し待ってください
調べてきます
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:19:59 ID:fmQU7wRVO
今説教されているみたいです
それないとまずいですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:21:12 ID:+abA2mCbO
来年から割増等級に突入かな・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:23:40 ID:+abA2mCbO
>>702
まずいというか、保険おりない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:24:17 ID:p12APkIH0
>>702
所有者は18歳だから、保険も18歳以上で補償されるので、運転者(18)の事故も補償
ただし、家族限定にしか補償しませんよというときは、家族じゃない運転者の事故については保険会社は補償しない

あと、当然ながら保険料金は上がるし、車の補償もしなきゃならないがそれは所有者と運転者で話し合い
両者とも責任はあるので
(ただし、常識があれば、車の補償全額と保険代上昇分数年分は運転者が払うもの。)
706点パリ:2006/03/30(木) 22:25:17 ID:BFt16SHp0
>>704
おりないかぁ
示談ですませないかなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:25:54 ID:p12APkIH0
>>706
その発言からするに、運転者は友人ではなくあなた?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:26:13 ID:+abA2mCbO
舌足らずすまそ
家族限定又は本人限定ありだと、保険おりない。
709点パリ:2006/03/30(木) 22:27:44 ID:BFt16SHp0
>>705
保険の種類?によるってことですね
自分も少しお金出すべきですよね
710点パリ:2006/03/30(木) 22:28:58 ID:BFt16SHp0
>>707
運転免許すら持ってない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:29:37 ID:p12APkIH0
>>709
少しというか常識があれば全額。
あくまで保険を使うのは交渉ごとや一括しての支払いをスムースにするためと考えた方がいい。

どっちにどれだけという規定はないけど、運転者と所有者、どちらも責任がある。
712点パリ:2006/03/30(木) 22:29:58 ID:BFt16SHp0
>>708
なるほど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:32:11 ID:p12APkIH0
>>712
少しはというのは、同乗していた責任はあるのか?ということ?
それであれば普通はない。
714点パリ:2006/03/30(木) 22:32:15 ID:BFt16SHp0
>>711
後ろに乗ってただけでも全額でつか?
715点パリ:2006/03/30(木) 22:34:28 ID:BFt16SHp0
>>713
最初ので怖かったし無理やりにでもとめる事すればよかったと思っているので
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:36:00 ID:+abA2mCbO
>>714
基本的には支払い義務はないかと。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:37:11 ID:p12APkIH0
>>715
ただし、はやし立てる行為かそれに類似の行為があれば負担する事も考慮する事。
718点パリ:2006/03/30(木) 22:38:58 ID:BFt16SHp0
>>716
いろいろありがとう
この一件で運転恐怖症になりそうorz
719点パリ:2006/03/30(木) 22:39:59 ID:BFt16SHp0
>>717
それはない
寧ろとめてた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:42:47 ID:p12APkIH0
>>719
であれば、支払い義務はないと判断しても問題はないと。

心配は、保険契約が限定されているかどうかだな。

なお運転者の親の同意なども必要になってくるので、トラブルが大きくならないように注意して欲しい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:43:57 ID:p12APkIH0
保険を使う場合は、所有者の親
保険を使わない場合、運転者の親
のまちがいだな。

そのほか、両者間の補償についても話し合わなきゃならないだろうしね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:44:06 ID:NaCotyVL0
まずは友達の車で暴走した奴の免許証を捨ててしまえ。
そんな奴は自分で車を持った時にでも暴走して人に迷惑をかけるぞ。
723点パリ:2006/03/30(木) 22:46:05 ID:BFt16SHp0
>>720
とりあえず保険の内容ちゃんと調べて誠意ある対応したいと思います
724点パリ:2006/03/30(木) 22:48:11 ID:BFt16SHp0
>>721
保険使いその費用を運転者に払うって事したらダメですかね
誠意ないコメントですいません
725点パリ:2006/03/30(木) 22:49:55 ID:BFt16SHp0
>>722
自分の持ってるみたいです
新車らしい(羨ましい)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:50:22 ID:p12APkIH0
>>724
保険を使って運転者に払ってどうする?
保険は契約者(この場合所有者)が出した被害を弁済するだけ。

保険会社と運転者は直接関係ない。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:50:48 ID:JbyJVn+e0
>>721
チャットじゃねえんだよ。
アホ相手にするな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:52:17 ID:p12APkIH0
>>725
だったらその運転者は任意保険に入ってるのであるまいか?
入っていないなんてことは考え難いが・・・確認が必要

入っているのであれば、運転者の任意保険が使える可能性が高い。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:53:13 ID:p12APkIH0
>>727
了解した。後2回だけで終了する
いいな>>724
730点パリ:2006/03/30(木) 22:54:07 ID:BFt16SHp0
>>726
運転者と所有者の話では所有者がぶつけた事にして
そうしたら保険おりるかもとか言ってたので
そして保険以外の費用は運転者が払うっていう感じでした
731点パリ:2006/03/30(木) 22:56:33 ID:BFt16SHp0
>>728
運転者は保険に入っていないと確かに言ってました
でも保険って絶対入らなければいけないものではないのですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:56:41 ID:p12APkIH0
>>730
それは詐欺。
下手をすればしばらく保険の類に加入できなくなる可能性が高い。
また補償も保険会社に支払い返さなくてはならない。

加えて、発覚は容易になされる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:58:38 ID:p12APkIH0
>>731
これでラスト。

絶対入る必要はないが、補償する能力が十分にないのであれば入る事は義務に近い任意。
補償する能力とは、2.5億円をキャッシュで即時に用意できる事
734点パリ:2006/03/30(木) 23:00:51 ID:BFt16SHp0
>>733
トンクス
735点パリ:2006/03/30(木) 23:08:01 ID:BFt16SHp0
みなさんありがとうございました。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:58:45 ID:RNP7JWD70
若者の学力低下が心配・・・('A`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:01:43 ID:pptNlQ6G0
お聞きしたい事があるのでおねがいします。
2年前に車対車の大きな交通事故(被害者)に遭い、入院しました。
怪我も落ち着いて数日経ったある日、警察の方が調書を取りに病室に来ました。
覚えている範囲を答えている時に、事故発生10分後の現場写真だといって、当時の現場写真を4〜5枚見せて
くれました。
 もう、野次馬はいるし、車は横転してるし、レスキュー隊の人もいて大騒ぎの感じが見て取れました。
その写真がもう一度みて見たいんですが、現場写真というのは焼き増しかコピーかして、貰うことはできませんかね?
よろしくおねがいします。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:09:01 ID:LgGEcNb6O
信号待ちで追突された場合はどうなります?調べると過失ない見たいです…怪我はありませんが、背中が痛いので医者に行きたいのですが、保険使えないので困ってます。相手の保険から連絡ありません。車は買って間もないので、価値が下がるので請求出来るのかなどアドバイス下さい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:19:13 ID:juIhb57l0
いいかおまいら
くれぐれもスルーでよろしく。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:20:54 ID:AMSELrE70
無保険だけどむしゃくしゃしたので↓の奴の車にぶつけてもいいでつか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:26:29 ID:eeb7spfb0
イヤン
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:37:18 ID:CDkWaLG10
>>737
加害者が不起訴でなく刑事処分が確定していれば刑事記録の閲覧ができるはずです。
それには現場写真なども添付されているはずです。
検察庁に問い合わせてみてください。
なお、謄写については検察庁によって許可されないところもあるようですが、接写の出来るカメラ・デジカメなどでの撮影は許可されることもあるようです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:11:48 ID:IR2FGsp90
【お名前】

【事故日・時間帯】
3月30日・夜10:30頃
【相手の車両等】
お互い車です。
【警察への届出の有無と処理】
事故直後に警察に連絡して現場まで来てもらい、状況を説明しました。互いに怪我は無いので物損事故扱いです。
【保険の加入状況】
任意保険は自分が対人のみ、相手は対物あり。
【怪我の有無と程度】
怪我人はいません。
【相互の車両等の破損状況】
自分車の左前と相手車の右前が接触、それぞれへこみが残りました。
自分の方が被害が酷いようで、ヘッドライトはまるごと脱落、バンパーも半分下に垂れ下がったような状態です。
今の状態では走れないのでコンビニの店員さんに話して車は駐車場に置いてきました。
【現場の状況】・【事故の状況】
自分が道路を直進し、左のコンビニに入ろうとして減速・ウインカーを出して左折。
そのまままっすぐ駐車スペースに進もうとしたら、いきなり左側から車が突っ込んできました。
昨日は朝から雪が降っていて特に夜は道が滑りやすく、相手曰く急ブレーキを踏んだら滑ってコンビニの駐車場に突っ込んだとの事(相手は自分の後ろを走っていて、斜めにコンビニの敷地内に入ってきたようです)。
感情的な言い方になってしまいますが、正直、状況的にこちらが被害者だと思うんです。相手もすいませんと言ってました。
仮に左から来た車に直前に気付いても避けられなかったです。
【で、何を相談したいか?】
この文章だけで伝わるか不安なんですが、状況的に自分に過失はあるんでしょうか?
あともう一つ、修理費について。相手は対物保険に入ってるんですが、自分は入ってません。この場合、自分は相手の車の修理費を全て自腹で用意しなければいけないんでしょうか?
親に相談したところ、「相手が対物に入っていれば両方の修理費を出してくれるんじゃないか?」と言ってましたが、はっきりそうだとは断言できないわけで…
わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 03:54:28 ID:8gIghuOC0
10:0にはナラン、もしかして左方確認してない貴方が8で相手が2になんて事も…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 04:16:26 ID:jqET1/O5O
>>742
ありがとうございます。確定しているので、検察庁の方に問い合わせてみます。
普通に○月○日の事故で被害にあった本人ですが、当時の現場写真が
見たいので みたいな感じでいいんですかね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 04:56:34 ID:LgGEcNb6O
【お名前】
ユウ
【事故日・時間帯】
3月30日・夜10:20頃【相手の車両等】
乗用車同士
【警察への届出の有無と処理】
届け出有り
【保険の加入状況】
お互い加入
【怪我の有無と程度】私は軽症、腰と腕が痛い
【相互の車両等の破損状況】自分、左リアゲートが50cm位の凹みとリアパンパーの割れ。相手は右ヘッドライトが取れバンパーの凹み
【現場の状況】・【事故の状況】信号待ちで追突。相手はスピードが出ていてプレーキを踏んだが止まれず。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 05:03:55 ID:LgGEcNb6O
二度書きすいません…【お名前】ユウ
【事故日・時間帯】
3月30日・夜10:20頃【相手の車両等】
乗用車同士
【警察への届出の有無と処理】 届け出有り 【保険の加入状況】 お互い加入
【怪我の有無と程度】私は軽症、腰と腕が痛い
【相互の車両等の破損状況】自分、左リアゲートが50cm位の凹みとリアパンパーの割れ。相手は右ヘッドライトが取れバンパーの凹み
【現場の状況】・【事故の状況】信号待ちで追突。相手はスピードが出ていてプレーキを踏んだが止まれず。自分の車は買ったばかりなので、評価落ちだとその分と仕事も休んだので給与も請求出来るのかアドバイスお願いします初めてなので分からない事が多いので…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:33:30 ID:30lCHXrT0
休業補償はもらえるよ。会社の証明取ればいいだけ。        >747
評価損についてはたぶん無理。たいした事故でもないみたいだし....
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:35:09 ID:3lcxgeKU0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:39:24 ID:r1qYrBvbO
>>747
買ってすぐの新車なら評価損分は請求できます
あとは次の車購入が決まっていて査定額が出てれば評価損分が出ます
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:53:52 ID:rFo2aJTQ0
かってすぐとか、買ったばっかりとか・・・

数字で話さなきゃ意味ないでしょ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:10:17 ID:WHw3ZZq20
>>736
大丈夫!
18歳で自分の車を持っているようなヤツはただのDQNだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:41:04 ID:UM/hNVXL0
【お名前】
 山下
【事故日・時間帯】
 本日3月31日午後7時頃
【相手の車両等】
 お互い車です
【警察への届出の有無と処理】
 事故の後一緒に交番へ行き事故証明?の手続きをしました。
 共にケガはなく物損事故です。
【保険の加入状況】
 お互い自動車保険には加入しています。
 お互い自分の保険で車を修理しようということになりました。
【怪我の有無と程度】
 ケガ人はおりません。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはサイドミラーが思いっきりぶつかり吹っ飛びました。
 ドアもぶつかった(こすった)ので傷がひどいです。
 あちらはライトがぶつかって割れていました。
 【事故の状況】
 私が中央分離帯でUターンしようとしたところ、車が来ており、
 私が飛び出した形で向こうがよけ切れずぶつかりました。
【で、何を相談したいか?】
 お互い自分の保険で車を修理しようということになったのですが、
 事故なんて初めてでどのような手続きを踏んで修理を行えばいいのかわかりません・・・
 まず保険屋さんに連絡して見積もってもらう、というふうに聞いたのですが、
 保険を使うと高くつくという話も聞いたので現金の方がいいのでしょうか?
 また、大体いくらくらいかかるものなのでしょうか?
 今全くお金がないのでとても不安です・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:58:13 ID:+moxULwZ0
>>753
>保険を使うと高くつくという話も聞いたので現金の方がいいのでしょうか?
>今全くお金がないのでとても不安です・・・

この矛盾を説明してください

と、いうのはおいといて
そういう状況なら、すべて保険屋に任せた方がよいと思う。
高くつくかもしれないが、それは勉強代って事で。

あと、保険を使っても、必ず相手には謝罪の電話などのフォローを入れること。
中には、被害者から電話しても、「保険会社にすべて任せてあるから、自分は関係ない」みたいな態度をとる勘違い野郎もいて、こういうのは、被害者が怒って人身事故にされる例が多々あり。
755山下:2006/03/31(金) 21:19:42 ID:3dVuOnyz0
>>754
>共にケガはなく物損事故です。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:25:22 ID:+moxULwZ0
>>755
だから、誠意無い対応をしてると、相手が怒って人身事故にされ、あなたに点数(&場合によっては刑罰)がくるって事だよ。
事故直後は何ともなくても、翌日以降に体が痛くなって、病院へ行くというのはよくある話。
それを利用して、明らかに怪我なんかするシチュエーションじゃなくても「イテテ・・・」と言う奴が出てくるわけだ。
医者だって、「痛い」と言われりゃ、診断書出すわけだし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:32:45 ID:rFo2aJTQ0
>私が中央分離帯でUターンしようとしたところ、車が来ており、
>私が飛び出した形で向こうがよけ切れずぶつかりました。

・・・普通は、相手が避けきれずという言い方はしない。
7〜8の割合で>>753が悪いってのが大体の目安。

事故処理の仕方を分かっていないのなら、高くつくのも承知の上で保険を使うこと。
補償や代理の業務を引き受けてくれるんだから、諸々高くつく。
しかし、当然の手数料として考えれば、別に高いわけでもない。

事故処理の仕方を知らないのに、ケチっていけばトラブルを大きくして、更なる出費が目に見える。

なお、保険会社は謝罪までは請け負ってくれないので、謝罪はあなた本人がするように。


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:37:48 ID:rFo2aJTQ0
>>755
人身に切り替えられた場合、最悪罰金ってのもある
罰金に関しては本人で払うしかないんだから

@保険会社に連絡をする
A保険会社と連絡を取りながら相手に謝罪する

でいこうよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:50:20 ID:+moxULwZ0
>>758

そこは、「最悪懲役ってのもある」で行きましょうよ。
現実には無いかもしれないが、一応刑法でちゃんと規定されてるんだから。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:55:54 ID:AD5lSQbC0
>>743
100・0でいけるよ。
あなたの後ろを走っていた車があなたのブレーキと左コンビニ駐車場への侵入に対し、ブレーキが利かずにスリップしながら左駐車場へ突っ込んできた。
この事であなたに回避出来る可能性はない。
できるとすればブレーキを早くからかけて減速を早める事だけだが、急減速し左折したわけでも無さそうだから、堂々と過失0を主張しろ。
ただしその場合にはあなた保険会社は交渉に出れないので相手保険会社と話をする事。
また過失0ならあなたは手出し0でok.
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:16:54 ID:gzJKSPMo0
ドアパンチで相手に保険使わせるのってOKですか?
762山下:2006/03/31(金) 22:36:56 ID:3dVuOnyz0
>>756
>医者だって、「痛い」と言われりゃ、診断書出すわけだし。
事故の後すぐに交番へ行き事故証明をとってます。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:43:34 ID:UM/hNVXL0
>>753です。
レスありがとうございます。
警察の方と相手の方と三人で事故の事を話していて、
どちらが悪いという話は一切出ませんでしたが、今回の事故は私が悪いと思っています。
お金に関することは全て保険会社にお任せして、
高くついたとしても自分が悪かったと思って諦めることにします・・・
相手の方への謝罪等は、全てが終わってからでいいのでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:44:06 ID:MP9ZQD9X0
>761
故意にやったことに対しては保険会社は支払いしません。

>762
診断書はあとから出すことも可能。
事故から2,3日後に発症することは普通にあること。
まわりからいろいろ知恵もつけられるしね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:45:46 ID:MP9ZQD9X0
なんだよ山下って偽者かよw
どおりでバカっぽいと思った。
766743:2006/03/31(金) 22:52:13 ID:elVcJW9P0
>>760
レスありがとうございます。
たった今先方と話をしたんですが、相手は基本的に過失を認めているようです。
ただ、10:0になるのかこちらにも何%か過失が生じるのか、それは相手方の保険会社と話をする必要があるみたいです。
その点については営業日の関係で月曜以降になってしまうんですが…
上の方にも書きましたけど、状況的にこちらに過失があるとは思えないんでそれはきちんと主張したいと思います。
ただ心配なのが保険料がどの位出るのかって事です。全額出してもらえるのか、こちらにも負担が回ってくるのか。場合によっては事故の相手に請求してもいいものなのか?と(こちらとしてはあまり事を荒立てたくないんで。相手が過失を認めているので尚更)。
あと修理に関しては、保険が降りるかどうかがはっきりしてからじゃないと頼めなんですかね?先に修理だけ頼んで結果的に何割か自腹で支払え、なんてのも正直馬鹿馬鹿しいので。
すいません、なんかしつこく質問攻めしてしまいましたが、事故を起こした先方も詳しい人ではないので。
現状、代車等を早くなんとかしないと、自分は車で会社まで通勤してるもので…
767761:2006/03/31(金) 22:55:10 ID:gzJKSPMo0
>>764こちらが被害者です。
相手は認めていて保険屋に連絡してもらったのですが
少し当たっただけなら何も言わなかったんですが、凹んで塗装も若干はげてたので
言ったんです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:02:47 ID:rFo2aJTQ0
>>767
相手に補償してもらうなら、保険も何も関係ない。
相手が相手が使える手段の中からあなたへ補償すればいい。

あなたの車両保険で悪戯対応のものを使用したいということなのだろうか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:04:00 ID:MP9ZQD9X0
>767
だから加害者が故意にやったんでしょ?
故意にやったものには保険は使えない。
過失なら保険は使える。
でも、保険使う使わないは相手次第。
あなたが保険使うことを強制することはできない。

これ以上のアドバイスが欲しかったら状況を詳しく。
>>3のテンプレでも埋めてみて。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:44:05 ID:rFo2aJTQ0
>>766
修理の基本は、双方合意が出来てから。
見切り発車での修理はお勧めしない。

代車代も10:0であれば出るだろうけど
過失が少しでもあれば出ない場合が多い(←ここについては意見がいろいろあるけど、一般的には出ないので)

あと場合によっては事故の相手に請求するというのは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:57:27 ID:gaIcBXgX0
>>743
あなたの過失が0だと相手保険会社が認めれば、あなたの車の修理代は全額払われるし、あなたが相手の車に対する修理代を請求される事は無い。
もし80・20とか90・10になれば、お互いの修理代の2割なり1割をあなたが負担しなくてはいけない。
相手の保険会社と話をする時に、もしあなたの過失を問われたら、左の駐車場に入る時には人や左側を走行しているバイクとかには気を付けるが、後方の車が止まれずに自分の入ろうとしている駐車場に突っ込んでくるとは予見できない。
つまり避けようの無い事故であり、相手も過失認めているので100・0で処理をして下さい。と言えばいいのでは?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:44:33 ID:xOLvZKM8O
車ぶつけられて修理に出していました。
代車を借りて運転していたのですが、今朝、路面凍結で車が滑り、
前方の電柱に激突…フロントの方がめちゃめちゃになってしまいました……

まず、どうしたらいいですか?;修理とかこっちの負担になりますよね…?;
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 07:59:40 ID:xOLvZKM8O
すいませんどなたかアドバイスお願いしますm(_ _;)m
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:12:38 ID:o/2a4Tmw0
>>772
自爆なんだから100パーセント自腹修理決定でよ。
代車の所有者に話して、対応を協議ですよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:24:26 ID:xOLvZKM8O
やっぱりそうですよね……貯金が…
わかりました。ありがとうございましたm(_ _)m
776B110:2006/03/32(土) 08:32:24 ID:2muXCs2S0
>>772
車屋さんの保険は、一般とは違ったりするので、車屋さんに聞く。
または、
自分の保険の、他車運転特則使えないか自分の保険屋さんに聞く。
777772:2006/03/32(土) 08:38:59 ID:xOLvZKM8O
とりあえず代車借りたとこに電話して聞いてみます…
ちなみに自分は初心者10ヶ月目です。少し浮かれてました…反省しますm(_ _;)m
778B110:2006/03/32(土) 08:47:57 ID:2muXCs2S0
ちょうど、1年前後は事故しやすい時期です。
電信柱を、通学途中の子供に置き換えると、もっと、反省できます。

お互い、気をつけて、楽しくドライブしましょ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:23:10 ID:PUcSNmF60
>>762
なぁ山下君よ。何もわからんのなら黙ってここの住人の言うことに
耳を傾けたらどうだ?君の方が悪いのは状況から明らかだし、だったら
普通は悪い方である君が相手に謝りに行くだろ。たとえ物損でもだ。
相手にしてみたら物損事故だってかなり気分が悪いのに、謝りにも来ない
なんてムカつくことこの上ないだろ。相手によっては、物損から人身に
切り替えてくることだってある。お前がやるべきことはまず相手に
きちんとお詫びをすること。それから保険屋に連絡を取ることだ。金が
無いなら保険に任せるより仕方あるまい。というか、何もわからないのに
どうして自分で処理できると思うのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:49:52 ID:l87zzmde0
>779
IDよく見ろ。
そいつは偽者だ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:47:23 ID:hP/nwBSF0
>>780
大学のパソコンを
2台使うとIDを変えられるよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:26:24 ID:cogV4GrJ0
2台とも異なるグローバルIPを持っているならばね。

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:26:18 ID:Kkd8Sd37O
牽引ロープで牽引する、される場合の注意点をおしえてください
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:28:04 ID:g6n7oRKC0
>>783
道路交通法に準じる事。

以上。
785743:2006/03/32(土) 22:37:16 ID:gi3638fT0
>>770>>771
レスありがとうございます。

すいません、しつこいようですがまた質問させてください。
今朝、うちの親が農協に問い合わせたところ、「対物保険がいくら降りるかはその車の年式によって決まる。古い車ほど支給額が下がる」って言われたそうですが、そうなんですか?
自分の車は平成8年式なんで、そうなるとかなり支給額が少なくなるんでしょうか?
事故った相手は「ぶつけた自分が悪いので、100:0で処理してくれるよう保険会社に頼んだし、多分100:0になると思う」との事で、あとは自分と保険会社の話し合い次第で割合が決まるようです。
ただ例え100:0になったとしても、上に書いたように査定の結果、修理費が全額出るとは限らないって事になるのでしょうか?
>>771さんは「あなたの過失が0だと相手保険会社が認めれば、あなたの車の修理代は全額払われる」っておっしゃってましたが、そうなるとどちらの情報が正しいのか(>>771さんを疑ってるわけではないです。ただ混乱してしまって)…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:42:05 ID:kbsfp/dC0
テンプレのよくある質問を参考に。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:21:23 ID:o/2a4Tmw0
>>785

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/17(金) 21:15:02 ID:bFuCrssr0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。
788785:2006/03/32(土) 23:24:18 ID:gi3638fT0
>>787
すいません、意味がわかりません…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:35:13 ID:UzuS6ncc0
>>788
車は新車のときと中古車のときで価値が違う
同じ車種でも当然だよな

その車の価値以上の修理費用は支払わない(契約により特例もあるが、契約による)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:58:55 ID:Xs+rBKDL0
>>788
お前の車は平成8年式なんで、そうなるとかなり支給額が少なくなる
791785:2006/04/02(日) 00:10:38 ID:zGv1QOrl0
>>787>>789>>790
ありがとうございます…
なんか凄い嫌な予感がしてきました
つまり、いくらこちらの過失が0でも、いくらか負担しなければならない可能性もあるって事ですか

その場合、保険で足りない分は事故の相手に請求する…しかないですよね
月曜日に保険会社の担当と話をする予定なんですが、保険会社はそういう交渉もしてくれるんですかね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:17:53 ID:dk9zQBT80
>>791
4月1日は終わったんだから、まじめに行こうか

Aさんは去年100万円で車を買いました。
Aさんの車は今年50万の価値しかありません。
BさんがAさんの車を完全に破壊してしまいました。
Aさんはこういいます「修理費用に85万かかるんだ。払ってくれ。」
Bさんはこういいます「50万のものだったんだから、50万でいいだろ?保険会社がそれでいいっていってるんだから」
激昂してAさん「何だと?85万だ。保険会社が払わない35万をお前に支払わせてやる!!絶対にだ。」

さて、ここで質問です

Bさんは"50万"の価値のモノに対して、"85万"賠償する責任があるでしょう?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:23:43 ID:dk9zQBT80
>>791
4月1日は終わったんだから、まじめに行こうか

Aさんの自動車保険の書類にはこう書いてあります。
"当保険会社はAさんが賠償責任を負ったときのみお仕事します。
もしそれ以外で交渉とかしてほしかったら、弁護士特約を結んでほしいな。"

さて質問です
対人にしか入っていない保険の場合、Aさんが過失なしを主張した場合、あるいは対物の賠償責任が発生した場合
交渉を行ってくれるでしょうか?
794785:2006/04/02(日) 00:28:38 ID:zGv1QOrl0
>>793
ごめんなさい、言い方がまぎらわしかったです
月曜に自分が話をするのは相手が加入してる保険会社の担当者です
自分は対人のみなので、今回自分側の保険会社は全く干渉しないと思います
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:35:47 ID:dk9zQBT80
>その場合、保険で足りない分は事故の相手に請求する…しかないですよね
>月曜日に保険会社の担当と話をする予定なんですが、保険会社はそういう交渉もしてくれるんですかね

相手保険会社の対応か?
支払い義務のないものを求めてくる>>785に対して、相手保険会社はどういう交渉をしてくれるかというと

最初拒否、しばらく拒否、しばらく無視、修理費用も払ってくれない、弁護士突然介入、785タジタジ
796785:2006/04/02(日) 00:39:27 ID:zGv1QOrl0
>>795
駄目ですか…最悪、泣き寝入りするしかないって事ですか?
修理費が保険支給額を下回るのを祈るしかないって事ですか
(車は今現在、自動車工場に預かってもらい、月曜に大まかな修理費見積もりが出る予定なんで)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:45:24 ID:dk9zQBT80
しらんがな

それを納得の上で保険に入ったんだから、祈る必要なんて何もないだろ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:45:36 ID:BYyKQInU0
>>796
泣き寝入りの意味もあるだろ
中古で100万で買って何年も何万キロも使い倒して
客観的に公平に査定しても30円くらいの価値しかない自動車に
85万修理代がかかるので下さいといって
もう30円に成り下がった元を取った自動車なので
85万はカンベンしてくれってときに
泣き寝入りですか?ってのは意味が違う

正当に評価した価値以上の賠償を裁判所が認めないんだから
必要なら自ら車両保険に入っておくべき
ただ30円の自動車に100万からの車両保険を契約すると年額90万くらい
取られるかも
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:46:07 ID:zTPPaDfm0
泣き寝入りではなくて、それが普通。
君は100円ライタの修理費に200円払うのか?
100円でライター買えといって100円渡すだろ?
それと同じ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:50:47 ID:dk9zQBT80
>>796
ほんでな、全損扱いになった場合はどうすればいいかを先人が先述してくれてるだろ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:54:59 ID:Z9li+CJ8O
つ〜か、わざわざテンプレ引っ張ってきてくれてんのに3分でわかりませんって…
自分で理解しようとか全く思ってないっしょ。
対策まで書いてあんのに…いい加減ウザイね…。
多分、月曜にゃ保険屋に言いくるめられて過失が発生しちゃいました ど〜しましょうって聞くんだろな…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:57:53 ID:95Bqk5aJ0
いや、そうじゃないよ。                 >799
この100円ライター、ずいぶん使っててガスもあんまり入ってない
じゃないですか。石だってこんなにすり減ってるし、もう1週間もしたら
使い物にならなくなりそうですね。10円あげるから、勘弁してくれない?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:59:10 ID:dk9zQBT80
>>801
>>785は対物保険に入っていないので、過失が発生してもしなくてもどうしようもない
過失が増えればそれだけ相手からの支払い減、相手への支払い増なだけのこと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:01:03 ID:95Bqk5aJ0
対物に入っていない時点でDQN決定。           >803
自分が対物の担当者だったら、強気に出るね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:03:11 ID:dk9zQBT80
>>804
DQNと分類化する事に何か意味はあるのか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:08:07 ID:zNREBtDXO
>>801
いや、相手側が100%過失を認めてるんだから少なくとも>>785に過失が発生する事はないだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:12:54 ID:dk9zQBT80
>>785を読む限りは、今のところ要望の域を出ていないと思うんだが。

こういうと「普通は保険会社は契約者の要望を飲むんだよ、だから10:0で決定!」とか言うんだろうな
808785:2006/04/02(日) 01:35:02 ID:zGv1QOrl0
いい加減しつこいですよね、本当すいませんでした
自分が起こした事故ならまだしも、こっちは被害者なのに何故…って頭に血が上っちゃいました
あとはなりゆきに任せます

レスくれたみなさんありがとうございました、これで消えますんで
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:10:52 ID:9fVLDP1E0
>>808
…マジメに回答した回答者がかわいそうだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:12:19 ID:9fVLDP1E0
あごめん。何でもない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:58:51 ID:z6TdmRI90
【お名前】
 みか
【事故日・時間帯】
 10日まえの昼
【相手の車両等】
 普通車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。物損。
【保険の加入状況】
 相手は自賠責・任意保険あり。自分は自賠責のみ。
【怪我の有無と程度】
 なし
【相互の車両等の破損状況】
 追突されひどい状況。
【現場の状況】
 交差点。
【事故の状況】
 自分が通常通り左折しようとしたところに、後続車が追突しました。
【で、何を相談したいか?】
 相手の保険会社から10:8で提示されていますが、このくらいが妥当なのでしょうか。
 追突されたのに、過失が20%とは納得できませんが妥当か否かお願いします。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:02:42 ID:W5qj6gfE0
>>810
その悪意あるレスに微笑が出た

>>811
判例タイムスでどの事例が採用されているか提示してもらう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:54:28 ID:kvNBl6ZA0
お前らに忠告しとくよ。
オレさ、以前車の中にエロ本を何冊か入れてたんだよね。SMやらロリやら。
そしたら事故ってさ、後処理を親やら親戚やら知人やらに・・  orz キヲツケロ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:56:57 ID:xTPQjJuo0
>>811
とりあえず、
任意保険に入れない貧乏人は車乗るな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:11:13 ID:L6CMjRHr0
>>811
>相手の保険会社から10:8
きょうは4月1日じゃないぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:16:00 ID:W5qj6gfE0
任意保険に入らない大金持ち
任意保険に入れない貧乏人
任意保険に入れない前科持ち
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:27:22 ID:rNSoD30F0
相手側の保険会社と自分で交渉するしないでしょ。     >811
任意保険にもはいっていないDQNは車乗るなよ、ボケナス。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:58:14 ID:z6TdmRI90
811ですけど対人だけは無制限で入っています。
搭乗者もついていますね。
対物や車両保険はつけていません。
ですから、自分と相手の保険会社との交渉になることは分かります。
そこで、追突されたのに8:2に普通はなるものなのかなと相談した次第です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:09:11 ID:EgYLMT/o0
>>818
状況説明不足
よって判断不能
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:10:41 ID:z6TdmRI90
812さんの指示下さった判例タイムスをぐぐってみました。
追突事故はありませんてしたが、100%過失の追突事故という
語句は見つけました。
自分が相手の保険会社から、なめられているみたいですね。
悔しいのでちょっとは、抵抗してみることにします。
でも、相手側はプロ、こっちは素人。
裁判に持ち込む時間もないし、相手の言いなりになってしまうでしょう。
でも今まで交通事故は双方に必ず過失割合がでると思っていたので
参考になりました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:28:28 ID:+qw8SwWH0
>>820
>>819を読みなさい。通常通りの左折といっても、あなたがそう思い込
んでるだけで、客観的に見たら過失があるのかもしれない。もっと詳し
く状況を書かないと。ウィンカーはどのタイミングで出したとか、ブ
レーキはどのタイミングで踏んだとかさ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:52:43 ID:SpxBwgE60
追突されて100%被害者の立場ですが、
事故より5日経ち、首・腰の捻挫のみで
軽症なのですが、加害者よりお詫びの連絡も何もありません。
そこで実況見分時に「処罰はお任せします」としたのを
処罰を重くしてもらうようしたいのですが、警察に連絡すれば簡単に
できるのでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:21:37 ID:ppITY4z7O
>>811は対人・搭乗者保険加入って事は任意保険加入してるわけだから普通は保険屋同士の交渉ですよね。
でも対物ゼロの任意保険って有るの?
824771:2006/04/03(月) 01:38:20 ID:kN59Jh4E0
>>785
スマン、修理代が車の評価額以上になるかもしれないというのを想像していなかった。
もしそうなったら、車の価値以上の請求に相手保険会社は応じないのであきらめろ。
それから相手が過失10割を認めても、保険会社が認めるとは限らないので勘違いしないようにね。
マー裏ワザとして病院で診断書を取り、人身事故を臭わせる手もあるが、あまりお勧めはしない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:37:16 ID:0yx4l++h0
>822
別に警察に連絡してもかまわないが、処分を望んだからといって必ず処分してくれるわけでない。
頚椎捻挫程度なら不起訴の可能性高いわな。

>823
言ってる意味がよくわからんが、通常追突されたら無過失主張するでしょ。
そうなると自分の保険屋は交渉の場には出られない。
826396:2006/04/03(月) 13:23:09 ID:+2gDlwuB0
その後の顛末を報告いたします。
お蔭様で同程度の中古車の販売価格が再調達価格として認められ、60万円の賠償が認められました。
35→60万の大幅アップで、10年近く乗った車としては十分納得できるものとなりました。
どうやら、時価額とは再調達価格を指し、何も言わないとシルバーブックが基準となり、自力で調べて市場価格が認められるとその平均が基準となるようです。

愛車とのお別れはとても悲しかったですが、担当者もいろいろ頑張ってくれたようで仕方ないです。
皆様ありがとうございましたm(__)m

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 14:33:48 ID:dwpiPIn40
いいなあ。
10年乗った車が60万.....  
羨ましい。           >826
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:02:14 ID:qWm0eolzO
【お名前】
hiro
【事故日・時間帯】
昨日の14時 曇
【相手の車両等】
当方プリウス 相手チューンしてあるカルディナ
【警察への届出の有無と処理】
届け済みで物損事故扱い
【保険の加入状況】
双方自賠責・任意保険に加入
【怪我の有無と程度】
両方共に外傷等は無し
【相互の車両等の破損状況】
私 フロント全面大破でレッカー移動の1ヶ月コース
相手 フロント運転席側大破と後部のバンパー関係大破(後部に関しては縁石に乗り上げた時の破損)
【現場の状況】
県道でパイパスに繋がる道で片側2車線づつの4車線。真ん中に通常時は走れないが両車線の右折車用の為になる車線あり
【事故の状況】
私が右折する為に上で話した専用の車線によったところ対抗車線の私寄りの車線は近くに信号があるせいで列が出来てました。
一台車間をあけてくれる車がいたので右折させてもらおうとしました。
ですが対抗車線の外側の車線は信号関係無くバイパスに上がれるので皆スピード出すので確認しながら前へ。
時速2kmくらいで進んでは確認を繰り返してたらそのまま衝突。
その時止ってたか確認の為に進んでたかは記憶に無し。
相手のブレーキ跡無し。
私の車は回転し相手の車は反動で左の路肩に乗り上げ街路樹倒し歩道で停止。
こちらの運転席のドアが開かなくて困ってると相手はスピード出しすぎてましたと寄ってきて謝る。
警察きた時には急いでいたが60kmくらいで中央よりで走行したと証言。
【で、何を相談したいか?】
1 どんな理由であろうと右折の私に非があるかもしれません。
ですが実質80以上は出てたと思いますが相手の保険屋には2:8で俺の過失だと言われましたがこんなもんになるんですか?
2 私の助手席に嫁(妊娠3ヶ月)が乗っていて事故のショックでまだ医者には行ってませんが
流産とかになった場合の保証とかってあるんですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:47:25 ID:+Le0hP800
環境にやさしいプリウス乗りの偽善者さん。
こんなサンキュー事故起こしてるようじゃ運転やめな。
相手の速度がわかるんだから、自分の時速2キロも正確なんだね。
どうせ保険使うんだろ。10;0にしてやれや。
街路樹もしっかり賠償してな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:53:14 ID:VzfluGBV0
良かったじゃん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:49:31 ID:H/tB7HpJ0
>828
1,一般的なサンキュー事故,過失はそんなもん,相手の速度が制限速度から換算して
危険行為になるような速度であると証明できれば変わるかも

2,流産とかになった場合,あなたの過失だから嫁さんには一生かけて償え
それが原因で離婚>慰謝料のコンボでもいたし方ナス
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 19:52:00 ID:GUet5NDl0
>hiro氏
過失はそんなもん。
15km以上の速度超過を相手が自認or立証できれば70:30になるかもね。

医師が証明してくれれば流産にもスズメの涙モノの慰謝料が入る。
3ヶ月程度だと自賠責基準で20万か30万程度、裁判して倍になれば御の字かな。
まぁおまえさんの場合だと、過失デカイから上記金額から更に減額されるだろうね。
そういう心配よりも奥さんを安心させる方がいいんでねーの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:02:53 ID:AIeb5jYr0
>>822
調書はその場で完成しているので、その後では変更できない。
変更したければ、新しい調書の取り直し。
ただし、警察が応じてくれるかどうかはわからないし、応じたとしても、検事が見て、「お詫びがないから処分しろ?ふざけんな」となる可能性もあり。
あと、軽傷事故じゃほとんど起訴猶予だから、そんな事しても無意味。骨折り損のくたびれもうけだよ。あきらめな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:02:53 ID:n+/6y+GZ0
しかし、相手の速度がわからない位に対向車線が見えていない状態で
右折を敢行するなんてよほどの勇気がある人ですな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:05:55 ID:AIeb5jYr0
>>828
確認を繰り返しながら前に出ていた、と書いているが、それだったら対向車にぶつかるわけがない。
安全不確認のまま右折した、と言うのが客観的な事実だよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:33:49 ID:iXXE4vsJ0
【お名前】
 テイエム
【事故日・時間帯】
 本日、 4時〜5時の間ぐらい。
【相手の車両等】
 車(社用車)
【警察への届出の有無と処理】
 警察へは届出済み。 扱いは物損事故です。
【保険の加入状況】
 両者とも自賠責・任意保険有り。
【怪我の有無と程度】
 けが人なし。
【相互の車両等の破損状況】
 私の車は左のサイドミラーにこすったあとがあり。
 相手方の車にも右サイドミラーにこすったあと。
【現場の状況】
 片側4車線同士の大きな交差点。 信号有り。
【事故の状況】
 私が左から2番目の車線で信号待ちをしていたところに、路上駐車して
 あった車をよけるようにして左車線から相手の車が私がいる車線に入っ
 てきて前へ出ようとしたときにサイドミラー同士がぶつかりました。

【で、何を相談したいか?】
 相手の親父が相当のDQNで明確な謝罪の言葉がほとんど聞けず
 終いには開き直る始末でした。警察の方も呆れていました。
 より多くお金をふんだくってやりたいです。
 どのようにすればよいですか?
 アドバイスおねがいします。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:00:28 ID:t/BEVl1T0
>>836
>より多くお金をふんだくってやりたいです。

ものにはきまった額というのがあるので、無理。
それとも犯罪まがいでもいいというのなら、我々が言うまでもなく方法は分かるだろう?
犯罪まがいというより、犯罪そのものなんだが。

よって、アドバイスはなしで結論付けさせていただきます。

>>他の方へ

アドバイス無しでお願いします。
838自転車:2006/04/03(月) 21:11:12 ID:njN1AnaK0
【お名前】
 自転車
【事故日・時間帯】
 今日の17時くらい
【相手の車両等】
 自分は自転車  相手はタクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察へは届出済み。 人身扱いにする方向。
【保険の加入状況】
 タクシーなんで自賠責、任意とも入ってる。
【怪我の有無と程度】
 左足首を捻挫。診断書はもらいました。
【相互の車両等の破損状況】
 特になし。
【現場の状況】
 信号機のない横断歩道。
【事故の状況】
 横断歩道を自転車で渡ろうとしたらタクシーがきたので轢かれると思い横断歩道を3割ほど渡ったところで
自転車を止めました。タクシーはギリギリのところを通過したんですがタクシーの後輪が自転車と接触。
その際転びそうになったので左足で踏ん張ったら捻ってしまい捻挫。
【で、何を相談したいか?】
 事故の直後運転手に「ぶつかってるんですけど」ってたずねると「お前が邪魔だからわざとぶつけたんだよ!文句あるか?」と言われました。
さすがに頭にきたのですぐにナンバーを控えると運転手自ら警察に行こうと言ってきました。
しかし警察では態度が一変して「自分の車に自転車がわざと突っ込んできた」「こいつは当たり屋だ!」とまで言われました。
なんとかこの運転手に社会的な制裁を下したいと思うんですが…
あと仕事(夜勤)も休んでしまったんですけどこの分の給与は請求できるんでしょうか?
839hiro:2006/04/03(月) 21:30:14 ID:qWm0eolzO
意見ありがとうございます
一応こちらの保険屋からの話です
・確認途中での事故で横切ろうとしてた訳ではない上に停まってた可能性もある
・破損状況から60kmは信憑性が薄い
・相手が謝ってきた上に中央寄りを走っていたのは事実
以上の事から8:2は有り得なく6:4くらいまでは持っていきたいとの事です
親同士が大親友なのであわよくば5:5までいけたらと言ってました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:38:25 ID:t/BEVl1T0
>>839
相手が謝ってきた事は、左右しない
中央よりに走ってきた事を事実とするのも、難しいし
車線の延長上の範囲内であれば、これも関係なし

速度も相手が認めなければ、なかなか困難
立証するためにはそれ相応の費用とリスクがかかり、それを元に過失割合を争うのは無益

直前停止は停止していたとはみなされない。

相手の保険会社からすれば、>>839の意見は過失割合を考慮するには根拠が薄い。
8:2でいけるところをわざわざ5:5にする必要を相手側も感じないだろう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:03:28 ID:8+OY5pDY0
親同士が大親友?
誰と誰の親が?
意味分からんw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:11:19 ID:+SRv9eKM0
>>841
保険屋の親と自分の親ってことなのでしょうかね。

>>838
治療のための休業なら補償してもらえる可能性はあるでしょう。
なお、(自転車横断帯を除く)横断歩道は歩道なので、渡る際は自転車から
降りる必要があるため、横断歩道を強調しないほうがいいかも。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:15:49 ID:1PetNA/R0
足は当然痛いだろうけど、きっと明日あたりには腰や腕、肩や首も
痛くなってくるから、病院に行って診断書書いてもらって、警察に
提出すること。事故の痛みは当日じゃなくて2,3日たってから出る
からね。      >838
で、自転車は何ともなってないのかな。すこしでも傷とかあれば、
自転車屋さんで見積もり取って、タクシー会社に請求すること。

あとはじっくり半年くらい病院に通院すればいいよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:24:56 ID:XA+v5rIt0
どう考えても>>839の方が悪いのに
そこまで強気になれる理由がわからん。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:54:49 ID:o+tXFMOJ0
839の相手にはぜひ病院へ行ってほしい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:08:00 ID:Z14D4YHF0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 04:56:36 ID:I1A2yIKh0
>>839
>確認途中での事故で横切ろうとしてた訳ではない上に停まってた可能性もある
それは右折時に対向車の進路妨害をしたということ。
衝突の瞬間に止まっていたとしてもそれは止まって待っていたことにはならない。

>破損状況から60kmは信憑性が薄い
その根拠は?
あなたは破損状況から速度がわかるほど車の損傷に詳しいのか?
時速60kmでまともにぶつかればまず全損だぞ。

>相手が謝ってきた上に中央寄りを走っていたのは事実
車線内であれば中央寄りを走行しようが関係ない。

>親同士が大親友なので
誰の親同士だ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:06:49 ID:8FQoiRVf0
>>839
マジレス
みんなが言っているが、はっきり言ってあんたの方が悪い!
8対2以上!!
相手に人身されたら重い処分になるから
早くお菓子持って相手に土下座しに謝りに行け!

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:19:33 ID:5Q+MotSt0
312 :問題の人 ◆O1mnHeqaec :2006/03/27(月) 16:44:37 ID:rh7X67k+0
>>307
とりあえず、他の人への知識倍増のために反論しておこう。

レッドブックを常に使うとでも思ってるの?
バカジャーネノ

廃車コースの場合、修理で元に戻す場合新車価格より高くなる場合がある。
その場合は、新車買い替えで手打ち。
という手法がとられる場合が多々あるんだよ。
事故られた車を元の状態に戻せ。という主張はしごく真っ当だからな。
あまりに古い車だと、買い替えも効かないから、軽い事故なのに
ドアパネル一枚交換100万円なんてべらぼうな値段になることがある。
事故でフレームが逝きました。っていうかポッキリ逝ってます。
なんて場合は元に戻すことが不可能なので、買い替えコースになります。
中途半端に古い車の場合はレッドブックを元に算定することがあるが
生活の用に供していたか、事業の用に供していたか、その割合は
家庭の収支状況は、によって、保険会社の支払態度が変わってくる。
それに、10:0過失の事故の場合は、保険会社はかなり素直に払ってくれる。

そうそう、修繕費又は買い替え費の他に、慰謝料って部分もあるの忘れるなよ。
それも保険会社が払ってくれるけどね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:08:53 ID:PlmDa5AlO
 2日午後7時半、御殿場市神山の東名高速道路下り線で、別の事故の影響で、渋滞していた車にトラックが追突、
大型トラックや普通乗用車など合わせて9台が、関連する多重衝突事故がありました。この事故で、子ども3人を
含む14人がけがをし、このうち4人が重傷。県警高速隊は、事故の原因などを調べていましたが、渋滞の最後尾
の車にトラックを追突させ、事故を引き起こした大阪府の運転手(41)が、酒を飲んでトラックを運転していた事が、
わかり酒気帯び運転の疑いで、逮捕しました。警察の調べでは、容疑者は、海老名サービスエリアで酒を飲み、
車内から焼酎のペットボトルが、見つかったということです。

ttp://www.digisbs.com/newsilocal/20060403000000000073.htm  静新・SBS

動画
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0010049401.wvx
ttp://real.shizuokaonline.com/real/0010049401.ram

このような事故の場合、
トラック運転手への処罰は
どのようになるんでしょうか?
また、検知器を使って測定してない場合でも、酒気帯びってあるんですか?

酒気帯び運転してた場合とそうでない場合とで、
教えてください。m(__)m
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:56:22 ID:4MtB65MV0
>>839
相手はボロボロのカルディナなんだろ?
チューン代とか絶対認めない方がいいぞ。
つけ上がるから。

あくまで時価が限度だから保険屋にはよく
言っておくように。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:03:38 ID:LuM/G9Hg0
あんたに過失は一切ない。つっこんできた相手が全部悪いんだから、
とことん頑張れ。裁判になってもひるむな。奥さんの流産に対する
損害賠償請求の反訴起こして、加害者と相手保険会社とを地獄の底
まで追い詰めろ!                   >839
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:22:32 ID:BfFewQ3u0
そもそもチューンドなんてDQNの証なんだから
余裕でスピードOverしてたろ。
たぶん100キロ近かったんちゃうん??
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:52:10 ID:d+tbWnzB0
>>838
> お前が邪魔だからわざとぶつけたんだよ!文句あるか?

調書取ると思うけど、これをそのまま警官に言えばよろしい。
故意にぶつけたなら傷害罪。
あんた被害者なんだから、加害者の態度の悪さを理由に厳罰に
するように要望すれ。最近は被害者感情に比較的配慮するようだ。
もちろん不起訴になることもあるがな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:30:21 ID:RazuK/kO0
傷害罪で検察に直接という方法は×?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:00:37 ID:W7vyJVTN0
>>849
これは>>826みたいな場合でも、新車を要求すればそれが通る可能性があったって事なのかな?
教えといてくださいな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:18:22 ID:31yFriYL0
age
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 03:09:06 ID:1B1mRw91O
先日、踏み付け、蹴り等で車をボコボコにされました。相手を現行犯で捕まえ警察に突き出しました。数日後、相手の弁護士から電話があり修理代を払うとのことでした。修理代が時価額を上回りそうなんですけど修理代をもらうことは出来るのですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:37:53 ID:0MzdlNee0
交通事故とは違うような…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:27:31 ID:dUYI0upx0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:56:24 ID:fJ93xZf70
>858
短期勝負に持ちこまないと。
被害届を取り下げるかわりに、修理代が時価を上回っても修理する条件で示談するとか。
862774:2006/04/05(水) 14:30:38 ID:V9vlQ46QO
【事故日・時間】
本日午前11時ごろ 雨
【当事者】
軽トラ・自分(原付)・歩行者
【保険】
自賠責・任意保険とも加入済
【現場】
見通しはよい狭い三叉路 信号等はなし
【警察】
通報済み 人身事故として処理
【被害者】
高齢の女性 命に別状はないが左手を複雑骨折
【車両の状況】
どちらも傷等はなし
【状況】
相手は左折の合図をしていたが雨で視界が悪かったために自分が気付かずに時速20km程度で三叉路に進入
で ここからがややこしいんですが
左折しようとした軽トラと自分の原付が接触(巻き込み?)→自分の原付が方向を変えられて被害者に接触→被害者が側溝に転落→骨折
という事故の流れなんです この場合僕の過失はどの程度になりますか?
不足があれば指摘してください
お願いします
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:37:33 ID:p63wcxkKO
自分じゃなく相手の保険屋で態度や条件が厳しい話の保険屋ってどこ有名?
俺の周りの話を聞くと農協とかを相手にすると厳しいという話なんだが
俺の今の相手は日教済なんだが正直キツイ‥
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:45:00 ID:605/mNBtO
ソニー損保最狂w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:08:02 ID:oIf6X02G0
>>862が軽トラに特攻したってことだよな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:21:07 ID:EYYedlEc0
>>862
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm135.htm
軽トラ:原付:歩行者=80:20:0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:13:21 ID:nc8aed8P0
「共同不法行為」 ヨーチェキラ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:35:49 ID:8meqNFRk0
>>862
事故状況がよくわからん。
あなたと相手とは同一方向に進行?
同一方向だとして、位置関係は?
相手の車の真後ろを走行していたのか?
それとも、相手の左斜め後ろぐらい?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:15:45 ID:HXDFoFQ00
>>861
刑事事件は勝手に処理が進むので、長期決戦では相手は示談するメリットがない
870774:2006/04/05(水) 21:18:02 ID:V9vlQ46QO
>>868
相手の斜め左後方です 進行方向は同じです
>>866
本当にその程度ですか? だとしたら助かります
>>865
突っ込んだわけじゃないんですけど

落ち着いてからもう一度確認したら僕の原付のマフラー つまり後部に相手の軽トラの塗料(白)がついてました 確認不足でした
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:45:48 ID:oIf6X02G0
>>870
>突っ込んだわけじゃないんですけど
どうみてもあの文章からは突っ込んで行った様にしか見えないのですが・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:05:46 ID:bQQCCUN0O
>>870
厳しい事言うようだが、責任がどの程度というより
斜め後ろ→車の死角
雨→視界不良
車間距離不保持
車の動きを全く予想しない運転

要するに、道路状況把握出来てないだけ。
大事故にならなかっただけが救いだな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:11:13 ID:LT1wSICI0
>>870
その状況なら>>866のとおりだね。
あとは保険屋さんにおまかせかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:36:53 ID:kLyGgruU0
自分の不注意で車に突っ込んで行っても、四輪のほうが悪くなるのか・・・

たまらんね・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:21:47 ID:9MVwpIuiO
左折するのに左に寄せない車が多いですね。ちゃんと左に寄せて曲がれば巻き込みではなく追突なのにね。
876k46:2006/04/06(木) 12:42:55 ID:zdKyw2fN0
宜しくお願いいたします。

【名前】 k46 でお願いいたします
【事故日・時間帯】 昨日・夕方
【相手の車両等】 T字路に立つ交通標識
【警察への届出の有無と処理】 しておりません
【保険の加入状況】
  先月加入した自動車保険には、車両保険がついていました。
 そのため価格が高くなることに納得できない家族が、車両保険を解約してしまいました。
 その日のうちにすぐ代理店に連絡、再度車両保険への加入申し込みをしました。
それから2週間ぐらいたった昨日、その件についてまったく音沙汰がなかったため、
 代理店に連絡したところ加入の手続きをとっていなかったことが判明。
 すぐに手続きをしてもらうようにお願いしました。
 【怪我の有無と程度】  無し
【相互の車両等の破損状況】  左側面を損傷
【現場の状況】
 細い生活道路にあるT字路(左側に入り込む感じ)を左折したところ、
 曲がりきれずそこに立つ標識に車体をこすってしまいました。時速は10〜5キロほど
【事故の状況】
 T字路を左折したところ、曲がりきれずそこに立つ標識に車体をこすってしまいました。
 時速は10〜5キロ。標識にはダメージはなく、当方の車体がへこむ。
【で、何を相談したいか?】
  事故後は気が動転していた+背後から沢山車が来ていたので、その場を抜け出すのが精一杯でした。
 あわてて代理店に連絡したところ、申し込みが今日で同日に事故を起こすというのは
 保険会社に怪しまれるから、事故を起こした日をずらした方が良いと言われました。
 やはりその方が良いのでしょうか?加入をお願いしていたのに放置されていた事や、
時間をずらして申告するという事への後ろめたさでとても嫌な気分です。
 自分としては、保険会社に申請してダメならば、自費で修理しようかとも考えています。
 ちなみに修理金額は30万くらいかかるようです。

 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくご教授下さいませ。
877k46:2006/04/06(木) 12:46:54 ID:zdKyw2fN0
説明不足で申し訳ありません。
------------------------------------------------------------------------
再加入を申し込んだのがその日の午後すぐで、事故を起こしたのはそれから数時間後です。
------------------------------------------------------------------------

電話の記録は残っております。
事故を起こしてしまった時間については、その後に行った場所にいた複数の友人の証言が取れます。
それでもやっぱり信じてもらえないでしょうね…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:04:01 ID:v1zLgtyv0
保険契約者 運転した本人。
解約 家族。
再契約 本人。しかも電話だけ?

契約はそんなに簡単に契約者の同意もなく解除できないはずだが。

879k46:2006/04/06(木) 13:30:39 ID:A2ShwheX0
>>878
早速のお返事をありがとうございます。

保険契約者は私の父親。解約したのも父です。
再契約依頼の電話は子供である自分が行いました。
その際、代理店の方は書類を作り持ってゆく、との返事をしてくれました。

実は父は最近痴呆になってしまったらしく、的確な判断が難しい状態になっております。
今回の保険解約も、ただ「値段が安いから」という理由にて解約いたしました。
症状については代理店の方などにも、前からお伝えしていたのですが一見普通に見えてしまうので
なかなかご理解いただけないのが難しいところです。
監督不行届という事をご指摘頂きそうですが、それは甘んじてお受けいたします。

ちなみに痴呆の症状が現れてからは、運転はさせないように免許や鍵は隠してあります。
保険契約者が父であるのは、車の名義が父のままだからです。

懸案についてのご意見ございましたら、引き続き宜しくお願いいたします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:30:40 ID:do+50BQZ0
>>876
878氏の書かれている通り、電話だけで解約や契約もできないと思うよ。
普通はそこに現金の授受が伴うはず。

傷を見れば古いか新しいかぐらい判断できるから、事故日がおかしいなんてすぐ分かる。
それに30万ぐらいの損害だと目立つだろうから近所や会社の人に聞きゃすぐバレる。
881k46:2006/04/06(木) 13:36:48 ID:A2ShwheX0
>>880
お返事をありがとうございます。

現在までの流れをご説明いたします。
------------------------------------------------------------------
契約(父・付き添いK46)→保険会社に入金→車両保険解約手続き(父)→代理店に再契約願い(k46)→返金→代理店に再度連絡(k46)
------------------------------------------------------------------

>事故日がおかしいなんてすぐ分かる。
ご指摘ごもっともだと思います。
代理店の方は1月くらいだったら大丈夫とは仰るんですが、どうにも心配でなりません。
やはり正直に行くのが一番なのでしょうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:53:58 ID:do+50BQZ0
>>881
返金されているのなら、車両保険の追加の場合も電話連絡だけではダメで追加の保険料を支払ってから契約が有効になるのが一般的。
但し、電話で申し込みして何日か以内に保険料を支払えばいいという場合もあるようなので保険会社に確認してみて。
どうも、今回の場合はダメになるかもしれないね。

事故日については書いたとおり。
詐欺の手伝いなんて出来んぞ。w
883k46:2006/04/06(木) 16:10:31 ID:4xPYFnYC0
>>882
アドバイスをありがとうございます。
契約している保険会社のサイトで確認したところ、ご指摘の通り入金後から契約が有効になるとのことです。
やはり今回は自費での修理になりそうですね。

そうなってくると、父が解約してしまった次の日に代理店に入れた再契約願いの電話が、
放置されてしまった事が悔やまれるばかりです。
信用のおける相手だと思い込み、「連絡するので待っていて欲しい」との言葉を信じた自分が馬鹿でした。
884774:2006/04/06(木) 16:40:04 ID:1aOAs2dWO
向こうの軽トラの人が 止まっているところに僕の原付が突っ込んできた と主張されてるそうで
追突か巻き込みかで揉めそうです
後は保険屋を信じるしかないですね
親切にありがとうございました
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:50:34 ID:kLyGgruU0
>>884
だからウインカー見逃したおまいが突っ込んだんだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:02:51 ID:p13MlC3O0
他スレで愚痴ってしまいましたが・・・初心者ならではの事故をしてしまい。
路駐する際、前進で入ってから再びバックで左に寄せたら
右前方が膨らんで隣斜線にはみ出たようで
隣斜線の車の後方80センチ弱くらいこすってしまいました。
私的に100パーセント自分だろうとの認識です。
念のため、お聞きしたくかきこさせてもらいました。
駄レスであればスルーしてください、失礼しました。


887774:2006/04/06(木) 18:46:55 ID:1aOAs2dWO
>>884
向こうもいきなり曲がってきたんです
巻き込み確認もなしです
この場合は両方に過失があるんじゃないですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:08:02 ID:Jt95RoNG0
巻き込み確認てなに?
左折するところでじっとしてたら後続車に追突されるよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:08:59 ID:7s6jGMvz0
>>862では
> 相手は左折の合図をしていたが雨で視界が悪かったために自分が気付かずに時速20km程度で三叉路に進入
って言っておきながら
>>887では
> 向こうもいきなり曲がってきたんです
> 巻き込み確認もなしです
ですか・・・・・・

嘘が頭の中で真実に変わっちゃったんだろうな。

ちうか、過失割合を減らしたい(少なく見積もってという願望)思いばかりが伝わってくるな。
反省・被害者への申し訳なさとかが全く伝わってこない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:25:13 ID:93NXmNE60
まぁ時速20キロで事故を起こす時点で(ry
事故を起こした原付乗りの大半は「えーと30キロも出してません、多分20キロ以下だと・・・」と仰ります。
実際に30キロで走ってる原付は買い物に行くおばちゃん位なもんで、その速度は「あら?故障してんの?」と思えるほどw

さすがにこれだけ後出し、後付けが多いとアドバイスのしようもないですな。
相談者さんの過失が0になったらいいね、さようなら。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:13:33 ID:glTNgvMG0
>>880
>878氏の書かれている通り、電話だけで解約や契約もできないと思うよ。

誤解があるようだけど、再契約や契約の変更に関しては電話だけでの契約成立は認められているよ。
電話での確認を契約とさせていただきますとして、契約書に電話の時間をちゃんと書いているものもある。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:24:44 ID:wCu8e9er0
>>887
>向こうもいきなり曲がってきたんです
>巻き込み確認もなしです
>この場合は両方に過失があるんじゃないですか?

あるだろうが、明らかにあんたの方がでかい。
他の人もいっているが、20キロで走ってて、危険を感じて止まれなかった、と言う時点で車間距離不保持。
危険予測もしないまま、漫然と軽トラにぴったりくっついて走ってたことになる。
だいたい、20キロって自転車程度の速度だぞ?

言葉だけでなく、心から反省すべき。軽トラと婆ちゃんにちゃんと謝罪しなさい。

結論:あんたがすべて悪い
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:15:07 ID:rKJQ7aOOO
>>883
代理店に任せておけば、うまく処理してくれそうな案件だと思う。
普通は電話連絡プラス、その日の内に代理店口座に送金すればオッケーなんだが、代理店側が立て替えて入金するケースもある。
後は代理店と保険会社の力関係によるけど、日にちをずらして、と言うのはよくある話。
多分代理店がうまく処理してくれると思うけど、免責金額や来年以降の保険料の割増を考慮すべし。
保険料の割増は、最高等級に達するまで、ずっと付いて回るから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:21:41 ID:InilfXPJ0
>>887
あなたが全て悪いとか書いている人がいるようだが、あなたが相手車の斜め後ろを走行していた場合、即ちあなたの前方にバイクが通れるだけの仮想の車線があるとしたら、>>866氏が紹介してくれているリンク先のような過失になる。
もちろん、車の左側にバイク1台通れるだけの余裕がないような場合は追突とみなされても仕方がないが・・・。
要するに、軽トラが左折の際に後方を確認せずバイクの進路を妨害した方の過失が大きくなるということ。
ここでは色々な意見が出てるようなので保険屋さんに任せるのが一番だね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:25:28 ID:glTNgvMG0
対歩行者に関して言えば、軽トラも100%悪いし、原付も100%悪い
歩行者側はどちらに責任を求めても問題ないわけだし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:26:07 ID:glTNgvMG0
>>893
わかってるとは思うが17〜20等級あたりもあるので、ずっとでもない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:26:37 ID:InilfXPJ0
>>891
>誤解があるようだけど、再契約や契約の変更に関しては電話だけでの契約成立は認められているよ。
すべての代理店に認められているわけではなく、一定の条件を満たした代理店や、保険会社に直接電話申し込みをした場合のみでしょ?
だから>>882
>電話で申し込みして何日か以内に保険料を支払えばいいという場合もあるようなので
とレスしているのだが・・・

まあ、保険会社に正直に話をして代理店の責任を追及するのが一番かと。w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:30:25 ID:glTNgvMG0
>>897
・・・落ち着け落ち着け。
落ち着いてちゃんと読めば、お前が何馬鹿しているか分かるよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:39:05 ID:rKJQ7aOOO
>>887
アドバイスを受けたいなら、正直に話した方がいいよ。
雨の日の左折の軽トラなら、かなりスピードを落としていたはず。
その軽トラの後部にぶつかり方向が変わるくらいなら、30キロ以上のスピードで、ノーブレーキで突っ込んだと思われる。
あなたの主張する20キロ程度なら、その場で停止するか倒れるでしょうね。
いずれにしても被害者のお婆さんは、相手にもあなたにも賠償請求できるから、請求がきたら誠実に対応してあげて下さい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:42:11 ID:glTNgvMG0
>その軽トラの後部にぶつかり方向が変わるくらいなら、30キロ以上のスピードで、ノーブレーキで突っ込んだと思われる。
>あなたの主張する20キロ程度なら、その場で停止するか倒れるでしょうね。

その結論に至ったデータまたは経験は?
一般的に公開されている資料であれば、言い争うまでもなく解決に向かうと思うので示されたい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:42:31 ID:rKJQ7aOOO
>>896
いやだから、17と20では割引は同じでも、また事故を起こした場合、翌年の保険料は違うでしょ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:46:25 ID:glTNgvMG0
>>901
20等級で事故をしても17等級。割引率は変わりません。
条件を細分化して自分の意見が正しいというのであれば、どうぞ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:47:00 ID:glTNgvMG0
×事故をして
○等級が下がる行為をして
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:49:02 ID:SuiwXr2M0
割引率変わるし、長期優良割引もなくなるよ。   >902
905774:2006/04/07(金) 01:26:18 ID:IQ/4cIj6O
巻き込み確認っていうのは左折の合図をしたら後で別にするものじゃないんですか?
合図をして曲がる直前にするもの(だと教習所で習ったので)ではないんですか?
したがって左折の合図をしていたのと巻き込み確認をせずに曲がったというのは矛盾しないと思うんですが
嘘つきと呼ばれるのは少々心外です
それから書いたつもりだったんですが…軽トラの後部に接触したのではなく前のバンパーの左に接触しました
すいません
だから左に原付が通れるスペースもあったことになります(車の横を通らないと前のバンパーとは接触できませんから)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:42:08 ID:IQ/4cIj6O
ややこしい形なので説明しづらいんですが…

軽トラの後ろを時速20kmほどですすむ→軽トラ左折のため減速→自分が軽トラの横に並ぶ→自分が軽トラが左折することに気付く→ブレーキをかける
→間に合わない→軽トラ左折→軽トラの左の前と原付が接触→進路変わる→歩行者と接触→歩行者側溝へ転落

という流れでした
説明不足ですいません

歩行者の方にはもう謝罪にも行きましたし、治療費と慰謝料は合わせて保険で全額支払うことも連絡済みです(だからといって済む話ではありませんが)
軽トラの方には…謝罪する気はありません
あちらは止まっているところに僕が突っ込んできたと主張されており、僕に全てを被せるおつもりのようです
警察のほうで僕に全ての過失があると判断されればそれは仕方ないし、その時には改めて軽トラの方にも謝罪にいこうと思います
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:44:26 ID:Lw+OLeHX0
>>892
>結論:あんたがすべて悪い

お前は何も語る資格が無い
これは単純な左折巻き込み事故であり、事故の原因は左方を確認せずに左折した軽トラだ。
原付はいきなり前を塞がれており、過失はかなり小さい。
774はどうどうと自分の主張をしろ、車は自転車やバイクに対してより注意をする義務があるからな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:48:34 ID:giDCkogz0
>>905
>相手の車の真後ろを走行していたのか?

の質問に対して

>相手の斜め左後方です

で、

>落ち着いてからもう一度確認したら僕の原付のマフラー
>つまり後部に相手の軽トラの塗料(白)がついてました 確認不足でした

加えて

>だから左に原付が通れるスペースもあったことになります
>(車の横を通らないと前のバンパーとは接触できませんから)

状況としては、左折しようとしてる軽トラを左から追い抜こうとした形になるな

軽トラからすれば、原付が進路を妨げてきたようにしか見えんわな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 04:10:45 ID:RJ5oGgv10
極普通の左折巻き込みだわな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:51:27 ID:ZGZh9ZJE0
ウインカーを見落とした発言はどこいったんだろ?

はいはい、君は悪くないよ。

これで満足?
911774:2006/04/07(金) 07:31:31 ID:IQ/4cIj6O
ウインカーを見落としていたのは事実です
その点に関しては僕には何もいうことはありません
どうもみなさん親切にありがとうございました
大変助かりました
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:03:39 ID:Ty9ITpMF0
確かに単純な左折巻き込み事故だけど、軽トラが減速した時点で
(左折するんじゃないか)という予測ができなかったのが痛いな。
軽トラがいつウィンカー出したのか見てないらしいけど、普通の
ドライバーなら減速の前にウィンカー出すと思う(少なくとも私は
そうする)。軽トラのドライバーからすれば、ウィンカー出して減速
して左折しようとしたところにバイクが無理矢理突っ込んできたという
主張になると思うよ。軽トラのドライバーにも落ち度はあるけど、
予測運転、防衛運転に徹していないと、特に原付ライダーはそのうち
命なくすよ。                     >911
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:04:12 ID:IHqiecjB0
>>907
まあ、最初から併走していたというならあんたの主張もわからんでもないが、

交差点直近は追い越し・追い抜き禁止です。
軽トラが減速した時点で何も考えず、その左側に入ったと言う時点で過失は十分。
法律を離れて、端的に言えば、「自殺行為」。
軽トラ側からすりゃ、安全不確認とはいえ、納得はできないだろうなあ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:15:02 ID:9hxt4Js90
【お名前】
 当逃げされた原付海苔
【事故日・時間帯】
  今日4/7 20:00ジャスト頃
【相手の車両等】
  相手:ステーションワゴンタイプの車 自分:原付1種
【警察への届出の有無と処理】
  届出済み 物損扱い
【保険の加入状況】
  自分:自賠責 相手:不明
【怪我の有無と程度】
  物損のみ
【相互の車両等の破損状況】
  フロントからリアにかけて中破程度・左側レンズ類割れ
【現場の状況】
  片側1車線の十字路 左折後は2車線になる所です。
【事故の状況】
  ・原付で路肩を十字路方向に直進
  ・前方の車両がウィンカーを出していなかったのでそのままの速度を維持で交差点に進入
  ・十字路に進入するその時に突然車に左ウィンカーを出され巻き込まれ転倒
  ・車は気がついたのか左折後第2レーン上にて一時停車
  ・自分が車のほうを見ると車は逃走
  ・車の形状と色及び逃走方面しかわからなかった。
【で、何を相談したいか?】
  すぐに警察を呼んだのですが当逃げの場合だとほぼ相手を見つけるのは不可能といわれました。
  自分で相手を探す場合まず目撃者探しとなると思いますが、たて看板とかは有効だと思いますか?
  また、たて看板以外だと何から行動したほうがいいと思いますか?
  
  よろしくお願いします。
  
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:20:50 ID:Ty9ITpMF0
物損だけなんだろ。
ナンバーも覚えていないんじゃ、どうしようもない。
あきらめた方がいいよ。          >914
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:24:23 ID:IHqiecjB0
>>914
勝手に立て看板を電柱に付けたりする行為は違法です。
諦めた方がいいと思います。
917K46:2006/04/07(金) 23:02:59 ID:ByUem+Fq0
この度は大変お世話になりました。
御陰さまで、代理店の方がよくしてくださりそうでひとまず安心しております。

今回ややこしい事の元になった認知病気味の父には、成年後見制度を利用する事を検討中です。
大変お騒がせいたしました。
どうもありがとうございます。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:55:00 ID:Qyhx5jHMO
いきなりですが教えてください(>_<)任意保険には入ってるんですが自賠責と車検が切れて事故を起こした場合、相手の通院費や治療費はこっちが自腹?保険は一切きかないんでしょうか…?初めて事故を起こしてしまい何もわかりません(;_;)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:22:53 ID:+/wKMfRm0
保険に詳しくない上での横槍ですが、918のような方は車に乗らないでほしい。
最初から今のように困るケースを想定しないのでしょうか?

ここで何も分かりませんと言ってる暇があるなら、まず保険屋に連絡してみる
べきでしょう。あなたがどんな人か見えます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:53:03 ID:esHfbhvq0
>>918
120万用意しろ。話はそれからだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:08:09 ID:xOxpOkMs0
>>918みたいなアホって現実にいるんだね・・・

まず、全責任が>>918にあるとして、
自由診療で>>918の負担は100%これ基本。
ケガの程度にもよるが、長期入院とかされたら数百万コースだなw
軽くても数十万は軽く逝く。こういう請求からは自己破産でも逃げられないw

で、相手が車ならその修理費もお前持ち。もちろん全額なw
警察関係がどうなっているのか不明だが、
無保険・無車検車で歩行者跳ねたのなら、お前は逮捕じゃね?
その後は人生の分れ道かもしれない刑事裁判なw 悪質だから不起訴はないw
まあ実刑受けても交通刑務所への収監だから、死ぬほど辛くはないでしょw
もちろん免許は最低でも停止だね。
示談で完了させたいのなら5000万ほど用意すればたぶん逃げ切れる。ガンガレ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:59:22 ID:A/7LR1DY0
>>921

918の状況でも任意保険は使用できるんだが・・・
なぜウソまでついて918を虐めたいの?

918が断罪されるのは仕方ないけど、ウソまでつく必要は感じない
923にるる〜ぼんぼん ◆NEKOb/dP7Q :2006/04/08(土) 06:33:06 ID:xt54YgK30
>なぜウソまでついて918を虐めたいの?

馬鹿だから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 06:54:34 ID:Ua2m6By10
>>918
とりあえず、相手にお願いして健康保険で治療を受けてもらう。病院は嫌がるだろうから、その場合はこちらが出向いて交渉。
自賠責分の120万円は自分で用意。
あとは、保険会社の指示を受ける。
あ、ちゃんと被害者への謝罪は忘れずに。

点数は無車検無保険6点+人身事故で5点くらい?ほかに違反がなけりゃ停止でいけるかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 08:15:43 ID:UxKPKn6U0
>>924
自賠責の加入なし・・・6点
車検期限切れ・・・・・6点

人身事故・・・・・・・現状不明

15点以上で一発取り消し
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:38:19 ID:Ua2m6By10
>>925
観念的競合
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:00:21 ID:yavyfSRwO
>>925
同時に二つ以上の違反をした場合、加点されるのは一番高い点数のみ。
だから6点。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:41:32 ID:k5QnlCun0
市川刑務所で2年くらい味噌醤油作って暮らせ、ボケナス。   >918
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:52:14 ID:AskelbZe0
>>918みたいな人間のクズが、トラックのタイヤに巻き込まれて
悲惨な最期を迎えますように。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:13:40 ID:sqPz20fo0
同じ目にあった方いませんか?

本日の強風にて、
隣のうちの瓦が僕の車に振ってきました。
屋根がぐっしゃりです。
もしも・・・を考えると冷や汗ものです。

周りのうちの瓦は落下していないので、
修理代請求してもいいですよね?

っていうかしてくる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:26:31 ID:04x1Ct4G0
まあ、請求と先走らずに、交渉をすべきだろう

風の程度によっては、瓦の飛散を予見できるか否かとなるんだろうが
今日の強風程度だと、予見できるとするかもしれないし、予見できないとするかもしれない

つまり、相手に責任があるかどうかシロクロつき難い
下手に強気に請求に出ても相手は感情的になるだろうし、解決策をなくすぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:35:31 ID:AAT+6n710
>>930
とんでもない強風だよねぇ。なんか、妙に空が煙ってるし。
さっき、どこかの店の看板(80cm×60cm位のブリキの薄板)が風で
飛んできて、俺の隣に駐車してた車のボンネットを転がってたよ。
俺の車も危なかった。
933930:2006/04/08(土) 19:33:02 ID:sqPz20fo0
>>931、932氏

ありがとうございます。

夕方、相手のうちに行ったら留守でした。
もう夜分なので、明日出直します。

相手の責任有無が明確ではないことは承知です。
誰も白黒つけられないかと思いますので、
本当に話し合いになりそうです。

大家か町内会長の第三者を混ぜます。
934930:2006/04/08(土) 19:33:51 ID:sqPz20fo0
すみません。
さげ忘れました。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:19:30 ID:tZwLnt+c0
やられた_| ̄|○
事故で入院していた車がやっと帰ってきたと思ったら、左ドアにドアをぶつけた跡が3ヶ所もついてるよ…
現場は自宅の駐車場。犯人は恐らく十中八九隣人と思われる。
でも、現場を見てないから何も言えないよう
こういうときはどうしたらよい?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:21:12 ID:04x1Ct4G0
>>935
車両保険
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:25:08 ID:tZwLnt+c0
>>936
保険料が高いので、車対車しか入ってないや…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:45:14 ID:UmsJGYbV0
>>937
デントリペアとかだったら2〜3万で直るんじゃない?
自腹でもたいした事無いじゃん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:50:20 ID:tZwLnt+c0
>>938
近々板金屋に相談してみるよ。
ドアを新品に換えてもらってキズひとつないドアだったのにショックだよ…
ちなみに被害届けは出したほうがいいのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 20:53:11 ID:UmsJGYbV0
>>939
被害届けを出しても無駄だと思うよ。
犯人を特定する証拠が無いんだし...
人身事故とかじゃないと、警察は何もしてくれないよ。
941930:2006/04/08(土) 21:04:36 ID:sqPz20fo0
ただ今話し合ってきました。

白黒つけがたい事件でしたので、
最初から折半案で行きました。

で、決まったこと
相手も知り合いの弁護士に聞いてみるとの事。
僕は修理費をディーラーに調査しにいくこと。
でもって、後日再度打ち合わせ。
※相手に非かあるわけではないので僕も困っていますと
 これだけ強く伝えました。

良かったこと
あいても同じ会社の人間だったこと(面識はなし)

わかったこと
女は交渉ごとはむり。(奥さん・・)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:06:17 ID:tZwLnt+c0
>>940
ああ欝だ…
とりあえずやるだけのことはやってみるよ。
修理した上で不動産屋に言って駐車場の場所をドアパンチされない場所にかえてもらおうかと思う。
943930:2006/04/08(土) 21:25:01 ID:sqPz20fo0
>>942
横から失礼します。

僕も本日の事件を警察に相談したら、
事故でも人身でもないから
本人同士で話し合ってくれとのことでした。

お気持ち察します。
車は便利だけれど、強烈なリスクを背負っていると
再認識しました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:30:32 ID:Ua2m6By10
>>942
わざとやったんじゃないだろうから、犯罪ではないので被害届は出せません。
隣人がやったんなら、きっとまたやられるから、おっしゃるとおり駐車場所を替えた方がいいかもね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:30:58 ID:s1DcUw7Q0
【お名前】
 とある休日の午後。
【事故日・時間帯】
 たしか、5時のニュース時間。
【相手の車両等】
 エクストレイル シルバー モールクロ!
【警察への届出の有無と処理】
 まぁ・・・いっかな?
【保険の加入状況】
 近所のおっさんだから、入ってると思う。
【怪我の有無と程度】
 ない
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 左折時に、大回りをして一時停止の標識を曲げる!
 
【事故の状況】
 コンビ二に突然いこうとして、左折で曲がりだし右のタイヤで激突!
 本人は、ぎりぎりいけると思い速度を落とさす・・・ドカン!
 しばらく停止していたが、コンビニでエロ本を買っていた。
【で、何を相談したいか?】
 近所のおっちゃん・・・運転下手だね。娘さんも嫁にだしたばかりなのに。
 
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:36:08 ID:+8X4iGnb0
>>945を読むことが出来たし、よし寝るかな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:55:32 ID:gn3uX3lG0
お願いします。
【お名前】
 モノぽん
【事故日・時間帯】
 今日の午前9時半ころ
【相手の車両等】
 大型観光バス
【怪我の有無と程度】
 私は、鞭打ち・腰部打撲・眼球内出血
 同乗者の彼女は腰部打撲・体に数ヶ所アザ
【相互の車両等の破損状況】
 相手方は大型バスなのでダメージ少。
 当方、後部ガラス全損。トランク部分全損。フロント部分中損。廃車。
【現場の状況】
 3車線高速道路追い越し車線での出来事です。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:57:16 ID:gn3uX3lG0
【事故の状況】
 本日、朝。3車線の高速道路。追い越し車線を走行中に3台前からハザードが点きはじめる。
 そして、1台づつに伝わり一台前の車と私が同時にハザードを出し徐行。そして、ゆっくりと止まれました。
 バックミラーを見ると後とはかなり後方に観光バスが見えた程度なので安心してました。
 しかし、近くに寄ってきてもスピードを落とさない!私はバックミラー、彼女はサイドミラーを見ていたため
 二人で「おいおいおい、止まらないぞ!来るぞ!来るぞ!ぶつかる!!」って言ってたら
 ものすごい衝撃。あまりにも強烈にぶつかってきたのでそのまま前の車に突っ込み運転席・助手席ともにエアバック作動しました。
 前の車はそのままもう1台前の車にもぶつかっておりました。計4台の玉突きです。
 事故後になんとかお互いの確認をして、車から出ました。
 その時点でバスの運転手を見ると携帯電話で電話しています。事故の大きさから普通に警察・救急車に電話してくれてるものだと思ってました。
 数分後中央分離帯で横になってる近くまで来たので「警察呼んでくれました?」と聞くと「いえ。まだなんですよ。」と。
 被害者である私が警察に一報をした時にはまだ警察に通報はなく、細かく説明しました。
 その後、警察が来てとりあえず救急車がやってくるまで事情聴取開始。
 警察に「殆どスピードが落ちてなかった」と言ったら警察の方が「運転手はブレーキの効きが甘かったと言っていた」と言いました。
 しかし、迫ってくるバスを見ていた私たちはブレーキをしっかりかけていたか疑問がありました。
 どうも、余所見などで気がつかなかったんではないだろうかと。
【で、何を相談したいか?】
 そこでです。仮に、「ブレーキの効きが甘かった」になった場合はバス会社の整備不良でしょうか?
 「余所見していて渋滞に気がつかなかった」だとしたら運転手の過失と考えていいのでしょうか?
 この二つによって当方に与えられる影響の違いなどありましたら教えていただけませんでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:16:56 ID:+9ELESGz0
長々とすいませんでした。今日あったことですので詳細に書かせていただきました。
わかりづらい部分がありますでしょうがご容赦ください。

ちなみに、救急車に乗るまでに突っ込んできたバス運転手が
私たちに「大丈夫ですか?」と寄り添って来たり
「すいませんでした」とかが一切ありませんでした。
最初の電話も会社にだけしか連絡してなかったみたいだし・・・

もう悔しくて悔しくて。。。何かいい意見がありましたらお願いします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:18:11 ID:9t+KhQf10
>>948
「ブレーキの利きが甘かった」なら、それに応じたブレーキをかければいい(早めにかける、強めにかける)だけの話。
また、ブレーキに異常があるなら、本来なら運転手としては運行を中止しなければならない。

つまり、「ブレーキの利きが甘い」というのは、事故の一要因にはなりうるが、直接の原因ではない。
事故原因は、運転手の前方不注意か、ブレーキ不適ということで、いずれにせよ運転手の過失。

951947:2006/04/09(日) 00:24:01 ID:+9ELESGz0
>>948
すばやいお答えありがとうございます。

なるほど、どっちにしても運転手の過失になるわけですね。
上のほうにあるリンクを見たんですが前方不注意の場合は過失になって
脇見だったら著しい過失になるのでしょうか?

それと今回の場合の過失割合ってどんな感じになるでしょうか。
952950:2006/04/09(日) 00:28:11 ID:9t+KhQf10
あと、運転手の態度が悪いというのは諦めてください。バス、タクシーの運転手はそういうものです。
会社によっては、事故処理は会社の事務係がやるので、事故を起こした運転手は関わってはいけない、それどころか相手とは連絡を取ってもいけないと指導する所もあるそうです。
100:0の事故なんだから、早く体を直すことに専念し、金をもらって、新車を買って、彼女とともにまたドライブへ・・・事故のことは一日も早く忘れましょう。
953950:2006/04/09(日) 00:31:06 ID:9t+KhQf10
>>951
>前方不注意の場合は過失になって脇見だったら著しい過失になるのでしょうか?

落ち着いて。「脇見」をしてるから「前方不注意」になるんでしょうが。
954947:2006/04/09(日) 00:35:26 ID:+9ELESGz0
>>952-953
すいません。リンク先にそんな感じに書いてあったので聞いてしまいましたw
落ち着いて考えたらそうですね(;^ω^)

やはりバス会社とかってそういうものなのですね。。。
まだ、体が痛み数日は様子を見たいですが、幸い重傷などには至ってないことを考えても
これで助かってよかったと考えています。
まだ、ぶつかった瞬間の映像が頭の中にくっきり残ってますがなるべく早く忘れてまたドライブ行けるようにしたいと思います。
ありがとうございました。m(__ __)m
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:47:12 ID:Q7IKmJf30
>947
整備の過失とか運転手の過失とかは関係ないでしょ。
バス走行中の事故だから、どちらにしても会社と運転手が連帯して責任を負う。
あなたとしてはお金を取りやすい会社と話をすれば問題なしでしょ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 01:29:30 ID:LFLNEaEv0
>>944
わざとじゃなくて一日で3箇所もドアパンするかねぇ…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 02:30:38 ID:Og4lTS450
事故初めて起こした者で基本的なことがわかっていないので
レクチャーの程 お願いいたします。
知り合いに聞いたのですが・・・

「相手ありきの事故の場合、たとえこちらに全過失があったとしても、
自己車両の修理代は相手の任意保険で支払ってもらえる」

っていうのは本当なのでしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:06:49 ID:Q7IKmJf30
>957
その知り合いに聞けば?

格言:知り合いの話ほどあてにならないものはない。

普通に考えればわかるでしょ?
任意保険は契約者に賠償義務があるものについて代位弁済するもの。
過失がなければ賠償義務ないでしょ。
959にるる〜ぼんぼん ◆NEKOb/dP7Q :2006/04/09(日) 11:02:50 ID:eJIASdzc0
>>957

新車に交換してもらってね。
960947:2006/04/09(日) 11:20:11 ID:+9ELESGz0
>>955
はい。回答ありがとうございます。
どっちとか関係なくと考えていいんですね。
1夜あけて体中の痛みが出てきて、同乗の彼女の首も痛んできた状態です。

しかし、昨日から一度も向こうの会社から連絡がないのですがそんなものなのでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:51:57 ID:G6wP8Fga0
>960
土日は保険会社は休み。
明日連絡あると思うよ。
962947:2006/04/09(日) 12:40:47 ID:+9ELESGz0
>>961
向こうの交通会社からという意味でした。
向こうは保険屋を通さないとまったくもって連絡してこないのかぁ。。。
かなりむかつきつつも明日まで待ってみまーす。どもうもです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:47:16 ID:jpEunCeW0
>>962
個人対組織で感情的になっても何一つ得も価値もない
謝るにしても向こうは"謝罪係"なんだから、仕事の一環

保険も会社も土日は休みだけど
病院は土日もやってる

病院には一刻も早く行くべきだと
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:16:42 ID:JZ32AfJu0
>>962
バス会社も土日休みじゃないの?病院は早く行きなさいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:57:33 ID:+9ELESGz0
>>963-964
心配どうもです。
もちろん、昨日救急車で搬送されまして頭部CT・首レントゲン・腰レントゲンととって
脳や骨にダメージがないことは確認いたしました。
今は目の痛み、鞭打ちの痛みと体のいたるところの打撲の痛みがあるので家でゆっくりしております。
そっかぁ、被害者が救急車で運ばれていっても「会社が休みでした」程度で済ませちゃうもんなの?バス会社って。。。
もし、俺が死ぬような事故だったとしても来てなかったってことでしょ・・・
そう考えると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:23:03 ID:lmvgHJo60
相手が会社なんだから、逆に安心するべし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:52:43 ID:1HOMjnmb0
観光バスの追突だと明日の新聞に載るかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:14:33 ID:/+CIsJq+0
たぶん長引くだろうし、明日になったら、どこか通院しやすい病院に
転院した方がいいよ。
じっくり治療するためにも、そっちがいいと思う。      >965
なお、転院には医者の紹介状が必要だから、救急車で運ばれた病院にも
行って、紹介状書いてもらってね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:14:46 ID:G6wP8Fga0
重傷者や死人がいなけりゃ載らないだろ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:21:49 ID:8jNoFvp90
バス会社たぶん任意保険入ってないよ。
ま、効率よく一日おきに病院行け。理由はわかるな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:11:12 ID:WjHUZc6t0
>>965
無保険のDQNに追突されて、1円も取れないなんて悲惨な状況に
比べれば安心して良いんじゃない?停車中の追突なんだから100:0
だしね。

>>970
まぁ、バスも無保険が多いだろうけど、会社組織だけによほどの
DQN会社でもない限り事故処理はきちんとするでしょ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:18:36 ID:U4q46AU00
・・・みんな感情論が先行しているが

バス会社は任意保険の加入を義務付けられているのよね。。。
(当然任意だから、抜け穴もあるんだが)

よって、971のような「バスは無保険が多い」とかの発言は控えるべきだし
不安感を与えた事を謝罪すべき
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:35:52 ID:WjHUZc6t0
>>972
あ、そうなの?車を多数抱える会社では、保険に入らない方が
経費が安くなるって聞いたことがあったから、バス会社もそうかと
思っていたよ。単なる無知でした。別に感情的になってなんか
いませんよーだ。
974にるば〜な ◆NEKOb/dP7Q :2006/04/09(日) 19:40:20 ID:qvIxf6pC0
>別に感情的になってなんか
いませんよーだ。

なってるじゃん。。。。。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:59:55 ID:U4q46AU00
>>973
無知は仕方ないから、責めないが
無知で>>971のような発言をした事は謝っておく事
976メカ:2006/04/09(日) 20:25:49 ID:wRTBiLZk0
すいません、ちょっと相談させて下さい。
先日、物損事故を起こされてしまいました。
当方:自動2輪、先方:乗用車です。
事故の内容は私が駐輪場に停めていたのですが、
先方の車が私のバイクに衝突してきて、バイクの一部が破損。
すぐに警察を呼び、あとは修理代の請求をするだけの状態です。
保険会社にもすぐに電話して、あとは保険会社同士の話し合いになると思うのですが、
今から保険会社を通すのをやめる事は出来るのでしょうか?
直接、先方と交渉して示談金を請求した方がお互いメリットがあるような気がしてきまして。
先方は保険会社を通すと保険料が上がるでしょうし、
私も保険会社を通すと修理代しか請求が出来なくなってしまいますよね。
修理するのに1日バイクを預けないといけないですし、
私としては、迷惑料を上乗せして請求したい気持ちなのです。

保険会社に報告してしまっては、もう任せるしかないですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:47:35 ID:z7QEhuDK0
煽るわけじゃないが、相手と意見が食い違わないなら保険会社に電話すりゃいいじゃん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:49:16 ID:U4q46AU00
>>976
あなたがあなたの保険会社を使わないというのはあなたの自由
相手が相手の保険会社を使わないというのは相手の自由

支払いが済まされていないから、相手の保険等級はホールド中だけど
相手にしてみればいまさら保険会社を通さない不利・有利を考えて飲むかは微妙
979メカ:2006/04/09(日) 20:59:28 ID:wRTBiLZk0
>>977-978
返答ありがとうございます。
という事は、今からでも保険会社を通さない示談も出来るという事ですね。
まだ、先方にその事は言ってはいないのですが、
相手が「やっぱり保険会社を通したい」と言うのなら、
別に私は無理強いするつもりはありません。
修理代は3万円くらいなので、どうせなら保険会社無しでやった方が相手も助かり、
私も多少の上乗せ請求が出来るのでは無いかと思いまして、質問した次第でした。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:00:33 ID:EaMHisgV0
>>979
ただ、どう考えても話を持ち込むだけで無用な不信感を生むがな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:02:57 ID:kScL7Jyo0
>>947
基本的なことを聞きますが、バス会社のほうにあなたの連絡先は伝えているのでしょうか?
通常、観光バスが事故を起こすと代替バスの手配なども必要になりますし、事故係はすぐに現地に飛んできます。
ただ、そのバス会社が遠隔地の会社であればその日のうちに来ることができない場合もあります。
また、運転手が警察に身柄拘束されている場合には、事故係が運転手に面会できず、事故状況、被害者の連絡先など詳細がつかめない場合もあります。
ですから、バス会社の事故係があなたに連絡したくても連絡しようが無いということも考えられます。
もし連絡が無いようでしたら、あなたの方からバス会社に連絡を取ってみたらいかがでしょうか。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:07:09 ID:kScL7Jyo0
>>979
あなたは0:100の被害者なんだからあなたの保険会社が示談交渉してくれるとは思えないが・・・。
983にるば〜な ◆NEKOb/dP7Q :2006/04/09(日) 21:07:23 ID:qvIxf6pC0
>>979
なに焼け太りねらってんの
馬鹿は人力車でも乗ってろwwwwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:11:18 ID:EaMHisgV0
>>982
落ち着け
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:12:21 ID:EaMHisgV0
ちょっと、次スレ立ててくる。待っててくれ。980の仕事だからな。
もし無理なら、ここに書き込む。
986947:2006/04/09(日) 21:14:40 ID:+9ELESGz0
>>968
そうですね。ちょっと遠い病院ですが診断書も貰わないといけないですし
紹介状も貰いに行ってきます。

>>970
どういう理由ですか?教えてエロイ人

>>981
私は救急車で搬送されました。
救急車が出るまでに私と運転手の間で交わした言葉っていうのが、
「警察呼んでもらえました?」「いや、呼んでないです」だけです。
その後私は視覚障害が出てしまい、それどころではありませんでした。
救急車で出る前検証してた警察の方に私の連絡先を全て伝え、検査が全部済んだら警察に連絡ほしいと言われてまして、
終わってから連絡しました。警察からその事故に関わった全ての方の連絡先とそのバスの運転手・バス会社の
連絡先も教えられました。「私の連絡先は伝わってますか?」の問いに、「ちゃんと伝わってる」とのことでした。
だから、事故係が連絡したくても取れないということはないと思いますがいかがでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:36:27 ID:EaMHisgV0
>>986
不安感があるのはよく理解しているが、個人的なスレッドじゃないので、質問質問また質問はほどほどに
我々は基本的な事は助言できても、現場にいない以上個別の事情を踏まえてまでは助言できない

と、次スレのテンプレを書いてて思ったわけだ

というわけで次スレを立てました。
出来れば、>>947の件は、相手からの連絡があってからなど再報告・再相談などという形にして欲しい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:37:50 ID:EaMHisgV0
989947:2006/04/09(日) 21:40:14 ID:+9ELESGz0
>>987
申し訳ありませんでした。みなさんがいろいろレスをしてくれたもので
それにちゃんとレスさせてもらいたかったのです。
以後気をつけます。
ありがとうございました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:46:15 ID:NpfCLy5WO
>>987
新スレ乙だが、まぁ、誰だってデカイ事故起こして
不安でいろいろ検索してここ来て質問してるんだし
そんないい方しなくてもいいんじゃね?
それくらい多きな気持ちもってやれよ。
それに他の質問者いなかったみたいだしさぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:51:05 ID:EaMHisgV0
>>990
勘違いなさらずに。
ルールにのっとってやりましょうという事です。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:57:26 ID:z7QEhuDK0
例えばサーキットで走るのが趣味で
いろいろチューニングをして
ロールバーやらウレタン発泡剤やらで剛性を高めてる人がもらい事故で
フレームなど剛性にかかわる部分にダメージを受けたら、修復しても修復暦ありになるし
見た目、通常走行には問題ないレベルで修理してもらっても以前の剛性は戻らない可能性があるだろうし
サーキットなどでタイムを縮めるのに必死になってる人だったら
そういう面でも微妙に影響出ると思うんですが
こういう部分に関しては泣き寝入りするしかないんですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:07:33 ID:BFUmSgKi0
>>947
事故処理とは関係ないが、今後の為に・・・
高速道路で前が渋滞で止まっていたら、すぐにハザードを出し減速する。
そして大事な事は後続車が近づいて減速するまで、出来るだけ前の車と車間距離を空けて徐行する。
後ろの車数台が減速し追突される怖れが無くなったら、前の車まで接近し停車する。
こうすれば、わき見運転の後続車から追突されサンドイッチになる事を避けられる。
万一ノーブレーキで突っ込んで来られても大事故になるのを防げる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:11:37 ID:yPYhWhjx0
age
995にるば〜な ◆NEKOb/dP7Q :2006/04/10(月) 20:22:29 ID:wxuSWT+i0
sage
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:45:54 ID:0zXur90T0
hage
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:49:59 ID:+JN0Bjj10
新すれへ移行
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:50:33 ID:+JN0Bjj10
もう質問しても回答は得られませんよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:51:05 ID:+JN0Bjj10
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:51:39 ID:+JN0Bjj10
おわり!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。