【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ3【プラシーボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
磁力やイオン、はたまた波動。
どうにも怪しいのになぜか効果出たりやっぱり出なかったり。
そんな怪しいチューンを検証したり手作りしたり理論を推測したりするスレです。

前スレ
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ2【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122107985/
前々スレ
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100574479/

>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:56:36 ID:3ZJIyxg/0
オカルトチューンの種別、またこのスレで扱う内容。

1群
理論、または効果が科学的に証明されていないもの

A 作用させる為の物質または電磁波などは説明にあるが、何にどう作用するのか科学的な説明が無いもの
 ex)イオンが作用し吸気中の酸素を細分化

B 作用させる為の物質自体が科学的に証明されていないもの
 ex)波動が作用し(以下略

C まったく作用原理の説明が無いもの

2群
理論は科学的に立証できるが、効果にばらつきがあるもの
 アーシング、ホットイナヅマ等

このスレで扱わない物
ガソリン、オイル等の添加剤。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:03:32 ID:peiKKfxI0
>>1
ぁゃιぃ乙。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:41:39 ID:xz/9DUX00
>>2
波動系・酵素系のオイル添加剤、燃料添加剤はやっぱり他スレ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:52:33 ID:hSV+8sOA0
>>4
基本的には、専用スレあるものはそちらでです。
他スレで相手にされない波動系はOKかと。
酵素もでしょうねえ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:44:08 ID:a+T5dDqbO
へっ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:46:15 ID:bGQFEesC0
前スレ996〜へ
>マントルはキュリー温度以上では磁力を保持できないのです
電流によって生じる磁気にはキュリー温度関係ないよ。
太陽でも磁場もってるわけで。
>ですから、ホースにコイルを巻き、その巻いたコイルに流れる電流をクランプ電流計で測定
それは素直に電流計をコイルに挟めばいいだけのような・・・
どっちにしてもキャッチできる磁場・電流の向きが全く異なるのは同様。

>地磁気等をキャンセルする機構が備わっているため、ホースを直接クランプした場合、あまりにも微弱なために誤差(ノイズ)として扱われているのではないかという話
つまりあったとしても地磁気並みの磁場も出ない程度ということですか?
それでは996さんとしてはクランプ電流計で流体(絶縁体含む)を検知できるというのは否定していいのですね。

前スレ997さんへ
水銀モーターって電力量計の原型になったあれ?
あれなら立派な電磁相互作用によるモーターですよ。

前スレ999さんへ
引用のページ、もろ「最初に磁場ありき」のダイナモ理論じゃないですか。
最初の微弱磁場が動いている導電体に電流を作り、動いている導電体は
磁力線を圧縮伸張する形で磁場にエネルギーを与えさらに磁場が強化。
そういう話でしょ。

では、またの機会にでも。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:10:40 ID:hTq3aYz90
>>2
そもそも”科学的”ってどういうこと?
何気なく使われる言葉だけど、いざ科学を説明、定義づけしようとすると意外ととまどったりするんじゃないか?
ちなみに俺はうまく説明できんw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:14:37 ID:hTq3aYz90
オカルトの定義も”非科学”というより、市民権?を得ていないものってのが適当な感じがする。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:25:57 ID:tEBHsaG+0
>>8
「科学的とは」でググれ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:50:21 ID:8B9xrNhy0
>>8
再現性があるかどうか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:18:33 ID:lsHCXSXu0
理屈が通ってることも重要だろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:20:59 ID:bGQFEesC0
>>8
論理的にものごとを語っているか、反対意見に対しまともに答えられるか、ってとこじゃないかな。
原理説明については、その唄っている原理が論理的に既存の理論や観測結果から導き出しているかどうか。
新理論なら、まともな(偶然でなく、恣意的解釈もしてない)データから、理解可能な論理展開をもって
導き出したものかどうか。
理論がなくてもとりあえず効果を唄うというなら、
再現性があるか、観測のバラツキによる偶然は排除しているか、本当にその製品の作用か
(コントロールとの比較)などなど。
「たまたまじゃん?」という意見を論理的に説得できるかどうか。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:14:56 ID:ZS/FGYK90
素人には再現性が一番だと思う。理屈なんて言ってもこんな所にいる香具師は
ネコの額みたいなのばかりだから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:11:20 ID:nr9ifggp0
>>14
斬新な形容だなあ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:43:19 ID:e/F/E35p0
やはり角砂糖には負けるな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:31:17 ID:6HCw0R3O0
斬新、とは良い合いの手w
さて>>14はわざとなのだろうか

再現性があっても怪しければバカにされて終わりだからな〜
現代社会で”認知”されていないものがオカルトってことだろう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:38:00 ID:FUrW5jLu0
再現性があれば、
理屈はわかってなくても信用できるよね。

ただ、今世の中に有る物は業者が主張してるだけで
普通の環境じゃ再現出来ないもんねぇ。
これじゃダメだよね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:17:49 ID:GEFxbvzHO
ピラミック神業に追加してピラミックM7をつけたら重くなりました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:12:12 ID:0pyew/ps0
電源系に追加するフェライトコアはいかがでしょうか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 12:23:48 ID:FUrW5jLu0
>>20
オーディオのノイズ取り目的なら、
オーディオのすぐそばに付ければ
多少は効果あるかもね。

それ以外はよくわからん。
何目的で使うん?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:43:27 ID:6ZfHkcQ00
クライオとかリッツとかの高級ヒューズって試したヤシいる?
理屈の上では、抵抗が少なくなれば、回路損失が小さくなることはわかるんだが、
「エンジンの吹け上がりが良くなった」
「ライトが明るくなった」
「オーディオの音が劇的に良くなった」
というような明らかな差は出るのかねぇ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:45:37 ID:3rMQDUZN0
>>22
でません。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:03:33 ID:FUrW5jLu0
まあ、変わらないことは無いんだろうけど
劇的に変わるのは元々整備不良なんじゃないかと。
そんな物使わないでもコンタクトZで十分だと思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:24:48 ID:fNkbiDoi0
>>22
低抵抗ではないようです。
抵抗が低くなると、フューズとして役目を果たさなくなるので。
うわさによると、弱いダイオードと似た特性があり、
ノイズをどうこうしてるらしいのですが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:26:09 ID:IANj7Kuj0
>>22
いわゆる「クライオ」化ってヤツじゃないのか?
金属組成を綺麗に整列させることで、電子の伝播を妨げないようにするっていう。

>>23
ってことは、雑誌の特集記事は嘘ってことか。
AutoWaveの「店員が試しました」というのは嘘かとも思っていたが。

>>25
何でもヘッドライトのヒューズを片方だけ替えたら、片方だけ明らかに明るくなったんだそうだ。
ホントかね?
誰か試したヤシがいたら、俺も知りたい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:28:17 ID:BTMgJSou0
>>26
ノーマルヒューズでも、一度抜いて再び差し込むと、明るくなるかもしれませんよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:55:53 ID:FUrW5jLu0
ダイオード云々て奴を見つけたが・・・
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~emile.car/uf1.htm
この説明によると抵抗値が同じだけど電圧降下が少ないとか・・・
むちゃくちゃだな。

抵抗が低すぎるとヒューズにならないのは確かだけど、
普通のでも0.01Ωとかだからなぁ。ほぼ影響無いよね。
単に端子を金メッキしたからその分導通が良くなるだけと違う?
後は、抜き差しでヒューズホルダが微妙に磨かれて、とか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:32:15 ID:02mvkY3T0
↑一応、シャシダイの結果とオシロ画像がのってるけど、
これをどう判断するかだね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:59:14 ID:gnahyhk40
>>17
再現性があれば認められると思うよ。
しかし、再現性が認められるためには、
最初に唄う人のデータの取り方がまともであること(誤った測定方法、データの解釈じゃ追試が無駄)
最初に唄う人が信用できる、ぁゃιぃ人ではないこと(>>17)
追試する暇人やまともな企業が現れ、ぁゃιぃ後追い企業より先に評価すること
ぁゃιぃところがよってたかって金儲けのネタにすると元がまともでも怪しげになってしまう(w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:00:47 ID:gnahyhk40
http://www.rossam.com/hasirundesu/
ここもつっこみどころあって楽しめると思うのですがいかが?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:57:14 ID:oaMzzcj40
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:49:25 ID:wMPZMzf80
>>31
スーパーキャパシタを使ってるみたいだな。
電源のパワーがあがるから燃圧上昇??とか、
フロート効果でバッテリーが復活??とか。
なんでしょね。訳解らん。
それでも、リッツや磁石のデムパぶりよりは
ずいぶんましだと思うな。
電気の知識は有るけど車の知識は無い、って感じか。

イナヅマ同様、オーディオのノイズ取りになるくらいですかね。
Q&Aの文句から考えると、たぶん耐圧の設定が
低すぎるので、イナヅマより危険な一品ですな。


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:00:22 ID:gnahyhk40
>>33
10Aのヒューズが切れます!にはワラタ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:22:44 ID:/S41b7+M0
>>32
>また、対象の女性との合意の上でご使用願います。
って意味無い希ガスw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:28:06 ID:3lypS0He0
>>33
たぶん車の知識はそこそこあると思うよ。
車にしても電気にしても都合悪い知識はなかったことにして、
都合いい部分だけ引っ張り出しているだけ。
わざわざヒューズいれたりしているところを見ると、いちおう燃えたりして叩かれる
事態になるのは避けたいという位のことは考えているようです。
それをごまかすために突入電流26Aを凄いように書いている。
まあ素人でもちょっと勉強したら爆笑ですけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:21:32 ID:RMDu67BsO
SEVってのはどうなんでしょうか?
オクなんかだと
「SEVを越えた○○「」
的に一部でベンチマークになってますが…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:05:27 ID:Bh7jpurz0
SEVはびみよだねぇ。
みんからでは評判悪くないけど、自分はあまり体感できず。
ただ、唯一すごかったのが、体に付けるバンドのようなやつ。ショールームでのことだけど、
バンドを付けずに手でダンベルを持ち上げる→手首にバンドを巻いてダンベルを持ち上げる。
そうすると、バンド巻いてるときの方が手の負担が明らかに違う(軽く持ち上がる)。
これは何度やってもそうだった。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:25:14 ID:wjPMV5ZV0
で、RITZのパワーシフトはどうなんでしょう?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:29:19 ID:JJodVK4G0
SEVって、あんだけ重たい物を巻いたり貼ったりするとエンジンやボディの振動音が変わりそう。

音が変化=効果あり?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:57:01 ID:VjAk1eiz0
>>38
俺、ファイテン(女子バレーの選手がしてたチタン系ネックレス?)の店でも
同じようなことをやったぞ。
手首に巻いて、ペットボトル持ち上げて、
たしかに巻いた手のほうは軽く感じた。
ファイテンはSEVより気楽に試せるが、
値段が安い分だけプラシーボ効果は薄い。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:42:18 ID:L6SmN80F0
>>38
スポーツ用品としてのリストバンドは昔からあるからねえ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:54:26 ID:0eHliYtd0
暗示、まさにプラシーヴォ乙

いつだったか、通行人の女性に
「赤ん坊の寝てるバスケットを、陸橋の一番上まで運んで下さい」
という番組があったな。
バスケットの中には、赤ん坊の人形とオモリが入っているというもの。

同じ重量のオモリが入ったバスケットは運びきれないのに、赤ん坊が眠っている
と説明を受けると、もっと重くても、みんな上まで運んでしまったのが印象的だった。


重量や見た目のそっくりな製品とか、布で中身を隠した状態とかで
盲検やらないとわかんないよな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:38:08 ID:e8kxdb3m0
プラシーボといえばアーシングなんだけど、俺3台のクルマにやったんだけど、最初効果あったから
次々やったんだけど、期待してたほど効果ないか、まったく変化なしとか自分の思いとは
全然違う結果がでてきた。プラシーボじゃないって事でいいのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:17:06 ID:UN7NpqKD0
>>44
二台目三台目で心理状態も変わるだろ。
むしろ一台目でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!と思ったら、
脳内で効果のほどを作り上げてしまい、それと二台目以降を比べてしまい
(´・ω・`)ショボーンとなるとか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:29:53 ID:e8kxdb3m0
なるほど。あと2台目の効果で自分ではトルクアップと力強さを期待したのに
静かでスムーズな効果が感じられたんだけど、これはどう考察できる?効果と
してはあったんだけど、思い込みと違う方向にでちゃったという・・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:29:22 ID:S3pQUnV40
>>44
効果のある車と、無い車があるし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:05:44 ID:6HMI8Pfw0
>>47
効果はすべてプラシーボではないという前提ですね。プラシーボ説ではアーシングには効果なしという事
ですから、効果有りが前提だとそうなりますね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:48:29 ID:r9pMsGjO0
ボロボロの20年くらい使い込んだ車には効果があるかもしれません。
普通の車には効果は有りません。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:31:22 ID:6HMI8Pfw0
劣化したアースが回復するなら効果あり。劣化のない車にはなんの変化も起きない、でOK?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:35:18 ID:r9pMsGjO0
うん、そんな感じ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:52:08 ID:BZjxDs240
もともと付いてるアースのボルトとナット側をCRCで磨く・・・でOK?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:37:44 ID:cnSTMbIW0
>>52
アースってのは接地(接点)部分も大事だけど、
線自体も関係するから、一概に言えない。
接地は完全でも断線寸前ってこともあるからね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:44:27 ID:2Ko8+bO+0
>>39
俺、冗談半分で買った
愛車はエボ9ですが、半分では無く全てが冗談の結果でした
イルミだけは綺麗か?w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:35:29 ID:EGdtx1Py0
>>54
おれも買った。
取り付け、取り外し時間のラグが無い分、ブラシーボ効果すら味わえ無いのがツライ。
イルミは確かにキレイだねwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:15:19 ID:TWxzappR0
>>52
CRCとかは油膜ができて接点に抵抗が発生するから
接点復活剤とかで磨く方がいいらしいよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:06:52 ID:oOFWNK2f0
CRCは絶縁だからね。コンタクトZでいいんでない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:12:13 ID:4cCWKa600
CRCで磨いてパーツクリーナで油落として
最後にコンタクトZで完璧。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:41:03 ID:oOFWNK2f0
>>58
CRCの意味は?クリーナー、コンタクトZのほうがいいと思うよ。
CRCは電気的な事には使わないようにしてるんだけど。機械的可動部に
いいのはもちろんだよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:19:01 ID:N5uGb/Up0
でも、店頭デモビデオじゃプラグのあたりに556吹いてるけどな。
HPにはこう書いてある。
ttp://www.kure.com/products/556/556/index.html
6158:2006/02/20(月) 17:22:36 ID:4cCWKa600
>>59
パーツクリーナーは基本的に油落としの効果しかないので、
磨く、って面ではCRCの方が効くかなぁ、ってだけです。
コンタクトZだけじゃ汚れ落としは出来ないですから。

CRCは電気に良くないというより、
コネクタとかのプラスチック部分に良くないので
電気系には使われてないですね。
ただ、今回みたいな使い方なら影響しないでしょう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:56:25 ID:2u4zkmbL0
CRCが電気接点の清掃に良い・・・と言うのを昔読んだことがあったので調べたら・・
”あらゆる金属の防錆。あらゆる可動部の潤滑。電気系統の除湿・防湿。電気接点の清浄など”

確かに接点洗浄はできると書いてある。
ただ皆様の言うように、プラスティックには良くないみたいですね。
”ゴム、プラスチックにも使用できます。”という5-56 無香性 ホワイト缶ってのがあった。>見たこと無いけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:31:51 ID:Nd+p9sAL0
俺ね、呉工業に問い合わせたことあるの。CRC自体は絶縁体だってさ。締め付けると
皮膜がはがれるから通電するらしいんだけど。それ以来電気接点には使ってない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:38:01 ID:HalTzFYu0
つまり、接点の周囲を皮膜で保護するってことか。
デメリットは無さそうだけど、これといったメリットも無いな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:02:35 ID:zDEWzVzO0
CRCはネジ締めてても隙間から浸透するんじゃなかったっけ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:34:49 ID:jhGj8nPs0
>>65
実際はいうほども浸透しない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:58:15 ID:zDEWzVzO0
>>66
エェ(´д`)ェエ工そうなの?
錆びて固着したネジさえ回してしまうという能書きはガセ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:11:42 ID:52wJEgWW0
固着した触媒のボルトとかCRCで無理だったらヘルメルーズニングオイル使ってる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:15:49 ID:jhGj8nPs0
>>67
普通の機械油とくらべれば浸透力は高いけど、錆びたネジにはほとんど浸透していないのが実状。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:24:34 ID:rQvppRIa0
俺も取れないときはとりあえず、556。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:09:59 ID:fYnaxYo70
>>68-69
勉強になりました(`・ω・´)ゝ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:35:28 ID:V0k1tbeE0
ん?
556吹いたら金属には酸化被膜ができなくなるわけだから
何もしないよりはいいんじゃないのか?
CRC被膜がそのまま残るところ=もともと接さず浮いてるところ だから
よくなることはあっても悪化はないと思われ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 13:51:50 ID:RRqciNzm0
5-56は水置換性が重要なんじゃないかと思う俺。
水分と置換するから、錆び止めにもなるし漏電も防げる。
接触部分は5-56の皮膜がはがれて通電する。

でもやっぱり、完全に乾燥させてコンタクトZがベストプラクティスなんじゃ
ないだろうか。
機械的研磨効果と導電剤塗布効果を使いやすいアプリケーターに収め、しかも
あの価格。たまらん。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:10:25 ID:1t+g/siE0
これからは5-56もオカルトという事で・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:08:27 ID:kNEN9J3W0
あの手は、灯油を主成分に軽質油・水置換剤・防錆剤等を適当に配合してある
オカルトでも良い悪いでもなく、そういう製品
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:52:25 ID:/hLTNXQL0
KUREの6-66は安くてとっても便利。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:31:21 ID:C8sIFEZp0
>>76
あのニオイって、タミヤのオイルスプレーと同じニオイがする。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:49:41 ID:JPhi9ALn0
>>22
スーパークライオをオーディオに
リッツスーパーヒューズを電装全般に使ってる。

クライオの方は音質が良くなったよ。
リッツは良くわからん。
所詮ヒューズはヒューズだ・・・

>>31
それ昨日注文してみたw
今はホットイナズマハイパー付けてるけど全然効果が分からん。
「ホットイナズマの100倍だとか1000倍だとか」って書いてあるから期待してる。
多分何にも変わらないんだろうけど、取り付けたら報告するよ。

漏れ良く考えたらアーシングだのヒューズだのイナヅマだのフェライトだの一通り試してんな・・・
「燃費向上」とか「パワーアップ」とか「音質向上」とかの謳い文句にすぐやられる・・・orz

それでも懲りずに次この辺狙ってんだけどな。
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoods_taisyou2005.htm
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:42:20 ID:F1Nf4rV20
>78
”2005年燃費向上グッズ大賞”って、聞いたこと無いメーカーばっかりだな。
ま、大手/中堅のメーカーが有ったらオカルトにならないけどね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:25:06 ID:TRHjoW+K0
>>77
5-56は湿布(メントール系)の臭いを感じる
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:22:44 ID:frNbhAS40
>>78

チューン屋(0-1000=トップフューエル)がランクインしてるのが、
ワロス半分、カナシス半分。

エコだのオカルトだの(時には規制や法律にすら・・・)に逆行して、ひたすら
機械的にパワー&レスポンスを追求するのがチューン屋じゃなかったのか?
とか言ってみたりなんかして・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:02:17 ID:Lm9KlAGe0
チューニングショップも硬派一筋じゃ経営が成り立たなくなってきたんだよ・・・
時代の波には逆らえましぇん。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:35:22 ID:1ZxfYA+s0
原価安い分、他のパーツよかワリがいいだろうな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:06:47 ID:mFKaJylnO
起爆水てのは‥
クーラントに混ぜるらしいが‥

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:08:43 ID:N0QmSt6k0
クーラントに何かを入れて
燃費が良くなるだとか、パワーアップするだとかってのがまず有り得ない・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:10:51 ID:1sksKHxV0
>>85
マジレスするとありえる。
消泡効果が高ければ熱交換率が上がるし、
粘度が低ければウォーターポンプの抵抗も下がる。

起爆水なんかの説明はありえんけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:23:49 ID:Q+mwyNHL0
クーラントと言えば。。。

SEVラヂエータ人気大爆発!

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:48:02 ID:hZp66ymd0
SEVメディカルクリニック
ttp://www.sevmedicalclinic.com/index.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:51:29 ID:JKjld1EK0
春日大社のお守りを付けたら事故る確率が下がりました。
これってプラシーボ?
90お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/26(日) 15:11:46 ID:7uBsoCZT0
そういえば昔ラジオCMでディーラーに「●●神社の御守りは標準装備でないのっ?」
って女子が食い下がるやつがあったな。(神社のCM)

>>89 ご利益があったと言う事でしょう。

 宗教(信仰)とプラシーボチューンを混ぜると話の収集がつかなくなっちゃます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:32:57 ID:SJrHyKvX0
>>90
信仰とオカルトって紙一重だと思うが(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:16:22 ID:v3xenhA30
燃費向上グッズをヤフーで検索したところ、

1、ブロロングフューエルセーバー
2、起爆水
3、ランナップ

この3つが良く目に付きました。
どなたか、この3つを試して効果があったという方いませんか?
また、この3つ以外で燃費向上したというグッズがあれば教えて下さい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:38:18 ID:s75Sq/LXO
ランナップ投入3ヶ月経過…効果まったく無し
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:45:39 ID:/BmYRQUQO
最近ラジオで“ゲルマニウム温浴”と言う商品が出てきた。
天然のゲルマニウム鉱石がなんたらかんたら…
お湯に浸かるように蛇口に引っ掛けてセット完了…


ランナップやハイオククンでもいいのかな?
やっぱそれもプラシーヴォ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:47:49 ID:/BmYRQUQO
最近ラジオで“ゲルマニウム温浴”と言う商品が出てきた。
天然のゲルマニウム鉱石がなんたらかんたら…
お湯に浸かるように蛇口に引っ掛けてセット完了…

ランナップやハイオククンでもいいのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:01:01 ID:gitPWfzv0
ゲルマニウムは実際に効く

人体には
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:21:31 ID:WA4nHcm/0
某トバックスがSEVをやたら勧めてくるんですけど
「ホントに効果あるんですか?えらい高いけど・・・」て聞いたら
効能には何も触れず、ごまかすように
「今みーんな付けてますよ。この間もランクルの人が買って行ったし
GT-Rの人も付けてましたねー。」

で、付け足したように
「あ、もちろん私も付けてるんですけどね・・・」て


なんか「アロエエキスのドリンク飲んだら末期ガンが治った!!」てゆーネズミ講を彷彿とさせた・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:41:43 ID:S+MZMLHE0
それって、ネズミ講?

まっ、信じるものは救われる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:02:30 ID:C/16RGiF0
ランナップ唯一の効果はガソリンが入れにくくなる事だったよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:42:04 ID:vvDb8Yui0
正にオカルトなんですけど
誰か仕組みを解明してください・・・orz

http://blog5.fc2.com/y/yonehan/file/psychic.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:58:40 ID:h8jAPbga0
>>100
この計算法では、必ず81以下の9の倍数になります。
9の倍数の数字には同じ記号が来るようになっていて、
それと同じ記号を最後に出してるだけです。
102お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/28(火) 03:07:13 ID:WiqotWvH0
>>101 素直にこれ考えた香具師とあなたをすごいと思った。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 04:35:49 ID:orQpzXXnO
>>97
SEVは人体にはマジで効果ある!オートサロンで実感した。
体が軽くなってパワーアップ。冗談抜きで車に使うのはもったいないと思う。
特に、腰痛持ちの人にはオススメ!体育会経験者なら分かると思う。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:16:04 ID:qlBA8dID0
はいはい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:39:26 ID:h8jAPbga0
>>103
SEVの首輪つけた犬に跨ってみると良いと思います。
プラシーボの可能性ある実験結果は、科学的に意味がありませぬ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:03:52 ID:vvDb8Yui0
今SEVのサイトを見てしまったら
謳い文句に騙されてついつい買ってしまいそうな漏れがいる・・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:06:27 ID:G+OmsMaX0
誰もが騙されたくてうずうずしているのがこの社会。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:17:00 ID:wZ7ODjc10
SEV他オカルト品に効果があるとしても値段がむやみに高いのは却下だ
ペイできない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:39:30 ID:YVRYkA2u0
プラシーボの効果は、値段と重さに比例する。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:54:07 ID:Hh9CdpJS0
オカルト商品て難解な説明文にお金払ってるようなもんだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:01:21 ID:PD9wjcvQ0
それが、ロマン。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:06:58 ID:QMmFj49q0
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:07:56 ID:QMmFj49q0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:56:22 ID:ku/71eVi0
>>103
ファ○テンと比べて、どれだけ効果の違いがありますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:17:39 ID:QDB93XL+0
サロンシップ>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>ファイテン>>SEV
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:35:43 ID:PDZ+ouZW0
その内「SEVでガンが治った!!」とか言い出しそうだな・・・

ついでに「SEVで彼女が!!」
「SEVで宝くじが!!」
「SEVで・・・!!」

あーぁ・・・これだけで100万も付けてる人がいるみたいだけど
何か重すぎて逆にデチューンになってるんでないかな・・・
ホイールに付けるのとかバランス崩しそうだしw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:39:33 ID:PDZ+ouZW0
あぁ、そういや>>31のやつ買って取り付けてみたよ・・・
どうせだから一番高い130プラスっての。

結果は・・・「???」
そろそろオカルトチューン卒業しようかと思った・・・orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:40:34 ID:Pja3xF0p0
ホイールバランスとるときにバランスウェイト代わりにすれば無問題。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:44:15 ID:cqfcyzQPO
>>118
オマイ天才
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:30:21 ID:PDZ+ouZW0
>>118
おまいそんな事言っちゃったらSEVの中の人が「新発明!SEVバランスウェイト!」とか言って特許取っちゃうぞ!

その内エアクリとかプラグとかマフラーとかシャーシ全体にSEVを練り込んでくるやも知れん・・・(; ・`д・´)オソロシス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:47:01 ID:CEAJ8Lrc0
スマソ

原理はウソっぽいので全く信じてないけど
ファイテンは効いてしまったよ

酒飲んでも翌日に響かなかったり
チンチンが元気になったり
ちょっと驚いてる

ただ、
人間は気持ち次第でいくらでも変わるから
機械とはちょっと違うかな

プラセボは偉大なり〜
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:31:30 ID:xMAZ5O440
カーオーディオマニア相手にSEVを出せばかなり売れると思う。
デットニング材やアンプに貼る、スピーカーケーブルに挟むなど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:38:13 ID:L1cL1rtm0
>>122
SEVじゃないけどヘッドユニット筐体裏側やスピーカフレームに塗る
SEV系塗料はもうあるね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:31:26 ID:Pja3xF0p0
>>120
同じ車を用意して、1台はノーマル、もう1台はSEVフルチューンwで二重盲検法テストしてみたいな。
どうせならドッキリで新車の試乗会と称して評論家を集めてやってみたいw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:15:17 ID:rCbXeyEp0
>>124
いや、それ以前に普通にシャシダイとか燃費計とかで科学的に検証してみたい・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:53:29 ID:nyORGiOP0
その「科学的」の内容に興味がアルアル
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:11:33 ID:6I3yaPxD0
ウムを言わせぬような、すごい効果のあるオカルトチューンはないものか。

科学的にはまったく説明がつかず、それでいて測定誤差レベルではない
数十馬力の超パワーアップ。まさにキングオブオカルト。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:05:41 ID:fMiWLMtx0
車内にヘリウムガス風船を詰め込んだら軽くなる?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:14:47 ID:xo0qrmla0
シールに細木○子と書けば完璧な商品
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:54:51 ID:gDchJ6M+0
>>127
吸気への放射線照射または放射性物質の添加は、
完全には科学的説明がついていませんが、効果は科学的な実証済みです。
違法ですので利用できませんが。
まあ、そもそも燃焼という現象自体が完全な説明できてませんけどね。

>>129
外れまくりなので、そもそも本来の意味でのオカルトにすらなってません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:45:46 ID:SuGqk6oO0
放射線って、それじゃまるでSEVに効果があるみたいじゃないか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:57:37 ID:gDchJ6M+0
>>131
インテークマニホールド内とかなら、多少なりともあると思いますよ。誤差範囲で。
普通にチューンとして使うには、放射線量が何桁も足りません。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:04:21 ID:nMGsNyY90
吸気系、燃料系、シリンダーヘッドなんかに劣化ウランを埋め込んだらどうなる?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:34:26 ID:CiRYuZnW0
>>133
重くて走らなくなる(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:02:38 ID:/HnIfUjt0
夜光ってそうだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:05:52 ID:rCbXeyEp0
もうどうせなら核エネルギーで走る車作ったらどーよ。
きっとものすごい馬力うpだぞ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:09:20 ID:ixjRM/8v0
安全を確保するため、非常に重い車体になる。
それでも、一度事故を起こせば大変なことになる。
無闇に機関を停止できない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:11:47 ID:/HnIfUjt0
案外、天然原子炉の原理が応用されるかもよ。
あと、原子力電池を使うという手も。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:46:21 ID:fMiWLMtx0
関越トンネルの危険物積載車通行禁止に「核」って該当する??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:58:59 ID:rCbXeyEp0
もはやオカルトチューンでも何でもなくなっているwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:40:15 ID:6fT/k8KV0
>>139
確か該当しないし、核の所持自体は自由だった気がします。

ただし運用・使用はそうそう気軽には行えません。
http://www.houko.com/00/01/S32/166.HTM
現行法では、原子力自動車の所有までにも許可に時間がかかり、
許可とっても、移動するだけでまた別の届け出が必要とか大変です。
県境こえる運行スケジュールは、事実上不可能じゃないでしょうか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:44:08 ID:xIPSnm4N0
コンデンサチューンを半年してみたが、坂道が楽になったり、オーディオの音質が
良くなったりというような体感はないが、アクセルのレスポンスは良くなった。
しかし外してみると、アクセルは即反応するより、少しくらい緩やかほうが
運転しやすいことがわかった・・・・・orz
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:27:48 ID:JRTmim8n0
オーディオの音質向上ならバルクヘッド付近のボディーにアーシングしてみれば?
低音の安定等の効果が出ることがある。線一本なら安いもんだから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:35:42 ID:t3F1Jls/0
最近このスレを見つけたのですが
過去スレってどこかで見れませんかね?
145ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/04(土) 11:41:12 ID:52+6SXiK0
>>144

過去からずっとかわりないよ(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:38:23 ID:SDnM8fOk0
特許庁サイトから「燃費向上」で検索するとワロスネタ山盛りだ

一例:
出願番号 : 特許出願2004−132209 出願日 : 2004年3月31日
公開番号 : 特許公開2005−102472 公開日 : 2005年4月14日
出願人 : 白井 司 発明者 : 白井 司

発明の名称 : 一般乗用車の燃費を160%以上向上させるための中核となる装置
要約:

【課題】街中の店で売られている自動車の燃費向上商品を自動車に掛け合わせ、搭載した際に、
最初の2,3点目はよく燃費が伸びるが、何点も多く行っていくとあまり燃費が伸びない。この燃
費が伸び難くなる現象を解決する装置を提供する。
【解決手段と最終目的】このあまり燃費が伸びない現象を電気不足と判断し、ソーラーパネルに
よる発電を独自の配置と配線により車に絶妙に供給することで解決した。普及を考え、安価で
軽量で単純な構成とした。発明品は一般乗用車の燃費を160%以上向上させるための中核
となる装置で、これにより、2008年にスタートする二酸化炭素削減条約京都議定書を守ろうと
いうものである。
【選択図】図1 ←車体にソーラーパネル搭載の絵がついてる


他に、マイナスイオンがどうとかでも、特に実験とかは必要ないみたいw
まぁ、こういう人達は巷に溢れる燃費向上グッズ業者相手に特許侵害で訴えて金を巻き上げる
算段とかあってのことかも知れないね…そう思った。
「…だからねぇ、アナタの会社で勝手に販売してる商品ですけど、アレはワタシが特許を持ってるんですよ?
これから特許侵害で訴えようかと思うんですが…、え?和解金?いやいや、まぁ特許使用料さえ払って
いただければね、事を荒げようとは思わないわけでして…」

ゲキコワス、インテリヤクザ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:09:23 ID:PjngJvyi0
>>146
「弊社の製品では燃費向上しませんから御社の特許を侵害しませんよ」
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:52:51 ID:KYdz4/DU0
燃費を160%以上向上って・・・www
何でも特許取れば言いってもんじゃないだろーにw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:45:11 ID:tff9b9hU0
>>127
コカイン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:46:49 ID:3jkKlXVl0
特許取ればそういうことを言ったという証拠が残るから、
これを足がかりに詐欺的オカルトを取り締まれないものだろうか。
151ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/06(月) 13:47:52 ID:c1OCjafK0
>>150

特許は簡単に取れるものではない。
オカルトならば特許にはならない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:50:37 ID:3jkKlXVl0
>>151
え?そうなの?
>オカルトならば特許にはならない。
特許なんて書類上の不備にはうるさいが、中身に関しては最低限の実現可能性しかチェックしていないと思っていたが。
SEVなんかどうなんのよ??
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:02:25 ID:KVsdcctZ0
>>151-152
いや、簡単に取れるよ。
「現在の技術で」実現不可能でも特許取れる。
ビジネスモデル特許なんてその最たるもの。
他の特許に抵触しないか、物理理論に反しないかしか見ない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:08:25 ID:KVsdcctZ0
ちなみに「国際特許取得」「国際特許出願中」は100%嘘だけどね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:55:13 ID:xPvFu7Pb0
永久機関じゃなきゃいいとか、かなり緩かったような気がする。


特許庁より
<特許法の保護対象>
 特許法第2条に規定される発明、すなわち、自然法則を利用した
技術的思想の創作のうち高度のものを保護の対象とします。
したがって、金融保険制度・課税方法などの人為的な取り決めや
計算方法・暗号など自然法則の利用がないものは保護の対象とはなりません。
また、技術的思想の創作ですから、発見そのもの(例えば、ニュートンの
万有引力の法則の発見)は保護の対象とはなりません。さらに、この創作は、
高度のものである必要があり、技術水準の低い創作は保護されません。


つまり、事実でなくても上記要綱を満たしてれば受け付けざるを得ない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:36:34 ID:7AxpI96h0
新規性・進歩性・有用性が必要だから、
審査時にはかなり厳しく突っ込まれるよ。
言い返せなかったら負け→特許不成立です。
実用新案はフォーマットさえ合ってれば取れるんだけどね。

・・・てな感じのはずだったんだが、
>>146の奴、どうせ審査落ちだろうと思って調べてみたら、
特許取れてんのね。おかしいな。
仕事でやった時は結構苦労したんだが・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:49:30 ID:ygvnUYAt0
既出だと思われるが、ここのパーツってどうなの?
かなりのデムパ臭がするのですが…

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ldi1339/folder/239437.html
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:41:19 ID:13D8qVb00
あ〜プンプンする
アッチ側の人が書く独特の文体だなw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:59:35 ID:IreWGAfO0
特許取る人って大体みんなこんなもんだろw
発明家は変わり者の集まりだよ。
いっぱい発明して、ドクター中松みたいに運良く認められる製品が出来るみたいな・・・
常人には計り知れない思考回路なのだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:30:52 ID:4ETfrcaz0
>>157
そこのブログの違うページとか見てたんだが、
なんかスゴそうな人だな、いろんな意味で。頭痛くなりそう。
マフラーはチョイ面白そうと思ったが、どうなんだろ。
なんか独自理論が多すぎてワケわからん。誰か説明してくれ。
アトどうでもイイが物言いが鼻につく人ではあるな。結構イイ歳みたいだが。
161ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/10(金) 11:29:58 ID:WHdQlsdB0
マフラーをスピーカーのボックスと考えればつじつまは合う。
積極的に減衰させようという点であれは正解かも。

ただ、製造の手間と価格を考えると商売ベースにはなかなか難しいものが。

あとのはちょっと違うところもあるけど、アプローチとしては面白い。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:25:38 ID:W/1ca73Q0
リッツのパワーシフト装着しました。イルミが綺麗なのは過去レスで分かるけど、アイドル回転数もなんかうpしたっぽい
普段900prmくらいなのが1200rpmくらいに。ガソリン無駄遣いとしか思えない罠w
すぐ横に置いてあったe-driveだかe-nenpiだかでも買った方がよかったのかも
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:40:42 ID:kRYIflMa0
>>162
もうちょい詳しく!
刺したり抜いたりしたらアイドリング変化したり
オーディオの音質が変わったりすんの?

100点満点で言えば何点?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:57:16 ID:aoabvx5J0
パワーシフトの中身はコンデンサなんかな?
コンデンサなら安いのがいっぱいオクとかであるけどね。
あんな高いものは買う気がしない。
金持ちやね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:09:07 ID:qtRu4X5Q0
パワーシフトはコンデンサだろ。
コンデンサにしても他の物にしても、付けてアイドリング上がるなんてあり得ん。
ECUが一定回転数に制御かけてんのに、アイドリング上がったらおかしいっての。
ほんとに上がったとしたらECUが誤動作してるよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:25:23 ID:aoabvx5J0
リセットしてみたらいいんじゃないの?
純正と違うもの付けた時は様子見してからリセットかけてる。
それで学習後でも直らないときは取り外して何とも無ければ相性のやセッテイング
を見治してる最終的に駄目なら諦めるけどね。
 それと効果の無いものは取り外してる。

話を換えるけど、ここと燃費向上グッズのスレで扱うものの区別はどこで付けたらいいの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:01:30 ID:C8kVCppi0
うーん、背部付けたら変化しちゃった。信じられん・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:03:22 ID:TawAIoY00
>>167
それはそれで良いではないですか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:05:35 ID:MWJbQPwJ0
幸せならそれで結構
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:07:06 ID:CA7LNDFT0
シルキーユニットはどうですか?NTTが開発に入っているそうなので、
良さそうなのですが。ノイズ対策製品ではNTTはノイズビートやコトヴェール
など、ピュアオーディオへの転用でも抜群の効果を挙げています。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:08:55 ID:CA7LNDFT0
ちなみにこれです。
高すぎるのがいやですね。3割引なら買ってあげてもいいかな。
http://www.geocities.jp/bigsingleworks/silky-unit.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:43:31 ID:Bp92PnuH0
>>171
静電気を削減するとどうして転がり抵抗が減るのか説明キボンヌ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:44:43 ID:2uhkvQAD0
NTTなんてどこにも書いてないじゃん。
内部情報ですか?

まあコンデンサだから他のと同じでしょ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:11:09 ID:RYFYap3d0
>>172
米村ぜんじろう先生の風船のようになる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:58:50 ID:cfy+g6dk0
オカルトチューンが何故高価な商品ばかりなのに売れるのか・・・
それが一番のオカルトだ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:17:58 ID:d6+5e1an0
>>171
¥1000なら
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:34:03 ID:FbLPl99d0
>>171
何も考えてなさそうなコラージュ写真だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:09:38 ID:3/afAX4F0
特許電子図書館で調べると、
「自動車の電気回路用配線材を追加する事による性能改善方法」では
識別番号398008516の長崎県:山下博さんのしか出てこないな。

いわゆる「『国際特許取得中』は詐欺」の法則かな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:48:08 ID:2uhkvQAD0
国際特許って制度は存在しないんだよね。
つまり国際特許取得or出願中=インチキって事ですな。
180178:2006/03/13(月) 08:33:01 ID:pfXTCPo40
>>173
ググったところ、ttp://www.audiolabo.co.jp/ ここが開発つうか販売元っぽ
んで、ここは長崎の店らしいから、>178の特許も本人かもしれず。
さらに ttp://www.audiolabo.co.jp/ground/index.html ここのPDF中には
「NTT GPとの特許共同出願中!」との文章も見て取れる。
が、やはり怪しい。

>>179
「国際特許出願中」ならば用語として正しい。(参考:PCT国際出願)
上記PDF中にも国際特許出願中とある。
ただ、複数の国に対して特許出願してますよという意味であって、
国際特許という制度が存在するわけじゃないし、PCTで出願しても
全ての国で取得できるとは限んないから、
取得後は アメリカ○○号 日本○○号 みたく併記する。
そーすると、良くある国際特許取得済みってのは怪しいし、
まして取得中なんて(国際特許に限らず)そもそもありえん表現だよなあってこと。
上の商品に限って言えば、>171の販売店がバカな書き方しただけって感じ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:44:45 ID:THkrJdBy0
特許取得中というのは、特許出願中(未取得)を取得と誤認させるために
言い回しを変えたもんじゃないかな。

自分の特許が却下された場合、競合他社が同じ特許を出しても却下される、
ゆえに同じ特許を出しても無駄よ・・・という意味では、競合他社に対しては
それなりに効力はある>出願中
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 14:23:56 ID:pBty8Wy80
ドクター中○みたいなもんだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:23:43 ID:wR/R7YQf0
他社に特許取られたくないから、
出願だけして公知の技術にする、ってのは良くある手だよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:51:16 ID:EE0Z8ElL0
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sev/

最近のSEVショップは何でもありだなぁ…鼻に貼る花粉症対策SEVって何よ?
という感じです↓

ttp://www.rakuten.co.jp/sev/463670/612422/
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:57:40 ID:ouXrmM+n0
そのうち

「せぶで彼女が出来ました!」とか
「せぶで宝くじがあたりました!」とか
「せぶで末期ガンが治りました!」とか・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:46:54 ID:5qUgMcAd0
>>175

逆、逆。
この手のグッズは、同じ内容でも高いほうが売れる、という調査結果がある。

高いほうが効きそう
    ↓
こんな高いのに効かないはずがない(願望からくる思い込み)
    ↓
効いた気がする
    ↓
  (゚Д゚)ウマー
187ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/14(火) 20:42:30 ID:37CNdi4g0
よーし

おれもなにか作って大々的に売るかなぁ(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:06:05 ID:1/a98BKp0
>>187
塗ると3倍速くなる赤ペンキ(w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:31:10 ID:vXTL2lyv0
>>188
V-MAX・RED POWERですかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:34:12 ID:fGTGX2UU0
>>187
貼るだけでK察と仲良しになれる「日章旗ステッカー」
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:37:29 ID:vXTL2lyv0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:38:54 ID:L8m0pbZk0
>>188
ツノなくしては成り立たないっ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:41:17 ID:L8m0pbZk0
>>186
了解!
早く彼女が欲しいので、高価な方のSEVを付けてみます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:59:14 ID:n1AtsqQZ0
んじゃこれで楽しんで


ある男が哺乳びんのゴム工場に見学に行きました。

「哺乳びんのゴムの部分を作っているんですよ」

プシューポン、プシューポンという音がします。

「このプシューというところでゴムを伸ばして、ポンというところで穴を開けているんです」

そうゴム工場の人が説明しました。

「はあ、なるほど」

「実は最近われわれの工場ではコンドームも作り始めたんです。じゃあこちらへどうぞ」

と言われて、そこへ行くと、プシュー、プシュー、プシュー、ポン。

たまにポンという音があるんです。

「コンドームにポンはないでしょう」

「たまにこれがあったほうが哺乳びんの売り上げが伸びるんです」
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:14:22 ID:eGRls9QB0
>>194
コピペ乙。
でも、このスレとは関係ないぞ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:47:04 ID:5k6GJxwH0
今日、i-dash exつけた。
オカルトもののいつものことで「…変わんねぇ」ってなるのかとおもいきや、
「おぉっ!」って体感できるくらいトルクアップした(というとちょっとおおげさだけど)。
あんまり期待してなかっただけに嬉しい。トルマリン、効果あるんだね。

でも、どうせ「プラシーボ乙!」とかって言われるんだろうなorz…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:15:28 ID:obQ9k7gT0
宣伝乙。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:43:52 ID:NWzNxJrr0
漏れの車放射能吸気管巻きつけのやつ、しばらく付けてたんだよね。
で、車とっかえんで外したら、エンジンガター振動が・・。
外してみてはじめて効いてたんだってオモタorz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:57:05 ID:J/DXbX9o0
>>198
凄いな。放射能吸気管があるなんて、どこのモビルスーツだよ(w。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:10:01 ID:NWzNxJrr0
これでワカラン香具師がいるとは・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 12:50:02 ID:LjKML1Kd0
オートメカニック買ってみたが、それっぽい商品の広告が
ずいぶんたくさん載っているんだね。

ちょっと驚いた。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:28:31 ID:T52POrOz0
>>191
これのどこが日章旗なんだ?
これは旭日旗だろ。
203Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/20(月) 02:45:56 ID:GLrdc0sH0
そういや、ランタンの「ほや」 は、かなり放射能でてるらしいね(w

>>188-192

ミスターグリップマン(w
これってすごいよね(w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:16:49 ID:jYlrfuHU0
>>196-197

なんかワロスw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:18:51 ID:nL7GVbX/0
>>203
放射能ではなく、放射線な希ガス。
ほやは確かに出てるよ。ガイガーカウンター当てると「ピピピ」と鳴る。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:02:06 ID:IXmpRzBA0
折れは店を出るときによくピピピッーーーと鳴るorz
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:53:57 ID:1JHFeSbh0
>>203
メーカーによる。
コールマンやプリムスは10年以上前から
トリウムフリーにしてる。
今はキャンピングガスだけかも?

>>205
放射性ガスのラドンが出てるぞ。
208Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/03/21(火) 10:45:57 ID:4HawmhQa0
ttp://kaizan.co.jp/squalan.html

俺は効果は否定しないけど、コストと効果を考えるとこんなのいらにゃい(w
CDの傷にしてもそういうものじゃないし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:41:39 ID:1ebK3HA60
これって過去に出たことある?
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=6833720&pid=160909&hid=107188&oid=6742
正直オモロ過ぎて吹いてしまった・・・


「これをカーバッテリーの+端子につけると、
宇宙の生命エネルギーを車に満たし、
その結果、数々の衝撃の効果を生み出すのだそうです。」
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:49:26 ID:vQC/BT1K0
>>209
なんじゃろか?
一種の縮短アンテナの一緒で、ノイズ成分である高周波を電磁波として空中に放出して、電流部に発生する
ノイズを抑えるのかな?
よーわからん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:14:57 ID:oDsu5YQq0
アポロチンチン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:21:58 ID:Rzp//NtM0
サン自動車のX-POWERってどうなの?
見た感じは点火系に割り込ませるホットイナズマって感じだけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:24:35 ID:pU6M1c8Q0
>>209
すげーワロタ
なんだこれは!って感じ。
一桁安かったら買ってみたい(w

・・・それにしても宇宙パワーって・・・なに?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:38:23 ID:Lk0z8rnf0
>>209
この会社「A&V village」て言う雑誌では有名だな。

雑誌買う気にならんが、いつも立ち読みしてる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:54:36 ID:fHipVbPU0
>>209
前スレで。
それも確か国際特許取得済みとか出てた気がする。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:24:18 ID:Rdto4/zHO
リッツパワーシフトっていうシガーソケットに挿すタイプの
コンデンサ系のチューンパーツって効き目あるんでつか?
217お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/03/22(水) 00:52:15 ID:uuz3XuZf0
>>216 氏神さまの交通安全御守りのほうが効果あるよw。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 07:55:00 ID:7+Cxq1Hx0
じゃあどっちも付けてる俺は効果てきめんですか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:37:56 ID:kInJCB8a0
>>209
『怪しさではホームラン級のブットビです。(サイトより引用)』
ちょwwwwwおまwwwww自分で書くなwwwwwwww

>>218
氏神様は一昨年の大喧嘩以来、リッツと仲が悪いからなぁ、どうかな・・・
220お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/03/22(水) 12:09:58 ID:uuz3XuZf0
>>209 >>219  
 つーって事は、つまり東海漬物のパックをバッテリーに貼り付ければ・・・!?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:13:50 ID:7+Cxq1Hx0
>>219
そうか、だからオーディオにノイズが乗るような気がするんだな、お守り+パワーシフトの構成はw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:43:40 ID:6w9rX//S0
>>209 オカルトの王道か藻試練が、余りに馬鹿ばかし杉。
もう少しニセ科学ぽいリアリティを加味できんものか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:51:45 ID:8pAHyVlq0
せぶもとうとうタバコの煙が消えるとかペットの・・・
いったいどんなもんだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:01:25 ID:ju+7MJsy0
>>223
最終的に↓こうなりそうな予感www

>116 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/03/01(水) 03:35:43 ID:PDZ+ouZW0
>その内「SEVでガンが治った!!」とか言い出しそうだな・・・

>ついでに「SEVで彼女が!!」
>「SEVで宝くじが!!」
>「SEVで・・・!!」
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:52:16 ID:8qS6Idpl0
>>224
ほんとそうなりそうだな!!

http://www.rakuten.co.jp/sev/662176/662178/#728950
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:37:19 ID:Z0iGSnFY0
うーん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 15:23:15 ID:ju+7MJsy0
セブ使ってみたいけど如何せん高すぎるんだよな・・・
そんなに効果に自身があるんだったら
「一ヶ月使って満足出来なかったら返品返金出来ます」とか
そのくらいの心意気を見せて欲しい・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:56:57 ID:GRorrb2j0
>>227
ヒント:クーリン(ry
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:09:56 ID:Ox9IPVzl0
>>228
自らの申し込みにより締結した商品に関してはクーリングオフは効きません。
店頭で買うとか、事務所に行くとか、インターネットによる通販とか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:52:56 ID:ju+7MJsy0
クーリングオフって8日間だっけ?
せめて1ヶ月くらい付けてみないと燃費が良くなったとか
そういうのも良く分からんと思うけど・・・

ほっとイナヅマとかアーシング程度までは
ある程度理屈が分かったけども
SEVみたいに「貼り付けるだけで色々な効果が」みたいのは
どうも納得がいかないんだよな・・・

でもオカルト好きだからどうしても気になって仕方が無い・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:39:13 ID:fqCmHqY20
SEVって、原理はトルマリンだっけ?
だったら、類似の安いトルマリンつけて様子見鱈?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:06:09 ID:J6jW4TMy0
SEVは、モズナ石
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:08:42 ID:J6jW4TMy0
モナザイトのほうが正しいのかな?

http://www.gsj.jp/Muse/soudan/mona/monazite.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:32:14 ID:rRPF/9U90
SEVの正体はモザナイトだったのか・・・
つまりモザナイトの原石だったらSEVと同等か
それ以上の効果を発揮出来る上に
g単価が安いから沢山の量を確保出来るな・・・

そしたら粉末状にしてガムテープで色んなとこに貼ったり
水に溶かして飲んだり・・・
可能性は無限大?

こりゃ、うまくいけば本当に「ガンが治った!!」なんてこともありえるかもww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:35:44 ID:rRPF/9U90
あぁ、モザナイトじゃなくて
モナザイトかw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:53:07 ID:/h+ZD/fy0
モナザイトなら「ガンが治った!」より「ガンになった!」のほうが可能性高い。
ま、ゲルマニウムみたいなもんだろうけど。
そろそろ健康ブレスつけてる人から皮膚がん出てもいい頃だけどなあ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:03:43 ID:rRPF/9U90
早速モナーを検索してたら
流行の全てのオカルトを凝縮した商品が出てきたwww
そしてとりあえず父ちゃんが肩こり・腰痛なので買ってみた。
父ちゃんガンになって死んでも漏れの所為じゃないよ・・・

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p41544019
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:11:33 ID:/h+ZD/fy0
>>237
説明が嘘だらけで笑えたけど、
ゲルマニウムから出るらしいマイナアス電子だけは、何か知りたいなあ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:10:29 ID:/KIkqqmd0
まぜりゃいいってものじゃないだろうに…。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:27:37 ID:rRPF/9U90
やべぇ、SEVについて検索しまくってたら
トルマリンやらゲルマニウムやらの石にアホの子のようにハマった。

効果云々は置いといて
もう車板と関係無い話になりそうなので
オカルト板と鉱物スレに逝って来る。

その内隕石とか集めるようになって
もう戻って来れないかも知れない・・・il||li _| ̄|○ il||li
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:47:41 ID:Hu2d4tFl0
>>240

そのうち川べりに店開いて、石ころ売ったりするんだろうか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:09:28 ID:DVuQJ/Ep0
つげ義春か
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:01:32 ID:g2tRpCwT0
俺自身オカルトは馬鹿にしていたが、効くときは効くってのが分かってからは当たれば結構得だという認識になった
次に目をつけたのがここ
アルミ板になんとかエナジー注入
まさにオカルトまっしぐらです
俺はここでなんか買おうと思ってる

ttp://www.tunechip.com/

誰か経験者居るかな?
244ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/03/28(火) 15:56:36 ID:TsyYlHRc0
お客様はカミサマです。

ありがとうございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:32:41 ID:tNoYWfnp0
>>243
初代スレで最初に出てきた店だ。
多少なりとPCに詳しいやつなら、この商品写真を見れば笑えるはずだ。
ttp://www.tunechip.com/tune/2001/eng_set.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:46:26 ID:MDqgowaX0
変わった形の石だな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:10:23 ID:1fXb6FjE0
MIPS値はいくつ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:35:20 ID:XtXSMOcp0
凄えな。ヒートシンクと完全一体のチップか。
製造コスト、どれくらい掛かっているんだろうな。

うぁ!地震!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:53:57 ID:dSpE9Pf/0
ホシュ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:31:07 ID:+TBRohPP0
ほsy
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:10:19 ID:4BZaiSFi0
モナザイトって原石で買えないのかな。
モナザイトの原石をどこかで拾ってきて、粉々に砕いて塗料に混ぜて
塗りたくったら、SEVどころじゃない効果が期待できるような希ガス。


・・・本当に効果があるならば、だけどなw
252お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/04(火) 01:09:32 ID:OUF9Mawh0
それ言ったらゲルマニウムグッツで本当に整流/検波できるのか、水昌玉で
発振器作れるのか本当に気になる。


・・・多分無理だろうけどね・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:14:01 ID:Opr5BCJc0
いや、ゲルマニュームはどうか知らんけど
水晶は時計に使われているように
間違いなく振動しているよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:44:09 ID:wAUtXARuO
古いイオン化式煙感知器の中には放射線源が…
確かラジウムだったかな
バラして使ってみたいが被爆テラコワス
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:25:26 ID:uN38jv/J0
>>254
Am-241だ。被曝してどうこうなる量じゃない。
放射線量だけならキャンピングガスのマントルの方が多い。
256254:2006/04/05(水) 01:35:55 ID:pd8RQkBm0
>>255
詳しいね。同業者さんかい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:16:02 ID:vYFDhawi0
ランタンのホヤを給気系につけたらなんか変わるんだろうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:36:53 ID:CX8RCbLk0
れっつとらい!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:57:43 ID:4MB0z9Jf0
↓トライしている人。これマントルじゃないかな?
http://www.geocities.jp/toki2010/customize49.htm
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:10:07 ID:vYFDhawi0
>>259
そんなにたくさんマントル使うのかよ!
と思って単価調べたら15枚で1200円(ヤフオクにそのサイトの写真と同じようなものあった)
値段はたいしたことないな
俺もやってみんべ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:21:54 ID:BWnXLg/h0
注意 どのマントルでもいいわけじゃないよ。放射線の多いのとか少ないのと
か種類があるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:26:36 ID:vYFDhawi0
それを言われると止まる orz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 09:56:38 ID:hSjLu+150
>>251
高★★★★
放射能放出車
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 10:16:44 ID:YC/EW7wn0
ランタンを縦に裂いてホースに巻きつけ、FRP積層の要領で耐熱塗料で固めたら以下略?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:20:18 ID:JLrW7Ocq0
>>263
放射能放出って、
ぼろぼろはがれる作りなのか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:32:36 ID:HW6/nvUx0
ちょっと聞いてくれ。この前、解体屋に行ったんです。
とある車のエアクリーナーボックスに燃費向上アイテムらしきものが貼り付けてあったんです。
アルミホイルにファイバーがついた様な物に包まれてて、
それをはがし取って中身を出してみたんです。
そしたら薄いちっちゃい銅板が1枚入ってるだけでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:14:57 ID:P4mkIpFV0
で、それを自分の車に取り付けたのかね?
268お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/10(月) 02:28:25 ID:qaha/YVn0
「放射能」と「放射線」を混同している香具師多発の悪寒。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 04:38:22 ID:vpVSHF600
俺は素人なのでどちらも同じww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:42:27 ID:A3SMpBOU0
放射能=放射線を放射する能力
放射線=放射線そのもの(当たると痛い)

だっけ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:24:54 ID:P4mkIpFV0
「高速増殖炉もんじゅ」と「チェルノブイリ原発」の違い程度?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:37:57 ID:I2HCFJVF0
>>271
敢えて言うならそりゃどっちも放射能。

放射能(ほうしゃのう)とは、放射線を出す能力のことである。放射能はあくまで
ある放射性物質が放射線を出す能力を指す言葉であり、具体的な物質を指す言葉ではない。
喩えて言うなら、電球を放射性物質、電球から出る光を放射線としたとき、放射能に当るのは電球が光を発する能力のことである。

放射線(ほうしゃせん)とは、高いエネルギーを持った電磁波や粒子線(ビーム)のことである。
強い電離作用や蛍光作用を有する。但し、紫外線も電離作用を有するが、放射線には含めない。
一般的には高エネルギーであることが条件とされるが中性子線に限ってはどんなに低エネルギー
であっても放射線扱いとなることが多い。また、放射線を出す能力のことを「放射能」という。

wikipediaって便利だわ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 04:38:51 ID:igoim0hp0
うん、いいこと思いついた。
ホイールバランス用のウエイトを銅で作るんだ。
で、電波粒子の回転作用により、燃費UP、ハンドリングUP、静粛性UP!!
タイヤ交換時にぜひ!という売り文句で1台分6千円ぐらいで売る。

タイヤを新品に交換すれば燃費もハンドリングも静粛性もよくなるわけで、
6千円という絶妙な値段も手伝って、高いプラシーボ効果が期待できる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:36:58 ID:TD+Lncx10
>>273

おまい天才だな。あるいは悪魔か。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:47:08 ID:rsBDbpx00
銅だけじゃボッてるように思われるから何か混ぜた方がいいんじゃないの?
例えばゲルマニウムを混合するとか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:16:43 ID:qAgkBqRw0
適当にICチップでも埋め込んで、周辺環境の電磁波エネルギーで駆動(ICカードみたいにに動作するって説明)して、
ホイールの剛性や耐腐食性を改善する微弱電流を発する機能も追加してみないかw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:48:36 ID:iLAdBGZF0
表面に魔法陣とかハガレンの練成陣みたいなのもプリントしておいたほうがいいな
放射能標識でもいいけど
おバカは、「目には見えないが何か出てる」的なものが大好きだからな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:33:25 ID:TD+Lncx10
オカルトグッズを開発して一儲けウハウハするスレはここですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:01:06 ID:nOMenov80
売り文句に「宇宙からのパワーをなんちゃら・・・」って書けば完璧!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:07:37 ID:pAAkpm0BO
あんまりやりすぎるのもどうかと思うよ。
何事もほどほどが一番。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:39:58 ID:QmPXAeRS0
全然知らない人には適度に説得力のあるニセ科学と、中途半端に手に取りやすい価格が大切だな。
でもって、フルセット揃えると数十万円かかるような商品構成にして増設リピーターも狙うと。
・・・どっかで聞いたような気がするれけれど。

それに、開運グッズじゃあるまいし、いくらなんでも魔法陣とか書いてあるチューンパーツは無謀だろw
せいぜいパナウェーブ研究所的な幾何学模様ステッカーとかじゃないと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:18:21 ID:ESENV3qY0
>それに、開運グッズじゃあるまいし、いくらなんでも魔法陣とか書いてあるチューンパーツは無謀だろw

294
753
618

・・・それは魔方陣w
でも、数独とか流行ってる今の時代にはあってるかもしれんね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:39:23 ID:YaIMzrNW0
>>282
今はやりのフォトニックフラクタルとかと組み合わせれば
形態で売れるものは作れるな。
「車の波動はこれこれの波長だからこれくらいのスケールでベストなんですよ」
「車によって違いますから数種用意しました」なんてな
一時期はやった携帯の複雑奇っ怪な形のアンテナシールみたいに。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:54:09 ID:i7kHAK7n0
For ボクサーエンジン
For  VTEC
For ロータリーエンジン

みたいに、ヲタオーナー心をくすぐるのもいいな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:20:20 ID:brFcDAPx0
燃料系マグネットは結局オカルトなんですか?

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:50:15 ID:oEE9IbNe0
それいいなぁ、俺も出資させてくれよその銅のバランスウエイトw
後はここでしか手に入らないとかやってそれっぽい営業に全国行脚させれば完璧?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:06:37 ID:KZafotou0
ああいうのはクチコミだから
2ちゃん内である程度、偽体験談をコピペして貼っとけば
それを見たやつが買って友達に紹介して
その内雑誌とかにも取り上げられて・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:50:34 ID:5CcumrSK0
ひろゆきをイメージキャラクターに。

「嘘を嘘と見抜ける僕が、この嘘だけは見抜けませんでしたwww」


見抜けない嘘はもはや本物である。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:04:52 ID:AmXCBIkz0
魔方陣 の検索結果 約 272,000
魔法陣 の検索結果 約 458,000

魔法陣のほうが優勢だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:01:41 ID:+twoRnOE0
MS-IMEだと魔方陣て一発で変換するんだが。
291ATOK14:2006/04/14(金) 22:13:11 ID:CaSIiYSg0
魔法人

・・・orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:30:43 ID:Jel1+VJC0
ワロタ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:54:00 ID:3fK+FuVC0
数々のオカルトチューンを装備したレーシングカーを見てみたい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:13:07 ID:dhM5erF30
>>293
あるんじゃない?
レース費用調達という大きな御利益がありそうだし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:30:29 ID:DU7Zx2X10
それしか無いよな・・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:10:23 ID:jYvMlzxI0
>>294
F1のスタッフが宇宙パワーがどうのこうのという話をしていたらおもろいな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:26:20 ID:+RUlEaI80
レアメタルメッシュって使ってる人いる?

ttp://www.estc.vis.ne.jp/pro9.html
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:57:17 ID:hi68xXzt0
>>297
>レアメタル・メッシュ(エアフィルター用)
>超合金メッシュの電離作用に依るラジカル効果により、
>吸入空気を強マイナスイオン化させ燃焼効率を向上させます。
>その結果燃費向上・排気ガスのCO値、HC値の低下が実現されます


誰かバカでも解るように説明してくれんか…?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:06:51 ID:UjhBfUvf0
解れって云う方が、ばかげてる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:18:28 ID:GK3Oc4bX0
超合金というからにはバンダイで作っているのではないか?
マジンガーzやゲッターロボと姉妹品なのかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:14:51 ID:S6seddiU0
俺の作ったコンデンサグッズなんか、
接合と導電性を向上させ、なおかつ比較的低温で加工ができる
夢のような超合金が使われているぞ!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:16:07 ID:2UgWrbFC0
超”合金 wwwwaros

ネーミングが恥ずいので却下!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:06:48 ID:fN/FJi/q0
>>298
レアメタル=希少金属
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB
電離作用起こすレアメタルってーと、放射性元素ですね。
ラジカル効果って用語は本来ないのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB
ラジカル反応の事かも知れません。

わかりやすく言えば、放射線を吸入空気に当てることで電離作用起こし
電子的に不安定な状態にすることにより、燃焼効率を上げる、
と言うことなのでしょう。

・上記の説明どおり(つまりちゃんと研究している)なら、
 ラジカル効果などと、アンチエイジング・サイト(これも詐欺が多い)で
 抗酸化作用に対する誤用で使われてる造語を使うはずがない
・放射性物質使ってる事を隠している
・であるなら、特許の不正使用の疑い
・てか、そもそもただの網通す事で、吸気抵抗あがって低速トルクアップじゃねーの?

てのが私の見解です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:48:05 ID:oeKGdess0
よくマイナスイオンがどうのこうのいうけれど、いろんな化学の教授先生に聞いても、何のマイナスイオンなんだか謎なんだそうな。
最近無意味に家電に付いてるマイナスイオン発生器が高電圧を使うってことは、空気中の何かを電気分解でもしてるんだろうけれど、
何を電気分解してるんだかは全くの謎。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:15:12 ID:RxUR+gtj0
>>304
単に水滴か埃か何かに電荷を帯びさせているだけじゃん。
まじめに考える方があほ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:36:59 ID:RU4poSrk0
>>289

マジレスすれば、魔法陣と魔方陣は別物。

魔法陣はオカルト分野、魔方陣は数学分野。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:22:18 ID:PZiADUbD0
あ・・・あのぉ・・・・

魔法人は?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:48:39 ID:sBDar13L0
>>307
熱湯いれておけば、次の日でも熱いまま。
氷水でもオッケー。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:48:18 ID:qFueRE3m0
数学分野は知らんけど、オカルト分野は魔方陣だぞ。
魔法の陣じゃなくて、魔の出入り口となる方陣だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:20:05 ID:8wb7ZLHM0
>>307
木村建設とか…アイフルとかジャマイカ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:41:29 ID:hy67e6Nc0
ホットイナズマポケットというのが出てるが、これってどんな
原理なんだ?
リッツのやつと一緒?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:55:38 ID:UvcaQvSX0
>>311
ポケットに入れて使うんジャマイカ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:11:59 ID:K0pD3/Zu0
マイナスイオンはどうして効くの?
314お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/19(水) 02:20:32 ID:rXvuqSSW0
>>308 それって、「マホウビン」と違うか?

>マイナスイオン
 
 経産省公認のオカルトです。 発生させるといっても単純に空気に帯電させる
だけの話です。 静電式空気清浄機は空気をマイナス、フィルターをプラスに帯電
する事により空気をマイナス化すると同時にマイナスに帯電した空気知友のホコリ
をフィルターに吸着させてるのでマイナスイオンを謳って無くても同じ事です。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:39:59 ID:1ou2rykr0
RITZパワーシフト分解してみたよ。中には680μFのコンデンサと、コンデンサっぽいけど何も書いてない黒い円筒形の素子がひとつずつ。
あと、調整用なのか謎のボリュームが一つ。親切に、本体外側の、ビス穴隠しのようなキャップを取ったらメンテナンスホールになってて、
分解しなくても調整できるらしい。何が調整できるかは謎。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:36:30 ID:MShPEvDX0
スーパーヒューズと併用の場合、調整が必要だとHPに書いてあった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:05:00 ID:9szgc2Wt0
調整という名を語ったオカルト搾取。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:37:58 ID:8kRPUjYG0
>>309

オカルトの世界にも魔方陣ってあるのか・・・
このスレで言及したのは、数学のほうの魔方陣。
つか、話振ったの俺だしw

>294
>753
>618

一列になる3つの数字を足すと、縦横斜めどこでも15になる。
319294:2006/04/20(木) 15:44:26 ID:rSNnx2kt0
>>318
俺のレスがどうしたのか?
下2つは誤爆か?と思ってしまった・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:17:24 ID:OBeT7HrB0
>>318
オカルトの世界の方は…イスラエルの国旗についてる、ユダヤ教のダビデの星みたいなヤツじゃなかった?
陰陽師も似たようなの使ってたな…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:13:30 ID:fUC7by82O
ピラミック神業の調整で苦労してる人います?
サスが硬くなりすぎます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:01:13 ID:wBdz3uhe0
インテークにアイスノン入れる方がよっぽど効くぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:21:00 ID:LJCOWuCnO
ピラミックは規定量よりかなり減らした方が良いらしい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:14:37 ID:WYKWw/cH0
インテークにフリスク入れる方がよっぽど効くぞ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 05:10:41 ID:MCZl1NFo0
試しに尻の穴にフリスク入れてみたよ。
痛気持ち(・∀・)イイ!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:55:30 ID:aNRN86Zh0
>>320
それは六芒星のことか。英語でいうとヘキサグラム。陰陽師が使うのはペンタグラムで
あとどっかのゲームでヘプタグラム(七芒星)使ってるのも見た。ピラミッドパワーの正4面体?
とかもある種のオカルト的図形だろうな。実際、ああいうのは物理的に効果あるんだろうか。
たとえば陰陽道に則って、五芒星型ロールバーで車体剛性超強化とかw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:31:50 ID:gyzG2Ykl0
正四面体は普通に強い構造じゃないかと思うが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:09:23 ID:+LmPyEwP0
5穴ホイールは・・・実はオカルト効果を期待して考案されたものだったんだよ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:44:14 ID:2Y3Acj5A0
>>328
ナ、ナンダッテーΩΩΩ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 00:57:34 ID:ldfjg08T0
>>328
ガセビアの泉へようこそ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:23:48 ID:79uxMWsr0
実は車が走るのはエーテルのおかげです!!
そしてハンドルが丸いのは魔法陣の為です
当然タイヤも・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 06:08:09 ID:6hjM9Va30
燃料タンクにコーラック、これお薦め
抜けが良くなるお
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:20:18 ID:t6CdZNGM0
ヒマシ油はエンジンオイルの方だが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 19:42:12 ID:zvvhA+UK0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/22(土) 19:27:35 ID:rfgehPK60
>>267
最近話題の、金メッキヒューズの方が遥かに効果があるよ。
俺、全部換えてある、アーシングより効果あった。

この人になんか言ってやってください
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:57:03 ID:6tWynXOf0
>>334

なんか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:31:50 ID:ldfjg08T0
>>334
使えそうだから、このスレに誘導して
色々なオカルトを試させようぜ!!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:17:00 ID:rfH9HiMW0
このスレの住人の方々には怒られるかも知れんが、昨日近所のYHで
RITZパワーシフトなるものを初めてみて店頭で思わず吹いてしまった。
シガーライターソケットに挿すだけでドライビングフィールの改善だの
ギアチェンジのスムース感が増すだの、果ては排ガスの清浄効果が高まる
だのの裏書がしてある。しかも値段が一万近く。
こんなモンYHで並べていいのかと思いつつ、2chでもネタになってるんだろう
と思ってこのスレ探して来てみたらやっぱり過去スレからネタにはなってる
んですね。コンデンサものなのか…

>>315
> 黒い円筒形の素子
それ多分コイルかな。イルミ用LEDの電流制限抵抗もどっかには
入ってるはずだけど。
それにしてもコンデンサの680uFって…車で消費される電力を考えると
全く電源平滑化の効果が期待できない定数。耐電圧だって16Vで良いんだし
そんな高価な部品じゃないんだから、一万も取るならどうせ詐欺ボッタするにしても
もう少し誠意みせれば良いのになぁ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:35:46 ID:toHrPkjN0
謳う効果は1点集中させるべきだよな
あれもこれも、だと途端に怪しくみえる
まあRitzはそれ以前の問題だが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:40:43 ID:8j6zS49FO
そういえばこの前
ラジオショッピングでオカルトグッズの紹介してた
その中で
グッズから出る"マイナス電子"が"プラス電子"を中和とか言ってた
えーっと、反物質ってそんな身近なもんだったっけ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:50:18 ID:68j34/BA0
ちょwwおまwww対消滅反応
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:56:04 ID:ekR41vrH0
>>339
陽電子を出すアイソトープでも入っているのか??
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:26:59 ID:mdKLIAzz0
有名なホットイナズマも…あの価格ってボッタじゃない?
まぁ…ケース代がかかっちゃってるのかねぇ…。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:50:39 ID:jP0Ff/km0
放射性物質を使った燃費向上グッズで、特殊金属が放射線の発生(壊変)を促進、
などと説明が書いてあるものがあった。

とうとう放射能除去装置が発明されたのか。イスカンダルまで行く必要もなくなったわけだ。
344Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/04/24(月) 09:15:57 ID:9vmh9e4b0
>>343

すごいよな。
無知相手の商売は。

それって同時に時間軸航行装置にもなるのでは?(w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:09:50 ID:ZizfswQV0
>>343
確かに、壊変速度を上げられるなら、質の悪いコスモクリーナーにはなるな。
346318:2006/04/24(月) 10:16:03 ID:79Vs16TI0
>>319

うわ、今頃気づいた俺バカスorz
亀レススマソ。

>>318の「>」は、レス番じゃなくて引用記号な。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:04:12 ID:ZizfswQV0
>>346
これはもう>>753>>618にもあやまれ!(AA略)だな
348318:2006/04/24(月) 15:10:30 ID:79Vs16TI0
>>347
いや、その、あれだ。「>」をつけるとより効率よくオカルトパワーが・・・


・・・あっ、信じてませんね!
ほら、ほらここに実験結果が!!
(注:どうみても誤差の範囲)

・・・ま、まだ信じてませんね!
ほら、比較実験もしてるんですよ!!
(注:サンプル少なすぎ)

・・・な、なんですかその疑いの目は?
これ見てくださいこれ、感謝の手紙が続々と・・・
(注:どっかのインチキ商品で見たのと同じ顔写真)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:20:24 ID:tNCPaCaC0
このスレ、なにげに勉強になるから好きだw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 20:40:15 ID:P/HU96Io0
>>344
なんか身近に置くと年取りそうだな。
商品名は「玉手箱」これで決まり。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:37:57 ID:nlu58KLd0
チェルノブイリの砂でも取ってきて売れば儲かるかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:43:27 ID:+Vhj2mBJ0
チェルノブイリの砂もききそうだね。

ディープインパクトの糞尿もかなり有り難い気がする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:58:20 ID:yXTB+nxe0
テキトーなワックスに
『空気抵抗を軽減させることにより、燃費向上&最高速UP!』
とか書いて売ったら売れそうじゃない?
しかも、消耗品ってところもGOOD!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:11:47 ID:CUhzutcL0
おまいら!それ以上書くんじゃない!
漏れたちの貴重な収入源が他のチンケな会社に特許取られて無くなってしまうじゃないか!!1
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:33:16 ID:Av0wDevI0
ちんけな収入より笑顔のが大事だ
別にいいじゃん
商品化されたらネットや巷で思いっきり笑って
思いっきり晒してやればいい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:02:30 ID:897FdvLe0
お・・・俺の収入源が。。。(w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:51:25 ID:lMlP1ntj0
マジレスですまんが、効果無いのにそんなこと書いて売ったら誇大広告とか詐欺になるんじゃないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 04:45:42 ID:CUhzutcL0
>>357
んじゃあ効果無いのに色んな謳い文句で○ッツスーパーシフトとか
S○Vとか貴○石とかミラ○ロスとか売ってる会社と
それらを販売するオート○ックスとかイエ○ーハットとかは何で逮捕されないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 07:45:42 ID:x68F3Nwk0
車の個体差によって効果の度合は変化しますのでご了承ください。
の一文でオールおkw
360お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/25(火) 11:01:21 ID:Mz23V9wR0
>>354 ネットやテレビなどで特許取得前のアイディアを公表すると
それはもはや特許取得できなくなってしまいます。

(特許以前に公に知られているということで却下されてしまう)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:01:10 ID:EE0oF+O20
ヘッドライトの光量を1.3倍にうpする(らしい)サンテカのGT-5000とやらは効果あるのでしょうか?
素直にHID買ったほういい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:49:03 ID:FT+raAil0
サンテカはやめとk
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:21:50 ID:9JRFZAF+0
カートップにオカルトチューン特集載ってましたが想像通り煮えきらない結果
SEVだけ絶賛なのはいっぱい金貰ったからか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:01:39 ID:7xLTwwXnO
SEVの首飾り着けて発疹がでたので皮膚科に行きました。
先生:確かに変化が・・・悪い方向にププ。
先生知ってたのね・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:28:13 ID:VFEFP3H00
馬の蹄鉄を付けてると人を轢かないっていうのもオカルトチューンですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:57:56 ID:ySDgfrXq0
保険に入ってると事故らないってのは?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:18:55 ID:kZLu7ZX60
>>334の金メッキヒューズの俺が来ましたよ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:19:00 ID:qVanm2s70
導電グリスでも塗っとけアホw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:26:47 ID:0O2gUeloO
>>368みたいに風紀を乱す香具師がいるんだね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:32:54 ID:cERwRHQx0
>>366

『"悪いことをしている"という自覚を持って暴走する奴は、意外と事故らない』
なんてのもあるな。
心がけの問題ジャマイカ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:53:57 ID:UnAoYAVz0
こんなのに騙されるやつらって、どうしようもないなw







ヒランヤの魔石パワーで、モテモテの俺だけが勝ち組だな…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:38:32 ID:qJk63qrx0
販売する時は特許出願中の文字もつけてな。
もちろん、うたい文句の燃費向上性能アップとは無関係な
取り付け方法の特許、もしくは、そのグッズの製法。

実際健康食品で見たことがある。
うたい文句の下に「特許出願中」の文字があって、その番号を検索したら
原材料の成分抽出と製法の特許であって、謳われてる効能に対しての特許じゃないやつを。

ホンダフィットを購入対象にしてるんだけど、ユーザーのページをいろいろ見てたら出てくるね。
「フィット定番のDIY」、とか言って取り付けるだけでレスポンスアップとか笑っちゃうのが。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:26:04 ID:WKABwlKN0
マフラーとエアクリを取り付ければそれだけでレスポンスはアップするだろ普通。
何を付けてレスポンスアップなのかを言わないと笑うに笑えないよ。
で、何が定番?フィット海苔でもないのにワクテカしてきたぞw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:06:01 ID:ebdXBZUY0
『科学を知らずに実践に囚われてしまう人はちょうど舵も羅針盤もなしに船に乗り込む水先案内のようなもので、
どこへ行くやら絶対に確かでない』 レオナルド・ダ・ヴィンチ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:17:47 ID:0orNjU6o0
>>353
飛行機の世界では機体に汚れをつけないことで燃費向上を実現してるとか聞くな。
自動車のレベルでは大した違いは出にくいだろうけど、あながち嘘とも言えん罠。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:56:06 ID:YNQ8+vgJ0
じゃあ、商品化いけるね!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:00:35 ID:7TxMlyVD0
レーシングカーもピカピカに磨くぞ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:10:54 ID:XDwaXNvj0
>>353
パッケージに「アメリカ ボーイング社採用」なんて書けばいけそうだな
379お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/27(木) 12:17:47 ID:1XH0yVAl0
昔 全日空グッツで「スカイブライト」というフッ素系スプレーワックスがあったな。
何でもうたい文句にゃジャンボの機体に使ってるのと同じ物なので耐久性が高いんだとか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:30:27 ID:odVByCxx0
プレクサス
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:38:46 ID:h1T2ua6a0
>>375
2輪のGPではマジでそうらしいぞ。
382お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/04/29(土) 04:10:02 ID://Tksdze0
>>381 もしかしてオリンピックスイムスーツみたいにレーシングスーツにも
秘密があるのか? (ライダー自身の空力もバカにならないと思われ)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:01:03 ID:Yg4xpU3gO
RAIZINつけてる人レポ下さい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:17:23 ID:18JnWNsR0
レーシングカーは広告塔だから汚したらスポンサーに叱られる。
385353:2006/04/29(土) 22:21:46 ID:vA3y345y0
>>375,381
よし、商品化に向けて動きだそう!
ただ、普通のワックスじゃつまらないから、
何かマイナスイオン系のものでも混ぜてみたらどうかとw
「マイナスイオン効果により、ボディ表面の空気を整流することにより・・・」
みたいなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:35:45 ID:U+Ck/6Vj0
マグチューソエボをつけてみた。
つけた後、いつもはやらないような燃費走行とアイドリングストップのおかげか、
リッターあたり10km弱だった燃費が、14kmくらいまではねあがった。

あれ自体の効果かどうかはわからんが、一定のご利益があったということで・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:06:29 ID:GcU+iZG20
>>382
GPライダーが着ているスーツの
首の後ろにある3角形の突起
昔はなかった

あれはヘルメットの後方に発生する渦を
うまく処理して少しでも空気抵抗を減らすためのもの

あと少しでも身体にフィットするように
ライディング時の体形に合わせて立体裁断してある
だから普通に歩くと猫背で腕が曲がったちょっと変な姿勢になる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:40:18 ID:sMDh2W7X0
燃費一番の
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoods_taisyou2005.htm

貴宝石ってどう?
そんなに高くないんで買ってみようかなと思うんだが。
ttp://nenpi-max.com/
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:40:34 ID:/T+WwV/j0
>>387

ついでに言えば、スライドパッド(ニーパッド)は膝より下、外側についてる。
膝に見える位置が妙に下になり、ズボンがずり下がったように見えなくもないw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:57:52 ID:jHYdvd4l0
<インテークマジック>
ピストン内でミクロ単位の空気の渦「マイクロトルネード波(MT並)」が作り出され、完全燃焼により有害物質が減少する。
燃焼前の空気交換をバイオテクノロジーで完全燃焼させるのが大きな特徴。
ttp://www.intakemagic.com/index.html

詳しいレポートはこちら↓
ttp://www.iroya-tys.com/eco/review.stm


>>387
NASCARなんかは空気抵抗を減少させるためワックスを効かせているらしいね。
オーバルで連続高速走行するレースならではだね。
391お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/02(火) 01:37:20 ID:j3GEaKo60
>>390 まてよ・・・、もしかして場合によってはつるつるにするよりも
わざと凸凹を作るほうが空気抵抗が減るかもよ。
ゴルフボールのディンプルの原理で。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 02:27:55 ID:v0suvZU+0
>>391
凸はイランでしょう・・・。
ディンプルなら凹だけで。

ということでポンチ持ってやってみよう!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:13:27 ID:1WIcJATA0
>390 まちBBSより
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://okinawa.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=okinawa&KEY=1082018435
201 名前: ちゅらさん 投稿日: 2004/11/18(木) 18:04:31 ID:RcHp6dHE [ 95.110.215.220.ap.yournet.ne.jp ]

インテークマジックっていう車につける燃費をよくする商品。
開発者がシアトル大学東アジア校の教授ってことで本土で
テレビなどマスコミを使って販売中ほとんどマルチ。
なぜかって言うとシアトル大の住所が中城のヨナシロモール5F。
どこの世界にスーパーの5Fに大学があるんだよ。サギじゃね〜か
国会議員もだまされております。
沖縄のはじ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以下208まで話題が続いてる、工作員らしき意見もある。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:47:12 ID:s8YpR97v0
>>391
いや、あれは乱流を抑えるために、ボール表面に空気の膜を作るためのもので、空気の膜ができるように空気抵抗を増やしているのだが・・。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:15:01 ID:RPCsUmEY0
確かにマクロでは空気抵抗が増えているかもしれないが
トータルでは大幅な改善がなされる

表面の滑らかなボールでは
側面付近から空気が剥離し
ボールの後方に負圧の領域が発生してしまい
大きな空気抵抗となってしまう

それがゴルフボールのように表面に窪みをつけてやると
ボール表面を流れる空気が乱れ
流れの剥離するポイントが後方にずれて
より空気抵抗が減るために飛距離が伸びる


詳しくは以下参照
http://www.gew.co.jp/cont/fusigi/0410.html
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:44:35 ID:/Cio9k5d0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:06:24 ID:10ecf6N50
オカルト製品いくらまでなら買う?
俺は5000円まで。
それを超えたら効きそうでも買う気にならない。
効果が無かったら返品できるってのもあれば買いやすくなる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:58:41 ID:/931qovCO
3万までだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:00:44 ID:Um3LfuVJ0
そもそも流行りが有るって言う時点ですでにオカルトだろう?(笑)
ホントに効果が有るなら、潤滑だろうが電気だろうが、ちゃんと定着するのではないか?
オイル添加剤だってアース線だってコンデンサだって、燃費20%アップなわけでしょ?(笑)
だったら何年経とうが有効なら定着するんじゃないの?
流行りが有るって言うのは、やはり売れるから作る、売れるから売る、もうかるからやってる、
って言う事に過ぎないわけである(笑)。
笑いが止まらんでしょうなぁ、オカルト燃費詐欺業界の人達。
次はナニを考え出すんでしょうねぇ?

ttp://www28.cds.ne.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:26:24 ID:C/Z1juNz0
取り付け簡単
汚い空気をきれいな空気に変えてくれるセラモパワー
燃費が約15〜30%UP!!

http://www.ceramo.com/

4千円くらいらしいけど効くの?コレ
401400:2006/05/03(水) 20:27:34 ID:C/Z1juNz0
>>397
5千円以下なので、おまいに頼んでみる事にするけどおk?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:39:53 ID:c2dEEN2k0
>>399
どうでも良いが、何で最近は年配の人でも気持ち悪い
カタカナの使い方をするのだろうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:30:08 ID:Ihctilhq0
>>400
BGMがかかるHPは信用しないことにしてるんだ、おれ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:52:23 ID:nHGCGTmf0
>>399
そのHP、一部のアンチオカルト系の人には崇拝の対象となっているが、
ここの過去スレでは、電気系の実験の雑さで何度か話題となっている。
その時に貼られたリンクから見に行ったカウントも少なくないと思われる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:55:00 ID:hAsJJ8dN0
>>400
genri.pdf
> 電子(マイナスイオン)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:04:34 ID:FFmayjmC0
99.4%除去  0.6%に低減  静電気  マイナスイオン効果
NASAの技術  新開発素材  2%向上  体感でわかる違い
超寿命  アイドリングが安定  迫力のサウンド  静音効果
加速性能 燃費 高速走行で安定 5年間ノーメンテ 撥水

これらの言葉を散りばめたキャッチフレーズでてきとーに
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:19:47 ID:kYkq50RZ0
>>390
過去スレより。リンク元は引っ込めたようですが、データはまだ使われている。

【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:20:30 ID:kYkq50RZ0
>558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/05/23(日) 09:26 ID:bV9vvm1O
>>553
笑ってしまうな。
http://www.bioac.com/report.htm
<アメリカ合衆国 ワシントン州 自動車排気ガス測定センター 確認レポート>
測定項目  装着前   →  装着後
CO      0.14%  →  0.01%
HC      121ppm →  25ppm

しかしレポートをよく見ると
装着前測定は2580rpm、装着後測定は1550rpm

>636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/07/02(金) 18:14 ID:fKErLFFr
>>558
ちょっと面白い物を見つけたのでここにあげとく。このレポート、よく見ると
IDらしきものがあり、測定会社のページでこれを頼りに検索可能だったので
閲覧してみました。そこにはアイドリング条件での数値もありました。
装着前のデータ
http://www.emissiontestwa.com/testrecord_sub.cfm?lic=43870X%20&vin=1GCEK14Z4RZ134906&TestStartDateTime=2003-10-21%2014:41:40
装着後のデータ
http://www.emissiontestwa.com/testrecord_sub.cfm?lic=43870X%20&vin=1gcek14z4rz134906&TestStartDateTime=2003-10-21%2015:35:41

アイドリング条件
装着前 HC=55 CO=0.02 640rpm
装着後 HC=52 CO=0.06 670rpm

>>558の画像をよく見ると、おや、妙に縦が短いな?
装着後レポートの左下端に不自然にとぎれた罫線が。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:24:14 ID:JhLb+HIW0
>>400
酸化チタン使ってんでしょ?
ただの光触媒じゃないの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:18:29 ID:KANrgCIS0
酸化チタンっていえば、
ガードレールなんか触って、手に白いのがべったりつけど、
あれは実は酸化チタンだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:15:15 ID:Fv0Q1ow20
こんなのもあったぞ。
http://www.nenpikoujyou.com/bbs/log/index.html
怪しいグッズを体験した側と、理論派との攻防
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:13:43 ID:aJpURqvj0
>>411
怪しいグッズを体験してろくに検証もしないで持ち上げる側と、
怪しいグッズを体験してやっぱりorzした理論派との攻防
ここに出入りしている人は理論派といっても結構一度は試している
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:55:17 ID:ENM5g7o60
>>410
え。
だとすると、記憶の限りでは30年以上前から酸化チタンが実用化されてたことになるな。


あほ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:30:56 ID:V/s3X04h0
>>413
酸化チタンって顔料として大昔(少なくとも200年前)から使われていたと思うけど。
自己清浄能力とかが注目を集めたのが最近と言うだけ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:32:04 ID:/FIstjr00
>>411はいつからガードレールに酸化チタンが使われているのかまで言ってないんじゃない?
塗装の材料って30年前からず〜〜〜と同じものなのかなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:55:08 ID:r/FVx/kk0
>>415
30年前はどうかしらないが耐光性のある白色顔料なんて結構限られていると思うけどな。
こんなページ見つけた。白く粉ふくのは酸化チタンの特性のようだ。
だからといって粉ふくガードレールが全て酸化チタンかどうかは知らんが。
http://www.nonamiscience.jp/photocatalyst/photocatalyst2.html
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:31:29 ID:DT4yyrtL0
AT車のエンジントルクが上がると、同じ速度でもエンジン回転数が下がったりするのか?
オカルト品の効果を表すものとしてよくそういう事が言われるけど、トルコンの特性としてはそれは起こりえないと思うんだが。
あるいはエンジントルクが上がるとロックアップしやすくなるのか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:34:54 ID:1WATOVKr0
>>417
トルコンの特性として、ギア位置同じでロックアップしてなければ
回転数少しあがって加速度あがると思うが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:24:40 ID:YeOQdej50
>>417
そういったものがタコメーターに対してなにかしらの変化をもらたいしているのかも。
たとえばノイズが減って実際より低い値を示すようになるとか。タコメーターが。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:46:13 ID:1WATOVKr0
>>417
あーごめん、回転数が「下がる」のか・・・そりゃわからん。宣伝文句作った奴がアホなんだろう。
もしかしたらATFの冷却効果があるのかも(w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:03:00 ID:ikApIHVN0
オカルトチューンパーツをつけた人間は、

投 資 を 少 し で も (気分的に) 回 収 す る た め に

効 果 を 探 す。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:06:59 ID:5C65LiAb0
>>420
トルクup→アクセル開度減少→早期シフトうp・早期ロックアップ→回転数低減
はありえるかもな。
そんなもんアクセルワークで操作できるので、なんとでもごまかせるけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:02:20 ID:snT156mO0
オカルトチューンパーツをつけない人間は、

自 分 の 鈍 感 さ を 正 当 化 す る た め に 、

効 果 の あ っ た も 人 を 叩 く
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:36:35 ID:YuVJYe4A0
そもそも、燃費グッズに高い金出すヤツってアホだよな。
そんなの買う金があるなら、その分ガソリン買った方がマシなことに気付かないのかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:50:07 ID:eJ/s0inz0
そうそれだよな、いったい元を取るのにドレだけ
走ればいいのかみたいな値段が多いし。

それを本人に言うと加速が良くなったからイイの!などの
「オマエそれで自分を納得させてんだろ」とか思いたくなる発言が。

まぁ本人がよけりゃそれでいいんだけどね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:26:07 ID:YUQcJ0n80
>>423
つけてないんだから、
鈍感だろうが鋭敏だろうが効果に気付けないですよ。

>>424-425
苦しい言い訳として、環境保護を声だかに主張する事がありますよ。
じゃあ乗るなよって話ですが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:13:16 ID:ORFGF1YX0
スレ違いとは思うけど…このミリテックって何?…
http://www.kore-ore.com/militec.html
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:30:47 ID:YhYsc7kR0
多分このスレじゃ知らないヤツはいないと思うよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:28:24 ID:lnnN4JUb0
実際に実験して4%もの燃費向上率を叩き出したNNL690よりも、何の意味も無い箱に過ぎないホットイナズマや、
たかがアース線の方が遥かに注目されていると言う事だ。
今のオカルト燃費詐欺業界の流行りはやはり「電気」なのだ。
ちょっと前までは「オイル添加剤」がオカルト燃費詐欺業界の定番だったわけだが、時代は「潤滑」から「電気」に変わったのである。
ちなみに少し前に爆発的に流行って国民的現象にもなったマイナスイオン系は今は見向きもされてないようで、
エコバンド実験ネタのアクセス数はとても少ない。そう言えば、家電業界もマイナスイオンって言わなくなったねぇ。
「マイナスイオン」って言葉自体がすでにオカルトだしね(笑)。
そもそも流行りが有るって言う時点ですでにオカルトだろう?(笑)
ホントに効果が有るなら、潤滑だろうが電気だろうが、ちゃんと定着するのではないか?
オイル添加剤だってアース線だってコンデンサだって、燃費20%アップなわけでしょ?(笑)
だったら何年経とうが有効なら定着するんじゃないの?
流行りが有るって言うのは、やはり売れるから作る、売れるから売る、もうかるからやってる、って言う事に過ぎないわけである(笑)。
ウチのアクセスログを見るだけも解るのだ。今、ユーザはコンデンサ型オカルト商品に注目しているのである。
テキトーな能書きを並べて高級感の有る箱に高級っぽい配線を付けて売り出せば売れちゃうのだ。
笑いが止まらんでしょうなぁ、オカルト燃費詐欺業界の人達。次はナニを考え出すんでしょうねぇ?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~vs6n-mrym/

オカルト信者の愚民たち、神サイトでじっくり勉強すると良いよwwwwwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:42:25 ID:6i9nMgQs0
燃費対策ならe-nenpiでも買って低燃費走行の修行でもしたほうが効果あるよな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:03:46 ID:V1jFZhZ90
な〜にが4%ものだよ
自分が液体オカルトに乗せられてんじゃん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:18:22 ID:4eWJkMuK0
>実際に実験して4%もの燃費向上率を叩き出した
リッター10km走る車が10.4km走っただけのこと
さらにリッター5km走る車なら5.2km(も)走る
つまり誤差範囲
あと人工的に作り出したマイナスイオンは
キ ケ ン で す か ら !
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:33:21 ID:iAglCxlG0
もう○山さんのサイトのネタ飽きた。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:13:46 ID:Kd6qpMXH0
>>429
電気といえばオーディオ業界ではなんとも知れない銅線1本を
精密機械で測定しないと測れないような数値で比較して何万円なんて値段で販売してるな。
435お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/09(火) 11:23:37 ID:B+dflsaJ0
>>434 無酸素銅のことだな。 確かにアフォ臭い。 その程度の差なんてアンプや
スピーカーの内部部品のファクターで相殺去れちまうよ。
ちょっと太目の電線(2.0sqとか3.2sq)使うほうが抵抗が小さくなって
まだ効果あるよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:32:40 ID:+oXwPClP0
ところがオーディオでは
表皮効果が云々という理由で
細い単線がもてはやされたりすることがある
437お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/09(火) 15:19:20 ID:B+dflsaJ0
>>436 IHクッキングヒーター加熱用コイルの「リッツ線」というのがそうだな。
438ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/09(火) 16:50:05 ID:G8F0emEf0
細い単線は俺も好きだが・・・。

いちばんの理由はかさばらない、自由度が高いということだな。
ふとい線を引くときはちょっと手間だからな。

とくに車の中では。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:53:20 ID:h+oKpTkBO
○山氏のサイトから引用してる人って、本人に転載許可取って・・・るわけないよな、きっと。

>>429は神サイトなんて持ち上げてるが、それ程のもんでもなかろう。

個人的にはtomoyaの今日の必ずトクする一言の方が神サイトだったと思うけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:15:24 ID:Dp03WVRq0
オーディオヲタは発電所が原発か火力かで音が違うと言い張る奴まで居るからな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:41:20 ID:uPAfJ2sM0
で、ネタスレで炊飯ジャーの電源コードを交換すると米がうまくなるとか何とかいうスレまで建った事があるな。
結構面白かったが。

配線での音質差は間違いなく有るよ。
ただそれが良い方向に振られるかどうかは別にして。
高級オーディオケーブルの場合、かかってるコストは導体よりも絶縁の方だな。
ちょっと前までは液体封入が一部で流行っていた。
少しずつ蒸発するので定期的にOHしてもらう必要が有るらしい。
今はプラズマシールドがあるが、訳わからん。
http://www.phileweb.com/news/audio/200409/30/5376.html
値段見たらびっくりするよ!!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:41:28 ID:FJ2s05s40
>>439
そのtomoya氏は某BBSで数万μFのコンデンサをバッテリとパラで繋いでいると
書き込んでいた。AMのノイズとPWのスムースさが多少改善されたそうだ。

しかし、○山氏やF&Fからコピペする人は、必ず見下し目線な上に自分の見解
を述べないのが面白いな。
昔多方面で顰蹙を買っていた、と学会ビリーバーを思い出すな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:29:51 ID:kSaiyM8FO
>>442

確かに。あそこの受け売りで反論する人はそんな感じですね。
本当に自身で内容を理解して、それを使って論破しようとしてるのか、ただ都合のいい反論を見掛けて勝手に真似てるだけなのか・・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:22:51 ID:euoF8sxX0
むしろ、あのへんのサイトで洗脳されてアンチオカルトチューンになった、
というのが正解じゃないかと。


#「洗脳=誤った価値観」とは限らないので・・・念のため
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:20:00 ID:kSaiyM8FO
F&Fは管理者が淡々と実験して立証して否定するのに対して、FRはまず否定ありきで実験した結果を挙げて、どうだ参ったか。的な反論を展開するあたりで信憑性も格段に違う気がしますね。

影響を受けてる人たちの考えや書き方までも妙に各管理者と似てしまうような。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:54:40 ID:9m+P/JIl0
F&Fってどこ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:57:51 ID:zbyNIcr60
ググれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:58:26 ID:Y6rs4L7U0
今はもう無くなってしまったサイトなのだが、
R33スカイラインの人柱号で色々オカルトチューンを検証していたサイトは良かった。
中立的に実験結果の比較を行っていた。
サイト主催者の体調不良で閉鎖してしまったのが残念な、非常に良質のオカルトチューン検証サイトだった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:14:39 ID:kSaiyM8FO
kowazaですね。私も良く見に行きました。結構フレンドリーな検証サイトでしたよね。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:13:29 ID:ecKWfK3j0
>>448
コレ↓でしょ?「ドメイン売り出し中」になっとるw
http://www.kowaza.com/test/result_hito.php

あそこは私も好きでした。薀蓄を語らず効果の検証を地道にやっていた
のがとても良かった。閉鎖は本当に残念だった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:16:24 ID:IKO8gcLn0
>>448
オカルトチューンをやりすぎると体が悪くなる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:31:38 ID:oBT9MPnx0
頭が悪くなる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:47:51 ID:hmYpmOb50
頭はもともと悪いからオカルト好きになるのだよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:06:01 ID:UA0RqzFI0
ほほう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:16:10 ID:KhCPDpoe0
卵とニワトリを比べれば、実は卵が先だ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:40:10 ID:CFexF68A0
ちがう
ニワトリが先
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:49:11 ID:Q2pimEI60
>>451
・・・呪いとか?
まさにオカルトだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:06:53 ID:TQdYmlSH0
いや、セックルが先だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:22:47 ID:zkYEHYAq0
まぁ、科学も深く足を踏み入れればオカルトの部類だがな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:51:05 ID:ub6zWU3IO
宇宙誕生がオカルト
誕生って時点で間違ってそう。
人間は不確かなものは認めないから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:53:39 ID:ub6zWU3IO
人間が作り出したものはオカルトじゃなくインチキって言うんだよ。
間違えないでね(*^_^*)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:00:18 ID:UxD/5Jow0
狭義のオカルト=いわゆるオカルト
広義のオカルト=似非オカルト(=インチキ)を含む
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:20:18 ID:YWAc69Dj0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:47:57 ID:i3Zp4Z0w0
自分で検証できたものだけが俺にとって意味があるが、それがオカルトだったりすると仲間に勧めるのはやっぱり恥ずかしいw
オカルトであろうとも効くときは効く。
効くのは間違いないのだが、オカルトという事で「こいつ馬鹿?」と思われるのが嫌なので、自分だけでひそかに利用してますw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:51:07 ID:i3Zp4Z0w0
一般的に認知されていないものは全て「オカルト」です。
科学的かどうかではありませんね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:33:46 ID:D3q/Kgem0
このスレでは、科学的かどうかですよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:57:35 ID:bCZaWGrl0
>>463の出品での評価から過去の出品見たけどなんかこれだけ変でないかい?
本性かもしれんがID乗っ取りの鷺出品の可能性もあるかも…
オクウォッチ板にでも上げておこうかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:33:38 ID:UxD/5Jow0
>>463

売ろうという気がまったくないのにワロタ

しかし、確かにきな臭いなコレ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:54:59 ID:LQzhf3cY0
中古パーツ業者だよな
取り外したパーツで遊んでるのかも知れんけど
ずいぶんボロカスに言ってるから
元々、SEVと取引きがあって金のトラブルでもあったんじゃねえの
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:05:10 ID:hZ3aPJrY0
これも、
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61896388

シャレ、ジョークのわかる出品者だと思われ。
471ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/16(火) 19:39:58 ID:6xhLbMHI0
いいわぁ。

これ>>463

出品者に惚れるわ(w

いいねぇ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:14:38 ID:wHR+SMcW0
>>464
分かるぞその気持ち。
俺もミッションの入りが良くなる燃料添加剤を
知っているが人には進めていない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:25:57 ID:G9vCNLu70
>463
入札入ってる。

ほんと出品者にほれたよ。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:12:38 ID:dW/O+OMF0
>ミッションの入りが良くなる燃料添加剤

???

イレギュラーな使い方?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:46:32 ID:alIg7sDH0
>>463の出品者は
「売れたらしゃぶしゃぶが食いたい」そうですw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:48:54 ID:S9e1uaIkO
>>475
ノーパンか?有パンか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 02:13:11 ID:IIftYiV30
>>476
あんた古過ぎw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:38:26 ID:/f8GfrHn0
ノーパンしゃぶしゃぶって、ただ和服なだけだよ。騙されたらダメだよ。
479ふっさーる仕事場 ◆XBR5fZcq3w :2006/05/17(水) 14:59:22 ID:c1/r5IIz0
じゃあおれは乳の屋の牛丼食べたい(w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:39:40 ID:DRwq8Ky20
自分のと同じ車という理由でいつも見てるblogが
オカルトチューンにハマリまくってて痛すぎる。
Ge3の大黒アゲハとProjectQっていう怪しいグッズを
あちこち貼りまくり塗りまくって、その度に「前とぜんぜん違う!」って書いてる。
ついにノートパソコン内部まで塗っちゃって「1.5倍ぐらい速くなった」だって(笑)。
もうアホかと。洗脳されるとこうもおかしくなっちゃうんだねぇ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:37:14 ID:IF+eeQgM0
ググってみたがタケェなwアホか
もともとはオーディオ系なんかな?
あの分野は多いからな、この手のは・・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:19:35 ID:606bQF1G0
>>480
ググったらあっさり発見できたが、確かにすごいなこりゃ。痛面白い。
そのうち冷蔵庫とかにも塗って「1.5倍ぐらい冷えるようになった」とか書きそうな勢いだw
幸せな人生送ってるんだろうなあ。
483お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/17(水) 21:29:20 ID:xb7ZWPGA0
>>478 確かに女性の着物の本式の着付けでは「湯文字」を使いますからパンツは
はきませんね。


 昔、とあるビル火災の時に屋上に逃げた女性がエロ野次馬のせいでレスキューマット
に飛び降りれなくて多数焼け死んだ悲惨な事例があった。
パンツではないので増したから見ると〇〇〇が丸見えなんだそうな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:46:05 ID:DRwq8Ky20
>>483
その「白木屋ズロース伝説」はデマらしいぞ。
ググれば分かる。
485お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/17(水) 22:07:43 ID:xb7ZWPGA0
 都市伝説だったとしても「野次馬」というのはいやなものだ。
「事故見物渋滞」でいらいらした経験もあるだろう。
486お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/17(水) 22:09:34 ID:xb7ZWPGA0
 でも、着物の素敵な人って、好きです。(^^ゞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:16:18 ID:VpbWBkvl0
SEVコンドーム。
サイズが1.5倍大きくなり、1.5倍長持ちシマスタ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:28:47 ID:ClER9L8S0
押切もえってどこが可愛いの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:42:22 ID:kJtDiFtg0
>>488
おれは…どっちかつぅーとエビの方がいいな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:17:10 ID:KL2BlTYW0
既出ならゴメン。

ホット○ナズマエコ:ありゃやりすぎだろう。
燃費が:12%アップなんて具体的に書いちゃったら、詐欺に当たらないの?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:22:42 ID:4qZm8O4l0
>>490
ヒント:燃費12%アップなんて、乗り方次第で簡単に出せる数字。

俺、最低と最高で300%以上の差があるし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:47:29 ID:KL2BlTYW0
>491
「燃費がグーーーんとアップ」と書いても詐欺では無いだろうけど、具体的に数字を出したらその装置の性能を意味するでしょ。
運転の仕方なんて関係ないよ。
装置の性能を偽っていることになる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:20:18 ID:dWVQCBTO0
詐欺になるかは難しいけど、不当表示とはなるだろね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:01:46 ID:TCEm/zTf0
>>493
残念ながら不当表示には当たらない。
到底到達不可能な数値なら不当表示に当たるが。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:10:41 ID:iDdZO/al0
>>494
到達可能かどうかが問題ではなく、「その装置の影響で」12%アップと書いてあることが不当表示だろ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:14:43 ID:ahmpKCxk0
>>495
だとしたら、その装置の影響でない事を証明しないといけなくなるのでは?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:17:56 ID:AFDQJDx+0
簡単だろそんなのw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:24:46 ID:nriTKAEg0
12%アップ!(当社測定の平均)とか書いてない?
車によって効果は変わります、とか。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:34:28 ID:ahmpKCxk0
>>497
すげー難しいですよ。
なぜなら、世界中の車で測定し、たとえ一台でも12%を越えてしまうと「効果あり」と認められるのですから。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:00:07 ID:AFDQJDx+0
なんでそういう流れになるんだよ
おまいが
>その装置の影響でない事を証明しないといけなくなるのでは?
といったから簡単だといったんだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:10:12 ID:PHcmi4Mz0
>498
(当社測定の平均)は明らかに嘘だろ。
そんな平均が出るわけないし、どんな測定したらそんな結果がでるのか知りたい。
もちろん書いてないし。
車によって変わるのも当たり前、俺の車では無理だけど、それなら効果の出る車を見せてくれと言いたい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:10:39 ID:SwCdLF72O
で、具体的にはどうやって証明するの?方法を知りたい。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:12:17 ID:e6TlUOsD0
走行条件、気象条件で燃費なんていくらでも左右されるしな。
せめて一応正式に認可される10・15モードなんかの一定条件、
しかも同じ個体で装着前後の結果を明確に出さないとな。

よく言われることだがメーカーが巨額の資金と高度な技術力を駆使して
燃費の改善に躍起になってるのに、ワケワカメのポン付け程度で
1割以上も向上するわけないし、万が一にもするならもう採用されてるって。
全く同じものじゃなくても同じ原理のものがね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:14:58 ID:e6TlUOsD0
>>502
>その装置の影響でない事を証明しないといけなくなるのでは?
の証明か?
そんなのその車からぁゃιぃ装置を外して走行すればいいだけ。
そうだなめちゃめちゃ好条件でやるとなおよしだな。
きっと装置なしで12%以上燃費が改善されるだろうな。w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:48:53 ID:gslRfSc90
>>504
>めちゃめちゃ好条件

随分アバウトですな〜。どういう条件よ。 w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:38:06 ID:e6TlUOsD0
少なくともぁゃιぃ装置業者がテストしたのと同等条件。w
っつーかまぁ連続してテストすりゃいいんだがな。
インチキを暴くのが目的だから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:08:12 ID:SwCdLF72O
誰か、>>506の条件でテストしてやってくれないか。
すごく簡単らしい・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:48:57 ID:d+8Lgbpy0
テストを公開すれば良いだけでしょ。
同一条件でないのは明らかなんだから。
もし、胡散臭いテストだったら、好条件が出ても誰も信用しないだけ。
それを公開しないで、「12%UP」と書くから、詐欺だっていっているのさ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:48:55 ID:SwCdLF72O
確かに実験の方法を明かさずに「こんな素晴らしい結果が!」なんて看板あげても信用できんわな。それは説明されるまでもなく解る。

私が言いたかったのは、業者と同じ条件で実験すれば簡単に結果は出る。と言う人がいるので、一体どんな条件が業者の有利に働く条件だと思うのか、その考えと言うか前提を知りたいって事なんですけど。

もしそれがそんなに簡単な事なら、私もノーマルの車両でテストして12%upを実感してみたいので。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:50:04 ID:9eMockal0
もはや誇大広告なんてものは当たり前だとほとんどの人は思っていないか?
いまさら誇大広告ごときが法廷やジャロに行くような問題になるのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:55:24 ID:d+8Lgbpy0
簡単だといった人は、業者の嘘を暴くのは簡単だと言ったのでは?
「効果が無いことは簡単に出る」と読み取りましたが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:36:06 ID:e6TlUOsD0
>>509
>業者の有利に働く条件

簡単だろ。
誰だって一度くらい満タン方でいい燃費だしたことあるだろ。
車によるが例えば
高速や田舎の直線一般道を
それほど速くない一定速度で
もちろんエアコンきって(季節は涼しいか寒いくらいがいいな)
一人乗車で余分な荷物をおろす・・・これらは絶対だな
あとは空気圧はかなり高めにして(細身のエコタイヤにかえてもいいな)
なるべく追い風の強い日にw
とどめは下り坂メインw
12%うp間違いなしwww
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:43:57 ID:d+8Lgbpy0
>512
同じ事をグッズ付けても外しても燃費変わらないでしょ。

それじゃ、ちっとも業者に有利じゃないよ。
514お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/19(金) 11:55:22 ID:O2nyLRj00
 いや、特性グラフを「読む」とこが苦手な一般市民を騙すことは難しくないと思う。
技術者の世界では特性グラフを示されたほうが一目瞭然だが素人にとっては
〇〇20パーセントアップ 何て言うほうが直感的に解りやすい。

変な話、「静粛性20dbアップ(本当はうるさくなってる)」とか
「燃費2リットルアップ(本当は悪化している)」なんてのに
ころりといく香具師も多いだろう。

 この手の言葉遊びで
「夏暖かく、冬涼しい」我がボロ屋 何てのもあったよな。



(チラ裏)之でバカ泉に騙された香具師が多すぎて今の日本は・・・orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:41:31 ID:0ZEJDJXE0
>>514
静寂性が上がると静かになり、音量の単位が20dbと言うのだから、
静寂性20dbアップは「静寂性が20db上がります=騒音が20db下がります」としか読まない。
言葉遊びにすらなってないよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:54:00 ID:d+8Lgbpy0
トンでもグッズは騙されるのも悪い(騙されていることにも気づかない)というけど。
騙す奴の方が100倍も悪いと思う。

騙されたと思っていないので、被害者が居ないというのも問題だな。

数字的な効果よりも、精神的な満足感に対価を支払っているということか。

であれば、「ぐーーーーんとアップ」は許せるが、「12%アップ」はやっぱり許せないし、なんとか取り締まれないのだろうか?

買った本人は良いけど、傍で見ているこちらの気分が悪くなる。これは第三者被害には当たらないのだろうなぁ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:42:17 ID:SwCdLF72O
公正取引委員会に不当表示では?と告発する余地はないかな。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:08:33 ID:vDERVMpC0
>>517
それ言いだすと、10・15モードの燃費や、家電のeマークまで被害が及ぶ。
多分公正取引委員会は動かないだろう。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:18:24 ID:IdzxktmE0
ま、10・15モードは将来的には廃止される罠。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:28:08 ID:PHcmi4Mz0
不当表示防止法に抵触しそうですね。
ttp://www.jftc.go.jp/child/cnt_07.html
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:46:44 ID:vDERVMpC0
>>520
マンガでのものは、極端な例で分かりやすくしてるので。

ttp://www.sinanoya.com/qa/untitrust.html
↑「実際のものよりも著しく優良である」とあり、現実離れした値の場合にはそれに当たるが、
測定誤差などを加味すると微妙な線にあるので、現実的には難しいかと。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:08:49 ID:6uJv3iPY0
通報するのは只だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:50:45 ID:F4VmlH/U0
>>490
そこが出してる”ノロジーホットワイヤー”ってやつもかなり怪しいブツだよな…。
あれも高っけぇーなぁ…。

とても…検証するためだけに購入する気にならん…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:38:04 ID:wZ2dfGHkO
ハルヒの踊りを車内で再生したら加速が良くなりました
オススメです!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:46:34 ID:SnTjv6H60
そのデフォルト名無しはどこの板だっけ>踊りがなんたら
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:03:25 ID:GRTtQiyu0
昨日、結婚何とかセンターのOMMGだかが、広告で成婚者数を水増しして宣伝してたので、「景品表示法違反」で排除命令を受けたよね。
にたようなものだと思うけどね。

「わが社の成婚者は莫大な数になる」といっても違反じゃないけど。
実際の数字で嘘をいったら、違反になる。

「すっげー燃費が良くなる」と言っても、まぁ良いけど。
とんでもグッズで「12%燃費が良くなる」と具体的に言ってはまずいだろ。

訴えたり、抗議しても「当社のデータでは、、、」に始まって、それを証明するだの何だのやるのは、凄く面倒なことだから。「誰も訴えたりしないだろう」ということを前提に、虚偽宣伝しているのが悪質だよね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:03:52 ID:DjsYXy3o0
そゆこと
これ言っちゃおしまいなんだけど

買う奴がバカ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:49:47 ID:JM+rQx2F0
>>526
結婚仲介のやつは、実際の数字の2倍を数を上げていたのが問題かと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:57:08 ID:3rRatLTK0
>>528
燃費は2倍どころか、0(ゼロ)を12%って言ってんだよ。
バッテリーにコンデンサ繋いで燃費が良くなるなんてありえないから。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:03:41 ID:JM+rQx2F0
>>529
コンデンサーによる力率改善だとオルタの負荷が減るので、特定の回転域では効果が出るが。
まぁ、普通の走行時は常に回転が変動しているので、その回転域にいれたままの走行は不可能に近いが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:14:51 ID:tG86I0CX0
コンデンサーチューンしてみたけどウインカーの点滅でスローがラフになるのは
ただ、バッテリーが弱いだけ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:17:59 ID:JM+rQx2F0
>>531
弱いだけ。
コンデンサーをウインカーの点灯の電力を賄えるほども搭載してないっしょ。
直流で使用する場合、結構無効容量が大きいから。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:33:17 ID:rz2KK/9l0
理屈的にどうであれ使ってみて効果があるならそれでいい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:37:32 ID:JM+rQx2F0
>>533
だね。
一種のテイスティングみたいなものだから、ある程度は自分の感覚を磨いておかないと面白みは無いし。
少なくとも10kg程度の重りをコソーリ積まれても気づくぐらいの感覚は欲しいよね。
535Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/21(日) 07:55:37 ID:xXVzn0ex0
コンデンサ程度で燃費に影響するものなら
バッテリー2つつみゃあ良いんじゃないの(w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:52:26 ID:3rRatLTK0
>>533
それが効果ないから詐欺だっていってるんでしょ。
効果があれば誰も文句は言わないよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:32:11 ID:JM+rQx2F0
>>535
二つ積むと、オルタネーターの出力が足りねぇ・・・・
あと高周波の平滑はできんよバッテリー。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:15:59 ID:QhvUAvvO0
>>537
バッテリーが2個になるからって消費電力が2倍になるわけじゃなし
出力が足りないときは電圧が落ちるから問題なし
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:25:48 ID:KfLzYJczO
>>536
確かにそうだけど一体どれを使って詐欺だと感じたの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:20:36 ID:3rRatLTK0
>>539
オカルトチューンはすべて!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:33:34 ID:2E8EMq6G0
詐欺被害者を増やさない為に>>540が業者を片っ端から告訴したい!ってことらしい w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:45:54 ID:OFKw/g+U0
ヒランヤで走行性能が大幅にアップしました
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:01:10 ID:2E8EMq6G0
三宅裕司かい! w 
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:51:06 ID:k3g2rT7V0
フルセブがど〜のと語ってたヤツが、バイト代つぎ込んで購入してた。人体にも効果
あるとか言い出してちょっとまわりは退いてた。

で、就職試験で、筆記はともかく、面接までもつけてって、面接官に効果を語った
話を思い出した。

それ、SEVに効果あるとかないとかじゃないから、マジで。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:52:55 ID:BpSnZ7+00
上司の言う事は絶対信じるいい社員になるんじゃない?
546Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/22(月) 01:00:05 ID:HeOD8qJO0
>>537

世の中にはな。
そのためにアイソレーターというものがあるのだ。
船舶用のがふつうに使えるぞ(w

高周波の平滑・・・・ねぇ(w
547531:2006/05/22(月) 01:28:36 ID:uBX8DNry0
>>532
そうか・・・85D積んでるんだけどMFバッテリーだから交換するかな!?
ところで定期的に管理してるとMFより普通のバッテリーの方が長持ちするよね?
5年以上使えたのにMFだと3年超えるととたんにダウン・・・
折れだけ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:42:52 ID:fLfrVAfUO
ハレ晴レユカイのCDをプレーヤーに入れたら燃費が悪くなりました_| ̄|○

これもプラシーボ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:55:13 ID:fxN7sSfl0
アクセルを煽らせるようなCDよりは癒し系なCDの方が燃費良くなりそうだけど、居眠りの危険もあるからな・・・一長一短w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:49:19 ID:zmAu3zkC0
>>549

それだ!

これからはドライバー(あなた)もチューニング!
あなたの気持ちを落ち着かせ、ラフなアクセル操作をしなくなるので燃費向上!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:20:33 ID:MuAgiygv0
アクセルを硬くする
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:19:19 ID:mE4NjRVk0
アクセルペダルの裏に石でも置いてリミッター
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:05:44 ID:2Dy9F3CE0
その石がブレーキペダルの裏に転がってあぼーん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:22:48 ID:SSZzchlU0
>553

それだ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/23(火) 00:18:29 ID:B2LkOQ6u0
いいものハケーン↓
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=112334
これならオレにも作れそうだなwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:53:39 ID:6iHxF7W90
>>555
315円で売ってるもの−不要な部品≒スーパーシフト
ってことだな(藁

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:24:17 ID:3hE+ad5V0
実際付けても分からんかったからな、パワーシフト。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:28:52 ID:6iHxF7W90
>>556
×スーパーシフト ○パワーシフト
失礼
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:56:09 ID:dLv8X+Sw0
これで変わるぐらいなら、メーカーも最初からつけてるわな(笑)
とはいえ、大抵は電子部品(カーオーディオやナビ・ECUなんか)にはコンデンサーが電源部に入ってるし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:49:18 ID:0kqR+JJF0
ヘッドライトが減光消灯するくらいにコンデンサを積めば実感できそうな気がする。
ライト回路にコンデンサ山ほどつぎ込んで、減光消灯を実感できるくらいにするだけとも言うが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:51:52 ID:0kqR+JJF0
あ、いけね。デキの悪い後付けHIDみたいな遅い立ち上がりという副作用も実感できてしまうな・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:26:53 ID:dLv8X+Sw0
>>560-561
それなら、バッテリーの存在意味がない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:04:16 ID:nJJRILGc0
>>559
それは消費部分にコンデンサをおいて、微妙なブレを無くすためでしょ。
大本のでかいバッテリーにちいさなコンデンサつけたって、ぞうの尻にハエが止まったより影響なし。

まして、点火回路には無関係だし。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:07:22 ID:2hllJmzI0
今年超ついてるオレ様(こないだも競馬で5万3千円勝ちました(^^)v)が、

>>565の車に
街乗りで平均3〜4リッター、高速巡行で平均5リッター程燃費が良くなる魔法を、

>>566の車に
低速トルクがアップし、AT車の変速ショックを和らげ、吹けあがりが軽くなる魔法を、

>>567の車に
ボディ剛性をあげさらに車内の静粛性を高め、オーディオの音質が良くなる(特にヴォーカルの音がクリアに聞こえる)魔法を、

それぞれかけました。

レポよろ >>565-567
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:00:44 ID:46p53jQxO
よっしゃ!
今から燃費が良くなるぜ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:58:33 ID:MrXRhwrE0
俺567じゃないけど、オーディオの音が良くなった。
スタンリークラークのベースの輪郭がくっきりしてきたぜ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:21:20 ID:+5SJYU6w0
パナソニックのCAOSでオーディオの音が良くなったよ。
ほんとに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:24:21 ID:9AloKlqk0
おおっ!!
車に乗ってないけど、既に実感!!
ボディの剛性感が10%ほど増し、カーステレオのノイズが5%減っている事を実感できる!
オーディオの音質は中低音の迫力が増し、特に女性ヴォーカルがみずみずしく
聞こえる。
ビバ! プラシーボ!!
569568:2006/05/24(水) 20:26:25 ID:9AloKlqk0
・・・と思ったら、勘違いだった。
#567でないので・・・orz

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:46:28 ID:MrXRhwrE0
槍杉ですよ>あなた
571燃費使用量5%〜15%減:2006/05/24(水) 23:50:57 ID:X41Es/Qw0
ナノテク環境製品なる物で レトルト(ボンカレー見たい)をエアーフィルターBOXに貼るだけで、燃えないはずのチッ素が化学変化を起こし燃えてしまい、完全燃焼し燃費向上&クリーンになる!と言う物が1枚16000円で売っていたのですが、使われている方いますか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:06:46 ID:sSRtYWmN0
>>571
窒素が燃えちゃったら、NOxになって、それこそ超有害では
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:38:21 ID:YakcIUTY0
↑そうですか!やっぱ「あやしい〜」って感じですよね!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:45:40 ID:uzRFe0dC0
>>572
放射線が窒素に当たり、陽子を一つ受けとって酸素に変わって燃えるとか言ってた。
眉に唾塗っとくように。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:43:00 ID:Fvx4X0A/0
核融合ww
こりゃ完璧にwaros www
576お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/05/26(金) 01:26:12 ID:fNSAc+n90
 そのうち空気中の水分からトリチュウムを取り出して・・・ry)なんてね。

2番煎じはつまんないんだよな。
577Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2006/05/26(金) 02:29:32 ID:sNXddxOw0
まーなんだ。

科学の基礎を勉強しなおせって感じのばかりだよな。


商売としてはあんなものでも信じて買うものがいるのだからウハウハだな(w

おれもなんか企画しようっと(w
578564:2006/05/26(金) 10:13:00 ID:y42naWpa0
>>577 オレはもう企画したぜ?

〜〜〜話題続出!『>>564の魔法』!〜〜〜
この商品をお買いあげ頂ければ、驚くべき効果があなたの愛車に!

@燃費向上 - 街乗りで平均3〜4リッター、高速巡行で平均5リッター程燃費が良くなる!!
 参考データ
 魔法前:■■■■
 魔法後:■■■■■■■■■■■■■
@エソジソ性能改善 - 低速トルクがアップし、AT車の変速ショックを和らげ、吹けあがりが軽くなる!!
 参考データ
 魔法前:■■
 魔法後:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
@ボディ剛性、オーディオ音質UP - ボディ剛性をあげさらに車内の静粛性を高め、オーディオの音質が良くなる!!
 参考データ
 魔法前:■■■
 魔法後:■■■■■■■■■■■■■・・・ × ∞!

ユーザーからの喜びの声(一部)を紹介します。
-----
565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/24(水) 18:00:44 ID:46p53jQxO
よっしゃ!燃費が良くなるぜ!

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/24(水) 19:58:33 ID:MrXRhwrE0
オーディオの音が良くなった。
スタンリークラークのベースの輪郭がくっきりしてきたぜ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/24(水) 20:24:21 ID:9AloKlqk0
おおっ!!
ボディの剛性感が10%ほど増し、カーステレオのノイズが5%減っている事を実感できる!
オーディオの音質は中低音の迫力が増し、特に女性ヴォーカルがみずみずしく聞こえる。
579564:2006/05/26(金) 10:17:43 ID:y42naWpa0
商品ラインナップ

>>564の魔法Eco \8,800
>>564の魔法Regular \10,950
>>564の魔法TYPE-R \15,400

お求めはお近くのYH&ABにて・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:40:05 ID:yW0phc0R0
ネオソケットってどうよ?
581565:2006/05/26(金) 17:48:53 ID:ra8hsdZ/O
>579
モニターに当選してたのかwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:34:22 ID:DbCShOKE0
>>580
激しく( 》 ゚Д゚)ガイシュツです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:39:10 ID:yv6X1Fum0
>>574

自動車なんかに使わないで、宇宙開拓に使用すべきエネルギーだなww
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:49:08 ID:MLlTAd+RO
ピラミック神業つけてる人詳しく教えて下さい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:57:20 ID:DFNJvcbeO
>>584
何の効果もなし
いい社会勉強になったよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:27:25 ID:MLlTAd+RO
神業効かないですか。
ホームページ見ると凄いから期待してました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:03:43 ID:c0MzI0cB0
http://www.tunechip.com/
金属に怪しげパワー封入系の中では比較的安い
効かなければ3週間内は代金払わずに返品可ってのがいいんじゃね?
俺はバイクにここのなんかを使ってみたくて検討中
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:45:04 ID:VRqQjH7J0
>>587
確かに、気軽に返品が効くのは良心的だけど、10個の内9個まで返品されても利益が出るような商品だと思う。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:50:59 ID:dj2aJqu10
つうか、一応それなりに個人情報抜かれるよな
俺もおまいらも、そんなもん抜かれたってどってことないだろうけどw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:17:32 ID:DscZcrkL0
なるほどね。
原価は安い、個人情報は手に入る、となれば、返品OKもそれほどハイリスクではないのかもしれん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:22:52 ID:/BKdLpAc0
性能が上がったと信じている人に、「実は変わっていない」と知らしめるには
何をするのが一番効果的でしょうか?また、何が簡単でしょうか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:47:42 ID:pF7gTYhy0
>>591
二人で実験する。本人には知らせないで付けたり元に戻したりして運転させる。
1/2で当たっちゃうから何回か実験する。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 12:55:59 ID:/BKdLpAc0
付けると「おお変わったーー」という人が多くて。
外しても「変化が良くわからない」という人が多いようですね。

付けるのが結構面倒な物も多いのですが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:04:59 ID:ljQY39Bi0
>>593
げ3の例のアレなんか、その辺ちゃんと計算されてて、
つけるときには面倒な「初期化作業」なんてものがあって、
外すと効果はすぐになくなるのじゃなく、すこしずつフェードアウトすると説明してる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:10:21 ID:ljQY39Bi0
「おまもり」は完全オカルトグッズだけど、
えせ科学じゃあないし、例えば父の日に幼い愛娘から「パパ、安全運転してね」
という手書きのメッセージカードとともに渡された交通安全のお守りは、
安全運転の決意を新たにする効果が間違いなくあるだろうと思う。

対して、このスレに紹介されてるよーなえせ科学品って、
どーにも業者の金儲け主義と「騙されたとは思いたくない!」という小人のせっこいプライドが見え隠れしてて痛々しいんだよな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:57:32 ID:mAbtTvU10
おいおい、オレのお守りはオカルトじゃぁナイぜ
何しろ買ってから一度も事故っていない

以上、体験1ヶ月目のレポですた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:43:26 ID:WyX/YUuG0
漏れなんかホットイナズマ○付けたその日にスピード違反で捕まったぜ!!!11
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:46:44 ID:Uh6r4mJx0
今日の俺の手は生臭いぜ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:32:21 ID:THWu/l8v0
NAの4G63を積んだ三菱フォークリフトにエボのエンジンは載るか?

ある日、入れ換えで廃車となった三菱フォークリフトのエンジンが4G63という事を知った。
どうせ廃車にするなら、最期に一花咲かせてやりたいと思い、エボのエンジンを積んでみた。
用意したエンジンはエボ2GSRに積まれていたものだ。
タービン・I/Cなどの補機類他が収まらないので無理矢理外に剥きだしで取付ける。
S14に乗るドリ小僧からもらったGTウイングも装着する。
シートはビックホーンの純正レカロを溶接し、4点ハーネスを取付け。
ステアリングもエボ純正を無理矢理装着!
マフラーはエボ2用を切ったり曲げたりして無理矢理の斜め出し。
車体にHKSとかステッカーを貼って超スポーティー!
そしてエンジン始動!
力強いエンジン音!エボリューションリフト誕生!
早速走行してみる。会社の敷地で全開走行を試みる。
運転するのはGTウイングをくれたドリ小僧である。
Go!猛然と加速するリフトエボ!ブロオフの作動音を響かせ加速を続ける。
怖ぇーーーーー!しか言わないドリ小僧チキンぶりが笑えます。
これがコーナーを凄い角度で駆け抜ける走り屋の叫ぶ事でしょうか。
翌日、車雑誌に投稿すべくデジカメを持参した所、



解 体 業 者 に 持 っ て 行 か れ て ま し た



衝撃の終末
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:52:50 ID:bHcgSbDQ0
>>599
三菱〜 三菱〜 あなたの街で〜 
まで読んだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:57:32 ID:YaeCVHnq0
縦読みだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:00:45 ID:HrBh2nLeO
コンデンサーつけると何故か微振動がでるよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:41:42 ID:qWBkJgSm0
>>602
ありえねーーー。
オカルトチューンの祟りじゃ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:57:26 ID:G6C+5OMN0
俺のはコンデンサつけてから加速がもたつくようになった。
605お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/06/06(火) 21:25:58 ID:t1o49WtY0
日野の旧車?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:30:02 ID:usEDE1Yh0
それはコンテッサだって!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:34:40 ID:nnSjvAxq0
おいおい、年齢層たけぇ〜なw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:22:59 ID:5dkCZoXn0
今日、車庫の整理してたら
スーパークライオとリッツスーパーヒューズを発見した。

昔に買って効果が無かったので放置しておいた品。

車も買い替えたので効果を期待しながら付けてみた。

やっぱオカルトだった・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:09:31 ID:IRn2MFOy0
新車だから劣化が少ないぶん体感できなかったんじゃないの?
だとしてもオカルトはオカルトだけどw
610のらぬこ:2006/06/07(水) 00:22:41 ID:Ux+V6tqK0
土笛ってなんかほのぼのする音するよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:25:53 ID:fI9kFr+D0
>>610
それは「オカリナ」だ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:17:17 ID:Qa4OgRR40
ゴムはココにかぎるね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:45:48 ID:x1iE2Oz20
>>612
そりゃ、「オカモト」じゃ!。
614でん吉:2006/06/08(木) 00:30:23 ID:wcE5y6//0
岡山県のバス
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:54:24 ID:2HQkj7v80
インドネシア第2代大統領
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:35:59 ID:SzvM+5fG0
スカルノチューン?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:14:32 ID:MMEUBkuK0
だいぶん、質が落ちたな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:39:19 ID:b7h9buJ20
俺は、竹酢液の原液を霧吹きに入れ、エアクリーナーに適度に湿らせ、乾燥してから取り付けた。
空気がマイナスイオン化され、パワーアップするみたいだが、どうだろう?
車に乗る明日の朝が楽しみ!
これ、某車のHP参考にした。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:01:15 ID:m43uqjKs0
>>618
考えられる効果としては吸入抵抗が増えてモッタリするかな
620618:2006/06/08(木) 21:29:44 ID:b7h9buJ20
>>619
そうなのかな、一応乾かしたんだけど抵抗増えてしまうのか?
まだ朝まで時間があるから乾くと思うんだが‥
明日の夜レポします。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:13:44 ID:2HQkj7v80
普通に考えれば乾いちゃったら酢酸も蒸発するんでないの?
しかし、その状態ですら効果を叩き出すのが真のオカルトチューン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:26:42 ID:Re31Kej/0
漏れが今までやってきたオカルトチューンが全て本領を発揮すれば
32.5km/gの燃費を叩き出す予定なんだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:53:00 ID:in0MZPKx0
燃費伸び率を全部加算すればそりゃ凄いことになるけど、
実際には、1.005*1.002*1.001とかの世界じゃないのかと。それでも数%うpすればたいしたもんだ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:00:54 ID:uxY/Hkyp0
漏れのオカルトチューンに全て効果があれば
250馬力、トルク30kgのはずだが・・
実際は200の25
信仰心が足らんのか!?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:53:36 ID:hpPm9+qs0
竹酢液とは良い所に気が付いたね
クーラント
オイル
ガソリン・軽油
ウォッシャー
飲料
育毛
何でも添加出来る所がまた良い!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:39:23 ID:Kud5r0gf0
竹酢液でマイナスイオン?!
不思議~
実際に測定したデータあるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:00:45 ID:q3FZ2jDjO
竹酢液って、竹炭を液体にした物だろ。
確か田舎のばあちゃんが風呂に入る前に混ぜてたような気がする。
人間にいいって事は車にもいいって事?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:31:03 ID:ftPWz7TT0
>>627
>竹炭を液体にした物だろ

ちょっと違うような・・・竹を炭にするときに出て行く液体成分。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:06:47 ID:7vYqlZRc0
はっきり言ってクセーぞ
焚き火のにおいがする
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 14:23:23 ID:l/2F4Y2p0
竹酢液か、使ってるよ


ネコ避けになw
まぁC/P的には木酢液の方がいいんだが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:12:43 ID:mXcQqA/U0
>>627
あれ、体にいいとはかぎらんぞ。
詳しい成分研究されていないだけで、口コミで
良いと言われてるだけだ。
一説には発癌成分がけっこう含まれてるらしい。

効く原理は温泉と同じだ。
弱い毒で体を痛め付け、人間のもつ回復能力を
引き出しているだけで。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:17:36 ID:Fnl2sXGd0
>>631
アルデヒド+アルコール+タール類てんこ盛り
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 06:38:28 ID:WyYkzaPP0
竹酢液に興味あるんだけど、どこに売ってるんでしょうか?
教えてエロい人!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:05:48 ID:G/jsdm+w0
ホムセンや通販・オクでいくらでも売ってるよ
磁石が効いた!とか思える人には効くんじゃないかな
まあ、そういう人は何やっても効くんだろうけど、ある意味ウラヤマシス
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:51:14 ID:o5my0RCv0
>>630
竹酢液で、猫よけになるのか!
車の屋根を寝床にする馬鹿猫をどうしたいいのか迷っていた。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:28:39 ID:a5fCrD6x0
流れぶった切ってすまんが、マグチューンエボが2600円ほどだったら買うか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:16:26 ID:nA95SFdX0
>>635
車に直接つけるなよw
638635:2006/06/10(土) 21:31:30 ID:o5my0RCv0
>>637
オープンカーの幌が野良猫の寝床になってる。
幌(布製)になら直接つけても大丈夫じゃないか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:07:01 ID:YvCnJlIr0
>>636
今、それくらいの相場じゃない?
ホムセンで見かけた気がするが。
エボだったと思うけど、違ったかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:31:50 ID:me4aJ+Dh0
幌が臭うぞ

>>636
燃料添加剤買うか2600円上のオイルを入れる
賽銭箱に放り込んでみてもプラシーボ効果は大きいな
641635:2006/06/11(日) 12:00:51 ID:SNYB98pW0
>>640
幌が臭うくらい我慢するよ。
猫の毛だらけになった車を見て悲しくなるよりまし。
それに、猫の爪キズもなくなるしな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:20:25 ID:ZEvW9r9e0
車の廻りに撒けばいいだけのことじゃね?
643635:2006/06/11(日) 18:28:28 ID:SNYB98pW0
>>642
塀とかから飛び乗ってくる猫もいるからな。

スレ違いになってきたので、ここら辺でやめとく。
とりあえず、情報乙でした。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:50:46 ID:XMM3PtM/0
竹酢液はオイルやガソリン、軽油に添加する以外にも
洗車・殺菌・消臭・コーティング効果も高いぞ
内装・外装はもちろん、人間や動物、植物にも安心して使える

竹酢液は2chオカルトチューンの新星だ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 11:01:42 ID:ZV6TS7LwO
>>618のその後が気になる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 15:05:04 ID:XMM3PtM/0
>645
まじで聞いてるのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:23:40 ID:QTVYv5rMO
808:795 :2006/06/12(月) 20:23:22 ID:5ub+q/j50 >>801
オカルトチューンスレのほうが技術的な回答してくれるので、そっちに行きます。
中途半端な回答しかしないのなら、回答しないほうがいいですよ。


↑ この方がこのスレに来られるかもしれません
生暖かく見守ってやってください(´・ω・`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 21:45:04 ID:YPwpdDQy0
>>647
向こうからヲチしに来ますた。wktkwktk。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:05:07 ID:OePyggF40
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:32:22 ID:hx0h5ZBz0
こっちはオカルトな回答しか出来ません。
ましてや技術を求めるなんてもってのほかです。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:46:11 ID:X2Vu5jHA0
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    サンサン
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +

こうですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 07:57:06 ID:/GRVd5Er0
866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/06/12(月) 17:49:13 ID:Rh0DS3Nk0
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2046915
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37815391
ワロタw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:10:36 ID:HvOePK8S0
俺は今猛烈に感動しているっ!!! こんなゴミでも入札のある、豊かな国、平和な国、日本に栄光あれっ!!!! 涙が止まりません(笑い涙)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:17:26 ID:mcquoJOK0
>>647
どこのスレから?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:13:39 ID:I4i0u9hj0
>>654
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板291
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149605722/795-
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:14:42 ID:I4i0u9hj0
すまんageちまった
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:11:15 ID:HvOePK8S0
いちおう期待してお待ちしていたんだが、こなかったみたいね。
あんな高出力の電波なら一行でわかるだろw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:32:02 ID:rvNG3d2F0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:59:43 ID:INo7Poyh0
オカルトカレーと福神漬け
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:20:59 ID:ihXC8C9j0
>>658
乙カレーに付け合わせのプラシーボ漬け
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:21:26 ID:LGuchDG20
信者さんこれどう思う?これだったら俺も真鍮買ってきて売ろうかなw
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2046915
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:18:58 ID:j5r+udDr0
ガイシュツなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 20:46:57 ID:FRSIqPQD0
>>661
・・・
この人このスレに名無しで潜伏してるんJamaica
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:14:50 ID:zABoK64f0
モザイクを消す機械も同じ構造だった希ガス。
電コンマンセー!!

ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1911363
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:38:30 ID:1RbE+9ii0
>662
キシュツな
666ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/06/14(水) 23:09:41 ID:+eSRsoej0 BE:120914827-#
>>658
こういう人が新興宗教に入ったりするんだろうな・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:13:49 ID:xdMsb+LU0
>>666
もう入ってるよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:35:16 ID:YZSVtkp00
>>666
ダミアン!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:13:49 ID:xYhBTIts0
>>658の見てみたけど
思ったよりオカルト商品が少なくて面白くなかった・・・
オカルトの代名詞「S○V」と「ホットイナズ○」すら付けていないようじゃ
まだまだオカルト漬けとは言えないでしょ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 02:30:57 ID:R+7ZqCva0
>>658の人はいいお客さんだよなw
こういう人がどんどん増えてくれるとアフターマーケットは潤う。
でも自動車メーカーも見逃さないだろうから、どこかに構造転換のポイントはありそうだけど。異業種から参入とか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 05:37:04 ID:2kS9o7Ee0
>>670
自動車メーカーがアフターマーケット市場をどれくらい視野に
いれてるかは疑問だね。
コンピュータ化が進むにつれて、エンジンはいじりにくくなる。
そうなると、直接エンジンをいじるようなパーツは作りにくいわけで、
外から貼れる「○○シート」とか、添加剤系しか道がなくなって
来るような気はするけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:22:52 ID:fUWSMk4G0
SEVやホットイナズマは「トルマリン」に比べたら、オカルト度は低いと思う。

メーカーがオカルトに近い製品を出している例って既にあるんじゃない?
アーシングはやっているけど、度を越したアーシングはオカルト?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:24:39 ID:bUpDqC2p0
>>672
>オカルト度は低いと思う。
そう思う理由を説明できるか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:30:11 ID:+IVETao70
SEVがオカルト度が低いなんてギャグか何か?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 09:47:37 ID:yrx2w67j0
オカルトの高低を語ること自体がオカルト
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:18:56 ID:NP8c1QqB0
リアが黒煙で煤けていた車が、I−DASHだかをマフラーに取り付けたら、それ以後バンパーが煤けるのがかなり軽減されたのを見たけど
なんで改善したのかさっぱりわかんない。たまたまオーナーが前より掃除熱心になったとも思えないし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 13:18:55 ID:O/6rafwW0
燃焼が改善されると煤はでなくなるもんなの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:59:51 ID:xYhBTIts0
なんでオカルト商品を販売する業者に電話して
色々質問を投げかけると
地球外の言語で回答したり、「企業秘密ですのでそれ以上は申し訳(ry」と返ってくるのか。

まぁ個人的にはオカルト商品はネタとして大好きだけど・・・
イエローハットやオートバックスの店員でもちゃんと答えられないような
販促の方法は止めた方が良いと思うよ。
突っ込めば突っ込むほどオロオロしだして、見ていて可哀想に(面白く)なってくるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:35:41 ID:vKHAYLI00
居るよなあ
客であることをかさにきて理不尽言いまくりのやつ
勝ったつもりでいるだろうが結局は仲間にもひかれるってのを知らないんだろな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:45:37 ID:R+7ZqCva0
>>671
あまり意識してないとは感じるけどね。自動車メーカー>アフターマーケット
製造業で直系の販売店網を抱えているって珍しい業態なので。小回り利かないというより利かせない業種。
でもグッズ関係とか、純正オプションとか、後付けのオーディオやナビやETCもディーラーで取り扱ってるし。
パーツメーカーを傘下に組み込んで、全国ネットで物販を流通させればそれなりにペイすんるんじゃ無いかと。
nismo金メッキヒューズとかstiマフラーアースとかw
割安じゃなくても、適当なウンチク垂れて、30分取り付け工賃なしだったら、騙されて買う奴はいそうだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:22:18 ID:qch+8+8H0
>>680
そこまで行くと物の分かるお客に引かれるかも
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:39:17 ID:2kS9o7Ee0
>>636
ちと亀レスだが、今日行ったホムセンでは2980円だった。
山積みで叩き売り状態。
漏れはイナズマHGを付けてる(笑)けど、思わず買いそうになったよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:51:01 ID:tqTkgxEx0
SEVとかを信じちゃうアフォってマルチ商法とかにも簡単に引っかかりそうだよねw

まぁSEVに本当の効果があったらノーベル賞物なんだがwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:40:09 ID:26rzGdmE0
クルマは人間が操作するものだから
プラセボが最大の効果なんだよ

「科学」を騙る宗教の”お札”
信じるものは救われる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 11:48:35 ID:ibKhJyGy0
SEVの真の販売目的が「車の性能向上」ではなく「運転手の幸福感」のためであるならば、なんの問題も無い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:00:07 ID:sAGD13t40
真の目的は「儲ける」だろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 12:37:25 ID:soIDDAhO0
どこかで放射線が界面摩擦に与える影響についての論文が出てなかったっけ?
食塩の結晶と、シリコンとの境界で測定してたやつ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 14:28:19 ID:aZoizC3J0
>>687
仮に放射線がエンジン性能向上に効果があるとしても、
自然界に存在する以上の放射線を扱うのはちょっと怖いなぁ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:41:33 ID:TkGzOZ030
>>644
遅レスですまんが、今日100均で竹酢液(280ml)2本買ってきたんだけど、
本当にどんな用途にもOKなの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:56:08 ID:Be/0FAsu0
ああ OKだ
「信じる心」さえあればナ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:17:34 ID:o9Mi6q7y0
>>688
そういうな。腕時計の夜光塗料も放射線出してるし、(最近のものはでていないけど、明け方ぐらいまで文字が見えるやつは放射線がでてる)
キャンプよ使うマントルのホヤなんかすげーぞ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 21:55:54 ID:mMpeI4oo0
オカルト商品企画案

「燃費の良くなる芳香剤!ネンピアガール」

キャッチコピー
本商品に含まれた特殊成分の作用により運転者の精神に安定をもたらすと同時に
自律神経や副交感神経への働きかけによって燃費運転の為のアクセルワークに
大幅な向上をもたらします。燃費改善度はなんと53%!(当社比)
兄弟商品の「パワーフエール」も宜しく!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:20:32 ID:y23H0tQi0
居眠り事故の方が増えそうな気がするよ、それw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:54:43 ID:NkQ/a2Oi0
>>692
いやそれは燃費改善度数値以外は全然オカルトではないような。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 00:01:42 ID:df38ox9a0
ならエチルアルコール系運転手添加剤の方が効果はありそうだ
サツの連中はオカルトと思ってないようだが

便乗企画案
「パワー&トルク増加!パワーフーエル」
キャッチコピー
本商品に含まれるリタリンの作用により運転者の精神をハイな
状態にし、アクセル開度、ブレーキ頻度の増加により通常走行時より
28%の出力アップ(当社比、効果は個人によって異なります)
居眠り防止効果もあるので徹夜でのルーレット走行を大幅に改善できます
(覚せい剤取締法、薬事法対応)

ダメだ、これオカルトじゃねェ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:07:31 ID:Pnun1se90
>>695
ちょwwwリタリンてwwwwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 03:07:43 ID:df38ox9a0
>>696
わかっちゃうアンタも好きだねェw
首都高でミーティングwがあるときは鬱病が酷いときに
処方されてたヤツを1錠だけ使ってるんだよナ
一時期は3錠/dayにまで増量して、それでも耐性ついちゃって
会社と一緒にヤメましたヨ

ちなみに首の後ろに熱さまシートも張って集中力チューン
(当社比16%アップ)してます
ヤベぇ、またオカルトじゃねェェ!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:15:35 ID:Pnun1se90
>>697
処方される方がすごいと思うんですけど・・・(´д`)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 04:56:15 ID:df38ox9a0
>>698
どんなボロボロの人間も一日9時間勤務をきっちり
こなせるようにする地獄の精神科医の上客だったのヨ
安定剤で限りなく精神状態をフラットにもっていき
副作用の眠気をキッチリとリタリンで抑えてゆく―――
ただそれは限られた期間の話
使い捨ての肉体と精神と割り切ってのコトなんだ

当時は年間20万近く医療費に充てていたんだゼ
残りの収入は生活費を差し引いて全てクルマへ注込み首都高へ
これ以上のオカルトがどこにあるっ!?
これは間違いなくオカルトだ
オレの20代前半はオカルトそのものだったんだ―――

むしゃくしゃしてやった
首都高ならドコでもよかった
今は田舎で静かに暮らしている
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:17:48 ID:2GshMe6b0
>>691
誤記だと思うけどトリウムが入ってるのはホヤじゃなくてマントル。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:36:27 ID:HQLNlBLS0
>>699は湾スレ住人だな。同類だからわかる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:35:06 ID:Rjc5DSne0
技術があって評判の良い
外車系整備工場のHPに
S○Vの紹介ページが・・・
よりによって、なんでSE○なんだろ

値入率が高いから?
有能な技術者程陥りやすい罠なのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:43:21 ID:Pnun1se90
>>702
輸入車は国産ほどいじれるところが少ないからじゃ?
国産はアフターマーケットパーツは山ほどあるけど、
輸入車になるとあんまりないし・・・。
良い整備をすることと経営は別だしね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 22:09:48 ID:HQLNlBLS0
有能な経営者程陥りやすい罠なんじゃね?
もしくは
裕福な顧客程陥りやすい罠なのかも。
俺は経験から言って後者だと思う。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 12:59:51 ID:vxWpswD+0
害は無さそうだし、売れれば儲けモンだからかな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:09:51 ID:yVqcTe3n0
そだな。アフターサポートいらねぇもんなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:08:49 ID:ITVjLwmu0
リタリン処方されるのも凄いが、服用期間がが定められてるだろ
依存性と、効果切れの時の落ち込みが酷いので
折れはパキシルとソラナックスだ。
で眠剤はロヒプノールとハルシオン
眠剤かなり余ってんだよね〜銀ハルで600錠・・・ぐらい
ロヒは200錠ぐらいかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:13:23 ID:ITVjLwmu0
連投スマン・・
一番大事なのを書き忘れたOTZ
今月のカーボーイに特集が組まれてるよ、オカルトグッズ!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:33:01 ID:joXq2SY00
車板にもメンヘラいるのな(´д`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:13:21 ID:EirC1b5T0
薬自慢するメンヘラはさっさと氏ね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:13:34 ID:f9X6d/6E0
>>701
つくづく同じ水域にいるのナ(笑)

>>707
確かにリタリンはヤバい
だから会社ごと辞めちゃったのヨ 手遅れになる前に
今はルボ&ソラ(当時の1/3の量)と眠剤にマイスリー
うん 悪くない悪くない

>>710
安全運転の為の薬だ
見逃してやってくれ
それに悪い奴ほどなかなか死なせてくれないものさ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:50:21 ID:f8ExAu8C0
オレが好きそうなスレ発見!

パワーエッグ、効いてたと思ってたんだけどオカルトなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:19:34 ID:F+qBy2+e0
おらもメンヘラだ・・・

メンタルが弱いゆえにオカルトを信仰してしまう傾向がある。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:38:10 ID:OCJ9ho4T0
メンヘラーが集うスレはここでつか?(・∀・)


>>713
漏れと逆だなぁ。
漏れは全てを疑ってかかってしまう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 01:52:34 ID:jjdG5Mg20
メンヘラが何なのかさっぱり判らないが・・・とりあえず俺は違うと思う。
自己中な性格のため、自分のやったオカルトチューンは無条件に信じられる。
まだやってないのはどうも疑わしい。
すきなタイプはアーシングです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 02:08:43 ID:0zblRAwb0
>>715
いい客だ
このスレはやはりこうでなくては・・

漏れもメンタルが弱い故に物理的な物を求めるタイプ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 06:33:14 ID:OCJ9ho4T0
>>715
アーシング、漏れもやってる。
通電性を良くするってことで理にかなってると思ったし、
車重が微増する以外にマイナス面ってあまりないものだからなぁ。


ちなみに効果は体感できてないw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 14:52:48 ID:F+qBy2+e0
アーシングはオカルトの基礎みたいなもんだからな・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 15:21:43 ID:Alk+h8wl0
アーシングにしろ電解コンデンサにしろ、根拠らしい根拠はあるし、
そのもの自体の性能(電流許容量、静電容量など)は本物だ。
だが、効果はプラシーボ程度のもので、費用対効果は良くない。

変な塗料や貼り付けるモノとなると、根拠を濁している場合が多く、
そのもの自体の性能を確かめる術もないので、納得がいかない。
(科学的に見て、どのような物質がどう作用するのかハッキリしない)
しかし、一部の儲には絶大な効果があるようだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 17:46:51 ID:8zZO4K8U0
マイナスイオンが効くのはなぜ?
というか効いているのは本当にマイナスイオンなのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 18:53:31 ID:0zblRAwb0
その前にマイナスイオン本体について考えろ。
イオンとはどういう常態か。
そもそも何イオンなのか。

「マイナスイオンが効くのは何故?」の答えは
「マイナスイオンが効くと思っている」からなのよね。

マイナスイオンたっぷりの雷に打たれてしまえ!

「燃費向上サンダーショックPro」
ちなみに昔から雷の落ちた田畑は豊作になるという話がありますが、
土壌の電子不足の状態のミネラル類が雷によって電子を補給され
農作物の育成効率が上がります(当社比26%効果には個人差があります)
この原理に基づいた本製品は、避雷針と同じ構造をとる事により
積極的に雷のエネルギーを取り入れ、吸入空気を活性化させます。
理論的に乗員に落雷の影響はありませんが、生命の保証は致しかねます。
また落雷による車の故障についても保証対象外です。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:38:39 ID:pU98qoVw0
原理はわからないけど、靴脱いだあとに10円玉入れておくと、臭いが取れるよ。
10円玉の方はたまらなく臭くなるがw
銅イオンの力だ。たぶん。
聞いた話だと「動くといい」らしい?靴下の中にでも10円玉入れて、靴に入れてジャカスカ振ると効果倍増だそうだ。
これは試したけど体感できなかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:47:49 ID:cLiwgQMQ0
原理わかってんじゃんw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:52:36 ID:0zblRAwb0
>>722
キッチン回りで銅使ってヌメヌメ防止とかってあるじゃん。
そんな感じ。
銀も似たような感じ。
酸化チタンは光触媒だから光が必要。

だからといって血液がサラサラになったり燃費が向上する原理は
サッパリわからんw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:24:54 ID:F+qBy2+e0
でもいきなり店で「マイナスイオンが〜・・・・」って言われると
はっきり言ってひく・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 15:37:04 ID:EkdFSHwM0
>>724
でも銅の三角コーナーとか排水口の網って最初は効き目あるけど、そのうち効果なくならないか?
銅イオン打ち止めかw
銀はなんだか汚れを付着させるらしいね。浄化槽のタンクに酸化銀と炭入れるといいとか。
でも塩素の殺菌効果が一部スポイルされるので、100%安全ではないらしい。保健の授業で調べたうろ覚えだが。

消臭にも銀と炭は効果あるようで、消臭グッズがよく売ってる。
灰皿に入れておきたいんだけど、あまり小さいサイズが無いのが難点。
銅イオンに期待して10円玉使ってみるか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:11:50 ID:fRenFncg0
銅イオン打ち止め。
まさにソレ。
簡単にいうと錆びちゃって酸化膜ができちゃって安定しちゃうのよ。
元の銅色になるまでピカピカにすれば効果は元に戻るよ。

銀の消臭はAg2+イオンが汚れや臭いの分子(負帯電)を引き付ける。
炭の消臭は微細孔がフィルターの役割をする。
灰皿に使うなら銅は水中じゃないとイオン化できないから炭がいいと思う。
炭ビーズみたいなやつを灰皿の中に入れておいたら?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:49:15 ID:/mO9N8sw0
燃料投下

生活活性研究所ホームページです。西海惇氏独自の理論により「オルゴンエネ
ルギー」と「気」の世界を進化させ、その理論と氏の実体験をとおして製品化
された豊富な商品が紹介されています。「オルゴン」と「気」関連製品の豊富
さは本邦一。どうぞごゆっくりご覧下さい。

ttp://www.sk-labo.co.jp/index.html

コメント:頭痛がしてくる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:14:37 ID:fRenFncg0
最近見かけないね。
ボビー・オルゴン
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:14:52 ID:EkdFSHwM0
>>727
銅イオン打ち止めかw
どうりでウチの台所や会社の流しがエライ事になっていると思った。磨くぜ。

灰皿の方はやってみるわ。炭ビーズな・・・あると思ってたんだけど、カー用品店三軒もハシゴしたのに見当たらなかった。
とりあえず今日は10円玉投下。明日、ヤニ臭くなっていたら、俺的には成功。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:59:14 ID:fcRb+8Mt0
10円玉ってタバスコ(以外でもいいらしいが)で洗うと
すごくキレイなるよねピカピカに。
ガキの頃に面白がってやってたが、行為の無意味さに気づいて辞めたw
でもまぁ消臭目的なら無意味でもないな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:03:22 ID:S1laOrxi0
>>731
醤油最強。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:13:28 ID:OR08pQs40
酢だろ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:18:26 ID:S1laOrxi0
>>733
酢はいまいちです。サンポール(10%塩酸)くらいならなんとか。
醤油は含まれる成分が錯体を作りぴかぴかにします
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/q&a/10en.htm
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:19:24 ID:27rjCeFs0
>>732
ウスターソースで洗ってみな。
醤油より強いから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:51:59 ID:fRenFncg0
そういや卵を酢に入れて殻溶かして遊んだっけなぁ。

だが実戦ではレモン汁だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:54:21 ID:WIBoEj+C0
おまいら、>>728は放置かよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:56:49 ID:gOvDazuy0
詳細がはっきりしないが、こんなニュースが。

ttp://www.usfl.com/Daily/News/06/06/0620_025.asp?id=49122
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:02:07 ID:ANOP1pQx0
>>738
んで販売中止になったヤツが
日本で売られてカモられる・・・・と。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 10:18:21 ID:gO9CPpxX0
エコチャージというこれはオカルトですか?
ttp://www.eco-charge.jp/japanese_page/main_frame.html
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:17:18 ID:cvzCDXVN0
ATアーシング…

施工前にしこたまネットで効果があったという体験談や
効果があるハズという理屈をオイラの少ない脳ミソに
たっぷり詰め込んではちきれんばかりの期待感を持って
いざ装着!

全然効果無かった…    ○乃  うううぅ

どーしてくれるんだ!このやり場のない期待感だったモノわ!!
プラシーボすら発揮されなかったぞぉぉぉぉおぉおぉおぉぉ
うきゃぁーーあぁーーーぁーーーー!!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:21:22 ID:gO9CPpxX0
貴方の感覚が正常だという事が、証明されたんだから喜ぶべし!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:33:53 ID:XQ1JNH6+0
>>741
信じないものは救われません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:39:11 ID:AqNuGjPg0
こうしてまた1人、アンチオカルトが誕生した。


ゐ`
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 16:06:00 ID:wFGxNTqr0
>>8
>そもそも”科学的”ってどういうこと?
反証可能性によって科学と非科学は「区別」される。

詳しく知りたければ
反証可能性 か カール=ポパー でググレ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:17:53 ID:t+b/hHtv0
>>741
自分に都合のいい話や理屈だけ詰め込んだら、実際はそうなる罠。
アーシングはファッションだと思えばいいのよ。VIPカーの房とか、DQNミニバンの白いハンドルカバーとか、それと一緒。
自己満足グッズだよ。意味はわからないけどなんとくなく付けてみた、不具合あってもお約束だから気にしない。
さもなくば信仰心ゼロの創価二世みたいな心境で望め。

バイクだと付けやすいんでやるけどなオレ。ばっちり効果出ますよ。
6V車だしね。フレーム錆びて配線腐ってるから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:53:55 ID:Avo4P6cy0
>>741
アーシングは自分的にはオカルトと科学の中間地点の産物。
理論的にはしっかりしてるが、効果はオカルティック。

今まで何台もアーシング施工してきたけど(多少工具が揃ってると
ホムセンとかで買ったの持ち込まれるのよ)、装着後に明らかに
差が出る条件を一つだけ確認できた。
「ポンコツ」
例えば15年間メンテナンスらしいメンテナンスは一切しなかった
営農サンバー(キャブ)
バッテリーとエンジンが遠いから(RR車)、バッテリーから
純正ボディーアース、ヘッドカバー、デスビ、オルタと最小限の
接続で十分に体感できた。もちろん、接続するところはケミカルと
真鍮ブラシで綺麗に汚れを落として(こっちの方が重要)
あと12年落ちのマーチも体感できた。
5年以内の車だと、まず効果ないよ。

逆に考えると、10年以上経って劣化した電気経路を新品にして
悪くなった調子が少し戻った、程度の事。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:01:55 ID:EFhBJJXB0
>>738
さすが訴訟大国アメリカ。
日本も消費者センターや公正取引委員会とかが
ちゃんと調査した上で効果がないものには誇大広告だと
いって警告を出してくれればいいのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:12:00 ID:EFhBJJXB0
>>747
>もちろん、接続するところはケミカルと真鍮ブラシで
>綺麗に汚れを落として(こっちの方が重要)

これ重要ですよね。
流れ作業の量販店やDIYでやる場合に意外に忘れるポイント。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 01:22:30 ID:qJCKrZkQ0
>>748
ヨローッパだかでフェラーリがカタログの最高速度出ないって訴えたヴァカいたよな?
751746:2006/06/23(金) 01:27:02 ID:qJCKrZkQ0
>>747
ポンコツが要、車もそうなのか。
俺のやったバイクは20年落ちなんでかなりの効果が体感できたよw
でもヘッドライトやウィンカーには現行車でもじゅうぶん効果ある。
この辺は製品としてショボショボプーだからという気がする。車はしっかり作られているからなぁ。
752741:2006/06/23(金) 01:54:37 ID:udkIVOAq0
オイラ的には絶対効果があるハズ!と信じまくって
満を持してのATアーシング装着だったのに…
信じても救って貰えなかった…           ○乃 ドシテナノ…
いちおう装着部分は金属ブラシで磨いた後、
接点復活剤も塗りたくって完璧装着のつもりだったのにぃ〜!

でも…オイラ負けない!!いつの日かコスパに優れたオカルトチューンで
ウハウハ言ってやるぅぅうぅ!!!何本だって線引いてやるぅうぅ!

ううぅうぅぅ…ぅぅ…    (;▽;)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:14:06 ID:EFhBJJXB0
>>752
ところで「ATアーシング」って何?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:48:09 ID:Avo4P6cy0
>>749
たぶん、無意味に太いケーブル取り回さなくても、これだけで
効果が出ると思うんだよね。
ただ、そうなうとオカルトチューンじゃなくてメンテナンスになっちゃう。
費用もかからないからプラシーボ効果も期待できない。
8スケじゃ細いとか金接点とか圧着してはんだ付けとか、
そこまで行ってこそオカルト。

>>751
車でも低価格車や旧規格の軽(要は昭和臭のする車たち)は
純正アースコードが1.25スケぐらいのショボショボプゥのがありますヨ。
バイクだと野ざらしの面積が大きい分、経年劣化が顕著なのかも。

>>752
あきらめろ――そのアーシングは終わったんだ
購入時点で満足せず取り付けにも万全を期す 大切なコトだ
だが時としてその万全さが足を引っ張る
ほんの少しでも疑問を抱いてしまったらオカルトは信者を裏切る
いや その前に信者がオカルトを裏切っているんだ――
ギアボックスがあったとしよう 中身は歯車がギッシリで油で潤滑されている
ATだと歯車の代わりにクラッチ板みたいなのが何枚も擦れあっている
それがデフに繋がりタイヤを通じてパワーを路面に伝える
――どこに電気が必要なんだ?
ATの制御はCPU化されているんだ――電気が通じる余地はナイ
アーシングが効くのはポンコツ――
それも電圧・電流が直接関係する領域での話なんだ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 03:02:16 ID:qJCKrZkQ0
>>754湾スレ住人。同じ水域に住んでいる魚だからわかる。
・・・あれ?(゚Д゚)前にも(ry

>(要は昭和臭のする車たち)は純正アースコードが1.25スケぐらいのショボショボプゥのがありますヨ。
クククッ 俺の車はH3年式だ
だが――設計は間違いなく昭和 バブル以前の昭和の車なんだ――
・・OK ケーブルを追加しよう

・・今 ちょっとプランを考えているんですヨ
ダイレクトイグニッションにアーシング あの狭いエンジンヘッドに4spをブチ込む――
当然ハミ出ようとするコードをプラグカバーで強引に押さえ込む
スピリットファイア? ――もうナニそれって?(笑)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:40:31 ID:+hqwf2oP0
くく・・オカルト信者よりも湾岸ミッドナイト信者にスレを乗っ取られちまったナ(笑)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 09:35:59 ID:8h51HodF0
ATへのアーシングは車種によっては逆に不調になることがあるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 19:47:06 ID:VGWCwC000
70スープラへのアー寝具はどうでしょう
ヨタ車って伝導性良いって効いたから効果ほとんど無しかな
古い車だからあり?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 23:17:30 ID:6Ckqqkhk0
>>755
「秘すれば花」・・いい言葉だナ
でもオレは声高に湾岸ミッドナイトを主張してしまう愚かな男なんだ

気をつけろ 配線の取り回しが少しラフだ
アーシングを いやオカルトグッズをあまく見るな
いつだって突然ベルト類に絡まろうとしているぞ

>>756
それはホラ 湾岸ミッドナイトも半分オカルトみたいなモノですから(笑)

>>758
70なら旧車に近い部類だから電気系のメンテナンスしてなければ効果あるかもヨ
1Ωか2Ω――
12V電源にとってそれはわずかなコトかもしれない
だがそれをわずかと笑える者はアーシングを語る資格はナイ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:05:18 ID:L3q6j32V0
ふと思ったんだけど〜
エンジン組む時、
ボルトや合わせ面に
導電性グリス塗りたくったら
純正アースさえマトモな状態なら
追加アース不要だよね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:27:53 ID:2PN0eHvk0
>>760
ふとおもったんだけど、
エンジンって電気流してるのか?
スターターは、スターター直近のネジからバッテリーのマイナスに行ってるし、点火系も大抵はECUまでアースが戻ってるし。
重要なセンサー類もエンジンから電気的に浮いた状態になってるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:32:23 ID:jdXl2MXUO
アーシングはピラミックのホームページに真相が載ってます!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:38:40 ID:CylOuGUZ0
>>761
導電はされてなくとも、完璧に絶縁されてるわけでもないんじゃないかと。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:42:56 ID:2PN0eHvk0
>>763
導通していようが、絶縁していようが電気を流さなければ関係ないのでは?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 00:56:17 ID:416QlvXA0
プリウスなら(略
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:03:49 ID:2PN0eHvk0
>>765
ハイブリットの高圧電源まわりは、ボディーアースとは完全に絶縁されてますが・・・・。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:11:04 ID:nabKXxyt0
>>761
点火系(コイルの2次側)、水温計のセンサー、オルタネーターのマイナス側とか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 01:30:00 ID:2PN0eHvk0
>>267
点火コイルの2次側は、電流が数μA程度。電圧が高いので、少々の絶縁でも同通してしまう。
水温計のセンサーは、ECUにゆくほうは大抵は2芯。メーターにゆくのは1芯。故意に精度を落としているメーターパネルにどう影響するのか・・・。
オルタネーターのマイナスは、最初からマイナス線があるのとないのがあるが、ない場合は、スターターのマイナスと共用。
そういうエンジンはスターターとオルタネーターは大抵同じブロックに搭載されている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:37:20 ID:5X9gfCnG0
>>759
1Ωとか2オームあれば立派な整備不良車のような
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 11:44:32 ID:LE29kFdL0
え、数Ωくらいまでなら十分導通アリなんじゃないの?
導電性の悪い鋼板なのに、そこまで求めるもんなの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 17:36:53 ID:CylOuGUZ0
ttp://www.jftc.go.jp/kyousou/kyousou.htm
公正取引委員会のサイトから電子申請できるのね。
燃費が向上しなかったとか、排ガスが綺麗にならなかったとかで
不当表示として申請したらちゃんと調べてくれるんだろうか?w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:21:45 ID:CINHmSy00
>>771
ちゃんと調べてるよ。たぶん年間300日くらい出勤。
でも申請数が20000件/年で、調査員は5人とか。
一日当たり一件こなしても、6割近くは手付かず。

これは嘘だけど、宗教団体の調査(総務省かなんか)はこんな感じだとか聞いたことがある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:51:56 ID:5X9gfCnG0
>>770
流れる電流を考えろよ。2オームじゃ1Aあたり1V下がる世界だよ。
ヘッドライト(負荷抵抗3Ω未満)だと電圧半分程度に下がってしまう。
俺の車は純正状態でバッテリー→ヘッドライト間100mΩ程度だったよ。
Ω単位あった日にはセルモーターなんて・・・・

>導電性の悪い鋼板
ヒント:断面積
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:53:28 ID:5X9gfCnG0
>>773
×2オームじゃ1Aあたり1V下がる世界だよ。
○2オームじゃ1Aあたり2V下がる世界だよ。

念のため。点火系2次側の話じゃないよな?
775730:2006/06/24(土) 20:03:43 ID:CINHmSy00
車内の灰皿に10円玉投入してみた結果を報告。
たぶん効果なし。硬貨には匂いは移ってなかった。
灰皿自体のオイニーは、吸殻の本数が少ないせいかあまり強烈ではなかった。でもこれは元々か。

ちなみに使用した10円はピカピカじゃないやつ。適当に6枚入れといた。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:08:18 ID:5X9gfCnG0
>>775
銅イオンの抗菌効果だから、その10円玉表面以外は無理だと思うよ。
臭くなりがちなエアコンフィルターに銅線編み込んだりすると少しいいかも。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:11:35 ID:EYmXUn4Y0
アブネ、同じようなレスするトコだったw
778775:2006/06/24(土) 20:20:17 ID:CINHmSy00
>>776-777なるへろ。
ソースで磨いて再チャレンジかな。
エアコンフィルターに銅線か・・・。フィルターねぇんだ俺の車w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:52:28 ID:oTwPHoC10
水虫に10円玉 これ最安
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:20:49 ID:w4J8Que00
水虫は硫酸でおk
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:33:14 ID:VtWdgHMF0
報告よろしく
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:33:34 ID:SEiCQoUe0
>>774
770じゃないが
>○2オームじゃ1Aあたり2V下がる世界だよ。
計算間違ってるよ。計算が違うというか考え方が違う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:01:11 ID:t0VQow480
>>782
いったいどこの抵抗の話しているのかワカラン
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:23:24 ID:ckr580Y60
オカルトに手を出すことへの抵抗です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:29:27 ID:JsgLmMYF0
抵抗勢力だ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:39:48 ID:NI81vR540
>>772
一瞬本当かと思ってしまったw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:34:50 ID:eVrc+TR30
やっぱメリケンは、やることが派手だぜ!!
オカルトチューンでは黙認されている効果検証を行って
更には詐欺扱いで訴訟までおこしやがったwww
日本でもやってくれんかなww
特にS○Vとか。
http://www.usfl.com/Daily/News/06/06/0620_025.asp?id=49122
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 05:43:59 ID:NI81vR540
>>787
>>738でガイシュツ

しかし、詐欺と考えるのはいいかもな。
オカルト系のほとんどが詐欺になるんじゃないかと思うけどw
よく逃げ文句として「車種により差があります」とか書いてあるけど、
これも少し前に何かで公取委が誇大広告として警告しなかったっけ?
つまり「車種により差がある」という文句は逃げ口実ではなくなってしまった訳だし、
グラフとか出してるのと同じ車種でやって、同じ結果が出なければ詐欺だろうなぁ。

S○Vやi-D○SH買った人で被害者会を作って訴訟してほしいと思う今日この頃w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:35:11 ID:/2rDPlCW0
以前、健康に良いという布団を数十万円で売りつける詐欺がつかまったよね。
それと何が違うんだろう?
このあたりの線引きはどうなっているの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:12:43 ID:qy/8aQTP0
オカルトチューン業者は家まで売りつけに来ないし、冷静にちょっと考えればなんだか怪しいのも分かるから
買った奴が悪いってのが普通の人の判断だろう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:09:21 ID:JWH4DWQl0
>冷静にちょっと考えればなんだか怪しいのも分かるから
訪問販売でガンガンやられると頭ではわかっていても心で負けてしまう場合もあるよ。
ツレが空気清浄機と羽毛布団でやられた。どうも自分ひとりの力じゃ断りきれないと思ったらしい。
セールスマン帰った直後に連絡きたのでクーリングオフさせたがな。

カー用品はどうだろうね。大手量販店では扱っていてもオススメはしてない感じだけど。
でもメーカーの営業がイケイケで部門の責任者や店長クラスが乗り気になれば売っちゃうだろうなw
もっと規模の小さい個人業者なら推して知るべしか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:19:30 ID:Xi9HcJ3G0
>オカルトチューン業者は家まで売りつけに来ないし
のくだりがあるし、押し売りを冷静に対処できないのはワケが違うよ。雑誌の提灯記事を見ても
それが本当かどうか調べるだけの余裕はあるわけだし。
でも、用品店の広告には効果あるとか、当店イチオシとか書いて売り出してるんだよな。
最近来たバックスのDMには、Ritzパワーシフトがイチオシだった。店が押すなら買っちゃう人もいるのかも。
ま、工事の要らないソケットに挿すだけのオモチャが諭吉先生になるんだからそりゃプッシュする罠。
 俺ならもう1万出してその横に並んでるe-nenpi買うけどなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:30:57 ID:aFre61RL0
マ○ク□□ンはアメリカ本国じゃ販売禁止。
テフロンを作っているデュポンは「テフロンをエンジンオイルに混ぜるな」と警告。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 03:08:32 ID:JEb6MTnP0
>>792
どっかのバックスのサイトで「当店一押し!入荷してもすぐに
売り切れてしまう為、スタッフも試せてません」とかいう書き込みが
あったような気がする・・・。
スタッフが体感してないのによく一押しできるなぁと思いつつ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:18:43 ID:swn7PQ1x0
>>794
店頭のポップで何箇所か見たよ。確かにおかしいんだよアレ。
ああいうのは本社の方で作ってくるんじゃなかったかな。DMとかチラシもそう。
直営とか系列でいろいろ状況は違いそうだけど、店単独でだせる広告物は少なかったと思う。
「担当者○○一押し!」みたいのもあるけどねぇw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:33:28 ID:wEIQ4Sei0
バックスサイトの「エコドライブキャンペーン」
対象商品がi-DASH、Ritz パワーシフト、ホットイナズマ ECO、
ハイオクくん、ランナップ、クリスタルC-3000とオカルト系グッズが
並んでますなぁ・・・。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:48:57 ID:5cDFE26F0
目覚めた今、漏れには何の興味もそそらない商品ばかりだ・・・
以前の漏れだったらきっと何か買ってただろうな・・・

つかイナヅマとかパワーシフトって商品原価どのくらいで作ってんだろ。
諭吉超えってのが確実にボッタクリなのはわかるけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:49:25 ID:3I/FCRCa0
ttp://www.microlon.com/

マイクロロン、ググってみるとアメリカでも普通に売ってるようだけど…?
販売禁止の本国ってどこの話か詳しく。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:05:13 ID:sD6+0Yi00
やべ。俺マイクロロン信者だったw
「マイクロロン テフロン デュポン」でググったが一発目に来るのがコレ。
ttp://www.and-power.com/bike4.htm
発売禁止にまではならなかったようだ。
原付のエンジン組む時に使ってたなぁ。高回転でヤバイとは知らなかった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:15:27 ID:+xwF1ZKCO
TOPFUELのパワーネオpro付けたんだけど、確実にパワーうpしとる。
すげーよコレ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 04:12:49 ID:dDLdtIoo0
>>800
「確実に」の部分をkwsk!
シャシダイで測ったりした?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:30:59 ID:+d3a8Mi70
>>800
オレもパワーネオは効果あると思ふ
でもパワーエッグの方が効果高かった

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:06:34 ID:sD6+0Yi00
俺もタダでもらった安物の磁石くっつけているけど、エンジン音が変わった気がするよ。
いつでもって訳じゃないんだけど、時折グォォとこれまでになかった頼もしい響きが聞こえてくる。
脳内パワーチェックでは確実に何かの性能が向上している。感覚的に数値にすると5〜10%くらい。
安物でもこの効果だからパワーネオならもっと期待できる。
アルマイトっぽい放熱フィンに高級感溢れる金色のキャップボルト!そしてあのお値段(定価)。俺ならばおそらく+10%は堅いな。
もちろんプラシーボ効果ってヤツですよw
(最初は間違えてバキュームホースに設置してたのはここだけの秘密だぞ)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:38:50 ID:Ax/dvQfj0
>>803
磁石が激しく揺れてないか?
とりついている場所が危ないかもよ。
805803:2006/06/28(水) 10:57:35 ID:OaJDkGgL0
>>804
不安はあるんだけど、わからん。エンジンルーム内だけに走行中は見れないしな。
付属のタイラップは使ってないんだが、ちゃんとバンドで留まっているし、磁石自体死ぬほど強力なのでたぶん大丈夫だと思う(つか何でタイラップついてるのかワカラン
指で押しても引いてもほとんどホース自体動かないし、他の部分に接触する気配は無い。
半年ぐらい付けっぱなしだけど、今のところ大丈夫そうだよ。…一抹の不安は拭い去れないがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:51:15 ID:niYfM9KB0
>>799
つーか、そこは自分のトコでIXLを売ってるから
他の製品を公平に判断しているかどうか…。

用法を守らないと…って当たり前だし、
スリック50なんてのを持ち出してくる辺り…。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:15:52 ID:gMNjIxIB0
ほんっとココは実際に試しもしないでグダグダ言うクソばかりだなwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:33:46 ID:OaJDkGgL0
業者乙
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:11:16 ID:G8Y4A+F+0
>>807
ここは知性が高いからね。
試すのは可能性がある場合だけだよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:50:53 ID:4Ia6Y+ZI0
>>807
漏れは大概の商品を試してパワーや燃費などの測定をして
効果が無いと分かった後にオクで売ってからグダグダ言ってるけど
正直試さないでグダグダ言ってる奴の方が勝ち組だと思ってるよ。

まぁこれからも効果のある商品が出てくるまで試し続けるけどな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:06:17 ID:3G3Pxrju0
漏れは>>2でいう1群に関しては、能書きを読んだだけで無視。
2群は微妙だから試せるものは試してみようと思うけど、
一応\5,000程度までしか出さないという自主規制をしてる。

まぁ、オカルト系で\5,000程度のものってあんまりないんだけどね。
SEVも\5,000くらいで中古で手に入ればと思うけど、ヤフオクでは
工作員がいるようだし。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:30:37 ID:H89l43ZV0
金払わないでグダグダ言ってるのはたしかに勝ち組っぽいな。
定価で買って信じているヤツは幸せw

>>811
俺も1群はパスだ。2群に関しては底値が基準かな。
しょせん自己満足だからホットイナズマ定価で買うってのもアリかとは思うけど。
オクで買ってアーシング+イナズマ系を5000円以下で楽しめればいいとか思ってる。
4000円3000円程度でもあるよね。まだ買ってはいないがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:49:49 ID:3G3Pxrju0
>>812
漏れは、アーシングは自主規制超えで購入したけど、
購入するとコンデンサとマフラーアースが格安になったから
3点で\15,000は超えなかったな。
マフラーアースなんて2本で\900。
もっとも、取り付け工賃がかなりかかったけど(苦笑)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:00:31 ID:ubEXKcGQO
気になったので
オクでパワーシフトがどんなもんか見てきた
ついでにネオソケットって類似品もあったんでチェックしてきた
ただの変な形状のシガープラグに見えるのは気のせいか?

つーかさ
これケミコンのグレードによるけど多分1000円あれば余裕で自作出来るな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:01:23 ID:H89l43ZV0
マフラーアースは自作できるよ。頼まれて何本か作った。つけるの面倒だから自分ではやらなかったけど。
でも二本で900円なら許容範囲内かw
突き詰めると、各人の環境やスキルに左右されるんだよなー。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:05:13 ID:3G3Pxrju0
>>814
パワーシフトは高価なイルミネーションです。

・・・ていうか分解した人いないのかな?
Super Fuseが極性がなんたらという触れこみだけど、
パワーシフトはただのコンデンサ?
ホットイナズマのシガーソケット版と同じなのかな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:11:56 ID:ubEXKcGQO
>815
マフラーアースか
消防車とかでも無線機のノイズ低減効果があるからやってるみたいだけど
あのケーブルってシールド線の外側のやつでいいの?
それともケーブル屋で専用のが売ってある?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:12:32 ID:3G3Pxrju0
>>815
それを高値で売るのが信じられないんだけどなぁ。
まぁ、それをいったらアーシングの方も何万もするのが
ビックリなわけだけど。

マフラーアースは確かに高回転域での抜けが
良くなったような感じはした。
ただ、知り合いのメカに付けてもらったんだけど、
こっそり絶縁処理されてるんじゃないかと思ったりもしたなぁ。
「良くなった気がする?絶縁してあるから前と変わんね〜よ」とか
言われるんじゃないかとw
幸い、芸術的な配線がされていて安心したけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:22:13 ID:3G3Pxrju0
>>817
電気的に考えれば、銅線でもいいような気がする。
編み込んであるのはなんかそれなりのメリットがあるからなのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 04:57:42 ID:H89l43ZV0
「錫メッキの網線」つーので電気部品売ってる店で買ってきた物を使ってみたよ。
シールド線に使われているアレ。俺は秋葉で買ったけど、アーシングに使う太さならメーターで1000円以下だ。
マフラーアースで網線を使うのは、小石とかヒットしても簡単に切れたりしないようにじゃないかと推測する。違うかw
やっぱ熱?エキパイはかなり高温なので、自動車用の普通の耐熱コードだと250度くらいなんで、オーディオ用とかでもダメじゃないかな。
エキパイってやっぱ600℃とかなるのかね?耐熱塗料の場合だいたいこれくらいの表示なのだが。
でも網線なのは関係ないか・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 05:11:10 ID:npsbM/As0
>>818
なんでマフラーアースで高回転の抜けがよくなったと思うの?
アースで抜けがよくなるなら抜けのいいマフラーいらないやんw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 06:48:49 ID:vaDCJdKr0
>>820
網線は商品価値高めるためじゃないかと思
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:06:26 ID:LuoqMN6a0
>>821
抜けのいいマフラーってのを体感したことはないんだけど、
漏れはそう感じたわけで・・・。
実際のマフラーアースとしての効果が発揮されてるかは不明。
でも900円でこのプラセボ効果なら、お得なんじゃないかとw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:04:21 ID:qdq2VdGZ0
網線ってどうやってまふりゃーに取り付けんの?
ぐるっと巻いて何かで止めるとか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:08:31 ID:/BSI5buO0
>>821

「抜けのいいマフラー」を付けられない事情(音、価格、環境etc.)があるから
マフラーアースに走るんだろうきっと。

マフラーが抜けに影響するほど帯電するのか、つかそもそも帯電が抜けに影響
するのかはよく知らんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:33:50 ID:jRbihhwi0
マフラーアースなんて、あほ過ぎるだろ。
「私はアホです!」って看板つけてるようなもんだぞ。

自分だけが良いと思ってるなんて。ガングロにしてるヤマンバと変わんないぞ。
個人の好き好きだけど、ここで誰かが「やめろっ!」といわないと、世の中おかしくなっちゃうから、
仕方なくいうさ

「お前ら騙されてるだけだぞ、やめろっ!」
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:39:23 ID:ubEXKcGQO
マフラーアース自体は昔から使われててちゃんとした意味のあるパーツです
本来はノイズ対策でオーヲタか無線屋位しか使わなかったのが
ネタ切れになったオカルトチューンメーカーが低脳DQN向けにそれっぽい理由つけて売ってるだけ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:54:41 ID:Ov1VfOgP0
日産の車は純正でマフラーアース付いてるよ
他のメーカーでもエキマニ付近など排気系に純正でアースされている場合があるし
マフラー交換って、実馬力云々よりも音の変化によるフィーリングの変化が大きいと思う
だから、マフラーアースでノイズが減るのなら効果はあるんじゃまいか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 11:58:51 ID:3qObXM1B0
マフラーのアース線はどこのメーカーでもついてると思われ
マツダは「ノイズサプレッサ」と書いてる>パーツカタログ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:29:24 ID:jVCAuboQ0
>>816
分解してみたけど、ちっちゃいコンデンサとLEDのドライブ回路と変な調整ボリュームらしきもの以外に特に何もなかったよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:29:42 ID:MggL30wn0
マフラーアースは廃盤になってる愛用のマフラーがこれ以上錆びないようにと付けた。

>>821 抜けの良いマフラー=ビッグスロットル化
 マフラーアース=NAの多連スロットル化、ターボの吸気配管短くとか金属化
みたいな感じだったぉ。つまり馬力・トルクは上がらん。フィーリングだけ変わるw

>>829 最近のは安くする為に省略されてるのが多いらしい。

網線なのは酷い状態だと10cm位の振幅でマフラーが揺れるからじゃまいか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:31:10 ID:4Ia6Y+ZI0
>>830
漏れが思うに、ボリゥム部分は高級感と、効果が出なかった場合の逃げ口上のためのフェイクパーツなんだと思う。
だってアレ、スーパーヒューズみたいに
「ちゃんとした技術者が調整しないと本来の性能を発揮出来ない場合があります。」みたいな感じなんでしょ。
ネタとしては面白いけど、ただのLEDのくせにとにかくボッタクリすぎ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:46:52 ID:H89l43ZV0
>ただのLEDのくせに
誰が上手いこと言えとw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:06:18 ID:yOrrpE1N0
オカルトパーツって「とりあえず悪い事は無いだろう」って気持ちなんだろうが
車メーカー想定外の部品付けるリスクと、微量だが確実に重くなる事を考えると…ねぇ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:09:46 ID:H89l43ZV0
エアコン吹き出し口に付けるドリンクホルダーみたいなもんだよ。
微量だが確実に重くなるし、ジュースをこぼしてしまうリスクもともなう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:41:27 ID:Ov1VfOgP0
重さは無視できる程度だろw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:45:16 ID:LuoqMN6a0
>>828
ホンダもついてなかったっけ?
どの効果を期待するかにもよるだろうから、このスレでは2群に
分けられてるんだろう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:48:28 ID:LuoqMN6a0
>>830
中の人は見えなかったのか (´・ω・`)

>>832
Super Fuseは、専門の技術者がつけないと効果が現れない場合が・・・と
逃げ口実(?)を作ってるけど、Power Shiftはそういうのはなくて
ぽん付けで2〜3km走ると効果を体感できるというのが宣伝文句。
ボリュームはクレーム対策かな?
「効果がないじゃないか!」という客に対して、ボリューム部分を調整して
「ちょっと調整しましたんでこれで様子を・・・」みたいなのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:10:56 ID:K/GuS4Om0
>>834
オカルトパーツは効果ない=不具合でない、だよ。
ほんの数百g重くなるかもくらいだw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:32:37 ID:/jwwVfo/0
改めて
2群
理論は科学的に立証できるが、効果にばらつきがあるもの →ホットイナヅマ

これはないんじゃないか?
ホットイナズマのちっさいコンデンサなんてバッテリーにつけても何の理論も無いと思うが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:08:56 ID:iw4WW5i60
確かにホットイナヅマは理論は科学的に立証できるけど
効果は「無い」〜「なきに等しい」だからなぁ。
オルタの発電量やバッテリー容量から考えてもあまりにも無力。
ポンコツ車なら効くって話も聞かないし(プラシーボ除く)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:19:03 ID:g+Nd8QBE0
加速性能がうpするドリンクホルダーとか発売されないだろうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:19:26 ID:/jwwVfo/0
理論の立証で言えば、その効果の程度も重要だろう。
また、どうしてプラグに繋がってもいないコンデンサが点火に関係するんだよ。
理論で言えばバッテリーがなくても点火はOKなんだよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:22:40 ID:dOq5Lehz0
>>841
ただ、普通にフリクションやら燃焼効率やら色々やってきて、八方塞がりになり、どうして性能向上が頭打ちになったとき、
そういったオカルト系のチューニングをするとやたら効くからねぇ・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:30:28 ID:LuoqMN6a0
>>842
ドリンクホルダーの底にSEV。
これ最強。
SEVの力でドリンク(お茶やジュース)の本来のパワーが発揮され
それを飲んだ人の味覚を通じて脳に刺激を(ry
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:18:33 ID:yKZLScor0
いいの思いついた。
交差点に行ったときに青信号の確立が上がるSEVってどうだろうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:40:57 ID:DS/G9TqJ0
>>846
それ(・∀・)イイ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:43:18 ID:P8i9Jorf0
>>844
普通の性能向上が限界に達したら、普通はその上のステージに行かないか?
圧縮比上げてみたりヘッドオーバーホールしてみたり燃調詰めてみたり。
昔はエンジンもL型とか簡単なの多かったからプライベーターでも
メカチューンできたけど、最近のはインマニさえ外せないの多いからねぇ。
まぁ、それが高いから手の届く範囲のオカルトに迷い込むワケなんだが。

>>846
それは信号機一台一台に張らないといけないのか・・
大もうけだなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:00:32 ID:DS/G9TqJ0
>>848
そういう正道を無視していくのはオカルトのいいところ。
お手軽に性能向上できるならみんなそうするがなw

漏れは街乗りだけど、その程度のものでエンジンばらしたりするのは
かなりハードルが高いと思う。
アパートの駐車場でブレーキキャリパー掃除してたらそれだけで
注目の的だったし・・・。
思うに最近の車は電子制御とかで複雑になってる分、いじりにくいし
メーカーもなるべくいじらせないようにしてるんじゃないかと思う。
だから本体にはなるべく手を付けず、ぽん付けでそこそこ効果がありそうな物が
売れるんだろうなぁ。
850SEV仇:2006/06/30(金) 01:42:08 ID:1/3thdQv0
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:15:11 ID:DS/G9TqJ0
ttp://www.daytona.co.jp/dcuatro/ground%20effector/ge1.htm
↑これはどうなんだろう?

2群扱い?
車体下部の空気の流れを制御することでダウンフォースをうpってのは
理論的には合ってるとは思うけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:52:50 ID:ZN1NZk+20
それのスレなかったっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 04:59:34 ID:8YyYb6110
>>851
それ…一応、理論的にはまぁまぁだったので、つけてみてるんだけどね。
けっこういろんなオカルト試してるんですよ…。

小型車なんだけど…100kmくらいの高速走行時に、、加速時にステアリングが軽くなる現象がなくなったような希ガス。
…ってコトは、ちったぁ効果あるのか?
その割には…燃費は特に悪くなってる感じはないですね。

角度が変えられるようになってるんだけど…説明書には、抵抗値が最大になるようにセットして、
時速50kmから効果があると記載されているけど…その速度付近では違いは体感できないですね。
854853:2006/06/30(金) 05:15:55 ID:8YyYb6110
>>851
それは、角度固定型みたいですね。
おいらのはUFSとかいう商品名で角度が調整できるようになっとるですよ…。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 06:05:24 ID:8YyYb6110
これは…どうなんじゃろ?
中はどうなっとるんじゃろ?…やっぱり小っちゃい人が入ってるんかの?

12Vを16Vに昇圧するってコトらしいが…コイルには何も問題はないんじゃろうか?
何かつなぎ方も複雑じゃのう…ここのマニュアルみても意味わからん…。

http://www.tmworks-web.jp/products/vsd.htm
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 08:39:52 ID:8Zq9C/mI0
>>851
これは騙しや詐欺じゃ無いけど、「誇大広告」の典型ですね。
ゴミ見たいな効果を100倍にも見せている。

小さな整流板はいろんな車に付いてるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:24:40 ID:6Ms7GDUp0
>>851

それ持ってるんだが、ジャッキうpがマンドクセでまだつけてないんだよなorz
同車種(SW20)の最終型では純正で同じようなものがついてるぐらいだから、
それなりの効果はあると思う。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:57:57 ID:OEelUF3n0
>>851
効果に関して誇張しすぎな感はあるけど
全くオカルトではない

商品説明に
燃費が若干悪くなる可能性があると
デメリットもちゃんと書いてる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:40:57 ID:JrNaIHUX0
>>851
グランドエフェクターって普通にディーラーオプションであるよ
効果はあるみたいだが、結局は空気抵抗でダウンフォースを稼ぐわけだから、
120キロを超えると抵抗が大きくなりいろいろ影響が出るみたいだよ
基本的にはダウンフォース=空気抵抗だからねえ
シャーシ下につけるディフーザーなんかは別だけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:53:39 ID:XzP+emoH0
>>855
中身はスイッチングの昇圧コンバーターだよ
コイルの1次側の供給電圧を上げるのは、ドエルアングル時間を延ばしたのと同じ効果で有効でつ
(B&MのNewBOLTも同じ構想の製品)

欠点はコイルやイグナイタの発熱量が上がるので、寿命が縮みますね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:56:32 ID:8Zq9C/mI0
>>851
下手なウイングつけるより、車体の下の空力をいじった方が効果高いよ。
下手なウイングは抵抗にしかならないから。
でもグランドエフェクターなんて大げさなものではないけどね。
ダウンフォースといっても、市販車の99%は+リフトなんだから「スピードを出すほど安定する」なんてことはありえないからね。
浮きを若干抑える程度、というよりほとんどは気持ちレベルだから。

効果は路面との間隔が2〜3cm程度のレーシングカーじゃないと大きくは出ないから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:17:36 ID:CUu+Dpy40
グランドエフェクターの狙う空力はわかるが
車種ごとの形&付ける位置が大切ないんじゃないか?シャーシが違うんだから。
汎用の形状だと意味ないんじゃないかと。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:11:03 ID:6Ms7GDUp0
>>862

ヒント:グランドエフェクターは車種専用設計

まあ、翼形状は同じだけどな。
ちなみに、翼の角度が電動で変更できるバージョンもある(発売予定?既発売?)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:19:48 ID:IHvdVNNY0
>>861
あと…エンジン下のすぐ後ろにとりつけるので、負圧でエンジンルームの熱が抜けるという効果もあるらしいぞ・・・。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:52:46 ID:wiZiMetL0
>>855
もう少し安いが、今は販売が止まってる様子。
LED関連で有名な「AUDIO-Q」に隠されたようにある。
ttp://www.audio-q.com/carkit-2.htm
ここから飛べる体験談とか
ttp://boss.led-parts.com/kairo3.htm

昇圧するから強いスパークが起こる、当然だが各部の寿命は縮む。
なんつうか、オカルトじゃないし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:56:48 ID:/vIU1QHX0
ふつーの車でも12Vの電圧は一次コイルで数百ボルトに昇圧して、
二次コイルでは3万ボルトにも昇圧されてプラグで点火するんだよ。

12Vを16Vにしたから何だって言うんだい?あほくさ。
屁以下でしょ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:13:34 ID:95SRlN1D0
>>866
>ふつーの車でも12Vの電圧は一次コイルで数百ボルトに昇圧して
ん???まあ考えようによってはあってるとも言えるが・・・・
点火コイルは普通の交流トランスのようなとらえ方するのは無理だよ。
接点が開いた瞬間、一次コイルは二次コイルの一部として動作する。

で、12Vを16Vにすれば、一次コイル電流も3割増し、
二次電圧もそれくらい上昇、点火プラグの火花は7割増くらいになる。

問題は、エンジンは点火プラグの火花の力で動いている訳じゃないので、
だからなに?
っていうことなのだが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:23:37 ID:ldElI8LK0
>>866
ドエルアングルが何かを勉強してから出直して来い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:58:19 ID:4uWGDsvr0
という事は、ちょっぴり容量増加したコイルを用意して

交換するだけで点火プラグがパワーアップ!『テスラアーク』!!
(社長が大放電の中、まったり頬杖ついて読書しており、写真の注釈には
「エレクトロニックマイスター○×氏近影」とある)。

※エンジンの潜在能力を引き出しますので、製造品質の悪い車で
は、まれに故障を引き起こすことがあります。←保証逃れの布石

サーモ画像:「点火はするが弱々しい火花」
装着後画像:図太い雷光が見えるプラグ中心部←アーク熔解してそうな勢い
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:16:10 ID:pMEabBTP0
>>869
容量アップって一言にいっても、1次2次の捲線比は同じで、巻き数を増やしたタイプと、
1次二次の捲線比を増やしたタイプがあるんだけど、回転域で特性が変わるのがオモシロイ。
あと、コイルにかける昇圧装置で最高20vまであげるものもあるよ。
燃焼状態を計測して、最適な電流になるように制御する付加価値つき。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:18:02 ID:oiHxXVr50
>.>868
ドエルアングルを勉強したけど、、、、。
12Vの昇圧とあんまり関係ないような、、、、。
質問!
12Vを16Vにすると点火プラグの火花が7割増し?ってまじで言っているの。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:38:53 ID:+szuKpRu0





 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生! トイレ行っていいですか
 \
    ̄ ̄|/ ̄ ̄
           
    ∧∧∩ 
   __(´・ω・)ノ 
  ||\∪ ̄ ̄\
  ||\|| ̄ ̄ ̄||
     .|| ̄ ̄ ̄||
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:43:39 ID:xFg3zT7g0
‖WC‖ヽ(´・ω・ `)ヽ あう〜!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 02:14:40 ID:cj1loieg0
入ってます!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 04:04:54 ID:1ecEi7BR0
>>871
コイルの蓄積エネルギーは接点切断時の電流の2乗に比例だよ。
でもって電流は通電時間(ドエルアングル/回転数)が同じならかける電圧に比例。
結果、電圧が3割増なら蓄積エネルギーは理屈の上では7割増。
実際にはコイルが発熱して抵抗値増加→電流はそこまで増えない ってことになりそうだけどね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 04:32:16 ID:xFg3zT7g0
そろそろスレ違いな悪寒
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:00:58 ID:E75WrNAJ0
うむ。アーシングスレではないからな(`・ω・´) シャキーン
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:09:15 ID:9wbltOoJ0
いやアーシング関係ないだろ、少なくとも今の話の流れには。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:03:28 ID:6SwbJvcl0
あ、ごめん。今の流れは昇圧コンバーターか。ついていけないので読み飛ばしてた。
電気の話してるからてっきり。元の元がイナヅマだったからアーシングスレ向きかと。
オレサマ(´・ω・`)アタマワルス
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:58:16 ID:w2BtlatJ0
まとめ

1.結局オカルト
2.誰かが人柱になる
3.自作する
4.興味無し
5.違う話題を持ってくる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:44:40 ID:FNm2oD640
>>875
もっと聞きたい!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:57:33 ID:TbSXGVqJO
何故冷却君の名前が出ないんだ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:33:44 ID:tiS+hp3c0
オトーサン明日SEVセンターオン買っちゃうぞー!
884      :2006/07/02(日) 00:39:00 ID:mHXO75i60
>>883
スーパードライさんですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:51:13 ID:9zE+3Mqm0
>>883
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:52:16 ID:p9xbT5sA0
一番効果なさそうな奴を選ぶ>>883に乾杯w!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:59:04 ID:NtmSPyNs0
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:03:20 ID:m/ANjyNy0
1パーセントでも可能性があれば、それに賭ける それが、男だ

1%未満だと完全にヘタレてしまう俺は男でしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:52:12 ID:9zE+3Mqm0
>>887
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 11:31:47 ID:cNAqQxxj0
http://8719.teacup.com/akiaki86/shop

これってどうなんすかね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:02:37 ID:p2uVAckE0
うんこです
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:22:09 ID:hOO2GIbf0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chapij10
まぁ、ご苦労様なことで・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 13:59:45 ID:NtmSPyNs0
>>892
それでも買う奴がいるんだからやめられんさ・・・
つか出品カテゴリが「ウインドウフィルム」やら「ナンバーフレーム」やらめちゃくちゃだな・・・
ストアさんになるとYahoo!も削除しないのか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:45:13 ID:hOO2GIbf0
>>893
とりあえず通報しておいた
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:20:29 ID:MhhG7u4a0
>>894
ヤクザ相手にか?!
896お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/07/03(月) 00:38:29 ID:DuSFbQJq0
>>892 この説明文は秋月電子(秋葉原の名門電子部品屋)のパーツリストですか?w

 素直に4F(4万uF)のキャパシターのほうが効果的だと思うのですが・・・。
さらに言うとこの見た目の大きさ的にホントにそんなに容量しょってるのかねぇ??

 確かに電界コンデンサーは高周波電流に対する抵抗が大きいのでセラミック
コンデンサーを並列に入れるというのは電子屋では常識だけどね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:49:17 ID:lWA1ORiT0
>>892
その容量4倍というヤツ…取り付けてますよ。

すごい効果がありました!
ボンネットを開けた時にLEDが光り、なんとなく凄いチューニングが施されているように見えます!
…それだけですが…。

本当にありがとうございました!(・∀・)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:59:22 ID:J3CwqjFx0
>>887
続きが気になる・・・w

>>896
4F1個よりも数組み合わせて4Fにした方が視覚的な効果が
あるからでしょうねぇw
コンデンサって並列接続すると足し算でしたっけ?<これでも電子科卒 orz

>>897
普段、なかなか見ることができないイルミネーションですね(・∀・)
これ系ので「通電確認」とかいってLEDがついてるけど、その辺りを
工夫すると面白そうかも。
ただ点くだけじゃなくて、不定期に点滅したり、通電確認LEDの他に
ダミーのをいくつか付けてランダムに点滅させて、いかにも「仕事してます」風な
感じにするとかw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:40:31 ID:W3XSL+/Y0
>>897
配線にLEDじゃなくてストロボを繋いで物凄い効果をアピールすると言うのはどうか?
電飾用の12Vの小さいストロボってあるから。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:14:57 ID:6mUAy4HR0
>>899
どっちにしてもボンネット開けないと確認できないんだったらなくても構わんのでは?

俺的には穴の開いた紙テープを吐き出してくれたり、ピコピコ音がしてくれると
凄い機能を持っているように思えるなw(危ないけど)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:56:06 ID:AhB+5obV0
穿孔テープっていつの時代だよw
液晶で電圧と電流をバーグラフにしてくれるだけのモニターを抱き合わせ販売すればボロ儲けじゃないか?
イナヅマモドキと電流計とか電圧計つったらpivotが出してるけど抱き合わせはまだない筈。

pivotといえばe-nenpi付けたら、通勤燃費が今まで低燃費走行してたつもりの時よりリッター3`上がった。
運転の仕方を適正にすれば効果抜群。今度Ritzパワーシフトを抜いて測定してみようと思うw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:40:45 ID:wIgv5DgW0
パワーアップ系オカルトチューンの効果の8割以上は、ドライバー自身の思い込みによるものである件について。
また、エコ系オカルトチューンの効果の8割以上は、ドライバー自身の意識改革によるものである件について。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 13:43:25 ID:dEP46BLn0
12Vを16Vにすると点火エネルギーが7割増しになる件について
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:35:09 ID:/i77RVPD0
>>903
B&MのNewBOLTなら試したことがある(18or20Vに昇圧 エンジンはSR20DET、13BT)
O2センサーのフィードバック領域では多少トルクがあがったような感じを受けるが
高負荷領域では正直まったく差がわからない

13BTではレーシングプラグでは車検の通るまでガスが下がらないのが、アイドリング回転数
でもOKなまで下がったのを確認できたのがおまけ

SRではドエルアングルはECUでいじれるし、13Bは純正プラグ使えばガスも問題なしなため
投入したコストに見合わずってことで売却しますた

燃費は誤差がでかすぎるので測ってません
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:24:37 ID:a5WzB6O80
オトーサンSえVセンターオン買ったぞ!
スゴイ!
すごいぞ!
連れも横に乗っていたけど、スゴイスゴイ!って言っていた。



ってなるんだ!
と、買う前は信じていた15の夜。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:41:39 ID:IwuuZjqd0
エンジンの上に貼るやつはまだなんとなく効きそうだからいいけど
センターオンは見るからにきか無そう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:01:00 ID:KSK9FbKB0
>>905
ブログ期待しているよ

>>906
例のおっさんはそれをぶった切った挙句その残骸をヤフオクで売ってたぞ
しかも落札価格が確か1010円w
誰だよガラクタに1000円以上払ったやつはw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:39:25 ID:J3CwqjFx0
>>906
>まだなんとなく効きそうだからいいけど

この段階で既に洗脳されかかってる希ガス
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:36:05 ID:XUJEvy1X0
>>898
続きも何も・・・

効果なんて無いんだから・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 03:02:02 ID:C4A3d4QR0
>>909
効果がないことをいかに証明してくれるかってことでw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:33:30 ID:aL+SgnpY0
>>910
効果が無いことを証明?
「見てくれないぞ」といっても核兵器が無いことを証明しろといったアメリカの論理と同じですね。

無いことの証明=効果があれば世の中変わっちゃう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:57:13 ID:fLYNu4/o0
全然違うw
あと日本語でおk
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 09:17:49 ID:aL+SgnpY0
世の中の常識は「効果無い」なんだから証明は要らない。
効果があるなら、数字で科学的に証明する必要あり。
言葉だけで脳内に効果を持たせるものは「詐欺」に抵触する可能性大。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:49:59 ID:4V3NgiJl0
オカルト品が裁判所で審議された事ってあったのかな?
あったら面白いが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:05:05 ID:2V+uXYm20
裁判は費用と手間が掛かるからねえ
効果なくても仕方ないかと思わせるギリギリの価格設定なのもミソ

もし裁判になっても、燃費に関しては乗り方次第でどうにかなるし、
パワーチェックもローラー式シャシダイを使えば誤差が大きいので誤魔化しが利く
オカルトメーカーも結構賢いよw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:00:21 ID:aL+SgnpY0
>>914
ペイントシーラントの「5年間光沢を保持」が裁判で有罪になったり無罪になったりという極めてスレスレの所にあります。
これを基準にすれば、オカルトグッズの誇大広告はほとんど全て有罪にあたると思われます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:24:37 ID:lLIiQS4c0
>>916
まぁ…漏れ漏れ詐欺みたいに、引っかかるやつがバカ!…ってことで、恥かしくて出るとこにも出られないで泣き寝入りなんじゃないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:17:07 ID:Lg5TT3f40
遠い昔、一生懸命燃料ホースに磁石巻きましたよ。ええ。
手に挟まってびくともしないような強力なやつをね。

でもDらーから帰ってきたら「計器に不具合が出るので外しておきました」だと orz
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 19:27:48 ID:5NMT3bdH0
まあ、本当にパワーが有る車に乗ってる人は、こんな物に興味示さないよね
漏れみたいに。でも燃費が酷いからなあ...
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:02:09 ID:6T0K8lU50
そこでオカルトチューンでつよ
SEVだっけ?買ってよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:33:39 ID:RFXH0i5X0
本気でレースやってる友人はSEVの存在すら知らなかったよ
オカルトチューンでサーキット本気組に認められてるのはアーシングくらいじゃないの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 23:50:59 ID:C4A3d4QR0
>>921
それはアーシングの是非を討論するための燃料でつか?w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:37:33 ID:A59pCxl20
>>922
もちつけ。既に>>921はオカルトと認めている。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:57:23 ID:wV/lfULJ0
普通に考えたら、あんな金属の塊を乗っけるだけで
パワーアップしたり、燃費が良くなったり
エンジンノイズが減ったり・・・
そんなことがあるわけがないよな・・・うん。

壷を買ったら「宝くじが当たった!」とか「彼女が出来た!」とか
「ガンが治った!」とか「税理士になれた!」とか
ホントそんなレベルの話だな・・・

あれで詐欺にならないのがすげぇよな・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:04:17 ID:es0Cs9GE0
物が詐欺になるのでは無く、売り方の問題なんだと思う。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 20:41:01 ID:swBPbF0G0
あれと一緒だよゲルマニウムバンド
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:01:55 ID:IHxupYtH0
ハイオク君?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:53:52 ID:wV/lfULJ0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:17:05 ID:StkVQIGF0
梅雨時期は、SEVをウォッシャー液のタンクに貼るとイイぞ。


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:38:38 ID:VDrPoZB00
>>928
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2205843
効いちゃってる人もいるようでつが・・・。

>メカニック兼アドバイザーの斉木です。
>私は元「S社」出身
S社って星んとこかなぁ・・・。鈴木かなぁ・・・。
何にしても、こういうメカニックがいるショップは敬遠。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:41:29 ID:VDrPoZB00
>>928
そういや、ここで「グランドエフェクター」について語ってもらいたい気がする。
このスレでも話題になったけど、実際どうなのかと・・・。
Z33用なら\15,750だし・・・。

まぁ、SEVの方がネタとしては面白いけど、2群に属するような
パーツはどうなんだろうかと。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:42:03 ID:cu9thLLW0
2群は効果の程度の問題ですよ。
大きな詐欺事件に発展するのは2群が多いと思いますが。
1群はジョーク商品ともカテゴライズされるので詐欺にはなりにくいですね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:53:21 ID:6Ozwq1MS0
>>931

>>851


・・・ちょっと前のレスぐらい読もうや・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 09:58:26 ID:Sc/8ThqP0
↑何に対してのチューン?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:38:19 ID:ntIJNZS40
直感派>>930の斉木と、論理派>>928の人を討論させたいw

誰かどっちかのコメント欄にURL貼り付けて来いwww
936931:2006/07/06(木) 14:21:44 ID:VDrPoZB00
>>933
いや>>851を書いたのも漏れなんだが・・・。
最近、ちと気になってるパーツなんだけどね。
で、あのSEVを真面目に(?)検証してるから、そういう人に
実際どうなのかインプレを聞いてみたいなと思ったわけで。
937933:2006/07/06(木) 17:35:56 ID:6Ozwq1MS0
>>936

ああ、スマソ。勘違いしてた。
「ここ」=このスレのことだと思ってた。

指示代名詞は難しい・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:59:50 ID:skAws7wJ0
グランドエフェクターってミニバン専用商品かと思ってた。

エアロの効果って体感では難しい気がするんだがな。いわゆるスポイラーの類は効果が気になるといえば気になるんだが、個人的にはファッションアイテムだと思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:53:59 ID:dM4IDQwI0
グランドエフェクターはメーカーでも普通に利用している効果的なアイテムですよ。
ただし、小さな部品でも風洞で効果的な位置に配するのがポイント。
効果はエンジン部分からの廃熱や車体下の渦を消したりなど細かな効果が目的。
ダウンフォースなどという大胆な目的ではない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:33:25 ID:11gIWBxp0
メーカーで付けているって、前輪の前辺りに付けている奴?
Fタイヤで受ける風を減少させるって奴だけど。
グランドエフェクターとちょっと違う気がする。

>>930
その人素晴らしいですね。
SEV貼ってボディが硬くなるって・・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:31:43 ID:Zyf3ax6Y0
すごいな、SEVセンターオン・・・・・・・・・・
こんなもん、よく考案して売ろうと思ったもんだな。
てか、こんなもの買う奴、何人いるんだ??

これほど、すごいイカサマグッズは見たことない。
こんなもん誇大広告とか詐欺とかで訴えられない方が不思議だ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:39:03 ID:Zyf3ax6Y0
いやぁ驚いた・・・
車用品だけじゃなくて、色々とインチキ製品作ってSEV商品として
売ってやがる・・・・・・・
こりゃ完全な詐欺会社じゃねぇか。
ttp://www.sev.info/index02.html
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:49:50 ID:721cLfN00
他板でもスレが・・・。

【物質】 SEVは本物か? 【活性】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1148307342/
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:22:48 ID:721cLfN00
>>928
この人、前にバラバラに分解したSEV H-2をヤフオクに出してたけど、
H-1も出品したようで。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31163514
「100円でもイラネw」がワロスww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:03:18 ID:SMgTjhNN0
>>942
SEVのページの記述
>金属棒を使用した実験。金属棒にSEVを装着して振ると、SEVなしの場合と比べて、ブレが少なくなります。この実験は、SEVショールームや取扱店にてお気軽に体験していただけます。

何だってこうなるだろ、あたりめじゃねえか。これが「SEVの効果」だって、笑えるよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 07:23:00 ID:9KTd1UFL0
NAだったらメタルガスケットに交換して圧縮ちょっと上げた方が早いし安上がりかも
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:42:54 ID:RD1RtHsi0
じゃあSEVを向き身でポケットに入れて持ち歩けば、効果アリかな。
宝くじに当たったり念願の彼女をゲットしたり抜け毛が止まって新しく生えてきたとか・・・
(´・ω・`)アリエナイザー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:27:58 ID:mwAYM2J80
誰か俺に出資してくれんかな

「新しいガソリンスタンド、オープン」
油種は三種類
ハイオクくんレギュラー、ハイオクくんプレミアム、ハイオクくんディーゼル
地下タンクに大量のハイオクくんが投入されており、レギュラーに置いても他店より優れたフィーリングが感じられますw
フィーリングアップ、燃費アップに効果有り
また、ホースにはSEVフューエルが巻かれており、ハイオクくん効果との相乗効果で更に体感アップ
もちろん、エアージャッキにもSEVが装着されてますよw
オイルに関してはオイル缶にSEVが貼られており、鉱物油でも化学合成油と褐色の無いフィーリング
もちろん、SEV各種商品取り扱っております

これで一気に儲けられないかなあ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:33:49 ID:721cLfN00
>>948
そこまでしても、結局gあたりの単価がいくらかしかみないとおも。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 11:38:12 ID:mwAYM2J80
>>949
いや、しかしだな、
世の中にはエネオスのハイオクしか入れん、シェルのハイオクしか入れんというヤシも多いのも事実
なら、ハイオクくんプレミアムしか入れんヤシも出てくるかもw
それに、ハイオクくんやSEVといっても初期投資にいくらか掛かるだけで、1店舗程度じゃたいした金額にはならん
マジで、いいアイデアだと思うんだが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:10:17 ID:8JVyNjdJ0
怪しげな宣伝してる無名スタンドで給油する
物好きなんてそうはいないと思うが。
普通敬遠するだろw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:35:28 ID:1JGXfVTS0
現実にそんな所があったら大笑いするけど利用しないだろう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:38:26 ID:RD1RtHsi0
>>950
そんな多いかね?銘柄こだわり派。
俺なんか値段すら度外視して「見た瞬間即決」派だぜ。
自分の周りにはカード持ってるとか仕事関係でという以外にスタンド選ぶ奴はいないなぁ。
移動途中にある、24時間、セルフなど、「入りやすさ重視」という奴はけっこう多い感じだが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:53:30 ID:mwAYM2J80
面白いと思ったんだがなあ・・・
世の中そんなに甘くないかw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:26:14 ID:LRDbdeq20
>948
> オイルに関してはオイル缶にSEVが貼られており、鉱物油でも化学合成油と褐色の無いフィーリング

カッショクの無いフィーリング?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:59:49 ID:UxcJE4D70
>>950で言うように銘柄にこだわる人が圧倒的大多数ならありうると思う。
でも、どう考えてもニッチマーケットだろうな。そのスキマに可能性があるかどうかはわからん。

オカルトグッズにはなにかしら「ある一定の法則」みたいのがあって、それを満たさないと商品化できないのではないかと考えているんだが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 14:24:56 ID:721cLfN00
>>950
ハイオクくんやSEVがどれくらい必要か試算してみたら?
SS自体の建設費 or 買値はそれほど差がないにしても、
付加価値としてつけるハイオクくんやSEVにいくら費用がかかるのか。
地下タンクの容量分のハイオクくんがいくらになるのか。
SEVは・・・メーカーに話を持ちかければ「SEVスタンド!」として
協力して安くしてくれるかもしれんけど、一応売値として計算。

ちなみに、館内SEV化したホテルはあるから、SEVスタンドは
あながり無理ではなさそうな悪寒。
ttp://www.kaiwa.co.jp/2006sev-top.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:26:08 ID:qGlvmbVQ0
>ちなみに、館内SEV化したホテルはあるから、SEVスタンドはあながり無理ではなさそうな悪寒。
Σ(゚Д゚)マジか!?知らなかった。・・・ならば有り得るかもス

ttp://www.sev-sports.com./lineup.html
ラインナップすげーYO!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:59:08 ID:+K0NCiE40
★吸気系燃費向上アイテム「かなり効くんです君トル」
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78790542
960かなり効くんです君トル:2006/07/07(金) 23:32:41 ID:qGlvmbVQ0
○シート枚数のカスタマイズが可能です。より高い効果を期待される方は,2枚以上重ねての使用をお勧めします。是非ご利用ください。
原理
○特殊シートから発生されるマイナスイオンにより空気中の分子を整え, 空気を燃えやすい状態へと改質し,燃焼効率を向上させます。

勘弁してくれw
俺なら予算が一桁違う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:41:08 ID:11gIWBxp0
全然原理の説明になっていないw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:41:38 ID:721cLfN00
>>959
>○H11年式 日産「キューブ」 CVT 走行32,086km ノーマル車
>(当方「ノイズフィルター付アーシングKIT」取付済)にてモニタリングを実施
>(約2ヶ月間・給油回数5回),主に通勤使用で3〜7%燃費向上(満タン法)

3〜7%は誤差の範囲な気がするが・・・。
というか、5回のデータでは精度に疑問もw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:42:46 ID:xgqgGgL30
>>959
ただの布ベルトの切れ端に見える・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:32:52 ID:lheyMpXb0
>>962
思いっきり誤差だなw
5回の給油、しかもたった2ヶ月間とか参考にもならんわw
965たのめーるののら犬:2006/07/08(土) 00:43:03 ID:h/UUId6j0
 SEVって、Super Electlic Vehicle
つまり「超電気自動車」のことジャマイカ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mos9jp
「トルマゲドン」ワロスwwww