【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
マイナスイオン・磁石・その他オカルトグッズ推奨BBS

ヲチってたら世の中も変わり始めた!

http://www2.jftc.go.jp/pressrelease/03.august/030822.pdf

さあ!どうする?どうなる?業者&ノヅコレ???
≪過去ログ≫

[1]■■■燃費マニア■■■乃図コレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10115/1011506366.html

[2]■■■燃費至上主義■■■ノヅコレ電波相談室Part2
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10184/1018447170.html

[3]【ノズ】省燃費・パワーうp用品の真相【電波相談室】
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10205/1020505767.html

[4]燃費グッズ系電波相談室
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021534970/

[5]夏厨大量発生ですぐ墜ちたpart5
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027565002/

[6]…乃図コレの燃費グッズ系電波相談室Part6…
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725601/

[7]【燃費グッズ】電波情報交換室【マイナスイオン】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1031/10317/1031725673.html

[8]【放置ヲチ中】デムパ燃費相談室【デュアド】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1041172680/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:08 ID:gTT/f/+L
≪電波情報交換室≫

ttp://www.ai.wakwak.com/~sptetsu/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi

≪古典≫
SEV-FLは本当に効くのか?
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998311946.html

省燃費グッズ、パワーアップ用品は本当に効くのか???
http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10041/1004111287.html
4敗北者@敗北車 (・∀・):03/10/02 22:18 ID:JmFX0KYl
カートップでは■が効いたって話ですが。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:31 ID:o79+Bupf
>>1
スレ立て乙!!
漏れも昨日頑張ったけど立てられなかった・・。

≪電波情報交換室≫
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 21:41 ID:xbFRh7V9
彫り越し、高亀、乃図にすっぽかされた様子。
またいつぞやの如くログ流れるぎりぎりに思い出したかのように「詳しくは
「トルマリンのなんたら」を読んでみてください」とか言って自分の答えは
何一つなさそう。
あのサイトの古くからの常連で常識人なのは結局は宇都宮氏だけなのね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 00:27 ID:VVDGneLH
kkk氏が新スレ建ててるじゃん!
ノズの心境 「kkkめ、いらんことを!!!!」
>>7
商売人だけど鐵氏もたぶん
今回のスレタイはなかなかいいな(w
>>10
ありがd (1です)

スレタイは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1041172680/975
からっす。
>>11
だろうと思っていた。アレも禿しくワラタよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 21:44 ID:6jGYSGYb
今日百円ショップ行ったらトルマリンの原石売ってたよ。
百円ショップに流れてくるとなるともうブームも終わりか
>>13
ブーム最盛期はトルマリン粉末をちょっとまぶした程度のパッチが売れてたのにな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:52 ID:9TdP6if3
ttp://www2.jftc.go.jp/pressrelease/03.august/030822.pdf
これに関連してだけど、燃費グッズサイトを保全しまくって、今後どう変化するかを
ヲチしたら面白いんじゃないの?
>>15
彼らは変わらないと思うけどな。
ただデムパグッズ業者の広告がおとなしくなり、その分ユーザーを騙った工作員がネットで暗躍し
さらにデムパ事情は悪化すると思われ。業者自身が語らないなら不適切な宣伝行為にはならないから。
ノズは法律がどうなろうが変わらないでしょう。販売はしていないから取り締まり対象でもないし。
既に根拠無し、医薬品認定なしでは効果を語れないようになっている健康食品で言えば、
昔はこうした掲示板のようなメディアは無かったから怪しげなグッズを売るところは
ユーザーの声というのを新聞のような体裁にして配っていた。効果を語ってるのは
他人様でございますと言うポーズ。デムパグッズはこれからその方向にいくのでは
ないだろうか。広告はかなり控えめで場合によっては別の効能を語る。そして
デムバ情報相談室や2chなどがクロレラ新聞みたいな媒体のかわりとして使われる。
他スレで拾ったネタだけど
テレ朝のテレショップサイトのオイル添加剤
http://wwws.tv-asahi.co.jp/shopx/shop/detail/199/index.html

><ご注意>
>本商品は注入後1000〜1500km走行した後、燃費に変化が表れます。
>3000km走行後、最高のパフォーマンスが体感できます。
>「燃費が変化するわけではありませんのでご注意ください。」

「・・・」の部分が他と較べて不自然なので最近付け足したんじゃないかな?
これで逃げれるとは到底思えないんだが。
TV局だから普段の番組製作でも規制ギリギリの表現やヤラセを平気で使うので、連中の感覚が麻痺してるのか、舐めきってるのかも知れないね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 15:24 ID:Nv9srWXd
>>15-16
まあその為にもこのスレをデータベース代りにしようよ。
手持ちの燃費グッズのアドレス書くからBB方、保存お願いm(_ _)m (漏れは現在ダイヤルウプ
まだあったんだな
ttp://www.h-ion.com/cpm/keijibann.htm

しかし、まぢに大丈夫か?こいつ。
もひとつ
ttp://www.h-ion.com/cpm/driver2^20.htm

読んでるこっちがおかしくなってくる
2219:03/10/05 18:14 ID:ZhtSfOM2
いきなりBIOEGGで躓いちゃってw
メーカーのサイトが無い。
販売店のサイトを2つほど
http://plaza18.mbn.or.jp/~Bshop/shopping/bio/bio.html
http://www.hanabusa-car.co.jp/bio/bio.htm

しかし久しぶりにアクセスしてみると無くなってるサイトが多いですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:50 ID:URZPbhSo
>20

警告
 yuzoxを如何なる者でも(個人、企業問わず)2022年4月迄

 無断で作られますと!私は業師にお願いして必ず貴方を抹消する事を誓います!


これって???
「2022年4月」の微妙な半角/全角の使い分けに芸術を感じる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 18:53 ID:URZPbhSo
んで>21
内容についてはいつものとおりなので略


>データ載せた途端に、教授はそんな人では無い!ホーページから降ろせ!データー改ざんしている!とか


わざわざ文字色変えて強調しているところで「ホーページ」
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 19:58 ID:gl92kF/+
乃図 結局答えてねーじゃん。
ノズ、ついにキレる! つーか開き直りか? 何にしてもいつもよりさらにカコワルイ、それでこそノズなんだが・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 21:24 ID:9lQzego4
yuzoxなぁ、似たような物作った事あるよ、
磁石チューンに手を出して、1週間後くらいの2個目だな・・・
yuzoxの存在を知った時には、すでにさらに上の物をテストしてたが

ホソダは、IQ140超えてるんじゃないかな?
それで、自分の中で混乱してるんだよ、誰かに制御して貰わないと
本当に単なるキチガイだね

男なら限界を追求しないと・・・もう遅いが
適当な理論唱える前に、色々試せば法則が見つかるのに
そこまでは、頭良く無いのかな

あと、体感がハッキリ出る車に乗るか
そういう人に試して貰うべきだな・・・・・・・
そしてまたマナー論になり消えていく。
削除された記事って何が書いてあったか知ってるか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 23:16 ID:9lQzego4
>>29
しならい・・・・・・

でも、こういうのが居るから磁石はキチガイとか思われるんだろうなぁ
理論なんかより決定的な数値出せば良いだけなのに

インジェクター555ccのRB26で、リッター13キロ
プラシーボマンセー
>>30
そういうスタンスって、好きだな。
デムパでもなく理論バカでもなく。
>ホソダは、IQ140超えてるんじゃないかな?
>それで、自分の中で混乱してるんだよ、誰かに制御して貰わないと
>本当に単なるキチガイだね

IQ140超える人間はおかしいのか?
漏れは15年程前に測って150程あったんだが普通に生活してるぞw
自分が特に頭が良いと感じる事象にお目にかかったことは全く無いが(逆になんと自分はバカなんだろうとは良く思うw)
別に「混乱して自分自身や周りが困る」事も無い。制御してもらわなくても普通に社会生活してる。(健康を害していて結果貧乏ではあるが)
なんでそんな事が言えるのか理由を示して欲しいもんだ。

つーかアンタIQテスト誤解してない?
通常のIQテストじゃ、知的障害は判別できるけど、「頭が良い」かどうかは測れないでしょ。
「頭が良い」かどうかを調べるには別のより数学的なテストが必要って聞いた。
漏れが受けたのもそんなので設問の細かい内容は覚えていないが、3次元の空間認識とか数列に関する問題だったと記憶する。

しかし高いIQを数学的テストで認められても社会生活には何の役にも立たないのに、細田と同類だと思われてるのはチョット欝だよな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 01:07 ID:i/R5+0GD
>>33
これってただ単に吸気制限してるだけでは...
3533:03/10/06 01:11 ID:F5O3KyXl
http://members11.tsukaeru.net/stlike/cgi-bin/nenpi/yybbs.cgi

33の連中の寄り合い所が上のURI。誰か引導を渡してやってください(w。

>34
そうだと思うのですが、マイナスイオンの効果を信じて疑ってません。誰か引(ry。
後ここも、晒しておきまふ。

http://www.snake.ne.jp/~fooser/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 14:25 ID:i/R5+0GD
彫り越し、鷹噛めの痛いところをついた攻撃に、馴愛の追撃が始まる。
どうする乃図!! まけるな乃図!!
38ナレアイ:03/10/06 15:00 ID:pxYlSYNt
こんにちは。昨日はゲーセンでバーチャファイターやってて
kkkさんのスレに書き込むの忘れてたのでさっき書き込みました。

ちなみにノズさんってどんな人なのか全然知りません。およよ。
>>35
エレクトレット効果ってトルマリンにあるのか?
つうか本当にエレクトレットになってるなら埃を集めるだけだと思うぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:01 ID:i/R5+0GD
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3366&type=3330&space=30
これって乃図じゃないか? 例の自作グッツに興味のある人には聞きたい内容だと
思われるし、個人攻撃だと思う人って乃図自身くらいしかいないと思われ
>>40
ノズコレ氏ではないでしょう。
他ツリーにいるような気もする
でも批判する理由があるにしても荒らしっぽい感じになってきましたな。
切り口が異なる批判するんじゃなければ常連に任せてみてはいかが?
ノズの発言に始まる、掲示板論、議論論となって、一番喜んでいるのはノズ。
これでまたうやむやになってくれると、ほっとしていると思われ。

誰か、再度別スレを立てて技術的な面での話に持ち込んで欲しいな。
もう同じ事の繰り返しだからね。
常連が切れるのも理解できる。
ここはとことん追い込んで欲しいもんだ。
雑誌で燃費の大家面させない為にもね。
45ナレアイ:03/10/06 23:36 ID:d0YsovRY
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3361&type=3330&space=60
漏れの発言が埋もれちゃってる感じなんだけど別スレ立てた方がいいかな。
それとももちょっと待ったほうがいいかな。
NO.3371
>「酸素」も試しましたよ。(笑)
>市販の携帯酸素缶で。
>最初、エンジン壊れたらどうしようかとビビリましたけど。(笑)
>アイドリング時にインマニの入り口からプシューっとやったんですが
>CAMPの数値上には変化はありませんでした。
>負圧にも変化無し。
>点火時期も特にいつもの範囲を行ったり来たりで特に違いは無かったですね。

>まあ、酸素が入ったからといって、噴射燃料量が変わる訳ではないので、
>劇的な変化というのは無いので当然なのでしょうけど。

なんでも否定したい病にかかってないか?
そりゃ合わせて燃調弄らないと酸素だけ増やしてもパワーアップするわけ
ないだろうが、少なくてもO2センサーフィードバックの範囲では変わると思うが。
単に酸素量が少なかっただけじゃなかろうか。

インマニの入り口ってどこだ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 18:38 ID:Se0IZ5fk
マイナスイオンが効果あるのかー
と、思って

トルマリンの数十倍のマイナスイオンを発生する
高電圧放電式の発生装置を発生装置を作ったんだが
発生量が、あまりにも、微量なので、試してみる気がしない・・・・・

もっと巨大な装置を作らないと・・・・
テスラコイル勉強するかな
業者の「富士山」
あちこちに宣伝していてウザイですね
100円ショップのトルマリン、効いてる気がする・・・・・!
ノズ先生、また変な言い訳で誤魔化そうと・・・・

人間の脳細胞の数は、20歳頃、ピークにあります。
それ以後は、10万〜20万個/日のペースで、脳細胞は死滅していきます。

>大雑把に見て、ヒトの脳細胞数がたいてい同数とみなすならば。
>となると年下であろう鰯さんよりも、私のほうが脳細胞は少ないことになります。
>つまり、私はAHOHに近づきつつあります。
>稚拙になることは、いたしかたない(笑)。
>まぁ、その代償に得られるものは、たくさん、ありますが。
>老人力(赤瀬川原平の著書参照)は、その1つでしょう。

ノズ先生は、自分の脳細胞の仕事率が極端に低いことは除外しています。
つまり、 

 最 初 か ら A H O で す
しかし、乃図はずるいな。人につっこまれたことに対してほとんどまともに答えない
くせに、自分が気になった事にだけ反論してる。
ガキじゃあるまいし「無視」かよ。ドラマの場合は映像上で少なからず演技があるだろう、
小説だって「聴こえないふりをして無視をした」とか書かれるぞ。

まったく、いい歳して...
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 07:30 ID:4wqtPZpB
ずるい言い訳で逃れる事、これがオカルトグッズ製作や
オカルトグッズメーカ支援で得られた唯一の知識。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 08:13 ID:2JqIywcx
>>52
>ずるい言い訳で逃れる事

あれが「ずるい言い訳」に読めてしまう様では、既にノズの術中に嵌っているのではないですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 12:55 ID:/XrOpJ3x
ノズの術中って?
漏れも答えられなくて誤魔化そうとしてるようにしか見えないんだけど・・。
いや、本人も言い訳しているという意識はないかも知れない。
本気でドラマだ芸術だという意識でデュアド作っているんじゃないか?あのおっさんは。
まあ、ノズも年だから、会社で役職は抜きにしても部下、後輩はいるだろうな。
で、そいつらがノズに仕事の事で質問しても、分からないと答えない、、、だんまり、、、
それじゃ困るので、答えてくれるまで聞きつづけたら、
「もう前のレスで話は終わっています」とはねのけるのかな?

そして、仕事でミスがあったら、
「ちゃんと、うまくやれよと指示しておいたはずだぞ」
と責任を押し付ける。

こんな状況が目に浮かぶ・・・・
>>56
・・・・漏れの上司にそっくり

 鬱だ
ノズには誰も聞かないんじゃないの。



自作自演で被害者を装うとして失敗した>>45って悲惨
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 02:40 ID:O2fE4dEC
系系系が「電磁波が」ってうざいぞ。白い集団の一味か?

っていうか、光も紫外線も赤外線も電磁波だぞ。って知ってるか。

デンジマンを思い出すのぉ...
超既出だがkkkの本職
http://app6.ele.tottori-u.ac.jp/intr/fujimura/
>>61
日本の将来に不安を感じました

極東板へ逝ってきます
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 12:12 ID:AXsjGXpv
まぁ、どっか抜きん出ている人ってそれ以外にかんしてはおかしい人ばかり
ですから

馬鹿と天才は紙一重というより、馬鹿と天才は同居していると思う今日この頃。
結局、ノズは予想どおり引き篭もったか・・・
65ナレアイ:03/10/11 08:41 ID:QYpPNG5+
>>59
どういう意味?
いや、前にも増して輝いているぞ。黒体デムパ放射中。
断熱したきゃ断熱材挟んだ積層にでもしろよ。
宇都宮氏じゃないが、断熱や保温は結構変化あるぞ。
ノズも煽る連中もどっちもどっち。あまり楽しくないからヲチだけしてます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:57 ID:R5XvoscH
断熱ではないが、気温は重要なんだって。
乃図独自理論暴走中
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 12:57 ID:kvRQZW4b
こんな大きいおっぱい持っている女の子見た事あるか???
http://66.7.65.90/sou/bbs/index.htm
      ものすごくきれいだな!!!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:46 ID:jszM1dks
age♪ age♪

○♪   
( ヽ  ○♪
)))」 ̄[
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 03:58 ID:GxUGB8y8
共通の言語を持たない(持ちたがらない)人と議論するのは無理ですよ。異次元の世界?としてヲチするのが吉。
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3419&type=3341&space=60

誰か、メーカーがアーシングをドレスアップパーツとして捉えている事を教えてあげたら?
73ナレアイ:03/10/12 13:12 ID:GmEMpo76
74ナレアイ:03/10/12 13:15 ID:GmEMpo76
検索フォームの URL 書いちゃったよ。
NO.2674 の記事ね。
75Masa:03/10/12 20:17 ID:MgpxK6Li
>>72
そう書いてあるんじゃないの よく読んでみたら
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:54 ID:lAbbVE3v
http://skitmart.com/goods/kibakusui.php?URLCtrl=mailin-s009-1
またへんなのが出てきました。
>>76
かなり前からあるね。この辺は冷却水系グッズ使いのkkk氏に語ってもらいたい。
78Masa:03/10/13 19:50 ID:STLJBRuC
>>76
確かに怪しい もう少し効果を遠慮して書けないかな
そんなわけないだろう
>>78
>>15のからみで11/23以前に売り込み攻勢かけたいのでしょう。
その後はどうするんだろう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:56 ID:sp0XUznh
「あー寝具」は効くと云うのが定説になりましたとさ!
http://www.pyramic.com/index2.htm

ここも11/23には終了かな?
>>(この当たりは、電気系に強いノズ・コレさんやkkkさんの方が詳しいかと存じます。)
>「電気系に強いノズ・コレ」ですか。これはちと……(苦)。
>たしかに、職場ではリミットSWなどのオートメ機器を扱っていますが。

オイオイ、オームの法則も理解できていない者が・・・
デンキ系ではなくデンパ系
実は物凄く高度な釣りを宇都宮氏がしている可能性はないだろうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 01:16 ID:GWKGUtLm
鬱飲み屋HPを見てみたが、ヘタなグッツでは効果は出ていないようだ。
さてさて、どうなる事か
結局、アーシングは効くの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 08:36 ID:rI12lpuN
実際にアーシングが効くほどアース配線のショボい、もしくは劣化した旧車もあるのだが
偽薬効果が絶大であるためあまり知られていない。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 11:58 ID:F0p9fTNM
>>81
予測値、体感値ってw
完全に終わりでしょ
デュアドスレ、さんざんだな。
デュアドの結果よりアーシング、コンデンサなど他の話題ばっかり。
思わせぶりの長文で他の自作グッズ宣伝する奴も。
ふじやま氏が登場すれば完璧。
>>89
チャンポン酒の必死さの方が面白い
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3457&type=3427&space=45

デュアド5&5エコノミー そしてデュアド6 いよいよ始動です。
禍苦手留ブチ切れ暴走中!
こんな調子でクレーム付けたのであろうか?
今時アーシング擁護かw
>>94
でもそんなチャンポン酒に突っ込まれるようじゃ論外だな>匿名氏
匿名氏こそたかかめの別名じゃないのかという気がするのだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 15:38 ID:nkbYp791
殻輝 曰く
>あと、ラリー屋はアーシングは未だにやってますよ。

ラリー屋の場合は、ぶつかってパーツが剥がれてもアースラインを
確保するための保証としてライン張ってるんでは?

 あと最近の車はアースラインが増えてるって話も。昔より樹脂パーツ
の量が増えて、満足なボディアースがとれないため増えていると何かに
書いてあったぞ。
これだけ荒れれば普通のサイトならIP晒ageとかしそうな感じだけど、やっぱ、出来ない理由が存在するんだろうか?
>>93
あれだけ痛い目に遭っているのに黄色い帽子何度も利用。
普通2度くらいでモウコネーヨ!だろ?
クレームのネタを集めるために通ったのかと思いたくなる。

アーシングについてはnino氏くらいのスタンスがバランス取れてていいな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 03:12 ID:B/uH3m6D
なんかアーシング話とかで盛り上がってるが、元々は

[3341]  デュアド4モニター1ヶ月間結果
□投稿者/ ノズ・コレ -(2003/10/01(Wed) 23:28:44)
□U R L/

デュアド4モニタープレゼントをして、1ヶ月が過ぎました。
5人の方、結果レポートをお願いします。

のスレなんだよな。乃図黙ってないで文句言えよ(藁
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 08:27 ID:R723Hduf
かくしてデムパは黄昏を駆逐する。もうだめぽ。
しかし、どうでもいいけど、あの板ってレベル低い議論を延々と続けてるよね。
>>102
まあ単なる煽り合いだからレベルも糞もないと思われ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:00 ID:bjLSkPuv
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3520&type=3341&space=210

逃げたな。

こいつアーシング業者じゃねーの。
クリーマーかも知れない。
>>104
これも「勝利宣言」の一種と解釈してもいいんでしょうか?
107ナレアイ:03/10/23 11:21 ID:pjh36hx7
>>104
最後に「以上。」なんて入れちゃってるあたり、かなり興奮気味だね。
>>106
こいつ結局「効果が無い根拠は無い」つってるだけで、ソース出して無いじゃん。
それで勝利宣言されてモナーw
NO.3533
> 交流発電機 → 整流器(ICレギュレタ) → バッテリや直流機器
>という流れで充電しています.
>電圧の制御は整流器で行なわれます.

最近の整流器はレギュレータ内に内蔵されているの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 11:03 ID:W3fGLYh1
>>109
レギュレートされていなければ過充電になっちゃう。
昔は接点式のものもあった。
>>110
いや、そういう意味ではなく整流器が電圧制御をするという表現に違和感をおぼえたもので。
ダイオードとレギュレータが一体になっているのならそれでいいのかなと思ってのしつもんです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:28 ID:JwAiwxVc
>>111
ダイオード(車屋さんはレクティファイアと呼ぶのかな)は放熱
のためかオルタネータの金属部に付いていて、レギュレータ部は
ハイブリッドICみたいな感じでオルタネータの別の場所に付いて
いるのではないかな。
レギュレータが制御しているのは界磁なので、そのドライバ用ト
ランジスタはそこそこ大電流が流れる。
>>112
今でもレクティファイヤーとレギュレータは分離しているんだね。んじゃやっぱり整流器が電圧制御は変だな。
秋の新作・・・・反響無し。
なぜ彼は発明協会で水商売ウォッチングサイトを紹介されたのだろうか?
そのサイトで学んだことは他人事?
水商売ウォッチングサイト⇒市民の為の環境学ガイド(安井研)⇒マイナスイオン否定

と行かないところがノズの不思議

つうか、ノズ、安井研知らない?

知ったらどう反応するかなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:02 ID:Vb92Cell
□投稿者/ ほりこし -(2003/10/26(Sun) 20:33:27)
□U R L/

> もし誤操作で、2つ同時に入っても大丈夫ですか?
>
全く問題ありません。

> 1つのSWがONしたときに、そのB接点で他方をOFFするよう
> に、I/L回路が設けられていますか?
>
この回路の必要性そのものがありません。
無駄にインピーダンスを上げる回路は付けない方が良いでしょう。


*** >部はノズカキコ ***

あっさり否定されちゃう「電気系」保全マン・・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:50 ID:FO2O3Opc
乃図が紹介しているサイト内に「インターネット 2CH掲示板」で
>【放置ヲチ中】デムパ燃費相談室【デュアド】(2002/12/29) @自動車
をハケーン!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:28 ID:Kpseu62K
大変わかりやすい自○自○ですね
tp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3573&type=3427&space=45
ttp://nenpi.sky-server.com/bbs/hilight.cgi?dir=log&thp=1067299094&ls=50
既視感あふれる文体ですが、カジ氏って誰?
>>120
モロですな。
>グッズ種類 磁力系
>愛車情報   1999年式 スカイラインGT−R (R34)
>燃費向上率 5〜10%
>使用感等
> 給油メーターと走行距離を見比べると、明らかに燃費が
> 向上しているのがわかりました。
> 馬力を400PSに上げているため、パワー感等は感じません。
ハヤカワ文庫の「つかぬことをうかがいしますが」(ISBN4-15-050232-3)のP217に
ノズの間欠煽り走行とソクーリな燃費走行法の事が書かれているのだが、このスレor関連スレでガイシュツでしょうか?
>>123
別にノズを持ち出さなくても激しくガイシュツな走行法だと思うよ。一理はあるけど効果はいまいちで迷惑度が大きい。
まじめな燃費スレで紹介されていた面白いサイトに(・∀・)イイ!!解説があった。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/
26.燃料カットは使えるか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 22:04 ID:l/aje3VH
25.恐ろしや空気抵抗
をぜひ鷹亀に読んで貰いたい。あなたの車は個人的な燃費計測にはむいてません。

 燃費計測において前面投影面積の事を考えるとカブなどが一番良いのかな(藁
けどどっかで燃費計測にカブ使ってたような...
Nレンジで燃料カット?
>>126
なんで?
たかかめ氏の計測が評価困難なのは禿同だけど
(0.1L分解能の燃費計で1.9Lの計測結果を評価してるし)
速度を揃えるならそれほど目くじら立てる問題じゃないと思うが。
たかかめって、なんかヤバいだろ
>>129
だな。
nanashisan chotto itakunarikakattekimasita.
こないだヒマだったんで、ダイソーチューンをしてみたんだが、
アイドリングは妙に高くなるし、パワーはむしろ落ちてる感じ。
燃費はまだ判らんのだけど、やっぱ外した方がいいのかね…。

て言うか、このスレ的には、こういうのもやっぱプラシーボ?
>>132
あの手のチューンはノズのデュアドも含めてエンジンルームの温度環境を変えるので
何らかの変化は起こるものだと思うよ。マイナスイオンも樹脂壁を通る「何か」も関係ないと思われ。
>>133に加えてデュアドの重さによる吸気パイプの共振周波数の変化と、ゴム製パイプの拡張幅を抑える事で吸気脈動に与える変化
が、「何らかの変化」の原因のと思ってんだが。

マイナスイオン、遠赤外線はとても無理(w
>>133-134
まぁ、いくらなんでもマイナスイオンがアルミテープを超えて
影響したりはしないとは思ってたけど、温度変化か。なるほどね。
エアクリの中に仕込んだから、パイプは関係ないと思うけど。

とりあえずしばらく様子見て、燃費が良くなってりゃそのままに
しとくよ。あんま期待は出来そうにないけどw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:05 ID:4SNEy2qA
最近は、トルマリンとチタンを混ぜた物の売り込みに
「チタンは触媒になるのでしょうか?」
と聞いてるよ。
反射したり触媒になったり、チタンの人も大変だ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:06 ID:4SNEy2qA
あと、バッテリー(ケース)にトルマリンを塗るのにも興味津々。
「なんでもやってみよ〜」ってかw
そもそも効果の程が明確にされていないものを製作して、
後から理論を考えるって、明らかにおかしいよなw
そういえばあのサイト、従来のグッズ投票が廃止されグッズ情報にリニューアル
されているが、このときその他分類からアクセルワークが消えているね。
これガイシュツですか?
何故かあれだけあった投稿が見あたらなくなっている。
特定の人のアクセルワーク情報だけを残して。
燃費グッズなんか豚に食わせてしまえ!ってのもみつからないなあ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:37 ID:RBYXibPe
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3621&type=3427&space=150
それぞれのセルのプラスとマイナスに塗るってことかな。まさかプラス端子側半分
マイナス端子側半分って事はないよな。そもそもバッテリーの構造がわかっている
のか謎だが。

 そのうちバッテリーケーブルとかプラグコードに巻く&塗りそう。電気のイオン
化とか(w
>>139
まだあるよ。見るところ間違えていると思われ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:40 ID:WcRctkXO
世界は変わる
燃費も変わる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 12:10 ID:m9W56+3n
世界l£変ゎ儿
燃費モ変ゎ儿
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:58 ID:e6vBMnFK
車のラジエーターに入れる「起爆水」って商品ですけど効果ありまつか?
教えてください。
>>144
ホントに来やがったw
今までのスレと違って、このスレの位置づけがわかりにくいぞ。>>1

>>144
このスレッドは、眉唾的な燃費グッズをウォッチングする目的で立てられています。
まじめに燃費向上を目指すスレではありません。
たらい回しする気はありませんが、貴方が最初に書き込んだスレが適切です。
残念ながらそのスレでは起爆水は相手にされなかったようですが。
スレ違いだけど答えてやるよ>144。

常識で考えろボケ。効果なんてあるわけねーだろ。てめぇは小学校も出てないのか?。もう一回義務教育から受けなおしてこいや。
>>147
そりゃ、かわいそうだよ









でも、同意。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:16 ID:9JLekq1E
SEV取付個所
◆ホイール

《タイヤの空気をイオン化》
・ハイドロプレーン防止
・タイヤ摩耗の減少
・ブレーキングの向上
・ライニング摩耗の減少
・ダウンフォースの発生
・スプリングの弾性力の向上 ・バースト防止
・操作性の向上
・動安定
・放熱効率の向上
・層流化作用


◆エンジン等

・潤滑油をイオン化することで潤滑能力の保持、熱交換特性の向上、循環能力の向上、濾過効率の向上、オイルポンプの負荷の軽減、ゴムホースの劣化防止になります。

・冷却液をイオン化することで熱交換特性の向上、配管内圧の減少、腐食防止効果、ゴムホースの劣化防止になります。エアコン用のガスをイオン化することで、冷媒能力の向上を実現、イオン化された空気が室内をむらなく循環して冷却効率を向上させます。

・シリンダーヘッドの空間をイオン化することでバルブスプリングの弾性力が向上し、タペット音の減少、高回転時のバルブの開閉精度の向上につながります。

・エンジンマウントゴムをイオン化することで吸振性の向上、劣化防止になります。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:18 ID:9JLekq1E
◆ミッション

《AT車の場合》
・ミッションオイルをイオン化することで液体が層流化し、
動力伝達能力が向上します。また変速時のショックや微振動の発生を
軽減させる効果もあります。

《MT車の場合》
・クラッチボックスの内部をイオン化することで、
ライニングとディスク面の摩擦面積が増加し、
カバースプリングの弾性の向上によって圧着力が上がり、
動カ伝達特性が向上します。また、放熱特性も向上し、
ディスクライニングの摩耗が減少します。


◆ギアボックス&デファレンシャル

《オイルをイオン化》
・イオン化したギアオイルは、ギアの表面に化学吸着
され、イオン化された油膜はギアチェンジをスムーズ
にします。ギア歯の弾性力を向上させることで衝撃吸収性が向上し、
走行初期のギア接触音を減少します。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:21 ID:9JLekq1E
◆エアーインテーク
《燃焼用空気をイオン化》
 イオン化された空気は、吸気される各シリンダーにむらなく効率的に送られ、
シリンダ内では金属表面全体にむらなく広がることで圧縮時の燃料とのミキシング効率が向上します。
この結果、空気密度が濃い状態を作りだすことができ、出力を抑えて所要のトルクが得られます。
燃料の消費量を削減し、余剰出力を増やすことが可能、各シリンダーのばらつきもなくなって
スムーズな加速が得られます。さらにターボ車では、タービンのサージングを抑制し、
効率的に高い出力を発生することができます。

◆エキゾーストパイプ
《排気ガスの各酸化物をイオン化》
イオン化された排気ガスは、排気管内を衝撃波の影響を受けることなく
スムーズに通過し、流速が速まって排気効率が向上します。
通常のエキゾーストパイプの場合では、排気ガス中の水素イオンは、
サイレンサー内で酸素イオンと結合しやすく、発生する水蒸気が排気のスムーズな流れに影響を与えてしまいます。


◆アブソーバー&ダンパー
《ガス及び作動油&ゴムをイオン化》
・衝撃吸収特性の向上、オリィフィス効果の向上、
○リングの摩耗と劣化防止、ゴムダンパの弾性力の向上と劣化を防止します。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 12:24 ID:9JLekq1E
◆テールパイプ

(出口部分)
・エキゾーストパイプでイオン化された排気ガス中の水素イオンは、電位の高い出口部分に集合し、排気出口部分で水蒸気を発生させることで排気効率を向上させます。排気される物質を水蒸気と炭素イオン、窒素イオンの各イオンとして排気することで、
自然界へクリーンに還元できるようになります。


◆スタビライザーバー

《バーをイオン化》
・各ホイールは様々な走行条件に応じて単独で衝撃吸収し、
スタビライザーの弾性を利用することで左右のバランスを取り車両の安定性を向上させています。
バーの弾性力をさらに向上させることで動安定も比例して向上します。
gohogoho
>>149>>152
車をなめてるとしか思えん。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:12 ID:bWjUoZyD
場所によっては摩擦力が上がったり潤滑性が上がったり、イオンを「夢のお守り」
だと考えてんのかね。まぁ販売店側からすりゃ「夢の(金の)お守り」だろうけど。
車に対して「良い方向へ」って奴ですか。某アルミ板かよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:53 ID:0vgOt+8O
ってか金属鉛ってガソリンに溶けるの?
でないと無駄な行為と無駄な怒りのせめぎ合いなんだが・・
>>157
有機鉛は溶けるが金属鉛は溶けそうにないなあ。
http://www.dojindo.co.jp/glocal/stndrd.value/na.12.html
>水道水や塩水、有機溶剤、弗化水素酸には侵され難い。

唾液やワインなどには溶けるようだ。
活字舐める昔の活字工の中毒とか、
鉛製ワインピッチャーによる中毒の報告があるらしい。
考えてみたら、飲用の水道管も昔は鉛管だったね。
安定な水酸化膜が生成するから安全だって。
ガソリン容器だって、錫-鉛半田を使うこともあるし。
>>157
コロイドになってるんでしょう。

欝之宮みたく金属鉛や酸化鉛で環境汚染まで言うのは言い杉かと。
魚釣りにいけないよ(w
>>160
うっちゃんの相手もその辺の根拠がわかっていて、それを提示して反論すればいいんだろうけど、
「そんなこと言ったら人類自体が環境汚染だしー」なんていい方したからうっちゃんは切れたわけで。
低公害車云々、燃費云々言うなら車そのものが問題、車乗るな!っていう理屈にも近い。
どっちもどっちだな。
ちょっと違うと思うな。
鬱能美屋の怒りを買った元の文章を読んでみると、鉛が有害と認識して屋内使用禁止と言っている
人間が、燃費の為に車に使用している事が許せないんじゃないかな?
イメージ的には「毛皮を着て動物愛護を訴えても意味ねーじゃんヴォケ!」と同レベルと思う。
考え方にに問題があるってことだね。
それはわかるんだけど、そこを指摘しないで、
実際に鉛ガスが排出されることを前提に反論してるから、
実際はどうなのよ?ってことになる。

「毛皮がフェイクなら問題ないんじゃない?」
って事になっちゃう。
>>162
そもそも燃費グッズと戯れる人々は環境なんかあまり考えていないと思う。
常連にも環境負荷少ない車使っている人があまりいない。
大きな車、パワーのある車買って、燃費の悪さにあわてて対策はじめましたという人が多い。
宇都宮氏はターボだけど軽だし、燃費重視運転しているのでいいとして、
ノズはヴィッツだけど無駄テストランしまくりなのでアウト。
でもレガシーから乗り換えたのは評価していいとは思う。
あの会議室に宇都宮氏の怒りを理解できる人はいるのだろうか。
>>160
散弾銃弾や釣り具の廃棄物も最近は環境問題化していますよ。
釣り針やテグスの問題だけじゃない。
だからこそ未来の産業廃棄物になる部品の鉛フリー化が叫ばれるわけで。
それは確かにその通り。
でも、ちょっと今回のケースからは論点から外れるよね。

問題の大きさは、有機鉛や鉛粉塵、鉛蒸気とは比べ物にならない。
産業廃棄物の鉛フリーは、処理過程で鉛が上記の状態になるから重要度が大きい。

もちろん、>>160の発言に全く問題が無いわけではないけど、
ことさらこの場所で大きく取り上げるべき話題ではないのでは。

167165:03/11/15 12:19 ID:pEpKEdUX
>>166
>論点から外れるよね
ですね。いちゃもんのつもりじゃなかったのだがきになったので。失礼しました。>>160
ぶーたれ逃亡につき、宇都宮の勝ち
危険性の真偽はこれまでの燃費グッズ同様に闇の中
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:27 ID:quuu12+q
触媒を外すと燃費が良くなると言い始める香具師が居たら、みんな
従うのだろうか?
普段は常識人と電波系が住み分けてるんだよね。
時々、交差すると面白いことになる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:14 ID:ZEGE+2ow
これってガイシュツ?
「バイオテクノロジー」が効くらしいw

tp://www.intakemagic.com/
tp://www.pop-net.net/im/

なんか地元ローカルTV(富山)でもやってた。

ネタ好きの友人がモニター購入してみてたけど、
確かになんでか排ガスがドライヤーの風みたいに匂いが消える。

それにしてもバイオって(W
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 10:15 ID:ss6alU0y
昔、バイオマンってあったな。主題歌の中に「バイオの力で」ってあったような
洗剤ならバイオとか酵素パワーもありかもしれないがな。車ならラジエータとか、ウォッシャータンクとか。
175>>172:03/11/20 15:03 ID:auJAaamC
吊るしage
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 16:20 ID:L6JcXoNI
>>172
>主題歌の中に「バイオの力で」ってあったような

ないよ。
バイオマンって、カラータイマーならぬソニータイマーがついてる悪寒。
>>178
オーパーツってまたずいぶんオカルトな名前を付けたものだ。
パッケージが完全に名前負けしてるぞ。
>>178
4500円かよ。いい商売だな。

>>172
多分なかったと思う。
俺も若気の至りで買ったしまったマイクロフロン持ってるな。
安物オイルに混ぜてヤフオクで一儲けしようかな?

>>172
「バイオの力で」なんて歌詞はなかったように記憶している。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 02:33 ID:ATAKOtyf
ハイパーキューブゴールドチップ(4枚組)
ネットモニター価格:48,000円 (希望小売価格:60,000円)
http://www.tunechip.com/Chip16.htm

いらんけど。
>>182
ホントぼろい商売だなぁ。
http://www.tunechip.com/bbs_tune.html
アホがイパーイいるよ。

>>172
俺もバイオの力って歌詞はあったような気がするんだが。
超電子バイオマン
 作詞 康 珍化
 作曲 加瀬 邦彦
 唄 超電子バイオマン

君の心に しるしはあるか?
戦うために選ばれた 戦士 戦士 バイオマン
おそれていては ダメだと 心にだれかの メッセージ
宇宙の青い エメラルド 地球に悪の手がのびる
バッと バイオ クラッシュ・アウト! 5つの愛が 呼び合って
バッと バイオ クラッシュ・アウト! 悪をさえぎる 壁になれ
超電子バイオマン

君の心に 勇気はあるか?
時間を越えて選ばれた 戦士 戦士 バイオマン
苦しい時は今だと 不思議な力が わきあがる
孤独の雨に打たれても 瞳は明日を見てるのさ
バッと バイオ クラッシュ・アタック! 5つの力が かさなれば
バッと バイオ クラッシュ・アタック! 戦いの火は 燃えあがる
超電子バイオマン

バッと バイオ クラッシュ・アウト! 5つの愛が 呼び合って
バッと バイオ クラッシュ・アウト! 悪をほろぼす 風になれ
超電子バイオマン 超電子バイオマン
さーておまちかねの23日がやってきました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:23 ID:h98YsS8A
何の日なの?
>>186
>>15参照。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:35 ID:JUHfhh6k
バイオの力って洗濯用洗剤のCMぢゃないか
そもそもバイオマンなんていない。
バイオマンはいる。
正義の味方じゃないけど。
>>190
えっ、いるのかよ、しかも正義の味方じゃないのかよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 08:29 ID:7P0Cy4sW
急浮上!
正義の味方どころか、とんでもな
うわっ 貴様らは!バイオマ
(゚д゚)ポカーン >ばいおまんぐんだん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:46 ID:1wQniAcg
そういや最近乃図コレ参上してないなぁ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:58 ID:VU/hJ5Mi
>>195
コメディアン・ノズは一体どこへ?
別の掲示板で叩かれているのカモ
ドライバーの「燃費向上委員会」が最終回。
結局効果が実証されたグッズは一つも無し。


>>197
それこそが最大の成果じゃないか
実証されなかっただけで否定はされてない。
業者は胸をなでおろし、信者は自説を曲げない。
雑誌としてはこの辺が落としどころか。

それよりノズの反応が楽しみ。
>>199
実証されなかっただけで否定はされてない=なんでもあり
は、彼らの常套手段。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:46 ID:t6zhfUQm
今後の保祖駄の吼え方が気になる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:11 ID:He+XYQks
ノズは理論的なことでも諺を持ち出してくるし、
「全てが効果ないというのもおかしいではないか?」という考え方だから・・・

ノズ式考え方なら、錬金術も永久機関も可能だろうねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:06 ID:KWO+JvCA
「オートメカニック」のメカファン・レポートに2ヶ月に渡ってノズのレポートが(w
雑誌も広告主をおおっぴらに批判できないしな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:48 ID:Zc+cUYGx
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3693&type=0&space=0
てめーが荒らしだろうが(w

つーか新手の燃料投下?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:47 ID:Xko1VJzg
>205
最近活気が無くなってきてるから、燃料投下の可能性が高いでしょうね。
ところで乃図はどうしたんだ? 新作製作中かな

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:13 ID:zoyrJSln
>>207
うむ、幸せな香具師だな。
是非『妻』にも貼って乗り心地向上に努めて頂きたいものだ。
体験試乗オフを(ry
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 19:15 ID:deXajKxt
>>207>>210
すげえよ。マジすげえ。
俺も自動車チューニンググッズ作って一儲けしたくなったw
>>210
ここまでやるといくらかかる?どうも代理店じゃないかと思ってしまう・・

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:34 ID:FtNLqQN7
もしかして、これが「例の法律」対策なのかな?
>>213
体験談でもホントじゃないとまずいみたいね
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003120620.html
>>214
いや、販売者以外の人間が広告以外の場でマンセー発言すれば逃れられる。
マンセー発言主と販売者の関係さえ隠してばれなければ。
単独スレがあったのか・・・・・

☆☆☆ホットイナズマ☆☆☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068337050/
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 22:39 ID:WFCHpTfx
またポンピングロスの話しが出てるよ、燃料の噴射量とか吸入空気量とか
ECUのプログラムとかメーカーのエンジニアに聞けばある程度の答えは見つかると思いますが
いつまで自分たちの中で話しを進めるんだろう?
それに付き合ってH氏も暇つぶししてるし。
>>216
>>210みたくさあ、サイトの最後にメーカーのバナーと社名「E@Tech (イーテック)」が出てると拙いんでないの?


>>218
空燃比計などで確かめたことあるのかな。
今時の車、低中回転では全開付近でも簡単にはリッチにならないと思うが。
キックダウンするほどアクセル底まで踏み込んで初めてリッチ。
DATA氏のいうとおり、吸気全開でリッチじゃなくて、スロットルセンサを見て
あるところまでアクセル踏み込んだらリッチって感じ。
鷹亀(+ほりこし)とその他で擦れ違いがつづいているな
ハーフスロットルでも慣性吸気は有効とかいっているが、
こと効率について言えば、吸気システムが有効な理由は全開時の最低吸気抵抗がへること。
いくら吸気管の抵抗が減ったとしてもスロットル絞って吸気量を調整した時点で全抵抗は同じ
というか同じ出力を得るには結局、同じ抵抗で同じ流量になるように絞ってしまう、と思う。
>>221
慣性加給もターボと一緒でスロットル絞ってても効くときは効く。
ターボと違って慣性エネルギーを利用してるから、ロスは小さくなる。
スロットルを絞れば慣性エネルギーの利用量が減るっていうだけ。
吸気抵抗を慣性が担ってくれるから、やっぱり効率は高くなる。
>>222
そうかなあ?流量を同じにする時点で抵抗、流量、ロスは同じだと思うが。
D氏ちょっと苦しいぞ
>>224
そうか?言い方が回りくどくて判りにくいけど、
言ってることは間違ってないんじゃないか?
>>222と同じこと言ってるみたいだけど。
っていうか、俺もよく判らんから正解が知りたい。
ってか、この手の話題ではノズの参戦は無さそうだな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:40 ID:52TWRmmm
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/index1.html
いやぁ、言い切ってていいですねぇ
>>227
髪がはねないドライヤーやブラシをインチキ呼ばわりするのはちょっとまずいかも。
あれと電気集塵機は数少ないマイナスイオン(類似)のまともな応用例。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:45 ID:WFybo4+P
>>228 はマイナスイオン業者
>228が業者なのは確定としても、気になるのはその底の浅い知識。結局業者も「マイナスイオン」が何かを知らないってことか。

…悪いことは言わん。義務教育からやり直せや。
>>230
マイナスイオンって何?
陰イオンとは違うらしいけど。
>>230
マイナスイオンと言う言葉は変だから(類似)と書いたのだが。
いわゆるマイナスイオン関連商品と言われているもの、程度の意味。
で、いわゆるマイナスイオンドライヤーはインチキ?プラセボ効果?
>マイナスイオンドライヤー
これ、うちにもあるんだけど、マジで髪がまとまるんだよね。
普通のドライヤーと交互に使ってみたら、明らかに手触りが違う。
変にまとまりすぎて皇太子みたいになるので、漏れは使わないようにしてます。
マイナスイオンなんて信じたくないんだけど、
ドライヤーだけは信じてもいいような気がする。
髪は摩擦で+に帯電して逆立つ性質があるので、負に帯電した何らかの粒子を
吹き付けることで帯電の解消は可能。
マイナスイオン???にはちょうどいい応用分野だと思われ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:43 ID:VKI3GJ/i
マイナスイオンドライヤーは、マイナスイオンじゃなく、オゾンの仕業っぽいって
東大教授(今はよその大学の副学長か)が言ってる。

「ダムに目薬」程度の濃度のマイナスイオンが何かに作用するとは考えにくいと。
236230:03/12/16 16:23 ID:GbFlzqc0
>231
陰イオンと(H2O)n。平たく言うと、帯電した極小の水滴と定義されている。

http://www.japan-ion.jp/HTML/Q_A.html

を見れ。因みにここのサイトは、「マイナスイオン」信者の総本山的サイトだ(w。

>232-234
本当に「マイナスイオン」なのかどうかが問題。下手するとオゾン(O3)を吹き付けてるだけかも知れんぞ。因みにオゾンの危険性は「オゾン 毒性」でぐぐってみ。結構怖いぞ。
237230:03/12/16 16:27 ID:GbFlzqc0
ちょっと補足。>235さんの仰っているサイトは、

http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/

の事だと思われ。因みに、ここは大変勉強になるので、各人読みこなす事を強くお勧めする。
Katsumi氏は大分、思い込みが激しいな。
発言の殆どが思い込みによる間違いを犯している。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:37 ID:uzC6UPVY
>>239
なまあたたかくみまもるのもいいけど、たまには突っ込んでみてー。
>>240
なんか、間違ったまま話が止まったようだなw
なんでDATAは、反論しないんだ?
まあ、無駄って感じもするけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 14:10 ID:bebv0Wp5
見事な放置プレイですな
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3693&type=0&space=0

最近はへんなグッツ話ではなく、車の技術の知ったか話でもりあがってますね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 18:43 ID:scxh7WtA
ボディの剛性が上がると
タイヤの接地性が向上し
乗り心地も良くなり
コーナリング性能が良くなる
つねちP
katsumiって目立たないけど、実は凄そう。
弄くれば強力な電波を発してくれそうだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:38 ID:sw8ezM9g
>低回転だけを使っていると高回転が重くなります。

ピストンはクランクとコネクティングロッドという
揺動棒を介してつながっている関係で首振り運動を
しています。

その為 回転数や負荷の大きさで 接触する部分が変わります。

中高回転を使わないと その回転の"あたり"が出ません。

最近のピストンはスカート部分が短くなっているので 昔の車より
"あたり"の出方はハッキリしないといわれていますが 
低回転くせ はあるようです。

負荷を掛けて時々4〜5,000回転位まで回したほうが 
後々調子はいいようです。


大衆には関係ない話してます。
高回転で当たりを取る為、回して慣らしをするのはスポーツカーなら当たり前なんだけどね。
確かに燃費とは関係が少ない。大衆にとって全開燃費なんてどうでも良いのだろうな。
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3748&type=3735&space=60
久々にノズコレ登場。
ディーゼルに排気系アーシングだそうです。
相も変らずソース出しませんなあ(W
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 23:59 ID:6IElUdQl
報知プレイですな
素人氏も無視されている
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
あけおめAGE
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:36 ID:iy2NM+d6
>>247
ノズの事だからチタン線でも推奨するのかと思ったワ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 11:15 ID:3RucuqJL
結論。

効果があったらトヨタがプリウスに採用してる
>>253
同意。
効果があったらホンダがインサイトに採用してる

しかしまあ
ttp://www.honda.co.jp/news/2003/p030901-hss1170i.html
除雪機までハイブリットの時代か
プリウスもインサイトもコスト的にはかなり厳しいからな。
効果があってもCP比がある程度高くないと採用されない。
プリウスの開発と製造に掛けたコストを考えたら、市販の燃費グッズの製造コストなんて微々たる物。

ハイブリッドシステム(やら電池やら)のCP比と較べると燃費グッズはCP良いだろ(効果が謳い文句通りならw)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:47 ID:bjDfoSYj
ミラクルパワーベルトってどうですか?
http://www.taka-pro-web.com/belt.html#top
http://www.taka-pro-web.com/kouka.html
>>258
>原理は特殊パテント合成ゴムに多数のレアメタル金属を練りこませたもので、
>高電子波の発生効果で電子物理的にエンジン機能を向上させ、燃費アップ・
>加速アップ・シリンダーの汚濁防止・エンジン馬力アップ・排ガス減少・
>ディーゼル車の白煙、黒煙減少などの効果をもたらします。

凄いなぁ(藁
「高電子波」って何だ?って検索したら、ヒットしたの全部>>259のうたい文句だった。
それっぽい科学用語捏造するのは、ある意味才能あるよな。

なかでも「マイナスイオン」が最高だろうが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:54 ID:BVFtBLul
> 特殊パテント合成ゴム
特殊なパテントが取れた訳か。

>レアメタル金属
希金属金属か、日本語だと。

>発生効果
発生する訳じゃないんだな、効果なんだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:07 ID:kaWr/kls
>>262
>希金属金属

SCSIインターフェースみたいなもんか(藁
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 13:10 ID:K5JxPcM/
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3767&type=0&space=0#3773

> >おそらく意外な発見があると思います.
> 燃費の世界を裏側から見たような気に、私はなりました。

名言だな。燃費グッズ業界の裏側は全然見えてないのにな。
age
>>264
いちおうドアミラーから社会が見えるらしいぞ
フェンダーミラー車じゃ無理らしい
ヴィッツのドアミラーって歪んで見えるのか
age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:07 ID:M84WmiGn

燃調コントローラーって燃費に効果ありますか?

使っている人いる?

これって凄いね。
さらにそのページにあるリンク先「bb」とやら。
これで町を走っていいのだろうか???
さらに元ネタとやらに飛ぶとそこにはソース情報が無い。
たぶんソースは彫り越しの所だろうけど(藁
同じトリウムだけどモナズ石よりα線は出やすそうだね。
核廃棄物積んだトラックってものすごく燃費良さそうだ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 00:08 ID:Lf1G2kkU
SPAMを送りまくる事が「ウェブマーケティング」なのでしか?
ttp://www.nwi.co.jp/
なんかよくわからん会社だな
しかも燃費マネージャーはググッたらあちこちで売っててしかも上会社の広告
より安い

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:31 ID:NGgdVuoW
逆電流、はどうでしょうか?
ミラクロスってどうなん?
2ちゃんであまり聞かない名だったんで盲点だった。
ググっても住宅用高性能壁紙がヒットしまくってまぎれちゃってるしw
まー原理・組成を完全非公開という時点であんつーか・・・
>>279
ttp://www.nichiiken.co.jp/zakka/miraX/sikumi/sikumi.htm
いわゆる水商売ですな クラスターがどうのとか
サンクス。
しかし推測に基づく記述が大変多いページですね(w
>つまり、エンジンの燃焼によって発生した熱を、効率よく冷やしてエンジンの冷却効率を上げます。
>一方、エンジンの周辺では、逆にしっかり熱を溜め込み、エンジンの燃焼温度は上がります。
あがるの?さがるの?どっちなんだー!(w
ていうか冷却水って水以外にいろいろ入っているのにクラスター効果がはたしてあるんですかね〜?
冷却水の有効成分を分解しちゃうんじゃ?(w
それに自分の車にはプロピレングリコールが主成分の高効率冷却水を今使ってるんだけどそれでも変わらず効くのかなぁ?(w

あと、なんか購入するんじゃなくレンタル代金を払うやり方だそうで
最初に二千円、あとは毎月1000円前後を振り込み続けるとのこと。
効果が出なかったらいつでも返却してかまわないそうなので
すぐ返却すればあまり懐は痛まないけどもし万が一効果があって使い続ける場合
未来永劫に払い続けなければならないわけで・・・なんだかめっちゃ高いやん!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 12:55 ID:dPVgmPFo
比熱が小さくなると熱伝導効率は悪化するのではないだろうか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:11 ID:iLlRRrrh
高性能の冷却水を入れるのと大して変わらないんじゃ?
そっちのほうがどう考えても安いし。
>>282
比熱
物質1グラムの温度を摂氏1度あげるのに要する熱量。

比熱が小さくなると熱伝導効率がどうなるか、わかるよな?
水の比熱は0.24だが、それが上がって0.3になると水自体が蓄える熱エネルギーが増えるので、
その場でとどまれば保熱、移動すれば冷却できるわけだ。
ちなみに、ウオーターポンプの吐出量が増えれば、エンジンが冷えるとは限らない。逆にオーバーヒートすることもあるよ。
これも比熱による問題なんだ。
>>285
結構難しいみたいですね。
車のは弄ったこと無いけど、水冷PC弄って結構深いなと思った。
ウォッチッチッチ
エミって釣り?
ここは以前から...
磁石やらなんやら

ってとこで恵美の質問に乃図久しぶり登場(・∀・)ノィョ-ゥ
>>290
完全に釣られてガス欠直前燃費上昇(n=1)晒してますな・・・
乃図って投稿原稿書くのに何ヶ月かかるんだ?
gecco、エミ、初心者・・・
全部吊り臭く感じてしまうのは漏れだけ?
お、乃図原稿終わったのかな
投稿なんてやめて、また本書けば良いのに
著 乃図是 「ルームミラーを覗けば後続車が見える」
ノズタン、あいかわらず他の人が提示するデータには聞く耳持たずですね。
> □投稿者/ ノズ・コレ -(2004/02/07(Sat) 20:38:47)
> □U R L/

> 私のほかに、レスされた方は2名ですが、軽量化と燃費の関係の比率は、かなり低い。
> 私の情報をもとにアップデートしてくださいよ(笑)。

他の人も、ノズが提示するデータには聞く耳持たずでいい感じです。
もちろん、健常者として当然の判断ですが。w
>□投稿者/ ノズ・コレ -(2004/02/08(Sun) 20:56:37)
>□U R L/
>
>ノズ・コレ流にアレンジした密度の濃いレポート(ノズ・コレページ)に
>したいと思います。
アレンジしなくていいっつーの
だれかにひそかに付けてもらえ
落ち杉揚げ
超鉄が必死に盛り上げようとしています。
ハイパーコントロールチップってなんぞやと思い、ぐぐったら
アルミ板かよ...
しかも逆電流グッツがラインアップに
ttp://www.tunechip.com/Chip18.htm
スイッチが付いているところから察すると彫り越しの逆電流グッツの
偽物と思われる
301sasasa:04/02/10 21:24 ID:zBVy6dZt
んご!
ちょっと書き込んだらノヅタンに感心されちゃったよっ。
てへっ♪
>>301
(・∀・)チゴイネ!
>>300
大腹のやつ今度はこんな物売ってるのかw

デスビキャップ内って...

まずスタンガン買って実験すりゃいいのに
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:19 ID:VjXUJ4M2
「電子なだれ」も知らんのか(w
本当に小学生の理科だな。


http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3823&type=0&space=0
ルンバ氏"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
あの勘違いクンを正しい道に
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3825&type=3823&space=30
>※ よってトルマリンから発生する−イオン成分により、混合気中の−
>イオン濃度向上が燃焼室内における衝突電離作用を促進させ、早期に
>プラズマ状態への環境整備を行える為、ミスファイヤなどの不完全燃焼を
>減少させることにより、燃費向上に繋がるものと私は考えました。

ミスファイヤが起こってるなら整備工場もってったほうが良くないか?
あと電子ライターの火が点き難い時はプラズマ効果を使えばいいのかな?
パソコンの電源内でプラズマ状態になったら大変だ!! と考えると
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/15/11.html
これは火事を誘発するものなのか??((;゚Д゚)ガクガクブルブル
己の妄想を思う存分書きまくり・・・
ツッコミを入れられると怒り出す・・・
挙句の果てに、自分は素人だと逃げだし・・・
売られた喧嘩は買うと負け犬の遠吠え。

どっちが横柄なんだか ┐(´ー`)┌
ルンバ氏&kmkw氏 立派な人助けだ!

しかし、これくらいの話になると、ノヅは出てこれないみたいだな。
age
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:10 ID:AUdoBMfY
典型的な「トンデモ」さん。
と学会の年次報告に出してやりたい。

しかしこういう人が時々きてくれるからヲチやめられねー(w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:55 ID:/HxyALHb
自分は素人だと逃げるあたりはノズに学んだと思われ
ぱちぽでぃうむ
pachypodium
「マイナスイオンのむこうに未来が見える」人って、「すごいですね」と
言ってもらいたいのかな?
先輩(乃図)のように雑誌に投稿だったら良かったのに
その先輩もブーム当時は先生とまで言われたが今じゃ「私も作りました」すら
出てこない程ヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・
もっと先輩(乃図)の行動を見て勉強しなきゃパキポディウム君

これから遠まわしに彫り越しの攻撃が始まる...
またエミが「はじめまして」って
やっぱ釣りですか?
やっぱ釣りでしょう。
>>316
アリガd
ところで、ボローバードって釣り?
シフトしたけりゃMTに乗れば良いのに なぜわざわざATで,,,
kkkの説明わかりづらいな。
質問には答えてないし。

>>316
MT に乗らない(乗れない)理由は色々ありますのでその辺は攻めてくれるな。
どうも最近釣り臭いスレ主が目立つ。
メアドなしでよく見かけるような質問かまして、
適当にレスが付いたらお礼の書き子ってなパターン。
ちょっと前の閑古鳥状態を嫌ってか、
無理やり掲示板回してるみたいで、見ててつまらん。
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3865&type=3787&space=180
理解できないそうだからだれか乃図でもわかるように教えてやってくれぃ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 08:17 ID:MZ71ar5n
ノヅは自分に都合の良い事しか理解しない。
つまりだな、頭にツーンチップが貼ってあるという事だ。
さて、話題が止まった所でそろそろエミ再登場ですかね
自分に都合の良い事しか理解しない・・・バカの壁だな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 23:42 ID:TcAkK2f6
激しくがいしゅつかもしれませんが
http://www.tunechip.com/
>>325
>激しくがいしゅつ
っていうか、むしろこのスレッドの原点。
ポコはリッツの真似も始めたかw

> お手持ちのフューズ等にチューンチップのエネルギーを入れるサービスを開始いたしました。
> エンジンレスポンス向上、オーディオの音質向上等の効果があります。
>
> エネルギー封入基本料金 2000円(返送送料含む)
> 平型フューズ(大小共)、ガラス管フューズ 100円
> (フューズ10ヶの場合は料金は3000円となります。)
>
> リレー 300円/個
> 点火プラグ 1,000円/本
> バッテリーターミナル 2,000円位
> その他はご相談下さい。(300円から3000円/個)

エネルギー封入とはカルト宗教っぽい。
す・すげえ・・
やるほうもやるほうだけど、騙されるやつがいる事も凄い。

つうかいい加減捕まらんの?この男。
まさにカルトですな 
信者の声しか反映させない情報コントロールは某独裁国に近い
販売者に良心が見えない所もすごいが、もしかすると洗脳され信じきった
販売者が一番の被害者なのかもしれない
これでパナ波マークが入ってれば凄かったのに
>>325賛江

「ポコ」様はそのサイトの社長さんで、2chねらです。
別名「尊師」とも呼びます。

この板の燃費グッズ関連スレッドで、自社の製品を擁護する為、社長自ら降臨され、訳ワカメな格言を残して行かれました。

何故「ポコ」とお呼びするかは・・・楽しくお調べ下さい。m(_ _)m
なつかしいなぁ ポコO腹
あとまだ悪に染まる前の純真だったころの車(クリャウン)の写真とコメント
ttp://www.super-tetsu.com/nenpi/earthingfriend.htm
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:38 ID:URHzazZU
うーん まずはファッションヘルスに通って鍛えましょう!
お口でなかなか昇天しなくなったら、ソープに行ってチャレンジ!!
でも男って、相手が変わると結構早く昇天するよ(^^;
私は今40ですが、17から遊んで100人くらい経験がありますがね
やっぱり女がかわると、興奮して最初からうまく行った試しはないよ
AV男優じゃないんだし、当たり前と思う!!感じないよりは、
あなたみたいに感じて貰えたほうが女の子は喜ぶと思いますよ!
入れる前に射精してもいいじゃん!!
「君があまり素敵なんで、俺のポコが我慢できなかったんだ!!」
くらい言ってさぁ、15分もあれば回復するでしょう!!
その間にクンニや愛撫で優しく行かせてあげて下さいね。
そうすると女の子の機嫌も直るよ(^o^)V
女の子をお口と手で行かせたことあるよね? なに!? ないの?
なら、やっぱりファッションヘルスのお姉さんに教えて貰いなさい!!
では(^o^)/~~~

ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3887&type=3787&space=45

>先手必勝というわけで、この重量比と燃費の関係のテストを、近々、リトライしてみます。
>満タン時とエンプティ時のテストですが、
>半日以上かかるので、めったにできません。

まさかいつもお決まりの高速でテストするんじゃなかろうか?
高速道路では車重より空気抵抗のほうが燃費に大きく影響するということを
ノズコレの脳みそが理解しているとは思えん。
どんなテストするのか見ものだ。
本当に技術者とは思えない頭脳のノズさん・・・
自分がお馬鹿なことにすら気づかない・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 01:11 ID:YV6MoEYp
なんか
ttp://carworld.honesta.net/
でも乃図は浮いてますな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:32 ID:Q+Lb6P1/
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 04:48 ID:SW+1WxN4
『起爆水』は誰か試した?あれは結構良さそうなんだがどうなの?
>341
おいおい、気は確かか?。大丈夫か?。
善意で解釈すればNOSと間違えてる。
>341
あれのどこが「結構良さそう」に思えるんだか不思議だ。
冷却水と言えば、kkkは最近ラドン石の話出してこないなあ。

>>341は起爆水とどっちが良いか質問してみれば(W
ラドン石話は難しいでしょうね。ラドン石の放射線がメインなら
「マントル使えば?」ってなるだろう

未知 奇跡 ミラクル 脅威 常識は通用しない
とか書いてあると胡散臭いですな
『起爆水』に粘着してる奴が一人いるなw
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=3891&type=0&space=0
なんか発光ダイオードの寿命を半永久だと勘違いしてるのかな
ネタが尽きたところでエミ召還age
ttp://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=3912&type=3889&space=15
>一ヶ月点検にてREDLINE+MILITECにオイル交換、あと6ヶ月・12ヶ月点検と
>同様の処置を継続する計画です。
>(この処置はコンディション維持の常識と理解してますので、今後の燃費向上の
>カウント対象外と考えています)

なぜに赤線??なぜにmmテク?? 純正で十分じゃん
舶来品にひかれる日本人ってとこですかw
正規品じゃない赤線は安く買えるのよ。1クオート690円とかで。
合成でその値段なら性能の割には安いと思われ。

それから独車は環境対策かオイル交換のスパンが異常に長い(平気で2万キロとか)ので良いオイルを要求します。
純正指定が合成な車は結構多い。
まあ、別にイイんじゃない?
無理に突っ込むところじゃないと思うよ。

最近、燃料が少ないせいか、このスレのカキコの方が痛い事が多い。
>>350
普通の乗り方なら、1年交換OKならフルシンセもいい、
シビアコンディションなどで1年交換がだめなら長寿命性能はイランので
安い半合成あたりがいいなと思ったりはする。
まあもったいないだけで悪いことではないと思う。
ミリテックは分からん。
化学合成って高温に強くて油膜切れしにくいだけで寿命は同じというのが定説
だったけど、いつのまにか長寿命になったんですか? ガソリンによる稀釈にも
耐えるんですか?
最近そのへんの情報仕入れてないんで知らなかったっす。
そもそもオイルの寿命って何だ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 11:57 ID:5mSrhv5f
つーか、誰もエアクリ外して燃費がよくならない理由を書かないのか?
何度も言われている。パワー向上≠燃費向上
それよか、純度 999.999 の酸素ボンベから酸素の供給はやめた方がいいと思う・・・・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:05 ID:9zXTaQQT
>>358
そこはホントに突っ込むところか?
>>354
過負荷の状態では耐久性が高いから、そのような
条件下では長寿命。
そこから「長寿命」だけが一人歩きしてるんだろうな。

>>357
パーシャル領域ではスロットルによる絞りが
あるから、透過率の高いフィルターでも
意味がないって事を?
ほりこし氏も最近ちょっとやだな
ってかロクな奴いない
>>361
んだんだ。気持ちは分かるがちょっと歪んでる。
今度の釣り師はまりんさんです。
はぁ・・・誰がやってんだろ・・?
365 :04/03/09 23:55 ID:Js9fFUmg
366 :04/03/12 01:20 ID:sFJJl2G8
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:22 ID:OINNJ4eA
test
368 :04/03/16 02:53 ID:E1fEulPR
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 15:53 ID:9p6E/oJe
美鈴が釣り開始してますw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:12 ID:03CNUf7w
そして >>369 が釣れた。
371 :04/03/22 07:38 ID:GC6tshP8
372 :04/03/25 07:21 ID:cw99Z4WU
半島からの寒い風!TORQUE MAX
http://www.torquemax.jp/index.htm
>日宝本町ビル
ミナミの日宝ビルといえば飲み屋ビル・・・


本町だからオフィスかもしれないけどね。
すっぱ鉄さんの書き込み

> ・FAQ作成委員会の立ち上げ
自由参加の方法ではどうでしょうか。
FAQの文章や紹介リンクのまとめは、ノズ・コレさんで行っていただけますか。
ホームページの作成と、アップは私で行います。


こんなこと(ノズをまとめ役)したら、「せーりんぐ」とかのノズだけに通用する言葉をさも一般的に普及している言葉として取り上げそう。
それに限らず、ノズの思い込みを全部一般論として決定付けしそう(トルマリンは効果があるとか)w


Q:同じ電圧をかけた時、抵抗値が変わると電流は変化しますか?
A:いえ、電流は常に同じだけ流れようとしますので、電流値は変わりません。
376 :04/03/27 12:57 ID:YNzAiozb
[3991]  疑問が。
□投稿者/ あれあれ -(2004/03/28(Sun) 00:52:02)
□U R L/

初めまして。
前からそうなのかは不明ですがここ数週間の
燃費向上グッズ情報を見ていると

同じような車種年式の車が多数投稿されている見たいですが
これって本当のデーターなのでしょうかね?

毎週のごとく同じ車種年式が並ぶと不信感爆発するんですけど・・・
これってもしかして商品目当ての適当なデーターなのかな?
それともどこかの集まりの方の集団投稿なのでしょうか?
なんかその辺はっきりしてもらいたい今日この頃。

くだらないこと書いてすみません。
スーパーてつ様 不快に思われたら削除してください。
わたしの素朴な疑問でした。

-------------------------------------------------
1996年式 イプサム FF駆動 ガソリン 2000cc ターボ無

ttp://www2.vc-net.ne.jp/~moly/
これってどうなん?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:27 ID:fXMyURf1
>>378
よく効くよって言ったら、おまえは買うのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 19:16 ID:Ke9DSfYr
>>378
賢明なあなたはきっと買わないだろう。
それが答えさ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:43 ID:itXZjs9L
>>375

最近はあのページもアクセス数少ないみたいだし、
トップページなんか広告だらけで見にくいし。
新スレ立てるのは釣り師ばっかりだな。
釣り師のレベルも低い。
既出ネタばっか。
秋田
とにかく磁石ものはいい加減廃れろ。
次は何が来ますかね?
エミでエンジンブレーキネタでどう?
いいんじゃない?
エンジンブレーキってどの車でも付いてないの?
燃費のことを考えてエンジンブレーキを外したいのですが、どうしたらいいですか?









ってのはどう?
>390
それ、ぱっと見ただのアホネタだけど、
玄人が読むと凄い討論になりそうな予感。
>>391
まあ燃料カットしながらエンブレ外せたら最高だろうと思う
>>392
スロットル開けた状態で、インジェクター信号を殺せばいいんだよな。
そんなに難しくないかも。
って、ここで盛り上がってどうするw
>>393
スロットルあけてもバルブ抵抗、バルブ駆動ロスはあるから
全バルブ閉鎖がいいかな。気筒休止の全気筒版

って、ここで盛り上がってどうするw
アクセル開度小から全閉の中間に気筒休止ゾーンがあればいいんだよな。
燃費良く走りたい時は気筒休止ゾーンで惰性走行。もちろん燃料カット。
エンブレが必要なら全閉でバルブ駆動開始。これも燃料カット。

って、ここで盛り上がってどうするw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:56 ID:W0IkZf51
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pegasussnow

アーシングもSEVも効果なかったんだろうな。
でも評価見ると最近電波グッズ買ってるし。

信者って、”この製品の効果が無いのは安物だからだ、次はもっと高いのを買おう”
って考えなのかね?
397あい〜んRA:04/04/03 12:45 ID:ctOxEcjm
あのですね〜スロットル全閉のエンジンブレーキ時は、どのインジェクション車でもほぼ燃料はカットされてる筈では?それともキャヴ車の話ですか?だいたい燃・



って、ここで盛り上がってどうするw
だから、エンブレは効かせたくないんだよ。
惰性で走ってる時に、燃料カットさせたい。
下り坂とか、停止位置が遠い時に微減速させるときとか。

って、ここで盛り上がってどうするw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:53 ID:/8QBISir
クラッチ切っても燃料カットさせたい。

>>>>>>> 祝 400 <<<<<<<

>>397
それってAT車でしかもある条件の範囲だけでしょう?
うちの車はカットしないよ(MT車)

って、ここで盛り上がってどうするw
>>401
MT車も燃料カットするよ
燃料カットしないのはキャブ車の一部、古い例外的な車だけだよ。
最近のアイドリング付近の低回転まで燃料カットする車は、体感しにくいけど。

って、ここで盛り上がってどうするw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:37 ID:WizPHQ0q
そいや、FAQ 作るって言い出したのは良いけど、誰ものってこないねぇ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 12:43 ID:cY3EMc2O
エンブレ無しで燃料カット=エンストな訳だが
空気嫁
406401:04/04/06 18:06 ID:Hk4LZlPY
>>402
いや、ウチのが特殊なのかもしれないけど、実験したらカットしてなかった。
つうか、下り坂エンブレ走行中にイグニッションカットしたら減速した。
色々条件を変えて試したが高速の下りでエンブレ使ってるようなシュチエーションでは明確に減速したよ。
つまりアイドル分?は吹いててイグニッションカットで完全に噴射が止まったと解釈したんだが。
又、仰る通りアイドル近辺では判断がつかなかった。

って、ここで盛り上がってどうするw  (再開
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:41 ID:NcIwty3Z
>>401
せっかくだから車名公開しちゃいなよ。
俺も知りたい
>>406
回転数にもよるんじゃないかなあ。
MTでも2000rpm未満くらいだとカットしない車もあるんじゃないか?
それと下り坂でもエンジンによっては過熱防止で燃料吹いてるケースもあるらしい。
以前niftyかどっかで、レガシィ(加給器つき)がアクセルオフエンブレ時も
3000rpm以上で燃料噴射してるのがテクトムのモニターで確認できるという書き
込みを見たことがある。
古い車やキャブ車は2000rpmが目安だね。
インジェクションならCAMP付ければ一目瞭然。

って、ここで盛り上がってどうするw
ここで盛り上がるスレはココですか?
しかしあのFAQはどうなるんだろう。
誰も協力する気がないのか、それとも突っ込まれるのが目に見えてるから書かないのか
運転技術関連が予定10項目のうちの1項目だけというのもあそこらしいね。
アホらしくて参加する気にならん。
キーレスエントリーが突然作動しなくなった。
単に電池が切れただけだと思ったが、
なぜか、自宅やその他の場所では快調に作動している。
会社の駐車場でだけ作動しなくなったのは、電波障害か?
会社の駐車場でも、朝の出勤時は作動するのに、
夕方(夜)に、仕事を終えて帰宅しようとすると
作動しないのが腹が立つ。
どんな電波が流れているのだろう? 迷惑な話だ。
だれか迷惑電波の撃退方法教えてくだされ。
つまんない
>>414
周りの木とかに白い布巻くと効果あるらしいよ
チョト懐かしいなw
私の検索エンジン・・・
やっとQ&Aスレが動き出したみたいだけど・・・
これをノズコレがどうまとめ上げるのか見ものだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 07:27 ID:AY6Q9QE6
ノズとしては肯定派が書き込んでくれない事にはまとめようがないだろう。
否定派は○○だから××だ。と意見を述べるが、否定派は○○感が...
と、抽象的。
FAQなんかノズが一人で作れば良いんじゃないのー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:04 ID:w3ryWvmJ
このままだと燃費改善グッズの広告がいっぱいあるのに
FAQにはインチキと説明する、見事なダブルスタンダードサイトになるねぇ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 16:37 ID:AY6Q9QE6
アダルトサイトも顔負けのバナー広告。
やはりFeとしてはグッズの効果満載のFAQと行きたいだろう。
FAQなんか作ったら、効果が無いのバレバレにならないか?
書き込み止まっちゃいました。
結局ノズコレの燃費ひとくち口座みたいになるのがオチかと。
あんなわけわからんコメント(マニアックはだめ)書かれると
誰もなんにも書けないぜ。書く気も起こらん
ん氏もちょっとつまんないな。言葉尻つかまえるのはつまんない。
>Kカー(軽自動車)
って書いてるんだから。
ググってもまあ一般的と言えそうだ。
http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AB%E3%82%AB%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

もっと大きな問題に突っ込みましょう。
何のために理論空燃比という言葉をひっぱり出したのか謎なんすけど・・
クル危地の「ホイールアライメント交換」って凄すぎ
430 :04/04/19 06:40 ID:9sEkT02j
>>428
たぶん空燃比一定=排気量でかいと燃料消費もでかいと言いたかったのでは。
空燃比持ち出さなくても言えるし持ち出しても燃費では一概にそうは言えない場合もあるんですけどね
軽自動車とリッターカーの燃費逆転とか。
衝突安全性重視の新規格云々は小型車並みの要求を満たすようになったというだけだと思うが。
軽自動車だけに重荷が課せられたため本来良い燃費が悪化したような書き方は誤解を招くなあ。
432n:04/04/20 01:28 ID:pWuTra9E
>>429
突っ込んでおいた。
>>432
あんがと >んさん
434n:04/04/20 14:53 ID:QC4aCX0+
剃dは誤爆?
剃dって、真空管の中の人?
>>434
たぶん誤爆

一般的かどうかの話にK-CARスペシャル持ってこられてもねぇ
あの本はまず改造ありきのDQN車の為の本だからねぇ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 21:03 ID:UcHAKgs1
「ん」よお前はセンスが無いからおとなしくしてろ。
つマン無いんだよ。
438n:04/04/20 23:07 ID:pWuTra9E
>>437
きみもオレの仲間だ。
2ちゃん的カキコって、俺も日常的にやってるけど
表でみかけるととてもはずかしぃなぁ〜
せっかく裏のスレがあるんだから、こういうのはここでやりませう
ノズ氏に突っ込まれてますよ。>n
皮肉にもなってないただの煽りはやめとけ。見てて気分悪いわ。
見なきゃいいんだが・・・
高い金出して、誤差範囲内の燃費向上を図るばかばかしさは承知の上の
電波グッズスレじゃないか。
乃図何がいいたいんだか
セナの故障回避能力を言い、琢磨に期待とか
琢磨って2回に1回壊してないか?
> 最近、FM放送出演依頼(動機はきまぐれです)をするために、
> AM誌掲載の私の記事を資料代わりにFAXを送ったのですが、断られました。
> その理由です。
> 「マニアックだから、放送趣旨に合わない」
>
> 自分では考えもしなかったことですが、この回答は意外だった
> とともに深く反省させられました(出版の話題はOKだそうです)。

ノズ、自分から出演させてくれと頼んだのか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 21:27 ID:cuotZIZD
電波にデンパは乗せられないという事か?
>>444
うまいっ!荻原キルトの座布団一枚!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 10:09 ID:FRScp58J
TV,ラジヲ,雑誌,色々な所に自分を売り込んでいるノズ。
執筆依頼が来ないと投稿に転ずる模様。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:49 ID:q/LJyR8t
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=4064&type=4057&space=30
希望することすらお願いしてしまう情熱。
この人には絶対効果出るね。
希望させてください。
  ↓
希望してもいいですよ
  ↓
希望しました
  ↓
それはよかったですね
今回のたかかめ、なかなかいいな
450新車情報測定燃費ベスト10:04/04/30 18:03 ID:QdsDn5Yb
テレビ神奈川新車情報 市街地+高速道+箱根山坂道=400km走行番組測定燃費
東名高速100km/h走行時室内騒音番組測定値(番組では62dBを切ったら高級車と呼ぶ)
(2001/11/12以降舗装工事後路面が滑らかになって騒音が静かになった) 放送日
25.6km/L 67〜68dB トヨタプリウスG CVT 2003/10/27 1496cc
23.0km/L 65dB 日産 ティーノハイブリッド 2000/5/8 1769cc
21.8km/L 69〜70dB ホンダシビックハイブリッド 2002/2/18 1339cc
20.5km/L 69dB ホンダインサイト 1999/11/22 995cc
20.1km/L 64dB トヨタプリウス 2000/8/10 1496cc(初期型は18.6km/L)
20.1km/L 71dB スズキツインハイブリッドB 2003/3/10 658cc
19.8km/L 68.5dB スバルR2 R CVT 2004/2/2 658cc
18.9km/L 71dB スマート 2002/12/16 598cc
18.4km/L 67dB(80km/h時) MCCスマート 2000/6/5 599cc
18.3Km/L 66dB トヨタヴィッツ 1999/3/22 997cc
鷹亀氏いいね。
今更ながらトルマリンを試すべく色々物色してました。
燃料タンクへ入れるタイプに決定したのですが、
市販されているトルマリンを自作にて投入しても
さほど変わらないのでは?と考え、チャレンジする予定です。
製品も格安ですが、自作の方が同コストでも大量に投入できますし、
それによって効果もアップするのでは?と考えました。

ブラックトルマリン云々、製品に使われている物は
特別な品など色々あるとは思いますが、
ベテラン揃いのこのスレでご意見をいただけると
大変ありがたいです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 09:34 ID:h78ULrFc
>>452
トルマリンは微粉末になるまで砕いて表面積拡大を狙い、
燃料タンク容量の20%を目安に入れればガソリンの改質効
果は目に見えて現れる。
>>453
おお!早速のレスありがとうございます。
自作への弾みになりました。
タンク容量の20%パチパチ←算盤

巷で言われているCO2減少なども
体感(とうのは変ですね)できそう。
アクセル開度も抑えられ燃費向上にも
期待大です。
455454:04/05/01 12:56 ID:0ghKj41i
追記

ガソタンクへ投入するトルマリンなのですが、
メッシュの網に詰めてからと思っていたものの、
トルマリンを裸のまんま入れてもさほど支障がない
ように思えるのですが如何なものでしょうか。
一応粉末類は洗い流しますが、
やっぱ、駄目かな、、、。
>>454
たぶん>>453はネタなんじゃないかと思うが
>456
マジレスするなよ。折角馬鹿が出てきたのに(w。
燃費は変わらなくても、恋人ができたり、ギャンブルで大当たりしたり、志望校に合格したり、
努力せずに痩せられたりするかもしれない。
459454:04/05/01 18:17 ID:F+gq3iB/
ね、ネタですか、、、_| ̄|○
大きいものよりは細かいほうが良いとされていますよね。
色々グッズを使ったものの、直接燃料を改質(?)する
タイプが良いという考えに行き着きました。

>>458
それは十分ありうると思いまつ。

>>457
ひ、酷い(笑)
>>459
トルマリンが燃料を改質するという、貴方が信じられる程度の証拠が
本当にあるかどうか捜してみましょう。それからでも遅くはない。
分からない用語があればここに持ってきて下さい。
今度はマジレスしますよ。
461459:04/05/01 21:28 ID:AA0YDJ1r
あくまでもいろいろな情報から、トルマリンが燃料改質に
効くのでは?という密かな期待を胸にチャレンジしたい
だけの話ですので、私がトルマリン信者協同組合の
者ではないことを先にお断りさせていただきます(笑)

証拠と言ってもあくまで「試したところ、〜」とか
個人個人が掲げる(捏造かわかりませんが)データを見て
判断しただけです。きっとどの燃費向上グッズもそういった
経緯などで試される方が多いかと。
CO2などが減るだけでもまぁ、いいかなと思っています。

分からない用語などは特にないと感じます。

逆に、駄目駄目話なども聞いておきたい気がしますね。
よい話ばっかりでも、わるい話だけでも判断材料には
ならないでしょうし、、、、。

マジレスお願いいたします〜

m(__)m

(追記) 今現在、コレだ!!っていうお勧めの1品なんぞありますで
     しょうか?
>>461
そもそもトルマリン→燃費向上の理由が説明できないのに
試してみた、効果が出たと言うのがどうしても信じられないと
私は考えちゃいますね。
私が考えるだけで、真偽はまた別でしょうけど。

>>461さんが業者さんとは思ってないですよん。
463457:04/05/02 04:45 ID:VQbewxuG
>461
しょうがねぇな、マジレスしてやるよ。燃費向上の秘訣はアクセルワークとダイエット。

後、忠告だが、中学高校レベルの科学知識は人として身に付けとけ。以上。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 08:04 ID:hiyHeICF
燃料を改質しようがしまいが、その物質の持っている発熱量は一定。
改質して燃えやすくなる論もあるが、だったら燃えにくいガソリン
を燃やしているノーマル状態では不完全燃焼の嵐でCOなどは沢山で
ているはず。
こんな状態ではLEVにはならないよ。触媒だけではどうにもならない。

453の論には一理ある。
微粉末のトルマリンは燃料フィルタを詰まらせ、燃料供給量を少な
くするから急加速や高負荷運転が事実上出来なくなって燃費が良く
なる(w
465459:04/05/02 08:53 ID:qDhVdZJd
>>462-464
まじレスをありがとうございます。

>>462
こんな恥ずかしい知識の業者は流石にいないでしょう(笑)
燃費向上の理由など、それらしい表記はあるんですが
それがウソか真か分からないところに自分のような
素人かつ、試してみたいバカがいるので、、。

>>463
アクセルワーク、車の重量・積載物を少なくするのは
基本ですよね。スロットルやセンサー類のキャブクリ
洗浄が多大な効果をあげる場合も多々あると思います。
1〜2km/L向上ってパターンもありますから。
科学系は興味はあるものの、苦手です。
中・高レベルだと理解できる内容だったのですか_| ̄|○

>>464
トルマリンの効果は置いておきまして、
細かいほどいいとは聞いてはいるものの、
微粉末を投入とは考えておりませんです。コワスギルー

ガソリンがどれだけ燃えやすい、にくいというのもちょっと
わからないのですが、通常の状態より燃えやすくなると
パワーが出ると感じてしまいます。
使用者の説明でCO2が激減したというのもありましたが、
それも本当なのかわかりません。
やるとなれば、テスター屋へ車を持ち込んで使用前、
使用後のデータを取るのも一興かと。
466459:04/05/02 08:54 ID:qDhVdZJd

ご意見ありがとうございます。お詳しい方は一笑して
判断できるのでうらやましいですよ。
以前、セラミック系のものを使ってみましたが
(倍尾卵ってやつでした)
効果云々の前に車が不調だったし、、、。
改めて色々調べてみますね。
有意義なスレで嬉しいです。
あんたノズコレか?
468462,460:04/05/02 16:17 ID:gYpvRAML
>>465
簡単に言えばね、漬け物石にお札を貼ると漬け物が美味しくなるよと
言われてどう考えますか?ということですね。
巷で流れる「情報」というのは「漬け物が美味しくなる」という話。
それに対してお札が何に作用して漬け物が旨くなるの?それは本当なの?
というのが信じるか信じないかの材料になるでしょう。
その部分に対しては納得されていますか?

燃費向上という利益さえあれば理論などどうでもいいと言う人も多いでしょうが、
そもそも理由がわからないのに最初にやった人はどうして漬け物にお札を貼ると
いう行為に出たのでしょう?そこを疑問に思いませんか?
別に効果があると言っている人を信じられるから俺も信じるという考え方でも
構わないとは思うのですが、このように最初に行った人は何を考えていたの?
と考えるとどうにも私は信じられなくなる。
もちろんデータは出ていてもそれが有意なデータか?検証方法は正しいか
などの問題はあります。まあこれは私を含め素人ではいかんともしがたいので
あまり追求する気にはなれません。

こんな感じで理解不能な間柄の場合、お札と同等に考えるのが
よいと思います。神社の交通安全のお札と一緒で、燃費グッズ装着
行為を行うことで燃費に優しい運転を心がけるようになる。そのような
契機になるなら燃費グッズの類も悪くないと思います。
わかってやっててるならね。
私としてはどこかの環境団体が交通安全のお札に相当するエコランのお札を
作って配布なんてよいと思ったりします。個人で車を乗り回し環境に負荷をかけて
いることを意識し、環境改善を願う人々の心を意識し、エコランへの意識が高まるとかね。
こんなステッカー貼ったらあまり爆走できなくなるしね(w
469459:04/05/02 16:38 ID:55d698mG
>>468
もの凄く分かりやすい例え話ですね。
あとは、そのお札と漬け物石を
今回のトルマリンとガソリンに当てはめ、
私が理解(しようと)出来るのかどうか!?
ということに終始するかと思います。

チャレンジしたい気持ち
未知への実験



これだけダメだと言う知識人が、丁寧な例え話を
踏まえて解説してくださった。

のどちらを取るかですね。

あとは駄目押しに、実際にガソタンへ投入したが、
全然効果なかったよぉ〜との実体験でもあれば
完ぺきに叩きのめされると思います。勿論、自分が(苦笑)。

しかし、どうしてトルマリンを自作までして販売されている人は
(アヤシイという仮定で話をさせてください)
CO2が激減、燃費向上の数値的データを表明しているのか。

>>467
すみません、ノズコレなる類いのことなのですが
さっぱりわかりません。疎いですね? > 自分
470459:04/05/02 17:16 ID:55d698mG
(しょうもない追記です)
燃費向上などを謳っているお品はトルマリンセラミックや
ゲルマニウムセラミックなどの混合というものでした。
>>468
その態度は正しいとは言い難いな。
ある結論を得るのに検証は必要ないというように聞こえる。
現象が先にあって、後から理論付けられるケースなどいくらでもあるからね。
パチモンと新発見の区別をどうやってつけるのかってのは難しいと思うぞ。
我々一般人からすると、もっと周辺情報から類推するとかが大事じゃないのか?
472471:04/05/02 18:00 ID:cwR3ChWj
一応言っておくけど、俺にとって信頼できる燃費グッズは今のところ見つかってない。
信者とかいうなよ。
473462.460 鷹亀氏ではないです:04/05/02 18:07 ID:gYpvRAML
>>469
>チャレンジしたい気持ち
>未知への実験

これ自体はいいことだと思います。
私を含め否定的な意見を書いた人は単に
チャレンジしたい気持ち<チャレンジする気にならない気持ち
というように心の天秤が傾いたと言うことです。
実際に試していただけてデータを提供してくれることは
皆にとって喜ばしいことです。有効・無効どちらでも。
私もそんな気持ちでいくつかの燃費チューンを手掛けたこともありますが、
有効と見込まれないと思った物は全滅で疲れました。
(アーシング、燃料パイプ磁石、吸気系トルマリン、あやしげな燃料添加剤)

高校の科学の知識だけじゃわかんないことなんて山ほどあるんで
絶対はありませんが、ただまっとうな高校生の論理を立てる能力でも
おぼろげながらなんかおかしいと思えるものは多いです。

ちなみにノズコレ氏がどんな人か興味をお持ちなら以下を参照下さい。
このスレでは何かとバッシングされていますが、彼を批判する側にも
時に問題があることも意識して読むとまた面白いです。
http://www.super-tetsu.com/
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=n_w
>>471
補足しますと私の判断が結果として間違いである可能性はもちろんある。
ただ燃費を少しでも良くしたいが為に全ての燃費グッズを試すわけにもいかず、
取捨選択するためにある程度事前判断せざるを得ないこと、
事前判断にはいちおう現在の理論に矛盾しないかどうかは考慮されること、
現在の理論に矛盾するが理論の方が間違っていると言うには相当確からしい
情報が多数集まらなければ検証する方向にはいかないという現実がある。
だから、理論がおかしくてもまずはやってみる人を私はアホだとは思いません。
そういう人が増えてきたら現象先行で理論後付の流れができるんですから。
私も過去にはそんな気持ちでいくつかは試してみたし。

おかしいけどもしくは理解できないけどとにかく改善したという報告があるから
まずは追試しようと言うのと、おかしい理屈を盲信してのっかってしまうのとは
質的に異なると思う。

なんかよくまとめきれないけどこんなこと考えています。
後半のみんなが言っていることは理解も同意も出来る。
相反する意見のようだが、どちらとも納得。
事前にある程度の確かな知識で取捨選択するのも利口なヨイ方法だし、
「えーい!!」とばかりに無駄な投資にもなりうる人柱的投資も漢らしい。
そこは人それぞれだよね。
ある人からみれば効果がないことが分かりきっているかもしれない。
ある人には考えたり、情報を集めるよりもまず行動で心を納得させたい
のかもしれない。
正解はないが、ある意味どっちも正解でしょう。

人柱が居ないとつまらないし、そういう方々がいるから
経済効果への貢献ともなっている。

2chにしてはよいスレですね、ここ。

では、おそまつ。

m(._.)m
追試と簡単に仰ってるけども、再現性のある燃費試験はオンカーでは不可能だと思います。
降ろしてベンチテストするか、せめてシャシダイでないと無理でしょう。
それも気温気圧湿度をあわせるのは困難ですけどね。
個人レベルでは燃費試験など不可能だと思いますよ。

多分既出だとはおもいますが、
燃費向上グッズで間違いなく効果があると思われる場合、
ディーラーとしては収益面などを含め、採用することなどが
あるかどうかなる旨の問い合わせをした方っているのでしょうか?
検証したけれど全く効果が無かったので見合わせた等の
お話が聞けるといいんですけれど。

あとは一括して商品をチェックするところがあるといいんですけどね。
メーカーより商品を譲り受けたり、貸し出しを願う為に
悪い結果が書けないという柵を抜きにして。
個人個人のデータだと、「サクラ」「思い込み」などが発生するでしょう。
478477:04/05/03 08:39 ID:fh4SP49T
>>476
普段の使用で向上を見て取れるようでなければ
製品としてはあまり意味がないように感じる。
ウソではないけれど、0.01%程度の向上とかでは(笑)

あくまでも日常、同じように利用していてがキモかな。

体感はできないけれど、排ガス中の有害物質が減少するとかいう類い
なら、その方面で売り込んでいけばいい。
車購入時に取り付けられているとか、税金が安くなるとかしない限りは
誰も購入しないだろうね。燃費向上間違いなし!!とかでなければ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 10:06 ID:iRPRIIQ3
うぉ〜すげぇ。漏れのヴィヴィオ(5MT)燃費グッズなにもつけず
何も考えないで走ったのに22km/L※ 記録したよ!
ずーっと二人乗りしてるのにこの数値はすごい!

※満タン法。給油口からガソリンの泡が吹き返す程度まで入れる程度を満タンと
定義づけた。ノッキングがひどいんで使用燃料はハイオク。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:49 ID:CxbPUG4u
>>477
スバルが磁石をテストしていましたね。
新型車開発の時に、どうしても燃費を良くしたくて。
マツダもロータリーの燃費改善に必至の時、おそらくは80年代だと
思う、に、テストしたという事が雑誌に書いてあった。
いずれも採用に至らなかったのは効果が認められなかったため。

>>476
シャーシダイナモやエンジンベンチでは効果が出ないらしいですよ。
理由は「実走行とは違うから」らしい。
と、誰か(亀か?)に噛みついている香具師がいた。
>>477
比較的中立で商品を試した結果が出てるところとなるとここかな。
http://www.kowaza.com/

>広告掲載についてはこちらをご覧ください。
の結果、どこかのHPと異なり広告が全くないというのもまた面白い。
>>480
細田さんとこか?確か雑誌にもかみついていた。
ふと思ったんですが、燃料を燃えやすく改変するということは
エンジンの意図するタイミングより早く燃えてノッキングしやすくなるように思うのですけど。
ハイオク車にレギュラー入れてる状態?
>>483
萌えやすいと一言に言っても、
発火点が低い(ノックしやすい)
引火点が低い(超低温でも点火しやすい)
燃焼熱が大きい(んなばかな・・・)
CO,HCなどが少なくより完全燃焼(よく燃費グッズがうたっているのはこちらか)
いろいろあるから
485477:04/05/03 13:43 ID:m/6tf/6g
>>479
もともとビビオはATでも燃費いいからね。
でもすごいよ、それ。
ターボ付きのAT2000ccでもソレなりに良い
燃費で走れる。意外だったよ、スバル。

普通はノッキング起きないように制御されるんだ
けど、高回転域を多用されたのでしょうか。
レギュラーはアクセル開度がおおきくなるから
燃費向上には不向きだと思う。
ハイオク仕様車ではね。
エンジン内部の汚れなどを加味するなら、
ハイオク仕様車にはハイオクがいいと考えます。
価格さで得しても燃費が落ちて汚れにも
貢献する可能性あり。
486476:04/05/03 16:29 ID:fdQnR+IV
>>482
ドライバー誌のやったベンチテストですね。
細田社長は「公道を普通に走行しないと無意味」と反論してましたが

それでは、と後に公道(高速道路)走行で極力厳密に再現性を持たせた実走燃費試験
10数車種をやったのですが1車種を除いて効果無しでした。
つまり効果があるのが異常と言う結果になったわけです。

ドライバーでは、その効果あった車種(確かジェッタかゴルフだった)に何故のみ効
果が出たかを検証したのですが、細田社長の提供した磁石を装着した際、燃料パイプ
を潰した為に燃料流量に制限が掛かってしまい、結果的にリーンな燃焼状態になって
燃費が向上したのだろうと推定してました。

その後ドライバーを読んでませんので更に反論があったのかどうかは知りませんが。

あの時は結局どの燃費グッズも効果を確認できず、と結論されたと記憶してます。
>>473
なかなか納得出来る効果を有した製品には出会えませんね。
>>473さんが見つけていたら今ごろは多くの人が利用している位だし。
もし心の友に出会えた時にはいち早く教えてくださいませ。
速効で私も購入させていただきますので。
価格が高い場合はお流れのヨカーン。

>>473
ノズコレ氏ってそこの管理人さんだったのですか。
HPはちょいちょい覗いておりました。
どいういう経緯でバッシングされているのかは不明ですけど、
真面目に記事などを読んでみますね。
レポート類ばっかりに目がいってしまって、、、。
ノズコレ氏のHPは色々やってて、「おっ?」と思わせるグッズも
沢山ありますが、まだ真打ち登場となってないのですね。
以前、モニターに応募して商品ゲットしたけれど
施工がしにくく、効果もたいしたことがなかったので
その旨を商品提供のスポンサーへ連絡したことがあったなぁ。
いや、ワックスだったんですけどね。
ランナップって評判いいようだけど実際どうなんだろう?
報告BBSでは80%レベルの満足点を付けている人も多いようだ。
他のグッズよりは間違いなく効果ありそうだけど、、、
誰かビシッと意見くれませんか?
489476:04/05/03 20:38 ID:fdQnR+IV
>>488
通販で定価の1/3近くまで下げてるね。
これを「安いから元が取り易い」と考えるか「投売り」と考えるかで答えは変わるな。

悩むのならココ読んでみれば。ヒントが掴めるかもよ。(>>1にも張ってあるけどね)
http://www2.jftc.go.jp/pressrelease/03.august/030822.pdf
>>479
何も考えずに+軽で2人乗っての燃費ならすごいね。
VIVIOって結構軽いのでうまく乗れば結構伸びるらしい
確か以前nenpi.comをのぞいたとき、最高燃費をたたき出しているのは
VIVIOだったと記憶している。

>>487
そのHPの管理人は別の方です。
ノズコレ氏は以前BBSの方の管理を行っていました。
491487:04/05/03 23:12 ID:JiOlIvAr
>>490
補足をありがとうございました。
HPではなく、以前にBBSの管理をされていた方とは、、。
もっとよくHP内容を読み込まねばいけないようです。
ハヤとチリでした。

どうしてバッシングされているのか、それも謎がとけると
いいんですが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:31 ID:CxbPUG4u
バッシング、長期に渡るワッチが必要(w
Ωの法則事件とか、色々ね。

それとは別として、いわゆる信者的な人は特殊なというか独自の
理論を振り回す傾向が強いから、否定派とはなじめない。
493487:04/05/03 23:42 ID:FrYUhe/N
そうそう、どっかのTV局でグッズの徹底調査みたいな企画を
やらないかな?結構受けると思うぞ。
徹底的に突っ込んでやるような番組があったような気がする。
メールで投書でもしてみようかなぁ。

あ、JAFって手があったぞ!!
小粒だがピリリとした磁石を燃料ホースに取り付けました。
我ながらまぁまぁの出来栄え。
で、エンジン始動しアクセルを踏むと、、、、
全然違う!!今までよりも明らかに踏み込み量が少ない。
トルク感があるとはちょっと違うが、明らかによい。
いやぁ、マグチュー○は全然ダメだったけど、
自作のコレはいいのか!?とご満悦。

そういえば、始動前に点火時期をちょっぴり
遅らせたか早めたかしたんだった、、、。
多分その所為だと思う。
きっとレギュラーガソリン用に細工してあったんだろう。
燃料と共に元通りになって普通のフィーリングを
取り戻しただけなのか?

_| ̄|○ マタテンカジキヲヘンニイジッテ ダメニナッテモイヤダシ ガクッ
すぅんげぇー今更で顰蹙買いそうだ。
ホットイナズ○モドキって簡単にできちゃうんですね。
材料の仕入れがちょっとメンドイけど、
7種類のコンデンサを使って自作してみようと思う。

この製品版が約2万とは、ボッタ栗すぎ、、、。
磁石系製品もあんま変わらんけど(^.^)

でもこれってデメリット部分はないのだろうか、ちょと不安。
>デメリット
前スレに書いてあったと思うけど、耐圧、耐熱が高いコンデンサを使わないと
Egルームは結構熱くなるので、爆発する可能性があるそうな。

用途に合うコンデンサは手に入れ難いらしい。
全部積層セラミックで作ったら神に近づけるかも
今は表面実装10μFなんてのがあるからホットイナズマ程度なら
多少のお金と根性があればできるかな?
>>496
ご指摘のところはチェックしているんですが、
そんな怖いことがガクガク・・・・。知らなかった。イッタイドコヲチェックシテンダ ヲイ
ヒューズも入れる予定です。

用途を吟味し、容量を決めてはいるものの、
なかなか揃わない予感。

>>497
おっきー容量は電解コンデンサで全部揃いそうなんですが、
(入手出来るかはまた別です、、、)
0.1μFのものはぱっと探したところ積層(セラミック?)コンデンサしか
ありませんでした。これが普通なのか素人にはわかりません(爆)
マゼコゼで制作予定。その前に販売店に聞きくでしょう。たぶん。
0.1μFのコンデンサはノイズ除去に効果があるとか。
勿論、ネットでの受け売りでさっぱり理屈・理由は知りません。
>>499
コンデンサの周波数特性でいろいろ調べると分かるよ。
電解コンデンサはそもそも高周波にはあまり効果なし。
セラミックコンデンサは高周波まで伸びているが、わずかにある
コイル成分のため、最もノイズを吸収する周波数というのが決まってくる。
これが容量にも左右されるもんで、容量がでかけりゃいいってわけじゃないようだ。

でもまあ主な電子機器内部にはその手のコンデンサははじめっから入ってるよ。
入ってないと動作不安定につながるもんで。
トルマリンメインで考えていました。しかぁし、
スーパートルマリンやらスーパーセラミックやらが調べる度に、
より良いらしいということで行く手を阻みます。
現状だと無難な良い選択肢ってどれなんでしょう?
教えてエロイ人〜サーン。

注) 効果がないからヤメレってのは無しの方向でお願いします。
>>501
そういうコメントを希望されるならこのスレは向いてないと思う。
>>1や過去ログ見て察してくれ。
>>502
そういえばそんなスレタイですね。失礼しました。
どちらかというとバッシン(ry系でしょうか。

ただ、詳しい方ばかりがおいでで、
宗教じみた偏った意見でないと逆に安心できそう
だったものですから(汗)
他の所ではもう、とにかく、絶対に効果があるから
やってみろ!!とありとあらゆるものを勧められ
そうなので、、、。
>>503
相手する人に注)のような要望しないなら、ここでいくらでもどうぞ。
誰がなんと言おうと、決めるのは貴方。
>503
書き込む前に、せめてぐぐってからにしろ。キーワードは、「疑似科学」「遠赤外線」「マイナスイオン」だ。組み合わせてぐぐれ。

頼むよ、ホント…。
>>504
注)の要望は、、、、ちょっとニュアンスが違ってて、
駄目だという意見は既出でわかっていたんですが、
単純にトルマリンよりもよい鉱物(?)を知りたかったんです。
親切な意見を振り切り、(ToT)のは事故責任。
重々承知しております。

>>505
遠赤などで出てくるのは軒並みなものばかり。
セラミックやトルマリンなどでも検索結果を潰しながらHPを
たどり歩いたんですがみつからなくて、、、。
1件だけは販売もとなどに色々質問したりして
現在候補に入れております。

とにかく、ご意見をありがとうございます。

m(__)m
>>506
遠赤にもすごい欺瞞があるよ。
世間一般ではまともな商品と信じられている物にも。
遠赤を放射しやすい肌着は温かいらしいし。。。もう
>>507
せ、赤外線にもですか、、、、どんどん迷うというか、
考えが洗浄されていく!?
あああ、一体どのデータを信じていいのやら。
かといって自分で実際にチャレンジしては
ブラ効果クラスで???の船に揺られるのみかも。

救いなのは、試したグッズの結果の体感を
駄目方向に受け取ることかも。
効果がある、ある、ではなくアクまでも
ニュートラルの観点から判断するべし、です。


遠赤外線には怪しいものもあるけど
トルマリンには怪しいものしかない
>>509
はい、300点獲得!!ワラタ
とあるオークションで燃費向上するかもしれないグッズがシュピーンされてた。
どれどれと見てみると、自作の燃料改質系なやつ。
ゲロマニ生むなんてのも含まれていたりなんだか効きそうな感じ。
自己体験談もよさげ。

んで、なにげに取引をみてみると、材料はどうやらオクションで
仕入れているみたい。ま、そんなのはいいんだけど、
その材料仕入れ元の説明では32℃で効果が出るとか。

俺、これを商売に出来ると自信が持てました。
512230:04/05/08 02:57 ID:5ene2UKZ
>511
何処を縦読みすればいいのかね?。
>>512
>その材料仕入れ元の説明では32℃で効果が出るとか。
ここだろ?32℃で効果が出るというのは恐らく
32℃以上とかだと思われ。
要するに、ガソリソに突っ込んでてもそんな温度になるのは
気温があっつい時だけだろう。そんな物を入れてても
効果があるならなんでも良いのでは?と解釈。
すぐに縦読み縦読みってもう飽きちゃったよ。
もっと違う言い回しないのかねぇ。
ボキャブラリーが無いんだろう、そういう人って。

ところで縦読みってどういう意味?(自爆)
 ↑
コイツハ知識ない。
>>514
訳ワカメ?
516512:04/05/09 17:09 ID:JFzzLwcb
>513
スマン、君の書いてる事が今一理解出来ない。俺は縦読みのことを言ってるのだが…。

>514
早く>512のような書き込みをしなくていい、世の中になって欲しいものです。南無。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:01 ID:jIPJ3IMx
「どこを縦読み」ってのは要するに皮肉だから、

>その材料仕入れ元の説明では32℃で効果が出るとか。
この部分に皮肉を言ってるんだろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:23 ID:B6ErHA2w
皆さんバリクソウンコッコーーッ!!。
僕は26歳のバリクソウンコッコーーッ!!男性です。
最近バリクソウンコッコーーッ!!ですよねー。あの実は最近どの車を買おうかと思って迷ってるんです。
今の住まいは千葉県柏市で、職場はバリクソウンコッコーーッ!!です。
渋滞が酷くて朝の8時に出ると2時間近くバリクソウンコッコーーッ!!しまうのですが、電車だと常磐線なので
酷い満員電車に乗ることになるので我慢してバリクソウンコッコーーッ!!てます。
そこで気になるのはバリクソウンコッコーーッ!!ですよね。今は大体8km/gくらいの車に乗ってます。
せめて12km/gくらいのバリクソウンコッコーーッ!!の車がいいですね。
でも最近の車って燃費がいい車ってのは外見がバリクソウンコッコーーッ!!じゃないですか。
それだとギャルをナンパするにもバリクソウンコッコーーッ!!便なんですよねー。
どのあたりでバリクソウンコッコーーッ!!すべきなんですかねー。
あ、予算は200バリクソウンコッコーーッ!!くらいまでならなんとかなりますよ。
これでも結構バリクソウンコッコーーッ!!な人生設計を描いてますから。
今26歳なんですが、32歳でバリクソウンコッコーーッ!!して、子供は長男、長女、次女の順番でバリクソウンコッコーーッ!!
まぁ、こればっかりはバリクソウンコッコーーッ!!の希望通りにいくかは分からないですけどね。
ちょっと話がそれてしまいましたが本題にバリクソウンコッコーーッ!!
最近バリクソウンコッコーーッ!!のメスってお店とかで見かけないんですが何故ですか?
親切な方教えてバリクソウンコッコーーッ!!


                バリクソウンコッコーーッ!!
               バリクソウンコッコーーッ!!
              バリクソウンコッコーーッ!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 19:35 ID:hxj1euC5
安らかに眠れ
>>517
2ch用語って微妙に難しいね。
俺もワケわかめ。
521520:04/05/09 19:54 ID:1JW6Bei7
2chって微妙に恥ずかしくもある。
>>518受け狙いかもしれないけれど直読出来ないほど
恥ずかしい、、、、小学生でもやらない、、、、。
>>521
まあ>>518は文字多いわりに燃えない燃費悪いレスと言うことで。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:09 ID:bNbCKMiD
バッテリーが悪くなると、低速トルクが低下したりしますか?
どなたか詳しい方、教えてください。
>>523
わかんないけど、
充電できなくなって無駄にオルタが頑張らなければいけなくなれば
低速(低回転か?)トルクが、というより低スロットル開度の時に
その負荷が目立つってのはあるかも。
低回転だとオルタもいまいち発電してないのでバッテリの問題が
目立つかも。誰か突っ込んでくれ

って、ここでやるの?
>>522
燃料消費どころか始動もしなさそうだけどw
あ、そもそもガソリン入ってないな、きっと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 17:51 ID:0Mdnw5MX
>>523
バッテリが古かろうが何だろうが、バッテリ自体がパワーを食
うわけではない。
もしもバッテリが3馬力も消費した日には、その熱でバッテリは
爆発するからね。
そう言う面から見ればトルク低下はない。

容量低下によってリップルが増えて点火系がタレるとか、そう
いう事が起きるような古めの車ならトルク低下が起きるかも。

ま、始動性が悪くなったら交換すべきだね。
この間どこかの大学の先生が発明した、貼るだけで燃費やトルクUP
一酸化炭素などを低減するインテークマジックという商品の説明会に行って来ました。
本当にシールを貼るだけなんですが、確かに一酸化炭素とかは0%を表示してました。
誰か貼ってる方居ますか?
528523:04/05/14 16:59 ID:3Dxu+4Cp
>>524,>>526
ご親切にありがとうございます。
始動性はあまり良くないと思います。
バッテリーも結構古くなっていると思われるので交換を考えます。
>>527
高いね、コレ。
試そうとする触手が伸びない。
誰か裕福な方、タノム!!

類似品みたいなの多いけど、
燃料タンクへ入れるセラミックとか、
他のシールタイプでも
CO2など激減してたけどなぁ。
2〜3K円の品で。

でもこういうタイプも効果あるんだろうか。
試してみようかな?
>>527
その車の車種(今時の車は貼らなくても0に近い車の可能性大)
その機械の最小表示単位(%台しか表示しないならまあまともな車は0%)

をキボンヌ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:10 ID:lsIFuwAG
みなさん、魔法のアルミ板、チュ〜ンチップをお忘れですか?
ぐぐっても出てこない「MT波」がキモでつな。

>>531
ツップは九大でつからね。
どこぞの日本校とはラベルが違う(w
エコパワー21
(定価47000円!?の燃料タンクへ入れる鉱物系?)
を使っているシト居ますか?

あまりに価格が他界ので例のコンデンサと
同じようでなんだか怖いのですが。

間違えました、「ミラクルパワー21」ですた、、、。
>533
URIぐらい書いてくれ。ぐぐったけど、引っかからんぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 00:55 ID:ltnfe9Yc
とりあえず起爆水は効くらしいぞ。パワーぅpはしないが排ガスに効くらしい。ラジエーターも熱くなりなくいらしい。
ぐぐってみなよ。怪しさプンプンだが友達が使った。誰かレポよろ。ちなみに友達は効果アリとほざいてた。
ついに起爆水に「効果あり」の書き込みが!
起爆水の成分を調べればや(ry
LLCの交換を車検、点検時にや(ry
気が向いたら自分でや(ry
(ry
>>535
スマソ。というかググっても引っ掛からないんですよ。コレが全く。

見つけたのは定番のヤフオク。
何方かが落札した(と思う)ので再出品されないと
見つけられないかもしれません。

2千円程度で新品を落とせるようですが、「効果アリ」などの
書き込みが全く無かったのでどうかな?と思ったものですから。
ぐぐったら簡単に出てきたぞ
http://ionic.jp/tuuhan/ecopowersetumei.html
まあ意味わかんないが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:26 ID:5hgCsdSc

今度は大気汚染に話が行ったか。

> 優れた働きをするという事は、一般に良く知られています

漏れは知らなかったぞ。
>>514
ゴメソ>>534を参照してください。

それよりも、私と同じ事している
>>514さんにワラってしまった。

_| ̄|○

更に追い討ちスマソ。

>>514はすべて>>541でした、、、。

首にはエコパワー21を巻き付け、
更にバイオエッぐを飲み込んで逝ってきます。
545541:04/05/17 19:21 ID:/CxGDzKW
エコパワー21だったのか・・・・
漏れはデュアドを腹巻きにして寝る・・・
今日という今日は徹底的に打ちのめされた感じ。
グッズの効果レスを特集しているHPをみつけたんだけど、
返金さえ謳っている強気な製品、
その他あらゆるものが効果がないと分かり

_○/|_ デスタ

財政的にはかなり得をしたものの、
なんか楽しみが1つ消えたような気が。

>>546
大丈夫だ。君をこのスレが呼んでいる!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080108524/
エコランにはまるのもいいもんだよ。下手な宗教や宗教グッズよりまし
エコラン狂のお布施はHKS-CAMPかテクトム燃費マネージャーで(w
548546:04/05/19 07:33 ID:jvPMswth
>>547
どうも、どうも。
エコランは頑張ってますよ〜。
もっちろん、他車の流れに逆らわず、
自車が遅いときはバンバン抜かせ(れ)ます。

全体的に自分の運転スキル、基本的なクラッチ操作が
下手すぎなのでそこで燃費悪化して(ry (爆)

燃費マネジャの類いホスィ、、お布施としては有意義すぎますよね。
しかし、余裕がないのでバキュムメタが精一杯でしょうか。
ただ、どうしても車自体で有る程度の燃費って決まってしまう
と思うんですよ。それを良く(欲?)為るため、グッズに
期待してしまう部分もあるでしょうね。

ま、純粋にグッズの効果が楽しいというのもあります。

よく話のまとめに「燃費のヨイ車に換えろ」というのを
目にしますが、燃費の悪い車で燃費のヨイ走りという部分に
漢のロマンがあるのではないでしょうか。

>下手な宗教や宗教グッズより
真剣に、真面目に取り組んでおられる方もおりますが、
(みんなでしたらスンマセン)
こういう風に言われても仕方ないでしょう。
効果は無いのに高価。
なんとか今の現状を打破してくださるメーカー(人)は
現れないんでしょうかねぇ。
>>548
>下手な宗教や宗教グッズより
まあ、宗教グッズじゃないものもあるかもしれないとは思っているが、
世に出ているグッズメーカーのほとんどがはじめっから有効なグッズを作ろうとは
思っていないんじゃないかと思う。
金儲けだよ金儲け。
だから「ユーザーの体験レポート」とか
「効果がなければ返品可能」とかいう文句が出てくる。
まともなチューニングパーツにこんなものは無い。
551コピペ:04/05/20 14:32 ID:9zSTU8qN
772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/05/20 13:23 ID:VBknCkuh
あーあ、自分で測定では効果無いって言っちゃってるよ…。インテークパイプより、車内に吊るした方が効果あるんじゃないの(藁。

ttp://www.snake.ne.jp/~fooser/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1927&page=0#1928

インテークマジックってやっぱりデンパ?なんか漏れんとこの市の市長
の息子がここの代理店やっててあちこちに押し付けてんのよ。かく言う
漏れも「試しにエアクリーナーボックスに張ってみろ!排気ガスの臭い
がなくなるぞ!」って言われて嫌々張ってみたところ、確かに張ってる
時だけ臭いが無くなったような気がしたんだが・・・・。
553552:04/05/21 00:07 ID:dxVzoK9j
ちなみにこれね↓
http://www.intakemagic.com/
>552
すげー、インテークパイプの「外側」から貼り付けて、「内側」に効果が出るんだ。すげーな、常識の斜め上を行ってるよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 01:10 ID:1EEYERRQ
研究開発が「シアトル大学東アジア校」ってのがまたいかにもデムパくさいな。
556えこばんど:04/05/22 23:04 ID:n8NpCnlH
炎のロドスタ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/eco/eco.html
>>555
オキナワ・・・
http://www.seaokinawa.org/
>>553
笑ってしまうな。
http://www.bioac.com/report.htm
<アメリカ合衆国 ワシントン州 自動車排気ガス測定センター 確認レポート>
測定項目  装着前   →  装着後
CO      0.14%  →  0.01%
HC      121ppm →  25ppm

しかしレポートをよく見ると
装着前測定は2580rpm、装着後測定は1550rpm
>装着前測定は2580rpm、装着後測定は1550rpm

 そんなセコイことしてたんだ。 昨日たまたまJNNでやってたよ、人集めて、お試し会。
効果ありそうに見えたけど。まず、エンジンを掛けてアクセル踏み、排気口のCO、HCを
機器で計測。その後、「通常版」をエアクリーナーかどっかに貼って、再び計測。結果は
>>558と同様に激減。インチキやってるようには見えなかった。エンジンの回転数までは出て
なかったけど。でも一応はニュース番組でやるくらいだからね、どうなんだろ。
 ハゲしくウソ臭い作り手だが、自分の車で試してから判断したいです。代理店で試させて
くれるような気はするんだけど…、聞いてみよう。
>セコイことしてた
WNSでのSEVとおなじですな。
561H.S:04/05/26 13:31 ID:DXQ0kX3C
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 15:23 ID:BhxBrtvx
>561
頃合を見て、私も飛び込んで良いですか?。しかし、効能書きが全部電波やのぅ(w。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 01:33 ID:Xf/B8yoN
燃費向上グッズなんて信じてる方がおかしくない?
>>552
もう一回やって排気ガスのCOとHCの数値測って欲しいな。

>>563
インテークマジックの効果は貼ったらすぐに、排気ガスのCO、HCの数値にハッキリ表れるらしいので、
他のグッズとは一線を画すモノかもしれません。まぁ代理店に聞いてみて実際見てみようと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:16 ID:vTzaKqZS
自分のFDはリッター3も走らない(泣)
http://www3.to/sadistic-pink
566562:04/05/29 15:51 ID:NmrR6+Tf
>561
かなり外してるかもしれないけど、書いてみました。
>561,>562
チビ祭りみたいでいいなあ。
しかし電波な人の文章って読むだけで疲れるね。
>>561>>562
無いよ?消された?
569561:04/05/29 19:30 ID:rWB3uonG
消されたな・・・_| ̄|○
一応気を遣って言葉を並べてはいたんだが。
電波系グッズ業者の対応なんてまあこんなもんか。
何を質問しようが向こうは「まずは買って試してみろ」の一点張り。
わかってはいたことだが、こういうのを相手にするのは
なんとも疲れる。不毛な突撃ですた。

さてと、マグチューンでも買ってくるかな・・・
570562:04/05/29 19:49 ID:NmrR6+Tf
>568
現在業者に連絡中。さぁ、どういう対応をしてくれるかな?。
>570
ttp://www2.d-b.ne.jp/ohayoshp/cgi-bin/bbspb/joyful.cgi?
書き込み速攻消えるぞ。管理人必死の模様w
波長が出るってどういう意味ですか?って書き込みにワロタ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:13 ID:BshdU13f
祭りage
ワハハハハハ
本質を突いた質問に答えず消してりゃ、インチキだと自覚してる証拠じゃん(w

書いた人(>561>562etc)、内容をこっちにも晒してよ。
面白い人達ですね。「購入されてみては?」「説明できないけど、結果がすべてでしょ」っていうのはだめだね。
ここまでくれば売る方も買う方もバカだからほっとけばいい、と思ってしまいます。

 クリーンパワーマグって東海大教授と対決して、その後どうなったんですか?
「効果なければ返品OK」らしいけど。http://www.1yuzo.com/creanpmag/creanpmag1.html
この手の商品を作るやつは皆、電波顔。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:09 ID:0vxwij1a
無題 投稿者:H.S 投稿日:2004/05/26(Wed) 13:26 No.51
愛車の燃費が最近低下気味なので、パワービームの購入を検討しております。
なにぶん素人につき、わからない点がありますので質問させていただきます。
効果の原理について、
「ガソリンなどの燃料だと燃焼効率を上げて完全燃焼させます。それで、排気ガスもクリーンになるのです。エンジンオイルも分子を小さくする力のおかげで酸化(分子が大きくなる)しにくくなり、・・・」
「エンジンが遠赤外線発生装置となり、・・・」
とのことですが、エンジンから発生した遠赤外線はガソリンにも波及するのですか?
とすると、「エンジンオイルが酸化しにくくなる」効果と同様、燃焼は酸化反応ですから、ガソリンも酸化しにくくなる→燃焼しにくくなる→燃費低下、ということにならないのでしょうか?
完全燃焼させるとのことですが、矛盾しているような気がします。燃費向上効果のメカニズムについて教えていただきたく思います。

素人質問で申し訳ありません。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 管理人 - 2004/05/28(Fri) 00:40 No.52


結果から言えば、ハイオクガソリンをレギュラーガソリン車に入れた状況に近い感じになります。燃焼の酸化作用には影響ないようですし、エンジンの吹き上がりもスムーズになります。そのため低速トルクが強く感じるのです。まずは使ってみては如何でしょう。


--------------------------------------------------------------------------------
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:13 ID:0vxwij1a
Re: 無題 H.S - 2004/05/28(Fri) 22:27 No.53


ご回答ありがとうございます。
なるほど、ガソリンをレギュラーからハイオクにしたような感じになる、ということは、車種によってはわずかに
燃費が上がるか、またはあまり燃費に変化はなく、またノッキングしにくくなり、わずかにトルクアップ感が出る
という程度の効能があるということでよろしいのでしょうか。
ところで「ガソリンの燃焼には影響がない」と言える根拠はなんでしょうか?この点に関していまいち得心が
いきません。もう少し詳しい効能を教えていただけないでしょうか?

「まずは使ってみては」と仰いますが、手軽に購入してみてとりあえず効果があるかどうかを試すことができる
価格とは思えません。ですからこうして質問と言う形を経て納得できる回答を頂きたいと思いこの場をお借りしているのですが・・・
当方は真剣にパワービームの購入を考えておりますが、全くの素人ですので、納得のいく詳細な説明が頂ければ幸いです。


--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 管理人 - 2004/05/28(Fri) 22:50 No.54


「ガソリンの燃焼には影響がない」と言える根拠は、燃焼化学に対して専門ではありませんのでお答えできませんが、
逆にもしそのようでしたらモニター結果を含めてなぜこのような良い結果が出るのでしょうか?効能の根拠を論ずるより
結果が良ければ良しとしています。特に遠赤外線を含めて波動の世界は理論付けするのが難しいようです。私どもの製品は
家庭用品の応用でできましたので車用としての開発視点ではありませんでした。意外と違う分野からの開発製品が常識を覆す
かもしれませんよ。今回2車種でテストした結果をビデオ掲載する予定ですが、5000回転で切り替わっていたオートマエンジンが
6000回転で切り替わるようになりました。その分パワーアップした事に順ずると思われます。これは大幅なトルクアップでは
ないでしょうか?ご期待下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:16 ID:0vxwij1a
Re: 無題 H.S - 2004/05/29(Sat) 00:14 No.55


ご返答ありがとうございます。
ただ、いまひとつ疑問が解消されませんので、再び質問させていただきます。

『「ガソリンの燃焼には影響がない」と言える根拠は、燃焼化学に対して専門ではありませんのでお答えできませんが』
というのは、「ガソリンなどの燃料だと燃焼効率を上げて完全燃焼させます」というWeb上の表記に合致しないのでは?
原理は分からないが、モニターの結果がよければ良い、というのならば、少なくとも原理について記述することは
できないのではないかと思われます。
また、"モニターの結果"を効果の判断基準とするならば、全てのモニターについてのデータを明らかにした上でなければ
全く信頼性に欠けると思われます。100人のモニターのうち、99人のデータは載せず、たった1人が勘違いして「効果が
あった」と言うレポートを掲載したところで誰も信用しないでしょう。
「5000回転で切り替わっていたオートマエンジンが6000回転で切り替わるようになりました。その分パワーアップした事に
順ずると思われます。これは大幅なトルクアップではないでしょうか?」
これはパワーダウンによるものではないのですか?
パワーアップしたとすれば、もっと低回転で(無論加速時に)ギアチェンジするものと思われますが・・・。

細々と書いてしまいましたが、私の周りにも興味を持っている者がいまして、いろいろと疑問点を羅列させて頂いた次第です。
ご回答をよろしくお願い致します。

--------------------------------------------------------------------------------
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:17 ID:0vxwij1a
Re: 無題 管理人 - 2004/05/29(Sat) 02:14 No.56


ガソリンに対する遠赤波動はガソリン分子を小さくして燃焼効率を向上させていると感じていますし、
エンジンの吹き上がりが良くなって回転数のスムーズな向上があります。興味を持っておられるのでしたら
試してみたら?と思います。このような質問は初めてですし、モニターは全て掲載しています。記載して
いることが信じられなければ購入を控えてください。ちなみに返品はこれまで一切ありません。


--------------------------------------------------------------------------------

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 04:18 ID:0vxwij1a
Re: 無題 通りすがり - 2004/05/29(Sat) 15:48 No.57


管理人さんへ

どうも基本的な科学知識がないようなので、そういったことはお控えになったほうが宜しいの
ではないでしょうか。

遠赤外線=マイナスイオンとか、「遠赤波動はガソリン分子を小さくし」とか、意味不明ですよ。
大体、遠赤外波動って何ですか?。そのような波動が出るとして、そのエネルギー源は?。また、
分子って大きさが変わるものではないですよ。小さくなるってどういう意味ですか?。

それから、公開されているデータって、http://www.d-b.ne.jp/ohayoshp/powerbeam/moniter.htmの
事ですか?。もしこれだとすると、これって只の感想文ですよね。こういうのはデータと言わ
ない気がするのですが。

もう一つ、抗酸化と、ガソリンのハイオク化って全然違いますよ。だってガソリンそのものは
同じですから、燃焼によるエネルギーの発生量は変わらないじゃないですか。なんかおかしく
ないですか?。

私も真剣に購入を考えているのですが、これでは疑問しか浮かびません。どうかご回答をお願い致します。
580573:04/05/30 11:00 ID:x7+Khza2
>>575->579
dクス!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:17 ID:0vxwij1a
ぎゃはははははは、BBSのリンク外してやんの(w。こんな馬鹿久しぶり(ww。

ttp://www2.d-b.ne.jp/ohayoshp/cgi-bin/bbspb/joyful.cgi?

んで、他の商品のBBSはまだ生きてるみたいよ。

ttp://www2.d-b.ne.jp/ohayoshp/cgi-bin/bbsemx/joyful.cgi
ttp://www2.d-b.ne.jp/ohayoshp/cgi-bin/bbsgajutsu/joyful.cgi

因みにどのサイトも特商法に基づく住所表示してないし、薬事法違反の記述はあるし、電波もここまで来ると最高ですね(www。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:58 ID:0vxwij1a
おまけに、ショップの住所と電話番号晒しage。

おはようショップ
0979-32-蜂964
蜂71-0151 大分県中津市大字大悟法61蜂-6
電話の晒しageはやめろよ。
バカが悪戯電話しまくったらおまえまでやばいよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 21:48 ID:0vxwij1a
>583
だ〜いじょうぶ、Tel番Webページに書いてある香具師だし、住所だって公開されたところから拾ってきたもんだし(w。
すげーなここ。
ttp://www2.d-b.ne.jp/ohayoshp/cgi-bin/bbsgajutsu/joyful.cgi

>届いたんですが・・・ 投稿者:(伏せ) 投稿日:2003/09/19(Fri) 15:46 No.2
>1個注文してとどいたんですが、とけてました。飲んでも大丈夫ですか。

>--------------------------------------------------------------------------------

> Re: 届いたんですが・・・ おはようショップ - 2003/09/19(Fri) 17:31 No.3


> もともと殺菌効果の高い薬草ですから大丈夫です。
>冷凍便との契約が出来ましたので、
>次回からは冷凍便で発送致します。
>申し訳ありませんでした。
>保存は、冷凍保存して下さい。

冷凍品を冷凍便じゃない方法で送っていたのか・・・
そして、溶けてても問題ない?
商品はどうかわからんが品質管理がすさまじく杜撰なような。




586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:50 ID:ZK03V40Y
http://www.ipdl.jpo.go.jp/Tokujitu/tjbansaku.ipdl?N0000=110

検索対象を「特許」、種別を「公開」、文献番号を「H06-050556」で紹介してみ。どうもこれがパワービームの正体らしいぞ。

んで効果だが、どうやらどんな熱でも遠赤外線に変えてくれるモノらしい。しかも、与えた熱以上に(w。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 01:58 ID:ZK03V40Y
製造元、やっぱ電波。

ttp://www.alcast.co.jp/index.htm
>>587
すげーな
88,000円の遠赤ヒーターか。
http://www.alcast.co.jp/sun2.htm
こっちの赤外線スペクトラム比較はなにか小細工してるのかな?
縦軸の単位が読めないのだが・・・165℃黒体が300℃黒体より
ピーク波長で多く放射するって事は・・ないよな?
千田氏(神)降臨!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086130909/l50

本人だそうでつ。
このスレの住人なら聞きたい事が山ほど(藁
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 16:03 ID:tfG7lNCT
あげとこ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 00:37 ID:MXgm82Y7
鯖移転じゃないよね
うん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 01:50 ID:jBVbEF1P
はい
終了ですか
本来メインの掲示板の常連乃図も、たとえ話でお茶を濁す事しかできなくなりました。
燃費信仰に入信してどっぷりはまっちゃった人の考えを改めさせる事はそう容易ではないようです。
いいんでないの?俺はこう思う、とはっきり言ってさえおれば。
どっぷり信仰している人が折れないと自分が困るわけではない。
俺は彼らの考えを変えることには興味はありません。ただ、これから
デムパグッズに触れる人にあらかじめ適切な情報、ものの考え方の
基本を与えられればそれでよし。
それができる場としてあの掲示板は存続して注目され続けて欲しいな。
無限ループするのもよし。反面教師も常駐していますので燃料にも事欠きません。
否定派の方が人生の反面教師扱いされないように、あくまで礼儀正しくいきましょう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 00:06 ID:k+J2yFGl
a
ヲチする気も起こらない
600秋田
ところで、人間に作用するだけだってことを認めたデムパグッズがあれば
あなたはどう思いますか?売れる売れないは別にして

>>602-
それで幸せになれるならいいんじゃないか?
603601:04/06/18 12:22 ID:DbvaNsLi
人間に作用するとしか思えないグッズについては、
効果ありという人がいても「そう、よかったね」と言っておけばいいのかな。
S○Vは放射能を出してるっていうのは本当ですか?
ぁログ見たら本当みたいですね、失礼おば。
>>604
放射能は出ません。放射能がある、または放射線が出る ならありえる
自分はここのスレのおかげで
燃費グッズに関する味方がほぼ180度変わってしまった。
良い、悪いでいえばいいことなんだけど、
なんだか夢が無くなってしまったかな(苦笑)。

それにしても「インチキ」と言わざるを得ない業者の
多い事多い事。
何処か中立の立場で一括テストしてくれないかなぁ。
>>607
kowaza.comあたりがまあまあがんばっているんじゃない?
厳密とはいえないかもしれないが

あそこではとうとうOリングが登場です
人間に作用する最たるものを持ってきましたねぇ
交感療法+カウンセリングの一種としてとらえればそれなりに有用なんですけどね
人間に作用して燃費あがるならそれもまあいいんじゃないとは思っています
俺はマターリ(・∀・) って印刷した紙をインパネに貼ったら燃費ちょっとあがったよ。
katsumi氏ってなにもんだろう?
理性的なように振る舞いつつ、自分とこの商品については藪の中のままだし
理屈に合わないというのは認めた上で、
「でも試さないとだめでしょ、無駄金がいやなら無料モニターどうぞ」
っていって、モニターを募る。
モニター募れば仮に無効なグッズでも一定割合で効果ありと判断する人はいる。
誤差や測定条件の揺れで結果は上下するが、上にぶれた人の中にそれを
改善と報告する人がいる。
そのような人が宣伝員となってくれることを期待してのことでしょうか。
グランドブースターってどうなんでしょうか?
燃費云々ではなくて、効果を感じられるものなのかが
気になります。既に材料(銅板1枚、、、)は購入済み。
あとは切るだけなのです。
>>610
切らないでエッチングして遊んで玄関に飾りましょう。
効果なしってことですね。

玄関にかぁ、、、「燃費向上祈願」とでも入れましょうか(笑)
kkkキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:13 ID:yJ+l5Gga
やはり、貴宝石です。トルマリンなんて眼じゃないですよ。
燃費も息子もググッと上がりまくり。
貴宝石を股間にまぶし、日本人初のアメリカ大統領を目指したいと思います。
応援してください。アディオス・アミーゴ。ボールは友達だよ岬くん!
>>559
これもインチキかもね。
>まず、エンジンを掛けてアクセル踏み、排気口のCO、HCを機器で計測。
エンジン始動直後、触媒暖まる前の排ガスは汚いからね。でもって、2回目の測定の方が
エンジン、触媒とも暖かければ何をどうやっても2回目の結果がぐっと良くなる。
ニューススタッフまでGluではないでしょうけど、騙されてる可能性はあるかも
616(・∀・) ◆CBBVFnD31. :04/06/26 17:47 ID:pwFRYYF5
ところで、これはマジですか?

http://www.asahi.com/car/moto/040623.html
>>616
伏木たん、しんどそうだな
排ガスメーターの数値、画面上でほとんど読めませんけど・・・信じて良いのかな?
あんなに読みにくい測定器なんでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 22:54 ID:zWoNFmXO
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=4226&type=0&space=0
いつもどおりのらりくらりとボケ老人を装うノズにkkkもやられたな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:25 ID:sKDVwHKM
ん!?ノズを超える紙が降臨か?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 22:25 ID:+dPN1ZvQ
キルトも都合が悪くなると黙りか。
野図もほとぼりが冷めるまで出てこないだろう。
両者とも弱者相手には威勢が良いのに、ちょっと突っ込まれるとしっぽを巻く。
すげー!すげーよ!
ところでキルトとkatsumiってどういうキャラで使い分けてるんだ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 01:12 ID:pXKtN41Z
よし、決めたこれを買おう
ホットイナズマ+イリジウムプラグ+シリコンコード
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 08:03 ID:u6Koefmq
>622
良い組み合わせです。但し、ホットイナズマは自作もしくはフェイク物でOKです。
ホットイナズマは値段が実力相当ではありませんよ。実際のコストは¥1000しない
でしょう。素人が自作で同じスペックで作っても¥1800しません。
グランドブースターで素人ながらに思うんですが、

プラグ→エンジンにくっついている→アース出来てる

からあまり効果が内容に思うんだけど、、、。
エンジン自体からアースをしっかりやってやれば、
差はあるだろうけれど、効果って変わらなくない?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 14:59 ID:pXKtN41Z
ヤフーオークションで出品中のホットイナズマのようなもの
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DB%A5%C3%A5%C8%A5%A4%A5%CA%A5%BA%A5%DE&auccat=2084005256&alocale=0jp&acc=jp

1000円以下から4万まで、多種多様ですね、因みに一部の車でアイドリング不調がおきます
そして、コンデンサーは熱によって2倍3倍と寿命が変化します。

現在は自然放熱式が主流ですが、PCのCPUにファンがついたのと同様に
ファンを実装した商品の登場が待たれます
エンジンルーム内であんなちっちゃなファンが
どういう貢献出来るのかと小一時間(ry
そもそも、品自体の効果が(ry
>>626
つーか、自己の発熱より外部の熱による劣化が予想されるのにFANって
つけるならラジエータファン並みのものをつけて外気とりいれんとだめだろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 06:36 ID:H/Z6RbOr
ホット稲妻とは
http://www.cds.co.jp/ff/dps.htm
こんな物でしょうか??

コンデンサ付けてアイドル不調が起きたらオーディオ機器なんぞ
付けられないですワ。
629626:04/07/01 18:52 ID:3Jl6RZvH
>>627
そういうこと。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 19:23 ID:pu4DZDyG
フロントの開口部から空気が入ってラジエーターを冷やし
エンジン周辺をついでにホットイナズマが冷やされているのが今の状況

そこで、ダクトをつけて空気の流れを制御して
よりよくホットイナズマを冷やすことを考えよう

空気の流れを制御する有効性はマックのG5でよく分かるが(※1)
このエアーディフレクタ機構を真似て

イナズマよく冷える → コンデンサー寿命UP → コンデンサ事態の寿命はウマー、寿命は・・・


※1
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/22/pmg5/001.html
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 02:40 ID:aL6ODJo4
で、エンジンがオーバーヒートであぼーん、と(w。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 12:05 ID:71uH/gnH
トルマリンのおかげで彼女が出来ました!
トルマリンのおかげでいつもビンビンです!
>>632
そのノリはもう秋田よ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:57 ID:71uH/gnH
>633
もやしっ子と言われていた僕ですが、トルマリンのおかげで今じゃケンカ負け知らずです。
かかってこいよ秋田県ヤロー。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 13:59 ID:71uH/gnH
す、す、すみません。実は、まだまだ、ひ弱で虚弱体質なんです。
ご、ご、ごめんなさい。つ、つ、ついデカい口きいてしまって。
これもトルマリンのおかげです。SEVを口につけて社会人デビューしたいと思います。
応援お願いします。
>>558
ちょっと面白い物を見つけたのでここにあげとく。このレポート、よく見ると
IDらしきものがあり、測定会社のページでこれを頼りに検索可能だったので
閲覧してみました。そこにはアイドリング条件での数値もありました。
装着前のデータ
http://www.emissiontestwa.com/testrecord_sub.cfm?lic=43870X%20&vin=1GCEK14Z4RZ134906&TestStartDateTime=2003-10-21%2014:41:40
装着後のデータ
http://www.emissiontestwa.com/testrecord_sub.cfm?lic=43870X%20&vin=1gcek14z4rz134906&TestStartDateTime=2003-10-21%2015:35:41

アイドリング条件
装着前 HC=55 CO=0.02 640rpm
装着後 HC=52 CO=0.06 670rpm

>>558の画像をよく見ると、おや、妙に縦が短いな?
装着後レポートの左下端に不自然にとぎれた罫線が。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 16:20 ID:5vMFad/G
ノズは都合が悪くなると訳の分からない事を書いて馬鹿を装う
が、キルトは下手だな。
嫌味を書くにしても皮肉るにしても、洒落を書くにしても下手だ。
しかも逃げの体制だしな。
>>637
俺は絶対にバカじゃないと思いこんでいるからでしょう。
こういう方は高飛車に語るし、他人が自説を曲げないことを「人間には誤りがある、理論には誤りがあり得る」と
批判しますが、それを自己に当てはめるのは忘れています。チャンポン酒さんなんかも似てるな。
グッズ肯定派の人だけじゃないが。
これにくらべればデムパっぷりはともかく人格的にはノズコレ氏はまだましだな。
Oリングについてノズさんがスレを新しくした模様。
何が言いたいのかよくわからないので、しばらくは見でしょうか。
不必要に煽ってどつぼにはまるのやめましょう。あなたらしくもない>ほりこしサン
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 12:25 ID:Hgrkl7Lp
野津は本当に彫腰にメイルをだしたのだろうか
板で指摘されて言い訳しただけじゃないの?
彫腰にしてもメイルを出したよと言われれば反論出来ないわけだろうが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 22:18 ID:DgUm2Wdf
>>640
出してなかったのかもね。なんとなくそう思ったけど。

キルト屋、>>636のデーター消してるけど何か意図が?
>>641
メーカーから何かねじ込まれたんでしょ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 16:03 ID:9GfMo7us
ホットイナズマ効果あったよ。多分ね・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 00:18 ID:/a5AfOOV
>643
自分の過去を反省しよう。確かに騙されていたことは恥ずかしいが、ちゃんと自分を見つめ直すんだ。
>>644
いや、本当に効果があったんだってば。
ホットイナズマを装着してから、なんていうか心が落ち着くようになったんだよ。
>645
あー、なるほど。納得したよ。車内に吊り下げてたのね。
647643:04/07/08 17:06 ID:IgNTF/Xk
>644
一応、売り文句通りの低速UPはあったように「思えた」けどね
つけた後に燃費計ってリッター2km上がってて「マジか!?」と思ってたんだけど
はずした後に計ったら変わってなかった・・・ハハハ
低速が上がったのと、付けて以降燃費が良いままなのが意味不明。

もともと貰い物で財布は痛んでないからまぁ良し。
でも、わざわざ買う価値は無いよ
>>647
つまり君の心と燃費テクに効いたわけだ。
まあ払った金とその後の燃費で引き合うなら、
君にとってはよかったってことでいいんでない?
皮肉じゃなくてほんとにそう思うよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 06:42 ID:uVy+Lpou
>>647
自腹を切って買っていれば、もっと燃費が上がった事間違いない。
人間に対する効き目の度合いが違うからね。
なにかの雑誌の比較レポで、山ほどある燃費グッズを切っていっていたが
唯一コンカーだけはそこそこ効果が出たようなレポだった。三年程前に
見たような気がするが、その後定着せずに同種のホト稲妻がここまで馬鹿に
された扱いであることを見ると、どうやらコンカーも淘汰されたのかぁ。

ちょっとだけ夢見ちゃってましたよ。

・・しかし原価1000円でも2000円でも手間惜しまず持作する人が
いる以上は、定価並みの値打ちは無くとも2000円程度の材料費と手間ひまを
ペイするだけの価値はあると考えていいのだろうか。
自作できる=電気系統に最低限の知識がある、ひとがわざわざ作ってつけるのなら・・。
うーん、この思考形態がだまされやすい自己を形成していったのかも
>>650
ホットイナズマのスレ見たら分かるよ。
効果はなかったと言う人の方が多いようだ
>>637
キルト屋さん、今度はこちらに。
ttp://www.nenpikoujyou.com/bbs/hilight.cgi?dir=log&thp=1084429239
どうなんだろうねえ、これ。
653sage:04/07/10 23:31 ID:0Vr7YsSM
>>652
あんまり行く価値の無いBBSな気がする。
燃費一番には行く価値があるとでも言うのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 00:22 ID:gm9StK9D
>>654
色んな意味でな。
燃費一番があるからこそ、このスレッドもあるわけだし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/11 06:37 ID:yGDsvWV9
ホットイナズマのスレに書くか迷いましたがコチラに書きます。

ホット稲妻のパチモン貰いましたがつけた結果
・三菱 ランサー=低速、パワーがあがって燃費も良くなった。(友人談)
・スズキ Kei=低速は少し上がったカモ?燃費変化無し?→647
・三菱 ミラージュ=アイドリングが不安定になりエンストしかける事もしばしば→怖くなってすぐに外した

ってな所です。
今度親にナイショでフィットに付けてみようかな?燃費悪いと文句垂れてるので
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 16:11 ID:CmsBokbC
>>656

>>628
が貼ってくれたリンクのページの掲示板へのリンク、アーカイブで見られ
るようになっていて面白い。
ttp://www.cds.co.jp/ff/dps.htm
ランサーとミラージュって実質的に同じ車なんだけどね。
友人からチューンチップ貰った。正直いらなかったが、まあものは試しと。

で、ためしに(ネタじゃなくマジで)、彼女の尻(尾底骨のあたり)に貼り付けて一戦交えてみた。
イクのが早くなるかと思ったら、そうでもない。普通だった・・・・

つまらないので、冗談でなくマジでキンタマに貼り付けてみた。
いつもより早く発射してしまった気がする・・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 08:39 ID:utexQm5L
>>659
ネタが古いぜ!
>>660
しーーーーっ





ポコ釣りの餌。
ちっ
逃げたか・・・
終了
磁石系ってダメっすか?
頂上燃料の磁石が気になってるんですけど・・・
>>664
だめじゃない?
まわりにつけた人たくさんいるけど効いたという人まだあったことないわ。
なぜかネット上には効いたという声、あふれているけどね。
>664
反磁性体に磁石近づけても駄目と言うか、無意味。効く訳が無い。
>>666
ガソリンって反磁性体だっけ?常磁性体でない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:50 ID://vybQ1a
そもそもクラスタ論は誤りだと。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/2308/science/sience.html
俺もクラスタ論は誤りだとは思うが、そのリンク先は全く信用できない。
トンデモ論対トンデモ論の構図だな。
<連中の理論?>
水のクラスタは磁界を通すと分解される。ガソリンにもクラスタはあるらしいから磁界を通せば分解されて燃焼が良くなる。

>水のクラスタは:水のクラスタの存在自体が確認されていない。NMRが何を測っているか疑問がある
>磁界を通す:水道水が流れる速度で定常磁界を通しても働く力は僅か
>と分解される。:分解された証拠が無い。物理的性質に変化が観測できない。

>ガソリンにもクラスタはあるらしいから:炭化水素なのでクラスタは形成している筈
>磁界を通せば分解されて:常磁性体である炭化水素に磁界は作用しない
>燃焼が良くなるかもしれない。:何故クラスタが壊れると燃焼しやすくなるのか不明。

ってゆうかノズルで噴霧する程度の圧力で充分分解してるし。(元々その程度の結合力)
http://www.super-tetsu.com/cgi-bin/nenpijyouhou.bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=4348&type=4345&space=30

>ヘッドライトのHID化でしょうか。
>あの明るさで35Wしか消費しませんので、
>元のライトが55Wなら20W×2の節約

HIDユニットの消費電力とハロゲン球の消費電力を較べないと無意味
>>671
バラストの消費電力も込みで35Wじゃないのか?
http://www.trdparts.jp/parts_hid-h4.html
キットとして消費電力35Wを唄っているし。
わざわざバルブ部高圧回路の電流電圧を測定するとは思えないが。
20W×2か・・・重量増で軽く相殺されるな
磁石がダメなのは分かった。
で、燃費向上につながるお勧めアイテムは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 13:44 ID:4zmZWZto
http://www.cds.co.jp/ff/zakki0406.htm
ここの6/23,6/24日の記事に有るとおり、オカルトグッズで燃費
向上は無理だと思われ。

燃費向上に最も効果があるのは運転方法、これに尽きる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:04 ID:K7aQdrJ1
磁石1個では効かないよ
3個くらいつけないと。理由は解明できないが
変化はあるらしい。
>>672
バルブの定格が35Wだったかと。
JISに規格があるかどうかは知らないけど、各社のバラストで使えるように一応統一してるみたいです。

HIDメーカーで「消費電力が少ないから省エネ」と謳ってる所は、ざっと見た限りではどうも無いようですね。
ぐぐるってみると一般ユーザが「35Wで省エネ」と書いてるのはヒットしますが。
>>674
燃費計。

これは効果絶大です。
燃費グラフまで表示してくれると最高ですよ。
>>672
測定例がある http://syaoron.zive.net/kinomuku/car/hid04.html
35W出力で3.5A(14Vで49W)ってところのようです。
一方55W球は12Vで55Wということらしいので、実際には60Wくらい食っていそう
どのみち1灯あたり節約は10W程度になりそうですな。
>>675
そいつ、結論はともかく、論旨がイマイチ信頼性に欠ける。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:35 ID:whXthDhR
>>680
オカルト理論に論旨も結論もなかったりして(w
>>681
この情報こそメーカーに売れば大金持ちになれるのにw

>>679
そのサイト見るとHIDって蛍光灯と同じで点灯時に大電力を消費するのね。
蛍光灯と白熱電球の比較でも点灯時間が1分以下では白熱電球のほうが消費電力が少ないとか。
HIDとハロゲンバルブも単純な比較は無理でしょうな。
どうせCAMPで燃料使用量評価しているのになぜ危険を冒してまで無給油にこだわるんだろう?
ガソリン携行缶持っても路上で往生は危険。
途中で給油してトータル37リットルくらいで1000km走れたらそれでいいじゃないか。
ガス欠を心配しながらではせっかくのドライブも楽しくないでしょ。







え?心配していないから問題ない?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:43 ID:wJ10EKoU
漏れの車は85lタンクなので1000Kmは軽く突破出来るのだが、別に
感激はない。
久しぶりにあのBBS見てたら、最高な書き込み発見

□投稿者/ ほりこし -(2004/06/30(Wed) 10:04:01)
□U R L/

> 積極的な販売はやめようと思っています。
>
たかかめさんも書いておられますが、萩口キルトさんはマジメ過ぎる気がするんです。燃費グッズメーカとしては。

例えば放射線系の話にしても、英文の特許を参照させるなどにして理論誘導をはかったり、燃費データもメークすれば良いわけだし、排ガステストなど(いかにも)第三者機関に依頼した風を装う事はいくらでも出来るわけです。
トンデモ理論だって、それを叩く人間は多くは居ないはず。
この辺りの徹底ぶりはノズ・コレさんに見習うべき所が多いような気がします。
ノズ・コレさんは決して頭の悪い方ではないと思うので、おそらくこの辺りはよく解った上で独自の理論展開をしているのだと思います。
話をオーリングに持って行く辺りはサスガと言えるでしょう。
(そう言えばノズ・コレさんに別スレの件でmail出したのにお返事来ないなぁ…)

※燃費が良くなるかも知れない、理論的に正しい原価のかかるグッズ
※燃費が良くなるかどうか解らない、理論不明確な原価の安いグッズ

メーカとして儲かるのは間違いなく後者です。
私は前者のアイディアないくつか持っては居ますが、自分で実験する気にならない位の面倒さもあるし、当然売る気もないので黙っている次第。




ノズはこれ見て枕を涙で濡らさなかったのか?
それともこの皮肉が理解できないのか?
ノズを誉め殺ししたって謙遜を装うだけだろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:41 ID:P3XBy8zs
Ωの法則まで自分流で作ってしまう野図、初心者には厳しく常連には
しっぽを巻く。
アレが本当だったらかなりのアホだな。
演技だったら偉いってか、あそこまでバカになりきれるのがね。
50近いオジサンが自分の車に名前を付けているという時点でキモだが。
まあ、ほりこし氏を論破する事は
あのBBSの常連ではまず不可能だろうね・・・
あの連中は誰を論破することだってできないだろ。
ほりこしも含めてな。