トヨタ純正ナビ5機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ自動車公式】 http://toyota.jp/

【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/

【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/

【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1084560830/

トヨタ純正ナビ 3機種目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108220365/

【ヤッパリ】トヨタ純正ナビ4機種目【(・∀・)イイ!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126325851/

みんなで話し合いませう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:36:59 ID:jgXH+SDl0
2ゲットォォォォ!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:38:56 ID:tl2aVIr70
3げっと♪
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:52:31 ID:krrQTet70
バトル4様ゲェェェェット!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:34:07 ID:6L/dMI6j0
>1乙です

トヨタからメールが来ました
「トヨタ純正最新版地図ソフト Webでget!キャンペーン
ミュージックギフトカード当選のご案内」

ラッキー!当たると思わなかったからよけいうれしい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:57:16 ID:62mFcM8K0
いきなりでスマンが97年式のハリアーのワイドマルチAVステーションUに
Ver6.00と書いてあるプログラムディスクをいれるとどうなりますか?
TOYOTAに質問しても納得の回答が得られなかったので。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:35:22 ID:Psv5DTSL0
HDに変えたらバックモニターへの切替がべらぼうに早くなったぜ。
8初心者:2006/02/09(木) 14:44:03 ID:HzG/SU730
純正のG−BOOK対応DVDナビってどうですか?
30万しますが
他のHDD付いたやつに変えると、スピーカーは別で
つける必要があるんですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:39:01 ID:v1MafVPs0
毎年、最新の地図を買ってるのは俺だけ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:09:44 ID:udR3DbjY0
>9
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:16:13 ID:6ypQI18u0
>>9
>>10
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:26:20 ID:hfBwdxul0
HDに変えたらリルートがべらぼうに早くなったぜ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:22:42 ID:MGYlVuEp0
職変えたらリクルートがべらぼうまで読んだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:14:14 ID:tES/R8t30
>>8
いまどきDVDで30万はないでしょ、、、
DOPのHDDで一番いいのが買えるよ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:55:18 ID:hfBwdxul0
HDに変えたら音声入力の案内がべらぼうに早くなったぜ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:37:34 ID:/7aiaCSo0
HGに変えたら腰振りがべらぼうに早くなったぜ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:05:32 ID:607voQv70
エスティマのMOPナビ、TV用とナビ用の車速線が同じらしく走行中TVの改造をやるとナビ操作もできるようになって、トンネル等GPS拾わない場所で地図が動かなくなるって本当?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:44:45 ID:tqYLKSln0
>>17
ヤフオクでハーネス買えばOK。
市販品は1万 ヤフオクは2500円程度。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:23:17 ID:H8gX48AU0
>>18
走行中TVがOKでナビも狂わないようにできる?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:14:44 ID:Swz/fsVuO
NHDT-W54Vなんですが、CDDBをリセット出来ますか?
古いのから更新しないといけないのに
間違えて最新のを更新してしまったんですが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:38:12 ID:39rqzY5V0
W55は順番どうでも良いんだけど?
2220:2006/02/13(月) 01:02:06 ID:U65hRsQjO
>>21
公式サイトには最新を更新しちゃうと古いのは更新出来ない
みたいな事が書いてあったんです
実際に試したワケじゃないのですが不安で
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:01:35 ID:qIjvDhw90
>>19
出来るYO!。
TV観覧うまー。
ナビでトンネル走行 メンテナンス 共に作動。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:03:43 ID:b8A4t/rj0
>>23
エスティマのスレに新エスティマのMOPナビは車速線が1本だからできなかったってレポートがあったけど、そっちが間違い?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:18:40 ID:1gCEKHMs0
新型は知らん。
わちはACR40。
メーカーナビ作動したよヤフオクのハーネスで。
車速センサーはナビとモニター。
先日ディラーHDDナビに交換、55Vね。
車速センサーは1ヶ、ヤフオクのハーネスで、走行中 DVD トンネルでの走行 TV
メンテ 問題なく作動。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:25:37 ID:2+3vRNUc0
初歩的な質問で恐縮なんでが、トヨタの純正ナビってどうしてリモコンが付い
たものがないのでしょう。
後部座席から操作したいのですが、何か他に遠くから操作する
方法があるのでしょうか・・・?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:20:48 ID:fEA/873x0
今日NHDN-W55Gのミュージックスタイリストを立ち上げたら、
DJに「チョコもらえたか」と聞いてきた。

「そんなもんねーよ」と心の中で呟く間も無く、
「また来年があるさ」と慰められた。


まさかカーナビに貶められる日が来るとは思いもしなかった・・・orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:23:30 ID:fEA/873x0
訂正
DJに→DJが
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:45:22 ID:hVKo65ld0
皆さ〜ん、ヤフーの出品の商品で、題名が(ワンオフ!アルファード、ETC埋め込みパネル)って誰か知ってたり、買った人っていますかー???  アルファードの純正部品をワンオフで加工した商品みたいですが、かなりカッコいいと聞いたので・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:43:08 ID:QjrtEe/A0
自演?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:44:32 ID:Hte4cunp0
DOPナビにCDチェンジャーを付けたいと思っています。
純正チェンジャーは高いので市販のものを使いたいです。
操作はナビ本体で行うことは可能ですか?
対応ハーネス等を使用すればどのメーカーでも使えますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:53:48 ID:cVyAAf1Q0
地上デジタルチューナー早く発売汁
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:47:41 ID:DEkaDJPs0
>>31
対応ハーネスがあれば可能だと思います

あれば
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:15:03 ID:Auu8/0U00
越は死にそうだな
3531:2006/02/15(水) 22:37:42 ID:Hte4cunp0
>>33
ほぼ不可能と言うことでしょうか?
36sage:2006/02/15(水) 22:57:41 ID:yJzZjG1M0
>>31
オークションで中古を狙うのも手かと。
私も純正オーディオナビにオークションで入手した純正チェンジャーを接続し使ってます。
安い価格でGET出来、幸いトラブルもなく満足しています。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:26:39 ID:FUPU+BZ90
>>31
>ほぼ不可能と言うことでしょうか?

対応ハーネスがあれば可能だと思います。
でも、あまり聞いたことがないような。
FM電波使うのくらいかな、あっても。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:40:10 ID:PWT1n2/Y0
02年に買ったディスクを未だに使っていて、そろそろ最新のディスクを買おうと思っています。
98年から02年へ変更したときは全くと言っていいほど仕様が変更されていなかったのですが、
今販売されている最新のディスクは画面表示が変わっていたりするものなのですか?
ちなみに、ナビ型番はKNP-5180です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:06:52 ID:vo/+Ina90
>>35

互換性なんてのは、メーカーが異なればありません。
例えれば、A社のテレビのリモコンでB社のビデオをコントロールできる様にするには、
A社のテレビのリモコン信号をB社のビデオのリモコン信号に作り直す必要があります。
ハーネスでどうこうできるレベルじゃありませんよ。

おとなしく純正を手に入れるか、チェンジャーのコントロールをナビでしよう等とは
考えないで、チェンジゃーとチェンジゃーコントローラーを入手して音声はFMで
飛ばす様にするのが現実的でしょうね、その方が結果的に安くなるでしょう。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_555rf.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:17:15 ID:vo/+Ina90
>>38
ディスクって、地図ディスクの事でしょ?
地図のデータが更新されているだけでしょ。

画面表示が何を指しているのか不明なんだけど・・・
地図ディスクの更新によって、画面が2Dから3D表示になる・・・
なんて事はありません。
4138:2006/02/16(木) 08:04:42 ID:nsAKL8HrO
>>40
画面表示というかパッと見た感じ、例えば自車表示マークが変わっていたり、全体的に画面の構図が変わっていたりするのかなぁと・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:37:30 ID:N9yTXTSW0
>>39
>ハーネスでどうこうできるレベルじゃありませんよ。
ハーネスの中にはそういうプロトコルの異差を吸収(変換)するものがあり、
どうこうできるものも「一応」存在しますよ。例えばiPodを純正ナビに
接続するものとか(ハーネスと呼んでいいものか怪しいですが)。

>>41
大抵の場合地図のデータ(道、アイコンなど)が更新されているだけです
見た目が変更されていることなんてほぼ皆無、
動作に支障のない細かな不具合すら修正されていない事もあります
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:53:05 ID:r+L3FGKR0
NHMP−W52を中古で買って使っているのですが
外部入出力(バックカメラ入力カプラ・VTRアダプタ入力カプラ・リアモニター出力ピン)の
ケーブルが付いていませんでした。
このコネクタ(16ピン)のピンアサインがわかる方いらっしゃいませんか?
下の写真の赤丸で囲んだコネクタです。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4678.jpg

たぶんDOPの近年式は同じだと思うのですが。

よろしくお願いします。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:58:52 ID:BxF8ldvh0
>>43
Not Found
4543:2006/02/16(木) 17:37:56 ID:r+L3FGKR0
すいません。もう一度貼りなおします。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4685.jpg

お願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:42:45 ID:jdX1OGKo0
HDに変えたらべらぼうに表示項目が増えたぜ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:34:58 ID:WMCyohPO0
NHXT-W55Vについてどなたか教えてください
MP3のファイル名日本語表示は可能でしょうか
よろしくおねがいします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:51:07 ID:FZBDaleX0
本当ですすか?

「2006/01/23 21:34:19 ID:1626883
先日、Dに行った時に聞いた話しですが、今年春に純正の地上デジタル対応チューナー
が発売されるそうです。当方のナビは05年式のナビなのでこれをつなげればデジタル放送
が視聴可能になるとのこと 」
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:56:49 ID:FZBDaleX0
後ろの方切れました
「・・・・なお、チューナーの値段は12,13万円位でかなり高価になると言っていました。 」

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5359&pgc=1&th=1626883&act=th
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:24:37 ID:lwVepDUu0
エスティマのオプションカタログ見れば載っているぞ

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4182&pgcs=1000&th=1659710&act=th
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:50:10 ID:i5e0BFyW0
高っ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:34:51 ID:uZFU8P7aO
純正MOPのHDDナビの説明書にラベルの貼ったCDは入れると取り出せなく恐れがあると書いてありますがTSUTAYA等のレンタル用でもそうなっちゃいますかね?わかる人教えて下さいm(__)m
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:10:09 ID:S8H6+Y4i0
>>52
漏れは入れたことあるが大丈夫だった。
でも自己責任でドウゾ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:19:33 ID:aah+jwTu0
新エスティマのMOPナビは走行中TV改造をするとナビがGPSのみになってトンネルで動かなくなるらしい。
昔はTV用とナビ用の車速線が別だったのにorz
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:59:37 ID:tr/8jyf30
新エスティマ買うのかい?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:07:51 ID:vxAmiwCy0
ナビでちょっと気になることがあるんだが、
目的地に到着し、エンジンを止め、用を済ませで、
再度エンジンかけると、目的地の赤い(G)マークが残っている。
以前は消えていた気がするのだが。
57!omikuji!dama:2006/02/19(日) 21:46:14 ID:pbEQ5jA90
いまだにCDナビ。不満はあるけどなんとか使える。本当はHDDのが欲しいけど・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:04:21 ID:nJbuEUanO
HDDナビのバージョンアップめんどくさそう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:16:08 ID:C00n57uP0
2005はコードつないで簡単にバージョンアップ可能だそうだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 11:11:31 ID:ttE36vwM0
IEEE1394でHDD内地図データの書き換え可能
それでもDラへ行かないとならないけどね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:03:35 ID:C00n57uP0
HDD は全ての動作が早いよ 〜 
音声入力のボタンも押したらすぐに ピッ!! と鳴ってしゃべれる。
DVDの時はボタンを押してしゃべり始めた後から ピ!! て鳴ってたよ。
このタイムラグに慣れる事ができなくて何度も失敗してた(^^;
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:23:51 ID:Xoa93Bdx0
そそ。HDDナビのよさはやっぱりレスポンスのよさだね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:37:14 ID:1Q2oLjUb0
トヨタ純正の車速パルスのコードって何色かわかる方いますか?
赤と白のコードは本体のアースせんに圧着されてアースに落とされてたんですけど、これはパーキングにつなぐやつですよね?
車速パルスのコードがみつからないので・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:45:01 ID:/FDiLJqP0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:03:25 ID:t0iYmBpb0
新型bB買って納車待ちでよくわかってないんですけど、MOPのナビってDVD−Rで音楽再生できるんですか?
あと音楽録音するときにCDの曲名とかは自動的にひっぱてくれるんですかね(i tuneつくったCD-Rなど)?

どなたか教えてください!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:21:56 ID:t0iYmBpb0
連投でごめんなさい。
あとDVD-Rって再生そのものがだめなんですか???
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:28:22 ID:caqO15AU0
確かにトヨタMOPナビはDVD-R不可になってるな。
最新のエスティマでもDVD-RとDVD-RWは×になってる。
実際には国産メディア使えば再生OKだと思われ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:38:14 ID:t0iYmBpb0
>>67さん

サンクスです!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:44:30 ID:caqO15AU0
CD-TEXTのCD-Rなら表示されるはず。
B's等で書き込んでね。
EACで書き込んだCD-TEXTはうまく表示されない@2001モデル
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:24:04 ID:eci9VRX10
DVDで音楽はダメでしょ。
DVDビデオなら-Rでも-RWでも大丈夫ですよ。(DOPは対応してる)

7163:2006/02/22(水) 06:39:14 ID:/5EhRl970
>>64
ありがとうと言いたいですけど、説明不足ですんません。
車体側じゃなくて、ナビから出てるコードの色っす・・・
ちなみに、NHCT-W54です。
7263:2006/02/22(水) 11:20:59 ID:/5EhRl970
http://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0256.jpg

↑の紫と白の線が車速パルスのコードでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:53:57 ID:0JCq6IeC0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 18:55:02 ID:eKsGSRHf0
NHDT-W55だが、FM多重チューナーの設定をCD情報にしておくと、
TV受信中に、FM-VICSの情報受信できなくない?
マニュアルにはFMラジオ受信中は受信できなくなると書いてあるけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:58:54 ID:/5EhRl970
ディーラーでナビを買おうかと思うのですが、CD再生時などの音質はどのくらいなのでしょうか?
そこまで拘るわけではないのですが、ある程度の音質は欲しいのです。
CDデッキで言うと、2〜3万円くらいの1DIN程度の音質でいいですが、そのくらいの能力はありますか?おおよそでかまいませんので。
7665:2006/02/22(水) 22:00:55 ID:3D/0UzcO0
>>69-70さんもありがとうございます。

ところで質問なのですが、CD-TEXTというのはCDに情報を書いておくということですよね?
そいしたら i tune で作成されたものもOKということですかね?

何度もすいませんmm
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:32:38 ID:H38+uqkG0

再度質問で申し訳ないが、
ルート案内で目的地に到着した場合、
ゴールのマークは自動(到着もしくは、次回エンジン始動時)で消えるのか?
自分のは、以前は消えていたようですが、最近は必ず消えません。手動で消す必要あり
です。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:47:38 ID:KYbrhtAk0
>>77
おまい不倫しとるな・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:01:54 ID:lg+iwOOF0
>>77
まず説明書を読むのから始めろ!!!!!!!!!!!!!!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:29:43 ID:jlUvXSwl0
>>77
まず日本語の勉強から始めろ!!!!!!!!!!!!!!!
81名無しさん@Linuxザウルス:2006/02/23(木) 18:23:06 ID:nz2HkBsl0
55Gを持っています。bluetoothでハンズフリーをしたときに
相手方から声が小さいとよく言われます。皆様こんな経験
ありますか?
 55Gは画質調整の画面で、液晶の左隅を上下に交互に何度
か押すとサービスメニューが現れて、このハンズフリーの
送信レベルなど変更できると聞いたのですが、うまく設定
画面に入れません。教えてくれたトヨタのサービスも、
なかなかうまく行かないようでした。
 コツなど有るんでしょうか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:23:32 ID:JLxb7WcXO
>81

うんうん

…で?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:37:14 ID:gA07nBWD0
NHXT-W55Vなのですが、発売されて暫く経ったCDを録音する時はアルバムタイトルや
アーテイスト名など自動付与するのですが、発売してすぐのCDだとアルバムタイトルなど
自動付与しませんよね。
数ケ月経ってFMからのタイトル情報を更新しても、前に録音したCDもタイトルとかは
自動更新されないのは、仕様なのですよね
何か良い方法ありませんか?
やっぱり自分で1曲づつ入力するしかありませんか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:22:50 ID:n+LjAKEY0
>>81
そそ!声小さいと言われるので
マイクの近くで話しているヨ

あとBTアダプタの電池スグなくなるので
電源コードは挿したまま・・・。
ワイヤレスの意味ないス・・・orz

値段のわりに不便ダス
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:46:39 ID:3Iu3uVvf0
NHCT-W54を使用しています。
ウーファーが余ってるので接続しようと思うのですが、ウーファー側の入力端子がRCAなのです。
繋げることって出来ますか?
変換ケーブル買うしかないのでしょうか。。。高いので。。。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:03:11 ID:zgdZHHym0
>>83
手動で更新するだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:50:42 ID:IxtGR9/70
>>83
前に録音したヤツでも、FMで更新されれば
タイトル付くだろ!
受信するだけでなく、毎週『タイトル更新』やらないとだめ
だけど、、、、
受信そしてタイトル更新後に、タイトル付いてないアルバムを
もう一度再生すればタイトルが付く!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 04:52:12 ID:FapPLdQb0
TV NAVIキットをつけようと思うのですが、切り替えスイッチのいらない楽な
キットを出しているメーカーってありますか?またキットを取り付けることで不具合等は
でるのでしょうか?みなさんどうか御教授お願いします。車種はレクサスGSです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:50:32 ID:pcYXt1uf0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:59:32 ID:RjjVPd6O0

>>88
GSの方へ
ルート案内で目的地に到着した場合、
ゴールのマークは自動(到着もしくは、次回エンジン始動時)で消えるのか?
自分のは、以前は消えていたようですが、最近は必ず消えません。手動で消す必要あり
です。 レクサスISです。

で、TV-NAVIキット、原理的には、車速パルスがナビ側に行かないので、GPSが使えない場合
現在地が狂ってしまう。隠しコマンド使うのがいいと思われ。
9183:2006/02/25(土) 15:41:08 ID:Q5bpfoMx0
>>86 >>87
ありがとん
去年の11月からタイトル更新していなかった・・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:42:35 ID:+/Gb3fcB0
>>90
TV-NAVIってTV用の車速だけカットしてナビの車速はそのままなのでは?
だから走行中に目的地設定などの操作が出来ないのは変わらないのだから。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:51:49 ID:/k+DkDn00
今度購入するシエンタに一番安い純正ナビを付けようか考えていますが、
ナビ自体初めて使うので、先輩方少々教えてください。

ナビのモデルはNDCN-W55ですが、これはナビを使いながらCDを聞くことが出来るのでしょうか?
もし出来ないとしたら、どのモデルを買えば良いのか知りたいのです。
ヒントでも良いので、お願いします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:42:17 ID:U0TG5nCp0
161アリスト前期などのEMV CDナビコンにDVDナビコンを
接続するケーブルの品番か配線図がわかるとことありますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:55:38 ID:YYViUnII0
>>93
いくらなんでもそれくらいは出来るんじゃないの?「2デッキ」なんだし・・
と純正ナビに適当なのがなくて社外品をつけた者が答えてみる。(TVをつけ
た場合は走行中は画面が消えて強制的にナビ画面になる建前だが。)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:38:11 ID:MR1gbxBd0
>>90
kwsk
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:54:33 ID:I4kHL8dC0
>>93
ここで聞いて無いでディラー行ってカタログをもらって更にお客様相談室で相談しようね。
俺はHDをお勧めするけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:02:39 ID:onVhWGPO0
地デジ対応の携帯電話やら携帯テレビが出てきたから
もうナビにテレビ機能は要らないんじゃね?

アナログ地上波のHDDナビ・ユーザのチラシの裏。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:24:40 ID:P/1eTpYm0
>>81
うちGは相手にこっちの声が聴こえないみたいだけど、故障ですかね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:38:37 ID:9Vaw+QW70
今日の鉄腕DASH!はトヨタナビの宣伝みたいな企画だったな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:30:55 ID:oJnHsdMH0
>>100
使ってたのって、MOPのナビ?
それともDOPナビ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:54:35 ID:9Vaw+QW70
>>101
MOP?DOP?
よく知らないがアルファードの純正だったよ。純正にもいくつかあるのかな。
ナビでお姉さんと交信して渋滞回避ルートを検索したりして、機能をさり気なく?アピール。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:01:47 ID:oJnHsdMH0
>>102 ← サンキュー
あぁ、お姉さんと交信出来るってことは、MOPの
G−BOOK付きのヤツね! 使えない機能バッカなのに
有料っていうボッタクリナビ。
Hのインターナビの方がよっぽど使えて無料!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:10:28 ID:o3E0RB130
それが言いたかったのか。
10581:2006/02/27(月) 12:27:24 ID:MCdu8Q620
 Gで通話時に相手が聞こえない件ですが、根性で(?)サービスメニューを出して、送話音量を最大の5に設定しました(デフォルト0)。まだ使ってませんので後日報告します。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:27:29 ID:Ex6k+7qp0
ンダの工作員か?
Carwingsは無視?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:53:26 ID:bJGDUdeD0
あのアルファード、ビーコでの渋滞回避してなかったな。使えないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:28:27 ID:XvF1OLtCO
トヨタがNTTのタウンページ情報を利用してカーナビ開発するんだってよ
インスパイヤが得意な会社だから今までにない魅力的なナビ作るかもね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:00:24 ID:zXHj58T+0
MOPナビが未だに行政区色分け出来てない…なんてことないよね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:45:17 ID:OrGIHwpQ0
W55G、買って6ヶ月、7000kmでCD読み込まなくなったんで、
ディーラー持っていったら、タバコのヤニでやられたみたい。
幸い、保証で交換になったから、よかったけど。
聞いたら、タバコが原因っていうのは、ちょくちょくあるみたい。
タバコ吸うときは、外気にする、窓を開けるように言われたよ。
スモーカーの方は気をつけて。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:18:37 ID:Q1ocuZRr0
たばこのヤニって嫌〜にぇ(´・ω・`)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:10:21 ID:enqsvuhF0
>>111
(,,゚Д゚) ガンガレ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:35:30 ID:FEnRKwCW0
>>105
どうやって出したんですか?
11483:2006/02/28(火) 16:56:29 ID:u4Xf+hlF0
データ更新するんだが履歴2005.11.22から書き換わらない件について
どうよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:44:36 ID:enqsvuhF0
>>113
ヒント:>>81
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:02:07 ID:KACH3j2j0
NHDT−W55なんだけど。FM多重チューナーの設定をCD情報だ場合なんだけどさ、、

TV受信中はFM-VICSの情報を受信できなくない?マニュアルには、

VICS受信局以外のラジオを受信してる時にはFM-VICSを受信できなくなると書いてある。

TVについては書かれ無いけど仕様上は受信はできるが、CD情報が優先されて

VICS情報の受信が何時になるか分からんそうだ(客相回答)。皆さんは受信しとる?

折れは受信したことないと思う。ミュージックジュークにしとけばバンバン受信するけどね。

ちなみにFM多重チューナーの設定をVICSにしておけばTV受信中でもFM−VICSはバンバン受信する。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:22:07 ID:GrrejLj40
>>116
チューナーは2つ(TV/FM兼用 & AM/FM兼用)しかないんだよ。
・FM-VICS (NHK FM に多重されている)
・FM de TITLE (JFN 系に多重されている)
・TV/AM/FM放送
3つは同時受信できないので、TV 見てるときは
もう1台のチューナーで JFN 系 FM 局を受信してる。(優先設定されてるから)
どういうタイミングで NHK FM に切り替えるかわからないけど、
切り替えたときにたまたま FM-VICS が流れてるとは限らないので、
いつになるかわからん、ってことでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:04:30 ID:KACH3j2j0
ヨタの客相より分かりやすい解説アリガトン。

ヨタ->テン->ヨタで答えを得るのに1週間かかった。
担当がたまに間違った事言うので聞いてて混乱したよ。

結論として仕様上はVICS情報も受ける事にはなっているが、実態として
TV/AM/FMを好きに使ってFM-VICS情報を普通に受けたい時は、
FM多重チューナーの設定をVICSにしときなさいと言うことだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:38:30 ID:1c2bl4eo0
NHDP-W54ってCDDBの更新できないの?
ヨタでもπでもいいからどうにかしろ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:02:50 ID:5zTapZVL0
>>119
多分、不満なら買い換えろ、って言われて終わり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:32:45 ID:HM5inUXa0
>>119
客相に苦情を言った?回答は?

ちなみに FM de TITLE で更新していれば CDDB の更新はいらないんでしょ?
内容が違うのかな? 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:04:16 ID:yxW4UKxp0
>>121
NHDP-W54にはFMdeなんて物は、ついとらんとです。
πの名前につられて買ったけど、糞ナビでした、、、
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:58:54 ID:9+3oudEJ0
率直なところ、G-BOOK ALPHAの渋滞予測は使えますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:39:50 ID:BXfN9Xxe0
ビーコン発注したんだが、使えるかい?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:47:50 ID:pI28nnxN0
W55G使っておられる方います?
SSC機能って多少は音質良くなりますでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:48:43 ID:iu2NQZZx0
SSCの3段階で結構変わりそれなりに音質UPします
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:50:47 ID:J+UJbGWs0
裏にあるコード(赤と白が2本づつ)って外部入力端子ですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:21:33 ID:dGEoE4Js0
NH3T-W55を付け、納車待ちです。
富士通テン製ナビの精度はいい話を聞かないのでガクブルです。
どなたか多少いい話を聞かせていただけませんか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:55:59 ID:z350lm2r0
>>123
年会費などの追加費用、出す程ではありません!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:24:02 ID:8v0iRTbZ0
>>123
使えない。高速道路だけだし。
ラジオで交通情報聞いたほうが早い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:55:17 ID:mpkrHDq+0
>>129-130
そうですか。インターナビみたく無料にすればいいのに。 (´・ω・`)
しかし高速道路だけだなんて…。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:45:32 ID:3wIMOJwF0
>>128

NH3T-W55を付けて6ヶ月。
何も問題でていない。

MD聞きたいからこれにしたけど、あんまりMD聞いてないな最近。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:18:10 ID:GFBeu5tb0
>>130
ベーコンじゃなかったビーコンのほうが良いわけ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:23:29 ID:rrw64amU0
NHDT-W55を付けているのですが、CDDBのデータ更新をしようとすると
データ更新に失敗しました と表示されデータ更新ができません

きっちりメモリースティックに専用アプリでデータを入れてしているのですが
データ読み込んで10秒程で データ更新に失敗しましたと出ます

何回もデータ入れなおし等しているのですが、毎回同じ症状です
どなたか対処法等教えてください
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:49:46 ID:dr3lecPa0
>>134
トヨタの客相へお尋ねください。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:40:31 ID:GFBeu5tb0
>>134
CDWではうまく書き込めてるぜ。時間かっかるけど。

>>132
前のにMD付いてたけど、入替がまんどう臭し音飛びが気になったのでMDレスのNHDTにした。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:58:40 ID:LU9Ly3PDP
MOPナビ使ってるんだけど、CD-Rもちゃんと再生できるのに
説明書や客相では「CD-Rは使用不可」と言ってるのは何故?
メディアによっては保証できないってこと?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:13:12 ID:0QO7F/5C0
>>137
CD-Rの使用は動作保証外らしい。
自分もMOPナビ使ってて、読み込ますCDのほとんどがCD-Rだったんだが、
半年ぐらいでメディアを認識しなくなった。
ディーラーに持ち込んだら、『CD-Rは使用不可となってるんで....』と言われたよ。
結局はユーザの運用ミス扱いになると。
修理は初期不良扱いで処理してくれたけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:05:35 ID:XZ+HPHa80
>>138
ちなみに使ってたメディアは?
漏れは誘電使ってそろそろ1年になるけど、今の所問題ないけれども……
140138:2006/03/04(土) 22:38:25 ID:0QO7F/5C0
>>139
誘電とか三菱のAZO系、安メディアのフタロ系メディアと様々。
ユニット交換後は犬のメディア(フタロ)を使ってる。
それから1年以上経つけど今のところ問題ないです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:02:24 ID:Ini5l/830
>>134
私もNHDT-W55でCDDBの更新が出来ない状態が続きましたが、走行中にテレビが見られるハーネスキットを取り外したら
無事に更新できるようになりました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:25:51 ID:ihOO07H/0
>>140
トン
故障自体はハズレ引いただけみたいね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:04:21 ID:zcYQwzlxO
俺もサービスマニュアル見ながら
NHDN-W55Gのダイアグノーシスに入って青歯の送信レベルを上げてみた
結果はまだ試してない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:38:51 ID:T0pf3zp40
MOPはCD-R,DVD-R共に×になってる。
実際には使える。
粗悪メディアを使わなければ大丈夫だと思うけど。
念のためプレクスターのツールでエラー計測してエラーの少ないメディアを使うようにしてる。
誘電がお勧め。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:16:54 ID:hYcMEj2G0
>>128
7,8年前に買ったカロのDVDナビと比べて機能的に劣る部分を少し感じるが
総合的には今のところいい感じ。使い出して1週間。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:41:32 ID:4RT7H7Fx0
OPでナビをつけようとしてるんだけど、
DVDナビって、CDを聞いてるときはナビは使えないんですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:23:17 ID:wkMU5nX80
通常は使えるでしょう。ナビ使用中にDVDを見ることはできないけど、
メモリー機能付ならナビの範囲は限定されるけどDVDも一緒にみれる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:42:24 ID:rTLbnrO80
初心者です。すいませんが教えてください。
トヨタ純正HDナビをつけたのですが走行中のTV視聴、目的地の検索ができません・・・。
どのような対処方法がありますか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:16:42 ID:0ra6nEub0
>>148
車を安全なところに止め、サイドブレーキを掛ける。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:25:43 ID:+CZx5Rqn0
>>148
ディーラーに保証いらないからやってってお願いする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:37:02 ID:4kdQ4jbH0
>148
ヤフオクを検索してみる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:16:03 ID:44dsfKfi0
>>148
あぶないからヤロメ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:38:33 ID:XlZS4asa0
>>148
それが仕様です。我慢するか危険覚悟で自分で何とかするかですな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:29:14 ID:nxzpWzX90
>>148
ディーラーに言えばすぐにやってくれるぞ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:33:32 ID:NDmhyC1F0
自分で出来るよ。
ヤフオクなら3000円。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:21:27 ID:EsID5Gap0
明日ビーコンを追加装備しる。
この値段でフルに機能を使えるようになるのは、
お得感が有ると感じるのは装備する前だけだろうか・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:42:46 ID:/PS6V2TX0
DVDにmp3焼いても聴けないってことでおk?
早合点してDVD-R買ってきちゃったよ…orz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:59:17 ID:EsID5Gap0
DOPは一番下の機種以外は全てDVD−R OKでしょ。
MOPのメリットって何なの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:09:15 ID:jXr55MjU0
前スレだか前々スレではDVDにmp3は無理とか書かれてたけど
うちのNHDN-W54GはDVD+RWにmp3焼いて読み込めるよ
但し、ファイル数512個までっていう制限つきだけど
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 06:28:45 ID:fmH639Uc0
>159
そうなんだ。いいね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:14:17 ID:a1REjJ6e0
追加取り付けのビーコン来た!!近所を数分走ったら3箇所で受信した。
ナビがリセットされてここは何処!?状態だったのが受信して我に帰ってくれた気がした。
そんな機能があるのかな?こんな裏道でって所で受信したけど交通安全の注意だけだった。
渋滞回避はどうなんだろうね。都内を走る時は役に立つのかな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:39:21 ID:8ZIfN3SC0
渋滞回避はアテにならないよ・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:03:09 ID:mEuoFDRC0
↑具体的にどぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:25:13 ID:P2cV+8yb0
予測通りに到着できない。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:33:17 ID:mEuoFDRC0
↑状況の違いを認識すべきだから予測通りに到着できないのは仕方ないでしょ。
回避前と回避後のルートを走り比べてみた?その辺を知りたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:44:38 ID:yEsR+zGU0
FM-VICSとビーコンVICSの渋滞赤線箇所が違うのが使えない証拠です。
地域にもよるけど、概ねFM-VICSの渋滞情報の方が正確かな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:46:15 ID:yEsR+zGU0
>>161さんは都内っぽいから、渋滞回避した際の使えなさを体験できます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:06:13 ID:YV4wRimj0
ビーコン装備後初ドライブに行って来ました。

受信状態:電波(今回初)、光ビーコン共に問題なく全て受信した様です。
装備前はFM-VICSの受信状態を気する事が多かったですが、
その前にビーコンが受信してくれるのでストレスがとても減りました。

表示:首都高速の図形情報は自分を基点にしているので分かりやすいです。
渋滞も早めに把握できて、ストレスが減りました。文字の情報は一度も無かったです。

渋滞回避:バイパスで渋滞にはまり電波ビーコンを受けて13km程先の高速入口まで
70分と出ました。ここで渋滞回避をしてくれましたがバイパス優先であまり効果無かった。
結局自分で再探索して距離優先でパイパスを降りるルートを選択しました。
しかし、その後の一般道では効果的な渋滞回避(何度か使っているルート)
を案内してくれましたよ。20分ほど短縮できました。

到着時間表示:一般道で次のIC入口まで20分の表示されました。
その後15分走った所で同じIC入口まで5分と出ました。
さらに5分強走った所でIC入口の前を通過しました。
これならば納得です。すべてこうは行かないでしょうけど。

感想として、この値段でこれだけナビがまめになってくれれば満足です。
かなり楽しめました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:38:07 ID:xDwLK0lM0
去年秋に出たトヨタ純正ナビのカタログを見ていたら、
自車のサイズを登録しておくことで、駐車場検索のデータに
する機能が紹介されていた。
設定例を見たら、車幅が180cmなのに5・7ナンバー設定に
なっていた。
いくらなんでもそれはないだろう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:02:46 ID:F4ZFiKEr0
>>168
空いてようと混んでようと、幹線道路の受信地点まで走行しないと
情報受信しないから普通はビーコンの方がイライラしないかい?
要するに渋滞してるかも?って道路まで出ないと渋滞情報が分からない・・・
田舎でもない限り、都心だったら5分おきに受信するFM-VICSが良いと思う。
あっでも、電波ビーコンの満足度は高いよね。
アンテナなくても受信できるし。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:08:19 ID:iqlvKbIL0
全て都心を走るわけでもないからビーコンのほうがヒット率が高い場合も多いよ。
FM DETITLE 受信して、TVやラジオを聞いているときはFM-VICS受信できないしね。
当然両方使えるのがベストだけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:52:43 ID:vCcvHqC90
車載LAN組んである車種の純正ナビ移植した人いますか?

どうもネットワークゲートウェイコンピュータってのが非常にうざひ。
具体的にどーゆー仕様か知ってる人います?
すごくLANくさいから同じプロトコルの機器(そもそもプロトコルあるか不明)は、
なんでも繋がると思ったんですが。。w

例えば
ナビ<--->カメラ<--->EMV<--->ラジオチューナ<--->ネットワークゲー(略
って接続してあったものをカメラとラジオチューナ省いて
ナビ<--->EMV<--->ネットワークゲ(略
にするとかできそうな。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:02:29 ID:c1MWa/5Z0
>172
車のLANと言えばCANですなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:26:34 ID:BzA20kCf0
>>173
要らないデバイスは抜いても大丈夫でしょ。
アラートは立つかもしれないけど。

CANの情報を見たければ CAN-232 とか CAN-USB を入れてやればPCなんか使って
情報見られます。
(流れている情報の中身の解析は必要だけど)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:00:25 ID:vCcvHqC90
>>174
それいいですね、それがあればオリジナルなデバイス作れそう。
でも高すぎ。。どーしよ。

で、要らないデバイスを抜いてOKだとすると、
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/mva/mva-7002.php
コイツはラジオレシーバを抜いた分のピンアサインを合わせて、
データやら音声やらをスルーしてやってるだけのクソ商品ですか?
ナビ<---->ラジオレシーバ<---->EMV
      ↓ラジオレシーバ取っ払い
ナビ<---->(ピン合わせ)<---->EMV
みたいな。
定価3万以上もするので、
トヨタのCANのOEMメーカーから仕様を教えてもらっているか、
必死こいてリバースエンジニアリングして、
ラジオレシーバの代わりになるものを作っているのだと思ったのですが。
どーなんでしょ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:56:04 ID:Rz5wQcIi0
>174
CANalyzer
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:51:15 ID:fGFShekE0
この世の中、便利な道具が揃ってます。
つか、こういう話題OKなの?スレ違いじゃないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:26:06 ID:3/bKKBW60
>>175
音声データなどはCANでは流してないと思われ。
それにCANはバスタイプなのでつなぎかえる必要なし。

と、これ、パネル込みの値段だよね。
数出ないと型代がかかるのでこんなもんかと。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:41:46 ID:+jn5eTUU0
ナビとかオーディオはAVC-LANですが・・・・・。
180SW21:2006/03/14(火) 02:15:07 ID:rbcf9EBT0
スゲー古い奴で申し訳ないけどDOPナビの
モニタとナビコン別体のNVN-V60とKVN-5060が
中古で買った車に着いてました。
で、ナビコンだけをもらったNVA-D80に交換
コネクタも問題なくつながり、画面もコントロールも一見大丈夫だけど
モニタのファンクションキーが6ボタンでボタンが二つ足りない
で、電源コネクタが10ピン+6ピンのKVN-5060につながる配線を
そのままで置き換えれる8ボタン対応のモニタを探してます。
オクをみたら15ピンのライブサウンド用?は
ゴロゴロあるんだけど。。。
もしご存じでしたら型番等の情報を教えてください

181172=175:2006/03/14(火) 04:56:39 ID:bkq0N/IR0
>>177
スレ違いなんですか?
だったらやめます。

>>178
いやピンのことを言ってるだけです。
正確には
「通信部分はスルーしているだけで、音声部分はスピーカーのピンに繋いでいるだけですか?」
という意味で言ったつもりでした。
まぁどっちにしろバスなら関係ないですね。
パネル自体は他メーカーで3000円程度で売ってますよ。
つまり走行中TVが見れるキット以上にクソ商品ということですね。

>>179
AVC-LAN != CANといいたいんですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:10:00 ID:JcamljfK0
CD-TEXTで焼いたCD-R入れるとMSへ録音する際、CD-TEXTの情報(タイトル等)を
そのまま保存してくれると思っていたら、その情報をもとにCDDBを参照して登録して
あればタイトル保存する仕様だと最近知ってがっかり。
今月出たCD録音してタイトル表示されないんで焼き方失敗したと思って何回も焼き直ししたよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:17:36 ID:vV8pNlvW0
>182
機種は何?MSってミュージックスタイリストって奴?
パナ系のDOPナビかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:44:57 ID:JEhvX9470
HDDに入ってる音楽がタダで聴ける方法知ってます
ただし毎回なんの曲がかかるか分かりません。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:04:41 ID:JcamljfK0
>>183
失礼、機種はNHDN-W55Gでした。MSはMusicStyle
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:25:02 ID:vPScTfVa0
AVC-LANはCANとはプロトコルが全然違いますよ。通信速度も。
AVC-LAN=500kbpsだっけ、マスタが必要でEMVがあればそいつがやる。
(つまりEMVが無くなると全滅)
CANの通信速度はさまざまですね、どれか一つのECU無くなっても他のやつは動くし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:01:15 ID:jcL/gIzp0
>>182
僕もW55G使ってます。
DJあるし、富士通に比べテレビも入るから良いんですが、
データの更新が年数回で遅いのが残念ですね。
自動認識しないCDでも、編集モードみたいなので
手入力でアーティスト名とか入りますよ。
面倒は面倒ですが。
僕もスカパーで洋楽を録音してるので手入力で
タイトルが入るだけでもかなり助かっています。
では。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:03:40 ID:aSgFDbpC0
>>187
編集出来るのも知ってましたが、やはり面倒で。。。せっかくデータがCDに
あるんだからそれ使えよって感じですね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:20:18 ID:DBFCU5b60
パソコン使ってCDDBデータのタイトル情報を
自由に追加編集できたらいいな。
データ形式とかツールはどこかで公開してない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:55:04 ID:TZqJSoJ50
2006年春版のナビディスクっていつ発売?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:33:54 ID:7VqIXgO30
>186
お仕事な方?DさんとかAIさんとか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:13:30 ID:vUljwD3h0
普通に、Tです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 07:54:36 ID:7EAzwjlo0
>>187
>・・・DJあるし、・・・
DJって何ですか??
教えてください。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:54:06 ID:TGapEeP70
>193
HDDに録音してある音楽を
DJが紹介しながら再生してくれる機能ですよ。
ジャンル別とか年代別とかお好みを学習したりとか
サビの自動認識とか色々と面白いですよ。MSは。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:03:33 ID:CDKmJmwx0
DOPでナビ付けた場合って走行中の操作出来るの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:20:57 ID:TGapEeP70
>195
標準でも音声認識で大抵の操作はできる。
走行中もONする細工をすればある程度は操作できる。
一定速度以上では選択できない操作もある。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:43:31 ID:CDKmJmwx0
>>196
dクス。
月末納車する車にW55Gつけるんだけど、
ナビ操作はともかく、オーディオ操作出来ないと困るのよ(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:05:13 ID:TGapEeP70
>197
だったら大丈夫。問題ないよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:09:53 ID:CDKmJmwx0
>>>198
安心しました。ありがとう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:20:58 ID:pN3msKMe0
逆に、走行中操作できないカーオーディオって存在するの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:50:23 ID:CDKmJmwx0
W55Gで言えば走行中にDJモードに切り替えとかってことです。
ナビも問題なさそうなので。

言葉足らずですいません(´・ω・`)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:27:44 ID:2NOdCHMB0
NHDN-W55 CDDB更新キタ♪
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:39:05 ID:CQ8ip8120
地デジチューナー早く。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:43:02 ID:Mp7WDIt4O
NH3T-W55を使ってるんですが、メモリースティックで音楽を聴くには何か設定がありますか?
マジックゲートのメモリースティックにATRAC3のデータを入れたんですが、再生できる音楽データがないって言われます。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:05:18 ID:WAdd6z/Q0
>203
ワンセグ携帯あるから、もういいやw。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 06:47:41 ID://n7n3g6O
>>204
おいらのは55Vだけど、問題なく聴けるぞ
てか、どうやってMSにATRACを入れたかが問題かな…?
因みにおいらはSS使ってだけどな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:24:19 ID:u5iodG5wO
>>206

エクスプローラから直接コピーしました。
SSってなんでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:47:54 ID:cLaFMy6O0
漏れの前期セルシオのマップランプに装着するETC-ECUはナビ連動しない(後期にはナビ連動する)のですが、
ルーフJ/BにMPX信号は通っている(断線していない)のですが、AVC-LANに到達できないってことは、
ゲートウェイコンピュータを変更すると、AVC-LANに変換してくれるんですか?
ディーラーOPのナビ連動ETCは、AVC-LANに直結するとナビ連動するんですけど・・・。

ゲートウェイでBEANからAVC-LANに変換されていないのかなぁと。
AVC-LANに詳しい方おながいします。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:57:22 ID:e+Yc/32S0
便乗して質問。
NHDT-W55でAUX接続はできるんでしょうか。
見たところ端子がないみたいなんで、できなさそうなんですが・・。うーむ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:13:18 ID:o5twoz8H0
えっと、純正のナビDVDディスクを取り出してみたら
めっちゃ黒くなって汚れてたからDVDを石鹸で洗って
入れ直したら、vicsの受信がすごく良くなったんですが

なんか関係あるのかな(・・?)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:04:02 ID:Cm5jNEp+O
>>207
SonicStage
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:26:04 ID:h10FbxU30
>>209
VTRアダプター&中継コード買えば良い。
自分はメーカーナビの物を、NHXT-W55V接続している。
画面にVTRと表示されています。
動作確認はして無いけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:45:20 ID:e+Yc/32S0
>>212
レスサンクスです。

今はとりあえずMade in 韓国の
輸入物FMトランスミッター(6,980円)つけてますが、
やはりノイズが所々乗るので、もしAUXがあればと思いました。

あとは費用対効果がどうかですが、これは個人的価値観も
からんで来ますのでやってみないとわかりませんね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:23:06 ID:NZDZfqSJO
>>211
SonicStageで試したのですが、MSのドライブが転送先デバイスに表示されません… USBから外部メディア数種類対応のリーダーを使用しています。SonicStageの設定が必要なんでしょうか?
215208:2006/03/19(日) 21:23:32 ID:cLaFMy6O0
誰かわかる人いませんか・・・orz
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:25:33 ID:drB90/Ae0
ビーコンVICSって走り出さないと使えないのね・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:01:34 ID:ipa9OQ2y0
ビーコンの渋滞時の到着予想時間は使えるね!!
バイパスの渋滞に突っ込むか、バイパスを降りてわき道に逃げるか的確に判断できた。
以前は渋滞に突っ込んでから後悔してた。ICが一個先だと数十分差が出るからね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:57:44 ID:ksiln5hO0
>>216
そりゃビーコンの下で反応する機械だもの。
FMみたいにはるばる飛んでくるものじゃない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:16:20 ID:iz2HSFS+0
>>214
Memory Stick Formatter試した?
ソニーのサイトから落としてやってみ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:29:29 ID:ipa9OQ2y0
物理的な違いを考えれば当然のことでしょ・・・
長いトンネルや山間部等で電波状況が悪いとFM-VICSは使えないね・・・
FM-VICSは渋滞回避や到着時間の詳細情報が使えないね・・・
と言っても始まらない。結論として両方あるのがベストだろうね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:24:39 ID:YxTFJqMtO
>>214
よくわからないが、メモステの色は?
DUOとかPROで違うのでは?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:06:32 ID:LF+b/QhAO
>>219
ツールでフォーマットしましたが、認識してくれません。。。SSのVerは、2.1です。

>>221
色は、紫っぽい(マジックゲート対応品)です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:22:40 ID:sb8Q4iyU0
>>208
あなた、ほんとは自分でわかってるんでないの?
MPXがわかるなら配線仕様書読んでるだろうし、GW ECUがBEANとの
変換してること、知ってるじゃないのよ。
私は車両個別の仕様まで知りませんよ。
224208:2006/03/21(火) 08:09:47 ID:gk4n85Yu0
いや、こう見えても最近まで電子とか電気とか全然わかんなくて、
暇なときに、解説書見ながら1週間ぐらい経ってなんとなく、こうなんじゃないかなとか思ってきた段階でつ。
web探しても全然情報が無いんだもん。

ってことはある意味、考えていることは正解に近いかもしんないね。
あとは入れ替える勇気と、財布の中身だなorz

TXも、なにやら何種類かあるんだけど、
二世代前にはTXしかなかったけれども、一世代(うちの車)にはTXM, MTX, TXS、さらにはTXがあるのね。
これが理解できないんですわ。

もちろん車両個別なことは聞いていませんので、なにか知っていることがあれば
教えていただきたいです・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:16:19 ID:dBG+GlCF0
NMCT-D50 って外部入力おk?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:00:41 ID:l8qBgZ5z0
>>222
SSが認識出来るMSって著作権保護対応してるリーダー(SONY純正とかVaioの内蔵とか)でないと
駄目じゃないかな?
PSP持ってたら、そいつに突っ込んでみるとか・・・

昔SDカードで保護対応してないリーダーをずらっと並べて討ち死にした事が有る。
松下のOEMだと言われて買ってきた奴もアウトで本当に松下製を買って何とかなった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:33:59 ID:4sUC0ax50
>225
仲間ハケーン!
ケーブル買えばOKですよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:47:22 ID:9O5cBP9D0
純正ナビが地デジTVチューナを標準搭載すれば
量産効果で一気に値段下がると思うんだけどなぁ
229223:2006/03/24(金) 00:59:12 ID:WM0/zzRg0
>>224
じゃあ、私の知っている範囲で・・・・。

GW-ECUの品番が分かれているかどうか調べたほうがいいでしょうね。
おそらく、分かれていないんじゃないかと思います。
GW-ECUは来たパケットのGWしてるだけだと思います。
もしかしたら、IG-ONあるいは仕様記憶によって、特定パケットしか
GWしないようになっているかもしれませんが、よくわかりません。
ただ、通信途絶等は検出しないと思うので、最大公約数的なGWをするんじゃ
ないかと思います。
あと、TXM, MTX, TXSについてはよくわかりませんが、ゼロクラウンより
前の車両はCANでないので、通信するECU毎にシリアルを持つ必要があり、
EFIなんかはだから4つくらいTXがあったんじゃないかと思います。
配線仕様を追って反対側の端子名を見ればわかると思います。
230224:2006/03/24(金) 02:59:26 ID:8ZYtsHrt0
>>223
レスありがとうございます。
GW-ECUは、思いっきり分かれていますね。
漏れのは30競る潮(mc前)なんですが、マイナー前後とか前期後期とかをわけても、
1つの世代に12種類あります。
なので、同じ30でも前期から後期まで含めると88個のGW-ECUの品番があります。

ちなみに後期からCANが入るので、同じコネクタでもピンアサインが異なります。
でもCAN用の配線にエンジン関連が入るので、換装は無理ですね。
mc後はETC連動しているので、GW-ECUがMPXで来たETCを変換出来ているのかな。
でもその前のボデーmpxが通してくれるか心配_| ̄|○
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:13:43 ID:h9/puBhM0
バックカメラに切り替わった後は、ナビの機能が停止しませんか?
斜め右から駐車場にバックで入るんですが停止してからナビ見ると
バックに入れた斜めの状態の画面が現れます。
DVDナビだった頃は画面切替に時間かかったから、
その間に直進状態になり気にならなかったけど
HDDは直ぐに切り替わるから、その事に気が付いた。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:43:24 ID:/Ihy9teD0
>>231
漏れ今日バックモニター使ってる最中にラジオの音量調整しちゃって
たいへんな目にあったよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:06:02 ID:rRdyufvj0
市街地モードにすると、建物の外観が出るよね?
ナビの地図に、なんでそんな情報が必要なのか・・・さっぱりわからん。

一通や右左折禁止、時間帯通行止、路上パーキングメーターの有無を書き込んでくれた方がよほど役に立つんだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:02:08 ID:WH0XVsa/0
トヨタの新車購入検討中で、ナビにはDOPのNDDA-W55(富士通テン、DVD)を考えています。
バックモニタも取り付け希望なのですが、そこで質問です。

カメラをリバース非連動にして、Dポジションでも画面をカメラ映像固定に
するモード(設定)はありますか?(ディーラーでは不可能との回答でした)
通常はリバース連動設定にしておいて、駐車場に入ったら、手動で画面をカメラ
固定に切り替えれば、切り返し時に便利なのですが・・・。

今使っているpanaの安物DVDナビでも連動/非連動切り替えが簡単に
出来るので、本当に不可能なのかちょっと信じられないのですが、どうでしょうか。

(ちなみにpanaでは「モード」ボタンが画面横にあって、Dポジションでボタンを
押していくと画面が 地図→TV→カメラ の順に切り替わります)

もしくは他の純正ナビで出来るのがあれば、そちらにするかもしれません。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:16:23 ID:T6t4pfnO0
リバース信号線を弄ればできるんじゃない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:26:48 ID:rRdyufvj0
スイッチ噛ませるだけのような気がする
237234:2006/03/25(土) 19:54:46 ID:WH0XVsa/0
今思いついたのですが、よくカーショップで売っている、
走行中にTVが見られるキットをTVではなくバックカメラに応用する
ってのは可能ですかね?ダメかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:13:12 ID:rRdyufvj0
安い液晶テレビとCCDカメラを直結して、ナビとは別に常時映ってる・・・ってのはどう?
バックミラーの代わりになるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:19:11 ID:E1dSQjm30
>>238
カコイイ…。
でも、運転中に目線が動く線上にLCDが2枚あるのは…ちとウザい?

開発をヤめちゃったみたいだけど、フロントグラスに投射するのなんてどう?
全面に投射すると危険だから、特定の部分、例えばフロントグラスでピンポイント3ヶ所ぐらいを、
スクリーン処理(ミラー処理?)してモニター用にする。

理想はパトレイバー劇場版2の、あるシーン…「ベイブリッジで電話中」みたいな感じ。
劇中では、ナビと携帯電話着信表示だったけど、
カコイイとオモタ

6インチぐらいのサイズを投影可能になれば、オンダッシュナビより…格好良くて、かつ安全なのでは。

安い液晶テレビぐらいの価格にしてね>メーカー様
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:06:34 ID:9cYI6RuS0
>>234
ディーラーの言う通りです。そのままではできません。多分設定もありません。
>本当に不可能なのかちょっと信じられないのですが、どうでしょうか。
そりゃメーカーの方針によって違うでしょう。大人の事情もあります。
パナ製の純正ナビでも多分できません(あくまでもトヨタナビです)。

でもって、ちょっと話が出ていますが、自分でやりたい場合は(例えば)こちらを参照
ttp://mimizun.com:81/carnavi/
(ご本人が以前貼っていたものを勝手に貼るのも何ですけど)
実際検索すれば、似たような改造解説ページは結構ヒットしますが。
241234:2006/03/26(日) 05:53:12 ID:7D+vD8xC0
>>238、239
液晶テレビ別付けは、意外とカッコイイかもw
自分はipodとかは使わないので、その代わりにチョコンと
置いておくのはアリかも知れないですね。有難うございました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:13:17 ID:/xi44YWI0
ところで

(省略されました。全てを読むにはここを押してください)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:30:07 ID:EJY+g3ooO
>>242
何?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:56:40 ID:akS0ymnO0
ワッフルワッフル
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:43:52 ID:mUpE8iKE0
ビーコンのりルート良いじゃん!!幹線道路で何時もの渋滞に入るのかなと思っていたら、
渋滞部分を数キロ迂回してもとの幹線道路に復帰する道を教えてくれた!!
実に快適な道で、確実に10分は得したと思う。リルート結構使えるじゃん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:03:27 ID:0IeOJwQT0
首都高の箱崎では渋滞してると
いつも一旦下に降ろされてすぐ上に戻る(料金は発生しない)ように
指示されるな。確かに渋滞はほんのわずか短縮できるが(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:59:58 ID:klQ1fZPZ0
panaのETC持ってるのですが、トヨタ純正ナビと連携できますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:37:35 ID:xW9syKKE0
>247
フィッティングキットをディーラーで買ってこい、話はそれからだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:20:58 ID:VziNjD+H0
ビーコンの渋滞回避機能なんて都心の網の目状の道路だとダメダメじゃん!
あっちこっちの道を行ったり来たりで、渋滞の幹線道路を走った方がマシ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:01:31 ID:zQdhYMln0
俺も純正ナビだけど、ETCはナビと接続してない。
最初はつないでたんだけど、カードを抜けとか確認中ですとか、いちいちうるさいのでケーブル抜いた。
ETC自身の音声機能でぶっちゃけ十分だ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:06:50 ID:VziNjD+H0
めずらしく郊外で渋滞してる時は使えるんだけどね
都心の真ん中では細道に渋滞回避した途端に元の幹線道路に戻れとか大変
上から下まで行くのにまるで星を一筆で書くような…
あんな渋滞回避なら周辺探索で充分じゃない?
でも、ビーコン付けると値段の元を取ろうとして渋滞回避探索ONにしちゃうんだよなぁ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:14:21 ID:FgvZVVt90
確かにナビ連動はうるさいわな。
履歴がナビで出るけど、見られて嫁の稲妻が落ちることは目に見えてるw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:41:53 ID:9SqkmgDe0
ぼやくな。ビーコンとはさみは使いようだ。100%信じるきるのも問題あり。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:51:20 ID:oCsYLVQk0
ナビディスクまだー?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:29:48 ID:JQixM5O2O
2006年バージョンのナビは5/6発売
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:16:43 ID:oCsYLVQk0
>>255
thx
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:25:54 ID:5VX559Em0
>>233
パーキングは「駐車場」とマイクに向かってやれば・・・

自分の駐車場を「チュウシャジョウ」と登録したら周りの
駐車場が表示されてしまったから慌てて「ガレージ」に
再設定。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:30:35 ID:fhh6neo10
イクリプスで言う、ESNみたいなセキュリティ機能って純正にもあるの?。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:30:22 ID:5VX559Em0
>>258
メーカー純正って基本的に取り外しは考慮してないんでは?

ESNって、一度動いたら解除出来ないの?
バッテリー交換するとどうなるんだろう?
修理時の取り外しも怖くて使えないな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:42:30 ID:34ME7jmi0
90系プラド(後期型)を買ったら2DINの純正ナビが付いてたんだけど、
これってトヨタのワイドDINへの換装って可能なんでしょうか?
261びぃびぃ:2006/03/28(火) 21:21:02 ID:Sh/radRlO
ナビ初めて。
車も正直、無知に近いかです‥‥
Bbを買いましたが ナビの形式すら、わかりません
新型Bbのメーカーナビ(見積もり)に書いてあります。
車はQバージョンです。
このナビしかダメみたいな事言われて、付けました‥‥
私のナビは何と言う形式のナビですか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:35:03 ID:irt1A0mn0
>>261
見積書に型番書いてないか
確認しる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:37:57 ID:d9PdFUWJ0
ディーラーオプションなのかメーカーオプション(エアコンなどの設定も兼ねるやつ)なのかが重要なんじゃないの?
後者だと選べない・換えられない・同乗者がいても走行中に操作できない(実質解除不能)で結構困る。
264びぃびい:2006/03/28(火) 21:42:27 ID:Sh/radRlO
それが……メーカーナビとしか書いてありません。

車のナビにも書いてありません。

取り扱い説明書にも形式はありません‥‥
bB HDDナビゲーションシステムとしか‥‥
265びぃびぃ:2006/03/28(火) 21:49:21 ID:Sh/radRlO
>>263
エアコンは操作ないです。
見た目普通のナビですよ 
なんかボタン部分は、緑に光ってるぅ
取り扱い説明書にはG-BOOK載ってます
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:53:19 ID:pViaVA7/0
名前からしてメーカーオプション臭いが。要はこれ↓ならメーカーオプションでは?
メーカーオプションはたとえ他のコントロール機能を兼ねてなくてもいじるのは難し
いらしい。


http://toyota.jp/bb/navi-audio/navi/index.html
267びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:01:03 ID:Sh/radRlO
あとねBOOK対応ってカタログに書いてあるんだぁ
でもね 説明書読んでわかったんだケド 販売店の人何も言わなかったよ!
G-BOOKって、なんだか知らなかったし、一年間無料だってもしらなかった。
もう その店舗には絶対いかない!
他の店舗でG-BOOK登録できますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:05:38 ID:tNaRTMU6O
>>261みたいな人で、ディーラーは儲けているんだろうな
詳しいとか詳しく無いとかで無く、自分の買いたい物は興味もたないかい?
少なくともいい値段がするわけで…
この程度が安い人なら構いませんが
人に聞いて満足するならけっこうですが…
まぁ、ドコに価値観を置くか?って事でしょうが。
269びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:06:27 ID:Sh/radRlO
>>266様!
これですぅ!

走行中、テレビ見れないんです‥‥
見れるようになりませんか!?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:09:03 ID:irt1A0mn0
>>267
なら、どちらかですな。

http://toyota.jp/bb/navi-audio/navi/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:09:35 ID:mtNATqjc0
(´・ω・)カワイソス

そこのぼったくり店舗晒しちゃいなよ
272びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:12:24 ID:Sh/radRlO
>>268さん お言葉ですが 
皆さんも18歳の時はわからない部品やパーツありますよね、だケド 付けたい装備ってありますよね?

興味はあります。買ってからだケド、勉強もしてます。
273びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:23:24 ID:Sh/radRlO
>>270>>266
走行中、テレビを見る為には、やはり改造しなければなりませんか?

又、シートベルトしないと音が鳴ります!
シートベルトは音が鳴らないようになりませんか?
ナビ板で変な質問すみません。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:30:32 ID:irt1A0mn0
>>268

ディーラーオプションの方も選択肢として提示すべきでしょうね。

メーカーオプションのブラックパネルには憧れるが、
私には、割高な感じはいなめません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:32:44 ID:w8u8Jkk70
>>272
今ググったらBLITZのサイトに適合があった。

ここに↓載ってるよTV-ナビジャンパー
ttp://www.blitz.co.jp/new-product/tvnavij-dv.pdf

↑これを買えば走行中にTV見れるよ。ナビの操作も。
でも見てて事故ったら自己責任なので悪しからず。

あ、あと
>皆さんも18歳の時はわからない部品やパーツありますよね、だケド 付けたい装備ってありますよね?

これには同意し兼ねる。俺も18歳の時、わからない事があれば
自分で下調べするなり下調べに限界がある時は人に聞いてたよ。
付けたい装備があるならそれについて充分に調べてからの方がいいよ。
知らないまま後で後悔するよりは・・・ね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:33:43 ID:irt1A0mn0
>>273
はい、改造しなければなりません。

シートベルトの件は、ここより車種のスレでお聞きになった方が宜しいかと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:34:00 ID:d9PdFUWJ0
>>272
高い授業料払わなくてもナビ関係のスレ見たり自動後退とか店で弄ったり
比較したり質問出来るわけだし・・・

とにかくカタログだけではナビの良し悪しは絶対にわからんから
地図動かしたり、メニュー適当に開いたりとそれだけでも各社のナビが
全然違う事が分かる筈。

何がなんでもディーラーオプション付けたいんなら、もうちょっと待って
カロのトヨタナビが出るの待ったほうが良いよ。
278びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:41:06 ID:Sh/radRlO
>>275さんの言うとうりですぅ

しかしナビは高いので、最初にどうしても、付けていなければ‥‥と思ったのです。
取り付けは、出来ませんが走行中に見れるわけですね。
安心しました。
279びぃびぃ:2006/03/28(火) 22:50:26 ID:Sh/radRlO
>>276様 ありがとうございます。
>>277さん もう手遅れです。
本当は違う純正ナビがほしかったのですバックモニターなんか付けれるのが、
しかし アームレスト?のコントローラーを使いたいなら、このメーカーナビじゃないと‥‥みたいな事を言われて‥‥だからナビ付けたかったので‥‥
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:53:50 ID:w8u8Jkk70
>>278
まだ契約していない見積もりの段階であれば、ディーラーオプションのナビも検討すればいいし
ラジオレスにして社外のナビを検討してもいいし・・・

ま、トヨタのwebサイトに行くなり、各オーディオ、ナビメーカーのサイトでも行ってみて勉強するがよろし
ちなみに俺は契約の際、デイーラーOPのNHDT-W55にしたけどね。

トヨタのディーラーオプションナビ一覧
ttp://toyota.jp/dop/navi/

他社ナビメーカー
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/
松下電器(パナソニック)
http://panasonic.jp/car/navi/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
ソニー
http://www.sony.jp/products/me/
クラリオン(アゼスト)
http://www.addzest.com/
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
三洋電機
http://www.sanyo-car.co.jp/
ケンウッド
http://www.kenwood.com/j/products/carnavi/cms/
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:01:38 ID:7sQmJzVD0
bB乗=DQN

って定説じゃなかったっけ
282びぃびぃ:2006/03/28(火) 23:10:39 ID:Sh/radRlO
>>280さん もう手遅れですって 乗ってますから‥‥
>>281さん そうみたいですね↓ 私じゃ 入れそうにないので(シートベルト聞くのは)諦めました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:19:33 ID:irt1A0mn0
>>279
アームレストコントローラー
これか・・・
http://toyota.jp/bb/navi-audio/audio/index.html

http://toyota.jp/bb/spec/equipment/
*7. 販売店装着オプションのオーディオによっては、オーディオのコントロールができない場合が
あります。詳しくは販売店におたずねください。

担当営業が調べるのをサボったかな・・・
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:21:46 ID:irt1A0mn0
>>279
肝心な事を聞くのを忘れた。

アームレストコントローラーで、イルミネーションのコントロール以外に
どんなことできるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:32:14 ID:w8u8Jkk70
>>284
オーディオの操作だってよ。
インテリアの項目のフロントビューにして
イルミのところをクリックで見れるべさ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:32:38 ID:iJHaEckl0
>>277
2006年モデル、カロ復活するの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:36:09 ID:w8u8Jkk70
bBってスマートエントリーじゃなくてキーフリーシステムなんだな。
ってことはダイハツのOEMみたいなもんか。
288びぃびぃ:2006/03/28(火) 23:38:05 ID:Sh/radRlO
irt様
光の調整1
 音に併せて光る→ゆっくり点滅→光っままた
光の調整2
 薄い→〇→〇→明るい

あとは、
音楽の音量調整と曲を飛ばすとかナビ→CD→MDの切り替えをアームレスでやるんです。
289びぃびぃ:2006/03/28(火) 23:42:32 ID:Sh/radRlO
>>287さん
キーなんとか?すごくいいですよぅ 便利です。

ただ ルームランプが天井の真ん中にありません。不便
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:51:35 ID:irt1A0mn0
>>285 >>288
サンクス。

オーディオのコントロールだけかぁ・・・・
残念
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:20:07 ID:eir1+4kg0
>>286
今の所ソースはこれだけかな・・・
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4933201
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:21:21 ID:fumK6COy0
>>287
ベースがパッソ(BOON)だからかもね。

そもそもシートベルト警告音って鳴って困るか?
運転席側はともかくとして、助手席側は代わりに注意してくれることになるので助かっているんだが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:26:25 ID:k8RzqMMS0
>>289
トヨタ車だと普通はスマートエントリーシステムなんだけどね。
キーフリーシステムはダイハツの登録商標だからダイハツ主導なんだなー
って思っただけだよ。まあこのシステムはダイハツのネイキッドが初採用だっけかな
トヨタではセルシオが最初でスタートシステムはプリウスでどっちも採用がゼロクラウンだよね

>>290
BMWのiDriveみたいなの期待した?

>>292
シートベルト警告音ってベルトすれば鳴らない訳で・・・ねぇ
びぃびぃちゃん、シートベルトしなさいね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:32:56 ID:1F+b6Yfd0
まぁシートベルト警告音は結構簡単に消せるんだけどね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:08:31 ID:iTe7IeJS0
駐車場では外すからうるさくて邪魔。
ちょっとそこまでというときも邪魔。

警告なっても良いけど5回くらいで止まって欲しい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:55:54 ID:/2cgOr2MO
ぼったくってはないと思うよ>そのディーラー
市販ナビより遥かに値段が高いし販売店で取り付け出来るからナビの工賃やら値引き額を別に出来るので、納車後後付けしたことにすれば車両総支払い額なんかもいくらでも絵が描ける
ディーラーとして売りたい(売りやすい)ものを売るのではなくてお客さんが望む通りの条件を聞いているのだからぼったくりじゃないと思う
でも市販品ならもっと高機能で五万位安く購入出来てリモコンがついていたりするのを考えたりしなかったの?
個人的な考えだけど、タッチパネルで操作出来たらアームレストコンソールはいらないと思うなあ
俺は3年、6万キロ保証が目当てでBluetooth、HDD録音機能がついているNHDN-W55Gを選んだ
多分他の人もメーカー純正ナビを選ぶのは保証期間が長いのが一番の理由だと思う
テレビはハーネスを一本アースに落とせば見られるようになります
でも自分で調べずに聞いてる位だからやらない方が良いと思うよ
なによりハーネス切った時点で基本的に改造になるから保証がなくなる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 04:55:32 ID:me30UrHD0
シートベルト警告音解除は簡単だ、ODOスイッチとシートベルトでできるが、
ここではさすがに教えてはだめだな、そのせいでおまえが死んだら、俺が悲しい。

bBはトヨタ車ではない、ダイハツ車だ。
バンパーとボディのお粗末な塗装を見れば一目瞭然だ。
深夜にバイト募集して、塗料吹きかけているだけあるな。

んまダイハツ版bBのほうがスタイリングは好きだ。
http://response.jp/issue/2006/0306/article79920_1.images/109577.html

あれ?
ここbBスレッドみたいな感じ。

>296
最近はパーキングだけじゃ解除できんぞ。
もう1本アース落としがいるぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:46:49 ID:nfYSPv+M0
>>295
環境の為に停車中はエンジンを切りませう。
一寸そこまでの油断が大きな事故を呼びます。ご自愛下さい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:53:42 ID:rqVUT64L0
インターナビ・フローティングカーデータが累積走行距離1億キロを達成
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060329.html

このフローティングカー情報を、通常のVICSとあわせて配信するインターナビVICSは、
通常のVICSの 約8倍にあたる33万キロ の道路情報をカバーすることが可能である。

さらに、インターナビVICS情報には、直前までの交通状況変化をもとにした、
リアルタイムの渋滞予測データも含むため、より早く到着するための最適ルートや、
より精度の高い到着予想時刻の提供を実現している。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:32:09 ID:fumK6COy0
トヨタの最近のは走り出さないと鳴らないようになっているみたいだけど、
bBも(最近の車種だから)そうなんじゃないのかな?>シートベルト警告音
ダイハツ製では違う可能性もあるけど。

>>297
メータースイッチでは消せない車種もあるのでbBで出来るかは・・・?
もう1本アース落としをする方法も広まったので、
ごく最近のナビは車速カットをしないとダメだとか。

>>298
実際事故のかなりの部分が自宅の近所(ちょっとそこ)で起きているそうで。
301ななし:2006/03/30(木) 13:13:01 ID:S6TPZGThO
bBのメーカーオプションナビは富士通テン製ですよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:48:54 ID:m9FXqBJQ0
>>227
ケーブルってどういう奴買えばいいんでつか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:29:01 ID:m9FXqBJQ0
>>302
自己レス

解決しました。



以降チラシの裏

トヨタ純正外部入力アダプタ
品番:86191-32010
定価4,000

上のやつと同等品
ECLIPSE
品番KW-1272A
定価2,100

外部入力カプラの形状が合わないと思ったら、
単にカプラに蓋がついてただけだったのね。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:08:26 ID:WwWBLSEBO
春版の地図はいつ発売ですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:52:55 ID:W2NPYgqp0
NHDP-D53のCDDB 更新の仕方教えて!!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:56:29 ID:b6kYVKLC0
NHDP−D53はCDDB更新サポート外でしょ??
π製なんで、π客相に聞いてみたら、、、、
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:07:03 ID:mBCKmmdu0
2005年式だが FM de TITLE が 毎週受信できていれば、
CDDBのダウンロードと更新は必要ないんでしょう?
今まで両方やっていたんだが。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:31:39 ID:MgnbiXSk0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:41:12 ID:igxdd5uRO
先月アルファードを買って純正のナビをつけているのですが、どうにかしてi-Podを聞けるようにする方法はないでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:17:22 ID:yE1j6MJi0
>309
FMトランスミッタで飛ばせば?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:18:00 ID:VuEJ0frrO
>>309
映像入力端子があるならそのうちの赤白端子から入力するとか…
アルでは無いが、前の車ではそうしてましたよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:56:08 ID:VZIG4glc0
DCMってなんですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:31:30 ID:g5t+0lU20
車載専用通信機DCM(Data Communication Module)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:45:00 ID:5g8fyh4b0
>>309
オートバックスに行ってイクリプス用の外部端子ケーブルを購入し
ナビに接続しろ。TVのチャンネル選択肢に「VIDEO」ってのが現れる。
iPodには電気屋で売ってるピンプラグ変換コード買って接続汁。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:19:09 ID:igxdd5uRO
みなさんいろいろありがとうございます。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:52:40 ID:JqIIM1wu0
>>312
トヨタ純正ナビかうと、使わなくてもついてくる
しょーもない機器!
販価は約3万、要は純正買うと3万ぼられるって事!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:02:32 ID:x/iKF0T50
30系セルシオ(前期)に外部入力するにも、イクリプス用の外部入力ケーブルでおk?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:15:38 ID:ILDijZ+O0
ビーコンVICSって2万もするのか・・・迷うなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:50:04 ID:IbOsKirI0
>>312
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Apr/nt05_0405.html

>>316
付いてくるのはG−BOOK対応のメーカーOPのみだろ。

>>318
1.7万円でしょ。後から付けたけど高いと思わない程役に立ってる(俺の場合)。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:38:53 ID:2q98c6Dx0
>>318
あった方がいいよ。せっかく整備されてるインフラ使わにゃ勿体ない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:46:20 ID:3fCx2k6aO
G-BOOKってクレジットカードが ないと使えませんか?

新車年度の1年間は無料だって書いてありますが‥‥
登録しに地元のネッツにいけばいいのですか?
京都で車買いましたが、今は熊本です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:03:37 ID:kPs/sReR0
>>321
G-BOOK ALPHAなら2年目以降は有料、支払いは口座振替でもok。
登録は地元トヨタディーラーでも大丈夫なんじゃないかな?判らんけど。
ディーラーは記入された申込書を送るだけだろうし。
ALPHAのないG-BOOKだと、これまたちょっと違うが。

つか公式FAQ見れ
http://g-book.com/pc/etc/faq/what_alpha.asp
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:19:36 ID:3fCx2k6aO
明日ネッツ行ってきます。
サンクス
324ナビをつけよう!!:2006/04/04(火) 09:24:19 ID:sZnYZNM20
トヨタ純正のナビ5月に出るそうなんだけど
どんなタイプが出るのかどなたかご存じないですか??
05モデルは今月やすいと思われます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:33:30 ID:5tXRxhRz0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:50:24 ID:2C+549uEO
324さん
カタログ見たけど、デュアル画面のナビだったよ。

あと、地上波デジタルのチューナーものってた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:53:26 ID:DL5VI9Na0
>>324
以前一ヶ月前ではもう遅かった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:53:58 ID:d7RK9Ely0
トヨタ2006年ナビに、パイオニア製のVGA機がラインナップされてるって本当?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:14:01 ID:ZDZyIbbTO
G-BOOK曲のタイトル獲るだけなんだけど、毎月いくらですか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:06:39 ID:m+Qu6n8S0
>>329
高いよ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:06:51 ID:ZDZyIbbTO
>>330
その一言だけじゃ‥‥

恐いよ。
恐くて手が出せないよ。

手取り13マソの俺には、無理か?

【金額】 詳しく
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:29:20 ID:+tDeZSSP0
>>317
漏れもとりあえず買ってきたけど、ダメだった。。。
ヤフオクのボッタクリケーブルにした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:53:37 ID:hQteq0jq0
>>332
青い小さいコネクタ買ってきたんじゃなにの?
それじゃ無理よ〜。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:48:50 ID:MTZI1zCR0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 03:17:58 ID:WmWqbIIk0
>>334
それでOK
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:08:11 ID:SsnQ4YigO
11年式車の純正EMVです。型式まではわかりません。
現在DVDビデオ見るために社外DVDプレイヤーをトランスミッターで飛ばして見ています。(イエローハットでしてもらいました)
なんとかして、有線接続してEMVからノイズ無しで見たいと思うんですが、必要な部品や諸費用などおしえてください。

車種は16アリストの前期になります。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:16:34 ID:YpmyBWqs0
ナビ背面に挿すタイプと、助手席下の機械に挿すタイプとがあるから注意だ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:24:01 ID:GzboGuWZ0
FM de TITLE の受信って完了するまでにどのくらい時間がかかるのだろう?
紫の受信インジケーターが出た時点で受信完了かと思っていたら違ってた。
受信直後から何度か曲名を確認したんだけど、確認するたびに局が増えて行った。
CDRからの更新がアレだけ時間がかかるんだから当たり前か。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:07:56 ID:WmWqbIIk0
>>336
外部入力アダプタでいいじゃん
マルチに「ビデオ再生」って出るよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:45:08 ID:Kb+AjnWp0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:51:54 ID:yDqb+0yl0
インターナビに対抗するのか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:57:24 ID:Y65Zd9HX0
>>340
無料なのは、携帯で接続するタイプのユーザーだけじゃないの?
携帯も機種が限られているし、、、、、
どこかで有料会員になってもらおうと考えている魂胆ミエミエ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:12:12 ID:Dvo2VEqb0
バックガイドモニターを自分で取り付けた方いらっしゃいますか?
工賃も馬鹿にならないから自分でやろうかと思うんですが無謀でしょうか。
車はカローラフィールダーです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:00:58 ID:mlmu6fVz0
その手のHP見れば詳しく載ってるよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:34:50 ID:NgyyOFTuO
すみません。誰か教えてください!

NHDT-W55を取り付けたのですが、メモリースティックを入れても『メモリースティックをお確かめください』というメッセージが
画面に表示されるだけで、音楽を聴くことができません。
ディーラーには、メモリースティックが悪いのではないかと言われたので、新しく購入してきたのですが、
やっぱり同じメッセージが表示されます。説明書には静電気が原因だと書いてありましたが、
何度挑戦してもダメです。ナビを購入してから一週間で、メモリースティックも3本買いました。
誰か、原因がわかる方、助けていただけないでしょうか?

ちなみにPCはVAIOで、使っているソフトはソニックステージです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:35:50 ID:PE1IpV+Y0
>>336
トランクルーム右にVTRアダプタ接続用の空コネクタがあります。
このコネクタの端子の働きを少し説明しますと、
端から「音声右」「VTR切替え」「音声左」「音声シールド」「画像シールド」「画像」「空」になっています。
端から2番目の「VTR切替え」端子をアースに落とすと
EMVにVTRの表示が出るようになりTVとVTRの切替えが出来るようになります。
AUX外部入力切替が可能になります。

さぁ自作しましょう。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:58:27 ID:eerHw0/a0
>>345
最初に言っておくが俺はW55使ってないからな。

で、MS自体が認識されてないと思う。
原因は恐らく対応ソフトでフォーマットしていないため。
ttp://www.sony.co.jp/Products/mssupport/download/down_formatter_w.html
このツールでフォーマットしてからやってみ。
これで3本ともダメならナビ自体がいってるっぽ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:59:19 ID:eerHw0/a0
>>345
あと、sageぐらい覚えろよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:09:30 ID:NgyyOFTuO
347さん、ご解答ありがとうございます。

教えていただいたソフトが、私のバイオにも入っていたので使ってみたのですが、
やっぱり同じメッセージが表示されるだけでした。

これからディーラーに、もう一度問い合わせしてみます・・・orz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:10:58 ID:N8qGUDpF0
>>348
ここ、さげ進行だったのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:27:55 ID:eerHw0/a0
>>347
こんな一文を見つけた。
「メモリースティックのフォーマット後に、ドライブを認識できない場合があります。
その場合はお手数ですが、下記URLからSONY製フォーマットソフトウエアをダウンロードいただき、
再度メモリースティックをフォーマットいただくようお願いします。(必ず、クイックフォーマットのチェックをはずしてください。)
その際には現状のメモリスティック内のデータが消えてしまいますので、必ずバックアップをするように注意してください」

だってさ。

W55使ってないから分からないけど、MSの容量とか見る画面ない?
それで中身が見られるなら音楽ファイルの転送に問題があると思う。
そもそも認識すらしてないならMSかナビだよな・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:28:26 ID:eerHw0/a0
安価みすった・・・
353 :2006/04/08(土) 20:15:44 ID:Dv8blXLg0
ND3T-W55(ディーラオプションDVDナビ)を使っている人に聞きたい。
ボタン押してから画面変わるまでに異常に時間がかかることはないですか?(2秒くらい)
メーカーオプションのDVDナビではそんなことないのだが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 00:44:57 ID:SSzsh8bl0
>>353
おれはそのDVDからHDDに変えてスピード差にぶっ飛んだよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 03:22:16 ID:CHRWZLh50
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/09(日) 09:27:48 ID:Ysb/h+w20
オプションの8型後席ディスプレイだとリクライニングしたとき壊しそうなんで
フリップダウンモニタにしようと思うんだけど、安くてお勧めの無いかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:11:02 ID:SSzsh8bl0
>>353
バックカメラなどはバック終了間際でやっと切り替わってたりして。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:09:50 ID:Z74TFNB90
>>357
冗談ではなく、マジでそんな感じ。
バックにいれてからなかなかバックモニター画面にならない。
富士通製のDOPナビってはずれ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:55:40 ID:geRnZPy8O
>>355
同志 使い始めて5ヶ月だがなんの不満もなし 音質はしゃきっと入れて低音もおK
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:44:35 ID:51bPd2jx0
>>335
NHDN-W55Gでもそれで外部入力OKですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 01:40:59 ID:bnZVMnMQ0
ビーコンええな!!10数年使っていた渋滞道路の抜け道をチョイチョイと教えてくれやがった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:12:24 ID:5uDusV4t0
工賃混みで2万も出してビーコン付けたけど遠回りし過ぎ〜!
本当に渋滞道路を避けたのかも分かんないし、
あんなに遠回りするなら渋滞道路をガマンして走った方がマシです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:24:46 ID:bnZVMnMQ0
馬鹿は事実把握の前にビーコンにダメだしするんだな。
猫に小判、馬の耳に念仏、馬鹿にビーコン、ですな勉強になりました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:57:07 ID:Qvr0+s4m0
↑追記希望
>>363にナビ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:46:41 ID:5uDusV4t0
>>361
10数年も同じ渋滞道路を使ってたの!?
ビーコンは細街路を抜け道として案内しないよ・・・
主要道や幹線道路を迂回するだけって知ってた?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:12:45 ID:bnZVMnMQ0
期間が10数年でも、使用頻度が数年に一度と言う事がある事を
        この人はたぶん理解や推定できないだろうと思ったがやはり・・・
細街路とは一度も書いてないのだが・・・・
主要道や幹線道路を迂回するだけでも非常に効果的な事が有る事も理解できない様だ・・・
ご馳走様、もう結構です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:26:02 ID:cLsX4P0w0
この間人生初の新車を購入してW55Gつけました。
VICS搭載って書いてあるんだけど、工事により車線減少とか迂回コースの案内とか
言ってくれた記憶がない・・・

これって目的地指定とかしないと働かない機能なの?
地図上にもVICS用のマークとか出てないっぽいし・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:43:21 ID:HV8YMyho0
>>367

ヒント
つ ビーコンユニット
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:10:04 ID:Zp+quXo50
>>367
> これって目的地指定とかしないと働かない機能なの?

たぶん、そのとおり。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:28:28 ID:WMCZUzCg0
>>367
どこ行くのかわからないのに、どのルート通ったら早いかなんて・・・
どうやって判断しますか。

その道が渋滞していても、その渋滞しているすぐ先に目的地が有ったら避けようが
無いわけで。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:00:55 ID:N6gCz1bs0
はじめてナビを買おうと思ってる物です。
中古でトヨタ純正ナビが売ってるんですけど
どこを見たら自分の車に合うか分かりますか?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:30:52 ID:svux1SoU0
自分の車がトヨタ車かどうか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:08:22 ID:cMxjct8/0
ダイハツなんでつが、、、(つД`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:17:57 ID:zUjY+VRQ0
泣くな
タウンエースやbB、トヨタラッシュもダイハツ製だ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:21:52 ID:6c179wBE0
>>361>>366
主要道や幹線道路を遠回りして迂回することを抜け道とは言わない・・・
10数年の期間で、使用頻度が数年に1度しかって予想つかないっしょ・・・

目的地を設定してルート案内開始時に渋滞を考慮するわけではなく、
あくまで走行中に、渋滞10q圏内に入った時にその場しのぎで迂回するだけなの知ってた?
その結果、都心の網の目状の道路だと頻繁複雑に曲がりすぎだし
地方だったら大して必要性ないし、都心の郊外程度であってもなくても良い程度かな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 05:04:41 ID:F86tU5p30
>>368-370
ありがd
無知でごめん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:03:15 ID:cFaqPz7l0
恨み節グチグチだな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:43:52 ID:818/fv1uO
G-BOOKの曲のタイトルだけ、獲得したいんだけど‥‥
毎月いくらでつか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:45:21 ID:RM/mK+ae0
325 名前:名無しって何ですか?:2005/12/27(火) 07:14:19 ID:YeRpbuuZ
       ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:11:03 ID:qO2OUnld0
>>375
まだグチグチやっての?君の思い込みなど誰も知らんよ。
>>363ですでに結論が出ている。もう言うな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:36:03 ID:bkh58SmUO
来月98年プログレCDマルチの地図更新あるのかな?
382sage:2006/04/11(火) 22:51:49 ID:aHnnhUwu0
>>373
NHDN-W55Gのマニュアルには、「トヨタ純正/ダイハツ純正 〜」と書いてあるぞ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:08:47 ID:qO2OUnld0
ダイハツの方が選択肢が広いけど同じだよね。
http://toyota.jp/dop/navi/
http://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/lineup.htm
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:16:06 ID:bN8/Vbdz0
今買ったら2006年度版のデータになってるのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:05:55 ID:VIVy+89N0
なってないよ。
泣くだけ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:00:33 ID:T+qrasAq0
じゃぁこれは間違い!?

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n37678054
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:09:35 ID:tqAUTbm50
>>386

384の言ってるのは、2006年に発行されたデータのことだと思われ。
388387:2006/04/13(木) 16:11:11 ID:tqAUTbm50
自己レス
「2006年に発行される(予定)のデータ」に訂正
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:26:32 ID:p1eMBtXX0
2006年モデルは、何時でるのですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:30:36 ID:hlFGYife0
21時頃じゃないの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:34:23 ID:s4hCNRho0
DVDは今月の20日発表、来月15日発表だと思う。

ipod、地上デジタル対応だろうなきっと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:41:53 ID:riMH9fRr0
NDDA-W55買ったけど
DVDモデルでも十分だな。
そんでもって純正のクセに音質が結構イイ!
と思うのはモイラだけかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:47:10 ID:e+d+5uKd0
>>389
Dにはもう社員用のカタログが来てるよ。「もう少し待てばこれが出ます」
って教えてもらった。セールストークのマニュアル付きで笑ったw
販売スタートはGW連休明けくらいって言ってた。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:49:41 ID:s4hCNRho0
W65まで待てばいいのに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:27:34 ID:Q0W4r3R20
>>393
で結局加なの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:34:15 ID:9QputnOa0
NHDN-W55Gってパナ製だよね!?つーことは市販品のパナソニックETCをナビ連動にできるかな?
やってる人いたら教えて〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:56:32 ID:u1i/eqxh0
>>392
それはHDDを知らないからだよ。交換して驚いた俺より。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:22:56 ID:qx7A6nPAO
白のGTO/NAを思い出した。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:53:53 ID:VR/g2Lng0
NもTもナビはアイシンAW製だから同じようなもの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:26:44 ID:RfaYKdyl0
TVの映りがかなり違うらしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:33:49 ID:Hr9cPmL/0
質問です
どこかにトヨタ純正ナビの取り付け方法を解説しているページは無いでしょうか?
車速センサーの接続方法が分かりません。
ソニーモバイルに載っているようなコネクターは見つかったのですが
ナビ側に合うコネクター形状ではありませんでした。

ZZT231セリカです
402日産よりトヨタ:2006/04/16(日) 01:40:54 ID:aRXlerJs0
■日産栃木リンチ殺人事件■―警察はなぜ動かなかったのか―

栃木日産に天下りした元警視の役割とは、不祥事の揉み消しを後輩に働きかけることであった。
スピード違反・酒気帯び等、交通違反の揉み消しなどは、朝飯前・・・今後も果てしなく続くのだろう。
息子の安否を気遣う両親の訴えよりも、付け届け、退職後の雇用が優先されるメカニズムが桜田門組を貫いている。
事件発覚後、日産に訪れた被害者の両親に対し、薄ら笑いで犯意を否定する元警視の項でページを繰る手が止まった・・・
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210523/250-3079453-9509855
---------------------------------------------------------------------
恐ろしい話だが、警察不祥事ももう不感症段階である。
警察が「市民の安全」「犯罪の防止と摘発」を第一の行動原理としていると信じている人は、
日本にはもはや誰もいないだろう。
優先順位としては、「組織のメンツを守る」と1番目として、せいぜい8番目か9番目、
「よほど暇ならやってあげてもいい事項」だ。
本書は、日産社員が同僚を含む3人組の不良に拉致監禁され、
両親が16回も警察に足を運んで捜査を懇願したにもかかわらず無視され惨殺された事件のリポート。
著者は単なる怠慢ではない、「絶対に捜査しない」という栃木県警の強い意志の背景を探る。
一般には主犯が警察官の息子であるためと思われているが、
ここでは不祥事の露呈を恐れる日産自動車が県警に強い圧力をかけたという推理が成される。
この推理には直接的証拠はない。だが、本書を読んだ人間は百人が百人、
「それ以外にまったく説明がつかない」ということに納得するだろう。
そして百人が百人、今後は同社のロゴマークを忌まわしい、血塗られたものとして目に映ずるに違いない。
過去「○○事件」として社名が歴史に刻まれた企業不祥事は少なくない。が、
どれひとつとっても、おぞましさ、悪質さではこの事件の非ではないだろう。
何しろ未だに被害者を諭旨免職処分にしたまま取り消そうともせず恥じないのである。
解散して霊に詫びよ、と言いたい。この会社は存続する価値は寸毫もない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797498323/250-7749813-0790657
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:32:03 ID:J+7mGC7Z0
日産ごときの圧力で、もみ消せるかよ。
単に警察官の不祥事隠しじゃないの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:07:45 ID:3JGCrauNO
ナビの蓋が壊れたー
画面が倒れねぇー
三年半使ってれば仕方ないんですかね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:31:21 ID:csTDGXhm0
06モデル発表くる?

あるとしたら20日だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:53:44 ID:mwx3lJCy0
地デジ ワンセグ OKのやつあるだろうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:00:30 ID:csTDGXhm0
あるよ。ipodもな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:42:23 ID:6p1bV/ar0
純正ナビ装着車に八木澤式車速感応ドアロックユニットを装着してもナビには影響ないですか?
車速センサーに割り込むのでどうなのかなと。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:53:02 ID:nsfODmwh0
ディーラーに聞いたら06の発表はGW明けらしい。
カタログ見た人、どんな機種が来るのか教えて。
NHXT-W56Dってのがあるのだけは分かった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:24:50 ID:6qHW302/0
発表は今週の20日で発売が来月15日の夢見た
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:42:20 ID:l7IkjmaN0
>409

カタログ見せてもらったけど、たぶん5/6だったような・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:50:30 ID:/leezuFs0
NHXT-W55Vなんですが、
MUSIC JUKEで編集ができず、曲が消せません。
なぜでしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:16:32 ID:uR7fzlvj0
>412
ヒント:PKB
414412:2006/04/18(火) 21:29:33 ID:/leezuFs0
>>413
ちょっと飯喰ったら試してきます。
ありがとう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:06:46 ID:4SRD9euy0
中古で買おうと思うんですが
中古で買ってきた純正ナビをデラで付けてもらうといくらぐらいかかりますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:55:15 ID:JEWEQbi80
>>415
デラに聞け
サービスでやってもらえるか、きっちり工賃取られるかは
おまえとデラの中の人との関係で決まる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:32:28 ID:9Ail+yVX0
>>415
純正くらい自力で付けれるだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:29:00 ID:GhePvQrE0
W55GでエロDVD見ていたら、イジェクト出来なくなりました。
自分で何とか取り出す方法ありませんか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:58:44 ID:EzBEhcy7O
ちょwwおまwww。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:41:50 ID:K5TLzkNH0
Dラー逝って若い女性の営業とっ捕まえて仲良く鑑賞会
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:43:12 ID:MV702c+FO
>>411
デザインはどうでしたか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:48:58 ID:oWayhLg/0
今日06モデル発表あげ

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:16:11 ID:7EsMZQJz0
>>422
ソースは?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:25:53 ID:11ScKTBr0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:34:49 ID:xoAuZGaB0
お-
でましたね サンキュー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 14:40:21 ID:4cpPunBX0
06モデルキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
TNAと
Pもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:42:52 ID:MU/AlmhO0
なかなかPがヨサゲな気がする(゚∀゚)ノ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:25:04 ID:Nw/vlTsz0
ディーラーで取り付けてもらったんだけど、ところどころ内装にキズをつけられた。
3万円も工賃とってこんなもん!?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:55:20 ID:OrtrP4eF0
今NHDN-W55Gを使っているけど、NHDN-W56Gの
ミュージックスタイリストUがどんな感じなのか
気になる!
ミュージックスタイリストのおまかせDJは結構
面白い。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:09:57 ID:jUJQYPap0
また真似か
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:17:17 ID:5m0kn0qH0
日向エリ、相変わらずキモイな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:21:16 ID:4gNO3NPj0
Pの7型VGAってWVGA(800*480)なのだろうか
まさが640*480なんてことはないよね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:29:47 ID:YIBfRR4r0
>>424
地デジチューナー
たっけぇぇぇぇぇぇ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:00:13 ID:YIBfRR4r0
>>432
VGAはVGAでしょ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:02:44 ID:DB7GTdq00
>>423
ソースは?とか聞いてんなよ。ばーか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:05:02 ID:QDMjPO5s0
ナビはワイド以外ないので、単にVGAと呼んでるけどWVGAだと思うよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:00:36 ID:BCO4KJMk0
Newモデル、欲しくなってきた…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:51:19 ID:45ZEiYRP0
>>428
ふつうは、キズ付いた部品は総取り替えだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:09:57 ID:zsJcyMQH0
PはG-book無しのモデルも出たんだね。
オプションのETC車載器(ミラー一体タイプ)これいいね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:11:50 ID:KPXgdQmZ0
>439
ミラー一体タイプは、装着可能車種少なすぎ
なんでだろー ?
Newモデルは、Pがいいなー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:37:28 ID:cFDxVOAZ0
Pとは一般的にパナを指すの?それともパイ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 11:53:17 ID:hYF491mb0
P=Pioneer
N=National
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:06:32 ID:DXCA2wH5O
T=TEN
A=AIWA

じゃなかった、AISIN
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:48:30 ID:+phjLCvP0

カーナビがオーディオを抜いて第1位に…車上ねらいの被害品

ttp://www.sonpo.or.jp/action/release/news_04-053.html
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:52:53 ID:cFDxVOAZ0
トヨタ純正なら異形ワイド型なので大丈夫
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 14:59:47 ID:cFDxVOAZ0
06モデルはステアリングリモコン対応なんですね。
これは純正ステアリングリモコンとつなげたらボリューム操作とか
出来るのかな?それだとすごい便利。
他にもオプションの天井付けモニター9インチがよさげ、
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:47:01 ID:H1X+oEJIO
自動車メーカー品なのに
跡付けナビより魅力的だ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 19:02:19 ID:IcYudBUB0
>>447
だって「後付ナビのOEM」だもんw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:27:30 ID:wcRM4QyK0
パナやカロは何故、これらの新型を発表しないのだろう
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:43:38 ID:wcRM4QyK0
トヨタナビ最大の利点は、地図更新が安いこと。
後付ナビメーカーが2万円以上取る場合でも、トヨタは1万円で更新してくれる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:46:11 ID:GhGATw2o0
>>449
OEMの受注を受けた事を公表する事はあっても、
OEM先の製品が出た事を公表することはありません。

なぜなら・・・
あくまでもブランドは「トヨタ」であって、バナでもカロでもないんです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:05:35 ID:bi64Mhq00
おい!!何で当たり前の事を自分だけが知ってる様に書く香具師が居るんだ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 15:54:10 ID:Y1vfvl6k0

おい!!何でチョソが居るんだ!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:02:34 ID:ImIDk9cG0
age
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 16:10:14 ID:Sdc1nECJ0
>>452
当たり前の事を聞く香具師が居るからでそ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 17:08:12 ID:31Tx/Edo0
トヨタナビの欠点は、トヨタ以外のディーラーが何をやっても画面に表示されない事。
(検索すれば出てくるのだが、アイコン表示ができない)
457 ◆MiMIZUNCjA :2006/04/22(土) 18:21:37 ID:zTY1RZoy0 BE:94636229-
ダイハツはでるよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:37:20 ID:csh/g1Nu0
>>456
何が画面に表示されるの?
ダイアグ画面ではなくて?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:28:38 ID:+pOM4oHz0
>>456
そして他社ディーラーに行くと
色々あぼんして査定を下げる機能がついている
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:21:44 ID:8qYc/XAH0
ハードディスクのナビって音がうるさくないかい?
走り出したら気にならないけどサ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:42:21 ID:YoFqHlJ/0
気にした事もないけどな・・・
462 ◆MiMIZUNCjA :2006/04/23(日) 09:02:58 ID:ckxOW6n90 BE:126180746-
エンジンもオフにすればかすかに音が聞こえるけどエンジンをかければかき消されちゃう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:37:51 ID:fokpxxbG0
一通りレスに目を通しましたが見当たらなかったので
質問させていただきます。
現在ナビ型番NVD−D50(CD-R)を使っておりまして、
ソフトを2001年全国版から最新地図ソフトにかえようかと
思うのですが、最新ソフトにより目的地の住所検索で詳細設定できるの
でしょうか?
2001年版だと住所検索は○○市○○町1丁目付近みたいにしかできず
苦労してます。
○○市○○町1丁目1-1まで検索できるようにしたいです。
ディーラーのネッツの担当者がわからないというので・・・orz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:57:06 ID:6xKEKOUZ0
>>461>>462
機種は何使ってるんだ?オレはW55Gなんだが、主にファンの音が大きいような感じ。

>>463
住所検索がそこまでしかできない機種なんじゃないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:29:36 ID:5hNBMChw0
1週間くらい前から、地図上にVICSの渋滞情報(水色や赤の矢印)が
表示されなくなった。
ナビ本体と別に3メディアを付けてて、FM文字情報は受信できていて、
高速・一般道路の両方に表示するように設定しているが駄目。
ディーラーで聞いたら、地図が古い(2001年)ために表示されなくなった
可能性があるとのこと。
だとしたら、ほかにも表示されなくて騒ぎ出す人が多くいそうなんだが、
ディーラーの人が言っていることは正しいと思いますか?
ほかにも同じ症状が出てる人がいれば、納得できるのですが、ナビ単体の
故障の線も捨て切れない。
明日、少し新しいDVDで切り分け検証予定です。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:39:21 ID:nosdzYFD0
ウチも2001年地図だがVICS表示されてるよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:06:52 ID:j6b16ykb0
地域によるんじゃない?
465はどこの人?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:22:19 ID:NZQE+joP0
>>465
ナビの地図情報とVICSの表示は少なくとも関係しているので、
最近ナビディスクを更新したら可能性あるかも。

その一週間前に何かをしたのであれば書いてみて
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:26:37 ID:awToRmC00
自分用メモ…

NHXT-W56D ECLIPSE
NHDN-W56G パナソニック
NHDN-W56G パナソニック
NH3T-W56  ECLIPSE
NHDP-W56S カロッツェリア

ふむぅ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:54:48 ID:nosdzYFD0
今年はP(カロOEM)が本命だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:41:29 ID:awToRmC00
>>470 なぜ?

いや、迷ってて参考にしたいのです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:52:54 ID:A8G4nW4T0
>>465
完全に表示されなくなった?一部道路だけ?

一部道路だけなら、
http://www.vics.or.jp/support/qa.html
Q15 のとおりで、VICS リンクの分割があると、3年後にその道路の VICS 情報
が取得できなくなる。地図を更新すれば解決。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:54:47 ID:B6JvTJvT0
トヨタのHPから比較表を印刷して繁々と眺めてみた。

俺的雑感
PはVGAだけど他の機種に比べて機能的には×(できない)が多かった。
基本性能は差無いみたいだし、どうするか考え中。
近々エスエィマかノアに買い換える予定なんだがやっぱりP買うだろうなぁ・・・
Tだけは俺は買わない(今のは知らないが昔からテレビ受信感度悪いのは有名)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:02:24 ID:A8G4nW4T0
>>463
全国版なら最新版でも無理。全国版CD でそんな詳細情報入ってないよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:44:58 ID:W1CadPn/0
Pの地図精度の悪さは有名ね!
例の事件で、ゼンリンの地図パクれなくなったから、、、、
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:59:51 ID:J8p+n1Zq0
>>475
すでにゼンリン地図パクリ事件から3年ぐらい立ちますが、
現在も地図制度は悪いままなんですか?
位置精度は高いらしいですが地図精度がそんなに悪いんですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:06:57 ID:jk5pbzv90
社外品(楽ナビ)をつけてる負け組だが、都市部以外の情報がしょぼい、
妙なところに信号がやたらに??あるなどの問題は感じる。他社製は知
らんけど。ナビに全面的に頼る運転はしないがたまに気になる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:26:01 ID:LxxwJTiZ0
P以外のデザインがどうしようもないくらいダサいの何とかならんの?デザイナーが馬鹿なのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 06:35:09 ID:y7CsJYGM0
06新HDDナビのほとんどがカタログによると「ステアリングスイッチ対応」
になってるんだけど、これってメーカーオプションのステアリングスイッチ
と対応して操作出来るってことだろうか・・・
そうするとメーカーからステアリングスイッチの部材を取り寄せてディーラー
で接続してもらわないといけないけど、やってくれるのかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:20:13 ID:GURbpIET0
>そうするとメーカーからステアリングスイッチの部材を取り寄せてディーラー
>で接続してもらわないといけないけど、やってくれるのかな。

ステアリングスイッチの取り付けなんて、素人でもできる。
ただエアバッグあたりを外すには星形ドライバーがいる。
ステアリングスイッチはだいたい3000〜5000円程度。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 10:50:51 ID:RqF5RSfQ0
>>480
なるほど、エアバッグがむずかしそうでつね。
因みに漏れはNと迷いましたがPを注文してきました。5月8日発売だそうでつ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:26:02 ID:su2GMFck0
14年発売のカルディナなんですが、オーディオレスで購入。
当時のメーカーオプションナビを中古で購入し自分で取り付けました
車速、パーキング、リバースなどの5pカプラですが、色んなHPみたのですが
4番ピンは何の信号でしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:47:50 ID:zyBvOh180
>>482
テスト端子じゃなかったかな?
車体側からのコードは4番につながってるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:40:34 ID:y7CsJYGM0
ステアリングスイッチの件でトヨタHPで載ってる電話番号からから質問してみました。
質問してからおねえちゃんがかなり待たせて返答してきました。
購入検討車はアイシスplatanaです
以下返答
「ステアリングスイッチはメーカーOPのナビにのみ設定されてます
ので、DOPのナビの場合はステアリングスイッチはつけられません。
また部品購入も出来ません。」
とのことでした。
じゃあ、どんな場合にDOPのナビとステアリングスイッチを対応させられるんだよ!
と思ったけど、深く聞きませんでした。
本当にステアリングスイッチだけって部品取り寄せ出来ないんだろうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:59:39 ID:y7CsJYGM0
トヨタの車で06年のDOPナビとステアリングスイッチが連動出来る車種を教えて下さい
と聞いたら、「車種を限定しないと検索がかけられないのでわからないが、たまに
ステアリングスイッチが付いていてDOPナビの設定可能な車種があります」
と言われた。
きっと標準でステアリングスイッチが付く車種があるんだろう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:10:04 ID:su2GMFck0
>>483
そうです。試しにナビ側の4番をアースしてみましたが、テストモードに入るとか
何か変化があるようには見えませんでした。走行中にTVがやりたくて
いろいろと調べてるんです。今は1(パーキング),4番(不明)をアース
3番(車速)をスイッチにて切ったりして走行中にTVを実現。しかしTV見てるときは
GPSだけでもナビ案内すると思ってましたが、車速を切った地点から動かない(動作が変)
になるんです。GPSだけでも案内するナビもあれば、車速を切ると地図が止まる
ナビもあると聞いています。自分のナビがそういう仕様ならそれまでですが
4番の用途が何なのかだけでも知りたいですね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:23:47 ID:XlT4cXNn0
>>485
いつ頃だったか忘れたけどステアリングスイッチについてトヨタの店員に聞いたことがある。
トヨタの車の中でもグレードが上のクラスにしか付いていない様なことを言ってました。
自分の乗っていたイプサムにもステアリングスイッチは付いていましたよ。
あと最近話題??の新型bBのZQ?に付いてるのもステアリングスイッチだったような?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:34:32 ID:XlT4cXNn0
487
ごめん新型bBに付いてるのは、アームレストコントローラーだった。
けど機能としてはステアリングスイッチと同じだと思うよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:47:08 ID:U9aK3b600
NHDP-W53を使用しています。カロッツェリアのND-B5 VICSビーコンを取り付ける事はできますか?
ちなみにWEBでメーカーに問い合わせたら『弊社では、各車種に搭載されたナビごとに、取付検討・
評価を行って、VICSなどのナビオプションの設定を行っています』と回答頂きました。
取り付けれるとしても何か特別な設定をしないといけないのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 16:38:48 ID:rxNLxiYDO
ステアリングスイッチは同車種の他グレードに設定があれば付けるのは容易い。
Dで品番調べてもらいオーダーするが良い。
または部品共販にて購入すべし。
一つ注意は自車のスパイラルケーブルの有無だな。
なけりゃただの飾りかにしかならん。
491485:2006/04/24(月) 16:47:32 ID:y7CsJYGM0
>487>490
ありがとう。よくわかりました。
スイッチの部品は手に入っても肝心のケーブルがなければ動作不能になるもんね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:20:40 ID:gECq37oQ0
先週、アルファードが納車されました。
ナビはメーカーオプションのDualじゃない方を選んだんですが、CDDBの更新方法がよく分かりません。
G-BOOKを利用した方法しかないんでしょうか?
DOPのナビだったら、ネットからダウンしたファイルをメモリーカードなどを経由して更新できるようですが、
同じようなやり方でできないんでしょうか?

ディーラーに聞いても勉強不足で分からないみたいなので、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:56:37 ID:RKk2xxew0
>>486
ウチのナビ(NHDT-W53)は4番をアースに落とさないと画面上に謎な数字が表示される
494465:2006/04/24(月) 19:08:56 ID:QnRngnPb0
>>467
神奈川です。

>>469
いや、特に何もしてないです。
4/15の午後から表示されなくなった。

で、A11(2004年4月発行)に入れ替えたら、VICSリンク表示されました。
2001年版に戻すと、しばらくするとまた消える。
やはり、うちの地域のFMで流すVICS情報で、2001年版は切り捨てられたみたい。
でも、突然全リンクが表示されなくなるなんて事あるのかな。
ディーラーの営業には最新版の購入を強く強く勧められました。w
495465:2006/04/24(月) 19:10:29 ID:QnRngnPb0
↑アンカーミスった。

× >>469
>>468
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:32:14 ID:EmS6Hwgk0
>>479
MarkXは、ステアリングスィッチが標準装備だが、DOPナビをOPで選択すると、
ステアリングスィッチは、非装備になってしまう。

DOPナビを購入した人が、ステアリングスイッチを使用可能にしたログが下記のサイト
にある。参考にしてみては?

http://www.markx-club.net/bbs/treebbs2/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0007&no=3769&page=15&act=past#3769
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:50:36 ID:PqF6Qzps0
06ナビは未だ発売前でそ?
05のDOPナビカタログ見てもステアリングスイッチ対応とは書いてないから、
05は対応しない。でOKじゃない?

06は対応ってハッキリ書いてある以上はついているような気がするけど、
発売されてみないとわからないね。

まあ、俺も06購入予定なんだけどね。
498496:2006/04/24(月) 21:58:20 ID:EmS6Hwgk0
>>497
すみません。06ナビの件でしたか...orz...
はやとちりしました。

でも、05のDOPナビの説明書(NHDT-W55)の操作説明書にも、
トヨタ製ステアリングスイッチを使用した場合の操作方法が書いてあるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:40:27 ID:PqF6Qzps0
説明書を見てないからなんともいえないけど、
考えられる事としては
1.ステアリングスイッチ対応機と非対応機、両方解説している説明書だったとか、
2.車種によってはステアリングスイッチ前提な車種がある。(ナビの付属品ではなく、ハンドルの付属扱いで、ナビをつける人にサービスしている)

とか…

いずれにしても、ディーラーに断られたら手が無いよね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:56:36 ID:4Ei4e2hxO
MOPのHDDナビを付けてるのですが、HDDの更新(オーディオも含む)ってDラーから連絡がくるんですかね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:07:38 ID:PqF6Qzps0
>>500
Dラーに確認しろよ。

なんつーか、その程度になると担当者によって変わってきそうな気がしないか?

ナビ買うとカツカツになりそうだなぁ…
うーんどうしようかなぁ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:56:29 ID:2qpc3Rr70
>>500
いつぞやのETC連動の不具合修正みたいに、ソフトの入れ替えが必要な場合は
連絡がくると思われますが、通常はこっちからアプローチしないとダメです。
データ更新をしなくても、とりあえずナビは動くから(データが古くとも故障じゃない)。

ま、毎回のように更新していれば、新しいデータが出たら
Dラがサービスで「更新しますか?」と聞いてくるだろうけどね。
503479:2006/04/25(火) 07:28:27 ID:cPWC05KW0
>>496

判り易い掲示板を紹介してくれてありがとうございます。
助かりました。これからぼちぼち勉強します。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:58:00 ID:CQy/RK4A0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:28:46 ID:znayGkoa0
NHDN−W55GでSDカードの動画再生ができません。
音声は流れるのに画像が表示されずに「走行中は音声をお楽しみください」と表示されてしまいます。
Pレンジでパーキングブレーキもかけた状態です。
ファイルは取説をみて推奨データ形式を参考にWMVで作成し、指定のフォルダに入れました。
ナビには走行中にテレビが見れるキットを取り付けしています。
取り付けはディーラーでやってもらいました。
ファイルが悪いのかと思い、ビットレートやフレームレートなどを変えて
いくつかファイルを作成して試してみましたが結果は同じでした。

やっぱりTVキットが悪いのかな?
SDカードの動画再生できた人いますか?
506479:2006/04/25(火) 13:03:32 ID:cPWC05KW0
>504
いろいろとありがとうございます。
みんなやってる人はやってるんですね。
参考になりました。
507 ◆MiMIZUNCjA :2006/04/25(火) 14:13:45 ID:dpavS94c0 BE:220815667-
>>505
「走行中は音声をお楽しみください」
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:19:56 ID:2qpc3Rr70
>>505
03年モデルだけど、ビデオコーデックはWindows Media Video 7以下(以前)
じゃないとダメだった(単に「対応していない」と出るだけで音すら出ない)。
少なくともナビがファイルを認識しているのは間違いないだろうから、
キットを外し、パーキングブレーキをかけた停車中の状態(つまり元の状態)で
あれば見られるのなら、キットを外すか、車速信号カットしかないのでは?

元々走行中は>>507のようになる仕様。
それをキットが悪さして、停車時にもなるのかもしれない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:19:47 ID:2qpc3Rr70
>>505
03年モデルだけど、ビデオコーデックはWindows Media Video 7以下(以前)
じゃないとダメだった(単に「対応していない」と出るだけで音すら出ない)。
少なくともナビがファイルを認識しているのは間違いないだろうから、
キットを外し、パーキングブレーキをかけた停車中の状態(つまり元の状態)で
あれば見られるのなら、キットを外すか、車速信号カットしかないのでは?

元々走行中は>>507のようになる仕様。
それをキットが悪さして、停車時にもなるのかもしれない
510500:2006/04/25(火) 19:05:58 ID:1lzizZ+XO
>>501>>502
ありがd。今度点検で行った時にでもついでに聞いてみまつ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:44:05 ID:1FTDriz10
2006全国版(春版)の発売はもうすぐですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:47:12 ID:/CebZfNI0
5/8に新機種とかいろいろ発売されるから待ってろ。
513505:2006/04/25(火) 22:28:51 ID:GMm7nmYI0
>>508
レスサンクス
ファイルがだめだとそういうメッセージがでるんですね。
やっぱりTVキットはずして確認してみます。
514富士通テンは問題外:2006/04/26(水) 00:01:34 ID:6LeX7tkB0
NHDN−W56はどうなんでしょうかね?
パナソニック製らしいのですが・・・。
NHDP−W56S(カロッツェリア)とだったらどっちを選びますか?
今、ヒジョーに迷ってます。
どなたか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:04:14 ID:K7NGgYlf0
地図はやっぱパソニックでっすよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:07:37 ID:NT9k33Ys0
NHDP−W56Sを注文してしまった
_| ̄|○ ガックリ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:08:56 ID:BoyLmH3K0
新ナビのカタログ届いたけどトヨタのサイトに載ってるのと同じ情報量だった
もうちょっと細かくのってるかと思ったので残念だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:51:25 ID:z653Pq6qO
即位精度は圧倒的にP
つまりカロ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:09:50 ID:tUCMeuYD0
うちの実家にダイハツの現行ムーヴがあって、今、2DINのD-OPのオーディオがあるんだけど、
これって2DINナビ(DVD内蔵型)に交換することってできる?
帰省するときにつけてあげようかなと思うんだけど。

オーディオカプラはそのまま使えると思うけど、
GPSアンテナは、ダッシュボードの裏側とかに設置できるのかな?
あとは5ピンの車速とはECUあたりから取って、リバースはボディーアースして・・。
最低限ナビとして使うには、音声カプラとGPSと車速ぐらい?

・・・と、トヨタとダイハツが同じ規格という前提で書いてみましたがどうでしょ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:50:08 ID:97YbnrI/0
>>515
地図データはTMM製じゃないの?
つまるところTもAもNもPも表示以前は同じ

>>519
ソニーのサイトでオーディオ取り付け情報を確認してみるのはどうでしょ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:00:04 ID:ev4JyWfy0
DVD-ROM 2006全国版(春版)の発売はもうすぐですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:19:05 ID:WOJSF/QJ0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:21:56 ID:BwANk4Qv0
>>519
現行ムーブならオーディオ裏に車速もバック信号も来てるはず
トヨタ車とはカプラ形状違うけどね
車速は大体黄緑-赤だった希ガス
あとGPSはダッシュ裏でも問題なかったお
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:30:44 ID:MTcd2kop0
>>516
地図精度以上にVGAはいいと思うんだがなぁ〜
トータル的に見てもTよりはPが良いようなキガス
525519:2006/04/26(水) 21:38:21 ID:tUCMeuYD0
レスサンクスです。
いろいろ見てみました。
カプラはトヨタの従来通り10・6ピンと車速用5ピンと予想通りです。(byソニー)
ヤフオクでダイハツ純正2DINナビの裏画像を見てもそのまんま、ポン付けOKですわ。

さすがにRGB信号カプラは無いとみると、
やっぱりこのクラスだとナビコンピュータ別置きはないということね。

あとはGPSがダッシュボードの裏に固定できる機構(ステー等)あるかは
ダイハツで聞いてみます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:44:35 ID:WOJSF/QJ0
PよりNの方が安いし、G-Book欲しければNしかないんだよなぁ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:00:02 ID:crLUi1wc0
>>520
P は TMM じゃないでしょ。
機能一覧表見ると P だけことごとく登録データ数が違う。
P も TMM だったらどんなに機種選択が楽か...
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:26:37 ID:BE7C5fek0
G-Book ? プ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:23:05 ID:pBW7Jthd0
カロッツェリア製の純正ナビにカロッツェリアのビーコン取り付けできますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:40:24 ID:6FrlBy4g0
オプションのビーコンつけると渋滞情報の範囲が増えるのでしょうか?
都内なら使えると聞いたことがあるんですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 15:35:44 ID:4rlRCL1A0
ディーラーに行ったらG-BOOKフリーサービスの案内パンフが置いてあった。
5月スタートでGルート探索、渋滞予想、道路交通情報、CDタイトル情報取得が無料。
事前の申込用紙による申し込みは不要だって。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:37:36 ID:ccsd6Vr00
>>531
たしか自分の携帯電話を専用ケーブルまたはブルートゥース接続
出来るタイプのみだよ!
よって、専用ケーブルか、ブルートゥースキット買わないと
使えないよ、当然通信費も必要だし、、、すべて無料って
訳ではない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:03:06 ID:yd4EJIjG0
>>530
進行方向の渋滞状況や主要な交差点などへの到着時間等を割込み表示してくれる。
それとビーコンが付いてると、渋滞回避のりルートを自動でしてくれる様になる。
俺は郊外でしか使ったこと無いけど、快適なルートを毎度の様に教えてもらってるよ。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html ビーコンの概要はここに出てるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:14:49 ID:yd4EJIjG0
到着時間の設定でVICS情報を考慮する設定にして、渋滞にはまるととえらく時間を大目に表示しない?
20km程で1時間近く大目に表示した。ビーコンで目的地付近の交差点まで25分(こちらは正確)
と出ても、到着時間は45分後ぐらいを表示していた。車が流れ始めると一気に到着時間が減るんだよね。
現在の走行速度を考慮しすぎじゃないかな。VICS情報を考慮しないにして自分で予測した方が良さそうだね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:49:44 ID:BzVfrflX0
NHDN-W55G使ってるけど、
これのランダム再生ってプレイリスト一巡しないうちに
同じ曲が何回も選択されてうっとおしい…。
重複させないようにはできないのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:31:17 ID:0urTSQZc0
>>535
「ランダム」だとそんなもんでしょう。
何度も再生しない奴は「シャッフル再生」と言います。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:17:56 ID:ccsd6Vr00
今回提供するフリーサービスは、より気軽にG-BOOK ALPHAを
利用したいというお客様のご要望にお応えしたもので、
対応ナビに携帯電話をBluetooth®で接続することにより、
様々なサ−ビスを無料でご利用いただける。また、対応ナビは、
出荷時にすでにG-BOOKセンターに利用登録されており、
ナビ画面での簡単な操作で利用を開始できる。
※ フリーサービスは携帯電話による接続を前提としており、
DCM装着車は対象外となる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:03:50 ID:OPQuBix1O
W56シリーズのナビの発売以降、売れ残りのW55ナビは、どうなるのでしょうか?
安売りキャンペーンとかあるでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:20:35 ID:0FaeyOYI0
>>538
売れ残りの叩き売りは抽選であっという間に終わるかも。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:47:26 ID:JJL1F8KG0
トヨタディーラで中古車を買う際、ディーラーオプションナビを取り付けられると聞き、
G-Book対応ナビの購入を検討してますが、ナビの盗難が心配です。

NHDN-W56G(というか、DCM非対応G-Bookナビ)には何らかの盗難対策がありますか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:33 ID:8O3+tVMa0
純正やDOPは盗難されにくい・・・はず
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:24:51 ID:IIp2hytjO
仕事で頻繁に使うからアルファでDCM付きが欲しいんだがW56GかW55Gにつける方法ない?
それか、グロボにいれっぱのWILLCOMと青歯接続でも高速道でもしっかり使えるかい?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:38:05 ID:lNsQL5ES0
G-Bookで通信すると、固有の型番か何かで、盗難品かどうかわかると嬉しいんだけど…
盗む方はそんなの知らずに盗んでいくかなぁ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:57:41 ID:Cgqe6esn0
カーナビをオークションで売り出すときは、メーカーの保証書があるものに限る・・・・という規則を作ればよい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:06:49 ID:lNsQL5ES0
地図の更新時には盗難品ってわかるかな?
でもそれってナビ買った人の問題で、盗んだ奴なんかしったこっちゃないだろうなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:35:46 ID:HQKrbeO60
>>533
ありがとうございました。購入検討したいと思います。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:16:48 ID:ootTUcXr0
>>538
漏れは2年前新車購入時に店頭展示品を安く買いました。
半年で不具合が出て(地図ディスク読み取りエラー頻発)
クレームで新品交換。
( ゚Д゚)ウマーですたw
もっとも、既に型落ちの品だから新品と言っても
どこまで新品なのかわかりませんが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:31:08 ID:oBMhscyo0
>>535-536
数年前のモデルのNだけど、ランダム再生(RAND)でも同じ曲は
2度かからないので仕様変更になったのかな?
CDとかコンポで同等の機能は「RANDOM」になっているものが
多いけど、ソニーではなぜか「SHUFFLE」だったりします。
もちろん両方とも同じ曲はかからない仕様ですが。

>>543
それでも盗まれた先で通信できる状態にならないと分からないんだよね
Bt接続ならあるかもしれないけど、DCM接続をしてくれるかな・・・
そもそもDCMまで一緒に持って行くかな?
アンテナなしのナビを売ってるって・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:37:37 ID:oYOiOmdp0
ステアリングスイッチはお上からの指導!?
今後発売する新型車から各社対応予定??
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:57:58 ID:lNsQL5ES0
ステアリングスイッチがつく車種、つかない車種ってわかりますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:03:38 ID:ocZB9ysg0
>>550
トヨタの車種別「インテリア」写真を見てみ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:38:41 ID:p+SnjseG0
>551
それどこ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:21:29 ID:nuu/Rkao0
KT-5175 2DIN CD-ROMナビをもらったんだけど、別体チューナーがなく
オークションで探しても異様に高価なので
電源も入り、CDも再生するので 単にモニターとして使いたいんですが
ビデオ入力のカプラーを差し込めば TVチューナーがなくても
モニターとして使用できますか?
社外のDVDカーナビからピン入力したいのですが、、よろしくお願いします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:12:17 ID:0ISpGRTo0
G-Bookがあった方がよいと思いますか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:43:28 ID:JR0u6PXj0
>>521
来月15日

収録状況
今春までに開通した道路状況、平成大合併の4月1日までの情報
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:12:09 ID:955TKlAf0
純正の06モデルっていつの時点の地図を収録してるんだろう?
2005.12あたり?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:01:15 ID:I6rlrao80
だいたい地図は10ヶ月くらい前。手入力にかかる時間が膨大だから。

電話帳データみたいなデジタル変換で済むモノは3ヶ月前くらいのが入ってる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:51:46 ID:w3sOfo1D0
W55Gを使ってるのですがやたらとTVの映りが悪いんです・・なんとかなりませんでしょうか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:18:42 ID:TaX4m7Kq0
いまだにそんなこと言ってるのか?はやくディラーに持ち込め
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:14:25 ID:HtiN9/p5O
>>558
今度出る地デジチューナー買ってください
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 02:23:16 ID:YsZHbP6C0
>>559 遅レス申し訳ないです。 GW中にでも持ち込もうと思います。

>>560 ディーラーの対応次第で考えてみようと思います。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:17:00 ID:2+Cn0eLq0
>>547
メーカーにもよるがSS対応でリンク品だろうな。
新品じゃなくて中身をオーバーホールしたものだから。

よくケータイのクレームで「新品になった」て喜んでる椰子いるけど、あれもリンク品だから。

「うるせー客だからから換えとけ」って事。

めでてーな。GWだからか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:25:04 ID:s+0Alc5+0
>>554
いらないよ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:58:55 ID:gn25HXl00
登録したメモリ地点が多くなって、
目的先をメモリ地点にした時に何度もページ切り替えしなきゃいけないのがメンドイ
HDDタイプだとメモリ地点ってフォルダ分けみたいなことできるの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:33:34 ID:TaX4m7Kq0
>>561
ピラーに這わせてあるアンテナコードに、
アルミテープかアルミホイルを巻くと結構改善するよ(体験談)。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:35:13 ID:Q0dOlo/w0
VICSビーコン付けたら街中で渋滞回避して助かってます。
ところで、首都高の電波ビーコンでも渋滞回避探索ってするのでしょうか?
光ビーコンにある「リンク旅行時間」の項目が電波ビーコンにはないのですが・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:51:09 ID:HF5sBrn7O
ビーコンユニットは付けた方がよいですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:12:02 ID:QGyybYh90
渋滞の多い都会に住んでるならあれば便利
田舎ならいらないんじゃない?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:19:09 ID:HF5sBrn7O
そうなんですか、ありがとん。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:00:32 ID:UjBcl6VA0
ナビソフトのページがいっこうに更新されません
10月17日発売って・・・。

ttp://toyota.jp/dop/navisoft/index.html
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:13:09 ID:O9sy2jlK0
ちと失礼。
純正ナビや社外ナビって2011年来たら見れなくなるのかな?
後付けデジタルチューナーが出る予定とかありますかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:37:37 ID:dB7t7L7g0
>>571
純正ナビならVTRアダプターを使って社外の地デジチューナーを接続できる(デジアンテナ2ch)。
05以降の純正ナビは同梱のデジアナ兼用アンテナに加え06純正地デジチューナーに同梱の
後部用デジアンテナ(2ch)を追加して4ch化(感度うp)できる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:43:39 ID:O9sy2jlK0
>>572
早速の回答ありがと。
車購入考えてたもんで、ふと疑問に思ってたよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 05:45:32 ID:+VivUOiU0
フリーサービススタート

早速使った人いる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 06:47:26 ID:XsY5BXtR0
>572
メーカーオプションナビの場合はどうなりますか?
576572:2006/05/01(月) 09:41:15 ID:zC/Gn+IqO
>>575
車種によりVTR入力があるもの(主にミニバン系)はそれを通して可。
無いMOPはDOPのVTRアダプターに対応してないので不可。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:32:39 ID:m6h4YO1P0
>>572
4ch化 ウマー \('ー'*)♪
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:24:06 ID:9ZGAq1BM0
NISSAN純正の方がよさげだね!
http://response.jp/issue/2006/0428/article81642_1.html
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:49:11 ID:jiImUOL8O
DOP(VGAのタイプ)+地デジチューナー買うかストラーダ買うか迷ってるんですが
画質はどっちが綺麗ですか?
純正はテスト端子+…で走行中でもみれるようにした場合、データ放送は走行中に使えますか?
使ってる方おしえて
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:18:00 ID:C6hHIjhE0
チューナーあの値段で買う奴いるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:05:41 ID:4i0MT+R20
俺買う
アンテナ4チャンは魅力
ワンセグ対応だし機能的には問題なし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:29:15 ID:Wg2kdH7AO
ワンセグ対応ってどういう意味?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:12:15 ID:HKG1BdLd0
>>582
ワンセグに対応しているという意味。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:38:55 ID:e+SDqxIz0
>>582
ググれ

教えて君から、脱却しよう!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:53:02 ID:ZAAn91kn0
DVDナビ付きを最近買いました
メディアプレーヤーからSDカードに曲を落としたのに聴けない!
サポートしているデータがありません?とかになる・・・
どして?

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:55:41 ID:Wg2kdH7AO
いやそうじゃなくて移動機器は元々ワンセグ対応なんじゃないのかってこと
移動機器でワンセグ対応じゃないのがあるのか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:20:30 ID:k+kw8O3g0
最近ワンセグって言葉が流行っているから
わざわざPRしてるだけ!
メーカーの戦略に釣られるな、、
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 12:42:31 ID:HKG1BdLd0
>>586
あくまでこれは地デジチューナーであり、付加機能としてワンセグも受信できるということ。
もしワンセグ対応と明記されていなかったら、「ワンセグに対応してますか?」の質問が殺到するはず。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:45:58 ID:Wg2kdH7AO
なるほど。
しかし今の値段じゃ高杉だな。VICSのようにいずれは安くなるんだろうな。
つうか3年後くらいには標準にしないとまずいから必然的に安くなるか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:22:36 ID:NJktDpI+0
トヨタに限らず、メーカー純正品はそのメーカーのソフトしか
使えないのですか?
市販のCDやDVDは読み込めないのかな/(-_-)ヽコマッタァ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:31:51 ID:mD3LJOjQ0
上にも書いてあるけど電波ビーコンでも渋滞回避するのかなぁ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:31:10 ID:4VrHne8L0
するんじゃ無いかな。バイパスで受信(たぶん電波ビーコン)した時にリルートしてくれたよ。
だけど即座にバイパスを下りるという判断はしてくれなかった。
下った方が早そうだったので、自分で一般道を迂回路にしたけどね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:54:26 ID:wo5hrO740
8年落ちのわが愛車のEMV・CDナビ、
ついにナビコンをDVDナビにグレードUpしますた。(純正\168,000ナリ)

車を買ってから1年位でMCでDVDに変わり、グレードUpKITが出たのだが、
帰宅時の「お疲れ様でした。」のアナウンスが無くなると知って躊躇して
いましたが、CDソフトの更新が2003年を最後に終了してしまったので
やむなく時代遅れのDVDナビコンにグレードUpしました。
(あと4年位は更新されるかな?)

ついでにVTRアダプタも付けました。
(音声のGDがショートしているのが不便なので、カットしたいと思う今日この頃)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:06:54 ID:iNo8n0K8O
トヨタ煌を買ってぇ〜新型ナビが20日発表で発注が8日と聞いたんだけど!
何時まで待つのやらぁ〜(>_<)それはそうとぉ!ナビとCDチェンジャーと
ハックモニターを付けるのに!ディーラーさんて何時間くらい時間かかるかぁ〜教えてください〜m(__)m
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:19:30 ID:Wy2JhH4k0
>>592
電波ビーコンでもするんだぁ!
あのアンテナが嫌で電波しか受信できない状態なんだけど、
「渋滞情報を受信したので、新しいルートで御案内します。」
ってなアナウンスを首都高で聞いた事ないから今まで疑問でした。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:07:53 ID:zUjVjRvw0
>>594
一日置いとけ。
無理に急がせても、仕事が雑になるだけだ。
時間に余裕があれば、きちんと付けてくれるよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:39:47 ID:U6saYIra0
>>593
蟻?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:02:40 ID:iNo8n0K8O
ありがとうごさいますm(__)mディーラーさんも1日預かりたいと言われて…いそいでやらせるか悩んでましたぁ〜ありがとう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:09:11 ID:jzjZ8Hdw0
>595
首都高ぐらいのルートだと、通行止めにでもならない限り自動迂回はしません。
一般道の1〜2kmぐらい迂回するルートが側にあれば変わる事がありますが。
D.R.G.Sって大した事無い。(でも光ビーコンから得られる情報は有用なので
使える方が良いと思う)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:09:39 ID:iNo8n0K8O
ビーコンを付けるか悩んでます!渋滞してると色の表示や
この先何キロ渋滞と音声で教えてくれるのですか?それと
ビーコン使う使わないの切り替えとか出来るのでしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:38:14 ID:XPAImeU20
ビーコンがあっても無くても、混んでる道は混んでる。
無いよりいいが、何万円も投資するだけの価値はない。
どうせなら、その金で地図を最新にした方がいいと思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:53:39 ID:o/yNZw0CO
みんなが迂回するとそっちの道も…
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:20:22 ID:SNrgnv1XO
ビーコン付けるとオーディオオフでも受信するからイイヨ。二万しないし付けてもいいんじゃない?
知ってる道なら自己迂回でいいけど知らない道は結構役立つ。高速でも頻繁に受信するし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:56:20 ID:KGHFxUOD0
自分がよく通り、混雑する可能性がある道に
ビーコンが設置されているかどうかが問題

そもそも渋滞情報なんて過去の情報だから、
それをどこまで許容できるか・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:25:18 ID:IU4JWcc10
>>600
割込み表示と渋滞回避の設定をオフにしておけば、渋滞路の色表示しかしないよ。
それらをオンにしておけば、次の交差点までの到着時間(結構正確)や進行方向の
渋滞の状況等を割り込みで教えてくれてくれる。目的地を設定していれば渋滞を回
避するルートがあれば、その道を自動的に案内してくれる。全て有効とはいえないよ
うだけど、俺は毎度よい情報を案内してもらっているよ。ルートは自己判断で良くな
いと思えば無視すれば問題ないでしょう。

俺は後付なんで違いが良く分かった。次に買い換えるとしても必ずビーコンは付ける。
純正が17000円程で付けられる、有効利用かつ楽めるからこれは安いよ。
後付で違いを認識するのもよいだろうし、最初から付けて取付費用を割引もらえれば
それも良いかも。
あっただビーコンが設置されてない所ばかりを走るならば、取り付けは勧めないよ。

>>601,600
で、ご貴殿達は付けてるの?マイナス思考で○○人の僻みに見えてしまうよ(-^^-;
606605 訂正:2006/05/04(木) 14:26:08 ID:IU4JWcc10
>>601,602
で、ご貴殿達は付けてるの?マイナス思考で○○人の僻みに見えてしまうよ(-^^-;
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:12:07 ID:4GF9yGz/0
W55G
盗難品らしきモノが結構出てるねぇ・・・
純正品だろうが、G-Book付きだろうが盗む奴は盗むのか・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:35:42 ID:BFhz0N1g0
>>607
盗難とは限らないよ、工場や輸送段階で横流ししてる方が多いと思うよ、新品でも中古と偽ってる
ケースも有るからね、車から盗難は割りに合わないと思うよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:03:32 ID:VmoJMY570
この中にあなたたちのナビはありませんか?
これから買う人も注意
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30094046
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:43:30 ID:BFhz0N1g0
>>609
発売して間もないのに本体のみってたしかに怪しいね、誰が人柱になって落札してレポよろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:06:01 ID:sN5+dya80
ほとんどの出品に、
”友達が新しいをカーナビ付け替えた時に貰った物”
って書いてあるしねw
何人豪勢な友達がいるんだwww
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:11:26 ID:Qi7r1wb40
誰か一人で良いから豪勢な友達に成ってくれぇ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:26:17 ID:qu+7LbRN0
盗難品ですかぁ!? って質問してみる勇気がオレには無い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:39:57 ID:mmzZ6Y/o0
>>609
怪しすぎる・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:43:29 ID:GrOsj7rr0
>>613
京都の朝鮮窃盗団が、盗品さばいているみたいですね!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:33:58 ID:9VB1sM0m0
>>608
否定はしないけど・・・・

工場や輸送段階での横流しって、盗むより大変だよ。
昔と違って伝票しっかりしているし、オンラインによって個数が把握されてるから。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:39:40 ID:s9P8YeR/0
保証書やマニュアル無ければ、まず盗品だろうな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:14:15 ID:JdSIyYeF0
盗難品を買う奴がいるから、窃盗団が無くならないんだよ。
誰もオークションなんかで買わなくなれば盗む意味がなくなるので盗難も無くなるさ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:52:24 ID:QjGKQ4tz0
>>616
eかんばんになってからは昔みたいに簡単には横流しできないよな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:51:19 ID:sysKvxkv0
ビーコン渋滞回避に騙されたー!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:53:21 ID:1ToD/RyyO
よくトヨタに出入りしてるトラックに輸出仕様のサイオンやヤリスなんかのエンブレムつけてるのいるよな
運送する際封がしてあるわけでもないから小さい部品やなんかは・・・どうなんだろう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:59:45 ID:ItACRU0G0
>>621
品番分かれば普通に買えるんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:23:09 ID:VBIOzJ+c0
とりあえずNHDP-W56Sを付属品に入れて今日新車契約した。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:34:20 ID:+Chs5luJ0
>>621
田原の構内で使っているダイハツの軽トラに(∠)のマーク貼ってあった。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:04:06 ID:ItACRU0G0
>>623
注文書に入れないで後付にすりゃ取得税かかんないのに
営業に迷惑かかるから変更すんなよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:19:41 ID:GrOsj7rr0
>>616
DOPでは無理だろ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:00:54 ID:PDDcyX1W0
>>625
営業所手配だとめんどくさいから、サービスセンター取り付けにしといてよ。

取得税なんて言わなきゃわかんないんだから。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:49:31 ID:A0Q7wSjFO
52PのHDDナビ使ってるけどWIN未対応
CDDB用だけに1Xもう一台持ってるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:59:31 ID:eqfLFSOd0
おれはメーカーオプションだけつけて新車を契約した。
ナビなんて高価なものを一緒に契約すると、取得税が2万円ぐらい違った。
販売店オプションは全て後付けにした。
めんどくさいだろうって予想できるけど、約3万円も余分に支払うこと無くね?
で、NH3T-W56どうよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:13:27 ID:uCefKzZQ0
>>628 WIN と 1X の2台持ち(ひとり家族割)は意外といいいよね。
基本料金がドカンと下がり、無料通話が合算される分
1台の時よりむしろお得かも知れない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:29:54 ID:aX3Fr42FO
この前20系後期をかったんですが9年式なんでCDマルチなんですが11年式とかのDVDマルチに変えることは可能でしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:20:35 ID:4c4oTLJHO
頭悪そうな書き込みだな、オイ。
車種大体わかるが、それぐらい書けよ。

UCFも地に落ちたもんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:30:55 ID:54ufVQUnO
ってか車に詳しい奴ならマルチついてる時点で車種はかなり限られる
それを踏まえて年式から考えればセルシオしか思いうかばんぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:59:36 ID:KWoSnrur0
>>630
2台ほしい >>628 さんはいいけど、ただ割引目的なら
My割できて意味なくなっちゃったからなあ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:55:37 ID:/R/Cr+QFO
新しいトヨタ純正ナビが月曜から注文を受付けと言われて待ってる状況だんだけど…
注文しても何時になったらディーラーに届いて車に付くのやら(T_T)
みなさんもこんな経験ある人いますかぁ?車のノイズを聞いて運転はつらいね!
音なしで乗るのも私(・・;)飽きてしまった。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:43:34 ID:t3VJfkWE0
きっとこの中にも将来、盗まれるやつが出てくるんだろうな。
埋め込みのEMVが一番リスクねえよ

盗んでも売れないw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:26:57 ID:CoEVLfbRO
質問させてください。
DOPのNH3T-W55を使ってるのですが、モニターを追加したくて分配器を付けようとしたらピンケーブルの端子が無くてコネクターみたいなのしかありませんでした。
ピンケーブルの分配器を付けられる方法はありませんでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:02:22 ID:SqB4RIvp0
G-Bookとビーコン両方使うことはもったいないでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:30:41 ID:lgSWTeUA0
NHXT-W55V使ってるんですけど、焼いたDVDの読み込みが悪い・・・。
こんなもんなんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:51:12 ID:sL3kNVEQ0
>>639
メディアのブランドによるところも大きい。
国産のそこそこの値段ので焼いてみて比較すると良いよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:36:07 ID:Jyn7dgw40
NHDN-W55Gだけども-R,-RWいまのところエラー出たこと無いですよ。
メディアは主に、誘電、TDK、イメーションなどです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:00:07 ID:RfltV+No0
>>641
DVD-Rだよな?CD-Rじゃないよな?
DVD±R二層とかどうですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:40:53 ID:lgSWTeUA0
>>640
初めmaxell(日本製)でやって音とびが激しくて、
TDK(超硬)でやっても良くなってはいるんですけど、音とびは無くならないんですよ。
諦めるしかないのかと思って。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:51:45 ID:YkrJqy0v0
最低限の確認として他のDVDプレーヤーでは音とびしないんだよな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:19:16 ID:RPFOErln0
エスティマMOPのHDDナビはDVD-R再生不可ってなってる。
今年発売なのに・・・
本当に再生できないのだろうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:46:15 ID:Z1I3oU4H0
>>644
PS2でですけど確認済みです。
買って一ヶ月ほどなのでレンズが汚れているとも考えられないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:25:03 ID:6Mr0Wx/Z0
>>645
相性問題があるので一律に「再生できない」って表示してんじゃない?
ディスクそのものや、何で書き込みしたかによっても違うから、
全部を検証なんかしてらんない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:58:45 ID:mnJ84mfU0
>>642
遅レスすまん。
もちDVDですよ。+R+RWとDLはドライブの関係で使った事がありません(スンマソン)
649648:2006/05/07(日) 12:26:52 ID:mnJ84mfU0
追加です。
俺のドライブは、初期の頃のマルチドライブなんで書き込みが超遅いのよ。
DVD-Rで2倍、DVD-RWで等倍なんでその関係もあんのかな?

やっぱり速いのがほしい・・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:45:31 ID:aA1KpMo60
今度トヨタでラッシュを買う予定なのですが,ディーラーからは純正のものを
進められているのですが,楽ナビ(HDD,インダッシュ,MDなし)あたり
も検討しています。
ディーラーは純正以外はつけられないとか,故障したら云々とかいわれている
のですが,そんなもんなんでしょうか。
純正のメリットや,例えば楽ナビなんかとの機能の違いなんかはかなり大きいの
でしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:04:15 ID:dY/G2nvJ0
なぜディーラーが純正を勧めるのかというと、ディーラーが儲かるから。それだけ。
社外品も取り付け可能。
純正のメリットといえば、サイズをあわせて作っているので隙間が出来ないことくらいかな。
機能なんかはカタログ見比べて好きなの選べばいいんじゃない?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:06:44 ID:DW6nBx7s0
>>650
そりゃ純正の方がディーラーが儲かるから勧めるわな、純正のメリットは保証期間が長い
し、使いやすい位かな、社外品の方が安いしアクセサリーも豊富かな、オレは純正ナビ
だけど、ナビ機能は良いけど音はどうしてもショボイから灰皿殺してオーディオ用にHUを
インスコしたよ、でもトヨタの純正は結構良いと思うよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:43:52 ID:PnOs6XBL0
オレも迷ったあげく、DOPナビにした。市販品の方が安くて機能も良いけど。
万が一の不良が出た時に車のせいなのか、取り付け作業のせいなのか、
ナビのせいなのか、考えるのも面倒だからというのもあったし。

顔見知りのD担当者に「とにかく調べて直してよ」っていうのが楽そうだからね。

市販の同等品を街の激安店でつけると最大5万くらい安くなるかな?値段を取るか
補償を取るかの選択じゃないかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:42:41 ID:ndkP1iQ4O
ほとんどのディーラーでパナソニックやパイオニアとか社外品ナビも扱ってるじゃん
ただ保証はだいたい一年だけど
メリットはカタログより一律割引とかで新製品が量販店より安く買えることかな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:23:12 ID:PnOs6XBL0
>>654
言えば市販品も割引有りで取り寄せてもらえたけど、純正の新製品が出たから
是非こちら(純正)をお願いします、と頭下げられた。
やっぱマージンも違うし、純正をいくつ売ったかどうかで販売店(担当者)
としての成績も違うんじゃないの?

逆に機能にこだわりが無くて、予算もOKなら純正がイチバン無難かもよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:43:02 ID:UtrIIfKf0
俺が行った先のD(中古販売店)では、中古の純正ナビを勧められたよ。
6万で取り付けもやります。とか言って。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:14:38 ID:Lf9NFTJ20
テン製だけは止めておけ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:17:33 ID:DW6nBx7s0
>>656
中古の純正はヤフオクなんかで落とせば凄く安上がり、取り付けも難しくないよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:30:35 ID:kX07JgPb0
純正ハードディスクナビを使用しています。
故障で、2年目に2回、車検時にもう1回交換してもらいました。
怖いので、保証がつくしに入っておきました。

もうじき2006年春版の地図データ更新があるんですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:41:03 ID:6DjwGfv10
>>650
純正ナビといっても、メーカーオプションナビとディーラーオプションナビの2種類あります。
MOPナビは、
大体1種類で、ちょっと型遅れだったり、いまだにDVDナビだったりします。
価格も高いです。割引もきついです。
いい点は、ダッシュボード内に綺麗に収まり、エアコンや燃費計、カメラモニター等との
連携がスマートに行えたりします。
DOPナビは、
各社、、高機能ナビから廉価版ナビまで、数種類用意してあります。中身はパナやエクリプス
やパイオニア製品の物を、車メーカーに合わせてカスタマイズしたものです。
車との連携は、MOPナビには劣りますが、大体は、ダッシュボード内に綺麗に収まり、
バックモニターとも連携出来るものが多いようです。
ディーラー商品なので、割引はMOPナビより期待出来ます。
また、トヨタの場合、DOPナビも3年間、6万キロ?の保証があります。

最新の機能がついたカーナビがほしい人は、市販(カーショップ等で売っている)の物が
いいと思いますが、程々の機能と価格で、長期保証や車との連携・一体感等を重視する人
にはDOPナビをお勧めします。


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:29:25 ID:pLkZ81Kr0
>>657
なんでだぜ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:08:39 ID:0hOnkyxT0
>>659
春版は5/15に発売。

つくし保証は画期的だね。
入れるなら入るべき
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:14:26 ID:+U3wLt5t0
>>661
πの工作員だから!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:14:11 ID:wXF7FzHG0
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:22:09 ID:Ph+tt68p0
↑窃盗団??
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:02:28 ID:4VhPA//J0
>>664
この機種なのに、TVが楽しめるって書いてあるけど・・・・・。
ホントですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:13:20 ID:0fU1JPD/0
>>666
トヨタの純正はほとんどTVチューナー内蔵だからアンテナ付ければTVも見れるんだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:18:43 ID:whSiQ3ws0
2006年モデルのDOPナビが今日発売だけど誰か見た人・取り付けた人いますか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:07:08 ID:60FwNgPYO
今日、オーダーしました!ディーラーに届き待ちです
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:27:41 ID:whSiQ3ws0
>>669
どのタイプ頼んだんですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:29:07 ID:v4pVBLuL0
ディーラーさんに新しいナビのパンフを
もらったのですが、HDD搭載だとどれがお勧めでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:45:09 ID:pmjkXiKl0
俺はW56Gにしたけど、お財布と相談してすきなのにしたらいいと思う。

今はG-Book通信ができる携帯で悩み中。
docomo P902iかau W41Tか…
多分Pだなぁ…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:14:37 ID:6CmTn+H40
事故って買い換えた中古車にMOPナビがついていたが、今まで使っていた畦のナビと違って、1Kmより詳細にすると、
道路が全て緑色でとても見にくくてしょうがない。
なぜ、国道も県道も市道も色が同じなんだよ。
トヨタのレンタカーもそうだったな。
トヨタ製はどのナビでもそうなのか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:16:50 ID:5cukaJx80
>>673
道自体がないよりマシだ・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:20:57 ID:pmjkXiKl0
>>673
DOPとMOPで全然違う。

DOPはカーナビメーカー製ナビにトヨタの名前を付けて売っているので。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:09:14 ID:/RVRbJhO0
>>673
確か、VICSをオフにすると、国道が赤などの通常色に戻る。
まぁ、VICSで渋滞の赤や混雑も黄色を表示させると、緑がいいかも。
緑の道路はVICSで監視している道路を示しているらしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:24:37 ID:2vLmReDi0
MOP も実際には某メーカが作ってる訳ですが・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:43:05 ID:ga0aWEH/0
トヨタナビ最大のメリットは、地図更新が1万円と、激安なこと。
OEM元メーカーが2万円でやってる更新が、なぜトヨタは1万円でできるのか
不思議で仕方がない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:34:49 ID:Q9Ez3ntH0
>>678
所詮データだから原価自体は1000円もかかってないんでしょ。
OME元にトヨタがダンピングで叩いているんだと思う。

ある孫受け部品メーカーの社長に聞いたがトヨタの孫受やるとほとんど利益出ないし
ノルマ(納期)とダンピングがすごくてやってられないと言ってたよ。
逆に三菱やホンダは美味しいとも言ってたけどね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:00:55 ID:XaQimV/M0
>678
単純に不思議がってないで
もう少し勉強したほうがいいね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:12:16 ID:hlvg6B1x0
OMEに食わせるタンメンはねぇ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:23:30 ID:enlTHKpi0
毎年、新車に乗り換えるオイラには、地図更新は不必要
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:14:50 ID:QiR9+DfLO
孫受けしなきゃいいだろ?儲からなきゃ。
おいしいメーカーからだけ受けりゃいいんじゃないの?

「トヨタと取引がある」って対外的に欲しいんだろ?
何が「とある〜」だよ。
自分の勤めてる零細企業って言えよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:46:12 ID:RbO6xxCa0
利益出なくても、受けなきゃ金が回らないんだろ。
つか孫請けじゃ「トヨタと取引がある」って言えないんじゃね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:22:54 ID:1nzu2yXbO
さんざん質問出ていますが、地図更新て5月15日にあるんで
すか?トヨタのホームページ見ると10月ってなってるんで。
合併とかで地名変わってるし、それが最新版に反映されてるの
なら更新したいんだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:31:05 ID:cDF7lou60
毎年、新車に乗り換えるって香具師は、毎年、事故ってるのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:11:22 ID:96ve2cXb0
NHXT-W56Dはデュアルビューになってるけど、このデュアルビューの機能はOFFに
できるんですか?
LCDの性能としては800x480のWVGAみたいだけど。

なにぶんにもまだ展示機がないので確認すらできないので教えてください。お願いします
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:30:11 ID:YsZfKz910
>>683
また変なの湧いてるな
切りたくても切れない付き合いってものがあるだろうに
ちなみにセルシオの天井のグリップ(持ち手)は1個10円以下だってさ。

>>687
アルファードのデュアルモニターは2列目から見ると両方画面に映ってて見れたもんじゃない。
たぶんOFFにはできないんじゃないかな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:46:43 ID:MjzyXMi70
>>687
同じモノを表示させれば済むんじゃね?
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/avn7905hd/index.html
デュアルビュー機能はこれと同じでそ?
どこかで見てくればいいのであ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:12:52 ID:eb+eSkDZ0
どこでもこうやって、製造原価を自慢げに書き込む
奴いるが、だから何ナノって感じ。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:18:46 ID:uiectTh7O
「俺の会社はトヨタと取引がある」て自慢したいんだろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:33:28 ID:6LQR1Mwb0
部品メーカーの孫受けまで入れたら、就業人口は数百万人単位じゃね?
で、みんな「いやー、オレも自動車業界だけど、トヨタのコストダウン
と品質管理、納期厳守は厳しいよ〜ww」とか言いたいんだよ。
なんだかんだで、トヨタブランド強しってことだろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:38:45 ID:gHOoovZV0
683と691の言ってる事は僻みにしか聞こえないなぁ
書き込み主の職業なんぞどうでもいいだろうにw

それはいいとして新ナビのインプレッションしてくれる人はおらんか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:32:22 ID:w5F1TW+y0
>>693
オメーが買って書け!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:31:16 ID:uBCIClNL0
 ---  Σヽ(´Д`))ノ \☆
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:32:02 ID:a8ZxWxMFO
>>694
そーだそーだ!
>>693はバイパスや農道で正面衝突の間に挟まれて氏ね!
697693:2006/05/10(水) 12:46:52 ID:gHOoovZV0
>>694
NHDP-W56Sつけて6月に納車予定です
早くても6月半ばなんでその頃に書きますね!

>>696
いやはや・・・中学生の罵りあいみたいですな
683や691の関係者なら知りませんけどね
低能な罵りよりもナビの話しましょうよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:03:08 ID:kIDus6R3O
55Gを使用しています。
スカパーでPVを録画してDVDにしてCD代わりに聴いて…と言うか、見ています。
走行中にも見れるようにしてあるのですが、エンジンをかける度に
『画面をタッチするとメニューが表示されます』
と表示され、画面上の『了解』をタッチして消さない限りずっと『了解』のポップアップが表示されたままです。
邪魔だし、エンジンをかけ直す度にそうなるので非常にうざいです。
何秒後かに自動で消えるか、表示そのものをなくす方法や設定を知ってる方はいませんか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:26:32 ID:/jOMHeV+0
>>698
DVDは何時間ぐらいで録画してますか?
NHDT-W55なんだが。2時間ぐらいを圧縮して録画したら途中でエラーになる。
市販のDVDは問題なく読めるんですけどね。
700698:2006/05/10(水) 18:06:04 ID:kIDus6R3O
>699
詳しく調べてないし、市販のカーナビを含めて他の機種がどうかはわかりませんが、55Gの場合、映像ビットレート・音声ビットレートを合わせて約9800Kbps以下でないとダメです。
DVDの規格がそう決まっていて、トータルの時間ではなく、1秒あたりにどれ位のデータ量かが問題なわけです。
自分の場合、2FのPCで録画して好みの曲だけ切り出して、1Fのテレビにネットワークプレーヤーを接続して1Fで見ることが多いです。
そのネットワークプレーヤーの再生限度が音声ビットレートが192Kbpsまでとなっているので、PCでの録画は映像15000Kbps音声192Kbpsで録画しています。
テレビにつなぐDVDプレーヤーはDVD規格以上のものも再生できるのが多いので、映像15000Kbps音声192KbpsのDVDも再生できますが、55Gの場合はカクカクしてダメで、映像9800Kbpsぐらいで音声192KbpsのDVDにすれば正常に再生できます。
長文失礼しました。
701698:2006/05/10(水) 18:14:45 ID:kIDus6R3O
最後のほう間違えた。
『映像9600Kbps以下で音声192KbpsのDVD』
の場合に正常再生できます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:29:37 ID:WLcHq1X00
>>685
サイト管理者の怠慢だよな。本当に15日に発売されるのか心配になる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:10:18 ID:2zOJRfMM0
NHDP-W56S注文してあるのだが
明日ディラーに届くって言ってた。
取り付け日は、他のオプションと同時取り付けなので
まだ未定 
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:07:59 ID:hz0UBjFt0
今日発表になったカロのサイバーナビのHP見てきたけど外装やリモコン、
インターネット接続関連ぬけばAVIC-ZH009とNHDP-W56Sが全く同じ気がした。
価格も29万4千円で同じだしw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:48:10 ID:4W5kUr8Q0
NHDP-W56Sのレスポンスが悪く詐欺だとカロナビスレに書いてありますね。

主要な中身はZH009と共通だと思うんです
トヨタやカロがそんな操作性劣悪なものを出してくるとは思えないんですけど・・・
実際のところはどうなんでしょう?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:13:59 ID:GPFLjkoj0
>>705
カロナビスレ見てきますた。…_| ̄|◯
どうなんでつかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:23:52 ID:1ixaylW20
MOPのやつって車種や排気量でグレード違ったりはしないの?

ぶっちゃけビッツとセルシオでも同じやつ?
ナビが使いやすいのってどの車種のMOP?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:46:37 ID:jNZ6Q73VO
セルシオはモデルチェンジのタイミングで、いまだDVDナビ。
マジェ・ゼロクラはHDDナビ。
いい車=ナビも上級とは限らない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:48:06 ID:7whJFwz0O
住所検索したんだけど、前検索出来た所が検索出来ません。
衛星や天気とか関係ありますかね?
あと電話番号検索は、一般家庭の番号は収録されてないものなのですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:48:18 ID:qO6GFG4Y0
ユーザの年齢層、志向にもよるんじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:58:57 ID:7whJFwz0O
どういう意味でしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:41:52 ID:1ixaylW20
性能的には、当然最近モデルチェンジしたのがいいのは当たり前か。
じゃあいい車だと液晶が見やすかったり操作がしやすい工夫はされてたりするの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:52:53 ID:t8SAVr7p0
EMVも、もうちょっと簡単にアップグレード出来るようにしてくれたら良いのにね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:03:39 ID:a71/hhNb0
>>705-706
機能一覧表を良く読んでごらん。
http://toyota.jp/dop/navi/list/index.html

検索スピードの所。ちゃんと書かれているよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:41:45 ID:4IybRv0s0
 MOPのナビって買う時期によって地図データが違ったりするの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:42:04 ID:uYhrK8ES0
>>714
「検索のスピード」って東京⇔大阪間のルート検索のかかる時間ですよね。
これは検索エンジンの問題
これとタッチパネルのモッサリ感のような「操作のレスポンス」って全く別物のような・・・
「操作レスポンス」はシステムの反応性やタッチパネルの感度の問題の気がする。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:47:14 ID:3NUgq6ZM0
春版のナビソフト、HPがやっと更新された。
去年よりは更新が少ないみたい(東海地方在住)

ネットで申し込もうと、ナビ画面に表示されてる
86271-52045っていう番号をHPで打っても検索できなかった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:52:57 ID:OVsd2HPe0
ゼロクラ後期に乗ってるけど、性能としては普通のHDDナビだと思うお
違いとしてはエアコンが操作できるぐらいじゃないのかな
高精細だけど特別見易いとも思わないし、使い方も慣れのレベルだし
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:34:05 ID:7FUVpzOIO
NHXT-W55Vですが、自分のPCに入ってるMP3をHDDに書き込むには、CDに焼いてからでないとダメですかねぇ?
なんか素晴らしい技持ってる人居ませんか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:36:44 ID:3097Cck60
レスポンスや画像など、数値化されない部分は
自分で実機を確かめろ。
ネットの書き込みを真に受けるな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:18:19 ID:b+fhIXrl0
>>720
だな
多分それまで使っていたナビによっても感じ方は違うだろうし、
使っている携帯からも感じ方の影響は受けると思う
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:10:11 ID:/AwBvze6O
>>714

大坂プッ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:47:19 ID:uKyKXbfo0
>>720
確かに、ウンチが漏れそうな時のエレベーターはイライラするほど
ゆっくりに感じるぞ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:22:28 ID:nvxEs5si0
>>705,714
昨年のタイプと比べてみた{()内はNHDP-W56S}
1本(2本)の検索ならば同等(1本あたりの検索は逆に早い)のに、
5本(6本)だと3倍近く遅いんだね。10秒かい!!DVDでも7秒だぜ!!
ルートが増えると遅くなるのはソフトのロジックの問題なんだろうね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:56:13 ID:4KnQD2WM0
http://toyota.jp/dop/navi/list/image/functionlist.pdf

DOPなのにハンズフリー対応してない機種があっていいのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:54:11 ID:zhMWb+1i0
実は、あることをするとテレビも運転中みれてしまうんです  
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:20:06 ID:kF48Px0ZO
>>726
つ テスト端子アース
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:01:46 ID:AJt1593y0
>>725
カーナビのハンズフリー機能ってどのくらいの人が使ってるんかね?
俺はW55G+auで重宝してるよ。
走行中のTV見えるようにしてあるから、走ってても発信ができる。
あっ、でも短縮しか使わないよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:50:28 ID:m+9qYaHE0
W55G+ドコモで使ってるが、時々相手から「声が遠いよ〜」と言われるね。思わずマイクに顔近づけて話をしてるので何となくギコちない感じ。
ところで走行中TV見れるようにしてもナビの動きが変になったり他に不具合とか無いか!?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:06:03 ID:77VKoAc70
特に不具合はないよ
1,4番アースのみでオッケイ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:22:07 ID:L5poDny00
それをやってTVを見てると、VICS受信しないのは、開発者の嫌がらせ?
起動してからずうっとTVだけだと、いざ渋滞を見ようと思っても
受信してない。
コンビニで買いもしてる間でもVICSの情報が消える。
再度受信するまで表示しない。
もう2度とDOPは買わない。つかえね〜(W53M)
732687:2006/05/13(土) 19:29:07 ID:xpqW0VeL0
実は車を買おうとしてるんでここんとこ土日はDラー巡りやってますw

今日行ったDラーにNHXT-W56Dが展示されていたから簡単に弄った結果
デュアルビューはOFFに出来た。ただし解像度はデュアルビューのまま。

あきらめてπなトヨタ純正積むよ・・・
VGAが欲しいだけなんだけど、一度VGAの液晶を見ると戻れない・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 20:51:51 ID:QC5Z/fvt0
新しくでた純正ナビってパナとかの
市販品と比べて性能はどうですか?
新車を買う予定なのですが、純正をつけるか
とりあえずつけずに後でつけるか悩んでます。

純正をつけるとぴったりはまるって話は聞いてますが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:00:53 ID:TGdfFobU0
自分の車は平成11年式のビスタなんですが
平成17年 秋に出た物が最終のバージョンアップディスクらしいのですが
こんなもんですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:54:33 ID:77VKoAc70
>>731
そんなあなたは、えらい勘違い人ですな。
取説よくよんでみな!
TVとVICSに対応していないラジオ局を受信中は
VICS受信しないってしっかりと書いてあるが。

いままで、TVの音声だけ聞いて走行したことないのでは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:56:51 ID:77VKoAc70
あー、おれが勘違いしてたよorz
MOPだと勘違いしていたよ。
ごめんな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:21:29 ID:z8CqYhLz0
NHK−FMにチューニングしてからTVに切り替えてもVICS受信しないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:56:52 ID:q6lfuZWB0
NHDT-W55を使ってる者だけどこのナビって漢字変換が糞だよね。
「湘南乃風」って変換出来ないんだけど。
どうやったらコレが変換できるのか誰か教えて。
せめて湘南は普通に変換できると思ったんだけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:02:18 ID:krpRODPd0
>>734
ナビの最終販売から5年間は原則発売するとの事です。

しかし01モデルは、未だに搭載車種があるために
今年、それが終わりになっても、2011年までは保証されます。
01モデル以降、大差がないので01モデルを買った人は
ラッキーだと思います。
740731:2006/05/14(日) 00:22:00 ID:hD267JhU0
>735
なんでラジオとTVと別のチューナーが付いているののにそんな仕様なの?
アホか!
TV音声だけ聴いて走るなら走行中にTV見れるようになんかしないよ。

それじゃ、コンビニで5分程度の電源断で、VICSの情報が消える件は?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:03:09 ID:rWa09+au0
>>740
よくわかんないんだけどVICSって渋滞情報とかそういうものだよね?
そういうリアルタイムに変化する情報はナビに蓄積する方がおかしくない?
だから電源落ちたら情報消えても不自然は感じないんだけど

俺なんか認識間違ってる?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:55:12 ID:vPo8GewGO
30分間は情報蓄積します
つうかそんな文句あんならビーコンユニット付けろ
743731:2006/05/14(日) 08:10:49 ID:hD267JhU0
当然付いてるよ。ビーコン。
それでも糞だ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:57:56 ID:t2RGQnbk0
>>735
なに言っとるだ?
TVの音声を聞きながら5分も走ればFM-VICS受信するだら。
ZipとかRadio-i聞いてたらいかんけどな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:51:02 ID:oLc5wTyb0
>>743
うそばかり書いてるのか?お前が糞としか見ません。ありがとうございました。

>>742
おれのも蓄積してるよDQN↑は時間の認識ができないのだろうか?それとも古いDオプじゃねえの。
05年式はTV受信中もVICS受信するが、CDDBを受信するモードにしておくと、
VICSに優先するから受信できなくなることがある。


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:54:04 ID:ftDpfQmN0
NHDP-W56Sって06カロナビのデモに出てるような
一方通行表示機能ってありますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:27:59 ID:C4Q1pqopO
NDDA-W56ってどうですかね?
iPODが使えるから音楽用HDDいらないしDVDビデオもみれるからいいと思うんですが。
デザインは無骨そうだけど安いし機能は充分そう。アイシン製ってどうなんだろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:52:09 ID:AwSJ6Fpx0
旧型ナビからの交換って工賃いくらぐらいでやってくれるんだろ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:59:04 ID:PxByIUQ90
旧型ナビのアンテナをそのまま使いたいのなら
本体のみの交換って簡単だよ 自分でやれば、
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:44:25 ID:p067exIl0
そそ、だから純正も狙われやすい・・・

毎年ナビ本体を更新できる。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:33:14 ID:T0Tva9nY0
すみません、質問させてくださいm(_ _)m。

初代エスティマハイブリッド(MC前)を中古で購入し乗り始めました。
その装備ですがTV画面はあるのですがナビ機能が付いていませんでした。現在はもっぱら燃費情報、ときどきエネルギー情報とTV(TVキットは付いてました)を見ています。
これをトヨタ純正HDDナビに付け替えたりすることはできるのでしょうか?今のところ2005年モデルのNHDT-W55というのを考えています。
ttp://www.tokyo-toyopet.co.jp/navi_etc/nav.html
トヨタに聞いてみたのですが「(ディーラーOPではなく)メーカーOPだから」とか「表示情報に不具合が出る」とか色々言われ、できませんという結論でした。
「社外品で付け替えた」とか「付け替えたけどこんなことがあった」という御意見があれば教えていただければありがたいですm(_ _)m。

最近はワイド画面などもあって、希望しているものが現在のスペースに入るのかという物理的な疑問もありますし(汗)、付け替えたら燃費情報などが出てこなくなるのかという疑問もあります。
みなさんの体験談などお聞かせください。よろしくお願いしますm(_ _)m。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:10:12 ID:oILUn5Ee0
>>751
バッテリの充電状態や出力低下等の警告も全部EMVに出るからあのモニタは外せないよ。

当然、ディーラー側も立場上断るし「できない」とはっきり言ってくるだろう。
3年前買うときエスハイも検討したけど、HDDナビにしたかったから候補から外した。

オンダッシュしかないんじゃないかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:50:42 ID:ttSdvqI30
NHDP-W56S はDVD−Rに焼いたMP3が読めるようですが、
当方所持のNHDT-W55V はダメなんだろうか?
機能一覧には MP3対応としか書いてない・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:02:27 ID:YWyHWs7+0
>>753
自分で持ってるなら自分で試せばいいじゃない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:08:41 ID:l13tZpNL0
πスレより

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/05/15(月) 23:29:11 ID:oR6481wB0
日曜にトヨタのディーラーで新サイバーナビと同等機種
触ってきたけど、HDD楽ナビ使いの俺から見ると、ちょっと
触った感じではもっさり感はなかったけどな。
スクロールはHDD楽ナビと同じくらいだった感じだけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:00:12 ID:r3id0yug0
春版は前年12月のデータ、秋版は今年3月のデータってことは、
2006春版買っても3月合併のデータは入ってないんでつか?
年1回更新のみなさんは秋版買うんでつか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:11:24 ID:L3k6rFLO0
06ナビのレポートまだ〜?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:40:17 ID:95HBAvol0
行政区の変更、一番最後の堺市区制度と道路開通状況は、今春開通したものが
収録されてるよ。昔は、春は前年秋まで、秋は、春までのデーターなんて事があったけど。

相談センターに聞くと春は去年の秋とか言うけど大間違い。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:42:46 ID:95HBAvol0
今は、その更新版が出る時期に変更が決まってるものを盛り込んで製作しているよ。
昔みたいに、買ったのに道路が違う!なんていうことは、ほとんどないはず。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:44:32 ID:95HBAvol0
それから、今回DVDを買うと、最初入れたときに書き換えがあります。
ナビのピックアップ性能が上がるのはもちろん、今のバージョンによっては
周辺施設の数が増えます。
レクサスは別扱いの為か、地図上に「L」マークは出ません。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:46:22 ID:95HBAvol0
富山県黒部市 富山県黒部市
富山県下新川郡宇奈月町
徳島県美波町 徳島県海部郡由岐町
徳島県海部郡日和佐町
徳島県海陽町 徳島県海部郡海南町
徳島県海部郡海部町
徳島県海部郡宍喰町
大阪府堺市堺区 大阪府堺市
大阪府堺市中区
大阪府堺市東区
大阪府堺市西区
大阪府堺市南区
大阪府堺市北区
大阪府堺市美原区


762751:2006/05/16(火) 13:24:13 ID:tXOL4jYr0
>>752
ありがとうございますm(_ _)m。やっぱしできないですか・・・。
同じトヨタなのでうまくいけば、と思っていたのですが。
おとなしくポータブルナビにしておきます(^^;
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:06:03 ID:jk4FIG0w0
「せいこうきんきのひ」ってどういういみなんですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:06:23 ID:OdBfXBb/0
「たいつりぶねに こめおあらお」 とか 「きさくなあのこ めをとじとじ」 みたいなもんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:34:36 ID:VpMNHr3u0
「といやのこめを かいたいかいたい」てのは?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:56:25 ID:XG49UWea0
俺のNHDT-W55VにDVD−Rに焼いたMP3を読み込ませようとしたら拒否られた
残念・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:15:44 ID:gJDJqO+P0
>>766
新型に買い替えでつね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:26:03 ID:rV+rU/G70
06フラグシップモデルのデュアルナビの紹介
提供はトヨタだけどなw
http://allabout.co.jp/brandsite/toyotacarnavi/closeup/CU20060515A/index.htm
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:50:16 ID:a3nZMCqD0
ここ一ヶ月純正ナビを使ってみたが、どうもvicsを受信すると道路に表示される渋滞情報のラインが渋滞
していないところもはっきりと青色で見えてしまっているので、道路がごちゃごちゃで見にくくてしょうがない
道路も全て緑になっちゃうし・・・
その他は使い勝手がよかっただけに残念だが、以前使っていた市販のナビに付け替えることにしたよ
今週は雨でだめかな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:35:04 ID:mOkjmW2b0
質問させてください。
ゼロクラウンの60thの購入を考えているのですが、これについているナビの3VICSというのはビーコンと比べてどんな感じなんですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:14:49 ID:bvn4nKmG0
ND3T-W52M使ってるんですけど、最近音楽CDや映画のDVDの終盤の方で音とびがするようになりました。

これはレンズが汚れてきているからですか??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:46:36 ID:Bq0nagTO0
>>769
青を非表示にして
黄・赤だけを表示させるようにできるぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:01:53 ID:TOD5yXTS0
>>769
マニュアル読めば。短絡的であきれました。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:17:37 ID:TOD5yXTS0
>>771
3年保証の期限切れた?のんびり確認してる前にDラ行けばよかったのに。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:17:39 ID:7q4GnE5nO
>>774
期限は切れてません。でもこんなことをディーラー
は取り合ってくれるんですかね??
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:24:16 ID:TwBc01TZO
>>770

とてもゼロクラの60th買える人間の文章とは思えないな。

買うのはお父さん?お爺ちゃん?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:09:23 ID:rlk94u36O
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:38:15 ID:ntzsgURW0
>>773
あなたの言っている意味がわかりません
vicsを切って使えってことなら、お笑いです
いままで使っていたのは、vics使っていても
混んでいるところ以外はvics情報はかすかにしか見えず
こんなごちゃごちゃでどこが道路だか分からない状態にはならないんですよ
道路もちゃんと色分けされてるしね
そういうこと知らないでしょ
ある意味知らないと幸せですよね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:45:24 ID:Bq0nagTO0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:48:05 ID:aqm0TSWL0
>>779
優しい人ですね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:51:20 ID:vv93+yZy0
>>778
そう声高に自分はバカだと言わなくても。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:06:12 ID:91k8qSN30
(´-`).。oO(きっと、世紀末あたりの地図使ってたんだろうな…)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:06:29 ID:ntzsgURW0
ちゃんと文章を読んでなかったよ、道路の色のことと勘違いしていた
いやー、悪かったよ
確かに、おれバカだなorz
情報ありがとう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:12:21 ID:Ot/l+Hml0
NHDP-W56Sが20日に付けられる事になった
何か聞きたい事ある?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:32:52 ID:JJM2K/fR0
>>778
あなたの言っている意味がわかりません
あなたの全てがお笑いです
全くマニアルを読まないで馬鹿な発言をして、
さりげなく教えてくれているのにまたよく読まないで逆切れして。
短絡的でとてもとてもあきれました。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:33:44 ID:JJM2K/fR0
>>783
書く前に気が付けよな。書いてからでは遅いんだよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:38:55 ID:EV6d3RtQ0
>>784
詳細なインプレよろしく
NHDP-W56Sはまだどこにもインプレらしきものが
掲載されてないので初かもよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:08:14 ID:HGWWXFr00
>>784
ステアリングリモコン対応らしいが
そのへんの詳細よろしく
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:25:58 ID:acOMaNeU0
NH3T-W55からNHDN-W56に変えたんですがバックガイドが表示されなくなりました。
映像だけは映るのですが・・・コネクターはすべてそのまま差し替えたのですが

詳しい方、バックガイドが使える方法をしりませんか?なければ不便なので
よろしくご教授ください
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:48:19 ID:fOpg8szuO
現在NHDT W54Vを使用してますが、今年の2月辺りから急にFM de タイトルを全く受信しなくなりました。
設定を全て間違いなくやってます。
ディーラーに行って聞いたところスタッフにも同じ症状の方が居ましたが
原因は究明してないそうで…

受信出来なくなった方居ます?MSで更新するの面倒くさいよね…。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:43:52 ID:uzD1MUAU0
ご教授じゃなくてご教示
792 :2006/05/19(金) 20:53:56 ID:KQUtNIuI0
>>789
バックガイドの初期設定(ステアリングセンサーと前後距離設定)をしないと出ないよ。
ディーラーに聞いたらやり方おしえてくれるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:45:55 ID:7tBLFbdP0
キースイッチON毎に画面がチルトするのがうざいし、耐久性を考えてフラットのまま使っていたんだけど、
先週からチルトするようにしたら見やすいこと。やはりチルトは使うべきかな?オマイラは使ってる?

794だいたひかる:2006/05/20(土) 12:20:07 ID:Mlc0JrhH0
♪ど〜でもイイですよ〜
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:12:08 ID:FYaLZgrb0
>>757
08664-00J16 (A24)を更新して00K16にしました。

今春Verは前回ほど更新箇所が無いけど、VICS表示箇所が増えた気がする。
お台場から中央防波堤経由で大井に抜ける海底トンネル内とか。

それと、今回はDVDディスク2枚組だったんだけど、なんだろ?
08664-00K86ってやつ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:26:11 ID:FYaLZgrb0
書くの忘れてた
UFJと東京三菱の統合が反映されたのが一番でかい更新かな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:42:25 ID:kFCGVW/d0
W55Gを使ってるのですがCDを入れると勝手にHDDへ録音されてしまうのを防ぐ設定って出来るのでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:21:48 ID:6elx7n8g0
更新プログラム?>2枚組
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:36:56 ID:fgbp3DDv0
どうやらNHDP-W56Sは噂ほどモッサリではないようだ。
上の書き込みにもHDD楽ナビとかわらんと書き込みもあったし。

ノアボクスレより
727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/05/20(土) 18:17:47 ID:9aVhDaMx0
煌(ブルーマイカ)到着
音うるさいだの聞いててガクブルしてたが全然静かだった
よくよく考えればbBから移行なわけで悪くてもそっちと騒音レベルは違わないよな
というわけで全然静かでよかった

ナビはNHDP-W56S
bBで使ってたのがDVDビデオも観れない5年前のDVDナビだったので
これもちょい上にあった動作がモッサリっていうのに怯えてたわけだが
当然比較にならん程度に反応してくれたわけで杞憂だった

ただ機能というか設定多くていじくるの大変だね
楽しみではあるけど
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:08:52 ID:pt3/bmV/0
>>799
やちょっと待て待ってくれ待ってください
ナビのモッサリ感だがな俺の比較対象が5年前のDVDナビだからそう感じただけで
他のHDDナビや楽ナビとの比較は全く無理なわけだ

だから噂ほどモッサリではないという他の人の感想を否定できるわけでもないし
キビキビしててお薦めだよ!!と言えるような類の感想ではないです
他の最近のナビ知らないから故の感想だと言う事を覚えておいて頂きたい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:35:50 ID:M9S8Av060
>>791,792
ナビの設定画面にガイドの設定項目が出て無いけど大丈夫ですかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:33:09 ID:W9mZ+lRu0
既出かな?06ナビはリモコン対応だけどさ標準付属車しかムリだそうだ
当方はwishだけどMOPナビ買って付け替えないと無理w
リモコンだけオークションに探してみます(つД`)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:53:01 ID:a9PFXOVE0
56G入ったぞー。
早速使ってきた。青牙まだ使ってないけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:30:51 ID:DefUJ8Yx0
>>803
おまかせDJがグレードアップしてるらしいけど
どんな感じかレポお願いします。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:33:49 ID:/RDOTExk0
>>802
Σ(゚Д゚)エーッ!!
無い車はステアリング変えろってことか
MOPでもステアリングスイッチの設定が無い車種は・・・
(つかパッソ位か)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:17:16 ID:a9PFXOVE0
>>804
納車されてその足で日本海見に言ったから何も試してない。スマソ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:27:49 ID:a5t4xbTZ0
春の更新版イイヨ

行政区変更全て網羅してる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:47:18 ID:u4vewE4Y0
>>798
プログラムディスクってのと地図ディスクの2枚組だった。
プログラムディスクはVer.1.00って書いてあったけど
それならナビの工場出荷時と同じじゃね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:13:03 ID:VG0D/0bB0
>>808
 工場出荷時はver0.8βとか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:14:31 ID:a5t4xbTZ0
何がかわったのかお願い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 15:27:41 ID:46nzIvj20
06ナビはステアリングリモコンに一応対応しているが、実際稼動可能かどうかは
ステアリングまで配線がきているかどうかで決まるらしい。
マークXやプリウスは大丈夫みたい。
あとは個別にディーラーが持ってる各車ごとの配線図見たらある程度予想出来る
そうだ。もしくは実際開けないとわからんらしい。
もし配線がきてなければ全部ばらしておおごとになるからやってもらえんだろう。
配線きてれば標準でステアリングリモコンスイッチ付いてなくても大丈夫
標準でステアリングリモコンスイッチ付いてるのは例えばアルファードとかしか知らん・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:04:29 ID:u4vewE4Y0
>>810
今日ドライブがてらチェックしてみる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:07:41 ID:a5t4xbTZ0
よろしくです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:15:57 ID:6MbIcvGU0
しかし高いな。半額ぐらいにならんかね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:19:15 ID:rqqrutvX0
816812:2006/05/21(日) 22:25:09 ID:u4vewE4Y0
>>813
別になんにも変わったとこ無かった。インターフェースも操作性も
検索速度も何もかも。

このうpデートはなんだったんだろう・・・?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:37:08 ID:d6ZCs98gO
秋の更新までのつなぎ

持ち物が最新でないといやな人、昨年秋のタイミングを逃した人用。

あと、古いナビロムをセールスを渡せば、セールスは半年ズレで自分のナビが更新される。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:52:57 ID:u4vewE4Y0
今までは「周辺施設」でUFJと東三を両方とも表示させないといかんかったが
今度からはちゃんと合併されてるから便利っちゃ便利。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 06:33:30 ID:EqQpbEhkO
そんなに頻繁に行ったことない銀行検索しない。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:39:48 ID:SbCVRcs20
>>812
乙でした。
わざわざ別ディスクなのにね。アップデートに要する時間ってどのくらいでした?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:59:11 ID:b0PwRRIZ0
銀行の合併みたいにマークの修正、追加があると書き換えるのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:06:00 ID:0gXPfDY90
トヨタの純正ナビ(ND3T-W54)ですが、
走行中のナビ操作をしたければ、車速信号をカット(もちろんスイッチはつけるとして)しなければやはり無理なのですか?
FM放送の曲のタイトルとかも車動き出すと見えないし、一体何のための装備なのか?
テレビは見えるようにしたけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:36:38 ID:uQF/f7Di0
>>822
そりゃ走行中にナビ画面を注視させないためでしょ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:40:38 ID:uQF/f7Di0
>>804
DJがしゃべる内容が倍くらいになってる。
日付だけじゃなく、場所、時間、天気等でしゃべる内容が変わる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:49:44 ID:iNajMeir0
>>820
販売店がやってくれたんだけど5分もかからなかったな。
そういや、行き止まり箇所に「×」印がつくようになった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:23:18 ID:zCq1C/FY0
もうじき環八が全面開通するけど、ナビに反映されるのはいつだろう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:23:40 ID:Mg7QmvG40
秋には反映される予定


今は、凄く早いよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:24:29 ID:Mg7QmvG40
>>825
ありがと。行き止まり箇所...そうなんですね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:05:51 ID:LGY4BIxR0
2006年春の地図って、
神戸空港や新北九州空港は乗っているが、道がつながってない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:36:38 ID:yaRMg1Np0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:26:00 ID:yaRMg1Np0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:25:19 ID:7dNCRz230
>>831>>830
品番からいくと地図ROMじゃなさそう。
プログラム書き換えディスクじゃないかな?
しかし、地図ROMとセットじゃないとサイアクな予感。

後ろに明細っぽいのが写ってるな。

あと、スレとカンケーないがどうして「商品」を床に置いて写真撮れるんだろう。
いっつも思うけど。タイヤならいいけど。
写真見た瞬間扱いがわかって買いたくなくなる。


833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:35:38 ID:kxXii/oyO
iPod対応の機種買った香具師いない?
音質はどうですかね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:57:54 ID:ojoR5Ft2O
テレビのうつり、悪すぎ。
アンテナのせいか?
それとも地デジを売ろうとするメーカーの策略か?

あ、新機種の一番安いヤツでつ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:49:50 ID:XIgXDKJN0
>>834
テレビ写りは、前のと比較してですか?
因みにアンテナは、フロントウィンドですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:35:05 ID:gOLC+9w30
>>831
みたまんま、ナビのプログラムVerUP、オーディオのプログラムVerUPディスクです。
地図は入っていないが、若干の不具合等が修正されている。
でも今後地図をVerUPするなら、そこに新たなプログラムも入っているから
こいつは買わんほうが吉です。

ってか、普通に手に入る代物ではないので、出所も危ういです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:40:00 ID:HyGoD/cS0
今回のは2枚組で、一枚一枚別に出品してるだけでしょ?

わざわざ晒して出所が危ういとか言ってる人ってなに?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:41:13 ID:HyGoD/cS0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:00:19 ID:zJ+K7y5c0
つうか、プログラムのアップデートは1回こっきりであとは必要ないから売ってるだけでは?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:55:10 ID:k4RWv/Rm0
>>836って馬鹿だな。氏ね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:56:58 ID:zR893KQf0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89487897

下に敷いてる納品書、ナビディスクの値段が12000円になってない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:41:03 ID:FdwcTlgn0
値段も手頃だし、NDDN-W56に決めようと思うんだけど、これ使ってる人っている?
(安いってことはレスポンス悪いんすかね?)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:06:06 ID:6i/DyS5iO
>>842
一通り基本は押さえてあるしW55廉価より拡張性も良くなってるからHDDタイプに慣れてるとかじゃ
なきゃいいんじゃない?松下製だから地図も見やすいよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:22:53 ID:8gea3wVA0
教えて下さい。
走行中に手動でナビ操作が出来ないのは、わかりますが
音声操作では、できるのでしょうか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:37:00 ID:ez6iZy4X0
できます
ただし音声操作じゃできない事もあるので完全に代替する事はできませんが、
問題ない程度(画面を見ないと意味をなさない操作など)

っつーかそのため(画面操作不可の時)の音声操作じゃ・・・
画面操作可の時にショートカットとして使うことあるけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:38:00 ID:ez6iZy4X0
できます
ただし音声操作じゃできない事もあるので完全に代替する事はできませんが、
問題ない程度(画面を見ないと意味をなさない操作など)

っつーかそのため(画面操作不可の時)の音声操作じゃ・・・
画面操作可の時にショートカットとして使うことあるけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:57:19 ID:8gea3wVA0
>>846
できますか ありがとうございます。
パルスカットも必要ですね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:15:54 ID:FdwcTlgn0
>>843
情報ありがとう
ちなみに純正ナビって、ディーラーによっては値引きがあったりするもんすか?
例えば一割引&取り付け工賃サービスとか。それとも全国的に、ディーラーでの
値引き販売は常態化してるとか。同僚の話だと、型遅れの純正ナビは安いって
ことらしいんだけど。。

(クルマと同時購入ではなく、後付け購入っす)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:06:03 ID:Nxk+828AO
携帯から失礼します。みなさんにお聞きしたいんですが、レクサスISやハリアースレでみかけた走行中にTV見れるようになるコマンドがあるって書いてました。キッドや配線いじらなくてもホントに見れるようになるんでしょか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:51:42 ID:wLwP0ll00
未だに06ナビの詳しいインプレ来ないねぇ・・・
登録台数の少ない4月・5月だから仕方ないといえば仕方ないけどさ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:56:11 ID:fLtaHX6V0
>>849
画面をサービスモードにしてから
↑↑↓↓←→←→BA
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:19:24 ID:/8eYPz8DO
それはグラディウス

30代以降と見たw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:16:32 ID:9TpHwj6UO
私はDVDの純正ナビを買ったらキットなんか買わなくても
テレビは見れるようにしてくれました。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:22:56 ID:0rQJyKY+O
DVDナビにバックモニターを付けましたがPレンジに入れても!たまにバックモニターが
付きぱなしになり数分達ともとに戻るけど!故障?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:47:26 ID:z5oe6vdd0
進化すると↑↑↓↓LRLRBAだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:36:39 ID:bXpjxnMt0
>>849
マイクに向かって”ハドソーン”と叫ぶ。
それでもだめなら電源入れっぱなしで24時間放置する。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 14:37:41 ID:AqDRMKpb0
コナミコマンドは手を替え品を替え長らく生き延びているから、
意外と年齢に関係なく知っているかも

>>856
バンゲリングベイは古杉。結局1回しか試したこと無い
24時間放置って何だっけ?たけしの挑戦状は1時間だったし・・・

まさか↑とかBってどれですか?とか訊いてこないだろうね('A`)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:08:20 ID:ClqUKWI90
Aはアクセル、Bはブレーキに決まってんじゃん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 17:03:07 ID:2G4WAOLt0
W54GーHDDモデルなんだが、本日、車預かりで地図の更新中。
返ってくるのが楽しみだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:41:35 ID:/ICv7dfl0
運転中にTV見るな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:08:45 ID:rwzUOZTK0
CDを出し入れすると、ディスクにキズが付きます。
みなさんはこんな事ないですか?
過去に2度、キズが付くと言って修理をしましたが
結局、1年ぐらい使用すると、またキズ付きます。
こんな物かと、泣き寝入りするような事例だと思えないのですが
実際どうなんでしょうか?
ホコリなどが原因なんでしょうかね〜?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:59:52 ID:9eklwU3K0
>>861
ローダー
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:46:42 ID:glFYMVas0
πの2DIN新製品触ってきたが、ほとんどモッサリ感は感じられんかったよ。
トヨタ純正のも操作感は同じだろうから、普通に動くと思う。
シャキシャキ動くって表現は合わなかったけどな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:38:38 ID:8z2yQWrv0
>859
HDDの地図データ更新完了!
「使用データ」画面で確認すると・・・

 「2006年版」
 発行は「2006年4月」
 地図データは「2005年10月現在のデータ」

となってました。自分で登録した任意データ・・・

 よく利用する地点の登録データ、
 迂回路の登録データ、
 HDDに取り込んだ数百曲のCD音楽

すべて残ってました!良かった!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:46:55 ID:w2JTlZxt0
>>861
CDにキズがつくのがそんなにイヤならCD使うなよ。
あの狭いスペースの中で、どうやってCDが出入りしてるか想像できる?

パナのナビにして音楽はすべてSDカードで聞きな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:48:49 ID:x8CwSTXV0
アホがキタ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:10:13 ID:Isq+rpJi0
キズ付いても仕方ないって言ってますか?
15年以上前からパイオニアの2DINのCD使ってるけどキズなんか付かない。
ホコリが付くからキズが付くってのは、嘘じゃないとしても、解決するべき問題があるんだろう。
実際、15年使ってもキズ付かない機械はあるんだから。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:27:44 ID:uFnsZCNZO
だからスペースを考えろって事。
15年前のデッキとナビ2DINのクリアランスを同一にするなよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:56:12 ID:YfipXItz0
正直>>865も極論過ぎてアレだが>>867のズレは凄いと思った
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:58:39 ID:HAfNUk150
>>867
そんなに傷が付くのが嫌だったらMDにすれば?
それかカセットテープにでもすれば問題解決!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:29:19 ID:aXKFEGJD0
メーカーオプションのナビはいつ最新になるのだろう?
872?名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/27(土) 23:45:02 ID:EIx0nWPc0

NH3T-W55使って2ヶ月ぐらいなんだが、
インパネからカタカタ音したのでつけ直したら、
FMラジオの入りが悪くなった。

アンテナピン抜いてさし直してみたがダメ。
どこが、変わっちゃったのか。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:39:40 ID:0au1bhRv0
NHDP-W56Sに新カロナビ用のオービスマップを入れることはできるでしょうか?
それともディーラーに頼めば専用のが用意されているでしょうか。
それによってはレーダー探知機をGPSではない安いものを買おうかと思っているので
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:50:25 ID:/yUTNmy2O
速度違反車死ね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:52:35 ID:LJmUtCyDO
サイドからボディアースへ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:43:07 ID:F8bQuLm60
モバHO!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:50:02 ID:/HtNoG+J0
>>872
アースが悪くなったのでは?
車体にきちんとアースがとれているかどうか再確認をお勧めします
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:51:58 ID:dAHOuzhhO
W55シリーズにW56からのフリップダウンモニターつけられますか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:52:39 ID:/yUTNmy2O
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:18:45 ID:Jku6OA/y0
>>790
遅レスですが
私のナビもタイトル受信出来ないんですよ
解決できました?
NHDT-W54Vです
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 05:46:58 ID:DbkVwL4qO
ニューエステマにTVジャンパー付けたいんだが、最近ヤフオク見た1780円位で売ってるやつあるんですね。
2万近いのもあるし何が違うのですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:44:33 ID:aBWD8eDC0
カプラータイプになってて簡単に取り付けできるのが2万のじゃないかな。
オクのは配線と取り説のみでタップで噛ませるんじゃないかな。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:04:55 ID:SbqvOgEV0
オクのもカプラータイプで割り込ませるやつだったような
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:47:38 ID:DbkVwL4qO
>>883

そのとおりです
885872:2006/05/29(月) 19:25:14 ID:J+a82/WU0

>>875
>>877

今日、筐体サイドから直接アースに接続してみたが変わらなかった。

季節柄、電波状況が悪いのかもしれないって。
オイル交換しに行ったときに、ディーラーの人が言ってた。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:09:07 ID:FVAL6hqyO
このたび新車購入するのでちょっと高いとは思いつつもI-POD対応ということでNHDN-W56Gを買いました。外の端子からつける場合のコードって普通の家電量販店に売っているのでしょうか?それとNHDN-W56Gを使われている方メリット、デメリットを教えてくれたらありがたいです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:14:16 ID:zt5U5RYq0
NH3T-W56かNHDP-W56Sにしようか悩んでます。
どなたか無知な自分にオススメ教えてください
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:25:48 ID:O1JsKMPRO
MD聞くならNH3Tでしょ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:17:36 ID:4Lrru29Z0
最新のナビディスクにしたばっかなのに
銚子連絡道路(松尾横芝IC〜横芝光IC)が載ってなくて
200円取られちゃったyo。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:51:28 ID:hAmbba0M0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  欠陥車?欠陥だと思うからだ。仕様だと考えたまえ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:25:15 ID:m/skspHf0
カーナビ盗難されちゃいまして、今日ディーラーでナビ注文してきました。
HDDとDVDと悩んだのですが、ND3T-W56を注文してきましたが、この機種お使いの
方いらっしゃいますか?
この機種どうですかね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:48:28 ID:tLnhTs3R0
>>891
また盗まれると思います。

トヨタのディーラーopナビが一番裁きやすそうだし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:10:41 ID:Z5NBmIlL0
>>892
その可能性が有りそうなので、車両保険に入りましたよ…。
ディーラーOPだと補償確実らしいので。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:16:43 ID:TYIQ2y6kO
つうか警報機付けろよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:43:22 ID:yv++66a/0
メーカー純正ナビって盗まれるほど人気なの?
(盗難に逢うのはもっぱら社外品かと思ってた…)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:55:52 ID:H6qTbxyv0
>>895
細かい突っ込みだけど、メーカー装着はまず盗まれないでしょ。本体がシート下だから。

盗られやすいのはディーラー装着ナビだよ。

>盗まれるほど人気なの?
たとえば、自分の車にディーラーナビ付けてるとする。
「新しいナビ欲しいなぁ」と思ったら、めぼしい車からゲッツ。
自分の車にはカプラーオンで取り付け。
数分で最新ナビになる。

転売も買うほうが交換しやすいからね、盗品っぽいとわかってても。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 09:51:42 ID:NY/PN9Es0
エスティマやアルファードのようにクラスターパネルと一体化した形のナビなら、まず盗難にはあわないと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 14:02:28 ID:YHOld1+F0
>>790
随分と時間が経ったが自分のやつも同じ現象に気づき
ディーラーへ行ったらハードディスク交換になった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 17:28:27 ID:FKSnmJnl0
>>897
アルファードに限らず今の車の方が簡単じゃないか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:45:35 ID:dCRLq2Zm0
>>898
HDの問題でFM de タイトル受信しなくなるって変な気がする。
ソフトにもバグがあったんじゃね?
901教えて下さい:2006/06/02(金) 03:46:19 ID:MSd1Glrf0
純正のナビ買って、例えば後からカロのスピーカー・サブウーハーなど
追加する事って出来るのでしょうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:09:08 ID:PPcuaiym0
>>901
単なる車のスピーカーを交換って事なら普通にできる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:30:15 ID:RlNw7V7F0
55
904898:2006/06/02(金) 10:53:26 ID:PHbY+44M0
>>900
俺もそう思う
でも地図ソフトが最新ではないが新しくなって返ってきた
録音した音楽はアボーンした
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:01:23 ID:ptyWKc/+O
それリンク品ですから
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:18:28 ID:fHjlkCVd0
>>904
FMdeTITLE関連のファイルが壊れてたのかもね
パソコンなら一部だけ修復って手もあるけど、
それができないので全部入れ直しただけとか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:06:21 ID:evZQSOgZ0
>>904
E
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 18:09:44 ID:evZQSOgZ0
>>904
地図更新代 > 音楽ソフトのレンタル代金
なら少しは納得できそうですが、
最新じゃないって、随分中途半端なことされたね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:20:05 ID:43AxjnwIO
だからリンク品なんだって。
わかりやすく言うと初期不良で回収したのをおまいのナビと交換しただけ。
だから音楽データの中身があぼーんなわけ。

地図もたまたま販売した時期が多少新しかっただけ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:29:43 ID:t/Tj6zlC0
>>909
あのぉ〜
戻ってきた機種のシリアルナンバーは、一緒なんですけど。

あまりリンク品だとか言い切らんでください。

あなたの常識は他人にとって非常識かもしれませんよl。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:07:04 ID:sj77Lfpq0
 HDDだけ入れ替えられたんじゃね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:37:39 ID:Lw2P5ZEO0
>>909
シリアル同じなんて一言も書いてねーじゃん。
情報が乏しけりゃリンク品て思うわな。

リンク品の何が気に入らないのか知らんが、すぐに対応する為にリンク品手配すんだよ。
TEN製なんだから。

オメーが知らないだけだろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:58:02 ID:QGB34qUX0
>>912
>すぐに対応する為にリンク品手配すんだよ。
何をキレてるのかわからんけど、初期不良で回収したのをそのまま交換なんてしませんよ
DOPの展示品安く買った事あるんだけど、一度メーカーに戻して中身新品にしてから
購入でしたから。何も知らないのはあなたですよ
ディーラーで聞いてみたら?

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 21:31:37 ID:ptyWKc/+O
>>913
その発言は痛杉
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:36:39 ID:43AxjnwIO
>>915

これ以上はヴァカっぷりを垂れ流すだけだからやめとけ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:38:15 ID:43AxjnwIO
915→913
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:16:27 ID:iZvLbI9fO
あげ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:46:48 ID:QpYCCT9t0
>>912
TEN製なんてダメ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:22:30 ID:GB4J8CBk0

一番使いやすい地図サイト
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1001039443/

 ↑
ここで下調べすれば?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:29:28 ID:ojINYNgd0
こいつ豊田に通報していいですか
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dream_system017?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:11:12 ID:oG6Oe4mn0
>>920
これコピーモノか?

共販の人間だったらネットで買えるからな。。。
(インターネットなんてバカな勘違いしないでね)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:14:04 ID:oG6Oe4mn0
>913

>初期不良で回収したのをそのまま交換なんてしませんよ
それをリンク品対応と言います

>DOPの展示品安く買った事あるんだけど、一度メーカーに戻して中身新品にしてから
購入でしたから。
それは展示品とは言いません。どこの販売店?
修理する場合、メーカーに戻ると思ってません?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:51:53 ID:ojINYNgd0
>>921
「価格重視の方にどうぞ!定価を考えて入札して下さい(;^_^A 」
ってんだからコピーだろ。そもそも原価6000円以上するだろうし。

利用者からのアドバイスも何件もある。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:54:56 ID:ojINYNgd0
よく見たらインクジェット対応DVD-Rです。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40825330
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:38:35 ID:8X9VD0qb0
このピーコ品、土日で売り抜けてしまうつもりみたいだけど
お役所が休みなのを考えてのことなのかな
926sage:2006/06/03(土) 23:23:11 ID:VN5QuzI70
NHDP-W56SにオービスROM2006年全国版導入OKでした。

マーク、警告アラーム、メニューへの設定項目追加を確認しました。
これまで同様問題ないとは思いますが、カロ機以外は保証外なので、
自己責任で。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:01:06 ID:JNCqrlUm0
今日というか昨日ですが、エリたん情報によると6月3日はムーミンの
日だそうでつ(w
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:56:23 ID:3rsi3XIB0
NHDP-W56Sとカロ機との違いで、とりあえず分かったこと。

・ミュージックサーバーへのCFカードから取り込みは、機能がメニューから
 削除されているため不可。
・登録地データのパソコンとの連携も、カロとデータ形式が異なるようで不可。
・通信関連はオンデマンドVICS、CDDB、ウェザーライブ以外の下記
 サービスがメニューより削除されているため不可。
  インターネット(ブラウジング)
  TV番組表
  駐車場満空情報
  ライブマガジン
  ポイントパーティー
  オービスライブ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:17:15 ID:2Xohy2Eu0
>>928
CFカードからの取り込みは、やっぱりダメですか。
カロ機のようにリモコンが欲しい漏れでした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:42:22 ID:Y8LFZq3B0
新機種の中ではNHDP-W56Sが一番人気なんですかね?
このたび新車購入でコレにしようかと思っていたところなんですが。
見比べると画面のキレイさがダントツですよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:05:11 ID:gPREbk4p0
>>930
一番モッサリですよ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:56:53 ID:ohF4EnTH0
家族からDVD視聴の要望が出たので、NCN-W51からND3A-W54Aに乗せ替えをしましたが
VICSコネクタが、6ピンから8ピンに変更になっていて接続すら出来ません。

VICSコネクタの、6ピン→8ピン変換ハーネスは存在するものでしょうか?
もしくは、対応ピンアサインをご教授いただけるとありがたいです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:30:47 ID:sraK2DbAO
NH3T55Wつかいです。
CDを録音してたんですがミスチルのイッツアワンダフルワールドやシフクノオトはタイトル情報出るのに
アイラブユーはタイトル情報でません。
取説みてタイトルを受信しようとしても受信しないし。
VICSメニューのCD情報タッチしてしばらく待ってもうんともすんともいいません。取説みると情報取得後はVICSに切り替わるってかいてあるんですが。
ちなみに先週土曜日に新車とともに取得したばかりです。
 これも前のレスにあったようなバグなんでしょうか?タイトルが入らないときになるぅ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:48:25 ID:/V1AqJED0
ってか、地図DVDってDVD-Rにピーコできるの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:35:48 ID:bvWXoTQuO
>>932
無理
59〜52、Pの53シリーズは互換性あり
てか、トヨタの客センで教えてくれるから、新機種買う前に相談しろよ

>>934
ナビDVDはピーコできるよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:53:03 ID:ctSn+WN30
DVD−Rと+R、どっちが順応なピー子?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:19:58 ID:E5mOePHv0
>>926
>>928
ありがとん!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:14:09 ID:iJIRn6bC0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dream_system017?

うわ、コイツやりやがったな。
アドバイスじゃなくて、

トヨタ:お客様相談室
https://www.toyota.co.jp/faq/toiawase/situmon.html
に通報しる。

ここのお客様相談室って複雑質問すると上にあげて必ず(上司から)回答が来るから
よく利用するんだけど、みんなで通報しる。

俺は今からするから、
頼むからみんなで通報してくれ。

こういう奴がいるからコピーが蔓延するんだ。
ニュースでさらされる姿を見たいだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:17:10 ID:iJIRn6bC0
ディスク焼いて今までに54万、丸儲けかよ・・・ホント腹立つな。
数ヶ月以内に逮捕されるようにがんばってみる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 05:19:05 ID:iJIRn6bC0
>>932
無理、通信方式に互換性がないので、これを買いな
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26920952
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:11:32 ID:HC3g1KOG0
>>938-939
儲けに対して罰則が緩すぎるから後を絶たないんだろうな
メーカーは損害賠償請求とかしないんだろうか

>新品DISKです
って「新品のDVD-Rに焼きました」って事かな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:55:50 ID:TdhJ+NfS0
932です

935さん、940さん、ありがとうございます。
素直に、ビーコンユニット交換に走ります
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:57:41 ID:cNqUJvcm0
正規品を買ったあとに自分でピーコ品を使って正規品はヤフオクへならOK?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:23:56 ID:KoABx2lE0
>>943
正規品にそーやってもいいよって書いてあったらOK
でもきっと書いてないからNG
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:25:17 ID:cNqUJvcm0
そーやるな!とも書いてないけど・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:07:51 ID:oj5iggj00
>>945
複製禁止の文字がどっかにあるんじゃね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:45:46 ID:f/vYI+860
DISKということはフロッピーだったりして
何枚組だろうw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:58:29 ID:cNqUJvcm0
>>946
ディスク上面には「複製禁止」って書いてないので、
ピコーしたものを自分の車で使って、
正規品をヤフオクに出品して宜しいでしょうか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:10:42 ID:HC3g1KOG0
>>948
発売元(著作権などの権利保持者)に問い合わせるのが確実だと思うよ

つか大抵どっかに(小さい字で)書いてあるんだけど・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:53:57 ID:oj5iggj00
ケースの紙挟むところに一枚紙切れが挟まってて、
それに嫌がらせのような細かい字で書いてあるとおもうwww
正規版買ったんなら紙切れ付いてるんジャマイカ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:57:55 ID:gpAHdIc40
ピンクの紙ですよね?
どこやったんだろう…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:15:50 ID:wgU/4KbKO
ピンクチラシに・本ディスクの無断による複写複製(コピー)は固く禁じますと書いてあったよ
つまりトヨタの了解を得ればコピーしまくっていいんじゃない?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:40:37 ID:E4xyfcf0O
ナビがショボいんで出し入れすると傷が付くからコピーを使いマスターは残したい
とサポセンに言えば大丈夫そうだな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:57:05 ID:hV8B0qOl0
個人仕様に限りOKじゃなかったっけ、売ったら勿論ダメだけど・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:08:31 ID:B71wC0k10
>>954
それ、CD-DAの話じゃまいか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:25:47 ID:7eqEzWHa0
DVDはバックアップコピーもだめだ。リップ自体ダメだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:35:32 ID:vUqVb2r40
 DVD-videoはコピーガードがかかっているけれどDVDのデータディスクは普通は暗号化していない。

 よって複製自体が著作権法に定める技術的保護手段に該当することは無い。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 17:39:38 ID:B71wC0k10
暗号化って…されてなかったっけ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:44:32 ID:ke66oEib0
>957
おまいの頭がいいのはわかったから、もう少し優しく解説してくれ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 03:47:43 ID:ke66oEib0
>>958
DVD-VIDEOとDVD-AUDIOが暗号化されているが両方とも解読できている。
DVD-DATAはそのままのデータ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:42:53 ID:OM0fVh6C0
>960んで結論は?
ナビディスクは暗号化されていないDVD-DATAなのでコピーをしても問題ない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 10:04:41 ID:XBjf+ZZW0
 技術的保護手段の回避は私的複製でも違法になる。
 技術的保護手段のとられていないものを複製することはそれが私的利用の範囲にとどまる限り合法。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:00:52 ID:ALs5mmmD0
販売することは複製とは別件で著作権法違反。

大元のCDなりDVDを販売する際は、権利そのものを販売する。という解釈になる為、R等は破棄しなければ違反となる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:02:24 ID:ALs5mmmD0
HDDナビでHDDに入れた場合は、HDDへコピーした事になるため、
CDなりDVDを販売する場合は、そのHDDの内容を消さなければならない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:21:25 ID:RafJ+Foj0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dream_system017?

だから、利用者のアドバイスなんて入れずに、さっさと
https://www.toyota.co.jp/faq/toiawase/situmon.html
に通報しろよ。

こちらのせいで、ナビディスクが高いまんまだ。
おまえらの努力でもっと安くなるかもしれないんだぞ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:39:09 ID:fyK5o/a/0
>>965
そいつ、自己紹介の所に携帯のメアド書いてあるねwww
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 11:46:28 ID:CUT5BjBR0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:14:42 ID:CWunmDnb0
先ほど納車されました。
近々NHDP-W56Sの使用感をレポートします。

ファーストインプレとしてはナビが立ち上がるのに少し時間かかるけど
モッサリ感はほとんど全くありません。
SABの店頭で触ったカロのZHよりも間違いなくサクサク動いてます。
969968:2006/06/10(土) 12:17:02 ID:CWunmDnb0
追加

納車に来たDの営業さんもこの機種はまだ使った事無いとのこと。
「このナビはまだ数がほとんど出てないので、操作方法が良くわからないのです。」
といわれました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:52:52 ID:26jxuqL/O
純正の中でもパイオニア製は操作が異質だからマンドクセ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:56:14 ID:tc2LTk0O0
>>966
カロ使いの漏れは、抵抗なしにすんなり使えてます。
>>968
そうだよねモッサリ感は、あまり気にならないよね
ただそんなにサクサクっていう感じでもない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:53:21 ID:LWbuKOkFO
スレ違いかも知れないですがお願いしますm(__)m純正マルチでDVDデッキをつけてマルチ画面で映像を見たいのですが、どうすれば良いでしょうか?TVKITは付けてあります。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:54:42 ID:R/jcxgef0
車種ぐらい書けば?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:46:01 ID:Du9hC2SA0
地図DVDって2層だろ?
ピーコするならDVD+R DLが必要だ
更にROM化も必要かもしれない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 02:25:53 ID:9aSkEEJK0
>>974
そうそう。漏れもB/U作ろうとコピーしたけど2回やって2回ともしっぱいしたよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 08:18:42 ID:7+c6a25B0
06モデルでもNとPはテレビキットでナビ操作もできるようになるようだ。
PはPinPも可能。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 15:16:52 ID:qBA3msC/0
>>976
俺のNHDP-W55G、TVキットだけで、ナビ、TV、ハンズフリーOKだよ。


978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 21:54:05 ID:8iSZuOmU0
>>975
この手の話題はそコピースレが詳しそうだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/11(日) 23:48:08 ID:B/PBZlST0
>>978
俺のNHDP-W55Gは、TVキットだけで、TVは、ok、
ナビ(一部操作できない)けどパルスカットでokでつ、
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:51:06 ID:pb1QxXBhO
DVDナビのNDDN-W56はナビ使用時にCD再生ってムリですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:51:38 ID:SVMFB0fRO
クラウンUZJ175 ロイヤルサルーンにDVDつけてマルチ画面で見たいんですが、可能でしょうか?VTRアダプタはついていませんm(__)mお願いしますm(__)m
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:15:42 ID:zPsBnZUS0
純正ナビって、個人宅検索できないの?
仕事上あると、とっても助かるんだけどな。
何か方法ありませんか?
ちなみにNHDP-W56Sです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 16:49:01 ID:+5slJ0qe0
ナビ載せ返る予定だけど、
車種が代わった場合って、車速センサーとかの設定ってどうすればいいんでそ?

使用ナビはNMCT-D50
車はチェイサー → プラド
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:53:06 ID:HraFEClu0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:16:43 ID:elQRKXSw0
3年前に純正ナビがついた車を購入。
3年経ってしまったので新しいDVDと変えようと思ってますが
トヨタのお店にしか対応のDVDって置いてないんでしょうか?
オートバックスとかそういう車のお店とかにも売ってますでしょうか?

初めてのことなのでちょっとわからないんですが
何も知らないままお店で買うのもなんだと思い聞きにきました。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:47:02 ID:lm8IjyWR0
何の車種?初年度登録は?

オートバックス?売ってない。
いきなりディーラー訪問しても無いぞ。(取り寄せなので)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 17:49:23 ID:Q9xaHg+30
>>985
純正ナビの地図ROMって事かな?

06の春地図は出たばっかりだから、たぶんストックしてると思うけど
一度問い合わせしたほうが無駄足にならないよ。

ナビのパネルは型番が書いてあると思うので、書き留めてから連絡入れたほうがいいよ。
NVCT-53Wとか書いてあるでしょ。液晶の周りに。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:28:56 ID:elQRKXSw0
レスありがとうございます。>>986-987

地図ROMです。そういう車の店には無いんですね。取り寄せなんですか。
なるほど。いきなりお店に行こうと思ってました。しかも徒歩でw

ちなみにDVDナビTVCDチューナーNDCT-W53って物です。
(車を買ったときの商談メモに書いてあります)
DVDの入れ物には03年春版とありました。中身は車に入ってるのでいまちょっとみられません。
ということは、電話で連絡して車で行くのがいいということですね。

もしかしたらオートバックスとかならちょっと安く売ってるのかと思ったんです。
ちょっとディーラーが適当なんで頭来てるから違うところで買ってやれ!ぐらいの
気持ちだったんです。お恥ずかしい話ですがw

助かりました。ありがとうございます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:49:16 ID:5icRUKjlO
NDDA-W56の取説の仕様の項目でアンプの最大出力が20W×4以上となっているんだがこれはなんだ?
パンフレットには40×4て書いてあるのにこれはスゲェ大胆なイカサマじゃねぇのか?
「以上」ってのがなんとも詐欺だな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:17:38 ID:iDBP7aB/0

まぁ、嘘じゃないだろ。詐欺なだけで。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
NDDA-W55を知り合いから本体だけ買ったんですけど、bBにつける場合TVアンテナとGPS以外他に何が必要ですか?