【雑誌】自動車の本は何読んでますか?第4版【書籍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
知らん間に落ちてたので・・・
オマイラの読む雑誌についてあーだこーだと語ってくダサイ

初代 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1043491477/
【雑誌】自動車の本は何読んでますか?第2版【書籍】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1067560124/l50
【雑誌】自動車の本は何読んでますか?第3版【書籍】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117427637/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:48:45 ID:oxFcW8vLO
2ぃさん寄ってらっしゃい
3銀 ◆erXcqRpNX6 :2006/01/25(水) 14:48:47 ID:BgHnL5SQO
人生初の2ゲット(・∀・)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:49:52 ID:ZcUj7G+Q0
>>3
どんまい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:51:10 ID:oxFcW8vLO
ごめん俺のせいだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:54:52 ID:eMZUBSJqO
なんかワロスw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:57:42 ID:caaX1Wi+O
ドリ天 オプション
(*ノ∇ノ)
彼氏からかなりひかれるから隠れて愛読
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:00:31 ID:Tdhz318vO
オートワークスとチャンプロード
9銀 ◆erXcqRpNX6 :2006/01/25(水) 15:32:41 ID:BgHnL5SQO
>>4 ありがとう…
>>5 大丈夫さ…障害はおおきいほうがたのしみってもんさ…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:22:43 ID:/IZA+l+l0
age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:44:49 ID:yTSIaShH0
26日過ぎたのに誰もカキコしない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:09:26 ID:yLldTbhUO
オートワークスとオートメカニック…

最近(前からか?)オートメカニックの内容がループ気味やし、前みたいにラチェットブッ壊したりして強度テストとかってなくなったからツマらないなぁ…

まぁ、カー○ッズなんとかよりまともな用品テストしてるからイイけど…

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:38:47 ID:DLajCtFj0
最新号のAUTOCARを立ち読みしたんだが・・・新型ヒュンダイグレンジャーの頁に激しい違和感が。

新型グレンジャーにはかつての国産高級車が持っていた雰囲気、味わいが残っていて
それが好きな人には大いにお勧め、みたいな感じ。今の日本車にはないおおらかさ、だったかな。

これはこれで別に良いんだけど、なら何故彼らは、「かつての国産高級車」を無視し続けたんだろう?
少し前のクラウンやセドグロなんて、歯牙にも掛けなかったのに・・・。
態度が矛盾しているよなぁ。まぁそれだけヒュンダイの接待攻勢が凄いんだということにしたいところだが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:56:35 ID:VeiFTGL7O
最近のAUTOCARはつまらん→部数減→提灯記事増加
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:59:44 ID:Ct+50Osw0
「ヒュンダイの接待攻勢」などありません。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:40:32 ID:qtyFLsM50
AUTOCAR表紙のポルシェだけど、ナンバーが893である件について
1713:2006/01/29(日) 12:35:41 ID:ARyyP43m0
>>15
>「ヒュンダイの接待攻勢」などありません。

ならば、なおさら態度が矛盾している。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:40:14 ID:2U1zt1XU0
ここ最近のTipoのカーデザイナーの人のページに、人材募集だとかで、その人の会社のメールアドレスがあったと思うんですけど、どなたか教えていただけないでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:25:52 ID:2U1zt1XU0
age
2086:2006/01/30(月) 18:30:32 ID:PmdZagGm0
俺はノスタジクルヒーロ!
さいこーです!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:15:50 ID:UTv9M0Sb0
K-CARスペシャルとJ'sティーポ
他にカプチ情報仕入れる雑誌ねえよ…

あとプレイドライブもちょこっと読んでた
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:11:36 ID:dH+VCZUZO
本音の車選び出ないかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:17:11 ID:WMkH8SWB0
CT
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:40:37 ID:jJ/wmdmO0
>>22
おらも読みたい
車の評点はイラネ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/03(金) 00:41:41 ID:Ct8mQQ1Y0
嘔吐可だけになった、TIPOは内容がクズだからやめた
あと記事に“ボクラは…”“キミタチの…”みたいな書き方する本はキライ
そこまで若くネェ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:48:15 ID:5M0JivuGO
オプワゴとスタイルワゴン
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:08:08 ID:auMrjYkm0
オートワークスとオートメカニック
両方とも一年分買えば大体OKなのはわかってても、買い続けてしまう漏れ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:50:15 ID:wGA916f70
なにかドラテクに関する本ないですか?
driverで昔連載してたなんとかの教習所っていう企画が本になってくれればいいんですが。
理論だってて図が多いものがいいんですか、ご存知ないですか?
もしよかったら教えてください
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:04:38 ID:BcXqH1o50
レブスピードによくドラテク教習記事っぽいのが載ってる。
鵜呑みにするのはいかんが参考にする程度ならいいんデナイノ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:16:05 ID:Ct8mQQ1Y0
漏れもレブがいいかと、ターマック系なら。
ドラテク本読むより一度スクール参加した方がためになるぞ?
楽しかったしな、ついでにモテギで出してくれたホソダ車のエンジンの良さに感動した。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:43:56 ID:kjjIRy1GO
J's Tipo前は毎号買ってたけど最近は同じようなネタばかりだなと思ってたら、月刊誌から2ヵ月に一回に変わった。
でも中身は同じだった。いじりんぐTipoと一緒になっただけだった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:40:55 ID:wGA916f70
>>29
ありがとうございます!
レブスピードですね。今度よんでみます

>>30
スクールですか。それもいいなぁ
ちょっとぐぐってみますね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:00:25 ID:O1QfJc+n0
グラベル系ならプレイドライブがいいかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:34:48 ID:05VaVBuC0
高速有鉛とIGNITE。終了
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:19:07 ID:/MCAHHbi0
オートカーの認定中古車いつまでやるつもりなの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:20:28 ID:/MCAHHbi0
上げ忘れた
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 05:12:04 ID:67DbeCof0
>>35
すげーその気持ちわかる
あのコーナーのページが増えてから購買止めたし。。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:12:12 ID:seCry5kV0
モビリスタ 最新号が出たな。
目次を見て「おっ」と思ったが
中身はやっぱりうす味なところが
他誌とあまり変らん。
頑張っている部分も若干ながらある。
若干だけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:49:52 ID:AqC/ihl70
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:03:52 ID:WaphUaJu0
カー&ドライバー
XaCAR
カートップ
ベストカー
Driver
ホリデーオート

ホリデーとカートップはつまらんので辞めようと思う
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:10:21 ID:ulQghlq20
>>40
ぇー全部購買してるの?立ち読みでしょ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:32:15 ID:UMs/smLQ0
スレタイ嫁。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:34:26 ID:8Dv3X3JJ0
>>37レターズに投稿したら?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:44:06 ID:E+gQidj2O
>>35
よいしょ記事のオンパレードだしな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:06:18 ID:pIVbhaSm0
ボム
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:11:37 ID:0G85GKJd0
こんなとこでぐだぐだ文句言っても何か変わるわけでもないから、
一度読者コーナーに投稿すれば?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:08:59 ID:W2D3samaO
レッツゴー4WDとDriver
Driverは「かよ通」が好きなのだが、作者はねらーだよね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:50:41 ID:YctHTMu40
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:14:08 ID:v7dmYrVj0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 02:16:19 ID:v7dmYrVj0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:46:46 ID:bT5PURhm0
 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:26:16 ID:Dj/wkYCIO
26日は日曜日だから今日が発売日?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:24:49 ID:WcFTn2BM0
ベストカーは値段の割に読む所が多いから、通勤の電車内での
読み物として重宝してる。2週間に1回の発売サイクルだから
ちょうど読み終わるくらいに次号が出るのも良い。

休日とかにまったり読むのならNAVI、4×4マガジンあたり。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:25 ID:7oWySAMd0
どうでもいいが、今カーセンサーのインタビュー受けた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:48:57 ID:tQlSWufe0
ホントどうでもいいな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:57:16 ID:O1zxkmgNO
AUTOCAR JAPAN
頼むからよいしょ記事辞めてくれ。
昔はセグメント毎の比較テストが楽しみだったのに,中古車から始
まって,試乗テストも今やグループテストもヨイショ記事。
昔は良かったなぁー。今じゃ沢村慎太郎の記事位しか楽しめない。
そろそろ立ち読みに切り替えようかなぁ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:23:17 ID:gY14QEP20
>>56
オートカーの変節は何かを物語っているよな

>そろそろ立ち読みに切り替えようかなぁ。
既にそうしている、1年半前くらいから
とはいえ先月号は買ってしまったw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:28:30 ID:EK8l+DboO
やっぱビップカーっしょ☆
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:47:46 ID:VGzTajbQ0
一般的な乗用車のネタ集めるなら何がいい?
個人的にはCARANDDRIVERかなーと思うんだが
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:52:34 ID:119+NhC50
カードラはいいね。

最近for your informationが右傾化傾向だけど。
日本車持ち上げたいの分かるけどさ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:58:40 ID:EV60QOgnO
AUTOCARは本当につまらなくなったね。

最初の頃の志はどこへいったのか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:37:02 ID:enuuI7nhO
OPTION
OPTION2
オートメカニック
オートワークス
カーボーイ
D-CAR


読みすぎだ…
家が本だらけ…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:18:34 ID:21s+CRHc0
AUTO Bildっていう雑誌がカー倉かなんかの増刊で出てたがおもしろかった。
でもその後見ないな・・・
64CA1KA ◆a2nMar0jRI :2006/02/26(日) 21:49:31 ID:uh7jYPsv0
今月号のオートメカニックにかつてJ's TIPOの編集部員だったツボ8センセが出てるな。
ネコ飛び出した理由はJ'sの部数低下の詰め腹を切らされたせいなのか・・・?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:53:48 ID:jCtnuzOs0
>>64
の割にはカプチ修理レポがJ'sに載ってるんだが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:30:25 ID:HCTuSq+o0
>>59
「月刊自家用車」最強
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:32:10 ID:Py4VQdYB0
自家用車は外車がほとんどないからねぇ。どうだろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:41:46 ID:VgIOc4bO0
自動車雑誌発行部数 (社)日本雑誌協会『マガジンデータ2005』より

印刷証明付き部数
ベストカー 295,208 *
CARトップ 240,621 *
ENGINE 45,508 *

自己申告部数
CAR and DRIVER 200,000
ル・ボラン 150,000

CGとかNAVIはデータなし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:37:38 ID:hkAHL6750
>自己申告部数
>CAR and DRIVER 200,000
>ル・ボラン 150,000

妥当な線で考えれば、印刷部数は3割水増し、おまけに残り3割は返本、ってとこだろうな。
とくにオオボrじゃなかったル・ボラン。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 04:12:04 ID:H1Ath0ue0
 
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:14:44 ID:ILwLR2Ct0
オンリーメルセデスだな。
お前らDQNには一生無縁の雑誌だがな。
72ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2006/03/02(木) 22:48:22 ID:W5eGIrTsO
今の時代は新型だろうが旧型だろうがメルセデス=DQNな訳で…
73ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2006/03/02(木) 22:49:37 ID:W5eGIrTsO
ちなみにオプションは流石に恥ずかしい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:08:04 ID:LKUpN4bm0
CGとかNAVIとか言ってみる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:19:13 ID:0TGZxkc+0
元オプション読者で一度でも触媒無しマフラーつけてたヤツはキチガイって事でOK?
(一度でもってのがミソねw)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:47:37 ID:DF9eqL8y0
オプションは、なんかガキっぽいから、オートワークスに乗り換えた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:45:07 ID:Fm4DmH5X0
大して変わらん稀ガス。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:55:00 ID:9vuJ8xQj0
オートワークスは86と240Zばっかりぢゃん?
玉々そんなのを漏れが読んだだけか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:59:13 ID:SaLLUDMXO
>>63
2回出版されて死んだね。
諦めるの早すぎ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:53:55 ID:jwrwAoNn0
>>79
そんなこと言ってられんほど
サンタンたる販売だったんだろうね。

覚えてるだけでもCada、cars-i、car in-outとか
出ては消えてった。

自動車関係に限らず、雑誌自体が多すぎるんじゃないか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:12:57 ID:1uPfnGIA0
>>79
いわゆる三号雑誌ですな。三号まででてないか・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:50:04 ID:TXX2UKbO0
昔あった、カストリ雑誌(バンバン出てはすぐ潰れる類の粗悪な雑誌)みたいだ。
でも今は雑誌が出ること自体少なくなってきてる…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:04:02 ID:aCqpf4rH0
ゲンロクとか買い始めた。
それ以来、「レクサス?あ〜800万程度のしょぼいやつね」とか言い始める始末。
ミニバン買うのがやっとなのに、1000万以下は安いという金銭感覚になってしまったw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:00:06 ID:uRYU7cmT0
>>83
なんか気持ちはとてもわかるぞ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:44:26 ID:R0reNLVv0
俺には分からんな。
たかが雑誌読んだくらいで1000万以下は安いと感じるようになるなんて、
どんな馬鹿だ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 02:40:32 ID:+oHu+7Wg0
>>85
昔からPC雑誌を読んでた人間は10万円のブツを1万円を払う感覚で買ったりするんだよ。
多分それと似てる。ちとケタが違うけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:06:13 ID:uRYU7cmT0
>>85
実際馬鹿だから馬鹿で結構だけど
価格が大きいのをずっと見てると感覚が麻痺してくるんだよね
ゲンロクとかロッソとかに載ってる車やっぱ見てて憧れるもんよ
何度も何年も見てると麻痺するから試してごらんよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 04:48:27 ID:q5lOY2e20
分かる。車じゃないけど家具でそういう感覚になってしまった。
椅子1脚10万は普通みたいな。

車とちがって無理をすれば買えるんだけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:39:12 ID:nHfhSFr00
最近の月刊自家用車は同じような内容ばかりで、
しかも毎月のように別冊付録つき。
無駄に高くなるだけだからいい加減止めて欲しい・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:23:09 ID:iHlGYdti0

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:24:39 ID:bLdMkg390
本文がありません。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:16:29 ID:QdQW3VPC0
外国の雑誌売ってくれ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:59:10 ID:kScNU0WkO
「200万から始めるポルシェ道楽」っていう見出しのあった雑誌、何だったかなぁ…
最近立ち読みして見つけたんだけどさ
あれ見て930が少し欲しくなった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:13:01 ID:1u8KJnVO0
その手のはティーポかカーマガだろ。

・・・意表を突いて特選外車情報って線もあるが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 05:36:11 ID:nwTMbYlH0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:14:55 ID:C9lTMQ0H0
 
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:49:44 ID:CV8m71JdO
オプションとドリ天を読んでいるが、こないだロッソを立ち読みしてみてびっくりした。文章や文字の使い方がオプションと全然ちがう。やっぱあんなの読んでる奴等とは身分が違うんだってな実感したよorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:18:15 ID:Wx8ndKQm0
クルマの神様
ウソツキ。。(ガセビア風
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:42:56 ID:U14bVdED0
>>97
まあ・・・OPTは誰もが一度通る道だからね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:54:11 ID:a9v/LtBE0
まぁ馬鹿ってのは何やるのも大袈裟だからね
言う事やる事が極端から極端へ
フリーク→アンチを繰り返し人間に厚みが無いw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:59:40 ID:mcCgsjn70
よって一度でも触媒無しの競技用マフラーを公道で装着してたヤツはキチガイって事でOK?w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:04:49 ID:/ufdztto0
ありがちだか禁煙に成功したヤツがいきなり喫煙者を叩き始めるのには無理があるしなw
ハッキリ言って喫煙は初めから愚行なんだよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 14:20:26 ID:8g4JAu2U0
オートメカニック
REV SPEED
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 06:31:39 ID:rQ6Uy6XJ0
最近WRC+を追加購入しはじめた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:33:07 ID:aroMPDzl0
>>93 カーマガだんべね
928 S4 (90年)  \1,550,000 ホッッスィ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/garage46/diary/200602240000/
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:16:00 ID:EOCjXZSW0
間違って同じ雑誌を2冊オンライン注文してしまった_| ̄|○
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:22:18 ID:EOCjXZSW0
保守
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:36:59 ID:sFSO7BrHO
CCVを欠かさず購読している椰子おらんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:38:38 ID:uhSjKQzF0
ありがちだか禁煙に成功したヤツがいきなり喫煙者を叩き始めるのには無理があるしなw
ハッキリ言って喫煙は初めから愚行なんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:40:20 ID:H+tYxzab0
よって一度でも触媒無しの競技用マフラーを公道で装着してたヤツはキチガイって事でOK?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:58:28 ID:zTmDUr5T0
オールドタイマー読むようになったら、他の自動車雑誌を買うのをやめてしまった。
あの禁断の世界には、他を色褪せさせる濃厚な魅力がある。

さて、サビでも落とすか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 04:14:52 ID:56o4JRre0
保守
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:43:44 ID:Y4I2SmZk0
小学生の頃、毎月親戚のおじちゃんに貰って読んだのが、ドライバー&カーアンドドライバー
中学生の頃、マガジンX追加(ざ・総括読みたさに毎月購入)、NAVI(気の向いた時だけ)購入、この頃塾帰りの深夜CGTV見始め
高校生の頃、カースタイリング、CG追加(どちらも高くて小遣いじゃ買えないから立ち読み)
大学1年よりCG(以降現在まで11年毎月)購入、オートメカニック(約2年)購入
ずっとCGを読んでいたこともありカーマガジン誌はどうも毎月買う気になれず気が向いた時だけ購入
走り屋系はあまり好きではないのでオプション、オプション2、オートワークス等はいつも立ち読み程度
といいつつ爆音エリーゼに乗り休日に近所の図書館でCG最新号をマターリ読む生活
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:11:15 ID:npqphYkr0
NAVIを読んでる中学生ってなんか物凄くイヤだなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:53:04 ID:u9E+8dbu0
>>114
AERAを読んでる中学生並にイヤだな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:24:01 ID:N4UzFDFO0
俺が消防のころはモーターマガジン読んでた。
図書館でだが。
そこの司書のおねーさんがRX-7に乗ってて、
「○○君、車好きなんだ〜、乗ってみる?」
とよくドライブに連れて行って貰った。
良い思い出だ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:12:28 ID:JHGQuhOF0
そのとき無理やり童貞を失ったのか。
良い思い出だな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:01:05 ID:5Kpf1eFMO
REV SPEEDのDVDって面白いんですか?
持っている方教えて下さい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:34:10 ID:YUG342vg0
AUTOCAR















まだ廃刊になってねーのか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 02:05:52 ID:kvm5BYaU0
>>119
やばそうなの?
売れてないのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:36:01 ID:t6qhAVjX0
中古を扱うようになって以来、
輸入車に偏り気味のような。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:55:16 ID:Df2LPrsA0
初めてXacar購読したYO
次の車物色中なもんでな。んでGolfのR32が気になった。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:04:49 ID:Df2LPrsA0
猫パブの車雑誌で書いてる漫画家がイヂられとり鱒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142786639/l50
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:02:36 ID:9W4ZNBaJ0
>>123
シトロエンBXをネタにしたあたりで終わった漫画を低俗欧州車雑誌に連載している漫画家のスレか・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:51:33 ID:8gFub/1i0
捕手
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:19:22 ID:ERZpqzt5O
各誌発売age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:45:19 ID:SPDx2dz60
スレ主が何読んでるか聞いてるんだから答えればいいのに。
最近はネットカフェでカードラをマターリ読み。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:55:58 ID:lc02OGeG0
ボクのドラえもんが街を歩けばみんなみんな振り返るよ

ハードラ ドラ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:44:18 ID:R3SKjzRU0
REV SPEEDのDVDは副音声が面白いですよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:06:58 ID:av3FsYR50
AUTOCARってなんで中古車情報載せてるの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:34:37 ID:Ck9koEMf0
NAVI やENGINE よく買って読んでたけど
最近やめた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 03:59:22 ID:TgIHw2ow0
>>131
買って読んで得たものってあった?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:29:25 ID:PVdhLuVh0
>>130
最近買ってないけど、中古車ページどんくらい載ってる?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:40:46 ID:eCeFPmmvO
AUTOCARは中古車情報多すぎ!大体1/4くらいじゃないか?
森慶太のカタカナ多用駄文が嫌でいつも読まない。
若い車好きにも現実的な記事がそこそこあるのはいいけれど、あれはちょっとな。
森慶太がいなければいい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:18:48 ID:DdI93uITO
最近オールド・タイマーを読み出した高校生の
漏れが来ましたよっと
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:27:44 ID:1xg3KIfF0
>>132
何も無い。評論家と編集人の単なる自己満足誌
90年代だとまだ説得力はある。時代から外れだした。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:46:21 ID:11E3qk2AO
AUTOCARを持つと分厚くなってて驚いた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:10:22 ID:yxiaN/An0
ホリデーオート4月号を読んでたら、ゲームの文章を盗用していた部分があった。
ハコスカ&ケンメリの記事のP105排ガス規制の部分、
あれって首都高バトル01のケンメリ紹介文の丸パクリだよな?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:36:45 ID:PSgscspH0
>>137
中身は初期の頃と比べると何もない。
だったら分厚くするなといいたい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:25:17 ID:+pD4aLf/0
>>139
何もないのに、それでもなお買ってまで読みたいっていう
その魅力がなんなのか聞きたい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:48:54 ID:/gRDYoDg0
>>140
買ったなんて一言も書いてないけど?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:12:51 ID:doTe1FtB0
車趣味ってカコわるい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:20:10 ID:+pD4aLf/0
>>141
なんだと?買ってないだとこのカス。買ってもいない雑誌の厚さにケチ付ける
とはどういうことだ。貴様何様のつもりだ?買う気もないなら黙ってろよこのクズ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:36:36 ID:/gRDYoDg0
>>143
てゆーか、俺139じゃないけど?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:51:25 ID:+pD4aLf/0
そうかそれは失礼した。だったら話は早い。
読解力のない君には分からなかったようだが、雑誌の厚さにケチを付ける
ということは即ち買ったことを意味する。>>139は買ったとは一言も書いて
ないが間違いなく買ったのだよ。分かったかこのクソ野郎。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:57:43 ID:/gRDYoDg0
解ればいいよデブ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:09:18 ID:+pD4aLf/0
お前が分かったかと聞いておるのだパゲ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:48:12 ID:1z8PurfC0
>>139をどう読めば買ったって断定できるかなぁ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 04:05:33 ID:U9PpphMw0
カネ払うのが客=カネ払わなきゃ客じゃない
客じゃないなら文句垂れる権利はないってことだろ?

買ったとは書いてないから、客でもないのにいちゃもん付けて
いるだけかもしれないけどね。

どうでもいいけどオマエら熱いね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:35:26 ID:xtBXDoUHO
学生の頃寮に住んでて、同部屋の奴が毎月ルボランとウィズマンを買ってた。ちなみにそいつは医者の息子で、親の車は500Eだった。今そいつははE55乗ってるらしい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:30:42 ID:fptLkZQS0
>>148
お前はホントに読解力のないやつだな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:48:56 ID:lttH+e830
まじでオートカー買わなくなって1年以上経つ。
森慶太あたりの書く記事が多くなってドンドンつまらなくなり、
しまいには外車情報並の中古車広告の荒らし。
ホント、はじめの頃の面白さはどこへやら。あんなもん複数年
購読契約なんてできるかっつうの。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 12:28:37 ID:txiD0dGmO
モリケーは変な物の例えと無駄に多い倒置法がなければ、そこそこ読めるんだけどねぇ…
ここは一つ福野礼一郎に一肌脱いでもらって…無理か。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:09:54 ID:Zo4Iqo+YO
今月の4X4は男気あふれていたな。
ベンツGのクロカン仕様のユーザーやら泥まみれの海外ラリーレイドやら…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:36:23 ID:Cef4glzU0
捕手
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:43:22 ID:cZ8YKFxr0
 
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:03:56 ID:DStJxsx3O
ヤングバージョンって最近(ここ1〜2年)見かけないんだけど無くなったのかな?中学生のころよく読んでたんだけどな〜。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:06:23 ID:8NxsyXTBO
なつかしのオートマキシマム
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:41:20 ID:sUQmZZbA0
オートカーの初のDVDのポルシェ特集がたまたま
CDラックから見つかったので久し振りに観てみた。
あの頃はもっとましな雑誌だった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:30:29 ID:FcW1Qg3aO
>>157
二年前に休刊(事実上廃刊)したよ。
最後の一年は大判サイズになって、ドレスアップ的な要素が強かった気が…

文章グダグダで厨向け雑誌だったけど、マイナーな車種を丁寧に扱ってくれたり、
ショップやユーザーの車の写真を多く載せてくれたりと、参考になるところが多かった。
チューニング業界が斜陽の今、あの時に休刊して良かったと思う。

まつごんは今どうしているのだろうか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:21:38 ID:DStJxsx3O
>160
>157です。やっぱりそうだったんですか。この間押入から昔のがでてきて懐かしくて読んでしまいましたよ。スティンガー谷口、ターザン山田、グイグイ村尾なんて名前ついてたり、まつごんのドリクエなんてやってましたよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:15:35 ID:VAmNsBrY0
>>97
ロッソが上品だってこと?
俺ロッソとF-ROAD読んでるけど
ロッソはずいぶん軽いノリだなと思ってたw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:26:29 ID:p5J0Scfv0
雑誌じゃなくてネットだけど、レスポンスってのに全国の交通事故ニュースが載ってる。
ttp://response.jp/
石田真一っていう署名記事で「●●県警××署によると」とか
「判決によると」とかなってるけど、フリー記者の取材に警察は応じるのか?
記事も新聞やテレビの焼き直しのようにも見えるし・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:56:52 ID:RJzP6LJo0
スベやんに聞いてみればいいのに
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:34:54 ID:qbNYD4d10
>>164
スベヤんって何?
166それでも日産買いますか:2006/04/15(土) 17:37:14 ID:LsDcrIKt0
栃木リンチ殺人事件
警察はなぜ動かなかったのか
黒木昭雄 / 草思社 / 01/04/26
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article1.html
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article2.html
http://www.akuroki.jp/w-asahi/article3.html
著者が提示しているのは、被害者と、加害者の1人が勤務していた日産自動車の
栃木工場がかなり初期の段階から事件の性質を見抜いており、スキャンダルと
なるのを怖れて、栃木県警に対して積極的な捜査をしないよう圧力をかけていた
という説である。この事件における県警の動きの鈍さは、ほぼ同じ時期に起こった
桶川ストーカー殺人事件(『遺言』を参照)と同じように、警察の官僚的な気風が
原因であると一般には思われているらしいが、本書は、企業の体質と、企業と
県警の密着性に問題の根幹があるのだと指摘している。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:08:48 ID:gHjfO9oS0
    
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:36:56 ID:6/SlKnp50
ちゃんぷろーど読んでる。
二輪も載ってるからちょっと違うかな??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:09:14 ID:e088vHi20
ゲンロクに載ってたムルシエラゴの新しいやつの特集
あれ、もっと他の写真とか記事載ってるサイトとか知ってる人いない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:29:25 ID:PfXVm6150
ちゃんぷるーですか? 豆腐?ごーや?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:37:13 ID:WcJG7yAg0
いい会社みたいですね。モーターマガジン社。
長期休暇でヨーロッパへ海外旅行。高給取りでいいですね。
同業者としてはうらやましい限りです。モーターマガジン社って極楽ですね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:48:46 ID:V9nV7NLO0
ドル箱雑誌たくさん持ってる三栄書房は?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:47:58 ID:35+YjlqY0
新社長VSスズキ前社長派の残党で
社内ぐちゃぐちゃ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:47:07 ID:m2IDMrKA0
ほす
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:46:39 ID:dkgE6kILO
各誌発売日
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:18:35 ID:moyW3r0Z0
やっぱベストカーだよね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:52:23 ID:aI5mu1u80
ベストカーが一番読める。冗談じゃなくて。捨て記事の面白さが群を抜いてると思う。
お高く止まったオートカーの凋落ぶりが涙を誘う。厚くて重くて中身薄くて、誰が買うんだアレ。
日本車の記事もほとんど消えたし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:37:06 ID:OuLLZK5Y0
>>177
とにかくモリケーだ、モリケーを何とかして欲しい・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:25:53 ID:Jun6+9on0
中古車コーナーは沢村のページと買いか待ちかだけでいいよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:39:21 ID:Z/ciHwHa0
最近のオートカーは何だか読む所ねぇなぁと思ってたんだが、俺だけじゃ
なかったんだ。とは言え、他に読みたい車雑誌も特にないんだよね。
モリケーはそんなに嫌いじゃないけど、翻訳記事も自分の文体で
書いちゃうのがなんだかなぁと。クリス・ハリス辺りはまあこんな感じかな、
とは思うんだが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:41:55 ID:W7wU3GNo0
なんか自動車誌ってマスコミの中でも真っ先にネットの情報量に負け確定のような。
雑誌はさんざ読んだ挙句飽きちゃった部分もあるだろうけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:22:26 ID:6G7pohJN0
>>177
R30のRSターボとコルトプラスターボの0-400m競争は面白かったw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:19:24 ID:yUizrC+v0
マグペケのボンバー池田はマジイラネ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:07:32 ID:jwh1u7/k0
俺は基本的に日本車しか興味ないからベストカーばっかり買ってるんだけど、
外車好きは何読んでるの?カーマガジンとかCGとか特選外車中古車ガイドとか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:04:39 ID:xyLmSxXY0
>>183
彼の文章は一理ある部分もあるけれど如何せん口汚さ過ぎるし、恨みつらみを出しすぎる。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:39:58 ID:4IJWmETh0
いや、一理すらないし。要するに「ジープ最高!」ってだけだし。
乗用車にラダーフレームとリジッドサスと平面ガラスつけてどうすんだって。無駄の極致だろ。
あーいうキチガイは一生脳内お花畑で遊んでて出てこないで欲しい。刺されたらやだし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:06:54 ID:IW8nXRy7O
買うのを躊躇ったAUTOCARを今月も買ってみた。
買ったのはDセグメント比較特集があったからに他ならないだけど。
ここで感想を箇条書きで書こうと思う。
(1) 相変わらず雑誌の1/3を占める中古車特集。
  正直こんなのはカーセンサーに任せた方がいい。
(2) 森慶太の文章は個々の意見を色々詰め込んでいる為,結論が見い出しにくい。
(3) Dセグメント比較特集は久々にいい記事だった。
  少なくとも提灯記事で汚された紙面よりも遥かにまともだし,
  各書き手の得意分野に徹した文章は読む気にさせる。
【結論】 Dセグメント比較特集の他にももっと読ませる記事が欲しい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:27:34 ID:ndu0gM1v0
今月の一人目のX氏の奥さん綺麗
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:13:26 ID:b/jVLbHS0
本当にさ、オートカーは考え直して欲しいね。
俺みたいな創刊0号から買い続けてきた人間が
買うのを止めたってことを重く受け止めてほしいもんだ。
他にも俺みたいな奴がたくさんいると思うぞ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 12:46:57 ID:CIxagISz0
>>189
俺も0号を買った
でも今は買ってない
立ち読みすらしなくなったな〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:50:59 ID:f/ptG1eG0
オートカーは、老舗雑誌として確固たる見識を持っていたのが魅力だった。
どうせ雑誌を買うからには、独自の編集方針と見識に貫かれた記事を読みたいよ、やっぱり。
最近はだんだんスノッブになってきて(特に国産記事)、その見識が見えにくくなってきてしまった。
スポンサー等の必要性から中古車関連ページが多くなったのだろうが、そこは目をつむるにしてもね。

Cセグメント選手権はどこにいってしまったのかなあ。結論が楽しみだったのになあ。
輸入車と国産車をまったく同列に扱う比較記事なんて、他ではホントに読めなかったのだから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:43:43 ID:7sItONQE0
>>186
ジムニーの評価で、「これが世界一だなんて云々」などと書いてたけど、
そんなこと 誰 が 言 っ た ?と突っ込みたくなった元ジム糊。
193187:2006/04/29(土) 22:53:02 ID:6oXZMZdi0
>>191
ほぼ同意。
見識が見出せない程,雑誌運営に困窮しているのであれば,一度廃刊にするのも
手かもしれない。取り分け国産車に関しては何処かのコマーシャルではないがポリ
シーが見えない。それは森慶太氏だけでなく,木原氏にも言える。
先月号では沢村氏にもそれが当てはまったが。
かつてのAUTOEXPRESSなんかは個人的はいい雑誌だと思う。
(メンバも内藤氏以外はほぼ同じだったしね。)

突き詰めて言えばエンタテイメントと読み手との厚い壁が存在するといっても過言で
はない。AUTOCARには今一度突貫工事で作った記事を読者の立場で再読して頂く
事をお勧めしたい。それは森慶太氏の記事だけでなく,全ての記事に対して言える。
今のままでは突貫工事である事が見え見えだと思う。
それには文章に起承転結,理路整然さが容易に見出せる所から確認していけばいい
と思う。チェックの為なら,2ヶ月に1回の発行でも構わない。

中古車特集は必然から組むとはいえ,読者にとって不快のない程度に特集を扱って
頂きたいし,日ごろからレギュラで取り組んでいる内藤氏の純正オーディオ評価も引
き続き実施してもらいたい。我々は雑誌に対し叱咤激励しか出来ないが,編集に携
わる人は真摯に捕らえて頂きたい。

その上で地道に取り組んでいたクルマに対し愛に溢れていたセグメント選手権は
引き続きやって頂き,読者から心から愛される雑誌になってもらいたいよ。
AUTOCARには。
194189:2006/04/29(土) 23:27:03 ID:b/jVLbHS0
本当にそう思う。0からやりなおしたほうが良いのかも。<オートカー
NAVIやENGINEに愛想が尽きてきた頃に創刊されて、良い雑誌だと
喜んで買っていたのに、今となっては内容はともあれNAVI等の方が
毅然としている。「車オタクを脱却しろ」って感じで車との距離感を保って
いる意味で。もう買うのを止めて1年近く経ってるし、3ヶ月ほど前に立ち読み
してみようかと思って手に取ったが、あまりの分厚さと外車情報並の下らん
広告雑誌に成り下がっている感じがしたので早々に元に戻したよ。
今なにも買ってないんだけど、今月からまた何か買おうかと思っている。
結局CGになりそうな予感。。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:33:32 ID:3rcmVGjO0
オートカーって実は愛されてるんだな。
中の人はここを見てくれてると良いよな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:42:09 ID:bEMYxzVT0
>>195
そうだねえ…
でも、もう無理そうだ orz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:51:11 ID:6MxzXvm+0
愛されて「いた」んだが、もうだめ。が正解。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:44:11 ID:KPYsUh5R0
昔のオートカーめちゃくちゃ面白かったもんな。ベストカーしか買わない自分が
15号くらいまできっちり揃えてたしな。国産Dセグ選手権なんて今でも引っぱりだして読んでるよ。
結局中の人の本性が露呈しただけなのかな。斎藤は本来フィアット以外全部ゴミな人だし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:13:29 ID:bnohSMuq0
オートカーは、最新号で内容一新。構成の見直しが行われたようだから、
今後も、この内容でいくんだろうねえ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:35:47 ID:72XFYp9g0
流れ読まずに他誌の話題を・・
PDなんだけどリニューアルで随分すっきりしたな(表紙が
ほぼ同じ名前の雑誌やSDなんて新創刊も出てきたから換えて正解だったかも
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:02:25 ID:6MxzXvm+0
>>199
へぇ、内容一新したんだ。
良くなった?それともますますだめになった?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:24:06 ID:0WlOz2jc0
>>201
ヒント;レスの180以降
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:51:11 ID:CdGznoDWO
ドライバー最近企画がマンネリ
やめよかが面白いから買ってるけど
204199:2006/05/01(月) 10:54:47 ID:fD7/lwSg0
>>201
ごめん、一新はいいすぎでした。
でも若干のリニューアルは行われたようです。
内容は、相変わらず最近の傾向を続行、といった感じ。

セグメント選手権は今後もなされるような気配がありました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 11:17:44 ID:3y0J/ilG0
恥ずかしくて人に読んでるっていえない雑誌がティーポだね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:19:09 ID:Zo/XJbGg0
>>205
ジェイズは?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:13:20 ID:3y0J/ilG0
ジェイズはまだマシかな。ティーポのほうは特集が痛すぎ・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:23:21 ID:0nUgL7pl0
なんで丸もってAV出てんの?
何があったの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:42:15 ID:Gte9dGk+0
マジ?どんなのに出てるの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:06:48 ID:ZiCcKYQU0
他人の空似じゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:20:50 ID:Gte9dGk+0
丸もってもうオバサンでしょ。出るとしたら熟女。それでも売れなさそうだw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:29:27 ID:haiU0xcm0
マジこれ?
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:30:27 ID:kS2Kgd5N0
徳大寺の本 読まなくなって何年か経つんだが…
もう無くなるんだって?
思い切り馬鹿にした車を次の年では こんな面白い車は…って
言うんで白けたんだが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:11:11 ID:bi+on27y0
結局CGを買ってきた。クリス・ハリスってCGにも
文書いてるんだ。これは好材料だ。これでもうオートカーとも
おさらばだ〜
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:49:54 ID:woMeCq7T0
>>213
無くならない。
出版社が変わるだけ。
MAGXのインタビューによると。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:18:18 ID:SnxTOGC90
オートカーが
貧乏なキモオタのための
雑誌じゃなくなったってことだね
これは好材料だ
さようなら〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:42:42 ID:5E3VY+xYO
何時の間にジェイズは
隔月に…
まぁ似たり寄ったりの
内容にしかならないけど

初期はマジ面白かった!

マンネリなんね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:50:58 ID:tgdzHxKO0
つーか初期ティーポみたいに国産・外車ミックスの方が面白い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:15:24 ID:bS4qHURg0
オートカーマジで最近つまんないから俺も他のにするわ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:14:33 ID:Y/RalR3P0
>>208
詳しく
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:41:11 ID:mfUKJ9Wt0
オートカーが現在の路線を続けていったら
末路はCGになるのではないかと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:20:15 ID:G2qnjAT60
オートカーオートカーってなんなんだよ。そんな雑誌どこにもねーよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:25:43 ID:l0bHhPdC0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:35:33 ID:G2qnjAT60
な、なんだよ、ブラクラでも踏ませる気か?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:06:07 ID:mqQz3/qt0
ってか高級外車ばかり取り扱ってるCGとか読んでて楽しいか?
一生所有することも適わない車なんか見てて。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:11:38 ID:N7NBW3250
ファッション誌やライフスタイル誌よりも車雑誌のほうが
多く読むよっていう人いますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:10:55 ID:kqVBqX7T0
車雑誌はベストカー毎回買ってオートカー立ち読み(前は買ってたけど)
ファッション雑誌は見ない。ライフスタイル誌って何?すてきな奥さんとか?
他に毎回買ってるのはまんがタイムとまんがタイムラブリーとまんがタイムスペシャルと
まんがくらぶオリジナルと実話ナックルズとヤングキングアワーズと日経アソシエ。
アソシエはつまらんから次でやめて正論にでもしようかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:27:01 ID:/o2s9X1U0
自動車工学とかあの辺を読んでる人っているのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:45:45 ID:R0CCi11B0
最近のお気に入りがワールドカーガイドシリーズ、雑誌じゃないけど。
カラーページ少なくサイズが小さく挿絵も物足りないが結局ティーポ10冊買うより情報が詰まってる
ことに最近気付いた。あと、5、6年前のカーマガジン。単車種特集は何気に造り手のインタビューなどが載ってて
資料性が高くて好きだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:05:46 ID:sfRNSrRy0
>>5、6年前のカーマガジン
それって現オートカーの編集+ライター陣がやってた頃じゃなかったっけ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:19:59 ID:kqVBqX7T0
パンダ特集は神だったなあ。一生の宝物にしようと思ってたら家族に捨てられててがっかり。
まあ全部覚えたからいいんだが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:26:03 ID:tl/rexW80
「読み物」としてちゃんと成立している雑誌が
ベストカーとオートカー以外にはないという
現状が悲しい。

もちろん私感だが。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:26:24 ID:R0CCi11B0
>>230
そうそう、そのとおりでございます。
もうちょっと雑談させてもらうと、特にお気に入りは2001年11月号の特集
「挑戦者ストラトス」
沢村慎太郎氏?のニコラ=マテラッツィへのインタビューが的を射ていてよかったなぁ。
質問するにしても予め資料によく目を通してなければ出来ない内容も多かったし、
他の人が同じ事しても相槌を打つくらいしか出来ることなかったと思う。
あと、当時のモリケーの文章がかなりまっとうだったのに驚いた。(フィットのレビュー)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:31:35 ID:tl/rexW80
そういえばオートカーの最新号で、
編集長が、新しいクルマ雑誌を構想していると
書いていなかったけか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:32:38 ID:/o2s9X1U0
>>234
先にオートカーを何とかしないと。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:46:16 ID:dG5kBZqG0
オートカーはもう過去の雑誌になっているのかも知れませんね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:05:24 ID:/ptmmm2d0
>>229
最近ワールドカーガイドDXとして改訂されたね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:26:35 ID:hX9uYK13O
最近見掛けないけどオートパーツって廃刊したんか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:42:55 ID:k1kcHx/g0
>>194 氏の書いていた
>NAVIやENGINEに愛想が尽きてきた頃に創刊されて、良い雑誌だと
>喜んで買っていたのに、今となっては内容はともあれNAVI等の方が
>毅然としている

に禿同!!もうね、まさしく心の底から同意。

オートカーのつまらなさを感じてるのは皆同じなんですね・・・

森ケー氏のみあらず、雑誌全体としてダメだと思う・・・クリスハリスの連載はとりあえず
読んでいますよ・・・そんな漏れが読んでる雑誌は

1.オールドタイマー
2.自動車工学
3.立ち読みのオートカー、エンジン、ナビ、CG

こんな感じです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 04:00:31 ID:GvAu2ykx0
最近のTIPOはダメだと思うが、
選手生命失った太田氏を応援してきた姿勢だけは
もっと評価されるべきだと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:44:16 ID:CnLHUjU30
確かに太田氏は気の毒だけど、それが何?
車で肩輪になった人は大勢いる。それについてなんかやって来た?
車雑誌の評価にそんなの関係ない。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:43:47 ID:7AjMhsw40
太田哲也が幻冬舎で出した本は買ったけど、(世界で一番乗りたい車だっけか)
あまりにもつまらないのでそれ以来こいつの文章は読んでない。
T大寺の本の方が一億倍くらいマシだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:08:49 ID:oU/f2sy30
NAVIの特集「長く乗れるクルマ」で、
業界人の多くが、911を推奨しているのを見てあきれた。
一方、ベンツが少ないのは意外だった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:35:54 ID:SznpLKqr0
NAVIって6年くらい読んでないけど、いまでもファッションとか文化とかゆってるの?
長く乗れるってのは車より人間によるところが多いからあまり参考にならんな。
俺すげえ飽きっぽいから4年以上同じ車に乗ったことねえし、俺より飽きっぽい人も
ごろごろいるだろうし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:52:31 ID:i+k4sWgF0
NAVIはクルヒコのための雑誌。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:06:34 ID:F86GC6RO0
ベストカーしか残らんて
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:21:47 ID:tGIhX/Dy0
そういやあオートジャンブルはまだ出版社のゴタゴタが片付いて無いのだろうか?
両角氏のお陰で「180度V12Eg」と「水平対向12Eg」の違いが分かったのに・・・
あと、写真も綺麗で見てても楽しかった。復活熱望。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:35:10 ID:tvukZis80
>>247
両角、国政をもっと前面に押し出して欲しいところだな。
ところで出版社のゴタゴタってナニ?


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 00:59:30 ID:09FQVThwO
スポコンや走り屋の車が紹介されてるような車雑誌はないですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:50:22 ID:5r5zghrhO
チャンプロード
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:27:07 ID:4ctWjgnE0
>>248
よくは知らないのだけれど、出版社が立風書房から学研に変わってから何故か刊行が
プッツリ切れた。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:24:08 ID:IeuYPF/Y0
>>251
学研になってからも結構続いてたぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:30:04 ID:CaG9BE9b0
>>250
それはマル珍御用達。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:39:47 ID:cW44+A7s0
立風はもともと学研の子会社だよ。
経営が厳しくなって、再合併された結果、採算があわなかったり、
利益が少ない雑誌はどんどん潰しているの。
車の本が主力の立風と違って学研にはいっぱいある雑誌のうちの
ひとつでしかないから、個別の雑誌には愛着がないんだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:56:28 ID:cmJZnT0kO
OPTIONって雑誌はどう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:11:46 ID:0ub6Fh9j0
>>255
業者のカタログ雑誌に成り下がっているね。
それ系ならまだCARBOYの方がマシ。
DIYありで役に立つからね。
かく言う俺は昔のオートメカニック読んでたりする訳だが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:28:57 ID:cmJZnT0kO
>>256
そうですか

他にホンダ信者の私は何読めばいいですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:50:04 ID:0ub6Fh9j0
>>257
自分の愛車の整備書とかじゃね?
それと、宗一郎関係の書籍。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 05:07:14 ID:bOjKx7fKO
買ってるのは
オプション2
VIPSTYLE
A-CARS
D-CAR
ドリフト天国
オートメカニック
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:45:22 ID:tHXyavAXO
はたらく くるま
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:14:09 ID:C7iBYFS50
>>254
情報ありがとう。
関連会社だったのね・・・>立風と学研
でも、ああいうメカがメインの雑誌ってやっぱり商売的には厳しいのかねぇ・・・オートメカニックは生き残ってるのに。
そりゃあルボランとかナビとか、車を情緒的に捕らえて記事を書くのも一つの方向性としては有り、だとは思うけど
情緒的だからその車の本質が見えにくいし、加えてどの雑誌も根こそぎそういった向き+ペイドパブだから
いい加減飽き飽きしてくる。ちゃんと資料として耐え得る雑誌や記事が欲しいよ。
とは言っても、売れないから出さない、出せないと言われればぐうの音も出ないけどもねぇ、
買う側がそういう本「ばかり」を喜んで買ってしまう、という問題も有るとは思うけど。
>>257
ワールドカーガイドホンダ編。
でも、最近ワールドカーガイドDXなる改訂版が出始めたので、それのホンダ編を待つのも一つの手かも。
あとはV−テックスポーツ。
あとは>>258氏も書いてた様に愛車の整備書、それと説明書、かな?
何だかんだ言って整備書説明書に勝る情報はない、それは間違いない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:32:59 ID:gqQiQ+zyO
オプションとオプション2の違いって何ですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:03:08 ID:cW44+A7s0
>>261
雑誌でも政治でもなんでもいっしょだよ。
国民の水準以上のモノは持てないのさ。
2ちゃんを読めば全ての雑誌がクソ雑誌。中にはちゃんとしたモノだって
あるのにね。結局そう言うものをちっとも応援しない。買ってやらない。
本当は金が惜しいだけなのにさ。ウェブがあれば雑誌は要らないとか
そういう言い訳をしながら、ちゃんとした本を見殺しにしてきたのは
消費者だよ。
本当にそういう本が欲しいなら、努力して探し出して買ってやれ、
そして周りの人間にそれを伝えてやれ、それが面倒くさいとか、
時間が無いとかいうなら、キミがそういう本が欲しいと言う気持ちが
その程度だということだ。そしてその間にちゃんとした本はまた
見殺しになっていくだけだからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:13:33 ID:iR6pglwd0
>>263
ちょっと大げさかもしれないけど・・・「消費者の責任」という言葉がパッと浮かんだ。
こんなこと書くと「今や雑誌なんて消費者の意見よりスポンサーの圧力の方が強いのさ」なんて意見が出るかもしれないけど。
まあだから「0円の雑誌」なんて出て来るんだろうけど・・・だからと言って、このままでいいのか?
という疑問は物凄くある。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:36:13 ID:1Au8o/4i0
>>249
内外出版社『ドレスアップカーマガジン』 はどう?
ttp://www.dressup-car.com/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:28:37 ID:d0FZ/cukO
AUTO CARでの評価が高いのに、フォードの中古車広告ないんだな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:31:12 ID:StAexOX80
古いオートカーの、ベストティーダを探せ、の記事で、
モリケータは「よほどのことがない限り、Cセグ選手権はオペルアストラで決まり」
みたいに書いていたけど、あれからCセグの優勝者も決まらないまま、
オペルは日本撤退。アストラの選手権評価を見たかったなあ。
さっさと結論を出して欲しかったぞ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:00:05 ID:MJUVZzYq0
>>267
>ベスト”ティーダ”
答えはここにある…!?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:25:15 ID:M0hYTzmD0
ABCセグメントって呼称もなあ。どんどんセグメントごと上級移行しちゃうから
今や何の意味もない感じ。
例えばゴルフが4.5メートル×1.85メートルになったらそれはDじゃなくてCなんだろ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:20 ID:bi605n5z0
シビックもデカくなっちゃったよなあ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:29:26 ID:jW6o+JXV0
バブルがはじけた頃の「なんでも3ナンバーは間違い」の
反省はどこ吹く風邪。でもそれに乗っかって喜んでいる消費者が
悪いんだろうがな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:05:31 ID:SiczFRkh0
大きな車に乗りたいと思うことのどこが悪いんだ?

小さい車がいいという人もいれば、大きい車に乗りたいという人もいる。
人それぞれの好みを何故お前が「悪い」と決め付ける?
ホントに大きい車に乗ることが悪いのなら、ゴルフやシビックよりはるかにデカイ
ベンツやセルシオ乗ってるやつをまず攻撃しろ。
ま、そんなことボクには出来ましぇ−ん、て泣きが入ると思うがね。

とにかく、大きな車に乗ることのどこが悪いのか分かるように、納得行くように
説明しろ。

逃げるなよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:17:26 ID:KmeOXZsQ0
小さい車に乗りたいのに、ゴルフやシビックやミニが大きくなってしまうのことが悪いのだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:58:55 ID:JaRJvIPX0
大きなクルマに乗りたいのが悪いのではなくて、
乗りたいクルマの選択肢が、国産の場合、
いびつであることがもんだいなのでは?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:29:14 ID:NLEb813r0
クルマが大きくなったというけど、本来のサイズには一応後釜が入ってるんだよね。
シビック→フイット
アクセラ(ファミリア)→デミオ
メイン市場が欧米に移ってしまった現状では、国内専用サイズってのは厳しいのかも。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:49:58 ID:I7GpHQYi0
>>272
知性の欠片も無い書き込みだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:45:36 ID:W6CKVQHn0
>>276
知性のないやつに限って金もないのに「大きい車」に
乗りたがるんだよ。10年落ちのセルシオとかな。
身の丈に合ったものをって言葉を知らんのよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:17:04 ID:C1FC832a0
>>277
金があれば大きい車に乗ってもいいということかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:42:21 ID:qv/4CVST0
まあ、車がどんどん大きくなっていくことへの疑問はあってしかるべき
かもしれないけどね。別に偉そうに言うほど見識の高い意見ではないからねぇ。
そのあとの身の丈云々って話に関してはアホらしいとしか言えんな。
だったら、一切過ぎたことをせず。
「俺の身の丈はこのくらい」
と分相応のことだけを意識して生きていくのかねぇ?

だったら、まずはありきたりなことしか言えないくせに
分不相応な批判なんかやめて、人様の意見に
耳を傾けて謙虚に生きていくことから始めたら?

そんなのが面白いならね。そうでなければ、分相応なんてカビの
生えた言葉を根拠にした物言いなど止めたほうがイイね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:04:50 ID:cUbk1fkc0
>>279
論点ずれてますよ。
もしかして意図的にずらしてますか?
ずらさないと反論できないからって。
でも、ずれた論点の話なんて反論にはなりませんよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:37:42 ID:mp3SIZ540
>>280
金があれば大きい車に乗ってもいいということかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:53:08 ID:WsPOsovW0
>>281
全然、全く、完全に違う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:57:55 ID:mp3SIZ540
大きい車の存在自体が悪いってことなのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:41:25 ID:mp3SIZ540
>>282
大きい車の存在自体が悪いってことなのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:39:29 ID:1AP/qlPX0
大きい車に乗るなら
せまい道であたふたするなっつーことだお
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:50:55 ID:mp3SIZ540
論点をずらさないで下さい。

>>282
大きい車の存在自体が悪いってことなのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:03:21 ID:nj+7rU2b0
>>ID: mp3SIZ540
こいつ小学生並みに必死杉。
>>279の話をあっさり否定されたのがよほど悔しいらしい。
頭悪杉。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:50:35 ID:mp3SIZ540
>>287
何が何でも論点をずらしたいようですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:06:48 ID:nj+7rU2b0
>>288
>>280
それは自分のことでしょうに。
ヤレヤレ疲れるお子様だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:11:37 ID:mp3SIZ540
>>289
大きい車の存在自体が悪いってことなのかな?

という問いに何故答えないのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:20:02 ID:nj+7rU2b0
>>290
君本当に馬鹿でしょ。
その質問を>>281でしているけど、それ自体がずれているのよ。
話の流れを全く読めていないの。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:07:55 ID:mp3SIZ540
>バブルがはじけた頃の「なんでも3ナンバーは間違い」の
  反省はどこ吹く風邪。でもそれに乗っかって喜んでいる消費者が
  悪いんだろうがな。

という>>271の書き込みがあっただろ。

>大きな車に乗りたいと思うことのどこが悪いんだ?
>納得行くように 説明しろ。 逃げるなよ。

>>272で質問したろ。

>知性のないやつに限って金もないのに「大きい車」に
  乗りたがるんだよ。10年落ちのセルシオとかな。
  身の丈に合ったものをって言葉を知らんのよ。

という>>277の書き込みがあっただろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:09:00 ID:mp3SIZ540
>金があれば大きい車に乗ってもいいということかな?

>>281で質問したろ。

>全然、全く、完全に違う

>>282が否定したろ。じゃあ、ってことで

>大きい車の存在自体が悪いってことなのかな?

>>283>>284>>>>286>>290で質問したろ。それに対して答えがないだろ。

>>291は↑の流れが分かってるのかな?俺が流れを読めてるかどうかじゃなくて
俺が“流れ”なんだけど。
ま、>>290>>281の質問が同じと言ってる時点で理解出来てないのは
分かるんだが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:10:12 ID:nj+7rU2b0
はいはい、君が「流れ」だね。
君が「主役」だよ。
立派だよ。
マイッタマイッタ
295279:2006/05/21(日) 07:02:32 ID:ofmjzRPD0
訳判らんやつだなぁ。
俺はただ、ありきたりなことをわざわざもっともらしく言うなといっただけだ。
論点ずらしも何も、
「モデルチェンジ毎に車がデカくなるのは怪しからん」
なんて意見はいまさら言うほどの独自見解ではないと書いただけだ。
それが論点ずらしってのはどういうことだ?
適当なこと言って逃げるための煙幕か?

あ、それから293だのその前のデカいと悪いかとか書いていたヤツと
俺は別人だよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:29:21 ID:4L7G8jhO0
カミオンを1992冊ください
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:13:11 ID:8Dbk5fGo0
異様な粘着質がいるな。
キモスギ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:31:12 ID:y1lQ7MJ/0
とにかく、まぁお前らこの最高に良い天気の週末に
律儀にずっとスレの留守番。Z
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:15:40 ID:U1vKUKv/0
商品だから、モデル・チェンジ毎に+安全装備+快適装備+快適空間+より良い走行性能???+・・・
と付加価値追加しないと買ってもらえないから、肥大しちゃうんじゃない。
最近特に、車のお座敷リビング嗜好が強いから、よけいゴテゴテしちゃうんだよね。
丁度良い囲まれ感の気分はカジュアル・スポーティー(リアルじゃないよ)な車がFTOを最後に消えちゃったね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:35:10 ID:N5OlFT9H0
FTOは「丁度良い」どころか狭すぎ。屋根しめたロードスターより狭かった。
もっと酷いのはGTO。あのガタイで、額がフロントガラスに当たらんかと
言う・・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:50:02 ID:cKGv4opP0
>>257
HondaStyle
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:42:35 ID:fgN/BaHO0
>>300
ネ申の冒涜は天罰が下るぞよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:47:38 ID:Dd3SitWK0
あうあうあ〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:36:15 ID:ih7+xlbI0
各誌発売日age
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:53:25 ID:hyNvk8pRO
今月もAUTOCAR買いませんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:53:38 ID:80eA9/L10
AUTOCARとCARMAGAZINE立ち読みしてきたけど、内容が殆ど同じ記事が有るのはマズくないかね。
いくら出版社が同じにしたってさあ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:03:26 ID:70K7Lo0p0
>>305
漏れは今月はAUTOCARを購入しませんでした。
だってアルファロメオとBMWじゃ他の雑誌とそんなに企画が変わらないって。
いい加減飽きるよ。

そもそも,BMW,ベンツ,アルファロメオの特集だけだったら,他の雑誌と大差ないって。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:51:50 ID:hE7/qqGq0
本屋すら行きませんでした
でもキオスクでベストカーは買ってしまったw

>>307
結局、メジャー輸入車特集の繰り返ししかできない
でもそのほうが儲かるだろうね、所詮雑誌も儲け主義か
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:52:34 ID:uKypaQby0
いやぁ、他紙と同じ車種を同じ時期に特集するのはそれは
試乗会は同じものに行くんだから仕方ないのはそうなんだけど。
しかしな、そこからの内容だよ。発表会に行っただけで乗れなかった
ならまだしも乗ってきたクセにくだらんスペックの羅列を延々とやって
最後の5行くらいでようやくどっかで読んだことあるような定型文章
みたいなもん書いてそれを「インプレッション」とか書いてる奴がいるから
だめだめ。敢えて名前は書かないけどここで何回も貶されてる奴を
筆頭にな。そうなると、オートカーなんて初めから買わないで、
内容はどうしようもないのは承知の上でゲンロクあたりを綺麗な写真目当て
で買う方がずっとマシという結論になるわけだ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:20:40 ID:LUoJVtw00
>>309
その人ってひょっとすると「炭酸の抜けたコーラのようなトルクカーブ」とかわけのわからん
例えや無駄に倒置法を多用する方ですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:06:37 ID:7kuHzw6A0
もうさ、車の動きなんか感じることが出来る奴を何人も
常に揃えておくなんてそもそも無理なんだから。いい加減
偉そうに車の挙動が・・・なんて文章を揃って書くのをやめろって
こと。そもそも普通のセダンの分厚いシートに乗っかっといて挙動
なんて感じないっつうの。それと、レベルに合った車の試乗をして
それなりのインプレ書いとけよ。所謂スーパースポーツ系は富士やら
鈴鹿やらをある程度のタイム出せる人間じゃないとインプレなんて無理。
書き手のそういう車の経歴やらドライビングの腕やらを明らかにして欲しいね。
それによってそいつの文章の信憑性をこちらで考えるし、そう言う奴が間違って
ロータスやらポルシェやらのインプレをうんちくタラタラで書くこともなくなるだろ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:39:18 ID:yNua5LG00
オートカー最新号の投稿ページに、
「最近のオートカーはつまらない」という趣旨の投稿が紹介されていて、
それに対する編集のコメントに
「最近のオートカーはおもしろくなった」という趣旨の投稿もあったと紹介されていた。

いろんな意見がある、ということをいいたいのだろうが、
編集者のコメントとしては、あんまり賢い感じではなかったなあ。

でも、今月号は、案外面白かったな。
313おんぶしよん:2006/05/29(月) 08:06:19 ID:PTb7utHv0
 
ageましょん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:50:52 ID:JPU2uJ4B0
そんな事より皆さん、クルマの神様1 発売中ですよ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:27:06 ID:HtRDA6/b0
福野の評論は好きで読むけど、福野スレの人みたいな信者には絶対近づきたくないな。
あそこ空気が淀んでるし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:41:48 ID:fzf5e5jW0
>>315
淀んでるのはごく最近だよ、オイル添加剤の話題がなぜか拗れて今の有様・・・。
互いに決定的な資料を持っているわけでもないので最早水掛け論になってしまってます。
良心的な住民がいい加減に止めよ!と諭しても聞かないのだからなぁ。暫く間合いをとるしかないな、残念だけど。
それにしても「クル神」は写真がえらく気合が入ってるな、広告も殆ど無い潔さ!

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:47:57 ID:/jjk7hwM0
クルマの神様って7・29発売ってHPに書いてあるけど、もう売ってるの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:51:29 ID:fzf5e5jW0
>>317
7月じゃなくて5月ですぜ、即ち今日発売。オイラもう買った。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:59:51 ID:/jjk7hwM0
>>318
うぎゃ〜そうなんだ・・・。。やられた〜。明日仕事が終わったら本屋へGO!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:20:12 ID:BJg0iIMb0
雑誌への文句をなんでみんなここでしか言わないの?
そんなに文句あるなら読者コーナーに送れよ。
こんなところであーだこーだ批判しててもその雑誌はいつまで経っても変わるわけがない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:27:35 ID:Zx/fbqV30
それが案外そうでもないんだなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:22:38 ID:dO7OVkS40
今月はまだ本屋行ってません
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:47:17 ID:U8oVv7Q0O
カートップ読者ですが何か?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:18:20 ID:rZFgcOT10
【出版】ネコ・パブリッシング、雑誌の創刊号や絶版書籍をネットで無料公開[06.06.01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1149277089/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:21:47 ID:9SBiks7GO
クルマの神様ってどんな本でつか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:49:21 ID:94wLgodVO
イニシャルD
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:08:21 ID:SWTE+JBw0
プレイドライブはリニューアルしてから取扱店が減ったような気がする・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:05:56 ID:cnDFLcry0
部屋を掃除してたら、古いカーボーイとオプションが出てキタ━━━━━━(´・ω・`) --------------
誰か要りません?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:22:10 ID:JPN2mw7Q0
>>328
何年くらい前の?
330328:2006/06/06(火) 23:55:17 ID:cnDFLcry0
98年くらい以降のカーボーイとか、97年くらいのオプション。
オートパーツやヤングバージョンも数冊。
捨てるのは忍びないが、いまさら持っててもノスタルジーに浸るくらいしかできないんですよね。
走り系の車は腰を痛めてから乗れなくなっちゃったし。
331329:2006/06/07(水) 03:21:45 ID:bNMY7Iz40
ゴメ、欲しいと思ったけどその辺の年代のは今も多分押入れの片隅で眠ってるわ
なんか車の雑誌って捨てにくいんだよね
たまに読むと懐かしくて面白かったりするよね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 07:54:02 ID:o3MRStly0
一時期流行った特別付録のDVD最近ないね。
結構好きだったのに。またやってくれないかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:36:31 ID:mNpaBvXsO
カスタムカーってどうすかぁ?
アリ?ナシ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:15:55 ID:ixDpOKv70
新スレ立てた
【誤字】面白いよ!!ザ・ベストカーpert2【妄想】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149909088/l50
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:40:33 ID:URrGnrVQ0
クルマの神様買いました。
凄いね〜。広告殆ど無しw。ベンツがルマンに復活した時にやけにマシーン
がやけに格好良く見えたのはスポンサーのステッカーが無かったからだった
事に気付いたときの事を思い出しましたw。
この内容じゃあ季刊じゃないと無理ですなw。小生旧いアルファ乗りなもん
で159の記事内容で自分が試乗した印象(正直つまらんと思いました)が、
氏の明確な分析の中で説明されていて、単なる個人の主観ではなかった事を
喜んでますw。アルファは残念ですがねw。また今更ながら氏の分析に感銘
しました。しかしこういう本読むと今もそうだけど新車に興味なくなっちゃ
うのがやばいですね。

…。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:38:56 ID:3Uk0N4sj0
NAVI、CAR GRAPHIC読んでる人→上北沢、自由が丘、成城

トレンドワゴン、オプション→竹ノ塚、亀有、日暮里
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 00:51:39 ID:k980K874O
ゲンロクとか眺めてるだけで幸せ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 09:19:35 ID:rmK9WBY80
159超いい車じゃんか。馬鹿でかいのがデメリットになってるだけでさ。
家と車庫と車道が大きけりゃ間違いなく買ってるよ俺は。
マイナー雑誌の極論とてめえの都合と好みが合致したくらいではしゃぎやがって
他人様に「残念でしたね」なんてしたり顔で語るんじゃねえよ。
福野信者ってこんなのばっかかよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 12:37:23 ID:DmAmrJrT0
NABIとENJINEを抹殺するにはどうすればいいですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:48:13 ID:V8nAnWUU0
福野氏の良い所は車の基準の芯を自分自身で持っていてぶれていないところ
だと思います、決して単純な揶揄や批判ではありません。それを単純に非難
されたと受け取って拒否反応を示す。福野氏のファンを福野信者と呼んで非
難する方々はこんなのばっかですね。
自分の価値基準が単に合致していたのを喜んだのではなく、その理由を氏が
明確にしてくれた事に喜んでるんです。私の基準はT/A系アルファなんで、
そういう事は滅多にないもんで…。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:54:01 ID:IXN6Oh0F0
クル神買ったけど、
相変わらずの福野節炸裂しているようで安心しました。
とくに「ゴルフマイナス」の表現は秀逸で、web上でパクられたりしてますね。

ただ、
氏の絶賛するクイックブライト購入して思ったほどの効果がなかった私から一言言わせてもらうと、
数値、データ絶対主義かと思いきや、もの凄い主観が先走ったりしてるので、読む方彼の主観を差し引くもコツがいりますね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 09:04:53 ID:dfBJP1Bz0
漏れも読んだ、クル神

三菱iってFFだっけ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 12:15:59 ID:sQgas4BH0
>>342
二駆のことは“FF”っていうのが礼チャン流
マニュアルトランスミッションを“ミッション”と呼ぶのと同じテイスト

ブローカーくずれらしいセンスだよな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:03:16 ID:eAXG1H9G0
>>343
でも、あいつが911をFFって言ったことは無いけど。
RRでトラクション最高!しか言わないw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:15:37 ID:4fRyDjm90
M5なんかもFFって言っちゃうのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:50:40 ID:QX9KuXPs0
クイズ!年の差なんて2006を観ていると、昔TipoのT(現編集長)が
恋人探しで出演したのを思い出す俺・・・w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:41:56 ID:l+j1QhXA0
そんなこともあったなあw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:09:20 ID:nPZv+Zk5O
age
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:17:52 ID:hDHDdMka0
はげ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:44:57 ID:QoAJCdFA0
ホリデーオートの予想イラストすごいねぇ!
トヨタもホンダも全部LShのヘッドライトだよ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:03:26 ID:2VnlUgbx0
保守
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:06:17 ID:6rq2Y6B00
モビリスタって、どうなったの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:32:41 ID:rVyLXPDH0
モデリスタ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:01:02 ID:z3Dr7FxdO
毎月楽しみな26日。
毎月ガッカリする26日。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:50:43 ID:gYag9Ddk0
カミオンを1296冊ください
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 15:34:11 ID:Jb+z8hEs0
免許とったどー!

REV SPEEDはこれから見にいく
ドラテク系で一通りまとまってる書籍が干し飯
薦めたもれ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:49:22 ID:49XvYXJmO
明日はモーターマガジン。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:36:21 ID:j0Tg5KEs0
>>356
ヘンな知識身に付ける前に、黙って「ハイスピード・ドライビング」(byポール・フレール)読んどけ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:28:00 ID:wUwStA3H0
>>358
了解
近場のホニャに見当たらなかったんで尼で頼んでみたずえ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:19:41 ID:OItw/PQW0
911関係の記事が欲しくて1年以上ぶりに買ってみたが・・・。
オートカーの後2/3を占める分厚い紙の中古車広告の
ちょうちん記事は一体誰が書いてるんだ??歯の浮くような
うそ臭い誉め言葉の羅列だが、あんな無責任なことで良いのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 11:34:06 ID:nLU0oDnVO
>>360
モリケータくん。
俺はジャガーとランドローバーの広告から後ろは読まない。てか読めない。
あんなのは要らないから780円に戻せと言いたい。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:07:07 ID:DENDqjiq0
で、オートカーはDVD付録いつよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 08:33:06 ID:7dLgjNV30
>>360-361たぶんホシガ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:34:23 ID:NLcO05m30
新車王っていつ消えたの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:24:14 ID:i3EVvh8b0
>>364
今年の3月末に出たのが最終みたい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:05:38 ID:9DQnWxgx0
輸入車の新車情報が沢山載ってる
雑誌はありませんか?

只今購買してるのは、ベストカーのみです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:06:44 ID:9DQnWxgx0
ベストカーみたいな雑誌の輸入車版出ないかな〜
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:24:15 ID:2KeH/umt0
>>367
ティーポじゃダメかい?

誤植の多さじゃイイ勝負だよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:26:52 ID:ToQHnHcy0
CG読んでる、って言うか見てる。
写真を。
あとレースの記事とかおもしろいオッサンのエッセイだけ読む。

そして父ちゃんに与える→よろこぶ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:57:43 ID:URKCdFLk0
 免許とって10年以上、ハンドル握った事がないペーパードライバーなんですが、
このたび車必須な地域に引っ越すことになりまして……。
 何しろETCすら始まる前だったものですから、技術の進歩に全くついて行けません。
 車選びの参考になるような、技術面の変化とかそう言うのに詳しい本、雑誌は
ありますでしょうか?
 用語集みたいなのがまとまっているとなおありがたいです。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:33:43 ID:+Ek7l1Ol0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:13:27 ID:pXd9xRf20
>>370
死むなよ…?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 11:13:05 ID:HE47arb20
AUTO CARのクリスハリスがガヤルド買ったはずナンだけど
その後レポートが無い。もう売っちゃったのかね?
374370:2006/07/13(木) 20:22:12 ID:I0PC0csC0
>371
 どうもありがとうございます。まずは熟読することにします。

>372
 レンタカーでも借りて練習しようかと考えてます。後は、ペーパー教習とか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:39:41 ID:2nq+Zm8vO
そういえばタッカイ保険料が払えなくて手放したって書いてたな>ガヤルド
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:59:21 ID:WReqpjyPO
質問なんですが…
ゲンロクにブラバスCLSの730ps仕様のインプレッションが
載ってる号はいくつか教えてもらえませんか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:17:06 ID:87ORagHm0
今月のJAF MATEはテストドライバーの記事が載ってて
これはなかなか興味深いぞ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:38:03 ID:tyzFHIeqO
オプション2にどうみても奇形の女乗ってるぞ。腐女子の車紹介のとこに。
よくこの世にあんな顔晒せるわ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 12:43:27 ID:s52bvqNLO
しばらく雑誌みてないけどスピードマインドまだある?あれが自動車雑誌では自分にぴったりだった。もし無いならレブスピードがそれ系?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:32:26 ID:t1sMT88j0
>>208

kwsk



って言うか「アクティブビークル」ってオチ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:22:04 ID:2oDNYBrh0
>>379
とっくの昔に休刊しますた>スピマイ

仕方ないのでPD読んでる俺ガイル
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 15:11:50 ID:51eb0l1H0
うろ覚えだけど、今日喫茶店で見た9月号のTIPO、
CR-Xレストア記事欄外の記者のコメント。

「ミグ溶接のミグの由来は、溶接機の先端がミグ戦闘機に似てるところから」

ワラタ、誰かに担がれたんだろな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:04:30 ID:+HW2fn2w0
雑誌買わなくなったなー

ネットで十分だし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:31:23 ID:y6gadpIyO
デモカーなんかじゃなく
一般の人の車が紹介されてる雑誌ってないですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 08:02:15 ID:sjxSO7HJ0
VIPカーとかヤングオートとかチャンプロードとか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:18:09 ID:koLdxuLuO
人が一般じゃねぇww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:38:35 ID:a6PyVY/I0
af-impとか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:07:16 ID:fyhOEN55O
今月もAUTOCAR買いませんでした。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 00:11:09 ID:u4sEPxGx0
まだ売ってねぇー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:47:03 ID:HkvWIXT7O
今月号の4×4MAGには落胆したよ
「原点回帰」を掲げて硬派路線とっていたくせに、今月のハマー特集でラグジーカスタムなんてやるなよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:45:36 ID:CZEXDoID0
今月のNAVI、後ろのほうのコラムの写真に、目を疑うほどの爆乳が写ってる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:21:57 ID:PwB1O7kf0
うp汁
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:48:57 ID:bzzEzZm/0
篠山紀信のトコ?
394391:2006/07/28(金) 00:26:56 ID:rwn0kOBq0
今、手元にないんだよ
>>393もっと前。タクシー業界についてのところ、だったと思う。そんなわざわざみるほどでもないんだけどさw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:53:21 ID:AFGOe43Q0
MagXのコラムの、北朝鮮のミサイル発射を矮小化する内容に怒りを覚えた。
怒りすぎて、誰のコラムかを忘れてしまった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 04:22:03 ID:MfIiChD30
MagXって買ったことないから内容わかんないけど
北朝鮮ミサイルのコラムをなぜ車雑誌に載せるんだ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:15:10 ID:kLGKl19wO
カミオンください。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:17:50 ID:/HdCULl6O
カスタムローライディング
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:16:07 ID:MHzkz2+d0
>>396
一応、Mag-Xは、新車のスクープと辛口コラム・評論を主体とした雑誌だが、
リベラルな反権力雑誌(≒サヨ系の思想)が基本スタンス。
要するに、自動車界の、噂の真相とか週刊金曜日を気取ってます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:44:59 ID:ExSX44xb0
>>399
俺は総括にしか興味ないから、
そういう見方で見たこと無かったな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:52:22 ID:2BJ6APYs0
さぁ今日はCG発売日です。AUTO CARと比べて良い方を
かってるんだけど今月は既に(いつも通り?)A〜は下らない
ので買わないのが決まっています。もうちょっと選択肢が広がら
ないかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 09:54:56 ID:6I/pjkj3O
僕はのすたるじっくひーろー読んでます!今20才です!ハコスカ乗りたいです!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:12:21 ID:o+ziA5tD0
>>395
講談社で週刊現代の編集長してたおっちゃんでしょ?
会社も雑誌もそっちより系統だからあまり不思議はないよね。
嵐山光三郎のアホ発言引用もあいまってなんともいえぬグダグダ感。
つうかMagXなんかまさに立ち読みのみで充分な雑誌だよな。
廃刊にならないってことはある程度売り上げがあるんだろうが、どんな人が買ってるんだろうか。謎だ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:33:00 ID:8Qj0KLwt0
今月のオートカーって大誤爆あったの?
読んでないけどオートカーのサイトに訂正文載ってるけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:09:59 ID:Eeht5tYz0
今月号のNAVI175ページ、矢貫さんの連載の写真で超巨乳ハケーン
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:19:47 ID:tuRjvaND0
うp、うp!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:37:57 ID:ur+/EJxk0
『月刊自家用車』最新号の「人気トヨタのツボと穴」はとっても面白かった。
リコール隠し問題挽回のための対策記事なのだろうが、
トヨタのメディア対策の露骨さを満喫できる記事である。
トヨタを持ち上げるための執筆者の言葉選びや論理の運びにおける苦労の跡が、
これでもかとページに並び、読む者の涙を誘う。
メディアとメーカーの癒着がここまで露骨だと、
いっそのこと爽快ですらある。よいものも見せてもらった。
この特集に限らず、今月の『月刊自動車』はトヨタ万歳記事が満載。
トヨタ礼賛のために他社のクルマ批判に遠慮などない。
ぜひ一読あれ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:30:43 ID:YPLL7+0zO
>>407
あそこまで露骨にやってるとかえって笑える。
あれ読んで「トヨタって素晴らしい」と思える読者がいたらお目にかかりたいもんだ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:20:43 ID:BtIKmjXe0
自動車工学
・・・読んでも内容を嚥下できません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:05:33 ID:kYz3FugG0
>>405
期待して見た。
巨乳は確かだがいまいち。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:34:10 ID:xVOwdfkI0
>>408
あそこまで露骨にやってるとかえって笑える。
あれ見て「カメダって素晴らしい」と思える視聴者がいたらお目にかかりたいもんだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:40:37 ID:96j8za7p0
>>411
亀田亀田ってもういいよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:23:15 ID:9rHUy+df0
マガジンXの総括って、最近のは乗ってないじゃないかと思わない?

元社員とか出したり、違う車の話を続けたりとか・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:25:20 ID:S5lmH1o70
『ザッカー』最新号に掲載されている特集「ニッポンの究極」のなかの「レクサスの旗艦が世界を制す!」は、なかなか見事な奇文である。岡本某という書き手の文章は、もはや日本語として破綻してしまっていて、なんともはや……。
その書き出しからして「まもなくデビューするLSの位置づけは、高級車の世界においてどんな存在となり得るのか?」こうである。
そしてその結論というのが、「レクサスLSはメルセデスSクラスを追い越せるのか? その答えは、これまで述べてきたとおり、ある部分では追い越すだろうし、ある部分では及ばないだろうし、しばらくは絶対に追い越せない部分もあるということになる」
……これではもう笑うしかない。
レクサスはもっと書き手を選んだ方がいい。評論や宣伝文でさえ、その日本語としての格調が、レクサスというブランドの確立に影響するのだから。
究極の「ニッポンの旦那文化」でもあるレクサスなのだから、どうせ金を使うなら、いっそのこと文化論をぶち上げる雑誌のひとつも立ち上げてはいかがか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:47:58 ID:U5hunaK+0
>>414
そんな雑誌……作りたいなあ。完売間違いなしだし(全部お買いあげだから)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 13:52:35 ID:tvCT7R8EO
ホリデーオート九月号の66ぺーじ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:34:32 ID:fTzW2jGx0
FM fanが好きでした。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:09:21 ID:BPkxF6uT0
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4102822/
ホリデーオート繋がりで。…高いな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:06:06 ID:iCdvKkZN0
>>415
編集者の中の人でしか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:34:20 ID:JUnpPcdO0
ふと思ったんだけどなんで自動車紹介するテレビ番組って海外には
あるみたいだけど日本にはなんでないんだろ?
むかしちょっと観たCGは輸入車ばっかりだったような。
国産車で試乗レポートやる番組あれば観るのになあ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:55:40 ID:ZofT3md30
TVKの三本の番組はお取り潰しに遭ったのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:30:06 ID:ra/l0Rfc0
スポンサーの力が強いから、ネット局で国産車の番組やってもマンセーレポしかできないので、
亀田のボクシングよりつまらない糞番組になるだけ。
例えその番組だけ車メーカー外しても、局に圧力が掛かる。

・・・まぁその前に自粛しちゃうんだろうけどw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:41:52 ID:YbzD/Dsq0
>>420
ケーブルテレビでトップギアでも見なさい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 08:24:01 ID:66Hxnw0t0
>>423
ケーブルでやってる?何チャンネル?ディスカバリーでは
やってないよね。マジ教えてくれ。
425420:2006/08/18(金) 04:26:29 ID:cvd+Yyru0
あレスがついてるw みんなさんくす!

>>421
ttp://www.tvk-yokohama.com/tubo/
これのことかな? レス観て調べたんだけどこんなのあったんだね!
すげー観てみたいんだけど、うちの環境だといまUHF映らん(ノД`)

>>422
それはあるでしょうねえ。評価は期待できないw
んでも単純に新車走ってる動画がたくさん観たいなあと

>>423 >>424
おぉ本家やってたんですね!
ChはBBC World、スカパー&一部のケーブルでやってるようですね
ttp://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=3634
...っとうちのCATVにはChなかった残念

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:56:51 ID:oHpWml6p0
オートワークスだな。
漏れの好きな、A型、K型、4AGがこれだけ載ってる車雑誌が他に無い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:46:48 ID:Oxghu4j20
>>426
俺としてはサニトラ、310サニーバンなんかもけっこう出るから愛読してる。
あとは、各ショップの広告や中古情報も見てるだけでもイイ。
個人的には大助商店は結構出物が多いと思うから毎月チェックしてる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:51:56 ID:53QPVYO70
NABIとENJINEをヌッコロスにはどうしたらいいですか? (> <)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:30:29 ID:CjVcjK9pO
カーセンサー読んでる椰子いる?あるいはnet
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:37:39 ID:G/8iCEmf0
old timerはかかさず買ってる あとオートメカニック
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:02:58 ID:7pd3Jgyb0
東スポ
432匿名係長:2006/08/28(月) 22:47:19 ID:kOqoWJyxO
みなさんこんばんは匿名係長です!
これから末永く宜すくお願いすます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:02:57 ID:RIuRwcasO
ノスヒロ
ハチマルヒーロー
J's Tipo
チャンプロード
AW増刊レトロカー
カスタムCAR
VIPCAR
VIPSTYLE

modelcars(笑)
クアント(笑)


ヤングオート復活キボンヌ!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:20:22 ID:LPl54wPA0
頭文字D
435えふでぃJr.:2006/08/28(月) 23:23:00 ID:wPQolRgE0
ここ最近、Carトップで、
車のプレゼントがありましたが、
第一弾は、何の車だったの?
436匿名係長:2006/08/28(月) 23:43:28 ID:kOqoWJyxO
CARトップ読んでないからわかんない
437えふでぃJr.:2006/08/28(月) 23:53:28 ID:wPQolRgE0
どうもすいませんでつた。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:11:31 ID:JZD5S04BO
MAG、パンチラキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:20:03 ID:Zk8qYusEO
>>420
深夜にヤムチャの声のナレータでやってなかったっけ?
今見てないからわからないけど前見た時は国産車の特集してたよ。
440匿名係長:2006/08/29(火) 11:38:26 ID:D8Ew4epeO
モーターマガジン世界の自動車って知ってますか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:16:01 ID:RsFZaSkF0
今月読みたい記事があって久々に買ったオートカー。
0−160−0をやってたんだけど、
相変わらず誤植が多いね。一番メインのイベントの
記事なんだけどP112のランキング。ヴェイロン最終速度まで
5.5秒で減速タイムが3.4秒なのにどうして総合タイムが
9.9秒になっちゃうの?ヴェイロンの上のA1GPは5秒フラット
の3.4秒で8.4秒なのに?記事は9.9秒の文章になってるけど
どっかおかしいんじゃないの?
まぁその他にも思わず「カチン」とくるようなホント不注意ばっかりの
やりっぱなしの仕事って感じの誤植が相変わらず満載だね。
さがしてるわけでもないのに、読んでると引っ掛ってきてまじで
嫌だ。俺の仕事でこんな下らないミスが連発してたら仕事減るわ。。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 16:17:51 ID:mRHRVvaB0
Go Go カート君
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 17:34:25 ID:X7eNFR8Z0
>>441
まあ、ルーテシアとグランデプントについての微妙に酷評について、
今まで輸入コンパクトカーに無条件にマンセーしてたと思ってたのが、
モノが本当にダメなら×出せる姿勢はあるんだな、と思ったのと同時に
そこまで欧州コンパクトがだめになってたのかと悲しい気持ちがorz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:51:05 ID:VJ6CU/jk0
つうかもう全然コンパクトじゃないし。でかいよ。あれでもBセグっていうのか?
もうかつてのCセグメントに片足つっこんでるじゃん。

欧州コンパクトが好きなら、今の狙い目は軽だね。
いい車がたくさんあるぞ。ミラとかムーブとかアイとかeKワゴンとか。
欧州コンパクトの名車は現行軽とディメンション同じくらいだし。
そこらの欧州車に負けないくらいにモノとしてよく出来てるし、壊れないぞ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:22:26 ID:0PK7Kn/M0
今見るとゴルフIIってちっこいな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:41:03 ID:0o/y0KDq0
>>445
幅1665mmだからね、ヴィッツより細い
中は結構広いんだけどね
その分側面衝突が弱いのかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:31:45 ID:OMxngru70
今となっては横方向が狭く感じるけどね。2年前に乗った時の感想。
前後方向はそれなり、上下方向は余裕があった。ただ、紙の車に
乗ってるような感じでちょっと恐かった・・・。あくまでも現代の
感覚だけど。昔はあれで「すげぇ剛性感!」だったのだろうけどね。
448匿名係長:2006/08/30(水) 17:43:32 ID:Tbddoc/fO
∧_ ∧
( ・∀・)
( )
| | |
|_)_ )
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:56:23 ID:w9w3pWIH0
(-・・-)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:13:33 ID:nepP5GDn0
オートカー異常に分厚く・重く・つまらなくなってる
以前は中身を見ずに唯一購入してた車雑誌なのに・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:42:21 ID:ULysHReg0
オートカーとカーマガジンの記事がかぶっている気がするのだが。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:05:57 ID:nepP5GDn0
老舗のカー・アンド・ドライバーぐらいが見やすくて丁度いい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:37:55 ID:ULysHReg0
>>452
あの雑誌は提灯記事どころかプレスリリースそのまんまって感じ。
まるで東スポなBCよりはよっぽどいい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:39:06 ID:vYcynolT0
カードラの定点観測が好きだったんだけど、すげえ下品な内容に変わってた。
知らない女が二人して、あの車に乗ってるやつキモいだのうざいだの放言してるの。
あれ面白いと思って採用したやつは氏んで欲しい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:59:12 ID:yS8Rdro90
ENGINEの鈴木ってもう惚けちゃったの?
巻頭コラムで非正規雇用労働者の惨状に触れた後、一方で高級車がバンバン売れているという話題に触れ、
これからもファッションや車の知識は教養として磨いていこうと締めくくっている。
単なる金持ちの与太話じゃないか。あの「スズキさん」はどこへ行ってしまったのか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:11:36 ID:QaQiA5be0
NAVIの頃からあんな調子じゃなかったっけ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:40:21 ID:LJVXiAUx0
また最近白洲次郎ブームになっているようだけど、
それに乗っかって中身の無い特集を組むあたり
なんだかなあって感じ
NAVI時代の方がまだましでしょ。
ルンペンみたいな格好でファッションモデルのまねごとをやっていたのも愛嬌があるといえばあるしw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 12:58:50 ID:zQ5PgxkZ0
ホシュage
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:35:07 ID:C4TSlh2H0
>>455
最初の低賃金労働者の話がなきゃ、それこそタダの金持ちの与太話で
済んだのに
あの200万円以下うんぬんは何の意味が?w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 14:58:03 ID:wR1BS51u0
もういい加減、車を中心にライフスタイルを提案するのは止めて下さい
純粋に車の記事が読みたいんです
かと言ってベストカーとかはちょっと違うし・・・
オートカーに創刊当初の志を取り戻して欲しい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:16:46 ID:Q0aYBTUz0
オールドタイマー CCV 以上。
ホチキス留めの頃の4WDクラフトは毎号買ってた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:50:10 ID:5BamPGlU0
>>459
最後に低賃金労働者の話を持ってきてお得意の社会批判にするのかと思ったが、




たぶん、書いたこと忘れちゃったんだろう・・・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 03:11:50 ID:CUU+DmwB0
>>460
最後の砦オートジャンブルも消えたしな。
もうそういう雑誌は出んだろ。残念だが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:02:01 ID:uEVbgDyr0
 
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:01:27 ID:myTErGMx0
今月新しい雑誌が創刊されるはずなんですけど
どなたかタイトルわかりますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:55:23 ID:/A4tk2Lr0
カーアンドドライバーってなんでいつもトヨタに甘くて日産には辛いの
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 15:03:05 ID:O+E+SW/m0
>>465
おまんこ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:10:02 ID:v+GICo1n0
エンジン、ル・ボランは立ち読みにすら耐えられない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 17:26:25 ID:5kUDi4YqO
カミオンください。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:41:06 ID:0a4nfDrt0
カミオンを2006冊ください
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:20:13 ID:pcZRs4k90
色々と雑誌発売日∩゚∀゚∩age
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:39:39 ID:zwEZLQw8O
今月のオートカー、サームラ氏のモリケータさん擁護とかこのスレ的なネタがチラホラ。
あ、俺は自分のクルマ褒めてくれてるモリさん好きですけどw。
まあ一番のスペクタクルはアストン売却の記事の裏にアストンの広告持ってきてるところかナ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:52:31 ID:TTADgBF70
>472
しかしなぁ、いつまで「特別定価880円」でやるつもりなんだよ?780円に戻せって。
ナンのための「特別」なんだっつうの。それとあの分厚くて重い邪魔な雑誌になった
原因の厚みの3分の1もあるような中古記事。例の奴が担当してる奴、あれなくせよ。
まじでオートカーほど初期の期待値から暴落した雑誌はない。今月もCGかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:57:18 ID:IlaaRdRK0
自分は森さんの文章は嫌いでないです。
文体はともかく、中身はノリ一発とかやっつけで書いているという気がしないから。
嫌う人については、沢村さんの推察に納得。
まあ人それぞれなので、嫌う人の主張もあっていいと思いますが。

個人的には小沢K氏とかのほうが、文体=中身ちゃうんかと思います。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:39:40 ID:TTADgBF70
>>474
以前試乗するのに全く予習せずそれこそ乗り一発でやって
試乗した後に自分の知識不足を晒したことがあるんだが?
俺はその記事読んでもう「読まない書き手」に指定した。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:21:25 ID:fRrov3E7O
>>473
「ケンちゃんラーメン新発売」みたいなもんだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:37:16 ID:wmGDiJBr0
別冊「吉田由美のすべて」下さいw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 18:00:58 ID:9dCckHIS0
hosyu
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:29:09 ID:TkGiGV5+0
たまった自動車雑誌の処分ってどうしてるよ?
ナビとカードラが1995〜2005年の10年分あるのだが、
捨てるには惜しい気して、ヤフオクみたけど、
自動車雑誌ってあんまり売れてないみたいだし、
ブックオフでも無料引き取り扱いみたいなんだよね。
プレミア価格つくような雑誌&年代じゃないのは理解してるので、
儲けるつもりはないんだけど、誰か欲しい人に譲れるような、
有効的な処分のしかたはないかと悩んでます。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:23:43 ID:fJ3tjMB+O
av(アクティブビークルの略らしい)をはじめて買った。
国沢とかゆーオッサンがうざかった。親方ってなんなんだよ…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:01:25 ID:I6BM2M5T0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:45:07 ID:nb0ntrmX0
>>479
吉田由美が載っていれば、そのファンには高く売れるぜw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:15:01 ID:rXlyxPbN0
今月のオートカー読んだけど、プリウスって向こうでは公称燃費23.2km/Lなの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:17:02 ID:sBpSqMW8O
age
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:41:45 ID:wmy8AqinO
oage
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:52:21 ID:HBI+OO5P0
NAVIが好きだったけど、最近面白くないなあ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:23:25 ID:UeYSercGO
ドレスアップ系の雑誌は何がオススメですかね?

VIP→○○○
スポコン→○○○
ラグジュアリー→○○○
ローライダー→○○○

みたいな感じでお願いします。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 12:59:34 ID:07rv7YLE0
VIP→VIP STYLE
スポコン→?
ラグジュアリー→L/S
ローライダー→?

ベタだな…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:49:17 ID:VqaIy+O10
NABIとENJINEをぬッコロスにはどうすればいいですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:50:42 ID:zG3XCENn0
それぞれの出版社のオーナーになって「来月から廃刊ね」と
ひと言申せばよろしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:10:09 ID:62krdIC30
二玄社はまだしも、新潮社はハードル高そうだなー。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:05:03 ID:UlGU02HS0
岐阜の無料中古車情報誌ですが、
ホームページでテレビ番組が見れるようになったのでよければご覧ください。
結構面白いですよ。
http://www.carzone.jp/
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:11:37 ID:Mt1RHNC30
カーグラを初めて読んだのが工房のときの図書室だったからもう10年になる…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:37:33 ID:oMfvOGe/0
モーターファン
兼坂先生の理想のエンジンを求めてはいい連載だね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:43:49 ID:aXIvmFnWO
option
496名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/19(木) 11:49:40 ID:Qqm+p4Re0
NAVIは過去にこんな事があったらしい
tp://ja.wikipedia.org/wiki/NAVI#.E7.B7.A8.E9.9B.86.E9.83.A8.E5.93.A1.E9.9B.A2.E8.84.B1.E4.BA.8B.E4.BB.B6
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:40:45 ID:kBNI0Xpr0
リンク先見てないけど大量造反事件のことに3ペセタ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:35:50 ID:VTc2ieySO
仕事→自動車工学
趣味→オートワークス
   デイトナ
   4WDクラフト
   モトチャン
最近のオプション係とドリ天は飽きた。
昔あったバリバリマシンはおもしろかったのになぁ〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:40:34 ID:SoiQ89WBO
呼んで損はしない雑誌はなにがありますか?
是非教えて下さい
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:44:52 ID:g20TA7yH0
マツダは
なぜよみがえったのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:58:26 ID:btY+mNFr0
>>499
じゃ不明と
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:46:59 ID:I53BfwzpO
カミオン17冊ください。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:44:43 ID:uusqhY210
NABIのゲロ親父3人、
レクサスの貶し方が予想通りで大藁だった。

しねばいいのにね、、
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:19:39 ID:QJmfV7zI0
NABI
NABI
NABI
NABI
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:08:13 ID:luFbBDMFO
AUTO CARの話題も減ったな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:57:41 ID:tse0Zs9h0
話題にするほどの雑誌でもなくなっちまったんだよ<AUTO CAR
まじダメダメ。。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:40:45 ID:C3n2utha0
今月からモーターファン・・・の亡霊が創刊されてね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:25:40 ID:wPhuLHIr0
執筆者の絡みでMAG-Xスレで話にのぼってる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:27:07 ID:wPhuLHIr0
NAVIの後退タイムアタック、清水が記事中で何度もボヤいてるけど、酷いな

後退で全開にしたら、下手なハンドル操作したら横転だってしかねない訳で
あんな不安定な身体姿勢で、脇に土手があるような場所でやらせるのはいくら
テストとはいえ危険すぎ

それが何かの役に立つならまだしも、「くだらないコトを大真面目にテストしてみる
俺達ってカコイイっしょ?」みたいな感覚でやってるから救われない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:22:56 ID:Q4T3pgmp0
チョイ悪おやじ御用達だからな。

NAVIは読むところあっておもしろいけど、中央のホモページが気に食わなくて今は買ってない。
車だけ取り上げてくれればいいのに…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:19:18 ID:H96HQUNF0
チョイ頭悪おやじか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:08:49 ID:TG4mpHEL0
やはりレクサスはええかんじで踏み絵になっとるな

NABI ENJINE モーラーマガジンはしんでいいよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:23:03 ID:/ckqsLZm0
>>507
自分は買った。季刊誌かと思ったら月刊誌だと。
値段はそれなりにするけど他に適当な雑誌ないからね。
元マツダでミラーサイクルエンジン開発者の畑村耕一氏も解説していた。
今、氏はHCCIエンジンの研究中。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:19:25 ID:OtAYAIT60
OPチョンが大昔の記事をまとめた本を出すらしいな
130Zや鉄仮面・・・いまさら読む価値ってあるんだろーか?
面白そうではあるが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:02:05 ID:mmQZNJsK0
そんなもん当時の雑誌をオクで安く落としたほうがいい、

80'sの旧車が中途半端に注目されていろいろ刊行さてているが
過去の視点と、現在から過去を遡った視点とではかなり違う。

70's前半とかの雑誌になるとまたスゴイことになってるんだが、、

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 02:47:04 ID:59yxCmm00
>>509
ttp://www.drivingfuture.com/blog/shimizu/2006/11/001727.html

清水氏は銀座の路駐でクルマを評価する人ですから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:44:11 ID:ZTdM/tks0
いい年齢して「オレ」ってのもなあw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:59:41 ID:b8jk3jju0
>>516のレスしか見てなかったけど、宇宙一おやじの方か
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:27:34 ID:tJ4vm3Ph0
ナビとかエンジンとかはチョイ悪というよりただのカッペ雑誌だと思う。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 05:30:25 ID:lsvQvbAj0
めざましテレビ見てたら今日の日付に関してのテロップで有名人の誕生日紹介で
徳さんの名前があった。67だって。
ちなみにパチンコの日らしい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:12:01 ID:RD2j5l560
すごいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:37:34 ID:YPZJyWuK0
なにがとくさんじゃ、

大往生せぇや、
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:43:09 ID:N4OH8n8KO
エンジンが自動車雑誌ではなくなってきた
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 13:43:24 ID:nK+52NHt0
>>523

ttp://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html

もともと総合月刊誌なんで。5万部も刷っていませんが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 05:52:45 ID:gBiOnImr0
帝国データバンク「大型倒産速報」より

TDB企業コード=983254387

「東京」 (株)アポロコミュニケーション(資本金4億7500万円、台東区元浅草4-9-13、代表上田稔氏、従業員160名)
モーター毎日出版(株)、(株)東雲社は、11月27日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。

 申請代理人は澤野正明弁護士(千代田区丸の内2-2-2、電話03-6212-5500)。
 監督委員は大川康平弁護士(千代田区八重洲1-7-15、電話03-3274-2571)。

 (株)アポロコミュニケーションは、1978年(昭和53年)10月に設立された出版会社。
クルマ購入雑誌の「ザ・マイカー」やドレスアップ誌の「オートクライン」、
バイク誌の「VIBES」(バイブス)など自動車・バイク専門雑誌を中心に手がけるほか、
生活情報誌、音楽情報誌も手がけ、順調に業容を拡大、ピークとなる2005年6月期には年売上高約35億5300万円を計上していた。

 しかし、最近は、4WD自動車など普通乗用自動車の売上減少の影響もあり、
主力とする自動車関連雑誌の売上が減少し、2006年6月期の年売上高も約33億8800万円と伸び悩んだ。
さらに、印刷工場建設のための借入金が負担となり財務体質は悪化の一途をたどっていた。
業績回復の見通しが立たなくなったことから今回の措置となった。

 なお、2005年7月に「(株)アポロ出版」から現商号へ変更している。
モーター毎日出版(株)、(株)東雲社は、(株)アポロコミュニケーションが出版する雑誌の編集などを手がける関連会社。

 負債は、(株)アポロコミュニケーションが約40億円、モーター毎日出版(株)が約3億円、(株)東雲社は約2億円で、
3社合計では約45億円。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:22:26 ID:IeYOmbcV0
>>523
どう見ても時計雑誌です
ありがとうございました
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 16:21:55 ID:x9eQhFtv0
暫く途絶えてた「本音の車選び」が出たが・・・

何コレ?ここ10年はおベンツ様でさえ容赦ない両角の
毒舌評論がウリだったのに・・・これじゃその辺の
提灯雑誌となんら変わりねー。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:57:17 ID:SN+0SZ4/0
オートメカニックつまらん。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 19:06:42 ID:SA311NGj0
あれは詰まる物なのか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:11:13 ID:0eMVpRZbO
桂逮捕!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:14:58 ID:QUsCMwi+0
>>530
??
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:15:22 ID:tMxz/U+R0
>>530
詳しく!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:16:17 ID:4Mh4lcLB0
398 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 22:54:07 ID:f0fxNkBb0
レーサー、スピード違反で逮捕=出頭要請応ぜず−静岡県警

スピード違反をしたのに、度重なる出頭要請に応じなかったとして、静岡県警御殿場署は5日、
道交法違反(最高速度違反)の疑いで横浜市青葉区新石川、会社役員桂伸一容疑者(47)を
逮捕した。
同容疑者はレーシングドライバーやモータージャーナリストとして雑誌などで知られており、
容疑を認め「自動車雑誌に携わっているのでメンツがあった」などと話しているという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006120501054
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:29:51 ID:QUsCMwi+0
>>533
dクス
AJAJやCOTYはコボちゃんをどうするんだろ
535E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/06(水) 00:17:04 ID:usSbj3nI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) てっきり親方の話題だとばっかり
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:21:40 ID:BNBCfakb0
会社役員って、どこの役員なんだ?
537E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/06(水) 01:45:36 ID:usSbj3nI0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 個人事務所があるのか
 | F|[|lllll])  あるいは何かパーツや用品屋を経営してるのか。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:46:07 ID:tJHzlCzg0
>>536
自分でやってる会社の役員じゃねぇの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:07:18 ID:MnbYK3Za0
[レーサー]桂伸一容疑者逮捕 速度違反の呼び出し応じず 
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2816446/detail?rd
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:38:50 ID:iSzjGlR/0
マインズの役員?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:43:25 ID:dCqEQOUz0
逮捕っつっても罰金刑だろ。それとも懲役とか付くの?
付いてもまあ執行猶予はガチだろうが。それなら罰金よりいいかも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:47:27 ID:P9Hdasdn0
>>541
逮捕の場合、前歴が付くから「犯罪者」だな。
科料になるか拘留になるか懲役になるかは、警察ではなく検察が決める。
初犯だから執行猶予が付くとは限らない。
特に、再三の出頭に応じなかったということは、法を遵守する気がなかった
ということになるから、心証は悪いわな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:53:58 ID:dCqEQOUz0
赤キップの時点で既に前科になるんだが・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:27:39 ID:1D/KVDDu0
前科と前歴を混同してるでしょ。
全然別モンだよ。
545E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/12/07(木) 07:42:30 ID:nVmDqc+20
 |  | ∧
 |_|Д゚) 反則金じゃなくて罰金クラスになると
 | F|[|lllll])  一応前歴じゃなくて前科になるんじゃなかったっけ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし一般的には交通の前科は大して問題にされない、とはいわれる。
もっともこの業界でもそれでいいのかは微妙だがなぁ
#とはいえあの人とかあの人とかry
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:44:50 ID:yUOB7cwq0
反則金と罰金は、まったくの別物だからね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:48:30 ID:I5K33Wlx0
>>545
そうそう。前科ではあるが、社会的にはそんなに問題にされない。
免許と車持ってれば誰でも犯しちゃう可能性が高いからね。
ウチの社長なんか、若い頃の飲酒運転の自慢(?)話するくらいだw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 11:13:42 ID:UDI0wKr40
しかし度重なる出頭に応じなくて逮捕なんてみっともないことこの上ないな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 11:44:41 ID:7FUMGHh00
本屋で別冊宝島の『本音のくるま選び』の2007年度版があったので
「復活したのか?」と思って手にとって読んでみたら、
内容・評価基準が昔の『本音〜』とは似ても似つかぬトヨタ贔屓本だった。
表紙を見たら『本音』じゃなくて『本気』だった・・・

日和りやがったな・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:37:18 ID:Dswwj0h10
最新の『カーアンドドライバー』誌1−10号。なんか巧妙だなあ。
メインの特集が「2006−2007最新クルマ選び」ってタイトルなのに、
ミニバンも軽もレクサスも載ってない。
読んでてどうしてもカローラとオーリスの宣伝特集というか
イメージ戦略に見えてしまう。
なんか釈然としない……。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 15:50:06 ID:PbzXJ+XK0
カーアンドドライバーなんて昔からトヨタヨイショばっかじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:58:44 ID:Dw+2V2cd0
トヨタヨイショがイシダヨシアキに見えた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:41:21 ID:i9Q9rIaZ0
772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2006/12/12(火) 08:49:42 ID:XjyWglEx0
ネタの使いまわしクセ━━━━(゚A゚)━━━━ッ!!?
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4246385
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 17:28:25 ID:2DBU/qQX0
hosyu
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 12:09:32 ID:fPtwnp5B0
お前ら小説とか読まんのか?
カーアクション小説とか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:27:59 ID:nQkqd2aN0
>>555
なんかおもろいのある?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:18:54 ID:5+xp0nnY0
>>555
なんかおもろいのある?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:59:28 ID:P7f6AAaC0
もう絶版だが田中光二の「白熱」って小説。20年位前の作品だが・・
セリカ乗りの主人公が街道で黄金色のスカGにぶっちぎられて
自信を無くすが自らの男としてのプライドの復権をかけて執拗に
スカGを追い求めて旅をする、って作品。ブックオフとかで100円とかで
売ってるので見かけたら是非。湾岸ミッドナイトとか漫画が幼稚すぎるように感じるくらい
面白い。100円だし、試してみてくれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:32:08 ID:tP4fV3hK0
読んでみます
最近読んだ小説だと「ワイルドソウル」に
フルチューンFDが出てきた
話の最後にも絡んできてなかなか面白かった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:18:35 ID:RD+GffDM0
>>558
「白熱」は読んでいないものの田中光二はいくつか読んだことがある。
当時高校生だったはずだが、構成力・文才ともに大いに不満を持った。

黄金色のスカGってかなり痛くないか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:36:02 ID:aLFEwHB30
そうかな?田中光二の作品はどれも面白いと思うがなー。
まあ彼はSFも書いてるので、作品には幅があるよ。
黄金色のスカGってのはまあ70年代ってことで・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 22:10:55 ID:6D810jOQ0
アポロの次ぎはココなのか?
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1133963980/l50
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 12:25:42 ID:iljgW44f0
保守
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 15:33:00 ID:u+GC75mc0
女性ファソーン誌発売日あげ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 06:45:55 ID:sB5xAWDy0
 
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:50:25 ID:RiBBNQO/O
モーターマガジン、バックナンバーを見ると、特集の内容が毎年同じですね。ドイツメーカー4社の特集ばかり。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:44:10 ID:ADOTe+rp0
フラ車やイタ車の特集では売れないのです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 11:05:58 ID:05yyzClTO
>>567
そのような意味ではありません。
いつも同じ特集だといいたいのです。
車の写真は新しくなりますが、記事の内容はほとんど同じです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 13:54:19 ID:RBAOgivN0
単純にネタが無いんだろうな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:54:54 ID:KO0jOJGq0
ドイツ車特集じゃないと売れないのです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 01:40:52 ID:hh2sWvj3O
初心者におすすめの雑誌何かない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 09:11:59 ID:yVR+M2tn0
>>571
ネタ記事が大好きならベストカー。
マイナーなふいんきが好きならドライバー。
値引き情報でwktkするなら月刊自家用車。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:19:13 ID:LxPoLaD5O
ナヴィ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 17:38:16 ID:xYW6ezbk0
保守
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 10:20:20 ID:1FHvHku60
 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 12:06:15 ID:Fl6NMRrX0
神奈川の某TV局の車番組のプレゼントに雑誌3ヶ月プレゼントってあるけど、
一誌だけ、明らかにカラーの違う雑誌がある件について。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 14:36:26 ID:PDdrQ0Or0
>>576
アンテナぶっ壊れてて放送されないのでkwsk
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 15:01:09 ID:nT3KxLSK0
>>577
放送はしてるだろ w と一応、つっこんでおく
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:08:13 ID:S/Cytj0p0
オプションレジェンド?はちょっとは楽しいな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:43:19 ID:/Sjz9Ij/0
今年は車関係出版社に大リストラの波が押し寄せそう。
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1164628018/622
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:05:20 ID:l+344KKj0
KH
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 20:32:35 ID:U41/j4KB0
楠みちはる『おまえの話はクルマばかり。』講談社
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:27:59 ID:MooULImD0
 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:44:34 ID:oboc0o/TO
ペンギンクラブ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:01:59 ID:A7Gw6d9j0
NAVI薄くなったねえw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:13:58 ID:9EtF4Tne0
NAVIとモーターマガジンを愛読してて
VIPなんてずーーーーっと馬鹿にしてたが、
35過ぎた今、STYLE WAGONにちょっとはまったw
なんというか、馬鹿っぽいんだけど、前向きな明るさがあるんだよな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:17:12 ID:66Wc97Tt0
NAVIといえば、二玄社が潰れるという話が出てるね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:50:04 ID:WTXUa0EfO
ナビ、編集長を含めて4人辞めるようです。大丈夫か?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:27:13 ID:VcWoeQsW0
以下雑誌板より

713 :匿名希望さん :2007/01/27(土) 01:50:55
まあ、なんだ、聞いた話だが
退職金支払い能力があるうちに・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:22:15 ID:/9wTJ6/x0
メガストア買ってきた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:08:59 ID:6+tkWMsQ0
オートカー最新号見たけど、編集者の欄にも記事にもサイトー氏の名前がなかった。
何かあったの?
既出?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:36:23 ID:QJ3VbSea0
サイトー氏はエンジンに移籍。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:51:28 ID:c25nsxAJ0
猫から出奔デスカ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:25:07 ID:WQxkgXzc0
オートカーのサイトのアレも全く更新の見込み無くなったんですね。
つうか節操ねえなあサイトーヒロユキ。フィアット乗れりゃどこでもいいのかよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:43:03 ID:xOJfAhiL0
> オートカーのサイトのアレ
アレって何?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:07:19 ID:fgJMK6bT0
そういや一時期くるまにあにも出てたなー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 03:47:11 ID:fvY3e7d40
>>591
オートカー誌面上では何のアナウンス無し
      ↓
同じ日に発売されたENGINEでは新人として紹介されてる

・・・喧嘩別れ?

>>596
リニューアル後のCarEXにも出ていた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 01:08:00 ID:qC4ji2nS0
おそらく何かあったんだろうな。
599E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/01(木) 02:18:34 ID:dxgvEJ8k0
 |  | ∧
 |_|Д゚) オートスポーツ編集部のハヤタ隊員は誌上で退職のご挨拶をして
 | F|[|lllll])  しばし後にCG誌の新人として現れたな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 03:53:16 ID:fLTE13350
なんだかんだ言ってさ、いつまでも薄汚れたカッパになんか乗りたくないわけで
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 05:10:36 ID:2a3hau4oO
CG加藤氏はNAVI編集長でそ?
こりゃ退職金云々じゃねーべ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:24:43 ID:3xdPA+uZO
高平ナビ編集長はどこへいったの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 09:25:19 ID:mWPmJomI0
最近になってAMを読み始めた
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:28:25 ID:azlcDtV8O
AMはJ'sテ〇ーポから〇ボ8が来て以来つまらなさが加速したねぇ。
経費使ってカプチいらったりガレージ改装したりやりたい放題だな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/08(木) 01:14:39 ID:fPjII4kv0
〜俺(31)の雑誌購入遍歴〜

85年   CARトップ(友達にエロ本買ったと思われからかわれる)
87年〜95年ベストカー(カラーページがスクープ記事だらけになってサヨナラ)
88年〜90年オートスポーツ(サイズ小さくなって内容、紙質悪くなってサヨナラ)
90年〜95年レーシングオン(オースポから鞍替え。これも急にダサくなってサヨナラ)
95年〜00年NAVI(輸入車に興味を持ち始め購入。徐々に飽きてサヨナラ)
98年〜03年Tipo(最初は凄い面白いと思ったものだが同じような企画ばかりに気づき、
        たるるーと君みたいなマンガが生理的に受けつけずサヨナラ)
03年   ENGINE(定期購読ないと寂しいので購入。時計のページが多すぎてサヨナラ)

現在   立読専門。面白そうな内容の時だけ単発購入。オートカーの定期購読考えるも単発に終わる。

昨日、気になる記事があったので超久々にTipoを購入するも後悔する結果に・・
なんか中学ン時が一番ワクワクして読めてた気がする・・。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:09:41 ID:oPNcH5go0
ここ数年買ってないな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 12:19:20 ID:jPuIllD7O
VIPカー
VIPスタイル
J−LUG
ローマガ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:45:05 ID:IHMt2WGZ0

jr.ヤングオート
ヤンマガ
熱烈投稿



トラックキング
ヤンマガ
ビデオメイトDX



609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/10(土) 23:48:25 ID:arE8uflq0
国沢が寄稿してない雑誌
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 00:08:12 ID:xEkXWbTF0
サビ取り雑誌 次号は初のDVD付き。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 05:14:33 ID:CCp80NgG0
>>608
(笑)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 10:44:59 ID:r9Sj5bFB0
大川某は早く消えてくれ
あいつのインプレッションは全く信用できない
つか自分のもの差しも無いのに車評なんてするなよ

ついでにコバンザメ森、おまえも消えてくれ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/11(日) 11:28:45 ID:StrMsgV80
大川で思い出したが
TRUSTの大川とかRS山本クンとかってまだ生きてんのかな?
614E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/02/11(日) 18:39:34 ID:/NmLcwbS0
 |  | ∧
 |_|Д゚) レーシンゴンのCカー特集に去年ぐらい出てきて
 | F|[|lllll])  その後特に何かあったとは聞いてないからご健在だと
 | ̄|∧| 〜♪ <トラスト大川氏
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オートビュレック(→ステラ)の福井さんはあまり楽観できない話を聞いたところで
情報が途絶えたが
#それはそうとタク・モータースポーツの赤ry
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:08:48 ID:XsVN8wLHO
ニ玄社、本当に危ないようですね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/14(水) 14:20:04 ID:/wFZ7D2fO
オートメカニック(立ち読み
CARトップ(なせが図書館にある
取り扱い説明書
カスタム誌の電気関係(立ち読み.ネタ探し

あとは大抵ネットで仕入れるからシラネ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/18(日) 07:07:30 ID:6Mt+5UtrO
CARBOY今月号出た?
毎月、売ってる本屋が少ないんだけど今月は特にひどくていつも売ってる店にもない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 00:11:35 ID:H/CguV6eO
age
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 01:07:15 ID:rXxUyc1l0
OPTION
OPTION2
ドリ天
CARBOY
オートワークス
オートメカニック
Tipo
J'sTipo
ノスヒロ
オールドタイマー
Kスペ
ホリデーオート
ベストカー
etc…

とにかくVIP系以外を片っ端から立ち読み
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 18:38:44 ID:MrmIjmro0
おつかれさん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/20(火) 21:53:56 ID:RkI6hhcp0
>>619
当然チャンプロードも読んでるんだろうな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/23(金) 20:35:07 ID:TogAunVeO
age
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 09:12:34 ID:8xnLPuyB0
渡辺敏史が書いてるのをひととおり。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 16:54:52 ID:A7GQUEb/0
>>623
週刊ブンチュンも読んでるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 20:39:35 ID:L1oSIlX60
>>624
週刊ブンシュンは立ち読み。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/25(日) 21:04:15 ID:rXVhTTPyO
購読→F1速報、グランプリ特集、F1racing

ほとんど立ち読みでたまに買う→オートスポーツ、レーシングオン

立ち読み→ベストカー、ラリーX(昔は購読)、クラブレガシィ、月刊エアライン

パラパラ斜め読み→ホリデーオート、ドリ天、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/26(月) 08:22:03 ID:3NKVgTAk0
購読・・・エンジン ザッカ ベストカ カーセンサーエッジ(中の薄い本が見たい)


立ち読み、たまに購入:ナビ ティーポ


所有車 SVX アウトバック コペン

シトロエンC6とデリカが欲しい 買える見込みはまったくない
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 01:41:16 ID:TgXYnSK+0
今月のオートカーすごくつまらなくなった。

斎藤がいなくなって、沢村も一歩引いていると、
こんなになっちゃうんだあ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/27(火) 03:21:41 ID:OYdjBw+t0
>>628
つまらないねえ。
俺はNSXの小特集が読みたかったので買ったが、そうでもなければ買わなかっ
たよ。
斎藤の離脱について今月号も何も書かれてないねえ。
唯一沢村が自分のコーナーの巻頭で彼に対し謝辞を述べてるだけだし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/01(木) 00:01:21 ID:cq4Z1QvC0
サイトー氏は、「エンジン」誌で
大きな記事を全然担当させてもらってないように見えるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/02(金) 22:37:10 ID:9VQ/k+XR0
てす
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 01:01:27 ID:4APNgU7x0
今月のエンジンの巻頭特集は、ガイシャ55台集めての試乗会であったが、
読者にとっては、実にヒョ−ロンカ31人を見比べる品評会の様相を呈していて、
品定めにもってこいだった。

それぞれなんだか日本車みたいにドングリの背比べで格段に悪くもないという感じなのだけど、
特筆すべきは徳○寺氏のコメントで、
資料さえあれば、免許を持たない車好きの中学生でも書けるような内容には恐れ入った。
それだけに、最後に各人ひとことずつのコーナーでの氏のお言葉は、もはやなんだかよくわらかないありがたささえ漂っていた。

どうぞご覧あれ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 09:39:27 ID:esrr1d+J0
それをいっちゃあおしまいよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 10:00:15 ID:Xwtegs9c0
>>632
徳大寺御大は、もう、なんだか「アナタが生きて車に乗ってくれればそれで
いい」というかつてのジャイアント馬場御大の域に到達してますからね。
エンジンの座談会などでも「そうだ」「うん」「あれはいい」くらいの
コメントしかしない。だが、そこで御大の無事を知る。少なくとも車に
乗っていることを知る。
「間違いだらけの・・・」で「お前が間違いだらけだよ!」と突っ込まれたり
しても、死んだらペットロスならぬ「徳大爺さんロス」で悩まされる人
結構沢山いそうですけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:28:10 ID:5vuBR8/w0
そうかな
さっさと大往生せぇやって感じだが、

だいたい徳大事なんてご大層な名前名乗らず
本名で仕事せぇよ、クソがっ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 11:48:07 ID:KyvA9Mu3O
オプション系列は糞
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 12:03:18 ID:fciHYWjj0
あのおっさん本名違うのか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 14:26:23 ID:Xwtegs9c0
>>637
そうよ。元々はレーサーで別の名前だった。あの体型で・・・と思うが、
それはその後の不摂生のたまもの。
ここからは一旦は良くありがちな話でライターに転進した。ファッションや
車のことを主に書いていたそうで、そのときは本名を使っていた。
そして、運命のときはやってきます。初代ゴルフとの出会いです。あまりにも
素晴らしい車であり、当時の(現在もだが)日本車のくだらないギミックに
あきれたこのお方はある本を書きます。「間違いだらけの自動車選び」です。
その時に色々な大人の理由で「徳大寺さん」と名乗ります。本名がバレると
干される可能性がある過激な内容だったそうです。しかし、「誰がどうみても
本名さんの文体じゃないか!」という突っ込みも多数。ついには記者会見を
大々的に開かざるをえなくなり、「徳大寺は私です」と釈明会見。
結果的にベストセラーとなったので干されることもなかった、と言うわけです。
ちなみにレーサーから転向後、ファッション・デザイナーとなりましたが、
すぐに廃業しています。因みにイギリス貴族っぽいの好き、らしく、何となく
貴族っぽい名前を考えていたら徳大寺さんになったとのこと。

伊集院とかにしなかったのは正解と言える。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 15:12:30 ID:fciHYWjj0
>>638
へええ
初めて知ったよ
詳しい説明さんくす!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 16:39:11 ID:qoj8mBUl0
>>634
ジャイアント馬場というよりアントニオ猪木じゃないか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/03(土) 17:13:29 ID:odoL/jip0
>>638
当時の日本の自動車業界ってちょうど今の韓国みたい
だったみたいだね。輸入車は高い税金がかけられ、一般の
庶民は乗ることができなかったんだよね。
国産車はクーラー、ステレオ、パワーウィンドーなどが
装備されて見かけだけは良かったが、肝心の走りはダメ
だった。でも国民は井の中の蛙で、国産車マンセーだった。
徳もその一人だったんだけど、たまたま装備こそシンプル
だけど基本的な走りはシッカリしていたゴルフに乗って、
目からウロコが落ちたんだよね。
たぶん徳は、日本車が走りをないがしろにして豪華装備を
競い合っている当時の日本の実情に大きなショックを受けた
んだと思うよ。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 03:08:04 ID:LWmlGtF/0
>日本車が走りをないがしろにして豪華装備を
>競い合っている当時の日本の実情に大きなショックを受けた
>んだと思うよ。

ちげーだろ、ええように書きすぎ、

当時の雑誌見直してみるとわかるが
排ガス規制一段落して各社アゲアゲになってた頃だぞ。
ベストカーガイドとか、、

今のNABIやENJINEみたく昔からプゲラだったことがよくわかる

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 14:31:57 ID:xdymbrhd0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地球虐待の恐れがあります。

内燃機関車のご利用は控えめに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 16:37:08 ID:+a+owiiV0
創刊から20号辺りまでのオートカーは
車好きが待ち望んでいた神雑誌だったのに・・・
もうガチで乗り比べとかはないのかな〜?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/04(日) 17:48:33 ID:CEQgZXe50
>>644
最初の頃やってたDセグメント選手権は読み応え有ったよね。
最近ちょろっとそれっぽい記事をやってたけど、モリケーが例によっていい加減な文章で
お茶を濁してがっかりだった。「なんでみんな407に厳しいの?」みたいなことを延々と書いてた奴・・・
あの人やれば出来る人のはずなんだけどな、少なくとも3,4年前まではそうだった。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 03:42:16 ID:ytIDIAf30
>>644
職人サイトーが去った後じゃ望み薄かと。

しかしオートカー、一回目のリニューアルから明らかに劣化してるな。
先月号で2度目のリニューアルを仄めかしているから今度はどれだけダメに
なる事やら・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:00:19 ID:bP7ZLaiL0
オートカーはどう見ても数年前までのカーマガジン
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:04:50 ID:vKSPYA1jO
自動車文化検定がはじまるらしいですね。
日販のサイトを見たのですが
詳しく知ってる人はいますか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 20:44:44 ID:uI6KmsPpO
MAG-Xとティーポは毎月欠かさず買っていたが、今月からティーポはやめた。企画がワンパターンだしネコ系はどれ見ても代わり映えしない…
と言うかどの車雑誌も大差ないから立ち読みで十分なんだよねぇ〜。
メーカーの顔色うかがってばかりの出版社と書き手の提灯記事はもう読みたくないのはオレだけ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:00:49 ID:msDCGJ4T0
>>649
車板やメーカー板を見ていると、あながち雑誌側だけの責任じゃないような気もするがな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/06(火) 21:36:24 ID:aG560JzrO
>>650
kwsk
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/11(日) 16:20:45 ID:VR644mIZ0
 
653E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/16(金) 06:53:47 ID:t3WqSpZD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>638 全盛期の特大Gさんって
 | F|[|lllll])  晩年の勝新みたいな風体だったと思ったが
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
越前屋俵太か誰かがネタにしてたのも思い出す
654E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/16(金) 06:55:31 ID:t3WqSpZD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) そーいえばネコの秋元氏って
 | F|[|lllll])  いつの間にか取締役になってたのな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つい最近新聞で「雑誌コンテンツのネット販売」の記事見てびっくりした
#個人的にデイトナ誌で丁稚やってた頃のイメージしかないのだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/18(日) 14:40:16 ID:gJVZv8Ms0
Tipoっていつからエディトリアル・クリッパー編集じゃなくなったの?
なんかやらかしちゃったの?
656E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/03/18(日) 22:59:03 ID:0OSMsv3t0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 単純に分社化してたのをくっつけただけじゃなくて?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人的に入れ替わってるんじゃなければせいぜいそんな話じゃないだろうか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/19(月) 00:08:38 ID:iX4KQcXD0
>>655
会社清算。
編集部ごとそのままネコに異動。

>>656
社長が本業以外でヘマをやらかしたから。







658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 14:56:50 ID:PHJi3QEE0
ホンダスタイルって何で今月号休みになったの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:12:01 ID:45vZAaSP0
>>658
大人な事情で出版社が変わったから。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/20(火) 19:14:46 ID:lszPM5IZ0
不潔よッ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 03:34:53 ID:PiYkWGwC0
講談社から出てる、のりもの100点(ゴールデンブック)シリーズだな。
『ニッサン100点』とか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/21(水) 23:03:08 ID:KjMkAQGT0
>>658
今月だけ休みで来月(6月号)はでるよ。
ちなみにネコからになる。でもって隔月になるんだって。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 00:53:50 ID:BGrjGGch0
>>662
マジかよ。
隔月かぁ・・・。

定期購読の払い戻し大変そうだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 16:34:05 ID:CJ0tsQMRO
マジですか!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/22(木) 21:01:50 ID:LvtPRkNT0
アポロ(ディーアンドエー)なんかいろいろあったからね…
シックススターも版元変わってるし。ほかのはぶんか社とかだし…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 06:20:13 ID:ck0tls5v0
おそらくこれからばたばたと出版社倒産するんだろうな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:09:40 ID:xoEaVsoN0
2009年に復活するさ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 07:54:07 ID:VMLoLk7bO
車系ってヤバイのかな?

ねこスレッドPart5?★ がんばれネコ
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1133963980/

不倫愛人話ばかり
【クルマ】三栄書房【バイク】
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1073557344/
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/23(金) 15:17:29 ID:46pYsISo0
自動車雑誌業界はもう斜陽産業だからな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/24(土) 19:47:26 ID:HAnrTALW0
ゲンロクの編集長はmixiしてるよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/27(火) 16:20:32 ID:Eg3S9RBN0
328 名前:匿名希望さん[] 投稿日:2007/03/26(月) 15:09:59
ACJ最新号買ってきたがナカオ編集長のコラム、職人サイトーへの“贈る言葉”みたいだな…

風邪ひいて立ち読み行けないんだが
読んだ人kwsk
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/28(水) 11:06:29 ID:JI+Ak/aY0
>>671詳細だヨ!

毎月掲載されているエディターズコラムだった
いつもどおり本国エディターの次、3番目の掲載だった
同・1ページに渡っての掲載だった
同・写真と活字で構成されていた
同・カラーページだった

ハァハァ…ほかに必要なものはあるかい?
673671:2007/03/28(水) 15:57:59 ID:4TFMTzSK0
>>672
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!

そして写真は斜め後ろ角度の中尾編集長

明後日までには風邪治して読みに行くよ…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/03/31(土) 03:11:45 ID:25fW4YPP0
日経AT誌が隔月刊に。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:09:09 ID:xntcSykc0
ATって何?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 00:14:43 ID:T2j4waah0
オートモーティブテクノロジー
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/at/
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:03:23 ID:eAuuwp/O0
車雑誌でライフスタイルを提案するってパターンが多いが
編集者は本屋でどんな奴が立ち読みしてるか見てみろよ
だいたいがむさいおっさんか車オタばかりで
オサレやスーツや時計には興味なさそうな奴ばっかだから
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 18:10:08 ID:TrHm9rfv0
乗りやすく、買いやすくなったとは言え、値引きや外車については良いこと
ばかり書かないでくれ…
現実を知った人たちからのクレームが多いいこと多いいこと…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/01(日) 19:23:10 ID:ENuq81Xl0
>>677
車関係以外の広告が欲しいんじゃない?
先細り確定の自動車業界だから、スポンサーも減る一方。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/02(月) 21:12:24 ID:H9Q2s9aj0
J'sTipo 誤字が多い時あるけど日産好きにはたまらん
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 17:57:18 ID:+9irc9qpO
誰か教えてください。
少し前に書店で見かけた逆輸入車を特集した雑誌のタイトルと出版社が知りたいのですが?
調べて見たけど分からないし、すでに店にも売ってないのでお手上げです。
どなたかご存知ないでしょうか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/03(火) 23:16:12 ID:c1yKlb0y0
アマゾン行ったら?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 08:18:39 ID:WuHW9Z5WO
オートギャラリーネットもぶんか社なのね
ttp://blog.livedoor.jp/itoboxsp/archives/50978759.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 11:15:30 ID:3IsNOpFwO
>>682
Amazonで「逆輸入車」で検索したがヒットしなかった…orz
あの時買っとくんだったと後悔先に立たず。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:00:03 ID:sjjrWFO70
>>638
前半部分は知っていたが、記者会見は初めて知ったよ。
ちなみに高校までは俺の地元の近くに住んでいた。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 13:01:01 ID:aBH9VSOv0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 20:34:10 ID:3IsNOpFwO
>>686
ありがとうございます。
この商品で間違いありません。 とても助かりました。
早速ホビダスで注文しました。
感謝・感謝です。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:25:53 ID:8kbQ88EW0
ザンギュラのスーパーウリアッ上
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/04(水) 23:35:05 ID:YrS8wf+h0
インド人を右に
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/05(木) 00:09:20 ID:TfG/cYyP0
ザベルのレバー入れ大ピンチ
691月間:2007/04/06(金) 15:33:59 ID:teY0xmOG0
やっぱaf.imp最高
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/06(金) 16:36:03 ID:QTl3LyuVO
オサレなチューン雑誌ない?ドイツ車とか

AWはバイクでいうBGみたいで、オプション系はガキ臭くて萎えてから、一時期クルマ雑誌読まなくなった

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 13:00:28 ID:vafwz4C30
AUTOCARはサイトーが抜けてもぬけの殻。

大昔サイトー入魂の雑誌があったな。何だったか? 後輩が全部「借りて」いった。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:32:23 ID:r0QG9LZ70
>>693
つAUTOEXPRESS(うろ覚え)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 18:43:25 ID:vafwz4C30
>>694
それだぁ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 21:18:01 ID:0Tp6QFMo0
で、結局サイトー辞めた理由は何よ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/07(土) 22:06:46 ID:qGZrgqhj0
クルージンとトラックトレンド

車雑誌をみてミニバン、軽四、BIP、欧州車が嫌いになりました。
698sage:2007/04/07(土) 22:18:43 ID:Q5ahED6j0
カミオン
↑最高
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 00:15:33 ID:40iXgncF0
>>696
今月号の中尾のコラムを見た限りじゃ編集部内での揉め事で辞めた様子じゃ
なさそう。
ひょっとしてネコ上層部と揉めたか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 04:29:42 ID:rAW86/P40
泥舟が沈む前に大型船に乗り移っただけだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 14:41:26 ID:GtVPCzBG0
いよいよやばいらしいからね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:00:22 ID:+mAQVHaw0
猫末期なの? 定期購読料払ったばかりなんだけど・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 21:54:51 ID:Yhm0Z93X0
ご愁傷様
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/08(日) 23:20:50 ID:IHzgutRU0
>サイトーヒロユキがわかってないな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/09(月) 03:15:39 ID:3jfpSz/j0
サイトーヤスヒロ?
顔文字やすひろ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/11(水) 12:51:36 ID:xb7szQY50
齋藤、HPつくらないのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/16(月) 05:43:44 ID:AwrbTJTA0
 
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/17(火) 23:58:59 ID:8vJV+nnH0
自動車の知識ゼロの人間が
自動車の基本を分かりやすく学べる本でオススメ等ありましたら
教えてください
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 00:01:01 ID:ak6sNpNN0
>>708
オートメカニック。最近はミーハー路線だが、それでもちゃんとDIY記事を載せてくれる。
自動車工学もいいがなにせ内容が硬すぎ。
間違ってもオプションとかはヤメろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 01:09:33 ID:3TUamEkS0
>>708
最初は山海堂あたりで1500円くらいで売っている本から入って、
それで満足できなくなったら「自動車技術ハンドブック」で、どう?

雑誌だと系統立てて説明してくれるわけじゃないから逆に分かりずらいかもよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 19:48:50 ID:n6eNas6Y0
>>709-710
サンクス
確かに最初は雑誌じゃからじゃない方がいいかもですね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/18(水) 21:48:44 ID:u6itWVOYO
チャンプロードを見たいが、一人でも人がいたら恥ずかし過ぎて読めない。あんな恥ずかしい物を堂々と読む勇気がありません。
アップル通信立ち読みする方が遥かにマシ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/19(木) 13:19:32 ID:7N8gJsv40
おれはデラべっぴん 派だな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:49:34 ID:J9ygHqrC0
ホンダスタイル駄目だね。
全然ユーザーの顔が見えない無機質な雑誌になってもうた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 00:21:39 ID:y9YmfTJt0
今のホンダ車にはピッタリの誌面ですね。
716E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/04/25(水) 00:34:59 ID:Lw4xvfrD0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>712 一瞬ファンロードと混同した
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まああっちも一人でも人が居たら読めそうにない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 19:59:29 ID:uctfkhXy0
>>714
版元変わったからな
(アポロ→ネコ)
しかも編集やってるのがJ'sの編集部w

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:26:17 ID:WfZMKr1iO
立ち読みしてくるか…。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 12:58:53 ID:AHj0djla0
マガジンXの総括はどんどん内容が薄くなってくるなぁ・・。

自称メーカーの技術者と可変バルブの話をするなら、ちゃんと比較図くらいは
いれて、仕組みの違いを説明しろよ。

昔の総括みたいに、やたらと欄外に説明が入ってるのも疲れるけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:39:02 ID:yq0JPflj0
>>717
VTEC SPORTSと似たり寄ったりになってしまった。
前のは誌面のデザインとかダサいし、校正が甘かったりしたけど
ほんとに好きな人達が作ってる感じがして凄く好きだったんだよね。
この内容で隔月じゃあ消えるのも時間の問題かも・・・。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 04:27:38 ID:dK0MrBWv0
総括は欄外に解説が多かった頃が面白かった。
今は普通の自動車雑誌とかわらん。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:08:49 ID:ekvIh6E+0
新ミニが電動油圧パワステとか言ってる時点でオワタ
先代が電油で、新型は電動なのに。
723E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/01(火) 23:25:33 ID:n+e6BIzd0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>721 兼坂先生の毒舌評論で
 | F|[|lllll])  図と本文の位置関係が2頁ぐらいズレてた件もこちらで?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれはなんとかならなかったのかと今でも思う
#それはそーと言い回しに差し障りがありすぎてとても単行本にはできねぇw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 12:58:48 ID:qNWqS06i0
季刊誌MOVEでも中途半端に文章が切れていたり。編集しっかりしろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:09:50 ID:+4pyCEEs0
皆さんで自動車雑誌の公平中立性を検性しましょう
いろんな項目をポイントで評価
公平か
中立か
ほか・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 10:05:49 ID:sS6teibn0
おまえは書き込む前に校正しろ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:19:34 ID:j1Edjnx00
K-STYLEいませんかそうですか…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 22:37:13 ID:e9BJSNbu0
オレには「スタイルワゴン」と「スタイルワゴンクラブ」の区別が付きません><
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:02:55 ID:9g83kZcq0
東京大学戦史研究会会報第32号 (特集 ガダルカナル攻防戦 海戦しかも夜戦) 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000099
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:24:00 ID:ggopsBzeO
ホンダ関連のもので、これは必読だという書籍や雑誌がありましたら、
ぜひ教えて下さい。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 21:58:43 ID:S1anvzBd0
ホンダ360ストーリー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:16:22 ID:aPwfL9B0O
デアゴスティ〜ニ

で決まりでしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:41:08 ID:3k1ZhhJj0
カー アンド ドライバー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:55:31 ID:RcNoosuHO
オプションは素人が作ったようなウソばっかりだから読まない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:58:08 ID:o40pZYcSO
やっぱりオレンジ通信!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:26:06 ID:0bxeFMfH0
ベストカーはMの広報誌?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:11:37 ID:zsL1bIrj0
CARトップ
ベストカー
ホリデーオート
で一番ましなのはどれ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 22:57:19 ID:zO6OQRDD0
ベストカー
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:30:22 ID:0LAm8lhn0
ベストカーはネタ本、特定のメーカーの提灯記事が多すぎる

JAFメイトが勉強になる

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:34:14 ID:aSqvoTBK0
>737
どの雑誌も、白黒ページでコッソリと本音が出てる記事がある(笑)。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 17:32:52 ID:KMtSRYKNO
自動車名鑑を買うとしたら、どの本が良いですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:50:11 ID:0T8t0SGo0
>>741
名鑑?
オールカタログみたいなやつ?
だとしたらJAFのがおすすめ。739じゃないけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:01:10 ID:A9jQSjP8O
自動車工学で抜いた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:45:07 ID:9aOzmZMY0
すげえ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 13:06:47 ID:1xg3sVcQO
取説
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:02:05 ID:IO6Ov5e20
ベストカー編集長カツマタのキレっぷりワロタ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 15:16:14 ID:SAg5PIFP0
交通切符作成用  
「改訂 交通実務の手引」 警察時報社 交通実務研究会  
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000136
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:11:51 ID:txx/8Hsq0
モーターファン・イラストレイテッド、本文が尻切れトンボになってる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:44:27 ID:qYmwUCMC0
自動車雑誌にはよくあること…なんだけど、高価なイラストレイテッドでやられたら困るな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 02:39:45 ID:WSkvvI160
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1にまで駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:18:21 ID:NEYT14Mo0
自動車雑誌「ニューモデル・マガジンX」等に記事を書いている
ライターのすぎもとたかよし氏が3万人以上の読者がいる
「自動車ニュース&コラム」にコラムを書いているのですが...

http://blog.mag2.com/m/log/0000000772/108561491.html?c=car
  「憲法と自動車評論は関係ないか?」
> 新車インプレッションだの購入アドバイスだのスクープだの、
> そういうのはすべて平和な世の中が前提でやっているわけでしょう。
> それが崩れたら自動車雑誌なんか作りたくたって作れなくなるし、
> 自動車評論家の仕事なんてなくなる、という簡単な話だ。

> そりゃあ、9条が改正されたからってすぐに戦争に直接参加するとか、
> いわんや本土が戦場になるとか、そんな単純な話じゃないだろうけど、
> でも”そっち側”に大きく舵を切るのは間違いないわけでしょ。

> たとえば、いま公立学校の先生は起立して国家を歌わないと
> 処分されちゃうわけだけど、そういうレベルのことが
> 日常に広がる気運になるよと。
> だったらメディアやジャーナリストが発言するのは当然で、
> 実際先述の9条の会は作家が音頭をとっているし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 20:48:09 ID:/ZXhjaeQ0
だから何?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 22:53:25 ID:g9oz4Xt30
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 15:56:36 ID:zmXtQzbUO
集中発売日。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 10:16:59 ID:tWYsckh80
石田真一って一流なの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 19:10:30 ID:pLluWjKa0
誰だそれ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:50:43 ID:my6om2k90
http://www.motorfan.jp/
モーターファンダイアリーズが今月いっぱいで終わり。残念。
758E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/29(火) 03:10:01 ID:VvVxnsnF0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>757 まるで「怪物王女」の主人公の少年みたく
 | F|[|lllll])  何度も死にまくるメディアですね('A`)
 | ̄|∧| 〜♪ <モーターファン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってゆーかヒュンダイ褒めてる記事を見てなるほど法則発動かと
#いや個人的に注目すべき価値なきニュースだとは思わないのだが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:17:17 ID:vk/iNRP30
>>758
星島浩氏が本格的に引退するからじゃない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:21:16 ID:e/0a4D23O
カーセンサーは中古車情報誌だが読み物としても面白い特集が載ってたりする。分厚い割に240円。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 03:37:26 ID:ERc0h3ifO
ヤングオート最近見かけないけど消えたの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:50:06 ID:zR3PRhD80
>723
二巻でているのだが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 13:11:46 ID:jiaSU+xqO
10年以上、CGとNAVIとベストカーを定期購読してたけど、急に飽きてやめた。ほんとに突然。なんでだろ

今は、エフロード、ホリデーオート、月刊自家用車をたまに買うぐらい。なんでそんなの買ってんだろ俺
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 15:01:55 ID:QIlUqVwj0
最近のオートカーはやっぱりつまらんですか?
もう立ち読みする元気もないぜ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 16:38:27 ID:mL/CTvOH0
>>760
広告の塊みたいなもんなんだからもっと安くてもいい。
766E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/05/30(水) 22:36:47 ID:kuMqsAeh0
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>762 それ出たのが既に90年代ぐらいじゃないっけ?
 | F|[|lllll])  <毒舌単行本
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあMF誌休刊後に出たとも考えにくいし
#そーいえばナカさんのコラムも三樹書房から出てたけど
「天国からの最終回」までは無かったようにも思う

>>759
いわれてみれば星島氏も結構な歳かもしれませんね。
もう七十代ぐらいの感じ?
#そーいえば既にもっとダンディな感じだった池田英三氏とかご健在だろうか
76777777777 ◆LLLLLLLLL. :2007/05/30(水) 23:30:31 ID:FkMOuKQH0
>>737
ベストカーはCGが抜群にうまい。だが特集がいかにも幼稚。
「このクルマは○○に似ている」とかいい大人が楽しめるワケがない。

CARトップ・ホリデーオートは両誌とも絶望的にカラーページが汚い。
そしてCARトップは検証系の特集で写真に写る編集部員が、どいつも
こいつも知恵遅れのキチガイみたいな表情をワザと作ってるのがサムい。
(全身タイツで目を寄せてベロをだら〜んと垂らしてみたり)

ホリデーオートはなんでもかんでも「当誌既報の通り」といいたがる。
いまどきスクープなんてあるかよ。メーカーから小出しにもらってるのは
誰でも知ってるのに。あとスカイラインにこだわりすぎ。
でも道路行政もテクノロジーも一番詳しく解説するのはこれ。

 
三誌に共通するのは投稿のイラストに漏れなくキモいアニメ絵が
描いてあること。あれがキモくてキモくてたまらん。
ベストカーにいたっては一人コテがいて、不細工ババアの半ケツ
写真をときどき載せて得意気になってる。これが半端ないクリーチャー。
パンチパーマのデブ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 19:32:12 ID:/6EEAvznO
>>767
上手く言い得て妙

悪態をつきながらも、全て愛読してる様子がわかり、ほほえましす
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 20:54:49 ID:KWnIJq4V0
三、四年前まで一年に一回出てた宝島の別冊が好きだった。
GDIで勢いに乗ってた三菱の現状を暗示。
本誌の一押しは、本田のHR-Vですって言ってたのが最後だった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 23:30:47 ID:jtot8QZl0
【41歳】吉田由美のすべて6【加齢臭】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175605688/

自称カーライフ・エッセイスト
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:30:02 ID:D/XRBcbn0
ヨーロッパのBセグメントの情報が豊富な月刊誌は何がお勧めですか?
772名無し:2007/06/03(日) 08:26:59 ID:DbcZplh60
マガジンX
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 10:05:00 ID:XY5FkDTs0
>>766
10年以上前に死んだよ・・・英ちゃん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:24:35 ID:a6D/P5Md0
>764
職人がいなくなって崩壊寸前。
森のクソにもならないポエムは相変わらず。
俺的には沢村か渡辺くらいしか読むところないわ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 21:26:58 ID:kXHydHCAO
ヤングオート
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 23:29:44 ID:GG0HImdzO
結局、どの雑誌が一番良いんだろうか…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:24:44 ID:wqNeIsaAO
ロッソを買ってゲンロク立ち読み。今月号のロッソはランボのカタログみたいなの付いてて妄想膨らんだ。ゲンロクは情報は早いが信憑性が無い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 16:54:14 ID:wgroX2+oO
またドライバーはムだな国産車アルバムだね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 19:36:42 ID:KNs9zM1E0
ネタ切れでアルバムなんて各誌やってるじゃん。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 21:47:10 ID:PO807kfd0
ネタ切れっていうかいつも同じ時期に定期的にやってるよね。
昔から意味があるんだろうかと思ってたけど。
78177777777 ◆LLLLLLLLL. :2007/06/05(火) 23:18:14 ID:C+1g64Pv0
今週のベストカーの田村氏@トヨタのインタビューは良かった。
クルマ雑誌のいつものウエットで未練がましくてないものねだりの
クレクレタコラみたいな論調とは違って、ドライで現実的で醒めた見方
をする人がメーカーにいるというのが嬉しい。

「AE86をもう一回作ってくださいよ」ってよく言われるけど、
それはやらない(笑)。やったら誰も買わない。

―スポーツカーは売れないですかね。
売れないです。それこそおじさんたちの趣味で「昔のあれは
よかったよね」で作ったら絶対売れないですよ。

頑張ってスポーツ系に乗ってる人って、男ふたりが多いんだよね。
なんか汗くさいよね。

面白い。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 09:49:41 ID:9UVmS04AO
>>781
そのインタビューは自分も読んだけど面白かった
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:58:14 ID:1+OSL+u30
>>781
AE86はやらない…一時期のペストカーが飯の種にしてたのにwwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:27:46 ID:LYrLgiTyO
>>778
欄外で伏木さんにうまい棒やら、キャベツ太郎やら、パインアメやら、わたパチやら色々食わせてるな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:16:56 ID:uqsXJGzC0
>>781
まあトヨタに趣味性を求めちゃいかん。クルマのシロモノ家電化
と利益追求のみの会社って事実をあらためてなぞっただけの
記事って気もするが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 06:17:05 ID:AwnUufSI0
>>785
そうですね、86の再来っていいですね。やりたいですね、そういう趣味性
の高い車があってこそモータリゼーションの発展が望めますよね。
特に年配の方に乗っていただきたいですね、意外と元気なんですよ団塊
の世代の方って。
トヨタの使命ともいえますね、期待していてくださいライトウエイトスポーツ

みたいなベタベタのやっつけインタビューじゃないってことを評価してんだろ。
何皮肉ぶってんだか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:06:09 ID:bP6BxQZS0
雑誌じゃないが、レスポンスのメルマガが多くてウザすぎ
日に三度とか送ってくる
こっちはWebの過去記事閲覧したいから登録してるだけなんだよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:33:35 ID:KC/5mHja0
タダなんだから文句言うんじゃねえよ
イヤなら登録削除しな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:10:07 ID:fwuwjwl80
今月のオートワークスの大助商店の広告ページかなりワロタ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:17:28 ID:rbNPgzlG0
ちょっと毛色ちがうけど、カスタムCAR誌を時々買ってる。
バニング系は全く受け付けないけど、気の狂ったようなカスタムカーが載ってて
非常に面白い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 02:22:57 ID:H/adRXDB0
今更今月号のENGINEを買ってきたのだけど、酷いね。 編集長自らAlfa TZで箱根を
爆走してきた話が得々と書いてあるのだけど、仮ナンで行ったのがばっちり写真に写ってる。
仮ナンは本来回送用で、車検の無いクルマを趣味で爆走させる為の物ではない。
四角四面な事を言うつもりは無いけど、ここの編集長って普段はコラムで如何に自分が
マナーに敏感な人間かを得意げに書いてたりするじゃん。 そういうお前がやる事かと。
お前のせいで他のユーザに仮ナンが降りにくくなったらどうすんだよって感じ。 
792E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2007/06/11(月) 02:58:57 ID:yCcP7N910
 |  | ∧
 |_|Д゚) なんか「試験走行用」とかいう用途もなかったっけ?
 | F|[|lllll])  <仮ナンバー
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「報道機関が大衆に知らしめるための試験走行に使った」
ということで問題はないのではと
#てゆーかそれ用のじゃなくて普通に役場で借りる方使ったのかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>791
それ、所轄に通報したらイチコロ