☆★ 全国教習所スレ 30項目め ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★ 全国教習所スレ 29項目め ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134888090/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-6 あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:02:05 ID:oa35S/X50
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
ttp://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
ttp://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:02:37 ID:oa35S/X50
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/
 教習所プラザ
  ttp://www.kyoshujo.jp/
 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:03:08 ID:oa35S/X50
普通免許の教習期間について。(基本形)
  第一段階: 学科:10時限 技能:最低15時限(ATは最低12時限)
          技能は一日二時限まで
  第二段階: 学科:16時限 技能:最低19時限(AT、MTを問わず)
          技能は一日三時限まで ただし三時限連続は原則不可

教習の大まかな流れ
  入校式→第一段階→効果測定(50問)&みきわめ→修了検定→仮免学科試験
        →第二段階→効果測定(90問+5問)&みきわめ→卒業検定→卒業式
        →本試験(@試験場)→免許証交付

  ※効果測定…学科教習の習得度合いを計るテスト
   みきわめ…技能教習の習得度合いの確認

[暗黙の了解事項]
・原簿や手帳等の扱い、仮免持ち出しの可否、無線教習等の有無、原付講習の有無、
 本免試験の結果点数確認等、ローカルな話題は、地方によって当然違ってきます。
 あまり参考にならないことがあるので注意しましょう。
・わからないことを質問する時は、一応過去レスを検索しましょう。
 ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:04:20 ID:LKoogPy00
技能試験の主な減点項目
ttp://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html

警察庁の通達
 運転免許課 H14.5.13 丙運発 第19号
 運転免許技能試験実施基準の制定について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo20020513-2.pdf

 運転免許課 H11.11.1 丁運発 第100号
 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について
ttp://www.pdc.npa.go.jp/pub_docs/notification/koutuu/menkyo/menkyo19991101-23.pdf

国家公安委員会・警察庁の情報公開
http://www.pdc.npa.go.jp/
のページで「警察庁の訓令/通達」をクリック。
新しいページが表示されたら”運転免許技能試験”で検索。
すると、次の文書を見ることができます。

運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について

運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:04:53 ID:LKoogPy00
・自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 37【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135917261/

【技能試験】試験場での一般受験!6発目!【正道】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130538611/

免許がない。・゚・(ノД`) 46時限目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134196113/

♪おまけ
教習所での思い出を語ろう(その4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132983411/

■資格全般板

【合宿免許】自動車免許12日目【Black or White?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129718223/

自動車運転免許総合スレッド 35時限目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136053751/

♪おまけ
【安い】小型特殊自動車の運転免許【早い】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1107783787/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:28:51 ID:Y/BqD7Fq0
1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/01/15(日) 10:26:44 ID:gPfmDTpbO
1000なら一月中に免許取得

報告よろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:13:51 ID:IY/JV4gz0
>>1

今日これから卒検・・緊張してきた。
がんばります
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:15:12 ID:CRaiTl3CO
次から二段階!自分のペースにあわせて無理をせずに復習ちゃんとやって頑張るぞ〜!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:52:54 ID:zi7OrgQe0
府中に10万円台の教習所があったと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:01:08 ID:DFq2crTeO
明日仮免受ける予定だったのにインフルエンザになったorz最悪だ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:12:35 ID:EPh1lScX0
1月中にちょっと頑張れば卒検までいけそうな奴、2月はマジ予約取れないからガンガレ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:26:49 ID:6VeMgmjF0
>>10
それは二輪持ちの料金か、いわゆる届出自動車教習所ってやつじゃないか?

>>前スレ994
全部誤じゃないか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:00:50 ID:/zZAmTDW0
仮免
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:24:18 ID:qtt5gp1VO
前スレ>>986過去問やりたいが教習所で受けなきゃだしもらえない気がした…
仮免の過去問集みたいの買いたいが仮免まであと3日までしかないし教本なんてまだ全部読んでないし。
今日明日寝ずに勉強しまくるけど落ちそうだ(´・ω・`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:33:27 ID:zi7OrgQe0
あった。これだ。
http://www.sakai-ds.co.jp/

よく読んでないけど
トップのロゴにでかでかと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:46:01 ID:E7msJUzm0
>>16
そこは技能試験が免除にならないところね。
仮免、本免の試験は技能、学科ともに免許試験場で受けなきゃいけない。
器用な人はいいけど、不器用な香具師が入ったら指定教習所の安心パックのほうが安上がりになるかもね。
器用さに自信がある香具師にはうってつけだと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:55:33 ID:DCImXDpO0
修了検定途中停止になった俺に言わせてもらえるならば、普段の教習と検定だと緊張感が段違いだから、指定教習所でジックリやったほうが受かりやすいと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:56:21 ID:zi7OrgQe0
>>17
なるほど
俺はそこにしなくてよかったかも
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:32:45 ID:6kymaWS0O
100問効果が受かんねぇぞコノヤロー
70-82-79だ。もうムリぽ(´・ω・`)ショボーン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:12:56 ID:C5BI7677O
今日卒検受けて結果待ちだが駄目っぽいな…。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:26:40 ID:qtt5gp1VO
>>20俺も50問中40問しか合ってなかったからそれぐらいかな…
こりゃかなり勉強しなきゃ受からないぞ〜周りの馬鹿なやつら車乗ってるがあいつらすげぇw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:55:37 ID:5oxDy0Kc0
自動二輪免許持ちなら、技能の時限って減るの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:58:22 ID:Kb+JbYSm0
>>23
一段階の二時間だけですが減りますよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:04:04 ID:5oxDy0Kc0
>>24
なるほど。ありがとうございます。

毎日2時限取ってもコースって覚えれるものですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:21:49 ID:Kb+JbYSm0
>>25
コースは検定当日教えられます。
2輪のときと違い、検定は隣の教官が右左折を指示してくれるので、
覚える必要は無いと思います。
ただこれは教習所によって違うかもしれないので確認してみて下さい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:31:55 ID:5oxDy0Kc0
>>26
わかり易い返答ありがとうございます。
気張って取ってきます!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:02:55 ID:2YxQiDxsO
今二段階の効果結果待ち。
一回目84点→二回目85点→三回目84点だったから今回こそは受かりたい!
しかし死ぬほど勉強したのに点数が変わりばえしないのはなぜだorz
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:13:09 ID:IsTK8EHKO
修了検定受ける日に、第二段階の技能3時限って取れるんですかい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:17:25 ID:CRaiTl3CO
残念ながらまだとれないよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:25:14 ID:wzeLrII40
>>29
仮免発行に時間がかかった気がする。多分…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:32:23 ID:IsTK8EHKO
ってことは、修了検定以降は予約入れない方が良い?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:54:58 ID:wzeLrII40
>>32
修了検定受かるかどうかわかんないでしょ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:00:15 ID:74HCfJ35O
今日修了検定受かりました〜。
路上、緊張し過ぎて吐きそうです…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:07:45 ID:oNuGDs5A0
っしゃー卒検前効果測定受かった!!
あとはみきわめもらって検定受けるだけだ。
月末に仮免期限切れるから何としてでも卒業しなければ。
ギリギリに追い詰められて初めてやる気が出た。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:13:00 ID:DeaMVyT70
>>31
仮免発行は仮免学科試験が受かった翌日じゃなかったかな。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:13:31 ID:qbnAZI8U0
>>34
おめでと!
路上は所内より緊張するし、私も山道教習の前は緊張で吐きそうになったけど大丈夫だよ。
隣には指導員がいるし、たまに教習車に優しいドライバーがいたりして有り難かったり…。
頑張ろ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:22:10 ID:R2ANZ/LvO
明日本免の学科試験だ…怖いなぁ…
問題集をかなぁりやってますが、すごく緊張。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:27:21 ID:qtt5gp1VO
教官とタメ口OKならいいなぁ年近いとかなら緊張もしないはず。
有り得ないがな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:33:07 ID:+ZIwedX40
神戸の北のほうにある自動車学校、送迎バスの運転手が最悪だよ!
バスの中で女子高生狙いまくってる。
いい年こいた中年オヤジのくせに若い女見るとつまらんオヤジギャグで
受け狙ってあげくに「どこの学生?メルアド教えて?」などと、
聞きまくってる。
女子トイレの前でうろうろしてる変態もいるから要注意だ。
若い女はあの学校は止めたほうがいい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:53:36 ID:z4TU/wcJO
>>28
オレは93点で一発合格だったよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:07:22 ID:nEOnEduT0
チラシの裏

あー、だめだ、2段階の見極め落ちた。
どうも俺の運転は危険らしい。正直車を運転したいわけではないんだが
免許もほしいわけではないんだが、取らなきゃいかんもんは仕方ないし
教官にそれいったところで、免許をある時点乗ろうが乗るまいが乗れるんだから
そんな理屈通用しないことはわかってるんだけど

効果測定とかも試験に受かるための勉強しかしてないから
知識なんかまるで足らないらしく
しょっちゅう注意受けるし、もうほんと早く卒業したい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:25:54 ID:R2ANZ/LvO
>>42
頑張れ!私も今になって不安でしかたない…本免の勉強してるけど、かなり頭悪いからどうしようかと。
>>42も私も克服する場面は違うけどお互い頑張っていこうじゃないか。



と言ってみる余裕の無い私…orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:34:51 ID:nEOnEduT0
>>43
ありがとう。試験に受かりたいだけなら、問題やりまくればいいと思うよ
ネット上にあるすぐに正誤がわかるやつで100問あるやつを20分くらいでとくつもりで
そうすればパターンが自然にわかると思う

あと問題文読んであまり理解できなくても明らかに常識的に間違ってる問題って結構あるから
冒頭部分について正しいか迷っても最後のほうで間違ってるならバツにすればいいし

そういうふうに勉強したから降下測定受かってもあまり知識がなく
教本よみなおしてるんだけどね。お勧めしない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:40:00 ID:R2ANZ/LvO
>>44
ありがd
ひたすら問題やってる。だいたいパターンはわかりつつあるんだろうけど、数字に弱い私が数字に頭を悩まされて数字に…数字に…orz
今ひっかけ問題特集ページやって凹み中。



(´・ω・`)ショボボン
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:07:10 ID:qtt5gp1VO
>>42おまえは俺かw
俺も車なんか興味ないし別に乗りたくもないが仕方ないんだよな…仕事のためとかあるしさ。

ところで問題集っていくつかあると思うけど何が一番いい?
周りは満点屋(?)ってやつが一番いいとか言ってるが一応聞いてみる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:34:49 ID:zpK1tHeB0
>>46
満点様のことだと思う
漏れもやってみたいがID/PWが必要なのな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:35:32 ID:nEOnEduT0
>>46
数こなすほうがいいんじゃね?
まず教習所にある模擬でそれから
ネット上のただのやつとかとにかくやりまくったほうがいいと思うよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:38:36 ID:nEOnEduT0
と思ったら満点様ってただなのか?よーわからん
なんでもいいから問題見ただけで脊髄反射できるまでになったら合格はできると思う
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:18:57 ID:4G3fQbVzO
うほっ…
何とか一冊1500問の問題集クリア。まだ足りない。あとF時間後には免許センターへ向けて出発するぜぃ!まだまだ踏ん張る、不安だから…。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:37:33 ID:MykCR/b+O
>>50頑張れや(`・ω・´)俺も明日仮免だから頑張るぜ!
てか1500問て恐ろしい…車関連でそんなに問題ってあるんだなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:52:02 ID:4G3fQbVzO
。・゚(ノд`)゚・。
ありがd。
まだ納得出来る点が取れなくてかなり不安。
でも仮免も結構頑張ったなぁ。S字とクランク楽しかった。先生から《変わってるね》とか余計な事言われたなぁ。
教習所の問題集と買った問題集今クリア済み。今は残り一冊の問題集の模擬テストをクリアしたら…手元には何も無いのでまた一周して問題しよかな。かなり緊張だ。こんな夜更かししたのお笑い番組以来かもw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:56:03 ID:4G3fQbVzO
>>51さん
ここは本当居心地がいいです。かなり落ち着きます、もっと早く見ておけばいろんな事書き込めたのに…と考えちゃいます。仮免、頑張って下さい!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:00:14 ID:MykCR/b+O
すごい勉強してるな。問題集3つも…一発で受かればいいねぇ。
でも試験前の夜更かしはあまりよくないらしいぞ。ほどほどにな〜
俺も今学科教本見まくってる!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:06:59 ID:4G3fQbVzO
>>54さん
ありがとうございます。さすがに目がショボショボですwww
でも眠れないです。
真っ白な用紙が裏表びっしりに解答○×書きまくってます。
受かる事を切に願うだけです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:09:30 ID:PDOermmg0
視力が元々ぎりぎりなのに前日徹夜しちまったせいで視力がボーダー下回って
適性検査でダメだしくらった事があるな…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:15:30 ID:EwH89HVG0
免許がない。・゚・(ノД`) 46時限目 スレとこのスレの違いがよく分かりません
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:33:03 ID:AEFhbZlv0
大雨の中路上デビュー

・まず車道の幅が思ってたより狭いのにびびった
・視界悪すぎ、安全確認とか言っても横とか後ろあんま見えない
・所内の時よりまっすぐ走れない
・駐車車両との間隔の取り方がワカラネ
・水たまりの有無なんて見る余裕ない
・信号停止とかでついつい車間距離詰めちゃう

そんなわけでほとんど教官がブレーキ踏んで横からハンドル操作してたよ(ノ∀`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:36:49 ID:4G3fQbVzO
なんとか、3冊クリアしました…orz
って、皆さんもうおやすみですよね。
本日も教習所に行かれる方、同じく免許センターに行かれる方、また自宅などで学習される方、頑張っていきましょうね!私は何とか最後の模擬テストで納得できる点を取りました。
もうしばらくしたら寝ます。色々アドバイスや応援いただき本当にありがとうございます!
ではおやすみなさい…



ノシ♪
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:13:55 ID:MykCR/b+O
よっしゃ!俺も>>59に続くぞー!合格の報告待ってるからな(`・ω・´)
オヤスミノシ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:36:44 ID:PSYbgnW2O
みんなの教習所は仮免のコースって覚えなくていいの?
なんかいくつかコース覚えさせられて、当日どれに当たるかわからない、
ってうちの自校では聞いたんだけど…。ひとつのコースならマスター出来る
自信はあるのに、意地悪だ。これって普通?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 05:54:24 ID:k7/0gWUl0
普通は教えてもらえる。試験中でも道の教示はあるはず(〜番を左折、とか)
覚えたほうが巻き込み確認とかイメトレしやすいから、覚えておくにこしたことはないけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 06:17:25 ID:4G3fQbVzO
>>59です。
おはようございます。とうとうこの時間になりました…目がショボショボですが早くシャキッとして頑張ってきます!何とか起きれたので第一段階はクリアですww
さ、身支度済ませっかなぁ。今日も一日頑張ろう!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:28:25 ID:zn+NRowW0
愚痴らせてくれ

スピード出すのこええ、60キロとか夢物語。高速とか雲の上の話。
メーターを見るなエンジン音で知れ?無理だよ。
カーブがうまく曲がれない、ハンドル操作で毎度指摘を受ける。
ギアチェンジうまくできない、クラッチ踏むとか踏まないとか全然わかんねぇ。頭真っ白。
そもそも発進すらおぼつかない。足先が震えて感覚がまともにいかない。何やっても急発進しそう。
発進、駐車の手順さえまともにできない。未だにいちいち教えて貰わないと一人じゃわからん。
ヘタにブレーキ踏んじゃったりして教官の「あー・・・」ってな顔を見るのがつらい。
ATのほうが俺には向いてるんじゃないだろうか?でも周りの男でATっていねえしな。
50分って短いなあ・・・もっと練習したいなあ・・・できれば安全な場所で・・・
でも短い時間のはずなのに、恐ろしく気力と体力を消耗する。

車の中ってこんなに狭かったっけ。

そんな二回目の実車。この調子だと仮免すら取れるかどうか怪しい。
本当に乗っていけば自由自在に運転できるようになるんだろうか。。。
誰でも最初は一年生とか言うけど、一年生の知識のまま三年生になったりしてないだろうか。
何かもう、教官や講習生が別の生き物のようにさえ見えてくるから不思議だ。


>>42同意。はっきりいって車を所持する気はないし乗る気もないが、
最も普遍的な身分証明書は運転免許証なんだよなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:06:42 ID:x3W9a7EO0
>>64
免許とった後実際に乗るのはほとんどATなんだから
今からでもAT限定に変更した方がいいんじゃないの?
で、ATで免許とってしばらくたってから限定解除する。
その頃には運転にも慣れてるはずだから、クラッチとかに集中できて楽なはず。

まー、でも最初はみんなそんなもんだ。
段々慣れるから。大丈夫!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:55:04 ID:VYnOdEmI0
路上2回目なのですが、1回目に色々と走る前の確認をやったのですが、
2回目からもやらないといけない確認(点検?)とは何ですか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:01:08 ID:cxzingvHO
11時間も受けてて発進、駐車措置もできないので怒られた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:01:38 ID:KM9hj/VS0
一回目確認したことをそのまま確認すればいいんじゃないかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:14:55 ID:5RRDWwfUO
住之江運転免許教習所は、セクハラばっかりでなかなか受からん悪い所だし、
光明池は、柄悪くて何度行っても問題受からない。
大阪は、ロクに運転免許取る所ないね。

門真が1番マシなような気がしてきたんだけど、それはだまされてる?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:29:08 ID:MykCR/b+O
>>64うわ〜よく考えたらそうだった!60キロだったな。
教習所内では常に30キロ以下だから二倍だよ〜二倍…エンジン音で知れとかって達人技だよなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:50:21 ID:KM9hj/VS0
>>69
よくわからんが学科試験ならちゃんとやれば受かるから教習所はあまり関係ないんじゃないか
技能ならガンガレとしかいえない。がんばれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:17:35 ID:Ub+c3BwtO
前スレでS字やクランクができないと相談した者ですが修検合格しました!
路上デビューも終わったけど、スピードが思った以上に出せる自分に驚き。
はげましてくれた方、どうもありがとうございました!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:26:56 ID:4G3fQbVzO
>>63です。
無事本免学科試験合格しました!(・∀・)!
そして私の手元には免許証が…☆
皆さん色々とありがとうございました!何とか免許取得。これからは良きドライバーとして新たに頑張っていきます!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:07:22 ID:MykCR/b+O
>>73お〜すげぇ(゚∀゚)やっぱ受かったか。
努力したかいあったねオメデトウ!!俺も頑張るよ。
今度はアドバイス側としてヨロw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:42:36 ID:4G3fQbVzO
>>74さん
ありがd(・∀・)
今帰宅したが、かなりの脱力感。チカラ使い切ったよ…。
なんか夢みたい。今までこんな必死こいて何かを頑張った事なんてあったやろかと。きっと無いやろな。自分の番号出た時一人泣く所だったわ。
自分なりに不器用なりに努力したが報われてよかった☆
>>74さんや皆さんも頑張って下さい!応援してます(=゚ω゚)ノ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:51:29 ID:FJ2w6/Bg0
仮免受けるんだけど自信ないな・・・
うちの教習所は土日は高校生で混むけど、平日は結構空いてる。
キャンセル待ちも居ないから午前ならいつでも乗れる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:53:08 ID:A/JrAdYbO
まだ4時間しか技能受けてないけど
仮免許で路上出る勇気ない(>_<)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:41:22 ID:fLw4Pia40
名古屋市内で運転の練習だけさせてくれる教習所ってないでしょうか。
探しても全然みつからないorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:10:27 ID:2n0onYZT0
意味がわからんのですが?
通ってるところじゃ駄目なの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:12:12 ID:Rb8ezS1p0
セット教習楽しみだぜ!
人様の運転を観察出来るぜ。
ヤローばかりはいやだぜ、女性と一緒がいいぜ!
ATあんまり乗らんけどATだぜ!
運転の注意に、スピード出し過ぎ。ブレーキが遅いって
指摘されないようにするぜ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:02:30 ID:4G3fQbVzO
>>76さん
仮免頑張って下さい!みきわめの時にした通りに操作すれば大丈夫かと思います。あとそれまでに教官に言われた事を思い出してイメトレすればいいかも。
>>77さん
路上に出た方が爽快ですよ☆狭い場内じゃないから本当にドライブみたいだよ(・∀・)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:02:56 ID:kxZMxHZ40
一つ質問。
うちんとこ高速MTでやるのですが、加速はどんな感じですか?
何km/hまでサードギアで加速するのでしょうか?
周りの人はみんな高速ATらしいので^^;
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:02:57 ID:WWOxNwyTO
セット教習って何をやるんですか?すいません、愚問で(;^_^A
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:57:48 ID:PsYGGsuE0
>>82
ハッキリ言って教習所によって車違うんだからわからん。
だけど、その場になれば教官が○速で○○km/hはまで引っ張れって指定してくると思うけど。

>>83
2〜3人で同じ車に乗って、それぞれが運転する。
それが終わったら、お互いの運転について評価し合うってな感じだと思う。
自分は教官と2人キリだったから、そんなことしなかったけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:59:15 ID:Wo7QqrT60
82>>
教えてくれ。
 普段路上は何キロで3rdにいれてんだ?
 いいな、高速教習MTで羨ましいぜ。
 
 セット終ったら高速だぜ!
 人様の運転を観察出来るぜ。
 ヤローばかりはいやだぜ、女性と一緒がいいぜ!
 ATあんまり乗らんけどATだぜ!
 教官にスピード出し過ぎ、ブレーキが遅いって
 指摘されないようにするぜ。
 高速でエンジンブレーキで減速しようとしたら死ぬますか?
 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:08:48 ID:wnFwLItV0
住之江って今混んでる?芦原教習所は?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:11:12 ID:tBK0sM16O
今日本免受かった。さっそく主人の車を運転。だけど・・・初心者の私にエスティマはでかすぎる・・・みんな免許取得がんばってね!
8878:2006/01/16(月) 21:12:35 ID:wKeao7pq0
>>79

だから車校に通って取るんじゃなくて
実技の練習だけして直接試験受けに行きたいわけですよ。
岐阜とかなら非公認教習所あるんだけど名古屋市内が見つからない・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:24:36 ID:WWOxNwyTO
>>88運転経験は?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:31:44 ID:5+FEvxWn0
>>64
俺も最初はそんな感じだったよ。俺も最初の頃は指導員からも「ヒデー運転だな。」と言われまくったけど、
やさしい指導員に今の操作はどうだったかとか、教習終了後も疑問に思ったことを指導員に聞きまくった。
発進の手順はイメージトレーニングで覚えるしかないな。
カーブ曲がるときもスピード落として、カーブの出口を見ながらハンドルを回していこう、カーブの出口に
達したらハンドル回した時と同じスピードで戻さんとぶれるぞ。あと交差点を右左折するときやこれから
やるS字・クランクでは思いっきりクラッチ踏んで曲がった方が楽だよ。

最初は苦痛に感じるけど、慣れてくると楽しくなってくるし、1段階の後半になれば、教習中に他人の運転を見て
「俺も最初はあんな感じだったんだなあ。」と思えるようになるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:01:42 ID:kxZMxHZ40
>>84>>85
レスサンクス
>>85
サードに入れるとこはあまり見てないです^^;
とりあえずセカンドで思いっきり回したら入れてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:09:49 ID:EkezNQdO0
明日高速なんだが、普段MTなもんでATにいきなり乗って
しかも見ず知らずの人と一緒に・・・テラフアン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:24:06 ID:A/JrAdYbO
仮免って一段階終わって修了検定後に発行されるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:31:54 ID:MykCR/b+O
>>80まだまだ先だがセット教習嫌だな〜他人乗せたくねぇ…逆に美人な人の車なら乗りたいわw
いよいよ明日だ仮免〜今日遊びまくっちゃった。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:35:07 ID:61+c7EmKO
仮免取れたから、横にお兄ちゃんについてもらって運転しまくってます!もちろん車の少ない夜中のみだけどさ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:09:33 ID:LZVjmGwy0
>>91
その調子だぜ!
俺も教習所内は3rdなんてめったにいれなかったぜ!
でも路上に出たら4thまでいれるようになったぜ。
一番難しい事は、シフトダウンだぜ。
左折する場合のコツは、20キロ以下に落として4th→2nd
クラッチ切ったままさらに減速して曲がる。
曲がり終わったらクラッチをゆっくりと繫げる。
その時アクセルは踏まないでね。ノッキングするから。
完全にクラッチを繫げたらアクセルで加速してゆく。 
あとは体で覚えてくれ!
なぜMT糊のブレーキが遅いってAT糊に指摘されるのが分かってくるはず。

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:38:41 ID:vcVJ2mRgO
学科より技能が先に終わる勢い。―で《2段階学科終わらないと技能みきわめ出来ない》って言われた。みきわめ受けるためには学科全受講済み後or効果測定合格後なのか曖昧なので教えてください!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:43:57 ID:SMKKYbBo0
>>96
交差点曲がるまでにクラッチ繋げておくんじゃなかったっけ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:06:11 ID:muxw+8PKO
セット教習、高速ヤリタクネ(´Д`)
知らない人間乗せるの考えるだけで欝になるし、まだ運転技術にも余裕持てないのに。
閉塞した空間に人が余分に詰まってると空気も重く感じるわ
運転なんか観察されたりしたら身動きしずらくなる。時期柄、やかましい高校生ギャルやヤンキーDQNで溢れかえってるから尚更ヤリタクナス。
あれって空いてる人から順々に入れてくのかね?
教官よ、頼むから組合せの時は人選考えてくれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:36:21 ID:TH1ah7l80
>>99
IDがPKO。
同乗者をウンコだと思うか、>>80くらいアグレッシブに行けば無問題。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:54:31 ID:xK7hLGC7O
ヤンキーは年下ならともかくねぇ…ヤンキーとかギャルって今の時期多いのかな。
その一緒に乗ってくる相手達同士が友達じゃなければ別にいいかなって思う。
10278:2006/01/17(火) 03:57:32 ID:hGE1Se7z0
>>89

運転経験は無しです。原付すら乗ったことないです。
車校だと学科とかだるいし東北行った同期の香具師も
一発受験で取ってたんで一発受験で取りたいなと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 05:55:19 ID:HfH+pgbcO
名古屋の奴って教習所のこと車校って言うよな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:36:31 ID:AKLDYXKmO
自信ないけどガンガル!本免逝ってきます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:58:43 ID:VgW2io65O
>>104
頑張れ!落ち着いてやるんだよ(・∀・)
また結果報告よろしく!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:26:17 ID:AKLDYXKmO
>>104優しい椰子(T_T)おいら一人で来たよ。ありがとう。精一杯の力を出すよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:42:08 ID:bQWpliEQ0
>>99
セット教習なんていっても、教官と違っていちいち文句言わない奴が
増えるだけだし、けっこういつもと同じ運転できるもんだよ。

>>102
せめてAT限定で取ることをオススメしておく。
基本的に一発受験は、免取くらった職業運転手が免許取り直すときに
受験するような難関です。
合格するにはそれなりの努力と才能と根性が必要。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:54:10 ID:xK7hLGC7O
今から仮免だぁぁ10人くらいいる…
金忘れたけど頑張ります(`・ω・´)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:11:25 ID:VgW2io65O
>>108
金忘れた分精一杯頑張れぃ(・∀・)!結果報告待ってるゾ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:25:12 ID:xK7hLGC7O
>>108ありがd。しかし運転教本一回もミタコトナイw
降りるとき3つの注意点てなんだぁ?クラッチ、ブレーキ、降りるじゃないし…もうだめぽ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:34:24 ID:VgW2io65O
>>110
うほっ。マジか…降りる時、私ならハンドブレーキと《私はATなんで》Pにしたのを確認。エンジン切って、シートベルト外し後方などを必ず確認してから降りる…


この中に含まれればいいけど。役立たずでスマソ…orz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:43:21 ID:FbUeAK8i0
>>110
停止→終わりの作法:
 クラッチ全踏み→ブレーキ→ローギア→エンジン停止
→ドアあける前に前後確認→ドアちょっと開け
→顔だして後ろちょっと見る→必要なだけ開けて降りて終了
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:47:23 ID:VgW2io65O
>>112
うぉっ(´・ω・`)
ありがd。どうアドバイスしてあげたらいいかわからずにいたけど…私も助かったよ。
>>110
頑張れ!応援してるよ☆
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:58:02 ID:FbUeAK8i0
>>110
あーごめん。停止前のニュートラル経由わすれてた。
しかも>>112は坂道で停止する教習所だったから一般的じゃないな。
バックギアにいれないとだめw

平地の停止→終わりの作法:
 クラッチ全踏み→ブレーキ→ニュートラルギア→エンジン停止
 →バックギア→ドアあける前に前後確認→ドアちょっと開け
→顔だして後ろちょっと見る→必要なだけ開けて降りて終了
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:00:13 ID:FbUeAK8i0
あとニュートラルにいれる前にハンドブレーキ全引きね。
俺ももう忘れかけてるorz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:13:03 ID:xK7hLGC7O
今他人が運転してる後部座席に乗ってこれ打ってます…
>>111>>112ありがとう(`・ω・´)目視がちょっと甘いって言われたよ。微妙だ。ちなみに降りるとき顔出すのと窓開けるの完全に忘れた。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:34:01 ID:AKLDYXKmO
最後までかけなかった。神に頼むしかない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:24:23 ID:T1NLEibAO
自分の担当指導員好きになってメアド聞いた勇気のあるヤシいない?
119:2006/01/17(火) 11:38:19 ID:sWRJC39D0
たかが指導員ごときにマジックにかかり好きですと告る奴が
たくさんいる板はこちらです。

【指導員】教習所内恋愛part26【教習生】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1137130230/l50
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 11:56:26 ID:xK7hLGC7O
仮免落ちたわ〜実技は受かったけど筆記がね。横風強い標識とかチャイルドシートとか勉強してなかったorz
あとラスト一分に焦って回答したのが赤色の点滅信号は徐行して進むことができるを○にしてしまった。
次頑張りますノシ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:36:41 ID:MQ7ofyaG0
卒検うかったーーー!教習期限迫ってたからどうしようかと思ったよ・・・・・・
長かった、マジ長かった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:26:03 ID:VgW2io65O
>>120
おしかったなぁ…。今度は学科でひと踏ん張りだね!応援してるゾ☆
今度は焦らず落ち着いてね!
>>121
おめでとっ(ノω`*)
この言葉に尽きるね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:07:33 ID:xK7hLGC7O
>>122と思ったら48点で受かってた(≧∀≦)余裕じゃんw
てのは冗談でギリギリでした。
いや〜勉強し出したの3日前からだからかなり不安だったけどよかったよ…昨日卒検受かった人になんとか続けた(`・ω・´)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:17:33 ID:VgW2io65O
>>123
おっ☆おめでd!そっかぁ、受かってたんやねぇ〜(・∀・)!
仮免ゲットしたら路上デビューできるね☆
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:26:35 ID:DZLCfWNUO
高校生多いな。馬鹿校ばっか。免許取る暇があれば勉強しろってね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:44:58 ID:ovb/uD6EO
仮免学科落ちちゃいました…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:49:00 ID:VgW2io65O
>>126
そっか(´・ω・`)
どこらへんの問題に詰まったか覚えてる?今度の学科試験までに出来なかった範囲を克服できるように時間を組んで勉強するといいよ☆
諦めずに次合格してね!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:50:36 ID:8VGXXmklO
はぁ行くのメンドクセ。学科2時間受けてから技能だぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:07:39 ID:Cl7Bl4Lo0
3週間振りの運転でみきわめ受けたけど完璧ド素人に戻ってたorz
狭路うんぬんの前に基本的なことすら忘れてたわ・・・アハハ
初めて運転が嫌になったよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:27:04 ID:/pyNDrcC0
>>125
そりゃセンターも受けないバカどもだしなwwwwwっうぇ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:37:13 ID:sWRJC39D0
センター受けるよ。
模試でも完璧な点数取れてるし、余裕で暇だから教習所通ってるだけ。
今更、焦って勉強している奴は日頃の積み重ねがないんじゃん!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:45:47 ID:p3PO4fwM0
免許ゲットしました!!
ここでは本当にお世話になりました。
諦めなければみんな絶対取れる!頑張れ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:48:06 ID:RyMu0xKjO
私もセンターうける。
でも推薦で国立大受かってて
センター8割確実にとれるんだから
教習所くらい通ったっていーじゃんw
他人に色々言われる筋合いないわ。
むしろ早く合格できたことを褒めてほしいし。

今日一ヶ月ぶりに今日はみきわめの前…>>129の言葉が不安で仕方ない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:52:32 ID:VgW2io65O
>>132
おめでd☆
番号出た時かなり嬉しかったでしょ(・∀・)!
お互い良きドライバーになりましょね☆
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:06:54 ID:/pyNDrcC0
国立で推薦入試なんかやってるところあるんだ……すごいなwww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:12:40 ID:xK7hLGC7O
>>124ありがとう。本免も一発もしくは二発で行けるように頑張るわ!路上が楽しみになってきた上に仮免て他人乗せるとは思ってなかったからなんかセット教習も楽しみだったりw

仮免は模擬をいくつかやって外れたとこは学科教本を見る。教本は何回も見直してポイントなんかは線引いたりして覚える。
で合格できたけど次は問題集買って何百という問題をやりまくらなきゃ無理そうだな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:27:40 ID:PcOr8FaS0
山岳いってきた。おもしれぇ、ドライブというものが楽しいってことを初めて認識した。
そしてその感情をカキコという形で表現する。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:33:44 ID:VgW2io65O
>>136
そうやね、二段階は意外に楽しかったりするよ。問題集をクリアしたりしてたらある程度問題慣れするから大丈夫!
路上は結構爽快。楽しいよ(・ω・`)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:37:17 ID:xK7hLGC7O
ある教習所は仮免100点満点らしいんだがそんなとこあるの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:40:33 ID:Oh6gpBt/O
ないよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:50:37 ID:OUXk8OkU0
>>133
受かっててもセンターって受けるもんなのか?
俺10月に大学受かったんだがセンター受けるつもりない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:01:53 ID:j0QfbmBi0
予備校や進学校なら進路確定にかかわらず受けさせる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:19:41 ID:fKMPaaaAO
>イラストの問題が、のっているHPはありますか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:46:28 ID:xK7hLGC7O
>>138ただ面倒なんだよなぁ予約すんのが…仮免前は学科だけすぐ終わらせて後半ずっと実技ばっかだったよ。バランスよく進めた方がいいかもね。

>>140だよなぁ。くだんない釣りにやられた…3レスくらい「いつのまに仮免は50点満点方式になったんだ」とかあったから信じてしまったw
145133:2006/01/17(火) 20:20:00 ID:RyMu0xKjO
>>135
……えっ??
大体どこも国立推薦あるのでは?ただ枠が少ないけど。
医学部はセンター利用の推薦もあるみたいです!

>>141
センター受けなくてもいいんだけど一般で入ってくる人の中でも一番取りたい!
つーか高校でずっと勉強してきたのに、
努力も参考書代も時間も無駄にしたくないからね。
本当に勉強ばっかりの高校生活だったからさ、
学科なしで大学入ったなんて拍子ぬけだし、
周りのひとに「推薦だから頭悪い」って思われたくないのよね。
ただ人より多いチャンスをつかめただけだしね。

車のスレなのに勉強話でごめんなさい!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:38:35 ID:iNLZSCjJ0
>>144
50問50点の自治体と50問100点の自治体がある。教習所ごとにかわったりはせん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:55:44 ID:Hf8rJKHe0
そういや友達が推薦で大学決まってる子いたけどセンター受けてたな

明日本免試験行ってきます。免許げっと出来ますように
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:17:06 ID:VgW2io65O
>>144
路上デビュー待ち遠しいね!私の所は急ブレーキを二段階最初の技能でやりました。
ファイトっす☆
>>147
がんがれ!免許ゲットだよ(・∀・)!応援してまふ☆
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:23:41 ID:QFP2LI4VO
もぅすぐ修検です。
オートマなんですけど車に乗ったら、ドアロック→椅子合わせ→シートベルト→ミラー合わせ→
ブレーキ踏みながらキーを回してエンジンON→
レバーをDにする→ハンドブレーキ下ろす→発進・・・って感じでいいんですよね?
自分、すぐテンパるので緊張すると頭まっしろになりそうで・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:29:27 ID:tkfu0wYv0
発進前の周囲確認(ミラー・目視)とウィンカーも忘れずに(^∀^)
がんがって!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:32:50 ID:zwRy4BTU0
>>149
お前、そんなので受かると思ってるのか?
発進の前には安全確認が必要だろう!
教習所では大げさ過ぎる感じでの安全確認が大事だぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:04:56 ID:Cl7Bl4Lo0
今日、たぶんお情けでみきわめの判子もらった。でもちっとも嬉しくない。むしろムカツク。
自分おかしいですか?
だから修検までに徹底的に練習してやる!!!!!!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:31:07 ID:2kF7Qm530
>>149
つーか、その手順全体<<<<<<<安全確認
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:32:38 ID:3i2yM2aRO
今路上なんですが、左折の仕方がよくわかりません↓
1・曲がる直前に十分減速 2・4から2にチェンジ
3・普通に曲がるじゃダメなんですか?…

この前の教官はクラッチを踏みながらブレーキで…とか言ってたんですけど…              よく理解できなくて…涙
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:26:35 ID:LbiVrmbS0
高速教習で、料金所の係員が居るハコに激突した…

という夢を見た。
今週末が高速教習だ。コワイヨー。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:45:52 ID:htmXyPLEO
明日初無線です!
クランクのとこ絶対乗り上げるよ…。今日も一回後ろタイヤ乗り上げて前方のほうに二回もぶつけたのに…。
不安。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:45:57 ID:6JcIyS0x0
>>149
オートマなのに仮免落ちる人カワイソスwwww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:41:54 ID:BFdQKc3Y0
>>154
惰力で曲がったほうが余裕ができる
何かあった時も止まりやすいし
クラッチどうこうより、スピード調整と安全確認をちゃんとやること考えな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:49:28 ID:R3E+IgOQO
ハンドルを切りすぎてしまうという癖がついてしまってるみたいなんですが良い克服方法ないでしょうか(´・ω・`)?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:08:20 ID:abuIHL9t0
ハンドルを切りすぎないようにする
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:27:17 ID:+hFVfID40
>>159
俺と全く逆だね。
自分の場合、ハンドルを切らなさすぎてカーブが曲がりきれずに補助ブレーキ。
こんなことがよくありました。
克服方法はやっぱり練習あるのみじゃない?
切りすぎないように意識していれば、そのうち自然にできるようになると思う。
ガンバレ!!

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:28:28 ID:eiMgdkpF0
カーブのときは減速する、という話だが・・・
いまいちわからん
ギアチェンジってほんときついな。

運転教本はあまり親切じゃねえなあ。
このタイミングでこうする!ってのがわかればなあ・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:32:20 ID:3DkcDsR9O
>>145俺は君みたいに大学決まってる人に言ったわけじゃないんだが…。
てゆか仮テスト落ちたし〜。勉強が足りんかった。あと6点もとらにゃいかん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:32:43 ID:9UuDv1G30
>>154
その教官はブレ〜キで減速しながらクラッチ踏んで2速にチェンジ
しろと言いたかったんじゃないかな?
要するに1と2を同時に。減速途中にシフトチェンジも済ませろと
慣れないと難しいかもね俺も最初は出来なかった
ブレーキとハンドル操作だけで一杯一杯なのにそこにさらにシフト
チェンジなんてできねーよと。でも慣れればできるようになったよ
あとクラッチ踏んだまま左折(右折)は危険だからしないほうがいい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:09:17 ID:qNKzakDkO
すみません。前も書き込んだのですが、
イラストの問題が、のっているHPはありますか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:43:18 ID:6JcIyS0x0
>>164
右左折時は徐行せにゃならんけど
徐行するときってクラッチ踏まなくてもエンストしない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:54:50 ID:tvgN2yaf0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:59:57 ID:E1F3T45h0
>>166
回転数による
2速で1000回転より下だとがたがたいって仕舞いにはエンストする
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:24:05 ID:i40vV/PnO
教習所の行き道で自転車パンクしたorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:32:45 ID:CAC2xoRsO
>>169
大丈夫か!?
(´・ω・`)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:44:52 ID:i40vV/PnO
>>170
なんとか大丈夫(つД`)
いつもより少し早めに出たら、教習所近くでパンクだもんな〜
でも、当たり付き自販機で当たりでたw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:46:32 ID:1Da/GgVZO
みきわめとれたww
金曜日の仮免!がんばります!
でも未だかつて効果測定が46点以上いったことない…orz
オートマだから技能は自信ってもねえ…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:25:18 ID:CAC2xoRsO
>>171
おっ(゚Θ゚;)当たりが出たかぁ☆オメ〜ww
自転車早く直さないとなぁ☆
>>172
金曜までイメトレ♪
よかったよかった☆落ち着いて頑張ってな
(人´∇`)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:26:12 ID:R3E+IgOQO
>>161
意識するってことが大切みたいですね(`・ω・´) でもきらなすぎてってのも怖いな…


ところで仮免前の"適性試験"て何するんですか?
175161:2006/01/18(水) 14:44:01 ID:+hFVfID40
>>174
慣れてくれば無意識のうちにできるようになるよ〜
仮免前の適性試験??
やった覚えがないんだけど…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:23:56 ID:6JcIyS0x0
>>174
視力検査と聴力、運動能力検査のことかしら?
後ろの2つは名前呼ばれたら挙手するってだけだったけどwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:32:02 ID:B/GcEkKv0
仮免の勉強ってどのくらいしてる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:37:20 ID:ZZ4jLZDJ0
一日1時間
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:51:31 ID:R3E+IgOQO
>>175
トンクスです
これからいっぱい運転します!!>>176
別に難しいことやるわけじゃないですよね?
180175:2006/01/18(水) 16:58:10 ID:+hFVfID40
>>176
確かに視力検査はやったな〜
聴力検査なんてやるの??
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:19:27 ID:fE9SI/0k0
>>180
聴力検査は名前や受験番号を呼ぶときに一緒にやってしまうことがおおい。
名前を呼ばれて反応できれば合格って感じ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:20:47 ID:svb0pbksO
明日、仮免学科再試験だ…どんな問題をだされるんだろう??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:59:22 ID:CAC2xoRsO
>>182
まんべんなく予習するのみ(・∀・)
理解できてる所はさらっと確認程度の見るだけにして、それ以外の、なかなか理解出来ない部分を学習。問題を解いて問題慣れしておくと最強!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:48:25 ID:HSSMy9m30
右折が上手く出来なくてみきわめもらえなかった。
ずっと対向車来てるのに右折する時って一体いつ行けばいいんだよorz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:50:14 ID:yFEocpWfO
>>152
全然おかしくないぞ!

逆に見習って貰いたい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:58:48 ID:HbrdWA5a0
色別検査で、信号機の進めの色は、青、緑どっちを答えようか
迷ってしまう自分
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:02:47 ID:GndXyWMb0
>>184
右折のタイミング計るの最初は難しいよな。
「→」あるとこならいいけど、それもなくて
右折レーンもないようなとこでモタモタしてると
むちゃくちゃ焦る。
参考になるか分からないが一応アドバイスしてみる。

・対向車線のできるだけ遠くを見るようにして、
 車間が空いてて入れそうなところを早めに発見する。
 ないなら諦めて気長に待つ。
・入るポイントが近づいたら発進準備
 (MTならアクセル踏んで待機。「いける!」と思ってからアクセル踏んで
 半クラ繋いでも間に合わない。)
 同時に曲がる先に入れるスペースがあるか、横断歩道の状況など確認。
・入るポイントになったら素早く発進して右折。

こんな感じだろうか…?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:11:38 ID:hi7H5O7iO
応急救護の時ペアを組んでやりましたが
男が奇数だったので私は1人でやらされてました。
女性も奇数だったらしく同じく1人でやってました。

止血の説明のとき、実際に血流が止まったかを、
相手の脈をみて確認することになって、
余り者同士、私と、溢れてた女性が組んで、唯一の男女ペアとなりました。

ただ、その人はどうみても40代後半だったので、すこぶる平常心を保てました。

そんな自分も今年で35の既婚者オッサンなので人のことは言えませんが。

やっぱり免許は若い時に取った方が違和感は無いですね…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:28:12 ID:HbrdWA5a0
>>187
交差点を右折する場合の例かな?

付け加えると、対向車の後ろに並んでいる車達がどっちに曲がるかを
認知すること。
これで右折するタイミングを取れると思うが・・
車間が空いてて入れそうなところを待ち過ぎたら後ろは大渋滞・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:41:46 ID:htmXyPLEO
今日無事に無線が終わりました。でもどうしてもクランクのとこで前がすれすれになってバックしないといけなくなってしまいます…。
ハンドルを早めにきると後ろタイヤのりあげるし…なにかアドバイスありますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:45:28 ID:w4d0OkkyO
ちゃんと外側から入っていってる?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:57:47 ID:htmXyPLEO
返事ありがとうございます。
はい、外側から行ってるんですけど外側にいく方に気をとられるのかハンドル回すのが遅いと言われたんです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:16:46 ID:gyUeDeu80
効果測定のときの武蔵、練習じゃなくて本番で
皆さん時間いっぱいまで使っていますか?
な〜んか皆は時間いっぱい使わず、一気に解いたらもう修了押しちゃってる様。
よくわからんのだけどね。人はスラスラ〜に感じるというかさ・・・。
見直ししちゃってるよ・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:28:51 ID:pofZyWso0
>>190
接触や脱輪を恐れて車体や壁の一点を凝視すると
車は思ったとおりに進まないので、なるべく視線は広く進行方向へ。
頭の中で四輪の位置を把握しつつ…こんな感じで教わったかなぁ。

つか教官の教え方は大丈夫なんでしょうか。
ダメだダメだ言われるだけだと、ダメな理由も分からずに
苦手意識ばかり膨らんで凹む一方なんですよね。
自分は病気で一度挫折して教習所2つ通ったんですが、
S字やクランクは教官の最初の指導で後が全然違いますね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:30:49 ID:ZWVlVwiW0
大型教習受けてる人いる?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:06:43 ID:w4DmfZWeO
明日高速だ…
高速よりも特定の教官に当たらなきゃいいが…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:28:19 ID:hGEp2qd/0
>>192
がんばってハンドルを素早く回す。
同じタイミングでハンドルを切り始めてもゆっくり回すのと早く回すのでは
車の軌道が違ってくると思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:55:00 ID:EhoSeqpc0
>>192
教官の指導でFAだろ。お前は白痴か。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:33:39 ID:P5A3ANrt0
学科の効果測定ってどんなことやるの?
250問あるらしいんだけど、250問中230点以上で合格とか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:19:45 ID:kkoF5VCBO
技能の前に運転教本で予習するのは普通なの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:28:29 ID:YsSTtkOD0
>>193
解くの5、6分で見直し2分くらいじゃね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:01:38 ID:GRTsJTki0
>>192
スピードが速くてハンドル操作が追いついていないとか。
S字はともかく、クランクは超低速がいいと思。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:24:33 ID:rymVop2g0
期限\(^o^)/オワタ

まさか崖っぷちの最後の最後で電車が止まるとは思わなかった orz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:00:23 ID:nwF3nnNy0
卒業出来ずに期限が切れてしまったって事?>>203

自分もあと10日で仮免期限が切れるんだが、
二段階みきわめ今日で二回目…焦る。乗って直ぐ駄目出しされると
頭真っ白になって一日中運転グダグダになっちゃうんだよなぁ。
右折、左折、安全確認、全て駄目な気がしてきてキョドってしまう…。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:07:22 ID:UUthSCuT0
>>204
自分は仮免期限3日前に卒検合格でした。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:31:54 ID:h7uj17WEO
1年前はこのスレにお世話になりました
今では軽のMT乗り回してます
皆さんへのアドバイス
ガチガチに緊張せずに、ゆったり座って視野を広く、心を広く持つことです
余裕を持てば免許も持てるようになりますよ^^
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:49:57 ID:mLKOaSu8O
みなさん技能の話が多いですが
学科の方はどうですか??

私は毎回毎回授業で流すビデオが
面白過ぎて仕方ありません。
ガキの使いの
「笑ってはいけないシリーズ」
のように、ある意味笑ってはいけない状況なので
些細なことも面白くて仕方ありません。
ビデオ自体も古くて、
出てくる人の服装だったり、
不自然な演技だったりツッコミどころ満載で・・・orz
明日は3時間続けて学科です。
大丈夫かな・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:17:28 ID:Ht72O2P20
>>207
シャツおもいっきりズボンに入れてたりとか?w
でもいろんなケースを解かり易く映像でやってくれてるんだから集中して見んかい!w

さてそろそろ仮免試験だ・・・もう少し詰め込むか・・・。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:08:42 ID:XeNFNFWTO
明日仮免試験だ(´・ω・`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:17:24 ID:8nD9Ue7I0
>>207
うちのビデオは確か学研だったと思うんだけど、ひろゆき似の奴がよく主役級で
登場するんだよなw
「ひろゆきキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!」とか思ってると、もう笑い
こらえるのに必死で授業にならん。
211207:2006/01/19(木) 16:18:28 ID:mLKOaSu8O
>>208さん、まさにそうですw
・・・すみません。
真面目に受けます。
笑わないように頑張ります。・゚・(ノД`)・゚・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:22:11 ID:1Q7bPGGIO
明日卒検…ヤバイ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:45:35 ID:0XC5l/Zp0
今日近所で買い物した帰り、検定中の車に悪いことをしてしまった。

対向車線から検定車が来てたんだが、対向車線がわに駐車車両が
いたんだよ。そいつを避ける為にウインカー出して、俺の車線の
車が途切れるの待ってたらしいんだが、俺の車と先行車の車間が微妙に
長く空いてて、先行車をやり過ごした瞬間に向こうが発進したんだよ。
あのまま抜いていっても接触する心配はなかったと思う。
一般ドライバーなら普通に突っ込んでくる間合いだった。

しかし検定車は動き出した瞬間ガクンと急停車した。
エンストこいたかと思ったが、よく見ればAT車。
(↑自分の行ってた教習所の車だったから見れば分かる。)

…どうやら教官ブレーキ発動してしまったらしい。
すれ違いざまにチラッと横見ると教習生は呆然とした様子。

…ごめん…ごめんよ。本当にごめんなさい。
俺がもっと車間詰めるか、もしくは譲ってやれば良かった。
次はがんがって下さい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:54:56 ID:rwNpQhiO0
どう見ても悪いのは検定車です
本当にありがとうございました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:58:33 ID:uIBteUc/0
また貴重な検定料が…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:01:21 ID:U/8bz3yzO
今日高速でした…
教官もいい人でしたので楽しかったです。
ただ横風が強くハンドルとられそうになりましたよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:07:40 ID:rJ+U/D/t0
俺なら末代まで祟るなw
悪いのは検定車だが。後続に気遣って早く行こうって思ったんだろうな
検定の時は後続気にするなよ。焦らされるとろくなことないぞ。
間合いあけすぎは減点だけどな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:10:13 ID:IqaqPRiJO
>>213が優しい件について。
どう見ても教習車が悪い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:16:31 ID:0fv8AXNSP
下宿中の大学生なんだけど、春休み中に普通免許を取りたいと模索中なんだけど
下宿してる土地(田舎)で取るのと実家に帰って地元(都下)で取るのだったらどっちが
楽なんだろう?料金は東京で取る方が若干高いのだが…原付買う時に住民票を下宿先に
移しちゃったんでどっちにしろ最終的には下宿してる県の免許センターに
行って最終試験を受けなければいけないみたいなんだが…どうなんだろ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:20:58 ID:0XC5l/Zp0
>>216
俺の時は土砂降りの雨だったよ。50キロ規制されててつまらんかった。
SAで教官にうどん奢ってもらったのがナツカシス…。
アウディA4に乗れたのもうれしかったなぁ。

>>218
だって…かわいそうじゃん…。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:56:00 ID:sZbvb4HWO
>>212
頑張れぃ(・∀・)!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:14:14 ID:brjUw2K/0
>>200
普通かわからないけど、私は時々見てた。
事前に、その時間にやることが一通り頭に入っていると、
指導員の説明を受けるときも心に若干ゆとりが…。

223212:2006/01/19(木) 19:34:37 ID:1Q7bPGGIO
221
ありがとう。頑張ります!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:47:13 ID:IqaqPRiJO
>>220
高速教習で外車使うのはよくあるけど
アウディは珍しいな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:32:38 ID:hhLJ6jcl0
本免試験受かりますように。頑張ろう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:41:32 ID:sZbvb4HWO
>>225
頑張れぃ(・∀・)☆
勉強進んでるかい?落ち着いてな!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:08:57 ID:OoWpQ1QR0
今日見たが、仮免検定で受講者が1人(MT)で教官が2人乗っていた。
かわいそうに見えた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:19:33 ID:8TxIRrJr0
明日から路上だ(((( ;゜Д゜)))
やっぱり夜はできるだけ避けた方がいいのかしらー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:25:40 ID:a7kX6pjJ0
教習中に車に傷つけたりしたら、賠償しないといけないのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:30:51 ID:a7kX6pjJ0
ここは教習所スレということで、教習所情報も出しておこう。
俺は埼玉の飛鳥ドライビングカレッジってとこ言ってるけど、いまんとこかなり良い。
一般職員のサービスの姿勢が特に好感。あいさつとか。
技能の教官はまぁ人それぞれ、説明がたらたら長い人から、ほめまくりの人もいるけど、
怒られたことはないなぁ。

卒業後の1年の事故率は埼玉で一番低い(好成績)だそうだ。
けど学科の合格率はかなり低いとか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:05:07 ID:C9P653BNO
先日入校しますた
バスの予約とか教習所しくみから、もう分からなくてオロオロしてます(・∀・;)
これも慣れなのか…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:21:28 ID:B+OjdAPq0
>>230
飛鳥うちの近所にもあるな。
KANTOと客を取り合ってるけど、たしかに飛鳥のほうが評判は良い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:25:15 ID:IwU/qx0t0
>>228
今日、路上走っているときに信号待ちで長時間停まっている間に指導員に聞いたんだが、
「免許取ったら昼も夜も運転するわけだから夜の教習もやったほうが後々楽だろうな。
あと、天気が悪い日の運転も経験しておいたほうが良いだろう。」と答えたから2〜3回ぐらい
乗って、慣れてきたらやれば良いんじゃないだろうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:29:32 ID:U/8bz3yzO
予定では明日自主経路、みきわめ
明後日人がいなければ卒検
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:32:55 ID:F2s+oDe20
高速で走行中、
運転中の教習生が錯乱状態、又は意識不明の状態に陥った場合
助手席にいる指導員はどう対応すんだろうと思うことがままある。
しかも上の前者で、生徒がブレーキペダルを踏んだ場合の対処が気になる。
助手席に補助ブレーキの他、アクセルとかついてたっけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:52:58 ID:p8idRM5q0
>>235
そうした場合、教官がハンドルをとって路肩に寄せて停車させるのでは?
高速自動車国道の本線車道は駐停車禁止なので…
教官なら助手席からのハンドル操作も上手くできると思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:26:05 ID:VMhaKq3uO
>>236
うちの教官は助手席からハンドル捌いて車庫入れしてたw
生徒はただ『アクセルちょい踏んで』とか言われるだけ。
あれは免許取得し2年経った今でも出来ないと思った。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:36:51 ID:wlbGpiL10
>>237
うちの教官も車庫入れのときとかUターンの時助手席から操ってた
でもこれよりすごいのがうちの父親だ・・・
うちの家の駐車場にとめるのはやたらと難しい(幅が30センチしか開いてない所に縦列駐車)
で、父親に横に乗ってもらって路上に練習しにたあととめるんだが
それを助手席から操って雑誌読みながら一発で入れるから困る・・・
239236:2006/01/20(金) 01:54:30 ID:Z43kdmPS0
>>237
俺の教官も車庫入れの時に普通に助手席からハンドルを捌いて入れていた。
さすがプロだと思ったよ〜

>>238
それは神業だ(汗
縦列駐車なんて運転席からもできない人多いし。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:01:57 ID:SZoaGn7Y0
仮免試験、いきなりエンスト連発して中止になった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:52:15 ID:TN/V99PAO
ネタはやめろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:03:22 ID:wIZF7s8B0
>>232 もしや川崎?
漏れはKANTO川崎に現在通っているが駅の周りの路上教習が結構つらい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:06:52 ID:vr22/ev60
>>203>>204
それはどれくらいそこまでに期間(一気にというか)空けたんですか?
1回行き続けてから休んだって事ではないのかな?
自分も、もうちょいこれから期間あくんですけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:46:26 ID:2j/JB2UjO
>>192です。
みなさん意見ありがとうございます。昨日もクランクしたんですが、やっぱり乗り上げてしまいました…。今日また無線で、もうみきわめなのに私ほんとコツつかめてない…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:49:26 ID:CO0XJOCDO
今本免の結果待ち。微妙なできだったがどうかな…。
246245:2006/01/20(金) 11:56:57 ID:CO0XJOCDO
あら?98点も取れてて楽勝だった。ここの皆様、
今までありがとうございました。アドバイスを
求めたことはないけど、見てるだけで励まされました。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:04:26 ID:hMyV2V9K0
>>242
そうそう、川崎。
KANTO川崎で取った奴からは「教習ムズい、教官キツい、校舎ボロい」
といい評判を聞かないw
あっちのほうが交通の便はいいけど、あのあたり路駐多いし、歩行者も自転車も
フラフラしてるから気の毒でしょうがない。

駅から近いし、飛鳥よりちょっとだけ安いから試しにこないだ見積もりにいったら、
夜間とか休日の教習では別料金請求してるし、いまどきWebで教習予約も
できないからかえって不便そうだった。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:21:12 ID:PQH7EMrQ0
>>244
視線とかはどうだろう。
車体を外側に寄せるのに気を取られて、
曲がる方向に視線を向けるのが遅いとか。

クランクやS字は、たいていの人が苦労するのさ…コツつかむの難しいから。
がんがれ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:33:03 ID:VMhaKq3uO
何故かクランクもS字も一発クリアした俺。
教官に嫌味をタラタラ言われた記憶がある。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:08:39 ID:X8NDnesv0
>>240
あらあらうふふ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:31:20 ID:U8PlvGO10
ここでも言っていい?
昨日キャンセル待ち順番割り込んで書き込んでゴメン。並んでたのね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:28:00 ID:DsK5DyhtO
教官って一人一人ちゃんと覚えてるのかな??
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:35:38 ID:DbBCwxyAO
さっき、初の路上教習が終了しました。
夕暮れに走ったので無灯火チャリンコにドキドキι(´Д`υ)

自転車乗る時はライトつけると誓ったよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:48:50 ID:md/a6XxR0
マジで見えないよね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:40:15 ID:wIZF7s8B0
>>247
「教習ムズい、教官キツい、校舎ボロい」
悔しいけど否定できないな

・路上教習にでる道が行きも帰りも難易度たかい
卒検だと一発アウトになるヤツがあまりに多すぎて
わざわざ教官が別のところまで車をもっていて検定スタート
検定終了後にまた教官の運転で教習所までもどってくるらしい
・教官もあたりはずれがありすぎ
指名制はあってもいい教官は予約おおすぎてほとんど乗れない
もうすぐ卒業だが信頼できる教官はみつからなかった
・校舎も改装工事があったがけっしてキレイといえる校舎ではない

仕事帰りに通うのがメインのためKANTOにしたが、
そうでなかったら違う教習所のほうがよかったかもしれないと卒業間際にして思う。

川崎駅近辺でこれから通うヤツは参考にでもしてくれ 長文スマソ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:29:05 ID:642BKVca0
あした仮免試験なのに、関東雪なの?!
練習で雨・雪、一度も経験無いのに大丈夫だろうか。
ワイパー使い方わかんないし(^^;)超心配だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:37:57 ID:4WCej7zS0
あの、ここでS字やクランク難しいと言ってるのはMTの人?

ATの人で同じように難しいと思ってる人は希有なのでしょうか?
当方AT限定ですが・・・なかなか上手くいきませんOTL
修検、脱輪でテンパって減点されまくりで・・・お金無駄にしちゃった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:38:57 ID:8KuqIsYi0
>>253
無灯火のチャリンコも怖いけど、もっと怖いのは住宅街の交差点で信号無視して突っ込んでくる
おばはん運転のチャリンコだよ。交差点通過しようとしたらいきなり飛び出してきた。減速してたから
何とか対処できたけど、怖かった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:41:45 ID:TN/V99PAO
今日は最後の自主経路が二回も復習項目になって凹んだ…
最後の三回目にはハンコもらえたけど本当は今日見極めのはずで明日卒検の予定だった…
緊張して一点しか考えてなくて信号の数忘れるし信号無視するしこんなこと今までしなかったのに…
自分が情けない
明日雪降らなかったらみきわめがんばる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:47:48 ID:PQH7EMrQ0
>>257
いや、ATでもS字やクランクで失敗する人結構いるよ。珍しくない。
スピードよりも車幅感覚の問題だから。
人によるけれど、少しだけスピード上げると成功するケースもある。
ゆっくり走る事でハンドルを切り過ぎて脱輪する人は、
試してみる価値あるかもな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:48:23 ID:0F/9T8Q70
>>258
   r─- 、            ,. -‐、
   | l`ヽ  `'"  ̄ ̄ ̄` '' ´ /´i |
   | | /           ヽ   | |
   | ´             \,ノ |
   /                   |
  ,!     ___          i
  j  ,.ィ´/      ヽ;` 丶、      |
  〈 イ |-/ー'    `¬ー-|- |: . \   |
  `|: .レ               `|: . : . \ 〈
    |:∧ ,、tニ、   ",ニ、‐、 |: : __: .: |ノ
    |:.:.:.ヽ {;、:;} _ , ヾこソ ゙|:.// ヽ:.|
   |:.:.:.{ l:::   )、`{   ::::;レ// )/::|     ひいてしまえ!
   |:.:.:l:.`:>ニ_´  _ ,`,ニ之' ̄∨トハ
   トハ|∨|  ', ̄ ̄/└‐'ぅ  ノ  _|
        |\ ヽァく  ´;ヅ/::|/:::::|
        |::::::/::::::::::\'´l:::::::::::::|::::::::::|
262260:2006/01/20(金) 22:49:51 ID:PQH7EMrQ0
ごめん。スピード上げはS字に限って。
クランクはあくまでも超低速推奨。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:53:41 ID:/jBPzyF+O
八潮教習所いってるヤシいる?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:02:33 ID:f120XFP70
教習車いじめの有無って実際のところどうよ?

うちの教習所の周辺には、
教官全員が知ってる有名ナンバーが獲物探しの為だけに常時徘徊してるそうだが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:08:52 ID:y1ialx0x0
>>255
そりゃお気の毒に。
KANTO川崎、確かに通勤とか通学の途中なら便利だろうけど。
あの辺で通えるなら飛鳥のほうがいいね。

>>257
車両感覚つかみにくいときは、車輪法で。
曲がる方向と反対側の車輪(左に曲がるときは右の車輪)を、
路肩に沿わせるようにして曲がるとといいよ。
こうすれば外の車輪も内の車輪も、路肩に乗り上げない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:16:26 ID:bXatNThyO
MT最短、15時間ってことは、16時間目から延長料金ってこと??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:45:41 ID:+JcCTduS0
>>266
1段階で15越えてて、延長無料オプション(安心パック)に入っていなければそう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:51:17 ID:gNKH90kfO
金払ってもいいからもう一回自動車学校行きたい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:37:18 ID:XyXHHBW50
>>268
つ大型
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:45:53 ID:eahe0UYBO
指導員に惚れたなんてスレ見てると
あれって車という密室の空間に嫌が応でも一緒にいるから
錯覚起こしてるだけだと思うんだが・・・
教習所マジックとは本当よく言ったものだ
しかし、こっちは金払って必要上習いにきてるのに
出会いの場と勘違いしてるのか「ちぇー野郎かよ」
「俺なんか歳増だった」とか言ってる指導員見て
おまえら何考えてんだよと思ったし
やっぱ自動車学校はDQN率高し

あと、若い指導員って運転技術の方は大丈夫なのかと心配になる
新卒って感じの姉ちゃんとかいたし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:58:37 ID:UkMRE3FzO
日曜に卒検だけど雪降りませんように!!
あと一週間で期限切れなんだよ・・雪なんか降って卒検中止なんてなったらシャレにならん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:01:05 ID:ktkXd7a70
>>270
つ[吊り橋効果]

教官は国家試験を通らないとなれないから、ある程度の技術はあるはず
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:02:54 ID:ktkXd7a70
>>271
教習期限と卒検の期限は違うよ。
2段階みきわめもらってから3か月が卒検期限。みきわめもらった時点で9か月の期限は無視していいよ
卒検の期限か仮免の期限かな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:24:10 ID:Zt5QFJyZ0
やばいです・・・俺最近入ったばっかりなんだけど、4回乗ったのに
クラッチどころかハンドル操作も難しく感じる!俺運転向いてないか
も・・・orz
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:31:42 ID:NPGdEyCUO
>>274
どっちかに集中してみんさい、一段階は何やったってまだ大丈夫
二段階では外出るからそうもいかんが…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:51:02 ID:Zt5QFJyZ0
でもハンドルに集中しようとすると視野が悪くなってクラッチもうまくいかず・・・
クラッチに集中しようとすると脚ばっかに力が入っちゃってハンドル操作がうまく
いかず・・・で、どっちも均等に注意をくばろうとすると焦ってエンスト・・・
なんて不器用な人間なんだ俺は・・・orz

教官も良い人で、最初は皆そうだとか慣れれば簡単とか言って励ましてくれるけど
、こんな不器用な俺にできるんでしょうか・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:38:37 ID:Yw7+4c440
>>276
4時間程度ならそんなもの
何回か乗れば自然にクラッチを合わせられるようになるし
ハンドルさばきも上達していくよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:15:40 ID:OP7lrZf70
第一段階の見極めも終わったのに、交差点とかでクラッチ繋げるのに時間が掛かり気味な俺
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 06:38:24 ID:SyLZfubU0
>新卒って感じの姉ちゃんとかいたし
ウラヤマシスwwwwwうちなんておばさんすらいないぜ!!wwwww
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 07:41:20 ID:SyLZfubU0
ものすごい勢いで予約が空いていく……
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:35:19 ID:bkDHfKJM0
>>276
カーブ・交差点で曲がるときにクラッチ踏みっ放しで曲がると案外上手くいくと思う。
カーブを曲がるときはカーブの出口を見て運転すると良い感じで曲がれるよ。

俺、今日昼から路上の予約入れてるんだが、この雪で教習やるんだろうか?教習所からも連絡一切無いから
行くしかないんだよなあ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:16:06 ID:2yMdv4vAO
うちの所だと雪で乗車できないから遅れるって('A`)
暇すぎだお...@茨城県
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:22:25 ID:eahe0UYBO
家にはMT車はあっても
ATだとデカイ車しかないから、練習しづらいんだよな。やっぱり仮免で練習したい時って
手書きで書いて貼らなきゃいけないの?
紙にセロハンテープで?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:23:18 ID:tfhEfGk9O
見きわめ前の測定の為だけに出動
まったく自信なし

1日何回受けられるんだっけ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:35:49 ID:m62HpEr60
今日仮免試験なんですがなにこの雪…orz@東京
あああああ昨日受けときゃよかったああああああああああ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:53:55 ID:3UTxE3v40
今日は高速に乗ってくる〜。
もうすぐ教習も終わりだなぁ。シミジミ。
なのに最近、縦列失敗しまくり…orz
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:24:49 ID:rSCBh2m9O
仮免で巻き込み2回と左折合図するの忘れたorz、巻き込みは何点ひかれる?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:44:27 ID:k8hPnMMdO
>>286
縦列、落ち着いて一つ一つ確認しながらしてみて☆
高速頑張れぃ(・∀・)!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:57:15 ID:+4LiEsOH0
まさか見極めの日に雪がくるとは思わなかった。
落ちたけど、まぁいいか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:42:30 ID:z+L2iX5M0
>>276
MTは左手左足の操作が同時に入るから、
慣れないうちは上手くいかなくても当たり前だよ。大丈夫。
特にカーブとかでギアチェンジが必要な場合は、
減速するところでは早めにしっかりスピード落として、
操作に余裕を持てるようにするといいのではないかな。
速度が早いと、あっという間にハンドル回すポイントに到達してしまうから。
第一段階で、たくさんの作業が必要な場面では、早く操作をするというより、
操作する余裕を作るという意識が大事だと思。がんがれ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:06:53 ID:z+L2iX5M0
亀レスだが>>259
自主経路は普通何回か復習になって、
卒検の全経路周辺をまんべんなく走るはずだから、
復習項目入った事は気にする事ないと思う。
見きわめと卒検がんがれ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:42:14 ID:/hYDQCQ/O
この雪で近所の教習所はみんな教習見合わせだろうと思ったら
さっき俺の前走ってた車は教習車だった。
そのチャレンジングスピリットに乾杯。

@東京
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:12:08 ID:oKWOItl70
>>281
さすがにカーブをクラッチ踏みながらはダメだろう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:27:56 ID:/hYDQCQ/O
>>293
MT車はカーブではクラッチ切るのが当たり前だと思うが…。
295294:2006/01/21(土) 13:38:06 ID:/hYDQCQ/O
あ、カーブってのは直角に曲がるような
ところじゃない緩やかなカーブってことか。
スマソ>>293
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:41:04 ID:IMF5Lt260
二輪以外は普通に教習できるだろ
きょうは交通量少なくて逆に運転しやすかったwwwwwwww

むしろ明日の方が路面凍結してそうで恐い(((( ;゜Д゜)))
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:05:31 ID:3PB0PWJU0
>>292逆に今日雪のなか行きたい。皆違うの???
>>296明日こわそ。氷になったらヤバス。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:40:02 ID:SIJwImOD0
>>297
教習の段階で実際の雪道体験しとくのはいいかもね。
俺は春に取ったからシミュレーターでしかやらなかった。
俺は東京在住だが、こっちの人間は俺含め雪道に慣れてないので、
バカみたいにスピード出してる奴が多い。ライトも点けない。
今日も2件事故現場見たよ。いずれも軽度だったようだが
道は大渋滞。もういい加減にしる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:40:45 ID:B/3cmLzzO
効果測定の予約キャンセルしたら金もどってくるのかな?用事ができて行けなくなってしまった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:25:23 ID:RTVL9OHP0
明日あたりって路面凍結するんですかね?明日の予約キャンセルしようか
どうか迷う、、、、
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:27:37 ID:RvSG3Jro0
>>300
凍結した路面を練習できる良いチャンスだよ。
隣に指導員が乗ってるから安心して練習しておいで。
302300:2006/01/21(土) 16:51:50 ID:RTVL9OHP0
>>301 確かにそうですね、頑張ってきます!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:29:20 ID:Z3snrfioO
免許の番号で赤いところの4ケタの最初の2ケタが00なら0問間違い=100点
ってほんとかな?
01は1問間違い=99点みたいな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:23:04 ID:5cfB2/JL0
今日から2段階。
回避をやる予定だったのに教習所から電話来て
雪が積もって危ないので回避の方にはキャンセルしていただいてます。
だってさ。
8日に仮免の検定受かって以来乗ってないよ…。
明日も予約入ってるけど雪積もってるし乗れるかどうか…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:42:52 ID:zkAtlauAO
今日、仮免ゲットしました!
一緒に試験受けた人は脱輪したのに合格してたよ。可愛い女の子は得だね。
306286:2006/01/21(土) 21:06:11 ID:tkGTv0La0
>>288
ありがd。
対角線上にまっすぐバックするとき、どこまで下がればいいのかがイマイチ…。
「右後輪が駐車スペースにさしかかるぐらい」と教本にはかいてあるけど、
全然つかめないよぅ。
何故かハンコは貰えてるのだけれど、卒検では最後の最後、ここで落とされそう…。

高速は楽しかった!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:17:01 ID:bkDHfKJM0
>>305
脱輪してもちゃんとバックして脱輪前の状態に戻せば減点されても平気だよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:17:04 ID:/CgRy5K10
週に一回通うだけだと、何ヶ月かかるかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:23:04 ID:9LLmNW4v0
仮免で大型乗ってる時に後ろからめっちゃ煽ってくる奴がいるから
どこのどいつだと思ってよくミラーを見たらうちの会社の社長だった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:23:32 ID:x2Z7S8y40
普通に運転できているだけなのに
教える人が変わると必ず「『女性なのに』上手だね」って言われる
よっぽど女性は運転が下手なのか?
周りの女の友達もみんなどちらかと言えば運転が上手い人が多いので
なんか実感ない。(おばちゃんとか下手な人多いのは分かるけど)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:45:25 ID:z5Od4aZs0
夕方から路上教習すべて中止になったよ
おまけに送迎バスがスリップしまくって教習所出入り口通過できなくなり、教習車で送迎やってた
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:53:31 ID:k8hPnMMdO
>>306
ハザード点滅しながら平行に進んで、ある程度の所で止まる。
左後部の窓から、側面の一番後ろのポールが見える所で止まり、バックの位置にギアを入れ、まず一気に左にハンドルをきる。
きったらゆっくり後退、右のサイドミラーで後ろのポールが見えるので、最後のポールが見えたら止まる。
ハンドルを直して真っ直ぐにして後退、ちょうど直角の角の位置にあるポールが車体の前にさしかかる所で止まる。
《そうすると後輪の位置が整います》
そして最後に右にいっぱいハンドルをきってから後退するとおさまります。全てゆっくりすれば良いです。
もし間違いや補足あれば教えて下さい。
役立たずスマソorz
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:27:28 ID:RT04g/kM0
女は基本的に馬鹿ですから…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:32:35 ID:hwWszSkM0
今日はセット教習を受けた。
女性教官、女性生徒と自分の3人組だった。
最初は路上走行50分、女性を乗車しての運転は始めてなんで、
普段の運転よりも気をつかったな〜。
途中で運転を交代して次の人へ
最初、自分の運転を他人に評価してもらうのは嫌な気持ちと持ってたが、
始まってしまうとそんな気持ちはなくなったな〜
走行中は教官と雑談して車内の重い雰囲気が解消。
残り50分はお互いの運転をディスカッションを話し合うんだが、
要点だけ話して、あとは、雑談で終ってしまった。
俺は最初セット教習は嫌とイメージがあったが、受けてしまえば
楽しいと感じた。まぁそれは、個人の性格もあるが・・
あと、俺が持っている女性教官の偏見が少しなくなったぜ。
次は高速か・・ちょっと楽しみ。

セット関係は楽しいよ。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:35:05 ID:ZOLaXHRHO
千葉県自動車教習所
http://domo2.net/ri/r.cgi/car/1137842725/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:35:26 ID:/CgRy5K10
前スレ>>998さん

>>>983
>・俺も仕事しながら免許取ったけど8ヶ月かかった。
レスありがとうございます。
週にどのくらい通ってましたか?

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:37:32 ID:JUmJ+Wdi0
ついに、明日仮免許学科試験です…。
緊張しますが、頑張ります!
今夜は徹夜になりそうです…。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:54:26 ID:zMaYoP850
仮免期限9日前にして卒検受かった!
本当に良かった。試験官がいいおっさんで色々と救われた。
よーし勉強するぞー
319306:2006/01/21(土) 23:33:28 ID:S2vbo6qa0
>>312
ありがとうです。
>直角の角の位置にあるポールが車体の前にさしかかる所
一番苦手なのは、ここなんです。どれが角のポールかわからなくなる…。
自分の目がおかしいのか?!と思ってしまう…(ノД`)
でも312さんの詳しい説明で、なんとなく出来そうな気がしてきました。
頑張ってみます!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:55:12 ID:Yw7+4c440
>>303
下一桁のみ関係してる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:00:56 ID:1ajQKBHN0
明日卒検。
路面凍結するだろうし最悪だ・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:02:55 ID:MWZ7/2gj0
逆に緊張が解けない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:32:09 ID:Zv3xQK+h0
>>321
すべってコケて溝に落ちたりしそうだしな。

まあ、うカールでも食ってがんばれw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:38:30 ID:1ajQKBHN0
>>322
>>323
どうも
失敗したら路面凍結のせいにしますw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:01:18 ID:xWM44higO
バス集合時間を1分遅れてただけで出発
教官が「いつも嫌いなんだよね」と一言
ほかの教習生に同意を求めていた

私はその人がどんな人か知らないが、凄いやな感じがした
高い金払っているのだからせめて5分は待ってもいいんじゃないかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:27:53 ID:MG6O3xL2O
>>325
送迎バスでの話?
遅刻は悪いけど教官が他の生徒達に
教習生の愚痴を言うのは確かに感じ悪いね。
いい大人なら、そういう事は口に出すものじゃないし。
まぁ、たまにいるわな。
教習生と仲良くなったと思って何でもベラベラ喋る教官とか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:47:22 ID:+Q2ztEGQ0
もう5回目なのにハンドル戻すタイミングどうも変でふらついちゃう。
本当にへたくそで泣けてくる
どうすればいいとおもう?教えてください
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:09:45 ID:zqH4LkJZ0
>>327
俺もそれ言われたことがある。目の前に視点があるからなんだと。
もっと先の方に視点を構えるとハンドルのタイミングがうまくなる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:19:23 ID:JaiQPg560
明日5日ぶりに6時限目の技能だ
素人に戻ってなければいいな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:06:34 ID:7HGadUWD0
>>325
その教官はただのバカだろ。
バス内の全ての人間から軽蔑されてるよ。
ほっとけ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:40:12 ID:7HGadUWD0
みんな、土日とかって、一日中練習してんの?
一日あたり、何時間くらいつめこめるの?
332前スレ998:2006/01/22(日) 03:58:07 ID:hJCEnoPb0
>>316
週一か週二で通ってたよ。
仕事休みの日は朝から夜までずっと教習所にいた。
予約取ってなくてもキャンセル待ちの為に朝一から行ってたよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:54:06 ID:qKsTe4KSO
俺は暇な学生とは違うんだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:43:07 ID:lYHUZCLJO
これから卒業検定です。緊張する・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:46:38 ID:FXpBkkwZO
>>334
頑張ってこい!おまいなら大丈夫だ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:55:56 ID:p0LFmkVXO
今修了試験の結果待ち
坂道手前のカーブ20キロ近く出てたしS字で脱輪するし…
多分落ちたな_| ̄|〇
337334:2006/01/22(日) 11:00:46 ID:lYHUZCLJO
駄目だ・・検定のコースじゃないところ曲がろうとしちゃったorz
教官に止められて曲がらないで済んだけどこれって減点?一発落ち?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:07:19 ID:jNhE5C5n0
>>327
ハンドル切り過ぎの場合は、少し縁石をのラインを意識してカーブを曲がるといいのではないかな。
縁石を見つめるのではなく、形状を覚えて、必要以上にハンドルを切らないように気をつけるとか。

また車体が進行方向に立て直ってからハンドルを戻すのではなく、
立て直った時点でハンドルが戻っている状態を意識すればいいかも。
>>328が言うように、視線を遠めにする事も大事。

5回ならまだハンドルさばきに不安を覚えても当然だと思うよ。
慣れもあるから大丈夫。あまり気に病まないようにがんがれ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:10:44 ID:jNhE5C5n0
>>336-337
お疲れ。最後まで完走したなら、諦めずに結果を待とう。
受かってるといいね。
340337:2006/01/22(日) 11:52:30 ID:lYHUZCLJO
受かってた!
もう駄目だと思ったけど受かって良かった(ノД`)
励ましてくれた人達ありがとう。イイヒトネ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:00:19 ID:jNhE5C5n0
おめ!良かったね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:12:52 ID:lYHUZCLJO
卒検後に効果測定受けさせられました。
これが90点いってなかったらまた卒検やり直しとかないですよね?
効果やるなんて聞いてないよ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:26:28 ID:jNhE5C5n0
技能検定やり直しって事はないと思う。
ただ、卒業前に本免模擬テストや効果測定で合格点取らないと卒業出来ないって方式の学校は結構あるのではないかな。
もし1度ダメでもみっちり勉強して再度頑張ればいいよ。
学科なら、技能に比べて緊張も半分だと思うし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:36:20 ID:TtuD3qUu0
やっと仮免取れました!坂道で失敗したし、絶対落ちたと思ったけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:36:38 ID:lYHUZCLJO
>>343
そうなんですか!知らなかった〜
あんなに死ぬ気になって勉強して効果測定受けたのにここまで来てまだ効果やらされるとは思ってませんでした。
90点いってるか微妙だよ・・
落ちてるかもしんないけどまた頑張りますorz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:41:16 ID:jNhE5C5n0
確かに卒検の後にすぐ効果測定はキツいよな…

>>344
おめ!良かったな〜
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:34:24 ID:bb0mXL5X0
↓は、高齢者ドライバーに関するホームページだけど
年代別、性別の事故率グラフが載せてあります。

全ての年代に渡って、女性(female)が男性(male)の倍くらいの
事故率があることが分かります。
男性の方が事故りやすいと思ってただけに、意外ですた。

http://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html
(「年齢階層別に求めた10万マイルあたりのドライバーの事故率」のグラフを見てください。)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:56:44 ID:yVufdNSB0
今日、学科試験落ちました…。
点数は、43点でした…。
あと、2点…。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:03:35 ID:fWTyKRX20
んー でもやっぱり大きな事故は男の人の方が多いような気がする
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:09:58 ID:qrRSckjY0
データが一番信用できる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:26:27 ID:fWTyKRX20
あ、いやいや、男性の事故の方が多いって言っているんじゃなくて
(ってそう書いてあるしね)
対物とかベコッって凹むくらいの事故は女性がおおいけど
男の人はグシャッって感じ?いや、イメージです。あくまでも
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:12:53 ID:08r/YzS40
確かにニュースになるような事故は男の方が多い希ガス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:21:20 ID:dyvHQ/Lr0
大型トラックとかバスの事故はニュースになるからな。
そういう車は女性運転手少ないだろうし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:44:16 ID:FMUGJX7EO
インフルエンザになって一週間ハンドル握ってないのに明日仮免。終わったなorz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:03:38 ID:TcO31sme0
>>342
そういや、うちは効果測定ってのが全く無かったな。

>>354
体が覚えてるもんさ。かえって力が抜けていいかもしらん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:37:18 ID:XtqZRWr2O
まじばな!教習所で教官二人にレイプされたよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:41:44 ID:e6iQvRSG0
>>356
本当ならすぐに警察に届けなさい。どうせもう行かない場所なんだから。本当なら。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:20:52 ID:XtqZRWr2O
本当だよ。二年前のはなしだからだめかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:57:13 ID:ewEn4Pt80
>>352
ヒント:事故件数と事故率の違い
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:05:42 ID:swimUIRm0
>>358
まだ大丈夫だろ。

レイプは親告罪だが、輪姦の場合は事件性が高くなるため
警察側で告訴するらしい。
その分、時効もレイプに比べ長くなるかと。

ネタだかなんだか知らんが、お前だけの問題じゃない。
他にも、水面下で被害者がどんどん増えてるかもしれん。

さっさと届けよう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:27:00 ID:QpvoZEPa0
強制わいせつ→7年
強姦→10年
強姦、強制わいせつでけがをした場合(致傷)→15年
いづれにしろ、まだ大丈夫。まず弁護士に相談してもいいかも。あと各都道府県の警察でそういう相談を受け付けてくれる窓口があるよ。
http://www.jp-health.com/sex_crimes/info.htm
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:26:46 ID:sPjG4E9n0
教習所卒業してから本免受けれる期間って何ヶ月だっけ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:41:48 ID:3Cb+vEnYO
>>362
半年だっけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:54:32 ID:QpvoZEPa0
1年。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:56:43 ID:sPjG4E9n0
>>363 スマソ よく調べたら1年て書いてあった。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:01:11 ID:1ajQKBHN0
ここのおかげか無事卒検に受かる事が出来ました。
ただ縦列駐車の時にエンストしたり、ウインカー出しっぱなしで直進したり、
後方確認しないでドア開けてクラクションならされるなど、散々な出来で
自分でも何故合格できたのか謎です。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:08:27 ID:MWZ7/2gj0
>>366
教習コースはパックですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:10:30 ID:p0LFmkVXO
仮免学科をあと2点で合格逃した俺。
ここまで頑張ってきたのって何だったんだろう…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:31:46 ID:1ajQKBHN0
>>367
そういえば4時間保証チケットなるものが
丸々残ってました。
これのおかげかw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:35:31 ID:QS16vlhQO
明日卒検だー!合宿で来てるから受かりたい。
ドキドキするな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:36:27 ID:MWZ7/2gj0
>>368
次ガンガって

>>369
卒業オメw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:59:59 ID:TtuD3qUu0
3月の就職までに免許がいるのに、いまだにの2段階の初めのほう。
2月には高校生が増えるって言うし、取れるのかかなり心配…〇| ̄|_
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:59:43 ID:eGy93EX70
>>368
漏れも2点足りなくて一回落ちたよー。ガムバレー!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:58:44 ID:bk1OVNuQO
四月から就職する学生です。今一段階の半分ぐらいです!!みなさんが二月から高校生が増えるといっているので間に合うか不安です。幸い学校がほぼ休みなので今は毎日いってます。四月までに間に合うでしょうか。そんだんにのってください
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:14:00 ID:a6h23W4FO
>>374
んなに心配なら合宿にすりゃ良かったのに
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:18:58 ID:bk1OVNuQO
それをゆわれると…実際どーですかねぇ〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:22:15 ID:0Buf/ADi0
>>374
流石に4月までには間に合うでしょう。
2月の半ばまでには取れるんじゃないの?たぶん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:29:43 ID:bk1OVNuQO
そんなにすぐとれますか??計算ではありえないペースなんですが…。みなさんはどーいった感じ、ペース、期間でとられましたか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:31:43 ID:bk1OVNuQO
そんな早くとれるもんなんですか?詳しく説明していただけませんか?どれぐらいのペースでこれぐらいでとれた等、ありませんか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:32:39 ID:0Buf/ADi0
ん〜俺は夏休みに約1ヶ月ほどで取ったからなぁ。
俺のじゃ参考にならんのかな。でももう既に1段階の半分でしょ?
流石に4月までかかるこたぁ無いと思うけどねぇ・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:39:57 ID:bk1OVNuQO
参考にするんでありがとうございます。16日から開始して今のところ毎日一回乗ってるぐらいです。予想では一段階の15限が二月の頭で終わる予定なんですけど…二月から混むとゆうスレを何個か見たので…学科の試験をまだ一つもやったことがないので、不安です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:50:38 ID:Sv9Nx4PA0
おーなんか私と同じだ。がんばりましょうねー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:58:23 ID:0Buf/ADi0
>>381
毎日っていうから1日2回は乗ってるのかと思った。
俺のとこと全然違うんだなぁ…。つか学科まだなのか。
でもまあ順調に行けば3月までには終わると思うけどねぇ。
状況が分からんことには憶測でしか何も言えないけど。すまんorz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:19:07 ID:oLw8MEk30
習ったときはかなり順調で、もうやりたいの方向変換でも縦列でもやって
いいよって残りの時間やらせて貰ってたのに、
セット・高速とか終わってまた普通ぽい?教習になったら急に出来なく・・・・!!
ヤバス。しかも、これから残り2回で、且つ、2月入らないとしばらく出来ない予定。
期間も空くし・・・・・・!!!
これ2月2回をチョイチョイで、で、卒検て、2回で感覚できるだろか???
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 05:25:59 ID:9U43ZMOQ0
前の方のレスに、立体障害物のポールの遠近を判別しずらい人の話が出てましたが
私もそんな感じです。
教官によると、遠近感が判りづらい人、両眼視のできない人が
少なからずいるとのことでした。
ソフトボールなどで、フライをうまくキャッチできない場合は
その可能性があるそうです。
右折時など、対向してくるバイクや車までの距離・スピードの推測誤差も
大きいらしいので注意が必要とのこと・・・。

orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 07:43:25 ID:b/V5sYWb0
教習所いって1回しか乗らないとかありえねーwwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:12:04 ID:t04lluh80
>>385
>ソフトボールなどで、フライをうまくキャッチできない場合
オレオレ。
高校時代の体育の授業で何回落球したことか。

実車に乗り始めて4時間なのに未だに車両感覚がつかめない('A`)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:31:34 ID:bk1OVNuQO
382がんばりましょう
別に二回乗れるぐらい暇なんですけど予約が入れれないんです。穴を見つけてあいてるのをみつけたら全部入れてるげらいなんですが…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:45:08 ID:eJzVY3nDO
原簿の中に復習項目名ってとこに記入されてるんですが
これなんなんですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:49:01 ID:m9aaD6JDO
見極め終了
明日は卒検だ
頑張れ俺
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:18:36 ID:L8nk5JVfO
>>390
がんばってください
僕は明日見極めです…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:24:47 ID:G60s8mOa0
普通免許取得した後にクルマで教習所に
乗り付けたら教習生に物凄い見られた。
特殊車両の免許の費用を聞きに行っただけなのに。
まぁ童顔で18以下に見えたのかもしれないがw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:15:49 ID:vNBP2mkKO
これから仮免。一週間ぶりの運転だけどがんばってくる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:16:51 ID:bk1OVNuQO
この前四月までにとりたいと相談した者です。明日無線教習です。判子もらえないとかありえますか?予約が以外と取れるので四月までには間に合うと思います。良かったです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:56:28 ID:Xk7Gt+TsO
昨日、仮免学科を43点で落ちたと書き込んだ者です。パソコンでできる、満点様の仮免模擬を何度かやっているが、92〜96点は取れるようになったのですが…



これなら仮免学科またやっても平気っすかね??
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:18:05 ID:kofKMFtI0
うーん、満点様は何度かやっているうちに問題自体を覚えてしまうパターンもあるからなぁ。
満点様と全く同じ問題が出るならいいけれど、
ちょっと変則的な引っ掛けとか出題された場合、きちんと理解してないと間違う可能性もある。

どのくらい理解出来ているか、どのくらいやるべきかは自己判断の世界だけど、
>>2に紹介されてるような問題集をやってみるのも効果あるかもな。
満点様で100点取れていても、別の問題集では間違えるって事はよくある。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:23:16 ID:+FoAec1o0
明日卒検だ。
縦列、方向転換自信ねー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:25:27 ID:lqgg/1MFO
>>320
どゆこと?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:28:03 ID:iVTwzWb8O
運転うまい私の言うことをよく聞くのだ
教官の言うことをよく聞いたらうまくなるぞ

教官じゃないからあしからず
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:35:50 ID:pM4Aa1a80
遠近感の足りない人は、大型免許や2種免許を取ることが難しいんだよね。
”適性検査”で落とされるから”実技試験”以前の問題になっちゃう。
同様に、大型免許をとるために教習所に入ることもできない。

軽度だとメガネで矯正できる場合も多いらしいけど
近視、遠視などと違うので専門的な眼科・メガネやさんが良いらしいよ。
普通車免許は十分取得可能だけど、他の人よりちょっと時間がかかるかもね。

【大型免許】深視力攻略 1本目【新規・更新時】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1110085510/l50
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:44:46 ID:iVTwzWb8O
>>400
18のとき性格面が(情緒不安定とかで)最悪で運転適性度が一番下だったけど、これじゃあ無理なのかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:16:30 ID:WxuBnW0N0
>>394
無線教習は無線で指導員が指示くれるから別に難しくないよ。普通に運転していればまったく問題は無いから心配する
必要はないと思う。

うちの教習所、高校生が大量に入校したせいで2週間先まで予約一杯になってるよorz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:20:00 ID:u8suos4JO
予約いっぱいでなかなかみきわめが…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:32:23 ID:vNBP2mkKO
明日仮免の学科試験の結果がわかる。不安だorz
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:03:46 ID:kofKMFtI0
検定受かって良かったではないか。
学科も受かってるといいな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:19:31 ID:ET77+xnD0
>>389
その項目はこの時間内に終わらなかったから、次の時間でもやりましょうね。
ということ。

そして私は遠近感の足りない人。
今週末に卒検だけど、縦列が…orz
信号待ちとかで車間つめすぎたら、20点も減点されるんだね。
今日聞いてオドロイタ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:54:45 ID:TTfo8iMH0
この季節に卒業するのはなんか寂しいな
今ですら新規入校殺到中で、卒業後気軽に教官や事務員に挨拶しに行く余裕もなさそうだし

つーか、こんなに楽しいとこだとは思わんかった
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:59:24 ID:K8hCcbKV0
4tのロング車まで普通免許で乗れるらしいけどこんなの絶対無理
教習所の5tの大型車とほとんど変らない大きさだし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:34:42 ID:1MeJ7362O
みなさんは2段階技能の特別項目は、何をやりました?

自分茨城なんですが…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:38:41 ID:A3SUnLSd0
>>409
山道。
兵庫の阪神間ですが、近くの山に登ってきました。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:48:35 ID:RYbjTq3+0
うちはスキッド@宮城
ブレーキがきかなくて延々すべったり、教官がわざとスピンさせてくれたりして
なかなかスリリングでした…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:36:49 ID:v8JWRBm8O
402
どうもありがとうございます。がんばる気持ちになれました。2週間先まではうちはさすがにうまってないです。これからうまるんですかね…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:10:00 ID:pvTRh9TqO
卒業する時、何か特別なことするの?

ていうか、挨拶とかしに行くものなの?
確かにお世話になった教官に報告してお礼言いたいとは思うけど
何か面倒臭くない?と思ってしまう自分は人として失格なのだろうか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:30:17 ID:NEfm1m6x0
本免ってどの程度勉強すれば受かりますか?
i武蔵で満点取れて、問題集やってればOKですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:02:46 ID:Z9jKWRp50
>>413
行きたいけど、逆に凄い迷惑になる気する・・・。違うのかな?
全然指名制・担当制じゃないし。ダレ?みたいな?
何回か当たってる指導員さんも、覚えてない気する。忙しいときに来られても
みたいなかんじ。覚えてないのに。まだ指名制なら行くとよいのでは?

>>414オマイ完璧じゃまいか。ノシ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:04:22 ID:Z9jKWRp50
>>413 え?やばい。卒業するときって事?免許取ってじゃなくて?すまん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 04:33:25 ID:eagWVu/I0
お金を払ってるんだから、お礼を言う必要は無い。 ・・・っていう考えかたもあるかもね。

オレは卒検で合格できたら、主な教官にはお礼の挨拶をするつもり。
単なる感謝の表明だけ。別に損することもないし、相手も迷惑には思わんだろ。多分。
まあ、うちの学校は教官への教育・指導が行き届いてる良い学校だから
そういう気になるのかも知れんが。

↓下のスレも17まで進んでるから、人それぞれ考えかたは違うと思う。

【社会】 "いただきます"で大論争…「給食費払ってるから、子供に言わせるな」「宗教的行為だ」★17
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138040767/l50
418二種持ち:2006/01/24(火) 06:30:13 ID:JxvGXUU4O
>>414
免許センターの学科試験は、問題の文章が難しく書いてあるよ。
とりあえず、時間がある限り勉強しても損はないと思うよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:48:22 ID:XVbT+Zw9O
よっしゃ卒検だ
気合い入れて行くべ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:00:40 ID:7sgUYgCcO
今日初路上・・・。心配です、何かアドバイスください。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:29:00 ID:rekG8jrOO
>>420
落ち着いて☆ドライブだとおもって運転したら大丈夫(・∀・)
私も路上ドキドキしたけど、出た途端気が楽になったよ!頑張れぃ!
>>419
緊張するやろうけど、卒検までやってこれたんだから自信もって頑張れ!総復習みたいなもんだぁよ(´・ω・`)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:43:08 ID:0j04l8WL0
>>420
そんなに心配すること無いよ。
隣に運転のプロが座ってていざとなったら助けてくれるんだからね。
落ち着いていこう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:13:30 ID:xA/DxkhbO
今から卒検です。あと5分後スタート(((( ;゚д゚)))

頑張ってきます(`・ω・´)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:16:17 ID:rekG8jrOO
>>423
頑張れぃ、
ってもう終わったかな。結果報告頼む。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:24:12 ID:xA/DxkhbO
以外と楽勝だったな
こんどは所内で縦列
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:46:55 ID:HRySi59KO
明日一段階技能3時間目
約一週間?ぶり…
そういや、原簿の判子の下に○印付いてたけど、あれ何?
もっとガンガレって事かな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:35:25 ID:WL7xHP+cO
初路上してきたけど手に汗にぎりまくり、そして追い越されまくり
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:36:20 ID:XVbT+Zw9O
>>421
どーも
めちゃくちゃ緊張したけど無事合格しました
ほな 卒業式行ってきまーす
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:04:50 ID:KI6QEezv0
>>427
俺も初路上のときに追い越されまくったけど、指導員が「抜いていく奴に関しては気にするな。
運転に集中しよう。」といってくれたよ。

路上に出るとわかるけど、歩行者と自転車って滅茶苦茶怖い存在だよな。昼間なら急に飛び出してきても
対応出来るけど、昨日の夕方に乗ったんだが、信号無視の自転車が飛び出してきてビックリしたよ。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:59:32 ID:GxcblEubO
仮免受かった!ヤター
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:15:25 ID:rhEz4UoE0
>>430
おめ!

上の方で免許とったら教習所に挨拶にいくのかどうかとか出てたけど、
自分の場合はちょうど年末だったので年賀ハガキにお礼書いて出したよ。
宛名は職員一同様。

なんかお礼言いたい、でも行くのはちょっと……って人は
一筆書いてみるのもいいのかも。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:49:22 ID:A82jgKoeO
二ヵ月ぶりの教習が卒検
コース忘れちまった
もし外れたコース走ったらどうなるんですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:36:17 ID:JxvGXUU4O
試験前に、走るコースを教えてくれるから覚えよう。
試験中もコース教えてくれるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:39:48 ID:mKT3qoXiO
>>432
卒検前に地図で確認させられるし、
コースを逸脱しそうになった場合は
教官が指摘してくれるらしい。
もしコース外れてしまっても、
そのコースのゴール地点まで行ければおk
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:15:14 ID:VtQFmDQ40
何で皆マニュアル車で取るの?
これからはもうオートマの時代なのでは?
マニュアル車なんて、すぐエンストするし、操作も面倒くさいし・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:19:18 ID:SiO8GuLe0
>>435
・会社や家の車がマニュアル
・両方とも運転したいから
・見栄
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:29:24 ID:xA/DxkhbO
卒検受かったー(^o^)
明日鴻巣に行ってきます
ぜってー免許取ってやる(`・ω・´)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:43:02 ID:A82jgKoeO
>>433-434
かなり安心しました
ありがとうございます!

>>435
少しの金額の差で
オートマ限定にするのは
なんかもったいない気がした
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:09:26 ID:mKT3qoXiO
>>435
・家の車がマニュアル
・運転が楽しい(除渋滞時)
・AT全盛でも、MT運転出来るに越したことはない。
・見栄(免許の条件欄にAT限定と書かれるのが個人的に嫌)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:13:21 ID:fAay2is00
効果測定に落ちた俺が来ましたよ。
点数は36点だったOTL
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:13:34 ID:Yr3d3HjxO
>>435
俺はマニュアルで通い始めた。
教習所行き始めた頃は、卒業したら絶対にオートマが良いと思ってたけど、
今はマニュアルの運転が楽しいと思うから、卒業しても車はマニュアルにしようと思ってる。

それにしても、分かってたことだが今はホントに混んでるな〜。
今2段階の5時間ぐらい乗ったとこだけど、もう一ヶ月乗ってない&予約がとれん。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:18:31 ID:raLY+dg70
>>435
なんとなくでMTを選んだら後悔した。
教習所に入ってからMTが非常に面倒くさいものだと分かった。教官には注意されっぱなし。
家には自家用車ってものがないからATもしくは教習所通わなくても良かったかも。
明後日第1段階のみきわめ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:21:17 ID:ch5h0dx30
今日初めて路上に出ました。信号待ちの時に何度も手の汗かきました。
4月の就職までに免許がいるのに、これから人が増えてきてひどい時は
週1くらいしかとれないと教官に言われてかなり心配…orz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:35:15 ID:FlMW00du0
>>435
・燃費が良いから
445443:2006/01/24(火) 21:35:36 ID:ch5h0dx30
手の汗かいたんじゃなくて、拭いたです。信号待ちの度にかくって…(゜゜;
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:41:26 ID:ch5h0dx30
>>435
男ならMTという風潮に流されて。そしてエンストしまくり。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:42:20 ID:SiO8GuLe0
交差点の右折が難しい。
      

        | |  |
        |     |
_____ | | B|____

___ _  _   +   _ A_ _

_____       _____ 
        |*.|  |
        | |  |
        | |  |

「*」が自分として、Aに行きたいけどBから車はがんがんくるわ、
信号は青から赤に変わるわでまじ無理。
特に自分の前1、2台が右折しようとしている時に
一緒につっこんでいっていいかまじ悩む。
448447:2006/01/24(火) 21:42:57 ID:SiO8GuLe0
しまったずれなおすの忘れてた・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:46:31 ID:8Sc9b32Q0
>>447
迷ったら行かないが鉄則
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:06:23 ID:qUiaiEN+0
明日修了検定のみきわめだわ。
昨日乗った感じでは「安全確認忘れなきゃ大丈夫」と教官の方が言ってくれたんで
変なミスしないようにして乗ってきます。

んで、土曜日が修了検定なんだけど、コースが全く覚えられない…。
3コースも覚えるのキツイよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:50:01 ID:JxvGXUU4O
>>437
明日、鴻巣に行くのかい?
合格したら報告たのむぞ!
交通安全協会のスレhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/car/1125826213/i
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:56:17 ID:XWv7f6Z/O
>>437
オメー( ・ω・)ノシ
俺も鴻巣で試験受けてましたよ。埼玉なので。
ケアレスミスを絶対にしないように、全力でガンバレー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:05:27 ID:H1zxz3ZiO
まだ4時間しか乗ってないんだが、
自分向いてないんじゃないかって思うよ。

ミスる度に、パニック。ヤバイと分かってんのに回避出来ネー。
隣に教官居なかったら絶叫しまくってんだろうなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:13:56 ID:A8HHuxJn0
447さん道幅にも寄りますが、道幅が狭い場合は車体をまっすぐしたまま交差点の中心の少し手前で待機します。そして車がいき去ったらGOです。ってそんなことわかってますよねww
最悪信号が変わっても、しばらくは対向車の動きも止まるから、そのわずかな隙をねらってみてください><
そのさいMTなら少し多めにアクセルを踏み、エンストしないように。で曲がりきったさきの横断歩行上の残存歩行者に注意。意外に見えなかったりします。がんばってください☆
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:16:02 ID:kc9hTiziO
今日の「優しい先輩から一言」のコーナー

窓からちんこだしたらだめだよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:17:22 ID:Cl/5mWW/0
>>447
B列の流れが赤信号で止まるのを確認してからAに入っても
充分間に合う。ただし2台も前に居る場合は
停止線で待つのが無難。
また、Aの先が混雑している場合、また分からない場合は
前の車に追従せず停止線で待つ。

と 教官に一昨日言われたかなw
俺も混んでる道の右折嫌い…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:48:51 ID:hdU6yTws0
今日第一段階の9回目でいきなりハンドルの持ち方が悪いっていわれ、
いわれる通りにしたら簡単なカーブすらうまくいかなくなってしまった・・・
なかなかハンドルを持ち替えない癖なんですけれど・・・
どうしたら良いと思いますか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:58:59 ID:SW7Bxxmp0
>>457
その指導員が検定員でないなら、そいつのアドバイスはスルー。
検定員もやってる指導員なら、諦めてそいつ流でなんとかなるようにする。
まだ9回目だから残る数回でなんとかできると思う。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:01:48 ID:SW7Bxxmp0
っていうか、次の時間の指導員に聞いてみたら?
「○○指導員が」って名前を出さないで
「〜っていわれたことがあるんですけど」って。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:09:10 ID:UhvONCpp0
>>458
返信ありがとうね。検定員ってどうすればわかるの?
確かにハンドルを持ち替えたほうが良い。だから直せっていわれると思う。
けどいまから間に合うかな・・・
3月末までにとるために短期コースにしたのに・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:14:08 ID:8RSorjbn0
間に合うよ。これから何十年と運転するんだよ。
たった数ヶ月のことなんだからなんとかなるよ。
(自分で自覚があるなら、なんとかした方がいいし)
たぶん気をつければ一段階だけで矯正できる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:36:13 ID:v7eGrbKl0
>>440
無勉で受けるとは漢だなwwwwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:38:16 ID:UhvONCpp0
>>461
返信ありがとうね。
正直むつかしいし、ここまでしてカーブできないなんて恥ずかしいってのもあります。
もう嫌だ・・・それに3月末までに習得しないと、就職取消しになるので・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:41:51 ID:v7eGrbKl0
100度より多く回すなら持ち替えた方がいいと思うが
逆に90度以下なら持ち替えない方がいいって言われた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:50:49 ID:8RSorjbn0
>>463
私AT限定でとった時、カーブ曲がれなくて一段階で7時間オーバーしたよ。
でもその後の2段階はオーバー無しだった。
しかも、免許とって運転するようになってハンドルの回し方変った。
教習所のは模範的な回し方だけど、それが全てではない。
でも教習所では検定に受かることが全て。
それを頭に入れて、要領よくがんばれ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 07:11:30 ID:DNgn/JxGO
今日初めて路上教習する。がんばろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:03:57 ID:nyM56shEO
>>466
頑張れ!
所内と全く違う環境だから、楽しいと思う。
《これが自分の車やったらどんなにいいやろ…》
と私はしみじみ考えながら指導員のオジサンを乗せて走ったよ…orz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:35:46 ID:N8Lcjy2KO
今日初めて路上で他の教習生と一緒に乗りました。
交代でコースを走ったんですが
ひとりの女性がスピード超過 右左折時合図無しとなかなか激しい運転でした。
心拍上がりましたよ(笑)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:18:49 ID:fE5n0Nn5O
>>468
何故その女性が仮免取れたのかと小一(ry
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:28:47 ID:YnJ3dM1qO
>>437
そろそろ試験が終わって合格発表がある頃かな。

まず、小型特殊、原付の合格発表やってから普通の合格発表だったかな。
合格発表表示前のチャイムが緊張煽って体に悪いんだよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:11:37 ID:DaXLm1ATO
95点で受かっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
このスレからも卒業です。
みなさんお世話になりますたm(_ _)m
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:25:36 ID:cxnaJLlE0
鴻巣で失敗しても何度受けても大丈夫なの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:31:07 ID:DaXLm1ATO
>>472
大丈夫みたいよ
同じ場所にスレ住人がいたことにちょっと感動
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:06:51 ID:bypREY71O
仮免や卒検で何点だったとか言ってる人いるけど、通常点数って教えてもらえるっけ??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:28:37 ID:YnJ3dM1qO
>>471さんは>>437さんかい?
ひとまず合格おめでとう。
交通安全協会入るのかい?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:33:03 ID:ZAT2jQRjO
交差点で小回りきかず、後続車イライラさせたかも…ごめんね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:46:30 ID:DaXLm1ATO
>>474
ふつうに公表された

>>475
そうです。
原チャリ持ってるからすでに入ってるポ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:56:58 ID:bypREY71O
>>477
まじ〜?仮免後に担当指導員に「点数教えてもらえないんですかぁ?」って言ったら、「うん。合格したからええやん」って言われた。
卒検も教えてもらえなかったし。
ちなみに477さんが言ってるのは学科と技能両方とも?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:21:31 ID:DNgn/JxGO
今日初めての路上なのに、一番苦手な教官に当たったあああああああああ。最悪orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:36:43 ID:bypREY71O
わたしはセット教習でただ1人嫌いな指導員にあたった。やっぱり気分的に嫌だよねぇ!しかもその後危険予測の学科で問題出されて答えたら「他の2人が合ってる」とか言われて、危険予測に正解不正解なんかないじゃろぉがぁ!!ってスッゴいイライラしたもん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:10:14 ID:ExvLn45rO
あーマジゲップしまくりな教官ウザイ
20回以上はしてた
学生うるさいし最悪だよもう…
3月まで休もうかな…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:19:45 ID:YnJ3dM1qO
>>481
休まない方がいいぞ。
長期休むと、めんどくさくなってやる気なくすよ。

漏れがそうだった……
(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:32:19 ID:00WoUSko0
>>457
私も右に回すときに右手を離さない癖があった。
(右折しようとする前に、既に無意識に右手をパーにしちゃってるくらい酷いw)
一度そうなってしまうとなかなか直すの難しいよね。
で、教官に相談したら、
・直すのが難しかったら無理をしなくてもいい(検定のときは少し減点になるが)。
・お風呂のときに湯船に洗面器を浮かべて練習することもできる。
(↑ただし、運転中はハンドリングだけをするわけではないので、練習の際は歌を歌うなど、別のこともしながら)
・右に回す場合、右手が四時くらいに差し掛かったら、すぐに十時くらいのところに持ち替えるよう心がける。
などのアドバイスをいただいた。
ちなみに私は最後の三番目の方法で癖を直すことができたよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:01:17 ID:O6VFfozW0
卒検合格しました。長かったが2段階はあっという間でもあったな。
しかしこれでしばらく車乗らないと思うとなんか複雑。

それにしても、交差点から発進するときは必ず急加速、
路駐多発地帯ではハンドルが右へ左へ・・・
乗り心地はさぞかし悪かっただろう。
最後所内戻って方向転換をしようというときにエンスト一発_l ̄l○
落ちてもおかしくなかったのに、
「はい、なんとか合格ですよ。」
・・・こんなドライバー通していいのですか?(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:03:22 ID:DNgn/JxGO
初路上終わりました。駐車している車を避ける時、あんまり離れなかったため、何度も教官に注意されました。
トラックは幅寄せしてくるし、割り込みされるし疲れたorz
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:23:47 ID:IgIxhk+G0
>>485
幅寄せ、割り込みは相手の過失だね。なんかあったら。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:24:55 ID:aYklStfu0
免許センター行ってきました。
同じ教習所で顔見知りの人が2人いて、誰か落ちたら気まずいよなーと思ってたら
無事全員突破でした。
正直教習所の効果測定や卒業試験の方が難しかった。
あんなに必死になって勉強したのに拍子抜けして20分で退出しました。
行きは親に譲って貰う車で送って貰ったので、帰り早速初心者マークつけて運転し
て帰りました。
明日からちょっとずつ乗って慣れるように頑張ります。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:53:28 ID:O6VFfozW0
そういえば質問ですが、
交差点は駐停車禁止ですよね?
でも右折待ちって明らかに交差点内で止まってるわけだが、
やっぱりあれも停車扱いですよね?このへんの理屈がいまいち分からんので
ご教授願います。。。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:07:49 ID:bypREY71O
>>488
確かに‥。今パッと頭に浮かんだのは、すぐに運転が出来る状態の短時間の停車だから。違うかなぁ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:10:34 ID:bypREY71O
>>488
489だけど付け足し。運転者がすぐに運転出来る状態の停車は「停止」ともいうからね。だから問題ないんじゃないかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:23:36 ID:4f3b8y8l0
道路交通法には、
>”法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合”のほか、
>停車し、又は駐車してはならない。
と書かれているから、
”法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合”は
停止しなければならない。・・・・・のではないか。



<関連すると思われる条項>

第7条 道路を通行する歩行者又は車両等は、信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等
(前条第1項後段の場合においては、当該手信号等)に従わなければならない。

第43条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前
(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。
この場合において、当該車両等は、第36条第2項の規定に該当する場合のほか、
交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。

第44条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分
及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、
又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。


第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
19.停車
車両等が停止することで駐車以外のものをいう。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:29:57 ID:O6VFfozW0
>>489-491
レスどうも。

後で教本見て危険防止のための一時停止なのかなと目星をつけていましたが、
だいたいそんなもんでしょうかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:02:56 ID:fE5n0Nn5O
>>487
おめでとう☆初ドライブはどーでしたか?
俺は免許取得後に初めて一人で路上走った時の
感動を1年以上経った今も昨日のことのように覚えてます。
最近若葉がようやく外れたけど、まだまだペーペーです。
お互い早く一人前になれるように頑張りましょうね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:51:51 ID:ExvLn45rO
>>682 だよね( ´・ω・)
禿しくそんな悪寒がする
周1回でもいいから行こうと…思う…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:52:56 ID:ExvLn45rO
間違えた>>482サソ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:04:30 ID:8o6xsOO/0
>>488アホスwwwwwww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:17:37 ID:JIZ2FkdR0
見きわめ落ちたよー。
ってことは、延長教習+再び見きわめということになるのかな。
2時間オーバー…?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:50:17 ID:1rRklQyN0
明日本免試験受けに行ってきますよ
合格して免許げっとできますように
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:04:34 ID:OM4sxT3n0
>>497
多分、もう一回見極めで1時間オーバー。

>>498
ガンガレ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:07:04 ID:3OIXA4zX0
セット教習や応急処置って予約要るけど、混んでて取りにくいとかあるの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:24:35 ID:FQAJg7+W0
教習車でセックスするな!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:52:37 ID:e3sMJeV00
>>501
おもろい
503447:2006/01/26(木) 00:28:40 ID:om6BHmgj0
遅レスだが

>>449
やっぱそうだよね。最近厳しい時はいかないという判断力を手に入れたよ。
今まで対向車だろうがなんだろうがつっこんでいた自分が情けない。。。

>>454
あなたはおれの教官ですか?
全く同じこと言われたよ。
それにしても交差点でのエンスト怖いですな。
いつやってしまうかほんとドキドキする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:10:00 ID:H6Ov80Ts0
今ドライビングカレッジ川崎に通ってるんだがハズレ教官っている?いまんとこ第一段階の10時間終わったとこなんだが
みんな普通の人で嫌な感じはしてないんだけどさ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:19:50 ID:byRjN7koO
マニュアルの方質問なんですが購入するならやっぱりMTですよね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:23:04 ID:efXEbQcTO
ぜんまい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:34:06 ID:KYdPbx1V0
>>505
教習所でMTを練習できる時間なんざたかが知れてる。
で、免許貰って即ATだと一年後には殆どMT技量なんて
体から飛んでなくなってる。出来るなら最初の2〜3年は
絶対MTがお勧め。体に覚えこませるにはそのくらいは必要。
勿論ずーっとMT乗れるならそれも良し。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 01:49:17 ID:BAyknJq00
>>505
家族と共有とか友人と交代で運転しながら旅行とか、
他人が運転する機会が多いならATが無難な希ガス。
507の言う通り、体から飛んでなくなってる人が多いからw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:48:09 ID:8DgxzsSz0
折角覚えてる途中なのに、俺も飛んでっちゃうな〜・・・・

就職したら中古でMT買おう(`・ω・´)
510487:2006/01/26(木) 06:34:27 ID:FePozgdu0
>>493
初ドライブは怖かったです。
人待たせるのは焦るし怖いから、道幅同じの信号のない交差点や、狭い踏み切りの
行き違いで相手に先に行って貰ったら、皆会釈したり手上げてお礼してくれて嬉しか
ったです。
ノロノロ運転で後ろの車はさぞ迷惑だったでしょうけど(w。
小学生の集団下校とぶち当たって泣きそうになりました。
お願い、真っ直ぐ前見て歩いてね君たち・・・って。
しばらくは身内を乗せて練習の日々です。
初GSや初雨天(教習所はオール晴天で経験無し)も緊張するだろうな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:22:48 ID:1LCBYdMa0
>>506
佐川やコンビニ配送のトラックに乗るかもとか、将来ヨーロッパ車に乗りたい!とかならMTをお勧めかな
ヨーロッパ車でもMT/AT切り替えとかあったりするけど、イタリアのATは恐ろしいし、
ステータスだけじゃなくて走り心地まで楽しむなら絶対MTがいいしな。
俺は当面は金ないから軽のMTを買うつもり。居眠り防止も兼ねて
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:08:09 ID:i7PBaTp/0
最近じゃ半MT車なんてのも出来てるらしいな
ただ事故はおこしやすいだろうといってた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:10:27 ID:+fqKTtOGO
釣りじゃなく路上教習で教官寝てて、冷静に起きてください!ッて言ったら

「こっちも疲れてんだよ」って言われてマジ切れして殴って車から降りて帰って来た僕がきましたよ。

はいはいDQNですよ(・∀・)
長文スマソ_ト ̄|〇
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:19:37 ID:8DgxzsSz0
>>513
殴るなよ・・・・・でもまあ、怒るのはわかる。
殴るのはアレだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:21:43 ID:8DgxzsSz0
つか、いま気づいたけど、路上教習中ってことは仮免なんだから教官には起きて監督する義務があるな。
この場合、事故起こしたら本人だけじゃなく、同情して監督する義務のあったはずの教官にも責任が?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:27:27 ID:RSnRq04y0
仮免試験に受かると何か証書的なものがもらえるのでしょうか?受かった方教えて下さい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:39:15 ID:K3PDvnjUO
>>516
仮免許書
ちなみに俺は日曜に仮免の試験☆今日一発で見極め受かる予定(笑)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:06:47 ID:49cECwZxO
今教習所帰り…
今日はじめて路上行ったぜ(゚∀゚)めちゃめちゃ楽しみにしてたからちょい感動したw
これから楽しくなりそうだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:27:24 ID:6Eh/pcyC0
新参で工房だけど、

合宿で免許取れる所で、「どこの教習所がお薦め!」ってありますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:56:52 ID:1+hVPnTs0
>>517
さっそく今日みきわめ落ちた私が来ましたよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:24:15 ID:FrEgBItEO
原簿もあんまり見てなかったし指導員も言わなかったから、みきわめって知らないうちにやってたw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:00:41 ID:8HWJ1zMQO
ただいま仮免学科の結果待ち。多分落ちたな…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:18:03 ID:FrEgBItEO
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:20:18 ID:WAicrnZT0
免許取れました。このスレには色々お世話になりました
みなさんも頑張ってください。
525522:2006/01/26(木) 16:23:09 ID:8HWJ1zMQO
まだ仮免ですが無事に合格しました!
ROMってばかりでしたがこれからも頑張ります!
お願いします
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:40:04 ID:weWiDeKAO
しくじった・・・
明日仮免受ける予定で今日わざわざ前日練習したのに予約間に合わなかったorz

次の仮免まで5日もあるんだけどもう一回来て練習しとくべきか(´・ω・`)?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:53:01 ID:8hv+Tk3i0
>>525
オメ!いよいよ路上だな!俺も今度仮免だ
>>526
時間があるならやっといて損は無いはず
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:02:52 ID:7XdtrmD60
今日が路上6回目で、このまま行くと補習確実の宣告受けました…orz
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:51:21 ID:LZwAHnWK0
>>528
路上出る前は調子良かったの?
530528:2006/01/26(木) 18:14:22 ID:7XdtrmD60
>>529
路上に出る前よりも車の操作自体は安定してきていると言われたんですが、
進路変更のタイミングがうまく取れなかったり、交差点での右左折がスムーズに
いかないんです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:16:47 ID:JUdL9bA8O
>>530慣れるしかないんじゃない?
532528:2006/01/26(木) 18:24:32 ID:7XdtrmD60
まぁ、そうですよね。原因ははっきりしてるんで、明日がんばってきます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:44:00 ID:9sASMDd10
アクセルを踏みすぎる・・・。
クラッチ離すのが早い・・・。
どうしてもバイクの感覚で運転してしまう・・・。orz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:44:02 ID:++A6P4BR0
センスないやつって本当にいるんだなぁ
それとも釣られてるのかしら
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:44:52 ID:k+xWxJb+O
仮免許の学科試験は、毎講習の度に渡されるプリントから出題されるのでしょうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:17:26 ID:6Eh/pcyC0
>>523


誘導トン!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:29:38 ID:49cECwZxO
補習て何?あとハンコもらえないときってある?こっちの教習所はヌルイせいか聞いたことない…

でもギアチェンジの時ついつい見ちゃって脇見運転になるし、周りの車に影響されて速度合わせたりしちゃって路上楽しいけど難しいな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:14:31 ID:d3Qma6YQ0
唐突だけど4速でも車って発進できるんだね。
今日2〜4速発進まで遊びでやらされたよ。
つか普通の平坦路から発進する時って
2速発進のが楽な気がする。
1速で発進すると、ギアチェンジして2速に入れて
再度加速するまでが遅くて後続車に迷惑かけてしまう…。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:17:19 ID:49BtwGXM0
慣れると大丈夫なんだが、初めての事っていつもボロボロに失敗する
初めての事でも一度でバシッとできる人間が羨ましい・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:18:33 ID:m5UXYjiH0
通常路面で2速発進多用してたらクラッチプレートが悲惨なことになるだろうが
ましてや4速発進なんて・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:04:20 ID:bx2LXlVdO
今の時期って学生が多くて混んでるみたいですが
まっ昼間でも予約は難しいですか?
ちょうど無職なんで時間は自由がきくんだけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:08:57 ID:m5UXYjiH0
そろそろ高校生も半日授業や休校が多くなるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:24:22 ID:k+xWxJb+O
2月10日頃から3月いっぱいまでは学生で溢れてるそうな
短期コースも2月からだし
自動的にそっちが優先になっちゃうから、昼間とか関係なく予約は難しいと思う
今だって高校みたいになってるよ
ガキばっかで嫌だよ本当に
それでも私は週1回は行こうと思うけど…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:34:40 ID:++A6P4BR0
リア工ウザスwwwww
545541:2006/01/26(木) 23:35:11 ID:bx2LXlVdO
>>542-543 ありがとう。
そうですか…。この際思いきって合宿に飛び込んじゃった方がいいかもですね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:37:36 ID:RJtbU5do0
複数教習項目を楽しく受けたいなら今のうちが最後のチャンスかな

人が増えると、お友達同士で一緒に受ける空気の読めないのとか出てくるし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:38:06 ID:5bS76Nrn0
第一段階の9回目でいきなりハンドルの持ち方が悪いっていわれたものです。
明日みきわめなんだけど、うかるわけない。
全然できていないのに印鑑ぺたぺたおしすギ
他の教習所もこんな感じなのですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:39:08 ID:8DgxzsSz0
>>547
見極めはそんなに落ちない。
落ちるとしたら修了検定じゃないかな?

がんばれ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:41:42 ID:d9xbNkKk0
>>541
自分の通ってるトコは担任制度があって、
一日一時限、決まった時間に予約無しで乗れる。
教習所にそういう制度があるか聞いてみるといいと思う。
ただ混んでる時期だから埋まってるかも。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:44:45 ID:5bS76Nrn0
>>548
修了検定はお金かかるからそこで何回も落とす気か・・・
そういうシステムか・・・・
ちなみに修了検定は結構落ちるものですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:52:50 ID:8DgxzsSz0
>>550
俺は緊張して、普段なら絶対にやらないようなミス連発>あぼーん(゚д゚)

明後日再試験。
どうしても気になるようなら、受付で再試験費用とか掛からないプランあるか訊いて、後付では入れるなら入ったほうがいいかも。
俺はそういうプランで入ったから、余分にお金取られなくて助かった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:55:13 ID:++A6P4BR0
普通の人はストレートで通過できると思
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:59:30 ID:O3m/QzSK0
>>547
そんな感じ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:00:31 ID:O3m/QzSK0
>>552
イヤミな人ですねw
555550:2006/01/27(金) 00:05:11 ID:9X2ZVreY0
いまだに幅によせるのにはなれすギとかいわれる私・・・
絶対落ちそう。
ちなみに再試験費用とか掛からないプランだと+50000エンです・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:15:31 ID:4+w60S9IO
明日から初めて教習通うんだけど、初日って
すぐおわるの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:21:09 ID:7ZTNIDUe0
534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/26(木) 18:44:02 ID:++A6P4BR0
センスないやつって本当にいるんだなぁ
それとも釣られてるのかしら

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/26(木) 23:34:40 ID:++A6P4BR0
リア工ウザスwwwww

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/26(木) 23:55:13 ID:++A6P4BR0
普通の人はストレートで通過できると思


性格悪いぞw
558497:2006/01/27(金) 00:25:24 ID:zy/BW0Bb0
>>499
ありがd。
再び見きわめ受けて、A判定貰えました。
土曜日卒検だー。

今日は、2週間前に1回だけ担当して貰った指導員だったけど、
その時の私の運転を覚えていて、スゴイと思ったよ。
「ここは前回より上手くなったね」って。あとは相変わらずダメ出しの嵐だったけれど。

単に記憶に残るほど下手だったのか…?orz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:33:36 ID:/Yi7d3YB0
この前卒検受かって、今日免許センター行こうと思っているのですが、
普通自動二輪の免許を持っている場合、免許交付までどの程度時間がかかるでしょうか?
ちなみに埼玉の鴻巣にある免許センターです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:40:35 ID:zrKvS+1oO
待ち時間、珍しくお年寄りがチラホラ。
高校生の集団ばかりだったから久々に和んだ。
あ〜1月一杯で本免まで行くつもりだったのに
結局高校生で混んで予約も取れない状態。
どうにかならんかorz
561541:2006/01/27(金) 01:00:53 ID:EP0PfWghO
>>549
いい制度があるんですね。
資料集めて、仲介にも相談してみます。アリガトン。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:25:18 ID:XbwGt6iK0
>>547
まあ、見きわめは総合的に見てもらえるから、そこで苦手なところを色々聞いてみればいいよ。
それで検定無理ってなったら、その時はその時。ハンコぺたぺた押されなかったのと一緒だと思って。

あとハンドルの持ち方は>>483にレスがあるが、あなたが苦手なのはこういうところだろうか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:46:55 ID:+0Y7IfEK0
女子高生が指導員とタメ口ででかい声で喋ってて
うっとおしかったけど、ちょっと懐かしかった。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:40:41 ID:3J01mV2i0
復活age
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:45:12 ID:9zJ+2Ocz0
高校生の集団見てると、恐怖感さえ覚えますw
でも、よく考えてみると同じ歳の頃は、同じ様な感じだったと思い出しました。

学生の時、免許取りに行ってたら良かったと思う26の春。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/27(金) 15:28:52 ID:HJ4SxNz20
俺明日から初教習だ!なんか緊張するな・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:52:00 ID:42pE+8reO
運転適性テストの性格特性の診断、かなり当て嵌まっててビックリ。
運動機能テストは、変な結果が出ないように
ゆっくりとかなり慎重に読み取って丁寧にマークしていたら
時間切れで目を通してない問題がいくつか。
後半はハイスピードで解いたけど
結果、かなり悪かったotz焦ったのが悪かったのか
自信があった緻密性なんてE評価だったし
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:50:39 ID:btJcooX+0
明日修了検定です。初めての検定なもんでちょっと緊張してるんですが、
乗るときに特に気をつけておくべきこと(自分が気をつけておけばよかったことでもいいです)何かありますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:27:33 ID:oFZ7TjNv0
明日、仮免許学科試験です…。
前回は、43点で残り二点で合格というところで、落ちてしまいましたが明日は頑張ります!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:41:31 ID:RArlJcPn0
↑普通、学科で落ちるかあ?
技能で落ちたってんならともかく‥‥
まあがんばれや。今度は受かれよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:46:21 ID:6ryhcxuk0
今日、路上教習で初めて夜間教習やったんだが、もう路上7時限もやってるのに運転が滅茶苦茶になっちまって初めて
送りになっちまったよ。何だか夜の運転が怖くなっちまった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:05:41 ID:MZWx0Csw0
夜だといろんな情報が欠落するもんな。
怖いから昼間しかやったことないけど、補助者がいる教習中に1回はやっといたほうがいいんだろうね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:14:28 ID:w7LNzF77O
31日に2段階見極めなんですが、まだ学科聞きおわってないんですよ。

その場合は見極め受けられないんですか!?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:19:24 ID:xNK7GCIq0
みきわめOKでも卒業検定が受けられないってだけでは?
575:2006/01/27(金) 22:33:05 ID:yiklwtoJO
教習所を長〜く休んだ事がある人いますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:55:46 ID:OQTURTKNO
未成年が教習所の喫煙所
でタバコやっててもばれ
ない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:01:29 ID:kBmTDNVN0
>>575
試験で一月ほど。
長い範疇に入るのかどうか・・・・

>>576
バレるバレない以前に犯罪やん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:03:54 ID:zLP8CZV9O
卒検って一人が全経路まわるわけじゃないよね?
579547:2006/01/27(金) 23:05:33 ID:4+nE3QOy0
第一段階の9回目でいきなりハンドルの持ち方が悪いっていわれたものです
みきわめもダメダメと文句をいわれつつ、明日第一段階の検定です。
検定代金7000円と高いのでそこでぼられそう。ちなみに技能教習は追加してもタダです。
第一段階の検定って判子ペタペタ押す所だとおとされる可能性高いのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:22:12 ID:z2j+RAoeO
>>569
普通は100点満点中90点以上で合格。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:36:56 ID:z2j+RAoeO
『未成年の喫煙を発見した場合、教習受けられません。』の看板があるのに、女子高生が制服で当たり前かのように、堂々とタバコを吸っていた。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:37:04 ID:DSC+nv820
初路上緊張する・・・・
大事故起こして新聞に載るかも
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:48:17 ID:npLJATiZO
>>575
仮免取得して、これから路上!というところで2ヵ月間休んだことがあります。
2ヵ月ぶりの運転が路上教習という、恐ろしい体験をしました orz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:51:46 ID:IJTtbyhj0
>>582
大丈夫大丈夫。ミスすると普通はブレーキ踏まれるし、
停まると追突されるような場合は
即座に右手でハンドル掴んで操縦してくれます。
「さすがだなぁ」と感心しながら怒られる、とw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:52:05 ID:FuV6DWwj0
>>580
おバカさぁん
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:16:04 ID:JS8/Jm67O
>>585
あなたがお馬鹿。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:46:57 ID:WkeXhjloO
今度検定受ける者です。
右折する時、ルームミラー⇒右ウインカー⇒ドアミラー⇒目視⇒右寄せ
この後右折する前にもう一度ドアミラー⇒目視しますか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:52:02 ID:RNn1O1DdO
>>582楽しんで来い(#゚д゚)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:15:07 ID:JS8/Jm67O
>>587
それは進路変更も含めての右折を聞いてるの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:22:12 ID:OcSvL1/m0
>>587
右折するのが交差点なのか優先道路に入る時なのか等にもよるけど…
右寄せ終わってからは、その右から出てくる事はないからドアミラー→目視はいらない。
むしろ対抗車の影からの飛び出しなどに注意。
591>>587:2006/01/28(土) 02:33:07 ID:WkeXhjloO
すいません、交差点でです
むしろ対向車(死角からのバイク飛び出し等)に気を付けるべきですか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:46:27 ID:JS8/Jm67O
>>591
右寄せした後は後方の確認はいらないよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:21:42 ID:9sk12U+10
>>582
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ
自分も木曜に仮免なんとか一発で合格出来て来週の月曜に予約取れた
から初路上になるんですが今から楽しみ半分、恐怖感半分って感じです。
仮免の技能の時に合格だけど左右の寄せが甘いから路上で気を付けないと
バイク巻き込んだりするよって注意されたし・・・

教官に寄ってもっと寄せろとか、寄せすぎとか言うことが違うのでちょっと
戸惑ってしまいます。
しかも天気予報見たら月曜天気悪くて雨降るかもしれない・・・
大事故起こして教習所で有名にならないように頑張ります。
ちなみに去年の11月に免許取った友達の車に先日乗ったら普通に乗りこなしてて
尊敬の眼差しで見てましたw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:47:19 ID:eGMzGX1Q0
去年の6月の末に教習始めて
7月に一気に大学とバイトが忙しくなって全然行けなく、学科は一段階終わって
技能は8回目までしか終わってなく、来週から時間がかなりできたので一気に行こうと思ってます
仮免許とかまでいったら教習の期間?みたいなの伸びるって聞いたのですが本当ですかね?

混んでないなら来週から毎日通うつもりなんですか・・・ちなみにAT
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:27:01 ID:SlYSU4qX0
今から卒検受けてきます。
ドキドキ。

>>594
仮免までいってても、やっぱり入ってから9ヶ月までしか居られないのではないかと。
2段階に入れば技能は1日3時間まで受けられるし(予約が取れれば)、
混んでても、毎日キャンセル待ちするぐらいの勢いで頑張れ!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:40:15 ID:m2wIoHbRO
>>595
ガンガレ。
落ち着いてな。結果報告ヨロ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:16:25 ID:Wxxptt2Q0
>>594
自動で延びることはありません。
仮免取ったら退校→仮免持ち再入学(別の教習所でも可)の手続きをとれば学科技能ともに2段階からです。
詳しくは窓口に相談してみましょう。いちかばちかにかけるのはこの時期は危険。大学生と卒業した高校生が暇になるので。
598568:2006/01/28(土) 10:18:56 ID:S9iTWCeBO
何とか検定受かりました。
受かったのに検定員からダメ出しされたけど。

学科は問題やってもいつもギリギリ90点なんで不安でいっぱいですが、頑張ってきます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:35:29 ID:TYpq1lf4O
今日二段階のみきわめやってきます。

運転は特に不安はないんですが、道が覚えられない(地元じゃないんで…)
あぁ、欝だ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:26:56 ID:59G6ruEs0
これから初教習いってきます!
なんか緊張するけど、最初の診断と学科は周りのやつみんなはじめてなんだよな。
それを考えるとちょっと気楽になるな( ´∀`)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:32:31 ID:UXVlDgXjO
某自動車学校待合室にて

電話鳴る(よくわからないラップみたいな曲)
チャラ男「あ、もしもし。俺だけど、あぁ、うん、ぶっころせそんなやつ、あぁ、雑魚じゃん、俺だったら一発だぜ、よえぇよ、うん、あぁ、経験から一度殴れば泣いて謝るよ」
俺・向かいの女「……(無視して勉強)」
チャラ男「だから俺の名前だせよ。そしたら一発だからさ…でよ、うん、あぁ…おぃ、ふざけんなよ…あ?」

通話中のはずのチャラ男の電話が再び鳴る

チャラ男「…………」
俺「………」
向かいの女「………」

なりつづける着信ラップ

チャラ男「…ハイ○○デス」
俺「………」
向かいの女「………プッ」
10分前の出来事でした
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:51:43 ID:7ZkyWbUJO
縦列難しい…今まで順調だったのにここまでつまずくとは
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:52:48 ID:+jiSETmG0
カーブを曲がるときに「10m手前までに低速→半クラ→カーブを曲がる」
って教わったんだが、すべてのカーブに使うの?
ブレーキ調節だけでなんとかなると思っているのだが・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:04:03 ID:YAthneS00
>>547
俺も今度で7回目なのに、未だにギアチェンジもスムーズにできないし
右左折で端に寄せるのもまともにできないのに何故かハンコは貰えてる(;´Д`)
検定で落ちまくるだろうな多分・・・・

いくら再受験してもタダだからいいけどw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:07:34 ID:licQLLYbO
今教習所帰り…横でガタガタマジうるせぇあの糞教官!路上二回目なんだから優しくしろや!
まぁ俺が悪いんだけどさ…勉強になったけどウザいことは確かだ。

ここの住人で教官に反抗した人っている?
606595:2006/01/28(土) 14:24:48 ID:echGi3LEO
落ちちゃった…。
黄信号で左折しようとしてしまい、検定開始1分で補助ブレーキ踏まれましたよ。
何を焦っていたのかと思う…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:26:46 ID:TYpq1lf4O
>>603
セカンドまでなら大丈夫。
俺は教習所内は半クラだったけど。
路上では、信号10M手前→セカンドに落として→ブレーキで調節って感じでやってる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:31:47 ID:HddsUx380
これは大事な事なんだけどこのスレ見てると【カーブ】と【交差点】を混同してる人がたまにいるね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:31:59 ID:72i5pN+FO
今朝教習所に行ってみたら、たまたま「只今空車あり」の表示を見たから
名簿に名前と番号を書き込んだ。そしたら、配車時間になっても呼ばれず
揚句には、配車担当は俺の原簿をパラパラ見てから、何かを悩んで原簿を棚に戻した。

またややこしいくなるから何もしなかったが、あの時、俺は何らかの解説を求めるか、抗議をすればよかったのだろうか?
ちなみに、悪名高き湘南センチュリーでの事。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:43:51 ID:JS8/Jm67O
>>608
どう混同してんの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:12:44 ID:licQLLYbO
>>601テラワロスw
でもそいつの話の内容からしても最初から嘘っぽいような感じだよね。

>>607俺今日やっちゃったよ。ギアを3に入れたまま交差点左折したら怒られた。完全に俺が悪い…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:23:03 ID:KWrvEPYm0
>>610
カーブで乗り上げとかカーブで半クラとか見るとそう思ってしまうのよ。
混同してなくて俺の勘違いならいいや。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:27:06 ID:59G6ruEs0
今日初教習でワクテカしながら家を出たんですよ。
十分余裕もって最寄駅に到着。教習所のあるところの駅は次の駅で5分でつく。
教習開始時間から30分以上も前に来たのに教習開始時間まで電車が無いではないか!
マジもう信じられなかった、こんな奇跡が起きていいのかと思った。
速攻タクシーに乗ったけどなぜかいつも以上に道が混んでおり結局アウト。

まぁ無事予約変更できたんだけどね。丁寧に対応してくれた受付の人に申し訳なかった。
次からは教習所で時間つぶせるぐらいの余裕をもっていきます。
もうJRは信用できねぇ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:30:49 ID:Ad0w+RBR0
今日初運転でした。まず足がペダルに届きにくくてシートの調節に苦労していると
タンソクと一言。まあたしかに俺は高3で160しかありませんけどそんな事言わ
ないでよ・・・。んで走ってみたらエンストの荒らし。横でいきなりサードとかぼつぼつ
言われてももうね、最低でしたよ俺orz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:08:43 ID:JS8/Jm67O
>>614
そんな指導員ばっかりじゃないから落ち込むなー。合わなかったら代えてもらった方がいいよ。今後の運転にかかってくる事だからね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:10:03 ID:vjsr7vCBO
スレ違いかもしれんが

初心者マークって何処で買うの?(つД`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:21:03 ID:JS8/Jm67O
>>616
卒業式でもらえるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:26:19 ID:rE7TbBtX0
>>616
イエローハットやオートバックス、ホームセンターとかで買えると思います。
私の通っていた教習所の場合も、卒検合格者全員が初心者マークを貰えたので
買った事はありませんが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:36:15 ID:vjsr7vCBO
レス感謝です。
こないだ路上の時、教官と初心者マークの話しをしたんですが
もらえるなんて一言も言ってなかった…

うちは無いのか…orz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:41:25 ID:TYpq1lf4O
>>608
確かに。
>>603の質問見て一瞬混乱した。でも、カーブを半クラで曲がれなんて教官が言うわけないから、勝手に交差点と脳内変換してしまった。
>>603
質問見間違えてたらスマソ…

二段階のみきわめもらえたどー(チラシの裏
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:46:13 ID:TYpq1lf4O
連レススマソ
>>611
俺も路上出たばっかの頃はよくやったw
その内慣れるからガンガレ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:15:00 ID:DeDEUFME0
仮免とったよー(゚∀゚)!

学科50点中45点だったけどw
さすがに二回目の修了検定だと落ち着いて出来たよ

前回は最初の一人だったから、前の人の運転見たして落ち着けもしなかったからなぁ・・・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:30:13 ID:+jiSETmG0
>>620
教習の手引きの「カーブや曲がり角の通行(左折)」ってところに
「FB→CL→半C・A一定→」みたいに書いてあったから・・・。

構内を走っている時に「そこはクラッチ要らないよ」とか「クラッチ踏んで」とか言われて紛らわしかった。
「どこでクラッチを踏むのか踏む必要はないのか」がイマイチ分からなかった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:12:00 ID:kaskSeWY0
>>623
MT車の仕組み分かってる?
どこでクラッチ踏むのか踏む必要が無いなんて覚るようじゃMT車やめてAT車に変更した方がいい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:17:34 ID:3KC+bQDk0
電車が遅れたのか元々そういうダイヤなのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:19:52 ID:licQLLYbO
>>621サンクス!頑張るよ(`・ω・´)
来月中には取れるように…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:23:27 ID:fo6daal8O
誰か武蔵のIDとパスワードを教えて下さい(>_<)
お願いします!!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:23:56 ID:3KC+bQDk0
>>627
氏ねwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:37:35 ID:rtv712/20
>>627
自分の行っている教習所に聞かないとダメ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:55:33 ID:Hy+944Ur0
>>616
卒検後に貰えるけど、ノーマルの磁石タイプ。
最近の一部の車はリアハッチorトランク部分が
樹脂のものもあるので使えないことも。
吸盤タイプの窓に貼り付ける奴がお勧め。
2〜300円で買えるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:05:36 ID:JS8/Jm67O
私も吸盤タイプがオススメ!磁石タイプは、貼る時や剥がす時に車に傷が付くんだよね^^;
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:06:09 ID:DeDEUFME0
100円ショップでも見かけるよね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:16:32 ID:lXmXC/fi0
ってか知り合いあたれば貰えそうな希ガス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:54:53 ID:9dxqZUQO0
明日、学科の応急救護があるんだが、あれって誰かとペア組んで
「大丈夫ですかー?」等の小芝居や色んなことやらないといけないんだよね?

キツそう…。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:55:26 ID:9dxqZUQO0
学科の応急救護って誤解を与えるね。。
もちろん実技もあります。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:20:03 ID:DeDEUFME0
>>634
人工呼吸もやるらしい。
当日は口紅などはつけてこないでくださいと、女性陣が言われていた。

メチャメチャイヤス!!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:21:00 ID:PunnYpzP0
今日教習所へ申し込みに行ったら
一緒に申し込んだ男の子3人みんなAT限定だった。

でも考えてみれば、24の私も親がMTの車に乗ってたのが
小学生の頃なんだから 今18の子なんてオートマで普通だよね
ってかもうしばらくしたらオートマしか乗ったことない子が
免許とるんだろうなぁ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:26:10 ID:DeDEUFME0
あえてMTでいきたい。
折角だから「限定」とかつかない免許が欲しい。

阿呆なこだわりだとは思うけど、上限があるとなんとなく窮屈な気分です
639634:2006/01/28(土) 23:27:39 ID:9dxqZUQO0
>>636
うわぁ、マジかよ。。
でもさすがに男女ペアになるなんてことはない…よね?(当方男だけどw)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:31:42 ID:SAHteEKm0
俺も明日応急あるよ。
半ヒッキーで対人恐怖症だから行きたくないな・・・
3時間も何すんだか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:33:23 ID:DeDEUFME0
>>639
スレの上の方に居た。
人数合わなくて女と組まされたって奴。

とても気まずかったらしい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:33:30 ID:mr3gZPSG0
口に当てる部分は消毒されて各人に渡されるから
潔癖症でも問題ない。男女ペアも普通ない。

応急救護って高校生は全然真面目にやらんね…。
声は出さない、マッサージでは笑ってる。
コミニュケーションに慣れてないのと照れだろうけど、
頼りないにも程がある。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:34:57 ID:mr3gZPSG0
補足 各人一つずつ渡される、ね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:36:26 ID:90u7vApr0
今日入校式でした。
誰かと知り合いになれれば緊張とか不安とか消えるんだろうけど…。
誰とも話せなかった(´・ェ・`) 友達同士とか本気でウラヤマシス
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:36:57 ID:SAHteEKm0
教習所って女性が多いですね。
教習生のうち8割は女性です。
学科行っても女性しか居ない。
646634:2006/01/28(土) 23:37:16 ID:9dxqZUQO0
>>640
共に頑張ろう。

>>641
あぁホントだ。
確か1回の応急で10人まで受けられないらしいから、人数比率がヤバイことになってると
相当大変なことになりそう。。

>>642
俺も高校生だけど、周りに知ってる人がいると照れるってのはあるな。
でも知らない人ばっかりだと笑ってるわけにもいかないしい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:48:50 ID:d9rSmdLG0
>>639
>でもさすがに男女ペアになるなんてことはない…よね?(当方男だけどw)

俺のときは男女ペアだったよ
相手は女子大生風のキレイな人でドキドキした
夏だったから薄着で前かがみの姿勢になると胸元が気になったw

ちなみにダミー人形の傍らには消毒用脱脂綿が入ったハコと
消毒用エタノールの容器が用意されていて、選手交代の度に
使った人が消毒するというやり方だったよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:16:13 ID:wWeoKNnO0
うちは「キューマスク」とかいう、人工呼吸用のマスク(新品)が
一人一つずつ配られたから、問題ナシでした。

知り合いはいなかったけれど、セット系(含検定)はメンバーに恵まれて
ラッキーだったなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:37:17 ID:jG+1wLFxO
幅の広い車で運転してみたけどかなり恐い
狭い道で対向車が来る時は接触しないよう
右ばかり気をつけてたら路足帯越えて電柱スレスレだった。
あと、脱輪するのではないかと気を揉んだり
ハラハラドキドキしっぱなし。
道路の中央走るのが交差点右折より神経使うなんて
教習所の車では思わなかった。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:38:04 ID:BYapX7fGO
ちょっと質問。
この学科は(一部)仮免を受けた当日になるべく受けるようにしてくださいってのは
なにもその日にすべて受けなくても平気ってこと?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:42:20 ID:gyfF9BvM0
>>650
何らかの理由で途中欠席する場合も考えられるから、問題はないと思う。

でも、仮免とった後の二時間連続学科受けないと、他の学科も技能も受けられないよ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:45:03 ID:jG+1wLFxO
大袈裟に言えば対向車を気にしたら路則帯の白線踏んじゃうし、
溝を気にしたら中央線踏んでしまってるみたいで
狭い山道のカーブで対向車がくるとウワッとなります。電柱や溝を気にしてる時に対向から大型車が来た場合ブレーキかけて後続から追突される恐れもあるし
車幅の間隔って慣れなんでしょうか?
653634:2006/01/29(日) 00:55:41 ID:WRAIZJ7HO
皆ありがとう。
男同士のペアになりますようにと淡い期待を持ちつつ明日受けてくるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:02:38 ID:7xvvkGYL0
車幅ってなかなかつかめないですよね。教習所でセダンタイプの車にのってて、免許とれて自分で車買うってなったときに軽にしたら多少は運転楽になるかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:07:44 ID:EfHYuLOaO
>>652
細い道は対向車が来た場合は路側帯に入れるよ。わたしも電信柱にぶつかりそうになって『おめぇわざとやろ!w』って言われた^^;電信柱ばっかり見てると本当ににぶつかるって。ちゃんと自分が進む方みないと!電信柱が怖ければ、手前で速度落として対向車を先に行かせば問題ないよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:10:39 ID:EfHYuLOaO
>>652
付け足し。後続車は気にしなくていいよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:26:08 ID:GyjMZ2l+O
>>652
慣れの問題ですよ。俺も半年前に同じような恐怖を感じました。
教習車は普通の5ナンバーのセダンだったのに、
俺の家の車は日産のムラーノ(車幅約1.9m)というやつでした。
親父が『免許取り立てだからこそデカい車に乗れ』というので、
自分の車買う余裕もないし、しばらく使わせてもらうことに。
免許取った日にいきなり一人で路上に出たけどチビりそうでした。
片側1車線の道でバスなんかとすれ違う際はホントに怖かったです。
しかしそんなのも2、3回乗れば慣れてしまい、
今では普通に乗ってますね。
センターラインがある道では、ラインを跨いで走りでもしない限り
対向車と接触する心配はほとんどありませんから、
左の感覚に不安を覚えるなら若干センターライン寄りに走るといいと思います。
そして左サイドミラーで側溝との距離を見て感覚を掴んで、
車線の真ん中を走るように徐々に修正していけばいいんじゃないでしょうか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:35:08 ID:PXxTcb3G0
長かった明日とうとう卒検です
みきわめで方向変換1度半脱輪してるいじょう気は抜けません^^;
がんばってきま
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 01:47:37 ID:7xvvkGYL0
一段階で10時間以上オーバーしてる人ってどれぐらいいるのかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:35:41 ID:vZuBZNnWO
応急で、男ひとりだった俺は例に漏れず男女ペア組まされた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:56:15 ID:4JvRO8V40
>>653
何でだ?おばちゃんとかならともかく、10〜20代
前半と間接キスに近いこと出きるんだから喜べ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:58:16 ID:Qvg0wN330
うちはペアなかったな>応急
男5人と女4人の二つのグループに分かれて、それぞれ一名ずつ救護やるような形だった

みんなで自主的に助け合ってあれこれ指摘したりアドバイスしたり、自然とワイワイやってて結構楽しかったよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:07:18 ID:rN+Z+Gh10
今日、路上教習中に疑似点灯に出くわした。
あれ普通に危ないね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:50:17 ID:0HmdP3xH0
今まで特に気にしてなかったけど、レス読んでたら応急救護は他の人
とやらないといけないのか・・・
別に人と話すのは嫌じゃ無いけど知り合いがいないから結構きついかも。
友達と一緒に来てる人テラウラヤマシス....
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:56:32 ID:gAVJ+bkUO
>>664
いや、逆に知り合い居ない方がいいとオモ。
恥ずかしいよ。
まだ他人との方が割り切って専念出来る。

俺の時は二人だけだったけど…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:37:18 ID:j3R74tjbO
今日は午前中に応急救護を受けて、午後はバイトの時間までキャンセル待ちで粘る事にした。

俺は金が無いから、自分で昼食にと、握り飯と紅茶を作ったんだが、こんな俺は逝ってよし?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:17:07 ID:rM061bUeO
今から仮免の修了検定だよ〜★学課もね。頑張る☆
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:14:50 ID:0HmdP3xH0
>>665
確かに考えて見れば割り切れるって面で知り合いいない方が
いいような気もしてきた。
3時間も何するの?

>>667
頑張って!俺も先週受かったけど落ち着いてやれば大丈夫。
669667:2006/01/29(日) 09:42:29 ID:rM061bUeO
>>668
サンクス☆いやぁ落ち着いてやったんだけど無理っぽいね。最後のアドバイスの時に進路変更時の安全確認やってねーって言われたよ(-_-;)
巻き込み確認はしてたって言ってんだけどね。ちゃんと進路変更時もミラー見たりしてやってんのに(-_-;)
受かるかな…ちなみに脱輪とかはなく坂道も一発だった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:00:09 ID:EcLhourq0
応急救護でキューマスク使わないところなんてないよな?
消毒しても嫌すぎwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:17:28 ID:96BiMWfa0
応急救護って皆がやらせられるの?それとも教官が「お前やってみ?」って指名された人だけとか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:36:37 ID:gAVJ+bkUO
>>668
二時間説明等で、三時間目に実技。
実技は落ちたら、また三時間やり直し。
俺、実は落ちたけど二人だけだったんで時間余ったから、二回やらせてくれた。
>>671
全員やらされるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:46:46 ID:aetY3NHnO
合宿がやっと終わった。明日二俣で本免だ…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:10:23 ID:o7NhfBTC0
今第一段階なんだけどいつも一日一個しかハンコもらえない・・・必ず一個・・・

これってかなり遅いよね?15時間じゃ絶対終わらない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:40:20 ID:Wofuq+jI0
昨日から合宿で免許取りに来てます。

正直申しまして車の運転がこんなに難しいもんだとは思いませんでした。
マニュアルなめました。

一応どうしてもマニュアルがほしいのでATに変更とかは考えてないんですが。
二日目二時間目でもエンストこきまくりです。

みんなファーストインプレッションはどんなでした。
オレこんなんで路上でたらマジ人に迷惑かけそうで怖いわw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:42:51 ID:Wofuq+jI0
×マニュアルなめました
○マニュアルなめてました

夜8時からまた乗る予定ですが、三時間目でまたエンストしまくりだったら泣きそうです。w
教官には舌打ちされるし。
でもがんばります。次こそはクラッチが上手につなげますように!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:45:52 ID:ZtVxjOu8O
教官の態度など一切気にせず
注意を受けた事柄を落ち着いて直すようにしなければ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:11:20 ID:ZO70N49b0
救護の実技って落ちたりするの?
適当にやって終わらせようと思ったんだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:14:05 ID:aetY3NHnO
エンストしそうになったらクラッチ踏むとか、アクセル多めに踏んでからクラッチ離さないとエンストしちゃうよ。俺も合宿だったけど、頑張って!!
二俣川の田村って何時からやってるから知ってる人いる?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:14:31 ID:gyfF9BvM0
>>678
救護は学科
681669:2006/01/29(日) 16:19:42 ID:rM061bUeO
仮免の修了検定と学課一発で受かった。この調子で2月14日までには卒業するww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:29:18 ID:sQXiTN6XO
今日から教習所に行きいきなり適性検査やらされ時間が早く全部できませんでした。検査結果もう一度再検査やる気なくなりました
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:07:20 ID:dSm1RyZt0
>>678
ウチの学校は真面目にやらない奴は補修だよ
つか救護を適当にやろうなんて思う奴の性根を疑う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:08:04 ID:gAVJ+bkUO
>>678
救護は学科だけど、三時間目に実技テスト。
声が出てるか、一定の力で胸を押せてるか、ちゃんと息が吹き込まれているか、あとは止血等など。
685634:2006/01/29(日) 17:19:14 ID:wshkE7Py0
応急救護やって来た。
人工呼吸は上に出てた「キューマスク」ってやつが配られてそれを各自人形の口に付けてやった。
ペアは、安全な体位にするための練習の時のみ組んだが男女比率が半々だったので男と組むことになり良かった。
しかし、相手の脇に手を入れて手首掴んだり等、もし男女ペアだったらかなりキツイこともあった。。
まぁそういう時は教官が気を使ってくれるだろうから心配する必要ないのかもしれないけど。
人形を使うときは、2体あるやつを男女分かれて使ったので特に問題なかった。
全体の感想としては、男女比率さえ上手くなってれば特に心配することはないと思う。

でも、しんどかったのは、実技の部屋入って教官待ってる時。
部屋に10人ほど入ってるにもかかわらず、10分ほど沈黙の時間が流れた…。

以上チラシの裏スマソ。これから応急行く人、肩の力抜いてガンガレ。


>>681
仮免取った日も近いし、卒業予定の日もほぼ一緒だ。互いに頑張ろう。
686634:2006/01/29(日) 17:20:59 ID:wshkE7Py0
>>678
俺のところは1時間目が主にビデオ鑑賞で応急救護の勉強。
2時間目は半分が教官による説明、それから実技。3時間目も実技。
でもテストは無かったな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:15:29 ID:YDp5dgSn0
教習所に入校して丁度2週間。
仕事を全て遅番にし、有給を使いながら詰めに詰めて
残りの技能4時間。
ここにきて縦列が出来なくなってきましたww
ヤヴァスwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:24:20 ID:rN+Z+Gh10
>>677
おれもたまにやるよ。
弁当箱にご飯とおかずを8:2ぐらいでつめこんで昼飯代を浮かしてる
まあ基本は冷凍食品だけどね・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:56:01 ID:C+/qkY5nO
教習中に死亡事故ってあるのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:58:14 ID:5AdgsCaG0
あるでしょ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:04:22 ID:hQRAGhi10
今日初教習行ってきました。
昨日が初の予定だったんだけど、不運な奇跡が起きて間に合わず…
そのせいで第一段階の終了予定日が四日も遅れてしまったんだが…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:53:55 ID:IclHd5aUO
高3、男ですがATかMTか悩み中。。どっちがいいんですかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:55:24 ID:5AdgsCaG0
>>692
就職するの?男ならMTで行こうぜ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:03:59 ID:j3R74tjbO
_____| |B |
C |
----- |
_____ |
|A | |
| | |

こういう交差点では
ABCのうちどれが優先だったっけ?
どちらも道幅はほぼ同じで、どちらも黄色のセンターラインだった。


今日初路上でミスったから、誰か教えてくれるとうれしい…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:08:47 ID:gyfF9BvM0
>>694
どうなってるのかさっぱりわからん
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:18:24 ID:5AdgsCaG0
_____| |B |
C     |
-----  .|
_____    .|
  |A | .|
  |  | .|

これか?
697675:2006/01/29(日) 21:36:26 ID:Wofuq+jI0
>>677
>>679


今行って乗ってきたよ。
ほんのちょびっとだけだけど上達したかも。

時間が時間だけに空いてたっていうのが一番でかいけど、
そこそこスムーズに発進停止出来た。
もちろん何回かはエンストこいたけどw


教官さんが最初けっこう気むずかしそうな人だなぁと思ってたんだけど。
実はけっこう気さくな人で、上手くできるたびに今のいいねぇ。ってほめてくれた。
おかげでなんか凄くやる気出たよ。

純粋にがんばれる気がしてきてうれしかった。

明日も朝イチからがんばります!!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:02:38 ID:9pOvpFQS0
>>696
左が優先だからBじゃないか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:26:33 ID:Tpbmjtqe0
>>696 左方優先だから、この場合はCじゃないかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:35:15 ID:gyfF9BvM0
B→C→Aか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:15:51 ID:oex36Gzt0
明日初めての技能。めちゃくちゃ緊張する…。
いきなり車に乗り込むの??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:18:42 ID:gyfF9BvM0
>>701
大丈夫。
まずは発進と停止、ちょっとだけバックを教わるだけで終わるから。
頑張って。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:22:29 ID:CnFWEC6IO
乗りますよ
初めはコース周りをぐるぐる
教科書予習しておくといいですよ〜
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:33:18 ID:9pOvpFQS0
あれ?俺は技能1時限目は模擬運転装置だったけどな。
まあいきなり実車だったとしてもコース外周の周回が主だからそんなに緊張しなくても大丈夫。
車間距離さえ開けておけば補助ブレーキを踏まれることも無いだろうし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:16:59 ID:Sqcg1UxtO
MT→ATに変えた♀です
しかもMTのおかげで10時間もオーバーしてる
火曜に仮免修了試験の予定です…お金ないから失敗できない(つω・`)
ほんとMTなんか取らなきゃ良かったorz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:22:30 ID:mmkrKIV3O
ちょっと質問ですが、ハンコをもらえれば、復習項目欄に記入があっても
オーバーじゃないのですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:27:27 ID:B6VQIaVkO
>>705
検定はこの中で自分が一番運転上手いぐらいの自信持てれば通ると思うよ。
あとは脱輪や法規違反しないように。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:28:05 ID:TdFy6Fp70
>>706
判子もらえてれば大丈夫なはず。でなきゃ俺はストレートで出てこれてない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:38:13 ID:/6Qych6c0
オーバーだろwwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:09:31 ID:Lo6js4vR0
卒検落ちました・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
歩行者保護で車線変更しようとした矢先に「遅い」と補助ブレーキ踏まれてアウト。
(見通しの悪い交差点曲がったすぐ先に、車道歩いてる歩行者がいた)
一瞬の事で頭真っ白、それからショックで立ち直れない。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:15:45 ID:+oh1vrbK0
判子さえ毎回もらえてればOKじゃないか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:17:05 ID:bPiyyefeO
>>710
歩道じゃなくて車道?
そりゃ醜いね…
その歩行者蹴り飛ばしたい気持ちだね
君は悪くない!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:36:40 ID:Lo6js4vR0
>>712
集団で歩いてて1人が車道にはみ出てました。
でも歩行者最優先だから、そこはまず車線変更より止まるべきだったんですよね。
自分の課題経路だけ途中住宅街を抜けていくコースで、休日だし
ちょっと嫌な予感がしてたのですが・・・
それ以外は問題なく、その後すぐ受けた補習も◎もらえたので、
指導員にもなぐさめられました。それでちょっと涙腺決壊気味で。
検定料もばかにならないので、しょんぼりです。

でもなんとか切り替えて次頑張ります。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:44:56 ID:bPiyyefeO
>>713
次回は平日に受けてみれば?
それまで気持ち落ち着かないけどそれぐらい緊張感持てば卒検合格するよ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:57:21 ID:Lo6js4vR0
>>714
。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。

ありがとうございます・・・・
社会人なんで、平日検定は会社と相談ですが、
忘れないうちに受けたいので、明日交渉してみます。

皆さんも歩行者(と自転車)にはどうかくれぐれも気をつけてください。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:03:44 ID:bPiyyefeO
いろんな人から聞いたら卒検のコースは今までの自主経路だと聞いて前日地図を見て頭の中でシュミレーションしたが
当日、うちの教習所で発表されたのは危険予測コースだった…
まあ卒業したからいいけど…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:26:47 ID:kibpOJapO
今日も教官の溜息が聞こえた
溜息なんてまだマシな方なのだろうか
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:42:32 ID:ZWYEebq60
>>710さんと似てるんだけど・・・
チャリンコが車道に出て走行してて、車道が
黄色の線で区画されてる場合、避けて通行
するためなら、黄色の線またいでもいいの?
指示器出せばいいんだろうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 15:44:33 ID:ZWYEebq60
ちなみに免許失効で門真行ったんですが
今日本免実技落ちました・・・orz
10年ぶりの検定って、やっぱ難しいもんだ
ね・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:03:44 ID:svF263zw0
門真か。俺も免許もらいにそこへ行くな。卒検合格して1ヶ月経つけどまだ免許センター行ってないや。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:37:17 ID:cGIOPi7s0
>>718
駄目だと思うよ。
後からゆっくりついていくか、追い抜ける場所まで待つしかないと思う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:02:21 ID:l374t7du0
今日3回目だったけどMT結構なれてきた。
トップいれたりセカンドいれたりいろいろ大変だが教官テラヤサシスだったし
普通に運転楽しかった。
でも明日は違う教官でガクブル・・・この緊張感が嫌だ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:06:53 ID:cGIOPi7s0
教習所内でセカンド以上にしたことない。
広いところはいいやね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:15:11 ID:l374t7du0
>>723
なんか教官が言ってたけど俺の行ってるとこは日本で5本の指に入るほど直線が
長いらしいです。だからギアチェンジがやたら激しいんですよね・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:20:43 ID:0S6dVu550
>>721
そうなんか?だからっていつまでも自転車に追従してていいんかな?
これは交通の流れをかなり乱すと思うが・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:22:41 ID:iX3eptRd0
俺が行ってる所は直線50mも無いが三速まで入れなきゃならん。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:30:05 ID:cGIOPi7s0
>>725
そうも思うけど、教習中はなるべく習ったとおりの事以上はしない方がいいと思う。
免許取ってからならそういうことも気にした方がいいと思うけど、教習期間中は試験で通用しないとしょうがないし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:59:35 ID:EnGLNuq70
無免許で3年ぐらいハチ6乗ってたんで技能は余裕持ってる
でも早く免許取って堂々とドライブしたいな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:00:32 ID:cGIOPi7s0
秋名山の有名人かよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:02:18 ID:irysHs3NO
拓海キタコレ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:06:51 ID:gc8gfS8w0
>>726
俺の所もそうだ、カーブ曲がって即2速・加速して3速・減速して2速でカーブって感じ。
まだギアチェンジに慣れてないから結構大変。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:34:06 ID:hkibvz+3P
誰か合宿免許の最中の香具師いる?今度ぼっちで行こうかと思ってるんだがどんな感じ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:52:11 ID:xjo88oy90
今日本免学科受けて合格しました!
煮詰まったときにこのスレでアドバイスくれた方、どうもありがとうございました
これからはアドバイスする側にまわります。たいしたことはできないけど・・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:57:56 ID:yF+/I1Yt0
>>733
おめ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:53:09 ID:49QfE/PB0
本面学科って午前中にすべての流れは終わるんですか?
試験以外になにかやるんですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:58:26 ID:ptLwgBmF0
>>735
都道府県による
やるのは視力等の検査、試験、写真撮影、交付。これは全国共通
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:59:21 ID:xjo88oy90
>>734
ありがd♪

>>735
午前中受験ならほとんど午前中で終わります。
試験が終わってから40分くらい待たされて、合格発表してから免許が交付されるまで1時間くらい待たされました。
試験以外には視力検査をやりましたよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:59:25 ID:6kbivN+V0
>>733 おめ!!
早速アドバイス貰いたいです。明日本免行こうかなと思ってるんですが、
効果測定に合格して約二週間、ちょっと知識が薄れてて不安です。
教科書熟読&ここで上がってるサイトの問題集やってればいけますか?
本免て教習所で出なかったとんでもない問題とか出てきそうで恐いorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:09:06 ID:xjo88oy90
>>738
ありがd!!
あまり変な問題は出なかったような気がします。
効果測定を真剣にやってれば、問題集を一通りやってみて間違ったところを復習で大丈夫かな。
みんなさっさと時間前に教室出ちゃってたけど、自分はゆっくりやって丁寧に見直したら
3問も逆に印つけてたのを発見してすごくあせった。
勉強したことが出るんだから試験中は>>738さんも焦らずやってみてください。きっと大丈夫だよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:24:45 ID:ROgr5uRX0
坂道発進がすごい苦手です・・・

サイドブレーキを戻すときクラッチを踏む足がどうしても動いてしまうんです。

サイドブレーキを少し上げ、ボタンを押しっぱなしの状態でアクセルとクラッチの調整をしてから
サイドブレーキを下げる、という順序でも大丈夫ですか?

下げるだけなら力使わないし、クラッチの足が動かないだろうと思いまして
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:29:09 ID:cGIOPi7s0
エンジン回転数を2500辺りに。
半クラにする(音で確認)。
サイドを落とす。

俺はこう習った。
人のやり方を訊いて試すってのもアリかもわからんね。と思って書いてみた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:38:59 ID:edpVYUL/0
>>740
かかとを地面につけながら脚固定するといいよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:39:28 ID:ptLwgBmF0
>>740
それ、路上でやって失敗すると後ろに逆追突する確率高まって危険だからやめたほうがいい。
気持ちを足に集中して、音が変わったらクラッチ、ブレーキを絶対に動かさないように感覚つかむしかないよ。
感覚さえ掴めばすごく楽だよ。俺もクラッチ動かしちゃって失敗してたけど、足に神経遣ってからうまくいくようになった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:40:48 ID:C/eUvvSu0
>>740
俺はアクセル踏んで半クラ状態にしたあとで車が気持ち沈む感じがしたらサイドをおろすと上手く行くと
その時の指導員に言われたよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:45:16 ID:sNJerOPP0
教習所いったら男はMTばっかりで俺だけATだった。
教簿の色が一人だけ違って恥ずかしい・・・
車について何にも知らないからこんなことになってもうたー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:51:52 ID:cGIOPi7s0
>>745
気にするな。
MT乗れなくてもこれからはあまり困らない時代だから(´・ω・`)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:58:05 ID:yF+/I1Yt0
>>745
その気持ちよーく分かるw
ウチは男のATも良く見るから安心したけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:02:29 ID:2XU9om+LO
>>718
無問題
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:26:57 ID:5etatDkw0
>>710
おっ、お仲間。
私も補助ブレーキで、卒検落ちました。
あり得ないような落ち方で、職場では報告の度に爆笑され…。
次、頑張ろうねー!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:32:23 ID:a567v7mp0
もうすぐ高速教習だ( ´∀`)
3時間連続、どんな教習生と一緒になるかワクワク。
近畿道 摂津北〜八尾まで折り返しコース。
でもこれ終らんと、次の予約とれん。(´・ω・`)
しかし、高速教習終ったらあっとゆうまに第二段階も終わりに近いな。
そろそろ学科の復習でも始めよっと。
という訳でみんなもガンガレよ。
ワシも若い内に免許取っとけばよかった…orz
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:51:40 ID:lEC5BCr3O
明日仮免試験だ…緊張するお
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:01:47 ID:RYdavoym0
MTからATに変えようかな(´・ェ・`)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:02:17 ID:+oh1vrbK0
>>745
卒業して実際に乗る車がATならば無理してMTとるよりはAT限定でいいと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:03:58 ID:ROgr5uRX0
>>752
俺もあんまり上手くならなくてちょっと弱気になり気味(´・ω・`)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:19:50 ID:wISEtIW/0
初路上3回エンスト起こしました。
焦りと緊張でアクセルの踏み加減分からなくなったり、周りが見れなくなっちゃうね。
慣れれば大丈夫だと思うけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:23:50 ID:Sqcg1UxtO
>>707
レスありがとう
木曜に試験だけど強気でがんがってくる(・ω・`)

>>752
私ATに変えたけど、ほんと変えて良かったと思うよ
お金は二万とられたけど…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:33:27 ID:Qe8KwxeWO
明日仮免の試験です。午前9時からなんですが午前中に終わりますかね?!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:44:25 ID:TYVsZmuV0
坂道発進時なんだけど、2000回転の辺りまでアクセル踏んで半クラ状態までは
出きるんだけど、そのあとサイド下ろしたら回転が落ちてってエンストってのを時々やってしまう・・。
半クラッチはちゃんとできてると思うんだけど、原因はアクセルの踏みが弱いんですかね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:50:32 ID:CZpOip9oO
>732さん
携帯からで悪いが漏れも一人で不安一杯で長野合宿行ったけど楽しかったよ。オフシーズンだとまったりしてて、みんなフレンドリーでしたよ!!中には基地外教習所もあるらしいんで気をつけて
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:01:07 ID:ptLwgBmF0
>>758
半クラ作った後に足動かすから。
音変わったら雨後かしちゃだめ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:17:04 ID:sMlC7ViHP
>>759
そっかぁ。でも今はオンシーズンだからなぁ…。DQNが大量発生してるんだろうなorz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:23:14 ID:PHBRW+A30
>>723
ずっとローギアかよwwwスゴスwwwwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:26:51 ID:P6jcZRNl0
昨日初めて路上出たけどかなり楽しかった^^
最初は緊張して中々飛ばせなかったけど、スピードに乗ってくると所内
では味わえない加速感が感じられて気分が良かったw
雨が朝から降っててちょっと心配だったけど、走ってる間は止んでて
視界もそんなに悪くなったから良かったなぁ。

ただ、前の車が止まると思ってこっちが減速チェンジして近づいたら
実際は止まらなくて加速し始めるって事があったのがちょっと大変
だと思ったな・・・
今まで所内ではセカンドまでしか使わなかったけど、昨日はトップまで
入れないといけなかったから止まる時とか結構焦ってやってたと思うw
信号で止まる時はトップで走ってたらセカンドに落すくらいの気持ちで
減速チェンジしたらいいのかな?

ともかく、このスレの書き込みはかなり参考にさしてもらってます^^
今日も夕方予約取れたので頑張って来ます!

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:33:01 ID:A9jgEz9gO
>>740:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/30(月) 21:24:45 ID:ROgr5uRX0
>坂道発進がすごい苦手です・・・

>サイドブレーキを戻すときクラッチを踏む足がどうしても動いてしまうんです。

>サイドブレーキを少し上げ、ボタンを押しっぱなしの状態でアクセルとクラッチの調整をしてから


ここがいけない!
坂道発進時、サイドブレーキを少し上げてから下げてないかな?上げちゃうと左半身が動くでしょ?この時点力が入ってるから左足も動いちゃってうまくクラッチが繋がらないと思う
だからサイドブレーキのボタンを押しながらそのまま下げれば力が入らないと思う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:37:13 ID:KwFP1fjK0
>>762
揚げ足取っちゃめーよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:52:04 ID:LiQpirKB0
>>764
一回上げるのが正しいハンドブレーキの戻し方だと思ってた

そのまま下げても大丈夫なのか・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:05:52 ID:xlPoCNYy0
>>766
それが正しい。
少し上げないとボタン解除し難い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:11:30 ID:tBePrkY40
減速チェンジなんかやったことない。
普通にトップギアのまま停止してロー入れて発射して加速チェンジして・・・の繰り返し
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:26:56 ID:SfDZ2BiV0
第一段階の技能の1回目で、講習項目1〜5全部が復習項目になってた。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:36:32 ID:n8Nf13ap0
>>766
ちゃんとシートの奥に腰掛けろ
姿勢が悪いんだと思うぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:42:12 ID:PHBRW+A30
100分教習の予約とれねぇ('A`)


>>768
交差点で停止せずに右左折するときどうしてるん?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:45:53 ID:KwFP1fjK0
>>769
ィ`
おれもなんか挫折しそうだ・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:46:39 ID:QQ/oorkPO
>>751
>>757
ナカーマヽ(゚д゚)人(゚д゚)人(゚д゚)ノ
こんな時間なのに緊張して眠れないぜ…
もうやれることはやったしあとは開き直って鼻歌でも唄いながら試験受けるかな!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:59:15 ID:j9tufi7hO
明日見極めなのに方向転換&縦列できねーorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:30:45 ID:ir0oSoiZ0
見極めで失敗しとけ

卒検やりなおし復習1回になるよりはるかにマシ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:43:02 ID:EChy6/uWO
今日、卒検です。

行って参ります(・∀・)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:24:24 ID:0lixA7AsO
>>767
つーか構造上、上げないと解除出来ん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:27:55 ID:DE3a//mS0
>>776
ガンガレ!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:02:35 ID:EChy6/uWO
終わったばい

土砂降りの中、スーパーから傘さして出てくるおばさんに気を使いまくりで疲れた(笑)

>>778氏 サンクスです!

ふと思ったんですが、最近の高校生は
スウェット上下に丈の短いダウンが流行ってるの?
激しく毛玉だらけなんすけど…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:25:03 ID:HoSLnnQ20
>>779
熊本の方ですか?
781778:2006/01/31(火) 11:35:35 ID:EChy6/uWO
>>780
いえ、違いますよ(´д`)
今、発表待ちです。
782779:2006/01/31(火) 11:37:32 ID:EChy6/uWO
自分を間違えたぽ(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:41:15 ID:HoSLnnQ20
こんなスレがあったとは!
10月から教習所行ってたがもう3ヶ月近く行ってねーや!
このスレ見たら久しぶりに行く気になったわ!
ちょっくら明日行ってくるぁー!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:41:55 ID:A9jgEz9gO
これから卒検受ける方へ

自分のところだけかもしれないけど検定の合格基準点を下回った場合、検定中に降ろされます
つまり最後までやったらほぼ合格なので合格発表までの間緊張する必要はありません

多分ね…

>>779おめでと
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:47:20 ID:fFlVxhYVO
↑多分貴方の所だけです。

自分は方向変換で落ちました。

いま、発表まちだけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:52:22 ID:fZRn2ZwUO
>>706です
レスくれた人dクス
今日こそは復習項目に書かれませんように…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:52:42 ID:A9jgEz9gO
ごめんなさい…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:57:12 ID:EChy6/uWO
>>786氏は愛知県の方?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:59:32 ID:3Bcbqv3k0
なになに?愛知県は何か違うの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:03:18 ID:EChy6/uWO
いえ、同じ検定内容だったもんで(笑)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:14:52 ID:sweve3CmO
ちょい間に合わなかっただけで乗れなかったや〜俺悪いからなんだけど少しぐらい待てやって感じだ…

まぁ俺が悪いんだけどねorz4月までに取れるかな…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:26:36 ID:HoSLnnQ20
>>791
キャンセル料やっぱ取られた?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:30:19 ID:sweve3CmO
キャンセル料?
確かキャンセル料払わないパックに入ってた気がした。だから何にも言われなかったよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:56:20 ID:y1Mlpi+UO
昨日本免受かって晴れて免許取りました。みんな大変だと思うけど頑張って!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:16:22 ID:j9tufi7hO
2段階見極め良好     キタ━━(゚∀゚)━━!!

でも今だに右左折時の足をどうしていいかわかんないorz

青の場合、停止線までブレーキで減速→2に落とす→ここからの足どうしていいかわかんない。。。

自分はブレーキから足話してクラッチ除々にあげながらアクセル踏んでるんだけど…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:26:55 ID:/CR3EWwN0
>>795
俺は、右足はいつでもブレーキが踏めるようにブレーキペダルの上に添え、
左足はいつでもクラッチが踏めるようにクラッチペダルに添えている。
右左折中は足はペダルに添えるだけで何も操作しない方がいいと思われ。
あと、アクセルを踏み始めるのは右左折が終わる直前くらいがいいよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:15:23 ID:eSE6rfg50
今日初めて車に乗った。所内をクルクル回るだけなんだけど
うまくいかなかった。カーブするときのコツってあります?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:18:03 ID:foe4fcmJ0
仮免一発合格しました!!
みきわめ落とされて効果も落ちて大変でしたがなんとかここまで辿り着きました(⊃д`)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:30:05 ID:be1UvwHf0
>>797
近くを見すぎなんじゃないかな。
もっとカーブの終わりらへんを見るようにして、それでどれだけハンドル回せばいいかを考えたら良いかと。
でもまぁすぐに慣れるよ。3,4回走ってもまだダメだったら少しまずいけど。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:31:32 ID:eSE6rfg50
>>799
5周くらいしたけどぜんぜんだめだった
教官がすごく困ってた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:35:49 ID:be1UvwHf0
>>800
いや、3,4回ってのは3,4時間っていう意味ね。まだ1回目だ。
慣れるのに時間がかかってるだけだと思うよ。
ちゃんとカーブ手前でしっかり減速できてる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:41:12 ID:eSE6rfg50
>>801
減速は完璧どころかコーナー途中で車が止まる。そして縁石にも乗り上げた
俺は教習生最低の運転レベルだろうな
まぁ慣れるまでがんばります。アドバイスありがとうございました
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:46:04 ID:HoSLnnQ20
>>802
えぇー自分なんか10時間以上乗った今でもカーブで縁石に乗り上げたり
ウインカーの左右間違えたりしてるんですけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:05:21 ID:Ru+pBKNM0
まだ4回目だけどどうしても2〜3回はエンストしてしまう・・・。
これどうにかしないと絶対受からないよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:09:35 ID:Ru+pBKNM0
だけど今のところ教官がとてもいい人ばかり当たってるので運転が楽しい。
1回目の教官テラウザスだった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:39:21 ID:LXqe4MAb0
今日4回目だけど、90度の曲がり角(カーブ?)が全然上手く周れないorz
ハンドルの切りすぎとクラッチ上げ過ぎアクセル踏みすぎで
ぶつかりそうになったし・・・。
上手くなる自身がないや〜。。。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:05:44 ID:Oi2jgaML0
>>806
下みたいなカーブ?
___  
|  _____
|→|

前輪が→の地点を過ぎてからハンドルを一杯に回せば上手く曲がれると思う。
ポイントは曲がるときはなるべくカーブの外側に車を持っていくこととハンドル回すときにはクラッチを踏むと上手く行くよ。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:19:40 ID:n8Nf13ap0
MTは半クラ断クラをつかわないとどうにもならねー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:20:58 ID:LiQpirKB0
急なカーブを曲がるときはクラッチでも速度を調節しろといわれたのですが

基本は断続クラッチでスピードが落ちすぎたら半クラッチにするだけでいいんですか?
アクセルも使わないとエンストすると言われたんですけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:26:02 ID:y/xLAdjTO
仮免試験合格した〜(・∀・)

みきわめに苦労したけど一発で合格した…次は路上だ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 17:33:58 ID:r4lyyQS90
>>809
カーブは基本的に徐行。
3とか4速で走ってたならシフトダウンして2速に。

ある程度回転数があれば、アクセル使わなくてもエンストしないよ。
外してたらごめん。
812806:2006/01/31(火) 18:11:37 ID:LXqe4MAb0
>>807
レス、ありがと!!そんな感じです。
外周を周って、その中にある交差点に行く時に曲がる
曲がり角(約90度くらい)などです。
明日5回目と6回目があるので頑張ってみます!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:24:03 ID:Ku3g7cwUO
このスレは、大型2種もオッケーですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:44:12 ID:od81TsAg0
2月から免許合宿に行くのですが、2月の下旬に英検の面接があるためそれにどうしても出たいんです。
もし取れなかった技能や学科がある場合は地元の教習時でも取り返すことは出来るのでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:16:37 ID:n8Nf13ap0
>>814
無茶言うない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:31:23 ID:A9jgEz9gO
>>814
例えば君が仮免とれたとして路上教習が6時限目だとする。しかし「英検の面接まで卒業できないや!どうしよう…」
さてこの場合は
仮免を持って別の教習所変更にできるがその授業内容は路上教習の1限から再度やり直しだとおもう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:40:36 ID:/VdcZMXk0
一身上の都合で、普通免許を取得しなきゃいけなくなったんですけど
合宿でお勧めの場所ってありますか??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:44:52 ID:lOTMmFvrO
また自学に通いたい!!
楽しかったなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:49:17 ID:pLl5w34x0
今日学科行こうと思ってたけど、家で映画見ててちょうどいいとこだったし、
雨も降っててどうしようかな〜って考えてたけど結局行かなかった・・・
明日は流石に行かないと、技能終了までに学科が終わらないな(;´ω`)
面倒くさがりな性格の自分がいややわぁ〜
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:51:47 ID:AGcvkZ5T0
俺は技能3、4日行くころには学科終わらしてる。
学科の時間に縛られて技能の予約が制限されたりするのも嫌だし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:59:46 ID:iPv9Bsu20
819の気持ちわかるよ〜
技能は基本的に当日キャンセル不可だから「行かなきゃ」って気持ちで行ってるけど
学科は“数日後に同じのあるな〜”とか思うとつい…ね。

で、820の言うとおり、学科の時間に縛られて技能が滞る…
1段階で失敗したから2段階はさっさと学科終わらせようと思ってたのに
同じこと繰り返してるw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:02:57 ID:od81TsAg0
>>815>>816
レスありがとうございます。
何とか予定通りに卒業できるように努力します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:22:37 ID:fZRn2ZwUO
>>788 いえ関東です
ちなみにまた復習ですた
今日は体調不良だったせいだと思います
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:51:25 ID:vaOJtHWS0
最近ホントに予約取りにくくなったな〜。
見きわめから検定までの日にちが空くとかなり不安。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:02:25 ID:ls4daP0w0
今日修了検定うかって、期限が3月3日なんです。
みなさんならどうしますか?
今教習所混んでて、予約も取れるか微妙な感じで。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:05:16 ID:n8Nf13ap0
>>825
毎日通うしかあるめぇよ。
試験場で一発なんて無理臭いし
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:13:13 ID:ls4daP0w0
合宿にいこうかとも考えてて。
どうですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:15:07 ID:Ph9jXN73O
>>825
どうするもこうするも選択肢ないでしょ。
毎日朝からキャンセル待ち
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:16:19 ID:Ph9jXN73O
>>827
期限切れてから考えれ。
まだ全然間に合う。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:21:07 ID:ls4daP0w0
>>829
期限きれたら今までやったことぱあーじゃないですか。
仮免からの合宿だと20日以上余地がないといけないんです。
831807:2006/01/31(火) 21:23:19 ID:Oi2jgaML0
>>812
そういったところならそろそろ曲がり角に入るかなと思った時点でハンドル切り始めたほうがいいかもしれないなあ。
ハンドル切るタイミングがいまいち分からなかったら指導員に聞いてみたほうがいいと思う。

>>819
俺なんて大学の試験期間で受けなきゃいけない授業の試験のときに学科の項目が入ってる。
あと学科1つなのにその項目が良い時間帯にあるのが2週間先、世の中上手くいかないもんだな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:07:43 ID:Cb6sTSSDO
>>825
俺は2月9日に切れる。
今みきわめもらって、今週中に効測うけて土曜に卒検…テラヤバス

二段階最初の内は一人だからいいんだけど、途中複数とかあるから大変だよ。
自分の都合だけじゃどうにもならんし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:11:04 ID:ls4daP0w0
>>832
マジですか!!
あとちょっと・・・orz
みきわめもらったら2月9日に卒業しなくても
大丈夫じゃなかったでしたっけ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:16:48 ID:qwm0aAZw0
教習所にいると混んでるなぁと感じるけれど、
ネット予約のページ見たら空きだらけ…。
却って「大丈夫なのか?!」と思ってしまう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:21:00 ID:iPv9Bsu20
>>825
教官に「予約なかなか取れない」って愚痴ったら
受付に言えば何とかしてもらえるぞって教えられた。
んで、受付に言ってみたら、確かに空きはあまりないみたいだったけど
なんとか入れてもらえたよ。

他のとこはどうかわからないけど、聞いてみる価値はあるかも。
期限が迫ってる事も付け加えて言うべし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:27:27 ID:xOWRyHZr0
>>833
そうゆう天然な事を言う奴は、たまにいるな〜
勇気もって受付嬢に聞いてみよう
そのときは土下座し、延長してもらえ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:32:30 ID:ls4daP0w0
>>835
それが受付の女の人に相談したらこれから混むし
あなただけが免許ほしいって子じゃないから
今から頑張っても無理なんじゃない?って言われちゃって・・・

>>836
天然て・・・狙ったわけじゃなくてorz
受付の女の人怖くて。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:39:16 ID:1HiFQ+8UO
明日から初めて車に乗るんだけど(MT)緊張して死ぬかもしれない。
エンストするのって普通ですか?
発進の時ってクラッチ踏んでローギアにいれるんですよね。
その際にブレーキは踏んでいるのでしょうか?踏むとしたら離すのはいつですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:40:56 ID:GC4RYoPt0
俺も優先予約コースやってるけど、最近から取りにくくなってる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:41:14 ID:Cb6sTSSDO
>>833
そのような話も聞いたんですが、教官によって言ってる事が違うんで…。
なんとかギリで終わるかもです。

それと、予約は受け付けより予約の管理をしてる人に直談判するのがいいと思う。経験上。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:44:14 ID:ls4daP0w0
>>840
そうですかぁ。ちなみにいつから第二段階はじめたんですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:46:55 ID:xOWRyHZr0
>>837
すまぬ。言い過ぎた。教える。いい事
----------------------------------------------------------------
    教習期限について
教習期限は学科教習1を受けた日から起算して9ヶ月間です。
※「教習期限」は第2段階の教習がすべて終了した時点で期間終了となり、「検定期限」に切り替わります。
 「検定期限」は3ヶ月間です。
例:3月2日に教習を開始した場合、教習期限は通常12月1日までとなりますが、
  仮に5月2日に教習を終了しますと、残りの7ヶ月間(5月3日〜12月1日まで)は無効となり、
  3ヶ月間の「検定期限(5月3日〜8月1日まで有効)」に切り替わります。したがって、
  8月1日までに卒業検定に合格しないと、今まで受けた教習が全て無効になってしまいます。
  ※「検定期限」内に卒業検定に合格できるよう、頑張ってください。
----------------------------------------------------------------------
たぶん、仮免許習得して教習期限過ぎても第二段階最初から受けなおしと思う。
そこは受付姫に相談しましょ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:48:07 ID:G0mRsL9B0
>>838
教本に全て書いてあるから読めばいいよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:52:26 ID:n8Nf13ap0
一速でもクラッチ操作ミスでエンストってするか?
俺、教習所が狭いから二速以上使った事ないけど、一速ならエンストしないと思う。

明日から路上だよ。
標識全部覚え切れてないよ(゚д゚)マズー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:56:58 ID:ls4daP0w0
>>842
すごい!!ありがとうございますww
優しいですね!!ホントありがとうございます★
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:58:43 ID:Cb6sTSSDO
>>841
1月4日からです。
で、技能が終わったのは28日くらいだったと思います。
高校生の方でしたら、平日昼間は行っといた方がいいですよ。
俺は仕事しながらだったので中々行く暇が…。
>>842
期限までに卒検が終わらないと二段階最初からみたいですね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:08:17 ID:ls4daP0w0
>>846
わぁ〜ギリギリですね。でもすごいですねw
今日、期末テストが終わってたぶん明日からどっとこむ
って・・・orz
今日も朝から10人くらいキャン待ちしてて
お昼すぎはもっとでした・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:21:57 ID:Oi2jgaML0
>>838
ブレーキは何がおこるか分からないから発進直前まではブレーキは踏んでおくよ。発進の手順はローに入れる→ブレーキ
ペダルから足離してアクセルペダルにのせる→アクセルペダルを踏みながらクラッチを上げていって半クラッチ状態にする。
このとき、ハンドブレーキ(サイドブレーキ)をおろせば車は動き出すよ。クラッチ上げすぎると急発進になるので注意が必要だね。

最初の頃ならエンストしても指導員は怒らないので平気だよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:01:49 ID:eMZctuum0
カーブを曲がるとき、クラッチを完全に踏み遅い速度で曲がったあと
あまりに回転数が少ない場合は

アクセルを踏む→半クラッチにする
半クラッチにする→アクセルを踏む

のどっちで再加速すればいいんですか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:05:20 ID:zL+1myjDO
うはwww7日まで予約MAX!!高校生でドットコム('A`)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:03:37 ID:W2WcjWfSO
クラッチだけ上げで動きだしたら徐々にアクセル踏んでけばエンストしないよ。回転保ってからクラッチ上げるのが基本だけど俺はそうしてた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:25:42 ID:e7wdlDd20
ハンドルってあまり切らない方が曲がるね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:07:01 ID:ujBLYzRy0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ  >>852
        ´\ r‐--‐、,ノ  それはない
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 06:25:06 ID:Qld91lmq0
>>849
カーブでクラッチ踏む意味が分からない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:16:17 ID:blNDgwVY0
>>849
1.カーブ前にブレーキをいっぱいに踏んで10km程度まで落とす。
2.クラッチを踏んでギヤを2速に入れる。
3.クラッチ戻す
4.ハンドルを回す。
5.曲がりおわる少し前からアクセルを踏んで加速

4のタイミングが曲がる場所にあうよう1の場所を決める
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:17:48 ID:G+KfD3JN0
7時間乗ってやっと感覚が解かってきた。
それでも1時間に1回はエンストするけど('A`)
なんとか第一段階最短の15時間で終わりそうだけど
修了検定受かる気がしない・・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:28:26 ID:+s9p+MoLO
テストが終わって、今日半月ぶりの教習だ(・∀・)
運転の感覚忘れてそう…
もう延長3回。いい加減慣れたい(´Д`)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:01:35 ID:h81nWUZbO
本検落ちた…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:45:18 ID:KBkrjbLY0
寝坊して技能3時間が・・・
予約取るの大変なのに(´・ω・`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:49:27 ID:kPD+pRGg0
セット技能でどんくさかった俺だけ復習項目ついた・・・
他の人達にはそんなのついてなかったから凹むわ
一人だけっていうのがツライ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:13:04 ID:YBqEJNr+O
今日雨のなか初路上だった。
追い抜かれまくりだし、周りの安全確認に必死でミラー見るの忘れるし…
難すぎ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:13:47 ID:So7/RDsZO
すげーすげーよ((((;゚д゚)))DQNがすげーよ((((;゚д゚)))
気を失いそうだよ((((;゚д゚)))
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:22:02 ID:eX/HrPXE0
2度目の修検を失敗してしまったorz
本番になんでこんなに弱いんだ俺は・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:52:23 ID:5PEZ5jXe0
仮モギ落ちました;;
教官が合格率が悪いと行っていて頑張ろうと思ったのに落ちたw
どなたかアドバイスお願いします、1の問題結構やったのになー・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:35:39 ID:5rb+nKxBO
高校生が多くて予約とれねえよ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:40:25 ID:CQDvWp900
予約をキャンセルしすぎたので、雨と大粒の雪とみぞれのランダムショットの中いってきますた。
エンストもあったけど、それでも初めてまともにコース走れた気がする・・・やったーーー!!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:51:42 ID:zIrrrEtbO
あの教官マジでムカつくわ。
頭きたから反対車線にきってやったら
「おいおいおい!」って慌ててもどしてやんのwマジで受けたw
待合室にてこんな会話が聞こえてきてアホかと思った。

スゲー!ウゼー!ダリーヤベェー
このどれかを頻繁に多用したり連呼してる人は
DQN率高いと思われるので気をつけましょう。
まあ、うちのとこは高校生だけにあらず
若めの指導員もDQNに追従するような口調でこんな具合だったりと辟易。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:57:32 ID:CQDvWp900
>>867
ちょっと文章分かりにくすぎw
おまいさんがやったように聞こえるぞw


>「あの教官マジでムカつくわ」
>「頭きたから反対車線にきってやったら」
>「「おいおいおい!」って慌ててもどしてやんのwマジで受けたw」

待合室にてこんな会話が聞こえてきてアホかと思った。

「スゲー!」「ウゼー!」「ダリー」「ヤベェー」
このどれかを頻繁に多用したり連呼してる人は
DQN率高いと思われるので気をつけましょう。
まあ、うちのとこは高校生だけにあらず
若めの指導員もDQNに追従するような口調でこんな具合だったりと辟易。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:59:05 ID:CQDvWp900
>「頭きたから反対車線にきってやったら、
> おいおいおい!って慌ててもどしてやんのwマジで受けたw」
・・・か、どうでもいいが。スマソ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:27:39 ID:Jd6UXiqi0
ネット予約できるところ行ってる人、深夜とか確認できるなら確認しておけよ。
意外と夜中のキャンセル率高いから予約取れる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:02:04 ID:eMZctuum0
ようやくマニュアルのコツらしきものをつかんだ気がする(遅すぎるけど・・・
エンストも0だし、坂道発進もノーミスだった

教官が面白い人で超リラックスして運転できたわ〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:04:05 ID:eMZctuum0
てか所内混みすぎ・・・止まってばっかで50分のうち運転したの30分くらいだし・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 16:54:36 ID:Cny3vBID0
巻き込み確認って左折のときだけするんだよね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:14:08 ID:YMCNxSpF0
>>867
ボーっとしてて反対車線に飛び出してしまって
教官に急ブレーキ踏まれてマジ切れされた俺がいる。
まあでも怒られても仕方が無いよな、さすがにこれは。
所内のコースだったから良かったものの、これがもし路上だったら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:17:37 ID:vL1pPv380
やっぱ教官によるよなぁ。ホント。
特にメンタルに左右されるタイプ(もろ俺なんだけど)は
教官がリラックスさせてくれて、失敗しても焦らせないタイプの人だとホントに
細かいところまで気配りが出来て安全に走れる。

今日の教官は悪い人じゃなかったんだけど。
ことあるごとに補助ブレーキ踏まれた。
補助って危険な時に踏まれるのはいいんだけど。
ウィンカーのタイミングが遅いとか進入する場所が悪いとか。
注意をうながすタイミングでまで踏まれたおかげでえっらいリズム狂いまくった。

自分が悪いのはわかってるけど。
テンパりやすい自分としては焦れば焦るほど失敗してく。
午前中に乗ったときはエンストしなかったのに。
午後(その教官の時)は同じような走り方だったのにエンストしまくりでした。

なんか俺が悪いのが解ってるだけに余計へこむ〜。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:23:02 ID:FqjmSYJ8P
教習とは無関係だけど、おまいらって友達とつるんで通ってる?
それとも一人で通ってる?俺一人で通ってるんだけど今の季節は周りが
友達とつるんで通ってる工房ばっかりで浮きまくりんぐなんだがorz
877875:2006/02/01(水) 17:34:14 ID:vL1pPv380
漏れ合宿で一人。

一応同じ合宿寮の若い子とかとしゃべったりもするけど。
年が20代中盤くらいだから浮いてるw

会社じゃ若手なのにここじゃおっさんだなぁと痛感してるよ。
一人だとなんかやっぱ寂しいよなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:40:34 ID:FqjmSYJ8P
>>877
合宿で一人は辛いなぁ…やっぱり部屋はシングルだったりするの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:42:21 ID:h81nWUZbO
>>875
俺と一緒!!!
威圧的に指導する人だともうその時間の教習は失敗しまくりだった
てか、教官も教習生時代は同じ思いだったんだから初心の頃を思い出してある程度はリラックスさせるべきだと思うな〜
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:51:16 ID:IuTVMuSRO
明日修了検定だ。行きたくない…。不安だ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:52:09 ID:MG9TXTX/0
精神的に追い詰められても上手に運転できる訓練と思えばいい・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:56:21 ID:LOb58oncO
自分も所定時間からかなりオーバーしたクチ。
学科は先生からもうこんでいい、といわれたぐらいストレートだったが実技が…。

県内では厳しいとことして有名な教習所に通ってたんだが、卒検の日に一車線工事中の道路に運悪くぶちあたりパニックに。
もうダメだと本気で思ってたら後続車の人が待っててくれてそのおかげで合格。

免許取った日から間をおかず三年乗り続けているが、おかげで今のところ無事故だ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 17:57:01 ID:YMCNxSpF0
俺ももうすぐ修了検定だ。
修了検定のコースって覚えないといけないのかな。
どこに何があるとか全く把握してないんだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:01:25 ID:IuTVMuSRO
とても訓練だなんて…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:10:10 ID:pb8x/Pxc0
今日はじめて路上出てきた。
コワスコワス、オソロシス

でも面白かった。
学科遅刻だったし雨だったから、そのまま今日はキャンセルしちゃおうかと思ったけど、逝ってきて良かったよ('∀`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:21:35 ID:+s9p+MoLO
ライトって言われてまたワイパー出したorz
9時間もやって何回間違ってんだ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:24:04 ID:YBqEJNr+O
>>883
俺のところは覚えなくて良かった。
横で指導員が言ってくれたよ。
それよりも安全確認を忘れたり法規違反しないことのほうが重要だよ。
同乗した人に自分はこれだけ上手いんだって見せつけるつもりで乗れば大丈夫。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:30:05 ID:zL+1myjDO
>>883 卒検のコースは 把握しとけばおk!!検定受けながら教官から指示でるから〜
889883:2006/02/01(水) 18:31:22 ID:nhHzgyuQO
>>887
なるほど。
一応教本には覚えなくていいって書いてあるんだが…
覚えなくていいことを祈ろう。



まあそんなこと関係なく落ちそうだが('A`)
890877:2006/02/01(水) 19:05:14 ID:vL1pPv380
>>878

まぁでも気楽は気楽かなw
部屋はシングルにしたよw
1,2万の違いで見知らぬやつと同じ部屋で二週間強じゃきついよw

一人の方がまじめに勉強するし、まぁネットも携帯もあるから。
俺があと5歳若ければおにゃの子げとするためにも奔走したかもしれんがw
この年になると自分の金で田舎まで来て、まじめに勉強しないほどガキじゃないんだなと
自分で自分に感心したw

ただオナヌーできないのはきついのでやはり一人部屋でw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:17:47 ID:FqjmSYJ8P
>>890
だよな〜。工房共と相部屋と言うのはキツい。やっぱりプライバシーは確保したいもんな。

俺もシングルだったら合宿の方が良かったかなぁ。合宿の方が早く取れたんだろうしorz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:43:40 ID:pb8x/Pxc0
合宿免許は事故率が高いと教官がプンプン怒ってた。
さっさと詰め込む為に必要な安全確認も状況によってスッ飛ばさせるからだと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:47:27 ID:uShHm2gx0
2段階の見きわめが、一度も経験のない夜の時間になってしまった…orz
予約が取れないからしょうがないけど、かなり不安。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:23:40 ID:jmmyDdWz0
>>893
みきわめ落ちてもいいから夜間はやっておいたほうがいいと思う。
免許とった後に夜走ってテンパっても誰も助けてくんないから。
おれも初めて夜間+雨やったときは、最初は死ぬかと思うほどびびったよ。
今もびびりながら走るけど、なんとかまともに走れるようになったよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:24:35 ID:2V0YwN2M0
夜間のみきわめ合格したら卒検は余裕だろ。
896890:2006/02/01(水) 20:32:00 ID:vL1pPv380
>>891
でも892が言うようにたしかに詰め込む。
通いだって合宿だって結局のところ教習の間隔がちがうだけで
トータルで必要な時間はかわらないんだろうけど。
心の余裕がないねw
それについて行けるタイプの人と駄目な人と居ると思う。
まぁコレは通いでも期間があくと忘れる人と体に一度染みつくと時間が経っても
すぐに思い出せる人といるんだろうからなんとも言えないか。

あとマニュアルとか取った後、乗る気の人なら(実際にMT車を運転する人)合宿はイイと思う。
短時間でとれるし。
忘れないうちに乗りながらおぼえていけるし。

やっぱ学生とかですぐに乗る車が確保できない人は一気に忘れそうだな。

漏れは社会人なので免許とったらまぁ一年程度以内にはMT車買うつもり。中古だろうけどw

あと坂道発進とか5回やって2回ていど(5回くらいエンストしたw)の成功でもはんこ押してもらったけど。
あれっていいの?w
正直うちの自宅の方坂が多いからなるべくきちんと覚えたいから
教官にも次の授業で言ったんだけど。
あんまりやらせてくれない。

通いの人どう?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:37:48 ID:FqjmSYJ8P
>>896
そうかぁ。確かに詰め込む分忘れるのも早そうだよな。
俺も免許取れてもすぐに車買う訳じゃないから通いで正解だったかも。
乗れても実家帰って親父の車借りて乗るとかそんなもんだろうし…

適切なアドバイスd。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:54:20 ID:pN+yYb/Y0
昨日免許が取れて、今日はじめて自宅の車を運転した。

教習所では、昼間で天気が良いor曇りの時しか乗ったことがなかったんで、
今日みたいな日に運転したのははじめてだった。

昼間はそれでもワリと余裕を保てたんだけど、日が落ちてから走ってみたら、あまりに
視界が悪くて無茶苦茶コワかった…
車線が見えなくなって、何度も車線を跨いで走っちまった。幸い事故らなかったけど。

教習所で夜間&雨の路上教習ができるなら、絶対やっておいたほうが良い。
マジで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:55:34 ID:pN+yYb/Y0
あ、ちなみにウチの地方は今日は雨ですた。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:59:09 ID:h81nWUZbO
明日、本検リベンジする!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:07:35 ID:OemyB+Im0
今日入校日だから学科の合間に説明やってる教室のぞいたらいっぱいいてやがる。
教官が言うには50人位入校したそうな、技能予約取れるか心配だなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:37:23 ID:63QCg3y90
最高に怖かったあの日。
教官が突然発狂して、俺の頭の中に物凄い声が響いた。
その声が。
「グゥォォォォ!! ブゥボブォボ!! ぶれぃ、グゥォォ!きぃ〜 !」
俺「うぅぉわいぁ!?」
あまりの音量にかなりビビった俺は、「モルスァ」みたいなこと
言いながらすごい勢いで止まった。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:58:15 ID:QmIeErYX0
技能予約取れない・・・
複数セットだからこればっかりは・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:10:18 ID:m/jIlMV3O
明日仮免の修了検定です。
プレッシャーに弱いのでかなり心配…泣

…がんがるぞ(`・ω・´)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:14:44 ID:pdlvaMVO0
>>904
人生かかってるわけでも、命とられるわけでもない
気楽にいこうぜ & ガンガレ
906904:2006/02/01(水) 22:21:48 ID:m/jIlMV3O
>>905
ありがとです☆
がんばりますヽ(。>ω<。)ノ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:34:05 ID:75soPjSz0
>>904
自分も最近修了検定受けましたが家の車使って何度もイメトレやった方がいいです!とにかく体に順番を覚えさせることが大事!イメトレの効果は確実です!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:35:54 ID:q2hyRfPE0
今日雨だってのに初めて実車に乗った。
だいたいコツはつかんだが、まだまだこれからなんだよな…
先は長い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:38:42 ID:pb8x/Pxc0
家の車はAT
教習中の免許はMT

自分でMT車買えるころには全部忘れそうだ。
910904:2006/02/01(水) 22:54:01 ID:m/jIlMV3O
>>907
アドバイスども☆
イメトレですか〜今からやってみます(-ω-)
やっぱ緊張する〜(´д`;)

>>909
私もまったく同じです。
MT同士がんばりましょ〜(*^_^*)/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:06:00 ID:ePPdRKVu0
おれシートベルトアレルギーかもしれん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:10:45 ID:q2hyRfPE0
自分はATだけどMTの人って結構多いね・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:18:04 ID:vL1pPv380
>>912

職業で運転するおそれがある人はMT取る人多いよね。
俺は単にいつかスポーシカーに乗りたいからっていうだけw

っつっても将来的にはクラッチは無くなるっていう話もあるよね。
MTでも2ペダルマニュアルとかセミオートマみたいなものがどんどんと増えてるし。(両方ATで乗れるし)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:42:50 ID:oQfSW6R40
710です。

休みもらえたので本日二度目の卒検にチャレンジ。
雨&あまりの緊張に、開始前お腹壊したりしたけど、
今度はちゃんと合格できました!!!(⊃д⊂)・゚・。

卒検は「上手い下手ではなく、いかに事故を起こさない運転ができるか」
が勝負だと終わった後に検定員に言われ、身に染みました・・・・。

余談だけど今日受けていた受験生で、前回の自分と同じ経路だった子が
同じような理由で落ちてしまっててガクブル。
魔のコースってあるんかな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:39:02 ID:IhaYSRRZ0
今日は午前と午後1時間ずつ乗ったんだけど、午後混みすぎ。
外周コースの交差点で右折なのに右に寄らない車のおかげで、外回り車線の交通が妨げられて教習所内で渋滞w
渋滞に巻き込まれてる車の台数>普通に走ってる車の台数 って状態
右左折時に左右に寄る大切さがよくわかった
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:05:01 ID:18giRN/lO
>>710
おめでと!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:33:37 ID:l0Mp0dX70
>>915
ワロスwwwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:50:26 ID:bD1cJZvW0
>>913
セミATが搭載されてるのは一部の高級車ぐらいだよ。M5とか他にもいくつかあるけど。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:26:57 ID:g4CMHvZwO
明日(もう今日か…)仮免試験なのにこんな時間まで起きてしもたorz
受かりますように受かりますように…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:35:03 ID:tfUL1PbVO
>>919
早く寝なよ
受かりますように!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 03:03:19 ID:4Q/oqwse0
質問なんだけど、
普通自動車の技能試験合格して卒業証書もらって
適正試験を受けずに、自動二輪免許受けようとしたら
免許無で自動二輪になるのかな?
普通免持ってるのと、料金差が五万以上あるのがネック。
わざわざ適正試験に一ヵ月後くらいにまた行くのも
電車代と、試験料、時間で高くつくし
出来ればバイクとセットで適正試験受けたいんだけど・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 03:15:36 ID:Y+Pt1wUa0
>>918
Golf GTIやAudi A3にはDSGが搭載されているし。
もっと小さな車でも搭載されている。

Citroen C2のセンソドライブ。
Alfa147のセレスピード。
smartのsoftouch...

少し古いが、Renault Twingoのイージーシステムも。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 04:29:15 ID:BQgL4EK70
>>921
普通が表示されている免許証を持っていない状態で入所するんだから
免なし扱いだと思うけど。
交付手数料は一回分だけど、試験手数料は種目ごとで取られるよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:24:33 ID:qS991yb2O
>>919
大丈夫、自分は一睡もしないで仮免受けたけど両方一発合格したからw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:47:28 ID:18giRN/lO
もう一度本免リベンジしてくる!
926913:2006/02/02(木) 08:22:02 ID:AVIACGOv0
>>918

今時セミATって国産車の下位クラスでもちょっと若い人向けなやつとかスポーツエディションとかだと
あるやつはあるでしょ。
CMでやってるウィングロードもそうだし。
VWのDSGとか。
確かに一昔前はフェラーリのF1マチック、アルファのセレスピード、ベンツのSMGとかみたいな
アッパーミドルクラス以上だったけど。

今はけっこう2増えてきてるよ。

あぁ...無免許のカーマニアってむなしいなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:24:32 ID:AVIACGOv0
あ。922氏が書いててくれたね。
失礼。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:18:31 ID:ckKfYSK4O
先月末に卒検合格し、昨日免許交付して参りました。
卒検の時、学校に到着した送迎バスには制服姿の高校生が満員で入ってましたよ。

指導員も言ってたけど、この時期は月に一日だけ休みらしいw
殺人スケジュールキタコレ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:36:48 ID:hi4SAF2HO
修検坂道エンスト、S字脱輪、バックで修正。他は問題なし。今結果待ち。どすか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 10:43:17 ID:7SoxpD+20
>>928
おまけに教習時間が延長されてたりなw
931名無しさん:2006/02/02(木) 10:59:20 ID:Hg6/5Y9MO
誰かすまないが大阪、服部教習所から出る送迎バスの北千里経由の時間教えてくれないか…
10時29分の乗り過ごしちまった…頼む
932925:2006/02/02(木) 11:22:14 ID:18giRN/lO
やった!本免受かった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:49:09 ID:ZtVpXpzlO
>>932
オメ!!

私も早く仮免まで行けるように頑張ろ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:47:45 ID:d9TSgU6w0
今日同乗した教官に腹立った。
でも言ってる事は最もだし、厳しいこと言われれば忘れないからありがたいかもしれない。

厭味は止めて欲しいが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:05:57 ID:B3r9YkWTP
今日入所手続きして来ますたノシ

今週末に早速学科があるらしいんだけど、学科の時ってノートは必要?
筆記用具は各自で用意して下さいと言われたんだけど…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:07:11 ID:OHY8Eb3b0
一言余計な教官って必ずいるよな〜
>頭きたから反対車線にきってやったら 「おいおいおい!」って慌ててもどしてやんのwマジで受けたw
なんてへそ曲がりのDQNもいる事だし、安全のためにも厭味は慎んだ方がいいと思ふ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:10:56 ID:VQdTC0Me0
仮免の見きわめ5回目失敗・・・・なんてクズな俺なんだorz

一緒に入った友達2人は仮免合格して既に2段階へ。
取り残されてしまった俺。別に競う事じゃないんだけど、
どうしても焦りが出てしまう。「まだ見極め?」ちょっと
バカにしたような友達のセリフに思わず涙が出そうになる。
教官は皆いい人で、次も頑張ってって言うんだけど、どう
しても緊張して正確な判断がとれなくなる。・・・向いて
ないのかな運転。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:11:33 ID:OHY8Eb3b0
>>935
教習所によるのかもしれないけど、基本的に学科はノート使わなかったよ
テキストの「ここは検定で出やすいところ」とか言われたところにマークつけるくらい
不安ならルーズリーフでも1,2枚持っていけばいいと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:11:50 ID:Nr4l8EoZ0
今日初技能でカートレーナーだ!
友達が言うにはカートレは簡単って言ってたから大丈夫かと思うが…
はたしてうまくできるか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:12:18 ID:nT9utH6zO
卒検って3コースのうちの
1コース走らされるんでしたっけ?
でもって他二名の教習生と同乗するんでしたっけ?


チョーキンチョースルジャネーカ('A`)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:19:31 ID:B3r9YkWTP
>>938
即レスありがd。ルーズリーフ持ってってみるノシ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:57:12 ID:7lintsewO
>>937
どこがいけないのかな?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:02:09 ID:7lintsewO
>>929
結果 駄目だったのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:08:41 ID:7WPtt5Lr0
教習でやけにストレスが溜まる感じがするのは気のせい?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:11:12 ID:OHY8Eb3b0
無意識でも緊張してるから心的ストレスが溜まるのは仕方ないよ
合わない教官だとなおさら
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:14:48 ID:TvCIM2eE0
ちょっ、卒業したら二度と教習来たくないんだけどこの意見どうよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:14:56 ID:7SoxpD+20
>>940
教習所によりけり
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:30:07 ID:g4CMHvZwO
>>920
>>924
レスありがとう(つω・`)
無事仮免合格しました!
皆様もがんばって!
て、自分も二段階がんばらな………(・ω・`)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:49:55 ID:RouxOs1c0
二段階は縦列行くまでが長い。縦列まで着たらまじでほんと早い。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:55:37 ID:12x4Jkz/0
二段階では、車庫入れとか駐車場入れをもっとまともにやって欲しいよな。
大事故にはならないからまーいーかと思ってんのかもしれんが、立体駐車場
でテンパッて、空中ダイブしかけたぞ、おいw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:04:21 ID:6l2UAaGr0
MTからATに変更してきました。
教習原簿の変更で3日くらい教習ができないそう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:24:03 ID:pEbe1aHV0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:25:39 ID:bVx31/1q0
>>950
っちょwwwカワサキ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:46:10 ID:tmQNyrdDO
>>950実際の駐車場であんな止め方しないしな。
だからオレは朝方に大きい駐車場でバックとか色々練習してるよ
955952:2006/02/02(木) 16:47:19 ID:pEbe1aHV0
>>950
書こうと思っていたら間違って送信ボタン押しちまった。

確かに駐車場入れはもうちょっとやりたい。一応、縦列駐車と方向転換で駐車の方法は分かるけど、実際の路上でやらないから
免許取った後ちょっと不安になる。

ところで、うちの教習所は高齢者講習もやっていて、所内コースを時間帯によっては講習車が走っているんだが、怖いな。
指導員が急に大声で「ブレーキ!」って言うからビックリして右前方を見たら、講習車が左折してきて対向車線にはみ出してきてた。
危うく衝突するところだったよ。
956950:2006/02/02(木) 16:55:24 ID:12x4Jkz/0
とりあえず車止め乗り越えてフェンスへこましたぜ!
速攻逃げたぜ!イヤッッホォォォオオォオウ!


精進します・・・orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:09:43 ID:A/6CA8160
>>955

高齢者はヤバイ。
ウチの親父が運転してた時の話。
赤信号で4〜5台の自動車がとまってて、そのあとに続いてウチの親父も
とまってた。
青に変わって前列が徐々に走り始めたんで、親父も発進しようとしたんだが、
その時後ろから追突されたんだ。

その追突してきたヤツが72才のジジイだった。

その後、警察がきて事情を聞いたら、「青になったから、大丈夫だと思った」
なんてヌカシやがった。
前方不注意にも程があるっつーの。
こういう、こっちがいくら気をつけていても防ぎようが無い事故ってのは
ホントに怖い。勘弁してほしいよまったく。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:00:24 ID:kI+1cp8R0
すぐにテンパっちゃう人はMT車がお勧め
操作ミスッたら止まってくれる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:18:49 ID:d9TSgU6w0
後ろに大型トラックとか居ると死ぬけどね!
AT運転するより複雑だから、ATも余裕だしね!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:41:04 ID:MkmZfdyo0
きょう高速教習で久しぶりにATに乗ったけど、やっぱりMTより操作しやすい。
その代わり、エンジンブレーキの効きが弱いのが怖かった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:46:45 ID:d9TSgU6w0
高速教習はAT使うのか。

まあ、エンストでも起こしたら死ぬかもしれないしな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:51:42 ID:hK6RBxdb0
>>955
俺、1回だけ路上で縦列、方向変換やった、あと話がずれるけど転回もやったよ
何時も同じ教官を指名していたからサービスしてくれたのかもしれないけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:00:03 ID:V39WRyhU0
技能予約取れない・・・
キャンセル待ちするか・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:13:03 ID:tmQNyrdDO
>>961オレはMTで高速走ったけど普通はATなのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:33:07 ID:HFO1X/8D0
S字クランクってローギア?セカンド?

教官はセカンドでやってほしいっていったけど
セカンドだと半クラ+アクセルも調整しなきゃいい具合のスピード出せなかった

ローだとクラッチの調節だけでいいから楽なんだが
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:33:46 ID:7ZE8lvr5O
>>964
うちもATだった。
数年前に走行中バックに入れた奴が居て、恐い思いをしてから変わったと言ってた。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:45:53 ID:d9TSgU6w0
>>965
教習所内は狭いし、エンストし難いローでもありかと。
でも、セカンドも停車しなけりゃエンストしないけどね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:01:58 ID:dVUiCdKp0
高速教習でバックて・・・死ななくてよかったな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:05:17 ID:bVx31/1q0
4速に入れようとしたんだろうな・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:07:53 ID:RGWxBZzV0
そもそもバックに入るのか疑問だけどな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:09:37 ID:d9TSgU6w0
>>970
力を入れてると、Nに入ったあとそのまま自分で右まで持ってッちゃう人が居るそうだ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:16:42 ID:7fOsMmQq0
>>971
そういう意味じゃなくて、走行中は簡単にはバックには入らない
入れようとしてもギアが鳴き始める
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:22:01 ID:dVUiCdKp0
へーそうなんだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:29:07 ID:7ZE8lvr5O
バックに入るみたいだよ。
入った瞬間にすぐ入れ直したから良かったらしい。
入れ直さなかったら・・・転がる?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:29:38 ID:hi4SAF2HO
943さん。合格してました。すいません。不安だったんで待ちの時にレスしたんですけど、誰の反応もなかったんで落ちたと思ってたら筆記も通り仮免とれました!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:38:49 ID:18giRN/lO
>>974
おれもそれすげー気になる!
走行中にRに入れたらどうなるんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:45:42 ID:bVx31/1q0
ギア蛾ぶっ壊れた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:03:13 ID:huVANANcO
バックに入ったらすごい音するんじゃないか…?
すぐクラッチ切って入れ直すしかないな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:09:19 ID:kI+1cp8R0
http://toyota.jp/corollarunx/dynamism/mission/image/p04.jpg
こういう奴だと、普通に間違えてバックギアに入れてしまいそうだ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:18:27 ID:Nr4l8EoZ0
今日カートレやったんだけど、なんかグラフィックにスピード感がなくて
気がついたら結構スピード出てたってのがちょっとあった。
ハンドルをまっすぐにしてもなぜかやや右に走ってた…
明日実際に朝一で乗るんだがちょっと不安だな…教官も実際はもっと大変って言ってたしな。

でもとなりでやってたやつはもっとひどかったなww
ギア変える時クラッチ踏まずに毎回ガリガリガリ!って言わせて教官にクラッチ踏んでねって言われてた。
パニクってたのか知らんけどチェンジレバーも激しくガコガコしてた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:20:11 ID:bVx31/1q0
>>979
なにそれ!?
こえー・・・絶対Rに入れちゃうな・・・((((;゚Д゚)))
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:21:39 ID:bVx31/1q0
ってか、カローラ・ランクスか・・・
まぁトヨタだから、そんなに危なくはないと思うけど、
大丈夫なのかな?
983ナイス内藤 :2006/02/02(木) 21:26:16 ID:zccPRXk1O
こんばんは。
今日教習所でコースっぽいのをやりました。今回で2回目なんですが、まだまだ合格できそうにありません。MTは難しい…
やっぱ慣れなんですかね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:33:24 ID:OHY8Eb3b0
>>979
1速と間違える分には事故にはならないんじゃない?
3速と間違えてR入れちゃう、ってレベルだと5速→1速の可能性もあるわけで・・・

次スレたてようと思ったけど無理だったので、どなたかお願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:37:29 ID:PX3IZV6UO
あのぉ交差点とかで停止して発進するのを待っているとき、クラッチしっかり踏んでアクセルも踏んで準備しててもいいんですか?
あと、みなさん車を発進するのにどのくらいかかりますか?
半クラまでが遅くてやばいです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:48:41 ID:7ZE8lvr5O
>>985
止まってる時はクラッチとブレーキ踏んでる。
アクセル踏んで待つのは、交差点内で対向車が途切れるのを待つ時。

半クラにかかる時間は、俺は2、3秒くらいかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:51:02 ID:8cxZKFVR0
今日ATの技能で1時限目に項目4〜6、2時限目に項目7、8をやる予定だったんだけど
項目4(カーブの曲がり方)しかクリアできなかった…orz
やっぱセンスないのかなあ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:51:22 ID:JMdGL/i10
右折や左折時はルームミラーを見なくても大丈夫ですか?
後、目視確認は曲がる前にした方がよろしいのでしょうか?
それとも、指示器だしてすぐでもOK?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:06:22 ID:18giRN/lO
>>979
千葉の京成バスは日野だけどそんなギアだったよ
>>982
メーカーとか関係あるの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:15:42 ID:Zrk533iZ0
路上教習中、前の車を見るなって言われたんだけど
運転中はどこを見ればいいの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:19:43 ID:mtmUmLUE0
>>990
前の車を見るなじゃなくて、
前の車だけを見るなだよ。
その先や周りも見渡さないとね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:24:43 ID:jmKy1Ys10
>>979>>981-981
普通は大丈夫。
車種によっては、リングか何かを引き上げないとRに入らないものもあるとか。
6速の隣にRがあるも車種もある。

ってか大型なんかはもっと面白いカタチしているぞ。

>>990
前を見る。斜めも見る。ミラーも見る。必要があれば横や後も見る。余所見はしない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:28:10 ID:Zrk533iZ0
>>991>>992
サンクス。
明日2回目の路上なんですが、前の車だけに意識がいかないようにしてみます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:43:52 ID:PX3IZV6UO
986
ありがとうございます。
あと教習所で発進時は右にあるメーターが1500って言われたんだけど、どのくらいズレテも大丈夫なのでしょうか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:00:52 ID:7ZE8lvr5O
>>994
う〜ん、2000回転くらいまでなら大丈夫じゃないでしょうか?教官によって言ってること違ったりしますんで(;^_^A
うちの所は教官によって1000回転の差がorz

目安は、アクセルを軽く踏み込んでエンジンの唸りが聞こえるくらいですかね(俺の場合は)。メーター見ながらだと発進遅れると思うんで、なるべく耳で判断した方がいいかと思います。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:02:38 ID:AVIACGOv0
漏れ入れたことあるよw

二日目くらいまでシフト操作下手すぎて
ローに入れようとして普通にRに入れてた。
ってか走った状態でバックに入れたって普通はすぐにバックになんて走り出しませんよ。

考えても見てください。

ある程度の速度で走行している車のギアが逆回転し始めたって最悪止まるくらいまでスピード落ちなければ
後ろ向きになんて進み出しません。
というか出しませんでした(泣)

それにピーピーバックギアの音がし始めて気づきますw
教官にも力入れすぎっていわれましたw
ちなみにたまに2速に入れようとして4速に入ったりもしてましたw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:17:00 ID:lKrJQf2E0
>>994
うちの教習車は全く踏まない(1000回転割ってる)でも発進できるなあ。

>>996
あれ、MTでもバッグギアで音鳴るの?
教習車が鳴らないからそんなもんだと思ってた。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:24:10 ID:AVIACGOv0
うちなりますよ。
BMWの現行の3尻です。(E90)

誰か次スレたててくらさい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:19:36 ID:oZBzUGSW0
スレ立ててくるからちょっと待っててくれ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:21:17 ID:oZBzUGSW0
ごめん、エラーが出てスレ立てできなかったorz
というわけでどなたか立ててくださいおながいします・・・

1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。