イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人w Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
チョーウナルwww
貧乏人のステータスシンボルである軽について語りませう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:37:47 ID:4eNQp4L80
前スレ
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人w Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130648279/

イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127219562/

イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124544491/

過去スレ
軽自動車の利点は?Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104173499/
軽自動車の利点は?Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1095649181/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094981713/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人w
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078407014/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081441870/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088665773/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092989048/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093625725/
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094067959/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:52:55 ID:dZyh34lQ0
さみしいねぇ あぁ〜あ さみしいねぇ で3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:04:04 ID:rHQrqrV7O
気に入った車
気済むまで買えよ
金なら俺が出してやるらから
>>1 おまえもナ
バッタ君
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:05:32 ID:jeACEbkT0
前スレのビートの人の話しは良かった。
結局、目的にもよるんじゃネ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:10:17 ID:lNgSwtrBO
ビート買うならロータスエリーゼ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:14:50 ID:RdNby6dh0

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/16(水) 21:21:29 ID:5iz2kKBJ0
年収が億だろうが兆だろうが車は軽!
って奴がこの世に存在するなら出て来いよ

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 13:35:13 ID:AnbS6zDs0
>>947
佐藤琢磨。
日本でのアシはビートです。結構有名。
海外でも乗りたいけど持ってくのが面倒らしい。

あと細川茂樹氏も有名なビート乗り。今はやむをえず手放したらしいが。

金持ちでも軽に乗ってるっていう良い実例がでたね。
テンプレにでもして欲しいくらいだな。
8:2005/11/17(木) 16:16:08 ID:rHQrqrV7O
あああ 文面ぁゃすぃね
ごめんね
まえスレみてくる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:30:03 ID:lNgSwtrBO
>>7
悲しいのは軽しか選べ無い人達
悲惨だぎゃ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:36:41 ID:AnbS6zDs0
>>7
まぁオレが実際書いたんだからいいけど、そこだけ引用されると誤解されそう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:36:47 ID:/MqyeFK/O
ここで軽叩きやってる奴の大半は厨房
長期休みになると出入りが増えるのと、車種を尋ねたら急にいなくなる
まれに車種を言っても、そのまま逃げる。脳内じゃ、詳しく聞かれたら困るからね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:03:16 ID:AnbS6zDs0
>>6
それも違うんだよなぁ…  多分車にステイタスとか求めてるヤシには理解できないと思う。
金持ってるからとかじゃないんだよねぇ…  多様過ぎて難しいね。車選びってヤツはさ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:17:31 ID:eV+v0GVF0
軽乗りは貧乏だと思うが、軽より安いコンパクト乗りはもっと貧乏でないかい?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:19:46 ID:kkDL/SFv0
軽でも買えるだけ良いじゃないか。

デジカメ板のやつらなんか、
1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/08(火) 16:28:24 ID:fd2786Lt0
プリンタ板に習ってこっちにも建ててみますた。
いくらデジカメ普及させようとしたって
インクコーナーの価格見て購入躊躇してしまうのが一般大衆心理。
アホみたいな経営姿勢に物申す!

というスレでつ。


344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/17(木) 11:08:51 ID:eODpirkI0
ゴミに2万も払うなんてナンセンスですねー。
SDカードでも買ったほうがいいのでは(・∀・)ニヤニヤ

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/17(木) 13:11:40 ID:VqyeR5G10
オリンパのカメラとソニーのパソコンしか持ってない
オレにはSDの方がよっぽどゴミだな。

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/17(木) 13:58:32 ID:wJrQ0xyg0
コニミノとパナのデジカメ持ってたけど
両方とも売り払ったので
SDカード2枚、ホントにゴミになっちまった。

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/17(木) 18:21:44 ID:1iEgqvuM0
ゴミスレらしい展開ですねー。
あ、そのまま進行どうぞw

たかだか数千円のインク代や、2〜3万のデジカメなんかで、
煽り合いしてるんだから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:22:17 ID:s10eS2F7O
>>11 お前の事だろ?W
16YO!:2005/11/17(木) 20:31:42 ID:AhRfT2YQ0
軽で貧乏と決め付けてるんじゃねーーーーーーーーーーよヴァカ!(笑)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:37:56 ID:s10eS2F7O

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:42:25 ID:q9qY48SYO
軽は貧乏の味方だー!






許してくれ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:43:28 ID:9avR68t30
どんなに金をかけた軽自動車だろうが、
若い女性などから見れば「しょせん軽」とひとくくりにされてしまい
見下される対象である。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:43:56 ID:lNgSwtrBO
金持ちが買わないクルマはワゴン尺やタント、ムーブなどのパッケージング
ビートはスポーツカーとは言わないが趣味ではいいかも。金持ちも買うわな。
>>13
頭悪いね
コンパクトは300万前後、軽は200万前後
だとまだ頭に入らないのか?小学からやり直せ
実際は100万以下が多いだろ
なんだよ新車、60万(車両価格)で買える軽ってさ!
コンパクトに無いぞ2ケタは
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:45:59 ID:/pzCVNNC0
あるってw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:46:18 ID:cIw8tQ400
誰か>>20を翻訳してくれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:50:56 ID:lNgSwtrBO
>>21
例えば?
>>22
翻訳してやるよ頭が硬い人
300万前後とかは上限の話し
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:53:14 ID:/pzCVNNC0
>>23
おまえは新聞も見ないのか?(wwwwww
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:59:05 ID:lNgSwtrBO
>>24
お前は文面も見ないのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:00:10 ID:/pzCVNNC0
>>24
新聞がなかったら、図書館行って見て来いw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:08:36 ID:lNgSwtrBO
>>26
やはり軽海苔は頭が悪い
以上
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:10:33 ID:/pzCVNNC0
はぁ?

>>20
>なんだよ新車、60万(車両価格)で買える軽ってさ!
>コンパクトに無いぞ2ケタは
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:10:57 ID:lNgSwtrBO
>>26
アンカーも正確に使える様してね★
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:11:00 ID:cIw8tQ400
>>23
文面を見る限り、上限には思えないが 
頭悪いね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:13:12 ID:/pzCVNNC0
>>29
ちん滓だな、こいつw
些細なミスまで突っ込むw
>>20で言ったことを自分で忘れる(wwwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:15:08 ID:lNgSwtrBO
>>30
それはあなたの読解力が足りないせいだよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:27:58 ID:kd3F9OW1O
文盲同士の罵りあいwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:32:19 ID:lNgSwtrBO
>>28
e-kワゴン
こいつは45万
ワゴン尺60万
2ケタです(文面上)正確には6ケタだよ
わかった?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:35:13 ID:/pzCVNNC0
>>34
おまえはコンパクトに2桁はないって言ってるんだろが。
コンパクトに2桁はある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:33 ID:q9qY48SYO
新車価格での比較でか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:59 ID:lNgSwtrBO
>>35
例えば?デミオか?
公道での話しをしよう!(笑)
軽自動車は実情100万以下
俺の家族親戚友達や知り合いに100万より上の軽海苔はいない
だがコンパクトは100万以上が大半
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:42:34 ID:lNgSwtrBO
>>36
もちろん!
文面に書いたよなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:42:51 ID:/pzCVNNC0
>>37
おまえ馬鹿か?
実際メーカーが販売してんだから、あるものはあるんだよw
与太にもあったんじゃないか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:44:02 ID:q9qY48SYO
軽自動車選んだあんたοm(・ω・)負けよしみするな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:45:49 ID:lNgSwtrBO
>>39
しつこく聞くが例えば?
頭大丈夫か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:50:42 ID:/pzCVNNC0
>>41
だから新聞広告欄見ろってw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:55:57 ID:lNgSwtrBO
>>42
中古に興味無いし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:58:18 ID:yPGNigbv0
>>41
たとえば
ジムニー 150万
ラパン 120万
ミラジーノ 120万
コペン 160万

ってか、ソレくらい調べろよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:04:56 ID:/pzCVNNC0
>>43
新車の実売価格だよw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:05:31 ID:lNgSwtrBO
>>44
んで君の車は100万以下だよね(笑)
中古かな?
俺のフィット250だよ?なんでかわかるかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:11:04 ID:lNgSwtrBO
>>45
プジョー辺り調べてみて
300万出るよw

すまんフィットはオプションも含め250万だからな
わりぃ

ちなみにセカンドでファーストはフェアレディZ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:44 ID:/pzCVNNC0
>>47
コペンもオプション付けまくれば、軽く200は行くよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:17:49 ID:/pzCVNNC0
>>47
与太なら、フィット買う位ならvitz RS turbo だろ。(今は販売してないか)
センス悪いな、フィットでオプション付けまくりかよw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:19:28 ID:lNgSwtrBO
>>48
だろうね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:22:34 ID:lNgSwtrBO
>>49
センスか…それは文句言えないだろ
ダムドフルエアロ
軽なんかでエアロ付けてないよな?お前も自分の車名
載せてみろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:28:13 ID:/pzCVNNC0
>>51
ファーストがZで、フィットをセカンドにした理由は?w
理解できんな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:29:28 ID:lNgSwtrBO
>>49
それにな…居住スペースやV-TECエンジン
静粛性
何よりコンパクトで1番売れてるよ!センスはいいぜ。ランキング見ずに買ったからな
カローラ見ろよ。何車種か合わせて販売台数一位だよ。卑怯だ
単独ならフィットが1番なのに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:33:39 ID:lNgSwtrBO
>>52
釣り合うから

マンドクセッw
クーペのは趣味車であり通勤用だ!燃費はリッター11キロ
結構いい方だろ

フィット4WDはスノボーなど
嫁車になっとる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:36:38 ID:yPGNigbv0
>>46
ミラジーノ買ったから軽く160万は行ったよ
諸経費こみでな
本体だけなら120万だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:43:33 ID:lNgSwtrBO
>>55
凄いじゃん
初めて聞いたけど買った人。まわりにはいないからな120万の軽は
しかし諸経費が40万か…臭いな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:49:18 ID:ozLMap3w0
妹が買ったテリオスキッドは147万だったと思う。
今日ちょっと車の話になった時に聞いたコペンは本体250万と言ってた。
妹の友達のアルトはMTで75万らしい。
個人的には社用車仕様寸前のアルトが潔くて一番好きだ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:58:31 ID:lNgSwtrBO
>>57
コペンがかーそれは後付けで何かやってんじゃね?
面白そうだけど俺ならロードスター買うよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:00:52 ID:Z1TcUBxa0
俺のムーヴは乗り出し130万とナビ20万だぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:02:13 ID:q9qY48SYO
おっ!新型ムーブか?いいねぇ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:05:45 ID:+eyWk+M40
ナビ高っ!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:10:35 ID:eV+v0GVF0
同僚が嫁さんに買った軽ターボ(ムーヴカスタム)は160万とのこと
新聞広告にあったデミオは80万程だった

少なくとも売れ筋で比べたら軽ターボよりコンパクトの方が安いと思うぞ
(特にヴィッツ1300やフィット1300みたいな廉価版コンパクト)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:11:14 ID:Z1TcUBxa0
うは、2世代目だよ。
五年前だからナビもこれぐらいしたんだ。
今はHDDナビ付きでも安いよな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:13:31 ID:lNgSwtrBO
>>61
普通じゃない?今時は
俺のはカロのHDDだよ
38万と同時に5.1chプロセッサ
アクティブセンタースピーカーにフロントスピーカーでトータル
55万、取付費4万だった
これでも値切った方だけどさ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:18:19 ID:lNgSwtrBO
>>62
俺はセーフだな1500ccの4WDだから
おかしいなー
売れ筋とか言われても公道じゃ見ないんだよね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:20:53 ID:+eyWk+M40
>>64
後付のやつなら15万位で買えない?

パナのやつ、工賃別で135000円で買ったけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:22:43 ID:ozLMap3w0
ダイハツのサイトでオプションゴテゴテに付けたら300万近く行くね。
注意しないとホイール二組とかで見積もれちゃうけど。
ムーブで250万くらいになる。
非現実的な物まで買っての価格だけど・・・。
個人的には軽やコンパクトって色々付けた車より社用車仕様のストイックさがカコイイと思うけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:24:49 ID:lNgSwtrBO
>>65
>公道で見ない
軽の100万越えだよ。(諸経費無しで)
とか言いつつ白いコペンは見た。一度だけしか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:28:31 ID:lNgSwtrBO
>>66
サイバーナビの奴だよ。AVIC-ZH990MD
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:30:51 ID:74mO05On0
まあ、大体軽自動車の優遇税制自体貧乏人のための制度だからね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:33:58 ID:eV+v0GVF0
軽ターボ(ボンネットにインタークーラー用の穴が開いている)は結構街中に走っている
乗り出しで120〜30万は確実(とにかく値引きが渋い)
コンパクトは値引きが大きいからいい勝負になるw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:34:52 ID:fE7ZnF3bO
ここでひたすら軽を馬鹿にし続けてる人っていい車には乗ってるのかも知れないが心は貧しいよね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:36:59 ID:QXbkaFCp0
ID:/pzCVNNC0
軽ファースト乗りどこいった?テメェの車名早く晒せw
ミラか?wそれともタント(カ ス タ ム )とかこの辺か?wプッ
なんでそこまで自分で自分の首絞めて軽オンリーだという事を晒したいんだろねw
堪えきれず・・・ってかwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:38:02 ID:lNgSwtrBO
それは無いぞ
俺のフィット7万しか値引きされてない。
値引き雑誌(自家用車)の最高値引き価格も14万が限界だった(当時)今も渋いだろ?売れてんだから
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:38:10 ID:fE7ZnF3bO
フェラーリから見たらZなんてオンボ(ry
よくまあみっともなくないよな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:39:37 ID:q9qY48SYO
そうそう、優遇税制引き揚げ案その後どうなった?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:40:34 ID:GvfEIS/a0
>>62
>軽ターボ(ムーヴカスタム)は160万とのこと
>新聞広告にあったデミオは80万程だった
軽ターボは税金諸経費込みの総支払い価格で
デミオは中古価格か?
軽乗りは情報操作に必死だなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:40:35 ID:eV+v0GVF0
ちなみにフィット乗り出しでいくらだった?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:43:24 ID:+eyWk+M40
>>69
Pioneer
AVIC-ZH990MD7.0ワイドタッチパネルTV/DVD-V/MD/CD/チューナー・WMA/MP3対応DSP HDD AV ナビオートサーバー

最高峰の秘術と機能がさらに進化した、2D一体型AVナビオートサーバー
持ち運び可能なカーナビとAV機能を制御するブレインユニット
テレビやDVDも満喫できる、低反射7.0ワイドタッチパネル
¥234,700(税抜 ¥223,524)

これね。高っ!!

俺はこれ。
Panasonic
CN-HS400D7インチHDDワンボディ【タッチパネル】ナビ
薄さ36mmのボディ&すっきりワンケーブル設計
MPEG4・MP3・SDカード対応
¥109,202(税抜 ¥104,002)

安っ!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:44:13 ID:lNgSwtrBO
>>74=>>71

>>75フェラ〜り画像うPしてくれよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:50:48 ID:lNgSwtrBO
>>78
乗り出しは200万だよ諸経費無しでね

>>79
ナビ類はジェームスで買ったよ
なんでそんな安い?ZHのナビ
ヤフオクや楽天とか?うわー損した!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:54:40 ID:GvfEIS/a0
>>62
>売れ筋で比べたら軽ターボよりコンパクトの方が安いと思うぞ
また嘘ばかり・・・
販売台数で比べたら、売れ筋は軽ターボじゃなく軽NAだろ。
売れ筋なら軽NAで比べろよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:56:15 ID:+eyWk+M40
>>81
ここです。
あきばおーっていう怪しい店。
ttp://www.akibaoo.co.jp/

でも、在庫切れちゃったみたい。
商品名 AVIC-ZH990MD
納期 約2-4日で出荷
価格 \234,700
売り切れ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:00:46 ID:0YMwFM8W0
デミオにイロイロ付けたら320万だった。
マツダのオンライン見積もり使いにくい・・・でも面白いね。
全体的に軽とコンパクトだと20〜30万の差でコンパクトが高い傾向だけど
オプションの選び方次第では簡単に逆転しそう。
脚代わりとか荷車として割り切ってしまうか快適装備を賢く追加するか、
高級感、スポーティな雰囲気を求めて妙な物まで付けるかで逆転するなら
車両価格が高いと得意がる奴の方が必死な感じか。
売れ筋の価格帯は軽で100万強、コンパクトで130万強と言う感じじゃないだろうか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:06:02 ID:73klJXTC0
軽の売れ筋って8割以上がNAなんだけどわかってるのかな?
雑誌見れば載ってるよ、ちなみにマジレスすると現行キューブにCDMDデッキとウインドバイザー
付けたら混み190万円くらいだったよマジで!軽だったら混み130万円とかじゃないの?
3年乗ったら100万円くらいの差は出るね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:08:27 ID:VTbwqGQxO
>>78
細かく書いてみる

初め1.5の4WDを指定した155万
電動ミラーフロントウインドの上に緑色の奴3万
インチアップ(15インチへ)
付随でリヤディスクブレーキ、5万
ダムドフルエアロ16万
アルミホイール9万
ポリマーシーラント3万
ちなみにオーディオレス(マイナス2万)でケンウッドのDPX-930WMP、10万
フロントスピーカーはステージ2の前型セパレート、3万
値引きや税金を含め200万
もちろん乗り出しの話しだからね
諸経費別
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:13:39 ID:VTbwqGQxO
おーフロアマット一万忘れた
………どうでも良いか…ナンバーの申請や納車はサービスされた
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:18:40 ID:0YMwFM8W0
>85
解って無かった。
俺の通勤コース&時間帯にターボの軽が多いだけなんだろうね。
考えてみると特徴的な車は毎日+-100メートルくらいの範囲でスレ違う程だから、
多くの車を見てるつもりでほとんど同じ面子を見てるだけだと思う。
3年で100万の差ってのはそれだけ余計に費用が掛かるって事?
車両込みで3年160万出すだけの魅力を提示して欲しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:35:45 ID:8UFdhw3MO
軽ターボの場合、ガソリン税で還元するからトータルするとコンパクトとたいして変わらない金額納めてる
800ccのコンパクトだと思え
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:36:58 ID:3akFMgeF0
>>88
買った時点で60万円の差が出てるの見ればわかるしょ?
だから3年で40万円の差くらいは簡単に出るってことだよ。自動車税で3年で10万円の差だし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:48:09 ID:OpAtFAEb0


















( ̄ー ̄)



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:49:22 ID:OpAtFAEb0


















( ̄ー ̄)



93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:03:05 ID:kBfkR9Bz0
http://www.autoklein.com/k_car/iketeru/index.html?mode=list_past&n=1
軽乗りってイタイ香具師多すぎwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:37:29 ID:wOag1cBh0
>>93
なにコレ?www
仮装大賞か何か?w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 03:30:17 ID:N0pmnXQl0
>>93
テラスゴスwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 04:17:39 ID:dsXTpVqv0
ヤバス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 06:32:21 ID:xZ8haBck0
>>86
HIDをなぜ付けない?
フィットで一番優先されるオプションは間違いなくHID

後付けするとめちゃ高くなるぞ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:13:55 ID:jtPU0aAC0
>>84,>>85
単純に車自体の総合性能を比較したらコンパクトが上なのが当たり前(軽ターボとコンパクト1000だと怪しいがw)
ただし、維持費も含めた総コストもコンパクトが上なので当たり前なのが当たり前

軽の場合街乗りでは便利だし家族で2台目として乗られるケースが多い(普通のケースだろう)
コンパクト(特にヴィッツやフィットの1300ccの廉価版)の場合、1台目としては最低の位置づけ

つまり纏めると↓の様に、左側の連中が右側の連中を馬鹿にできるが‥
・コンパクト2台目>◎軽2台目>◎コンパクト1台維持>軽1台維持
軽乗りの大部分が2台目なのと、コンパクト乗りの大抵が1台目なのを考えると、コンパクト乗りが馬鹿にされても仕方がないと思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:00:28 ID:QPmzT/koO
  【個人撮影】山で青姦動画【流出】

登山板のキャンプでSEXスレで、住民が時限UPという条件で
個人撮影の青姦動画をUP!
そしたら、デリートPASSを忘れて現在青姦動画祭り中!!
残りダウン可能回数358!!みんな急げ!!

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1114142225/l50#tag548
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:49:05 ID:HxF1l3BwO
軽乗りはマナーの悪い輩が多いな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:28:41 ID:AqLLdD8U0
>>98
コンパクト乗りを馬鹿にするのはかってだが、軽海苔が貧乏である事に何の変わりもない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:17:00 ID:3akFMgeF0
>>98
の人って前スレから同じこと言ってるやつだろ、そこまでして軽を擁護したいの?

>>軽の場合街乗りでは便利だし家族で2台目として乗られるケースが多い(普通のケースだろう)
コンパクト(特にヴィッツやフィットの1300ccの廉価版)の場合、1台目としては最低の位置づけ

↑この根拠をぜひ教えてくれ、俺の住宅街ではコンパクトは2台目だし1台目にセダンやミニバンが普通だと思うんだ。
コンパクト1台しか持ってない家庭なんて見たことないよ。2台目に軽ってのはたしかに多くはないけど少なからずいる。
でも2台目を税金や節約や値段のことを考慮した結果、軽にした家庭はお金が無いんだろ実際。
それに軽をいじる金があればコンパクト買えよって思ってしまう。
前スレでも言ったがうちは1台目にBMW5だし母も現ミニクーパーに乗ってる、俺は学生だけど
現行キューブに乗ってるし、日ごろ軽乗りは見下してしまうのは仕方が無い。
軽に乗ってるなら軽らしくノーマルで安全運転を心がけろってことだ、マナー悪いやつ多すぎ。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:34:22 ID:OWucPAgg0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:48:07 ID:AqLLdD8U0
佐藤琢磨氏や細川茂樹氏は軽の中からビートを選んだ訳じゃなく、多様なクラスの中から
ビートを選び乗ってるんだろ。軽しか選択肢のない人間と同列に扱うのは失礼極まりない。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:51:25 ID:8OnuEkeF0
>>102
前スレにこんなのがあった

http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
>●併有率の高い軽自動車
>併有率は前回に比べ減少しているものの乗用系で74%、キャブバンで67%、トラックで83%と依然高く、普通小型車との併有が多い(図5)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:13:20 ID:3akFMgeF0
>>104
てゆーかビートはホンダからもらったものらしいね
NSXくらいなら買えるだろうが謙虚だね砂糖琢磨は
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:38:21 ID:109NWE480
>>93
そのテのドレスアップ系は元々大型車発祥だろ。それを1BOX海苔やミニバン海苔が真似して
最終的に軽にも流れてきたと。

軽オーナー云々より単純にドキュソがテラキモスってだけ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:43:55 ID:109NWE480
>>106
今のはね。そもそもホンダと契約した時点ではビートは作ってないから。
元々は自腹で買ってる。初めからビートオーナーだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:28:38 ID:hlqXyAD7O
無駄に車にこだわる奴は社会的な身分が低いのは周知の事実
軽叩きで喜んでる奴も、人の足元で働いてるというストレスを発散してるだけだから、生暖かく見守りましょう。犯罪に走りかねないから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:40:14 ID:YU1rdTQH0
>>109
軽に乗ってる奴のほうが
生活苦で切羽詰まって犯罪に走りそうだけどなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:51:23 ID:VTbwqGQxO
>>83
ありがとう
確かに怪しいね!
ここは感情的になったらダメ!
けなし愛を楽しむ所
暇を潰すんだよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:57:57 ID:hlqXyAD7O
>>110
そうでもないぞ。軽は安いからな。まったく生活を圧迫する事もない
金がたまったら車買うよ、一括で
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:01:08 ID:m6FH8Q4c0
>>64
55万って。そんだけ出すなら自宅のオーディオに金かけろよ。
カーステは所詮カーステなのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:06:13 ID:m6FH8Q4c0
>>85
下取り評価は軽の方が遥かにいいのだが
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:46:19 ID:1gNW7raG0
>>110
実際は普通車乗りの方が圧倒的に多い事実。
つまんない見栄張る性格が災いすんだろうな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:24:31 ID:MFjIuXc1O
>>115
軽海苔の大半は普通車もってるんだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:25:07 ID:jtPU0aAC0
前スレで「軽乗りは皆貧乏」といってた連中は>>7をどう説明するのかなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:31:17 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:38:30 ID:hlqXyAD7O
>>116
ここの連中みたいに、別に見栄を張るために買ったんじゃないんだろう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:47:08 ID:e/vzPh7Q0
ん?
私は軽一台だけだよ
それも家族共用だし
おかげで通勤は公共交通機関です
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:47:18 ID:VTbwqGQxO
>>113
自宅に居る事が少ないしドライブや遠出では必要。自分一人ならいらないけどね。
他に金賭ける物が無い。スノボーもバートン一式揃えてるしな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:48:06 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:48:13 ID:dgEpqEKn0
>>117
軽オンリー貧乏人乙。
説明するもなにも物事には例外ってもんがあんの。わかるか?
そんな事言うなら9割以上の金持ちは皆高級車に乗ってるだろ。それはどう説明する?
言い換えれば金持ちは軽なんか買わないって事をあらわしてるんだよ!例外を除けばな。

どれだけ「軽自動車」を愛してんだよ気持ちわりぃ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:51:47 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:15:06 ID:wYLfl/E90
軽やコンパクトカー見ると、実際には金持ちかもしれないが金がないのかな?思ってしまう。

なんだかこのスレは軽VSコンパクトカーに見えるのは俺だけか? どんぐりの背比べだよ…
しかも軽にいくらつぎ込んだとか俺のコンパクトカーに高額のオプション付けたとか。
小型車の小自慢ほんとしょぼい。  かっこ悪いよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:18:14 ID:jDzSL3SZO
軽い自慢。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:21:33 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:33:11 ID:hlqXyAD7O
>>123
金があるから高級車買ってるのであって、軽が嫌だから高級車買ってるのではないだろう。実際に>>7みたいな例が出されたんだし
ここの自称普通車海苔みたいに、目を釣り上げて、軽は貧乏!俺は金持ち!なんて言わないだろ
その辺がギリギリ普通車海苔と金持ちとの、金の余裕の差なんじゃないの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:43:39 ID:NsjyQxEE0
自家用ジェット機持ってないのは全部貧乏人
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:08:44 ID:iLKJiS6V0
自分は一般的にお金持ちかどうかわからんが、一般的に高級車といわれる車をメインで乗ってます
この理由は仕事柄大きな額の現金を持ち歩く事が多く、簡単にイタズラされるようなオーラの無い車に乗る事ができないからです。理由その2にそれなりの役職なので、高級車に乗る事で部下に頑張れば高級車に乗れる余裕のできる会社だと、夢を持たせるため。

奥さんには普通の3ドアHBの普通車買ってあげてます
この理由は軽だと安全性に問題ありそうなので、かといって大きい車に乗せても無意味だから。

もう一台個人的に軽自動車を所有してます。
この理由は暇な時に軽自動車イジッたら面白いかなぁ〜ってなんとなく思って。理由その2にたまたまお金余ってたから。

しかし軽自動車はあまり乗りません、乗りたいのですが乗ってる暇がなかなか無いのと、仕事で疲れた後にあのプラモデルみたいな車に乗って帰るのは疲れが倍増してしまいそうなので。
衝動買いはいけませんね…


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:16:14 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:16:45 ID:4a9EUzpG0
で?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:17:41 ID:4a9EUzpG0
>>131
ばかたれ!!
30秒ぐらい待ってくれよ!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:37:10 ID:9dTSyOdg0
じゃあ俺が問題を出すか・・・
東京〜札幌間を2人の友人どちらかと帰省する事になりました。
片方は軽、片方はコンパクト所有です。
貴方ならどちらに乗る?
車種はどちらもトールワゴン、運転技術などは同等とします。


※他の選択肢は認めません。


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:39:53 ID:i+ROo0u+0
>>134
仲の良い方
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:42:25 ID:j86NwLsKO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:44:29 ID:TGdz0ETF0
>>134
飛行機
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:46:10 ID:4a9EUzpG0
>>134
おれも>>135に同意。

つうか、車で東京〜札幌は正直遠慮したい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:43:53 ID:3akFMgeF0
軽乗ってるやつで年収1億の勇者はいないか?
140 ◆LEGNUM/RpI :2005/11/19(土) 00:15:37 ID:TG0cs+T40
高速を走ってる軽を見ると痛々しい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:23:46 ID:KtktN5k30
痛々しいかな?
時速100キロでマタ〜リ走ってた俺の車を、
速いスピードで(140キロぐらいかな?)追い抜いた軽を見たときに、
お〜すげ〜と、素直に感心したけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:25:38 ID:YXjf9E2G0
>>141
ベタ踏みで車体やばかったでしょ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:26:47 ID:i183P/fs0
>>141
>速いスピードで(140キロぐらいかな?
かなり痛々しいな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:32:14 ID:KtktN5k30
>>142
>>143
100キロ程度で走ってた俺は?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:35:38 ID:YXjf9E2G0
>>144
普通車なら100`は出すでしょ
軽ならいたたたたた
146141:2005/11/19(土) 00:45:21 ID:KtktN5k30
俺・・・・

えらく微妙なジムニーワイド・・・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/19(土) 01:17:34 ID:63RRRWvU0
軽と普通車の2台持ちの人に聞きたいんだけど
軽が通勤とか近場の脚なら普通車はどういうときに使うの?

長距離って答えるやつが多いと思うけど
1ヶ月以上に一回くらいならレンタカーの方が安くね?

つーか最近リースの方が安上がりじゃないかと思ってる俺はやっぱり貧乏症?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:31:46 ID:/5ymbem00
>>139
軽オンリーはいないんじゃない?
軽も乗ってるって言う人ならいくらかいると思うけど。
犬の散歩用の車とかに。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:49:41 ID:cdRaXROQ0


















( ̄ー ̄)




150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:51:27 ID:cdRaXROQ0


















( ̄ー ̄)




151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 04:28:39 ID:Dqm9ZVSU0
ニヤリ( ̄ー ̄)の人は、そんなにいつもの人に論破されたのが悔しかったのか‥
しかし、いつもの人はこのコピペを見て多分ニヤニヤしているぞw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 04:32:57 ID:hmc4J062O
しかしいつ見てもここのボロ軽海苔は必死だな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 05:09:43 ID:SMPQvcp40
>>139
オメーは何回その話しを?   答えが出てもスルーなら質問すんなや。な?
つーか、答えだしても>>123みたいに逃げ口上。どんだけ軽自動車が憎いんだよw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 06:14:13 ID:a8qZus/g0
>>147
俺は2000ccワゴン一台海苔で今軽資金貯金中だが、軽買ったらその日の気分や行く先や同乗する人数で乗る車決めると思う
都内行くなら軽が便利だし近場の買い物でも駐車場が狭いとか無ければワゴンで行く
服みたいな感覚なんじゃないかな?
155120:2005/11/19(土) 07:11:45 ID:B6Jc2taS0
>>134
もちろん即座にコンパクトを選びますよ
とりわけ長距離だと絶対にコンパクトにしたい
ただ排気量の大きい1500ccで車体重量が無駄に重すぎないという条件で
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:22:21 ID:rPs3N0QrO
コンパクトはスニーカー、軽はサンダル。やっぱフォーマルにスニーカーしか無いんじゃヤバいだろ?軽セカンド持ちにはそんな悩みはない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:40:57 ID:ZnVPnrn/0
>>155
1500ccって排気量が大きいんだ。初めて知った。
コンパクトも軽も近距離用の足車でしょ。どっちでも長距離はパスだな。
コンパクト乗りは1台しか所有してない場合が多いから、コンパクトで長距離ドライブなんて
悲惨なことになっちゃうケースが多いんだろうけどね。その点、軽は複数所有者が3/4だから
車の目的に合った使われ方してるんだな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:55:57 ID:3JbECsxsO
軽ってそんな目でみられるのか?うちは大きい車1台と軽1台だが軽で出てくこともあるぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:57:56 ID:Gxydv8Qk0
http://hotei.parfait.ne.jp/901/img-box/img20051116140425.3gp

うぜぇぇぇぇ!
これは突撃だな!!
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132342733/
済まない、力を貸して欲しい。
またVIPでやれと言われるかもしれない・・・でも助けて欲しいんだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:51:49 ID:40BUErW6O
>>134
どちらかと言えば排気量に余裕のあるコンパクト
でも、普通はどっちも選ばないよね。飛行機や長距離バス使うし
こんな明らかなコンパクト優位な問題を使ってまで、上であると主張したいのだろうか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:03:47 ID:VDMGs3wx0
軽は車輌感覚のない女性向けのクルマ。
男で軽乗ってる香具師はみっともない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:10:49 ID:TGyhbjaq0
アストロ乗りのお前が貧乏人
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:12:30 ID:sNsiqn6H0
自分はみえで普通車に乗ってるが、必要に迫られて嫁車を買うことに。
金が無いからすぐ頭に思い浮かぶのは「優遇税制」。
嫁の安全省みずセカンドカーと気取って見せる。
そんな、軽海苔のみなさん。おはようございます。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:18:59 ID:YXjf9E2G0
実際、セカンドに軽乗りは年収いくらくらいが相場なのだろうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:59:06 ID:03jAL5md0
年収200万でもいいんじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:55:57 ID:yLI5Ykbu0
結局、引っ込みつかなくなった>>1は、いつまでも泣きながら暴れ回るのでした。  プ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:20:22 ID:L/MGe9rj0
と泣きながら書き込む軽海苔でした。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:27:14 ID:ZnVPnrn/0
>>167

と、小型車乗りがいつもながら必死の書き込み。
小型車で長距離ドライブまでこなすみなさんの体力には頭が下がります。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:05:45 ID:juWqvLkd0
軽1台で長距離ドライブまでこなすあなたの体力には頭が下がります。





て言うと必ず「セカ・・・・・w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:10:24 ID:ZnVPnrn/0
>>169
何が言いたいんだい。軽の3/4は複数所有の1台だよ。
長距離ドライブする軽は少ないんだよ。軽もコンパクトもご近所車なのにコンパクトは
長距離ドライブにまで使わる悲惨なケースが多くてご苦労さん、ってことだよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:12:13 ID:sYUIYbKs0
そういや、長距離ドライブってした事無いや。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:14:39 ID:8Kgs5mpC0


















( ̄ー ̄)



173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:16:19 ID:TGyhbjaq0
アストロ乗りよりはマシだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:16:27 ID:8Kgs5mpC0


















( ̄ー ̄)



175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:22:22 ID:sYUIYbKs0
き○がいキターーーーー!!

また、Y○!(もう一人のきち○い)と争うのかな!?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:28:04 ID:sNsiqn6H0
軽自動車は高速道路禁止にすりゃ良いのにな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:31:18 ID:ZnVPnrn/0
>>176
コンパクトもな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:36:29 ID:CaLvYOUk0
>>176
禁止までいかなくても、トレーラーみたく左側車線に閉じ込めておくだけでも効果ありそうだな
安い料金で走ってるくせに追い越し車線に出てくるなんて厚かましいにもほどがあるんだよ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:57:23 ID:fjyFwiZP0
他人から見ればファーストだろうがセカンドだろうが区別つかないじゃん。
はっきり言えることは「しょせんは軽」って思われることぐらい。

そしてセカンドで軽に乗ってる人がこんなクソスレで必死になるとは思えないよなぁ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:58:21 ID:VAK2WAaqO
>>178
だったら軽も普通車と同じ料金で。どう?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:15:05 ID:ZnVPnrn/0
他人から見ればファーストだろうがセカンドだろうが区別はつかない。

街中のデパートの駐車場の狭い線引きにビッグセダン止めて降りられなくなったり、
冠婚葬祭にハデな色のコンパクトで来たりすれば、「あー一台しか持ってないんだな」
と分かる。

はっきり言えることは、軽だろうがコンパクトだろうが、「しょせんは足」ってことだよ。
用途に応じた使い分けが大事ですね。アロハ着て法事に行くバカは嫌ですね、ってこと。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:29:20 ID:sNsiqn6H0
ここ最近このスレの軽海苔の傾向はスレ違いのコンパクトを出してきて
「所詮、軽もコンパクトも〜〜〜〜」と明らかに違いがあるにも拘らず
ワンクラス上の車を意図的に同列に扱いうやむやにしようと必死です。
気をつけましょう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:38:22 ID:ZnVPnrn/0
>>182
と、アロハ一着のコンパクト乗りが、「軽とイッチョにチナイデ」と泣いております。
一緒だよ、ご近所買い物下駄車なんだよ、軽もコンパクトも。ABセグメントを何にでも
使おうってのが無理。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:43:46 ID:uLg3Pobj0
>>182
まあ許してやってよ。
いつもの人は軽しか乗ったこと無いから分からないんだよ。
軽と普通車の違いが。
同じだと思ってるらしい。
かなり痛いヤシだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:54:21 ID:ZnVPnrn/0
>>184
同じってのは、まだコンパクトに甘く言ってるんだが。コンパクトなんて所詮ご近所車のクセに
維持費は高いし、値落ちはボコボコするし、使い分けの足車としては軽の方がはるかに賢い。
まあ、値段の無いポンコツ中古コンパクトっていうのも故障のリスク覚悟ならアリなのかもね。

それとコンパクト乗りはよく自分のコンパクトを「普通車」と言ってるが3ナンバーなんだろうな。
5・7ナンバーは小型車だぞ。それで普通車乗りのフリしてるならそれは詐欺だぞ。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:09:26 ID:sNsiqn6H0
>>185
ここの普通車乗りを勝手にコンパクト乗りと決め付けてるのは軽海苔なんだが?

↓こんな恥ずかしいスレまで立てちゃってw
ホントの貧乏人はコンパクト乗りらしいなW
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126616190/

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:15:15 ID:40BUErW6O
>>186
3ナンバー海苔が、軽相手に性能が〜とか静寂性が違うとか言わないでしょ。
中古5ナンバーが、必死になってるようにしか思えない。恥ずかしい奴だww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:22:25 ID:QEISTh3t0
722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/11/17(木) 01:53:49 ID:jOiM1RydO
まあ現行軽のりより
型落ちコンパクト乗りが貧乏なのは確かだがな。


723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/11/17(木) 20:24:52 ID:kkDL/SFv0
>>722
あなたに、このスレを捧げます。
コピペだけど。

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/15(火) 08:18:12 ID:Kt+WpyHl0
そういうのを「五十歩百歩」と言います。

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/15(火) 08:21:33 ID:qWcHNIXr0
このスレに相応しい名言ですねー(・∀・)ニヤニヤ

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/11/15(火) 09:26:47 ID:qWcHNIXr0



724 名前:↑ 投稿日:2005/11/17(木) 20:26:27 ID:kkDL/SFv0
間違えた。レスだね。


まさにコレなんだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:38:28 ID:OQmlH2bl0
>>ID:sNsiqn6H0
朝も意気揚々と出てきて、スルーされてるな
とても裕福であろう3ナンバー海苔のする事には見えません

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:47:31 ID:9iqLkVAa0
ほんとの金餅は鼻で笑うなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:48:02 ID:juWqvLkd0
ID:ZnVPnrn/0ノホウガ ヒッシスギダケド
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:03:31 ID:juWqvLkd0
まっ、少なくとも軽1台だけ保有は間違いなく貧乏で運転下手だね
193120:2005/11/19(土) 22:12:25 ID:B6Jc2taS0
>>192

まさにその通りでございます。
ただ家族と共用しているが故に運転する機会に恵まれない点をご承知願いたい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:49:46 ID:a8zwl58h0
うちの近所狭い道が多くて。
金あるぞって言いたいことは分かるんですが
下手なくせに大きめな普通車乗って曲がるのに苦労してたり
曲がりきれなくて立ち往生という場面に遭遇します。
そんな自分はこういう車によく後ろから自転車のベルで煽ります。
自転車ごときにに煽られる普通車海苔もどーなんでしょうねw
普通車でも軽でもどっちでもいいんで。
お金あっても扱いきれないなら大きな車乗らないで、本当にジャマです。
プライド持って大きな車乗っても腕がないならせこせこ細い抜け道使わないでほしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:49:26 ID:UZqAo6Vc0
軽も何も関係ないね。気に入れば。ジムニーとFDを所有してるけど実際
土地事情のが響くし。軽だからとか軽のくせになんて言ってる連中は放置
セルシオもシーマも乗ってたけどいまのリサイクル法基準に則った製造の
くるまなんて乗って御託をまいてる青二才が哀れだ。10年前とは各部の素材
が全く違うから質感なんてさいあく。因みにセルシオ、メルセデスクラスは
5年以上所有して税金やらの維持費を何なく払えるぐらいでないと語るなよ。
ガキドモ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:57:37 ID:OEvQy10/0
ミゼットUのボディを少し寸詰まりにしたぐらいの車でいいな
貧乏臭い狭い道が多い日本には貧乏臭い軽がお似合いだったりしてな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:21:00 ID:w89jSyzy0
>>196
それならミツオカのミニカーなんてどうだろう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:41:11 ID:T3bHRr2Y0


















( ̄ー ̄)



199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:43:53 ID:T3bHRr2Y0


















( ̄ー ̄)



200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:43:59 ID:OEvQy10/0
>>198
もうすでにお前の方が「いつもの人」じゃないの?毎日御苦労様です
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:52:51 ID:NHmtPFhw0
>>195
もう一台がFDというネタもう飽きた。
でFDをバカにされても平気なくせに軽をバカにされると烈火のごとく怒りまくる
くせに。
過去レスでもFDが何型かこたえられなかったなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:53:15 ID:fDSwHbDPO
いつもの人、実は軽一台だけなんでしょ( ̄ー ̄)ニヤリ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:54:07 ID:T3bHRr2Y0


















( ̄ー ̄)



204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:44:54 ID:KBWNRd9mO
>>201
車種を聞かれると急にいなくなる自称普通車海苔も、たいして変わらないと思うが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:09:21 ID:NHmtPFhw0
いなくなると言うより相手をするのが面倒くさいだけだろ。
なにをいってもキミはセカンドカー海苔の一辺倒だし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:59:19 ID:kilqV447O
ファーストがバイクの俺はどうしたいいんだ…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:58:27 ID:ccbM2Fhx0
年収600万超えないと、普通車買う気にならないな・・・
年収500万円台じゃ。。。

やっぱ家が欲しいし。。。

貧乏人がイマドキ軽自動車乗っていてもいいじゃないか。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:28:42 ID:h0Sv/4y40
>>207
まともな意見はつまらん。軽にターボを付けると便利になるとか意味不明な
ことを書いてくれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:01:11 ID:5+sBTKX30
151 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 07:36:45 ID:8xGZVnGl0
>>135
・コンパクトのメリットは1台で何でも出来て安いこと→その代わり中途半端
・軽(軽ターボ)のメリットは街乗りだったらどの車種より便利で安いこと→その代わり長距離/多人数は弱い

突き詰めれば↑の結論が全てだろう

166 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/20(日) 20:16:26 ID:h0Sv/4y40
>>151
>・軽(軽ターボ)のメリットは街乗りだったらどの車種より便利で安いこと→その代わり長距離/多人数は弱い

「軽にターボを付けると便利になる」という教義が追加されました。
コペンやカプチーノはワゴンRのNAより便利なのです。

ここで問題です。151と166どっちがバカでしょう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:12:36 ID:5jEoSdg60


















( ̄ー ̄)




211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:14:02 ID:5jEoSdg60


















( ̄ー ̄)




212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:21:27 ID:R7ydYibqO
軽乗り〉ローンで普通車


一括で軽も買えないから
ローンで普通車なんでしょ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:25:40 ID:NHmtPFhw0
ローンで軽自動車w

ししか>>212みたいにワンパターンは面白くない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:27:32 ID:yy8ZviiA0
↑5年落ち中古軽ファースト乗り乙。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:28:20 ID:yy8ZviiA0
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:10:38 ID:R7ydYibqO
どうせローン組むなら普通車に乗りたいよねw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:13:04 ID:2EBG9Wze0
軽海苔の大半は普通車持ってるんだよね。ローンで買ったの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:14:21 ID:fe+b7x2IO
軽自動車にローンもね。






ましてや、中古の軽自動車になると・・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:27:22 ID:A+VpJTVpO
女の人にはわるいが
女々しい奴ばっかりだね ここは
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:34:51 ID:SxngoM7c0
セルシオもFDも軽も乗ったけど、3ヶ月も乗ればどれも同じですよ。
もちろん全部新車ですよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:38:33 ID:dE8EXQ8d0
一括で軽くらいを買う金はあるけど
軽なんか買いたくないから150万を頭金にして300万の車買った。

んでも、このスレでは現金一括で軽を買ったヤツよりも貧乏人扱いされるんだろ?w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:14:39 ID:Ibbom/Ug0
現金一括で軽を買ったけど、お家を買うために貯金は資産運用しているな。
車は資産運用からはみ出した金で買う。
ローンなんて金利が発生するだけバカバカしぃよ。
車なんぞ、ある程度動いて壊れなきゃいいわけだから維持費とかうっとぉしい。

「車が趣味です」なんて無趣味もいいとこだしナ


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:22:23 ID:P4ORoT1OO
本田技研のトゥデイ乗ってます
一応4人乗りですが2人でギリギリです
けど愛着あります
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:30:34 ID:Sb3vKrb+0
ダイハツ工業のミラ乗ってます
一応4人乗りですが1人でギリギリです
けど愛着あります

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:41:21 ID:GKws0trG0


















( ̄ー ̄)



226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:41:59 ID:GKws0trG0


















( ̄ー ̄)



227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:22:17 ID:+nMthjySO
俺は貧乏だからローンで型落ちS-MX乗ってる。軽の新車より安いがローダウンしてアルミ履かせてサングラスかければ女も寄ってくる。彼女も居る。因みに歳は25歳だ。
改造代と維持費でトータル軽の数倍かかってる。
正直俺の女より可愛いのが軽乗りの助手席に乗ってたら、絶対勝てる。
その娘も羨ましいそうに見てたWWWW
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:31:48 ID:AxZiq7H3O
↑自己満足w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:32:43 ID:eAfZ+c0FO
>>227
絶版車に型落ちも糞もねーだろ。おれは前期後期くらいしかしらん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:34:03 ID:4COaV72c0

>>227
どんな肉便器だった??  どんな肉便器?オマエの女。


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 04:53:43 ID:+nMthjySO
軽乗りのくせにうるせーW 普通車くらい乗ってからいえよWWW
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 05:02:19 ID:t/32Bjss0
>>231
W=×
w=○

WWWWって、おまww草かよwwwwwwwwww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:50:58 ID:INwHUmcX0
軽自動車乗りは下克上さながらに「普通車に追いつけ!」かもしれんが
普通車乗りは軽自動車なんて眼中に無いんじゃないの?
もちろん購入時の選択肢にも軽なんか入ってない。

軽には軽のメリットがあるんだし、そもそも規格が違うんだから
なんで上手に住み分けしないのかね?
必死に普通車に肩を並べようとするのは滑稽だよ。
そもそも規格が違うんだし・・・。
234どノーマルステップDQN海苔:2005/11/21(月) 08:32:23 ID:n31e/JOh0
かつて、千代の富士という小兵の大横綱がいた。
彼は一日に600回!以上も腕立て伏せを続け、太らない身体に筋肉をつける事で体重を増やし、脱臼癖を克服。
その膂力と異常なほどの集中力で自分より遥かに重い相手力士を圧倒した。
凄まじいまでの努力の鬼っぷりに感動した記憶がある。

公道でバトったりするのは論外だが、軽(小柄)なのに速い(強い)ってのはワクワクするんだよなー
俺自身がマッチョ(つっても体重は平均+3kg)なせいもあるかも。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:56:12 ID:zpK0bobg0
>>234
平均+30kgな私は?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:08:29 ID:pU20MSPT0
このスレを見ていると軽乗りは冷静に「安い」「街乗りに便利」「2台目だから」と言った理由で購入している
軽叩きの方が「貧乏人」「下手糞」「2台目でも軽はあり得ない」みたいな感情的な議論が多い(>>209の例が典型)
スレタイに言うように「貧乏だから軽に乗っている」という連中は少数派だと思う(ほとんどの軽乗りは複数台所有の様だしw)
237どノーマルステップDQN海苔:2005/11/21(月) 09:22:15 ID:n31e/JOh0
>>235
体脂肪率による
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:38:57 ID:GhH6kAJf0
>>236
貧乏故に「安い」「街乗りに便利」「2台目だから」
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:04:13 ID:J+xKS5Ay0
指摘されたそばから典型君登場
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:02:25 ID:zpK0bobg0
貧乏
維持費が安い
家の駐車場部分が軽一台しか置くスペースがない

この3点だけで私には軽以外の選択肢が最初からない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:03:06 ID:zpK0bobg0
>>240訂正
> 貧乏
> 維持費が安い
> 家の駐車場部分が軽一台しか置くスペースがない
> この3点だけで私には軽一台以外の選択肢が最初からない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:31:02 ID:+FjzlX9+O
単純に金がないなら安いほうのコンパクトを買う。
243どノーマルステップDQN海苔:2005/11/21(月) 11:50:48 ID:n31e/JOh0
たくさん乗るなら燃費考えると軽ターボよりコンパクトの方が良いけど、嫁車でないセカンドだとあまり乗れないから微妙
俺?勿論貧乏だよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:47:17 ID:5hewd1lL0
軽のほうがコンパクトカーよりも車両本体価格が高い・・・ってよく耳にするけど
具体的にどの車種のどのグレード同士を比べて高いって言ってるんだ?
俺が調べた所、ほぼ同価格なんだけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:48:51 ID:5hewd1lL0
あ、もしかしてコンパクトカーのほうは売れ筋グレードで、軽のほうは上級グレードやターボ車で
比べてってこと?だとしたら当然軽のほうが高いけどさ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:56:27 ID:Sb3vKrb+0
いや、だから軽ターボなど軽の高グレードを新車で買った奴と、コンパクトの低グレード
を買った奴とを比べれば、コンパクトを買った奴が貧乏って言いたいんじゃない?(w

どんぐりの背比べだけどw

不毛な争いはやめれw

でもこのスレ、あれだろ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:03:41 ID:S/2GWUWz0


















( ̄ー ̄)



248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:04:30 ID:S/2GWUWz0


















( ̄ー ̄)



249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:38:36 ID:HLZPUHmg0
















250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:49:53 ID:A7K2G4730
なんでも良いけど、小型車乗りのクセに普通車乗りを詐称するなよ。
軽自動車をコンパクトと呼んでも間違いではないが、小型車を普通車と言うのは明らかな
ウソだぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:26:27 ID:zNyevaotO
6年落ちの軽が以前に買った同じく6年落ちのEG6より高かった件について。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:33:24 ID:TPpelhRo0
>>251
税金に釣られてモノの価値のわからん貧乏人が黄色いナンバーにたかって来るから。
って事でいいか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:01:03 ID:LkynohJW0
軽のターボってかなり貧乏臭いと思う。

軽しか維持できないくせに意味わかんないとこで見栄張ってんなよな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:10:58 ID:wLtsszY30
新規格軽は重くなってしまったためターボは見栄ではなく実用装備
値段も10万程しか変わらない
ただコンパクトより高くなるのでコンパクト乗りにとっては目障りらしいw
255どノーマルステップDQN海苔:2005/11/21(月) 21:13:17 ID:RZQmusYm0
軽ターボ(俺の経験したのはマイチャだけど)って面白いよ、おもちゃとして。
貧乏とかど−でもいい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:21:42 ID:xIRrhGQB0
どうでもいいけど軽乗り共よ、綺麗な夜景スポットで景観乱すなや?w
あともっと静かに山登って来いや?なぁ?wエンジン鳴いててうるせーよ。
みんな振り返って空気ぶち壊しなの気付カスが。だせぇ黄色ナンバー何かよく乗るなw

まぁこれは別に夜景スポットに限った話じゃないが。
ともかく軽乗りは常に人の顔色伺いながら運転してればいいんだよw
それが嫌なら死ぬか、軽を売ってチャリでも転がしてろや!

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:44:29 ID:A7K2G4730
>>256
で、ぜひ後学のために何にお乗りか教えてつかあさい。
静かに山に登れて、夜景スポットに映える貴殿の愛車を。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:51:10 ID:xIRrhGQB0
>>257
何かしこまっちゃってんの?w下品な顔してるくせによ!w氏ねや!
お前に教える事は何もねぇーわw僻みで叩かれるだけだしな!hahaha
とにかく軽なんか乗るな。黄色いナンバーが目障りだ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:01:15 ID:7LuDUeCDO
ヨーロッパでもワゴンRやミラ走ってるんだぞ、どうせ相手がイギリス人やイタリア人だと文句いわないんだろうなーw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:02:42 ID:7LuDUeCDO
ヨーロッパでもワゴンRやミラ走ってるんだぞ、どうせ相手がイギリス人やイタリア人だと文句いわないんだろうなーw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:03:45 ID:A7K2G4730
>>258
やっぱり脳内か。どーせ現実はコンパクト位にしか乗ってないだろ。
軽と間違われでもしたんだろ、ご自慢の小型車が。

ところで何で、sageで悪態ついてんだい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:07:51 ID:Sb3vKrb+0
>>259-260
ほんとに?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:07:56 ID:xIRrhGQB0
>>261
これでご満足でございますか軽乗り様?

脳内とでも何とでも言ってくれ!楽しもうじゃないかー!!よっ貧乏人。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:13:06 ID:A7K2G4730
>>263
あらあら、アゲだと言葉遣いまでオトナシクなっちゃうのね。変な人。
軽乗りだけど、持ってる車のエンジンは合わせて9気筒だからね。キミより貧乏かどうかは
分からんよ。乗ってる車で貧乏かどうかなんて分からないってことが分かるのにキミの場合
何年掛かるかな。一生無理かな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:15:13 ID:HI+kIZBmO
ヨーロッパでワゴン尺?

どれ、画像Up
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:17:35 ID:A7K2G4730
>>265
知ってる限りではWagonR+だな、ヨーロッパで売ってるのは。ボディまんまで売ってるのはAlto。
エンジンは、1063ccだけどね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:18:51 ID:xIRrhGQB0
>>264
9・・・9kitou!?よく晒せたなwいや、まじで。
じゃ何を見て判断すんだよ?服か?言葉か?人相か?そいつの自宅までストーカーすんの?
一生コンプレックス持って軽に乗ってれw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:27:05 ID:jqFFNVFZ0
軽=貧乏家の人々
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:30:48 ID:jqFFNVFZ0
軽<<<<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<<<<<<ミニカー免許
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:32:01 ID:TPpelhRo0
ここまで続くと何もかも出尽くしたしずっとループと感じてたが
新手が出たね〜〜〜亀頭数 www
9亀頭!!!







軽四、3台持ちキター
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:32:22 ID:cAezhDfwO
汚い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:55:29 ID:Bv5RYmf4O
とても車を持ってるとは思えない発言ばっかだな
ここは厨房しかいないのか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:00:02 ID:Epdh4iJiO
お前は猿だがな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:01:22 ID:tScRM4m40
イエローモンキー?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:05:42 ID:dQKxlLKA0
>235は軽では狭すぎると思うw 4tトラックがおすすめ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:06:30 ID:Epdh4iJiO
クレイジーモンキー!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:07:03 ID:xIRrhGQB0
>>272
車持ってる奴の発言してくれよ!!!w早く!!!
お前だけ持ってないみたいだぞ!こらぁクソガキ!!!早く発言しろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:39:39 ID:Ibbom/Ug0
あの、基本的な質問なんだけど、普通車って2L以上の車のこと?

基準が良く分からなくて
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:56:21 ID:zNyevaotO
3ナンバーが普通車、5ナンバーが小型車、黄色が軽だったかと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:57:51 ID:7hyrNmcq0
1500ccの普通車だって存在するわけだしな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:01:47 ID:Fcv/C7Q00
>>260
輸出モデルは1000ccだぞ。
660ccとはえらい違いだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:42:04 ID:RFtQscY40
年収1千万以上の軽乗りの勇者はいるかな?いそうだな・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:51:38 ID:enm4biFVO
>>280
プリウス?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:06:18 ID:4/akHpah0
S-MXかよ。車内が精液くさそうだよな。。あれ。
古い普通車を買うくらいだったら新しい軽自動車のがいいな。
規格が違うって言ったって日本で乗るなら軽で充分なんだから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:03:28 ID:bcUVlTIT0
とりあえずID:xIRrhGQB0の書き込みは見苦しいな
まぁ夜景スポットに軽で来るのは場違いと言う意見(>>256)は判らなくもない(軽は街乗りが似合う車)
ただ>>264,>>267のやりとりを見ると、軽3台or普通車+軽よりは安い車に乗っているみたい
多分コンパクト(ヴィッツ、フィット)に乗っていて軽よりは上だと思っているのだろう(>>277で馬脚を晒しているし)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:26:27 ID:6JZE6zjq0
↑ネタスレで真剣に解説してるお前が一番見苦しくて貧乏臭い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:36:54 ID:jUVgRudSO
軽は良いですよ
必要最低限なクルマて良いて思いませんか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:40:42 ID:+Znqd3suO
ターボ付いてると値段が高い。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:28:36 ID:0s0OsS2m0
>>286
自己矛盾してないか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:59:31 ID:XCsj0Af30


















( ̄ー ̄)





291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:00:02 ID:XCsj0Af30


















( ̄ー ̄)





292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:06:54 ID:Sl8LH4F10
>>256
>あともっと静かに山登って来いや?
今後はガラガラ言わせながら登るわ。一応3ナンバーだ。
デリカスペースギア移動完了wアルトは他に嫁ぎます。
5mオーバーは長い・・・
これが意外に遠出専用とはならない予感。
行く場所によっては多少長距離でも今まで通りソリオ使うかも。
ETCとナビは残してデリカにはアルト売った分を元手に新たにつけます。
>>281
ミラはその通りだと思ったがワゴンRは1300のソリオを
ワゴンR+として売ってるんじゃなかったっけ?
(他にオペルとシボレーでも売ってるはずだが・・・)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:01:16 ID:vRnpp5pX0
1000ccと660ccなんてはたから見れば一緒だよw
ヨーロッパなんてぼろくて小さい車とスクーター多いんだよ、
見栄はらないで自信もって生きれば?
日本人の皆さんw
294名無しさん:2005/11/22(火) 21:31:43 ID:enm4biFVO
車に関しては日本は日本的じゃないよな

ちょうどいいのが一番いいのに
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:23:59 ID:oP7HYiDA0
















296名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 22:24:32 ID:oCbpktuZ0
欧州車は小さい車でも安っぽく作ってないと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:09:44 ID:YN9yThUM0
高いんだか安いんだかわかんね。
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:31:33 ID:enm4biFVO
安っぽい欧州車見たこと無いから分かんないけど
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:44:44 ID:JCLt98vE0
欧州で走ってる欧州車は安っぽいよ、日本に入ってる車はグレード高いのが多い、
外車は高くても買うからね日本人は。現行型でパワーウインド手動の車結構
走ってるよ、内装安っぽいの。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:48:33 ID:Cc7ry4bH0
俺の軽は500ccの乾燥重量580kgのゴーカート
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:55:53 ID:i9pwW8970
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131111776/173
やっぱり軽は形がな・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 02:31:06 ID:M+E3g3qK0
>>299
昔乗ってた114の内装あのクラスでは豪華だったけど
本国ではもっと安い内装のモデルあったのか・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:59:46 ID:u9QquIavO
欧州車のコンパクトカー乗りたく無いなぁ
金は無いが見栄を張りたい感アリアリ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:23:40 ID:1akOChbx0
>>303
大きい車に魅力を感じない人にとって欧州のコンパクトカーは魅力的らしい
運転が下手という理由をつけてBMWミニに乗っている人がいるが正直うらやましい‥
乗り出し300万以上との事なので(似たサイズの)軽はもちろんコンパクトより高く、少なくとも貧乏ではないぞw

そういえばイタリアは小さい車ばかりでスマートも周りになじんでいたが、日本でスマートKに違和感を感じるのは何故だろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:37:19 ID:orD1pzC90
風景がマッチしてない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:40:07 ID:m/5x80xj0
軽乗りながら金貯めてランドローバーを買うつもりだ。ぷぷ。
307303:2005/11/23(水) 12:53:33 ID:u9QquIavO
>>304
なんて言うのかなぁ
外車は良いよ でも外車に乗ってりゃOK的な人間が多いのがイヤなのよ
外車に乗ってりゃ 多少服がもっさくても デブでもハゲでもOKってのに嫌悪感を抱いてしまうなぁ
とは言えBMWミニは羨ましいんだけどねェ(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:59:40 ID:J/kixSdZ0
なんで軽海苔はころころID変えるの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:46:28 ID:eQrU0MjA0
>>308
軽乗りが数人しかいないとでも思っているのか。新車販売の1/4以上が軽だぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:52:17 ID:J/kixSdZ0
>>309
キミはそのIDで何回目の登場w?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:10:22 ID:eQrU0MjA0
>>310
このスレで1回、「コンパクトVS軽」スレで3回の計4回だけど、それがどーかしたか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:19:51 ID:J/kixSdZ0
>>311
キミがそのIDでいる間何人の軽海苔が出てくるか楽しみですw頑張れw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:25:11 ID:1akOChbx0
>>312
複数IDを使っているのは軽叩きの方だろう
少なくともニヤリの人は複数IDを使い分けている
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:36:38 ID:9wu+Yhdu0
安全面を考慮すると軽自動車って
フロントが短いし装甲も薄いからセダンより事故ったら死ぬ確立高い気がする。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:37:29 ID:J/kixSdZ0
>>313
キミはいつもの人だね。ご苦労さん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:11:21 ID:u9QquIavO
装甲が厚くて安全性が高ければ、経済性も良くて売れるんかねぇ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:45:49 ID:J/kixSdZ0
>>316
装甲を厚くすると重くなって燃費(経済性)が悪化すると思う。
しかも厚くすれば安全というわけではなくて、生存空間が狭いことが致命的だと
思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:58:21 ID:lBSoTdPS0


















( ̄ー ̄)




319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:59:19 ID:lBSoTdPS0


















( ̄ー ̄)




320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:00:17 ID:J/kixSdZ0
↑だーたぶんこいつ軽叩きというよりたたの嵐だな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:45:39 ID:7rVbSLAF0


















( ̄ー ̄)



322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:23:50 ID:1akOChbx0
>>315
やっぱりニヤリの人は複数IDを使い分けていないか?
馬鹿がこんなにいる訳がな‥訂正、軽を叩くしか出来ない馬鹿はいるかもしれん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:49:08 ID:eQrU0MjA0
>>314
でも軽自動車での死亡者は少なくて、結果任意保険も低額なんですよ。
理由は分かりますよね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:51:33 ID:lqBe3ehw0
>>323
任意保険が割安なのは死亡事故うんぬんと別の事情があったのよ。調べりゃわかるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:32:52 ID:WJx3VMvK0
排気量が高くなるにつれて人を殺す確率が高い車は任意保険が高いよ。

同じ速度でも排気量、馬力が高ければ殺人になる確率が高くなる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:40:15 ID:GYP414NE0
【社会】 「ブレーキきかなかった」 33歳女の車、小学生の列に突入→姉妹はね、10歳女児重体…島根★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132725314/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:48:34 ID:WJx3VMvK0
よく軽対普通車の事故例を上げるけど、なんで車対人の事故の事は
考えないのか。一番死亡する確率が高いのは歩行者、自転車海苔だ。

軽の任意保険が安いのは事故をする確立も低く人を殺す確率も低い
、そして被害者になる確立が高いからだよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:49:57 ID:J/kixSdZ0
>>323
軽はランクルより任意保険が安いからランクルより安全なのですか?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:05:33 ID:WJx3VMvK0
以前法律の出来る行列相談所でやってたけど

軽自動車が中央分離帯にからはみ出て反対車線を逆走して
反対車線を走行していた普通車に正面衝突してぶつかり
軽自動車に乗っていた運転者は死亡してしまった。

ではその過失の割合はどうなるか・・
100%普通車の運転者にあるそうです。

なんでよ?!!と思うかもしれないけど
日本の法律では普通車と比べ弱者の軽自動車と人を死亡させた
命の尊さの償いがあるそうです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:24:35 ID:WJx3VMvK0
>>328
任意保険って事故があったときに相手に賠償するための保険だよ。
安全を図るための保険ではない。

加害、賠償額がでかくなりそうな車は保険料が高いと何度も言ってるのに。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:44:41 ID:GbNjGwbq0
>>329
釣られてみる
100:0って継続的に停止中の車に追突しない限りそうそう無いよ
中央分離帯があるって事はオレンジの実線で逆走するより犯罪性が高いでしょ
中央線オレンジの実線の道路にて反対車線にはみ出して事故を起こした場合、犯罪性が高いと見なされる。
対人対物は出るが搭乗者(つまり中央分離帯をはみ出して走行した軽海苔と同乗者)は出ない場合がある

弁護士の主張と判例は全く別
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:45:43 ID:8lRMqaWsO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:51:05 ID:8lRMqaWsO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:03:34 ID:o4uqertSO
ここの軽海苔の中に女が
相当数混じってるとみた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:07:27 ID:LQBdCHcZ0


















( ̄ー ̄)





336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:12:22 ID:eZfDb8+KO
ラパンで行列に突っ込む。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:16:01 ID:J/kixSdZ0
>>330
それなら任意保険額で安全性を歌う軽海苔>>323の言うことがおかしいと言うことですねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:28:36 ID:1akOChbx0
保険料が安いのはともかく、軽の死傷率が低いのはどう説明するんだ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:35:04 ID:RxyNK2Va0
>>338
おばはんが近所のスーパーの駐車場で擦りまくっても死んだりせん罠
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:37:53 ID:9wu+Yhdu0
軽以外の車の方が多いってことじゃね?

車全体のうち、軽は○%しかないみたいな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:43:48 ID:RxyNK2Va0
田舎の片側1車線制限速度以下でマイペースで走行。
後続がいらいらして無理に追い越しかける。対向車とあぼん
事故の原因は作ってるが我関せずってとこだろ軽四のすることは
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:55:11 ID:8lRMqaWsO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:10:23 ID:eQrU0MjA0
>>337
軽はABセグメントカーに相応しく街乗りの低速域で使われてるってことだよ。それ1台ポッキリのコンパクト
だと、それで大冒険にも出なきゃいけないかもしれないけどね。軽乗りの3/4は複数所有だから、街乗り以
外はCセグメント以上の車を使うんだよ。街乗りではない速度域でEセグメントとABセグメントが事故れば、
ABセグメントがひとたまりも無いのは物理的に仕方ないわな。小型車コンパクトカーで街中から出ない方
が良いだろうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:17:40 ID:F7ybaAhd0
>>343
高速乗ってる軽は見間違いか何かですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:22:41 ID:eQrU0MjA0
>>344
高速乗ってる軽と高速乗ってるコンパクトのどちらが多いですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:27:00 ID:F7ybaAhd0
>>345
同数ぐらいじゃない?
印象に残るのは軽なんで、軽のほうが多く感じるけど。

当方、北関東です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:33:04 ID:sbxfLOVv0
>>345
この前200kmくらい走ったけど、抜いて行ったのはコンパクトより軽自動車の
方が多かったよ。軽自動車よりもミニバンの方が多かったけどね。

軽自動車だと抜いて行く時の音が豪快(w。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:41:05 ID:59gOitp/0
軽自動車の税金や保険料が普通車並みに高騰したり、
逆に普通車の税金や保険料が軽自動車以下になったら軽自動車メーカーは潰れる。
というか今後も軽自動車を巡る動きは波乱含みであり、
軽自動車は今も岐路に立たされている。
もしかすると軽自動車規格が今のFit,マーチ並みになったり、
逆にさっき述べたように普通車の税金や保険料が下がったり又は軽自動車の保険料や税金が上がったりして
軽自動車規格そのものが消えることも有りうる。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:57:25 ID:59gOitp/0
今のところ軽自動車に参入している海外メーカーはスマートくらいだけど、
排気量アップなり、ボデーサイズアップなりが行われたら韓国メーカーが真っ先に参入してくるな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 06:21:52 ID:iftuvugq0
>>348
ということは、軽がこれだけ(3割以上)売れてるのは、それだけ税金や任意保険が安くてお得という理屈にならないか?
実際、新規格軽になってコンパクトの1000クラスが壊滅した現状を考えると、規格が変わっても売れる車は変わらない気がする
要は、その時点で一番小さくて安い車が売れ筋になるだけw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:24:03 ID:peWcXhVC0
>>350
>規格が変わっても売れる車は変わらない気がする
もしそうなれば車名は変わらなくても内容は変わる気がするなあ。
例えばミラなんかは輸出仕様だと1000tだがこれがそのまま
国内にも導入とかあり得るのでは?
それともパッソなんかを名前だけミラにして軽規格は消滅とか。
ワゴンRなんかも実質ソリオだけになって(当然ソリオと名乗らない)
これに直噴ターボとかが載るのかも(昔のモデルで実際あった)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:10:56 ID:+dTuHdzbO
軽規格を無くして排気量やサイズ別に細分化できれば良いかと。
353774RR:2005/11/24(木) 12:42:07 ID:dxpXdhr30
俺、軽自動車しか持ってないけど、不自由ないよ。
高速なんて乗らないし、なにより、遅いからスピード違反せずにすむww
たまたま欲しかった車体(パジェロミニなんでけど…)が軽だっただけ。
思ってる以上に人の車なんて気にされてませんね。
車=貧乏か金持ちを計る指標なんて可愛そ過ぎます。。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:27:08 ID:6RiLiGaC0


















( ̄ー ̄)




355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:28:48 ID:6RiLiGaC0


















( ̄ー ̄)




356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:01:25 ID:9zJx9Epk0
ニヤリ,1日に数回あっちこっちのスレで貼り付けてるけど,いやー,気持ち悪いというか何というか・・・これが引き籠もりの末路なんだろーね,まあ,たぶん童貞だろうがw

そういう俺は通勤用にコペンが猛烈にほしいサーフ海苔です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:08:14 ID:WZJ+SYkk0
>>341
それは対向車とぶつかるところで追い越しする方も悪いんじゃないかと。
漏れはゆっくり派なんで、後ろからきたら、なるべく横へよけて抜かせる
ようにはしてるが。(それでも一応は制限オーバーしてるな)

運転の苦手な人もいるんだし、あんまり目くじらたてちゃいかんと思うよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:16:06 ID:sQm1ln7x0
サーフか・・乗ってて無駄にでかいなーとかおもわない?
人より大きい車乗って安心したいのわかるけど・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:18:30 ID:1h5QKCJw0
俺はミューに乗ってるけどアイポイント高いと疲れにくいから良いよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:45:12 ID:9fzrgNrH0
俺、運転上手くないから軽以外考えられないんだけど、軽サイズの2Lカーとか作れないのか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:04:38 ID:tHN9R2Yj0
>>360
危ないから作らないんじゃないだろうか?
ホイールベースとか重量配分などなど・・・。
コーナーでアクセル踏んだらスピンしたり、ころんと転がる車になるんじゃないだろうか?
詳しい人頼む・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:15:39 ID:iAA3WxQj0
>>360
コンパクトカー並みの大きさならあるんだけど、
軽並みはちょっと無いんじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:19:11 ID:0nEbXpQzO
軽VSローン普通車
貧乏人はどっちだ???
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:20:00 ID:h7rQzEq20
>>363
ローン軽自動車
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:34:29 ID:v5QSQsS60
25000円で軽自動車の中古を、買った俺が来ましたよ。

ええ。もちろんセカンドカーですが?w
ファーストカーは、イタリアの某高級車ですが、何か?

しかし、近くのスーパーとかの買い出しに、とても重宝してます。
ファーストカーの使用率が下がる下がるw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:43:06 ID:m8w/mboe0
>>365
ドアパンチくらうと困るもんね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:46:58 ID:gvAhP41C0
>>365
今までその痛車でコンビニ行ってたのかよ?(w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:49:47 ID:h7rQzEq20
>>365
額に入れて飾っているイタ車の写真を大事にしてください。
いつかは乗れることを祈っています。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:02:06 ID:tHN9R2Yj0
>>365
車種は一体なんなの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:39:17 ID:hVXS5Wsd0
>>360
軽自動車の車体に2Lつーと排気量3倍、かなり狂ってる(w。
そういう狂った車を買う人は少ないだろうから、普通の大きさの2Lの車より
高くなってしまい売れそうにないので、作れるにしても発売されない。

実際の話、リアシート潰してルノー5ターボみたくミッドシップじゃないと
エンジン詰めないような希ガス。

パッソの3気筒エンジンにターボ付けて100馬力くらいだと現実味はあるけど
需要はやはりないだろう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:40:01 ID:Sz++Xg2Y0
>>360
危ない、危ない。車体の剛性アップも考えなくてはならん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 00:46:41 ID:n7DX/QG70
カプチーノに2300ccコスワースエンジン突っ込んだ店あったっしょ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:00:13 ID:Kq1stlOcO
〉364
ローンで普通よりローンで軽の方が将来性があり利口だ。
ローンで軽乗ってる奴だって、ローンで普通車乗れた訳だし。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:54:30 ID:qtG8Ns710
>>358
俺の場合,釣り,キャンプ,カヌーなどやってること多くて,積載量が第1だからサーフが必要です。しかしリッター6qなので,往復50qの通勤はセカンドのヴィッツ・・・

ヴィッツのAT,1000cc,乗ってて面白くもなんともなくてw

やっぱオープン軽で通勤を楽しまないとw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:43:50 ID:TLK/z2Qf0
>>372
例え積んだとしても安心して乗れるかどうかは別なんじゃない?
カプチだろうがもコペンだろうがも軽サイズである以上
ある速度域を超えると物凄くピーキーになる、
3ナンバー車が普通に運転してる所で軽は暴れる車を必死に制御しなくてはいけない、
これはどうしようも無いんじゃないだろうか?
376365:2005/11/25(金) 10:05:11 ID:5RU8p/9U0
>>366 ドアパンチが怖いから、ファーストカーの時は空いている場所に駐めてます。

>>367 以前のセカンドカーは7年落ちの1300cc8万円........なにげに、グレードダウン

>>368 うちのガレージに鎮座してますよ。年間走行距離3千`前後

>>369 メーカー名に「お」を付けて上品に呼ぶと、イヤらしく聞こえる車。

このガソリン代高騰の折、軽自動車って良いですね。
ファーストに乗ると燃費が6-8km/l程度かつ廃屋、セカンドだと適当に乗っても12km/l
最高だと17km/l走る。燃料代半分以下。

オイルも、ファーストは年に1回(走行距離が少ないから)フルシンセ
セカンドは、テキトーな安物オイルを8千`ごと、ほぼ乗りっぱなし。

つか、ほとんど軽自動車に乗ってる俺って、結局貧乏人だと言うことに気が付いた........orz
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:17:50 ID:ErBq2PZt0
お前の自分語りなんぞ聞いてないよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:35:24 ID:jJv++njZ0
小傷きにしたり神だなに祭るように扱ってるのは
お前の生活に新車の外車は必要無く¥25000の軽四で十分足りてるって事。
正真証明貧乏だよお前は、田舎者でしみったれてる。
逆説的に言うと軽など持たず外車1台でどこにでも。ってなら貧乏じゃないかも知れん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:19:57 ID:5RU8p/9U0
なんか、悔しそうですねw

ファーストカーは、フロント周りは飛び石キズで、いっぱいですよ。
走行に関係ないところで、キズが付くのがイヤだと言ってるんですが?

確かに「生活」するには、軽自動車で十分ですねw
だけど、自動車趣味って有るじゃないですか、「生活車」と「趣味車」と持っていれば
趣味車の走行距離なんて、年間3千`程度ですよ。

ま、生活の為だけに車に乗ってる人には、わかんないかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:00:49 ID:2y7gyH9m0


















( ̄ー ̄)


381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:03:13 ID:2y7gyH9m0


















( ̄ー ̄)


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:21:48 ID:Yr1o1mj90
>>379
車なんか生活用に使えれば充分なのでわかりません。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:31:59 ID:2e8JtI9/O
384382:2005/11/25(金) 18:43:38 ID:aJMEbNd30
>>379
ひょっとしたら>>379は軽海苔馬鹿にしたかったんじゃなくて、
単に軽も便利だって言いたかっただけなのかもね。
そうだったら、ごめん。>>382は撤回。

人が何乗ろうが自由だと思うけどね >>1さん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:46:46 ID:ajZLZxuBO
いまどき軽じゃなくても経済的な車はある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:38:48 ID:iXMYd9vEO
自分の常識と 他人の常識と 世間の常識は ちがうのですよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:04:48 ID:aLMaYjMx0
彼女に軽自動車はいやだと言われた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:23:28 ID:E4mYNYJX0
↑バカ女がお似合いですよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:25:51 ID:iXMYd9vEO
そんなこといっちゃだめ
それはそれでいいの
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:09:57 ID:o8uxwrxLO
500マソ以下の車は、軽だろうがBMだろうがみんな一緒。ばかばかしい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 00:38:26 ID:eYGgmeW90
>>390
それだけ金持ちなら携帯からのレスじゃなくてpcくらい買おうよ
外出先ならそれでもできるノーパソとエアエッヂくらい買おうよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:50:00 ID:mVYqR+mRO
パソコンをわざわざ起動させるのか?

近所のコンビニに行くのにわざわざ燃費悪い車を使うくらい無駄が多いな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:00:18 ID:o8uxwrxLO
>>391
ヒント:
pc・ノート=めんどい。
携帯=楽。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/26(土) 01:09:38 ID:eYGgmeW90
>>393
俺はスレ見つけてRomって入力するよりはpc立ち上げた方が速いと思うが・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:13:16 ID:JK816XCB0
PCの電源ボタン押してスレをリロードするまで6秒だった。
携帯だと32秒、リロードの速さはPCの圧勝。
自宅に居る限りPC使うほうが楽、そんな事より実測してる自分が鬱。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:56:18 ID:N4O6TSHl0
ペーパー講習の受講が終わったら、車を買おうと思います。
最初の車は、やっぱり軽かな…と思っているのですが、
全く車に対する知識が無い為、どのメーカーが良いのか分かりません。
オススメのメーカ-を教えてください。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:11:32 ID:QH0ORc/t0
歌手でレーサーの近藤真彦(41)が25日、自動車などの部品メーカー「ボッシュ」が都内で開いた自動車安全技術に関する記者発表に参加した
。横滑り防止装置(ESC)登載の自動車の試乗も行い「サーキットよりも、一般道の方が危険」と訴えた。
サーキット外では「無事故・無違反でゴールド免許」という近藤。和泉元彌の逮捕については「ぼくは駐車違反は1回もない。
遠くてもパーキングに止める」「違法駐車する奴は貧乏人。死ねば良い」「高級車で違法駐車してる奴なんて生きている価値がない」とあきれた表情だった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:40:12 ID:hrrrUD+D0
今日病院に行ったわけだが駐車場の奥野職員用駐車場は狭いわけでもないのに
見事に軽自動車ばかり。
てまえの医者専用?のスペースは見事に高級車かRV車むばかり。軽自動車=
女の乗り物というのがよくわかった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:31:09 ID:4ajm7RXF0
>>398
>軽自動車= 女の乗り物というのがよくわかった。
ほとんど(3/4?)の軽自動車乗りが2台目=嫁車として所有しているのだから当たり前の話
(むしろ病院なら嫁車でもコンパクトになるかと思ったが軽だという方が意外)
逆に言うと、軽1台はもちろん普通車(特に小型車)1台というのもそれらの大部分の軽乗りからすると不自由だと思われている
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:33:58 ID:1o9y/fUrO
だからと言ってコンパクトが男の乗り物だというゴリ押しは通用しませんよW
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:48:14 ID:IE3DdllvO
>>395
32秒て、どんな遅い携帯使ってんだよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:09:02 ID:gUdlS5uf0
>>400
教義ではコンパクトカーは糞なので男女を問わず乗ってはいけないことに
なっています。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:12:01 ID:OYQ4N62s0
>逆に言うと、軽1台はもちろん普通車(特に小型車)1台というのも
>それらの大部分の軽乗りからすると不自由だと思われている
家族構成なんかにもよるのもあるだろうし一概にそうとも言えないのでは?
夫婦でも他に家族がいないとかなら案外1台で間に合うようにも思う。
俺も少し前まで軽+コンパクトで今はミニバン+コンパクトだが
これは単に2人とも仕事の時間帯が正反対の為に2台あるような感じだな。
逆にこれがなかったらどっちか1台で済ましていたかも。
(ただ今後コンパクトは行く場所によっては今までと同じ
ファースト的な使い方を継続するかもしれん)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:13:32 ID:hrrrUD+D0
>>399
そこの病院の看護婦のほとんどは20台前半の独身です。
あなたが言うほど嫁車ではありませんよ。
結局運転に自信のない人の車ですね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:14:09 ID:VSETTIBa0
謙虚でよい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:37:29 ID:V5mFPFpr0
300万くらいの軽つくればいいのに
結構売れると思うけどな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:00:38 ID:N4O6TSHl0
>>404
研修医かもしれんよ。
職員といっても、臨床検査技師、栄養士、調理師、用務員、事務員もいる

女性の車に対する認識は極端。

1.車は走れば良いと思っている人(≒結婚を意識しているタイプ)
2.大きな車が良いと良いグロリア・クラウン系に走る人(≒モテ系・自由人)
3.真の車好き(理解不能)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:17:24 ID:TALiO+DB0


















( ̄ー ̄)



409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:20:31 ID:TALiO+DB0


















( ̄ー ̄)



410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:26:53 ID:PYfb0yam0
>>398
そう? 漏れビート海苔だけどオハ駐やってもあんまり女は居ないなぁ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:28:08 ID:PYfb0yam0
ついでに、あんまり貧乏人てのも居ない。むしろ悠々自適なヤシが大半だな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:42:31 ID:4ajm7RXF0
>>404,>>407
>そこの病院の看護婦のほとんどは20台前半の独身です。
このスレ的には病院の看護婦でも軽自動車に乗っているからには貧乏人だそうだがとてもそうは思えんなw
それよりは>>407の例が多いと思われ(‥てゆうか普通は軽に乗っているのは独身女か嫁車だろう?)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:39:17 ID:hrrrUD+D0
>>407>>412
そこの病院(といっても小規模なんだけど)の看護婦に知人がいるから聞いたら
やはりそうだったよ。事務員もほとんど女性だし。
>>410特殊な車の例を出されても。もともと軽自動車は誰でも車を持てるために
つくられ優遇税制を獲ているわけだから>>411の言うことが事実ならもう優遇税
制は全く必要ないな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:11:50 ID:PmUL9ZLKO
生活費を切り詰めて少しの貯えと雀の涙の小遣いで給料が消えて無くなる家族が多いのに何言ってんだか
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:59:38 ID:r4HgGfB60


















( ̄ー ̄)




416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:02:22 ID:ayI1RJcCO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:22:29 ID:hrrrUD+D0
>>414
そういった人だけ優遇税制を残せばいいだろ。
>>411と言っていること全く違うし。
全ての軽ユーザーを優遇する必要は全くない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:23:48 ID:ayI1RJcCO

















( ̄ー ̄)
ニヤリ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:40:54 ID:gUdlS5uf0
>>417
優遇つーか、申請して通れば控除などの配慮は必要だろうね。

んで役所の仕事が増えて役人大喜び、控除された貧乏人は浮いたお金で
ワイドミラーや白いハンドルカバーを買う、ってことにならなければいいが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:43:55 ID:hrrrUD+D0
>>419
でも貧乏でもなんでもない(と言っている)>>411みたいなこと言う香具師が
優遇されているよりずっといいよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:54:01 ID:HBAkU0Fe0
貧乏でなくてなんなんだ?!

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:57:56 ID:Q4voLWJD0
貧乏臭く見えるのは、ワゴンRやライフの黒or白のDQN仕様とか、シルバーのポンコツアルトとか。

別格に見えるのはジムニーくらいかなぁ。


まぁ、何だかんだ言ってもやっぱり軽は貧乏人の味方だよ。

所得低い地方都市には現実軽だらけ。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:00:31 ID:HBAkU0Fe0
事実だ罠。


424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:08:45 ID:v6czFful0
軽ターボに乗ってる。
出足のエンジン音がうるさいのがヤダ。
それ以外はとくに不満なし。

ミニクーパって乗り心地どうなんだろうと思う今日この頃。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:59:01 ID:TJM59mbE0
軽に乗ってる事自体が罰ゲームみたいなもんだから優遇されてもいいかなと思う
つまり「こんな狭苦しくて五月蝿くて安全性の低い蔑まれる乗り物に乗るやつからまともに税金取るのは     可哀想」と国も思ってるってこったな w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:04:34 ID:2JMNuhNT0
>>425
国の声が聞こえるんですね。すごい耳と脳ですね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:59:04 ID:2q0yvWIW0
>>425
いや罰ゲームだから安いんじゃなくて、道路維持費が安いとか混雑の緩和
とかになるから税金が安くなるわけだろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:43:20 ID:iItWJU7I0
>>427
ちがう。もともと低所得層にも車を普及するため。
そうでないと定率で自動車税が安くなるなら説明が付くが、現在の極端に低い
軽自動車税額の説明は付かない。
429LS430:2005/11/27(日) 12:44:10 ID:xS4fk0W80
アストロのオマエが貧乏人。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:10:20 ID:GQyYmoGB0
一時駐車とは言え違法駐車してことがあるヤツは
みんな貧乏人だろwww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:12:23 ID:EbzwSEOC0
でも今やほんとの低所得層は安いコンパクトを買って逆に余裕のある人が
二台目に軽を買っているというのが現実だからなあ。皮肉なもんだよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:38:58 ID:iItWJU7I0
1台目が軽と言う人間も相当いるけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:53:29 ID:z81LOgpQ0
つーか本当にセカンドで軽乗ってる奴はこんなスレ気にしないと思う…。
気にしてる奴は多分軽一台。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:41:31 ID:iItWJU7I0
そうだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:21:19 ID:GQyYmoGB0
>>433
じゃあお前は何なんだw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:31:40 ID:iPoyqm8vO
自分車が軽で嫁車がコンパクト。
家族で出かける時はチャイルドシートが一つしか無い関係で嫁車。
こういう人って少ないのか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:50:51 ID:5TqALhHF0


















( ̄ー ̄)



438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:52:27 ID:5TqALhHF0


















( ̄ー ̄)



439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:57:08 ID:Acv6uEtj0


















( ̄ー ̄)




440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:11:39 ID:2JMNuhNT0
>>436
そんな人いるのか。チャイルドシートは家の車の台数分持ってるだろ普通。
それと周りにいる複数所有は、自分普通車(非小型車)、嫁用近所用軽ばかりだけどな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:16:15 ID:W5A8IjTw0









一     ←←← てめえはストーカーだろ、これ以上マルチしたら殺す!








( ̄ー ̄)



442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:27:12 ID:5TqALhHF0


















( ̄ー ̄)



443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:47:03 ID:iPoyqm8vO
>>440
考え方の違いだけどチャイルドシート複数あっても使わなかったら無駄じゃん。ベビー用品なんて必要と思って買っても殆ど使わない物が多いし。

夫普通車、妻軽が多いとは思うけど通勤だけで年2万km近く乗るから軽NAじゃないと維持費がつまらんのよ。
自分車が軽、嫁車がコンパクトってのも使い勝手を考えると悪くないよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:05:00 ID:EbzwSEOC0
ID:5TqALhHF0 あんたアク禁依頼出されてるよw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:08:03 ID:YyS5dwLH0
通勤なら何でもいい、で軽
買い物は停めやすさ優先、で軽

貧乏かな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:20:04 ID:dgw5+rnrO


















( ̄ー ̄)


447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:49:35 ID:TQ8tABuR0

 つ
  も
   の
    人
      、
      実
       は
        軽
         一
          台
           だ
            け
             な
              ん
               で
                し
                 ょ
448427:2005/11/27(日) 19:22:00 ID:wk+Jf/j20
>>428
うん、その通りですね。
でも低所得者に対する軽減措置ではあるにしても、単に「格好悪いのを我慢
したら安くする」という発想ではなくて、「社会的利益のために我慢をする
ことに対して安くする」という発想なのだと言いたかったわけです。
格好悪いということは、行政(納税者)にとっては何の意味もないことですから。

個人的には軽だからかっこ悪いと思ったことはないです。燃費の悪い車に
乗ってCO2を無用に出すことの方が恥ずかしいと思うのだけど。
449427:2005/11/27(日) 19:23:07 ID:wk+Jf/j20
>>447
お、新型出た^^
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:28:23 ID:r2i5W/7U0
>>440
真の貧乏人のデフォルトはチャイルドシートなし、これだね。普通の人の
多くは子どもを乗せる車を絞るか、付け替えると思う。

>>445
普通つーか貧乏なのが普通だからな。しかし普通すぎてつまらん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:28:51 ID:5q57BC+50
>>477
ワラタw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:57:54 ID:j8o/aT8R0
>>477の運命は?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:04:19 ID:7Hz7+QB/0
軽自動車税が安いんじゃなくて、
自動車税があまりにも高すぎるんだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:15:24 ID:cc1CPeH00
>>453
そうとは言えない。
もともと自動車税の方が咲にあるわけだから。
つべこべ言わずに相当額を払ってください。
そうでないと別の税金を増税されちゃいます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:37:57 ID:7Hz7+QB/0
あまりにも高い自動車税って一体何に使われてるのか・・?

これを詳細に説明できればノーベル賞ものだと思う。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:15:49 ID:kN2ozE/aO
そりゃあれだ、公務員給与→パチンコ代だ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:17:31 ID:eLR72yii0


















( ̄ー ̄)



458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:21:00 ID:eLR72yii0


















( ̄ー ̄)



459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:34:43 ID:C1zaHSA/0
↑粘着雑魚
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:37:20 ID:VMv9rg/HO
↑粘着チョン
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:38:52 ID:NHq1qwDa0
今、TVタックルでやってるけど、外務省の税金の無駄使い。
自動車税もこのように使われたいたら・・。
実に腹立たしい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:45:00 ID:YUSGZW4+0
>>1
軽乗ってるヤシが貧乏人とは限らんぞw
最近の軽は1300前後の普通車より高いのを知らんのかヴォケwwww
ってかさー、考え方古くね?1の文章見てるとカワイソス(´・ω・`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:00:33 ID:703x4piU0
>>462
釣れますか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:38:08 ID:u2jnDO0G0
4ナンバーの軽でファミリーユースに使ってるのが本当の貧乏人。
やっぱり軽なんだけどね。

貧乏でなきゃこんなの好き好んで乗らんって。マジで
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:40:38 ID:/BQKOkyx0
4ナンバーの軽ハコのってる連れいるけど貧乏な家では
ないな。好き好んで小さい車のる人だっているんだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:45:38 ID:LUdH0wkXO
↑2ch書いてる時点でアンタは軽乗り貧乏って事ですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:51:24 ID:LUdH0wkXO
軽自動車は、後が安いから、税制アップにジダンダ踏む。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:56:09 ID:/BQKOkyx0
ヨタと鱸
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:58:27 ID:EAMwLoK/0
悲しいぜ。 会社を経営してるけど、軽に乗ってるぞ!
嫁さんは、アウでーに乗ってるけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:57:28 ID:2S7izkR60
でも税金が上がったら正直軽はもう乗らないよなあ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:01:03 ID:u2jnDO0G0
つまり
1:セカンド&車に金かけたくない&小さい車が好き といった「金」が理由ではない人
2:嫁さんの買い物カー&娘や息子等の車として  といった人
3:低所得で、軽だけメイン。生活保護受給者も良く居る。 無保険&DQN  な、金が無いから軽な人

に分かれるような希ガス。大雑把ではあるが。

1,2,3共に均等に居る気がするなぁ。
軽海苔の3割は貧乏人って感じかな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:03:05 ID:pE43YIUOO
小さいだけでそれなりの価値があったんだがね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:03:20 ID:p5c9mEvW0
軽がメインで初カーですけど、
小さくてかわいくて小回り効いてダイスキです・・・
きっと次も軽にスルと思います
474余裕一括普通海苔:2005/11/29(火) 01:16:52 ID:m++vwgtuO
ここは貧乏をテーマにしたスレッドだよな。
ゆとりのある俺から見れば軽もコンパクトも同じ。
いまだに乗ってる型落ち普通車も貧乏臭い。
サラ金にいつも型落ち普通車止まってるとこみると、本当の貧乏人は型落ち普通車海苔と、軽ワゴンにエアロ組んで得意げな奴
って事だなW
だってそうだろ?
純正の軽海苔みて貧乏人って思う前に、車興味無いんだな、と一般人は感じるよ。
サラ金の例とってもわかるように、貧乏人のほとんどは型落ち普通車海苔。
軽ワゴンの改造車はムカツク。街の笑い者w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 01:41:48 ID:ovU/AlJM0
ゆとりがあるならこんな時間帯はPCからレスしようよw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:27:13 ID:wHCwJZ900
>>471
軽乗りの大部分(3/4)は2台目で乗っている
1台しか乗っていない中にも1の理由で乗っている連中はいる
そういう意味では、軽所有者(2台目が多い)よりコンパクト所有者(1台のみが多い)の方が「平均(確率)」では貧乏
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:45:54 ID:V2c3dCRFO
どう頑張っても軽自動車でアメリカは走れません!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:10:59 ID:/2ImMPc2O
hahaha!ここはJAPANだぜ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:14:52 ID:V2c3dCRFO
ハハハ安全規準ガイドラインが柔な日本でよかったな!




軽自動車貧乏当たり前です。

貧乏人にとって軽自動車は味方です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:28:34 ID:W9S+Lvxo0
貧乏貧乏うるさいな。
友達年収250万でフォレスター乗り
俺は年収500万でミラバン乗ってます。
友達ローンで買ったけど。
俺は給料1ヶ月分で買ってます。いちいち車両保険も入ってません。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:29:44 ID:Hk6l5alpO
↑早く夢叶えろよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:46:23 ID:6jah5ZVj0
みんな軽は貧乏って言うけど、軽には軽の良さがあると思います。小さいから
山道のすれ違い困難な道で対向車が来たときリフトファンを噴かせて垂直上昇、
ベクタスラストエンジンをアフターバーナー最大出力で谷に向かって急降下、
対気速度が出たところでカナードでフル上昇、目的地までそのまま飛ぶって
小型車にはできません。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:55:35 ID:KwnVmG7lO
正面衝突なら即死
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:07:30 ID:oTmQM7mW0
この前俺の目の前で軽トラと4トンだか2トンだかの
砂利積んでるトラックが正面に近い形で衝突して
軽トラ回転したけど中からでてきたじーちゃんぴんぴんしてましたが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:42:25 ID:k7oZ8P300


















( ̄ー ̄)



486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:43:35 ID:k7oZ8P300


















( ̄ー ̄)



487ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/11/29(火) 19:10:38 ID:5uiFkpuMO
このスレでは典型的だな
http://i.pic.to/4gger
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:27:42 ID:D3KQqZwPO
車に興味無い&金掛けて無い軽海苔の方が、金持ち&ゆとりがあるに決まってる。
ローン組めば誰だって普通車乗れるもんな。










君達みたいにw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:31:32 ID:zyj6WrQ8O
>>488
ローンの審査通るといいね!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:37:44 ID:1UHWphNtO
通らなきゃ軽の中古でも乗りやがれ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:40:47 ID:1UHWphNtO
旧型規制の軽自動車に乗れば安心
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:19:40 ID:D3KQqZwPO
サラ金にいつも型落ち普通車止まってるよね。
そう・・・










君達の相方がねw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:25:20 ID:D3KQqZwPO
ローンの審査通るといいね?
お前の中古車より高いからww










しかもセカンド。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:54:23 ID:1UHWphNtO
↑ハイ!軽自動車乗りが集まり始めました。
無駄に余白まで開ける緻密な意味の無い文章が軽乗り。反論にならない反論をする軽乗り。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:22:54 ID:D3KQqZwPO
集まってんのは俺オンリだが!?
しかしあれだな、
ローンを恥ずかしげもなく暴露しちゃったオマエ!
借り物乗ってる分際でいい身分だなw










氏ねば?ww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:31:58 ID:D3KQqZwPO
無駄な余白?
無駄じゃないさ。
悔しさ倍増だろ?w










我慢出来ずに釣れた早濡野郎(オマエ)がその証www
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:21:15 ID:x9jrwryM0
ちゃんと面白いオチがあるなら行間あけて書くのもいいが
こんなつまらないことを得意げに書かれるとちょっと困るよね。

しかも連投してるし・・・。
ここはネタスレだから煽りは大歓迎だが
もうちょっと面白いこと書いてくれ。頼む。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:22:52 ID:AZT+I+os0
>>497
彼は本気だから無理
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:58:33 ID:/Qh2xWRi0
普通に学生のときから貯金して100万ほど貯めて、就職したと同時に残りをローンみたいにすれば300万円くらいの車なら買えると思うんだがな。
独身なら特に。
車だけで金持ち貧乏をはかれないと思うよ。いや、新型のフェラーリクラスなら別だけど。
300万程度までならさして基準にならないと思う。車買わずに別荘買う人もいるんだしさ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:18:24 ID:xxzNmR7W0
とりあえず走ればいい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:21:12 ID:zGVfBcxy0
kurumagotokinikanekakeruyatuhabaka
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:29:47 ID:AWSVV6k+O
501 全てローマ字で書くお前は、DQNの日本代表だな!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:33:26 ID:kNN8Hkf60
何事も「最低限度」という線引きをするものだ。

人込みで将棋倒しが起これば、真っ先に死ぬのは体の小さい子供だ。
最も死に易いことが自明である乗り物は、真っ先に選択肢から外れる。

そもそも軽の規格には論理的根拠など全くなく、乗る側の安全性より
企業等の既得権益保護が優先されて存続されているのだけなのだ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:13:58 ID:0OU4ZqAk0


















( ̄ー ̄)



505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:16:27 ID:0OU4ZqAk0


















( ̄ー ̄)



506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:22:18 ID:mi1LtiEH0
最近雑誌では「Kカー」て表現使ってない?
軽自動車でいいじゃん。おしゃれな表現をして、無理やり
ブームを作ろうとしている。まるで、韓流だね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:26:11 ID:6CqEs+400
あなたの最近は最近ですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:30:17 ID:mi1LtiEH0
ちなみにオレはステップワゴンに乗ってる。
2000ccだから速い。軽なんてぶっちぎりだよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:35:17 ID:pkY/cz9GO
軽 流 下 り
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:12:30 ID:smq9Bkja0
中古の軽10万円で買ったよ。ファミリーカーに。
とりあえず走ればいいジャン。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:47:04 ID:VNfOZ9VW0
>>506
15年前には「Qカー」とか「Kカー」とかアフォな言葉を見たような。

それはそうと最近スズキKeiに年寄りが乗っているのをよく見かけんか?
しばらく謎だったのだが、隠居して大きい車が必要なくなったし、金が
あったら孫に使いたいお年頃の人がアルトかワゴンRとか軽を買おうと
思ってスズキのディーラーに行って「軽くれ」というと「Keiですね?」と
Keiを買わされてしまうのではないかと思うのだがどうだろう?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:39:19 ID:hB70AKN20
>>510
ステップワゴンにしとけ。
超速いよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 07:12:54 ID:Fpl+E1VR0
普通にもっさりしてると思う>SW
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:10:22 ID:lya648m90
俺はコペンとジムニーと大型バイクとオフロードバイクだけど満足してるよ。
軽自動車とバイクという貧乏人っぽい物に乗っているけど、
飽き性なんで全部の金額をあわせて450万の車を買おうという気は起きないよ。2年くらいで飽きそうだし。
金持ちならコペンをロータス エリーゼ、ジムニーをジープ ラングラーにしたいけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:18:07 ID:GgJVz3BB0
>>514
軽ワンボックスがあれば無敵の布陣じゃないか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:54:56 ID:5Lmz14+r0
7,200*2+4,000+2,400(オフが250ccと仮定して)=20,800
軽1BOX足しても自動車税は1000cc以下かw
賢い選択かも試練
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:41:32 ID:DVAV/mlyO
ゎたUは□→冫τ〃普通車に乗っτる男た〃けは勘弁★恥す〃かU<τ友達にも紹介τ〃きなぃ★Uかもぃまた〃に型落ち★氏ねは〃?w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:48:13 ID:pkY/cz9GO
賢い選択なのか、貧乏ならではの選択か?



金持ちの選択ではない!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:06:21 ID:ZcqfQpvn0


















( ̄ー ̄)



520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:07:24 ID:ZcqfQpvn0


















( ̄ー ̄)



521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 04:06:20 ID:03+d6bl6O
賢い選択もなにも貧乏人はローンしか選択肢が無い訳で・・・
そんな普通海苔が軽海苔を叩いてるとしたら
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 04:18:00 ID:WOLhoQol0
>>521
それすらも中古で買ってたりしてなw
中古シーマ35万をローンw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 04:28:48 ID:B5rrox6g0
会社の営業で毎日 軽に乗ってる、 自分で購入してまで 乗る車じゃない、 たまに 男で ホンダライフ、ムーヴとか R乗ってる やつみると 寒気する 軽のるやつは 極貧やろうね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 05:19:46 ID:gVSKRLRPO
軽に大人四人乗れば、いっぱいいっぱい走りも自然にスローダウン。

気持ちはわかる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:25:12 ID:nM9LJDL70
>>523
普通は軽乗りを見たら「嫁車に乗ってるな」って思わんか?
少なくとも大部分(3/4)の軽乗りは2台目として乗っているぞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:05:09 ID:f6RIL3utO
>>523
営業だって、馬鹿じゃんwって言われるのと大差ないよ
軽は近所のお買い物カーじゃないの?
軽乗らないからわかんないけど、べつにコンパクトと変わらない気がするがな
他人のこと気にする前に、自分の心配したらどうかな?w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:43:28 ID:16ijI+y00
7:11はヴィッツだっけ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:31:19 ID:SKdcbY210
>515、516
確かに、軽ワンボックスは欲しいねー。トランポにも使えそうだし。
そうなるとHRCのRS250が欲しくなるわな(笑)

俺の感覚として、維持費とかに金かけるのは抵抗ないんだけど税金でガッツリもっていかれるのって嫌なんだよなー。
自分の役に立っていない税金を何でそんなに払わなければいけないんだ!見たいな感じで。
根はケチだからな。20万のサスペンションは買うけど5万の税金は抵抗を感じてしまうみたいな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:45:42 ID:zcBQXIt00
軽は2台目がほとんどなのだから、1番の貧乏はコンパクト1台を維持している奴
もちろん、コンパクトで2台目なら別だが軽の2台目乗りより少ないだろ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:06:10 ID:6+9bfdHj0
3/4って数字にがっつりしがみ付いてるけど、詳細がいまいち分からんデータだしな。
軽の下取りが高いって事はそんだけ中古で買う奴もいるわけだし。
俺は貧乏だからセカンドは中古のサンバー持ってるけど、俺みたいに中古買ってる奴も結構
いるんじゃないの。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:21:49 ID:9ZkLmXG/0
>>530
このスレ的には軽は新車!
そしてセカンド!

ネットだからなんとでも言えるしな。
嘘ついて(見栄はって)るが、実はファーストで軽に乗ってるやつも
この中にたくさんいると思う。
そういうヤツって虚しくならないのかな?
それこそ劣等感の塊だと思うんだが。
たとえ軽でも縁があってその車に巡り会ったんだから
そんな扱いされたら車が可哀想だと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:13:21 ID:JbXRQmbW0
「軽ならセカンドだ、コンパクトだからファーストだ」

いつになったらソースが出てくるのか。
軽に乗っているヤツの僻みが生み出した妄想って奴?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:43:16 ID:8MgRGKUO0
はいはい。ワロスワロス。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:04:41 ID:zcBQXIt00
>>532
軽が2台目利用が多いというソースはこのスレでも何度か出てきた
コンパクトの2台目利用が多いというソース希望
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:15:04 ID:CLFadZhp0
田舎は成人家族の頭分だけ足が必要で
セカンドとか聞こえがいいが実は誰かのファーストカー
生活に潤いがあるから持つんじゃなくてカツカツだから軽四選ぶ。

ってのは散々概出。もうやめれ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:33:32 ID:49xhZVA+O
軽がセカンドだとするとお前らにとってどう都合が悪いんだ?
説明してみろよコンパクト乗り。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:34:41 ID:zcBQXIt00
>>535の言うとおり、軽の用途は嫁車が多いのはがいしゅつ
しかし、家族で車1台よりははるかに便利だと思わんか?
それに、嫁車がコンパクトの連中は維持費が高いばかりで便利だとは思えん
嫁車にコンパクトを買うなら、まだ軽ターボの方が使い勝手がいい

ところで、そこまで言うなら嫁車で軽以外が多いと言うソースはあるんだろうな!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:44:10 ID:CLFadZhp0
>>537
文章からバカで田舎者ってのがにじみ出てるな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:54:20 ID:49xhZVA+O
538お前妙に田舎の事情に詳しいじゃないかW
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:00:31 ID:CLFadZhp0
>>539
上京者だからな、盆暮れには帰郷する。
田舎じゃおっさんが軽四乗っててもそう恥ずかしくないのも知ってるよ
ホームレスも仲間内じゃそう悲観するばかりじゃないのと一緒だろな、たぶん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:37:46 ID:UtRjcDzZO
せつねぇ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:59:58 ID:6+9bfdHj0
>>531
>たとえ軽でも縁があってその車に巡り会ったんだから
>そんな扱いされたら車が可哀想だと思う。

これはホントそうだね。ことさらセカンドを強調する奴が
その実一番軽を見下してるように見えてなんだかなぁって思う。

>>528
ワンボックス良いよー 俺のは渓流釣り専用車みたいになってるけど
釣り道具どっさり積んでもまだ車中箔できるスペースがあるし重宝してる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:55:24 ID:6JM8xbTD0
>>542
>これはホントそうだね。ことさらセカンドを強調する奴が
>その実一番軽を見下してるように見えてなんだかなぁって思う。
車が2台ある場合、どちらも万能型ではなく、片方は小回りの効く小さい車、片方は積載量や乗り心地重視ってのは決して軽をバカにしたものではないと思うが?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:00:26 ID:6+9bfdHj0
>>543
読んでれば分かると思うが、そんなまともな意見だけじゃないでしょ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:04:21 ID:6JM8xbTD0
>>544
>これはホントそうだね。ことさらセカンドを強調する奴が
>その実一番軽を見下してるように見えてなんだかなぁって思う。
この文章だと、全てのセカンド軽を指してるように読めるのだが?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:09:47 ID:6+9bfdHj0
>>545
あんたには全てのセカンド軽海苔がことさらセカンドを強調しているように見えるんなら
そうとってもらってもかまわんよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:13:40 ID:6JM8xbTD0
ちょっと言う事間違ったかも。反省&訂正。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131890558/539
に書いた様に、俺にとってセカンドカーの選択肢は軽のみ。
低収入でも、法に触れない範囲で人生を楽しみたい。

はっきり言って他人はどーでもいい
だから、
>読んでれば分かると思うが、そんなまともな意見だけじゃないでしょ。
ってのも、それは他人の意見であって、俺の意見じゃない。他人の意見はどーでもいいよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:54:15 ID:KjM8yC860
>>547
>はっきり言って他人はどーでもいい

じゃ布教すんなよ(w。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:13:47 ID:6JM8xbTD0
>>548
それはID:6+9bfdHj0に言えよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:23:59 ID:6+9bfdHj0
>>549
なんでよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:29:26 ID:6JM8xbTD0
>>550
>>542が発端だし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:34:54 ID:6+9bfdHj0
>>551
俺はスレを読んで自分の気持ち書いたまで。他人はどーでもいいってスタンスの
あんたがからんで来たのが発端でしょ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:44:22 ID:H64QBBzV0
けんかはやめてー♪
わたしーのーためーにーあらそーわーないでぇ〜♪
もうこーれーいーぢょぉおおおぉぉぉ♪
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:44:25 ID:6JM8xbTD0
>>552
俺の書き方も悪かったが、
>544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/12/02(金) 21:00:26 ID:6+9bfdHj0
>>543
>読んでれば分かると思うが、そんなまともな意見だけじゃないでしょ。
のソース出してもらえる?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:53:42 ID:6JM8xbTD0
もう寝るので続きはまた明日
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:56:43 ID:rcDRsZEt0
恐ろしく自己中だな
557554:2005/12/02(金) 23:00:45 ID:nbUtFr4H0
一応説明しておくと、
俺は>>542
>これはホントそうだね。ことさらセカンドを強調する奴が
>その実一番軽を見下してるように見えてなんだかなぁって思う。
に対して
>>543
>車が2台ある場合、どちらも万能型ではなく、片方は小回りの効く小さい車、片方は積載量や乗り心地重視ってのは決して軽をバカにしたものではないと思うが?
と反論した
これに対しての反論が
>>544
>読んでれば分かると思うが、そんなまともな意見だけじゃないでしょ

これのソースを求めている状態
よろしく
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:06:23 ID:6+9bfdHj0
>>554
ソースってなんだよ。「読んでれば分かると思うが」ってのは、このスレ及び過去スレのことだよ。
読めばいいでしょ。読んでみても分からんのなら、俺とは感覚随分違うってだけのことだ。
もう、疲れた。俺がどういう思いで>>542を書いたかちょっとは考えてくれ。
続きはやらん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:22:32 ID:3SyiaU+20


















( ̄ー ̄)



560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:23:38 ID:3SyiaU+20


















( ̄ー ̄)



561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:32:12 ID:6+9bfdHj0
俺の思いはね、セカンドだから、嫁車だから、所詮実用者だから云々の書き込みには
自分の車に対する愛着みたいなもんが感じられんわけよ。
軽とか軽ターボとかって見ると「自分の車の車種も言えねーのかよ。」ってことも思うの。

んー、なんか上手いこと言えんな。何書いてるのか分からなくなってきた。もう、寝る。
とりあえずサンバー最高!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:36:49 ID:ZqeCzOYf0
>557
何か必死なのだけは伝わった
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:50:28 ID:2hc6ZeX8O
>>542の言わんとしていることは、なんとなく分かるが
>>557の意図がイマイチ分からん。
564554:2005/12/03(土) 07:24:20 ID:cwtmQDM/0
うむ、俺も判らん
泥酔して前後不覚だった品











スマンorz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:13:08 ID:WGHoC4+e0


















( ̄ー ̄)



566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:15:03 ID:WGHoC4+e0


















( ̄ー ̄)



567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:20:46 ID:VjeTmMPh0
いつもの人↑おまえのことだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:30:42 ID:7OUs5xYY0


















( ̄ー ̄)



569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:57:11 ID:sMzKpzbi0
>>568
相変わらずワンパターンだね。飽きた。パターンかえて

**********************************************************
イツモノヒト(・∀・)アンタソンナコトイッテ(・∀・)ジツハ(・∀・)ケイイチダイダケナンデショ
**********************************************************
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:34:55 ID:+Epu/+jv0
軽(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:06:13 ID:oGUQoKzH0
金ないしただだから軽自動車もらったが・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:03:41 ID:HpaUzAYJ0
>>571
が・・・の続きは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:52:05 ID:umpDvoDx0
いいソースがある。

656 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/12/04(日) 21:39:44 ID:1JaXKaAi0
ここで、面白いHPを紹介してみようと思う。

軽自動車の世帯当たり普及台数について
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/0503fukyuu.html

普及率の高い上位10
鳥取 -> 島根 -> 佐賀 -> 長野 -> 山形

普及率の低い上位10
東京 -> 神奈川 -> 大阪 -> 埼玉 -> 北海道

なんかおかしいと思わない?都市では軽はぜんぜん普及してないんです。
東京なんかは100世帯に10台なんです!たったの10台。3割の普及も田舎限定なんです!
>>633は3/4がセカンドって言っていたけど
これって田舎限定の話なんです!!

そして、田舎って複数台所持が当たり前なんだよね?施設まで遠いから。
つまり、「田舎で車複数必須だけどお金がないのでセカンド以降は軽です」ということが
このデータから推測できる。

あれれれれれれ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:46:05 ID:jS6IJRlF0
23区じゃ車の所有率自体低いし八王子辺りは田舎だしな
「東京都」という括りじゃ何とも言えんよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:22:30 ID:KGuEKu3s0
>>574
山手通りより内側で見る軽四は営業車だけだ
スマートだのミニだのって選択肢はあるけど誰も軽四に乗ろうとはしないな。
軽四は田舎ものの車なんだよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:15:10 ID:/JBKTSbTO
そもそも山の手の内側で人間の住めるようなとこってあったっけ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:40:59 ID:/JBKTSbTO
東京の軽は100世帯に10台というデータだけどそれって車を持ってる100世帯のデータじゃないわけだよね。
東京は駐車場の問題や他にも交通機関があるので車の無い人はけっこう多いし、
そのデータが軽がセカンド使用ではないという裏付けには何もならない。
逆に100世帯に10世帯がセカンドとして軽を持ってるという見方も出来るわけだからね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:25:09 ID:ZSCOi9qc0
>>573
>そして、田舎って複数台所持が当たり前なんだよね?施設まで遠いから。
自分の勤務先まで距離にすれば8キロ程度しかないな。
嫁の勤務先も5キロ程度しか離れていない。
ただ公共機関が朝夕のみのバスしかなくて
(近くに大きな工場があるのでその従業員専用と思われる)
車しか現状では手段がないも同然。
自宅から駅まで3分程度だが乗り継ぎが3回必要でとても使えたものではない。
あと嫁と仕事時間帯がまるきり逆なんで1台を共用は無理。
安物でもいいから2台無いと通勤に困る。
あと自分の住んでるマンションは一応1世帯2台駐車OKなんだが
18戸のうち2台所有はうち入れて僅か3戸。データとはちょっと反してるな。
他は自分の乗ってるようなRVが1台だけのようだ。
何かと困らないのか聞いてみたい気もするな。
ちなみに車はデリカSG+ソリオ。元ソリオ+アルトだった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:09:13 ID:bu3a29w90
>>577
東京都は全乗用車保有率自体が全国平均より極めて低いのだから、
軽乗用車は世帯唯一の車として使われている率が高いと考えるのが自然。
全乗用車普及率が100%越えるところ(ほとんどの道県)では、世帯の
二台目以降の車として使われている率が高いと考えるのが自然。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:41:23 ID:/JBKTSbTO
なんのソースもないのに?
東京だけど俺の友達だけでも俺を入れて三台持ちが二人、
二台持ちが三人だからかなり不自然なデータだよねw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:41:59 ID:XKK9Pg2F0

貧乏人軽四海苔は家族の車をセカンドカーと呼ぶらしい。
一般人は軽四は車ではなく四輪原付という認識。
原付をセカンドカーだなんて(ぷっ)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:49:29 ID:ccRIcsyJ0
>>580
5人じゃ何のデータにもならん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:55:11 ID:SPbn6meH0
>>580
ちゃんと高校行った?
最近は中学では統計を習わなくなったからなぁ。

とは言ってもちょっとセンスがあれば、小学生でも理解できそうだけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:06:02 ID:/JBKTSbTO
そんな曖昧なデータにすがりついて必死に軽セカンドを否定しようと無駄なんだよ。
セカンド使用が多いというデータが過去にあったがそれは無視ですか?
しかし貧乏人って頑固だよなW
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:37:01 ID:dqAoCsrt0
たださ、目の前をボロボロの軽やエアロ組んで勘違いしている軽を見たら
誰でも「貧乏くせぇ」って思わないか?

少なくとも「金持ち」とは思わないだろ?
実際に貧乏かはともかく見た目だけで判断されるんだよ、公道では。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:08:55 ID:Ha27CxP1O
貧乏人が必死なスレッドですね^^
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:51:09 ID:/JBKTSbTO
585コンパクトでそれやってもきっと同じように見られるよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:11:30 ID:AflEtila0
自分が、日曜とかは嫁車に乗っているせいか、街中で軽をみても「嫁車なんだな」としか感じない
一方、スーパやビデオレンタル屋の狭い駐車場でミニバンあたり見ると「1台なんだな」と思う
一部上場社宅に軽やコンパクトが停まっているのも見るし、寮に外車が停まっているのも見ている
勤務先や住宅ならともかく、車で金持ちか貧乏か判断するのは困難では?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:10:22 ID:ZP7NG4uA0


















( ̄ー ̄)




590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:11:49 ID:ZP7NG4uA0


















( ̄ー ̄)




591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:58:21 ID:2ESPc02q0
東京で軽が少ないのは駐車場他の自動車保有コストが高いから軽自動車のコストメリットが
活きないからだよ。どうせ高い駐車料金払うんなら普通車、小型車を、ってね。車が無くても
生活できる場所も多いから、車の使用目的も下駄的用途からは離れるしね。
おかげで都内の狭い路地でバカデカイ車が鼻擦ったりしてるわけだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:08:53 ID:hY7bF8hZ0
不毛なスレですね。



経済状態なんざ無視しても普通の核家族には
ワゴンRさえあれば十分だろうといってみるテスツ



見栄を張りたいならジャガーでも買いな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:33:49 ID:xe/GgQhc0
つうか、>>592みたいな人を釣って遊ぶスレ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:05:29 ID:jHvEa2BR0
でもさあコンパクトの人達ってやたらと軽セカンドに対して噛みつくよね。
軽がセカンドで他に普通車持ってると立場上何かまずいのかね?
こりゃ負けたとか思っちゃうのかな?それってずいぶんと情けなくないかい?
でも現実にセカンドとして使っているわけだからいくら詮索されても仕方ないんだけどねw
595のび太:2005/12/06(火) 22:31:23 ID:wk3/SgFN0
>>594
リアル世界ではジャイアンには逆らえないけど、2ちゃんねるだから嫁の車が
自分のものだという主張には反対するよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:15:05 ID:jHvEa2BR0
>リアル世界ではジャイアンには逆らえないけど

そんなもんかね、とてもわかりやすいね。
でも嫁の車じゃないセカンド軽もたくさんいるよ。
それこそリアル世界でね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:34:20 ID:Hzy+OzXg0

貧乏人さんよ。
家族の車をセカンドカーと呼ぶなよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:49:22 ID:Sit0cQFPO
∧〃⊃にと〃っちτ〃もぃぃU〃ゃω!
ネ千ネ千<と〃ぃ奴★マシ〃τ〃≠モっ!
□→冫τ〃中古普通車乗っτる貧乏人σ妬みっτ、みωなを不愉快にさせるね!氏ねょ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:08:07 ID:YHIoPVqnO
コンパクトも軽も好きな俺
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:33:35 ID:UoFvccUL0
>>597
嫁車の事は普通にセカンドカーと言わんか?
逆に、個人の車の2台目をセカンドカーと言うソース希望
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:12:01 ID:VxmIlQe6O
軽がセカンドだと言われて疑う時点ですでに貧乏人丸出し。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:13:46 ID:GMG/W/jK0
軽自動車でも良いけど、軽をチューニングしている人とかは馬鹿だな。
ワゴンRが特に多く感じる。
どんなにチューンしてもカローラの方が速い。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:32:21 ID:VxmIlQe6O
仕事でサニー1500に乗ってるけど旧規格のワゴンRターボと比較して間違いなく後者の方が速い。
その違いは乗り比べてみれば子供でもわかるレベル。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:35:42 ID:Yy7ArJMQ0
同じキャパでも単車になると200キロ出ちゃったりすっごい速いよね
軽は車体が軽いから速いのかな
車体が軽いおかげで風でよく揺れるけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:42:07 ID:p0VRtnTa0
>>595,>>597
セダンorミニバン(旦那車)+軽(嫁車)の組み合わせは多いと思うぞ
通勤や遠出では旦那車を使って、休日の買物は軽を使う
もちろん、平日に嫁さんが遠出するときは、旦那は軽で通勤したりもする
このような軽は「家族の」セカンドカーだと思うが?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:00:36 ID:9z66Znb90
今の軽ってすごいですね、まるっきり普通の車じゃないですか。
安〜いポンコツなところがクールだったのに大変残念です。
が、今は自分で金出して運転席しか座れないし、
車遊びで事故ったり捕まったりもできないしで、
子供がでかくなったら俺も高性能で維持費の安い軽にしたい。
つーか車検とか高すぎ、みんな怒れ。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:19:57 ID:5zy9M9+ZO
ファーストカーは軽自動車。セカンドカーはNSX
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:20:57 ID:Yy7ArJMQ0
ファーストカーは軽
セカンドカーは単車

両方600ccくらい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:19:57 ID:ZCA4Gmkc0
>>600
独身で2台目持ってたら、何て言うの?お前はセカンドカーって言わないの?
ソースって言葉使いたいだけなの?バカなの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:30:31 ID:p0VRtnTa0
>>609
勘違いしてないか?
独身の2台目「だけ」がセカンドカーと言う理由が知りたいと言っているものと思われ
個人的には、独身2台目も、家族で2台目もセカンドカーに変わりはないと思うが..
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:40:49 ID:VxmIlQe6O
何としても軽セカンド説を覆したいだけだろ。
コンパクト厨必死杉w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:49:53 ID:7YYx7AUmO
漏れ1stは軽なんだが、単車があるから別になんとも思わないんだがなぁ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:55:24 ID:ZCA4Gmkc0
>>611
家族共用車=セカンドカーを全て否定するわけじゃない。
家に複数台あれば=セカンドって思考が頭悪いんじゃね?って思うけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:00:31 ID:ZCA4Gmkc0
あぁ、なんか変な文章になってたな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:03:05 ID:SoNEi+6l0
>>603
旧規格の軽は知らんけど軽は速いような気がするやつが多いな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:24:13 ID:FD7fKe9+0
>>615
体感速度でしょ。
理論はゴーカートと同じ。
貧弱なボディだから普通に走ってても速く感じる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:37:20 ID:cgGtRLXK0
「旧規格の軽が速い」とか言っていて恥ずかしくないの?

ペラペラ鉄板の走る棺桶。
人様が乗るようなものじゃないよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:41:11 ID:MgmlhEu60
イツモノ人デス。
軽自動車ダケデス。
ふぁーすとかーデス。
田舎モノデス。
トテモ便利デス。
不自由ナシデス。

ダカラ何?
ドオシタ?
何ガ遺憾?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:43:53 ID:JqoFbtYR0
わき見運転ノーブレーキで大型トラック追突されたら旧規格もなにも関係ないし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:45:51 ID:VxmIlQe6O
コンパクトの鉄板が厚いと思ってるの?
さらに鉄板が厚ければ安全とでも?
バカだね617はw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:47:49 ID:1DBhiMLG0
>>619
安全性ってのは
「死ななくてもいい事故で死ぬ確率」だからね。
安全性が高ければ死ななくていい事故ではまず死なない。
逆に低ければ本当は死ななくていい事故で死ぬ確率が高いってことだよ。

この手の話でいちいちトラックだのダンプだのの話を得意げに持ち出すバカにはうんざり。
いいかげん学習しろよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:53:52 ID:FhalzhZK0
>>621 確率論がまったく理解できない、小卒同様の中卒でしょ。
小学生でも半数ぐらいは理解できそうだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:06:14 ID:/6vTIrlvO
中卒で軽て、人生終わってるな。ご愁傷さま、マジで。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:10:30 ID:p0VRtnTa0
前からの疑問なんだが、軽の任意保険費用や死亡率が小型自動車に比べて小さいというデータが前スレであった
当然、軽より小型自動車の方が衝突安全性に優れているのは当たり前なのに逆転している

結局
(1)軽の体感速度が速く、怖いから結果的に飛ばさない為事故が少ない
(2)もともと飛ばさない人(爺、婆、おばちゃん)が軽を選んで乗っている
みたいに理解して納得したが、このスレに人は認めないのだろうな、、、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:17:45 ID:SByPKn/C0
>>624
低収入≒低脳層のユーザーも多いので、運転ぶりは見ての通り。

基本的に走行距離が少ない。 ← 最大要因
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:18:38 ID:1DBhiMLG0
>>624
オレは同意。
それに加えて
年寄り比率が高い→年間の走行距離が短い→事故に遭う確率が低くなる
対物で被害を与えにくい→田舎需要が多いから事故ってもほとんど自爆・大きな建物が無い
とか、いろいろと理由はあると思うよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:23:19 ID:cMgt8N3K0
>>624
事故が多発する大都市圏や高速道路には軽自動車が少ない
ってのもあるかもね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:32:20 ID:E2GFXS8c0


















( ̄ー ̄)



629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:33:42 ID:E2GFXS8c0


















( ̄ー ̄)



630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:35:57 ID:RZU1rddfO
スレ産め必死な彼もいる。恐らく軽自動車に乗っていたりするのだろう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:41:11 ID:LipGQ70R0
貧乏人とか言ってるのは当然一括購入でローン組んだりしてないよね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:15:22 ID:p0VRtnTa0
>>624だが
年間走行距離が同じ条件での任意保険は軽の方が安いので、走行距離の差だけではない気がする、、、
ふと気がついたが、搭乗人数が軽は少ないのも原因の一つかもしれない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:56:05 ID:6hduNOAXO
>>631
知り合いがスズキアリーナに勤めてるが、ローン併用が
圧倒的多数で一括は結構珍しいみたい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:20:15 ID:j3tLonnr0
田舎の大学新卒のおねえちゃんが就職が決まって親に頭金借りたり月々返済したりして
初めて買う車だろ、先ず室内ぬいぐるみ乗っけて自分で洗ったりするんだ
そういうのはいいよな、微笑ましい。

コンパクトに勝ってるとか普通車の中古は貧乏人とかたわごとはやめれ
お前のくるまは誰が見ても軽四なんだから
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:59:46 ID:Qdax1MNi0
>>633
実際そんなんだよね。
たいてい軽を買うのは若年層とかで資金に余裕がないので大抵ローンだってい
うのは俺もスズキの営業に聞いたよ。
実際銀行にはわざわざ軽自動車専用ローンまであるものもあるし、ダイハツや
スズキも専用クレジットを作っているしね。
過去スレでもでイーラーに聞いた香具師がいたけど、
「そんなこと聞くヤツの気が知れない」なんて軽海苔の見当違いの攻撃にあって
いたなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:35:33 ID:TF+on7rF0
100万や200万をポーンと出せる人になりたいわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:12:04 ID:WYp0OteWO
俺の知人は軽ターボ買おうとしたが高くて諦めてキューブを買った。
総額で50万近くも違ったってさ。
金の無い奴がコンパクトを買うという例の一つだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:21:06 ID:vzFkUKc00
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:34:13 ID:7mKXGZFp0
>>633
俺がソリオを買ったのもアリーナだったが
営業に真っ先に「ローンですよね?」と聞かれたな。
違うと言ったらびっくりしてた。
今までトヨタ、スバル、日産と乗ってるけど
どこも「支払いはどうされますか?」って言い方で
ローンだと決め付けるような言い方はされなかったな。
俺もある意味ちょっと驚いたよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:12:20 ID:WJV+xOkmO
正直、金持ちだろうが貧乏だろうがどっちでもいいや。
乗りたいヤツ乗れればそれでいいや。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:50:18 ID:oTI7LkYf0
>>640
乗りたいんじゃなくて、それしか乗れないんだろ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:39:53 ID:N87Bum6t0
>>637
軽自動車にそれだけ出すことの馬鹿馬鹿しさに気付いたからだよ。本音は。

ターボが付こうと何が付こうと、所詮軽は軽。
貧乏人のための制限規格だ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:11:57 ID:PDikghCQ0
俺の弟は軽を買うつもりだったが>>642の言うとおり途中で馬鹿馬鹿しさに
気づいてスイフトにした。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:29:11 ID:WYp0OteWO
642それはお前の勝手な憶測であり都合のいい妄想でしかないな。
実際には軽の維持費の魅力で買うつもりだったがその価格に驚いて買えなかったというのが真相だ。
そもそも予算的に総額120万程度じゃ軽ターボは無理だったんだよな。
それでも車は欲しいのでたまたま行った日産が総額100万ちょっとに値引きしたので飛び付いたわけだ。
単純に金が無かっただけなのに毎度妄想頭だけは春満開だなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:40:47 ID:WYp0OteWO
で、そいつが後日言ってたよ「眠くなるほど遅いよ、やっぱ安物はダメだな」ってw
俺も運転させてもらったが確かに軽と比べても呆れるほどの動力性能だったな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:50:03 ID:PDikghCQ0
で例えば軽ターボとスイフトどつちが速い?加速だけでなくトータルで。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:15:21 ID:PzrmAHo00
普通はどう考えても軽ターボよりキューブを選ぶな。
軽ターボは走りが全く安定していない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:40:54 ID:ZrpZsafn0
>日産が総額100万ちょっとに値引き
キューブってそんなに安いのかorz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:46:19 ID:XUj1zMf90
街乗りだったら軽ターボ、それ以外ならコンパクト
具体的には、2台目=嫁車だったら軽ターボ、1台目だったらコンパクト
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:10:22 ID:pTXCaTBL0


















( ̄ー ̄)



651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:11:40 ID:VDXTqbG70
3月にホンダから新型軽自動車発売するとのことだが詳細きぼんぬ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:11:40 ID:pTXCaTBL0


















( ̄ー ̄)



653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:12:07 ID:pTXCaTBL0


















( ̄ー ̄)



654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:15:15 ID:VDXTqbG70
3月にホンダから新型軽自動車発売するとのことだが詳細きぼんぬ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:45:43 ID:oMR2UP9p0
ワシも若いとき散々
スズキ 
マツダ
三菱
安物ばっかり
乗ってた 
それもローン組んで
若いときはそれでいいじゃ、
今は現金で車買えるようになったら、
やっぱ軽はなー。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:03:01 ID:edYSBfQB0
↑わかるわかる。
おれもそうだけど現金一括で車が買えるようになったら「でも軽はね〜」と言う
気になるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:33:36 ID:CsuRWW/B0
まあ2台持てる余裕が出るまではそんなもんだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:49:12 ID:WN548se70
田舎では余裕とか関係なく、成人は一人一台車が必要なんだよね〜。
セカンドとかサードとか趣味とかの問題ではない。車がないと生きていけない。
免停なんかになるとマジ死活問題だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000224-kyodo-soci

さておき、余裕があれば普通車だし、なければ軽だろうな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:11:41 ID:SPyuP6M70
>>658
両極端だな、小型車という選択があるだろ。小型車の中でも底辺のコンパクトとか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:20:18 ID:edYSBfQB0
>>659
小型車も普通車の一種として考えているんだろ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:26:36 ID:WN548se70
>>659
あれ?そうなの?>>660の通りに思ってたorz
普通車とは軽自動車以外の普通自動車だと。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%99%AE%E9%80%9A%E8%BB%8A%E3%80%80%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

出直してきますスマソ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:31:31 ID:edYSBfQB0
>>661
出直す事もない。世間一般ではそう言う認識だから。
>>659はコンパクトを虐げたいからわざわざ「小型車」を出しただけのこと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:34:10 ID:SPyuP6M70
>>661
googoleの検索なんぞリンク貼られても・・・?
まあ、小型車乗りが、「普通車乗ってます。軽とは違います。」なんてウソつかなくなれば
それで良いんだけどね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:35:15 ID:KQWB7S5vO
軽自動車よりコンパクトカーのほうが何かと安上がり。

よっとコンパクトカー乗りは貧乏。
と安物オペルアストラワゴンにのる貧乏フリーターが言ってみる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:43:02 ID:edYSBfQB0
>>663
別にウソではない。
軽とは違うのは間違いないしな。
でおまえ相当陰湿だな。軽海苔らしいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:52:01 ID:SPyuP6M70
>>665
そりゃどーも。普通車と軽は持ってるが小型車なんてものは持ってないからね。
普通車、小型車、軽自動車の区分は道路運送車両法に自動車の区分の基本定義と
してあるから、小型車乗りが見栄はったってウソはウソ。世間ではそれで通用する、
とか言っててミジメじゃないの。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:05:51 ID:CsuRWW/B0
いいじゃないか、普通車乗ってるつもりでいるんだからさコンパクトの人はw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:58:56 ID:NR/9RV3O0
15年ぐらい前なら、ほとんどが「小型乗用車」だったわけだが。
ローレル、マークIIクラスはもちろん、セドリック、クラウンクラスも
「小型」がメインだった。

よって今でも広義の「普通」は、「軽」を除外したものを意味する。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:11:04 ID:JLFKkOf00
>>668
なーことは無いよ。。
小型は小型、普通は普通以外の何者でも無い。3ナンバーを大型とでも言うの?(w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:13:57 ID:duaokk5m0
「広義」の意味もわからない低脳はすっこんでろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:25:15 ID:VYHTU1v30
なんとしても普通車だと思い込みたいらしいな>安物コンパクト海苔 ワロス
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:27:34 ID:JLFKkOf00
3ナンバーが珍しかったんだろうね〜
「広義」の講釈をどうぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:31:54 ID:sUCl8JPB0
高速道路の料金区分。

普通車…小型乗用車、普通乗用車など

軽自動車は別枠。
まぁ、自動二輪と同じにされるようなものだわな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:38:55 ID:b81i1p2C0
昔は軽自動車は最高速度50km/hの中速車だったけど15年ほど前に
法改正で中速車がなくなって60km/hに、4年だったか前に高速道路の
最高速度も100km/hに引き上げられて普通車小型車と比べて法的には
定員4名以下っての以外に差がないんだよな。

普通車と小型車は税金の違いしかないんだが、高額納税者の方が
偉いのは間違いない。世の中にはインチキ8ナンバー登録する
貧乏人もいるわけだが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:42:49 ID:VYHTU1v30
つうか小型車と言われて噛みついてくるとこみるとこいつらみんなコンパクトなんだろ?

あほらし・・・・・・・もう寝よっと。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:43:12 ID:EAsTPDjO0
車両価格ははっきりいって 軽の方が高いと思うな。
買ったあと 高速料金しかり 重量税等で どれだけ差を埋められるかだよね

私の場合は 日曜大工をすることが多く、タル木とか3x6コンパネとか
運ぶことが多く 人も4人乗れるものは何か探したら
コンパクトクラス にははっきり言って 軽に毛が生えた程度 のものしかないから
軽1BOXになったわけで、
対抗できるコンパクトがあるなら教えて欲しい
今あるコンパクトクラスの1BOXは全部 軽1BOXにバンパーくっつけた程度のものしかない

比較の使用がない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:45:40 ID:thkwheMn0
>車両価格ははっきりいって 軽の方が高いと思うな。

これだけの馬鹿は滅多に見ない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:50:50 ID:EAsTPDjO0
そうかい?

俺の軽は車両だけで150万くらいしたけど
君のコンパクトはいくら?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:53:17 ID:EAsTPDjO0
ああ 大排気量車だったね
なんか もう 恐竜みたいだね
時代錯誤というか 脳味噌が白亜紀というか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:58:34 ID:EAsTPDjO0
いつも思うけど 何回終わらせても 軽を叩こうとするスレは上がってくるんだな。

そうか 君の大排気量車を 軽 と比べて優れたところを見つけたいんだね
ははは 軽とね。軽とその3ナンバーを比べたいわけね。
軽と比べなきゃならんわけね。ははは。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:03:15 ID:JLFKkOf00
>>676
この手のスレで言うのも難だが、CMのムカツイたファンカーゴ辺りは積めないのかな?
長さが足りない気もするけど。。
旧エルグラをトランポに兄がする予定だが、セカンドシート外してやっと、軽箱と同じ位の
寸法だもんなぁ〜
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:06:08 ID:FnzRgYEH0
「金がないから」、「払いたくないから」

正直にこう言っておけば、こんなスレはすぐに終わるんだよ。
軽を選ぶ理由など、それしかないのだから。

それなのに、何だかんだと軽を所有する「言い訳」をこねくり回す。
それがなんともまぁ面白いから、からかいにくる人たちが跡を絶たないのだよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:15:47 ID:2AUwVIls0
軽自動車でも高いと思う。
もっと燃費がよくて車両価格も安くて3人乗りのは出ないかな。
通勤使用がメインならもっと削れる部分があるはず。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:21:01 ID:EAsTPDjO0
それをいうなら

優遇されているから

でいいだろ?
でもこれを言ったらおしまいなんですね。だれかっ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:31:23 ID:j8seIebe0
ォマイら乗ってる軽はグレード高すぎ
バンにしろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/09(金) 01:36:43 ID:PqLu2z8e0
>>683
ほぼ同意
俺はもっと小さいミニカー?で良かった

光岡のメッサーシュミットみたいな車再販してくんねーかなー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:32:09 ID:ru6tk4hb0
軽は維持費が安いので、ミニバンあたりと組み合わせると、使い勝手がいい
正直、一番使い勝手が悪いのがコンパクト
1台だけなら、考えられなくも無いが、新車価格は安くても維持費、下取りを考えると割高
乗り出し150万の軽と100万のコンパクトで総費用が同程度では?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:14:38 ID:PA70I76A0
軽自動車の装備をどんどん豪華にしていって高級感出して価格が高くなるのって本末転倒な気がするんだよなー。
いや、そういう車があってもいいとは思うけどさ。昔のアルトみたいなのが欲しい。それこそ50万円台で。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:17:35 ID:aoIROgYD0
乗り出し150万の軽はターボ付
乗り出し100万のコンパクトはコンパクト1000か1300
内装は軽ターボの方が全然いいし総費用が同じなら軽ターボの方がいい
ファーストに使うなら、最低でも乗り出し200万程度=コンパクト1500以上ないと辛い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:34:58 ID:TttwV46J0


















( ̄ー ̄)



691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:37:19 ID:TttwV46J0


















( ̄ー ̄)



692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:11:49 ID:SwIwbouR0
いつも思うんだが。
…まぁ俺は>>591なわけだが。



「アトレー」と「アトレー7」ならも舞いならどっちを買う?
って聞かれたら「アトレーは貧乏臭いからアトレー7」
って応えるやつっているかな?って思っただけ。


つうかさ、貧乏をバカにしたいなら原付ノリでも馬鹿にしたら?
バイク板にでも行って。


釣られた様なので吊ってきますね。

´・ω・`)/~~

|彡サッ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:29:41 ID:YEqlPqiU0
>>689
ターボがついててもたかが0.66Lの車だと思うともったいなくないか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:07:30 ID:rREuVhcr0
>>689
>内装は軽ターボの方が全然いいし総費用が同じなら軽ターボの方がいい

自動車としての機能にまったく意味をなさないところにお金を費やせる贅沢。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:05:18 ID:aI/GD4wFO
軽ターボとコンパクトどちらが贅沢品かというと間違いなく前者。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:04:34 ID:mVmMZ+Gx0
賢い人が軽に乗ってますよね。
貧乏って言うより金の使う用途が違うんだよ。
と言いつつ軽に乗ってない車に金掛けすぎでボンビーなヤシでし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:19:46 ID:kXQItuxu0
軽自動車の遊具ヴ異性が無くなると軽自動車はどうなるかね。
限りなくコンパクトに近づくのでは?
いまでもサイズや排気量に不満を持つ香具師は多いし。

てことは軽自動車の理想型はコンパクトw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:27:15 ID:aI/GD4wFO
コンパクトを黄ナンバーにして優遇税制を適用してやりゃ全て丸く収まるんだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:29:30 ID:Ge9SFOZE0
>>687
新規格軽が出て、コンパクトが5ナンバー枠まで大きくなったのを見ると、今のコンパクトは大きすぎる気がする
軽ターボとの生存競争に負けて、1000ccも絶滅寸前だし、、、
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:34:20 ID:aFV3QCN30
ここにのってる魔法の粉なんですが
ここに書いてるように実際に効果があるんでしょうか
御存知の方いたら教えてください
http://pococci.fc2web.com/index.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:12:36 ID:T+bMPmJf0
昔昔、家賃二万円のボロアパート長屋に三人の若者が住んで痛そうな。

真ん中の若者はいじくったライフに乗っておった、隣は、やはりいじくったフェアレディZだったそうな。
反対隣のチンピラの若者は古ノーマルのリンカーンコンチネンタルで、もちろん三人とも路駐じゃった。

三人とも大層貧乏じゃッたが、一番貧乏臭く見えたのはリンカーンに乗っていたチンピラじゃった。

めでたしめでたし。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:27:32 ID:702T19Yi0


















( ̄ー ̄)




703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:28:49 ID:702T19Yi0


















( ̄ー ̄)




704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:57:50 ID:8MiSN8i00
いくら金をかえた軽だろうが
女から見れば「軽自動車」で一括りにされる。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:20:23 ID:q2CgicmU0
軽に1○0万円も出したなんて自慢する奴はアフォだろ?
軽は4輪車の中の原付自転車なんだよ。
原付に50万や100万出しても、オートバイには成れないのと同じ。
いくら出そうが原付は原付。軽は軽。上のクラスには相手にもされない。
恥ずかしいからアフォな理論ばかり並べるのはやめたほうがいいぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:27:27 ID:WcrOD03S0
>>705
軽が原付一種だとして、原付二種に相当するコンパクトっていうカテゴリーもあるけどな。
しかも面白いことにそんなもんに乗ってるくせに「普通車乗ってます。軽とは違います。」
だって。
小型車、しかも底辺のコンパクト乗りの屈折した心中というのは興味深いものがあるね、
キモイけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:36:35 ID:kXQItuxu0
>>お前はコンパクト VS 軽で苛められていろw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:39:52 ID:kXQItuxu0
129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 20:55:36 ID:kXQItuxu0
>>126
63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/09(金) 23:13:53 ID:GFp3mGVR0
相手がいなくなって吠えまくり。しかも見当違いの回答、カツコワリ・・・

>どうしてもセカンドカーの話題にしたいなら、ファーストカーの
>経費も積算の中に含めろよw

コレヨクヨンダラ



130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 21:12:19 ID:8MiSN8i00
>>129
ハァ?何言ってるの?

軽乗り様はなぁ、常に自分が優位なように条件をコロコロ変えるんだよ!
維持費の話になればファースト軽最高!
走行の話になればセカンド軽最高!

もちろん安全性の比較なら相手は旧型のコンパクトだ。
燃費の話なら普及率を無視してNAのMT仕様な!
室内の広さの話題なら省スペースコンパクトと勝負するぜ!

それでも言い負けるなら
「必死ですね」とか「釣れた」や「ローン・中古車乗りが負け組」でごまかすぜ!


131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 21:17:25 ID:kXQItuxu0
>>130
軽海苔様の心理分析・行動分析GJですw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:55:44 ID:WcrOD03S0
>>708
自分がらみのレスのやりとりを他スレに紹介ですか。必死なのは分かるけどね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:56:08 ID:zftGOYJW0
士 クラウンクラス
農 アコードクラス
工 カローラクラス
商 ヴィッツクラス
--------------------
--------------------
(超えられない壁)
--------------------
--------------------
穢多・非人=軽・軽ターボ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:58:35 ID:WcrOD03S0
>>710
そのまんま
Eセグメント
Dセグメント
Cセグメント
Bセグメント
Aセグメント
ですな。
壁があるとしたら、BとCの間かCとDの間でしょう。コンパクトとそれより上ということで。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:04:05 ID:EsjoBHS00
サイズでランク分けしてたらベンツAクラスとかどこに入るんだ?
コンパクトって明確なカテゴリーないから軽と同じように批判するのは難しいよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:12:28 ID:1DXPVfw40
車を見栄で買わない人は勝ち組?
それとも負け組み?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:15:27 ID:SkeSzPZM0
>>713
どっちでもないんじやない?
社会的にエリートの人達は、車なんかで見栄をはらないだろうし
ブルーで社会的地位の低い人はせめて車ぐらいは見栄をはって
高い車に乗るんだろうしね。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:52:22 ID:3L7ob1LG0
軽乗りだが皆気にしすぎだよな。22歳の会社の後輩で入社してから
ずっとアルトワークス乗ってたがボーナスで中古のポルシェボクスタ買ったら
今まで軽バカにしてた奴らが自分より良い車乗ったもんだから不機嫌な顔してた・・
<所詮中古だろ?>とか嫌味言ったり・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:41:37 ID:gt6XO5H80


















( ̄ー ̄)



717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:43:08 ID:gt6XO5H80


















( ̄ー ̄)



718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:27:39 ID:7cPMtUuS0
車のグレードを気にしすぎる輩はコンプレックスかかえてるんでしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:25:23 ID:SyeAEw5c0
コペンのってます。
所得の低い私にとってたとえ軽といえども安い車ではありませんでした。
だから、税金や保険料が安さは大変有難いポイントとなっています。
それでこの車を選んだ訳ではありませんが、私にとって普通車との
この差は、ジュースが110円になった時と同じ位ショッキングな事実です。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:07:18 ID:CqpspFis0
ていうか、お前ら自分の価値を車のよしあしだけで決めるような女にもてたいと本気で思っているのか?
俺はそんな女だったらこちらから願い下げだな

>719
コペンいいよな。俺も欲しい。ヴィッツを嫁を質に出しても欲しいくらいだw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:01:27 ID:Gf9ndiQ70
>>720
モテたい。
自分の事を好いてくれる女なんて多ければ多いほどいいだろ。
カッコつけて「自分の本質をわかってくれる女だけいればいい」とか言うヤツに限って
実際はさっぱりモテないしな。

容姿だろうが財力だろうが車だろうが地位だろうが
人より優れてるのはいいことだ。

さすずめ>>720は↓こんな感じ?

    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?  
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:42:25 ID:kbwOfkVk0
>>721
とりあえず、結婚していると女にもてるかどうかは、激しくどうでもいい
ついでに、それなりの会社に就職していれば、車格どうこうの社会的ステータスも興味がなくなる

>>721は独身(でひょっとして未就職)なのかな?
結婚していると、>>720のいう事はよく理解できるのだが、、、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:27:20 ID:IkFuhxsM0
モテるって難しいね
174cm69kg胸囲110cm、ブランド(30インチのコムサデモードのパンツでブカブカ。でも古着w)服塗れだが、♀との接し方が判らず無愛想なもんでモテないw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:23:31 ID:xyPFDXKx0


















( ̄ー ̄)




725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:25:43 ID:xyPFDXKx0


















( ̄ー ̄)




726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:21:42 ID:oqt25m2K0
結婚してるのに女にもてたいと思う俺は負け組?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:48:28 ID:06gDmn260
自分の娘が「結婚を考えてる人がいるの」って連れてきた奴が軽で登場してきたら
やっぱりちょっと、こいつで大丈夫なのか?思いそう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:19:37 ID:V1sc2RNf0
>>727
普通に就職しているなら、むしろ「若いのにしっかりしている」と思うぞ
むしろ、3ナンバーとかで来られた日には「大丈夫か?」と思う
まぁ、フリーターで軽に乗ってきたら塩まいて追っ払うがw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:51:44 ID:Sp8QuTnS0
>>728
いい年したおっさんが軽に乗ってたら引くなw
失業者か何かかな?と普通思うぞw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:00:35 ID:pRj5Gtjy0
おれなら
「若い癖に軽四?周りはみんな無理してもいい車乗りたい年頃だろうに、
 よっぽど、倹約家なんだろうな。娘が苦労するのが目に見える」
と感じるだろう。ひとそれぞれだな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:02:44 ID:Z65YtdHoO
きもちわりぃなあ−
おまいさんたち
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:17:58 ID:WcCv25eN0
土曜日に合コンやったんだがビート乗りの先輩が一番かわいい女持ち帰って
いきやがった・・・軽のくせに・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:30:06 ID:pRj5Gtjy0
>>732
ビートだの軽四だのと関係は無いと思うが。。。
キモメンメンバー(お前を含め)の中ではましだったんだろう
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:30:49 ID:me1Oh7SL0
うちは駐車スペースが2台分を大きめに取ってあります
父親のフーガと姉のパッソが元々置いてあったのですが
僕も来年4月からの就職で自動車通勤をするので車を買いたかったのですが
駐車スペースがありませんでした
本当はワゴンが欲しかったのですが、姉のパッソを限界まで
後ろに下げれば軽自動車ならギリギリ入る事が分かり
やむなくラパンSSを買いました
月極駐車だと年間で24万円かかるし、防犯上不安でした
今はラパンSSを気に入っています
維持費も安いし良い車ですよ
友達のインプレッサを運転させてもらった時は
軽ってなんてパワーが無いんだと思いましたけどw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:38:31 ID:pRj5Gtjy0
>>734
んで、何が言いたいのか下心を読んでみると
「お金はありますが、事情があって軽四にしますた。そういう事情もありますよっと
 田舎者ではありません。軽はセカンドじゃなくてサードです。こういう人もいますよ。」と
まあ、いるだろな。軽四が糞ってのと何の関係も無いが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:56:07 ID:l5SSUwiE0
>>735
低所得者を馬鹿にするのは
コンプレックスがあるから。


まぁアレだ。変な中古の普通車より使えると思うぞ。
軽4。まぁ道具としてだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:06:53 ID:pRj5Gtjy0
1.変な中古の普通車より使えると思うぞ
2.中古の普通車より使えると思うぞ
3.普通車より使えると思うぞ

1と同等って事を言いたいと受け取ってよろしいか?

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:17:11 ID:I/bZkDXM0
>>737
脳内妄想変換実況乙。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:30:57 ID:6HH27lC50
>>730
確かに人それぞれだが、乗ってる車より就職先の方が、その人の評価としては大切と思っただけ
3ナンバー乗りのフリーターや派遣社員に比べれば、軽乗りの一部上場社員や公務員の方が、娘の彼女には相応しいだろ?
一流企業に就職していれば、3ナンバーでも軽でもどっちでもいいぞw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 08:58:15 ID:eo6aah2N0
>>729
普通、おっさんが軽に乗ってるのを見たら、嫁さんの車かな?と思うぞ
逆に、レンタルビデオやスーパの狭い駐車場に、ミニバンで下手糞に停めるおっさんには「軽ぐらい買えよ!!」と言いたくなる
もちろん、きれいに停めれば何も思わんが、、、
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:56:37 ID:ooZFu8Sv0


















( ̄ー ̄)




742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:00:13 ID:ooZFu8Sv0


















( ̄ー ̄)




743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:13:20 ID:xq9JBFMg0
いくらなんでも家族みんなで乗ってる軽は嫁の車ですって言い訳は辛いよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:23:03 ID:MPWaXhFk0
>>743
家族四人でコンパクトに収まってる様も
大して変わらんが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:36:26 ID:6HH27lC50
オイオイ
コンパクト1台よりは、嫁車でも軽が別にあった方が便利に決まっているだろ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:40:47 ID:5PIVEY5o0
軽の販売台数を鑑みるに、たとえ4分の1といえど膨大な数の
軽オンリーオーナーがいるはずなのにここには少ないね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:33:27 ID:ZCMvsazl0
>>746
虚しく見栄を張ってるヤツが多いからねw
ここで見栄を張っても現実は何も変わらないんだが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:37:20 ID:WJz6Y7pJ0
ははははははw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:25:17 ID:tm0wBoP30
漏れはジムニー乗ってる香具師は軽でも貧乏臭く見えん。
趣味っぽく見える
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:30:25 ID:86FzRhbT0
>>744
対コンパクトのスレでもなく、743は何も言っていないのに
「コンパクト」を引き合いに出すこの惨めさ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:37:39 ID:+nsz/2Da0
>>750
1台だったらコンパクトが一番マシだと思う
ミニバンや3ナンバーセダン1台というのは、かえって使い勝手悪くないか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:27:44 ID:MaPfsutZ0
>726
俺ももてたいよ。でも、車で判断して近寄ってくるやつは多かれ少なかれ財布の中身目当てが多いからうっとうしいと感じるだけ。
話していて楽しくて金のかからない女にだったらいくらでももてたいよ。結婚していても。

>727
俺は逆にチューンドシルビアとかぼろぼろのミニバンとかで登場された方が引くな。BIPとかもかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:56:35 ID:ygV60o7A0

> 俺ももてたいよ。  ★正直な願望よし

>でも、車で判断して近寄ってくるやつは多かれ少なかれ財布の中身目当てが多いからうっとうしいと感じ るだけ。
★いままでイイ車もそれによって来る女も経験無し「都会は怖いとこだべ」とか聞かされる田舎者の心理

> 話していて楽しくて金のかからない女にだったらいくらでももてたいよ。結婚していても。
★そういう女もいるがお前には無理だろう

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:31:31 ID:ho4Ww92t0
しかしさぁ、軽を語るために車板に来るのって謎だよな。

たとえばAV板で、5000円のDVDプレーヤーや8000円のモノラルビデオデッキを
語っている奴なんていないだろ。
家電板で2000円の単機能電話機や5000円の掃除機を語るとか。

最低限の機能の生活必需品なんて、興味の対象にならんだろうて。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:39:13 ID:JPbIt9XX0
>>754
つまり軽で
「維持費が安い」とかいってるのは
モノラルビデオデッキでいうと
「余計なボタンがついてなくていいよ〜」って言うようなもんか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:46:23 ID:aRV30cUOO
>>754
必要に迫られて仕方なく軽を所有してる奴にとってはそうかもしれんが
俺みたいにプラモやラジコンの延長線上の玩具感覚で買ってる
人間にとってはなかなかに面白い素材だと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:52:31 ID:8d1fZENK0
よく軽や5ナンバー車乗ってるやつは貧乏人とかいうけれど、
自分の興味の対象には多くの投資をするわけであって、
興味のない人の選択である軽やコンパクトを貧乏人よばりする行為は
ミニコンポで音楽聴いてるやつは貧乏人だなプゲラ!とののしる
オーディオオタクと同じだな。

年収500万円で300万円のオーディオセットを買う行為よりも
同じ年収の人で5万円のミニコンポを買って295万円の貯金が
あるほうがスマートだろうに。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:57:34 ID:oshlgx8HO
ようは、軽自動車で満足するかコンパクトで軽自動車以上の満足感を味わうか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:01:41 ID:u9sKQ9yt0
これで簡単貧乏脱出↓
http://at-mail.com/pages/index.php?refid=aisann
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:31:02 ID:K7uTs9wS0


















( ̄ー ̄)




761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:31:49 ID:K7uTs9wS0


















( ̄ー ̄)




762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:38:52 ID:LXouHLUZ0
まだあったんだなこのスレ・・・

相変わらずのループスレw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:23:16 ID:OhDIs7d60
>>762
車板の老舗です。

質問です。
 オレはマイティーボーイより欲しい車が無いのですが
貧乏性でしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:08:14 ID:oYJ1zxG4O
軽の何が悪いの?私今軽乗ってるけど次も軽買うよ。維持費安いし小回りきいて便利だもん。車にお金かけるより違うことにお金使いたいし。軽だからって見下す人は心狭すぎ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:41:31 ID:BIs+/5N00
>>754
同感。コンパクトも含めて実用車しか持ってない人が車好きです、なんてお笑い。
何を語りに来てるのかと思う。コンパクトVS軽のスレでもコンパクトしか持ってない
人が軽自動車を併有している普通車(小型車ではない)乗りに噛み付いていてみっ
ともない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:03:33 ID:fJhLt/Bl0
>>765
じゃあどんな車なら車好きって言っても笑われないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:54:16 ID:HzdrybQ4O
ラダニーバ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:59:46 ID:HgvzmNLM0
しかし、金持ちじゃなくて家族もいる身としてはやっぱりおもいっきり趣味な軽自動車って魅力的だよな。
そりゃS2000とか欲しいけどさ、家族がいる身としてはそれ一台というわけにはいかないじゃん。
家族車よりも高い趣味を持つのも肩身が狭いしさ。そういう意味でコペンとかジムニー系の車ってもっと増えて欲しいよね。
セカンドで軽という人が増えているんだしさ。
俺だったら嫁にミドルクラス以上をやってでも趣味の軽自動車が欲しいと思う。

ちなみにうちは微妙な関係。俺がコペン欲しいっていったら「ランクル買ってくれたらいいよ」といわれるorz
車趣味を理解してくれるのはいいんだけど趣味が正反対だからお互いけん制しあっちゃって結果、間を見て実用性重視の車を買ってしまう。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/15(木) 14:20:13 ID:wdRU4/US0
>>765
じゃぁなんで旧車スレは少ないんだろうねぇ??
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:18:58 ID:uNbWVsbc0


















( ̄ー ̄)




771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:20:30 ID:uNbWVsbc0


















( ̄ー ̄)




772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:37:06 ID:8JEe70WgO
× 貧乏人
○ 貧乏性
 
軽は車本体や維持費に金をかけたくないと思ってる貧乏性(=ドケチ)が買う車
最近の軽は良くできた低燃費コンパクトより遙かに燃費が悪いが、貧乏性はそーゆー所には無頓着なんだよな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:43:16 ID:FQHcE3ugO
幼稚園児が小学生になりたいてきな発想
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:50:14 ID:Clwg10VC0
>>772
燃費のいいコンパクトってワゴン型の軽よりはるかに狭いから選択肢に入らないんだよね
荷物か人かのどちらかになるけどシートアレンジも使い勝手がよい
同じような目的でワゴン型とかもっと広い普通車探すと値段変わってくるし・・・
後ろに窮屈そうに大人が乗ってるコンパクト見ると悲しくなるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:53:29 ID:b4jClRBr0
>>772
本気で、軽よりコンパクトが維持費、下取り考えて安いと思っているのか?
軽が新車販売台数の3割以上売れているのは、経済的だからだと思うが、、
それとも、>>772は自分だけが気がついて頭がいいと思っているのか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:05:57 ID:N9tp7R2rO
軽は洗車が楽なのがイイ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:12:21 ID:+2ItpMk/O
ファーストカー=軽自動車ってのが貧乏ってことでしょ?
ちなみにウチはファーストカーにB4、セカンドにR2です。B4は嫁と子供、R2は自分の通勤用。
R2買うのに「ミラで十分。」だの「ワゴンRの方が広くて安い。」と文句言われまくり。
R2はMTと趣味に走る。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:29:08 ID:+gKXmPiR0
まだこんな低脳スレ続いてたのか。ものも言えん。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:34:08 ID:niFLzctq0
>>776
背が高いのは面倒だぞ
780772:2005/12/15(木) 18:37:45 ID:8JEe70WgO
>>775
車両本体価格と保険税金等は軽の方が安いが、燃費は必ずしも安いとは限らない、
と言いたいわけで。
 
>>774
軽1BOXの6人乗りほど窮屈なものは無いと思うが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:50:50 ID:DlVZW9yt0
>>780
軽1BOXは4人乗りですが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:06:14 ID:xc/4lqar0
>>780
やっぱりこいつ馬鹿だw
高い安いはトータルで見なければ意味がない
もちろん、人それぞれだが、燃費で車両本体価格や税金、保険を取り返そうとしたら、何万km走るんだ?
そもそも、軽より燃費がいいコンパクトなんてヴィッツやフィットぐらいだぞw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:10:31 ID:WjN9+ZtJ0
ワゴンRよりワゴンRワイドを選んだ俺は勝ち組
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:14:49 ID:DlVZW9yt0
スズキ、ダイハツなら素直に軽を買った方が良いような気がする。
軽ベースの小型車は、(以下省略)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:16:51 ID:WjN9+ZtJ0
>>784
うるせー、バーカ
ひとの嗜好ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ、市ねキモブサめ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:27:06 ID:YKlANI1G0
辛うじて手の届く相手であるコンパクトと比較して自分を慰めている惨めな軽持ちには、
専用スレがあるからそっちに行くといい。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134057356/l50

ここは様々な普通車ユーザーが、必死に言い訳ばかり並べる軽持ちを笑うスレだ。
素直に「金がない、出したくない」と言っていれば、こんなスレなど自然消滅するのだが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:29:12 ID:DlVZW9yt0
>>785
アハハ、負け組み、勝手に切れてろ。
所詮スズキ。ワゴンR乗りの方が潔いぞ。まかり間違っても自分の車を
「普通車」だなんて思うなよ。小型車最底辺を弁えて道の端っこ走ってな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:32:49 ID:FQHcE3ugO
軽乗りの頭のレベル
789:2005/12/15(木) 20:33:14 ID:WSebhqAE0
軽乗りの勝利宣言w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:38:13 ID:DlVZW9yt0
>>786
>ここは様々な普通車ユーザーが、必死に言い訳ばかり並べる軽持ちを笑うスレだ。
>素直に「金がない、出したくない」と言っていれば、こんなスレなど自然消滅するのだが。

そのスレは、「ヨーシ普通車乗りのボクちゃんが軽自動車乗りを叩いちゃうぞー」と意気揚揚
小型車底辺のコンパクト乗りが乗り込んでくるのを軽をセカンドカーにしている普通車(非小
型車)乗りが「オメーのは普通車じゃねえよ小型車だよ。そんな足車1台でよくどこにでも行く
な。コンパクトと軽自動車なんて目糞鼻糞のデキなんだよ。使い分けろよ。」と苛めるスレです。

まあ、ちょっと考えれば「普通車VS小型車」スレにのこのこ入ってく小型車乗りなんている訳
もないんだから、ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど、コンパクト乗りってのはちょっと
足りないんだろうね、排気量が。
で、叩かれまくったコンパクト乗りは二度と来ないけど、そのスレには誘蛾灯に誘われる虫ケ
ラのように新たなコンパクト乗りが紛れ込むのであった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:38:33 ID:sO8nq62y0
近所にSLRマクラーレン&軽乗ってるおっさんがいる。極端すぎる。
金持ちの考えてることはワケワカメ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:54:19 ID:dnsg+xl50
>>790
もうちょっと短く!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:17:01 ID:UfgCR4o00
見栄を張ってるのか、車にたくさん金使ってるクセに、乗ってるヤツの
服装がイケてない率高くない?あれはどうかと思うのだが・・・。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:35:21 ID:/viHIcw9O
>>784
ダイハツに2リッタークラスのセダンなかったっけ?
中身はトヨタだろうけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:55:47 ID:PdovsDJx0
軽ワゴンより実売価格が安くて低燃費のコンパクト車に乗ってるヤツって
値段・燃費・居住性パーフェクトみたいな言い方するのがいる

その手のコンパクト車は
燃費のために居住性犠牲にしてるし
値段なりの内装の質感で
軽の高価格帯と競合するために低価格グレードはホントに装備がヘボい
軽の中心グレードにすら標準装備のものがオプションだったり上のグレードにしか付いてなかったりする

大体、売れ筋の広めの軽を買う人はコンパクトが犠牲にしてるそのあたりの実用性を重視してるから
選択肢にすらならず話がかみ合わないんだろうな

車中泊スレにもことあるごとにフィットが最適と主張するヤツがいて
どこからそんな大口叩けるのかと思ったりもするけど
フィットやヴィッツに乗るやつは似ているのだろうか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:45:01 ID:w0MuV3Mh0
価格で比較してもらいたい!
軽自動車の登録済み未使用車 http://search.ouioui.jp/car/2214004/
ホンダライフ約100万円
(660ディーバターボ フル装備未使用)
かたや
i Gタイプ 2WD 約160万円
その差 60万円です。
一リットル120円のガソリンに換算すると5000リットル分購入できるわけです。
燃費が15km/lで換算すると7万5千km走ることができますね。
それでも最新の新型軽自動車Iを購入しますか。
60万円あればほかのことも考えられますね
例えば、6万円の国内旅行を10回行けるとか、50インチの薄型テレビを購入するとか
高速道路を60万円分走ることもできますしね。
なんだかんだいっても、軽自動車を選択するのは小型車と比べて総支払額が少ないからだと思いますので
ここは是非、衝動買いはやめて、100万の新古車も試乗してから購入を検討したほうがいいですよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:53:42 ID:oN80mCLaO
軽自動車で車中泊もね。


貧乏貫き通し
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:14:07 ID:Aipo3MsK0
っていうか
車中泊なら軽1BOXや軽ワゴンのほうが快適だと思うぞ
かなりフラットになるし、天井高いし
時々低めのミニバンで車中泊してるが天井の高さはうらやましい
その前に車中泊自体貧乏くさい趣味だがw
低燃費コンパクト海苔はオールインワンのつもりで買ってるからどれほど自分の車が狭いか知らないんだろうな
そんなすべてを兼ね備えた車があったらみんな乗るって
俺が今まで乗ったことのあるコンパクトは
マーチ・フィット・イストくらいだがどれも酷く狭かった
乗ったこと無いけど、広さを取ってキューブみたいな車になると結局燃費悪いんでしょ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:10:47 ID:/7bSNB630
ヴィッツで車中泊はありえんよ。エヴリィは結構快適。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:30:53 ID:b8AmxN3P0
軽四がからむと話がだんだん貧乏臭くなるな
軽四で車中泊?ぷ
その下はホームレスの段ボール一戸建てくらいのもんか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:47:05 ID:/7bSNB630
車中泊と車で生活を取り違えているドアホがいるが。。。。
ま、放置しておいて


俺は、金があってもコンパクトに乗りたいねー。アルファロメオ147GTAとかさ。
ミニバンとか興味ないし。スポーツカーも実用性考えると微妙。2台の車を乗り分けるなんて俺には無理だし。
しょっちゅう気が変わるしね(峠に行って帰りにどっさり買い物とか)。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:05:45 ID:q/cxhLQa0
結局、軽乗りは身近(勝手に軽乗りがそう思ってるわけだが)な存在の
コンパクトに挑戦を挑むしかないわけだ。

同じBOXタイプで考えてもbBとかのほうがよほど広いと思う。



↓他スレでこんなの見つけた

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/12/10(土) 21:12:19 8MiSN8i00
>>129
ハァ?何言ってるの?

軽乗り様はなぁ、常に自分が優位なように条件をコロコロ変えるんだよ!
維持費の話になればファースト軽最高!
走行の話になればセカンド軽最高!

もちろん安全性の比較なら相手は旧型のコンパクトだ。
燃費の話なら普及率を無視してNAのMT仕様な!
室内の広さの話題なら省スペースコンパクトと勝負するぜ!

それでも言い負けるなら
「必死ですね」とか「釣れた」や「ローン・中古車乗りが負け組」でごまかすぜ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:21:34 ID:8UveDi860
軽で車中泊って、移動に疲れそうで嫌だな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:37:26 ID:fkQ1Q98p0
>>803

ハイゼットの後ろのシートはずして
エアベット使って貧乏旅行してるヤツを
知っている。
結構快適だそうだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:42:05 ID:UqpOuWgS0


















( ̄ー ̄)






806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:43:34 ID:UqpOuWgS0


















( ̄ー ̄)






807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:45:32 ID:UqpOuWgS0


















( ̄ー ̄)






808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:47:40 ID:UqpOuWgS0


















( ̄ー ̄)






809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:33:16 ID:JPRr8b+30
>>802
軽もコンパクトもABセグメントの下駄代わり実用車で「コンパクト」と一括りにされる存在に
過ぎないからね。価格も似たようなものだから造りも似たようねものだし。
リフトで上げて下回りを一度見てみれば、一括りにされる理由が良く分かると思うよ。

自動車として安く上げることが最優先の実用車と、自動車としての動質やモノとしての価値
を満足させるための車は分けて考えるべきだけど、軽とコンパクトじゃ規格によるサイズ、
排気量の制約以外は同類だからねえ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:42:51 ID:b8AmxN3P0
>>軽とコンパクトじゃ規格によるサイズ、
排気量の制約以外は同類だからねえ。

ここが一番大事なとこだろう。
クラッシャブルゾーンとか生存空間とか
おまえ、英語とか漢字とか読めるか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:56:59 ID:KAHdzpJ80
アストロ乗りの馬鹿に貧乏人扱いされたくないな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:00:09 ID:3nUDBZYT0
貧乏人扱いされたくないなら
軽なんか乗らなきゃいいのに・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:34:11 ID:b8AmxN3P0
サイズが決まっててびた一文出ちゃ節税車にならんから
室内の広さ求めるならクッラッシャブルゾーンにしわ寄せが来る。
ドアの厚い軽四にしてくれと言えば当然室内は狭くなる。
しぶちんで低能の軽四ユーザーに買わせるには安全よりお買得感。
これは作る方責めるよりユーザーの民度の問題かと。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:41:17 ID:+JyjQaOK0
>>810
残念ながら、就職したての多くの若者は軽を選ぶねー
軽を検討するならコンパクトの利点を、コンパクト志向なら軽の利点を説いてるが、運転技術や環境に左右される燃費と違って税金は判断材料として判り易いみたい

俺にとっては軽もコンパクトも、1stあってのオモチャであり贅沢品なんだけどね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:25:36 ID:JPRr8b+30
>>810
軽は3/4がセカンドカーだし、自分の場合も軽は速度レンジの低い街中でしか乗らねえからなあ。
2BOXコンパクトこれ1台の人よりはマージン取れてると思うけどね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:28:22 ID:W+5RDWMP0
( ´д)コンパクト VS 軽lt;Д´gt;vol.16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134057356/l50

カブってないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:32:52 ID:m1FnDb3G0
>>815
バカの一つ覚え
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:37:20 ID:JPRr8b+30
>>817
ごめんよ。コンパクト1台しか買えない人だって世の中には大勢いるんだから
あんまり悲観することないよ。がんばれ、そのうち普通車に乗れる日も来るよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:58:31 ID:m1FnDb3G0
>>818
軽しか買えない・乗れないキミに慰められてもw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:03:59 ID:JPRr8b+30
>>819
あれ、否定しないんだ。ホントにコンパクト1台持ちなんだね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:07:31 ID:gE50TxVr0
>>820
あれ、否定しないんだ。ホントに軽しか買えない・乗れないクンなんだね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:10:48 ID:9J+AsQ8g0
>>821
私の場合は815で既に軽がセカンドカーだと言ってるんだが?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:13:57 ID:gE50TxVr0
>>822
バカの一つ覚えw

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:16:46 ID:9J+AsQ8g0
>>823
同じことしか言えなくなったか。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:17:44 ID:gE50TxVr0
>>824
ではファーストとセカンドの車種を教えろよ。
俺はRAV4とランサーだけど?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:19:51 ID:gE50TxVr0
やっぱり調べるのに時間がかかるなw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:21:27 ID:9J+AsQ8g0
>>825
しょーがないなあ。
ジムニーとレジェンドだよ。聞いてどーすんの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:21:57 ID:JtAZbhC10
>>825
カッカしてあんまり同じ土俵に乗らない方がいいと思うよ
相手はミラと軽トラでファースト、セカンドってレベルだからw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:22:01 ID:gE50TxVr0
ジムニーは何型?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:23:06 ID:gE50TxVr0
>>828
大丈夫。カッカしているのはw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:24:23 ID:gDmsP8DA0
軽がセカンドカー、
もちろんファーストも軽

          by田舎者
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:27:28 ID:gE50TxVr0
レジェンドは何年式で何型何パッケージで何CCで販売店はどこ?
本当に乗っているなら3分以内で回答可能だよw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:28:05 ID:2Q19oMUA0
ファースト 71ジムニー
セカンド  アルト
サード   キックボード
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:29:39 ID:9J+AsQ8g0
>>829
本当のこと教えると思ってんのがお人好しだね。世の中悪い人多いから騙されないようにね。
もう一つのスレのコメントも返しておいたよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:29:49 ID:JtAZbhC10
>>831
田舎者は都会には税金貢献したくないって
軽四乗って地方税だけ払いたいって
軽自動車税って地方税だよな確か
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:30:31 ID:spDp+ft2O
パジェロミニ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:31:30 ID:gE50TxVr0
>>835
う〜ん。自動車税自体地方税だよ。
ちなみに軽自動車税は市町村税。三位一体改革の関係で優遇税制の廃止が検討
されているけどね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:31:38 ID:9J+AsQ8g0
>>835
自動車税も地方税だな。都道府県税だが。
軽自動車税は市区町村税。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:32:29 ID:9J+AsQ8g0
8秒負けた上にカブってしまった。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:33:21 ID:gE50TxVr0
>>834
回答できないとそればかり、軽乗りさんw
もう一つのスレッドの返答はとっくにしているよwぐずw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:35:41 ID:9J+AsQ8g0
>>840
おう、軽乗りだけど何だい。チミもレス先飛んでたりしてするからおたがいさまだな。
罵倒語使わないとならないとこまでヒートアップしたかい?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:35:44 ID:gE50TxVr0
>>839
お前の回答は>>835に対してではなくて>>829>>832にたいしてだろw


さて屑相手は止めてねよっと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:38:18 ID:1e2atSJz0
明らかなのはID:9J+AsQ8g0はセカンドカーの軽1台しか持っていないことだなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:40:37 ID:9J+AsQ8g0
>>843
セカンドカーの軽1台ってなに?そんなに車2台持ってることって珍しいことなのか。
ここ十年ずっと2台持ちなんだが、組み合わせはイロイロだが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:41:43 ID:YT+Tn/Z10
↑オマエガ2ダイモッテイルコトガメズラシイ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:42:59 ID:WDqWlmFc0
>>844
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 00:27:28 ID:gE50TxVr0
レジェンドは何年式で何型何パッケージで何CCで販売店はどこ?
本当に乗っているなら3分以内で回答可能だよw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:46:50 ID:WDqWlmFc0
なんかこいつ=ID:9J+AsQ8g0
のおかげで軽セカンドカー当たり前説に疑念の渦がw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:51:25 ID:JtAZbhC10
>>846
頭に浮かんだのが(会社の上役のレジェンド)ってだけだ
何の脈略も無いが、刑事事件でい土地カンに近いもんだろ
そう追求してやるな、年末は家の餅つきも忙しいんだろうから w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:53:20 ID:WDqWlmFc0
>>848
はははは、大笑いだな。
今日の確定事項
「ID:9J+AsQ8g0は自称レジェンド乗り軽1台乗り。」
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:04:25 ID:YvjHAGlD0
ちゃんちゃちゃちゃ ちゃちゃっちゃん
ちゃんちゃちゃちゃ ちゃちゃっちゃん
レジェンド乗りのふりをしたのに〜
軽乗りとばれちゃいまぁしたぁ〜












       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
    /   \\  ` ー-−´ //    \     ←ID:9J+AsQ8g0
  /       \\     //       ヽ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:11:11 ID:AKoaLjVq0
かわいそうに。
あんまり虐めるなよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:19:07 ID:yw53L7Al0
軽海苔は4分の3が大好きだな。暇があったら4分の1が何台になるか
計算してみろよ。無視できる数じゃないぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:47:35 ID:iZGc78t30
>>582
自分で計算できないからって、人に頼むのはいかがなものかと、、、
そもそも、1/4が無視できないなら、3/4はどう説明するんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:59:59 ID:yw53L7Al0
>>853
1/4のユーザーを無視して3/4が全ユーザーのように
語りまくってるから、それはいかがなものかと言いたいだけ。

>3/4はどう説明するんだ?

これ意味分からん。どういう答え方をご希望か?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:52:20 ID:iZGc78t30
>>854
単純に、1/4が数的に無視できないなら、3/4は数的にはもっと無視できないだけだろ
例えば、軽1台乗りが1万人いたとしても、軽2台目乗りが3万人いる事になる
結局、軽乗りの圧倒的大多数は2台目乗りな事実に何の変わりもないだけ

それとも「軽ファーストが1万人もいる」と自分を慰めたいのかw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:09:28 ID:F0bsVlsZ0
>>855
1/4の奴らが必死に3/4を持ち出してるから、単純におもしろいなぁって思ってね。
まさか、このスレの自称セカンド軽海苔がホントにセカンドに軽乗ってると思ってるほど
あなたもバカじゃないでしょ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:59:51 ID:9v31tX6S0
俺もセカンド軽だけど、中古だからグレードとかよく分からん。
つか、年式もよく…。
で、次は俺が自爆かw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:02:22 ID:iZGc78t30
>>856
このスレの、自称セカンド軽海苔がホントにセカンドに軽乗ってるかどうかが気になるあなたは馬鹿ですか?
軽乗りの3/4が2台目だという事実から、どうしても目を背けたい様だなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:25:37 ID:RCRtiD8U0
お父さん、なんでファーストが軽じゃいけないの?

別にいけなくはないんだよ

ならこのスレの人達は何故こんなに必死なの?

それはね、軽ものれない人ばかりだからさ

ふーん、かわいそうな人たちなんだね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:58:03 ID:qRy/yX5a0

軽四は車ではなく四輪の原付。
恥ずかしいから軽四をセカンドカーとは呼ぶなよ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:13:20 ID:MQoJ8l520
>>858
昨夜は凄かったね、キミ〜

まさにレジェンド=伝説だねw

まっはっきりしているのは軽セカンドを強く言い張る香具師に嘘つきがいると言うこと。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:19:35 ID:G5UWc7IyO
>>860
軽四って呼び方…


年寄り臭いよw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:02:07 ID:puIxnqga0
1年半ばかり、軽に乗っていた俺様が来ましたよ。
軽を足にしていて感じたこと。
とにかく駐車しやすいので、どこへでも車で行こうという気になる。
なんとなく車のような気がしないので、飲んでもそのまま乗ってしまうことがある。
おばさん運転の普通車にあおられる。
MTだったが、運転は別に楽しくない(ターボなら楽しいと思われる)。
街乗りはストレスを感じないが、坂道は異常に遅い。
四人乗るとブレーキ効かない。
案外、燃費はよくなくて(運転が悪い?)、タンク容量が小さいため、スタンドに行く回数が増える。
普通車に乗り換えたとき、違和感が想像以上にあった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:11:38 ID:njZNt3ta0

ゴミ溜め。

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:53:13 ID:uQNc/Wp50
軽がセカンドカーだとコナパクト海苔にとっては非常に肩身が狭いわけだ。
あいかわらず車も人間も小さいなw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:11:11 ID:MQoJ8l520
で結局セカンドはウソで軽1台乗り。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/17(土) 01:27:57 ID:Kngr+5kZ0
>>軽自動車のユーザーは女性が7割、車種によっては8割ぐらいです。主婦のつっ
かけ代わりに使われたり、地方では通勤の足として若い女性が買われていくケ
ースが多い。

どうも女性がこのスレ来てる風でもないので
嫁さんの車にそうむきになりもしないでしょうし
残りの3割がプライドをかけて暴れまわってるようですね、どうみても ワロス
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:13:17 ID:wvcPyU5P0
新車価格が自分の額面年収の5割を超える車に乗ってるヤツは貧乏人という
概念があります。1割だと金持ち認定。


868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:16:16 ID:njZNt3ta0
>>867

5割りと1割の比較をするアンタが経済観念ゼロ認定



869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:46:40 ID:9v31tX6S0
実際、どうなんだろうね?
セカンドとして買われてるのか、ファーストとしてなのか。
俺も時々嫁のワゴン尺使う時あるけど、ちょろっと出掛けるには都合がいいわ。
ファースト基本なんで、最低限の整備しかしないけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:27:56 ID:uQNc/Wp50
でもさ、セカンドに軽持ってるとついお気軽で便利だからそればっか乗っちゃうんだよな。
ファーストの3ナンバーは長距離ぐらいにしか使わなくなって車庫でいつもカバー掛かったままだ。
軽セカンドの人そんなことない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:24:35 ID:/J10DpiV0
>>870
大事な人送迎したり、ドアマンがいるホテルに付けたりって事がないだろう
お前の生活環境は軽四で足りてるって自分で言ってるようなもんだ。
田舎のパチ屋や焼肉屋は軽四で行くとこらしいしな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:34:10 ID:L2X9s/2W0
嫁車ということは1人で2台持っているわけではなく本人・嫁て1人1台ということ。
つまりそうなるとTPOも糞もない。嫁が軽を使っていたらいくら軽の利点を述べても
意味がないし逆もそう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:46:03 ID:/h+xCa8W0
>>872
そうTPOは日本の社会において重要であると思います
ある程度の風格ある場所へ乗るために使用する車が
ある程度の自動車で無くては非常識的と判断されかねません

だからと言って軽自動車よりコンパクトが良いとか
そういった議論には結び付くはずもありません
time place occasionそれぞれが
おのおの立場によって変わるからですね
共通の議論を行えるはずがありません

TPOという言葉が広まったのは東京オリンピック
世界に発信される東京オリンピックで
日本人が恥ずかしくない最低限の服装を決めましょうと

現在、自動車における最低限の所とはどこでしょうかね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:01:45 ID:L2X9s/2W0
だから、少なくともセカンド軽で話しを勧めでも意味がないって事。
しかも軽1台の人間も相当数いるのは事実だし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:08:57 ID:OsYbRa550
このスレはファースト限定じゃないしなー
ファースト限定なら
( ´д)コンパクト1台VS軽1台(Д´ )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134231851/
でどーぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:12:00 ID:L2X9s/2W0
はあ〜比較しているわけでないのに
軽海苔は本当に必死だね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:12:40 ID:iZGc78t30
>>872
おまえ独身だろうw
嫁車を休みに借りるのは当たり前だぞ(実際、ビデオ返したりするのには便利)
逆に、嫁が平日遠出するときは、軽で出勤するときもある
ケースバイケースで使い分けられるのは便利だと思うぞ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:14:55 ID:/h+xCa8W0
軽自動車が便利と思える感覚が自分には良くわからないのですが
具体的にどこが便利なのかな

小さくて経済性が高いのがお好みであれば
それこそ>>875スレのコンパクトに乗れば良いのに
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:27:15 ID:OsYbRa550
>>876
まあ落ち着け
俺はミニミニバン海苔でセカンド軽タボ貯金中。

最近、親が平成17年登録100km走行の軽バンターボの商談してる(走行距離次第ではコンパクトの方が得とも勧めた)ので、止めさせた。
「軽に130万って馬鹿馬鹿しくない?」が効いたようだ。

1stでも2ndでもいいよ
色んな環境、条件でコンパクトvs軽を語ろうぜ?
実質コンパクトvs軽の兄弟スレだしさ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:45:31 ID:5SGPrsCv0
どうせセカンド強調しても昨日のレジェンドみたいな嘘つきばかりだから


軽乗りはw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:01:02 ID:OsYbRa550
ID変えてながらも俺にレスしてる人がいるように感じるが、気のせいかな?
ID:L2X9s/2W0
ID:5SGPrsCv0
のレス求む
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:15:06 ID:9v31tX6S0
>>877 そういう事だな。
ちょっと使うにはコンパクトより軽の方が維持費も安いし便利。
ただ、フニャ足だしエンジン音はうるさいけど。あくまでも足としか思えない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:20:26 ID:nP6/E5om0
嫁はミラジーノに乗っているが、街中を走っているぶんにはとっても
便利。遠出の時はプリウスだし、うまく使い分けているつもり。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:00:12 ID:puIxnqga0
軽からRVに乗り換えたけど、車庫入れが超面倒くさい。
今、このときも、コンビニにおでんでも買いにいきたいと思っているが、
車庫入れのことを考えると、行かなくてもいいやと思ってしまう。
軽のときはほいほい出かけられたのに。
ま、これはこれで無駄遣いしなくていいのかも…。
本当はみんなの言う通り、二台あって使い分けられれば一番いいんだけどね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:11:57 ID:nypEPil60
軽は車両感覚のない下手糞が多いからなあ。

幅1750ミリの普通車に乗っているが、前の車の後ろから見て
「余裕ですれ違える」と思っていたのに、止まってしまうのはほとんど軽。
右折車の左を余裕で通り過ぎたら、後続の軽は立ち往生。

自転車でも乗っていろ、と言いたくなるね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:52:39 ID:/h+xCa8W0
それを安全運転と言い張るのが軽の体質

スピードが出ないのも軽の体質だと思うけど
50キロ制限でも70キロくらいは出して欲しい
単独でノロノロ走られるとイライラしてくるっす
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:00:21 ID:1+f0u+pb0
勝手な事を言うな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:00:48 ID:5SGPrsCv0
イライラ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:50:11 ID:2hHysPXx0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:27:41 ID:qAdXczBPO
軽は狭い所通れる利点がある
けどやっぱ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:24:20 ID:oS8rCOuU0
今時軽って結構贅沢じゃね?
燃費悪いし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:26:08 ID:zf3YSMgF0
軽って購入時高くねぇ?
維持費は安いのだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:38:49 ID:RM7NtWUAO
軽の特別税増える法案が控えています。

コンパクトにかえました。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:25:55 ID:3h70hVgw0
レジェンドレジェンドレジェンドレジェンド
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:28:50 ID:sG78ueK6O
>893
詳しく
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:49:56 ID:DL/e4IoS0
>>893
詳しく。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:14:45 ID:GetWyh3r0
自動車2税の引き上げ要望 05年度税制改正で総務省

 総務省は2日までに自動車税(都道府県税)と軽自動車税(市町村税)について、
地方自治体の判断で税率を引き上げる際の上限を、国が定める標準税率の
1・2倍から1・5倍に引き上げる方針を固めた。2005年度の税制改正に盛り込むよう
与党税制調査会に求める。

 財政事情などに応じて自治体が税収を確保するための手段として、課税自主権を
拡大するのが狙い。国・地方財政の三位一体改革に伴う補助金削減で、地方財政が
厳しくなることに配慮した。

 現行の自動車税の標準税率は、排気量に応じて普通車で2万9500円から
11万1000円。軽自動車税は自家用の場合で7200円など。
これまでこの1・2倍までしか納税額を引き上げることができなかった。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:38:31 ID:3Gjkol2K0


















( ̄ー ̄)




899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:40:01 ID:3Gjkol2K0


















( ̄ー ̄)




900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:50:41 ID:3Gjkol2K0


















( ̄ー ̄)




901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:54:27 ID:3Gjkol2K0


















( ̄ー ̄)




902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:54:37 ID:3/wmkim/0
>>897
現状でも、軽自動車税は1.2倍まで引き上げ可能だが、実際引き上げている地方自治体は無いのでは?
もし引き上げたら、リコールどころか「破産」自治体からのエクソダスが始まると思うw
それに、軽自動車税が1.2倍から1.5倍に引き上げられたとして、自動車税が現状のままになるとは思えんが、、、
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:59:57 ID:GetWyh3r0
>>902
まったくその通りですね
自治体によって自由を持たせたいだけで
現状で1.2倍もかけるところは無いですね

例えば軽自動車が1.5倍になっても
10,800円となり普通車の29,500円より
かなり安い事には全く変わりないので
購入を検討するほど特に大きな問題ではないね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:27:24 ID:rHn0SOzp0
>>903
でも来年度以降はわからないよ。今日の総務大臣と財務大臣の折衝で地方交付税は
の大幅削減が決まったわけだけど三位一体改革の税源移譲はうまくいかない。
地方公共団体は今来年度の予算編成に四苦八苦しているところ。
もうどこもその今までは抜けなかった伝家の宝刀を抜くところまで追いつめられて
いるから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 07:17:53 ID:u007lLLq0
>>904
軽自動車税の納付先は市町村
自分の街と、隣の町で税金が違ったら、暴動かリコールがおきると思うぞ、
そもそも、そんなヤバイ街からは引っ越すw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:08:45 ID:rP6t/aI7O
ウチの市の軽自動車税はタバコ税の1/3しか無いんだが、自治体によって増税の対象が違うんだろうなぁ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:44:35 ID:24ECqn+X0


















( ̄ー ̄)




908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:45:33 ID:24ECqn+X0


















( ̄ー ̄)




909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:47:10 ID:24ECqn+X0


















( ̄ー ̄)




910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:14:59 ID:9TINLwTr0













( ̄ー ̄)


911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:21:04 ID:USeh3rJA0








( ̄ー ̄)


912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:38:59 ID:k1oCdKGi0
>>905
そういった場合は横並びで一斉に上げるよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:16:50 ID:opX2FWSF0
>>912
だとしたら、自動車税も横並びで一緒に上がると思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:41:57 ID:4Pz1/zOd0
>>913
それはない。
軽自動車税と自動車税はそもそも納付先が違う。
自動車税は市町村じゃないしw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:14:53 ID:opX2FWSF0
>>914
軽自動車税の納付先が各市町村なのは>>905で書いてある
ただ、上げるとしたら全国一斉に横並びとの事なので、だとしたら自動車税も同時に上げると思う
軽自動車税だけ全国一斉に上がって、自動車税据え置きと言うのは考えにくくないか?

まぁ、上がったとしても、自動車税の半分以下だが、、、
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:26:01 ID:E6lMbKOd0
貧乏人にも相応の負担を強いる時代だ。
軽5ナンバーは、倍増ぐらいならまったく問題ないだろう。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:55:13 ID:K5vWY3920
軽乗りが貧乏じゃないなら、増税なんて屁でもなかろう?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:15:05 ID:cNBvxIrzO
おまえいいこというな。確かに貧乏じゃないって必死だ洩もんな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:10:11 ID:LTtTQdDA0
増税されると貧乏になる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:28:44 ID:Z6QFaGrDO
排気量が数百cc違うだけで税金は四倍以上ってのがバカバカしくて、次は軽自動車を購入しようと思ってます。
660ccが¥7200なら1300ccで¥15000位でいいと思うんだけど…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:12:49 ID:opX2FWSF0
一番理不尽なのは、軽ターボとコンパクト1000かと、、、
あまりに理不尽なせいか、コンパクト1000は絶滅寸前
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:00:30 ID:Sl3addXQ0
増税されても貧乏にはならんが
ムカツくな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:14:58 ID:XgOt8B4b0
>>915
>軽自動車税だけ全国一斉に上がって、自動車税据え置きと言うのは考えにくくないか?
そんなことはない元々軽自動車税は優遇税制というか隙間だよ。
ビールでいうと自動車税=ビール、軽自動車税=発泡酒・第3のビールってところ。
小泉政権になってから業界とかにきを使わなくなったし、族議員は力がなくなったしそろ
そろやるだろうね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:26:29 ID:opX2FWSF0
>>923
軽自動車税が優遇されているのは事実だが、現状でも自治体の裁量で1.2倍までは上げられるのにしていない
第3のビールへの課税も抜本的改革は見送られたし、当面はこのままで行くのでは?
それに、業界に気を使わなくなったり、族議員の力がなくなったのなら、軽自動車税だけでなく自動車税も上がると思うが、、、
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:09:50 ID:Cq73yzBV0
>>924
第3のビールの課税は見送りではないよ。全面的な課税は見送ったけど、
分類はビールと一緒にして税額も上げているよ。
http://www.asahi.com/business/update/1214/116.html
軽自動車税は優遇されているわけだからそれを適切なラインまで持っていくことは出きるけど
既に適切なラインにある自動車税は上げられない。ビールが増税されないのに発泡酒や第3の
ビールが増税されるのと理由は同じ。
それとトヨタだけには政府も正面切って対決はできないから。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:27:08 ID:Cq73yzBV0
http://autos.goo.ne.jp/news/society/article_77424.html
増税への道筋合意…軽自動車とバイク、制限税率1.5倍に
2年越しで議論されていた軽自動車税の制限税率引き上げが、15日夕方、自民、
公明両党の与党政策責任者会議で合意した。軽自動車税の制限税率は、現行の
1.2倍から1.5倍に引き上げられる。
軽自動車税は、甲府市、徳島市、出雲市など25の市町村で制限税率が適応され
、そのほとんどは上限の1.2倍で課税している。制限税率を適用する自治体は、
軽自動車税を財政立て直しの財源としており、引き上げに追随していずれ課税
を1.5倍にすることは間違いない。
軽自動車税は標準税率で、四輪自家用乗用は年間7400円、排気量401cc以上の
オートバイは4000円、50cc以下の原付バイクは1000円だ。1.5倍の制限税率と
なると、四輪自家用乗用は年間1万1100円、401cc以上のオートバイ6000円、原
付バイクは1500円となる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:59:07 ID:x63OEwM10


















( ̄ー ̄)





928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:59:40 ID:x63OEwM10


















( ̄ー ̄)





929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:01:31 ID:x63OEwM10


















( ̄ー ̄)





930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:52:25 ID:U3iLq/820
>>926
1.5倍でも年間1万1100円だったら、コンパクトの年4万弱より、ずいぶん安いと思う
ただ、とりあえずその25市町村には住もうとは思わんなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:01:11 ID:Cq73yzBV0
>>930
いまは三位一体の税源移譲がうまくいっていないのでその25市町村が税収を
伸ばせば財源不足の市区町村はすぐ飛びつくよ。
事実今年の中国都市税務研究会では非公式ながらアンケートで7割の市が検討を
考えていると回答をしている。
国も地方交付税は徹底的に削減したいから市区町村の自主財源となる軽自動車
税はさらに税改正を考えていると思われる。
今回はその手始めだよ。
そして軽自動車のねらい打ちと批判がないようにするため自動車税も同様に制限
税率を上げたけど、都道府県で制限税率一杯のところは1つもない。一応国から
指導があるからね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:19:26 ID:U3iLq/820
>>931
なるほど、軽自動車税と自動車税の差は少なくなる方向にある訳ね
正直、勉強になった

軽のメリットは下取りが高いというのも大きいので、あまりにも税金差が小さくなると下取りが下がる気がする
まぁ、旧規格軽ですら、それなりの値段が付いているので、当面は大丈夫だと思うが、、、
933931:2005/12/20(火) 22:43:26 ID:vF2XwfT10
>>932
さすが!キミはもう一つのスレでも結構まともだったからね。
>当面は大丈夫だと思うが、、、
ここ最近の世の中の動きはすさまじいからね。本の数年前まで郵政民営化・
道路公団民営化なんで誰1人実現するなんて思っていなかったろうし、族議
員が力をここまでうしなって自民が無党派層の支持を集めるなんて考えられ
なかった。
一旦物事が決まると速いよ〜
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:48:53 ID:jxlVXbR70
>>933
何はしゃいでんだか。自分が乗ってもいない軽自動車の税金が上がるのがそんなにうれしいかね。
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
こんな心境かな。ちなみにこれは韓国のことわざ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:16:48 ID:vF2XwfT10
↑さすが韓国人
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:28:11 ID:ye0PgZsTO
寝言は寝てから言え
これ日本の諺
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:28:46 ID:jxlVXbR70
>>935
あれあれ、ことわざ通りの言動をしているコンパクト乗りチョーセンジンに在日認定されちゃったよ。
チョーセンジンの思考回路は不思議だね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:36:20 ID:vF2XwfT10
あの別スレにもいたけどビート乗りなんですけど?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:09:09 ID:GqjGUXcy0
チョンビート
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:49:24 ID:th41vxwO0
946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/20(火) 22:07:21 ID:oVYu6IPt0
>>925、926
まずソースありがとう。925の平成15年度軽自動車使用実態調査の概要を検証していこう。

・併有状況では複数保有が74%を占めており、58%が普通・小型車との併有である。
これは世帯で軽を含めて複数保有率が3/4ということ。928の言うように父・母・兄弟姉妹も含まれる。
内58%が普通車or小型車→全てが普通車+軽ではない、小型車+軽も含まれていること。
そして内58%以外の複数保有者は??+軽となるが、普通or小型以外となると普通に考えて軽+軽となる。
以上のことより、普通車+軽(嫁車)は以外に少ないと言える。

・軽自動車は、人口10万人未満の市及び郡部での保有が多く、その地域の人口構成比が39%であるのに対し、
 軽自動車の保有比率は58%を占めている。
・10万人未満の市及び郡部では、軽乗用車が「通勤・通学」や「買物」という日常の用途に73%の比率で
 使われており、また、「ほとんど毎日」使用する比率が75%と使用頻度も高い。
・都市規模が小さくなるほど軽自動車の必要度が高まり、特に10万人未満の市及び郡部では、現在保有している
 軽自動車がなくなると「非常に困る」比率が79%を占める。
↑のデータからは軽の保有比率の約60%は地方の小都市(言い方を悪くすれば田舎)で使われており、
そして使っている人の大多数が「毎日使用」「ないと非常に困る」と答えている。つまり使用者にとっては
自分の車=1stとして使っていると言える。

以上のことより、普通車+軽が3/4で、しかも嫁車=俺の2ndなんてとても言えるデータではない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:44:44 ID:b3JAEHle0


















( ̄ー ̄)





942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:45:42 ID:b3JAEHle0


















( ̄ー ̄)





943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:46:18 ID:b3JAEHle0


















( ̄ー ̄)





944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:21:51 ID:Pn6A+RDD0
>>1
馬鹿だな君はw
貧乏人な奴ほど、高い車に乗ってるんだろwwわざわざ借金したり、生活敷き詰めてまでさw
じゃーなんで、高級車に乗ってるのに、スーパーとかディスカウントショップなどの安い店に行ってんのかな?
高級デパートにでも逝けよw金持ってんだろwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:29:14 ID:jd+Q/FgU0
貧乏かどうかは車に変なパーツ
(何の役にも立たないorカーショップで売ってる)
が付いているかどうかで分かる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:32:24 ID:jd+Q/FgU0
さらに頭の悪さも変なパーツで分かるよな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:39:43 ID:Pn6A+RDD0
>>946
まず、ヘッドライトねw
物凄い明るさで走っている迷惑極まりない車あるよね。
軽によく見かけるんだが、車内よくもまーぬいぐるみに毛のついたマフラーを置いてんなw
女に多いよな?あれでよく運転できるなw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:45:12 ID:I4jD5dkkO
今年の寒い冬に、手編みのマフラーとヨンサママフラーとババーryのマフラー、心温まるマフラーどれだ・・・・・・・・・・!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:50:02 ID:g233t7ky0
知らんがな(´・ω・`)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:58:45 ID:uLJdmb9u0
>>947
最近は、HIDは軽でも標準装備だし、明るいと運転しやすいのは事実
光軸がズレているのは、普通のヘッドライトでも論外なので軽とは関係ないと思われ

軽にぬいぐるみを置く女の子がいるが、これも好き好きかと(流石にリアに白雪姫と七人の小人が勢ぞろいしているのは驚いたw)
バックミラーから、成田山のお守りをぶら下げているオジサンと似たようなものかも、、、
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:11:49 ID:sojzJUIG0


















( ̄ー ̄)






952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:12:47 ID:sojzJUIG0


















( ̄ー ̄)






953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:13:30 ID:sojzJUIG0


















( ̄ー ̄)






954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:33:34 ID:1kSc+SfW0
北斗百列拳
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:04:42 ID:1kYUMVSA0
軽叩きも軽海苔もクリスマスは忙しかったんだね。


でもやっぱ軽は貧乏臭いよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:06:26 ID:MfqZnDCkO
貧乏を自負してるから、何でもいいんだけどな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:38:03 ID:dJ7DotNu0
俺は学生だから貧乏貧乏を強調していろんな人におごってもらってる。
ちなみに乗り物はコンパクトとバイクが2台(750と80)。
でも、彼女にしかおごらない。根がケチだし。新しいバイクに買い換えたいから金貯めてるし。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:31:41 ID:Ec7vGjljO
一瞬 750のコンパクト? って考えてしまった
ストーリアぐらいしか無いからなぁ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:52:45 ID:JmN5cYJ70
生まれた時から軽好きで
軽を買った
これからも軽で生きていくだろう
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 03:10:52 ID:ravdM00A0
ところで軽自動車って乗用車じゃないのか?
乗用じゃなきゃ一体何なんだ!
人材護送車か?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:17:49 ID:mDTuCl510
>>953
もうそういうの秋田
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:10:37 ID:MBX0A/WC0
いつものニヤリの人はいなくなったね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:08:55 ID:DT2s0OQf0
(・∀・)ニヤニヤ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:59:46 ID:HOGIji3l0
うちの車庫、軽しか入らないのですが何か・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:04:23 ID:HhOpSAs80
軽でいい女乗せてる奴と
高級車でブス・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:26:02 ID:jjPlr3Ng0
>>965
軽でブスだと目もあてられん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:23:15 ID:E/1UZR8sO
学生で軽なら全く問題ないと思うけど。
それどころか金ある方だろ。
30代で軽一台しか買えないのはやばいけどな。
ただ、買えないのか買わないのか判別が難しいけどな。
金あるけど車なしの人もいるしな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:02:54 ID:Sh0AvdUlO
お−
ながいね− ここ
まだまだ続きそうね

来年もね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:16:24 ID:yoTC1jeR0
学生だから貧乏人ってことは否定できないけど金持ちになっても軽に乗りたいな☆小さくて使いやすいし!何よりあの軽快な走りが好きだ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:21:37 ID:xupW5XIb0
ロータスなんかいいんじゃないか。金があれば。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:32:09 ID:r994y0NAO
スマートとか。
買い物号としてほしいねー



ちなみに俺は祖父から車をもらった学生なり



なにを考えて祖父は1000ccビッツかったんだよorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:27:29 ID:GNSyfLK50
乗り出し160万程の軽ターボに乗っているが、、、
街乗りメインで、運転が下手なオイラにとっては、いい車だった
結婚したら、嫁に取られてしまった、、、orz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:19:41 ID:/oPU3zN50
ムーブ カ ス タ ム 海苔乙wwww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:09:36 ID:JVVfPNb70
カウントダウン初詣に女の子達と行くことになったけど誰も俺のR2に乗ら
なかった・・・orz
男ばかり車・・・orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:37:09 ID:6H2ERPE40
女房と近くの神社に初詣に行ったが、軽の威力を痛感した
神社の駐車場は何であんなに混むんだろう、、、
ミニバンで来た連中は、可哀想だった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:45:12 ID:WGaDADUqO
さっきeKワゴンのマフワー2本出し走ってたw
マジウケる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 12:53:22 ID:i6ZFfa1B0
スマートいいよ!
乗ってても軽独特のペナペナ感無いし、高速も140巡航も余裕。
そゆとこはさすがにヨーロッパ車だね。

それを軽の諸費用で乗れちゃう日本は幸せです。
向こうには軽なんて基準は無いからね。
今なら中古でも安いし、昨年買ってマジでお買い得と思った一台だった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:34:05 ID:OFbzcfIN0
俺の知合いは子供の頃からパオが好きだったそうだが
もはや18年落ちでは状態の良い物を探すのは困難。
そんな時ラパンを知って、運転席の雰囲気に惚れて買った。

すきな車がたまたま軽なら、それでも良いんじゃない?
諸経費やすいし。。
979974:2006/01/01(日) 14:55:46 ID:JVVfPNb70
なんで女の子は軽自動車をバカにするの
女が乗るのはいいのに
男が乗るのは・・・・・orz
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:28:57 ID:XEJQgvFj0
だったら軽なんか乗らなきゃいいのに
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:54:28 ID:+vJvDaA90
>>979
軽だからバカにされたのではない
君だからバカにされたのだとあれ程ry)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:10:47 ID:JVVfPNb70
>>981
誰がどの車なんて言わずに選ばしたんだよ。
ノートに負けるなんて・・・orz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:37:57 ID:6H2ERPE40
初詣に行くのに、ノートと軽のどちらかに乗れと言われたら、オレもノートを選ぶ
どちらかを運転しろと言われたら、軽を選ぶw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
友達の話だけど、
美人・スタイル良し・センス良しの女の子は大きな車が好きみたいだよ。
頑張ってね♥

普通の子でも、運転手に好意を持っていない限りは、軽には乗らない。
運転席との距離が近いような気がするんだわ。