( ´д)コンパクト VS 軽lt;Д´gt;vol.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:15:01 ID:bNFf9yzo0
>>927
意味なんていくらでもあるでしょ?スポーツカー+軽とか大型車+軽とかさ。
ファーストじゃ大げさだったり不便だったりする場合は所有する意味は十分ある。
一番意味のない組み合わせはコンパクト+軽のような似たタイプの組み合わせだと思うが。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:21:08 ID:Cq73yzBV0
>>930
そんなにそんな組み合わせが何十万何百万とあるかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:33:18 ID:bNFf9yzo0
>>931
独身でセカンド所有する理由はこれが一番だと思うがそれじゃ納得いかないかな?
独身以外ならそれこそ嫁車がダントツなんだろう。
嫁の車だろうと何だろうと旦那が所有維持していれば旦那のセカンドとしてもいいだろう。
おやじの車を自分のセカンドだと言ってたコンパクト乗りとは意味が違うからね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:38:00 ID:U3iLq/820
独身なら、二台持ちより1台持ち(それもコンパクト)の方が一般的だろう
軽が2台目というのは、夫婦で2台のパターンが多いと思う
それどころか、田舎だとメインがミニバンで奥さんはコンパクトというのも結構いる
維持費を考えなければ、ミニミニバン+軽より便利だと思う
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:38:04 ID:Cq73yzBV0
>>932
>>928も良く見てくれよ。何で都合良く嫁車と決めつけるw
>嫁の車だろうと何だろうと旦那が所有維持していれば旦那のセカンドとしてもいいだろう
お前は>>915みたいな思考たなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:39:53 ID:kFUsCryM0
セカンド云々とかいう話はもういいよ正直。
車2台持ってることがステータスになるというセンスじたい理解できない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:43:46 ID:wzkgTM+f0
>>906
遅レスだが、そんな奴いねーよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:47:08 ID:U3iLq/820
>>934
これを見ると、乗用系と限定して、小型自動車との併用が多いと言っている
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
●併有率の高い軽自動車
 併有率は前回に比べ減少しているものの乗用系で74%、キャブバンで67%、トラックで83%と依然高く、普通小型車との併有が多い(図5)。

夫婦で2台(家族で2台)はセカンドカーとは言えないかもしれないが、旦那車、嫁車とは言えるだろう?
夫婦で1台よりは、よっぽど便利だと思うぞ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:47:45 ID:Cq73yzBV0
>>935
本当だ。いい加減セカンドはNGワードだな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:53:12 ID:Cq73yzBV0
>>937
>夫婦で1台よりは、よっぽど便利だと思うぞ
大事なことを忘れているぞ。わざわざ2台にしていることは余分な経費がかかっている
しかも初期投資と年間何万〜何十万というね。
それらの経費を無視して話しをしているからおかしいぞ。
その(お前達の言う)セカンドカーを買う余分な出費のため生活を切りつめる夫婦だって
かなりいるだろうね。

さて、以下セカンドの話題は禁止。俺も絡まない。
>>ALL
セカンド厨が暴れても無視で行こう。ここはコンパクト VS 軽スレ。
車自体の比較で騙ろうぜ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:54:23 ID:Cq73yzBV0
騙っていけないw語ろうw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:58:19 ID:bNFf9yzo0
まあ>>9にも書かれているけど軽のセカンドは実際多いと思う。
セカンドをNGワードにしたいなら軽=貧乏云々というのもNGワードにするべきだよな。
そういう言葉は軽セカンド乗りには到底当てはまらないからね。
セカンド軽所有ならコンパクト一台よりも金使ってるし立場的にも優位なのは明らか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:02:47 ID:U3iLq/820
>>939
別に、2台目を軽に限定しているつもりはないのだが、、、
当たり前の話だが、値段も便利さも↓の関係になっている

 普通車+コンパクト>普通車+軽>>コンパクト1台>軽1台

>>939はコンパクト1台と軽1台で比較をしたい様だが、値段相応でコンパクトが便利で当たり前
ただ、2台目同士の比較については、正直値段相応とは思えない

現実に、軽やコンパクトの多くが2台目として乗られているのだがら、それを無視するのはいかがなものかと、、、
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:03:28 ID:bNFf9yzo0
セカンドというフレーズを使って欲しくないなら軽に対する「貧乏」という
フレーズを使わずにいられるのかな?コンパクト乗りの方々は。

俺は間違いなくコンパクト乗りがそういう流れを作っているんだと思うよ。
車自体の話だけで進行できるのならそれはそれでいいと思うがね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:05:51 ID:aMrY65DE0
無視でいくか。セカンド厨は。
ビート乗りだけどリアウインドウのビニールがすぐ真っ白になって何回も張り替えて。
結構これ高いのね。たぶん軽乗りの中では経費がかかるほうか。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:05:53 ID:wzkgTM+f0
>>941
>セカンド軽所有ならコンパクト一台よりも金使ってるし立場的にも優位なのは明らか。

その家の免許証枚数+αのセカンド限定ならね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:07:21 ID:oVYu6IPt0
>>925、926
まずソースありがとう。925の平成15年度軽自動車使用実態調査の概要を検証していこう。

・併有状況では複数保有が74%を占めており、58%が普通・小型車との併有である。
これは世帯で軽を含めて複数保有率が3/4ということ。928の言うように父・母・兄弟姉妹も含まれる。
内58%が普通車or小型車→全てが普通車+軽ではない、小型車+軽も含まれていること。
そして内58%以外の複数保有者は??+軽となるが、普通or小型以外となると普通に考えて軽+軽となる。
以上のことより、普通車+軽(嫁車)は以外に少ないと言える。

・軽自動車は、人口10万人未満の市及び郡部での保有が多く、その地域の人口構成比が39%であるのに対し、
 軽自動車の保有比率は58%を占めている。
・10万人未満の市及び郡部では、軽乗用車が「通勤・通学」や「買物」という日常の用途に73%の比率で
 使われており、また、「ほとんど毎日」使用する比率が75%と使用頻度も高い。
・都市規模が小さくなるほど軽自動車の必要度が高まり、特に10万人未満の市及び郡部では、現在保有している
 軽自動車がなくなると「非常に困る」比率が79%を占める。
↑のデータからは軽の保有比率の約60%は地方の小都市(言い方を悪くすれば田舎)で使われており、
そして使っている人の大多数が「毎日使用」「ないと非常に困る」と答えている。つまり使用者にとっては
自分の車=1stとして使っていると言える。

以上のことより、普通車+軽が3/4で、しかも嫁車=俺の2ndなんてとても言えるデータではない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:07:46 ID:u1uO9ylJ0
>>928
>セカンドカーの話題自体スレ違いなのでテンプレ不可。
なんですかそれ?
このスレは貴方の王国では無いので、脳内妄想は貴方の脳内王国でやって下さい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:08:35 ID:kckyM8Ll0
>>ID:U3iLq/820
キミは結構まともそうだけど>>ID:bNFf9yzo0と一括りにされて満足?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:10:02 ID:kFUsCryM0
>>941
いやだから、「車2台持ってる=金使ってる=立場が上」という思考が理解できないのよ。
俺は確かに金持ちじゃないし、金持ちや高級取りが高級車を乗り回してるのは羨ましいよ。
でも自分と同じ水準の収入の知人が、ローンで高級車買ったり車2台持ってたとしても、
それを羨ましいと思うことは全くない。むしろ無理が透けて見えて気の毒な気すらする。
俺だったらそんな金があるなら投資に回すよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:11:28 ID:IuMuEMA/0
近所の奥さんは子供の送り迎えのために軽自動車を買ったけどそのためにパート
にでるはめになった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:16:21 ID:IuMuEMA/0
>>946がいい仕事をした。ご苦労さま。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:21:29 ID:u1uO9ylJ0
ゴメン、読む気起きなかったんだけど、自分専用セカンドカーに何か関係ある事だった?
953レジェンド:2005/12/20(火) 22:26:15 ID:VYoJSnQ60
レジェンドレジェンドレジェンドレジェンド
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:06:14 ID:Ijf8mt+y0
>>944
たしかに後ろが真っ白のビート見かけるな。あれは怖いだろな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:45:32 ID:+sQkYQDf0
>>952
関係ないので安心しろ。昔は運転するのはお父さんだけだったので、家で
2台目がセカンドカーって解釈でもよかったんだろうけど、最近は高校出たら
免許取るのが普通だし、田舎だと免許取れば車買う場合が多いから通用
しない概念だよな。

しかし嫁の車は安けりゃ何でもいいって女性蔑視にしか思えんのだが、
今の時代そんなんでいいのかね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:17:18 ID:0eevGtBv0
しかしなんで軽セカンドをここまで否定しようとするのかね?
現実にセカンドで使っている奴はヤレヤレ┐(´ー`)┌と思ってる。
軽セカンドを否定して何か得することでもあるのかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:26:36 ID:uZ4f+gqG0
>>956 しかしなんで軽セカンドをここまで否定しようとするのかね?

ここでセカンドなはずの軽擁護に必死だから。
本来の車vs車のガチな話しからズレルから。
嫁車=2ndは変だから。俺の嫁も軽乗ってるが2ndなんて思ったことない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:37:07 ID:tqf82HUa0
いい加減、田舎者中心の話はやめようぜ
くせーくせー
959軽ターボ乗り:2005/12/21(水) 00:50:20 ID:D7TG49u30
嫁車は嫁のファーストであって旦那のセカンドでは無い。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:53:57 ID:0eevGtBv0
ニセ軽海苔うさんくせーW
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:03:42 ID:D7TG49u30
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:08:06 ID:EyyfZwfG0
>>946
それって、当たり前なんだよなぁ。

統計を読む能力もない頭の悪い奴が、やたら3/4とわめいているけどさぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:33:44 ID:0eevGtBv0
でも本音を言えば軽乗りが他にも車を持っててその軽がセカンドカーだなんて認めたくないってことなんでしょ?
うだうだ言って無駄にスレ消化しないで正直に言えばいいのにさ。きっと逆に馬鹿にされてような気がするんだろうね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:38:34 ID:gdtcbtRd0
「軽がセカンドカー」
言えば言うほど恥を晒していると言うことが、まだ理解できんかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:44:38 ID:kbv4LCfSO
っつうか、飽きたから、マジで車同士の話に戻さない?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:46:53 ID:0eevGtBv0
「コンパクトがファーストカー」
これが恥ずかしくないとでも?
それしかないんだから軽セカンドよりもよほど恥晒しだと思いますが?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:51:08 ID:lrUv1dU30
例えば、スーツ
仕立てて貰うと10万はする(もちろんもっと上はあるけども)
この仕立てて貰うスーツは高級車としようか(話から除外)

毎日会社に5万円のスーツを着てくと勿体無いよね
だから普通は3万円くらいの潰してもいいスーツを着るんだよ
特に大事なときに5万円のスーツを着ていく
こう言う軽がセカンドみたいな使い分けは便利だし良いと思うよ
大切な物(ファーストカー)も長持ちするしね

コンパクト乗りってのは5万のスーツしかないから
そればっか着るような感じやな

もちろん3万のスーツばっか着る人もおるやろけど...
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:03:32 ID:RG2K7pr40
>>967
あのさぁ。

軽は田舎の最低限の生活必需品として、中流以下の世帯において
大人の下駄になっているというモノだよ。

それを「セカンド」とか言うの、いい加減みっともなくて見ていられないよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:11:22 ID:lrUv1dU30
>>968
うちはボローラ(ランクス)しかないんで
何とも言えんのですが(じゃあ来るなって感じですかね)
軽をファーストカーにしたいなって思う時もあります
税金とか保険とか車検とか燃費とか諸々...
逆にコンパクトで良かったなって思うこともあります
ごく稀だけど400キロとか長旅に出るとき...

セカンド発言はタブーのようで申し訳なかったです
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:36:27 ID:IFBDlVthO
嫁車の話したいんなら、コンパクトと軽
どちらが嫁車として優秀か?って話して。
近々必要になりそうだから。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:40:02 ID:uZ4f+gqG0
3/4は普通車+軽、嫁車=2ndは946で完全に崩れたな。しかも嫁車=2nd論者がもってきたソースだ。

>>956=960=963=966=ID:0eevGtBv0
>>967
もう意味の無い煽り、精神論、変な例え、やめませんか??
コンパクト派も軽のみは貧乏とかやめませんか??
次スレは純粋に車vs車で、勝ち負けだけでなく良い所・悪い所を比較したり、情報交換したり
参考になるよう望みます。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:43:22 ID:RyhSYm5x0
個人的には
実用車=コンパクト and 軽
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:38:53 ID:5shO/Byt0
ここのセカンド軽乗りはどうしてもコンパクトに勝ちたいの?
安下駄車なんだから、負けてて当たり前。必死になる理由が分からん。
セカンド軽なんて車体の小ささと取り回しで選んでるんだけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:48:13 ID:xssI903C0
セカンド軽乗りというから荒れるので、嫁車が軽でいいと思われ
コンパクト1台よりは、小型車+軽でも嫁車があった方が便利だし、多くの軽乗りがそうしているのは事実
田舎だと、1台/人なのは確かだが、嫁車がコンパクトの家庭も多い
嫁車が軽で気に入らないなら、嫁車がコンパクトが優れている事を主張するのが筋かと、、、
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:37:38 ID:ZvwmyUvqO
コンパクトも軽も価格、性能、維持費を踏まえれば所詮は大同小異の代物。
乗り物としてはセカンドカーとして使ったほうが何かと都合はよいはずだ。
当然一台より二台持ちのほうが選択技も増えてカーライフも充実していることだろう。
これがわからない、理解出来ない人は普通の人から何かが欠けているんだろう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:42:05 ID:Ua1e8d3V0
>>379
>ここのセカンド軽乗りはどうしてもコンパクトに勝ちたいの?
本当は軽1台しかもっていないから。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:44:33 ID:th41vxwO0
>>379>>973 
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:53:05 ID:th41vxwO0
>>975
>当然一台より二台持ちのほうが選択技も増えてカーライフも充実していることだろう。
そのかわり何百万と言う費用が余分にかかるわけだが?
それで生活を圧迫され奥さんがパートにでるようになり本末転倒。
それと意地でも>>946を無視したいようだけど良く読んだら?セカンド?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
長くて読む気もしないけど軽セカンドが少ないと言いたいのだろう。
でもここは車板。爺さんや嫁はおらず当然車好きが集まっているはず。
その少ない軽セカンド乗りが集まっていても何も不思議はない。
そんなデータに該当するはずもないし、ここでは何の役にも立たないんだよね。
世間ではどうのこうのより持ち主としてその車をどう思ってるかだろ?
せっかくのところ悪いんだけどさw