【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは

・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

過去スレは絶対に2に書いてやるぞゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:49:40 ID:tDmgNUGZ0
過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:51:24 ID:tDmgNUGZ0
過去スレその2
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:29:03 ID:Pkk5ovtv0
この前降りるときドアの下のカバーが
もげて一部部品が飛んでいってどこ行ったかわからなくなったけど
そのまままたはめて見なかったことにした
5かに某@GA2WCL:2005/10/24(月) 12:03:33 ID:M0q8pLsh0
新スレおめ
で5げとかな?
6972:2005/10/24(月) 13:10:11 ID:BW/vRNfp0
たーくさんあるぞボロ車ネタ!このまえセルフのGSいったら、
おねーさんがでてきて「この車、古いんですか〜」と言ってきたので
オレ「いやー20年前のだからまだ新しいよ」って言ったら軽蔑したような
目で見られたぞゴルァ!世間一般には大古車らしいが俺はそれなりのお値段で
買ったんだぞゴルァ!
設計は戦前、製造は20年前だから旧車イベントに出られんぞゴルァ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:53:49 ID:UkrcLYKJ0
>>6
おぉ、同士よ。漏れも設計戦後すぐ製造平成のボロだぞゴルァ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:28:23 ID:yK7IaDiu0
飛び乗ったらルパンみたいにハンドルが取れた経験があるが、誰も信じてくれない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:53:26 ID:yro6djD80
>>6
貴殿の愛車は2馬力ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:08:25 ID:+pygijeq0
おまいら、ちゃんと前スレを消化しれゴルァ!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:38:34 ID:t0wY//QR0
お前ら何の車のってんの?
12972:2005/10/24(月) 19:29:24 ID:lgNUeEJq0
なぜ、ボロ仏車=2馬力に…。くやしいが正解だゴルァ!
結構、オレのミスでボロになった部分もあったりして…。
もげた部品、オレもあるのかもしんないけど気がついてないだけかも…。
すいません。未消化でつきすすんでしまったです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:04:28 ID:ka61k1tT0
>>12
sageていこう、な。
どーしー坊なら、部品がもげたら物凄く目立ってすぐ分かりそうな気がするぞゴルァ!

そいや昔、フルエアロ&ローダウン&ステッカー満載などーしー坊の写真を見て
大笑いしつつ密かに萌えたことがあるwww
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:00:21 ID:4aPUdSbN0
>>6
健全な一般市民に20年前の鉄くずを新しいなんて言っては遺憾よw


ゴルァ(ノ_<。)



>>1
乙ですゴルァァァァァァァ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:51:47 ID:SzDEJoQb0
20年前=大古車(鉄屑)の考えに改めますw。ゴルァァ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:15:18 ID:kmjhUwQ50
走る間はボロ車でも立派な車だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
新車をアホみたいな改造して事故して潰すような輩とは違うんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
大事に大事にメンテして安全運転を心がけても不動車になるんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
朝一番セルを回すだけでドキドキするぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
これから寒くなるにつれてセルを回す時間が長くなり真面目に心配だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
多分今の軽自動車の方が頑丈だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
窓の上げ下ろしが怖すぎるからガソリンはセルフオンリーだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:35:13 ID:AshCddpZ0
凄いボロだな。むしろヴォロかもしれないな。ゴルァ!

ウチおかげさんで怪しい所はたいがい潰したが、そろそろステアリングがもげそうなのと、
どの窓ガラスが落ちても不思議じゃないくらいのイタ車だ、ゴルァ!

真剣に溶接機が欲しいぞ、ゴルァ!

毎週クルマいじってると、向かいの家の親が子供の手を引いて小走りで駆け抜けるぞ、ゴルァ!
18惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/10/25(火) 01:48:52 ID:VCKjCMS40
いつもいつも車いじってるからって・・・・
俺は車業界の人間じゃないっつーの

なんで近所の人まで俺に車の診断求めるのさ・・・
そんな毛唐の車なんぞ知らんっつーに。


でも悪くなるとこって一緒だな、ゴルァ!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:49:58 ID:rb1w5667O
>>17
お向かいさんもボロ好きみたいですねゴルァ!
今日夕方昭和40〜50年代の車と思われる車が走ってるのを見ましたよゴルァ!
(そこまで車詳しくないけど、ハコスカだったのかな?)
車はあの頃の独特なデザインが大好きですよゴルァー!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:49:59 ID:p8hbg81a0
がむてーぷですまっちじる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:45:01 ID:HUbZzXms0
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:03:12 ID:7X8Y+lZg0
2馬力一週間放置するとエンジンかかんなくなるぞゴルァ。
3日に1回乗らなくてもセル回すぞゴルァ!本日運命の3日目だゴルァァァァ。
239:2005/10/25(火) 08:09:06 ID:MiSRskvE0
>>12
設計は戦前だから2cv以外ありえなかろう。

それが無ければGSだのBXだの考えられるがのう。

ゴルァ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:49:53 ID:HEzJFOMn0
お前らガソリン添加剤のPEA配合のフューエル1いれろ
中のスラッジが落ちるらしいぞ

シェルピューラとかエネオスヴィーゴとかの
ハイオクずっと入れるのもいいらしいけど
洗浄剤の濃度が薄いので
時間がかかるって
25クラブマン1000:2005/10/25(火) 10:15:09 ID:JZOATW4a0
>>24
随分前にショップの方が入れてみ。って言われたので投入してみたがキレクなったんかなー。
燃費はさほど影響ありませんでしたゴルァ

最近、ショップの方がケミカル系に凝ってて薬物漬けになってる我がボロ車。
まぁ燃費も良くなったし乗り始めた頃に比べて走るようになったからいいかゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:55:14 ID:gjYeO+tl0
このスレの車は2ストやらOHV多そうなんで添加剤入れるよりヘッドはぐって清掃したほうが早い予感・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:38:29 ID:jYo1CDBB0
プラグ外してキャブクリ注入だ、ゴルァ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:45:32 ID:Is/KPEdS0
ボロ車に下手にエンジン洗浄くれると、お漏らし始める可能性がありますよゴルァ!
ヘタったシールやパッキンが、スラッジで「保護」されてたりするんだな。

>>26
失礼な!! おいらのはベルト駆動のDOHCだ。
デビューは1960年代だがなwww
29972:2005/10/25(火) 17:09:50 ID:gBb3WTK10
エンジン洗浄剤とプラグ穴からのキャブクリーナーは結構やってるぞゴルァ。
白い排気になるときれいになった気がする。ボロ車にオイル添加剤は
やめたほうがいいかも添加剤入れたあとポタポタお漏らししてたぞゴルァ!
オイル交換したらとまりました。
30クラブマン1000:2005/10/25(火) 18:27:50 ID:KBi0GkqK0
>>26
実はショップの方が面倒だから添加剤を○☆)ロ゜)ノぐぇ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:42:48 ID:XeYujWY10
S O H C な め ん な よ

DOHCは敵だ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:06:04 ID:JZO62D9+0
>>31
オレのはOHCだ!ゴルァ!!!


で、SOHCと、OHCの違いを教えてください!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:26:19 ID:OxA9PkZT0
俺のはV型でカムシャフト2本しか無いのにDOHCだゴルァ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:26:57 ID:Kicnwa1n0
俺のDOHC15年落ち…このスレ的にはまだまだ新車wなんだろうけど既に周りの視線が痛いぞゴルァ!!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:27:02 ID:nldIw8Hx0
>>32
OHCはオーバーヘッドカムシャフト、ヘッドの上にカムシャフトが乗っかってバルブを開閉する方式。
カムシャフトが2本だと「ダブル」だからDOHC、1本だと「シングル」なのでSOHC。
36クラブマン1000:2005/10/25(火) 19:55:42 ID:KBi0GkqK0
>>34
ボロ車に生年月日は関係ないぞゴルァ
例え平成生まれでもボロはボォロだぞゴルァ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:07:31 ID:E2Ksijrx0
うん。ボロ車に新旧、年月日は関係ないと思うぞゴルァ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:30:37 ID:KHxBvJvEO
前スレのミニキャブチャージャーにお乗りの二十四歳のかた、二十五でミニキャブ二気筒キャブ幌昭和車に乗る俺もいますよ。
グライダー軽トラです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:12:10 ID:iaxPFqtj0
随分昔 一度だけ書き込みしたことあるけど
1968年式のMYカマロは ボロ中のボロでいいですか?ゴルァ

ちなみに車歴は
KP61→三菱ジープ→SJ30幌→フォードトーラスワゴン→カマロ

みんなの車歴は?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:03:08 ID:QbqKw61h0
WBSでボロ車特集
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:10:36 ID:gxEV0V5Y0
>>39
DR30(ターボ)→DR30(NA、現在車検切れで無期凍結中)→EK10→HK11

うーむ、我ながら変な車歴だな
42名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/10/26(水) 00:05:34 ID:qTt3QhF1O
>>38
件のミニキャブス-チャ-海苔ですゴルァ
あなたのミニキャブは2亀頭の幌っつーオサレな仕様ですが漏れのは
畑に放置されてそうなヤヴァイふいんき(なぜかryですよゴルァ
そんかわり5速MTにタコメーター付きの変態仕様ですw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:18:43 ID:+I2AK8FM0
>>39
BJ41V→L70W→KV3→L70W→→→
→FJ40→→→→→→→→→



何だこりゃwwwゴルァ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:20:08 ID:PpMl5zYI0
アンケートキタコレ
で、私のバヤイは・・・
AW11
KE70
L70V
L70S
CL11V
SW20
NA6CE
AW11←今これ。

どれもこれも思い出深いヴォロばかりですよ。ゴルァ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:22:14 ID:epoMoN3t0
>>44
なんと最初と最後が同じじゃ内科…もう一周位してみたらどうだゴルァw
ちなみに、俺は初マイカー先代アルトHA23(…ターボ無い普通の奴ですよゴルァ)をボロにせんとして格闘中です。
中古で買ったときから2年落ち7万キロで激しく過走行だぜゴルァw
でも、毎日100キロ通学するから問題なくそのうちボ(ry

(エンジン壊れたら1リッター以上の奴とか積んでみたいなぁ…ゴルァ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:28:18 ID:hPfOMGNg0
>>45
積み換える費用で、1リッター以上のボロが何台も買えるwww

で、俺の車歴
AE85(笑うなw)

124DS

141A2

124DS

124DS + ZAKD

124DS + 831B3

124DS + L55

124CS + L55

124CS + ZAKD ←今ここ

わかんない型式がいっぱいあるだろwww
47クラブマン1000:2005/10/26(水) 02:50:43 ID:9dpXrJGf0
>>46
「124DS」で検索したらこんなんでましたww
http://www.etesia.com/redirect.htm?http://www.etesia.com/fr/gamme_autoportees/hydro124ds.htm

サソリデスカー?ゴルァ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:25:55 ID:TMqDHnAO0
みんないろいろ乗ってるなあ。
漏れは
2CV
最初に買ったのがこれ。んで、まだそのまま。
他の車に乗るとどんなにヴォロでも、すげえハイテクだ、と感動できる。

ちなみに>>6の972氏とは別人だぞゴルァ!
49972:2005/10/26(水) 07:58:16 ID:w2uk8ZbR0
おおっオレも2馬力が最初なんだよね。
トミカ&チョロQ→ミニ四駆→プラモ→ラジコン→教習所のコロナ→2馬力って感じで
2馬力に乗るために免許とったようなもんだゴルァ!このまえ5年おちの
AT車運転したんだが「未来の乗り物」だと思ったぞゴルァ!
ハイブリットカーとか運転した日にゃ気絶してしまうぞゴルァァァァァァァ!
でも、2代目ジェミニ、キャトル、パンダ、ミニ、日産パオも好きなんだなぁ〜。
まとまりないや。ゴルァ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:34:49 ID:b1eq3oG10
GB211→HN10→KP61→AE86→SJ30→JA71→Y60→19RV→AB20I→AB20SK

今乗ってるのが一番ボロだぞ、ゴルァ!
5145:2005/10/26(水) 12:50:56 ID:v6PWFydy0
>>46
載せ変えの金額?全然問題ないですよ、
どうせそうする頃にはこつこつとロールケージつけたりボンネットに穴開いたり
マフリャー変えたりして町乗りFFなのにサーキツトで逝く様な車に仕上がってるはずですから…
乗り変えずに仕事についてればですけど…ゴルァ

でも俺もいろいろ気になる車あるんですよゴルァ
Z31kaminariとかパオとか初代プラッツ顔面スワップシメジつきとかカローラとか360トカ500とか…
2cvもくぁ〜わいいですよね…ハードトップな2cvってあるんですかゴルァ?

(85…バトルギア3で使ってます…最近1年ぶりにやったら、いきなり6秒更新しましたゴルァ
52972:2005/10/26(水) 17:04:13 ID:gwDXGCBO0
「未来の乗り物」は言い過ぎました。すんません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:27:25 ID:hPfOMGNg0
>>47
農機扱いヒドスwwwwww

もしかして知ってる? サソリは124CSAですぜゴルァ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:16:47 ID:fVj7YyW90
おまいらの愛すべきボロへの思い入れやら昭和の粗大ゴ…ゲフンゲフン
の知識やらが凄すぎてまったく付いていけないぞモルァw

面白いスレだね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:12:20 ID:ycwTlCAR0
>>53
その農機の方が高い気がす(r


車は値段じゃねぇ、愛情だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:23:27 ID:hPfOMGNg0
>>55
農機以下の扱いヒドスwwwwwww

>>54
このスレは知識じゃねぇ、愛情だ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:29:14 ID:aJJ3Oq6oO
スーパーチャーじゃー軽トラ様へ
確かに幌は素晴らしい機能ですが、買った当時の幌は、半年でボロボロになり、テント屋に知り合いを作る羽目になりました。
フレームなしでニマンほどでしたので、チャレンジするには良いかと。
こちらの二気筒はどうやってもカキュウしませんし四速に決まっています。タコメータなぞ、バイクから奪うしかないのですぞ。 にもかかわらず、使わなければ生きていけないので、クラッチを変えて延命させてます。
いつまで乗ってやれるやら。ゴルァゴルァ。
5844:2005/10/26(水) 22:38:22 ID:Oh8i7KYT0
>>45
>もう一周位してみたらどうだゴルァw
つーことは次はKE70ですかい。
なにしろ、仕事から帰ってきたら親に捨てられてたようなクルマですから、
タマが見つかるかなぁ。アジア方面へ買い付けに行かなくちゃかもだ。
しかし、70カローラボデーにK型のTS仕様エンジンとか禿しくいい感じ。

いかん、ちょっとその気になっちゃったじゃないですかゴルァ
59かに某@GA2WCL:2005/10/26(水) 23:12:30 ID:BQbPtsrY0
>33
カム2本でV型でツインカムってーとアレしか思い浮かばないんですが
古ビアですかのう・・・ゴルァ

かなり前のスレにも書いたけど車歴
360ライフ→360Z@水冷→初期モノパンダ4X4→GA2CZ-i→CA4A→S13NA
  →EP82NA→GA2CZ-i@AT→GA2CE→EP82ターボ@AT→EF9→GA2CR-i
うーむ12台中7台がホンダ車・・・しかもGA2が4台・・・バカですか漏れ orz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:12:50 ID:fqFkkCG10
430セド→ミニキャブバン→R31初期型→N13ミラノX1→貰い物シャリヲ
430は昇天、R31売却、あとは皆残してますw
嫁に黙ってR31ワゴソ検討中…シャリヲ小回り利かなさすぎ!
6133:2005/10/27(木) 10:53:33 ID:3e+PqDBI0
>>59
あたりだゴルァ
っつかまさか拾ってくれる人がいるとはおもわんかったよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:56:41 ID:w3hHDhSW0
>>57
いや最近過給してるのかも怪しくて、ベルトがクールなサウンドを奏でてますゴルァ
おまけに4サイクルのくせに生意気にも白煙噴いてオイル喰いやがりますゴルァ
とどめはクラッチが滑り気味。始末が悪いことにこいつは4WDなんで、交換が
エレー面倒なんですわ。当面は回転数合わせて慎重に乗るしかありませぬゴルァ
悪路走破性はジムニーとタメを張れる程なんですがねぇゴルァァァン

ああ、今度は産婆ぁ買うゾドルァ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:46:03 ID:NvawNVE0O
確かに大変そうですね、スーパーチャーじゃー様。
ボロいが部品の少ない二気筒はそういった心配はないのですが、絶望するほどに低出力であります。 コンピュータもないので、制御は原付並みですぞ。
64クラブマン1000:2005/10/27(木) 17:10:40 ID:QHajFQVw0
>>53
>もしかして知ってる?
生では見たコトないデスゴルァ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:54:33 ID:Qvndrk/a0
AA34S GT-i(後期)→AA34S GT-i(前期)→EA11R(初期)→W10
車両代殆ど10万以下だゴルァ
W10に至ってはロハだゴルァ
AT2速までしか変速しないぞゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:24:48 ID:fMBuPIsl0
コスモAP−初代セルボ−117クーペ−初代FFジェミニ−シトロエンVISA-GT−2代目シビック−
117クーペ−初代FFジェミニ。
今持ってるのはVISAだけだゴルァ!
ボロすぎてもう2年動いてないぞゴルァ!普段の足は自転車と原付だゴルァ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:49:29 ID:cJbbVoBl0
これもどうかなゴルァ

カリーナサーフ→バネットラルゴ→CB7アコードクーペ→
CB1アスコット→セルボモード→グランドシビック(セダン)
                ↑今ここだゴルァ

こんな車暦でもまだ23才だゴルァ!全部貰い物の車だゴルァ!

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:06:36 ID:VJZ/uPpE0
皆、何に乗ってたのか覚えてていいなぁ
自分で車屋やってるとマイカーが何だったのか忘れてしまう
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:25:36 ID:Qe6Mu6PF0
>>68
ここに出入りしている以上はボロ屋だよなっ!
色褪せしてたり錆びてたり、針金やガムテで補強してたるする車ばっかりだよなっ!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:32:45 ID:eG8IC6U4O
>>69
もし本当にそれだったらちょっと嫌だゴルァ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:22:21 ID:DYWlt0uUO
>>67
その若さで、マイナー(グレードも含む)ヴォロ車乗りとは渋杉だポルァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:11:09 ID:A4XLK49gO
んでもそういうテクの蓄積がある車屋がいるからこそ、安心してブォロに乗れるってもんだぜゴルァ! アブォンした途端ローンの申し込み書とカタログ持って来やがるような奴がはびこりすぎだぜゴルァ!

グライダー軽トラより。
7368:2005/10/28(金) 23:27:36 ID:nTp9VtVn0
>>69
当然ボロだよ
地場でやってるからネットでは売って無いけど
ヤフオクにうじゃうじゃいるような半年とか一年車検の残った足車をメインに販売
売物にハリガネは無いが、色あせや塗装禿、錆は標準装備
内装はガムテで固定が当たり前
7469:2005/10/29(土) 00:35:07 ID:dCW33wWD0
>>73
よくぞ言った。
そんなおまいが愛しくなったぞゴルァ!

このスレでオフやるなら>73の店に集合だ。
あぼーんしたヤツはそのまま>73の店で調達してお持ち帰りwwwwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:27:44 ID:b5gAmyAL0
>>33
頭カバーを黄と青に塗ったあれ・・・? 眼医者だゴルァ

乗り換えに選んだ車の車検頼んだ車屋参から一向に費用の見積りが出てこない。
どうもあまりに古くてボロなんで部品がなかなか揃わないらすぃ。
今年中に乗れるかどうかも怪しくなってきた・・・毎日悶々。
今までの古車は車検が切れてから車庫で寝たまま。当座の足に困ってきましたよゴルァorz
近所で売ってる競母毛奴9マンとか80MkII6マンとかが気になってしまうゾゴルァ
76972:2005/10/29(土) 06:49:47 ID:gmHUaLsN0
72>アブォン…。笑ってしまった。オレ今度から故障=アブォンって言うよ。
73>いいなぁそういうお店。へたにボロを隠してるよりいい!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:52:26 ID:wPW7U5p80
>>75
検切れの車らの嫉妬だよゴルァ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:15:07 ID:dCW33wWD0
>>75
見積書はある程度拘束力があるから、きちんとした業者は慎重になる。
万単位とかで「適当に概算出して」とお願いすればいいんじゃないだろうか。

もちろん「見積書だぁ?マンドクセ( ゚д゚)、ペッ こちとらディーラーじゃねえんだぞゴルァ」で、
最後に紙切れ1枚で「ほらよ、もちょっとかかったけど30マンでいいや」という業者もあるが。

俺の1号機なんか、検取り直後にレストアのため入庫しちまって、ほとんど乗らないうちに
その車検が切れそうになってるぞゴルァ!
今は外装の塗装は全剥離済み、パネルもあちこち外して、内装がちょこっと残っている状態、
人で言ったらペニスケースのみ装着の丸裸ってとこだなwww

検切れの頃には、Yシャツとネクタイと靴下程度にはなってて欲しいぞゴルァ!。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:34:21 ID:2uEnEAR50
親父の15年落ちマークUワゴン、結構丈夫で故障知らずだったんだが
ブレーキ配管に穴あいて入院だそうだ。
やはり年式相応のヴォロだったってことだ、ゴルァ!!
80クラブマン1000:2005/10/30(日) 05:58:35 ID:KLpvdOyh0
>>79
15年もすればそんなモンだろうゴルァ
この世には5年もせずに不具合が生じるボォロ車が存在するんだぞゴルァ
英○利、伊○利亜は標準仕様です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:50:59 ID:dzDpBxdt0
仏○西も
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:37:23 ID:Z2TzKNaP0
BXなんてなあ、BXなんてなあ・・・・・・
地面のしみの大きさでその日の具合がわかるから便利なんだぞゴルァ!


今日は大きかった orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:09:17 ID:wqGxx0if0
>>80
違う、5年の間に不具合を出し尽くすんだゴルァ!


つか、うちのイタ車は30年モノだがブレーキラインは無問題だぞ。
あくまで、ブレーキライン「は」だがなっwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:01:53 ID:foBrBl9K0
天皇杯やりに車で高速かっとんで福島競馬場まで行ったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
無論外れたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
もし当たってたらガムテープ部分を全部新品にする予定だったんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
無事に家まで車が持ってくれて良かったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
85クラブマン1000:2005/10/30(日) 21:15:49 ID:LlZUWIVw0
>>81
ゴメンよー。仏○西を忘れてたよゴルァ

>>80
なるほど。そうですねゴルァ

>>84
今日は家まで持ちませんでしたorz



ゴラァ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:03:48 ID:H2vNC/ww0
>>84
天皇賞、なゴルァ
87SJ30V:2005/10/30(日) 22:45:25 ID:krocn2Gh0
今日車直してたらドアノブモゲタよぉ〜
直してるのか壊してるのかよく分からんよぉゴルァ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:33:22 ID:OhD4w5Fv0
4年前のミニカトッポも、露天に置いていたある日
リアガラスハッチの取っ手がもげて落ちてた。

これが一番年式が新しいのにゴルゴルドルァ!!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:48:17 ID:C7RwEQQA0
>>87
ひとつ壊してはボロのため
ふたつ直してはボロのため
走るそのボロ哀れかし

とまれこの世に生を受け
ボロを維持し続ける罪
ボロでも捨てぬ大罪は
子々孫々へと続くなり

ここは娑婆と違うこと
ボロの川原と心得よ
春も夏もないところ
冷たき視線の通り路

涙流せど吹き散るや
油まみれの手に刺す痛み
それでも直せやボロのため
 
ボロの車を持つうちは
貧乏性は離れまい
布施のひとつも出来るまじ

〜ボロの河原地蔵和讚だゴルァ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:09:11 ID:+bMcTiW50
Boro,Boro ダヨネ! 工場行きって マジヤバくない? INじゃない?!
Gata,Gata ダヨネ! 素通りしてく JAF見送って 意味無いじゃん!

そして点検、改造、部品取り(ドライブ時間が減ってるし!)
ワタシの愛車に平和はいつ来るの?(それっていっぱいいっぱいじゃん!)
価格以上がんばる時 喜びも大きい
錆がふくらんでゆく そんな気がする 不思議


〜決してヲタじゃないですゴルァ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:04:23 ID:Ztc8PkDj0
>90
>>素通りしてく JAF見送って 意味無いじゃん!
夜食のうどん、吹き出しかけたぞゴルァ!w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:31:02 ID:EhipNu+U0
>>90
ヲタじゃないけど観てるんだな?ゴルァ!
俺はお茶吹いたぞゴルァ!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:02:54 ID:lJ0wfewY0
>>90
俺の車板歴の中で一番笑ったかもしれん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:01:46 ID:CaY3HGdE0
洗浄剤のフューエル1について調べてみたから見てくれ

【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/518-519

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:06:01 ID:CaY3HGdE0
注意

でもぼろい車は中にかなりごみがたまってて
それが剥がれて詰まることがあるらしいから
少しずつ混ぜたほうがいいかも
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:39:44 ID:CU3TyzES0
>>95 >ボロ車にフューエル1
じじいばばあにユンケル飲ませるようなものだなゴルァ
元気が出過ぎてry
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:13:12 ID:jR5aQ90Y0
>>96
ユンケルではなく、養命酒はないものだろうか。
にんにく卵黄でも良いんだが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:16:16 ID:F3EHy8Bw0
>>97
にんにく卵黄はワロスだゴルァ!
騙されるとクロレラ
99クラブマン1000:2005/11/01(火) 18:32:43 ID:bUktwf7e0
フェール1使ったけど何も体感できずで燃費もさほど影響なしでした。
G.R.P添加した方が走りが良くなり体感できましたよゴルァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:49:24 ID:jR5aQ90Y0
>>98
なにげに青汁もよろしい。
ローヤルゼリーは良く知らない。

以前はニプロを愛用していた。
ハイオクと併用してなかなかの洗浄効果があったけど、最近見掛けないな。

個人的に燃料添加剤は、パワーアップ系・燃費アップ系よりも洗浄性能重視したいな。
オイルの添加剤はリスクが高いので敬遠してる。
そこそこの値段の鉱物油だけでおkだ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:01:35 ID:zSnGrjb60
>>100
俺は以前はニプレスが好きだった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:14:00 ID:6hmrFGsM0
>>101
今は?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:34:22 ID:hVLa4kLV0
>>92
(;゚Д゚)あうあう・・・
他のスレで響鬼が面白いって言っててついその流れで数回・・・


ブラック 「日産パルサー!」
ホワイト 「日産パルサー!」
ホワイト 「新車の呪縛(しんしゃのじゅばく)にとらわれしものよ」
ブラック 「今(いま)、その邪念(じゃねん)をたちきらん!」
ブラック&ホワイト 「ボロキュア・レインボー・セラピー!!」

〜これは新車にとりつかれた人を元に戻す技らしいぞゴルァ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:34:32 ID:jR5aQ90Y0
>>101
俺はトップレスも好きだ。
105ボルト:2005/11/01(火) 21:55:15 ID:Bmgs5vDP0
おいらもこのスレの仲間になれるかな?

乗っているクルマはDB8インテR 13万キロ走行
まだまだこのスレの住人的には慣らしが終わった程度なのかな・・・ゴルァ!
でも、その走行距離のほとんどがジムカーナとその往復・・・
ボディーが緩くなっていくのがわかります。サイドターンの最中に後部ドアから明らかに異音というには大きすぎる音がするゴルァ!!

あまりに気になるから走行会が終わった後ホイールベースをメジャーで計ってみたら5ミリ伸びてますた・・・

誰かボディーが伸びないようにする補強パーツ知りませんか?ゴルァ・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:16:54 ID:hJAf/pmc0
走行会が終わってドアが開かなかったり、閉められなくなってたら立派なボロだゴルァ!

ちなみにボロなら左右でホイールベース長が合ってないのは標準だと思うぞゴルァ!
ハンドルを取られなければOKだゴルァ!

どうしても気になるならフレーム修正機に乗せるしかないんじゃないかゴルァ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:20:29 ID:ykOOsiVf0
>>105
ヴォロ車スレ最強のパーツ










キニシナイ
108ボルト:2005/11/01(火) 22:42:32 ID:Bmgs5vDP0
ドアはちゃんと開くし、閉まるんだけどね・・・走行中のバキンバキンって音が、ね。

ハンドルが取られないっていうか、DIYでいい加減ながらもアライメントは調整するから、直進はする。
ごまかしているだけかもしれないけど・・・ゴルァorz
フレーム修正機に乗せれば伸びなくなるかなぁ?せっかく直してもまたすぐ伸びちゃうなら意味ないしなぁorz
経験者いませんか?


(・∀・)キニシナイ!! ことにするか・・・
109S63AW:2005/11/01(火) 22:46:15 ID:0Pcs2ZR70
おいらの相棒はそろそろ19マソキロ。
中古で買ったんで本当かどうかは知らん。
そろそろ、ナラシ終了ですよゴルァ

ちなみにTバーなもんで
走りに逝く
雨が漏る
また走りに逝く
雨漏り止まる
またまた走りに逝く
雨が漏る
てな具合にループしてますよゴルァ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:12:21 ID:o8DKzzvy0
>>108
フレーム修正機かけてもまた伸びるよ。

つーか、「伸びる」んじゃない!「進化している」のだゴルァ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:24:13 ID:fqDWE/HD0
>>105
>誰かボディーが伸びないようにする補強パーツ知りませんか?ゴルァ・・・

 マジレスすると、6点以上のロールバー組むしかないでしょう ゴルァ

 違う車ですが、私のヴォロもロールバー入ってます。
 一旦外ししたらボディが崩れそうです ゴルァ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:33:36 ID:DOkZE5J10
ジムカーナのときに、トライした回数と同じだけコースを逆走すれば、左右同じように歪んでってバランス取れるんじゃね?

俺って天才だなゴルァ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:13:29 ID:dmZ5sBdF0
>112
すごすぎ 鳥肌たった
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:40:41 ID:TUMO6cV10
>>111
俺の乗ってたDR30も4点だけど入れてた
ボディ歪みまっすぐ走らないからタイヤは6ヶ月で無くなるって状態のボロだった
廃車にするときロールバー外れなかった、仕方なく切ったら「バッキン」って音と共にボディがえらく歪んだ
あの瞬間はガクガクブルブルだった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:44:25 ID:gt7zKLS5O
>>122
神降臨ゴルァー!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:46:50 ID:gt7zKLS5O
マチガエタ…
122→>>112
漏れの頭がボロだゴルァ…orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:44:12 ID:4L1R3xw20
>>116
大丈夫!122を踏んだ香具師がネ申発言をしてくださるよ。座して待てゴルァ!!
118ボルト:2005/11/02(水) 23:09:37 ID:aGx9aKRF0
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱりロールバーなんですかねぇ。ロールバー入れる前にやりたい修理がたくさんあるのにorz
トランク水漏れとか。軽い板金とか。
ちょっとだけ利便性を求めて4枚ドアを買ったのにロールバー入れたら使いにくいクルマになってしまう・・・

現実はジムカーナ以外あんまり使ってないんだけどね。というか、乗ってもらえないだけなんだけどゴルァ!!

>>112
>ジムカーナのときに、トライした回数と同じだけコースを逆走すれば、左右同じように歪んでってバランス取れるんじゃね?
定常円旋回の練習は同じ数だけ回るようにしてます。タイヤが片べりしないようにするためだけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:40:01 ID:4H7sx/zE0
>>122に期待してるぞゴルァ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:44:17 ID:g/SH0lkM0
>122
バックじゃないとダメなんジャマイカ?
121111:2005/11/03(木) 14:50:40 ID:M4VlZEIE0
>>119
ロールバーマンセーって訳ではないんだけど。

昔、スターレットの4ドアでジムカーナやってる人がいて
Cピラーの付け根にしわができているのを見たときに
長くジムカーナ続けるにはロールバー無しじゃボディが
持たないと思ったことがありましたので。

#神降臨まであと2人(w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:14:07 ID:hNsGF+9q0
4ドアだと剛性低そう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:57:52 ID:rIBC7w1Z0
>>122
> 4ドアだと剛性低そう

これのどこがネ申発言だ!ゴルァ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:46:18 ID:3UPzUK+t0
本来モノコック構造の筈のおまいらの車、
ロールケージを骨にしたフレーム構造になってるんじゃないかゴルァ





俺もだけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:20:58 ID:OWDC0wK7O
ちょっと>>122に期待してたのにィ〜ゴルァ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:32:23 ID:1h/nGHAV0
>>122
・・・・・・・・・・・・・・・ゴルァ!!
127クラブマン1000:2005/11/03(木) 18:58:16 ID:NLAHCN6E0
>>122
ww...ゴルァ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:08:18 ID:zOPxlGqv0
足回りのブッシュ変えてみ、いいぞー

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:31:48 ID:eKSn+AVs0
ウレタンは潰れるから、やっぱゴムだなゴルァ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:40:20 ID:1H/sgrl60
デルリン樹脂が最高だゴルァ!
131S63AW:2005/11/03(木) 22:53:49 ID:jA0eyHu60
強化ゴムとかピロブッシュとか
色々あるけど、
何やっても雨が漏るぞゴルァ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:12:34 ID:/TSUahCR0
>>131
屋根は溶接しとけwwwwwww

ウチのイタリア製スパイダーは三十路だが雨漏り皆無だぞゴルァ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:13:59 ID:JGQuL8Yr0
>>131
スレタイ通りガムテで目張り汁ゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:44:59 ID:/TSUahCR0
>>133
マジレスするとガムテは応急処置だぞゴルァ!

濡れたところには貼りにくいし、うまく貼れても長く貼っておくと糊が残って除去できなくなる。
135S63AW:2005/11/03(木) 23:59:52 ID:jA0eyHu60
皆様の意見、有難く拝聴いたしますよ。
一応ね、「外回り用」とかいう奴で
コーキング済みなんだけど、


やっぱり漏るぞゴルァ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:24:12 ID:9IuYH6ch0
>>134

> 糊が残って除去できなくなる。
だからボロ車なんだ!ゴルァ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:36:11 ID:zaEphm770
>>ガムテ
せめて、ボディと同系色のカッティングシートか半透明なシリコンシーラントにしようよ・゚・(ノД`)ゴルァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:49:29 ID:LjbqMrUp0
>>136
シリコンオフでも取りづらいぞゴルァ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:19:49 ID:fyF4H4F70
漢なら黙ってガソリンで拭け!ゴルァ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:41:38 ID:D3prIO2S0
消毒用アルコールじゃダメですかそうですか ゴルァ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:36:49 ID:HiNteS9O0
フロントバンパーとインナーフェンダーを繋ぐネジが取れて、
おまけにインナー(ryがちぎれてたので、応急でガムテで貼ってたぞゴルァ!
リップが外れた時もガムテだったぞゴルァ!

リップは結局タイラップ留めだ!
しかも、インナー(ry留めたのはリップの時切ってなかった余りで括っただけだゴルァ!!


>135
485系ボンネット車みたいだなゴルァ<隙間にコーキング


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:04:19 ID:rEfkh7pc0
http://www.devcon.co.jp/

デブコン
エポキシ入ってるしマジお勧め
タップたてれるくらいの強度になる
でも高い 高すぎる もったいなくて使えない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:19:19 ID:F/t4mnNx0
デブ専にはたらないネーミングだなゴルァ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:43:20 ID:DdwKQ2KN0
>>141
藻舞鉄チャンだなゴルァ!
145141:2005/11/04(金) 21:35:45 ID:FB38BRf00
>>144
いかにもだゴルァ

そっち方面でもヴォロが好きだゴルァw

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:21:48 ID:VrT31E3v0
>>142
デブコン!!いいことを教えてくれてありがとうだゴルァ!!
名前くらいは知っていたけど、これほど使い勝手がよさそうなものだとは知らなかったよ。
オートメカニック誌とかで名前は何度もでているのに、しっかり調べない俺は馬鹿だゴルァ!

でもたくさん種類があるのね。どれを使えばいいのかホームページ見ただけだとよくわかんなかったよ。
値段も結構高いし・・・
サンプルとか貰えないのかな?
とりあえずメール送ってみよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:35:28 ID:dKVkDar50
DEVCON>>マジでイイ!!仕事で使ってる。
金属の腐食部で溶接肉盛が出来ない所に
多めに盛って固まったらグラインダーで仕上げる。
だが車には使った事はない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:51:07 ID:deOMrcGm0
>>142
トレードマークの象が可愛いぞ、ゴルァ
149さんたな:2005/11/05(土) 03:21:54 ID:OhYgmyAh0
>142
動物虐待かゴルァ?

それはそうとして、氷点下突入とともにクラッチの戻りが悪くなってきたぞゴルァ!
去年、レリーズとマスタシリンダ交換した訳だが、新品部品でもヴォロなのか??
・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
150142:2005/11/05(土) 10:10:46 ID:RYJI5hnV0
デブコン
前職で機械設備の保全やってるときに先輩に教えてもらった。
値段の目安だが・・
http://www.tool-kobo.com/product/series.php?series=2309
を参照したらいいかも(俺はココの回し者じゃないからなーーーー)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:11:53 ID:RYJI5hnV0
おっと・・・忘れてた
(#゚Д゚)ゴルァ!!
152かに某@GA2WCL:2005/11/06(日) 21:25:57 ID:h9AHzAdD0
補修…もといホシュですよゴルァ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:05:59 ID:j+j9ZnXe0
オルァ!
新品のリモコンドアロックと(日産だから運転席にない)ドアロックモーター付けたのに、
半年でモーターあぼーんしちまったぞ!
電線は動作の度に電圧かかっていたからモーター死亡だゴルァ!
消耗品なら次から安物の通販にするぞごるぁ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:27:58 ID:T372GgTz0
リモコンドアロックって何ですか?
ドアロックってキーでするものじゃないんですか?
どこの未来世界の話ですか?
机の中から出てくるぬこ型ロボットにお願いしたらもらえる物ですか?

都市伝説ですよねゴルァ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:04:36 ID:DJ+2u7o+0
助手席に人乗せるときはドッコイショと身を乗り出して鍵開けるのが基本だゴルァ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:34:42 ID:T372GgTz0
>>155
おやおや。ボクは助手席側に先に回って、ドアを開けてエスコートするけどねえ。
やっぱりレディには礼を尽くすのがジェントルマンたる者の嗜みじゃないかなあ。

男の場合? ( ゚Д゚)、ペッ無視だゴルァ!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:47:44 ID:jpVXbReP0
>156
おやおや、僕は助手席がわに先に回って、ドアを開けて先に乗り込むけどね。
鍵穴壊されて以来運転席側のドアをあけられないんじゃゴルァ!     
                                         シクシク
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:10:16 ID:1OjEGgGd0
俺の車はリモコンロックは鍵穴の近くに持っていかないとかからない・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:17:23 ID:uBrPGK5NO
うちの軽はガソリンしゃなのに青い煙が出るんですけどなんでか分かりますかねぇ??(。∀゚)
ゴルァ(οдο)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:42:46 ID:e075Ut+5O
>>159
タービン終了ですか?ゴルァ!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:33:13 ID:T372GgTz0
>>159
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´天狗じゃ、天狗の仕業じゃゴルァ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:42:26 ID:XbAiNRT/0
紫の煙ならジミ・ヘンドリックスだからと答えちゃうよゴルァ

でも青い煙なら実はエンジンが2stだったとか
フロンテかな(*゚∀゚)=3ハァハァ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:26:44 ID:GBjlEl9z0
>>158
その状態で使ってると・・・

鍵使うのと変わらんやん(w


って、絶対言われるよな・・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:39:49 ID:U0n4mlys0
鍵かけなくても、たぶん安全。

コツが分からないと開けられないだろうから…ゴルァ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:08:25 ID:mTr/Gupj0
俺のクルマはコツがわからないと閉められない。
ちょっとひっぱるようにしないと、どんなに力いっぱい閉めても半ドアになっちゃうんだ…ゴルァ!!

最近寒いからか閉めやすくなってきた。縮んだ?
166惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/11/07(月) 22:41:09 ID:Bm9anj8w0
誤:縮んだ
正:(うまい具合に)歪んだ

だと思うぞゴルァ!!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:46:13 ID:liw9aWyX0
>>165
今の内にジムカーナを1時間全力で走るのだ。
恐らく今の微妙な歪みのままボディが固定されるから
しっかり右回りの後は左回りしろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:39:38 ID:cAMC+4+k0
ボディとドアが変に接触してなければストライカー調整すればおk。
ネジを緩める前に、慎重に当たり方を探れ。
適当に動かしていると、そのうち「キィィィィィィィィイイイイッッッッッ!!!!!」になるぞゴルァ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:33:53 ID:JOz3hW3p0
前に乗ってたセルシオのキーは鍵山が極限まですり減ってしまい、絶妙な角度で
差し込まないとセルが回らなかったぞゴルァ
よって漏れ以外に誰も乗ることが出来なかったゴルァ
決して誰も乗りたがらなかったということではないぞゴルァ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:23:14 ID:CzuYoTv90
>>169
腐ってもセルシオ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:39:50 ID:9TX7iXco0
>>169
どのくらい使い込めばそこまで熟成させることができるのですか!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:18:47 ID:ApAwyoZR0
セル塩のキーには鍵山はない件



内溝式だからなゴルァ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:27:19 ID:s+zDyU650
>>168
で、シパーイこいてカーブでドア全開もお約束
ネジ緩めすぎで、袋状のボディ内部にポテチーンと落とすのもお約束

ゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:55:56 ID:oqfhML+L0
腐ったセル塩
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:20:34 ID:ujp0wMQG0
腐ってもセル塩
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:17:09 ID:DOzCk2/d0
セル塩も腐った
177クラブマン1000:2005/11/09(水) 06:07:30 ID:M6eO0H6o0
塩って腐るの?ゴルァ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:21:39 ID:zJKXo1D10
潮吹いて腐ったんですよゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:49:27 ID:lZJ5qvZd0
正直に言ってみろよぉ
イッたんだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:35:35 ID:mA99Lq3I0
ラヂコン買ったぞゴルァ
といってもキットで組むようなのじゃなくてオモチャだ、オモチャ。
なぜか前進より後退のほうが遥かに速い。
右回りと左回りの回転半径が1.5倍くらい違う。

どうやら俺はとことんヴォロに付き合わされる運命のようだゴルァ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:45:39 ID:oAF3lWhD0
>>180
モーター配線を逆、プロポの前進後進のスイッチを逆にすれば
スピードが速くなるぞゴルァ!
ボディを逆に付けて、プロポの前進後進を逆にすればフォークリフトになるぞゴルァ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:53:05 ID:299lEnZ40
やっぱり、このヌレ住人はエロイぞ…ゴルァ!w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:54:17 ID:P593m2Ji0
今日、フロアマット剥がしたら錆が出ていたので、ドライバーで錆を落としたら、地面が見えました。
あーあ・・・
これから冬だっていうのにな・・・ゴルァ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:04:22 ID:BJpdvEwm0
そこでガムテープですよゴルァ!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:32:11 ID:5lGoU1V80
布のガムテープ推奨
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:43:42 ID:onolp7zFO
知人のビートルは水溜まりに50Km/h以上で進入すると足がずぶ濡れになる
しかもどこから入ってくるのか分からないからたちが悪い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:59:21 ID:Ux9EIvfM0
×しかもどこから入ってくるのか分からないからたちが悪い
○しかもどこから入ってもおかしくないからたちが悪い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:10:39 ID:2qZIB4RW0
>>186
ビートルは気密性が高いらしいから、そのままお池に浮かべて浸水箇所を調べればいい。
調べた後の戻しかた? 知らんわゴルァ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:59:37 ID:H4NQIi8x0
ジムニ車検整備しょうと運転席ドアを開けたらサイド汁の上が蟻の巣に、卵いっぱい・・・
ボンネット開けると蜂の巣・・・
ホイル裏は蜘蛛か何かの繭が・・・

でも気にしない!!

190189:2005/11/13(日) 20:00:40 ID:H4NQIi8x0
ゴルァ!忘れてたゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:20:43 ID:rFwnZM6GO
運転中に蜂や蟻や訳分かんない虫たちが…ゴルア。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:30:03 ID:3JewZTmW0
漏れの車(18年14万`)も蜘蛛の巣と繭がそこらじゅうにある。
今日、オイル交換したら、レベルゲージにクラックが入っていて折れた。

でも気にしないのがこのスレの住人なんだよなゴルァ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:56:00 ID:XP/R7K0W0
レベルゲージに何故にクラック?
と思ったが、最近の車はプラスチックなんだよな
そういや、会社の車もプラスチックだ
194183 :2005/11/13(日) 23:27:22 ID:gn/a6eZX0
今日、走っていたら、シートが落ちました。
昨日の地面が見えたのが頭をよぎり、(未だ布のガムテープ補修していなかったので・・・)
床が抜けたのかと思ったら、シートの底を支えているシート?が切れていましたorz。
車内にあったクッションやブリキの缶等を床に置いたんですが、ヘンなポジションで運転しづらいです・・・
なんだかな・・・ゴルァ!(><)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:38:15 ID:mi6/cjfW0
>>193
>会社の車もプラスチックだ
日産Be-1とかロータスヨーロッパとかなのか?



なんて思うわけあるかっゴルァ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:40:26 ID:3u6SJ6/yO
>>189
漏れのエヴォも冬場は蟻の巣にされるぞゴルァ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:14:42 ID:qhV0lgPN0
>>196
「蜂の巣にされる」に見えたぞゴルァ

漏れのミニはオーバーライダーに蜘蛛の巣が張ってる。破っても破っても蜘蛛の巣が張る。
本体はどこだゴルァ!ヽ(`Д´)ノ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:04:55 ID:xYxcrYFq0
そこでバルサンの出番ですよゴルァ
なお機密性を確保する観点からガムテープで目貼りすると尚良しですねゴルァ
199196:2005/11/14(月) 18:51:51 ID:gtqQscFv0
>>197
高速は滅多に走らんから蜂の巣にされる心配はないぞゴルァ(マテ


蜘蛛は夕方に巣を張るから、本体を見つけるなら夕方だゴルァ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:34:40 ID:0qwZZjCj0
カマロにETCつけちゃいましたよゴルァ
パワーウインドーの無い旧車にこそ最適だな。
201クラブマン1000:2005/11/14(月) 19:56:42 ID:GN4ey+j60
>>200
うちもつけてますよ。
マンパワーウィンドウには必需ですよね。

先日ゲートが上がらなかったコトがあるんですよ。
入口にETCゲートが無くチケットを取って出口にはETCゲートあるタイプの有料道路。
チケット取ったのなんて忘れてて出口のETCゲートでSTOP。
料金所のオッサンに「入口でチケット取ったでしょ?それ出して払ってもらわんと困る」
と言われケド知らんがな(´・ω・`)

まぁ、チケット取ったの忘れてたのが悪いかもしれんが
こんな中途半端なゲートの設置の仕方すんなよ(-_-#)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:56:46 ID:hYzG908J0
ETC、いいですね。
一般ゲートで立ち往生している車たち(自分の車より新しいやつら)を尻目に、
スーッとゲートを通過。
「クソ!あんなボロ車のくせに…負けた。」












なんて思ってるわけないだろゴルァ!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:07:50 ID:9qGxGFk/0
おまいら、あんまりそんな未来の機械の話をすると、
また>>154が嫉妬しますよゴルァ!

俺もETC持ってないorz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:46:53 ID:tJZQ+6AC0
ヤフオク通販でセットアップ送料込み\2,900だったぞ。
料金所で窓が落ちる恐怖を考えれば安い?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:22:04 ID:mi6/cjfW0
>>203
ETCって何ですか?
エトセトラですか?
英会話サークルですか?
チケット取らなくて高速乗れるなんて、どこの未来世界の話ですか?
机の中から出てくるぬこ型ロボットにお願いしたらもらえる物ですか?

都市伝説ですよね?


・・・なぁんて言うかっゴルァァァァァァァァァァァァァアアアア!!!

ウチのボロには、ETCもHDカーナビもMP3対応のCDプレーヤーも装備されておる。
前席だけだが殺人的に高速駆動するパワーウィンドウもあるし、夏でも凍死しそうなくらいクーラーも効く。
パワステもエアバッグもABSも付いてないし、おまけにワイヤークラッチだがなっ!wwwwwwww
206192:2005/11/14(月) 22:57:50 ID:80aU0vNC0
>>193
> と思ったが、最近の車はプラスチックなんだよな

いや、金属なんだが。
リベット留めの穴の所で逝った様子ゴルァ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:41:36 ID:4UMcnzYc0
ttp://www.asahi.com/life/update/1114/008.html

おれらには関係ない話だ、ゴルァ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:58:23 ID:mS42UDvM0
>>207
いや、手に入れたからには骨までしゃぶり尽くすオレらこそが、
車の長寿化に貢献しているんだゴルァ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:22:45 ID:tdzpRAUX0
>>207
車の耐久性の向上や不景気な背景に加えて、車好きにとっては
心から欲しい乗りたいと思い狂える面白い車がないって事も大きいような気が。

バブルの車って今見ても輝いて見えるよな。手に入れるとヴォロ車ライフだけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:29:28 ID:tdzpRAUX0
あ、ゴルァ忘れた…。久しぶりに来るとつい忘れてしまうな。

>>208
このスレはある意味、車齢長寿化社会の先陣をきっているようなもんだなw
このスレがある限り、チャレンジャー(デンジャー?)なヴォロ車海苔たちの
尊い犠牲は無駄にならず、後世への貴重な財産となると。ミンナガンガレ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:37:09 ID:Lg1hsqFK0
>210
また忘れてるぞゴルァ!w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:00:29 ID:fV4NLtTK0
      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< やぁ、みんな、最近ボロ車がしぶとく生き残っているようだね!
  φ⊂  朝 )  | そんなのより安全で快適で値段も安いヒュンダイに乗り換えたら?
    | | |   \_____________________
    (__)_)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:57:49 ID:tdzpRAUX0
>>212はヒュンダイは買いだと思ってるかどうか正直なところを知りたいぞ、とゴルァw

俺は馴染んでる今のボロ車で逝くとこまで行ってくるまで乗り換えは結構ですゴルァ。
てか、今更後には退けないぞゴルァ!

>>211
ヤベw指摘サンクスだゴルァ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:46:08 ID:6KoFLgtx0
>>213
アサピーの言うことだから間に受けちゃダメだぞゴルァ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:05:43 ID:K5CavwsqO
黒田さんのロータスエリーゼからヴォロ車の香りが・・・


いつのかわからんVTRでクーラーが壊れた云々言ってただけだがなゴルァ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:28:04 ID:T5YOn6CB0
>>215
VTRがTVRに見えたゴルァ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:18:24 ID:UilBwIks0
黒田さんの他の写真は国内最終型マキシマも載ってた。
あれをマキシマと認識した視聴者が何人いるかというレア車だゴルァ!

>>212
朝鮮日報新聞の言うことは聞けねーぞゴルァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:22:43 ID:K5CavwsqO
>>217
ブルバードオージーじゃなかったか?ゴルァ


どっちにしろレア車だが(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:19:29 ID:3fGtyAx60
>>212
いちいち反応するとは、つまり藻前自身ヒュンダイマンセーと言いたいわけだなゴルァ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:28:51 ID:MmWxJb180
このスレ的には参加資格十二分ジャマイカ > ヒュンダイ

ゴルァ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:20:53 ID:EgsznJys0
>>218
オージーはオージービーフしか考えられないぞゴルァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:39:07 ID:kfC+mk9j0
>>221
ホールデン
ディアマンテワゴン
マグナ
全部すぐ形が思い出せたらおまいはマニア確定だ。

>>220
謝罪と賠償を求められるぞゴルァ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:28:32 ID:Tt7wy4Tf0
>>222
形を思い出すも何も、ホールデンはオーストラリアのGM系のメーカーだゴルァ!

ときどき馬鹿みたいなブチ切れマッスルカーを出したりするから怖い。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:42:41 ID:PnewJGYi0
>>222
>デアマンテワゴン
駐車場で漏れのボロの隣に停まってるぞゴルァ!
「へぇーワゴンもあったんだ」くらいにしか思ってなかったが、レア車だったのか…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:09:41 ID:SN8o2xp/0
デアマンテの夜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:33:31 ID:VzjsgxiT0
>>217
亡くなった親父はヨタの中の人だったんだがなゴルァ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:35:13 ID:3JnWmn/r0
>>217
秋篠宮殿下に旧ビートル買うよう唆したのも黒田さんらしいしぞゴルァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:54:39 ID:EoCAVHtT0
人にボロ買わせて自分はエリーゼかゴルァ!

そんなエリーゼも早くボロの仲間入りをしてワシらが買えるようにならねーかなぁゴルァ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:00:35 ID:AdxQL0Wl0
>>226
ヨタの中の人だったからこそ敢えて買わない、という線もあるなゴルァ!

>>228
腐ってもロータスだゴルァ!
どんなボロになっててもヨーロッパやエスプリはワシらにゃ買えねーぞ。

起亜エランとかハンドリング・バイ〜なら何とかなるかなwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:22:27 ID:/pzCVNNC0
エリーカのヴォロに期待。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:26:29 ID:loRQoq9M0
ブレーキ踏むたびに
ドアが開いてますのマークがつくようになった
232惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/11/17(木) 14:39:16 ID:QIDcho1D0
>>231
警告灯の電球引っこ抜けば桶。


あ、ゴルァ!!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:48:22 ID:QiG9LLw10
>>231
それは正常だ ゴルァ
急ブレーキ踏むとドアがぱかっと全開ヒァウィゴォ(・∀・)
234sage:2005/11/17(木) 15:14:38 ID:l0fYfo7U0
>>231
オイラが仕事で乗ってるボロ(ふそう4t)はブレーキ踏むたびにキャブチルト警告灯がつきますよ。
そのマークが恐ろしく…キャビンがバックリおじぎしちゃってる絵が赤く光るもんだから・・
初めて点灯したときはガクブルでしたよゴルァ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:26:35 ID:bTWPBdnL0
>>234
それはシャレにならんなあ。
ちゃんとベルトしめて、ブレーキ時はいつチルトしても大丈夫なように身構えとけよ ゴルァ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:34:38 ID:2naaOSZU0
>>234
さすが三菱車。(w

  ゴルァ!
237さんたな:2005/11/18(金) 01:39:54 ID:LDh1FTff0
プラグがかぶり気味だゴルァ

店に備え付けの適合表@NGKには、我がさんたな号の記載がないぞゴルァ!
で、NGKのHPで検索したらあった訳だが、標準が3極プラグ・・・ゴルァ?
今まで使ってたのは、チャンピオソの1極プラグだった訳だが、だましてたのかゴルァ!!

ついでに豆知識だゴルァ
ACデルコのHPで国産車−日産で最初に出てくるのは我がさんたな号だゴルァ!!
普通180SXかADバンだろゴルァ。しかも、さんたな号の適合プラグは空欄だ・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:55:46 ID:h9IfPtfN0
>222
車に夢みた男のコなら皆、ホールデン・ファルコンXBを知ってるぞゴルァ!
車名は知らなくとも、皆知ってるはず、そう、マッドマックスのインターセプター

夜空を見上げるたび、奴のことを思い出せ、ナイト・ライダーだゴルァ!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:31:16 ID:maAWeRgb0
>>238
インターセプターのベースは、GM系のホールデンの商売敵オージー・フォードのファルコンXBだゴルァ!

かなり可愛い後輩の女の子に、自慢のフェアレディZ(Z32)を
「あ、これスープラでしょ? カッコいい! 乗せて」
と言われて、泣き笑いの表情で「うん」とだけ答えていた気弱な友人を思い出したぞゴルァ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:24:42 ID:uulkOC0P0
>>239
そこで、小一(ryしようものなら、間違いなくキモヲタ扱いされてたと思われるので、
友人の判断は正しいと思うぞゴルァ


241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:15:32 ID:ckeNOT9w0
>>240
じゃ、>>238が女の子じゃないことを祈るぞゴルァ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:57:05 ID:MWNoG6y80
やってもーたorz
自分豪雪地域在住なんだけど毎年凍結防止剤でマフラーが侵食されるんだが
今年はマフラーに錆び止め加工しようとコメリに行って錆び止めスプレー買いにいったんだよ
で、車コーナーに耐熱600℃スプレーなるものがあり用途もマフラー用とあるからこれじゃん!ッて思い買ったんだ
家に帰って鼻歌交じりにスプレーしてたんだけどふとスプレー缶を見ると錆び止めの表記がどこにもない・・
よーく見るとペイントの文字がorz
・・・でも仮にも塗装なんだから塩カルにもある程度耐えるよな?うん耐えるはず
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:24:32 ID:MWNoG6y80
ぬるぽorz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:57:32 ID:ol2Y0zbF0
ガッorz

ゴルァ
245242の愛車:2005/11/21(月) 22:50:17 ID:P6vscQnB0
>>242
んなセコいことせず、ワンオフでステンレスマフラーつけてくれ。


俺本体より高いかゴルァ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:55:27 ID:LDH3CXrxO
一昨日は往生こいたゴルァ。
ふと水温計見ると、なんと100度超えそうな勢い。
ボンネットあけると湯気がシューシュー。
慌ててエンジン切り、トランクに常備している水を4gほど補給(カラに近い)。
その後は何ともなし。原因究明出来ず。
どこから漏れたんだゴルァ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:00:25 ID:YB+geF4O0
心の隙間さ・・・アンタ、新車に浮気しそうになったろ・・・
\______ _______________/
           v
            _
        /´ `ヽ、___ /⌒i
.       {  ⌒゙ヽ } i { `ヽ j
       〉     jUi     〈
       ,′             ',
        { __   (●  ●) __ j
.       ハ´     O    `/
       ん ヘ、三三人三三≠
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:10:43 ID:ImFgF0YK0
そういう時はエンジン止めていいのか?

やっぱ2LPETボトルに水は常備だよなぁ。高速でSAごとに水汲んで足したりしたなぁ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:14:58 ID:+in3rz9s0
夏場は水温100度超え当たり前なんだが。。。
@日産WRC車
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:37:39 ID:9Eg9sIReO
>>248
エンジン切らないと、冷却水がカラになると思ったので。
早期発見できたから大丈夫だったのかも。
あれから今もって異常なしですゴルァ。
クーラントは入れ替えましたが。いつまた漏れるかわからんので、普通の安い緑の入れました。オベロンA648があるんですが勿体なくて使えないですゴルァ
251248:2005/11/23(水) 21:34:03 ID:4cu9+AJm0
エンジンオイルがエスプレッソになってなければラジエータキャップかな。

ちょっと余裕がある時はLLCを希釈して常備してた。足しても入れ替えなくていいからね。

漏れ止め剤は入れてみた?

あ、忘れてたゴルァ!
252246:2005/11/23(水) 23:51:16 ID:9Eg9sIReO
亀裂発見!
弁のようになってて、圧が強まると漏れてたみたいです。
ジョイント付近だし、少々ホースにも余裕があるので、切ってつなぎ直しました。ちょっと径が大きくなったので、シールテープ巻き巻き。
また漏れるかもしれんから、安いLLC(クレのやつ)。
夏までもつかゴルァ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:27:53 ID:B0OHVrVf0
いっそのこと空冷に載せ換えたらどうだ?
ゴルァ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:01:27 ID:P1pTjvrr0
>>249
激しく気になるぞゴルァ!
ままま、まさか240ぐfぁ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:35:47 ID:B0OHVrVf0
>>254
街超タボかもしれんぞゴルァ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:06:58 ID:3s9oSW2G0
普通に考えりゃRNN14だろうが・・・ゴルァ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:11:26 ID:lrlllJnC0
SSS-Rじゃないのか・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:19:04 ID:vszv/YA10
SSS-RがWRCに出てればチャンp(ry・・・と当時から思ってる漏れは外道ですかそうですか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:21:05 ID:vszv/YA10
IDが日産の名機A10だた(´・ω・`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:35:02 ID:UubH7M9D0
酷い車体バランスとか冷却の問題の影に隠れてるけど
あのSR20も名機だよ。それだけでも乗る価値はある。



と思って買ったんだけどなぁ・・・・・
以上249でした。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:15:07 ID:kTEimwmC0
よく判らんけど、スレ的にはバイオレット?ブル?って聞くべきだったろうかと乗り遅れを自覚しつつのゴルァ!です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:34:40 ID:N8peZlBu0
関係ないが、Nコロのイラストに引かれて買った旧車ミニカー付きガム、
4台続けてバイオレットだったよ… ゴルァ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:22:01 ID:OZHozkcMO
>>260
間違いなくイイ車だよ、あのSR20も名機だし
漏れも鉄仮面が逝ったら次乗る予定だし
ただクラッチ逝ったら…ガクガクブルブル
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:09:27 ID:SUmbnMjM0
>>263
鉄仮面にSR載せれば良さげじゃないかモルァ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:28:39 ID:D97/fyM70
それだとフツーのシルビアSRエンジンになっちゃうじゃないかゴルァ
艱難辛苦を乗り越える覚悟があるのならRNN14用SRも載らないでもない
…らしい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:08:26 ID:PsA0oo8S0
RNN14ばかりなので、あえてN13に乗ってる俺。
車体重量990kg、排気量1498cc、エンジンは壊れるEGIじゃなく電子キャブレター。

微妙に安上がりマシン。ただし車長は3センチオーバーでフェリー乗るとき高くつくorz
267249:2005/11/27(日) 01:50:53 ID:UOpBMUgF0
実はRNN14の前に乗ってたのがまさにそのN13だったり・・・
やっぱり1t切ってるのは伊達じゃなかったぞゴルァ
よほど造りがよかったのかN13より今のN14のほうがボロに感じるorz
あのキャブ、エアクリのフタとフィルター本体取っ払うと甘美なサウンドが響き渡るぞゴルァ
※決してマネをしないでください
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:03:08 ID:CPW03hVX0
 
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:33:06 ID:XEirNqNqO
諸事情あって自転車生活6ヶ月
軽1BOXを購入しようと各社のカタログを眺めていたある日、突如僕の目の前に現れたのは平成6年のハイゼットバン・・・
元々、錆の上からタッチアップしたり、オイル足しながら走ったりするのが大スキな変質者である僕にとって、激しい欲望の炎が沸き上がるまで一瞬の事でした。
しかし僕の背後霊が「んなモン買うなゴルァ!」と言ってます
ああ、疼くわぁ〜
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:00:12 ID:Uqhydqnv0
>>267
キャブ車に乗ってると一度はやってしまうねw<エアクリ蓋外し


>>269
背後霊を見なかった事にしる!ゴルァ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:06:51 ID:GlqHrgBH0
俺のSOLEX44はファンネルのみ、イイ音するよ〜
けどSOLEXっ終了しちゃったんだっけ?
272惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/11/28(月) 18:18:11 ID:wTsmrHzd0
平成6年って新しい・・・・

と思ったけど、もう10年以上前のブツになるのか。ゴルァ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:04:17 ID:5WHrObEe0
漏れこの間、平成7年式パジェロミニ貰った。
新しいような気もするが、よく考えると10年落ちだぞ。ゴルァ!!
リッター8`しか走らんぞ。ゴルァ!!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:28:27 ID:amAxbNhzO
漏れのジムニーはもっと燃費悪いぞゴルァ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:46:52 ID:FN6azHRz0
漏れなんか平成2年の15年落ちのトッポだゴルァ!!。12月車検だゴルァ!!。当然更新だゴルァ!! 
で、マジレスだが、キャブとかいろいろメンテしてやれば少しは燃費改善すると思われ。
せっかくもらったんだから金浮いた分でメンテしてやれよゴルァ!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:00:27 ID:vMoYXvQm0
ジムニーは最初のころは2stだったらしいね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:21:15 ID:dHX/Ep030
>>276
いや、最近の事務荷が4stなんだよゴルァ!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 22:40:44 ID:rVAx3q0Y0
他人事と思ってて笑ってたけど・・・


初期プリ糊の俺もここの住人確定か?ゴルァ!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:47:36 ID:k6gBCzUe0
>>276
うーん、このスレでそうきたか。。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:34:39 ID:wNUyrylf0
>>271
昔に生産終了、ウェーバーも
チャリなら未だうってるょゴルァ
281273:2005/11/29(火) 02:36:55 ID:Nd0rIlQ40
15年前に乗ってた2stセルボは街乗りリッター12`、
遠出するとでリッター18`走りましたよ。ゴルァ!!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:44:37 ID:Eh8DTXbM0
2stでも燃費そんなに出るの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:22:42 ID:58GJDqWB0
>>282
とにかくボディが軽いからな。
フィアットパンダとかシトロエンAXも、気持ち抑えめにすればそのくらい走る。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:23:46 ID:uK9K5oaW0
AX…欲しいぞゴルァ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:20:13 ID:fY4x0BjZ0
そろそろスタッドレスの時期ですなゴルァ!

車体より高価なスタッドレスタイヤに錆び錆びの鉄ホイル。
美しい…モルァ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:30:29 ID:arsfb48OO
漏れのジムニーのことかゴルァ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:54:31 ID:uiEWWw210
>>285
天気予報見てガクブルだぞ!ゴルァ!
明日に備えて3台分も履き替えたら、車じゃなくて自分がぼろだと言うことを認識したぞ。orz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:00:07 ID:7aES5Zs+0
このスレオッサンが多いぞゴルァ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:46 ID:cXU2vSkI0
>>284
ひとつ前のモデルなら里親募集中…ゴルァ!

>>281
ウチのもその位走ったよ ゴルァ!
290さんたな:2005/11/29(火) 23:04:05 ID:nWcyhd/L0
さて、夢の3極点火プラグ(純正形状らしい)がまだ届かない訳だが ゴルァ!!

非積雪地ならスタッドレスはミケリンだゴルァ
石橋タイヤみたいに乾燥カーブで腰砕けにならんぞゴルァ!
凍結路ではryだゴルア
291285:2005/11/30(水) 00:00:11 ID:fY4x0BjZ0
>>288
オイラはまだ22ですよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:58:20 ID:FbA5e+td0
心がオサーンなのでは?

ゴメン、ゴルァ!
293S63AW:2005/11/30(水) 01:39:49 ID:oE33RKIQ0
Tバーのサンシェードが落ちてくる。助手席側だけ・・・
なんか前乗ってたミラの屋根みたい。
非常にみすぼらしい。

でも、信号待ちなんかで押し込んで直すのがなんか楽しいですよ。
ゴルァ
294281:2005/11/30(水) 02:49:10 ID:EFVg4KUU0
>>289
調子良ければそんなもんでしょ?

パジェロミニの車体はタダで貰った。
でもスタッドレスは2マソも出したよ。雪国だよゴルァ!
295284:2005/11/30(水) 07:20:22 ID:qDu1V8xUO
>>289
いや、まだ家には某仏社製ターボ車がいらっしゃるので…ボロ二台はきついなと。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:04:46 ID:+JmqkXACO
>295
スゲーなアナタ!
ヒュンダイソナタ・・
つまんねーな俺
あゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:15:41 ID:lAC1K3XN0
ヴァンテアンターボクアドラ欲しいぞっと、ゴルァ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:30:53 ID:JcFuJLqg0
ルノォのターボというだけでボロの香りがしてくるから不思議だぞゴルァ!

先日、1桁万円でポロを買った友人に「ボロクソワーゲン・ボロだな」と言ってやったら、かなりムッとされた。
ティーンネイジャーの仏車と、三十路のイタ車を抱える俺にだけは言われたくなかったんだろうなwww
299266:2005/11/30(水) 21:28:18 ID:qreRX6Sb0
>>267
>甘美なサウンドが響き渡るぞ
うぉぉぉぉ試してみたいけどエアクリの真上に改造タワーバー(キャブ車非対応をばらして加工)
載せてるから、エアクリ開けるのマンドクセw
そんなN13の悩み

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18642683
その形状はN14でつorz

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c110805329
N13についてるのはGA15S。DSはツインカムでN14からだよ〜
300266:2005/11/30(水) 21:29:56 ID:qreRX6Sb0
>>298
漏れは四角いボルボのワゴンが安くなったら一台欲しいと思ってます。
もちろんボロボの陰口は覚悟だゴルァ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:33:50 ID:dPlD6U5tO
ボロボだけは、型が古くてもヴォロに見えない気がするのはなぜだゴルァ



やはり固いだけあってヴォロになる要素に強いのだろーな(違
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:43:32 ID:qDu1V8xUO
>>297
FFなら持ってるが、開き直りが肝要な車だゴルァ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:13:47 ID:atJ3N20F0
>>301
クリアがあちこち飛んで、錆がぽこぽこ浮いている知り合いのアマゾンは、紛れもなくボロだぞゴルァ!
ヴォロヴォなら、古い遅いといわれようがFR時代のが好きだ。
304289=VISA-GT:2005/12/01(木) 00:02:24 ID:lOqq958R0
実は仏車乗り多い?このスレ…

ゴルァ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:15:35 ID:qnJaUSNv0
>>304
なにげにマニアックな車だなゴルァ!

実はうちの足車はAX-TRS前期型。
フランス・イタリアは、本国でもボロ車が大量に走ってるからな。
車齢10年超は、テンプレに加えるくらいのボロ認定でおkだと思うぞゴルァ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:12:40 ID:cTCd9ptU0
フランス車の部品供給状況ってどうなの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:10:51 ID:D0VZyUvVO
仏車は社外パーツも少ないからね…ゴルァ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:34:28 ID:kvXahuRE0
>>307
そか? 国内で調達しようとすると限られるけど、海外に当たればそこそこ出てくるぞゴルァ!
中途半端に古い車はちと苦労するがwwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:39:21 ID:D0VZyUvVO
中途半端に古いんですよ、ゴルァァァ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:54:59 ID:ItIARLi90
我が愛車を洗車してぴかぴかにする度に消えない細かい傷などが見えてきて…
なんとなく年を経って必死になってる女の気持ちがわかった気がするぞゴルァ
だか時間の流れは残酷だよな…新車のあのつやはもう戻らないゴルァ…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:53:14 ID:L41yialH0
細かいコンパウンドでこすれば戻るはず
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:47:27 ID:8iwubCpPO
そこで缶スプレーで全塗装ですよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:48:25 ID:8iwubCpPO
あ、ゴルァ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:45:53 ID:BP/z9ybQO
近所にタイムマシン製作所があるらしい。
目撃によると、デロリアソが何台も…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:34:37 ID:iZRgfkAw0
>>314
名古屋でつか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:27:34 ID:qwaLKhtZ0
洗車機通すと塗装が剥がれそうなのでいつもソフトに手拭だぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
部屋は掃除しないが車だけはピカピカにするぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:16:03 ID:Ef0nc9mg0
>>314
そういやボロリア…もといデロリアン乗りの人はどこ行った?ゴルァ
閉じこめられたままか?ゴルァ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:07:18 ID:Np2e7fkL0
>>314
ステンレスだから錆びないってのがうらやましいぞゴルァ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:16:50 ID:D28X3Mz80
>>318
ステンだって実は錆(ry
320名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 23:39:52 ID:5ATmejtk0
錆びない・・・
アルミやFRPがあるのにチタンボディはなぜ量産されないんだゴルァ!!



出ても買えないだろうけど・・・orz
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:05:20 ID:9er5UqfB0
322兄派建築設計事務所:2005/12/03(土) 02:53:47 ID:ANp54dMgO
そういや仕事中
横浜でアパートの脇に放置してあるデロリアンを発見しました。なるほど確かに朽ち果てはしないけれど
洗ってないシンクみたいで、クレンザーで磨いてあげたい気分でしたゴルァ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:37:43 ID:qhLzKv6I0
そういやデロリアンって磨くのにワックスじゃなくてクリームクレンザー使うのかな?
傷をつけずにピッカピカ…ゴルァ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:02:25 ID:pv3OkQcm0
>>320
このスレらしくないマジレスを返してみると、
チタンは高価な上に加工性が悪く(特に切削性)、粘りもなく(パキッと折れる)、
熱にも弱いのであんまりメリットが無いぞゴルァ!


ところでオールアルミボディの軽トラをキボンヌ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:51:38 ID:f1O+fP730
おいらが手を真っ黒にして排気漏れを対処してたのをじっと見てた
推定3歳ぐらいのそこの君!
先週、塗装剥がして錆の対処してたのもじっと見てたよな

どうか、まともな大人に育ってくれ・・・ゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:44:56 ID:qjCnHB+x0
>>325
三つ子の魂百まで・・・ゴルァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:59:39 ID:C4nFffZa0
・・・少年よ

まさかカコイイとかスゲー!とかオモシロソウとか、
そんなこと思ってないよな?な?ゴルァ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:54:32 ID:6Jos67GV0
>>325
「まともな大人」というのは、自ら手を汚して車の手入れをする立派なオーナーということだよな?





おい、両手のひらを上に向けて首をかしげる、そのガイジンめいた仕草はなんなんだよ、ゴルァ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:18:41 ID:Vwghbv060
>>325
その子供の予定

中高生 車に興味無し
成人 一応免許を取る
25 車の調子が悪くなる 何かを思い出す
30 平成一桁のボロ車を乗り回す危ないお兄さん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:30:17 ID:WvfkVn0P0
俺が自宅の青空ガレージで車やバイクを弄んでると、近所のガキが足を止めるが
母親は無言でガキの手を引いて足早に歩き去るぞゴルァ!

後で一人で歩いて見に来たガキよ、何でも見て何でも学べ
ドラシャブーツやライトレンズに継ぎを当てている俺からは何も学ぶなゴルァ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:16:14 ID:6Jos67GV0
>>329
なにその美しいビルディングスロマン
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:03:42 ID:vlY/EIm6O
近所に大型店のホームセンターができたんで行ってきたんだか、布ガムテープが78円だったんで
思わず五本買ってきたぞゴルァ。

ところで、自己融着テープって何処で売ってるんだ?新規オープンした所含めて近所ホームセンターは扱い無し。
当方、神奈川の綾瀬市近郊。近く扱っている店の情報キボンヌ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:17:59 ID:KheBDImu0
ヤフオクで安く売ってますよゴラ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:30:41 ID:tCcTgEQu0
>>332
「テレビのアンテナ用品」コーナーへどうぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:54:51 ID:wANYsl+RO
ハン○ィだなニヤニヤ
ユニ○ィにあった気がしたな、電設の所ね
しかしご近所さんボロ愛好家がいたのか…ゴルァ
336332:2005/12/04(日) 21:23:19 ID:zheVcF7i0
>>334
そっちか!漏れ電気工事のコーナーとかテープ各種置いているところを今まで一生懸命に探していたよ。orz
明日会社帰りにでも覗いてみるよ。

>>335
パッと見はボロには見えないが、年式的にはそろそろボロ呼ばわりされるお年頃。
(H8年式。来年で車歴10年。ドラシャブーツの保護用に巻いてみようかと。ひび割れ凄いし。)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:24:02 ID:zheVcF7i0
>>336
書き忘れてたぜ、 ゴルァ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:51:17 ID:GKE014Y10
>>336
ドラシャブーツに自己融着テープとはまた斬新な発想だなゴルァ
どういった具合に巻き付けるのか知らぬが、ここの住人諸氏のためにも
結果報告よろゴルァ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:58:52 ID:TF0WYxaU0
>>366
たぶん保たないw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/05(月) 11:32:30 ID:wxtcZL0d0
えっらいロングパス出したなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:59:50 ID:2juzzx3F0
>>366
期待sageだゴルァ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:26:18 ID:rd+HqBCIO
>>338-339
サビ取り雑誌か車少年か運転手誌に以前そんな記事が出てた希ガス。 ゴルァ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/05(月) 15:42:53 ID:wxtcZL0d0
あの車、貧乏くせーなぁーと思う瞬間。part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126922847/

465 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/12/05(月) 14:19:49 ID:7mM9Oid60
だいたい車齢7年以上の軽は「貧乏」
軽に飾りは「貧乏臭い」+「DQN臭い」


襲撃いくぞゴルァ!!
344惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/12/05(月) 16:11:23 ID:u+nCXCF20
本人が好きで乗ってるんだから、周りが何言おうと気にすんなゴルァ♪
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:44:01 ID:nOyc0uS00
漏れの飼っている軽は車齢12歳&15歳ですがなにかゴルァ







orz
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:48:48 ID:OA1stT7C0
>>330
俺は元電器屋だから、車いじってても当然の風潮だな。
っつーか壊れたテレビとか洗濯機持って来るなよゴルァ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:14:43 ID:7tR97AYx0
>>346
>俺は元電器屋だから、車いじってても当然の風潮だな。
その認識がすでに世間とズレてるぞゴルァ!

テレビとか洗濯機はたぶん、お供え物だと思う(-人-)ナムナム
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:31:34 ID:OA1stT7C0
>>347
いや、「直してくれ」という無言の圧力がズッチリとw
でもド新車のカーナビ設置はお断りだ〜キズつけたら困るから。
新車買う金あるなら純正に甘んじとけゴルァ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:07:38 ID:9+PwVYne0
買ったばかりのスタッドレスで
今年初雪道を走ってきましたよゴルァ!!

ブーツがバックリ逝きましたよゴルァ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:36:16 ID:zoa3z+3g0
>>349
そこで>>332の言う、ドラシャブーツに自己融着テープをぐるぐる巻きですよ。(w

・・・たしか、ブーツについたグリスを可能な限り落して、団子状態にならないように気をつけながら
包帯を巻くように巻きつけると>>342の書いた3誌のいずれかの記事で読んだぞ、昔。

ゴルァ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:44:02 ID:rkokk5oR0
>>348
おまいのDIYの成れの果てが、そのボロだと説明すればいいじゃないかゴルァ!
352さんたな:2005/12/06(火) 01:15:07 ID:FvVB0zl80
3極プラグが届きましたよゴルァ
花びらみたいてカアイイぞゴルァ

で、旧プラグをはずしたら、真っ黒&変な位置に火花が散った痕跡が
あったぞゴルァ?
純正形状の3極プラグは、今までのプラグ交換より「変わった」感があるぞゴルァ!!


さて、ここ最近車内が結露してた訳だが、とうとう車内の窓が凍ったぞ、
濃厚ウォッシャー液つけて布で拭いて溶かしましたよゴルァ
はて、どこから水がきてるのやら ・゚・(ノA`)・゚・ ゴルァ
ワシは汗かきデブじゃねぇぞゴルァ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:26:07 ID:FJOufiwqO
なるほど、ブーツに自己融着テープですか。
もっと早く気付けばよかった。
左右ブーツ交換で諭吉五人出陣したとこだゴルァァァ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:13:51 ID:dQEWyMzn0
>>353
>左右ブーツ交換で諭吉五人出陣
ちょwwwwwwwwおまいそりはどんなクルマだ!?
今日びリビルトドラシャでさえ諭吉1人/1本で貰えるぞゴルァ」

アウター・インナーと交互に割れて、その都度バラして交換となれば
工賃が嵩んでそのぐらい旅立つかもしれんが・・・ゴルァ
355353:2005/12/06(火) 18:37:57 ID:FJOufiwqO
某仏社製ターボ車ですよゴルァ
工賃が高かったゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:44:06 ID:4sj2xm160
なんかそのうちタービンあたりがご臨終するんじゃない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:46:01 ID:SMIYurKA0
>>355
参区ですか?
358355:2005/12/06(火) 20:57:06 ID:FJOufiwqO
21です
359日報@臨時代行:2005/12/06(火) 21:07:14 ID:dzinRrHD0
フレンチロケット(・∀・)カコイイ!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:56:37 ID:g2Eaz5ak0
年末OFF会やるぞゴノレァ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:06:56 ID:WMJ4J/Fp0
久しぶりにこのスレに来たぞゴルァ!
ウチのAW11も熟成されてきて、
窓不動・生ガス臭い・触媒抜けて五月蝿い・オイル食ってる・Tバーから雨漏り
Rフェンダー袋部分錆で貫通・親父にノコで傷つけられ塗装剥がれる
ってな感じですよゴルァ!

ゴメンね。来年から社会人だから治してあげるからゴメンね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:45:21 ID:D6mZg7G/0
>>360
ボロ車で集合なんかしたら、辿り着けないやつがいっぱい出るぞゴルァ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:57:28 ID:ItVhNdi30
この時期になるとガラスランラバーが硬くなって窓が止まること多々
毎年恒例のPWロックONの儀式を済ませました

あ、ゴルァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:32:55 ID:dNhsz4jd0
スタッドレスのホイールに夏ホイル用のナットを誤って装着してたぞゴルァ!

ナットを換えるべく格闘した結果、左後輪のボルト6本中3本骨折ですよドルァ!
365惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/12/07(水) 21:01:14 ID:n0yb0Zm/0
えへへ、もうすぐ車買うぜ〜



今乗ってるJA11より、2年ほど新しい横転歴有りのJA11だけどな、ゴルァ!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:08:35 ID:fmLQBDxV0
>>360
集団不法投棄かと思われるぞゴルァ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:26:26 ID:rAD3Pj310
>>360
やるならいくぞゴルァ!! 集まった後の駐車場に身元不明のパーツがごろごろしてそうだなゴルァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:56:10 ID:7t/2UnSr0
いつ、どこでやるんだ?ゴルァ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:02:20 ID:ItVhNdi30
解体屋の近所だけはやめとけよゴルァ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:03:38 ID:k0HDBhqo0
>>369
解体屋の親父に3段積みとかされちゃったりな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:44:48 ID:fB/odnXi0
>>370
泣いて抗議したら、もっと程度の良い同型車もらったりしてな。

そんなわらしべ長者OFFキボンだゴルァ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:48:14 ID:+k+MJhW30
>>371
遂にフレームも腐ってきたっぽい。軽のオルタに換えたい。ライトにリレー入れたい…

解体屋オフ行きたいぞゴルァ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:51:00 ID:N04XSImz0
国土交通省自動車交通局技術安全部整備課から、

あなたがご使用の下記の自動車が、国が行う自動車の検査(車検)を受けられた際、
定期点検整備が実施されていなかったか又は確実に実施されていることが確認出来なかったために、
定期点検整備を実施していただくようご案内いたします。

ってハガキが来たぞ、ゴルァ!

最初、新手の振り込め詐欺かと思ったぞ、ゴルァ!

ガス以外は自分でも見てるし、頻繁に整備にも出してるから安心だ、ゴルァ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:12:43 ID:KLPPdntq0
>>373
「あなたの車はボロ過ぎて、車検で審査できる人が居なくなっちゃったから、
面倒見切れません。早く買い換えてちょうだい」
っていうお知らせじゃないのか?  ゴルラァ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:32:19 ID:JIgUzA+F0
>>373
そりは、ユーザー車検などの「後点検」で車検を受けると送ってくるハガキだゴルァ
漏れは記録簿書くのが面倒で車検時に提出しないから、毎回送られてるぞゴルァ
注意喚起が目的のハガキなので、放置でケンチャナヨゴルァ

もっとも、ここの諸兄は毎週のようにジャッキうpしなきゃなゲフンゲフン
失礼、釈迦に説法だと思うぞゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:15:37 ID:31/QDe820
2ちゃんねる自動車スレボロ車課から、

あなたがご使用の下記の鉄く…自動車が、車板が行う自動車の他のスレッドに書き込まれた際、
古すぎて話題が存在していなかったか又は確実に話題から外れていることが確認出来たために、
書き込みはボロ車スレにて実施していただくようご案内いたします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:59:39 ID:FC8E+mJBO
会場付近の道路が会場まで辿り着けなかった車や、途中で剥がれ落ちたパーツで埋め尽され、大渋滞をまきおこしたらどうしようゴルァ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:18:15 ID:rNA94URN0
いくらボロ車でも維持出来ない香具師は論外。
パーツが無いなんて言い訳するな!
業者はいくらでも作ってくれる。
よそ様に御迷惑おかけするなら珍走団と変わらん。
さっさと処分して逝ってくれ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:06:13 ID:0bhaOqvA0
ネタにマジレス(´ε`)カコワルイ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:11:30 ID:rJJ05Chj0
>>379
パーツなんかどうとでもなるから意地でもボロ車を維持せよ!
という応援じゃないのか?ゴルァ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:48:31 ID:HyoQl6QpO
このスレ的には、パーツが無い場合・・・


1、オクで見つける
2、解体屋巡り
3、手元にある部品で何とかする
4、見なかった事にする



で決まりだろゴルァ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:28:07 ID:ym69EI9n0
ホームセンターをお忘れですよゴルァ
383吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :2005/12/09(金) 16:57:58 ID:NQEjb1F90
つ無茶なパーツ自作
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:02:06 ID:IYOJ94Uz0
全摘手術という手もあるぞゴルァ!

パワーウィンドウのモーターが壊れたので取っ払って手動にしたとか、
エアコン死んだのでコンプレッサーごと外したこととかあるお。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:13:57 ID:E8GXCWlx0
>>384
>エアコン死んだのでコンプレッサーごと外したこととかあるお。

 こないだウォポン交換ついでにやりましたゴルァ!
 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:31:16 ID:FeMUXa6e0
俺もエアコン一式外したことある。
というか買ったらコンプレッサーしか付いてなかったから外したw
ヒーターコア&ブロアーもダメになって外してた。冬は寒かった・・・。
流石に耐えられなくて部品調達してつけたがw

これは全摘手術じゃないけど、ボンネットをハケ塗りしてて塗料が足りなくなって、
しょうがないからボンネット無いままホームセンターまで走ったり・・・。
部品が満足に全部ついてるってことが無かったなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:55:12 ID:EGML2pyi0
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051209ddm012020078000c.html

ついにジムニーの色あせテールランプにリコール出たぞゴルァ!!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:37:26 ID:/ronNglN0
89年からってのが凄いな。
車体はヴォロでテールランプはぴっかぴかなジムニが
街で見られるぞゴルァ!
389流れぶった切りスマソ:2005/12/10(土) 16:51:51 ID:BtYv+XqMO
ふぅ
ちょっとだけ脇から話をさせて下さいな
今ね、片付けが終わったんですよ。
錆び錆びのビートルのバンパーに凹んだミニのグリル、オイルまみれのミニのAT用アンダーガードにもう使えないシールドビームライト、表面が破れてる助手席に交換したウオポン、皮巻きだったナルディ、壊れてるノーマルメーターAssy。
そして今乗っている軽の部品が少々・・・
とりあえず玄関に移動しましたよゴルァ
ああ、我が家がゴミ御殿と化して行くorz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:00:20 ID:25qZtZp30
平成4年式、13万キロ走行のスカイラインGT-Rを買おうかどうか迷ってますが、
このスレだと新車の内にはいるのでしょうか?ゴルァ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:07:32 ID:PbtTS5N90
>>390
修理代に100万は用意しておくといいぞw
ボッタクーリでボロ買わされるくらいなら、ボロを安く買って直したほうがトクということもあるし
車を見極める力が要るぞゴルァ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:50:47 ID:BfITysU60
>>390
100マソじゃ足りないかもなw
どっちみちほとんどの部品が使い物にならないから、
交換していくとほぼ新車になるぞゴルァ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:04:10 ID:DnG0E3dG0
デタラメな事故修復や水害でボディがイってたら、どうしようもない・・・・
交換修理可能な部位でも「さみだれ故障」が始まったら、ツラい・・・・

最悪もっとイイ個体の修復に使う部品取り車に格下げする覚悟が無いとキツいぞゴルァ!

それでも間違い無く不朽の名車、しかも新品の部品がまだ買える名車
技術と情熱、それからおカネに自信があるなら迷わず逝けよ、逝けばわかるさゴルァ!
394ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/12/12(月) 01:41:26 ID:G9d+Y1VQ0
今日、帰ってきてエンジン切って、外出てドア閉めようとしたら・・・
スモールランプが付けっぱなし・・・ん? スイッチは切ってあるぞ
カチカチ・スイッチ付けて消して・・・消えない!?
スモールが何しても消えない!! ヒューズ外しても消えない(w
どっかから電気廻ってる???しょうがないのでバッテリーのマイナス
外したぞ ゴラァ (×_×)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:25:42 ID:VjayaRB20
点かないのも困るけど、消えないのも困るもんだな…ゴルァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:23:54 ID:WSuYHchkO
多分宇宙から未知のエナジーが…ゴルァ!
397惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/12/12(月) 18:52:18 ID:jM5+3IKf0
ミニについてるかどうかしらんが、パーキングランプぢゃないか?

知り合いのJA71事務にー乗りが
「スモール消えねえ!」
って電話してきて、いろんなことやらせた挙句、原因はそれだったことがあるぞ。

つか、ハザードの隣りにスイッチ(ステアリングコラム上)があってONの方法は同じ。
また分かりにくい小さいスイッチだし、そもそもPランプの存在すら知らなかったやつだしな。

ちうか、最近の車には付いてないね。



あ、ゴルァ!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:00:26 ID:raf8Zm8m0
Y10とかにもあったな>パーキングランプ。
スイッチのヤツもあるし、キーを抜くときのポジションによるものもある。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:19:04 ID:sfomHZQe0
R31の前期はそれ専用のスイッチがあったよー。大きさはハザード並みw
知らずに押してバッテリー上げちゃったぞゴルァ。
知った後はスモール代わりに使ってたこともあるぞゴルァ。
(スモールだとリア◎が4つ点くが、パーキングだと片方1つずつのワンテールになるのだ!)
400sage:2005/12/12(月) 20:59:56 ID:6YozIBGQ0
Pランプスイッチはスバル以外の車にも付いてたのか!
ということがまず驚き。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:22:08 ID:9N+crWj20
R30にもあるぞ
家に帰る途中、いやに後続車がパッシングすると思ったら
コレ、点けっぱなしで走ってたぞ ゴルァ

帰って気づいてからが、一騒動!!
インパネのスイッチ押しまくり、Pスイッチに気が付くまで
マジでバッテリーの端子外そうと思ってた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:11:13 ID:CqE3w1530
>400
いや、昔は結構有ったとオモタ。
しかしキーOFFでライトが点かなくなるスバル車以外には不要だよな。
ナンバーとメーター使うスモールでも、そんなに食わないだろうし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:16:04 ID:l0ARHRkT0
>>400
昔は法規上必要だったはず
その後の法改正で必要なくなったから付けなくなった
105km/h以上のキンコンもそうじゃなかった?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:17:41 ID:VjayaRB20
Pランプは本来どんな用途で使うのでしょうか?
もしやバッテリーを放電させるため






…なわきゃねえなゴルァ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:22:16 ID:l0ARHRkT0
>>404
名前の通り止まっているのを知らせるための物
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:44:46 ID:2rOVPvbv0
>>404
>>405の通り、夜間駐車している事を知らせる為に付けるスイッチ。
(夜間暗くて他車から自車が見えない時に追尾灯付けたりする義務があるのは教習所で習ったよね?)

大半の車は車幅灯付ければいいので今はパーキングランプスイッチを別途無くてもよくなったが、
インプレッサから上のスバル車は、エンジン切るとそのままライトも切れるようになっているので、
今でもパーキングランプスイッチがある。(他社のでも、一部車種は同じようになってた筈。)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:16:08 ID:VWG7dUuO0
ハザードで用が足りるせいでPランプなくなったのかな。
イタ車では、エンジン切るとライトも切れる車が多いよね。

・・・というのを言い訳に、友人の車のバッテリーをあげたことあるぞゴルァ!
408ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/12/13(火) 01:22:32 ID:f5a/qXdr0
いや、小手班はミニだけど今の足車はランタボなのねん・・・

って、そうだった!!ランタボにはPランプ付いてたんだ!!
普段触らないから忘れてた・・・明日やってみよっと
みんなありがとね(^。^)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:25:33 ID:qZFYd+7+0
国産は86年がPランプ有り無しの境目だったような…ゴルァ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:36:29 ID:ghDcPy3p0
そういやバイクにもあったぞ。
ボーッと光ってるのを気づかずバッテリー上げた香具師多しゴルァ!
411惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/12/13(火) 14:29:01 ID:AWZPVBum0
さすがこのスレだ・・・
普通にPランプのこと知ってやがったw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:52:52 ID:CP+DnjRO0
漏れは知らないぞゴルァ!




…だってミニだもん
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:43:13 ID:NVFbE0/G0
ウチのAWにもあった。実際にパーキングランプとして使ったことないけど・・・。
補助灯のスイッチにしてしまおうか・・・。
その前に補助灯付けたくてもバンパーのナットが全部錆びてて外せないorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:30:23 ID:+ymH1fYV0
>>413
つ【電動ドリル】
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:37:33 ID:SI448sfr0
>>414
いやいや漢なら「タガネ」&「ハンマー」だろゴルァ!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:52:00 ID:4fAbg8dYO
雪降りそうで、急いでタイヤ交換してたら、ジャッキが外れて往生こいたゴルァ!
幸いボロ車は無事だったが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:30:52 ID:wh1Bas/V0
サイド汁突き抜けなくて良かったなゴルァ!>ジャッキ

ランタボのPランプ、ナツカシス…ハザードスイッチの横に並んで付いてるんだっけ。
19RVのPランプはウインカースイッチをどちらかに入れっぱにすれば点く仕組みでつよ。
漏れは駐車時に総てのスイッチOFF(エアコン等)、中立戻しが癖になってるから
平気だけど、嫁が良く点けっぱなしにするでし>Pランプ
嫁の再教育が必要だなぁ…コルァ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:25:23 ID:Y+Cf216zO
JA11ジムニーにETCを付けるかどうか悩んでる。
まあマトモに高速走れないわけだが…orz
ゴルァ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:44:18 ID:A8DR/qVrO
ボロに快適装備は不要だがETCは付けたほうがいいぞ
料金所で窓落ちや不動になる心配がなくなるし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:13:43 ID:T1WTjgWk0
>>416
>幸いボロ車は無事だったが。

ヴォロは無事でなによりだが、おまいさんは大丈夫だったのか?
まさかヴォロの下敷きに…ゴルァ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:34:58 ID:nDeRAP+yO
ETCは必要だと思うぞゴルァ

ヴォロに鞭打ってカッdでも、料金所でヌかれたらかなり悲しい(;´д⊂)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:19:06 ID:O/m1GXYo0
パワーW搭載のヴォロ車の場合−壊れる危険性が高いため、使用頻度を減らせる
ハンドパワーのヴォロ車の場合−開け閉めが面倒・今の時世、必死になって開閉
              するのはちょっと恥ずかしいw

やっぱりヴォロ車にETCは必須、いやこれはもう定説だゴルァ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:26:57 ID:Y+Cf216zO
ボロ海苔の皆様の有り難いご指導のおかげで、JA11にETCを付けることにしました、ゴルァァァ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:34:10 ID:PG6D8Hui0
>>413
>ウチのAWにもあった。実際にパーキングランプとして使ったことないけど・・・。

漏れのAW(後期)には無いなぁ。ちょっと残念。

>>413,414
ハンドグラインダーで大胆に(w

.....あ、忘れるところだったゴルァ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:56:55 ID:7ENCb5Bn0
>>422
オレの場合
高速で走ってから減速すると、エンジンが不整脈みたいになるので
インター降りていきなり停車すると、エンストの恐れもあるため
さらに有効
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:09:28 ID:DGZdp+6F0
>>422
>ハンドパワーのヴォロ車の場合−開け閉めが面倒・今の時世、必死になって開閉するのはちょっと恥ずかしいw

ウチのボロは、涼しい顔で軽々開け閉めできるので無問題。
窓を直接上げ下げしてもOKだ。ハンドルがすんげえ勢いで回転するがな。

つか、窓の上げ下げの前に、そのボロ車自体恥ずかしがるのが普通だろがっゴルァ!

そんな俺も左ハンドルゆえにETC設置検討中。
でも、その先進装備然としたルックスが車内で禿しく浮く予感。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:46:55 ID:LaEwC0ly0
「左ハンドル車は右レーンへ」に従ったら前が手間取って散々待たされ、自分も券が出て来ない。
しばらくしてスピーカーから「ソレコワレテマスヨ」って言われて殺意を覚え、ETCを導入したぞ、ゴルァ!

レシーバー別体なら本体を隠せるから、ボロの雰囲気を保てるぞ、ゴルァ!

さらにキルスイッチをかましてやれば、整備に出す時も恥ずかしくないぞ、ゴルァ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:51:55 ID:eEq3kM0U0
>>426
俺の乗ってるヴォロ、俺本人が宇宙一カッコイイクルマだと思ってるから
恥ずかしくも何ともねーぞゴルァ!!!!!!!!!

注:最低限、常にビッカビカにしておかないとそう思われないw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:57:38 ID:XGWjYtLr0
>>426
ボロ車は漏れの誇りでも、ハンドパワーWは恥ずかしいんデスヨゴルァ
しかしサンデンレザム(冷房)の脇にETCなんておつなモノじゃないですかゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:42:14 ID:GufoEgg70
「ピンポーン。イーテーシーカードヲカクニンシマシタ」

車がナイト2000にでもなったかと思ったぞ ゴルァ!
431惨○ ◆SJ30tqOUyE :2005/12/15(木) 12:52:20 ID:Cz+U/9dK0
ハンドパワーウイドウって恥ずかしいものだったのか・・・・ゴルァ!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:05:29 ID:mW7ffhbI0
429です、言い方がおかしかったですねゴルァ
ハンドパワーウインドー自体は全然恥ずかしくありませんが、それを必死になって
開閉する様はちょいと恥ずかしいかなぁなどと思った次第ですよゴルァ
スマートでジェントルに、かつスピーディーに窓を開閉する技術を身につけたい
ものですゴルァ
ちなみにツレに自慢しようとETCユニットみせたら「こんなの買う前にさっさと
このボロ捨てて買い替えろ」などという有り難くお優しいお言葉を・・・orz

世間の一般ピーポーにはハンドパワーウィンドーなんてゲフンゲフン・・・ゴルァ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:33:19 ID:4LzT4xwUO
三角窓さえ付いてりゃ、ハンドパワーウインドでもカコ(・∀・)イイって評価になる気がするぞゴルァ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:34:14 ID:8w8/Q/SjO
三角窓さえあればエアコンもいらないしな
ゴルァ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:52:30 ID:PjNkaNsQ0
ここは三本爺が多いスレですねゴルァ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:53:14 ID:Z3BNnOxl0
ゲフンゲフンゴルァなんかかわいいぞゴルァ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:07:28 ID:Cy9XUIk50
おまいら、三菱電機の後付パワーウインドウなんて商品覚えてますか?ゴルァ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:28:32 ID:gpGWlnjo0
>>437
あのデカイ箱の?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:12:41 ID:jF0Pu7t80
>>437
前乗ってた車に付いてたぞゴルァ!
速攻で取っ外してクルクルハンドルに換えたけどな。







・・・クルクルハンドルって呼ぶのは俺だけか?ゴルァ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:39:04 ID:I5HvQvI00
たしか「ミツバなんとかw」って所から「後付間欠ワイパーコントローラー」ってのが
出てたと思うんだが、あれって今でも売ってるのか?

あったら欲しいぞゴルァ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:27:52 ID:jF0Pu7t80
「手動間欠ワイパーコントローラー」なら標準装備だぞゴルァ!
調整シロが無限大まであるのが素晴らしいだろ?

ミツバなら電磁ポンプで大いにお世話になってる。
イグニッションをONにしたときの「ココココココ・コ・コ・コ・コ・・・」という音が大好きだゴルァ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:34:12 ID:BF4u9Xet0
>>440
売ってるんじゃなかろうかと思われる。
漏れは新品を奥で落としたが、何とこれ間欠周期が無段階変速なり。
フル虎とラジヲ以外は半導体なさげな車に、意外なハイテク装備がついてびっくりだゴルァ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:26:54 ID:E0RduCWv0
>>439
えっ、アレってクルクルハンドルって名前じゃなかったのか?ゴルァ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 10:23:15 ID:Qlgz2AvO0
メーカによって言い方違うかも知れんが、一般的には「レギュレータハンドル」って
呼ぶかと思うぞ、ゴルァ!

ハンドパワーウィンドウは肩を固定して
肘から先のみを動かして開閉するのがコツでし。
外から見て、あたかもパワーウィンドウが装備されてるかの如く
滑らかに操作出来る様になるまで精進するのだゴルァ!

>>437
今でも現役使用中だぞぃ。
内装色に合わせて自家塗りした、シボ塗装がちと自慢w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:53:02 ID:QvPC1QyC0
チョット前のCMでビートルにパワーウインドー付いてて激しく違和感感じたぞグルァァ!!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:41:55 ID:g3OONHs70
なんだ・・・ハンドパワーウインドーって
クルクルハンドルの事だったのか。(´・ω・`)

俺はてっきり、パワーウインドーのスイッチを押しながら、
反対の手でガラスを引っ張る事かと思ってたぞゴルァ!w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:18:29 ID:44wbw9Fz0
>>446
それは確かに恥ずかしいなゴルァ

クルクルハンドルと言えば、ハチロクが主人公の某アニメで
窓を開けるシーンでちゃんと肩がひくひくしててワロタ覚えが。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:57:54 ID:jF0Pu7t80
>>446
それは確かに尋常じゃないハンドパワーがいるな。経験者だがwww
でも、走ってると振動で窓が下がってくるような軽いのも困るぞゴルァ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:56:47 ID:SKY+kCam0
>>442
まだ入手できるのか。
おれは24V車なので無理かな。

自作の方がこのスレ的には合ってますか、そうですか。 ゴルァ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:05:54 ID:SKY+kCam0
あ、接点が無電圧接点渡しなら、ひょっとしてデコデコの12V側で
Ry(コントローラ)だけ動かしてやればOKかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:38:53 ID:5yBkzKBJ0
旧ミニ用で現役だったと思うぞ。
国産車用は、汎用品なら店頭在庫
多少の加工をするなら、軽の低グレードか
軽トラ用のデーラーOPが出るはずだゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:11:00 ID:RxFb1Tlk0
ワイパーコントローラーは12v/24v両方あったよな。どっちも使った事ある。


ちょっと前の方でレスしてる香具師共、パワーウィンドウとかクルクルウィンドウとか一体何の事だ?
自動車の窓は家の窓と同じように左右にスライドするものだろう?ありもしない未来の
機構の妄想はやめるんだゴルァ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:27:03 ID:GUwP2A//0
>>449
ツーフィットか何処かの広告で見たぞ、ミツバか海外製のドア内蔵タイプのが。
本屋でオールドタイマー誌立ち読みしる! ゴルァ!
454ぬこゐち。 ◆pB2OX1MINI :2005/12/16(金) 23:56:26 ID:DOfYp8pi0
ミニなら、ワイパーコントロール、ヒーターコントロール、フラッシャーコントロール、パワーウインドウ、パワーステアリング、オートアンテナ、キーレスエントリーまで後付けで揃ってるぞゴルァ!

え?全部標準装備なの?ゴ、ゴルァ!

>>452
ヴォロの代表格ミニでさえ60年代の終わりには、ドアの中に窓が収納出来るようになってるぞゴルァ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:09:42 ID:uXuk/s7i0
>>437
覚えているどころか重宝してます。
フルバケ入れたら左側のクルクルハンドルに手が届かないので。

あ、ゴルァ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 01:10:10 ID:KuhVgxEd0
>>454
なるほど
きみの言わんとする意味がだいたい見当がつきました
きみはこう言いたいのでしょう

窓の開き方とボロ/非ボロとは関係がないぞゴルァ!!
457さんたな:2005/12/17(土) 02:03:03 ID:d7ib5/KD0
どうせ、さんたな号は、ハメ殺しの三角窓ですよゴルァ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 07:52:35 ID:6G5rj9oM0
去年の年末は、仕事納めの夜に運転席側のガラスが上がらない
事件発生。(ワイヤーでリンクしたタイプじゃないなと考えながら)
家に帰り小雪が降る中分解したが、No〜
入力軸からギヤの部分でダイキャスト製の部品が割れてる。
年末でパーセンが閉まってるので、窓枠に大きいビニール
を貼って年を明けた。
このままだと不便なので、駄目元でドナーパーツ車のウインドゥ・
レギュレーターを外して取りつけると合うジャン。
27万キロ走破した車から9万キロの車に取りつけるのは
勇気が要るが、取りつけた。(未だこのまま)

つい先日は、クーラーベルトのテンション・プーリから尋常じゃ
無い音が発生、クーラー・ベルトを外しておきました。
汎用ベアリングで持つかな?
それと、ヒータの効き悪いんだよね。夏場にヒート対策した
ファンクラッチが冷えてても、ほぼ連結された状態。
シリコンオイルをシリコングリスにして、バイメタルを
熱い方向にネジっておいたから・・・。
冬場はラジエータをボール紙で覆っておこう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:17:23 ID:zDwywg1U0
>>452
下半分をヒンジで上に跳ね上げる窓の漏れが来ましたよ。
電動窓にできるもんならしてみたいぞ ゴルァ!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:29:25 ID:gzwJzROO0
>>459
2CV?

      ゴルァ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:38:54 ID:EfEfOz980
窓を全開にする奴は素人だ!!
ペンチのつかみ代残して開閉する奴はよく訓練された素人だ!!
ホント 雨の日は地獄だぜ! ゴルァ!
462ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2005/12/19(月) 00:28:42 ID:OW+jfLnW0
Pランプ、ハザード入れるときに手が滑って押しちゃうんだなあ、たまに
パイロットランプでも付けるかなあ・・

ゴラァ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:18:25 ID:t0Y7cgkL0
>>461
ツールに頼るようじゃまだまだ甘ちゃんだなゴルァ!
しかも、イカレ方によってはストンと全部落ちるクルマもあるぜベイベェ!

あらかじめ内張を剥がしたままにしておくのが玄人というものだ。
ガムテープで、窓ガラスに取っ手やストッパーを新設するのもまた通好みの技と言えよう。
464459:2005/12/19(月) 02:19:36 ID:wLT6JL0t0
>>460
そうでつ。

ゴルァ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:50:19 ID:13uE82GE0
>>459
オマイ自身の両手を切り落として、
電動の義手をつければ良いのだ。

ゴルァ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:52:55 ID:13uE82GE0
>>463
A級の技を習得したあんたの車は何だ!
ゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:40:43 ID:t0Y7cgkL0
イタリア最古の自動車メーカーで、叩く価値すら認めてもらえず、メーカー板では新スレも立たずに
落ちてしまうフィアットだゴルァ!
今は豪勢にも、海外から取り寄せた新品のウィンドウレギュレータ(手動)に交換したがな。

日本円に換算して片側1,500円・・・さっさと換えればよかったよママン
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:49:20 ID:13uE82GE0
>>467
らんくA

126

ランクB

うの

ランクC

500

らんくd
x1/9

番外 初代むるちぷら

どれですか?


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:22:08 ID:t0Y7cgkL0
>>468
124スパイダーはどのランクだゴルァ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:25:02 ID:13uE82GE0
ランク リトモ です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:50:08 ID:Uo1pDzKO0
A112はどこに入れてもらえるのでしょうか?



ゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:37:54 ID:ddzXBT/w0
ねんがんの イタルボランテ フォーメル を てにいれたぞ

ガキの頃、親戚のおじさんがジェミニに付けてたのを見てホレますた。
ボロボロだけど紙やすりと靴墨でどうにか使えそうになったぞゴルァ!
革がダメになったら巻き換えるくらいの勢いで使っていくぞゴルァ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:55:57 ID:hkGH1s+B0
スクラップ置き場にあったミラージュについてるレカロを譲って貰おうと
意を決して出かけた今日、出来たてほやほやのサイコロになってたorz

代わりに外された極太タイヤとアルミホイールもらっちゃったけど、今の所使い道ないぞゴルァ!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:58:51 ID:29TPo2e00
>>471
アウトビアンキは仲間ではありません。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:29:17 ID:QhD6lm4G0
>>473
オクで売り飛ばせゴルァ


476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:27:17 ID:EgXAxJLv0
>>474
なんで?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:39:39 ID:29TPo2e00
>>476
フィアットではないからです。


らんくA

フィアット126

ランクB

フィアットうの

ランクC

フィアット500

らんくd
ベルトーネ

あっ。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:52:04 ID:EgXAxJLv0
>>477
124スパイダーも、最終期は「ピニンファリーナ・スパイダー」として売ってたぞ。
今のところ、ピニンファリーナの名を冠した最初で最後の量産市販車。

ベルトーネはX1/9以外にも、フリークライマーとかカブリオレとかあったけどな。

以下のクルマのランクをはどのへんだゴルァ!?
 850
 127
 128
 131
 600
 リトモ
 テムプラ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:09:24 ID:29TPo2e00
>>478
127わからず、ぐぐったぞゴルァ!
超カッコ悪いな。

850、128、131、600、テムプラ
まんどくさいので全部 ランクe気持ち だ!

リトモはランク ダッチアバース だ。

127なんて知るかゴルァ!

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:28:27 ID:xU118nObO
最初は経年劣化でボロな車のスレだったのがうを、生まれながらのボロ車スレになってる気がゲフンゴルァ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:07:21 ID:EUK1vb4O0
>>480
表に出ろ!

フィアットのどこが生まれながらのボロな車なんだ!ゴルァ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:32:19 ID:n8U9mEpn0
>>479
先代パンダの簡素なボディラインは、ボロになってもカッコいいようにデザインされてる気がするぞゴルァ!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:09:38 ID:noW9sJmm0
ボロ前提のデザインってことか

年式的にも、そろそろミニとジムニーの仲間だなw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:10:23 ID:JQMvocsa0
ジウジアーロのデザインってボロが似合うというか、古さを感じさせないと言うか…

オレの感覚が麻痺してるだけゴルァ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:40:50 ID:noW9sJmm0
>>482
パンダ、デルタ、ゴルフI、初代キャリーなどは、ボロさが似合うとも言えよう。
むしろボロであってこそその魅力を増すと言っても過言ではない。
その一方、117クーペ、ピアッツァ、アルシオーネSVX、ジュリアクーペなどの
美しく流麗なデザインだとボロがみすぼらしくなってしまう。
しかしながら、美しく流麗なデザインながら、ボロでも輝きを放つ逸品がある。
それは・・・





フロンテクーペだゴルァ!!!wwwwww
486名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/22(木) 02:14:12 ID:+sal+FcS0
ジュリアだろ!ゴルァ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:16:49 ID:6JKnSYXL0
外車海苔だらけだな
ボロといえば軽トラだろ
汚れとサビで茶色い縦線が入った姿がうつくしい・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:32:54 ID:dD8Xaavm0
スズキの軽はボロくなるといい味わいが出てくるから好きだゴルァ
例:フロンテ・マー坊・キャリィ・ジm(ry 等
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:46:50 ID:Ovvejo4j0
>481
北朝鮮の平和自動車についてどう思われますかゴルァ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:36:59 ID:WHqHUGlk0
愛車がヴォロになっていく様をご堪能ください
ttp://www.funnygames.nl/spelletjes/2550.html
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:43:15 ID:D54u/V+20
ちょww
サンクターボにシトロエンCXの顔を移植したようなクルマがボロボロにwwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:13:52 ID:f0o/tan80
>>490
ムチャクチャ熱くなっちまったぞゴルァ!
読み込みに時間が掛かるからローカルでやりたいんだけどやり方分かんない・・・。
493490:2005/12/23(金) 00:56:39 ID:ar4qQ7Sh0
他スレで見掛けたんだけどね。スレまで立っちゃってるよ
Alias Runner 「エイリアス・ランナー」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1134887652/
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:44:49 ID:qtqKtOBA0
トレーリングアームを外したら元に戻りません
車体全体がビミョーに歪んでます。orz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:13:10 ID:cvPxCGjc0
このスレには今日でも誰かいると思ったのに…orz ゴルァ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:18:10 ID:hy3hPRKz0
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   ::::::::::::: 俺もいるぞゴルァ・・・・・・|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:25:32 ID:zUQb13Dx0
スマン、いままで仕事してた・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:36:16 ID:S2UwgpU20
なにやら焦げた匂いがするので、とうとう壊れたかと思ったら・・。

車体の下に大きなビニールが引っ掛かっていて焦げてたよゴルァ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:12:54 ID:qUxLPgH+0
サンタさんえ

じょしゅせきがわのガラスランラバーと、ひだりまえのロアアームと、
プロペラシャフトのベアリングと、できればあたらしいくるまをください
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:18:46 ID:3tNjKUub0
サンタさんへ

サボり癖のあるブロアモーターの新品部品を下さい
ゴルァしても働かなくなってきた
この時期に働いてくれないと結構困る・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:41:44 ID:SaIgqQIf0
サンタさんへ

夢を言うと
フォーハンドレットうまりき位ある旧ミニが欲しい…

ですゴルァ…お金貯めてミニ屋の前にあるボロミニのトンガラ売ってもらおうかなぁ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:49:58 ID:lsq/Ylpv0
>ボロミニのトンガラ
小学生のお小遣いでも買えるような・・・ゴルァ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:53:17 ID:UJMFCOEr0
足クルマにR33のセダンの低走行車買ったのはいいが、
アイドリングがオカシイぞ!ゴルァ・・・

まあ、メインのJW1はもっとおかしい事になってるから
大丈夫か・・・ゴルァ・・・or2
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:58:27 ID:sxfclBb/0
>>501
>フォーハンドレットうまりき位ある旧ミニ

ボディがぐにょぐにょになってしまいそうでつね。

かく言ううちの二馬力はフレームヴォロヴォロ。
走ってて折れたらリアルルパン三世だぞゴルァ!
505さんたな:2005/12/25(日) 15:35:06 ID:ymHEI/mV0
はいはい、さんたな号は雪に埋もれたままですよゴルァ

どうせサンタさんじゃないですよゴルァ!!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:19:17 ID:5KpFCYOo0
>>505
除雪しとかないと雪の重みでつぶれゲフンゲフン…ゴルァ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:32:24 ID:g+fRM/m60
オレのボロ車からスノーワイパー盗んだのは誰ですかドルァ!!
この雪の中、ワイパー無しはキツイですよ!

ていうか、オレのはまだ部品取じゃねぇですよゴルァ!!
まだ早い、まだ早い、まだ…orz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:55:30 ID:V23oPWit0
ああ、あれ藻前のヴォロだったのか!すまん、ちょっと借りただけだゴルァ!!
春には返すからいいだろフォルァ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:19:06 ID:ZoLMbiAz0
>>503
アイドル不調?その時期のニサーン車全般ではお約束のエアフロメーターでは?ゴルァ
壊れかけだと自己診断かけてもエラー表示されないんだよなぁアレゴルァ
以前、FB14サニーのアイドル不調でここに気付かず故障診断で苦労したのは
きっと漏れが坊y(ryゴルァ
壊れかけ=ユニット内部の半田割れなら半田の盛り直しで治ることもあるので
暇があればお試しあれモルァァァン。買うとなると結構高いしね>エアフロメーター
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:31:05 ID:Hn8ZU5XV0
ボロ車に安部品!
エキマニがSUSじゃね〜ぞ!
心配だ!  ゴルァ!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:24:05 ID:SssiKJRc0
おまいら今店に売っているベストカーを買えゴルァ!
ボロ車とオーナーが特集されているぞ!
鯨クラウンやメーカー滅亡した車やらが載っているぞゴルァ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:53:08 ID:LGCsg4EL0
>>492
バージョン違いのこっちなら簡単にローカルへ保存出来るぞ、コルァ!

ttp://209.227.222.156/fxrunner.dcr

ブラウザで開いて「名前をつけて保存」するか
懐かしの「iria」あたりにぶっ込んで落とせばいいぞ、モルァ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:15:26 ID:LGCsg4EL0
って、大嘘書き込んじまったぞゴルァ!orz
突っ込まれる前に訂正スマソ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:57:24 ID:TO4H9ACx0
>>511
ベストカーは宗教上の理由で買わず、いつも立ち読みだゴルァ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:04:59 ID:YMRMnwcM0
ボロいだけに、保守だゴルァ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:46:28 ID:RaW8/lkC0
おまいらの愛車は無事に年を越せそうですか(#゚Д゚)ゴルァ!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:06:31 ID:ONcsHD1B0
幾星霜の年越しを経験してると思ってるんだゴルァ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:40:53 ID:5FxmI79F0
漏れのはまだ15年(w
コルァ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:58:13 ID:wYHrGlyn0
漏れはようやく25年
って四半世紀かょ、ゴルァ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:36:27 ID:Kal8vYjO0
漏れのもまだ17年
平成と一緒だぞゴルァ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:10:35 ID:4riPrg9PO
ほとんど動かしてないから無事に過ごせるはずだゴルァ


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:00:28 ID:YjkKJ7pe0
>>521
うちのは26年半になるが、毎日動かしているからめちゃくちゃ健康だぞ!ゴルァ
冬はちょっと休むがな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:34:12 ID:E3XN/x220
31回目の年越し(のはず)
車と女は三十路からだぞゴルァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:43:59 ID:/AWd3T220
ウチに来て7年、36年目だ。

当然、オレより長生きさんだぞゴルァ!
525謹賀新年:2006/01/01(日) 00:10:04 ID:e9Edf0dP0
おまいらあけましておめでとう。
これから初詣。ヴォロの適度な騒音と振動で眠気覚ましにピターリだぞゴルァ!
今年一年のわが身とボロの安全を祈願してきますゴルァゴルァ結局神頼みかよゴルァ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:58:21 ID:CIpHhoHX0
おめでとさん。
>>525タソ新年早々に「路上整備初め」とか「JAF初め」ならんようにな…
ゴルァ!
527525:2006/01/01(日) 20:14:26 ID:e9Edf0dP0
>>526
おみくじで「凶」貰いますたorz
折角だから凶箱360の懸賞でも応募してきますorz

本当に欲しいのはニソテソドウDS…
528503:2006/01/01(日) 23:23:31 ID:geE4PlsQ0
>>509
遅レスすまん!
そうなのか〜ゴルァ〜〜〜〜〜!!!

まあ、車屋の保証がまだ残っている内に交換してもらいますよゴルァ♪
(AACバルブも疑わしいので掃除したらマシにはなりましたがww)

追記
JW1が昨日お亡くなりになりました。
どう見てもエンジンブローで廃車です
本当にありがとうございました。
529さんたな!omikuji!dama:2006/01/02(月) 00:02:47 ID:44zhesyq0
さて、昨年の整備を総括
クラッチマスターシリンダー&レリーズの交換
マフラー吊ゴム3本断裂(4本とも交換)
プラグ交換
ドアへこませ(放置中)
リアウインドのウェザーストリップひび割れ(凍ったから落ち着き中、よって放置)
530さんたな:2006/01/02(月) 00:05:29 ID:44zhesyq0
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

あと、運転席鍵穴凍結も放置中で助手席から操作中ですな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:17:23 ID:AJ6liyHX0
ひろゆきに3ヶ日は出るように頼んでおいたのになw
コルァ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:09:53 ID:9qSyCQhV0
>>さんたな
お年玉もらい損ねたようだなwww

おまいらのヴォロには何かお年玉ageるのかゴルァ??
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:13:17 ID:DGGTi4Yn0
...新年早々潰れちゃったよ。
体に何ともなかったのは愛車のおかげと思う。
相棒のじむにちゃん、ありがとう、そしてさようなら(泣)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:19:18 ID:9qSyCQhV0
>>533
どうした?事故か?雪中行軍か?
535533:2006/01/03(火) 10:49:08 ID:DGGTi4Yn0
雪中行軍ならまだあきらめもつくが、完全なもらい事故だ。
年式から言って全損扱いされたらいくらにもならん。
かといって修理するには大枚掛かりすぎ。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:04:43 ID:DnXmd3Ih0
じゃあ剥ぎ取りオフやるぞゴルァ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:20:43 ID:xXaYH1LI0
>>532
ホームセンター日替わり特価のデイライト3000円をくれてやった。

>>535
同年代同程度の同型車見つけて、その値段で交渉シル!
負けるなゴルァ!!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:04:21 ID:9qSyCQhV0
>>535
正月早々残念だな…このスレの住人としては何とか自力修復して欲しいが
もうだめぽなのか?気が向いたら潮騒報告キボンヌ
あきらめるなゴルァ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:31:48 ID:TCXpLPi20
大衆車でなければ、希少価値で攻められるんだけどな。

保険屋風情がなめんなゴルァ!!
540535:2006/01/03(火) 17:42:30 ID:DGGTi4Yn0
励ましありがとう。
希少価値と相場で攻めてみるよ!
まさしく「保険屋風情がなめるなゴルァ!!」で! 行くぞゴルァ!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:29:30 ID:Stm0gDr20
>>540
がんがれよっ!!ゴルァ!
542さんたな:2006/01/04(水) 03:03:26 ID:7PSYM3r/0
>532
>お年玉もらい損ねたようだなwww
帰省から戻ったら駐車場が無くなってたぞゴルァ
降雪に埋もれたとかじゃなくて、アパートメントの屋根の雪が
軒先部分の屋根ごと激しく落下してたぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
さんたな号を潰す気かゴルァ?
まぁ、変なお年玉もらい損ねてよかった訳だなゴルァ

>533 の中の人
走行距離が短いなら、同型で現車より程度のいい現物の価格&
現物の搬送+登録料分まで粘れゴルァ
後付けパーツで償却期間前の物も査定に上乗せできるぞゴルァ!

さんたな号は、カタログ落ち後登録で14年7万kmの低走行のせいで、
全損査定困難扱いにされましたよ・゚・(ノA`)・゚・
事故当初に全損なら同程度の同型車(MT指定)で納車までの全額という
実現不可能な条件を出しつつ、修理するなら中古部品可という飴を出して
保険屋指定の工場に預けた結果だゴルァ
修理代金だけでワシの購入時価格(7年落ちで車検2年+新品スタッドレス
&鉄チン込み)をはるかにオーバーしたようだぞゴルァ!
フレーム修正要なら即金額交渉の予定だったんだがゴルァ。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:37:01 ID:4ldow8d10
>>542
よく読み返してみたら、雪だけじゃなく屋根も落ちたのか?そういうお年玉は
勘弁だなゴルァ!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:16:28 ID:jHrVN+GW0
今日、お参りに行く途中おかま掘られました。
見た目はそんなでも無いんですが、バンパー、トランク、バンパー下のパネルが凹みました。
この間変えたばかりのLucasMkUテール&リバースランプモデル494のレンズが割れなかったのが幸いです。

あーあ、暮れに2日も掛けてバンパー・フェンダー外し錆取したばっかりなのに・・・ゴルァ!! ゴルァ!!


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:09:27 ID:KGwdYg7H0
お年玉といえば、毎年恒例のパチンコ店天井落下と
餅をのどに詰まらせ(ry をまだ聞いてないぞ ゴルァ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:35:20 ID:aa6m55KCO
この正月に久々に2日連続で動かしたら、


・路駐を避けたタクシーを避けて中央分離帯側に寄ったら、石か何かハネageてドアに傷orz

・ぬこもしくは狸の死体を踏む×2('A`)

Nゲージ買いに逝ったら金が足らなかった(´・ω・`)



ろくなこと無かったぞゴルァ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:31:54 ID:Hkgy3Uzz0
へへ〜んだ、ゴルァ!

そんな事もあろうかと、ガソリン入れに動かしただけでしたよ。

案の定、途中立ち寄った本屋に目当ての本は無かったし、即帰宅だゴルァ!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:13:01 ID:Ubcz3IzFO
うちのセドリックセダンのブロアムVIP

轍でハンドル取られるし、右前輪の外側だけ片減りしてる・・・

どうなってんだゴルァですよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:01:38 ID:G9TLB6y30
>>546
ぬこはぺっちゃんこに、まさにぬこせんべい状態になるが、
狸はものすごく頑丈だ(*゚Д゚)ゴルァ
一回夜道で狸の死体を轢いたことがあるが、物凄い衝撃で車がはねたぞ(*゚Д゚)ゴルァ
あれだけの衝撃で轢かれても見た目無傷ってのが狸の特徴ですよ。
仕事柄いろんなもの拾うけど、ぬこせんべいは勘弁…
車によっちゃ狸に負ける車もありそうだぞ(*゚Д゚)ゴルァ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:02:33 ID:6mxsNhHO0
そろそろ保守ageだ、ゴルア!!
551ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/07(土) 00:11:57 ID:dT5VZHi40
狸はきっと惹かれる瞬間に茶釜にでも化けたんだろうな・・・

セドリック、アライメント逝ってるぜい!
552!omikuji!dama:2006/01/07(土) 00:25:52 ID:VduZg+U00
3年前ヤフオクで10万円ちょっとで買ったオペルヴィータ。
Bピラーの根元の塗装がちょっとだけ剥がれてきました。
タッチアップしようと磨いたら、クラックが入ってましたとさ。
4月の車検で捨てるぞ(*゚Д゚)ゴルァ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:28:49 ID:TIZKDqE+0
>>552
っ溶接
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:43:43 ID:OA1b1Zlv0
>>552
もうお年玉とおみくじはあきらめろゴルァ!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:10:34 ID:5jWqlIpY0
>>552
ヴィータのクラックは一部では有名な話だぞ、ゴルァ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:50:54 ID:Yenb5pjC0
>552
つ12点式以上ロールケージ
ゴルァ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:28:12 ID:FhUz32Ox0
>>552
コーキングで埋めれ、水が入らなきゃ大丈夫ゴルァ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 18:14:36 ID:ueafS1EG0
>>552
つ「気づかなかった振り」
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:06:04 ID:6aOMsZH70
>>552
つ【ハンダをてんこ盛り】
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:17:38 ID:Gp8K4/U70
つガムテープ
561552:2006/01/07(土) 23:23:24 ID:VduZg+U00
とりあえず傷口に風呂場用コーキング盛ったぞゴルァ
みっともないがサビなきゃOKだゴルァ!
おまいら、ありがdだゴルァ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:39:17 ID:808DuCKR0
>>552
どうせ車検通す気が無いならここで最終手段だ・・
つ【高木の店でパイプフレーム+外装パネルのフルカーボン化】

もちろん冗談だゴルァ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:11:14 ID:0k2fKjsW0
グラインダーを手にとって
オープン仕様に
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 03:58:50 ID:lIpBuC2HO
そこで木工用ボンドですよゴルァ!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:27:00 ID:E9w9/39ZO
クソー、ジムニーのリアガラスの熱線とコードの接合部分が取れてしまった。
ハンダ付けも出来ないし困ったな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:32:17 ID:XteKPYmd0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:50:16 ID:0m+IKnyh0
サニーに乗ってるんですけど、今日ヘッドがスケッドぬけますたゴルァ!!!
明日部品注文しますゴルァ、、、
ついでにガラスモール関係も頼んでレストア準備します、、、
ヘッドガスケット交換だけじゃなくて、エンジンO/Hするぞゴルァ〜
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:59:58 ID:WYV3fXB+0
最近「横浜5」「相模55」「茨56」とかつけてる車見る度にこのスレを連想しますぞゴルァ。
おいらの車は来年度自動車税重課になりますが乗り始めたのは最近なんでナンバーだけは新しいですゴルァorz
569錆ミニ:2006/01/10(火) 11:17:28 ID:J7rauX/Y0
年末年始は横浜〜九州2500km往復してきますたよゴルァ!
ミニにトラブルはなかったけど、腰痛と痔がorz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:17:16 ID:EdLk3/Ok0
欧州車のシートって、コンパクトでも大衆車でも、例外なくいいもんだと思ってたぞゴルァ!
腰痛持ちなので、ダメなシートだと30分足らずでおかしくなってくる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:46:27 ID:k2bB3abD0
>>570
>>569の錆ミニさんはおそらく旧ミニだと仮定すると…の話ですけど、
旧ミニの純正シートは今の車に比べても乗り心地が良いと言える程じゃないです。
うちの親父が買ったミニのシートは内部にシートを倒す機構が入っていたせいか
重く厚めのシートでしたが硬くて頭が天井に届きそうでした。
(乗り心地そのものを比べても、先代アルトの方が疲れにくくていいかも知れない…)
旧ミニは(酷評すれば)もともとは時代に合ったトラックのエンジン積んだ安価な大衆車ですから、
ちっちゃな趣味車という今のイメージで判断するとかなり痛い目にあいます。

ま、コンフォード系のレカロシート、ラバーコーンと入れ替えでコイルスプリングとか乗り心地を改善する手は無い訳ではないですが…それで今の車程度までいけるかどうかは…
572錆ミニ:2006/01/10(火) 15:06:03 ID:Gp8pRDpQ0
>>571
このスレで新ミニなわけが無(ry
シートが倒せるって事は父上のミニは高年式ですねゴルァ
うちのは前方に跳ね上がるだけですよゴルァ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:09:31 ID:huodLWhR0
>>567
このスレに書くぐらいなら、どの形式、年式かくらい書こうぜゴルァ!
とりあえずトラッドサニー以前?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:31:47 ID:s26yRBC90
どうも車がへこんでいると思ったら
なんかの腹いせに姉が蹴っていったらしい・・・orz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:44:23 ID:2O5TCC3T0
>>574
ウpしる!

もちろん姉をだゴルァ!!
576571:2006/01/10(火) 20:46:19 ID:M6vo/8DE0
>>572
新ミニでも冠水or解体起こしならボロ同(ry
ってのは置いといて
高年式らしいですけどうちのも跳ね上がりますよw

>>574
…ど…どうにかイ`
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:50:30 ID:EdLk3/Ok0
>>571
570の腰痛持ちだけど、フィアット500や126、アウトビアンキA112、シトロエン2CVも快適だったけどぞゴルァ!
当時の安物欧州大衆車の中で旧ミニのシートだけがダメなの?
ミニは短時間しか乗ったことないから何とも言えないけど。

リクライニングを犠牲にしてもいいなら、コブラやコルビューのクラシックもおすすめだお。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:27:44 ID:+SPM/42k0
>>573

55年式310のサニーだゴルァ
もう少ししたらレストアします
579ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/10(火) 22:46:29 ID:e4UGKb1I0
ミニのシートは新しかろうが古かろうが長時間には向かないぞ ゴラァ!
やっぱシート自体が小さいし、なんたってペダルのオフセットがきついし
ハンドルがトラックだからなあ・・・(エンジンはトラックじゃないやい(w

痔は早く治せよ!ゴラァ!!<先輩談、私もミニで痔になりました・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:02:36 ID:huodLWhR0
>>578
渋くてカコイイ!俺の好きな車種だ。
そんな俺は近所のGSが使っているガソタンク搭載サニトラを狙っている…早く手放せゴルァ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:49:54 ID:Pb9NY0L70
>580
っ【パブリカ】
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:20:27 ID:xadnfEwt0
漏れも腰痛持ちでミニのシートで痔が悪化したぞゴルァ!
前にシート外してTRDの古いバケット(肩サポート無)をすえつけてみたが、
とてもレーシーなポジションになってビックリしたぞゴルァ!ハンドル下げれば完璧だったぞゴルァ!
ちなみにTRDのバケットは座椅子にしてたが、一日中座ってても疲れなかったw
あのバケット手放すんじゃなかったよorz

>>580
つ【KP39パブリカピックアップ】
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:29:17 ID:+EBfJiOVO
パブリカピックアップ→サニトラ角目と乗り継いでるうちの親父。

しかし、最近は第二営業車でもあるハイゼットカーゴに乗ってるので、サニトラはもっぱら漏れ用。
最近、排ガスが白い時間が長いぞゴルァ!
584580:2006/01/11(水) 09:57:33 ID:0Jmyv62A0
>>580
サニトラですか
ロングもショートも持ってますゴルァ
ロングは書つきですが、程度悪すぎで部品取りに、、、
土に返るの待ってますだゴルァ
KP39渋い
585578:2006/01/11(水) 10:03:32 ID:0Jmyv62A0
↑ミスった578ですが580さんへのレスでした!(゚Д゚)ゴルァッッ!!
586錆ミニ:2006/01/11(水) 11:18:06 ID:pfpbazwa0
>>577
そこらへん乗ったことないんで比較できないけど、何しろ20時間×2
運転してたもんで…これも正月は格安航空券が使えないせいだゴルァ!

>>579
某スレにて経過は拝読しておりますたゴルァ
現在、出血と痛みは治まったのでスレ定番(゚ε゚)キニシナイ!!で様子見…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:07:48 ID:mLGhGmc30
血が止まらなくなったら…


つ[尻コンシーラー]
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:46:53 ID:8oUWFLyU0
つ[ドーナツ型クッション]
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:48:18 ID:JMyM5LsR0
つ[久屋大黒堂]
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:11:11 ID:DZGpX+dj0
つ[ガムテープ]
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:19:33 ID:StFyyLIw0
つ[挫折禁止プロジェクトの看板を用意して、アナル禁止に書き換えてしまえば良い]

ゴルァ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:41:45 ID:+aEMCa6F0
つ[ヴォロから外したサーモスタット]

愛車との一体感も抜群ゴルァ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:23:45 ID:7T76EyZp0
おまいら相変わらずシモの話が大好きだなゴルァ!








俺もだけど
594ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/12(木) 00:35:31 ID:6DSf0+K90
調子の良い悪いを繰返してどんどん深みにはまっていくだんなあ ゴラァ!

はたして、車の話か、痔の話か・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:45:42 ID:rIIO4vxbO
ペットは飼い主に似ると言うが、車も持ち主に似るんじゃないのかゴルァ?


596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:12:46 ID:7T76EyZp0
>>595
燃料フィルターの掃除をしてもすぐ錆が溜まる・・・俺もガン検診したほうがいいのかゴルァ!?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:17:50 ID:NLjhYHh/0
ガスケット届きますた。
とりあえずヘッド抜けだけ直して乗りますゴルァ!
エンジン買ってきたのでそっちO/Hして載せ換えますゴルァ〜

>>595
水廻りお漏らしだらけボクの愛車ちゃん、、、
そんなボクはどこを診断してもらえば、、、ゴルァ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:43:38 ID:6eeXwjT00
>>597
とりあえず泌尿器科逝ってこいゴルァ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:17:09 ID:VFBU2jCK0
>>595
ってことは、このスレはガタガタ五月蝿い奴ばっかりかゴルァw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:03:06 ID:6eeXwjT00
>>599
しかも慢性病患ってる上に満身創痍・・・ってばかやろ、俺はぜんぜん元気だゴルァ!!

え?( ゚д゚ )
ほんとだってば( ゚д゚ )
まあちょっとはあるかも( ゚д゚ )
いや、ほんのちょっとだって( ゚д゚ )
うん、ちょっとだけだよ、ほんと( ゚д゚ )
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:22:59 ID:4+orC7KX0
>600が性病に見えた件について・・・
細菌系は直るけどウィルス系はやっかいだぞ〜

細菌系:故障
ウィルス系:経年劣化
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:07:00 ID:Xu/d/KXC0
泌尿器科ですか、、、
3回お世話になりますたwゴルァ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:54:55 ID:28jCaRC30
変なオンナに引っかかると厄介だ。

クルマも変なオーナーに引っかかると面倒な事になる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:09:16 ID:BZgHrp4t0
変な車(女)にハマるの・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/13(金) 00:07:21 ID:+ofPXPsm0
でもいろんなこと教えてくれたぞゴルァ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:21:04 ID:Bq9HzveS0
男はその車の「初めての男」になりたがる
車はその男の「最後の車」になりたがる

ゴルァゴルァ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:18:31 ID:RMyIR5UQ0
>>566
漏れも注文したぞ、ゴルァ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:14:08 ID:ujWIfR/J0
>>605
禿しく同意だゴルァ!
>>606
いや、それはちょっと…どうかと思うけど…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:38:11 ID:z0QdqQIk0
俺は最悪でも、その車の「最後から2番目の男」でとどまれることを祈っているぞゴルァ!

自分の手でとどめを刺すのはどうも・・・できれば売り逃げたいものだなぁ、とw
でも気分は棒倒しだゴルァ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:08:58 ID:Q6XgvC1f0
「『最期』の車になりたがる」だったりして(((( ;゚Д゚)))

ゴルァ
611グライダー軽トラ:2006/01/14(土) 11:57:15 ID:58u2c32vO
最高の車になりたがるに決まってるだろうが、ゴルチェァ!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:42:51 ID:LGaBka0LO
最近アクセルワイヤーの戻りが悪いぞゴルァ
クラッチ切ってシフトチェンジするとブォンと唸ってるぞゴルァ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:14:25 ID:TITwj72u0
>>612
MT車だろ?そんなの気にすんな!切れるまではなんとか走るわけだから。
クラッチの戻りが悪くなるよりははるかにマシ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/14(土) 22:17:24 ID:m2CQqvaI0
俺の初めての車は金の切れ目が(ryってやつで放れていったぞゴルァ!

数ヶ月後雑誌でその放れて行った奴が東京で売られてたぞゴ…。・゚・(ノД`)・゚・。
615ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/14(土) 23:17:14 ID:5nenJOkI0
今日の検査で排気系には問題ないことがわかったぞ ゴラァ!

ただ、胃潰瘍がなあ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 05:49:49 ID:eBir5Q5L0
胃潰瘍がいたいよう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:35:49 ID:d5tKXLjr0
>>616
レスが止まったよう、ゴルァ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:39:09 ID:+siO08Aq0
>>615
人間の排気系っておならのことですか?

ごらー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:54:04 ID:MHJ53IRN0
今日は新型エスティマ発表。

旧型ですら俺のボロと比べると未来の形の車なのにゴルァ!!!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:18:43 ID:WgLyYw6W0
>>619
先代の方がよっぽど未来の車。今度のは田舎のDQNが改造したみたいな車。orz <美容整形魔
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:19:18 ID:fKkLGQAd0
もしもーし
人形ロボットが2足で小走りする時代ですよ〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:42:15 ID:a0HRXEGA0
あれ?
走行距離と時間でコーヒー印がついて休憩を促すとか、
カセットテープ5本チェンジャーとか、
雨の日にヌコ型ロボットのごとく秘密のポッケから傘が出るとか、
こんな未来は来ないのですかゴルァ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:41:33 ID:AJ97fhEI0
>>622
なにそのバブル期のオプションみたいな未来装備w

未来の車って言ったら、タイヤもない流線形で、透明なチューブの中を走るものと決まっておるゴルァ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:49:16 ID:GCl/svCi0
>>623

> 未来の車って言ったら、タイヤもない流線形で、透明なチューブの中を走るものと決まっておるゴルァ!

それの模型なら、昔ラブホで見たぞ。
1万円いれて送ったら4000円戻ってくるようなやつ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:54:43 ID:f+ebn1W80
未来どころか、今や絶滅危惧の過去の遺物ですな>>タイヤもない流線形で、透明なチューブの中を走るもの
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:31:48 ID:UNN4+aLj0
そういや未来世紀ブラジルではメッサーシュミットが走っていたなゴルァ!
ロケットエンジンっぽかったけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:05:44 ID:uWKfta1C0
本当の未来は、人間が物理的に移動する必要すらなくなるだろうな・・・ゴル・・・ハァ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:07:33 ID:bn5QLrIHO
>>623
エアシューターね。
あれ、ラブホと病院でしか見たときないけど
他でも使ってんのかなゴルァ
629ゴルァ! でつ:2006/01/18(水) 00:22:04 ID:J4sOvqLz0
>>624
安いなぁそこ。
今度行くから場所教えて!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:23:11 ID:1RFIjQQI0
>>628
外国の映画で、社内文書のやり取りで使ってるのを見たぞゴルァ!

そういや、映画の中のボロ車って異様にカッコ良く見えるよな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:20:12 ID:2XbbZ95g0
そういえば漏れのボロ好き属性は
ガキの頃、大好きだった「刑事コロンボ」の影響かも…ゴルァ
あのボロプジョーとクタクタのレインコートの組み合わせが…ハァハァ

未来の車で萌えたのはスピナー@ブレードランナーだぞぃ、ゴルァ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:26:43 ID:d4yVbxv+0
>>630
日本映画の中のボロ車は爆発したり崖から落ちたりするのがお約束だがなゴルァ!
633ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/18(水) 11:33:41 ID:gcD5VzHp0
エアシューターは銀行、証券会社で使ってるぉ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:44:16 ID:geLABRBOO
クイズ番組でも使ってたぞゴルァ!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:56:21 ID:1RFIjQQI0
>>632
濱マイクに出てきたナッシュ・メトロポリタンはカッコ良かったぞゴルァ!
・・・ボロじゃないかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:47:31 ID:jKsYr0DD0
>>631
「刑事ドラマ」に「ボロ車」というと、西部警察しか思いつかないぞゴルァ
あの当時潰しまくったクルマ、今売ればひと財産できたはずだ・・・ゴルァ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:09:06 ID:z/D5UGOB0
>>635
あれビカビカにフルレストアされてたからな。
TV版の濱マイクのMS40クラウンはチトヴォロかったが。w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:09:48 ID:z/D5UGOB0
>>637
忘れてたぜ <ゴルァ!>
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:58:01 ID:21d9C5+00
>>631
お前は俺か ゴルァ?

冬はトレンチコート愛用だ。今年は挫折したけどな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:36:32 ID:REeUI5tT0
>>636
当時はワクテカして見てたけど、今見ると「もったいない!」と思ってしまうなゴルァ!

関係ないが某外国TVコメディで漏れの車が戦車に轢かれてぺったんこになった時は泣いたぞゴルァ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:48:06 ID:sL/0wHaV0
>>640
その外国コメディの戦車に轢かれたシーンは、強烈すぎて涙出して笑った。ごめんな。
ボロそのものだから許されたんだろうね、ああいうのは。ゴルァ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:56:56 ID:zzGv+3gd0
モンティ・パイソンだったっけ?
違法駐車殲滅キャンペーン?の為に戦車にぺしゃんこに踏み潰される
ずらーっと一列に並んだMiniたち

‥‥今は「俺に(ヽ゚д)クレ 」と言ってしまうぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:09:18 ID:Zmef1eVa0
Mr.ビーンだぞゴルァ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:10:00 ID:Zmef1eVa0
ってかビーンはミニ1台だった…orz
一列のもあったん?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:14:11 ID:/NeskZ8s0
ぶつけて凹ませてた所、放置してたら錆が出てきた・・
646640:2006/01/20(金) 11:21:34 ID:spoNkFn90
ていうかおまいら、車種も番組名も書いてないのに何でミニを思い浮かべるんだよゴルァ!

…正解ですが
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:39:45 ID:ZZ8pHPR60
知人がミニクーパーを売りたがってます。ボディはオールペンで綺麗ですが、中身の状態は私にはよくわかりません。
年式不明・走行不明ですが結構古そうです。しかもサスとかいろいろいじってるみたいで…
以前の私ならば、「乗っててチョー楽しい」というだけの理由で飛びついたと思うのですが、このスレを読んでると自分には維持できないような気がします。
ミニのことは全く知らないのですが、果たしてこのミニはアタリなんでしょうか?
年式ごとの特長とか詳しい人いませんか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:39:21 ID:AHGZIi180
ミニのホットバージョンとして1961年にデビューしたミニクーパは
当初997cc(たぶん)でした。後に追加されるさらに強力なクーパSと区別するため、
スタンダードクーパと呼ばれています。
1964年にMk−TからMk−Uにモデルチェンジされ1969年まで生産。

よりコンペティションなクーパSは1963年に誕。
排気量は1071ccこれはレースのレギュレーションに合致させるためで後に
970ccと1275ccが追加されます。(Mk−T)
Mk−Uにモデルチェンジに伴い1275ccのみとなります。
1970年にMk−Vになり1971年に生産が終了してます。


外観の特徴ですが
Mk−T、Mk−Uの最大の特徴はドアヒンジとスライドウィンドウでしょうね。
Mk−Vになれば外観は最近のミニとあまり変わりません。

・・・・・・・・ホンとは全然ちがうけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:55:23 ID:T8LPcp6/0
ただの素ミニも「ミニクーパー」って呼んでるヤツって多い気がするぞゴルァ!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:09:27 ID:Pj2EOOq60
そんな事言ったらイノチェンティなんかゴルァだぞ?

オレ的には「S」って付かなきゃスルーだな。イタ車乗りだし。
651ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/21(土) 14:55:42 ID:5A1tykmh0
>>647
それだけでは何がなんだかさっぱりわからん・・
車検証見れば初年度登録ぐらいわかろうに・・・
知人に詳しく聞きなはれ

ただなら拾うぞ! ゴラァ!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:08:35 ID:74hLXjXx0
雪が降ってる…
漏れのボロ車の中にも雪が降ってそうで心配だけど、風邪引いて見に行けない…ゴルァ
ドアひん曲げてこじ開けた車上荒らし、マジ恨むぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:06:21 ID:SjD8EF4s0
ボロ車に蜂、これ最高!(w
ゴルァ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:01:13 ID:h2xhQ13O0
雪スゴ過ぎ

今日スリップしてフロントぶつけましたゴルァ...
早く部品てはいしないと、、、
655名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/21(土) 21:31:08 ID:M60f6hC20
>>647
ヤフヲクで売ってマージン貰えゴルァ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:20:33 ID:Yg6i/oke0
あーなんかイタ車が欲しいなー

A112とかX1/9とかチンクチェントとか…ゴルァ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:25:47 ID:YKdCrNA10
>>656
室内保管が必要な車ばっかりだなw

(#゚Д゚)ゴルァ!!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:47:24 ID:5e5D5tLU0
>>657
ウチはA112野ざらしですが何か?

しかし中にはA112新車で買って一度も雨に濡らしたことないっていうオーナーもいるんだよなぁ…。
車検の引き取りでさえ、降水確率と相談だとかw

あ、ゴルァ!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 00:11:17 ID:3FwANJhS0
愛車と共に雨に濡れる事を知らないオーナー

幸福なのか不幸なのか…モルァ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:12:15 ID:w9ruq41r0
もし遠くない未来、自動車が本当に「全自動」になっても

このスレの住人全員エクスドライバーの資格ありと見た ゴルァ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:23:53 ID:NpW3v/HP0
>>658のAピラー付け根に錆が浮いてる、に100,000ペリカだゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:47:36 ID:9SbfsKtd0
>>647
車検証の初年度登録と型式位は述べれ
以下(ry

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:21:33 ID:8g+EqYq60
>>661
「Aピラー付け根」・・・A112の弱点をよく知ってるなwww

オレのは大丈夫だぜ。
ピラー付け根もドアヒンジ周辺も錆びてないし、ノックスドール塗布済みだし
「電子の力で錆を(ry」も着けてるし




10年後はわからんけどなwwwゴルァ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:36:59 ID:/rPD+0nA0
>>663
でもリアハッチの下の方には錆があるでしょ・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:19:11 ID:NpW3v/HP0
モール類を外して「なんじゃあこらああぁぁぁぁ」ってのも良くある話だゴルァ!

旧ミニとA112を比べると、どうしてもビアンキに軍配を上げたくなるイタ車好きですた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:32:33 ID:q9qIJMnz0
工具を落として塗装が禿げたジムニのエアスクープを洒落で黒く塗ってみた。(元は白)


ちょっとしたアクセントになってイイぞゴルァ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:00:49 ID:xbY3UHZS0
>>666
不吉な。。。      レス番ね(はあと)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:42:16 ID:J5n6f+aD0
Aピラー根本とか、モールを外すと「なんじゃこらぁぁぁ」とか…


A175の事かと思ったぞ、ゴルァ!
トランク開口部のウェザストリップなんて、錆に嵌めて有る様なもんだったし…
Aピラー、もう部品欠品なんだよなぁ…
当然漏れのはブリキ板溶接&鈑金パテで…ゴルァン(つД`)
治す前は、雨が降ると足もと金魚鉢だったぞな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:22:58 ID:N2rc+gm90
>>664
今乗ってるA112は購入した時に錆は一通り板金したからな。
今は錆はないよ・・・今はな・・・。

前に乗ってたヤツはドアのモールを外したら、こぶし大の穴が「前」「中」「後ろ」と三つも空いてたが(笑)

>>666
どうせなら「カーボン柄のカッティングシート」貼ってみれゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:53:34 ID:XaQDLSii0
>>665
元が高くないから両方買えゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:37:39 ID:TF1ybZTcO
漏れのエボは、もともとドアモールなんて無いぞゴルァ!

割れた窓ガラス換えるのにヤフオクでドアごと落として初めて気付いたぞゴルァw



672ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/23(月) 17:57:08 ID:AFF5JMyR0
ウチのA175A、ああ錆びているともさ!
左Aピラーもトランクリッドも・・・床裏なんか一面点々の錆だ!
もちろん穴も開いてるぞ(助手席)ゴラァ!
Aピラーだけは錆こすり落としてエポキシ系で吹きました・・・
トランク開口部のウェザストリップは新品に・・中身は錆チェンジャーで
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:07:35 ID:sfpPkOIa0
ピラーに錆穴が開いたら…やっぱりボディ剛性なんて無い状態ですよね、ゴルァ?
激しく捻れたりしたら屋根がもげるんだろか。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:35:06 ID:MUOK1NoP0
「Aピラー付け根」

シトロエンGSかと思ったぞ、ゴルァ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:31:34 ID:90gujEeJO
>673
工賃無しでオープンにできるじゃないかゴルァ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:45:49 ID:9g7j9n/g0
>>675
やっぱりそう言う前向きなレスが付く訳ですねw?ゴルァ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:51:43 ID:90gujEeJO
>676
クーラーがメゲたら外して軽量化プラス燃費向上にナルじゃないかゴルァ
ってな具合にボロ車使いはいつイカナル時もポジティプ思考な回路を持ってなければねゴルァ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:06:39 ID://nxf5Cy0
ヴォロ車乗りの愛読書はなんですか?
私は軽めにJ'sティーポなんぞを
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:11:18 ID:/dgm1NvY0
>>678
定番のオールドタイマー

あとワークショップマニュアル
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:04:10 ID:fPUZU4gk0
>>678
オートメカニックもたまに読ム、ゴルァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:33:31 ID:BgHAwvlr0
CCVなんぞを読んでるのは漏れぐらいかゴルァ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:30:57 ID:UJpEF9xv0
>>647です。知人になかなか会わないので詳しく聞けない状態です。また、彼の実家にて車検切れのため現車&車検証の確認も現在は不可能です。
皆さん本当に詳しいですね!オイラは一昔前のスバルのことは詳しいけど、それ以外はサッパリです。
レスを見て思い当たる点をいくつか…
>>648スライドウィンドウって横方向にスライドするということですか?件のクルマは普通に上下式です。もちろん手動クルクルです。
>>649偽「クーパー」かどうかはわかりません。一応クーパのエンブレムはついてましたが。Sかどうかはわかりません。
>>651残念ながら40〜50万での取引です。馴染みのショップが30〜40万での買取を提示してるようなので。
ところでミニってセンターメーターは全タイプでデフォですか?知人のミニにはなんとも古めかしいスピードメーターがど真ん中に付いてます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:40:34 ID:UJpEF9xv0
たびたび>>647です。別件ですが…
最近のレスに登場するA112っていわゆるアウトビアンキというやつですよね?
あれもかなり興味あります(笑)
ミニとは別の知人が昔乗っていたそうです。雪道で誤って横転(というか一回転)させたけど、全く無傷でそのまま何事も無かったように走り続けたとのことです。
Aピラーやリヤハッチが錆に弱いとのことですが、どうやら衝撃や荷重には強いみたいです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:17:52 ID:wEOMTpe80
(ヴォロ?)ミニの話で盛り上がるのは良いことですゴルァ

>>682スライドウインド
あんま詳しくないけど、最初の型のミニは後部座席横の窓ガラスが外側に空くと聞いた事がありますゴルァ、恐らくそれの事ではないでしょうか?
(ちなみに劣化すると雨漏りするようになるので途中で廃止、以後ただのはめ殺し窓になります)
センターメーター
これも古い奴はデフォらしいですが…俺、よくわかりませんゴルァw
ま、クーパーエンブレムやセンターメーターはドレスアップとして付け替えられる事がありますゆえ、最終的には車検証見なきゃわからない様な気がしますな…。

以上、寝る前の戯言だゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:03:16 ID:JTn8VAeW0
スライドウインド
ドアに付いてる窓ガラスが真ん中から横にスライドして開きます。
ちょっと前の商用車1BOXの後ろの席の窓みたいな感じです。
よって開口部が狭いです。

>>647さんのは金額から考察してクーパとは考えにくいでしょう。
最も安いMk−Vでも100万〜はするのではないかと思いますよ。
Mk−Tにいたっては150〜500万て所でしょうか。
50万以下でも入手可能でしょうがほとんど部品取り車のような状態だと思われます。


高年式な物で(と言っても10年ほど前かな)クーパと言うグレードで
ローバーから販売されていたやつではないでしょうか。

もしくは80年頃に発売されたジョンクーパって言うのもありました。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:48:48 ID:JTn8VAeW0
1961〜のミニとみにクーパの違いは、
わかりやすく言えばスカイラインのGTSとGTRの違いのような物でしょうか。
Mk−TのクーパsにいたってはニスモとかVスペックと言ったところではないでしょうか。
時代背景から考えるともっと凄いかもしれませんね。
もしかしたらWRCで走ってるようなワークス車両がほぼそのままの形で市販されたような物だったかもしれません。
かなり・・・いやとてつもなく魅力的なミニです。

80年頃のジョンクーパ
たしかミニ生誕???周年記念モデルと言うようなかたちで、限定販売されたモデル。
メーカーチューン的なモデルだったと記憶しています。ちょっと魅力的。

高年式なローバーミニクーパ
単なるグレードでしょうね。いわゆるスポーツパッケージみたいな物でしょう。
個人的にはクーパと呼びたくない(無理に呼ばなくてもいいやん・・・・)

他にもクーパと呼んでいるモデルはあると思います。
かなりの名門ショップ、チューニングメーカー、レースコンデンタ等から国内外を問わずに
いじくり倒された車ですからターボやツインカム(クーパとは呼ばれてないが)までありますよ。

別にクーパじゃなくてもとても魅力のある車だと言うことは付け加えておきますよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:19:12 ID:iyCdpRBH0
Mk-T〜Vあたりはいわゆる「箱スカ、あるいはケンメリのGTR」みたいなもんで。
スペック云々と言うよりは歴史的背景の違いでしょー。

>>674
ミニとビアンキを比べたらミニの方がパーツが豊富だし維持はしやすいと思うよ。
A112は、そろそろカムとか欠品が出始めているからなぁ。
去年のうちにO/Hしといてよかったぜ〜。

>>683
他にもドア下部とかFガラス下とかルーフとサイドパネルの合わせ目とか・・・
要するに「全身もれなく錆に弱い」ぞ。


…ゴルァ


688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:31:01 ID:YfNOeYB60
>>682
運転席の窓が上下式の手動クルクルウィンドウならMk1〜Mk2のモデルから外れますね。
エンブレムは簡単に取替えできるのでコレで年式判断はチョッと難しい。
センターメーターは発売初期のミニならデフォですがキットがあるので取替えできます。

価格から察するに
>>685さんと同じくローバーの'97以降ミニ・クーパーか'80頃のジョン・クーパーモデルかもね。

年式の判断材用として
インジェクションモデルであれば'92以降、キャブ車であれば'92年まで。
ヒューズボックスの位置。
エンジンルームのドアオープナーの位置。
ブレーキマスターバックが在るか無いかなど。

ゴルァ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:05:51 ID:33Xi1wDL0
ボロミニ乗りだが、もし本物のクーパーならミニに関する知識の無い>>647には譲らないなゴルァ!
欲しがる奴に高値で売れるw
クーパーだとしても'92以降のINJモデル。

でセンターメーターって事は他も色々いじってるくさいね…もはや元の年式とかグレードは意味をなしてなさげなので
その知人に詳細な仕様を聞いた方が良いぞゴルァ!
690ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/25(水) 15:00:59 ID:7okaNtXa0
店が40くらいで引き取るってんなら91年頃のキャブクーパー1.3じゃないかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:40:06 ID:H2Dc8Eri0
喪前等、ミニの事となると妙に生き生きとしてまつねw ゴルァ!
漏れにはチンプンだぞい。
一応何でもかんでも「クーパー」付ける事はしないけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:17:15 ID:aFWdw2gp0
お騒がせ中>>647の俺がきましたよゴルァ!(今までゴルァ忘れてましたスマソ)
実はそれほど積極的に「欲しい!」というわけではなかったのですが、一連のレスを読んでるうちに心境の変化が起きてきました。
たしかに車検証の内容を確認するのが手っ取り早いとは思うのですが、限られた情報から皆さんがあれこれと熱心に考察して下さるのを読むと勉強になるし楽しいです。
そこで>>688について検証しますと・・・
・キャブ車です。チョークレバーが付いてて、冷間始動はチョー難でした。
・ヒューズボックスの位置→不明。どこについてるとどのタイプですか?
・エンジンルームのドアオープナーの位置→これも不明。スミマセン。
・ブレーキマスターバックは付いてなかったと思います。数回しか運転したことがなく、それもかなり前のことなので記憶もあいまいですが。

以上の情報で特定できるタイプはありますか?素人なりに考えた結果>>690のタイプが非常にクサイ気がするのですが。

あと、役に立つかわかりませんが思い出した情報を少々晒しておきます。
・ラジオのアンテナはもともと左フェンダー上部から生えていたそうです。現在はフェンダーを穴埋め加工して、アンテナはルーフセンターに移設されてます。
・ミニのサスペンションって末期モデルでもゴムなんですか?問題のクルマはゴムからバネに改造してあるそうです。
・助手席前に、いかにも後付けのクーラーがついています。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:19:17 ID:jb+0b+Yr0
漏れの車は、今日からジムニークーパーって呼ぶぞ、ゴルァ!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:37:05 ID:qJEToIjA0
>>693
SJ10ですかゴルァ!?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:38:17 ID:aFWdw2gp0
>>647ですが、実はヘビーなジムニーマニアの知人もいます。
一時は十数台(部品取り車含む)所有していたそうで、これを大量処分するときに「いらない?」と言われましたが断りました。
しかしこれは後になってちょっと後悔しています。
今回のミニも後悔しそうな気がして…迷ってます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:41:01 ID:KeLwuXlC0
乗らずに後悔するよりは 乗って後悔しましょう


ゴルァ・・・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:42:03 ID:mbq8y6sw0
まあ、ジムはともかくミニとの縁はなかなか無いだろうからなあ、と煽って見る

まあ、漏れはJA71海苔なんだがなゴルァ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:12:02 ID:JLZWSmM00
>>692
いじり倒したミニ1000に10ゴルァ。

ちなみにヒューズボックスは
・エンジンルームにガラス管→キャブor初期INJ
・エンジンルームに平ヒューズ→中期INJ
・運転席に平ヒューズ→最終型INJ
だゴルァ!

楽しいぞ〜いじった1000は…(悪魔の誘い)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 06:13:44 ID:o8IzT+gp0
>>692
・キャブ車
 '92年までです。

・ヒューズ
 >698さんの言う通りです。

・マスターバック
 付いてないければ'88年頃までです。

・ゴム
 ミニは昔のモデルに一部ハイドロって言うサスペンションもありましたが末期モデルまで足はゴムです。
 「コイルに改造」と言うよりミニの場合は改善と言うべきかw
 ゴムのままで放置しておくとタイヤとボディが干渉するぐらいヘタって
 最低地上高が確保出来なくなります。 
 コイルに交換してくれてるってコトは乗り心地も幾分良くなりますので
 支障が無ければそのままでいいのでは無いでしょうか。(快適に乗りたいならなw)

・後付けクーラー
 ミニのクーラーはオプションだったので助手席の足元に付くタイプか
 インダッシュパネルにはめこむタイプの2種類あります。
 効くのであればそのまま使うのもいいし、邪魔だと思うなら外して売るのもありですね。
 クーラーを外してる方、意外と居ますよ。(と勧誘してみるwゴルァ)

ミニ1000もパーツは豊富にありますんで街乗り仕様にもレース仕様にも出来ますよ。


いじり倒したミニ1000に15ゴルァ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:52:02 ID:SvXsb/Cp0
やはりここは殆どがジムニー海苔とミニ海苔なんだなゴルァ
そんな漏れもミニセンがちょっと気になるJA11海苔なんだがwゴルァ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:02:09 ID:XL3WJkdr0
数日前、胴体がダメハツミラウヲークスルーバンもどきで、前部がミニという謎の車を見たけど、
あれって何ですかゴルァ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:52:27 ID:DgcEyXtd0
それかどうかわからないけど、昔ミニカトッポのフロントが
ミニになってるのは目撃したことがあるゴルァ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:01:38 ID:MH+9Rstw0
ミラベースのミニなら売ってるぞ、ゴルァ!
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~omata/

この値段を出すならポンコシのミニを5台くらい買ってry

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:45:44 ID:1/Q0DyHT0
>>701
「ミニ ウォークスルーバン」でググったらとんでもない物が出てきたんだがこれか?ゴルァ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:46:51 ID:d6gAKUWa0
昔本田のNコロをミニクーパのフロントにしたものあったよ。
Nのドレスアップの定番らしいんだけどもったいない話だ。
マネクーパと呼ばれてたらしい。ゴルァ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:47:17 ID:ZzPSyChb0
ミニカ顔のウオークスルーバンなら見たことある。

ひょっとして、色々付け替え出来るんじゃないのかゴルァ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:23:01 ID:K9lw32x30
>>706
それはまさしく「ミニカ ウォークスルーバン」そのものだゴルァ!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1123572383/l50
708647:2006/01/26(木) 21:38:50 ID:HbUwKzGb0
>>647-651>>682-699あたりで皆さんが予想してくださった知人ミニのプロフィールが判明しましたよゴルァ!
結論からいうと、思ったほどボロではないようです。
オーナー曰く、
ローバーミニ・クーパー
年式は91年ぐらい?(←オーナーも記憶あいまい)
1300cc
キャブ車

とのことです。なんでもキャブ時代末期の車で、1300のキャブ車はレア物だ・・・とのたまっていました。
↑今度はこの点について皆さんの見解をお聞きしたいのですが?やはりこのスレ的にはローバーミニなどは邪道ですか?

また、このクルマの価格が個人売買で40〜50マソというのはどうでしょう?

異論反論を含め、ご意見願いますよゴルァ!!
709647:2006/01/26(木) 21:41:05 ID:HbUwKzGb0
あれ?もしかして>>690さんが大当たりということ?


ゴルァ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:10:02 ID:Gmim/Rbl0
>>708
このスレ的には>>1にある通りミニはデフォでボ(ry
ってか国産であろうとも高年式であろうともボロはボロですからw

1.3クパキャブは確かに稀少性は高いですね。
'90年に600台ほど限定で生産して
'91〜'92年の間にカタロググレードとして販売。
今のところ、相場は70〜100万オーバーですかね。

ボディの状態が良いのであれば“買い”ですよゴルアァ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:59:46 ID:GjKIvf1Y0
錆びがともだち

異音がともだち

ボロ車がともだち



「左のオクロック!」を見ててふと思いついたゴルァ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:51:48 ID:YcX2YQhv0
>>710
ちょっと待てやゴルァ!

ボディの状態が良かったらボロじゃなくなっちまうだろうがっ・・・グスン
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:59:57 ID:PdDWRn/F0
いや、ボディはバリピカでもエンジ…ゲフンゲフン




…てな事は考えられないだろうか。ゴルァ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 11:38:54 ID:92MTVGQO0
>>708
おぉっ'91キャブクーパーだったのかゴルァ! 流石は2号氏。
しかもコイルサス&センターメーター(;´Д`)ハァハァ
ミニスレでそれ言ったら欲しがる香具師ゴミのようにいるぞゴルァ!



…ボディ腐ってなければ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:19:39 ID:iGGLfL6d0
ボディなんて飾りです。ボロい人にはそれが分からんのですよゴルァ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:45:43 ID:mCF1xols0
ボロい人にはよく分かってると思うぞゴルァ!!
717ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/27(金) 16:24:00 ID:kjOkoIll0
お、当たったな!
そう、ボディさえ何とかなれば何とかなるんじゃぁ ゴラァ!
霊感指導なんか調整で何とでもなる!!
ミニのヘッド剥ぐのなんかチョー簡単だ!! ゴラァ!!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:12:01 ID:nEuo73beO
このスレ的には、ボロ車の王様はミニでFAゴルァか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:04:35 ID:32Tzf9Sr0
俺的にはジムニーだなゴルァ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:07:11 ID:mCF1xols0
ミニはキレイなのとボロと両極端。
ジムニーは普遍的にボロ。




あ、ゴルァ!!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:10:33 ID:w26lkNPc0
>>720
一見綺麗に見えるミニだが、、、、ゴルァ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:36:38 ID:uI5+YcE90
>>721
錆とパテと新聞紙かゴルァ!!


723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:38:35 ID:iGGLfL6d0
キレイだとミニのような気がしないぞゴルァ!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:47:36 ID:Nmp40n720
キレイなのはビーエム

ヴォロなのはローバー
でおk?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:54:06 ID:PdAUoDre0
おまいらイタ車を忘れてないか?

塗装→パテ→錆のコンボは「イタ車のお約束」だぞゴルァ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:21:59 ID:ENowmOHm0
忘れてないぞ。

ただ、今は寒いから、作業延期してるだけだゴルァ!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:22:59 ID:rSgeSs0b0
>>722
ダンボールとFRPで軽量ボディの出来上がりだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:58:37 ID:zicP8+vb0
新聞紙とか段ボールってどう使うんすか???
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:32:08 ID:XuQWV77Q0
木工ボンドと良く混ぜ合わせてパテ代わりにするんだ、モルァ!
樹脂を染み込ませてPRP(PaperReinfocedPlastic)にするのも有りだぞ、ゴルァ!



…あと、寒い時は体に巻き付けるとか。
ヒーターコアがパンクした時に便利なので憶えておくやうに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:21:26 ID:X4Rs+wmV0
やはりこのスレ好きやわー。
明日も(マイボロ車が)生きる希望が沸いてくるぞファイト!ゴルルルルァァア!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:49:25 ID:Phnr1M3U0
>>725
ガタピシ車で、錆穴に泥を詰めてパテ埋めするってネタがあったな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:08:03 ID:/rko6aQK0
普遍的にブォロ!なジムニが好きですが、来月ピッカピカのジムニが来る予定だぞ。
これがこのスレの仲間入りできるまで乗り続けてやる。

とりあえず自分にゴルァ!だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:54:07 ID:nmgOebzZO
ピカピカのジムニなんぞジムニじゃない(ぉぃ


あ・・・ゴルァ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:30:33 ID:CBL8Q4uD0
そうか!ピカピカのジムニを売ってボロのジムニを買えばいいんだゴラァ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:16:42 ID:VRVbPa900
このスレの理屈で逝くと

ボデー外板がアルミだが、新車時からよたっていてリベット剥き出しの英国製CCV

もヴォロですか?欲しいが買えないよゴルァ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:51:00 ID:hSX0b4SA0
>>735

ディフェンダーでつかゴルァン?
737ぬこゐち。 ◆pB2OX1MINI :2006/01/29(日) 03:03:17 ID:na09Wcb90
書いてみたですよゴルァ!
http://niko-1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060129030113.jpg

>>735
チハタン?
ゴルァ!
738ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/01/30(月) 17:54:23 ID:7fY8Baaa0
穴が開いたらガムテにパテ盛りがお約束(atUK)だ ゴラァ!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:54:56 ID:Q1YnW30n0
>>738
そしてボディすべてが粘土細工に
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:40:22 ID:6qFcpHhH0
老人が赤ん坊に返っていくのと同じく
ヴォロ車もクレイモデルに戻っていくのだなゴルァ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:07:56 ID:akhmmoOX0
>>738
<ガタピシ車で行こう>のフィアット500みたいに朽ちたサイドシルに泥詰めてパテ盛りってもあるぞゴルァ! (w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:51:57 ID:wLkl5RkS0
>>741
まあ昔の家は土壁だし、あんまり問題ないかもしれんな>泥

…ゴルァ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:00:40 ID:qJECJ5hv0
そしていつしか運転席足元も「土間」となって・・・

ボロ車が事故ると凹まずに割れるなんてな。ゴルァ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:32:49 ID:sba79oEX0
板金するときも、溶接じゃなくてプラリペアでオッケーだなゴルァ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 03:11:07 ID:nuh5D+go0
藁を混ぜた泥で板金…


って既に板でも金でもないだろゴルァ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:44:45 ID:5T1I5UGD0
>745
たとえそうなっても、「昔の名残」ってやつだから(・ε・)キニスルナ。

例えば・・・・・そうだな、
レコードなんか売って無くったって、レコード屋って言うだろ?




えっ?俺だけかゴルァ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:26:14 ID:9MAw4DQO0
古いなぁ…今はCDショップって言うんじゃないのか?

しかしたまに「ショップで働いてます」とか言われると何のショップか分からない俺w
古着屋のことかのぅ…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:40:18 ID:xfLW8Bha0
>>747
つ【ボデーショップ】
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:44:25 ID:3kZ4DAoP0
>>747
CD売ってるお店をどう呼ぶかで30代前半か後半かがハッキリと判るなゴルァ。
(丁度この世代がレコードからCDへの過渡期。)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:02:54 ID:oJr+RdRy0
20代でレコード屋と呼ぶ漏れは身も心も旧ですかそうですかゴルァ
751ぬこゐち。 ◆pB2OX1MINI :2006/01/31(火) 23:51:54 ID:cTx2gzwg0
そんな時は、店名で言えばいいですよゴルァ!
新星堂、HMV、タワレコ…。タワーレコード…?
レコードじゃん!
レコード屋でいいじゃね?ゴルァ!

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:13:00 ID:ulZc1p9H0
知り合いの北海道出身20代♀は、いまだに「汽車」と言ってるぞゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:41:27 ID:SKa1Yzjf0
うちの地方にゃ電車なんて小粋なものはないぞゴルァ!!
気動車だから「気車」で正解なんだゴルァ!!
754746:2006/02/01(水) 00:45:52 ID:54j1ngRs0
>751
新星堂ってなんでつか( ・ω・)?
HMVってなんでつか( ・ω・)?
タワーレコードってなんでつか( ・ω・)?
俺が住んでるところにはそんな名前のレコード屋はありませんよゴルァ?(´・ω・`)ショボーン

>752
俺が住んでる島根県は、JRのほとんどの区間が未電化で
ディーゼル機関車が走ってますが何か?
いまでも、列車が近づくと「汽車」って書いてある電光板(?)が光る遮断機があるぞゴルァ!w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:47:11 ID:vstmJY350
汽車
火車
ゴルァ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:53:35 ID:qjkzBoOw0
地方都市においてはCDは“本屋”で買うもんだゴルァ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:42:42 ID:/aM+tDfr0
J53乗りはここでいいのかゴルァ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:39:27 ID:r1IknF3J0
>>757
越野汽車ですね、ゴルァ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:30:36 ID:mrntN+Tg0
>>754
竹島を擁する神の国、島根ですかゴルァ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:17:18 ID:SKa1Yzjf0
完全電化の一畑電鉄があるジャマイカゴルァ!!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 03:45:41 ID:j3HzNoclO
大好きな
愛車のエアサス死んだから
2月2日は
ボロ車記念日


ゴルァ・・・



まっ!これでサスペンションも新品になると、また一歩新車に近づく訳だがw
シートも破れかかっているからついでに張り替えよう。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:10:09 ID:m073HLey0
>>761
天然シャコタンだな…ゴルァ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:34:41 ID:eZYgAXli0
レンジのクソボロいエアサスはコイルにとりかえるとイイ!らしいでつよゴルァ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:58:38 ID:4sZIL9wY0
最凶は出血しまくりのアキュムレータ…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:39:40 ID:ChJSeB/X0
おまいら、これを阻止しないと次は車が狙われるぞゴルァ!

電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:57:39 ID:PGmxGykP0
>>765
マジレスすると、車には車検制度があるから安心だぞゴルァ!
しかし、国が「物を大切にする」行動を阻害するってのはどんなもんかねぇ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:20:34 ID:7yQzT6ew0
>>766
むしろ。古い車は安全性がどーのこーの…で、
オマイのR30も、360ジムニも、初代シビックやソアラも
 捨 て な さ い 。
と言われるような…ゴルゥア!

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:32:45 ID:8Uw076fY0
>>767
排ガスと燃費モナー
あとこのスレ的には自動車リサイクル法 ゴルァ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:40:13 ID:NuuEiMNx0
>>768
自動車リサイクル砲?
ソレ、口径何ミリデスカ?
マイボロ車にも搭載出来マスカ?

ゴルァ('A')!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:01:36 ID:oTrNkLwF0
>>766-767
みんな腐れ役人とエゴ丸だしの大会社が悪いんじゃ、ゴルァ!!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:53:44 ID:a5608oWK0
>>770
禿同!!!!!!
ゴルァ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:12:55 ID:cXTWO4eL0
>>768
排ガス? ウチのボロは1970年製なので触媒も付いてないぞゴルァ!
さすがにブローバイの大気解放はしてないがな。

ボロになっても延々乗り続けるのと、2〜3年に新車買い替えるのと、
どっちが環境負荷が高いだろうとか考えないんだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:37:46 ID:aWzcS0UI0
うちのボロというほどでもないボロ(H6年式)は
エンジンOHついでに再セッティングで触媒ストレートでも余裕で車検クリアだゴルゥァ!
もう少しモノを大切に汁ゴルァ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:02:53 ID:oUmngOOa0
>>772
ヒント>財政会の圧力
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:31:19 ID:cXTWO4eL0
>>773
いや、排ガス適合規制で触媒の装着が義務づけられてるから、直管マフラーだと
車検クリアは無理だぞゴルァ!

エンジンのセッティング次第では、触媒のガワだけ残して通る可能性はあるけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:06:01 ID:B5RI4tGn0
ノーマルマフラーですでに触媒レスな俺の車は勝ち組ですかゴルァ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:07:33 ID:fOOZVeHp0
ゴミ以下です
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:13:59 ID:aWzcS0UI0
>>775
そのガワだけ残しですゴルァ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:51:46 ID:ps69cD580
>>776
キャブ車は触媒つけても意味ないからな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:04:15 ID:iZ8lMkuC0
「自動車リサイクル法」の家電版

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138227824/l50

要は車にしろ家電製品にしろ「いつまでも古い物を大事に使うな」って事?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:38:12 ID:12Evvs1e0
>>780
コピペにコピペ返し

>要は車にしろ家電製品にしろ「いつまでも古い物を大事に使うな」って事?

車も電気製品も最新型が発売される度に買い換えなさい!そして古いのは転売しないで廃却。
そうすれば俺達特権階級役人が利権や企業各社から袖の下もらえてウマー!

って事です。(w  ゴルァ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:38:38 ID:abQ2ZFb50
「新しいものは古いものより偉い」という価値基準は時代遅れになりつつあると思ったんだがなあ。

糞みたいな仕事して悦に入ってるんじぇねえぞ、クソ官僚ゴルァ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:16:12 ID:Gw2EPG+60
車に限らず古い物はメンテすれば今でも使えるモノが多いけど、最近のは「コスト半分、寿命半分」だからな。

物に謝れ、ゴルァ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:06:58 ID:RRGeSk6u0
インジェクション車は53年規制だったら触媒レスでも
余裕でガス検パスできるぞ。

PSE法は官僚無駄仕事の典型だなw
中古の販売を規制する前に補修部品の保管期限を
延長しろっての。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:16:57 ID:FVaWT91N0
そもそもネジをまわして物を修理したことのないような
高級官僚や、生まれながらの政治屋に言っても無理。

かといってものづくりからのたたき上げの経営者にしても
新製品を買ってもらわないと困るわけで.....。

ビンボー庶民の俺としては、
意地でも今の車両を治して直して乗りつぶしてやるけどな、ゴ゙ルァ!!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:35:04 ID:12Evvs1e0
>>785
「なんで古いステレオ使ってるの?新しいの買えばイイのに。」
・・・以上、中学時代に同級生の官僚のクソガ・・もといご子息が漏れにホザいた事。
ちなみに彼はいつも最新のモノを買い与えられていて、ソレをよく自慢していた。
風の噂じゃその後大学中退してそのまま引き篭り。

子供と役人は甘やかしちゃいかんぞ、ゴルァ!(w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:30:59 ID:u/rid/omO
実際にはメーカーからの圧力の結果だと思う。
新車販売台数の伸び悩みから。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 08:48:10 ID:YUtdbZyY0
>>786
11年落ちのサンスイアンプとソニーの最高級DATを聞かせてやりたいなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:49:26 ID:bzsoD9nJ0
初心者オーディオ、ジムニースレでも場違いのようでここでお聞きしますが、
カーステのスイッチが入ったり勝手に切れたりするのですが、
12年ものだどうですか。そんなものですか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:54:41 ID:W6JZB/nO0
アース見たか?
各部の接触もう一度確認しるゴルァ!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:18:37 ID:2oVWF1rh0
自動車リサイクル法、容器包装リサイクル法、家電リサイクル法、建設リサイクル法、PC…
何で元の製品が何だったかによって法律が違うんだ?クズ鉄はクズ鉄、プラはプラだろがゴルァ!
役人の縄張りの都合を押しつけるんじゃないよゴルァ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:01:52 ID:vZFibs3F0
そうだよな…ま、メーカーの都合みたいなもんか?他が入るにはそれなりの設備が必要だとかそういうハードルばっかり高くして…そういう能率の悪さはリサイクルという考えを根本的に間違えてるよな
電気会社も原発がクリーンで優しいとかリサイクルしてるなんて言ってるが、根本はそこじゃねーだろとか突っ込みたくなる世の中…
自分が使わないものを人が使うとか、使えなくなった物を使えるように加工するのがリサイクルだと思うが、今の流行のリサイクルは違うようだしなぁ…。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:47:07 ID:ExkXxyaX0
電気は怖くて、アースとか接触見れません。
液晶?は表示しませしCDチェンジャーも動きません。
おまけにアンカーの打ち方も分かりません。
整備屋さん用品店も見るだけはイヤがります。
こうゆうバカがゴミにするのは分かっているのですが・・・。
一度頑張ってみます。ゴルア!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:01:08 ID:yaziIOAD0
>>793
車のオーディオくらいじゃ氏にはしない

と、毎週100Vか200Vで感電している俺が言ってみる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:09:37 ID:W6JZB/nO0
>>793
1.バッテリーを外す。
2.繋がってるコードを1本1本繋ぎ直す。
3.バッテリー接続。

4.報告しるゴルァ!!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:18:59 ID:+k1hCtSoO
>>794
電気屋さんかね?
漏れも仕事の関係上100Vはちょこちょこあるが、さすがに200Vでの感電は無いぞゴルァ!

797ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/02/06(月) 16:21:45 ID:4703i9p40
>>794
カタコリトレマスカー?

もったいないの精神はどうしたんだ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:29:03 ID:yaziIOAD0
>>796
そうです、一番効いたのは裸足でステンレスのシンクに乗って100V感電したときかな
感電の瞬間は
━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って感じだったね・・・

>>797
ええ、肩こりどころか目の前がチカチカするくらいね、ゴルァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:40:23 ID:sNGgPLeD0
>>791
リサイクル法の多くは良いと思うんだよ。
分別・解体することで再利用が増え、不法投棄がしづらくなったし、ユーザー側の意識も変わってきた。
建設残土や廃材なんかの不法投棄なんかは劇的に変わった。

ただ、「古いものは捨てる」のを前提にして、使えるものを安易に捨てずに、とことん使い倒すという
視点が根底から欠けてる。
「リサイクル・エコロジーを錦の御旗に掲げれば新製品が売れるんじゃね?」という姑息なメーカーと
「新製品への買い替えを後押しして消費を刺激すれば経済が活性化するんじゃね?」という低能官僚の
思惑がうまく絡み合ったな。

俺は馬鹿共の思惑には乗らない。乾いた雑巾を絞るように使い倒すぜゴルァ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:42:32 ID:F6CMtnHm0
>>794
200Vの感電は痛いよね〜
俺は脚立に足かけてのびながらテスターで電圧計っているときドンッ!とキタ。
右手から左手なので死んでもおかしくなかったが、脚立から落ちそうになって
(ってか半分落ちて)離れたので助かった。

それ以来車載バッテリーの接続でさえ気を遣うよ。
直流の短絡は溶接と同じだもんね〜。

くれぐれもお大事にだ ゴルァ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:00:12 ID:YTrzQl/20
>>799
近頃の役人は新しい物を次から次へとおねだりして買ってもらっていた金持ちのボンボン上がりの香具師ばかり。
こんなヤツらがPSE法なんてクソ法を作りやがる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:12:10 ID:u7STy4oi0
>793
プラグコードのリークで、推定45000ボルトを中指に数発喰らった俺が着ましたよ。

すげー痛かった(笑

電流は、コード>指>エンジン本体と流れたみたい。死ななくてよかった。。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:08:52 ID:GUJHCOk40
まーとりあえずSJ10かSJ30が新車で出たら買いますよ。よろしくSUZUKIさん。

あーゴルァゴルァ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:45:39 ID:NjycK8em0
5万ボルトくらいならなんとかなるんだよな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:02:22 ID:zcD27zIT0
>>799
「もったいない」思想ってやつですな

ちなみにおいらは、環境負荷を少なくするために
紙でもペットボトルでも、がんがん燃えるゴミに投入してるよ
806800:2006/02/06(月) 23:11:04 ID:F6CMtnHm0
>>804
5万ボルトでも静電気のように電流が小さければ何とかなるかな。

商用6kV(6600V)で感電した奴を知っている。
本当に死んでもおかしく無いんだが、数ヶ月入院して奇跡的に戻ってきたよ。
これを奇跡というんだろうと、マジで思った。
ACは戻ってこれるが、DCは戻ってこれないこともあるから、気を付けて。

>>799 その行動にゴルァ でいいか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:12:52 ID:F6CMtnHm0
>>806
あれ?間違えた。799さんごめんよ。
 間違い:>>799 その行動にゴルァ でいいか?
 正   :>>805 その行動にゴルァ でいいか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:26:48 ID:BA7L8s9y0
>>806
>DCは戻って来れない

ドリームキャスト…ゴルァァァァン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:00:01 ID:rbReRKwm0
湯川専務ー!ゴルァ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 03:51:12 ID:EACX5rAfO
感電と聞いて小房時代にテレビ分解して感電して遊んでた俺が来ましたよ
良い子はまねしちゃダメだよ!氏ぬらしいから!ゴルァ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:38:03 ID:sHxpGyXy0
もしかしてsega好きが多いのか?w
DC、昨日から稼働し始めたぞゴルァ!
テレビはブラウン管のお尻が一番ヤヴァイんだよね>感電


…盛大にスレ違いっぽい話題が続くが漏れは好きだぞゴルァ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:30:05 ID:R+ii3YpfO
ボロ車好きな奴らは感電も好きなのか?
それとも感電しやすい体質なのか?
一般人で感電の経験がある人なんてほとんどいないのに、なんでこのスレは感電経験者多数なんだ?これはあながちスレ違いとも言えない現象かも…

オレはよく単相三線ゼネレータの取り扱い中に感電してますよゴルァ!雨の日とかヤバイんだよなゴラァァァ〜!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 10:41:42 ID:PLg/YrIK0
劣化したプラグコードに触れて、ブニニニニ〜ンを楽しんだ奴は俺だけでないはずだゴルァ!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:53:39 ID:yQWg4VWY0
>>813
漏れもあるぞゴルァ。
さすがに死にゃあしないが、運が悪いと不整脈になるから気をつけろよゴルァ

閑話休題ゴルァ
昨日免停講習逝ったんだが、そんとき使ったシミュレーターの中でいきなり
SJ30とおぼしきクルマが出てきて思わずワロタぞゴルァ
他はみんなデフォルメされて車種不明なのに、あれだけ妙に酷似しているのは
何らかの意図を持ってデザインしたに違いないwゴルァ
余談だが、シミュレーター本体から強烈なニサ-ン臭がしたのは気のせいだろうゴルァ
ステアリングを見てK10を思い出したのもきっと気のせいだろうゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:14:59 ID:pnyzMGl80
みんな電気で臨死体験してるんだなぁ…
俺はせいぜい使い捨てカメラ分解中にコンデンサ触って肩までとかそういうのしかない…ゴルァ…
心臓側だったのでやばかったかも知れないゴルァ…

腕が勝手に動いてカメラ飛ばしたのは笑ったが…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:13:47 ID:r2lIGjWf0
>>815
なあにかえって免疫力がつくゴルァ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:31:25 ID:PLg/YrIK0
>>815
電気の息吹を(ry

ゴルァ!!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:04:00 ID:m1yGWmpm0
漏れは台風で壊れた電動シャッターの修理してる時に
200V喰らった事があるでつ…脚立から転げ落ちたぞ、ゴルァ!
にしてもホントにスレ住人に感電体験多いなぁ

(´-`).。oO(いつまで感電話が続くんだろうw)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:32:30 ID:R+k+Xw2LO
俺は溶接作業中に感電したぞゴルァ

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:40:43 ID:5x4IhkevO
すれ違いだけどアンダーネオンdiyでシリコンケーブル指で繋線してて感電しました!7000v(o^-')b
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:23:30 ID:aTGuiXvS0
感電マニアが多いスレだなあ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:26:20 ID:R+ii3YpfO
感電スレ立てたほうがいいのかな?
立てるとしたらどの板に立てるの?www
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:40:12 ID:gZ5yN2hRO
2st事務煮ーに将来乗るという工房の漏れも幼い頃自らを感電させて遊んでいましたよゴルァ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:59:30 ID:rbReRKwm0
200喰らうと痛いでつよねゴルァ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:08:00 ID:ErMVykhb0
真空管の210Vで皮下組織が白く焼けましたよ、ゴルァ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:15:53 ID:BkyRxaQm0
なるほど!>>823を読んで気付いた!
>>1にもあるとおりここの住人はみんな「真性M」だから、痛いとわかってて感電しそうなことを平気でやってしまうわけだな。
なんでもっと早く気付かなかったんだろう、ゴルァァァ〜ん♪
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:31:44 ID:lb4jJ2Jy0
>811
20年ほど前、ブラウン管のケツでやらかしましたが・・・(遠い目)

L200Sミラ(4MT)が懐かしいぞゴルァ!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:59:59 ID:sH9ZWaoc0
古いボロ車に乗るとなぜかほっとするのは何故だろう・・・ゴルァ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:19:23 ID:FOkxT1L10
オマエら凄いな。

オレは子供の頃、親がTV見られないように抜いたプラグ金属部分持って挿し込んだくらいだな。
放そうとしてもぜんぜん言うことをきかなくて、恐ろしいやら笑えるやら。

コンセント分解してて、ドライバー代わりに使ってたハナミで短絡させた瞬間、目の前が真っ白になった、とかだもんな。

そんなオレも、今じゃキャリパーばらしたりしてる。我ながら怖いわ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:20:24 ID:HRWC7X/m0
>>828
漏電で発生したイオンに癒されてるんだろゴルァ!?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:20:34 ID:hUS597my0
>>826
漏れは真性だったのか…ゴルァン?
確かに苦労する事が判ってるのにボロ車を拾って来ちゃうけどw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:02:34 ID:fzUTJIXnO
バッテリー&アースを真鍮ブラシでみがいたら、ライトが明るくなった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:11:09 ID:HRWC7X/m0
>>831
ちがうよ。ぼくにはわかってるよ。
きみはじぶんで苦労してまで、可哀想な車をまた元気に走らせてあげようという、優しい心の持ち主なんだよ。

いつの日か君の家のドアを、綺麗な女性がノックする日が来るよ。
「今夜泊めていただけませんか?」
「お礼をするので、この部屋の中は見ないで下さいね」
彼女はそう言って部屋にこもり、朝になるときみの愛車に合う新品フェンダーを渡してくれるんだ。
「錆びて穴の開きそうなフェンダーと取り換えて下さいな」
次の日はドア、その次はトランクフード、その次の日はバンパー・・・
不思議に思うきみは部屋を覗いてしまい、自らの外板を剥がしてボンネットを叩き出しているボロ車の姿を目の当たりにする。
「見てしまいましたね」
彼女は目に涙を溜め、新品のボンネットをきみに手渡すと、朝日のなか破砕機に向かって消えていく。

そう。その昔とことんまで愛し抜いたけど、エンジンが逝ってしまったかつての愛車が彼女だったんだゴルァ!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:15:28 ID:6k/RzWMo0
>>828
バイパスの登り坂で流れに乗るため”行くぜ全開”やったら、いきなり吹けなくなって
もの凄い白煙出すような車じゃ
とてもほっとなんか出来ねえよゴルァ!!

あれがF1だったら確実にカメラ切り替わってるな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:15:42 ID:5kP4lRGb0
>>833

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
泣かすなゴルァ!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:22:27 ID:P06O6rl90
>>834
逝くぜ全壊の間違いじゃないのか?ゴルァ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:33:25 ID:Bh6dmbwe0
>828
毎朝(朝に限らず)エンジンが掛かるかどうかひやひやしてますが?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:42:45 ID:z3NDRuQf0
漏れは真性じゃやないぞ、仮性だぞゴルァ!


…威張って言う事じゃないがな。orz
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:49:30 ID:7JMowAoeO
>>838
ガムテ巻いて補修しとけゴルァ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:49:35 ID:9D4nh3ZQ0
>>833
愛車が中古ボディと光り輝く一部新品パーツという超チグハグマシンになってるぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:46:58 ID:dxyYlr5u0
>>838
つ「ホースクランプ」
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:51:59 ID:rsgSaErP0
>>833

「ボロ!お前だったのか?毎日ショートパーツやSSTを持ってきてくれたのは!」

最初の愛車Z31は、ぐったりしてうなずきました
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:32:00 ID:YO4TUGQa0
>>842
撃ち殺したのかよ ゴルァ…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:08:54 ID:E7RSf+IlO
本当に大事なものに気づいたブォロは、
急いでリビルトエンジンをオーダーするものの、すでにZ31の身体は再生工場へのベルトコンベヤに載せられ、ゆっくりと只の鉄へと、戻って逝くのでありました。
一度世に出た車が完全に生まれ変わることはありません。
愛も車も、大切に。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:50:06 ID:NA2gumgo0
>>844
ここの人達なら下手すると、部品交換を繰り返した挙句
「新車の時のパーツは1つも無い」という、ある意味
生まれ変わってる車の可能性を否定できないぞゴルァ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:00:32 ID:Nb4OSxmM0
新車の時のパーツはフレームのみ・・・
って事務にーを知っている。
あ、ホーンは変えてなかったような・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:07:02 ID:meEgJsxZ0
青ボロ「ぼくがエンコしたり、サビ穴開いたりしてオーナーを困らせるから、きみは一生懸命走りたまえ」
赤ボロ「そんなことをしたらきみは・・・」

オーナーの手をさんざん焼かせて愛想を尽かされた青ボロに、とうとうユニック付きのローダーに乗せられて
解体屋に運ばれていく日が来ました。
赤ボロは、青ボロが停まっていたスペースに手紙が残されていることに気が付きました。

 親愛なる赤ボロくんへ
  もしきみが悪い青ボロの友達とわかったら、オーナーは愛想を尽かせてしまうでしょう。
  だからぼくはもうきみには会いません。一人で遠くへ行きます。
  どうか体を大事にして、オーナーとずっと仲良く暮らしてください。
  さようなら、
                            どこまでも君の友達 青ボロより

赤ボロは、だまってそれを読みました。二度も三度も読みました。
そして小さくなっていく青ボロとローダーの後ろ姿をじっと見つめ、赤ボロは涙をこぼしました。
涙はあとからあとから溢れて止まりませんでした。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:47:10 ID:u0G9s9j30
オーナー「おいおぃ、こいつもクーラントだだ漏れかょ…いい加減諦めて新車買うかなぁ」
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:03:40 ID:+/vW9dnT0
おじいさんはあるひ、みちばたにすててある五だいのボロいえいこく車をみつけました
あまもりしてるえいこく車をふびんにおもい、ぬのてーぷをはってあげました
ぬのてーぷがなくなると、おじいさんはじぶんのえいこく車のまどにつめてたうえすをとって
「きたないうえすじゃが、これであめをしのいでくだされ」と、ぴらーのひびにつめました

そのばん、五だいのえいこくしゃは、わだちではねながらおじいさんのところにやってきました

つぎのあさ

おじいさんは、いえのまえをみておどろきました
「おお、これは、おたからじゃ、まっくつーるの、おたからじゃ、ちぇすとじゃ」
おばあさんもおどろきました
「いんちじゃ、いんちのこまじゃ、いんちのたっぷじゃ、ありがたや、ありがたや」

おじいさんとおばあさんは、えいこく車とすえながく、なかよくくらしましたとさ

ゴルァゴルァ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:24:26 ID:wk3QMQOl0
みんな、心の底からボロを愛してるんやなあ(つд`)
ゴルァ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:27:10 ID://2wbAxS0
漏れのボロは昨日、右前のキャリパーがストを起こしてパッドを押したまま働いてくれなくなりました
いつまでこき使うんだゴルァって言ってるんだろうな・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:08:16 ID:meEgJsxZ0
>>851
違うぞゴルァ!

「ちょっと足が痛いから治しておくれよ。そしたらまた元気いっぱい走るからさ。ね?」

って訴えてるんじゃないか。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:18:42 ID:sMAeSzpP0
おおかみおうボロ

なんちってゴルァ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:32:25 ID:OPRxFRca0
洗車したあと、ドアミラーのあたりの窓の内側が曇る俺のボロは
「早く屋根つき車庫よこせ」と言っているようです。ごめんねゴルァ!

今日は特価品デイライトを搭載。黒っぽくて小さくか弱いマイボロが油断され
相手の割り込みによる衝突されるのを防ぐドレスアップアイテムだゴルァ!
白く輝くライトと、電球色のポジションランプが並んで不自然だゴルァ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:36:21 ID:J/R1RBMzO
ドレスダウンになっちゃった訳だなゴルァ!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:07:27 ID:/CT/aLsM0
先日掃除してたら、物置の奥から古びた男バービー人形ハケーン。イケメンですがボロです。
嫁に「ボロいけどこれは燃えるごみ?」と聞いたら「捨てない」と即答。
どうやら嫁の独身時代に買って可愛がってたモノらしいので、普段と逆の会話を楽しむ。

俺「こんなボロのどこがいいねん」「ここは環境に悪い塩ビ製ですね」
「溶かしてプラスチックにリサイクルしましょう」「では人形供養だな」
嫁「再販されないし可愛いでしょう?」「捨てなきゃ環境にもいいのよ!」
「溶かすなんてかわいそう」「それも結局燃やされるからダメ」

フッフッフ、普段の俺の言われようを理解したかゴルァ!
ちなみにこの人形は俺がボロで培ったプラスチックの磨き、傷消し、部分塗装技術を
フルに駆使してだいぶボロ度が薄れ、今では物置から居間へ昇格して飾られてます。
こいつのおかげで俺のボロ車の地位も向上と思え、よく見ると意外と可愛い人形だゴルァ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:58:47 ID:67LGvfSm0
>856
そのうちバービーちゃんが恩返しのために添い寝しに来てくれるぞゴルァ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:26:14 ID:7xKNtPRB0
>>857
よく嫁、バービーの彼氏人形だぞゴルァ

うほっ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:29:49 ID:99K7p0AO0
バービーの彼氏って確かバービーと2年ほど前に破局したんだよな
んで、その間にトレーニング、お洒落に気を遣っていたら最近またバービーと復縁したんだよな

板違いだな、ゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:56:03 ID:J/R1RBMzO
バービー男は名前何てんだゴルァ?
バビ夫かゴルァ?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:11:27 ID:67LGvfSm0
日本国内バービーは貧乳寸胴、本国向けバービーはボン・キュ・ボーンだとは本当かゴルァ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:14:06 ID:99K7p0AO0
>>860
マジレスしていいの?

ケンだゴルァ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:24:16 ID:lcE2vDltO
おいおい、感電ネタの次はバービーか?
このスレどうなってんだゴルァゴルァ

でも、なんかイイヨネ



ゴルァ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 01:17:26 ID:+P1TNnV/0
>>861
本当だゴルァ!
ボン・キュッ・ボンのナスカーメカニックバージョンとかもあって、
バストパンパンのツナギ姿に漏れのケンも(ryゴルァ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:03:23 ID:4QzLShIFO
>>862
さんきゅ!疑問がひとつ解決されたぞゴルァ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:18:30 ID:+hH5a18n0
Y60サファリ、また運転席側ウインドゥ・レギュレーター壊れた。
やっぱ、部品交換時の中古品はいつ壊れるか解りませんね。
どこかで、モーター音が聞こえるかと思えば、パワーウインドゥ
でした。
姫路のポプラで内張りを外し、ウインドウ・モーターを外し
レギュレーターシャフトをバイプラで回すと、ガラスが動かない。
また、ブレーキの部品が壊れてると想定。
家路に帰るのに80kmあるので、ポプラでゴミ袋を買い
マスキングテープで貼ってかえりますた。
応急修理で動くようになったが、日産のP/Cに
部品注文行こう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:08:56 ID:NsYO7zbE0
雪続きで車をいじれない…
ウィンドウのシールラバーを交換しようと
部品だけは手に入れたのに(T_T)
最近は雨漏りと言うより滝みたいになってるぞ!
みなさん、窓枠周りの応急処置教えてくださいませんかゴルァ!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:26:04 ID:EgjDt5CC0
つ「BIG1ガム」
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:09:54 ID:hKAsWzI50
つブルーシート&ガムテープ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:38:14 ID:HL/5Q4k+0
つ (´・ω・`)キニシナイ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 14:58:39 ID:s5G4VFph0
つ 雨合羽
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 15:33:44 ID:A3FOKQgt0
つ コーキング
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:48:02 ID:8yIFe4KE0
つ ゴミ袋&焼きたての餅
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:49:24 ID:HL/5Q4k+0
>>867の人気に嫉妬
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:49:23 ID:NsYO7zbE0
867っす。
867の書き込みのあと、なぜかやる気が出てきて
晴れ間をねらってラバー交換してしまいますた。
ただし、ラバーを外したら窓枠部分かなり腐ってました…orz
時期を見てボディ、板金出しますです。
みなさんの温かい書き込み、感謝ですゴルアァ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:13:32 ID:WT4iShnn0
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p37646325
ふざけてるの?ゴルアァ!
877ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/02/13(月) 16:02:17 ID:w7hWmIq20
なんでランタボが無いんじゃぁ ゴラァ!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:56:07 ID:0bCacRTt0
>>876
ワロス
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:14:55 ID:1355n3vc0
>>876
テラワロスwwwww

>>877
サニトラヴァージョンの文字変更するか、ランサーで我慢汁ゴルァ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:09:46 ID:KDSa2yIW0
10マン`突破記念パピコ

やっと自分の車になった気分だポルァ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:35:31 ID:paVWMex+0
>>880
やっと慣らしが終わったな。
おめでとうだゴルァ!!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:56:03 ID:zxhXJtD/O
10万キロなんて慣らしです偉いh(ry
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:08:13 ID:WWymAK8R0
ポンコツに乗っています
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135960913/l50

なんかスレタイに惹かれて逝って来たのだが、自分のヴォロを披露すると1が飛んで来て
誉め讃えてくれる。折れも誉めてもらったが、何だろう?この妙な違和感。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:22:09 ID:tx/98qdfO
>>883
こいつが無いからだな
つ【ゴルァ】
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:56:29 ID:L6AygGYa0
>883
皆自分のクルマをボロだボロだと言いながらもほんとはボロだと認めたくないから、他人からボロ呼ばわりされると納得がいかず違和感を感じるのではないかゴルァ?
886883:2006/02/14(火) 12:47:59 ID:0QZ5UzvBO
>>884
それかっ!ゴルァ

>>885
いや、凄く褒めてくれるんだよ。ただ、その誉め方がほとんど誉め殺しの域に…
奴は釣り師なのでは?という疑いが捨てられないぞゴルァ!!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:51:28 ID:+lJaNDHV0
>>883
漂う空気がなんかヘンだけど、スレ立って間もない頃からなまぬるく見守っています。
あとはこんなんもあるぞ。

漏れのボロ車をどうにかして下さい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127373050/l50
↑涙ぐましい努力を続ける>>1がときどき降臨、まあまあ面白い流れになることもある。

☆ポンコツ外車いかがでっか☆パート2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1122487483/l50
↑ときどき変な叩き合いやってるから好かん。

それはそうと・・・。
リフトで上げてもらったら、ミッションとエンジンを繋ぐボルトが、4本中2本抜け。
マフラーはツギハギだらけでパイプの太さも変わりまくりの、フランケンシュタインズモンスター仕様。
ドラシャのステーが1つ脱落。
オイルパンのボルトがどう見ても少ない。

ボロから抜け出すつもりの車が、すでにボロだと言うことが判明してゴルァ!
888533:2006/02/14(火) 21:21:28 ID:xW13iAJt0
事故でつぶれちゃったジムニ君ですが、やはり全損は免れず。
皆さんの応援で「レッドブックにないものは同型、同年式、同程度の相場で勝負」
した結果、何とか次の車につながりそうな額で示談です。

1回目提示額
 車両70マソ+、修理費120マソ(!)以上 全損で確定かよ
2回目提示額
 車両70マソ+、後付部品代合計で90マソ だってさ
……
……
 保険屋譲らず、妥協せざるを得ずだったが、ほぼ10年落ちでこの金額とは
ジムニ君、君はなんて偉大な奴なんだ。

交渉に際して、皆さんの助言と応援が本当に心強く、助かりました。
感謝の印だ  ゴルァ!
889533:2006/02/14(火) 21:27:23 ID:xW13iAJt0
あ、キリ番いただきでした。
とりあえずやったこと。
 ・同型、同年式、同程度の相場チェック
 ・後付部品代のチェック
 ・懇意の整備工場と相談(修理妥当性の確認など)

でも、示談額では部品流用できるものは流用しないと、元の仕様にはならないのが悲しい。

くれぐれもご安全に!だ ゴルァ!
890537:2006/02/14(火) 22:53:15 ID:e+qqUKAZ0
>>889
その移植パーツで、ジムニ君の魂が次に受け継がれていくんだゴルァ!
保険屋は一円でも値切る悪魔だから、おまいも「陸送代よこせ」ぐらい
言って攻めるくらいしても罰は当たらないぞゴルゴルゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:01:07 ID:xW13iAJt0
>>890
537さん、その節は助言ありがとう。
攻めたんだが、気迫が足らなかったかも?
>「その移植パーツで、ジムニ君の魂が次に受け継がれていくんだゴルァ!」
良い言葉だ、手間賃はメカの再勉強で何とかしてみるよ、ゴルァ!
892179:2006/02/14(火) 23:10:20 ID:e+qqUKAZ0
足りない金額は使えるけど今はダブってる部品のスペア代。
分解、移植の手間は再び愛車を構築する楽しみ。
修理、組み立ての期間は、その間に乗る足車を研究する時間。

前向きでGo!だゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:12:04 ID:e+qqUKAZ0
あ、179じゃねーや俺w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:16:49 ID:DpJQ7Wqp0
>>888
おめだゴルァ!

しかし、全損扱いだと車両も後付部品も、所有権が保険会社に移転することになるけど大丈夫か?
895533:2006/02/15(水) 07:13:22 ID:I02PVc6c0
>>894
それは所有権は相手が放棄する旨一筆とってますのでOKです。
もうすぐ暖かくなってくるから、じっくり自分仕様に戻していくのも楽しみ ゴルァ!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:35:11 ID:Vb2aOcDI0
>>894
車両保険の全損と違い、対物賠償保険で支払う全損は車両の回収を行わないので
心配要らないぞゴルァ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:48:21 ID:iVKSNwoU0
後ろに置いた荷物取ろうと運転席シートの背もたれに寄りかかったら

バキッ

シートレールの付け根が1箇所床からもげた(ボルト緩みではなくボルト締まったままでもげた)!!

ゆりかごのようで快適だぞゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:44:04 ID:+BavOkNP0
まだ新車登録13ヶ月目だというのに内装のキシミ音がひどいぞゴルァ!!

買ったディーラーに持っていって新車保証で直そうとしても
「標準よりインチアップしてますからね〜それが原因なんじゃないですか?w」
とか言いやがって、まるで相手にしてくれないぞゴルァ!!ていうか1インチしか変えてないぞゴルァ!!

こうなったらグリスと緩衝材を自分で用意して長き戦いの幕を開けるぞゴルァ!!
DIYの腕前は自力でドリンクホルダーを付けられる位だがな!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:42:31 ID:ATRxofFe0
>>898
どこのメーカーだゴルァ!!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:54:47 ID:tdVsL1Xd0
新車登録から432ヶ月が経過しようとしているわけだが。

まだまだ走るぜゴルァ!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:33:54 ID:IfqylCrh0
>>900
ちょwwwwどこの発掘マシンだゴルァ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:25:16 ID:ebJJaZu50
クルマはいいよ。 旧くったって買えるし。

楽器なんか、このありさまだぞ…ゴルァ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1138757933/l50
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:43:11 ID:f394vX9C0
環境とかなんとか言っていずれクルマやバイクもそうなるだろう。
904A30:2006/02/16(木) 00:04:33 ID:wZqpkoOT0
>>902
楽器だけじゃなくて家電もそうなるみたいだね。
しかしお役人ってのはリユースということを全く考えない人種なのだろうか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:34:23 ID:XWQciAEj0
>>903
一部のディーゼルは既にそうなってるしなぁ…

色々調べてみたら100vの旋盤やコンプレッサーも中古買えないんだよ。
夏のボーナスで買おうと思ってたのに…

糞役人ゴルァ!!!!!!!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 01:41:19 ID:ilShbE3d0
つか、こないだ車検のとき自動車リサイクル料金を上乗せされたけど、
内訳の「資金管理料金」てなによ?
オっマエ普通カネ預かったら利子付けるもんだろ!
預かって金とる道理があるかい!

素直に「国交省天下り役人受領分」と書きやがれゴルァ!!!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:09:00 ID:Ypb0awKW0
おまけに4月1日からは「情報管理料金」値上げですょ、ゴルァ!>リサイクル法
見通しが甘いっつーか、「始めちまえば後は適当な理由で料金改定出来るさ、うっしっし」
てな腹積もりが丸見えで禿しく萎え…

ナンバー付きで塩漬けになってるドナー要員、そろそろ諦めて抹消するかなぁ…ゴルァン
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:18:07 ID:HPsAc6n00
>>907
ドナー要員ならとりあえず一時使用中止(抹消登録)しておけばいいじゃないか?
いざ動かしたけりゃ仮ナンバーとればいいし。(動けば、の話だ ゴルァ!)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:14:02 ID:yRxihbXI0
>>899
キシミ音のパイオニアと言われて名高いホンダだぞゴルァ!!

俺の予想では、環境対策で内装の材質変更&コストダウン(←これが大きいと思う)のおかげで
内装に硬いプラスティックを多用し、昔の車より接合部の音が大きくなってると思われる。
暖かい時には異音は皆無だが、寒くなったらギチギチミシミシうるさいぞゴルァ!!

同様の理由で、最近の車はメーカー問わず同様の内装の異音が発生しやすいみたいだ。
確認しただけでもトヨタ・日産・マツダ・ミツビシの新車でおこってる。

俺が言いたいのは、デザインとか見た目うんぬんだけじゃなくて、もっと基本的な部分を
ちゃんと作りこみやがれって事だ。
退化してるとはどういう了見だ《゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァァァア!!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:05:12 ID:St3KHS500
>>909
このスレに綿々と伝わる素晴らしい解決策があるぞ ゴルァ!!



(・∀・)キニシナイ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:53:08 ID:6AqVdwod0
内装のきしみ音???
内装の接合部なんてスカスカだから、きしむことなんぞありえねぇぞゴルァ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:30:48 ID:F6IXXLGV0
技術は上り調子のときはいいけど
一回登りきって完成されたらあとは
以下にコストダウンするかが研究されるのが普通
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:59:44 ID:FleRTDYZ0
>>910
16年落ちだった前車で、シートベルトのバックルが取れても気にしなかったし、運転中に
サンバイザーが落ちてきても気にしなかったし、スピードメーターがプルプル振r(ry
…と、けっこう辛抱強いから、これからも気にしないことにするよ。

>>911
そういうものなのか?素人だから全然分からんが、プラスチックの擦れる音に近いんだよね…



914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:53:14 ID:IsKXmNALO
愛車が軋むのは愛車がスキンシップをとりたがっていると考えてよろしいですよね?ゴルァ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 17:59:03 ID:rwNBe3Uq0
えっ、ギシギシアンアンしないクルマなんてあるの?ゴルァ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:20:09 ID:FleRTDYZ0
このスレの連中のポジティブさというか、異音なんてトラブルの範囲外という姿勢には感動すら覚えるぞゴルァ!!

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:30:25 ID:VvSvDMUl0
ぽまえらの皆様俺に教えてください。

ヒーターホースに結構な穴が空いちゃってすぐ水が無くなるんだけど
店まで持っていくのに40kmぐらいはしらにゃならんのだけど、どういう
応急処置したらいいかなゴルァ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:41:24 ID:t+mRTgMB0
>>917
ヒーターホースの穴の手前で、
バイスグリップで挟んだらどうだろう。

ヒーターホースぐらい自分で替えたらいいと思うが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:51:15 ID:VvSvDMUl0
>>918
バイスグリップか・・・入りそうにない狭い場所なのだよねー。
ヒーターホースぐらい・・・ってのはごもっとも。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:54:27 ID:t+mRTgMB0
>>919
むむむ。
それは比較的新しいFF車だな。
それだと俺も自分で弄りたくない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:01:28 ID:SZt0TUUB0
えっとうちのはこないだヒーターホース抜けたけど自己有着テープぐるぐるまいて
タイラップで締めまくったら1ヶ月くらいもったぞ!ゴルァ
部品は持ってたけどめんどくさくて換えなかった、、、部品置き場が遠かったので
そのまま毎日通勤や峠もいってますたw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:07:49 ID:n64l8s970
ヒーターホースのパンクは2度経験があるけど
どちらも布ガムテで乗り切ったょ、ゴルァ
ホースを一旦取り外す事が出来れば、かなりしっかり巻ける。
応急処置としては充分。
でもレスを読む限りかなり狭い場所で逝ったみたいですね…

兎に角、漏れの場合はトランクに布ガムテ常備がお約束でつ。
923917:2006/02/16(木) 19:23:28 ID:VvSvDMUl0
みんな返信ありがとうゴルァ

車はプジョー106 1.3ラリー後付クーラーつき@15万キロ走破中
ですよ。比較的新しいFF車です。漏れてるところがサーモスタットの
真下で、前後左右どこにもスペースがありませんよ。

水分補給だけで神戸から東京まで帰ってきたけど、もーいい加減
距離走れないぐらい漏れてるのでとりあえずは>>921>>922
合わせ技で布ガムテ+タイラップでなんとかしてみますよゴルァ

また報告するね ノシ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:22:40 ID:6AqVdwod0
>>911
いや・・・・俺の車のことだゴルァ!! >隙間だらけ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:11:51 ID:FZi1CGDj0
>>917
ヒーターホース位なら、近所の店でも良いんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:15:29 ID:5qsnhPmz0
>>902
ロシアで古日本車を排除しようと規制を作ろうとしたら、猛反発食らって
お蔵入りとなったことがあったな。

15年落ちの漏れの車の形式で検索したら、ロシアの資料サイトが見つかったぞゴルァ!
漏れの仲間は寒いシベリアの大地で走っているんだなぁ・・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:25:48 ID:5EGLvnLi0
なぁなぁ免許取り立てで2cvって冒険かな?
壊しちゃうかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:35:47 ID:FZ8JsDE/O
>>927
シンプルな車だから、メンテしてやればそうそうヤバい事はない。
部品も沢山でるし。

自分で面倒みる気がないなら止めときなさい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:44:40 ID:5EGLvnLi0
了解した!
自分の生まれ年の2cvと一緒に成長?していくよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:50:06 ID:FZ8JsDE/O
がんばれよ。
きっと年取った時、良い思い出になっているよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:56:52 ID:+2wbhenk0
つーか免許取立てならどれでもいいから
中古の小さめのATのコンパクトカーがいいよ
3万とか5万とか8万とかその辺のでいいんじゃないかな?

どうせガリガリあちこちにこするし
大きくて取り回し面倒だと車に乗るのいやになるし

そうやって練習しながら状態のいいやつ探せばいいと思うよ

いきなり思い入れのあるやつで癖のある車買うと
運転も覚えれないし面倒だと思う
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:04:21 ID:6AqVdwod0
いきなりクセのある車乗っちゃうと
今時の車なんて退屈に感じてしまう、廃人の道へ・・・・
933お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/16(木) 23:25:19 ID:PUid550N0
 そういう意味で一番オススメなのが「軽トラ」「軽貨物バン」がお勧めだったりする。
あるいは、ライトバン(営業御用達車)もお勧め。 ただし中古。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 23:36:30 ID:xx2BVa9P0
さらにMT。

それと、忘れ物だ。
つ[ゴルァ!]
935お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/16(木) 23:42:18 ID:PUid550N0
しかも日本語編だったりする。 指摘有難うなのだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:07:51 ID:Cv10G1EU0
軽トラ、軽貨物バンの中古は、需要があるからナニゲに高価だったりするぞゴルァ!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:01:30 ID:eoZ0mJJA0
>>932
免許とって最初に買ったのが2CVの漏れが来ましたよ。
他の車に乗ったらどんなヴォロでも感動しまくり。
窓が上下するし、ウインカー自動で戻るし、ドアに内鍵ついてるし。
最近の車に乗った日には、ほんともう「21世紀の車」って感じだぞゴルァ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:06:59 ID:n4IAfXDk0
>>932
2年前免許とった次の日から乗った車が
平成元年のJA11型550ccジムニー
クラッチは蹴りこまないと切れないし、
550ccのためスピードも60km出すのにも一苦労
シフトがグラグラなので力入れないと入らない、
その為、後にピンを折ってしまいさらにグラグラに(気付かずに乗っていたのだがw)
止めは、エンストすると、たまに5分位エンジンが掛からなくなる病気持ち
右折車線でこれをやり、クラクションの嵐の中路肩まで押したことも・・・
そんな車で運転に慣れたため、運転に変な癖がつき
友人の新車(MTスポーツ)の運転が物凄く怖かった・・・
エンジン音が聞こえない、ろくにアクセルを踏んでないのに回転数が上がる、
クラッチの繋がった感触が無い(半クラッチのポイントが分からない)、なんか運転してて現実感が全く無かった。

ちなみに、今は13年落ちのJA11最終型ジムニー(もちろんMT)に乗ってます、
660ccで、エンストしても大丈夫!物凄い快適だぞゴルァ!!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:05:09 ID:MpF7XFXWO
俺は初めて自分で買った車がチンクだった。
最初の内はビクビクしながら乗っていたけど、自分でキャブばらしたりしているうちに、「故障してもなんとかなる」って思い始めて気楽になったよ。
古い車で路上で立ち往生するのは、大概点火系に問題があることが多い。
普段のメンテで、割と防げるよ。ゴルァ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:19:04 ID:NuSPAhNU0
>>939
チンクってヌォーヴァ・チンクエチェント?
イタリアでは「チンク」は、ルノー5(サンク)のことになったりするから気をつけろゴルァ!w

古い車の立ち往生では、点火系はそんなに多くないと思うなぁ。
デスビがポイント式だったりするし、フルトラでもピックアップケーブルの断線とかはよくあるけど。
・オルタネーター/ダイナモ(ゆっくり死に向かうから怖い)
・スターター(サビで脱落!)
・フューエルフィルター(タンクのサビが目詰まりして吹けなくなるw)
・水漏れ(ヒーターホースのヒビって地味だけど怖いね)
・キートラブル(ドアから抜けなくなって立ち往生・・・)
・クラッチケーブル切れ(逝くときゃバツンと逝くね。バツンと)
・シフトリンケージ(ブッシュが脱落してシフトノブがありえない角度に曲がるw)
・ブレーキマスター(幸いにも抜けた経験はない)
けっこう何が起こっても不思議じゃないけど、日頃のメンテである程度防げるのは同意。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:50:13 ID:UNI1G0z30
クラッチワイヤーは切れる前にペダル踏むと「ミシッ」とか「ブチッ」とかいうぞ。
束になってるワイヤーが一本づつ切れていく感じ。

そうなったら1〜2日以内にあぼーん…ゴルァ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:50:26 ID:2QlO//Tu0
初心者だと走行中に異変が起こると事故誘発するから
絶対普通の状態のいい中古車買った方がいい

走行中に
ウインドヲーッシャーでなくなったり
下げた窓があがらなくなったり
パワステベルト切れたり
ドアが開いてないのにドアが開いてますマークついたり

2週間乗らないとバッテリーが空になったり
乗りおりするだけでステップの部品が外れたり

そういうボルターガイスト現象に悩まされながら乗ることになるよ
943お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/17(金) 14:05:37 ID:SomTNZ4y0
>>942 そうやってメカや点検整備を習得するのも乙だと言う事だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:15:21 ID:DTRmUjnO0
>>942
ポルターガイスト現象? 別に怖くなんかないぞゴルァ!

>ウインドヲーッシャーでなくなったり
 →モーター死亡につき最初から出ない。・・・なのに間違って押すと出ることがあるので怖い。

>下げた窓があがらなくなったり
 →手動なので無問題。それより、窓自体を手で掴んで、かる〜く上下できるほうが気になってるw

>パワステベルト切れたり
 →そんな高級装備なぞ付いていない。

>ドアが開いてないのにドアが開いてますマークついたり
 →スイッチが死んでるので電球も殺しましたが何か?

>2週間乗らないとバッテリーが空になったり
 →1週間以上放置するときにはターミナルを外してます。サビが怖いな・・・。

>乗りおりするだけでステップの部品が外れたり
 →ステップに体重を掛けるだなんて、そんな暴挙は出来ません。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:20:35 ID:2QlO//Tu0
>>944
体重なんかかけてないよ

 ち ょ っ と 当 た っ た だ け で 外 れ た 。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:29:10 ID:M8k/gWP00
タイベル交換済みと言われて購入、翌日オルタ死んだよ。
まあ無料保証。

ここで、その後も続発するであろう小故障な日々を思い暗澹たる気分になるか。
この2つやっちまえば後10万キロ楽勝ヤッホー! と考えるか。

そこがボロ車乗りとパンピーの違いだぜゴラァ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:37:25 ID:Cv10G1EU0
>>945
当たってもないよ。
車から降りてみたら消えてたw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:38:53 ID:MpF7XFXWO
>>940
500の方です。
数字は略さない方が良かったですね。ゴルァ。
「点火系」というよりは「電気系」のトラブルでしたね。怖いのは。
ある日突然やってくるんです。

そうそう、良く若い頃にやる
「男4人で東京から九州までラーメン食べにいく(日帰り)」
みたいなムチャは、ボロ車では出来なかったですね。
多分帰ってこれなくなる。ゴルァ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:44:23 ID:T8r8O2mcO
うーむ…漏れがボロ車へ傾倒していった原因は、最初に買った車がジムニーだったからか?
ゴルァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:59:07 ID:fLGuZyC2O
俺のシボレータホはよく壊れる。1年間でオルタネーター、4駆の切替センサー、ABSセンサー、ラジエーター、ワイパーエアコン、その他色々。修理屋いわく、エンジンの中の小人達がちょっとづつリストラされているのが原因らしい。
本当なのか…
ゴラァー…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:33:30 ID:qlmjwfu40
>>947
運転中、何か落下物を撥ねると、
「あれ?うちの車から何か落ちたかな?」ととても不安になる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:42:13 ID:1mvLUicb0
小石を跳ねて「カチカチカチ・・・」と音がすると
まさかネジじゃ・・・と不安になるぞゴルァ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:06:27 ID:M8k/gWP00
レオーネ4WDの下からネジの転がるようなカラカラ音が響いてくるのを
「気にすんな、あたりが出てきた合図」
と言い放ったスバルディーラーは実在するぞゴラァ!

好きだったなぁ・・・あの頃のスバルのノリ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:34:32 ID:FD0076p80
12万`から乗り出した31スカはニュートラルでカラカラ鳴ってたな。

13万`を越えたサニトラも若干鳴り始めた・・・


この瞬間がニッサン車なのか?ゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:07:03 ID:DTRmUjnO0
>>952
その後で別の異音が発生しなければ、経験上無問題だゴルァ!

ステーが歪んでマフラー落としかけましたが、手当ては何とか間に合いましたともw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:36:55 ID:fLGuZyC2O
ボロいアメ車を修理に出したら、かなりボロい代車(国籍不明)が来た。
こんな時くらい国産車乗りてぇぞぉ!ゴルァ…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:55:27 ID:QpL6VLYN0
国籍不明って…w
Lada2101あたりなら俺に売って欲しいぞゴルァ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:23:01 ID:7/iMoru90
日産はカルロスゴーンがいったとき
何の技術もなかったらしい
唯一エンジンが丈夫といわれてたけど
それはエンジンのマージンを削る
技術がなかったからとか

悪口じゃないけどそうらしい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:24:28 ID:kHifwBMw0
普通は壊れないところが壊れたら、
「この瞬間が日産だね」と思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:29:03 ID:qp6hl2uH0
ニサーンは壊れても部品は高くないし古い車でも新しめの車と部品が流用できるから好き
某純利1兆円企業は古い車の部品は出ないし流用もしにくいから嫌い
つーか古い車なんかのってんなよpgrって思ってるのが嫌だ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:35:32 ID:cqzXyYUb0
>>960
クルマ版PSE法作らせそうな希ガス<三河の百姓
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:34:59 ID:iSDvQus/0
財閥系リコール隠し屋さん、
意外にも古い車の部品供給は良心的に見える。
うちの地元の部販が良いだけかもしれんが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:46:50 ID:Fp68vc/r0
>>960-961
とは言え、金型とかは大事に保管しているし、オーダーが溜まればけっこうネチネチと部品作ってるようだよ。
ニサーンはメジャー車はともかく、ちょっとマイナーな車の専用部品とかは一気に製廃するから困るって。

>>962
ミシビツはけっこう販社・部販の当たり外れが大きいって聞いた。
旧車の修理するのに退職したメカニックに連絡取って来てもらったとか、単価数百円の部品を手配するのに
あちこちに電話して取り寄せてくれたとかの美談も耳にした。

そんな俺は某欧州旧車だがw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:54:21 ID:gfiVni0n0
>>963
部品が出るのは10年か2代前の車までって言われたぞ、部品屋さんで。
友人が13年落ちのマークIIの部品頼んだら製廃ですってあっさり言われてた
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:13:02 ID:RyHUsZ+80
>>960
去年注文した19年前にあった日産のマイナー限定車に貼られるボディのステッカー。



1ヶ月待ちましたが、ちゃんと買えましたw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:23:46 ID:PRHkW3dW0
>>963
ツトロエソ乙
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:04:20 ID:tJ+idJRC0
三菱は自分らで壊れそうなとこわかってて
そこの部品は残してそうw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:07:37 ID:PRHkW3dW0
火を吹きタイヤが外れるまで動くのはすごい
大抵その前によくわからないトラブルで動かなくなる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:32:37 ID:EPS0T4jg0
>>964
製廃で断られたマークUの部品名を書いてみな。
外装・機関系は殆ど出るはずなので、OPか内装だと思うが。

この年代のマークU系はむしろ恵まれているぐらいだって。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:00:37 ID:Fp68vc/r0
>>966
ウチのシトロエンは旧車ってほど古くないぞゴルァ!
・・・ボロだけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:30:02 ID:ZlsERVI10
>>970
BX? 漏れは勢いで初期モノ格安XMに手を出して散々な目にあったが。orz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:33:42 ID:QV9hx/2MO
>>696
2年前ほど前の話だが71バンの後ろのドアのキーシリンダだったかな?
とりあえず鍵まわりのパーツだったと思う
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:59:31 ID:QsUCrUV80
えっと、>>920

なにがむむむだ!

わかる人だけあざ笑ってくれゴルァ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:10:08 ID:Xfr+Iilu0
この瞬間が日産車。友人の32GT−Rの純正の時計がお亡くなりになった。

部品代なんと15000円なり

あんなしょぼいデジタル時計が…ゴルァ!!
975969:2006/02/18(土) 20:11:04 ID:EPS0T4jg0
>>972
手元の電カタがちょうどその時期なんだが、バックドアのキーシリンダ
なら問題なく出たはずだぞ。キーシリンダのセットかイグニションのシ
リンダには一部製廃は出ていたようだが。

この年代のトヨタ車は設定が多い&変更が多いで部品数が膨大だから
探す方にもある程度のスキルは必要だな・・・ゴルァ!!

>>974
部品代は大抵そんなもんだぞ。お亡くなりになるのは確かに「瞬間日産車」
かもしれんが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:39:32 ID:KH5csYn10
>>974
廃車R32GXiのが使えるかな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:36:41 ID:Fp68vc/r0
>>971
初期型のAX-TRS、バネ足なので安心w
・・・と思ったらヒーターホースが腐って破れたぞゴルァ!orz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:46:07 ID:joiX2ihA0
ヘッドライトのバルブが切れたのでオート○ックスへ。
適合表には無いので適当なバルブを選んで交換を依頼。
車を預けてしばらく経つと呼び出し。
ゴムカバーが外れず、これ以上やるとカバー破れるかも…とのこと。
トランクからヘッドライトユニットを出してひとこと言ってやった。
「スペアあるんでやってください。」
…無理させてごめんだゴルァ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 03:22:46 ID:PhOLErch0
>>978
ごめんなんて言うくらいなら、最初から自分でやんなさいゴルァ!
980978:2006/02/19(日) 11:11:38 ID:Y8/eAKM80
>>979
全く以ってその通りで反論のしようも無いゴルァ!
最も現代の車と変わらないだろうと思って…。
今回作業見てて覚えたので次からは自分でやるゴルァ!

ちなみにこの店では以前クーラントの交換を断られた
(圧力をかけるので壊れるかも…との理由)。
結局車検時に替えたけど、なんか肩身が狭いゴルァ!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:01:59 ID:u7u+BfjL0
>>974
上からシボ付きの樹脂板でも貼っとけば
誰にも気付かれないよ
982かに某@GA2WCL:2006/02/19(日) 13:17:59 ID:KfdwBEW60
さすがにそろそろ次スレ立てた方がイイんジャマイカ?ゴルァ
>985 ヨロ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:11:59 ID:wBFhg5zT0
>980
>結局車検時に替えたけど、なんか肩身が狭いゴルァ!
このスレで肩身が狭くない車があるのか? ・・・コルァ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:19:43 ID:FzSxMZw40
>>982
まだ使えるウチはちゃんと使えゴルァ!

使えなくなったらその時になってから考えればよろしいゴルァ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:23:45 ID:NYt8tso80
使えなくなる前に予備の部品はスタンバイさせとくもんじゃないのかゴルァ???
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:20:00 ID:gu6io+K30
>>985
と、985が片づけちゃいました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:00:47 ID:W0zZAzYDO
>>980
漏れは猿人オイル交換を断られた。
上抜きでお願いしたのに、「どうやっても上抜きできませんでした」だと。
レベルゲージも抜かずに、どうやって試したんだゴルァ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:08:44 ID:97Hg6f0o0
>>987
前回同じ車種で苦労したんだろゴルァ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:31:55 ID:GZBvSfPM0
>>983
つ 厚顔無恥


なんかあっちのスレで言われてるぞゴルァ!!

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2006/02/20(月) 10:53:34 ID:eNUpserr0
俺たち、ここのヤシらより常人だよなあ…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/l50
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:49:36 ID:j+h96MCf0
>>982
985ではないのですが立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:01:25 ID:LznPntg60
>>989
そこの住人の漏れがきますたよ。
常人かそうでないかはシラナス
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:55:16 ID:MZkXQ7IY0
>>989,991
どこのスレだゴルァ!?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:28:03 ID:MZkXQ7IY0
自己解決しますた。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135960913/

目糞鼻糞という言葉を思い出したぞゴルァ!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:51:31 ID:6ayXheM3O
1000なら漏れの車の交換パーツが天から降ってくるゴラァ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:14:00 ID:LZhT7nB30
995ならみんなのボロ車がゴゴロク吹かれて新車同然になる

という夢を見た
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:32:10 ID:j+h96MCf0
   ∧∧  オヤスミ〜 ゴルァ!
  ( ・ω・)ノシ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:32:26 ID:u8aEj3760
会社の講習時、自己紹介で胸をはって「ボロ車乗りです」という漏れが996をゲッツ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:32:57 ID:j+h96MCf0
>>997
残念ゴルァ!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:34:53 ID:u8aEj3760
orz

↓1000ドゾー
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:35:22 ID:j+h96MCf0
サンクス ゴルァ!ゴルァ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。