【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

FAQなど>>2-10
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:13:33 ID:O4Ox7r+m0
前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125189935/

関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?29★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121859743/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126923802/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122988008/

ポリラック・カーラック Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123929724/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:14:10 ID:O4Ox7r+m0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://ime.nu/www.jp-surluster.com/club/migaku0.php


Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:14:42 ID:O4Ox7r+m0
Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水※施工直後は溶剤の関係上弱撥水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光かた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:15:15 ID:O4Ox7r+m0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

○磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの軽い傷除去、
最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

○微少なる磨きキズがでる、最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品
soft99液体コンパウンド9800、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)
※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

○確実に磨きキズが出てしまうので、有る程度のキズ消し目的に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入りペーストタイプ)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する


Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
 ※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:15:56 ID:O4Ox7r+m0
Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ


Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「マンハッタンゴールドまたはBlackレーベルのSEF」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 スーパースターかザ・シュアラスターかBlackのEPFがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルttp://www.jp-surluster.com/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。
 Blackだとttp://www.jp-surluster.com/black/tk/このようにお試しセットが
 低価格で売ってます。

Q)フロントガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早く簡単にと言う方はコンパウンドZかガラコ倍速コンパウンドがお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でもZのほうがお勧めとのこと。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:16:31 ID:O4Ox7r+m0
Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)などは、柔らかくお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。←シュアスポンジは評判良くないです。
 PVAだけに水分はかなり吸収しますが、硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので
 結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://www.jp-surluster.com/club/migaku4.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまで)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。

Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。

Q)水分拭き取りって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:17:32 ID:O4Ox7r+m0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ

【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品ttp://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン ttp://ime.nu/cg1.jp/
【ピカピカレイン】 ピカピカレイン ttp://ime.nu/www.aisha.co.jp/04.htm
【スーパークリスタル】 スーパークリスタル ttp://ime.nu/www.1st-jct.com/item/index.html
【アーク グラスコーティング】 アーク グラスコーティング ttp://ime.nu/www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:18:09 ID:O4Ox7r+m0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:33:01 ID:O4Ox7r+m0
1ヶFAQ忘れた。スマソ

Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 @衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤も少々入れる)
  
 A洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
 
 B1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材を少しだけ入れ、クロスを浸す。
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

@〜Bのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはAで強めの揉み洗いでいいかと。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:14:27 ID:dI2QHM4IO
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:44:40 ID:O4Ox7r+m0
早く作りすぎ保守
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:53:12 ID:mnbiL5BEO
>>1 FAQに鉄粉取りクリーナーや鉄粉取り粘土のことがあると良いかもね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:34:35 ID:6kkQAxW50
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:22:24 ID:O4Ox7r+m0
>>13
じゃ、とりあえず粘土の方法だけ、液状クリーナーでのレポありましたらよろしく

Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:46:59 ID:QVa8QiUr0
輸入車などでバンパーの黒モールにワックスが白く詰まった場合、
簡単に取る方法はありますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:28:43 ID:oy6WHM4d0
詰まった物取るのは、つまようじしかないんじゃね?
で、今後はモールに詰まらないようにするか、詰まって白くならない物にする。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:29:35 ID:n0sowtd7O
洗車して綺麗になるたび傷を見つけて凹む

昨日も鍵でついたような白い傷を見つけた…
こういうのってタッチペンで綺麗になるんですかね?なんか下地処理とか大変そうだけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:00:56 ID:oy6WHM4d0
>>18
程度によるけどタッチペンじゃなくコンパウンドで落ちるかな。
>5みなさい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:27:31 ID:XY09LO0qO
カーシャンプーで弱アルカリ性と中性がありますが、どういう目的で使い分けた方がいいのですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:29:16 ID:/Nv+CC2bO
別に気にしなくていいんじゃないかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:48:15 ID:nHhPl4/h0
コイン洗車場でシャンプー使ってると、常時水流しながら出来ないので、どーしても乾いてシミが出来る。

乾燥に強い(乾くのが遅い)シャンプーとか、作業上のコツとかありませんかね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:26:05 ID:w5+ycZ6aO
>>22洗車を昼間にしてないかい??
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:33:54 ID:/kzVC+FDO
>>22
昼間しか時間ないならまずルーフ、 トランク、 ボンネットをシャンプーして取りあえずバケツで
水かけとく。
でボディーサイドと フロント、 リヤなど二回に分けて シャンプー、かわくまえに
水かけておけば
まだマシだとおもうよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:07:39 ID:t0XWgUp10
評判のいい水垢スポッツクリーナーを今日買って使ってみた。
洗車後水分をふき取った後、黒の車に使うと白っぽくなり
そのあと水をかけてもとれない。。。これがよく聞くシミって奴?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:44:24 ID:JX6bYB+JO
>>16
百均の女性化粧品のとこに(アイライン用?)先のトガった綿棒あるよ。
スレ読んでて買ったの思い出した。
ありがとう(W
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:49:39 ID:+0MQDHfn0
>>25
俺のも白っぽくなった。
水垢スポトクリーナや鉄粉取りシャンプーって塗装に優しいのかな?
水垢や鉄粉を溶かして取るってかなり刺激の強い薬剤を使ってるような気が・・
使いつづけると数年後塗装がボロボロになりそうな気がして最近使うのをやめたよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:34:03 ID:MprjX3zBO
フムフム やはり鉄粉は粘土でスリスリするがよいのか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:38:08 ID:LuA3QFJv0
傷だらけになるけどね
3025:2005/09/23(金) 01:01:47 ID:fKvB7Uyi0
>>27
やっぱなるんだね。
スピリットはふきとりが大変だし若干でも削ることに抵抗があり
ノンコンパウンドのこれを買ったのだが。。。

>>29
ケミカル系ヤバしでネンドは傷だらけ。水垢鉄粉取りムズカシス。orz
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:07:21 ID:oiAAOv080
>>22
自分は、ウィルソンの(こびりつかない)スーパーシャンプーがお気に入り。
日の当たる場所で使って乾いても、流すだけで綺麗に。確かにこびりつかない。
洗浄力は普通。ディスカウントストアで\500円くらいで売ってます。

http://www.willson.co.jp/catalog/shampoo/01shampoo.html#004
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:15:29 ID:MprjX3zBO
>>30
ホントにそのとうりですな。
コーティングしても
鉄粉防げないし。
カンペキなボディーのバリヤ!
みたいなモノがでないかな。現時点で洗車にパーフェクト求めるのは無理かな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:07:46 ID:n/MVkfNw0
コンパウンド入り水垢クリーナー→塗装のけずれ
ノンコンパウンド水垢クリーナー→いまいち水垢とれず
ねんど→傷
ワックス→みずあかの元 油膜の元
コーティング→効果あるのかいまいち立証されず

いったい何をすればいいんだろう…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:47:57 ID:sAAn95QcO
最近12年落ちのマジェかったんですが
ボンネット 屋根 トランクに水玉&塗装の曇り(水垢取り・コンパウンドでとれません…)があるんですが どうにか 綺麗にとる方法ありますか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:29:52 ID:m/fpzvuo0
みなさん、ホイールってどんな感じで洗ってます?
ブレーキダストが結構ひどいです。
前スレに書いてあった「サンポール使用」ってのを調べてみたら、
アルミにはダメダメらしいのでどうしようかなと。
いまんところスポンジ状のやすり(ホームセンターとかで売ってる、
食器用スポンジの硬い部分だけみたいなヤツ)でこすってみようかと思うんですが、どうでしょうか?
3635:2005/09/23(金) 08:31:01 ID:m/fpzvuo0
あ、>>1さん、乙です!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:47:21 ID:9zZkeaKw0
バスとか見ると、同じ期間日光に晒されてるのに、側面よりやはり天井塗装の痛みが激しいいな。
白の塗装が、茶色とかなってるし。カワイソス。

ワックス塗るなら、天井と、ボンネットだけだな。サイドは透明面だけで十分綺麗だ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:01:00 ID:PA4T9d8U0
それは実際あるね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:22:41 ID:1Px/z0TK0
>>33
ほんとその通りだなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:50:42 ID:0cT3GSpP0
>>33
手間かけたくない人、不器用な人はワックス使用でカーシャンプーもキチンとする。
でいいんじゃね?
>>34
磨き方が足りないんじゃない?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:22:50 ID:pmGiWWKX0
洗車した後に給油口あたりに指でこすっても感じない程度の傷をいくつか発見。
こういうのってコンパウンドかけて隠すものなのでしょうか?
業者でコーティング済なのでそうするのも不安です。

他にスレがあれば誘導してくだされ・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:15:47 ID:EeXiFp+A0
>>41
業者に任せたのなら業者に相談した方がいいんでは?

自分でやるとしたらコンパウンドしかないからね。
下手にいじるのが怖くて出来ないなら、気にしないこと。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:19:36 ID:+QehVsX/0
>>42
レスありがとうございます。
そうします。素人なのでコンパウンドは少々怖いです。
しかし洗車すると見ちゃいかんもん見つけてしまいますね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:02:42 ID:8hTcEruL0
>>35
専用のケミカルは嫌なのですか?
>>8-9にいくらでも紹介されてるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:17:50 ID:8hTcEruL0
>>25
>>27
自分は水垢スポットクリーナー使ったこと無いので分かりませんが
白っぽくなったというのはコーティングやwax分、汚れが完全に取れたからではなくてですか?
あきらかに溶剤のシミ的なものなんでしょうか?
もしそうならテンプレから外すか、注意書きが必要ですね。
紹介されている理由は「ノンコンパウンドの水垢クリーナーないですか?」というのが
頻繁にあったためです。
4635:2005/09/23(金) 14:08:26 ID:m/fpzvuo0
>>44
レスどうもです。
パッと見た感じ、普通のホイールクリーナで落ちるかコレ!?って感じなんですよ。
テンプレのリンク等は一通り見てみたんですが、よければホイール掃除に
最強のケミカルってヤツを紹介してもらえませんか?
もし無ければマジックリンでいこうと思いますが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:37:46 ID:1/5mB4ln0
AB八王子石川店にマンハッタンjrと旧鏡面クロスセットで2780円のがまだ残ってた買おうかな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:44:37 ID:t9guNirR0
洗車しようとしたら…車全体に黒い粒粒が!!シャンプーじゃ落ちず水垢シャンプーでも落ちず…
もしかして昨日の帰宅のときに鉢合わせた火事が原因だろうか…火の粉はかぶってないんだけどなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:37:23 ID:3YDs07z10
シャンプーのおまけスポンジを卒業し
アイオンスポンジへの乗換えを検討しています。
アイオンスポンジは初回何個購入するのが良いですか?
またアイオンスポンジは使い始めてからどの程度持ちますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:39:41 ID:vCY9BP4v0
スポンジなんて安いんだから好きなだけ買えよ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:52:18 ID:/g8p2LsG0
>>48
鉄粉じゃない?
鉄粉シャンプー使ってみたけどメチャクチャ綺麗になるからオススめ。
臭いけどw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:13:46 ID:VS+cB0qd0
タダ洗いする連中が多発しているせいで、近所のコイン洗車場の水道がバケツ1杯10円になっちまった。
10円玉を大量に用意しないと自販で飲みたくも無いコーヒーを買う羽目に。(それでも3杯分しか10円玉が出てこないし)

自宅の駐車場は狭いし、洗車なんかしたら近所から苦情がでそうだ。ホースも届かないし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:19:07 ID:TY4d0mK20
シェアラスターのようなワックスがいいのか
コーティングのほうがいいのかわからんくなってきた・・・
5425:2005/09/23(金) 20:26:08 ID:I6m6mHzS0
>>32
完璧かどうかはおいといて、名前が バリアクリン(by タイ○ー) というのはあるみたいw

>>45
>コーティングやwax分、汚れが完全に取れたから〜?
ためしにさっきシリコンオフで一部拭き拭き(脱脂)してみたけど黒いまま。
なのでスッピン状態とは違いますね。あきらかに白っぽく曇る感じ?になるんですよ。
やり方が悪いのかな?一応洗車後、裏面にある使用方法通りにしました。
すぐ拭取り&水洗いしても白くなり…。結局スピで綺麗にしました。
今まで他ので白っぽく(シミ?)なったことがなく、これがシミと呼ばれるものなのかどうか…
あらためてよくある注意書きの「目立たない場所で試そうね」を実感。これには書いてないけどw
まあこういう奴も居たと言う事で。。ちなみに車は、新車から半年の黒です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:28:14 ID:Ky9DMrZk0
>>52
ウチの近所の洗車場は水道が消えたよorz
洗車終わって手を洗う事も出来ずそのまま帰宅。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:31:44 ID:xd1kW+zY0
>>55
もうペットボトルに水入れていくしかないな(´・ω・`)ショボーン
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:33:17 ID:m/fpzvuo0
>>55
オレが使ってる洗車場の水道は勢いが強すぎて手が洗えないよ。
ボタンを押してる間しか水でないし、両手でゴシゴシは無理。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:36:48 ID:pHHtdYqMO
>>52 俺も行ったことがあるけど2度と行かない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:37:50 ID:YPGhr+jMO
「煌」使いました。
まだ3日程度しか経っていませんが、まぁまぁです。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:39:34 ID:YPGhr+jMO
ついでに、洗車場には100円と10円をたくさんもっていくのが安心です。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:59:59 ID:pKz6rRXW0
マジレスするとホームセンターに
ひねると水が出る蛇口がついた水タンクが結構売ってる
10lとか20lはいるやつ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:15:55 ID:39LzE66UO
洗車場って今そんなふうになってんの?俺は自宅で洗える環境だから幸せだな
近所の洗車場は水5分200円、ただの水道はレバー押せば使える
いつでもガラガラ(゚∀゜)イナカサイコー!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:17:34 ID:fYSGxC+P0
ちょっとみんなの苦労を体験したくなった。
洗車場、経験しといたほうがいいのかな?
今のところ自宅で好きなように洗車できるから結構幸せなことだったのね。
転勤とかなったら、もう洗車場しかないし。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:25:26 ID:eaiaWXI60
首都圏では高圧水は8分600円とか6分500円ぐらいが相場かと。
普通の水道は無料のところのほうが多いと思うけどね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:34:51 ID:pHHtdYqMO
>>64 俺がいつも利用している洗車場は水のみなら、3分で300円で水道は2箇所あって無料です。場所は、首都圏の田舎です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:37:55 ID:Kt6LqGnN0
洗車場とは、あの殺伐とした雰囲気を楽しむためのもの。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:44:09 ID:fYSGxC+P0
洗車場ってなんか仕切りとかあるよね。
ってことは個室っしょ?
ってことはあれでこれでってことっしょ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:13:02 ID:sgbwNJmI0
誰か自宅洗車の人で洗車後の水飛ばしにブロワー使ってる人居てませんか?
現在、コンプレッサーを使いガンで飛ばしていますが増車したので(4台所有)
能率が悪くてそろそろコンプレッサーをやめてブロワーに切り替えたいと思いまして。
コンプレッサーだと連続使用ができず駄目です。
洗車は高圧洗車機(ケルシャー)を使い4台一気に洗います。
お奨めのブロワーがありましたら(一万円未満で)お教え下さい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:22:13 ID:ejpbq/EZ0
洗車のサイトで見タコとあるけどマキタのブロアー使ってたな。
ホームセンター行くとリョービとかもあるし。
ちょっと高いけどナショナルの充電式(コードレス)もある。
ちなみに使ったことありません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:49:13 ID:8GB8pVPi0
>>68
レスTHX!
調べましたらホムセンだとリョービの黄色いボディ(旧型?)が5600円ぐらいで売っていました。
ネットでは大工道具通販専門店で日立工機の物がクラス最強で7000円ぐらいです。
マキタも同じぐらいの値段でした。
実際にどれぐらい水滴が飛ぶのか解からないのでホムセンに直接行って店員に
聞いてみて自分のクルマで実験の許可がもらえて納得してから買ってみたいと思います。
また結果報告いたします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:50:16 ID:8GB8pVPi0
レスアンカー間違いです。
>>69 です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:47:43 ID:5QNYYH3MO
>70
だいぶん前に誰か書いてたけど、水滴が扇状に広がるばっかりでとてもじゃないが拭いた方が早いらしい。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:53:28 ID:8Dt6pUqS0
アイオンの水分ふき取りのプラスセーヌとプラスミューって何が違うの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:11:11 ID:RKTRmge00
>>68
ボディ表面の水をふき取らずに飛ばすのかな?それならブロア
で充分だと思う。
でも、隙間に入り込んだ水を飛ばすためにはコンプレッサーしか
役に立たないようにも思う。

そのようなことが、ブロアーで出来るのならコンプレッサーを
止めて、俺もブロアーに乗り換えるよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:17:59 ID:RKTRmge00
>>68
追記。
コンプレッサーだと連続使用ができず駄目と言っているが、
3馬力50リッタタンク付きだと息切れしないほど強力らしい。
ただし、6万円近い上に、図体が大きい。
また、25リッタの予備タンクをつけるだけでも改善は可能。
この場合、1万円程度で済む。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:18:28 ID:/Y2ydavo0
水垢スポットクリーナー使うとき、一度水掛けて濡れたところにスプレー。
そしてシャンプーで洗う。こんな使い方してる。直接掛けるよりは薄まるし、
ちょっとした汚れにはいい感じ。車はP白だけど曇りとかは無いと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:18:49 ID:THjEBBXO0
おれんとこは井戸水なので俺もブロワ-は考えたことがある

洗車すると絶対拭き取らないとイオンデポジットでまくって
固着するとコンパウンドしないとダメだからね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:48:48 ID:asj7Bzl80
>>74
いや、そんなことないよ。ブロアでも十分隙間の水は飛ぶ。
ボディ表面の水を飛ばせるかどうかはコーティングの種類に拠るかな。
やはり撥水系の方が水滴除去に関しては楽。

ただ、撥水コーティングしててもホコリが積もった上に降った雨なんかはあまり飛ばないな。
洗車してボディ表面が滑らかになると綺麗に飛ぶ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:51:57 ID:z+nU0kfMO
シャンプーのみの洗車して一週間、WAXなしだと汚れるのがめちゃ早い気が済。
WAXした時は二週間目でそろそろ洗うかって感じなのにorz 早く台風通過しる(´・ω・)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:28:08 ID:38vh/b4x0
最近フロントガラスとかに2、3センチの細い糸みたいなのが何本も
こびりついてるんだけどなんだろう?
鳥の糞とか?にしては細い。虫の糞かな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:06:02 ID:iUyyb+jC0
>>73
プラスセーヌはプラケース入りで
プラスミューは袋に入ってる「合成ふき取りクロス」だよね?
どっちも持ってるけど、表面の加工が違うよ。吸水力は同じようなものですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:09:31 ID:TP9QR2wCO
>>73 アイオンに直接問い合わせした方が確実です。
8368です:2005/09/24(土) 19:46:23 ID:AXTnNsBc0
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
きょうは2軒ほどホムセンをまわりましたが、明日もう一度
品揃えの豊富な巨大ホムセンに行ってみます。
だいたいの値段がみえてきましたので後はグリップ部分の握りやすさや、
風圧、風量がいちばん大きいタイプの日立工機の現物を探してみます。
コンプレッサーはマキタの大工さんのお下がりなのでタンクは小さいです。
明日にはたぶん買っている?と思うのでまた報告しますね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:59:54 ID:mkE2EZZb0
ここんとこ、3回連続で洗車したその日に雨。
しかも今日は洗車して夕方から雨ならまだ慣れたが、
雨のなか車出して外食。
もう一回洗うか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:04:31 ID:sqW2/+Dh0
俺はリョウビのブロア使ってる。ホームセンターで5000円クラスのやつ。
使ってみて感想。
隙間に溜まる水は、かなり飛ばせる。
平面なパネルの水を飛ばすのは、コツがいる。普通にやると噴出し口を中心に水が飛ぶだけなので、いつまで経っても切れない。
噴出し口形状が、オーバル型のほうが効率よく飛ばせそう。
長時間使うと重い。
外で使うと近所迷惑かも。

ついでに東芝の高圧洗浄機も買ってみたが、ホースの水が中々抜けなくて片付けが面倒。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:24:33 ID:xnmhHdXJ0
>>84
「天気予報」って知ってるか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:26:27 ID:jKgSULi+0
【あくまで】ことごとく外れる天気予報??【予報】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095565680/l50
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:55:28 ID:mkE2EZZb0
>>87
その通り。あくまで予報ってことなのよね。
もちろん予報は見てるけど、夏なんてすぐ夕立だし。

降水確率30%なんていわれても俺はわかんね。
つーか降るんなら朝から降ってろよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:19:05 ID:yYRyieT00
>>88
あいまいな天気予報よりアメダス見れ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:43:47 ID:F/1eGVGJO
チョイ降りが一番腹立つ。
汚れ浮かすだけで、ながさないからねぇ
バッと降ってパッとあがれよっ。(`ε´ )
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:50:08 ID:yYRyieT00
>>80
黄色ならトンボの糞か卵
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:59:26 ID:l7o+mK/q0
チョイ降りはマジ最悪だな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:09:58 ID:F/1eGVGJO
自然には勝てん。
洗車って雨との戦いみたいだ。
あぁ 次は雪か
。・゚・(ノД`)・゚・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:35:46 ID:3vtysfEu0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:35:18 ID:0vQNBXPR0
近くのホームセンター新装オープン記念として、シュアラスターのインパクトジュニアが450円で売ってました
安いのでつい4つも買ってしまった・・・

前のワックスも半分以上残ってるのにこんなに買ってどうすんだ・・・おれ・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:12:44 ID:4o2m1DGkO
>>95 友達や彼女にプレゼントしたら?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:38:31 ID:jqdcMcpmO
先日、車の中に牛乳をこぼしてしまった。
拭いたつもりだったけど、マットに染み込んだりしていたみたいで激しく腐敗臭が漂い始めた…orz

これは自分ではもう掃除は不可能なのでしょうか…

ってか店に室内清掃に出しても臭いは取れないのかな(´・ω・`)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:01:25 ID:4muEe1jk0
シュアラスターの鏡面クロスはワックスの拭きのこしを
取ってるんじゃなくてあきらかに塗装面を少し削って平滑にしてると思う
その証拠にワックスかけずに磨いても塗装面が鏡面になる
ポリマー屋さんが布のブラシで磨くのを手でやってる感じ
まぁ少しだから塗装は大丈夫だと思うけど
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:56:08 ID:oHq9xkgQ0
>98
そういうことだったら
ダイソーの方がいいよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:27:34 ID:UQC7fEa7O
まぁ摩擦が起こる以上はミクロ、それ以下のレベルで見れば削ってるとは思うけどさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:31:06 ID:UQC7fEa7O
ところでTOTOや、住友3Mの洗剤無しで汚れを掻き取るっていうマイクロクロスと100均の二枚入のやつと違いってある?値段は10倍以上違うけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:43:39 ID:7zzU5NFt0
>>97
シートの汚れにはお湯と台所洗剤と歯ブラシが効きます。
少し熱めのお湯に歯ブラシにチャーミーとかつけて、何度も擦ります。
いろんな角度から擦ったり叩いたり念入りに。水びだし泡だらけになりますが気にしません。ただし範囲は最小限に。
次はお湯だけでまた擦ってすすぎます。
ティッシュで吸い取りながら泡が出なくなるまで歯ブラシにお湯がを含ませ、
擦ります。
お湯を補給しながら、ティッシュはどんどん新しいやつを使って下さい。
これかなりキレイになります。中にしみこんだ分は無理ですけど。
これはチョコレートも取れますよ。
歯ブラシは毛の先が細いやつがいいです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:44:28 ID:oHq9xkgQ0
>>101
事前にキッチンや洗面で使ってたらしかめろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:23:13 ID:r5rRKhOo0
お勧めコンパウンドの中にミラックスっていうのがあって、
評判も良いと思うんだけど
リンレイのサイトを見るとミラックッスって2種類ある・・・
具体的にはどっちなのかな?
洗車キズ用のプロミラックスかミラックス(液体)のどっち?

http://www.rinrei.co.jp/car/carwax/carwaxtop.html
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:56:14 ID:Lb1bTGXO0
>>85
東芝の高圧洗浄機には、さいきん12メートルくらいのホースが付いて
くるので、洗車時には非常に便利ながら、片付けにくいと思う。
他社製品は5メートルホースなので片つけやすいが、洗車のときは届か
なかったりして、非常に使いにくいというか使えないことも多い。
どっちが良いかというと長いホースのほうが良いのでは?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:02:47 ID:b2mxRYwA0
今日洗車しにいく猛者はいる? 連休1、2日目で激しく車汚れてしまい
我慢できないんだが・・・w (@東京)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:54:20 ID:8k5nNsXv0
>>104
テンプレ>5 のことを言ってるのなら、黒い箱の鏡面仕上げって書いてあるやつ。(0.02ミクロン)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:47:52 ID:2WEtZl790
>>84-93
ttp://mws.wni.co.jp/cww/docs/car/car_index.html
ttp://tenki1.www.infoseek.co.jp/Tenki?pg=tk_shi_car.html
あんまりあてにならんけどw
今日みたいに風強いのに90とかなってるし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:05:31 ID:pCFdUtIy0
91〜100: 洗車に最適の日です。ピカピカの車でドライブしよう!
61〜90: 洗車しても大丈夫そうです。張り切って洗車しよう
31〜60: 雲ゆきがあやしいです。洗車するには天気に気を付けて
0〜30: 洗車してもすぐ汚れそうです。やめておいた方が良さそうです

俺の超個人的な予想

西日本:75
東日本:40
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:11:13 ID:sV+e8Jg30
前スレで「どうせコンパウンドかけるなら粘土かける必要ないんじゃない?」といった者ですが、
実際には、汚れの程度にもよると思いますが粘土かけないとコンパウンドかけたときに傷つく可能性があるそうです。
ここに謹んで訂正します。

喪前ら勉強になったな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:23:20 ID:R46VNh3YO
風強くても洗車したよ
てか気づいたら風弱まってたし
艶王シャンプーだけしたがピカピカ最高
バックで移動した時に艶王シャンプー踏んづけてしまった アボーン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:27:47 ID:0jxujhIE0
ブリスにしろ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:30:27 ID:38UoTBOq0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! >>112
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:35:14 ID:0jxujhIE0
↑ヒッキー
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:36:33 ID:o5uoFhLS0
何言ってんだか。ここは書きつくされた後のチラシの裏だろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:46:29 ID:dSbsxI+J0
俺、洗車シャンプーの半分はこぼしてると思う
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:05:54 ID:mp6i3sS00
日産車で新車1年未満で5Yコーティングしたけど
1ヶ月おきぐらいの洗車のたびに粘土
3000円ぐらいのポリマーコートやシュワラスター使ってる俺って馬鹿?

しかもホワイトパールだから水垢落しで水垢拭くピカ使ってる・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:50:47 ID:MvR1Ev790
>>117
そんなことするとコーティングが取れるよ。
何もしなくてもいいのが5年間保持できる魔法のコーティング。
指示どおりに水洗いしててボディに何らかの異常が生じたり、
光沢がなくなったり、鉄粉が目立ったりしたらクレームを入れればいい。
水洗い以外のメンテナンス不要が売りなのだから。
クレームがないから詐欺紛いの業者が調子付くんだよ。

「5年間光沢維持」ワックス広告の禁止棄却
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123651159/l50
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:57:08 ID:u/pAy9T30
今から洗車しにいこうかと思ったけど風強いからやめた・・
雨はやんだのに・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:14:35 ID:p+rKUj1+0
シェアスピのマタリックって、最初塗るときに
気合いれてゴシゴシしないとダメなの?

さらに、シェアラスターワックスふき取りクロスの
赤色が車にうつっちまたよ。ワックスが乾いてなかったのかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:21:42 ID:L3nalV5u0
今まで雨が降ると醜いスポットがついていた
前回、鉄粉取りシャンプーをスポンジでなすってから
ダイソーの2枚入りマイクロクロスとかでこすって
シャンプーを流したら、雨のあと全くスポットがつかない
コーティングはアクアだけど
12268です:2005/09/25(日) 20:23:11 ID:oP/F/JQJ0
みなさん、ブロワー買いましたよ。
結局日立工機の物が無く、リョービの紺色のやつにしました。
セールで4980円で売っており高圧洗車機のコーナーに展示してあり、
電源も入っていまして試しにスイッチを入れてみたんですがこれはいけると思いました。
ついでに高圧洗車機(ケルヒャー)用の洗剤散布専用ノズルも買いました。
これも便利なアイテムでパーツの汚れに使い分けてタンクに洗剤を入れます。
すると細かい泡状になって水で薄まってあっという間にクルマ全体に散布できます。
汚れがひどい場合はスポンジで軽くなでるのが良いかもしれません。

本題のブロワーですがもうコンプレッサーは要りませんね。
すごく水切れが早くて強力です!
まず、屋根から水を下に向かって切ってゆきます。
最後にドアを全部開けて車内のホコリも同時に飛ばします。
ドアヒンジ部もすべて飛ばせます。
グリル部分、ダクト部分なども一発です。
今までセームを使ってのふきあげ作業がいったいなんだったんだと思うぐらいです。
これからの季節、冷たい水をセームでふきあげるのはけっこうつらいですねよ。

騒音の件ですが確かに音は大きめです。
しかし、日中の作業ではまったく気にならないレベルです。
まあ、私の住んでいる所は田舎の一軒屋でお隣さんと隣接していないので音は問題なしです。
背中を押してくれたみなさん、ありがとうございました。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:34:39 ID:4o2m1DGkO
>>120 それは新しいからそうなるんだよ。使用後洗ってみな?糸屑や毛玉みたいみたいなのが落ちるから。俺もこの前赤のシュアラスターワックス拭き取りクロスを使ったけど糸屑がボディに付着してビックリしたよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:03:10 ID:MppGf4bY0
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:25:15 ID:UQC7fEa7O
>123
いくら新しいからと言ってもボディに色が移るなんて論外だな。
どうもシュア製品って高いばっかりで好きになれん(-ω-)
12668です:2005/09/25(日) 21:35:17 ID:oP/F/JQJ0
>>124
リョービHPから引用
↓これです。
 ブロワ
BL-3500
9,600円(税別)
吹き飛ばし清掃に
■長さ452(ノズルなし247)×幅167×高さ198o
風量:3.5m3/min  風圧:5.5kPa  
回転数:16,000min-1  単相100V  6.6A  630W  1.7kg

超おすすめです!
私の場合、セール品でしたので4980円でしたが、
通常価格は5980円ぐらいだと思います。
洗車道具としての能率から言えばコストパフォーマンスは最高です。
ボディにコーティングさえしていれば水滴の抵抗があまりないのでビュンビュン飛びますよ。
ほんと、これからの季節にもってこいです。
エンジンルームから車内、すべて飛ばせます。
高圧洗車機とポリッシャー、ブロワー、これさえあれば洗車も効率良く
楽になります。


127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:36:42 ID:4o2m1DGkO
>>125 俺は糸屑が付着すると言っているだけで色が付着するとは言っていない。糸屑なんて鏡面仕上げで綺麗になくなるから、全く気にならない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:44:33 ID:MppGf4bY0
>>126
成る程、洗車場の門型ブロアーが痞使えねーので一般用品は期待してなかったんだけど、
一般用品の方がよさそう。早速来週買ってくるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:50:26 ID:p+rKUj1+0
>>123
そうですか。鏡面でゴシゴシしたら取れたからよかったんだけど。
糸くずは新しいとそこそこでるもんなんですね。ワックス乾いてなくて
張り付いたのかと思いました。
13068です:2005/09/25(日) 21:53:20 ID:oP/F/JQJ0
>>128
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/08a.html

一番上の商品です。
もともと大工さんとかが部屋の造作中に出たおがくずなどを飛ばす道具ですから
パワーは凄いですよ。
あと庭の枯葉飛ばしとかですね。
洗車道具に応用すればこんなに楽になるとは思いもしませんでしたから。
13168& ◆1nX/btnIr6 :2005/09/25(日) 21:59:39 ID:oP/F/JQJ0
>>128
ノズル部分は取り外し可能の柔らかいゴム製なのでボディに当たったり触れたりしてもOKです。
以前はコンプレッサーのガンでしたので気を使っての作業でした。
この点もおすすめですね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:13:27 ID:yYRyieT00
>>68
ブロワ愛好家として同士が増えて嬉しいよ

コイン洗車場派で電源が使えない香具師は
充電式ブロワでも十分いけるでよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:31:53 ID:4o2m1DGkO
>>129 糸屑なんて数回洗えば出なくなりますよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:38:24 ID:QYjxNbV90
>126
手洗いのスタンド、機械洗いの手拭スタンドで
なぜつかわんのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:11:00 ID:mcJB9tXN0
で、>>120の色移りの話はどこ行っちゃったんだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:14:34 ID:FRPReUOwO
今日粘土やったんだけど…すごいね!
シャンプー洗車した後すぐ施工したんだけど、粘土真っ黒。
車トゥルトゥルになりますた♪
明日はミラックスとインパクトがんばるぞー!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:23:53 ID:e7dZokXm0
>136
そこで仕上げに極細コンパウンドでさらにつるつる。
もうね、WAXのノリがよすぎて笑いが止まらなくなりました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:32:42 ID:Ke54k8XlO
↑(´・ω・`)アシタヤスミナノ?
シャンプー→粘土→スピ→マンハッタンで洗車の楽しさ知った
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:35:30 ID:ONXWmld40
粘土は傷だらけになるからなぁ・・・
ツルツルは気持ちいいんだけど
140美装屋:2005/09/25(日) 23:59:45 ID:dxa3aPeh0
そこで鉄粉除去の濃縮液ですよ
これを薄めてスプレイヤーなどを使って車全体的にかけます
窓ガラスもすべてです
美装屋は皆、使っています
アルミホイールのブレーキダストも一発で落とせます
ビジュアル的にも紫色に反応した鉄分がドロドロ流れ落ちていく様は
見ていても楽しいです
ネンドは絶対に細かい傷が入りますし、一度でも地面に落としたら
二度と使えません
やふおくでも業務用が多数出品されております
ブロワーにしても鉄粉除去液にしてもいかにクリア層を研磨傷から
守る、出来るだけ擦らないで仕上げるかどうかです
ブロワーはあまりサンデー洗車の方には知られていないようですが
日ごろの洗車後のセームでのふき取りはかなり細かい傷が入っています
なので本当に大事に塗装表面をいたわるのならブロワーです
美装屋ではあたりまえのツールです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:22:07 ID:ON2vuryg0
>>140
それ、もしくは同等品はいくらくらいで手に入りますでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:34:21 ID:1kyfTLWG0
>141
ブロワーって9000円ぐらいで売ってるよ。
>>140の言っている同等品かどうかはわからんけど。

冬の洗車に備えて買うのもいjんじゃないのかな。
水が冷たいし。
143140:2005/09/26(月) 00:54:22 ID:ON2vuryg0
>>142
あ、ごめんなさい。
聞きたかったのは、ブロアーのほうではなく、鉄粉除去に使う薬品のほうです。
144美装屋:2005/09/26(月) 01:16:08 ID:TWCkfmtn0
鉄粉除去液は我々、業者は4リッターで買います
それを鉄粉の汚れ具合にあわせて薄めたり原液などで使います
特に工業地帯にお住まいの方、鉄道付近の方のお車の肌は最悪です
もうザラザラで...
普通に道を走っているだけでも鉄粉は絶対に付きますよ
ブレーキのダストはみな鉄粉ですから
欧州車などは特に念入りに足回りに濃い液を使いますね
小売で1リッターなどの容器でも売っています
一般の個人ユーザーでの使用ですと4リッターの濃縮がお手ごろでしょうか
頻繁に使うことはあまりないと思うのでコーティングが落ちかけている
頃合を見計らって、再コーティング時の前処理の足付けとお考え下さい
やふおくで見ていますとだいたい3〜5千円で売っていますよ
個人使用なら充分すぎるぐらいの量だと思います
カー用品売り場にもスプレータイプも売っています
しかしカー用品店の量販物は割高なうえ、効果が薄いですよ

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:24:13 ID:s7tXA2wH0
>>144
横レスすいません。コーティングの上からかけても問題ないですか?
施行したばかりなので取れるとちょっと・・・
粘土はちょっと抵抗があったんですけど、液状ならやってみたいんですが・・

パープルマジックをボディにぶっかけるというのはやはりヤバスですかね?
146美装屋:2005/09/26(月) 01:35:24 ID:TWCkfmtn0
>>145
はい、構いませんよ
でも必ず再コーティングはしてくださいね
コーティングの種類にもよりますが大抵は取れます
こればかりは仕方ないですね
鉄粉は本当にやっかいな物です
最近は我々、美装業界も不景気です
サンデー洗車の方々も最近では自分でポリマーやガラス系もどきを施工される方が
非常に多い為、お客さんは全般的に減っていますね
パープルマジックとは量販商品でしょうか?
使ったことがないのではっきりとはわかりませんが...
使用上の注意書きをよく熟読してお使いください
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:41:14 ID:s7tXA2wH0
>>146
レスありがとうございます。
やはり取れますか・・でも粘土で傷つけるよりかはいいかな??

パープルマジックはホイール用の鉄粉除去剤です。
ボディ用のがカー用品店で見つからなかったので、どうかな?と思いまして
・・・(バカですね)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:50:34 ID:wXCTcRJwO
>>146
美装屋さんに質問です。
その4リッターの商品名を 差し支えなかったら教えてもらえないでしょうか?
(´ω`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:51:14 ID:+wJzmdk40
>>147
カーシャンプーの棚に無かった?
端っことか一番下に大抵置いてあると思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:57:49 ID:4YiYcnK10
鉄粉除去液吹きかけてどれだけボディーのクリアは溶けるんですか〜?
磨きすぎてクリアが薄い車に鉄粉除去液吹いてもいいんですか〜?
ソリット塗装の車にも鉄粉除去液吹いてもいいんですか〜?
おしえてくださいおねがいします〜。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:43:21 ID:BCy4FaZEO
チャックGだったというオチ
152136:2005/09/26(月) 11:33:22 ID:3XAoQpx6O
ミラックス&インパクト施行終了。
艶&光沢すごーい!まじすごーい!まじでちょっと感動!
オレの12年前の90マークUが新車の輝きに!
300ナンバーのオンボロ中古やけど、自分でもよくがんばったと思いまつ…。
このスレを読んで、洗車にはまってたら周りに洗車博士だの洗車オタクだの言われるようになったとです…。
ちなみに当方まだ10代なり!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:38:08 ID:CeO2hU+RO
下地処理にGT88使ってる人いますか?
製品には傷を埋めるような事書いてあるけど
アルミナも入ってるし…
埋めてるんだか削ってるんだか
いまいちよくわからない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:54:48 ID:7WZAC8hy0
>>152
鏡面クロスも使った?
コンパウンドからもうひとつ表面がなめらかになるよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:59:34 ID:b9wZ0u8zO
>>152>>154 業者乙
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:24:39 ID:XjRmUp740
うちの隣人のご老体は20年間ワックス入りシャンプーのみでぴかぴかを維持してる。
20年間で洗車関連に払うであろう金額数百万分で新車買うってさ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:31:39 ID:7WZAC8hy0
疑うなら100円ショップの鏡面クロスも少しは効果あるから
ワックスかける前か後に磨いてみるといいよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:36:59 ID:fAVBQWtQ0
>>156
どうやったら洗車で数百万も払うんだ?
1年で10万ぐらい使えば20年で200万だけど、
業者コーティングにでも出さない限りそんなに使わないよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:20:24 ID:QHPV4pgO0
先程洗車終了したのですが、ボンネットに水滴1滴程(5ミリ位)の透明な
シミがついていました。始めはいつものデポジットかと思ってPCSの除去剤
使いましたがまるで落ちません。なんか固まって結晶みたいな感じになっています。
 
WAXちょい塗ってゴシゴシやってもダメ。爪でカリカリやってもダメ。
もうコンパウンドしかないですかね?
このような小さい1部分だけコンパウンドとかかけても大丈夫でしょうか?
コンパウンドはかけたことないので荒目を使うのか細目を使うのかもわかり
ません・・知恵をおかしください・・

それにしてもなんだこれ? なんかアロンアルファがポトリと1滴落ちた
みたいな感じだが・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:53:46 ID:x4Yqf5tI0
>>153
GT88は樹脂系で傷を埋める、と聞いた
ただ赤塗装の車で試したら布に赤色が移ったので、もしかしたら塗装を溶かすのかも・・・

日焼けで部分的に塗装が割れて荒れまくってる箇所に、7ミクロンコンパウンドとGT88で随分目立たなくなった
真上から見たら割れ後が見えるけど、斜めに光にかざすと鏡面に反射するのでまぁきっちり傷は埋めてるんだろう
参考までに
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:06:11 ID:RZQIU9T70
窓ふきに最適なクロスを教えて下さい
超極細繊維のを買いましたが窓ガラスを拭く時に抵抗があって(キュッキュッって感じ)使いにくいです
ホームセンター、カー用品店で買えるもので具体的にいくつか挙げてもらえないでしょうか?
使いやすくきれいに拭けるものが希望です
今はまたタオルを使っています、糸くず残りまくりで毎日ションボリ・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:44:58 ID:GRv6Hgh10
>>161
TOTOのハイテククロス
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:51:17 ID:fAVBQWtQ0
>>161
タオルでも水拭きと乾拭きの2枚使えば糸くず残んないでしょ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:54:42 ID:0Gt6v1z10
タオル次第でしょうな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:57:42 ID:qxiBa5Pe0
>>159
角度によって見えたり見えなかったりするシミだろ?
鏡面仕上げみたいな細かいコンパウンドで消える。
その部分だけ細かくかけてみ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:03:32 ID:ExLzbe8G0
>>165
レスありがとう。その部分だけマスキングして細目のコンパウンドで擦る
というのであってますか? 綿棒みたいなのでも大丈夫かな??
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:13:46 ID:9h2AGkVu0
カーケア用品って、ホワイト用、ブラック用、メタリック用、など色分けがありますが、
赤色な自分の車にはどれを使うのがいいんでしょうか?
とりあえず具体的にはスピリットを買おうかと思っているのですが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:44:25 ID:AlI3a5lg0
>>161
すまん、極細勧めたの俺かもしれない。
もしかして乾拭き専用だったのか?

水拭きなら、抵抗無くふけると思うんだが。
ちなみにブリスの起毛クロスでは、だけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:48:48 ID:AlI3a5lg0
>>161
あと用途、目的はしっかり書いた方が良いぞ。
内窓なのか、洗車後なのか、乾拭きなのか。
あと今まで試したものの商品名も。一口に極細と言ったって
メーカーで全然違うから。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:51:28 ID:AlI3a5lg0
>>169
連発スマン
あと、外窓ならガラスコートの有無。コートの商品名。フッ素かシリコン系かも
重要。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:54:41 ID:AlI3a5lg0
>>167
スピなら濃色車用でok
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:58:53 ID:Bpg3usDbO
内窓の乾拭きは住友3Mのマイクロクロス使ってるけどまずまず。商品名は忘れた。青いやつ。
ちなみに100均のを買ってみたが乾拭きでは滑りが悪すぎて使い物にならなかった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:12:25 ID:YIZNdlv60
soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)を使用したのですが、
洗車キズが消えませんでした。
もう少し粗いので磨いた方がいいのでしょうか?
車の色は白です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:34:27 ID:AlI3a5lg0
>>173
soft99に問い合わせた人がダークは0.7か0.8ミクロンぐらいだったかと、過去レスでありましたので
それ以上の使わないと、駄目なのかもしれませんね。ちなみにホワイト用は3ミクロン(でけー)
というカキコだったと思います。
粗さによっては今度コンパウンドの磨きキズが付くでしょうから
粗め→細めと2行程は必要になります。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:56:49 ID:5G1jIXbt0
高速を走った後の前面に付く虫汚れについて質問させてください。
いつもなら水洗いもしくはシャンプーで虫汚れは落ちるのですが、
今回はバンパー部に1cmくらいの虫が当たっていて、
シルバー地にオレンジ色のしみが出来てしまいました。
体液のようなものが染み込んでいるのか、粘土でも取れません。
あまり研磨したくないですが、やはりコンパウンドでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:58:45 ID:9h2AGkVu0
>>171
スピなら濃色車用ですね。ありがとうございます。
実は悪名高いCPCペイントシーラントをしているのですが、
この上についた水垢を取ろうと思い、スピリットを考えております。
これってもしかしたらペイントシーラントも一緒に取れてしまいますでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:01:33 ID:WnjEjGJ/0
>>175お湯でふやかす
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:12:29 ID:9YTQX1LEO
>>176
確実に
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:13:34 ID:5G1jIXbt0
>177
なるほど、お湯には気が付かなかったです。
明日にでも早速やってみます!レスありがとうございました。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:28:27 ID:qxiBa5Pe0
>>166
マスキング要らないんじゃないかな
鏡面仕上げコンパウンドならそんなに影響ないと思う。
俺の車黒色でそのシミよくつくから頻繁に部分的にコンパウンド
かけてるけど、問題ないよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:34:47 ID:AlI3a5lg0
>>176
cpcしてるならメンテ行くか
cpcは忘れてスピしてwaxかコーティングに移行
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:43:11 ID:/wGTZ0yT0
新車時のコーティングだけで5年も持たない。
ちょっとくすんできた頃に磨きに入れた方がよっぽどマシ。
しかも5万もしない罠。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:35:54 ID:4YiYcnK10
オマエらウォータースポットって単語しらないのか?
・・・あ 初心者か悪い悪い。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:50:39 ID:4YiYcnK10
あ そうそうウォータースポット、コピって検索してみ
オマエらの車についたそれを取ろうとお金使って買ってきた物が
いかに無駄金を使ったかが良くわかるぞ。
まあウォータースポット付かない用に気を使ってるオレは勝ち組!
わからない事があったら聞いてくれ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:01:43 ID:CeO2hU+RO
>>160
レスサンクス!近所のホムセンで安かったから
88買ってしまったので目立たない所で試してみます

ついででスンマセン3Mのダーク用スパコンって何ミクロンかご存じの方いらっしゃいますか?
「業務用」の文字につい引かれて買っちゃいました

0.5ミクロン以下なら良いのですが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:43 ID:4YiYcnK10
>>185
ダークって2Lの事?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:13:48 ID:fVckmexG0
お前らわかってるよな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:15:38 ID:+ky7+Rz80 BE:149769656-##
ホンダの車を買って、よく分からないでブライトポリマーというのをしてもらったのだけど、
実際はどんなもんなんだろう。。。
5年も持つのか?

http://www.honda.co.jp/ACCESS/polymer/
http://www.primo-sumiyoshi.co.jp/info/b_porima.htm
http://www.honda-oita.com/usual/cont/service/bright/bright.htm
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:19:46 ID:Qxrodf7sO
>>186
5L濃色用超微粒子となってます
ホルツの超微粒子の物が0.2ミクロンなので
「同じ様なもんだろ。業務用カコイイ!」と安易に量も多かった3Mの方買っちゃいました
成分がなにも記載されて無い為、粒子の推測のしようも無い
orz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:39:03 ID:f0JW9mfE0
>>189
業務用=ポリッシャーってのは分かってるよな?
手磨きなら0.ナンミクロンもクソもないぞ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:40:46 ID:yHK860Ro0
>>188
よく分からないものに5万円も払える貴方が凄い
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:43:23 ID:EnDiiZgZ0
みんな、フロントガラスの内ぶきはどうしてる?
内ぶき専用にしてるセームで毎回ふいてんだけど
ふきずらい・・・
家庭用ガラススクイージーみたいなゴムべら(フイルムに付属している大きいやつ)
で枝をつけて延長して造ろうかな。
内ぶきに使う洗剤はふつうにジョンソンのガラスクルー液体?
それともクリンビュー?
両方使い分けてるけどクリンビューの方がふきむら出にくい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:17:23 ID:pcYXQLf2O
超微粒コンパウンドでも 磨きキズは避けられないのかな?
キズを埋めるキズクリアーっての知ってる?ソフト99のやつだけど。 使ったひと情報ヨロ(´ω`)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:29:10 ID:yHK860Ro0
>>193
磨き傷を消すためのコンパウンドなのだが。
細目→超細目の順で作業するといい感じ。
傷を埋めるやつは結構施工が難しい。
しかも耐久性が長くないので、コストパフォーマンスが合わないと思う。
基本的にコンパウンドで均して、薄っすらと残る磨き傷程度はワックスで埋める方法が無難。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:35:32 ID:jIBq/xqc0
>>188
端的に言うと5万の価値はない。値引き額を大きく見せるための釣りだな。
コーティングそのものの効果期間はせいぜい数ヶ月だ。
ちなみに他の自動車メーカーのコーティングも似たようなもの、と言うか同じ物だ。
CPCペイントシーラントと類似品。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:11:53 ID:pcYXQLf2O
>>194
レスサンクス
なるほど 耐久性とコストが合わないならパスしたほうがよさそうだね。コンパウンドも大変そうだけど
頑張るか。
(´ω`) ドモ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:36:16 ID:sUdq5IR80
ワックスならまだしもコーティングって鷺だろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:59:33 ID:uMF/Px0o0
皮膜が薄いものは鷺?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:32:03 ID:qXyxeslx0
>>161
見えないレベルで窓がよごれてるんじゃね?もしくは微細なキズ。
内のこと言ってるのか外のとこいってるのかわからないけど
キイロビンやったあととかすげー滑りいいよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:34:45 ID:CLjpNrnd0
むうう。 200か。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:48:49 ID:LjTCLXf0O
ふむふむ、201か。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:28:10 ID:rsdwWpX70
ほほぅ、202

サイドモールをアーマーオールで磨いたら新車かと見紛う艶が復活。
自動後退の半額以下で巨大ホムセンで買えました。
あれは
203173:2005/09/27(火) 16:47:48 ID:pXw2Rfw30
>>174
ありがとうございます。
少し粗いのでやってみます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:59:30 ID:zCkKUJWt0
アーマオールとかクレポリメイトは塗るとマジでプラスチックが新車と同じになる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:13:13 ID:CP7QQ+es0
アーマオール、塗った直後は綺麗になるけど、
効果がなくなったときは塗る前より汚くなりそう。
新車にはあんまり使いたくないな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:45:46 ID:aAB+kioa0
アーマオールは古い車に塗るよろし。
黒々とした光沢がよみがえるよ。俺は内装とかにも使ってる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:09:03 ID:o5c7bw9K0
タイヤの走行面に塗ると面白いよ>アーマオール
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:15:40 ID:wAU8DAm1O
窓の内側は日本手ぬぐいか使い込んだタオルがいいとおもうのだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:29:26 ID:KR0rrunW0
>>207
今度やってみる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:31:17 ID:sUdq5IR80
事故ルからやめろよ。池沼詩ね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:38:12 ID:SHWFD5GA0
つーか最近洗車場にいきたくなった。
今のところ自宅の庭で洗車可能だけど、
ご近所様が、、、、
毎週洗車してたら気にならない?
俺だけ?
あと洗車場て家族でわいわいってのはやばい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:44:09 ID:go6/XXiv0
>>211
どちらも至って普通だと思う。
周りに迷惑さえかけなければ全く無問題。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:05:55 ID:pcYXQLf2O
みんな 週何回ペースで洗ってる?
僕は週一回 コイン洗車で2時間はかける
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:19:10 ID:U6xjX01X0
>>213
おかあちゃんが水道代水道代うるさいから月1。
>>211
なるなるw
あいつんとこは軽のくせに何をピカピカにしとんじゃと思われてそう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:34:25 ID:KkmjGx9T0
>>213
2か月に1回。
その代わり行く時はワックス〜内装、エンジンルームまでのフルコースなんで
最低でも半日はいる。いた時は最高で8時間w
まぁその時は休み休みダラダラやってたんだけど。

このスレ住人的には叩かれるかもしれんが、洗い杉もいくないと思いそんな
周期になった・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:50:14 ID:mTOka5lT0
>>213
汚れたら必ず洗車。
自宅は井戸水だから水道代なんて関係なし。
家族のクルマ4台まとめて俺が洗車担当。
大抵は週末にしてるけど。
高圧洗車機も所定の場所にセッティングしてあるので
スイッチオンで即洗車。
ふきあげも600wのブロアーで一気に飛ばすから、
1台当たりの時間がだいたい30分ぐらいかな。
もちろん内装もドアヒンジもすべて込み。
田舎だから騒音なんて誰も気にしません。
逆に近所のおっちゃんなんか興味津々で 「いつも綺麗にしとるなぁ〜」
と、話しかけてくれるぐらい。

飲料水以外は風呂もトイレもすべて地下水。
地下水ってミネラル豊富でカルキや塩素臭くないので最高です。
塗装にも良いらしい。
田舎は洗車マニアにとって楽園です。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:16:31 ID:P27L5hppO
>>214
>>215
>>216
レスサンクスです。
それぞれやるときは徹底的にやるみたいですね
216氏はいい環境ですなぁ 羨ましい限りですよ。いやはや
僕も雨降ったらすぐムズムズしてきますよ。ボーっとしてる間に
シミができるんでないかってね。
(´・ω・`)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:06:19 ID:+eUdjI3NO
窓ガラス内側の掃除に、水アカ落とし系液体ワックスを使う俺。
汚れもよく落ちてガラスもツルピカ、タオルの滑りも良くてもう最高!…って思いながら使っている俺の使い方て変?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:21:00 ID:HSP8TfNG0
>>21
井戸水塗装にも良いらしい。
・・・あちゃーーー! イタタタタ!
無知って怖いな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:30:43 ID:XFtR7QhH0
>>219
不純物多いから乾くと大変だよな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 03:07:14 ID:o4cWPxkW0
俺はいつも蒸留水つくってるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:45:28 ID:BF7BuAanO
無知は怖い怖いw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:24:28 ID:WbdfD+ZqO
テンプレにも井戸水のことかいてあるな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:00:57 ID:d03bIQLw0
>>218
釣りか?釣りだといってくれ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:11:51 ID:pyME0a0U0
>>205
クレポリメイトは結構持ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:12:38 ID:pyME0a0U0
>>207
>>209
走行面に塗るとすべる
側面に塗るとひびわれる

タイヤはやめたほうがいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:14:12 ID:pyME0a0U0
ブロアーあれば井戸水のイオンデポジットも結構大丈夫かもね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:28:25 ID:WbdfD+ZqO
>226
ひび割れって自分で検証しました?
ノータッチ系の洗浄つよいのならひび割れそうだけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:21:15 ID:F0F4IofA0
最近、試しに買った「4X」というタイヤワックスは意外とよかった。
とにかく作業が早く済むのがいい。1本3秒くらいで終わる。
毎回少量しか使わないので長持ちしそうだ。

艶はあまりないけど、耐久性はノータッチよりありそう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:36:27 ID:QAAryNsa0
>>228
俺の場合だけど、ワゴンセールなどのよくある2本売りとかしているノータッチなど
を2ヶ月に1回ぐらいの使用頻度でオールテレーンタイヤが2分山になるぐらい(4年間ぐらいかな)
までつかったけど、特にひび割れは気づかなかったな。
塗ってないショルダーだっけ?角の部分は多少ヒビあったけど
塗っていた側面は普通だったよ。もう今は下取りに出したからマジマジと確認出来いないが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:51:35 ID:inlUwJkR0
2年アーマオールタイヤに塗ってるが無問題。
本当にヒビ割れなんかするのか?
まぁ乗り方にもよるがどのみちタイヤなんて減れば3〜4年で変えるんだから
どのみち無問題。中には3年乗れば車自体変えちゃう奴もいるだろうし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:04:34 ID:aQN/RRDY0
ワックス拭き取り等にシュアの鏡面仕上げクロスの代用として、
http://www.lecinc.co.jp/46new/006geki-fukin/gekiochi-fukin.html
このようなものを使用するのはどうでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:56:34 ID:QDkjo8xg0
タイヤにアーマオールは塗っても塗らなくても同じだよ。
洗車後に気分がすっきりするだけのプラシーボ効果を期待できるかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:11:35 ID:YSAXGPEbO
タイヤ保護剤塗るとひびわれするっていうのはタイヤメーカーが流したデマって噂もあるよね。長持ちされたらタイヤ売れないから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:28:35 ID:jpixAXdu0
>>234
変な溶剤が入ってたらタイヤが劣化するのも事実だよ。
全てのタイヤ保護剤が安全ということをタイヤメーカーは保証できないからそう謳ってるだけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:23:35 ID:2/Ayz4b60
一ヶ月ほど前に実家の親父にポリラック2回がけやってもらいました。
汚れてきたのでゴールドグリッターで洗ってみようと思います。
バケツ・ホースはあります。あとはシャンプーとスポンジと布ですよね?
スポンジって柄付きの物でもいいんですか?風呂用のとかでもいいんですか?
布ってのはセーヌ川とかいう奴がいいんですか?テンプレ読んでもどの画像がどれを指してるのか全然分かりません。
シャンプー→グリッター拭くだけ ってのをやってみたいんです。
古い布(元肌着や旅館でもらえる手ぬぐいとか)でもいいんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:11:27 ID:4LRpDbQPO
ブロアは使ってたけどあまり良くないぞ。
思ってたほど吐出圧ないし吸気口からゴミ吸って叩きつけそうだし…
モールとかの隙間の水を外に出すくらいかな。

…と言って布拭き上げが良いわけもなく(手間だしな…)、
コンプレッサーのガンを改造して出口をワイパー状にできないものかと資材を物色中…
てか、なぜそういう物がないんだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:23:35 ID:4LRpDbQPO
そうそう、
CARALLの技(WAZA)シリーズの水アカクリーナーを使った。
ボディに水かけてグラインダーにスポンジで磨いてみたのだが、かなり良い。
手磨きでも手応えはあったし下地処理におすすめ。コンパウンド入り。
油分ないから流すのも楽だし水を弾かないボディにできる。しかも艶々。
市販コンパウンドの油分に悩まされるシトはこれ使ってみそ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:41:52 ID:d03bIQLw0
240さら:2005/09/28(水) 18:48:39 ID:0nV7NvxMO
窓の水あかが、なかなか落ちません↓ガラスコンパウンドでも落ちないんですよぅ。何かいい方法ありますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:23:28 ID:7WVv10qJ0
>>236
いや、あのテンプレでわからんてやつにどう教えれば良いんだろう・・・
親父に洗車してもらったのなら、親父に聞けばいいかと。

>>240
↓ガラスコンパウンドってなによ。商品名はなに?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:24:06 ID:yjwnknWj0
>>237
どんなブロワー使ってんだ?
もしかしてホムセンで2千円で売ってる安モンのおもちゃじゃーないだろうな。
最低でも回転数16,000minのタイプで定価1万ぐらいで
実売6千円ぐらいの買えよ。
リョービかマキタな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:27:41 ID:yjwnknWj0
書き忘れ

>>237
コンプレッサーではよほどでかいタンクと馬力のあるヤツじゃないと無理だよ。
美装屋でガンで飛ばしている店なんて無いよ。
244さら:2005/09/28(水) 19:32:47 ID:0nV7NvxMO
ガラスコンパウンドはウイルソンってゆぅ会社の物です。1029円しました。ついでに多分ボディーだと思うんですが水あか取りも使いましたが落ちません↓↓
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:35:33 ID:KqQkrth5O
フリーコース洗車(600円)で、間違って水洗いの前に泡洗剤ボタンを押してしまい
急いで一時停止ボタンを連射した。でも泡は止まらず、そのまま水ボタンを押したら
今度は水と泡が混じったような液体が出てきた。勢いがあるから、とりあえずそれで
ホコリ落とし&洗剤撒きをして、もう一度一時停止ボタンを押したら『エラーです』
ってアナウンス→金が戻ってきた( д) ゚゚  点検用の裏コマンドでもあるの?

時間を気にせずにスポンジで洗えたから気分よかった。その後は水のみのコースで
丁寧にすすぎ(゚д゚)ウマー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:38:21 ID:SdicJ5m30
スピリットで洗車キズ消せますか? コンパウンドちょい抵抗あるので
消える(マシになる)ならこっち使おうと思っているんですが・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:40:45 ID:L9qQ5bzT0
>>244
150番のサンドペーパーで逝け
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:44:19 ID:7WVv10qJ0
>>244
じゃあとりあえず、>>1からのテンプレ全部読んで。
で、↓これ2chのような形式の掲示板では使わない方が良いよ。
使うなら orz にしとけ。
249さら:2005/09/28(水) 19:44:30 ID:0nV7NvxMO
150番でガラスはキズつきませんか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:47:25 ID:7WVv10qJ0
>>246
洗車キズと言っても程度が色々あるからね。一概には答えられん。
ドアノブ付近のキーによる浅い傷ぐらいならおちる。
>5も参考に。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:24:48 ID:2sL0bxcf0
>>246
消せません。
コンパウンド使ってください。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:42:21 ID:KgXGKyiy0
>>249
ガラスコンパウンドの定番は市販品だとキイロビンだが、
ガラスコンパウンドZやガラコ倍速コンパウンドの方が強力だとも言う。

汚れじゃなくて水滴が乾いたような跡がこびりついてるんじゃないのか?

これはイオンデポジットといって、ガラスコンパウンドで落とせないこともないが
相当の労力が必要だぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:50:12 ID:2/Ayz4b60
洗車するのは晴れの日がいいですか?曇りの日がいいですか?
朝方か夕方どっちがいいですか?
シャンプーはどのスポンジがいいですか?
ゴールドグリッターを吹くのはどの布がいいですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:58:40 ID:cFN40q9d0
クレクレすぎるだろっw
255さら:2005/09/28(水) 21:09:41 ID:0nV7NvxMO
ガラスコンパウンドでは難しいですか?何が一番効果的ですか?多分、水滴の渇いたやつだと思います。ずっと放置したままだったので。
256教えてヤラナイヨ:2005/09/28(水) 21:26:18 ID:XFtR7QhH0
>>255
残念だけどガラスごと交換するしかないよ
それはシリツ現象といって素人じゃ取れない。
257さら:2005/09/28(水) 21:32:42 ID:0nV7NvxMO
交換??マジッスかぁ↓↓↓
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:36:15 ID:5pU0PeCS0
力の入れ方が足りないんだよ。
259さら:2005/09/28(水) 21:43:26 ID:0nV7NvxMO
今やってるんですけど、ガラスはすごいツルツルになったんですけど、水あかみたいなやつが、なかなか落ちません↓↓
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:43:44 ID:eZR0V+Gp0
>>256
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%84%E7%8F%BE%E8%B1%A1

シリツ現象に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:43:58 ID:JQznUr8bO
ガラスを研磨してくれる業者もあるよ( ̄Θ ̄;)
262さら:2005/09/28(水) 21:57:50 ID:0nV7NvxMO
なんとか思いっきり磨いてフロントガラス半分はちょっと水あか落ちたかなぁってくらいです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:07:15 ID:jYmu+nYp0
>>262
そんなもんだよ。もうどっか行け
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:20:41 ID:i2MX2mGx0
ID:jYmu+nYp0 →    左を見ろ!           →                                     → こっちは右だ!バカ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:32:56 ID:HDeudFpi0
今度新車買うんですが3万円程度のポリマー加工するかどうか悩んでます。
一応コンパウンド入ってないワックスなら使えると言われました。
納車から一週間程度で洗車→ワックスしようと思っているんですが
それならポリマー加工しない方がよいでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:37:34 ID:ya6mosvE0
>>232
ピンク色の濃淡2色入りのふきんをセーム皮の代わりに使ってます
セーム皮よりキズが付かない様に思えますが・・・。
もう少し大きいと良いんですけどね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:24:32 ID:L9qQ5bzT0
シュアラスターシャンプーの1000と400って何か違いがあるんでしょうか?
自動後退で、400は定価、1000のほうは495円ぐらいで売ってたんですが・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:48:48 ID:Z4gcc7xW0
>>267
ずいぶん前にこのスレでに水との希釈割合が微妙に違うと書いて
あったような記憶がある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:54:05 ID:+eUdjI3NO
釣りしてるつもりは無いんだけどね。
>>224
ガラス面に油脂類を塗布することが非常識なことは知っています。
ただ、ガラスの外側にシリコン系で撥水コート
塗装の上にカルナバロウでワックス。
要はガラスが綺麗になればいいわけで、ならば、ガラスの内側も脱脂でない方法もあるのではないか?と思いこの方法で掃除しています。
>>219-222
無知は怖い。ですか。二年ほど続けていますが、目に見えるほどの異常はないようです。無知と言われるその理由、ヒントでもかまいませんので教えて頂けませんか ?m(_ _)m
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:58:37 ID:iL6IzvgQ0
>>212-216
なるほど参考になりました。
やっぱ気になるんだね。
今の所、2週間に1回、少なくとも月1とかで自宅洗車。

>>264
思いっきり右向いちまったよ。

>>267
それって容量の違いじゃ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:10:51 ID:AlNTwGyv0
>>269
井戸水は水道水より不純物多いでしょ
不純物多いよりは少ないほうがイイ
ミネラルなんぞ意味無い
まー問題は無いと思うが水道水よりイイことは無い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:11:12 ID:6u0q16Ld0
>>271
じゃ、なにかおまえ。
シャッター付きのガレージにしまいっぱなしで飾るのかよ。
雨天未走行仕様とかか?
酸性雨の排ガスまみれの雨はどうなんだよ。
路面の油混じりの泥水は?
そこまで気にして洗うわけ??
だったら手術用の医療用水使えや。

おまえみたい基地外は毎日毎日せっせと臭い皮かむりティンポ洗っとけ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:19:33 ID:coHeRIw00
おれも井戸水で洗い続けて10年以上だが
塗装なんて痛まないよ
つーか大気中にさらされてるんだからチリやホコリ、油煙、色々な汚れが付く
洗車する水質までこだわらなくても...
軟水、硬水とかまでこだわるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:23:47 ID:AlNTwGyv0
>>272
>>216
>>地下水ってミネラル豊富でカルキや塩素臭くないので最高です。
>>塗装にも良いらしい。

塗装に良いとか言うのを否定しただけだが、
何に必死になってるんだ?
最後に「問題は無いがメリットは無い」と書いてあるがな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:33:08 ID:i6/CSYVD0
>>274
おまいさん! ただの僻みやっかみってやつだろ!
井戸水は料金気にせずじゃんじゃん出しっぱなしの使い放題だからな!
( ´∀`)アハハハハー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:37:17 ID:AlNTwGyv0
>>275
( ´∀`)アハハハハー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:39:57 ID:VNaII36X0
自宅で広い駐車スペースあっておまけに井戸水使い放題。
掃除機だって家庭用の線ひっぱてきて使えるし。
何より時間と人目気にせずとことん洗える。
いいよなぁ〜 そんな洗車道楽。
洗車場でしか洗えない漏れから見れば天国と地獄ぐらいの差。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:42:41 ID:AlNTwGyv0
>>277
俺んち駐車場広いから楽だけど掃除機は引っ張れないな。
でも仕事忙しくて洗車してねーよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:43:16 ID:VNaII36X0
おまけに夏場とかだと汗だくになってもすぐシャワー浴びて汗流せる。
汚れて帰ってきてもすぐ洗車。
羨ましすぎる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:45:18 ID:VNaII36X0
>>278
延長コードで引っ張れるじゃん。
タイコリールってあるでしょ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:56:04 ID:AlNTwGyv0
>>280
おぉ、そういえば倉庫に眠ってたかも
久しぶりに掃除機かけるかな。
ロードスターだからすぐ終わるけど(笑
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:24:32 ID:HW1z8EOUO
水質によるけど地下水はデポジットできやすいよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 08:29:40 ID:Va+lwjoV0
デポジットだらけより塵がうっすら乗ってた方がマシ
井戸水で洗うなってママンに教わらなかったのか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:48:06 ID:O+kIT37T0
俺は東京と熊本両方に住んだことあるが、
熊本は水道の水も地下水を使っている。
風呂なんかは東京と比べて熊本はすぐ
デポジットだらけになるぞ。

当然熊本は洗車も地下水を使うことになるが、
目に見えた影響はないな。
要はすぐ拭けばいいってことじゃね?
風呂も拭けよ>俺
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:57:50 ID:fUjWRxou0
だからさぁ、 井戸水で洗車するんだろ 洗車!
ふつうはふきあげるるよな。
ふきあげるのになんでイオンデポジットつくんだよ・・・
雨でも井戸水でもなんでも水滴ほったらかしていたらイオンデポジットつくだろうが。
バカじゃねーの。
ここのアンチ井戸水。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:20:47 ID:bRbw8YTf0 BE:179723849-##
ウォッシャー液に、ミネラルウォーターを使った場合は、ミネラル分の多い外国ブランドの
やつを使うと、汚れオチが悪いって話は聞いたことがある。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:21:57 ID:6WDd+HnE0
>>285
拭き上げが間に合わなくて乾燥しちまうこともあるから問題にしてるんでしょ
乾く前に完全に拭き上げが完了するなら無問題と思うよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:22:56 ID:6WDd+HnE0
>>286
ウォッシャー液の界面活性剤がミネラルと結合してしまって洗浄力を発揮できないからじゃないかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:27:05 ID:4nFgjrx90
水道水は塩素がやばそう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:51:13 ID:RSGTS65FO
おぃおぃ・・・雨の日や雨天走行後は必ず拭き取りするヤシなんていないでしょ。
炎天下洗車&拭き取りしないならまだしも、するなら井戸水だって無問題(´-ω-`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:31:33 ID:/Va3QXlm0
>>267
たしかでっかいほうの成分に防錆剤ってあったような気がする。
だからなんか悪いのかっていうとよくわからんが。
400のほうが割高なのは間違いない。

>>270
量の単なる違いなら、メーカーの定価がほとんど同じわけないと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:39:56 ID:M1CHtnPN0
シュアのコーナーにいっても買うのきまってるから、
400とか1000つってもわからない。
シュアのシャンプーったら、ホムセンで青いボトル?のしか見たことがない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:50:29 ID:kzi0a2R80
>>292
400_gと1000_gだよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:48:15 ID:vnxvwhsA0
>>247
逝け
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:46:35 ID:jI4y/UJ20
井戸水ったって飲用に適するものから、適さないものまである。
水道水ったって水道1級から工業用水2級まである。
住んでる処でどっちがいいかなんて変わってくるべ。

不純物云々いうなら、蒸留水か純水でも使って洗車してなさい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:22:11 ID:2FcQpyX40
ここの水質基地外の奴らってどんなクルマ乗って、どんな車庫で
どんな家住んでのか知りたいね。
たかが洗車に使う水でよくもそこまで神経質に語れるもんだな・・・
もともと排ガスまみれのほこりまみれのクルマの洗車に不純物がどうのこうのって。
医療用水使ったとしても混ざって一緒だっつーの。
てか、風呂の残り水で十分だろ。
もうアホらしい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:22:25 ID:M1CHtnPN0
井戸水つーか地下水を掘った人がいたんだけど
(雪が多いため、駐車場の消雪用に)
浅く掘ったためかすごい茶色いんだよね。
道路なんか隣の家までもう真っ赤。
さすがに迷惑と思ったか今年はつかってなかったな。

あー後1ヶ月もすれば雪だよ。そしたら洗車も当分できないな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:39:20 ID:HfZTZMOK0
>>297
それは地質が駄目なんだよ。
赤土がすごく多いんだろうね。
岩石系の地質だと凄く綺麗な水が取れる。
あと隣に畑やたんぼがあると雨降ったあとだけ濁るとかは実際聞くよ。
水脈もすごく大事です。
岩盤ぶち抜いて最低10mは掘らなきゃ。
299洗車基地外:2005/09/29(木) 22:51:35 ID:wGoLz3Bp0
>>290
> おぃおぃ・・・雨の日や雨天走行後は必ず拭き取りするヤシなんていないでしょ。

雨降ったら絶対に洗車してふき取りますが、何か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:33:41 ID:O59SG+6r0
中国人は飲める水で日本人は車を洗うっていってビックリするらしい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:02:00 ID:uY3dPNhm0
日本は飲料水でトイレも洗車もみ〜んな同じ。
海外では考えられないみたいだよ。
特に欧州では飲料水が貴重で生水なんて飲まない。
というか飲めない。
ま、日本は凄く水が豊富すぎる国だからね。
特に地下水なんてどんでもないぐらい眠っている。
今、地下水ビジネスってのが密かにある。
病院、食品工場、とにかく大量に水を使う仕事に使用料のかからない
地下水をくみ上げて用途にあわせたプラントで浄化して使用する。

この方法に切り替えると経費が一気に削減されて設備投資分なんて
すぐにペイできるらしい。
しかし、各自治体の水道局の収入源も一気に減収してしまうため問題となっている。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:05:51 ID:cca2E8Mv0
>>301
つ 地盤沈下
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:10:11 ID:pjBj15VQ0
>>302
そうそう、凄く深刻化してるみたいだね。
補強工事で対策しているらしいけど。
しかし、行政がまた地下水にまで課税してきそうな予感。
ある地域では破滅寸前の水道局があるらしい。
地元で水道使用量長者番付1位のある病院が地下水に切り替えた為
一気に減収・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:18:24 ID:b0Knw4u20
>>262
人力でだめなら・・・安いやつでいいからホームセンターでポリッシャー買ってくるべし。
あ、シガーソケットじゃなくてちゃんとコンセントから電源とるやつな。

摩擦熱に注意しないとガラス割るけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:31:25 ID:NQJadWhD0
>>304
おいおい、大丈夫かよ あんな奴にダブルアクションなんか教えて
絶対にまたおかしなことしてそうだぞ
で、また携帯でかきこしてきそうだし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:49:35 ID:efxkO45n0
自分のワックスがけの楽しみはコロコロの水滴。
期待して買った「マンハッタンゴールド」の艶は
評判程ではなくコロコロ度もイマイチ(香りは最高)。
昔使っていた「ソフト99超防水」の方が良かった記憶が・・。
「水滴の丸さ」でお勧めのワックス(固形)はありますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:19:04 ID:Q7OOcT91O
液体コーティングを拭き取るときには、どんなので拭き取るのが良いですか?
拭き取り用品を見ても○○用に適するみたいな感じで書いてないので…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:30:12 ID:W0t5cJwH0
>>302
地盤沈下を理由に地下水の利用を大幅に制限した結果東京では地下鉄の路線内に
大量の水がって話を聞いた事もあるけどね
309他スレから引用:2005/09/30(金) 06:03:02 ID:vlpkUy0R0
カーシャンプーやワックス、水性ツヤだし保護剤など、
ケア用品の害について主張する人はほとんどいない。
こういう趣味の世界には専門家が少なく、素人だけで集団を作るケースが多い。
そこでは技術に無知な評論家や雑誌のライターが幅をきかせ、
おかしな常識や宗教がまかり通るのである。
世の中にはそんな商品があふれているが、業者は、それが良かろうが悪かろうが、
単にユーザーに迎合した商品を作るだけである。

カーシャンプーを使って洗車すると、界面活性剤が残留して塗装を侵食し、
シミやクレータを作るという。これは、「水洗いの不十分」によって起こる。
これが原因だとすれば、どのようにしたら、十分な水洗いをチェックできるのだろうか。
合成洗剤で手を洗った時のことを思い起こして欲しい。泡は洗えばすぐに流れるが、
ヌメリは、なかなか落ちない。食器の場合も同様で、
一時期に洗剤の残留濃度が問題になったように、いくらすすぎ洗いしても、
残留濃度をゼロにすることは、困難である。
それは、界面活性剤が、強固に吸着しているからだ。
310他スレから引用:2005/09/30(金) 06:03:39 ID:vlpkUy0R0
これと同じように、カーシャンプーも、泡はすぐに落ちて一見綺麗だが、
その成分を完全に洗い落とすのは、ほとんど不可能である。多くの人が、
泡が見えなくなったところでOKにしているのではないだろうか。

ワックスやコーティング剤に含まれる石油系溶剤は、灯油とほぼ同じものである。
通常、灯油をボディにぶっかけてそのまま放置する人はいないだろう。
しかし、コーティング剤やワックスを塗るのは、これに等しい行為なのだ。
溶剤の害に比べたら、酸性雨などミネラルウオータみたいなものである。

カーシャンプーもワックスも、数回使う程度なら何の障害もない。
長期間使い続けることで、問題が起こる。手入れの好きな人は毎週一生懸命ボディを洗い、
ワックスをかけている。界面活性剤を塗ったところへワックスを塗ると、
それがワックスの内側に封じ込められてしまい、有機溶剤とのコラボレーションによって
破滅的な被害を与える。そのため、洗ったりワックスを塗る回数が多ければ多いほど
ボディは痛み、気が付いてみれば、クレータだらけという悲劇が待っているのだ。

ワックスの主成分、ロウに保護効果があるのは確かだが、それは、「ナマ」で使った場合の話だ。
ワックスを塗りやすくするために使われているこれら添加剤は、本来の保護作用をはるかに
上回る害をボディに与えてしまう。結局ワックスも水性ツヤだし保護剤同様、
その効果は「つや出し」だけであり、これと引き換えに相手を劣化させる、
311他スレから引用:2005/09/30(金) 06:35:08 ID:IXMWDhPO0
頭蓋骨矯正は可能ではあるが、まず頭部を支えている首筋をまっすぐにしないと
たとえ頭蓋骨矯正をしてもすぐに元にもどってしまうという話だったので
今日の治療は首筋をまっすぐにしただけで終わりました
相当こっていたみたいで、今はすっきりしてます
また頭蓋骨が変形した原因に赤ちゃんの頃に偏った寝方をしていたためとよく言われますが、
この偏った寝方をした原因は胎内にいる時に首筋にへその緒が巻き付いてしまって
寝返りをうつ事が出来ないほど弱ってしまったためという話は新鮮でした

首筋が弱くなるという事はそれだけ血液の流れも悪くなるという事だから
頭部へ栄養が行きづらくなった結果がハゲの原因なのかも
頭部の形が問題じゃなかったわけなんだよね

また一回でゆがみが直るというクリニックがあるという話をしたら、
平均的に考えてありえないという答えでした
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:21:42 ID:21WFsBGyO
>309
いかにもって意見だが、「長期間使い続けることで問題が起こる」っていうその長期間がどれくらいかが問題じゃないの?
ちなみに16年目の車に乗ってるがワックス、コーティング色々してきたがピッカピカだ。まぁ50年、100年続ければ問題かもしれんが(・∀・)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:23:03 ID:EnM/RHsY0
鳥糞だの紫外線だのに対して、何らの防御策も取らなかった場合
さらに酷いことになるんでないの?
石油系溶剤が駄目ならガラス系ということになるが、
あれはあれで胡散臭くて使う気になれないし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:59:43 ID:R3ntaTwO0
マジでそれはある
ほかの害よりワックスやシャンプーの
ほうがいいからやってるはず
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:27:58 ID:p2SHCo/xO
マジレスすると
自分の職場に同じ時期に同じ車種を買った二人がいるんだが
使用状況は当然異なるが
(主に二人とも爺さんなんで買い物主体)
片方は息子がワックス掛け(月に1〜2回)してくれてるらしくいつもツヤツヤ
もう1台は週末必ずガン洗車だが…
同じ時期に買ったと思えないくらい違う…
どうみてもワックス等かけた方が車には良いと思う。
(ワックス自体が車に悪い<ワックスかけないほうが車に悪い)と思う
316マールボーロ廃止:2005/09/30(金) 10:32:04 ID:8jM7M/tR0
fk-2洗車知ってる?
FK−2ハコイン洗車場やガソリンスタンドに良く有ります。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:41:10 ID:Lq8lR1DN0
>>316
桃井かおりがCMしてるやつだろ。
みんな知ってるよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:16:09 ID:dx0bGRL10
客の物寿命がどうなろうが売り上げで自分の会社の寿命が伸びればそれでいいんだよね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:43:16 ID:/SPVqJxI0
俺も井戸水というか裏山の湧き水(某名水のすぐ近く)で洗ってるけど
なんの不都合も感じないよ。昔は水道水で洗ってたからどちらも分るよ。
水道水はカルキが入ってる分、晴天時は少し早めに拭き取ったほうが
いいと言ったぐらいか。テレビで見たけど、旅館のマイクロバスを
温泉で洗車してます。てのを見た。大丈夫な泉質なのかなあ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:03:45 ID:XGtoozYY0
9年落ちの白い車に乗ってるんですが、かなりがんこな水垢?が洗車しても取れません。
黒く線状に垂れてる感じになってます。
全体的に黒くくすんでる感じもします。
今購入を考えているのは粘土、シェアのスピリット、WAX入りコンパウンドなのですが、
粘土やコンパウンド、洗車の仕方など他になにかお勧めはありますでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:06:33 ID:pkuh1tpT0
>>320
粘土をやってから液体コンパウンドを掛ければOK!
その後に固形ワックスやコーティングをするならシュアのスピリットを、
ワックス効果も兼ねたクリーナーなら
液体の水垢落としや水垢対応のハンネリWAXがいいよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:18:27 ID:XGtoozYY0
>>321
返信ありがとうございます。
作業手順は
ジョイ→粘土→液体コンパウンド→スピリットor固形WAXでよろしいでしょうか?

便乗質問なんですが、液体コンパウンドにおすすめはありますか?
テンプレページを見てsoft99の液体コンパウンドにしようと思ったのですが。
あと、水垢対応ハンネリWAXもおすすめはありますでしょうか?

質問厨でスマソ・・・(´・ω・`)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:20:39 ID:E8fwE+uX0
昨日、9年目に入った車を粘土スリスリしてみた。
ボンネット以外はほとんどテップンとれなかった・・・
やっぱ車の保管場所によるのかね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:22:56 ID:pkuh1tpT0
>>322
勘違いしているね。
スピリットは液体コンパウンドだよ。

ジョイ→粘土→液体コンパウンド(スピリット)→固形WAX
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:28:07 ID:pkuh1tpT0
>>322
ハンネリWAXよりも液体WAXの方が伸びもよく作業しやすい。
俺が使ってるのはリンレイの「水アカ一発!」というやつかな。
ボディ全体の作業をするときの作業性はとってもいいよ。
ソフト99のハンネリも使ってるけど、部分的に作業するときに簡易的に使う程度。
固形ワックスを掛けるならスピリットだけでいいけどね。
作業の手間に応じた以下の2つから選択したらいい。

ジョイ→粘土→液体コンパウンド(スピリット)→固形WAX

ジョイ→粘土→コンパウンド入りWAX
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:29:03 ID:i/sCgNhy0
>>322
液体コンパウンドの後にスピはなくてもいいかと。

あれかな?液体コンパが多少粗めだから、スピで整えるってことかな。
白ボディだったらどっちか1ヶで良いかと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:56:27 ID:XGtoozYY0
返信ありがとうございます。

>>324
あぁ、そうだったのですか、無知でごめんなさい、生まれてきてごめんなさい。

ID:pkuh1tpT0さんの言ってるリンレイの水アカ一発が調べたところ安く、作業性がいいとのことなので
それを後で買ってきます。
ジョイ→粘土→コンパウンド入りWAX
と言う手順でやります。
今日洗車したいけど、日が照ってるな・・・orz

>>326
なるほど、どちらか1個でいいなら液体コンパウンド入りWAXのみにします。
でもスピリットもいつか試してみたいのでそのうち固形WAXと一緒に買ってきます(`・ω・´)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:05:28 ID:nTLpjZX10
シャンプー戦車+GoldGlitte+親水塗りやってきました。
初めての戦車だったんですが、なんか終わってみるとタオルで付いたのか細い傷が4箇所も・・・orz
コンパウンドとかすればいいんですかね?

あと、洗車したあと水をふき取ろうにもタオルじゃなかなかふきとれないんですが、どうすればいいでしょうか?
先月にポリラック2回がけ済みです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:07:19 ID:1848Xz5c0
>>327
>リンレイの水アカ一発

ホームセンターの安売りだと400円くらいで売ってたりする
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:27:03 ID:QlgZjWWIO
>328
テンプレよみなよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:36:49 ID:0ZXyYU1rO
初粘土してみたけどボンネットの鉄粉とれなかったorz ゴシゴシしちゃっても無理。
あきらめました_| ̄|〇
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:43:57 ID:9gsOXJpR0
すみませんが何方か御教授いただけますでしょうか?

いたづらで車にタバコを押し付けられたようです。
ベージュパールの車なのですが、塗装の色が変色してそこだけオレンジっぽくなってしまいました。
今日洗車をしてスピリットクリーナーを使ったのですが駄目でした。

どのように対処するのが最善の策でしょうか?

多少スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:50:14 ID:FwXqKQB90
>>332
まずは、コンパウンド
内容からして最低でも粗目→中目→細目→鏡面だろう
ひょっとしたらペーパー掛けも必要かもしれん
上記でダメなら洗車とか磨きでなんとかなるレベルではないと思われ
再塗装を検討することをお勧めする
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:40:44 ID:6pUc516z0
>>332
焼けてるから無理、再塗装しかないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:07:01 ID:RLkI43bg0
「オーリ」だっけ?燃えても平気なのは・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:21:07 ID:3CC4da6H0
>>335
ジェットエンジンの噴射にも耐えられるってやつだっけ?
ホントにそうならナイトライダーの分子結合膜並だなぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:30:27 ID:kkfK4iyw0
板金屋に行けばタバコぐらいの大きさなら
研磨してすぐ塗ってくれないかな?

でかい作業場のあるオートバックスかなんかでも
色を調合してるのみたことある
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:52:26 ID:W+aBaN2C0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:02:07 ID:U04rZShX0
>>335
あれは炎の先端が当たってるだけで・・・
タバコの火を押し付けられるのとは訳が違うです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:06:45 ID:U04rZShX0
先端というか根の部分だな。
あそこが一番熱くないから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:39:55 ID:EnM/RHsY0
ホームセンターにブロワ見に行ってきた。
>>126と同じ機種が3,980円で積んであったので
つい買ってきてしまったよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:49:57 ID:ZK+r8Y2v0
ホワイト車です。

1ヶ月ほど前、スピリット⇒ワックスとしたんですけど、また水垢。
あきらめてまたスピリット⇒ワックスってやるしかないですかね。

ワックスを残しつつ水垢を落とす方法ってのはないもんですか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:12:14 ID:5yYg5EY80
>>341
どんな感じ?
水吹き飛ぶ?

井戸水だと吹き上げマジでだるいし
デポジットつくぐらいならブロアのほうがいいよね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:48:43 ID:3eJi30LV0
>>342
洗車をスポンジでやってるなら
超極細繊維クロスでシャンプー洗車。これで1ヶ月以内ぐらいの水垢なら落ちる。

極細繊維と言っても種類はループ織りのタオル状のものや起毛のものなどあるけど
品質が良いのはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロス。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:54:44 ID:FJ2IfPc6O
スピリットは大体の水垢は取れますか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:04:04 ID:tGarN5b2O
鏡面クロスで擦れば大抵の汚れは落ちる。
黒いつぶも、油の流れた跡も、ほとんど落ちる。
濃色車ではやめたほうがいいかもしれないけど、シルバーなら問題なし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:32:49 ID:3eJi30LV0
>>346
そもそも乾拭き用ですからね、色は問いませんよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:54:06 ID:wLJsrbQv0
>>342
水垢落としシャンプーは?
もしくは水垢落としとWAXを同時施工できるやつを使うとか。
ワックスの耐久力は落ちますけど、ホワイト車だとそっちの方が楽だと思うよ。
ホワイト用のハンネリや液体WAX自体に強力なコンパウンドが入ってるからね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:33:26 ID:bvgrdQAP0
過去ログとテンプレみました。
で、質問なのですが結局コンパウンド初心者で洗車傷を一番目立たなくする
のはどれが一番良いのでしょうか? スピリットは駄目らしいし、コンパウンド
も埋めてごまかすタイプよりやはり削って目立たなくする方がいいのですが・・

ざっとみた感じではミラックスというのがよさげっぽいんですが・・・?
多分、荒目〜極細とか何度もかけうような技術はないと思います。
白くボヤける感じになるのは絶対に避けたいのですが・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:35:53 ID:erKFnehGO
>>347
自分は付着物を積極的に擦り落とすから、濃色車でのキズは保障できないってこと。
シルバーでは今のところキズが増えたとは感じられない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:07:49 ID:6QZx70x80
ボディーを鏡面クロスで水洗いするときの方法と
注意する点を教えて下さい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:42:32 ID:bmZ3f92s0
最初に水をたくさんかけて砂を落とすといいと思います。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:13:33 ID:erKFnehGO
クロスに汚れがたまらないようにする。
ホースで大量に水をかけながら行なう。
フィット感に感動して、クロスを落とさないようにする。
354341:2005/10/01(土) 08:38:20 ID:xJkojPH90
>>343
スマン、先日洗車したばかりだし、
俺は月1洗車なのでコイツの威力を試すのは当分先になりそうだ。
使ってみて好感触なら後日レポするよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:13:16 ID:ISmUA00M0
ブロアのいいところって水洗いしてブロアで飛ばすって言う
週1とか3日に一度とか汚れたときとかの日常の洗車が
できるようになることじゃないの?

月1だったら年12回なので吸水セームでも異様な気がする
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:00:30 ID:sbGQjKKX0
>>350
おれの言い方が悪かったね。黒ソリッドで使ってるが問題ないよ。
まぁ強く擦らなくても汚れ落ちるから、俺はかなりソフトに使用しているけど。

>>349
スピリットが駄目ってなにがだめ?
てかテンプレ>5読んだってホントですか。
>5の上段にある奴で、白ボケすることはないよ。

>>351
自分は流水洗車ではなくシャンプー使ってます。
バケツでシャンプを泡立てたものを使います。
最初の水掛で完全に砂を落とすのは無理です。
しっかり放水した上で拭きはじめは優しくなでて汚れに泡をなじませるようにし
そしたら一回クロスを濯ぎ、再度同じ面を自重の重さ程度で汚れを落とす。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:20:48 ID:7HcTnF+mO
ワックス掛け初心者の私に教えて下さい。

ワックス掛けが簡単で汚れが落ち、拭き取りも簡単なワックスって有るのでしょうか?

ワックス効果は2ヵ月位持てばOKで、ボディカラーはシルバーメタリックです。

教えて下さい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:24:32 ID:erKFnehGO
>>357
マジレスすると、あなたにはアクアかブリスがおすすめ。
俺もシルバメタに使ってるけど、濡れたままザーッと施工して
流水かけて、水を拭き取るだけ。かなり楽。詳しくはガラス系スレで。
359:2005/10/01(土) 14:03:36 ID:rtfwWa960
ワックス掛けが簡単で汚れが落ち

ワックス掛けが簡単で汚れが落ち

ワックス掛けが簡単で汚れが落ち
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:49:18 ID:bBaemCs10
また業者か
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:30:00 ID:3Tuek7yw0
ブロワー買おうとホームセンターに行って、買う前にどの位の風量か試用させてもらった

すげぇうるさいねこれ・・・
集合住宅向きじゃないからやめました
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:47:25 ID:erKFnehGO
そこまで拘ってなさそうだから、ワックス以外に簡単なのがあるって紹介しただけ。
苦労してピッカピカにしたいやつもいれば、楽して割りと綺麗にしたいやつもいる。
最近ワックスが盛り返してきたからって排他的になりすぎてないか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:50:52 ID:7HcTnF+mO
>>359
その通り!
私が知りたいのは【ワックス】なんです。

試しにウエットテッシュみたいなワックス買ってみましたが、仕上がりに納得がいかず質問しました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:08:12 ID:Sqr5nYtr0
水垢落としで一番強力なのはなんでしょうか?
やはりシュアラスターのクリーナーですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:18:35 ID:VVEBykmG0
濡れたまま掛けられて、水で洗い流して仕上げられるタイプを選んでます。
時間はモール等の隙間なんかを仕上げるのにかけます。タイヤ廻りとか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:42:06 ID:RFXGMWrk0
>>357
ゴールドグリッターはどう?一応ワックスだし。
2ヵ月はもたないけど汚れたらざっと洗車。
洗車後毎回拭き上げてたらそこそこ綺麗だよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:57:31 ID:da9WlUWb0
>>364
シュアのスピリットはボディに最も優しい部類じゃないかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:13:51 ID:Sqr5nYtr0
>>367
ありがとう。やはりシュアが良いですか。少々高いですけどね。
しっかしすでに近所の犬と猫が引っ掻くもんで黒の車が傷だらけですよ。
せめて洗って磨かねば。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:42:34 ID:jfySz1hx0
>>368
そんな傷はスピリットでは取れないよ。
普通にコンパウンド掛けするべきじゃないの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:11:38 ID:bmZ3f92s0
つーか、犬と猫の対策をする方が先じゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:58:49 ID:irdMD0yr0
スピリットなどの研磨剤入り液体クリーナーを使う場合、
すぽんじなどでぬりひろげ(こすらず)乾いてきた頃にタオルなどでさっとふき取るのと、
塗り広げる際にスポンジでこすりつつ施行する場合とでは塗装の削ずれる割り合いに差はでますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:16:43 ID:FSyLSGHy0
>>371
スピリット塗って拭くだけじゃ意味ないような・・・

誰かフクピカの後に鏡面クロス使ったことある人居ますか?
いたらどんな具合か教えてくださいです
固形ワックスは剥がすの面倒臭いから使ってないです
いつも洗車後に水拭きとって、12枚入りフクピカで仕上げてます
この後に鏡面クロス使ったらピッカピッカになる?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:37:05 ID:ACBhKlVqO
鉄粉除去にガソリンで拭くってダメですか(・・?)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:49:42 ID:8XLDiMVW0
>>372
2chの洗車関係のスレでほとんどの人が勘違いしてる
コーティングやワックスしたあと鏡面クロスとか使って
懸命にこすってるが、とんでもない間違い

コーティングやワックスの前にボディを滑らかにするのが
正解
シャンプーを洗い流すときに高性能な合成クロスでこすって
水垢など汚れを完全に落とすことが一番のキモ


375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:08:52 ID:PpDwlCOg0
>>374
って事は、シュアラスターも鏡面クロスの使い方を間違えているわけですね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:27:18 ID:10SAJcNh0
まあそういう事らしいな。374の解釈ではw
しかしシャンプーのクロスによるすすぎ&擦り洗いでボディの滑らかな下地作りか…すごいなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:54:35 ID:Iqs0Ebb/O
ワックスやコーティングをした後に鏡面を使うほとんどの人は、仕上がりの違いが分かる眼をもっている訳ですね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:59:10 ID:bmZ3f92s0
それが不思議なことに違うんだよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:04:31 ID:Iqs0Ebb/O
それは、鏡面で凹凸が削れて滑らかになると云うこと?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:05:24 ID:FSyLSGHy0
フクピカ後でも?
誰か答えて
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:08:04 ID:k7hqNmfpO
何使っても違いが分からない人は雑巾でもお使い下さい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:11:30 ID:Iqs0Ebb/O
>>380 固形ワックス、半ネリワックス、液体ワックスでも効果があるからフクピカでも効果あるはず。確か過去スレに答えがあったと思ったなあ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:13:32 ID:UKt9tuQd0
>>376
拭くぴかのあと鏡面クロスでこするのは当然間違い
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:18:47 ID:kXVewKMm0
持ってるんだったら、試しに拭いて見てはどうでしょう?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:19:46 ID:PpDwlCOg0
フクピカを使う前に、鏡面クロスで磨くといいかしい<<374の説による。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:33:45 ID:qdZNb17M0
>>373 塗装にガソリンつけちゃダメ。ついたらすぐに
拭き取り。ガソリンは油。
ペイント薄め液のようなシンナー(溶剤)まだしも、
放置は塗装に大きなダメージよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:13:13 ID:ZmNMMS/U0
鏡面仕上げクロス持ってないんです
いつもフクピカで仕上げてそれなりに満足してたんですが
色んなサイトで鏡面クロスがイイと書かれてるんでどんなもんかなと・・・
今度買って来てやってみます
レスサンクスです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:54:23 ID:KETCFtlP0
>>387
鏡面クロスは>5の動画に出ている説明だと、「wax分の目に見えにくい
拭き残しを超極細繊維で表面を均一化」ってなっているから
フクピカだとそれほど効果無いんじゃないかな。
それと>372「洗車後に水拭きとって、12枚入りフクピカで仕上げ」とあるけど
フクピカドライで水分拭き取りとwaxが同時に出来るからそっちの方がいいのでは。

あとフクピカ系だとココのスレより、めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126923802/
のほうが情報は色々あるかと。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:39:49 ID:FiNbUWAl0
>>361
うん。
田舎の一戸建て向きだよ。
都会ではちとしんどいと思う。
パワーは申し分ないけどね。
あのパワーでもう少し音がマシだと最高なんだけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:45:20 ID:8CPR/r6DO
ヤパーリ水垢落としはスピですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:37:00 ID:j/58WiFA0
鏡面クロスはブロワでもプラスセーヌでも取りきれなかった
最後の残った微妙な水滴除去に使ってる
意外と吸水性いいんだよねコレ

>>361
コイン洗車場で充電ブロワでいいよ
ただしACブロワよりは高いけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:50:10 ID:ttPxE8cDO
プラスセーヌでとれなかった水滴なんて、プラスセーヌ置いて鏡面クロス取ってくるあいだに乾いちゃうんじゃないの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:17:44 ID:j/58WiFA0
>>392
水平面についてはプラスセーヌの後速攻で鏡面クロス仕上げしてから
次のパネルに行くようにしてるよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:12:17 ID:6ZE/dF0f0
コンパウンド入り液体クリーナーではスピリットやリンレイの300円のお試しパックの製品版などが有名ですが、
これらの製品の水垢除去能力に最も近いとういうかしっかり水垢が落ちるノーコンパウンド水垢クリーナーを教えてください。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:31:56 ID:AoA5auUk0
日産車で5Yコーティングしたけど
半年で水垢が・・・洗車した翌日の雨で色んなところに水垢が。
この時点ではまだ拭けば落ちるけど洗車サイクルの1ヶ月後には
水洗いでは落ちない。これが標準?
しかもホワイトパールだから水垢落しで水垢拭くピカ使ってる・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:40:55 ID:HU3aBFVTO
新車で黒のライフ購入し、一週間後洗車しました。
十分気を付けて行ったのですが洗車傷つきました。
これって仕方ないこと?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:13:06 ID:pEvoDCBK0
>>396
新車洗う前に友達の洗車とか手伝えば良かったかもね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:27:35 ID:KEtPbugn0
>395
洗車サイクルが1ヵ月ならそんなもん。白は水垢目立つしね。

>>396
黒は丁寧にやさしく洗っても洗車キズ(磨きキズ)がつきやすい。というか目立つ。仕方ない。
洗車→キズ… (゚Д゚;)→磨く→(゚∀゚)→洗車→キズ… (゚Д゚;)→〜 エンドレス。orz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:43:45 ID:spNZk2VF0
う…殺気洗車したのに雨が降ってきた。
ここ数ヶ月、洗車後半日以内で雨の確率100%
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:53:21 ID:HU3aBFVTO
>>388
仕方ないんですか・・・
なんかショック受けてますorz
傷消しWAX買ってこよかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:46:57 ID:U6/UIY0R0
昨日コンパウンドデビューした。
ウィルソンのチューブ2本とクロス2枚入ってるお試しキット。
洗車キズ消しキットとかそんな感じの名前。

欲に強く拭いたわけじゃないのになんか白くボヤけてしまった・・・orz
やっぱ素人が手を出すアイテムじゃなかったのか?
値段に釣られないで液体コンパウンドにしとけばよかったと激しく後悔。
どうすれば・・・
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:03:51 ID:KETCFtlP0
>>401
買う前にテンプレよんどきゃ良かったね。
てかそのウィルソンより細かいのでやれば元に戻るはず。
>5をどうぞ。
自分も最初ペーストタイプのでやっちまった!ってかなりびびた。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:10:42 ID:KETCFtlP0
あ、でもいきなり細かい0.2ミクロンとかのでやっても、深い洗車キズ
とれないから、そのウィルソンので最初やったというのは正解ですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:12:00 ID:U6/UIY0R0
>>402
レスありがとう。>>5 みてお薦めの細かいやつ買ってきます。
戻るんですね! よかった〜。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:17:52 ID:kQZoaeHU0
ゴシゴシと摩擦熱が発生するほど磨いて
摩擦熱によって塗装が曇ってたら手遅れだけどね。
力を入れてゆっくりと同一方向に往復させるのがコンパウンド掛けのコツ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:46:13 ID:ynFYP3m90
キイロビンでゴシゴシやったら油膜は取れたが
前からこびりついてた水垢は落ちなかった。
ひょっとして水垢は落ちてるけど痕とかになってるんだろうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:48:45 ID:omCUGqXT0
>>406
粘土やクエン酸を試してみたら?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:00:13 ID:KETCFtlP0
>>406
キイロビンよりコンパウンドzのほうが落ちは良いです。
でもそれを買いに行くまえに、付属スポンジよりも堅めor目の細かいスポンジ、
またはクロスで試してください。付属スポンジは柔らかいうえに研磨剤が逃げてしまうので
力が分散してしまいます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:02:21 ID:ynFYP3m90
>>407,408
了解熱くてへばってるので夕方あたりにでも買い出しにいってきま
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:56:59 ID:j/58WiFA0
>>396
納車前のディーラー洗車でついたとか?
でも黒・紺はどうしようもないと思うよ。目立つし塗装面の温度高いし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:11:34 ID:oqetKn6B0
デポジ対策にブロワ買って来た。


庭の枯れ葉飛ばしに最高だ。
あれ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:15:23 ID:p7hY0emV0
ブロワは吹き飛ばせるものは何でも吹き飛ばしていいんだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:35:24 ID:5S/blyYNO
黒系を選んだら避けられぬ運命

銀は楽楽だぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:48:36 ID:IFHvxMVl0
洗車傷ほどカコワルイものもないしな・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:20:59 ID:R6X7b6an0
週1回洗車してます
・洗車してセームで優しく拭くだけ
・洗車してセームで優しく拭くだけ+ゴーグリなど

洗車して水分を拭いてキレイになった状態で満足するほうなのですが
塗装に優しいのはどちらでしょうか?新車で購入し10年くらい乗る計画です

近くにグランドがあって砂埃が舞いやすい環境なのでボディにクロスを
滑らす回数をできるだけ減らしたいと考えています

洗車後は何らかのもので塗装面を保護した方が良いですか?
それとも何もしなくても大丈夫でしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:03:55 ID:N4btv/3N0
>>406
それたぶん落ちませんよ
ガラス自体が劣化してしまってる筈です
綺麗にするための薬品とかも売ってますけど
下手に自分でやると見にくくなったりして最悪の場合は交換てことに
どうしても綺麗にしたいんだったらプロに頼んだほうがいいかも・・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:14:43 ID:DHSOsKBH0
>>415
10年乗るなら週1回の洗車はやりすぎです。
洗車は豪雨のあとほとんどのホコリが流し落と
されたあとにしましょう。
そうすれば多くとも月1回になります。その代わり
洗車後は、ワックスかコーティングを必ずしてください。
なおゴーグリは、ワックスでもコーティングでもない
単なる光沢剤です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:22:28 ID:ynFYP3m90
>>416
8年程のってるので最悪それも頭に入れて悪あがきしてみまっす
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:40:27 ID:N4btv/3N0
>>418
できたら結果報告お願いします
うちのオヤジの車も古くてウロコになってます
そのまま放置ですが

キイロビンで油膜は綺麗に取れましたがウロコ痕は取れませんでした
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:49:34 ID:8CPR/r6DO
この糞素人が
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:54:05 ID:iqTVAmVa0
相手にされてないんだからいつまでも足掻いてるなよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:00:55 ID:8CPR/r6DO
>>421
プッ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:02:33 ID:iqTVAmVa0
390 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 04:45:20 ID:8CPR/r6DO
ヤパーリ水垢落としはスピですか?


420 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 19:49:34 ID:8CPR/r6DO
この糞素人が


422 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 20:00:55 ID:8CPR/r6DO
>>421
プッ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:06:21 ID:8CPR/r6DO
>>423
ムキになってわろす
釣りなのに
プププッ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:14:02 ID:KVoK/rIrO
>>419 前にも書いたけどヤフオクにウロコ取りが出品しています。似た物があるけど綺麗に落ちた。あとコンパウンドZも良いらしい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:17:59 ID:6KO3flvQO
キイロビンは油膜取りであってウロコ取るもんじゃないからね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:55:52 ID:qWdQJI270
>>417
ポリラック・カーラックってのはワックスに入るの?
洗車後ゴーグリでは足りないってことやんね
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:27:45 ID:KVoK/rIrO
>>415 10年位乗るつもりなら、自己治癒性コーティングしてみては?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:35:33 ID:M9IGV9/iO
コーティング洗車してきましたが当分洗車は水洗いでおkですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:00:53 ID:as15VWk40
>>429
コーティングの上についた水垢は放置?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:02:37 ID:KVoK/rIrO
>>429 コーティングなら、コーティングスレで質問した方が後々良いと思います。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:55:46 ID:PwLYgWLz0
今日初めてワックスがけしました。
水洗い→セームで水をふき取り→超なんとかWAXをぬりぬり
→ワックスが乾いたらふき取ると言う手順でやりましたが
なんかテラギトギトになっちゃった…(´・ω・`)

水洗い後のほうがきれいだった
もう車乗りたくないお・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:01:18 ID:9OkSqT+D0
>>432
そこで鏡面クロスですよ!・・・ってワックス後に拭きとりはやったの?
434磨けないw:2005/10/02(日) 23:07:23 ID:SacLuQqa0
超写像コート使ったら、日差しが強くてボディが熱くなって
拭ききれないで残ってしまったのですが、取りの除く方法ありますでしょうか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:13:12 ID:h10bubBj0
>>434
もう一度ワックスかけて拭き取る。
それで駄目ならスピリットとかシリコンオフの出番。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:14:15 ID:PwLYgWLz0
>>433さん
もちろんふき取りました。
何度ゴシゴシしてもボディがムボェアーッとした歯がゆい光沢に・・・
例えるなら、なかなか取れない携帯電話の画面の脂よごれのような感じです。

>>3のムービーを今見ましたが
グリグリ回しながら多量のワックスをかけてしまったような・・・反省
次の休日までほっといても大丈夫かな?
437磨けないw:2005/10/02(日) 23:14:58 ID:SacLuQqa0
素早さに感激です><
スピリット買って着てやってみます・・・
シリコンオフって、オートバック○に売ってますかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:21:32 ID:2o/LQFEF0
>436
「歯がゆい光沢」←ワロタ。“まばゆい”なら良かったのにね(w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:30:38 ID:J5JDAXoY0
>>57
100円ショップなどで売っている大きなCクランプ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:32:25 ID:vtXgyVbrO
遠くに住む新車購入の兄から車を受け継いだんですが、半年ほどまえからどうせ変えるってことで
洗車してないようです。でも兄は合理主義だけど几帳面で車好きなので
ちゃんと乗り回してるときは洗車も内装も各部位もこだわってました。
なんせ車の知識ないので洗車の用具もわかりません。
かっちょよい車をそのままくれたんでキレイにしたいんですが、
テンプレ以下のシャンプーや水垢落としスーパースターにスポンジなど用具一式は、
総額でいくらぐらいになりますでしょうか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:49:20 ID:qWdQJI270
まず兄貴に聞けよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:56:24 ID:6ZE/dF0f0
欲しい用具の値段をぐぐればおのずと出てくるだろ
443432:2005/10/02(日) 23:59:03 ID:PwLYgWLz0
自己解決しました
使ったワックスが「超耐久WAX」なのでそう簡単には取れないのだと思います

>>438
(´・ω;:;:...
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:05:59 ID:LewWDPju0
>>443
釣りか?
水洗いで油汚れが綺麗になってなかったとか、分厚く塗りすぎてふき取れてないとか
一枚のタオルがwaxまみれになってもそのまま拭き取り続けたとか、なにか根本的に間違ってないか?
445432:2005/10/03(月) 00:21:17 ID:sjXWZP+20
すいません、冗談です・・・
きっとぬりぬりしすぎたのが原因だと思います

もう洗車はしません
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:25:14 ID:EjNQO/HY0
世の中広いな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:53:30 ID:BCgNkfbVO
某コート剤の販促ビデオで、セームの使い方を初めて知った
広げて貼り付けて引っ張るんだね…


448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:13:33 ID:EcGkTej70
タイヤワックスを探してるんだが、何かお勧めある?

ノータッチは評判よくないってことで。。。
超耐久タイヤコートってどう?長持ちしそうな感じなんだけど。
でも水性じゃないんだよなー。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:23:33 ID:wBl1vhq30
>>448
お勧めかどうか分からないが
シュアのタイヤWAX
クリーナー成分無し、付属スポンジ塗り広げタイプ
ほどよい艶で無闇にテカったりしてないです
値段高い、ホムセン1350ぐらいかな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:34:59 ID:x0Lel4cXO
スチールウールってどこ行けばありますかね?バックス行ったけどなかったんです!よかったら情報ください。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:45:24 ID:XDeOtEhK0
>>450
ホームセンターに行ってみよう!
452通行人:2005/10/03(月) 02:20:07 ID:77gTOcU00
最近買った商品がかなりいけてて教えます。今までにないコーティング剤だと思います。
いろんなものを使ったのですが一番よかったです。フェニクスコートUVという商品です。
驚きのコーティング剤!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:25:58 ID:rfQHvcDp0
390 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 04:45:20 ID:8CPR/r6DO
ヤパーリ水垢落としはスピですか?


420 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 19:49:34 ID:8CPR/r6DO
この糞素人が


422 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 20:00:55 ID:8CPR/r6DO
>>421
プッ


424 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/02(日) 20:06:21 ID:8CPR/r6DO
>>423
ムキになってわろす
釣りなのに
プププッ
------------------------
何この馬鹿??
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:34:07 ID:FOkyM6sO0
今日はというか昨日か、初めてボンネットのウォッシャーノズルを外して
ワックスかけました。
すごく気持ちよく作業出来たので記念カキコ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:24:11 ID:sr/ZucOKO
>>452業者乙
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:32:03 ID:A0yfPHpq0
タイヤワックス塗るやつは素人
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:36:35 ID:J3MJUqCwO
>448
ソフト99のブラックブラック。丸くて黒いボトルのやつ。黒さ長持ちで安売りのスプレータイプよりトータルではお得だと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:10:56 ID:YE9Wat15O
ここでは商品名出してはいくないの?
すごくいいもの見つけたから紹介したいのに>>455のようなレス付くと不愉快だし…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:30:37 ID:A0yfPHpq0
根拠がなくとにかくすごいみたいにかかれると業者認定

水玉がどうだとか撥水は何ヶ月持ったとか
施工のときの手間はどうだとか
〜〜と比べてどうだとか書いてもらわないと信じようがない
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:58:46 ID:mMxeOLrDO
>>453
うはっwwwwwまだやってるwwwwwwそうとう悔しかったんだろうなwwwwwww
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:29:04 ID:U1lf1DLbO
たしかに452みたいのじゃ何がどういいのか分からん。
なにもレポされてないから意味無い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:20:38 ID:x0Lel4cXO
451ありがとうございます!一度行ってきます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:15:34 ID:FO9/QgX+0
>>460 痛い本人の自白か 早く死ね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:16:14 ID:FO9/QgX+0
認定厨とバカA0yfPHpq0も相当に痛い見苦しい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:32:20 ID:M7c6vIvy0
>>459
そう言う比較レポがあると良いよね。信憑性も増すよね。
なので>>456についてあなたの豊富な経験を披露願いたい。
タイヤwax有りと無しの比較を、詳しく報告頼む。
使って良くなかった商品名も頼むよ。
wax塗ろうか塗らないか迷ってるんで、お願いします。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:51:14 ID:UbrASCUG0
フクピカで洗車している者です。フロントガラスにものすごく油膜が付いています。
強力油膜取りを使ってもとれません。何か方法ありますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:03:46 ID:PJQtohSV0
10年ぐらい前に買った覚えのあるSPIRITが押し入れの奥から出てきたんですが・・・
この手のモノって使用期限みたいなものはあるんでしょうかね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:17:03 ID:nsRVVNOi0
>>467
使わないほうが無難
漏れも以前それで失敗した。研磨剤がダマになってて傷が・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:25:39 ID:U1lf1DLbO
>466
テンプレよめば
470467:2005/10/03(月) 14:34:09 ID:PJQtohSV0
>468
ありがとー。
SPIRITといっしょに見つかったコーティング剤は沈殿が見られたので
破棄しようと思います。たしかに「いかにも失敗しそう」な雰囲気がしますw
失敗談を挙げてもらったのでケチな根性をスッパリ捨てられそうです。
SPIRITは恐らく未開封のままで、固形分も見られないのでちょっとだけ
試してから考えたいと思います。
素早いレスどうもありがとうございました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:05:59 ID:2Ax46FEJ0
      ,.イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |:::                  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l|  /
.           `/,'  ヽ \         ',/
          ∧ヽ   \ \:.:.:..    
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:16:30 ID:QMuwz1eA0
つい先日まで、シュアラスターのインパクトを使用
今日、マンハッタンと鏡面クロスを買おうと出かけた
ジュニアだが2780円、数量限定鏡面クロス付きがあったので買った

鏡面クロスはまだ、買ったことないのだが、これ同じなのだろうか?

一応使って見るが
473472:2005/10/03(月) 16:24:21 ID:gi0o6LnJ0
連続スマヌ 追記
まだ、みせにおいてあった
これはお買い得なのか・・・
で、インパクトの効果がもう薄れてきた そういうものなのか?
まぁ、車の放置環境にもよるが、オリは自宅の駐車場に青空
隣は田んぼ、昨日稲刈り、一昨日雨でなにやら砂まじりのものが

中国嫌い
黄砂w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:41:24 ID:N5D1Pl4v0
>>472
中国の方ですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:51:56 ID:u6NGB8RO0
>>472-473
まあ、そんなもんじゃない?
マンハッタンJrが1480円、茶色の旧鏡面クロスだけど1280円で売ってたし。
高くはないと思うよ。

その環境では、ワックスだとあまりもたないかもね。
自宅なら車のためにもシャッター付などのガレージにしたら?結構もつよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:05:45 ID:kO76FONj0
>>474
気流に乗って日本に飛んできてるんだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:08:00 ID:FO9/QgX+0
車板で黄砂知らない奴もいるんだ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:09:06 ID:jkDEmhCd0
俺も九州在住だが、黄砂はマジ勘弁して欲しい。
普賢岳が噴火してる頃はもっと鬱だった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:14:10 ID:X3bxG8e40
>>474
違います、でも砂が車にw>>475
>>475
へぇ〜そんなに安くへぇ〜
実はオートバックス
>>476
それ、大問題、中国は砂漠化、で山形の蔵王の樹氷が黒いそうです

いったん書き込み
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:18:21 ID:sr/ZucOKO
>>475富裕層の方ですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:19:52 ID:BJ9IV/To0
>>477
知らなくはありません。もう、数年前から知っておりまする
>>478
あなたの、ご在住の所は仕事でいきました(その頃に)
もう、悲しくも(ry
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:22:50 ID:/Mw5CVU80
>>475
嘘ぉ
そんな安く手に入ります?
普通にカーショップで買ったら3000円代ですよ
ネットでも、送料を入れたら相当な金額のはずですが
その金額変ですよ
483472:2005/10/03(月) 17:36:28 ID:SzUxtB+P0
明日やってみようと思う
でも、天気をこれから考察する
風向きをも
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:59:23 ID:uW1HQfYg0
SABで、1380円だったがJr
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:35:51 ID:MSClqrwD0
安いじゃん、なんでオトバクスオは高いの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:39:00 ID:MSClqrwD0
>>475
なになに?旧製品を在庫処理するために?
損益分岐点分析の結果なのか?w
487475:2005/10/03(月) 18:39:43 ID:sdYXL9AR0
>>479
でも合計金額は同じくらいだよw

>>482
変と言われても…
普段は帝王だけど艶がほしくて夏ごろホームセンターで買いました。
あとスピを780円で。クロスは半年くらい前にJ娘で。
ふら〜と行って買ったので普段からこんなものだと思ってたよ。
もしかセール中だったかもね。
基本的に洗車道具はHCや100均で買ってるよ。
カーショップは家から遠いのであまり行かない。

>>484
負けたw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:49:33 ID:uW1HQfYg0
まぁJr買ったはいいが、
施工後3時間後、雨ふってきたorz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:00:25 ID:sdYXL9AR0
>>486
知らない。難しい事言われても田舎者にはわからね。

>>488
マケルナ!ガンガレ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:44:41 ID:mMxeOLrDO
>>463
オマエモナー プププッ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:23:18 ID:EfU/pzLNO
シュアのブラックレーベル、SEFをついに買ってしまいました!それで質問なんですが、Waxって洗車後濡れたバディにそのまま塗り広げてOKなんですか?それとも、ちゃんとフキフキしてからの方がいいのでしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:31:33 ID:IVmELGBk0
>>491
俺は適当に水分を残すようにふき取り。
残った水分でなじませながら伸ばす感じでやってる。
コンパウンドなしのWAXは濡れたバディにOK。だったはず。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:49:06 ID:uW1HQfYg0
施工後に雨ふって(´・ω・`)ショボーンだったけど、撮って見た。
フラッシュないとキツイナ。。

ttp://up.nm78.com/data/up020786.jpg
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:07:48 ID:FO9/QgX+0
mMxeOLrDO
本日のバカ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:16:03 ID:wiv7Voik0
普通のカーシャンプーて店頭に無いんですよね。
ほとんどがワックス効果とか撥水効果がミックスされたものばっかり。
これはこれで例えば、艶王シャンプーした後に
スピード&バリアで仕上げても問題ないのでしょうか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:32:16 ID:dwKR0ku80
>>495
ホームセンターに普通のカーシャンプーなんていくらでもあるよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:45:29 ID:mMxeOLrDO
本日のバカ>>494
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:14 ID:AwHF2NgYO
>>495 カー用品店にも普通のカーシャンプーがあります。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:40:32 ID:TJIqN8MGO
液体WAX使ってるんだけど、雨降ったりすると半月保たない…。
液体って持続性こんなモノ?
それとも、施工の仕方が悪いのだろか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:48:56 ID:A07eUUDg0
藻前らピカピカに出来ていいな。
漏れは、新車買って3日目に硬貨で
サイド目いっぱい傷つけられた。
保険で修理したが色むらが目立って
すぐに同じ新車買った。

2度といたずらされないように
ワックスをべたべた塗ってふき取らずに
汚れを装うカムフラージュ。

洗車でワックスを落としたときだけだよ
ピカピカを楽しめるのは
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:54:37 ID:mMxeOLrDO
二日に一回洗車してる俺の車はピカピカじゃなくてビカビカですよ!




この神経質
orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:17:26 ID:K6jm1JaQ0
>>499
具体的に何を使ってるの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:30:41 ID:TJIqN8MGO
>>502どうもです。
ウィルソンの鏡面WAXです。黄色帽子で1029円で購入しました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:45:49 ID:EfU/pzLNO
291です。292さん、レスありがとです。ある程度ヌレヌレでもOKなんですね!今週の土曜日にでも頑張ってみます。目指せヌルピカ!ところで…スポンジって少し濡らした方がいいんですよね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:40:10 ID:g38RRnIO0
樹脂部分に付いたワックスは、どうすれば落ちますか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:49:50 ID:nH/dxC7l0
>>505
歯ブラシで擦ったり
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:09:29 ID:vZUc/3YW0
鏡面仕上げクロスってめちゃ高いじゃん
効果はあるんだろうけど買う気がおきない。高すぎ。
soft99の似たような奴が600円くらいで売ってたから
買ってきて使ってみたけど割とイイみたい
でも、シュアラスターのとどう違うんだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:13:23 ID:OGB3+9ev0
シュアラスター鏡面クロスを四年前に買っているけど仕上げも良いし丈夫。
未だに使っている。

ところでゴールドグリッターってそんなに良いのか?使ってみたけど全然汚れが落ちなかった。
使ったことある人どうよ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:41:47 ID:xpFNN7Cv0
ルーフレールのまわりって掃除しにくいんで外してやりたいんですけど
かなり大事になりそうなんで躊躇してます。
ル−フレ−ル外した経験のあるつわものはいますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:35:03 ID:/S8Yj/P/0
497=501
救いようの無いバカ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:51:06 ID:GracsDep0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:51:58 ID:1wGWZU12O
>>510
ID変えて、わざわざ乙!
ムキになっちゃって
ワロスワロス
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:58:50 ID:JRqRaky+0
>>508
俺は最初はコーティングとして買ったけど、
最近は汚れ落とし専用になってる。
車体に直接吹きかけて、1分くらい待って固く絞ったウエスで
拭くとタールあたりも結構落ちると思うけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:02:20 ID:wW4/6t7v0
アリストクラスって言うワックスは所詮シュアの真似した二流ってことで良いのでしょうか?
トヨタのアリストがベンツEの真似のように…w

あと1つ質問なんです。
家の隣の18歳のにーちゃん汚れるとすぐに手洗い洗車しててニートに見えるけど
実は俺より年収が多いんです。(実はそのにーちゃんかなりやり手の人でした)
どうすれば俺もこんな素敵な洗車生活が出来るようになるのでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:13:54 ID:OCUEJjK70
>>514
洗車機購入すればイインジャネ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:34:07 ID:crtMqrVQ0
>>514
お寺の境内とかの階段から抱き合って転げ落ちたら、人格入れ替わってよくね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:43:00 ID:bAmphEHx0
昨日の馬鹿は相手にしないように>>516
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:56:20 ID:+w8DkVJ8O
洗車したあとの気分サイコーって頻繁に洗いまくってたら
親にクルマに貼り紙されてた…
【洗車禁止 水道代払え】( ゚д゚)イドミズジャロガイ!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:54:14 ID:nZZ19JVk0
>>518
親の車も洗ってやれば丸く収まるんでない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:48:15 ID:1wGWZU12O
>>517
おまえ勘違い
ワロス
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:22:43 ID:1CBh8o1e0
日本の半練りというのを買ってみたいのだが、これを使用したかたどんな感じ?
(シュアラスターインパクトしかつかったことないのですが)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:44:17 ID:eJEH/H94O
>>514 シュアをベンチマークにしているメーカーは多いですね。ソフト99のオーセンティックシリーズがいい例じゃないかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:48:58 ID:eJEH/H94O
>>514 それとアリストクラスのワックスや下地作りコンパウンドとかがワゴンセールで半値以下で売っていましたよ!全部で6個位しか無かったけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:53:37 ID:GglhUC900
細かい溝や表面がざらざらした所にワックスが入り込んで落ちなくて困っています。
みなさんはどうやって落としていますか?
バンパーの細かい溝にワックスが入り込んで落ちません。
ワックスかけてから少し時間がたってしまったのですが、落とす方法ありますか?
またふき取り忘れて筋になって固まっているワックスのよい落とし方なんかもあればお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:48:41 ID:sfRXapVV0
>>524
マジックリン
   ↓
 歯ブラシ
   ↓
   水
   ↓
  乾燥
   ↓
アーマーオール
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:27:30 ID:Z9cXoh9b0
527524:2005/10/04(火) 23:11:11 ID:GglhUC900
なるほど、マジックリンですか。
しかしマジックリンというだけでもいくつか種類があるのですが、いったいどれを使えばよいでしょうか?
1、油汚れマジックリン
2、バスマジックリン
3、トイレマジックリン
どれでも落ちるのでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:14:26 ID:sfRXapVV0
>>527
1だろう。
布切れに染み込ませてから拭く、とか様子見ながらな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:48:59 ID:+IFG/Emq0
>>503
いくらなんでも2週間は短すぎるから、下地が悪いんだと思います。
千円前後の液体コーティング剤でも、「塗りこみ→拭き取り」で施工する
タイプは、普通2ヶ月〜3ヶ月くらいは持ちますよ。
大抵、パッケージの謳い文句(○ヶ月持続!とか)の半分くらい期間は持ちます。
一度、粘土等の下地処理をしてみては?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:29:26 ID:RletSVFr0
524
マジレスすると
乾いたワックスを取るには上からワックスを塗って拭く。
フクピカで拭くと楽でウマー。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:07:48 ID:FmPG/EFnO
>>529
液体WAXっていってるじゃん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:44:29 ID:8D8F2mXy0
>>531
液体waxだろうとコーティングだろうと2週間は短いでしょ。
wax入りシャンプーや拭くだけの奴ならまだしもね。
しかし>499にしても「何をみて、何が保たない」と言ってるのかも分からないから
なんともいえんわな。
たとえば撥水はなくなっても艶・光沢が有れば、効果は維持していると言えるわけで。
WilsonもHPしょぼいから、どんな製品かも分からんし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:35:11 ID:Px5wt9zt0
> たとえば撥水はなくなっても艶・光沢が有れば、効果は維持していると言えるわけで。

どっちかといえば逆ジャマイカ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:07:12 ID:C559O5bu0
>>520
まだいたか邪魔なクズめ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:09:45 ID:d0RAXQYW0
>>520 頭悪いのはわかったから、そろそろ心でね?毎日うざいよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:33:07 ID:8Ibi/Hns0
ワックスならシュアラスターより3Mの液体がいいと思うが。
どうかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:40:57 ID:6ObvtGe30
>>536
液体ワックス?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:06:38 ID:3CDvb0N10
このスレを全部見渡しました
なにやら、罵倒したり変な書き込みがあるのはなに?
幼稚園児か小学生がいるの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:28:58 ID:PsFCJ6SZ0
>>538
2ちゃんねるは玉石混淆。
変な書き込みは無視すべし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:35:24 ID:gKnNRmSl0
月1でアクア、週1の洗車後にはフクピカでメンテしてます。
アクアの後には鏡面クロスで仕上げ磨きしてるけど、
フクピカでも鏡面クロスやると良いですかね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:11:04 ID:3/yJV1wVO
まぁ、しかしナンですなぁ、ここのスレ読んでると、だんだん自分がマメになって来た気がする。さっき鏡面クロス買って来たんだが、袋を手で引きちぎった後でハサミで綺麗に切り直してしまったよ^^;
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:44:22 ID:8Ibi/Hns0
まめにしすぎでダメって事はないと思うよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:20:12 ID:1dPk0eNx0
俺はワックス塗るスポンジを洗濯したよw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:21:47 ID:bhtmhwh2O
>>534-535
スルーしとけ
できないあなたたちのほうがある意味痛いですよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:27:12 ID:8Ibi/Hns0
>>543
織れも毎回手洗いしてますw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:41:40 ID:XlYeVsvkO
ヘッドライトが黄ばんできたのはコンパウンドでとれますか?
おすすめの品名とそれを使うのに適したアイテム(布とかスポンジ等)教えてください
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:16:46 ID:m/mfUziIO
>>564
コンパウンドでもいいかもしれませんが専用品もありますよ
プラスティックレンズ磨きとかな感じの商品で、箱の中にセーヌ皮が入ってるものもあります
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:36:37 ID:/OrcVjb80
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:46:07 ID:ZY6s553bO
>>546
「ピカール金属磨き」で磨いてワックス塗るといいよ値段も安いし
コンパウンド売ってるトコに大抵置いてある
550546:2005/10/05(水) 21:17:59 ID:XlYeVsvkO
>>547>>548>>549
ありがd
試してレポします

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:13:03 ID:fNAeOWsoO
>>546
俺はリンレイのミラックス使っているけど、黄ばみは良く取れるし、ワックスもかかるから良いよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:20:10 ID:9EDfVla0O
深緑のボディをもっと濃くできますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:29:48 ID:jyQmDwEVO
クロスやスポンジは付属ではないのを使い始めると大切にしてしまう俺
洗車出来ないときは用品を整頓したりしている
(`・ω・´)by 洗車男
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:37:47 ID:ve7jUmCBO
『撥X3』という撥水効果が高いというワックスを使いました。
撥水メインの割にはかなり艶がありますね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:54:16 ID:IK9ER6xR0
雨の翌日、俺の車だけ水玉ばっかでびちょ濡れになるんだけどどうすればよい?
みんな雨の後は乾拭きしてるのか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:20:28 ID:eP3sQ5oI0
俺の家、車庫が無いから雨降りそうなときが怖い・・・
真夜中に降って朝になったらウロコできちゃってると思うと・・・((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
こういう場合ってカバー(?)を買うしか無いんですか?
でも朝早い仕事だからカバーは外す手間がかかりそう(´・ω・`)

某スレに誤爆してしまったorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:53:00 ID:7tRap9N80
ちょっと暇だったので3か月分ほどまとめてみた
http://carwash.xrea.jp/
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:57:02 ID:TIJJM0V/0
>>557
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 乙。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:57:22 ID:uRXuf1380
>>557
GJ!しばらく潰さないでねそのHP
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:02:41 ID:8sxj0Ava0
>>557
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:18:01 ID:RI0tqwhB0
>>555
そこで親水コート
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:21:25 ID:BjGOQ6Vq0
>>557
おお、GJ!! すごく見やすくてイイ

>>555
排水性の高いコーティング使ってみたら?
流水力とか。ウィルソンのポリマーコートもなかなか良かったす。
しっかりコーティングしとけば、ルーフとかに残った水玉もちょっと
走れば流れていくよ。

>>556
安物のカバー使ってた知人の話では、毎日のように
脱着してると擦れて傷がつくみたい(´・ω・)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:33:36 ID:gMEkXwUs0
>>557
お前なぁ・・・・。



















                                                     神。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:36:15 ID:te+8jJUJ0
>>556
雨にはミネラル分が少ないので普通はデポジットは起きない
起きるのは井戸水とかの天然水
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:29:20 ID:TcCQmlB7O
>>557
乙です。自分のがあると何かうれしいなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:10:46 ID:4TZYCVf70
貝はなにかあったのか?
567566:2005/10/06(木) 09:11:16 ID:4TZYCVf70
↑ごめん誤爆した。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:24:36 ID:1ck58rBT0
>>557
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:36:48 ID:9dduxivQ0
なんだかテンプレってシュアラスター寄りじゃないですか??全体的に。。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:20:44 ID:rAg4bfXD0
実際艶と耐久性が高い
めんどくさい人にも綺麗にしたい人にもオススメ

普通に買うと高いのでカー用品天の安売りのときか
ワゴンに入ってるのやホームセンターやディスカウントショップで買うと良い
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:29:21 ID:+svgyeBQ0
も少しで納車1年のシルバーの車なんですが
コーティングするならブリスとポリラックではどちらが最適でしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:57:40 ID:1ck58rBT0
>>569
おれもシュアのwaxと水垢落とし、鏡面クロスをメインに使っているが
他社でそれを越える効果が期待出来る物が有れば、是非比較レポしてくれ。
実際に良い物なら、テンプレにも追加されるはず。

あとシュアは入門レクチャー系(特典DVDやHPの充実)が充実しているから、テンプレなどで
紹介しやすいってはあると思うぞ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:38:01 ID:wz5Ogb350
>>557
ちょwwwwwおまwww超スゲーじゃんwwww
一生消さずに、ずっと置いといてくれそのHP
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:10:29 ID:bXYg37wjO
>>557
GJ!ペッティングまでなら笑顔で許してしまいそうだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:28:43 ID:9dduxivQ0
にゃるほど。素直にシュアラスターの使います(・o・)ゞ
ワックス塗るときの目詰まりってどんな状態のことなんですか??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:24:20 ID:2aXFRh6tO
塗るときの目詰まり?
聞いたことないなー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:43:28 ID:9dduxivQ0
>>576
ここttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea7.htmlによくそのキーワードが出てくるんですけど
なんのことやら??
だんだん洗車が怖くなってきた・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:04:50 ID:9dduxivQ0
洗車経験の人が聞いたこと無いなら気にするの止めようとおもいますた(・ω・)

ところで、シャンプー剤はあんまり話題に出てないようなんですけどみんな何を使ってるんですか??
粘土とスピリッツを洗車したあとやろうと思うんですけど、
シュアラスタシャンプーはwaxコーティングを落とさないって書かれてるんですけどそれでもいいんでしょうか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:08:50 ID:jOXaSQBDO
泡立ち重視なら台所用洗剤でいいかと
ケータイからスマソ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:31:53 ID:GBEiK2T90
>>574
557は井沢だったのか?w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:12:31 ID:nU4ti1uT0
>>557
超〜〜GJ!
さっそくdat変換して専ブラで読めるようにしました。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:21:40 ID:OSl5yaDz0
>>581
>さっそくdat変換して専ブラで読めるようにしました。
どうしたら専ブラで読めるのですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:26:20 ID:nU4ti1uT0
>>582
俺は、マカー用。のhtml2datってツール使ってる。
あなたの使ってる専用ブラウザのスレが多分あるはずだからそこ行って
聞いてみた方がはやいかも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:35:40 ID:jGmV/7Em0
>>578
>乾ききる前に、(やはり縦・横・縦で)ネルで拭き取りました。目詰まりを防ぐために、馬毛のブラシも使っています。
と言うことから、塗る時じゃなくて拭き取りの時のことかと。
でブラシを使うってことから、多分エンブレムなどの凹凸のある部分での拭き残しが
ないように、とのことかと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:00:18 ID:Sr73IKZFO
>>578 俺はザイモールの特大サイズを使っている。4gの水に対してキャップ1杯なので、かなり長持ちする。ザイモールカーシャンプーは、シュア同様ワックス成分を落とさない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:47:41 ID:Vymr/Ckq0
>>578
俺はソナックスの濃縮シャンプーが気に入ってる。
そこの部分が外れて計量カップになるし、泡立ちもいいよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:00:16 ID:jIV+T1dr0
>>578
1 アリストクラス プレミアムシャンプー
2 プレステージ car wash カーシャンプー
3 サンテック 泡たっぷりシャンプー
4 SONAX グロスシャンプー

漏れが使ってみて気に入った順番です。
漏れが重視するのは泡の弾力性と泡の持続力です。
SONAXは二度と買わないYOだってシャンプーの色が黄色なんだもん
他にも撥水シャンプーや水垢取りシャンプー鉄粉取りシャンプーを使ってるYO
用途によってシャンプー使い分けしたらどうYO
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:02:05 ID:jIV+T1dr0
>>586
アリストクラスと比べたら泡立ち悪いYO
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:28:32 ID:KLJLqh5QO
シャンプーは中性でワックス成分等の余計なものがなければどれでも同じ
だと思ってる。むしろ最近は洗車にシャンプーすら使わない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:33:02 ID:EGokpuGJ0
>>589
シャンプーを極めた男だな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:41:42 ID:KLJLqh5QO
>>590
いやいや、とんでもないです。

最近は頭髪用シャンプーを模索中。
将来を考えて、頭皮にやさしくて、かつ汚れを落としやすいやつを。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:48:00 ID:WBxyMYuV0
>>591
俺、ハゲなんだけど良いの見つけたら報告よろw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:48:05 ID:/yIA2Lfg0
>>555
同じく。雨上がりに駐車場行ったら周りの車は乾いてるのに自分のは水玉だらけorz
納車から二ヶ月、ディーラーオプションのハイブリッドポリマー(二酸化チタンの光触媒)したのに。
親水だと聞いてたんだけどなぁ…。ワックスもかけたことないし。
水玉残った上に埃ついて乾くと汚くなるから鬱。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:01:30 ID:KLJLqh5QO
>>592
お互いこの時間におきてることがまずいのではないでしょうか?w
今は洗い方に注意してますが、一番大事なのは食生活と睡眠だと思います。
スレ違いですねw

>>593
コーティング保護のため、納車前にワックスを使ってる可能性がありますね。
コーティングを長持ちさせたいなら、シャンプーは止めたほうがいいかも。
鏡面クロスを使って、多くても月2くらいで超やさしく洗うのがベターかなと思います。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:42:27 ID:hJvatwi70
>>589
waxを落とさないシャンプーが各社出てますが、これらと台所用中性洗剤またはお風呂用中性洗剤などは
同じ効果ということでしょうか?
これまでママレモン使ってきて、最近高価なwax使い始めたのでシャンプーも相応のものを使うべきかと思案しています
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:53:41 ID:cQGv3cqz0
>>595
台所用中性洗剤はワックスも落ちるよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:28:58 ID:ImT3s4uvO
>>595 台所洗剤は、油汚れを落とす為の洗剤なので落としたいのなら、台所洗剤を。落としたくないのなら、落とさない洗剤をオススメします。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:25:53 ID:NB82KsydO
シュアシャンプーだね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:16:37 ID:FguJt9IlO
粘土とか水垢取るならワックス落とすシャンプーがいい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:36:25 ID:QCD9YmM3O
シートや車内が汚いので綺麗にしたいんですがどうすればいいですか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:54:59 ID:1Iud7NMjO
>>599
ワックスを掛けるのが前提の時は落としたほうがイイ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:14:38 ID:xElL61OWO
>>598 ザイモールシャンプーだね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:27:38 ID:gDWVdjAj0
昭和六十三年式の中古車納車したんで気合を入れて戦車し始めたんですが、
フロントドアのドアヒンジはもとよりヒンジ周辺と、ヒンジより奥の、
フェンダーとボディーの付け根あたりにグリスなのかホワイトワックスなのかわかりませんが
長年のごみを吸いつけて黒くなっているどろっとした汚れが非常に気になりきれいにしょうと思うんですが、
ヒンジの稼動部分は潤滑のため残すとして、その周りの部分と、奥のフェンダーとボディーの付け根部分の
ねばっとしたものはとっても大丈夫でしょうか?
家族が乗ってる車のヒンジ周辺やフェンダーとボディーの付け根部分にはなにもぬりたくってないんですが
これは前のオーナーが施行したものとみていいんでしょうか?
そうだとしたらグリスなりホワイトワックスを再施行しなくても問題ないですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:29:46 ID:NB82KsydO
>599 そういうふうに期待するほどはシャンプーじゃ落ちないよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:43:46 ID:2a056w4PO
>>603
質問の内容には関係ないのですが、昭和六十三年式の車って何を買ったんですか?
606595:2005/10/08(土) 12:34:40 ID:Y/bQ8d+I0
台所(食器洗いね)洗剤で洗車しても綺麗に水玉を弾いてるので、たいしてWAXは落ちないのではないでしょうか
洗濯洗剤はさすがに水玉は全て消えましたがいささか塗装が不安なのでやめました
次からwaxケア用シャンプー試します
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:18:52 ID:wU1tmWRKO
このスレッドを見て、ヘッドライトをソフト99のプラスチック磨きでみがいてみた。
するとレンズに透明で青系のマニキュアみたいのがぬってありました。
カー用品店で専用リムーバーを買おうとしたら、少し高い・・・。
何かよい代用品的なものを教えてもらえませんか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:21:53 ID:gp1IljZ5O
俺は前のクルマにコーティングしてたんだが、台所用洗剤で洗ってたら、業者さんにボディ曇ってるよって言われた。だから、使わない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:26:39 ID:gp1IljZ5O
連カキ スマソ つまり、台所用洗剤は水で流してもなかなか落としきれてないって事らしい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:30:26 ID:NB82KsydO
本当曇ってたのかもしれないし
営業トークかもしれないね
自分も家庭用はつかいませんが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:40:24 ID:FguJt9IlO
>>601
なるほど。
ワックス落とせるシャンプーって何がありますかね??
食器洗剤でやるつもりだったんですけどなんか…

>>604
いや、書き方が悪かったんですけど粘土や水垢取り作業、ワックス掛けをするなら〜
って意味です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:33:26 ID:gDWVdjAj0
>>605
ぼろくそわーげんです
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:23:48 ID:xElL61OWO
>>611 シリコンオフはどうですか?でも、なんでわざわざワックスを落とすのかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:27:46 ID:x3WI8FaX0
ポリマックスとキズクリアーRと
どっちがお勧め??
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:37:31 ID:ZRtD2LL/0
ざっと見てみましたが、はっきりしないので質問します。

イオンデポジットが「出来てしまった」ら、消すことはできないのでしょうか?
私の車は、黒(トヨタ202)で、
新車時にディーラーによるコーティングをしてます。
DIYは無理でも再コーティングのときに消してもらえるとかも含めて
教えてくださいエロい方々!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:42:16 ID:j67R77H00
>>600
シートや車内の清掃にはホームセンターでシートクリーナーを買いなさい。(たわし付き)

俺は台所用洗剤(ママレモン)を霧吹きして、たわしでゴシゴシ、その後タオルで拭き拭きしてる。
いい匂いが車内に充満して良いよ。

617615:2005/10/08(土) 19:42:44 ID:ZRtD2LL/0
ちょっと言葉足らずなので補足。
コーティングしてるんで、コンパウンドは使えない(?)状態だと思って上の質問をしました。
まだ買って(=コーティングして)二ヶ月ぐらいの新車です
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:39:03 ID:eLyydklU0
>>615
きちっとコーティングしてあれば、イオンデポジットくらいシャンプー洗車で綺麗に
なりますよ。何ヶ月も放置してたら、どうなるかわからないけど。
ちなみ自分の車も黒、市販のコーティング剤(撥水系)を使用、月に1〜2回の
洗車頻度です。
619618:2005/10/08(土) 21:56:06 ID:eLyydklU0
自分も補足w
混同してないか心配なので書きますが、ウォータースポットができたら
洗車では落ちないようです。自分の車ではできたことないですが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:25:44 ID:NyFfiMQT0
コーティング状態ならシャンプーでマジで落ちると思う
落ちないならコーティングはがす覚悟で
自分でコンパウンドか業者に磨いてもらって
もう一回コーティングしてもらう

ただ新車はホーロー層と言う硬い皮膜が一番上にあって
これのおかげで艶が保ててるらしいので磨かないほうがいいらしい
これが落ちたとき一気に塗装が老けるとか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:09:20 ID:dOzsnkVH0
こんばんわ 洗車超初心者です
今、煌っていうワックス使ってます とりあえず高級そうでピカピカになりそうで
長持ちする〜とか書いてあったので買いました3000円前後かな?
感想はふき取りがとてもしんどいです薄く塗ってるんですが硬くて拭き取りがとても落ちづらい
今まで他の1000円しないワックスをたまに塗ってみたりしてましたが上のような感じではなかった気が・・・
耐久性はとりあえず今2ヶ月弱ですが撥水&ピカピカ感は持続してますこのまま後1ヶ月は余裕で持ちそうです、が
なんか物足りないです 特に艶感が弱いような上の1000円以下ワックスにすら劣ってる気がします
シュアのブラックレーベルとかを使ってみたいんですがESFとかEPFとかどれくらい持続するんでしょうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:10:48 ID:dOzsnkVH0
ちなみに羽みたいのでホコリとったり 1〜2週に一度は洗車機掛けてます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:51:56 ID:ocqaOB1mO
洗車機かよ!こだわるなら手洗いじゃないかなぁ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:58:45 ID:dxx5um8b0
>>622
>羽みたいのでホコリとったり

これすると傷がつきますから。
よく馬鹿なオヤジが使ってるアイテムですね。
洗車機も傷の元。
水をぶっ掛ける方が綺麗になりますし、傷もつきません。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:10:21 ID:Gpk1tzNd0
>>621
シュアラスター使って合わなかったら他の探すといい

普通の長持ちって書いてあるワックスは
ただねばねばさせてるだけっぽい
なので拭き取りがものすごく辛い
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:14:43 ID:lVHuCupf0
よく「コーティングを落とさないシャンプー」って書いてあるが
イメージ的に汚れが落ちない感じがします。
実際はどうなんだろ。

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:23:00 ID:6EKxbs+G0
>>626
落とさないというか、落ち難いんだな。
水アカ落としを謳ってないシャンプーならどれも変わらないよ。
普通のシャンプーが無難です。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:31:43 ID:mlyGkQSDO
鉄粉除去カーシャンプーって、発売してるメーカーが少ないよね。
だから塗装によくない気がしてならないんだが、どうだろ?
いまひとつ使う勇気がないんだよね。ちなみに愛車は黒です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:42:26 ID:vm6hic7I0
>>628
効果がほとんどないからね。
水垢落としシャンプーにも鉄粉落とし効果を謳ったものがあるが、
まったくといっていいほど落ちてない。
鉄粉落としは粘土に限るよ。
コンパウンドでも落ちるけど塗装も削れます。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:31:46 ID:mlyGkQSDO
629 変色して何とやら…なんて製品に書いてますが、あまり効果ないのですね…
シュアラスターのワックス拭き取り鏡面仕上げクロスって微妙に塗装を削ってないですか?普通の拭き取りクロスより遥かにワックスを簡単に拭き取れるだけに…不安
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:35:30 ID:6rPEzNuc0
>>630
さすがにそれはない(w
新品の綺麗なクロスなら内窓清掃にも使えるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:53:48 ID:bTc/7Yhv0
よーし父さん今日はコンパウンドやっちゃうぞ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:58:43 ID:Dkz15+7t0
洗車のあとの拭き取りでガラスを拭くのに
パワーウインドーを少し下げたいのですが
キーをONの位置にしたままでも大丈夫でしょうか?
634ルナ ◆DQNLUNAGNU :2005/10/09(日) 02:59:27 ID:Ro43VWYgO
洗車するヒマもない忙しい社会人はグラスターゾルとかでスプレーしてこまめに拭くのが1番
(^o^)/
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:31:04 ID:8VLcka0EO
こんなイイスレがあったなんて…。
今日も車を洗ってきました。
間違ってる所を指摘して頂きたいので自分がやる『洗車』を長くなると思いますが書き込みします。車種はF型インプです。
購入時にポリマーしてもらいました。
とりあえず軽く汚れを落とす為、全体に水を掛け、さらにバケツに水をくみ、スポンジで軽く車体を洗います。
これが終わったらいっぺんに車体全体を洗わずに、何回かに分けてカーシャンプー(ワックス加工やポリマーを落とさないと書いてあるやつ)で洗います。
洗い終わったら水を掛け、またカーシャンプーで何回かにわけて車体を洗います。
これが終わったら、ガラスクリーナーでガラスを拭き、ホイールクリーナーでホイールを洗い、全体にまんべんなく水を掛けます。
この後は3回に分けて水を拭きます。
ざっと→本拭き→水滴が残ってる所という具合です。
次にタイヤワックスを掛け、車内クロスで車内を掃除し、終わりになります。
何か改善した方がイイ所があったらご指摘下さい。
ちなみにカーシャンプー以外はスポンジ、水拭きクロス、ガラスクリーナー、ホイールクリーナー、タイヤワックス全てシュアラスターです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:40:49 ID:txtDb4En0
シュアのスポンジからアイオンのスポンジに換えたら
結構感動すると思うよ。柔らかさと作業性と泡立ちに。
あと、洗いを2回に分けてるみたいだけど、なんで水掛の後にバケツで泡立てた
シャンプー液で洗わないの?
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
この辺になんkぁいろいろ書いてあるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:48:13 ID:txtDb4En0
あとこれとかも
http://carwash.xrea.jp/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:00:29 ID:YEgIAzCy0
>>635
最初のスポンジって泡なし?
水だけの状態で擦らないほうがイイよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:17:27 ID:cX5NQiovO
おまいら、おはよう^^ 今日は二台洗うぞ〜ゞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:27:44 ID:UL6hKB1i0
>>621
自分も煌使ってるけど、そんなに拭き取りずらいか?
確かに拭き取りやすいとは思わんけど、気になるほどでも
ない気がするが。
あと、艶も安いやつよりはイイと思う。
近くだと解りずらいけど、離れて見ると差が出てくる。

でも、シュアの方がイイ気がするんで
次はそっちを試してみる予定・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:08:12 ID:EkVkOCMn0
羽バタキは静電気で取るから傷はつかないよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:35:03 ID:j8dgit3JO
>>630 シュアラスターのワックス拭き取りクロスと鏡面仕上げクロスは使用用途が違うね。それに布で硬度な塗装が研磨されることはありえないし聞いたことがない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:59:58 ID:DHuh80b30
>>642
用途は違うが磨き傷をつける機能がどちらもすばらしい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:05:06 ID:+WW/Uqo+O
>>635
神経質かもしれないけど、
ホイールとか足回りの洗車はボディの洗車に入る前にやった方が良いってよく聞くよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:10:49 ID:XJZX0TrZ0
シュアラスターからゴーグリに変えてみました。
持続性は断然シュアの方・・・。
高いお金出したけど作業が簡単なのでこんなモノなのかなぁ。

ゴーグリは良く絞ったタオルに吹き付けて車体を擦る。
これがキズつきそうなので軽くやったので効果があんまりないのかな?
強く擦っても大丈夫でしょうか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:58:32 ID:j8dgit3JO
>>643 磨き傷が付く時は、何使っても付くんじゃない?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:27:57 ID:qvRw2+p60
>>645
ゴーグリは「擦る」のじゃなくて「拭く」ものじゃないかな
もしかして水滴拭き取りしたあとにゴーグリやってる?
ゴーグリ混ぜたバケツ水に浸した吸水セーム等で水分拭き取りしたら、傷も作業も必要最小で済むはずだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:39:56 ID:ygV04MCKO
ゴールドグリッターエボリューションはどうなんでしょう?
価格が価格なんで使ってる方のインプレを聞いてから購入の決断をしたいのですが
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:43:44 ID:VHSppZ7E0
俺もゴーグリ使ってる。洗車後の拭きあげで、ゴーグリを溶かした水にセームを浸して
絞らずにボディの水滴を払う、その後ゴーグリ水溶液で濯いで絞って拭きあげ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:18:22 ID:mlyGkQSDO
642 用途が違うとは?
シュア鏡面仕上げの方が比較にならない位に拭き取りしやすいので、シュアワックス拭き取りクロスは車内清掃に使って、車体はシュア鏡面仕上げクロスを二枚で拭きあげているのですが…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:48:08 ID:EkVkOCMn0
拭き取りクロスって言う名前だけど
あれは拭き取るんじゃなくて
ワックスをなじませて塗り広げるためのものだと思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:49:39 ID:txtDb4En0
>>650
2種類持っているのならば、拭き取りクロスは、ある程度大ざっぱに拭いて
仕上げに鏡面クロスで仕上げる。まぁ名前の通りでしょ。
鏡面仕上げクロスていう名前ですし。
全部、最初から最後まで鏡面クロスなんかで拭き上げてたら
目詰まり起こして最後の方では拭き取れなくなるし、本来の鏡面にもならない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:57:25 ID:txtDb4En0
と、思ったら>>650 2枚使ってるみたいね。ならokかな。
車の大きさによるけど。
俺も2枚持っているが、1ヶはまだ封開けてないや。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:30:50 ID:j8dgit3JO
>>650 ワックス拭き取りクロスだと拭き取りづらいかな?俺は今までそんな経験ないな。でも、よくワックスを綺麗に拭き取るのに1枚で間に合うね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:48:23 ID:jBFHu2Jr0
なんで折角なすったワックスを拭き取るのでつか?
勿体無いでしょ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:58:58 ID:EkVkOCMn0
つーかシュアラスターは乾く前に拭き取るっていうのしってるのかな?

あとワックスかけるときは天井なら天井の半分とか
乾かない量だけ塗って拭き取るんだよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:02:16 ID:jBFHu2Jr0
拭き取るには、●の穴だけにしてください
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:08:06 ID:mlyGkQSDO
651〜656う〜ん、拭き取りに関してはお話にならないほど鏡面仕上げクロスの方が拭き取りしやすいかと思うのですが…ワックス拭き取りクロスでは拭き取りにくいからついついゴシゴシして傷つけてしまいそう…。目詰まりって鏡面仕上げクロスがですか?塗装ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:17:30 ID:RqZA57tp0
3ヶ月ぶりに洗車した。
室内清掃からシャンプー、コーティングとフルコースで4時間。
疲れた。
明日ガラコ塗って完璧。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:35:40 ID:j8dgit3JO
>>658 それはワックスを完全に乾燥させているからじゃない?ワックス拭き取りクロスで傷が付くのなら、鏡面でも傷が付くのでは?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:10:32 ID:mlyGkQSDO
↑完全に乾燥させてからシュア拭き取りクロスで拭き取りをしてるワケでもないと自分では思っていますが…かといって傷クリアーRみたく何センチ四方かで施工して、即座に拭き取るってワケでもないでしよ?、、マンハッタンゴールドは。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:14:46 ID:jBFHu2Jr0
・乾く前に拭く
・乾いた後に拭く
いずれも間違い











ワックスもコーティングも拭く必要はありません
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:16:33 ID:bBhd3RCu0
新説キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:49:46 ID:Xd8Qv4YZ0
ふき取らなかったら白く残ってみっともない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:50:10 ID:jBFHu2Jr0
拭き取らないワックス・コーティング法の極意









洗車後の濡れた状態で、薄ーく塗布する








その有効性は、洗車キズの完全封じ込め
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:55:41 ID:jBFHu2Jr0
ワックスのあと鏡面●●のたぐいで磨き上げる喜びは
マスターベーションです

ワックス・コーティングの役割はボディの保護

多少、白く残っても雨が降れば消えます

陸送される新車にもキズ防止の粉が塗布されてます
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:04:21 ID:mlyGkQSDO
拭き取らなくていいなんてバカな事を言わないでクレヨン(◎-◎;)
漏れは真剣に質問してるのだぁぁぁ〜( ̄□ ̄;)!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:07:48 ID:jBFHu2Jr0
ですから、汚れはワックスの前に落とす

シャンプーを洗い流すときにダイソーの

2枚100円のマイクロファイバーで

汚れを絶滅、下地を完璧に

そしてワックス・コーティングで

やさしく薄くカバーリング
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:09:32 ID:jBFHu2Jr0
この方法にしてから1年半前に買った新車
まったく洗車キズがない
670615:2005/10/09(日) 20:18:09 ID:8Hpprsur0
>>618-620

Thx&遅レススマソ
ということは俺のクルマは、
ウォータースポットになっちまってるか、
コーティングがきれいにできてないかだな・・・・orz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:31:54 ID:bTc/7Yhv0
黒の車に粘土って危険かなぁ
自分のシルバーの車には結構かけてるんだけど
親父の車が鉄粉やらなんやらで状態がひどいから
粘土使おうと思うんだけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:23:12 ID:FiaPf8I20
>>671
トラップクレイを使った鉄粉取りを動画でご覧いただけます。
コチラをご覧下さい⇒http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:10:38 ID:kdzGbdBJ0
日テレで高田純次の愛車を洗車してる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:11:08 ID:DqngR7k60
ちょうど洗車のやってるな
高田順二が出てる番組
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:23:58 ID:gJFQTAVhO
>>673-674
それで使ってた、ホイールに吹き付けるだけのクリーナーって市販されてる?
吹き付けて高圧水流すだけであんなにきれいになるなら欲しい・・・(´・ω・`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:24:49 ID:2m28MFdA0
鏡面ビカビカだったな
あれってガンメタ系か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:51:17 ID:ygV04MCKO
>>668それが上手にできないから拭き取りを行うのだが…
薄塗りは難しいorz

そんな俺はゴールドグリッター派
ツヤ・耐久性等全てにおいてワックスには到底かなわないが作業楽チン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:53:23 ID:Ln2AY6IvO
黒に粘土は下手すりゃ危険ですよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:27:36 ID:6hjk+5dX0
コイン洗車で水かけた後フクピカドライでふき取るだけって人いるけど、
フクピカドライってワックス成分だけじゃなくてちゃんと洗浄成分も含まれているのですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:31:27 ID:KEX8NDnM0
食器洗い用洗剤で洗車はだめぽ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:02:36 ID:+G4A81C40
>>680
界面活性剤を使っているには違いはないので、泥、油汚れは落ちるだろうな。
ただ、塗装面へのダメージが未知数。

カーシャンプーくらいケチるところじゃないだろう。
まあ、オレもホイールはジョイで洗ってるけどな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:12:13 ID:28E4ETE70
>>649
ゴーグリにつかうセームなんだけどプラスセーヌでも良いのでしょうか?
拭くときにボディに引っ掛かりませんか?
今はネルクロスでやってます、プラスセーヌでやった方が良いでしょうか?
683681:2005/10/10(月) 02:16:13 ID:KEX8NDnM0
塗装面へのダメージかぁ。あんまり考えてなかった。
当たり前だけどガラス面はピカピカになって良いんだけどね。
初心者過ぎる質問で悪いけど、洗剤は酸性が塗装面にはダメで、中性、
弱アルカリ性がベストなの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:16:40 ID:ldBvUswYO
自分で洗うと、スタンドなんかの手洗いみたいに綺麗にならないんですが、簡単な順番教えてもらえませんか?
自分は、
ホースの水でホコリを流す→
カーシャンプーで全体を磨く→
泡を流して、水を拭き取る→
ワックス
てな感じなんだけど・・・
685649:2005/10/10(月) 02:33:26 ID:JMZ2LRyoO
>>682
俺はシュアセームを使ってます。プラスセームやユニセームは未経験なもので…スマン。
シュアセームは、特に気になる事無く使えてます。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:49:11 ID:mYYStURaO
フロントのラジエーター部分に虫がこびりついてるんですけど、どうやって取ればいいんですか?
それとも放置したままでいいのでしょうか…。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:51:04 ID:gGl3DI+50
以前は固形使っていたがあれって結構大変な作業だ。
確かにいい艶はでるが、すぐに効果が薄れるし
ガラスについてしまうと最悪。今はフッ素系のコーテング
使ってます。で、問題はガラスの油膜。普通のガラスクリーナー
じゃ全く歯が立たず。キイロイビンも試したけどいまいちって感じ。
やり方が悪いかもしれんが、何かいい方法は無いですかねえ?
食器洗い洗剤は油に強そうだが・・・。あとシンナー系は止めたほうが
いいですか?最悪業者に出すことも考えていますがやってもらえるとこ
有るかなあ。あ、それと昨日洗車したらまた新たな傷をハケーンした。傷が
目立たなくなるワックスってどうですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:40:13 ID:mYYStURaO
>>680
私、食器荒いの洗剤で3、4回洗った事あるよ…。
車買ってまだ2年半位だけど、以上は特に見られないかな。
ただこのスレ見て素直にカーシャンプー買ったけどw
使おうとしてるなら、カーシャンプー安いし素直に買った方がいいよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:46:27 ID:KEX8NDnM0
>>688
カーシャンプーかぁ。なんかちょっとしたことなのにケチケチしてしまって。
この前量販店で買った80円の食器洗い用洗剤使ったら泡立ちよくて気に入って
しまって。でも洗車と同時に撥水効果があると謳ってるのもあるんでそれ使って
みようかな。明日というか今日洗車しようかと思ってるんで。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:05:24 ID:LyWUikZ+0
俺はスポンジと拭き上げクロスともにアリストクラスが気に入ってる。

オートバックスが発売してる白いWAX拭き取りクロスは白い毛がほこりだって
まったくつかえたもんじゃなかった。 あとうす茶色でプラスチックの筒に入った
水分吸い取りのやつも、拭く時に抵抗があって疲れたので使ってない。
セーム革もなんかしっくりこなかった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:12:08 ID:kyyXfotxO
食器用洗剤は薄目かた間違えなければ中性使う分にはあんまり塗装に悪くなさそう
油膜や前回のワックス分落とせるだろうし
ただ、毎回きっちりワックスやコーティング剤を使って仕上げるのが前提
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:20:02 ID:K0rsEeM20
>>686
ダイソーのマイクロファイバークロスで虫は落とせる

>>687
ワイパーがシリコン用になってるはず、普通のに変える
黄色ビンは添付のスポンジはつかわない
着古したTシャツの布切れで力を入れて油膜をとる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:33:45 ID:kHwSuAexO
奇異ロビンって、ワックスが先?
ワックスの後?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:12:45 ID:U6u+oZmx0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:18:28 ID:erZb/Bdg0
>>690
>オートバックスが発売してる白いWAX拭き取りクロスは白い毛がほこりだって
>まったくつかえたもんじゃなかった。

あれは1回手洗いでもして、乾かすと毛埃がでなくなり
使いやすくなる。
シュア黒使ってるが、拭き取りは、オトバックスクロスが一番拭き取りやすい。
買ってすぐに使えないのが難点・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:44:57 ID:EEReejlZ0
>>685
649さんレスどうもです
シュアセームってシュアの水滴ふき取りクロスのことですか?
僕も買おうかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:13:08 ID:Nh0YiSp00
鏡面クロスに柔軟材使ったら
毛が切れたりするしぜんぜんふんわりしてない
化学素材だからかな?

洗剤で洗うだけの方がいいかも
698649:2005/10/10(月) 11:42:32 ID:znRI5Rnf0
>>696
それです。吸水性があって個人的にはオススメですよ。他に比べて高いけど。
最初に買った拭き取り用のクロスがそれなので、他との比較はしてないけどね。
まあ高いといっても大した額ではないので、試しに今のがダメになったら買ってみれば
良いんじゃないでしょうか。

ダメだ使えね!ってなったらスマソ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:56:30 ID:EEReejlZ0
>>698
649さんありがとう
ボディ用にシュアのセーム買ってみます
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:17:07 ID:Wwl2LaEZO
黒に鉄粉除去をしたいのですが、少し前のレスで黒はやばいと書いてありました
黒で何かオススメはありますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:53:49 ID:dwlZd8TKO
>>699 俺は何種類かの水滴拭き取りクロスを使ったけど、シュアの水滴拭き取りクロスを買うのなら、ユニセームがオススメです。ユニセームの方がシュアに比べて吸水性が良いし絞り易いですよ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:15:39 ID:6LHGoeKY0
>>680
ゴム製部品への影響も考えよう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:07:13 ID:mYYStURaO
>>692
ありがとうございます。
ダイソー行ってきます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:59:53 ID:rSZTyf6+O
積雪地の方にお聞きします。

春になると融雪剤かしりませんが車体の下側が黄ばんでしまいますよね?でこれが落ちないんですよ。コンパウンドでもタールピッチクリーナーでも。
今日も今ほど黄ばみがとれていない所を発見しました。

どうすれば取れるのでしょう?

是非ご教授下さい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:01:20 ID:/0Qrh9DD0
昨日のおしゃれカンケイで高田順次が洗車してた所みたいな洗車場って
北海道にありますかね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:04:35 ID:vVh7b5C50
>>682
ゴーグリ+プラスセーヌで問題ないよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:49:18 ID:jkIQSnjU0
白い車に乗っていますと水垢が気になりますね、ドアミラーやドアハンドルの所から黒い線になって着いてくるあの水垢。
洗車して綺麗にしているつもりでもだんだんと車全体が灰色にくすんでくるあの水垢。
それを綺麗にするために水垢落し等のクリーナーを使う、今度は塗装がだんだんと傷だらけになりより一層落ちずらくなる。
これが濃色車だと艶が無くなってくる、そこでワックスや市販のコーティング剤などを使い、艶を取り戻そうと努力する。(これが落ちない汚れの原因になるのですが)
やがて月日が経ち洗車しても汚れが落ちづらくなり、水垢落としやコンパウンドを使わないと落ちなくなる。
洗車傷も目立ち気が付くと今度はなにやら水玉のつぶれたような染みがボンネットやルーフに着いている、洗っても落ちない、コンパウンドで擦っても落ちない、これ以上擦る勇気は無い。
夏が過ぎるとかなり染みがはっきりしてくる、こうなるとプロの業者に頼んでももう元には戻らない。
この染みの原因は艶を取り戻そうと努力したワックスやコーティング剤・撥水剤が原因だったのです。
ある人は車にお金を掛けるのがもったいないので、ワックスなんて掛けたことが無い、洗車は自宅で手洗い、洗剤なんてめったに使わない、お金使って洗車機なんて絶対しない。
この人の車綺麗なんです。
なぜか?
考えて下さい、塗装にダメージを与えることやってないんです、少なくとも自分では。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:20:45 ID:CuwJ5whjO
>>707
で? 何をいいたいのかな
まぁモチつけ
たぶん分かってと思うけど
禿しくスレ違い
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:47:12 ID:koKZ5CzsO
カルナバワックス最高!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:42:45 ID:kHwSuAexO
近所のホムセン回ってもスーパースターが無いしスポンジもシュアスポンジばかりor
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:46:24 ID:MbDGT30h0
アクアクリスタルって実際どうなの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:51:33 ID:e1auw9mNO
>>711みたいな質問の仕方って実際どうなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:29:16 ID:TB1r+ohY0
梨花は実際どうなの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:51:23 ID:koKZ5CzsO
昔は輝いてた時があった☆
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:05:46 ID:+G4A81C40
>>713
高年式、高走行距離、前オーナーのシフトミス、野外放置でガタガタ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:09:59 ID:kvfXtrzv0
>>713
下地でまくりの塗装に缶スプレーでオールペン
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:14:42 ID:hrU2dpaY0
久しぶりにポリマックスやった。
普段はアクアだからたいして乗ってないと思うけど、、、
来週には艶ないだろうな。

とりあえずポリマックス今年買った記憶はあるんだが半分以上あまってる。
シュアもいろいろと余ってる。
なにかに落ち着きたいんだけど道具ばかりがたまる一方。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:22:37 ID:diL6OPHi0
あ〜雨ばっか降りやがって・・・早く洗車してぇよ〜
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:33:08 ID:G3zwYr3U0
雨が洗ってくれてると感じる俺って・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:46:43 ID:DIte6tNc0
磨くなら雨のなかならキズはつかないよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:21:21 ID:GLerrTGXO
板金で再塗装した部分がある車の場合の洗車で気をつける点はなにかありますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:24:43 ID:5F2U3Ju10
>>707
水垢の原因の一つはワックスらしいから
コーティング一本でしばらく行って見れば?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:07:55 ID:Wwl2LaEZO
>>721
場所による。詳しく
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:40:19 ID:1rQadTvJO
カー雑誌に記載してたけど、窓ガラスを拭く際に、新聞紙を使うとムラなく綺麗になるって書いてたけど、実践してる人いるかな?
725707:2005/10/11(火) 00:54:43 ID:bvie2c7M0
洗車・磨きでの鉄則ですが、保水状態にないときにゴシゴシこすったら、
どんなに優秀なクロスでも磨きキズは避けられません。水垢は水を十分に掛けな
がら、マイクロファイバーのような高性能クロスで落とすことがポイントです。
その後に塗るワックス・コート剤はなるべく薄く塗って拭き取りをしないで済ますことです。
ここで力一杯磨くことは最悪の結果をもたらしますよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:50:58 ID:yP4Dgz0I0
>>722
そう思ってブリスしてみたけど、同じように水垢付くんだよね。
しかも別に取れやすいってこともない。
お勧めコーティング教えてください。

>>725
自分の経験だと、wax後の拭き取りで力入れた箇所よりも
シャンプー洗車のときにボディ下の部分を急ぎめに洗車したときの方が
傷ついたような気がしましたので、拭き取らないとかそこまでするより
洗車時に先を急がず、気を付けた方が良いと思いますよ。
白ボディなら、拭き取りなしでいけるかもしれませんが、黒車じゃいくら薄くやったって
白く残ります。
あと>>707のことですが、うちの親父はほぼ同年式で洗車なんかあまりやらないし、やっても適当に
ホース流水でスポンジかタオルで拭くような感じですが、自分のwax施工車に比べて明らかにくすんでますよ。
今回触れられていませんがタイヤについてはかなりの差が出てます。自分はwaxあり、親父はNoメンテです。
極たまにタイヤWAXは逆にタイヤを痛めるなんてこのスレなどでありますが、自分はデマだと確信してます。

何もしない方がきれいなんだっていう理屈は意外性があって面白いですが、自分からしてみると都市伝説的なデマです。
普通の人(ご近所さんや同僚などでの比較)は、このスレの人見たいに頻繁に洗車しないしwaxも掛けないんですから
何もしないのが綺麗ならば、もっと綺麗な車であふれてるはずです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:22:18 ID:hIyvLJMxO
洗ってWAX→艶キープ、傷増加
洗わない→艶消える、傷つかない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:33:19 ID:DTy/QyZbO
>>724
ノシ 俺、新聞紙濡らして拭いてるよ
すごくすっきりキレイになって良いと俺は思うんだが
以前このスレで紹介したら否定された…
(´・ω・)カナシス
けど決して悪くは無いと思う
元手掛からないから試して自分で判断してくれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:41:12 ID:Oxw/mH+c0
>>727
あまい、樹脂とか塗装侵す系の汚れがこびりつく
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:43:38 ID:Oxw/mH+c0
>>728
新聞紙できれいになるのは繊維で汚れが落ちてるのと
インクの油で皮膜が出来てるから
なので油ぬってることになると思う
普通の窓ならそれでいいだろうけど
車の窓は油つくときつくないかな?

おれは普通は水ぶきでシャンプーのとき一緒に洗って
綺麗にするときはコンパウンド使って
雨とか光で少し見にくいしワイパービビルけど
ガラコみたいなのを塗ってる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:07:25 ID:CTMAk7aRO
洗ってWAX→艶キープ、傷増加
洗わない→艶消える、傷つかない、汚い
732721:2005/10/11(火) 03:42:51 ID:AgAlnpLmO
寝れない…再塗装した部分は窓のフチとリヤバンパー全体です。板金の方はふつうに洗っていいと言われましたが心配です。しばらく水洗いでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:01:49 ID:jxOzpZ0T0
>>726
洗車を毎週する人がいますが、月1回で十分です。
青空駐車だったらまとまった雨のあとに洗車する。
十分シャワーかけたあと薄めたシャンプーを
スプレーで塗布しシャワーで流す、その後シャワー
しながら力をいれないでクロスでなでる。
セームはこすらないで垂直に当てて水分をとる。
そのあとワックスは使わないでポリラックを薄め
たスプレー噴射、このまま放置。粉っぽくなるが
雨が降れば気にならない。

以上の方法にしてから洗車キズまったくつきません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:18:14 ID:AbPncpZX0
なんだポリマンセーくんか
巣に戻れよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:42:52 ID:aK7w21U20
>>732
言われたとおりにするヨロシ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:52:54 ID:kLS7IgXL0
>>722
コーティングでも、撥水するものはワックス同様に水垢になります。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:41:07 ID:hIyvLJMxO
>>729
あまいも何も傷つかないと言ってるだけで
洗わないことで塗装が劣化しないとは言ってない罠
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:27:46 ID:SocuUZUI0
ガラス系での謳い文句9Hで硬いからポリマーの2Hより傷が付かないというけど
大差ないと思わない?ガラス系のピカピカレイン試してるけど傷つくよ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:01:42 ID:ycfYDvu80
埼玉なんだけど、今日は洗車すべき?
なんか今にも雨降りそうで、どうも踏ん切りつかない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:06:45 ID:6oz/gwXi0
ナカーマ。俺も迷ってる・・@千葉
また週末雨みたいだから平日夜しか無理そうだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:19:54 ID:XMCKcHNhO
>>739-740
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:25:55 ID:/5IhX6UV0
俺も迷ってる。風も強いし雨も振りそうだし・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:54:41 ID:zbxbMHPs0
洗車場でCG1を施工したいのですが
手順が良くわかりません、施工から最後の水分ふき取りまで
洗車スペースで行っても大丈夫でしょうか?
狭くて利用者が比較的多い洗車場なので緊張します・・・
作業の流れを教えてもらえませんか、よろしくお願いします
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:57:50 ID:HYTQIkmL0
>>743
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?30★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128694666/l50

コーティングならこっちに猛者が揃ってるぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:52:30 ID:fkkbKYBX0
いい掲示板がありました。皆さんに教えてほしいのですが、
サイドウインドにうろこ水あかが中々とれません。もちろん
青空駐車です。スタンドの人が、スポンジにチューブ式の薬品で
擦ってみたら、少しは薄くなりましたが、何か秘策はないでしょうか。
よろしくお願い致します。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:14:21 ID:02hdT+t20
>>745
>>6 を参照。
747406:2005/10/11(火) 18:53:19 ID:oPfK2rNW0
例の水垢君、粘土でやっても退治できず。
(他の土砂の汚れとかは取れて、総合的には綺麗に見えるが)

どうしても退治したいので、次は新しく買ってきた
コンパウンド用の別売りスポンジ君でやってみる。
それでダメならコンパウンドかなぁ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:32:18 ID:emfoKfuD0
>>747
ガラステーブルやトースターのガラス窓を1500〜2000番の耐水
ペーパーで水研ぎしてピカピカにしたことならある。
車のウインドウで試したことはない。
俺がどうしようもないガラス汚れに出会ったら耐水ペーパー使う
と思うが、あくまで自己責任でお薦め。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:19:35 ID:FzMhVuM+0
>>747
水垢って鱗みたいな跡?
リンレイのガラスコンパウンドであほなほど力入れて磨いたらとぅるぴかになったよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:02:06 ID:YMeiLZ400
ガラス屋はクレンザーで磨いてるとか言ってなかったか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:34:12 ID:FzMhVuM+0
ホワイトワックスって店頭で買えますか?
ドアヒンジや、フェンダーとボディーの付け根のごみまみれの防塵油を掃除してツルツル&
ドアが開閉するたびぎしぎしな状態なんですが
何をぬればいいんでしょうか?もしくはどこにけば防塵油なりホワイトワックスなどを施行してもらえますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:35:59 ID:yuP4GeTm0
頑固な水垢には
オレンジクリーンかシリコンオフ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:52:11 ID:6WFWZAyh0
>>751
ヒンジにグリススプレーかければ、ギシギシは直りますよ。
http://www.soft99.co.jp/products/car/09chemical/grease_spray.html
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:31:17 ID:UQ9B9fiV0
(´・ω・` )俺もフロントガラスの鱗がとれん・・・超強力なのないかしら
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:50:31 ID:uNGI4HmP0
シリコンオフってのは塗料にダメージを与えないほど弱い溶剤
揮発性高すぎるし不適当かと。
4L2000円と洗浄用にはちと高い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:25:56 ID:BreBZPLZO
アイオンのスポンジって青いやつですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:26:45 ID:LOKRJaR4O
うん
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:20:14 ID:JJD8rjL80
エンジンルームのバッテリーやウオッシャータンクなどを置いている
タイヤハウス上部?の掃除ってしてますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:20:55 ID:BreBZPLZO
>>757
購入しますた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:41:15 ID:QCq58aj0O
シール
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:17:26 ID:Zwb4UOGn0
>>758
バッテリーは上面を拭くだけ。
端子周りの清掃は重要。
762巨人ファソ ◆MOCO/CRBKU :2005/10/12(水) 22:27:27 ID:bv62pdPi0
オールステンのマフラーを購入時に近い感じにピカピカに
する方法はないっすか?
サビかなんか知らないけど内側が曇ってる感じが嫌で・・・
後、綺麗になった後の保存方法なんかも教えて下さい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:28:33 ID:LYs6xhZ40
>>762
ピカールで十分だと思うよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:50:13 ID:JJD8rjL80
>>761
いえ、それらが置いてある床部分などの掃除はしてますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:04:26 ID:ruz1c6Zl0
>>764
外すの面倒だろ。
バッテリーを交換したときくらいしか掃除しない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:15:39 ID:AKbO1XrfO
ボンネットの中の鉄板部って意味かな?
漏れはドアの内側とボンネットの中はフクピカWETで拭いてる
んで、たまに樹脂部はアーマーオール
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:45:26 ID:F0o5PYnu0
結局粘土はしないほうがいいのでしょうか。
したほうがいいのでしょうか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:47:51 ID:YYeF0utr0
賛否両論
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:52:41 ID:eAad7Brv0
素人にはおすすめできない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:58:33 ID:iwp2zMGa0
m9(^Д^)プギャー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:19:12 ID:JDHRqER80
>>767
しない方が無難っちゃ無難。
粘土がけして鉄粉はとれても、傷が入ってしまうと言うのが欠点。
多少の傷(物凄く微細)を覚悟して粘土がけして少しでも良い仕上がりを目指す。か、
普段は鉄粉は放置しておいて、表面が目視で荒れてきたらコンパウンドとバフを何年か置きにする。
と言うのもアリかも。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:24:17 ID:vzjm9+ae0
なんかガラスの内側が曇る・・・
曇るたびに拭いてもまた曇る
仕方なく暖房を使って車内を暑くするか、窓全開で寒さに耐えてる。
解決するにはホームセンターに売ってある曇り止めで十分かな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:33:40 ID:ZbubT7/w0
洗車ってどこですればいいの?家の前では都合でできないのだけど、
モービルでできる?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:06:55 ID:5uZmfBWPO
地面と反対方向から冷たい粒がたくさん落ちてくるときに
家のまえに車おいておくとキレイになるよ
6月がベスト
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:13:26 ID:iN0T3zrb0
>>772
曇りの原因は窓に付着した汚れ・油分などだ
窓が一切の不純物のない清潔な状態なら曇らない(はず)
そして油分は乾拭きでは落ちず、曇り止め剤は曇りの原因の付着物になりえる
ということはどういうことだ!

アルコールとか中性洗剤とかガラスの油膜取りとか、ガラスのクリーナーで一旦キッチリ綺麗にしてみよう
ほら曇らないだろ?
人間の呼気でも窓内側は汚れるのか、少しずつ曇ってしまうから時々掃除すると良い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:19:07 ID:vzjm9+ae0
レスサンクス
ガラスのクリーナーはもちろんキイロビンでいいよね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:02:29 ID:0C9LHV590
>>772
つA/CをON
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:22:35 ID:DEpwtR3I0
>>776
内側なら家庭用ガラスクリーナーで十分
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:10:21 ID:iFpBvkla0
>>776
内側にキイロビンをやろうとするなんて、根性あるね。
普通に クリーナー→水拭き→乾拭き すれば曇らなくなる。
それでも曇るというのなら、界面活性剤(台所用洗剤)を塗る。

あと、エアコンで室内を暖める必要なんてない。
適温でデフォッガーをオンにすれば曇りは取れるし、窓を開けるだけでも取れる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:49:43 ID:FiBrXtjT0
>>773
コイン洗車場って言うのを探す
グーグルで検索すると一覧が乗ってるサイトが出る

あとはガソリンスタンドで機械に傷がつく覚悟で突っ込む方法もある

でも手洗いがお勧め
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:50:33 ID:FiBrXtjT0
>>776
内側は外と違ってフィルムが貼ってあるからコンパウンドダメって聞いた
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:01:08 ID:cxe7OemfO
てっぷん取り、一年以上してないんですが、粘土って車全体やるんですか?
映像見たんですが、ものすごく時間がかかりませんか?

あと、初洗車するんですが、ワイパー部はワックスやシャンプー、どうすればいいんでしょうか?
783日記:2005/10/13(木) 10:53:02 ID:KxHoQEFz0
昨日洗車した。
なけなしの小遣いで買ったシェアのEPFを使ってみた。
つやつやピカピカになって感動した。
車の反対側を施工しようと車を移動させた。(夜洗車で光源が片側のみ)
ベコって音がした。
シェア缶がぺっちゃんこになっていた。
悲しかった。('A`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:13:09 ID:sjs0SDqIO
>>783 悲しいネ スマン ワロタ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:13:17 ID:iFCLMzX50
愛車がベコらないで良かったよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:34:48 ID:cxe7OemfO
猫じゃなくて良かったよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:09:24 ID:/pqHd+dH0
>>783
俺が最初に買ったシュアラスターは車の中にいれといたら溶けてて
気合入れてスポンジいれた瞬間半分以上缶の外に噴射された

高かったのに・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:24:55 ID:AZLV72O00
市販のポリマーやワックスって次から次えと新製品だし進化してる感じだけど
プロが使ってるポリマー剤って市販の商品と大差ないのかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:38:23 ID:VMG79qGQ0
>>788

持続性を考えると、厚くするしかないんだけど
1回で厚くしようとすると、ムラになりやすくて難しい
だから、プロ(ちゃんと講習を受けた人)が施工する必要がある

最近は、素人用でも薄い膜を重ねて厚く出来る、ガラス系だが
790:2005/10/13(木) 14:39:32 ID:i0jbyRMp0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:15:19 ID:iFpBvkla0
>>783
シェア缶でよかったじゃないか。
シュア缶は無事なんだから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:38:14 ID:K5GxkXrb0
>>783
人じゃなくて良かったじゃん
もし人だったら2ちゃんに書き込みなんかしてる
場合じゃなくなるぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:59:23 ID:h5LKOu7S0
>>783
シュアの鏡面クロスを1度もつかわずに失ったことある。
買ったばかりの鏡面クロスをいれてたビニール袋が風で吹き飛び、それ追い
かける内に今度はクロスが飛んでいってしまった・・orz
すぐに拾ったが洗車直後の濡れた路面にベチャ・・っと・・
土や小石も付いてたので思い切って捨てたよ・・

風の強い日に洗車したのがそもそもの間違いだったんだが、カン照りの日が
連続で続いてたので曇りだったから思わず・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:07:59 ID:SBmhodiT0
>>791
いや、>>783はシュア缶は持ってないぞ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:09:49 ID:begoo5X90
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
の238だけど、買ったばかりのアクアクリスタルを轢いちゃいましたよ。
モレこそ無いもののスプレー容器は変形しましたorz
796783:2005/10/13(木) 16:19:50 ID:KxHoQEFz0
日記の訂正
シェア→シュア

>791>794 thx
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:26:37 ID:GlSMrrNh0
ワックスふき取るときのネルって、
シャンプーしたあとの水分ふき取りクロスと同じ種類でも構わないんですか?

家にはオンボロタオルしかなくて;教えてください!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:38:21 ID:ZIh6wDgcO
>797
自分の顔をゴシゴシして気持ち良ければOK。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:43:58 ID:iQTA0IsyO
スマソ
ワックスを拭きおわったあとにもう一つ置いてたタオルと間違ってそのタオルで内窓を拭いてしまった
そしたら曇りがすごいことになってしまった
それを取るのも台所用洗剤でいいんですか?
ネタじゃないんで誰か教えてください
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:55:48 ID:YvWYjj860
>>799
それがベストだと思いますよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:03:23 ID:DUa1/lEH0
>>799
アルコール系でノンシリコンのガラスクリーナー、
もしくは中性洗剤を含ませたタオルで。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:04:13 ID:iQTA0IsyO
>>800
ありがとうございます
さっそくやってみます!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:06:07 ID:iQTA0IsyO
>>801の方もありがとうございます
それも試してみます!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:24:25 ID:P5cIqHZs0
古いワックスを取るのに一番良いシャンプーありますか?
ワックスの良さを認識した上で今度はコーティングをかけてみようと
思うので・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:17:51 ID:sZu1BUc00
普通のシャンプーじゃ落ちないだろうから
水垢とりシャンプーだろうね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/13(木) 20:28:52 ID:6jlz6k4q0
マンハッタンゴールドいい艶だね〜長持ちしないけど・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:04:27 ID:AZLV72O00
コンパウンドである程度の鉄粉は取れますか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:26:25 ID:wqkYnc8A0
>>807
目の粗さ次第だろうけど、鉄粉を取るより塗装を削ることになる。
塗装を削ることによって鉄粉が除去されると考えるといい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:42:00 ID:UA+ZwTyG0
せっかくだからどんな車がチュルピカになったのか想像しやすくするため
以後は車名、年式、色をきぼんぬ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:54:16 ID:sghzkmIR0
コンパウンドで鉄粉取ろうとしたら中目ぐらいは使わないと駄目だろうに
鉄粉で一皮剥くのはもったいないな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:06:24 ID:vQd+2F8z0
畜生!!終末に洗車しようと考えてたのに終末は雨続きで地獄だ。
コンパウンド、鉄粉盗りの粘土、水垢クリーナー、そしてブリスを
用意したのに未だに使う機会が見あたらない。この買いそろえたア
イテムは何時になったら使えるんだよ。ストレスが貯まる。
みなさんもやっぱ洗車できないとストレス貯まりますか?もう2週間
も洗車してないッス。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:14:10 ID:TTPIkL3Q0
>>805
スピリットとかですか? うーん研磨剤含むのはちょっと・・
他のもちょっと探して見ます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:23:00 ID:vQd+2F8z0
>>812
新車ですか?新車じゃないなら研磨剤が入っていた方が綺麗になりますよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:33:57 ID:/q/mG7Pd0
>>812
どこで勉強してきたかわからんが、スピリットはシャンプーじゃないぞ。
水垢取り、キズ取り、鉄粉取りシャンプーのどれかでいいと思うよ
1回ぐらいのシャンプーぐらいなら研磨剤なんて気にしなくていい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:50:25 ID:FzkpSYG20
>>813
いや中古車ですが素人なんで研磨剤関連は怖さが優先してしまいます・・

>>814
あ、おっしゃるとーり・・・orz
水垢取り、キズ取り、鉄粉取りシャンプーで探してきます。
できれば完璧に脱脂してからコーティングしたいので・・・
まぁ多分艶を求めてまたwaxに戻ってくると思いますが・・・w

レスありがとうございました。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:17:56 ID:GlSMrrNh0
>>797
ミッキーマウスのタオルで拭きました(・∀・)ノシ
スピリッツしてたら予想以上に時間がかかって洗車場のおじいちゃんに強制的に帰らされてしまった・・・
まだスピリッツ途中だったのに・・・泣
白いままパチンコ屋の駐車場でフキフキして帰ってきましたショボン

ワックスかけなくてもキレイ!ピカピカ!これでワックスかけたら・・ムフフ
でもあした午後から雨だショボン
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:27:52 ID:GlSMrrNh0
だいたい二時間ぐらいかかりますた。。
>>690の思いが一回目から身にしみます田・・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:53:34 ID:SR6d7eTz0
この前ようやくシュアラスターのTHE WAXを全て使い切った・・・新しいWAXを探さねば・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:55:38 ID:gljPpmxz0
ガンメタですが洗車機によると思われる傷がいっぱい
ついています。名前は忘れたがチューブ状の傷が見えなくなる
というワックスのようなも物で値段が1800円くらいのありますが
効果はどうなんでしょう?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:59:38 ID:/eCvLdoe0
>>819
傷を埋めるやつは作業の手間(労力)が掛かる割に耐久力がない。
鏡面研き用の細目のコンパウンドで剥いたほうがいいよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:02:46 ID:7AYDsDIr0
【非道】東北の女子中学生ってちんこ大きい人多いってほんと?
822821:2005/10/14(金) 00:05:12 ID:SR6d7eTz0
スマソ・・・とんでもないものを誤爆してしまったorz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:14:26 ID:wbXQmr/10
>>820
前の車でコンパウンドかけたら、かけた部分だけ色が微妙に
違って見えるようになった。やっぱり全体的にかけないといけないの?

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:23:05 ID:cl0zODdN0
>>823
それは強く擦りすぎで塗装が剥げたか、摩擦熱で塗装が変質した可能性あり。
洗車の度に液体タイプの超細目コンパウンドを使うのはどうかな?
液体だと伸びもよいし作業性も高い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:26:21 ID:K5s71lJGO
>>811
俺は洗車道具買って使うまで、仕事の休みは必ず雨が降って二週間程度悶絶しますたorz

シャンプー→鏡面コンパウンド→超撥水ワックス→ネルで念入りに拭き取り、で5時間弱かかりましたが、チュルピカになりました。満足。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:45:37 ID:BiIJwCZi0
>>822
基地外ワロス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:50:58 ID:4BPPhjeyO
ダイソーのマイクロファイバークロスは本当便利です!洗車にも使えるし水分拭き取りも専用のやつよりも綺麗に拭きとれるし!テンプレにいれてほしいぐらいだな('A`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:34:26 ID:P4PPtJ6J0
>>827
何コーナーに売ってる奴?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:25:12 ID:FVT2hEP3O
みなさん聞いてください
家の駐車場のすぐ脇の木製の柵にオイルステイン系の塗料を塗っていたら
なぜか車にポツポツと塗料が沢山着いてしまいました。
しかも気がついたのは相当経ってからです。(約1週間)今は完全に乾いています。
どのような対処をしたらいいのでしょうか。
とりあえずピッチクリーナーを吹きながら爪でこすると何とか落ちますが…
いろいろやってみましたが粘土などでは全然ダメでした。爪が一番落ちるみたいですが傷が着きそうで…
今の所太陽光の下で鬼のように見てもキズはないようですが…
どなたかご教授お願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:40:21 ID:4TNaUiwyO
>>828
俺は洗顔用のマイクロファイバー愛用してる
ネルみたいな感じのヤツ
ワックスの拭き取りも楽だしなんでも使える
品質はブリスのクロスよりちょっと劣る位じゃないかな
でも値段は十分の一以下10枚買っても1050円
( ゚д゚)ウマー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:49:59 ID:s/mGPNIMO
この時間帯に洗車ワックスってやめて吉ですか?
当方愛知超晴天です@暑い。
昨日洗車だけでワックスまでできなかったんです。ちなみに午後から国道二時間走ります
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:01:44 ID:R9RnyuC+0
>>831
漏れなら
1.軽く水洗いしてホコリを流す
2.ワックス
の手順でやっちゃうかもしれん
この場合のキモは水を切らさない(乾かさない)ことだな
明日できるのなら明日にしたほうが無難なことは確か
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:04:28 ID:iEPyoVHd0
洗車のたびにコンパウンドは少し多い気がする
ある程度大きい傷が消えたら

ワックス塗って傷目立たなくして
鏡面クロスで光らせて目立たなくするって言う手順でいいと思う

あとコンパウンドは全体にしたほうが統一感はあると思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:15:55 ID:1FpYC/KT0
フロントドアの前のヒンジ近くの、フェンダーと車体のつなぎ目とか合わさり目部分とかは錆予防として
なにか対策してますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:28:14 ID:L/fwHu5AO
グリスでいいんじゃないかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:40:04 ID:4BPPhjeyO
>828普通にカー用品のとこに売ってたよ。
自動車クロスって描いてあって2枚入りのやつ
>830それ使えそうですね!
なんだかいままでクロスやネルにかなり金かけてバカみたいだな('A`)
でも鏡面クロスは別格だと思うけどw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:50:14 ID:WVG1DBWG0
>>830
洗顔用の買ったが、あれ小さいな。室内コクピット付近用にしたよ。
あれ4枚分位くっつけて、売ってくれればいいのにね。

>>836
あーあの紫色と青色っぽいのね、買ったよ。でもあれコートされたガラスにひっつくんだよね。
うーん、やっぱ高いけどブリスの起毛クロスの方が洗車には使い勝手良いよ。

自分のクロス使用先一覧は
シュア鏡面クロス2枚=wax仕上げ拭き用、スピリットふき取りよう
waxふき取りクロス=おおざっぱなwaxふき取り、スピリットのふき取り
ブリス起毛超極細クロス=シャンプー洗車、窓(外)の水分ふき取り、内窓の清掃。
ユニセーム=ボディふき取り
2倍吸水クロス=2つにハサミ入れてタイヤ用、ホイール用水分ふき取り。
激落ち君クロス(極細繊維タオル)数枚所持=ホイールコートとか車内とか俺の部屋とか。
ダイソー洗顔コーナー極細繊維クロス=ナビ画面とか室内
ダイソー車用品売り場極細繊維クロス=車内全般とか、樹脂部分のコートに。
ダイソーキッチン用品極細繊維クロス=俺の部屋とか、親父の車の洗車とか。
                         水ぶきだけでキーボードすげー綺麗になったよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:00:24 ID:WVG1DBWG0
あ、あとダイソーのは小さい部分のキズ取りなど液体コンパウンドでの使用とかにもいいかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:00:55 ID:WQWS8zJt0
眼鏡のレンズ拭きのやつもいいよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:57:14 ID:rHrLadkf0
シュアしか使わないのだが、その上に撥水系のものを塗ったらどうなるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:03:49 ID:f8UYPnxP0
ルーフキャリアが邪魔で洗車機にぶち込んでもキレイにならねえ・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:15:08 ID:ZeX7xxO60
>>826
スマソ
過激恋愛板の↑↓スレタイ合体スレの誤爆ですたorz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:47:49 ID:4TNaUiwyO
>>836
シュアの鏡面だけは超えるもしくは同等の物が無いんだよね〜
今トランペットなんかを磨く楽器用クロスが激しく気になってる


>>837
たぶんそれ角に指入れられる淡い青のヤツじゃない?
あれは確かに小さい
それとは別に30cm×30cmの洗顔用が売ってる
肌色のよりちょい厚手で赤、青、灰色の物
でも手触りは淡い青のヤツがダイソーのマイクロファイバーの中で一番柔らかいと思う
俺も内装用にしてる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:18:22 ID:XHd7jFYg0
店頭の販促で流れてたウィルソン(プロックスWAX)の姉ちゃん、ちょっと
ケバいが俺好みだ・・(;´Д`)ハァハァ

ビデオ欲しいな・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:50:49 ID:2P180fpW0
ワックスがけしないときの汚れたときの洗車ってどうしてる?
シャンプーかけるとワックス落ちるだろ?
親父が水かけながらタオルで撫でるといいみたいなこといってたから
鉄粉粘土みたいに水かけながら撫でたら綺麗にはなったけど
傷とか大丈夫かな?

ワックスも落ちるシャンプーとワックスは落ちないシャンプーがあればいいんだけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:59:48 ID:1D2yCyGh0
今まで自動洗車だったけど水垢とかあまりに酷いのでこのスレ見て初めて洗車場に行きますた
テンプレに書いてるシュアラスターっての一通りそろえて行ったのですが
水垢取が終わったとこで燃え尽きますた・・・4時間かかりますた・・・・
本当車が汚いから虫の死骸とか粘土で落とすのと水垢落とすだけで精一杯ですた
まだよく見ると水垢とかうっすら見えるとこあるので3日後くらいに行って一からやります
あ〜腕痛ぇぇぇぇ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:18:18 ID:der5Tu8KO
>>846 たま〜にしか洗車しない車だと余計疲れるよね。マメに洗車すれば汚れもひどくならないし作業も楽になるお。ガンバ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:14:04 ID:jlIde80XO
>>811
俺も二週間経過・・・白だから黒筋がorz  月曜まで雨だから火曜日まで
待たなければならん_| ̄|〇
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:22:15 ID:2P180fpW0
>>846
鉄粉取りコンパウンドしっかりやれば
あとは普通はワックスと水洗いでしのげるよ
それもめんどくさかったらコーティングでも良いし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:25:40 ID:TODmftmP0
アドバイスください

トヨタの黒です
一度、某Dのポリマーに頼んだら屋根部分ですが反面バフの磨き傷が残りました
自分でホームセンターでバフを買って巨く鏡面コンパウンドだけで磨いたのですが
全然取れません。。。
近くに良いポリマー屋がないので自分でもう一度挑戦したいのですが
やはり粗めと鏡面の二種類使う方が良いですかね?
お勧めのコンパウンドありますか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:28:55 ID:Nr4u6YGQ0
水垢取りシャンプーって、コンパウンド入ってるんですか?
スプレータイプの無色のを使ってます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:35:12 ID:2P180fpW0
そのディーラーに持ちこんでこの前のポリマーで
ついた傷がなにやっても消えないって言えば
客商売だからなんとかしてくれるんじゃ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:37:10 ID:2P180fpW0
バフ目って言うのはダブルアクションポリッシャー
とかいうのを使ってちゃんと磨けば出ないらしいし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:43:20 ID:2P180fpW0
ついでにポリマースレ行ったらこれ見つけたw
>>850の車も・・・


927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/10/04(火) 16:41:31 ID:XqPBOyZ20
ディーラーの営業マンの友達に聞きました。
値引き交渉とかでサービスするときやあまりこだわらない人のポリマーは
彼が自分でやるそうです。私の車も数千円でやってくれると言われたけど
素人にされるのはいやなので断りました。
こだわって注文した人の分はセンターに出してやってもらうみたいです。
ぜんぜん仕上がりが違うといってました。
ちなみに5万円くらいのコースです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:43:26 ID:HHK71v/hO
ホムセンで鉄粉取りシャンプーを買いました。
まだそのシャンプーを試していませんが、スレを読んでると粘土の方が良いみたいですね。
鉄粉取りシャンプーを使ったことある人いらっしゃいますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:45:17 ID:QtWmeX4M0
>>850
おまえ何考えてんだ?
相手プロだろ、そのプロが失敗したんだろ
その車持っていって元通りにしろって言えば済むことじゃん。
自分でイロイロやったあとじゃクレームつけられないぞ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:46:22 ID:2P180fpW0
でも持って行ったらたぶんゴリゴリまた削るから
あまり削らずにキヅを消してくれって言った方がいい

ポリマースレで専門の人が言うには
バフ目は論外らしい
858850:2005/10/14(金) 18:48:23 ID:TODmftmP0
>>852

多分無理です・・
最初の話では一番若いのが磨くよと言ってた時点でキャンセルするべきだった・・・
多分全員素人みたいな者です、だから手を引こうかと。
クレームで頼んでクリア無くなったら泣くのは自分だし。

もう自分でするしかないかと・・・
だから二種類くらいでお勧め知りたいです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:52:54 ID:LQdXgd/j0
>>851
水アカ取りシャンプーの成分表を見ればいい。
大半はコンパウンドの役目を果たすものが入ってるから。
そしてシャンプー液は白く濁ったものが多い。

スプレーの無色のやつは
薬剤で水アカを溶かすタイプだからコンパウンドは入ってない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:53:03 ID:lpqt8ES8O
つ[本社へ電凸]
861850:2005/10/14(金) 18:53:16 ID:TODmftmP0
近くにはイエローとかしかありません。
あそこも素人かな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:04:50 ID:2P180fpW0
そのディーラーの本社にマジで一回連絡すればいい

つーかそのメーカーとディーラーの系列が知りたい
さすがにクソ過ぎ

ディーラーは新車売らなくちゃいけないから
一番丁寧じゃなくちゃいけないのに
863850:2005/10/14(金) 19:15:22 ID:TODmftmP0
Dは水平エンジンのところです
屋根は運転席側はバフの跡無いけど
助手席側にクルクルと磨いたとわかる後が角度により分かるんです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:52:34 ID:mBMQhkeC0
撥水機能付きガラスと知らずに1回だけキイロビン使って
しまったんだけど、撥水機能は失われてしまったんでしょか?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:26:18 ID:VkiGcD5Q0
たぶん失われてる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:27:41 ID:ORNVAuD/0
>>864
まあ、気にするな。自分で撥水させたほうが楽しいぞ(・∀・)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:08:53 ID:82vWzJNA0
このスレでのオーセンティック(ゴールド)の位置づけってどうなの?
あんまり話題が出てきてないから気になります。
誰か使ってる人います?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:17:58 ID:tgWP+mXsO
祖父と救急の水垢丸ってのをさっき使ったんだが、やっぱり研磨剤いりかな?
パッケージには書いてなかった危ガス(;´Д`)
でもキレイにはなった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:25:40 ID:rAucAaFQ0
研磨剤が入ってないわけがない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:36:01 ID:+9Wq9Sx50
>>834
ワックスタイプの防錆スプレー使ってる。
有名どころだとノックスドールだが、俺は地元で見つけたクレのやつ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:48:17 ID:J28uSerB0
今日凄いことを知った。
初めて粘土を使ったんですけど、水垢が綺麗に取れる!!マジッス。
この後にシャンプーしてワックスしたんですけど綺麗になった。
粘土で水垢取りまで出来るようです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:52:26 ID:mBMQhkeC0
865 866 レスサンクス^^
撥水させる楽しみが増えたということで、プラス思考します^^;
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:15:45 ID:THVFzCcX0
黒に粘土は何で良くないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:21:15 ID:2P180fpW0
>>871
粘土はただベタベタしてるだけじゃなく
化学的に鉄粉取りこむように出来てるから
水垢の成分が鉄粉に近かったら取りこむかもね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:23:27 ID:j8H7b8kk0
でも粘土に砂が混じってたら最悪な事態に・・・マイナス思考な俺・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:51:32 ID:2hxaVkjN0
粘土使った後は仕上げ用コンパウンドかけとけよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:58:35 ID:hh62s4dP0
>>864
たぶん既に失われてたはず
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:02:38 ID:PoMNnkbiO
シュアラスタースーパースターしますたー!
艶と光具合?の違いはわからないけど光沢はあんまりだね。
あとシュアラスターのワックス拭き取りクロス使ったんだけど、あれでみんなほんとに仕上げるの??
縦横の筋残りまくりで絶望的だったよ?ヘタクソなだけかな…
鏡面クロス買っておいて良かった。ようやく見れる形になった。
鏡面クロスもう一個買っておこうと思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:02:49 ID:rAucAaFQ0
いや、撥水機能ガラスには2種類あって、コーティングの方でなければ落ちない。
コーティングの方も、通常のコーティングより中々しぶとかったりする。
新車にセットで付いてた撥水セット、キイロビンを何度かやったけど
結局、中途半端にしかコーティングを落とせなかった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:05:24 ID:IsfBmH3w0
粘土ってホースとかでシュアの動画みたいに水かけながら滑らすように
施行するのが定番だと思うんだけど、普通にシャンプーしてすすぎをする
前にその状態で粘土かけるのってどうかなぁ? 泡泡状態で水よりも簡単に
滑ると思うからよさげな感じもするんだが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:11:38 ID:PoMNnkbiO
洗剤泡薄いとこが乾かないかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:14:42 ID:Td9pGAXH0
希釈した洗剤をスプレーする?
バスマジックリンのスプレー使ったら淡淡になるよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:21:47 ID:hh62s4dP0
>>878
スーパースターは耐久性
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:48:45 ID:rAucAaFQ0
>>880
粘土をかけてる間にほかの部分が乾いちゃって、炎天下だったら洗剤が固着するかもよ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:13:04 ID:DPkG5RgF0
>>845
過去スレ読むと幸せになれるぞ
世の中にはWax落とすシャンプーと落とさないシャンプーがある
水洗いだけで汚れ落とすのは間違いなく傷が付くので避けた方がよい
これは私見だが、普通のシャンプーでもそうそうwaxは落ちないがな
以上既出
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:36:42 ID:v89beXwk0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html

次スレはこれをテンプレ入りキボンヌ
マジで基本は全部このとおりでOK

縦横縦か縦オンリーでシャンプーもワックスもやると良い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:55:13 ID:v89beXwk0
洗車はキヅが付くって言う人がいるけど
俺は縦横縦と縦縦ばっかりやって
出来るだけつくなら縦のキヅがつくようにしてる

縦のキヅなら排水にもなるしいいかなと思って
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:07:57 ID:0qc2mF49O
おまえら、コンパウンドとか粘土とか簡単に使いすぎ。
長くのるならもうちょっと慎重になったほうがいい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:09:12 ID:0/zgN33P0
ボディー横は、駐車が長い人なら縦横縦、走ることが多い人は横縦横。
でもこれはワックスとかの話。洗車時のスポンジはそんなに気を塚湾でも余暇。

あと、付くのはキヅじゃなくてキズ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:53:53 ID:+OCuwKNr0
コンパウンド使うと塗装が削れて無くなると騒ぐ奴がいるけど
コンパウンド使い過ぎて塗装が無くなったと騒ぐ奴は見たこと無いな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:43:20 ID:RR7tccoR0
>>890
塗装というかクリア層がなくなるんじゃないの? 
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:57:25 ID:/0ff9J920
撥水していたボディに粘土掛けしたら撥水してない事に気づいた・・・
なぜ?粘土が悪いのかコンパウンドが悪いのかわからん・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:08:11 ID:zyNzroegO
>>872
メーカーの製造工程での撥水コーティングは焼き付け塗装されているので、キイロビンぐらいではとれない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:40:28 ID:y18PCOIE0
>>892
粘土はコーティング層も取っちゃうよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:19:44 ID:JKZnZQz7O
スピリット施工して思ったけどねー、本当に洗車は技術がものを言うね。。
ボンネットとかヘタクソがやると丸分かりだし、垢取れてないとこあるし。
いびつな縦横が見事に目視できる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:51:57 ID:PubIqKVj0
いままで散々洗車用品買ってきたけど
ケミカル品=迷える子羊にとっての悪徳インチキ宗教と結論付けるのもそろそろかなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:50:27 ID:WE0FM7B80
>>886
既にリンクしてあるっぽいけど>9
でもここさー。クイズ形式なっていたりするから
必要な情報を手に入れるのに時間かかるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:54:04 ID:/0ff9J920
>>894
どういう事?
自分が使った粘土は鉄粉取り用のヤツです。鉄粉と水垢だけ取れて
コーティングは残したかったんですけど・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:57:56 ID:L98ZXN0WO
ケイタイ空スマソ! 過去レスにもあったけど グラスターゾル便利だよ。洗車後のフキアゲに使うと滑る様にカンタンに拭きトレ 艶もデル!最後にカラブキすれば皿に艶増すヨ。ホムセンで400エン位だからオススメ!(^O^)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:59:55 ID:DPkG5RgF0
鉄粉やらコーティング層の状態を調べてみるとよく分かるだろう

テーブルの上にコインを置き、その上にガラスのコップを置く
コップに指を入れてコインを取り出せるなら、粘土で鉄粉と水垢だけ取れるかも知れないな
ま、手品でも使わないと無理だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:00:36 ID:Rcv5z/0M0
>>897
リンクの中の一個か

マジで基本はこれでいいと思うんだけどな

縦横縦をいいはじめたのもこの人で
ためしてガッテンとかでも実験して効果があるって結果が出てた
残念なのはコンパウンドの項目がないことだけど
これはしょうがないので自分で研究した

でもケミカル粘土の使い方とかは本当に参考になった
まちがったやりかたやると塗装に傷がつきそうだったので
怖かったがおかげでピカピカになった

シャンプーの正しい攪拌のしかたとか
泡に洗浄成分が多いとかも知らなかったし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:03:35 ID:Rcv5z/0M0
>>900
鉄粉は突き刺さってとがってるから
平滑に伸ばしたのなら鉄粉の上の部分は出てて
それだけ取れるかも

それより気になるのは>>892
コンパウンドを使ったようなことを口走ってることだ
>コンパウンドが悪いのかわからん・・・

コンパウンドを使うと塗装を削るので一番上の
コーティングはもちろん剥がれると思われ

粘土でももしかしたら化学的作用で剥げちゃうかもしれないが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:58:24 ID:07fVspAi0
とんでもなく初歩的な質問ですいません。
この前から洗車に興味を持ち始め、行きつけのGSで水垢取り&撥水洗車(洗車機)してもらいました。
凄く綺麗になったんですが、ここを見る限り洗車機はあまりよくないようですね・・・。
ということで、近いうちにWAXとかシャンプーとか買ってこようと思っています。
しかし、撥水効果がある上にWAXを塗りこむのは如何な物か気になります。
そこのGS店員に聞いても「うちの洗車機は傷つかないっすよ」って言ってましたが、それはねーだろと。

というわけで、撥水が落ちてからWAXを塗りこむ方がいいのでしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:51:01 ID:QAYYy50D0
せっかく撥水してるのに勿体ないじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:09:51 ID:/uWB/vdv0
洗車は3ケ月に1回にしろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:32:54 ID:uVW+83+50
スマソ・・

黒ソリに最大何ミクロンまで使用可能でしょうか?

今の所
3ミクロン>0,5ミクロン>0,2ミクロンで挑戦しようかと・・・
アドバイスよろしくです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:35:32 ID:+U+ix5c80
フクピカいい。ただのお手軽グッズと思っていたが
ツヤは結構あるし、撥水も十分。
耐久性も結構もつ。3週間くらい。
下地処理キッチリやっての話だが。
ボディ拭いて汚れたらホイール拭く。
2週間に1回洗うから最近はずっと
シャンプーしてフクピカ。3ヶ月に1回くらいスピか
鏡面のコンパウンド。半年に1回粘土。
ほんとは半年に1回くらいコーティングして
そのメンテナンス用ってのが理想だけど。
今50パーセント増量中になってるから試してごらんよ。
気に入らなかったらドアの内側とか拭くのに使えばいい。
いろいろ手間かけたい人には向かないだろうけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>907

洗車しすぎで車が痛みます
虫か鳥の糞がついたらすぐに水でながす必要が
ありますが、それ以外の汚れは無視してください