★★★ディーラー整備士の裏話★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ディーラーの整備士だけよ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:09:03 ID:Z3a0eTRxO
2!!
3 ◆sotinZ2kLo :2005/08/19(金) 14:25:04 ID:kss9nvOy0
で、何を語ればいいのだ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:15:02 ID:TgcmgAu50

セント サムシング フォーーーー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:00:11 ID:a6rXYPXCO
良スレの予感が…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 11:41:51 ID:vnKU7Ner0
点検中で見つけた車内のお金をパクる奴が結構多いらしい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:37:50 ID:eR7wfiZE0
びっくりするくらい車内が汚い車とかあるよね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:49:25 ID:M0M4J6sz0
監査の日は大忙しだね
おいおいそりゃ不正隠しだろw
と思ふ事もある
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:12:43 ID:yJ4e1ImN0
>>7
ある。どうやったらここまで汚く出来るのか不思議なくらい汚い。
あと、クサイ車も結構ある。
乗った途端に、なんとも言えないニオイ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:14:16 ID:PgfPM5340
今日はあちーから
エアコンの修理の飛び込みが多いよ
しかも、どー見ても違法かいぞーのDQNがへーきでディーラーに持ってきやがる
氏ね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:23:35 ID:0Mj77Tp70
ドカタのハイエースは車内が砂場である。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:32:32 ID:XTY1A0rA0
弁当屋とペット関係のワンボックスは臭くて死ぐ・・・灰エースとか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:16:59 ID:4F2mzWeL0
アチ−から適当に仕事してる。
ヤバそうなのもOKって感じw
ツナギ腰に巻きテー!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:36:49 ID:6pKl7tA00
今日は感謝D。
無料点検、何の意味あんの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:02:22 ID:D2RE6ZLGO
客のGT-Rでアクセル全開
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:14:55 ID:K2nCu9nN0
>>15

アナタの様な方は、

月に代わって、おシゴキよ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:16:06 ID:fSp/pjp90
E51メインハーネス交換してる
ちょーーーだりーー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:55:09 ID:2szvbTL10
スゲ−田舎に車とりいったら林の木にガリガリいわせちゃった・・
コンパウンドで磨いて渡した。
すごいキレイになってるって喜ばれた。
全面磨いたからね。腕痛い・・・
そん時先輩は会社の車バックでぶつけてた。
そのあとの自販機前で二人とも笑いがとまんなかった。
社長には言ってない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:58:41 ID:fzqXe4u80
http://www.jidoshaseibishi.com/index.htm

皆さん、ちょっとここの「掲示板(全般)」に行って
この業界の現実について語ってやってくれませんか?

夢ばかり見てる奴らに現実の厳しさを教えてやってくださいよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:16:50 ID:o444TS7M0
明日は休み〜。
何でディーラーは平日休みなのかな??
土日に休みて〜〜!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:25:09 ID:o444TS7M0
toyotaの整備士おらん??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:31:28 ID:sNtegsTF0
ハイエースの作業性の悪さは犯罪だ。

シート上げたいのに荷物がゴチャゴチャしてるとイライラしてしょうがない。
意味のわからない素人配線がからんでくると半狂乱になる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:37:42 ID:sHFTQhKi0
ディーラーってこんな無茶苦茶するような奴しか居ないのかよ。
行った事ないから良いけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:37:43 ID:40BIRW3Z0
>>22
狂おしく解かるわ。ハイエースに限らずキャブオーバ全般だが。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:12:57 ID:7wkGEz2M0
ハイエースなんてまだ楽やて。w30のラルゴに比べたらね・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:14:55 ID:NSHtCPYl0
こっちとの住み分けは?
【ミンナ】メカニックの部屋 PART25【ガンガレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117856280/
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:29:54 ID:WzgbjWgz0
>>23
こんな無茶苦茶する奴しかこの板に居ないだけだ

だが口では辛口な事言っても仕事はきちんとする
ディーラーの看板背負ってインチキする訳にも逝かんからな
そんな漏れも工場長だ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:53:53 ID:tn6aOA2p0
お仕事だもんね、がんばってね。
嫌な客のは規定の仕事だけやればいいしね。 世間はディーラーをなめてる節があるけど
気にせんといてね。

と言う私はディーラー以外で整備受けた事が無い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:58:43 ID:MPCAa2cg0
>>27
>口では辛口な事言っても・・・

分かるような気がします。私がお世話になってる工場長さんも優しい感じは全く無く、
接客は苦手なタイプと見ました。
しかし、その工場長さんも文句言いつつきっちり仕事をこなされてるんでしょうね。
お父さんという雰囲気も漂っていなかったので独身?もしくは家では別人のように
優しいお父さんだったりしてと家庭に憧れる私は待ち時間に詮索してしまいました。

>>28
全くの主観ですが、>>お仕事だもんね、がんばってね。
の文は>>27さんだけに宛てたんじゃないと思うけど、あなたの方がナメテる感じ
ですね。
「頑張って下さい」なんかが良いと思いました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:50:53 ID:O9M9LcIE0
>>29
何様のつもりだ貴様。 お前らに敬語使わねばならんのか?
ディーラーの人間に対して点検出す人は頭下げねばならんのか。

いい加減にしろ。 
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 13:08:29 ID:iiwDDX79O
>>30

プギャプギャプギャー!!
   m9 三 9m
  彡 ∧∧  ミ
 m9  (^Д^)  9m
  ヾヽ\y ) 彡 ズバババ
   m9/三 9m
   ∪ ̄ ̄ ̄\)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:33:49 ID:U+k7s/0R0
>>29
>>28は普通の会話のようにレスしただけなのに何でそこまで言うんだ?
喧嘩売るようなような発言は慎めよ。何が不快なのか全くわからん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:04:12 ID:lh2K75g60
>>32
>>29は主観て書いてんだから流してやれば。

俺が思うに>>28はここ見てる整備士達に
「あんたの、>>お仕事だもんね、がんばって。の一言に救われたよ!」なんてレスを
もらえると期待してんじゃないのかね〜

かわいくて結構。カッコイイ方が好きだけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:22:59 ID:pt4Ztr0c0
ディーラー整備士の給料はパートのおばさん以下。

笑える?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:52:47 ID:NK9sYzQq0
>>34
笑えない・・・。朝7時出勤し、夜は午前2時に帰宅。残業代も申請できず、申請すれば
ボーナスを引かれる・・・。唯一の楽しみは、年に数回ある「連休」だった俺がいる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:10:42 ID:KsyiRs0D0
>>35 家の21歳の妹
水産加工場にパート勤めしてる。
時給1000円で、朝7時出勤で夜は10時に帰宅、日曜日は月に2回しか休めない。
けど、毎月普通に35万以上の手取り。
俺の2倍以上だ・・・・orz
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:21:42 ID:eaEr+Hr80
私も車関係じゃない技術職ですけど、営業の若造達の方が
我々の倍くらいの給料をもらっているのが
何だか、納得いかない。
どこの業界もそうなんだね・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:18:00 ID:bBICYenq0
営業あっての技術職だかんな
仕方ねww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:06:15 ID:XbiAnup+0
千葉のト○ペットはやばいよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:41:07 ID:/y6YyFKhO
「バッテリ要交換」て書くならサイズと年式ぐらい書いとけ。
何回言ったら覚えるんだ?
あと右と左間違えるお前、部品来てから「勘違いしてました」じゃねーだろ。
共販に頭下げて返してこい。
脳みそ少ないのは知ってるが左右ぐらい覚えてくれ、マジで頼む。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:45:44 ID:JAIcpcRz0
いままで払わなかった、残業代だしてもらいたいです・・・ぼ・某日産ディーラー
整備士より。
あんな給料で人の車なんてやってられっか!適当に最低限のことだけやっとけば
いいでしょ。よけいなことしても割りにあわないし。
42にゃんにゃん:2005/08/28(日) 22:20:01 ID:5yo3RCUv0
KE70(FRカローラ最終)のころの整備の仕事はおもしろかったなぁ。
きつかったけど、やりがいがあったと思う。
カムリのV6が出たころに、なんか仕事疲で会社やめちゃった。
ちょうどその頃からハイテクがいっぱい出てきて、しょっちゅうモデルチェ
ンジするようになったし、不要な装備ばっかりついて、コンピュータ診断
しないとわかんねーような車ばかりになって、すごい仕事しにくくなって
きた。今のメカは大変だって思うよ。

にゃんにゃんとしては、ハイテクってぇのは、燃費を良くしたり、リサイ
クルをしやすくするような方向で進化するのが当然だと思っていたのに、
実際には必要もないぐらいに多くの車を走らせ、燃料ガバガバ消費して、
CO2どかどかまきちらす道具になっちまった。
自動車業界は子供の世代のことなんか何も考えてない。
僕はそんな世の中にするために働いてきたわけじゃない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/28(日) 22:34:05 ID:bTDky3AY0
こないだ、飛び込みのお客さんに
「悪いんですけど、ゴミも投げさせてもらっていいかしら?」
などと言ってきたおばちゃんがいました‥

うちが田舎のディーラーだからって、ゴミ処理場と
間違ってもらっては‥(´ヘ`;)
44にゃんにゃん:2005/08/28(日) 22:38:56 ID:foj4trv60
>>42
酔った勢いでヤなこと書いた。ごめん。
でも環境問題とか、もうちょっと考えたほうがいいと思うぞ。
自動車業界の人と自動車好きな人とそれ以外の人。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:00:02 ID:uhS6/e6A0
>>43
「投げる」という表現に東北の匂いを感じた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:35:04 ID:GZ2QboGq0
ツナギ着てみたいです!
頭にタオルを巻いて洗車してみたいな。(ディラじゃ頭にタオルは禁止かなー)
新品よりヨレヨレしてたほうがいいな。

この間ディラがある交差点で信号待ちしてたらレッカーから車を下ろしてる所した。
整備士さんがツナギの上半身脱いで腰んとこで結んでいて、カッこ良かった!
普通の人でもディラのツナギ着てると何か輝いて見える。
本音言うと個人的に仲良くして欲しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:46:17 ID:F3JZSy+HO
大型って給料いいのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:04:04 ID:qoUXrjhH0
給料で考える仕事ではない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:06:59 ID:QgRpVGvq0
>>46
ハゲてて腹も出てますが仲良くしませんか
5046:2005/08/30(火) 23:08:59 ID:ISk5y/IA0
レスついたー!良かった。

今日国道で、信号や右折レーンが無いとこで右折で停車した後方を走ってて
すばやく左車線に移れなくて自分の後ろに3台ほど繋げてしまいました。
>>49さん
助手席で指示とばしてくださいっ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:19:21 ID:QgRpVGvq0
じゃあとりあえずここから一番近いホテルに入って下さい
5246:2005/08/30(火) 23:23:37 ID:12Yr7OpI0
ホテル一周して出口に行くんですよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:24:46 ID:5LP83CFV0
まだこのクソスレあったんだ。 全てとは言わんがディーラー整備士にもクズ共が
多いと再認識させられたな。 何様のつもりだ気様等!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:37:39 ID:mcjGpSKZ0
>>53
あんたも整備士か?
整備士に世話になったこと無いから吠えてんのか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:27:05 ID:nMU+APaLO
>>46
男に飢えてるモテない女の臭いがプンプンw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:23:19 ID:UYiwkebN0
もてないヤシのほうが>>55のように、ヒガミ根性丸出し率多し。
男か女か分からないが。そんなに他人を羨むなよ。心寂しいヤシめ。

くだらない会話があってもよくないか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:50:48 ID:nMU+APaLO
>>56
はぁ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:52:15 ID:nMU+APaLO
どのへんを羨めばいいんだ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:19:03 ID:3qWN2B170
初めまして
ディーラーの整備士さんの環境が悪いのは分かりますが、この前チョット
嫌な思いをしたので書かせていただきます。
運転席での作業の時に油の付いたツナギのまま座席に座って作業を
してました。
某カーチェーン店ではシートカバーをしてから座って作業をしてました。
ディーラーの整備士さんはこの点はどう思われますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 16:34:46 ID:0oDocTAJ0
まつだのデーラーに良くいきますが、シートにはカバーつけて作業してました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:43:14 ID:HPn270tD0
この前修理を依頼したら、車内のプラスチック部分に
硬い物を押し当てたような白いあとがついて戻ってきた。

目立つ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:04:22 ID:kJJ0gZx80
よくあるよ
そんなの
気にすんなって!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:46:57 ID:VfEIDDUQO
金になる客とそうでない奴の区別を明確に付ける。
それだけのこと。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:31:17 ID:wjzp28pNO
よくあったらマズイだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:56:40 ID:/bhuY8yO0
>>59
最近はシートカバーしないところのほうが少ない。どの店でも
カバーはあるし指導はしているはず。それは店が悪い。
それとは別の話として、
油が付いているように見えてもそれは何度洗ってもおちない汚れだったりする。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:47:27 ID:A22ZCll20
別の話はよけいだと思う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:16:58 ID:NQTTNhK+0
ちょうど話題が出たから
つなぎは毎日洗ってるのに汚れていると思われる誤解を解きたいだけ。
だから別の話と区切った。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:42:36 ID:i3SbcmZO0

ところで、レクサスの整備士ってどーなの?
給料とか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:59:53 ID:0O045Kge0
給料は知らんがレクサススタッフはチビ、デブ、ハゲ禁止
かつ容姿端麗であることが条件らしい。営業だけかな?
漏れは無理ぽ…○| ̄|_
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:40:00 ID:gLo9R1uk0
同板 某スレ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 22:31:44 ID:bsLwhjxm0
>>575
たまにテレビのインタビューに答えてるような
姉ちゃんは綺麗だからインタビューされてるわけで
私の勤務する店舗には綺麗な姉ちゃんはいません
デブ 1人 不細工 2人 パートのおばさん 2人 です。

>>576
店長やセールス以外の店員は貧乏ですよ
受付嬢(パートのおばさん)時給800円だし
レクサスに転勤になって給料とても減りました。
家計が赤字になり小遣い月5万円が1万5千円になりました。
さらにガソリンの価格が高騰して通勤も大変なので
思い切って車を売って先月から電車通勤しています。
店のオープン前ですが、もうやめたいです。


578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/11(木) 22:37:41 ID:PCpiZ/9A0
漏れの知人レクサス行くらしいけど
デブじゃねえけどもろっパゲw
あいつセールスじゃねえのか・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:07:45 ID:otoVrrUe0
昨日レクサスの店の前通ったらつなぎ着た人が展示車見ながら接客してたぞ。
ってかつなぎの色白っぽいのね。 汚れ目立ちそう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:52:52 ID:agh7m/NG0
レクサスの車は整備するのに相当神経使うだろうな・・客もうるさそうな人、
多そうだしな。内装バラすのも大変そう・・それはBMWとかメルセデスの
整備も同じだろうけど。いろんな職業の人たちも多そうだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:14:30 ID:+ENRl0Wn0
爆音車・爆音バイクを通報いたしましょう!!うるさい車・バイクが非常に多いと思いませんか?
近所の車屋、近所に駐車している車が発する爆音に悩んでいませんか?
国土交通省の関連団体である自動車点検整備推進協議会では不正改造にかかわる情報を受けつけております。

改造車のポイント
1・マフラーの騒音
  大抵はマフラーの排気口が大きいそれはほとんど競技用として売られているのを購入して装着しているため。
2・スモークガラス
  法律では前面と助手席には真っ黒に近いフィルムを装着は禁止されている。
3・ナンバープレート
  ナンバープレートも前面に色がついていたり、ナンバーが判別しにくかったり、ナンバープレートを斜めにすることは禁止されている。

以上な点をチェックして1つでも見つかったら、
ナンバー[重要!!]、メーカー、車種、色を記録、又は証拠のために撮影し下記に通報しましょう!!
車屋の場合は、会社名、住所、電話番号を通報しましょう!!

匿名でも通報できます!!違法改造車の排除に協力しましょう!
最寄の警察署長、都道府県の公安委員会または国土交通省の関連団体である自動車点検
整備推進協議会では、ホームページにて、不正改造にかかわる情報を受けつけております。
http://www.tenken-seibi.com/

不正改造車に関する情報ならびに自動車の改造等に関する問い合わせ先
北海道運輸局  0 1 1 - 2 9 0 - 2 7 5 2  東北運輸局    0 2 2 - 2 9 9 - 8 8 5 5
新潟運輸局    0 2 5 - 2 4 4 - 5 5 5 4  関東運輸局    0 4 5 - 2 1 1 - 7 2 5 4
中部運輸局    0 5 2 - 9 5 2 - 8 0 4 2  近畿運輸局    0 6 - 6 9 4 9 - 6 4 5 3
中国運輸局    0 8 2 - 2 2 8 - 9 1 4 1  四国運輸局    0 8 7 - 8 3 5 - 6 3 6 9
九州運輸局    0 9 2 - 4 7 2 - 2 5 3 7  沖縄総合事務局 0 9 8 - 8 6 2 - 1 4 5 3
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:51:11 ID:ItRV+Ysl0
今日会社に行ったらよ…セレナ、セレナ、バネット、ラルゴが入ってきた。
もうこれだけでぐったりする…
セレナの親父はエンジンおしゃかなのに治せという…オイル交換してないSRなんて
壊れるに決まってるべや!!新型どうぞって進めてくれ営業よ…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:04:08 ID:2sibJwya0
SRエンジンってのはかなりコストダウンして作った印象ですね。


あまりいいエンジンとは思えないです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:26:39 ID:qiSgPeSK0
>>75
でも最低のメンテさえしておけば壊れないいいエンジンだよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:48:43 ID:WBW4vXyr0
新車登録から1年ほど経過してから1ヶ月の無料点検をやれと言うヴォケジジイ!
期間を過ぎたら有料だって書いてあんだろうが!!
さんざんゴネてやかましいからしょうがなく点検して洗車までしてやったのに…


「WAXもかけといてくれ」


(゚Д゚)ハァ?このヴォケ氏にてーのか?
…ええ、しっかりとかけてやりましたよWAX

俺がこの世で一番の権力者ならば確実にこのジジイをヌッコロしますが何か?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:02:58 ID:lXBSMgqY0
いるよな・・そういう客。えらそうに。WAXは無料点検の項目にないから
お金は取ったんですよね!?新車点検なんか、ウオッシャー液、足して
洗車機いれて終わりでいいんですよ、あんなもん・・
7977:2005/09/08(木) 00:34:35 ID:CgZ4LK2c0
>>78
WAXは…、無料ですよ…。○| ̄|_

加えて洗車だってウチの店洗車機ないから手洗いですよ…。○| ̄|_○| ̄|_

点検だって項目通りしっかりやりましたよ…。○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_

やってられんわ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 。・゚・(ノД`)・゚・。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:04:40 ID:KCYk9mTE0
>>77
そこを応酬話法で有料12Vまでもっていけると本当のプロだな。

実際は無理だと思うが

とりあえず最後の1行に若さが出てるな。気持ちはわかるがこんなんでカリカリしてたら
この先やっていけない。地域によっては大体がそんな客ばっかりのとこもあるしな。
そんな客を軽くいなせるようになれば、自分のスキルアップも実感できるだろうな。

何書いてんのかよくわからんな・・・飲みすぎだな 俺もそんな時あったしがんばれ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:12:16 ID:lbwNBGGx0
初回点検で車に洗車傷がついたとクレーム。色は黒。
話を聞くと、俺は雑巾+バケツで手洗いだ!お前ら洗車機につっこんだろ!
お前の所に洗車機が無くってもどうせスタンドかどこかで洗車機に入れたんだろうが!
アウアウアウ
ボディは初回車検で入庫する車に興味の無い人が洗車したような見事な洗車傷。
初回点検の新車をここまで見事に曇らせるのは職人技だと思った。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:25:24 ID:cT3RLFgA0

つ【国語ドリル】
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:36:12 ID:lbwNBGGx0
初回点検で車に洗車傷がついたとクレーム。色は黒。
話を聞くと、「俺は雑巾+バケツで手洗いだ!お前ら洗車機につっこんだろ!
お前の所に洗車機が無くってもどうせスタンドかどこかで洗車機に入れたんだろうが!」
(アウアウアウ)
ボディは、初回車検で入庫する、車に興味の無い人が3年間洗車したような見事な洗車傷。
初回点検の新車をここまで見事に曇らせるのは職人技だと思った。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:07:42 ID:pM1g8RCF0
営業の知り合いの人がジュースとかお菓子持ってきてくれると嬉しくねぇ??
休憩しながらバリバリお菓子♪。

お前らの店は何人ぐらいいつも来るときお土産持ってきてくれるお客様居ますか?


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:33:16 ID:ncwrJAVm0
>>83
で、その職人は誰だったの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:44:37 ID:ib6ekb7V0
>>84
俺は会社帰りに田んぼに落ちた車を救出したら、数日後・・・。
お礼のお菓子が届いた。ツナギでどこのメカニックか分かったみたい。
あとは・・・細かいお客でムカついたが、頑張って作業してやった。
・・・。数日後・・・できたてのトマトが届いた。冷やして塩をかけてかぶりつきました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:55:05 ID:j3IQF7XL0
>>86
取れたてか??取れたてだったんか??
夏場にはいいヨナァ・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:41:39 ID:wDiKTBQG0
整備士には猫背が多くないかい?
8977:2005/09/09(金) 00:58:00 ID:ofBs7Znu0
>>83
黒ボディだとたまにつや消しブラックみたいになってる香具師いるよなww

>>84
たしかにコーヒー一本貰っただけでも作業が丁寧になったりする。
俺ってすげぇ単純…。○| ̄|_

>>88
たしかに俺は猫背だ!!普段からロクな体勢で作業しとらんからな…。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:22:30 ID:DVTGbXZG0
   ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:13:35 ID:fZiM85QAO
>たしかにコーヒー一本貰っただけでも作業が丁寧になったりする。
>俺ってすげぇ単純…。○| ̄|_

客も自分も
それでニコニコならば
いいじゃないか
人間だもの
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:38:50 ID:G7V+Ofsn0
全角池沼め。

もう来ません、てのは毎度毎度うそなんだろ。
受付女性社員・整備士・恋するオバハン。

物欲しそうなオバハンなんて誰も気にしちゃいねーよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:02:03 ID:KEGSPHQc0
>>92
>>91ってやっぱりあのオバチャン?
なんであんだけ全角って叩かれたのに懲りずに全角アンカーなんだろうな。
不思議でならん。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:19:57 ID:WYf6FHsw0
ん〜夏場に点検に出しに行くときはアイス持ってたなぁ
「暑いでしょ〜ま、一息入れてがんばってください」
漏れと営業さんとアイス食いながら雑談
夜勤上がりで平日の昼間に持って行くことが多かったから1時間くらい
余裕で時間つぶせる。
95名無し。:2005/09/09(金) 21:45:42 ID:I4wRYYX10
GX71マークUを洗車機に掛けて拭きあげすると塗装が剥がれ落ちていったw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:09:46 ID:IGmfYr/l0
幸水おいしかったです
ありがとうございました
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:01:23 ID:0EgDHfIt0
なんかお菓子とか持っていくときって、何個入りくらいがいいのかなぁ
デーラーの人と特に話をしたりしないのでよくわからぬ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:27:55 ID:oVDu3Qkk0
ちなみにうちの営業の人は2gペットボトルでお茶とジュース。あとプリングルス
のちっこいやつを2つとか貰ってまふ。ナイス営業。それでこそ営業ww
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:18 ID:deEg4Skc0
法定一年点検って受けないとダメなの?
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:17:19 ID:oMn+u3j40
>>98
うむむーそうか・・・・プリングルス
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:23 ID:Hffp0mkd0
ビールとかじゃ嫌ですか?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:37 ID:hc0kJU+z0
>>101
ビールって、、
おまいさんの車、呑みながらイジっていい?w
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:39 ID:G1WBug7W0
>>102
オマイ荒らしの女だろう?

他の板でも?wがおかしいと言われてなかったか?
フフフフフフフフ
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:21 ID:AIw+xo5H0
>>99
受けなくてもいいけど、保証修理が出来なくなっちゃうかもね〜
一年に一回のことなんだから、受けてもいいと思うんだけど。
ディーラー独自の六ヶ月点検(乗用)、あれはいらん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 06:26:25 ID:+BUjLI3P0
いらないのか・・・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:03:35 ID:oVp6uVdi0
レクサスのスナップオンの工具うらやましいな(´・ω・`)
全員に支給らしいね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:22:40 ID:rkXIZoKbO
ディーラーの整備の方に質問です
ディーラーならCPCの施工をされる事もあると思いますが
これは比較的簡単な作業でしょうか?
CPC施工をOPに入れ納車済なのですが
あまりもたないと聞かされ
時々、再施工を自分でするかどうか検討中です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:19:33 ID:ijPIaeOL0
>>107
そんなことはありません。
納車時に説明があると思いますが、その通りのメンテナンスを行っていただければ、
5年間保証です。裁判でも証明されました。
きっちりとメンテナンスをお願い致します。
109107:2005/09/12(月) 21:30:47 ID:rkXIZoKbO
>>108 丁寧にお答え下さり有難う御座います。
ネットで五年はもたないとの書き込みがあった為
時々、原液施工(重ね塗り)したら長持ちするかな?と思った次第です。
ですが、メンテナンスクリーナーで良さそうですね
納車後、まだ一週間だし余計な心配だったようです。
有難う御座いました(´∇`)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:04:09 ID:/2lj9yizO
たとえばトヨタのディーラー整備士だったらトヨタの車買わなきゃないって事あんの?

あげてゴメソ…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:28:50 ID:uFK9bR4Q0
>>110 確かに自社ブランドの車じゃないと通勤許可が下りません。
だから人によりますが、通勤用にトヨタ車、遊び用に某M社の車と
使い分けてます。ちなみに携帯もAUじゃないと白い目で見られたり、
業務連絡が届かなかったりします。(Cメールの為)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:55:25 ID:4taGYi6c0
私は某ディーラーのショールーム内にある某携帯ショップで働いてます。
いつも見てて思うけど、営業よりも絶対整備士の方がかっこよく見えるよね!!
あのツナギ姿に萌え〜(。・_・。)です。
まだまだ暑いけど、整備士の皆様頑張ってください^^!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:19:11 ID:Xvn5KV9nO
また出た。↑
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:50:35 ID:nBAPM3UU0
>>113
あなた営業の人?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:51:18 ID:i1UKktyJ0
信用できないよ。
所詮ディーラーだよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:51:22 ID:eJebij7J0
約10年程前(当時20歳)、○○トヨ○ットの整備士として入社してたかもな人なんですが
今の職、収入に不満で、
10年前に、もしも入社してたら、今はどれぐらいの収入を貰って、
どんな役職になってたんだろうと考えてしまうことが多くて…
アバウトでいいので教えていただけませんか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:54:09 ID:nBAPM3UU0
>>116
○○トヨ○ットの整備士の知り合いがいますが・・・
今32歳でアドバイザーですが、手取り23万くらいみたいですよ・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:00:04 ID:eJebij7J0
>>117
ありがとうございます
今の会社よりいいorz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:05:59 ID:SmzwvkTMO
整備士って

・自分の事しか考えない自己中心的
・チャレンジ精神や目標が無い
・やることやらずに要求ばかり
・暇さえあれば人の批判
・社会的意識、常識が低くプライドだけは人一倍高い
・視野が狭い

まるでネガティブキャンペーンの野党のような奴らばかりだな

嫌いだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:16:56 ID:Aj6aFa0l0
>>119
どこの整備士見て言ってんだ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:41:49 ID:vD3xh20A0
>>120
たぶん鏡を見てw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:46:06 ID:Xvn5KV9nO
>>102>>114

>>103に『?w』のこと言われてんのにまだ使ってる。
頭足りねぇんだな。
いつもバレてるしいい加減諦めろ。
気の毒だけどな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:46:20 ID:SmzwvkTMO
ここのスレを見ててもおもうし、うちの整備士見て特に思う。
ようは

『協調性が無い』

ということか…

うちの整備士の辞書には
『報・連・相』
という言葉はないのだ

あぁ情けない…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:29:07 ID:ntX1cnaEO
>>117
32歳でその手取りは結構厳しいですね。意外です。ボーナスが良いのかな?
やはり販社とメーカーは大違いだなぁ。知り合いのト〇タ本社工場のオペレーターは、20代後半で年収600万オーバーだった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:41:56 ID:LiQfG5Yr0
>>111
上司より高い車ってどうなの?
友達がアリスト購入したら、カリブに
乗っている所長が冷たい態度にって言ってたけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:18:13 ID:taSkoe8F0
>>123
貴様がメカを叩きたいなら、他でスレ立ててやれや。
このスレでは貴様が一番『協調性が無い』 んじゃ!カスが!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:57:48 ID:zyqHjLCr0
>>126
バカはほっとけ。
どうせ自分とこのメカニックにいじめられて悔しいんだろうよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:27:49 ID:jhobTSsq0
資格板の整備士スレに書き込んだのはあなた様ですか?
129111:2005/09/13(火) 21:49:44 ID:arvZWi/w0
>>125 それは店長の了見じゃないですか?うちの店の店長は高い車買えば
買うほど喜んでたし・・・
ただ、やっかむ奴はやっかんでたケドね(先輩の営業マン)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:07:29 ID:UFriqEaZO
トヨペットに勤めててカローラに乗って出勤とかは許されるの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:19:42 ID:g9frqxnH0
>>129
その人の人間性の問題って感じなんですね。
会社的には売れた方がいいにきまっているし
132126:2005/09/14(水) 13:04:18 ID:t7jI9FjJ0
>>127
あぁ、そーだな。間違いねぇ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:50:22 ID:WKtojVTgo
>>130
いくらトヨタDでもそれはアウト
カローラにいるけど後輩がカルディナ(販売車でない)乗ってきて
上から「買い替えろ」と言われた事あったし 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:13:46 ID:qMJ7otfB0
>>133
会社によるんじゃない?うちは営業以外は基本的にトヨタ車なら通勤OK
軽四なら何でも有りw
そういやディーラーメカってみょーにジムニー多くない?
うちの会社のメカの車、2ストから最新型までゴロゴロしてんだけど?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:25:51 ID:TkHIO1j8O
営業の側から見たら>>123のような意見も出るのかもしれない。
でも逆から見ると営業は昼間遊んでるようにしか見えない。
昼間は昼寝、パチンコ、風俗これじゃ不満も出るわな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:52:14 ID:7Iqppx+aO
>>135
遊んでる奴らに金払い続けられるほど会社も…(´・ω・`)
営業は結果がナンボの世界
トップセールスなら会社にとって必要だから遊んでても(度が過ぎない程度)何も言われないが、業績悪が続けば即刻斬られる。
目先のものだけにとらわれてはいけないよ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:02:15 ID:kj+JZcmC0
>>134
うちは軽トラだな
バモスのターボつけて走り回ってるw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:37:32 ID:rBbUSx1o0
>>136
だから、要領の良いヤツが営業に残る。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:35:21 ID:sEyPIAjr0
新人のときはしばらくどのメーカーの車でも通勤OKだったな。

>>134
うちにもジャオスしてるジムニーいるわ。日産1台乗る間にジムニー三台乗り継いでる人がいる(w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:59:01 ID:SpR4iOgv0
気になることがあるんだ
昭和50年から使用禁止のアスベストだけど、それまでバンバンライニングやパッとはエアガンで吹いてた。
確か、よくマスクも付けてなかった。
その後も、中国製?だか、型の古い車種なんかはアスベスト使ってたと思う。

最近のニュース見れば潜伏数十年、かなり少量でも発症するとか・・
こんな不安オレだけ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:24:59 ID:cIUsVmud0
いまでもアスベスト入ってるからキニスンナ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:30:42 ID:SpR4iOgv0
マスクしたってツナギにたっぷり付いてるよ

注)若い頃吸い込んだ方が、より悪性になりやすい
死亡率の高い職業だったのね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:19:13 ID:kw7IPMkR0
今さら言われてもなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:39:21 ID:hVPFNAUT0
>>143 だ!命削って仕事しても、日本の最低水準の給料しかもらえないのがこの商売だべや!

諦めて働き虫に徹しテレ、食える程度の給料くらいは払ってやるからよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:14:40 ID:zhsNPnLGO
そりゃどうも
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:43:57 ID:4VOn0kcE0
車好きならトラック運転手なれば?
結構馬鹿にされてるけど、拘束10時間で30万とか普通ですよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:22:25 ID:uaXYBxav0
拘束10時間で30万ねぇ・・・

すげぇーなぁ・・・ で年間休日は??10日くらい??
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:45:00 ID:uAmvJ8Si0
今度車検なんでディーラーでやってもらおうと考えてるんですが,
整備性の悪いレガシィをトヨタに頼むってのは煙たがられますかね?
スバルディーラーがかなり遠いんで,近場のトヨタにお願いしようかと。
営業さんじゃなくて,実際の作業者側の意見を聞きたいのですがどうでしょう?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:03:10 ID:/9g2WjW/0
別にいいと思う
150149:2005/09/16(金) 19:05:03 ID:/9g2WjW/0
煙たくないぜよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:08:47 ID:Lr5StorV0
>>148
いつも同じような車ばっかでマンネリ化してるので変わった車も新鮮でよい。
152149:2005/09/16(金) 19:09:37 ID:/9g2WjW/0
そんな事言ってたらやってられないしな
連投スマソ
153149:2005/09/16(金) 19:10:43 ID:/9g2WjW/0
>>152>>150の続き
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:18:35 ID:Ev1lhW2ZO
T系デラの整備士さんに質問です。
入社試験には容姿審査もあるのでしょうか?
陸事に行くと様々な整備士が居ますがT系は品があり爽やか青年の様に見えます。
ツナギも糊がきいててピシッと綺麗に着こなしていますね。
やはり、社内で身だしなみには厳しいのでしょうか?
制服(ツナギ)は1人辺り何着至急されるのでしょうか?





作業着があまりに綺麗すぎて仕事がないのかしらとも思ってしまうけど
155154:2005/09/16(金) 20:23:01 ID:Ev1lhW2ZO
×何着至急されるの
〇何着支給されるの

スマソ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:36:28 ID:NWF7lsA90
スレ読ませて頂いてます。
友達に整備士の給料は高くないって言われたのですが、
本当なのでしょうか。
メーカーのエンジン開発とかのほうが良いかもよって
言われたのですが。

お願いします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:39:59 ID:xE/w0SltO
>>154>>155は、いつもの整備士大好きおばばとみた!

リアルの世界じゃ相手にされなくて寂しいんだろうから誰か付き合ってやって。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:50:38 ID:exeMyq8/0
>>156 高卒初任給手取りで13万。
30近くなっても20万は超えられんorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:55:35 ID:P+OJYLd2O
>>156
知り合いに整備士がいるけど、残業とかしまくってる割に給料は驚く程安い。金額はあえて書かないけど。

てかメーカーのエンジン開発てw
整備士とはハードルの高さ違い過ぎるでしょw
16032歳 検査員 ◆CSZ6G0yP9Q :2005/09/16(金) 20:58:04 ID:fwYElrW60
指定工場 検査員で手取り33万円ですが何か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:58:44 ID:P+OJYLd2O
>>158氏のレスで俺が>>159を書くのに5分掛かったのがバレたなorz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:04:16 ID:uAmvJ8Si0
>>156
そりゃー、メーカーのエンジン開発なんかの担当者は上場会社に勤務なんだから
ある意味一流だし給料は高いと思う。
でも,研究開発ってやり甲斐はあるけどしんどいよ。
頭も使うけど,体もそれ以上に使うしね。
実験終わるのが深夜ってのもよくあることだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:11:08 ID:NWF7lsA90
エンジン開発は整備士とはぜんぜん別の分野に
なってくるんですね・・・頭以上に体もですか。
>>160さんの検査員の仕事をちょっと調べてみたいと思います。

整備士の給料の面では事実なんですね・・・。
みなさんレスありがとうございました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:17:58 ID:Ev1lhW2ZO
>>157
おばばさんとまちがえられても仕方がありませんね。

ただ褒めているのは整備士全体ではなくT系整備士だけですから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:01:51 ID:l5klbQQK0
>>160
すごいね。外車ディーラー?
検査員手当ていくらぐらいですか?
うちは8000円orz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:13:58 ID:5Zi4NAK/0
>>160はヤナセか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:28:09 ID:gTWRL4/90
赤ステと青ステの人に聞きたいんだけど車検が100%通らないようなシルやスカで乗り付けてくるような客どう思います?
まぁ、自分は部品しか買わないんですが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:14:05 ID:g1U062eGO
整備士でも国産と外車では待遇違うんですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:07:13 ID:OzJVp2iO0
整備士の上げる売り上げは時間X作業時間になるけど
決められた標準作業時間に○千円と言う時間工賃をかけます

給料が違うのはこの時間工賃の差
歳をとっても給料が上がらないのは3〜5年の経験者を想定した標準作業時間が足をひっぱるため
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:52:01 ID:aDc5AIVp0
>>167
おぉ熱い!!って見るに決まってるベヤ!!普段はU14とY10ばっかりだからね…
なんかやれと言われたら…めんどって感じ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:07:31 ID:2Tc5iMkIO
トヨタの方に質問です!
工賃が知りたいのですが
カタログに0.5Hとかありますが
これに幾らを掛ければ良いですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:03:40 ID:iJQTIF7G0
>170
部品注文しに行くと相手したくないのか即効で整備士呼ばれるんだよね
こっちは品番メモって来てるんだから注文入れればいいだけなのに
100%作業して貰えない車だし部品売って貰えるだけ有難いですけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:25:13 ID:xelu9u090
BMWの人は時間工賃8000円とか言ってた気がする。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:25:22 ID:MjYIIiAi0
>>171
大体・・・・・・・・・・・。3250円だな・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:05:39 ID:0iVaHSzP0
>>173 ヤナセはたぶん時間5万位でないかな?
ベンツのフロントブレーキパッド交換2万取られたから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:07:47 ID:fRBFIOL30
>>172
部品注文はサービスフロントかサービスだからそれが普通だと思うが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:17:48 ID:/AxjPrkc0
>>174
3250円/時って、払う側からすると安くないけど、それで食っている人にとっては
高くない微妙な額ですね。
178171:2005/09/17(土) 23:24:49 ID:2Tc5iMkIO
>>174 有難う御座います!
後付OP付けようかなと思ってたので助かりました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:56:49 ID:FftD2/DMO
>>148
ケータイからすまそ スの人間ですが、
他のディーラーに入庫するのはおkだと思うのだが
結局手におえなくてディーラーがスに持ってく場合があるぞ
部品の関係もあるし、整備かかりそうなら
遠くてもスに入庫した方がいいかもしれない
一度スで見積もらうといいかもね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:37:06 ID:Kdi3Q88f0
もういい加減「ビートのデスビ交換タダで」とか持ってくるのやめてくれませんか?
いつの車だと思ってんだ? どうせ中古で買ったくせに。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:41:13 ID:wCGnoCse0
>>177
まてまて。>>174のは3250/0.5hだぞ。
ちなみにうちは7000/h。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:48:06 ID:0+NX9CSL0
保障期間内の保証修理は、作業工賃には含まれないのですか?
183182:2005/09/18(日) 08:49:52 ID:0+NX9CSL0
間違った

作業工賃→売り上げ(※担当整備士の)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:01:29 ID:3qHXqxE20
ヲマイらメカニックは、客の車でも洗車してろ^^
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:43:21 ID:K1fntxyx0
>>182
なるなる。メーカーに請求を上げるが、安い。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:01:23 ID:i3oiEK3+O
外車ディーラーに整備士で新卒で入れますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:11:44 ID:6TUxVnC80
>>186
そりゃ入れるけど、輸入車Dは中途で成り立ってると思ってたのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:22:22 ID:3qHXqxE20
ヲマイらメカニックは、単なる肉体労働者^^
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:28:26 ID:dvo6mYRc0
>>184
傷つけるから洗車は要らない
タダひたすら整備の知識と腕を磨けばそれでよし(つ〜かそれすらダメな整備士多いって事)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:37:26 ID:3qHXqxE20
ヲマイらメカニックは、整備と言いつつ客の車を壊す^^
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:42:57 ID:6TUxVnC80
>>190
だって壊さなくなると営業とかに・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:54:08 ID:HrtYbOHR0
粘着ニートとスルー出来ない香具師w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:06:48 ID:uzIp147K0
マフラーとグリルの交換作業してもらった帰りにスタンドで自分で車洗ってたらなんか妙に綺麗。
よく見たらDで洗ってくれたみたい。(・∀・)アリガトー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:14:12 ID:pqU0Toh8O
デーラーによっては内装も掃除してくれるよね
個人的には外を洗われるより、ずっと嬉しい
つか、外は一度オレに断ってね
(´д`)手洗いONLYにしてっから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:10:27 ID:a3Xd2dBy0
新車1ヶ月点検でも平気で洗車機ぶち込んでるw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:30:54 ID:fpWSNMHL0
>>195
それ、まじヤヴァいよ。
うちで1検のとき普通に手洗車したらバチギレされて
あわや車両入れ替えになるとこだたことある。
それ以来、聞くようにしてる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:35:10 ID:5Az1Vba30
塗装の状況や客見て「洗車機ヤバイな・・・」って思わないのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:58:35 ID:wCGnoCse0
>>194
聞かれる前にそちらから先に言ってください。
さすがに無料1ヶ月点検ではこちらから聞くけど、
それ以外はそこまでかまってられません。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:44 ID:OBJVkieH0
そんなサービス業ってありなのか?
俺も客商売で単価は違えど、お客の好みや趣向をなるべく配慮して対応してるんだが。
修理のように新品交換できない時なんか気を使うけど。
ディーラーってのはそんなの必要ない。ってとこなの?

嫌味とかじゃなくて参考までに・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:34:13 ID:vzCDqcWe0
>>199
現状がこんなんだから、どこも営業とサービスの仲が悪いんだよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:42:14 ID:OBJVkieH0
これまた・・・
社内事情はお客様とは別。

相当荒んでいるのでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:51:17 ID:vzCDqcWe0
>それ以外はそこまでかまってられません。→自分たちはサービス業だと思っていない。

>お客の好みや趣向をなるべく配慮して対応してるんだが。→営業の仕事だと思っている。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:57:53 ID:6Tt0ELGFO
セキュリティー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:58:06 ID:OBJVkieH0
つまり・・・
分野外にケチをつけるな!
洗車機がダメなら営業が指示を残さないといけない。
ってことなのね。

サービス業と思ってない。ってのは驚きだ。
あんなに感謝される部門もないだろうに。

どちらかというと客とは接したくないの >メカニック
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:00:11 ID:hz1MG9xx0
納車日の翌日、野暮用があってディーラーへ。
ショールームで珈琲飲みながら、ふと外を見ると、
マイカーが洗車機の中に!!!
あんまり気にするほうではないが、さすがに納車日の翌日は 。・゚・(ノД`)・゚・。
色がシルバーだったのがせめてもの救いか・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:17:09 ID:hR+PqDIC0
>>205
そりゃ、文句言わないと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:25:32 ID:zkCZDjVl0
うちは洗車機がないからどんな車でも手洗いだけどなー
ボロボロのリース車とか洗わなくても良いだろ!って感じの車は非常にだるいorz
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:28:01 ID:zIb0lSCMO
つ〜か、ディーラーの整備士はたいしたことできねぇ〜くせに偉そうに色々語んなっ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:50:35 ID:MOkZP1BP0
>>208
で、お前は何もんなんだよ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:58:49 ID:zIb0lSCMO
だれでもね〜よ!ただ腐れディーラーの整備士じゃね〜のは確かだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:30:16 ID:ZGcbHjHY0
たいしたことできねえのは営業だろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:00 ID:FzfQuql20
>>211
でも、営業いなかったら整備士の仕事無いんじゃね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:33:34 ID:ecsAQMbNO
今度スディーラーにR2のオイルとエレメント交換に行く予定です。
交換するオイルとエレメントはどんなのを使ってるんですか?やっぱり『純正』と指定されてる物ですか?
前回は6ヶ月点検期間内で、2000円位しかかからなかったので
「安いなぁ。」と思いましたが、今回は通常料金でエレメントも含むので5000円くらい行きそうです。
マジレスお願いします。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:36:56 ID:75qx7f+80
整備士は腕次第だし経験がものを言うけど営業は誰でも代わりはいる。
そういうことじゃない?3kでやりたがらないだろうし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:40:30 ID:YSBdFd29O
ディーラーで使ってんのは純正だよ。純正も社外もあんま変わらないけどね。たしかにイイやつはイイけど。ディーラーでエレメントとオイルだったら5000円ぐらいが普通なんじゃないの?使ってるオイルにもよるけど。
216194:2005/09/19(月) 02:02:34 ID:RCZHAvsMO
>>198 いや、まさか洗車してくれるとは思わない状況で
いつの間にか洗車してくれてたりするので…
今後は、営業の人に猛烈にアピールして洗車不可な印象付けておこうかな
でも、俺みたいな手洗い派の方が楽っしょ(・ω・)ノ
ところで、過去にいろいろあったので
整備に出したら必ず傷の有無とかチェックしてるけど
何かあっても申告されたことが一度も無い。
やはりバレるまで内緒ですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:33:42 ID:lo1e/xfc0
そういえば車検に出した後、ガラスに飛び石みたいな傷ついて返ってくることが多いんだけど、なぜ??
検査場で飛び石頻繁にあるの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:55:51 ID:ihFEfYdv0
>>212
そんなこといったらメーカーの開発技術者いなかったら、
営業職なんて売るもんないからオマンマ食えんだろが。
アフォな議論はすんな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:14:16 ID:429dbioRO
ディーラー車検の際に担当の整備士に1000円ほど渡せば良くしてくれるかな?
前からお世話になってる人だから軽いお礼かわりみたいな感じで
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:32:15 ID:ihFEfYdv0
そういう気持ちは俺も持ってるが、実際彼らは奥で仕事してて表に出てこないから
難しいね。結局はフロントを通すことになるからね。
フロントで車の症状や状態を聞いてくる担当者って,営業マンなの?
ぶっちゃけ,そういった話は整備士と直接やり取りしたほうが良いとおもうのだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:14:23 ID:GHJ4226E0
フロントとメカニックの軋轢も結構あるんだなこれが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:52:37 ID:YfaRhUd3O
唐突だが、給料いくら欲しいですか?
その給料を貰う為にどんなことをしますか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:04:14 ID:ihFEfYdv0
>>22
あまりに唐突すぎて訳分からね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:51:56 ID:KOa3gRpRO
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:31:50 ID:5grdNTgU0
>>222
50万あれば人並みの生活も出来るかと・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:42:55 ID:nm+SuEqi0
フロントがアホだと困る。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:09:05 ID:BZ/ZmtZQ0
フロントどころか周りがアホだと困る。昔某外車Dでメカやってたけどそこの
先輩なんてオイル漏れの原因がプレッシャーSWなのに間違ってヘッドガスケ
ットを1週間以上も時間かけて交換してた。勿論漏れは止まらずあわててプレ
ッシャーSW交換してたけどそいつはそのまま客に全額請求しようとしてるし
。見るに見かねて上司に正当な金額の請求するのが本筋では?って意見したら
、「今更そんな恥ずかしい事客に言える訳ないし言ったら客から不安がられて
信用無くすからメリットがない」だと、結局全額請求して客は未だに知らず終
い。
228222:2005/09/20(火) 00:34:14 ID:APzQtV9lO
>>225
dクス
月50マソあったらいいですよね。
俺大型車D勤務30才で月込32マソなんだが…月50マソ欲しい!
暇見つけては客のとこまわったりしてるけど、後何をやれば月50マソ貰えるのだろう…。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:38:48 ID:wbK0zpzi0
ヒント:転職
230222:2005/09/20(火) 00:49:34 ID:APzQtV9lO
>>229
やはりDのサービスじゃ50マソは見込めないってこと?
231222:2005/09/20(火) 01:19:37 ID:APzQtV9lO
またまた唐突だが、営業に客紹介したときいくらもらってる?
気持ちといえば気持ちだがやはり貰える貰えないで客渡しを選ぶよね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:42:36 ID:oDKKZrCI0
バイトすれば?
たまにいるじゃんヤフオクで車高調やらマフラー出張取り付けとかさ
整備マニュアルパクったり整備CDコピーしたり
更に上に行くと廃車予定車からパーツもぎ取ったり
廃車予定車そのものを横流ししたり
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:50:36 ID:gvvZDKAE0
車業界に携わる「某」営業ですが・・・

最近のディラは「客」に媚び売り過ぎ!・・と思う。
ウィンカーの球切れただけで「クレーム」・・フザケンな!!
見ている部外者の俺でさえ頭に来る!!
そんなもん「家の電球だって切れるだろ!」って言うべき。
「無料、タダ」=「サービス」だと思い込んでるバカどもに何か打つ手はないのかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:08:18 ID:CROfxRQr0
>「無料、タダ」=「サービス」だと思い込んでるバカどもに何か打つ手はないのかな?

難しいな。外見じゃわからない。

この業界やってると、すべての”人種”に会うことが出来るんだけど、
茶髪金髪でいかにもチンピラ風なのに、礼儀正しい奴がけっこー多いことに気付いた。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:17:34 ID:sFzStVkw0
確かにパッと見チンピラ風は礼儀正しいのが多い。
パッと見インテリ系は自分は偉いと思ってるのかDQNが多い。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:42:00 ID:eIwr65aD0
>>235
エンジンルームにオートメカニックに広告出してそうなグッズがあるインテリ系の客が最強。

>>227
俺のとこは周りは普通でフロントがアホだった
客の依頼を忘れる(メモすらとらない)から納車に行って作業をしてない事を謝るのがデフォ。
たまの不具合、異音でも問診なし。常にゼロからの診断。
診断結果を伝えても理解できずにポカーンとする。難しい事を言うとたまに逆切れする。
そもそも車の理解度が低いから発注する部品が必要ない、足りない、がデフォ。
発注を忘れていた部品を客がとりに来ると廃車から外して新品として売る。
そうこうするうちに現場との会話が無くなりますます整備知識がかけ離れてく悪循環。
そして工数だけを信じ、実際にはボルト一本外す為に恐ろしい遠回りのある作業は
客から納車時間で怒られるのがデフォ。
いそがしいと客を無視して営業に苦情が入る。社歴10年のあいだ3級落ちつづける。
かなりきてると思うんだけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:50:23 ID:KW5Vk7Ah0
このスレ、読むのが少し楽しみな今日この頃。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:55:03 ID:Qxf7dJKX0
>>233

申し訳ございません。電球は消耗品の部類に入りますので保障対象外です。
といいつつ、相手の文句を聞いてる振りして別のことを考てみる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:29:14 ID:/yXLtGgJO
スの人いるみたいだから聞くんですけど、整備長ってなんで客に対してタメ口なんですか?
よく行く所がそうなんですけどいつも疑問に思う。
俺以外でも、
客 敬語
整備長 タメ口
のやり取りで初めて行った時にキレそうになりました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:06:16 ID:USjmdJ8d0
客→直してもらう。

整備長→直してやる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:35:32 ID:2cpnCQkU0
>>233
一応「消耗品」だから>>238のようにお客に伝えるけど、
どうしても納得できなさそうなら更に
「工賃はサービスさせていただきますので、電球代だけで交換します」
コレで十分。

電球交換なんて最近の車はあっさり交換できるし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:07:40 ID:kj6yIPUv0
ウィンカーやバックが3年以内に切れると
さすがにお金取りにくいのはわかる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:51:55 ID:XQgZdJp20
>>242
そこらへんのランプは3000km3年保証に入ってないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:52:28 ID:XQgZdJp20
30000kmだった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:58:43 ID:L3G9/Ebi0
>>241
あっさり交換できない曲者もあると思うが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:19:29 ID:etKOfCrF0
ディーラー整備の人々に質問。
ディーラーにオイルの持ち込みで交換はOKですか?
どうも純正オイルは安物ばっかり(4L約2000円以下)のようなんで。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:28:02 ID:HsMaF3kO0
>>246 中身は同じなんだから、安いほうがいいだろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:37:49 ID:fJDGlM3I0
この前車高の調整を頼んだんですけど
あきらかに最低地上高が9cm以下になってると思うんですけど
ディーラーでも結構いいかげんなところあるんですか?
それともおいらの測り方が間違ってるんですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:39:28 ID:syP/PopQ0
よくそんなベタベタにして公道を走れるよな。きちがいじゃね?
って知らぬ存ぜぬってことで整備して貰ったのかもしれない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:46:17 ID:fJDGlM3I0
いやね。最初電話でね。車高の調整お願いできますか?
って聞いたら車検に通らないような低さにはできないよって
言われたんですけど車もって行って今より1.5cm下げたいんですけど
っていったら普通に下げてくれたんでてっきり9cmは確保されてる
と思ってたんですけどね
車検が近いんで自分でも測ってみたら7cmくらいしかないわけですよ。
だから別にちゃんと測ってるわけじゃないんですね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:48:40 ID:USjmdJ8d0
ここわしつもんすれでわないのだよぼうやたち。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:52:35 ID:S7jTEx3iO
O2センサーが壊れてても運転に支障ありますか?チェックエンジンついてます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:54:40 ID:R5cEG2Bb0
それはやばい。レッカー頼んで持っていってもらう方がいいぞ!
エンジンかけちゃダメ!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:57:11 ID:USjmdJ8d0
燃料濃度が変わって火災になるかもしれん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:59:40 ID:9iTazYY60
原因聞いたほうが早くね?
O2センサーなんか普通に使ってればそうそう壊れない(壊れる時は壊れるがw)んだから
余計なことしたと考えた方がよくね?
まぁ教科書どおりの回答っていえばそのとおりだけどさ。


>しつもんすれじゃないのだよ
ってことか?w
256名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/09/20(火) 19:38:13 ID:F7eqKCcH0
童話
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:56:43 ID:FCHusuXcO
>>228のように、30才で32万って普通にありえるんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:20:28 ID:ZTJDMyM80
漏れTデラ 31歳
エンジニアリーダー(いわゆる班長)
資格もメーカー検定1級有 国家1級学科クリアで
手取り残業込みで23マソだぞorz

フロントは残業つかないんで給料下がるからなりたくねぇ・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:37:46 ID:BCK0yiHJ0
月収じゃなくて年収いくらなの?
小さい整備工場でも始めれば良いのに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:11:51 ID:q4El9hlBO
いい加減点検の予約その他にメールかWeb使えるようにしてくれ
自動車業界で使ってねーのお前らだけ
客商売だろ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:17:04 ID:inMA/EAH0
デーラーの修理って、修理というより交換作業と言ったほうが近い。
だから作業に余り頭は使わないのでクリエイティブとか腕がいいとかとは程遠い。

板金なんかも外注に出しちゃうから職人技を持っている人間は皆無。

メリットはそのメーカーのコンピュータ検査機器が置いてあることくらいだねw
262あんちゃん:2005/09/20(火) 22:32:52 ID:nOatxRIX0
>>261
それを言いちゃーおしまいよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:38:59 ID:uD23o9eM0
まぁ好きで選んだ仕事なんだから低収入でもガンガレよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:51:46 ID:nHKndJFI0
部品交換ぐらい簡単だと思うのなら自分でやれば?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:05:48 ID:fBj/8AYa0
お前はあほか!交換ぐらい簡単だなんて書いてだろ。整備士=技術屋 じゃなくディーラーの整備士=交換屋って事だバカ!一生安い給料で働いてろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:08:01 ID:gcafK2Kq0
ふいんき(←なぜか変換できない)悪いですね…(´・ω・`)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:09:26 ID:nOatxRIX0
交換屋でもいいけどさ。原因特定をもっと粘っこくやって欲しい。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:13:18 ID:fBj/8AYa0
ふいんき× 雰囲気(ふんいき)だ馬鹿ヤロー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:21:49 ID:uD23o9eM0
>>268

          /  /\   __   /\  \
            |            |   |         | __o
      i⌒ヽ  |           |   |         |    | 二|二゛  ____
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  |        ノ__ヽ         |   ノ    |  ヤ       ツ
 |  |  | ヽ_ノ  \        l    l        /


270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:22:38 ID:fBj/8AYa0
  ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:23:33 ID:FZFrAurj0
>>261
交換作業にはそれほど頭は使わんかもしれんが
その前の診断作業には頭は使ってると思うぞ。

それから、ただの交換作業にも腕がいい悪いはあるよ。
後、職人技を持ってる人もいる。


ただ、それを説明しても一般の人にはわかってもらえないと思うな。

>>268
2ちゃんねるにようこそ・・・かな?          釣られたか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:24:53 ID:gcafK2Kq0
おかあさん、今日久しぶりに香ばしいレスをいただきました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:33:15 ID:sb03PWgl0
>>272
J( 'ー`)し よかったわねタケシ
274264:2005/09/20(火) 23:33:57 ID:Ewat05mY0
>>265
俺は整備士じゃない。サラリーマンだよ。
ディーラの整備士は部品交換屋だからクリエィティブとか腕がいいとは
ほど遠いのだから、部品交換は簡単だということなのだろう?

自動車に限らずどんな世界にでも他人の仕事にもっともらしいケチつける
やつはいくらでもいるけど、そういう人に実際何かの仕事をさせてみて、
実際にクチに見合った仕事のできる人間は少ない。(もちろん、その人の
専門の仕事での話。素人に整備の仕事をやってみろて言ったのは言い過ぎ
だった)
クチのたつやつは大抵ヘタレ。
ほんとにできるやつほど謙虚だな。ふしぎと。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:36:43 ID:sb03PWgl0
>>274
面白いレスをするじゃあないか
なかなかいい長文だった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:42:54 ID:nOatxRIX0
謙虚じゃない2ちゃんねるは大抵ヘタレ。 ということだな。 うーむ深い。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:50:53 ID:sb03PWgl0
いや、「長文」は長かったので最後の2行だけを読んだ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:05:47 ID:2kMiRG0VO
板金って給料いいの?
279264:2005/09/21(水) 00:06:29 ID:PqvrwfyS0
サラリーマンでもやれPC覚えろとか、競争力をつけるためのシステム
改変とか、いろいろあって面倒ごとばかり増える。俺はもう落ちこぼれ
たから、これ以上がんばる気もない。もう会社やめるよ。
自動車だってそうだろ。しょっちゅうモデルチェンジするわ、構造が
複雑化するわで、整備するほうもついていけない。(と知り合いの整備が
言っていた)
昔気質の職人が「今のやつらはアセンブリチェンジャだね」って言うけど、
昔は同じモデルがずっと続いていたし、コンピュータ制御もなかった。
今の整備は昔とは別の負担があるのに、それを考えないで、昔の職人の
ほうが偉いって言うのもおかしんじゃないかと思う。
職人が言うのはまぁ仕方ないが(彼らもそれだけの苦労してるんだから)、
自動車雑誌の評論家風情はエラソーなこと言うな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:15:01 ID:eCwbEDQk0
>>278
工場に寄るだろうが手取り15って聞いた事がある
281264:2005/09/21(水) 00:28:37 ID:7vfBvmu/0
書いてから反省してるんだけど、>>265に失礼なことを言ったのは俺が
悪かったと思う。これはこっちが全部悪いから許してほしい。

ただ一つ言いたいんだけど、自動車業界だけではなくて、今の世の中
ほんとに何をやっても難しいと思う。俺の仕事もそう。たぶん、他の人の
仕事もそう。子供だって勉強が難しいから音を上げてるんじゃないだろうか。
こんなに難しくしなきゃいけない理由ってあるのかな。
俺はもっとゆっくり生きたいよ。本当に言いたかったのはそういうこと。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:45:06 ID:4bxkNSuD0
>>281
とりあえずゆっくり寝れ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:15:43 ID:kDTutw3C0
交換屋の割にはニスモやらTRDのパーツ交換もろくに出来ないって噂聞くな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:07:42 ID:sOt4Q3j20
それは申し訳ない。ノーマルの車にターボタイマー付けて喜んでるような客は
ステッカーチューンでも性能アップするって本気で信じてると思ってた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:16:25 ID:mitJl5tR0
でも、診断機の吐き出すエラーコードを鵜呑みにしてるヤツもどうか
と思うけれどね。
想定しているトラブルが全てじゃないしな。
想定外のトラブルを発見出来ないようではダメだとも思う。

システムが複雑化しているから、守備範囲を広げないとこの商売は難し
いな。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:20:58 ID:Kv6/Ouc+0
エラーコードがでないときにディーラーの整備士は何の役にも立たない。

なんで俺自身が原因を探す羽目になるんだよ。
「まぁちょっと様子見てくださいな!」だと?
パイプが抜けてるじゃねーかよ。ここらへんの整備したのは他でもないテメーだ( ゚Д゚)ゴルァ!!!

なんて怒りませんからスキル上げてください。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:54:42 ID:blyUCpsX0
>>74
遅レスですまんが、そのセレナのオヤジ、俺の知り合いのオヤジのような希ガス。
288264:2005/09/21(水) 08:31:10 ID:hXyPNVHV0
>>282
寝た。
まぁ、俺も普段の仕事のことやら何やでかっかしてたんだろうな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:33:54 ID:6onVDt4o0
友人のRVRエンジンヘッドがゆがんでオイルダダモレ。
デラへ行ったらヘッド交換しか直す方法は無いと言う。

そこで知り合いの修理屋に、金が無いので何とかしてと頼んだら
定盤でゆがみ削って、ガスケットで圧縮比調節して直してくれたよ。

こういうのがホントの『修理屋』って言うんだろうね。

ちなみに修理代はデラ見積もりの半分以下。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:38:15 ID:3VUYOHJo0
>>289
いい話や。こういう修理屋さんとめぐり合いたいものですねぇ
291264:2005/09/21(水) 08:59:07 ID:33jXRli70
>>285 >>286
コンピュータ診断に頼り切っているのは悪いけど、車が複雑になりすぎて、
人間のほうが間に合わなくなっているということもあるんじゃないかな。
整備以外の仕事だって、業務が複雑になりすぎているから、人間が業務の
全体を理解できなくなっていくこともあるだろうし。
科学技術が進歩するほど、人間の能力はそれについていかないいうことも
あるんじゃないかと。一部の天才はそうじゃないだろうが、俺みたいな
凡人はクチパクパクさせてるだけだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:16:27 ID:HSVa3MfoO
ディーラーの1年&シビア点検2日後にタイミングベルトが逝ったのは
ここの人から見ても、仕方ないことですか?

ディーラーは仕方ない言うけど
金払って点検してもらっている側としては
微妙に納得いかない訳で
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:29:23 ID:6onVDt4o0
>>292
ディーラーの1年&シビア点検にタイミングベルトが切れそうかどうか
なんて点検項目は無い。
点検した項目は整備記録簿に書いてあるから見てみろ。
それ以外の部分は見ていないということだ。

だいたいタイミングベルトが切れそうかどうかなんて見ただけでは解からない。
交換時期は普通、距離で判断するだけ。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:49:22 ID:3VUYOHJo0
>>292
悪いのは1年でタイベル切れるような車を作っているメーカー。
もしクレーム修理+αしてくれないようなら次は別のメーカーにしれ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:57:59 ID:6onVDt4o0
>>294
新車から一年めとはどこにも書いていない。

一年点検をしたとしか書いていない。

たとえ新車から一年しか経っていなくても10万キロ以上走れば
切れる可能性はあるし、距離から言ってもクレームはきかない。

まー>>292が距離とか経過年書いていないから意見がバラつくんだけどね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:54:38 ID:DiakVbHOO
普通は、ユーザーに教えるでしょう。Tベルトなんて外から見えないし。
距離から言ったら交換時期だったら伝えますよ。
まー三年たってもTベルト交換できないTヨタの整備士がいます。普通辞めるだろ?
点検できても、Tベルト交換ができないから教えなかっただけかも?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:50:14 ID:DO9fMfWq0
今度タイベルとウォーターポンプとプーリーとテンショナーを交換してもらいます。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:53:08 ID:knc65QrkO
うちのメカニックは最悪

10時に引き取りの同行予定だったのに、その時になって誰も行け無い
しかたなく他の営業にお願いし引き取り行こうとすると、
フロントが他の引き取りも行ってくれと言う
納車の時間になり工場に行くと、なんとまだ手も付けていない
お客に電話をし怒られるのは営業というパターン
フロントが自分たちがかかわる仕事を優先にやらせている
プライベートで仲が良いからあまり文句もいえず…
299292:2005/09/21(水) 12:57:32 ID:HSVa3MfoO
シビア点検でも、普通に見ない箇所なんですね
でも、俺みたいな車について知らない客にとっては、
作業項目なんてブラックボックスみたいな物ですよ
(ここの地区のディーラーだけかも知れないが)
後から確認しようにも請求書には整備点検代位しか書いてないし
整備書なんて、ここ何年も書いてもらったことない

シビア点検をあえてしたのも
通常の点検以上のことをキチッと調べて欲しいからお願いした訳で
問題ないですよーて言われた2日後の致命傷は
キッチリ点検したのか?と疑心すると思うよ(一般人は)
でも、一般的に調べない箇所なら
仕方ないなと気持ちも収まりました。
dくす
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:22:48 ID:DO9fMfWq0
いや、よく調べたことにしてるだけってのも多い。忙しいときとか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:37:55 ID:+ChILhXw0
>>299
そのディーラーの「本社に」直接クレームするのはとても効果的です。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:46:50 ID:Kv6/Ouc+0
タイベルかぁ気の毒に。でもこれは運みたいなものだと俺でも諦めるかな。
その後は無償修理なんだよね?
気分は悪いけどタイベルをチェックする作業の労力=タイベル交換作業だし
一般的にチェックのみで目視したところで何もワカランし。
ベルト交換するんじゃなきゃ見ないのが現実。不用意に開けてる人がいたらそっちの方が異例。
しかし早期で切れたね〜。車種とエンジンは何?走行距離や走り方は?
良かったら晒して>>292
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:55:32 ID:5GTJ4Cm20
>>299
整備書? 記録簿の事かな?
ディーラーで1年点検(十二ヶ月)やって、
記録簿書かないって事は無いと思うけど、
一度車検証入れの中を確認した方が良いよ。
それとステッカー(丸い奴)はちゃんと張り替えられている?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:17:47 ID:EiKpt/aG0
点検は点検だからなぁ(意味不明
消耗品を点検したからって保障するって事ではないんだよねぇ。
あくまで"点検段階では問題ない"という事を、意外と理解できていない人が多い。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:42:28 ID:M1IJObEZ0
理解できてない人が多いのは理解して貰う努力をしてない証拠でしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:10:51 ID:xVewXH1j0
連絡の問題ですな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:27:22 ID:6onVDt4o0
自分は素人だからと言い張り理解しようともしない客。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:32:59 ID:Rxu37Og1O
Tベルトが切れたら、ヘッド交換でしょうか?

修理代が・・・ガクガク(;。∀゚;)ブルブル
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:02:46 ID:6onVDt4o0
>>308
ここわしつもんすれでわないのだよぼうや。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:03:38 ID:6onVDt4o0
>>308

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板253
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127101907/l50
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:11:35 ID:yLnDS/Xg0
いくら素人やおばちゃんでも優しく教えてあげたら理解できなくても客とし
て満足すると思う。信用さえして貰えればメカを理解して貰う必要もないの
では?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:25:55 ID:Wo2ipQ1I0
金が絡むと話は別。

この間点検したのに何で壊れるニダ!!
謝罪と賠償を要求するニダ!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:49:04 ID:QAZ7vSOq0
点検箇所くらい口頭で説明するニダ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:55:24 ID:d7P2aIWX0
ディーラー整備士ってマニュアル以上のことは出来ないってことです。
先輩もみなそうです。だから下もそれ以上の技術を育む事はありません。
しょせん交換屋ですw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:10:59 ID:dn3Iu3cN0
そのマニュアルも読み違えるんだなこれが。
冷間指定エア圧が、違うサイズのタイヤの指定値に合わせて
あったときにはあきれたぴょん!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:23:42 ID:Z3V3/tBq0
空気圧かぁ〜。
どんなところでも適性値になって帰ってきたことないよw
とりあえず2.3くらい入れてくれればそれで文句は言わない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 14:59:04 ID:8aBOkqoq0
[H]車
1年前にタイミングベルトを交換してあと3年持つように整備をして
もらった。そのときDは「まだまだいけます」と自信満々。

今回7年目の車検の概算見積もりにいったら、ゴムブッシュ・駆動軸
のガタその他で30万かけないと危険だとのたまった。
車検整備費用を考えると新車がトクです。値引きしますよと。
そして3日後にバッテリー上がりがおきた。
自分で点検するときちんと締めてあった端子のボルトがゆるゆる・・・
好調だったが、不安になったので(M)に乗り換えました。

実際こんなことあるの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:02:39 ID:9qU7rRZm0
現にあったじゃん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:29:00 ID:YRlbps1S0
現役整備士から言わせてもらえば

普通にあるな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:42:41 ID:Rtr89ljK0
んで 乗り換えがHからMか・・・・・・・・・・・・・ 修理代払えるお金持ちだな w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:31:19 ID:oEUwKd+L0
Mってメルセデス?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:39:36 ID:ntNq7C340
Mってマセラティ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:45:12 ID:rd+kX60X0
>>322まさかマツダか?
最悪の洗濯したかもよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:47:05 ID:Us4aMkcU0
Mを探せ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:53:36 ID:5h2vgcnk0
モーガンでしょ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:15:52 ID:wKMWxOPJ0
えっ 
クラッチって減る物なの・・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:05:46 ID:b6xKTWQ60
三菱
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:13:43 ID:o4mnuZsK0
H・・ヒュンダイ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:44:12 ID:IttE9fO+0
>>326
ネタか?
本気で言ってるなら、こういうのがいるから整備士は困っているんだよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:56:28 ID:+SUwjJki0
H ハナマルキ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:44:25 ID:XDABvec50
整備士が困ってるのは努力したところで未来に幸が薄いって事。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:10:29 ID:tlUr4PK6O
331に激しく同意ダスゥ〜(;o;)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:57:16 ID:yfmVnFE20
整備士の爪が汚いのがイヤ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:58:38 ID:7gOnEUgq0
頑張ってる証拠だよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:37:36 ID:xrMsjkl90
正直者が馬鹿を見る。信じるものは足すくわれる。それが整備士。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:40:57 ID:090BA69A0
自動車 リコール等検索 欠陥車による事故を未然に防止
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/default.htm
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:59:25 ID:FdwkJgIg0
はなまるき から みつこしでぱーと
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:06:15 ID:15aFc+ffO
ディーラーの整備士って、カコイイと思うよ
個人的には、なりたかった職業だし

あと、自分の車を自分でキッチリ整備出来るのがウラヤマスィ
コソーリ会社の設備使えるでそ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:10:57 ID:sBxAumv60
先日、コンビニの縁石に乗り上げてパンクしてしまいました。
どうしようかと困っていたら、ト○タのツナギを着た若い方が
「パンクですか?」っと声を掛けてきてくれました。
そして手際よくタイヤを交換してくれました。
ちなみにト○タ車ではありません。
何か御礼をさせて下さいっと言ったら、
「いえいえ、僕は通りすがりですから。気を付けて下さいね」っと
とってもさわやかな笑顔で去って行かれました。
手にコンビニの袋を下げていたので、お昼休みだったのかな?
本当に困っていたので、とても助かりました。
ここを見てくれていたらいいな。ありがとうございました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:58:57 ID:MZhSwm9c0
10年頑張ったら自分で整備工場もてるくらいの技術は身につきますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:34:57 ID:15aFc+ffO
>>339 イイ話だね(´Д`*)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:44:04 ID:ql70P2+60
>>340 技術は身についても独立しても客、仕事取れなきゃどうにもならん。アホ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:17:12 ID:UuWYbiJa0
>>342
アホはお前だろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:49:16 ID:dzEfcKn90
>>340
交換屋としての技術しか身につかんよ。
ディーラー整備士なんてその程度w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:22:11 ID:DnV93GNq0
>>338 自分の車なんて壊れるまでほっとくよ、仕事以外で車なんて触りたくないし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:23:38 ID:DnV93GNq0
>>341 こういう奴って、自分で自分の首絞めてるって気づかない、職業意識の低い奴だね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:03:42 ID:Oy4jduet0
>>346
それはお前じゃないか?
よーく読んで考えてみな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:11:26 ID:3vC1yr2t0
ディーラーの整備士でも、
ガソリンスタンドの整備士でも
カー用品店の整備士(軽作業者)でも
通常業務は似たような物ばかり。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:31:14 ID:DnV93GNq0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:32:14 ID:O5i4OiGo0
整備士なんていい仕事したところで喜ぶのはお客だけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:37:29 ID:XIQQrg0W0
>>350
いいことじゃないですか。
これからもお客に喜ばれるように良い仕事してください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:05:29 ID:ThRel29b0
ディーラー従業員駐車場には普通車と軽自動車が約半々、駐車してありました。
さて、これは営業とサービスで分かれてるんでしょうかね…?
かなりいじってあるようなこだわり軽もハケーン。とすると、サービス連中が軽かな。
サービスからすると、車は排気量じゃないんですかね。
どう思います?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:10:39 ID:6UjTK6oU0
>>352
恐らくサービスマンは通勤用ではないでしょうか?(軽自動車)
サービスマン全員が自社の車両が好きと言う訳でなく
仕方なくそのメーカーの車を一台通勤用として、廃車寸前の車を起こして乗る
遊び用にもう一台
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:00:23 ID:bL9ZZsgNO
山に行って、
極悪なシルビアだなぁ、と思ったら、
となりのディーラーマンだったし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:16:39 ID:ZYf+9gAE0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:42:17 ID:myyBMKlM0
いつもありがと
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:02:42 ID:ESpLdxmsO
うちのメカニックの人達は生まれ変わっても整備士に!
って思ってる人は誰もいないし、むしろ今すぐ辞めたいとか言ってる
仕事の割には給料かなり安いし
でもみんな手を抜かずに真面目に手際よく作業して仕事も早い


少しは見習え 馬鹿セールスども!てめーらの方が給料多くもらってんだぞ?
売りっぱなしにして客に怒られてんじゃねーよ
ちゃんと点検呼び込め
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:23:03 ID:Sld/TKDR0
まだ恵まれてるって!車検や点検の呼び込みやアフターコールはメカでもして
るよ。 正直そんな程度の不満で羨ましい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:27:41 ID:T3GI0Bw00
>>357
学歴が違うんだから仕方ないよ。
それとも大卒でメカなんているのか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:07:14 ID:f6k/yJeN0
おやおや、ここにも学歴バカ発生。
361317:2005/09/24(土) 11:46:21 ID:U4ntoMAn0
[H]F20B から (M)13Bです。マセラティは敷居が高すぎ。

[H]整備士さんもインテRの頃は技術に真剣だったのに・・・
ミヌバン+無知DQN相手では整備もつまらんでしょうな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:54:13 ID:rB/+akFg0
整備士同士って横の繋がりとか結構あるもんなんですか?
イエローハットの整備士とケンカしたら、なぜかそれをディーラー整備士が知ってた・・。
この前、おかま掘られてその修理に近所の工場で板金塗装してもらったら、
それもディーラー整備士が知ってた。

ここが田舎だからなんか知らないが、整備士同士って輪が強いのかな??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:59:51 ID:RGcDCtPb0
みんな高校の同級生だったというヲチだったり。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:54:47 ID:yHGxypsG0
>>362
>>363
どちらかと言うと専門の同級生なんじゃない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:29:42 ID:ziLUCKLx0
>>362
君が変な奴としてブラックリストに載ってることに気づかないとね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:45:53 ID:7b7gEro+0
専門同級生だったり辞めた人間がそこで働いてたりとにかく業界は狭い。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:48:23 ID:SN+vTTAb0
>>362
工具のバンセとか来てない?それか部品屋?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:53:39 ID:SN+vTTAb0
>>366
IDが・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:06:54 ID:+3viRytr0
組んだときネジ余ったら自分の工具箱に
入れちゃいますが何か?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:58:21 ID:cpcuDeOc0
打ち殺すぞコラ、人様の車は大事に扱えや
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:01:33 ID:0qZEzK0B0
ディーラー整備士の人も整備学校時代はボロボロのドリ車乗ってたんでしょ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:21:49 ID:LFhKG5u50
バッテリーは定価販売。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:41:48 ID:TaLnHeT30
H、決算期必死でしょ。
帰宅はまだ出来ないんでしょうな。
エライあなた方は決算期などは関係あるんすか?
まだ仕事?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:58:51 ID:W9ry5vTK0
そういえば・・・。決算だって事で修理代が未払いだった客の家に行ったなぁ・・・。
375352:2005/09/24(土) 22:57:37 ID:tAUr3XR50
>>353
どうもでした。
古い感じでは無かったでしたけど。
給料面から言って、営業が高い車で税金も安い軽がサービスかと。
サービスの方々にはお世話になってます。
若い連中ほど、低姿勢ですな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:43:25 ID:Zz+NM2AP0
>>359
某ディーラーだが、2人いるよ。
変わりモンだけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:44:47 ID:Ogos+v9M0
ポーツマス ポーツマス
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:07:06 ID:fFnh0KUA0
まあ整備士みてればわかると思うが、40超えたおっさんほとんどいないね。
どういうことかというと、
1、その現場の長になったヤツ(勝ち組)
2、実家の整備工場を継いだ(勝ち組)
3、少ない資金で独立した(準勝ち組。かなり少数派。経営なんてそんな簡単ではない)
4、技術営業に回った(普通)
5、全然関係ない営業に回った。売り子とか・・・(負け組み)
6、土建屋に転職(負け組み)
7、失職(負け組み)

こんなパターンです。俺ちょっと欝。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:39:42 ID:AGzgIZIP0
>>374
ツナギで客んトコ行ったん?
嫌な顔されただろ。今お金手元に無いからまた明日来てくれ、なんて
言われたんだろ。

>>378
一番多いのは4。
今の40歳近い人の中にはコミュニケーション取るの激下手なヤシ多い。
営業に回すの気が引けたんかな・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:16:09 ID:nnP8ltMg0
>>378
技術営業って何?教えてスマソ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:35:59 ID:fFnh0KUA0
部品買いに生かされるとかイワユルパシリ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:11:00 ID:LLlGoeXY0
ディーラーのメカニックさん、
ディーラーでドライブシャフトのブーツ(正規の物)を交換したのですが
ブーツを固定するバンドの取り付けが不十分でグリスが飛び散っています。
どう言ってやればいいのでしょう?
簡単な作業は見習い君が一人で、やってるのでしょうか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:48:33 ID:aVus9Dic0
>>379
374だが・・・。ツナギを着て鉄パイプ持って行きました。2人で。
しかもこっちの仕事が終わる夜中の12時にね。寝ていたらしく、たたき起こしましたよ。
懐かしい思い出。もちろん回収しました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:01:16 ID:Ri7A485+0
>>383
ベアリング抜く治具かい?これも一応鉄パイプだしな。
385一被害者:2005/09/25(日) 23:03:36 ID:YeS2OHFV0
>>382
10年のベテランだろうが新卒だろうが、ヘマはするときゃするよ。
営業所飛び越して本社のお客様窓口にダイレクトに言ってやれ。

まぁ当のメカも「やっちまったなー」程度にしか思ってないけどな、大抵。

整備してお金もらう=プロ意識がないからね。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:10:56 ID:7BGvpFtm0
整備士なんて仕事でするもんじゃないな。周りの人間バカ多いしバカのお陰で
同じ扱いを受ける。やる気になったところで個人よりもチーム成績での評価。
いくら頑張ってもバカの面倒見てる気分にしかならんね。営業みたいに個人評
価して貰いやすい仕事が羨ましい。整備でそんな待遇の会社ある?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:15:51 ID:r6Ycnqfr0
整備士側のネタが多いけど、バカな客とかコマッタチャンとかいるのかな?
388一被害者:2005/09/26(月) 00:23:19 ID:6kUPDS7D0
>>387
そうだね・・・こないだのDQNな小僧。
平成初期の赤ツートンのTCRエスティマなんだけど、現行のエスティマの中古エンジンを探して
自分の車に乗せてくれとの事。

やんわり断ったら「サービスが悪い」と捨てセリフ。

自分の思い通りにならないと「サービス悪い」になるの?最近は。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:44:09 ID:7BGvpFtm0
やんわり断らずになぜ作業を受けれないのかはっきり説明して断ればいい。
そうしないと次は空を飛べるようにしてくれとか言われるぞ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:51:56 ID:zvKuyzXX0
”お客様は神様です”が一人歩き始めてお客の要望をなんでも答えなければ
ならないような風潮になってきてるよね。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:45:07 ID:tzFyoTY10
>>389
ウイング表裏逆向きにつければいいんじゃね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:03:19 ID:CZqjrc8Q0
サービス悪いは捨て台詞としてインパクト低い。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:40:20 ID:IGesrCNi0
T社Dラで同一エンジンの換装にも関わらず(1JZ-GE→1JZ-GTE)車検頼んだら
瞬殺でしたよ。こんな仕様では車検はまず通らないということらしい。
おいらもこのスレ的にはDQNですか・・・。そうですか・・・。陸事で聞いた
らなんにも問題ないと言ってたのだが・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:12:38 ID:IYIaqNiv0
以前、T社のデラにオイル交換を依頼。
30分位経った辺りでピットがざわつき始めた。
フロントの男がやって来て一言。
フ:「ドレンボルトなめてしまって・・・」
俺:「・・・だから?」←冷静
フ:「オイルが漏れてしまうので・・その・・」
俺:「いいよ!治してくれれば。5時には車使うからよろしくね!」←この時点でPM3:00
フ:「はい。」
    :
    :
1時間後・・
フ&メカ:「やっぱり漏れが止まらないんで、オイルパン交換しますんで・・
      車、預かっても良いですか?」←ハイ、この時点で「謝罪」は一切無し!
俺:「無理。5時には使うって言ったでしょ!」
  「リコイルでもヘリサートでも使ってとりあえず止めてよ!
   で、オイルパン入ったら交換してよ。」
   ・
   ・
   ・
メカ:「リコ・・それ何ですか?」

俺: ハイ。ここでキレました!

結局、知り合いの町工場のオヤッさんにリコイル持って来てもらい、
オヤッさんが応急処置をして・・・

思い出したら、また腹が立って来た。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:12:56 ID:YLu4gmlp0
>同一エンジンの換装にも関わらず(1JZ-GE→1JZ-GTE)車検頼んだら
それは同一じゃなくて同一系という。
T社Dラよ、車検が通らないなら載せ換えるなよ。

>陸事で聞いたらなんにも問題ないと言ってたのだが・・・。
じゃユーザー車検で通せば。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:19:23 ID:tzFyoTY10
車検に通る範囲ならなんでもやってくれる気がするが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 04:58:36 ID:Yh90XtGs0
>>394
代車じゃなんで無理なの??
車預かるって代車出してくれるんでなかったの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:30:24 ID:skl1ERQdO
うちのH系デラでDBインテにDCのタイプRエンジンを乗せ換えしたけど。
やっぱり場所によるんだろうな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:23:35 ID:WJXETj+G0
>>394
謝罪が無いのはとんでもない話しだけど、ディーラのメカがリコイル知らなくたってしょうがないんじゃ?
ディーラにリコイルなんて普通置いてないと思うが?

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:02:53 ID:QuUn2PXo0
ディーラーではエンジン乗せ換えに限らず、車検に通るかどうか微妙なものは
だいたい、お客さんには駄目と言って断っています。はっきりよくわからない
からです。実際、陸自に問い合わせると大丈夫だったりします。 今、ディーラー
に陸自の監査がよく来るから、それを恐れてのことなんです・・・
お客のバンパーからマフラーの出口がはみ出してて、うちでは車検通らないといって
断ったら、車検対応だったらしくその客は陸自に持っていき検査官に見せたら
これくらいのはみだしならオッケーと言われたそうです。危険ではないからだそうです。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:08:58 ID:Tbq9Zf460
たぶんある。前はあったよ。サイズがそろっているかは?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:12:19 ID:UnQkQLo90
>>400
陸上自衛隊?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:14:35 ID:Tbq9Zf460
車検場の検査は検査官に一任されています。検査官によっては通らないこともありますよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:40:58 ID:2Q/5G/iAO
ドレンボルトを舐めるってのは、どういう状態の事なの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:42:48 ID:IrIYqeeC0
同じタイヤサイズなのに前回は通って今回ははみ出て「NG」とかね。
ガラスの飛び石キズもあるな。

スモールのLEDもいつの間にか白ならOKだし。

あと陸自じゃなくて陸事ね。陸運局のほうがわかりやすいかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:51:27 ID:JfQ8W/YM0
陸運局じゃなくなったでしょ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:03:51 ID:cYqc1u/F0
>>394
一番腹がたったのは、リコイル応急おやじw
たまーにあるよね「よそで直らなかったからお願いします」とか
だったらはじめから持って来いって感じ
408379:2005/09/26(月) 10:22:00 ID:TZHsxoUM0
>>383
そんな強行手段とっていいのか・・・?
ほんとに大丈夫なのかと小一時間。
なんかスッキリするな。

うちの若い者、ちょっと綺麗目の客が来るとニヤニヤしてよー、まったく。
車種からいって女は滅多に来ない所だが、あからさまに近付いて行って
顔赤くすんのはやめれ。アホかと。ニヤニヤじゃなくニコニコにしとけ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:22:01 ID:JfQ8W/YM0
>>407
難しいじゃん。修理工場の人間にとってのサービスは「技術」だから。
受付のDQNねーちゃんとか、歯抜けの整備士とか
最初からもっていく雰囲気があるかといえばNOだよw
かといって入りやすいところは、技術力に不安あったり・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:50:24 ID:oRV7/Ez60
>>394
俺でもリコイルは知ってるのに、という見栄を張りたかったんだな。

自分の物差しで他人を測ってはいけない。
リコイルを知ってるか知らないかは整備士のスキルには関係ない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:55:39 ID:n76hVrv/0
そもそもただのオイル交換で車を壊すほうがどうかしてる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:00:38 ID:SpYnwjbn0
リコイルって何ですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:04:57 ID:oRV7/Ez60
>>412
ヘリサートのライバル商品。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:06:51 ID:JfQ8W/YM0
>>410
やったこと無くてもそれが何であるかは知らないような整備士はいらんでしょ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:13:27 ID:3DRvwrAz0
>>414
確かにそれぐらい知ってるような整備士であれば、オイルパンのネジをなめるような
作業はしないわな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:24:06 ID:vV71wh1j0
ヘリサートって何ですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:35:50 ID:lyNJ+FCQ0
>>416
リコイルのライバル商品。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:36:27 ID:JfQ8W/YM0
>>415
微妙なんだけどw
ネジ舐めたこともない整備士も同様に信用にたるとは言い難いw
失敗は信頼の礎だよ。 >>394の件とは別にしてだけど。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:04:21 ID:uhjb9Qgu0
>>410
 ↑
知らなかったバカ整備士w
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:12:05 ID:cvCHG06X0
事情はワカランが代車でカバーできないような
事情が>>394にあったとも思えないんだがね。

オイルパンを無償交換してくれるなんてラッキー!って
俺なら少々怒った顔しながら代車で楽しんじゃうと思うな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:26:27 ID:MA3sexNOO
ディーラーで適当なクレーム対応された場合
メーカーの客電に突撃クレームは効果的ですか?

そんな時、メーカーから指導されたりするのん?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:31:50 ID:Dzenui140
>>421
そこまでいくと「もうオタクとはお付き合いできません」と宣言するような事態だが・・・
そこまでしてそこで整備させたいのか?

なんでちゃんと説明しないのかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:43:16 ID:MA3sexNOO
>>422 やはりそんな事態になるんスか orz
でも、関係ない所に持っていくと別で工賃発生するから

なるべくゴタゴタは避けたいけど
最終的にヤラネバナラヌ時は致し方ないかな
あくまで最終手段として
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:50:13 ID:cvCHG06X0
工賃か・・・ワカランではないが

その無駄?な行き来が時間浪費として工賃単価より高くならないことを祈ります。
上手くやっていきたいなら自分で色々調べて真剣度をアピールしたら?
この客適当には誤魔化せないと思わせるのもコツ。
本末転倒なんですけどネ。

あれでしょ?症状がはっきりとしない・・・ってやつ。
時間かければわかるんだけど。大抵パーツ代が安いだろうから
もっと深刻になってから来てくれ。みたいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:10:02 ID:WcMFWU+10
>もっと深刻になってから来てくれ。
その頃まで我慢して持ち込んでみたら、今更な態度は簡便な
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:14:07 ID:Dzenui140
>>425
実にありがちだなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:02:36 ID:xVHLuabb0
>>421
か な り 効果的です。
担当者は追い込まれますw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:25:59 ID:b7EJJBCp0
担当者カワイソス・・・
429:2005/09/26(月) 19:45:53 ID:ojTSWik50
経験者
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:26:07 ID:2BHf4q0j0
効果なんてたいしてないでしょ。逆にその店ではどの客がどんなクレーム付け
たか実名公表で会議のオカズになる程度。場合によっては同系列に噂は広がり
改心どころか敵視扱い。その程度の職場。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:31:26 ID:O06AQfs/0
ところで、皆さんのところは、車検ってどんな感じ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:51:44 ID:2eBP+1cz0
クレーマー決定で、2度と入庫の受け付けはしてもらえない。
次受けたときに何クレームつけられるかわからんから
丁重にお断りされる。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:58:26 ID:5BCy4MHM0
クラッチ・ブレーキ のフルード交換ってタンクのフルード吸い取って
タンクに充填する事言うんだろ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:59:36 ID:2BHf4q0j0
仕事だから入庫の受付はするでしょ。 クレームは直接担当営業やフロントに
言うのがベスト。それで改善されないような店には期待しないほうが賢い。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:35:37 ID:18E6kRNT0
正直、よそに持ってってみてよ。
どこでも同じ対応されると思うから・・・

というような客もいるな。

構造上の問題、説明書にちゃんと書いてあるのに、納得しないような客。
勘弁してください。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:36:01 ID:2zzhiV520
>>434
それではもみ消されたりうやむやになる恐れがあるので直接本社にクレームが吉。
クレーム付けられた担当者は定年するまでその記録が残るのでダメージ大w
ただし言いがかり的なものでなくまっとうなクレームに限る。

>>430,432
自分の不利になるからといってウソはいかんよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:40:32 ID:0khzrsVx0
195/65R15と205/60R15は同等の外径だと思うのですが
ディーラーで車検を通す事は可能でしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:09:17 ID:5OSikjprO
フェンダーからタイヤがでてなくて、車速が基準値だったら車検には合格する。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:16:18 ID:80eSJiCc0
>>437 フェンダーからはみ出てなくて、最低地上こうが90ミリ以上で、メーター誤差が10%以下なら何でも通る。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:21:35 ID:xzVy24Qg0
>>408
そんなDQNなメカはメーカーに電話で一発でしょ
つーか仮にも客商売なのに信じられん、そんな事をさせる位だから客もアレなんだろうけど
鉄パイピ夜12時はいただけない俺ならぶちきれるが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:52:33 ID:2BHf4q0j0
436さんって客でしょ?クレームの記録なんて何のダメージにもなりませんよ。
実際クレームついた位でダメージ受けてたらもっとまともな業界になってるで
しょ。自分の不利どころか本当にダメージあるなら有利になるので願ったり叶
ったりですね
442379:2005/09/26(月) 22:56:56 ID:oytFlZYN0
>>440
だよなー。俺ら釣られたんか?
吊らなきゃならんな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:38:19 ID:GBsyVAPf0
Dラー整備士ですが
レベルの高い店と低い店があるのは確かですね
例をあげるならば
ウチの会社には200人ほどの整備士がいますが
国家検定一級整備士の資格をもっているのはわずか3人です

店舗ごとに比べると
素人以下の整備技術、故障探求能力で設備も古い所もあれば
メーカーに出向して技術指導してる人がいる最新工場の所もあります

Dラー整備士にも指名制があれば
良いかもしれませんね、優秀な人とそうでない人の収入の差を作らないと
結局お客さんの満足レベルの向上はありえないと思います
優秀な人は安くこき使われて疲れ果てて辞めていく現状をお客さん側にも
是非知ってもらいたいです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:12:37 ID:ADWwIgNy0
433>確かにそうだ…でもそれのがいいかも。
大井にある、都内の某赤いステージの集中工場、はヒドイよ、ブレーキフルードをブリーダーから抜いたはいいが、
ほとんど締めてない状態だったり、ベルトなんて交換したらユルユルだし…おまけに、だりゅいオイル漏れとかの作業は「拠点で対応しろ!」とか言ってくるし…。
指名でやってくれればそんなことも無いのかな…?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:31:40 ID:WXXlGiUG0
カリスマ美容師みたいに、カリスマ整備士w
その人の予約を取るには一ヶ月前からじゃないと埋まってるとかあったら、それはそれでおもしろいが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:39:25 ID:/3pqoWvh0
>>441
人事面での不利はありますよ。
一度くらいならそれほどでもないにしても何度もクレーム入れられる人はかなり不利です。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:49:38 ID:I/3h+SW90
俺が良く行くディーラーの工場長さんはスーツ着用で
オイル交換頼んだのに他の整備士に作業させていた。
どうなってるんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:05:14 ID:dAeaALndO
工場長が作業するわけないだろが。
何が不満なんだ?
わけわからん。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:11:37 ID:TM5n/5NUO
何処で質問すればいいのかわからなかったのでここで質問させて下さい

車に乗ったらクラッチが完全に下の方まで下がっていて
つまさきで上に上げるとカコッて音がして元の位置に戻りました

とても不安なのですがこのまま乗っていても大丈夫でしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:30:35 ID:YV3lxsNX0
>>449
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127614341/l50
ここで聞いて来い。

それより2ちゃんで聞く暇あるならディーラー持っていけ。
451ロビノテ:2005/09/27(火) 08:31:12 ID:jg5YXjteO
>>449
吹いたw

そんな車、ディーラーまで乗っていくのもヤダ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 08:39:39 ID:bVujDJn90
>>449
それはブレーキだよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:04:04 ID:kbSNE0MsO
>>449
クラッチ切れなくなる。
止まるの覚悟で、自走で行くか、積車で店に行け。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:46:30 ID:/rHVUaVo0
>>449
エア抜き作業してる際はそんな風になるよね。
フルード入ってる?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:53:52 ID:TM5n/5NUO
皆さんレスどもですm(u_u)m

>>452
いえ クラッチの方です

>>453
それがその後買い物に出掛けて15分程走ったんですが 何の問題もなく走れたんですよ

>>454
何処を見ればわかりますか?車に関しては初心者用のメンテ本を少し読んだだけなのでよく解りませんorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:27:52 ID:dAeaALndO
エンジンルーム覗くとクラッチフルードの容器があるから残量チェックしてみ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:45:56 ID:rQPDRI1c0
ふと思ったんだがクラッチペダルとっぱらったら
AT限定でも運転していいのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:51:25 ID:qitlzdZo0
ここわしつもんすれでわないのだよぼうや。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:19:05 ID:IpBFooM6O
この夏某Tディーラーのメカニックに内定したものです。
みなさんは入社の時どのタイミングでマイカーを買いましたか?入社前中古車ショップで買ったとか入社後自分の会社で買ったとか社員割り引きはどれくらいだったかとか教えてもらえたらうれしいです!(≧_≦;)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:37:16 ID:n8Ed5Dps0
>>399
俺、部品屋だけどH系ディラのメカはリコイル知らなかったよ。
おそらくフロントが注文してきたんだろうけど、
リコイル持っていったらどうやって使うかマジで聞かれた。
しかも入ったばっかの小僧ならまだしも、主任クラスのメカだったよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:41:52 ID:FPNSzbvI0
うちの話は、購入価格は一般の客の方が安いぐらいだけど
社用車扱いにしてるので、維持費がタダ。ガソリン代もタダ同然。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:45:47 ID:ySgp/hyB0
リコイルなんて正直外道作業でしょ。ディーラーで知らないのが恥ずかしいと
言うより使用して客に車返す方が何倍も恥ずかしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:53:41 ID:qwG1RMBK0
>>460,>>462
リコイルって何ですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:25:34 ID:YyH1bC3u0
身潰し車の問題点
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:27:52 ID:6NgOx3Lh0
>>462
えー!!?
トーシローの不勉強はまぁいい。
曲がりなりにもプロなら知ってるだろ。
前にも書いたがやったこと無いと知らないじゃえらい違いだ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:32:59 ID:kbSNE0MsO
>>463
工具屋の、おっちゃんに聞けば?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:43:06 ID:mCr/GnAFO
>>463
ヘリサートみたいなもんだ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:43:47 ID:to7gTyHU0
>444
>大井にある、都内の某赤いステージの集中工場
モー○ース○ーツ室のあるところ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:03:30 ID:ySgp/hyB0
知っててもディーラーでは使う事ないから一緒。そんな恥ずかしい修理他でば
れたら部品代以上に信用無くすでしょ。 だいたい他社で修理歴ある車に純正
以外のボルト付いてるだけでいい加減って思うのにリコイルなんて客を馬鹿に
してるとしか思えない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:10:21 ID:6bZ0pTT+0
ボルト穴を強化するためにリコイルいれることをあるのをしらんのけ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:13:17 ID:ySgp/hyB0
強化する必要はディーラーにはいらんやろ アホかお前
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:17:22 ID:6NgOx3Lh0
君は整備士なのか?>>469
全く信用できない人間だよ。失敗を正直にいえないでどうする?

童貞の戯言と同レベルだな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:20:45 ID:ySgp/hyB0
失敗?意味が解らんな。失敗を認めるとしたら整備士なんて職を選んでしまっ
た事位。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:30:22 ID:4EhdTFsQO
ちなみにノーススターV8のブロックアルミでなめて三ヶ所リコイルしてる車東北のとあるヤナセであります。案外元気で走ってますよ。現在四年目。客くるたび不安になりますが・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:56:03 ID:QPWKBmW20
リコイルも知らない無知メカがそれを必死で正当化しようとしていますねwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:00:13 ID:6NgOx3Lh0
いや正当化したっていい。そんな整備士がどこにいるのかが問題。
たまんねーな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:08:02 ID:O/qGEN0x0
>>465 俺この業界に30年いるがリコイルなんてはじめて聞いた。
そんなもんが必要な事態に陥ったことが無いなんて言うつもりはないが、
その場しのぎのいい加減な仕事だけはしたくない。

プロなら多少手間がかかっても全うな方法で修理するのが筋。
そんな怪しい物を使うことを要求する素人は家の車乗らないで欲しい。
車が汚れるから。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:12:28 ID:Fs0WQB/e0
T系整備士、カコイイ!
嫁にしてくれませんかっ。
素朴な人好きです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:18:44 ID:bhCwkcxf0
元ネタから言えばオイルパン交換は交換だろ?
修理がヘリサート。
ヘリサートは確実なものじゃないが客の要求次第では珍しい作業ではない。

元国産ディーラーメカ、現輸入車系修理工場勤務
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:23:30 ID:ySgp/hyB0
実際リコイル使用する時って店側の事情で客に責任はないでしょ。リコイルを
普通作業感覚で使用する店の方が問題。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:26:51 ID:1Uv2KgkW0
オイルパンにヘリサート突っ込んだ事無いけどオイル漏れないもんなの?
パッキンの当たり面がきれいに出ればいいけどどんな感じなんだろか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:27:37 ID:bhCwkcxf0
あくまでイレギュラー対応の部類だし。


なぁ
商品名としてのリコイル・ヘリサートを知らないだけだよな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:34:53 ID:1Uv2KgkW0
>>482
> なぁ
> 商品名としてのリコイル・ヘリサートを知らないだけだよな?

俺に言ってるのかな?
どっちもおんなじ物って事を言いたいのかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:37:46 ID:89Iserey0
みんな394をよく嫁!
394がリコイルを指名したのだよ。応急でね。

でもオイルパンにリコイルを使うのは過去に使って
漏れなかった経験がないと、怖くないのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:41:01 ID:6NgOx3Lh0
>>483
整備士を職業にしてるスレを見ている全ての方々に聞いてみたいです。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:04:29 ID:ySgp/hyB0
東南アジアの整備士? リコイルなんて知ってて喜ぶの下手打った整備士だけ
でしょ?  冷汗と仕損の出費が止まる夢のような部品。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:18:28 ID:Ns6mv5oL0
リコイル、ヘリサートで結構花咲いてるよな。
うちはクラシックカーも時々入庫するんで各サイズ取り揃えています(リコイル、ヘリサートごちゃ混ぜで)。
どちらの商品も店内ではヘリサートと呼んでいます。

普通にボルトを緩めるだけでネジ山ごと抜けることもあります。
手締めでねじ山が無くなる事もあります。
そんなこんなで非常に役立ちます。

もちろん「やっちまった〜〜」って時も
大助かりです。

もういいんじゃね?このネタ
488眼果肉:2005/09/28(水) 00:49:07 ID:p3RZk8Ld0
468>それです!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:51:37 ID:p3RZk8Ld0
じゃぁ次はエキストラクターかな…?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:53:20 ID:UMtBUWO/O
マジックスチールw
491394:2005/09/28(水) 03:06:51 ID:hswJhDBo0
皆さんに取り上げて頂けて光栄です。w

ちなみに補足です。&後日談。

1、特殊車両で設備・機材等を積んでいるため代車は不可。
  (ちなみに先方が代車にと指差したのは、カリブだったような気がします。)

1、オイルパンは愛知のセンターにも在庫は無く、1〜2週間掛かるとの事。

・・で、後日、オイルパンの交換をした際、床にこぼしたオイルをベタベタ踏んだままの靴で、
車を移動。オイルの染み込んだ軍手でフードを閉め、ご丁寧にツナギの袖で拭き。「終わりま
したぁ!」と・・完璧さを露呈して頂来ました。最後にフロントマンが慌てて、マットとフードを
拭いてました。

私は、何も「レクサス」の様なサービスを望んではいません。
ただ、最低の「口の聞き方」「マナー」位は教育して欲しいものです。
492447:2005/09/28(水) 06:43:27 ID:HRk0Yo8b0
>>448
待たされたから不愉快な思いをしたんですよ。
PITは空いているのに他の整備士は作業してました。
オイル交換とLLC頼んだら工場長が俺の車を工場に入れたは良いが
また店内に戻ってきて座りこんでいた。
結局3時間待ちつづけた・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:14:56 ID:ECeaEbpL0
>492
Dの工場長が作業してくれるとすれば、
体制が薄いとか工場長が現場好き、といった場合がほとんどで
基本的にDでは工場長は作業はしない位置付けと考えるのが普通です。
あなたの場合、スーツを着ているという時点で
間違いなく後者ですね。

あなたが勝手に
工場長=作業するひと
と思い込んでいるのが問題じゃない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:09:21 ID:fTxcLD+qO
ワーゲンの整備士の方いらっしゃいますか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:53:34 ID:+y0+3/9s0
こないだATが逝かれて、リビルト載せ替える事になったんだけど
現車からAT外して、D本社経由で名古屋の共販に送らないと
共販がリビルトAT出荷しないってのは本当なのか?
おまけに代車無し!修理に10日も掛かる内容じゃねーだろー!

今時の、しかも実質世界一のメーカーサービスの体制じゃないだろ
V店だけの体質なのか、それともAT載せ替える作業をしたくないのか?
入庫時に内金10万入れても対応に変わりないし・・・
そりゃ、作業効率からしたら車検のが美味しいってのは解るけどさぁ・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:22:03 ID:RGh0oWEW0
>>495
スレ違い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:25:12 ID:+y0+3/9s0
>496
そっかぁ?
通常じゃありえない言い訳してるんだから
なんか裏あるんだろ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:42:41 ID:u/R/g8AmO
>>497
部品を探すのに時間がかかる事はあるが、
リビルトで部品送らないと来ないってのは
初めて聞いたな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:59:42 ID:ns1RRkCn0
>>495
コアを先に送らない場合、えれー高い金を請求されるのがリビルト物の常識ですよ。
コアモジュールが返ってくることが前提でその値段なんだから、コアが返ってこないかも
と言う場合は新品に近い価格になるから、Dもそれを立て替えたりするのがたいへんなんでしょ。
10万どころではないだろうからね。
じゃあさっさと外して送るかといっても、作業も大変だから、手が空いていなくてどうしようもなかったとか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:01:25 ID:3eaAxgXH0
>>495
それこそメーカーの客船に文句言えば一発だよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:29:20 ID:aylka1Gh0
>>492
お前、予約した?
予約どおりの時間に行った?
飛び込みでいったんなら待たされて当たり前だぞ。
わざわざ予約してきてくださるお客様の車を先にやりたいからな。
たかがオイル、LLC交換じゃねーぞ。
というか今時車検時以外にLLC交換してくれっていうのは珍しいな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:12:17 ID:L7Oi+Xym0
>>447
輸入車系ディーラー?ありがちだ。
有力な営業さんから買ったんだが、担当外れた途端、代車は用意しなくなるし
待たせて事情説明しないし。すっかり底辺な客になっちまった。

俺も客商売してるから>>447の気持ちワカランでもない。
503495:2005/09/28(水) 16:26:02 ID:t8JgMzp40
>499
リペア前提でリビルトの価格設定してる事位、知ってますよ。
だからこそ、ALL15万の内10万入れたんだし。
リペアATを持ち帰るんなら、当然現物と交換だろうけど
エンドユーザーがAT持ち帰る訳無い罠。

一週間前に入庫日を決めて、決めたその日に現車持ってってるんだから
現車入庫日にリビルトATが、Dに来ててもイイんじゃないかなと・・・
ウチも修理屋(OA機器)だけど、要求したらリペアでも次の日来るぞ〜!
しかも、最初は2日でおkってフロント言ってたんだし・・・

そりゃあ、AT下ろしたらクランクのケツから油漏れてたとか
追加作業の可能性もあるだろうけど(予備費見とけとは言われた)、
たかが2〜3時間の作業に、10日ってのが腑に落ちん。
4ナンバーのABS付きTエースしかもキャブ車(wって、そんなにムズいのか?

>500
明日で約束の10日目だから、延びるような事があったら突撃するよw


手が空いて無くてどーにもならんとか、そんな面倒なのやってられっかなんて言うなら、
他のD支店か修理屋に紹介するとか、機転が利かないもんかね?
そのクセ、ちゃっかりカタログ出てくるんだもんなーw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:49:43 ID:RGh0oWEW0
>>495

スレ違いだと思うけど、ちょっとレス。

リビルト、リビルト、って、リビルト品が常にあるという前提の話だけど、
リビルト品の在庫がない場合、現物修理でもリビルトって言うよね。
ちょっと市場からずれたような車種ならいくらでもそういう話がある。

事前に予約してて、「現物修理なら最初からそう言え」、と言うお怒りかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:56:58 ID:L7Oi+Xym0
つうかクレームってのはさ
説明をしてないか、上手く伝わってないことが原因。
メカニックが良くてもフロントバカだと話しにならない。

と同時にメカもはしょっていう癖があるようにも思える。
どうせ説明してもワカンネーだろう・・・って。
506495:2005/09/28(水) 18:23:21 ID:ZIJhm4a00
>504
どーせバルブボディ位じゃ収まんないだろーから
丸ごと載せ替えてくれって話しをしてて、
オンラインで共販に在庫があるって確認して
ある程度金は掛かってもイイから、最短日数で頼むって予約してもか?

市場に出回ってない車?44のタ●ンエースがか?
そりゃあ、20年落ちのメル●デスなら、半年掛かっても文句言わないよ。

「現物修理なら最初からそう言え」って、そりゃそーだ。

まさか、AT載せ替えるのも、板金みたいに外注出してんのか?
7KエンジンのAT載せ替え出来ない程、スキルが低下してんのか?


まぁ、いいや。壊れる前に次の車用意してなかった俺が悪いんだろーよw
たとえ10日でも、シュテ●ンよりネ●ツのがまだ早いしな。
スレ違いってんならコレで終わっとくわ。
長引くようなら、続きはコールセンターでやるよw


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:32:58 ID:2/dIiyVC0
>>506
フフ だんだん後出し小出しにしてきましたねw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:47:37 ID:p38aIH6gO
オイル交換「ごとき」で待たされるのがイヤならカー用品店に行ってほしいね。
たまたま空きがあるならあればその場で受けるけど、基本的に予約制なのをわかってほしい。
まぁキチンとアナウンスしないディーラー側にも問題があるんだけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:52:26 ID:L7Oi+Xym0
メーカーのメカニックって何のために必要なんだろうと思うのだが。

ぶっちゃけ必要なのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:29:45 ID:/CQAvo+j0
現実の話、ディーラーのメカニックなんて誰でも出来る作業が9割以上です。
整備士の免許は不要です。
某ディーラーは免許を持ってるって言うだけで雇用形態はアルバイトです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:22:38 ID:T2QpldSj0
神奈川の某クリオでは資格も無いアルバイトに新車整備や
DOPの取り付けをさせていたよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:56:24 ID:Gwj4HeWV0
資格が無いなんて普通。世の中には指定どころか認証さえないのにディーラー
営業してる会社もある。それがこの業界の現実。 
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:36:09 ID:T2QpldSj0
>資格が無いなんて普通。

メーカーの看板背負ってる分、自動後退より始末わりーなも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:40:14 ID:cHbxNquPO
資格もってないなんてありえないだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:48:53 ID:L7Oi+Xym0
運転免許もイリマセンw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:23:41 ID:ENZEU5px0
I県のH社P店、レベル低すぎだぞ!!
素人(ペーパー2級)の俺より知識が無くてどうする。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:27:09 ID:tF6JuM7U0
>>516

ホンダディーラー最悪話 3店目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121161624/l50
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:48:50 ID:Rf0nm5ti0
飲酒で免許取り消しになった管理職にメーカーの看板背負ってる自覚を持てと
言われる。 ネタでも何でもなく実話。それが現実。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:51:29 ID:99nCOgpU0
実際、社内一級とか車検検査とか持って無いと長くはいられ無い
のじゃないかなぁ。
最近は、ハイブリッドが一般的になって来たから本社の講習とか
みんな行きますよ。
オシロの使い方も知らないようなのは、整備業界じゃ余命無しだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:06:38 ID:TjD011G90
資格なんぞあっても、給料が数千円つくかつかないかの違いなんじゃないかな。
作業の早い、遅いは結局慣れだし…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 05:49:26 ID:tT2l0bw70
Dラー整備士です
社内検定一級、検査員資格、国家検定一級は一応持ってます
故障探求(電子制御系)、NVH全般、エンジンO/Hなど得意です

腕の良いDラー整備士をお探しでしたら
受付に「今年の技能コンテストはどこの店の誰が出たの?」と聞いて下さい
そしてコンテストに出場した人に会えたら
「あなたのお薦めの優秀な整備士はどこの店の誰ですか?」
と聞けば大体その土地の「業界では有名」な人に会えると思いますよ
なんてマズ無理ですね

信頼の出来る腕の良い整備士は
業界にほんの一握りしかいません、しかし確実に存在します
頑張って見つけて下さい
楽しいカーライフを皆様が送れる事を願っております。
522447:2005/09/29(木) 06:33:05 ID:GbvKUF5E0
>>501
当日の朝電話して昼から行くと伝えたら休憩等あるから14時に来てくれと言われたから
13時50分頃行ったら担当セールスが外出するところですぐ終わるからコーヒーでもと言われた。
その後工場長が車をPITに入れたわ良いが待つこと3時間、お待たせしましたと言われたよ。
3時間も待ったのに請求書作成できず郵送だった。
これじゃあ予約した意味なし・・・


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:29:56 ID:EUnV+8tC0
>>522
整備士さんって「故障を直した」がサービスの基本で
早く直して請求書も用意して「カンペキ」って意識は無いんじゃないか?
腕のたつ医師の「応対最悪」みたいな。
逆に対応良くてもピンポイントな修理対応できなくても困るよなー
なかなかいないんだよ。そういうのって。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:56:16 ID:MxJfNB77O
>>492
お前はLLCを熱いまま抜かせる気か?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:42:21 ID:jofxUW77O
LLC熱いまま抜けないのか?じゃあやっぱりディーラーはダメだな、何台もやったが冷めるまで待ったことないぞ、ドレンの外し方が下手なのか?手の皮が「猫舌」なのか?
526524:2005/09/29(木) 14:11:20 ID:MxJfNB77O
いや俺Dの人じゃないけど、火傷は嫌だからな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:48:30 ID:WRBwfkeD0
ディーラーであろうがなかろうが整備士に未来は無いな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:56:10 ID:QzPz3Jia0
ディーラーメカの最終到達役職は何ですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:12:41 ID:reKLedrB0
販社で違うでしょ。役職なんて付いても責任は増えるが給料は大差無い。生贄
に近い。
530495:2005/09/29(木) 16:17:23 ID:AzMgQz9f0
やはり「今日は無理です」と泣きTEL入って来ました(笑

これからバトルしてきますわ(´▽`)

>507
意味判らず(^^;
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:20:50 ID:EUnV+8tC0
>>530
タイヘンダナ。

なんでもいいけどハイエースでも買えよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:25:58 ID:x9yMFCBy0
>>521
技能コンで優秀な成績でも腕が良いとは限らないよ
むしろ講釈ばかりで仕事の遅い奴が多い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:52:15 ID:reKLedrB0
仕事遅くても評価が大差ないってのは大問題!早く仕事片付けても遅い奴の仕
事が回ってくるだけ。 遅い奴の何倍も仕事した後にタバコ吸ってたらサボっ
てると評価されるし、遅い奴は汗さえかいてれば頑張ってると評価される。
仕事量こなしてもトラブルシューティングを素早く解決してもダラダラ仕事し
てる人間よりストレスたまるだけ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:58:59 ID:EUnV+8tC0
モチベーションがなくなるのはどこも一緒だな。まじめに働くほど割があわない。


中途半端に優秀ならぼけたふりしてたほうが楽。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:12:24 ID:jEq4h/HU0
可愛いお客さんを思い出してはおかずにしてます。
すいません。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:54:28 ID:QzPz3Jia0
>>535
いえいえ、漏れもメカを…w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:30:39 ID:tcO3rUQM0
可愛い整備士を思い出してはおかずにしてます。
すいません。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:41:31 ID:fjK0GFAS0
↑時々出てくるT社メカニックLoveのおばさんか!?
今日N車ディラに車見てもらた。黒田あーさー似のにいちゃんだったよw

ディラなかなか近づき難かったが、なんか今日行った所はのどかな雰囲気で良かった。
ケチって自分で下抜き&減った分補充と考えていたが、今度CVTフルード交換とか頼んでみようと思った。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:21:28 ID:6oFBDGNz0
>>521
確かに!!
前働いてたディラーで一目置く整備士は200人中5人位
いっしょに働いてなくても、いい噂、悪い噂はすごい勢いで広まります。
そういった情報にて5人位でしたね

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:24:11 ID:mrSI002W0
漏れ整備士なりたくない
ノワアアアアアアアアアアアアン
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:36:31 ID:X3WzNmza0
朝礼も掃除してからラジオ体操、1分間スピーチ、予定読み上げ、挨拶練習、
訓示読みあげ、部門別にミーティング 仕事始まるまで洗脳儀式かと思う。
そこまでしないと意識が高まらない人間しか居てないって馬鹿にされてる
気分さえする。テーブル囲んでコーヒー飲みながらで充分だと思うが。


542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:39:41 ID:Oa574O7pO
ならなくてもいいよ。
たぶん、あなたは整備士なってもすぐ営業になるから。資格とってからいえ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:08:20 ID:X3WzNmza0
2級ごときで自慢できる人間の神経を疑うが?整備士の自信や誇りは同僚や同
業からの評価だけでしょ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:35:22 ID:4H/G7iyHO
RA-3のオデッセイに乗っているのですが、最近エンストをし始めたのでディーラーに持って行った所、バッテリー交換でコンピュータがリセットされたと言われました。そんなことがあるのでしょうか?ちなみにコンピュータを元に戻す方法はあるのでしょうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:16:04 ID:WmVwtD+m0
コンピューターがリセットされてもエンストなんかしないだろ。普通。
まあ、リセット後15分くらいアイドリングさせてECUに学習させるのが○なんだが。

そのデラでは何にもしてくれなかったとしたら、そんなとこもう行かないほうがいいんじゃね。
工賃取れないと思って放置されたんだろね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:44:37 ID:J1op0FHd0
イエローハットとかオートバックスで買った商品をディーラーで付けるって整備士の方的にはどうなんだろう?
(工賃は多少高くてもディーラーと仲良くしておきたい)


自分同一県内で引越しが多いし職場なのね。
んで、ディーラは、県庁所在地にしかないのですよ。田舎だから。

自分としてはディーラーの整備士さんと、そのディーラーに利益を落としたほうが、
もう2度とこない地域のカー用品店に利益落すよりいいと思うんだけど
ハッキリいってそういう客って迷惑?素直にオートバックスとかで工賃出してつけたほうが良い?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:46:12 ID:v33IeeO90
>>544
いかにも「うち以外でバッテリーを換ええやがったな」ということで。
「うち以外で変なところ触るからこんなことになるんだよ、次回からは
よそへ行くなよ」という皮肉たっぷりの発言と読む。

バッテリー買えたぐらいでエンストの原因にならんよ。

確かに学習作業をしなければならない車種もあるが(マーチやキューブなど
最近のワイヤーレスのスロットル制御の奴)、そういう奴でも強制的な
学習はほとんど必要ない。
ほぼ勝手にやってくれる。

と言うことで別の原因を探すべし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:48:46 ID:v33IeeO90
>>546
不具合がでたときに責任のなすりつけあいにならなければいいですが、
そうなったときに泣くのはやっぱり消費者。
相談窓口は商品ごとに少ない方がいいと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:06:01 ID:QLJlIErg0
利益の気遣いよりお菓子の差し入れの方が安くて効果あると思いますよ。
550495:2005/09/30(金) 01:21:47 ID:Ca0sU/qy0
店に行ったら「何処にでもTELして下さいな」と開き直っておったw
明日ヒマ見て長距離通話すっか(´▽`)

まぁ、給料の安さ考えたら、モチベーションも下がるわな。

>531
ト●ペットは接客態度が×で、●ッツはメンテが×
どっちで買っても3ヶ月待ち・・・
ハ●エースは欲しいけど、何処で買ったらいいんでしょう?w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:36:17 ID:yniCZhZH0
オイル&エレメント交換をDに出したら、交換後
高圧洗車機で流さずそのまま渡されました。
待ちあい室で「あ〜らら」と思っていたが
案の定エキマニから煙出ました。
オイルを流さないのは常識なのでしょうか?
うちでは(元Dメカ)流すのが当たり前でしたので。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:09:00 ID:QvTMitHT0
>>551
わかっていながら指摘しないで白煙出すとはネタ話にも程がある。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:20:32 ID:iay8TEQT0
店に居てる40代以上は勝ち組?逃げ遅れ組み?尊敬できる上司や、目指してな
りたいポストなんてある? 尊敬してた人は次々に辞めて残ってる人がエレベ
ーター式ってのが現実な気がする。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:43:52 ID:yniCZhZH0
>>552
作業ピットから表の受け渡し場所へメカが
車を出す最中にもはや臭かったんですわ。
最近はやりのガラス張りの工場でしたんで。
見えちゃうんですよ。
「オイルこげてんじゃね」
と言ったら、
「じき消えますよ」とのたまいおったので、
自分で車を移動して高圧洗車かけました・・・。
どうせ一見さんだからいいや、と。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 04:08:44 ID:yniCZhZH0
>>553
まったくで。
しかもナントカ学園卒の奴等がプライドばかりプンプン
させているのが気になりました。
最初の数年は地方専門卒に対しスタートダッシュ決めるのに、
結局社内検定1級も検査員もダメみたいな・・・
でも、俺学園だからおまえ等より・・・って。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:00:12 ID:v33IeeO90
>>550
もう誰も結果は聞いてないよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:32:57 ID:Ca0sU/qy0
都合の悪い事には耳を塞ぎ
給料安いと愚痴をこぼし
大したスキルも無いくせに
客を小馬鹿にして丸め込もうとする。

CSもヘッタクレも無し。

まさにDQNな職業ですな、整備工w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:24:09 ID:aPfAzEgs0
ディーラーのメカニックが偉くなっても
そのディーラーのマネージメント担当になる程度です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:35:46 ID:lNtEScqE0
そう思うなら車の管理は整備士に任せず全部自分でやればいいよ。
おまえにそれだけの時間と技術、工具、設備があればな。

よく「お客様は神様」などと勘違いするやつもいるが
それはあくまで店側の考えであり、客がそういった考えで乗りこんでくるのはただのDQN

店からすれば客はおまえ一人だけじゃなくみんなが「大事なお客様」なわけ
自己中で自分は神様と思ってるような客相手にすべての要求受け入れられるはずがない。
こっちだって客を選ぶ権利はある。クレーマーなんてただの煙たい存在でしかない。
人のことを非難する前に自分の考えを改めてみたらどうだ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:16:31 ID:hnhoDSHq0
こんな事言ってる奴もいたな・・・・
dat落ちしてるが・・・

車関係の仕事してる奴の社交場 その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094399653/

275 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/10/28 05:05:13 ID:NSjt46/4
そもそも三波春男が「お客様は神様です」なんて言ったのは、舞台の上でだ

よく考えろ、三波春男の目の前にいる客はすでに回収の済んだ売り掛けのない客だぜ


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:40:50 ID:cAuLLeDF0
>>557
あたりまえじゃん!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:26:44 ID:Tnd0SYjF0
整備側から見ても557さんの言うとおりでしょ。ただ給料は歩合制や出来高制
にして欲しいな。 
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:51:03 ID:TFyI0QAP0
ディーラーで整備士やってますが
私の職場ではかなり真面目にCSを考えて仕事してますよ

おかげ様でお客さんの来店も多いですし売り上げも年々伸びてます
(前年比105%程度)リピーターを増やすのはかなり大変ですね
CSからCLへのステップアップを目指して日々努力してます

と思っていたらメーカーから海外出向の話が・・・
各ディーラー(外国の)で故障探求出来ないものを専門に修理する
施設を作るそうで、「2,3年行って来い」って話です

サラリーマン整備士
海外まで飛ばされるなら本望です。


564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:52:00 ID:rzMBqpJF0
>>562
お前馬鹿だろ
それでは一般修理ばかりのベテランより
車検しかやらない新人の方が高収入になるぞ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:19:29 ID:rRAAZnWw0
一級整備士と二級整備士って扱い違う?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:07:08 ID:qd4EdnCp0
>>563
メーカはずいぶん無茶な事言ってくるんだね。
貴方が抜けて業務に支障はないの?
こんな仕事に声がかかるくらいだから、社内でもかなり重要なポジションを占めていると思うけど。
ちなみにどこの国に行くんですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:58:07 ID:opmGYlUu0
>564
おまえ馬鹿だろ
エンジンO/Hと車検が同じ手当なのかよ
作業内容によって手当違えばいいだろ

台数稼いで手を抜く香具師が出てくるから
作業ミスったり再修理は、手当を返還。


ついでにキャバクラみたいに指名料も取れば?
腕が立つ整備士なら、客も指名したいよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:09:52 ID:pVEcSMyP0
悲しい事に優秀な整備を客が判断するのは困難だと思う。 簡単な修理でも過
剰に感謝されるなんて日常。 それも現実。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:19:24 ID:rzMBqpJF0
>>567
お前相当な池沼だな
E/nオーバーホールなんて頻繁に入ってくる仕事か?
ウチのディーラーは精々年2回だぞ
大体は作業時間の割りに金にならない故障探求や車内音消しだろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:45:02 ID:OzgC3vj30
うちが世話になってる某ディーラーは女性客の容姿で対応が違うんですが、
これって仕方ない事なんでしょうか?特にサービスの人間。
私が1人で行った時は、上から見下ろして会話するのに、
妹を連れて行ったら、ひざまずいて話し掛けてきました。
それも笑顔で!!
私が毎回、1人で行った時は淡々と話してたのに。
ちなみに、妹は瀬戸朝香似で私は青木さやかに似ています。

仕事と言えど、サービスの人間も男だから仕方のない事なんでしょうか。
なにげに気分悪いです。
571570:2005/10/01(土) 11:49:53 ID:OzgC3vj30
あと私が1人で行った時は、事務の女の子が居れば
コーヒーを出してくれるんですが、その子が居なかったら
何も出てきません。
なのに、この前・・妹と行った日はサービスの男がコーヒーを持って来ました。
帰り際も、いつもは担当営業が簡単に見送ってくれるだけなのに、
サービスの男からフロントの男まで出てきて見送りしてくれました。

やっぱり気分悪いです。この対応の違い。
今まで1人だったからわからなかったけど、美人には至れり尽せりなんですね。
もう2度とお前のとこで車かわないからな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:51:08 ID:LiPZkh4n0
>>570
あなたご自身もうおわかりと思いますが、どうか心を広く持って下さいませ。
男性に「男心を捨てろ」と言われても、無理です。
573570:2005/10/01(土) 11:55:13 ID:OzgC3vj30
>>572

男心を捨てろ!なんて言ってませんよ。
でも、仕事にそんな色気出さないで欲しいです。
しかも、妹は付き添いで実際そこで車を購入したのは私です。
その店にとって大切なのは、美人の妹ではなくて、車を購入した私のはずなんですが。

なんか今回の事ちょっとウンザリしてしまいました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:03:14 ID:boUNBpOc0
>>570-571
>やっぱり気分悪いです。この対応の違い。
>今まで1人だったからわからなかったけど、美人には至れり尽せりなんですね。
>もう2度とお前のとこで車かわないからな。
悪いが、そういう気持ちが態度にプンプンと表れているんじゃないのか?
店の人から見たら「なんだよこの女、ブスのくせしてタカビな態度が気にイラネ」
と映っていて損をしているのかもしれません。
知り合いに、ブスだがとても周囲に好かれて男性にも人気のある女性がいる。
彼女は笑顔を惜しまず、高飛車な態度をとらず、人の気持ちを捉えるのが上手い。
ブスって兎角「自分が差別されてる」と思い込んで僻みっぽくなりがちですよね、
それがますます溝を深くしていることになかなか気がつかないもんです。
572さんのおっしゃるように、心を広く持ってみられてはいかが?
575570:2005/10/01(土) 12:08:48 ID:OzgC3vj30
>>574

どっちかと言うと愛想の良い客だと思いますよ。
自分のキャラを分かってますから、ツンツンしようなんて考えた事もないです。
クレーマーでもないし、一般的な大人しい客じゃないですかね。

ただ今回・・・あまりにアカラサマというか・・・。
営業はいつもと変わりない態度だったのですけど。。。
コンパなら分かるんですよ。
華やかなベッピンさんがチヤホヤされるの。
でも、ディーラーでこういうのってどうなんだろう・・って思いまして・・・。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:10:18 ID:KiGdBrFq0
私も女ですが、立ったまんまの会話です。
整備士はショールームの椅子に座っての説明は禁止なんでしょうか?
椅子が汚れるのを避けるためなのかな。

車好きの人は足フェチと何かのTVで言ってたけど、可愛い足ホッソリの子が来たら
もう顔はデレデレなんですね。
577570:2005/10/01(土) 12:14:52 ID:OzgC3vj30
>>576
お互いが立ったままの会話なら良いと思いますよ(^^)
私の場合は、私だけイスに座って、整備士は立っての会話です。
だから、上から物を言われてる感じですよね。
それはそれでいいんです。

でも、妹と一緒に行った時は整備士はひざまづいて(ホストみたいに)
話し掛けて来ました。しかも、なんかすごいドキドキしてる感じで。
顔もちょっと赤かったです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:24:08 ID:wPFZnxoo0
独身のサービスはオンナに飢えているのが多いからな。

社内でもカワイイ娘が事務で入社したりするとロコツな争いが・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:09:02 ID:reAlz5eU0
>>570
で、どうしろと? そんなにむかつくなら
取りに来い!って間柄になればいい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:09:19 ID:5lXYrgxd0
>>578
うちはほとんど社内恋愛(事務の子&メカで結婚4件)
で、それからあぶれた人はセクハラ呼ばわりされて追い出されました。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:31:03 ID:bPfadiKW0
>>580
>それからあぶれた人はセクハラ呼ばわりされて追い出されました。

ひでえw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:15:08 ID:5lXYrgxd0
580です

>>581
冗談ではなくマジな実話です。
同期で入ったメカニック(そこそこイケメン)が3つ年下の事務の子に、ところがその子は先輩メカといい仲だったのね。
苦節3ヶ月の末略奪に成功!・・・と思いきやヨリは戻っていなかった(そのまま先輩と結婚しちゃった)

で、その顛末がもとで転勤させられつぎの営業所でも同じケース(おいおい)
2年後短大卒の中途採用の子にモーションかけたらセクハラで訴えられてクビになりました。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:35:17 ID:ObBryAI40
短大卒なんて、車内調達=腕の良い者の定着率向上
のために採用してるのにね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:47:58 ID:CxljX/op0
とかく女は難しい。
ウマが合わない女には「綺麗ですね」と誉めただけでもセクハラと言い出す。
585580です:2005/10/01(土) 18:18:22 ID:5lXYrgxd0
>>584
そういえばこんな話もある。

新卒が取れなくて派遣会社(親会社系列)から年増(でも30前)の事務員を使っていた営業所で
社員によって対応を変化させてた人がいた。
派遣の特権(?)を利用して何人のメカニックがこいつの自作セクハラの被害にあったか・・・

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:30:05 ID:zx4Btm2/0
うちの営業所で女と言えば事務のババ一人だ……
逝ってくる。

同僚皆、飢えている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:11:15 ID:bALXiH8x0
大卒は、電車の運転士になれないって、逆差別を受けてるみたいだけど
大卒なのに、ディーラーのメカニックになる意味って何?
俺が出入りしてたディーラーでの事
メーカーからの出向で、来てた人が担当だった。
一見同じメカニックでも、学歴が違う人なんだな〜。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:49:30 ID:cHp1CSpH0
ここ見たらかなりショック。
私事務。28歳、子アリ。
私以外の女性は40代のおばさんだけ。
整備士&営業とは仲良くやっていますが、男の本音は短大卒の20歳ぐらいの子に
いつも側にいて欲しいんですよね。
若い子がいないばっかりにヤル気を無くさせているなんて…ゴメンね。
おじさんウケがいいもんだから私は楽しく働かせてもらってたけど、
社長も若い整備士達のこと思うと、結婚相手になる若い子いれたいのかな。
ちょっと何気なく聞いてみます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:02:51 ID:DMk5PvKJ0
>>588
お前程度が気軽に社長と話せるってどこのディーラーだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:05:00 ID:5ivuUdKP0
スズキかダイハツじゃないか?w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:06:52 ID:V2O7Ughc0
570は妹さえ連れて行けば扱いが良くなると言うことがわかって
実に幸運だな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:41:43 ID:SXhJ2krhO
美人な奥さん・かわいい娘さん。
まぁ対応変わるのは基本だよね。

仕方のないことだよね。

姉妹って妹のほうが整った顔が多くない?
人気のないお姉さんもブサ面の営業よりイケ面のほうが気持ちいいでしょ?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:50:12 ID:zszHwP1f0
ちんげ
594570:2005/10/01(土) 23:50:30 ID:OzgC3vj30
>>592
女は容姿、男は年収って考えの人が多いのも確かですね。
美人はお得って事ですね。
考えても仕方ないので、もう考えない事にしますw

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:55:34 ID:/yIDDpXV0
はい、ここはディーラへのクレームスレではありませんよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:28:10 ID:uLFh6G4r0
>570 俺みたいなおさーんにも、客が座ってる時はひざまづいて話してくれたよ。
車を見ながら説明を聞くときはお互い立ったままか、一緒に車の点検箇所を覗き込みながら話たり。
たまたま貴女一人の時に応対してくれた人がそうだっただけでは? あとで上司から注意されてるんじゃyないのかな。
>588 おばさんの方が平等に接してくれそうで安心感あるとか。いい面もあるでしょ。
あなた=おばさんってわけではないです(汗
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:36:24 ID:1roQ1eC60
>>569
E/GのO/Hが年に2回なんてある意味うらやましい・・・・・
最低でも月に1回はある。
夏場はオーバーヒートが原因のヘッドガスケット交換が、週2ペース。
頼むから、オイル交換してくれ。あと、クーラント入れてくれ。
こんなんで、修理代を50万近く出すなんてもったいない。
先月リンクエンジンに載せ替えたのだが、修理代300万円ナリ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:39:04 ID:TYBSHFjR0
【資源節約】オイル交換3万キロ推奨【継ぎ足し】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123742206/

の住人です。オイル交換のしなかったことの実例を聞きたいのですが・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:06:54 ID:i3/nKAOw0
>>587
うちの会社にいる大卒メカは確かに変わりモン。
かなり有名な大学なので就職先は困らなかっただろうに、何でまたこんな3Kの職場にって思う。
ところで、メーカーから出向でメカやる会社ってどこ?短期間の研修とかじゃなくて?
そんな会社聞いたこと無いんだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:41:17 ID:fuisWgNw0
妹と一緒に行く必要性が見当たらない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:32:48 ID:4ClGS/ke0
>>600
そんな時間に煽っても・・・w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:32:07 ID:N4hk361c0
皆、疲れがかなり溜まっているような気がする

乙。
603588:2005/10/02(日) 17:12:12 ID:rLInd9qB0
社長は農家のおじさんみたいでGOODです。
社長は新卒なんかの若い子は臨機応変に対応することが難しかったりするので、
職場が和むような雰囲気を作ってくれるおばさんには居て欲しいんですよ。と
言ってくれた事はあるのですが…。
若い人からしてみれば、なんで子持ちのばばあなんだよ、ウザー、キモーていう気持ちもあると
思うとショックですよね。
お昼の弁当を覗かれて、「いいなぁ食べたい・うまそう」なんて言われた時は
おばちゃんからすると嬉しいです。今度作ってこようかと返答しつつ、
まだ作ってきてあげた事は無し。
整備士達は素直な人が多く、営業は大卒が多いのでやっぱり態度が大な人が多いです。
サービスからの移動組とはちょっとした派閥ありです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:50:50 ID:pu+YVk/rO
整備士で年収が400万超える人っているの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:01:21 ID:aBmK3My70
馬鹿にするのも程々にしろ!
そんな奴いるわけないじゃないか!
というのは冗談で、結婚して子供でもいりゃ、手当てやらで400は超えるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:31:26 ID:70KBVQNv0
何歳での話しですか?
年収300万円時代到来との話もありますが
400万円超えてて当たり前ですか〜。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:45:16 ID:gkK72YuV0
>>606 俺鈑金屋だけど年収430。
でも小さな会社なせいで国保なんで、社会保険換算だとぎりぎり400くらいかも。
ちなみに39歳でツ

初めて400超えたのは37歳でした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:56:38 ID:Tmo40ydB0
30で転職時420が初 でも最初に入ったDの一年先輩は辞めずに頑張っててそ
の頃600って聞いてショック受けた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:40:04 ID:pxOP8PhF0
>>597
昔ホンダディーラーに居たけどヘッドをおろす作業すら珍作業だった。年に数回。
まともなOHは一度も無かった。腰下までばらしているとフロントがやってきて
へーエンジンってこうなってるのねって感じで見学。
壊れにくいのも販社の技術向上には問題があるな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:39:04 ID:6IKrvxrI0
整備工なんて底辺の仕事だよな。高い金払って学校行ってアホ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:32:33 ID:37fMyl8CO
と、なにも出来ない>610が仰っております。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:48:38 ID:+8uh+O/f0
いや、いえてる。アホは言い過ぎだが底辺でしょ。人より仕事が早くて優秀な
人間でも極端な差別化が無いのが現実。つまり所詮整備的な扱いでしかない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:59:03 ID:IrxhdJktO
ま、ソレは整備士という職業に限った話ではないと思うがね。

底辺とかどうとかなんて、他人からの評価でしかない。
ステータスのある職業の方が、本人は無惨だったりするものだ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:06:07 ID:+8uh+O/f0
仕事を人よりこなして周りの面倒見てるだけならそれは仕事ではなくボランテ
ィアでしょ。仕事が遅く残業で稼ぐ奴がいるからサビ残なんて事になるし。そ
んな奴に限って整備士に誇りを持ってたりする。無能=楽でそれなり それが
今まで見てきた整備士の大半。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:00:54 ID:FkDG+JuN0
ディーラーで整備をやってますが
優秀な人はメーカーや開発下請けの企業に転職してしまって
現場には一部しか優秀な人はいないって言うのが現状ですね

クルマの部品交換なんて誰でも出来るんですよ
電子制御系、NVHを含めた故障探求能力は経験と才能がないと
難しいところですね

個人的には整備士は指名制にして
整備に伴う責任の所在をハッキリさせた上で収入の格差をつける事は
お客さんのCS度向上に直結するぐらい効果があると思います

私を指名する人は多いです、故障探求からアライメント調整
車検、保険の継続、新車検討の相談、恋愛相談など
お役に立ちます!ご来店お待ちしております。





616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:19:07 ID:8WXIofD4O
作業が早いと優秀?それは違う。早いだけならいくらでもいる。時間内に正確に終わらせればいいし。お客から金貰うのは、新人がしても工場長がしても代金はいっしょでしょ?
車検や一般でどれだけ客に納得してもらって高く見積もりした人が優秀なサービスになる。
残業したことないし。
客から金もらって、そこから給料もらう事をわすれてない?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:23:25 ID:bc4+uwOc0
指名とか言ってるなら独立して工場でもやれば良いじゃん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:35:48 ID:kM+iTVi1O
例えば工数5の作業を3で済ませばるから
商売になるんじゃない?よって早いほうがエロイ(・∀・)!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:23:52 ID:G+XcNaf10
>515
恋愛相談てなんだ?

女に飢えてる俺をどう救ってくれるんですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:28:21 ID:xfgSpPb/0
>>616
難しいね。
経営を潤す≒CS満足度だからねー。
この程度だから御代は頂かない。ってのも当然ある。
一方で、なんで自分の単価を下げるような行為をするんだ!って意見もあるし。

サービス=無料 って図式はまったく根源とかけ離れてるとは思うけどね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:25:54 ID:W4DWJkVS0
本来独立して工場するより努力しても駄目な奴が消えていくべきでしょ。身の
程知らずに限って厚かましい。 残るのは駄目人間多数と極一部の本物だけ。
それが現実。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:23:51 ID:BCgNkfbVO
工賃をちょっとでもまけてくれるディーラーに行きます。

(・∀・)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:27:17 ID:rJ7fbTB/0
現実問題そういう意見が多いのはわかるな。

中にはベンツの独立系なんかは高品質で工賃高い。
という戦略を上手く取り入れてるところもあるけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:28:56 ID:1/a+AjPz0
工賃の高さを納得させられる何かがあれば良し、
そうでなければお客の足下をみた商売となる、か。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:55:55 ID:W4DWJkVS0
高品質な整備は国産でもベンツでも同じだと思います。ただ明らかに違うのは
客層とブランドイメージ。  同じ人間が同じ事してても会社が違うだけで全
然違います。 
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:25:47 ID:rJ7fbTB/0
そりゃまぁそうだな。
レクサスなんかも結局そういうイメージ戦略だもんな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:39:13 ID:lY9PG8+y0
60歳定年だろうけど、見ないよねそんな歳のサービスマン。
628名無し募集中。。。:2005/10/03(月) 20:49:59 ID:GhSnZVcY0
   ☆ノノノヽ☆
    リd*^ー^)  れいな
    ( つ∩
     ∪~∪

     ☆ノノノヽ☆
     リd*^ー^)つ れいな
     /  つ /
    (/ ̄~∪

   (\☆ノノノヽ☆
     リd*^ー^)  あそぼうよ
      〉 ⊂ )
     ∪ ̄\)

    ノノハヽ8∈
    从;` ロ´)  
     ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎   嫌プー   キコキコキコキコ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:59:04 ID:W4DWJkVS0
616>早くて優秀は仕事が早い+優秀って意味のつもりでした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:33:08 ID:je1FfZeJ0
ディ−ラーの整備士さんにも車検入庫のノルマってあるんでしょうか?
日産青舞台で車を買ったんですが以前赤舞台に入庫したことがあって
整備士さんから直接車検の案内のがありました。青はせールスから案内があったけど
赤の整備士さんが可哀相だからそっちに入庫しようかと・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:46:56 ID:KYDDxx36O
わかるなぁ
客だけど、気を使って同社同系列2箇所を行き来してた時期があった
どっちからもお誘いがあるからさ
どちらも感じいいから無碍に出来ず
今回はこちら、次はこちらと
その度に知り合いの工場にと嘯いてたけど
普通にバレてた
もっと早く言ってくれよ orz
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:23:21 ID:aGkS5SXa0
あげとくか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:49:17 ID:zBwJmKQXO
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:24:59 ID:ai23ZoGd0
契約社員のサービスマンなんてどれだけ責任のある仕事が出来るんだか。

http://www.clio-yokohama.co.jp/aw/061_saiyo2.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:53:54 ID:klfP+2JDO
工数4.1を0.8で終わらせてガッポリ頂いております。
メーカー相手にね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:17:09 ID:177jV7cp0
正社員で、社内での一級を持つ整備士を配置転換に追い込んだ事あるよ。
バイトでも、契約でも、正社員でも、客を怒らせるヤツは同じような物でしょ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:26:07 ID:h2UTHXtj0
低所得でどうっやて生活してるのアンタら?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:38:31 ID:6BQDqUFX0
客に感謝されようが仕事が優秀であろうが整備士が薄給なのに変わりはないで
しょ  
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:11:23 ID:oSnrC/NCO
この給料ひどいね。HPだけど、もっと貰ってる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:44:14 ID:h2UTHXtj0
もっとと言っても30万位だろた?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:43:21 ID:oJB+6K9/0
手取りで30以上あっても普通に割りに合わないでしょ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:59:48 ID:q9F8wnw40
>>640
だろた?
もう恥ずかしくて偉そうな事言えんだろう。
プゲラ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:22:02 ID:wKkaT2pJ0
>>641
いや、手取りで30マソもらえるなら頑張って働きます
今6年目で手取り14っすからorz
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:22:12 ID:UKcFYpNv0
給料が安い割には工賃が高すぎる
よくこんな仕事してるね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:35:56 ID:CoIzwcrU0
外Dなら年400以上可能ですよ。給料に対して割に合わないって意味が働けば
解ると思います。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:47:59 ID:a/Mguhvd0
給料に対して割に合わないって意味なら
俺の知人で医師になった奴居るけど俺からすればメチャクチャ高給取りだが
まったく、これっぽっちも割に合わないとぼやいてた。マジで代わってくれ!ってさ。ほんと辛そうだった。
高給取りでいい物買っても、どうとも思わんのだと。
それなら低給の「いい物買ったよ!」って喜びがいいかもなと・・・

貧乏人はそうやって小さい喜びをかみしめていこうじゃないか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:53:31 ID:VyFnX+b10
バカじゃね。お前
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:59:32 ID:CoIzwcrU0
いや646の言うとおり。小さい喜びに気付けるのは単純に得でしょ。高級車
乗ってクルーザー所有しても自分以下の人間に優越感感じるだけ。それ以上
の人間の中では貧乏人扱い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:04:35 ID:a/Mguhvd0
金持ちは成ればなるほど、なんだか満たされんそうだ。
突然田舎で畑仕事する社長とか聞いたこと無い?
所詮お金や地位なんて幻想の産物なのだよ。

さぁ機械と油にまみれて修理完了の喜びを感じましょう!w
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:10:22 ID:CoIzwcrU0
全くその通り。そしてそんな人に気に入られれば買わなくてもクルーザーに乗
れたりするしタダで幸せを感じれる。貧乏人バンザイ!w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:13:19 ID:a/Mguhvd0
>>650
そういうのもありだな。たしかに・・・「上手くやって楽しく生きる。」
所得云々仕事が詰まらんって言ってるうちは
当面何しても、何か変わってもずっと割りにあわねーなーって思うのかもしれないね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:22:27 ID:CoIzwcrU0
仕事がつまらないと言うより仕事をこなしても大して評価が給料に繋がらない
のがつまらない。誇りを持って人より頑張ってもサボる奴や出来ない奴と大差
ないのが一番つまらない。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:30:49 ID:a/Mguhvd0
そういう嫌になるときもあるさ。プライベートを楽しむと吉。

仕事は一流。ならそれでいいじゃないか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:59:38 ID:VV84mUTZ0
全然良くない。資本主義に反してる。給料が薄給なのはまだ我慢できるとして
も仕事がダメな奴は辞めさせるべきでしょ。 失敗して再修理の仕事増やした
り役に立つ以前にお荷物でしかない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:10:20 ID:a/Mguhvd0
組織の中で役に立つ人間は2割しかいないと・・・
女王の教室で言ってた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:30:56 ID:wGpHL6VJO
女王の教室は見てないけど2:8な理論だね。
商売も一緒で2割の客が8割の利益をだす。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:35:04 ID:In4IRsqQ0
じゃあ楽な8割側が一番賢いって事だ。辛い仕事や難解修理は自己満人間
に任せておいしいとこ取り。 崇高な職場ですね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:43:28 ID:a/Mguhvd0
>じゃあ楽な8割側が一番賢いって事だ
でもないんだがね。必要悪とでも考えておく方が身のため。
或いは脳ある鷹は爪隠すだな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:45:45 ID:In4IRsqQ0
ただの補欠でしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:31:50 ID:A0V3uTVTO
使えないのはセールスだ
自分の客さえ点検呼び込めないなんて呆れて何も言えん
サービスの足を引っぱるな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:36:19 ID:ibfi6CkPO
話ぶった切りで悪いのですが
大型車系ディーラー(UD・三菱ふそうetc)に就職した場合
普通車ディーラーに比べて整備士らしい(ライナ交換など)仕事をするのでしょうか?
整備の専門一年目なのですが就職先の事で悩んでます。
あとどちらも薄給なのは覚悟の上です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
長文失礼しました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:29:51 ID:QMo5EiSN0
>>660
整備なんか(゚听)イラネ なブローカーみたいな奴の方が重宝するもの。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:22:42 ID:1XN16jSW0
>>661
ライナー抜きたいのなら大型です。そもそも小型でライナー使ってるのかな。
大型と小型どちらも整備士らしい仕事はあると思います。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:33:23 ID:OiuD/6mf0
ライナーなんて整備士らしい?実際部品交換でしょ?トラブルシューティン
グが素早く確実に出来るのが整備士らしいんじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:57:50 ID:049dx4q90
>>661
あと、特殊車輌ディーラーさん(トヨタL&F・日産・三菱・住友・小松・TCM etc)
なども候補に入れてみるとよいかも。以外に収入良いですよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:24:06 ID:7GFpobpJO
スディーラーに12ヶ月点検ついでにプラグ持ち込んだらプラグの持ち込み工賃サービスしてくれますかね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:36:20 ID:SZZFermq0
スディーラーって何?スズキ?スバル?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:42:19 ID:3YNSgTlQ0
車種によるんじゃ?
でも、プラグの状態は点検項目に入っているはずだから、
工賃取られたらクレームつけるとか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:58:11 ID:li5SeUeY0
>>667
スでプラグでぴんと来ないと!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:03:44 ID:gSuSy3V10
水平対抗で窓半開車?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:25:02 ID:77/GtLLS0
なんでもいいけどスのプラグ交換が大変な車種。
結構いいプラグをおごってる。

だから個人的にはイリジウムとかいらないんじゃないかと思うんだけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:45:35 ID:OWJp2ODi0
>>666
持ち込み工賃って、割増料金のこと?
それぐらいはまけてくれるんじゃない?
でも取替工賃のことを言ってるなら、無理だと思うよ。
持込ってのは基本的に歓迎されないと思う。部品利益が無いからね。
だから工賃ぐらいは払ってもらわないと。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:18:19 ID:7GFpobpJO
671
車はR2でつ。スマソ・・・。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:27:41 ID:A0V3uTVTO
12検だと工賃とるかも…
新車1・6検だったら工賃とらなかったカモ(持込だからわからんが

かも ばっかでごめんorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:10:04 ID:+7L1Q3rZ0
これは良いグロープラグですな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:23:00 ID:9bNMH6Jb0
部品持込の客は正直ウザいですね

酷いヤツは車検の時にダンボール箱にどっさり部品(消耗部品諸々)
を持ってきて「車検ついでだからタダで交換しろ」って・・・
しかもクルマは何処で買ったかもわからない中古車で
もう馬鹿かと阿呆かと思いましたね
ブラックリストに載せて乞食扱いに決定しました

友人や知人、常連客ほど逆に工賃を気にしてくれますね
長い付き合い(新車を何台も買っている)の人は
工賃安くするのは言うまでもありません。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:37:01 ID:7MfLPJzr0
RB20DETのプラグ交換がクソだと思うけどどう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:43:10 ID:+Jdzs+Ok0
>>677
D4エンジンもなかなかいいものだよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:51:59 ID:UssGx2HX0
>>677
V6のエステマよりはマシ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:04:29 ID:Vxrrzxal0
まぁ近い将来Dサービスなんて保障修理時以外は需要無くなるだろうな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:36:18 ID:TONjLoVV0
だな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:32:30 ID:79+yh1TZ0
ならねぇよ。
定期点検受けてない奴は、保証修理なんかしてやるか、ボケ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:51:23 ID:1bOh+a630
キャリパーの型と、ブレーキパッドの間にガタがあって、
カキッ カキッ と異音。
ディーラーでパッドを交換すれば、音止めの対策処置(専用のグリスアップなど)を無償でするけど
激安店でパッドを交換した場合はディーラーで音止めの処置は出来ないと言われた。
9800円で交換するべきか?
16800円で交換するべきか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:58:43 ID:Vxrrzxal0
683>それは中古車の場合でしょ。しかも中古車でも12点受ければ補償は継
承可能。馬鹿に金恵んで保証の権利を買う事も出来る。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:41:01 ID:+7L1Q3rZ0
>>683
ブレーキの音なんか気にするのは、劣化日本人とチョンコロだけだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:46:40 ID:747pePpA0
今でもテレビドラマで車が止まる時って、必ずキーッて音がするよな。
そんな車今更あるわけないのに。お約束というやつか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:05:07 ID:bSYshqot0
昔から保証か有償作業かきわどい修理は、
客からも金とって、メーカーからも保証請求。
ダブルで儲けてましたね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:30:41 ID:j7cc+4E80
言っちゃったな。火曜は伝票見ながら電話してくる客が増える事に期待上げ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:39:27 ID:BOrTcC+i0
>>680
「保障」って書いてる時点でバカ決定。
「保障」と「保証」の意味を理解してから来い。
お前は塗装工だろ?

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:47:40 ID:j7cc+4E80
そんな事でしか揚げ足取れないのが馬鹿の現実。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:33:42 ID:j7cc+4E80
689>こういう意味でしょ?「保証」の意味は本来客の為にあるけど実際は馬
鹿が生活保障で使ってるって事でしょ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:38:01 ID:NhBHbIof0
>>686
あれはスキール音じゃないのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:50:37 ID:WTsdOX2h0
ディーラー整備士の品性が露になってまいりましたw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:17:57 ID:JTUhz8180
ロシア?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:59:41 ID:0b4wyxoz0
知性もですね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:11:56 ID:hiyDOh/a0
689みたいな馬鹿が多いのが現実。職人の塗装工を馬鹿にしてる感性も理解
不能。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:52:13 ID:u0NwqFpw0
そうだな 
2級なんて専門行けば大馬鹿でも取れるからな
それでいて給料安いとかほざいてるし
馬鹿でも出来る仕事が高収入のワケないだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:33:06 ID:JTUhz8180


こ     ,一-、
た     / ̄ ̄l|
ぁ    ■■―っ
な    ´∀`/
い   __/|Y/\
  Ё|__ | /  |
      | У.. |
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:34:42 ID:oy8rKs610
目に見えない部品は社外品
仕入れを安くして定価販売なのかな。
ボルトナットやガスケット類も必要以上に請求するのかな。
ばっ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:49:22 ID:zpKrm81QO
>>692
>>686はABSのことをいってるんじゃあ…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:16:39 ID:hiyDOh/a0
一番問題なのは馬鹿に自覚がなくて努力してる人間が苦汁を味わってる現実。
馬鹿と一緒にされたくないが人より頑張っても馬鹿が楽するだけ。そんな職
場。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:50:34 ID:M6L66dQc0
整備士なんで暑くて汚くてやってられない。

なにが国家資格だテラワロス
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:01:37 ID:MolK1T9h0
>702
だったらさっさと営業に回れ〜!
契約取ってこ〜い!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:06:51 ID:oy8rKs610
やめとけ言うのがわからんの
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:13:08 ID:u0NwqFpw0
でも整備士ってなりたい職業の上位なんだよな。不思議だな・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:24:22 ID:hiyDOh/a0
馬鹿でも出来る仕事じゃないよ。馬鹿は簡単な仕事しかできないしやらない。
そんな奴と同じチームで評価されるのが現実。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:58:23 ID:M6L66dQc0
βακαはずーと、ハブOHでもやってなさぃ^^
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:39:51 ID:lKOy+7Ub0
ホントにしそうだから洒落になってない。努力してもダメな奴はダメ。GS
がお似合いな奴多すぎ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:53:02 ID:JTUhz8180
見習い 仕事できない奴 できる奴 2級 検査員資格もっててもお前ら作業着、上下つながったの着てる人なんて土方と同じよ。それ以下か収入が
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:58:00 ID:JTUhz8180
10年 20年後は旗振りか?仕事あるのかい?高い金払って学校いってさ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:00:36 ID:JTUhz8180
私はもっと勉強して公務員になっておけばよっかたな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:24:31 ID:QOgVnKZn0
土方と同じ?全然違うよ。土方のが給料いいし職場も堅苦しくない。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:38:11 ID:yJJNC/48O
でも、ドカタよりディーラー整備士のがカコイイよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:56:14 ID:QOgVnKZn0
そんな事思うの学生か見習いだけ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:02:55 ID:HlsO4bjF0
普通にドカタのがカコイイ
オサンになったらどっちもただの汚いオサンだけどw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:43:17 ID:AJVUeeei0
以前T社のNディーラー(青い看板が目印ね)で
メカやっていたが辞めたよ。
まぁシゴト辛くて辞めたのもあるが人間関係に疲れて辞めた。
長たらしく書きはしないが…
だけどDラーにいたのが無駄だとは思った事ないなぁ。
今も車屋でメカ+営業やってるけど
Dラーの頃無駄だと思った知識は一つもない。
たしかにDラーは交換屋だけど部品交換だってコツがあるし、
それこそ客のSターレットのFブレーキキャリパボルトぶち折ったこととかもあるが
そのときの失敗のおかげでボルトの締め付けの感覚とかも身に付いた。

DQN整備士もいるが、がんばってるヤツがいることをないがしろにしないでくれYO。
まぁ俺が頑張ってたかはわからんが…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:59:43 ID:QOgVnKZn0
「見てる人は見てるから」「頼りにしてるから」「流石だな」「お前しか居て
ないから頼む」とか・・・・言葉はいいから金を出せ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:25:45 ID:gcu750ObO
トヨタ(カローラ)の工場長クラスならどの位給料もらえますか?
知り合いがトヨタ1級で次期工場長候補で今でもレクサスから誘いが来る位優秀だったらしいですが、
そこを辞めて本人が卒業した自動車整備の学校で生徒を教えてるんですが、金を捨てて人間関係を取るなんて相当大変なんだろうな…。
辞めた理由を直接聞いた訳でなく、辞める理由の9割は人間関係だと聞かされてたので勝手な想像ですが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:38:56 ID:Ib5viEXT0
クルマが好きでねぇ
気が付いたらDラー整備士になってました

まあ仕事だから大変な事もあるよ
でも故障したクルマが直って、お客さんがよろこんでいるのを見ると
やっぱり辞められないよ

将来、「クルマの整備士」が子供のあこがれの職業になるまで
俺はコツコツ頑張るよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:57:01 ID:AJVUeeei0
>>719さん
ぜひがんばってもらいたいものです。俺も結局は車好きなのでいまだ車業界にいますが…
お客さんが喜んでくれるのを見るのが至福なのは激しく同感。今もそうだしね。

いまの仕事先でも得るモノは多いけど、基礎はDラーで身に付いたから…
なんだかんだいっても車検整備とかはやっぱりDラーが基礎になった。

失敗も多いけど自分なりに頑張っているつもり。
同期で入ったヤツら元気にやってるかなぁ(´・ω・`)

俺みたいな負け組を踏み台にして頑張って欲しい。
>現役ディーラーメカニックの方々
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:57:53 ID:AJVUeeei0
σ(´・ω・`)IDがウェェェイ!!
(OwO)ウェエエエイ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:13:18 ID:3cDdfbFs0
ディーラーでもメカだけは深夜まで残業なんてところはまだあるのでしょうか?

最近仕事(クレーム処理等利益にならない物以外)が少なくなったと聞きますが?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:34:34 ID:WrQ9J6Gz0
>>722
営業でも売れてないときは意味なく深夜まで軟禁されてるもようw
ちと可愛そうに思えるときもあるが、整備士より給料いいんだから我慢汁ともおもう。
ちなみに、朝4時まで残業とかたまにあります。

クレーム修理でもディーラーには利益ありますよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:44:42 ID:w/I4z56g0

先日DVDナビの取り付けを、深夜までやらせてしまった。スイマセン
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:51:05 ID:eWu8Zgu10
サービス残業?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:41:32 ID:485bvAh80
朝4時は言い過ぎだろ
次の日どーするのよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:15:28 ID:H2b+LsmJ0
おれはリーマンですけど・・・12時過ぎても整備してるところあるよな。
いくら終電関係ないからといってありえないと思った。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:00:39 ID:RfJTdx9o0
もうすぐディーラーメカとして就職予定です。
今後ともよろしく
>みなさん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:20:35 ID:RtrQYDKJ0
朝4時は俺も経験あるよ。もうヤケクソだな。次の日勿論普通に出社。納期の
絡みでどうしてもって時に一肌脱ぐ気で頑張ったが、最終的には結局こき使わ
れて一肌どころか身包み剥がされた気分。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:22:22 ID:G0wNjuuE0
安い給料そんなに頑張ってどうするの。

・・・・・・でも俺みたいな車度素人にはメカの人しか頼れないわけで、お仕事大変でしょうが体に気をつけて頑張ってください。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:25:14 ID:qDU0xybl0
4時まで残業はマレにあるし、家に帰るのは平均して午前1時だった。
んで、家に帰り飯を食べて酒を飲み寝るのは午前3時・・・。
そして、5時半に起きて7時に出社。上司からは「おめぇ酒臭いな。なんでだ?」
って言われました。でもねぇ・・・。酒くらいしか楽しみが無いんだよ・・・。
休みは午後4時過ぎまで寝て1日終わってしまうし・・・。体力が持たん!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:43:56 ID:G0wNjuuE0
>>731
何故そこまでしてディーラーで働くのか、健康な体あっての人生、仕事で体壊しちゃ馬鹿だよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:13:26 ID:gN7Fp3id0
部品やとしても辞められないよ。
わたすはトラックの方ですが
特に事故車なんかは苦労して部品手配した甲斐があるもんです。
私の手配した部品が板金の人達によってトラックのカタチに徐々になっていく・・・
このときがたまりません。修理が終わって自走できると知ったら
私は真っ先に車に行って    あーーーー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:15:15 ID:5KwDeY0V0
お前らホントに車が好きなんだな。
これからも頼みますよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:51:48 ID:JVQj6+640
俺はディーラーで見てもらってないや
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:35:06 ID:W09Wo8+30
これからはバイトや派遣が頑張る時代でしょ。給料に見合った仕事をそいつら
がしてくれるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:43:08 ID:nGcw0sal0
ローダウンスプリングをディーラーに持ち込んだ場合の工賃の相場はいくらくらいでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:11:19 ID:102vMv2O0
>>737
基本的には「純正のスプリング交換」と同じ
ただし保安基準に適合していることが条件
持込だからといって工賃を上乗せすることは少ないと思うが、違法改造品だと門前払いののち出入り禁止もありえます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:45:18 ID:0+h9RiNn0
>>737
交換後、異音がするだの、乗り心地が悪くなったとか言うなよ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:34:20 ID:VoAU05IZO
>>737
言ってもいいけど、キレんなよ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:41:16 ID:5SlWtWAK0
ディーラーメカって合法改造した車(シルビアとか)
に乗って通勤してもいいの?実際そういう方っています?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:47:55 ID:TEKyQ4XV0
いてるよ。違法も居てるけど大抵そんな奴は変人。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:23:40 ID:9VzoBfYp0
俺のダチN産の赤か青か忘れたけど働いてる。
遅くても9時10時には帰ってるな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:40:40 ID:eHSI+CB50
普通はそん位。朝4時も極まれだし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:08:35 ID:vnkarUqq0
1月から3月の決算期は午前1から3時が普通。
DOPつける仕事だからしょうがない。
このときはほんと・・・。
でも、ちゃんと残業ついてくれるからまだましか。
残業代が基本給超えます・・・。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:01:25 ID:WcPPmev70
毎日遅くまでやるなら営業所で寝泊りすればいいじゃん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:42:30 ID:eHSI+CB50
汗だらけで汚れて風呂なしはかなりキツイよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:47:45 ID:kvud/hKsO
いつも車にはお風呂道具と下着セットが常備です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:48:29 ID:wrCNK9p+0
確か・・・。入社する前にみた会社のパンフには「シャワールーム完備」
って書いてあった様な気がする。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:12:49 ID:5U8/YxnN0
>>749
ブワーッと勢いよくお湯が噴出するやつが完備してあるだろ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:16:32 ID:eHSI+CB50
人間関係も複雑なとこは本当に複雑だしな。もう時効だけど昔働いてた輸D
なんてセンター長が嫌われ主任の椅子に唾はいてたよ。 唾はいたセンター
長の前任のセンター長は平が団結してチクリでクビにされてた。 乗っ取り
劇が済んだと思えば団結も崩れて、次は影で唾みたいな・・まぁ俺も嫌いな
主任だったからそれ見て馬鹿ウケだったけど何も知らずに染み付きの椅子に
座る主任をみてると複雑な心境だったな・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:25:35 ID:Z9B4mjv20
ったく、今日もヲマイらメカのチョンボで謝りに行ってきた

ヲマイの工賃なしだ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:01:20 ID:O1MIMI5O0
サービスに仕事させといてお小遣いだけ自分の財布にいれるような営業にだけ
は言われたくないな。 営業に雇われてる訳じゃないから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:17:35 ID:ylHR3tmm0
>>751
唾吐きって・・・小学生かよ・・・その話を読んで思い出したのが
俺がいたとことは違う店舗なんだがマネージャーが
「今後一切残業代はださん」といったそうだ(理由は知らんが)
それを聞いて怒り狂った整備の奴が工場内でロケット花火をしたそうだ。
その話を聞いた時、やった奴はもちろんのことそれを聞いてバカ受けしてる奴も
こいつら救いようの無いバカなんだなぁと思ったよ。
元ヤンとかが多いからしょうがないのかもしれんが・・・。
整備工はそんなんばっかだよな・・・。




755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:31:14 ID:yaLtybi30
>>754
せめてストライキとかにすりゃいいのになw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:33:48 ID:IQxgmz6J0
>>750
ワロタ

>>754
残業ないなら定時であがりますでいいのにね。
首にしたきゃすりゃいいって。ロケット花火はねぇ〜。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:23:59 ID:mkdoPo/1O
メカニックが部品交換しやすいように部品を設計する設計者ってすごいな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:28:53 ID:IQxgmz6J0
整備性と機能性からめてデザインに発展させて。売れりゃ文句はないんだがね。
大抵どれか犠牲になる。まぁ整備性だなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:35:55 ID:flU+iNKc0
今後は当然になるんでない?整備じゃ無いが解体まで視野を広げる必要が。。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:38:34 ID:IQxgmz6J0
解体と整備は似て非なるところがあるから・・・どうなるんだろね?
例えば留めるボルト減らしたがために・・・すぐこれが割れるとか
こうすれば整備性が良くなるが、やたらと外す部品が多い。など。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:18:35 ID:VdlG4opJ0
漏れ、もと某外車メカだったけど…もう辞めて今わプーだよ。車大好き子だたけど人間関係とか給料で社長ともめてやめてみた。外車わ壊れるでやだけど整備はたのしかた。次どっかいい所ない??
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:58:23 ID:TVsrnL1a0
>>761
俺の専属メカにならないか

給料は今迄の倍出す。

但し、『やらないか?』
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:03:12 ID:O1MIMI5O0
761>俺はほぼ同じ状況でマリンに行ったよ。仕事は外車の何倍も楽しい。
職場は海だしのんびりしていい感じだった。ただ、ほとんどの人間が車業界
より痛社員。エンジン触れなくて当たり前、仕事サボるの当たり前、敬語や
物の言い方できなくて当たり前。 タバコ吸いながらエンジン触るの当たり
前。 仕事はEG/OHとか多いし最高だったけど人間は車の何倍も痛すぎ。
それに平気なら楽しいと思うよ。俺は辞めちゃったけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:15:30 ID:DtwkvSnX0
>>762

ヤリたいッスw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:21:05 ID:uqn0K+Sl0
>>761
一般の整備工場行けば?
俺の行きつけのとこは外車から2tまで幅広くやってるよ
766737:2005/10/13(木) 20:33:15 ID:5v7Qqg250
>>738
純正のスプリング交換と同じ工賃なんですね。2万円くらいでしょうか?
工賃時間は2時間くらいが目安みたいですがスプリング交換って結構
面倒くさい仕事なんですかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:23:37 ID:uqn0K+Sl0
車によるからなんとも
768761:2005/10/13(木) 21:30:10 ID:VdlG4opJ0
メカもやりたいけど…トラックのウテシわだめかな??メカやってると人の車ばっかで
自分の車やる気なくなったりしてたで、一回離れてみたい気が…トラックやっちゃうと
メカ戻れんくなるかねぇ??
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:19:32 ID:ivUNuOHr0
>>768 まあ、トラックに限らず他の職業なら普通に倍以上の給料もらえるからね。一度でも他の職業やっちゃうと馬鹿くさくてメカニックになんて戻れんよ。

メカニック意外、何にも出来ないような人としての能力が低い奴以外はね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:38:30 ID:hzGl6NlEO
ディーラーだけど、メカニックの人達は本当に何でも知ってて
車の医者だねって言って結構尊敬してるんだけどなー
By事務員
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:02:58 ID:FD2TdPHS0
>>750
749だが、それはスチームだんべ?
違うんだよ!パンフには確かに「シャワールーム完備」と書かれていて
変なヤローがシャワーを浴びている写真が載ってたんだった様な気がする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:14:39 ID:xpmo+lHg0
>>771
うちの営業所には個室シャワーあるよ
1畳くらいの広さだけどねw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:41:36 ID:/MJTN55V0

整備死の色恋沙汰はないのかい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 04:56:08 ID:MgOp0MPR0
>>773

>>570 あたりから見てみよう
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:08:22 ID:TLo0m/JNO
ちょっと聞いて下さい。俺が中1位の頃かな?親父がラルゴハイウェイスターを新車で買ったんだが1ヶ月も経たないうちに左前タイヤだけスリップサインが出る位段減りしてるから点検させたんだが原因不明で戻ってきた。
その後も数回点検したけど原因不明でした。そんな事ありえるのかな?本当に原因不明なのか原因はわかってるけど大変な修理だから泣き寝入りすのを待ってるかどっちかだよな?
結局半年で売ってトヨタの天才タマゴ買いました。毎月新品タイヤ履かせに来てたから本当に原因不明なのかな?Dラー皆さんはこんな車入って来た事ありますか?長文スマソ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:43:52 ID:DRS+EYDC0
>>775
原因不明というのはそのディーラーのメカの原因探求能力が劣っていたということの証明である。
すぐに別のところに持っていくべきでした。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:14:42 ID:qIjvLUtd0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:36:53 ID:QbhAwXak0
もう10年ほど前にヨタ系D辞めた者だけど、いまでもサービスメカニックの
損保のキャンペーンってやってるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:43:04 ID:W8kvgBCj0
やっぱりDの中でもトヨタはトップなんだろうね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:20:35 ID:Ty9R9SDT0
>>778
まだやってますよ
携帯やらETCやらも・・・orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:28:19 ID:qp0XnoFc0
>>779 待遇の悪さもトップだけどね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:32:57 ID:IXpcznvLO
>>キャンペーン

それって、ノルマ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:39:27 ID:rInW8BQf0
ノルマじゃないよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:51:27 ID:B4QnDfIV0
>>781
はぁ?
福利厚生及び給料はトップでしょ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:23:34 ID:rInW8BQf0
アンチトヨタは何処にでも居るのれす
786778:2005/10/14(金) 23:24:44 ID:QbhAwXak0
>>780 返答サンクスです。携帯、ETCですか。は〜。

>>782 ノルマじゃなかったけど友人、親戚などお決まりのパターンで
頼んだり苦労したな。つくづく自分は営業向きじゃないと思った。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:36:11 ID:ZnGRsdFh0
>>785
やっかみですかねwwwwwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:38:57 ID:rInW8BQf0
787 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/10/14(金) 23:36:11 ID:ZnGRsdFh0
>>785
やっかみですかねwwwwwwww

例えば↑
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:40:26 ID:ZnGRsdFh0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:01:34 ID:/r7BX+5z0
ヨタ辞めてる人って全体的に少ないよね。カロ系は別みたいだけど、やっぱ
待遇いいほうなんじゃない?中途で出会った人間ほぼ他Dだし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:34:11 ID:eDllMkzIO
>>778
先日、車買った時についでに損保も入ってあげたら
やたら嬉しそうにしてたから
ノルマあるんかなと思ってました
ま、これは営業の人だったから、多分あるんだろうけど


営業と違って、整備士の人は
客への直接応対が少なさそうだから
(来る客は大抵担当の営業いるだろうし)
そうゆうの大変ですね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:34:43 ID:0o9+kjZS0
T系Dラーで整備やってます
顔はまあまあですが最近何故かモテます
今、3人の女の子からモーションかけられていますが
そろそろ結婚して落ち着きたいなと考えているので
真剣に悩んでます

不景気なので「安定収入」ってだけでモテる時代なんですかねぇ
考えちゃいますよ
クルマの整備も恋愛も真面目一筋でやってきたものですから・・・。





793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:44:34 ID:uY8WfD980
( ´_ゝ`) ふーん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:23:24 ID:omvtYzaY0
>ヨタ辞めてる人って全体的に少ないよね。カロ系は別みたいだけど、やっぱ
>待遇いいほうなんじゃない?中途で出会った人間ほぼ他Dだし。

カローラ系は整備士も営業やらされてるから厳しいよね。
ちょっとやりすぎな感がある。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:43:03 ID:w2QsvoxFO
プリウス無償修理って…現象聞くとリコールにしか思えませんが?
その辺どうすか?お店の方
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:52:02 ID:omvtYzaY0
・トリビア


プリウスについて「故障する?」とか聞く奴はきまって・・・

 プ リ ウ ス 非 購 入 者 層

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:05:25 ID:/r7BX+5z0
お店に聞いても無駄だよ。そういうのは全てメーカー判断。極端に言えば店
なんてメーカーからの通達に従うだけ。 危険性や故障の内容を報告する義
務までは店にも責任あるけど情報量や内容を把握して判断するのはメーカー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:50:28 ID:GiKnyWMH0
ディーラーの整備士さんに質問です。
板金作業で溶接したさいX線検査は行ってるのですか?
また溶接箇所の侵水検査もやってますか?

うちの会社じゃ両方やってますけど(業界が違いますが)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:59:41 ID:uPY3dQWS0
>>796
プリうすだけに限ったことじゃねーだろヴァカw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:13:20 ID:UA+XvV+i0
>>779
与太以外はくそです。

>>798
溶接は外注に丸投げですよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:09:44 ID:/r7BX+5z0
社内黙認で副社長(社長の息子)とパートが不倫。どこで聞いたのか仕事中に
奥さんが怒り狂って会社に乗り込んで来た。関係者集まってもめてたけど全員
子供みたいに泣いてるし正直いろんな意味でビビッタ・・・仕事中お客のいる
中白昼夢を見てる気分。パートは当然退社。某高級外車Dで働ける誇りが一瞬
で勘違いだったと気付いた瞬間だった・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:16:35 ID:LBszVlb60
>>798
どっちもしてないよ そんな設備投資できる板金屋はないよ
車ってほとんどスポット溶接だし、その上に塗装するから浸水試験も
って、浸水試験必要な所だったら廃車確定でしょ!?

ちなみに、どんな業界ですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:41:55 ID:BloaBf9I0
>802
造船じゃないかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:52:46 ID:9d/WOVCw0
大体、車は水が抜けるように
してあるw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:59:00 ID:q3OmLGVyO
軽自動車的なディーラーのサービスに内定したんですけど

お客さんは女の人多いんですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:20:48 ID:eYxUNbDU0
>>805
軽自動車系は給料悪い
客に女が多くても何も無い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:37:30 ID:zG5KFuM90
整備士さんに質問です。
左右の電動ドアミラーを交換した際、
工賃をサービスして頂きました。
なので、工場の皆さんにお礼の差し入れをしようと思うのですが、
どんな物が喜んで貰えるでしょうか。
やっぱりお菓子とかでしょうか。
それとも飲み物が良いでしょうか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:44:50 ID:9itZv9e20
>>807
気持ちの問題だと思うが、営業に渡すとサービスに贈り物が届かない予感
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:24:13 ID:n4C7tv400
そういや前の職場で車検でピストンカップ交換作業を
やってもないのにやったフリして上司に怒られてたヤシいたよ
まぁ面倒くさいんもわかるけど・・・

>>807
酒飲み多いのでビールでもOK
昔飲んだくれながら整備やってるヤシいたわwww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:55:28 ID:McS8JAAQ0
>>809
ピストンカップが面倒くさい様に感じるメカは何をやらせてもダメだろう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:17:24 ID:olT+qvDQ0
>>807
正直、そんな気遣いはいらないよ。
利益の出ないことはこちらから進んでやることはありえないので。
工賃サービスでも他で利益出てますんで大丈夫です。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:18:16 ID:EaKHx5Tz0
最悪だな、ディーラーに持ち込むの止めよう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:27:40 ID:2yC/1Vg70
BMWのディラに就職したいのですが
やはり国産車と違って整備って難しいですか?
あとお金持ちのオジサンさんとかオバサンが
多いのでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:42:57 ID:oT2f9EOXO
細かい作業とか好きだからピストンカップとかしゃがんで
ちまちまとやるけどそんなにメンドクサいかなぁ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:25:19 ID:/r7BX+5z0
>>807可愛い客がサービスのみんなで食べて下さいねって人数分差し入れ持っ
て来てくれた事あるよ。気遣いは無用だけど正直かなり嬉しかった。 単純だ
けど可愛ければサービスも倍増。オッサンなら別にいいのにってのが本音。
816カルディナ:2005/10/15(土) 22:26:00 ID:+SVKSUlw0
初代カルディナ(ST191)2000CCに乗っています。
タイベルとウォーターポンプ交換したいのだけどディーラーだといくらですか?
また、街の整備屋さんでも問題なくこなせるものでしょうか?ちょっと安いって
聞いたもんですから・・・宜しくお願いします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:34:28 ID:uY8WfD980
カップ交換も慣れた車だと片側5分くらいでできるよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:58:27 ID:omvtYzaY0
古いっすね。

タイベルが2〜3万程度、ウォーターポンプは5000〜10000円程度
819カルディナ:2005/10/15(土) 23:27:47 ID:+SVKSUlw0
>>818
早々にありがとうございます。
これはディーラーの値段ですか?
街の整備屋さんでも技術的に大丈夫ですかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:47:18 ID:omvtYzaY0
>街の整備屋さんでも技術的に大丈夫ですかね?

ピンキリ

大事な車なのに、安く仕上げたいと”安易”に思うのは間違い。
自分の街の、整備屋の情報を知らない人が、「安いだろう」と行くのは
鴨ネギ行為だよ。

なんつーか。。。古い型式のカルディナ乗りって、こういうの多いな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:15:16 ID:76xAcbac0
>>820

同意!
それならたとえ少々高くてもディーラーに持っていったほうがいい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:24:28 ID:chwRW32m0
>>813オレ昔働いてたよ。これは全部そこでの出来事。
>>227
>>751 
>>801
難しいのは整備ではなく他の事の方が多いと思うよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:28:49 ID:TpvBLMi30
>>820
って思わせてるディーラー整備の限界が、こういうことなんじゃない?
信頼してくれ!って思わせてない。あまつさえ交換屋って・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:54:40 ID:K5y/c9Ar0
BMWってコワイネ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:18:24 ID:76xAcbac0
街の修理工場でも腕のいいところは多い。
ところがいまは格安売りっぱなしの中古車屋が軒並み増えたのがそういった情報を耳にできない原因でもある。

いまのそういった店は連携した町工場をもたず、ほとんどがディーラー任せでもあるしね。
(そのかわりトラブルが出たら「ご自分でディーラーに自費で」らしい)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:24:05 ID:pnNsjtCW0
某T系Dラーでメカやってるけど
ウチの会社はレベル高い方だと思うよ
何かこう雰囲気が「自動車整備、最後の砦」みたいな感じで
業者さんからの外注(故障探求、重整備)が多い
もちろん一般のお客さんも多いので年々売り上げ伸びてる

職場がショールームを含めた雰囲気の良い
「新築の冷暖房完備のハイテク整備工場」ってのが
現場の士気を高める要因になっているのは間違いない

整備の現場も「二極化」が進んでいると思わずにはいられない
今日この頃。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:22:53 ID:Yu9sJT1l0
所詮、整備士なんてツカイッパ

事実、暇なときは引き取り納車手伝いだしね^^ 
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:00:23 ID:zyPVl5OA0
所詮ブルーカラーですよ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:02:02 ID:chwRW32m0
>>826二極化なんていつの話?そんな環境の店は10年以上前から存在してる
・・何が言いたいのか?だけどおめでたい感じがするよ・・・所詮整備士って
意味はその環境の中で堅実に仕事して成果や結果を出した人間でも感じる意味
なのに・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:44:46 ID:6Hq5aBCB0
街の修理屋さんの心配りを一度味わうと、もうディーラーへはいけない。
やっぱ、大病院よりホームドクターが一番。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:06:10 ID:chwRW32m0
Dの付加価値なんて保障期間だけ。賞味期限切れれば街で充分なのが現実的。
その頃街にはその車を熟知したDの人間流出してる可能性も多い。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:56:37 ID:t5kXWFTY0
>>831
それも確かに
そんな元Dメカの俺は面倒なこと以外は自分でやってしまうが
面倒なことは元同僚にお願いしちゃうもんなぁ
知らない人に触られるのはちょいと怖くて
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:23:32 ID:chwRW32m0
大体Dなんてメカを軽視して適当にあしらうくせに必要性を訴えてるその姿勢
が理解不能。文句言う前に仕事できてるのか?って言う奴に限ってする事して
から意見言うと黙り込む。同情して貰う為だけに頑張れる。そんな人間かそれ
以下の人間しか残らないのがほぼ現状。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:21:18 ID:cUB5D/c40
もう止めてくれorz
ディーラーに車持ち込めなくなるじゃないか・・そんなに駄目なのかDって
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:57:30 ID:TpvBLMi30
>>834
いいDにめぐり合えないという方が当ってるよ。
整備工場(スタッフ)が購入の決め手!ということがないし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:54:52 ID:TKW+8r8J0
アセンブリー交換以外で
電装修理やってるディーラーメカ居る ? 
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:57:59 ID:chwRW32m0
>>832オレも自分かよほど信用出切る人間以外には絶対に車触られたくないよ
ボンネット開けたら他の奴が置き忘れたドライバーEXマニの上でドロドロに
溶けてた事もあったし、修理する時もいい加減な奴の後にするとトバッチリ受
ける危険すらある。スリル有り過ぎで笑えない・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:16:32 ID:P4YejcIeO
点検整備に出すと何かしらあるもんなぁーー
人間だから仕方ないし
あったらあったで言って直してくれば良いのだが
客が気付くまで放置プレイは止めてホスィ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:40:09 ID:fOXMuzD/0
工具の数。余っちまったボルト・・・
そういうの確認してないってのが認識が甘いよな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:15:11 ID:cUB5D/c40
ディーラーに車検に出したのだがオイル交換のシールが更新されて無かったよ。忘れんなよボケ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:31:22 ID:chwRW32m0
新人時代、金払わずにオイル交換要求してくる上司の車はいつもステッカーだ
け交換してたよ。 
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:40:31 ID:Yu9sJT1l0
↑完全、パシリだ! ヲマイ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:44:38 ID:bAqe15W30
ディーラーだろうがどこだろうがダメな奴はどこにでも居る、
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:47:20 ID:fOXMuzD/0
ディーラーの人はオイル交換ただなの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:50:00 ID:chwRW32m0
入社直後は馬鹿に使われるの辛かったな。ジュース買って来いとか・・でも
そんな奴はホントにヘボイ奴しか居てないってのも後々解ったけど。1年後
に仕事ヘボイの指摘したら涙流して泣いてたし。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:09:59 ID:bAqe15W30
ただでオイル交換できなかったら職替えます 給料安すぎる・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:29:38 ID:UvVISzKGO
まったく車の知識が無いんですが平成3年製の車(日産車)を点検してヘタッている部品をディーラーで新品に交換したいんですがボッタクリされる場合ってあるんですか?
今乗っている車に愛着があるからできる限り長く乗りたいのです。
エンジンオイルは定期的に交換しています。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:37:03 ID:5CLv3bla0
知識も技術も車屋まかせで、ボラれたくないってのは
ちと甘えが過ぎる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:49:17 ID:rzjUM0k4O
整備士って会社員?専門職になるん??
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:51:15 ID:bAqe15W30
ヘタッてる部品交換してもらえませんか?ともしきたら私なら非常に困る、単純に考えればヘタって無いとこなど無いから・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:03:41 ID:UvVISzKGO
>>848
そうかぁ…

>>850
長く乗っていれば要交換部品とか発生しないんでしょうか?
たとえばブッシュ類など…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:09:01 ID:bAqe15W30
平成3年式 距離はどのくらいですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:15:35 ID:UvVISzKGO
>>852
15万はいきましたね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:16:45 ID:1KBxGsxV0
>>849
技術職の会社員では?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:17:00 ID:5CLv3bla0
>>851
いやね。パッド交換ひとつでも、残量の考え方で適正だったり
早過ぎと思われたり、重要度が分かってもらえなかったり。
工賃も適正なのか高いのか、同じ一万円の価値も
ユーザー次第だし。
そんなこんなで、信頼できそうな工場を信頼するしか
いいアドバイスはないよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:25:32 ID:u0jYfBwO0
>847
もし私がサービスフロントなら具体的にどの部分を重点的に治しますか?と聞く。
それで、よく分からないけどヘタっているところを全部と言われたら、新車買えるくらいの見積もり出すかも。
半分ジョウダンですよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:31:14 ID:3y1UMLi90
俺も>>850さんと同じだな。
客側が、以前に比べてどうなってきたってのを言ってもらわないと・・・
例えば乗り心地が悪くなったとか。なんか音がするとか。
そういうのを聞いてから、じゃあここを新品にしましょうとか話が出来るわけで。
ただへたってるとこ変えてくれじゃ、
それこそ買い換えた方がいいですよってことになる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:31:15 ID:bAqe15W30
15万・・タイミングベルト 補器ベルト ブレーキのオーバーホール はやって無いならやったほうが良いです、あとはオルタネ−タのブラシとか・・定期点検ではカバーできない部品は基本的に壊れたり不調になったら交換!でいいのでは
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:53:58 ID:Yu9sJT1l0
メカニなんて国家試験で一番バカでも獲れる資格
 それに、キツイ;汚い;危険;臭い 4K
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:59:08 ID:EkLM+L3IO
キツイ;汚い;危険;臭い;給料安い 5K
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:00:40 ID:jGCeZgdB0
そして低所得。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:15:54 ID:mNFfXuW40
整備士資格欲しいと思う日曜メカニック。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:21:34 ID:chwRW32m0
趣味で辞めとけば良かったと思う本職メカニック。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:23:01 ID:jGCeZgdB0
資格なんてなくてもいい職種。医者じゃ逮捕せれてまう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:28:02 ID:chwRW32m0
資格無い方が責任被らなくて良い分得だしな・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:28:36 ID:gNOmIi900
これから秋、やがて冬になると
恐怖の猫ファンベルト巻き込みが入ってくる。
それも巻き込んで一週間も放置のクルマときたら
こっちが死ぬ〜〜〜〜〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:01:45 ID:+6A87Y2N0
むかし資格はないけど技術はあるってことで紹介推薦してもらったことあるけど、やはり資格なしではダメだったという過去があった。
本職でなく趣味でいいやと思ったけど、やっぱ資格は欲しかったな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:07:19 ID:29wxmJVk0
>>866
あるある、ハイエースで巻き込みは地獄だった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:09:02 ID:gU/9EDVtO
車の整備なハズなのに、そんな生モノ対応もあるんだ…(´д`)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:18:52 ID:/yHThrTL0
5k でよくやるよな^^ 

その爪、皆に見せられる? キッタネーー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:34:00 ID:GKc8HgEP0
つ 工業用せっけん

つ デート直前に爪切り
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:52:56 ID:pyOXScgJ0
俺の友人・・某T社のメカだが、十数年買いそろえた工具を工場で使えなくなった!とぼやいてた。
なんでも、上司から「支給工具意外持って帰れ!」と言われたらしい。
辞めて町の修理屋さんに行くと言ってた。そこで一からやると・・
そんなもんなの?すごく落ち込んでた・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:04:30 ID:q5keqHhF0
>>872
某T社はそうみたいよ
長年慣れ親しんだ(手の一部)スナップオン?からKTCには変われませんわな
貴方の友人は漢(職人)です!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:14:36 ID:WZ98mWHK0
>>872
昔ボートやヨットの修理(エンジン含む)をやっていた知人は、工具で7桁かかったらしい。
その代わり、絶対他人には工具は触らせなかったと言っていた。(873が言うような工具です)
872の友人がうちの近所だったら、次からそこに出したい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:21:05 ID:GKc8HgEP0
>>874
> 872の友人がうちの近所だったら、次からそこに出したい。
同感。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:41:55 ID:QoMBJOQr0
>>874ボートやヨットの修理は持ち運びがメインだからスナップオンで揃えて
もメインの工具は5桁で充分だよ。一流の工具がいい仕事に結びつくのは間違
いないけど一流の工具だから一流のメカとは限らない。半分以上は見栄や趣味
の自己満なのも現実。でも使用禁止はひどいね!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:00:38 ID:tbRCi0tt0
毎度のことだが高価な工具の紛失騒動はウンザリ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:05:41 ID:+Kv1GjzE0
国産パーツには国産工具のほうがしっくりくるときもあるのでKTCもまんざらではない
ただ壊れやすいし(使い方が荒いだけw)保証もないけどね
そんな俺も自宅に持ちかえった工具が6桁・・・エアーツールとかどうすんのよ!!俺!!!つづく???????
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:15:03 ID:JQistNdj0
T系ディーラーメカですけど
工具は自由です、支給されたやつは加工して使ってみたり・・・
ツールスタンド自体スナッポン使ってます

国内メーカーから海外メーカーまで
とにかく書ききれないほどのメーカーの工具を使ってます
「トヨタの車はトヨタの工具で直す」のが基本みたいですけど
純正工具の精度が悪いのと耐久性が低い(プロから見ると)のが問題ですね
良くも悪しきも効率優先の職場ですから良い工具を使いたいものです
整備品質の重要性は上司(元メカ)もわかっているので苦情はないです

レクサス店では純正工具にスナッポンが選ばれていることからも
(スナッポンが全てにおいて最高と言う訳ではないが)工具の重要性は
実用性とブランドイメージを含めてメーカーも考えているようです

工具を使う整備士そのもののスキルを向上させないと意味無い訳ですから
なんとかお客さんを満足させられる様に頑張ります。





880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:50:13 ID:lh2wfFql0
>>872
メーカーからの指示ではないでしょう??
支給工具以外を使ってはいけないと通達はしていないはずですよ。
問題なのは工具に愛着を持っていないメカの自工具の取り扱い、整頓方です。
箱の上に置きっぱなしにしていたり・・・。
顧客側から見ればやはりイメージ良くないでしょうから。
一定の基準を設けるとすれば仕方ないかもしれません。

赤い箱の持ち込みも同じ見解ですし、レク店での自前工具も同じです。

ま、所詮は店長(元営業ならなおの事)の個人的見解でしょうから、
最初は自粛する必要が出てくるかもしれませんが、
一年もしないうちに解禁になるでしょう。

少なくともメーカーとしては、個人工具に否定的ではありませんよ、
整頓されていればですが・・・。
私も黙認しています。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:49:02 ID:tx2D6V/c0
慣れた自前ツール使わせない。ってのはわからんね。理由が無い。
KTCの工具買えってんなら買って隅っこに放っておけって感じだな。
882807:2005/10/17(月) 17:04:47 ID:KN1t9+Bi0
差し入れについて書き込んだ者です。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

私のお世話になっているディーラーさんには、
今回の工賃サービス以外にも、
車の外側のたくさんの細かい傷を直して頂いたり、
車の中までキレイにして下さったりと、
いつも細かな気配りを頂いているので。
(しかも全部サービスなのです)
その内、お礼をしなきゃなあと思っていたのです。

良く考えた結果、食べやすくて分けやすいお菓子を、
工場長さんに渡す事にしました。

アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。
883927:2005/10/17(月) 17:57:01 ID:7uvP+Sum0
>>882
>渡す事にしました
まだ渡してないのか。渡してからがほんとの報告

俺んところではカップ麺1ケース貰った。食べる時いつもお客さんの顔思い出してました。
もち女の方ですよ。おばさんだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:30:11 ID:vQXgbDVF0
レクサスの工具スナップオン製だけど
精度悪いよ。品質検査でNGになって
スナップオンの刻印できなかったものに
レクサスの刻印したって感じだった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:04:05 ID:QoMBJOQr0
ヨタ社員以外はレクサスに入社するの無理なの??選抜メンバーって聞いたけ
どチャンスがあれば働きたいなぁ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:31:42 ID:CSokF4YcO
英語しゃべれないとダメって聞いたけどメカ以外の話?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:14:05 ID:PkAVKqJg0
整備士ってのは低所得なのに高価な工具を(自腹)でよく買い換えるよな・・・。
スナポン・ファコム・KTC・Ko-ken、年に何十万も工具屋につぎ込みながらも苦しい生活。
でもやめられないんだよなぁ・・・。
レクサス!漏れは容姿劣悪なので無理でつw。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:30:48 ID:oBQ6JZ4r0
大阪のレクサスでも標準語で接客ですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:33:25 ID:TAPu0il50
「お客様!当店でお値引きはあきまへん」
「お値段以外の価値あるサービスなんぼでもさせていただきますわー」
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:49:37 ID:+7C/CnrN0
レクサス店は基本的にトヨタディーラーで何年か仕事しないと
就職は無理ですね、もちろん優秀でないとダメ

後輩が配属になった
容姿は良くて頭も良いし真面目かな
さすが俺の後輩って感じです(笑

俺はメーカー出向の話がきていて
社長曰く海外勤務になるんだって・・・
似た様な境遇の人いないかな?
Dラー整備士も大変っす(珍しいケースだけど)。



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:05:06 ID:VLaPhF5o0
結局保証制度のある工具の方が安くつく
今のディーラーメカは修理という名のアッセンブリー交換しか許されない仕事ばっかり
壊れる工具は決まってくるしな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:39:53 ID:QoMBJOQr0
>>889大阪の接客は大変ですよ。客も当然大阪だから敵に回すととんでもなく
大変。普通の客が大半だけど、印象に残るのは会話録音してる客やショール
ームで自分の子供どつきまわす客なんてのが来店しましたよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:41:10 ID:q5keqHhF0
スナップオンは整備士のプライドだと思います
寿司職人の包丁みたいなものじゃないの?
「スナップオン使ってるんだから恥ずかしく無い仕事しなくっちゃ」 って

でも、最近の(角文字)はイマイチですね
私のは殆ど六工社時代の丸文字パテント付
80年代初期から10数年毎年100〜200マン位揃えて来たので
バンに乗っても、もう欲しい物は無いです。
新商品出たら買いますが・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:45:06 ID:Vzpf4QRX0
KTCヽ(´ー`)ノマンセー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:57:38 ID:WJmob+Qe0
JZエンジンでタイベル交換のとき(かなり前なので車種忘れた)クランクボルト24_硬てーーーはずれねーKTC2本Toyota純正1本スピンナー折れました、暖めようが何しようがビクともしない、あれこれ電話できいてみたら
あーそれスナップオンなら外れると思う、と助言いただいた、私はスナップオン工具持ってないので借りてきた、すると・・バキッとゆう音とともに緩んでしまった スピンナーにダメージ無し スナップオンのすごさが実感できた
すごいぞスナップオン それいけスナップオン 高すぎるぞスナップオン

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:09:04 ID:S3DvJNkg0
>>894
KT●は自衛隊御用達(戦車等はボルト/ナットにペイント)
なのでスナップオンよりクリアランス広いようです
894はトラック屋さんなのかな?

ネプロスよりもスナップオンをキャンペーンで買った方が安いのでは?

私は六工社(かつてのスナップオン日本総代理店)が
オリジナルで出したリックツール(光物はKTC製OEM?)が最高だと思います。
もう手に入らないので、ここイッパツの時しか使いませんが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:24:00 ID:rb3s/Do30
>>872
私も高い輸入工具は馬鹿にしているタイプなので
そうゆうのはどうかと思いますが、
それでも、機能的で作業性の良いものは購入したり
しているので、否定的ではないです。

ほんと職が違えば調理師なんかは、料亭でもホテル
でも道具は始めに自分で揃えて長年使い込むもの
なんですけどねぇ。偏屈な工場長ですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:29:51 ID:ycvqGhu10
>>890
中国ですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:54:02 ID:ewsTQRAW0
>>895 サンデーメカ ?
銘柄じゃ無しに面接点と点接点の勉強

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:59:46 ID:YQHnNUn40
>>899 スナップオンがその面接点と点接点が優れてると思えない?KTCの工具とかでそれを補えるならそのやり方詳しくください。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:20:36 ID:ycvqGhu10
>>895
確かにJZは固いよね。
俺は最初から諦めて、ラジを外してインガソールライト(確か)
のインパクト使ってたよ。
通常の1/2(12.7mm)じゃなくて3/4(19mm)のでかいヤツ。
LLCエア抜きの手間考えても結局そっちの方が早かった。
店舗異動した当初は、諸先輩方から「馬鹿じゃね〜の」とか散々言われたけど、
彼らはやった事が無かったみたいだね。
後日、インパクト借りに来たよ。
RB26もそれで緩んだよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:33:24 ID:ewsTQRAW0
単純に揺るんだ理由が銘柄じゃないってこと
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:56:42 ID:YQHnNUn40
>>901 12.7mm角のインパクトいいですねえ、しらべたら国産で48000円ってのがあるので検討してみましょうかねえ・・最高トルク400Nm重量1.3キロ 国産すごいな
>>902 すいません言ってる意味がわかりません・・俺がアホなのか何なのか とりあえず眠いので寝ます
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:58:46 ID:YQHnNUn40
違った19ミリ・・寝ぼけてきた模様
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:32:25 ID:SjGePaxp0
工具語るより、その爪!!! どうにかしてyo^^  汚れてます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:41:49 ID:slIClZhQ0
スナップオンのフランクドライブのスパナは凄いよね!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:56:33 ID:+CqaTlmn0
レクサス出入り業者です。
かのレクサス純正工具・・すべてS社の製品と言ってますが・・
先日見せてもらったら・・笑いました・・
S社の製品はレンチ類のみ!握り物なんかは●ーモン社かな?w
しかも「これだけ?」って感じ。
レクサスとてメカ自体を軽くみてるのが見え見え。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:39:48 ID:UVZqxI+a0
整備が必要なのはたてまえだけで車売るのが本音だもんな。確実にピンポイ
ントで安く修理しても修理で客が乗り換えより乗り続ける事選択しても会社
は喜ばない。 良い仕事をする事が良い給料に繋がらないし迷惑がられてる
実感さえある。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:05:47 ID:SjGePaxp0
それにしても 爪 が汚い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:56:01 ID:TbT7CEIm0
>>907
工具以前に職種で笑えw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:31:10 ID:6E9W9nHh0
工具はドイツ製に限る アメリカ製はチャラチャラしてすかん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:32:22 ID:B7uQM11F0
>>807
激しく同感。
今日も騒いでた!!!!
整備してたエンジンルームにあるやん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:43:19 ID:UVZqxI+a0
ヴェッセルの小マイナスだけ何故か辞められない(緑と透明のやつ)スナッ
ポンやPBよりお気に入り¥200以下
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:11:47 ID:SjGePaxp0
忘年会にツナギで来るなよ^^
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:24:49 ID:rpnu8/Hp0
>>914
ツナギ? 
スーツだよ?どこに出ても恥ずかしくないカッコだよ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:43:13 ID:MXJZEAkX0
>>914 鉛管服とかカバーロールって言ってくれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:00:16 ID:SjGePaxp0
私服忘れたからって ツナギ で忘年会参加は、恥さらし^^

それでいて 爪 キッタネー ならオマイとは乾杯しない
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:01:00 ID:BMtDf1L20
T系の整備士は容姿も採用基準に入ってます
長身整備士多いよ
M(カモメじゃない)はガタイがいいヤシ多い
N・Hは強面いるよ
S(T系になりつつある)はおかっぱ頭のような髪型のヤシ多い
モテようとしてパーマかけてるのも多い
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:09:09 ID:UVZqxI+a0
ツナギで忘年会行けるような会社羨ましいけどなぁ。気楽で気さくな会社なん
だろうな>>917こいつ以外は。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:23:46 ID:nr8H8Ix/0
>>919
釣られちゃイカンよ。スルースルー。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:39:30 ID:rdsruU9M0
>>901
俺の場合、3/4のスピンナーを使ってるよ。長さ1mのやつ。
これに鉄パイプをかませばRB26でも1JZでもなんでもごされ。って感じね。
スピンナーに建設足場の単菅がすっぽり入るように加工、溶接したんで力が入れやすい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:40:25 ID:3EVzz4IN0
>>919
きちゃないツナギでぞろぞろは勘弁!!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:47:27 ID:ScS62gfg0
T系ディーラーの工具の話は漏れも聞いた。
漏れが上司なら薄給なのに工具を買ってるなんて誉めてあげたいよ。
そんなこんなで今日はBetaを買いました!!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:08 ID:ScS62gfg0
>>921
回り止めはどうしてる?ギヤ入れブレーキ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:54:24 ID:2dD18pV70
うちの営業所もサービスはツナギ(汚れてない)で忘年会とか出るよ。
仕事終わってそのままホテルで宴会。
ホテルの人もツナギ着てる人には出す料理とか多めにしてくれますよ。
仕事の都合で遅れて登場すると営業部長と所長の間に座らされ、何故か主役に...。
926901:2005/10/19(水) 00:10:02 ID:GLAW9HeI0
>>924
俺も気になるよ。AT じゃ無理だし。
ちなみに俺は、最初の頃は廃車になったJZエンジンからフラホ取って、
1/6位の扇形にサンダーで切って、苦労してネジ穴開けた専用工具を使ってた。
セルを外して、フラホに掛ける感じね。イメージわかる?
でも、セル外すのめんどくさいから、インパクトになったのだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:58:24 ID:RRYhrO2OO
カローラ、ネッツの中の人
しばらく忙しくなりますね
(´д`)ガンガレ

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:53:48 ID:u+mPhNu/0
>>927
リコール?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:24:24 ID:DFkZhTNz0
美容室みたいに指名制導入してほしい。一回1000円ぐらいだったら
喜んで払うよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 06:45:53 ID:01pSz7qQ0
俺は鉛管服でお通夜に行ったよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:16:37 ID:iU0dbNrU0
>>925
NBAでさえキチンとしてるのに…

http://www.asahi.com/sports/update/1019/032.html?ref=rss
>チームやリーグの行事に参加する際には、袖無しのシャツやTシャツ、短パン姿は禁止。

身だしなみは大切だよな〜
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:44:53 ID:i0KDqu7w0
うちの地域のネッツは定休日返上してリコール対応でしたね。
昼飯食えんかった。いま休憩。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:08:16 ID:GaJliQqp0
>930
お通夜に鉛管服は問題ないでしょ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:17:49 ID:S68EK4lg0
釣りだす
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:21:16 ID:HWDFQXMq0
>>933
たしかに、お通夜の服装は仕事着でも問題無し。
葬儀に出られない人のためだしな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:35:51 ID:RFH8SWwkO
最近の若い子は車好きで入ってくる子少ないね。
昔は自分でいじってる子とか多かったけど
いまから十年前くらいから少なくなった気がする…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:55:29 ID:q0WavU050
>>936 そうそう俺も思ってた
こいつ本当に車に興味有るのかな?
と思うような奴が増えた。仕事の時は暗いが、車以外の話だと熱く語りだすね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:13:20 ID:pKhup5Za0
多種多様な趣味が氾濫しているせいかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:28:33 ID:FWvyhuoO0
>>936
最近は客のニーズなのかディラーの営業方針なのか
アセンブリー交換しかしないから
車弄りが好きな子にディーラー就職は奨められない
電装も板金塗装も専門職に依頼するしね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:46:23 ID:rUfjil8B0
>>939
客のニーズ?
ディラーの営業方針?

素人さんは黙った方がいいよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:27:00 ID:CVC4KnJP0
安全靴で、客の車のマット踏むな! オマイらの油でマットが汚れる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:33:35 ID:6+rT94QP0
メカには当たり前の内容でも客には???な事が多い。困難な仕事をサラッと
こなして当たり前のように帰る客も居れば簡単な仕事で大喜びされる時もある
。 客にそれを理解して貰う必要は無いし理解されなくても仕事だから平気。
でも実際会社の目線も客目線と大差ない。これは全然平気じゃない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:37:04 ID:Il1FwS2zO
>>941
うちはちゃんと紙マット敷いてるぞ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:05:37 ID:FWvyhuoO0
>>943
上納金紙マット
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:32:53 ID:v3qyfsuQ0
Dの整備士ではないのですが、Dにお願いしている者です。最近ウオッチしていました。
あまりに気になったので、部外者の書きこみお許し下さい。&荒れたらすみません。

>>941って、爪とかツナギに文句言っている人?違ってもいいけど、
「自 分 で 整 備 し ろ !」あるいは「自 分 で 専 任 整 備 士 雇 え !」
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:01:00 ID:yYPqw0BK0
>939たしかに修理っていうより部品ごと交換が当たり前のようになっている
なんか変だと気付いてるが時間工賃と再発考えたら交換の方が安上がりかも
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 05:53:32 ID:5O4vtMrR0
私服が少ない。
休日もツナギ着ているからだ。
どこにでもツナギで・・・。
田舎だから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:05:46 ID:IWBED0k60
>休日もツナギ・・・

それはちょっと着杉では
949ミッキー:2005/10/20(木) 06:59:47 ID:GnX3IYkIO
スバルにオイル漏れを指摘され修理したが1週間も持たずにオイル警告ランプと共にエンジンいかれたぞ〜。1ヶ月たっても原因不明でなにやってやがる。スバルで同じような思いした方、お話きかせてください。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:55:08 ID:mKtOYBJG0
>>949
どうせまたクランクケースの合わせ目からじゃないの?
新車でも漏れるからね〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:19:06 ID:Ln/tzoec0
昔、カローラで1ヶ月無料点検で入庫したら、全車両
ひそかにキャブ脱着・ジェット付けて・油面調整なんかやってましたが、
客が見たら怒ったでしょうね。
営業とフロントマンは絶対に客を工場内に入れんように応対で必死でしたね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:15:46 ID:FNFTe9v00
>>947
週末は自分の車整備ですか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:33:43 ID:cbR0BCCB0
交換したタイベル(歯面を表に)を肩からさげてインパクトレンチを持って
かまえればランボーです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:54:09 ID:r4kvuni/O
スバル車はオイル漏れしやすいよ
スズキはエンジンきまりやすいよ

よくある話。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:00:49 ID:8dKSxC+L0
大昔の話だが、マツダでバイトしたら、そこのメカニックが
「下取りの問題とかいろいろ考えたら、トヨタとか買ったほうが
いいんじゃないか?」などとほざいてた。

ああ社員がこれじゃあ、マツダもうだめぽ、とか思った。
誇りをもたんかこら、と思った。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:19:10 ID:Fhtr1z/D0
>>955
一時期それほどまで士気が落ち込んでいたんだよ。
マツダ地獄はまだあるし・・・。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:26:14 ID:FNFTe9v00
>>953
ワロスw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:46:28 ID:RwvQABxe0
>>956
今はそれ程じゃないよ。
むしろ三菱さんところがもっと酷い。

マツダ地獄の始まりは初期の排ガス対策でマツダはREで最初にクリアしたから
そのことでマツダは優位にたった。
当時クリアできなかった他のライバル達のマツダへの販売報復策なんだよ。
それの名残がいまだに続いている訳。
以下参考ソース
http://rx-3.web.infoseek.co.jp/history/rotary/index.html
特に日産が主体となってマツダ地獄をやっていたらしい。
ここは箱スカGT-RはレースでREから苛められたからな

更にマツダはその後オイルショックで車が売れなくなって会社そのものが
やばくなった。その当時の資金援助していた無くなったあの日本興業銀行が断った。
興銀はマツダのRE開発で援助したがその後のマオイルショックでマツダが潰れかけたときに
ここの役員香具師たちは実は日産と繋がりがあったので・・。いろいろと嫌がらせがあったらしい。

そこで住友(現三井住友)銀行が助けた。トヨタも前記参考ソースの縁で間接的に助けたとか

マツダの車でデンソー部品が使われているのもその関係だとさ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:51:17 ID:rdzXBYQX0
三菱は見てて辛いね〜。ほんとこのままだと大リストラだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:53:58 ID:FNFTe9v00
>>958
興味深いページだったけど、どこが参考ソースか分からないです・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:54:56 ID:RwvQABxe0
その後日産が潰れかけた時はトヨタは何もしなかった。
日産はルノーに助けてもらったのはそういうマツダ苛めの件でトヨタは繋がりある銀行に対して
無視しろ言ったとか・・。

三菱がリコールで会社がヤバイ時に岡崎工場の人たちがリストラ策大量解雇された時にも
トヨタが助けたのは与太の工場で人手不足もあるが同じ県民で困っているから当たり前の事をしただけとと言った声もあるとか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:55:14 ID:rdzXBYQX0
ニサーンとマシダはロータリでケンケンゴウゴウだったというところでそ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:02:26 ID:RwvQABxe0
>>960
トヨタの試作REエンジンがあるだろ。
あれはトヨタも排ガス対策で困ったいた時に松田に特許料を払って
トヨタもREを乗せた車を売るつもりだったらしい
実はクラウンの試作車をマツダが作って一緒に排ガス対策をクリアさせませんかと
持ちかけた事があったんどとさ。
結局駄目になったけどね(オイルショックとトヨタが触媒方式でクリアできる見込みになったので)
今のトヨタのハイブリット車戦略と同じなんだよ
つまり、トヨタはハイブリット車を売って儲ける、ライバルに部品と特許料を貰って儲ける
という戦略をマツダはREで当時は排ガス対策でそれをやろうとしていたのよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:41:24 ID:G4HBl5d80
鯛尾の展望風呂と瀬戸風味のフリカケ。研修時にお世話になったなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:19:39 ID:EDahgGhw0
ヲマイら、自己診断機も使えないヤツはカス! 一生、車検やってろ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:47:27 ID:G4HBl5d80
まだマシだよ。診断機をファンに巻き込んで車も診断機も破壊したメカがいて
た。初めて新しい診断機が店に来て1週間目に・・それも使う必要の無い作業に
嬉しがって使用しての事故。会社からやっと許可がおりてドイツから取り寄
せた念願の診断機だったのに・・壊したメカはアムウェイに行くとかで定時に
退社してるし・・
967FIT:2005/10/20(木) 23:53:38 ID:joe/6Ia90
FITって来春モデルチェンジするん??

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:49:57 ID:aspyCLa/0
>>949
言いにくいんだろうね。修理ミス
早く交換してもらうようにゴラーー!すべし。
途中経過ぐらいね。いってもおかしくない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:37:15 ID:1ThxIEXm0
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:50:07 ID:ljNyIzap0
昔はリコールの件数の多いときは一度にDMを送るといっせいに客が来てパニック
になるので少しずつDMを発送していたが、今はネットが普及して、情報が簡単に
手に入るから、勝手に自分の車のフレ番みて対象車と判断して車をもって来る香具師
が増えたね。 
一度に来たらパニックになるもんね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:23:12 ID:npP0bkG50
>>970
だ  か  ら  な  に  ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:25:09 ID:glurHlvB0
>>971
君の噛み付き方は間違ってるぞヽ(´∀`)ノ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:30:44 ID:Ex/gN4SE0
>>972
俺も「だからなに?」って言いたくなったぞw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:31:18 ID:DWGejbag0
いそがしいとリコール修理でミスして再修理ってありがちだよね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:33:20 ID:glurHlvB0
>>973
どうでもいいじゃん、だからなに?なんだからw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:59:43 ID:UjOJzZy90
>>970
店内に車が入らないので近所の空き地や他の駐車場で作業したことはあるね
AE100・110系のATシフトロッドの交換の時 夏だったので
アウトドア・リコールはつらかった・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:02:19 ID:C6kXP/4Y0
カ■ーラのことだろ?量が量だけに大変かな?って話でそ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:05:42 ID:UjOJzZy90
そうだよ 1日に30台も作業したら
後のクレーム処理だけでも大変だよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:11:38 ID:/y2t9M1Y0
glurHlvB0
こういう椰子が同じメカだと思いたくない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:17:12 ID:gReQ0aak0
激しくどうでもいい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:18:28 ID:9ijvEW2N0
>>979
同意
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:25:13 ID:TluX67F60
>>976
あのリコールの時はDラーかなり儲かったんですよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:02:14 ID:glurHlvB0
はぁ〜
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:02:08 ID:Ah+5jOmC0
何げに質問
みなさんのディーラー

回収したフロンガスの行方は ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:46:55 ID:wtU+eFAs0
>>984
再利用
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:17:44 ID:WLnYq50S0
上に同じ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
おいおい・・・現在フロンの再利用は禁止されてますぜ!

と、ここで過去の話
R12の全廃が決まりガスが高騰するとかで回収再利用機(約100万)を買いました。
出入りの電装屋より取引先の空調屋のほうがガスの在庫を持っていて満タン20キロボンベを何本かもらい
回収再利用の不足分をそれで補充してました。

6年ほどで完全に元の取れた回収機だったのですが件の再利用禁止によってメーカーが強制的に回収していきました・・・