[ヒント]ストリート最強タイヤ 2本目[ファイナル]

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:30:17 ID:rpvQ6sCC0
中国のタイヤメーカー?

ミシュランのコピー商品作る位、技術力とモラルが無い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:13:59 ID:gsrJEj/H0
スレ違いでスマソ
H社の安物スクーターも中国ぱちもんメーカーのOEM
それがH社出荷台数の70%ってんだから笑っちゃうよ

自社のコピー作ってたぱちもんメーカーに作らせて 
Hマークつけただけで如何にも自社製みたいに売ってるH社のモラルの無さにはあきれるわ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:52:26 ID:Xtrq0foZ0
>940
あやまれ! HOLDENにあやまれ!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:51:19 ID:QDO1gaFt0
>>930
普通に安いのは知ってる。
けど、タイヤは食いついてこそだと思ってるからネオバ履いてる。

まぁ用途によるだろうよ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:41:57 ID:2paSAXva0
ネオバが1本17000円くらいかと思って値段調べてたら
LINGLONGってタイヤ7000円以下なのな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:43:45 ID:32Um48o60
こういうお国話は他所でやって欲しいもんだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:54:14 ID:QDO1gaFt0
んだ。せいぜいグリップから言えばセカンドクラススレだろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:50:39 ID:P3QS/kAt0
流れぶった切って皆さんに質問です。
RE01(Rではない)とZ1とではどちらが低温からのグリップいいですかね?
ネオバがどうも最強なのはこのスレ読んでても分かるんですが。
あえて上記2種で比較して。どなたか教えて下さい。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:48:08 ID:2paSAXva0
>>945
ネオバ このスレ
ワンリ・リンロン 安スレか激安スレ

RT215より高いクムホとかフェデラルは何だろ。
あんなの売れるんだろうか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 16:19:12 ID:6tiyjVKh0
>>946
サイズと車種を。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:06:10 ID:rJlCseSZO
ネオバ買っちゃった!初ハイグリップラジアル!!すげぇ食うね!マジ感動!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:51:52 ID:qGeERrdA0
Sと比べたらちょっとは違うかもしれないけど、大差はないって店員も逝ってたし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:45:31 ID:umDkHlTRO
ただ、連続周回だとちょっと怖いね。ラジアルなのにショルダーがボロボロになるぐらいに減るし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:35:59 ID:qGeERrdA0
ウェット性能考えてるか考えてないかでそんなに違ったら
誰もアホくさくてネオバなんかでSタイヤ履いてる香具師に勝負挑まないでしょ。
個人的にはネオバでも十分に食いつく。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:39:01 ID:B4wqwJh+0
嘘かと思われるかも知れないけどインラップの二つ目のコーナーで
マジでSタイヤ履いてる香具師を抜いた。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:45:32 ID:qGeERrdA0
マジで激粘の。



ノシ
俺も寝叔母
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:52:54 ID:GIo/pbVk0
ハイグリップタイヤで一番ライフが長いのってどれでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:06:45 ID:qGeERrdA0
五年もののグリ2
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:10:21 ID:XKtmvxLc0
こんどSドライブでサーキット 走るんだけど大丈夫?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:21:57 ID:qGeERrdA0
S銅鑼ならじぉとうじょのいこ
959957:2005/12/16(金) 15:05:39 ID:uicTy4OE0
>>958 はぁ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:15:41 ID:uMctcM/20
プレイズ、とかだといまいち不安だけどSドライブなら別にそんな心配することもないんじゃない?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:37:47 ID:RDwBvj5E0
ただ走る分には大丈夫だろ。
「ZR規格」をぐぐれ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:45:30 ID:N+w6FE7U0
ネ申サイズはRE01RもAD07もZ1もHR・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:38:47 ID:LdKZbc6f0
神サイズは無条件に走行可。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:27:12 ID:1j+v32aw0
オクなんかでRT615よりRT215が高いのな。
615は215の正常進化って位置づけ&性能では無いのか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:48:37 ID:yNietIqC0
RT215のほうが安いって
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:41:53 ID:7BGY/GAp0
雨降ってるとき、ハイドロが起きない速度(街乗りで40〜60q/h)で
一番グリップするタイヤって何?
フィットで純正装着のポテンザRE040ってのをはいてるんだけど、昨日濡れた路面でチャリが飛び出してきてヒヤリとしたんですよ。
多分40〜50q/h出ていたと思う。
もう全然止まらねぇの・・・

こういった場合の危険回避能力もRE01RとかAD07なら、多少は能力UPするかな?

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:12:02 ID:v2IRM+6KO
残りの溝の深さにもよるし、そのような状況でがっつり食いつくタイヤは無い。

雨の日で自転車がいるような所は安全運転で。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:24:28 ID:t1rFTUVv0
そもそも>>966の状況はハイドロなのかと。。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:11:33 ID:kVxWSHw20
ハイドロというのは、、、
例えば高速道路を走行中、タイヤが水の膜に乗り上げてしまってハンドルが
フワフワに軽くなり操舵ができなくなるんだぞ。FF車なら急にエンジン回転が
上昇して気付くものだ。
タイヤが水の膜を切って再び路面に着地するまでハンドルが効かず、FF車は加速も
できない。直線路で起きてもちょっとビビるぞ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:29:54 ID:xPD6v7mz0
>>966がハイドロが起きたとは一言も言ってない件について
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:22:52 ID:BPMK89kN0
言ってなくても>>966がハイドロと認識してないだけの可能性がある件について
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:25:17 ID:U7F1KZZp0
40〜60`だと減ったRT215でも起きない件について
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:30:26 ID:85CCVNqU0
昨日濡れた路面でチャリが飛び出してきて>>966がヒヤリとした件について
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:07:26 ID:3nCEh70t0
みなさん質問をよーく読もうねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:59:46 ID:BPMK89kN0
危険回避能力はタイヤではなく人間に備わるものではないかという件について
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:32:09 ID:0i9qOK9X0
昨日、濡れた路面でチャリが40〜50q/hくらい出して飛んでて>>966がヒヤリとした件について
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:13:41 ID:i3YlojRN0
>>966
マジレスすると路面が濡れてる程度ならセミスリックが一番速く止まるな。
水が流れてる状態だといきなり最下位だけど
A048か55Sでも履いとけ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:20:00 ID:u4TpSMYD0
雨でSだとコンパウンドはSSか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:40:48 ID:7BGY/GAp0
966です。
ハイドロは起きてませんよ。
タイヤ溝はタップリあります(まだ走行距離1000kmくらい)

選べるサイズ
175/65R14
185/60R14
候補のタイヤ
RE01R RE01 AD07
(Sタイヤは却下)

軽く湿った路面でグリップする安全タイヤを教えて。
今はいてるタイヤ、ツルツルなのよ・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:43:34 ID:neYqudRO0
「軽く湿った路面でグリップ」程度なら何選んでもそう問題無いだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:46:15 ID:u4TpSMYD0
ツルツルと比べたらなんでも食うよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:51:02 ID:+GPiBIQa0
AD07だけどハイドロは起こりそうな状況に遭遇してないけど、
ウェットではいい具合に食うと思ってるよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:26:19 ID:hQMMPXfD0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:32:46 ID:7BGY/GAp0
966ナリ

わかった。
週末AD07買ってくるよ。
ありがと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:54:26 ID:oPOoy9vH0
神サイズじゃねーか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:20:40 ID:5zK27xXrO
ホットバージョンで雨の日に01RとAD07と純正RE040でドリチン達が対決してるやつを見たことがある。車種はRX8だった。雨だと純正RE040が最強だったような・・・路面が濡れてる程度ならAD07の方がいいのかな?でも純正RE040は車によって仕様が違うんだったっけ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:07:51 ID:oPOoy9vH0
RE040は3年くらい養生させると減らないタイヤに変質する
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここしばらくのレスは神サイズを出すためのフリだった件について