1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2ゲット
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:27:42 ID:TQHqUQk/0
3
4様
カレックACT
6デナシ
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:36:01 ID:tia17LHI0
パナ白まんせー
あ、押しちゃった。
まあ細かい所は訂正してくれ。
10 :
詩人:05/01/27 22:06:55 ID:fwBQB2v70
【上がって呆然】の方が、韻を踏んでいてよろしかったのに・・・
まぁとりあえず乙カレー
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:20:25 ID:skE9L3nV0
de?
12 :
1:05/01/27 22:24:54 ID:nFFZGC4U0
ガンガレ!
>>13 やっぱ、「1秒間に100万回の微弱特殊パルス波(8,000〜12,000Hz)」
というのがよくわからんなぁ。
もしかするとインバーターみたいな波形で、電圧はある程度あって、
電力はそれほどでもない、だから極板を痛めないで優しくサルフェー
ションを除去する、という感じなのかな?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:19:43 ID:F2EkoGo80
>>15 瞬間的に逆電位をかけて、サルフェーションと極板の間に
水素ガスを発生させて極板を薄く破壊することで
剥離させると聞いたが。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:36:59 ID:c1a+FERbO
質問です。
この間50Kmぐらい走ってバッテリを見てみたら
バッテリが微妙に膨らんでいたのですがこれってまずいですか?
まだ交換して三ヶ月しかたってません。
使ってるのは40B19Lで車はギャランです。
バッテリーは平気だが「ギャラン」ってのがだめだw
ナンテネ。ヤバイよ膨らむのは・・・すぐ交換してもらへ!!
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:39:34 ID:c1a+FERbO
レスどもです。まあ三菱でどうこうはもう言われ慣れてるんでw
んな事は置いといて今のより大きめのサイズのを買えばいいのでしょうか?55B24Lとか。
>20
寒冷地仕様でないギャランの標準サイズって34B19Lと44B20Lだけじゃない?
だから44B20Lでいいと思うけどな。
三菱車のオルタの負荷を増やすのは怖いしねw
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:24:57 ID:c1a+FERbO
そうですか、自分が言うのもなんですが確かに負荷を増やすのは少し恐いので44B20Lのを探してみます。アドバイス有難うございました。
にしてもまだ三ヶ月なのになぁ・・。
>22
確かに三ヶ月ってのは早いねー
まずはバッテリーの購入店かディーラーで見てもらったら?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:56:07 ID:c1a+FERbO
昨日オー〇ウェーブでフィルム貼った時に言われました。この車に最初からついてたバッテリが小さいから40B19Lに変えたんですがそれでも足りないんですかね?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:17:30 ID:odLo/mdr0
ギャランつっても年式が違えば搭載バッテリーも違うだろうし
もしかしたらそのバッテリーで適合なのかもね。
デーラーで見てもらいなさい。
ところで、どんな膨らみ方したの?
微妙にといわれても想像が
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 17:47:40 ID:c1a+FERbO
買った所は別の場所なので多分保証はついてません。
膨らみ方ですがなんていうか言われないと気付かない程度でそんな極端にってわけではないですね。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:50:05 ID:YafWd1aM0
>>29 とりあえず、水を入れる所の蓋を開けてみる。中にガスが溜まっていて膨らんでいるのかもしれない。
31 :
18とか:05/01/28 19:22:53 ID:TCEIlQon0
今帰宅。
>>30 使ってるのメンテナンスフリーです・・。すみません。
ホームセンターで適合表を見てきましたがワンランクアップ品
みたいなところに44B19Lって書いてありました。
で、GSの44B19Lのバッテリが6300円で売ってたので
今度それを買おうかと思います。
>>31 ほんとに膨らんだのなら
過充電でかつバッテリ内に発生するガスの逃げ場がない事で膨らむ。
車の点検も必要だよ。
>>31 豆知識だけどB19の場合、規格は38まででそれ以上は目安ですから。
少し数字が大きいのにお金使うより、定期交換の方が効きます。
4年使ってたバッテリーが逝ったので買い替えようと思っています。
BOSCHかオプティマで迷ってるんですが、どっちにしようかなぁ〜。
FDに乗ってるんですけどライトが暗いんでそこらへんも含めて
バッテリーを検討中。どっちがいいかアドバイスお願いします。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:57:44 ID:kOkzfniW0
オプティマ買っても高いだけ。
上がるときゃ上がる。2年でだめになった。
散々既出だが、安いバッテリーを定期的交換してる方が精神的にもいいと思う。
>>34 国産で安いバッテリには適合品ないの?
店ざらしで古いのより新鮮な国産バッテリの方がよいかも。
このスレ的にはバックスのバッテリってどうなの?
ホムセンよりは高いけど商品の回転がいい分鮮度がよさそうな気がするんだが
>>37 自動後退の商品は、古くなると納入代理店が交換にくるよ。
「ちょっと古くなったのを特売!」ってやらないのはそのため。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:31:50 ID:KV/kOMGn0
初心者的質問で申し訳ないですが、よろしければ教えてください。
(前スレを調べようと思ったのですが、もう見れないようなので・・・)
メーカーがGS、ユアサ、古河、松下電池、新神戸電機とありますが、
メーカーによる大きな違いがあるのでしょうか?
最近、新神戸電機のバッテリーに交換したんですが、
GSにしたほうが良かったのかな?と少し後悔が・・・
>>38 古い商品の特売やってるよ。MEGAPOWERに2,000円安い値段のシールが
貼ってあって、全部に貼ってなかったので間違いない。
>>39 ラインナップは違うけど。
旗艦級は違っても普通の物にそんなに差はないのでは?
正直メーカーより製造地の方が気になる。
>>37 値段の安さならホームセンタ。交換工賃無料の店もある。
バックスはなんでも価格設定が高め、品揃えが車趣味な人向け。
中古車に最初からついてたバッテリが何年ものか調べたいんだけども
タイヤみたいにバッテリの製造週の刻印ってある?
ダイナグリッドのGR2だからとりあえず2003年以前なのはわかった
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:59:55 ID:pNWMAp0N0
ホムセンで売っている韓国産のバッテリーってどうなんでしょうか?
やはり同じ安いにしても国産バッテリーの方がいいですか?
今まで猫轢いた経験からいくと昼間がダントツに多い。
あいつら飛び出すまでは全く左右気にしてないよ。
夜は飛び出して初めてライトに気づいて立ち止まる。
昼間はこっちのクラクションやブレーキ音で初めて気づく。
酷いヤツは走ってる車の下に隠れようとするかのように飛び込んでくる。
運転者にはどうしようもないよ・・・
>>44 価格差200円程度なら国産品を買う。
ジョ○フル本田では国産バッテリが工場直送鮮度を売りにしている。
メーカープロパーが売り場にいることもある。
オートウェーブも工場直送鮮度を売りにしてるなあ
まあ関西にはジョイフルもウェーブもどっちもないんだがね(つД`)
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:25:21 ID:tEdAWYNH0
スレ違い承知でお尋ねします。
バッテリー端子の清掃と締め増しをした際、ついでにヒューズも掃除しようとしてやってしまいました。
ペンチで強引に引っ張ったら、120Aのメインヒューズを割ってしまいました。
銅線自体には破損はなく車も正常に動きますが、プラスチックのカバーが割れて剥き出しのままです。
このままだと何か悪いことが起きそうで、交換するとしたら、いくら位するのでしょうか?
教えてエラい人!
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:39:42 ID:R9JJRZaZ0
>>48 120かぁ、高いぞー。
昔(5年くらい前)は100Aだいたい5万円くらい。
今は値段がこなれて来たから2〜3万くらいで済むけどね。
120Aだから4万円でお釣りが来るくらいじゃねーかな。
水道とかガス用のホースで確実に絶縁してやれば一件落着でしょう。
もとのプラスチックのカバーに近い物を探しましょう。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:07:32 ID:+6mHGqPo0
新車登録から8年目ですが、まだバッテリ−交換してません。
いつ上がるか楽しみです。
ちなみにバッテリ−チェッカ−はMAXです。
信号待ちではGOODになります。
渋滞でLOWです。
もうヤバイかも・・・
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:11:22 ID:7sYTU9cl0
普通に乗っているなら
アトラスバッテリーで十分だろ
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:14:08 ID:KAep8uqP0
初歩的なことを聞いて寸ません、。
ヒューズから電気をとりたく、12Vの車対応の機材を
買ったのですが。 TOYOTAのアルテッツアなのですが
12Vでへいきですよね?
>>53 平気だよ。トラックでもない限り24Vじゃないよ。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:23:09 ID:KAep8uqP0
ありがとうございます、変な文になってしまって、
アースは座席のしたからとるのがベストですかね?
57 :
48:05/01/30 00:08:20 ID:R2K1KGIn0
>>49 円はウヲンと読むのですね。それでも高いなぁ。
>>50 周囲からの絶縁が維持できればいいのですね。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:24:06 ID:8WJ/J0XA0
みんなバッテリー交換の時の補充電てやってる?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:24:52 ID:J2efm9s40
バッテリーが弱っている場合、カー用品店で売っているタブレット錠の
強化剤を入れたら多少は効果あるのですか?
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:25:03 ID:R2K1KGIn0
>>56 室内ヒューズボックスのすぐ近くの所に備え付けのアース接点があるはずです。(ハンドル下のパネルを剥がす必要があるかもしれませんが)
シート下に条件の良い接点があればいいのですが、そうでない場合は純正(?)の接点を使ったほうが無難ですよ。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:03:43 ID:BYJPZlOz0
オルタの負荷を増やすって・・・
どういう意味か分からんが、エンジンの回転数が上がれば必然的に発電量が増えるし
発電機の回転数も当然上がるわけだが・・・w
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:05:56 ID:BYJPZlOz0
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:08:47 ID:BYJPZlOz0
>>51 > 新車登録から8年目ですが、まだバッテリ−交換してません。
> いつ上がるか楽しみです。
> ちなみにバッテリ−チェッカ−はMAXです。
> 信号待ちではGOODになります。
> 渋滞でLOWです。
> もうヤバイかも・・・
それはバッテリがヤバいじゃなくて車の他の部分がヤバいんじゃないのか?
バッテリがダメダメでも発電機が回ってて、特に電装品を使ってなければ14.0V程度は
出るはず。渋滞で電圧が下がるって事は?
漏れはD型のクソ重いバッテリーがいやで5kg位のにしたが
やっぱ寿命は短いのだろうか??
インプ乗りの予感
>>64 寿命は使い方次第。ちゃんと使えば寿命は変わらないよ。
ただ、マージンはかなり低いが。(例えばエンジン始動失敗したら必ず補充電してから再トライするとか。)
>>62 だからリンクにある量販店価格の2,000円引きだよ。
68 :
64:05/01/30 02:52:08 ID:IA5zr8nY0
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:55:37 ID:oZOfJQeG0
>>60 了解です。
ヒューズはどの番号をつかえばいいんでしょうか?
70 :
69:05/01/30 08:11:09 ID:oZOfJQeG0
シガー等 でいいんですね。すんません
純正?アースは発見できず・・
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:26:40 ID:oZOfJQeG0
>>70 なら座席でいいんでない?適切なボディアース箇所って実際はどこなんだろうね
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:36:38 ID:ii/tTPvA0
>>58 やってるよ。
交換直後のバッテリーは、かなり放電していることが多い。
そのまま使い続けると劇的に寿命が短くなる危険性がある。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:03:17 ID:J2efm9s40
ボッシュ製が一番よいのかい?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:03:19 ID:jPGpxmEY0
>>18 バッテリが膨らむというのはにわかには信じがたいが。
>>30 本当にガスが溜まって膨らんでいるのだとすれば、蓋を開けるときはよほど
注意ないと硫酸ジェットを食らう破目になる。
というか、そんなバッテリ取り外したりするだけでガクガクブルブルもの。
タイヤミサイルに続く三菱の新攻撃か?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:06:31 ID:jPGpxmEY0
放電したまま放置すると寿命が短くなるって、このスレでは良く目にするけど
ちゃんとしたソースはあんのか?
デジカメとかノートPCのリチウムイオンバッテリは長期保存するときは
逆に満充電のまま保存すると寿命が縮まるから放電してから保存しろとの
話を聞くが
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:07:56 ID:jPGpxmEY0
あ、44Bの価格だけ安いってことか
軽自動車用か
>>77 バッテリなんだから三菱関係ないんじゃ・・。
>>79 ソースは山ほどあると思うが。
鉛バッテリーの放電は極板が溶け出すのだから。
Liイオンを炭素の中に入れるのとはわけが違う。
高校の化学で、鉛蓄電池は放電して放置しちゃダメと習わなかった?
しかも車用だと放電させすぎると元に戻らないしね
去年の10月にバッテリーあがったので交換。安心してたら
また先週あがってしまい、おかしいと思ってチェックしたら
バッテリーからヒューズボックスに繋がる太い線がヒューズボックス側で緩んでた・・・・
しかも充電しても比重元に戻らないでやんの(TへT)
完治したか判らないので安い韓国製に交換してみた。お手並み拝見といきますか・・・・
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:44:13 ID:RE45EAPc0
バッテリーってどうゆうことすれば上がりやすくなるのですか?
普通にソケットからポータブルオーディオなど電源を取っていても上がりやすくなるのでしょうか?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:06:00 ID:J2efm9s40
ホームセンターコーナンで売っているサファリエックスとかいう
今まで聞いた事の無い韓国製のバッテリー使っている人いる?
44B19Rで 2780円とすごい安いので買おうか考えているんだけど。
2年3万k保証あるらしいけど。
>>86 使ってないけど大丈夫でしょ。
ホームセンタが安心して売れる品かどうかチェックしてるはずだよ。
またツマンナイコトいう人が現れる前に・・・。
とりあえずその価格なら一年持てば大満足!なのだから
人柱になれ。
で、ダメだったらレポ入れておくんなまし。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:11:07 ID:TlcxD+b00
>>79 バッテリーは、種類によって特性違うからそういうふうに
同じには考えられないよ。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:15:51 ID:JabWZMwv0
古いバッテリーはどう処分すれば良いの?
出来れば無料で処分したい。
>>76 俺はヤフオクで、送料込み5060円で買ったが…
去年の11月だったかな。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:24:49 ID:qi9Am00E0
>>79 満充電で保存なんて迷信のオカルトだよ、使う前に充電してちょんまげ
>>90 新しいのを買った所へが良いんじゃない?
>>92 自動車用鉛蓄電池に関しては満充電で保存。
放電したまま放っておくと寿命を縮める。
質問
廃バッテリは売れるのかな。
無料引き取りかな。
廃棄処理料を支払って引き取ってもらうのかな。
なにやら売れるような感触だけど。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:27:19 ID:qi9Am00E0
>>93 自分で精錬でもするなら確実だが、どちらも正解かもね?(w
売れるといえば売れるし、売れないと言えば売れない・・・
売上から運搬の為の諸経費を差し引くと足がつくんじゃないかな?
当然処理を依頼して人が来れば、お金を払う立場になるはずだよ。。
ヤフオクで1円出品(送料別)
曰く、中古品ですがまだまだ使えます
96 :
うんこ太郎:05/01/31 21:47:25 ID:DMQTD8ze0
NASAとか宇宙とか書いてあったら大抵がウンコ
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:16:36 ID:xB5GSEJ10
>>96 つーか、この程度の軽量化でお前に違いが分かるのか?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:06:42 ID:BRTEcL5k0
バルブスレでこちらに誘導されますた。
アイドリング中にライト点けててアクセル吹かすと明るくなり、回転数さがるとまた暗くなる。
バルブスレでダイナモが原因と言われたんだけど、他に原因は考えられないですかね?
夜間はヘッドライト、ウィンカー常時点灯、フォグ、CD、純正マルチ、別でモニター、DVDをフルに使ってます。
電力?を使いすぎって事はない?
ダイナモが壊れやすいと言われてるセルシオだけに不安。ダイナモっていくらするんだろ…OTL
> ウィンカー常時点灯
( ゚д゚)ポカーン
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:42:20 ID:oaxfGvI10
>>82 >
>>79 > ソースは山ほどあると思うが。
> 鉛バッテリーの放電は極板が溶け出すのだから。
> Liイオンを炭素の中に入れるのとはわけが違う。
山程ソースがあるならそのうちの1個でも出してくれ
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:48:33 ID:oaxfGvI10
岩波 理化学事典 第5版
> 鉛蓄電池
(中略)
> 放電により水を生じ,充電により硫酸を生ずるので,
> 放電では硫酸水溶液の比重は小さくなり,充電で元にもどる.
> 放電しすぎたり,あまり長く充電せずに放置すると
> 両極活物質がほとんどすべて硫酸鉛となり,
> 硫酸鉛は電気伝導性がないので,充電不可能となる.
> この現象をサルフェーション(sulfation)とよぶ
>>101 なんだ?何がだめなんだ?教えてくれ?なんなんだ!!!
そ
ん
な
目
で
俺
を
見
る
な
!
>>104 おれは82じゃないぞ。
いつからリチウムイオン電池の話になったんだ?
ソースは理化学事典で満足か?
>>106 ウインカー常時点灯って、どうやって走っているの?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:06:12 ID:+xwY1fOL0
「自動車 バッテリー 保存」でググれば終わるな。
リチウムイオン電池は常時満充電にしておくと劣化が早いけど、
自動車用バッテリーは走行中満充電が当たり前なんだから。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:32:49 ID:HSCfnKQC0
111 :
106:05/02/01 00:37:23 ID:F2hf5paaO
>>107 >>108のおっしゃる通りの奴です!
それも電気食ってるのかと思い、書いてみた。
誰か答えてくれ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:50:04 ID:HSCfnKQC0
ヘッドライト:左右で120Wくらい
おおざっぱに
ウィンカー常時点灯:左右で20Wくらい
フォグ:左右で120Wくらい
車幅灯:20Wくらい
尾灯:20Wくらい?
CD:30Wくらい?
純正マルチ:50Wくらい?
別でモニター、DVD:50Wくらい?
計430W
その他メーターなど細々としたものを含めて、500W(〜40A)くらいかな。
アイドリング時間が長くなければ純正オルタで足りるはず。
セルシオ乗るくらいの金持ちなら、ぽーんと新品に交換汁。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:54:47 ID:RudMlXcy0
>アイドリング中にライト点けててアクセル吹かすと明るくなり
普通にバッテリーの電圧落ちてる。もし数日その状態が続くようなら、ダイナモは無事、気になるならバッテリー交換。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:56:57 ID:KWXY2nEE0
> 放電しすぎたり,あまり長く充電せずに放置すると
> 両極活物質がほとんどすべて硫酸鉛となり,
要するに、過放電、或いは「長く充電しないまま放置」したらサルフェーションが進むと言うだけで
放電したまま放置するとダメだとは書かれていない希ガス。
過放電に至らない状態(つまりセルが微妙に回らない位)で放置していてもそんなに悪影響は無いんじゃねえの?
実際深放電を繰り返したバッテリでも2年はまともに使えたし。まあ、これは過放電もしたけど
>>112-113 レスサンクス!
とりあえず気付いたのが昨日の仕事からの帰宅中。
走ってて、アクセル離した時、ライトの明るさがカクッとちょっと暗くなった気がしたので、家の駐車場に止めた時確かめたら、やっぱ暗くなってました。
とりあえず数日様子みてみます。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:19:53 ID:7vwTRb8YO
>>114 駄目。満充電で保管してください。
放電状態で保管すると、電解液が水と硫酸になってる部分が
あるため、水の蒸発が早いんです。
ちょいちょい補水してやれば問題ないのですけど。
>>117 どっちかと言うと、希硫酸の安定が良いから書くべき?
硫酸は飛んでもすぐ希硫酸になって落ちてくるし。
放電で出来る硫酸鉛は硫酸より水に溶けないから、
飛んでいったり、析出(サルフェーション)したりでトラブルの元
当然すぐ充電すればその被害は最少ですむけど、そういうのは長期保存とはいわない。
バッテリ交換したら白かったヘッドライトが黄色っぽくなってしまった?
なんでだァァァァァァァ???
↑っぽくなってしまった!、ね
>>119 自分で換えたのならターミナルしっかり面接触してるか確認しよう。
新品に換えたんだよね?
クレーム付けよう。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:55:28 ID:4SCjW5hP0
>>119 セルの回りはどうなん?
他の電装品が全部快調なら気のせいでしょう。
まだ交換して走らせてないから何ともいえないけど特に問題はないかと。
気のせいかと思って今見てきたけどやっぱり交換前より微妙に黄色っぽい・・。
新品のバッテリで取り付けはしっかりやったけどなんでなんだぁぁぁぁ・・?
誰か・・・・
124 :
119:05/02/01 22:35:30 ID:u2jp/lTP0
↑です。
>>123 一気に白内障が進行したとか?
とりあえず、白い紙をみてホワイトバランスを調整しろ。
>まだ交換して走らせてないから何ともいえないけど特に問題はないかと。
???
ひょっとして交換前、交換後にライトをつけて確認しただけ?
走行中は?
127 :
119:05/02/01 23:04:33 ID:u2jp/lTP0
ほとんどって入れ忘れた。とりあえず交換して近所のスタンドに行って
ガソリン補給&バッテリを置いてきて、その帰り道で前の車を照らす光を見たときに
あれっ?て思って家帰ってからよく見たらこんなに黄色かったっけ?
っていう流れです。
故障ではないと仮定するとバッテリー電圧?
基本的に店頭売りのバッテリーで満充電はあり得ないから。
これだけならしばらく乗っていれば元に戻ると思うけど。
バッテリーは信頼できるお店で買った?
ターミナルの清掃、締め付けでも不十分なら支障は出るし、
長期保存品だと元に戻るかわからない。
129 :
119:05/02/01 23:37:21 ID:u2jp/lTP0
買ったのはホームセンターです。。。一応保障はついてます。
とりあえずもう少し様子を見てますけどバルブ変えたら直ったりしますかね?
>>127 充電系が死んでいるか、何処にも全く異状が無いかのどちらかかと…
充電系が死んだら普通は警告灯が点くので、異常が無い可能性のほうが高いでしょう。
ヘッドライトの光色ですが、蛍光灯(白色)の光色が白く見える状態で確認しませんでしたか?
この場合、ヘッドライトの光は正しく黄色く見えます。
青白いと言われるHIDでも色温度で4000K台と、蛍光灯(白色)よりは黄色っぽい光です。
ハロゲンの場合、純正品で3200K程度と電球色の蛍光灯とほぼ同じ色の光になります。
充電系が警告灯すら点かないような壊れ方をした可能性もありますけどね。
131 :
119:05/02/02 17:51:23 ID:7SjuBiax0
>>130 自分のは3800kのハロゲン使ってますので蛍光灯よりは白く見えてました。
交換する前は異常なかったんですがバッテリ交換していきなり壊れるって事はあるんですか?
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:26:54 ID:KsmARSGb0
バッテリーって何年くらいで交換したらいいですか?
2〜3年って書いてはいるよな
134 :
名無し:05/02/03 06:02:13 ID:/vKH+doO0
>>132 経験から言うとこんな感じかな
3年 安全
3〜5年 普通の使い方ならけっこう平気
5年以上 突然死のリスク抱えてドキドキ
7年 どうにもならん成仏
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 10:51:09 ID:dk5gMvtb0
通常バッテリーは何ボルトあれば元気と言えるの?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:04:23 ID:WNfVFun6O
使用済バッテリを安く買えるところはないかな?当方5年使用のバッテリが亡くなって、あと半年で廃車にするのでそれまで持てばよいのです。
車屋の周辺の路上に置いてあるのを拾ってくる。
量販店に行って聞いみれば良いかと。店側も金払って処分してるからもしかしたら貰えるかも。
>>135 無負荷ではわからない。
が無負荷で12.6ボルト以上。
>>136 ホームセンタの廃バッテリ置き場の近くに駐車する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
↑↑↑
読めるようにすると法に触れるかも。廃バッテリでも普通にエンジンかかるよ。
140 :
130:05/02/03 22:44:49 ID:niYgEBdK0
>>131 そうそう壊れるものではない筈です。
色温度が3800Kとわかっているなら、こんな所で質問しなくても良い気が…。
とりあえず、定格(走行中14V)で3800Kという事は…大雑把に
電圧 色温度 明るさ
15.4V 3895K 135%
14.0V 3800K 100% *エンジン動作時の正常な電圧
12.6V 3705K 70% *エンジン停止時の正常な電圧
11.2V 3610K 50%
9.8V 3515K 35% *セルを回している間は一時的にこのあたりまで落ちる
という感じで電圧に応じて色温度と明るさが変化します。
ググればCIE xy色度図上に色温度の軌跡をプロットした奴も出てくるので参考にするといいかも。
34B19Lの純正バッテリーを使っていますが、
3年以上使っているので、そろそろ交換しようと思っています。
そこで、ドライバッテリーを検討中なのですが、
電力的に同等〜少し良いもので平均的なメーカーのものってどれになるでしょうか?
ドライバッテリーのメーカーって馴染みの無いし、規格もよくわかりません・・。
5kg以上の軽量化を希望しています。
BOSCH
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:52:10 ID:rxA3SRjn0
ボッシュってのはもともとドイツのロバートボッシュって
電装品メーカーで、地元じゃいわばデンソーみたいなもの。
だけどここの補修部品のコンセプトは「工場を持たないメーカー」
ってことで基本OEM品にBOSCHブランドをつけて売ってるだけなんだよ。
日本じゃフォグランプなんかで有名だけど、バッテリーで言えば
JIS品は韓国のデルコア社のものだしDIN品はVARTA社ってメーカーのものを
利ブランドしてるだけなんだよ。よーするにアストラつけてるのとかわら
んだね。ブランドにつられて買うやつが多くてホントわらっちゃう。
>>143 BOSCHは売れに売れて、お前さんよりも〜っと笑っちゃってるよ、ポッ
>>143 喪前、BOSCHのパーツ使ったこと無いだろ(w
漏れの、バッテリーとオイルフィルターはドイツ製
ワイパーはベルギー製じゃ!
何年か前の車雑誌に載っていた、バッテリーが上がっても、1回だけエンジンがかけられるサブバッテリー(コンデンサ?)の話って聞いたことない?
主に軍用車向けで、いざという時にバッテリーが上がっていてもスイッチを切り替えるだけでエンジンが始動できるというモノ。
ただし、1回分の電力しか貯蔵できないっていう感じの記事だったのだが...
熱稲妻を大型化すれば可能なのだろうか?
古河電池
34B19L 約28Ah 9.1kg
オデッセイ・ドライバッテリー
PC-680 12V−17Ah 6.7Kg
PC-925 12V−27.2Ah 10.9Kg
これで見るとドライバッテリーの方が重くて性能も悪いんだけど・・。
ドライバッテリーのメリットは小型化できることだけ?
>>147 横置き可・ガス発生なし・温度特性・最大電流など
>>146 常用のとは別に小さいバッテリー積んどけばいいじゃん
普段は車に繋がず定期的に充電
軽くしたいならバッテリーレスキット
バッテリーの替わりにでかいコンデンサー積む
スターターも下ろして、始動は押しがけ
ドライバッテリーがうたっている軽量化っていうのは誇大広告なわけか?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:41:54 ID:cJnUjVMK0
>143
東松山辺りにBOSCHの看板の工場が幾つかあるのだが、あれって何なの?
結構大きな工場なんだけど。
容量だけじゃなくて、瞬時に取り出せる電流が大きいとかなかったっけ >ドライバッテリー
>154
少なくとも工場って書いてあるように見えるんだけど、
「工場を持たないメーカー」ってどう言うことなの?
これだけで「バッテリーは関係ない」とも言い切れないんじゃない?
自分から見れば地元企業のような気がせんでもないな。
ゼクセルもあの辺りにあったような。
>>155 ボッシュのホムペをよく嫁
わからなかったら、横浜へ問合せ汁
個人で充電器使っている人って、どんなの持っていますか?
GSのはいかにも業務用で、個人で持つには高すぎるし、
セルスターのは逆にチャチっぽくて不安になるのですが。
ホムセン行ったら、「漁農」とかいう農作業器具向け(?)のが
10000円ほどでありましたが、これでもいいのでしょうか。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:54:08 ID:GF3yEuoA0
俺は大自の一番安いやつ
\2,980_
うちのはシールド対応になってるやつ。
5Kぐらい?
定格容量の大きいのは小型車に使いにくい。
160 :
157:05/02/05 09:20:10 ID:6Y0msE1a0
もしチミがバイク乗ってるなら、2Aの小さい奴。3000円くらい。
これだと、なんも考えないでシールドバッテリーも充電できる。(保障しねぇよ。自己責任で)
でど、バッテリーがB型だといいけどD型だとつらいね。時間かかるし。
バイクのらないんだったら、4Aでブースター機能がついてるやつ。
安ければ6000円くらい。定価で1万くらいか。
で、車のバッテリーはどんなのついてるの?
それによってお勧めはかわってくるのよ。
5時間容量の1/10の電流で充電するのが基本にょろ。
充電電流が大きすぎると極版痛めるし、
少なすぎると気泡がでないでバッテリー液が混ざらないため、液の比重が均一にならないのでまずいのよ。
まぁ基本的にはバッテリーを充電してる最中は、エロビデオでも見ながらちんちんシゴイテ(もしくはマンコいじくって)
自分のバッテリー液を垂れ流しながら、ビンビンにエレクトさせてバッテリーを復活するを祈るが普通だけどな。
BGMはキヨシローの「雨上がりの夜空に」の「バッテリーはビンビンだぜ!」っていうところをリピートさせること。
そこで肝心なのは、絶対にイッテしまわないことだ。
せっかく充電したものが台無しになってしまうからな。
>>157 小型車クラスなら一番小さい充電器で十分。
小電流長時間充電がバッテリには優しい。
トラクタとかコンバイン持ってるなら農漁用だな。
農機具は使用時期が限られているからバッテリには厳しい。
>>161-162 さらに、レスどうもです。
バイクは乗ってません。
車は二台あって、バッテリーサイズは 55B24L と 40B19L です。
電流少なめの充電器で十分そうですね。
今日、島忠行ったのですが、
セルスターの高いのしか置いてなかったので、
何も買わずに帰ってきました。
今度、また別のホムセン行ってみます。
大橋産業のNo.1781がホムセンで\3,980でした。
車はMFとカルシウムなので両方対応できていいのですが、
自動なので容量の小さいバイクのMFには全く使えません。
結局バイク用充電器を買わなければならない、安物買いの銭失いorz
ttp://www.bal-ohashi.com/
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:21:48 ID:iE7tBhR80
一年くらい前に、エネオスで打っているバッテリーに交換しました。
高かったのですが、いいものみたいで3年から5年は持ちますよ
といわれました。
でも、一年で、今日バッテリーがあがっていました。
こんなものでしょうか。
ちなみに週一回、のります。先日の大雪とか影響したのでしょうか。
あと、RX−7 FD3Sとかいう車に乗っているのですが
安くて、長持ちするバッテリーを教えてください。
サタデードライバーなので、一週間に土曜しか乗りません。
>>166 何度も出ている話だが、車の発電機だけで満充電にするの
は難しい。
定期的に補充電するだけでかなり寿命は伸びるぞ。
>>166 ロータリーは(レシプロに比べて)始動性悪いからバッテリに負担かけるよ。
特に週一では厳しい。まめに補充電が吉。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:44:30 ID:iE7tBhR80
ありがとうございます!
今からJAFに来てもらうのですが、その後
買い換えたほうがいいでしょうか?
それともホ充電で、回復するのでしょうか?
また、ホ充電するにはどうすればいいのですか?
GSとかオートバックスでやってもらえるのか、
でも、お店からすれば買い換えてほしいのだろうな。。。
週1でもそれなりの距離を渋滞に巻き込まれたりしないで走れればOK。
GSで売ってるやつは高くてダメっぽい。
>ちなみに週一回、のります。先日の大雪とか影響したのでしょうか。
バッテリーの中身は化学反応の産物なので温度が影響します。
また、温度が下がると放電側にシフトするので、低温状態では容量自体が落ちます。
温度が回復すれば容量も戻りますが、放出された電気までは戻らないのでいつもより放電した状態が残ります。
おまけに冬場は暖房その他で電装品の使用が多くなり走行中の充電量が少なくなります。
補充電は充電器で出来ます。
カー用品では定番商品なので、用途にあったものをお使い下さい。
知識より手間のかかる作業なので定期的に自前でやるのがお得です。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:06:41 ID:2+M0j8CO0
補充電の件で便乗質問ですが
補充電の際バッテリへの車両配線をはずす必要ありますか?
バッテリの液栓(?)は緩めておくのは必須?
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:57:14 ID:vAyVIZSL0
>>165 確かにPCの電源は12Vあるんで充電可能だな・・・
カーステの動作確認で繋いだことはあったがバッテリ充電では考えなかった。
補充電も業者に頼むと結構な料金するので安いバッテリなら買えてしまいます。
自前の充電器を使わないと意味がありません。
車からバッテリを外して液栓も外すのがベストでしょうけど・・・・・・・・・。
純正で85Ahくらいの容量のバッテリーが装備されていて、それをオプ○ィマの
赤に変更しようと思うのですが、そうすると56Ahになってしまうのですが、普
通に乗ってる分には問題ないでしょうか・・・?
ハザード出しっぱなしで止めてたりするとマズイとか・・・?
>>175 バッテリはエンジン始動のためだけにある。
大きいバッテリ積むのはセルモータに流す大電流が欲しいため。
86Ahと同等品を積むべし。
オ○ティマの56Ahの評価は知らないが・・・・・・・・・。
>>143 そいうっててモコなんて乗ってたら尊敬しますよ。
>>176 ハァ?
・車止めて、くつろぎながら電装系を酷使する人
・車がマイホームな人
はどうなの?
>>172 そのままOKの充電器は電圧制御で電装に無理がかからないようになっています。
充電器の説明書をお読み下さい。
栓は緩めておいた方が無難です。
14V半ばくらいでも水の電気分解で水素がたまります。
また、液面チェック+補水は有効なメンテです。
密閉型では出来ませんね。
>>178 前者な人は別途非常用バッテリを積むなどエンジン始動の手段を確保しよう。
後者な人は車は動かなくても良いと思われる。
>>179 栓を緩めるのは、急速充電の時だけ。必要ねーよ。
>156
ボッシュのサイトと現実は矛盾してないが、
143と現実は矛盾しているように見える。143は横浜のどこなの?
OEMなんて珍しくもなんとも無いが、
「工場を持たないメーカー」の看板掲げてる工場があることが疑問。
>>152 東松山あたりのBOSCHの工場は昔ヂーゼル機器とかだったような。一般市場で売る
部品じゃなくて、自動車メーカーに納入する部品を作ってるはず。東松山の工場の
片方はブレーキどうのこうのと、工場の門の標柱に書いてある。
BOCSHの工場は熊谷の南の江南にもある。関係ないけど、こっちの工場は従業員の
通勤車の運転が荒い...。出勤時間帯には近寄りたくない。
>>164 俺は3週間前同じ奴を5,980円で買ってしまったよ。
俺のところでもホームセンターに3,980円で出てた。
激しく鬱だ。ちなみにコーナン。
純正のバッテリーが高いので、同等品の安物で済ませたい場合、
何に気をつけて買ったらいいニカ?
教えてエグイひと。
>>185 国内ブランドを選ぶ。これに尽きる。値段=性能じゃないから安いの買っとけ
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:29:10 ID:PAFpjSCG0
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:33:27 ID:pg+PxL190
私の車は、駐車中は盗難防止装置をONしていることから、バッテリーが上がりやすいんです。
で、頻繁にバッテリーを買い換えるのもなんだし、携帯用の補助バッテリーでもないかなと
ググッてみたらありました。そのうちインプレしてみます。
取るべき対策を間違えてる希ガス。
つか、セキュリティでバッテリーが上がるのは普通ではないと思うが。
1)頻繁に警報が作動
2)バッテリーがヘタっている
3)乗車頻度が低い、短距離走行等により慢性的に充電不足
4)施工等の不良により漏電
あたりが疑わしい。
1について、駐車場の環境のチェックはしといていいと思う。
以前もDQN車のまきちらす騒音にセキュリティが反応して〜って人が居たし。
2と3は、バッテリーを大容量化したり太陽電池パネルを入れたり
頻繁に補充電したり充電のための走行をしたり、だな。
補助バッテリーはあくまでも補助、出番が無いにこした事は無い。
>>190 週に1度しか車に乗れないので、3)が原因だとは分かっているんですが、
更に1ヶ月以上出張でいない事もあるので、仕方がないのです。
以前は1)もありました。隣の車が爆音マフラー搭載で仕方なく感度を下げなければならなくなりました。
さらに冬なので余計にへたり気味です。
バッテリーは75D23Lで、補充電を気軽に出来るほど駐車場が近くありません。
ということで、もしエンジンかからなかった時のために、保険で買っておきました。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:05:17 ID:s1Hv4b+w0
44B19のインジケーター付メンテフリーのホムセンバッテリー
1390円でゲット!韓国製です。2年3万K保証らしいです。
またカキコします。
>>190 太陽電池パネルってちゃんと使い物になるもんなんでしょうか?
先日の寒波の中、バッテリー上げてしまったので新品に交換する予定なんですが、
新品に交換した後、また上がらないように予防として買ってみようかなと思ったりしてます。
車は片道15kmほどの通勤で毎日使用、バッテリーのサイズは55B24Lです。
満充電は無理としても、週末天気がいい日に放置プレイしとけばそこそこ充電されるもんなんでしょうか?
よほど大きなソーラーパネルじゃないと気休めにもならないかも・・・
34B19Lと44B19Lってサイズは同じだけど
容量が違うんだよね。何か凄いな。
体感的にも違うんでしょうか?
太陽電池パネルのものは
充電する、のではなくて
自然放電量を少なくする、ととらえるのが正解
パッケージにも目立つように「充電できません」というようなことが書いてある
4〜5000円するものだから、その金で安い充電器買えば確実
でも、コンセント引っ張ってきてorバッテリー家に持ち込んで
充電するのは手間だもんな
安い充電器+あげたバッテリーで非常時用のバッテリーをつくっておくのがいいと思うよ
非常時用のバッテリーは定期的に充電して家に置いておけばいい
>193
暗電流分を補うのが目的だから、車を動かさない場合に
バッテリーが上がってしまうまでの期間を伸ばすという意味がある。
充電を考えてるのなら、容量が小さ過ぎて無理。
>195
容量自体は大して変わらん。
大電流に対する放電能力に違いがある。
>183
>143 はウソってことね。
>197
44B19 は限界まで放電できるからエンジン始動できる可能性は高くなるが、
失敗すると致命的な状態になり易いってことかな?
エンジンルームのバッテリー置き場に余裕がある場合、D26やD31を単体で載せるのと、
B19を並列で2個使うのではどちらがパワフル?
並列のほうがなんだか安心感があるのだが...
車検に出したらバッテリーの診断結果が
Lv1〜10までの中の判定でLv1がでますた!
Lv1って言われてもそれが何を意味しているのかさっぱりわかりません。
>>199 重さで考えてみては?
バッテリーの主要部品は鉛合金と希硫酸です。
ちなみに並列でも片方死ぬときは、もう片方も虫の息です。
>>195 スペックシートでは容量自体はB19だと28Ahで一緒。
んでもって、大抵のメーカーも一緒。
パナあたりだと、高級品はなぜかランクが書いてない。
一番下の製品でも40。
一番高くて6000円
一番安いので2000円
実は補償期間の違いだけで、製品自体は一緒という噂も。
ユアサなんかだと、製品によって極版の金属が違ったり、鋳造とエキスパンドだったりという違いが。
何もいわんで、男なら1万くらいの高い奴買っておけ。
それが、精神的にも安定につながる。
俺は貧乏な人生をおくっているので、B19には2000円以上はださいけどな。
このまえ買ったのは1580円のやつかな。
全国的にも北のほうの豪雪地帯に住んでるんで、朝エンジンスタートするときに
スターターがウンウン唸って、エンジンがかかるかかからないかのドキドキする
やり取りというか駆け引きが楽しいんじゃないか。
204 :
193:05/02/09 12:37:57 ID:ITM6gj4d0
レス付けてくださった皆さん、ありがとうございますた。
やっぱり充電は無理ぽなんですね。
まあググっていくつか引っかかったの見ても○mAhなんて書いてあるんで
多分無理だろうなーとは思ってたんですが、そんなん買う金があるなら
ちゃんとしたバッテリー買った方が良さげですね。
充電器はないから(この間上げたときは会社の先輩から借りた)、
一緒に充電器買っておくかな。スレお勧めの充電器ってあります?
207 :
185:05/02/09 18:35:51 ID:1XNj+lEY0
ふ〜む、22,000円(純正)なんてぼったくりもいいとこって感じですなぁ。
高いくせに3年で交換らしいし。
一昨日、量販店でバッテリーを買ってきました。
さっそく取り付けたのですが、エンジン停止時に電圧を測ってみると12.4Vしかありません。
これは容量抜けと見なしてメーカにクレーム出してよいのでしょうか?
GSユアサのVOLTZ-SYです。
エンジン停止で12.4ならビンビンだぜ!
>>208 バッテリ端子に直接で測ろう。
12.6ボルト以上欲しい。
>>210 バッテリ端子に直接テスターを当たってみました。
12.4Vでは既に容量抜けが始まっているということでしょうか?
>>208 まず容量晒せ
あとは何年何月製造か確認しる
>>211 デジタルテスタ使ってる?
バッテリは1セル当たり2.1ボルト 6セルつなげて12.6ボルト出る事になってる。
B19R、容量30AH(5時間率)。
製造年月は明日にでも調べてみます。
デジタルテスタで改めて当たってみたら、12.45Vでした。
とりあえずメーカーにクレームのメール出します。
>>215 セルモータは軽快に回るの?
最初は買った店に苦情言った方が良いよ。
バッテリテスタもあるだろうし。
多分普通の人は新品のバッテリー電圧なんて測らないだろうから
大多数の店売りバッテリーがそんな状態なんだろうと思うよ。
漏れも新品に換えたとき「?」と思うことあるモン。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:55:38 ID:nPMIWqnE0
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:20:23 ID:kiAG1K8h0
1年半使用の75D23Lがエンジン停止時10.8Vです。
もうやばいですかね?ちなみに走行中は14.1Vです。
>>219 出力電圧が16.5w(ん?ワット??)はちと低すぎる。電流消費によるに電圧降下12vを下回ってると充電しなくなるから。
>>220 走行中の電圧は、オルタネーターの出力。バッテリーの寿命とは関係ない。
エンジン停止時の電圧は、現状でのバッテリーの充電状況程度しかわからないから、負荷テストしてみれ。
>>193 乗らない時間が長いなら、バッテリ端子を外しておくのがよろしいのでは。
確か、それ用の器具もどこかに売っていたような記憶がかすかに。
224 :
量販店員:05/02/09 23:34:08 ID:5Ma+RljK0
新品で12.6V以上のバッテリなんて、何%あることやら。
ほとんど12.4前後じゃないかな・・・
今度調べてみよう。
個人的には回転の遅い高価格バッテリよりむしろ低価格のほうがオススメ。
やっぱり鮮度が大事。
>>198 >183
>143 はウソってことね。
意味が分からん。
バッテリーって12.6V以上保証してくれるの?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:59:47 ID:xD+efvWf0
12.4 Vって計った時、雰囲気温度はどれくらいでした?
気温低いと当然電圧も低いよ。
そのまましばらく使えば補充電されてOKでしょう。
エンジン停止時10,8Vは負荷テストするまでもなく完全に死んでますよ。
無負荷で12V切ったらそのバッテリはダメです。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:59:52 ID:Lo403l6aO
ガイシュツかもしれませんが、バッテリー添加剤って効果ありますか?
229 :
量販店員:05/02/10 00:01:49 ID:Rt7iyIqt0
>>226 手元に保証書ないからい正確なことはわからんけど、正規の保証は無理じゃないかなぁ。
ゴネればうるさいクレームとして仕方なく保証してくれるかと。
公称12Vだから、12.6V保証する義務があるかは微妙。
そもそも、バッテリの状態はテスタで負荷をかけなきゃわからない。
死にかけのバッテリでも無負荷状態なら12V以上はざら。
エンジン始動並みの負荷かけると9Vくらいまで落ちる。新品は11V弱以上をキープする。
230 :
220:05/02/10 00:07:28 ID:kiAG1K8h0
>>221、227
レスサンクスです。
やはり10.8Vではだめですかね。
ディーラー交換で3年保障のものだったんですが。
(無料交換可?)
とりあえず高速走って充電してみます。
231 :
量販店員:05/02/10 00:11:41 ID:Rt7iyIqt0
>>228 バッテリの会社の人に聞いたら、自分は精製水しかいれませんって言ってました。
あと、すでに弱ってしまったバッテリにいれても手遅れだそうで。
抵抗せずに交換しる、ということです。
サブリミナル効果は保証しますがね。
>>231 ×サブリミナル効果
○プラシーボ
サブリミナル効果はオウムの専売特許。
>>230 エンジンかかれば良いでしょ。
個体の差もあるからディーラーに掛け合う価値はあるよ。
バッテリの保証には未消化年数だけのもあるらしいよ。
つまり三年保証1万円 1年半しか使えない
半分の5千円を補償する。
デルコってどうですか?
デルコは俺的にはオススメしない。GSとかユアサの国産を買った方がいいと思うけどなぁ。
>>236 何で?
某T社ディーラーに車預けるとこれつけて返してくるんだけど
>>237 基本的にデルコは容量(ランク)が小さいんだよね。そのくせ結構な値段する。
中身は輸入の安物なのに高いんだよ。
T社に預けるとついてくるっていうのはただ単純にT社はデルコを売らないといけない
専売特許みたいなものがあるため。あとT社はGoodyearのタイヤもそうだよね。
日産がPitworkのバッテリーを扱うのとほとんど一緒。
ちなみに一応俺は自動車業界にいるけれども、デルコのバッテリーはよくないというのが多くの人の考え。
あとデルコのバッテリーでほぼ新品なのにもかかわらず、一度原因不明のバッテリー上がりした経験あり。
というわけで俺は国産を勧めるよ。
まぁデルコがイイ!っていうなら止めはしないけど
>>237 カーディーラーだからといって自社製品を勧めるとは限らない。
HPに堂々と載せてる店もあるぐらいです。
基本的に商売的に良いものを勧めるわけです。
量販店との違いは保証でしょうか。
>>238 >>239 そうそう
私も以前ドイツ車のメンテをT社Dに以来したら「ここしかサイズなくて…」などとデルコ入れられた(そんな訳ない…ゴルフVなのに…)
後にT社車に変えたらバッテリーはデルコでタイヤはグッドイヤーついてきた
私の場合バッテリーもタイヤも不具合はなかったけど
グッドイヤーは安いしいいタイヤだよ
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:20:07 ID:vdp4n8t+0
12月下旬にバッテリーがあがって、新品に交換したんですが、昨日
エンジンかけようとしたら、またバッテリーが弱っているのに気づ
きました。
で、前からベルト鳴きがしていたので、ベルトがゆるんでオルタ
ネーターが十分働いていないのかと思ってサービスセンターに持って
いったんですが、オルタネーターの働きも問題ないし、キーを抜いて
の電圧を調べたけど、特に何かに電気が使われている様子もないと
のことでした。
確かにこの冬になって、ほとんど車に乗らないし、乗ってもほんの数
時間主に夜に乗るだけなんですが、そんな状態だと、車のバッテリー
は自然に弱ってくるものなんでしょうか?
243 :
242:05/02/12 21:21:18 ID:vdp4n8t+0
ちなみに、バッテリーは28Bから42Bにしてありました。
>>197-198 ということは44の方にしても、両方ある程度充電できてれば
セルの回りが良くなったりオーディオの音が良くなったりということは無いんですね・・。
ありがとうございます。34もあれなんで40あたりにしとこうと思います。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:14:51 ID:szvh1JQ70
バッテリー上がり時の為のスタータ機能の付いた、
充電器で、お勧めなんですか?
>>242 自己放電しますよ。下手すれば月1割ぐらい。7割まで下がったら長生きできないのに。
また当然、工場で初期終電後の流通&在庫期間にも自己放電してます。
そのため昔の車のように発電能力が弱かった時代は充電してから販売してました。
今の車はアイドリングでもそれなりの発電量がありますが、
各種電装を考えるとバッテリー収支は週一ぐらいでトントンと考えた方が安全です。
サイズアップは満充電の時、減り方の許容量が大きくなるぐらいです。
一度減ってしまったら、逆に必要な充電量が増えると考えることが出来ます。
しないよりかマシと言った程度です。
サイズうpはセルモータを回す電流をより多く取り出すためだよ。
充電についてはオルタはバッテリが要求するだけ発電するから問題なし。
電気負荷無ければオルタは空転するだけ。
指で回せばわかる。
>>247 セルモーターを回す電流はモーターの抵抗値によって決まるから、容量とは関係ないべ。
それと、さすがに指で回したぐらいじゃわからんじゃろう。
> オルタはバッテリが要求するだけ発電するから問題なし。
問題なしって…一瞬のうちに充電が完了するとでも思ってんだろうか。
二次電池の充電ってね、それなりに時間がかかるのよ?無闇に電圧上げられんのよ?
>248-249
間違ったツッコミ乙。
容量うp→供給能力うp→電圧降下が少なくなる→より多くの電流を流せる
充電→必要な電流が増える→その分多く発電する
流石にオルタを手で回して分かるかってーと、
手で回した時の発電エネルギーが小さ過ぎて分からんと思うが、
単純に負荷の有無による差ならアイドリング時にライトをOn/Offすればいい。
251 :
ぷ:05/02/13 21:24:55 ID:N/VR98Cs0
このスレの中で、たびたび出てくるキーワードの「鮮度」この鮮度は何を言っているのか
さっぱり分かりません。好んでお使いの方教えてください。
>>250 一つ聞くが、供給能力が上がって下がる電圧降下って何Vだと思ってるの?。
容量上げても、電圧は上がらないからせいぜい0.2〜0.3vだぞ。
容量が大きければ、セルを回せる時間は長くなるが、供給電流はほとんど誤差範囲になるのだがな。
それに充電にしても、使った分+ロス分しか充電せず、それ以降は充電しないから、使う分を下回らない以上は容量は関係ない。
もちろん、始動しにくいまたは、他の電気消費が大きい場合は容量アップは効果があるが。
だろ。手で回しても。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:36:05 ID:mKZgeQpB0
バッテリーならエキサイドだね!デザインもカッケーし
オルタネータで発電した電気ってどこにいくの?一度バッテリーを介して、
バッテリーからエンジンやその他に必要な電気を取り出してるの?
それともエンジンとバッテリー相互に供給されてるのかな?
>>255 いんや。バッテリーと負荷が並列に繋がってるから、電圧の低い方へと流れてくだけ。
簡単に言えば、消費電力の多さに比例して分配されるって事だな。
>>256 そうそう。
消費電力量>発電量の時は、バッテリーが消耗し、
消費電力量<発電量の時は充電(満充電の時は電解液の電気分解)
>>253 容量が大きくなればセルを大きな力で回せるんだよ。
エンジン始動の時に大きな電流を取り出せるのが良い自動車用バッテリなんだよ。
寒冷地
オイルが堅くなっていてクランク回転に大きな力を必要とする。
バッテリ容量を大きくする。寒冷地仕様。
電気モーターは回り始める時に最大トルクを発生する。
逆に言えば最大電流を要求する。
新車搭載バッテリが小さくなってるのは減速機(トルクはうp)付きセルモータのおかげだよ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:24:49 ID:AJqOWotT0
>258
なるほど。それで現行インテグラtypeRが38B19、フィットが34B17なんてサイズを
積んでる訳か
>>258 >>253を欲嫁
モーターは定格出力だから、供給電圧と電流がそう変わらないと力の変動はそう変わらない。
容量を上げれば、セルを回せる時間が長くなるのは真実。
新車搭載バッテリーが小さくなっているのはリダクションセルのおかげもあるけど、HIDやLEDなどの省電力技術とオルタの容量アップもあるんだよ。
プラグかぶりは今の車はほとんどないし、セルを回す時間は短時間ですむ。
>260
…………前提条件からして、齟齬あるじゃん。
その辺の整合を取って総合するとどっちも同じ事を言ってる。
寒冷地等の重負荷においては容量うpの意味があるんだから。
>>261 何か大きく勘違いしているようだな。寒冷地だから負荷が重くなるわけではない。
低温化では、容量は下がるのだ。容量うpではなく、不足を補う意味があるだけ。
>>258 の「容量が大きくなればセルを大きな力で回せる」がそもそも勘違い。
>>260 が言うように、容量が大きくなればセルを長時間回せるというのが正しい。
大きな力で回したいなら、トラックのようにバッテリを直列にして電圧を上げなければね。
気温に依存するのは瞬発力の方。
化学反応なのだから気温が下がれば反応速度も落ちる。
おととし交換したデルコのバッテリーが2週間ほど車に乗らなかったら上がっていました。
充電しようと思い充電器(GS製、GZC−550BD)を接続しましたが、充電されませんでした。
端子電圧をテスターで測ったら2.5アンペアしか無いのですが、これはもう買い換えと判断した方が良いのでしょうか?
>>264 >端子電圧をテスターで測ったら2.5アンペアしか無いのですが
モチツケ(w
266 :
264:05/02/14 12:34:59 ID:gtF4NGu40
>265
失礼しました。2.5ボルトですね。
>>266 国産の同サイズ品に買い換えよう。
安いので大丈夫。
46B24Lから60B24Lに変えました。
死ぬ寸前のバッテリーから新品に
換えたせいもあるかと思いますが、
車の発進や加速が良くなった気がします。
これは脳内妄想でしょうか?
カーナビやオーディオ、ウーファーを付けています。
>>268 本来の調子に戻っただけでしょう。
エンジンには電気仕掛けが多いのでバッテリが良品であることは
基本中の基本です。
死ぬ寸前のバッテリーって内部抵抗が高いから、充電しても充電しても電圧が上がりきらない。
だからオルタネーターは充電しようと頑張って頑張って、エンジンパワーを食らう。
ん?
自動後退行ったら44B19L慕種しかなかったのでやめた。
プラグかぶりとバッテリー上がりで充電器と新品を検討しに量販店行ったら、充電器1980円バッテリー40B19L 1850円だったのと現在のが4年目という事もあり新品購入。
寒冷地で自動車のプラグがかぶったら、おとなしくガスコンロで焼いてガソリン飛ばせば始動は簡単です。
その際に未燃焼ガスが煙になってもくもくと出てくるので、フルアクセルでストールしないように煽って、しばらく高回転を保ちましょう。
セルの回しすぎで古い奴にとどめを刺してしまったorz
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:52:58 ID:pMojhHSE0
巣ー羽亜大刃−℃
>>268に関連してずっと疑問に思ってた事があるんですが、バッテリーをランクアップもしくは、
古いバッテリーを新品に交換する事で燃費やステレオの音質が向上するっていうことはあり得るんですか?
>>256の説明を前提で話を進めると、負荷がかかる方へ電気が流れてるわけで通常走っていて
バッテリーが十分に充電された状態では、オルタネータからエンジンへ電気がまわるんですよね。
ってことはほとんどの電装関係はオルタネータの力で動いてます。
これはエンジンをかけた状態でバッテリーからケーブルを外してもエンジンは動くってことからも証明できると思います。
つまりこの場合車の電装関係はバッテリーよりもオルタネータの影響が強いような気がするのですが…。
夜間走行などランプ類をつけた場合、電装関係の負荷が高まるためにバッテリーから電力を取り出すなど
オルタネータの不十分な電力を補助をすることによって、ランプ類が明るくなったっていうのならわかりますが。
また、>270の話は真実なのでしょうか?オルタネータはファンベルトを介して回ってるから、
常時発電してるでしょう。しかし発電量を調整するのにはエンジンの回転数の上下ではないし、
磁力の調整でやっていると聞きました。
磁力の調整の微々たる(?)抵抗でエンジンの回転数が落ち、燃費が下がるorエンジンの能力が体に感じるまで
落ちるということはありえるんでしょうか?
誰かわかる方教えてください。ここ最近ずっと疑問に思ってます。プラシーボ効果が大半じゃないのかと…。
ちなみに僕はおとといデルコ46B24RからGSのZX55B24Rにランクアップさせて100kmほど走りましたが、
セルモーターの周り具合の違いしかわかりませんでした…。
>>275 古いバッテリーだと充電でオルタの発電が食われている状態。
バッテリーを外せば食われている分が消滅する。
新品かつ満充電ならオルタの電気はすべて消費に回せるわけで、その結果として燃費やオーディオに影響するというのはありえる話で、事実ボッシュのSRXはそれが売りだったと思われ・・・
電装系も、後付でいろいろつけて消費電力が発電量を上回れば、バッテリーからの持ち出しになる。
>>275 十分ありますよ。バッテリーの脱着による端子緩みの解消による面もありますし。
急激な電気の消費があった場合、オルタネーターの電圧の調節が追いつかず、電圧が下がってしまう事があります。
そういうとき、バッテリーがそれ以上下がらないようにサポートしています。
ですからバッテリー無しでバワーウインドゥを動かした途端、エンジンが止まるという事もあります。
また、夜間ではオルタネーターの出力が追いつかない場合もあります。そういうときもバッテリーがサポートしています。
十分ありえます。界磁電流は発電能力そのものをコントロールしているので、例えばオルタネーターをショートさせると
エンジンが停止してしまうこともあります。(その前に、コイルや回路等が焼き切れますが・・・)
試しにアイドリング時にヘッドライトを点灯させ、パワーウインドゥ等を操作するとエンジンの回転が下がり、その後アイドルアップ
が働いて回転が上がります。その落ちる量が発電による負荷です。
上記の事はバッテリーの容量(AH)で変化するものでなく、バッテリーそのものの性能なので、
容量アップによる差ではありません。セルの周りの良さも、バッテリーが新しいことによる内部抵抗が少なさなので、
これも容量アップの恩恵ではありません。
>>275 充電中のバッテリは、抵抗として働きます。ですから、できるだけ内部抵抗の
少ないものを使うほうが、損失は少なくなります。
次に、オルタネータは三相交流発電機なので、出力電圧は時間と共に波打ちます。
通常の電子機器では、波の山谷を均すために平滑回路を挿入しますが、車両電装に
平滑回路は存在しません。代わりに、バッテリが穴埋めをすることになります。
これがないと、ノイズレベルが急上昇するはずです。もっとも、ノイズ対策としては、
コンデンサを入れたほうがいいわけですが。
そしてオルタネータは、電磁石とコイルの組み合わせです。もちろん、電磁石はコイルで
構成するのですから、コイルの塊みたいなものです。ですから、磁力を変えて出力調整
するのも自由自在。磁力調整が微々たる抵抗とは、どういう意味でしょうか?
モーターを回すときは、回転数を電気的に好きなだけ変えられますね。
発電機はその逆にすればいいだけです。
まあ、バッテリに寄せられる期待の半分以上は、誇大広告と見当違いが齎すものでしょう。
279 :
275:05/02/15 00:05:53 ID:n+NGl2TN0
おっと素早いレスありがとうございます。
新しいorランクアップさせた時にセルモーターの回りがよくなるのはわかります。
端子の錆びや汚れによる抵抗値が下がったり、コールドクランク性能が高いバッテリーの場合は改善されるのは
理解できます。。。
>>276 すいません。オルタネータの電気を全て消費に回すとなぜ燃費に影響を与えるのかがよくわからないです…。
で、自分なりに
>>277の書き込みを消化してみたのですが、つまり僕が考えていたのとは根本的に違うと(w
>>247で指で回すと〜ってあったので出力を上げるためにはオルタネータの回りが重くなると思ってました orz
つまり充電が必要なバッテリーor負荷が一時的に増大した場合エンジンがアイドルアップさせてオルタネータを回して、
電気を稼ぐということでしょうか?これなら燃費に関係して当たり前ですよね。
確かにアイドリング中P/Wを動かすとエンジンの回転数が上下するのが音でわかります。
ってことは車は常にセンサーかなにかで電気の負荷の増減を監視しているということですよね?
これは何の部品で監視してるか知ってますか?ちょっと調べたいので名前を知ってたら教えていただきたいですが…。
>>278 オーディオ機器に関して納得しました!電源によってノイズが乗るっていうのは僕自身バンドをやっていたので、
非常によくわかります。コンセントの差し込みの向きでもノイズの乗り具合から音質変わりますもんね。
バッテリーから安定した電源を得てオーディオの音質がアップすると考えていたので、これは目から鱗でした。
うーん、なるほど…
280 :
275:05/02/15 00:23:34 ID:n+NGl2TN0
ん?待てよ…
P/W、エアコン作動時etcにアイドルアップするというスイッチがそれぞれついていたら、
エンジンとオルタネータだけで完結する話だからバッテリーで燃費の話の意味はあまりないなぁ。
バッテリーの蓄えられている電気の量を監視してアイドルアップするシステムだったら、
バッテリーを変えてアイドルアップの必要性が少なくなって燃費が〜っていう話になるんだよな。
あれ、なんだかよくわからなくなってきた(w
>出力を上げるためにはオルタネータの回りが重くなる
順番が逆だが、結果としては同じ。
回転数自体は変わらずとも、取り出す電流によって要求トルクが変わる。
電気的負荷増加→オルタのコイルの電流量増加→オルタの回転負荷増加
電装On/Offのタイミングでアイドリングの回転数が変動するのはこれが原因。
とりあえず、ODYSSEYのドライバッテリーぶち込んでおけばOK。
エンジン始動性も良い感じ。
現在、PC1200(64Ah)を積んでいるわけだが、オルタが60A〜143A +14Vで微妙。。。(暗電流の消費が多くて冬が辛い。。。)
PC1700(100Ah)に積み替えして、オルタを90A〜150A +14Vに変更するつもり。
Benzに+14V 150A以上(90A〜180A程度)のオルタがあれば、バッテリー並列接続で使うのだが、、、
283 :
276:05/02/15 09:53:13 ID:eXqzfsSD0
>>275 燃費の向上が理解できないと?
純正で電装系ってぎりぎり機能果たす程度しかコストがかけられてないから、機能を果たす電流電圧には若干の幅がある訳だ。
例えば、永井電子やノロジーあたりのプラグコードにすれば純正よりも効率良く電気が流れるし、へたったバッテリーを新品に換えればオルタの負担が減り、その分他に回せる。
オルタの発電量は最大出力が決まっているから、(例えばバケツの水)バッテリーへの供給量を減らせば他で不足している分を補える。
エンジンの燃焼に関して言えば、プラグの発火温度を少し上げる事で燃費の向上が出来る事が知られているし、高オクタン価の燃料は燃えにくいが、電装系の強化(MSDーAL2とか)で改善できる事が知られているわけだ。
で、理解できるか?
>>275 バッテリーの電気的配置としては、オイルタに直結してます。
そのため発電系に内蔵された巨大コンデンサーでもあるわけです。
コンデンサーの特性に反応速度がありますが、これが速い方が電圧は安定します。
早い話、普段の発電ノイズもバッテリーが吸収しています。
また、発電系のエンジン負荷は数馬力にもなるといわれ、
バッテリーの劣化を発電器側で調整するようになると、
基本的にエンジン出力が小さい発進時などは多少体感できてもおかしくはありません。
今風にいうと超小型ハイブリッドシステムですね。
今の車は絶えず発電していないと電気が間に合わないので
調節役のバッテリーが劣化するとあちこちに無理が出ます。
>>279 電圧監視してるのは、レギュレーターという部品。
オルタネーターの後ろ側についてるよ。
>>279 オルタの電気を全て回すということは、古いバッテリーは少なからず負荷となり電気を消費してるから。
その負荷分はオルタの負荷となり燃料を余計に消費する原因になる。
電圧を監視しているのは、レギュレーターでこれは整流子と一体化したモジュールになってオルタネーターに内蔵されています。
別,に、バッテリーの充電状況を監視しているのではなく、電圧を一定に保つ装置です。
(余談だが、最近はバッテリーの充電状況やアクセルの踏み具合、エンジンの負荷を監視してるものもあるが・・・)
>>280 バッテリーの電圧が下がるからアイドルが上がるわけじゃなくて、ECUがエンジンの回転数をみていて、常に一定の回転数に
保つよう制御されています。だから直接アイドルをコントールしている訳じゃないです。
>>284 平滑していれるのは、バッテリーの電圧までだけだけどね。
実際は、オルタの出力電圧-バッテリーの無負荷電圧分の脈動はでてるから。(俗に言う、オルタネーターノイズ)
287 :
名無しさん@そうだドライブにいこう!:05/02/16 05:05:42 ID:IHPl0TCJ0
すみません。どなたか教えてください。
BOSHのバッテリーってどうでしょうか? 穴ないのですよね?
薦められているのですが・・・・
誰に薦められとるん?
どこも同じ
ほとんどブランド名の価格
>>287 国産推奨。対応品あればね。バッテリは鮮度が大切とされている。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:56:14 ID:QDU4SYdo0
日本電池製でイエ○ーハットブランドで売っているGALDAR SUPER HIGH GRADEってどう?。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:12:25 ID:xeAoHpk10
>>255 悪阻レスだが。。
余った電気はオルタの回転をアシストしてくれると思って下され
これは今使ってる商用電力でも同じで、無駄な電気をパチンと消すと、何処かの原発の蒸気タービンは
軽く回る方向(僅かだけどw)なのは事実。。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:40:08 ID:m3DAavJf0
今、純正で付いてるバッテリーが65D23Lです。
寒い朝、エンジンがかかりづらくなってきたのでそろそろバッテリーを替えようと思うのですが、
75D23Lに容量アップしてもいいのでしょうか?車はスバルのフォレスターです。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:44:08 ID:LN/z850B0
>>293 全く、問題なしです
俺なんて、55から85にしてます
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:03:07 ID:gZYS6IIc0
約3年使用のバッテリー
ライトONのアイドリング状態でライトがやや暗め
空ぶかしすると光量UPするんだけど、これはバッテリー寿命末期って事で
交換した方がいいのかな?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:08:19 ID:LN/z850B0
>>296 間違いなく、バッテリーが原因ですね
近くに解体屋があれば、そこで買うのが安いですよ
一度も、新品なんて買ったことないです
298 :
名無しさん@そうだドライブにいこう!:05/02/16 11:54:23 ID:IHPl0TCJ0
>>288 某大型ショップ店員です。
>>289 そうですか。通販で買うのに鮮度は調べようがないですよね?やっはり店頭で買うのがいいのでしょうかね?
>>290 どこか鮮度がよく値段も手ごろなのないですかね?
質問ばかりですみません。
>>297 ホームセンタで客が捨てたのをもらおう。
>>298 地域限定だけどジョ○フル本田
売り場に工場直送と書いてあり鮮度を強調している。
>>298 店頭でもほこりかぶってる店はダメですよ。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:52:11 ID:ptcwMASz0
今日、自動後退にバッテリー買いに行ったけどボッシュかオリジナルブランドしかなくてやめた。
一応、ユアサと神戸何たらって会社のOEMだったが。
あしたあたりイエローハットに偵察に逝くつもり。
バックスバッテリはユアサと新神戸電機と松下OEMだったかな
ハイグレードのMFがユアサなのは覚えてるんだが後は忘れた
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:42:05 ID:OgHeCcar0
ヤフオクで、回転の良い業者を選べば…
>>301 印度だがな
日の丸もあるけど。。
なんでも印度>>日の丸だそうだ
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 06:46:44 ID:9faOL2b9O
おれの車、いまオプティマのレッド使ってるんだけど、どうやら寿命っぽくてよくアガる。
充電してもすぐダメだし。
聞くところによると、オプティマはオプティマ専用充電機で充電しないといけないそうだけど、そうなの?
普通の充電機だったらバッテリーに良くないのかな?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:22:53 ID:JqJl2xJa0
>>302 今日バックスでMFのヤツ買ったよ。バックスウリジナルのはGSユアサだった。
どうもユアサのVOLTZってのと形が殆ど同じだ。中身も同じかな?
イエローハットのはGSとしか書いてなかった。GS湯浅じゃないので古そうだと思いパスした。
近所のコーナンでバッテリ在庫処分してた。
105D31L indigostar(ヒュンダイ)が5000円
115D31L safarixが8480円
80D23R safarixが6180円
75D23R ユアサ(日本製)7800円
安いのかな?
309 :
名無しさん@そうだドライブにいこう!:05/02/18 02:38:37 ID:FYxGUHfK0
>>305 後者で頼んでみました。安いので1年もてばいいかな?
情報ありがとうございます。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:03:23 ID:WM3ZKspK0
>>306 聞く所によると・・・充電電圧がちょい高めで、普通の充電器では満充電にならないとか?
そんな様な話を聞いた事があるが、信憑性には?付けてな、、
311 :
306:05/02/18 11:49:17 ID:26iZMp7VO
>>310 やっぱりそうなのかもね。
わざわざ専用の充電器とか買うのもったいないような気もするけど、買う方向で考えてみます。
ありがとう!
>>311 そりゃ、ベストは専用だろうけど。
車にポン付けする代物だからなぁ。
○プティマでなくても電圧電流の調節できる充電器を使った方が良いでしょ。
自動車にオプティ○はオーバークオリティだと思うけどなあ。
315 :
306:05/02/18 16:23:20 ID:26iZMp7VO
みなさんレスさんくす。
>>313 おれのオプティマレッドは約4年使ってます。
これって普通に寿命かな・・?
ずっと乗ってて滅多にアガることはなかったんだけど、最近セカンドカーを買ったんで、週1か10日に1回位の割合でしか乗らなくなったのよ。
で、ここ最近はたまに乗る度に辛うじてエンジンかかったりかからなかったり。
これはもう買い替えどきかな?ところでオプティマってモノによって当たりハズレとかあったりするもんなの?
質問ばっかでスマソ!
316 :
313:05/02/18 17:55:03 ID:mcVDkRF50
>306
オプティマの能書きからするとちょっと早い気がするけど。
でもその症状の原因で考えられるのは、バッテリーの寿命だけでなくて、暗電流や車の使用する状況(距離やライト、エアコン等)とかオルタの寿命ってのもあるでしょ。
そっちは問題なし?
それらの問題がなくて充電してもすぐあがるなら買い替え時かもしれんね。
専用充電器のほうがもちろんいいとは思うけど、普通の充電器だとすぐあがる位しか充電できないっておかしいんじゃないかな。
今回、関係あるかは分からないけど、物としての当たり外れはやっぱりあると思うよ。
バッテリヲタに充電器まで売りつけようとの魂胆だな。
オプティマってそんなに良いの?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:21:53 ID:9KRwP9GC0
漢は黙ってオデッセイ
オットセイがどうしたの?
40B19L 近所のコーナンで1880円、中身は湯浅。
明日買いにいきます。
車検を機に、GSのBBにしたんですが
どうもヘッドライトが暗くなったような気がします
バルブ自体も古いので、替えようかなと思っているのですが
BBユーザーの方いらっしゃいますか
安バッテリーの話でスマソ
>>320 車検で光軸調整とかバルブを何かに変えられたんじゃないか?
BB自体は安くて良いバッテリーだぞ。それか気のせいだとか
>>320 単に、光軸修正した結果、見え方が変わった。
と言うのも考えられる。
>>316 普通の充電器=14V台と判断してるのでは?
自動遮断機能が付いてるのもそこで電圧上昇を止めてしまうし。
個人的には(お安くて)保護機能のない充電器なら満充電は出来ると思うよ。
16Vぐらいまで平気で出るし。
過充電をどうやって判断するかは謎だけど。
>>321-320 ありがとうございます
バルブを交換したとは聞いてない(明細に載ってないから)
光軸調整のせいかもしれません
>>323 電解液が泡を盛んに出し温度が上がってきたら満充電だから充電やめれ
と取説に書いてあったような。
漏れの一番安い4アンペア電流計付きの場合は
最初1.5アンペアぐらい流れて充電完了すると限りなくゼロアンペアに近づく。
24時間ぐらいかかる。充電器あると重宝する。
漢は黙ってBOSCHで3年間無点検。
ヲタは重たいオデッセイで毎週要充電。
音子はBOSCHを2年で交換。次はユアサだよ。
日本人ならメイドインジャパン買え
バッテリーセーバーでも付けてみるかのぉ。
気休めに。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:24:29 ID:dMhHTDxa0
パナソニックの白を積んでますけどありゃ日本製かえ?
パナソニックはビデオデッキも日本製を貫いてるから多分日本製だと思ってるけど・・・?
>328
メイドインジャパンて売れてないのか。
そんなのは買いたくないな。
悪い事は言わん、K製だけはやめとけ。
俺の知り合いが、2人逝かれたよ、たったの1週間で。
maid in indiaですが何か?SONICとか言うトラのマークの聞いたことの無いバッテリーですが何か?
>>333 indiaには文句はないがmaidには非常に不満がある。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:17:31 ID:eHsl5h/B0
きっと彼女がインドでメードのバイトしてんじゃないの
日本に入るお手伝いさん?
>>334 そのメーカーは純正で付いてた、4年〜液補充だけでまだまだ元気だよ。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:02:59 ID:mebjUL0F0
(・д・、)ウソツキ・・・・
>>343 3行目4行目はほんとだよ。
原子力発電所でも負荷の分だけ発電する。
余裕がなくなると負荷を切り離す制御をする。
失敗すると大停電。
で、結局はボッシュが一番性能がいいの?
コストパフォーマンスでは国産保証付き鮮度保証品
(使用上の)事故があったら保証適用させればいい。
2年保証でも2年と1日目でアボンするわけではない。
ブランド志向ならいろいろあるだろ。
>>346 結局ボッシュだろがなんだろうがバッテリーが上がるときは上がるもんなぁ。
先輩がボッシュ使ってた事あったらしく、結局国産がイイって言ってる。
安物で十分なんだと。
かくいう俺はGSのZita使ってるけど
>348
上がる時はキッチリ放電して上がるってのが高性能ってことだろ?
国産ってそんなに競争力ないのか?
コストパフォーマンスが良いならこんなとこで宣伝しなくても売れるはずだろ?
国産品が良くないなんて思いたくないんだが、ここ見てたら不安になってきた。
>>347 ボッシュの安物は国産品同等かそれ以下
ボッシュの高級品(輸入車用)は国産より上・・・でおk
351 :
193:05/02/20 13:07:46 ID:UZQeRgz50
以前太陽電池についてあれこれ聞いた193です。
バッテリーは来月買うことにして、それまでは充電してシゴく・・・いや、しのぐ事にしました。
んで、わざわざ買うのも何なので職場の先輩から充電器借りてきました。かなり昔のやつですが3Aのやつです。
最近のイイ充電器だとタイマーがついてたり充電完了お知らせゲージみたいなのが
付いてるみたいですが、これにはそんなの付いておらず、電流計みたいなゲージが一つ付いてるだけです。
バッテリーは55B24L、カタログを落としてきて眺めてると5時間率の容量は36Ahということなんですが、
この充電器では12時間充電すればOKなんですかね(単純に割り算しただけです)。
あとカタログの容量の横に「普通充電電流4.5A」と書いてあるんですが、この数字はどんな意味があるんでしょう?
>>345 書き方が変だよ。
発電機は負荷の分しか発電できないが正解。
余裕が無くなったら電圧が落ちます。
この辺は車の発電機と一緒。
発電と消費にアンバランスが出ると電圧が上下するため小回りの利く火力水力で調節してます。
>>349 言いたい意味がよくわからんけど、国産は各モータース、車検場に置いてある商品だからね。
ボッシュなんかはどちらかというと純正交換タイプ、グレードアップ的な要素が強いから、
派手な宣伝をする必要がある。国産は売れてないわけじゃないよ。競争力がないわけじゃない。
現に色々な車を開けてみればわかるけど国産バッテリーがついてる車がほとんどだし。
で、誰かここで宣伝でもしてたの?
>>351 12時間やったら壊れるかも?
終わってるバッテリーだったら10分もすると爆発の危険が(多少オーバーな表現ですが)
メーターは普通電圧計です。15Vまで行ったら終了みたいなことが書いてないでしょうか?
赤と緑の色分けというのも多いですけど。
ふたが開くタイプなら中をながめると泡が多量に出たところで終了です。
ふたが開かないのは危険かもね。(自己責任で14.5Vぐらい)
安くてもいいから電圧計(テスタ)が1つあると危険性はだいぶ減ります。
あと1ヶ月という事なのでとりあえず2,3時間充電できればOKだと思います。
>あとカタログの容量の横に「普通充電電流4.5A」と書いてあるんですが、この数字はどんな意味があるんでしょう?
普通充電の時は4.5Aを上限に充電して下さいという意味です。
充電受け入れ能力もバッテリーの性能の一つです。
充電に時間がかかってもいい自動車用電池ではあまり問題になりませんが、
無停電装置などでは重要です。身近なところでは携帯電話ですね。
でもURLに「jap」なんて使ってる糞企業だからやっぱり日本製にしましょうよ・・・・・
>>351 24時間以上つなぎっぱなしでも大丈夫だよ。
電流計がゼロアンペアに近づいてくる。
電解液から盛んに泡が立ってきたら満充電としよう。
358 :
305:05/02/20 20:13:10 ID:SOabbKYM0
>355
フルカワの55B24R二年補償のやつ買いました。
アトラス買って人柱になりたかったけど、いきなり壊れたら洒落になりませんから。
まあ実際はそんなに悪くないとは思うんですけどね。
>>354 充電器の無負荷電圧によるよ。
車と同じ14v前後なら何時間だろうと何日だろうと連続充電しても全く問題はない。
またそういうのはふたを開ける必要もない。
充電完了は充電電流でみる。
急速充電の場合、12vのバッテリーにおおよそ30vぐらいの電圧をかけて一気に充電する。
この場合、さかんに気泡がでるので、ふたを開けないとダメ。
そのかわり、10〜20分で充電できるし、失敗すると爆発する。
MFバッテリーにこれやると、確実死ぬ。(バッテリーが)
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:17:41 ID:igQxjjFI0
今日、オートバックスの駐車場でエンジンがつかなくなる、
という最高のベストタイミングでバッテリーがいかれたので、
BOSCH 44B19Lというやつに換えた。
よい買い物だったかな?
362 :
360:05/02/20 22:28:10 ID:igQxjjFI0
>>360 ある意味良かったな
GSとかだったらもっと高くついたはず
364 :
351:05/02/20 22:34:41 ID:usK6Mbzj0
>>354 >>357 >>357 レスありがとうございます。
今日12時間ほど繋いでおいて泡が出始めてたので、「もうちょい、もうちょい」と2時間ほど充電してましたw
電流計はバッテリー繋いでコンセントに突っ込んだ時点では3Aだったんですが、
14時間経った頃には1Aあたりにまで下がってました。
先程車に乗せてエンジンかけてみると、セルの回りも軽く、無事充電できてるみたいです。
念の為というか今後のメンテナンス用に明日にでもホームセンターで比重計買ってこようと思います。
>>354さんの普通充電電流というのも良く分かりました。充電の上限だったんですね。
ということは容量の1/10以下で充電する、というのも分かる気がします。
365 :
351:05/02/20 22:40:22 ID:usK6Mbzj0
↑に補足です。
泡が出ることは頭の隅にあったので、充電前にバッテリーの栓は緩めておきました。
充電終了後タミヤのデジタルメーター(何故か引き出しの中に入ってたw)で電圧を測ってみたら13.6Vでした。
1年半前に車買ったとき納車前にバッテリーを新品に交換してもらってます。電圧的にはこんなもんでしょうか?
>>365 泡が盛んに出るまで充電して大丈夫だよ。
電流はゼロに近づく。
367 :
360:05/02/20 23:01:04 ID:igQxjjFI0
>>363 本体8500+工賃500くらいで、 約9000円だったよ。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:17:07 ID:kYkJttoc0
バッテリーに粉?らしきものが付着していたんですけど、
交換しなければいけないのかな?
白い粉でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
通報しますた
>>364,365
14時間充電できたということは相当のぼせていたバッテリー?
定格3Aが1Aならまだおいこめるかもしれませんね。まだ比較的新しい品物みたいですし。
満充電のバッテリーは水の電気分解分しか受け付けないので0.1Aとかのレベルです。
今回の場合バッテリーは平気で充電器と監視人の限界が問題だったのかも。
あまり無理してもしょうがないですね。
定期メンテナンスの補充電ならせいぜい数時間で十分効果があります。
電圧測るのなら充電中です。
泡が出始めるのが14V前後。ぶくぶくいい初めて14V半ば。
15V超なら炭酸飲料状態です。(開栓出来ないMFはここまでやると処理が追いつきません)
充電直後の電圧は落ちながら安定状態に移るのであまりあてになりません。
中身が安定して電圧が落ち着く(30分ほど放置する)まで待ちましょう。
13V台で正常です。1セル逝かれているなどの不良バッテリーなら12Vを下回ります。
また、補水を忘れずに。アッパーで合わせていた方がばらつきも判ります。
充電電流については補充電に使う普通充電以外に急速充電という例外もあります。
SOS時にGSなでやると数時間かけていられませんから10Aクラスで30分なんて場合です。
満充電にはなりませんがとりあえず始動できればOKですから。
車同士でやるジャンプスタートもこちらです。
わりと古いバッテリーの場合この辺まで本体に記載があったりします。
追記
この時期比較的冷え込むので、室内に持ち込むだけでバッテリーには天国です。
こだわりの人は(液飛び対策もかねて)たらいにお湯はってなんてやるらしいですから。
ネットでバッテリー、メンテナンスで検索して個人のHPを見ると色々やってます。
372 :
320:05/02/21 20:51:44 ID:MLhRAsBQ0
光軸調整で若干下向きに調整した、とのことでした
やはり単に見え方が変わっただけのようです
GS-BBの栄誉のために、報告まで
>>372 よかったね。ハズレだった訳でもなく、
トラブル(?)だった訳でもなくて。
>>368 熱湯をかければ粉は取れます。
液漏れしてないか点検して、
端子にグリスでも塗っておいてください。
バッテリーに元気がないなら交換しましょう。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:02:04 ID:s/a88F3E0
ドライバッテリーほすぃ
ODYSSEYのでかいやつほすぃ
でも高い・・・・・
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:09:25 ID:rln6rTU+0
3年目のボッシュメガパワーですけど(2年3ヶ月)、上げかけたんで
充電器で補充電しましたけれども充電器は充電完了って言ってるのに
バッテリーのインジケーターは要充電のままでつ。
これは、もう駄目ってことでつか?
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:15:43 ID:s/a88F3E0
>>376 交換汁
充電して復活するのはドライだけ
>>376 取り説読んだ?
たまに充電完了サインから2時間ぐらいやると効果的なんてのが有るよ。
補充電は上がる前にやった方が効果的です。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:47:09 ID:P4TSEkoXO
たいていの場合、粉を噴くバッテリは駄目
あと液減りの多いのも駄目
勿論、充電系統が正常の場合ね
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:53:13 ID:QC/8XwqF0
粉は使用条件にもよるけどね
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:01:41 ID:TC/+IxTp0
バッテリーが死ぬ気配って感じ取れるニカ?
丸3年経過したですが、セルは元気良く回るです。
エンジンがかかりにくくなったら交換しようかなと思ってるニダ。
このスレでまことしやかに、バッテリーについて「鮮度」の言葉が出てきます。
気のせいじゃないの?
385 :
名称未設定:05/02/23 00:43:34 ID:fWVmC18n0
現在会社の車でバッテリーが何となくヤバいと気配を感じたので、
今のバッテリー使い切って交換しようと新品をトランクに準備してます。
しかしヤバいかと感じてから結構経ちました。意外と長持ちしてます
さて交換って時には新品も使い物にならないかなぁと感じつつヽ( ・∀・)ノぬはー
パナソニックで粉吹いてました。
>>385 ケチらないで交換しなよ。
おれお亡くなりまでがんばったけど、交換したときのセルの回りには感動すら覚えたぞ
バッテリー転がって液漏れしてあぼーんとか……
バッテリーの粉吹きは、横Gかかる運転してて液が一杯だと吹きやすい。
駄目なバッテリーって訳ではないと思うのだが、アッパーレベルと空気抜き口がほとんど一緒ってタイプが多いよ。
>>376 うちも充電器は完了で、インジケータは要充電の状態が続き
しばらく充電を続けていたら良好になりました
あがったバッテリーだったから、約2日間も充電しちゃったよorz
どっちにしろ、そろそろ3年だから替え時だったりする
>>389 何もバッテリー液がかかっただけではない。
水がかかったりしても、同じように粉が吹く。
長期間動かさないで居たら、空気中の水分でも噴く。
>>391 そんなにあるかい?
少なくとも白い奴は硫酸鉛だから、391状態の場合は良く判らないが、排ガスのミストや泥、ほこりなどではないかい??
GS製充電器を使ってますが、充電するときマイナス端子外せって書いてます。
外さないとヤバイんでしょうか?
>>393 車載状態でって事?
ブースター機能(非常時スタートや急速充電)がある奴は、外しておいた方が無難だよ。
暗電流があるから、最悪どこかのヒューズが飛ぶ可能性がある。
普通に充電する分には大丈夫だと思うけどね。
>>394 レスさんくすです。
車載状態での話ですが、ブースター機能が付いていても、通常充電する分には問題なしと考えて
良いという事ですね。了解すますた。
>>393 最悪車載の電子機器が充電器の影響で故障個所が出ても文句は言えませんね。
充電器の方も設定が狂うかも
>充電するときマイナス端子外せって書いてます。
バッテリーをはずしてご利用下さいと言うことです。
最悪マイナス端子だけ外しておけば電気的には切り離した状態です。
>>392 硫酸鉛でできる塩とはまた違うものだよ。イオン結晶の方のやつ。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:02:22 ID:vxnGNTnw0
44B20Lの人へ
パナソニックがユーザーフレンドリーな価格でよいです。互換品の19Lより
容量ありますし、カー用品店プランドより安価。純正扱いのあれは、なんで
諭吉二枚コースなのだろうか。。
>>393 その充電器がどんな充電をしてくれるのかわからないけど、
充電されないか車の回路に綺麗じゃない電流(リップルノイズや脈流成分など)が流れるか、
定電流で充電しようとするものだったりすると回路がやばい。
400 :
115:05/02/24 23:26:28 ID:T1uIkClTO
今日ついに恐れるべき事が…。
会社から帰宅途中、いつものようにエアコン、DVD、その他もろもろフル可動で走ってたら
DVDの音が、ラジオで電波が悪い時に途切れるみたいになって、最終的に音消える→復活→消える。の繰り返しになって、店の駐車場にバック駐車してる時、
音が完全に消えた!
と思い、モニター見たら電源落ちてるよ(´・ω・`)
ヤバい!と思いメーター周りを見たら、充電警告灯?が点滅してすぐ消えた…。これは、オルタ?バッテリー?
どちらにせよ、くるべき時がきた…orz
オルタならパワステポンプもいっしょに換えないといけないので高額に…。
誰かたすけて。
>>400 >オルタならパワステポンプもいっしょに換えないといけないので
ずいぶん変な車だね、車種は?
とりあえずバッテリー換えてみ。
>誰かたすけて。
工場にお頼みした方が。
ダメな物は交換。要修理は修理。
こればかりはケチると車自体が動けませんからね。
403 :
400:05/02/25 10:09:17 ID:6Q+aFMowO
>>401 車種はセルシオでパワステポンプの下にオルタがあるからどうせなら両方換えた方がいいって事です。絶対ではないです。
とりあえずバッテリー交換してみます!今日セルのかかりが悪かったし。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:15:57 ID:2xQ6Jebc0
セルならオルタは
メンテフリーのが
乗ってると思われ
405 :
400:05/02/25 12:11:42 ID:6Q+aFMowO
>>405 メンテフリーも知らない奴がセル塩なんて乗るな。このアホが!
>>405 大型トラックなどにはブラシのないオルタが載ってる。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:16:48 ID:cx3Z/3vT0
メンテフリーのオルタとかって
せるしお海苔の何割の人が知ってる事やら
ブラシレスメンテフリーだからって
故障フリーでは無いしな
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:27:00 ID:TvabSTt60
知らなくてもいい人が買う車じゃないかな?
411 :
400:05/02/25 21:06:21 ID:6Q+aFMowO
今日車屋に持って行って見てもらったらオルタがダメだった。
リビルド品を注文しました。走行17万手前なので、よくもったほうか…。
確かに今から考えたら車が訴えてる症状はいろいろあった。
ライトがアイドリング時暗いのを始め、リアガラスの熱線が全然効かないなど…。車の知識が足りないなと実感しました。
>>411 とりあえず解決みたいですね。
下手な知識より車屋さんと仲良くなった方が確実ですよ。
413 :
400:05/02/25 23:15:37 ID:6Q+aFMowO
>>412 解決しました!
たまたま知り合いが整備士で自分が車購入した車屋に働いてて(自分も今日知った!)、いろいろ聞きました。
2年前ぐらいから冷房暖房の風量が弱いなと思い、そのままほっといてて、今日ついでに聞いたら、エアフィルターが詰まってるだけだったW
それもついでに交換してもらう事にしました。
なんでもめんどくさがらず聞くもんですね。
>>413 解決オメ!
おいらは自力でオルタ交換した。
416 :
400:05/02/26 14:04:58 ID:nBHcL0e9O
>>414 パワステポンプも見てもらったけど、大丈夫との事。でも、パワステポンプが終了したら、せっかく換えたオルタも終了するのは事実。ポンプが壊れない事を祈ってます。
>>415 あんがと。
自分で換えるなんてすごいな。
俺はせいぜいできるのはバルブ交換ぐらいだW
余談だが、嬉しいのやら、悲しいのやら、代車のシビックにはHIDが付いてた。
預けてきた俺の車、
ハロゲン…orz
ついでに替えればいいじゃん。せっかくリビルド入れるんでしょ?
418 :
400:05/02/26 18:49:37 ID:nBHcL0e9O
>>417 ケチってはいけないところだとはわかりつつ、店の人に大丈夫と言われたら、ケチってしまう…orz
とりあえずエアコンフィルター5800円、ダイナモ(リビルド)26000円、工賃8000円らしいです。
>>416 パワステポンプ壊れるとオルタも一緒に壊れるというのがわからない。
420 :
400:05/02/26 22:33:22 ID:nBHcL0e9O
>>419 だからさ、セルシオはパワステポンプの下にオルタがあるわけよ。
だからオルタをせっかく換えてもパワステポンプが壊れてオイルがオルタにかかったら壊れるって事だよ。
おわかり?おかわり?
(´-`).。oO(どうしていつも携帯で書き込んでるんだろう)
ケータイで2ch見てるからだな。
バッテリーがエンジンの熱でダレるのを体験してきた。
つか、単に渋滞にハマって気がついたら電圧が0.4Vくらい落ちてた。
ファンを回して強制的にエンジンルームを換気してやったら
5分くらいで元に戻ったけど。
やっぱ、断熱処理した方がいいんだな。
>>423 温度が上がったら寿命に影響はあると思うが、
電圧が下がるとはこれ如何に・・・
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:03:04 ID:2zevos7B0
>>423 ってか0.4V程度の誤差をいちいち気にするような奴ってキモいよね
>>424 バッテリーというより
通電経路の抵抗増だな
走っていて突然赤ランプ点灯
液足りなくないし、本体交換も2年前に交換したのに・・・
週末に点検に行ってくるわ
>>423 真夏ならバッテリ液沸騰あるかもしれないけど今はないだろ。
>>429 赤ランプがチャージランプとして
オルタ不調に一票。週末まで保たないよ。ブラシが減ったんだろ。10万q以上走ってる?
オルタはデンソー、三菱、日立の順に長命だそうだ。
車載したままバッテリーを充電するときも、
どこかのコンセントに差しとかないといけないのか?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:54:39 ID:AgIE1um+0
自動電子返信システム『名無しさん』です。
>>431 何がしたいのかよく分かりません。
推敲のうえ、もう一度お書き込みください。
SHELLでバッテリーテストしてきたけど、
>負荷電圧:9.81V
>回復電圧:12.43V
>お客様のバッテリーは良好でした。
>次回の点検をお待ちしております。
良好はいいけど項目の意味が気になる。
負荷電圧
セルモータを回したときの電圧。
エンジンが始動しないように細工してセルモータを10秒回して
9.6ボルト以上あれば正常だそうです。10秒結構長いよ。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:02:58 ID:fsrX/IMK0
10秒も廻されたらやだな
なんかそれ暫定的な測り方のような気が・・・
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:52:14 ID:pgNUeDjq0
>>436 バッテリ空になるまで放電テストして欲しいの?
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:00:55 ID:W8mD+uz90
MFバッテリーはその名の通り充電せずに使いきった方が良い?
それとも定期的に充電した方がよろしいでしょうか?
>>MFバッテリーはその名の通り充電せずに使いきった方が良い?
( ゚Д゚)ハァ? 「その名の通り」ってどういう意味だと理解しているの?
メンテナンスフリーあたりかな?
車に発電器が有ることを知らない人は結構存在する。
>>438 違う。液補充のメンテからフリーということ。
電解液が減りだしたら寿命だから買い換えろと同義。
長保ちするバッテリは別にあるよ。
自動充電器でバッテリーを充電すると
すぐに充電完了のランプが点灯します。
充電する時はホットイナズマは外した方がいいの?
自動充電器はバッテリ保護のため早めに切れます。
ランプ点灯後さらに低電流でバッテリを監視しながら充電すると良いとされてます。
泡が盛んに出るようになったら
電解液温度上昇したら 充電完了とします。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:44:16 ID:fEB35rt80
>>442 普通に使ってればバッテリは常に満充電状態だから、充電器で充電する必要は
無いですよ。
適切な充電器を使って、完了ランプが点灯するなら満充電ってことです。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:02:20 ID:MseT+/bf0
バッテリが死んでる場合も充電完了ランプがすぐ点灯します。
そんな時はバッテリを買い換えるべし。充電したってダメです。
ホームセンターのパナソ40Bは1890円だ。
しかし賞味期限が怪しいので
2年たったら即交換している
447 :
442:05/03/03 09:00:02 ID:j/pkGFVN0
新車購入からまだ7ヶ月です(走行距離2000k弱)。
1ヶ月前にセルがギリギリ回らなくなるまで
放電したので自動充電器を買い、充電しました
今週始めにまたセルが回らなくなったので
充電すると充電完了ランプが約1時間で
点灯するようになりました
やっぱりバッテリーの寿命?
>やっぱりバッテリーの寿命?
劣化というのでは?
自動車用バッテリーは放電状態が続くと劣化が早い
一度上げたバッテリーは・・・といわれるのはそのため。
>充電すると充電完了ランプが約1時間で
>点灯するようになりました
バッテリーの劣化で放電or蓄電能力が落ちてるのでしょうね。
完了状態のまま2,3時間おいといてもダメなら逝ってるということです。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:31:16 ID:HDj5joHx0
バカな質問ですみません。
3日に1回くらい乗る感じで、この5日程乗らなかったら
半年前に交換したばかりのバッテリーがあがりました。
1.バッテリーを外してガソリンスタンドなどで充電してもらうことってできますか?
2.輸入車なのですが国産車用のバッテリーと輸入車用のバッテリーの違いはなんですか?
3.補充電ってなんですか?
車を走らせていると微量ずづ充電されていくってイメージでしょうか?
例えば自転車でペダルこぐとライトが点くのと同じような感じ?
450 :
305:05/03/03 14:51:30 ID:wNdzv3Yi0
>>449 2.主にバッテリ端子の規格の違いだけです。
私はminiに乗ってますがバッテリ端子を国産車用に付け替えれば国産車用バッテリが使えます。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:19:28 ID:zfKbUbqY0
>398
激しく亀レスでスマソ
パナの44B20の中身はB19と一緒です。少なくとも極板枚数は。
44B20の規格自体JISには存在しない(SBAには記載されている)ので、
各メーカーの確認方法が統一されているかかなり怪しいですが、
某自動車メーカー(○菱)向け純正品3メーカーの44B20を調べたときは、
GS>新神戸>松下 だった。
GSのは安物46B24と同じ中身で少々オーバースペック
新神戸はSBA規格値ジャストくらい
松下はJISで言う34B19の優等生って感じ
最近はB20って需要が少なくて廃れちゃってるけど、
サイズ表記は似たり寄ったりの34B19と36B20だけど、
規格値だけで比べたら34B19<<<36B20くらいの開きがある。
B20サイズはB19とは比べ物にならないほど優秀なのだ。
REP向け38B19や40B19も所詮中身は34B19。
42B19以上になってB19内での格差が出てくるが、
それでもやっぱり42B19<36B20の実力なのだ。
よくカー用品店の店員さんが数字だけ見て、
「44B20の代わりなら42B19で十分ですよ」とか言っているが無知も甚だしい。
まぁ元々電装系に余裕のある○菱車が需要のほとんどなので、
そう言う意味では44B20の代わりに42B19でも十分か。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:31:52 ID:zfKbUbqY0
>>449 もう一つ、バッテリーの固定方法が異なります。
特に欧州車ですが、国産車のようにバッテリー上部にブラケットを通すのではなく、
バッテリー底部の出っ張りにクランプして固定します。
なので、国産バッテリーを積載しようとするとこの出っ張りがない物が多く、
固定方法を自分で工夫する必要があります。
余談ですが、欧州車は国産で言うL形、米国車は国産で言うR形にほぼ統一されています。
また欧州産のバッテリーは国産品に比べてCCAが高く出るよう設計されています。(理由は厳冬地で使用されるから)
形状から見ても端子部が一段低くなっており、電池一個が出っ張りのない直方体になってます。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:48:02 ID:oMgi4IUg0
>>452 極板の枚数で性能は解んないですよ。
「優秀」とか「開きがある」とか「格差」って何を評価しての
ことでしょうか?
5時間放電容量?CCA?
たとえば同じメーカーで同じ呼びの40B19で、値段の安い製品と値段の
高い製品があったとして、高い方はそれなりに寿命とか、自己放電が
少ないとか、内部抵抗が少ないゆえCCAに優れるとか、優秀なものに
なっているはずですよ。(5時間放電容量は一緒だとしても)
があったとして
>>449 >3.補充電ってなんですか?
上がっていないバッテリーの充電はみんなこう言うような。
しいて言えば充電器で状態(電圧、電流)を確認しながら充電する事?
車載の発電機は危険防止その他の理由で14V止まりですから少し弱いですね。
(自転車と同じで電圧上げると電装壊れます。)
>>449 そのバッテリーは交換すべきです。
買って半年でそんなペースで乗ってて上がるなんて絶対に変です。
それとも車に過剰な電装品を後付でもしていますか?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:03:40 ID:YgECeCL+0
>>454 電池性能を比べるメジャーは大別して2つ。
1つ目は初期性能。5時間率容量や低温高率放電などがこれにあたる。いわゆる新品時の性能ね。
2つ目は寿命性能。JISでは重負荷寿命と軽負荷寿命という試験で定義している。
こんなことばらして良いのか知らないが、軽負荷と重負荷の双方を満足する電池は世の中にほとんどない。
>極板の枚数で性能は解んないですよ。
残念ながら分かる。少なくとも寿命性能に関しては極板枚数が多い方が有利。
初期性能にこだわる人がどれだけいるか分からないけど、
普通の人は「○○年もった」という寿命性能を無意識のうちに評価しているはず。
一昔前の電装屋の親父曰く「重いバッテリーは良いバッテリー」なのだそうだ。
つまり主たる故障要因の鉛量が多ければ多いほど疲弊量が少なくて長寿命と言うこと。
最近ではサンデードライバーが増えたから、過放電による故障も増えてきたので、
現代の車事情とは必ずしも一致しませんけどね。
>高い方はそれなりに寿命とか、自己放電が
>少ないとか、内部抵抗が少ないゆえCCAに優れるとか、優秀なものに
>なっているはずですよ。
甘い。確かにそう言う真面目なメーカーも存在する。
グレードによって極板の種類を変えたりとかね。
でも、電池に貼るシールだけ変えてグレードアップというメーカーの方が圧倒的に多い。
松下はその最たる例で、保証期間が違うだけで赤・灰・白は同じ電池。(サイズによって異なるものも有り)
思うに特殊用途(オーディオ満載とか)に使用しない、ごく一般的な使用方法においては、
電池に求められるのはコストパフォーマンスだと思う。
値段が二倍しても寿命が二倍以上保たなきゃ意味ないし。
>>456 オルタが弱ってるとか
ちょい乗りが多くて十分充電されないとか
車種を明かせばもっと原因も特定されるとおもうけど
輸入車ってことだから発電能力が貧弱って線が濃厚だな
ライトつけっ放しってギャグは無しでな
>>457 >2つ目は寿命性能。JISでは重負荷寿命と軽負荷寿命という試験で定義している。
自動車用鉛蓄電池についてですか?
それとも鉛蓄電池一般についてですか?
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:48:36 ID:f/E7LguX0
輸入車でも電装部品は日本製かドイツ製が多いんだけどねー
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:02:08 ID:vi378GIKO
漏れの車にはVALEOの部品が付いてる…
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:46:22 ID:NaFLLrDo0
ルノーでつか?
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:35:29 ID:YgECeCL+0
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:36:02 ID:jdN1DNem0
オルタネ−タのブラシ交換って、
オルタネ−タさえ外せばブラシだけ買ってきて
自分でできますかね?
185サーフ前期なんですけど?
>>464 ベアリングも買ってきといたほうがよいでしょう。
ブラシは普通半田ごてが使えればOK
ベアリングは・・・もしかすると交換に手間取るかも。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:21:42 ID:jdN1DNem0
>>465 thank!
ベアリングは、専用工具いるかもしれないかもですかね。
ちと、勉強してみます。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:13:39 ID:1WFkwTOO0
バッテリあがったんですけど、
充電してエンジンかけて走り出した後に注意することありまつか?
最低2時間以上高速で走れとか?
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:42:16 ID:+M9D9djt0
>>466 ベアリング交換にはプーラーがいるでしょうから素人向きではないでしょうね。
最近の車は10万キロぐらいではブラシの磨耗限界は来ないのでは?
おそらく15〜18万はいけると思いますよ。
しかしその位走ってしまうとベアリングにも問題出てくるでしょうから
ブラシ交換だけでは心許ないでしょうね。
充電等に問題が出てきてからオルタごとリビルド品を使って交換してしまうのが
良いかと思います。
>>467 一番良いのは1晩充電器で補充電ですが・・・。
持ってない、あるいは時間が無いのであれば渋滞に掛からないよう1時間くらい
ドライブすればとりあえず始動に困らなくなると思います。
>>467 電装の使いすぎ
この時期だと熱線のたぐいが見えないところで喰ってくれます
>>467 あがってから充電開始するまで何時間放置した?
それによって答えが変わるかも。
カメレスですが・・・
>>468 充電器ないです。
とりあえずJAF呼んでエンジン始動しようかと・・・
>>469 >>470 2ヶ月以上放置してあがりやした(´д`)
右足の骨折で乗れなかったんですよ
買い替えの必要とかありますかね??
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:46:27 ID:ueQhMdBp0
yuasa 19B get
\2880
>>471 使用経過にもよりますが充電すれば使えます。
充電料金も安くないので電灯線が届くところに車があれば
最小の充電器を買う価値があります。
一番安い充電器買うよりバッテリー新調が一番安上がり
特殊なサイズのバッテリーでなければ
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:51:11 ID:QBwE+BxO0
強化液補充して強化タブレット入れたら良くなる。
あがったバツ&テリーは知らんけど、弱ってる位だとまあまあ良くなる。
38Bや46Bくらいのバツ&テリーならこれで半年は使えるよ
バッテリに添加系はおすすめしません。
>>475 恒久的なものじゃなくて、一時しのぎね。
寿命を削って、出力を取り出しているようなものだから。
478 :
472:05/03/06 01:10:30 ID:mn2lC1dV0
38B19Lだった
今回ボッシュに見切りをつけACデルコにしてみた
EU最大手の持ちや如何に?
購入から2年ほど経った80D23Lですが
室内灯つけっぱなしで上がってしまいました。
とりあえず用があったので、別の車とブースターケーブルでつないで
エンジンをかけ2時間ほど走行しました。
で、持ち帰ってバッテリを確認しつつ充電してます。
が、6つの内3つのセルでは気泡が出るのに
残りの3つは充電を始めてから殆どでてません。(約5時間経過)
今充電中の電圧を計ったところ、15Vでした。
>>351 さんの話の流れを見る限りではだいたい15Vで
盛んに気泡が出るようであれば満充電(自己責任)との事でしたが
気泡が出ない3つのセルは死んでいるのでしょうか・・・
>>480 泡の出ないセルは積極的に電気を溜めているのだと思われ。
もう少し様子を見るのが吉。
>>481 レスありがとうございます。
このまましばらく様子を見てみます。
比重計でも買ってこようかと思ったけど、
今バッテリ抜いてて出かけることできなかった・・・orz
>480
6セル全部が全く同じ挙動を示す訳じゃなく、充電状態にもばらつきが出る。
化学反応のバランスが、全部のセルで同じってわけじゃないし。
電動フォークリフトの中には、バランス充電といって
わざと過充電させてセル間のばらつきを吸収するモードが付いてるのもある。
この場合電圧見張りながら過充電させると多少でも均一化するのかな?
換気を忘れずに。
僕の個人的な経験では、両端のセルが液減りも早く、他のセルより負荷がかかってる
ように見えるな。充電が不均一だったとしても、驚くようなことではないかと。
>>485 >両端のセルが液減りも早く、他のセルより負荷がかかってるように見えるな。
漏れもそう思う。何でだろう??
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:30:23 ID:HYj2s4vN0
質問です。
平成8年式スカイラインセダンに乗っているのですが
最近GSにて点検してもらったところ電圧低下しているので
要交換と言われました。そのときはGSだったので交換を保留しました。
で、バッテリーメーカーのHPで適合表をみたところ
34B19R とあります。
しかし現在装着してるモノをみたところ 55B24R(24Rはうろ覚え)
と書いてありました。現在の状態で普通にエンジンがかかるので
問題はないと思いますし、今度の交換で適合表どおりに交換しようと
思いますが、前オーナーがなぜこのようなことをしたか(メリットがあるか)
わかる方いますか?
489 :
487:05/03/06 19:35:04 ID:HYj2s4vN0
す、すいません・・・
単純に性能アップしただけということでOKですか?
490 :
487:05/03/06 19:37:25 ID:HYj2s4vN0
>>488 メーカーHPの型式の見方を確認したらなんとなくわかりました。ゴメン(汗
40B19Lと44B19Lとでは縦、横、高さの寸法って同じなんでしょうか?
今度44の方にしようかと思うのですが、上からとめる金具が同じでも取り付けできるでしょうか?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:50:28 ID:q216+e4P0
同じだけど容量違う
>>485-486 それは、エンジンルームの熱が原因だよ。
どうしても表面積の大きい両端が温度を受けやすく早く減り、中央部は減りにくい。
エンジンに近い所に乗せてあるバッテリーはエンジン側から順に減ってゆき、飛んで最後のセルが減る。
トランクとかに搭載されているものはそうならないよ。
>>487 33ってB20Lじゃないの?
しかもトランク
>494
そりゃクーペの話。
>>493 それがね、フォークリフトのバッテリーも同じように両側から劣化
するんだよね。だから充放電のプロセスで両側が酷使されると
考える方が正しいように思える。
>>495 セダンもトランクです
もしかしたら2Lは前かも
ふと思ったのだが、自分のクルマは最初MF型のバッテリーがついていた。
3年前に開放型に交換したが、果たしてクルマのオルタネッターとの適合は
問題なかったのだろうか?
最近走っても電圧が下がり気味、十分に充電できていないような希ガス。
499 :
487:05/03/06 21:53:03 ID:HYj2s4vN0
500 :
467:05/03/06 21:53:09 ID:dKGUY7dP0
またまたカメレスすみません
>>473 通常走行の充電ではダメでつか・・・?
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:54:46 ID:fFoYT29+0
>>497 確か後期式のセダンだけはボンネット内。
他はトランクだと思った。
>>480 小さい充電器を使ってるなら過充電でバッテリを壊す危険はない。
小電流長時間充電は疲れたバッテリを回復させます。
>>487 適合表をよく見よう。
容量の大きいバッテリも適合になってるだろ。
バッテリ屋は一円でも高いのを売りたい。
それが適合表ににじみ出る。
>>500 答えになってないけど
上がった原因が問題。通常の使用中に上がったのなら寿命だから交換。
ライトのつけ忘れなどが原因なら通常走行の充電で回復する。
>>491 問題なく取り付けできるよ。
B19Lとかかれてたら全部サイズは同じだから。
46が純正だが俺は60付けてるな
充電した翌日にバッテリー電圧測定したら
12.2Vでした。
バッテリーは交換後まだ8ヶ月ですが一度上げました。
もう交換した方がいい?
>>507 一年ぐらいはもつかもよ。
考え方は人しだいだけど
>>507 ウチのも似たような状態だな・・・
どんなに充電してもすぐに「やや放電状態」になる
←ちゃんと充電できていない←内部抵抗が大きい
←極板の表面がかなりの面積で劣化している
←容量が減少している。←あぼ〜ん近い
ということだろう。
このスレはアンチドライバッテリースレですよね?
>>507 保証付きならクレームした方が良い。
12.2Vは低すぎる。
>>510 陸上で使うなら簡単にバッテリ交換もできるし液が漏れるほど傾かないから。
4年目の車両だけど、あと2年乗るとしたらバッテリー交換した方がいいかな?
バッテリーはまだ大丈夫みたいだけど。
>>512 あと二年乗るということがわかっているのなら即交換を勧める。
現在実用上問題ないなら交換の必要は無い
乗る頻度にもよるけど
まあ、悩むほど高い買い物じゃないだろ?バッテリーなんて
>>512 3年間もつバッテリーは珍しくないけど、5年間もたせるとなると当たりはずれが出る。
マメにチェックを入れても突然死が避けられない現状をどう見るかですね。
もっとも、我が家に新車搭載から7年目に突入してるのがあるのだが。
516 :
507:05/03/08 09:06:27 ID:VgyD7/nW0
車にはナビ・後席モニター・DVDプレーヤー・
エンジンスターター・セキュリティを搭載しており
週1回、近所への買い物がメインで8ヶ月で
走行距離1500kmです。
上がって当然?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:16:36 ID:YjJXFhbO0
>>516 あの〜、愚問かもしれませんがね、近所への買い物を週1の車に
ナビ、DVDは必要なのでしょうか??
盆暮れに遠出するから必要というのであれば普段は電源を
切っておいたら如何でしょうか?
518 :
507:05/03/08 09:51:42 ID:VgyD7/nW0
>>517 夏にはキャンプに行ったりするので
ナビは必要です。
DVDは子供用に購入したので
近場でも常にONしてます。
う〜ん、コレだとしょうがないかも・・・
月イチで補充電掛けるか、短いスパンでバッテリ買い換えるかしかないでしょうなあ・・・
とりあえずナビだけでも切ってみたら如何か。
520 :
507:05/03/08 10:31:34 ID:VgyD7/nW0
>>519 すいません、DVD→ナビ→後席モニタ・スピーカー
なのでナビは切れません。
バッテリーは交換して、月イチで補充電するつもりですが
なんか漏電してたりしないかなっと思いまして。
実際、この場合の暗電流って何mAぐらいですか?
8ヶ月で 走行距離1500km
ナビ・後席モニター・DVDプレーヤー・
エンジンスターター・セキュリティ
そりゃバッテリーには辛すぎるでしょう・・・
セキュリティが必要な車種なんだろうか・・・
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:54:03 ID:YjJXFhbO0
>>520 スイマセン、バッテリーの専門家ではないので分かりませんw
私はCDポータブルナビ、テレビ、エンスタ、セキュ、追加ランプ多数という構成で
毎日通勤で乗って2年でバッテリーアウトという人間です。年走行1万キロちょっと。
ので、先日サブバッテリー組んで耐久実験中ですw
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:00:18 ID:v2Hg1WCr0
オークションで、ハイパーバッテリー、fujiという聞いたこともないような
メーカーのバッテリーが送料込み5〜6000円で売られているんだけど、
買っても大丈夫ですかね?
俺は貧乏人のリストラ無職で初めてのバッテリー交換なので
不安なのでアドバイスくだはい。
やっぱACデルコやユアサ等のメーカー品を買った方が無難なんでしょうか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:01:31 ID:5xPain9B0
8ヶ月で 走行距離1500km
単純計算で年に2400km行くか行かないか。
これが最悪の条件でしょうね。
>>523 全然平気だったよ。
安いし、アレってどっかのOEMだよね。だぶん。
いまどき、ハズレのバッテリーを探すほうが大変だって。
大丈夫だよ。
使ってみたらレポート出してね。そのほうがみんなのためになるし。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:07:07 ID:YjJXFhbO0
うちの家族で8年で走行3万キロ台ってのがあるが・・・w
コレには電装品と呼べるのはカセットデッキと後付けフォグくらいなので
(パワウインドも集中ドアロックもなし)バッテリーは6年持ったよ。
ただ、毎日乗ってる、通勤チョイノリで。やっぱり毎日乗ると違うみたいよ。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:17:38 ID:v2Hg1WCr0
>>525 どもです、ちょっと安心しますた。
韓国製みたいなんだけどOEMなんすかね…
とりあえず2〜3年持ってくれればいいから一番安いのを買おうかな。。。
528 :
507:05/03/08 11:22:06 ID:VgyD7/nW0
やはり電装品のわりに走行距離が少なすぎみたいですね。
一応あとで参考と確認の為に暗電流測っときます。
また報告します。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:24:30 ID:X6Ma2zex0
>>523 車に乗り始め20数年・・・バッテリーは解体屋からしか買った事ない
最近、容量の大きいのに変えたらセル回る回る 驚いた
>>528 暗電流の場合ACC系(DVD、ナビ)は無視できるのでは?
セキュリティーは仕様書に暗電流が記載されてそう。
でもレポートは歓迎。
出来れば始動前(ACC−ON)の数値も。
ソーラーバッテリー充電器みたいなので、AC電源タイプって有ればいいのだが。
車乗るの月に1〜2回くらいで、それもそんなに遠出はしない。
その影響だと思うが、バッテリーがすぐ上がってしまう。
いつも乗る前日に念のため充電器で充電させてるのだけど、
急に乗るときにエンジンがかかりにくくて冷や汗かくときがある。
バッテリーの端子はずすのも考えたけど、乗るときにいちいちカースレ等の登録が面倒。
車庫は屋内で日が当たらないのでソーラーは使えない・・・・
何かACアダプターみたいな形で、そんなの昔見たことがあるのだけど、
商品名もなにも覚えていない・・・・_| ̄|○
誰かこんな俺にアドバイスを・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
>>531 それなら、12~13vぐらいのacアダプターで十分だよ。
533 :
507:05/03/08 13:06:50 ID:VgyD7/nW0
レポ報告
暗電流状態(セキュON)→約20mA
ACC ON状態(電装ON・エンジン停止)→15Aぐらい流れていた
ACC ONだけで15Aは意外でした。
ドアオープンだけでも1.5A流れていた。
534 :
480:05/03/08 13:08:22 ID:qL5y/3xN0
>>503 その後外出する用があった為、12時間充電したところで止めましたが
エンジンの始動等、特に問題はでていません。
落ち着いた後の電圧はあわてていた為計っていませんが、
10分後くらいで13Vでした。
気泡が出ないセルは最後まででないままだったので
未だ充電不足か、弱っているか、どちらかのようです。
皆さんのおっしゃるとおり、両サイドとその内側一つのセルが
気泡が出てませんでした。
また数日乗らない日があれば、持ち帰って長時間充電してみようと思います。
ありがとうございました。
>>534 充電不足でしょう。
電解液にテスタ棒つっこめばセル間電圧測れます。
>>534 気泡が出なくても電流は通っているからそれなりの効果はありますよ。
短絡はしてないみたいだしね。
>>532 ご親切な方、レスありがとうございます。
それは12V程度のACアダプターを使って、常時電源が流れているラインに
電気を流しておけばよいのでしょうか?
繋ぎっぱなしでも問題はないのでしょうか?
すみません、電気にそれほど詳しくないので・・・
>>533 公称12Vなのだから電流を増やさないと電力が確保できません。
車用とは言ってもエンジンがかかっていることを前提にしてるから結構喰います。
電装を増やしていると走行中の充電量が減るのは避けられませんね。
ところで暗電流20mA。結構少ないと思うけど、
20mA×1日=約0.5mAh
10日で5Ah、30日で15Ah
電装が増えてることを考えると、毎週乗ってあげないと収支が苦しいですね。
>>537 繋ぎっぱなしは問題有るような。
ACアダプターの電圧なんてあてにならないし。
1日1時間程度14V維持できれば良いのかな?当然安全装置付きで。
以前バイク用品の冬眠セットでバッテリー維持機を見たことはありますから物はあるのでしょうけど。
>>531 小さい充電器をシガーライターソケットにつないだらいかが。
バッテリ交換の時バックうp電源をつなぐ要領で。
でっかい充電器の大電流大電圧ではバッテリ外さないと危険だけど。
>>539 つなぎっぱなしでも問題ない。電圧も少し高めに出てるのを見越してるから。ソーラーパネルの充電器は無負荷で30v以上出てるからね。
車両メーカ純正バッテリーって一般に販売されているバッテリーでいったら下のレベル(2年4万`)
の商品ですかね?PITWORK(NISSAN)もHAMP(HONDA)もそうだったので。
PITWORKは新神戸バッテリー、HAMPは古河バッテリーぽいっす。
>>540 シガーライターソケット用の充電器は、
キーをACCに入れておかないとソケットに通電しない車種だと不便だよね。
>>539 531です。
何で使っていたのか忘れましたが、12V−0.5Aと記載されている
ACアダプターが有りましたので、それで作ってみます。
以前アマ無線のハンディ機用に、常時流れているソケットをつけましたので、
それを利用してみます。
>>544 それはやめたほうがいいよ。
ACアダプタの電圧はもっと高く…20V程度に…した方が良い。
で、途中に抵抗を噛ませて電流を制限する。
大体、100〜330Ω(これで70〜20mA程度の電流になる筈)が無難。
不安解消スレでバッテリが原因じゃないかといわれたのでこちらで
質問させていただきまつ・・・
ある程度走って、エンジンが温まってると(?)問題ないのですが
買い物などして車にのるとき運転席から鍵をあけると(キーレスついてません)
他のドアのロックが解除されるまで妙に時間がかかります。
ある程度走った後なら問題ないのですが、原因は何なんでしょうか?
この前買った中古車です。平成8年式6万`。よろしくお願いします
あと、これも同じなのですがエンジンが温まってないと(?)
窓をあけるときにガタガタいいます・・・orz
これは、やっぱりバッテリーが原因の可能性が高いんですかね・・・
>>546 セルモータは勢いよく回るの?
エンジンが暖まるほど走ってバッテリが充電されたらドアロックも窓もすんなり動作する。のかも。
エンジン回ってるときドアロック 窓の動きはどうなの?
バッテリが良品であることは電気万能の車にとって基本中の基本なんだけどね。
>>545 使用期間を見ると、補充電じゃなくて、暗電流を賄う程度だから別にそんなに電圧も高くなくていいのじゃないのか?。
>>534 それぐらいで止めておくのが吉でしょう。
全部がガスを噴くまで続けると、きっと他のセルが過充電になる。
(電解液がせりあがってきたら要注意)
1セル単独で充電できればいいのにね・・・
550 :
545:05/03/10 18:49:21 ID:0YdKYh750
>>548 そうかもね。
大雑把に、
・充電電流をソーラー充電器と同程度にする
・充電器を繋いだままで長時間セルを回しても壊れない事
・接続するバッテリの電圧を 12.6±1.2V とする
・ACアダプタは小容量(150mA程度)の非安定化電源
・保護回路は可能な限り単純にする
程度の考えで、「こんなもんだろう」と書いた数字だから。
抵抗一本で保護ってのも手抜きだが…。
予備40B19バッテリ充電した。4アンペアメモリの小さい充電器。
つないだとき電流計は1アンペア 48時間後ほぼゼロアンペア
24時間で止めるつもりが忘れた。
ぶつぶつ泡が立っていた。寒いせいか温度上昇は感じず。
バッテリ痛めたかしら?
>>552 上がってない。
充電器を外して2時間後の電圧が13.02ボルト。
バッテリーが原因でキーレスが反応しないって重症ですか?
もし交換だとするればいくらぐらいでしょうか?(車種はY33グロリア)
あとディーラーとカー用品店どちらで交換するほうが安値&安心でしょうか?
>>554 キー側のバッテリーの話?
ディーラーだと3000円コース、自分でやれば200円だな・・・
>>553 温度の上昇がない←劣化促進に至っていない。
液面の上昇もない←極板の表面が激しく痛んだということもない。
特に問題ないのでは?
いえ、キー側ではなく車側です
ちなみにキーレスが反応しなくなったのが偶然にも電気屋だったので
その場で電池交換w
ディーラーだと3000円も取られるんですか・・・
ネジ1個はずして電池変えるだけだったので3分でできたのに・・・w
で、キーの電池を交換したのに反応しなかったので、もしやと思い
思いっきりエンジンをふかしてからエンジンを切ってすぐにキーレスのボタンを
押すと反応しました
やっぱり交換しかないですかねぇ・・
>>557 ディーラーと自動後退などのショップは似たり寄ったり。
安く済ませるならディスカウント系だが、鮮度に注意。
漏れはヤフオクで信頼できる出品者から買う。
(古いのは自動後退などに引き取ってもらう)
先日もパナの90D26(8000円)買って、新鮮なものだったよ。
>>557 バッテリーが原因なら、キーレスが無理になる前にセルが回らなくなるよ。
エンジンかかるのに、キーレスエントリーが反応しないなら、
電気回路とかヒューズ?とか違う原因があると思う。
560 :
557:05/03/10 22:29:20 ID:Zt8exZ4K0
>>558 なるほど、わかりました
さすがに低品質のは怖いのでディーラー行ってみることにします
あまりにもぼったくり価格なら自動後退に変更w
8000円って安いですね、相場を知らないので3万ぐらいとみていたので
高く見積もっても2万以内で済みそうですね
色々とありがとうございます
>>559 えぇ・・バッテリーじゃないのかな・・
原因がバッテリと思ったのは、何日か車に乗らない日があるとエンジンが
かかりにくかったり、ブレーキランプや窓開閉でライトがかなり暗くなってたので・・
そういえば、最近ナビの現在地が更新されなかったり、夜間車内の「CD」とか「TAPE」
とか光るところが点灯しなかったりしました。
殴ったら治ったけど殴りすぎたのかな・・w
バッテリー以外の原因も考えて、1週間ほど様子見てみます
>>560 バッテリーのターミナルとヒューズをまず確認するのがよいでしょう。
ターミナルは一回外して、端子を清掃後きちんと締める。
ヒューズは、足の部分と中の導体両方を疑う。
というようなことは、買ったディーラーに相談すると意外にも無料で
みてくれたりする。
>>560 3万も出すならドライバッテリーが買えますよ
563 :
551:05/03/10 23:50:00 ID:AG8iJbhn0
564 :
557:05/03/11 16:07:55 ID:9jZcJg+b0
>>561 機械音痴なので怖くて触れない・・w
>>562 ドライバッテリーが何なのかよくわからないですが3万というと
かなり高級品なのですね^^;
かなり昔、ディーラーで「バッテリ交換ていくらぐらい?」と
聞いたとき2,3万と言われた記憶が薄っすらとあるんですよねぇ・・・
車種がグロリアなので、この大きさの車だとバッテリーもでかくなるから
高いんですよ〜って言われたのだけはハッキリと覚えてる
>>564 お前みたいな車音痴がディーラーにとってはイイ鴨
たぶん車を買う時も大した値引きも出来ずに買った口なのでは?
一度自動後退や黄色帽子へ行って相談すれば分かる
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:42:46 ID:wc7wR59z0
>>564 国産ディーラーでドライバッテリーは扱わないと思われます。
ごく普通のユアサとかパナとかでしょう。
ちなみに大型乗用車に積まれるサイズ85D程度のドライバッテリーでも
例えばオプティマなら25,000円未満で購入可能です。
>>564 素直に行きつけの工場(Dラー)に行った方が結果的に良いのでは?
向こうだって固定客にはそれなりの対応をするでしょう。
個人や他の店でいじられたのはかなりやりにくいらしいです。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 14:55:19 ID:KngfntOSO
バッテリー交換の際オーディオなどのメモリーが消えない良い方法ある?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:09:48 ID:UoZDK5Wy0
>>568 もう一個バッテリーを用意してジャンパーで繋いでおく。
571 :
568:05/03/12 17:12:00 ID:0OaWy6wb0
568です。いろいろありがとう。
機材使わないでやる方法はある?
そんなことが出来るなら機材なんか売ってません。
>>571 おまいの自家発電機で発電しながら交換、これ最強!!!
>>571 エンジンかけっぱなしでやればいいんじゃね?
CDデッキの動作確認に
単3充電池10本直列(無負荷で14vぐらい)を
CDデッキ直結で動かした
暗電流程度ならこれでいけるんじゃね?
危険だから自分はやらないけど
あと、費用も結構かかる(自分は既に持ってる物だったので0\)
俺は9Vの角形電池一個で済ませたこともあった。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:47:25 ID:rw95taBZ0
メンテナンスフリーって事で安心してたけど放置しすぎた・・・・。
電解液がめちゃ減りしてて蒸留水入れたら軽く500cc以上は入った・・・・。
>>578 爆発しなくて良かったね。
水が無い状態で内部電極が接触して火花散るとどっかーんですから・・・
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:26:31 ID:slVDc6C80
電極って水の無い状態であまり置くと良くないのではない?
性能低下してないといいんだけどね。
>>580 というか電極が出るほど液減りが多くなった時点であまり長くないような。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:21:00 ID:2eZCp50E0
今日、イエローハットでバッテリー交換してきたのですが
種類が少なくてパナソニックのGIGA POWER プレミアム44B20R
というのを購入しました。
家に帰ってパナのHP見たんだけど、製品情報に載っていなかった。。
なんで?イエローハット限定?
それと、パナのバッテリーってサイズが一緒で箱は違えど中身は一緒って
本当ですか?
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:35:19 ID:slVDc6C80
>>582 どうでしょうねえ・・・パンフでは赤のほうが白より熱に対する耐久性が上となってるけど。
漏れはB24なので安いのしか買えないので白パナ、6000円で買ったよ。
某オークションで購入したバッテリー。メーカーが怪しかったんだけど購入。
届いてあけてみると韓国製。
3ヶ月でお亡くなりになりました。バッテリーの窓は緑だったし
お亡くなりになったあとも充電器で充電(3時間で出来たのは謎
バックスのバッテリー上がったときも 10時間ぐらいかかったのに
ちなみに型は80D23)
したんだけど エンジンかからなくなってしまいました。
そのあとホームセンターでパナソニックのバッテリー購入したら
なんともなく稼動。うぬぬぬぬぬ。
586 :
305:05/03/14 08:09:16 ID:4NcjoLfz0
>585
メーカーの潮騒
>>585 おぉ、とりあえずサイズと値段をおしえてちょうだい。
できたら、ヤフオクで現在出してるやつをプリーズ!
588 :
585:05/03/14 23:50:01 ID:HARbBFyk0
585です。
SF SONICというバッテリーです。
いまYAHOOの検索で調べたらインド製とか・・・。
保証書とかあったんですが 日本語で書かれており
店の印はおしていないです。
価格は5500円 送料込。安すぎかな。
バッテリーの実物と保証書はいま無いです。
3/13 一応 車のディーラーに電話して調べた所
漏電もしていないしバッテリーのみの異常で
他特に異常はないけど一応 念のため
色々と調べてみます ということで車は入院させてます。
あとバッテリーですが 標準が55D23Lで
購入したのは80D23L ランクアップ?のバッテリーです。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:05:08 ID:kJOcUSRm0
ボッシュならメガパワーはいい。
それ以外は激安日本製以下。
出品者にはクレームを入れたんですか?
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:40:30 ID:egdvYNnG0
>>588 粗悪品を売りつけられたんだな。
売る方ではある程度わかってると思う。
売り主に事実を告げたの?
>>585 良くあるオークション詐欺に引っかかったと思われ。
バッテリー寿命がきたものを出品したのでしょう。
チェック窓を誤魔化す手段はあるだろうし、充電時間が短かったのも容量落ちで短時間で済んだのでしょう。
ホームセンターの安いバッテリーでも買った方が良い値段ですね。
(参考価格、○ーマックで40B19L2000円以下)
ジョ○フル本田は交換工賃無料。
交換前に前バッテリをテスタにかける。交換時にバックうp電源つなぐ。
テスタで良のバッテリをもらってきたのは漏れだ。見学してたわけ。
客にテスト結果を示して交換しますか?と念を押していた。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:35:18 ID:3xdWxooZ0
ミニを買おうと思うのだが、この車のバッテリーは特殊なのですか?
>>594、レジから5mの所に交換スペースがあって楽そうだよな。
屋根も付いてるし
597 :
578:05/03/15 19:13:31 ID:Yqo2WML40
>>579 >>580 モノはバスケスで4年位前に買ったブライトスターです。
そうか、爆発の危険もあったんですね。とりあえず、蒸留水入れながら充電しました。
この前まで氷点下でエンジンのかかり悪かったです。
充電前と電圧は変わりない(といっても11・5V前後)けど普通にエンジンかかっているので
様子みます。
>>578 充電後で11.5ならそろそろ寿命、要交換だよ。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:01:22 ID:C6oJFfSu0
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:52:05 ID:itBGtEjz0
600
601 :
585:05/03/16 05:18:18 ID:PjqN0jhn0
>>590さん
>>592さん
メールでクレーム入れましたが返答なし。
出品されてた方は最近出品もないようです。
バッテリーをオークションで購入した事が初めてだったので
勉強代ということで あきらめようと思います。
車の方は今日 入院先(自動車屋さん)から連絡があり
発電関係 漏電関係 異常ナシということで結果が出ました。
駄目だったのはバッテリーという結果になりました。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:57:27 ID:R7yfYsPgO
601
まぁ、力を落とさないで。
交換するバッテリーの処分を考えると
SHOPで購入・取り付け無難だよ。
何かあっても近ければクレームも言いに行けるし、店の責任にも出来る。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:52:26 ID:eWoXBJDeO
オークションとかでゲットした人、とっかえた古いバッテリーはどうした?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:28:31 ID:KA1P8OP/O
自治体によって違いがあるけど、回収してくれない場合は
困るよね。
解体屋に夜中そ〜っと置いてくる人いるかも?
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:36:39 ID:KmPjSa010
ホームセンターによっては廃バッテリー置き場が有ったり。
とりあえずカーマにはある。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:41:23 ID:SGKzq8qR0
バッテリーなんて、解体屋でしか買ったこと無い
地球とお財布に優しい俺
>>606 どれくらいの容量のヤツをいくらで買えた?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:37:41 ID:Gr8HEBjW0
>>603 GSで引き取り料金かかるか聞いたら500円って言われた。
違う日、違う店員に同じ事聞いたらタダって言ったので速攻置いてきた。
ヤフオクで買ったオプティマ YT-B24。
こないだ購入後10ヶ月で突然上がりやがった。。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
メールで文句言ったけど返事無し。
安いからってヤフオクでバッテリー買うのはいけないことですね。
いい勉強になりました。
因みにコレって充電器買ってきて充電すればまた復活するんですかね?
なんか、再生可能を大々的に謳ってるんだが。
最近のバッテリーって何の予兆も無く突然死するんですか?
10ヶ月も使っといて文句言うなよ、バカ。
>>611 1回経験あり。かなり古いバッテリだったが。
ある朝ホーンも鳴らないほど上がってしまった。
前日までは普通に使えてた。
自転車でホームセンタに走った。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:18:54 ID:egz5PhdB0
>>610 中古なら文句言い様が無いけどねぇ。
>>611 ルームランプがつきっぱなしだったりする。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:34:19 ID:77V6T6jD0
近所の電装屋さんに安いのでいいからって交換してもらったんだけど。
tp://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/475814/485645/#431530
これって確かに安いけど、不定期にしか乗らない車には大丈夫かな?
ソーラーチャージャ付けたがいいですか?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:41:28 ID:7I+N0uX+0
>>611 いや、もの凄い突然死することがあるよ。
俺の経験で一度あったのは
家でエンジン始動、いつも通りの感じでかかる。
10kmほど走って、コンビニで停車。
飲み物を買う、この間5分も無し。
クルマに戻っていざエンジン始動…クランキングが激弱!?
セオリー通り長回しして、一瞬火が入った瞬間にアクセルふかして始動できた。
ってことがある。
そのあと行きつけのショップへ行って点検してもらったけど、発電系や
配線には何も問題なし。ただただバッテリーが弱ってただけ。
その場でバッテリー交換してもらって、やはりその後は問題なし。
古河のホムセンバッテリーで、週末乗り、2年弱使用だったかな。
寿命は寿命だと思うんだけど、あまりの前兆の無さに心底驚いた。
617 :
610:05/03/19 17:55:29 ID:NuerTkpX0
やっぱり突然死ってあるんだなぁ。
俺だけかと思ったよ。
前日まで何の不具合もなく乗ってて、翌日エンジンかからずって感じだったから、
オルタネーターでも逝ったか!?とか思ったもん。
勿体ないから近々充電器でも買ってオプティマ再生してみます。
>>614 そのオプティマは一応新品で買ったよ。
>>612 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
もう六年変えてない・・・途中少し弱くなったけど強化剤入れたら見事復活した。
二ヵ月に一回300km走行、よく乗る時は毎日5km、乗らない時は2週に1回10kmほど。
3000rpm超まで回す乗り方だけどまったくの無問題。
>>619 dクス。明日にでも探しに行ってくる。ノシ
バッテリーって徐々に弱ってくから劣化に気がつかないよね。
>>621 いや、気づくw
漏れの愛車&愛バッテリーは、セルの回りで判断できるw
ヘッドライトを下向きに点灯。エンジンはアイドリング。
回転上げると明るくなる。
バッテリ交換しれ のサインかしら?車は軽。
>>623 近所にあるDENSOで訊いた事あるよ、
まずは発電機(オルタネーター)の発電量を調べてもらわないと
ハッキリとは言えないけど、オルタ自体の劣化トラブル原因が多いらしい。
うちの場合はキャラバンだったんだけど
発電量自体はもんだいなかったけど同様の症状。
もう6年くらい交換してなかったのでついでに交換。
GSの「GET」105D31と容量の大きなタイプにかえたけど
その症状に関しては改善せず。走行時のトルク感アップや始動性は
向上したけど。
16000円也。
>>623 うちのは経年劣化で配線の抵抗増してその状態
ま、発電機がジェネレーターってのもあるんだけど
最初はバッテリーかな?って交換してみたけど、根本的な解決にはならず
始動性と燃費は向上した。
>>624氏と同じだな
俺、バッテリー交換したときに日付書いているんだが裏目に出ることもある。
3年使ってもまだビンビンなのだが古いというだけで車検時交換と言われた。
次回は捏造してやる
>>626 3年も経過すれば、普通のバッテリーなら劣化している。交換がベター。
値段等で納得がいかないなら、交換するなと、車屋に言え。
それでガタガタ抜かす車屋なら、サヨナラだ。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:13:15 ID:CZUwuYKA0
先日、初めてバッテリーに水の補充をしました。
水位が見にくいのもあったのですが入れすぎてしまった様で
バッテリー液が吹き出ていました。その時に『バッテリー液
は硫酸か何かだったしヤバイ』と思い、バッテリー周辺を軽
く水で流しました。ボディーが腐食・・・なんてシャレならない
と思って。これは正しかったのでしょうか?また水で軽く流
しただけでも大丈夫でしょうか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>628 電解液の濃度が下がる=性能低下。
さほど気にならない程度かも知れんがね。
後処置は水で流す程度でOKでしょ。
補水はバッテリーを車から降ろしてやろうな。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:05:45 ID:D/yKS9n+0
スポイト等で、液が吹き出たセルの電解液を抜いて水位を下げることを
お勧めします。また液が吹き出て車が腐食する。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:19:07 ID:dLEPQxb10
今日黄帽子でバッテリー11000円の買ったけど、
安いトコで買えば安いんだねorn
>>633 あ〜ゆ〜ところでカー用品買うのは負け組だな。
たまに出る特価品のタイヤとかは違うけど。
>>633 黄帽子などは収益源だと見えてバッテリの安売りはしないね。
ホームセンタがいいと思うけどね。
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:23:57 ID:g2NjlZp40
バッテリーもう一個増やすには、並列に繋げばよろしいですか?
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 01:33:36 ID:WpHkKYcr0
アイソレーターをお買い求めください。え、なに、そんな
だいそれーたー物はいらないって?
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:05:18 ID:oKmdVWrP0
アイソレーター繋いだ場合メインとサブの仕様は揃えないとNG?
新車時のバッテリーが3年経ったので、交換した。
まだ使えると思っていたが、新品のバッテリーにしたら当然だがエンジンのかかりが非常に
良い。買った当初はこんなんだったなと思いながら、バッテリーは3年で交換するべしと思う
のであった。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:21:41 ID:vDWLVRsj0
バッテリーはJAPAN製がいいな
出るコとかなんとかは信頼できんのよ
>>639 数千円で、ぜんぜん気分が変わるもんね。
ウキュキュキュキュ…ぶるん、と、ドキュぶおん!じゃね。
>>638 逆流しないようアイソレータ入れるんだから、てんで違ったバッテリをサブにしても
大丈夫。というか、同じバッテリ積んでも全く同じ動作をするとは限らないから、やはり
アイソレータ入れないとヤバい。ヤバいのは始動時だけだから、そのときだけリレーで
切るようにしてもいいけど。
>>642 >ヤバいのは始動時だけだから、そのときだけリレーで
>切るようにしてもいいけど。
よくわからないんだけど。
並列につないだとたんにヤバいと思うけど。
>>643 始動時には問題ない。そりゃ、並列につないだ線が細い線だとヤバいけど。
問題はむしろ充電時だな。
バッテリィセーバープラスって、でかいな・・・。orz
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:57:58 ID:zl73eOep0
>>645 でも、気になります。
そりゃ−充電器が一番なんですけど、
かってに、充電されているのが、手軽で良さそう。
●パワーおよび出力/1.8Watts 125mAmps、15Volts
って、足りないですかね?
>>646 ソーラーパネルならそんなものでしょう。
充電まで行くかな?
>>648 試してみれば?。
車のバッテリーって、サルフェーションより、極板の脱落が多いけれど。
>>646 >>647 一応、充電できるって、うたってはいるけど、
実際のところはどうなんだろうね。
バッテラ上がりまでの期間が延びればいいや〜程度で購入っす。
トランクのランプの線に繋いでみようかと思案中。
>>650 薬にはならなくても毒にはならないでしょ。
やらずにアレコレ悩むより、やって後悔致しましょうぞ。
ささ。
>>651 ご利用は、計画的に!だから、
とりあえず配線図(?)でもいただいて来よ。
>>650 不純物?をパルスで除去するのは特許にもなってるけど、
不純物が元に戻るわけじゃないからね。
失った成分(鉛、硫酸)を考えると一般乗用車向けとしてはどうですかね。
不純物の時点ですでに有効成分として成立してないのでは?
不純物が極板表面にあるか無いかのことだし
648のサイトより
Q: パルステクノロジーはパルスによって硫酸鉛の結晶を電極から落とのですか?
またその落ちた硫酸鉛の結晶は底に溜まってしまうのでは?
A: パルステクノロジーは硫酸鉛の結晶の分子結合をゆるめる働きがある為、
分解された硫酸イオンは電解液に戻ります。
その結果は比重の上昇にて確認できます。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:50:08 ID:UZ+XZc9p0
そろそろバッテリーが寿命なので交換しようと思ってますが、
エムツー販売のドライバッテリーを検討しています。
使ったことのある人いませんか?
>>656 目的に適えばよいと思います。
普通の来まで普通に乗るなら必要ありません。
通常の国産バッテリを使いましょう。
軽量化の必要ありますか?
横積みにしますか?
大きく揺れる小型の船には液入りバッテリは向かないかも。
658 :
656:2005/03/26(土) 13:21:57 ID:UZ+XZc9p0
普通というのがどこまでかはわからないが、
一応スポーツカーなので軽量化と室内移動のため検討しています。
ただ上がりやすいとかという話も聞くので使用者に
どんな感じか聞きたいんです。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:37:45 ID:HNR82PyU0
>>658 オーディオとかエアコンとか使うならヤメたほうが良いよ。
要量が圧倒的に足りない。
ただ走るだけの為に、なら話は別。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:22:42 ID:JMuoPCgF0
>>普通の来まで
何かとしばらく考えたけど、「普通の車で」なんだな
661 :
656:2005/03/26(土) 15:50:17 ID:UZ+XZc9p0
>>659 圧倒的にですか?
オーディオはほとんど使わないけど
エアコンは夏冬場はたまに使う。
どうしようかな、悩むところ。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:01:09 ID:1Ixc5G5K0
>>661 オデッセイのドライを使っているけど、渋滞中にエアコン掛けても特に問題ない。
そりゃ熱線とライトとエアコンが重なればきびしいだろうけど、同時使用をある程度避ければ大丈夫。
M2もオデッセイも大して変わらないと思うしね。
オデの場合の話でスマンがもう3年くらい一度も上がった事も始動で苦労した事無いよ
663 :
656:2005/03/26(土) 19:02:37 ID:UZ+XZc9p0
>>662 そうですか、オデといってもいろいろ種類がありますがどのタイプなんでしょうね?
容量としてはオデ競技用、M2、オデ普通用の順番になるのですが。
オデは値段がね・・・。
18.7Ahしかないのに大丈夫と言ってしまうなんて・・・
で
>>656の標準サイズはどうなのよ?
665 :
662:2005/03/26(土) 19:08:44 ID:1Ixc5G5K0
>>663 オデ競技用(下から2番目の奴)。
これにしてもM2より容量少ない筈です(その上結構重い
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:15:07 ID:UZ+XZc9p0
シルビアですが34B19Rです。
18.7Ahっていう数値はそんなに低いのですか?
667 :
662:2005/03/26(土) 19:22:29 ID:1Ixc5G5K0
便乗ですが、私は駄目と言う根拠が知りたいです
フォグ・ナビ等の電装系を使わない競技志向の車なら大抵問題ないのですけど・・
表面上現れて来ない問題点があるのでしょうか?
反論では無く、逆に理由を教えて頂きたいです・・
668 :
656:2005/03/26(土) 19:33:57 ID:UZ+XZc9p0
そうですかそれならM2でもいけそうですね。
安いしね。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:38:57 ID:4Qr6BFUA0
>>667 自分で答え書いてるじゃないか。
フォグ、ナビ、オーディオなんかを使わないなら
それほど問題ないって事だよ。
逆に夜しか乗らないとか、
オーディオやエアコンは常に使うような場合、
オルタネーターの発電量を越えている=常に放電
バッテリーにとっては過酷な状況だって場合があるって事。
オデッセイで大丈夫だからM2で大丈夫と言う前に
使ってるオデッセイの容量くらい書きやがれ。
34B19Rの容量知ってる?27Ahあるんだけど。
まあ、勝手にやればって感じ。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:51:00 ID:OtLeA8Zh0
街乗り車で容量下げようとしてるのって
私は馬鹿です、というのと等しいような。
671 :
662:2005/03/26(土) 19:51:47 ID:1Ixc5G5K0
ドライ付ける奴は電装負荷が低い競技ライクな奴ばかりなのに、容量の心配をするなんて、
隠れた不具合要因があるのかな?と思っていましたよ。
まぁ一般的な心配事だけみたいですね。
>>668 オデ付けたのはM2を知る前でした。
それでもオデを付けたかも知れないけど、あの安さは確かに魅力ですねぇ
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:54:12 ID:X76ZXFKg0
超小型の非常用バッテリ
なんて無いのかな。
トランクにいれときたい。
なんか水入れたら電気出るやるあったよね
674 :
656:2005/03/26(土) 21:02:34 ID:UZ+XZc9p0
街乗り兼競技ということですな。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:12:40 ID:SgecWAu00
馬鹿は馬鹿なりに
純正のバッテリー容量と
M2のバッテリー容量の違いを
考えてみてはいかがかね?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:26:38 ID:ueOFIrBv0
エアコンがアクセル踏むと強くなったりするんだけど
これはバッテリーの寿命だよね?
だからこの前、バッテリーを取り替えてきたんだけど
日立を使っていたのですけどカー用品店で安かった
古河のにしました、間違いのない選択だったでしょうか?
それとバッテリーを取り替えると燃費が良くなったりするのですか?
>>676 燃費に影響あっても測定誤差の範囲でしょ。
ドライ(を検討してる香具師)に比べれば明らかに勝ち組でしょう。
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:38:57 ID:ueOFIrBv0
ドライって何?
電解液の要らないヨットが横になっても液漏れのないバッテリ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:47:31 ID:gC2lop7D0
>>678 ドライバッテリー
液体の電解液を使用している通常のバッテリーとは異なり流動体を内部に持たない。
要は乾電池。
通常のバッテリーに比べると比較的軽量な事と、ガスをほぼ排出しない事により
塔載位置を問わない事がそのメリット。
また、容量は小さくても始動性はそう劣らないと言った特長もある。
しかしこのスレって容量少ないドライは負け組とか訳分からんな・・
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:52:09 ID:ueOFIrBv0
>>680>>679 そういうバッテリーがあるんだ知らなかった。
ちなみに古河のバッテリーは一番安い3500円の品物です
この前15%引きセールがあったので
取り付けて貰いました。
古河のバッテリーの信頼度はどうなのかな?
>>673 バイク用の完全即用式のものを載んどいたら?
大き目の奴だったら非常時の一発ぐらいなら何とか
なるのでは?
>>682 その場で電解液の封を開けてセットするタイプですね。
12BSくらいのサイズならジムカーナ車輌等が実際に使ってます
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:05:25 ID:+2y+HD+D0
オプティマイエロートップの1000に交換。
わけあってエンジンルームにスペースがほしかったのでトランクへ移植。
ワゴンなのでドライにという理由です。
始動性能も以前以上に良いし、流石にオーディオは影響大かも。
バッテリーで音色が変わる?馬鹿言ってんじゃないよ!
って思ってたけど、残念ながらバッテリーで音色は違った・・・・・・・
投資額は国産の倍くらい掛かったけどね。
トランクと室内を隔てられないワゴンだから仕方の無い選択だったんだけど
オーディオの音色と言う副産物も付いてきて、個人的には満足ですゎ。
>>684 うん、ドライに変えると音変わるよね
漏れはオプでなくオデだけど
古河
ホンダが用品で採用しているくらいだから無問題でしょ。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:51:05 ID:gC2lop7D0
古河グループには電池メーカーとしてFDKもあるのに何でFDK(fujitsu)ブランドで売らんのだろう?
前から疑問なのだが
トヨタ社にも純正搭載されていたよ。>FB
特にトラブル無く数年持ちます。
ACデルコ 1年4ヶ月経過 普段は2〜3日に1回程度(約50km)車を使用します。
3週間ほど乗らなかったらインジケーターが黒になってました。
100kmほど走りましたが端のほうに少し緑が見える程度であまり変化無し。
こんなものでしょうか?インジケーターって壊れることがありますか?。
ちょうど1年前にも黒くなり、そのときは50kmほど走ったら緑になりました。
>>689 普通に考えたら比重計。故障確立は低いですね。
逆に100km走っても復活しないはよくある話し。
>>690 ありがとうございます。
素直に補充電してみます。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:07:10 ID:xTagrxpV0
愛車のスープラ(JZA70)も、買ってから3年か〜。そろそろバッテリー交換しなくちゃ。
どこのがいいんだろう〜?日本製ならどこでも(ユアサとかパナソとかなら)よさそうな気がするけど、どうでしょうか〜?
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:48:08 ID:9nZA/Bkh0
ソーラーチャージャー、バッテリィセーバープラスとかって、
130mAくらいの補充電してくれるみたいだけど、
じゃぁ、車のダイナモって回転数等の状況によりますけど、
一般的にどれくらい充電してるんですかね?
>>693 オルタネーターの発電容量は、最大で50〜80A程度だと思う。
寒冷地仕様やウィンチ等が付いてたら、100A超の物もあるみたい。
充電については分かんね。
>>694 発電制御が14V付近の定圧制御なので、
消費量+バッテリー昇圧分(こっちはチョット)
トリクル充電(バッテリー維持)が13.8といわれているので、
ほんのチョットずつしか充電されません。
と言うかこれ以上のラインにおくと健全なバッテリが過充電になり寿命が縮まる。
>>693 バッテリー電圧と、発電機の電圧の差が充電量。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:30:50 ID:GRgUYR1y0
スミマセン・・
バッテリーが上がり気味でバッテリー液を補充しようと思うのですが、
色が黒い色で外側からアッパーレベルとか全然見えないんですけど、
どうしたらいいんでしょうか・・
キャップを外して中を見ても、レベルがよく分からないし、適当に入れて、
少しオーバー目に入っちゃっても大丈夫なもんなんでしょうか・・
よろしくお願いしますm(_ _)m
699 :
697:2005/03/28(月) 17:09:47 ID:GRgUYR1y0
どうもお騒がせしました
適当に足しちゃいました
>>699 メンテナンスフリーもしくはMFとバッテリーに書かれてなかっただろうか?
周りが暗くなってから、口をライトで照らすという手もあるけど。
作業はしにくいが。
>>697 メンテフリーバッテリで電解液が減り始めると寿命が近い。
交換が吉。
>697
人柱乙
704 :
697:2005/03/29(火) 01:43:11 ID:5IKR5VgS0
>>700-
色が黒で見えないと書きましたが、レベル表示のライン自体が全く書いて
ありませんでした・・
そのメンテフリーバッテリだったのかな・・
2年毎の車検で毎回バッテリー変えていたんですが、あと半年で車検なんで
あと半年だけ持たせようと思いまして、バッテリー液補充しました
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:56:24 ID:5CxucwX80
>>704 液をアッパーレベルより上に入れると液が噴き出して車が腐る危険がある。
液面が見えない色のバッテリは補水を想定してないバッテリなので、補水しないのが本当。
液減りによる爆発が恐ければ自己責任で入れるのもアリとは思うが。。。
とりあえず液が吹き出てないかタマにチェックをお勧めする。
706 :
704:2005/03/29(火) 14:15:35 ID:1HreyBjJ0
>>705 どうもありがd
補水しちゃいけなかったみたいですね
時々チェックします
ホムセンで購入した古河(40B19R/\1850)が、丸1年で逝ってしまいました。
2年保障と記してありましたが、もちませんでした・・・
初上りが半年くらいで、それ以降は、だまし々充電して使用していました。
なので、正確には半年の寿命なのかも。
乗車頻度は、2〜3回/月が主で、稀に1ヶ月乗らない事もありました。
このくらいの価格の商品は、そんなものなのでしょうか?
>708
乗らなさ過ぎで、放電状態が長く続いたからでしょ。
普通の自動車用バッテリーは常にほぼフル充電状態にあるのが前提で、
放電状態だとサルフェーションが起きて能力が低下する。
最初から放電気味だったんだろうね。
元気のいいバッテリーは、ロングドライブすると液面が
数ミリ上がるほど活発にガスを出すものもある。
711 :
708:2005/03/29(火) 21:20:43 ID:OQROXWvG0
>>709.710
どぅもデス。
店のPOPの「国内工場直送・新鮮バッテリー・・・」に誘われて買いましたが、
鮮度は怪しい所ですね。
いずれにせよ、乗らな杉は否めません。
ドライ買うかな
バッテリーの保証って、オークションで購入した場合はどうなるのだろ
>>711 ジョイフルホンダか?
あそこは結構回転いいぞ
私がヤフオクで購入したBOSCHのバッテリーは
保証書に店の連絡先が書かれたシールが同梱されてました。
ここに連絡すると保証の対応してくれるらしいですけど
やってもらったことはありません。
>>717 情報ありがとう。私もヤフオクのBOSCHが気になってました。
719 :
711:2005/03/30(水) 14:45:42 ID:0FOIwf4o0
Simachuで購入しました。
保障は、保証書に「充電回復する品は保障外」と、うたっているので、
あえて店にはかけあわずデス。(一応、充電すれば回復するので・・・
強気に出ても良かったのかなぁ?
>>719 充電すれば回復するならバッテリに罪はなさそう。
使用環境に問題あるかも。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:03:47 ID:XU6Oe4+d0
>>719 新品の電池を過放電させてエンジン始動できないとクレームつける人を意識した
保証規定なので、今回のケースは交渉の余地あると思う。
充電後、車に載せて何日放置でエンジン始動できなくなるか知らせるとよい。
例えば、容量が2Ahまで劣化したバッテリでも充電すればエンジン始動できるが、
充電後暗電流15mAの車両で1週間放置したらエンジン始動できなくなる。
こんなバッテリは明らかに補償対象と思います。
お尋ねしたいのですが、出張中の兄から預かったシーマのバッテリーあげてしまいました。当方、ブースターと軽自動車は持っているのですが、普通に軽自動車のバッテリーとシーマのバッテリーとをつなげても大丈夫なんでしょうか?よろしければどなたか教えていただけませんでしょうか?
>>722 あんまりお勧めしないけど、一応可能かも
事故責任ですが、とりあえず電装、空調は双方切りましょう。
配線つないだ後、ふかし気味で数分待ってから相手のエンジンかけた方が良いのかな?
>>723わざわざアドバイスありがとうございます!
本当助かります!
>>724 シーマのバッテリを充電するつもりで出来るだけ長い時間つないだ方が良いよ。
軽で1500ccぐらいの車につないだことあるけど
1500ccが始動の瞬間軽がエンストしそうになったことある。
>723,>725
しばらく充電状態にするのも有効だけど、
バッテリあがりの車を始動する瞬間は、
救援車のエンジン回転数を高目にしておくこと
・・・とオラの車の取説には書いてあったよ
>722
参考になるかどうか分かりませんが。↓つい最近の出来事。
・FC3S@80D23L
・EF3(シビック)@55B24R(だったかな?)
FC3Sのバッテリーが上がった(セルがまったく回らず)ので、
シビックとブースターケーブルで繋いだんだけど、
繋いだ直後はまったくセルが回らなかった。(w
で、シビックの方のエンジンをかけてみたんだけど、状況は同じ。
「シビックのバッテリーが古過ぎ@'98年製か?」
「それともサイズに差があり過ぎか?」
「やはりFC3Sの方のバッテリーを充電しないとダメか?」
などと思い、1分ほど置いておいたら何とかエンジンが掛かった。
たった今エンジンかかりました!
これでナントカごまかすことができそうです。
レスしてくれたみなさん!本当にありがとうございました!
出張から帰ってきた兄がこのスレを見てゴルァ!される弟が全国で何人発生するんだろうw
待ってくれ、俺じゃない。誤解だよぉぉぉ
よくシガレターの分配器の中にバッテリーの状態とか
表示しているものあるけど、シガレターの電圧って
バッテリーの状態をちゃんと表示できるの?
あくまで目安か?
まぁ目安にはなるんだろうけど。
シガレターの「電圧が下がれば比例してバッテリーの電圧も
下がってるって事は初心者でも分るけど。
>>731 出来るよ。但し、3LEDでは荒すぎてよく分からないのが実情。
>>734 あたしからも謝ってあげるから。
妹より
>>732 でも大体3LED方式ですよね。
もっと細かく表示できる製品なんてあるんですかねぇ・・・
あるんなら欲しいような気がします。
>>735 妹よ、ありがとう!
あとで、かわいがってあげるよ。
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:56:59 ID:cmsg3yoa0
>>672 小型じゃなくても普通の充電済バッテリ積んでりゃええやん
アガったら交換。
しかし、スペアの方も長期間充電してなくてアガってる可能性なんてのもあるかも。
アルトで28B17Lが標準で付いてて、日立のカタログ見ると28B17Lを積んでる車には
38B19Lも取り付け可能って書いてあるけど取り付けていいんでしょうか??
28B17Lって3000円ぐらいするから。
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:05:46 ID:PTdRL+Vi0
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:15:09 ID:dS07ehpgO
>740
ごく稀にスペースの都合上、着かない車種もあります。
性能上は何ら問題ありません。
744 :
1:2005/04/02(土) 19:07:40 ID:DQE5CgPY0
このスレの1です
スレも漏れの電池も春までもった
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:29:49 ID:n2AjfwiM0
今日点検に出したところバッテリーチェックしたらしく要注意という紙が
車検入れに入ってたんですが細かい数値が書かれていましたがチンプンカンプンで・・・
何の説明もなかったんで気にしなくてもいいのかなぁ?
漏れなら交換する。
バッテリが健全であることは基本の基本と思っている。
要注意とは始動能力が要注意とほぼ同義。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:58:07 ID:6Tvuyg2s0
>>745 車検どころか6ヵ月や12ヵ月点検でもよく言われるけど
これから夏場だからそれほど神経質にならなくても大丈夫。
始動のときセルを回す時間に注意して、長くなってきたなと思ったら交換すればいい。
まぁ要注意と言われてるんだから
長時間のアイドリングやエンジン切った状態でラジオ聞くようなことをすると
バッテリーが一気にヘタる恐れもあるんで負担はなるべく少なめに。
748 :
745:2005/04/02(土) 23:45:47 ID:n2AjfwiM0
たしかにエンジンのかかりが悪い時があります、まだ新車なのになぁ
さすがに交換はしなくてもいいかと思ってますが
充電はしないといけないかなと思ってます
適当に走らせておけば充電されるとおもうんですがどうでしょうか?
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:52:02 ID:UKRU+fiY0
今朝車に乗ろうとしたら、うんともすんとも動きませんでした。
前回乗ったのは4日前で200km程走りました。
ライトの消し忘れではなかったです。
バッテリーの電量はまったくの0で室内灯すらつきません。
3〜4年は使ってるバッテリーなんで私としては寿命だと考えてますが、どうでしょうか?。
あと、もし4日間どっかの室内灯がつきっぱなしだったとしたら、
それが原因でバッテリー上がりということもありうるでしょうか?
たかが5Wの電球でも5W×24h×4=480Wh
12Vで40Aだよ
>>749 4日間室内灯付きっぱなしだったら、普通バッテリ上がります。
3〜4年使用+バッテリー上げ だったら交換した方がいいですよ。
>>748 新車(一年以内として)ならとりあえずクレーム付けよう。
ディーラーが真剣にバッテリチェックするよ。
>>749 管理が良ければまだまだ使えるけどね。
753 :
749:2005/04/03(日) 07:47:49 ID:rpfIvRBl0
レスありがとうございます。
室内灯がついてたかついてなかったかは今となってはわかりませんが、
いい機会なんでこの際新品に交換することにしました。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:52:50 ID:nXU3iF9W0
グローブボックス灯
トランク灯
ボンネット灯
触って暖かいなら殺しとけ
755 :
749:2005/04/03(日) 11:30:56 ID:rpfIvRBl0
リアハッチが微妙〜に空いてたっぽいです・・・。
閉まり悪いんですよね。
でもせっかくなのでジェームスで一番安い8000円くらいのバッテリーに
買ってきて取り替え、無事エンジン始動!
気持ち元気に空ぶかし出来る気がするんですが、気のせいですかね・・。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:40:59 ID:ayoak5JEO
バッテリーの性能レベルって下げても問題ないんですか? 例70→50等 ちなみにインプSTiです
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:44:13 ID:lCqMLF6U0
>>756 このスレの>>656-を見れ。
話はそれからだ。
キャンピングカーに電圧監視タイプの過放電防止装置を追加したいのだけど、
最近の防止装置では、コレがお勧めとか、コレを使ってみたけど誤動作が多くて
イマイチというような話をお聞かせください。
759 :
745:2005/04/03(日) 23:57:31 ID:ucPlbuSR0
今日シガーソケットで計る電圧計買ってきた。
そしてテストしてみると特に問題ない範囲だった。
なんだかよくわからんけど復活したみたいで安心しました。
でも今回のことでちょっと勉強になった、いままでぜんぜんバッテリ
なんて気にかけてなかったから
>>759 それって、もしかしてエンジンかかった状態で見てないかい?
761 :
189:2005/04/04(月) 00:39:06 ID:4KAJoIhS0
ガレージ前を除雪するのが面倒で1ヶ月放置していたら、とうとうバッテリーが上がってしまいました。
携帯用の補助バッテリーを通販で手に入れてましたので、早速試してみました。
物はコレ
tp://www.saything.co.jp/startingpac/startcube.htm
そのバッテリーはドライバッテリー(みたい)で、ワニ口がついていて直接車のバッテリーに並列に繋いで
やればそのままスターターを回せるよとの能書きが。
で、そのまま試してみたら、ウォンウォンとユックリスターターが回り出し、無事エンジンが掛かりました。
以前からあんまりスターター回してる時間が長いエンジンだったので、それなりに使える物でした。
上がったバッテリーはルームランプもつかないほどに放電しており、そのまま捨てようかと
思ったんですけど、一度充電してみたら、比重もそれなりに上がってきたので様子を見ながら
使い続けています。
また長期出張が予定されているので、3,4ヶ月後に使うハメになるでしょう・・・
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:45:29 ID:3QD9ofCrO
質問宜しくお願い致しますm(_ _)m 新しいターミナルを買ったのですがテーパー端子用じゃないのでグリグリすると抜けてしまいます… オプティマなどのターミナルオフセットを使うとか、バッテリー自体を変えないと使用は出来ないのでしょうか?
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:02:32 ID:HEIOnYSc0
>>762 当たり前の事だがバッテリーより先にターミナルを変えろよw
>>761 バッテリー下ろした方が安上がりでは?
とりあえず−端子をはずすだけでも。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:20:43 ID:h4Ujrn8mO
バッテリあがった状態でKeyオン、Dに入れて坂道しばらく
走らせたら少しは充電できるかな?
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:23:38 ID:HEIOnYSc0
>>765 何キロも下り坂が続くのか?
その間のハンドル&ブレーキはどうする?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:25:55 ID:xk98OKwa0
>>765 ベルト外してオルタを死に物狂いでまわせ
768 :
762:2005/04/04(月) 08:37:37 ID:3QD9ofCrO
ターミナルの端子はテーパーがかかっているのと、かかっていないのがあるのですか?取り付けかたに問題があるのでしょうか?
769 :
765:2005/04/04(月) 08:39:10 ID:h4Ujrn8mO
今山の上でバッテリ上がってるんです。急坂なので出来るかと思って。
さっきレスを待たずに行こうと思ったけど駐車場から出る
緩い登り坂を押せませんでした。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:43:23 ID:xk98OKwa0
>>769 ガンガレ
キミが先駆者だ(・∀・)!コウウンヲイノル
771 :
765:2005/04/04(月) 09:18:15 ID:h4Ujrn8mO
軽トラのお爺ちゃんに救援頼んだのですが端子がサビサビでダメ
でした。10時から仕事なのに…。
>>768 規格違いが付かないようになってる。
自動車用バッテリはエンジン始動の時に大電流を取り出せるように作ってある。
端子も大電流を流せるようになってる。
773 :
768:2005/04/04(月) 09:57:22 ID:3QD9ofCrO
>>722 レスありがとうございます、取り付け出来るのでD端子規格はあっていると思います…。 接点グリスのせいで滑るのかも?
面で接触するように取り付け金具を点検調整して付けましょう。
締め付けすぎに注意です。
グリスの付けすぎは禁物です。
>>769 MT車だったら押しがけした後で充電できるけど
AT車だと難しいと思うよ。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:17:57 ID:XD+Co8GW0
>>775 「難しい」じゃなくて「無理」でしょ。
ATの押しがけなんて聞いた事が無い。
>>776 やったことないので、ものすんごい頑張ればもしかしたら
できるのかな〜とか思ったりしましたw
そっか、ムリなのね。
778 :
773:2005/04/04(月) 15:49:14 ID:3QD9ofCrO
>>772サンレスありがとうございました。
>>774サン やはりグリスつけすぎみたいで…オートバックス行ってみたらテーパー端子ばかりでした。調整して再度取り付けしてみます!ありがとうございました。m(_ _)m
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 18:41:50 ID:RIIOCROC0
>>769 そういう時はボディを押すんではなくて
タイヤを手で押し回せばいいんだよ。
軽い力で動くから試してね。
今度バッテリーを変えようと考えてます。
今はPanasonicの34B19Rですが、こいつの重量って
どこに載ってるのでしょうか。
パナのサイトだとPDFの適合表しか見つかんねーorz
参考重量 MAX-V 40B19 8.6kg
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:23:11 ID:Mf6zlB2b0
Boschのバッテリが一番安く買えるとこってどこ?もちろん新品で
通販ならかなり安いところあったけど在庫切れで買えなくなってる
とりあえずそこで買って積んでるけど、2ヶ月経った今のところ普通に使えてる
オートバックスで15000円くらいの所、通販で送料代引手数料込みで7900円だった
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:33:59 ID:Mf6zlB2b0
>>669 > 逆に夜しか乗らないとか、
> オーディオやエアコンは常に使うような場合、
> オルタネーターの発電量を越えている=常に放電
> バッテリーにとっては過酷な状況だって場合があるって事。
ライトを点灯+オーディオでラジオ聞いてる位だと、アイドルアップで発電量は上がるし
電圧も14V超えるからバッテリの負担にはならない。
バッテリの収支がマイナスになるのはライト+エアコン(A/Cモード)+熱線+ワイパーデアイサー
のような状況。これだと走行後、エンジン停止時に電圧を測ると12.0V程度にまで電圧が落ちてる事がある。
弱ってるバッテリの場合だと、この状態ではセルモータが回らなくなる可能性がある。
実際、先日このような状況に頻繁になるようになって、支障があるからバッテリ交換した。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:38:49 ID:Mf6zlB2b0
>>731 > よくシガレターの分配器の中にバッテリーの状態とか
> 表示しているものあるけど、シガレターの電圧って
> バッテリーの状態をちゃんと表示できるの?
> あくまで目安か?
> まぁ目安にはなるんだろうけど。
> シガレターの「電圧が下がれば比例してバッテリーの電圧も
> 下がってるって事は初心者でも分るけど。
ちゃんとしたテスタを買えば小数点以下第2位まで電圧が分かる
12.34Vとか
車内のソケットから電圧を測る場合、イグニション回さなきゃならないから、直接バッテリで
電圧を測るのよりは多少(0.1V位か)電圧が落ちるのが普通。
AT車で信号待ちや渋滞などでDレンジ+ブレーキ踏みっぱなしだと
回転が押さえつけられてるから収支マイナス、なんてのは日常茶飯事。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:43:58 ID:Mf6zlB2b0
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:52:36 ID:Mf6zlB2b0
あと、気温が25℃の時の容量(基本)を基準とすると、0℃では容量は7割程度、-25℃では4割程度にまで落ちるらしい
ある程度温かい方がバッテリがよく働く。
>>784 アイドルアップとバッテリーへの負荷は必ずしも同期しない。
充電のためだけにアイドルうpするよ。
791 :
472:2005/04/05(火) 16:55:03 ID:10CtO7OK0
アルカリ電池を数珠つなぎにして、
12vをかせいでスターター電力のかわりになりますか?
>>791 電流足りないから、9本直列のセルを13〜14セット作って並列に繋げばなんとか。
必ずアルカリの単1電池で。
オキシライドなら8本直列のを12〜13セットでいけるかもしれん。
どれも1回、良くて3回程度の始動できると思われ。
普段乗らない車、一週間に一回、15分ぐらいアイドリングすれば平気ですか?
いちお回転数は1000rpmキープでやってます・・・
>>793 アイドリング?1000rpmキープで15分間?
思いっきり 近 所 迷 惑 。
>>792 乾電池だけでスタータ回すんじゃなく、
上がったバッテリを1回だけスタータを回すために充電するのに使うのなら、
乾電池10コ位で結構イケると過去スレにはあったよ
・・・マネしようとは思わないけど
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:56:57 ID:10CtO7OK0
>>792 あり。
ふむふむ。
120個の電池か。
現地で買付けるにはほぼ不可能だね。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:58:00 ID:10CtO7OK0
>>795 なるほど。
充電しておけばいいか。
thx
>>794 近くの民家と離れてる田舎なんだけど_| ̄|〇 しかもノーマルマフラーで
エンジン音も静かだったりします(;・∀・) 1000rpmキープで15分間の発電量って
どれくらいですか? 駐車中に使ってる電力は通常常時+ダミーLED1個くらいです。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:27:47 ID:uexu13lG0
近所迷惑といわれると必ず田舎在住と答える件について
>>798 俺的には全然問題ないと思うけどね、近所迷惑的には。
発電量は車種によってまちまちじゃないかな?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:39:50 ID:aNg11OnE0
>>794 15分間ドライブした方がよいのではないかね?
キャブの固着とかタイヤのフラットスポットとか気にしなくていいなら
バッテリーだけ外して補充電がベストじゃろうねぇ
>>798 動かさないと無駄にあちこち痛むよ。
充電ついでに隣の民家まで10Km程度走らる方がいいと思う。
発電量なら15分間で12Ah以上あるけど、充電量は別。
15分だとバッテリ容量の2.5%程度。
804 :
日枝:2005/04/05(火) 21:24:36 ID:10CtO7OK0
>>802 > 隣の民家まで10Km程度
それはばかにしすぎじゃないかとおもうなぁ
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:45:37 ID:LdtzrZVs0
日曜にエンジンかけた時、何となくセルの回る音が弱くなったような気が
したので、さっきバッテリーの端子間をテスターで測ってみたら11.9V
でした。普段あまり乗らないし(月300〜400キロ位)、補充電をしてみよう
と思うんですが、バッテリーは車から降ろして充電器にかけた方がいいんで
しょうか? その場合、ナビの設定(メモリー地点等)とかはリセットされて
初期状態になってしまうんですか?
ごく基本的な質問ですいませんが是非教えてください。
>>806 ヨタの中古車買ったときにACデルコの55B24付いてたよ。
廃車まで持った。フツーです。
うちのはメンテフリーのだった。
>>795 エンジンがよぅよぅ回る程度まで衰弱したバッテリーならそれでいけるけど、
ういっとも言えないぐらい弱ったら、乾電池充電はむりぽ・・。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 03:06:03 ID:lB2vyWry0
>>805 ナビは機種によってまちまち。
設定を不揮発メモリーに入れてる物なら電源レスでも設定は残る。
どうしても心配なら車に装着したまま充電出来る充電器を選択してみては。
>>805 パナのナビだが、バッテリー外しても大丈夫だった。
しかし、オーディオのラジオ局登録は消えてた。
うちのアルパナビも、1ヶ月くらい取り外したままでも地点登録は消えなかったが、
アルパインカーオーディオのメモリーは一瞬で消えた。
カロ(楽ナビ)は地点登録とか残ってたけど
やっぱしオーディオ関連や、モニタの角度(インダッシュだから)は
クリアされてました。
815 :
805:2005/04/06(水) 19:45:42 ID:w3UXrSCc0
>810,811,812,813 ありがと。
俺はイクリプスなんで地点登録どうなるか、わからないけど
さっきバッテリー外して、ただいま充電中です。
各社ナビの登録類は基本的に消えない。
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
今日コーナン行ったら激安充電器見つけたんだが、箱書に『密閉型は使用不可』と
あるんですよ。
これでオプティマの充電したらヤバイっすよね。
ちゃんと高くても密閉型対応品を買った方が良いですよね?
教えて君でスマソ。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:26:51 ID:WNVxLxwg0
>>817 密閉型は急速充電できません。
まともに出来る充電器買うと数万円しますから
どっかに預けてやってもらったほうが回数によっては安上がりです。
日本製で最大のバッテリーはどこのメーカー製ですか?
ユアサの400AがGSとの合併によりなくなってるみたいで困ってます。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
>>817 お安い充電器の場合電圧制御がないからいくらでも電圧が上がるのでは?
結果ガスが大量発生して密閉型バッテリーを傷める。
当然各種安全装置もないしね。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:10:54 ID:ZP7OZgJU0
バッテリーに入れる添加剤とかってどうなの?
入れてなにか変わるの?
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:32:22 ID:BUyg7aN/0
別に回転上げなくても、ドライブしなくても1週間走ってないくらいなら
普通にちょっとアイドリングするだけで十分だ罠
電装品を殆どオフにしてる状態ならアイドリング状態でも14V程度は
電圧が上がるから全く問題なし
漏れは免停で2ヶ月車を放置したら、電圧が11.9Vくらいにまで
下がっていて、しかも外は-10℃近いもんだからセルを普通に回してもエンジン始動せず。
セル回し&アクセル踏みで何とかエンジンが掛かった。
バッテリは55Bで新車に付いてた寒冷地仕様版
停車時にノートPCとか使って12.10V程度にまで電圧が下がってる状態なら、
10分もアイドリングすれば12.50V程度にまで電圧が回復して、
その後1日以上放置しても電圧は12.3V程度を維持して、
エンジンを掛ける際にも問題なし
いよいよバッテリが疲れてくると、50kmくらい走った後に一晩車を放置して、
翌朝エンジンかけようとしてもセルが回らなくなったりする。
こうなると交換した方がいいだろう。
新品のバッテリならたとえアガらせても、1,2km走ればエンジン止めても、
その後セルは回るようになる。
ホームセンター行けば1万弱程度で密閉型に対応した充電器売ってる
数万もしない罠
>>823 漏れはそれ入れて5年超もっています。週2・20キロ、二ヵ月1・200キロ。
薦めはしないけど、元気ないってオモたら入れてもいいんじゃん? 始動は
あきらかに変わったよ。冬場も無問題だった・・・
>>825 へぇ。効果実感&長期持続な添加剤もあるのね。
でも色々なタイプ(能書)の製品があるからなぁ。
商品名のヒント希望します。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:52:16 ID:e5cE9azO0
> ホームセンター行けば1万弱程度で密閉型に対応した充電器売ってる
> 数万もしない罠
ワロタw
こいつ全然分かってない。
元投稿を読んでから書き込めってw
>密閉型に対応した充電器
密閉型に換えた場合車の充電回路にも手を入れるの?
密閉型に対応した充電とどんな充電ですか?
829 :
689:2005/04/09(土) 15:48:10 ID:4IDM3G7y0
ACデルコかわいいよACデルコ
インジケーターが黒になって、約2週間経過しました。
忙しくて、車に乗る時間がなくて週に1回程度ぐらいしか乗れず、50km程度しか走ってませんでした。
前回の分とあわせて150kmほど走りました。
走行直後は変化なかったけど、今日バッテリーを見たらインジケーターが緑になってました。ヽ(´▽`)ノ♪
春になって気温が上がったからかなあ。
もう2年がんばってくれ。
(,,゚Д゚)∩先生!質問です!
自分で交換しちゃう場合、近所の量販HCやカーショップで買ったなら、
廃バッテリーをその店に持っていって処分してもらえますけど、通販で買
った場合にはどうしているのでしょうか?
>>832 自動後退は引き取りしてくれるよ。リサイクルで少しお金も落ちるから、
やな顔せずに引き取ってくれる。
だから、他で安くないものは自動後退で買ってあげることにしてる。
自動車用鉛蓄電池の場合リサイクルルートが確立してます。
処分料の有無はともかく、車関係の業種なら引き取ってくれますよ。
ドライも対象になるのかいな?
その辺の道端に置いとけば勝手に誰か持って行くよ
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:46:30 ID:Iaii1ZVl0
駐車時ハザード点灯していたら回転音がハザードの点滅にあわせて変わる。
バッテリー新品取り付け後一年は二万キロ走行、その後、乗らなくなり二年で六千キロ。
ここ二年、週末のみ使用で三年目を迎えるがそろそろやばいのかなと思う。
液もLOWより下回っていたのを発見、補充したけどもう限界かな。
捨てたら犯罪だけど置くだけだよw
841 :
832:2005/04/10(日) 02:40:30 ID:qtDzndrE0
よくわかりますた。
んじゃあ、廃バッテリーはカーショップに持って行ってみます。
ちなみに、行き付けのシェルに持っていったら断られました(´。・ω・。`)
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:25:33 ID:PYE3JYfN0
置き逃げかよww
自動R図で40B19が1980円!
激安キタ━━━━( '∀`人)( '∀`人)( 人'∀`)( 人'∀`)━━━━!!!!
ってんで、ちょっと見に行ってきますた。
やっぱ全然知らない韓国製(*´д`*)やっぱり・・。
でも箱に貼ってあるシールに「発送元:関東ユアサ 着店:自動R図〇〇店」ってあった。
ユアサ系で韓国製っていうと「ブライトスター」は知ってるけど、この製品は箱になんか黒
ヒョウの絵が書いてあって、全く知らない会社名だった。
でも24ヶ月3万`保証だった(*'ェ`*)ポッ
けど韓国は反日で盛り上がっててムカツクから、3980円のパナにした(*'ェ`*)ポッ
ジョイフルホソダの古河製バッテリーは、もっと安いんだってね(´・ω・`)シュンボリ
国産で1980円以下なんて
スゴイチャ━━━━━━ヽ゚(д)゚ノ ━━━━━━ン!!!!
今度買う時はジョイフル行こっと(*'ェ`*)ポッ
でも何年保証なんだろぅ(´・ω・`)??
今日買ったパナ、36ヶ月・6万`保証
すごくいい(*'ェ`*)ポッ
反日は中国の方がすごいよ
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:40:56 ID:BzSdZrpv0
バッテリーは5月蝿的な奴が走る道に放置。
今まで族車と走り屋の車をクラッシュさせた経歴有り。
>>847 あ〜あ。書いちゃった。マジやばいぞそれ。
傷害罪か、殺人未遂か・・・
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:50:57 ID:syldAkri0
>>833 あちゃ〜、通販でバッテリー買ったからさっき給油ついでにスタンドで
古いの引き取ってもらったら500円取られた。
自動後退ならタダだったのかぁ_| ̄|○
次はがんばろっと。
社団法人電池工業会で使用済みバッテリリサイクルの仕組みを作っている。
お店が無料で下取り(この言葉を使ってる)したバッテリを電池工業会が回収している。
つまり処分料を取っては逝けない、という含みだ。
スタンドのやり口はほめられたものではない。
処理料求められたら、ゴラァしてもいいですか?
そうですか?
現実的には無料で引き取る店を探すことだろうね。
店頭でもめても良いことはない。
そんな店には逝かないことだな。
リサイクルとか環境への取り組み姿勢は宣伝にもなるから
信用を重んずる店なら無料で引き取るはずだよ。
ISOナンバーを取得するより大事なことだよ。
廃棄バッテリーの保管場所が
業者に引き渡ししてるような雰囲気のとこだったら
大丈夫じゃね?
自分はバッテリーの代理店&自動車部品商に行って
タダで引き取ってもらってるけど
854 :
585:2005/04/11(月) 14:12:55 ID:VTQXO7Ug0
オレの場合 自動後退で店員に「引きとって」といったら
「当店でお買い上げの方のみ引き取ります」といってました。
自動後退でたまたま買ったバッテリーだったので
そのことを説明したら「わかりましたPITに言ってください」
でPITの人にもっていくと バッテリーも見ないで「おいといてください」
うーん。自動後退って数年に一度 店員が入れ替わっている気がするので
それでかもしれないけど。
月末に交換したばかりのACデルコのバッテリーがお亡くなりに。
先週あたりから交換してそれほど立ってないにも関わらずセルの回りが弱弱しくなってたので
まさかとは思っていたんですが。車は片道20kmほどの道を毎日乗ります。
オルタの可能性もなくはないので、明日にでもディーラー行ってきます。
>>855 エンジン始動直後14ボルト以上あればオルタはとりあえず正常。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:14:25 ID:Sg1uf4Jq0
マーチ海苔だけど寒冷地用のバッテリーは普通の
バッテリーと比べて高いのかな?
>>854 ウチの近所の自動後退、バッテリーコーナーにお
「環境問題に対応してバッテリーを引き取ります。お気軽に係員までお申し出ください」
みたいなこと書いてあるよ。
で、申し出たら「玄関の横に置いといてください」といわれ、そうした。その次からは
何も言わずに置いている。
もしかして関東だけかな〜?
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:38:03 ID:RAoVE+rD0
>>857 サイズが大きいので標準品よりちょっと高い。
バッテリー自体に寒冷地用の細工はない。
バッテリーホルダ側に何らかの断熱材が入っている車はあるかも
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:41:04 ID:Sg1uf4Jq0
バッテリーって一回上げると充電しても性能落ちます?
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:11:20 ID:MfDbUSNR0
>>858 今度その店に130F51のバッテリーを4個ほど持っていこう。
>>861 正規の放電終止電圧付近で放電を止めたバッテリーだったら
普通に大丈夫。
以前3年使用のバッテリーを完全放電(測定すると2V)したが、
充電すると今でも使っている。今年で6年目ですが、今のとこ
不具合無し。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:55:18 ID:IvzJAPz+0
>>827 密閉型対応バッテリなんて数万もしない罠
数万もするとしたら単位がウォンとかだろうな
元投稿ってどれよ?
>>828 知らんが、普通の充電器よりは高い。
けど、死ぬほど高いわけでもない
1万弱あれば買えるし、全く普通に充電できる
つーか、できないと困る
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:00:21 ID:f9bNrEeb0
誰も密閉型の急速充電器の事なんて聞いてないから
>>818がおかしい。
まあ、そのおかしいレスに対して必死に弁護すること自体おかしいんだが、
つまり
>>827=
>>818って事だろう
どっちも読解力のない香具師だな
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 04:03:32 ID:+sS7FKE40
漏れはBoschの密閉式をホムセンの8000円の奴で充電してるけど、
問題なく充電できるよ。
急速充電なんてする必要ないし
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:26:44 ID:oAZbtsk20
>>863-866 こんな時間帯のこんな短時間に連投ジサクジエンはバレバレw
必 死 だ な w
元投稿にオプティマって文字が見えないのか?
それともオプティマのことを知らないのか?
コリャヒドイヮ┐(゚〜゚)┌
>>858 良い店だね。近くの自動後退2店ほど電話で聞いた。答えは
バッテリ買ってくれれば引き取ります。だった。
もしかしてオプティマに特殊な充電器が必要と思っているんだろうか。
もし本当に特殊な充電器が必要なら、車載なんか出来んわな。
わかる人は教えれ。
バッテリー容量と充電器の関係分かってるかな?
容量の大きい物or密閉型ほど充電性能が高くないと充電率が下がります。
全く充電されないという事では有りません。
完全にあがっているのに近い状態なら少しは充電されます。
逆に7割程度の充電状態バッテリーを電しても全然充電されません。
容量大+密閉型という条件が加われば
1万程度の安物充電器じゃ満充電出来ないでしょう。
実際うちで使ってた自動後退で購入した1万5千円位ので
丸一日でオプティマは50%も行かない程度の充電率だったし
それ以上の時間放置(2日間)しても全然変化が無かった。
バイク用の小さな密封バッテリーなら行けるかもしれないけど。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:38:17 ID:Dd1G8lhA0
じゃあ発電能力の弱い古い車や軽にはオプティマは積めないのですか?
過剰な容量のバッテリーは積めないね。
>>873 密閉型バッテリは大電流充電器を使用しろということですか?
バッテリーとそれに合う対応容量の密閉型バッテリー対応充電器という事ですな。
安物充電器を探すならバスフィッシング用のバッテリー扱ってる所がよいかも。
舳先のモーター回すのに使ってるのも同じような大容量密閉型バッテリーだからね。
開放型バッテリと密閉型バッテリでは
充電方法のどこが違うんですか?
密閉型バッテリ対応充電器はどんな事をするんですか?
>>874 逆。
発電(充電)能力が過剰な車に密閉型バッテリを積むと、バッテリが短命になる。
>>878 密閉型のバッテリは13.6〜14.5V程度の定電圧で充電する。
完全放電状態からの充電時間は、充電電圧によって異なる。
13.6Vだと充電に24時間かかるが、満充電後にそのまま充電を続けても寿命に影響
しない。
14.5Vだと10時間程度で充電が終わるが、満充電後に充電を続けると寿命に影響す
る。
急速充電は14.7Vの電圧を使うので2〜3時間で満充電になるが、温度保護等が必須
だし、急速充電自体が寿命に大きく影響する。
通常バッテリ用充電器は、20V程度の電源に最大電流制限回路を組み合わせた物。
ほぼ制限電流で決まる定電流での充電を行う。
充電器が表示する充電率は、通常用だと規定電流で充電したときのバッテリの電圧。
密閉用の場合は、規定電圧で充電してるときの充電電流。
充電器とバッテリの組み合わせが正しくないと、間違った充電率が表示される。
>>873は、満充電状態を充電率50%未満と誤認識して過充電を続けた例。
880 :
873:2005/04/12(火) 20:11:34 ID:jUDiHvgw0
>>879 脳内さん、いらっしゃ〜い♪
一日充電で結局エンジンかからず、JAF呼んで見てもらったら
充電されてないですね、と言われたんですけどねぇ・・・
で、充電器見てもらったら「こりゃ小さすぎます」と言われたわけですが。
結局充電器掛けっぱなしでも変化無しなので
近所のオーディオ屋で充電してもらいましたけど。
バッテリ知識が乏しい私が
>>879 を何度も何度も読み直して理解した事
・密閉型用充電器は13.6〜14.5V程度の定電圧で充電するが
通常用充電器は定電流で充電する
・充電器に表示される充電率は、密閉型用だと電圧を元に表示しているが
通常用だと電流を元に表示している。
つまり、それぞれちゃんと適合する充電器で充電しましょうね、と。
間違ってたら突っ込み入れてください。
ちなみに、今まで私が勝手に考えていた↓は間違いって事でよいでしょうか。
・通常用充電器で密閉型バッテリを充電すると、発生する水素を
逃がしきれなくて危険だからダメ。(とりあえず充電は可能)
882 :
879:2005/04/12(火) 20:58:06 ID:Skpb9Ktn0
>>880 おぉ、邪魔してるよ。
どうやら、こっちの勘違いだったようだね。それは謝る、すまなかった。
価格から制限電流8A台の充電器と想像したんだが、違ってたかな。
短絡時保護が働いたか、充電器の出力部が逝ったか・・・
JAF呼んだなら、充電器の出力電流もはかって貰えば良かったのに。
なんにしろ、楽しい体験をしたね。
>>881 わかりにくい表現で申し訳無い。
今までに考えてた奴で、大体あってます。
一定電圧で充電するのは、水素ガスの発生量を少なくする為ですから。
充電の進行に応じて充電電流を減らさないとガスの発生量が増える。
充電の進行状態に応じて充電電流を減らして行く手軽で確実な手段が、
定電圧での充電という訳です。
>>882 >充電の進行状態に応じて充電電流を減らして行く
それでも満充電に近づくとガスの発生が増えるのではないでしょうか?
密閉型対応充電器は充電はじめの電圧合わせも自動でするのでしょうか?
>>882 なるほどなるほど、勉強になります
ありがとうございました^^
オプティマは過酷な使用に耐えるんだ。
ヘリコプターなどは充電機能あるのかしら。
>>878 電圧の上限を決めて、定電流充電−定電圧充電と移行します。
密閉型の最大の弱点は「密閉」であること。
ガスの発生を抑制するようにねばり強く充電します。
逆に開放型バッテリーは定電流のまま15V超までいくのが良いとされています。
この場合充電器の定格容量が合わないとダメですけど。
PS.
一般の自動車用とオプ用を比べるのは意味あるのかな?
電解液濃度が違うだけでも特性は変わりますよ。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:34:30 ID:j9M5OFDl0
>>881 発生したガスを逃がしきれなくて圧力の面で危険、というのの他の危険:
・ドライバッテリで安全確保のための制御をしないと、
異常発熱してケースが溶けるほど高温になり温度の面で危険。熱逸走と呼ばれる
・電解液が減って短寿命になる、
>それとも読み方間違えてる?
書いてないことを考えた方が良いでしょう。
専用機なら特性にあった充電制御が出来ますが、
汎用機だと安全第一なので充電電圧&電流を落とします。
結果として推奨できる容量は小さくなります。
補充電は出来ても、完全充電は難しいですね。
PS.
この手の話題に一番身近なのは携帯電話充電器です。
Liイオン電池は一歩間違うと爆発です。
専用品が一番ですが汎用品も売られてますね。
ただ、スペックを見るとだいぶ落ちます。
>>889 適当な事書いて逃げましたね。
シールドバッテリーだったら20時間率で40Ahくらいごく普通ですよ。
オートR逗でバテリー交換してもらった。
帰ってきてよく見たら、端子に電動グリスが塗ってなかった。
最近は塗らなくなっても錆びなくなってるのですか(・∀・)??
おさーんのオラ的には、グリスを塗っておかないと錆びつく
予感なので、端子はずしてグリス塗った。
結局自分で交換した気分・・。
工賃払ったのになぁ・・・(´・ω・`)ションボリ
塗らなくてもいんじゃね?
|・ェ・`)まじっすか?
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:07:40 ID:rUMB1ggZ0
グリスは通電を妨げますから無い方がよろしい。
粉吹いちゃうとかでどうしても塗りたい場合は取り付けてから表面だけ塗りましょう。
つーか、バッテリーくらい自分で最初から取り付けれ
でも漏れ、錆びた端子見たこと無いんですけど?バッテリの端子は鉛だし〜。
>891
本田車のってました?
端子にグリス被せてあった時代があったね(最近はしらない)
でも端子は直付けでまわりにブチュッって盛ってあった記憶が・・・
中までは塗ってなかったと思う。
多分表面に粉ふかないように塗ってあったような気がする。
通電に関しては
>>894さんと同意見。
>>894 マジレスするとバッテリーの端子は錆びない。
ケーブルのターミナルが腐食する。
そうすると今度は端子が腐食し始める。
理由は良く分からん。
ちなみに我が家のボッシュはターミナルが白い粉を吹いた。
放置してたら端子がいびつに変形し始めてた。
>>895 自分フィット乗りだけど
今でもグリス塗ってあるよ。
たしかに端子は錆びない。
けどターミナルは錆びた経験ある。
バッテリーの説明書には「錆び付き防止のため、伝導グリスを
ターミナルと端子に塗っておく事をお薦めします」と書いてある。
891と同様、漏れもグリス塗ってる派。
端子かターミナルに白い粉吹き出すと寿命が近いみたい。
バッテリも奥が深いんだね。小電流の充電器を長時間つないでおけば
充電できるだとばっかり思ってた。
硫酸塩とか深い放電、深放電がキーワードだな。
乗用車用バッテリなんて絶妙の使い方をしてるんだね。
ネットのバッテリー通販専門で有名な「バス〇ス」さんの
説明を見ても「お届けするバッテリーの端子に、あらかじ
め当店でグリスを塗ってあるので、そのまま取り付けられ
ます」ともあるから、塗った方がベターなのかも。
量販カーショップではめんどくせーから塗らないんじゃね?
そろそろ交換時期なので質問が一つ。
今までMFタイプ使ってて平均5年は持っているんですが
今セール品でパナのホワイトバッテリが40B19L/Rで1890円。
使い慣れたMFタイプは4000〜6000円位で売ってます。
寿命半分でも値段的には同じだと思うんですがパナのホワイトって
性能とか寿命はどうなんでしょう?
やっぱりMF使った方がメリットあるでしょうか
MFは単に液量チェック&補充から解放されるだけで
性能的メリットは無い。
むしろ(アガッた時とか)急速充電が出来ない罠。
確かに値段倍以上だと考えるよなぁ・・・
つーことは交換と液補充の手間が嫌でなければ
ノーマルバッテリーの方がお得みたいだけど。
ところで他にはメリット無いのかなぁ
デコボコ道走っても安心とか、寒冷地に強いとか・・さ。
重量とかも変りないのだろうか??
>>901 >ホワイトバッテリ
って何?パナソニックバッテリのホームページ見てもわからなかった。
>>904 カタログには、たぶん出てないよ。
>>901 パナのホワイトバッテリって、グレード名「SH」の事だと思うけど、
あまりお薦めでは無い。
それって元々、東南アジアとか向けの廉価バッテリだったと記憶してる。
保証もパナとしては最低の「12ヶ月・24000`保証」じゃなかったかな?
パナからはカタログモデルとして3グレードあると思うけど、日本の寒暖の差、
万年渋滞などの要因を考えると、その中間グレードあたりを選んでおくのが吉。
3年・6万`保証のヤツ。
西日本の温暖な地域で渋滞の無い場所に住んでるなら、カタログモデルで1番
安いエコノミーでも十分だが、まあ中間グレードが無難。
40B19L/Rなら4千円以下で買えるし。
>>901 言い忘れた。
>寿命半分でも値段的には同じだと思うんですが
この考え方をするお客さん多い。
まあ寿命もメーカー保証からすると、SHでは1年でカタログ
中間グレードでは3年。
あくまでも「保証」から考えた場合ね。
1年経ったらいつ上がってもシラネエヨってのがSH。
ただ寿命だけでなく、同メーカーで価格が高い物は「信頼性」が
違う。使い出し1年以内でも、−10度以下になるようなスキー場の
駐車場に朝8時から夕方5時まで停めておくとか、もっと言うと、
真冬の雪国へ温泉旅行に行って一泊して車を極寒の中、一昼夜停めておく
などの場合にどうなるかの違いもある。
特別な理由が無い限り、決してクソ高いバッテリを使う必要は無いが、
一般の使い方なら「国内有名メーカー製の国産中間グレード」を選んで、
3年周期で交換していくのがおすすめ。
バッテリはタイヤと同じく、車の部品としてスゴク重要な物なので、
あまりケチらない方がよろしいかと。
>>906 >3年周期で交換していくのがおすすめ
3年目最後はどんな状態になってますか?
>>907 使われ方で色々な状態になるので一概には言えないっすわ。
ただ一般的な使用をされているのならば、3年は十分に持つと考えて
いいと思います。
3年を越えると、最近のバッテリは突然死を起こす傾向があるので、
出来る限り早めに交換されたほうが、旅先や通勤の朝など、重要な時に
「エンジン掛からない!Σ(`□´/)/ 」という可能性を下げる事が
出来ると思いますよ (*^-^*)
安くても韓国製などは止めておいた方が吉。
>>906 おれ平均年間降雪量が約7mの雪国にすんでるけど、パナの白。
5年は余裕でつかえるな。
40B19で1980円だから、年間400円か。結構高いな。
電装品はカーステぐらいしかついてないけど。
バッテリー弱ってきたら、スターターの音でだいたいわかるだろ。
上がったって、その辺の人にたのんでジャンパーさせてもらえばいいだけだし。
そんで、家で充電器で充電して、比重が上がらなかったら交換だろ。
普通ブースターケーブルぐらい車につんでるよな。
大体、パナのHP見れば各バッテリーの性能表って全部一緒だろ(密閉型のクソ高い奴を除く)
横軸、縦軸、縮尺が何故か変わってるんだけど(藁)
中身一緒じゃないの?
ウィンカーが点滅すると車の回転音が点滅と共に下がるのですが、
これってもうバッテリーの寿命でしょうか?
今のバッテリーで三年目。最初の一年は2万キロ乗って、その後2年は
年間3000キロしか乗らず、最近見たらバッテリー液補充口に粉がついてました。
点滅に合わせて回転が変わるのはオルタかバッテリーなのか迷います。
そろそろ交換かな。
黄色帽は古バッテリ笑顔で引き取ってくれたよ。
レジのねぇちゃんで話がすんだ。もちろん無料。
>>911 ウインカーよりブレーキランプの方が電気くうから
右折待ちとかでウインカー出したままブレーキ踏んだら
E/G止まりそうになるんじゃね?
俺まえに会社の軽トラで、そうなったことある。
で、どうしたかっていうと右折停車中にヒール&トウw
ブレーキ踏まないと坂で動いちゃうので踏んだままアクセルあおってた。
まあサイド使ってもいいんだけど、軽トラのレバーってアクション多くて
戻すのに体が傾くんで右折待ちでは上記のようなありさまに...
早めの点検交換おすすめしますw
>>910 運が良いだけ。
値段違ってグレードも違って、それで中身一緒だったら詐欺w
>上がったって、その辺の人にたのんでジャンパーさせてもらえばいいだけだし。
迷惑w
>そんで、家で充電器で充電して、比重が上がらなかったら交換だろ。
一般的にそんな物を持ってるヤツ極少数w
そんな物買うくらいなら906の言うように3年毎にバッテリー交換汁w
安いものは「それなり」って事を知りましょうw
>>911 粉ふいてる時点でチャレンジャーに仲間入りかな?
917 :
911:2005/04/14(木) 07:38:33 ID:eoF060lR0
ウインカーぐらいでオルタネーターの発電量に影響する?
バッテリーじゃなくてオルタネーターの寿命じゃないかと思うんだけど。
>>917 DIY?
端子と取り付け金具の接触面にはグリースを塗らないように。
取り付けてから表面に塗るとさび止めになる。
>>919 年間3000だと判別は難しいかも。
>>920 そういえば表面コートするスライム?売ってましたね。
あれってメンテ関係時には剥がすのだろうか?
>>915 しっかた君よ〜。
じゃ〜、パナの場合高いのと安いのは具体的にどこが違うんだ?
補償期間と値段以外に、つくりに違いはあるのか?
>922
パナみたいに沢山作ってるとこだったら「選別品」という違いがあったりして・・・
普通に考えりゃ、極板の構造やペーストで差をつけてるわな。
パナがどういう差をつけてるかは知らんが、GSサイトででも勉強汁
925 :
917:2005/04/14(木) 20:13:06 ID:eoF060lR0
皆さんレスサンクスです。
グリスは塗らない方が良いのですね。良い勉強になりました。
新車から9年まだ6万キロですが、オルタってもう寿命でしょうか?
同じヨタ車がうちにもあり新車から7年13万キロ、まだオルタはきてないですね。
そろそろやばい気がしますが。
ヤフーオークションで新品のバッテリーが沢山出ていますが、ここを見る限り当たり外れ
があるみたいで検討中ですが、買う際、どこに注意するべきでしょうか?
普通にホームセンターで買った方が無難ですかね。
ホームセンターのほうが良いよ。
通販だとハズレの時の保証が面倒だし
開放型バッテリーは運搬中の液漏れが起こる可能性があるし。
とか言いながらオプティマがドえらい安かったんで通販で買った私がいますが。
まあ、あれは液漏れもしませんし、正規代理店から購入してるので保証も安心かな
ということでしたけど。
新品のバッテリー(34B17L)に交換してすぐに
ルームランプ二日間つけっ放しで上げてしまいました。
JAF呼んで復旧してもらい、バイパスなどを結構走って
充電してみたんですが、集中ドアロックが効かない
状態になってしまいました。(PWやミラーの格納は問題無し)
これはもう充電してもだめなんでしょうか?
>>925 エンジン始動直後 14ボルトあればオルタは正常。
>>927 エンジンかけてる状態でドアロックテストしよう。
充電すれば大丈夫だよ。
放電した状態で長期間放置すると回復不能になる。
>>928 エンジン掛かっててもダメなんです。
相当な距離走ったんですが、まだ充電が
足りないんでしょうか?
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:16:10 ID:9usz5o+q0
説明書読んでみ?
某ホンダ車はバッテリ外すとフェイルセーフでパワーウインドーの
機能が制限される(運転席PWのオート機構が効かない)。
制限解除には一定の操作が必要となったりする。
そのクルマのドアロックもそれ系の制限が入ってるんじゃないか?
>>930 なるほど、そうゆう事も有り得るんですね。
とりあえず、説明書読んで見ます
ちなみに車種は12年式のムーブです。
どうもありがとうございました。
なんでそんなことになってんの?>ホンダ車
セキュリティとも関係なさそうだし。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:27:40 ID:9usz5o+q0
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:31:46 ID:b4H7mGRv0
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:45:47 ID:iWd/3EPd0
皆様にお聞きしたいのですが
私は自転車とオートバイばかり乗っているので
車は5年間で6千キロしか乗らず、
しかも、ここ1ヶ月乗らないで久しぶりにエンジンかけようとしたら、1年前に交換したバッテリ(VARTA)上がってました。
充電器で18時間くらい充電したのですが充電電流と書いてあるアンメーターが3.8アンペア以下になりません。
気泡は結構出ています。
10時間後 裸の状態でテスターで計測したら12.9V位でした。
もう寿命でしょうか。だましだまし使えるのでしょうか。出先で突然死したらと考えると怖いです。
>>935 突然死が恐かったら動作の怪しい部品を交換するのが正道なのでは?
>>935 エンジンがかかれば良しとしましょう。
よって交換の必要なし。
充電器を持ってるならこまめに補充電すべし。
鉛蓄電池は放電状態で放置すると致命的な打撃を受けます。
ニッカド電池は放電状態で保存がよいそうです。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:07:40 ID:+neB19Gl0
スレ違いだが、ニッカドは過放電するとセル間で逆充電して死ぬんじゃなかったかな
940 :
927:2005/04/15(金) 10:55:38 ID:v4wr0Xkz0
結局、説明書見ても何の記述もなく
バッテリーを一旦外して付け直してみると直りました。
電圧の低下を検出すると集中ドアロックを無効化するような
仕組みになっているんだろうか?
車種は14年式ムーブL150Sです。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:57:54 ID:iWd/3EPd0
936, 937さん
ありがとうございます
こまめに補充電しながら使ってみます。
そのうち買います。
>935
気泡がたくさん出てる状態の充電電圧は幾らよ?
15V以上になってたら充電完了のため電気分解が進んだだけの可能性もある。
14V程度なら終了と思っていい。
あと、比重も計ってみな。
>937
記憶が曖昧だが、ニカドは充電状態、ニッケル水素が放電状態じゃなかったっけ?
ニッケルカドミウム電池もニッケル水素電池も同じだと思う。
自己放電が大きいのが特徴。使用前に充電しなくてはならぬ。
リチウムイオン電池になってメモリー効果問題自己放電問題解決。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:51:53 ID:KijKZLD90
>942
レスありがとうございます
気泡がたくさんでていたとき、充電器外してすぐバッテリーの電圧はかったら13.2V位でした。
この状態で5時間くらい充電しても電流計の針は3.8Aから少しも減少しなくなったので中断しました。
取説によると0Aから2Aで充電完了と書いてありましたが
比重計持っていないんで。
当然ながら日頃からメンテが必要ですね
>>943 >リチウムイオン電池になってメモリー効果問題自己放電問題解決。
皮肉なことにリチウムイオン電池は満充電保存すると劣化が激しかったりする。
あまりにクレームが出るものだから、PC系のHPには注意書きがあります。
Q.(リチウムイオン)電池を保存してたら使えなくなりました。
毎日充電していたのになぜ?
A.リチウムイオン電池は満充電を保つと大きく劣化する性質があります。
保存時は50%程まで放電させて冷暗所に保存ください。
>944
いや、充電器を外してじゃなくて、付けたまま、充電状態での電圧を見てほしいんだが。