CDナビ限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
CDナビ限定です
どこのメーカーでも構いません
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:55:25 ID:5gdMB+4h
でるなび。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:57:00 ID:EO7IQlUQ
三様ゴリラ
4そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/16 18:58:14 ID:Pr4zFqK6
とあるスレッドでソニーのCDナビの話になりました。
FWならFMのVICSと電波VICSの優先設定が出来ないらしいです。
D7はVICSの音声してくれない(多分)
CDナビの長所短所あればドゾ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:08:11 ID:JZ7zerNQ
長所:ハード・ソフトが安い
短所:地図が粗い。データが少ない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:12:43 ID:JB1xOvF3
電話帳や3Dの形などのデータは確かに少ないけど、地図が粗くはないだろ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:26:16 ID:5gdMB+4h
>>1がヘタレだからテンプレな。

長所
本体が安い・地図の更新も安い

短所
検索が貧弱(電話番号検索など)

向いている用途
たまにのレジャー・冠婚葬祭など

向いてない用途
営業などの仕事で一軒一軒まわるなど

使い方例
住所検索使用で旅行
・住所検索ならだいたいは満足できる検索量
・電話番号検索は貧弱なので向いてない
・比較的新しいCDナビなら到着予想時間なども出るので計画が立てやすい

地図CD
ゼンリンの規格 ナビ研2.1 ナビ研S規格 ナビ研S規格拡張の3種類は今でも地図が毎年更新中
それ以外は更新が打ち切られている、もしくは打ち切られる可能性が非常に高い。
買うならナビ研規格の物。

オススメはポータブルナビ
サンヨーのゴリラ ソニーのコロンブス パナソニックのデルナビなど

オススメできないのは据置型ナビ
理由はこれから購入するなら中古になる。
中古価格的に据置DVDナビと大差がない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:31:08 ID:fJVOpt0I
そういえば少し前まであったんだよなCDナビスレ。

個人的にはDVDよりピックが持つ気がする。

10年めのNVX-F16、7年目のNVX-D77。まだまだ現役。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:52:50 ID:bBwiFpxa
良ズレめっけ
わいのはNVX-W1。何年目だったかな?
トーゼン原液。1〜2年毎、絶倫ソフト更新にて無問題。
CDナビでえがった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:54:49 ID:5gdMB+4h
>>8>>9
おまいら、大事にしすぎだなw
機会も本望だろ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:55:51 ID:5gdMB+4h
機会→機械 
or2
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:55:55 ID:i2w3Jf4L
>>1 乙であります。

>>4の元ネタはおいらなんで、再掲させて頂きます。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/804
>FMだと5分ごとに表示更新するけど
>ビーコンは20〜30分表示し続けるからね。
>その間にFM受信してても更新してくれない。
>手動でビーコン情報を消去しないと最新のFM情報が見れない。
>両方を混ぜて表示してくれればいいんだけど・・・

↑機種はソニンのW1。解決策をご存知の方がいれば、教えてちょ
13そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/16 20:16:11 ID:Pr4zFqK6
>>7
スマソ。
パソコンでレス立ち上げしようと思ったら、
なぜかプロバイダの関係か拒否されたので携帯で立ち上げました。
天プレサンクス


>>12 さんようこそ
こちらなら機会について話せます。
あっちのレスでW900とXTL770WがソニーのCDで最強らしいので
その機種ならミックスが可能なのでは・・。
でも買い替えはもったいないし、今のD7でもルート案内とVICS以外我慢できるんだよな・・。

誰かNVX−D7 の情報あったら教えてください
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:32:07 ID:sdOftGsm
俺なんか初代ラクナビだぜ

去年VICS付き新品ナビ買ったんだが
もとの楽ナビにかえた。これで十分
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:58:21 ID:+Dk0+3AG
>CDナビの長所短所あればドゾ

長所:地図CDを焼ける
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:43:34 ID:pnDWPfXE
初代Sナビ使いです。
最近、山の中や川の上の道なき道をナビが突っ走るようになりましたorz
ゼンリンのディスクはどれが使えるんでしょう?
1712:04/11/16 23:54:18 ID:i2w3Jf4L
>>13
どもです。
W900は、私のFW1より1年も古い機種なんですけど・・・
時期的には、D7(1年)W900(1年)FW1で、
最後に出たソニンのCD機はFW7だと思います。
FW1〜FW7は、基本的には同じみたいです。
W900の取説見てみましたが、VICSに関する記述はFW1と同じです。

ミックスというのは、
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041116235051.jpg
のように、BEACONとFMが両方表示された状態だと思いますが、
どちらかにしか、なったことがありません。

ただ、私のFW1の取説にも、同じ絵があるんですよね。
って事は、私のがバグってるのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 16:12:00 ID:gq9GbSZ2
16番よ
もちっと詳しく書かんとわからん???


19そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/17 19:01:36 ID:pn7N1PDj
>>17
_|^|○ 見えなかった・・。

http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/v_disc/dvd.htm
FW1のバージョンアップはしました?もしかしたらバージョンアップしたら出来たり・・。
甘い妄想ですが・。D7は最新にバージョンアップした状態でFMかビーコン選択なんで
ミックスは確実に無理なはず(´・ω・`)
D7がこの機能があるんだから2年後に出たFWはもっといい機能が追加されててもいいんだけど・。

>>16 たしかに18さんの言うとおり機種名だけでもあれば・・(ry

MSNオークションいつも利用するんだけど、NVX-FW5が2万で流れ中。入札しようかな?D7は別の車にでも取り付けて
2012:04/11/17 19:18:07 ID:zzdyCM0n
>>19
流れちゃったね
再うpしますた
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041117190650.jpg

もちろん、NVD-302MR でバージョンアップ済です。
でも、FW系の場合、目新しい機能は追加されません。
今日は久々に、通勤時に光ビーコンを受信してみました。
経路上に、片道で4個あります。
でも、やっぱり、ビーコンかFMの排他表示ですた(つД`)

メニューに「ビーコン情報を消す」とかいう項目があると、おかしいですね。
説明では、「ビーコン情報を一時的に消してFMの渋滞情報を表示します。
再度ビーコンを受信すればビーコン情報に戻ります」といった文章だったので、
排他表示しか出来ないのが仕様っぽいですね。
21そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/17 21:13:51 ID:pn7N1PDj
>>20
(・∀・)今度は見れた!でもFMビーコン同時表示うらやますぃ・・。

ちなみにソニーのサービス用メニューと開発者メニューは確認しましたか?
メンテナンスをonにして走るとどうなるでしょう?D系とは違うでしょうから・・。
ググルでいろいろ見たけどFWの対処法はかかれてないでつね。FWの後継機も一緒なのかな?
2212:04/11/17 21:43:45 ID:zzdyCM0n
>>21
いや、これは、ミックスが出来た場合の仮想画面です。
もちろん、私のFW1では、どちらかしか表示されません。
>>21さんは、D7でミックスできるとの事ですので、見慣れた画面なのでは?

もちろん、裏メニュも全て確認しています。
ただ、「メンテナンスをonで走らせる」は、試していませんが・・・(今度やってみます。)
しかし、メンテナンスは、電源を入れなおすと、またoffに戻ってしまいます。<これじゃ実用性がない!

まあ、FWが出た時期は、DVD機が出始めた時期と被るんで、
所謂ヲタの方たちは、そっちに流れてしまったんでしょうかね・・・
2312:04/11/17 21:59:36 ID:zzdyCM0n
>>21
あ失礼
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/810
↑見ると、同時表示ではないのね。
話がそれそうなので、この画像の事は、忘れてくさい。

要は、
>ビーコンは20〜30分表示し続けるからね。
>その間にFM受信してても更新してくれない。
>手動でビーコン情報を消去しないと最新のFM情報が見れない。
の部分の解決が急務ですので、
明日、「メンテナンスをonで走らせる」を実践してみます。。。
24そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/17 22:11:21 ID:pn7N1PDj
>>22
ぶっちゃけ今は車ないんですよ。普段は東京で生活しておりますので・・。
休みに山口に帰るんでその時に車に乗っています。
ですので12月後半にD7と再開です。

D7は多分ミックスは出来ないと思います。

|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
| . . . . .. FM 22:00 .22:03..|

と表示されてビーコン受信するとFMがBecanに変わるんです。
この前帰省したとき、短時間ですが、テストした限りではどちらかに切り替わります。
冬にまた実験出来ます。(それまでこのレスが続いていればその時はなしが出来ますが)

>>しかし、メンテナンスは、電源を入れなおすと、またoffに戻ってしまいます。<これじゃ実用性がない!
学習マクロ機能付きリモコンを購入すればいちいちあんな長いコマンド歌なくてもすみますよ!(多分)
(冬に帰省したらリモコンで何でも制御できる車に改造しようと思います。【カーオーディオなど】)
いろんな意味でマクロ学習リモコンうま〜です。
2512:04/11/17 22:41:07 ID:zzdyCM0n
>>24
学習マクロ機能付きリモコンって、RM-VL1000とか、TV・ビデオなど用のやつですか?
私はRM-VL700Uを使ってますが、こんなデカイのを車内では使いにくいですね。

>と表示されてビーコン受信するとFMがBecanに変わるんです。
もちろん、逆もOKなんですよね?
私のも、FM→ビーコンはOKですが、ビーコン→FMが出来ないんです。30分待つか、手動で消すしか・・・

>冬にまた実験出来ます。(それまでこのレスが続いていればその時はなしが出来ますが)
そのときは、またよろしく。
2616:04/11/17 23:57:39 ID:BkwbYbpc
最初の行に書いてある通りSナビです。
アゼストの1DinCDナビです。
型番とかはちょっとわかりません。こんど車乗った時にメモってきます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:00:43 ID:XYNw/7ss
ナビ研対応のCDナビは今売ってるのある?
一体型以外で。

おいらデルナビGT10とFW−15使ってるんだけど両方とも調子が悪くて買い替えたいんだけどなー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:29:12 ID:hdFD7H55
>>27
サンヨーから出てるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 00:40:09 ID:XYNw/7ss
>>28
情報ありがと。
でもメーカーHP見ても見当たらないのですが?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:31:32 ID:eminX/6D
ナビ研のCDやくたたないよ。

どのみちメーカーのCD使う事になるよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:46:56 ID:wCGjgK5Q
>>30
たぶんいろいろ勘違いしてると思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 03:07:05 ID:eminX/6D
いろいろ買いすぎまして
地図CDを。

結局、機能が制限されたりして
最初に付属していたCDしか使わなくなる。

これじゃナビ研だろうがカロ独自だろうが
どれでもいいように思えてきた。

ここでナビ研対応のナビ探してナビ研CD使用
されるのも可哀想かと思いますが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:06:02 ID:vZ8gjp0Q
>>32
まあ人それぞれでしょ、そんなのは。
オレは少なくとも道路は生き物だから
地図は新しいのが一番だと思ってる。
よってゼンリンマンセー。

最初に付属していたCDなんて収録道路が古すぎて使えません。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:38:20 ID:w8om6paQ
ヘンな独自規格を持ってる本体使ってるんだろ。
一般的な規格に対応してるやつはいつまでたっても何の制限もなく最新のソフトを使えるぜ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:53:39 ID:QPmJHI5T
>>34
だな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 10:30:42 ID:0c3COlap
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:05:45 ID:BDeiTqAF
あまりにも無知な人が多いので、いたたまれなくなって書き込み。

>>32は正しい。
http://www.naviken.jp/documents/guidebook/gbk.pdf
各メーカーが独自に使用できる範囲がある以上、ナビ研CDで制限が入りえる。
対応を標榜していても、それはあくまでも地図で案内が可能であるにすぎず、
目的地設定に使いづらいIIS起動を余儀なくされたり、VICSが使えなくなるなどの制限が起こりえます。

>ヘンな独自規格を持ってる本体
ナビケンでは各メーカーの裁量も許容していたのに・・・
むしろ、全てナビケンの規格内に収まっているナビの方が少数です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:07:49 ID:BDeiTqAF
>>32
>最初に付属していたCDしか使わなくなる。
CDが更新されなくなった場合ですね。
10年前の本体でも、最新純正CDが発売されているとことはたくさんあります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:20:40 ID:w8om6paQ
ええと、それで34のどこが間違ってるのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 11:39:07 ID:QPmJHI5T
CDナビで一番メジャーな規格ってのはナビ研でしょ、現在では。
だから>>32のように各メーカーごとの制限を
さもすべての機種に当てはまるように書くから問題があるわけで。

実際に>>32のようなのは全体から見れば少数派。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:46:44 ID:BDeiTqAF
>>34
>一般的な規格に対応してるやつはいつまでたっても何の制限もなく
一般的な規格(ナビケンに対応)しているからといって、何の制限もなく使えるとは限らない。

「34の使用する本体が、ナビケン規格で認められた以外の機能を持たない」か
「34が制約のある機能を使っていない」かのどちらかであると推定できる。

>>実際に>>32のようなのは全体から見れば少数派。
これを事実と仮定すると(事実でないとは言っていない)、
「制約がかかる機能を、多くの人は使っていない」か
「ナビケン規格で認められた以外の機能を持たない機種が(少なくとも現時点で)大半である」か
「純正ディスクの更新が打ち切られている場合が大半」か、
のいずれかが正しいとなる。

要は、ナビケンの各規格に対応しているからと言って、ナビケンディスク使用の際に制約がない保証は何もないと言うこと。

最も正確な発言をしていたのは、>>33
(何らかの事情でアップデートされた純正CDが手に入らない場合、)
(一部の制約があっても、)
>地図は新しいのが一番だと思ってる。
>よってゼンリンマンセー。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:53:40 ID:HXKSeskY
>>36
>一体型以外で。
って書いてあるだろー
カーナビ使う前に日本語勉強汁!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:01:51 ID:QPmJHI5T
まぁアレだ。

難しい話はよくわからんがオレも>>33に同意だ。
4412:04/11/18 13:15:01 ID:YWPl+Frp
地図の規格云々で言えば、S拡張に対応させてないと厳しいかモナー
メーカーごとの仕様を統一するためにS拡張って規格が出来た訳で。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:08:23 ID:b/3TSDIN
ナンであろうと、地図が新しいものほどコンビニウェンス。
更に、拡張Sであればチョッキ、もといベスト。
全国版一枚で、全く問題無し。俺は。

まぁ、一年遅れ程度の地図なら使えるし、オークションでも安いしぃ。

CDナビの廉価でまともなの、新製品で出んかなぁ。

CDナビ・・・マンセー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 15:38:44 ID:w8om6paQ
ま、仕様書に要求されるように正確な表現ではなかったが、
そんなくだらない揚げ足取ってないで、S拡CDをちゃんと使えるハード買えつーことだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:13:54 ID:GIskkntm
>>46
S拡CDをちゃんと使えるハード買いたいけど、もうポータブルしかないのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:36:05 ID:w8om6paQ
よく知らないけど、新品ではないんじゃないかな。
パナのポータブルとインダッシュトレイをヤフオクかなんかで中古で買えば?
ただし、機種によって対応するインダッシュトレイがあったりなかったりするらしいから要確認。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:40:05 ID:eVp9xO87
役にたたねー百済ねーアゲアシだな>ID:BDeiTqAF
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:49:53 ID:oCioz/Bz
なんか重箱の隅をつつく感じだよな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:39:59 ID:H19kWS9L
話がまとまってないと思って見てたがw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 15:41:20 ID:+vsoqOCN
                  ∧∧
 ━━┃  ┃      ┃   (,,゚Д゚)
     ┃━┏┛━┏┛━━(つ つ━┛┛┛┛
     ┃  ┃    ┃    〜|  |
 ━━┛━┛    ┛     し^J

                   /ヽ       /ヽ  
                  /     ヽ__/     ヽ   
 ┏━━┓  ┏┓      /               \     ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓    /     /         \ |   .┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━|      ○      ○ |━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━ヽ         |__|    /.━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛   /               \   ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛    /         ̄ ̄ヽ / ̄   ヽ  ┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 15:19:59 ID:vZs5+wUS
【HDD DVD CD】ポータブルナビ専用スレ3【携帯GPS】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100922044/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:05:45 ID:XWEIVst+
地域詳細版を一回だけ買ったことがあるが、
詳細地図なんて全くと言っていいほど、必要なかったモナー。
全国版の新しいので十分。
55そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/21 17:52:17 ID:i5OE+YVc
>>54
でも値段は地域詳細版の法が安いのでは?
行動エリアきわどい人は全国版がベターだけどあまり遠出しない人は・・。
って地域詳細版買った事ないから言ってるけど一度来年地域詳細買おうかな・・。
まぁたしかに全国版でも十分かもな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:34:04 ID:ltECAfcM
情報量にかんしては多分地域詳細版も全国版も変わらないでしょ。地域詳細版買ったことないから
知らないけど市街図があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも全国版な
んて買わないでしょ。個人的には全国版でも十分に速い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:03:27 ID:Ykzz9qtF
ゼンリンのナビ研CD地図なら「全国版1枚」か「スーパーエリアサーチ」がいいと思う。
ハローページでの電話番号検索はエリアサーチが強力。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:15:15 ID:Y560vVXM
あまり遠くまで行かない人→地域詳細版
近県+もう少し遠くまで・レジャー中心→SUPERエリアサーチ
遠くまで車で旅行するのが趣味だ→SUPER東日本・西日本
交通手段は車のみ・あまり詳しくなくてもいい→SUPER全国版
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:08:31 ID:oxtCMUjI
まあどれを買うにしても更新時期には気をつけてね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 10:29:32 ID:lUiVb3ku
2年に一度は更新したいな
毎年新しくなるし、HDみたいにマンドくさくないしぃ、
お値段まぁまぁ
ナビ研CDでえがったぁ
61そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/23 18:12:16 ID:S2VpzNxO
CDナビにつながるETCって売ってないですよね・・。
あれば買うのに・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:41:34 ID:mqvvfUvk
だいたいCDナビつかってて地図は生き物だとか抜かす馬鹿はさっさとエアナビでも買えよ
一年に一回新地図買っててどの面下げて地図は生き物だよ
機能はCDナビ以下だがエアナビなら地図は2ヶ月ごとに更新だ地図オタは逝ってしまえ!!
実際地図はナビ研S規格で2年に一度で充分だよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:23:59 ID:TXRARDnv
おいら毎年CD替えてます。
ヤフオクで買ってバックアップしてまた手放す。
近年の実績では買った時より1,000円くらい高く売れて(゚д゚)ウマー
64そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/23 19:40:04 ID:S2VpzNxO
>>62
笑ってください。私の実家はPHS県外でつ
電波はいるまで車で30分走らないと入りません。
たしかにエアナビや車PCもほしいけど通信費が何とかならないことには・・。
私も大体2年に一回のペースかな?

>>63
買ったときより高くうれるなんてそんな場かな・・。
でも著○権法に引っかかるような・・。あんまり大きい声でいえないですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:19:54 ID:Oo+2sWJl
>>63
通報しますた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:28:10 ID:ldEf4FX0
>>64
×県外 ○圏外
コテハン使いには馬鹿が多いらしい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:09:03 ID:0jDLSwaN
>>63
ト○タのナビCDの最新版…ピー子できるか??
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:42:02 ID:kn9ZaJL7
NVP-410かいまつた。
10年もののカーマティからの買い替え。
カーマティは、バリバリ動いてましたが、
(ソフトは、買った時のヤツで載ってない道路とかイッパイ)
モニターが・・・・。

約1/10の値段でこんな高性能に。
10年の年月を感じた今日この頃でつた。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 14:43:42 ID:ReQmckw1
>>62
エアナビの地図データってすごくお馬鹿じゃない?
ゼンリンのCD地図よりずっと不正確だし、道路線の末端処理もいい加減な希ガス。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:31:25 ID:E6mpsMjI
GT60とNV-410どっちがお勧め?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 15:39:56 ID:Q3v94ehS
素で使うならゴリラ
あとでいろいろ拡張したいならデルナビ
72そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/24 17:44:16 ID:72y2553i
ゴリラってジャイロ接続ないよね?
確か振動センサーで速度計測って見た事がある気がするけど精度はどうでつか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:36:18 ID:eJuEsOzS
振動だけでどうやって速度を計測できるのか小一時間(ry
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:46:56 ID:jGHs2OQn
俺がゴリラと出るナビで迷った時は、
ヘッドアップの方位が細かいのがよければゴリラ
インダッシュトレイに入れたければ出るナビ
というポイントで出るナビに決めた。
出るナビでもインダッシュにできない機種もあるかもしれないけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:03:32 ID:FsJCC6zx
欠点の比較

ゴリラ
・自立航法がオプションでも選べないのでナビ精度が低い
・社外品のダイバーシティユニットを使うときに変換ケーブル必要
純正ダイバーシティユニットは高い 変換ケーブルは生産終了
・売れ筋モデルはVICSが標準で付いてない。オプション激高
・基盤が弱い ショートしやすい

でるNAVI
・ヘディングアップが東西南北の4段階のみ
・新機種が出てない
・液晶が弱い ヌケやすい


番外
ソニー コロンブス
欠点は現在開発が凍結されてないことのみ。
ダイバーシティユニットや自立航法あるしヘディングアップも細かい。
最強。
76そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/24 23:07:36 ID:72y2553i
>>73
どっかで振動計測の文字見た気がするんだけど・・・。今調べたらどこもそんな事かいてない
夢でも見たのかな?にしては変な夢だ 鬱。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:34:51 ID:OBoko2AG
コロンブスって拡張フォーマットに対応してないんじゃなかったっけ?
あと、液晶が小さいよな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:22:40 ID:+hJZgrrc
>>77
Vupで拡張には対応できるはず。NVD-203だったかな?
画面は確かに小さい&当時のソニーの画面は白内障になりやすい・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:20:55 ID:B8TOnm90
保守age
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:44:42 ID:QeY8GXrf
>>64
エアナビとPHSにどんな関係があるというんだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:21:42 ID:k1nW72Ua
>>80
エアナビってPHSで更新データ取得してるんとちゃう?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 04:04:40 ID:sAvYO9X7
>>81
最大144kbpsって書いてあるからCDMA-Oneですね。
83そうだ広島へ行こう@ ◆J1DLkSnXwI :04/11/28 10:12:08 ID:JhOnv7cM
今までAirはPHSだと思ってた・・。
CDMAで通信料は基本料金に含まれてると!
確かに年払い2万ちょっとだと微妙に魅力でつ。

でも今のナビが壊れるまではCDナビで頑張りまつ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:33:11 ID:LPjm5Cj+
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:51:08 ID:hN2j8u7X
今頃になって、あるぱからCDロム更新のお知らせが、キター。
遅い、遅すぎる。
とっくのとんがらしに、ソニー様のCDナビに乗り換えとるわい。
おまけに、二万二千八百九十円だとよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:43:38 ID:Lb3Ev2U0
>とっくのとんがらしに、ソニー様のCDナビに乗り換えとるわい。

買い換えたのを連絡しないオマエが悪い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:54:00 ID:0Ql50yN8
(-_-;)↑
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:58:25 ID:LOOCWqxj
...
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:06:50 ID:Pxxwimvj
>>買い換えたのを連絡しないオマエが悪い。

俺は連絡したけど、後日TELきて
「そのような嫌味のメールはいりません」と怒られた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:06:27 ID:l+tC0ETr

☆★☆★★☆☆★★☆★☆☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ 正直者の>>89 さんには
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆☆★★☆★☆★★☆★☆
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:58:24 ID:HPW+g9nW
確かにDVDナビは建物を立体的に表示したりするけど、本来の目的から考えると、CDナビで十分だよ。欲をいったらきりがない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:46:44 ID:m0aZX9M0
スーパー全国版は高速道路の料金表がなくなっちゃったじゃん。
それが唯一不便。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:04:39 ID:dpH/KVmA
CDナビは前輪がいいでつか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:08:45 ID:gQoCAzL1
>>91
ぶっちゃけ、ナビの見易さから言えば、立体表示なんて(゚听)イラネ
2次元の普通の地図の方が、距離感をつかみ易くて見やすいと思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:26:02 ID:ELP4Xzda
>>94
それは俺もつくづくそう思う。
けど検索性なんかはやっぱCDじゃ不満っす…
しょうがないけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:35:30 ID:I1Jf58hr
車が二台あって片方はDVDナビ、もう片方はデルナビだが比較すると

検索
DVD ー とにかく豊富。住所・電話番号・キーワードなんでもある。
デルナビ ー 貧弱。だが住所検索であれば不都合は何一つ無い。

音声案内
DVD ー 踏切とか合流とかいろんな音声案内がある。
デルナビ ー 過不足ない案内。

表示
DVD ー 3D・実写などの多彩な表現。助手席のヤツは退屈しない。慣れるまで見にくい。
デルナビ ー 味気ない2D。シンプルなだけにとっさの判断がしやすい。これで充分。

ルート作成時の待ち時間
DVD ー 一瞬。
デルナビ ー 数十秒〜数分待たされる。

欠点
DVD ー ピックアップが壊れやすい。パナの修理のおっさん談。CDの数倍壊れやすいらしい。
デルナビ ー ヘディングアップが4段階。

総評
DVD ー 無難な選択。女子供はDVDやHDDのものを買っとけ。
デルナビ ー ナビするだけなら充分。地図の更新が安いのが何よりも嬉しい。

あくまでオレの偏った主観による比較だから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:06:19 ID:mr3taDGT
道路地図として考えるなら、お値段的に更新のしやすいCDナビってのはエアナビの次によい選択だわな。
旅のお供にっていうのならちと不便な気もするが出先でタウン誌でも買えば観光情報わかるし。
松下も廉価なデルナビ後継機出せばよいのになぁ。
地図はゼンリン任せにできるからコスト抑えられるだろうに。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:32:41 ID:kZyVbx0I
今のエアナビじゃ有り得んけど
ゼンリン地図使って同じような機種出せば(ソニーあたり?)
即効乗り換えると思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 05:56:58 ID:ChjGR8vs
エンターテインメントではなく、普通に地図代わりにナビ考えてるんだけど、
今となってはCDナビだったら、ゴリラしか選択肢ないんですけねえ?
高いの付けると盗難遭いそうでやだよ・・・・・・・・・・・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:22:38 ID:GPNb2Loy
中古でCDナビ買おうと思ってるんだけど、ビデオ出力があるタイプで
お勧めってありますか?情報量よりも使い勝手やスピード重視で
考えてます。
あと、ゼンリンのナビCD入れると、どのメーカーでも同じシステムに
なるのですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:37:02 ID:jJlfUGHv
俺的に良スレ認定。

パナGT−30+最新地域版使いだが、これで充分だな。
多分、HDDナビやDVDナビはとても良い物なんだろう。
だが、CDナビを初めて取り付けた時の「うおおおおおお!超便利!」
という程の感動はCD→HDD or DVD にステップアップしても無いだろう。

盗まれたら、ヤフオクかディスカウントで安いのをまた買うよ。
・・・っていうか、盗まれねーか。
という訳で、オープンなのに付けっ放し。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:26:35 ID:ilbBbQw/
>>100
ビデオ出力何すんの?
その機能要らなければ、アゼストのSナビor9300シリーズ以降が使い易いと思う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:37:07 ID:4NnH8pc7
>>101
GT30とかゴリラのNV-40・NV-350とかお買い得だよな。
性能的にはCDナビとしては申し分ないし。
ヘタに一番新しい物を高い金出して買うよりいいと思う。

でも一番のオススメはパナのGA5とかGA6。
検索速度の遅さとデカさが苦にならないならコストパフォーマンス最高。
一万円台半ばで手に入る。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:39:35 ID:LnR52R29
俺のは白鳥大橋渡ったらカーナビ上は空飛んでる事になってるぞ。
すごいだろ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:20:15 ID:1w9+HO99
>>104
オレのゴリラは海をも越える。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:00:53 ID:Rtf44S9U
レンタカーで安物のCDナビ使うんだけど、ぜんぜん困らないんだよなー。
それだったら、買うのも安いのでいいやん、という気分に。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:30:23 ID:ygNiCq6X
>>104-105
おまえら新しい地図買えよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:27:42 ID:IxEFpNaB
またこの週末410が、39800円でうられるね。
在庫整理に はいっているのかな?
新機種でるのだろうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:45:31 ID:YjiWDMjA
>>108
39800は祝自動後退30周年セールのラストを飾るべく売っている。
新製品は出ないみたいよ。
もし出ても地図が新しくなるだけ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:00:29 ID:+8fDeEtA
30満も出してカーナビ買うなんて・・・、
俺には信じらんない、だす。
あと三ヶ月ほどで地図更新、だっせ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:37:50 ID:54qZy5L1
アゼのNAX9400とパナのVW007で迷ってるんだけど
どっちがおすすめ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:46:06 ID:OjjGJMJX
貧乏人必死だなw

本体(値段の)高さ → 金があれば無問題
地図更新の高さ → 金があれば無問題

漏れは最新の機能満載のナビを買うよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:23:24 ID:2hy3Fij2
>>111
V900や055VSも捨てがたいよ

実際DVDやHDなんて使わない機能だらけ
結局はCDナビくらいの機能しか使わないんだよね
二画面なんてホントイラネ。どのみちポイントにくればどのナビも二画面っぽくなるし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:21:51 ID:/8QXe849
確かにそうだよね。
V900とNAX9500をずっと使い続けてるけど特に不満ないよ。
色んな地図表示があっても走行中に見れないんだから意味なし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:20:12 ID:0P750sla
新車購入後9年経過する純正CDナビ。
一時地図CDを全く読み込まなかったんだけど、
最近ディーラーさんでクリーニング実行、完璧に生きかえった。
地図データは古いけど、まだまだ現役で活躍してくれそう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:24:20 ID:JazAjiFa
ナビのクリーニングDISCって市販されてるっけ?
それとも販売店のみ配置かな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:03:28 ID:DnqUcJA2
>>116
オーディオCD対応のナビなら、市販のクリーニングディスク使えるのあるけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:26:25 ID:JazAjiFa
>>117
オーディオのクリーナーでクリーンしても効果あるのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:02:48 ID:/ZAlwjiD
>>118
ネタにマジレスするとだな
そもそもクリーニングディスクは必要がない
綿棒にアルコールつけてレンズふきなさい それで十分


ヘビースモーカーでなければ クリーニングしたってあんまり意味無いだろうけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:07:32 ID:Kt2KDPMH
>>118
効果あるか分からんけど、メーカーでワザワザ「カーナビ対応」って書いてあるからには、
効果あるんじゃないのかな。
>>119はデルナビのようにレンズ剥き出しの場合だね。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/cd/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:27:13 ID:u8tSMNim
ナビに入ってるCDが古くて、地図情報全然変わってるから、ヤフオクでナビのCDだけ書いたいんだけど
あれってどのメーカーのでも動作するのでしょうか?
何か統一規格ありますの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:10:15 ID:qFWNkQGV
>121
まず、自分のナビがどの規格のCDを使ってるのか調べてみよう
話はそれからだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:08:44 ID:npiNkRZa
>>119
最近たまにCD読み込みエラーが起きてるんでどうしようかと・・。
所有ナビはスロットインタイプなので綿棒作戦はできないので>>120のディスクでも買おうかと・・。

>>120
情報サンクス
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:31:20 ID:FiLQfblg
>>123
addzest のレンズクリーナーが良いと聞いた事がありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/nas/434493/528121/531969/#518590

但し、オレは試した事はないっす。
ネジ数本でフタが開くので綿棒でやってます。
(addzest NAX9300相当にあたる機種)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:37:58 ID:tHItGvwC
どっかでゴリラ410 \39,800で売ってないかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:24:54 ID:Tk4M27TC
>>125
> どっかでゴリラ410 \39,800で売ってないかな
今日から特売開始とCM出てた。
by越後の人
127125:04/12/17 12:22:32 ID:3+ZLTFX/
>>126
先週なら長岡にいたのになあ
ちなみにやっぱりオートバックスでつか? 
128126:04/12/17 15:32:48 ID:Tk4M27TC
>>127
> ちなみにやっぱりオートバックスでつか? 
ですね。漏れは数日前オクで買ったばかり。なんか損した気分でつ
近所のSABは59,800円で売っていた。ABとセール期間が違うのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:28:36 ID:cP8gWEvh
>>124
電気量販店にいったらやっぱaddzest置いてなかった・・。(elecomは有り)
今度黄色帽子に行って見よ・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:28:35 ID:tlKuMJaV
KENWOOD GZ-770使ってたけど、トヨタ純正地図が使えるのが嬉しかったなぁ
先月発売の最新版地図は7,500円とお買い得ですた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:21:11 ID:eWvGs3Co
先日友人からパナソニックのポータブル99年式の物を譲ってもらったのですが地図が古くて…
機械が古くても最新版のCD買って使えるのでしょうか?また使えても処理スピードとか機能とかに問題でるでしょうか?初心者なんですいません
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:24:03 ID:EqiFb/u4
>>131
機種を晒すのと、その機種でググッ手見ればわかることでは
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:56:27 ID:ee6nOt1Q
5年ほど使っているソニーのCDナビ。
最近地図の読み込みに5分くらい時間がかかるようになってたんだけど、思い切ってレンズクリーナーディスクを試したら元に戻りました。
同じよような症状の方ぜひどうぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:53:25 ID:HJucI3Ni
アゼストのROADExploler10.0いつの間にか発売ですね。
しかし、やっぱ17000円は高いよなぁ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:46:31 ID:w8jJ5+aO
>>134
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=v_myumyu_v
こいつが違法コピーを安く売ってる。

だがオレはアゼストに詳細に通報(報告)しておいた。
メールが返ってきて専門部署で本格的に捜査するってさ。
買うなよ。
こいつが捕まったら買ったヤツも事情聴取されるからな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:06:32 ID:W9T0Xtk+
2枚組みか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:16:03 ID:O6GugNY2
>>135
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:50:00 ID:BgKjWKa2
>>135
こいつ、九州のオバちゃんだよね。
実際はオッサンかもしれんが。

捕まるのが楽しみだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:11:11 ID:RXvaQqOI
ほしゅ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:47:50 ID:LP01uzmD
>>130
トヨタといえばデンソー
デンソーといえばKENWOODだからね
しかしカー用品店のチラシ、全然CDナビ載らなくなった
ナビ如きになんで30万円も払わなきゃいけないんだ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:59:45 ID:ITLTsQdm
>>140
LG辺りが参入して価格破壊してくれないとダメだな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:35:58 ID:DVD6PIbJ
カーナビは高すぎる、
であるからこそ、
CDナビにぐわぁんばつてもらいたし。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:48:36 ID:q2ZSD0I1
でも一体型しかないからなー
せめて楽ナビがCD使えてればいかったんだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:00:08 ID:1po5zCtU
GZ−770ってトヨタ純正と互換あるの?
GZ−700も?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:29:02 ID:U/YWCcNu
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11575363
お買い得。
CD再生までできる高性能ポータブルナビがたったの5万円。
146130:05/01/06 22:28:57 ID:DlYpoa2O
>>144
地図はトヨタ純正と互換ありでつ>Gz-770で検証済み
ただしプログラムは更新不可能でした。

GZ-700と770は同じ地図が使えるので、770で動いたトヨタ純正地図が使える可能性が
大きいかと思われます。

トヨタ純正NVD-D50、GPSボイスナビゲーション(1DIN)のものが動作確認済み
トヨタ純正地域詳細版はプログラムが異なるためか、ランドマーク表示がNGでした。
(KENWOOD純正地域詳細版があれば正常動作する可能性大)

いじょっ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:33:13 ID:JKKYEZk8
今年の1/1とか4/1で、市町村合併が結構多いと思うんだけど、
8月ごろに出るゼソリンの地域版CDで反映されてるといいな。

まさか、めんどいからCDはや〜めた、なんて言わないでくれよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:10:11 ID:6a+P2WcN
昨年まで使っていたパイオニアのCDナビが御昇天なさったので、ディーラの

メカニックからソニーのW900ってのを安く譲ってもらって付けたんだけど

CDナビってこんなに速いのあるんだね。正直、驚いた。

モニターもナビinTVが出来るので文句なし。

なぶんDVD並なんじゃない。(DVDナビは使ったことがないので憶測スマソ)

当分この中古でいこうと思うけど、実際のとこどうなんだろ。

ユーザのレスお願いします。


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:45:58 ID:RynMvOdA
>145
笑える こんなのに5万て・・・w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:17:53 ID:ULoqD/fW
>>145
これって、漏れが初めて買ったナビだ〜
ナビと言っても、ルートを自分でなぞる様に設定しないとダメでした。こいつ5万って、
どういう感覚で値段設定しているのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:20:24 ID:TXsOMTtj
>>150
10年以上前のナビだしね。
当時としては画期的だったが。

ていうか5万あれば新品でGT60が買えるわな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:49:03 ID:7dKeZw+N
>>145が売れる日は来るのだろうか。
回転寿司状態になってヤケクソになり
1円スタートで7500円くらいで落札されそうな希ガス。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:20:30 ID:l1LagXuD
5000円なら買ってもいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:10:47 ID:HHYStyYs
これも強気な値段だな。
DVDも買えるジャン
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7157229
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 10:30:55 ID:qoSx9lr8
まーこれだけフル装備ならしょうがないか・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 13:49:02 ID:2xzbK//x
あんまり晒すなよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:07:07 ID:XRuJhj+i
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:23:51 ID:MOj0AMaZ
なにげに>>138はエスパー。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 07:53:24 ID:Wkcygskv
>>158
ちがうよ。>138はコイツから買ったことあるんだよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:04:32 ID:B8VgXmXl
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:48:31 ID:/GbULtcL
>>145
今日の夜に終了だな(2回目の)。
さて、価格を下げるだろうか、それとももう一回まわすだろうか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:23:50 ID:i0K490vw
>>161
回ってるぜ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:28:30 ID:imVrHe6x
ピーコのくせに高いぞ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7090850
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:39:38 ID:XNU9B5nz
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lllll_chuchu_lllll?
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/v_myumyu_v?
著作権法違反(違法コピー)・詐欺
どっちで捕まっても余罪でもう片方も見つかってアウト。

http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genji2121?
こいつはID削除。
オマケで違法コピー添付常習者。
削除前日にもがんばって出品してたから任意の削除ではなく強制削除。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 19:10:36 ID:rJ65Y7Bw0
>>164
どうやら捕まったな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:19:03 ID:mwmotSUs0
そろそろ新しい全国版か?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:39:18 ID:DXjSo1c80
ソニー NVX-FW6を使っているが、まったく持って無問題。
スクロールも下手なDVD機より早い。
おまけに素敵なマークもでるし。


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:52:53 ID:2RRrVFuq0
>>167
いいなー
おいらはFW5使ってるんだけど、バージョンうpを先にしちゃったから素敵なマークは出ないんだよ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:40:59 ID:FjNX/N6y0
しかしナビの機能だけならVDで十分だけどなぁ
パナもCD機復活させないかなぁ
でも絶倫の地図って北海道ホントにしらべてるのかなぁ・・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 07:47:20 ID:B+VL3VQD0
・ナビ研S規格拡張
・6.5インチ液晶
・自立航法内蔵アンテナ
・光/電波ビーコン内蔵

この装備でパナソニックが実売7万くらいで出せば需要はあると思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:04:56 ID:Gz14Esbj0
>>170
メーカーとしてはDVDにして10万出売りたいだろう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:31:02 ID:b0wwtOUO0
>>170
慈善事業じゃないんだぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:32:12 ID:Bi8itIeV0
「そりゃナビは欲しいけどお金が無いよ…」
「ごくたまにしか使わないから必要最低限のナビでいい」
とか「安けりゃ買う層」はまだまだいると思うんだよなぁ、
サンヨー以外もがんばってほしいのぉ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:32:11 ID:o5A1BEPg0
>>168
CDナビだろ?
VerUPしても素敵なマークは出ると思うのだが・・・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:37:38 ID:S0pqlwqI0
>>174
VerUPするとそれを弄るメニューがでなくなっちゃうんだよ。
だからVerUPする前に設定を変えなくちゃならないのさ。
DVDナビも一緒よ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:40:13 ID:qQapiUuF0
>>170
おれも支持する。

無駄な機能に膨れ上がった機能。
それでいて、たまに盗まれたりするし。

シンプルなやつ欲しいYO!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/22 07:13:10 ID:U7Gf7CbZ0
>>175
FW系はVerUPしても 7-6-5-6 が 5-8-1-10
に変わるだけだぞ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:58:46 ID:pNee0V2m0
>>177
情報トンクス
だけど俺のFW5で試したけどダメだったorz
1-1-1-1とか3-3-7と操作は同じですよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:35:29 ID:XCqERycT0
やっぱ価格が安かったらみんなDVDに走るんだろうか?
あとあとの地図の事を考えたら絶対CDの方が安くていいと思うのだけど・・・
DVDはバージョンUPROMが高すぎるからね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/23 09:29:28 ID:mG8zk9cz0
>>178
すまん。書き間違えた。
正しくは 5-1-8-10 だった。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:49:48 ID:6N6oLRiu0
>>180
出来たよー!
とってもありがとう♪
近くだったら飯御馳走させてクレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/23 19:53:17 ID:mG8zk9cz0
>>181
そりゃ、よかった。
裏メニューの詳しい使い方が
わかったら教えてくれ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:31:57 ID:6N6oLRiu0
>>182
それが・・・素敵なマークの表示以外はよく分かりません。
ガイド音声が変えられるみたいだけど、変わらないみたいです。
いろいろと弄くっていたらルート設定とかが消えちゃったので素敵なマーク以外、弄るの止めました・・・
とりあえず自分的にはオービスの表示が出来れば大満足です!
なんかソニーの遊び心に関心しました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:35:27 ID:QV4KIQtB0
ずっとパナのCN-V900使ってるけどこれで十分だ。今のくだらん機能だらけのに
高い金出す気はない。今使ってるのが壊れたらヤフオクで安いCD機探すよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:39:25 ID:90VMDRvX0
ナビなんか今何処にいるかがわかればそれで十分。
最近の高額すぎ・・・。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:51:42 ID:3iS4gdji0
>>170
パナだったらSDカードにしてくれれば壊れなさそうね 本体小さく出来そう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:36:47 ID:xAMmFEtO0
地図の更新もせずに6年ほど使ったアゼのNVS7455が天に召されました。
長いこと乙カレー。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:19:14 ID:KePNAG800
ソニーCDナビ(W系)の隠しメニューはもう2年以上も前になるが鬼ほど詳しく書いてくれてる
HPがあったぞ。
それ以外でもニフ者が教えてくれたし。
今はググっても出てこないみたいだな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:29:49 ID:??? BE:18177672-#
つД`) タスケレ !!
日産ティーノにオプションで付いてるザナヴィCDナビの光ビーコン安く売ってる店教えてください。
あと、ザナヴィCDナビって裏コマンドみたいのあるの?ググってもでてこん(´・ω・`)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:43:42 ID:+H0AwDUd0
>>179
でもまぁ、CDだろうがDVDだろうが、作る方のコストはそんなに違わないだろ。
どーせ地域詳細版でも地図の更新作業は全国の分やるワケだし、
全国版と地域詳細版の両方を買い続ける人なんて多くないと思うから。
それなら、両者が一枚買えばいいDVDにしちゃえば、買う方も一々詳細版にしなくていいし、
売る方も在庫管理とかサポートとか、多少は楽になるんじゃないだろうか。

メーカーオプションのナビでは、DVDでも12500円くらいだし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:04:29 ID:U1s2hjRm0
CDナビの利点は最新版地図がW○○○yとかでだだで手に入る。
DVDは二層でコピー出来ん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:34:45 ID:??? BE:31162638-#
>>191
DVD+R RLとかDVD-R RLとかじゃ無理なの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:51:07 ID:MOP+hUeR0
ダブルレイヤーならOK
ピーコ品のCDは暑くなると読み込まなくなります。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:24:47 ID:FpHH7A8Q0
CDとDVD、ルート探索とか、リルートなんかの速度に大きな違いがある?
どっちにしようか迷ってんだけど。比較したことある人、おせえて。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:41:13 ID:dvCLTPE+0
>>194
CD6秒、DVD4秒ぐらいだと思っておけば問題無し。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:34:40 ID:FpHH7A8Q0
>>195
ありがd。さするに、それほどの差ではないんだね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:39:37 ID:hY6QU3iK0
うそつき。もっとCDは遅いよ〜
198 :05/02/02 12:50:42 ID:kjpW6lUQ0
ピックアップレンズがすぐ不調になるんだけど
タバコ吸ってるせいなんかな、やっぱ・・。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:41:51 ID:rHZmi48Z0
>>197
ですよね。うちのKX-GT60なんて、目的地が遠いと平気で30秒くらいかかります。

特に首都高を走ってると電波ビーコンを受信しまくりなため、そのたびにDRGSが
かかるので大変なことになります。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:47:46 ID:Dye32smw0
このナビのソフトってナビ研?
ttp://response.jp/issue/2005/0201/article67664_1.html
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:28:41 ID:+/421mBc0
>>199
パナのGT系は特に遅い

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:58:17 ID:D6zgR57r0
昔GT1使ってたが、今のFW1と比べてもはるかに遅かった。
ルートに3回逆らうとリルートやめちゃうし、
ビーコンユニット付けられないので手放した。
インダッシュスタンドは格好良かったけどな・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:51:20 ID:EvRqgQmO0
ピックアップレンズの交換周期はおまいらはどのくらい?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:26:28 ID:tbuze2fn0
>>197
>>199
うそじゃない;
とりあえずゴリラ410はそのくらいでやってくれるよ、
30秒はありえないよ。
205199:05/02/03 01:52:26 ID:0fX0o7kd0
遅いのはパナGTだからだったのか・・。
このナビはリルートの遅さもだけど、地図の角度が4方向なのも痛いよなー。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:13:52 ID:ySwyv87o0
地図は常に北を上にしないのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:25:49 ID:bkkT6lr90
>>203
漏れはFW1を6年使ってるけど、交換してないよ
2年前に「このディスクは本機では使用できません」とか出だしたんで
(ディスク入れなおすと直る)
普通のレンズ拭き取るクリーナー2・3回通したら、直った。
最近また出てきたんで、クリーナーやろうと思う。
壊れたら買い替えと腹をくくる必要はあるけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:48:54 ID:VGBM2s1J0
最近買った車に、CASIOのNS-900ってやつが
付いていたというか置いてあったというか。
実はこれが初ナビで、とりあえずナビがあることの便利さに開眼しました。
自分が何所にいるのかわかるってのは、強いですね。
そうなると、新しい地図が欲しくなります。
CASIOはナビ止めてしまったようで、ゼンリンのS規格ってのだけが使える様子。
これを買うのは正解でしょうか?
それとも、新機種を買ったほうが良いかしら?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:52:43 ID:D3FY53f70
ゼンリンのS規格なら、ヤフオクで中古が安く手に入る。
少し型落ちのものを買って、試してみてはいかが?

くれぐれも「動作確認用」とか書かれたものに手を出さないように。
最近タイフォが多いですから・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:00:49 ID:n6w67CcB0
>>209

まずいんだよな、俺3ヶ月前に買っちまったよ。
K察から連絡くるかな。
211208:05/02/03 22:22:08 ID:VGBM2s1J0
>209 サンクスです。型落ちで試すって手は良いですね。
ただ、オク使ったこと無いんで(小心者です)、どこかに売ってないですかね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:28:22 ID:D3FY53f70
ナビケンS規格は地域版だと新品定価一万円。
ttp://www.zenrin.co.jp/product/spr-area-9.html
これで試してみて、ナビの機能に不満が出てきたら買い換えればいいかと。

213208:05/02/03 23:51:15 ID:VGBM2s1J0
了解しました。かさねがさねサンクスです。
ただ、関東版は3枚組みなんですね。ちょと面倒くさいかも。
旧版含めて全国版の安いやつ探してみます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:29:37 ID:OvLPy08r0
でるナビ購入を考えてるんだが、
オレの車はけっこう足回りが硬くて振動が強いので、
止まったりしないかちと心配。

やっぱり振動にはかなり強くなってるのですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:02:15 ID:Bzb6lYpt0
>>214
ナビは常時読み込んでるわけではないのよ。
ほとんどの時間、CDは回転してるけどね。

んで、一定範囲の地図データを読み込んで本体のメモリにためるわけ。
つまり振動に影響されるのは読み込んでいるときだけ。
その際に振動で読み込みが遅れてもたいした影響は無い。
若干、画面が切り替わるのが遅れるだけ。
216214:05/02/04 07:06:01 ID:OvLPy08r0
>>215
なるほどー。
よくわかりました。
安心して買おうと思います。
どうもありがとうございました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:22:21 ID:fUsXmdyY0
カシオのCN-100 CUTE NAVIってやつを使っている。
昨日地図のバージョン確認したら
ナビ研拡張のスーパー全国版5だった。
こんな古い地図でも不便に思ったことは一度もない。
でも全国版10が出るならそのときには買換えしてみようかと思っています。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:54:18 ID:2SasBvCi0
保守
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:43:58 ID:EKDBGoZU0
>>217
全国版9からは、それまで政令指定都市+県庁所在地ぐらいしか入っていなかった
レベルの地図(1段階下、住宅地図ではない)が、
全エリアに入るようになったから、凄く便利ですよ。
正直、地域版イラネになっちゃった。
220217:05/02/15 23:50:41 ID:SLclVPFh0
>>219
そうなんですか?
じゃあ全国版10がでたら買うことにします。
今まで貧乏が理由でバージョンアップできなかったけど
今回はそろそろと思いコツコツと500円玉貯蓄していたんだw
あっ、なんか情けない庶民以下の貧乏話でごめんね、みんな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:01:27 ID:Pq4X70Wy0
>>220
219で書いたのはゼソリンの売り文句で、使い方はメーカーによって違うけどね。
うちはソニーだけど、地図の段階は同じだけど、50mとか100mで細かい道路まで出る。
住宅地図を使わないのであれば、地域版と変わらない。

ただ、地方銀行とかのアイコンが無いのだけ残念。
10で入っててくれればいいが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:26:00 ID:PaAAYOsK0
ファーストフードとか、もっと多く入れて欲しい。
牛丼屋って吉牛だけだっけ?松屋とかもキボンヌ
あとスタバとかドトールとかも需要あると思う。

CDだとそんなに容量キツいんかな?
223217:05/02/16 01:12:09 ID:C1ZlkLya0
>>221さん
追加情報ありがとう。
買うときにはゼンリンのサイトとパンフを
きちんと見てから買うようにします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 06:25:21 ID:r2ZY6FXF0
しかもゼンリンに会員登録(無料)したらCD半額だしね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:08:55 ID:Pq4X70Wy0
半額とまでは行かないけど、
全国版は168→98、地域版は98→58ぐらいで買えるね。
重宝してますよ。

>>222
その辺は地域版でも変わらないから、ゼソリンに貢いでるかどうかだろうね。
もちろんデータ量も圧迫するな。
地方銀行とかローカルなコンビニとかは、データに入ってるのに
共通のマークに置き換えられてるから、アイコン変えるぐらい簡単だと思うんだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:10:40 ID:Zec8oKjN0
(; ・`ω・´)ナ、ナンダッテー!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:52:57 ID:CYlMl5Jo0
地域版って次いつ更新?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:16:06 ID:Whi7PEzY0
>>227
地域版は8月。

個人的に地域版のほうが使い勝手がいい。
地下鉄駅でるし。そんな遠出しないからな〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:47:13 ID:z0Uh6kND0
会社のVANにメーカー純正のCDナビ付いてるぞ。
経由地設定できないぞ。
ダブルチューナーじゃないから、NHK-FMにあわせないとVICS拾わないぞ。
でも、昼間から「能」を聞かされても、萎えるばかりだ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:53:45 ID:vhCs5nmL0
ナビの修理って結構高い?
トヨタの純正ナビでつが・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:06:35 ID:SR3nkXpB0
高い!買い替えを考る時もある。
まぁ純正なんだし相談してみるべし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:50:34 ID:wwDAsXBc0
CDナビ欲しいけれど、
オクで中古と最新版地図買っちゃうとDVD買えるんだよな
悩む...
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:58:01 ID:TlpVkbZr0
>>232
サンヨーNV-360を新品で買うのはどう?
ttp://www.e-life-sanyo.com/list/nv10.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:31:23 ID:dtbLOqA60
>>222
松屋はアイコン表示するよ
当方地域版9中部使用
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:28:12 ID:PUCisKWy0
>>234
そうでした。すき家がないのか。

ファミレスも乏しいですね。餃子の王将の凝ったアイコンを入れるくらいならジョイフルでも
入れてくれw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:56:40 ID:E5dNr1tw0
地域版の九州だとジョイフルのアイコン表示するよ。
きっと地域性とか店舗数で、出したり出さなかったりなんだろうけど、
全国統一するとなると、アイコンの種類がオーバーしちゃうのかな・・・
何のための拡張フォーマットなんだか・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:02:07 ID:pP5LKmBh0
Superエリアサーチって次いつ更新?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:06:41 ID:6pQlJ9NM0
>>237
あのレベルの地図は、全国版9で1枚に収まるようになったし、
ンニー製で不具合もあるから、もう出ないと桃割れ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:42:59 ID:Y50XXFWL0
すきやはでなかったなー。
ガストはでる。
ジョイフルはどうだったか・・・
バーミヤンはでない。

にしても地域版にしてからえらい細かいとこまで出るようになったよ。
ドラッグストアとかハードオフとかホムセンとか。ダイソーもあったな。
もれが逝くような店ばかりだ・・・・OTL
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:43:56 ID:Y50XXFWL0

あ、アイコンの話じゃないよ。下3行
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 03:53:09 ID:anUQe4WD0
DVDとかHDDのナビって使ったことないから知らないけど、こういう店はほとんど網羅
してんのかな?電話番号からの検索も、タウンページに載ってる店はほぼ入ってるとか。

まぁ、そういう機能を期待してCDを選んだわけじゃないからいいんだけど、何かこう
かゆい所に手が届かないというか…
242217:05/02/20 13:43:26 ID:EWcdOKax0
『ナビソフトドライブマップSUPER全国版10』シリーズ3月下旬より新発売
ttp://www.zenrin.co.jp/CGI/online/shopping/pattern/disp.cgi?item_kbn=032000&group_code=20
キターーーーーー(・∀・)ーーーーーー!!
あと一ヶ月半。500円玉貯金に励みます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:05:58 ID:6pQlJ9NM0
うひょ!

>>242 がんがれ!

漏れは・・・
>2004年12月1日までに行われた市町村合併情報を反映
地域版まで待ちかな・・・

>「ナビ研Ver.2.1/2.0規格対応地図ソフト」年度更新版終了
S未対応機種オワタな_| ̄|○
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:15:45 ID:UMXrQUp/0
sonyのfw辺りでも飼おうかな
ポータブルは簡単に取られるし
dvd辺りだと車上荒らしが心配
据え置きの安いCDナビ出さないかなぁ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:12:08 ID:vmSp3XCJ0
オクでカロの楽ナビ510飼っちゃった
かなり気に入ったが、地図代がDVDより高いのが痛いっす
関東詳細版だけで2万って暴利だよ...
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:56:25 ID:GhlJUepX0
地図データをメモリーカードに入れてドライブレスとか出来ないのかなぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:52:42 ID:cYpq2NTw0
>>146
いまさらで、すいません。質問です。

このCDってどこで買えるのでしょうか?
また、04.11.15発売の地図が最新のようですが、
これはKENWOOD/DENSOの奴よりも新しいのでしょうか?

トヨタ純正品の情報って、トヨタのページには無いんですね・・・(涙
248247:05/02/22 02:53:31 ID:cYpq2NTw0
失礼しました。出てました・・・
ディーラーでも共販でもいいんですね。

逝ってきます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:41:47 ID:w3RhW1xP0
家のシルエットは表示しなくていいから、関東版を1枚に納めてくれないかな…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:02:22 ID:GOnP9HOW0
詳細地図を使ってる人いる?
うまい使い方ってあるのかな?
250より下にしたこと無いよ…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:08:09 ID:Bvm40QTY0
詳細地図は営業とかやってる椰子にはいいな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:45:53 ID:w3RhW1xP0
都内の知らない場所に行く時使ってる。
「目的地周辺です」でガイドが終了したら詳細地図に拡大して、「旗が立ってるのはあの路地の奥だ!」みたいに。

てか目的地周辺で迷子になるのが悪いんだがorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:09:11 ID:C4hpIave0
九州だけど、うちの近所は、4→5にUPした時に、詳細地図から外された。
いちおう、県庁所在地の市内で、国道沿いで商業施設や官公施設も結構ある。

当時、前輪にメールして対応を求めたら、
「詳細の収録都市数を増やした反面、各都市の収録エリアを絞った」
と、表面上の優位性を語られただけだった。

でもCDの記録面を見ると、外側の1/4ぐらいは未使用と思われる。
容量にすれば1/3ぐらいかな。十分、可能だと思うが、
以後ずっと買い続けているが、再収録の兆しは全く見えない。

同じように煮え湯を飲まされた同士や、または同じような立地条件で
地域版9に入っていなかった香具師がいたら、
みんなで要望を出してみて欲しい。
  簡単に書くとDVDへ乗り換えろと一蹴されそうだが、
  「御社のCDのUPDATEの早さが嬉しいので今後も期待しています」
  と一言入れれば大丈夫だろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:33:29 ID:pjKBtjEy0
PCでコピーしようとしてみたら分かる。
全国版はほぼ700MBいっぱい使ってるけど、地域版(中部)は600MB弱しか使って
ない。今後の追加分の余地なのかもしれないけど、もう少しどうにかなりそうな気も。

まあ共通のフォーマットだから、既存のデータを削ったりいじくるようなことは難しいの
かもしれない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:37:55 ID:dgfIWkeW0
それより、アゼストの詳細版で、東京・神奈川・千葉・埼玉が全部別々のディスクなのはいただけない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:58:45 ID:jr/BpMal0
漏れがヤフオクで落とそうとするモノはたいがい相場の1割増程度になる件について
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:44:17 ID:MXi+vjGD0
>>256
一応どのディスクでもその辺入れ替えずは使えるから特に問題ないと思うんだが・・
購入も10枚セットで購入するんだし。
一枚だけヤフオク購入しようとしてるなら別だが・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:33:07 ID:9ZY6AoHa0
現在CASIOのNS-770を使っているんですが買い換えでゴリラを検討中です
そこで質問なんですが近所でNV-410とNV-360が同じ値段なんですが違いは何なんでしょうか?
メーカーサイトみてもTVと受信方式の違いくらいしか分かりません
TVはなくてもかまわないので使い勝手とか性能面でどちらがおすすめでしょうか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:21:06 ID:GAq1z4xr0
結局の所今現在、一番機能性で優れてるCDナビって何ですか?
あと一年で車代えるつもりなので
一年間だけ満足に使えればいいのですが・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 05:55:46 ID:JjPviE/y0
俺ならナビ無しで1年我慢する。もったいない。
どうしてもいるなら中古でパナのGTシリーズかな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:37:04 ID:GAq1z4xr0
>>260
そうですか・・・
若葉なのに今月末にドライブがあるから親の車につけようと思って・・・
CDなら安いし、ポータブルなら取り付け簡単かな?かと思って。
価格ドットコムでGTシリーズなかったです・・・
型落ちかな?
安いしゴリラ買おうかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:46:54 ID:psuLSvZ30
折れはゴリラの方がいいね。
GTの90度回転地図はどうしてもウザイ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:28:39 ID:JjPviE/y0
常に北を上にしてるから無問題。
地図も回しては見ないし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:57:09 ID:1SFvnUqC0
>>261
中古で買うかオクやってるなら新しいゴリラでも買って
1年後にオクで売るとか。
GT買うと色々機能が欲しくなって泥沼に・・・_| ̄|○
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:58:21 ID:fLhSGdPX0
CDで据え置きでねぇかなぁ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:32:19 ID:Ei6S/nZB0
GZ−770
モニタ収納するときに、なぜかちょっとだけ出たまんま(5ミリくらい)
オープンするとき、何度も出たり引っ込んだりしてイライラ
もうだめだ。限界。
HDDナビかいにいきまつ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:34:57 ID:yt2QUEzn0
俺は盗難が怖くてHDDやDVDは取り付けられねぇ貧乏人or2
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:30:13 ID:ENIqq6TL0
>>258  ゴリラのスレに書いてあるよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:25:05 ID:SffOPa4x0
>>268
ゴリラスレあったんですか早速見てきます
ありがとうございます
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:37:06 ID:8FNKjW2+0
恒例の優待販売キター
ttp://www.zenrin.co.jp/online/yutai/nsj.html
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:39:01 ID:WbZcPpLJ0
>>270
早速申し込んで来ました。
5年ぶりの地図更新。
これで田んぼの中を走行する機会も減るでしょうw
今から商品到着が待ち遠しいよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 09:57:44 ID:4GbZM7NA0
相変わらずものすごい割引率だよねぇ、普通にはもう買えないね。
逆に何でここまで安いの??
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:35:44 ID:2MjeroHp0
ゴリラが高いのが納得できん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 16:14:41 ID:DNhHqv9A0
欲しいけど地域版が出るのをまつ事にしまつ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:05:35 ID:7CZIcZEe0
まだ近所の高速が全部載らないのでもう一年待つ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:10:25 ID:cYMI/aI50
>>275
また新しい道路が出来ているという罠。
どっかで踏ん切らないといつまでたっても更新できないよ(w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:09:34 ID:iMA+wzKn0
最新版早くnyに流れろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:05:22 ID:6KxXC6Tt0
>>277
思ってても口に出さないw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:15:36 ID:N+SiPv5V0
要望あげ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:29:58 ID:ecgy+Cke0
地図も買えんのか?可哀想w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:50:35 ID:W2fiYYkY0
コピーマンセー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:23:18 ID:ipYx7zLZ0
あれ?登録ユーザーなのにお知らせが来ないし、毎年夏なのに妙に早いし、締切までの期間もずいぶん短いね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:50:16 ID:248DYQvs0
ROAD EXPLORER 10.0ってオートバックスとかイエローハットで普通に買えますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:07:40 ID:o/3fkCh20
通販かヤフオクで買ったら
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:28:37 ID:mf6EjOqk0
もうちょい待てば11が出るんでないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:42:23 ID:bTrxF9rk0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜 オソイヨ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 全国版10のハッシュまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:24:27 ID:ARoOzLVA0
GT30使いですが、最近走行中に本体がカタカタいってます。
ディスクが本体に接触してるのかと思い、
ディスクをはめなおしても音は収まりません。
こんな方いませんか?
このままで大丈夫かな〜?
せっかく4年ぶりに全国版10に更新しようかと思っていたのに・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:41:34 ID:s7kBjKgf0
HDDナビだが、地図古い
CDナビではあるが、地図おニュー

どっちが得か、よぉ〜〜〜〜〜〜〜く
考えてみよぅ〜
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:51:48 ID:K/TxzOra0
>>287
うちのソニーのW1も、似たような症状が時々。
部品保有期間6年だから、そろそろヤバイが、修理出すといくらかかるんだろう・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:34:58 ID:MVg1Rx/u0
>>285 マジッすか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:34:10 ID:/nCjp/Oj0
CDナビの地図を最新にしてすぐにDVDナビに乗り換えしたんだが、
なぜか、地図の古いはずのDVDの方が地図がまともで、なんか、もっと最新版になった気持ちになった。
当然同じメーカだよ。
CDとDVDで道路情報が違うって知らなかった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:26:29 ID:VUFBqRkN0
ナビに地図以外のものを求めるとそうかもね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:26:13 ID:mrlK8+sS0
道路自体の正確さが違うんだが、これはなぜなんだろう。
CDの更新は手を抜いているとしか思えん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 16:36:58 ID:MrCPoUJQ0
M菱車純正CD−ROM仕様のカーナビ(当然M電機製)を使ってますが
前回の地域詳細版CD更新は2003年11月でその後1年以上になるが未だ更新されず。
どこのメーカーでもこんなもんなんでしょうか。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:16:17 ID:Zc/slEcp0
>>294
今後はDVDがHDDに置き換わり、将来的にはHDDも何かに置き換わるかもしれないけれど
こういう売るだけのメーカーの商品はいくら今が素晴らしくても購入を躊躇しちゃうね。
主力の仕様が変わったらフォローしてくれないなんて怖すぎ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:55:37 ID:Ws0kiNeU0
毎日仕事で酷使してるにもかかわらず
全然壊れる気配がない...
DVDやHDDで詳細な検索もしたいが、壊れやすそうで躊躇する
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:54:37 ID:HKEwdGTNO
始めまして。初めて車を買った高校生です。
新品のナビを買いたいのですがなにぶんバイトの身なので極力出費を抑えたくて中古を買おうか悩んでいます。
車や電気に関して知識がまだありません…
教えて君で申し訳ないのですが安くて、それなりに使えるナビの情報を教えて下さい。
宜しくお願いしますm(._.)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:03:10 ID:s/Fw4duY0
>>297
新品だったらCDゴリラ一択だね。
オートバックス限定の410だったら4万で買えるしポータブルなので取り付けも簡単。
けど410を4万で買うにはオートバックスにちょこちょこ足を運んで安売りしてないか確認しないといけない。
テレビが見られない350はネット通販で同じく4万円ほど。

中古のDVDナビという手もあるけど6年前のボロが6万円とか、
取り付け工賃もかかるのでオススメできない。

なのでCDゴリラでいいんじゃないかな?
コストパフォーマンスはかなり良いのでピッタリかと思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:48:35 ID:uhDI15ZG0
ソニーのFW5寿命かな
稀に「ディスクをお確かめください」って画面が出てくるようになった
まだ頑張ってくれ...or2
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:57:32 ID:HKEwdGTNO
>>297です
>>278氏、ありがとうございますm(._.)m
ゴリラ、オートバックスに行ってきます!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:31:04 ID:9V5e48eV0
>>299
読み取り部(ピックアップ)の汚れが原因じゃないですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:41:00 ID:Sey0Sb5h0
>>301
>>299じゃないんだけど、CDクリーナーディスクを
入れても「ディスクをお確かめください」って画面が
出続けるのは、あぼーん一確でつか?
303299:05/03/14 15:00:41 ID:uhDI15ZG0
>301
だと良いんだけれど
ソニーのはバラしてピックアップ掃除するのは構造的に難しそうだし、
CDカーナビ専用のクリーナーを使用するにも、
今じゃエアーで吹き飛ばすタイプの物しか売ってなさそう

>302
(-人-)
304302:05/03/14 15:14:13 ID:Sey0Sb5h0
>>303
ううっ・・・(´;ω;`) 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:22:55 ID:s/Fw4duY0
>>304
ディスクが汚れてるって事はないよね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:24:00 ID:nT7gBW0i0
レンズがずれて光軸がずれたのかもね
307304:05/03/14 15:37:27 ID:Sey0Sb5h0
どのディスク入れても駄目ですな・・・ヽ(`Д´)ノ 
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:43:56 ID:uhDI15ZG0
修理1〜2万コースって所か...

http://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/sony-1.htm
309304:05/03/14 15:46:16 ID:Sey0Sb5h0
>>308 thx
機種によって値段が違いますね。
トヨタ純正で松下だけど似たような値段かな〜。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:58:36 ID:9V5e48eV0
ナビ用のディスクドライブに、
音楽用クリーニングディスクはやめといた方がいいというのを
どっかで聞いたか、読んだ気がする。
クリーニングディスクって、ピックアップを擦ってるんでしょ?
(本当かどうか知らないが)ナビ用のピックアップの方がデリケートだとか。

オーディオ用のクリーニングディスクを使ったのなら、止めを刺してしまったかも・・・

メーカーに持っていけば、修理(ピックアップ部)交換はしてくれるだろうけど、
CDナビの修理に数万円をつぎ込めるかどうか、ですかね。
(-人-)
311309:05/03/14 16:08:16 ID:Sey0Sb5h0
>>310
最初に言えばよかったけどナビディスクは読めて
音楽CDが読めない状況なので・・・
ナビディスクはトランクで音楽CDはナビ画面の裏でつ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:18:03 ID:9V5e48eV0
>>311
ああ、純粋にオーディオCDが、読み取ってくれないのね。
ごめん。ぜんぜん見当違いのこと書いてたな。
313311:05/03/14 16:38:52 ID:Sey0Sb5h0
>>312
こっちが言葉足らずでスマソです

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:24:00 ID:QK9oW3dP0
いろいろ悩んで探して、金がないのでパナの中古ポータブルを25kで購入しました。
使ってみたらナビ研スーパー関東9が大雑把で細かいところがぜんぜんわかんなか
ったので、ネットで調べたらits-monaviで住所から緯度・経度を表示できることがわか
ったので、年間1980円で契約しました。
its-moで調べた緯度・経度を入力して使うとCDでもかな〜り正確にたどり着けました。

ただ、これだと事前にPCで調べなけりゃならないので、LiveDoorの地図やi-タウンページで
緯度・経度を表示してくれると便利なんだけど、問い合わせたらその予定はないそうです。



独り言でした。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:30:02 ID:XqTlfFNE0
中古で買って説明書ないんですけど俺のナビCDがきけないんです。
ちゃんと再生とかはなるんですけど音がでないんです。
なんでなんですかね?音量とかはちゃんと上げてます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:50:32 ID:Rp6jxSK60
>>315
配線はちゃんとしたの?
車のスピーカに、だよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:48:13 ID:X4g/3y+Y0
>>316
ああーそれが原因だったんすか・・・
中古車で買ってそれがついてたんです。
ちょっと俺にはわからないんであきらめますね。
ありがとうございました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 03:09:15 ID:/emfGsQm0
>>317
まて、あきらめるのは早すぎるぞ。

とりあえず、社外品なんだよね?>それ
純正で音が鳴らなければ故障だな(笑
で、最初からついていたんなら、前オーナーがちゃんと配線してないわけで・・・

おそらく、インダッシュでなく、外部据え置きのタイプだと思うんだが、
本体にRCAの出力ジャックがついてないか?
それをダッシュボードの中の入力端子につなげばいい訳だが・・・
インダッシュなら一回引っ張り出して線をつなぐだけ。

ちょっと状況がわからなすぎるのでアドバイスしにくい。
インダッシュか外付けかだけとりあえず明記汁。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 07:46:17 ID:AbhcnLd20
オンダッシュだとトランスミッターでFMラジオに飛ばす
タイプもあるから、メーカーのサイトに行ってマニュアル
手に入れるよろし。
もしなければぐぐってみる
それでもなければヤフオクで検索か逆オークション

それでもだめならメーカーにメールしる!
トランスミッターならメニューいじってれば周波数選択画面が
普通出てくるけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:05:45 ID:QHxbWw7S0
>>314
ゴリラでスーパー関東(ナビ研拡張)使ってるけど、大雑把って事ないぞ?
住所検索だけで普通にピンポイント到着できる。

地図と現在地のマッチングが狂ってるような希ガス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:24:03 ID:JfCvAEe/O
>>320
都会や団地だとわりと簡単にわかるけど田舎だと正確な場所がわかんないんだよね。
仕事で携帯圏外みたいなところばっか行くから。
でも、LiveDoorの地図で携帯でも緯度・軽度が出せることが今日判明したので解決しました♪
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:39:38 ID:U4C8wGBp0
321がなにをどう困ってるのか理解できない件。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:42:24 ID:HI1aWQ3z0
と件名だけ書かれても困る訳だが。
324321:05/03/17 15:51:28 ID:v5zO85CAO
だから、もう解決したから困ってないってw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:47:43 ID:EE1vcH2K0
何か勝手に勘違いしてただけだろ。
どう勘違いしてたのかは想像もつかないが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:08:13 ID:wMq7606KO
車速パルスとってないのになぜかトンネルの中でも普通に動いてるおらの不思議なナビ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:39:14 ID:hDXkuVWi0
トンネルに入るときのベクトルを保っていると仮定して計算してるんだよ。
要するにナビがやまかんで表示してるの。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:09:02 ID:wMq7606KO
じゃあ、インキチじゃん
群馬のながーいトンネルや首都高のトネンルに入ったらしっちゃかめちゃっかに
なるってことですか(゚д゚)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:27:04 ID:0A9bsRaH0
ジャイロとマップマッチングを無視してるのはわざとですかああそうですか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:54:33 ID:hDXkuVWi0
「やまかん」にはマップマッチも入ってんの。
ジャイロは別売りのも多いんで虫。おれは付けたけど。
331423:05/03/18 22:42:06 ID:sQ4y/8Vi0
中古でCDナビ欲しいんだけど
メーカーはどこがいいの?

相場的にいくら位で考えればいい?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:22:40 ID:eYO9K1CO0
>>331
アゼストのインダッシュ一体型2万前後、TVチューナVICS別売り
地図はしょぼいが十分使えるかな。
SONYはオンダッシュのみだが、安いのもあるが2万〜3万前後の
後期型がいいですね。TVチューナーVICSついてる。毎年更新の
ゼンリン地図S規格拡張フォーマットなので農道私道まで載ってる。
でも、35000円くらいでDVDナビ買える場合もあり。特にSONYは
DVDナビの地図は地図S規格拡張フォーマットより劣る。
以上、個人的な意見でした。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:31:34 ID:5XD6RJW/0
パナのデルナビとかソニーのfw系じゃないか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 12:02:54 ID:oxFMhSCQ0
>>331
CDナビならアゼストの9300シリーズ以降最強。
他社と違って今まで毎年地図バージョンUPしてる。
去年の暮れにも新しい地図出してるし。
インダッシュならNVSシリーズね。ヤフオク相場2万円〜
NVSシリーズはVICS別だけど、つけなきゃ1DINで全部収まるからね。
他社だと、モニターはインダッシュだけど本体や接続部分が別なんてものもあるし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 05:08:34 ID:yqdoMFCJ0
GZ-770とかだって1DINで毎年地図でてるじゃん、TOYOTA扱いだけどw
まぁVICS/TUNERが外付けだが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:32:38 ID:/G8MfcHN0
安価に更新できる信頼性の高いゼンリンが使えるのが最強
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:00:27 ID:9NAt7HHY0
で、全国版Ver.10いつ発売?
代引きにしたんでお金用意しておかないと。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:12:48 ID:NdqAatUY0
もう発売されてるんじゃ?
こないだハガキきてたよ。
優待販売で9765円だって。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:23:24 ID:9NAt7HHY0
>>338
4月上旬とか3月下旬とかいろいろな情報があるので。
ハガキにも書いてあると思うけど、
まだ予約受付中です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:32:05 ID:IhoAIQf70
雨の日って雨雲のせいかなんかでGPS感度悪いの?
昨日天気は雨だけど都合で奈良の方行ったら頻繁に衛星見失ってた
山のほうだけど結構見通しもよいようなところだったしこんなに見失うの初めてだった
GPSのレー探知機は見失うことなかったんだけどなあ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:37:20 ID:iCcmx8TH0
>>335 毎年はでてないよ。OEM元のデンソーが何年かに一回新しいのを出して、それでTOYOTAも新しいのを出せるようになるから。TOYOTAは毎年、全部の地図を出してるような印象を受けるけど、出してる地図もあれば出してない地図もあるってこと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:07:08 ID:t4W9Fzjn0
>>340
昔持ってたソニNVX-4でそれなったことある。厚い雨雲で衛星ロストしてた。
修理だしたら受信回路不良だったよ。
保障期間内でよかった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:26:22 ID:5dNWQ+j0O
友達がカーナビ壊れたから買い換えるって言うんで壊れたのを貰いました。
ポータブルのKENWOODのやつですが、もらっていじってみたら、
検索をするとずーっと検索のままで五分後くらいに真っ暗になって
再起動を始める状態でした。
で、CDを見たら埃みたいので曇ってたので拭き取ったら普通に
使えるようになりました。
得した!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:41:18 ID:PPk0skir0
よかったね(^0^)/
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:39:30 ID:GIuAzH750
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:38:20 ID:2eIICQuo0
アゼストのSナビ(もちろんCDの・・)を使っているんですが
先日新しい車に移し変えようとしたところGPSの配線を断線してしまいました。
本体から出ている短いほうです。
GPSの配線てはんだ付けして平気でしょうか?
時間もかかりそうだし旅行予定があるのでメーカー修理はなるべく避けたいのです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:19:08 ID:a0f9ePD/0
いまだにGT20を使ってる俺がきましたよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:18:34 ID:3tCmEiXM0
ナカーマ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:27:49 ID:nCxZ0go20
>>348
一応テレビチューナー付きですよ
350343:2005/03/26(土) 22:27:55 ID:G4n4NmVEO
俺のも古いよー
なんてモデルか知らないけど。
でも、テレビチューナーもついてて便利だよー
ただ、リモコンがない。
最初からなかったって。
リモコン受光部がないからほんとらしい。
でも十分現役です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:05:07 ID:GL/Y+iYw0
おれなんかGA6を今だに・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:32:25 ID:FsR8eY9A0
同志よ。
オレもKX-GA6だ。
セカンドカーだけどな。
自立航法付けたから今でも現役。
純粋にナビするだけならこれで十分だと思う。

ファーストカーにはイクリのHDDナビが付いてるけど
住所検索での案内なら、さほど変わらん。
変わるのは表示の綺麗さや検索、処理速度くらいか。

イクリ 20万
KX-GA6 2万
コスパが高いと思う。
353350:2005/03/27(日) 17:04:27 ID:bt0n+tWMO
今見たら2001年製のEZ-201Pってやつだった。
十分使える!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:15:14 ID:AgdZFpUY0
俺、その後継機の EZ-300VP 使ってるよ。
とりあえずリモコンは付いてる。
ときどきタッチパネルの機種がうらやましくなるときがあるけど、
確かにナヴィゲーション機能自体には不満はないな。
しかし、地図くらいはあたらしくするかな……。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:17:15 ID:bt0n+tWMO
地図はnyで・・・いや、何でもない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/31(木) 12:30:15 ID:c6y6FPiS0
ゴリラ買って東京まで行こうと思ったらとんでもない道案内された・・・
位置とかは問題ないけど、道の選択がすごく不自然です。
みなさんどうしてますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:35:14 ID:U6wWHOEW0
ヤフオクでお手軽なCDナビっておいくらくらい?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:05:13 ID:5xYjVSoP0
>>357
据置型 1〜3万
ポータブル 2〜4万
くらいでない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:45:45 ID:kKYfG28rO
>>356
コマメに通りたい方面を通過地点に設定するといい。
大雑把だとすごくくねくねになるので要注意。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:20:03 ID:cWfuaNQj0
>>356
予め、ライトマップル道路地図とゼンリンのネット地図で経路を考えて、
その通りになるように経由地を設定する
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:39:48 ID:f36JjRLFO
今走ってたらいきなり目的地までの距離が200qも増えて画面には
郡上市の表示が出た。
五分くらいで戻ったからよかったけと、今日はしらない土地に行く
から少し焦ったよん。
前に二千年問題のときもいきなり岐阜だか滋賀だかに飛んだけど。

郡上市ってどこだ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:15:32 ID:0oLUv2rX0
>>361
岐阜県だろう、俺も昨日吉野川沿いまでナビがワープしていた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:09:25 ID:f36JjRLFO
やっばり岐阜かあ
じゃ、200じゃなくて2000qだ。

衛星の調整かな?
エイプリルフールってことはないだろうし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:28:10 ID:aBWxfG7V0
全国版10のソフトきたー。
でも、不在だったために受け取れずorz
明日お金握り締めて郵便局に行ってくるよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:42:47 ID:ZPVCENgw0
うちにも今日来た---------------------------------
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:02:35 ID:sQKuxhDeO
うちには来ない、てか、買ってない。
二ヶ月前に9買っちまったから。
367364:2005/04/02(土) 10:38:35 ID:eliyVYi/0
今、郵便局で引き換えてきました。
自宅近辺の道路は新しくなってないから
見た目は以前と同じ。
遠出するときが今から楽しみ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:42:53 ID:i8k79jV+0
>>366 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ 漏れは1年前買ったけど。

ちなみに>>367の前持ってたCDのバージョンは?
8以前だったなら、郊外の細かい道路も入ってウマー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:26:14 ID:bteFoOu40
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53370352
即決価格で買ったらバカだな。
370364:2005/04/02(土) 15:29:06 ID:eliyVYi/0
>>368
漏れのはバージョン5だったから
バージョン10になって超ウマーでつよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:56:19 ID:xKoecHMT0
おいらはVer6
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:26:43 ID:9D9th3K6O
5とか6じゃ道なき道をかきわける予感。
373364:2005/04/03(日) 00:36:47 ID:wPWTFbVS0
>>372
どれだけの田んぼを荒らしまくったことかw
ときには谷底や山の斜面も走ったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:35:50 ID:9D9th3K6O
道がないとマップマッチングで無理矢理近くの道(ある場合だけど)に
連れてかれるのがちょとウザい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:36:54 ID:y44W1Uef0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17475643

製品版購入前の確認用などにお使い下さい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:03:31 ID:Jf7GwPTN0
>>374
おいらのGT-30は無理矢理近くの道に導かれるということはないな〜。
道なき道は無論のこと、海の中まで走っていたので、
Ver.10にはプチ感動、ってかこれが実情にあっていて当然なので、
思っていたほど全然感動しませんでスタ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:48:48 ID:h9zHiRTh0
最新版使っていたが、セントレア行って初めて海の中を走った。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:51:03 ID:NZcMPmNj0
まあナビの地図なんて、発売日の一年前のデータだと思っといたほうがいいよ。
今更だがAirNaviに興味を持ち始めてるけど、まだまだ高いなぁ・・・

>>374
確か、前に使ってたGT-1にはマップマッチングON/OFFがあったと思うんだが、
FW-1に変えたら常にONになったのがちょっと寂しかった
分岐で違う方向に行くと、しばらく元の道路に戻れなくて、どんどんずれていくのがきつい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:50:04 ID:0vQHMWO7O
AirNaviかあ。
どの程度のサイクルで地図か更新されるかってことと
携帯電波の届かない山ん中ばっかり走る俺としてはデータが心配。
あとは月1980円の基本料が高いか安いかだなあ。
興味はあるけどもうちょっと様子見かな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:10:48 ID:T1N5mk2q0
やっぱAir-Naviはちょっと待ったほうがよさげだね。

★Air-Navi★どうよ? ステージアップ5度目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093886971/
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:36:47 ID:DPsze+PK0
>>378
この先右折だと思って右車線にいたら、実は立体交差で左の側道に下りなきゃいけなくて
うわああああ(ry の時にナビだけ下りたつもりでどんどん案内されると二重に凹むorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:56:19 ID:0vQHMWO7O
しかも立体交差があるくらい広い道路だから遥か先まで右折出来なかったりするww
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:38:15 ID:nfgzMuoZ0
>やっぱAir-Naviはちょっと待ったほうがよさげだね。

なぜに?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:54:48 ID:Jc7fxWVVO
もうちょっと普及すれば料金が下がる予感。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:58:49 ID:tj3lFF0W0
Air-naviはベースを京ぽんにすれば

かなり問題が解決するといってみるテスト
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:20:51 ID:hwC/O1ez0
たしかにHDDのほうが更新料安いし、音楽とか入れれていいんだろうけど、
3Dとか、マップルみたいな地図は見にくい。
CDナビとかAir-Naviみたいな実線表示のほうが見やすい。

漏れのCDナビが、読み込みがヤバくなってきたんで、
Air-Naviの通信費が安くなってくれれば、早く乗り換えたい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:47:26 ID:B4+h5Hl7O
〉 CDナビが、読み込みがヤバくなってきたんで、

CDが汚れてない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:21:11 ID:8jqaZKvQ0
レンズでは?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:06:13 ID:/t7/bvsY0
>>387
いや、全国9と地域8を入れ替えてもだめっす
立ち上げに必ず5分かかるし、動作中も時々読めなくて固まり5分後復帰したり、リセットかかったり・・・
ラウダのNavi専用穴あきクリーナーとか、ブラシのクリーナーとかやってもだめ
ヘッドが露出出来ないやつなんで、分解も無理。
シークに問題があるっぽいんで、多分モーターが逝ってしまったんだろう。

DVDにでも乗り換えるしかないかな・・・
ゼソリン地図にこだわるとゴリラかxyzぐらいかな、店頭で買えるのだと。
がんばってNV-HD550にでも移行しようかな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:13:00 ID:B4+h5Hl7O
私のナビがちょうど同じような症状でした。
立ち上がりでもたついたり決まったら地域で検索中に勝手にリセット
かかったりしたんですが、CDの表面を拭いたらなにもなかったように
元に戻りました。
でも>>389さんはCDを替えても同じだと言う話だからレンズの軸か
なにかかもしれませんね。
新規一転買い換えですか。うらやましい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:02:47 ID:nl3o90ft0
三洋や三菱あたりのマイナーメーカーとゼンリンが提携して、
DVDの安いナビ出してくれないかなぁ。
7インチ液晶&DVD-ROMドライブで5万円くらいで。
バージョンUPの地図はCD版と同じ価格で。

CDだとやっぱりデータ容量に限界があるよな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:31:18 ID:/t7/bvsY0
>>391 禿同
うち田舎なもんで、CD地域版で詳細がないんだが、DVDだと入ってる。
これだけでDVDorHDDに移行する価値はあるんだけど、何にせよ高い

近所の自動後退と黄色帽子見てきたけど、NV-HD550は置いてなかったorz
どうせならと、あれやこれや機能欲しがると、コレになっちゃうんだなぁ・・・
通販で買うしかないんかなぁ   でも取り付け出来るか不安
ゴリラスレ見てもよく分かんないや〜ヽ(`Д´)ノ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:48:10 ID:B4+h5Hl7O
普通に取りつけるだけなら簡単だけど、車速パルスを取るには
どの線につなぐか知らないと無理だよ。
多少知識があればディーラーに行って配線図をもらってくれば
できるけど、全く知識がないなら業者に頼んだ方が無難だと思う。
サイドブレーキのアースは簡単だけどね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:36:26 ID:adu5xfKD0
アゼのNVS7455を二万六千で購入「
取り付け楽しみ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:23:34 ID:j8wAsvCqO
おめれと
396392:2005/04/08(金) 15:25:28 ID:Eq6cs0K+0
結局、HDDナビに買い換えました。
現在、ABにて取り付け中です。時間掛かるんで途中自宅に戻ってますが・・・
ミツビシのCU-H9000のオンダッシュを17万で買いました。
実は今朝の新聞に同ABでNV-HD550が安く入ってたんで店に行ったら
なんか注文がチラシに間に合ってないらしく10日後になるらしい事を言われた。
で、ミツビシを紹介された訳だけど、3DポリゴンとかHD550に比べたら遥かに綺麗。
それにポータブルは前々機のGT-1でデカさを知ってるし、精度もあまり良くなかったんで、
前機NVX-W1と同様のジャイロ付きの固定式にしました。
取り付けは、前機外すのとか面倒だし、込みにするとの事で、ABにお願いしました。
もうそろそろ、車を取りにABに逝って来ます。  徒歩20分、とほほ・・・

そういやミツビシスレってないね(苦w
397392:2005/04/08(金) 19:15:09 ID:Eq6cs0K+0
とりあえず、↑の件は完了しますた。
新しい機種については適当なスレに移ることにします。
もちろんここも覗きますけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:10:59 ID:ejAzq3ws0
>>394
TVチューナーとVICSか?
昨日ヤフオク見てたけど単品で3万越してたのがあった。
何、熱くなってだか。単品なら相場は落札価格は2万前後だね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:46:36 ID:H8ZKsNj20
>>396
>そういやミツビシスレってないね(苦w
いやーあったはずなんだが、落ちたかな?

W1どうした?いらないなら頂戴w
400392:2005/04/08(金) 20:59:54 ID:Eq6cs0K+0
>>399
残念ながら、W1は廃棄しました。>>389のように、CDの読み込みダメだし、
車二代に渡って乗せ変えて頑張ってもらったので、キズだらけだし。
15万キロぐらい走ったかなw
EPSONのモニターだけ将来後部座席用として確保して、あとは全部捨てました。
ABで下取りキャンペーンに査定してもらったけど、アサーリNGですた(´・ω・`)

ミツビシスレ 立てれるかなぁ・・・
スレなんて立てたことないから、やり方がいまいちorz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:11:07 ID:ejAzq3ws0
>>394
これか?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24097340
安く買えたね。オメデト
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:17:19 ID:ejAzq3ws0
ごめんごめん日時からして、こっちだね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75447062
地図も新しいの欲しいとこだね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:25:06 ID:N5i5EDDL0
暇なんだな・・・




ストーカーチックで怖いよ、おまい
404392:2005/04/08(金) 21:29:14 ID:Eq6cs0K+0
とりあえずミツビシスレ立てました。よしなに

【CU-H】MITSUBISHI◇三菱電機カーナビ【CU-V】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112963156/
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:51:16 ID:ejAzq3ws0
>>403
やりすぎたか。
俺も同じの落札したんで気になってね。
394さんごめんね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:22:05 ID:k+r6XuYT0
楽ナビCD ついにリモコンに反応しなくなりますた 本体かな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:06:09 ID:kasqHNa8O
どんよりした曇りの日は衛星電波の最初の読み込みが遅い。
最近のナビはそういうことないのかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:46:38 ID:HpJLW0pT0
>>406
電池切れ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:43:30 ID:8dWIx9+D0
>>408
さすがに新品に入れ替えてみますた
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:52:27 ID:991UEjEk0
三洋のゴリラNV-410購入しますた。
ルート探索がかなりアホですが値段を考えると個人的には大満足です。
思ってたより動作も機敏で、GPSの感度も十分良いです。

ただ、自律航法が無いのがすごくつらい・・・。
阪神高速の真下を通る国道43号線ではGPSが受信できないので全く使い物になりません。
ナビ研S拡張対応の現行機種で車速とか取れる機種ってありますかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 06:05:07 ID:anieztdBO
ポータブルの安いのは車速とれないのが欠点だよね。
でもおいらのは電波切れてもしばらくの間は当てずっぽで走って
くれるよ。
さすがにR246 とかで首都高の下を長いこと走ってると止まっちゃうけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:38:59 ID:9RtY+5Js0
トンネルとか、完全に電波途切れると惰性で走ってくれるけど
高架下とか、中途半端に電波受信できると狂うね。

それ以外は俺も410満足。
413294:2005/04/13(水) 23:25:41 ID:GEmVNmg80
M菱車純正CD−ROM仕様のカーナビの地域詳細版CD更新されました
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:11:00 ID:CqskuXKa0
NV-360ゲット!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:49:41 ID:qlgK45Fi0
オメ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:35:07 ID:nAwQMilP0
 
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:59:24 ID:3CUkR4omO
おらのナビここ数日へんてこりん
今日なんか関東からいきなり青森にワープしたかと思ったら、一瞬のうちに静岡まで
移動した。
リアルでこんなこと出来たら楽しそう♪
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:06:58 ID:oqzqNdoT0
とうとうトヨタのDPからCDナビがなくなってしまったようだ。1DIN型はこれしかなかったのに。

>>417
UFOに拉致されたら、その間の記憶を消されるとか・・。ナビにその痕跡が・・。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:00:32 ID:Gp6kIRFFO
そ、、、、そーだったのか・・・(汗
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:29:31 ID:V1I19UJo0
 
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
新しい団地の中はどーにもなんねー!
ナビ通りに走ってるといきなり目の前に玄関が出現したり道のない所をはしったり
もー大変。