☆☆間違いだらけの徳大寺有恒 10☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
☆☆間違いだらけの徳大寺有恒 10☆☆

いつまでも日本人がコスト度外視であると思い込んでいるこの人は、
これからのクルマを正確に評価できるのだろうか?
なぜマツダに関する質問になると答えになっていない、
もしくは質問の内容と合わない頓珍漢な返答をするのだろうか?

前スレ
間違いだらけ?の徳大寺有恒 9
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093580090/l50#tag756
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:10:08 ID:U57sFpgT
徳大寺UFO
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:06:31 ID:pB+ESO6V
age
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:07:26 ID:YP6/GF/B
トゥクダァイジィアリトゥネ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:54:03 ID:EcEoAzgC
ジャグヮ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:43:42 ID:vYhM/NOU
杉江博愛
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:18:11 ID:vYhM/NOU
保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:04:13 ID:dXOzCUDM
あれ?
本スレ消えちゃったの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:14:45 ID:zKzYgE1o
>>8
やあ、帽子屋さんですね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:41:56 ID:rheAbNGm
その名を語るな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:43:16 ID:rheAbNGm
のびないな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:37:51 ID:Ox6XOQSg
やんぬるぽ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:45:19 ID:L50vSCOM
>>12
ガッ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:34:42 ID:rn4TGAji
もう、いい年なんだからそっとしといてやりなよ。
老人虐めてうれしいかね?
年取ればみんな、ああいうふうにちょっとはヘンコになるんだからさぁ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:39:02 ID:3cUlWTZU
いじめ?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:53:39 ID:2BcQAAVk
特大痔有過
17徳大寺:04/11/17 12:10:06 ID:eUpcYNW0
ここは寂しいインターネッツだネ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:01:46 ID:yagIQZGc
ぶ男に生まれて
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:39:04 ID:+aHxsB5u
ぼくの日本自動車史
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:23:38 ID:+aHxsB5u
ニューヨークを楽しんだあと、私はポルシェ959の試乗に向かった
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:13:40 ID:1i0k53OO
流れよわが涙、と警官は言った。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:41:09 ID:9HKnMYsj
ダンディートーク
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:03:42 ID:6UM1uKFv
一週間での書き込みこんだけ?
しかもくだらん一言レス。
この程度なら、このスレ帽子屋にくれてやれよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:04:56 ID:b+o1Ixzl
其の名は言うな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 14:08:06 ID:9EQezvaX
レスがつかない→帽子屋が保守→更にレスがつかない→帽子屋が保守→それでもレスがつかない
→帽子屋が車の話題をし始める→だれかがそれにレスし一時的にスレが活性化→帽子屋がスレを
仕切り始める→住人とかみ合わず対立→帽子屋がキレて意味のないレスで埋め尽くす→
スレが荒れる→帽子屋退散宣言→最初に戻る
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:12:10 ID:v1FS0DNd
無理やりこっちに統合するからだよ。
流れや空気を読めないと失敗しちゃうのは
実社会でも2ちゃんねるでも同じだな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:37:23 ID:U6N2N0pw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:40:03 ID:M7zjHPg+
今時三角窓の復活はいくら何でもないだろう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:44:07 ID:Cf6vMc8J
パワースティアリング
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:04:09 ID:/Y0SKZoS
マツダはデザイン不在だナ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:31:49 ID:vozGoASl
三角窓最近多いよな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:08:58 ID:shFTj2Nz
はっとまん・・・!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:33:48 ID:LoYtjbhj
メルつぇです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:40:10 ID:GllQKnDW
はっとまん。。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:59:20 ID:S2MBCuHP
もうだめぽ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:43:42 ID:R82ZtY/Y
オッサンが車ツウぶってるだけ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:25:23 ID:x9n1idG2
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:38:40 ID:QgwIf4Vx
>>37
またマツダヲタがファビョる季節到来か。
一年って早いネ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:42:15 ID:hebUcZPA
>>38
釣れますか?
40ありつね:04/11/25 18:54:13 ID:BaplVwPE
>>38
現在、「間違いだらけのクルマ選び」は年二回の刊行となっております。
よろしくお願い申し上げたい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:12:06 ID:v72nXFCB
トゥゲディージ アリティネ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 10:09:26 ID:igam+J++
おい昨日売ってなかったぞ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 15:48:22 ID:b7kXY9pW
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:15:58 ID:iwUuXUHO
買ってきた。マツダ叩きは相変わらず
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:11:34 ID:5u5jOLpY
>>44
わくわく。
わくわく。w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:57:51 ID:LCHNvQR7
ベリーサ:上質と言い張るのは無理。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:02:01 ID:LCHNvQR7
アクセラ:日本車なのに外車みたいに使いづらい。








あれ?爺さん今まで外車が使いづらいなんて言ってたか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:14:16 ID:0e/nQexY
やんぬるぽ
49徳大寺:04/11/27 22:36:38 ID:7CO0eOJl
ふん!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:27:19 ID:p4BIO3AG
ゴルフよりメガーヌのほうが売れてるだよな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:35:03 ID:Q3BhGJk8
>>48
むべなるガッ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:15:33 ID:v8JNb9fQ
頓珍漢具合では竹村○一の敵ではないな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:02:08 ID:DgV8RECR
ゴルフやミニ(全然ミニじゃねえじゃん)がブクブク太っても
叩かない徳大寺。

デミオがちょっとでかくなっただけで叩く徳大寺。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:25:56 ID:R+BaDtql
今さら路線変更も出来ないだろうし、この勢いで突っ走ってもらいたい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:38:52 ID:BrWNKC51
ま、ノータリンにはわからんだろうがネ。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:30:15 ID:epwkZobK
ところで徳ちゃんは日本車をあんまり所有したことがないとか言ってたけど、
過去に名前が出た日本車は俺が覚えてるだけで
トヨタ:初代セルシオ
ホンダ:意外にも初代シビックシャトル(剛性が無いと嘆いていた)
    レジェンド、NSX
スバル:SVX
これってやっぱりメーカーの貸与なの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:47:01 ID:57fDbdbI
>>56
基本的には自腹だと思う。
1、2年乗って、値崩れする前に次の購入車の
下取りにあてる、みたいな事を以前書いてた
から。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:57:29 ID:2OI2Egad
>>55
そう。ノータリンごときに、脳死の気持ちなど分からんハズ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:56:44 ID:epwkZobK
>>57
しかしレジェンドってなんで買ったんだろう?

徳ちゃんもベストカーで試乗記を書いていたときは面白かったけど。特に
「トヨタvs日産」とか「トヨタvsホンダ」を特集した時は特に面白かった。
今はベストカーも徳ちゃんも読まなくなったなあ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:36:57 ID:yBp4nTtI
>>53
車体サイズで叩くより、安車にもテレスコピック付けるとか
誰にでもフィットする運転席を実現するような批評をしてほしい。
誰もが最適な運転姿勢を取れるってことは、コストと天秤に
掛けれる事じゃないだろと。
特に今は椅子育ちで足長体型が増えてるんだから、
高身長、足長体型の人間は随分苦しい姿勢で運転してんだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:17:14 ID:wTUaIqsp
マシダ乗りですが、今から本屋にいってきまつ。ワクワク
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:35:37 ID:4LSWDfdx
彼が今最も気に入っている所有車ジャグァー(ヴィカレッジ製)のことを何度も
「マークU」と書いているが「マーク2」が正しい。
リアにも「Mark2」というエンブレムが着いているはずなんだが
それがわからないほど老いぼれたか?
既出ならすまん!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:42:44 ID:hvXHx91s
マークUって言やエルガイムの事。決してガンダムの事じゃないって事さ。>>62
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:14:49 ID:QuLyN0k1
今日、間違いだらけのクルマ選びを立ち読みしてきました。
やっぱり、間違いだらけでした・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 12:15:25 ID:L8L4mrxL
今回の間違いだらけを見ると、マツダ叩きはほとんど意地の世界になってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:00:54 ID:q5oO8vS0
現在、車種板のベリーサ本スレにて信者が大暴れ中w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 15:59:03 ID:p1BPkl0X
ゴルフVの記事を読むと、相変わらずクルマを実際に買う人間にとって全く参考にならなくて驚いた。
レガやティアナ、増してスカイラインあたりに目をつけた人間が、ゴルフの1.6lを考える訳がない。
ゴルフを買おうと言う人間はブランドで買うか、大衆車というくくりの中での凝縮感に魅力を感じて買う。
ミドルクラスを求める人は結局ミドルクラスの中から選ぶ。
ゴルフを欲しがる人はミドルクラスを買えない人じゃなくて要らない人。

さらに、彼は何か勘違いをしている。
ゴルフと比較して同クラスの日本車勢を「安物」と一蹴しているが、不適切。
かつてのゴルフはともかく、今のゴルフはブランドが一人歩きしてて、
本来大衆車に求められるべきラインから背伸びしすぎている。
そこが独特の地位となっているけれども、他車が安物なのではなく、
ゴルフがコストかけすぎていると言うのが正しい。
実際、その根付けは日本だけではなく、本国ですら高いと囁かれている。

もう一つ。
ゴルフというクルマは、歴代を見てもマイナートラブルに事欠かない。
ゴルフVで果たしてそれが改善されるか?生産事情を考えると正直怪しい。
その事を一切念頭に入れていない時点で、毎日乗るクルマを買おうという人間の参考たりえない。
68徳大寺:04/11/29 21:40:04 ID:l1pzTEmg
日本のメーカーに対する愛のムチだネ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:43:33 ID:SrlmxQ0R
>>67
まあ、なんだ、普段から良い車に乗りすぎなんだよ、きっと。
300万以下の車をまともに評価できなくなってるんだよ。

大衆車のレビューなんか、やめればいいのに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:03:20 ID:9QbWRvW0
もう自分の好きな車だけ褒めていればいいじゃん。
老い先短いんだし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:39:19 ID:Gc4NzyBS
やあ、盛り上がってきたね。帽子屋さ〜ん、出番ですよ〜。
72:04/11/29 22:41:18 ID:i1+Vo82p
今日、本屋でちょこっと立ち読みしてきたけれど・・・。
「ああ、こいつは心の底からマツダのこと嫌いなんだなあ・・」
と思ったよ。
「マツダブランドなど海外では全く評価されていない」などとほざいておったが
かつての323(ファミリア)や626(カペラ)が毒大事の大好きなドイツで
高い評価を受けていたのを知らんのか?
ロータリーにしたってアメリカやオーストラリアに熱烈なヲタが多いのを知らん
のか?
フォードもそれ分かっているからマツダにRX8みたいなのを作るのを許して
いるんだろう。
デミオのことも「安っぽいだけ」などと言っていたが、毒意外の評論家やライター
が軒並み走りやハンドリングのことを高く評価しているのはどういう訳だろう?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 10:30:23 ID:3I6yVugm
徳が嫌いな車やメーカーを評する時

1・まず、良い所悪い所をひととおり書き出してみる

2・良い所を軒並み削除してみる

3・たっぷりと悪意を込めた形容表現で花を添えて完成!

ちょっと試してみて、マジでそれらしくなるから。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:04:55 ID:O5aUpWou
徳大寺がマツダを叩くようになったのは1990年代になってから
5系列の無謀な販売に嫌気がさしたから。

それまでは
FC:日本唯一のピュアスポーツ
とか絶賛していたし、
カペラも1988年版では
「マツダというメーカーはヨーロッパに確固たるマーケットを持っている
(中略)基本的にカペラはバランスのいい車だ」
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:53:52 ID:HVI2Qj43
FDもデザインだけは絶賛してたよ。こんな美しい車が国産車から現れるとは
思わなかったって。ロータリーエンジンのフィールや燃費については酷評してたけど。
あと、ユーノス500のデザインも高く評価していたと思う。マツダ車全てを悪く言うように
なったのはもっと後のことじゃないかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:03:30 ID:U4CNhJA8
金には困ってないだろうから

マツダの技術屋に 口プロレス でボコボコされたのかもな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 13:21:35 ID:oz8aDFwj
三本のオッサンと徳大寺(V602SHで一発変換!)のジジイを比較して
どっちがまともかね?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 14:43:08 ID:WTCziMmc
そういうのを究極の選択と言う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:53:26 ID:0ocZDDIL
こんなん見つけた。

間違いだらけの電車選び
http://blog2.fc2.com/monatune/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 16:58:20 ID:qS8RrxGv
ヨーロッパの評価を徳大寺は知らんのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:01:36 ID:WTCziMmc
ぶ男に生まれて 徳大寺有恒
http://bunko.shueisha.co.jp/0411/read_i.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:11:19 ID:qS8RrxGv
なんだその本。
普通に気持ち悪い…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:35:08 ID:ynlSzy5d
>>80
知らないと言うか。ア−ア−きこえな-い(AA略)と言う状態
でしょ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:50:43 ID:BuPpiwsT
三本氏の方がまともと言えばまともだろう。
しかしまとも過ぎて本を読んでも何が書いてあったかすぐ忘れる。
徳大寺氏はあまりまともではないのでわりと記憶に残る。
最近はちょっと書き飛ばしてる感じがあるので記憶に残るフレーズも減ったが。。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 17:57:18 ID:2x6dJcZh
そうそう 人間だってエキセントリックなやしの方がもてるだろ?
よく出来たトヨタ車より、出来は悪くてインチキ臭いがでも面白そうなホンダ車のほうが
人気あるのと一緒。

>>82
そーお?周りにいて欲しいな、こんなオッサン
間違いだらけのAV選びキボンヌ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 18:24:36 ID:qS8RrxGv
>>81の本て、権威を手にして悟ったと勘違いした年寄りの典型だろ。
魅力のカケラも無いだろうに…。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:20:33 ID:VsY3bkvE
マツダ叩きが域外なんだってさ。
アテンザのデザインは凡庸で、全てにおいて平均点で、走行性能においてレガシィに負けるし、
クオリティやエンジンでアコードに負けるんだって。
一方アコードは、全てにおいてバランスが取れていて、レガシィほどの走行性能は無くとも、必要にして十分で、とても良い車なんだって。

キモ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:37:49 ID:mqH1uh3n
シビックやティーノ・イプサムに並ばれたら目を伏せなきゃいけないゴルフ5の
どの辺がステイタスを感じさせるのか、小一時間問い詰めたい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:27:37 ID:XtB1iZY+
今回の「間違いだらけ」にスイフトなかったんだよな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:54:16 ID:yYxe68r9
昴のことを北斗七星と勘違いしていたという事実だけでもうだめぽ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:56:59 ID:qS8RrxGv
>>89
スイフトをどう評価するかね。
スズキにしては垢抜けたデザイン出してきたと思うけど。
でも奴の頭には高級と安物しか無いからなぁ…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:22:00 ID:JG9hefoH
>>88
>シビックやティーノ・イプサムに並ばれたら目を伏せなきゃいけないゴルフ5

ごめん意味わからない。どういう意味だい?

>>89>>91
次の来夏版にも多分載らないんじゃない?以前はほぼ全車種批評してたけど、
最近はザルから漏れる車種が多いからな..
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 08:26:54 ID:JG9hefoH
ほら、以前は『全車種徹底批評』ってサブタイがあったのに、最近のは
消えてるでしょ。↓
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/search_result?writer=%c6%c1%c2%e7%bb%fb%a1%a1%cd%ad%b9%b1%a1%a1%c3%f8

要するに、もう全車種を批評する気力も体力も萎えたってことだよな。
爺さん、遂に晩年を迎えたって事だよな。。少し寂しいね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 11:07:02 ID:K9pCprp6
日本にはシビックというゴルフ5そっくりのより安価でCOTYを獲得できるほどの高品質なクルマがあり、且つ、いつでも買えるのに、
わざわざゴルフ5を買うということは、よっぽど

・日本人が信用できません
・白人の言うことに素直に従います
・伝統や権威に弱いです
・社会的に虐げられる立場にいて何かモノで自衛しないと自信が持てません

背中に貼り付けて歩いているようなもの。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:02:51 ID:ZxNUVHKf
ゴルフに関しては「初代ゴルフに乗ったことがきっかけで『間違いだらけ』
が生まれた。だから感謝のつもりで、モデルチェンジのたびに買う」と
語っていたはず。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:10:15 ID:n8vT30O/
なに?じゃあ、「まちがいだらけ〜」の結論は
 日本人全員ゴルフ買え ってことだったの?

そんな一行で済む本がなぜ売れた?
買ったヤシは相当な阿呆だな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:58:44 ID:0KOFIefB
徳大寺の言う事を金科玉条としているヤツがまだまだ多いからだろ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:53:14 ID:xk7bnGm/
なぜFUGAの評価がのってないんだ!
新刊立ち読みする時間ももったいなかったじゃないか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:33:27 ID:n8vT30O/
言われてみれば、ゴルフに感動してゴルフは素晴らしいクルマだ
日本車はここを目指すか、ゴルフをOEM生産するだけの工場に堕すべきだという
結論から文章書いたら、国産がどんなに良くても
ゴルフ最高!が前提なんだから、みんな無理してもゴルフ買うべきだ
ってコトにしかならないね。
日本車の評論なんて書くだけ無駄だったんじゃん。

蓋を開けたら偏屈な外人コンプレックスの短足じじいは
時代に取り残されておりましたとさ( ゚д゚)、ペッ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:09:04 ID:0KOFIefB
確かにゴルフはオ−バ−クォリティだよな。
だってABS、EBD=電子制御式ブレーキ圧配分システム、
EDS=エレクトロニックディファレンシャルロックシステム 、さらに
ティプトロニック付き6速ATと、国産車ではコスト掛かりすぎて
このクラスではここまで出来ない。
やったとしても高くて売れないと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:09:52 ID:szcgytuc
ゴルフはこと走りの性能においてUまでは(Vもギリギリか?)日本車なんぞ目じゃなかったろうが。
Tと70年代の日本車など何をか謂わんや
ただキミタチは無知なだけなのか?

W以降はシラネ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:21:31 ID:Y3Ejhpc7
>>101
だから、現在の事を言っているんだって。その、シラネといっている4以降。
今のゴルフは過剰にコストをかけて日本車の同クラスを引き離そうと必死。
この"過剰"が今のゴルフのキャラクター。かつての質実剛健さとは違う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:32:11 ID:szcgytuc
>>102
そーお?>>95>>96>>97>>99あたりは昔のこと言ってるんでないのかい?
まあいいや。5は乗ったこと無いんだけど、Wはチョロッと乗っただけでは、まあなんてことない
車だったね。別に言う事が無いっていうか、全体的に少し高級なパルサーっていうか。

乗ったこと無いからアレだけど、XはもっとWを洗練させたって感じでOK?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:33:11 ID:Y3Ejhpc7
別に今のゴルフが駄グルマだって事ではなく、
トータルで見れば明らかにクラス最高峰のクルマである事は確か。

で、何が気に入らないかと言うと、ゴルフじゃなくて爺の論評ね。
クラス最高峰を求めるあまり、上がりに上がった価格を考慮しないで
徳爺がしたり顔で他車を貶めてまで誉めちぎるのが腹が立つのね。
増して、スカイライン等の全く求められるものが違うクルマと比べているあたり、
正気かと疑いたくなるくらい。

クルマ選びの参考書じゃなくて、ただのオナニーレビューと化してるんだよな。
以前からそうだといえばそうなのだけど、今回極まった感がある。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:44:51 ID:0KOFIefB
>>104
他車を引き合いに出さず単独で褒めるか、国産車に対し前向きな
提言するならいいけどね。
今の日本人に外国車に対する憧れなんて殆ど無いし、爺だけが昔の
まんま外国車に憧れてる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:06:52 ID:oumHuyc9
初代デミオを「まぁまぁ使えなくもないが、デザイン不在。こんなデザインでは云々」と言ってた。
コイツ、デザインのなんたるかを何一つわかってないなと思った。
こんな程度のオヤジがRX‐7やスカイラインのデザインを誉めたところで、それはまるっきり理解してないけどとりあえず誉めといた程度でしかないわけで、
そうなるともう本文全体が信用できるはずもなく、俺にとっては無価値な存在だわな、ヒャーッヒャッヒャ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:07:25 ID:mS+sZuFD
>>267
国産ならマークXがゴルフの持っているもの全部持って
2400〜3000cc高級車と同じ形式のスムーズV6
更に燃費も上、排ガス規制適合して等価ですけど。
ゴルフがコスト掛かっているというよりは
間抜けなところに金掛けて自滅してるって感じだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:09:23 ID:mS+sZuFD
失礼
107は>>100へ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:09:39 ID:Y3Ejhpc7
>>103
それはちと行間を読みすぎたのと違うかなw
初代ゴルフのデキを見て始めたのはいいが、今は今で冷静に見ろよと言いたいのでは。
今のゴルフは、相当日本車の影響が出てるからね。
日本車がゴルフの後を追う時代はとっくに終わって、今はゴルフが逃げる時代。
まともに競合する事を避け、あえてプレミアム大衆車という独特の位置付けとなってる。
どうも、爺の言ってる事はピントがズレているんだよね。
そういう点が許せないのが>>95-97>>99あたりの人たちなのではないかと。

ゴルフ4はちょっと歴代の中でも不出来なクルマだったね。
3から大きくコンセプト転換したクルマだったから、VWも慣れてなかったんだろうね。
あなたの言うとおり、5は4のコンセプトを洗練させたものでデキは随分良くなっているよ。

>>105
クルマ選びである以上、比較はやむなしではあると思う。
ただ、その比較論があまりにもトンデモなんだよね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:15:22 ID:0KOFIefB
まあ、電子デバイスはABSとせいぜいDSCがあれば上等。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:16:53 ID:Y3Ejhpc7
>>107
自滅といえば、自分が根本的に矛盾を感じるのは、
設計上のオーバークオリティであるが故に上がりに上がったコストを少しでも下げるべく、
品質管理が良好とは言えない環境で生産させている点だな。
設計コストを高く、生産コストを安く。
実際に出来たクルマは、そのイメージとは裏腹につまらないマイナートラブルに事欠かない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:17:56 ID:9xfLEN9H
徳大寺センセイ自身の欧米での評価はどんなものなんでしょう?
なんかわけわからない英語をおしゃべりになられると聞きますが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:19:59 ID:mS+sZuFD
ゴルフが誇れるクルマだって前提で語っているが
マークX乗ってシビック見てあっちが良かったなんて言う間抜けがいないように
インスパイア・レガシー買おうとする人間はゴルフなんて眼中にないはず。
ゴルフが競合するのはキューブやコルトプラス、フィット。
VGJは自信満々に「レガシーがライバル」って語ってくれたけど
マーケティングからして間違ってる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:26:18 ID:mS+sZuFD
特大寺がないない言ってるのも
結局はBセグメント高級車なんだよね。
同じ価格帯にオデッセィやらレガシーやらアテンザやらマークXやら
魅力的なクルマがひしめいているのに
何が悲しくてBセグメントと比較するべきクルマをかわなあかんねん。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:34:00 ID:Q2FNSj6D
    ____
  /         ))     天性のバネに抜群の運動神経とパワー
  / /(( ̄ ̄ ̄ ̄ \   逃げ、先行、差し、追い込み、すべてをオールラウンドにこなしこれといった弱点がない
. / /       ▲ )( ▲  加えて、長年の種牡馬生活で一度もギブアップしたことのない絶対的な精神力
| |        /  \) 現在、奇蹄類目の中でもっとも強いといわれているダンスインザダーク
 (6           つ |
J| |       ((____) ダンスはありとあらゆる種牡馬の中でもっとも制約が少ない本格派実戦種牡馬
   \           /  反則事項は一応あるがそれをやってもなんのおとがめもない ほぼ無法地帯
  / \  ШШШШШ  その状態で生き残るための戦いを極限まで進化させたのがダンスインザダーク
  | (  .  )(   .)      
  |  |            ヽ サンデーやエルコンみたいに種付け料を払えば簡単に誰にでもつけられるものじゃないんだよ
  |  |_ _ _ __3 ) 選ばれた極上の牝馬でしかダンスインザダークにはつけられない
  (__)三|  |三三三三三) ダンスだけはガチだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:40:12 ID:/MzlS2iT
この人ってロードスターに対しては何て言ってるんだっけ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:45:35 ID:zn/VsPY6
つか あのおっさん何者気取りなワケ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:55:07 ID:5D+bdOg4
>>112
評価?欧米ではほとんど知名度無いでしょ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 19:34:39 ID:XcAX7QvE
電話するのにホテル行くくらい、もっとビッグになれよ
120徳大寺:04/12/01 19:54:22 ID:WTB00xXu
ゴルフの良さを分からん奴が私を叩いているのカ。
笑止千万だネ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:06:35 ID:o5xkrwJb
お前、スカイライン買うだろうとかって自分で書いたこと忘れたのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:10:03 ID:5D+bdOg4
なんせ鳥頭なもんで一分前の事も覚えてないんです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:12:43 ID:zn/VsPY6
だから徳大時って何者なんだYO
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 20:31:26 ID:5D+bdOg4
「自称」自動車評論家です。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:03:38 ID:HP1BIN7m
徳大寺有恒と細木数子は似ていると思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:07:46 ID:A3za8zWQ
徳大寺のセンスは好き。
古き良き時代の美意識を受け継いでいる。
細木数子もそうかな?
127:04/12/01 22:26:12 ID:/uXvnwtQ
昔の「間違いだらけ」でFC・RX7のことを
「ロータリーやめてV6を乗せるべきだ」などと書いていたのには呆れた。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 01:40:17 ID:R7uVkqiU
小6から一昨年まで、15年に渡って『間違いだらけ〜』を買い続けてきたが、
MyPC買って頻繁にネットするようになってから買わなくなっちまった。
ここや車メ板行けばマニアな連中の意見や認識がわかるし、カービュー行けば
ユーザーレポート読めるしな。爺の本買うよりずっと車の「今」がわかる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:38:53 ID:QqYMlcmV
徳大寺か…
殺したいリスト NO.1だna
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 06:01:32 ID:egnT2ELP
>>72
彼の頭ではマツダはフォードの日本出張所みたいな
感覚であるみたい。
だから、マツダ=フォード=安物という図式らしい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 06:03:25 ID:egnT2ELP
>>94
多分、どちらにも乗っていないのだと思うが
全然性格の違う車だよ。
ブレーキなんて雲泥の差。
一度乗れば、全然違うのがわかる。
乗らずに、見てるだけだと同じように思うのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 08:11:29 ID:jt3UQXeO
>>130
「ロ−タリ−に未来は無い」と言っていたが水素ロ−タリ−も市販に向けて
開発中だし
前社長が「ロ−タリ−を廃止する気は無い」と言っていたのを知らんのか?
徳がフォ−ドに認められていると思っているメ−カ−は実は自分が好きな
メ−カ−だったりするわけだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:10:54 ID:UGq5Ky8Z
一部の過剰グルマは依然として認めるのに、ロータリーだけ認めないのは変だと思うね。
別にそこら中を走っているクルマがロータリーになるわけではあるまいに。
クルマがデカイ、重いの基準もガイシャになると極端にユルくなるしね。
結局、ガイシャか否かなんだよね。通しで考えると、そう思わざるを得ない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:50:06 ID:vogB0V4/
ロリータ嫌いも今始まった事ではないね。FCの頃から、フィールが嫌い うるさい
低速ダメ 燃費悪い 回転落ち悪いって言ってる。

別に外車か否かではなく好きか嫌いかだよ、彼は。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:38:56 ID:CX1Y4h2S
>>134
昔(昭和52年頃)ル−チェ・レガ−トの項で高級車に最適なエンジンだって
べた褒めしてたよ。
まあ、朝令暮改は爺の得意技だから仕方ないか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 10:54:27 ID:vogB0V4/
>>135
まあ味方してるように聞こえるかもしれないけど、当時は他のエンジンが軒並み
うんこだったわけで…
相対的なものだから、その時々で言う事変わるのもわかる気はする。
おれだって、当時の排ガス規制の糞エンジンに乗ったら、ロターリー誉めてしまう気はする。

この件に関し酌量の余地はあると思う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 11:47:01 ID:PJ97VcrZ
実用でもフィーリングでもなく観念で車を選ぶような連中が
特大痔にとっての客なわけだから実際はどうだとかは余り関係が無いのかも
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:44:29 ID:mN76Tz1d
>>128
>ここや車メ板行けばマニアな連中の意見や認識がわかるし、カービュー行けば
>ユーザーレポート読めるしな。爺の本買うよりずっと車の「今」がわかる。

痔爺の論評と車メ板などの意見のズレを比べるのが好きっスw
といっても本に出ている全部のクルマを比較するのは大変なんで興味のある車だけですけどね。
今回はまだパッソ・ブーンの論評を車メ板のスレと読み比べただけですけど、“同じ車”を語っているとは思えないくらい違います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 15:54:38 ID:s6bn2qv4
トクダイジとミツビs、どっちが先に逝くのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 18:20:14 ID:DNE6rDEF
外車といっても全て好きなわけじゃないようだし。
イタリア車でフェラ−リやランチアは好きだがなぜかランボは嫌い。
ドイツでもでもなぜかオペルは嫌いなようで。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:15:17 ID:PJ97VcrZ
>>140

要するに特大痔は車メーカーの歴史を語ることしか出来ない権威主義者で
車そのものの良し悪しなんてのはわからないし興味もないんだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:50:19 ID:vIfbt2Nt
今日立ち読みしてきた。
俺は日産海苔だから安心して読めたけど、
このオヤジのマツダ叩きはキチガイとしか思えん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:32:00 ID:3vV5oivs
mr-sとコペン褒めすぎ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 20:34:35 ID:vR3Z/O9f
>>143
MR-Sは誉め殺してるだけだろ
嫌味にとれる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:00:06 ID:8P57xiKm
あとは年末のNAVIの○×座談会だな。
多分マツダ車には最低点、コメントすら無しのパターンだと
思うけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:38:52 ID:wQq9F67S

立ち読みしたけど、まったくつまらなかった
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:52:31 ID:pK6/GF4g
さて、爺がフォ−ドから認められていると主張するジャガ−は
シャ−シやエンジンを自社開発させてもらえない事に関しては
マツダどころではないのだがその事については永遠にスル−かな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/02 22:13:31 ID:7BXc6HEv
読売新聞の朝刊三面にでかでかと広告出してたな、
やっぱり、いまだもって、マツダ車はだめという世論形成に多大な影響を与えてる
んだろうな。
149徳大寺:04/12/03 00:00:31 ID:+gACzrHc
ジャグァーはまごうかたなきジャグァーだネ。
マツダとは違うネ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:06:54 ID:d9NH3s00
マツダは、ドイツで最高評価とったことがあるのにな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:23:18 ID:vxXelMxE
実質排気量を考えれば無茶苦茶悪いという程では無いロータリーの燃費
ボルボに及ばないと言い切っているが国内では最高を誇る8のブレーキ性能(触れられて無い)
他に誰が言ってるのか分からないアテンザのエクステリアに対する「古臭い」
アクセラの時にだけ論点になる全幅
正解続きのマツダのマーケティングに対し、次期ロドスタの改悪を断言

このジジイにこそ「ここはお前の日記帳じゃ・・・(中略)・・・チラシの裏にでも・・・(後略)」(AA略)
の言葉を贈りたい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:27:34 ID:1ER95o01
問題はマツダのデザインと品質じゃないの?
マツダの車ってすぐぶっ壊れるんだけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:39:13 ID:vxXelMxE
>>152
ジジイが信奉して止まないゴルフに比べれば故障なんて少ない少ない
ジジイの憧れの地、欧州で評価されてるデザインを理屈で非難してる訳も無いし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:03:36 ID:Y00p+a7v
徳大寺氏の本を読んで思うのは、この人が書いているのは評論じゃなくて、
感想文でしかないということ。
評価の軸が一定じゃなくて、好き嫌いだけで評価している。

その点、清水とテリー伊藤の間違いっぱなしのクルマ選びは好き嫌いが基準だよという
スタンスを明確にしている分マシに思える。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 01:34:38 ID:r7oJXJ02
>>151
衝突安全性でも8は最高点だったはず。

107ページのアクセラのところに「日本車なのに外車みたいに使いづらい」と
書いてあるのに腹かかえて笑った。外車って使いづらいんだな。
ゴルフもさぞかし使いづらいんだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:00:19 ID:1ER95o01
えー、ゴルフがうちの叔父の乗ってたルーチェみたいに
8万キロでATが死ぬとは思えないけどな。
そのあと11万キロでエアコンが死んで、12万キロでまたATが逝ったので解体に出しました。
叔父はもうマツダなんか二度と買わないって言って、プログレ乗ってます。
15万キロ走っても故障しないって喜んでます。

マツダが人気無いのって、品質に問題があるからだと思うよ。
三菱かマツダ、どっちか乗れって言われたら、相当悩んでから三菱のるとおもう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:10:34 ID:sMNpmwU8
ゴルフIII の VR6は6万キロでATもエアコンも死んだ。
今のゴルフはAT日本製だから故障しないだろうけど。
死んだ親父が10年前に乗ってたベンツ(W124 E300)も
エアコン壊れまくりだったし、輸入車って日本で乗ると
エアコン壊れやすいよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:18:06 ID:1ER95o01
どんなメーカーの車もマツダよりはマシなんじゃないかな?
マツダはATだってジャトコでしょ、ボルグワーナーとかZF並みに信頼性が無いよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:19:56 ID:sMNpmwU8
JATCOのATがダメって言ったら日産車が軒並みダメなんだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:52:58 ID:zJlsd8rW
ていうか、ルーチェ8万キロ乗ってる間に
新しく作られるATの耐久性はどんどん向上してただろうから
ルーチェのあとに乗ったプログレのATの方が長持ちするのは当たり前な気が…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:06:35 ID:vxXelMxE
ID:1ER95o01の粘着ぶりはキモイ
しかもスレ違い

>どんなメーカーの車もマツダよりはマシなんじゃないかな?
どんなメーカーの車も乗ってみたんですか。へぇー

>マツダが人気無いのって
最近絶好調なの知らないんですね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:17:22 ID:3cvaHTP4
うちの親父のサニーは10年15万キロでもAT壊れなかったよ。
ジャトコは耐久性云々より多段化に遅れを取ったと思う。
それゆえ日産車やマツダ車の燃費の悪さにも貢献している。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:31:01 ID:xm/duVkQ
来た来た帽子屋さんがやっと来た。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:39:07 ID:3sVDBwg1
ウチの親父が乗ってたルーチェは17年間無故障だったよ。まあ、最後の頃はさすがに足まわりがヘタってましたが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:50:10 ID:JN3IqLrm
とりあえず、フィアットはエアコンがデンソー製になってから壊れずよく効くとのことで。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:55:51 ID:1ER95o01
>>161
日本で流通してる車なら、あらかた乗ったよ。
大学時代から6年間陸送やってたから。

マツダの車は壊れてばっかり、内外装の痛みも早いし。
ATの変速ショックなんかムチウチになりそうなくらいだもんな。
タイタンはまともに走らないし、現行ボンゴは運転席が狭くて
5分も乗るとエコノミー症候群で死にそうだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 04:09:20 ID:tCT9KBlk
>166
>タイタンはまともに走らないし
君、マツダ車のスレで同じ事書いて瞬殺されてなかった?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 04:12:32 ID:1ER95o01
書いた記憶ないなぁ・・・
タイタンが走らないのは当たり前の話だから、かぶることも当然あると思うよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 07:11:12 ID:RdYdqaBv
【自動車】「日本車の品質、ドイツ車より上」 独オートビルド調査-1位はマツダ【12/02】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101994963/
海外ではこういう調査レポートもありますが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 09:27:31 ID:T6gHOIcu
ID:1ER95o01
釣りにしちゃ低質なエサだな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:11:03 ID:EjV3yp5C
ID:1ER95o01
↑に反応してキレてるやつ、
ツダヲタ丸出しで格好悪いよ。
まぁ徳スレにツダヲタが群がるのはごく自然な摂理かなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 10:17:51 ID:0HhUTAGc
俺の義姉のポロは7万キロでABS制御装置がぶっ壊れた。
その影響でクリープの時にブレーキ踏んだらきちんとブレーキかからなくて
脇道から飛び出て走ってきた軽トラにブチ当たった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:41:16 ID:EJVEqdzv

問題は、好き嫌いが介入するこではなくて、徳氏が自分の趣味を崇高なものと
考えていること。ゆえに、自分の意に反するクルマが売れていたりすると、
「日本のモータリぜーションもたいしたことないねえ」と言ってみたり、
逆に好きなクルマが売れてると「これが支持されるならまだまだ捨てたもの
じゃない」などと言う。
はっきり言って人の趣味は千差万別なのに、また徳氏のような老人と若者でも
かなり違うのに、自分と違う趣味の人を低レベルのように言うのは目に余る
ものがある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:28:40 ID:/L/mntjy
マツダは確かに欧州で人気あるな。
ただしポジション的にはアメリカで言うヒュンダイと同じ。
ま、ブランドにこだわんない人には大受けみたい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 12:29:53 ID:odV0vdvG
まあじいさんのヨタ話として話半分に読めば結構面白いけどな
この年で今の流れについて行くって方が無理だろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:03:45 ID:GLpdHxrS
まあ、あの腹と糖尿でダンディを、英国貴族を気取るのもかなり
無理があるけどな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:26:19 ID:0ZLZ2rpP
>>176
コンプレックスの裏返しなんだよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:27:41 ID:0HhUTAGc
>>174
何もわかってない。
マツダのヨーロッパでのイメージはかつてのロードスターやランティスありき。
そういった先駆者があるからこその良いイメージであり、現在の評価があんの。
ヒュンダイとは全く立ち位置が違う。
ヒュンダイにイメージリーダーたりえるクルマなどない。
単純に安いから米国で売れてるだけ。
米国では中古車の相場が高く、大きな市場もない。
米国で中古車に乗るという事の多くは、知り合いから直接買い取って乗るという事。
その機会に恵まれなかったら、とにかく安く買える新車があれば、低所得者は満足して買っちまう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:23:36 ID:7O/deU3T
>>178
へ〜そうなんだ。詳しいネ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:32:04 ID:FdLkFtfR
ランティスなんてそんなに売れたのかー?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:13:07 ID:nVIN31Jp
>>151 確かに。
ロータリーは13Bなら2600cc相当、20Bなら4000cc相当で
しかもターボだ。(レネは違うがね。)

燃費1桁でもさもありなん。 
あれで2桁でたらレシプロがクソということになりかねん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:26:21 ID:xm/duVkQ
レシプロはクソ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:26:37 ID:8h93FQ7Q
っていうかさ、「間違いだらけの車選び」は、車種別の評論じゃんか。
RX-8の頁では、RX-8の評論だけしてくれりゃそれで良くね?
レネシスやらロータリーの将来性とかは関係なくね?
徳豚はすぐに「ロータリーに未来はない」とか言ってるが。
株じゃないんだから、将来性どうこうより、その車が現時点でどうなのか、が大事だと思う。
逆に、未来が無いなら今しか買えない!っていう魅力もあるだろうし。
っていうか、未来がないのは徳豚自身なんだがな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:31:57 ID:4ncsqnUk
あの おっさん リアルで会ったらぶん殴ってやるよ††
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:33:21 ID:095PpWb8
徳大寺の話をしようや。
マツダなんてどうでもいい。
どうもマツダヲタが出てくるとどのスレも荒れる傾向にあるな。
自覚症状がないのか?学習能力有るのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:36:56 ID:dm+xPGvY
>>183
度々ここでとくだいじ擁護発言をしてきたが、あなたの言う事はハゲドゥ
べつんとこでやれ、って感じだね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:42:03 ID:98gJnEvb
まあマツダやビシが消えても大して影響無いしな・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:44:45 ID:9DE2AwcB
特大痔は車種別の評論なんて出来ないんだよ。
車の良し悪しなんてわかんないんだから。
車メーカの歴史を学び、自らのコンプレックスに照らし合わせ「欧州」を崇拝するだけさ。

ある意味明治以来のエセ文化人の正当な後継者であるといえよう。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 18:53:55 ID:vxXelMxE
俺のように読解力の乏しい香具師にも、
客観性を欠いた、評論を名乗るに値しない本だと分かるのに
どうして年2冊も出版できるほど売れるのだろう。
大学の生協でも平積みだし・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:04:14 ID:095PpWb8
文章がおもしろい(読み物として)
車だけではなく、社会性、メーカー別の批評もある。
挿絵がカワイイ。
ベストセラーだからみんな買う。

そんなところか。
191徳大寺:04/12/03 20:14:19 ID:edH9nnul
徳大寺流ダンディズムに啓蒙されたい民が多いのだろウ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:54:48 ID:dwAkFOFv
マツダの批判も、
「安物」から、「日本に向いてない」に変化してきたなw

ますます墓穴を掘ってるように見えるんだが

マツダ以外なら
ティーダをしっかり絶賛してたりとか、見所はあるのにね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:23:04 ID:1ER95o01
そうじゃなくて、マツダ車自体に問題があるとなぜツダヲタは認めないんだろうね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:47:21 ID:zgk1LtU2
昔はもう少し言ってることが首尾一貫してたし、
今ほど情報源が多くなかったから、結構貴重な存在であった。
今は新版が出ると、気になる車の頁だけ立ち読みして、
やっぱり思ってたとおりのことしか書いてないわって思っておしまい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:30:52 ID:+j51nVtl
>>193
釣れますか?

っていうよりも徳が意識的にマツネタを釣りネタとしてやってたらそれはそれですごいな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:20:12 ID:nw3okPvS
マツダヲタは巣に帰れ。ウザイから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 05:13:36 ID:rJ0ylbX8
特大痔ヲタうざい。
特大痔と共に地獄に堕ちろ。

過剰反応するツダヲタもうざい。
両者地獄で言い争っていろ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:22:01 ID:32/CKynM
地獄に堕ちた憂者ども。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:27:00 ID:u792MVqX
>>197
望むところだ
だからまず藻舞が特大痔を地獄に堕としてくれ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:49:39 ID:pz9cmjsi
漏れは買いはしないけれど「間違い〜」を読みに市立図書館行くくらい、読み物として楽しみにしている。
まあ自分の趣向と合わないのは構わないけれど「町で会えば殴る」とかお話にならないね。
生活掛かっている人かね。
分かりやすくて漫画みたいでオモロイだろ普通に。殺気立って喰い付くのは理解できん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 06:53:30 ID:G0aMuJrF
爺の譫言集として読めば結構面白いよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:54:28 ID:vmAAjVPM
正当評価                       ネタ(好き嫌い)
  世                    間        間       
  界                    違        違
  で                    い        え
  一                    だ        っ
  番                    ら        ぱ
  乗                    け        な
  り                    の        し
  た                    ク        の
  い                    ル        ク
  ク                    マ        ル
  ル                    選        マ
  マ                    び        選
                                び
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:04:39 ID:bEqCrEpP
「日本車の品質、ドイツ車より上」 独専門誌が調査
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1102154027/

順位は次の通り。

▽マツダ、トヨタ、ホンダ、ヒュンダイ、日産、三菱、オペル、ボルボ、スマート、フォード、ベンツ、
シトロエン、セアト、アウディ、BMW、プジョー、ルノー、シュコダ、フォルクスワーゲン、フィアット
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:39:21 ID:LCbpjFUb
>>203
ほう、Gは以前ドイツの雑誌を読んでパジェロ?の衝突安全性が低いのを
知ったって書いてたよな。
だったら当然この結果も受け入れて然るべきだよな。
それとも都合の悪い結果はア−ア−きこえな−い(AA略)かな?
205ごぼてんオヤジ ◆te6d/sOwiA :04/12/05 09:01:35 ID:5j0XXwSn
日本車ってで〜れ〜評判いいんだな。
デザインも気に入って買ってるのか、そのへんも知りたい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:39:31 ID:s9hK2kZD
マツダの車の評価が、アテンザ以降高い。それは車好きじゃなくてもCMなどでなんとなく知っていると思う。

で、その上で徳はマツダを叩くのであれば、そういう世間の評価にたいしても、言及してほしい。
そのうえで叩いてくれないと説得力はない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 13:50:58 ID:yey/IXJu
徳大寺有恒大いに語る

「間違いだらけのSEX」
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:01:07 ID:0gFKcltS
>>207
それ、俺も読んだけどあんま役に立たんかった。

爺はいい女いい女っていうけどさ世の中いい女ばっかじゃないわけだし、
金だけで引っ掛けた女についてあーだこーだ偉そうな事言ったって、
何言ってんだかって感じ。

年寄りの気持ちいいSEXと若者が気持ちいいSEXとも違うしな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 15:37:36 ID:ZS8CafEf
>>206
そうなんだよな。世間の評価されてる部分に触れもせんで、マツダ叩き
をするもんだから、いろいろと勘繰られるんだよ。
210徳大寺:04/12/05 16:56:26 ID:iB+0nuTY
ふん!
アテンザなんてどんがらボディーでガーガーうるさい
だけの車だネ。
ふん!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:13:21 ID:MdMcuSq6
マツダカッコイイよなー!
内装とか、ちょっとプラモみたいな質感だなーとか思ったけど、アルファ156とかもそうだったし!
あーRX8ホスィ…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:16:12 ID:wgPXeue5
間違いだらけのクルマの選び方を指南する本は何冊売れたのだろう・・・
213ごぼてんオヤジ ◆te6d/sOwiA :04/12/05 17:49:21 ID:5j0XXwSn
僕は今回スルーだよ。買わない。
前回も買わなくてよかった、ホントは。
1回しか読んでないもの。
ああいう本ってふつう2回くらい読むだろ。
それだけつまらなかったってこと。
目くじら立てるほどでもないよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:14:41 ID:3MnPYdpk
ブックオフで105円になった所を買う、これ最強。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:24:42 ID:UNYf76bB
洩れなら盗む ほしい物はタダで手に入れてこそ男!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:41:38 ID:n/A6hNQy
マツダが5チャンネル販売してた頃の社長に徳大寺が
バカにされたらしいって本当?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:05:00 ID:0gFKcltS
まあ、一流企業の社長が単なる駄文書きをバカにするのは当然だよな。
爺本人からしたら、尊敬の念を持ってご丁寧な接待でも受けるつもりで
近づいたら予想外の扱いに憤慨ってとこだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:08:01 ID:RX1X0F25
マツダを非難するのは良いけど、
具体的な改善案を書いて欲しい。
車幅を気にするなら、アクセラをFRに
して取り回しを楽にできるようにとか、
フォードとの関係を持ち出すなら
フォードと手を切れなど、
非難しなくてもいいようなことを
持ち出すより、
楽しいクルマの話を書いてもらいたい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:40:16 ID:utTJL9+N
>車幅を気にするなら、アクセラをFRに
  して取り回しを楽にできるようにとか、

そんな程度なら別に書かんでいいだろ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:56:43 ID:hN7cj4CP
最新版間違いだらけ見てきた

俺は最近のマツダが大嫌いだけどベリーサはちょっといいなと思ってたが、徳大寺は違った。
マツダ嫌いもここまでくれば一種のギャグかも。
あと、どこを探しても三菱コルトの評論がないのにワロタ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:27:57 ID:SOuLjZ5m
>マツダ嫌いもここまでくれば一種のギャグかも。

ある意味かまってちゃんなのかも。
昔のマツダは自分の話をよく聞いてくれたって嘆いてたから
悪口を言って振り向かせようとしているのかもな。

だが・・・今のマツダは徳大寺など歯牙にもかけていない。
残念!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 05:42:17 ID:0+Gx1WeJ
いや、マツダが一流企業っていうのは無理があるよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:18:24 ID:c6RiZpWn
徳じぃ、技術も金もないからマトモなエンジン作れないって言ってたな。(笑)ちょっとだけFDに乗ってたけど、二度とマツダは買わないって思った。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:45:46 ID:OFVxZCht
特大痔はなぜか

軽自動車は3気塔でリアはリジッドで充分だ
4気塔四輪独立懸荷は贅沢だ。

と逝ってますが、軽自動車に関しても偏屈ですね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:17:32 ID:D6pZBdxS
ミニバンの電動スライドドアが閉まるのが遅くて嫌だとか
わけわからんこと言ってるのが笑える。そんなに早く閉まったら
危ないってことぐらいわかりそうなものだが。これでやたらと早く
閉まるようになったら今度は危険だとか言うんだろうな。
でかくて燃費の悪いミニバンに一人で乗るのは無駄と言って
おきながら自分はレンジローバーに一人で乗ったりしてるのに
矛盾に気づかないのがおかしい。単にミニバンが嫌いなだけなんだろうな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:57:47 ID:BvpuXvFS
5ナンバーミニバンが貧乏臭いってのは同意。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:59:58 ID:ch2wbf5/
午後の部
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:42:57 ID:0/B1h9ql
皆徳Gに釣られてんだよ。
Gを叩くツダヲタもそれを叩くヨタヲタも。

Gは試乗してねぇんだから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:48:38 ID:GSsc4z3M
Zはデビューの時の誉めようみたいなのから、少し段々と手厳しく批判色っぽいのが出てきたようだな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:31:45 ID:fC9JLNTE
このクソジジイ、早く死ねや!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:34:11 ID:ha1vccJo
↑↑禿しく同意
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:09:28 ID:7ryCi6Ep
ホントに嫌いなら読まなきゃ済むだけの話なのについ読んじゃうおまいらって・・・。
つい自分のおならや肛門のにおいを嗅いでしまうような行為ですか?w
233ごぼてんオヤジ ◆te6d/sOwiA :04/12/06 23:27:06 ID:Yd10k0iJ
わっははは
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:02:15 ID:qplRbN44
やんぬるぽ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:25:07 ID:u1SV9RLQ
エロイム メッサイム エロイムメッサイム
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:27:22 ID:2IyGWBzj
トクデャーヂ アリテューネ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:42:44 ID:Qjneoi1R
レインジロゥゥーブワワァー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:05:16 ID:mccchpp2
>>224
軽は「小さいだけの自動車」として見るか「あくまでも軽」
として見るかで意見が変わると思うんだけど、徳大寺氏は
後者なのかもねえ。
でもさあ、それはアンタら評論家にも責任の一端はあると思
ってるよ。作り手がどう考えてそれを作っているかに関らず
「対決試乗」とかやって無駄に優劣つけようとするから、
どのクルマも「平均的に高得点」を目指すようになって、捨て
るべき物が捨てられ無くなってんじゃないの?

その意味では、224みたいな事を書くのは少し遅かったかも知れないけど、
その歳になって気がついたのかもしれないねえ。

わたしとしたら、4気筒4輪独立懸架、アルカンタラにマホガニーの軽も
有って、2気筒リジットのビニール内装の軽も有るべきだと思ってる。

どちらを選ぶかは消費者が決める事。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:55:48 ID:LPFO3O7Y
コペンはベタ誉めしてるよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:32:30 ID:f53hLYFr
果たして奴は運転席に収まることができたのか?
それともいつもどおり2ちゃんねら並の脳内批評なのか?
謎だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:43:50 ID:2IyGWBzj
特大痔は軽トラック・軽1BOX乗った事有るのだろうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:47:25 ID:m/X1brbp
ベストカーすら最近見てないからわからんが、
徳Gの本は売れてるのか?
意外に人気あるんだな。

漏れはテリー伊藤が好きだ。
あのバカッぷりは笑える。
徳Gのバカッぷりは笑えない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:33:14 ID:zJkys0eW
テリーは完全にネタにふってるからね。エンターテイメントとしては最高だ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:45:42 ID:/1jTqYfZ
サイノス(主にコンバチ)とCR−X死ぬほど誉めてたけど、金でももらってたの?
それとも廉価オープンマンセーなだけ?
ローバーカブリオレは自車だから仕方ないけど、上記2車はそんないい車では。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:52:33 ID:u1SV9RLQ
テリー伊藤は馬面
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:39:23 ID:4YVqyPUi
テリーは文章よんでると面白いが、テレビに出てると人と違う事が言いたいだけのヒネクレだと思った。さて、間違いだらけの中古車選びとゆう本が出てたんで、ジィ様とうとう中古に手ェだしたのかと思って買ったら(爆)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:47:15 ID:wMf7QEOf
>>246
テリーは、ヒトと違う事なら何でも支持するって姿勢だからな。それが面白い面白くないに関わらず。
作品になってないものまで、これはこれでイイとか言ってるし。
要は、ヒトと違うって事に対して理解のある自分に酔ってるナルシストってコトで。
まあ、ジジイよりマシか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:14:26 ID:XFbFOVPv
おまいら いっそ テリー伊藤と結婚してしまいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:25:18 ID:u8885ha9
そういうおまいはジジイと結婚してしまいよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:29:17 ID:UR2EX/89
三本のオッサンとテリー伊藤と特大痔の三者対談は面白そうだな。
この三人以外でかなりかなり独特な評論する評論家といえば…国沢のオッサンか?
ほかに誰が居るよ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:48:16 ID:SNehjkUi
>>247
プロナードとかを買ってるとこを見ると、もはや文句ありません!って気になるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:44:30 ID:u8885ha9
>>250
福野礼一郎
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 11:50:56 ID:E+CnG7DI
>>241
乗ったことくらいはあるだろうが、関心はないだろう。
大体、15年位前、テレ朝の深夜番組プレステージに登場した時、
軽はナンバーが黄色なのが難点だという誰かの発言の後、
「それはボンバンだけでしょ?」
と言ったくらいで、軽全体に興味がないんだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:21:57 ID:yfxl8aug
しかしあれこれ言ってもジジイが今でも第一人者ということに変わりはないわけで。
本屋にも山積みだしね。

ところで、レースで火達磨になった人が車選びの本書いてるだろ。
あれはなかなかいいと思うんだがどう思う?
福野ほどマニアックすぎず、ジジイほどいい加減すぎず。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:59:17 ID:XFbFOVPv
山ずみなら 売れてないってことでわ??
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:19:40 ID:b91GgBI7
売れる本でなきゃ仕入れないだろ。

爺以外の評論家にもATの件で叩かれてるが、マツダは5速ATを一部車種にしか
導入しない。これは何故なんでしょ? こういう点を見ると、「フォードに
好きなことをやらせてもらえない」という爺の主張も、それなりに当たってる
ように見えるんだが・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:59:27 ID:j333jwco
>>256
傘下なんだから当たり前
それにそんなこと誰でも知ってる
いまさら得意げに叩くジジイはやっぱり糞

それに未来永劫ずっと4速ってことは無いんだから、
仮にも専門家を名乗るなら次のミッションの時期や種類を
予想したり取材しろってんだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:18:23 ID:u8885ha9
>>254
太田哲也でしょ。うん。あの人の評論は面白い。
ジジイと違ってすべての車に、自分でちゃんと試乗して書いてるまじめな人。
だけど元レーサーだからあまり使い勝手とかは書かれてない。
運転フィールとかが気になる人にはオススメ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 16:40:13 ID:cwHKy6eW
こういう本はトイレで読むのが一番。
1糞1車で丁度読める。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:47:21 ID:ntddrPiw
こういう本はオナニーで読むのが一番。
1発1車で丁度読める。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:54:30 ID:Ce+AyyKS
>>256
現行のクラウンエステートだって4WDは4AT。5ATはFRのみ。
各社いろいろ事情があるってだけだろ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 18:50:54 ID:vdchlY8Z
マツダは6ATの自社開発を発表しているが、それを知っているのか?オマイら
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:00:37 ID:up7PMYK1
私達の世代って、2・3千円のお金も無駄に使いたくないんです

クダラナイ本は、立ち読みで十分
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:12:27 ID:8A8XGxde
洩れなんか 立ち読みすらしねーぜ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:31:48 ID:jojVqEob
間違いは年2回になっても、同じようなことしか書いてない。徳にマツダ関連の記事は4年前から
「フォード傘下で、安物で、ロータリーダメ」と変わらない、とうのツダは変わってるのに。
太田哲也の本は、レーサーとしての意見ばかりでなく、他人の感想も織り交ぜながら書いていてバランスがあり好感がもてる。
ちょっとアルファを誉めすぎてるよーな気がするが、それはレースのスポンサーになっているからご愛嬌。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:33:06 ID:MLk460cx
>>261

クラウンエステートって、先代モデルが野ざらしになってるだけだろ?
マツダは現役バリバリのスポーティーモデル(?)でも4速だぞ!
CMでは、いかにも走りそうにしてるが4速だぞ!
同じフォード傘下でも、ボルボやジャガーの新型が4速で出るか?

・・・以上、意地でアテンザをマニュアルで購入した者の叫びでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:34:37 ID:jRfNHn4C
>>258
太田さんは僕も好きだし、瀕死の重傷を負った時は心底生きてほしいと願った。
でも乗ってる所有車がアウディTTじゃ一気に信用できなくなった。
超駄作のゴルフWベースで高速でリフトが発生する欠陥ボディを纏ったTTを
支持する人間はあまりに無知だ。
我々の仲間内ではあのカタチを見ただけで駄車・危険という評価だったから。
尻下がりのデザインは揚力が発生するから、RRでリアヘビーなポルシェ911
ですら巨大なリアスポイラーを必要としたわけで。
実際何件も転倒事故が起きて人も氏んでるからね。
慌てて小さいリアスポを付けたのはご愛嬌だが、駄車であることに変わりない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:41:12 ID:vYXLDQX6
>>256
本は基本的に委託販売でして売れなければ
返品するから無問題。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:56:07 ID:1aJBgm9h
日本を走ってる限りアウディTTは吹っ飛びません。たぶん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:17:10 ID:2MsWjyML
>>268
基本的にはそう。
でも強気の岩波書店は違う。買取制。
だから売れなきゃそのまんま書店の損害になる。

間違いだらけの徳爺本も岩波発行なら平積みなんてありえん。
基本的な発行元に感謝しろよ、爺は。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:53:36 ID:hIu6x1xj
>>266
先代モデルが野ざらしになっていようがクラウンエステートは高い。
アテンザは結構最近出たにしても安い。高い車を野ざらしにしておくのも
トヨタの事情だろうし、安く車を提供するために4ATを採用するのも
マツダの事情。アテンザは4WDワゴンに(評判の悪い)5ATがあるんだから
どうしてもオートマの段数にこだわりたいならそれを買えばいい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:08:24 ID:hLGOw0A0
その昔、作家の安部譲二が裏稼業から足を洗い、駆け出しの作家として4億の借金をコツコツ返済する日々に
毎日の足にとローバーミニを購入した。178センチ100キロを超える巨漢の氏がミニに乗りこみキチキチで運転する姿を裏稼業時代の子分が目撃して一言つぶやいた。

「コンビーフみてぇだよアニキ」

スレ違いユルシテネ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:09:54 ID:vZu21v/h
























やんぬるぽ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:16:55 ID:lZv1ndsM
5系列化に嫌気がさしたとか、本気で信じている香具師がいるのか。
「金の切れ目が縁の切れ目」って奴ですよ。
それまではマシダ専属のライターって言ってもいい時期がありましたからねぇ。
275 :04/12/09 10:27:01 ID:HVPoDmdN
でもさ、初代デミオがあれだけ売れたのが不思議。
自己主張していないデザイン。それが当時は斬新に見えたんだろうな。
自分の感性だけで判断してると、ジジィの戯言になってしまう典型だな。
俺はセカンドカーで初代デミオを買うことにした。そんなに悪い車かね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:29:49 ID:m/nC2tQB
でも、まあ、なんだ、あの5系列戦略は大失敗で、潰れかかった原因だ罠。

バブル期に過剰投資/拡大して失敗した好例。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:43:40 ID:hLGOw0A0
新スイフトは評価してたの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:58:51 ID:Qo3cgJBO
>>277
夏まで待て。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:24:59 ID:icw47dyq
夏なで待てない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:26:50 ID:EkbzXf3W
夏なで生きてる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:48:12 ID:m/nC2tQB
夏なでイ`
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:20:43 ID:dVfiKliK
トヨタ車→クオリティ高し。独創性がない。
日産車→デザイン、インテリアが良い。
ホンダ車→エンジンは良い。デザインは良くない。
ダイハツ車→企画が良い。
スズキ車→家電のような使いやすいインテリア。
スバル車→プレミアムカーだがデザインが良くない。
三菱車→・・・

マツダ車→フォードの犬。

BMW、メルツェデス、ジャグァー、アルファ→イイ!
アメ車→イクナイ

こんな感じ?徳の評価って?1ページで終わるよね。
個人的にはマツダそんな悪くないと思うんだけどな・・・
ロータリーが燃費悪いったって徳の好きなレインジローバーよりは良いと思うんだがネ。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:24:47 ID:EkbzXf3W
ローバーの表記がいつローヴァーになるか楽しみにしてるんだが
なかなかならないね。マツダもCMみたいにマーズダーと
表記するんじゃないかと楽しみなんだが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:38:22 ID:GjM2XTW2
ベストカーの最新号読んだ。いよいよアルツハイマーが進んでいるらしい。

初代クラウンの参考にされたのはファルコンではなく、
同じフォードでも英国フォードのコンサル。
ファルコンが発売されたのは1960年代に入ってから。
なんでトヨタがコンサルを持っていたかといえば、
それをノックダウンする話が進んでいたから。
なんでノックダウンの話が流れたかといえば、
交渉のために神谷正太郎をアメリカに派遣した直後に朝鮮戦争が起こり、
アメリカ政府から横槍が入ったため。
最近、トヨタはこの事実を握りつぶしたがってるようだがな。

それから、「使ったことはないけれど、使いやすそうだから」という理由で
シボレー・サバーバンなんか薦めるな。
あんた、確か以前の「間違いだらけ」の記述の中で
「キャデラック・エスカレードは日本では大きすぎる」
とかなんとか書いてなかったっけ。
そのエスカレードよりさらにホイールベースが長いサバーバンって使いやすいのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:36:58 ID:UYvzULnp
>>284

徳大ジィの脳内
 日本のワゴン→商用車に少し手を加えただけで、居住性も積載能力にも難あり
 ただ重たいだけの出来損ない
 シボレー・サバーバン→ワゴン発祥の地アメリカの使い勝手のよいワゴン
 ホイールベースも使い勝手のために長いので、問題なし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:04:10 ID:e9Vms6aM
立ち読みしてきた。
ちゃんと覚えてないが、こんな文章だった。

アクセラ
>日本のマーケットを重視してないから3ナンバー。
>ライヴァルのシビックやランクスは5ナンバーなのに云々

…シビックもランクスも、もう4年も前に出た世代なわけだが…

>アクセラはFFの5ドアハッチバックという、ゴルフと同じ成り立ちだが
>アクセラは値段も安いし、モノも安っぽい。ゴルフとは比べ物にならない。
>こいつはゴルフの安い版といった所だ

…釣り?
比べれないといった直後に比べてる…




287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:33:14 ID:PzSbuh1J
イモ大痔の本つまんね

もう、8年くらい買ってない
いいかげん飽きた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:58:50 ID:DJerszIE
今ちょっとcarviewのユーザーレポート見てきた
ゴルフって燃費悪いのね、コンパクトのくせに。
特に車重があるわけでもないのに。しかもハイオク。
これでトラブルが多いって言うんだから話にならん。
客観的に見たら二流以下の車だろ、これ。

経済性の無いコンパクトカー・ゴルフを絶賛し、
趣味の車、スポーツカー・RX−8にはそれを求める。
ジジイの脳構造は謎に満ち満ちている
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:24:55 ID:hLGOw0A0
俺はヴィッツを候補から落としゴルフを買おうと真剣に考えていた。
まさに有恒マジックだった。

三本和彦に乗り換えるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:31:04 ID:z9UKt8Wo
でも、ヴィッツよりは現行ゴルフの方がいいな。

ヴィッツはもうモデチェン近いだろし、ゴルァは出立ての新型。
でも、ゆえに初期トラブルが恐いかも・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:36:30 ID:8NJhguUU
>>267
太田さんはアウディTTからアルファに乗り換えてるはず。
それに、乗用車なんだからTTにそこまで目くじらたてんでも
よいと思う。
太田さんも徳爺は嫌いみたい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:31:26 ID:MI1aqmJ7
>>288
>ジジイの脳構造は謎に満ち満ちている

そんなことないよ、実に単純な構造だよ

ドイツ車>>その他欧州>>越えられない壁>>三菱>トヨタ・ニッサン、ホンダ>>越えられない壁>>マツダ>ヒュンダイ

てなモンだよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:37:36 ID:DJerszIE
>>292
えぇまぁそうなんだけど・・・
その矛盾だらけの文章を衆目の目に晒して何も感じない脳が謎だなぁ、と
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:07:14 ID:dggPri7x
身の回りに、直接批判する奴がいないからああなっちゃうんだろうな。
295293:04/12/09 22:12:48 ID:DJerszIE
衆目の目 → 衆目

何か気になったから訂正・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:16:58 ID:z9UKt8Wo
結局、価値観の古い時代遅れ爺ってだけ。

まあ、ゆえに立ち読みには適した本かもな。

ずいぶん、ヤキが回るのが早いジジイだなあ・・・まあ、基本的貧乏人の辿る道をも体現してくれているが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:58:41 ID:Ou5pGhri
徳はオープンカーが好きで、ミニバンがあまり好みじゃないのも特徴かな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:27:42 ID:hLGOw0A0
@ミニバンは家族をイメージさせるから嫌いだ

A家族なんてくそくらえだ

B子供の為に車を選ぶ情けない男が大嫌い

C子供、子供の子供中心の世の中が嫌いだ

D子供は親の生活に併せて育てれば良い。

上の内容は先生の著書に書いてあるよ。

Cだけわ俺の想像だがね

徳先生だけはフヤけた時代へのアンチテーゼでガチなんだよ。
まさに痛快だ。

おまえらも先生をみならいたまえよ。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:29:21 ID:icw47dyq
最近 爺ちゃん 小遣い くれないんだよねー(泣
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:36:51 ID:z9UKt8Wo
子供を作らなかったのはポリシーだとのたまってたが、やっぱくやしいのか?

そうなんだろうな。
悲しい人生やね。

機械によんどころを求めた訳か。



301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:17:45 ID:ZlzN1O/f
単に父親の地位の低下を気にしてるだけだと思うが。
自分だって強制的にミニバンを選ばされたら嫌だ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:39:20 ID:ge6G5ZBt
用途に合わせて車買える程豊かな身分な人が羨ましいdeathね。
現実はそうは行かない…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:57:06 ID:+mwSWYHX
そういや、徳さんって子供いるのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 06:59:10 ID:0MF/QaA9
猫のチャオを溺愛している。

あの顔で。

きもい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:13:29 ID:n94C+MrF
まさにオカルトだna
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:20:45 ID:vceCErf1
ミニバンは確かに乗りたくないョ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:37:17 ID:lsf7X0DI
やんぬるぽ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:45:46 ID:vuodUIm7
あの顔で猿を飼ってたら、もっとキモいだろうが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:12:34 ID:I/Az+o2V
確かに、俺もミニバンなんか面白くないと思うけど、実際には車にさほど興味も無く趣味性なんか求めていない
人のほうが多いわけで、そういう人からすれば広くて使い勝手の良いミニバンがいいってのは理解できる。
でも子供がいない、家族が少ないジジイにはミニバンの使い勝手なんかは無関係。
子供はあえて作らなかったのかもしれないが、猫を溺愛するっていうのもやっぱり子供がいない寂しさってのが
あるんじゃないの。
で、ジジイはミニバンに乗って楽しそうに出かけている家族を見るのが面白くないわけよ。
いくら金があっても自分にはできないことだからね。
それに加えてジジイのダンディズムにも合わないとなってくれば、叩きたくなるんだろう。
310猫好き:04/12/10 10:19:39 ID:NvxMo7GH
徳大ジィ、猫好きなんだ。知らんかった。
・・徳大寺さんって、いつもいいこと書いてますよね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:26:50 ID:qMGWt1rQ
ンモー、猫好きはすぐそうやって盲目になるー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:58:44 ID:E7vgqdSS
いじけてミニバンけなすとこが
スキダ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:17:59 ID:AFGbS1Z/
来年ロードスターがフルモデルチェンジする。
どんな新型であるかなんて関係ない。

とりあえず、わずかでもボディが大型化されるから、そこをとことんケナして
「マツダは本当の意味で終わった」
「皮肉なことに、マツダは自らがロードスターの最大の美点を解かっていなかった」
「もはやライトウェイトのラの字もない」
「マツダはこいつをロードスターと呼んでいるが、その実中身はRX-8のコンポーネンツの流用で、
肥大化したボッテリとしたコイツは、先代までのロードスターの直属の後継車と思いたくはない。」
「マツダはついに、ロードスターの開発方針までもフォードの意向に従わざるを得なくなった」

などと言うんだろう。
ついに、全マツダ車を叩けるようになるわけだ。
たのしみだね、爺さん?w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:22:04 ID:n94C+MrF
ある意味 グロ だな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:30:00 ID:XwzFDTOw
レヴェル ライヴァル
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:18:17 ID:pnZguk9d
なんで年よりは和製英語を素直に受け入れないんだろうね。
そんなに英語発音に近くしたけりゃ最初からalphabetで書けよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:52:09 ID:zi0pWPnT
外国語は全部英語だと思ってる人↑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:50:58 ID:6AnJxfW0
ハードトップやクーペが蔓延していたころは、
”ミニヴァンがこれからのファミリーカーになる”とか言ってたのになー。
単に流行り物が嫌いなだけじゃないのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:43:14 ID:n94C+MrF
みなさ〜ん ど〜も〜(^0^)/~~ 私が徳大寺ですよ〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:46:14 ID:+s2sxARt
>>318
徳爺の予想には日本もアメリカみたいにミニヴァンに乗って、でっかいスーパーで
大量に買い物して家のでかい冷蔵庫に放り込んで・・・・etc
みたいなライフスタイルの変化も入ってたと思う。

しかし現実はダイエー系のハイパーマートやカルフールなど見て分かるように日本
にそういう店舗と言うかスタイルは今の所根付いてない。
まぁ、いざと言うとき便利なんだけどね、ミニヴァン。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:18:08 ID:I1iemiFg
ワゴンRは大絶賛だったのにな。

しかし、この親父、SUV方面、手抜きすぎ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:46:10 ID:zDenLFeD
>>319うそつき。俺こそ本物。
( ^0^ )/~~
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:46:29 ID:GTekERbG
俺.徳はスイフトを褒めるとみた。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:03:39 ID:5PnUkfoF
ふぉっ ふぉっ ふぉっ ワシこそが本物じゃて (^0^)/~~
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:04:16 ID:WD/coeP/
いや、デブ大痔はそんなの眼中無いやろ。

基本的に、大衆車(外車は全て除く)は興味無いようだから。

基本は、舶来マンセー、外国文化にオドロキモモノキ(古い)な世代でつから。
ホントは、クラウソ等でエバリたかった時代に買えなくて、そのコンプレックスが本となって出ただけ。

でも、当時のゴルフは確かに、国産大衆車よりはデキそのものは良かったがね。
しかし維持費や、燃費やら整備性などのインフラは無視。
およそイパーン人には読み物でしか価値無し。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:11:28 ID:aGStpPb3
>>325
彷徨える自家用車時代たそがれの迷い人だちよ・・・・。うそおっしゃいな。うつろい行く。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:12:47 ID:aGStpPb3
ヴァガかオメ。↑
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:14:13 ID:AFRYO5Xw
NAVIやENGINE読んでると徳爺だけでなく他の評論家(清水和男とか)も
「やはり日本車はまだまだ」(主にドイツ車にくらべて)みたいな評価
になることが多い。
読んでて「自動車って奥が深いんだな」って思ったりする。
ここの住人は日本車マンセー!じゃないと気が済まないようだが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:50:48 ID:3zcNi/sT
余は満足じゃ カッカッカッカッ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:01:45 ID:Ji1/XA6J
>>328
読んでると、ね。
乗るとまた話が違うわけよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:29:03 ID:G1OtWvVD
それにしても、スヴァルはデザインがどうにかならないかナと思う
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:43:13 ID:KmelYEOu
>>331
一口にスポーティといっても玉石混交で、
最高の意味でのスポーティから最低の意味でのスポーティまで
あると思うんだ 。
で、最高の意味でのスポーティというのはスポーティという言葉から
一般に想像されるような範疇に留まらず高度な普遍性をもっていて、
つまりデザインとしての純粋な美しさをもっていて、
とくにスポーティということを意識しない人にも広く
受け入れられる説得力を持つ…と思うんだ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:55:46 ID:1zc8Vcbc
徳爺ってあの年で若い頃から車持ってたんだから、むしろえばる方だったんじゃないのか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:30:22 ID:jXcotlPQ
今日本屋で見かけたのだが、「間違えだらけの中古車選び」という文庫本
があったよ。でも書き下ろしじゃなくて過去の間違え〜の寄せ集めみたい
だった・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:25:08 ID:tatRj8Cn
特大痔有常
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:48:23 ID:Dbk21RL6
文庫本の中古車選びの本・・・
数ページめくっただけだけど・・・

手抜き
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:11:17 ID:3vdxuM/7
【 carview 】 徳大寺有恒のクルマ辛口批評
http://www.carview.co.jp/karakuchi/index.asp
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:12:10 ID:QSuDmGJm
最近、「間違い」のことを「間違え」って書くやつ多くて気になるな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:28:13 ID:hZjvSxOO
徳爺を某樹海で見かけますた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 07:18:36 ID:cAgrVcoC
ここ数年、必死にミニヴァンの時代は終わったと書いてるよなこの馬鹿w
ミニバン買うよな層は
ミニヴァン買わないで、カローラやコロナ買ってたら嬉しいのかこのブタは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:23:35 ID:anf2ifZh
徳爺はこの世のお父さん達がミニヴァンで我慢させられてる、運転の楽しくない
ミニヴァンを強いられてる事を嘆いているんだよ。
あと若者達にも出来ればクーペやスポーツカーに乗って欲しいんだろう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:44:06 ID:P6odKalc
でも一般人の多くは車に運転の楽しさなんか求めてないんだよ。
我慢してミニバン、って人もいるとは思うが実際そういう人は少数で、ミニバン買った人は
それなりに満足してるもんだよ。
どちらが便利な道具か、という感覚で言えばミニバンのほうがいいだろ。

ちなみに俺はミニバンは好きじゃないけどね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:59:31 ID:i6+bJwU2
必要に迫られてミニバン買うのはいいけどさ、若者が一人でミニバン乗ってたりするのは
なんかしっくりこないよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:09:47 ID:QSuDmGJm
そん時たまたま一人だったからって、しっくり来ないかよ。
若者が一人でスポーツカー飛ばしてるのってなんか醜いよね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:28:51 ID:8aFP4k0F
大学生は結構人を乗せたいとき多いし、ミニバンが欲しくなる時は多い。
普段は小さい方が何かと便利だけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:26:36 ID:hZjvSxOO
徳爺は今でもセクースできるのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:38:09 ID:I/LYBq+l
5人乗れりゃ充分だは
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:19:27 ID:3vdxuM/7
>>347
5人も乗ることなんて、年に一度も無いじゃん。
5人乗るときゃ、タクシーでもレンタカーでも借りりゃいい。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:08:02 ID:o8JUqDMF
>>341

任意保険が高いから乗れないだろう。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:48:35 ID:7/gDL8Uh
>>346
侮辱罪でつよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:09:22 ID:pCgDeNkd
>>348
そりゃオマイサンの事情だろ。
普通に人付き合いしていりゃ、そんな機会よくあるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:23:04 ID:h0MkQMnX
例えばどういう職業でどういう趣味の人が、年に何べんも車に5人以上乗せる機会
があるっていうんだ?

仲間内でアウトドアスポツをしょっちゅうやってて、そのたびに車出してくれるいい人か?
オデッセイとか乗ってるやしに限って、そういうときに車出すの嫌がる傾向
にあると思うが。
やっぱ普通の人付き合いではそんな機会そんなにないよ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:28:25 ID:9bnEAiE8
>>352
少年野球や少林サッカーの親御さんとか。
酒販組合とかいろいろな組織の世話役とか。
近所の親父さんは、毎週とは言わないけど大人数乗せる機会は多いようでした。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:28:19 ID:SqQ8LJIf
Zと8てそんなに燃費違ったか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:34:34 ID:wV70Vp8O
どちらもカタログ10くらいだったかと>燃費
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:58:45 ID:SqQ8LJIf
>>355
ところが巻末の採点では
燃費に関して8が5、Zが7ってなってるんだよな。
単純に考えれば8はZの4割増程度のゲァスイーターなんだな。
知らなかったぜ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:11:56 ID:hHXDQLUZ
きっとZはV6で低速トルクあるから低回転で走って
8は気持ち良く高回転までぶん回して走ったんだよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:50:57 ID:Z5BkyDSV
いや、ただ単にマツダだからじゃねーか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:51:37 ID:XjwJODyg
ロリータ園児の名誉のためにcarviewのユーザーレポートから燃費の平均を求めてみた

RX−8(5MT)  7.7km/l
RX−8(TypeS) 7.2km/l

フェアレディZ(5MT) 7.5km/l

※エンジンが同じなのでZはグレード別に計算はしなかった
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:35:13 ID:YYB1CuZA
>>359
マツダヲタの粘着ぶり炸裂だな。
だから嫌われるのがわかっていないらしい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:55:50 ID:Z5BkyDSV
>>360
ツダヲタって嫌われてるか?

釣り?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:41:21 ID:UbjOjFJn
節操の無い接待期待爺イがマシダに嫌われただけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:18:39 ID:CS33WgBA
徳大寺の本をよんでいると、ミニバンってハンドリングの悪いつまらんクルマなのかと思ってたけれど
太田哲也の本を読んだら、家族4人でミニバンに乗った時の感想をふまえて書いていた。
3列シートの2列目は、家で言えばリビングみたいなもので、子ども達は親と離れた3列目に座ったり、また2列目に座ったりで
狭いクルマではいつも喧嘩している子ども達が楽しそうだった・・
と書いてあり、ミニバンに対する印象が変わりました。

子どものいない徳大寺には、一生書けないインプレだよな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:50:37 ID:TQ9VBtNx
そこでMRVとプレマシーですよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:58:59 ID:WJLrj52T
ツダヲタウザイ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:09:56 ID:ymXWlIT7
車音痴の盗用多海苔で特大痔信者の>>365が激しくウザい。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:27:33 ID:N2EpRROs
特ジイは免許を持ってるのか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:31:54 ID:bSkzDuLw
>>352
俺は大学生だけど、5人乗る機会は頻繁にあるよ。ま、社会人になったら
分からんが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:52:15 ID:IsXAxbfp
>>359
ほとんど同じだな

>>360
徳爺本人降臨?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:53:20 ID:upLrCjqg
>>368
そんなあなたには、ミニバンが良く似合う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:11:57 ID:DGdEhnPq
俺学生だけど、今の小型セダンで充分だよ、五人のれて。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:14:48 ID:7YczW5b7
私のは、一見すると確かに常識的なサイズとは言いがたい。なんとなれば、それが付着しているドンガラが大き過ぎるのだ。
例え、絶対的なサイズは標準だったとしても、悲しいかな他人は相対的に比べてしまうのが世の常だ。こいつばかりは、太っちょである私の運命だと言う他はあるまい。

更に致命的な問題は、常時スキンを被っているということであろう。私の若い頃の東京は、現代の東京ほど美容整形が多かったわけではなく、またあったとしてもメルツェデスが一台買えるほどの出費を要した。こいつは、まだ若く貧乏だった私にとっては超え難き障害だった。
また、本が多少売れ始めて少しばかりお金に余裕が出来ると、今度は私の名前と顔が世間に知られてしまってうまくない、といった具合だ。これには、ほとほと泣かされた。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:16:17 ID:upLrCjqg
>>371
学生男5人だったらミニバンで内科医?
セダンではきつい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:33:56 ID:bXYu8QBq
>>373
学生男5人でミニバンはセダンより嫌だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:29:54 ID:byZfuOCQ
学生女4人に男は俺一人でヴィッツがいいな。
もちろん俺は後席真ん中。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 06:39:40 ID:+xPxdMdh
>>375
おーいいねぇ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:06:24 ID:s2kKmblE
>>372

徳大寺さん、「ドンガラ」って言い方をやめてくれないかな?
年寄りは抵抗無いかもしれないけど、自分にはすごく下品な言葉に聞こえる。
378徳大寺:04/12/15 16:22:43 ID:1GrHgjCB
下品と承知して言っています。つまり、酷評するときにドンガラという
言葉を使うのです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:30:53 ID:YHUwNVTs
特大痔の本は二列も平積みされてるのに、三本翁の本は一冊も
おいてなかった。orz
発売日がちがうとはいえ、酷すぎ。
仕方ないから惰性で買っちゃったじゃねーかよ!
380377:04/12/15 16:57:32 ID:s2kKmblE
>>378
そうなんですか、失礼しました。
・・でもやっぱり紳士な言葉じゃないので、やめて欲しい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:10:28 ID:Bosf7fD9
>>375
実際女運が良かった頃シビックに俺一人対女3人(仲良し三人組)っていう
シチュエーションのドライブがあったけど、実際は運転手の俺が話しに入りにくくて楽しくなかったぞ。
やっぱ1on1だろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:35:53 ID:5XzAiYn5
>>381
女運の悪いオマイの、たった一回の経験で語るのは禿しく間違いだらけ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:19:54 ID:I50kUGYO
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:39:16 ID:c9Ar8mOR
>>382
一回じゃないよ、1:3はあんましなかったけど1:2とかなら結構あった。
それこそ女縁の全くないオマイが語る事自体間違いだらけw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:38:53 ID:Whz/8DIE
ミニバンに5人乗って3列目に追いやられるヤツは負け組み。
|   |(゚∀゚)|(゚∀゚)|
|('A`)|(゚∀゚)|(゚∀゚)|
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:58:43 ID:I50kUGYO
え?ガイア5人で最近3列目座ったけど、快適だったぞ。
2列目がつらそうだった。3列目はシートがガッチリ倒せて寝れるが、
2列目は3列目がいるから倒せないしな。
それより運転手が負け組みだな。

徳爺だってミニバンは寝るに限るといってただろ?
爺にしては珍しくいい事言った。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:49:33 ID:P/KiaHlU
寝ると怒るやついるよな。「人に運転させといてこのやろ」とか言って。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:14:58 ID:TfLisFP+
でもよ
助手席に乗る時は起きてるのがマナーってもんだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:34:32 ID:Se6L3LMw
今日、某所でN産の中の人の講演聞いてきたけど

「『N産のデザインが良くなったのは、Rノーの影響だ』とか言ってる評論家の方がいますけど、
 これはまったくの嘘で、両社はパーツの共用化を行っている関係上、デザインで差別化しなければ
 お互い喰い合ってしまう。だから両社のデザイントップが認めた限られた人間しか
 交流できないよう厳格に規定を作って、むしろお互いの影響を排除しています。
 これは声を大にして言いたい。徳大寺有恒とかがよくRノーの影響言ってますけど全く逆です」

って名指しで怒ってたわw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:00:16 ID:a+UgnYRr
そうそうおまいみたいなやつだよ>>388
なんだよマナーって。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:03:20 ID:t/WGf+K/
徳大寺よ…わざわざ夜中の11時に広島まで出向くことはなかろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:34:56 ID:HFlFlKO9
ぎゃはは
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:23:03 ID:IcTQIEma
>>391
キッツ〜
394徳大寺:04/12/16 18:22:37 ID:KGuxk7aB
>>388
友達関係ならね。でも、助手席に乗ってるのが彼女だったら、絶対寝かせて
あげるな。クルマで眠くなるのはよく分かるし、疲れているなら寝かせてあ
げたい。それに、寝るってことは俺の運転に安心してくれてるってことだか
ら嬉しいし。
オマイラも、やさしい俺を見習えよ!

あぁ彼女欲しい…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:52:46 ID:Aep6vgDY
そういう意見は彼女のいない奴が言うもんだ。
毎度毎度車に乗る度に、ドライブにでかける度に即効で寝られてみろ
キレるぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:03:15 ID:+qUa8m4e
それ彼女?>>395
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:27:45 ID:xRXHWdnU
ボクの彼女は凶暴なので、彼女が寝だすと安心しまつw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:35:43 ID:zMm2CJM/
猟奇的・・・?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:44:38 ID:K+F9jpuY
チョン・ジヒョンは綺麗だと思った。殴られるのはやだが。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:53:03 ID:trW6yAh1
助手席の彼女が必死に睡魔と戦ってる様も面白いけどな。

顔を振る

とろ〜ん....はっ

そういえばこの前sさhうぇでぁ...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:25:03 ID:x4SX4+Aj
>>391
何しに行ったの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:21:38 ID:twYhyQHu
>>401
偉大な将軍様の工作員と一緒に、
憎たらしいマツダの工場に火つけたみたいだよ。
今度の漏れと走れでどう弁解するのか楽しみだ(w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:36:18 ID:z9F9sKTN
>>402
まあ、それはジョ−クとしても今頃祝杯をあげているのではと
想像してしまう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:26:05 ID:QpmCrqAd
前澤義雄スレでハケーソ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/16 16:17:12 ID:R2mc2PZ9
ブロンディ「どうですか?最近は」
前澤「先日、取材でイギリスにいってきた。おかげで腰痛だ」
ブロンディ「忙しいことはいいことです」
前澤「まぁな」
ブロンディ「さて、今日はトクダイジということなんですが」
前澤「……。」
ブロンディ「僕はちょっと憂鬱です。なんだかコイツを見てると日本車も終わったなと思っちゃうんですよね。
     重量はどんどん増していって、ドライバーの言うことは聞かない。しかも、そんな性格がデザインにも如実に表れてると思えて仕方ないんです」
前澤「……。」
ブロンディ「前澤さん的にはどうですか?」
前澤「基本のコンセプトは悪くなかった。ただ、改良を加えるたびに蛇足のようなものばかり着いていって、基本が見えなくなってしっている。」
ブロンディ「おお、なるほど」
前澤「俺が日産に居た頃のトクダイジはもっとスタイリッシュだった。」
ブロンディ「時代が変わったんですね」
前澤「……。」
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:37:38 ID:MTkeLZny
>>403
そのうち「火の始末も出来ないようなメーカーに車作る資格は無い」とか言い出しそうw
三菱と並べ立てて語ってみたり
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:40:32 ID:BsDC50wn
やつは、ミニバンとかを自動車じゃ無いとか
ボロクソ言ってるが、世の中に大量に存在している
商用車をどう思ってるのだろうか?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:43:43 ID:gDwUI204
ミニバンは「乗用車」じゃないって言ってた気がするが
商用車は良いんじゃない?トラックの排ガスやらはいろいろ言ってたけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:21:52 ID:56zLvftl
>>389
でも、最近確かに顔が似てきてるじゃん。
その人の言ったことが本当でもあんまり意味無いよなあ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:55:01 ID:MTkeLZny
>>408
「ルノーの影響ですか?」って一言聞けば教えてくれるようなことを聞かずに
好き勝手な嘘を言ってることが問題なんでしょ
真っ当な物書きなら
「尋ねたら日産はこう答えたけどやっぱり似てる。〜〜が原因なのかな?」
と書くのが正解だと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:52:34 ID:6Vb2VacK
昔、2代目ディアマンテの発表会で徳爺がデザインを見て「BMWの新型車か・・・・」
とつぶやいたら三菱の担当者が「ここが違います、あそこが違います」ってな調子で
弁明したらしいけど、徳爺に言わせれば「印象が似ているものは似ているのだ!」
となったらしい。
昔の間違いだらけで読んだ記憶がある。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:00:50 ID:2BOjtJ04
それ、トヨタカリーナとプジョー306だか406だかの話では?
もしかしたら似たような話がいっぱいあるのかな。
メーカー同士パクリ合ってたりするから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:36:05 ID:eZk643hx
トゥデイやシャレードをルノーがパクった時はパクった方には触れず
「海外メーカーにパクられるほどのデザインをした。よくやった。」
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 06:45:50 ID:9yL4q56+
「日本車をほめて何になる!」とわめいていたよね。昔。
ビートとかコペンとかはほめまくりなのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:00:04 ID:rq3ZnvPP
コッペンの誉め方、異常じゃないか?
意地でも誉めてやるみたいな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:35:40 ID:nCPQPnWc
>>414
ダイハツへの賛辞も入ってると思う。
よくぞ作ってくれた!と言う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:36:02 ID:sOHos+XN
ブーンの1g3気筒も誉めてたね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:37:02 ID:6ZfqDIwy
ブーンは誉めてパッソはけなすとかだったら面白いのにね。
でも、ワゴンRを道具としてそこそこ認めてAZワゴンをけなしまくる
とかならいかにもやりそうだな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:56:12 ID:aDHmcBgk
まぁ徳爺はシャレードの時代からダイハツへの評価は高いからな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:18:35 ID:XY6lzbnV
ジジイの場合、メーカー内の特定の人物との付き合い方が評価と直結してるからね。
嫌いなヤシが一人でも要れば徹底的に叩くし、その逆も然り。
奥田会長と対談後、ヨタ車に対する言い回しがやたらと好意的になってるとか、ね。以前はブッタ斬ってた車種までも。
まあ、「あざとい」つーのは本来、こう言うジジイに対して使うべき言葉なワケですが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:36:57 ID:2OjaBgsF
>>419
だな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:53:41 ID:u3RPNd3H
>>414
コペンはツボにはまれば、あの絶賛もありえるだろ。
ただ、あんだけ絶賛するなら自ら買ったらいかが?とは思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:56:40 ID:6ZfqDIwy
軽は安全性に問題ありと思ってるから買うわけない。>>421
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 07:41:59 ID:PH/b10Ep
ホンダビートも異常なくらいに褒めていたね。
「ピニンファリーナ」デザインと言うことを知っていたからかも試練が。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:30:27 ID:ESur3djJ
>>422
爺が軽を買わないのは、むしろ体型の問題では?
クルマは小さくて軽いのがいいと主張してるのに、あの体型は自己矛盾だ。
ご老人に厳しいこと言うようだが‥。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:42:18 ID:h/Jl1UU1
企業側は走行性能、燃費を向上させるために1グラムでも軽い部品を開発しているというのに
自分の体重くらい軽量化しろ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:32:58 ID:WCFTcrjt
そういや徳爺は昔血の出るぐらい貧乏生活をしていたから軽も違和感なく運転することができるって昔のベストカーに載っていた記憶があるけどどうやろ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:34:35 ID:PH/b10Ep
>>426
今は巨大化したから軽だと違和感ありまくりだろうて。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:36:31 ID:CTx6EqCX
>>389
これマジ?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:44:40 ID:ACJM2cJk
別に貧乏してもしなくても普通に軽の運転出来ると思うんだけど。
自分のボンボン人生に逆コンプレックスのようなものを感じているのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:13:55 ID:Tu52It7F
徳爺はワゴンR買ったよ。
主に嫁さん用だったらしいけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:48:03 ID:kaD+3eJD
奥さんがぼ、ぼ、ぼらんちあであっちこっち回る為に買ったんだよ。
「主に」なんて言ったらまるで爺も乗るつもりで買ったみたいじゃん。
奥さんだけが乗るんだよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:31:11 ID:6rJTRLEy
巻末評価って、今でも三菱GTOの「総合3点」が最下位なんだろうか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:49:08 ID:BMH6w18e
年1冊の本を2回出したり、オールカラーにしたり、
爺もお金がなくて困ってる。
だから最近はクルマの評価=メーカの贈り物の量という面は否めない。
主任が個人名でやると評価が◎。マツダの評価が低いのはツケトドケが少ないから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:42:10 ID:e0HmVbIQ
>>432
3点かぁそれは低いな。本文の内容はどんな感じだったの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 04:27:18 ID:n8SePLjA
>433
お金がないからオールカラーに、というのは違うと思う。
4C刷りと1C刷りのコスト差は、貴方の考えてる以上に大きいよ。

それなら何故オール4C化したのかを想像すると……やはり売れてるからだろうねー。
なんだかんだでこの手の単行本では一人勝ちだと思われ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 06:58:35 ID:Dnehmje5
↑コストを負担するのは出版社だと思われ。

出版社としては売れているからもっと売りたい。
徳Gとしてはもっと儲けたい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:41:45 ID:28uwUI3X
>>434
3点は、多分90年代初頭の評価だね。
・ディアマンコベースなので、GTとしては妙にホイルベースが短い。
・↑の為、フェンダーの隙間が広く、キャビンも妙に腰高でダサい。
・↑を誤魔化す為、カタログでは砂袋を積んで車高が低く見えるように
 涙ぐましい努力をしているが、実物を見るとすぐにお里が知れる・・・。
・フロントエンジンのクセに、リアエンジンに見えるような小細工がダサい。
・フェラーリコンプレックスがいたるところに見えて格好悪い。
・試乗会では、マフラーから火を噴く程の広報チューン全開の車両を用意してた。
・電気的アシスト満載で、バカでも恐ろしいほどの速度で走行できてしまう。
・要するに、ガソリンをバカ食いする、偽者GTつーかバカ車である。

みたいな感じだったっけ。
90年代末期頃は、マッチョなバカ車としてはそれなりに評価してたような。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:41:39 ID:1OdmhAhQ
昔のを引っ張り出してきて見てみた。GTOは98年度版で2点・・・ちなみにデボネアも2点でコメントは「もらっても嫌」w
つかこの年は巻末評価が押しなべて低い上にコメントもかなりいい加減。
5分の1くらいは評価点自体無し(0点?)の上、他のコメントも「オクレ」「旧い」ばっかり。
まあ、この点付け自体爺の気分次第だと思うけど。前年5点だったNSXが次の年には8点になってたりするし
439:04/12/21 08:43:25 ID:vcm4i+nq
ココは酷いインツァーネットゥだネ。

キミたちも電子デヴァイスばかり相手にしてないで
ボクのようにジャグァーみたいな高級サルーンに乗って
セレブな生活を楽しんだらどうかナ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:27:53 ID:Xl/E5ksx
>>435
この手の単行本では一人勝ちというのは、まさにそう。今でも毎回10万部
くらい売れてる。ちなみに第1版・間違いだらけ〜(1976,11月刊行)は、
100万部の大ベストセラー。もはや自動車関連本でこれを超えることは
不可能というほどの不滅の金字塔を打ち立てた って清水草一が言ってた。
やっぱりこのシリーズが爺の名を世に知らしめたんだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:12:45 ID:mAHEsDdm
アダルトビデオを借りるのも徳大寺有恒だ!!!!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:29:37 ID:aI/9LEFj
〔日本語〕
アダルトビデオを借りるのも徳大寺有恒だ!!!!!

〔徳大寺語〕
アデァルトゥ=ヴィディオゥを徳大寺有恒だ!!!!!

-----------------------------------------------
徳大寺語翻訳ソフト(orプロキシ)、誰か作ってくれないかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:30:35 ID:ytKf7pHi
>>394
彼女なら良いが嫁さんはいらん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:22:28 ID:OaiWHRpw
しかしアクセラの「外車みたいに使いづらい」には恐れ入った
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:50:41 ID:lcTqDOM+
アクセラは外車みたいに使いづらい
好きです。というのを遠まわしに言ったんじゃないの。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 15:27:18 ID:BsHUDTDL
おれ、確か20年近く前の『間違い探し』持ってたはず

探して内容うpってやるよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:02:08 ID:28N23L6A
>>444
同じ本の冒頭で「外車」のゴルフを特集してべた褒めだしねえ。
どこが良い、どこが悪い、という論評ならまだしも、
鳥頭もここまで来ると滑稽な笑いモノにしかならんな。
さらに言うと、ここまで外国カブレの癖に欧州カーオブザイヤー2位獲得、
という件については完全に知らん振りだしねえ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:42:48 ID:QEj1zMzR
>>444
多分その外車つーのは
外車=フォードの安車
外車≠ドイツ車だと思われ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:19:42 ID:Vo19GgWy
アクセラみたいな車は徳爺みたいなブランド豚じゃなくて
兼坂爺みたいな人じゃないときちんとした評論は出来ないんじゃないかねぇ。

まぁ故人となられた今となっては無理な話だがな(ショボーン
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:16:43 ID:B8qhT53h
徳爺はマツダの評価をやめたほうがいいと思われ。
つまり完全にシカトして欲しい。
でもそれだと「間違いだらけ」のネタがなくなるか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:17:37 ID:3MqM0fxa
マツダけなしてこその「間違いだらけのクルマ選び」だろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:40:17 ID:9GVBUl6e
>>444
僕は車を文化として楽しんでるわけだから
ドイツの車がドイツらしくても何も文句を言う気はないが
広島でヨーロッパ人向けに作られた
ニセ欧州車にはなんの興味も持てないネ

といったところでは
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:49:01 ID:skifKzz1
徳大寺と読者の討論会やらないかなー
読者からメルツェデスの言い方はなぜとか、マツダの件とか、
評価変えの詳しい件とかの質問が出てきそうなんだが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:32:49 ID:hz5MInVp
いっそ、間違いだらけなんか止めて、マツダへの企業批判本出した方がてっとり早いだろ。
読み物としては、そっちの方が作品になってるだろうし、芸としても完成されてるしな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:41:16 ID:PwXIBBgB
>>453
むかし読者募って車乗ったりしながら語る企画があったな。
再度やらないところを見ると、あまり良くなかったのかも。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:56:01 ID:skifKzz1
>>455
サンクス。
そんなのがあったのか。
聞いてなかったら、その時メルツェデスとは何かとか聞いて欲しかったなぁ。


457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:31:29 ID:wHKbyM7p
徳大事の話題=マツダの話題になるね。どうしても。
徳大寺の常軌を逸し宗教じみたマツダ叩きはなんか面白い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:10:24 ID:pW9wTvfH
毒大事、昔はゴルフマンセーで自動車評論家の一時代を築いた
その後ゴルフから離れて、評論家としての優位性が落ちてきた時期が一致したんで
10年ぶりくらいにゴルフマンセー路線に戻ってきたんでは?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:00:18 ID:1SsQQ1P5
なんか、かつてのトレンド?をとりたくてもがいていますな。>>デブ大痔
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:24:21 ID:He0lQgjY
ロータリーに未来は無いと奴が言うけれど、
大元を発明した人はドイツ人ですよ?
貴男の大好きなベンツ様の母国のドイツですよ?

そのヴァンケル博士の愛車は、
ベンツ様の作ったロータリーエンジン積んだベンツSLって知ってます?
ベンツ教の教祖様だったら、それくらいの事も判らないのですか?
今すぐドイツに行って、ヴァンケル博士の墓前で謝ってください<特大痔センセイ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:26:29 ID:zY8GajRx
『一台のクルマがあれば人生を変えるのに充分だ』の本で各社の歴史を語っておられるがマツダについては「マツダ・ファミリア」を外国の真似クルマの典型として書いてあるだけで
ロータリーのロの字も出てこなかった。
記憶違いかもしれないが、なんかの雑誌で「マツダについては取り立てて書くことはないが、ファミリアについては書いた」なんて発言があった。
徳大事の頭には、ロータリーの歴史は抹消ですか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:36:12 ID:0UuGjVly
>>452
まあ、ドイツメーカーならともかく、日本のメーカーが日本の道路事情を
無視した車作りをしてれば批判したくもなるのは分かる。
しかし無視をせざるを得ない状況な中で、何とかやってるメーカーに
やっぱり辛らつ過ぎるよな。
三菱みたいな前科を重ねた犯罪者なら、コテンパンに叩いても構わないが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:15:42 ID:dAyA/I0L
>>462
しかしそれなら
徳大寺の評論に影響を受けてドイツ風な車がいい車だと思いこんでいる
消費者もたたかれるべき。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:17:01 ID:BT3JhuM/
>日本のメーカーが日本の道路事情を
  無視した車作りをしてれば批判したくもなるのは分かる。

まさか、アクセラが5ナンバーサイズを数センチオーバーした事を
言ってるんじゃないだろね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:57:47 ID:/pCm+vp0
日本の道路事情を完全に無視したレンジローバーなんて
くず鉄並みの価値しかないといえないところに徳の限界がある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:43:05 ID:0UuGjVly
>>464
アクセラの数センチというよりも、全体的に大きめではないか?
マツダ車。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:05:11 ID:BT3JhuM/
>>466
他のクルマのサイズ知らんけど、マツダ車が全体的に大きいとしたって
セルシオよりゃ小さいだろ。多分クラウンよりも。もしかしたらマークXよりも
小さい。セルシオ、クラウン、マークX は日本の道路事情無視してるから
って批判するか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:12:06 ID:59xRmfsE
マツダという会社自体の方針込みなら
そういう批判はあり得るかもしれん。
トヨタは日本専用の車腐るほど作ってるしな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:13:43 ID:mwDHDt6F
特爺が言う所のフォードのシャシーを使うから大きくならざるをえない、じゃないの?
所詮マツダはフォードの傀儡会社で自分の車を作る事は出来なくなった、と。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:14:08 ID:iQZq/+Yt
ゴルフとアクセラの大きさなんぞ、それほど変わらんのに、一方は絶賛、
一方は酷評か・・・「外車みたいに使いにくい」に笑わせていただいたが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:42:10 ID:BT3JhuM/
>所詮マツダはフォードの傀儡会社で自分の車を作る事は出来なくなった

いい車が出来りゃ、フォードに命令されてようが何だろうが成り立ちは
どうでもいい。マツダを見る限り、仕方なく命令に従ってるだけの
メーカーには見えないが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:28:59 ID:JXq6R146
>>464
徳爺の好きなレガシィが3ナンになったことについてはどう言ってるんだろうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:36:43 ID:BT3JhuM/
>>472
フルチェン前から「間違いだらけ」で理解を示していた。
「今、スバルでは大いに悩んでいる事だろう。
5ナンバーサイズに留まるにしても3ナンバーサイズに
移行するにしてもどーのこーの。」とか言って。
どっちでもいいぞ見たいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:02:10 ID:JXq6R146
>>473
つまり

対スバル:あばたもえくぼ
対マツダ:坊主にくけりゃ袈裟までにくい

という態度で批評しているというわけですね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:10:04 ID:mwDHDt6F
そういや、ここではあまり取り上げられてないけど
特自慰ってオンロード四駆の事も酷評するよね。
ハリアーしかりRAV4しかり
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:10:52 ID:mwDHDt6F
・訂正
四駆→セダンシャシーベースのSUV
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:05:25 ID:SNpfd4Mt
>フォードの傀儡会社

このヒゲ豚が愛して病まない某英国高級ブランド車製造メーカーの
現状の実態がそれだということには一切触れずじまい。
全く都合のいいジジイだよな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:02:09 ID:bKovJIb/
流石国沢の師匠だけある(w<不都合脳内スルー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:20:10 ID:0UuGjVly
ところでマツダってファミリア後継のような車種無いの?
カローラ、シビック、ティーダあたりに競合するような。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:32:17 ID:eyHYgTEG
マツダはフォードだけでなくジャグァやボルボに駄目出しされながら
エンジンやプラットフォームを開発してる状態だろう。
要はそれをポジティブにとらえるかネガティブにとらえるかだろう。

以前NHKの番組でボルボに載る予定のマツダ製4気筒エンジンにクレーム
が付いて設計変更させられていた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:39:46 ID:GFup8PRG
>>479
アクセラ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:21:43 ID:DNpFwjzB
ゴルフに関しては、最近はどちらかといえば批判的だったのにね。
特にサイズについて、「大きく重くなりすぎた」と書いてた。

察するに、実はゴルフに乗らずに評論してたんじゃないか(笑)?
で、最近自著の企画で久々に乗ったら、思ったよりよかったんでベタ褒めになった、と。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:11:42 ID:DKmapt5z
爺は上納金効果がある間は判断能力が落ちる
以前ボルボのある型が出た時に新車時は「ベンツ並にいい」と絶賛していたが
どういうわけか数年後同じ型のボルボが酷評に転じていた
今回のゴルフのベタボメ具合は以前のボルボの時とかぶっている
数年後の現行ゴルフの評価が楽しみだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:04:46 ID:8jOjDqjQ
>>483
要は工作資金がどれだけ使われたかが評価に直結するってことでFA?
ツダは、徳爺に一銭も渡してないんだろうなぁ。(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:55:21 ID:DNpFwjzB
それはないだろ。
国産メーカーならともかく、外国のメーカーが裏金渡すほど爺は大物か?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:21:06 ID:7DD8Nu3j
爺はBMの海外(確かドイツ)での新車試乗会に招待された時
それからしばらくBMの車の事を褒め称えていた
プロならこういう機会は少なくないハズだが爺の態度は分かりやすすぎる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:37:59 ID:68C9xA39
>>482
つーか、ゴルフWの時には、
(ゴルフ本来のコンセプトから離れてしまってるから)
「これが最後のゴルフになるかもしれない」とか書いてたのにな(w

でもXもよーく読めば、かなり微妙な褒め方だぞ。
経年変化はかなりあると見た(w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:03:02 ID:bOnxD5a8
爺(*´艸`)/~~また仕送り期待してるよー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:03:43 ID:7DD8Nu3j
爺の経年変化は俺も感じるが
トヨタのMR車に対する姿勢も経年変化もして欲しい
爺はMR2時代の広告に自分のコメントが使われたのだが
それ以来ズ〜っとMR−Sに変わってもホメ倒し続けている

似たようなコンセプトのマツダ車ロードスターに対しては
割と冷静に毎年コメントしているんだけどね

ところで>>485はもう一度同じID出せる?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:20:28 ID:S9m/NmOj
新潮社の新刊出ましたね。

[大人のためのブランド・カー講座]

早速マツダのページを読む・・・


    Σ(゚Д゚;)アンタ誰よ!?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:28:18 ID:Y5NiXdPl
二代目?のMR2ターボ車は危ないっていう事は一応言ってた。
MR-Sはべた褒めだけど。まあ爺にしてみれば軽量オープン2シーターってことが嬉しいんだろうが
492483 486 489 ◆TEyUlIM42o :04/12/27 23:01:35 ID:DO6oxX9k
>>491
>>・・・一応いってた。
広告に出たのはその後だな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:48:54 ID:DNpFwjzB
ビジネス一筋に見えるトヨタが作るから、余計に嬉しいのかも>MR車
494485:04/12/27 23:50:51 ID:DNpFwjzB
>>489
いちおう出たみたいですけど・・・なにか?
495483 486 489 ◆TEyUlIM42o :04/12/28 00:24:22 ID:8FhbBMTD
>>494
ちょっと聞いてみたかった 深い意味はない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:12:37 ID:te06/LXF
今週の俺と疾れのEクラスとカムリのところだが
、関係無い事だが、日本車は独車はって所で、
あれ、日本で販売してるが、カムリって大方北米向けの車だよな。
日本仕様とアシとか何かで大掛かりに異なる所があるのかって感じた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:45:08 ID:pdsXQS4Z
>>483
850の時かな?
やけに褒めてたのって
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:22:15 ID:jDepZzcb
NAVI立ち読みしてきたけど、今年の○×でマツダのベリーサ
ビリケツだったね。
でも徳爺より低い点数付けてる人がいるのは意外だった。w
499483 486 489 ◆TEyUlIM42o :04/12/29 00:39:39 ID:S/uBstd4
>>497
型は断定できない 前は雑誌や本を捨てなかったのだが 今は全部整理してしまった
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:51:13 ID:zxD5SZND
徳さんのAAを見せて下さい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:52:17 ID:4tUBtDFx
>>498
それ読んで笑ったよ。
ベリーサが8位だったかな?
で、なんだか忘れたけど「(9位の車)よりベリーサが上っていうのが驚いた。」
って爺が言ったんだ。
点数見るとベリーサに一番高い点数付けてるのが爺。74点だったかな?
で、9位の車の点数で爺は70点付けてた。

おまえ自身がベリーサの方に高い点数入れてんじゃん。しかも他の評論家より
高い点数を。全くいい加減な爺さんだと思った。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:36:29 ID:JuccRPeB
三菱自工の株は買いか?

あるメーカーは火事
あるメーカーは鉄が手に入らない
あるメーカーはF1で勝てない
あるメーカーは…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:45:46 ID:1bTRJ+Wp
こいつがデビューした頃インターネットがあったら
1ヶ月で失職しただろう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:40:49 ID:2TvO6sXr
界王拳2倍で十分だろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:57:27 ID:qhjhu1Lj
>>489
カーグラでMR2のハンドリングについて
「行き先は車に聞いてくれって車だ」
って言っていたのを聞いたことがある。
その年の間違い〜でも似たようなことを書いていたけど、
次の年にはまずい足回りをよく改善したとか書いていたっけ。

506483 486 489 ◆TEyUlIM42o :04/12/30 12:09:19 ID:+c+19DpI
>>505
そう そういう感じ
とにかくある次期を境に積極的に購入を勧める車になった
モデル末期の時でもMR−Sのコンセプトカーの写真を何度も
「間違いだらけ・・・」に載せて次期モデルをアピールしていたのも異例だ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:27:20 ID:xwKkHS4J
爺のキンタ枕に今日も萌え
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:24:15 ID:0kk1Pdou
なあ、いまさらこんなことを聞くのもなんだけど、
マツダの工場が燃えたとき、拍手喝采して笑い転げていたって本当?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:00:31 ID:yRx8xpkC
HONTOU
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:31:41 ID:tdajsLKV
さすがにそれは・・・






本当だろう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:47:54 ID:nvhNUimc
>>508
さすがにそれはネタだろ・・・とマジレスしてみる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:43:06 ID:FhAR5hgu
>>508-511

新年売りの週刊@@を読め!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 04:20:07 ID:CA4TIQMx
あけおめ
さくおせ
ことよろ〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:44:30 ID:kwbmnDaB
>>512

@@の部分が知りたいんだが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:40:55 ID:9h5KI9bB
>>506
タイヤが15インチになり、足回りが改良された大掛かりなマイナーが行われてからべた褒め。
おれらの言うとおり直してきた、ってことでいい評価になったんだろう。

たしかにマイナー前のMR2はどこも酷評だらけだったな、ホンダロゴのでたてのときみたいに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:58:10 ID:9D+2wX4h
最後のスープラの評価も突然変わったな
国沢とアメリカで飛ばしたからどうとかで
でも、その前は長時間はスピード出せないとか言ってたんだよな・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:33:02 ID:CA4TIQMx
徳爺や所さんが自分の車乗って出た正月番組復活きぼん。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:12:50 ID:xB6ixA59
あれ面白かったけど、バブルならではって気もする。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:50:39 ID:+nyyxfMe
バブルと何の関係があるの?頭だいじょぶ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:18:28 ID:b4Kb4wW4
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:57:17 ID:uV4T3aNH
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:23:44 ID:GMUBSnZ7
>>520
ブッサイクだな。
さすがブ男って自認するだけのことはある。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:54:43 ID:CI/0II3l
こいつはSVXが出てすぐの頃、「つまらない」「平凡」「こんな車作ってる場合か」
などと酷評してたが自分が買ったら「面白い」「個性的」と180度意見を変えやがった。
何考えてんだか…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:31:57 ID:knvkMmI8
いや、つまらんと思ったら買わないだろ。
評価が変わったから買ったのでは?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:38:04 ID:oMPaM2v1
本当に買ったのか? スバルにいる友達からもらったんじゃないのか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:06:27 ID:6UO9Tzah
>スバルにいる友達からもらったんじゃないのか?
ふと思ったんだが、徳さんって友達いるんかな。
仕事上のつきあいとか表面上の付き合いじゃなくって、「本当の」友達。(定義がアレだが)
文章から垣間見える人間性を見るかぎり、深くつきあいたいヒトじゃなく思えるんだけど。
なんか相手が車じゃなくて人間でもアラさがししたり、必死に自分より劣ってるところを探したりしそう。
あと、少しでも自分のコンプレックスを刺激する人間とはつきあわないとか。(多かれ少なかれ誰でもそうだけどね、これは)
もちろん文章でその人の全てがわかるわけじゃないし、徳さんにも他にはない魅力があるのかもしれないけど、どうなんでしょ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 03:38:14 ID:2CTUgTlJ
だいたいこのじいさんは
乗る前からスペックだけで適当な事書いて
乗ってみてから評価を180度変えたりするから
全くもって信用ならん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:15:08 ID:r4X5L9K9
>>527
そのスペックさえ碌に認識して無い罠
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:25:11 ID:bSw29bK1
ブランドネームと経営関係のニュースだけで評価してます

例)ベンツクライスラー合併

メルセデス→かつてのメルセデスではなくなったのが残念だがそれでもメルセデスは最高の車を作る
クライスラー→車はすごく良くなったがアメ車特有の乗り味が消えていくのは少し寂しい

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:34:09 ID:SpgV4fxY



























やんぬるぽ
531ありつね:05/01/04 15:51:40 ID:q3BFP2Ov
>>529
×メルセデス
○メルツェデス
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:21:56 ID:PDS29DoD
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>530
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:56:16 ID:6HOBtcZX
ただね、ベリーサの後席がプアーだというのは爺以外の評論家も
よく書いてるね。だとしたら、マツダがフォードの言うなりに
なるしかないという爺の分析も、あながち外れてはいないのかも。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:20:53 ID:v6uIuk08
ベリーサの後席で何が分かる。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:17:35 ID:6NajDRbk
プアーって言うな。
貧相とか貧弱とか普通に日本語使え。
片仮名英語みだりに使うな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:12:59 ID:MSgQGSPA
>>533
マツダ自らが後席に人を乗せることはあまりない、前席二人の為の車だと公言しているんだが。

一時期流行した、背が低くて(当時は)かっこ良かったクーペタイプの車に対して、
背が低くて乗りにくいからこの車は糞だ、と言っているのと同じではなかろうかと。
見せ掛けの為の車が有っても良いじゃないか、という発想は彼の脳内には存在しないんだよ。
俺様基準が全てで、設計背景とか思想とか一切無視なんだね。
537オートマ愛:05/01/05 21:40:08 ID:VMmgNTtd
:オートモあい :04/08/22 01:36 ID:YzW1IGkv

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂   ∪  」  ∪ ||
 |ノ  \ ∪  <^> / |  < 気がついたら
 | ∧ \ _____^_//レ    < 10スレ目になっていた…
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ   
   |_  \;JPN;;|ア     
 .  | |\ |;13;/||



538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:18:00 ID:W3aPi21x
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:38:29 ID:5pRQAfV7
しかし後席を「わざと貧弱にする思想」なんてあるのか?
いちおう実用車なわけだし・・・
メーカーの主張を丸呑みするのも、どうかと思うけどなぁ。

「親分であるフォードから厳命されてるんで・・・」とは口が裂けても言えない
だろうけど、ATの件といい、マツダが妙なところでケチケチしてるのも確かでは?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:42:22 ID:VR/0Azin
ツダ関係者が必死叩いているネ。
もはや、値引きに惹かれた貧乏人しか買わないよ。ツダは。
良いじゃないか安車との評価も。
今後は貧乏人が増えるから、売り上げも伸びるYO
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:43:18 ID:E8eqQgQ5
最近出たベンツの昔のカリーナEDみたいな車はどう評論するんだろう?
EDはボロクソにけなしてたけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:59:30 ID:HmmSkgtu
>>541
>最近出たベンツの昔のカリーナEDみたいな車はどう評論するんだろう?
>EDはボロクソにけなしてたけど。
 車種書いていないからわからないけど、こんなのかな?
  http://www.mercedes-benz.co.jp/campaign/clk_lim_design.html

 俺もEDは、普通にひでーコンセンプトだと思うけど。
 日産だと、プレセアとか。
 あれ以降各社、屋根の低いシャッシュレス・クーペタイプってあまり
出さなくなったよね。
 はなからスタイリング重視の車は別にして、実用車で居住性を犠牲
にした車は人気がなくなった。

 そういった意味じゃ、徳大寺の功績じゃないの。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:43:20 ID:hSkBUEAA
>シャッシュレス・クーペタイプ

ピラー無しをハードトップっていうんだよ。
昔は、ピラー有りでも、ピラードハードトップって言ったこともあるけど。

ちなみに、サッシュレスな。
これは、硝子枠が無いことを刺す。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:12:23 ID:UfjTqj/4
>>542
でもいっとき、サッシュレスハードトップがバカ売れした時期があったのは事実ですよ。
EDからブームが始まって、トヨタでは兄弟車のエクシヴやセレス&マリノ、日産プレセア、三菱エメロード、マツダペルソナなど、2匹目の〜を狙った車が続々登場した。
あの伝統ある日産ローレルやブルーバード(こっちはセダンもあったが)ですらEDルックになった時期もあるの、ご存知ない?
雑誌ではジャーナリストたちが声を揃えてこき下ろしてたけど、それでもバカ売れ。
それがある時期からパタッと売れなくなったのはブームがRV系(今で言うSUV)に移行したから。
それから安全性の問題もあった。ピラーレスハードトップ文字通りBピラーがないため、横転時や側面衝突時の安全性を確保しにくい。
だから時代に合わなくなったという面もある。
DCインテグラとかインプレッサやレガシィみたいに、ヒドゥンピラータイプのサッシュレスハードトップはその後も作られてたよね。

ピラーレス4ドアハードトップを批判してたのは徳大寺だけじゃないし、ましてやブームの終焉が徳大寺の功績だなんてこともない。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:23:41 ID:UfjTqj/4
あと、ED系の車が軒並み批判されたのは、完全にデザイン重視で実用性が無視されたボディがファミリーカーと組み合わされたからであって、「ピラーレスの4ドアハードトップ」というパッケージングそのものが非難されてたわけじゃない、というのもポイント。
極端なはなし、セルシオやクラウンのような、オーソドックスなカタチの車がサッシュレス&ピラーレスになったとして、あそこまで批判されたかどうかは…(安全性や剛性は別として、ね)

メルセデスの例の車がどういうコンセプトなのかはまだわからないからハッキリしたことはいえないけど、小さめのキャビンをもつピラーレスクーペだからといって即批判するのはどうかと思うよ。
2ドアクーペだから後席の居住性はそれほど問題じゃないのかもしれないし、もしかしたら見た目よりずっと居住性はいいのかもしれない。
ピラーレスにしても、今の時代にわざわざ出してくるからには剛性や安全性もキッチリ確保してきてるはずだし。
そのあたりを見極めてからでないと意見はいえないでしょうね。
逆にいえば、徳大寺氏が写真だけみて「EDみたいなのはダメだっていったのに…」なんて言うようなら評論家としてダメダメってことに。
ちなみに個人的な意見としては、ピラーレス、結構好きです。前後のサイドウインドゥをフルオープンにしたときのスッキリ感がたまらない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:32:03 ID:UfjTqj/4
長文&連投スマソ。

ニサーンの初代プレセアに乗せてもらったことあるんですが、一般に言われてるほど、キャビン、狭くなかったですよ。
シートの座面が低く設定されてたから、頭上のスペースも不足はなかった。(助手席も後席も)
足を投げ出す格好になるんで違和感はなくもないけど、今乗ってるEKシビックR(純正レカロと5センチダウンのローダウンレールの組み合わせ)にくらべればずっと自然な姿勢だった。
さすがにほぼ同サイズのオーソドックスなセダン(カローラとか)に比べれば狭いけど、窮屈というほどではなかったなぁ。(ちなみに身長160センチと小柄ですが、座高は標準的です)
ちゃんと工夫がなされてる、という感じでした。
ただ、セレス&マリノの後席はマジで狭いという話も聞いたことがあるので、4ドアのピラーレスハードトップといってもひとくくりにはできないのかも。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:15:31 ID:1p2qzyUb
だから、EXIVやEDがダメというなら普通のコロナやカリーナを買えばそれで済んだわけで。
>>542

誰も、背が低くて乗り降りがしにくい車を買うことを強制することは無いわけだから、
外観に惹かれて、背が低いことを納得して乗ってればそれで問題ない。
他人である徳爺がそれを完全批判するのはおかしいと思う、という話。
ちなみに、EXIVクラスなら乗ってしまえば車内がそれなりに広いのは知ってる。
セレス、マリノはさすがに狭いが…それでもレビンとかよりは全然使い勝手は良かった。

結局、全てが最良の車なんて存在しないと思うぞ。
>>539

わざと貧弱にするも何も、元々200万円までの車だろ?何処に優先的に
コストをかけるか、バランスの問題に過ぎない。
後席で省いた?コストは他のところにかかってる。それだけ。
500万も600万もかけられるなら超豪華な内外装も可能だが、非現実的だろ?
548540:05/01/06 23:12:01 ID:eWpAm6VS
>>541
それじゃなくてEクラスベースの極端にキャビンが小さい4ドアの変なやつです。
内装がジャガーみたいな。
その写真のCLKはクーペだから狭くてもいいと思うけどね。
しかしベンツがあんな車出すとは…。
どう評論するか楽しみ。
徳大寺に限らず評論家連中はEDとかもうちょいまともな
マークU、ローレルなんかは批判してたけどボルボS60とか最近の
デザイン重視のヨーロッパの4ドアは否定しないんだよな。
でも福野礼一郎はアルファ156をゴミなどとボロクソに批判してた。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:19:36 ID:PjRxOehz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:53:19 ID:XdXu7LNJ
CLSは、EDと同列には語れないんじゃないかな。写真の印象だと。
EDはボディの下半分(サイドウインドゥの下端から下)はセダンとほぼ同じで上屋が小さい感じだったけど、CLSは(たしかに全高も低いけど)ウエストラインを高くして、デザイン的にキャビンを小さく見せてる気がする。
それに着座位置も低いようなので、少なくとも頭上空間が狭いということはないでしょう。
あと一番大きいのは、ボディサイズ自体が大きいから、キャビンの寸法も大きいんじゃないかと。
たとえば全高がコロナのセダン(エクシヴじゃなくて)と全く同じだったとしても、全長と全幅が大幅に大きければ、相対的に背は低くみえる。
実際の数値を見てみないとわからないけど、問題はないんじゃないかな。

それと、あれくらいのクラスになると実用性よりもプレミアム性とか個性を重視して選ぶ人が多いはずだから、趣味性の強い車に対する風当たりも弱いんじゃないかと。
個人的にはあれ、好きじゃないけど。(CLKクーペは好き)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 03:15:31 ID:6ZwuVMxd
爺がEDを叩いてたのはカッコ優先で、車内が使いづらいってこともそうだったけど
むしろED以降EDのマネ車が各社から出た事だったと思うが。
だから>>549みたいなのは「きわめてスタイリッシュな高級パーソナルクーペ」とか絶賛するんだろうな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:21:39 ID:mhZKSxAY
>むしろED以降EDのマネ車が各社から出た事だったと思うが。
そういう意味での批判なら爺に同意(不本意ながら)。
「売れる」と見るやいっせいに飛びつく各社の姿勢には浅ましさを感じたし、志が低いと思ったよ、当時。

個人的には(上にも書いたが)スタイル優先の4ドアピラーレスハードトップって好きなので、種類が増えるのが嬉しかったのはナイショだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:23:40 ID:mhZKSxAY
スレ違いになるけど、雑誌ベストカーの「デザイン水掛け論」で清水氏と前澤氏がCLSをどう評価するのか激しく気になる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/07 14:41:13 ID:RnAJXUZ+
>>523
自分で買ったわけではない。
借り物
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:56:24 ID:6CTrTpa/
レガシィの3リッターは燃費が悪くてもよく、
RX-8は燃費が悪いからダメ。

ベストカーの最新号からの考察。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:20:45 ID:Bo1Nw44t
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:33:41 ID:FXpBdVsE
それは「ロータリーの悪しきイメージ」を払拭しないとダメって意味じゃないの?
マイノリティーが存在し続けるためには、好感度が命だからね。
レシプロの場合、そんなハンデは無いわけで・・・

BCの記事は読んでないので、爺の意図は不明だが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:45:57 ID:p27bucge
でもレガシィがロータリーだったら、特大痔はどうヒョウンするんだろう(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:14:46 ID:MEYR6kEc
>>542
>そういった意味じゃ、徳大寺の功績じゃないの。

この本の影響力ってどんなもんだろ?
もし徳大寺の影響大なら是非今度はコンパクト車にもテレスコピックをと
訴えて欲しい。チルトなんぞ役に立たない。

体格的にその辺の苦労のない人は無用のコストと思うかもしれないけど、
苦労する人間にはどの車を探しても合わず、かなりの妥協を強いられる。
大枚はたいて嫌々ながらの買い物をせざるを得ないのは辛い。
今までで唯一体に合ったと感じたのが旧型キューブなのだが、
雑誌で押しなべて酷評され、現行型は標準的になってしもうたし。。。
乗り換え時期で車探してるんだけど、満足行かないのばっかりで凹んでます。

やい、こら!評論家!1台くらい高身長、足長体型向きの車残してくれてもいいやんか!
それが出来ないなら、日本メーカーがこういう重要な部分でコスト削ってることを批判しろよ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:03:13 ID:qZgSmQW+
>>559
低身長でもツライです。凹
あと、評論家連中はコンパクトカーでしきりに座面長が短いとか言うけど、
ひざ裏がシートに接触しても腰が背もたれに密着しないほうがよっぽど危険だと思ってたり。
背もたれのヒンジが、2重関節にでもなってればよいのにと。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:12:02 ID:DQUT6lAU




























やんぬるぽ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:13:59 ID:LogvzfQV
>>561
がっ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:23:35 ID:qUPg2WMh
>>560
座面が長過ぎるとつらいよね。

>>559
徳大寺も車のサイズを語る時「日本にこのサイズは大きずる」みたいな
まるで自分で考えてる標準的なサイズが、いつでも最適みたいな言い方する。
サイズに関して柔軟な考え方は期待できないんじゃないかな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:55:52 ID:TyQ1o8+y
特大爺は奇形
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:05:07 ID:siXtMoD3
>>560
かつてののローレルとかセフィーロの助手席が二重関節だったであろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:32:16 ID:PaOk2THb
>>565
パートナーコンフォータブルシートだっけ?
バブル全盛の88、89年ごろあったね。
バブルが崩壊してなくなった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:55:22 ID:JHkI520S
新潮社から出てる徳爺のブランドカー講座にはちゃんとメルセデスや
ジャガーという表記になってまつね。
新潮社のハウスルールでそうなってるのかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:41:36 ID:RtPxQ8oA
わしの友人は徳爺に昔カツ丼を奢ってもらったそうだ。
結構美味だったがながーいウンチクを聞かされたと言ってたな。
わしも奢ってほすぃ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:14:48 ID:+AGqEI0a
プレセアねぇ、いい車だよ。
特徴が一芸に秀でるまで行かなかった微妙なラインだったから売れなかったんだろうけど、
車としての完成度は高いんだなー。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:09:33 ID:olys5eg2
でもプレセアって中身はサニーとかじゃないの?
違ったっけ。

初代プレセアは夜メーター照明つけるとキレイだったなぁ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 01:49:45 ID:wogg0zqP
>>570
サニーベース。そのくせ2000もあった。結構軽いんでよく走った。
二代目もマリンブルーメーターあったよ。どっちも中グレード以上に標準。
572570:05/01/11 02:43:19 ID:olys5eg2
気になったんで初代プレセアについてちょっと調べてみた。

初代・前期型
 小型パーソナルセダンのプレセアは、スポーティでありながらエレガントなデザインがなされたクリーンなイメージのモデル。
 トヨタのカリーナEDのヒットに触発されて開発され、サニーをベースとしてサッシュレスドアやチョップドルーフを採用した独特のスタイルを確立していた。
 またシンプルなグリルレスのフロントマスクが印象的で、上品な仕様のモデルに仕上げられていた。
 高鮮映製塗装の採用やスーパーファインコーティング(フッ素樹脂塗装=全車にオプション)によって高い塗装品質を誇り、クラスオーバーの上質さを追及していた。
 搭載エンジンは1500t、1800t、2000tの3種類で全機種4気筒DOHCだった。

以上、「絶版車カタログ1990-1999 国産車編」より。
当時から上品な車だとは思ってたけど、塗装までこだわってたとは。
フロントデザインのイメージも初期型のインフィニティQ45に通じるものがあるし、本気で上質を狙ってたんだね。
日産は今ティアナとかティーダで「クラスを超えた上質さ」を謳ってるけど、そういう流れの、いわは走りだったのかも。
後期型の2000tモデルは1120sの重量に対して145馬力(前期型は1100s140馬力)もあるし、意外といいクルマだったのかもしれないね。

長文&スレ違いスマソ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:46:26 ID:olys5eg2
あと、初代カリーナEDはピラーレスハードトップ(Bピラーなし)だったけど、プレセアはピラードハードトップ(ガラスの内側にBピラーがある)だから、ボディ剛性の面でも勝ってただろうね。
むぅ…初代プリメーラに魅力を感じてたけど、初代プレセアもいいかも…(なんかプレセアマンセーな奴みたいだ、僕…)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 03:05:18 ID:wogg0zqP
>>572
絶版車カタログ1990-1999 国産車編
漏れも持ってるよ。実家にあるけど。
Ct.sというスポーチィモデルもあったと記憶してる。
初代はホントに狭かった。二代目は若干広くなった。
>>573
どっちかというと最終的にはカローラセレス、スプリンターマリノがライバルかなぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 03:11:11 ID:eZ95jj8Q
プレセアと聞いて思い出すのはマツダのペルソナかな
ある野球選手がずーっと乗っててワロタw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 07:44:26 ID:ohrFfgjG























やんぬるぽ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:40:56 ID:MHRazG9K
>>576
「がっ」だネ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:01:43 ID:ZGLKjcqE
>>575
ペルソナというと、あの独特なリアシートを思い出すなぁ。
一度実際に座ってみたかった。
一部グレードでは本皮仕様や手縫いのトリムも採用されてたみたいだし、この車も上質を狙ってたんだよね。
七宝焼エンブレムはアレだが。(そういえば部品価格いくらくらいしたんだろう?)

ペルソナのユーノス版で、ユーノス300ってのもあったね。高校時代の担任が乗ってた。(もしかしたらまだ乗ってるかも)
デザイン的に300のほうがスポーティで、僕はこっちのほうが好きだったな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:30:11 ID:wyCo4vCK
「日本にこのサイズは大きずる」とか言い出したら、外車を日本で乗り回す事自体を
否定することにならんのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:03:20 ID:B7Cixqe0
ジャグァーはいいんだヨ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:17:55 ID:QsS29iJU
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:22:20 ID:U9pVuNMV
この人三菱のことはあんまり叩かないよね(もちろん触れてはいるが)。

マツダの安物づくりよりよっぽど問題だと思うんだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:41:17 ID:ismo5aFJ
>>579
そのくせプログレは貶すんだからわけわからん。
「大半の日本の道路じゃ3ナンバーはでかすぎて持て余す、
 取り回し考えると5ナンバーギリギリが使いやすい限界だ。
 その中で最大限のスペースを確保した高級車を作ろう」
ってコンセプトで作ったんだからサイズが5ナンバーギリギリになって当たり前なのになぁ
つーかプログレに限らずコンセプトを理解しとらん変な批評が多いぞあの爺さんは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 17:53:00 ID:TtEZROio
プログレには迷いが有るじゃん。
高級っていっても、あの大きさに幾らまで出してもらえるか自信が
無かったのか?詰めが甘いというか最後は張りぼてというか、
もう50万掛けてたら誉めたのかもよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:06:19 ID:+vMVHVxZ
>>581
you give me all I need. 雪見オナニー
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:31:19 ID:iUviMLjr
>>581
by スコーピオンズ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 04:45:09 ID:gGqQ3BSD
マツダから発売されているアテンザから、新しいグレードが追加された。マツダスピード・ア
テンザがそれである。
従来のアテンザのエンジンを直噴ターボ化し272馬力の高出力を発揮するのだが、エコが謡
われる今の世の中で出力を求めるためだけにターボにするなどという安直な発想は、いかにも
安物メーカーマツダの考えそうなことではないか。フォードの傘下であるマツダには大排気量
NAエンジンを開発する体力は無いのだ。
また、この車にはMTしか設定が無いという。これまた時代に逆行している。私はこういう車
はATでゆったりと乗りたいと思うのだ。
内装を豪華にしようとした努力は認めるが、このデザイナーは高品質ということをまるで分か
っていないのであろう。あまりコストをかけたくないのが見え見えで、なんとも情けなくなっ
てしまう。お得意のマーケティングというやつの結果だろうが、消費者が何を求めているかを
少しは考えて欲しい。
特に、私がこの車で心配しているのは品質である。なぜならマツダは安い車しか作れないメー
カーだからだ。コストをかけていないこの車を、とても知人におすすめすることはできない。
マツダは品質も上げずに安直に高出力化しただけの車で売れると思っているのだろうか。繰り
返しになってしまうが、マツダというメーカーは理解に苦しまざるを得ないというのが私の本
音である。


アテ、ターボ車初の★4つなんだけどなぁ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:27:16 ID:1f9guItB
ターボ車は全て環境に悪いなどという安直な発想は、いかにも エセ評論家の
考えそうなことではないか。老人であるエセ評論家にはターボであっても
環境に配慮した車を作れるこを理解する知力は無いのだ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:44:29 ID:Dp8dQ4Nq
>>587
それってどこからの引用?
爺が本当に書いていたやつ?パロじゃなくて?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:51:57 ID:NEk/3bee
徳さんもガソリンばらまきのターボは時代に逆行とか
カローラやシビックがでかくなっただの言っているが
自分が好きで乗ってるのは
燃費が日本のターボ車より悪くてクラウンなんかよりでかい
レンジや12気等ジャガーだからなあ

マーチやミニに乗ってて言うなら説得力もあるんだが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:52:42 ID:gGqQ3BSD
>>589
某のスレに貼ってあった。出典には「間違いだらけの2005夏号」とあったよ。
気づいたのが昨日の夜中で裏を取ってない俺もDQNだが(ここなら誰か
本持ってるかもと思った)、











カキコ以後30ほどのレスがあり、1日を挟んで住人の誰かが確認できたはず
だが、誰も否定してないんだヨorz 俺はてっきりリアルだと疑わず・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 10:14:47 ID:Dp8dQ4Nq
>>591
いや、疑うわけじゃないんだが、あまりにも内容が酷すぎて現実感が感じられなかったものだから…
間違いだらけ〜は最近は読み飛ばしている、というか読んでも記憶にも印象にも残らないんだよね。
だから、ひょっとしたら俺が出展元を読み落としていただけかもしれない。

しかし、なんでマツダだけがこんな難癖をつけられなければならないんだろうか、
そんなこといったらスバルとか、トヨタだって…ねえ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:07:27 ID:gGqQ3BSD
>>592
漏れも我が目を疑ったけど、それ以上にやりかねんなともw
上の方の、宇品工場炎上に爆笑って話もありそうな気がして・・・

なんでもマツダは報道対策費というか、爺に対する接待費をケチったという
話が。ガイシュツ? 本当のところはどうなんだろうね、俺が爺の身内なら、
酒飲ますなりして意地でも聞き出すんだが。
ただ、それなりに車に興味を持って、何社何台か乗るようになって、
ひどい難癖付けると思ったよ。マツダはわりと好きなだけに、爺の本が
ベストセラーで初心者にもてはやされるのが嫌になるよ・・・
594593:05/01/12 11:14:36 ID:gGqQ3BSD
自己レス。
ごめん、冷静に見たらこれフツーにネタっぽいね。
あと、2005年夏って、コピペした時点で気づけよ俺!orz
272馬力って公表されたのも最近だ・・・
去年の夏には260とか280とかの目標値しか
出てなかったよな。スレ汚しマジスマソ。逝ってくるーよ。
y=ー( ゚∀゚)・∵.ターソ!!!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:46:40 ID:+vpgPTKW
>>594
大丈夫だ。
どうせ同じようなこと宣うだろうから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:03:03 ID:UeVyI4Ot
>>594は今年の夏にネ申あつかいされるだろう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:31:41 ID:Dp8dQ4Nq
>>592氏、気付かなかった時点で自分もy=ー( ゚∀゚)・∵.ターソ!!! っすよw
598593,594:05/01/12 16:27:44 ID:gGqQ3BSD
ウウ、慰めてくれるなんていい人たちでつね。ありがd
しかし、違和感なく受け入れてしまったのが漏れだけじゃ
ないということは、やはりあのくらい書きかねないという
ことか・・・
爺よ、それなり以上に売れる本なんだから、業界の発展を
妨げるような私怨カキコはやめて欲すぃなぁ。
マツダ、火災起きても頑張ってるじゃん・・・何がそんなに
気にいらないのさ・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:43:03 ID:wk8O2LMh
>>598
テストドライバ−を結果を出せずに首になったからとか
幹部にスポ−ツカ−専業になるべきだと言って相手にされなかっただの
あと銀行出身の幹部がタイヤが四つ付いていればなんでも売ってみせる
と豪語したのを諌めたがやっぱり相手にされなかったとか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:57:36 ID:yfimLQmt
接待が良くない会社は批判するってだけ

腐ってるね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 19:29:11 ID:Ne0g/kzN
ドンガラ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:27:27 ID:gGqQ3BSD
>>599
>幹部にスポ−ツカ−専業になるべきだと言って相手にされなかっただの

マジディスカー!?Σ(゚Д゚; )
これ本当ならどんな既知外だよ・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:29:55 ID:Dp8dQ4Nq
>>602
ああ、それは確か、本当の話だったはず。
スポーツカー専業に〜とかの下りは、
いつだったかの間違いだらけ〜で書いていたはず
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:39:58 ID:DbMH5xtQ
>>594
僕も…引っかかった。
「いくらなんでもここまで悪し様にかくかな」とは思ったけど、違和感程度でネタだとまでは思わなかった。
2005年夏ってのがなかったら、ずっと気付かなかったかもしれん。

結果として話のタネになったから、誰も責めないと思うよ。
605593,594:05/01/12 22:57:11 ID:gGqQ3BSD
>>604
ウウ、傷心に人情が染みる・・・。゚(゚´Д`゚)゜。

>>603
リアルなんですね・・・イタタタ。
あと、徳大寺自動車文化研所属の誰かも、なんだか
ツッコミどころ満載の面白インプレしてたなぁ・・・
踊らされないよう勉強してきまつ。
皆様、色々dクスでした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:21:39 ID:TvN/x6hA
>>605
いやいやどういたしまして。

そういえば徳さん、かなり前にDC2インテRについて、「ピークパワーが8000回転あたりで出るエンジンのセッティングはまともじゃない。公道で走ることを考えているとは思えない(大意)」みたいなことを書いてた。
あきれた。
インテRはそういう車じゃないだろう。
徳さんって、どんな車でも自分の基準に照らし合わせて評価してて、「その車独自のコンセプト」をあまり考慮してない気がする。
とくにインテRみたいにある目的に特化された車の場合、犠牲になる部分が出てきても仕方ないし、それが当たり前だと思うんだが。
僕、インテRと似たエンジンのシビックRに乗ってるけど、低回転でも必要十分なドライバビリティは確保されてるぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:04:53 ID:zkGNuDj5
>>606
こいつの頭の中じゃいまだに高回転型エンジン=低回転スカスカなんだろうな。
一応日本で一番名の知られた評論家なんだからもっとまともな事言って欲しいね。
それに比べてモーターファン別冊の星島のじいさんは70過ぎてるのにメカニズム
解説のページを読むと最新のメカまで詳しくて関心するよ。
あと今のCクラスはマークUと大差ないみたいな事書いてたし。
徳とはえらい違いだ。
話は変わって今日、大田哲也(だっけ?)が書いた車の評価の本を読んだら
「間違いだらけの御大が」って徳の事否定してた。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:03:38 ID:7nxPID8e
>>607
昔の金かけまくりベンツならともかく今のはぶっちゃけトヨタの同じ大きさのクルマと大差ないからな。
徳爺は「セルシオがヨーロッパで評価されてないのは高速域でウルサイからだ、トヨタは技術力が足りない」
なーんてスカポンタンな事言ってたが(w

問題なのはベンツよか普通にクルマ作って馬鹿高い値段ふんだくる仲間のBMWだよBMW、
あのi-Driveとかいう脇見運転推奨装置が何故叩かれないんだ?
モニター凝視してクリクリノブ回すなんて走行中にやるべき作業じゃねぇだろ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 04:21:15 ID:l84dvNUI
徳爺はマークXはどう評価するんだろうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 06:16:42 ID:iAzLp0La
ジャグァ〜メルツェデスゥ〜スティアリング〜ゥ、ヘンに訛るなよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 08:49:48 ID:jGaBzqNs
プリメーラみたいな360度どこから見ても醜い車
のデザインを高く評価してるのには??だが
ミニバン・SUVについての論調には同意。
ハイラックスも斬って欲しかった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:27:10 ID:wEBFqbDl
>>611
おまえは馬鹿だな(w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:53:43 ID:gBSi8cS2
車より お前が醜い 徳大寺
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:03:36 ID:dg3pnFJ0
>>612
具体的に説明してくれ。
615そういやスルーされたな、このレス:05/01/13 10:20:57 ID:3ibrabt1
475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/12/26 19:10:04 ID:mwDHDt6F
そういや、ここではあまり取り上げられてないけど
特自慰ってオンロード四駆の事も酷評するよね。
ハリアーしかりRAV4しかり

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/12/26 19:10:52 ID:mwDHDt6F
・訂正
四駆→セダンシャシーベースのSUV
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:10:09 ID:i5GNJWe2
いま人気のギター侍に徳大寺のことを斬ってもらいたい。
だれかそれっぽくやってくれないか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:06:22 ID:MjXuniQD
>>616
じゃ、サビだけ。

「でもアンタの発音じゃ外国で通用しませんからぁ!」
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:52:19 ID:dVg6augj
>>617
便乗。

「あんたが好きなヨ−ロッパではマツダの評価はホンダより高いですからぁ!」
残念!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 14:57:01 ID:QCNr1IdS
おらも便乗。

「あんたの感性、ヨ−ロッパではとっくに時代遅れですからっ!
残念!
それに気づいてない時点で、あんたの感覚、とっくに錆び付いてるんです!斬り!」
620あんましイイネタでねぇ:05/01/13 15:20:28 ID:3ibrabt1
わしは、特大事
日本で一番 著名な評論家って 言うじゃなーい?

でも、あんたネタにしかされてませんから〜
残念!
間違えっぱなしの評論家斬り!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:12:38 ID:QCP+mhtj
>>614
プリメーラはかっこいいだろ。センスいいかっこよさだね。
テリー伊藤や清水草一などのクルマ変態たちもプリ絶賛だね。
業界ではセンス悪い人ほどプリかっこ悪いって言うのが定説。国沢などが
その典型。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:24:36 ID:Go/g6L7t
>>620

俺はトーク トクトク 特大痔。

俺は日本で 一番著名な自動車評論家。
ヤレ易い マヅダの車はおすすめしないネ、ヤンヌルポ
って 言うじゃなーい?

でも、あんたの好きな欧州では、
マヅダ絶好調ですから〜
残念!

間違いだらけのクルマヒョウンカ斬り!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:28:31 ID:0RT05gto
>>621
かっこいい/悪い個人の感性によるところが大きくない?
有名人の名前を持ち出して「@@も言ってるからプリはかっこいい」ってのは・・
「定説」だの「@@も言ってるから」だの言ってないで「俺は、こう思う!」で
いいんじゃないっすか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:08:11 ID:i5GNJWe2
素人なら車を感性のみでカッコいい、悪いといえるが、プロはそれじゃだめなんだよな。
デザインをちゃんと勉強した人であれば、なぜ良いのか、なぜ悪いのか論理的に説明できる。
例えば前澤義雄氏なんかは、理論をベースにデザインを語れる人だよね。
以前前澤スレにもかかれてたことだけど、彼の話をきくと、漠然と感じてた違和感やイケてる感の理由がピンポイントで明かされるようで本当に気持ちいい。
「ベストカー」の「デザイン水掛け論」ってコーナーを読むとよくわかるよ。
(理論ベースの前澤氏と感性派の清水氏のかけあいが面白い名コーナーです。知らない人は立ち読みしてみて)

徳爺は、どっちかというと自分の好みだけで判断してるような希ガス。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:22:10 ID:ND3ebW2r
>>624
でもZ32はかっこ悪くない?前澤さんのデザインでしょ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:37:40 ID:i5GNJWe2
>>625
Z32って前澤さんのデザインだったんだ…
たしかにあれは(個人的には)かっこいいとは思わない。
けど、Zってアメリカとか、国外の市場もターゲットにした車だからなぁ。
純粋に日本人好みのデザインにはできなかったという面もあるかもしれない。
…それともZのカッコよさを理解するだけのセンスを僕が持ち合わせてないだけだったりして?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:39:56 ID:S3PfB5nL
























(σ― ̄)ホジホジ…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:26:12 ID:k9j5T42F
>>621
あのウーパールーパーみたいなのがかっこいい?
評論家がカッコいいと言ってるからカッコいいのか??
カッコいいのに売れないのは世の中のほとんどの奴はセンス悪いのか???
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:58:30 ID:i5GNJWe2
デザインが優れている=多くの人に受け入れられる
じゃないんだよ、きっと。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:37:37 ID:UoovBjws
>>590

しかもそんな車を複数台所有し、2〜3年ごとに買い換える。
燃費など環境面を語るのであれば、車1台作るための資源消費
量と排出量の方も考えてしかるべきだと思うのであるが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 06:16:26 ID:d8dql//1
>>624
>デザインをちゃんと勉強した
っての聞いて思うんだけどさ、それっていわばデザイン学なんだよな(んなもんあるかどうか知らんが)。
俺は「デザインを勉強」っつーのがどうにも気に入らない。
洗脳っつーか、宗教じみたっつーか、なんだろ?良い言い方が思い浮かばないけどさ・・
もしその「デザイン学」みたいなのがあるとしたら究極の形ってのが既に完成していてもいいんじゃないのか?
じゃないと、その「良いデザイン」「悪いデザイン」の判断の基準となる物がないじゃない?
デザインみたいなアーティスティックなものは学問とは違う気もするんだよな〜
俺、思うに予備知識も何もない状態でみてカッコイイと思う物が究極だと思う。
意味不明レススマソ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 07:22:28 ID:n51LCm0v
>>631
百年に一人現れるか現れないかの天才の仕事なら、あんたの言うこともあてはまるかもね。
アートもいいけどその天才が現れるのを待つ間にも我々は車を作ったり買ったり乗ったり
しないといけないわけなんだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:59:09 ID:fSGjckRZ
>634
はあ? 科学はギリシア時代の昔から研究されてるし、近代科学(ニュートン以降)
に限っても300年の歴史があるが、完成されてるか?

「黄金分割」とか人が心地よいと感じる形の基礎理論は幾つかある。が、
科学が何百年経っても完成しないのと同じでデザインだってそう簡単に
「完成」する訳無いだろう。

「アート」ってのは学問なんだよ。知らんのか? 学問的裏付けのないアートは
正式には「アート」とは認められないんだよ、世界の常識ではな。
日本人の大多数が言う「アート」ってのはサブカル・アートが多く
含まれていて、正式なアートとは似て非なるもの。そこが受けたんだが。

>俺、思うに予備知識も何もない状態でみてカッコイイと思う物が究極だと思う。

そんな形は存在しない。予備知識がない(学問的積み上げのない)素人に
「格好いい」かどうかの真正の判断はできない(常識)。せいぜい自分の主観頼み。
予備知識無しでピカソの絵を見て「なんも分からん、どこが芸術なんだ?」
と言うのと、あんたの言ってることはコインの裏表。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:30:22 ID:PYF+8Cja
>>633
予備知識ありですが、ピカソの絵なんて糞ですよ。
山下清の方がよっぽどいいと思う。(個人的には両方大嫌いだが)
「正式」「世界の常識では」「(常識)」って・・・
ちょっと前に居た「定説」が口癖のインチキ宗教家と同じ匂(略
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:42:34 ID:HT268nUg
なんか話が微妙に逸れてるなー

いや、これはこれで面白いから続けて下さいな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 10:52:37 ID:TIO3BetA
自分の持ってる主観に自信が持てない奴は
何かしらの権威づけという後ろ盾がないと
安心して生きていけないのだろう。かわいそうに。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 11:44:28 ID:Jj2HgkHv
素直に格好いいと感じたり変だと思う気持ちに理屈をつけたのが
デザイン系の学問なわけで
いい絵を描けるかどうかとはまたちょっと違う罠。

評論をするときには凄く必要だけどw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:33:09 ID:7cW/dvRr





























やんぬるぽ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:48:31 ID:KGVxHurB
おれはアパレル関係だけど
売れ筋って言葉が有る。その年に平均してかっこいいってもの、つまり万人に分かりやすいもの
逆にデザイナーがほんとに気に入って作ったデザインものはバーゲンでも売れ残ったりする。
めざといオシャレなやつには狙い目、トレンドを超えてかっこよく着こなせる。
デザインを語るには資質と審美眼を養うってのは最低限必要。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:24:35 ID:5S+3/zih
なんか最近特大痔が大量発生しているな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 13:51:28 ID:KGVxHurB
シトロエンに乗り出してから「ま、こいつもまんざらクルマ音痴じゃないかも」って、
気付くのが遅すぎた感もあるが
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:04:33 ID:R7/pIuCP
ギター侍風なら軽量化の事もネタになりそうな気がする。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:53:29 ID:Rn7WoQkr
>639
君は自分の主観を根拠無く「権威づけ」しているだけだと思う。
「俺様の主観サイコー」ってやつ。自己チューとも言うな。
根拠のない自信と根拠のある自信を比べたら、後者に分があることは間違いあるまい?

しかし、君らマジで「アートは学問」ということを知らんのか?
「万人受け」とか「売れ筋」とかいう概念とアートとは全く違うものなんだよ。
どう読んでも君らは、そこら辺激しく混同しているな。
まあ、普通の人たちのアートに対する理解ってこのくらいなのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:27:20 ID:KGVxHurB
>>643
なんか反論したいんだろうけど、
おれはアートについて語ってるんじゃないのよ
クルマ、電気製品、家具、ファション、etcの商業デザインに共通してる
売り手と買い手の問題について、ひとつの例としてあげてみたが。。。

クルマを語る時その方が本質を語れると思うがね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:42:40 ID:E3jlQxVC
>629のカキコに反応がないんで不安なんだけど、あれ、間違った考え方なのかな。
自信なくなってきちゃった。

>>642
「けど、いちばん軽量化しなきゃいけないのはアンタですからー。残念!!」とか?
646631:05/01/14 18:52:06 ID:d8dql//1
でも、実際車を買う殆どの人はズブの素人だし格好良いかどうかを判断する殆どの人達もド素人だよね?
「アートは学問」、納得できないね〜。
俺にはアート学に浸りきってる人(我等がアート学こそ最高に正しいみたいな?)が
自分の価値観を唯我独尊的に他の人に理解させる為に理屈つけて理論武装しているようにしか見えない。

では質問

予備知識のないナチュラルな感性は劣等な感性なのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:00:58 ID:R7/pIuCP
まず車は工業製品だからなぁ。
其の点でトヨタの車は凄いものをつくるって感じだな。

>>645
んだんだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:37:09 ID:E3jlQxVC
>>646
んー、本当に難しい問題だね。
アートは学問という考え方もあっていいような気もするし…

ただ、「予備知識のないナチュラルな感性は劣等な感性なのか?」という質問にははっきりノーであると答えたい。
でもさ、車を買う側は「見て感じる」だけでいいけど、売る側はある程度以上のクオリティ(デザイン面で)のものを提供する義務があると思うんだ。
もちろんそれは「美しい」ものかもしれないし、「万人に受け入れられる」ものかもしれない。「今はやりの」ものかも。
そのどれを作るにしても「ハズさない」ことが求められると思うんだよね。だって商売なんだもの。
そういう場合(ある目的を持ってデザインする場合)、やはりある種のセオリーのようなもの(学問とはいわないまでも)は存在してて、それを知ってる必要があるんじゃないかと思うんだけど…
どうなんでしょう。なんだか自分でナニをいいたいのかわからなくなってきちまった。駄レススマソ。

>>647
>其の点でトヨタの車は凄いものをつくるって感じだな。
同意。
トヨタのやり方は個人的には好きではないけど、企業姿勢が一貫してるという意味ではものすごいものがあると思う。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:54:19 ID:orEUDoDG
>646
>「アートは学問」、納得できないね〜。

君が納得出来るかどうかが事の本質ではないよ。たとえ君が
「地球は平、丸いなんて納得出来ない」とごねたって、
地球が丸いという事実がなんも変わらんのと一緒。

うん、俺も書き方がまずかったかなと反省。>631が

>デザインみたいなアーティスティックなもの

と、「アート」という言葉を使っているので、
「こりゃ違う。アートと素人目のかっこよさとかインダストリアル・デザインとかを
混同しちゃいけないよ」と感じて、「アートは学問」と
(こちらにとっては当たり前の)ことを書いたのだが、みんな別にそこには
こだわってないんだな。

俺がこだわったのは「アートは学問」ということのみ。これは言葉の厳密な意味で
「数学が学問」とか「文学は学問」というのと同じ意味での「学問」ね。

この板にいる全員が納得できなかろうがどうだろうが、こればっかりは事実だから
どうしようもない。

だが、君らが「素人目から見たかっこよさを追求するのは学問じゃないだろう?」
「学問的に正しかろうが、見た目かっこ悪いクルマは売れないだろう?」
とかいうことを書いているのなら、そこに反論するつもりは毛頭ない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:55:15 ID:orEUDoDG
つづき
>自分の価値観を唯我独尊的に他の人に理解させる為に理屈つけて理論武装している
>ようにしか見えない。

君は正直だ。「ようにしか見えない」まさにその通り。
君は君の主観、君の限られた経験や学問体験から、「アートは学問じゃない“ように
見える”」と強弁しているに過ぎない。
繰り返すが、「アートは学問」これは事実。数学や文学が学問であるのと同じ意味で。

>予備知識のないナチュラルな感性は劣等な感性なのか?

何を言っているのかな? 劣等とか優性とか、そういう話はしていない。
「アートは学問」という事実を述べているだけ。

例えば、そうだね。細野晴臣と坂本龍一。
細野さんはクラシック音楽の学問的積み上げがないし、素養もない。
が、名曲を幾つもつくっているよね。俺も彼の「東風」とか大好きだ。
それに対して教授はバリバリの元クラシック。
これでもかと言うほどの学問的素養がある。
で、もちろん彼のつくる曲にも名曲が多いよね。

一方には(クラシック音楽という)学問的素養はなく、一方にはある。
が、どちらも名曲と言っていい曲を作っている。さて、「どちらが劣等でしょう?」

・・・ああ、なんてばからしい質問。「ばからしい」とは言葉が悪いが、
君の質問を読んで俺が感じたことはそういう感じのこと。で、
「結局、『アートが学問』ということをなんも判ってないんだな」という確信と、
「俺の伝えたいことが上手く伝えられてないな」と反省したので、
上述のように書き直した。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:02:28 ID:ZDelQQwl
「予備知識のないナチュラルな感性」などというものはありません
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:11:08 ID:wGbXnGZ1
おまえら、十人十色って言葉知ってるか?

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:11:45 ID:4tWcw8W8
経営学なんかと一緒でセンスが無いやつがいくら勉強しても無駄
654631:05/01/14 20:40:52 ID:d8dql//1
>>649
んじゃ、どうして「アートは学問」と言い切れて、それが普遍な事であるかのように言える訳?その根拠は?
貴方は最初から根拠も述べずに大前提として「アートは学問」と言っていますよね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:05:22 ID:g0tUM+ye
ll
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:09:43 ID:m5/09Rr2
時代によって美醜の基準は激しく変わるからねえ。
説明は後付って所も結構あるんだよね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:32:19 ID:Lbh2T6lG
得のマシダ叩きに反して、ダイハシ擁護は酷くないかい?
ダイハシの車叩いたの見たこと無いような

身内でも務めてるんじゃ無かろうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:29:56 ID:4hTwQci4
最近は爺の本よんでないな。
結構前の間違いだらけでシャレードを立派になりすぎとかって批判していた。
あー、歳がばれるなぁ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:25:06 ID:BkbONW9k
アートは学問ねえ。まあそう言うのも結構じゃないか。
同じ観点からするとセックスだろうが料理だろうが学問と
言えてしまうがね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:58:05 ID:3abF7Pak
ぶっちゃけこの辺の人文系の学問って受容者じゃなく創作者が必要とする場合が多いからな。



そりゃともかくあの爺さんブランドヒストリー本で何故かRX-8を褒めてたぞ「マツダの遺伝子を継ぐ唯一の存在」だとよ。
一体何があったんだ? RX-8を燃費悪いと扱き下ろしてたはずなんだが……
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:05:31 ID:k9l6JQya
>>660
>一体何があったんだ?
「接待してもらった」に100ガバス。
または単にボケが来たか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:21:46 ID:3abF7Pak
>>661
ところが現在のマツダの主力車種であるはずのアテンザとデミオには一言もふれとらんのだよなぁ


昔のマツダは良かった>今のマツダで昔の面影があるのはRX-8だけだ!

とか考えたんじゃないかと。だとしたら評価軸不定にも程があるが。
つーかホントに最早ただの老害だなぁ……
いい加減引退しろよ、大体今の輸入車が目指してる方向性なんてバブル期の日本車その物じゃないか……
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:41:34 ID:YymFmGrT
>学問的裏付けのないアートは 正式には「アート」とは認められないんだよ、世界の常識ではな。

そんなアートなら、いらないよ。
幼稚園児の書いたパパの顔の方が遥かにアートだ。

少なくとも、俺はそう思ってる。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 07:21:54 ID:4hTwQci4
ここでデザインの議論をしている香具師、

文末にスレ違いスマソって全員書くこと。

しつこい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:06:46 ID:prWdVJOz
ああ、と。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:28:35 ID:WRtyLTLi
ってか、ひとつの学問体系が存在するとしても、それを無視する人間にとっては
無いのと一緒じゃん。アート学に関わってる人がどれだけいようが、「そんな
学問は不要」という人間には通じない。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:53:17 ID:j7Jvlv3m
マツダです…。

接待費を削ったら、徳大寺に滅茶苦茶書かれました。

マツダです…。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:22:58 ID:mzdrNAKC
ていうかデザインは「設計」ないし「意匠・計画」って意味で、アートや外形美とはまた別物だから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:50:00 ID:jY8fCKqZ
徳大事は20世紀の人です、21世紀の人間ではない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:17:30 ID:eJb4VqNu
>>660
俺も立ち読みしてきた
ロータリー褒めてる上にAT多段化したら欲しいとか言っちゃってるし・・・
秋のマイチェンの噂が本当なら今年は8を買って乗るのだろうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:25:45 ID:KbcKM+Ln
あのジイサンはメルセデス最高と言ってりゃいい。結局。
あと口癖の欧州風アンテナ曲がらないの不便だね。全然不便じゃないし・・・
後ろにピュって立ってるのゴムだから。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:42:25 ID:prWdVJOz
ワゴソ尺にメルツェデスのエンブレム付けて乗りゃいいじゃん>デブ大痔
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:38:15 ID:aeIuhZbQ
>>660
他に攻撃のターゲットを見つけたのだろうか?

三菱ではないよな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:29:13 ID:rSbL1NJF
>>650
に一つ言いたい事がある!!!!



                    高橋幸宏をハブにするなヽ(`Д´)ノ!!!!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 02:08:19 ID:Ats9ev14
>>671
つーかあれトランシーバーのフレキシブルアンテナと構造一緒だからなぁ>欧州風アンテナ

メルセデスがカリーナEDモドキ出しちゃったこのご時世褒めるのは難しくなる一方だと思うんだが……
あ、思考停止とボケが相乗効果で働いてるのか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 07:14:32 ID:Nbyu6GqQ
>>675
爺なら何もなかったように褒めまくるだろうて。昔からそういうやつ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 10:42:01 ID:5sKCK/bk
確か、EDが出た時は
「(背が低い4ドアも)フルサイズのアメ車ならまだ分かるが」とか言っていたので、
今回はその辺りの屁理屈で逃げるのではないかと。
「メルツェデスCLS、往年のアメ車が復活したようで嬉しいデナイノ」
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:42:07 ID:BPwQlucT
>>677
「そもそもフルサイズの車が日本に合わない」という事実は華麗にスルーすんだよね、きっと。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:49:11 ID:Ats9ev14
……今更だが信用できん爺さんだな


大体ドイツ人の電子機器の設計センス知ってれば最近の電制バリバリのドイツ車なんぞ恐ろしくて乗れんぞ。
電気機器までは良いが電子機器になると途端に駄目になるからな、あの民族
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:14:30 ID:PM6I7O2F
アート学問の人、うざかったなあ。

閑話休題。
評論の対象からばりばり接待受けていて、よく勤まるよなあ。この業界。うらやましい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 14:00:59 ID:yYDGRC6W
>>680
あんた閑話休題って書きたかっただけちゃうんかと。

なんか使い方間違ってるし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:35:42 ID:h9eg7LS0
特大痔
イボ大痔
イモ大痔
デブ大痔
タコ大痔
クソ大痔
ウソ大痔
ハクライ痔

上記から最も近いと思われるものを一つ選べ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:47:56 ID:yYDGRC6W
全部正解。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:48:17 ID:SKC6T4MQ0
ちょっとスレ違いだけど…
清水和夫もこいつと感性近くないかい?
やたらドイツ車ほめまくってその一方で日本車けなしまくり。
「先代Eクラスは宇宙一いい」とか「義理の妹(だったかな?)に
Aクラスの購入を勧めた」とか言ってる時点で既におかしい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:17:45 ID:JWWknvyj0
国産厨にとってはおかしくても
欧州厨にとってはネ申。

三毒の煩悩(貪欲・瞋恚・愚痴)は良くない。
運気下がる。

自利利他に徹して生きなさい!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:43:55 ID:bo/7CEKl0
>>684
感性についてはよくわからないけど、「何様だコイツ」的な感じを受けるという点では共通してる希ガス。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:00:28 ID:GYJ4cn2v0
車の評論する前に腹何とかしろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:28:50 ID:gTSkwaF90
君に他人の腹をどうこう言う資格はない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:31:31 ID:nJkShUbf0
まあ早い話、評論家先生の選び方が、
俺たちの選び方じゃないわけだし。
…それを言っちゃおしまいか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:21:21 ID:J6XJhSUU0
正直、ゴルフvs国産車はツマランかった。
もっと新鮮なつりねたキボン

案 ツダ車vsヒュンダイ

691684:05/01/18 01:52:36 ID:zGEhuK7h0
>>686
やっぱりそう思いますか。同感です。清水は前モーターマガジンの対談のなかで
「日本製の時計がどんなに良くても結局ブランドイメージやステイタスでかなわない」
というニュアンスのことを言っていて偉そうな事を言っていても結局こいつも
こんなもんかと思ったよ。またでかく豪華になったゴルフXもべた褒めだし。
ドイツメーカーから相当接待されてるんだろうな。
まあ、そういう俺もいまだに「走る、曲がる、止まる」という基本性能に関しては
ドイツ車のほうが日本車に勝ってると思うけどね。
で、徳大寺に戻るけど、Aクラスが日本に導入されてすぐに発行されたナビの
別冊で「これほど進歩的な車はない」ってべた褒めしていて笑えるよ。
乗り心地やパッケージングについてももちろん褒めてる。
それに対して岡崎宏司は別の雑誌で「高いキャビン・フロアは日本のお年寄りには
困難」「サイドドアの下から4分の1は実はダミーで敷居が高い」「サイドドアミラー
は見る気のしない場所」「リアクオーターの造形は視界が犠牲」「リアヘッドルームは
最大の難点」などとちゃんと否定すべきところは否定してる。
もちろん徳大寺はそれらには一切触れていない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:55:19 ID:uyWvlTMu0
よくよく負け犬根性が染み付いてるんだな。
しまいには日本人がどれだけ頑張っても欧米人には
勝てないとか抜かしそうだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:58:06 ID:7oChCigL0
>>691
いやちょっとまて「日本製の時計」?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:07:50 ID:/wdv1zVW0
セイコーとカシオのハイテク時計は超一流だよ。
電波ソーラーに慣れたら、ズレてるかもしれない時計なんざ糞に思えてくる。

ま、そういうのを「味がない」っていうんだろうけどな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:02:29 ID:2D4o4rf+0
セイコーの電波時計は受信性能がイマイチ。
シチズンの方が受信性能いいよ。まあ一番はカシオだけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:09:28 ID:etPfJJ7n0
受信性能だったらクニサワがピカイチ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:14:12 ID:BfnRsl7P0
だからセイコーもカシオもロレックスには敵わないってんだろ?

アホラシ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 13:16:40 ID:jDzd0GKy0
そうだな。誤差の大きさでは日本製はロレックスには全く勝てないな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:05:17 ID:7oChCigL0
>>697
あ、なるほど。



ブランドイメージやステータスなんて物が重要なのかね?
そんなもので機械を見ようとするからトンチンカンな評論になるんだよ。
そんな下らん事考えている暇があったら機械の事を勉強しろと言いたいね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:22:13 ID:iYn+97qd0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:20:06 ID:N+EzDwkK0
まあ、腕時計はしょせん装飾品だから、ブランドもそれなりに重要ではあるだろう
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:44:46 ID:qxKUgbtK0
てゆーかブランドものの腕時計は性能なんてわりとどうでも良く、意匠が重要。
話にならないほど誤差がなければ使用に支障はでないしなあ。
クルマはそうはいかんよな。
703684:05/01/18 21:09:39 ID:zGEhuK7h0
>>699
そういう意味です。「スイスの時計に」が抜けてました。
けっきょくこいつも性能云々よりもブランドやステイタスを
重視してるってこと。
704名無しさん@そうだドライブに行こう:05/01/18 21:34:05 ID:wxpy9ZOe0
マツダの車って、どうして値引きが大きいんだ。だから徳大寺にバカにされるんだぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:51:18 ID:y8kZ9xWE0
>>704
関係あるの? 値段なんかどうせ希望価格しか知らんだろ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:11:53 ID:eYVFoUJ6O
値引きしなければ、しないで、
「安物グルマの癖に値引きもしない。マツダはフォードの…」
って言うだろうから却下だな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:01:58 ID:7TLTNfao0
>>681
あほか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:12:17 ID:FbL77bjp0
>>707
いったい何日前の発言にレスしているんだ…
いまさらよ…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:14:10 ID:so339vYM0
>>707>>708も前の日の発言へのレスだなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:20:26 ID:FbL77bjp0
>>709
そうだったw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:37:13 ID:/K9wJbco0
>>707は、閑話休題の意味を知らんアホか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:42:42 ID:Ltc97IhK0
>>709
わろた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:46:15 ID:mZfldI5G0
徳大寺タンはベントレーをベントリィっていうんだね。
文章だけでなく、日常会話でもメルツェデスとかベントリィとかいうのかね。
心の中で「メルツェデスって何よ、プッ」とか思われてないか心配だ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:59:08 ID:Ltc97IhK0
てか、徳大寺たんは外国語できるのかな?
実際はダメダメっぽい感ムンムンなんだが。
仮に出来たとしても外国かぶれの嫌味なオッサンなんは変わりないけど。

日本では日本風発音で問題ないと思うんだけどね。
コーヒーもかふぃ、とか言っているんだろうかねえ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:06:35 ID:SvR+7q5f0
「徳大寺はしゃべってるときは普通にメルセデスとかジャガーとか発音してる」って聞いたことがある。
ほんとかどうかはしらん。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:17:10 ID:pgNGAdCB0
トゥクデイヅィ アリィトゥネィ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:05:49 ID:EhSwt1BMO
巻き舌なエセイタリアン
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:21:53 ID:wApqCTa60
徳大寺情報に詳しい方教えて下さい。
あの人って最近、どっかの軽自動車褒めてたりしました?

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:06:32 ID:HvhEqJtu0
そういえば前言ってたピックアップトラックの時代はいつやってくるのだ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:09:51 ID:HvhEqJtu0
>>716
こちらへ
【メルツェデス】特大寺語で話すスレ【コーベット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102729461/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:53:03 ID:QFy0XuX/0
「全自動運転の時代がくる」なんてことも言ってなかったか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:15:07 ID:c5MyQn/m0
>>721
それは俺もそのうち来そうな希ガス
でもって日本では役所が全然許可しないで
また例によって諸外国に2歩も3歩も遅れを取るに100トクジー
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:32:06 ID:q8YKyjIr0
外車に似たスタイルの国産車が出ると異様に騒ぎまくるが
その逆だとほとんどふれないのは外出ですか(過去スレが見れないんで)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:11:47 ID:3DN81i7p0
間違いだらけのマツダ叩き
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:37:57 ID:6+BOwUFm0
デブ大痔は何でマズダと読まない?
            ・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:29:54 ID:4KDRw94D0
こいつとエンジンの鈴木の白人崇拝(特にアングロサクソン)は滑稽なほどだ。
まああの年代の連中には染み付いてるのかもしれないが。
727726:05/01/19 18:33:14 ID:4KDRw94D0
ところでこいつのドライビングテクニックってどの程度なの?
大昔トヨタのドライバーやってたって聞いた記憶があるけど。
マツダのエンジニアやデザイナーとガチで討論してほしい。
たぶん5分でなにも言えなくなるだろうな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:39:19 ID:yNqQ7tso0
マツダもそうだけどアメ車に対する不当なまでの評価の低さが気になって仕方ない。
コストパフォーマンスで見ると悪くないクルマ、結構あるよな。
それを安物と評するのも結構だけど、コストパフォーマンスって凄く大事な要素だと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:42:46 ID:kdf0nO/Y0
メッセデスって感じじゃないかな?英語だと。「メ」を強く発音
シトロエンはフランス語で「シトゴォエン」 うっカタカナで表すのはムズイ。
とにかくこういう爺さんは典型な外人かぶれだから嫌い。
しかもこういうタイプは絶対外国語ができない。
もしカッコつけたいならローマ字で書くべき。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:44:08 ID:qZli8x0p0
マースィディス
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:11:30 ID:hY/TOpZI0
>>727
一応プロドラ―バーだったけどウン十年前の話し出しなぁ
本人談では「まだ箱根の山道では普通の人よりは早いと思う」
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:36:12 ID:sCWIc/7P0
・普通の(女の)人より
・普通の(免許取り立ての)人より
・普通の(箱根を一度も走ったことのない)人より

色んな言い方があるわな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:22:56 ID:mZfldI5G0
>>718
コペンはべた褒め。

徳大寺がVOLVOをヴォルヴォと表記しないのは何故か
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:35:45 ID:BHn8athw0
>>726
公平に見ると世界中の高級車メーカーは連中が唾棄してきたはずのクラウン的高級へまっしぐらなんだがな
だからって「ベンチマーク:セルシオ」とスポーツカー屋のポルシェが公言するのはどうかと思うが。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:13:29 ID:QoqPleqB0
そのクラウンがクラウンっぽくないのが皮肉
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:38:21 ID:h8Mrlcqw0
>>727
十数年前のベスモの試乗ビデオで、
首都高のセンターラインをずっと踏みっぱなしで運転。

当時、既に老化が始まって板っぽい。
737名無しさん@そうだドライブに行こう:05/01/20 17:56:05 ID:xiZdkR+10
>>719アメリカで流行していたから、日本でも流行すると思ったんじゃないか。
でもアメリカで売っているやつをそのまま日本に導入したら、日本で使うには大き
すぎるって言いそうだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:39:13 ID:qCzhNB8m0
この人間違いだらけ本ではミニバンと軽はまともに評価する気無いよね。
いやいや評価なら「全車種評価」やめれば良いのに。
爺の好きな車と新モデルだけでいいよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:53:31 ID:D/5sNsfy0
>>738
いやむしろ評論活動全てをやめてほしい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:18:20 ID:9ZZsPWVMO
>>739
特大痔には生命活動自体やめてほしい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:20:31 ID:Eg7ro4oz0
彼って、清華家の1つ、徳大寺家の出だとばかり思ってたら、
「徳大寺」って単なるペンネームだったのね。騙された。
しかし、普通恥ずかしくて付けなくないか、そんなペンネーム。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:23:19 ID:D/5sNsfy0
>>741
>「徳大寺」って単なるペンネーム
ほほう、初耳。
しかし名前負けしてないというか、イメージにピッタリなところがすごいな。
素直に感心した。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:04:45 ID:aaXA4+kK0
むしろ、いかにもペンネームって名前だろ・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:01:14 ID:peLxRWpv0
>しかし、普通恥ずかしくて付けなくないか、そんなペンネーム。

出自にコンプレックスがあるんだろ 杉江クンは
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:26:14 ID:29OXKDND0
本名の杉江博愛の方がカコイイのに、なぜ特大痔なんて名乗るんだろ?

特大痔はイイトコのおぼっちゃまで、素人時代から親のスネかじって
好きな車乗り放題だったと聞いたが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:33:18 ID:4BMLFMF20
博愛、か。
いい名前つけてもらってるじゃないか。
わざわざペンネームにしなくてもいいと思うんだが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:38:23 ID:JcpiCaoH0
70年代から80年代初頭の間違いだらけ読んでみたい
とりあえずブクオフにはないね・・・
70年代当時国産を名指しで腐し外車を持ち上げたので
刺されないためのペンネームだったのでは?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:38:25 ID:peLxRWpv0
>>745-746

本名で批判して叩かれたらマズイ、とビビってペンネームにした
大仰なペンネームもそういう防衛本能があったのかも
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:23:06 ID:4BMLFMF20
>刺されないためのペンネームだったのでは?
>もそういう防衛本能があったのかも
ふむ…基本的に気が小さいということか…
弱い犬ほどよく…いやなんでもない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:29:27 ID:YCAcSkCY0
3年前、2ちゃんねるで「徳大寺語で話すスレ」を見るまでは
大徳寺だったか徳大寺だったか迷っていましたが、
あのスレはすごい鮮烈でした。
今より笑えて、わざわざプリントアウトして持ってました。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 03:36:47 ID:ItQ2x57y0
いくらダンディを気取っても所詮茨城の田舎者。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:13:27 ID:0EZOkNir0
>>748
なんで「徳大寺」なんて名前にしたのかというと
ボロクソ書いてるのにいきなり本名はまずい、って
出版社と話になったかららしいよ。徳大寺のどれかの本に書いてあった。
753特大痔擁護派:05/01/21 07:39:35 ID:IU4C0TbcO
みんな言いたい放題だな…
特にデブとか言ってる奴、特さんは着膨れするタイプな上に
丸顔だからよく勘違いされるけど、元プロドライバーの彼は
すごく鍛えあげられた肉体をしてるよ。
ギリシャ彫刻と比べたら少しは違うだろうけど、
そんなに大差はないって本人も言ってたし。

取材期間中とそれ以外とでは、20キロぐらい体重が違うらしい。
世の中にはボルト1本なら軽量化してる車もあるのに、ドライバーが
重量級じゃ開発者に失礼だから、という事らしい。

まあここはネタスレだから、本当に特さんをけなしてる奴はいないだろうけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:00:14 ID:SjUAz2CwO
>>753
このスレはアンチ特大痔の方が遥かに多いですが。
貴様の眼球はふしあなですね。



とマジレス。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:01:10 ID:mDkrQ4Bz0
>>753
ネタ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:53:51 ID:zUH10oGy0
>>753
本人? 関係者?
エセおだてコメント乙
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:14:14 ID:sbIswM300
ぬるぽ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:16:11 ID:VS7Xh1qb0
>>753
特大痔さんってNAのGTOみたいな人なんだね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:13:29 ID:20nVOA3e0
毒大痔の評論活動のルーツについては、高斎正の短編小説「匿名の時代」を読むべし。
毒大痔の正体が不明だった頃に、かなり真相に迫っている名作。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:32:37 ID:j727al7l0
>>759
あらすじ教えて
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:54:28 ID:cSzez7O20
>>753
体重とか鍛えられたうんぬんのソースは?
762トリック ◆vaVTngSSXs :05/01/21 17:12:28 ID:qGXHfP+R0
2ちゃんで徳大寺みたいな大げさな名前のコテハンがいたら面白そうだな。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:00:54 ID:bZWcxVat0
まあ 立ち読みでいいかもな わざわざ買うまでも無いな偏向ぶりが年々酷くなって
来ているのは加齢が原因だろう、もう時代は間違い・・・の時代ではないよ、
出版社も其の辺りにきずいて無いな 乖離が大きすぎる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:58:24 ID:skApYVp20
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>757
765西園寺無恒:05/01/21 20:04:52 ID:a4VE1Lmw0
>>762
これでどお?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:17:27 ID:xpWzh3R60
Drコトーでそれなりのヒットを飛ばした山田貴敏。

昔の「いただきます」というマンガに飼い犬評論家として
出てたのは、当時からそれなりに有名だったのだな、と思うが
扱いはやはりヘボだった。



・・・マンガはもっとヘボだが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:18:47 ID:xpWzh3R60
ゴメン、山田がでてた訳じゃなく、彼が書いてたのに
徳大寺みたいなのがいたってことで。
768トリック ◆vaVTngSSXs :05/01/21 23:19:39 ID:qGXHfP+R0
ちょっとギャグってるのが露骨だな。
西園寺はいいとしても、無恒は・・・

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:40:13 ID:ZzI3amVv0
はっきり書けよ。

西園寺はいいとしても、無恒は小学生の言葉遊びのレベルだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:24:39 ID:FhEk1QvN0
なんだっけ、免許取った甥だか孫だかに
「VitzのMT買ってやった、これで運転覚えろ」とかって
書いてなかった?
同じMTでも、もう少しいいのがあっただろうに、と思うんだが、
爺の評価本でVitzについてはどう書かれてたっけ?

>>753
ここはその「本人が言っている」ことがてんでアテにならん
とゆースレですがなにか?
普通の体型の人が任意で20sも減量できたら死ぬだろ。
逆に、20sも減量できるヤシは、減った状態でも7,80ある罠。
減量後が55sくらいなら(身長知らんけど)本気で凄いが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:49:50 ID:BVJFx2I30
>>736
いまじゃ視力の低下が激しくて、
片道一車線の道じゃ反対車線ずっと走ってしまうというぞ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:36:23 ID:40EWGOTY0
>>771
そんなことあるわけないだろ。ふざけるなよ。
いくら視力が低下したって対向車線走るかよ。
センターライン踏むってくらいならまだ分かるけどさ。
マジメにやれ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:48:12 ID:tXTQSOir0
>>771
最近はホンダとヒュンダイのエンブレムの見分けも付かないらしいよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:13:57 ID:oodckAH80
なるほど。
8を誉めてたのも、ロータリーがレシプロに見えたに違いない。
775特大痔擁護派:05/01/23 15:03:01 ID:9hHOO/9X0
>>761
ない。

>>770
ロバート・デ・ニーロは役に応じて、20キロぐらい体重が増減するらしいぞ。
なんていうか、プロ意識というやつだろう。特さんも同様。
顔写真しか見たことないからわからないけど、特さんの身長は186cmぐらい
あるんじゃないかな? あんなゴツイ顔して小柄なわけないし。

よく口の悪い江戸っ子とかって、
「まだくたばってなかったのか! …風邪ひくんじゃねーぞ、バーロー」
とか言うじゃない?特さんのマツダ叩きもそれと同じ。
「まだクルマ作ってたのか! …リコールは隠すとまずいからネ」
的な、照れ隠しの部分もあると思う。
いわゆる博愛精神って奴だよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:01:59 ID:hoaYM98h0
じめじめと陰湿な博愛主義もあったもんだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:28:38 ID:zNU6fsbD0
ソースがないのにどうやって痩せたとか分かるんだろ…
想像で言ってるんかな…
それにあの年で急激な体重の増減は身体にとってかなりの負担なのでは…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:12:35 ID:iPCYPdJp0
>>777
ソース無くとも雑誌や関係者で当時すごく話題に上っていたから嘘ではないよ。
かなりの負担であるかもしれないけど、それをやって役創りする所にハリウッドスターの凄さがある。
振り付けのコピーとか一瞬でやってしまうとか・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:15:14 ID:nvoI2ixO0
特大痔ってハリウッドデビューまでしてたのか。スゲー。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:48:56 ID:Qucu2F4e0
物凄い徳大事信者が混ざってるな・・w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:49:46 ID:qOULYO+T0
とりあえず得大事は薄汚く死にさらせ
おまえ、何年「ロータリーは消える」って言い続けてるんだよ
ロータリーが消える前にテメェがこの世から消えるだろw
マツダに対する根拠のないいいがかり、事実誤認、誹謗中傷
マジで死ねよ
俺がマツダの社長なら、得大事を訴えてるよ
例え敗訴しても、裁判費用で大被害を与えやる
782特大痔擁護派:05/01/23 20:55:55 ID:9hHOO/9X0
>>778
そのとおり! スーパースターが一瞬に振り付けコピーするように、特さんは
運転席に座るだけで、エンジンをかけなくてもそのクルマの論評を書くことが可能。
マツダ車に至ってはどんなクルマかさえ知らなくても、叱咤激励の文章を書けてしまう。
おれたちに出来ないことを平然やってのける特さん。そこにシビれる。あこがれる。

なんかトランクを物差しではかる評論家がいるらしいけど、特さんのぶしつけ棒も相当凄い。
最近は糖尿の影響でうなだれ気味だけどね。

>>779
ハリウッドデビューは初耳だけど、勝新の座頭市の中身が特さんというのは有名な話。
783760:05/01/23 21:10:27 ID:bjl9ILxY0
>>759
「間違いだらけ〜」で業界に彗星のように現れた自動車評論家毒大痔有垣(作中人物)。
匿名だったために、メーカー関係者は正体探しに躍起になる。
しかし、「間違いだらけ〜」の版元は口を割らず、
雑誌に載った毒大痔名義の評論記事も郵送による和文タイプの原稿のやりとりをしていたために
正体は特定できなかった。

それから一年、騒ぎが沈静化してきた頃
それまで付き合いのなかった雑誌の編集部に、毒大痔名義の新車評論記事が郵送されてきた。
記事を載せたところ、その記事に対する毒大痔名義の反論が送られてきて…。
それが続き、新車が出るとほめる毒大痔とけなす毒大痔が現れる事態に。
その真相は…。

当時の自動車評論家のメジャーどころは全て実名に近い仮名で登場する問題作。
モデルの正体が特定できなかった頃に書かれた作品にもかかわらず、正体に近づいているところも見どころ。

今のところ絶版だから、古本屋で徳間文庫版「愛車のキー」を捜すより他に読む手段がないのが難点だが。

784759:05/01/23 21:11:37 ID:bjl9ILxY0
すまん、アンカーとHNが逆だった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 21:44:43 ID:zNU6fsbD0
>>778
話してたっていつ?
それと徳のことだよね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:20:09 ID:y39Dekpe0
ん?
デニーロの事でしょ?<20kウェイトコントロール
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:39:31 ID:2X7eAna40
デニーロの体重調整の話にしたって、いつもいつもやってるわけじゃなく、「レイジングブル」出演時の伝説が語り継がれてるだけの話なんだけどね。(あれは実話。ソースは…映画見りゃわかる)
あんまり有名だから「毎回調整してる」なんて勘違いする>>775みたいなヤシも出てくる。
そりゃ役者だから少々の調整はするけど、10キロ単位での増減なんてそう毎回やってるわけじゃない。
スレ違いスマソ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:13:14 ID:MLU2G7KN0
とりあえず得大事は薄汚く死にさらせ
おまえ、何年「ロータリーは消える」って言い続けてるんだよ
ロータリーが消える前にテメェがこの世から消えるだろw
マツダに対する根拠のないいいがかり、事実誤認、誹謗中傷
マジで死ねよ
俺がマツダの社長なら、得大事を訴えてるよ
例え敗訴しても、裁判費用で大被害を与えやる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:20:53 ID:uPKtBRdL0
>>781
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::       豚   | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  なんや?なんや?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  精神病院脱走したキチガイの声が聞こえるで
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      I
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:18:44 ID:MLU2G7KN0
>>789
黙れ豚
死ね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:42:50 ID:JxVUskzH0
×死ね
○氏ね

気を付けやう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 03:56:10 ID:/4t37aQ30
お前が死ね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:03:35 ID:ZekrgMOv0
>>770
たしか爺が買い与えてあげたVitzってベーシックグレードの奴だよね?
それが悪いとは言わないが、その甥っ子も新社会人なんだし、もし自分で買える範囲のクルマで
もうちょっと趣味的なクルマを買おうと思っていたのだとしたら、爺に勝手にクルマ押し付けられても
断るに断りにくいし、ありがた迷惑になる気がする。
それに運転憶えさせるならRSあたりにしとけと思う。
非力過ぎでも過剰でもないはじめての車としてちょうど良い動力性能だと思うし、脚まわりも悪くない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 10:22:40 ID:fxJkxqYa0
>>793
オマエ大丈夫か?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:51:48 ID:vRLF3mxj0
>>793
喪前普段から人にそんな事ばっかり言ってんだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:01:53 ID:MLU2G7KN0
匿題字死ね
死なないなら頃してやる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:44:17 ID:RaxyPMbY0
徳がグレイの中の人と対談してるらしいな。
既出?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:52:13 ID:pAfvxbhh0
>>793
その甥っ子だかのヴィッツは、走行距離12万キロ超えたらしいぞ。
結構気に入ってんじゃねーの
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:15:02 ID:5YZfVrpd0
今日本屋で見たこいつの新刊(タイトルは忘れたけど高級車ばかり取り上げた本)
のなかでマツダと8を褒めてた。なぜ?
800セルボボ:05/01/24 21:18:14 ID:/eI5CfNc0
ありゆねは多分無免許でしょ、のしてもらって感じた事書いてる。

その後車内タバコクセー。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 01:39:23 ID:SFGxB/lg0
>>788
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::       豚   | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  なんや?なんや?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  障害持って生まれて来た厨房がさえずっとるで  キショ〜
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      I
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 04:42:56 ID:Qx+IX6pf0
>>801
おまえは匿題字にケツでも掘られてよがってろタコ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:01:50 ID:0x1wZVrH0
亀レスだが たぶん>>793はなんでもいいから
爺の悪口かけばうけると思ったんだろうな
たぶんこいつは795が言ってるように他人のすることなすこと
なんでもとりあえずイチャモンつけるタイプだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:22:14 ID:iqABxsexO
いつまでも>>793程度の書き込みに粘着しとるヤシの目的が分からんけどな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:39:05 ID:SFGxB/lg0
>例え敗訴しても、裁判費用で大被害を与えやる
m9(^Д^)プギャ----ッ!!!

敗訴したら裁判費用みなければならねえんだよ。 ゲラゲラw

貧乏人のツダヲタ厨学生は、頭が悪く品が無いですね。

ビンボウニン ハラ ヘッタダロウ タップリウンコクエ!( ・∀・つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:01:19 ID:SpGGoGUL0
>>805
日本の法制度は、負けた側が勝った側の弁護士費用を負担するような制度はありませんが?
知ったかぶりで間違ったことを言ってるな。(w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:05:00 ID:vdS9t1020
訴訟を起こされたら、たとえ裁判で勝っても、訴訟費用(収入印紙代など)が
戻ってくるだけで、自分で雇った弁護士などの費用(数十〜数百万円)は
自分で負担しなければならない。おかしな制度だとは思うが、たしかに
嫌がらせには使える。もちろん、訴えを起こす側もそれなりに費用がかかるわけだが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:41:11 ID:wLcjNtC50
>>805はキモイ徳Gオタ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:21:09 ID:JzDrPqLQ0
http://www.cosmo-shopping.com/car/Ncd/tokudaiji_c/back_no/28/index.html
マツダ8を褒めてますよ。
実はすきなんですよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:48:34 ID:T1Pz9lGf0
>>809
ホントだ!!間違いだらけのときとはずいぶんちがくないか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:00:41 ID:mm9d0Wsx0
>>810
爺さんの自動車ブランドウンチク本の時もこんな調子だったぞ。


あの爺さんは一体何がどうなって評価がひっくり返るのかサッパリ判らん
オヤカタと違って食い物じゃねぇだろうし……
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 01:45:22 ID:CPBQuB930
>>811
オヤカタは爺さんの弟子みたいなモン。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:00:54 ID:aYCs5Opd0
ソアラを脂肪太りとか、えたいの知れない人物が乗る車、などと評論してるのには笑った。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:37:26 ID:quq6VVK10
ホンダのスポーティーカーにはやけに甘いね。
世間では大不評の現行インテRがエボインプより楽しいだとか。
S2000やアコードも評価高すぎだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:00:33 ID:S81mHfHy0
バイク出身のホンダ = 貧乏臭い
本田宗一郎伝説   = 技術はしっかりしてる
ホンダF1勝った    = スポーツカーは良い

特大痔理論では↑だからホンダ製庶民向けスポーティカーの評価が高いのは必然。
 
・・・つーか特大痔理論で自動車評論するなら試乗どころか運転免許すら必要ないな。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:37:19 ID:zVM3J82L0
>>814
発売当初の間違いだらけの本では、インテRのことを
こんな高回転型エンジン意味なし、と言っていたのに
次の年ぐらいからマンセーが始まった気がする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:53:40 ID:uqgx79td0
>>816
それ僕も読んだよ。(結構前に上のほうで書いた気が…)
この人は評価するときに、車のコンセプトを考慮に入れないのかなと思った。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:36:53 ID:MLzsxOEh0
入れてるとでも思ってたのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:50:56 ID:QOjvg/Ww0
よくもまぁ、トヨタ製ミニヴァンを貶す人ですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:23:06 ID:j0qMEGSY0

特大痔理論が確立されてからすでに40年以上たっているため、

「ミニバン」という項目は存在せずよって全否定です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:32:26 ID:EULLUzX80
>>818
思ってました。
評論する上で当然のことだから、疑いもしなかった。

…もちろん今は思ってないです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:03:42 ID:cDVfEbpe0
>>811
オヤカタって誰?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:19:23 ID:ULI73q/x0
>>822
自動車評論家もキーワードにして具グレ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:49:59 ID:MLzsxOEh0
>>823
いちいち人にググらせずテメエが教えろこのものぐさやろー。
825822:05/01/28 17:04:28 ID:cDVfEbpe0
オヤカタって国沢かぁ。
あいつも評判悪いんだよな。
メーカーに接待されまくって、自分が偉いと勘違いしている評論家の一人。

ネットで自分の名前書かれると脅しまくってるっていうバカ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:20:21 ID:xVIogJ8L0
>>824
そういうあなたが教えてあげればよいのでは?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:33:10 ID:1rCRoahy0
誰か、デブ大痔にググり方を教えてあげてくらさい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:26:05 ID:KrdLpeJd0
誰かじゃなくテメーが教えろってんだよこの人任せヤロー。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:05:10 ID:5hpomNLm0
グランツーリスモやってリアルな挙動がどうのこうの言ってる小中学生みたいなもんだ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:00:29 ID:JkAiKGhw0
くるまはおもちゃ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:38:14 ID:Cdb7ykog0
今月号のENGINE、徳爺が表紙になってまつね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:24:49 ID:cPHWOhvC0
ネトが光で快適になったせいか、本てものを見なくなった。
ほとんどの情報は、ネト/新聞/TVで桶になっちまって、何だか・・・これでいいのか?と思う。

まあ、溶く大痔の本の立ち読みさえ、逝かなくなったってこった。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:32:39 ID:+dt8SjJr0
徳大事有恒先生の好きな車って具体的になにとなに?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:28:30 ID:uJ5Jt5td0
ゴルフ
メルツェデス
ジャギュア
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:12:56 ID:oHKY+RDd0
レィンジローヴァーもな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:33:35 ID:PWa2f73A0
         メルツェデース
彡´^ิu^ิ`)ミy━~
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:37:31 ID:Gan+9KOLO
漏れのパンツにはいつもウンコがびっしり・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:39:41 ID:gZcKfGnQ0
>>650
> 細野さんはクラシック音楽の学問的積み上げがないし、素養もない。
> が、名曲を幾つもつくっているよね。俺も彼の「東風」とか大好きだ。

トンプーは坂本だヴォケエエエエエエエエエエエ

>>674
そっちかよ!!!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:31:30 ID:uxCxzoe50
本屋行った。
読んだ。

ジャグァー
ジャグァー
ジ ャ グ ァ ー
ジ ャ グ ァ ー
ジ  ャ  グ  ァ  ー

彼の乗った『ジャグァー』の室内は、余程イカ臭いんだろうなと思った。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 18:45:54 ID:IGFIWhJt0
>>834
ENGINE立ち読みして覚えてるかぎり 

テージス イプシロン ジャグアー ゴルフGT ルポGTI
BMW120i 330i 525i ボクスター ベンツE ボルボS40 V50
メガーヌ アストラ クラウン アコード スカクー
↑あと三つくらいあるはずだが。ちなみに毎月ほとんど変わってない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:57:35 ID:ovD7O9Mk0
シトーロエン
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:32:55 ID:FWsyzwwX0
「間違いだらけ」の一番最初のやつが、古本屋の100均コーナーにあったんで買ってきた。

国産ならフローリアンかジェミニ買えってさ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:35:55 ID:biD9k59p0
最初の頃のを、単に読み物として見るのは面白いと思う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:53:58 ID:naLeKmi40
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:22:06 ID:JE46COY+0
一番最初のは持っているけど、「続」も読みたい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:37:35 ID:Rgu+rAXG0
今日、本人見たよ。黄色のミニに乗ってた。
847674:05/02/01 01:36:56 ID:Ow9HDYlo0
>>838
突っ込むのがおせえよ!!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:47:07 ID:g8xLVYG00
ジャグァー
シトーロエン
ミニヴァン
コンパクトヴァン
サルーン
メルツェデス
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:51:05 ID:g8xLVYG00
今年は日本に目を向けて、なるべく日本車に乗るってさ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 18:41:54 ID:mUJaWZaA0
>>849
でも書く内容は決まってる。
「日本はダメ。ジャグァージャグァージャグァー」
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:27:18 ID:PgetTFL/0
>>840
ミニとプリウスもあった気がする。
しかし数ある車の中から何故ボルボS40とV50が・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:46:57 ID:Gq/TiSzW0
ボルボは徳大寺先生が「大きなドンガラを安く買う実用車」という名フレーズを
最初に適用した名車だぞ!  ・・・いまは何故かボルボヲタになってるが(w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:38:23 ID:OuARUAhw0
そのヴォルヴォも爺の嫌う安物作りのFord傘下なんだから
面白いよな。
そして大好きなジャグァーも。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:26:13 ID:FOMrcFRb0
なんでこいつは「アクセラとS40のプラットフォームはコンセプト一緒だが別物」なんていう、
メーカー側の言い訳を鵜呑みにするんですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:41:14 ID:MYjgpRyS0
>>853
嫌いなチームに好きな選手が移籍したって感じかな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 01:23:06 ID:LZ75qqW40
ボルボとプラットフォーム共用しても
評価が上がらないマツダってある意味凄いな。
ミツビシもそうか。

評論家って外車びいき入ってるか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:01:05 ID:WX8LkHKb0
何を今更?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:39:03 ID:x+qmcNVT0
三本は微妙だがな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:11:18 ID:8WeVcW1Y0
>>856
海外での評価は鰻上りなんだけどねぇ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:08:28 ID:XTbNLTdr0
EUではアテンザ、アクセラと二年連続で欧州カー・オブ・ザ・イヤーの2位をとってるんだがな。
工場は殆どフル稼働状態が続いてるんだが大多数を輸出して、国内向けは生産数の1〜2割しか
廻していないから国内販売数はなかなか伸びないけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:33:37 ID:3hdBvudB0
>>854
>なんでこいつはメーカー側の言い訳を鵜呑みにするんですか

欧州メーカーの言い分は全部鵜呑み それが特大痔理論
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:13:26 ID:QH7DR+C20

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   <>>846! 車線は守ってたか?w
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:20:31 ID:czGAjaOr0
ゴルフ褒めすぎだろ。
別にシビックやカローラと比べても良いと思うがねえ。
少なくともスカイラインとどっちか悩むよりはマシw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:55:28 ID:FuKaIODT0
>>863
きっとアレだよ。R32スカイラインと先代ゴルフR32(ってスポーツグレードがあった)のどっちにするのか悩むんだよ。
両方R32だし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:26:20 ID:ms73Kwm+0
ジャグァーXタイプ・エステート=べた褒め=ジャグァー大好き

ベースはフォード・モンデオ

アテンザ・スポーツワゴン=酷評=マツダ大嫌・・・
                        間違いだらけ04夏版より
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:37:40 ID:FuKaIODT0
>>865
ここまであからさまだと却って笑える。が、評論家としては失格だな。
個人的な好みを混ぜちゃいかん。(ある程度は仕方ないかもしれんが)

ところでデブ大寺っていろんなクルマ雑誌にコーナー持ってたりするけど、雑誌社(編集サイド)は実際のところ、どう思ってるんかな。
書いていただいてる?書かせてやってる?
絶対口には出せないだろうケド、本音では後者な気がすごくする…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:06:40 ID:04G6rX6MO
貨物はイラネ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:08:39 ID:LLKXGuK+0
ベストカー読んだけど今週はまともな事書いてる。
マークXはあり合わせのパーツ使って安く作った車だからお勧め出来ないだとさ。
激しく同意w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:12:34 ID:slT1JtUJ0
あり合わせのパーツ使えば安く出来るんだろうなと思う。

だからと言って、何故お勧めできないのかは分からない。
分かるように説明して欲しい。>>868
870865:05/02/04 02:17:27 ID:y7Lp6nrE0
>>866
レスあんがと
俺的には
雑誌社は「やってる」
でも間違いだらけを出してるトコは「いただいてる」かなオヤスミ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:29:36 ID:LLKXGuK+0
>>869
俺がマークXを試乗した感想をハッキリ言うとかなり安っぽいと思ってしまった。
安く作るのは商売だから別に文句は言わないけど、商品に安っぽさが出ちゃマズいでしょ。
俺は6年落ちの100系チェイサーに乗ってるけど、こっちのほうが良いと思っちゃったし・・

TOYOTAは顧客を舐めてるんじゃない?
レスサスGSなんて売れるのかね?クラウンのをそのまま流用したような安っぽいシートに貧相なインパネ。
レクサス専用のチェック項目云々言ってるけど、出てきた車があれ(GS)じゃね・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:36:33 ID:xyC7z65h0
GSなんて所詮クラウンの姉妹車
それをあたかも特別な車のように見せる それがレクサスクオリティ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:45:14 ID:h5q0uOpZ0
>>650
ずいぶん遅レスするが、東風の作曲者は細野晴臣じゃなくて坂本龍一だぞ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:17:18 ID:plu5Ynq50
>876
あなたで二人目です、その指摘。

正直すまんかった! どこでどう勘違いしてたんだろな?>自分
矢野顕子も歌ってるし、教授も自分のアルバム(「BTTB」だっけ?)で
ピアノソロで弾いてるのに、それ知ってるのに、「細野」って思い込んでた。

ま、とにかく「東風」は名曲ということで。よろしく。
ちなみに高橋は「ディスポーザブル・ラブ」が好きでつ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:30:15 ID:uK0plGB70
デブ大痔ぢゃ豚風ってところ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:06:53 ID:Vc8MyZHm0
いや俺に言われても
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:06:49 ID:YoMUr+G20
ワロタ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:30:54 ID:mUTME3x50
>>876
874は最近疲れ気味なのでそっとしてやってください。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:54:18 ID:7+B0AnSj0
>>871
御大の慧眼は健在だと言う事ですな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:24:58 ID:X6aBGCNT0
そう来たか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:54:13 ID:XwZ3dInh0
ビッツ(今日現在旧型だが)をほめてたのは印象的だった。
882582:05/02/06 11:31:47 ID:suMlScXR0
ビートもお気に入りだったよな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:19:39 ID:KED2XS94O
↑でも買わない。それがジジイ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:19:58 ID:KV8exiYY0
クルマ評論家は「誉めたクルマを買わなければならない」などという
理屈はない。
買う買わないは別にして批評するのが当然である。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:21:04 ID:KED2XS94O
補足するのもアフォらしいが誉めた車、全て買う必要なんて無い…当然だ。邪魔クセえ。
ただ、普通なら一台くらい買うだろうが、ジジイは買わない。
あと、ビートを買わないのは軽だからってトコだろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:05:58 ID:XP3v+/Um0
ビートなんか買わなくていいよ。
あんなデブに乗られる車のほうが可哀想だ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:48:20 ID:KV8exiYY0
インプレッサ誉めて買ったのは無視かよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:16:24 ID:HkT97Qa/0
特大痔はクルマが道具として使われるのがどうしても気にいらんみたいだね。
ワゴン車にも乗り心地の良さとか求めてるし、ミニバン大嫌いだし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:25:34 ID:RlW50tJT0

























やんぬるぽ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:48:16 ID:Itrwo8OkO
確かインプは表向きは所有だったが、実際はNAVIだかのレポート企画用だったハズ。
で、企画で乗ってるうちに好意的な事を書く様になっただけで、誉めてたクルマを買ったワケではない。却下だな。
まあ、乗ってるうちに愛着も湧いてくるもんだ。
あと、普段は乗らずに叩いてるジジイとしては珍しく、乗ってからの感想もまともだったw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:43:47 ID:sfDMspvu0
>>888
ミニバン嫌いってとこだけ同感。オデッセイ多過ぎ。ンダはミニバン作り過ぎ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:56:37 ID:aysUQ4Kc0
>>889

ガッ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:08:28 ID:BCl1P/s70
>>890
そうだったの。知らんかった。
まるで、自分が気に入って自分の意思で買ったかのように書いてたのにな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:16:28 ID:eaNW9XCO0

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   <>>893! それは徳さんの様式美なの!
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:37:52 ID:WYBfUrTj0
なんかベンツがCLS(だっけ?)の縮小版をCクラスベースで作るらしい。
そうなるとほとんど「ベンツ版カリーナED」
それがもし売れて他のメーカーが追随したらこいつをはじめ「EDやそのフォロワー」を
批判してた評論家がどう言うか楽しみだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:00:42 ID:TmcWBA8S0
かつて日本にもカリーナEDという、クーペベースのハードトップ・セダンなるものが
存在したが、メルツェデス○○ははっきりとモノが違うのだ。
居住性を犠牲にしてなお余りあるほどのドライヴァビリティがコイツにはある。
そして何より、国産車に決定的に欠けている「所有する悦び」がある。
セリカにセダンのお面をかぶせて「一丁あがり、4ドアのスポーツ・カーですヨ」
という生い立ちのカリーナEDとは、もはや比べるものはない。


とかなんとか書くんじゃネーノ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:16:22 ID:SDtSNNle0
>>895
ベンツは遂に墜ちるところまで墜ちたな。
ヨーロッパのセダンはバブル期の日本が乱発したコミセダンの山になるんだろうな、あそこが動いたとなると。

実に愉快だ、与太に負けてしまえ>ダイクラその他
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:15:54 ID:bJJ4XtLJ0
どうだろうね。褒めるか/貶すかは、メルツェデス(w の接待にかかっていると言わざるを得ないだろう。
なぜなら、車の良し悪しは工業的品質ではなく、接待時の待遇いかんで評論が変わるからだ。

仮に、褒めちぎる文が公開されればそれは、およそ尋常ではない接待が有った事を意味する。
無論、これはメシのレヴェルだけでなく、メシ後のオンナやらソデ下のひと包み(の量)も影響する。

また、コキ下ろした場合、もう言わずもがなであるが上記の逆で有ったかもしくは、金か味かマラのどれかに
不満が有ったと言う事である。

できれば、前者の場合に於いては何が満足(接待内容)だったのか、も評論文中に書いていただきたい。
後者の場合に於いては、その逆をも評論文中に書いていただきたい。

おおよそ一人頭10マソくらいは用意していた時代もあったが、マシダは真っ先にヤメた勇気ある企業でもある。
というか、調子悪くて、できなくなったのが本音であろうが。
最近は、与太なども渋いと聞く。
ニサーンもあの親分ぢゃ甘ちゃんではあるまい。

痔には冬の時代になった。寒さは堪えることだろう・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:24:12 ID:++rGiYnJ0
国産メーカーはともかく、欧州メーカーが特大痔に接待なんてするかね?
新車でメルツェデス買うような人間が、特大痔の本なんて読むと思えないし。

メルツェデスやジャグァーあたりは、欧州車ラヴの特大痔が勝手に褒めちぎってる
だけの悪寒
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:49:12 ID:hLAIBhv70
この人の持ち味ってのはハードの部分じゃないんだよ
エクステリアに似合わず繊細なひとだと思う、ロマンチストなんだよ、あの顔で。
この車を選ぶとどういう生活がまってるかとか
どう人に印象付けられるかとか、突き詰めればライフスタイルを語りたいくち
本人英国趣味を押し付けぎみなきらいがあるけど
車好きってのは伝わって来るし趣味も悪くないと思うんだよね、
読み物としてとらえるべき
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:30:00 ID:tm+WlB0h0
なら注意書きに読み物ですよと出すべきwといってみる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:34:17 ID:2rFrdrSw0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ノ´          `ヽ
ノ     /'''ヽヽ    ヽ
|     /    ヽヽヽ  ヽ
|     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
|  |  ‐‐―¬ ー―‖
|  ⊂      」    ||
 |ノ  \    <^> / |
 | ∧ \ _____^_//レ   <>>898がいいこと言った!
 レ´| ノ\;;;;;;;;;∀;ヽ
   |_  \;NEC;;|ア
 .  | |\ |;;;5;;;/||

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:52:56 ID:LbIzMpl30
>>900
こいつにも根強いファンがいるだろうからそういう連中向けに細々とやっていればいい。
しかし、毎回「間違いだらけ〜」が出版されると書店で平積みになり、普段は車雑誌を買わないが
買い替えの時、参考にしようと買ってしまいその偏った文章を「巨匠」が言うのだからと
鵜呑みにしてしまうのは問題だ。特にマツダの部分に対して。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 06:42:21 ID:oHqK68M20
>>899
するんだよ、これが。

徳Gも時々「漏れとハシレ」でどこどこに招待されて
どこどこに逝って来たって書いてるよね。

旅費も全部あっちもち。
905名無しさん@そうだドライブに行こう:05/02/09 18:58:44 ID:/ix6mxDE0
正直、歴代レンジローバーをすべて所有したってのはウラヤマシィー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:12:52 ID:fYG2Y6EK0
とは言っても実質中期レンタルみたいなもんであってこのオサンに10年乗り続ける根性は無いよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:51:39 ID:vQs3iU3/0
ガスイーターだなんだと省エネがどーのこーのケチ付けながら、
自分はでっかいクルマをとっかえひっかえ浪費し続ける身勝手なやつ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:20:37 ID:6ZVBRkO10
メルセデス→メルツェデス
ジャガー→ジャグァー
ベントレー→ベントリィ
コルベット→コーベット

…この表記ルールはなんなんだろう? 本国での発音にこだわってるんだとしたら
ワーゲンやボルボはなぜそのままなんだろう…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:15:37 ID:IygczBZR0
つーか接待接待っていうけど、要は試乗会だろ?
試乗会に呼んで来てくれれば、日当・御飯・交通費・宿泊費ぐらいは普通出すんでない?
別に擁護する気はないんだけど。

大昔、ディアマンテがCOTYを取った事があったけど、あんときのこのジジイの評価は低いね
2点ぐらいじゃなかったけ?10点はエスティマだった希ガス。一応、著書でも絶賛して宝筋は通ってる。
カニ料理が好きなヒョウンカはもちディアマンテに10点満点ですけど。
これ考えるとこのじいさんにそんなに良くする人っているのかね?


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:32:36 ID:/PGDnyIG0
>>909
どっかのホテルの、シュリンプカレーに文句つけてたのを思い出した。
バブル期だたね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:49:46 ID:7Hg3Madm0
シュリンプカレーてなに?なんかおいしそうだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:24:55 ID:YB2rFGfj0
えびかれー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:46:17 ID:p6nYNTeA0
>>911
シュリンプ=小エビだな。
シーフードヌードルに入っているあれだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:19:07 ID:7Hg3Madm0
なんだ、大したことないや。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:16:47 ID:PG5dmVBZ0
シュリンプ=小海老なのか?
シュリンプとプラウンの違いがイマイチよく分からないのだが・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:02:37 ID:wF3VuEyzO
ヘビースモーカーの味覚なんてアテにならんと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:22:54 ID:xB2lixwx0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:20:27 ID:VD2S8gSV0
いぼ大痔の80〜90年代頃の(間違った車偉び)に載ってた、伊勢海老カレーだね。

>カレーは、ビーフもいいがチキンもうまい。ポークもマァマァといったところだ・・・などとあった。
試乗会の昼メシを、あれこれ妄想しながら会場へ向かうでぶ大痔。

せこい、せこすぎる!時代はバブルだとういのに・・・(当時)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:19:36 ID:COeErpbX0
トゥクゥドゥァィズゥィ先生は趣味がいいね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:27:31 ID:qA0wkYQm0
今日昼過ぎの「小堺一機のサタデーウィズ」で徳さん出てたけど、
聴いた人いる?
「最近の国産車は、長く愛着を持って乗れる車がない」
「やっぱりイタリア車だよ。イタリア男のスケベさが、車にも出てるんだよ」
って、相変わらずな感じでした。俺は好きだけど。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:20:10 ID:/v+dib1B0
自分の趣味と偏見をそれと知ってて言ってるなら、何も問題はない。
むしろ単なる太鼓もち記事よりずっとマシだと思う。

爺がムカつくのは、(分かってるくせに)自分の偏見をさも一般的な事として書くこと。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:21:53 ID:B7ol9ZA80
>>920
>「最近の国産車は、長く愛着を持って乗れる車がない」

これって爺自身にとっての事なの?それならいいけど、一般的な話として
ならとんでもないアフォだと思う。たいていの人は国産車買って、愛着を持って
乗り続けてるんだから。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:27:16 ID:qA0wkYQm0
>>922
その後の論調からして多分、「ミニバンやコンパクトカーといった実用性
重視の車ばかりで、スポーツカーのような趣味性の高い車が減った」って
ことが言いたかったんだと思う。
ってか、俺はそう捉えて「そうだよな〜」って共感してしまった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:02:45 ID:B7ol9ZA80
要するに人は、スポーツカーにしか愛着は湧かないって思ってる訳か。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:03:26 ID:B7ol9ZA80
やっぱアフォだ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:45:54 ID:XywiL0Sk0
でもこの「スポーツカーにしか愛着が湧かないと思ってる」ってのは、
徳だけじゃなくて多くのヒョウンカが陥ってる罠な希ガス
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:48:11 ID:znJRNdt30
徳はミニとかルポも愛着が湧くって書いてた気が。
国産はダメって言いたいだけでしょ。

商用車をわざわざマイカーとして買って、愛情込めて所有してる者もいる。
下記のスレとか読ませても、徳には理解出来ない世界だろうな。

カローラバンを語れ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075561075/
【カロバン】営業車オーナーズクラブ【ADバン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092830141/
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:54:33 ID:6Um8/A7U0
ツインスパークをツウィンスパークと書いてたのにはワロタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:25:15 ID:wRW6YwBb0
>>922
んなこと言っても、せいぜいお前の愛着は5年ぐらいで醒めるんだろ。
俺も爺の意見に賛成だな。最近の車は売れ線、流行、低コストの
つまらん車ばかり、出てくる新車はDQNカーかバンばかり。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:35:22 ID:S34TpsaD0
爺は車に色気を求めてるのよ、
どんなに馬力あっても色気に欠ける車はダメ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:16:44 ID:qLnzVWh/0
……あれ? そう言えばメルセデスに色気なんてあったか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:28:21 ID:NKpp6zOiO
徳ちゃん、同業者にはどう思われてんだ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:05:51 ID:EdTuxlvS0
カツシンのできそこない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:18:36 ID:986hEmWa0
昨日のTBSラジオで助平なイタリア人が好むイタリア車が好きです、
特にランチアが最高ですとかほざいてたな。
なんか暫く見ない内に声質が変わったというかしゃべりの呂律が少しおかしかったな。
最近の黒柳徹子に似た呂律だったな。
入れ歯にでもなったのかねえ・・・。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:14:06 ID:S9cFQFap0
爺はベンツは評価してるけどあんまり好きではないみたい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:42:00 ID:Uw1HqXVe0
hage
937Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :05/02/15 11:58:38 ID:YQN6s5gJ0
じい様なんだからすこしは大目に見てやろうよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:13:14 ID:lfImOXAK0
≧1
日本人が→ドイツ人がでは
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:18:44 ID:rG3elEjy0
こいつ、株とかはやらないのかな?

面白れーヒョウンが見れそう(気体薄)だが。
あ、それやったらあっという間に溶けて無くなっちまうか(w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:03:57 ID:7jPRimHB0
新型プレマシー、なんてけなすか楽しみだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:57:49 ID:hWIpGNLp0
>>940
・ライバルと較べて魅力がない
・質感が低い
・中途半端なキャラクター性
・真新しい技術が無い

以上。マツダ用テンプレートですた
942名無しさん@そうだドライブに行こう:05/02/17 05:18:00 ID:zJBqSOke0
福野○一郎氏が言ってたな。
「”車は文化が作る、センスが作る、感性が作る”なんて短絡的、即興的な意見には近づかないほうかいいと思いますね。センスで作れるもんなら1台作って走らせてみろってんだよバーカ!」
まさにソノトーリと思いますた。
943帽子屋 ◆Ymw2t//ufc :05/02/17 06:22:03 ID:IBNu3LWp0
おはよう、諸君。
944帽子屋 ◆O2PAIIYDRI :05/02/17 06:30:54 ID:IBNu3LWp0
トリップ間違えた。
945帽子屋 ◆O2PAIIYDRI :05/02/17 06:57:46 ID:IBNu3LWp0
ちなみに最新版の「間違いだらけ」はもう買ってない。
つかクルマ雑誌自体もう買ってない。
アルファがあればそれで十分だ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:00:05 ID:NMlYTih70
>>840
・ミニヴァン
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:13:27 ID:iVKwMvIT0
>>942
こいつが企画してつくった(徳大寺自動車文化研究所とかえらそうな名前がついてた)
2代目レガシィツーリングワゴンが東京モーターショーだかに出品されてないっけ?
安っぽいウッドパネルを貼ったりシートの生地を変えたやつ。
でも自動車メーカーの人間は「普段偉そうなこと言っててこんなもんか」と失笑してたと
なんかの雑誌で読んだことがある。俺も見たけどウッドパネルが安っぽくてまるでフェイク
みたいだった記憶がある。まあ、こいつの実力なんてこの程度。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:59:00 ID:nuiTwGY80
>>947
あのうぐいす色?のシート生地はないよな・・・
さんざんエラそうな事言ってて自分のプロデュースがアレじゃあ
ワザと外してるとしか思えない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:05:00 ID:6mLT0z/60
本に書いてある7人乗りエリシオンまだぁ〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:21:43 ID:LgLTzRCj0
イタリア→ヴェロッサ
イギリス→ガムテープレガシィ

こんな感じかな?
正直あのレガシィで爺の文化論とやらにも黄色信号が…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:56:02 ID:W0dJlDY/0
>>941
・フォードの支配下にある
・もはや

が抜けてるぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:08:59 ID:hraMUIea0
先週マツダのアテンザ、アクセラ、RX8、日産のティーダ試乗してきた。
普段の足はトヨタのレビンと社用車のカローラだが、マツダの車はどれも足回り
がしっかりしてて運転して楽しかったけどな。
加速もスムーズだし。
ティーダも町乗りなら快適だと思った。
確かにマツダの車は安い(値引きでかい)と思うけど、結構いい車だと思う。
その辺が最近の業績にも現れてるのでは?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:32:34 ID:YNw3QkAj0
>>952
昔からマツダはハンドリングや乗り味が良かった。
静粛性がイマイチなのと内装がチープなのも昔から。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:21:59 ID:hraMUIea0
>>953
俺はトヨタのディーラーに友人がいるからトヨタの車も検討したんだけど、
最近に限らずトヨタの車は内装やデザインが古臭い気がする。
内装も高い車なら良いけど、300万以下の車についてはどうということも
なく、ビッツファミリーについてはむしろひどいと思うのは気のせい?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:33:31 ID:Xs3YkER90
>>954
ヴィッツに関しては良く言えば「近未来的」
悪く言えば「安っぽい」だと思われ。
軽の高級バージョンの方がこだわっている希ガス
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:41:52 ID:nLzm2wcS0
昔、ロンドンのお店(ギーブス&ホークス)のオヤジとクルマの話をしてたら、
ジャガーの話題になったが、どうも話が通じない。「ジャギュァ」と言ったら
やっと通じた。さすが徳大G氏の言う通りだった!当時はセルシオ、R32GT-R、
ユーノス・ロードスターが話題だったが、お店のオヤジは「MX-5は欲しい」と
言ってた。価格は日本の倍以上だったと思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:52:13 ID:dr/7L2SD0

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ノ´          `ヽ
     ノ     /'''ヽヽ    ヽ
     |     /    ヽヽヽ  ヽ
     |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
      |  |  ‐‐―¬ ー―‖
      |  ⊂      」    ||
      |ノ  \    <^> / |   < この人が徳さんか♪
      | ∧ \ _____^_//レ
      レ_iノ\;;;;;;;∀;ヽ___
      / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ヽ_
     .<\※ \______|\____\
        ヽ\.※ ※ ※ |  |====B=| < 不躾ですが!
        \`ー───-|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄|
                  \|     |〜


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 06:57:47 ID:uBYu6f7T0
>>957
チャウチャウ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:53:53 ID:rc155fSB0
徳ちん、カベラの事は褒めてたのにな。
東京・名古屋間を無給油で往復できたとかいって。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:56:21 ID:z1Cu1YJM0
>>960

俺イギリス人だけど「ジャギュァ」なんて言われたらなんだか判らないよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:07:40 ID:21jw56/Q0
>>960

俺モンゴル人だけど自分で自分にレスされたら「ジャギュァ」もなにも判らないよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:24:34 ID:5xc/9oxW0
鮨は江戸銀

スゥシィファー エドグゥィン
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:27:13 ID:uBX9l2xn0
イギリス軍の攻撃機でジャギュアってのがあったな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:25:27 ID:dMzZKtx80
同じ欧州COTY2位でも
ゴルフ・・・最高!
アクセラ・・最低!
なのは何故だ。
コストパフォーマンスからしたらアクセラの方がいいんでない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:24:46 ID:me+En8IP0
だから接待の質だよ

あと、マシダだから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:46:22 ID:V6Hat0e90
>>960
バットンは「ジャギュア」って言ってたよ
地方によって違うの?彼奴はイングランドでしょ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:23:03 ID:oRc2aaG30
マツダは広島産だからダメなんかな???
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:41:40 ID:jZ5csUy00
違う、過去に接待を真っ先にヤメタまじめ会社だから。

痔の判断基準=接待の高額度
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:26:31 ID:6EYUJ1bO0
釣られているのかもしれんが、
むかし空耳アワー見てたら、作品(英語)の中で
確かに「ジャギュアー」って言ってたぞ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:33:58 ID:oRc2aaG30
牡蠣くってマツダの車評価してくだせー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:53:43 ID:f/1BmMcp0
某スレよりコピペ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/20 21:10:55 ID:3NBzNfuw0
>>200
そこでRX-8の水素ハイブリッドですよw

マツダに厳しい某ベテラン評論家が某人気評論本でアクセラのことを
「大きすぎて日本では使いづらい」と評論していたのに、
同じ本でアルテッツァのことを都内でも使いやすいサイズ
と評論しているのにびっくりしました。外寸、同じくらいですよね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:32:27 ID:FaZ3Ls0b0
3歩あるいたらすべてを忘れる鳥頭だからしょうがないんだよ。
自分が何を書いているか全く認識してないんじゃないかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:47:15 ID:4SKKmd5b0
大昔の月間プレイボーイで「ジャガーはジャギュアと呼べ」とほざいていた。
新聞のゴルフの1面広告で、ゴルフに向かって万歳していた。
レースで使いっ走りの頃、ピット小僧をやっていた。ボードを偉そうに持っていたな。
こいつも人間なんで、自分に金をくれるところにはしっかりMRしてる罠。
「主観で車語って何が悪い」とも言ってたし。
こいつがいなくなったら、二酸化炭素が相当削減さるれけどな。
ガスガズラーばっかり乗ってるし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:16:57 ID:lU9uupUB0
     
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ノ´          `ヽ
     ノ     /'''ヽヽ    ヽ
     |     /    ヽヽヽ  ヽ
     |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
      |  |  ‐‐―¬ ー―‖
      |  ⊂      」    ||
      |ノ  \    <^> / |   < こっちが徳さんか♪
      | ∧ \ _____^_//レ
      レ_iノ\;;;;;;;∀;ヽ___
      / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ヽ_
     .<\※ \______|\____\
        ヽ\.※ ※ ※ |  |====B=| < 座頭の市でございます
        \`ー───-|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄|
                  \|     |〜


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:36:23 ID:D7Xu1eAE0
水戸の貧乏人だからな。

金持ち=外車=裕福な家庭・・・・そんな屈折した憧れが有ったのかも知れない。
ジジイが逝ってる生家のアメ車が有って云々は、一時の事でほとんど乞食みたいな生活だった、少年時代〜青年中期?までw。

結婚を期に、ある意味今で言う(玉の輿)状態にたまたま遭遇したが、奥方が偏屈な為、また自分のカラに閉じこもる。
子供が居ないのも、本当は本音では無かった事ではある。

促されモノ書きをやって見たところ、これが当たった。ハングリー精神が彼を救った。だが、この後はジリ貧で・・・。
結局、{器じゃない}ってだけなんだよな。

車の評価も、もう支離滅裂だしね。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:08:15 ID:eOVFcWOa0
>>974
それも
チャウチャウ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 06:45:49 ID:DO5JPJSd0
>>975
ああ、それで「徳大寺」なんていうご大層なペンネーム付けたわけか。
名家に対する憧れもあったのかもなあ。
実際の徳大寺家と言ったら華族、しかも公爵、英語で言ったら
「プリンス」だ。世が世だったら雲の上の存在なわけで……。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:57:19 ID:oXkIUV7W0
ガンさんのドライブは・・・・って誉めてたのを思い出した。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:42:27 ID:oUY7PPLw0
まぁ、あれだ。
伊集院光みたいなもんだ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:58:15 ID:LcNrYNle0
     
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ノ´          `ヽ
     ノ     /'''ヽヽ    ヽ
     |     /    ヽヽヽ  ヽ
     |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
      |  |  ‐‐―¬ ー―‖
      |  ⊂      」    ||
      |ノ  \    <^> / |   < これが徳さんか♪
      | ∧ \ _____^_//レ
      レ_iノ\;;;;;;;∀;ヽ___
      / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ヽ_
     .<\※ \______|\____\
        ヽ\.※ ※ ※ |  |====B=| < 闘魂三銃士のー
        \`ー───-|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄|
                  \|     |〜
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:00:02 ID:QT3iD3oE0
長生きしなさそう・・・痔ジィ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:27:34 ID:WoAnGNi+0
マツダが嫌いという個人的感情剥き出しだからな・・。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 04:21:54 ID:BynsAODk0
DM,デブ。
最悪リスクファクター。
近々アポるだろう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 06:02:27 ID:fOh+/dE80
Tom Clancy著 Red Rabbitの冒頭で、UKでは jag-you-ah 発音すると
書いてあった。英国人の発音をアメリカ人にはこのように聞こえる
のだろう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:16:32 ID:8SCh8Z4r0
ふぅ〜ん
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:38:41 ID:m/XcrRzT0
なんか徳大事の本が読みたくなってきたよ。別の意味で面白そうだな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:26:45 ID:kqOIVC880
今日の朝日新聞でトヨタを褒めちぎって三菱を貶しまくっていたな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:43:11 ID:hdE8mWh20
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      ノ´          `ヽ
     ノ     /'''ヽヽ    ヽ
     |     /    ヽヽヽ  ヽ
     |     /   `ヽ| |´ヽ ヽ
      |  |  ‐‐―¬ ー―‖
      |  ⊂      」    ||
      |ノ  \    <^> / |   < 徳さんはブルだったのか♪
      | ∧ \ _____^_//レ
      レ_iノ\;;;;;;;∀;ヽ___
      / \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__ヽ_
     .<\※ \______|\____\
        ヽ\.※ ※ ※ |  |====B=| <ワン! ワン!
        \`ー───-|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄|
                  \|     |〜


989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 03:15:37 ID:Un7RRZKU0
「俺とパシれ!」今回の名言「日本車は外車のパクリ」

……えっと、本音が出ました。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:36:47 ID:2cO/yGH80
国産車で欲しいのは無いっす
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:19:48 ID:6R7JJE+00
>日本車は外車のパクリ

まあこれは正しい鴨

でも痔じーの金ピカ趣味はキモい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:24:16 ID:f2qiPccT0
何を持ってどこをパクリとするかだよな。
最悪の極論を言えば、ガソリン車はダイムラーベンツ社が本物でそれ以外はパクリってことになるしw
外見や電気機械関係なら、日本車をパクった外車も数多くあるし。

ベストカー立ち読みしてくるか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:21:11 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:21:57 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:22:43 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:23:26 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:24:10 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:24:50 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:25:30 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:26:15 ID:I5hUWMaK0
ミスターチルドレン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。