ドア、ボンネット、トランクは剛性に関係ありなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
面白そうなのでこのスレで議論続行よろしく

今、アニメのステッカーを貼るのがかっこいい 4枚目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093231326/
>>303-340くらい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:37:23 ID:9jPW6iqJ
2?
3土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/10/02 18:43:13 ID:paB+MuWx
いや、ここで議論しろ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:43:50 ID:xnwMePxE
某・ボディ補強で実績のあるチューニングショップではドアビームを
カーボンバーでX字に補強する。これによりコーナーリング中の
ヨーイングがかなりマイルドになるということだ。

現役GTドライバーがニュルブリンクで3年かけてテストを行い
角度とパイプ径を最適化する事に成功した。

ボディとドアの継ぎ目はヨーコントロールを容易にする為に
補強してはいけない。これはWRCでも実績のあるドライバーが
幾度となくテストをした結果出された答えだからだ。







こんな文が雑誌や自動後退で貼り出されたら
知ったかぶりの馬鹿どもがわんさと飛びついて大もうけだなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:46:02 ID:xnwMePxE
60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/02 16:37:11 ID:mNaifSrJ
【今、アニメのステッカーを貼るのがかっこいい】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093231326/
おいオマイら!ドアやトランクがボディ剛性に貢献していると思っている
物知りな方々がいらっしゃいますよ!!

307 名前:stay night ◆Fate/XvyPI 投稿日:04/10/01 12:10:23 ID:T2or1OJH
ドアに剛性アップの補強バー入れてますよ。
istとかだと細いんで側突対策ですがね。
ドアってあれだけ面積広いんだから、ローリングとヨーイングは結構あいつで抑えてるでしょ

。。。ぬるぽなモマエラにはわからんかも知れんけどね

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/01 21:49:56 ID:laH0+csk
ドア全開でジャッキアップすると・・・ドアのありがたみが多少わかるのでは。

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/01 23:29:48 ID:MINVgz6B
オープンカーをハードトップ並の剛性にしようとすると何故重いのか考えてみては?

屋根もドアもボンネットもトランクもウインドウもみなボデーの一部だよ

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/02 00:58:46 ID:B3eo/cck
>>320
ドア開けて走ってみな。
ボディ歪んでも知らないけど。
>>314言う通りジャッキアップした状態でドア開け閉めしててご覧。
いつもより力がいるなら、ドアが力を受けているということ。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/10/02 08:53:34 ID:VX51OQvX
そもそもドアが剛性に関係ないなら
わざわざ厚さ2センチもある鉄板入れたりシネーダロ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:48:44 ID:ytvIBhuy
車は基本的に外骨格だから多かれ少なかれ関係してるでしょ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:24:10 ID:NX+bNpeN
まあ 最近のだと(RX8だとか)ドアが動的強度部材の一部になるような車もでてきてるようですね
現物みたことないのでどのようなストライカーとロックの構造なのか少し興味あり。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:59:07 ID:u9Y0NTpu
そんなの車種次第
スポーツカーなんかはそれこそドア一枚にまでこだわるだろうが
安物のへっぽこ車はシャシ、ボデー自体の強度が...
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:08:03 ID:9R2lS28R
間違いなく関係あるが・・・
それで如何こうって乗り方してねーだろ

>>4の文、強ち嘘じゃないが公道で体感できるレヴェルじゃない
それこそギリギリのところで戦ってる競技車両でも、上の方のカテゴリでしか必要ないだろ

ま、全否定している奴は判ってねーし、肯定している奴らが拘る必要の無いレヴェルってことだろ、ガル化くらいなら
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:11:21 ID:jgpYcJn3
ギリギリで戦っている競技車両で応力を受け止められるわけないだろ。

オンボードカメラをみているとわかるのだが、横Gがかかっているときに
ドアとボディに隙間があくほどの力がどう剛性に貢献するんだ?説明してくれ。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:12:39 ID:jgpYcJn3
言葉が足りなかったorz


ドアとボディに隙間があくほどの力がかかっているわけだが。
ドアがどう剛性に貢献するんだ?説明してくれ。。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:21:55 ID:7wAHcyYL
その時ドアがなかったらどうななるか考えてみては
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:35:45 ID:jgpYcJn3
馬鹿な俺にわかるように説明してくれヨ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:04:48 ID:cChxNngf
ドアとボディに隙間開く程度で済んでるのは、ドアがあるからじゃねーの?
ドアが無いともっとガパーっと開いちゃうとか
15 ◆CBBVFnD31. :04/10/03 22:36:02 ID:6GGFb0t1
Zのロドスタはドアも強度部材としてちょっぴり利用してんな

ドアにピンが突き出てて、ボディ側のストライカーとがっちりくっ付いて剛性うpだとよ。
てことは同じ部品をクーペに付けりゃ更に良いって事か?
16 ◆CBBVFnD31. :04/10/03 22:39:10 ID:6GGFb0t1
と、いう事はだ。

ドアはただのドアって事だな。
いっそ溶接しろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:39:48 ID:rDvyJDZi
一部の例外を除けば結論は簡単

ね え よ

ドア、ボンネット、トランクを強化している箱のレースカーあったら
教えてくれ
18アホアホ列伝:04/10/03 22:40:25 ID:79a8+EEh
350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/02(土) 22:00:43 ID:Ngxuucno
設計の人に電話で聞いてみたけど、ドア無いとフレーム歪むってさ。
ドアなしでフルブレーキするだけでドアがもうはまらなくなるそうで。
ドアも強度部材の一つとして設計されてるから、無いとすぐに走行不能になるぐらい歪むって。
すぐってのがいつかまでは分からんけど、ドアありに比べたらはるかに早いってさ。

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/03(日) 00:53:45 ID:xMmZqB1z
オープンカーのドアは屋根付きのそれよりも厚く
強度とか稼いでるみたいなのを聞いたような気がして
ドアはやっぱり剛性とかに重要なんじゃなかろうかと…。

思ってたんだが、その辺りわからなくなってきた_| ̄|○

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/03(日) 01:18:03 ID:AJQ+ugzY
ドアを閉めた時にボディと連結するピンをつけて剛性を出す手法はゴルフがやってる。
あと衝突時にドアに力を通す為のピンをつけてるクルマもあるな。
結局、たかがドアだが、されどドア。

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/10/03(日) 14:59:49 ID:uevcfq98
>>350
ジャッキアップ中にドア開けてもボディ歪むらしいですな。
19 ◆CBBVFnD31. :04/10/03 22:43:00 ID:6GGFb0t1
>>18

どっかおかしいか?
20 ◆CBBVFnD31. :04/10/03 22:55:22 ID:6GGFb0t1
あれだ、捻りに対してはそれ程剛性部材として意味無いかも知れんけど。
前突なんかでは縦方向の強度出す為に必要だろうな。

サイドドアビームを剛性部材と勘違いしてるヤツが居るのか?
側突対策以外の効能があるのか?

ついでに、ゴルフのドアにストライカーとは別にピンが突き出てるとは
始めて知った。
捻り方向にも強度を発揮しそうだな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:01:38 ID:rDvyJDZi
取り敢えずここでの「剛性」が
いわゆる「硬いボディに良く動く足」の、走行性能に関わる剛性なのか
インパクトビームなど側面衝突対策の事まで含むのか
ハッキリせえ
俺は「剛性」というからには前者のことだと思っているが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:15:09 ID:hzH77UN4
正面衝突でもドアが耐えて室内を守るんだろう
衝突に絶えられるほどの剛性物ならば
必死で走ってるときの走行性能に関わる剛性にも影響はあるだろう

とオモウ

だいたい、剛性が激しくやばい車だとジャッキアップ中はドアが開かなく・・・
23スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/03 23:28:54 ID:ZVI26bp8
塑性変形に対する剛性と
弾性変形に対する剛性がごっちゃになってないか?

ま、俺自身はドアも走行性能に関する剛性に関係あると思っているんだが
910ブルのハードトップ、あれドア外して乗れるとは思えんぞ(4ドアピラーレスハードトップ)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:30:56 ID:dO2IkkgF
で、ボンネット、トランクは
25スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/03 23:39:01 ID:ZVI26bp8
>>24
タワーバー組んでる車ならボンネット無しでもいいかも
トランクも似たような感じじゃない?
ウチのマーチはダート突っ走ったら
リアゲートのラッチが緩んでヒンジにガタが出た=それくらいハッチ開口部に応力掛かってるってこと?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 00:05:19 ID:NpCdLx4b
ボンネットやトランクは剛性「感」には非常に貢献してるとオモウが
実際の剛性確保のパーツとしては強度自体が不足してる気がするなぁ

サイドシルにウレタン入れたときの効果みたいなもんじゃないかな>セダン系ボンネットトランク

>25
ハッチバックみたいな車はリアゲート重要だとオモウ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:35:46 ID:vb4Vv5sE
930ターボに乗ってるんだが、ジャッキアップしても
ドアやフードの閉まり具合が全く変わらない。
乗っていても素人なりにかっちりした剛性感を感じるし、
非常に剛性は高いと思う。
CR-Xなんかはジムカーナでリヤサイドガラスが落ちたとか聞いたな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:26:41 ID:hnmhg5xZ
ドアは微力ながら剛性に貢献
ボンネットは無関係、乱暴な言い方すれば整流
トランクは羽根付けたら、羽根のダウンフォース受け止めにゃならんが、
羽根がなければ、整流やってろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:56:38 ID:1FWcTFVu
>羽根がなければ、整流やってろ

命令かヨ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:50:12 ID:t8HFOZ6D
ボディと溶接すれば剛性あがるよ
31アホアホ列伝:04/10/05 08:36:13 ID:uId1GH2D
助手席側はそれで良いかも

でもロールバーとおんなじで長時間使うと変な歪みが出たり
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:37:44 ID:3sR+fhKl
NASCARはドアをボディに溶接してるだろ?
以前ツインリンク茂木で土屋が窓から出入りしてるのを見たような希ガス。




もっとも剛性よりも社外に放り出されないための対策らしいが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:14:25 ID:OZ9dlUHn
最初にVTEC積んだインテグラで、急な坂道に前半分だけ入った所で止まり、
ドアを開けたら、ギッ…という音がしてドアが閉まらなくなりました。
平地に戻ると元通り閉まるようになりました。

この車のドアはとても重要な役目をしているようでつ…。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:51:25 ID:XwC5f+N8
えーとですね。プリングルスの長いやつ。あれの空き箱ね、用意して。
2chやりながらプリングルスつまみにビール飲んでりゃすぐ空になるでしょ。
んで、空き箱が出来たら、両手で持って曲げてみたり捻ったりしてみよう。
一通りやって飽きてきたら鋏か包丁で箱の側面に大穴を開ける。
穴があいたらさっきと同じように捻ってみよう。

ボディにあんな大穴開いてるんなら、ピラーとかルーフとかサイドシルだけで
剛性出すよりドアも使ったほうが強度設計も楽なんじゃないかなあ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:06:54 ID:vmkucjJ1
>>20
>ゴルフのドアにストライカーとは別にピンが突き出てる

これは、側面衝突時にドアが車室内に入り込むのを
防ぐものじゃないか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:22:00 ID:d81ams87
>>28
ドアは剛性に貢献するのに、ボンネットとトランクは無関係だと思うわけは?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:28:43 ID:o/lwTcP9
最近のボンネットは柔らかくできてるんじゃなかったっけか
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:16:42 ID:NEayqxRk
まずは両手の人差し指と親指でワッカをつくり、鎖のように両手をつないでください。
次に、つないだ両手を前後にねじってみて下さい。

剛性はあがりましたか?ぐらぐらしてませんか?

その状態がドアロックとストライカーの関係だよ。
(モチロン実車はもっとタイトだが)

はっきりいってドアは『フローティング』してるので、ボディ剛性部材じゃないよ。



39スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/06 21:15:11 ID:gtfGyJoc
>>38
ヒンジ部はもうちょいしっかりしてる気がする
上と下2ヶ所だし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:24:21 ID:sz3S5p8h
>>39
前側がしっかりしてるのはドア自重によるドア下がり防止のため。
そもそも前側で受けた入力をロック&ストライカー、及び
ウェザーストリップで受け止めてりゃ、剛性に効くわけが無い。

ためしにドアストッパーのゴムとウェザーストリップ外して走ってみな?
ドア閉めてても、驚くほどドアが動いてるから。(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:03:59 ID:dOBYzUxD
>40
昔やったことあるけど、騒音が増えるだけでドアの動きに変化はなかったな
別にウエザーストリップあったって動いてるし

40は車種は何で試したんだい?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:53:17 ID:+EolPfMb
よく知らんが、オレも>>38の状態で効くんか?とか思っているのだが・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:51:36 ID:DQ1xIXVx
>42
38のは対して車体に負担がかかってない状態の話しだよな
それを超えてくると33の状態になってくるわけで...

ストライカーは確かにグラグラしているが、きっちり掴んではいる
もし本当にストライカーが緩かったらスポーツ走行中に車体の歪みに耐えきれずドア開いちゃうよ

ただ、それらがどんな「剛性」に効果があるのかは俺にはよくわからない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:00:35 ID:1Xv4Wl5+
>>34
その例えはおかしい。

プリングルスの箱の側面に穴を空けたものが前提で、
その穴を厚紙&テープ2枚で塞いだものと、塞いでないものを比較するのが
より正しいだろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:46:09 ID:ahV5yibr
なんつーか、デジタルな発想しか出来ない香具師多杉

ドアの剛性って、隠し味みたいなもんだろ
で、それに気付かず「無い無い」と言ってるに過ぎん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:07:47 ID:1Xv4Wl5+
剛性が必要とされる競技用車両で
FRPボンネットやFRPトランクやFRPドアを使っているのを
>>45ならどうアナログ的に説明する?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:35:55 ID:ahV5yibr
>>46
ロールバーがあるからドアやトランクに頼る必要が無くなったんだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:02:19 ID:rT4J0d47
ボンネットは両バルク根元とコアサポートへの三点支持。
掛かる力の分散に役立っている。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:41:21 ID:v0zWnawU
観音開きの車なんか
ドアが無いと
ふにゃふにゃになりそう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:17:53 ID:nGSIQkge
>>46
車内はロールケージ、補強用サイドパネル、サイドロールバー等で補強し、エンジンルームも三点式以上のストラットタワーバーなどで補強を施してある車種であればFRPであってもそう問題ではないっぽい。
中にはロールケージとかをピラー等に溶接してる車もあるし。
問題なのは補強をしてないのにFRPドアやFRPハッチバックゲートとかにしてる車。
元々FRPのそういった部品は補強してある事を前提として装着するわけだし。
51 ◆CBBVFnD31. :04/10/07 19:44:34 ID:n1pm6qMv
>>35
そうなん?あんな短いモンでドアの車内侵入が阻止出来るんだろか?
シルとピラーん所にボックス設けて抑えるのが一般的かとおもてた。

ところで、Zロドスタのドアについて誰か知ってる事は無いのか?
ヒンジとピンとで捻りにも効きそうな感じするで。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:28:58 ID:TUyR0Mug
屋根なしはドア命
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:32:51 ID:nxdbHagP
オプーンでドアを補強なんて聞いた事ないが、ふつーにやってるの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:05:40 ID:WTjs9r7R
当たり前すぎて言わないだけ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:55:39 ID:srLEDHth
なんかさ
屋根にルーフキャリア組んだら剛性上がったとか
そういうレベルの話してないか?

影響は全くの0では無いだろうが、限りなくそれに近いんじゃないの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:15:35 ID:OLlHAYL3
バットで頭を殴られた際に、
野球帽をかぶっていたかどうか
程度の違いでしょ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:28:11 ID:gnWlUeU4
>>56
その違いはでかいだろ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:40:17 ID:DbYwDTE9
>>57
野球帽は布製のキャップのことだろ。
ヘルメットだったら違いはでかいが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:47:24 ID:ZBDgJK9d
>>56帽子のてっぺんのへそを叩かれると、被っていない時よりも痛い訳ですが
60掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/10/10 10:49:50 ID:BiHtPLjD
>>59
あれで死んだ人もいるらしいよ。北斗神拳の秘孔にもあるし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:14:41 ID:9YKoD4Rh
>>58
ヘルメットと野球帽じゃ雲泥の差だが、
あの布の野球帽でも、あるとなしとじゃ大違い
ヘルメットと野球帽ほどの差じゃないが

こんな感じ
ヘルメット>>>>>>>>>>野球帽>>>>なにもない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:07:38 ID:2opbGydC
ものの例えに何時までも粘着か
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:26:50 ID:yCpiEaLX
防空頭巾
64 ◆CBBVFnD31. :04/10/10 21:27:39 ID:3EE7ws1N
防災ズキンちゃん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:36:25 ID:k+GgwWt+
>>60
あれ健康に効くツボらしいんだが、押し過ぎても良くないという事だな。
66ちからうどん ◆7031103602 :04/10/10 22:59:17 ID:kHnQ0Xw1
トキとラオウの違いだよキミィ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:31:56 ID:aw+8k28u
>>65
風邪引いた時に、お灸すると良いんだよ。
漏れも子供の頃、バーチャンにされた。
熱さが過ぎると、いい気持ち。
頭痛にも効くよ〜。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:04:22 ID:6Co1e2Wk
ボディーと3点でしか固定されていないドアに
「剛性感」以上のものが期待できるのだろうか?

ステッカー貼り付けてボディー剛性うpみたいなグッズが現れそうな悪寒
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:03:44 ID:say+RRwP
既にあるんだなコレが。
70スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/10/14 01:01:07 ID:XePbUePY
>>65
厨房の頃女の子のそこを押したら烈火のごとく怒り出したぞ
理由を聞いたら「痔になるツボだから」だってよ
正直スマソ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:10:31 ID:Yl79RlHP
>>69
それをドアに貼れば、剛性うP200%
像に踏まれても大丈夫!

となるのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:13:07 ID:Gste0aI9
SEV?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:33:29 ID:1i/NinV0
RX-8 ドア
で調べて来い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:51:13 ID:p4U+Te7e
>>72
「チューンチップ」でググれ。

>>73
んな特殊な例出してどうすんだ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:00:54 ID:MYnuUtFH
M35ステージアもリアハッチが強度部材になってるぞ。

昔懐かし70スープラはボディが弱く、すぐ雨漏りしやがる。
そんなんだから、継ぎ目を住宅用コーキングで埋める猛者も出てきた訳だが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:56:57 ID:tetoVUwM
>M35ステージアもリアハッチが強度部材になってるぞ
それは衝突安全性能を高める為の補強じゃないのか?

ドア開放しただけで剛性低下するような車だと、
over100キロのデブが乗っただけでドアが閉まらなくなりそうだな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:37:04 ID:iU0Nubd9
100キロのデブなんて用意しなくても
ドア取って走るかジャッキアプすれば分かる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:12:10 ID:ZvYQSQGj
漏れは体重80キロ有るんだが、
乗ったときにドアが閉まりにくかったことなど無いぞ。

惹起アップポイントで上げているときは、
通常状態(4輪接地)とは荷重のかかり方が違ってるのは解ってるよな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:24:12 ID:iolqLcuj
>78
旧ロードスターでドアとって走ってみ

まさか「ドア取って走ってるときは、通常状態(4輪接地)とは荷重のかかり方が違ってるのは解ってるよな? 」とか言わないよな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:41:12 ID:Acc4DlZM
旧ロードスターは乗員の体重制限とかもあるのか?
(体重○○キロ以上の方は、ドアが閉まらなくなる恐れが有るので、乗車しないで下さい)
とか

走行中は弾性変形の範囲内での荷重が常にかかっているが、
ドアを閉めてても、瞬間的にそれを超える荷重がかかったのを「緩和」する程度だろ。
ドアに「緩和以上」の働きが出来るのなら、ドアの閉まりの悪い中古車も存在しないはずだが。

まさか前オーナーがドア開けたまま走り回ってたなんて考えられないし・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:14:58 ID:7YRr3GVL
コニシキが乗ったらマジドア閉まらなくなりそうだな・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:27:37 ID:EyMwo5q7
ドアやボンネット、トランクフードをガチガチに補強したらボディ剛性が上がるって事?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:24:13 ID:1F9WcVJg
RX-8やロドスタみたいな特別な設計して無い限りシャシ剛性にはさほど関係ない、
ボデーの剛性には大いに関係あり。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:23:54 ID:rnBKxaf2
シャシ剛性と、ボデー剛性に違いとはなんぞや。
っつーか、これが解消できれば水掛け論に一定の枠ができるかもしれん。
混同も多いだろうしな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:32:19 ID:RapqpGuY
乗員保護の為の補強=車体剛性と勘違いしてる香具師がいないか・・・?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:07:38 ID:Gswi8XCm
>>82
走行自体にはそれらがたとえ樹脂とかの素材でもあまり影響ないよ。
むしろその開口部付近を補強した方がボディ剛性は上がる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:29:58 ID:3RiVFldQ
FRPのドアにすると補強入れまくらないとボディー歪むのはどうしてよ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:25:32 ID:iWBs54UN
ドアにしろハッチにしろ、ヒンジと止め具で3点接合してるから
それなりに関係あると思うがなぁ。
ゴム挟んでるにしても、ブシュみたいになって圧力受けてると思うが。

あとは
FRP導入するほど本気で走ってたら歪むのも当然って希ガス。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:45:34 ID:WuHfnfo1
ドア如きで剛性が上がるならリムジンみたいに6枚でも8枚でもつけるはずだろ。
それなのにスポーツカーが2ドアばっかりってのは関係ないからに決まってる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:03:19 ID:UByJjoxs
>それなのにスポーツカーが2ドアばっかりってのは関係ないからに決まってる。
2人乗りの車にドアが2つしかないのはあたりまえ
2+2乗りの車はそもそも後部ドア付けるスペースがない
4人乗りの車なのにドアが2つしかないのは外見の問題と・・・軽量化にもなるのかな?

事実問題として近年の高機動車両代表のエボやらインプは4ドアなわけで

だいたいスポーツカーの2ドア車ってドア自体がかなりデカイじゃん?
本気で軽量化&剛性上げたいならドアは出来る限り小さくするはずなんだよね
だからやっぱり見た目の問題なんだよ、たぶん

ちなみにエリーゼですらドアはFRPじゃなくアルミ製
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:45:00 ID:cYTJwP71
開口部は小さい方がいいはずだから、ドアは少なく、小さい方が良い。
でも、開いてるとこは、なんにもないより、ドアがあった方が良い。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:45:15 ID:mRX/a6iA
>>89

ドアを付けたら剛性が上がるんじゃなくて、剛性を落とさないために
開口部であるドアを如何に設計するかがポイントなんだが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:05:50 ID:Yr8u8im5
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/
★  アルファードについての相談Vol. 11  ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097075613/
【トヨタ】 勝手に左に曲がるアルファード 【リコールなし?】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098754471/

トヨタ  アルファード情報交換フォーラム  http://alphard.jp/

ALPHARD.JP(アルファード ドット ジェーピー)はトヨタ アルファードに関する情報交換
オーナー同士の交流を図り、アルファードライフをより楽しくするためのWebサイトフォーラムです。 

掲示板の概要 として
当掲示板は皆様に安心して御利用頂く為に、ユーザー登録方式となっております。
しかも 投票は1会員1回しか投票できないシステムになっております。

【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
真っ直ぐに走り特に不具合なし 58% [ 93 ]
左に曲がった(許容範囲外) 15% [ 24 ]
左に曲がった(許容範囲内) 16% [ 26 ]
右に曲がった(許容範囲外) 1% [ 2 ]
右に曲がった(許容範囲内) 0% [ 1 ]
わずかの傾斜や横風で左右にふらつきあり 5% [ 8 ]
直進性は良いが、ハンドルの復元力が弱い 2% [ 4 ]
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:17:32 ID:V9R0CqHT
ドアがあっても剛性は変わらないだろ…
でもドアがなきゃって意見はもっともだが、それはゆがんでいった所で
最後にどあが支えになるかどうかであって、剛性があるとはちょっと
違わないか?
歪んでいった最後にドアがあったほうが無いよりもうひとねばりするって
感じなんじゃないかね…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:02:59 ID:FPy/U2uN
ネジ穴がユルユルのタワーバーみたいなもんだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:35:35 ID:rIRGs2gW
ボディサイドに車両をぶつけた場合、ドアを装着したケースより、
ドアをはずしたケースの方が、かなりキャビンが歪む事になるという事を
知ってるか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:24:02 ID:V9R0CqHT
そりゃそんな大きい入力ならついてるのとついてないのの差は大きいよな
ドアって100mmの箱の中に90mmの棒いれてあるような感じだろ
10mm以上ゆがんだら効果あるみたいな
でも剛性が上がるってのは10mmのゆがみが5mmになったって言って
はじめて上がったと言えるんじゃ?
通常の走行程度でドアが剛性に影響したら元のボディ剛性が低すぎな
だけな気がする
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:17:54 ID:OPGN+xJY
C33ローレルはサイドの剛性低いぞ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 15:48:41 ID:ug1RWVdK
ねじり剛性、曲げ剛性と衝突した時の剛性がごっちゃになってる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:38:28 ID:RhYtzDNl
■■■■■ 左に曲がるアルファード4 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097828285/

新スレッドです       ↓

■■■■■ 左に曲がるアルファード5 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099292290/l50

過去スレや関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
他にも直進性の低さ、ハンドルをフルに左に切った時の復元力の低さの問題等
メーカーは以前からこの欠陥を把握していながらも未だに根本的対策が実施されてない様です。
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:14:25 ID:/5sovBqu
ボディの開口部にあるドアが剛性の一端を担っている、という人に聞きたい。
ドアがないとボディが歪むほど応力がかかるのだったら
ドアの開口部である窓には応力がかからないのか?
それこそガラスなんて粉々になるんじゃないのか?
教えてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:53:29 ID:fg7thzy8
>>101
もっともらしい意見だが、そうすると何故フロントガラスが割れないのか
それを先に考えねばなるまい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:51:06 ID:05Gcos61
これ以降はなぜガラスは割れないのか考えるスレに(ry
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 06:39:48 ID:nOh3DYhV
「ドイツ車はカタイからぶつかっても安全だな!」
とか逝ってるおっさんと変わらんのか?
ここにいる奴らは。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:12:42 ID:ngEueaFg
初代シティではフル加速でフロントガラスが割れた例があるぞ
ちなみに、初代の車重は600kg台から。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:35:25 ID:QVM/KlpZ
そーいやフェラーリも派手に攻めるとサイドウインドーが割れるっつーな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:18:45 ID:Mv7Cpo2Z
ランボルギーニムルシエラゴも、窓を開けたまま攻めるとガラスに妙な圧力かかって割れるって聞いたことあるね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:06:07 ID:uoNkjgjX
と言う事は、ガラスが割れる程度の応力がドアにはかかっているってこと?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:59:56 ID:NwGGtlHu
>>108
つーか、ドア開口部周辺が弱いと
歪みがドア全体を圧迫して以下略って事だと思うぞ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:14:32 ID:r8+9Lsr9
本当にガラススレにw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:20:20 ID:SU9QRyn8
スーパーカーのボデーはカーボンやグラスFRP製
鋼鉄の市販車と比べるのは無意味
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:31:01 ID:Wcmh7T9D
それ以前に、あの種の車はスペースフレームだろ
パネルが何で出来ていようが関係あるまい
113MEW ◆JVVKs6ZzvI :04/11/07 16:16:53 ID:gQdIiGTE
>>112
スチールパイプフレームにカーボンパネル接着だから、
いまやパネルも強度部材だよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 02:40:56 ID:3XAUEHwU
>>113
スペースフレームにカーボンパネルを接着する事と、
モノコックである事は根本的に違うのではないか、という方に1000カノッサ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 09:44:49 ID:vFiuj8vp
あまり関係ないけど、フレーム時代のクラウンは
パレード用オープンカーや霊柩車への改造ベースに
重宝されていたようだが、最近はモノコックである
170系のオープンや霊柩車もよく見かける。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:30:52 ID:prpzUiZO
ダートラやラリー車のボンネットとトランクがFRPなのはなぜですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:50:21 ID:E0eBc4Rl
>>116
剛性ダウンによるデメリットより軽量化のメリットが勝っていることが、それを実施した車輌の成績によって実証されているから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 06:22:10 ID:ihDGNy+D
競技車はいくらでもロールゲージで補強が出来る。市販車ではなんでもかんでも使うと意外に良かったりする。
あと競技車は速けりゃいい。ドライバーが「ボディ剛性が、ハンドリングが・・」といっても「速いからいいんだよ。勝ったろ」でおしまい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:15:44 ID:OH4OJPAJ
>>117
ということはボンネットやトランクはかなり剛性に関係あるんですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:21:46 ID:dQGHFqPE
トランクにコンクリを流し込めばものすごく剛性アップするぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:07:29 ID:BPUt7hbb
>120
なんだかあちこちにリアをぶつけて車とか破壊できそうだな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 15:41:15 ID:T1VqkKEL
たとえば両側スライドドアの車とか見たとき、
「あんだけ大きな開口部あって大丈夫ってことはボディで工夫してるんだろうな」
と思うけど、
ドアも剛性に関係あるよ、の人は
「はぁ?いくら開口部が大きくたってドアがあるんだから関係ないだろ」
とか思っちゃうの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:46:17 ID:C5PCyHeH
>>122
それは極端だろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:10:35 ID:PMbZ3Cdx
AZ-1はガルウイングで開口部がでかいくせに外装はFRPだった。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:29:58 ID:+vYUw0tX
>>122
ドアも剛性に関係あるよ、の人は
穴が開いただけ<<穴にドア<<<<<穴無し
であり、
穴が大<<<<穴が小
であることも理解していると思われ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:19:18 ID:cbgg0aao
まああれだ、
最近、リアハッチバック開けて走行してる奴がよくいるんだが
その人たちに聞いてみれば、何かわかるかもな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:25:55 ID:mXFg6a/h
ヒンジの部分だけ、わずかに剛性に貢献してるだけでしょ。

「ないことはないが、あるといえるほど剛性には関係ない」

というわけでボンネットとトランクは全くないと言ってもいい。
ドアだけ俺も微妙に(低次元で)剛性に関係することは否定できないはず
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:03:36 ID:RWQwhIqJ
ドア1枚でスポット溶接一発分ぐらいか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:07:27 ID:zh2rOFQl
>>124
外装はFRP(?)だけど、皮一枚剥いだ鉄板は、ただの板で無くて凸凹が付けてあって曲げに強い構造になっていた。
また、ドアの開口部は広いが、サイドシルが高いので、ボディ全体のねじれには強いはず。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:12:40 ID:rxhdCLEg
>>129
ふつーの車だって凸凹してるよ。もしかしてただの板だと思ってんの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:47:22 ID:QbfBnLOx
ってことはボッキュッボンの女の子は剛性高いのですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:51:11 ID:H1qK6JyZ
>>131
トヨタに言わせるとそれがGOAボディらしい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:21:32 ID:QbfBnLOx
BoAでなくてGOA?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:56:04 ID:cg7RsjDq
>>129,130
AZ−1はシャーシが箱形になっているんじゃなかったっけ?

>>ALL
ドア強化しても剛性アップしないけど
ドアとボディの隙間減らせば剛性アップするっつうことでOK?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:17:05 ID:ypKHvzZZ
ボンネットもトランクも、結果的には剛性に貢献していると言える。
剛性アップを主目的にしている部品とは比べるべくもない微弱なレベルでですが。
入力により開口部が変形しようとするのを押さえつける力になっているケースがゼロではないから。
ただし変形させる入力の方向・質によってその結果は大きく変動する。
よって競技やスポーツ走行時の挙動安定や操作性アップへの貢献度は限りなく低い。
また、これらの場合、目的に合った安定した剛性確保を実現する補強手法が別途確立されている。
そのため、ボンネットやトランクは軽量化という別のメリットを生む役目を負うことが多い。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:26:14 ID:QbfBnLOx
>>134
減らせば→無くせば

ならok。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:31:19 ID:yQQznp+A
>>135
これでこのスレ終わりじゃね?
ありがとう。

わからない奴は、まず>>21をハッキリさせよう。

「剛性」
という単語に振り回された奴が大杉でないかい?
1.走行性能に関わる話 (ヒョウロンカが五月蝿いところ)
2.衝突時に安全性を確保する話 (インパクトビームとか)
3.車そのものを構成する所の話 (ジャッキアップで歪むとか)

ドアなしでフルブレーキするとフレーム歪む・・とかいう話は3に当たるわけで、それがそのまま全部1や2に繋がるわけじゃないと。
設計された上で、想定外の使い方をされれば不具合が出るのも当然だろ。
多分、1〜3の要素を全部混ぜた上で自動車のボディは出来上がっているんだろうなと思う。
走行時に掛かる力に耐えながら、衝突時にはキレイに潰れないといけないし。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 15:54:33 ID:HOQHAkol
>>137
全く終わっていない。
スポーツ用途とそうでない一般的な用途でドア等の剛性が変化するはずはない。
なぜなら用途(対象)は何であれ、モノである限り物理的な剛性は変化しないから
あとラリーやらの競技でもボンネットやトランクの変わりをするパーツはない。
取った穴をできるだけ軽い材質で塞ぐパーツや、全く別の部位を補強するパーツならある。

で、俺流に問題を整理するとだな

1.大いに剛性に関係がある
2.ないとはいえない(あるにはあるが極わずか)
3.全くない

こんな感じで簡単にまとめられると思う
あとこの三つの問いがさらにドア、ボンネット、トランクの三つで
それぞれバラバラに導き出される可能性もある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 17:55:19 ID:WQZmnZ8G
答えは全て2
かつ、その剛性を期待した設計はありえない
(衝突安全の剛性とは別の話だぞ。念のため)

でイイんじゃないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:26:45 ID:l0qSwIos
>>139
だな。
あと剛性はヒンジの数と強度に比例。
つまりボンネット等の大きさは関係ないし、
(ドア等の)面全体で剛性に貢献するなどありえない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:37:42 ID:sYaf0BuH
異常に剛性が低い車に限っては
ドアがツッパリ棒(?)的な役割を果して、主に車体がUの字に曲がるのを防いでる気がする

異常に剛性が低い車とは例えば
サイノスのオープンVerとか
MR2(SW)のオープンVerとか、そういうの
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:14:34 ID:hM+fQQIV
>>141
だからドア全体で面として剛性発揮できないって
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:19:34 ID:VVHvHd4e
>>141
素人考えだが、せっかくの箱形状でドア自体は悪くないが、ヒンジ2〜3箇所とストライカでは心許ない
もう少し上等なロッキングシステムがあれば、ドアの剛性を逝かせるかも知れないね、、?
144141:04/11/18 08:23:26 ID:0DWl1boE
>142
いや、だからヒンジとストライカー部分で、まあ直径2cmくらいの鉄パイプ分くらいは効果があるのではないかとw

>143
あんまりしっかりロックすると、事故ったときに出れない確率が上がるという可能性もあるかもしれないね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 08:31:55 ID:miM2mz3B
>>144
いや、だからパイプは円形に曲げられて剛性結構あるって
146141:04/11/18 09:25:35 ID:J8KnCIph
パイプを溶接した場合の話じゃ無くて
どあの代わりにヒンジx2とストライカーの間を鉄パイプにするという話ね(わかりにくくてスマソ)

まあ、俺も上であげた車は乗った事無いが、まえ乗ってたオープンカーはドア活躍してたよ
高速道路走行とかは関係なかったけど、急ブレーキとか、段差乗り越え、は間違い無く効果あった
急カーブとかは俺が下手糞だから判断できなかったがw

で、効果を発揮してる時に金属同士がぶつかり合わないようにドア側のストライカーの周りに
いくつか硬質のゴムの出っぱりがあるんだよね
ドアを開け閉めしても絶対に接触しない高さなのに、かなり押しつぶされた形跡があるわけで…

ちなみに今乗ってるオープンカーはドアは剛性に関係ないねw
やっぱ国産は造りが良いですな
147145:04/11/18 11:34:11 ID:zO8oWq7z
>>146
話し(論旨)がまるっきり変わってるじゃんw
俺は「パイプの溶接」や「ヒンジをパイプに交換すること」を指摘したんじゃないよ。
「ヒンジとストライカーが鉄パイプ(直径20mm)並みの剛性を発揮してる」と>>144を読み取って
「ヒンジとストライカー=鉄パイプ」の式は成り立たないんちゃうんか?、と言っただけ。

あと>>146の前のオープンカーは、ボディのたわみがドアに負担をかけてるだけで
ドアの剛性がボディに貢献してるのとはまた違うぞ。
ドアに負担がかかっていてもドアの剛性があることの証明にはならないよ。
縦方向のボディ剛性がないという証明にはなるけど。

長々ゴメンな。
俺一応研究者だからこういう書き方になってしまうのよ。
ドア全体じゃなくて、ヒンジとストライカー部分だけが剛性に関係してる点では同意。
148141:04/11/18 12:04:16 ID:J8KnCIph
うおぅ
わけわかんない書き方してごめんよぉw
ええと、つまりだ

ドアという物体が、ヒンジとストライカーの間に入っている事で
ボディーがある程度以上U字形に曲がろうとするのをツッカエ棒的な役目を果たして
ドアが無いよりはボディーがU字に曲がるのを防いでるのではないかと
で、あの車はストライカーの周りに意図的にゴムの出っ張りを付けてあったから
アレを開発した人はドアとボディが走行中に直接ぶつかるのはヤバイって思ってゴム付けたのかなとw

で、鉄パイプって言ったのは、
ドアの代わりにヒンジとストライカーの間が鉄パイプになってもドアと効果は同じだね という意味合いw
ドアだろうが鉄パイプだろうが、ヒンジとストライカーの間でツッカエ棒になるのだからね と

ああ、またわけわからん文章になってきたw
俺こそながながとスマソ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:18:21 ID:BHlIuBhW
>>148
そこまでゆがんだ時点で、剛性とか語る次元の状態ではない希ガス
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:57:30 ID:wNuhgDKe
さて、ここまで皆の意見が出たところで・・・
このスレが立ったキッカケとなった
--------------------------------------------------
307 :stay night ◆Fate/XvyPI :04/10/01 12:10:23 ID:T2or1OJH
ドアに剛性アップの補強バー入れてますよ。
istとかだと細いんで側突対策ですがね。
ドアってあれだけ面積広いんだから、ローリングとヨーイングは
結構あいつで抑えてるでしょ

。。。ぬるぽなモマエラにはわからんかも知れんけどね
--------------------------------------------------

コイツの意見を聴きたい訳だが。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 12:27:02 ID:Up4x8W+r
過去ログ読まずにカキコすると
大昔トレノ(FFになった最初の型92だっけか?)に乗ってた頃
ジャッキアップしてドア開けると閉まらなくなった。
降ろせばちゃんと閉まったけどな。
ねじりに対する弾性変形を抑制する効果はあったんだろう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:02:16 ID:IjqTuV3y
ジャッキアップ中は普段の走行時とは何ら関係ないし
ボデーのねじりを抑制してるのなら、そもそもドアは開かない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:37:27 ID:mmXEV4K6
ドアが閉まらなくなるのはジャッキアップするとストライカーの位置がズレルからだよね

で、毎回ジャッキアップと走行中は関係ないって書き込みを見ると思うんだが
ジャッキアップより走行中のほうがボディーへの負荷は高いような気がするんだが、そんな事はないのかい?

バタフライジャッキでドア閉まらなくなるような車は、1輪だけスロープに上らせたって閉まらなくなるでしょ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:38:12 ID:a5gKSgcO
1輪だけスロープに上らせた状態で

 走 行 中 に

ドアを開けたい奴以外には関係ないな、153が言うような負荷の大小は。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 21:58:15 ID:R00aBD8C
ドアが閉まらないのと剛性と何の関係があるんだ?
開口部と一緒にドアも動いてたら全く意味がないんですが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:00:24 ID:KGtEv9iX
本題とは関係無いのだけど、
ジャッキアップすると閉まらなくなる車種って上の方の92以外に何があります?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:51:29 ID:pehpGGu+
>>156
昔のホンダ車。
158156:04/11/21 23:59:48 ID:yvy27eRr
>>157
サンスコフー
昔CR-Xで試しとけばヨカタ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 09:02:54 ID:NGTA6P0C
>>158
試さなくてよかったと思う。
あれ見たら結構いやな気分になるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 15:24:32 ID:J/EoSn9D
オプションだかヤングバージョンだかの企画で
80スープラ、JZX90、マーチスーパーターボ、FD、S14など
編集部員の私有車でジャッキアップしてドアが開閉するかテストしていたが、
開閉不能になったのは唯一R32GT‐Rだけだったな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:16:07 ID:vko0F9Fm
そろそろ車もドアを剛性メンバーとして使えるような設計にならんかな。
艦載機の折り畳み翼みたいな感じで。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:22:52 ID:7i82YFfX
>>161
ドアは埋めて窓から出入りすりゃ(・∀・)イイ!!
トランクも埋めちゃえば(・∀・)イイ!!
どうせならボンネットも埋めてメンテは下からで(・∀・)イイ!!

ただ埋めるんではなくてぶっとい鋼管かなんかを十字に組めば
嫌でも剛性アップになると思うがプゲラ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:23:54 ID:meUX3aTh
ジャッキアップしてドアが開かなくなる→ドアがボディ剛性を担っている、と考えるのではなくて、
サイドシルが弱い、と考えるべきではないのかな。
と、スレを飛ばし読みして書き込みしてみる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:53:16 ID:WxL9BcG7
相談です。

後期の180SXに三次元GTウイング付けてるんですが、トランクが歪むから補強した方がいいと言われました。
その人にはトランクの裏に鉄板を溶接することを勧められたんですが、トランク自体が薄いため難しく塗装し直す必要もあると言われ迷っています。斜めに鉄パイプを溶接する程度では変わりないでしょうか?
また、フード以外にも合わせてリヤ周りを補強する必要もあるんでしょうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:01:35 ID:V6AIBEeD
>>164
まずはその( ゚Д゚)シメジを撤去しる!!
・・・と言ってしまっては実もフタも無いので。

貴公の言う「トランクが歪む」ってのは、リアハッチの後部(スポイラーとか取り付けるとこ)が歪むってことなのかな?
どうも「気がついたらリアガラスとボディの継ぎ目が禿しくズレてる」とか「なんか知らんけどリアハッチが閉まりにくくなった」とか、そういう話とはあまり関係なさげだが。
俺の経験から言うと、180SXのボディはタワーバー(・・・とかその代替物)なんぞで補強しきれるほどマトモな代物ではない。
もう、呆れるくらい軟弱。
俺の乗ってた180SXも、気がついたら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなことに。(軽く擦ったことすら無いのに・・・)
さすがにリアサイドガラス落っことしたとか、そういう話は聞いたことないけどな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:56:39 ID:0hEq8t/f
>>164
歪むぐらい効く方がいいんだよ。
まさか飾りじゃないよな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:58:18 ID:Zs1xLZfd
>>163
ここは心の中でそう思いながらも「ドアは最強の補強パーツの一つだぜ!」
と、語るスレです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:04:36 ID:x+ZhhLs/
>>164
残念ながら御自慢の三次元が逝くない。
四次元にすれば万事解決するヨ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:58:14 ID:Bsr20FtQ
ボルボみたいにエンジンルームに補強の鉄パイプが3本くらい付いてるのって意味あるの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:09:02 ID:3IejMH8p
>>169
スレ違い気味な気もするが、ニサーンがサンタナをノックダウン生産した時、
日産側がコンピュータ解析の結果VW側にスポット溶接は現在の3分の1で
同等の剛性を確保できる、と提言したらしいが却下。
発売後、剛性が高いとの評価を受け日産は少なからずショックを受けたとかなんとか。

コスト優先のメーカーじゃないし、やっぱ意味ありそうな・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:06:14 ID:eOdeyk+9
>>170ありがとうございます。後付しようかと迷ってたんです、
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:09:38 ID:0qYD8MZi
>>169
SW20もそうなってたと思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:32:47 ID:FeI0jGn5
>>172
SW20はストラットタワーバーと、ストラットタワーとバルクヘッド(?)のまん中当たりを結ぶバーがあって
二等辺三角形になっていたね。あれってオプションなのかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 10:37:48 ID:1eQTDbuv
>>173
ボディと同色でクリア吹いてなかったから純正じゃないのかな?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:21:26 ID:4e5NcE9v
SW20ってMR2っすか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:21:40 ID:NVYlkFzj
>>165
閉まりにくくはないですが開きにくいです…
ワイヤーが伸びてる可能性もあるけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:38:51 ID:1eQTDbuv
>>176
前のオーナーが走ってたらボディの方が歪んでる可能性あるな
1785乗り:04/11/23 13:04:11 ID:W3GN4z9S
>>173
後期標準じゃなかったっけ?
前期には無かったような気がする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:25:12 ID:FtxIxnu1
前期は車じゃないからな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:09:41 ID:O2DAlEVW
>>179
暴言でつ。あれでも一応はクルマ。

めちゃピーキーなのは仕様でつから。

トヨタは偉大なーり。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:29:21 ID:KCt8aqD+
「ランチアあたりが出していたら”トリッキー”と賞賛されたりして」
とかなんとか車漫画家が言っていたな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 14:15:59 ID:3NZqVe4X
自社の顧客層を考えないといけないってことだね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:54:05 ID:lF/ygnvU
キチガイのトヨタ愛好家にキチガイな車を売ると危ないですからね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:21:44 ID:pYWYXOK2
>>182
あのフェラ−リが良い例だと、何かの記事で読みました。

彼らの顧客のほとんどは裕福な階級で、
ハンドルさえ切れば曲がるものだと思い込み
本当のクルマ走らせ方などを知る努力をしない人達です。

そんな彼らを殺さないために、
歴代のフェラーリのクルマたちは本来持つべき性能から
大幅なデチューンを施されていたらしいです。

それは360モデナの設計に顕著に現れていて、
前タイヤの幅を後輪に比べてかなり細くすることで面圧を稼ぎ、
ドライバーが意図的な操作をしなくても常に前輪に加重がかかっているようになっています。
でも、それが故に限界域でピーキーな挙動を示す原因となっている、と。

SWの初期型などもそういった思想に基づいて作られたのではないでしょうか。
MRの挙動に慣れないであろう多くの顧客達のために施したセッティングが
限界域でのピーキーな挙動を示すという…

トピズレ失礼。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:25:22 ID:oWtJDINw
SWの前期型はただ単に設計が悪いため後輪のアーム長が短く
バンプしたときのアライメント変化が大きすぎただけだったと思う。
I型オーナーでした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:43:21 ID:w0ykgAsy
あんま虐めないでやってくれ。SWT型がデビューした当時、
雑誌の企画でサーキットアタックをやったらフェラーリをチギってしまい、
そのフェラーリのキャンセルが相次いだという逸話もあったりするし。
それなりに痛快ではないかね?ないですかそうですか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:54:17 ID:VZhwlL0q
>フェラーリのキャンセルが相次いだ
速さを求めてフェラーリ買うやつなんか居ないと思いたいもんだが…
必死になって速く走らせる類の車じゃないじゃん? 乗った事ないから現実は知らないけどw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 13:05:19 ID:w0ykgAsy
今でこそスーパースポーツは速さだけじゃない、って考えが広まっているけど
一昔前はそうでもなかったみたいな感じ。バブル期の客だし影響は小さくなかったらしい。
まぁ当時から知っている人は知っていたみたいだが。
漫画家の池沢某は「現実はそんなもんなだよ」とかコメントしたそうな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:38:17 ID:5+azZu2g
音だけが速い355を見てから、フェラーリが速いという印象はないな。
マフラーをいじってあったものだから、ただうるさいだけ。
しかもK11マーチに左から抜かれていたよ。
盆栽は床の間に飾っておけっての。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:41:39 ID:5+azZu2g
もしかすると、あの355はうるさくて踏めなかったのかな?
たまにいるんだよ。マフラー変えたら音量が増えて怖くて踏めなくなり、
結果、前よりも遅くなったというのが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 15:14:53 ID:w0ykgAsy
アクセル踏めば走り出す
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:04:58 ID:IPDrTnrM
マジ感動
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 17:29:27 ID:w0ykgAsy
つまりはF355ですら日産のマーチには勝てないと言うわけで(ry
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:32:18 ID:o/rO0DB6
個人的には
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:33:42 ID:s2CuEIQ+
個人的です
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:04:41 ID:+BLH07dH
ユジン的には?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:31:05 ID:0xQHbYJJ
NAです
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:53:45 ID:rliw3kaT
1,200rpmまでキッチリまわせ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:37:31 ID:dfk6EXFg
大満足です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:39:28 ID:EDDo4Acw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:21:05 ID:502yc10j
ところで窓ガラスは剛性に関係ありなのか?
アクリルとかにするとボディ弱くなるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:29:26 ID:uQcObBBs
フロント、リアガラスは貼りガラスの場合は関係ある
203昭和60年生まれ:04/12/08 23:31:25 ID:AxublW4n
 ワゴンでリアのハッチを強度部材にしている車はありますね。
ドアも意外と剛性に関与していますね。
 ボンネットは走りの剛性にはあまり関与していません。ただし
歩行者との衝突時の衝撃を吸収しながらも充分に受け止めるだけ
の剛性はもてせてあります。
 最近は正面衝突時には車内に侵入してこないように、への字型
に曲がるような工夫がされています。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:46:08 ID:uQcObBBs
フードは古いやつも後退防止装置がついてる
剛性云々だとフロントフェンダは関係ないけどリアフェンダはモノコックボディで重要な役割を果たしている
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:06:38 ID:jf1hEguA
>>203
強度と剛性って同じなのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:47:23 ID:uGlou01U
>>205
ちと違うんでない?203文中、

>ワゴンでリアのハッチを強度部材にしている車はありますね。
 この場合は「剛性」部材。(但し後面衝突に関わる話なら「強度」)

>ただし歩行者との衝突時の衝撃を吸収しながらも充分に受け止めるだけの
>剛性はもてせてあります。
 この場合は「強度」を「もたせて」が正しい。

使い分けとしては、弾性変形域の話=剛性、塑性変形域の話=強度
と思うのだが・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:05:23 ID:R4JYffAU
>>206
最近の【AUTOCAR】にボディのヘタリに関する記事が出てるんだけど、確認してみたところ
あなたの言うとおりでした。詳しいですね〜

ていうか、ドアって剛性に関係あるんだ?おれは関係ないと思ってた。
たとえばレーシングカーみたいなスペースフレーム?チューブラーフレーム?構造の場合
だったら、もうボディは“外皮”でしかないとはわかるんだけど…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:53:23 ID:QwIgYSV6
予想だが、関係あるっちゃあると思う
ただ、ドアって閉まってても隙間あるし、せいぜい風入って来ないよう
やわらかいのでシールされてるぐらい、その隙間があるドアが
影響するまで歪んだ状態になったらすでに走りを語る次元では
無い気がする
そういう意味では関係無いともいえる…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:16:02 ID:b09OhfSY
>>207
一応、そっち方面の職に付いてますからw

ちなみに車体剛性をCAE解析する際、ドア入れてやってるメーカーって
余り聞いたことないですね。
すなわち、車体剛性を語る上でドアは「無いよりはマシ」なレベルの物で、
普通に使用する状況でという前提ならば、モノコックだけで十分な剛性を
確保してる車がほとんどかと。ボンネットやトランクも同様ね。
まぁ特殊な例を除いた市販車での話しですがね・・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:22:30 ID:qoksBUmK
傾斜地でドアを開けると閉まらなくなります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:50:11 ID:02DCVkzR
ドアが剛性に関係あるとしたら、
ドア下がりなんかおこしてる車は車体全体の剛性に影響が出るっつー事?




そんな訳ねーべな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:03:51 ID:6S3AHuCO
ドアって外板はペラペラだけど
内部はインパクトビームとか入ってて頑丈じゃないの?
でもヒンジ二つとロック一つの固定部分が緩いか。
213207:04/12/15 20:00:00 ID:R4JYffAU
>>209
なるほど!職業がそうだったんですか。それは失礼しました。

一昔前には、Bピラーが全く無い4ドアHTなんて車ありましたよね?あれも、車体剛性は
ドアは関係なくモノコックだけで確保してたんですかね。ねじれに弱そう…
あと、サッシュレスのドアと、サッシュ有りのドアの違いはあくまでデザインだけで、
例えば側突時の強度なんかは同等なのか…ちょっと気になる orz

>211
単に、ドア下がりするほどボディがヘタってるか、それともヒンジ部が弱いだけか、
たぶんそういうことなのでは??
214209:04/12/16 00:41:38 ID:hVSb+2bg
>>210
傾斜地?ドアが閉まらなくなる様な状況て特殊な例では?
一輪だけドコかに乗り上げているとか・・・
まぁ中にはジャッキアップやリフトアップしただけで、ドアが閉まりにくくなる
車種もありますがね。

>>211
下がっていても結局ストライカーにロックが噛んでしまえば一緒の話しです。

>>212
「強度」の話しならドア自体は結構頑丈ですよ。
側面からの衝突時に、そのドアを支えるのはヒンジとロックですが
当然衝突試験をやって、千切れない強度があることはドコのメーカーでも
確認している(はず)のでご心配なくw

>>213
車体剛性をどこまで確保するかは、その車の素性や時代によって異なります。
Bピラーレスは今でも一部の車に存在しますが、車体剛性の基本は
まずボディだけで持たせるのが通例かと・・・

あとサッシュの有無と衝突強度の関係ですが、ほとんど関係ないと思います。
それよりもヒンジやロックが受け持つ貢献度の方が遥かに高いですから。
ただ、一部の車種ではサッシュ部に補強を加えている物もありますから
意匠やその車の素性によっては関係しているのでしょうね。
215209:04/12/27 06:07:07 ID:ujCDfX2D
本職レスに反応ナシはちと寂しい・・・




いちおageとこ♪
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:19:59 ID:YqbhnMis
ボディ・シャーシは常に変形している
それは剛性が足りないからではない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:04:58 ID:RpBrzDHP
秘儀・ボディサスペンション!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:01:19 ID:/D9uKdmP
MAGXにでてたセリカ/ED/EXIVの話しを思い出したよ。

「全て同じセットの足でいけました、ボディ剛性は重要ですね」ってやつ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:06:04 ID:6QmLO0wc
ジャッキアップするとドアの開閉が困難になる車というのは、少し前のホンダ車に多いが、
あれは決してドアにも剛性を担わせてるのではない。
燃費やその他もろもろを考慮して、軽量を重視した為だ。
ホンダはNSXが出たあたりから剛性にも考慮するようになったが、
現代の国産車は衝突安全を優先させすぎるためにボディ重すぎ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 05:34:13 ID:FZg0Ekka
>現代の国産車は衝突安全を優先させすぎるためにボディ重すぎ。
禿同です。

別に衝突性能をないがしろにしろとまでは言わないけれど、
どのメーカーも星の数を気にし過ぎるきらいがありますよね。
当然CAEや実車を用いて最適な補強を検討しているのですが、
個人的には本当にソコまで必要なのか?という点については
疑問に思います。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:36:23 ID:tqAT16xS
ジャッキアップしてドアが閉まらなくなる事と
ドアが強度部材として設計されているという事は別問題の様な気がする。
ウエザストリップを押さえつける様に閉めてるから
何にも無いよりはマシかもしれんが・・・。

だれか高G旋回中にドアを開ける実験キボン。
222E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/05 20:35:51 ID:2+fZ4E5b
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スクーターの車体前半部の外装は
 | F|[|lllll])  意外と馬鹿にならないと気づきますた<剛性面で
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は車体から取り外した状態で仮組みしてみると結構剛性あるし(w
<モノコックに近い箱状の形状になるため
#ちなみに一番重要なのは足乗っける床板の部分で、
アレをフレームに固定するボルトのワッシャーを大径なものに変えて
しっかり締め付けたら別物のように剛性が向上しますた(w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:39:33 ID:wbF0FF/W
>>222
スクーターって形状上、音叉みたいだから変な固有振動持ってるよなぁ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 16:49:56 ID:qhs1AbR00
test
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:52:48 ID:+ax7SUtX0
sage
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:14:28 ID:vIn1tlNg0
おいオマエラ、ジャッキうpした状態で何回もドア開閉しちゃったよ俺は。
これでボデー歪んじゃったんでしょうか?

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:15:14 ID:vIn1tlNg0
あ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:18:17 ID:q5Z77csq0
へたれな車体だったらドアしまらないらしいね?
普通にしまるなら大丈夫なんじゃ
229E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/21 19:41:47 ID:l0ZrofVr0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>223 いや流石にそこまでは体感できませんですた
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
非常にありそうな気はするけど<共振してバタつく
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:18:20 ID:YBDpx6gpO
そりゃまずいな!車なんだ?俺が買い取ってやろうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:36:01 ID:QaUkY6x/O
車イジってる時に、左前と右後ろの二ヶ所をジャッキうPして、さらにトランクと
ボンネット開けてる状態でも、ドアの開閉は普通にできたよ? 高級車でも何でも
ない11年落ちクーペ、コーナーでギシギシいってたボロ車でしたが・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:36:46 ID:cv1u41kf0
>>231
>車イジってる時に、左前と右後ろの二ヶ所をジャッキうPして

えらく変わったジャッキうpだなw
何してたんだい?
233E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/21 23:11:09 ID:l0ZrofVr0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>231 いやきっとそれは滅茶苦茶ユルユルになってて
 | F|[|lllll])  弾性変形の範囲が並はずれて広くなってんだよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:23:20 ID:QaUkY6x/O
>>232
タイヤのローテーション&アーシングした時の話でつ。トランクは、工具出した
まま開けっ放しにしてた。全くの無問題だったよ。よじれちゃう車ってどんな車
なんだろ・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:07:55 ID:+hp+8wch0
俺のクルマ、カーボンボンネットにしたから剛性上がって曲がるようになったぜ。
FRPより高かったけどカーボンのほうが剛性上がるって店員も言ってたし、それは
間違いないと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:27:09 ID:/jJ69l270
('ε') フーン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:14:41 ID:l6SZ/EYd0
>>235
車が曲がりやすくなったのは、軽量化のお陰。
ボンネットで車体剛性が上がるなんて信じてる奴は池。
その店てボラあたりかw







・・・釣られた?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:57:26 ID:6JEw5bLt0
>>237は神GTOを知らない世代と見た。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:33:01 ID:J4QnFl0m0
2chにも世代交代の波ですかな。。。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:09:17 ID:Hyfn5QFW0
古参の皆さん廃人指数の高さを誇らんでもええやん
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:25:20 ID:LElDPdVq0
RX-8みたいに、ドアにも一部を負荷させる作りにしてれば関係ありそうな気もス。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:50:02 ID:t3n4uM3S0
>>124>>129>>134
AZ-1は設計段階でプラスチックパネルを外装に使う事を前提にフレームが設計されている

>>184
SWのT型の頃は、前後異径タイヤサイズが認可されてなかった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:37:13 ID:S+e8wTUH0
剛性は上げれば良いってもんじゃないでしょ。
剛性を上げれば結局剛性の弱い所に負担が
流れる。

ドアやトランクの剛性が高いとサスとか
物理的に剛性が高める事が難しい場所に
負担がかかるだけだろうね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:51:16 ID:7CqvJa860
>>243
時代的に、フレームをしならせて追従性を上げた時代と、フレームをしっかり固定し剛性を出して足回りを動かそうとしている時代がある。
前者では言うように負担が流れ、後者では足回りの仕事がうまく出来てないと挙動がシビアになったりロールアンダーになったり・・・
レース車両はそれぞれのパーツの性能を引き出すのが目的だから、バランスをとった上で剛性が高いほど良い。

何事もバランスが大事なのは定説。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:32:20 ID:Le2euST20
剛性ありすぎて樹脂がすぐ劣化するのはベンツだっけ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:49:07 ID:gg5Ic4k40
>>243
ドアやトランクリッド自体の剛性がどうであろうと、車体剛性には
ほとんど関係ありませんよ。所詮は「蓋物」ですから。
アフターパーツでそれらの部位個別の補強パーツが出ていないのもそのためです。
溶接してしまえば効果もあるでしょうが、そうなるとドアやトランクとは
言い難いでしょうねw

>>245
意味が???
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:09:47 ID:2VTYFJQI0
>>245
そうそう。ボディーは頑丈でもブッシュがすぐいかれる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:43:29 ID:356pcTdW0
>>247
消耗品を交換するとして、ボディを交換するのと
ブッシュを交換するの、あなたならどちらを選びますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:03:28 ID:qhVe2EAF0
>>248
馬鹿か?そういう話しじゃない事分かるか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:54:12 ID:UOj4L4Z30
>>249
馬鹿かと言われても、中の人が言っていたんだから仕方ないだろ
10数年前の国産のボディがまだヘロヘロで、メルセデスの品質が
高かった時代の話だ
今じゃメルセデスも品質の低下で他社に乗り換えられてる有様だが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:11:04 ID:kuYEsb4v0
>>250
じゃあ中の人がこう言ってましたと書いてくれ。
明らかにお前自身の意見に見える。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:39:17 ID:O1YnRM7y0
>>250
流れ嫁。

中の人が言ったとか知ったこっちゃねぇよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:10:29 ID:UiAnkmDw0
hosu
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:05:29 ID:NMN8I1g/0
結論:剛性を上げたい奴は、ドア、ボンネット、トランクリッドを
   車体に溶接しなさい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:54:51 ID:Gk4VDF8e0
Σ(-Д-)ソレダ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:29:44 ID:7jZl2zLf0
メルセデスの場合、数箇所の部品(交換しやすい個所)に
応力を集中させるという話をきいたことある。結構前だが。
国産との設計思想の違いがありそうだね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:59:52 ID:xoH2sVuG0
スレ違いかもしれんが、カーボンボンネットって
事故った時に首チョンになるって本当?
別に、付けてる訳ではないんやけど興味深々なもんで・・・
誰か知ってる人いませんか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:52:03 ID:4lHvOuiT0
>>257
衝突したときに折れ曲がらないでヒンジだけ壊れ、フロントウインドウを突き破って
車内に入ってくるって意味か?
全くないとは思わないけど、そうなる確率はおそらく低いのでは。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:17:13 ID:GDmGfjLU0
>>257
人間に当たる前にフロントグラスに当たる訳で
フロントグラスが思いっきりたってる車ならともかく
カーボンボンネット付けるような車ならフロントグラスで上方へ弾かれると思われ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:11:19 ID:9oRiUIxD0
>>258
>>259
どうもありがとうございました。やっぱ、そう簡単に
なるもんじゃないですよね!?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:38:46 ID:ggzhB+xJ0
五重塔がなぜあれほど耐震性が高いのか
いまだに全て解析しきれていないのだから
このテの話はいまだ真理は掴めないのかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:58:45 ID:gPRIKMTa0
オープンカーの樹脂製のクローズドトップなんかは
メーカーはきちんと横転テストするね
割れて攻撃されないように ってかどうせつぶれて頭打つんだから無d・・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:51:18 ID:Tf+e4nKV0
>>257
少し関係ないけど、
カーボンは、金属との接着性が良く無いので、
フルカーボンだとボンピン必須、というのをどこかで見たなぁ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:27:04 ID:eIEKsw0P0
>>257
最近の車(10年前頃から)には前面衝突時に、ボンネットが車内に
突っ込んで来ない様、ヒンジ部に細工してある車種はありますよ。

漏れのR32にはヒンジのボディ側にカギ爪型の突起があり、
ボンネットを閉じた際、丁度ボンネット側のヒンジの穴に入る様になっていて
衝突した際にボンネットが前方から押されても、前述の爪が引っ掛かって
車内にスライドしない構造になってます。
メーカーによって形状は異なるかもしれないですが、大抵同じ様な機構が
どこかにあると思います。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:43:02 ID:8MXKlYBf0
NSX-RやR34などの純正カーボンフードは
前突試験をクリアするためにカーボンの網目の方向や重ね方など、
構造がきちんと設計されていて前方からの力できちんと破壊されるようになっていますが、
標準と同じ形状のまま単純に素材をカーボンに換えただけのものでは
逆に強度がありすぎてうまく折れず
ヒンジ部分だけが破壊されて室内に飛び込む可能性は否定できません。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:30:44 ID:6EuPJyjR0
首チョンパではなく、胸チョンパ、だな。
写真見たことあるよ。○ッテンだけど。
Enginehood kills the driver and the passenger

ドライバーと助手席の人が仲良くボンネットに突っ伏しているんだけれど、その
すぐ後ろには何故かヘッドレストが・・・・!!
つか、そこ胸!関節じゃないだろうっっ!!!
ってやつ。案外ボンネット血の海じゃなかったな。車種わかんなかったけど、エア
アウトレットがついてたから純正品ではなさそう。カーボンかどうかは知らないが。

引きの写真みると、バンパーはグチョグチョで見る影もなく、フェンダーも引きち
ぎれんばかりの状態でかろうじてぶら下がってるって感じだから相当の速度だった
んだろうな。Aピラーも曲がってサイドガラスも粉々なのにボンネットだけ多少
ボロボロになりながらも板状を維持していたのが違和感だったな。でキャビンに突入。
なぜかフロントガラスは撤去されてた。(救出のためか?)
エンジンも相当押されてたろうし、あれじゃあ下半身もどうなっているかだな。
あんな写真どうやって撮るんだろ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1060009605/
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:07:18 ID:paOu93840
ボンネットを開けて手で捻ったらめちゃくちゃくねくね動きます、そんなものでねじれ剛性に効くわけがありませんよ。
あとリアハッチも開けて捻ると動くのでこれもねじれ剛性に貢献してるとも思えません。
あとドアですがジャッキアップすると確かにドアの閉まりが悪くなりますが、それは、ドアが閉まっていても同じくらいボディ
は捻っているのですよ、別にドアをあけたから捻っているのではありませんから。
しまりが悪くなるのはキャッチの位置が数ミリ、ヒンジ側の捻りでずれが生じているからです。(うまく表現できない、、)
ドアとボディには数ミリの隙間があり、もしボディーと干渉したら(捻りで)塗装がはげるでしょう。
当方自動車板金屋の意見でした。
ドアはねじれてぼでぃーと干渉してからじゃなきゃ剛性に貢献しないでしょ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:28:09 ID:KT4HE0mYO
>>267
すまないが・・・どんな車? 俺の12年前のだって右前&左後ろの変則同時ジャッキ
アップ(ローテーション)してもドアの開けしめは普通。その時にボンネットとトランク
開けても全く変わりなしだったけど・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:33:08 ID:QMjk17Ds0
>>267
キャッチとストライカーが干渉してる分は貢献してるよ。
ドア閉めると剛性上がって板金しやすかろw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:37:29 ID:QMjk17Ds0
>>268
板金屋だから、捻り修正できるぐらい力を入れる。テコを使うと結構動く
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:31:22 ID:Lvn4Eb+T0
走りに影響する剛性とはサスペンションを繋ぐ横方向の捻りだと思うけど、キャッチは一つだから、しかも隙間があって
ひかかっている状態だから、微妙に縦方向には効くかもしれないけど、閉まった状態でも手で押さえると結構数ミリは動く
から、横方向のねじれには貢献できないと思うけどなぁ。
しっかりとボディにボルトオンで固定しなけりゃ意味がないと思う、たとえば、ロールケージでもアンダーコート剥がさず取り付けたりすると
アンダーコート分の影響で剛性は引き出せないから、必ずアンダーコートやシール類も剥がして取り付けることが、鉄則なくらいでから。
あとロールケージもボルトオンより溶接したほうが、剛性上がるとか言うくらいなのに、キャッチ一つで剛性だなんて
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:51:11 ID:Tbj0tnr60
>>271
いや、剛性はあらゆる方向で走りに影響する。キャッチ一つが結構大事。
試しにキャッチ外して、ガムテープにしてごらんw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:53:13 ID:+F742neE0
スパイラルスレ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:45:22 ID:fQAg/UfB0
>>273



漏れ結論分かってるけど、も少し静観
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:03:09 ID:hhpxMqhG0
ここはスパイラルを楽しむスレ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:27:12 ID:ycphceRx0
トランクとボンネットフードのヒンジをみれば
剛性に関係あるかないかわかりそうなもんだがな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:46:55 ID:LvJfSyRV0
雑誌記事の受け売りだが、

>V35から始まる日産車は
>車体をガチガチに固めるのではなく
>部分的に剛性をコントロールして振動をいなすという考えかたで作っているという。

>ステージアなどは樹脂製の後部ハッチを引き込み
>車体に密着させることで剛性部材として使っている。

要は使い方によっては車体剛性に貢献することもあるってことだな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:24:03 ID:HpBEmAzB0
結論として…

ドア、ボンネット、トランクは剛性に関係無いことはないが
殆ど無視していいレベル。でよろしいかぁ〜
ドアの付け根側の天地方向は相当剛性に寄与してそうだけどね
それ以外は、ゴムが張り付く以上の剛性(つまりゴムの剛性?)は確保できないだろう

ちなみに…
坂道でドア開けると締まりにくくなる件は、剛性に関係するか否かとは全く別次元
キャッチストライカー部分も、そのガタの量とドアとシャシのチリが接触しないことを比べて考えるとほぼ無関係と思われ
まだ、ヒンジがボルト結合のボンとトランクの方が横方向の剛性に寄与してるんじゃないか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 05:30:38 ID:3FgMSNNZ0
>>278
結論を述べるならもっと端的に。

Q:ドア、ボンネット、トランクは剛性に関係ありなのか
A:程度の差はどうであれ、「ある」か「ない」かで言えば「ある」









コレで終了。
あーあ、終わっちゃったw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:43:02 ID:L0/CFFGK0
建設的にいきましょー

*ドア・ボンネット・トランクの剛性への貢献度をうpさせる方法

・最大:溶接(接着)してしまう。

・中:ピン(キャッチャー)を増設して動きを抑制する。

・低:隙間に硬質ゴムを入れて密着させる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:59:04 ID:L4TgdG5i0
>280
最大はドアではなくなるので却下
中は面倒くさいので却下
低はプロシーボ。却下
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:44:53 ID:MWU2cnGy0
ロードスターみたいな、オープンならドア溶接して、フォーミラーみたいに、跨いで乗り込む仕様にすればいいか?。
ていうより、ロールケージ付けた方が早いけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:01:30 ID:x4xhy8YL0
レーシングカーのなかにはドア無しにして窓から出入りするようなのもあるらしいね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:04:24 ID:qsz+CEsB0
>>281
も少し協力的にw
まぁ、最大は確かにドアとは呼べないけど

>>282
競技専用ならアリかもね

>>283
NASCARとかそうだね。アメリカン?な発想だけど面白いと思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:24:14 ID:LFd4PoH50
アレはドアを塞いでるつーか、パイプフレームシャシーに
市販車風のガワを被せてるだけだしね・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:36:22 ID:RurvmiWy0
4ドアの後ろ側、トランクやリヤハッチなどを頻繁に開け閉めする必要なければ
ボルトでボディに固定してしまうのも一つの方法だと思われ。

開口部は無いほうが剛性は確保しやすいってことだけど、
ナスカーはパイプフレームで外側はハリボテだからちょっと話しが違うかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:22:27 ID:Cv82atyFO
爆発デュークを思い出した
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:28:52 ID:JZKNZ02K0
>>286
開口部がなければそこにまっすぐビーム通して補強できるから
多少は関係あるともいえるんじゃないの
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:39:31 ID:pCqIWyeF0
近々、ドアをカーボンにする予定
現在の室内の補強関係は4点式ロールバーだけ。
更なる補強ナシで何処まで逝けるか試す予定です。

ちなみに、車は軽オープン2シーターでミッドシップ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:14:58 ID:izF4jf3g0
リーザスパイダーミッドか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:05:45 ID:uVfcWMlS0
>>289
ビートだろ?

止めとけ。ボディが折れるかもよ。
前2点追加して6点式ロールケージにしる。
それか、最低限の装備としてサイドバーを入れるかだ。
292sage:2005/04/11(月) 17:57:32 ID:TE5npUy+0
>>291
>ボディが折れるかもよ
ドアをカーボンにすると言っても外板張り替えるだけなら問題ないんじゃないか?

ペラペラの外板にキャッチ付けただけにするんなら漢だなw

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:21:30 ID:yqj/YSK30
>>288が真理を突いた希ガス

ハッチバックのテールゲートを例題にする(ドア・ボンネットは今回は無視)
テールゲート周囲と車体を溶接した場合と
テールゲート内側にクロスバー付のケージ組んだ場合
どちらが剛性が上がるだろうか

既に空いている開口部に蓋をしたところでタカが知れてると漏れは思う
アルかナイで言えば「アル」だけんど、その「アル」に意味はあるのかと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
ゲージが力の加わるポイントに取り付けられていればいいが、
中途半端なものなら意味が無い