【速いのは】バイクvsチューンドカー【どっち?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
完全ノーマルで0−200キロ 8秒 最高速300キロの性能を誇るバイク。
かたや無限の可能性を持つチューンドカー。
加速性能、コーナリング、値段、趣味性、実用性、安全性、などなど・・
比較したら話題が尽きないこの両車。
近頃、車板で人気のバイク関連スレ、さあ車オンリーオタ、自称SS乗りの諸君!
盛り上げて参りましょう!

一応前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093385367/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:01:20 ID:GNfV/Kqa
>>1氏ね
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:08:14 ID:iRQRO0p/
当方:おおさか。
毎日毎日まいにちうんざりですね・・・渋滞。 そういうときは
バイクで移動します。速いから

休日はまったく違った道路状況な時は車で移動します。 楽だ〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:08:17 ID:TgIc3x/p
      ∧_∧      ∧_∧                       ∧_∧  ∧_∧
     _( ´∀`)    (゚∀゚  )                     (  ´∀) (゚∀゚  )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは            .≡≡三 三ニ⌒)    )   立てるなって
     ̄/ /)  )      | |  |                      /  /)  )  ̄.| |  |           
    . 〈_)\_)      (__(___)   1                 〈__)__)  (__(___)    2

         ∧_∧  ,__ ∧_∧                           ヽ l //
        (    ´)ノ ):;:;)∀'''')                ∧_∧(⌒) ―― * ―――
        /    ̄,ノ'' バ  )   言っただろうが.      (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケー!!
       C   /~ / /   /                  (/     ノl|ll / / |  ヽ
       /   / 〉 (__(__./      3             (O  ノ 彡''   /  .|        4
       \__)\)                        /  ./ 〉
                                    \__)_)

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:10:08 ID:hf/DkSxA
いつもこの手のスレで思うんだが、脳内リッターバイク海苔が多い希ガス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:10:11 ID:3khn9yVM
チューンドカー。
チューンはわかる。整備する、という意味サ。

で「ドカー」って何だよ「ドカー」ってよ。
説明しろ>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:12:11 ID:6cLoS2PZ
このスレでは速さ対決をメインに扱っていきたいと思ったから、あえて車ではなくチューンドカーとした。
車はノーマルじゃ遅すぎてバイクの相手にならんもんな。
あまりにセコイ実用性の比較も車板にふさわしくないから、その手のネタは生活板とかでやってくらさい。
8土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/09/14 21:14:55 ID:ZLj8ZcsB
>>7
凍結路対決きぼんぬ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:16:27 ID:+9wfhxbc
どうせ脳内なら、チューンドバイク VS チューンドカーにしろ。
MOTOGP VS F1 はもういいよ、羽根無しと羽根付きだからな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:22:38 ID:6cLoS2PZ
>>9
車の改造はバイクに較べると普及してる。スポ車乗ってるやつは高確率で速さ目的の改造するけど、
スポーツバイク乗ってるやつはそんなに速さ目的でいじくらない。換えるとしたらステップとか
スクリーンとかそこらへんの場合が多いんじゃない?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:24:12 ID:djO/9dt0
すでに十分早いからねぇ。
バイクは。

車はいじらないとウンコだろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:25:04 ID:fKplnMhX
>>6
お前馬鹿か、過去形だ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:27:00 ID:6cLoS2PZ
バイクはもともと完成されているから、Egとかマフラーとかいじったところで
そう変わらないしね。
車はいじればいじるだけ速くなるでしょ、まあ、もとが妥協の産物だからな車は。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:34:40 ID:6cLoS2PZ
確かにF1とかMOTOGPに持ってくのはウンザリですね。皆さんが自分で乗っている・乗ることが出来る
範疇で比較した方が面白いな。車対バイクのアツイ体験談とか期待してます
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:38:51 ID:2FZaHblK
>>1のバイク、チューンドカーン!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:39:25 ID:tqVPfGbY
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:01:41 ID:+tW/VHGq
バイクなんて曲がるのめっちゃ遅いやん。
話にならね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:02:49 ID:6cLoS2PZ
一般車がチラホラとしかいない空いてる高速・想定速度200〜  車>バイク
曲がり多めの峠・想定速度50〜 車>>バイク
信号、他車が多い街中・想定速度0〜 バイク<<<<車

街中では圧倒的にバイクが速く、
峠や首都高(高速)なんかの走りのステージでは車がその差を詰めてくる、場合によっては
車の方が速い。公道比較だとこんな感じじゃない?
サーキットみたいなあらゆる障害を除外してのタイム勝負とかならどうなるんだっけ?
ただそういうのってあんま面白くないよなwそれこそ突き詰めてけばF1対MOTOGPになっちゃうし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:05:53 ID:6cLoS2PZ
あ、悪い
信号、他車が多い街中・想定速度0〜 バイク<<<<車
訂正
信号、他車が多い街中・想定速度0〜 バイク>>>>車

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:33:52 ID:amrNZ1rP
乗れてるバイク海苔と、乗れてる車海苔となら、車のほうがコーナー速いのは認めるが、
あまりに乗れてないやつばっかだから、バイク海苔の中には車のコーナーが遅いと思い込んでるやつもいる。

走り屋系のなかでも5%もいないだろ。車でそこそこちゃんと乗れてるやつ。
俺は、600SSで月に2000〜3000kmくらいのペースで峠走り回ってるけど、
対4輪で、追いつけないとか、追いつかれるとかっていうシチュエーションは、年に数回くらいしかない。
リッターSS乗ってるやつらからすればもっと稀有なケースになるだろ。

# 無駄にセンター割りまくって「アウトインアウト!」とか言ってるやつは例外なく峠じゃ遅いしな。車もバイクも。
# 車種だと、いかにもなシビックやGT-Rは殆ど例外なく糞だな。インプ乗って来い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:42:34 ID:lLgOGQ5O
>>20
なんだその微妙な釣は...
言わせて貰うがSSに乗っててもリアのタイヤ削れてない奴はクラゲ
上体ははリーンインしてるが大してバンクしてない奴多すぎ。
4輪のコーナリングに毛が生えた程度のスピードって車幅から考えたら遅いよな
そんなに無駄に太いタイヤ履かんでもええんちゃうのかと...
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:48:38 ID:StBpgjGt
この板は無知の馬鹿だらけだな。 チューンドーカーとリッターssなら勝負出てるジャン。 ニュルでエンッオよりはやいんだから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:55:08 ID:lLgOGQ5O
はいはいソースくれ。
俺は両方逝けるクチだが
結局サーキット以外では4輪のほうが心の余裕が違う
かなりブレーキングで突っ込めるので直線で離されないだけの馬力があれば
4輪のほうが1枚上手だな。
ちなみにチューンドって言ってもピンキリだから一括りにしない方が良い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:55:38 ID:+9wfhxbc
ソースキボンヌ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:46 ID:7uURjvfD
>>12
超一流のマジレスにワラタ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:49 ID:amrNZ1rP
>>21
リアなんて、ツーリングライダーの人たちだって簡単に端まで行くけど?
端残ってるのは、街乗りメインのやつと、盆栽野郎だけだろ・・・
# 盆栽野郎は、サーキットで使用した後の殆ど終わってる中古タイヤを買って付けるやつもいるらしいけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:06:12 ID:lLgOGQ5O
>>26
# 盆栽野郎は、サーキットで使用した後の殆ど終わってる
中古タイヤを買って付けるやつもいるらしいけど

↑このレスバイク板で見た希ガス。

>端残ってるのは、街乗りメインのやつと、盆栽野郎だけだろ・・
峠でも端まで使えてない奴も結構いるけどな。
だいだい峠に来るバイクなんてリッターSSの方がレアだぞ
>>26は峠で走ってるのか?
190クラスのリアタイヤを履く奴ってたまに
マックスターンとかで遊ぶからw
28RZ350:04/09/14 23:14:30 ID:g7gz+Pg8
20年ぐらい前、ハンドルとステップ以外ノーマルのRZで峠をダラダラと(50%ぐらいの
気合いかなぁ)走ってたら、モノ凄い爆音と共にCR-Xがまったくロールしないで迫ってき
てビビった。
車なんかに負ける訳にはいかんと膝擦りながら100%で走ったらカーブ4コぐらいで見え
なくなってホッとした。
その峠は完全に走り込んでたし、キツいカーブばっかだからバイクの方が速いのは当然な
んだけど、車もちゃんと走ってるヤツは速いんだってことを知って感動した。

そのCR-Xのお陰で車にも興味が湧いて、何年後かにMR2(AW11)を買った。あまりの乗り
心地の良さにビックリしてすぐに足廻り・クラッチ・マフラー・ブレーキパッド・タワー
バー・その他諸々イジって、やっと峠でそれなりに走れるようになった。

車も楽しいけど、やっぱ改造しないと峠なんて走っていられないねぇ・・・。
最近のスポーツカーは違うのかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:20:47 ID:amrNZ1rP
>>27
なんとなくわかった。君の行ってるとこだいぶレベル低い・・・
関東の方?
いや、峠道出るのに苦労しそうな場所だから、なんとなく。。

ホームコースをネットで晒す気無いから、どうしても信憑性に欠けるだろうことはわかってるけど、
もっといろんな場所行ってみたほうがいいよ、とだけ言わせておくんなもし。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:04:53 ID:TKSQMxdi
どんなにチューンされた車も
ヘタクソが乗れば俺の400NKに追い掛け回されるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:11:08 ID:+n3N9hFb
>>29
見てもいないのにレベルが低いと言い切るとは凄いな。
レベルが低い奴がいるのは確かだが全体で見るとそんなでもない。
箱根なんて言ってみろ色々楽しめるぞ。
4輪と2輪で住み分けがあるから偶然カチ合うとめっさオモロイで
で、キミは月に峠何キロ走るとか厨な事を自慢するのはやめなさいw
32raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/15 00:47:51 ID:O04SWvnk
そういや町海苔ばっかだと、変な所が巧くなるよね。

ブレーキ使わないとか(笑
友人とコーヒー飲みに逝ったら「ブレーキランプ切れてない?」と。

停止はエンブレとクラッチで止まるし。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:58:05 ID:HjfUOrhx
>>31
中には凄い人もいるんだろうけど、リッターSSがレアな時点でちょっと魅力ないなぁ。
なんでそんないないんだろ?やっぱ、東京の人たちだと街乗りに極端に不便だから?
こっちちょっと峠道入ればウジャウジャいるんだけど・・・。やっぱ田舎なんかなぁ。

まぁ、2stレプとか言い出さないだけ良しとしときますw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 06:57:06 ID:E3VWRjM5
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:29:22 ID:odqmpYdk
タイヤの数が多い方が早くて安定するのは当たり前
バイクは車幅が小さいのと加速性が若干いいことを生かせばよい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:00:45 ID:D6y4wd93
>>33 = >>29
>君の行ってるとこだいぶレベル低い・・・
>もっといろんな場所行ってみたほうがいいよ
>とだけ言わせておくんなもし
>でちょっと魅力ないなぁ
>2stレプとか言い出さないだけ良しとしときますw

レス相手を仮想的として脳内に像を作り上げ、それに対して反論する
というちょっと精神状態が不安定な人の発言に見えてしまうね。
>もっといろんな場所行ってみたほうがいいよ
なのは君かもしれない。峠だけじゃなくて社会生活全般でね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:05:19 ID:HjfUOrhx
直接的な物言い避けてたら、変な流れの文章になった。すまんね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:19:33 ID:rHV9+0HS
>>33
2stレプ

とか言ってやる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:25:44 ID:HjfUOrhx
>>38
ツッコミいれなあかん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:31:26 ID:ytGeObX/
>>39
んなもんいらん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:32:09 ID:rHV9+0HS
いれて!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:37:08 ID:GzXxkGR+
マフラー交換、スリックタイヤで、サーキットによっては
GT300のタイムに匹敵しますが..........SS

どこにいけばそんな四輪に遭えるのでつか・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:49:25 ID:rHV9+0HS
サーキットの話なら、どこかに限定しよう。
お互い都合いい場所持ち出してもラチ開かないだろうし。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:59:44 ID:Lz307XSn
>>41
尻出せ!w
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:02:36 ID:TopFXwI5
だね。
菅生、富士、もてぎ、筑波、鈴鹿、TI

限定、位でいいんでね。
46しるびあ♀:04/09/15 23:12:29 ID:7Ryh52J0
バイクに一票。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:19:57 ID:wxJQB2AC
信号待ちで意気がってたR1ーZがいたので、
漏れマジェスタでブッチ切ってやりました。
ミニバイクはマーチでも相手してろっての。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:22:06 ID:0yBIh8hC
まぁ、上のサーキット走るんだったら、四輪はGT並のチューンしてこい
というところだね。
威張りたいんだったらね(・∀・)ニヤニヤ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:23:43 ID:dggVksAu
それじゃ釣られませんね。
せめてマジェスタでマジェスティをブッちぎった
とかならちょっとは面白いかもしれませんが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:27:46 ID:dggVksAu
ちゅうか、最近センターにポール立ててる峠が多いやん?
そんな場合はコテコテの峠仕様車VSバイクってどうなの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:30:03 ID:+kMDeyMz
オヤジセダンvsミニバイクw
なんとも微妙な二台、仄かな現実感に思わず藁ってしまいますた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:30:21 ID:0yBIh8hC
バイク。

ミニミニサーキットではF1ですらカートに勝てないのと同じ理屈。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:33:48 ID:ytGeObX/
若葉マークの車 VS オバハン原付

免許取立ての人は
思わず踏んでしまいそうになってあせるので
オバハンの勝ち。

二輪免許持ってないのに原付二種に乗ってるおばはんスクタは最強
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:01:04 ID:wbmnVw2C
前スレでチューンドカーvsリッターバイクの直線加速比較は、ある程度の答えが出てる。
今度はサーキットか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:39:06 ID:Y2+Aydmi
原付ババァは怖いものなしだからな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:41:29 ID:Y2+Aydmi
ちなみに、原付ババアは前傾姿勢で前にカゴ乗せて荷物載せて
前輪ブレーキをかけるからすぐ自爆する
57raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/16 09:25:23 ID:tygTYHXS
じゃあ筑波で
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:27:26 ID:tOWIPiG1
シケイン通らなきゃ250でも54秒切るだろうなぁ〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 10:50:42 ID:ZFFlSxhD
サーキットでは四輪は勝ち目無いよ。
耐久にしたらよりバイク有利。
高速コーナーばかりのコースがあったとしたら四輪勝利。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:48:24 ID:tOWIPiG1
アクセルも戻さなくていいコースなら4輪か2輪かの問題じゃないでしょ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:03:38 ID:iT5ex95T
>>60
なんだそりゃ?意味不明だぞ山本
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:09:07 ID:tOWIPiG1
なんで?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:15:55 ID:UowpQgQ4
峠だったら車のほうが速いんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:32:15 ID:tOWIPiG1
>>63
そだね。WRC見てるとターマックステージでも、
あのスピードは2輪じゃ不可能だと思った。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:56:42 ID:tOWR8wm/
>>61
ようするにタイヤの数よりも、直線勝負は動力性能が一番重要。ってこと
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:01:23 ID:UWeCPeM1
まだ100も行ってないのに終了でつか?
67車&バイク:04/09/16 16:26:17 ID:DP5TS8i0
どちらが速いかというのは?
ただ、どこの世界にもすごい人っているよね。僕はバイクだと思うけどなぁ。

http://gr-lb.ibk.se/gr3/teaser_gr_3.mpg
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:03:43 ID:B+g71zR7
数年前、DUCATI916の慣らしに、緩やかなカーブの多いを山道走っていたら、
路肩に寄せていた、パカライトのユーノスロードスターが抜いた途端、追いかけてきた
慣らし中でブン回すこともできず、煽りまくって抜いていった・・orz

もう一回本気で勝負したいな、指の出る革グローブとサングラスかけた
色黒のオサーンだったのを覚えてる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:16:44 ID:GeBClWk1
>>64

モタード見て見。。

峠でこんな香具師がいたら、
勝てる四輪いるのかと。。。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:48:20 ID:L9KQOWjj
>>69
欧州モタード王のボリス=シャンボーンの
ベルフォール(フランス)に建てたショップに遊びにいったことがある。
ボリス曰く「ジェローム(兄)がコラード(ワーゲンのv6スポーツカー)に乗って
本気になったら敵わんね。当り前だけど車の方が速いよ」といっていた。

チャンプがいうのだから間違いあるまい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:54:17 ID:HXOd4OU4
>>70

うそつけ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:56:04 ID:L9KQOWjj
ホントなんですが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:58:20 ID:G89SaHe6
死にたくないよな、みんな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:01:10 ID:8HJQUw6H
>>70

シチュエーションは?
一般的な日本の峠で、モタドに勝てる四輪はないだろう?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:10:26 ID:L9KQOWjj
>>74
ショップの近場のボージュかジュラの峠じゃね?
よくジェロがBlesseHornekっていうストラスとかコルマールと
ベルフォールの中間にある箱根ターンパイクみたいなとこいって攻めまくってるつってたから。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:12:31 ID:g+rcVYQc
いやいや。
ラリーカーの速さはビックリだぞ。
モタードってスーパーバイカーズみたいなヤツだろ?
全然遅いって。
あれが速いならサーキットでもあの形になよ。
峠だってちゃんと走ればRSとかTZの方が速いよ。

その辺のドリ車は確かにハエが止まりそうだけどな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:31:14 ID:8HJQUw6H
そうか。

でも、RSもTZも峠走れないからな・・
車重とタイヤと、あと極端なヘアピン(四輪がステアフルロックするような)
はモタードのドリフトが速いんじゃないかと思うわけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:37:44 ID:rUQlsEkN
結局腕に関わってくる話になるだろうが
バイクに乗って本気で走るのと車で走るのはわけが違うと思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:01:24 ID:L02hhdDn
で、なんで4輪は「ラリーカー」とか「フォーミュラー」
とか藻ってくんのさ。市販車改@一般的でいいじゃんw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:02:35 ID:8XLAwqKn
二輪はノーマルなのか?

>>79
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:20:42 ID:KHnVV+JZ
嗚呼、永遠の堂々巡り。
よく飽きねーな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:27:38 ID:8Gw8C4la
ラリーカー速いけど、割とすっ転んだりひっくり返ったり
落っこちたりボロボロになったりしてるからなぁ…。
そこがまた見てて面白かったりするけど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:29:58 ID:8XLAwqKn
>>81

皆、確信犯なんだよw
ったりめーだろ、喪前w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:18:14 ID:/hk+wFrs
車関係の仕事してると、お客とこんな話しになるけど
結局ステージで違うって話しで終わりなるね。

最終的にはアフォ杉る話し持ち出して・・・
渋滞じゃF1よりスクーターのオバハンの方が速いとか
雪ならリッターバイクより軽トラが速いとかw

このスレと同じだよね。そんな下らない会話が面白いw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:27:36 ID:+VngPlt1
今さらなんだけど、「チューンド」ってさ、過去形じゃなくて過去分詞じゃないの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:28:56 ID:pfhypoXH
聞かなきゃわからんか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:54:38 ID:+VngPlt1
いやいや>>12>>25のやりとりを見てちょっと思っただけよ。もしや釣りってやつ?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:34:11 ID:AZ7060rv
確信犯を誤用する奴多すぎ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:22:44 ID:/h1QiLoV
確信犯を誤用してる奴を指摘してる奴を指摘する奴マダー?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:49:34 ID:0pFd9qYM
>>85
和製英語だろ? どうでもいいのでは?
modifiedが正解だし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:06:30 ID:ZtBcOLkI
ふっ、俺のエンジンの手入れは調律師のように繊細なのさ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:08:16 ID:T85r5gDD
どーでもいいが痴呆老人並みのループは止めてくれ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:17:06 ID:2HkTrqUN
>>92
ところでご飯はまだかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:01:03 ID:goLbOlzL
皆、車オンリーをからかうのが上手いな〜
関心するわw
95raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/17 16:20:00 ID:3QdK3Mzy
最近面白いと思える漫画を見たよ

エグザクソンとプー猫

エグザクソンの作者はバイク海苔かな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:12:36 ID:T85r5gDD
>>93
おじいちゃんご夕飯はさっき食べたでしょ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:33:14 ID:9oYxJ5il
>>93
おじいちゃん・・たった今食べたでしょ!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:03:55 ID:6EsuMGTD
おじーちゃん!! ンコ食べちゃだめでしょ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:05:10 ID:r5Fs0B6s
>>93
あ、じーちゃん?オレオレ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:16:02 ID:lgKDLHKF
100^^
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:24:01 ID:nAnH6zYX
興味の無いヤツがバイクに乗らないのは当たり前。金持ちとか貧乏とかまったく関係ない。
金持ちが全員バイクに乗っているか? 否である。乗ってないというか興味がまったくない人が大半。
仮に金が余っていたって、興味のないものに金つぎ込む人はいない。
野球好きなヤツが、全く興味の無いヤツに「お前野球出来ないの?ダセーw」って言ってるようなもの。
そんな事を言うヤツ見たこと無いよね。

俺はこんなバカな事を言うのはバイク乗りくらいしか見たことが無い。―
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:28:43 ID:r5Fs0B6s
>>101
えと、、、

それは誰が言ってたんですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:33:24 ID:TphrL3Em
ハーレーとかに乗ってる渡辺裕之みたいな勘違いオヤジに嫌み言われたんじゃないの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:52:16 ID:+sYbWgtb
バイクのエンジンはターボをつければいくらでもパワーアップする余地がある。
海外ではとんでもないバイクが一般に出回っている。
500馬力のハヤブサとか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:58:32 ID:6EsuMGTD
はやぶさオタは、もう来るな。
つまらな杉。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:43:18 ID:FWp3wUHc
1000馬力GT-Rとターボブサ。
みんなこれに乗っています。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 06:01:00 ID:med/2rRv
ターボはともかくノーマルのリッターなんて結構見かけるぞ。
そこらのバイトの兄ちゃんみたいなのが普通に所有してる

>>101
スポーツカーやチューンドカー乗りならば、速さには興味があるだろ。
その速さが100万そこらで手に入るんだぜ。2輪は。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 06:41:57 ID:CddEhj1g
>>101
バイクに乗れない恥ずかしさを誤魔化すために必死ですねw
ちなみに「野球出来ないこと」はかなり恥ずかしいと思うぞ。
小さいころ余ほど友達が居なかった、社交性がなかったと推定されてもしょうがない。


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:04:40 ID:7lqTi/6d
バイクはゆっくり走ってもスポーツだし楽しいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:43:30 ID:ZFUHY4/9
んなわけあるか、デブ。歩け。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:53:42 ID:W2ce2U42
いや、走れ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:15:02 ID:V0q/CKk3
全速力でだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:26:50 ID:dEau2zU4
バイクって簡単すぎるんだよな
底が浅くてつまらん
114raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/18 13:28:23 ID:Xj7vKSau
釣れますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:35:49 ID:6pBEkRIc
ラリーのトップドライバーには2輪出身が多いんだってね。
ちょっと前にテレビでラリーチームのドライバー選考をやってて
残った2人は共にバイク乗りでもあったそうで、チーム監督さんが
2輪出身のドライバーはアクセルや車体コントロールが上手なんだと
言ってて、そう言うもんなのか〜と感心したとです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:11:33 ID:6EsuMGTD
>>115
まあ、そうかもね。2輪海苔と4輪海苔でレンタルカートなんかに行くとよく判る。
MYカートを持ってるようなヤツは別としてカート素人同士で走った場合
2輪海苔が4輪海苔より速い事が殆どだ罠。
漏れが思うにスロットルやブレーキ等による過重移動が2輪海苔は上手いし
2輪特有の転倒というリスクから開放されるのでガンガン攻める香具師が多い。
対して4輪海苔はカーブでビビる香具師多すぎ。
全開で回れるっつってんのにブレーキ掛けちゃったりね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 17:27:43 ID:5NxNWoeS
カートは全てがシビアだもんねぇ
ハコのつもりで行くとトンでもないことになるもんねぇ
ってか、なった
体重移動で多少誤魔化せるトコは楽といえば楽だが
そこも2輪糊の得意なトコだし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:00:19 ID:VUYU+gVS
ロッシがフェラーリでF1に乗ったら初年度からアゴマッハと優勝争いしそうだよな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:05:15 ID:AoPn6zJP
顎マハがバイクのGP走ったら、全戦ポールで全戦ウィンヨ。

より大金が動く世界に、「神」達は集まるもんだよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:12:30 ID:6EsuMGTD
>>119
107%をクリアできずに予選落ちだろ。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:15:09 ID:JrYnBvPY
金があまりにかかりすぎて貧乏神が多いな。F1。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:31:10 ID:9wln02oy
つーかバイクにも乗れない香具師が吼えてるのがダサい。
ウンチク語る前に、その資格がないだろ、と笑える。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:36:12 ID:AF+vl5+L
ロッシってだれや
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:56:29 ID:WQ+BT5QP
カピロッシも知らんのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:15:53 ID:VUYU+gVS
ディディエデ ド ラディゲスなら知ってるが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:36:43 ID:Bhl2yAp5
乗るマシンで全てが決まる不公平スポーツ=F1
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:55:18 ID:IIAGzhhN
ヴァレンティーノ・ロッシは
ホンダのバイクが余りにも早すぎてつまらないから
ヤマハへ移籍した。

つーかホンダはモータースポーツにお強いですね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:04:55 ID:93zbc/mI
しかしロッシって凄いよねぇ。ヤマハに移っていきなり優勝だもんなぁ。
そのうえちゃんと首位を維持してるし。
やっぱ天才だったんだねぇ。

ホンダで優勝してた時は大っ嫌いだったけど、すっかりファンになってしまった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:13:57 ID:I21PLy92
ヤマハ移籍一年目でランキングトップってのも凄いけど
やっぱフィオラノのフェラーリテストに参加した時の結果がホント凄すぎ。
生まれて初めて乗るF-1で去年型のシューの車。
しかも僅か20分の走行で当日のシューの1.5秒落ち、レコードの2.7秒落ち。
もちろん現役のフェラーリテストドライバーより速いタイム。

車のセットアップをロッシ仕様にして練習を積めば
すぐにでも表彰台の常連になれる気がする。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:28:48 ID:PUn5N42b
>>128
俺は、そのロッシと戦うビアッジが好きになった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:32:20 ID:PUn5N42b
ときにさっきスポーツニュースで「U・ロッシ」って字幕でた。
ウレンティーノ・ロッシだったとは、目からウロコ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:33:38 ID:I21PLy92
>>U.ロッシ
漏れも見てた。萎えた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:50:33 ID:/CD8fDAF
ろっし、ろっし言ってるのは日本人だけ。
地元じゃ、ばれンてぃーノって呼ばれてるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:26:11 ID:qSBiKZfI
46ってのはロッシとかけたものだと思ってた
違うの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:11:47 ID:93zbc/mI
>>133
当たり前じゃん・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:28:18 ID:fsWC97d1
ろっしなら「64」にすりゃよかったのにな

昔はあれでもノリックに憧れてたね
メットかなんかにロシフミって書いてあった

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 16:24:08 ID:I21PLy92
玉やん、ロッシをブッちぎってのポールtoウィン!
ついでにカワサキ中野も初表彰台。
今日は3クラスとも転倒が多かったな。
予選の時に比べて気温が随分あがったせいか?

思いっきりスレ違いスマソ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:32:00 ID:wBoO5RF1
モテギ観衆4万かよ。。。('A`)。o0

ヨーロッパじゃー10万人以上あつめるというのに。。。
あと、観客席を見て北朝鮮を連想したのはオレだけ?

いや、オレバイク海苔だから、ヤマハ応援ツアーとか
ホンダ応援ツアーとか組まれてるのは知ってっけど。。。
でも、なぁ〜〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:19:55 ID:oca+RfSb
日本は大和民族だけ観戦しにきてる。
ヨーロッパはいろいろな民族が観戦しにきてる・・・OK?
140おっちゃん ■Y9KW.my8gw:04/09/19 19:46:51 ID:dChJDb8G
玉田はBSタイヤじゃからのう、勝ってあたりまえじゃ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:03:22 ID:1oDr9FPo
スズキの2台がアボーンしなかったら中野がどうなってたか見たかったな
ま、朝のウォームアップからして
玉田・ロッシ・ビアッジで表彰台は終わってただろうけど
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:22:49 ID:4pR3pSlE
もてぎのようなストップ&ゴーなサーキットになると
モトGPでF3のタイムに近くなるね。

両者でバトルすると、ストレートでぶっちぎるモトGP
にコーナーで激しくプッシュするF3、つまんないレース
が見れそうw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:07:12 ID:Gfu25U+R
バイクって速いなーって思った。
ダウンフォースの恩恵をうけずに46秒は凄いでしょ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:10:13 ID:fuEX52+V
漏れの友達の兄の話なんだが、バイクで高速で140Km/h
だしたら吹っ飛ばされそうになったとか言ってたな。
バイクは風の抵抗をもろに身体にあびるからスピード出すのも限界が
あるよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:18:08 ID:aJJe2MTW
その友達の兄って、じーさんだろう?年金生活の運動不足の。
例えをだすなら、もっとマシなのをキボン。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:39:48 ID:r8fRbd4T
>144
慣れだよ、慣れ。
カウルを中心にうまく体を動かせばOK。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:21:44 ID:TV3FK7Ar
>>144
車体に余裕の無い250クラスだと吹っ飛びそうになる。
余裕のあるカウル付リッターバイクレベルになると
140くらい平和そのもの。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:40:28 ID:Ne1r6fOO
ロッシはWRCに興味あるみたいだが
やっぱいつかはWRCに行きたいんですか?
この前はWRC出て即効リタイヤしてたけど
149RZ350:04/09/20 03:16:23 ID:1/w7pjnt
20年前のオレのバイクでさえ140km/h程度は余裕だよ・・・。
さすがに180km/hとなると余裕はまったく消えるけど。

カウルが欲しい・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:23:24 ID:ijKLLfCF
>>144-147
つーか横風にあおられて
隣の車線に吹っ飛ばされそうになったのでは?

ネイキッドだと140位では伏せるかどうか悩むが
吹っ飛ばされそうというほどでもないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 03:50:33 ID:dxcQVXEA
クルマ乗りの多くがしている勘違い。
     ↓

超高速での安定性は軽自動車のほうがリッターバイクより上。
なにせタイヤが4つある。エンジンさえ強力にすればいい。


152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:25:13 ID:EioKSN45
>>151
いやお前が勘違いしてると思うが。
排気量は置いといて物理的に接地面が多いほうが安定するのは当然
153raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/20 08:22:30 ID:6m4ZmapO
そうか?親父のパルサーで出したらガタガタフワフワしてたよ。

自慢の物理的接地感は無かったな。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:03:26 ID:kmcnAuy6
軽とリッターバイクじゃ作りが違う。
超高速域っつっても軽は140Kmしかでんが
軽で140Km出すのとリッターバイクで140Km出すのとじゃ
訳が違う。

スポーツカーとか高級車なら高速域でも安定してるんだろうが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:37:46 ID:kTgNbXAZ
NK400でも220くらいは出てると思うが、特に不安はないな〜
SP250でもFISCOなら230オーバーだがびくともしなかったよ
(共にフレーム強化とかスリックじゃないので一般車と同じ?)

ま、ストレートの話だが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:47:01 ID:Clv7bH/k
>>148
予定ではWRCすっとばしてフェラーリ行き。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:47:08 ID:Y13tLnqY
140km/hはリッターバイクだとギア2速で、一番加速が美味しいパワーバンドだよ。
吹っ飛ばされるも何も。
1速だと公道だとスライドとか怖くてとても全開できないけれど、2速だと全開できる人は多いと思う。
そのままメーター180km/hまで一気。
ちなみに140km/h維持なら250のカウル付き(ZZR250)なら楽勝。
170km/h維持も可能だった。
エンジンはかなりきつそうだったけど基本設計が古いからしょうがない。
それでも高速道路では多少暴走気味の車にも250ccでほとんどはついていける。
高速道路暴走境目(180km/h)の領域がリッターバイクだと2速で出てしまうことを考えれば改めてリッターバイクのすごさが分かる。
158ss two wheel man:04/09/20 10:04:34 ID:bZliYWLE
フフワ〜フヨヨ巡航していて140まで落とすと、
60位と勘違いしますが、なにか???
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:37:19 ID:6UH4VgJT
>>158
パトカー見つけて勝負汁
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:17:57 ID:VO6sth7u
>>152
軽自動車に250`での安定性も何もあるかw
ジャンボジェット機が時速800キロで移動するとき、しょぼいタイヤを
地面に接地させたままよりも、タイヤなしで10センチでも浮いたほうが安定する。
軽自や4輪大衆車とハヤブサの超高速を比べた時、こんなイメージを抱いた。
いくらタイヤ多くても大衆車の造りなんてそんなもん。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:33:42 ID:JmJvcaPg
何で普通車と比べんだよ
隼つったらバイクの中でも最速クラスだろ
最速クラスの車と比べろよ
神のGTOとか、140`くらいで軽くいなしてくれるからさ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:33:47 ID:kmcnAuy6
リッターツアラーは200`オーバーで巡航できるように設計されてるからなぁ。
国産の大衆車と比べようがないでしょう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:18:00 ID:tI5EZJs/
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0404/k04041008200407/g1010/s040410081010100000000000000200407.html
コレとハヤブサって、どっちが高速で安定してるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:31:58 ID:kmcnAuy6
そういえば
オーバー300Kmはでないが
高速域での安定感はZX-12Rの方が上と聞いたことがあるが。

どうなん?
165ss two wheel man:04/09/20 22:40:49 ID:nukYraPW
アカン、今日二度も事故りそうになった。

1,高速道路のRを読み違えてアウトに膨らむ膨らむ、ダンプカーに追突しそうになった
2,ふえわのブラインドコーナー先に渋滞が('A`)。o0 リヤタイヤ浮かせながらの急ブレーキ
  で車線変更してギリギリセーフ

                  やはり二日酔いの日は..........  (・∀・)ニヤニヤ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:42:58 ID:QpfvjwqY
生命保険をアナタに掛けたいんですがイイ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:58:29 ID:h4D7tH51
>>164
安定感はよくわからんが、全体的な加速は隼よりZX12Rの方が上。
隼が勝ってるのは最高速度のみ。
発進からヨーイドンすると290キロまでの加速は12Rが先行して、
290から上でようやく隼が追いつくといったかんじ。
ネーミングの良さからかみんな隼、隼言うけど、もっとZX12Rにも注目して欲しいね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:11:53 ID:Clv7bH/k
なんか顔がイヤ>ZX12R
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:14:17 ID:1/w7pjnt
見た目のイヤさ加減は隼もZX12Rも似たようなモンだなぁ・・・。

やっぱR1が一番カッコいいな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:17:12 ID:4Cv5aTUG
12Rは、結構な重量あるのに重心高いから、安定感無くて、とても乗りにくい・・・らしい・・・

サーキットじゃ隼なんか600SSとドッコイドッコイの走りしかしないけど(コーナーで車体が接地するからね)、
12Rはさらに遅い・・・らしい・・・

加速なら、ZX-10Rやこれから出てくるデスモセディッチRRのようなマシンのほうが(コーナリングも含めて)速いだろうし、
今さら12R?って感じです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:17:48 ID:QpfvjwqY
チョイノリ1000RR

出ないかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:27:03 ID:LtrA6M37
>>170
隼がサーキットで600SSとドッコイなわけねえだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:30:42 ID:FNTHGoNf
>>172

だね。サーキットでは

600SS > 隼 
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:35:23 ID:kmcnAuy6
メガスポーツなんて元々サーキットをかっ飛ばすようなつくりでも無いしねぇ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:36:12 ID:TV3FK7Ar
ZX-12Rってどっちかと言うとファンバイクじゃないだろうか?
「乗れるものなら乗ってみろ」的な感じでパワーを撒き散らして
ライダーが遊ぶバイク、というイメージがある。

かつてのGSX-R1100のように…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:55:05 ID:bQ6N0ZEa
ここの、バイク人口多
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:57:15 ID:K9ZUXOoX
>12Rは、結構な重量あるのに重心高いから、安定感無くて、とても乗りにくい・・・らしい・・・

バイクを知らない厨房の発言丸出しだな。
重心が高くて安定しないのはUターンなんかの極低速の時だけだよ。
通常の走行では何の問題も無い。
コーナーなんかでは重心が高い方が素早くバンクさせることが出来る。
近年のスポーツバイクが足つきを無視したかのような高いシート位置になってんのはそのため。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:02:17 ID:3JNDDZoq
>>177
近年のスポーツバイクは、「軽くて」重心が高い。
同じ扱いは出来んですよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:02:25 ID:zpOwa8Ih
バイクの車名なんてカブしかしらね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:05:05 ID:m4acYy3q
でもカブはださいよ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:17:36 ID:BhucnRdi
カブは世界一売れてる名車だぞ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:33:19 ID:czDfr05+
売れたから名車とは限らない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:34:37 ID:kGrVHCNy
途上国でバカ売れってだけだろ?
日本は先進国なんだよ。一応。怪しいが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:21:24 ID:Z3cWegBH
>>161
最低でも前10レスぐらいは読んでからレスしろ。

>>167
と、よく言われてるけど2車は加速も最高速もほぼ同性能だぞ。
初代ブサが312`(テストコース)で初代12Rが308`(一般道でのテスト)だった。
同条件ならほとんど変わらないはず。
加速だって片やゼロセン18秒0(通過速度281`)片や17秒9(282キロ)
せいぜい、こんな差だ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:43:13 ID:xU7J2Z3h
ここバイク板の住人しか居ないじゃねえの
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:04:05 ID:cpXirWqM
>>185
ここはバイクと車、両方乗ってる人が議論しあうスレです
オンリーちゃんは参加資格がないのでどっかい毛w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:04:27 ID:AWJUWTai
両方乗ってる香具師だろ。
2輪しか乗ってなきゃこんなとこ覗かないよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:48:30 ID:GlE3d8Qe
おれブサ乗りだけど、多分8:2でGTR有利だと思うよ。

320以上で浮島から海ほたるまで走り続けたけど風圧で首は痛くなるし、肩はビリビリするし、アクセル戻せばGTRは離れてくし。

一瞬メーター読み300振り切るのと出し続けるのは違うと思うぞ。まあ俺みたいなヘタレじゃなくて訓練されたライダーなら違うが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:55:15 ID:AWJUWTai
ブサって320以上出るの?
GSR−Vより速い?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:58:38 ID:GlE3d8Qe
メーター読みの話です。
350振り切ったときの実測値が312らしい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:07:41 ID:1qByKjjJ
メーター誤差
幸せな香具師ダヌ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:20:58 ID:3TT7rru2
漏れの車だけじゃないと思うが、250`からは空気がオカシイ。
車でもコワイのにバイクで300`?まじ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:30:55 ID:GlE3d8Qe
>>191
しかし、ニスモの320は振り切っちゃってるし、デジタルのウルトラメーターも330とか表示されてるし。
正確な速度はわかんないから、結局メーター読みになっちゃうんじゃないかな?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:52:16 ID:GlE3d8Qe
>>192
まじ。でも、あくまでもメーター読みの話
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:54:45 ID:l+B9LQUa
ハヤブサのほうが有利。
Rのようにエンジンが燃えたとかブローいう話は皆無。
エンジンの余裕が違う。
巡航となればなおさら。

ハヤブサはカウルを高くしてターボつければ実測350km/h巡航もエンジンには楽勝らしい。
記録を狙えば400キロ出る。
エンジンの余裕が違いすぎ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:58:11 ID:3TT7rru2
まぢ?氏ぬよ。段差で跳ねないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:59:28 ID:l+B9LQUa
ちなみに海外の映像で隼でメーター330km/h〜340km/h巡航。
8分維持したライダーがいた。(映像丸々)
前の車のせいで160km/hや220km/hまで落ちることもあったが、クリアになったら最加速で340km/hまで引っ張る。
車載のカメラ付きにもかかわらず。
あれだけの混合交通で330km/h〜340km/hを維持できる。
はじめからそういう基本設計の足回りだから当然。

Rはどうなのか?
足回りに手を入れていないパワーアップRほど怖いものはない。
いつ飛んでいくのかと思うと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:02:11 ID:l+B9LQUa
最後。
レース仕様のRでも600馬力程度がほとんどだ。
車体に対し、足回りを固めてもその程度の馬力が限度ということ。

街中で800馬力だ1000馬力だと言っている人は、パワーに足回りがついていかないことを自覚してほしい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:34:34 ID:AWJUWTai
真っ直ぐ走るだけならどんなんでも平気
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:41:31 ID:3TT7rru2
いやいや、様々に信頼を桶ないから踏めないんだよ。
普通は、もし・・・とか考えるだろ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:42:48 ID:YCuevXsL
足回りがショボイと真っ直ぐ走るのにも苦労する訳だが…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:38:54 ID:5FspoWri
そもそも公道でそんな速度で走るのがおかしい
と、思う今日この頃
203raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/21 14:46:41 ID:K/PMwuGY
270で暫く走るとタイヤが台形に…嗚呼…

空気の壁は有るね250辺りに。

ついでに耳が痛い。気圧と風の音で。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:11:14 ID:GlE3d8Qe
>>196
通常高速道路にある段差くらいだったらなんともないよ。
ただ、深いわだちに気がつかず車線変更したら死ぬかも…
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:16:48 ID:lzFBGEqY
バイクはすぐにガス欠になるからだめだ。
東京→青森とかやると、バイクの給油は最低2回はいるだろ。
それともし日本一周とかハイスピードで出来たりすると、バイクはタイヤが持たない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:32:24 ID:AWJUWTai
GT−Rで300キロオーバーだとリッター2キロくらい?
青森まで何回給油したら良いんだろう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:33:35 ID:xU7J2Z3h
Rとか冷却系が貧弱すぎて最高速には本来向かない車なんだがなー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:37:15 ID:xU7J2Z3h
>>205
300Km/h巡航だと15分でガス欠になるよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:05:30 ID:GlE3d8Qe
サブタンク積んであるから航続距離は200kmくらいあるみたいです。
隼もそのペースで走っら、同じく200kmでガス欠でした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:48:20 ID:1Xqa75ps
普通に走っても200kmでガス欠だぁ… orz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:01:32 ID:HhcmYLu0
300キロとかって言葉出てるけど
単車で190キロとかで喜んでた時代とは違うんだねorz
ここまでくるとオジサンの物差しでは音速の貴公子の称号あげちゃうよ。

オジサンは歳だから銀座の貴公子のほうがいいけどね。

毎晩赤提灯で一杯やるのが精一杯の生活だけど。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:07:00 ID:1sAOKU+C
>>198
レース仕様のはレスポンス重視(レギュレーションも)の為タービソが小さいから600・・・
ターボ付いた隼がレース仕様なのか?と小一時間・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:28:23 ID:l+B9LQUa
なんでハヤブサのようなバイクにチューンドカーが対抗馬で出てくるの?
フェラーリエンツォ、ムルシエラゴ、ベイロン。
このあたりが出てくるなら分かるけれど。
Rなんてもともと300km/h巡航なんか想定されてないじゃん。
ムルシエラゴは1時間当たりの平均時速329km/h達成したけれど、Rだとどんな背伸びしても絶対に無理でしょ?

チューンドカーは超高速域を維持できない。
ライダーはリッターバイクはリッターバイク同士比べる。
250ccのチューンド300km/hオーバーバイクが比較対照にあがることはない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:41:00 ID:AWJUWTai
良かったら新幹線も仲間に入れてくれぃ♪
ドノーマルでも東京-博多で競争なら負けないぜぃ
でも飛行機は反則だよなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:45:40 ID:1sAOKU+C
250のチューンドと尺のチューンドは全然ラベルが違うと思うけどねぇ・・・
まぁそれはおいといたとしても

こ〜いうスレの住人で、自分の車を弄り倒したヤシはホントにいるのかえ?
経験者であれば弄っていく段階の満足感、達成感は素で速いマシンを手に入れるのとは
次元が違うんだけどねぇ・・・
んで、そのスーパーな4輪や2輪と同じ土俵に上がることが出来るんだよ?
まぁ『加速』に関しては、スーパーな4輪なんて相手にもならんがね

弄ることにも価値が有るてのも知って欲しいな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:47:43 ID:LwUqzg+M
>>213
脳内ならその通りだけど、日本で1時間300km/h巡航できる道は無いし、
ムルシやエンツォ買って公道で300km/h出して走ってるヤシなんて日本にいないでしょ?
実際に300km/h出して(あくまでメーター読み)走ってるのは、チューンドRが多いから、
対抗馬に上がるわけですよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:49:11 ID:xU7J2Z3h
>>213
ムルシエラゴは燃料タンクが100Lだから燃費が3.29km/Lですか?
これまた随分燃費がよろしい車ですな、Rには絶対真似出来無いな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:56:58 ID:kcVglSEd
>>214
500系で新大阪〜博多間最高で平均276.5km/hで結んでますな。
酒飲んで寝てこの速度なら地上では新幹線が最強か?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:06:46 ID:5REjQucz
最高速だけで、早さを決めつけるやつばっりだな。 隼ってツアラーだからね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:07:34 ID:3TT7rru2
>酒飲んで寝てこの速度なら地上では新幹線が最強か?
その状態で新幹線が運転できればネ申。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:08:18 ID:jzRXc0K1
>>190
細かいようだが実測312キロの時のメータ読みは340キロ。

>>213
RはもともとGrAレーシング用に作られたから、エンジンの頑丈さは
全然280馬力の器じゃないぞ。それを、足も含めて市販量産用にディチューン
して売ってる、という見方も出来なくはない。
でもGrAでさえ公称550馬力以上だったから、800馬力や1000馬力
は確かにムチャだあな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:11:32 ID:AWJUWTai
どこでもドア最強w
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:22:16 ID:1sAOKU+C
GrAにしてもタービン変更は不可でつからねぇ
純正ニスモで550〜600ならそれはそれで凄いと思うけどねぇ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 18:34:48 ID:xU7J2Z3h
>>221
Rのベースエンジンが頑丈なのはシリンダーブロックだけ
最高速仕様とレース仕様じゃ全開加速時間が全く違うから
チューニングのベクトルそのものが変わってくる。どちらかと言えば
パワー追求の最高速仕様のほうは、特にヘッド周りの冷却対策が厳しく
レース仕様は横Gに対するオイル潤滑等、冷却系のバランスが重要になる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:04:45 ID:aO5KGPEL
みんな凄いなぁ・・・
GT-Rなんて触ったこともないや。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:13:51 ID:kcVglSEd
>>225
新幹線ぐらいなら乗った事あるだろ?
なあ?新幹線最高だろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:18:06 ID:HhcmYLu0
新幹線ってなんばりきでつか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:21:09 ID:aO5KGPEL
>>226
(⌒^⌒)b うん
500は狭いし乗り心地悪いから西ならレールスターがいい♪
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:26:40 ID:e7PCn15+
隼が300km/hで1時間巡航できるソースってあるのかい?
230raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/21 19:28:58 ID:K/PMwuGY
ベイロンはエロイな。うん。

なぁ…買えるモノで話しようよ。

私はベイロンは元よりムルシ等、札束で出来てるクルマには縁が無い。

12Rなら買えた。うん。

ムルシの話はするなとは言わんが、さも自分が乗ってる様に言うと

「オプションに投稿してるアコガレ高校生」

に見えてしょうがない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:30:25 ID:kcVglSEd
>>227
調べてみたら、16両編成で18240kw。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:35:33 ID:aO5KGPEL
275kw〜300kw×台車の数かな?
一体何馬力なんだろね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:41:26 ID:kcVglSEd
>>231の数字に1.36掛ければ馬力かな?
鉄腕アトムの5分の1か、情けないヤツだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:14:25 ID:xU7J2Z3h
>>229
誰もそんなこと言ってない、>>208のカキコならあるが?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:18:22 ID:1Xqa75ps
300キロで楽したければ新幹線,楽しみたければバイクでファイナルアンサー?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:21:56 ID:csLIL5k+
バイクにGTRのエンジン載せるっていうはどうよ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:25:23 ID:aO5KGPEL
バイクに新幹線のモーターってのはどうよ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:27:17 ID:1Xqa75ps
重いし,ホイルベース長くなりそうだし,高さもアップしてガソリンタンクの
容量小さくなりそうだし,幅もとりそうだな.排気の取り回しでも苦労しそうだ.
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:30:33 ID:9plbXh+n
マジで新幹線の話はやめて貰えん?
あまりに意味がなさ過ぎる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:36:04 ID:1Xqa75ps
>>239
じゃ,なんか話題をふれ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:45:33 ID:xaQdRaK7
なら>>222の話をしようか
近??未来の話だが・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:47:05 ID:/J1lSE0/
格闘技のPRIDEみたいな感じで意見が分かれるんだね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:52:45 ID:kcVglSEd
新幹線いいと思ったんだけどなー。
誰でも乗る事が出来る300km/hマシン。
コスト(運賃)的にも悪くないし。
どこでも行ける自由度はないが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:56:38 ID:7L5vTnJI
誰でも乗ることができるが
誰にも運転できないので
いい加減に
やめて
くれ
ま          せ   ん か?




         そ の わ だ い
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:00:09 ID:aO5KGPEL
ブサターボとか1000馬力のGT−Rは現実的なのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:01:12 ID:btT6ja2E
実際250オーバーで車と絡むと、バイクは辛いな。
目の錯覚が進んで来るスピードで
前、またはミラーの中にいる車を見ながら前方確認もして…。
もうイッパイイッパイ!
四捨五入したら40になる身なんで処理速度がおっつかん。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:01:50 ID:1Xqa75ps
辞めろと言うなら,新たに話題を振れっての.

確かにクルマはバイクと違って300kmでタバコを吸いながら音楽を聴きながら
移動できるのは利点だが,新幹線ならば,さらに眠りながらでも移動できる.

という事はクルマの利点としては弱いね〜という話しだろ?そういう意味では
スレ違いじゃないよ.
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:30:54 ID:ZcNbSvld
>300kmでタバコを吸いながら

無理だろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:39:36 ID:5BNpWLsK
新幹線が300キロで走るってのも全然凄く感じない
電車は自動車やバイクと全然違う乗り物だと思ってるし
レール上の決められたルートしか走らないからつまんない
ところで新幹線の0-300キロ出すのって何秒で出せるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:52:22 ID:gnxsric1
公道を300Kmで走りながら
煙草吸って、音楽聴いてくつろぐ奴は

頭のおかしさが桁外れ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:58:13 ID:xaQdRaK7
>>250
さすがに日本製DQNではそれはいるまい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:59:33 ID:e7PCn15+
リニアなら2ちゃんを楽しみながら550kmいけます。
理論上では1000kmまでOKです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:04:40 ID:e3ofHXa1
ここ見てると、バサーVS駆除派を思い出すなぁ・・・・・・・

社会的マジョリティ(車=駆除派)、社会的マイノリティ(バイク=バサー)

話がループする事も話が飛躍するところも似ている。

ただ、決定的に違うのは

敵の板(車板ね)に乗り込んでくる二輪派の方が有利に見える事かな。

漏れの勝手な思い込みなのでスルーしてくださいなw

スレ汚しスマソ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:05:36 ID:kcVglSEd
>>252
リニアが550キロで走るってのも全然凄く感じない
リニアは自動車やバイクと全然違う乗り物だと思ってるし
レール上の決められたルートしか走らないからつまんない
ところでリニアの0-550キロ出すのって何秒で出せるの?
255S15:04/09/21 22:06:50 ID:joT/jKOj
つーか、オーディオが付いてる車だと、300キロでなくね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:08:23 ID:gnxsric1
>>255
なぜそう思うんだ?

カーオーディオは300Km出すのに障害になる物か???
257ss two wheel man:04/09/21 22:10:20 ID:OE8Pq9kl
公道で300kだすのは
四輪にしろ二輪にしろ
マイノティの極みだと思うが 
258S15:04/09/21 22:13:31 ID:joT/jKOj
まぁ、パワーがあれば関係ないけど
普通、少しでも重くなるものははずさない?
国産車で300でてる奴ってオーディオ・エアコンレスは当たり前だよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:15:30 ID:e7PCn15+
>>254
営業用の実験で最高加速度とかいらんし・・・
というかリニアは板状のモーターで動力源が外部なわけ。
外部のスペースに制約がないため、出力は上げれば上げるほど出るから
比例して加速もそれ相応なものになるだろうよ。
隼、Rより早いことは確か。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:18:49 ID:gnxsric1
早けりゃいいのか?
オマイラ。

それなら地上より空へ目をむけろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:19:04 ID:kcVglSEd
>>258
>>エアコン・オーディオレス

いやだ〜、そんなのクルマじゃな〜い。
女といちゃついて300km/h出すのがクルマじゃないのか?幻滅だ〜。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:20:00 ID:q9yx4RDV
>>259

アフォカ!
乗客失神させてどうする?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:22:49 ID:e7PCn15+
マイバッハというメルセデスの車なら
快適にコンディショニングされた車内でクラッシクを聴きながら、
キャビアとワイン楽しみつつ250km巡航はいける。って聞いた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:24:27 ID:WvcBa2QI
キミたち、早いんぢゃなくて速いだすよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:25:56 ID:kcVglSEd
>>263
ソレダ!!
買えないけどな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:26:52 ID:gnxsric1
>>263
日本の道でか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:28:27 ID:xaQdRaK7
バイクじゃ10キロでもキャビアとワイン楽しむことはできない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:30:41 ID:e7PCn15+
>>266
いや、日本では相当”厳しい”かな。
その理論だと
「日本の道でか?」→「一般国道でか?」→「都内の道でか?」→「下町の路地でか?」
になっちゃうからね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:30:42 ID:pqY8nzMA
>>195 400キロも出せねーよ ソースだせよ 
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:31:32 ID:1Xqa75ps
>>267
バイクを10キロで走らせるの自体が至難の業だからな.笑
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:36:50 ID:kcVglSEd
>>267
いや、わからんぞ。
ドリンクホルダー付けるビクスクもいるからな。
肝心なのは文太オヤジの「こぼさない技術」だな。

キャビアはタンクバッグをトレイにでもするしかないか。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:40:47 ID:e7PCn15+
10kmの低速でワインとキャビアを楽しむ。我が名はバイク乗り。
フラフラしながらも華麗にバランスを取りワインとキャビアを楽しむ。

我が名はバイク乗り。
273S15:04/09/21 22:43:55 ID:joT/jKOj
飲酒運転は駄目ですぜ、旦那。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:44:12 ID:fyUHvOSG
バイクは両手使わなくても曲がれますよ。
車は両手にワインとキャビア持って運転できないでしょ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:47:18 ID:kcVglSEd
>>272
うーむ、美しい。てか変態だよ、それ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:50:42 ID:aO5KGPEL
今度はカーブかw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:51:49 ID:BhucnRdi
>>274
スロットル操作が出来ないジャン。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:52:37 ID:uRYfg4kI
楽々快適巡航重視なら重ければ重いほど快適だよね
>もちろんパワーも必要だけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:54:57 ID:3JNDDZoq
ていうか、停まって落ち着いて食えよ、オマエラw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:58:03 ID:aO5KGPEL
( ̄д ̄) エー
ワインもキャビアもキラ〜イ
ホカのにしてくれ〜〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:02:44 ID:kcVglSEd
ワインに魚介類はダメだと海原先生もおっしゃっている。
美喰倶楽部で何を学んだのだ!?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:03:28 ID:3JNDDZoq
たしかに魚介類はポン酒に限るな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:06:58 ID:aO5KGPEL
カレー大盛りで1つね〜〜o(^o^)o
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:39:01 ID:3JNDDZoq
ttp://www.face-the-power.com/com/_common/img/specials/k1200s_special/bmw_k1200s_757min_mediaplayer_high.zip

・・・見てたらK1200S欲しくなっちった・・・どうしよう・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:55:53 ID:BhucnRdi
>>284
欲しいなら迷わず買うべし。

今度のはエンジンを横置きにしちゃたり随分変えてきたよねー。
新しいFサスは気になる所。
ディーラー行けば試乗させてくれるかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:13:05 ID:hEFZ7nXr
やっぱ鉄腕アトムの背中
なんたって10万馬力だからね、F1なんか目じゃないよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:16:03 ID:cDukLCu9
アトムの自賠責はいくら位ですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:33:09 ID:1kMf8jTa
>>287
アトムにはナンバープレートも灯火類も付いていないため
公道は歩けません
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:36:00 ID:3Dwj79zG
>>284
初物づくしだから1〜2年くらいは
待った方が良いかと
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:40:55 ID:0x93JLG1
>>288
そこでアトム特区ですよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:05:55 ID:8BL1+zqu
>>269
ハヤブサ400km/hソース

http://www.babyface.co.jp/johnrecord03.htm

現在は427km/hがハヤブサ記録でバイク記録の519km/h記録を狙うチームもあるようです。
Rの最高速記録より速いです
確か380km/h少々だったし。
単純に空力の差でしょう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:07:31 ID:8BL1+zqu
で、当時の記録を掲載しているベビーフェイスは単にバックステップを供給しただけです。
記録に貢献したように書いてあるけど、実はあんま意味ないですね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:26:56 ID:SRAyTs2S
>>258
テキトーなこと言うなヌギハラ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:18:21 ID:2gEBom/U
確かに・・・
300なんてポン付けタービンでもだせるっちゅうねん┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
まぁ加速は・・・だけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:18:40 ID:hiLP6DLF
>>292
ワラタ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:23:32 ID:aj+Cf3+s
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:56:29 ID:MXEJWc1g
4輪のフレームにジェットエンジンをぽんっと積み込めば
音速こえるっちゅうねん。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:11:40 ID:dU9h+laK
>>297
ワタシ、アナタの車、ミテミターイ、デース!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:36:56 ID:niwni3lR
誰かジェットバイクの動画持ってない?
ウィーンチキチキチキキュイーンボウーって走り去る音がかっこよくて忘れられん・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:58:16 ID:dU9h+laK
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:54:48 ID:2UI4oLXL
当方中型最速と名高いRVF400、今まで車なんてオッセーと馬鹿にしてましたが
先日初めて車にチギラレてしまいました。
なんかいかにも速そげな車だったんでスリヌケせずに律儀に後ろに並んだんです。
その車は青になると鬼のような加速で発進し、私も負けじと付いて行こうと頑張ったんですが
全然追いつけず途中で諦めました・・。
あっという間に視界から消える車、、、バイパスとはいえ200以上は出してたと思います。
その車はデカイ羽付けた青い車で確かSTIとかいうエンブレムが付いてました。
単純直線加速で車に負けたのはかなりショックがでかいです・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:06:22 ID:MXEJWc1g
>>301
インプレッサに負けたのか。
まぁ所詮400ccの限界ってとこですな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:11:09 ID:6mVn15QK
相手が格上の時に少しでも先にアクセル踏まれると結構つらいね。
例えばカブ90VS軽トラがいい例。総合的には軽トラが速いが,
バイクが前で発進すれば、バイク特有の出足の良さを利用すれば結構な速度までリードできる。
で、その逆の配置(カブが後ろ)になるとダメだね。バイクがもっと出れる時に相手の本領発揮
するまで待ってやるという状態が出来てしまうから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:35:20 ID:2UI4oLXL
>>302
あの下品な車インプレサというんですね・・。
所詮400と言いますけど、高速道路ならまだしも街中(下道)で四つ輪なんかに遅れを取るとは
情けない限りです。
私のバイクが遅いんじゃなく、インプレサって車が速すぎるんですかね?
やっぱり日産車ですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:39:03 ID:BvyHm0Rv
おまえのバイクが遅いんだよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:46:05 ID:MXEJWc1g
>>304
うん、君のバイクが遅いだけです。

なにはともあれ所詮400tなんですから。

ちなみにインプはずば抜けて早い車ではない。
どんなチューンが施されてたか知らんが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:49:34 ID:MXEJWc1g
>>304
ついでにスバルの車だ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:52:47 ID:RJ4CZddH
>>304
お互いゼロヨン12秒台なのに視界から消える程差が付く訳ないだろ、馬鹿野郎!
お前が余程のヘタレバイク海苔か、偽バイク海苔のインプマンセー野郎なんだろ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:58:27 ID:BvyHm0Rv
いや400って200km/h前後が限界だろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:04:26 ID:Le9pSHmc
RVF400は230km/hは出る筈だが?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:07:16 ID:ImuRCCxO
んで何秒掛かるんだよ?何十秒か?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:08:34 ID:ehRWXBid
インポレッサも230まで出すのはかなり掛かりそうだがな
313299:04/09/23 00:11:48 ID:wkfRLgdi
>>300
ありがとう!
一度DLしたけど消してしまったんだよね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:13:55 ID:PxSoLxFu
最高速云々より、今回はゼロ発進からの話だろ。
いくら4駆のトラクションが言いといっても、出だしでRVF400が負けるなど考えられんが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:18:49 ID:ehRWXBid
まあゼロ発進からの勝負で最初からインプに先出られるようだったなら
RVF海苔は下手糞だな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:19:34 ID:ImuRCCxO
200以上は出してたって言ってんじゃん。
それ以上伸びなかったんだろ。
古いバイクだからパワーだって落ちてるって。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:24:19 ID:tXMaZUIh
400で200km/h出れば上出来だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:29:10 ID:Le9pSHmc
そもそもRVF400に乗ってる位の香具師が、インプレッサSTiや
それがスバル車だと知らない所からして、カキコの信用性が全く無い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:32:41 ID:X6y7HY+v
>>1-318
この池沼ども!マシンの話ばっかしやがって…

コ ー ス 次 第 に 決 ま っ て る だ ろ う が
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:36:25 ID:xMkd5UTH
>>301
おまいがRZ350に乗ってなかったのが悪い
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:42:40 ID:Le9pSHmc
↑ネタにしてもRZ350はウイリーばかりで激しく遅いバイクだな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:43:41 ID:xMkd5UTH
( ゚д゚)ハッ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:51:52 ID:BYpqiHyN
俺は車も単車も走り屋だけど
圧倒的に単車が早い!!マチガイ無い!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:59:19 ID:4EhvI9ve
RZ350も今となってはただのボロバイクみたいに思われてるけど、絶好調な時はゼロヨン
12秒切ってたぐらいだから加速でインプに負ける程遅くないと思うぞ。

まぁそりゃ200km/hも出されたら置いて行かれるけど。
どんなに伏せて頑張っても190km/hしか出ないんだよね・・・。そこまではあっという間
なんだけど、まったく伸びない・・・。

しかしインプってゼロヨン12秒台いけるの?ノーマルで?ちょっとビックリだ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:09:36 ID:Le9pSHmc
↑RZ350Rでも12秒後半、RZ350は13秒半ば、RG400Γで11秒台後半。
仰せの通りRZ350は上が伸びない、RVF400の方が加速、最高速ともに上だった。
上記はノーマルチャンバーでの話ね、2スト改造パーツが豊富な時代はNSR以降なので。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:12:58 ID:yX6W9Qfz
>>323
俺も同じ。
シグナルtoシグナルじゃ間違いなく単車。
夜の峠じゃ車。それは圧倒的な速さ。
ちなみに俺の友達はテクのあるはずの俺を差し置いて
女に乗れば超最速の早漏。

同じマシンに乗っても俺は50分掛かるところを2分代でクリア。

くそー!!ドピュド(ry
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:30:46 ID:TpNeWKFL
>>324
最新のスペックCなら12秒6出してたな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 06:24:35 ID:S2MS6xcM
>>324
まぁあれだ
リッターSSが9秒台前半出すのと一緒だろ?
普通の奴がのったインプは14秒前後
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:27:43 ID:Lx87CxyU
淫腑が先に発進したんならなかなか追いつけんやろ
ゼロヨン大差なければ1〜2秒未来?を走ってるわけだから
初速で30キロ位差が有る訳だし
バイク伸びないし・・・
まぁ淫腑もさして伸びもしないが・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:06:24 ID:vHZZeOPB
公道ではバイクのほうが速いのに
バイクってだけで追い抜いてくる車いるよね。
前詰まってるのに。
俺が車乗ってる時はバイクは先に行かせるけど。
遅いバイクはムカツクが。
331301:04/09/23 12:10:23 ID:DUUF4dmz
遅い遅いってなんかムカつきますね、あなた達・・。
RVFは180だって余裕で出るしゼロヨンも相当速い。まあ真骨頂はコーナリングなんですけどね。峠じゃ無敵です。
今回の件は>>303で詳しい説明されてる通り、インプレサの後ろからスタートしたのでチギられたのも仕方なかったのでしょうな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:12:13 ID:TpNeWKFL
>>328
リッターSSでも9秒前半なんて出ません。
パーフェクトの条件で10秒フラット。
400バイクでは終速が伸びないから出足で先行されたらもうアウトだ罠
最新インプで14秒前後って普通に下手だと思うが。
車種的にはチョイストール気味の方がタイムは出るな
何でかってと前期モデルよりフケが異常に良いのでホイルスピン気味だと
トラクション抜け易くなるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:17:22 ID:S2MS6xcM
>>332
普通に9秒台はでるだろ?
パーフェクトで10秒フラットって何年前の話だよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:19:24 ID:xxEC0mrv
無敵は言いすぎかとw
インプに直線で負けてたら、峠じゃコーナリング含めてもっと大敗を喫するよ。
ただ、バイクにしても車にしても、下手が乗れば遅いから、なかなか速い4輪海苔と出会うこと無いけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:36:13 ID:LxKThYuy
>>331
180km/hが余裕?俺の125ccでも出る位だ、大体インプも知らないで
後追いで競争はじめる時点で敗北してんだよ。レーレプ海苔だったら
普通インプの後ろに付いた時点で一万回転スタートの準備位するだろ。
それからリミッターがついたままならカット位しとけと言いたい、
レーサーレプリカでチンタラ乗ってられたらバイク海苔の面汚しだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:55:47 ID:Fa7+NL7V
バイクって遅いよな
スカパーでバイクレースやってたからちょっと見たけど
ゆっくり走ってるんでペースカーでも入ってるのかと思ったら
マジレース中だったw
JGTCの方が速いんじゃないか?でも音は静かだったよ
337301:04/09/23 13:08:21 ID:DUUF4dmz
>>318
車にはあまり詳しくないんで・・。
良く知っている車は、フィット(家の車)シルビア(友達が乗ってる)くらいです。あと憎きインプレサも覚えました。
昴ってなかなかマニアックなメーカーですね・・・聞いたことあるような無いような。
バイクでいうとヨシムラみたいなもんですかね?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:10:04 ID:xxEC0mrv
小さいから、確かにTVとかだと迫力が伝わってこなくて、本当に遅そうに見える。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:18:46 ID:TpNeWKFL
>>333
妄想乙。
まあ一片自分で11秒位出してから妄想を語れ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:32:04 ID:TpNeWKFL
ゼロヨンで9秒前半って終速が少なくても250km/hは出てるぞ?
0-200km/hで約8秒なのに残り1.5秒で50km/h以上も加速するわけねーべ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:58:52 ID:O+Hjmwrh
>>332>>333
どっちを信用すりゃいいんですか・・・・
両方に詳しい人物もう一人きぼんぬ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:07:04 ID:e+2O/k/x
えーと。
海外ではZX-12Rがゼロヨン9.69sの記録がある。
エンジンからネジ一本にいたるまでパーツはノーマルだけれど、車高のみ5cm下げた仕様で。
テストライダーのリッキーによると、スプロケットをゼロヨン仕様に変更さえすれば8秒台に楽に入るそうです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:07:59 ID:vHZZeOPB
1/4マイルだけど、12Rで10秒丁度ぐらいだね。
400mなら10秒切れるか?無理かな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:12:25 ID:Cm5jlsrT
↑無改造リッターバイクは光電管スタートでゼロヨン10秒切るかどうかがいいとこ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:19:46 ID:SMKBuCKu
ギリギリ切る
俺はヘタレだからよくて10秒台前半だろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:27:44 ID:Lx87CxyU
しろーと乗って10秒切りは無理でそ
路面も違うし・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:36:22 ID:SMKBuCKu
>>319
じゃあ深夜2:00
台場→大黒
だったら?
348raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/23 17:48:28 ID:6wuROB5d
1、5秒で50増速出来るか?

いや…普通に出来るよ。

100まで2秒チョイなのに
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:52:45 ID:m6W0+0u5
ちゅ〜ん、ドカーン
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:57:48 ID:ImuRCCxO
インプを後ろからぶち抜けないRVが峠じゃ無敵だって?
冗談だろ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:24:17 ID:Lx87CxyU
>>ら春
釣りか・・・
200からの50ぞえ?
0からの50じゃないぞえ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:29:13 ID:TpNeWKFL
>>348
微妙な釣だなw
1〜6速の内、どのギアでも等加速するわけがない
つーかオマエあう使いかよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:29:42 ID:Lx87CxyU
でもバイクのバヤイ
ゼロヨン9秒台でも終息230〜240位でも達成出来そうな悪寒
これなら0-200キロ+1.5秒で到達できそうな悪寒
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:41:52 ID:TpNeWKFL
>>353
まあわかるが、「9秒台」と「9秒前半」では話が違う。
一般的に同馬力でタイムを縮めた場合スタートで稼いだのか
中間で稼いだのかで終速が変わる
スタートで稼ぐとグリップレベルによるが終速が落ちる場合が多い。
0-100km/hで2.6秒の12Rが5速200-250km/hで果たして1.5秒で到達するかどうか
355raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/23 18:47:39 ID:6wuROB5d
んんん…イケない?

200から再加速のばやいじゃなくてならカタナ1100でも180越えて240まで三秒だし。

あ、キャブ換えてフレーム、足回りとか変えた位の維持チューン程度ですよ。
356raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/23 18:51:32 ID:6wuROB5d
>>354

?4速じゃないかな?
357ss two wheel man:04/09/23 18:51:42 ID:zCa0oA4o
200-250km/hでを1.5秒?
無理に決まっているジャン。ターボブサとかはしらんが。
オレのバイクだとサードの途中からフォースのほぼリミットいっぱいまでだな。
計測したことはないが、恐らく3秒はかかってると思うよ。

ただ、0-200mは8秒もかからんと思うがね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:53:31 ID:TpNeWKFL
>>355
ゼロヨンにおいてキャブ変更と足回り変更は既にノーマル車両ではない
仕様変更したものと比較してくれ。

ん?フレーム変更って....ふざけるなw

だいたいノーマルで9秒前半が記録できるなら既に雑誌とかで
3面記事になるでしょ?
モーサイとかオートバイってそーいうの好きじゃん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:55:38 ID:VwdUUL/+
バイクだと一般道でガキ見たいに加速したりしてもフルフェースで
顔隠しているからいいけど、車じゃ恥ずかしくてそんな事できるかよ。
一般道だと顔隠せるからバイクが速い。
これ理性の問題だろう。俺もバイクに乗った時はフル加速するし。
360ss two wheel man:04/09/23 18:56:20 ID:zCa0oA4o
あらら、被ったカ〜

刀の180-240が3秒ならSSは2秒台だね。
計測してないので、感覚的ないい加減なものです。
スルーしてください。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:56:25 ID:RqC3DAt/
じゃあ今度はバックで勝負だ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:14:49 ID:S2MS6xcM
嫌おれが言いたいのはインプで12秒6出すのは
SSで9秒台前半出す波に難しいといいたかったのだが
>>360
多分刀ノーマルで3秒いけたとしてもギリ3秒8、9位
>>361
ワルキューレのバックは多分普通のノーマル者くらいなら勝てると思われ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:40:28 ID:RqC3DAt/
>ワルキューレ

問題はバック全開で何メーター走れるかだなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:45:03 ID:tXMaZUIh
バッテリーがすぐにあがって前進すら出来んようになるぞ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:00:43 ID:TpNeWKFL
>>362
9秒前半は出すならウイリーバーが無いと不可能だ罠。
JUDDAやBERCにでも観戦してきなよ。
スペックCの12秒6は竹平が乗って記録したんだっけな
ノーマル280psのゼロヨンなんてSSで9秒よりはイージーだよ
トーシロが5回くらい挑戦すりゃ12秒8辺りはマーク出来る
重要なのはシフトうpの速さだな。
SSで9秒中盤はスプロケでファイナル変えるか、
レブ取っ払って回さんと現実には厳しいな
オートバイとかモー祭ってディテールを詳しく書かないでしょ?そういうトコ
4,5千rpmでクラッチミートしないと9秒台すら入らないよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:11:34 ID:ehRWXBid
スプロケチューンで9秒入っちゃうってのも凄いけどな
インポレッサだったら改造費だけで新車2台分くらい必要なんじゃ・・・
367raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/23 21:27:25 ID:6wuROB5d
そういやカタナはスプロケも…

ベンチで140位とか言ってたが。

排気音がバヒャヒャヒャ…ゴッガー…ギャオー…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:34:19 ID:BPdu+eVs
>>350
インプを後ろからぶち抜けないRV・・・至って普通だな
RVが峠で無敵だったら確かに冗談だな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:41:15 ID:uKj5Qrhn
>>365
インプやエボのノーマル車でゼロヨン12秒台は昔から記録されてるけど、実際のオーナーがそのタイム出すのはハッキリ言って無理だと思う
以前、雑誌のテストでインプが12秒台出したときはアクセル踏みっぱなしクラッチ蹴りシフトでミッションやクラッチが壊れる可能性大の走り方だった
タイム出したドライバーがそう言ってた
普通のオーナーなら絶対やらないと思った
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:50:16 ID:R2Uz67BA
デリカでカタパルト発進最強!
371raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/23 22:47:32 ID:6wuROB5d
デリカ!行きまーす!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:56:59 ID:m6W0+0u5
ランエボなんかアクセル全開で繋ぐと
クラッチが滑るぞえ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:11:50 ID:qg7RZNQU
いくつ?
エボ8MRは滑らなかったよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:16:05 ID:m6W0+0u5
>>373
俺のじゃないからなぁ
なんだったか。
たしか5.6だったな。

相手はバイクじゃなくてFDだったが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:40:33 ID:e56Mdb2h
お前等2輪免許持ってないんだろ(プ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:51:15 ID:o1gX02k1
素朴な疑問なんだが、
主にバイク乗りの奴は自動車名は大体わかるんだろうが、
主に自動車乗りの奴って、バイク名あんまわかんないよな?
カク言う俺は後者なんだが。
両方詳しいやつは主にバイク乗りだろ?

だから結果的に、公道ではバイク海苔は車を意識するが、
自動車海苔はバイクは眼中にない、ってこと。
せいぜい左すり抜け時にサイドミラーにぶつかるなよなって思うくらい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:07:32 ID:x2QYU4fx
>>376
バイク全然わからない人ってのは、だいたい↓こんなもん

一般の人がするバイクの分類
レプリカ、ネイキッド、オフ、スクーター
※カウル付いてるのでツアラーがレプリカの中に入ってしまってる
※スクーターはみんな原付だと思ってる

オッサンの分類
ナナハン、ナナハン以外

バイク少しもわからない馬鹿ネーチャンの分類
バイクはみんな原付
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:12:59 ID:9Kstag0e
>>376
興味の無いものを知らないのは極普通の事、気にする事は無い。
知らない人が見ればカウル付バイクの排気量なんて絶対わからない。

とりあえず漏れからのアドバイス。
リヤタイヤが異様に太いカウル付バイクはこのスレで語られる
高出力バイクと見て間違いない。暇なら観察してみては?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:14:20 ID:tNNxQ1IX
バイク知らない奴が最新のSSなんて見たら絶対に原付だと思うワナw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:28:30 ID:WxZjYwP9
SSは、ちっこいからねェ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:32:35 ID:ZKd2SnHP
前から思ってたけどSSって何の略だ?バイク興味ないからわからん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:34:11 ID:WxZjYwP9
Super Sports
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:35:22 ID:tNNxQ1IX
>>381
前から思ってたって事は気にしてたんだろ?
ちょっとは興味あるって事じゃんw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:35:40 ID:fpV4o0Hn
マジレス。この短いレスで意味不明の単語↓
レプリカ、ネイキッド、オフ、カウル、ツアラー、レプリカ、SS
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:41:15 ID:WgtCjnA2
わぉ!!!!

レプリカが2つも

隠れレプリカ好きだあああああああ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:44:07 ID:tNNxQ1IX
>>384
ぐぐる事すらもできねーのかよw
バカ?????????????
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:44:27 ID:Y/rDaAfk
ツアラーってバイクを横から見て全長が長くて
タンデムシートとメインのシートの段差があまりない
SSはツアラーに比べて小柄でタンデムシートが鳥の尻尾みたいに
跳ね上がってる
レプリカはカウルにロスマンズやラッキーストライクのデカールが
貼ってあったり車体が原色系の派手なカラーリングが多い
ネイキッドは珍走が乗っているカウルが無く、ハンドルがハの字になってない
横から見て前傾姿勢運転していないバイクだな
オフはモトクロスやエキサイトバイクに出てくる奴だ罠
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:46:58 ID:70TP/aJY
ホントバイク乗りって釣られやすいよな。
同じバイク乗りとして恥ずかしい。
やはりマイナーな存在だから講釈たれたがりなのかね〜。嘆かわしい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:56:33 ID:ZKd2SnHP
バカはお前。ググってまで調べるのが面倒だからだろ そこまでして別に知りたくないし 知りたいともレスしてないじゃん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:06:11 ID:gya/nO6F
バイクやな。ウェイトレシオがドカとかやったら1切ってるし・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:11:27 ID:7zmMusLD
加速だけは絶対にバイクに敵わないよなあ。
車の免許取立ての頃、信号青になってかっとんでくGPZ1000RXみて思った。

>>387
カウルがわかんないって人に
カウルに貼ってあるとかカウルがついてないって言っても。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:23:46 ID:x2QYU4fx
>>390
ドカで1切ってるのあったっけ?
2気筒ばっかだし・・・

デスモセディッチRRのこと言ってるん?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:25:28 ID:qlaKgce0
>ネイキッドは珍走が乗っているカウルが無く、ハンドルがハの字に
>なってない横から見て前傾姿勢運転していないバイクだな

ほう、ドカモンやアプリリアTUONOや火事場ラプトール、アグスタF4ネイキッドに珍走が乗っているとはしらんかった。笑
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:12:26 ID:it8H46Xu
そんなマニアックなバイクとっさに出てこねえよでも珍走がドカやアグスタに乗ってたら笑えるな旧車会よりは良いと思うが…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:26:00 ID:5gr+KKPF
セパハンのネイキッドの立場がないんですが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 02:43:27 ID:E1fgZbAf
女を落とす速さはバイクより車だな
密室という車の特性はバイクにはどうしようもない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:57:10 ID:7zmMusLD
>>396
落したあとのよりよい関係築く段階では、
バイクでの一体感は良い方へ作用する気もするよ。
少なくともうちの嫁さんはそうだな。
ちょい乗りでもタンデムで出掛けるとニコニコしてた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:27:08 ID:QsXoVxVv
俺は振り落としたわけだが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:54:33 ID:0fB77aGF
>>333
最新リッターも普通に9秒台は出ない。
プロライダーが最高のコンディション下でテストしてギリギリ9秒台とか。

>>336
バイクレースが遅いのはコーナーだけ。
ストレートではGTなんか相手になんないよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:55:50 ID:wUDOc5nB
仮に同じコースでヨーイドンしたらまずバイクが前に出る。
でその後はコーナーでインを空けなきゃまず追い抜きは不可能なので
バイクが勝つだろうね。
同時に走ったらストレートが速い方が圧倒的に有利。
リッターSSに勝つにはF1持ってこなきゃアカンだろうなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:07:18 ID:zWo+Fh8a
そこまで話を広げなくても......
サーキットのリッターSSのタイム調べてミ。
ま、チューンドカーじゃ無理だから、まず。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:40:41 ID:wUDOc5nB
>>401
そっかぁ・・・
いや、実は洩れ昔2輪でF3とSP250をやってたんだが
フリー走行でだが、当時のSBって鈴鹿のS字ではやっぱり遅かったのよね。
相手がワークス系じゃなきゃ、巧く逆バンから切り返せばインに
もぐれたんだが、スプーンを立ち上がるとまさにバゴ〜〜ンっと
矢のような勢いで抜いて行って130Rに点となって消えてくのよ・・・

やっぱストレートは速いに越したことないなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:18:04 ID:ToTmBJV8
ハチロクで大型バイクをカモる動画@峠

ttp://gtrgtrgtr.web.infoseek.co.jp/86bike.WMV
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:20:36 ID:Z6zJV3u5
センターラインオーバーしてる時点で終わってるな
なんかいかにも必死な感じがしてキモイ
つーか、俺の方が圧倒的に車の運転うまいぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:26:09 ID:QxN2O/hA
F1マシーンが最速だな
ドライバー込みの総車重が600kgで馬力はトップチームで900馬力以上
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:29:55 ID:nG1M2Eap
>>405
それ言うなら、最速はソルトレークシティーあたりでやってる、ジェット付きの車やろ・・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:52:54 ID:rrBH9aIj
>>403
これ、センターライン思いっきり割っている危険なドライバーという認識程度だよ。
二輪は対向車を考慮してラインきちんととっているけれど、煽りいれている四輪はラインどころか対向車が存在しないことを天にまかせたような運転だし。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:59:10 ID:j0/gzpIx
ライダーは余裕がありすぎる
流す程度で本気で走っていない
バンク角とラインでわかる
それでかもっていると言われても・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:05:53 ID:Y/rDaAfk
>>407
86おせーな
ひょっとしてこのライン鳥とアクセルの入れ方は
まだ余力残してるだろ?
ストレートのセンター割りはありゃプレッシャー掛けてるだけ
じゃないのかねえ、4輪同士のバトルで良くやるけどな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:50:07 ID:MRoaXOx7
どういう評価をすればいいんだ・・・。ドライブ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:13:30 ID:aUmiGbPd
女に手の早い香具師なら知ってる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 16:53:44 ID:tUBvlo+J
ミネソタで「ホンダCBR1000RR(改)」が時速328キロを記録!

http://www5.big.or.jp/%7Ehellcat/news/0409/22a.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:27:08 ID:x2QYU4fx
>>412
> この話を報じた地元紙「St. Paul Pioneer Press」には「HONDA 1000」とだけ書かれている。本田技研工業の広報に問い合わせてみたところ、
> それはCBR1000RR以外に該当する車種はありませんね。でも328キロなんて凄まじい速度は出るのかなぁ……

XL1000V Varaderoだったら男前だったのになぁw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:09:59 ID:RovNhhk4
まぁ、最新のSSは本来の性能(欧州300k規制によるデチューン)を発揮するようなチューンで
実測300kだからね。

マフラー交換とキャタライザーカット、ECUでさらに20psアップ、328kはあながちウソともいえなくない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:30:53 ID:LVw6upyZ
素朴な疑問なんだが
GP500のバイクって500ccとはいえリッターバイクと
同等位の性能はあるんだろ
なのにサーキットのラップタイムだと何故に遅いの?
サーキットにもよるのかもしれないが・・
それともリッターバイクが速すぎるのか?
416S15:04/09/24 19:32:36 ID:03B/n85R
>>403
ここのHPの人金持ちだね
GTRとかFDとかポルシェあと12Rにも乗ってるみたい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:39:03 ID:ttXTe9hn
>>414
いくら馬力あげてもギア費変えないと出ない気がする
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:41:08 ID:W8Ch+6QZ
>>415

リッターバイクとは通常、市販1000ccクラスのバイクね。
GP500とは今は亡きレースカテゴリーだが、数年前まで
二輪レース最高峰の2スト500ccのことね。

で、モトGPとGP500のタイムをいってるのなら、
絶対的パワー   モトGP >> GP500
アクセレーション モトGP >> GP500
ピーキー度    GP500 >> モトGP

 オッケー??
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:45:13 ID:MWUJEVlA
>>417

だね。
欧州300k規制によるデチューン ← これってすなわちギア比のことだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:54:44 ID:LVw6upyZ
さんきゅです
モトGPのつもりだった(スマヌ
総合的にはリッターバイク≒モトGP>>GP500と言うことですね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:59:27 ID:9Kstag0e
>>420
モトGP>GP500>WSB>>市販車
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:06:42 ID:TmqoCLki
実際レースしたら
軽い接触で飛ぶようなバイクは勝てません。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:16:34 ID:fLs90HJm
>>422

接触させようにも見る見る遠ざかっていくので
犯行は未遂に終わります。。。。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:26:54 ID:fxYqZLYp
>>403
86遅いんだな。バイクもバンク角残してるけど下りじゃ怖いしな。
でも面白かった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:27:11 ID:1VmswPE4
接触した方が負け(失格)ですが?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:28:09 ID:TmqoCLki
死んだら負けですよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:31:14 ID:rcKTKpEg
携帯専門の検問情報!各県の情報があるのでメーリングリストに登録するとメールがダイレクトにくるよ!
これを皆に広めて大切な免許を守ろうよ!
これが意外と使える☆是非皆に広めて走りやすい道路を!よろしくお願いします!
http://www.kenmon.net/i/index.html
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:35:28 ID:xWNCjq7G
相変わらず車板に出張ってのバイク教普及活動うぜえなw。
バイクなんざ誰でもて簡単に免許取得できて、軽自動車並に安いっつうのに
バイクオタはなんか特別なもんと勘違いしてんのが痛すぎる。
乗らない理由は単純、興味がないから。
ただそれだけなのにオタ共は必死になってバイクの凄さ速さを講釈たれてくるw
どんなに速くてもどうでもいいっての、勝手に先に逝ってくださいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:36:16 ID:TmqoCLki
>>428
落ち着けよ(´ー`)

熱くなってもこのスレはきえませんぜ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:40:53 ID:xWNCjq7G
>>101に核心を突いたコピペがあるね。
車にこだわっている人間だってたくさんいるんですよ、盲目的なバイク乗りさん。
こんな風に書くといつものように、ジジイとか身障者呼ばわりされちゃうのかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:41:20 ID:8vKPfUkt
>>428
スレタイも理解出来ないのか?
痛いヤローだなー
ここは両方乗れる奴が議論するスレなんだよ
バカは消えろw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:42:59 ID:kFbR3yKa
>>430

オマイも十二分に盲目的だがなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:44:27 ID:IPI/AEVi
wwww
俺は第三者でちょろっと覗いたが
やっぱり総じてバイク乗りの方が知性が低い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:45:52 ID:8vKPfUkt
まあ、 ID:xWNCjq7G はリアルでは誰にも相手にしてもらえないキモオタなんだろ 
構ってもらいたくて必死なんだよ
皆、暖かい眼差しでスルーしてやろうよ
いじめるとカワイソウだからさ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:48:30 ID:cnEzyN0j
昔は、バイクの方が速いと思ってましたが
鈴鹿サーキットで、500CCで2分10秒くらいの時
F1が、1分40秒弱で走ることを知り
やっぱ車だなと思いましたとさ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:49:05 ID:xWNCjq7G
出た、両方乗れる発言。
どうせ乗れる(乗ってる)と言ったって実用としての車でしょ?ラウムとかビッツとかw
スポーツ車乗ってから両方ウンヌンほざけって。
そんなこといったら俺だってマジェスティ(実用バイク)と車乗ってますぜw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:51:50 ID:TmqoCLki
マジェスティなんか

ただの「スクーター」だろ。
バイクと名乗るなよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:52:46 ID:8vKPfUkt
s15乗ってますが・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:53:24 ID:tUBvlo+J
オレも軽トラとToday乗ってるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:54:35 ID:LzIxrDlX
けっ。

馬鹿臭い。
オレは走りにいってくるよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:54:40 ID:8vKPfUkt
ここでアンチレス書いて荒らしてる奴等って
ほとんどが三無い世代の独身キモオタのオッサンだろ
追い込まれたキモオタがどういった行動をとるのか観察するのもおもしろいなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:58:14 ID:TmqoCLki
センセー。

このスレでアンチレス書かずになにをかけばいいんでしょーか?

みんな仲良くやってけばいいんですかね?w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:04:49 ID:8vKPfUkt
>>442
はいはいはい???

ここは ID:xWNCjq7G のようなアンチレスを書いて煽りあうスレだったんだw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:06:05 ID:TmqoCLki
>>443
まぁお好きなようにしてくださいまし。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:14:14 ID:1VmswPE4
別に何を書いても自由だと思うが、基本的には両側のモータースポーツ好きが語らうスレだろ?
ただ、車側は少し品性が欠けてるようだが。
それとここまでスレが長期間立ち続け、車派の書き込みも多いことから板違いという攻撃はもはや
認められません。とはいえバイクマンセーのカキコは俺から見ても痛いけどw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:18:13 ID:plZaYg/6
バイクの話ばっかりするならカエレ 車の話もしろよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:19:38 ID:CFo0j+1o
二輪に乗る両刀使いの方の奴は四輪に乗っても速いと思うよ
なんていうか車を速く走らせる基本が出来ているんだよな
ライン取り、ブレーキングポイント、ハンドル舵角の少なさ
タイヤに対するトラクションのかけ方などにセンスがある
やっぱり二輪の操縦は誤魔化しが効かないからじゃないかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:19:41 ID:TmqoCLki
>>446
どうぞ、してください。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:33:11 ID:4SbW3BuL
>>447
両刀使いは四輪でも速いって、誰に対して速いって思うの?
お買い物に出かけるオバチャンドライバーかい?
それとも峠を走ってる走り屋より速いのかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:37:37 ID:CFo0j+1o
↑君って、オンリー君なんだね、かわいそう・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:39:32 ID:ff4Vr3mj
オンリー君どころかバイク乗ってる知り合いもいないんだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:48:41 ID:Vdk5vmPg
>>449
二輪に乗ってた奴と、乗ってなかった奴が、お互い初めて4輪に乗って勝負すれば、2輪乗りの方が速いだろう。
まあ俺の場合、もともと2輪でサーキット走ってて、4輪で初めてサーキット行ったとき、初めてとは思えんくらい速いとは言われたけど。
何となく4輪だけで練習積むより、2輪でも練習積んだ方が速くなる気はする。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:51:31 ID:ZkFwJ7vH
>>435
オレも同じ事を思ったよ
F1とモトGP鈴鹿なら4〜5周でバイクは周回遅れw
ってゆうかGT500よりもぜんぜんおっせー
結局加速減速コーナリングトップスピード
どれもダメダメって事だね
まあモトGPでこの程度だからあとは推して知るべしと言うことでw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:55:12 ID:ttXTe9hn
電動ウィングとターボ時代のF1は最高
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:57:41 ID:4SbW3BuL
ここにいるバイクオタって低能or学生君なんだろうな。実の無い一行レスしか出来ねえんだもんな。
少しは我々スポ車乗りを悔しがらせる一級の煽りカキコしてくださいよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:58:57 ID:ff4Vr3mj
>>455
まあヒッキーやってねえで友達つくれよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:59:43 ID:CFo0j+1o
16才でスピードに目覚めた奴と、18才で目覚めた奴で差が付くのは当然
しかも、動体視力や運動神経が一番冴える時期の2年間のブランクは大きい
更に一番最初に乗ったのが不安定な乗り物と、安定した乗り物の違いもある
どちらの乗り物が運転者のスキルを向上させるかどうかは馬鹿でも判る筈だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:01:17 ID:t7YZspxo
>>453
旧ホッケンハイムのラップタイム。

WGP500>スーパーバイク=F3000
GTマシンなぞ論外。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:03:58 ID:mJkJiU6K
よくわからんけど、フォア・インパルス・ニンジャなんかがハエーらしいな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:04:08 ID:xWNCjq7G
ん〜、F1とMOTOGP較べて、勝った気でいるのもどうかとw
こういうやつが現実ではミニバンとか乗ってたら笑っちゃうよねw
僕の車はバイクより遅いけど、F1はバイクより全然速いんだぞぅー、ってか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:05:28 ID:CFo0j+1o
>>453
で、ダウンフォースの発生しない君の車は、1G以上の旋回が可能なんですか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:11:56 ID:xWNCjq7G
>>457
キイー悔しい!・・・・・なんていうかヴォケ!
なにが16才でスピードに目覚めた奴だww
高校生のうちから単車免許取る奴って落ちこぼれ、珍走ですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:17:46 ID:iZAymH5R
>>462
正直、それはない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:17:47 ID:5pjhu2Z8
GT500って、今鈴鹿何秒なの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:23:46 ID:xWNCjq7G
やっぱり自分で乗れるモノで優劣つけなきゃな、でないと電車オタが新幹線持ち出してくるぞw
ま、車からみてバイクはチョロチョロして目障りなので街中なんかじゃトットと視界から居なくなってください。
けど、湾岸とか高速では遅くて邪魔だからスミッコ走っててくださいね。
たまーにいますからね、後ろも見ずに必死にバイクにしがみついて右車線走りっぱなしの奴が。
250前後になるとバイクは後ろも見る余裕が無くなっちゃうのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:27:48 ID:ZkFwJ7vH
>16才でスピードに目覚めた・・・激しく笑った
原チャリの分際で片腹痛いわ
それよか君まともな大学行けないだろ?
ちゃんと勉強しとかないと
中学時代の友達宅に居候することになるよw
467raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/24 22:30:06 ID:QoXaMKgI
だから、


お ま え の く る ま は F 1 ぢ ゃ な い だ ろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:31:00 ID:CFo0j+1o
>>462 まあ別に16才でなくとも良いわけだが、俺が言いたかったのは
免許取得→二輪走り屋→四輪走り屋 のパターンは多いが
免許取得→四輪走り屋→二輪走り屋 のパターンはまず無いってこと
最初に四輪免許とってかっ飛ばす奴は、四輪以外興味が無くなるんだよ。
悲しいことに二輪と出会う機会が無く、世界が狭くなってしまうんだな
俺は前者のパターンなので、二輪も素晴らしい乗り物だと言う事を車板の
皆さんに広めたいだけなんだよね、ここでは六輪海苔は嫌味な奴扱いだけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:31:59 ID:JIP7eYlC
自分も16で中免とったけど、別に問題無く、院卒したけどな。

膝の故障でこの夏バイクは降りたけど、まあ車は実用も少しは考える。
バイクは趣味にはしるって感じじゃないかな?
(両方乗ってる人)
470raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/24 22:36:45 ID:QoXaMKgI
12歳からバイク乗ってますが何か?

親父のXRだが。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:40:04 ID:4SbW3BuL
>>468
バイク教普及頑張って下さいw

僕も野球板行ってサッカーの良さを力説してきます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:40:12 ID:4pgjqZ3P
>>468
> 免許取得→四輪走り屋→二輪走り屋 のパターンはまず無いってこと

横レスだが俺はこれ。
俺の周りにも同じパターンが山程居る。地元も東京も。
当時は3ナイ運動が五月蝿かったんだよ。
473raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/24 22:40:13 ID:QoXaMKgI
まぁ布教しなくても



イキなり罹患する訳だが

バイク病
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:52:14 ID:TpW+KJxS
>>461
オレは>>453ではないが一言
ポルシェ・フェラーリでさえ1.3Gくらい出る(吊るし状態で)。
得体のしれん国産電制四駆マシンならもっと行くのでは?
それに2輪用のタイヤって4輪で言えばSタイヤ以上のハイグリップだろ?
つまるところコーナリングフォースとキャンバースラストではグリップ限界が圧倒的に違うということかいな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:54:01 ID:CFo0j+1o
>>471
どうせなら君はバイク板で布教すべきだな、人気者になれると思うぞ
>>472
自分の田舎の県立高校バイク通学OKだったもんで、認識不足だったよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:55:32 ID:9Kstag0e
>>468
嘘つくなよ。漏れは四輪から二輪だぞ。
二輪に乗ってから四輪の利点欠点が理解できたクチだが。

ついでにこういうパターン、大抵バイクはリッターの強烈な奴が多い。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:58:44 ID:aUmiGbPd
結局ステージだって皆分ってるのに

と、書いてみる。

誰か突っ込んでください
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:59:36 ID:plZaYg/6
限界は車のほうが高いしノーマルでも高級外車なら車のほうが速い 改造ならなおさら車のが段違いに速い
ノーマル市販車で430キロ出る車あるもんな まあ4500万くらいするけど
だから車のほうが速い まあこんな事言ったら叩かれそうだけどこれは事実だから
高いから誰も買えないけどな  結局「車VSバイク」なら車のほうが速い スレ違いだが
日本車の車ならバイクにはコーナー以外かなわないな 
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:00:28 ID:4pgjqZ3P
>>477
ではケツをこちらへ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:02:00 ID:TmqoCLki
>>478
案外バイクを知らないのですね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:02:28 ID:aUmiGbPd
>>479
♀なので前にして下さい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:02:42 ID:plZaYg/6
日本の車対バイクならバイクのほうが速いって認めてるぞ けど「車とバイク」なら世界一早いバイクより世界一速い車のほうが速いって意味だ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:04:01 ID:TmqoCLki
世界一早い車は音速超えてますからね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:06:56 ID:WxZjYwP9
ナンバー付き 2>4
ナンバー無し 4>2

で、いいんじゃね?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:09:49 ID:TmqoCLki
結論だす必要ないんじゃね?
486raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/24 23:10:04 ID:QoXaMKgI
速い?直線?

ベイロン?トマホーク?
市販車ねぇグレーだねぇ判定は

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:14:59 ID:kWxJi9+g
>>465

まぁ、公道での超高速域では二輪は一発でアボンだからね。
でも四輪海苔だってフヤワはフユワで大騒ぎしてるっていうのが
一般的な現実じゃーねーの。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:20:09 ID:4pgjqZ3P
>>483
今の世界一は四輪?
三輪じゃないの?

>>481
前は興味ないので。
さあ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:20:12 ID:pefmMwpP
3無い世代のオッサンってホント痛々しいよね
バカの一つ覚えみたいなレスばっかりしてるし・・・
俺から見たら3無い世代のオッサンは中国人と変わらんよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:22:30 ID:5pjhu2Z8
バレーボールが強いってことか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:24:39 ID:4pgjqZ3P
>>489
反応遅いよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:54:24 ID:GQoXXnFo
きぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:58:09 ID:iZAymH5R
>>490
当然それもあるだろ。ラーメン作りがうまいとか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:59:34 ID:neQf4lDh
顔がキモイとか
民族レベルが低いとか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:10:43 ID:IDi9O47n
俺は3ナイ世代のおっさんだが幸運にも東京で生まれ育ったおかげで
3ナイには無縁だった。16で免許を取り今でもバイク乗り。
隣接する埼玉、神奈川、千葉は3ナイ実施してたから
東京に住んでてくれた親に感謝。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:26:48 ID:j5ME2kn6
まぁGTR買うぐらいだったら、
リッターSSとビグスクとネイキッドとトリッカー買って
あまった金でマフラー買うな。おれなら。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:28:05 ID:j5ME2kn6
いや、やっぱりリッターSSとフェアレデーかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:34:55 ID:WAHCc1qX
GT-R買う金あるなら旧型のインテR買うな俺なら それかEK-9か
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:52:34 ID:otEFEkqL
おれはGTR買う金があったら養育費払うな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:00:52 ID:WXCoxK/L
俺はR買う金あったら貯金する。
車はダウンで気持ちいい昔のCR-Xでいいやw
501S15:04/09/25 01:03:30 ID:OVrRJy+u
どうせ買う金無いんだから、そんな事考えなくていいよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:06:46 ID:WXCoxK/L
子供じゃないんだから話しの腰を折るなよ(;´д`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 01:24:53 ID:mEtVntrZ
そうだよ、大人ゆえに現実逃避の為の夢をみたっていいじゃないか!
504S13:04/09/25 01:27:27 ID:R9EkgjIS
GT-R買う金あるならS13の改造費用にしまつ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:02:16 ID:x3zDXtIs
つうかF1とMOTO GPのタイム比べればわかることだろ。
バイク海苔はこれだから・・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:17:17 ID:ZhDWwXmP
>>505
俺はバイク乗りだが、おまえはF1乗りか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:21:58 ID:Ac3W7Ylg
>>435必死だなと思った
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:32:46 ID:gJG91GUU
バイクとチューン度で比べるなら、
SSvsGT500位が妥当じゃね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:36:44 ID:ZhDWwXmP
ノーマル二輪と比較するのにチューン車をだしてくるあたりで、もうそれ以上語る必要がないんですよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:44:26 ID:X5YUvxQU
漏れは大型バイクなんて触ったこともないがこれほどレベルの高そうな人が絶賛してるんだからやっぱり凄いのでは?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~gtr/ninja.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:55:17 ID:dOoVojiq
ジェットエンジン搭載の自動車なら亜音速くらいまで速度がでるね。。
バイクだとこの速度域ではむき出しの人間がまず保たない。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:17:39 ID:UytQ5zsh
バイクにもいいところあると思うよ
だけど汗臭さ泥臭さみたいな垢抜けないところが・・
レースでもないのにヘルメット被ったりつなぎ着たり
今年高速のPでつなぎ着た汗だくのライダーが
顔洗った後シールド拭いてるの見たら思わず同情した
そのへんのかっこ悪さを何とかしないと
ソフィスティケーテッドされた人たちからは受け入れられないと思う
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:27:45 ID:DYePTR9R
ああ、それ儀式だから。ツナギは着ないけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:38:11 ID:otEFEkqL
>>509
べつにノーマル2輪と限ってはいないが。

>>512
ホントにね。
安全考えたらメット、グローブ、ブーツ、ツナギ、(+脊椎パッド)は必要だし。
それでもあちこち骨折するのはデフォだし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:27:32 ID:gYgmv2Qv
>>514
ノーマル二輪に対抗できるのがチューン車なら、態々チューンされた
二輪どうのこうのと言う前に、語るに落ちているという意味ですよ。
バイクと比べるのにF1もって来た日にゃ・・・・ねぇ。。苦しまぎれとしか
いいようが無い。

ちなみにノーマル二輪に限っているとも俺は言ってないけどね。
なんか、勘違いしてない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:35:24 ID:r9RKquiO
SS:免許と百数十万あれば誰でも公道で乗れる。
GT500:公道走行不可、普通に買えるシロモノではない。

GT500とバイクを比較するなら市販車ベースのスーパーバイクだろ。
517raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/25 09:57:00 ID:dJJ72SA2
ソフィスティケーテッド(笑

使い方間違ってますよ。

byデザイナ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:31:12 ID:7RL5GPrM
>>512
転倒し怪我してみればわかる装備かな
まあツナギ着ろとかフルフェかぶれとか強要はしないが
実際にケガをすると認識が改まるよ。
俺は作業用ツナギでコケたがそれでも擦過傷が結構できた。
これからは皮ツナギが必要だと感じたよ

バイクに乗る上で重装備は死なない為の仕様だから仕方ない。
それが嫌なら街着で乗ってもかまわないと思う。コケなきゃ良いんだからw
だけど、万が一があったとして装備が至らなかったために重症を負うのは本人
なんだということは覚悟して下さい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:45:57 ID:m+q4QCZk
http://mantapower.viciousnest.net/vid/220mph.wmv

ブサにターボつき
メーターはマイル計だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:06:57 ID:vfR7jVXr
バイクって車と比べて趣味の乗り物だから純粋に性能を求めてるよね、実際。
でも車の場合はバイクのようなのはスーパーカーってことになると思ふ。
金額云々はコストだから言ってもしょうがない事だから抜きにした方が良いな。
それだけ車は高価な代物ってことだろ

位置付けするなら

車 ― バイク ― ラジコン

こんな感じだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:20:08 ID:DVL7Rnp6
革つなぎもいいけど、今は良く出来たプロテクターつきのメッシュ
ジャケットやパンツもあるから汗が出ても走れば涼しいもんだよ。
ヘルメットも風が通るし内装も速乾性で良くなった。いい時代です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:29:54 ID:DVL7Rnp6
そうそう、ちょっと前にテレビで大型スクーターの紹介があって
女性アナウンサーが革ジャケット着て初めてバイクに同乗してたけど
ウェアもヘルメットも暑くないと驚いてた。
見るのと実際はやっぱり違うみたいね。
コメンテーターのエグゼクティブなおじさんも展示車両にまたがって
やたらと嬉しそうだったのが見てて面白かった。
…とりとめの無い話でごめんね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:31:45 ID:FWjnjrXi
定期的なネタループスレだね。
根本的に速度域も使用方も違うのに
重機とトラックどっちが強いかみたいな比較じゃん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:49:44 ID:BIB2fgSF
>>523
それを言ったらおしまい
このスレパート10位きてるけど
永遠とループでもってるスレだから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:06:56 ID:0erELspe
昨日眠い中車運転してて、駐車場入ろうとしたら縁石に軽く乗り上げてしまった・・・
そしたらホイールのリム部分がえぐれるような傷ができていた・・・鬱
これって修復できますか?ちなみに遠くから見ればそれほど目立たないのですが近くだと目立ちます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:08:44 ID:X5YUvxQU
>>525あきらめましょう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:08:50 ID:0erELspe
スマソ。525です。クリックミスで違う板にカキコしてしまった汗
ホイール版逝きます
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:16:46 ID:EKOFA2b2
>>523
いつの時でもこんなスレは立つけど俺は好きだよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:30:30 ID:7DBlfHkc
コースの話にならないあたりに、どうしようもなくオタク的な限界を感じるよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:58:52 ID:TIyDdCZr
じゃあサーキットの話しようか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:05:01 ID:7DBlfHkc
それがいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:05:51 ID:EIhDxKXK
で、ドコのサーキットよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:07:46 ID:WrA5/vpz
>>478
高級外車つってもリッターSSより速いのは数台だろ。
それも最高速勝負限定だし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:27:15 ID:Lq/ET2QC
スレ違いだが、ウイングを前後とも取るか全くフラットにしたF1とRCV
ならドッチがタイムでるかな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:49:43 ID:6nM56c/3
>>534
F1かな。ウイング取ってもダウンフォース結構あるしね。
でも、実際どうなんだろう?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:57:01 ID:T3OGOEdB
ウイング取ったらまともに走らんよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:05:48 ID:7DBlfHkc
そこでウィングカーですよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:22:34 ID:r9RKquiO
>>535
今のF1ってグランドエフェクトの制限があったような。
当方も前後ウイングを取ったF1はマトモに走らないと予想する。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:30:17 ID:G4juG+zC
その話で思い出したけど、
直線だけなら猿でも走れるってプロレーサーが言った台詞を
200超えもできないやつが言うと超滑稽だよね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:36:12 ID:+B6+tm1M
一番早い車って何ですか?
普通の市販車でです。
ちょい前にある430キロ出る車ってなんつー車なんだろ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:51:47 ID:ws2XPKSh
>>540
こいつの事かな?ブガッ茶べー龍
1億円以上するやつw。一応市販車になるのかな?
18気筒エンジンがボツになったのは少し残念。

http://www.auto-g.jp/special/2003_1014/bugatti/

全長 4466mm 車両重量 1430Kg
全幅 1998mm ホイールベース  2700 mm
全高 1206mm トランスミッション: 7速 シーケンシャル
7993cc W16気筒  64バルブ
最大出力 1001ps/6000rpm
最大トルク  1250nm/2200-5500rpm
0−300Km/h 14秒以下    最高速度 406km/h
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:39:21 ID:RKxJPzWR
四輪のプロは億単位で稼ぐが、二輪はどうよ?
543S15:04/09/25 21:40:57 ID:OVrRJy+u
2輪もトップライダーは、億単位くらい楽に稼いでるでしょ・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:42:02 ID:DivNxny1
世界を見渡せば億単位は楽にいるさ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:10:19 ID:b4gkQeIz
まぁ、スーパーカーが1億円しようがモータースポーツのプロが億単位で稼ごうが、
このスレうろつく俺達にゃ全く縁の無い話しだがね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:11:24 ID:zGsZAOS8
>>542
論点ずらしに必死杉
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:13:42 ID:DivNxny1
なにかわからないが
>>546

君が一番必死に見えるんですが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:14:51 ID:RKxJPzWR
へぇ〜、バイクのプロも結構儲かるんだ。
F−1やWRCに比べると、どうにも地味なイメージがあるけど。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:17:15 ID:DivNxny1
>>548
日本じゃモータースポーツなんか
全般的に地味ですがね。。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:35:14 ID:vFhMHGrF
二輪のワールドチャンピオン、ヴァレンティーノなんて
あなた、世界的名士といっても過言ではないよ。

日本での知名度が低いだけ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:47:29 ID:6HkNOqeM
顎 と 猿 

では

国によって

 > < 

が変わる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:50:22 ID:TezNDoHm
原田なんて日本じゃ悲しくなるくらい知られてないが
二輪レースが人気のイタリアじゃ中田なんて目じゃないくらいの有名人だしな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:18:05 ID:fBoSLlyV
まぁ、ループしながらも、
SSという名詞が認知され
二輪のサーキットタイムが認知され

とか、あるじゃない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:22:50 ID:dQOeIIpC
MotoGPとGTレースが
一般車両に近いと見て良いのかな?
このスレのターゲット的には。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:22:55 ID:G4juG+zC
だってこの板的に一番速いバイク=ブサだったしな。
そりゃ最高速はブサだけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:27:23 ID:vhfKx3RN
YZF-R1(04)とエボ7RS(足、デフ、6タービン、カム、電気系、前後255のSタイヤ、など)持ってます
どっちもTC1000と2000走らせましたが、俺も周りの連中の平均もタイムはやっぱエボのが全然速いです
でも単純な動力性能で言ったらR1の方が遥かに凄いし、公道じゃほとんど全開に出来ない位速いです
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:28:46 ID:RE/0I8Uf
R1を使いこなすことができてないということですね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:29:47 ID:vhfKx3RN
ちなみに1000は全然違うし2000は4輪がシケインレスでダンロップで2秒有利です
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:30:37 ID:fBoSLlyV
>公道じゃほとんど全開に出来ない位速いです

オマエ、本当に乗ってんの?
車両番号言ってみ?

それとも、単なるヘボ??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:30:55 ID:IDi9O47n
原田哲也は野球の落合の年棒が2億だか3億だかって言ってた時、
アプリリアから5億位もらってたらしい。

それはそうと、ロッシのフェラーリ行きもホントになりそうな雰囲気になってきたな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:31:36 ID:vhfKx3RN
>>557
まあ、確かに・・・
TC2000でR1はだいたいみんな8秒〜13秒って人が多いです
エボは普通に1秒台〜5秒台がゴロゴロいます
R1でも速い人は2秒台とか出せますが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:33:17 ID:vhfKx3RN
>>559
空いてる、ずっと直線が続くとこじゃないと無理です
全開だと1速でも160超えます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:35:38 ID:fBoSLlyV
>>562

わぁーった。
ヘボだっつーことはよーくわかった。
そんなんでタイムでるわけないだろ。

で、ちなみ前後の空気圧はいくらにしてんの??
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:39:07 ID:vhfKx3RN
>>563
走ったことあります?
600で何年も走ってる人でさえ3秒とかですよ・・・
あ、600のが速い人多いって意味です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:40:24 ID:RE/0I8Uf
何年はしってるとか速さにはまったく関係ないと思うが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:41:00 ID:fBoSLlyV
だから、空気圧いくらにしてんの??
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:42:20 ID:vhfKx3RN
R1はタイヤも含めてフルノーマルです(空気圧は発熱考えてやや低めなのは4輪同様、ただし雨の時は高め)
つーかノーマルでも速すぎる・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:43:03 ID:IDi9O47n
>>561
R1で8〜13秒が普通なのか。
俺は結局IAになれなかったヘッポコライダーだが
TZR125  限りなく7秒に近い6秒台。
NSR250  限りなく2秒に近い1秒台。
RS125R  1秒台中盤。  で走ってた。
まあ、たまにしかサーキット走らん香具師と頻繁に通ってる香具師の違いだね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:43:10 ID:vhfKx3RN
>>566
あなたは何乗ってて何秒なのですか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:44:45 ID:RE/0I8Uf
なぁ。
別に上手くもナイバイク乗りが
あ〜だこ〜だ語っても

叩かれるエサにしかならんのですよ。

上には上がいる。

ヘタクソはさよーならでしょう。

このスレでは。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:45:28 ID:fBoSLlyV
>>569

やかましい!
オマエが04R1乗ってない(もしくは全く乗れてない)のは
よーく解った。

とりあえず、峠でも走ってこい。
ツイスティーロードでもレッドまでぶち込め!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:45:44 ID:vhfKx3RN
>>568
いつの話か知りませんが
自分が見にいた時は全日本125で1秒台ならPPでしたが・・・
ずっと昔の話ですが
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:46:44 ID:vhfKx3RN
>>571
無理
死にます
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:48:20 ID:oI3y7JrF
>空気圧は発熱考えてやや低めなのは4輪同様、ただし雨の時は高め

カカカ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:49:03 ID:vhfKx3RN
中野真也選手がSP250時代にNSRで2秒台だったかな
>>568さんは本当に速いですよ・・・俺から見たら神
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:49:31 ID:oI3y7JrF
>>573

んじゃ、オレはとっくに死んでるジャン!!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:49:59 ID:vhfKx3RN
>>574
なんで?雨の時は高めにして溝を出して排水考えるのが普通です
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:50:37 ID:IDi9O47n
>>572
RS125乗ったのは97年。
ノービスでも速い香具師は0秒台出してたよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:51:30 ID:vhfKx3RN
>>576
だってツイスティな峠でレッドまでぶちまわすんですよね・・・
2速ホールドでしょうが、軽く180は逝きますが・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:52:37 ID:oI3y7JrF
>>577

だから、空気圧いくらで走ってんのって???
早く書き込まないとググッテルと思われるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:53:14 ID:vhfKx3RN
>>578
そうなんですか・・・
97ってことは95式以降のオールニューのやつですか
自分が見に行った時は半々でした、宮坂選手が勝ってた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:54:56 ID:vhfKx3RN
空気圧空気圧ってそんなもん雑誌見てもググっても分かるモノになんで拘るのかと
純正指定よりやや低めですってば(リヤはもうちょい)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:55:55 ID:1lYIFRn9
雨の時は怖くて2輪で攻めるきにはなれん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:56:06 ID:IDi9O47n
>>581
宮坂選手とはSP125時代に一緒に走った。
彼はとてつもなく速かったッす。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:56:42 ID:oI3y7JrF
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:56:47 ID:vhfKx3RN
>>584
マジですか?
じゃあ小澤さんとか知ってる悪寒・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:58:27 ID:oI3y7JrF
>>582

ハイ、ばれたw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:59:37 ID:cs8BdEEb
どうでもいいじゃん 
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:00:28 ID:naeFfKGJ
>>586
SUGOのレコード持ってた小澤T明さん?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:00:58 ID:YzaOIkcL
いや、バレてもバレなくてもなんでもいいけど
R1持ってるのが嘘だって言いたいみたいですけど
俺がR1乗ってたらそんなに悔しいの?ワゴンRと値段変わらないんですよ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:01:50 ID:2/Jky5sY
てか最近思ったんだ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:01:56 ID:3eglBrqy
必要性が違うからね。

値段じゃないよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:02:37 ID:YzaOIkcL
>>589
そうです・・・円出油欄巣の・・・確かあの時の筑波も1秒台でPPでした
ちょっと知り合いなんです(よくお世話になりました)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:09:56 ID:arfx6i1n
>>590

おまえが持ってても持ってなくてもどっちでもいいがw
どのみちワゴンRと変わらない維持費で維持するんだろうしw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:22:10 ID:YzaOIkcL
>>594
駐車場代4万するしワゴンRのが維持費かかると思う
あなたのトコは駐車場3千円だからいいでしょうけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:23:02 ID:dz4+5Y+x
R1で筑波8〜13秒は遅いべ
速い人なら吊るしでタイヤだけ替えれば1〜2秒台で走れると思うけど
でサスをセッティングしてスプロケあわせればST600でも00秒出してんだから
1分切りできんじゃねーの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:23:21 ID:3eglBrqy
駐車するのに金払うのは馬鹿でつね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:24:32 ID:40WyD+Iq
>>595

ちゃんとR1走らせたら、月々四万円以上かかりますぜw

ま、R1乗ってないって白状しなよ。バレバレなんだからw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:26:02 ID:Sh+XhyhE
インテR最強
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:26:25 ID:dz4+5Y+x
まあSSバイクをサーキットで全開出切る奴はかなり乗れてる人じゃないと無理だけど
エボなんかの電子制御が沢山ついた車は下手でもそこそこ走れるしな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:27:05 ID:GcP2x9/w
ID:YzaOIkcL
なにげにR1ぽいIDではないか。
オーナーならではの話とか聞かせて欲しい。
いまのままじゃ雑誌厨とかわらん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:27:30 ID:YzaOIkcL
>>598
意味不明
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:28:14 ID:3eglBrqy
ヘタクソがトロイタイムを晒すのが悪いっつーことで。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:30:40 ID:YzaOIkcL
そりゃ速い人は速いけど平均したらエボの方が速いと言いたかっただけですよ
みんなフラットだのなんだの言うけどそんなのほんの氷山の一角で
うちら素人の腕のレベルで話した方がいいと思って
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:32:20 ID:40WyD+Iq
なんでこう、おれはR1乗ってるけどサーキット走ってオソイ
なんてウソつく四輪海苔が多いかねー??
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:32:55 ID:YzaOIkcL
たとえばエボでもノーマルタービンにちょいいじったエンジンで
タイヤ、足、軽量化くらいで分切りする人もいるわけですよ世の中には
でもうちらが乗ったところで3秒切れるかどうか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:33:58 ID:3eglBrqy
とりあえずしろーとさんが
このスレで数字だしても叩かれるだけです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:34:41 ID:YzaOIkcL
>>605
走った事ないけど改修前のFISCOだとどうなのかな
R1の方が速そう
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:36:39 ID:zTHR4sR+
「俺は速い!」という奴は叩き、「俺は遅い!」という奴も叩く。
こういう行為は考え物だが。

まあR1が例になっとるがSSでタイム出すには
かなりのテクニックが必要というのは確かだろう。

誤変換で「俺は早い!」と書くと急に情けなく感じるのは何故?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:36:55 ID:jF5cA2+T
俺はバイク乗りだけど、いんじゃないのエボが速くたってさ。
アクセル開けて寝かせた車体が立ち上がる、あの感覚が感じられば、
べつに最速じゃなくたって、全然かまわない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:38:16 ID:YzaOIkcL
つーかR1乗ってるってので何で叩かれるのか・・R7なら妬まれても仕方ないけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:40:07 ID:YzaOIkcL
>>609
うちらレベルじゃTC2000なら600の方が速い人多いし・・・1000には狭い
でも公道じゃ1000の方がトルクあって楽に速く走れる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:41:00 ID:40WyD+Iq
>>611

妬んでるわけではないよ。
公道で開けきれないなんて、雑誌鵜呑みのようなカキコするから
叩かれるんだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:41:35 ID:dz4+5Y+x
エボなんかは筑波では車では最速だけど茂木や鈴鹿だとRと比べて速いんかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:45:04 ID:YzaOIkcL
>>614
もてぎは分からないです
鈴鹿フルコースは、あそこでやってる改造制限なしのレース見たけど
JUNのエボ2台がレース仕様GT-Rやフェラーリやポルシェに大差つけてぶっちぎってました
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:45:23 ID:zTHR4sR+
>>613
アホか、SSは峠とかで1速パワー全開でコーナーリングなんて
プロでも絶対無理だよ。

 タ イ ヤ の 限 界 が 先 に 来 る か ら な

車もバイクもハイパワー車はタイヤの限界を探るアクセルワークが重要。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:47:01 ID:YzaOIkcL
タイムはうろ覚えだけど、2分10秒を切るくらいだったような・・・>JUNエボ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:48:48 ID:YzaOIkcL
>>613
少なくとも自分は絶対無理
全開なんてバイク完全に起こしてからじゃないと怖くて出来ないし・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:51:11 ID:YzaOIkcL
今思い出したけどもてぎでパワーツアー?だったかでチューニングカーがアタックしてた事あったっけ
確か雨宮FD>マインズ34Rだった、エボは当時は出てなかった(チューニングするとこがほとんどなかったし)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:52:48 ID:pTJZLAp3
>>616

フルバンクの最中にローでパワーバンド全開なんて書いたか?

ま、ローでも立ち上がりで徐々にマシンを起こしながらのフルスロットルに
もっていきますがね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:57:46 ID:jF5cA2+T
国産SS乗りも、改造四輪乗りも、余裕がないねぇ〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:00:01 ID:naeFfKGJ
皆の衆、熱くなり過ぎるな。これでも読んで餅つけ。

付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:02:13 ID:jF5cA2+T
>>622
自業自得だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:02:38 ID:GcP2x9/w
数年前、漏れがソープで体験したこと。
入店して待合室に通されると、オバサンが数人の客と話をしていた。
スポーツ新聞を読みつつ聞き耳をたてていると、全盲の息子が筆下ろしをしたいと言うので
付き添いで来たらしい。
オバサン(以下母)は色々心配事を口にしていたが、話し相手の客数人は「大丈夫」「心配しなくていいよ」
となだめていた。
暫くたって奥から白杖持った青年と姫が待合室にやってきた。
革靴はピカピカで結構いい服をきている。この日のために揃えてあげたのだろう。
母はソファから飛び出して姫と軽く会釈したあと、「どうだった?いいこと出来た?」
青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」
実は姫を指差すつもりが別の方向だったので、姫が素早く指した方向に移動。
母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら「あんたよかったね〜!!」と背中を何度もさすっていた。
客も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、今まで無口だった893風の客まで立ち上がって
青年の肩をポンポン叩きながら「あんたも一人前の男になったぞ」と祝福していた。
姫も感動して泣いていた。実に素晴らしい光景。
涙腺の弱い漏れは新聞で顔を隠しながら泣いた。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:06:36 ID:C/r/jDOs
コピペうざ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:06:39 ID:C2iNvJyw
SSを全開に出来ないヤツはヘタレって書いてるヤツは
実は脳内なんじゃないの?もしくは中免小僧とか・・。

俺なぞ一昔前のリッターネイキドだが
それでも峠で全開なんておっかなくて出来ないぞ。
リアがずるずるっ・・・で、チュドーン!だよ。

ええ、ヘタレですとも。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:10:21 ID:m6ND3cdc
うわぁー…最初からぜーんぶ読んだけど、笑った笑った!!久しぶりに爆笑!みんなありがとう!で、結局はバランスって事なのかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:12:36 ID:yrG/m6DD
>>626
あんまり突っ込んでやるなよ。雑誌ウンチク厨が全開全開って言ってるだけw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:13:17 ID:blhUeLvB
04式のR1なんて車重168キロ、180馬力だからな
峠どころか高速でも全開は怖いって聞くぞ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:17:03 ID:YzaOIkcL
一応、参考に、R1の
引っ張った時の計算上の速度
1速 160
2速 190
3速 220
4速 250
5速 280
6速 300
です・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:29:24 ID:PKcREJdU
ツイステッドなとこなら、全開にする前に、次のコーナー来ると思うけどな。
ギア合わせずに、スロットルのみ全開なら出来そうだが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:42:00 ID:C2iNvJyw
>>629

R1ではないのだが、ツーリングに行った時に
後輩坊の12Rと乗り換えたことがある。
SAからの加速車線でチョイと開けただけで
自分のバイクとはまったく違う乗り物だと思ったよ。

まあ少し走れば慣れたけど、それでも全開には出来んな。
1速〜3速まで回して加速を喜んでるのが関の山。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:10:52 ID:pqg0rgFr
エボの偉い点は、ただ速いだけでなく、大人4人がきちっと乗れる実用性も兼ね備えてることだね。
バイクみたいな趣味性全開の乗り物とはそこが違う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:15:55 ID:C/r/jDOs
三菱じゃなければね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:25:56 ID:3RUyJ5jC
実用性云々を気にする人がエボを選ぶとは思えない 
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:38:14 ID:2/Jky5sY
バイクは体むき出し
メーカーがこぞって開発競争してない
オマケにバイクのほうが市場が小さい←これ決定的

あきらかにバイクは不利だ

ただ、物理的に見て加速性能で車がバイクを抜くことはない。
いくら、車のほうが進歩発達するスピードが速いとしても
バイクもそれなりに進歩する。ただ後ろから火を吹いてタイヤが四つ付いてるってのはなしで

色々不利なところがあっても
それを運転技術、それも体を使っって補うのがバイクの面白いところ

車がいくら進歩してもすり抜けはできないっしょ!!
人間の体が小さくならない限り
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:04:39 ID:dz4+5Y+x
SSバイクの開発競争なんて車じゃ考えられない位凄いと思うけど?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:13:54 ID:0tLxBFmo
>>624
泣けた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:14:36 ID:pqg0rgFr
>>635
そうでもない。
家族持ちの親父さんじゃ、2シーターやそれに近いクーペの所有は難しいだろ。
エボやインプはスポ車好きの親父さんにとっては救世主だ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:19:13 ID:naeFfKGJ
大人4人が普通に乗れる車体って時点で
速さに関しては致命的なマイナスポイントでは?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:50:37 ID:xo5O3St9
>>632
>全開には出来んな。1〜3速まで回して加速を喜んでるのが関の山。



言ってること矛盾してないか?



642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:14:09 ID:pqg0rgFr
>>640
そのハンデを持っていながら速いのだから凄いと言っているんだよ。
日本語わかる?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:17:22 ID:QGoI29Um
つーか大人4人乗ったら狭いよな。エヴォとかインプって。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:21:34 ID:pvLmOqjv
てかエボとかインポのださださの外装なんとかしてほしい 無駄だし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:29:09 ID:blhUeLvB
エボは広いぞベースはセディアだからな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:32:05 ID:blhUeLvB
>>644
なんか、ラリーで壁に寄せやすく、とかヒットしても外れにくい構造にしてるらしい
機能美と言えなくもない
他の車こそ無意味なエアロで空気抵抗にしかなってないから無駄
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 04:39:30 ID:uGWQurw7
ランエボなんて400ccのネイキッドにすら勝てない(プ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:18:48 ID:ZtPrzD1x
ロッキード社SR71
地球上で世界最速の乗り物である。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:31:09 ID:2Gzb1LkP
このスレまた建ってたんだな、アクアラインスレと統合したかと思ってた。
俺の苦心のテンプレがなくなってるじゃネーカ……orz
たまたま同じ某峠で撮った四輪と二輪があったので、とりあえず燃料投下。

ttp://syobon.zive.net:90/src/up0314.zip.html
車種は知らん。面倒だが落としてから解凍してくれ。
四輪は下のUターンポイントと呼ばれる辺りから上りで頂上まで。9:44秒

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ri5m-gtu/IMAGE/movie/daikan_returnwithiisaka.WMV
走ってるのは、たぶんドカとGSX-R。
こっちは下りで頂上から四輪とほぼ同じUターンポイントまで。10:10秒
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 06:23:30 ID:pTJZLAp3
>>630

アフォめ!

13750rpmにセットして実際に引っ張った結果

165
195
225
257
287
299..........までしか表示せん!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 07:20:44 ID:J6eLLZba
表示されないことは「計算上の速度」なのか?

>>648
大気圏突入時のスペースシャトルの方が速いな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:24:51 ID:CnKnAbHB
10年前の車体ながら280km/h程度出るZZ-R1100が30万円台で買えたり、
600ccで120psとリッター換算200psのハイチューン自然吸気エンジンで
0-100km 2.99秒 0-400m 10.7秒なYZF-R6が40万円台で買えたり。
安く楽しめる(ランニングはそれなりにかかるけど)のも
バイクの良い所。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:44:44 ID:pvLmOqjv
>>652 ZZRに乗ってるやしの話では300は軽いとぬかしていますた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:47:00 ID:0tLxBFmo
メーター読みで。でしょ? 実測なんか計りようがないけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:03:34 ID:/GSoml47
>>649
どっちもクリアで計測した時間じゃないからどうとも言えん。


でも言えるのは、このくらいしっかり車体をコントロール出来てる四輪海苔は凄い尊敬する。

ちなみに前走ってるバイク、R1000じゃなくてR1だと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:12:44 ID:u2f6hoQC
路面状態やら視界やら条件が悪くなると四輪の独壇場だが・・・当たり前か(w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:25:02 ID:ZtPrzD1x
どうせ悪くなるなら滅茶苦茶悪くなれば2輪が勝つ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:26:50 ID:u2f6hoQC
>>657
で極限は徒歩になると
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:29:44 ID:pvLmOqjv
ヘリでは?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:34:48 ID:u2f6hoQC
飛行物体はダメ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:48:01 ID:/GSoml47
じゃぁ、モトクロスもある意味飛行物体なのでダメw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:55:17 ID:u2f6hoQC
アレは「飛行」じゃなく「ジャンプ」だからOK
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:56:29 ID:bYgOzmRe
>>651
地球に乗ってる俺が一番速いw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:58:34 ID:pSDeiFF1
>>663
お前以外の人間は地球に乗ってないのか・・・
俺が今いるのは地球じゃないんだ・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:30:30 ID:JSIOTqfF
で スレタイの結論は結局どうなのだ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:12:27 ID:pvLmOqjv
そんなものあるわけねーだろかす
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:45:11 ID:ZtPrzD1x
究極的には航空機と違い、大気との摩擦熱が限界点ではなく
路面と接しているタイヤの発熱による限界点によって最高速度が決まる。

2輪と4輪がどちらが早いのか。それはタイヤで決まる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:47:23 ID:p5yR4n1v
路面が最悪なら無限軌道に敵うものはいませんよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:55:18 ID:13n8lxY6
ツインリンクもてぎのようなストップアンドゴーが多いコースでは
GT500とMotoGPのタイムは同じくらいのようだ
GT500予選結果 1分46秒698
http://www.crash.ne.jp/pressrelease/2004_09/press_2004_0905e.html
MotoGP予選結果 1分46秒673
http://www.twinring.jp/result/2004/big/0918_21p.html

しかし、鈴鹿のような中低速コーナーが多いコースでは
GT500に分があるようだ
GT500予選結果 1分55秒340
http://www.kuken.co.jp/JGTC8SUZUKA.html
MotoGP予選結果 2分6秒838
http://www.ntv.co.jp/mobi/motogp/result/20030404.html

たぶんホッケンハイムのような高速サーキットでは
最高速度までの到達時間が早いMotoGPのマシンの方が速いでしょう

要はそのシチュエーションによって全く違う結果が出るって事で
どうでしょう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:55:23 ID:naeFfKGJ
>>642
エボ速いと思ってんのか。おめでたい人ですね。

>>668
トライアルコースは走れないでしょ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 13:59:26 ID:13n8lxY6
てかホッケンハイムって
最近高速サーキットからテクニカルサーキットに改造されたんでしたっけ?
自分が言ってるのは改造前の高速サーキットのことです
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:37:01 ID:C/r/jDOs
モトGPじゃなくてスーパーバイクとか
隼ターボとかもっと速いのと比べろよ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:47:21 ID:13n8lxY6
>672
釣りですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:50:51 ID:9ZsuJ9Au
>>671
その通り。
でも旧コースのようなレイアウトだとGTの方が到達時間は遅くても
その先の伸びは上のような気もするなあ。
今改装してるけどFISCOだと今のGT500クラスの最高速度は
FNとあまり差がないらしいし。
発足した当時は280程度らしかったが今は300超えるのもあるらしいね。
まあコーナー捨てるようなセットにすればもっと伸びるけどさ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:20:50 ID:13n8lxY6
>674
MotoGPのマシンはイタリア用セッティングで
340km/h近くまで出るようですから
(昨年332.4km/h、今年338.6km/h ソース↓)
http://www.ocn.ne.jp/sports/motorsports/tpx/ms_0259.html

もちろんGT500も最高速仕様に改造すれば
狙える数字かもしれないですけど
サーキットを走れるセッティングにするとなると
なかなか厳しいのでは?

とりあえず直線主体の高速コースではバイク
テクニカルコースでは車ってことでどうでしょう?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:55:33 ID:+DJVvTsD
GT500って何?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:03:30 ID:13n8lxY6
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:24:30 ID:YzaOIkcL
チューンドカーVSバイクじゃないじゃん・・・
GT500なんて挙動からしてフォーミュラに近いしモトGPマシンなんて一台で家3つ買えるし
そんなもんで比較とか・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:31:18 ID:UhWKz5Qe
ま、サーキット走ってる香具師なら知ってると思うが
SSに勝とうとすると、公道走れるレベルのチューンじゃ
無理。
な。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:42:39 ID:YzaOIkcL
レーシングカーで比較するにしても、4輪は放っておくとどんどん速くなっていって危険だから
毎年のように規制を厳しくして牙を抜かれて、技術でカバーして、の繰り返し
だから排気量や重量以外あまり規制のない2輪と比べるのはフェアじゃないと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:52:46 ID:dcAR7oW+
ttp://www.jama.or.jp/eco/eco_car/info/info_1t1.html

二輪規制値(現行-> 2006年以降)
CO 13.0g/Km -> 2.0g/Km (削減率85%)
HC 2.00g/Km -> 0.5g/Km (削減率75%)
NOx 0.30g/Km -> 0.15g/Km (削減率50%)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:00:18 ID:naeFfKGJ
>>678
GT500は姿は市販車に似せてあるが中身はベツモノ。
チューニングカーとして語るならスーパー耐久とJSBが適当。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:09:51 ID:gWyHk38I
>>682

それは妥当な選択かと思う。
レースやってる奴なら納得すんじゃね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:13:27 ID:/3tbKDR7
スーパー耐久 = ST600

ST ← キャリパーの変更すらできませんがw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:19:44 ID:13n8lxY6
>678
市販車ベースと言うことであれば

全日本ロードレース選手権 第5戦(SUGO)
1分29秒604 CBR1000RR 伊藤真一
http://www.michelin.co.jp/compet/ajc/raceday5.htm
スーパー耐久シリーズ2003 第7戦 (SUGO)
1分28秒515 FALKENポルシェ911GT3 竹内 浩典 田中 哲也
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/2003/round7/rslt_yosen.html

全日本ロードレース選手権 第4戦(もてぎ)
1分52秒153 CBR1000RR 小西 良輝
http://www.twinring.jp/result/2004/big/0612_32p.html
スーパー耐久シリーズ2004 第1戦
1分58秒712 MKアドバンエンドレスポルシェ 木下 みつひろ 青木 孝行
http://www.twinring.jp/result/2004/big/0320_21p.html
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:25:25 ID:OIZ3tCFA
>>680
残念ながら車がいかに速くなろうとも

運転手の腕が付いていけてないわな(´ー`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:25:29 ID:naeFfKGJ
>>684
ST600は改造範囲的にも排気量的にも、ちと2輪に不利なんじゃん?
実際、スーパー耐久の上位チームはST600より速いと思うし。
JSBなら文句なしで速いんだけどね。

ま、早い話が我々が普通に所有し得る範囲の改造車ならば
2輪の方が4輪より速いってコトですな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:30:19 ID:/3tbKDR7
>>685

スレ違いだが、「田中 哲也」ってフェラーリ使いの??
大事故起こした。。。え、、え、偉いな〜〜〜
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:36:21 ID:8M+QeUEk
コーナーリングスピードは四輪の方が速いから走るコース次第か
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:38:22 ID:G22p1+gj
>>686
バイクも同じ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:40:03 ID:naeFfKGJ
>>689
SUGOは2輪はシケインを通らされる。
しかも10%の上り勾配の手前だからタイムロスはでかい。
もし2輪がシケインカットor4輪がシケイン通過なら当然2輪が速い。
もてぎは2輪用シケイン無しなので公平なタイム。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:41:48 ID:2Dp2sjKq
・市販車ベース
・改造範囲無制限
・プライベーター

これで比べるとどう?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:47:25 ID:aa2JozdG
>>685

釣りでつか(・∀・)ニヤニヤ

菅生の二輪専用シケインのタイムロスは筑波の比じゃねーぞw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:57:05 ID:VwMiolHe
バイクはストレートで稼げますからね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:01:20 ID:G22p1+gj
直線番長ってわけだね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:08:27 ID:yK7KJVHs
ハハハ。
なんとでもいえw
JSBとスーパー耐久なら、四輪は周回遅れだなw

つーか、スーパー耐久程度のタイムなら、草レース
走ってるリッターSSで十分なのは本当の話。
となりのアンチャン、スーパー耐久のレコードタイム
くらいはだすぜ。マフラー交換にsタイヤ程度だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:15:56 ID:13n8lxY6
スーパー耐久マシンと市販車の違い

■ポイント1 軽量化とボディ&サスの強化
GT−Rの場合、ノーマルから200kg以上軽くなっています。
レース専用スリックタイヤの強力なグリップによって、ボディが捻れないようスポット溶接の追加や
ロールケージの取り付けが施されており、サスの強化はピボットから見直されていて、
アラインメントも変更されています。とにかく凄いです。 さらにエアロパーツにより空力も向上していて、
使われている技術は完全に芸術の領域に入っています。

■ポイント2 安全性の向上
耐衝突性の高いボディには、特殊なガスタンクや消化システムが搭載されており、
車外から操作できるブレーカーも装備されています。

■ポイント3 エンジンチューン
基本的には改造パーツの使用は不可ですが、吸排気系パーツの変更は自由。
もちろん細部までチューニングされています。
ターボ付きのGT−Rの場合、最大出力は500馬力をオーバー。
エンジン本体からコンピューターに至るまできめ細かな改良が施されています。
耐久レースが舞台なだけに、常に安定した性能を発揮するように冷却系は大幅に改良されています。
レースチームのノウハウが満載といった感じです。

http://www.orque.co.jp/factory/

スーパー耐久マシンはこれだけ換えられるんですから
ずいぶん自由度は高いんですね

>691,693
すみません、GAORAでバイクレースは見てるんですけど
スーパー耐久シリーズは見たこと無いんで
車のコースとバイクのコースが違うとは知らなかったです
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:34:11 ID:zTHR4sR+
>>692
二輪ならXフォーミュラクラスかな。

ベース車は850cc以上の公道用市販車、1350ccまで排気量アップOK
ワークスチーム参戦不可、改造はほとんど無制限だが
入賞すると入賞しなかった他チームからの購入希望があれば
350万円で車両を売却する義務がある。
他チームが購入権を放棄したら… なんと観客に購入権が移る。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:37:22 ID:H5jcOkxJ
どんな状況でも、単車って車以上に速度出せるの?
雨が降ってても大丈夫?雪が降ってても大丈夫?
パリダカみたいな悪路でもOK?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:45:05 ID:PKcREJdU
>>699
状況と、タイヤによりけり。
普通、雪道用のタイヤは売って無い。
有っても、郵便局仕様のスノータイヤか、氷上レース用の
スパイクぐらいか。

パリダカのような悪路に使うのは、オフ車だから、ここで言う
SS等とはベクトルが違う。パリダカパジェロは、どっちかというと
パイプフレームのエヴォだしね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:05:00 ID:h01k5YFi
>>700

おい、今年の総合優勝はたしか.................
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:13:25 ID:e7gaDns+
2輪のアイスレースも一応あるよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:15:14 ID:YzaOIkcL
スーパー耐久のGT-Rも、HKSやサイバーやJUNのエボ、雨宮FDに比べると
ずっとタイム遅かったはず
少なくとも鈴鹿と筑波では
スーパー耐久の車両は絶対的なパワーがないから
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:17:37 ID:YzaOIkcL
S耐のボディ補強はそれがそのまま速さに繋がるわけじゃないし
事実サイバーとか以前は軽さ重視の為にロールケージは装着してなかったし補強もあまりしてなかった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:24:49 ID:lLm8VNls
オマイラのいいたいことはよーく判った。

じゃ、スーパー耐久より速いチューニング施している車に
オイラが公道で出くわす可能性は?

あと、ワンラップだけのタイムとかなしだよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:09:27 ID:BH8LUtPf
F1速過ぎw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:14:44 ID:mQkxczHD
判りやすいように2と4のコースが同一の茂木の話をするよ。
上の方に張ってあるもてぎのスーパー耐久のリザルトの「木下 みつひろ 青木 孝行」って
モータースポーツファンならみんな知ってるよね?プロだからね。
2輪のオープンマイスタークラスに出てる「高橋 孝臣」って誰も知らないよね?アマチュアだもん。
この人、CBR1000でスーパー耐久に出たらポールポジションだよ。

市販車改造クラスでアマチュアがプロより速いんだから
2輪車が速いと言わざるを得ない。
708S15:04/09/27 00:15:00 ID:mZq1u2Ar
F1nottemite-na.
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:24:49 ID:PKW/ZPgU
>>708

ヴァレンティーノが初のF1ドライブでテストドライバーの
タイムを上回ったように、チミよりオレの方が速いかもw

というかモトGPは乗ってみたいと思わない。
二輪海苔のオレがいうのもなんだが加速が凄すぎて楽しくない
だろうから。F1の加速も凄いがなんとなく楽しめそうな悪寒
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:25:42 ID:C61uh2Kn
>>709
乗ったところで
どっちも全開にできんだろ?
711S15:04/09/27 00:28:29 ID:mZq1u2Ar
>>709
ロッシが天才なだけ。
絶対に、君が俺のタイムを上回ることはありえないね
まぁ、どっちもF1を乗る機会があるとも思えないがw
712S15:04/09/27 00:29:22 ID:mZq1u2Ar
あー、タイピングしてたら
スピンを見逃した。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:31:48 ID:BH8LUtPf
F1はとにかくすごいがレースとしてはmotoGPの方が面白いね。
F1は面白さというよりもすごさにあっけに取られて画面を見入ってしまう。
714S15:04/09/27 00:38:40 ID:mZq1u2Ar
正直モトGPは面白いと思ったことがない
つーか、最初から最後まで見たこともない。

バイクレースならケーブルでやってた
ダートの奴のが面白かった。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:45:56 ID:kRwFnsjL
F1は何となく運転出来そうな気がするが
モトGPは満足に乗れそうな気がしない。

普段はバイクも乗ってる俺なのに。
716S15:04/09/27 00:50:08 ID:mZq1u2Ar
普段からバイク乗ってるなら、乗れるでしょ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:53:19 ID:rLCkIpky
シフトダウンするつもりでアップするとか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:55:06 ID:ufnANc3I
あれなんで逆なのかね。バイクのシフト。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:55:29 ID:mQkxczHD
4輪マンセーは中古のフォーミュラーカー買って気合でナンバー取得しろ!
峠で出会ったら素直に道譲るよ。

三重県に確か居たろ。エンジンは普通の乗用車用らしいが。
それでも間違いなく公道無敵なはずだぞ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:58:59 ID:mQkxczHD
>>718
右コーナー立ち上がりで右に過重をかけたままシフトアップ出来るから。
市販車と同じシフトパターンだと過重が抜けてラインが外れる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:00:32 ID:i//vKXxX
乗る事は出来るが攻めるのは間違いなく無理だな
そういえばTV番組の企画で昔V6の長野がNSR500乗ってたな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:02:24 ID:QatmIm2z
飛行機の滑走路みたいなところがあったら
F1に乗ってみたってもいいよ。
だって怖いもん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:02:57 ID:X9vNIyYO
バイクも車もサーキットよか公道やダートが
見る方としてはおもろい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:03:00 ID:kRwFnsjL
>>716
ヘタレだから無理。
あそこまでは怖くて倒しこめません。

>>718
蹴りこむ方がシフトアップが早く出来ると聞いた気が。
シフトダウン時はそこまで素早くやる必要は無いと・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:11:47 ID:a8KwNZGC
>>724
左フルバンク中にチェンジペダルをすくい上げる事ができないから。
とは言っても逆シフトにしないプロライダーもいるが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:14:45 ID:kRwFnsjL
>>725

そーでしたか、サンキュです。
確かに左バンク中に蹴り上げは辛いですね。

さて、疑問も解決したし寝るべ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:32:29 ID:0cDH9Iu+
みていて面白いのはやっぱりWRCでしょう
抜きつ抜かれつというのはないが
オンボードカメラの映像見てるとこいつら神っって思う
同じところをぐるぐる回っているレースよりも興奮するよ

走って面白いのはミニバイクレースかな?
限界が低いからマシンのポテンシャルを使い切れるし
事故ってもそんなに大けがをすることはない
欠点があるとすればつなぎの値段が高いことか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:42:50 ID:wm2ZEXqe
面白いってのは主観だからね。
比較しても仕方ない。
俺とかナスカーのオーバルとか見るの大好きだし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:49:48 ID:gO+7oJsy
大物だとシュワンツ、ロッシが正シフトだった気がする
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:16:58 ID:JwNTsvLY
車はほとんど仕様変えずにどこでも走れるけど、
単車はそうも行かんよね。
相手がネイキッドバイクでダートだったら、無改造のランエボでも、悪路だったら勝てる。
でも、CRやKXが出てきても、ランエボが勝ちそうな気はするが。
コーナリングスピードが全然違うし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:25:02 ID:aPr1mLzo
ところで林道のセローってむちゃくちゃ速いんだな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:29:05 ID:rLCkIpky
>>730
では無改造のランエボに乗ってダートでネイキッドバイクでも待ち伏せていればいいんじゃないですか?笑
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:33:56 ID:wdhOtvkt
>>732 なんでそんなに突っかかってくるんだお前?別に煽ってる訳じゃないだろうに。バイクオタってまじできもいな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:39:51 ID:rLCkIpky
>>730の発言がキモかったさー.ごめんね.
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:14:24 ID:wb3IfhL3
いや、両方キモぃ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:17:16 ID:9XIGAM+o
>733
ここの特定のバイクオタは自分らに不利なネタはまともに相手せんからね・・・。
いつも何気なく煽ったりして話題そらしてくるよw >>734みたいな感じで。
まぁキニスンナ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 03:37:52 ID:4KHJ6juH
736がいいこといった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:25:42 ID:fvuH3vXg
>>674
1,4`のFISCO程度の直線ならGTマシンよりバイクのほうが速いって。
R1000マフラー交換のみでFISCOで290`の記録がある。JSBのトップマシンなら鈴鹿で290`。
それから、コーナー無視したセッティングにすれば伸びるのはクルマだけじゃないぜ。
バイクだって同じ。RCVやYZRの起きた小さなカウルはどう見てもコーナー用だ。

>>675
今年のイタリアはバロスの341`が最高。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:48:27 ID:rLCkIpky
>>736
不利なネタって>>730の事?

林道とか考えると,道幅からして,飛ばせるのはバイクだね.
もちろん対向車が来ないという保障があるなら車でも結構
がんばれると思うが.

>>730の言いたい事は分かるけど,それは車の利点かな?
バイクは砂利道すらをマトモに走れないようなSSでも売れるが,
車はそんな車両を作っても売れない.それだけの話し.

ちなみにバイクのSSに相当するのは,ロータスエリーゼとか
スーパーセブンかな?そんなんがダートをまともに走れるとも思えない.
もちろん四輪ある限り,こける事もないだろうけど.

皮肉が通用しないクルマオタの為にマジレスです.
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:55:04 ID:PqDtR2+L
JUNのスープラはFISCOの直線で338`出してるが?290ってバイクはそんなに遅いの?
もっと速いバイクないのかい。

ちなみに、このJUNスープラは2J改3,3リッター1400馬力で最高速記録は400`オーバー
で、いまはナンバーをとり公道を走ってる筈。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:03:02 ID:MFxg5rhU
あ、イッパイイッパイのチューンドありなの?それ言ってよ最初っからさw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:53:29 ID:InCPkLuh
林道でもガレ場になるとクルマは途端に弱くなる罠。
トライアルバイクに敵うクルマってあるのかなぁ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:33:41 ID:iHMXEv2/
そういう話はよそう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:47:02 ID:aPr1mLzo
車に不利な条件は禁止の方向で。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:17:43 ID:o2SjAkQQ
同じコースでジムカーナやったらバイクの方が圧倒的に速いだろうな。
746674:04/09/27 07:39:54 ID:F49/ryQF
>>703
S耐のGT-Rは500馬力以上あるよ。
トルクならJGTCの方が上だがね。
>>705
俺のはピークだけなら上だが軽量化もしてない
快適装備はそのままの4ドア車。
あと全然トラクションかからん。
鈴鹿のS字だとほぼゼロドリ状態で走らんとスポーツ系
にはついていけぬ。
747674:04/09/27 07:52:49 ID:F49/ryQF
>>738
まあ、例えば200-250キロ加速とかの到達時間なら
バイクの方が上かもしれぬがGTカーだと最終コーナーでの
脱出速度は大抵GTカーの方が稼げるから何とも言えないと思うぞ。
ここ最近のはコーナーリングGが3G近いのもあるようだし。
まあ、車でも究極なやつならグループCカーで星野一義が
92年のJSPCの予選で出した400キロオーバー(俺は405キロと聞いた)
があるけど。その時は燃料計算上1300馬力程度出てたらしい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:56:56 ID:QnyMZ7sg
二厘の氷上走行あれは反則だとおもうのはおれだけか?
なんだよ体までスパイク付って・・・ありえない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:39:01 ID:RbsNm8Fi

「ガレ場」をヤフーで検索したKさんいらっしゃいますか?
「ガレ場」をヤフーで検索したKさんいらっしゃいますか?

あなたウイルスに感染してます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:47:23 ID:JohMfj0L
740>>マフラー交換しただけで290キロ出るバイクを遅いって・・・

で、スープラはノーマルにマフラー交換で290キロ出るの?コテコテの改造車
を持ってきて勝ち誇られてもねぇ(笑 
GPマシンなら340キロくらい出るよ。到達時間もスープラ程度の比じゃない

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:47:48 ID:Xo80/WSs
苺きんたまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
752674:04/09/27 08:53:51 ID:F49/ryQF
>>750
俺が以前スープラ持っていたけど圧も上げて280程度。
750馬力程度の仕様で310弱。
というか後にGPマシン持ってくるのは反則ではないか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:24:24 ID:JN13M6Yn
GPマシンもってくる必要もないのに。

隼、実測312Km/h。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:34:22 ID:HOJ1COhu
おい
大事なこと忘れてないか?
単車で180以上でるのは 逆 輸入車な。
国産の車と比べるのはおかしくないか?

どうでもいいか。
755raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 10:07:35 ID:qhiAzCYm
今朝リアルで人を殴ってしまつた…

彼女が元カレの家に泊まってたんで二人まとめて馬乗りバルカンパンチしてきますた。
バトスフル装備で寝室の窓破って侵入して殴りますた。

鳥取から福岡まで三時間ですた。

逮捕かな?

まぁそんな事はさておき

ジェンキン寿司はまだか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:09:27 ID:rLCkIpky
>>754
ほう,リミッター付き国産"わざとデチューン仕様"の二輪と
JUNのスープラを比較せよと言う事ですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:13:37 ID:RbsNm8Fi
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン 寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'     R34の中古見てる人います?
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.         
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:16:48 ID:JwNTsvLY
長い峠の下りだったら、まず単車では勝てないよ。
まずライダーの神経がもたない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:16:55 ID:RomFQW5H
俺が乗ってるGSF1200国内仕様は、リミッターカットとマフラーとメーター(260)交換しただけだけど、
一応メーター振り切るよ。メーター読みで265キロくらい出るけど、ビキニカウルすら付いてないので250
以上をキープするのは生身が持たない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:19:01 ID:rLCkIpky
長い峠の狭路だったら、まず四輪では勝てないよ。
まずドライバーの神経がもたない。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:20:43 ID:HzXu2veG
日本の道路を走ってる4輪オンリーでは2輪には絶対に勝てないよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:31:44 ID:LpL0I6JQ
まるで子供にハンバーグとカレーだとどっちがうまい?って
聞いてるようなスレだよな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:33:45 ID:F49/ryQF
>>761
まあ、加速勝負ならその通りだろうな。
でも超高速域だと車でも勝機はある。
この中で俺の車で0-200キロ加速で勝負なら
勝つバイクの持ち主もかなりいるだろう。
でも伊勢湾岸とかで勝負しようぜとなるとどうかな?




と挑発してみるテスト(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 10:41:46 ID:rLCkIpky
>>763
免停までの速さ勝負か?



と流してみるテスト(w
765raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 11:15:30 ID:qhiAzCYm
私もドンブラ…流すなyo!
まぁネタだ。

流してくれ。

それはさておき

ジェンキン寿司(・∀・)キターキターキターキターキター
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 13:15:31 ID:InCPkLuh
>>762
ママンにお願いしてハンバーグカレーにしてもらう。(゚д゚)ウマー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:33:13 ID:I9v0683+
腕自慢のリッターバイク海苔さんは、一回首都高C1で揉んでもらった方がいい
バイクの方が速いなんて幻想は見事に打ち砕かれるから
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:44:00 ID:96GU5OyY
イチローとボンヤスキーを比べてるようなもんだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:48:39 ID:LpL0I6JQ
醤油ラーメンと味噌ラーメン
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:51:43 ID:iHMXEv2/
郵便局とくろねこ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:54:52 ID:96GU5OyY
外科と整形外科
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:35:33 ID:6NM8eaU8
>>771
それは全然違う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:38:35 ID:JohMfj0L
>>767 一般道勝負はコースの特性次第。狭い宅地なら原付でもスープラやエボをちぎれる。 ってかホントに早い人はサーキット走るから一般道では飛ばさないでしょ?
一般道でかっ飛ばしてんのはバイクも車も中途半端な腕の奴がほとんど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:41:16 ID:bvBR3Yq7
おいら尺乗り
厚揚げ時代に直線3キロ弱の高速290は出たよ
当然メーター読みなんだけど、もう少し伸びてく感じだった
今の仕様だと合流後停車スタートして1.5キロ以下で300は余裕だぁねぇ
まだまだ回ってく勢いだけど壊れそうで踏んでかない・・・ヘタレでスマソ
ちなみに予想で700ウマ程度でつ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:07:10 ID:EJfPj/cq
バイクもさ、結局タイヤ四つ並べることになるんだよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:23:48 ID:rLCkIpky
>>767
君は歩道で新聞配達のバイクに揉んでもらったほうがいいよ.
クルマのほうが速いなんて幻想は見事に打ち砕かれるから.


クルマ乗りはすぐ「○○なら四輪が速い」とかいうねぇ.それも
かなり限定された○○を持ち出してくる.F1だの首都高C1だの.
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:43:55 ID:iIt2Y4/y
街中じゃプロが乗るスポーツカーより

ヘタクソが乗るバイクの方が速い。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:44:19 ID:F49/ryQF
>>776
煽る気はないが条件によっては車の方が優位性があるのも確か。
>かなり限定された
では今後は市販車限定でチューンはリミカのみという設定でやってみては?
保安基準に適合したチューンっていうのも考えたが
よく考えれば車の場合1000馬力でもナンバー取得可能だからやめとく。
ただしバイクのすり抜けは反則で。
これはコンパクトだからできる事で車体性能には関係ないからな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:45:52 ID:iIt2Y4/y
コンパクトなのも性能のうちだと思いますがね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:49:06 ID:F49/ryQF
>>779
いや、個人的には思わない。
あくまで速さを競うなら加速や制動、
コーナーリング能力、高速巡航性能だけで比較しないと
イーブンではないと思うけど?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:54:23 ID:gbDKEu5o
腕自慢のC1海苔さんは、一度サーキット走って見ればいいよ。
四輪の方が速いなんてのは、妄想、脳内、幻覚だからw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:54:34 ID:fOpp0+Ai
リッターSSのゼロヨンの終速知ってますか?>774
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:55:57 ID:iIt2Y4/y
>>780
物が違うのにイーブンを求めるのが間違ってる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:00:23 ID:F49/ryQF
>>783
といいつつそっちもかなり限定した条件じゃ
ブーイング言うじゃん。
じゃあ、そっちが平等だと思う条件出してくれ。
出ないならはっきり言ってこのスレの意味無いよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:00:47 ID:iHMXEv2/
>>780なにか間違ってますよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:00:55 ID:MLxLV9Hj
>>774

これが実際のところじゃないの?四輪海苔の皆さん。

リッターSSがフルノーマルで、S耐久のレコードラップだせるのは事実。
プロライダーである必要もナイ。吊るしの状態でオッケー。パッド交換の
必要すら無し!デフォであまりショボイタイヤつけてるモデルだと厳しいが。

で、そのまま30分間レコードラップ続けられますが。つーか、ライダーが
ばてるまでw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:01:18 ID:mcHd6s6V
でも正直C1は比べるのにいい場所なんじゃないかな
バイクが得意とする部分と、車が得意とする部分が両方ある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:03:21 ID:iIt2Y4/y
>>784
俺は言わんよ。
他の二輪乗りは言ってるようだが。

つーか平等なんか無いと思うが。
同じ車、同じ仕様同士以外で平等なんかあるのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:06:46 ID:rq92sSW1
突然車線変更されたらどうするの?
車だろうがバイクだろうが一発だよ。
高速でかっ飛ばす連中はよく周りのドライバーをそこまで信用できるな、と感心する。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:09:25 ID:iHMXEv2/
>>786 おまえ脳内ライダーだよな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:11:01 ID:iHMXEv2/
>>786すくなくともおまえにはそんなに速く走れないよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:12:20 ID:gZr8JH5g
うん、オレは1割増しだw

でも、多分お前らはそれ以上w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:15:35 ID:F49/ryQF
>>788
言い切るような言い方がまずかったな。
平等はそりゃないさ。
ただお互いにレーシングカーとか持ち出してるから
市販に限定したらって言っただけ。
それだけでも平等に近くなるんじゃ?と思ったわけさ。
車の方が速いとか言う気はないよ。
バイクも優位性が多いのは認める。
ただ、俺は2輪というか自転車すら未だ苦手だ(w
周りは不思議がるけどな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:17:52 ID:iHMXEv2/
大人になっても自転車に乗れないやつキタ━━━━ヽ(´(・)` )ノ━━━━!!!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:20:51 ID:F49/ryQF
>>789
>突然車線変更されたらどうするの?
まあ、後は運に任せて自分の腕とブレーキング性能を
信じるしかない。未だ幸い公道上で大きな事故はまだないけどね
サーキットで全損はあるけど・・・
>よく周りのドライバーをそこまで信用できるな
俺ははなから信用してない。
というか交通量の多い高速は極力避けてるよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:24:51 ID:F49/ryQF
>>794
いや、全く乗れないわけではない
バイクも一応法定速度程度で走る分にはいい。
でもそれ以上はどうも恐怖感の方が先行する。
子供の時に自転車で一度崖から落ちてるから
多分それが影響してると思う。
でも不思議な事に車だと崖ギリギリを走っても
恐怖感は出ない。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:26:39 ID:RgpaYOLr
法定速度で走るような奴が車で早いはずない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:27:01 ID:gZr8JH5g
サーキット限定でも、火傷、骨折は当たり前なのに
C1なんて攻める気せん。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:31:08 ID:6NM8eaU8
>>787
あんまり脳内バイク乗りをを苛めるなよ
マジでバイクに乗ってる奴は極力4輪と絡みたくないんだからさ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:31:45 ID:Qi6346hd
もうあれだな。
車とバイクで青森から下関までキャノンボールな。
無論給油も渋滞も起きるな。
でも決着つくだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:34:37 ID:iHMXEv2/
( ´,_ゝ`)プッ糞2ちゃんねらーのために誰がそんなことするかよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:35:45 ID:F49/ryQF
>>800
そういうやり方の方が単純明快でいいんでない?
>でも決着つくだろ。
でもタンク容量の事を考えたら意外に僅差かも。
車でもターボの有無で大分違うけどな。
803800:04/09/27 17:39:56 ID:Qi6346hd
>>801
2ちゃんねらーがやれば良いじゃん。
804800:04/09/27 17:45:02 ID:Qi6346hd
>>802
そうそう、
燃費を選ぶか、夜中でかっ飛ばせるほうを選ぶか。
本人の自由。好きな道とおれば良い。

大学時代によくやってたけど、
結構アツかったよ。
大体単車が勝ってたな。
400kmくらいの走行だとお互いガスケツとの戦いになってたよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:46:37 ID:EJfPj/cq
だから結局コースの話になるんだって…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:53:10 ID:F49/ryQF
>>804-805
でも例えば東北-首都高-東名-名神-中国道とかって
ルートを設定しても俺は僅差になると思う。
最後の方だと運転者の疲労度も関係してくるしな。
こういうのは案外何でもないセルシオのような車が勝つかも。
ターボないから燃費は悪くないしタンク容量は大きい
リミッターさえなければとりあえず200オーバーでの巡航も可能で
疲れにくそうというのは大きいかも(w
807raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 18:08:24 ID:qhiAzCYm
二輪BMW対セルシオ

KTMのダブルタンク対セルシオ

どちらが早い?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:10:15 ID:NJWOqrJp
お前らホントはもうどうでもいいと思ってるんだろ?正直に言え。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:12:27 ID:I9v0683+
R1でも筑波とかみんな8秒くらいが平均だぞ
エボだと5秒前後が平均、シケインないからで2秒有利と言われてるから
実質大差ない
どっちもタイヤ、吸排気程度のチューンの話ね
速い奴はもちろんもっと速いがあくまで平均ね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:19:30 ID:iHMXEv2/
えっ? シケインない時代にフルノーマルRZ250で6秒だったよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:21:26 ID:PqDtR2+L

もっと速いバイクないのかい。

ちなみに、JUNスープラは2J改3,3リッター1400馬力で最高速記録は400`オーバー
いまはナンバーをとり公道を走ってる筈。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:23:38 ID:iIt2Y4/y
改造すればあるだろうが

バイク乗りはそこまで改造する奴はいない。

ノーマルの出力で十分だからね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:24:22 ID:I9v0683+
フルノーマルNSRで7秒出せれば大したもん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:44:27 ID:rLCkIpky
そろそろ現実的な話をしよーぜ。
もうさ、スレも十分すすんだしさ、ここらでお前らのバイクやクルマ晒さない?
俺のバイクはアプリリアのTUONO。クルマは持ってないが親のを乗る。
二十代中盤大学院生。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:46:24 ID:R91CXkbq
>>812
そういう言い切りってやめたほうがいいですよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:01:13 ID:fwW428M8
>>773
プロライダーやドライバーの方がかっ飛ばしてる率高いよ
>>811
ブサターボ実測400キロオーバーしてるはず
タイヤ持てば500キロオーバーも楽勝らしいが


817ss two wheel man:04/09/27 19:50:47 ID:QxXFYgu1

 

       ショウジキ モウ ドーデモ イイデス
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:00:58 ID:6elCO65H
クルマなんか渋滞したらただの箱やんw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:08:59 ID:4KHJ6juH
>>816
そそそ
ブサターボより速いバイクなど存在しない
ブサターボから見ればモトGPでもゴミ以下
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:19:43 ID:o2SjAkQQ
>>818
エアコンオーディオ付きの快適なお部屋だろ。
その点はいくら頑張ってもバイクは勝てん。
その代わりバイクは強制オパーイ装置付きだがな。

>>814
俺はBMW K1100RS+マフラー・チューニングROM・サス・シート交換。
10年もののバイクだがそこそこ走る。純正メーターは260km/hまで切ってあるし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:24:06 ID:I9v0683+
院生の分際で何がアプリリアだ
自分で稼ぐようになってから買えドラ息子
822raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 20:29:48 ID:qhiAzCYm
買えるんじゃ?
バイトで。

しかしヒガミに聞こえるな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:29:54 ID:3aZf1Y7+
俺が親なら息子がホントに頑張って学業に打ち込んでるならバイクや車くらい買ってやるけどな。
下手にバイトなんかして大切な時期を棒に振られたらかなわん。
若い頃ってバイトして自分で遊ぶ金を捻出してるだけで大人ぶるというか自立してるとカン違いしてる
というか、そういう痛い考えの奴が多いので。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:37:34 ID:I9v0683+
いくらしたんだアプリリア?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:47:24 ID:i//vKXxX
>>823
バイク買ってやって事故って氏んだらどうしようもなくね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:50:40 ID:3aZf1Y7+
事故など起きるはずがない。
よって任意保険など入らせません。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:07:27 ID:JvucUKlg
>>747、674
??モトGPとGT500カーを比べてんだろ?
200〜250`だけでなく、それ以上もバイクが上だろう。
900mストレートの鈴鹿で320`のモトGPと、1400mのFISCOで290`〜のGTカー
では比べるまでもないと思う。

それとCカーのFISCOの400`は俺も噂で聞いたことがあるが、ホンマけ?
ニスモのホムペにはニスモのチーフと星野の対談でFISCOで360`と書いてたが・・。
かつてルマン6`のユノディエールの予選で日産R90が400`弱。
ユノディエールが2`に短縮されてからは360`と記憶してるが。
これから推測してFISCOで400`もいくか?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:17:56 ID:rLCkIpky
>>821
いや大学生の頃のバイトの給料貯めて買ったよ.ちなみに,アプリリア
持ってる院生は他に二人知ってるし,クルマを趣味にしているやつで,
100万越える額をクルマにつぎ込んだってヤツも知り合いに居る.
べつに不可能じゃないっしょ.院に行ってバイト辞めたけどね.

>>825
IDカッコイイね.それはそうと,貴方,非バイク乗りの典型的な意見ですね.
死ぬ時は死にます.バイクに乗っていても,車に乗っていても飛行機に
乗っていてもね.バイクは危ない,裏返して,クルマは安全.そんな風に
思っている貴方のほうが,事故りやすいですよ.バイクを巻き込んだ事故を
起こさないように気をつけてください.特に交差点での右折時,直進してくる
対向バイクは小さく見え,遠くにいるものと勘違いするドライバーが非常に多い
です.



さてBMW K1100RSがでました.カッコイイですね.最近結構長距離のツーリング
しているのですが,快適なBMWは羨ましいです.
他の皆さんは何乗ってますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:20:58 ID:q+HSVMto
>>827

さらにいえばコーナー脱出速度&ブレーキングポイント共に
GTが有利だからね。
つまり、加速は圧倒的 モトGP >>> GTカー

ハイ、ここでおきまりの四輪オタの..........

   ↓↓↓
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:21:42 ID:EkCUzvDV
やっぱ直線番長ジャン!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:24:17 ID:4KHJ6juH
>>827
ブサターボ実測400キロオーバーしてるはず
タイヤ持てば500キロオーバーも楽勝らしいが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:27:12 ID:EkCUzvDV
>>831

オッ!
房糊が現れたぞ!
オイ!
房のフル加速はどんな案配カネ??

ツーカ
オマエ ソレバッカシジャン!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:33:15 ID:P3kGfq74
>>831 ソースだせよ500キロでるっていうのをよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:42:02 ID:UKJWJ4Gp
>>828
俺はCBR1100XXに乗ってる。もうじき走行距離70000kmに到達するが、エンジンはいたって快調。
こいつぁ長持ちバイクだぜ。
ま、最速バイクの称号を得ていたのは'97〜'98の2年間だけという悲しい業(ごう)をしょっているがw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:47:42 ID:4KHJ6juH
900mストレートの鈴鹿で320`のブサターボと、1400mのFISCOで290`〜のGTカー
では比べるまでもないと思う。
ブサターボ実測400キロオーバーしてるはず
タイヤ持てば500キロオーバーも楽勝らしいが
つまり、加速は圧倒的 ブサターボ>>> モトGP >>> GTカー
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:50:58 ID:ZUj343tN
>>787

あんな鉄板の継ぎ接ぎだらけのコーナーで倒せるわけなかろう。

4輪でさえ横ッ飛びするっていうのに
2輪じゃあそのままスッカーン!だよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:52:26 ID:P3kGfq74
ソース出せないくせに何言ってんだか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:58:01 ID:iJrOvEjC
通勤なら原付にすら敵わないJUMスープラ900ウマー仕様
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:00:36 ID:i//vKXxX
>>828
そう言ってる俺もバイク海苔なんだけどね
自分に息子が出来てバイクに乗りたいって言っても
正直賛成出来ない気持ちもあるんだよね
自分が若い頃はバリマシが愛読書でツナギきて峠でフルバンク走行で
死んでもおかしくない行為を当たり前のようにして無茶したもんでね
実際先輩の友達は走ってる時に事故でなくなってるし
そう言う事があるんで微妙だな
バイク乗ってりゃ怪我は当たり前のように付きまとう物だし
本気でバイク乗ってる人だからこそはこういう考えすると思うけど?
発言だけで非バイク海苔と思ってしまう貴方も息子が出来てバイク乗りたい
なんて言ったらどう考えるかもう少し考えた方がいいよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:00:51 ID:rLCkIpky
脳内ハヤブサ乗りはほっとけよ.オマエラなにのってんだ?>クルマ乗りさん
いまんとこアプリリアとBMWとスーパーブラックバード,二輪しかでてないよ.
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:04:24 ID:P3kGfq74
SW20
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:06:59 ID:F4lbcE2k
R1もいれてくれや。

>>840
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:08:47 ID:iHMXEv2/
>>840ジムニー1300 高速の下りで140が限界でした
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:09:27 ID:4KHJ6juH
ブサターボもいれてくれや。

>>840
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:10:24 ID:I9v0683+
GTカーなんてレギュに縛られてパワーないだろ
500馬力くらいか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:10:48 ID:rLCkIpky
>>839
確かに,自分の息子がツナギ着て峠でフルバンク走行してたら止めるだろうね.
それまでにそうならないようにちゃんと教育するさ.
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:12:31 ID:rLCkIpky
あ,ジムニー欲しい・・・・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:12:31 ID:I9v0683+
まあそれ言ったらF1もラリーカーもS耐も全部そうだけどさ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:14:09 ID:s3qAxNGg
>>762
マジレスすっとハンバーグてそんなに美味いもんじゃないと思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:16:17 ID:PqDtR2+L
バイクヲタ自慢の隼って312`?おいおい・・・遅えー
もっと速いバイクないのかい。
夢の中で改造すれば500`といってるが、ソースはまったく出せてないし。

それじゃー脳内フェラーリにターボ付ければ500`でる「かも」しれないと言い張る中学生
と同レベルの意見。

ちなみに、JUNスープラは2J改3,3リッター1400馬力で最高速記録は400`オーバー
いまはナンバーをとり公道を走ってる筈。

NAエンジンに無対策でボルトオンターボした線香花火もどきの脳内バイクと違うんだよ。
れっきとした現実。

それにNA設計エンジンにターボをポン付けしたときの大問題とかぜんぜん無知だろ?オマエラw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:16:28 ID:I9v0683+
4輪の場合レギュで縛らないとサーキットに対して車が速くなりすぎるから
2輪は逆にいくら速いバイク作っても空力も使えないしタイヤの限界が低すぎて意味ない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:16:52 ID:ZUj343tN
>>840

'97式ZRX1100逆車です。
一世代前のネイキドだから今のSSなんかには置いてかれるけど
ライトチューンのRぐらいなら楽勝。

で、4輪はアメ車のRV。
無駄にでかくてゴメンネ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:17:02 ID:6M6s8ycG
>>844

全員一致で却下

 (・∀・)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:18:58 ID:6M6s8ycG
>>850.851

で、オマイラ
サーキットでSSに勝てるの??????????

(・∀・)ニヤニヤ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:19:10 ID:ZUj343tN
>>850

他人の話はどうでもいいから
自分の乗ってるもので話をしない?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:19:34 ID:i//vKXxX
>>850
JUNスープラって
実際400出てねえじゃん
ボンネでの記録は370位だったろ
ウソはいかんよ
857S15:04/09/27 22:20:37 ID:mZq1u2Ar
グランツーリスモでは、1000馬力のカレラに乗っています。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:21:11 ID:rLCkIpky
>>850
ハヤブサターボ
http://www.car-vs-car.de/gal/Suz1652.html

0-100 km/hが3.2秒
0-220 km/hが 7秒
最高速が410 km/h
0-410 km/hが 40秒

満足か?でさ,んな特殊な車両じゃなくてさ,普段乗ってる車両で話そうぜ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:21:50 ID:I9v0683+
自分の乗ってるもので比較するのはいいけど
やけに低レベルな争いになりそうだ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:23:38 ID:rLCkIpky
>>859
普通免許しか持ってないのにF1の話しするよかずっとオモシロイと思うが?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:26:03 ID:i//vKXxX
JUNスープラ調べたら401キロ出た見たいね
でもジェットエンジン付きの車とか走らせるボンネでの記録だからなんとも言えんが
公道乗れるようにセッティングしたらいい所350位かな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:26:55 ID:e5rIGVHM
>>859

オフが実現しないのは案外そんなところに理由があるかもね。

「オ オマイラ オ オ オセー」
「オマエモナー」
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:27:12 ID:4KHJ6juH
>>850
富士急ハイランドのドドンパ。
最高時速は172キロと大した事無いが。
1.8秒で最高速に達する快感。
これ乗ってからブサターボの加速が物足りなくて
もっと速いの探し中
>>853
何で?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:28:13 ID:P3kGfq74
>>858 どこに500キロでるって書いてあるんだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:28:19 ID:us1LNC17
ヘイ エー ヘイー ♪
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:29:17 ID:us1LNC17
タトエ キミガ オソクトモ ♪

ヘイ エー ヘイー ♪
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:29:19 ID:fOpp0+Ai
R1000
ちょっぱや。
峠にしか行ってない。田舎は良いねぇ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:29:49 ID:ZUj343tN

>>862

>「オ オマイラ オ オ オセー」
>「オマエモナー」


ワラタ。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:33:20 ID:rLCkIpky
>>864
俺に聞くな.俺は500キロでるなんて行ってないし,
現実的じゃない隼ターボの話しを終わらせたいから,書き込んだだけだ.


ところで,クルマ乗りはジムニーとMR2以外は晒せないようなのに乗ってんのか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:34:46 ID:I9v0683+
宮崎敬一郎が、箱根や首都高じゃ速い4輪には絶対に勝てないって言ってた
大事なバイクや命をいくつも失う事になるってさ
871raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 22:35:12 ID:qhiAzCYm
600RR
12R
WR250
RM125
追加してよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:37:38 ID:FPuaAnOZ
>>864
おいおい、もう一度>>835読んでみろ
”タイヤ持てば”って書いてあんだろ。
つまり、実際には出せないんだよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:43:56 ID:I9v0683+
機会があるなら、速いクルマの横に乗って
空いてるターンパイクあたり走ってもらうのがいいと思うよ
バイクじゃ絶対にこんな速く走れないって分かる
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:44:06 ID:P3kGfq74
証拠もないのに500キロでるなんていうなよ ”タイヤ持てば”ってそんなの言い訳だろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:44:23 ID:nCLQvNxR
>>870

うそつけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:45:28 ID:iIt2Y4/y
>バイクヲタ自慢の隼って312`?おいおい・・・遅えー

必死こいた改造してようやく300Km超える車が
遅いとよく言えますな。

ノーマル相手に・・・。

関心しますわ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:47:55 ID:nCLQvNxR
ヒマと猿程の知恵があるなら、サーキットレコードを
しらべてみるといいと思うよ。
そこらのチューンカーってタコみたいなラップしか刻んで
ないから。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:48:10 ID:rLCkIpky
I9v0683+ はなんだか必死だ.何乗ってんのさ普段は.
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:49:41 ID:rLCkIpky
>>874
モチツケ!

0-100 km/hが3.2秒
0-220 km/hが 7秒
最高速が410 km/h
0-410 km/hが 40秒

で十分やろ.
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:50:16 ID:ZE4FDfbN
いんてあーる?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:50:32 ID:i//vKXxX
ビデオオプションで湾岸最速とか言うストリートマシンのGT-R
矢田部でテストしたら実測値で308キロだったけどな・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:52:06 ID:ZE4FDfbN
つか、なんで四輪海苔は自慢の車を明かさない?

        
                     (・∀・)ニヤニヤ

                       訳はワカッテルンデスがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:52:23 ID:iIt2Y4/y
メーター読みの速度をここで語ってる奴はいないだろう。

そう信じたい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:52:32 ID:UKJWJ4Gp
>>875
まぁまぁ落ち着いて。
>>870で書かれてる速いクルマというのはどの程度のクルマは判らないが、
一つの事実だと俺は思う。
ただ、その速いクルマっていうのが稀有なのもまた事実。
ちょうどスレの流れが「モマイラの所有車言ってみろよ!」な感じになってるが、
1000馬力GTRはおろか、500馬力GTRも出てこないだろ?実際。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:57:48 ID:Ro4JbHBr
ここの二輪海苔は
ここの四輪海苔が
シビックやインテR
アテンザやヴィッツ
海苔だと薄々感じて
ますが。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:58:24 ID:ZUj343tN


やはり盛り下がってきたか・・・w。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:59:02 ID:iIt2Y4/y
自分、92年式のCB400SFを所有しとります。

しかし
国産の自動車相手にはそうは遅れをとりません。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:02:09 ID:aApx5EqZ
まぁなんだかんだいっても1000いくんだろうなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:05:07 ID:i//vKXxX
実際車で200オーバーも出した事無い人も多そうだな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:05:46 ID:i//vKXxX
一応200キロであってマイルじゃないからね
891raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/09/27 23:06:39 ID:qhiAzCYm
笑える程出ないなクルマ

クルマが「速いんだ」と言う人がリアル高校生に見えてきた。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:09:12 ID:qhiAzCYm
サンバーですが何か?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:10:04 ID:e/Q74Lsu
普通はこんなスレ見ないからですよ。
わざわざ上げてご苦労様です
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:10:32 ID:rLCkIpky
やっぱクルマ出ないねぇ.
プラモしかもってないのかしらん?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:11:12 ID:iIt2Y4/y
まぁ
他人の車のデータ借りて喋るのが一番簡単だからな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:14:04 ID:Uop8vuE2
庶民派意見
単車NSR‘88SP→NSR‘90SE→NSR‘94SP
車AE86→RPS13→JZX90→JZZ30→ゼロクラウンアスリート
単車はチャンバー、スプロケ、ジェット、ハーネスぐらい
車はタービン交換までした(3台)86はハイカム、ハイコンプ
で感想は単車が速いに一票!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:14:45 ID:P3kGfq74
バイクオタが占領したスレ
898S15:04/09/27 23:18:06 ID:mZq1u2Ar
Silvia_specR
Bandit400
liveDio
1000馬力のGTR
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:18:29 ID:dYU25LsT
じゃ、燃料投下。

おれ、CBR1000RRの国内仕様に乗ってるんだけど、
大抵の車は加速で千切れる。
ま、ムキになって挑んでくる車もほとんどいないけどね。
そろそろ国内仕様じゃ物足りなくなってきたからフルパワー化するつもり。
10万くらいあればできちゃうってのも恐ろしいわ。

この性能が120万で買えるんだから、バイクってのはホントにコストパフォーマンスがいいよな。
それに比べると、4輪車は金かかるね。
だから、4輪車でスピード出すのは諦めて、カローラランクスに乗ってるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:19:46 ID:0cDH9Iu+
http://www.mrturbo.com/news/bonneville.html
世界最速のバイクだって
ZX−11のエンジンにターボをつけて約537.6km/hだそうです

4輪はジェット付きが1227.985km/hと音速越えをしているそうですが
http://www.guinnessworldrecords.com/index.asp?id=43540
レシプロエンジンの車の世界最速が発見できません・・・
誰か知ってます?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:19:50 ID:iIt2Y4/y
そのうち強烈な車ヲタがやってくるだろう。

たかが150万以下で買えるバイクに
対抗できる車が少ないというのが現状ですね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:20:37 ID:I6NGGYeT
速さは馬力や最高速ではないかと思われる…そんなあたしはロゴのりだぁ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:22 ID:ZUj343tN
>>897

そーやってすぐ差別化しようとするから叩かれるんでね〜の?

俺も前は少しいじった車乗ってたけど
やはり速さの面ではバイクの勝ち。

両方乗ったことあるヤツなら簡単にわかる事なんだけどね。
904S15:04/09/27 23:21:35 ID:mZq1u2Ar
>>900
ミサイルみたいになってますが
これもバイクなんですが?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:21:51 ID:gO+7oJsy
バイクはパワーウェイトレシオが圧倒的に優れてるからゼロ加速は圧勝
ただ、超高速域での再加速だとその差はなくなり逆に絶対的なパワーがものを言う4輪も速い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:23:56 ID:i//vKXxX
>>904
車でも500オーバークラスになると皆こんな形だよ
907stay night ◆Fate/XvyPI :04/09/27 23:24:00 ID:Tep5pX+j
俺はビート乗ってるよ。
タイヤが四つついたバイクって表現がぴったりの車だなw

。。。無論おせーけど^^;
ある程度手を入れてるが、フル加速だとヴィッツにすら勝てねぇ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:27:00 ID:mQkxczHD
>>905
だが、その超高速域に達する4輪はめったにいない。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:27:02 ID:I6NGGYeT
我思うに、バイクは体感的にはやーい!!
車は体感的におそーい感じがするだけで
実ははやーい!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:27:12 ID:rLCkIpky
>>905
超高速域からの再加速って実際どんな場面で出くわす?
ゼロ加速なら街中の信号の多い道路と同じだし,中高速域からの加速は
高速道路での追い抜きに使うだろうけど,,,
911S15:04/09/27 23:27:28 ID:mZq1u2Ar
>>906
へぇ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:28:19 ID:gO+7oJsy
あ、俺のクルマはCT9A(エボ7)のRS
6GSRタービン、吸排気、ハーネス強化、ECUでパワーは計ったことない(すまん)
その他足、F機械式デフ、クラッチ(シングル強化)、Sタイヤ(255−40−R17、走行会のみ)など
タイムはTC1000で40秒1、TC2000で1分3秒2(証拠出せ、といわれても出せないけど)
以前はバイクはNSR80−NSR250R(MC21)、RGV250ガンマ(VJ23)
クルマはユーノスロードスター、BNR32(TO4Rタービン仕様)に乗ってますた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:28:51 ID:rLCkIpky
>>909
逆逆!バイクは小さいから見た目遅く見える.だから右直事故は減らない.
914ss two wheel man:04/09/27 23:28:54 ID:Qs1oEndy
YZF-R1
廃盤
マセ
プリ
915S15:04/09/27 23:29:59 ID:mZq1u2Ar
>>913
体感っていってんじゃん
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:31:39 ID:WXIwrDux
>>904
車輪の数から言ったら、バイクかな。
普通はストリームライナーというカテゴリーになるけど(ボンネビルの場合)

今年のボンネビルの場合、ストリームライナーの記録は464.68km/h
(3厘だからどっちに別ければ?)
エンジンは5.9Lディーゼルターボ+NOSみたい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:32:27 ID:gO+7oJsy
でもさ、80スープラとかリミッターカットだけで277`だか、ブーストちょいあげとECUで290`でしょ
ZZR1100が実測280行くかいかないかだって考えると脅威じゃない?
そりゃ隼なんかには勝てないけど、隼でそこまで出せる根性ある奴いるかどうか・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:32:50 ID:mQkxczHD
>>912
3秒で走れば4輪としてはいいタイムだけど
あなたの乗ってたNSRやVガンマにブッちぎられますな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:32:58 ID:rLCkIpky
>>915
ああ,乗っててってことか.
車高が高い車はスピード感覚鈍るよね.コノ前友達と旅行してて
RV車運転したんだけど,100キロ程度のつもりが140でてた事が
あったな.もっともバイクでも同じような経験があるけど.
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:33:18 ID:I6NGGYeT
遅く見えたら余計に
右直事故起こるがな(笑)
まぁ、教習所では
そう教えられたわけでしが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:35:51 ID:gO+7oJsy
>>918
まあこの仕様でもプロが乗ったら1分切るけどね・・・
同じ店で作った同じ仕様のクルマ(エボ5だけど)が山田英二さんが乗って59秒後半出したし
もっと走りこめば58秒中盤いくとかいかないとか・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:38:45 ID:rLCkIpky
>>920
バイクの講習受けてたときに,二輪で,コッチが右折停止中,教官が直進してきて
速度を当てるってのがあったな.あれ,四輪の講習でもやればいいのになぁ...
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:39:51 ID:39yE+Cg3
>>921

そんなタイム、二輪海苔は「ハァ〜」てな感想だよ。
悪いけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:41:18 ID:rLCkIpky
>>923
一瞬``羨望のため息"かとおもったよ.笑
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:41:42 ID:gO+7oJsy
>>923
まじで?
まああそこは2輪向けコースだからね〜
各コーナーけっこうバンクしてるし、路面もバイク用舗装らしーし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:41:48 ID:mQkxczHD
>>921
NSRは保安部品はずしてチャンバーくっつけた程度のSP仕様で
1秒台で走れちゃうよ。もちろんシケインありで乗り手もプロじゃない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:43:12 ID:rLCkIpky
コノ流れで次スレ(あるのか?)は

  【所有車で】バイクvsクルマ【語れ】

とかにしとけば,ハヤブサターボvsF1なんて事にならないな..
928S15:04/09/27 23:44:24 ID:mZq1u2Ar
>>927
バイクで終了。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:45:30 ID:gO+7oJsy
筑波の2輪レコードって何秒くらい?
4輪はナンバー付きが54秒、GTカーが51秒、F3000が42秒、ミッションカートが56秒だったかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:48:17 ID:mQkxczHD
>まああそこは2輪向けコースだからね〜

あれ?おかしいな〜。
4輪はコーナリングスピードが速いんじゃなかったっけ?
だとすれば筑波こそ4輪向きなんじゃ?

結局は4輪のコーナリングスピードが速いってのは
フォーミュラーのイメージから来る妄想なんだよね。

結論 乗用車のコーナリングスピードは2輪より遅い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:50:55 ID:gO+7oJsy
>>930
いや、コーナーがバンクしてるのと路面がいいって事がバイクには有利ってこと
バイクは高速コーナーはやっぱ見てて遅いよ、その代わり低速域からの立ち上がりが圧倒的に速い
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:53:42 ID:gO+7oJsy
バイクに有利って言い方は違うかな・・バイクの欠点を補ってくれるって言った方がいいか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:55:35 ID:I6NGGYeT
しつもーん!!
どうしてバイクは高速コーナー遅くなってしまうんですか??
教えて先生!
バンクしてる時間が長くて
アクセル開けられないからですか??
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:58:18 ID:rLCkIpky
>>933
ダウンフォースとタイヤ接地面積からくる慣性力と摩擦力の限界の差じゃないか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:59:34 ID:Uop8vuE2
ラーマンが58秒って・・・あんたそんなトロイの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:00:19 ID:WBr1PIXT
一般市販四輪と比較すると速いです>二輪@高速コーナー

つーか、あらゆるコーナー
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:03:10 ID:liNmIIjr
筑波でラーマンの5秒落ちって悲しいな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:03:32 ID:x1YUKQZ7
>>935
山田さんは多分チューニングカー乗せたら日本一ですよ
最終コーナー見てると同じ人間とは思えない
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:04:23 ID:HUXC3SNQ
>>933
バイクは寝かすほどサスの動く効率が悪化するので
高速コーナー中の外乱には弱い。さらに車体が軽いのでなおさらだ。
タイヤが4つあり、重くて外乱に強く、サスが常に効率よく動く
四輪のほうが高速コーナーの安定性が高いのは当然の事。

路面の安定したサーキットならバイクの本領発揮だが
舗装が荒れている公道ではツライ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:04:57 ID:SfwUcQ+K
>>933
バイクの場合、ウィングがつけられないから。
4輪車がでかいGTウィングつけてダウンフォース稼いでいるのとは対照的だな。

あと、バンク角の限界がある。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:05:09 ID:x1YUKQZ7
>>937
某競技全日本チャンプが1秒台
山田さんが59秒
さすがにびびってた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:08:18 ID:XjdFMwtj
バイクヲタ自慢の隼って312`?おいおい・・・遅えー
もっと速いバイクないのかい。
夢の中で改造すれば500`といってるが、ソースはまったく出せてないし。

それじゃー脳内フェラーリにターボ付ければ500`でる「かも」しれないと言い張る中学生
と同レベルの意見。

ちなみに、JUNスープラは2J改3,3リッター1400馬力で最高速記録は400`オーバー
いまはナンバーをとり公道を走ってる筈。

NAエンジンに無対策でボルトオンターボした線香花火もどきの脳内バイクと違うんだよ。
それに隼ターボて外国の話だろ?(プゲラ
日本にいないんじゃ話になんねーな。そんなので威嚇してもアニメファンとおなじ!

1400馬力のスープラは日本国内を走ってる、れっきとした現実。
現実かをみつめて生きろよw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:09:57 ID:x1YUKQZ7
2輪はバンク中はどんなにパワーあっても開けられないでしょ
タイヤが簡単にグリップ失ってあぼーん
ゼロ加速とかは別として速さを決めるのって結局タイヤだし
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:10:25 ID:+TlRn6N8
>>942
周回遅れは危ないので禁止です.
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:10:41 ID:E1nSd4ai
ラーマンはけつが出ようがアンダー出そうが踏んでるだけ!!
まだ谷口クンの方がセッティング出して綺麗にはしるぜ!
当然その方が速いしねー
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:13:08 ID:SfwUcQ+K
バイクの最大の強みはそのコストパフォーマンスの高さだ。
これだけは4輪車に負けんよ。

>>942
もうちょっと現実を見つめなよ。
1400馬力のスープラだかなんだか知らないが、お前さんの所有してるものじゃないんだろ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:13:26 ID:x1YUKQZ7
>>945
走らせ方に合わせてセットされた車に乗せたら最速だと思う
基本的に真っ直ぐ入って一気に向き変えてバンと踏むタイプ
最終でもそれをやるのがあの人の凄いところ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:13:31 ID:liNmIIjr
ラーマンよりオリド、谷口、飯田、木下、山路とかいくらでも速い奴はいる
雨宮のセブン、ザウルスのシルビア筑波でクラッシュさせてたしプロのくせに運転が荒い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:14:51 ID:XjdFMwtj
現実をみつめろよ。よく。

バイクなんて310`がせいぜいなの!

そんなもんタービン交換したスープラだと中の下の下ぐらいじゃない?
いちばん小さい、街乗り重視タービンをつけてらくらくだせる位。310なんて

最高速野郎にはついて行くことすらできないよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:15:06 ID:x1YUKQZ7
レーシングカーとチューニングカーは違う
レーシングカーは綺麗に走らせないとタイム出ないけど
チューニングカーはそうとは限らない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:16:02 ID:liNmIIjr
>>949
ビデオオプションで湾岸最速とか言うストリートマシンのGT-R
矢田部でテストしたら実測値で308キロだったけどな・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:16:17 ID:+TlRn6N8
>>949
現実をみろよ.どこで310キロもだすんだ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:16:39 ID:SfwUcQ+K
>>949
分かった分かった。
そういうことはお前さんがオーナーになってから主張しろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:18:54 ID:+TlRn6N8
てか,街乗り重視ならタービンは付けんw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:19:16 ID:XjdFMwtj
けっきょくバイクヲタの心のよりどころ隼ターボは日本国内に存在せず

ノーマルの隼は、湾岸にごろころいるスープラについて行く事もできず・・・みじめw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:19:23 ID:Q2eHCwuC
インテRとアプRS125とCBR600RRに乗ってますが
ゼロヨン加速はインテRとRS125が同じくらいですね(15秒切る位)
寧ろ100km/hまでの加速はRS125のほうが早いです
CBR600RRに至っては友人のエボ7やR34では話しになりませんでした
ゼロヨンで50m位差が付いてしまい友人はバイクは凶悪な速さだと言ってました
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:20:39 ID:SfwUcQ+K
隼や黒鳥、その他SSってのは普通に街乗りに使える。
このことがどれだけ凄いかなんて、スープラ厨には分からんのだろうな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:21:01 ID:x1YUKQZ7
結局サーキットも公道も一般人レベルなら2輪、突き詰めれば4輪っていうのが真理でしょ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:22:11 ID:SfwUcQ+K
>>958
そいつはお金の話かと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:22:29 ID:liNmIIjr
Rやスープラに何百万って改造費掛けて湾岸最速マシンと言われて
いざテストしたら実測で308キロ・・・

方や隼、12Rはネジ一本換えないドノーマルで実測312キロ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:22:32 ID:+TlRn6N8
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:24:09 ID:x1YUKQZ7
実際スープラのフルチューンだって12Rや隼には付いていくのは辛いと思うし(他のクルマがいるわけだし)
かといって峠道じゃYZF-R1でもSタイヤかませたインテRには突っつきまわされて最後は勝手にすっ転ぶか戦意喪失でリタイヤ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:26:40 ID:SO5Sx2Y4
>>955

わかったから中学生は早く寝ろ。

そーゆうことはせめて免許取ってから言おうね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:26:47 ID:liNmIIjr
>>962
車にプロドライバー乗せてもバイクにマンクスTTのライダーに
乗らせりゃバイクの方が速いだろ
人間の精神面で勝負してどうすんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:28:04 ID:AttzFK69
昔環状線でNSR250とGT-Rがいい勝負してたよ。
俺は昔レプリカ海苔だった。今は車に乗っている。
確かにバイクは速い。でも速さと同時に快適性を保てる車を知るとどうしても車がいい。
まあもうちょい金に余裕があればバイクもまた乗りたいけどね。

速さを楽しめるという点ではバイクの方が上。
一体感がまるで違うからね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:31:51 ID:x1YUKQZ7
>>964
そんなこと言ったらエボにWRCドライバー乗せたら・・・ってなる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:34:02 ID:H0L9XwkX
街中とか高速ではバイクはすごい。
すり抜けは見てて関心しますよ。。

あと、お金掛からない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:34:52 ID:x1YUKQZ7
>>965
それ凄いなぁ
NSRじゃ普通なら直線もカーブもどこもかしこも勝ち目ないと思うけど・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:36:00 ID:XjdFMwtj
さすがにバイク信者は、オンボロ5速の32GTRには勝てても

ゲトラグ6速+2JZには勝てないのを本能的に察知してるようですね。完全に語論を避け個人攻撃オンリー。

湾岸の化け物スープラは340`級がごろごろしてますが、310のブサでなにをすんの?
うしろで「卑怯もの!勝負せえ!」と叫ぶのかいw遅えw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:36:17 ID:H0L9XwkX
>>964
精神面での話してるわけじゃないと思いますよ。
もうちょとよく読んで!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:39:58 ID:H0L9XwkX
直線だけのコースなら二輪は早いですよね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:40:36 ID:x1YUKQZ7
そのうちマクラーレンF1がストックで370`とか
マセラッティ・ベイロンが400`とか始まりますよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:40:40 ID:BShpfd0t
つーか単純にデザインの格好良さで比較したら車>>>>>>>>>>越えられない壁>>>単車
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:41:33 ID:liNmIIjr
>>969
340ってメーター読みなのになw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:41:54 ID:SfwUcQ+K
>>969
だからオーナーになってから言え。
他人が持ってるもので語るのならF1でもWRCでも何とでも言える。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:42:01 ID:x1YUKQZ7
そういやベイロンってまだ発売してないのかな
本当に400とか出るのか、出るまで売らないのか・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:42:40 ID:MnZ0vrkR
>峠道じゃYZF-R1でもSタイヤかませたインテRには突っつきまわされて
>最後は勝手にすっ転ぶか戦意喪失でリタイヤ

冗談だろ。低レベルなお前の経験談話さないでくれる?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:43:37 ID:XjdFMwtj
だってスープラは現実じゃん?国産で安いし。

現実をみつめろよ。よく。
バイクなんて310`がせいぜいなの!

そんなもんタービン交換したスープラだと中の下の下ぐらいじゃない?
いちばん小さい、街乗り重視タービンをつけてらくらくだせる位。310なんて

最高速野郎にはついて行くことすらできないよ
けっきょくバイクヲタの心のよりどころ隼ターボは日本国内に存在せず

日本国内ノーマルの隼は、湾岸にごろころいるスープラについて行く事もできず・・・みじめw

さすがにバイク信者は、オンボロ5速の32GTRには勝てても
ゲトラグ6速+2JZには勝てないのを本能的に察知してるようですね。議論を避けて逃げ腰w

湾岸には化け物スープラの340`級がごろごろしてますが、310のブサでなにをすんの?
うしろで「卑怯もの!加速で勝負せえ!」と叫ぶのかいw

バイクって、遅えーw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:44:53 ID:x1YUKQZ7
>>977
日曜早朝の芦ノ湖スカイライン
ベテランライダーは速いクルマが迫ってきたら譲ってます
たまに必死にどかない勘違いライダーもいますが
4輪は「しょうがないな・・・」とペースを緩めてるだけです
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:44:58 ID:BShpfd0t
バイクオタもうざいけどID:XjdFMwtjもうざい お前同じ事しか言えんのか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:45:14 ID:liNmIIjr
>>978
実測値という現実を見つめてくださいねw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:45:49 ID:SO5Sx2Y4
>>975

もうかわいそうだから放っておけって。
一生懸命に本読んだりググッたりしてるんだから。

彼の憧れなんだよw。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:46:40 ID:+TlRn6N8
>>978
安いっていくら?俺のイタ車(二輪)は150万ぐらいだけど。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:47:31 ID:BShpfd0t
まあ格好良さなら圧倒的にスープラRZ>>>>>>>>>>>>>>>>隼だな 80スープラはカコイイ70はダサイけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:47:41 ID:MnZ0vrkR
芦ノ湖スカイラインなんて行ったことないもん。レベル低いんでしョ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:47:53 ID:liNmIIjr
>>979
そんなまったり流してるバイク相手してどうすんだよ
早朝の赤城山行ってリッターSSをトランポに積んで来てる本気の
バイク海苔と勝負してから言え
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:48:09 ID:5bfwAhYK
>>978
ブサターボ乗ってる人、日本にいるけどね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:50:02 ID:n77Rq6al
いいか、言っとくぞ

バイクのほうが速いって頭の中で思ってたほうが、日本製=No,1
と思えるわけだ。


嬉しくねぇ??
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:50:32 ID:liNmIIjr
>>984
ノーマル車なんてダサくて笑えるけどな
車高高すぎだし
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:51:48 ID:x1YUKQZ7
>>986
それでも本当に速い4輪の前では走るシケインでしょ
いろはの上りとかなら別だけど
伊豆スカイラインや箱根ターンパイクみたいなとこでさえ
4輪に勝とうなんてバカなバイクは皆無ですよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:51:54 ID:BShpfd0t
>>989 お前の顔よりはダサくないと思うぞ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:51:57 ID:H0L9XwkX
鈴鹿公式見てきたんだけど、

二輪:MOTO GP(予選タイム)
バレンティーノ・ロッシ
2'04.226
HONDA
(スーパーバイクは2'09.477、ロードレースプロトは2'05.865)

四輪:JGTC(GT300)
    2'04.879
    NISSAN Z33
(F1予選1'30.281、GT5001'55.340)

タイヤの数が半分しかないのに、これだけのタイムだせるって半端ないですよね。。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:53:11 ID:x1YUKQZ7
F1速杉
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:54:44 ID:MY3BjppA
コースも違うのに、これだけのタイムだせるって半端ないですよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:54:53 ID:x1YUKQZ7
GTカーって吸気制限で回してもパワー出せないから
仕方なく低速に振ってるんだよ
GT-Rも本来8,000まで回るエンジンを5500くらいに抑えてる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:55:44 ID:liNmIIjr
>>990
わからんようだから
マンクスTTやゴーストライダー3のニュルタイムアタック見てみろ
エボなんかじゃ相手にならんから
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:55:56 ID:XjdFMwtj
いいか、言っとくぞ

スープラのほうが速いって頭の中で思ってたほうが、日本製=No,1
と思えるわけだ。


嬉しくねぇ??
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:55:59 ID:+TlRn6N8
一応ね

【最速は?】バイクvsクルマ【所有車で語れ!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096300467/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:56:50 ID:x1YUKQZ7
>>996
何秒なの?
なんかそのバイク、ニュルでスープラにぶち抜かれてた気が・・・
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。