【最速は?】バイクvsクルマ【所有車で語れ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
702完全勝利:04/09/30 23:54:57 ID:+qxwyh8F
現在、日本国内において4輪チューニング業界は空前の大不況といわれ
ショップの倒産があいつぎターボ技術も停滞した感がある。
だが、大手メーカーはちっとも困ってないのだ。
それは米国など海外市場においてチューン部品を活発に売れてるため。

その切り込み隊長が、ゲームや映画で支えられた日本車人気。
NHRA、つまり全米ドラッグ競技のスポーツコンパクト・クラスでは
2JZユニットがなんといっても強い。
映画で人気のスープラのエンジンはアメリカ人好みのゼロヨンでも実力
は認められ、テレビ中継で全米のお茶の間を沸かせてるのだ。
アメリカでのゼロヨン人気は日本人の想像を超えるといって良いだろう。

日本で衰退してゆくチューニング業界とくらべ、米国での2JZチューン
はどんどん過熱してゆく。
HKSなどは米国製の2Jパーツを輸入しはじめたが、これはかつての
日産L型チューンとおなじパターンである。
つまり本場は米国で、日本はそのオコボレを貰うかたちだ。
L型がここまで発展したのは、米国製カムやパーツの力が大きいのだ。

ではGTRは?日本国内専用だったことが災いしてRBエンジンは残念
ながらポストL型にはなりえない。米国チューナーから完全無視され
どんどん衰退してゆくのみ・・・
彼ら米国ドラッグチームが、日本の貧乏Rショップなど驚倒するような
F1さながらの参戦体制で2JZをチューンをしてるのを見たとき
これからはスープラの時代なのだ、と実感するだろう。

全米のプロ・チューナーと大手資金による急激な進歩。技術の裏打ち。
これが最強エンジンの理由。まさに完全勝利だ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:55:45 ID:7dWzusd0
なが〜い時間かけて文を作るのもいいが・・・。
読む気がしない(゜∀゜)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:56:18 ID:n2ALEvxX
>>701
そうだよね。あんだけ飛ばしてるのに普通は捕まるわけないと思うけどね
アメリカはヘリとかあるから逃げ切れない、とかあるんだろか...
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:01:19 ID:OfxIk3JP
バイクって時代遅れなんだよ
http://jbbs.livedoor.jp/auto/1162/bike_dqn.html
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:02:18 ID:x/QC364q
映画なんて酷いもんだろ。

ミッションインポッシブル2だったか。
主人公の乗るバイクがクロカン車に追い掛け回されたり。
砂地にでた瞬間タイヤがオフ用になってたり。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:02:23 ID:yeuKrJCX
SSや隼、12R海苔で○▲な香具師なら
容易に想像できると思うが、捕まらないw

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:04:33 ID:x/QC364q
常識的な人なら大人しく捕まるとおもいまつ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:05:06 ID:OfxIk3JP
バイク乗りってカスばっかりだな バイク嫌いはクズとかいう勘違いスレが生活板にあったけどバイク好きがクズだよな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:06:53 ID:x/QC364q
>>709
なんの足しにもならない煽りを入れてご満悦?

ふぅ・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:08:12 ID:yeuKrJCX
>>708

○00kだしておいて、そもそも常識も糞も無いと思うが......
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:11:26 ID:zWqRv8cw
>704
俺はバイクでヘリでつかまったorz
九州自動車道。友達と編隊組んで200-300で熊本に向けて巡航中に。
パトでは追いつけなかったそうだ。、ヘリで追跡して、途中のインターから県またいで2県のパトがバイク3台捕まえるのに
6台w
九州では名のとおった大学の学生だったから、青切符の最高額で免除してもらいました。
それでも先頭きってたおれは、速度超過と通行区分違反とか言う謎の切符を切られて、そのあと極貧生活を送るはめにorz
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:12:33 ID:OfxIk3JP
死ねばよかったのにね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:13:06 ID:b9n7xM/f
最高速勝負、煽り迄ならソコソコ乗れてりゃ行き着くのでは?
(しかも所有車だぞ?っと。)
そこから綺麗に抜けるかどうかが最近気になる所。
どちらかと言うとバイク海苔の方が上手い気がしてる。
ssだったらチャンスを捕らえた後の瞬発力も申し分ないし。
後、煽られても全然平気。
返って深夜等は道が良く見えて10岐乗せで
昼間みたいに飛ばせるよ 。
スパッと抜けなきゃポイントごとに400でも最低10メートル以上離してやるよ。
4輪なんて。又追いつかれるけどね。

ぶつけてコロスのもイヤだしな〜等とホザいてみたり
後ろからハゴハゴやってても結局抜けない、
前に出て走る度胸のない輪海苔は
その程度の腕、自覚しろ。
そこまでは誰でも行けるんじゃ無いのか?

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:13:45 ID:aaboVYm4
>>712ワロタ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:14:10 ID:b9n7xM/f
湾岸とかは結構、速い車多いよ。憑かれると恐い
呆れる程あっさり追いつかれブチ抜かれる時があるが
そう言った車はコーナーもホント綺麗に抜けて行くよ・・。
お見事です。残念な事に本当、稀だけど。大体が雑杉。

80〜160の領域での勝負でしょ?
上品な高速とか以外、峠、湾岸なら。
チョットした直線でジリジリ離す、離される・・
程度が車体差かと。

何かつまんないよ?スレタイ良く読め。
相手のココを利用して・・ブチ抜きイ!とか
コイツ等のこの瞬間が「チャ~ンス」とか対戦相手に
感じた事とかはないのか? 脳内でも何でも良いよ・・
そしたら取り合えず何らか1つぐらいは結論出るかもよ?

4輪板で悪いが俺はバイク海苔
(400、SSいづれもレプ、知り合いは大体4輪海苔。ドリフトマンセーです)
長文ゴメンな。何となくな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:18:44 ID:x/QC364q
>>712
300Kmだせば大抵のヘリはちぎれるぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:20:50 ID:aaboVYm4
>>717警察ヘリのスペック キボン
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:23:29 ID:x/QC364q
>>718
探せば見つかるけど
250Km前後。

ただ空に道はないから
バイクは到底逃げ失せることはできない罠。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:26:43 ID:XSBjl0ck
XRbaja250で
150キロ
高速でアクセル全開。
追い風で。
Fぶれまくりでこわいけど。
スプロケ+マフラー交換のみ。
721完全勝利:04/10/01 00:27:58 ID:Kpt1ZYw8
これからも2JZは、米国のプロチューナーや日本の大手チューン部品
メーカーにより2ヵ国協力体制で、どんどん速くなっていく。

バイクはどうだ?
米国ドラックにくらべれば寒い限りの日本4輪チューン業界よりも
さらに小さい、小さい、客がいるかどうかも怪しい世界。
技術蓄積もないのにチューンなどできるのか?w

よって湾岸を走るT88スープラを抜くどころか、ますます4輪との
格差が開くばかりなのだ・・・
つぎつぎに米国から供給される2Jの部品、情報。
たいして2輪は、へたな店に触らせたら弄り壊されるのがおちw

当のバイクメーカーは20年前から停滞してる状態。
ましてや2006年度からの排気ガス規制で、これら低性能ハヤブサや
12Rが、生き残れるのかさえ怪しいw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:28:49 ID:OHzCfunH
>>691
MC22は最近中古価格が高騰して貧乏車とは呼べなくなっているが・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:29:30 ID:x/QC364q
いや、すでにスープラ死んでんだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:32:11 ID:b9n7xM/f
>>720
十分。
ここら辺の香具師共は恐らく誰一人としてお前には届かないよ

な〜んだかなア。寝よう・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:32:33 ID:0R1S0Ece
湾岸走ってる車でとりあえずオンとオフ両方合わせたタイム
が早いほうが勝ちという条件で勝負してみた(相手はスープラおれCRM)
まぁオンは、圧倒的で向こうぶっちぎられたが
オフロードで競争したらマジ遅いしかも障害物飛び越えられんとか
言い出して結局俺の勝ちになった
>>718
たしかスペックは忘れたが200km/h位しかでなかったはず
だが空だから多少離されても大丈夫
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:35:43 ID:6zmNpeO7
高速道路の下の幹線道に入れば上空から見えな(ry
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:41:08 ID:aaboVYm4
>>720 それだけ出たら十分。漏れの1300ジムニーより速い
>>719,725 アリガト!(´▽`)確かに空からじゃ逃げれんわな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:33:58 ID:gaWZoF7A
1000ccも600ccもSSは0-100km2秒台ですね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:18:40 ID:sM9I7a56
>>721

いい加減湾岸スープラのソース出してくれよ 脳内妄想君 w

逃げてんなよ弱虫が・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:27:47 ID:oO9pqT0X
公道でもせいぜい200かなぁ。一般車が遅くて怖い。
GhostRiderでもどちらの車線もふさがってる時280からフルブレーキングしてたな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:34:05 ID:1WGuQv2M
ワイルドスピードおもろくない(・A・)イクナイ
理由
・トップエンドまで回してない
・フルツンなのにゲートならない
・加速時間長すぎ
・いくらNOS吹いても、ありゃないやろ・・・

バイクの『トルク』に期待!!
早回しとか無しだといいなぁ!

そんなおいらは
車マンセー!!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ
732raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/10/01 08:36:51 ID:k32swv3/
トルク見たよ。

そりゃあもぅスゲェ

最後にアヒャなバイク出るよ。ソニックウェーブ…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:57:29 ID:1WGuQv2M
CGの固まりの映画じゃなよね?
ほんまいまから楽しみだぁ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 11:43:20 ID:DGfjtZEu
>>732

y2kだな。ヘリコプター用のガスタービンエンジンを積んで4万回転以上回るやつ。
米国ではちゃんとナンバーが取れて公道走行可能。

トルクに関しては・・・ノーコメント。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:55:34 ID:1BtalZcI
>>732
ええタイホンダもバイクでるのか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:48:02 ID:iXTIisxW
誰か所有車の値段がバイク>車いる?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:59:44 ID:qhLFfMPA
>>736
バイク DUCATI900SS 古いヤシ
車  mini    古いヤシ でバイクの方が高い・・。
738完全勝利:04/10/01 17:35:18 ID:Kpt1ZYw8
つかスズキやカワサキは日本企業としては優秀で正しい道だと思うけど
絶対的にユーザー側の立場にたった意味での良い商品の開発はしてないよね。
その企業価値観が好きになれない。
心の奥でユーザーをバカにしてるのが見透かせるような商品ばかりなのがイヤだ。
品質にしてもそう。どうせ一般ユーザーはこのレベルで十分っていう
線引きを勝手にして丸め込もうとしてる意図がガンガン感じられるのがいやだ。
王者トヨタのように、アメリカ人が唸るようなエンジンを作って欲しい。
話はそれからだ。

12Rってカタログ馬力は飾ってるけど中味は鋳造ピストンだって。ギャハハハ!
プラモデルのようで萎えるよね。
モトGPで遅いくせに最強で商売しようとするスズキGSXとか
V5を商品展開しないホンダとか、ロッシマシンは4バルブなのに何故か
5バルブのヤマハとか、レースでダセエ姿を晒しながらモトGPレプリカ
をスーパーカーのように市販しようとする某イタリアンとか

とにかくプラモデルかミニカーのような客を舐めた商品ばかり。
むかしの本気ぶりを知ってる者としては、いまのバイク糊が気の毒でならない。
739raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/10/01 18:10:37 ID:k32swv3/
いいじゃんスタンス等

速いからW

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:27:10 ID:kG2OlKjk
お前は知らないだろ。
下手糞だったんだもの。
741raharu@win ◆AAAAAAAc.s :04/10/01 18:34:08 ID:k32swv3/
  ミ ∠_) ガッガッ
    /
ウイーン /  \\
  Γ/了  ||
  |@|  ||
  | /|   人
  |/ |  < >_Λ∩
`_/ | //V`Д')/
(_フ彡      /
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:34:58 ID:kG2OlKjk
GSXって呼んでるってことは結構なオッさんだろ、お前
若しくはヤンキーか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:03:50 ID:pFclMeIl
王者トヨタのように、アメリカ人が唸るようなエンジンを作って欲しいって?

ギャハハハ!トヨタのエンジンってヤマハが開発してるんだけどねw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:07:21 ID:KsftGrW5
>>心の奥でユーザーをバカにしてるのが見透かせるような商品ばかりなのがイヤだ。
こんな事書く人がトヨタユーザですか?・・・ ふっとい釣り糸ですな。 
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:07:40 ID:K/wU1L1y
>>736
俺、そうだけど何よ。
バイクはリッターSS、車はステップワゴン。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:36:14 ID:1BtalZcI
SUZUKiを馬鹿にしてる奴がいるときいたので飛んできました
レース最速よりも公道最速を追い求めるんだよSUZUKIは
だから変態ってよばれてるんだよ。
後な、王者トヨタのエンジンはヤマハ作ってるんだよwww
747完全勝利:04/10/01 20:05:10 ID:Kpt1ZYw8
なんかマジで池沼が多いなw
かんたんに言うとトヨタ高額車にはヤマハ製エンジンは使われてない。
セルシオのV8やアリストの直6はトヨタ製。
同じくスープラの2JZGTEはトヨタ工場製。これは常識。

それ以下のマークUなど安価な大量生産スポーツエンジンがヤマハ製。
1JZGTE、2ZZなどはヤマハ工場で生産。

さらに安価なコンパクトカーのエンジンはダイハツ製。

で、親が安いトヨタ車(マーク2以下)に乗ってる子供に限って全部ヤマハ製
と主張するんだなw
半年も車板にいればこの程度のことは知ってるはずだが。
ほんとに4輪免許もってるの?

いっとくが、ここは車板だぜ?w
乱入自慢もいいが、最低限の知識無しに発言するのは荒らしと変わらん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:31:03 ID:1xmkWTdA
>完全勝利
君の話眺めてるとね。何馬力だのトルクがどーだのメーカーがどうだの
エンジンの形式がどーだのそういう話ばっか。
ネットで調べたか雑誌で覚えた付け焼刃の知識をひけらかしてる
ようにしか見えないんだよね。
君こそ本当にエンジンに関する最低限の知識をもってるのか疑問だね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:40:51 ID:I1O+lAM9
つまり、全ての発言には

「自分では運転した事も無いんですが」

というのがウンチクの前に付くんだよな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「自分では運転した事も無いんですが」

かんたんに言うとトヨタ高額車にはヤマハ製エンジンは使われてない。
セルシオのV8やアリストの直6はトヨタ製。
同じくスープラの2JZGTEはトヨタ工場製。これは常識。

それ以下のマークUなど安価な大量生産スポーツエンジンがヤマハ製。
1JZGTE、2ZZなどはヤマハ工場で生産。

さらに安価なコンパクトカーのエンジンはダイハツ製。

で、親が安いトヨタ車(マーク2以下)に乗ってる子供に限って全部ヤマハ製
と主張するんだなw
半年も車板にいればこの程度のことは知ってるはずだが。
ほんとに4輪免許もってるの?

いっとくが、ここは車板だぜ?w
乱入自慢もいいが、最低限の知識無しに発言するのは荒らしと変わらん。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:47:23 ID:1xmkWTdA
ご名答(笑>>749
吸気カムの作用角が広がるとなぜ高回転型エンジンになるのか
とか吸気脈動による過給を説明しろとか
点火時期をなぜ進角したり遅角しなければならないのかとか
問いただしてもまず即答はありえないね(笑
タイムラグ(ネットで調べる時間)の後コピペが貼られるんだろうな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
世界がとどろくのはホンダのエンジンだけだよ。

F1でもモトGPでも。