2get
車板じゃなく、車メ板に移動ですか?
とりあえず
>>1乙
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:45 ID:iKto3XLx
日産VG30DETエンジン
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:51 ID:AthD5NSj
親父のクラウン乗ったんだが、3GR−FSEめちゃめちゃ速いな
びっくりした、親父車とは思えんかったよ。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:25:14 ID:Q2mmm3y3
そして今日も俺のRB20ETはがんばる
S54 32-6Sは大変によろしい。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:31:36 ID:WLfsxAc+
元気ないな。。
2J age
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:10:28 ID:/yjtsSDA
だれか車板に立て直してくれると助かるのですが。。。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 06:13:42 ID:bAWIM32j
削除依頼出せば、移転してくれるかもよ。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:57:59 ID:/yjtsSDA
2チャンネルに迷い込んできた私には難しそう
上の方
IDがかっこいいですね
1 5 3 6 2 4
ありがと
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:23:31 ID:IubmABIU
移転age
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 09:50:40 ID:50IJsLLY
よく雑誌なんかでBMWの直6がシルキーシックスとか言ってマンセーされるんだけど
直6ならどれも同じじゃないの?
なんか特別なことやってんのか?
17 :
あやしい牛乳:04/09/19 11:14:28 ID:Ht054y6m
>>16 日本では全体軽量化の為、クランクとピストンとを含めたバランス取りで設計してるが、
向こうではクランクはできる限り重く、ピストンはできるだけ軽くという設計思想で作ってると聞いたことがあるな。
age
オイラはこれからソープでシルキーシックスナインやってきまつ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:08:20 ID:IL9LmVML
片バンク休止システムだけどさー
これってバランスが悪くなってくると思うんだけど
こういうのじゃなくて4ストを6ストとかにして
まんべんなく爆発するようにすればいいんでないかい?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:10:48 ID:Jq4eNqnS
VQシリーズ。
世界に誇る日産のV6エンジン。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:06:18 ID:qx/qNUbQ
4stと6stを切り替えるのは難しそう。4stはエンジン2回転でカムシャフト1回転で
6stはエンジン3回転でカムシャフト1回転でしょ。昔メーカーでも実験は
していたように記憶しているけど。
>>16 試しに、AlpinaB3Sに試乗してみな。きっと違いが分かると思うよ。
ちなみに、青山のNicoleに行けば試乗できるよ。
>>23 シルキーシックスと呼ばれる由縁を知りたいです
25 :
23:04/09/20 23:39:25 ID:I1qq+75l
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:43:20 ID:6kWmZ1so
ちょと下の方にあるので上げますね
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:51:10 ID:9rxgbDFn
おいおい6気筒なんだから上までageろって
あげ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:27:37 ID:3Xm8GX3y
part4になってからカキコないな・・・
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:29:33 ID:2F6j2UzO
VGシリーズ。
世界に誇る日産のV6エンジン。
プラグ交換の楽なV6を作ってください_| ̄|○
↑ボクサーよりはマシ
>32
V6自体は悪くないよ。縦置きでNAならね。
・・・漏れのは横置きV6ターボ。最低。でも確かにボクサーターボよりマシかも。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:03:26 ID:4eDuBBRT
6g72なんか奥の3つはサージタンクまたいでるから最悪
地獄のサージタンク外しでつか?ハハハ
・・・6A12もそうなのよ(泣
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:59:38 ID:yKhqxiSo
トヨタのGR系の前のV6エンジン、
MZ系とVZ系となんで2系統あったんだろう?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:01:58 ID:FVdo5JnL
フォォーーーーーーーン
フォォーーーーーーーン
フォーンフォーン
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:38:39 ID:8zxkflbP
スレ再開おめっ!
ぼくのVQ23は2000〜3000回転でゴロゴロ言ってハンドルも振動します。
この回転域以外はスムーズなのでとて〜も気になります。
ディーラーに調べてもらったら・・・
V6の3次振動です。この車種ではあたりまえなので諦めてください。
といわれました。
V6ってそーゆーもんなの?
おしえて〜エロい人〜
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:41:27 ID:+TLOLPn6
VG3000ターボが最高
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:23:11 ID:8zxkflbP
>41
ええ!?コピペじゃないよ?
似てる内容が誰かが書いているのかな?
どこに載ってるの?みたいっす。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:30:23 ID:H36fCw4P
VQ30DETの秘密。
スーパーオートバックスでこのエンジンの車のオイル交換頼んでみ。
セドでもグロでも良いから。面白いこと言うよ。
なんとスーパーオートバックスのオイルコーナーの車種別リストみ
たいなのに、このエンジンはVQ30DETTと表記されていて「ツインターボ
なんで粘度のあるオイルを・・・」とか言い出します。
それ間違ってるよ、と教えてあげたかったけど面白いんで適当に返事した。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:45:45 ID:Dt6htCcq
ウィンダムとかに乗ってる3リッターの
V6エンジンはどうなんですか?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:55:04 ID:AIB8FQEI
うんこ。
V6なら日産が一番。
46 :
日産のエンジンは:04/10/03 12:39:41 ID:ikkEEvOj
ごみ虫以下の気がする。V6ならなおさらかな・・・トヨタが一番
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:41:09 ID:e/fCMNtZ
トヨタのV6で評価されてるエンジンある?
無いよ。日産こそV6の専門。
GT500のGT-RにもVQ30を乗せて走った実績もある。
トヨタは直6以外はたいしたことない。V8なら良いと思うけどシーマとどっこいだな。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:45:30 ID:6QxSutZ3
GRがでた今となってはVQはもう古いよ
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:51:51 ID:mccXYRQk
世界最小V6作ってた三菱、マツダが一番!などと言ってみる。
>47 日産こそV6の専門。
ああ、だから4発は屑ばかりなんだ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:57:52 ID:e/fCMNtZ
>>50 そう、4発は駄目だと思う。V6がメインなんだと思うよ。中、大型車に
搭載しまくりだし、一般的に乗りやすいように低速トルク向きのエンジ
ンだしさ。
スポーツ的なエンジンは結構苦手なんだと思う。何十年も似たような設
計でだましだましって感じだし。ただZ33までV6にはしないでほしいかった。
Z33は実馬力230前後だと言うし。Z33には専用エンジン開発してほし
かった。V6にしてRB26DETTの数倍のエネルギーを生み出せるようなエン
ジンをさ。スーパースポーツにしてほしかった。
ハッキリ言ってV6とシーマに乗ってるV8エンジン以外はウンコエンジン
だと思うよ。まだ三菱の燃えるエンジンの方が良い。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:02:37 ID:MFlUxyeD
GTO6G72ターボがV6最強!
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:03:46 ID:mccXYRQk
ホンダV6はどーよ?NSX、インスパ、エリシ、レジェ等々
BMWの直6がシルキーなのはクランクシャフトが太いからじゃないかな。
メタルの面積が広くできるよね。
55 :
トヨタ:04/10/03 14:25:46 ID:ffA4Fr2A
クラウンのv6・・しびれる・・かっこ良すぎ
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:11:16 ID:e/fCMNtZ
>>52 確かに評価されてもいいかもしれないけど構造的に整備し泣かせ。
>>53 ホンダは論外。もう便所に流れた。
>>55 え?ク、クラウン?
いつの間にか2リッターどころか2.5まで4気筒が主流になったんだ?
6発の牙城トヨタはトヨタで直噴にしてまうし、日産はターボ主流だし
先代インスパ後期のJ32結構良かったよ。
スムースだし、パワフリャ!って感じした。
回したらチト騒がしいが、気になるレベルでもないし。
Y34の3.0よりよっぽど感動したがなぁ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:40:56 ID:e/fCMNtZ
インスパイアはクズが乗っていれば良いの。
大型車は日産とトヨタ以外は恥ずかしくて乗れない(w
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:55:08 ID:MFlUxyeD
4WDは三菱最強だな。NEWレジェンドなんかクソだな。
>日産はターボ主流だし
いつの話しだよっ
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:30:44 ID:MFlUxyeD
フカクニモワロタ
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:29:53 ID:voj5Cctu
>59
ぅぷぷ
いいぞいいぞ、もっとだ。もっとやってくれw
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:02:20 ID:h88fp2MT
>>56 だまされたと思って一度乗って見るべし<ゼロクラ
与太のエンジンと思って乗った火には…。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:30:52 ID:6QxSutZ3
0-400ならZ33のMT車と同タイムだからなw
クラウン侮れないぜ
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:03:50 ID:shqw6HaJ
うん。GRエンジンはいいよ。
トヨタはあんまり乗った事が無いけど、あれはいい。
>いつの間にか2リッターどころか2.5まで4気筒が主流になったんだ?
みんなバランサーシャフトついてるんだっけ、確か。
直4で済むんならそっちのほうが楽だ、いろいろと。
俺がひそかに注目してるのは、ランチア=VWのVR6方式を国産のどこが追従
するかってこと。あのコンパクトさはすごい。(直5やってた)ホンダなんかは
真剣に研究したんじゃないかな。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:29:34 ID:9380n2Ja
>>65 Z33は見た目だけで走りは遅いよ。これと比較していいならセドグロや
インスパイアだってZ33より速いし。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:19:59 ID:v0IHjuWT
インスパイアって速いのか?
VQってミャーミャー煩くネ?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:51:38 ID:iHvYUGsF
インスパイアはFFセダンクラスでば速いんじゃない?ライバルはウィンダム、プロナード、ティアナ、ディアマンテあたりでしょ?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:57:27 ID:9380n2Ja
>>69 速い。大まかな数字だけどフルノーマルでの0−400の記録。
Z33 14秒
インスパイア 13秒
セドグロターボ 13秒
ディアマンテ 炎上
こんな感じだし。たった1秒だけど距離にすれば大分違う。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:11:45 ID:v0IHjuWT
インスパイア13秒でるんか・・・3,2リッターだったっけ。
NAなのにせどグロと変わらんとわ。
ディアマンテは炎上してないだろ。パジェロの間違いやな・・・
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:20:17 ID:njYyXx9R
俺のV6は
Tipo 135CSです!
>73
それ先代タイプSな。(3.2L 260PSハイオク仕様)
現行は3.0L 250PSレギュラ-仕様
まぁ、13秒ってのはマユツバだが。(13秒後半ならわかる)
>>73 停車中に炎上
寝ていた運転手・・・・・・
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:57:48 ID:v0IHjuWT
>>76 マジで?
ちゃんと燃料系統チェックしとかんと・・・
>67
AUDI=VW
だな
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:26:56 ID:awjTZl5e
このスレ、死んじゃったのかな?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:29:44 ID:vmXi/VpH
おまいら遂にレジェンドが300馬力ですよ
82 :
ソアラー:04/10/08 02:29:45 ID:ngnzu5pL
そろそろヨタの2JZ-GEの良さに気づけ。
と言ってみたりする
エンジン単体でなら直6が優れているが
車に搭載して「パッケージング」となるとv6が優れている
ロングノーズショートデッキなパッケージングが許される類の車なら直6
それが許されない類な車ならv6
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:54:33 ID:fCjkHCZG
>>81 どうせすぐにトヨタや日産が400馬力とか出しちゃうよ。
別に馬力なんてそんなにイラネ
重要なのは実用域でのトルクの太さ
M-EU降ろして13B積みたい・・・
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:27:55 ID:1FROzL9s
とりあえず、乗ってて一番楽しいのは空冷6発だ
88 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/08 13:57:48 ID:scAmljgl
993か?
911でイチバン驚くのは、エンジン搭載位置が極めて低い(エンジン重心が極めて低いところにある)ってことかな
V6直6が幾ら頑張ってもまねできない。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:12:12 ID:cZlY7+4j
でもスバルの車ならマネできるだろうね。
93 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/08 14:50:10 ID:scAmljgl
でもポルシェは
空冷×
油冷○
な気がする
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/08 15:55:06 ID:cF3DrI88
ここは脳内君がどこまで頑張れるか静かに見守るスレですかい
96 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/08 17:03:30 ID:scAmljgl
>>94 ただ単にあのオイルの料はありえないっしょ!?
と言ってみる
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:36:08 ID:SM2Jw18E
重心位置の低さに関しては、水平対向よりV型のほうが勝ってる。
これはF1などを見ればわかるけど。
Vより低く出来たとして、その時点で排気管の取り回しスペースがなくなるから
クランク位置を上げざるえない=Vより重心高い。
レースエンジン分野では、直やVにたいして水平対向の利点はない。
これはポルシェが水平対向でF1やってるときに、技術部長が自ら認めた事。
それと、市販車の直6とV6では、ボンネットを低くできるV6のほうが重心が低い
と思ってる人も居そうだけど
じつはボンネットが多少低くても、V6のほうがやや重心は高くなる。
理由は自分で考えましょう。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:07:58 ID:+Zzq5jVa
ポルシェはドライ産婦だからでしょ
99 :
HR33 ◆1Ieb22tYZE :04/10/09 11:09:21 ID:Ka1a8jn7
RBよりVQの方が重心が高いことは結構知られてない。
VQはエンジンの表面積がコンパクトなので、オイルパンをエンジンと同じ形状に合わせると
表面積が小さくなってしまうから分厚くして容量を増やすた高くなってしまう。
100 :
HR33 ◆1Ieb22tYZE :04/10/09 11:11:39 ID:Ka1a8jn7
>>97が言おうとしてる理由とはまったく別の理由だけどなこれは。
俺が言ってる理由は重心だけじゃなくて実際の搭載位置自体がたかいんだな
これがー。
レース用RBはドライサンプでクランク位置が最低地上高近くだったけど、
たぶんレース用のVQも同じでしょう。
てことは、レース用限定なら水平対抗の優位性は無いのかな。
>97は昨日のF1フリー走行の放送で解説の津川(元ベネトンメカニック)が言った発言そのもの
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:17:33 ID:IaOppBoe
んじゃ疑うところは無いな。
アウディから横槍が入ったルマンのマシンは伝統の
F6ターボじゃなくてV10NAだったしポルシェもいいかげん
F6にばっかりこだわってられんという事なんかね。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:22:39 ID:wbDxU63c
なんか280馬力突破とか来たね。
次のスカイラインは450馬力85kgの電気タービンだかなんか言ってたな。
7MTでNEOアテーサ4WDだってさ。再来年末までには発売するみたい。ようする
に35GT-Rと呼べばいいのかね。エンジンはV8のターボみたい。
なーんかもう2年後にはチューンドでしかあり得なかったモンスターマシンが
普通に売られてそう。そんでもってアホ面した勘違いオタクが大爆走していそ
うだよ。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:27:11 ID:UFZMVVqu
フラット6ってF6て略記すんの?ほんとか?
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:28:32 ID:UFZMVVqu
BOXER ENGINEの方がありそう。フラット6って言ってるのは
日本の一部のマスコミだけなのでは。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:32:10 ID:zdkDN9eq
180度V型。昔のフェラーリの呼び方
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:46:47 ID:IaOppBoe
>104V35型スカイラインは現行型だろ
次期スカイラインならV36型じゃないのか?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:40:32 ID:CVcXnNWp
>>107 180度V型とボクサーエンジンは違うのもだよ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:30:44 ID:OOutufZ8
>>111 フェラーリはあくまでも水平対向って呼んでたんじゃない。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:23:50 ID:FvVK/V33
IDが 33気筒w
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:58:52 ID:zU9d5XdN
>113
船みたいだな
とりあえず35RはV8なんだね.排気量は4.5Lかな?
トルク85kgmだからこのくらい排気量ないと出ないでしょ.電動タボをついに投入か.
ホリデーオートとかの受け売りでないよね?
>>104
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:04:37 ID:DemXfsz6
Speed6 age.
>>112 フェラーリは細かいことは気にしない(w
技術的には、
>>111の言う通り似て非なるものだとか。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:20:55 ID:Tp53Y4UX
4気筒エンジンも語れ
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:23:10 ID:Vg1stwOA
電動ターボって?
自分でハンドルの隣にあるペダルを回して
発電する、そしてその電気をタービン直結の
モーターに使い加給するもの
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:00:15 ID:exH2V6S0
素敵なIDなので記念に書き込み
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:37:15 ID:j0dMJuua
>>110 誰も突っ込まない様なんで。
V35GT-Rってまだ出てないやん
現行スカイラインベースでGT-Rは出ないんじゃなかったの?
だから時期FRシャシーベース(V36)でGT-Rが出るのかと思ったんだが
開発コードはスカイラインとは別になる可能性高いな.次期GTRとでも呼んでおくか….
次期GT−RはV6ターボ説が有力。
128 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/13 18:11:40 ID:D9GVyyHw
もともとそうゆう話じゃなかったっけ?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:41:19 ID:hdmdNTwi
TB48DETTだってよ。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 05:15:43 ID:lx6hpMgn
R33ってタイプMもGTRも直6?R32も同じですか?
ていうかゴーンが解任になれば出ると思われ
次期GT-Rは・・・
V型12気筒、6000ccDOHCツインターボで64PS
技術的なハードルは高いぞ!
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:48:43 ID:eG72qu2J
うーんV12乗せて2トン近くなって、ターボ乗っけて64馬力はひどいな!
・・・まぁ冗談だ(w
俺は4800NAに一票。
てめえはアンチスレかトヨヲタスレ行って荒らして来い
マルチウゼェんだよ!
137 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/15 20:47:11 ID:H7+vAIYF
最近V6の話しかでないな_| ̄|○
直6マンセー!!\(´ー`)ノ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:48:12 ID:ifGck+Tg
ほんとVQ35DE使いまくりだなぁ
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:56:57 ID:d+CTKx8C
利益率高いんだろうね>VQ35
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:25:13 ID:PfwuJbOa
最強トルク、2JZは?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:13:09 ID:2sHWuLIA
史上最低6気筒はアルファロメオV6できまりだな。
最新型2500ccスポーツエンジンでありながらアルテッツァにも負ける加速。
1トンちかい前軸車重、このフロントヘビーぶりには4駆のレガシィB4もGTRもノックアウト。
まさに重い・まわらない・ふけあがらない・の三拍子揃った舶来ブランド品の糞エンジン。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:31:27 ID:olLiPfH7
次期センチュリーは6リッター直6だそうな。
>>142 ?おれのアルファV6・3Lは1.3tで前後53:47だったけど?
エンジンはちょっとハイカム入れたほかほぼ純正でシャシダイ192ps。
サーキット使用にするんで車体は少しいじってるけど、勝負してあげてもいいよ。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:30:56 ID:2sHWuLIA
アルファロメオって200馬力なのにゼロヨンでノーマルのロドスタまで負けるんだってw最悪
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:38:37 ID:2sHWuLIA
>>144 古い型?
いまの現行のV6は前軸が900sオーバーだよ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:42:48 ID:aWOERkQa
クソファロメオ
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:51:23 ID:2sHWuLIA
なんかよくわからんけどFFやFRで使いまわされる共通エンジンは大体重いって
イメージあるな。VQとか
FR化するとき補強で何十キロも重くなった例もあるし。
支持点の追加や、振動対策をダブルであちこちにやらないとならないから・・・
アルファが重くなってったのも古いVを使いまわすせいかと
>>146 古い型も何も、FRでトランスアクスルだしなあw
もともとFRに乗ってたエンジンをFFに載せてどうなったかなど知らんね。
150 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/10/18 18:21:59 ID:vo3iCx4E
この流れはアルファ叩きですか?
それもう飽きた
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:38:24 ID://1Tx9gC
>cHNqBzoC
V6evo?
次機車種に検討中だがタマが無いッスな
MILANOのMT換装物なら近くの店にあったんだけど
メンテできる店を探さんと迂闊に手を出せんしね、トランスアクスルは
どうせ乗ったことにない連中だろうがね。
乗るならおすすめは俺のような75クワドリフォリオかSZ、それにGTV6。
この辺のモデルだけがアルファV6のなんたるかを味わえる。
M3CSLに乗ってる俺から言わせれば
糞な会話だな
>>144ププ
大人気ないM3CSL海苔が悦に浸っているスレはここですか?
>>140 ガソリンスタンドの利益率にも貢献しまつ。
漏れのE51、リッター4.5km ('A`)
>>151 いや。3Lの75クワドリフォリオ・ヴェルデ。
V6の75はステアリングほかいろいろ壊れて大変だよ。
まずフェッタ系を扱えるショップ探しだねえ。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:34:22 ID:7uVDnuJQ
>>154 いいえ。M3GT-Rに乗れないM3CSL乗りが些細な虚栄心を満足させるスレです。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:47:21 ID:ijY2VKKt
一応両方乗った人間から言わせれば
エンジン限定 Mパワー>アルファV6スペチアーレ
運転する時のガキっぽい楽しさ アルファV6スペチアーレ>Mパワー
それぞれ素のグレードは買ったこと無いから分からん
6A10最小
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:07:15 ID:3UOswmdy
>>156 金銀パールよりエライ緑の四葉ッスか〜いいですなぁ…並行物?
田舎なんでなー、トランスアクスルが得意な店はおろか、売ってる店を探すのも一苦労
街中のBMWの排気音は、直6ターボ車と変わらなく思えるのは気のせい?
こりゃまたアバウトな意見だな
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:57:01 ID:pDtQbs+4
整備不良説
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:17:50 ID:bDxzyP+/
フーガ出たけど評判の悪いVQのフィーリングはどの程度改善されたんだろう。
166 :
ORE:04/10/29 13:06:52 ID:vdYIYywW
前にツレが乗ってたY33のVQ(NA)はそんなに悪い印象なかったけどな・・・
VGは糞
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:52:03 ID:RvoUvpcC
>>164 等長エキマニとか付いたらしいけど、
結局噂されてたエンジンそのものの改良はほとんど入ってないらしい。
漏れ的にVQは数あるV6の中ではそれほど、好きな方じゃない。
エルグランドとかには合ってそうなエンジンだけど。
回して乗るならホンダJ型とかトヨタGR型の方がフィーリングが良い。
>>166 VG20DET乗って、回してみ
きっと考え変わるから
でも今は殆ど残ってないからなあ…
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:14:24 ID:v7byalAW
VG20DETは凄く良かったね。
今考えればパワーは大した事無いけど、よく回って。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:52:24 ID:N94RhOiy
ウィンダムとかアルファードとかエスティマの
1MZはどうなんんですか?
VG系はシングルカムのヤツは駄目だけど、ツインカムなら
よく回るエンジンだとおもうよ。パワー的にはVQにはかなわ
ないけど、中回転〜高回転では数値以上のパワーを感じ
させる味付けが良かった。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:39:57 ID:lcJP61Tr
カムシャフトの違いというかバルブの数の違い。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:13:35 ID:IID7vqic
エレクトラモーティブのVG30ETくれよ。
じゃあ俺にはR88VのVG30をくれ
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:03:40 ID:Tnl3hqsW
アルファードのV6は音は静かだと思う
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:34:44 ID:zgjs7VIs
日産ピックアップ
VQ30→VQ40
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:38:36 ID:ukx6T3zb
1Gの直6ってどーよ?
1Gつったってピンキリだからな。一括りに出来るようなもんではない。
三菱6G72
設計古いのに現役
汎用性もあってけっこういいのではと思ってシマタ
181 :
ORE:04/11/05 15:34:37 ID:r3tFv7Y1
>>74 >>168>>169 VG20DETは前期・後期共乗ったことあるけど、確かに後期は良く回るな。
ほんでもフィーリングがドロドロしてる。前期は典型的なドッカンターボで乗ってて疲れるわ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:42:54 ID:SKySLFnk
VG20DET前期しか乗ったことないけど、ドッカンだし、中速に他にあったし、低速モッサリだったな。
後期はICが付いたり、エンジンミッション協調電子制御になったり、ハイオク仕様になったり、
いろいろ違うみたいね。
Y30のVG20ETもそんなに悪くなかったような<ジェットターボだか
>>180 GTO6G72TTならいいな。ノーマルじゃあふん詰まりだが、
直管80パイ以上の太さならかなり過激なトルク感だね。
まぁ プラグ交換のたびにサージタンクはずしたりと整備はしにくいが
エンジン自体はいいと思うね トルクあるし
VGはアルファロメオのV6を参考にして作られたから、回して楽しい部分もあるのかも。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:12:27 ID:HwOZlaZz
>>179 1G-GPE搭載のタク上げ15クラウン乗りです(藁
約23万km走行ですが、プラグをイリジウムに換えると
よく回るようになりました。プロパンなので回転にスピードが
ついていきませんが。
>>185 VGはLPG化してもほとんど馬力が落ちず、丈夫で良く回ると
評判です。
>185
ツマラン煽りを入れるな
荒らしめ氏ね
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:11:12 ID:v5Gc9RNI
そーいえば、なぜタクシーはLPG仕様なんだろう?
ガソリンより安いのかなあ?
V6=BMW
190 :
186:04/11/06 21:48:38 ID:HwOZlaZz
>>188 安いよ。俺のいつも入れているところで税抜きリッター54円。
但し、LPGの方がパワーないので燃料消費量が多くなり、
リッター当たり大体ガソリン車の8割程度しか走りません。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:37:48 ID:bvGWnpkC
まあ都市伝説みたいなもんよ
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:55:42 ID:ABb8FbRx
とういうか当時の60度V6って他にあった?既存のエンジンを参考にするのは
当然のことだと思うけど。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:34:21 ID:bvGWnpkC
参考の程度、割合が問題なんだが・・・
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:36:43 ID:J6UocAyL
外車=良い車、と言う考えは日本人だけだろ。
外人は日本の車を欲しがるってのにさ。日本の車って日本人が
思っているよりもずっと世界的なんだよ。性能面も居住面も。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:52:05 ID:/EwYfxkG
どの世界でも第一人者は賞賛されるべきだろう?
大体後発のフォロワーがオリジナルより性能劣っていたら
そいつの設計者は立つ瀬無いだろ?
だからもう古くても、後から出てきたV6の方が高性能でも
アルファV6は誉められていいの
VQってテンベストエンジンなのに評判悪いと?
>>195 >外人は日本の車を欲しがるってのにさ
それは一概には言えない。
そういう外人もいるということ。
エンジンを新造するにあたって他の会社のエンジンを
研究するのなんてよくある話だがなぜそれでアルファが
誉められるのかわからん。
V6の始祖なんか?アルファって。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:24:23 ID:SvL10aW7
アルファードは
左巻きが多すぎて 検査員の感覚が麻痺している。と言うか確信犯なのだろうね。
もっともそれがメーカーの方針なんだろうが・・・・・
ハンドルの復元力のテストなんかは
フルロックに切ってクリーピング走行してみれば誰にでもわかるのだが・・・・・
いちいち 修理して出したら利益が確実に減るからね。
結論を言えば
目をつぶって出荷を続けるメーカー上層部=A級戦犯
コストダウンのためかなり無理なシャーシ等の流用した設計開発部=B級戦犯
生活の為、目をつぶって販売するDらー=C級戦犯
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:01:27 ID:/EwYfxkG
>>199 6スロー60度SOHCV6というL4用のエンジンベイにも納まる
コンパクトかつ低重心かつバランスに優れるV6がアルファ以前に有ったら
寧ろ教えてくれ
しかし、この アルファード さんは、よほど悔しい思いをしたんだろーな。
Dでぜんぜん相手にされなかったのかな。
アルファード君は馬鹿だな。
どの車も左に行くようになってるんだって事知らないんだな。
なぜかって?
それはね、居眠り運転時に右に行ったら対向車と正面衝突して危ないだろ
だからだよ。
アルファード君!
>>201 DOHCになって頭重くなっちゃったよね。
信頼性は上がったけどサ。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:55:13 ID:zZd0DZmV
60度V6の祖はどこの会社?
しかし、わざわざスレ立てるくらいだから
ほかのより左に曲がるのでしょ
前に乗っていた車はどうだったのだろう
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:19:32 ID:ckYjn8R8
あげ
208 :
セフィーロ:04/11/10 10:19:45 ID:7hPT0gI/
クルマが左にかってにいくのはロードクラウンプルっていう現象だよ〜(`∀´)あとはアライメントの関係だよ〜正面衝突防止とはシロートのかんがえだよ〜( ̄〜 ̄)ξ
アラファートが右に曲がろが入院しようがドーデモよし。
スズキの2.7LのV6エンジンはどうですか?
どうでもよい
どうもこうもない
どうもしない
どうにもならない
ロマネスク
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:47:30 ID:HXQ6NUgP
アルファードは
過去に左曲がりが多いので、対応はマニュアル化?されているとの噂です。
まず
「道路は排水のために左に偏っているので云々・・・」って客を言いくるめる。
ごまかしきれない客には
タイヤのローテーション、つぎはアライメント調整
次にタイヤ交換
最後にフロントサスの交換、パワステポンプの交換
ここまでやって治らない場合は客を見て対応を考えます。
若いお客や女性客等 ごまかせそうな客には道路がかまぼこ状だからとか
こんなもんですとか、アライメントは規定値内なので正常ですとか
なるべく納得してもらいます。本当は心苦しくてたまらないのですが。
問題は高級セダン等から乗り換えた目の肥えたお客です、
どうしても納得しない厳しい客には返金するしかないです。
何故なら同じ不具合が出る可能性も決して低くないので
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:52:29 ID:gtZ9uPxj
スレ違い
来るな低脳
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:58:26 ID:EO7IQlUQ
三菱のテンロクV6エンジン忘れてないか?
>219
忘れちゃいないが別段語ることもないし。
1.6でV6作ってみましたってだけだし。
V6のネガなトコ全部表に出てる屑の部類に入るエンジンだな。
屑っすね。語るとこなし。
もうちょっと色んな車種に載せてたらね、話は違ったんだろうけど。
3L以下NAのV6はイラネ。
正直V6自体価値が無いわけだが…
>1.6でV6作ってみましたってだけだし。
んなこたーない。
課長はV6ギャラン、平は直4ミラージュに乗っている。
係長の乗るクルマが必要だったのだ。三菱財閥では(笑
>>226 排気量の割に極悪燃費だという話を聞いたことがあります。
>226
なるほど、身潰財閥ではあんなオナニーエンジンでも必要だったと言うわけだ。
だが世間一般には全く必要のないイカくさいエンジンだったと。
V6ツインターボこそ理想的なパッケージングだと思わんかね?
32Zか…
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 05:55:10 ID:iX7g9S5z
神のクーペのターボ版
ターボがあっても
神のご加護がないからGTRにあっさり抜かれるかもしれないけどね
XJ220は6LV12より3.5LV6ツインターボの方がいいってことでつくられたが…
KFダメ?
>>229 それをXJR14に積めば世にも恐ろしい事になるな。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:08:38 ID:kCrn9lcR
>>232 たまたまそのエンジンつかったレーサーの成績がよかったからだろ?
XJR15の方が俺は好き
そういえば昔F1て、V6、1500ccTWINTURBOやったね
4バールの過給圧で1000馬力オーバー
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:28:25 ID:qXGFzz9E
ホンダの研究所では1000馬力超のエンジンの計測が出来なかったから
あくまでも推定ということらしい。確かにトラック用エンジンでも1000馬力
なんて必要ないし、ましてや当時のホンダはやっとV6出した頃だし。
ターボF1はそもそもガソリンエンジンじゃないから。
普通のガソリンではなく特殊な100%化学合成燃料を使ってたからパワーやブースト圧は
けた違いで当然なのさ。
戦前にロールスロイスがレシプロ飛行機のスピード競技用につくったタイプRという
エンジンは特殊な燃料で数千馬力出したが、同時期の戦闘機は同じようなエンジン
で500馬力ほどだった。
使用燃料がガソリンか、特殊燃料かでこれほどの差が出る。
特殊燃料を考慮しても内燃機関でリッター1000馬力の世界を
切り開いたのはすごいと思うけどねぇ。
そういえば新型GT-RってVQ30DETTでほぼ決まったのか?
なんかニュルで走ってるとかスッパ抜かれてたけど。
ターボF1という分野を開拓したのはルノーだよ。
V6ツインターボという方程式もルノー独特の物。あとでホンダが参入しただけ。
それと、リッター1000馬力ってなに?
ホンダは予選でも1200馬力ほどしか出してない。
ターボF1で予選史上最高のパワーをだしたのはBMWエンジン。ちゃんと記録されてる。
そのときのドライバーはG・ベルガー。
ターボ加給をルノーが世界で初めてF1に導入して
ターボ加給車初優勝を地元で決めたのは知ってるよ。
それにホンダも5バールか6バールの加給圧で予選を
1500馬力で走ってた事あるんじゃなかったっけ?
大出力に対応した計測器が無くて正確に計測できなかったらしいけど。
BMWは計測してたのか。やっぱ飛行機用とか持ち出したのかねぇ。
ベルガーのベネトンBMWのときは既に加給圧規制なかったけ?
ピケのブラバムBMWでなかったけ?1500ウマは.
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:52:48 ID:GdqZZ47u
戦前のシュナイダーカップのレーサーも数千馬力は出てないだろ?戦後のエアレーサーは出してるけどな。
リッター1千馬力オーバーってすごいな。しかしドラッグレーサーのトップフューエルもすごいぞ。リッター1千馬力は出て
いないけど6千馬力くらい出てるからな。1/4マイルの終速が500キロを軽くオーバー。
シュナイダートロフィーのは約2000馬力。レシプロ水上機の速度記録は
あれ以来破られていないんだな。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:19:29 ID:LBED1e9o
ルノーのV6はどうじゃろか
あれもちょいと癖がありそうで興味あります
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:26:21 ID:/mGojewf
3GRエンジンいいな・・・
俺の1MZと大違いだ。
3GRってヤマハ製なの?
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:28:19 ID:VDiqinFZ
V6と言えば名機と言われるVQ30エンジンだな。
しかしその評価に調子こいて日産はこれしか作らなくなってしまったな。
残念だ。
今はVQ35がメインだな
デカけりゃいいのか!
1Jみたいな音がしたので、振り向いたら156だった。
あんな音させてるアルファ初めて見た。メックスかわからないけど、低音が
ほとんどなくて中高音の排気音はイイ音だったよ。音量も検対マフラーくらいだったし。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:06:50 ID:z6YXInZc
マヂ? アルファV6イイ音ってマジだったのかな?
>>244 シュナイダートロフィーの最後の優勝機は イタリアはマッキのV12のタンデムV24エンジンのスペシャルだろ?
二重反転ペラのさ。
>>250 MC72はシュナイダートロフィーに間に合わず、スーパーマリンS6Bの不戦勝。
その後MC72が水上機の速度記録を樹立。以後記録は破られず。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 01:32:18 ID:CFh7BjtS
最近のクラウンやマークXのV6はなに?なんでNAであの加速?
6速ATとはいえゼロヨン14秒台はいったい他社はなにやっているのと
思うけど。もう15年も前だけど、国産初のハイオクエンジン
シーマVG30DETはターボ加給でやっと255PSネット。ゼロヨンは???
ところでスバル3.0R EZ30Rは5ATではたして14秒台に乗せられるの
かな?(先代でも15秒後半だから可能か?)
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 02:01:33 ID:V6ZnvXbf
シュナイダートロフィーは英国が3連覇でかっさらって終了したんだな・・・くそっ
イッタリァ がやはり獲るべきだった。 いいもん圧倒的な最高速度で歴史に残ってるのはマッキだからさ。
今時、ゼロヨンなんて勘違い君がまだ生息してたのか。
しかも6気筒スレで。
では現代のスタンダードってなんでつか?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 06:02:32 ID:YePUihuR
加速はギア比が大きく影響していると思うけどね
>>255 低速トルクでは?
>>252 ディアマンテ30Mなら14秒台中盤。調子悪い半ベック仕様なら15秒台だろうけど。
>>245 PRVか?
あれはプジョールノーボルボ共同開発でしょ。
>>251 不戦勝じゃないはず。1機で飛んで勝利。
昔、直6は力学的に一番理想に近いようなことを読んだ記憶があるが真意の程は?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:53:05 ID:mxypsSws
いわゆる完全バランスってやつだろ?直6がその最小形だからね。V12も完全バランス。
2スト直3も完全バランス
フラット6が完全バランスじゃないのがわからん
何故に2st直3が完全バランス?完全バランスの意味を取り違えていないか?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 18:12:13 ID:ZhvKLdI2
フラット6は完全バランスだったんじゃない?
直6って6次のモーメントがバランスしてねーべ
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:00:45 ID:nQL3+x8i
>>252 んなもん沢山あるぞ。セドグロターボY33当たりが13秒だし。
14秒なんて驚くようなモンじゃない。NAったって新型エンジンなんだし
過去の物と比べるような事じゃない。フーガも14秒だし。
星型10気筒でどう?
1G−GE最高だべ
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:22:31 ID:ZyjV0HM/
>>265 ちょっと前のセダンなんて元々の自重に加えて4ATばっかりだったから、
良くて14秒、280馬力クラスで15秒が実測の平均タイムだぞ?
例外は14アリストのターボだったかな。13.98秒ってデータがある。
アリストって4ドアのスープラみたいなもんだから加速が凄い。
>>268 そうだよな、あとはコスモ20Bくらいか、アリストに並べたのは。
Y33なんてパワー出てないしろくなもんじゃなかった。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:06:01 ID:PF50pp5/
Y33をナメてはいかんよ君ら。
アレはタービンが小さいだけでエンジンの素質はかなりの物。チューンすると
アリストを上回るタイムをたたき出すよ。
RS山本がY33セドだかをチューンしてATのままでゼロヨン10秒後半を出して
いるし。最近では9秒台に入ったのも有るし。大型車をナメちゃあかん。タービ
ンとAT強化でモンスターになるのが大排気量ターボ車ってヤツだよ。
でもフルノーマルではゼロヨン14後半から15秒が平均だったような・・・
でも速い車よりも安定した車に乗りたいな。16アリストとかさ。
何でそこでノーマルとDQN車の比較に変わるのかがわからん。
きっとオプションの読みすぎなんだろう。
改造前提ならミゼット2でも10秒切れる。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:46:16 ID:xLIIoc9f
タービンとAT強化=DQNて発想が良くワカラン
ノーマル車と非ノーマル車の比較に疑問符は同意だが
ジェットエンジンのっけても無理かな? > ミゼット10秒切り
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:58:15 ID:856/1Yil
シャンテロータリーという車があった事を考えれば不可能ではないでしょう。
あの車は当時一番ゼロヨンが速かったはず。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:41:28 ID:PF50pp5/
フルノーマルでゼロヨン最速はミラターボとかも聞いた事がある。
軽い上にターボと言うことで。あとRX-7か。
ノーマルならハイパワーで軽いヤツがどうしても速い。
RX-7なんて重量200kg程度だろ。
>>277 RX-7って400ccのバイクですか?
>>275 ジェットエンジンっていうのは加速は悪いんだよ。
高速になるほど有利なだけで。
ノーマルの話でだが、ゼロヨンだと、
アリストはスタートダッシュが遅いぞ。CPU制御入るからな。
ツアラーVの方が速い。
だがそれ以上にGTOが速い。
ちゅーことで、
GTOターボ>JZA80>JZX100>Z32>JZS161>ディアマンテ>
Y33>Z33>トヨタ各種V6NA
なんか0-400一等賞すれになってません
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:17:02 ID:vVcTa0MK
オヤジのゼロクラ3.0
150キロぐらいの高速巡航楽チンやわあ
漏れのSti5だと安定はしてるけど分解しそうなうるささだからなあ
VQエンジンはいいよ
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:09:22 ID:jwjYcxeR
良いのは分かるが日産はそれだけに頼りすぎ。
悪いがもう少しエンジンのバリエーションを増やして欲しい。
今の日産って車は違っても全部同じエンジンだしつまんねー。
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:16:08 ID:CYhHs84s
RBってなんで1Gに比べてパワーないんだ?
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 04:41:23 ID:8t4nMtIC
1Gって改良されすぎて初期のものと最新のモノでは、
もう全く別物のエンジンって言っても差し支えないくらいじゃなかったっけ?
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 05:11:11 ID:KR9G0SnB
えー、ちいと教えてくだせえ
ジャガーXJの直6の3200cc(x300)なんですが、
ゆったりどっしりの走りはいいんですがやっぱりちょっとトルクがない!
こういうのでもチューニングってできるもんなんでしょうか?
これまでふつうに乗るだけだったんで、
チューニングってわかってないんですが、お手柔らかにお願いしますー。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 05:47:34 ID:527LMdPu
ヒント:フランジサイレンサー
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 10:28:10 ID:by2XGq6J
>>288 初期 → モンスターエンジン
後期 → 親父エンジン
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:52:57 ID:by2XGq6J
>>289 また難しいことを・・・トルクアップは難しいですよ。それなりの金を用意出来る
と言うなら可能ですけど。馬力は簡単だけどトルクってのはねー。ターボ車なら簡
単なんだけど。ブースト+0.2位上げれば馬力もトルクもポーンと上がるし。
トルクのことを言うくらいだからスーパーチャージャー乗せてないやつですよね?
NAでトルクは4800rpmで32kg/mですよね?トルクはあるんですけど上まで回さないと
出ないタイプだからトルクがないように感じるのかな。車重もかなり重いしトルク
が欲しいならまずは純正交換のエアクリでも探してみたらどうですか?有るかどう
かは不明だけど。
金は掛かるけどスーパーチャージャー搭載してみてはどうでしょうか?現在32kg/mの
トルクが一気に40〜45位にはなるんじゃないですか?排気量有るし。スーチャーだと
下からのトルクが太くなるし、かなり乗りやすくなりますよ。でも100万円近くは
ご用意頂かなくてはならいと思うけど。
Z32のVGって結構イイ音させるね。
あと、GT300のNSX(カーナンバー2)もイイ音だね。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:59:39 ID:KR9G0SnB
290さん、ググってみました。
295 :
289:04/11/26 00:06:14 ID:SdIGrLPS
すみません、途中で書き込みボタン押してしまいました!
290さん、ググって実際いろいろ見つかりました。
確かに少しトルクもあがると書いてありますねー。どうもありがとうございました。
292さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます。
たしかにNAでスーパーチャージャー(XJR)でない車です。
エアクリですか、ちょっと探してみます。
あとスーパーチャージャー後付もいいですねー。
でも100万かぁ・・・。
これって、一般に商品化されてない場合、
チューニングショップなどでの特注といかたちになるんでしょうか?
ついでに、馬力なら割とすぐ上がるとのことですが、
この場合はどうしたらいいんでしょうか。
「教えてくれ」ばかりで申し訳ありません!
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:13:30 ID:duknWFfQ
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380 アルファー度の足回りにはもっとイタイ問題があるのだが・・・・・
さすがに頻度は左巻きより少ないが・・・・・
駐車場や路地でアルがロックまでハンドル切った車を良く観察してみろ。
昨日も街でみかけたよ。
定常円旋回はアルファードは得意だよ。
試しにMS系のオーナーはハンドル左に目いっぱい切ってアクセルオフにしてみなよ。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 00:58:30 ID:TPycp52I
Z33の35周年モデルは、
VQ35DEを高回転まで綺麗に周るようにいろいろ改良しているそうだ。
さらに排気側にもVTC搭載でダブルVTCで高出力しているそうだ。
06年から稼動するVQ製造工場が建造されるらしいけど、
次期スカイラインから採用と言われる、
次世代VQがこの新工場で作られるのでは予想する。
VELとかHRエンジン技術などが投入されると思われる。
次期スカイラインの上級モデルはVQ40とか言われているが・・・・・
個人的には、VQ30+スーパーモーターとかの方がいいと思うけど・・・・。
普通にVQ30DETTでいいよ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:18:01 ID:pB8ZNVwB
日産はバカみたいにVQしか作らねーな。Y33でVQ30DETに乗ったときは結構
感動したけど、いつまでそれをやり続けるんだ?もう感動もなんもねーし
ターボ向きエンジンだろ。高回転まで回せないんだからターボで走らせる
しかねーだろっての。いい加減新型エンジン作れよ。日産の8割くらいは
VQなんじゃねーの?なんのこだわりも個性も感じねーよ。
まだトヨタの3GRエンジンの方がやる気を感じるよ。VQ40なんていらねーよ。
VQ40DETとか言うなら興味有るけどさ。いい加減新型エンジンか、車によって
エンジンを変えろ。エルグランドもZ33も同じエンジンって笑えるぞ。
直6Egが完全バランスっていうのは、
具体的にはどういうことなんでしょうか?
1次振動がないんですよね? てか1次振動ってなんすか?
何次まであってそれぞれどういうものなんでしょうか?
教えて君でゴメンナサイ(´・ω・`)
>>299 今の日産はそんなことにお金使えないだろうし、当たったエンジンを使いまわすのは企業として当然だと思う。
どうせ違うエンジン積んだってVQで良かったのにと言うのは見えてるし。w
基本構造を20年30年使って投資を回収せんとな。
大多数のイパーン人にとって、エンジンなんてただの「動力発生装置」だしさ・・・
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:59:07 ID:XKGoZHtK
今の新しいVQ35とかって正直良くない。VQ30DETが一番良かった。
ターボ付けなきゃこのエンジンはろくなもんじゃねーよ。
>>302 ポルシェやアルファみたいに独特の味があるわけじゃあるまいし、
VQごとき30年も使われたらたまったもんじゃねぇ。
RBは20年ぐらい使ったっけ?
SRは15年ぐらい?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:30:24 ID:BguznYIX
>>299 バイパーなんてトラックのエンジンだよ。
スカイラインもZも予想以上の売れ行きみたいだし
次のモデルからはより車種にあったチューニングが
徹底されるんじゃね?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:09:17 ID:of0osKdP
>>299 VQしかってどこの会社も6気筒何種類も作るメーカーはないよ。
日産は6気筒搭載車種(FF、FR)が多いから、そう感じるだけ。
トヨタもJZ、MZからGR系に統一してFR、FFで使うから、VQより多くなる。
トヨタ、日産は6気筒車種が多いから仕方ないんだよ。
GR系は、滑らかで低速からトルクフルでいいエンジンだけど、面白みがないなぁ。
ホンダは下が細いし。
>>303 日産のエンジン技術はかなりあるよ。
それは、ティーダの新開発エンジンHR系、MR系で分かる
このエンジンここ最近の国産エンジンでは一番のデキと言われている。
エンジンとはが分かってる。
さらに、9月のZ33マイナーチェンジでVQエンジンの制御コンピュータが
一新したことにより、別物というくらい、いいエンジンに仕上がっている。
吹けあがりやレスポンスなど性能がかなり向上
FUGAのVQ25も同じく、トルク感はクラウン4GRよりある。
次期スカイラインで、形式がVQかはしらないけど、
フーガのVQより高性能なV6エンジンが搭載するそうだから、かなり期待できそう。
Z33 35周年車 300PS レッド7000rpm 元より楽しいEgなのは間違いなさそう
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 07:36:30 ID:S5aytVzS
どうせ回らないんだから素直にVQ30DETTにすればいいのに
>>300 そんな高度なことをここで聞くなんて・・・
まあ、1次振動だったら、直4でもバランスしてる。直6は2次もバランスしてる。
参考にまで以下完全バランスエンジン
・直6
・水平対抗6
・60°V6(クランクピンオフセットタイプのみ)
・90°V8(の一部)
・V12
・水平対抗12
製品化されてるのはこんなものか?
>>309 まあまあ、そうやって技術が進歩していくんだから長い目で見ていこうよ。
>310
先に「理屈の上では」とか「理論上は」とか入れとかないと
色々とウルさいバカにツッこまれるぞ。
>>293 う〜ん。GT300のNSXのナンバー2ってそんなに音良かった?結構割れてるでしょ?
去年のGT500タカタNSXのオートポリス仕様がそれこそ最高の音だった。クォーンと
割れなく甲高いサウンド。今年はムルシエラゴが音では最強なんじゃね?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 16:20:32 ID:4PwPkNJG
EZ30は名エンジンじゃないの?
315 :
293:04/11/27 19:07:58 ID:RBssUB0K
>313
たしかにフェラーリ系はイイ音させてたけど、オレはNSXが良く聞こえたなぁ。
見てた場所が逆バンクだったから、そう聞こえたのかも。
ストレートだったら違う感じなのかな。
>>314 出てから時間たってないし、まだまだこれからじゃない?
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:03:22 ID:8WVrgY6j
V6ならC32Bが一番ですよ。色々なV6転がしてきました私が言うので
間違いありません。
ただし音質の話しになると微妙ですが。NSXは先ず等長タコアシに
換えましょう。音が全くの別物になりますよ。
30+32タコ足が良いんじゃないの?
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:43:35 ID:ZZ3bTAD1
>>314 吸気側に可変バルブタイミング&可変バルブリフトなど凝ってるんだけど、
その割りに、低速トルクが細すぎるんだよねぇ・・・・。
他社の6気筒3Lと比べると、細いトルクがちょっと厳しいよねぇ・・・・
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:19:28 ID:ZCb7E13n
EZ30でマフラー交換してると結構良い音するよ。フォーンとバイクみたいな音してかっこいい。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:29:23 ID:VbSDqX0U
ホンダのRC211VのV5は完全バランス?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:22:34 ID:8WVrgY6j
>>318 32のマニは残念ながら等長ではありません。
30のマニに比べれば月とスッポンですが、等長でないので
いわゆる揃った音にはならないです。
等長マニは無限とかDCスポーツ辺りが有名ですね。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 03:21:34 ID:vvzKjPoj
>>319 先代の220PS仕様ではなく今の250PS仕様もやっぱり低速細いんですかね?
>>320 先代も今のもいい音しますか?今EJ206乗りですが、次はBH最終のEZ30に
しようかと・・。
>>321 スルーのされ具合から分かるように、結局誰も分かる人が居ないのさ。
物理板でも行くべきだな。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:37:51 ID:A/yGl1qz
>>326 エンジン見たことも無いくせにV6エンジンみたいってか。
おめでたい野郎だな。その編集者。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:46:48 ID:O+sJh7Ah
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:08:01 ID:A/yGl1qz
330 :
320:04/11/28 18:05:11 ID:w0Tppd17
>>324 俺も聞いたのは先代の聞いたので、現行でもすると思う。
ドコドコ音はしないので注意。
低速トルク云々は試乗してください。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:07:52 ID:ZXfloLh9
ついでだから日産はスポーツカー専用エンジンとしてRB40DETT+スーパーチャージャー仕様
でも作ればいいのに。下からはスーチャーが力を発揮し、高回転域に入るとタービンが始動
する二重構造にするとか。
しかもそのパワーたるや凄いもので、50ps450kgと言う驚異の馬力を発揮する。
しかもエンジンは12000回転ほど軽く回る。
RBで4Lは無理だろ
第一直6の時代じゃない罠
4lってのにもワロタが
直8になるのか?RB40って・・・
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:16:30 ID:ZXfloLh9
そうそう、V6じゃないんですけど、シーマに搭載しているV8エンジンって
どうですかね。一度しか乗ったことないんだけど、アレは正直凄いと思った
んですけど。4500ccもあるからトルクフルなのは当たり前として、もの
凄いパワー感があった。4500ccなのに280psとは思えないような力強
さだった。
こういうエンジンをV6で作れないんですかね?
通常パワー=トルクでつまりパワー感=トルクなんだけど。
ひとつおりこうになったねぼく。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:34:01 ID:EvLi4p/O
V6で作れないからV8が存在している。
でもV8って実はV6以下のエンジン。その証拠に国産で見てもV8エンジン搭載
しているのはごく僅かで、ほとんどがV6エンジンですわな。
クラウンやセドグロもV6だし。V8チューンなんて聞いたこともないし。なぜ
スポーツカーに搭載しないのか?Z33だってVQ35だろ?ようするにV8ではパワー
が出せないからだ。エンジンが大きければパワーが出るというのは嘘。
釣りですかね
V8よりV6の方が安いから。
コスト最優先ですから。残念!!
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:36:04 ID:o5npD2ur
違うね。V6とV8は値段的には差はないはず。なのにV6を大きくして優先的に
乗せるのは六気筒と言うのが優れているから。事実日産はVQ40を作るみたい。
4000ccともなればV8積んだ方が良いように感じる。だけどあえて六気筒にこ
だわる。
ようするにV8では出せないパワーがV6にはある。それにV6ならターボ化もで
きるしスーパーチャージャーも搭載出来るけど、V8でそういう車がないとこ
ろを見ると出来ないと考えるのが妥当だろう。
買ってもチューンなど出来ない先のないエンジンは売れないんだよね。セル
シオやシーマにスーパーチャージャーやタービンキットがないのがその証拠
でもある。
反論できます?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 09:58:50 ID:jXOggZRA
65° v6 tipo135CSは最高!
6G72ターボ最強
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:34:43 ID:n8Nqglhb
>>342 単純に弄るような車に積まれてないのが原因だよ。
カメラードCS500とか、インパルF55って知らんかね?
これらはセルシオやシーマをベースにしたコンプリートカーだ。
要は欲しい人間用にはちゃんとチューニングメニューは存在するよ?
しかも国産V8の素性は凄くいい。
元々ブロックとかは頑丈だし、パーツも精度に優れ、容量にも余裕がある。
ECUやカムとかは低回転重視の設計になってるから、そこら辺を見直せば簡単にパワーが出る。
それらをひっくるめて色々やったのが上記のコンプリートカーだ。
ついでに言っとくとワンオフでセルシオツインターボとかやってる素敵なバカも実在するよ。
なまじ金持ってる人間が乗る車だから、やりたい人間は好き勝手やってる。
ちなみに海外ではV8に過給機って普通にあるからね(w
モチロンハイチューンNAユニットも。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:48:19 ID:gWWnYzHz
>>310
ロータリーエンジンも混ぜてくだちい。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 13:50:37 ID:o5npD2ur
>>345 そうなのか・・・
ではもしV8が300〜400万円台の安い車に搭載されたらやっぱり
チューニングパーツとかがやたらめったら販売されたりしてしまうのかな?
BMWの直6が好き。
また新しいエンジン作ったし(マグネシウム合金製ブロック)
ここまで来たらイジやね。
GTRのRB26DETTは一基50万 インプSTIのEJ20は90万くらいするとか書いてあった
量産すれば単価もさがるんだろうが
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 17:49:00 ID:wzYipc67
小さいカタツムリたくさん買ってRB26DETTTTTTにしよう。
でっきるっかなでっきるっかなパヤパパ〜
アフォな考えだが,漏れは好きだな・・・
もう直6は国産車では作らんのかな・・・
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 21:19:09 ID:oxfM+kj+
>>347 まあ、アメリカのV8はスーパーチャージャーだらけだしな。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 22:08:13 ID:vH9g5EK8
>>342 V8の方がコストは明らかに高くなります。
VQ40DEは、すでに存在していますよ。
北米SUVのパスファインダーとピックアップのエクステラに搭載されています。
FR系なので、すぐにでもZやフーガに搭載できます。
パスファインダー用は低速トルク設計の確か260ps程度だったかな?
高回転型にチューンすれば、320psくらいはいきそう。
V6よりV8の方はパワーが出ます。
同じ排気量の場合、気筒が多い方が高回転まで周る。
同じ排気量なら、気筒が少ない方が周らないけど、低速トルクを太くしやすい。
ちなみに、北米シーマ(インフィニティQ45)VK45DEは、340psです。
VH40DEがあったんだし、VK40DE作ってもいいんだろうけど、
V6の方がコスト安く作れるし、FF、FR、セダン、ミニバン、Zなど搭載車種が多い。
反論以上。
355 :
313:04/11/29 23:02:59 ID:6KvAdflV
釣りだったんだろうか?マジだったら痛すぎだもんね。
>>313(293)
フェラーリってマラネロの方?モデーナよりはマシだったけど・・・そんなにいい音って感じなかった。モデーナは
最悪最低だった。ポルシェ911GT3Rの激烈爆音と同列の音の割れっぷり・・・
ランボルギーニオーナーズクラブジャパンのムルシエラゴの方が5000倍はイイ音だったような。今年はRE雨宮
の3ローターRX-7も音が悪くなってたし。しかし昨年のタカタNSXの一本出しの快音をもう一度聞きたい。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:12:15 ID:wzYipc67
来年のパリダカに出るピックアップトラックはVQ40が載る。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:21:42 ID:ZQD/apDO
>>346 残念ながら2ロータは完全バランスでは無いんですよ。
4ロータだといいんですが、製品化されてない。
358 :
直6:04/11/30 08:47:02 ID:64YAbq33
国産現行車種の直6って、トヨタだけ?
アリスト、アルテッツァ、ブレビス、プログレ、マークUブリット、
他にない?
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 08:50:51 ID:UzJsaeqi
クルー?
クラウンエステート
クラウンセダン
サファリ
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:29:13 ID:HsuYhNSy
クルーはしばらく前からLPガス車しかなかい。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:32:24 ID:HsuYhNSy
×なかい
○ない
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 15:54:10 ID:BdMDOAed
>>358 そっか、1Gはプロパン以外なくなったと思ってたがまだアルテッツァがいたなあ。
そういう俺は数少ない1G-GZ乗り
364 :
358:04/11/30 17:00:33 ID:64YAbq33
>>360 日産サファリが残ってましたか。
クラウンシリーズもエステートや昔のセダンが残ってたのね。
>363
>360
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:27:11 ID:HsuYhNSy
サファリのためだけにTB48DE用意してるのか?
現行2LV6って何があったっけ?
ほとんど直4の希ガス
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 22:49:37 ID:HsuYhNSy
2.3や2.5ならVQとか。2Lはワカンネ。
和製、新開発直6は今後出ない?
トラック用は出るんでしょうな
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 01:11:29 ID:yz3qW75N
>>367 うちの公用車のグロリアバンには2リッターのV6が乗ってるぞなもし。
372 :
V6:04/12/01 06:18:44 ID:GoKKmtT7
国産のV6エンジンの挟角(バンク角)は皆60°?
VWみたいな15°とか出ないかな?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 10:43:32 ID:u6fgTv0t
究極の硬度を持つダイヤモンドのエンジンとか開発されないかな。
3000馬力にも余裕で対応とかいう宣伝文句でさ。ただし熱を与えると
消えて無くなります、とか実際には使えないエンジン。
値段は2兆円くらいで。
>>372 15度V6はVWが特許抑えてるから他社が追随するのは難しい。
直6の振動特性とV6のコンパクトさを兼ね備えた良いエンジン形式なんだけど。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 22:40:05 ID:KJO28fvX
良くねえよあんなもん。
振動特性はどうか知らんが、コンパクトさは凄いね。
しかしVWの特許ってのはナニ?あの狭角Vは昔のランチアのとそっくりだけど。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:34:08 ID:L/WYzImg
みんなランティスのV6を忘れてないか?
低速トルクは細いけど結構イイエンジンだたよ。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 02:42:13 ID:beFEFhTf
究極のエンジン有りますよ
ホンダの作った楕円型ピストンのすげーのが。
バイクで4気筒ですが、500万します
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:02:48 ID:Fe0CKyfB
漏れのインスパイアは五気筒です
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:27:26 ID:Q9aXUWjv
ランチアとそっくりっつーかまんまだろ。
2亀頭足しましたみたいな。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:29:29 ID:cBGncoWV
おい5気筒ヤロウ
オイルは何がイイのだ?
ホンダ純正以外で
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 03:35:38 ID:Fe0CKyfB
>>381 免許取ってまだ2ヵ月なんでそーゆーのはわかんないです、ごめんよ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:52:57 ID:M025xxTx
うわ〜5亀頭かいいな〜
俺も5亀頭なら、、、、
う、使うシーンがない
V6って何気筒ですか?
385 :
テストに出るからな!:04/12/02 06:44:51 ID:beFEFhTf
>>384 ギリシャ数字のV=5 と 6 を足して 11
よって11気筒。
明日からみんなに自慢しろよ
間違っても V字型配列ピストンエンジン6気筒 の略じゃないから。
ちなみに ダイムラー(ジャガー)W6 って車は、V12気筒じゃなくて
W=ワラタ と 6気筒 で ダイムラー6気筒(笑) って事
これで英車も知ったかできるぞ 知的に見せるなら使うべし
386 :
:04/12/02 07:00:12 ID:Ki0RsagL
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 16:24:08 ID:beFEFhTf
人気ないね・・・
>>379 俺も俺も。
ちなみに車には殆ど金かけてない。
カーステ換えてスモーク貼ったくらい。
逆にバイクには…
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:43:58 ID:0ClmTwBH
>>378 それって、単に気筒数制限をクリアにするためにそういうシリンダー作っただけで、
別に優れているわけじゃない。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:59:05 ID:0prjAacV
>>389 いや・・・ものすごく充填効率が良くって NRを完成させてすぐにFIAはF1での使用禁止を決めた。今ではバイクの
世界GPであるMOTOGPでも禁止されている。あまりに性能がよいからだそうだ。
とってもすぐれたエンジンですよ。コストもものすごいけど。金があればNR買うんだけどな。究極でしょうアレは。
>>390 つーかアレはF1でのターボ禁止と同じく、FIM、FIAのHONDAバッシングだと思われ。
実際、NR500って完走すらまともに出来なかった、本当の実験車両だったし。
>>391 パテントの殆どをHONDAが独占してるから。
で開発に滅茶苦茶金が掛かるから、HONDA自身も市販車には使わないだけ。
NR750は、ま何つーか記念みたいなもんでした。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:21:08 ID:T+yOLe/R
製作上のコストなり、精密どなりの問題
NRたしか500台限定だったっけ
リッターじゃなく、750ccだったし
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:34:43 ID:aAHippvG
チューニング好きなやつに聞いた話なんだけど、直6とV6って比べると
V6の方が力が無いってのは本当ですか?まずはフルノーマルの話なん
ですけど。
そしてチューニングをしていくと、やはり同じように50万円を掛けた
として、直6なら400馬力とか行けるのに、V6だと300馬力すら
難しいと言われた。VQ30DETエンジンの車を買うならRB25DET買う方が大人
の車って感じだと言われました。
正直どうなんでしょう?VQエンジンなんてガキの乗る車にしか搭載され
てないんでしょうか?はやりRBエンジンこそが大人のエンジンで、パワー
も桁違いに出るもんなのかなー。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 02:50:52 ID:SUqCBsx/
RB26の間違いだと思われ。
396 :
非通知さん:04/12/03 03:28:11 ID:uhB2oXRT
>>394 基本設計とコンセプトが違う。
レース前提なら基礎の部品の耐久性がオーバースペックだから、マージンを削って引き出すのはたやすい。
VQとかVGはそのレベルに持ってゆくのにお金がかかるという事だと思われ・・・
目的がパワーを引き出すことならRBの方が業界のノウハウがあり、大人の車としてノーマルでマターリ乗ることならVQとかの方が大人の気がするな。
50万なら給排気系とECU、ブーストアップくらいで終わってしまうんじゃない?
とはいえ 量産車エンジンじゃそろそろきついだろう
フェラーリやベンツ、BMW等はみなV8だ
さらにベンツはスーパーチャージャーつけてるし
ポルシェみたく金かければ対抗できるかもしれないが。。。
398 :
非通知さん:04/12/03 11:19:06 ID:oQJh78UU
>>397 まず、環境問題があるからハイブリッドの大部分はトヨタとホンダに2分されてきている
大排気量エンジンも量産車メーカーなら自粛&改良せざるを得ないわけで、たぶん今度のGTRはV6でしょう。
フェアレディとかで先行テストされているし、レイアウト上の問題が解決できればやらざるをえない。
新たなエンジン開発をやるにはゴーンさんのGoサインが出なければ無利だし、パーツ共用の観点からもその車種専用ってものはどんどん少なくなってゆくだろうね。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 17:57:08 ID:g/hkIAg8
>>394 君の書き込みの最後のほうが答え。
V6よりも直6がパワーがあるというわけじゃなくて、QVよりもRB26のほうがパワーがあるだけ。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 20:57:57 ID:yo/tbRAi
構造上の違いでV型は…
全長が短い
よく回る
熱がこもりやすい
こんな感じかな。
楕円ピストンはトラックだったかラプターだかでなかったっけ?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:59:24 ID:Il9hiGKP
IMSAで勝ちまくったZの蓄積を蹴ってGT-Rってのがなぁ・・・
GT-R選ばなきゃJGTCでもっと勝ってただろうに。
結局後のルマンでも明暗を分けた。
むう、IMSA-GTOに則ってチューブラーフレームで組み上げられたZ(300ZX)が、93年のJGTCに出られるわけも無いのだが・・・・・。
S32ベースでデータが豊富なVGを使えば・・・・ってことなのだろうか?グループAでの豊富な実績のあるボディ&エンジンを使わずに?
そして300ZXは、94’のルマンで確かにクラス優勝&総合5位の成績を収めたが、95’96’のルマンに出るとするとプロトタイプクラスにしか出れない。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:42:09 ID:1FjFUqOK
途中からZに変えちまうってのはありだったんじゃないかなぁ。
GT-Rから四駆取っ払ってパイプフレームかしてV6ターボ化っと・・・
あれ?こんな車あったな。あぁ300ZXだ。(藁
いつからJGTCはIMSAになっちゃったんだろうね。
頂上決戦もいいけどあまりにベースからかけ離れすぎるのは勘弁。
405 :
なか:04/12/04 05:46:25 ID:x8Xl7clc
おいおいGTRばっかゆうてるけどたかだか日産やんけ世界のトヨタの1JZを忘れてるやん(^_-)ちゃんとトヨタの直6も考えや
燃焼効率から言って、1気筒当たり400cc〜500ccが良いと聞いたことがあるが真意の程は?
そうだとすると、6気筒の場合2.5〜3.0がベストであり3.5なんつうのは糞って事?
新開発直6情報求む(限定和製乗用車)
407 :
52:04/12/04 13:27:02 ID:x8Xl7clc
打から何で日産マニアばっかなん?キ〇イ
>>406 効率なんてただの目安だろ。
ヴィッツなんか1Lで4発だしポル944なんか3Lで4発だ。
そんなに効率がいいならこんな↑ことになるわけがない。
燃焼効率という言葉を使うこと自体怪しいと疑うべき。
1G-GEも忘れないで下さい
といってもねたが無い。
BMWのマグネシウム合金エンジンはどうなったのだろう。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:10:25 ID:O5zSsM2I
>>410 次の3シリーズから積むんじゃなかったっけ?
鋳鉄ブロックは重いがいいとこもある・・・
強度があり、切削加工も容易なところだ。。。
RB26DETTなら聞ける 1000馬力の声が・・・
413 :
挟角:04/12/04 19:22:09 ID:K8dPAH8P
>>372 ホンダも昔のV6は90°だったけど、新しいヤツは60°...
2Jモナー
415 :
414:04/12/04 19:37:11 ID:lPOljGrp
>412ってことね
日産のL型とRBのブロックはダクタイル鋳鉄だけど
2Jは違うんじゃなかったかな。
一般的な市販車のエンジンとして、冷却損失や摩擦損失等のバランスを
考えるとシリンダー当たり500t前後が効率がいいと言われますね。
しかし、当然ながらスポーツカーと実用車では求められる要件が異なるはず。
比較的コストの制約の少ないスポーツカー用のエンジンでは、変則的なレイアウトの
エンジンも多い。
ポルシェの3L4気筒は三菱のパテントのバランサーシャフトが無ければ
成り立たないんだろうし、コストをかけられるからこそできたエンジンなんだろう。
キャデのV16はどうなった?
>>410 ドイツでは630iに数ヶ月前から積まれてますよん。
420 :
414:04/12/05 18:17:34 ID:Q5T5Utmb
>>416 鋳鉄・重い・強度・1000馬力に反応しただけっす
ダクタイル鋳鉄かどうかは知らん
俺のバイクは1000シーシー6気筒・・・えぇ燃費悪いですよ でもねウルトラシルキーで気持ちいいんですよ。吹けもいいしね。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:28:56 ID:JXUCXJIR
やっぱ6気筒だよな F1も8気筒じゃなくて6気筒にしてほしいな もち直6限定ナ
423 :
4気筒ネタ:04/12/07 09:57:03 ID:GCtY9mqw
>>367 > 現行2LV6って何があったっけ?
> ほとんど直4の希ガス
>>417 > ポルシェの3L4気筒は三菱のパテントのバランサーシャフトが無ければ
そっか。最近、各社から2l超の4気筒エンジンが出てきてるのは、
バランサーシャフト特許の有効期限切れが理由な訳でつね。なるほど。
>423
違う。燃費基準とか排気ガス規制の関係だろ。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/07 13:47:58 ID:cH3hDhKA
>>417&423
>三菱のパテントのバランサーシャフトが無ければ
バランサーシャフトがいるのは設計上の振動を消せなかった事によるものが大きい。
事実、三菱のレース用車両は改造範囲のレギュレーションを守った範囲で外されているのがほとんどであり、高出力を狙うとバランサーシャフトのフリクションロスは馬鹿にならない。
バランサーシャフトのいる設計は設計そのものが古いと思われ・・・
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:21:34 ID:+6t5momL
>>422 昔HeideggerってところがL6ターボをマクラーレンと交渉しながら作ってた。
しかし同じ時期にTAGポルシェがマクラーレンと接近。結果は知っての通り。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:16:16 ID:8N/N/2MN
>>425 レース用がバランサーシャフトはずしてるのは、振動をある程度許してるからで、別にレース用の設計がいいから振動しないとかそういうわけではない。
>>423 最近の直4でサイレントシャフト使っているのって三菱以外である?
大抵ランチェスターバランサーだと思うけど。
>>425 設計の新しい直4でもバランサーシャフトは使っているね。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:43:11 ID:TmoVcY8u
ダクタイル鋳鉄の鋳造性はどうなの?
>428
ポルシェが4気筒を作らなくなったから、もう無いんじゃないかな。
423さんは普通のバランサーシャフトと勘違いしてるのでしょう。
>429
鋳造性は悪いらしい。それがコスト高の理由の一つなんでしょう。
質問させて下さい
直6とV6の差なんですが、V6コンパクトとか直6爆発のバランスが良いとかはイメージ出来るんですが
>>401さんの、よく回るというのはどんな理由からでしょうか。
両方ともNAですがV6も直6も乗ったにもかかわらず、V6の音が悪いぐらいしかわかりませんでした。
ピストンの慣性の問題かと思ったのですが、なぜ構造上V型だとよく回るのか教えて下さい。
「サイレントシャフト」って、商標名ではなかったでしたっけ?
ちょうど、トヨタの「ツインカム」みたいな...
♯最近のカタログには、エンジンの説明とか載ってないね.
「サターン」とか「シリウス」とか、エンジンにも名前を付けてた頃が懐かしい...
>>431 直6の長いクランクシャフトは高速回転時にねじれを起こしやすいなどの弱点がある。
トヨタのJZはダクタイル鋳鉄だよ。
それゆえ強度は異常に高く1400馬力出してもなんともない。
4AGなどはねずみ鋳鉄。
ついでに日産のRB26DETTの生産型は全部ねずみ鋳鉄。
ダクタイルを使ったブロックはグループA用で鋳造した分だけ。
だからJZよりはるかに分厚いのに600馬力くらいで割れてしまう部分がある。
オイル落としの穴と水穴のあいだが弱い。
そこを補強されてるのがR33のN1用のブロックというやつ。
>>433 納得しました。
という事はFFのV型はもっと高回転化しやすいのでしょうかね。
もっと調べてきます、どうも有り難うございました。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:30:44 ID:E/+oTSnV
直6のクランクがだめなら
V12はさらにだめということか
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:42:06 ID:dFBuTtr8
>>432 ツインカムってトヨタの登録商標だったんだ〜ヘェーヘェーヘェー
>>436 駄目というわけではないが難しい。長さが2倍なら精度も2倍でないと振れが多くなる。
短いクランクなら精度が低くても構わないってこと。
戦闘機用ダイムラーベンツのV12のクランクは大戦中に日本が実用化に失敗した。
長くて焼き入れが大変とかいう話。熱処理すると必ず歪むから・・・
日本は削り出しで、職人がガスバーナーで焼入れしていたが
ドイツは自動機械で大型鍛造だったようだ。
戦前の日本にはそんな機械さえなかったんだ。
だから戦闘機用エンジンはクランクが簡単で済む星型エンジンに力を注いだ。
アメリカの車が戦後、直列8気筒からV8に移行したのはクランクが短くすむという
大きなメリットがあった。
たとえば日産で言えば直6のクランクは鍛造だがV6のクランクは鋳造で済む
というのもコスト的には大きなメリット。
まーアメリカでV8が普及したのは、他にコンパクトさや高回転向けなこと、
それに「モダンな設計」「高級な設計」というイメージも手伝ったようだが。
アメリカ初のV8である1913年のキャディラックは高回転高出力を狙ったもの。
大衆車初のV8だった1932年のフォードの場合、V8のパワーの他、
多気筒の上級イメージ、既存の直4エンジンと大差ない前後長というコンパクトさなど
もろもろが評価されて採用された設計のようだ。
フォードはこのV8の為にトランスファーマシンを開発して、
在来の直4より低コストでV8を量産できるようにした。
1949年以降のV8流行はフォードの狙いの延長線上にあると見ていい。
>>431 クランク周りで言えば、あとメインベアリングが4つで済むため(L6は7つ)
フリクションロスが低減出来る。
もうひとつ、L6の長いカムは、高回転時にフライホイ−ルの役目を果たして
しまうので回転上昇時の阻害要因となる。
戦前のフォードV8はえらい評判悪かったらしく、のちにフォードやクライスラーの経営者になる
アイカコッカがセールスマンだったとき、南部の人に「フォードのV8は非力だからなあ」と嫌味を
言われたらしい。
V8といっても、いまでは想像もつかないくらい低馬力だったようだ。
そういえばフランスには2馬力なんて車もあったな。
442 :
スレ違い鴨:04/12/08 04:57:41 ID:3rlmpnuU
サイレントシャフトは、文字通り静香シャフトだからな.
レース用に言及するのは筋違い鴨.
サイレントシャフトが有効なのはトルク重視のロングストロークエンジンと思われ.
で、実際トヨタ日産ホンダ等の2L以上の4気筒エンジンには
サイレントシャフトかそれに類するモノは使ってないの?
>>441 V8フォードの性能が安定したのは1930年代後半以降で、
初期形はオーバーヒートとかいろいろ問題もあったようだからな。
ライバル各社が直6ばかりだったんで、吹け上がりの良さはウリだったそうだが。
アメ車=V8のイメージが強いけど、
戦前はフォード以外大衆車・中級車のV8なんてやってなかった。
>>441 最初期が3.6リッターで65HP。
でもライバルのシボレーも似たようなものだった。
1930年代前半は100HPあれば立派に高級車という時代。
2馬力こと2CVは課税出力からきたネーミングで、
実出力は1948年の最初期形だと375ccでたった8HP。これでも大人4人載せて50km/h出せた。
アルファロメオ156 2.5LV6は最高に気持ちのいいエンジンだった。
ノーマルマフラーでも音量は控えめながら快音と言えた。
今は同じアルファロメオの3.2LV6に乗り換えたが、
正直、ノーマルマフラーで快音はしなくなったしエンジンフィールも
気持ちよさが消えたな。
触媒が3個も着いた為かも知れん。
排気量アップの恩恵で低速から高速までトルクアップしたんで
速くて乗りやすいのは事実なんだが・・・
>>447 4気筒だしまだ出てないし山形だし・・・
って東海大の教授がデザインしたあれか。
狭角Vはどこら辺が特許になっている訳?
>>448 2)レイアウト: V6、V8、等へのモジュール化が容易に可能。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:48:07 ID:5Z6gA2Y1
乗用車向けで国産直6がもうでないなら、完全バランスは
トヨタのV12とスバルのH6でケテーイ?
クラウンセダンにまだ残ってる('A`)
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:09:28 ID:EgWMsEnA
6G○○とかって皆様どう思ってらっしゃるんですか??
個人的には○JZ、RBよりもいい音でてるしフィーリングも抜群なんですが。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:38:57 ID:GMZC0t9+
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:39:42 ID:5/JGQHAk
>>453 パジェロでのドンガメぶりしか記憶にないよ・・・
>453
身潰の時点でNO眼中
燃えるしw
ダメ菱?プッ
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 04:12:13 ID:zsMObO01
やっぱ直列12気筒でしょ
漁船か?
他スレでボアザンの試作直12が出てたな。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:36:02 ID:PYCSuPJ3
ID:VG記念age
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ガタガタ |┃| < IDにVGと聞いちゃ黙っ・・・・
| | | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \____________
| | | | |┃| i|
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
昔から直六とV6の比率はほぼ半々といったところで直列のスカイラインや
スープラがあれば、V型の三菱GTOやZ32も対抗馬として存在した。
V型は排気量が大きかったのにチューンの主流にならないで終わった。
三菱や日産にターボ技術が無い訳ではない。それどころかVGの鋳鉄ブロックの
厚さはRBやJZの比ではなく、戦艦の装甲のようだ。
シリンダーボアの間に、もう1つ穴が掘れるんじゃないか?という位。
これだけ余裕があるブロックではボアアップは容易。
おなじV6でも本田の方は、シリンダーボアの隔壁が薄くてボアアップに困った
そうだ。縦の長さに寛容なV型の利点で、のびのびと作ったのがVG。
それだけ頑丈に余裕をもって作りながらVGは腰下が弱いといわれRBやJZの
対抗馬としては貧弱で「壊れやすい」イメージが定着した。
三菱GTOやZ32も弱いキャラクターとして終わった。
一つにはエンジンルームのスペースがなくあまり大きなターボを装備できない
ということもある。
で?何が言いたいのかな?
>464
おまいの方こそ何を聞きたいのかはっきりさせろ。
内容はともかく、463は既に言いたいことを言ってるだろ。
おまいの国語力の不足を他人のせいにするなよ。
直6とV6を同じクルマに積むというトンデモ企画から生まれたのがVG。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:51:41 ID:PYCSuPJ3
日産はZ31のノーズにも直6をぶち込んだたなぁ・・・
RBにばっか注力してVGを生かせず終いだったように見える。
NPTIはVGを強化して最強エンジンに仕立て上げたし。
結局メーカーのコミット次第なんじゃないかと思う。
>>463 VGがボアに余裕があるなんて話初めて聞いたな、
けど、チューニングの方向で言えばストロークアップの方が大きいんじゃなかった?
それと、RBの大排気量化はRD28とかRB30があったから、オリジナルのブロックにこだわらなくとも良いと思われ・・・ry
ネタか釣り臭いけどね、本当の話。
本田のV6がこんなかんじとすると
○○○
○○○
日産VGはこんなかんじ
○ ○ ○
○ ○ ○
分解した写真を見ればよくわかると思われ。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:04:10 ID:fzwPV+g7
VGよりも今の最先端エンジンVQ35を語れ。
オレのZ33が本気の走りをするとVQ30DETを余裕で千切り、RB26搭載車は
泣いて道を譲る。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:08:28 ID:n3b9BGOf
>>471 「本気」と書いて「マジ」って読むんだよなぁ?
>>470 某よろしくメカドックにも出てきてたと思うけど、Lとかに比べたらそんなにボアが削れるエンジンではなかったはずだよ。
削りすぎると強度が不足するし、水穴も・・・ry
VG30でのボア&ストロークアップはせいぜい400ccでしょ?
たかたか気筒あたり66ccの切削量が大げさに語るようなものではないと思うけど?
>>471 VQでハードチューニングやってる人っていたっけ?
ブロックはアルミに鉄スリーブ入れただけだろ?
チューナーも本気でエンジンやるより他やっているのでは?
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:33:43 ID:fzwPV+g7
>>473 居るよ。VQ35じゅんいけど確かVQ30DETのグロリアだかセドリックで
ゼロヨン10秒台出してるヤツ居たじゃん。9秒まで見えてるっての。
どっかのサイトで見たぞ。
よってさらなる能力を持つZ33ならゼロヨン8秒台のチューンが出来る
はずだよ。
475 :
非通知さん:04/12/13 13:21:43 ID:Ub+TbT5P
>>474 そのくらいならVGで出てね?
VQ35はGTRが出ないと開発が進まないと見た。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:59:17 ID:fzwPV+g7
>>475 そうなんですか?ゼロヨン10秒って凄いなーとか思ってたんですけど。
セドグロのあの重量でさ。もしVQ35のZ33なら8秒、ハードチューンなら
5秒くらいまで行けると考えてたんですけど。
次のGTRはVQ35なんですか?つまりはZ33は次のGTRと同等のマシンと言う
事なんですか!!オレはついにGTRオーナーになれたようなもんなのかな?
>474
ネタニマジレス…
これ以上はよせ、アレはどうみてもかまってクンだ。
>>476 箱で10秒切るならRBで出ている。
9,8秒は簡単には出ない罠。
チューニング内容見ても判るが、本物は目に見えない所で軽量化なりパイプフレーム化なりされている。
VQ35でもハードチューンやっても、ボディがつるしじゃ10秒切るか切らないか?ってところじゃない?
タイヤの摩擦係数や駆動方式、サスペンションいろんな要素がかみ合って8秒とか出ると思われ・・・
次のGTRはレースで先行開発されているけど、どうかな?
ターボ化や駆動方式がどうなるのか、まだ判らんぜよ。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:10:12 ID:fyIAuhBA
>>476 8秒とか5秒って・・・9コンマ8秒 9コンマ5秒ってことだよね?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:51:02 ID:AAvRfS7x
>>479 普通に5秒で走り抜けるスーパーマシンなんだろ。
part4にもなるとあからさまなネタくらいしか燃料無くなるんだな
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:11:20 ID:0C36W3Mz
>>480 もしそうだったら笑うよね トップフューエルかって感じ
トップフュー・・・サイトーか・・・
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:41:35 ID:VG51Zfuw
VQ35を10000rpmまで回すのは可能だろうか。
直5ってどうなんですか? まさに直4と直6の中間の性能?
直6が振動がすくない。
直4は振動が多い。しかし直3は直4より振動が少ない。
直4でも、モノによってはバランサーでごまかしてるが馬力が10馬力くわれる。
直5も振動がでる。
やはりバランサーでごまかす。
このあたりホンダやアウディでも独自で工夫したらしく
ピエヒ会長が直5のアコードに興味を示し、エンジンを吹かすと
「だいたいわかった」といってた。
どの回転数で振動を打ち消すチューニングしてるかが興味あったのだと思われ。
振動のでないエンジンが一番良い。
レイアウトなどで4気筒などに制限されるのは仕方ないが。
あり?それは
ピエヒ会長が直5縦置きFFのインスパイアに興味を示し、急発進すると
「だいたいわかった」といってた。
ホンダ流FFミッドシップのトラクション性能に興味あったのだと思われ。
とゆーのとは別のハナシなのか?
それともどっちかが間違っているのか?
直5はどうでもいいが、最近特にスポーツカーにV10が採用される例が
多くなってきたのは非常に興味深い。
振動よりも出力やパッケージングを重視しているんだろうか?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:46:42 ID:aCisx/Pm
>>484 レース用VQは、8000〜9000rpm周ってるみたいだよ。
>>486 え゛、直3って直4より振動少ないの!?
ぢゃ何故、軽(660cc)や1lの直4エンジンがあるんだろ?
直3の方が生産コスト安いと思うが...
振動の事ゆーなら、V6よりV8がいいと思われ。
でも、それをうゆーなら、V8よりV12...
>V10
昔カネサカじーさんが、強烈な振動を発生して壊れてしまう「悪魔のエンジン」
と呼んでいた。よく思い出せないけど、バランサーか振動ダンパーか何か付けない
と成立しないと言っていたような気がする。
F1の場合は重量や空力の関係でV10になっているそうだけど、市販のスポーツ
カーでV10採用している理由は、漏れも疑問に思っていた。
たぶん、(F1のおかげで)V10=高性能なイメージがあるから、といった
マーケッティング的な理由じゃないかと推測していたんだが・・・・?
あまりV10にする意味が無いよなー
それよりF6よりF8の方が振動は少なくなるのか?
Fはクランクシャフトのねじれが心配だから、多気筒化していくとどうかな?
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:04:00 ID:e6lRbaGf
F1はレギュレーションでV10になったんだよ V12は禁止なんじゃ それで仕方なくV10
再来年からはV10も禁止でオールV8になるらしい しかも2400シーシー おそらく2万回転を超える回転数に
なるらしい
なんでV11にしないの
直5をもっと語ってくれよ〜
ホンダは(アウディ、VWも?)やめちゃったけど、ボルボとかフィアットとか
まだまだあるじゃん。
なんでホンダはやめたんだろう?
>>494 ポルシェは長いクランクを嫌って917はセンターアウトプットにしてたね。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:43:02 ID:Rv9ItfFl
初歩的な質問ですんません
なぜV12は禁止になったのですか?
ホンダの直5も途中からバランサーシャフトを廃止していたね。
バイクの高性能エンジンと言えば直4インラインフォーが思い浮かぶが
ジレラが500ccクラスのグランプリレースでDOHC直4を使っていたときは
複雑で前衛的とされた。
1909年に創立されたイタリアのもっとも古い名門メーカーであるジレラ
は第二次大戦が勃発する前の、最後のヨーロピアンタイトルを
すでに勝ち取っていた。
戦後のレースから各メーカーがこの前衛的なDOHC直4を模倣していく。
やがて、直4よりさらに理想的な直6やV8へ発展していくのは必然
であったが当時のFIMが4気筒に制限したため直6以上のバイクが
消えたといういきさつがある。
車であろうとバイクであろうと理想的エンジンは直6。
502 :
F1の噺?:04/12/18 17:38:22 ID:0cvgf0wI
>>499 現行のトヨタセンチュリー1GZはV型12気筒
504 :
名無しさん@そうだドライブへいこう:04/12/18 21:26:54 ID:lJ/zFVbw
直6保全
やっぱG7ですよ
F1で12気筒が禁止されたのは
ひとつはパワーを落とすため
もうひとつはコスト縮減のため
バイクの最高気筒数は8気筒だな モトグッチの500ccレーサーがDOHCのV8エンジンだった
国産では6気筒か ホンダが250と300(350シーシークラス)の直6DOHC24バルブエンジンを作った 125はサスガに
ボアが小さすぎて50cc2気筒DOHC8バルブを1.5倍した125cc直5DOHC20バルブエンジンを作った
市販バイク用も6気筒が最大 ベネリセイの750と900が直6SOHC12バルブ ホンダが1000cc直6DOHC24バルブ
カワサキが1300直6DOHC12バルブを作った
現行ではゴールドウィング系が唯一 先代の1500が水平対向6気筒12バルブ で現行の1800が水平対向6気筒12バルブ
後はワルキューレシリーズが1500のゴールドウィングと同様のエンジン
そういえば縦置きV8エンジン積んだバイクがあったね。あれは市販されたんだろうか。
ダッジトマホーク
V10,8000cc
市販化されてました・・・・乗れないけど
すまん8300ccだ
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:54:42 ID:HrW+TQIw
つうかアレはクルマ用(バイパー)を積んだだけなんでバイク用エンジンとは認められない。フェラーリやランボのV12
積んじゃえばV12バイク完成って・・・そりゃ違うでしょ?
ちなみにトマホークは4輪車です。クルマのエンジン積んだバイクといえば昔はアマゾネス(VWのフラット4)で最近で
はボスホスやカノンかな。アメ車のV6やV8を積んでて 最大排気量は500キュービックインチのビッグブロックのやつ
もある。異常だ・・・
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:34:59 ID:ZR6qBtnf
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:30:49 ID:/fSV3OH/
つうか何でバイクネタになったんだっけ
そろそろ元にもどそう
直6のレーサーっていまや存在しないんだっけ?V6は多いけどね〜
バイクネタ延長。というか、L6,V6以外の6気筒「H6」について語りたい。
ホンダはゴールドウィングにH6積んでるが、実は航空機用H6を開発した。
アコード、オデッセイ、インスパイアあたりにH6を積めといわれたら
短期間に積める位のノウハウはあるんじゃないかと思う。
H6はもとはヘリコプターや軽飛行機のエンジンの主流だった。4-50年代の
米車にはヘリコプターのエンジンを流用した空冷H6RR車があったが、5.5L
では総アルミでも随分重かったようでリアヘビーで高速走行が危険として
淘汰されていった。映画「タッカー」でもテスト中にひっくり返る場面が
ある。(*:タッカートーペッドはH6RR車)
自動車専用H6はポルシェ911が量産車としては最初じゃないかな。
H6は搭載性が悪いから自動車用には不向きで特殊な自動車にしか使えない。
航空機エンジンを搭載した電波カーとかスポーツカーと睡眠薬と遺産だけ。
L6やV6のようにフロントに水冷H6置いたセダンなんてほとんど見たことない。
ひょっとしたら遺産が2002年にH6積むまで、つまり20世紀には存在しなかっ
たのではないか?何か不思議な感じだ。
>>511 まともに走らせられる人はそれだけで凄いと思う。特に8000ccの方。
一度bosshossのバイク乗ってる人を見たんだけど
地鳴りみたいなエンジン音に鳥肌が立ったのを覚えてる
しかしめちゃめちゃ振動がすごくて、完全にシャシーが負けてる感じでした
マッサージチェアに座ってるような振動
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:36:30 ID:CXJ8o5bS
ホリゾンタル6=フラット6な 確かに飛行機用のライカミングとか空冷水平対向6気筒があるね。
アルシオーネSVXが国産最初なんじゃない?今じゃレガシーのみか。
なにやらスバル好きにはポルシェ水平対向が高性能というイメージもあるみたいだが・・
ポルシェの水平対向は、戦車きちがいのF・ポルシェ博士が戦前にヒトラーの命令で設計した大衆車
のディーラーサービス網を利用する都合から息子のフェリーポルシェが採用した。
たとえばカローラのエンジンを利用したMR2のようなもの。
ポルシェ博士が水平対向4発をワーゲンに採用した理由はベンツなどFRのドライブシャフトを省ける
という、しごく現実的なコストダウン理由から。現代ならFFにするところ。
もちろんナチス幹部やヒトラーは加給機つきのメルセデスに乗ってたからRRのワーゲンは大衆を
侮蔑した代用品にほかならなかった。
ただポルシェ博士の空冷RRワーゲンにしても、戦前のチェコのタトラという車のコピー。
それもヒトラーがタトラに乗っていたらしいから話は複雑になる。つまりヒトラーがタトラをぱくるように
博士に命令したらしいのだ。
つまりワーゲンやポルシェの水平対向はポルシェ博士の独創というより、ヒトラーの政治的な差し金。
三菱をコピーした韓国車のようでちょっとなさけないが、それがポルシェ水平対向。
タトラツインの話は鈴木孝著「エンジンのロマン」より。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:13:36 ID:9bbVK4Dn
おお〜アイディーがR2ですよ スバルですな〜
6気筒エンジンですね? 豊田の話をしましょう。
1937年、豊田職機はトヨタ第1号車、トヨタAA型乗用車を完成させた。
エンジンはシボレーを手本に製作した直列6気筒OHV、A型エンジンを載せている。
職機 ⇒ 織機
>>516 浅い。
ペラシャを省ければ軽量化できるし、流線型ボディにするにもRRは有利だったという
技術的事実もあるぞ。大衆を侮蔑した代用品とは誰の言葉だw
そもそもタトラのリアエンジン試作車と、
ポルシェ設計の最初のリアエンジン試作車が同じ1932年にできている。
空冷リアエンジン・スイングアクスル・ヤーライ流線型のレイアウトはどっちも同じ。
ヒトラーがポルシェとコンタクトする以前の話だ。ドイツの歴史は知ってるね?
そもそもヒトラーが乗っていたタトラはリアエンジンになる以前のフロントエンジンモデル。
ポルシェとタトラの設計者レドヴィンカはどっちも1920年頃からスイングアクスルを好んで使った。
ヤーライ流線型は1920年代に考案されたもので、ポルシェもレドヴィンカも考案者ではない。
1920年代のリアエンジン試作車流行はベンツがオリジナル。
タトラの空冷リアエンジンレイアウトがそもそも
それ以前に存在したアメリカの流線型試作車スターケンバーグのパクリという説もある。
結局ポルシェが本当にタトラを丸パクリしたのかは定かでないのが事実。
そもそもパクリ説を語る香具師に、タトラがどんな車かしっかり語ってくれた香具師をみたことがない。
鈴木センセイの話も全部はアテにしない方がいい、いくらか事実誤認が含まれている。
ただ、VWと同じ時期に完成したタトラの97というモデルが似た車だったので
(空冷OHCフラット4のリアエンジン)
チェコのドイツ占領下で97の生産がストップさせられた史実はあった。
閑話休題、6気筒のお話に戻ろう。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:24:18 ID:8UweY8x9
フーンすごいね
キモイキモイ
悔しいのは判るが、潔さも必要だぞ。
522=516?
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:23:09 ID:c2FutuP+
522 ダサッ
>>522必死w
水平対向4発だからドライブシャフト省けるってw
はぁ…直6右ハンドルの新車がほしいよ。
右ハンドルで猿人を載せたときにしっかりできてるのね。
右ハンドル前提で設計してるというか。
細々とそういう車を作るメーカーなんか…できないよなぁ。
日産&トヨタは直6猿人の設備から設計図から誰かに投げてくれないかしら…。
とんでもない妄想だな
>>527 わけわからんバックヤードビルダーが乱立していて
しかも右ハンドルデフォのイギリスに期待するしかないか。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:37:16 ID:1baZ/p6o
買収age
もう未来が無いな
90系マーク2からR34GT-tに乗り換えたけど
まったく同じフィーリングでびっくり。
これが直6のフィーリングなんだとわかった。
ンナワヶネージャん
>>531 漏れ豊田好きだけどJZとRB比べたら明らかに
RBのほうがフィーリング良いと思うんだが…
まぁどちらが良いにしても同じフィーリングとはとても思えん。
>527
じゃあ絶版になる前に
くらうんこエステートとかセダンとかまーくUうんこブリットとか買えばいいじゃん。
右ハンドル専用だよ。
古いZってモデルによっては高いんだね。
値段見て驚いた。
6A13の評判ってどうですか?
>534
アルテッツ(略
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:42:02 ID:kDhKosbL
>>536 希少種、しかも三菱・・・うちのは12だけどなーil||li _| ̄|○ il||li
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:52:36 ID:4AySBL9X
ぶいぶいぶいぶいぶぶぶぶぶぶいぶいぶいぶいぶいぶいぶいぶいぶいぶい
E亀頭
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:12:13 ID:ZP0AOHIs
>>532>>533 君らのほうが判ってないよ。
エキゾーストノートは別にして、NEO6のRBは1Jの様なフィーリングに近い。
それまでのRBは低回転だとちょっとガサツな感じがあるけどNEO6は気味悪いほど滑らか。
確かRB20や25は油圧タペットで、RB26やJZはダイレクト
R34のRB25だけはJZや26同様にダイレクトになったんだっけ?
それはともかくとして油圧タペット式のRBオーナーがダイレクト式の
スポーツエンジンよりフィーリングがいいというのは妄想。
そもそも油圧タペットは高回転むきではない。
細かい調整を廃して精度の低いバルブコントロールをとってるのだ。
RB26や1JZの記事を読んで同類と思ってるんだろうけど油圧タペットは
エンジンの構造がぜんぜんちがう。
もともとアメ車でタペット整備を手抜きするために採用された物
ダイレクトが真のDOHCとすれば油圧タペットはOHVぐらいに考えよう。
油圧タペット式の車のオーナーはスポーツを語らないほうがいい。
レースでは考えられん構造。
>541
今どきはフェラーリだって油圧タペットを使っていることも知らんのか?
543 :
542:04/12/25 17:00:50 ID:zSo8tLXX
ポルシェもそうだった。(w
>>536 ('A`) 人('A`) ナカーマ・・・_| ̄|○
>>542-543 フェラーリやポルシェと言えど、消費者に売れなければ話にならないからさ。
売るために、ある程度消費者に媚びなければならなくなってきたという事だよ。
パワステ、ATなんて昔のモデルじゃ考えられなかったからな。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:19:13 ID:4u41Z66f
本屋に直6の歴史が載っている本が売っていたよ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:22:09 ID:Kse45hoA
RB25に乗ってますが直6のメリットは何ですか?
V6の方が良くない?
>545
では、GTRはスポーツだが、フェラーリやポルシェはスポーツではないと?
>>548 そんな事は言ってないが、年々大衆的になってきているよね。
ハコスカだってフェラーリだってカレラだって、快適装備を排したのがスポーツだっただろ?
最低限の快適装備は必要だけど、補助装置をつけている時点でスポーツとしては終わっていると思うよ。
重量挙げするのにリフトやジャッキ必要ですって言ったら意味無いだろ?
電子制御デバイスとかも、補助に働くなら人間の力で制御しているわけじゃないからいらねーな。
油圧タペット使っても、超高回転まで追従できてメンテナンスフリーだったらそれでもいいと思うけどね。
精度がよくて代わりに使えるなら使うでしょ?
そんなもんだ。
いわゆるNSXショックがスポーツカーを変えたってやつですか?
NSXががっつり売れてたらフェラーリはディーノを作ってたりして。
M5楽しみだ
いまどき6祈祷だって
プゲラウヒョー
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:36:58 ID:SKtaRp/4
M5?
現行はV10だけど。
>>550 それはどうか判らないけど、その時期にフェラーリとホンダの技術交流があったのは覚えている。
>>551 ディーノにはならないだろうけど、スモールフェラーリは見てみたい気が・・・ry
>>553 いや、だからプゲラウヒョーって言ってるんでしょ。彼は。
おまえらL6、俺V10。亀頭が4つ多いぜウェーハハハみたいな。
>>554 技術交流ってF1だけじゃなかったっけ?よくわからんけど。
アルテッツァもプログレ/ブレビスも消えかかっているらすぃが、
いよいよ国産車から直6が消える日も近いのかな?
マークUブリットがMCしたばかりだから、1年くらいは大丈夫?
クラウンセダンは暫く直6のままじゃね?
サファリとかも。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:31:05 ID:SKtaRp/4
何気にクラウンエステートがかつての130エステートみたいに10年程放置されたりしてな。
俺はつい先ほど知ったんだが、ここにはまだ知らない香具師もいるだろう。
兼坂弘先生が11月28日に亡くなったんだそうだ。
>兼坂弘先生が11月28日に亡くなったんだそうだ。
それ本当ですか?
最近話を聞かないのでどうしているんだろうと思ってたんですが・・・
残念です。
562 :
Hamuji:04/12/27 00:28:31 ID:zSYJsUHO
>本屋に直6の歴史が載っている本が売っていたよ
見所のある本なんだけど誤植多すぎ・・・初版ってあんなもんなのか?
>>562 因みになんて本?あと誤植多すぎって例えばどんな??教えてクリクリ
アルテッチャは存続だろたしか
3.5リッターV6だったはず
>564
アルテの名前は消えるだろ。LEXUS ISシリーズだっけ?
小排気量V6ってもうどこも作らないんだろうか...
やっぱメリット少ないんだろうなぁ...
>>565 名前の話なのか!?
プログレとブレビスが出てきたから存在自体の話かと思ってた
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:30:24 ID:rFD/+m3r
プログレ、ブレビスかぁ・・・そういえばあったなぁ。売れてるのかな?
町で見かけるのってセルシオ、アリスト、クラウンばっかし。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:42:51 ID:Y0QXMEvM
都市部では案外見るよ。同じ町内の同じ並びにプログレもブレビスもいる。
田舎ではあんまり存在価値はなさそうだけど。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:22:58 ID:7A59/KQw
V8エンジンってあるのに、なんで直8エンジンってないの?
直列8気筒のRB4000DETT−スーパーチャージャーとか有っても良さそうなのに。
L8の車・・・
ブガッティ、メルセデスのスポーツカーやグランプリカー、
あとは戦車くらいしか思い浮かばない。
V16の車もあったけどアレはV8のニコイチだし。
>>570 クランクシャフトが長すぎてねじれる。
あと回転バランスも悪そう。
そもそも現代の車ではパッケージングが成り立たないだろう。
直8は1950年代初頭のパッカード、ビュイック、ポンティアックあたりを最後に絶滅してるな。
>>572の言うことに尽きる。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:05:16 ID:iBYDLcRc
じゃー水平対向8気筒エンジン直列8ロータリーとかはないの?
すごいインプレッサとすごいRX8が出来そうだし。
時速1トンの車とかできそう。
>時速1トンの車
( ´゚д゚`)
>>574 水平対向12気筒のエンジンなら既に市販車に採用されてるよ。
フェラーリのテスタロッサと512TR。
t(トン)はあくまでも重さの単位です。
1,000k(キロ)=1M(メガ)ね。
512BBの名前を出さないなんて許されない行為ですな。
子供の相手はしなくていいよ
ありゃ水平対向じゃないよ。180度V12
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:20:21 ID:0v4M3njk
直8は船にはあるんかな?
水平対向8気筒はポルシェのレーサーにはあったよね
>時速1トンの車
( ´゚д゚`)
直6至高のエンジンは1Gだな。
あのゲントルな音とフィーリング。
1Gを越える直6エンジンは今後も出てこないだらう。
釣りか?
「大衆のための実用直6」として長期量産されたことで評価に値するエンジンではあるが。
>>583 シングルカムなら禿同。
ツインカムは覚えがない。
横置き直6はボルボだけ?かなり無理しているとか。
ヤマハ製のV8も搭載したし今後はフェードアウトかな。
>>587 ボルボの直6を縦置きに改造したものを
ジャガーが次期Sタイプから搭載する。
2.9Lで200ps、ターボで290ps。
AUTO CAR JAPANより。
ランチアテーマ8・32とかV8を横置き…
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:02:10 ID:OmdTmJF+
ランサーのV6はなんていう型式でしたっけ?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 16:37:34 ID:gcrTxOeA
1G-FE矩りですが、次代の流れで直6の衰退は寂しい限りです。
ところで、1G-FEと1G-GEではどっちがいいすかね。
FE=厳粛性
GE=馬力
という感じかな。
FE 安物、カタログスペック上のツインカム
GE トヨタなりの良心
594 :
592:05/01/01 17:24:42 ID:gcrTxOeA
ソウダッカノカorz
やはり1G-GEが1Gの、いや、直6の最高峰か!?
直6+2000+FRが漏れのオキニだが。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:30:54 ID:j+PbDfHw
>>594 長らくうちの家がそうだったよ。20年前は2000って言ったら高級車だったよね。最近は寸法も排気量も大きすぎると思う。
ケンメリ→マークU→クラウンSサルーン→クレスタ→BMW320(E30)→BMW320(E36)→BMW320(E46)
それで今は裏切っちゃってBMW525(E39)
1G-FEも今年限りだろうな。。。
MCしたばかりのブリットも今年限りって事?
598 :
592:05/01/01 20:41:49 ID:DxMjus2U
>>594 金持ちだなあウラヤマスイ
誰かIG-FEのほうが1G-GEよりイイ!ってひといない?
クレスタGX81(1G-GE)からアルテッツァGXE10(1G-FE)に乗り換えたが、
14年前の1G-GEよりも、現行の1G-FEのほうがイイッ!・・・ような気がするヽ(`Д´)ノ
600 :
592:05/01/01 21:56:56 ID:YkLomw7s
>>600 純粋にエンジンの違いはよく分かりませんヽ(`Д´)ノ
サスやタイヤサイズや車重やらその他諸々を含めた車自体の比較になっちゃうし・・・
馬力は当時のGEと現行FEは同じ位ですが、加速性は現行FEが良いように思えます。
気持良いところは共に3000〜5000回転位ですねぇ。
602 :
592:05/01/01 22:52:08 ID:YkLomw7s
俺はTA-GX110。
ミニバンブームが過ぎ、直6+FRが見直される日が必ず来ると
信じていますヽ(`Д´)ノ
直6の時代はもう来ないと思うが
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:30:54 ID:Zdcpa1G7
BMW S50 ENGINE FEEL SO GOOD!
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 23:43:43 ID:gPNQRXrP
1G-Gにタコ足、60ΦマフラーのXXにのってたけど、未だにあのフィールは良かったなと思う。で、110マークUのMTを買ってみたが、アクセルレスポンス最悪で大失敗だった。
意外と良かったのは後期型C33のRB20Eと5ATの組み合わせ。トルクの出力特性にATの躾が微妙に良かった。
後は、LD28とRD28の日産6気筒ディーゼル。以前のSD20やSD220の4気筒とちがい、100q/h巡航でも振動、静粛性ともに良好だったな。なんせ維持費と燃費も良かったし。
・・マイナー6気筒しかしらないんよ、俺。
V6と直6ってフィーリング違うの?
>>599 GXE10の1G-FEはVVT-iが付いて、エキゾ−ストも三本づつまとめて触媒も2個使ってるので
81ブラザ−スの1G-GEより燃費、パワ−、トルク特性は上。
608 :
VQ:05/01/04 05:37:42 ID:YgAI0HdH
市販はグロ、セドだけどレースにも使われてるVQ30DETってどうなの?
>606
マークUとマークXを乗り較べてみれ
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:39:52 ID:n6n2KzEh
1G-FEは低速トルクがあって街乗りでは快適だが高回転では糞詰まりのようになる。
1G-GEは低速トルクは細く感じるが高回転までわりときれいに噴け上がる。
乗ってて楽しいのは1G-GE.
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:35:29 ID:Yf1u2jHJ
>>610 昔若かった頃1G-GEU(GZ20)乗ってた。
ちょい前ダチの1G-FE(GXE10)乗ったら街海苔領域でも結構トルク出ていて、凄く楽しく乗れた記憶が有る。
良く考えてみれば7200rpmでMaxのエンジンは回さないとつまらないし、普段そんなに回す機会もないしね。
そんな漏れは8年前から3尻ばっかだけど、回さなくても楽しいエンジンの大切さを知ったのは3尻のおかげかも知れない。
実際6500rpmあたりから赤域だしさ。
常時トルクバンドに乗った状態で走れるならGEもいいかもね。
漏れならFEの方を選ぶけど。
親父が1G-GE(GX81)海苔で、俺もちょくちょく乗る機会があるんだが・・
自分がEN07X(KK3のRX-R)海苔になって暫くした今、少し嗜好が変わってきた気がする。
今日、久々にRX-Rのステアを握った親父殿が言うには、「マークIIよりギアがクロスしていて乗りやすい」
81は細い低速トルクを誤魔化す為か、ローだけ離してあるからこう感じるんだろう。
自分も、前は1G-GEのトルク特性が堪らなく好きだったけど、
EN07Xに乗って、低回転でギアをポンポンと上げてキビキビと走る楽しさを知ってからは、
昔ほど魅力的には思わなくなったな。
単に力量不足なのかも知れないが、1G-GEはブン回す以外の走り方が無いのがつまらん。
でもやっぱりあの音は堪らないんだよなぁ・・
クロスミッションに1G-GEの音がする1G-FE(VVT-仕様)搭載の車があれば・・ムチャダナ
よく読んだら>611氏と内容モロかぶりだったね。スマソ
ついでと言っては何だけど、質問させてくだちい。
BMWを運転した事がないのでよくわからないんだけど、奴らの猿人はそんなにも
回さずして楽しいもんなの?確かに6発(M54)は言い音してたのは記憶してるんだが・・
BMはエンジンだけでなくボディや足なんかが
ずばぬけて良いので比較できないよ
>614どう良いの?
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:00:02 ID:HGwdQGpH
>>613 そりゃ、回した方が楽しいですけど、3000rpm辺りから楽しさ感じられますよ。
1500rpm辺りで最大トルクの90%程度を得られるので、回さなくても右足に対する反応良いですし、それがまた心地よいです。(1G-GEはMaxトルク5400rpmなんていう高回転型でしたし)
絶対的な馬力はそんなに無いですけどね。
>>614 ずば抜けてとは思わないけど、走りに関して手抜き(コスト優先の開発)をしてないのは事実だと思う。
>>615 どこかが突出しているんじゃなくて、全てのバランスが良いのが良いんだと思います。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:02:39 ID:JrX69Z8l
アリストV300VEに乗ってます。最後の直6、3リッター、ターボ、FRと
思い、思いっきり楽しもうと思います。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:46:27 ID:JrX69Z8l
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:20:59 ID:JrX69Z8l
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ちょっと通りますよ
| /
| /| |
// | |
U .U
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:02:44 ID:fyxcVFL3
JGTCのNSXはV6らしからぬ快音だったなぁ。
ターボになってショボーン。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:07:48 ID:ri7viCOb
つうか 快音をひびかせていたのは昨年のオートポリスの1本出し仕様でしょ?
>>616 早速のご解答めりがとうございます。
街乗りで愉しめるには、よく回る事よりも低速トルクの太さの方が重要なのかな、やはり。
・・実際、低速トルクの太い車に乗るようになってから、以前ほど回さなくなったんだよな。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:14:11 ID:AI7dj0VI
そういう時代なんでしょう
都市部で無いトコロではまた違うのかもしれませんが
あと歳かもw
オラの車VG20
1G-GEの車に乗ってるものですが、たまにしかぶん回さないから楽しいでふ。
3500rpm付近で山道を登るのは非常に快適、エクスタシーでふ。
ただ、20分ぐらいそれをやってボンネットを開けてみたらエキマニが赤く光ってた
のには引いたが…真っ暗なところじゃないと見えない程度でしたがね。
最近はぶん回せないよ…ぶん回すと排気ガスが煙になって見えるので精神衛生上よくないし(´・ω・`)
糞田舎在住なんで次はL6でガンガン回る車に乗ろうと思ってる。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 04:21:03 ID:FkwOpFxu
お迎え
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:04:04 ID:nHh1l0fw
ぬるぽのお迎え
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:57:29 ID:iGhb9FrE
ガッの見送り
しゅぽん!のスルー
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:56:08 ID:s4/qv26a
2JZ−GEってどうなの?
今度買おうと思っている車に搭載されているんだけど・・・
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 17:46:59 ID:ytxS14y5
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:55:07 ID:uOrJuLgY
直6もそのスムーズさに慣れるとなんともないが
たまに直4やV6に乗るとやはり直6のよさを実感する
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:05:01 ID:xE1phPji
直6は低速トルクの弱さを感じるが、GTOのV6ターボに乗ると
怒涛のトルクに圧倒される
>>638 それはターボのおかげですから。
形式の違いとは無関係。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 05:29:49 ID:tn0Fa1Jn
だがGTOのv6ターボではr34−gtrには勝てないな
低速ではGTOの勝ち?
>>640 心配するな。
三菱だろうが日産だろうが、BMWやホンダには猿人では絶対に勝てないから。
目くそ鼻くそだろ、そこいら比べていても。
何においての勝負かによるだろ。
それこそパワーならBMWやホンダではGTOやRB26の相手にならないし。
この流れだと、そろそろNAでATのGTOが出てくる頃合ですか?
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:11:34 ID:TVAnZhD4
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:19:21 ID:M9O5Lyqb
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:54:22 ID:ijPkbi8A
DQNですが1Gの音は最高ですよ。
ソアラ、71、81のマークU兄弟なんかいい音してたよ。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:05:43 ID:HYlEZo1T
あのぅ、Jeepの直列6気筒MXエンジンはどうですか?
実用的(?)というかトルクもそこそこあって、全然壊れず7年乗ってます。
Jeep Grand Cherokeeなんですが。燃費は今でも6Km/?Pです。
少々、雑な回り方ですがV8モデルに劣らず良い音だと自分では思っています。
649 :
648:05/01/17 12:52:11 ID:HYlEZo1T
OHVですがw
昔何かで読んだ気がするのですが、OHVは数値以上に、
体感的にトルク感を味わえる形式だとありましたが
そんなもんなんでしょうか?
OHVだからというより、OHVに合わせた低回転高トルク発生するように作る場合が多いからでは。
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:07:04 ID:PYfuySnr0
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:51:20 ID:1uONn38L0
アルファV6は今載ってるモデルで最後っぽいな。
次からGM製V6
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:48:06 ID:6p3aC7QT0
>>653 そーなるとアルファロメオの存在意義ももはや・・・
メーカー名がイカスくらいか?それともフレグランスシートのカホリのみか??
そんな漏れは元156海苔。4発だがな・・orz
>>654 今のうちにV6に乗っとけ、ありゃ一度ぶん回したら病み付きだ。
漏れはV6の3L乗り、街中ではあんまり回せず、ちょっとだけTSが羨ましい今日この頃。
いまのアルファV6も純血ではないよ。
開発費をおさえるためにプジョーやサーブと共通化した汎用エンジン。
ヘッドカバーなど一部は自社オリジナルだろうけどね。
GM製になっても供給先がかわるだけ。
もうサーブはGM製になってるんじゃなかったか?
>>656 IDEA プロジェクトや FIRE ベースのツインスパークとゴッチャにしてないか?
いやいや本当
たしか大昔、FFのV6アルファがでるときに
「アルファといえばFRなのに」
「FFでは期待できない」と日本のアルファ好きはサジを投げた状態だった。
おまけに、エンジンもプジョーとおなじだってね。
これじゃ純血エンジンとはいえない、とささやかれていた。
予想に反して大沢商会でFFアルファが大売れ、評論家もこの点は口をつぐんだ。
むしろFF世代が、はじめて日本市場での成功を収めたかたち。
最近のファンは知らないと思われ。
当時のアルファの経営状態が最悪だったことも。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:19:49 ID:GjMxifEi0
>>658 釣りなのかなぁ…
豪快な勘違い君なのかな?
>>659 釣りにしては電波が強すぎるしなあ…。
PRVが出てくるあたり、本当にカンチガイ君なんじゃなかろうか。
まあ、俺はV6トランスアクスル海苔なのでカンケーないですが。
>>660 GTV6?75ミラノ? もしES30なら…
飽きたら売ってくれw
>>661 腐るまで乗るからやだーw
75QVですよ。
漏れのID
ID:GjMxifEi0は妙に絡むねえ。
まあ、純血のV6でないと我慢できないんだろうが。
古くからアルファはV6作ってるが、もちろんそれとは別の話だよ。
FFアルファのV6が他のメーカーにも採用されてる
汎用タイプってのは事実だから、ちゃんと調べてみなさい。
>>664 ID:GjMxifEi0じゃないが、何が別の話?
アルファV6はたしかにランチアにも載ってるけど、それで汎用?
じゃあフェラーリも汎用だw
プジョーと同じって何?
思いっきりPRVと勘違いしてるだろ。
アルファV6はTSとちがってちゃんとセイ以来の純血だよ。
ツインカムになったときに当初の理想は失われたと思うけどなー
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 01:47:55 ID:mQslyba00
で、GM配下になったらマツダ製になるのか?
>>664 あんたは明らかに世間の認識からズレてるから、
自論を認めて欲しかったら自分がソースを出すべきだよ。
じゃなきゃ相手にしねぇから。
80年代はじめ、アルファが資金難で自分で車を開発できないためにフィアットが
提唱しFFセダンを共同開発した。
フィアット・クロマ、ランチア・テーマ、アルファ164、そしてサーブ9000
の4車は基本的にも同じ。
フィアット、ランチア、アルファ、サーブの4社で使いまわされた以上
他社製の汎用エンジンという表現は妥当だと思うが
>>666 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:31:18 ID:a8XPUYDi0
>>669 それを知らないヤシっているんだね〜びっくりしたよ 俺は中学生の頃から知ってたが・・・今30歳
テーマとサーブ9000,アルファ164で 後一台なんだったっけと思ったらフィアットのクロマだったそうだったサンクス
>>669 うんうん、ティーポ4プロジェクトね。
骨格はたしかにそうだよね。
で、エンジンが使いまわされたって、どこに書いてある?w
あとね、164はその骨格もほとんど専用と言えるほどちがうんだけど。
他社が開発したエンジンを共用してる以上
それとアルファが経営難になったのは国のごり押しで
南イタリアに工場を作ったのが原因。
もともとイタリアの自動車メーカーは北部に集まってるが
貧しい南イタリアに移転した結果
品質が劇的に落ち、錆だらけのポンコツと定評ができ
アルファは再起不能に叩きのめされた。
純血の車なんて甘っちょろいことをいってられる状況かい?
確かに6気筒エンジンの話題ですが、特定メーカーの歴史に偏り
すぎて車〆板行けとか言われそうですね。
私は
>>657 ですが、人の間違えを指摘したつもりだったのに自分も
Tipo4 と IDEA を間違えてたりしてがっくり。
ところで 3cdrQrxH0 と a8XPUYDi0 と OASXFQVI0 は同一人物ですか?
オーナー候補者として当時のことを知るお年寄りだと思いますが、
うろ覚えの記憶に拘泥しすぎてますよ。皆さんのおっしゃるとおり、
現行のアルファ V6 は1979年の alfa6 由来の自社ユニットです。
フィアット傘下でもヘッド回りが4バルブのツインカムに進化して
いますが、それだってアルファブランドのための改良なので汎用とは
言えないでしょう。
私はあなたの言う最近のアルファファンですが、最近のオーナーに
なればなるほど純血になんてこだわっていないと感じます。私だって
アルファの歴史に敬意こそ持ちますが、さほどの興味はありません。
まぁ現行 GTA の 3.2l エンジンで十分幸福になれるので、純血じゃ
ないとしても満足です。
ところで、
>>665 さんの言う当初の理想って何ですか?
ホントに勘違いしてるよ?
V6エンジンは1979年4月、アルファ6にて初お目見え。
開発者はプーリガ達、アルファの伝説のエンジニア。
車に詳しい先輩にでも聞いたんですか?
でも間違ってますんで、
もう一度調べなおす事を薦めます。
いまの現行ミニもそうだけど、あれはBMWが援助したもので
純血のミニといえば、ちょっと抵抗ある。
アルファは、当時たまたま金がなくて出してもらっただけで
エンジン自体は純血といいたいむきはあろうけど
傾きかけた会社に金を出して開発させる大メーカーはない。
自分がやっちゃう。BMWミニとおなじくね。
>>677 車体の話とエンジンの話がゴッチャになってるんですよ。
ALFA が FIAT 傘下に入った 1986年には、FIAT は既に共同開発で
Tipo4 の車体を開発済みでした。新参の ALFA にも開発中だった
FR の 164 シャーシを捨てさせ、1987年発売の 164 には新しい
FF の Tipo4 を使わせることにしたのです。エンジンには V6 3l
も採用されましたが、こちらは 1979年発表の alfa6 由来の純血
ユニットでした。
しかし、来年発表予定の 157/158 では GM のエンジンが採用になると
リークされており、79年以来名機といわれ続けたユニットが現行で
終了するのは寂しい …… というのが
>>653-654 の趣旨でした。
これで理解できないんじゃ絶望的ですよ。
ついでながら、皆さんがあなたの発言を否定するのはアルファの
純血にこだわるからではなく、あなたの発言が間違っているからです。
むしろ、ここではあなたが一番純血にこだわっているようです。
FIATとの関係は認めたものの、サーブ9000の話を意図的に無視してる
ような気がするんだが。
>>675 アルファV6の理想ねえ。
ワンカムのV6なのにセンタープラグってことかな。
これは重いカムシャフトを2本削って重心を下げるため。
そのためピストンをまたぐ短プッシュロッドで排気バルブを駆動してる。
追従性に敏感な吸気側はカムシャフト直打だね。
ツインカムは20kg以上重いから、一定の効果はあるんだろう。
セイ登載の当初のユニットは気筒別6連キャブだったのも特筆。
ついでに、フェッタ以降はバネをトーションバーにしてやはり重心を下げてる。
後輪はインボードブレーキにしてバネ下を削ってる。
大衆車に前代未聞のトランスアクスル。
名機V6とあいまってスポーツカー顔負けのメカニズムだったわけだ。
トランスアクスルアルファは、勧めないけど一度借りてでも乗ってみてほしい類の
クルマだと思う。話の種に。
戦前からツインカムが常識だったアルファがあえてワンカムというのがミソなんだね。
しかもメカニズムは普通のワンカムじゃない。
名機たるゆえんは実はワンカムであることに大きく負っていたわけだ。
低重心についてはTVRも同じ理由でワンカムの自社ユニットを持ってるね。
それにつけてもRB20Eはイイエンジンよのうw
いまの現行アルファはFFしかないのに「FF世代がダメ」なんて言い方は
オーナーにとっては本当に酷だと思うけど
アルファ164の前評判はじっさい「他社の使い回し」とか
「もはやアルファでない」というのが当時の真実だから
しょうがないよ。
いまはミニがぜんぶBMWの設計であるというのは皆知ってるが
あと二十年たって、若いミニオーナーが「イシゴニス以来の純血英国車」
と暴れ出したら、おなじ状況だと思うんだが・・・
「援助といっても金だけだ!」と言い出したら、どうしようもないさね。
だってそんなものは黒歴史でメーカー正史で公然とは語られない事実だし
アルファ信者同様、「他者の援助」なんて認めないと思うヨ。
だから、この点について話し合ってもむだだと思うんだよね。
>>679 何を言わんとしているのか要領よく書かないと。
意図的に無視ってか、SAAB9000 なんて知らないから書かなかった
だけですが、そこまで言うのは ALFA6 のエンジンは SAAB が
開発したとかの事実でもあって、それを証明したいということですか?
>>682 うーん。あなたの心配は杞憂 …… というか自分の妄想に反応してる
だけだということに気づいた方がいいです。
今のアルファなんて FIAT の一部門なんだし、あなたが拘るような
偏狭さでクルマメーカーを評価する人は存在しないし、まして FAJ
から現行車を買ったオーナーが ALFA 純血主義に凝り固まってるなんて
ことはないです。
なんとか話しをそらそうと必死になってるなw
ちょっと整理してみようか
>656 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/18 18:53:06 ID:3cdrQrxH0
>いまのアルファV6も純血ではないよ。
>開発費をおさえるためにプジョーやサーブと共通化した汎用エンジン。
PRVエンジンと勘違いしている模様だがルノーが抜け落ちボルボがサーブへと脳内変換
>ヘッドカバーなど一部は自社オリジナルだろうけどね。
16Vの4気筒のことか?それにしてはスーパーファイアのスの字も出ず
>658 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/18 23:02:02 ID:3cdrQrxH0
>いやいや本当
>たしか大昔、FFのV6アルファがでるときに
>「アルファといえばFRなのに」
>「FFでは期待できない」と日本のアルファ好きはサジを投げた状態だった。
>おまけに、エンジンもプジョーとおなじだってね。
155がマイチェンして4気筒モデルがフィアットのスーパーファイヤーブロックになったことを言っていると思われる
>これじゃ純血エンジンとはいえない、とささやかれていた。
同上
こんな理解力が乏しい人を見たのは久しぶりだわ…
言うてる事みな脳内ソースだし、もうメンドクサイよ
サーブ9000のV6は。95年以降積まれ始めたオペル製。
164のV6とは全く別モンです
ジュゼッペ・ブッソによると
今までの直6に変わるものとして、開発した。
4気筒のテストエンジンを試作して、ボッシュ開発センターでテスト。
このテストエンジンを元に、1968年の末に2500〜3000ccの
60度V6エンジンを開発していた。
発売が遅れたのは、石油ショックがあったからじゃね。
>短プッシュロッドで排気バルブを駆動してる。
>追従性に敏感な吸気側はカムシャフト直打
面白いよな〜、あの機構。
吸気側はDOHCっぽいのに排気側はOHVに見えるw
コンパクトさを追求して行ったようだが、メカフェチ的にはたまらん。
>682 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 05/01/19 23:29:16 ID:OASXFQVI0
>いまの現行アルファはFFしかないのに「FF世代がダメ」なんて言い方は
>オーナーにとっては本当に酷だと思うけど
>アルファ164の前評判はじっさい「他社の使い回し」とか
>「もはやアルファでない」というのが当時の真実だから
>しょうがないよ。
>いまはミニがぜんぶBMWの設計であるというのは皆知ってるが
>あと二十年たって、若いミニオーナーが「イシゴニス以来の純血英国車」
>と暴れ出したら、おなじ状況だと思うんだが・・・
>「援助といっても金だけだ!」と言い出したら、どうしようもないさね。
>だってそんなものは黒歴史でメーカー正史で公然とは語られない事実だし
>アルファ信者同様、「他者の援助」なんて認めないと思うヨ。
>だから、この点について話し合ってもむだだと思うんだよね。
そんな話じゃなくってプジョーやサーブと共通化したV6エンジンの話しをしましょうよwww
>>687 あんた引用下手すぎ。違うスレのを引用しているかと思った。
もういいよ アルファヲタ話は
で、現行アルファのV6は純血って事でOKですか?
現車に乗って衝動買いした漏れにしては、歴史のことは良く分からんのですよね。
ググッてもその辺りはあまり見つからないし。
漏れはGTV乗りでつが、めっさ勉強になった、書いてくれた人サンクスです。
>>690 現 行 ア ル フ ァ の V 6 は 純 血 ってことでOKです。
今更こんな事が議論の的になるとは思いもしなかったわ。
シャシー共有とエンジン共有をごっちゃにする知欠のせいで随分盛り上がったな。
マツダの現行V6は全然でてこないな。梵語触れんディとMPVにしか載ってないからか。
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:03:59 ID:OTl6Dj3w0
なんかアルファオタがくると殺伐とするな。
以前もこのスレでアルテオタと喧嘩してた。
マツダのV6ってフォードと共同開発なんだよね
現行初期のMPVに載ってたV6は
6気筒とは思えないフィーリングで
酷いエンジンだって評論家が言ってたけど
実際はどうなの?
あとはトリビュートにもV6の3Lが載ってるね
>>693 殺伐って、どういう読解力だ?
完全に間違ってるカンチガイ野郎が一人いただけだろ。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:25:44 ID:lxD3w7TO0
FTOのV6は、がさつで何これ?とおもた。
三菱のFTOにV6はあったの?
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:17:48 ID:ri2L9nAT0
MAZDAのV6ってことで便乗させて下さい。
最近のフォード製(?)のじゃなくてちょっと前のK型なんですが。
親父がアルテの直6AT乗ってるんです。
世間でもこのスレでも直6はスムースでバランスがいいって言われますよね?
でも自分の車に載ってる古臭いMAZDAのV6のほうが振動は少ないし音も連続的でいい感じと思ってるんです。
ちなみに車はマイナーですがMX-6(MT)2000ccです。
これは勘違いなのか、TOYOTAの直6がイマイチなのか、単にMX-6のマウントが柔らかいだけなのか
ミッションの違いなのか、MAZDAのV6がいい感じなのか、単に贔屓目なのか、ご意見お聞かせください。
ちなみに以上の感想は回転フィールのことで、トルクとかは特に車重を考えると完敗と思ってます。
699 :
698:05/01/20 21:19:42 ID:ri2L9nAT0
sage忘れてすいません。悪意はないんです。
ちょっと酔ってるんで。どうかご意見お願いします。
ハイメカツインカムは氏ね
オヤジさんはテキトーなオイル入れっ放しで放置プレーとか?
お!Nsx
703 :
698:05/01/20 21:41:24 ID:ri2L9nAT0
>>701様
いや、そんな事はないと思います。
新車で買ってすぐの時からたまに運転させてもらってるし。
やっぱ新しい車は違うな〜ってそのたびに思うんだけどエンジンだけはそうでもないかななと。
排気量が少ないとオイルの硬さの影響を受けやすいよ。
マツダにやわらかいオイル入れてるもしくは、アルテに硬いオイルを
入れてるんでは??
同じオイルで試してみるべし。
705 :
698:05/01/20 22:04:47 ID:ri2L9nAT0
なるほどオイルですか。
アルテはディーラー整備なんで純正指定のはず。
MX-6は・・・あんま気にしてなくて覚えてないです・・。
オートバックスとかの安いオイル入れてることしかorz
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:37:00 ID:sAxwg2NG0
1Gは基本設計が古いからなあ。マツダのV6は結構評価が高かった覚えがある。
例え固いオイルを入れようと振動が増えるか?
いや自分はそう思わない。
>>707 >例え固いオイルを入れようと振動が増えるか?
オイルが硬いと振動が増えるなんて一言も言ってないぞ。
どこをどう読んだんだ??
イコールコンディションに近づけて比較しろ。と言ってるだけだが。
オイル次第で随分エンジンの印象が変わる。
無論、高いオイルが偉いって訳ではなく、各々のエンジンに合う硬さ
なんかが有ると言う話。
709 :
694:05/01/20 23:06:17 ID:MBkr+/wf0
俺、RBもRDも好きだわw
でも1G-GE使いだった。
>>698 MX-6やユーノス500に載ってたV6はすごくよかった覚えがある。
回転フィールは好みの部分も多いからなあ…。
まあ、いろいろ乗ってみてくだされ。
直6の良さをストレートに味わいたければトヨタのJZかBMWを試す方がいいと思う。
あるいはRB20E。
>>707 うん思わない。何しろ完全バランスだから。プラグが悪いとか?
710 :
698:05/01/20 23:08:36 ID:ri2L9nAT0
すいませんどうか荒れないようにお願いいたします。
ちなみに自分としてはマウントの違いかなぁって思ってます。
2ちゃんではいろいろ言われますがやっぱアルテは固めのマウントに載せてるのではないのかなと。
711 :
698:05/01/20 23:13:14 ID:ri2L9nAT0
やっぱもっと色んな直6乗ってみないとダメですかね?
RBは一回だけ乗ったんですが2LターボMTだったんで、ターボラグばっかり気になっちゃって。
初ターボだったのでなおさらだと思います。
BMWはちょっと縁がないしもう新しい直6乗る機会あんまり無さそうだしなぁ。
スレ違いだけどRX-8のロータリーはスムースさには感動しました。
>>711 もう残り少ないRB25DETに一度乗っておくことをお勧めする。
ある意味ターボらしくはないが極めてスムーズ。
80km/h過ぎたあたりからの盛り上がり方は結構官能的。
713 :
698:05/01/20 23:50:31 ID:ri2L9nAT0
R33orR34ですね。ローレルやステージアもか。
スカイラインは好きな車なんで一時は購入(中古)も考えたんですが諸事情で未だに乗れてません。
評判いいみたいだし乗ってみたいんですが今となっては中古の試乗くらいしか手段が思いつかないし。
ターボはあんまり肌に合わないけどトルクあるのは好きなんであのコンセプトは興味あったのに。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:53:55 ID:aO7Bt1dV0
やっと6発スレっぽくなってきた 俺はマフラー換えないならV6もありだと思う あのブロロロォォってサウンドは結構気持ちいい
星型エンジンって6気筒は成り立つんだっけ?
成り立ちます。
・・・・とワザと誤解されそうな答えを書いてみる。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:41:58 ID:/afRCIPM0
>>710 FFだと、どれもトロンとした感じになるよね。
FFとFRでは振動の関係から
マウント含め、味付けを変えざる得ないからだと思う。
1G-FEはBEAMS仕様になった事で音が割れちまったからなぁ。
これも回転が荒いと感じさせる要素かも知れない。
マーズダーのV6を知らないので的確な事は言えないんだが、
MTで乗ってもアルテAS200の1G-FEは実に滑らかだと思ったがねぇ・・
ハイメカ故か、6000rpm近くなると直6らしからぬ微振動が出る事は出るが。
ところで、RBというとターボの排気音がよく注目されるけど、
何気にRB25DEもツルシでかなりいい音を出してないか?
1G-GE、RB20E辺りと並んで、聴かせる直6だと思ってるんだが。
あとはBMW勢なんかでも、525i(E34)の猿人、330i(E46)の猿人とかいろい(r
ごめん、上のRB25DEはNeoの事ね。
つうかむしろ、俺が非NeoのRB25DEを知らないので判断のしようがないのですそうなんです・・
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:06:54 ID:qG8md4HQ0
GTOV6ターボは、どんな音がすんだ?Zとかと同じ?
エンジンの音なんてどれもだいたい同じじゃないか?
RB20Eトルクありすぎ
街でくぐもった1Jみたいな音がすると思ったら、GTOのターボだった。
ブロロロロとかボロボロした感じじゃなくて意外とまとまった音だったなぁ。
高回転まで回した音はどうなのかわからないけどね。
V 8 に 決 ま っ て い る
IDもV8だにょ
しかもQ45か、出来過ぎだな。
727 :
インフィニティ>>>セルシオ:05/01/24 23:36:14 ID:HUiJTn5P0
マジワロタ ニサーンマンセーーー ってか?
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:39:06 ID:wv5wqQCk0
GTOは爆音だと、低速でまとまった重低音、
中速からウエストゲーターのような音になる。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:46:51 ID:yQ4R6aJc0
GTOの残念なとこ
横置きのV6だから。w
ギャランの大きなクルマでしょ?
ボディだけはカッコイイが。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:52:54 ID:1Ofabcdy0
V60エンジンとかできないのかな?ボンネットが10m位有っても良いからさ。
その代わり超絶モンスターマシンで、馬力は実に350馬力、トルクは50キロ。
まず普通の人には操れない。
>>730 ラリーカーなら4気筒でそのくらいの出力は可能だ。
と釣られてみるテスト
>731
別にラリーカーとかじゃなくてその辺にいるシルビアなんかでも全然可能な数字だぞ。
>>731 トルクだけで言えばプリウスで40kある。(カタログ値)
足回り仕上げれば楽しい車かもな。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:08:05 ID:Gelb/DI+0
60気筒もあってたったそんだけのパワーしかなければ もう全然はしらんだろうね 原付以下だろう・・・
そういや昔、ヤンキー烈風隊だったかの作者が高性能エンジンをいくつも繋げる車の話を書いていたな。
排気量をどの程度にするかでベースエンジンが決まってくるけど、仮にホンダF1V6ターボ1.5lを10基繋げたら1万馬力?以上になると思われ・・・
今のZやNSXのエンジンなら3000馬力前後?
けど、ドライブシャフトとかECUとかすべて特注じゃないと走らないし、重量だけで相当なものになるな。
当然エンブレとかもすざまじいし相当もっさりしそう。
現実的じゃない罠。
エンジン自体のパワーウェイトレシオが小さくならないからなぁ
ツインエンジンカルタスも長続きしなかったし
車大スキ小房の時分に
VGエンジンのターボ搭載車(Zとかレパード?)が紙面を賑わせていたので
コドモ心にV6>直6だと思っていた
なんつったて、同じ6気筒でもかたや「V」でかたや「直」だからな
横文字の方がカッチョイイから勝ち、ってなもんだったよ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:01:03 ID:aN2ZlT7B0
優劣をつける話じゃないしね 俺は元々はV型好き V型の方が高度で複雑だからね でもV6は片バンクが3気筒で
いまいち やっぱり最低V8は欲しい だから 6気筒で比較するなら 直6がいいと思っていた 最近はエンジンの透視
図を見るとやっぱV6の方がカッコイイなと思っている しかしもう一つ音については直6の方がはるかにイイので やは
り6気筒なら直6だと思っている
航空機用は星形28気筒とかあるよね。
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:11:01 ID:Ho1usI5r0
大昔の今は亡き亡霊のようなエンジンだがね 車でも直8とか直12とかあったんじゃなかったっけ?
>>730 250cc4気筒エンジンx8で32気筒はどう?
直8は昔のアメ車にあったが直12はないだろ。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:54:45 ID:2mu1qlh70
直8はイタ車やフラ車が有名だろ?
昔のF1には直8があったね。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:39:16 ID:Yz3AzeAHO
1930年代にパッカードって言うアメリカのメーカーから直12が出てた!
あのこをペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード ♪
最近はV10とかW12とか変わったシリンダーレイアウトのエンジンが出てるけど
振動とかはどうなんでしょうね。
・・・まあ一生乗ることは無いんだろうけど。orz
結合エンジンなら1934年、プロペラ水上機速度記録を出したイタリアのマッキM.C.72。
この世界記録(711km/h)は70年経った今も破られていない。
エンジンはV型12気筒を2基結合したフィアット製水冷V型24気筒、3000馬力。
美しきモンスターだ。
>>747 パッカードはV12だが。
直12なんてのはヴォアザンの試作車だけだと過去レスにあったろうと(ry
飛行機を出すとキリがないっつうの 大昔からツインカムだしさ ハイテク度が高すぎて 車と比較するのはちょっと
>>753 航空機用エンジンでDOHCって例外的だよ。星型ならOHV、V型ならSOHCだし。
いやいや DOHCだって一次大戦の頃に実用化されてるってこと 星型には構造上使えないし 回転数低いからSOHC
でも充分ってことでシングルカムってこともあるし 飛燕のエンジンはDOHC4バルブ・ツインスパークだったね ダイムラー
のエンジンが元だけど そもそもあんな大昔に SOHCが普通だったってこともすごいじゃん だから飛行機の話はアレな
んだよ 逆に戦前の 欧州のレーサーや超高性能GTのエンジンはマジで純粋にすごいと思えるがね 飛行機技術をつぎ
込みまくっててすごい
パイクスピークに出てた元Gr.Bあたりは4気筒ターボで1000馬力クラスじゃね?
今はどうか知らんけど。
でかい羽背負いコースの端から端まで使って全力で突っ走っていく様はまさに圧巻だった。
VQ20DEってもうないんだね(国内では)
VQ23からだ
WRCのGr.Bマシンでしたら、1.8L 4気筒ターボで500〜600psでした。
パイクスピークのアンリミテッドクラスマシンとなると、馬力をより搾り出すために燃料を
ガソリンから変わっている可能性が高いので、Gr.B現役時代より馬力が出てる可能性は
ありますね。
VQ23はティアナだけ?
VGなら20も
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:06:16 ID:86oWX5oK0
海外向けのVG20って何に載ってるの?
Y31とか?
誤解させてしまったか。
海外はガソリンの33のみで国内はプロパンの20のみ。
ワンカム、ツイカム派と、SOHC(シングルカム)、DOHC派に世代の壁を感じる。
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:48:33 ID:eYPf8ouE0
誰か教えて下さい。
V6は物理学的に完全バランスは成り立たないといいますが、解析技術の発達した今もなお計算できないんでしょうか?
いろいろ調べてるとバランス率70%とかでてきますが、あの「数字」ってどういう計算で何を表すのでしょうか?
爆発による振動は計算にいれないとしてどなたか解りやすく教えていただけませんか?
非常に悩んでおります。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:50:13 ID:aJm7l7l70
次期NSXはV6にするなら、思い切って
V6、3.5L、楕円ピストン48バルブ、直噴i-VTEC
ぐらいの過激なエンジンにしてほしい。
ビートにもカムギアトレインのV4とか積んで欲しかったよ
楕円ピストンは・・・金がかかりすぎるだろ〜 性能はすごいらしいけどな
ツインカムってトヨタが商標登録してるんだろ? だからツインカムって公然とは使えないって聞いたが・・・ 騙される?
>>766
答えになっていないし 詳しくないけど ひとつだけ・・・ エンジンでは爆発は起こっていない 起きたらデトネーションだ
よ。あくまで 燃焼です
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:28:37 ID:8yvz0wd30
保守
>>770 最近はあんまし聞かないけど、水平対向だと4カムになる
>772
おいおい…別に水平対抗に限らずV型でも4カムになるだろうに。
トヨタではしっかりフォーカムエンジンとかぬかしてやがるし。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:29:15 ID:JGEKRQJc0
ちなみにツインカムはトヨタの商標登録
じゃあ俺はデュアルカムを商標登録しておこう
じゃあ俺はi-vtecを
じゃあ俺はレーザーαを
じゃあ俺はNVCSを
じゃぁ俺はPLASMAを
じゃあ俺はツイソカムを
じゃあ漏れはシイソカム
じゃあ俺は マイベックを
じゃあ俺はベッカムを
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 17:12:05 ID:JgksBP/O0
じゃあ俺はダブルぬるぽを
ダブルガッ!!デム
それはさておき レガシーのフラット6って等長エキマニ?
1Gと4GR。
目隠しして、アイドリングの音聞いたらどちらが上等の車って思うかな?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:22:36 ID:d5E8lJb4O
VQ23をいろんな車に積めばかなり売れると思うのは俺だけか?VQ35なんていらねえよ
なんで最近の日産は12とか14とか23とか中途半端(?)な排気量が多いん?ちとスレ違いかも、だけど。
つうかここ20年ぐらいが1300、1500だっただけ
時代によっては1100とか1400も普通に有った
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:25:37 ID:hm6kpovj0
>>791 日本の税制度にとらわれなくなってきてるってことじゃないか?
>>793 12なら13、14なら15、23なら25ってのが王道なんだけど
もはや馬力云々じゃないと、ゴーンがゴーンが
15でなくて12や14、25でなくて23な理由てなんだべ?
某Rのように、きちんとした理由ってのがイマイチ見えねーじょ
>>795 26だって最終的に何のメリットも無かったと思う
素直に30にしとけばどれだけ余裕があったかと思うともったいない
それを考えたら26も最終的に理由を失って儲のこだわりみたいなものにしかならなかったんじゃないかな
中途半端なのは
やや少ないながらぜーんぜん追いついていますってイメージ的なものと、ガス対策かと
いや、これは想像なんだけどね
中途半端な排気量、アメリカの保険に関係あった希ガス。
ヨタも2.4とか中途半端な排気量が増えてきた orz
>>789 静かな4GRじゃない?
音質は個人的に1Gの方が心地よいと思うが。
>>797 税制や保険によって、クルマはいくらでもいびつになるということか。
昔の話だが、
ボディがでかくて非力なフランス車、判で押したようにロングストロークエンジンのイギリス車、
という傾向があって、どっちも税制のせい。
スモールフェラーリに2Lターボなんてのも有ったな
時代とかもあるだろうけど、今2Lターボで300馬でてるから
フリクションの影響凄そうだなー
F1ターボ時代の遺産ってのからして、相当回しそうだし
p
F1に投入したのはV6ターボだったしバンク角も
120度とかなり変わったエンジンだったから
F1の血統ってのはフェラーリお得意の吹かしでそ。
ん、120度V6って何次とかの詳しいのはわからないけど
バランス取れてたよね?だとしたら考えられてるな
日本車はサイズの問題で大体60度だけど
特選外車情報に、ガンディーニ ストラトスを語る!
な記事を見つけ読んでみた。
ディーノのV6エンジンを積む事になった感想は?と聞かれ
「ディーノ?プゲラw重くてパワー無くって、イラネ。 ベータの直四ならもっと勝ってたぜ!」
…orz
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:13:49 ID:/zlyQ5Lk0
6G72って、以外に頑丈なわけ?
三菱の3L・V6は、3L同クラスのトヨタ2J、日産VG30と比較して一番弱いターボエンジンだよ。
ランエボ信仰かGTOのエンジンも強いと勘違いする罠。
ゼロヨンの速さで比較すればわかる。2JやVG30が圧倒的に実績があり強い。
三菱のターボはチューンしても400馬力以下が安全といわれてる。
しょぼさではホンダNSXのV6とトントンか。
VGも誉められたもんじゃないと聞いたが。
VGはね、クランクのバランス取りが難しいの。
直6はクランクに手を入れたり新造したり容易だったがVは難しいため
そのまま使うほかなく、メタルの焼きつきが多発した。
噂でVGを手掛ける素人チューナーが減り、L型マンセーになった。
短いV6のクランクが鋳造で、長い直6が鍛造というのも影響してる。
いま日産トヨタでV全盛なのもクランク製造のコストをさげるため。
理由はクランクだけじゃないだろうに。
自分がちょっと知ってることだけで事の全部が説明できると思うなよ。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:35:02 ID:M8yhl1G40
>>811 V6全盛なのは縦置きと横置きでエンジンを共通化するためだろ。
日産は同じ車種にV6と直6を混在させるという馬鹿なことをやっていた。
>>809 あほじゃねーの?
車のパッケージング上、街乗りできる仕様で大きいタービン組みにくいとか、
無理やり組んだら横置き低容量の高級ミッションが逝くとか、
ミッションが逝かない程度のパワーで組んでもクラッチが持たないとか
エンジンは頑丈なんだが、パワーを上げると他が逝く、そういう構造のせい。
直6はなぜ音がうるさいのか
愛車GTOを気に入ってるのはわかるけど6G72は頑丈な部類ではない。
三菱のエンジンは全般に腰下が脆い。
500馬力ほどのチューンでもピストンやコンロッドなど交換が必要。
2JZやRB26は6〜700馬力までそんな必要もない。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:23:29 ID:87g2t3dC0
VGとRBは弱い部類だね。600馬力じゃコンロッド、ピストン欠けるぞ。
2JZは600馬力でも特に問題なし。だから強化パーツが出てないのがその裏返し。
6G72はハイパワーには弱いね。だがブーストアップならほぼメンテフリー。
ノーマルでも日産はマイナートラブル多いからね。シールの質が悪いから、
パワーアップとかするとオイル漏れてくる。(^^;
まあ最強は2JZだね。
ノーマルを例に質の良さをグラフにすると、
2JZ>1JZ>6G72>VG>4G63>RB
ってとこか
>>816 RB26の想定馬力は600、で、補器類やバルブガイドとかが500くらいで音を上げてくるから500までとそれからでは金銭的にも違うチューニングになる。
2Jは確かに強い部類だが、排気量もあるから部品自体が強いのでしょう。
ただ、そこまで2駆でやる香具師がほとんどいないから・・・
NA/ATオーナーじゃ無いなら
ノーマルの香具師の方が珍しいと思うのだが・・・?
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:20:53 ID:korq6AyS0
ターボの事はよく知らんが、凄い数字が出てますね。
質の良さ=贅肉とも解釈できる内容だがどうでしょ?
600psまで壊れない300psのエンジン
360psまで壊れない300psのエンジン
ではチューニング許容範囲は前者が勝るが内容のイイエンジンは後者だと思う。
おそらくトルク特性やラグに差ができるとおもいますが。
ただコスト問題で質が落ちる場合もあるので一概には言えませんが、
チューニングの方向性として「どこまでブーストをかけられるか」ではなく
「同じブーストでより良いトルク特性」も考えては如何でしょうか?
それはエンジンチューニングの本質だと思う。なぜならハイブーストを狙ったチューニングはブロック剛性で行き止まりになるはず。
まっ 哲学的な要素になるので、正解 不正解はないか・・・
みんな頑張ってくださいねー
>>820 RB26より2JZの方が軽い件については、どう解釈するんだ?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:44:47 ID:korq6AyS0
エンジン重量が車のパッケージングとして重要である事を考慮すると車に搭載する内燃機関としてはその点は勝ると思います。
とちらも詳しく(内部パーツなど)見た事がないのでわかりませんが、想像するにそれぞれ長所短所があるのでは?
総合得点(音など感覚的要素を除く)でいうと基本設計が新しいほうに軍配があがりそうですが、どうでしょう?
ご存知の方は教えてください。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:58:41 ID:XJla1XRKO
連れの33RのRB26・600やと即ブローでは無いけど・高負荷時ブローの危険有り。現実腰下ノーマルなら500ぐらいが無難。
俺のアリスト初期の頃
2JZ・TO4R常時ブースト1.4Kで600ちょいハイブースト1.7でも大丈夫やったよ。ハイブースト時の馬力は未計測。今はHKS3.4キット組んだけどね。でも高かった…
でも、フルチューンRBみたく9000とか10000は回らない。どちらも良さがある…
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:51:51 ID:Qk1pb0+p0
>どちらも良さがある…
やっぱりこうなりますよね?
感覚的要素を除くと言っておいてなんですが、しかしS6の高回転 私は好きなんで消えつつあるのは非常に残念です。
時代がV6トルク型に移行するの総合要素で必然なんでしょうけど・・・ねぇ
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:18:55 ID:XJla1XRKO
うーんそやね。
パワー出れば、あんま直6、V6にこだわりは無いけど、イジリにくくはなってると思う。
耐久性、エンジンルームの広さとか…。
腰下ノーマルの何百馬力アップは望め無さそうやね。少数派やでしゃーないのかも…
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:53:33 ID:1D8qMo+V0
>825
それだけメーカーが無駄な設計してないって事ですよね。
以前ホ○ダの研究所の方にエンジン部品強度は全ての部品がそうではありませんが大体2割のマージンで設計してます。と話を聞きました。
このマージン量は各メーカー違うでしょうが、大きければチューニングに対する余力になりますが、
少なければその排気量、その圧縮比で高効率、低フリクションを狙えますよね。
一昔前のエンジンのように数十馬力も乗せればブローするのは当然です。
タービンは補機類でありエンジンの核とは異なります。
ここにいる有識者には”エンジン”を議論してほしいものです。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:50:07 ID:XJla1XRKO
826
500、600馬力の話に乗っかっただけやで、あくまでもタービンでチューニング前提での話。お手軽パワーアップは、出来ないねって話・
軽量化した方がエンジンのツキよくなるのは、知ってる。
日本人は、よくいえば凝りすぎ。悪く言えばチマチマした機械を作る。
戦争中も「戦闘機で50sの重量差は熟練パイロットを圧倒する」と主張して
強力な大型エンジンを採用しなかった軍部。
その結果、速度の遅い日本の戦闘機はアメリカの爆撃機に追いすがることも
撃墜することもできず全土を爆撃され原爆を2発おとされて敗戦した。
日本人の感覚だと当時のドイツのエンジンは精密なような気がするが
じつは大排気量に頼るのはドイツ>米国>日本であり、独は排気量あたり
の馬力が低く、日本のエンジンがもっとも高回転・高出力だった。
まるで2リッターエンジンで筑波のタイムを競うのごとく。
やがてドイツは世界ではじめてジェット戦闘機を実用化する。
日本でもジェットエンジンは試作されていたが、爆発してばかりいた。
そして潜水艦でドイツの図面が届けられると日本の技術者は
「なんだ、こんな大きいのに低出力なんだ。これでいいのか?」と驚いた。
チマチマと凝りすぎて本来の目的を見失うのが日本人の弱点。
>>828 それ少し違っている希ガス。
日本は加給機の開発に後れを取ったので、軽量化に優位性を見出そうとしたんだ。
日本はスーパーチャージャー止まりだったが、外国はターボを実用化させていた。
高高度域になるとNAエンジンはいくら排気量を上げても酸素が入っていかないので、ターボを効かせた外国機にしてやられた訳だ。
敵は出力を上げられ、その結果装甲も厚くする事が出来たので、低質な燃料と貧弱な機銃しか持たないゼロ戦は苦戦せざるを得なかった。
そこらへんの記述は映画や記録にいくらでもあると思われ・・・
まあ、ジェットエンジン以前は加給機を”たかが補機”とは言ってられなかった。と。
車でも加給機付きエンジンは、ピストンやブロックがNAとは違う場合も多いわけだから、
設計にまで影響を及ぼしてる事を鑑みると”たかが補機”と軽んずる事は好ましく無いかと。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:34:48 ID:JMha7Oak0
WW2時に日本がターボを実用化出来なかったというのは本当だが
ターボを実用化したのはアメリカのみ。イギリスは2速2段のスーパーチャージャーの
高性能化に成功し、マーリンエンジンは名機となった。
日本はターボもスーパーチャージャーも追いつかなかった。
当時のエンジンは、スクランブルブーストをかけて瞬間最大出力を
短時間だけ出すことができた。
その指定時間を使い切るとエンジンは外して惜しげもなく廃棄。
いまのターボチューンドカーに似てなくもない。
この方式だと金持ち国が勝つのは自明の理。
>>828 戦時中は日本の燃料が低能だったから敵機に勝てなかったんじゃなかったの?
敵機から徴収したガス突っ込んだらむちゃくちゃパワー上がったとかなんとか?
で、ハリボテ機体のくせに運動性能は極限レベルだったから
被弾しない限りあらゆる性能がブッチ切りだったとか・・・。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:26:41 ID:v6JwJUZk0
822、824、826、は私の意見です。
832>全く同感ですね。航空技術が(技術そのものと素材など)数年後には車に採用されていたそうですが、
チューニングカーを地上の戦闘機と形容するのはなかなか面白いですね。
やや板ズレしてきたようなのでもとに戻してしまいすが、
上でこんな意見がありました。特に反対もないので、だいたいみんな賛成なのでしょうか?
ノーマルを例に質の良さをグラフにすると、
2JZ>1JZ>6G72>VG>4G63>RB
そこで皆さんに質問です。話の流れから察するに、チューニングに対する許容を示していると勝手に解釈させてもらいましたが
タービンは取ってしまい、同じ圧縮比、同じ排気量にしたとしてトルク特性(ピークも含む)が優れる順に並べ替えるとどうなりそうでしょうか?
物理的に不可能に近いですが、その辺は想像力をもって解決してください。
皆さん宜しくお願いします。
あっ 一応ですが・・・ターボ嫌いなわけぢゃないですよ(笑)
太平洋戦争後期には、日本には耐熱合金にするニッケルがほとんど無かったし、
代用耐熱鋼は満足なものでは無かったから、本格的なターボチャージャーなんて
量産したくとも到底無理だった。
結局、高々度用レシプロ発動機は、現実策で3速スーチャーへ走ったが未完で終戦。
DBライセンスの航空用V12は、クランクシャフトの量産で非常に手こずった。
良質な高強度特殊鋼が資源貧乏のため必要量を量産出来なかった悲哀でもある。
軸流ターボジェットは、それなりに設計は出来て、実機も回っていたけれど、
やはり資源不足に因る満足できない材質がガンだったので短寿命だったのと、
軸流タービンが遠心力と材質不良で壊れる、その対策が未完のまま終戦。
ハイオクガソリンが乏しいにもかかわらず、ハイオク前提の高出力設計を強行
したために、案の定、性能低下に目を覆う状況と相成った。
91オクタンで1800馬力の「誉」発動機が、実力1300馬力だったのは
燃料事情からいって当然のこと。
戦後、アメリカ軍テストで140オクタンを入れたら2500馬力でたのも
まあ不思議ではない。だから最高速50キロアップもまた然り。
戦時下での日本は、分相応でない限界設計に走りすぎたのだ。
大国を相手にした小国の焦燥と悲哀だったのか・・・
ホンダもF1初参戦した時はこれでもかってくらい
コテコテギミック満載のV12を送り込んで苦労してたらしいね。
そういうのを追い求める性っていうかスペック厨っていうか
これって日本人のDNAに刻み込まれてるんだろうね。
DOHCがエンジンとしてあるべき真の姿だとか誰か偉い奴が言うと
んじゃ軽から高級車までみなDOHCにしてしまうかって感じ。
理にかなったものより美しいから実装してしまえっていう。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:02:55 ID:Ia5RZ9QM0
高性能はどこ開発者も目指しますよね。
小さな島国なんだから物をコンパクトにと考えるのは日本人的発想かもしれませんね。
ただ疑問に思うのは数十年も前の戦時中の話がでてるようですが、意図が理解しかねる。
大国や現在を基準に当時の日本をこっけいだと批判ではなく、鉄がなくても木で製造する飛行機で戦おうとした技術的チャレンジングスピリッツは見習べきではないでしょうか?
その上に今の自動車社会があると思いたいものです。
そろそろ板ズレ修正で。
>>839 数十年前の航空機エンジンと現在の自動車エンジンが同レベルだからでは?
かくも航空機のエンジンはテクノロジーの塊だった。と。
>>839 修験者か?
「ここは車版だぜ?(某ヒムロック風に)」
そろそろ車用の6気筒の話しよーぜー > ALL
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:47:24 ID:sPbHgfJY0
>838
これは心外ですね。開発コンセプトも理解せずにホンダC32、日産エンジンを批判するのはどうかと思うのです。
確かにターボエンジンにタービンやハイブースト(条件によるかな)はチューニングエンジンにとって重要なファクターではありますが、エンジンを語るスレですからそういった部分を中心に考えたたら如何でしょう?
>839推測ありがとうございます。そういった意図なら解らないでもありません。
航空機のエンジンはテクノロジー>これは今でも変わりありませんね。
ただ自動車エンジンの技術は各メーカーの氷山の一角です。この点では数十年前の航空機エンジンを現在の自動車エンジンに例えるのは少し違う気がします。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:49:15 ID:sPbHgfJY0
「ここは車版だぜ?(某ヒムロック風に)」
ワロタ-
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:20:09 ID:NNiFS6qwO
飛行機はわかんねぇ。
BS-hiで 『伝説のレーシングバイク・世界最小6気筒エンジンのすべて』が放送されたが見たヤシいるか?
250cc直列6気筒DOHC24バルブという夢の様なエンジン。60PS/18,000rpm・・・それを作り上げたのは
もちろんホンダ。しかも実戦投入されたのは・・・昭和39年・・・昭和41年には全戦全勝で世界制覇・・・
マヂスゲー
ここの住人ならホンダの直6レースバイクの話はおおかた承知してると思われ。
まえに、そのハナシがちらっとでてこなかった?このスレで。
直6のホンダは当時それほど目新しいメカニズムではなかった。
ホンダよりずっと以前にモトグッチかなんかでV8のレースバイクがあった罠。
>>844 レブはいくつだったんだろう。
市販品だと、同じくホンダのCBR250は直四で二万まで回ったよね。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:20:43 ID:0smYDvkl0
>>846 市販車つってもRCシリーズが活躍して二十数年後の話だからな。昭和30年代に250ccの直6作って1万9千回した
つうのがすごい。まぁそれでも市販車で1万9千回すってのもすごい話だが。確か英国で人気あるんだろ?F1関係者
にさ
オットーチリンドリは500だからな〜やっぱり250直6とか125直5といった狂気のエンジンにはマジ感動するよ。
ホンダってスゲーな
500クラスも6発投入するはずだったけど,全クラスコンストラクターズチャンプを獲っちゃったから撤退しちゃったっ
て話みたいよ。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:14:20 ID:q6DtBZkL0
それと直6は珍しいよ マルチシリンダーは直4までってのが常識だった。オットーチリンドリのV8が異端なだけ。
直6はもちろん世界初。つうかグッチのオットーチリンドリって一体・・・
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:49:21 ID:oRc2aaG30
楕円ピストンが好き〜
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:11:32 ID:cz0DQUMx0
6G71ってどうでしょうか?
1998cc
SOHC
120馬力
17.0kg
>>851 2Lシングル・カムなら俺はRB20E
ってか所有者?それとも狙ってる?
直六なんて過去のエンジンでしょう、不効率だし車体設計の自由度低いし
時代はV6! VV!
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:15:26 ID:RHGSFdhCO
>853
あんた直6乗った事ないやろー?
少なくとも、乗った事ある奴は、そんな事言わへん。
効率悪い?具体的にどう悪いねん?
回転バランスとか、V6より全然いいけど…何処が過去?
2J RBを越えるエンジンが出てきてから、言えー。
VGはまだ許せるけど、
VQなんて金かけなきゃ走らない糞エンジン。
ぁっGTでZが早いなんて言うてもあかんでー
レース用のエンジンなんかヘッドまわりから、なにから全然別物。
6気筒は、確実に4気筒より1,5倍大きく重くなるから、やはり排気量は
3L以上欲しいと思う。
2000ccの6気筒なんてあまり意味がないような気がするな。
それなら4気筒でよいわけだから。
小排気量・2,5LあたりならV6はよい形式。
3L以上になるとトルクも強大でありあまってるので、多少ボンネットが
長くなろうとぜんぜん平気。直6でいける。
外国では3,5〜4Lの直6エンジンが結構あったが、直6は大排気量に適した
形式(ターボふくむ)、V6は小排気量NAに適した形式だと思う。
理想をいえば使い分けすればいいのだが、かつての日産は大排気量=V6
小排気量=直6というトンチンカンな住み分けを、、、
市販GT-Rこそ3,5Lあれば、て黒沢にさんざん嫌味をいわれてた。
2,6なんて中途半端な排気量にするから・・・
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:33:04 ID:XtBiZ2ZJ0
日産にもTB48DEという、モンスター直6が現役である。<サファリ用
これをGTRにチューンしなおして、TB48DETTキボン!!
RB26DETT
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:08:42 ID:Ao7l2dZO0
お前等色々なエンジンについて語っているけど実際にそれ乗ったことあるの?
うんちくだけか?
オレはVQ30DETの車に乗っていた事あるが、十分楽しかったぞ。シャシ計測で
250ps36kgしか出てなかったけど良い感じで面白い車だった。乗りやすい
しさ。下からトルク来るから快適だし。600psとか無意味な馬力は反対に乗
り辛いぞ。トルクも有るけど回さないといけないし。前のスープラがそうだった。
快適度−100位で爆走に飽きたらただのパワーある鉄になって辛かった。
有る程度マイルドパワーのV6は楽しいぞ。快適で乗りやすくてさらにそこそこの
加速をする。ハイパワーを求めるのではないならVQでもブースト1.2で確か
320ps出てたし。こんなもんで十分だった。VQは当たりはずれがあるからハズ
レ引くと220〜240psしかないらしいけどね。
今は3GRのクラウンに乗ってるが、コレもなかなか良い。パワー面はターボじゃな
いんだけどそれなりに良い加速する。内装も豪華だし革シートは乗り心地良いし、
あんまり文句ない仕上がりになってる。伸び方とかからだと今のところかなり満足
度が高いな。音も静かだし。
ハイパワー=良い車、良いエンジンと考えてないからな、オレは。3GRはマジでか
なり良いV6だと思える。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:21:02 ID:3mkHCM8LO
1JZ最高!
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:33:38 ID:Ao7l2dZO0
>>860 トータルバランスとしては優れているかも知れないですね。2500ccだし。
ちょうど良いかもしれないけど、今後は3GRに取って代わられると思います。
消えゆくエンジンですね。惜しいことですな。
>>855 直6って時点でクソでかいのにさらに大排気量なんて冗談以外の何物でも……。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:40:29 ID:3mkHCM8LO
そうなんだぁ。もったいないですねぇ。時代はかわっていくんですね(T_T)
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:48:29 ID:3mkHCM8LO
V6の良さを教えてくれ。どこらへんがいいんだ?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:54:25 ID:Ao7l2dZO0
>>864 あなたはどういうエンジンを求めているの?
それ次第ではこっちがV6の良いところと考えているものでも君には良い物として
理解してもらえないだろうし。何を求めているのかまず聞かせて欲しい。それ次
第によっては君に対してはV6は良いエンジンとして教えることは出来ないよ。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:55:48 ID:3mkHCM8LO
回りの良さ
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:09:08 ID:IG121yFU0
直6vsV6 が盛り上がってますね〜
直6物理的に完全バランスとゆうところかた官能的な回転フィールが生まれるのでしょう。これは結構有名な話ですが、もうひとつ。
クランクの味付けの問題で振動学的に直6=高回転型 V6=トルク型となってしまうのです。
以前に比べ、市販エンジントルク型にしていってる自動車メーカーですが、この話とクラッシュゾーンの確保、エンジンコンパクト化から時代がV型になるのは当然といえますね。
しかしV型が回らないというわけではありません。限界性能勝負の1万数千回転オーバーで直6がチョット回せるだけのことです。
直の方が長くて剛性確保が難しいから高回転に向かないって聞いたけどね
でもまぁ6気筒ぐらいだったら867が言うとおりなのかも。
おまいらエンジン剛性とか高回転とかそんなん気になるレベルで走るんか?
俺はL20E乗りだが整備しやすいから好きだね。昔からV6なんてやりにくくて…
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:55:03 ID:0TZ0GapE0
>>869 いや、通勤と買い物に使うだけだが・・・
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:59:09 ID:JY9oDfp1O
いいV6=アルファV6、ジャガー(Ford)V6、メルセデス3500V6 いい直6=アルピナ直6、TVR直6どーよ?
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:19:44 ID:+nSyUHOv0
>>859 あんた昔、白の三菱GTO乗ってた人?
喋り方がそっくりなんだが・・・
そういえば、このスレでは三菱のV6が頑丈とか
変に固執する奴もいたな。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:25:07 ID:IG121yFU0
大半の方は「所有の満足」だと思います。でもそれって車好きには多いですよね?高い買い物なんだからより完成度を求むのは当然でしょ。
>871 シブメですね(笑)わたしはVはホンダC32、直はBMWの2Lですね。Mもいい。
整備性は直が圧勝でしょうか?Z32はボンネット開けるのも嫌でしたね(笑)
組んでてもヘッドが2個あると鬱になる(笑)
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:37:29 ID:rvowQbOT0
>>871 今月のENGINEでアルピナのZ4が大絶賛だったよね。
>>862 巨大直6となると、戦前のロールスロイスとかになっちゃうからなあ。
(あのシルバーゴーストは後期形で7,400ccあったらしい・・・100年近く前のことだが)
そこまで行くと高速回転よりはスムースさと極大トルクが売りになってくる。
876 :
871:05/02/27 20:54:46 ID:JY9oDfp1O
渋いですかw 私はいいエンジンというのは自分の右足の動きに忠実に反応するかだと思います。思っただけのトルクが出てストレスを感じないか、それを満たすとなると少なくなるんですね。
>>867 >クランクの味付けの問題で振動学的に直6=高回転型 V6=トルク型となってしまうのです。
MAGXのボンバー池田は逆の事言ってたが。
直6=トルク型 V6=高回転型と
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:38:23 ID:KhfK3o2O0
>877
ボンバー池田氏は存じませんがチョット書いてみます。
これを読んだ方で訂正や助言などあれば是非お願いします。
エンジンに魅せられいろいろ勉強した頃に書物を見たか聞いたかで鵜呑みで覚えた理論が「直6=高回転型 V6=トルク型」です。
そこに「何故?」と思い少し突っ込み自分なりに解釈したのが下記です。
V6はS6に比べメインメタル数(クランク支持点)が少ない。→メタルフリクションでは有利であり、クランク全長も短い。→軽い。
となり一見高回転化に向いてるのではと思います。
しかし、クランクにはいろんな物が付いており恐ろしいスピードで回っており当然高度なバランシングが必要となります。
S6は理論上完全バランスというとこからカウンターウェートはコンロッド、ピン、ピストン、リング、あるやつはピンクリップとバランスできればよいのです。
V6はそれにプラス不完全バランス部とつりあうウェートもしくはバランサーが必要になります。(ピストンやコンロッドが同重量として)その分余計なオモリを強いられますよね。
軽量フライホイール→低速スカる 聞いた事ありませんか? 低回転時燃焼間隔に回転を補う慣性を減らすからです。高回転時は燃焼エネルギーで十分回り、その慣性は高回転化の妨げになります。
この理屈がクランク本体で働くと思います。あと短いけどカム数が倍になりますよね。
なお何故S6が完全バランスか、V6が不完全バランスか、V角度でどう振動するかはまだ勉強中でございます。
誰かご存知なら是非教えてください。宜しくお願いします。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:43:07 ID:zIFQsIGN0
ブガッティの直8萌え
ブガッティは横置きL8なんて冒険もしてた。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:23:23 ID:2QWEVeGk0
あ〜F1ね
6A13のTT乗ってるが、悪くないよ。
下からトルクがあって、踏めばそこそこいい加速。
回転フィールとかは、他の6気筒と乗り比べてないからわからんが、
4気筒とは比べられないね。
どっちかっていうと実用エンジンの高出力版って感じで、上はだめだが、
公道じゃそこまで回せない・・・。
ECU換えただけでトルクが50`位いくらしいが、他の部分が保たないよな・・。
>>878 Straightを略してS6と言ってるんだろうけど、L6の方が一般的?
>878
直6の場合、ノーマルのセミカウンターより重いフルカウンターの方が
高回転では有利。シリンダー毎にカウンターウェイトを付けた方が振動を
少なくでき、メタルの負担が減るから・・・と理解しているんだけど。
クランクの重さはもちろんレスポンスに影響はするけど、
高回転まで回すことにはあまり影響しないのでは?
やはりエンジンは排気量がすべてを決める。
Vとか直とかゴチャゴチャ優位性を訴えかけようとしても無駄。
2500cc以下の6気筒は、4気筒のほうがよほど燃費よくパワフル。負け犬。
というようなことをBMWの技師が言ってた。
シリンダーが小さいと燃焼が悪く、さっぱりパンチがでないらしい。
6気筒は3L以上なくてはならない。できれば3,5L以上あればなお良い。
排気量が大きいことのメリットは莫大だが、小排気量のメリットなんて
税金がちょっぴり安くなるだけで燃費が悪く遅く最悪。
こんなことはバイクの世界では常識。400ccが売れなくなったのもソレが原因だ。
大排気量とにかく大排気量、エンジン排気量に代替できる新技術なんて存在しない。
小排気量イコール糞エンジン。クズ鉄。
これに例外はない。Vも直もDOHCもへったくれもない。
よい車を作ろうとするなら、3,5Lをごり押しする日産のゴーン社長は正しい。
いや、あれはただ単にEgの使いまわしでコストを下げよう
という理由以外の何者でもないから。
別に日産はVQ25DETとかあるわけですよ。
本当はスカイラインもエルグランドも全部VQ25DETの方が売れるでしょうね。
でも同じようなエンジンで小排気量ターボにしたって税金の節約以外になんの美点もないわけで
そこが作り手の良心が問われるところ。
>>885 BMWもコロコロ言う事変えるな。
昔は2000cc以上の排気量を持って6気筒以外のエンジンは妥協でしかないと言っていた。
直4、V6、V8も否定していた。
BMWは戦前は航空エンジンの老舗で、フォッケウルフ戦闘機でも有名だが
V8エンジンに強いこだわりがあった。
日本軍は第一次大戦に敗戦し経営が苦しいBMW社の、お得意先であった。
BMWエンジンを戦闘機に採用して日中戦争などで投入してる。
ダイムラーベンツを買うときは、わざわざBMWに断ってから買うほど
日本陸軍とBMW社は親密だった。
このV8エンジンをいかして第二次大戦のあとBMW社はV8高級車を売り出すが
高価なため、アメリカで売れずまたもや経営難に陥る。
日本軍戦闘機で培ったV8の特許をベンツに売ることで資金をひねりだし
BMW1500というヒットで「小型車のBMW」といわれるようになる。
というわけで戦前の日本陸軍なくして今のBMWは存在しない。
890 :
878です。:05/03/01 10:46:12 ID:6fX/WTwE0
>883 そうなんですか?紛らわしいので無難に直6にしておきます。
>884 直6の場合、ノーマルのセミカウンターより重いフルカウンターの方が
高回転では有利。シリンダー毎にカウンターウェイトを付けた方が振動を
少なくでき、メタルの負担が減るから・・・と理解しているんだけど。
>直6に限りませんが、全くその通りだと思います。
クランクの重さはもちろんレスポンスに影響はするけど、
高回転まで回すことにはあまり影響しないのでは?
>ここからは若干異なります。高回転化においてクランクの中心軸からの全ての重さは無い方がいいのです。ピストンは軽くコンロッドも軽く→カウンターウェートもかるくできる。ピン径は小さく、物が軽いほど親子ともメタル加重低減を狙えます。
ショートストローク=高回転型(厳密には条件の一つ)はピストンスピードの件もありますが、コンロッドジャーナル(ピン)を中心に近ずけれるとゆうのもあります。
簡単に例えると1mのヒモの先に10kのオモリを付け貴方がヒモの端を持ちクルクル回るとします。(無敵の三半規管で目が回ることはなしとして下さい)
速く回るには10k→8k→3kですね。 さらに追求すると1m→0.5mです。
ね?なんとなく解ります?軽量フライホイールの高回転の恩恵を市販車で感じにくいのは他の要素が大きく効果の割り合いが少ないからだと思います。
891 :
878です。:05/03/01 12:10:31 ID:6fX/WTwE0
>885
排気量に勝るチューニングはありませんが、大排気量=大きいエンジン(重いエンジン)→運動性能低下
これじゃスポーツコンセプトは成り立ちませんね。
2500cc以下の6気筒は、4気筒のほうがよほど燃費よくパワフル。負け犬。
これは違います。多気筒化=主運動系の軽量(ピストンとか)+気筒燃焼間隔縮小→高回転化(仕事量大)=高出力です。結果として回せばガソリンを食うだけで「燃費が悪い」とは異なります。
シリンダーの大きさが燃焼状態とは考えにくいです。良い燃焼とは速い燃焼速度であり、各形状(混合気のタンブル形成が良い)、圧縮比から成り立ちます。
逆に小さい方が勝る点もあります。燃焼速度が速くできます。
点火時期を遅くできます。
4気筒のほうがトルクを出しやすく、コンパクト、部品点数小(低コスト)・・。時代の流れですかね。
バイクの世界をご存知なら効率の良さが大きいのは理解できると思いますが・・・。
同排気量なら2ストロークが4スロークよりパワフルで軽量でしょ?それも高効率と車体設計の自由度からスポーツ系のバイクがほとんどですよね?
イイエンジン=高効率だと思います。
VQ23DEって面白そうだな
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:57:38 ID:N7/DxuT7O
1HZええな〜、ディーゼルらしかなる、品のいいサウンド。
894 :
878です:05/03/01 13:14:38 ID:6fX/WTwE0
>892
エンジンスペック見てきました。
ボアストロークの数字を見るに面白そうと思いました。貴方はどのへんでそう思いました??
ただ圧縮比はもっとほしいかな。でも車が車だから要らないのかな(ティアナ)他にも乗せてる車があるのでしょうか?
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:17:00 ID:AzxmUqev0
某所に書いてあったが、ホンダのRC系に使われた直6は、高回転での
クランクシャフトの共振を避けるために各シリンダーのクランクピン径、
ジャーナル径が異なっているのだと。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:19:59 ID:xqiwoA1I0
来年辺りVQ45DETTTTTとかターボが沢山着いたVQが出そうだな。
しかも馬力やトルクも桁違いで、320PS45kgとか現行ではあり得ないパワーで。
>896
4.5Lでターボ付きの割には随分と控えめなパワーだなおい。
NAと何もかわらんじゃないか。全然桁違いに見えないのが微笑ましいな。
どうせネタなら650ps70kg位書けよ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:44:17 ID:xqiwoA1I0
>>897 正直車のパワーについてどれくらいが凄いのかわからないんで、一応280馬力
オーバーにしたんだが凄くないのか?確かツインターボで280馬力だし。
スープラは93年からノーマルで320PSトルク46kgだろ・・・北米輸出用は。
あり得ないパワー?で45sは貧弱すぎるぞ。
まあ確かに日産やホンダではあり得ないパワーだが。
釣りじゃねーのかよ...orz
>>885 891=878も書いているが・・・
多気筒はピストンスピードを上げずに高回転化するのに有利だろ? おまいはレーシングエンジンを否定するんですな。
それと400シーシーのバイクが売れなくなったのは 大型二輪免許が自動車学校で取得できるようになったからです。
同じ車検つきならでかいのに乗りたいでしょ?リッターバイクって鬼のように速いし。 それに最近の若者のバイク離れ
も大きな理由のひとつでしょう。
>>891 ご存知かと思いますが 二輪の世界でもついに2ストは滅亡しました・・・
逆に4ストが鬼進化 1シリンダー2インジェクターとか常識ですよ 当然ダウンドラフトでメインの他にファンネル上部に
も追加インジェクター装備・・・F1エンジンみたいだけどいたって普通の市販車 すごいことなってます
903 :
878です:05/03/01 21:51:04 ID:6fX/WTwE0
>902
高効率の例として挙げたました。その結果鬼進化した4ストのメカニズムは圧巻ですね。
以前ホンダHPでCBRのメカニズムの所に行きました。詳しくはありませんが1部の素材を除きF-1さながらですね。ピストンなんかエグイ形だ。車では考えられん(笑)それがその辺走ってるのだから恐ろしいものです。でも欲しいバイクNO1ですね(600の方)
他にもHP見て楽しめるバイクなどあれば是非教えて頂きたいです。
私は車業界の人間だがバイク好きで、数年前からNAチューンのヒントは2輪を参考にしてます。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:53:07 ID:MxB98TYn0
VQ35初めて乗った。
ビビッタね。すっげースポーツエンジンだよ。
キレイにシュイーンってモーターみたいに回る。
たぶん外から聴くエグゾーストは、かなり甲高い音だと思われ。
ちなみにエルグランドね。
日産GJ!
>889
>日本軍戦闘機で培ったV8の特許をベンツに売ることで資金をひねりだし
後学のためにこの日本軍戦闘機の名前を教えてもらえませんかねぇ
906 :
902:05/03/02 20:53:13 ID:A2FwbYtM0
>>878 おお〜レスサンクスです。NAの尖りっぷりではバイクには勝てませんよね。600ccクラスでも1万6千近く回っちまい
ますもんね。CBRもすごいですが他メーカーもすごいです。600は昔の2サイクル250ccクラスさながらの2年毎のフ
ルチェンジかましてますから。車体はどんどん軽くエンジンはどんどんパワーアップ。1000ccクラスもちょっとヤバイ
感じです。馬力ありすぎです。スズキのやつは換装166キロに178馬力です。キット組むだけで200馬力は固いです。
クルマはターボがありますけどね。しかしスポーツ系が廃れる一方火が。スポーツカーに火が着いて欲しいんですけ
どね。
>>889 川崎がライセンス生産したBMW系エンジンは、
ブリストルetcの流れを汲む中島や三菱に及ばず
太平洋戦争における日本軍の主力戦闘機に使われることはなかった訳ですがw
あまりにもとんちんかんなツッコミどころ大杉なので、BMWスレと軍板にさらしてあげようか?
川崎製BMWを積んで成功した有名な機体では、東大&ガス電製の長距離レコード機
「航研機」があった罠。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:41:44 ID:BRxevsL90
なんか良スレだな。面白い。
>>885 前、何かの本で、良エンジンの基本は1気筒あたりの
排気量が450cc以上。更にパンチを求めるなら500cc
とか書いてあったが・・・うろ覚えだ。
この理論が正解なら6気筒スポーツエンジンは3000cc以上
が基本ってことだよね?教えてエロイひと!!
ちなみに私、V6ならVW系のVR6。L6ならRB系の2Lのエンジン
が好きです。どっちも上記理論には合わないけどw
3,000cc以上の車では日本の道ではもてあましてしまう。
いいエンジンでも、気持ちいい領域を使えないことが多いのよね。
だから排気量が少なめなほうに偏ってしまう…。
>>908 おーっ、同志が。
VWの狭角V6惚れ込んで鯔V6乗ってます。
カタログだと204psなんだけど、加速感、力感はOver220psって感じで最高です。
ひょんなことで試乗するまでこんなエンジン積んだ車があるなんて全く知らなかった。
エンジンとは関係ないけど、ボデー駆動系その他とのマッチングも最高。
どんな状態で全開にしても、完全にコントロールできる。試乗したその場で衝動買い
してしまった。
ハイオク指定&MTとはいえ燃費もいいです。
高速100km巡航で13km/L、真夏の都内でも7-8km/L。とても2800とは思えん燃費だ。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:01:53 ID:aAW63yw90
>>909 この際インフラ抜きでエンジン話をしましょうや!!
>>910 鯔V6 4モーションですな!!渋い!
自分もこの車欲しかったが嫁AT限定だからG3 VR6ですw
VR6は不当に評価が低いと思うのだが・・・
VW系エンジンとは思えぬシャープな吹け上がり感とワクワクする
サウンドと実用性、アルファV6にも負けて無いと思うな。
先日試乗したけどVR6の末裔のAUDI TT3.2とか最高だよ!!
エンジンとは関係ないけどDSGと組み合わせたTT3.2のパワートレインは
自分が知ってるクルマの中では最強。
>>902 国内メーカーだとヤマハがまだ2スト作ってなかったですか?
RZ50とかオフ車とか
海外だとアプリリアもまだ作ってたような覚えがあるんですが。
914 :
878です:05/03/03 14:17:00 ID:fIjPn5ep0
>908
6気筒スポーツエンジンは3000cc以上
が基本ってことだよね?
>これは設計者がどういったコンセプト付けをするかではないでしょうか?
現在のところ3Lオーバーのエンジンはトルクはまだマシだが出力はもちろん高回転フィールかなり薄い。
馬力規制解除したばっかりだから今後楽しみではあるが今のところ排気量あたりの効率や完成度は2Lクラスのほうがイイ感じがする。
スポーツエンジン=大排気量では・・・前にも書いたかな。
要はバランスですよね。2L直6とか私も好きです(笑)
昔トヨタに2Lスーチャーのクラウンあったが、税金の節約とハッキリ謳ってた。
露骨な言い方をすればレガシィのターボなども税金の節約のための2L。
500cc排気量ダウンしてる分を補うターボだから愚劣。
たかが5千円をケチるために排気量をおとす。
人並みの頭があれば2Lや2,5Lターボより、3L〜3,5LNAの方が良いとわかる。
僅かに税金は上がるがそれを補うだけの信頼性と余裕。
1JZGTEやRB25DETより、VQ35のほうが千倍も良いエンジンなのだ。
トヨタの新V6が税の安い3Lまでにしたのは商売上手というほかない。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:00:10 ID:we0H7ohi0
千倍は言い過ぎ
良い という評価は人によって変わるだろう。
VQ35DEの良さはわかるが、今自分はRB25DETの楽しさ、気持ち良さを味わいたい。
919 :
902:05/03/03 22:34:08 ID:2/OXNbYR0
>>912 一部原付スクーターやRZ50は確かに2ストです。でもはっきり言って絶滅状態でしょう。クルマで言うならばアルトバン
に2ストエンジンが一部残っていますよとか。スバルR1に2ストエンジンモデルが残っていますよって感じ。
メインの売れ筋そして高性能マシンは全て4スト化しました。
海外のオフロードベースメーカーは小さなメーカーが多く 複雑な4ストエンジンの開発はコストが合わないためだと思
われまする。
6気筒3リッター説は実用エンジンでの話かもね。せいぜい6000回転台で頭打ちの。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:40:39 ID:21yUzW/J0
3000ccなんて単にメートル法で区切りがいいだけの話。
執拗に大排気量を否定する小排気量コンプレックスの男がいるな。
キモが小さいというか何と言うか・・・
2Lで良いのなら、4気筒のほうが速くて燃費もいいのは自明の理でしょ。
そうそう十年以上前、黒沢元治が国産のターボは小排気量だから良くない
外車のような大排気量がいい、とくさしたことがあるが
土屋は、むしろ国産は小排気量エンジンしかないからターボでないとダメ
そうでないと遅いと反論してた。
>>916 そのクラウン昔うちで乗ってたけど、燃費はそう良くはなかったよ
スーチャーだからしょうがないんだけどね
もっとガス食いだったのはその後乗ったアリストNA
4km/lはかなりきてるね
いまはアリストと同じエンジンのクラウンだけど、まぁだ走るね
6くらいかな。十分食ってるけどさorz
税金は2Lターボが基本だとして、それでトルク30sだと仮定すると
NAで実現するには排気量3000、年に1万円アップ
これではNAが有利。
ターボは40sだせる、という意見もあるだろうが全域フラットなトルク、
補機の分重くなるのを考慮するとやはりNAの有利は動かない。
>>923 しかし現実は、3.2LのNSXが2Lターボのランエボにパワーでボロ負けなのだ。
大昔と違って今はブーストコントロールを細かく制御できるから
ブーストとトルクの出方も好きなようにコントロールできるでしょ。
+500cc程度のパワーを新開発NAで補うくらいならターボつけた方が
いろいろと楽ちんなんだよな。ボディサイズすらもコンパクトでおk。
よってターボが圧倒的に有利。
だが3000ターボという裏技もあるぞ。
高速域ではポルシェターボやGTR&スープラに、ランエボは高速加速が頭打ちでボロ負けだが。
しょせん小排気量ターボは、大排気量ターボには勝てないってこった。
>>926 そんな当たり前の事を言われてもなぁ・・・・。
排気量を上回るチューニングはないといって良いからね。
もちろん大排気量NAが小排気量ターボに負けることもあるが、ターボエンジン同士で比較すれば
排気量の差はさらに効いてくる。
単純に計算して500ccの差は同じブースト1sでトルク10s、排気量1000cc分にも相当する。
バイクでも400ccが1000ccに勝つ方法なんて事実上ないでしょ。
6気筒の排気量が4気筒では真似できない大きなメリット。小排気量の6気筒には価値がない。
なんといっても6気筒の真髄は大排気量化にある。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:50:08 ID:43b66eP+0
>>855 その昔、2,000cc以下の
ミラージュにV6あった気がする。
>バイクでも400ccが1000ccに勝つ方法なんて事実上ないでしょ。
2ST400ccなら、4ST1000ccより速い場合は多いと思うぞ。
>なんといっても6気筒の真髄は大排気量化にある。
4気筒でもV8でもV12でも同じ、6気筒に限った話じゃない。
大体V6で1500ccターボだった昔のF1や3L固定でもV8〜V12がそろっていた時代を見てみろといいたい。
>6気筒の排気量が4気筒では真似できない大きなメリット。小排気量の6気筒には価値がない。
ハァ?排気量をでかくする上で気筒数を増やしてるだけ、6気筒にする為に排気量を増やしてるんじゃないよ、バカジャネーノ?
ただ単に、実用トルクを出そうとすると小排気量の多気筒エンジンが苦手と言うだけだろ?
んじゃ、5Lや6Lもある馬鹿デカイエンジンで、”態々”6気筒に拘った銘機って在るか?
何気筒だろうが、パワー比べをやるなら排気量がでかい方が有利な点は当たり前、でかすぎたり小さすぎたり、スペースや重量効率等の場合を除いてな。
きみ、大排気量に対する劣等感がにじみでてるよ。
言い逃れと詭弁ばかり。
ターボや2ストを使う話ではなく、同一方法で小排気量が大排気量に勝つ方法があれば言ってくれ。
もう2ストも語れないあたりにきてるよね
直6、ターボ、果てはロータリーなんかもそうなっちゃうんだろうかね、悲しい
だから今乗ってる直6を大事にしようと思う
って免許取ってから直6しか乗ったことねーんだけどさ・・・
934 :
878です。:05/03/04 13:07:12 ID:+ggL8xRi0
ちょっと来ない間に大排気量VS小排気量の話題でもりあがってますね〜
>931
930ではありませんが読んで下さい。
>同一方法で小排気量が大排気量に勝つ方法
NAのお話です。ここでいう方法とはチューニング内容や機構などの味付けという事ですよね?
出力勝負では勝てないのは明らかでしょう。
ここの小排気量支持者そういった意味ではないと思います。
大排気量を頑なに否定するわけではありませんが、市販車(ノーマル)において「攻めたエンジン」がないのです。
低圧縮比、可愛らしいカム、などこれらのおかげでマイルドな優等生になっております。
ホンダ同士で比べます。一見スポーツの塊のようなNSX3.2Lで280psエンジン単体実馬力(触媒なし)で300くらいですね。新型ユニットのレジェンドさえ300psです。
それぞれ馬力・トルク/排気量の効率が
NSX 3.2L:94ps/L 9.6k/L
レジェンド 3.5L:85ps/L 10.3k/L
となります。比較としてS2000は
2L:125ps/L 11k/L
と市販車としては抜群の体積効率をほこります。馬力規制解除から大排気量でも高効率になるとは思いますが。
今のところ決して効率がいいとは言えません。車重やパーツの重さなどの条件でこうなってしまうのでしょうか・・・
私もそうですが小排気量支持者はこういった部分での話しだと思います。
後は車全体のパッケージングとして軽量、小型エンジンで運動性能の向上が図れる。
走る曲がる止まるのバランスがイイ車が小排気量クラスに多いのでは?と思うのでした。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:07:53 ID:OI3S+GGG0
>>931 許容回転数をあげる。
F1みたいに2万回転なんて夢の話だけどね。
>>931 あのさ、馬力競争orトルク競争をやれば大排気量が勝つのは当たり前。
それ以上に、サイズや重量をを考えた上での話は別として。
そんな当たり前の事を得意がって言われてもねぇ〜、アンタひょっとして、そんな当たり前な事を自分しか知らないと思ってるの?
俺が言ってるのは小排気量多気筒Egの方が、大排気量少気筒より上がオイシイエンジンが多いと言ってるだけ。
幾ら大排気量でも、アメ車や日本のディーゼルのような、”実用だけに特化したエンジンはつまらない”と言ってるだけ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>きみ、大排気量に対する劣等感がにじみでてるよ。
貴方馬鹿?誰も大排気量より馬力があるとか言ってないよ、実用トルクは大排気量に適う物は無いねうん。
大体3L以上が良いと言うが、3L以上のエンジンをフロントに積んだ場合、殆どがフロントヘビーで
軽快にワインディングをかませる車は殆ど無いだろ?
937 :
878です。:05/03/04 14:46:24 ID:+ggL8xRi0
まぁ、でも用途がイロイロあるのでなんとも言えませんね。
私は滅多に高速使わないので普段は軽で十分ですが、軽快に山走りたいたい人もいれば高速をぶっ飛ばしたい人もいるでしょうから…
そういえば【V6】6気筒エンジンを語るpart4【直6】スレでしたね。。
でももう終わりかな〜
RBの湿った感じで回転が上がってくのが好き。
20Eと26乗れてホントに良かったと思う今日この頃。幸せだ。
バイクで400ccレプリカブームのときは400のほうが軽いから
などという意見もあったが
結局、規制解除されると1000ccに走る者が続出。
車検のない維持費の安い250と、モアパワーの1000ccに2極化した。
車においても、かりに普通車の税金は一律同額になったとしたら
2000ccでも5700ccでも同じ金額だとしたら
はたして日本人が我慢して小排気量に乗るかな?
豪華なミニバンやセダンは重い、さらにそれを速く走らせる要求
結局3500cc以上ばかりになってしまうのではないか?
言っておくが排気量あたりの馬力=効率ではない。
小排気量は日本の税制で強要されてることであって、本当に効率を
考えるなら排気量は無関係でありパワーあたりの燃費だろう。
例えば日本で売れに売れてる2LターボのレガシィB4より5,7Lの
コルベットのほうがはるかに燃費いい。
これはどう考える?大排気量=燃費悪いではないのだ。
コルベットはホンダ自慢のNSXよりもパワーがあって燃費が良い。
もし排気量でなく燃費で税制が決まるとしたら、小排気量で高回転
などという愚かしい考えは姿を消すだろう。
かつてCカーは排気量&パワー無制限で制限されるのは燃費だけだった。
本質で追求するのパワーと燃費の兼ね合いだよ。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:17:47 ID:OI3S+GGG0
>2LターボのレガシィB4より5,7Lの
>コルベットのほうがはるかに燃費いい
ソースキボン!!
祭りのヨカーンヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:18:59 ID:xDA4SO2d0
VQ25とVQ35は1.5倍近く排気量は違うが、外形寸法や重量が
1.5倍近く変わるということはない。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:26:00 ID:6cM3S3pK0
>>941 ちなみに馬力も変わらない。
VQはターボ付けないとダメだよ。VQ30DETのブーストウプ320PS仕様に乗った
事あるけど、まるで300馬力を越えたようなパワーだったし。
そりゃ300馬力を超えてますがな
あたりまえだろが
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:37:04 ID:OI3S+GGG0
レガシーもリッター9以上走る気が・・・
しかもレガシーの方が速いだろ・・・
<馬力だけじゃなくトータル性能として
7UMqCjsC0少し性格が悪いね
古いけど90年代のカーグラフィック誌のテストを貼りますね。
生産中止のバブル期の車を同一条件で比較してるから。
スカイラインGT−R・・・実測燃費リッター当た5,8Km
レガシィ5速ターボ・・・実測燃費リッター当たり5,6Km
マツダRX7・・・実測燃費リッター当たり5,2Km
三菱GTO・・・実測燃費リッター当たり4,8Km
ユーノスコスモ・・・実測燃費リッター当たり4,6Km
コメント・・・バブル期の日本車のターボ燃費は凄まじいですね。
GTOと3ローターが泣かせます。
スープラRZ・・・実測燃費リッター当たり6,6Km
ホンダNSX−R・・・実測燃費リッター当たり6,7Km
コルベット・・・実測燃費リッター当たり6,8Km
コメント・・・ホンダやトヨタは比較的、燃費を気にして作られたっぽいですね。
でも軽量バージョンのNSX−Rがコルベットより燃費が悪いというのは・・・
多分いまでも280馬力国産ではNSXが一番低燃費でしょう。
これをみると2Lターボより3L以上のほうがターボ・NAとわず燃費が良い。
948 :
878です。:05/03/04 20:22:24 ID:+ggL8xRi0
>939
>豪華なミニバンやセダンは重い、さらにそれを速く走らせる要求
結局3500cc以上ばかりになってしまうのではないか?
この意見に関しては賛同する。しかしそれ以下については言葉足らずのせいか誤解されている。
エンジンにはイロイロな「効率」がある。私のいう効率は「馬力効率」で貴方のいう燃料消費効率とは異なる。
出力と燃費は同じ空燃費ならある程度比例する。
出力=空気、燃料を燃やしたエネルギーです。
燃料消費率は回転に比例せず、もっとも効率のいい回転数が比較的低い回転数にある。
ただ出力ある車は回転を上げずともそこそこ走るので燃費効率のいい所で巡行できます。それとギア比をロングにすることにより、
同じ回転すうでも速度がでる(同じ時間で距離を伸ばせる。)NSXとコルベットの比較の回答もこの辺の話です。
それはエンジンでいう燃費効率とは違い錯覚ですね。
燃費効率の本質は燃料をいかに無駄なく燃やすか、つまりエネルギーに変換するかであり、
そこに燃焼効率やインジェクタの霧化特性、ECUの制御が問題である。間接的にはフリクション低減もおおきな課題ですね。
レガシィとコルベットの話だがまず燃費の話をするならターボがまずい。
考え方としてタービンの仕事中は2Lではない。静止状態のシリンダー体積が2Lでありますが加圧する段階で「排気量」は格段に多いのです。
よってそれに見合った燃料を必要とします。それだけならまだいいのですが、加圧によるノッキング回避を燃料を使う為燃費効率は劣るのです。
A/FがNAより濃くなるのはその為です。
>かつてCカーは排気量&パワー無制限で制限されるのは燃費だけだった。
これはいいレギュレーションですね。つまり決められた燃料使用量で燃費効率の競争だったわけだ。
>本質で追求するのパワーと燃費の兼ね合いだよ。
これに関しては賛成でございます。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:30:18 ID:kYDn8oVj0
そうなんかなー。
Y30、Y31のVG色々乗ったけど、みごとに、
燃費いい VG20>VG20ET>VG20DET>VG30DET>VG30ET 燃費悪い
だったよ。
VG30ETなんか、もう目に見えて燃料減るから、無目的ドライブなんかとんでもないことだった。
燃料もったいないからドライブ中止して家帰って寝たことも。
950 :
878です。:05/03/04 20:56:54 ID:+ggL8xRi0
>949
日産V型かなり網羅されてますね(汗)
ちなみにL/kmなんて数字は違う車(違うギア比、タイヤ径)との比較にはなりません。
エンジンのスレなんで燃費効率を語るには比較にならないとゆー意味ですよ。
燃費走行の参考、同じ乗り方で他車との実燃費の参考にはなります。
この数字を伸ばしたいなら、ファイナル換えるといいかもしれませんね。
それもちょっと議論からずれてる気がしますね。
2LNAは遅いでしょ?
例えばスーパーカブが燃費いいとしても遅いから誰も欲しくないわけで。
ようするに大排気量なみの馬力を、小排気量で稼ぎ出そうとすると
レガシィのように2Lターボになるわけですが
それが思ったより(騙されて買う2Lターボユーザーが思うよりも)燃費が悪いので
いっそのこと、年に1万円はらって3L大排気量に乗り換えた方が
ユーザーは幸せになれるのでは・・・みたいな。
しかしレガシィは物凄い糞車ですね。GT−Rより悪いとは・・・とほほ
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:24:04 ID:xDA4SO2d0
どういう状態で燃費がいいとか悪いとか言っているのだろう。
300馬力のクルマは200馬力のクルマより最高出力を出すような状況では
燃費が悪くなるのは当たり前。
カーグラフィック誌のテストは一応参考になるんじゃない?
メーカー公表や、どんな乗り方をするか分からないユーザーの意見はバラバラだが
CG誌は谷田部などで小野ビット使ってゼロヨン計測、最高速計測をこなしたあと
一定条件でツーリングしての平均値だろうから。
結局日本で必須な快適装備をフルに付けた車体を、山道や渋滞の多い日本で
ストレス無くかつ効率良く走らせられるのはどんなエンジンかってことだよな。
そう考えると自分の感覚では3.0〜3.5LのNAかな。でも70年台の快適装備なんてカーステとクーラくらいだったけど、
今じゃPS、PW、フルオートエアコン、カーオーディオにカーナビetc.....
どんどん重くなっていくから必要なエンジンもパワフルっていうかトルクフルになっていくな。
新型ロードスターのように1トン強だったら2Lでも大排気量・・・
クルマの使い道、乗り方で良い悪いは違うってのに。
7UMqCjsC0は街乗りで、実用トルクがあって、燃費が優れたのがいいんだろ。
でも自分なんかは、イイ音を奏で、スポーツ走行において高回転がシャープに回り、
刺激的な楽しい加速、レスポンスの良さを追求する。街乗りでの実用トルク、燃費は
二の次。時代に逆行してると言えばその通りかもしれないが、スポーツエンジンを
心から楽しみたい、そういう人もいるんだよ。
小排気量なら4発のほうが良いわけでしょ?
6気筒の大排気量が4気筒では真似できない大きなメリット。小排気量の6気筒には価値がない。
なんといっても6気筒の真髄は大排気量化にある。
というわけで小排気量マンセーは、6気筒スレでは無意味な主張だと思うのだが
958 :
878です。:05/03/04 22:34:28 ID:+ggL8xRi0
>小排気量の6気筒には価値がない。
それは貴方が決める事ではない。
当然同じ6気等なら大排気量に軍配があがるだろうが、2Lクラスエンジン単体なら多気筒の方がパワーはでる。
4気筒と比較するならかなり微妙であるがここらへんはエンジン屋さんの哲学的なところです。
ただ気持ち良さから2Lクラスで6気筒車がなくなる傾向が残念だとゆーことです。
小排気量6気筒でもシャープに回るのなら4気筒より選ぶ価値はある。
RB20Eなんて力はないが、あれだけイイ音で、カムに乗った小気味良い加速を
味わえるエンジンは少ない。
大排気量でも重く回らないエンジンなんかいらない。それこそ自分にとって価値はない。
とにかく排気量は関係なく、スポーツエンジンとして優れている方を選ぶ。
>>957 もう偏見と思い込みに満ちた書き込みには価値がない。
スレ違いだが2Lの最強はホンダのインテRや、ランエボなど直4であって
6気筒など燃費が悪いだけの糞でしょう。
もちろん理屈の上では6気筒のほうが高回転むきではありますが
1気筒あたりの排気量が大きい方がパンチでるそうで。
6気筒の意味がでてくるのは2,5L以上からのようです。
これは燃焼効率の問題です。
961 :
878です。:05/03/04 22:51:38 ID:+ggL8xRi0
気筒数多い=高回転化BUTフリクション大
この微妙なラインはそんなにでかい排気量ではない。
何をもって燃焼効率を語るのか?
WTCCでは(2L)BMW SEAT プジョー アルファなどが参戦してるがBMWがパワーでは勝ってます。車両のバランス的に面白いレースですが・・・
エンジンを語るならもう少し勉強した方がいい。感覚的な好みの発言は自由だが…
狭量な奴ばっかだな。しかもつまらんネタばかり。
レースでの話は我々市販車ユーザーにはなんら関わりのないことなので控えていただきたい。
現状2Lの6気筒で良い市販エンジンがないことを指摘してるのです。
車選びにおいて最強=最高ではないってことだな
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:56:07 ID:VFnOE+P40
>960
4G63の中身って見た上で言ってる?
とても良いエンジンとは言えないけどな
ヘッドまわりを見てみろよ
あんな雑な作りのエンジンが最強なんて笑っちゃうよ
雑誌に踊らされてバカみたいだな
見たことあるわけないでしょ。
伝聞による予想だけで語ってるんだから。
>>898 ツインターボで280馬力ってVG30DETTの頃の話だろ……
VQ30DETTになると公称485馬力だし。市販できないけど。
つーか、高々3Lや3.5L程度で大排気量マンセーすんなよ。
別に3L以下の6気筒でも楽しいエンジンは在るって言ってるだけなのにID:7UMqCjsC0は
やれ燃費が、やれ馬力が、やれ実用トルクが、なんかすっげービンボ臭いとしか思えんのだが。
なんかさ、自分は大排気量で高い税品払ってんだー!って感じで必死に見えるぞ。
個人的に6気筒は3L位のラインナップがメインで在り、その辺りのEgに良い物が多いが=で大排気量が必ずしも良いとは俺は思わない。
確かに小排気量では、4発の方が名機が多いのは事実だが。
つーかID:7UMqCjsC0はカタログと雑誌の記事だけでアレだけえらそーな事言ってたのか?
しかも馬鹿でも解る事を、こいつ真性のアレか?
6気筒は3L以上なくてはならない。できれば3,5L以上あればなお良い。
排気量が大きいことのメリットは莫大だが、小排気量のメリットなんて
税金がちょっぴり安くなるだけで燃費が悪く遅く最悪。
こんなことはバイクの世界では常識。400ccが売れなくなったのもソレが原因だ。
大排気量とにかく大排気量、エンジン排気量に代替できる新技術なんて存在しない。
小排気量イコール糞エンジン。クズ鉄。
これに例外はない。Vも直もDOHCもへったくれもない。
よい車を作ろうとするなら、3,5Lをごり押しする日産のゴーン社長は正しい。
本当に真性のアレだった見たいだね、遂にキちゃった(藁
本当に面白いね。
きみたち小排気量乗りが必死に反論するごとに、劣等感を感じて痛快だよ。
エンジン排気量に代替できる技術なんてありもしないのにね。
ついには論破を諦めて、個人攻撃w
TB48DEが最強ですねッ!!
じつは日産の乗用車向けガソリンエンジンでは最大排気量だったり
サファリ専用というかなり贅沢なエンジンでもある。
個人的にはL改が音では世界最強だと思うけどね。
パワーとかは乗ったことが無いのでにんともかんとも。
973 :
878です。:05/03/05 10:11:49 ID:8sdYRNgu0
かなり理解力が乏しいようです。
カタログスペックをかたるなら排気量が大きいのは誰でも解る事。
小排気量を支持するのはそういったものでなく「造り」やパーツ一つとっても「攻めの形」が多く見られる部分が多い。
↓
体積効率の優れてるエンジンが多い。
とゆう意味である。
4G63とC32Bの比較はまったくもって意味のない比較である。
4気筒に収まるのはエンジン設計に入る前にスペース制限される。FFが主流だからそうなるだけで、
エンジン単体の馬力を追求するなら気筒数は増える方向である。
しかしこれは微妙なラインであり市販車においては4気筒が主流になるのはシャシーからの制限にほかならない。
…と思う。
974 :
878です。:05/03/05 10:16:58 ID:8sdYRNgu0
ところで
>>965 4G63ってそんなにひどいの??
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:04:13 ID:S+ci/zK60
落日の三菱にしては
粘りのあるいいエンジンだと思うぞ。
ヨタエンジンよりはずっといいと俺は思う。
976 :
878です。:05/03/05 11:13:03 ID:8sdYRNgu0
>>975 パワー感やフィールではなく「造り」についてでつ。
車は好きなんだが・・・エボ3あたりですが。(古い?)
前に乗ってたことある、今乗ってるってこと
(もちろん所有した上で)を証明する方法ってないかな?
車検証さらすわけにもいかんし・・・
雑誌の受け売りや想像じゃ無限ループだよ、所詮。
それとも乗り比べオフとかするかw
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:12:28 ID:hdepZ1Tm0
2リッター6発を好む人は、パワーと燃費を捨ててでも求めるものがある。
M3にも負けないエキゾーストノートとエンジンフィーリングの持ち主、RB20E
4発バイクのような、キレのいい軽い拭けあがりとエキゾーストノートを秘めた、6A12(MIVEC)
簡単に言えば大排気量ターボ最強
小排気量はクソ
ついでにいうと
排気量に関係なくNAは問題外
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:37:35 ID:qdLL7Jiw0
高回転が好きな人は一気筒あたりの排気量が小さい方がいいんじゃないの?
無論、例外もあるけど。
排気量と高回転のフィーリングは関係ないだろう。
ボア・ストローク、カム、ECUでなんとでも。
排気量だけで全てを決めつけようとしてる池沼のことはそろそろスルーしよう。
1気筒あたりの排気量がデカイと燃料が燃えるのに時間がかかって
レスポンス悪いんじゃないの?
6G73ってどうなの?
過去ログに排気量と税金の話が出ているが、例えば2.5Lと3Lでは税金の差額より、保険料の差額の方が大きくない?
数年前に3Lから2.5Lターボに乗り換えた時、保険料が安いなって思ったんだが。
ちなみに保険の種類は、補償が某保険会社では最高ので、車両が350マソか300マソ(どちらか忘れた)。
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:13:22 ID:U+1hjNoD0
>>987 それはある。
2.5までは同じだからね。
989 :
878です。:05/03/05 21:37:49 ID:0DsxYDOu0
>>985 983の回答ですね。よくご存知で。
やや修正すると「ボアがでかいと燃料が〜」です。その時間を見込み点火時期が進みます。
上死点前に点火しますが、点火したその瞬間から混合気の燃焼が始まり燃焼室内の圧力上昇するのでそういった点では点火が早いと高回転の妨げになります。
ストロークを伸ばすと今度はコンロッドメタルへのオイル供給がキビしくなるのとシリンダー側圧、ピストンスピード等でフリクションが増大し、
せっかくエネルギーを発生してもロスされ結局クランクを回す力は下がってしまいます。
上記の理由とパーツ軽量(負荷低減)からパワー追求するとショートストローク多気筒化になります。
そんなエンジン市販されたら面白いんだけど、ありえんわな。。
現行クラウンとかの3GR-FSEってどう?
1000げっと
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:19:17 ID:C+UXxFL/0
まぁ実用面しか興味のないやしはカローラ乗ってろってことだね
6気筒には6気筒のフィーリングがあり小排気量だからこそそれが引き立つ
ということもあるのさ。まあ趣味性を求めての話だな。実用面しか興味ない
やしにはわからないさ。多気筒だと回るからいいし 多気筒のサウンドがい
いだよね わかんないやしはわからなくていいし わからないくせに自分の
意見をかざして文句言うやしは荒しだ もうこんでよい
993 :
☆白金:05/03/07 23:23:55 ID:PFS53c8g0
うぉ、1000トリーノ合戦だ。
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらぬらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおるおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらぽらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
おらぁ。
簡単に言えば大排気量ターボ最強
小排気量はクソ
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:28:20 ID:PFS53c8g0
あほがいたぁ>>994
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほぬほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほるぽあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
あほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ
ばかだねぇ。>>994 はずかしいやつ。
恥をかくために生まれてきた994。
みんなしってるぞ。
6発エンジン現在で4台目だが、やっぱRB20Eがフィーリングが一番良かったYO
一番糞は1G−G
RB20は乗ったことがあるが1JZや2JZにくらべるとトルクすかすかで最低の糞だね。
日産の中古をいいと思ってるのは、クズ鉄しか買えない無職ニートだろ?
↑とカタログを見て涎たらした無免許コゾーが申しております。
個人的に2JZの選べる車種より、RB20の載った車の方が全体で見れば圧倒的に楽しかったけどな。
トルクが無くても音とかフィーリングは良かったし。
1000取ったら4AG最高!
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。