☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!4☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
大学生にはお金が無い。そんな学生でも持てる安くて速い車は何だ?
だれか教えてくれ!!
マイナー車大歓迎。人とは一味違う車を探してる人&乗ってる人どんどん書き込んじゃってください。

前スレ:☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087341121/

前々スレ:☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073415689/
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:54 ID:jUgbXbwG
>>1 軽自動車全般
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:03 ID:ni+F27lh
ミニカ
アルトワークス
ミラ
ワゴンR
スイフト
マーチ
デミオ          
カローラ         ↑ 素人向け
シビック          ↓ 玄人向け
ロードスター
スターレット
NAインプ
180sx
MR2
90式戦車
GTO NA AT 白
ミニカトッポ


>>1
乙!
>>4
超玄人向けミニカトッポにワラタ
90式戦車って普通免許あれば運転できるの?教えて兵器っぽい人。
あと排気量どれくらい?
>>7
普通免許じゃ無理だろう。
大型特殊でいいんでないかな?

三菱10ZG32WT 2ストロークV型10気筒液冷スーパーチャージド・ディーゼル(10000cc?)
1,500PS/2,400rpm
最高速度70km/h
1両9億だそうだ

ちなみにOFPというPCゲームで運転が楽しめる。
免許の前にナンバーとれるかが問題だなw
車体重量50トンくらいだっけ?90式戦車って。重量税いくらかかるんだろうな・・・


民間工場に乗り付けて○時間お手軽車検を受ける90式戦車を想像してワロタ。
コーションプレートがないから車検受けられないよ。
ハチニーで合法的にジムカーナ走りに行ってきたよ。
サイドターンはカナーリマスターしますた。
定常円からアクセルオフで曲がったりするようなこともマスターしますた。
FFドリはラインをまだイマイチ決められない(サイド引く前に後輪が滑り出したりする)
のと、ハンドル回し失敗してお釣りを大量に貰ったりするのが改善の余地ありまくりますた。
FFドリって難しいのね。
ダートに関しては、タコ踊り、うーん、まだまだっす。


90式戦車を一台買って、ベース車両(10トントラックとか)を一台買って、
ベース車両のフレームに溶接を駆使して90式戦車の部品を全て乗っけて、公認取るとか・・・。
原理的にはできんのかな? 無理かな。
そこまで金があるヤツがそういうことするとも思えんw
14仮免:04/09/04 17:36 ID:xBgL4py/
戦車は「兵器」だからな。売り物じゃないから買うことはできない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:39 ID:9xaKfYEK
Y32シーマ

全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム

チンピラ貴鳥
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 18:15 ID:FCJfcvhV
英吉利かどっかに、装甲車を孫か息子に買った婆ちゃんいたなw
事故しても大丈夫とか言って...でも乗ってもらえなくて
自分で乗ってたよ!エンジンはRRだそうだw
>>16
世界まるみえあたりで観たかもしれん
大学生でも所有できる装甲車と言えばハマーH2辺りかな?
>>17
うむ...私もそんな感じだね。
世界まるみえで見たと思う
いや、ハマー自体が装甲車じゃないでしょ。
ハマーも違うしH2も違う。大体、軍用車は通称がハンビーだったと思うよ〜
正式名は知らんがw 
>>20
軍用目的で開発されてるよ>ハマー
だいたい、あのラジエータの位置と角度は被弾した際に(以下略

ハンヴィーもハンマーもハマーも同一のものを指しておりま。
>>21
え?そうなの?
もともと、ハンヴィーって市販する気なかったんじゃないの?
それをシュワちゃん(州知事のw)が欲しいって言ったから
出来たのがハマーじゃないの?昔、ハマーの方が
性能高いって記事読んだことがあるような気がしていたので...
違っているなら>>18さん...すまん...orz
ハンヴィーはAAでのハマーの愛称、高級車として昔から買えたらしい。
あと、ハマーH2は装甲車じゃない。
いや、ハンヴィーのシビリアンモデルがハマーH1だろ。
軍用車両として設計されてて、シュワちゃんが欲しいってダダこねたから
シビリアンモデルとしてハマーH1が出されたと聞いているが。
H2は最初から普通のSUV

ちなみに、ハマーは装甲車でなく高機動車。使い道はここ参照。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8435/faq.htm
ところで、ハマーH1じゃなくてハンヴィーは買えるんだろうか。
アメリカでH1の半額くらいで買えると聞いた事がある。
ただ、軍用だから快適装備の類は無いに等しいだろうけど。
14インチ165最強説。
デフ入りだと交差点でキュルキュル言うわ、サイドターンも決まるわ、ドリフトも長続きするわ、
今は185になってしまったので寂しい・・・。
またどっかでタダでもらってこよっと。
くだらねー書き込みが続いて大学生が寄り付かなくなったな。
http://www.holden.co.jp/maloo/index.html
http://www.holden.co.jp/utess/index.html
↑あたりは維持費めちゃ安いぜ。カコイイし便利だし。
ちょっと高いけど。車体だけ親が買ってくれる環境ならベストかも。


…ってなんか宣伝みたいだなw
何故かセダンピックアップがマイブーム♪
ボンボンですか?
2927:04/09/08 19:54 ID:p1R2DWK/
>>28
自分がボンボンだったらと妄想をしてたら欲しくなった
てか外車、特にアルファに乗りたい。
欧州なら1,2前のモデルが安く買えるのに日本じゃ変に値段が高いのが悩み。
欧州に住みてぇ…。
>>30
アルファの75があるじゃないか(w
最後のFRだし(藁
その75が高い…
国内で程度の良い物といったら50万以上
俺のほしい75turboは無く、turboをつんだEVOLUZIONEは150万近くもするわけで。
欧州なら75turboが30万ぐらいで買えるのに!
今ヤフオクに出てるQ4も狙ってるが、まだまだ上がるな…
EP82NAで掛け持ちのサークルの合宿に車出してきたぞぃ。
5人乗車で100キロ以上山道を走った俺のハチニーお疲れ!
他に出した人の車はハリアー、プレミオ、ステージアターボ、Wishと国産大型車ばかりで
1速レブまで回すハチニーが超可愛かった。
5乗っていろいろな意味で凄かったけどハチニー最高。
>>33
運転席はいつも同じ広さだからいいけどさ、
乗せられる仲間たちはたまったもんじゃないよな。

自分メインで車買うことには賛成だけど
車出しは他の人に頼んだ方が良かったと思うよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:24 ID:WxiJGhy0
まあ自分が車選べる立場なら
間違いなくハリアーに乗せてもらう。
36スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/09/09 23:30 ID:Sa2C8wEU
俺が学生の頃、夏の合宿に行く時
2ストジムニー(エアコンなし)
マーチR(エアコンなし)
スーパーフォア
バリオス
の4台で行ったが、一番人気はスーパーフォアだったな・・・
フィット
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:51 ID:IG5AYOyL
ファンカーゴが気になってまつ
室内広いのがイイ!
アルファ、75はないにしても、155なら100万以下でも探せると思う
BMWの3シリーズってダメですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:43:09 ID:AzQYSdKS
アルファかいいねカッコイイし、でも車に興味ない人からは普通の車にしか思ってもらえないかも

俺は206とクーペフィアット乗ってるがタイベル交換やらなんやらのお金が悲惨
アルファもそうだから気をつけてね、古いのはギシギシうるさいしエアコンは効かないしすぐイクし

最近のは違うみたいだが
高くてなかなかね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:49:00 ID:AzQYSdKS
先代3シリーズは結構安いしいいと思う、車興味無い人に自慢できるし、まあ街中で新しいBMとすれ違うとき気にしないならかなりいいと思うよ

俺は外車好きだから乗ってるが国産の方が性能もいいしメンテも安い
デザインも最新のじゃなければやっぱり古臭いよ

自己満足なんです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:34:52 ID:2ZXq4Uc6
大房に限らず金のない奴は車に乗るな。チョイノリでも乗ってろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:05:17 ID:tQTFFKq2
>>34-35
俺もそう思うよw
ただ、一年生だけの合宿だったから、とにかく車が足りなかったのさ。
ハリアーは一人暮らしの友人が栃木の実家からもってきたやつだし、
ステージアは千葉から、Wishはレンタカー(2泊3日だからかなりの金額)だったりと、
車が狭いから無理とか贅沢言ってられなかったらしい。
(俺もあの車は4人しか乗れないって最初に断ってたのに無理やり5人にw)
配車はクジだったけど、ハチニーがあるので罰ゲーム感覚で結構ネタになってたり。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:59:21 ID:a3HaGg58
大学生で自分の車持ってる人ってどれくらいですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:01:33 ID:Owr2nv/v
レガシィ(諸費用込み45マソ)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:24:57 ID:deodfHQ6
>>45
何がどれくらい?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:47:20 ID:SYAtLMKP
チンコの大きさ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:57:46 ID:/1ORM0rw
>>44
自分の愛車が罰ゲームのネタにされるなんて、俺だったら耐えられんな。
馬鹿にされて笑っていられるほどプライド低くないんで。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:19:49 ID:s3UgA3+f
すげえなこのスレ、VSTOL戦闘機乗ってる奴いんのかよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:31:01 ID:tQTFFKq2
>>45
EP82 5万
S13NA 5万
プレセア 5万
VIVIO 3万
周りはそんなの・・・。

>>49
馬鹿にされてるわけじゃないよ〜
意外とマフラーとサスの硬さに興味津々ですた。好んで乗ってくれた女の子も居た(藁
リアシートにヘッドレストが無いのが申し訳なかったけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:58:09 ID:/1ORM0rw
>>51
そう思いたい気持ちは分かる。イ`
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:53:59 ID:JvM/z1fI
ホンダのロゴとかも中古で安いわりに結構走るよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:51:11 ID:dDJreglX
ヴィヴィオとかセルボなんかの軽ターボはいい。マジでちょっと欲しくなってきた。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:09:54 ID:VVW5nUjA
でも男で乗るとなると、けっこう抵抗あるんだよなぁ。
しかも自分で稼いだ金で買うってのも…買って貰えるんだったら乗るけど、
自分で買う車としては恥ずかしい気がする。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:08:56 ID:efL+Phq6
みなさん、就職してからガツンと金出して買う予定の車ってあるんですか?
レス読んでると、金ないからとりあえず安い車見つけて乗ってるってイメージがあるから。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:00:15 ID:VVW5nUjA
でも学生専用駐車場とか見てみると、「とりあえず」で乗ってるって感じの車は少ないよ。(妥協して古いコンパクトカーとか軽自動車とか)
実際には金ないから足変わりにとりあえずかもしれないけど、同じ予算でもみんなちゃんと考えて買ってる。
このスレ読んでると、「動けば何でもいい」っていう感覚だろ。まぁ学生同士が集まって話してるわけじゃないから仕方ないけどな。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:16:40 ID:VVW5nUjA
それと、ごく稀にローン組んでウン百万の新車買う奴もいるけど、
こういう奴が一番哀れだと思う。買った車が高級車じゃなくて、大衆ミニバンだったとしても、
それは「身分不相応」だと思うがどうよ?だいたい俺からすれば、中年世代(今の学生の親)が乗る
ミニバンを自分で新車で買うことに何のメリットがあるのか分からん。毎回毎回親の車と勘違いされるだけだし、
友達の親が同じ車に乗ってる可能性も非常に高い。せっかく買った車を自慢しに行ったら「あ〜親が乗ってる」じゃ
カッコも見栄もプライドも何も無いなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:19:35 ID:kdNwJJEt
カッコと見栄のために車を買うのもどうかと思う。
本体価格も、維持費も、バカ高いからね。
若いんだし、もっと楽しいこといっぱいあるじゃん。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:39:28 ID:sfqAPC15
学生で3年落ちの100万オーパはどうよ?
バイトして買おうと思うんだけども。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:42:26 ID:VVW5nUjA
>>59
それが、そういう奴多いんだよなぁ。

>>60
いいんじゃない。不人気だし、100万あれば十分いい弾買えると思う。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:43:50 ID:sfqAPC15
>>61
ありがとう、がんばります!!
63スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/09/12 17:47:55 ID:TC6klTkK
>>57
国立大だと金ない奴も多いから結構中古の軽とか多かったよ
10万円以下の車しか置いてない中古車屋が大学のそばにあって、結構繁盛してた。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:05:02 ID:qSL2IVZb
俺は学生だが、
1300ccのMT車安くかって乗ってる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:31:31 ID:7GyCOGiL
っていうか、趣味カテの車板で予算に合わせて車を選ぶ感覚は理解できんよ。
憧れの欲しい車(せめて欲しいタイプ)を手に入れるために金ためるんだろうに。
まぁ、さすがに金銭つらいから低いグレードにするとか?そーゆーのはあるけど。

ただの実用的な道具として使う目的の車なら、ここじゃなくて生活とか大学系のカテ・板のほうが合ってると思う。
しかもスレタイに「走る」って入ってるって事は趣味車の話なわけで。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:05:54 ID:igk+B11E
>>65
車だけが趣味じゃない、豊な大学生活を演出するための道具として
車を買うのだってアリじゃないか。

ついでに「走る」となればそれこそ車体が安くなきゃムリ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:10:29 ID:hR3graNk
>>63
国立でも、医学部の校舎の駐車場にはプジョーとかRX-8とかが停まってるよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:15:41 ID:U7ydCW7z
買ってもらったにきまってんだろ
69スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/09/12 19:21:35 ID:TC6klTkK
>>67
しまったウチの学校は医学・薬学だけ別の場所にあるんだったorz
ちなみにそっちは街中なので駐車場なし・学生はクルマ通学禁止です
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:23:24 ID:mVRlkaqp
でも私立と国立じゃ四年間で200万ぐらい差があるからなぁ…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:04:16 ID:igk+B11E
医学部、バイトのみでS2000というツワモノがいる。とはいえ
ほとんどが50万くらいの乗ってるぞ。

>>67 教職員じゃね?学生専用駐車場のある国立大ってあんまりないような。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:10:53 ID:igk+B11E
あぁ・・・
50万はバイトの場合ね。

買ってもらう奴はランクスとかイストとかデミオとか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:54:49 ID:Vckj5MtV
国立は金ないからとか言ってる奴いるけど、じゃあ私立の学生は金持ってるのかよ。
車を買う金を稼ぐのは自分自身だぞ。国立も私立も関係無い。
こういうこと言うと、学費を自分で払ってる奴もいる云々言ってきそうだが。

ってか普通に考えろ。何で生徒が乗ってる車と学校が関係あるんだよ。
74スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/09/12 22:08:45 ID:TC6klTkK
>>73
自分で稼いだ金を全て車に使えるならいいけど、
そこはそれ仕送りの額にも左右されまっせ。
アシが出てたらバイト代から生活費にまわさにゃならんし。

ところで、>>73は兵庫県は芦屋市にある某私立大学をご存知か?
8年ほど前だが、カウンタックとテスタが普通に停まってたぞ・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:32:21 ID:mVRlkaqp
>>73
二流、三流私立大学に行ってるのは金も教養も無い人間です_no

そういや関西の某TV番組で
免許取得後に親にSLをかってもらって一瞬で廃車にした娘がいたな…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:43:12 ID:Eh1Sxtmo
蒸気機関車か!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:30:56 ID:F2wdQUbt
>>74-75
だからこのスレは『自力で』買うっていうのが前提だろ。
カウンタックやテスタをバイト代を貯めて自力で買ったとでも言うのかえ。
自力で買うのに、国立も私立も関係なくね?ってことを言ってるんだが。
あと、一人暮らしの場合も同じだね。一人暮らしにも国立私立関係ない。
一人暮らししてる以上、予算的に厳しいのはどちらも同じなんだから。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:17:39 ID:X/eBKIRN
シビックに決まってるんじゃないの?
安い!速い!燃費良し!
もちろん中古の話だよ。
新車なんて言うなよな。
吉野家の牛丼と同様、定番です!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:28:09 ID:ujn56FMO
三菱車の中古なら激安では?まあ買う気になるかどうかはわからんがw
FTOあたりは結構よく走るよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:28:36 ID:09+ORC2n
シビック>>トゥディ
の式も成り立つ罠
81スターレット:04/09/13 02:33:58 ID:MAklq5zl
 どこ走るかによってだが、軽量コンパクトなシビックは速いと思います。ミニサーキットやラリーの下りも速いし。
安さならスターレットターボ、自分のは2万11千円なり、学生でもOK。
82【偽】 ◆wa6a748906 :04/09/13 03:49:28 ID:HUJhprNj
あと3年間ここに巣食うぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:27:32 ID:DlvtKioR
シビックか…友人が旧旧型の角目(AT)に乗ってるけど、あれのどこが速いんだよ。
上り坂とか全然パワーないぞ。エンジンの音はいいけどな。ノーマルのマフラーなのに
マフラー変えてあるような低い大きめの音でるね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:08:11 ID:m0JZTRMM
 MT限定でユーノスロードスターだな。学生のうちに乗っとけ。
 荷物や人を載せる事の多い特殊な学生以外は通勤通学はこれで
充分。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/13 16:24:24 ID:A3n7hmRc
親に買ってもらわないところがエライな。

俺もシビックはおすすめだな。
ユーノスロードスターもいいと思う。最近うちのオヤジが遊び用に
H4年のロードスターを買った。ずっと探してて、欲しかったやつが
やっと見つかった。母ちゃんといろんなとこに出掛けてら。燃費も悪く
ないし、いまどきの似たり寄ったりの攻撃的なフェイスじゃないし、
小回り利くし、いろいろいじれるし。当時の「人馬一体」っつう
フレーズが好きだったなあ・・・

いい車に出会えるといいね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:27:00 ID:M66gncBe
スターレット乗ってる奴いる?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:21:56 ID:DlvtKioR
だけどロードスターってめちゃくちゃ狭いんだよなぁ…。
俺は身長が184センチあるんだけど、絶対頭とかつかえそう。
教習所のコンフォートですら、バックミラーが邪魔になって左右確認するとき
頭を下げなきゃ見えないぐらいだから。普通に走ってる時でもバックミラーと目の位置が同じだから。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:49:19 ID:jrngD55y
>>86
学生の走り好きな香具師はスタタボGTがかなり多いです。
あまりに多すぎて2chではウザがられてますが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:50:01 ID:iG5VjMzj
> バックミラーが邪魔になって左右確認するとき
> 頭を下げなきゃ見えない


それ痛いほど分かるよ・・・

多分その身長でスポーツカーに乗ると、
ハンドル思いっきり切った時に手の甲でタマタマを強打すると思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:59:58 ID:Y5QpsYDj
俺の場合、買ってもらうなら
ランクス→イラネ
デミオ→イラネ
イスト→もっとイラネ
だな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:15:58 ID:yI7+BgMS
>ロードスター
昨日可愛い女の子が乗ってたなぁ

> バックミラーが邪魔になって左右確認するとき
> 頭を下げなきゃ見えない
これは単にドラポジが悪いだけかと
184センチなら座高1メートル以内だろうし…
シートを下げて少し傾かす…と言いたいけどこんどはBピラーが邪魔になるんだよなぁ…。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:26:02 ID:b2sFbf/f
プジョー306
シトロエンZX
フィアットブラビッシモ

安いし人とかぶりにくいし嫌味じゃないしよくない?
プジョはかぶるかな。

おれ国産のってるから維持に関してはよくしらんけどw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:12:13 ID:M+l/813d
>>92
イタフラ車は維持費で死ぬだろ・・・。
中古だとなおさら。
>安いし人とかぶりにくいし嫌味じゃないし
そこでヒュンd  やめろ!何をするニダー!!
マジレスすると2chで言われてる程悪くは無い。普通に普通の車だった。
94スターレット:04/09/13 19:23:11 ID:iMvgAXPC
>83

 EFってこと?EFも速いと思うが、ただしSiとかのZCエンジン搭載の奴ね。足は低グレードのシビックでもスターレットなんかより全然いいと思うよ。
日光サーキットでもいじったEF、ラジアルで42、41秒出るし。エボ、インプでも中々出ないタイムだよ。ちなみにラジアルコースレコードはEFで41秒台だし。

 登りがあるとターボと比べるときついかもしれないが、コーナーが多い所なら旋回速度でどうにかなるかも?

 ATはスポーツ走行に向いていないし、ホンダのATはスポーツ走行にすごく向いていない。

 トルクが欲しい時にシフトアップして全然ダメだった。

>86

 おれ乗ってる。曲がらないが安いから競技でぶつけてもお金がそれほど掛からないのがいい。

>93

 ヒュンdはWRCのマーシャルカーで使われていたらしいが、暑さでぶっ壊れる車が結構あったらしい。日本で乗る分には平気だろうが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:17:15 ID:ljAkJ2Sn
> バックミラーが邪魔になって左右確認するとき
> 頭を下げなきゃ見えない

単にドラポジが悪いだけだと思う。
俺も身長183あるけど頭下げなきゃ見えないとかなったことないし。
どんだけ前のめりで運転してんの?
もっとシート下げたほうがいいと思うよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:38:16 ID:H7VV9lpu
ついでにローポジシートレールでシート下げろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:14:48 ID:CnzRSXHu
貧乏学生でも買える車・・
 ロースタが出てくるならトヨタの失敗作
サイノスを忘れてないか?なんちゃってクーペっていっても
いいぐらい、安っぽい車だが、MTで乗ってたが意外と車高が低く、視界も
悪く、動力性能も足りないので割と練習車にはなったわい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:09:42 ID:GTLvo5id
わざわざサイノス乗るくらいならセラ乗ったほうが断然面白いかと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:47:59 ID:6EmFsu3W
>>95

禿同。

それから、ロドスタも狭いことは狭いだろうが、世界的に売れた車だ、184cmくらいで頭がつかえて乗れないなんてことは無い
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:24:54 ID:E53NtPw7
EFシビックsirはいいぞ。まじで曲がるし、四角さがカコイイ。LSDとサスを
替えるとすげーよ。

あとはミラージュRS。みかけはしょぼいけど、意外に速い。

ロードスターはマジで狭い。頭は入ったけど足がハンドルに当たる。しかもシートは
下げられないしね。ちびっこ&女の子用だね。(俺ば186cm)
まあ安くて速いんでいいんじゃないかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:09:22 ID:X55OVOF4
>>87
何が狭いってフロントガラスと自分までの距離が狭いんだよね。
SW20はそうでもないんだけれども。身長は高くても大丈夫と思われ。
ただ2シーターは激しく不便だよ。
>>94
EF乗ったことあるけど速いっす。あれはヤバイ。
うちのEP82NAがスローモーションに見えるw
でも後部座席に人が乗れない(S13が広く感じる)からそっち用途には向かないかも。
なんだかんだで(実質)2シーターは不便(ry ダート走れない(ry
>>98
わざわざセラ乗るくらいならカロII(ry
>>100
ミラージュの速さは犯罪級。ダートも走れるし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:12:16 ID:IDkHObVK
なんか大学生の車スレなのに、オッサンが大挙してねぇか?
正直うざい…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 07:56:03 ID:JrIzXJQ6
淋しいんだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:02:19 ID:MxXaQ6m+
車種、色、装備を限定しなければ検1年残程度の車が5万くらいで買える
そういう車を乗り継ぐか、気に入ったのがあれば継続検査受けて乗ればいい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:11:47 ID:GSaDi+8W
>>101
EFの後部座席が狭い?
少なくともカリーナED(ST20X)よりは広い
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:51:27 ID:1u9FthyG
>>102まあ、いいじゃん。でもEFシビックとか古すぎないか?
中古車本でしか見たことないけど。同じデザインならちっと金
貯めてCR-X買うね。
 ところでリトラのセリカってどうでしょう?平成4年ぐらいの。
初代GT=FOURでないグレードの。
 
107しるびあ♀:04/09/15 23:22:50 ID:7Ryh52J0
シビック(EG6)に一票。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:08:55 ID:FFIJWAS5
大学生は小型車か軽自動車に乗りなさい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:19:33 ID:mqayrya8
いいよなあ最近の大学生は100万以下で200馬力以上が買えて。
30過ぎのオッサンから言わしてもらうと経験浅い内に馬力ある車買うと
絶対事故るからEG6やS13ぐらいから始めた方がいいと思うよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:25:24 ID:lbVRQ/pc
EG6やS13なんてボロイからやめとけ
とくにS13買うぐらいならマーチやヴィッツ買っといたほうがマシ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:28:03 ID:mqayrya8
マーチやヴィッツじゃ全然早くないだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:29:21 ID:lbVRQ/pc
S13のほうが遅いぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:42:57 ID:mqayrya8
マーチやヴィッツなんて新車時点でカタログ値130馬力程度だろ、S13
が10年落ちだとしてもターボなら元々200馬力ぐらいだから悪くても
160馬力ぐらいはあるだろう。それに足回りかえりゃヴィッツRSなんか
よりは全然早い!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:44:28 ID:lbVRQ/pc
シルビアなんて元が腐ってるじゃん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:48:53 ID:L9KQOWjj
中古でランティスのタイプRイイネ!
V6エンジンが小気味良い。
しかも激安。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:52:33 ID:mqayrya8
>>114
チューニング雑誌とか見てみな。今でもS13(当然いじってるが)とか
いいタイム出してるぞ。ヴィッツクラスじゃ無理なタイムだぞ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:58:11 ID:lbVRQ/pc
走り屋雑誌なんてガキ臭。
いじる金あれば他の車買えばいいのに
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:01:14 ID:UXQMD9dM
大学生でも買ってもらえる、車は沢山あるけどな。
友達で、親が親バカで 日本車は危ないからとBMの5シリーズ買った
人がいるな。  セルシオC仕様のがいいだろと思ったけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:10:24 ID:mqayrya8
>>117
いじらなくてS13の方が速いし、いじるとしてもエンジンに関してNAと
ターボじゃターボの方が簡単に馬力上げれるし、その他についても流通して
いるパーツが多い分S13の方が安くチューニングできるんだけど。
だいだいこのスレの主旨は大学生でも買える安くて速い車だろ。
君の言いたいことが理解できないんだけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 07:29:09 ID:51lsK1zk
シルビアなんて走り屋のガキしか乗らんような糞車、
乗らん方がいいよってことでしょ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 08:20:59 ID:6tFShGPL
シルビア買うならS14にしとけ
122スターレット:04/09/16 12:59:56 ID:QmtZFUzQ
シルビアか、S13は安いけど、ノーマル足で練習する気がないな。

 俺のが変だっただろうが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:07:55 ID:yoWPkF8q
>>120
そういうことさ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:46:43 ID:sGiWvBar
シルビアなんて、遅い遅い 180もな。 乗ってるの見ると 気の毒に感じるよ。 90年代の粗大ゴミ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:50:32 ID:dik+G53m
やっぱデミオかアクセラじゃないか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:54:36 ID:yoWPkF8q
ぶっちゃけシルビア、180なんかよりもそこらのコンパクトカーのほうがボロくないし
安いし金かからないしそんなに高速コーナーばかりじゃなければ速いんじゃないか。
それに見た目もDQNじゃないし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:09:20 ID:LYCeahbQ
ファミリアセダンフルノーマルだが、下りで13シルビアならチギれますから。
128自転車に乗れ!:04/09/16 14:12:37 ID:DP5TS8i0
車なんか乗る暇あったら勉強しろよ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:14:33 ID:UowpQgQ4
それを言われると…
なんも言えん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:18:35 ID:ZS0y4g8L
勉強したがるやつは車になんかは興味を持たないだろうよ
131スバルサンバー4WD:04/09/16 14:29:26 ID:DP5TS8i0
学生諸君。
車を買うのも結構だが、自分で稼いだ金で買ってくれ。
親に買わせるようなヤツには、お仕置きしてやるからな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:32:01 ID:WAPM9kEs
小さな高級車カローラでいいじゃないか
維持費安いし、燃費もいいし、丈夫だし
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:32:19 ID:zBkj9Nwq
中古の軽自動車やマーチなどの小型車に乗っている
大学生なら共感できるけど
高級車に乗っている大学生はアホのように見えるよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:50:19 ID:dik+G53m
>>133
インプワゴン(ターボ無し)なら学生向きじゃない?
安いし。高級車じゃないよね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:57:01 ID:TSGjfxaB
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:01:01 ID:Tn1Eeofn
コンフォートの教習車ってこんなに安いのか・・・
知らなかった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:07:09 ID:Xlw3Zkz2
シルビア買うなら15のNA できればオーテック仕様
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:41:12 ID:HknbsCHI
中古のシルビアとかなんてほとんど事故車なんじゃないの?
それなりに程度がいいっていっても。。。ry
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:02:36 ID:o5CPrR78
ミラージュ最高
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:06:38 ID:RdirDNJJ
デミオで高校行ってまつ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:15:44 ID:CrFmrhji
大房で軽じゃない車に乗ってる香具師って少ないのかな?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:23:26 ID:dik+G53m
>>119
安くて「走る」車を、安くて「速い」車に脳内変換ですか?

( ´,_ゝ`)プッ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 17:18:08 ID:EtC5/6GP
スペックなんて当てにしない気にしない!
車を乗れる年齢にもなって馬力自慢なんて…
とりあえず運転して楽しけりゃそれでいいろ?
シルビア・180・プリメーラなんかはコックピットの低さがイイ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:19:19 ID:fldFEibY
>>140
自分の足で行けよ甘えん坊
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:24:30 ID:dik+G53m
ここで甘えん坊将軍のAA
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:06:56 ID:En/FLTQ1
高校時代から1年半かけて140万貯めたけど
新車買うか中古買うか迷ってる

新車はギリギリ買えるけど維持費が気になる
月収12万でやって行けるか心配だ

おまえらの維持費とかどんなん?





147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:39:36 ID:Xsv8h8d4
オイ月収十二たぁすごいな
新車の方が維持費安いしいいと思うよ

ビッツとか弄っても楽しいだろうし

弄らなくても壊れにくいし大学生なら十分なノリ心地だと俺は思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:52:17 ID:RdirDNJJ
>>144 歩くのしんどいじゃん
オトンに買ってもらったぜ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:09:17 ID:F1oHSMCg
S13NA運転したことあるけどやっぱ2リッターだなって感じですた。
EP82NA運転してからだと十分すぎる加速っすよ。かったるい感じは全くしないし。

昨日バイトで、どこぞのショップのデモカーである最新型のレガシィGT(改造済み)を
峠(攻めてないよw)や高速や国道を4〜5時間運転してきた。やっぱパワーあるなぁ。。
過給効きはじめてからのパワーを体感すると妙に低速トルクが少なくて
キックダウンしたときの違和感が超ありまくりですげー残念だったけど・・・。(あくまで300万超の車として)
>>105
CR-XのEFのことっす。スマソ。シビックにもEFあるのか_| ̄|〇
>>106
リトラセリカのFFモデル乗ったことあるけど普通の車だった。
重たいのでスピード感、パワー感はあんまり無いしハンドリングもそんなに良く無いし、
燃費も悪いけど、街乗りとかならすげーいい車じゃない?
>>134
インプワゴンなら安くて壊れなくて練習になるEP82NAを激しく薦(ry
>>147
いじらなくても壊れにくい十分な乗り心地の車ってイパーイあるよ。
ココで出てくる一部のスポーツカーが例外なだけで。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:10:44 ID:dEzFcAU3
ヴィッツもマーチもあんなのでハチロクより速いんだよな…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:14:11 ID:mqayrya8
ここのスレッてまともな車に乗ってない様な貧乏学生が多そうだな。想像で書き
込むなよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:23:01 ID:mqayrya8
>>150
だいたいヴィッツやマーチって女が乗る車だろ。こんなカワイイ車乗って喜んでる
男はアホ!こんな車乗ってるやつが前にいて調子こいた運転してたらアオリまくる
けどな!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:30:04 ID:dik+G53m
じゃあデミオかFITだな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:24:14 ID:mAFYHamb
>>151 学生ローン厨市ね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:48:42 ID:6qEafQR6
クルマ買ってもらったのは良いが、維持費が…。
月々の保険代は親持ちで、車検、自動車税は自分持ち。
バイトもしてないし、保険代払ってもらってるから仕送りが1マソ減った。

とにかく、バイト始めようと思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:58:39 ID:rlJsBunI
男ならロータスヨーロッパよ

な、お前ら!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:28:05 ID:avrbYJoJ
Fitは何気に馬鹿にできないなー,100km/h位まではなかなか軽快に走るよ。
うちは親のトヨタは造りがいいって古い固定観念でFitじゃなくてVitz買ったけど
FitのがVitzより軽快に走るし内装もイイ。Vitzも小回りは気持ち悪いくらいにいいけどね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:33:55 ID:rlJsBunI
車欲しいならなんでもいいから金ためて買えよ

ロータスヨーロッパ買えよ、大学生でも買えるよ、みんな買えるよ

自分を信じてあげようよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:37:25 ID:En/FLTQ1
なに?軽は人気ないの?
160おっさんの戯言:04/09/16 23:37:37 ID:rafk8Vbn
若いうちしか経験できない選択をしる!

自分は2人乗りを買ったけどそれは「今か、将来子供が独立してやっと夫婦二人で気ままに暮らせるな」って
時期にならないと買えないし、ましてや今が中古の底値で将来的にまともな個体が残ってはいないだろう。と
思ったからですわ。
コンパクトクラスでも将来名車になるようなものであればイイし、思い出になる車ならいいな、と思う。
EPスタレトがさんざん挙がってるのは、運転するとそれだけの感覚(良さ)が得られるから、ってのはあるはず。
「人車一体」なんて言葉あるけど、なんていうか最近の車じゃ味わえない感覚だよ。
ロドスタもそれに当てはまるかな。シル系ではFR特有の気持ちよさを味わえる。
ジムニとかのオフ車乗って、林道ですっ転んだって経験もいい。デミオで荷物さんざん積んで「走らねぇ〜」って
思い出だっていい。
思い出(心にもカラダにも)に残る車を買うべし。
安全性や環境なんかで、だんだん車からの主張が減ってきて、若いうちに知っておいて欲しい「運転することの楽しさ」
「車との対話」が希薄になってるのは惜しいトコロだから。
中古で安く、そんな感覚を味わえる車っていいじゃないの?速い・遅いなんて関係なく・・・ね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:40:34 ID:GZP+fjYe
友達からスターレットを譲ってもらったんだけど加速がすごくて怖い。
免許とりたてだから初心者向けのやつが欲しいけど金がねぇ…
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:49:06 ID:rlJsBunI
AZ1買おうぜ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:04:08 ID:PuKldQSr
ああ、チョロQね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:14:13 ID:34Inv6mC
AZ1はチョロQじゃねえ、なめんな。マツダ屈指のスーパーカーよ。
みんな指差して笑うぜ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:15:19 ID:RB0GjyZa
グラツーで十分だろ。
なんでも乗れてたのしい。

原チャのっとけw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:20:02 ID:PuKldQSr
デミオ乗っとけば後ろ指差されまい。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:22:10 ID:34Inv6mC
早くグランツでねえかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:14:09 ID:/OOb2eCG
>>160
EPが何度も挙がっているのは
同じ奴が書き込んでいるからだろ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:30:07 ID:LUrfCNOa
大学卒業してもう3年経つけど俺の経験
「最低4人乗れると便利」「車内は広い方が良い」だったな(当たり前か
某M社のコンパクトカー1.5だったけど街乗り、旅行と不満はなかったよ。

用途にもよるけど新車ならファンカーゴあたりも狙い目かもしれない。
あまり大勢で出かける機会がなければロードスターもいいね。

つーか経験上大学時代走り回れ!
そして運転上手くなると良いよ(俺はあまり上手くないけど
会社入って思うことは下手な奴が多すぎる。

くれぐれも事故の無いように...いや一回ぐらい物損やっとくと良い経験かもしれんがw
170スターレット:04/09/17 12:15:46 ID:iI2Tt7hZ
>146
最近はガス代10万のタイヤ代2.5万、エントリフィー4万?くらい他に、パットやオイルなどなど20いかないくらい。

走る=速いではないの?勘違いしていたの?

だったらタイヤと屋根があればなんでもいいじゃん。

ちなみに正真正銘の大学生です。貯金が〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:03:06 ID:ey3pgb80
走るってのは、そこそこ馬力があって、そこそこ加速も良くて、何より燃費が良くて…って感じだべ。
速くて燃費が良くて安いっていう夢の様な車があればいいけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:23:30 ID:fpno/xRP
>171
ワークスやスタタボがそれにあたると思うんだが。
最近だとビッツRSとかスイスポだな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:20:48 ID:Ho2OoCdm
大学生にFCってどうよ?維持費とかウデの面でクルマに振り回されすぎたりしない?
今ちょっとカプチかロドスタかFCかで悩んでんだよ(仁Dの影響うけてとかじゃなくて)
宜しく。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:27:33 ID:bb1tAE2I
>>173
旧型おにぎり猿人なんざ失火させてあぼーん汁
FDよりもFCの方が好きだが・・・
丸よりも角に萌える

ロドスタにしておけ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:33:19 ID:eEI8/mBr
>>173
FCは運転の難しい車ではない。


ただ・・・ただ財布に厳しいだけだ。
176ww:04/09/17 20:34:32 ID:ugsy6sPf
140マジェスタに乗ってます。自分で買いますたもちろん維持費も自腹です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:41:02 ID:CM2ZoIen
シトロエン乗りたい・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:53:42 ID:edeKHQw6
>>176

鉄クズに金出すバカ発見(゚∀゚)プゲラ

お金の使い方をママに聞いたほうがいいかもねプッ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:53:55 ID:lq7icm8o
5代目プレリュード(2.2リッター220馬力)乗ってるけど、おすすめだよ。
ぶんまわして乗っても1リッターあたり10キロは走るし、何よりVTECサウンドが(・∀・)イイ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:58:46 ID:DZddGPT0
俺は4代目のほうが個性的で好きだなー
あとはCR-Xデルソルとか!
安いしね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:00:39 ID:SHSdy58E
VTECサウンドとかキモっ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:05:38 ID:lq7icm8o
>>180
モマエは俺か!(・∀・)人(・∀・)
2台とも、購入候補だった。
4代目は、あの個性的な顔とテールが良いですよね。
デルソルもカッチョイイ。
トランストップのギミックイイ(・∀・)!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:07:47 ID:SHSdy58E
通はEF7
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:19:21 ID:8/1wgBib
このスレに、誰も興味持たないような車に惚れ込んだ香具師は居るか?
ヒュンダイクーペに惚れ込んで、買おうと貯金まで開始した漏れは
多分このスレ屈指の変態。 

あのマターリ感がなんともタマランのですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:27:29 ID:DZddGPT0
>>182
ナカーマ!(・∀・)人(・∀・)
>4代目は、あの個性的な顔とテールが良いですよね。
まったくそのとおり!
でもいざ買おうと思ったら弾数少なくてショボンですた・・・
今はFTOのRに乗っとります。。燃費はリッター8キロ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:40:52 ID:lq7icm8o
そうそう、4代目は良いタマが少な杉。
FTOもイイね、ハイオク指定かな?

最近、ガス代高いから原付ばっかり乗ってる(ノД`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:56:21 ID:17+TPasB
>>184
ランチアのストラトスにずっと惚れてる。このスレの椰子らなら、知っている人も多いだろうけど、車に興味が無い人は知らないみたい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:56:38 ID:DZddGPT0
ハイオク〜
漏れも原付欲しいかも・・・
てか買おうと思ってたけど冬は雪で乗れないからね(ノД`)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:00:26 ID:DZddGPT0
>>187
ストラトスいいっすね〜
まぁ車に興味がない人にはなんでも同じっぽく見えるみたいですよ
FTOの前に全然形が違うクーペ乗ってたけど、車変えたっていったら
「え、気づかなかった」とか・・・内装全然違うやんけ!とか思ったりも・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:02:49 ID:lq7icm8o
冬は寒いし乗れたもんじゃない。>>原付
でもクルマ通学禁止だから、仕方なくバイク(´・ω・`)

さて、明日早いから寝ますねノシ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:49:00 ID:X+B5LNFp
>ストラトス
やっぱイタ車っていいよなぁ
156を数回運転したけど、もう国産じゃ物足りない…
ま、購入は夢のまた夢だけど_no
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 23:53:31 ID:0XL4pdoQ
       / ̄ ̄ ̄\
      /        \ ちんちん
     |          |      ボフゥ〜! ボフゥ〜! ボフゥ〜!
     |   ´・ω・`   |
     \        / 
       \__ _/   
        |    ̄ |   n ヴィシッ!
       (⌒   \ .( E)    。ρ゚。
        \  \_//   /⌒゚。゚
        //\  _/)   ゝ  .ノ
        //  \   )  ./  / ドクドクッ
       ν   (  . |/  ./
            |     / ビクンビクン
          . ノ  ノ●●
          丿 丿|
         / /| /
        //  μ
        ∪
よくわかりませんがここにボフゥ〜(´・ω・`)を置いておきますね
193イタリアン:04/09/18 00:17:24 ID:SzoY10LD
やっぱ日本車っていいよなぁ
カローラを数回運転したけど、もう国産じゃ物足りない…
ま、購入は夢のまた夢だけど_no
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:49:42 ID:TdKGTXjn
>>193
意味がわからんよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:19:58 ID:7MHCW9wZ
>>187
世代が違うので、ストラトスの輝かしい歴史よりもスタイル派な漏れは
HFR2000がホスィ。
壊れないストラトス・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:17:27 ID:dThuYHfT
ハチロクのレビンを買った。
大学2年の時35萬で・・・
卒業まで走ってくれるかどうかかなり不安があったが、
やっぱり運転うまくなりたかったからな。
クーラー効かないし、夏はエンジンかからなかったり、
オイル漏れたり、彼女乗せてるのに突然動かなくなったり・・・
いろりろあったけど、あと半年で大学卒業。
最後まで大事に乗るよ。


おすすめは、できないかなぁ。
後から思えばいい経験だったな、と思いたい香具師には薦める。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:55:20 ID:kutiu4z7
親にクラウンマジェもらった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:40:24 ID:n+fxzP11
シーマ買っちゃったが、燃費がリッター3kmくらいで死にそう...しかもハイオク
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:33:29 ID:ehfvwf98
(ノ∀`)アチャー

恥ずかしいからここ以外でY系の話するな。

失礼だが当然F系だろ?プッ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:49:49 ID://rgUpyb
このスレってイニシャルDとか好きそうな人多そうだね
挙がってる車名はほとんど解らんよ・・・ハチクロってスポーツカー?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:07:55 ID:7MHCW9wZ
>>200
どうみたってクズ鉄。
むしろ嫌いだったり「別に?」な人のが多いんじゃない?
いまさらレビトレの古いやつ・・・ってもなぁ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:08:22 ID:fmtdzeYT
>>200
その糞漫のお陰で
連載前からAE86に乗ってる香具師らが不当な扱いを受けている
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:17:03 ID:0M+Papvn
>>173
遅レスですまんが
ロドスタに汁!!
おいら実際に乗ってるが運転してて楽しいし、維持費もそこまでかからんし
何よりオープンエアーめちゃめちゃ気持ちいいぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:03:56 ID:6I6PQoM9
仁Dはマンガとしては好きだが
あくまでマンガとしか思ってない

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:28:09 ID:TdKGTXjn
というかイニDのハチロクが早いのは、エンジンをワークスのに載せ換えてるからでしょ?
一般人が現実で夢見ちゃだめですよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:13:03 ID:iFgCrrI+
初購入で10マソのシビック1500VTi買おうとおもふ。
収入は6万から12万(ネット広告)。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:25:07 ID:Lj+ER6Jo
10万て…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:45:58 ID:iFgCrrI+
>>207
え…ヤヴァイ?
周りの友人はコミコミで15万とか平気で乗ってるんだけど…
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:46:35 ID:jkH25LMS
維持費・修理費のが高くかかるぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 04:50:34 ID:iAxaNL9q
ネット広告で本当にそんなに稼げるのか?
エロサイトか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 05:11:32 ID:wZ6MUF1A
俺もオモタ。ネット広告でそんなに稼げるのか!? 




212206:04/09/19 05:58:48 ID:28x/UEAb
>>209
そっかー。友人はみんなそんくらいの車でがんばってるようなんだが。
2年もてばいいんだけど。

>>210-211
センス次第かな〜数百万稼ぐ奴から数円までピンキリみたい。
気になるならウェブ制作板行ってみ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:02:22 ID:qTkfn0JM
>>206

平気だ壊れたりしないよ
すでに壊れてる部分を直せばいいのよ

だから買う前にきちんと車見て高くつくとこが壊れてたらやめれ

エンジンとエアコンがきちんと動けば平気

後はある程度の妥協
シートがへたってたり
足回りがへたってたり
色褪せていたり

でも我慢できないとこは金かければいくらでもよくなるんで買いなよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:46:50 ID:Lj+ER6Jo
金かけるなら軽を新車で買った方が…
215スターレット:04/09/19 13:14:09 ID:l5Ry3JSg
みんな結構いい車乗ってるのね。

俺の2.1万円。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:31:50 ID:O4JJ0wqp
神が来ました
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 17:55:09 ID:fWfwkIOL
JACで5000円ってのもあったぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:39:25 ID:rlTCrzEp
就職したら金は入るが自由な時間がなくなる。
安い車買って日本中旅でもした方がいいな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:14:14 ID:eavoz8L5
俺バイクでなら日本半周したことあるな
半分浮浪者と触れ合いツアーで危険な旅だったぜ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:01:58 ID:rlTCrzEp
>>219
街中で野宿でもしたのか?
221206:04/09/19 21:27:41 ID:28x/UEAb
>>213
ふうむ、ありがと。
考えてみるよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:44:25 ID:L1tWBXGC
5円カーてのもあるぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:44:57 ID:c8lyEE0Q
0円カーもあるぞ。
マジで買いそうになったよ。

ネットで中古検索して1000円とかの車は、店頭では0円の可能性あり。
まあ車検費用がまるまるかかるけど、それで2年乗れるなら・・・

ただし、事故暦をどこまで許容するか、主要な機関のチェックが可能か?ってのは大切
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:20:41 ID:RxIExjU1
シビック系かプリメーラカミノとかじゃないの?安くて長持ちできる車
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:51:57 ID:3W35NXAw
 スポーツカーに乗りたい大学生は是非2シーターに乗っとけ。
何回かカキコされてたが、2シーターって社会人になるとなかなか
乗れない人が多いだろうし。俺は社会人になってからも学生時代の
AE111トレノに乗ってるが、MR2やロースタに乗りたいと思う。
だけど環境が許さない・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:07:55 ID:G6Zw2D6Y
なんかショボイ車ばっかりだな。走りとかどうでもいいから
もっといい車ないの?なるべく当たらしめのやつで。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:10:26 ID:gHC56wWy
AE86トレノ乗ったことあるけどひでートルク曲線で乗りにくい。
AE92レビン乗ったことあるけどあの車は軽くて(・∀・)イイ!!
AE101レビン乗ったことあるけどあれは普通の乗用車。
ということでEP82NAをオシシメします
>>225
2シーターは不便だよ。田舎に住めばセカンドカーくらい持てるよ。(田舎出身者より)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:12:09 ID:Z7iOfxjV
BMWの3シリーズが30万くらいであったが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:27:25 ID:1IvMmiVF
ステーションワゴンでオススメってありますか?
34ステージアが本命ですが...レガシィなども興味が

私、雪国に始めて越してきたので出来れば四駆がいいかな?
って思ってるんです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:55:55 ID:5tdbLPrs
>>226
お前にはアルトがピッタリだ
70万くらいあれば新車買える
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:00:32 ID:rVm1pRtc
FIAT500が100万位で売ってるの見た。
ルパンに出てきたのそっくり。
がんばれば外車の旧車も乗れるんじゃない?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:02:28 ID:XkAU3BRg
>>226
ヴィッツ・フィットの中古車でも買え
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:21:04 ID:CaJ9Geoz
>>229
アテンザ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:51:49 ID:spTwg63m
社会人で道☆にのってますが何か?
ま、結婚とかしたら1stカーでは無理だろうけど…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:25:12 ID:n4HrpEtL
>>233
アテンザ...高いと思いまつ(´・ω・`)
大学生でも購入出来るのでしょうか?...orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 09:41:13 ID:hhnh+Imk
大学生でも金があれば買える
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:48:46 ID:gHC56wWy
>>229
初期型レガシィワゴンがいいと思うよ。
GTでも安いし、荷物積めるし、パワーあるし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:02:43 ID:n4HrpEtL
>>236
それを言ったらこのスレに用は無いと思う...
>>237 レスありがとうございます。
ふむふむ...なるほど〜やっぱりレガシィが筆頭ですかね。
ただ、古いレガシィは壊れやすいって聞いたのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?(´д`;)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:27:56 ID:H8oMyruf
カルディナ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:07:43 ID:7u19BjbX
丸めインテのブイテック
これしかない。
俺も買った
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:55:41 ID:dOpg3Mu9
>>239
スポーツカーが嫉妬した
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:57:57 ID:C4ivs5DT
>>238
レガのGTは今まで乗った車のなかで最も燃費が悪かった。
ガス代だけはしっかりと確保したほうが良いよ。本当に!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:26:07 ID:n4HrpEtL
>>242
はい!その辺は覚悟しています。
ただ、どの型番がお買い得かなどが、まだハッキリしていないんです。
なにぶん初めての車選びなもので、よくわからないんです...orz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:50:15 ID:3MONxyj0
つーか、単純な話だが燃費が倍違うとかかる金も倍違うわけで。
トータルコスト考えようぜ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:48:51 ID:QQKa6xVK
>>235
5年ローンとか組んだら行けるのでは?
ただ、乗り潰さないといけなくなるけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:30:12 ID:CDrKweyt
       ____
     /::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/∨ヾ::::\
  ./::::::::::::::::::/    \::::ヽ
  /:::::::::::::::::::/      \:::ヽ
  |:::::::ノノノノノ==   == |::::|
  |:::::::::/    エ    エ  |::/
  |:::::::::|∵∴   つ   ∴|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::::::|:∴∵ノ__ヽ∵/ < ニャーニャー言ってんじゃないよ!!!遊びでやってるんじゃないんだよ!!!
  ヽ:::::::\∵∴ \_/∵/    \________________________________
  ヽヽヽ \___/
      /     \ .
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:31:36 ID:plsy6mri
>>229
ステージアいい車だけど燃費最悪
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:00:01 ID:V/T2SeEg
安くて走るっつったらGA2シティはどうよ
自分CRiのり。
最高。燃費15km/h。楽しい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:59:35 ID:yDIy1Xry
ミニバン以外で、車内が広い車を買いたいのですが、オススメはありまつか?
ファンカーゴ辺りを狙ってるのですが…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:59:51 ID:2gr/G1O4
自分も免許とりたて大学生なんです。
車両価格40万以下のEG6ねらってるんですが、どうでしょうか?
走行距離とかどの程度が許容範囲ですかね?
程度にも寄ると思いますが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:25:47 ID:xHR5H9YZ
ファンカーゴはミニバンだろ???
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 05:18:36 ID:y0BGjeqo
まあマジレスするとプリメーラなわけだが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 05:22:09 ID:NxyZcR67
スイフトスポーツなんてどうだろか?110万でヴィッツRSと同等の走り。
耐久性に疑問ありだけど・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 05:22:56 ID:j6tByseo
ピンクのデミオが欲しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 06:43:25 ID:ackoyOWO
ベンツ、BMぐらいでいいんじゃない?大学生なんてクソガキなんだから。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:24:13 ID:muPfOmmH
EG6
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 11:16:00 ID:Q5vurxvi
>>255
スレタイくらいちゃんと読めよオッサン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:35:54 ID:2gr/G1O4
age

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:42:09 ID:dcsddI7l
三輪車で十分
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:27:09 ID:gpjxoBq2
オート三輪乗りの>>259がやってまいりました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:00:01 ID:NxyZcR67
オレみたいに大八車で十分だ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:11:49 ID:XvFiw8xD
86
263スターレット:04/09/22 17:12:56 ID:bMEC0EdR
248

賛成けど、修理できる技術が必要でしょ?

250

いいと思うよ。コンマ以下のタイムを気にしない限りは距離はそれほど関係ないと思う。
距離いっていても良いのはあるし、逆もある。目安のひとつではあるがね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:03:00 ID:akfF+oRE
おまえら 維持費で泣き見るからよく調べとけよ
特にシルビア シビックインテグラ
保険料率調べてからにしろよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:29:51 ID:+BGDoyXm
>>250
ホンダ車はボディが弱いから低年式はあんまりお薦めできないってわけだが・・・。
どんな目利きできる人でも壊れる車体を選ぶ時はあるんだから、
必要なのは目利きよりもお金かな。
>>253
100万ありゃかなりの中古車が買えるよ。
つーか車は30万くらいにして、他のことに70万使った方が幸せになれる。
>>264
車持ってからわかるけど、維持費の差が開くのは任意保険よりも燃費。
燃費の差に比べれば保険の差なんて・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:43:46 ID:ADoxP3JI
日産は腐るから駄目。三菱は燃えるから駄目。ホンダもボディが弱いから駄目。
トヨタしか残されてないじゃん。なんじゃそりゃ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:58:04 ID:99OGM8/x
スバルがある。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:02:46 ID:SHfnsncv
RX-7がある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:08:10 ID:Irhu/xgI
AE111・EG6・MR2・ランエボにあこがれていたが、

どれもハイオク車じゃんOTL

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:38:33 ID:eqJmOIu1
昨日トルネオ買ったよ。諸経費込みこみで86マソ。
しかもディーラーで買ったから多少は安心か。
ここまでは、普通かもしれないが
その車は廃屋使用のグレードであることが判明・・・orz

この石油高のご時世に学生で廃屋ですか・・・とりあえず車飾り物にしときます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:12:07 ID:Z9OR6vms
今のDラーもオークションから仕入れてるからな
272250:04/09/22 22:08:51 ID:2gr/G1O4
>>263,265
コメントありがとうございます!
とにかく金無いんで、この条件でEG探してみることにします。
273250:04/09/22 22:09:59 ID:2gr/G1O4
>>269
EG6ってハイオク車なんですか!?
ハイオクじゃないとダメですか??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:59:12 ID:Tqg1mYkQ
俺はFD買った
こんな車乗れるの若いうちだけだし、死に物狂いで金ためたよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:14:07 ID:0/DyVvDr
その手の車は速くするためね費用が高い

俺はぐいぐい曲がるのが好きなので足回りには特に金かけまくり
車高調キャンバー調整付きで三十万ホイールは四本で十五万タイヤはネロで七万なりよ

でもバイトしまくればなんとか
あと車はきちんとメンテすれば十五万キロ位は余裕なんで好きな車買っていじろうよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:16:55 ID:+BGDoyXm
>>266
金が無いからトヨタに乗る。ある意味正解だと思うよ。
学生だけど金があるってなら別に何買おうが勝手だろうけど、
学生なのに維持費が嵩むのを買ってしまうと・・・・・・・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:20:22 ID:ur1wcsO0
>266
の言ってる事は正しいらしい…
カローラの辞書に「成仏」という言葉は無いようだ。
http://ime.nu/ime.nu/www.zcar.com/forums/read.php?f=4&i=164433&t=164433
これなら貧乏な学生にも買えるだろう…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:27:10 ID:Jnssq4aC
俺の10年落ちのコロナを無償で譲渡しようか?
その代わり修理に20万ぐらい掛かるけど。
どうだい?学生諸君。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:28:49 ID:0/DyVvDr
ほんとならみんな欲しがるんじゃないか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:32:46 ID:XoBRWPZZ
アルトバンのMT
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:44:15 ID:sWmrRzd+
>>250
EG6乗ってます、大学生です。車両価格40万以下のEG6はやめておけ。
俺も金がなかったから50万のEG6を買ったが、故障し放題。
今となっては、もっと程度のいいやつを買えばよかったと後悔している。
もちろんハイオク車です。かなり財布にダメージだよ、このご時世でな。
スポーツ性能を重視しないなら、1500CCのEG4にしておけ。
こっちはレギュラー車。で、価格もちょっと安い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:48:04 ID:Jnssq4aC
>>279
イヤ、マジな話だけど
20万キロ走行を越えている車でもいいというなら。
この際どんな故障が待っているのか誰にも分からない車だけど
その代わり、中古車業者のようにイカサマがないけどね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:04:33 ID:fBOdw5i6
>>273
EG6は基本的にハイオク車
レギュラー仕様のZCエンジンを積んだ限定車があったけど極めて少ない。

ハイオク車にレギュラー入れても
その分燃費悪いから意味がない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:06:31 ID:cRhqpjCJ
安い車探してたんだけど、
友達が要らないっていうんで、10年落ちのシビックを十万円で買い取った。
車なんて動けばいいって思ったから、それで十分だった。持ち主だった友達は結構車が好きらしくていろいろパーツとか交換とかしてるみたいだけど
俺にはよくわからないし、普通に走る分には大して変わらないから別に気にしてない。
俺が乗るようになって1ヶ月。マジで遅い。びびる。
友達は「テンロクだけど、こいつ軽いしそこそこ走るよ、SiRっていうグレードなんだけどさ」なんて、ツウ気取ってたけど
正直クソ。まずMT。で、これぜったいクラッチおかしい。どんだけゆっくりクラッチ離しても、半クラにならない。
それからタコメーター。こんなもの街乗りで、イチイチ見て運転するやつなんて居るわけがないのに、追加して二つもある。
他にも色んなメーター付いてたけど外した。
それにしてもマジでこいつ、遅い。ヴィッツに余裕で負ける。絶対エンジン狂ってると思う。
やたらエンジン音吹けあがってるのに、スピード全然乗らないの。しかも、4速で40キロくらいで流してたらもう車内は轟音。ヒドイ。
これなら絶対妹のマーチの方が優秀。
やばいよね、ホンダ。
友達にも言ってやった。絶対ダマされた。シビックってこんなに遅い車だったんだねって。
もう乗らない。

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:10:34 ID:2XINaKun
スターレットほど頑丈な車も珍しいらしい。
EP82NAはサイドターンやFFドリフトならやりやすいっすよ。サイドブレーキもガン効きだし。
FC乗ったことあるけど意外と普通の乗り味なんだね。
ドリフトとかしてみたら即座に豹変するんだろうけど・・・。
FC所有はタメの奴なんだけど、リッター4のハイオクらしく、もうそれだけで萎えるらしい。
300キロ走って、EP82がガス代2000円なのにFCが1万円だったらそりゃ学生には死活問題だよな・・・。

EG6と同じ重量とパワーで壊れないってのなら、トヨタのAE92とかAE101とかあるんでない?
AE92は運転してて気持ち(・∀・)イイ!!

うちの部ではホンダはやや壊れやすいで通ってるらすぃ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:14:52 ID:RVYKbonn
EG6はハイオクだよ。でも燃費がよい!おれのは12km/L
EG6海苔だけど、イイ車だよ。
ボディ弱いって言われるけど、他と乗り比べなければ
わからないし。それに、弱いだけに、ボディ強化した時の
恩恵が解りやすいし。
デスビとオイル管理だけ気を付ければ長く乗れる車
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:20:33 ID:gEcFT1qA
ハイオクハイオク言うけど
そんなにハイオクって高いのか?
リッター10円しか変わんないじゃん?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:22:27 ID:skKKzpo7
ハイオクかレギュラーを気にするより燃費を気にした方がいいと思う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:23:44 ID:RVYKbonn
281>
かわいそうに、車見る目無いんだね。おいらのEG6は
車体価格29万だけど、故障知らずだね。クラッチホース
に穴が開いただけか。まぁ強化クラッチ組んでるから
しかたない。

284>
半クラが無いんじゃなくて、半クラが出来てないだけだと思われ。
強化クラッチはそんなもんよ。遅いのは壊れてんじゃないの?

285>
EP82は安いし賛成。AE101も安いけど、正直ふつーの車。
なんか、「走ろう!」って気にならない(^_^;)
速いんだろうけど、それだけの車。それに重いよ〜
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:34:19 ID:q+0OTFeo
ホンダ壊れやすい、長く乗るのに不向き。
トヨタ壊れにくい、長く乗れる。
俺の爺さんが言ってた昔のイメージと今も変わってないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:40:24 ID:qnOTAf4E
漏れが言えることは自分で修理したりできて、そういう環境がないかぎりこの手の
走る車は買わないほうがいい。

292スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/09/23 00:43:27 ID:dLD+fqxK
2ストジムニーはいいぞ。
タイミングベルト切れにおびえる事もないし。
燃費も10切る事は無いしね(オイルがいるけどね)。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:53:36 ID:2XINaKun
>>287-288
ハイオクとレギュラーってやっぱ結構印象違うよw
やっぱガス入れるときって一番鬱感じる時だから、一緒に走りに行った友人と
セルフでガス入れると、「レギュラーはいいな」とかっていう話に良くなるw
>>289
AE101軽ければ面白いんだろうね。AE92のほうが何故か軽く感じる。92は名車っすよ。
>>291
カローラシリーズもスターレットも、「この手の走る車」の悪さに該当しないのにも関わらず
走って楽しいから(・∀・)イイ!!よ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:02:38 ID:gnb9/tLW
燃費ってATとMTでそんなに差が出るんですかね?
免許取ってからATばっか乗ってるとMT乗れなくなるって言われて、それが怖い・・
けど、AT限定の香具師も多いから迷う
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:27:46 ID:q+0OTFeo
>>294
車種によるけど、普通はMTの方が燃費良い、無茶な走り方しなければ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:04:36 ID:CGBY5sYC
>>294
まじか?AT限定ってそんなに多いものなのか?
俺は痴呆の国立だからか男だとほぼMT免許なんだが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:31:51 ID:TVi2pk6B
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
---------------------三菱自動車工業トップページより-----------------
私たちは、コンプライアンス第一、安全第一、お客様第一の基本に立ち返り、
信頼される企業に生まれ変わるために、過去の企業体質のウミを徹底的に出
し切り、抜本的な改革を実行する覚悟です。
--------------------------------------------------------------------

会社なり何らかの社会に暮らす私達が感じているように、組織、従業員各々が
体質、意識を変えるのには時間がかかるんですよね。

昨日までのいいかげんなスタイルを変えるといっても、本当に生まれ変わるのに
早くても数年かかるんですね。2000年のリコール隠し、昨年の「まじめ、まじめ、
まじめ」連呼でも分かるように言葉で良いように宣伝することは簡単なんです。

特にこの会社のように従業員が5万人近くいて、販売会社など関連企業を含めると
10万人以上の大組織で「生まれ変わる」ためには数年というのは楽観的ですらあ
ると思います。

幸い、この国には世界でも最高水準の量産車メーカーがたくさんあるんですよね。

私達は三菱が完全に「生まれ変わる」のを確認するまで選択肢は十分にあるわけ
です。

いまだ、「生まれ変わります」と宣伝すれば販売が復活するという甘い考え方を
この会社の人たちが持っているようならどうなるのでしょうね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:48:59 ID:X6y7HY+v
男ならマニュアル
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:57:17 ID:1OXpG1H7
その通り
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:59:40 ID:X6y7HY+v
されど都会ではオートマ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 05:43:29 ID:cWFqiGEp
>>270
SiRですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:53:39 ID:2XINaKun
MT面倒だけど楽しいと思うよ。峠に走りに行くとかじゃなくてもさ。
3リッター車とかなら関係無いけど、それ未満だとATはかったるいよ。
いくらターボでも、キックダウン→1秒後にシフトダウン→その1秒後に過給
みたいに、加速にすげータイムラグがあって、ターボの楽しさも半減、いや激減だし。
でも渋滞だとラクなんだよな、AT。
燃費は気にするほど変わらないと思われ。

>免許取ってからATばっか乗ってるとMT乗れなくなる
コレは俺は肯定派かも。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:35:20 ID:PA1EarQP
周りAT9割くらいATだけど、
そいつらが限定免許なのかどうかなんてまったくしらんぞ。
話題にすらならん。

マークU、カローラ、ファミリアワゴン、インプレッサワゴンの中古とか
ビッツフィットその他小型車の新車とか多い。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 16:59:52 ID:jtE38F5+
キックダウンってシフトダウンと違うの?
無知でスマソ
305CT9A EVO7海苔:04/09/23 17:24:40 ID:Jys9EYr9
キックダウンすると自動でシフトダウンされるけどな・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:25:19 ID:X6y7HY+v
( ゚д゚)ポカーン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:57:30 ID:Tar5zafZ
本当に教習所卒業したのかよ( ´_ゝ`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:47:28 ID:GPYl0uSR
なんか燃費の悪そうな普通車のってる人多いねー
程度いい軽の中古乗ったほうがいいんでねーの?

まぁ俺はフィット乗ってんだけどね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:20:23 ID:9EvBpy4T
自分で車持つまでは車両価格に目がいくからね、維持費と保険料、税金まで考えんもんね。
後で金かかって大変な思いしても、それはそれで良い思いでになる
310スターレット:04/09/23 22:33:54 ID:cwHhJ7vW
Gを楽しむ運転(ラリー、ダート、ジムカーナ、サーキット等)をするとリッター3(スターレットGT)、普通に運転すればリッター13くらい?あんまりガス代は気にしていない。ガソリンとタイヤ使わないと上手くならないから。

シビック(EG6)も持っているが、サーキットオンリーでリッター6位。ミニサーキット(日光、エビス、しのい、筑波1000)などならボディ緩い方が乗りやすいしタイム出る。

各社、壊れやすさとかもあるのだろうが、ホンダボディ弱い(弱いっていうより薄い、安全率低め?)その分、足がいいと思う、
トヨタ頑丈な気がする(唯一、ハブは結構逝くが乗り方が乗り方だから仕方ない?)、
日産は電装系が弱い(ドリ車系のパーツが充実しているが、それ以外はいまいち)、
三菱も溶接が下手(ランエボ、ミラゲ、競技をするとリアのアッパーあたりのスポットが剥がれる、下手すると足ごとモゲル、安全率は高め?)
スバル実験をしっかりやっていない感がある(ハブ非常に弱い、ノックバックが起こる、最近まで改善されていない、激しく走るとトランクフロアに亀裂入る、今では改善されたが初期のMTなど、走りを表に出しているが、走る事をあんまり前提にしていない気がする。)

ぶちゃけEG6で40万は高いと思う、EG6(10万キロ)を個人で売ったが検なしで16万くらい。程度は少し馬力落ちているかな〜という程度。探せばもっと安いのがあると思うよ。

学生でスポーツ走行を楽しもうと思ったら、自分で大体の整備が出来ないとお金が続かなくてやっていけないよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:28:08 ID:2XINaKun
俺はEP82のNAだけれども、1速ホールドの峠や1速2速しか使わないジムカーナでも
リッター8切った記憶は無いなぁ。つーかEP82NAだとリッター10切るのはかなり大変w
普通に運転してリッター13、ハイギア積極的に使えば15〜16だよ。
ガス代は気になるな・・・。月2万行く気にならない方がおかしいし・・・。
(一人暮らしなので生活水準が一挙に下降した。 しかも来月車検←金が無くて再来月まで通せないw
  しかもドラシャ折れた、つーか他人に折られた。バイクエンジンブロー。もう最悪・・・。)
まあ同じ走行距離でこれが2リッターターボ車だったら月5万行くからまだ許せるかもしれないが・・・。

ホンダはダート走るとボディが歪んでドアやハッチが開かなくなるとうちの部では有名だよ。
トヨタ、つーかスターレットとレビトレはオシシメできる頑丈さはあると思われ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:30:26 ID:PHtJ4DH4
俺、早稲田の理系の学生だよ。世間では1流〜2流大学と分類されるだろうけど、ロクなもんでは無いよ。
文系にしときゃ良かった。文系のキャンパス見てから理系のキャンパス見てると特にさ、
人間性を殺して学問に励ませようみたいなノリがどうも洗脳されているようでイヤでたまらない。
その中で俺は上手いこと流されないようにやっていってるとは思ってるんだけれども、
それでもふと我に返ると恐ろしい空間だとゾッとするよ。

俺は今、高い学費と高い生活費に押されながらも、1331ccNA/810kgのダート、ジムカーナに使える車を所有してる。
ホイールは解体屋から安く貰い、タイヤは廃タイヤしか使ったことない。
まあそれでも楽しくはやってるけどね。
仕送りは多くも少なくもない方だけど、高卒就職組みよりも遥かに生活水準は下だよ。
この先、就職すりゃそりゃ収入は逆転するだろうけれども、
生涯賃金のためにここまで俺の魂を駆逐していいのかどうか、正直俺にはわからん。
誰か教えてくれ。

かなり酔ってるんであーもう何かいてるかわからんあwせdrtgyふじこlp;@:
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:32:36 ID:PHtJ4DH4
ヤベ・・・・・・・・・>>312激しぃ誤爆っす。お許し頂き給へ
314304:04/09/24 03:57:24 ID:8ifVt+f9
いや〜無知ですまんね。

キックダウンって言葉は聞いたことあっても正確な知識はなかったんで...
アクセルを急に踏み込むことによって
ATに強制的にシフトダウンさせるって
感じに思っていたんだが...

ただ一つ言わせてくれ...俺は教習所でキックダウンの定義なんて
教わってないよ...orz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:53:19 ID:BVJHDCQx
>>74
芦大だろ。そのテスタ知ってるよ。
てかその人今H2乗ってんよ。
316250:04/09/24 13:08:53 ID:rwLHJai/
>>310
「スポーツ走行」ってほどのことはしないけど、たまに山行く程度ですかね。
そんでバイトで月13万くらい稼いでるんで、維持費は何とかなるかと。
40万は高いですか。。そのくらいなら程度良いかなって思ったんだけど、一概に言えませんよね。
>>314
俺もそう聞いた。ちゃんと習ってはいないけど、教官がそんな感じのこと言ってた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:01:07 ID:jFN9Pccl
キックダウン習わないって、どんな教習所だよ…
非力な車(軽やリッターカー)なら使うだろ?
318250:04/09/24 18:06:59 ID:rwLHJai/
いや、まじで習ってないって。しかも普通に親の軽乗ってるけど使ったことないよ。
それとも知らないうちに使ってるってことかな?
キックダウンってなに?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:24:22 ID:GC6C7JGR
つーか、教本に載ってるでしょ。
確か高速教習で合流するときに
「はい、いっぱい踏んで〜」って言われて
踏みまくったら一瞬エンジン音が大きく
なって次の瞬間ヌルっと加速したな。
それが俺の最後のAT車の運転だったわけだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:27:47 ID:jFN9Pccl
>キックダウン
AT車でアクセルを一気に深く踏む→自動的にシフトダウンして加速。
加速以外にも上り坂で速度が落ちてきたときとか使うはず

この調子だとエンブレも使わないんだろうな…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:31:03 ID:7Iz6MPuZ
アクセル強く踏みこむ→勝手にシフトダウン
アクセル少しでも弱める→勝手にシフトアップ

別に意識して使うもんでもない気がするけど。
322250:04/09/24 18:32:34 ID:rwLHJai/
載ってないっぽくない?見つけられないだけかな?
>>314が言ってるみたいな事じゃなかったっけ?
つーか教官優しいね。
俺なんか同じシチュエーションだったら「おい踏め!踏め!踏めよ!!(怒)」みたいに言われる所だったよw
323250:04/09/24 18:47:51 ID:rwLHJai/
タイミングずれた。スマソ。
>>320、321どーも。じゃあ俺が聞いたのと同じですね。
ってことは>>314の言ってるのも大体正しいじゃないですか。
324250:04/09/24 18:49:27 ID:rwLHJai/
>>320
エンブレは意識して使ってるよ。
キックダウンも無意識で使ってると思うが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:56:34 ID:D/TdgkMj
一人相撲乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:20:52 ID:3JimJ2+d
普通に
AT・EG4・MX 27.3万

MT・EK3・Ri 20万

どっちがいい?どっちも検無し。

燃費・個体価格で見るとあきらかにEK3だけど、EGも捨てられない・・・。

EGのMTが出るの待つか・・?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:22:08 ID:C/YL3XGJ
考えるまでも無く後者。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:33:27 ID:fxYqZLYp
学生の彼女がツレに20マンで売ってもらったFC乗ってたが、極悪燃費で
手放したな。リッター3キロ。
ランボルギーニディアブロの6gのV12でさえ4キロ以上走るというのに。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:41:44 ID:r6sAPOqC
金が無いから中古車になると思うのだが、安い車を買うなら自分で少しは整備できるように汁!
みたいな雰囲気があるのだが、そんな事やった事無い香具師は、
タイヤ交換などのそれなりに簡単な事からはじめればいいのでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:23:15 ID:Rvfaa3+T
てか、EKの方が新しいから故障等は少ないように思えるが・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:03:02 ID:HCvD9BCI
友達からP10もらったよ!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:12:54 ID:W6xvG1Ya
ミニカ。
軽ながらよく走るよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:13:16 ID:Kk8/Aqd5
大学生ならMT車がいいと思う。免許取立てなんだし、MTの練習したほうがいいし。
ATしか乗らないって香具師も、就職後とかどうなるか分からないし。
値段も安いし、燃費も良い!いいことだらけですよ。
ギアチェンジなんて慣れだし。渋滞めんどいのは・・・
若いうちから楽しちゃだめってことで!
楽なオートマもいいけど、学生なら値段重視でしょ!
親が買ってくれる奴はいいだろうけど・・・(´・ω・`)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:42:43 ID:wPYOvoUM
>>318
お前が忘れてるだけじゃない?それとも気づかないうちに習ったとか。
キックダウン自体、何回も習うわけじゃないからね。一回しかやらないし。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:22:48 ID:bJgReH9L
俺AT教習でやったよ。
キックダウンと、低速での段差乗り越え(左足ブレーキ)だけだっけな?
若い男に低排気量ATはダメだなぁ。やっぱ。イライラするw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:58:28 ID:dX0QwQWs
>>335
そこで、低排気量MT車ですよ
非力なエンジンをぶん回して必死に走る
これですよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:01:13 ID:7DBlfHkc
そんな燃費の悪いことやってられません。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:33:08 ID:Uj8IwNA8
絶対MTの方が楽しいと思う。
でもめんどくせんだよなぁ。
次はMTにしよっかな(何年後になることやら)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:00:25 ID:twhLLD+h
燃費って俺のCT9A、ブン回しても町乗りしててもそんなにかわらねえ(w
まあ元々リッター6位しかはしらんけど(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:57:32 ID:I+b2AVbn
>>337
よくレッドゾーンぎりぎりまでぶん回してるけど、
同じ車種のATのカタログ値を下回ったこと無いよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:59:34 ID:BUxOQcIg
ワゴンRワイドって安いみたいだけど人気ないのかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:57:43 ID:h9la6VPU
>>340禿げ同

回しても回しても15キロ/Lは行く
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:22:07 ID:7DBlfHkc
軽は論外
344250:04/09/25 17:23:10 ID:uzYhtXV7
>>334
習ってない。教官が教習中にぼやっと言っただけ。
でも>>320、321読む限り、結局俺のキックダウンの知識は間違ってなかったみたいだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:59:23 ID:7W8ep7IJ
中古のシトロエン安くてイイ!

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:13:36 ID:EwiJdvVj
>>345
オーナーサイト覗いてみろ…

16年落ちのルノーの見積もりをしてもらったが結局決心がつかなかった_no
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:15:17 ID:7DBlfHkc
>>344
教本に載っているぞ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:33:03 ID:uKsUZWor
ブイテックが付いてない、シビックやインテグラはどう?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:57:51 ID:zfFsjYVV
>>341 先輩が乗ってるけど内装とかあんまり良くないね。あんまり走らないよ。
あとS-MXとかと並ぶとしょぼさ加減が分かる。子分みたいで。

>>343 分かってると思うけどワゴン尺ワイドは普通車。

あとシルビアはS13だけはやめたほうがいい。距離いっったものが多いし
友人のは常にどこかが壊れる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:08:23 ID:VPYf47yT
キューブほしいなー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:13:50 ID:4sFN2D20
ステージアが欲しいんだけど、2000ccなんて殆ど出回ってないよなぁ。
学生で2000cc越えの車乗ってる人いませんか?維持費等についてはどんな感じでしょうか。
俺がいいと思う車は殆ど2000cc越えの大排気量車だったり、たまに2000cc以下の車でいいと
思ったやつがあっても既に周りで乗ってる人がいたりで、なかなか車が決められません。
352スターレット:04/09/25 20:51:50 ID:3iCVaFYw
312

首都圏は大変だね。田舎だから、それほどきつくない。

326

 何が基準?スポーツ走行?それとも経済性?
個人的にはホンダのAT嫌い、変。なのでRiってのがどんなのかは知らんがRi。MXのMTなら5万位で買えないの?
後輩に5万、検つきで売ったが、山でひっくり返した。MXでも下手なタイプR乗り(登り勾配が少ないコース)なら勝てる!

329

 そういうことだ。自分でやらないと覚えないしね。自分もそこから始まった。オートメカニックなんかは色々載っているから参考にするのも良い。出来る友人を作るのも良い、ディーラーに聞くのも良い!

348

 お金がないなら無理して買わないで、安いので練習すれば別にいいんじゃない?足はいいと思うが、トルクがない!なるべくならスタビが付くグレードがいい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:21:37 ID:BhAExY93
>>351
1001〜1500ccの1t未満車 と 2001〜2500ccの1.5〜2t車 の自動車税、重量税を比べると

前者は、自動車税 34500円 重量税 25200円
後者は、自動車税 45000円 重量税 50400円

重量税は2年分で通常車検時に払う。
自動車税は毎年5月。車検とは関係ない。
銀行やコンビニで本当に払うだけなので意外とこっちのほうが結構こたえる。
354345:04/09/25 21:41:28 ID:7W8ep7IJ
>>346
いや、あれ意外と壊れないよ
そりゃDSとかXMとか乗りたいって言うんなら話は別だけどw
AXとかZXとかXANとかはマジでいい気がするのだが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:50:00 ID:YzLnesIy
>>351
欲しい車はあるけど他に乗ってる人がいるからやめておこう
っていう考えはよくないぞ
欲しいと思った車を買ったほうがいい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:10:44 ID:j/RFb1CS
>>351
2200ccのクルマに乗ってるけど、現時点では維持費はあまり気にならない。
ほしいのを買うのが一番じゃない?
357CT9A EVO7海苔:04/09/26 01:13:32 ID:HGhdUFWr
N/Aなら維持費はそれなりに安い(はず)。
2Lターボ(4G63)だが、廃屋必須(リッター6位)でオイル交換5000Kでそれなりのが要るからなあ。
まあ保険とかも考えておく必要あるしな〜。わしは親名義の家族限定、全年齢で金は自分で出してるが・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:26:56 ID:5oUZOXtn
>>356
オデかアコード系?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 05:36:12 ID:bQsdDKR5
>>355
いいこと言った!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:38:06 ID:ztC1j4DY
5000Kって・・・
どこの高級メーカーですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 08:55:19 ID:FSqY29Iv
タイヤが外れる超有名メーカーです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:43:12 ID:UnqUdVIk
↓こちらになります。

┌皿――──┐
|  ∧_∧  |
| ( ´∀`)<|
|  nullpoil   |
|    orz   |
|  7w-43  |
| API SM |
└―――─―┘
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:31:03 ID:j/RFb1CS
>>358
プレリュードです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:43:05 ID:PIuH4/YC
バブル期に作られた車って結構無駄に頑丈に作られてそうだから
長持ちしそうと思うのは俺だけ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:11:56 ID:ZDCr4I1O
親が車好きの人がウラヤマシィ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:15:51 ID:Ccwc+KbU
>>365
「親が車好き」より「親が金持ち」のがいいと思うw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:34:39 ID:bQsdDKR5
プ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:44:42 ID:GpFZCyec
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 16:54:24 ID:ktXRiFUK
やっぱ貧乏学生には軽だね
370CT9A EVO7海苔:04/09/26 18:41:00 ID:HGhdUFWr
>361
まだタイヤは外れてないけど、普通にサイドブレーキワイヤ3本切れた(w

>360
ひどい人は3000Kmくらいで換えてる。FD3S,BNR34とか乗ってる人曰くだが・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:43:09 ID:klJoSJIJ
免許取れたので眼鏡U2.0を買ってもらいました。
軽く踏んでも思いっきりブレーキが効くのでコワイ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:01:02 ID:kgBfKZQG
18で免許取ったばっかなので、
MTの練習のためにボロいロドスタかフェアレディZを
20万くらいで買おうと探していました。
ところが、
型式 平成4年式 ホンダ シビック 色(赤)  3ドア
トランスミッション(transmission):5速マニュアル(MT)
排気量: 1500cc
走り距離:13,8万
車検:平成17年3月15日
っていう安い車をみつけてしまったんですが、こっちのがいいですかね?
50ccのギアついてるバイクでMTの技術を磨こうかと、
思ってたので、いいかなとも思うですが、
シビックって大学生的にどうだろう?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:02:01 ID:kgBfKZQG
ああ、忘れてました。
そのシビックは3万で譲ってくれるとのことです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:07:34 ID:Ccwc+KbU
ローンでユノスロドスタに一票
程度の良い70万前後のロドスタ
親に借りるもよし
375CT9A EVO7海苔:04/09/26 20:58:48 ID:HGhdUFWr
普通じゃねえ?まあEK9のTypeRとかEG6 SiRとかじゃなければ。
医学部とか行くと、GCBとかFD、BNR34とかアルファロメオ157とか一杯いてるけど・・・

あとヤマハのYB50とカワサキのZZR(250)に乗ってるけど、結構車とバイクとは感覚違うよ(ギアチェンジ)
バイクはパワーバンド外すと全然加速しねえけど(特にYB)、車はそうでもないからな〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:04:10 ID:eFsIbaF7
消費税10lになる前に新車買っておきたいよねー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:19:40 ID:5K9pxWvW
医学部って付属病院のドクターの車が外車なだけってことがおおいよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:12:27 ID:xZCWs8nn
>>372
ボロいロードスターは壊れるよ。
ボロいカローラはその半額で壊れないのを買えるが。
練習にロードスターって学生には贅沢すぎると思われ。
ロードスターのキャラが欲しいなら
それって自分の欲求を満たしてる点で練習用じゃないじゃん?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 23:14:29 ID:xZCWs8nn
あと俺2st50MT持ってるけど車の練習用には全くならないよ。
バイクはバイクだと俺は思う。
ボロ車買ってタイヤ鳴らして遊んだりH&T覚えたりする方が何百倍も効率的。
380CT9A EVO7海苔:04/09/26 23:31:46 ID:HGhdUFWr
>377
まあそうだけど。てか一般的に教授クラスになってくるとBMやボロボあたり多くなってこん?
うちの高校、半数近く親医者or歯医者だったけど(うちは珍しく自営業)、大概BMやボルボだったな〜(w

まあド田舎のM県ですから(w ちなみにその大学は一応旧一期校。
まあうちの学校では医学部以外屑扱いだったので、そこにゃ行かなかったけど。(w
381372:04/09/26 23:55:20 ID:kgBfKZQG
>>374
70万もお金ないです・・orz
それに峠攻めみたいのをやってみたいので、
最初はたくさんぶつけるだろうし笑
>>375
医学部とかで親に車かって貰うようなやつは、
あうとおぶがんちゅうなんでシビックでいいかなー。
ということは逆に車だけでいいのかな。


382372:04/09/27 00:02:35 ID:bXp8EVi1
>>378
うちの父がバイク乗ってから車運転したほうが、
うまくなるみたいなこと言ってたから、
バイクをまず買ったほうがいいと思ったんですが、
そうでもないようですね。
ぼろいロードスターは壊れやすいですかー、
こないだサーキットで走らせてた超改造してあるやつを
8万で譲ってくれるという話があったけど、
それはのらなくて正解だったといことかな。
改造しまくりだったのでシフトが
俺にはむずすぎるんじゃないかとあきらめたわけですが笑
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/
search?id=01J0U01-E0409301000E148003860&type=detail
この程度だとやはり壊れやすいですか〜?
車検いっぱい壊れずに乗れればいいと考えてるんですが。
これだったら、シビックのほうがいいですか?

そういうば、レスしてくれたみなさん、ありがとうございます!

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:04:47 ID:t6i6hcj2
学生ならグランツァVだろ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:11:05 ID:4Bu66Wnb
>>382
バイク乗ってから・・
ってのは、運転技術よりも状況判断の能力や路面を読む先を読む力がつくからかもね。
学生のうちから6輪生活できるならそれも羨ましい話で
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:29:42 ID:agtIGU9c
都内で生活するなら2st50MTを一台買っておくのは正解だと思うよ。
便利だし、スクーターより楽しい。まあ取り回し悪いしメンテ必要だけどね。
バイクの経験は、街乗りでは役に立つとは思うけど、例えば峠に行った時のワインディングとかだと
全く別の話だと俺は思うけど。(そうじゃない人もいるかもしれないけど)

バイクで攻めるところまで行くなら、お金はとりあえずかかると思われ。
アライかショウエイのフルフェイスのヘルメット(一番安いので3万くらい)と、
ツナギ(ピンキリだけど2〜3万は必要)、グローブ(5000円)は必要。
あと、どうせ車体は中古で買うんだろうからバイクなら老朽化したタイヤ交換(1.5万)も必須。さらに
最低限のメンテ(チェーン、LLC、ミッションOIL、ブレーキOIL等のチェックや交換)、

ラインをちゃんと取らないと倒しこんだ時対向にはみ出て首が吹っ飛ぶのでラインをまず覚えることからかな。
(車とバイクは確かに両方とも単独コーナーならアウトインアウトが基本だけど、細かく言うとだいぶ違う)
それどころか、最初はバイクを倒しこむことすらできないから空き缶置いてジムカーナ練から始めるといいかも。(俺はそうやった)

そこまでするなら・・・バイクは街乗りだけで、車は安いの買って、ガス代に費やした方が
圧倒的に上手くなると思うけどどうだろう。車の練習ならタイヤとか糞タイヤで十分だし、その点は気楽かな。
EP82NAとかならタダのタイヤがタイヤ屋に腐るほど置いてあるから貰い放題だよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:33:22 ID:agtIGU9c
ご存知だと思うけど、2st50MTは手軽で楽しいバイクだからゆえ、中古価格は結構高いよ。
単気筒エンジン分解できるくらいの知識があるならヤフオクで10万くらいで買えるけど、
攻めるバイクを中古屋で買うならコミコミ15万なら格安だと思っていいと思われ。(NS-1,NSR,TZR,TZMクラス)
387CT9A EVO7海苔:04/09/27 00:36:10 ID:rSc2LHe6
バイク(特に原付)と車じゃ状況判断とか全くもって違うよ
まあ最高速がちがうし(原チャ)、渋滞とかですいすい横抜けれるしね〜(w
エンジン等メカニックを知るには、構造が単純だからおすすめ!車はこうはいかねえからな〜(w

峠ねえ、くれぐれも他人&地域住民に迷惑掛けないようにね〜。
本気で走るなら、シートベルト4点式位にした方がいいかも。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:27:58 ID:UY9sufcm
372←シビックいいと思うよ?
できれば漏れに譲って欲しいくらいだ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:44:43 ID:7329Am1z
学校を卒業したらすぐにでも車を買おうかと思っているのだが、
MTで70万以下ぐらいで探すと、MR2、スターレット、ロードスター、レビン・トレノ辺りかなぁ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:03:06 ID:IO1IZsss
>>389
それらは卒業するまでバイト代で乗る車。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:45:27 ID:BQ2LJQ9E
アトレー7とかってどうなんだろ?1.3で7人乗りって税は安いがパワーは…
エブリィランディの排気量もそんくらいだったかな?
392372:04/09/27 21:30:45 ID:bXp8EVi1
>>384
ああ、多分そんな意味だったかもしれないです。
6輪生活なんて憧れですが、
そんなことをしたらすぐにお金がなくなってしまいますw
>>385
ぐはっ!バイクもずいぶんお金かかるんですねー
それなら絶対車を買ったほうがよさそうだ。
バイクもおもしろそうなんですが。
親が母が特にバイクに乗ること反対してたけど、
俺としてはバイクをあきらめられなかったんですが、
385さんのいうとおり安い車でお金はガス代に費やすのがよさそうだ。
>>387
は〜い迷惑かけないように気をつけますw
>>>388
実際に見せてもらってこようと思います。

みなさん、ありがとう。
俺は大学もどこに入ればいいか2chできいて決めて、
何を買おうかも2chで決めてしまった。
なんて2ch生活だ笑
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:37:52 ID:N4h7QXRM
学生にタイプ尺は無理
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:45:23 ID:uGCZ6sCk
プラッツ。ヴィッツより割安。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:56:55 ID:B+/7FCx3
嗚呼タイプR買って盗難にあうすばらしき大学生活
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:26:04 ID:J22QHx10
>>387
最高速はあんまり関係無いと思われ・・・
原付とバイクはあんまり変わらないかな。
エンジンって言っても、ホントにエンジンの中開けてピストンリング交換したいとか言うなら
二輪の単気筒買うと超基本事項の確認にはなるかもしれないけど、車にはそれよりもっとたくさんのメンテがあるし、
俺も2st50MTはいじり倒したけど、車に役に立ったのはあんまり無いかも。

車だと、まず工具がすげーたくさん必要だし、1人じゃできない、危ない作業も多い。(重たいから)
その点、バイクだと工具もすぐ揃えられるし簡単だから楽しいと思うよ。
だって、エンジンとか何も考えないで組替えられるし、馬はクーラーボックスとかでもいいんだぜw
学生で車を本格的にやるなら自動車部に入るとかの選択肢しかないとマジメに思いまつ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:05:21 ID:gJCOyAGi
>>394
保険が高い
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:12:52 ID:YH/VRqju
コロナエクシブなんてどうよ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:46:30 ID:XPBPKFtf
だから、カローラ、ファミリア、シビックフェリオ、サニー。これらの低グレードMTのってりゃ
間違いないって
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:28:30 ID:7LADUw9S
大学生ならプレリュードでFAだって。女の子も釣り放題だよ。

1/3位はマジレス。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:23:33 ID:pGOfbm5s
授業('A`)マンドクセ
>>399
その辺買うなら、燃費も良くて、むちゃくちゃ故障知らずで、
意外と走りもイケて、ドリフトやサイドターンの練習用途にも最高で、税金が安いEP82NAをオシシメしたぃ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:20:30 ID:toSCbZ3D
vivioRX-R買った。
まだ車検通してないから乗れないけど。
早く峠に行きたい。ダートやりたい。
403スターレット:04/09/28 18:16:38 ID:yR5rq6uV
 SWのMR2欲しい人いる?ラリー車で20万、東日本のBクラスに今年まで出ていた車、入賞暦もあり。
シート ハンドル フォグ 小物(消火器や△) e−マネージ は無し その他そのままで売りますよ。
車検は18年1月だから 後輪駆動をちょっと楽しみたい人向け

 他にもEG6の東日本車とFC(ドリ用)がある。

 いたとしてどうやって連絡を取るかが問題か。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:56:27 ID:/lSsHm3G
MR2いいなぁ。今貯金15kしかないしなぁ'`,、('∀`) '`,、
3台も所持しているのか・・・
405スターレット:04/09/28 20:11:53 ID:PRcYUFPM
現在はスタ1台、部品取りスタ2台、FC1台、EG6一台。今度EK4買ってレース用を作る予定。

ラリー用のMR2とEG6は先輩からの委託。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:14:03 ID:v+Qz6B0r
安い車探してたんだけど、
友達が要らないっていうんで、10年落ちのシビックを十万円で買い取った。
車なんて動けばいいって思ったから、それで十分だった。持ち主だった友達は結構車が好きらしくていろいろパーツとか交換とかしてるみたいだけど
俺にはよくわからないし、普通に走る分には大して変わらないから別に気にしてない。
俺が乗るようになって1ヶ月。マジで遅い。びびる。
友達は「テンロクだけど、こいつ軽いしそこそこ走るよ、SiRっていうグレードなんだけどさ」なんて、ツウ気取ってたけど
正直クソ。まずMT。で、これぜったいクラッチおかしい。どんだけゆっくりクラッチ離しても、半クラにならない。
それからタコメーター。こんなもの街乗りで、イチイチ見て運転するやつなんて居るわけがないのに、追加して二つもある。
他にも色んなメーター付いてたけど外した。
それにしてもマジでこいつ、遅い。ヴィッツに余裕で負ける。絶対エンジン狂ってると思う。
やたらエンジン音吹けあがってるのに、スピード全然乗らないの。しかも、4速で40キロくらいで流してたらもう車内は轟音。ヒドイ。
これなら絶対妹のマーチの方が優秀。
やばいよね、ホンダ。
友達にも言ってやった。絶対ダマされた。シビックってこんなに遅い車だったんだねって。
もう乗らない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:18:08 ID:VJ5voDUK
クラッチ操作がへたやねんおまえ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:18:31 ID:bDusqXFr
>>406
クラッチが逝ってる希ガス・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:24:50 ID:gWx9NfDr
シビックのSiRが遅い車な訳無かぁ〜〜〜〜〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:35:22 ID:p1s5KLUN
>>406
もう何度も見た文章だけど、シビックSiR(EG6)の優秀さはレースを見てもらえばわかる。
EK9には当然負けるけど、テンロククラスのサーキット入賞者はEG6もかなり多い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:36:10 ID:Xfq56DTY
>406
何度も同じコピペやめれ!
うざい!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:36:20 ID:yp6D25TX
奥羽富豪大学生ですがポルシェ、BMW、ベンツ、ロールスロイス、
アルファロメオなど居ますが、何か?

みんなシャコタンですが、何か?

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:42:36 ID:+7UMKB5u
あの悪名高い奥羽バカ大学ですか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:45:00 ID:yp6D25TX
>>413
それは内緒にしといてくれよ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:56:41 ID:+hSt6Z6n
親のすねかじりで大学生が車買うこと自体、生意気。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:14:02 ID:yp6D25TX
親が税金対策で車やマンション買ってくれるのは当然だろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:18:51 ID:+7UMKB5u
親が不正請求した医療費で車を買うのは間違い
418CT9A EVO7海苔:04/09/28 21:20:02 ID:00of6vG9
それで税務署に入られて、脱税容疑で捕まったり(w
まあ板違い。すまん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:41:47 ID:la+s8PP5
通学に必要だから買ってもらった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:57:22 ID:85u3TxMS
俺も同上だ,入学祝いって名目でもあったけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:05:05 ID:RI8zl07L
田舎だと親に買って貰う人結構いるよね。
俺もマーチをコミ45万で買って貰った。
さすがに維持費は自分で出してますが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:09:35 ID:cevr5HGa
親のすねかじりウゼー('A`)
俺なんて学費も自分で稼いでいたから原付買うので精一杯だったよ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:19:15 ID:zfHPptp1
俺も大学1年目だけど、1年の時点で自分の車買う奴ってけっこういるんだね。
それも新車を親ローンで買ってもらったり。中古で(オークションで通常より安く)買ったり。
新車でも軽自動車とかマーチみたいなコンパクトカーじゃなくて、マークUとかレガシィとか…。
あんまり突っ込みすぎると妬み僻みにしか聞こえなくなっちゃうけどな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:02:36 ID:yp6D25TX
ローンで買ったらもったいないだろ、現金一発購入が得、浮いた金でオプション1つ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:36:47 ID:7UqVatuy
>>422
いちいち僻む奴の方がよっぽどウザイよ。
人様の家庭の事情なんてどうでもいいだろうが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:39:38 ID:n012rQMJ
漏れも親のスネかじってる…。
通学用にバイク買ってもらって、自動車通学禁止で通学には使えないけど車も買ってもらった。
そんでもって、一人暮らしで私立大。

完全にドラ息子だOTL
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:47:03 ID:asQHTRIg
大学3年目にしてやっとコミコミ10万の軽を買った。

雪国だから車がないと冬に地獄。
実家生だが学費、車の維持費等を全て自分で支払うのはキッツイよ。
たすけてー。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:49:10 ID:7zkVvCh+
   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    / 
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  <  それでやっと冷餓死か?プッ
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \ 
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄\ \________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-
429むむう:04/09/29 00:53:10 ID:PqknVcQM
大学生で車買うなら、だんぜんでかい車。コンパクトカーは以外に高い。不人気車を狙うべし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:59:29 ID:CeslSVli
1世代前のマーチって学生に人気があるんですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:00:31 ID:yrdsNYwO
朽ち果てそうなタウンエースあたりならいくらでもあって、
安くて人もたくさん詰められると思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:24:26 ID:RxuF4GYz
私立大学で一人暮らししてその上車買ってもらって
しかもバイトしてない奴が最強だな。

まず学費が私立=国立×3だし、さらに場所にも
よるけど 一人暮らしの家賃>国立の授業料だもんな。

そう考えると自宅から国立通う奴は新車を買ってもらうの
もありかと思ってしまう(実際はそう上手くいかないが)


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:55:13 ID:qmywdf0/
>私立大学で一人暮らししてその上車買ってもらって
>しかもバイトしてない奴が最強だな。

そんな奴いるの?
とんでもないDQN親子だな。

俺なんてバイト代と奨学金で学費まですべてやりくりしてたよ…
金なくて車買うことなんて頭になかった…orz
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:08:49 ID:WfOINIjJ
>>433
DQNで悪かったな
しかもこんな時間まで2chやってるしDQNもいいとこだなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:31:34 ID:Br0/aH5Y
>>434
いい大学生活じゃねーか!
親が死んだら孝行もできないから、たまにはなんかしてやれよ〜
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:58:27 ID:sLkXW/nO
早稲田で一人暮らしだけど、車(カローラ)買ってもらったYO
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:09:18 ID:Q60dLjbW
カローラよりカローラワゴン!
軽は中古で買うもんやないやろ!割高!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:22:20 ID:dJL+NCYs
俺8輪生活・・・
DT50とZRXU400。車は11万キロ突破した恐怖の三菱(ゴ)ミラージュ。
体壊しながらロクに寝ずに夜勤のバイトして全部自分で買ったよ。

AT1300cc79馬力をナメてもらっては困る。一人で乗るなら十分過ぎる性能だ。
4人乗ったら加速しないことには触れないでくれ。
来春には買い換えるけどな。次は絶対フォレスター。
スポーツカーはみんな乗っててあまり興味無いんでバカで速い車がいい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:17:55 ID:p8WDiX8Z
医学部はいったけど、
高校はバイト禁止、勉強しまくった。
親の負担で塾に行かせてもらって勉強した。

大学はいってから生活費の足しにバイトはしたけど
車買う金をバイトで稼ぐほど暇じゃないカリキュラム。
だが車は生活に必要だったので親の車もらった。
親のすねかじりだとは言われるかもしれないが、職についたら親孝行すべく勉強がんばってます。

だいたいこういう人が多い。俺も含めて。
親に外車買ってもらう奴、金なくて原チャで生活する奴も一応いる。だが少数。

学費も何もかも若いうちから自立してやりくりしている人は尊敬する。だけど
自分が親のすねかじっているからといって、自分を卑下するつもりもないです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:34:59 ID:Ed9yhP1q
>>434
俺もだ。
おまけに二輪も買ってもらった。
親孝行しないとな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:41:31 ID:Gxp+iPi6
EG6って評価が高いけど、EK4ってどう?デザインがカッコいいと
思うんだけど。EK9の影に隠れて陰が薄いけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:26:00 ID:VeA8mDvz
別に親に車買う金を借金させてまで車とか買わせているわけじゃないんだから
買ってくれるなら買ってもらってもイイと思うけどね。
今は親が面倒見てくれてるけど,いずれは親の面倒を見ることになるんだし
その時にしっかり返せば良し。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:28:53 ID:CK4T4Qvt
>>441
EG<EK
EGはボロイ
444SOHC海苔:04/09/29 12:34:24 ID:xCNOxJub
>>407-410

ネタにマジレスする理由おしえてくれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:42:17 ID:GoOMK7vJ
三菱のFTOがいいよ!
それかニッサンのシルビア13
またはニッサンのセドリック31
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:43:08 ID:d986JrXj
FTOがいいよー
FTO〜かなりきてーる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:46:08 ID:CK4T4Qvt
>>406の言うこともまんざらでないよ
ボロイとそんなもんよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:54:34 ID:DICQ8OHi
>>443
何当たり前の事言ってるんだ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:56:28 ID:CK4T4Qvt
>>448
当たり前でスマソ
450SOHC海苔:04/09/29 13:13:48 ID:xCNOxJub
>>449は地獄車にのって逝け
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:08:24 ID:gLxFyXVf
彼女がいるorそれなりにモテる男の大学生ならS−MXはマジお勧めw
俺も前まで乗ってたけど、安いし良い車だよ!
女とイチャつきながらドライブできますよ!
その代わり事故には気を付けようw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:58:34 ID:moPFgzyp
フェアレディーZで通学してる香具師いるけど
なんか浮いてる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:21:36 ID:dqlTJ5iQ
車ハ軽かコンパクトに限る
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:41:47 ID:YXViKKq3
おれは田舎の大学行ってる
車買ってもらった。
姉はそれなりの都会の大学った
車はかってもらわなかた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:48:30 ID:mFRf/rWP
田舎は電車が少ない車社会。
郊外型施設ばかりだからね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:50:06 ID:WfOINIjJ
>>452
うちの大学にもいる。
しかも現行型のオープン
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:43:04 ID:HwA0kmTW
俺は二輪買ってもらったよ!
近くのホームセンターで9800円のやつ!
3速クラッチレスMTでマジ速い!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:36:30 ID:zbQ37LQI
車買うから4年愛用した原付レッツ2君とバイバイしようと思うよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:45:37 ID:NAxjXVYY
>>457
それチャリやんけ!!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:52:05 ID:6w7L/+7W
奥羽富豪大ですが、学費6年3000万円でバイトしてるヤツなんて居ないし
仕送りはキャバクラでバラ巻いたりパチンコで使ったり、外車の新車が当たり前な校風。
学校の外を見てみると、みんなビンボーなんでつね・・・orz
461SOHC海苔:04/09/29 21:10:25 ID:lWqPFGUr
>>457-459
お前ら明日からも生きて行ける?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:36:40 ID:rcLZ/TvD
>>451
彼女いるけどEP82NAで十分なんだヽ(`Д´)/ウワァァン!!
MTはつらぃ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 02:11:03 ID:4kzcCicp
S-MXとか形が論外。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 04:26:55 ID:nckN8yDl
奥羽大学って、ふつうの大学行けない医者のバカ息子行くところだからでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 10:01:56 ID:8jIR14v6
>>460
奥羽大って歯学部しかないよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:44:17 ID:N2zOSa+/
>>463
そりゃ今時ダサいスポーツカーヲタにとっちゃそうかもな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:03:20 ID:eZFN+PbV
今日学校の門付近にセンスよくドレスアップされた
ゼロクラアスリートと17マジェと33シーマが並んで停めてあって
俺が14クラウンでうぉ〜すげぇ〜と眺めながら通り過ぎると
勝ち誇ったような視線で見られた・・・
親が金持ってる学生はうらやましいのう・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:57:53 ID:GDyckwDK
モデルチェンジする人気車はそういうのがあるから嫌だよね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:25:01 ID:poHmZNcj
免許取立てなんだが…初めての車はMTの方がいいか?
親はATにしとけと言うんだが…


北方謙三小説の影響で白いカローラレビンが欲しいなぁ〜とか思ってるわけだ。


予算50マソ以下で抑えようとしたら妥当かな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:34:39 ID:rcLZ/TvD
>>469
AE92カローラレビンは(・∀・)イイ!!車だよ。AE101もまあイイけどさ。
AE92MTは運転しててたのすぃよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:40:01 ID:20zgxY3j
>>469
2chの連中はやたらMTを勧める奴ばっかりだけど、特にMTに乗りたいわけじゃないなら
普通にATにしておいたほうがいいぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:47:51 ID:gH3xKicq
何を選ぶのかは自由だが、これだけは言える事がある。
「中古はやめとけ」 程度の問題ではない。
金があればそうするよって言うだろうけど、なくても何とか頑張れ!
中古を安く買って後悔することはあっても、新車を買ってローン厳しくなっても、後悔はしない。
もし、以降のレスで反論する奴がいたら、そいつは、その車に惚れ込み、
細部まで調べた後、最初のオーナーになる喜びを知らない、可愛そうな奴なのだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:49:46 ID:20zgxY3j
香ばしいですね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:58:26 ID:8G0Uyt1X
S13ほすぃ〜 後は金があれば・・・

乗ってる人どうですかい?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:58:34 ID:CCM7461X
472頷いてしまった。
新車買ってローンが苦しくてもクルマのためにバイト増やすことはちっとも苦じゃないが
中古買って、その臭さに嫌気がさしたら、どうでもよくなる。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:01:18 ID:20zgxY3j
最初っからそんな車買わないし。それに車に全てをつぎ込んで車のためにバイトするなんて馬鹿だろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:16:22 ID:xksNJhrJ
一度でも新車乗ったらもう中古車なんて乗れねぇよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:24:24 ID:rIBym794
フォードのトーラスワゴン安いよね。

96y−の丸いタイプはなんか形が好き。
修理代は高いのが難点かな?時間工賃通常の1.5倍は
普通だしね。
オークションハウスでよくトーラスワゴン見てるんだけど
走行10万超えてるのは6,7万で落ちてるのもあるから
皆さん一度候補に上げてみたら?販売店で運良かったら
10万切った値段で置いてるかも・・・

ただ、前の型のは結構エンジン周りのトラブル多いから
スルーしたほうが無難ですね。一部で人気があるのか良い値段つくやつも
あるのがびっくり。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:29:36 ID:jIS5Po40
シルビアばっかだな・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:45:22 ID:cs3V+B2p
H8年くらいのアベニールGT
4駆・AT・2Lターボ・5ナンバー

481SOHC海苔:04/09/30 19:45:40 ID:609E1qme
汁琵琶
汁麦酒
汁備安
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:01:12 ID:V89mlP3M
人気がなくて安いけど実はイイ!ってのある?
街でよく見かける車種よりもマイナー車の方が被りにくくて好きなんだけど…
今んとこセプターワゴンなんかいいかなーって思ってる
483SOHC海苔:04/09/30 20:09:15 ID:609E1qme
キャバリエ
ランティス
インテグラSJ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:20:51 ID:Fexh8O47
キャバリエは異常に安いよね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:22:16 ID:b53RcUeU
>>432
半年前に一回だけバイトしてことあるから俺は違うな。
よかったぁ〜。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:28:32 ID:b53RcUeU
>>482
ハイライダーレボリューショナリービークルW
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:14:42 ID:dnnwgM/W
ランティスは狙い目ですな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:22:01 ID:AaJV0MMr
このスレって安く買えて高く乗る車のスレなの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:22:32 ID:eZFN+PbV
>>482
アバロン
カムリ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:31:12 ID:Fexh8O47
アバロンってw大学生が乗る車かよw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:45:47 ID:rcLZ/TvD
俺が万が一にも新車買うとしたらなんだろうなー。
エボやインプを乗りこなすほどの腕は無いし、
スイフトスポーツ新車で買ってもどうせ走りに行ってぶつけるだろうから、
そんなことするならEP82でもいいしなぁ。
浮いたお金でロールバーとセミパケと、オーディオでも買うかなぁ。

買い足すとしたら、個人的にデザインが好きな二代目ハイラックスサーフか
90年代中盤のジープチェロキーもいいかも。EP82NAだけじゃ限界感じる時も無くは無いからねー。
>>482
こんな時こそミラージュRSサイボーグw 走りなら。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:46:09 ID:bqNknz9q
マツダホンダが狙い目か?
シビック・ファミリア辺り


つーか今時大学生、車ナンざなんでもいい奴ばかりなきがするのだが
493名無し募集中:04/09/30 23:14:52 ID:yC3nfZym
スタタボ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:16:43 ID:fjmJSdTA
ターボ車は止めておけ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:23:24 ID:8G0Uyt1X
自動車部です・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:26:34 ID:YV7HTJL8
親に3分の2払ってもらってアリストかっちゃった〜。
燃費わりー。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:55:17 ID:eZFN+PbV
140系?ターボ付グレード?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:11:14 ID:CKtZ2TC+
みんながんばってんなー

さて来年から一労働者となるわけだが四輪売ってスクタ買うことにしたよ_| ̄|○
TOKIOで四輪はむりぽ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:17:38 ID:3EQPnxgZ
俺の大学時代だが、
・私立理系
・都内一人暮らし
・カローラ新車買って貰う
・維持費全部親が払う
・駐車代月3万
でした…
今思うとめちゃくちゃ親の脛かじってるよ…
当時餓鬼だったせいかこれが当たり前だと思ってた。
馬鹿息子でスイマセン。親孝行頑張ります!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:18:04 ID:eC9qvxI3
 2004年09月06日
   第12回『奥羽祭』速報!!
    今年も約1ヶ月と迫りました、本学最大のお楽しみイベント
 『奥羽祭』♪
 今回はオープンキャンパスも同時開催します。
  
  第12回奥羽祭のテーマは『☆Fresh新鮮組☆』!
 今秋は一度来て二度楽しめる、さらなる飛躍を遂げようと
 している本学へ是非ご来場ください!!


 《10月16日(土)》

   9:20〜 公開講座 A.ウィッキー教授による
        「国際人になるための条件と実践英会話講座」
  10:00〜 模擬店・室内展示、附属病院イベント
  10:30〜 うまい店コンテスト
  13:30〜 『お笑いライブ(無料!)』
         ゲスト:いつもここから
             アンガールズ
             江戸むらさき
  16:00〜 これができたら一万円分の賞品


 
 
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:26:48 ID:KEx7Znal
>>482
マーチR
壊れさえしなければ維持費も安い
ボディーの凹みや、きしみ音は気にするな
ぶっ壊れたら、ヤフオクで部品取り車としてたたき売れ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:02:56 ID:w85Qm22Y
軽自動車でいいから、一月3万円のバイト代で何とか維持していけるだろうか・・・。
がんばって地元の国立に入ったが、親はクルマ関係については一切援助してくれない模様。
ってまあ、親を頼ることを考えちゃいけないんだろうケド。
少し、仕事増やしてもらおうかなぁ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:17:04 ID:940jtgCR
>>502
月3万を車に使うなら普通車でも維持できる。
親の援助はいらないから名義だけは親名義にして保険をうまく調整すると超安くなる。
もしくはサニトラとかみたいに自家用貨物で登録できるけどフツーに乗っててもカコイイ車買うとかならもっと安上がりだし、
工夫すれば全然いけるよ。

というか、バイト3万ならたいして時間喰ってないだろうから
単発の高給バイトをたまにやったり、オークションで儲けたりして補助すればいじる金もできると思われ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 18:22:59 ID:w85Qm22Y
>>503
レスありがとうございます。

社宅住まいなので、保険に一人で加入したうえ駐車場を借りるとなると、
かなりキツくなるかと心配してましたが、今親と入ってる保険をちょっと変える方法もあるのですね。
差額だけでも自分で払うことにして、親に相談してみます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:20:30 ID:gaQYAu8m
下手すると車より保険代のほうが高いからな…
俺は爺ちゃんの保険譲ってもらったから年間7万で済んでるけど、
20歳前後の人がまともに入ったら年間30万近くするらしいね…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:20:32 ID:yqucglv0
保険まで考えると軽のバンだな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:30:46 ID:w85Qm22Y
実はミラ・バンとか狙ってます・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/01 20:54:16 ID:6G3cWjc7
自分は、オヤジのお下がりの90マークUの2.5gに乗ってます。
今は、3年ですがコツコツと手を入れて、とりあえず外見だけなんちゃって、ツアラーVに
仕上げました。
実際、維持はきついものです。古い車ですので、燃費もさほどいいものとは、言えかねます。
だけど、車があれば生活に広がりが出来ます!
自分らしさを表現できる車選び!それが、大切なのではないでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:55:14 ID:87olbHB0
新車の方が(・∀・)イイ!!というレスがあったけど、今欲しい車はほとんど中古車でしか買えない。・゚・(ノД`)・゚・。
丸目セリカ・MR2・S13・180等・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:57:46 ID:xkRBi55r
やはり少年期から欲しかったモデルに乗りたいよね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:35:03 ID:HHi1hPam
さっき学校から帰ってきたんだけど、金曜日の駅前ロータリーは
ミニバンやホンダ車の溜まり場と化してるなw
DQN4人がDQN風女子高生ナンパしてた。車に乗るか迷ってたみたいだけど
その後はどうなったか知らん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:42:46 ID:HHi1hPam
>>482
レパード
クーペじゃなくて3.0Lのセダン。
かなりマイナーだけに当然、弾数も少ないけど。たまに見つかってもけっこう高かったりする。

ウィンダム
こちらは何だかんだ言ってけっこう見かけるけど、弾数も多く安いからオススメ。

ミレーニア
この名前を聞いてピンとくる香具師(2ch外で)はあまり居てないと思ふ。
俺はけっこう好きなんだけどな。こちらもやはり高い。旧型とかは安いけど。

参考までにドゾ。
ttp://www.millenia.mazda.co.jp/

ってか、大学生で買えるような車じゃなかったな…


513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:43:07 ID:7PEpvdgT
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                 メ     ガ     ネ


本当だから見ててみな。

メガネの後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:50:33 ID:dVHOtAqg
>>513
は??
メガネよりおばさんのほうがチビチビ動いてると思うが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:56:33 ID:HHi1hPam
>>513
そのコピペ久しぶりに見た。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:01:22 ID:dVHOtAqg
コピペなの?
やられた…OTL
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:18:25 ID:xkRBi55r
>>512
レパード確かに隠れた名車だけど高いよ
ウィンダムはここ数年中古の相場は上がり気味。それでも俺は無理して買ったw
ミレーニアならセンティアのがいいんでない?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:24:24 ID:YcUYdbci
ところでもまいら、
大学生に向けてやるなら

小排気量・レギュラー車

は当然だと思うんだけど?
シルビアとか書いてるのを見てシルビア買った学生がかわいそうに
思えてくる…。

漏れがイインジャネーノと思ったのは
civic・ロドスタ
くらいだな。180もレギュラーモデルあるけどテンハチは…な。
維持費かかるぞー。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:36:04 ID:xkRBi55r
>>518
そりゃ車に興味がないやつは
経済的な車を買えばいいさ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:42:25 ID:W2VEyokF
シルビアなんかアホのDQN珍走車だろぼろいし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:44:55 ID:GVcjcYqb
高くても無理して欲しい車を買え!
それが一番後悔しない道だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:09:45 ID:dnWevyul
>>521
一理あるな
維持出来なくなったら手放せば良いだけだもんな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:10:27 ID:iOMbqM8T
>>518
NAレギュラー車にハイオク喰わせて走ってますが?

やっぱ新車がいいって話が出たけど欲しい車が新車で買えるなら俺も同意かな。
自分が一番はじめからきちんとまめにオイル交換とかメンテをしてあげてれば車自体も
その分いい状態で長く乗れると思うしね。
でも次の車は車格落としたくなくなっちゃうよね…OTL
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:13:43 ID:jRqVohql
シルビア乗りすべてがDQNだと思わないでくれ…orz
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:22:14 ID:qyRwL5Ao
免許は試験場で取って教習所代を浮かせて、
その浮いた金を足して、中古車を買うのさ。

俺はその手で、49万円のスカイラインを買った。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:23:20 ID:I2uSlYJ/
>>524
シルビアなんざ、ほとんどDQN。
勘違い走り屋気取りが多いしな。まったり走行してんのに、勝手に勝負かけてくる。事故って氏ね。
俺はバイトで買ったワゴソ尺。僻みじゃないですよ、決して。

結論としてはシルビアは買うなって事だ。ボロ車だしな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:26:41 ID:3O3yXchJ
だから大学生なんかのクソガキは原付かチャリで上等なんだよ。
ハナクソでもかっぽじっとけよな。勉強しろ勉強。
車なら軽か軽トラで十分。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:28:33 ID:drh6l6s6
バイク板に逝けよビックスクターお勧め!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:29:25 ID:jRqVohql
>>526
ボロい車かもしれんしDQN車かもしれないが、
俺は大好きな車なんだよ…
悪いイメージを少しでもなくすため、しっかりとマナー守ってスマートな運転目指します。
まだまだ初心者ですが…
530名無し募集中。。。:04/10/02 00:38:59 ID:2bDe/NBB
>>526
ワゴンRこそ糞馬鹿しか乗ってないだろ。なにがまったり走るだ遅いだけだろ邪魔だから道の端を走れ。ついでに事故って氏ね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:39:31 ID:ykuVRIKy
僕はボロくてDQNなシルビア乗りです。
シルビア乗りなんかほとんどDQNこれ本当です。
悪いイメージは別に気にしないのでこれからもガンガンぶっ飛ばしてやります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:41:54 ID:U84UXDAS
僕は走行距離9万`のスタタボ乗りです。
周りはワゴンRとかミラとかkeiですので一人威張ってます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:49:39 ID:PHSk4Q+T
>>529
分かったからとっとと消えろ、DQNシルビア糊
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:52:14 ID:B3Jd00Nc
何もそんなに煽らんでもw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:52:57 ID:ykuVRIKy
僕はボロくてDQNなシルビア乗りです。
でもキレイなお姉さんのワゴンRには道を譲ります。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:30:26 ID:6obbiLlu
シルビア乗ってる奴の10割近くが改造とかしてるよね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:38:01 ID:ykuVRIKy
ボロいシルビアは純正部品で修理するより怪しい社外品の方が安かったりします。
世間ではそれを改造と呼びます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:42:32 ID:mAfwObI2
たしかにシルビアのりはちょっとウザイかも
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:51:54 ID:k7j55K8X
車いぢりの走り屋さんほど
世間一般から嫌われる趣味はないよね。。趣味とも呼べないほど。
残念だけど!

シルビアだけはやめとけ。マジレス。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:20:04 ID:4pnUBj1M
s13を見ると泣けてくる。かわいそうだなって。
s15ならまだまし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:36:52 ID:nrndtUKS
GC8の前期型で非STiなら50万きってるんかねーか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:57:06 ID:mlF1DnX1
>>505
しねーよw
全年齢新規だと普通の保険で22万前後。
アクサか三井ダイレクトなら車両により12万〜17万ってとこ。軽で8万くらい。
車両保険無しの場合ね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:43:42 ID:MS2R40zG
全労災はめちゃ安いぞ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:50:27 ID:hNWpVyar
>車両保険無しの場合ね。

車両保険入らなきゃ安いに決まってるじゃん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:27:44 ID:HJeYaPJk
ウィンダムなんて買う香具師いるんだ、プゲラだね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:36:18 ID:IljFrVb3
おまいら車もいいけど、歩こうぜ。
俺は先週新宿まで徒歩6時間かけて辿り着いた。
かなりきつかったがなんともいえない達成感だったね。
帰りは電車だったけど満足したよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:59:02 ID:LV7mjY4g
シルビア酷い言われようだな・・・OTL

>>529
俺もシルビア(S14ドノーマル)に乗ってますよ。
一緒に頑張ろうね・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 17:58:40 ID:Kdu5i4Us
>>545
特に欲しい車がなければ騙されたと思って買ってみ。
乗りやすくてすごくいい車だし、友達からの評判もすこぶるいいよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:19:45 ID:4pnUBj1M
ウィンダムって税金高くない?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:29:04 ID:Kdu5i4Us
当方3.0G。海苔自動車税年間51000円。
まあ、年間でこの値段だからね。1.5gくらいでも3万はするでしょ。
月割りすればそう大差はないと思うけど。

でも来年から13年経つから一割増の56100円だ(泣)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:07:12 ID:dnWevyul
お前ら、車両保険なんか入るつもりなの?
そりゃぁ、金かかるよな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:58:23 ID:MTFQUEoU
親名義で保険入るのって問題ないんでしょうか?
(もちろん子供特約とか付けて18才でもOKな状態で)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:09:00 ID:TWMrV5Rr
>>552
それが一番安い。もちろん車の名義も親じゃないとだめだけど。

車両保険は高すぎだし無意味。事故っても自費で修理したほうが安いくらいだしw
車両保険で得するくらい金のかかる大事故を起こした車はむしろ廃車にしとけと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:23:23 ID:OPfLSaSm
コミ80万の車買って、通常保険に年間3万追加で車両保険にも入る。
(車両保険入らないと年6万)
その9ヵ月後に廃車逝き…
車両保険は35万おりた。
親が最初の一年だけ入っておけと言ってくれなかったら今頃大損だったよ…
まぁ保険で得した稀な例ということでw

車両保険は50万以下の車だと入るメリット無いかもね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:03:30 ID:MTFQUEoU
>>553
レスどうもです。
車も親名義じゃないとだめなんですね。

自分も車両保険は入るつもりないです。
どうせ買うとしてもボロイ車だしw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:11:24 ID:mlF1DnX1
>>543
全労災は排気量別保険だから、例えばGT-Rとかなら割安になるし、
カローラとかだったらもっと安い保険が他にあったりする。
>>544
安い車買いたいって言ってたんだよ。安い車に車両保険かけるヤツはバカ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:19:29 ID:C6hYWV9i
>>554
はじめの1年で事故るやつは
ちょくちょく事故る
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:23:38 ID:eueDWioZ
寿命二週間の29万シボレーカプリスワゴンなんかは?
駐車場置いとくだけでも様になるよw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:27:05 ID:DHnMSH7b
俺の保険は15万位だった気がする。(19歳)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:04:10 ID:R14I2QlR
>>557
ソースは?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:31:07 ID:8duLNu5d
>>560
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:39:07 ID:A8jge9xO
ランエボ、インプ、180、シルビア、スカイライン系以外
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:42:19 ID:vzMnBiul
>>561
なんか愛知県が多いね
ソースメーカー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:01:27 ID:84WB/QZX
想像してください。
>>561がソース会社を一生懸命探してるのを、
想像してください。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:13:13 ID:ORUMdmp6
初代マジェスタとかセルシオは散々叩かれるけど、同じ部類でもウィンダムって全然叩かれないよね。
やっぱりDQNな改造とかしてる奴少ないから?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:24:44 ID:1MJz7MLr
>>565
煽られた経験があんまないからだろ。
何かされるってことはそれだけ記憶に残るもんだ。
俺は信号が黄色だったから止まろうとしたら
後ろのエスティマは行けるつもりだったらしく
クラクション鳴らしまくってた。
それ以来白の現行エスティマが嫌いになった。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:25:00 ID:EvhcIKW1
あんま見掛けないオヤジ車だから
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:31:14 ID:qXq+m1QR
>>565
俺はLEXUS ESエンブレム以外ノーマルだょ。
WINDOMに悪い印象を与えないよう日頃から運転マナーには特に気を使ってます。
むしろ煽るというよりよく煽られるけどw
そういう意味でもやはり同じ3000ccセダンでもクラウンはラージセダンで
ウィンダムはミドルセダンなのだな〜と思います。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:33:35 ID:ORUMdmp6
>>566
現行エスティマなんてカッコ悪い挙句に、めちゃくちゃ生活臭溢れるオバさんとかが
鼻垂れクソガキを乗せてるのばっかりだな。あとMPVも。

>>567
けっこう見かけるけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:45:40 ID:qPu2m7z2
学生は中古のマーチあたりでも乗ってればよい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:08:05 ID:n5oAPzLA
学生はチャリでもコイどけばよろし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 04:04:28 ID:jT9XFtYN
チャリンコ公道最強説か。
レアカーをひっしに追いかけたりすると
信号待ちとかで結構ついていけるもんだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:53:56 ID:vSp1EFyi
レジェンドは意外とよかった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:46:44 ID:Ozj0Vpq0
いいかみんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


車は楽しく運転しよう
       車 ( ゚д゚) 楽しく
       \/| y |\/  


それがマナーというものだ
        ( ゚д゚) 轢く
        (\/\/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:38:36 ID:Sc1bgcYv
いくらいいったって、しょせん北米好みな車だろ。
なんかだるくてユルユルでやたらトルクだけはあって、広いんだろうな。
イラネ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:40:05 ID:Sc1bgcYv
↑失礼、ウィンダムのことな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:12:18 ID:PtGZcRAW
>>574
禿藁
字違うだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:19:24 ID:TwYwGqnT
ki
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:32:25 ID:swMhQhxa
>でやたらトルクだけはあって、広いんだろうな。
いいじゃねぇか、そういうの。マターリ乗れて。
まぁ、漏れ的が高回転型エンジン嫌いなだけだがな。何か必死そうで嫌。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:37:28 ID:swMhQhxa
×漏れ的が
○漏れ的に

そんな漏れはアメ車マンセー
トルクモリモリエンジンマンセー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:08:43 ID:zrm8aRs1
>>553はDQN。新車のゴルフで田んぼに突っ込んだら300万パーよ(実話)
車両は掛けろと。車両掛けられないなら原チャに乗れ。
GX71マークU(スピードスターMk.U・チンスポ・なめ猫ステッカー)で都内を
流そうと考えているんだけどどうかな?実家の関係で土浦ナンバーになるんだけど
ウケ狙いとしては。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:47:33 ID:7Nki1rzD
マークUよりロンシャンの方がそれっぽいかと
つり革をぶら下げれば完璧かな
個人的になめねこステッカーはいらない気がする
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:27:48 ID:t5F90zHi
漏れ、なめ猫の免許証を死んだじいちゃんにもらったよ゚・(ノД`)
たしか矢沢猫吉って書いてた

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:50:16 ID:zrm8aRs1
つり革は好きじゃないんで…競技用牽引フック(オレンジ)を
アクセントにした方が格好良いかと。
チバラキで微妙に流行り始めていて相場が怪しくなってきたんだな。
解体屋で10万で買えれば良いけど…
ディーラー認定中古車のAudi A4を100万で買って、S4ルックにするのも
アリかなぁと考える受験生ですた。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:25:37 ID:e2pv5QBe
スタタボ超お勧め!わしも昔世話になった。お買い物カーだろうと馬鹿にしてたが、乗って見てビックリ!
安い中古のポンコツだったけど出だしが最高にいい!わしの場合、RX-7を知ってしまったからもう駄目だが、
他の走る車に試乗さえしなければずっと行けるはずだ!嗚呼、スタタボ…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:35:46 ID:Ygay7rOQ
>>581
うちの近所にいるよ。
でっかいTRDのステッカー貼ってあるし。。。
587581:04/10/03 21:21:34 ID:zrm8aRs1
>>586、まだ俺は71買ってないよ。カナーリ悩んでる。
あの車はリアタイヤをパンクさせたまま5〜6km走るだけで
ドアが閉まらなくなるほど剛性が無いからな…パワ窓も壊れやすいし。
昔、親戚が乗っていてワインレッドの内装にコロッと来た筋ですが。

でも、真面目な自分としては現行VW・Audi系がしっくり来るのも事実。
6ヶ月ごとにディーラー点検して、異音がしたら即入庫すれば壊れないんだな。
外車で壊れるという人は大抵、国産でも乱暴な運転をしている人ですよ。
担任のY32グロリアがボロいのだけど、同乗して原因が分かったよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:22:46 ID:fo8jHh9a
71かぁ。
昔親父が変なツートンのクレスタに乗ってたな。
箱根の峠でオーバーヒートした記憶が…

71って地方ではまだ結構生き残ってたりするの?
東京じゃほとんど見かけないんだけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:54:38 ID:zrm8aRs1
71は週に3台見かければ良いですかね。
2台は普通のオサーンが乗ってます。茨城県南ですけど。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 05:48:46 ID:6Kc2i2AK
71ターボにばあさんが乗っているのなら見た
神奈川です
591587:04/10/04 11:48:13 ID:f9FOlLaI
うちの村役場では職員がツインターボATに乗っている模様。
知り合いのウチはグランデLTDに乗っている。
普通のグランデなのにツートンでメーターがデジパネのヤツ。
今まで見た希少グレードはグランデLTD×2、グランデ5MT×1だな。
しかし、交番に86ブラックリミテッドがあるのには参った。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:01:29 ID:Qw3CB7il
俺なんて昨日61グランデ見たぜ。
いーぐるますくって言うんだっけ?
593:04/10/04 12:42:03 ID:aow910qQ
すみません
今年乗っていた車の車検が切れましたので
千葉県の車屋さんで、ディーラー特約店となっているお店で
50万円くらいでH9年アコードワゴンが多数おいて有るのをみつけたので
購入しようと思っています!
けれども、他のお店や、一般的なその車種の価格帯からすると
どうしても安すぎるような気が致します・・・
一応2年間保障、ディーラー特約店となっているので安心かな?
とは思っていますがここの板の方から見てどうなのでしょうか?
宜しくお願い致します><」
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:54:27 ID:3sx7MHlH
距離めちゃはしってて、カーセックスしまくりの車なんでしょ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:02:08 ID:f9FOlLaI
>>592、俺なんてマフラー無し・1本ワイパー・ノーサスの61見たよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:24:50 ID:bNQVfX6x
男なら軽トラ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:28:20 ID:h42OR0nJ
漢は白のGTO,AT,NA,フルエアロ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:32:40 ID:xFt3sx/x
貧乏臭い走り屋車とドキュソ臭いミニバン以外
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:43:48 ID:5Ll+i/PO
大学生で学校もちゃんと行き、自力で新車を買って乗ってる奴いたら、
カッコいいじゃん。 車種なんて関係ないよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:38:05 ID:hPs352Gu
>>591
どこぞの村さ住んどる?
601587:04/10/04 19:05:15 ID:f9FOlLaI
美浦村だけど?
ところでツインターボってホイールがボディー同色のと
そうじゃないのがあるね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:15:18 ID:AfPcVdlU
>>589とか>>601とか茨城の人多いんだね。
漏れもつくばw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:16:44 ID:aDLVybwo
61と91と聞いてスターレットを思い浮かべてしまう俺って_| ̄|〇
>>599で、自転車を買って乗ってる奴いたら、カッコいいじゃん。と読み間違えてしまう俺って_| ̄|〇
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:50:55 ID:ZclPxoBt
>>603
おい、貴様、EP91後期グランツァSのバンパーが要らないらしいからもらったけど、ルフレにも付くんか?
教えてくださいお願いいたします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:58:47 ID:vwGLxC02
>>604
おい、貴様、漏れは603じゃないけど検索くらいしろ!
多分同じ事考えてるひとが居るから。頑張ってください。

ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:IQNnzyv3Rp4J:www.nets.ne.jp/~hata/cgi-bin/tnote/
tnote.cgi%3Fbook%3Dstar1%26page%3D5+%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%80%80%E3%
82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83
%91%E3%83%BC%E3%80%80%E6%B5%81%E7%94%A8&hl=ja
で、どうやら小加工が必要?
まだ検索中っす
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:47:54 ID:1ctl4NNx
>>605
お前、ええやっちゃな!
ありがとうございました。
607590:04/10/05 01:58:46 ID:T73dKzLq
>>591
ツインターボ?、そんなの有ったかなぁ…
>>592
61にグランデ?

?????????????

ごめん、勘違いしていた
てっきりスターレットのことだと思って書き込んでいた
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:04:05 ID:4UdvI//C
クレスタにツインターボがあったことすら知らない香具師がシルビアだせぇとか言ってるようなスレはここですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:54:32 ID:YXRNgcfx
シルビアはだせえしボロイだろー。
クズの珍走ご用達車。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 11:57:08 ID:Y1omVloO
これからは
GX71 JZX71 EP71 GX61 KP61 JZX91 EP91
全部書きなさい

FF海苔の学生からしたら71っつったらカットビのことしか思いつかないわけで
FR海苔の学生からしたら71っつったら70系三兄弟のことなわけで
でも70系って言ったら鉄ヲタが騒ぎ出すわけで

いろいろやっかいですね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:14:57 ID:AyGzSqLq
>>でも70系って言ったら鉄ヲタが騒ぎ出すわけで

MA70とかJZA70とか、ランドクルーザー70系とか。
13B-Tとだけしか言わないとロータリーかディーゼルターボエンジンか
分からないよね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:39:08 ID:5wu1ie9t
>610
工房の頃空前の4駆ブームだったおいらは、ランクル、プラド、ブリザードだな。>70系
613611:04/10/05 22:48:40 ID:AyGzSqLq
78プラドとBJ60、HDJ81Vと60系〜80系までのランクルが揃っていた家系
としては、「鉄オタ」とは「鉄バンパーオタク」かとw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:04:51 ID:Y1omVloO
なんかこのスレオサーンがイパーイ紛れ込んでる希ガス
615611:04/10/05 23:14:38 ID:AyGzSqLq
来年大学生になる18歳ですけど…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:22:54 ID:T73dKzLq
俺鉄ヲタだけど、70系と80系の区別が出来ねーや
全部80系に見える
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:06:42 ID:1aLcYoCa
これ以上ガス代が上がると食費が月1万円になっちゃうます
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:10:14 ID:9JGuVzcg
漏れが車買った時はみんなに、
「糞デブ、歩けよもっとデブるぞヴォケ」
って言われたけど、ガス代が食費を圧迫して65`の平均体重になった。
車って素敵だよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:15:17 ID:kE036cGv
俺、今1日1食でちょっと栄養足らん。
下血がとまらないんですけど病院行く金もヒマも無い・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:31:27 ID:mco5vmnO
>>602
ほんと茨城多いみたいね〜,俺もつくばだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:10:24 ID:SudG865d
>>619
漏れは車買っていろんな店に食べに行くようになって
体脂肪率が増えたw
こんな時間でもお腹すいたら以前だったら我慢してたけど、いまだと
吉野家まで車で行ったりするもんな・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:38:55 ID:9doLdp5J
若いうちはスポーツカー乗っとけ!
セダンやミニバンなんか、これから嫌でも乗るようになるんだから。
なるべく、皆が乗らないモノを選んだ方が良いと思う。
オープンとか2シーターは乗ってみなきゃ分からんよ。
他の奴は色々言うだろうけど、半分は妬みだ。
自分じゃ踏み出せないもんだから色々言うんだ。
気にするな! ブイブイ言わせ! 今のうちだ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 09:56:03 ID:6Tz7ft4x
スポーツカーがどうのじゃなくて、自分の一番好きな車乗っとくのが一番いいような・・・
てか、そんなにスポーツカーっていいの?
クセになっちゃうくらい?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:15:04 ID:ZG/hsfuK
>>623
そりゃいいさ! ハンドルはクイックだし、急加減速も容易、ギアチェンジ等の
全ての操作が楽しくなるよ。 
自分の思い通りのラインで走れるようになったら最高。
排気量とかパワーは全く関係ない。 スポーツカーは高いと思ってるかも
しれないけど、そんな事はない。 安いロードスターだって十分楽しめる。
その代わり、居住性や積載能力は犠牲になるぞ。 スポーツカー乗るには
覚悟がいるってこったな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:57:16 ID:PeFuR4Yv
624
いいね、スポーツカー。おっさんになれば確かに乗れないねぇ。手前はまだ大学生なのでバイト&親に借りて中古を買おうと思う。
8、9万キロ走ったのは止めたほうがいい?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:13:42 ID:rBDSxfFu
EG6は本当にいいと思う。剛性低いから段差でギシギシいうけど、よく走るし
燃費そこそこだし、テンロクの割に結構車内ひろいし。
友人がSIR乗ってるけど、俺の某2シーターターボと比べると羨ましいことだらけ。
購入価格は同じくらいだけど、同じガス量で二倍近く走れるのが特に。
まあ、買ってからの修理代で今までの総費用は変わんない、むしろ俺のが遙かにかかってないが。
修理代まで捻出できないよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 11:54:42 ID:+8CG0GF0
>>624
たぶテンロクのユーノスロードスター買うくらいなら、
EP82の方がハンドルはクイックだし、急加減速も(GTなら)EP82の方が容易だし、
居住性も犠牲にならない(乗るのが4人までなら)し、
積載能力も殆ど犠牲にならない(必死になればハッチバックはかなり積める)よ。
何より壊れないし、本体安いし、税金安いし、ガス代かからないし、
ぶつけてもパーツそこらじゅうにあるし・・・
こんなに愛着が湧くのは自分の車だからだろうか・・・。
628620:04/10/06 13:09:22 ID:yxAvlos8
俺もミニバンでもセダンでもスポーツでも乗りたい車を乗ればイイと思う。
無難にセダンでもイイと思うし,スポーツ系でカットンでもイイと思うし。
ここじゃミニバンって言うだけで頑なに否定するヤツがいるけど,仲のいい友達がいれば
夏は海・キャンプ冬はスノボ・温泉とか学生なりに充実した用途に使えると思うよ。
普段乗っててもそんなに燃費も悪くないしね。
ヘタなセダンより燃費も維持費も安いんじゃないかと思う。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:12:01 ID:+YjdbeEO
へたなボロイスポーツより普通のミニバンとかセダンのほうが良く走るよw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:26:56 ID:16mblqrs
アシに使われるのがどうとかあるけど、友達(顔見知り)作るにもいいんじゃないか?
と思う今日この頃。
漏れは頑張っても5人乗りワゴンが限界だけどね。
ミニバン系は運転が面白くなくて、車への興味が薄れるか、変な方向へと向かいそう。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:53:41 ID:+8CG0GF0
下手なスポーツカーよりEP82の方が(スピードレンジが狭いステージなら)速いよ。
別にミニバンじゃなくても海にもスキーにもスノボにも温泉にも行けるし、
7人になるなら車2台出せばいいしね。燃料代は7人乗りミニバンの二倍以下だよ。
なら82の方が安いし整備性いいし壊れないし(以下略
ダメだな。82病だな俺_| ̄|〇。最近はTZR50Rのほうに浮気してるのに・・・。

でも、82、5ドアの方がいいとオモマス。3ドアだと乗り降りがやっぱ不便だし、
フルパケやロールバー入れるのに抵抗が・・・。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:09:54 ID:cp2TxtQV
自分の車ライフをよく考えて決めることだな。
年に1回の旅行のために7人乗りを選ぶようなアホはいないだろうが、
親しい友人や彼女と乗るのが主で、たまに趣味で乗るくらいなら2シーター
でも良さそうなもんだし、軽でも良いかもしれん。 
よくスキーに行きたいからなんていってRVのウィンチ付きみたいな本格的な
の乗ってる人いるが、個人の趣味だから文句は言えないが、どうかとは思う。
使用用途と車に何を求めるのかがポイントですな。 
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 15:26:57 ID:ZzqbKZ8w
クーペを買ったがたまに3人乗車することになると不便である。
まぁクーペにしかないデザインが好きだし、4ドア車に乗り換えようとは思わないけど
やっぱり不便だと思ってしまう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:43:25 ID:eejWKVRM
>>622
時代遅れのオッサン、スレ違いだからどっか逝けや。
何が「ブイブイ言わせ」だ。そんな死語を堂々と使って恥ずかしくないの?(プゲラ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 17:29:20 ID:8fqkWEiL
人もいっぱい乗れて、荷物もいっぱい積めて、広くて、快適で速くて
燃費が良くて、安全で、ナビも付いてて、安くて、カッコ良くて女の子にも人気・・・。
って事になってくるんだよね、突き詰めるとさ。
無理だっつーの!! そんなんあるかー! そんなバカな思考で車選びをしなきゃ
何でも良いんじゃね。 スポーツカーは賛成だな。 おもろいし。
 

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:07:08 ID:WVq9aICo
お前ら、車もやって、その上冬はスキー、スノーボード、夏は海だと?
寝ぼけたこと言ってんじゃねー

ミニバンなんて物はな、友人が一台持っていれば十分なんだよ!
どうせ一人で走っている時間の方が長いだろうか!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:39:19 ID:EDXBYSKA
このスレに居ついてるEP82厨がウザい y/n
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:05:32 ID:PmJEJ8lC
>>637おめーがうぜーよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:19:53 ID:e7k8XtIZ
オデ買ったけどお前らのボロスポーツより速いよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:20:18 ID:hIe6jot5
手押し車
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:21:55 ID:CWPDqh2w
>>1
バカか?買うのは誰でも買える。維持費を考慮しろ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:16:28 ID:pM11wMCn
>>637
厨じゃなくて病気だな俺_| ̄|〇
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:53:55 ID:AAXr/ddN
男なら13だ。
644各無しさん:04/10/07 00:05:36 ID:c5A6JN8L
安い車で速く走るなんて命知らずだね。
すぐに欠陥(・∀・) コワレタ !!
まあ、速く走れるかどうかなんて腕によるがな( ゜,_ゝ゜)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:07:52 ID://ec2C+j
自分の年収に見合った車を買いましょう!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:11:14 ID:srP9ohEE
テンゴ以下のカローラクラスの国産MT。
タマ、ネンピ、維持費、いろんな点からして、これらしかないって、何度も答えが出てるのに、
いっこうにしてスレは終息しない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:11:57 ID:7Ee16E4B
ついに念願のアルトワークスを手に入れたぞ('∀**`)やっべ かっこよ杉

かあちゃんありがとう 大学1年のガキに30万も出してくれて
漏れが就職して新車買ったら一緒にどっかいこうな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:14:45 ID:suzKwz0y
EP82か…カッコで却下。
やっぱシビックかインテだねえ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:20:06 ID:CBXoS3Ya
>644
俺の場合は安い車じゃないと速く走れない。
高い車でブっ飛ばしてるとガードレールかすめる度に脳中で修理代が試算される・・・
ガシャガシャガシャチーン!(昔のレジ風に)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:22:55 ID:wdb8FZ/v
無理してMINIを買ってしまった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:28:38 ID:3ZJWV47d
S13<オデッセイ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:57:40 ID:fMtJqjWZ
>>648
AE92は駄目なのか?
不人気車なので安いぞ
653ヴィヴィオRX-R海苔:04/10/07 02:26:10 ID:dqHSG0fk
>>647
30万もしたのか。どの型のどのグレードか詳しくきぼんぬ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 05:54:11 ID:Z7eOo6Vl
バイトで30万ためたから中古車買うって親にいったら、
「あんた、そんなボロイ車乗って万が一事故でも起こったら母さんないちゃうわ」
って言われて何故か新車でシビック買ってもらった。
「コレなら就職してもずっと乗れるでしょJ( 'ー`)し」

   ('A`)カーチャン..........
   << )
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 07:01:27 ID:UFyPsmmG
>>654
俺もそんな感じで車買ってもらった。
最近の軽がいくら昔に比べて頑丈になったとはいえもし事故に巻き込まれたら。。。
中古とか買ってヘタに修理代かかるくらいなら安心できるから新車買えって言われた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:36:05 ID:lZeSvRnp
>>651が正しい

S13<ステップワゴン<MPV<オデッセイ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:25:55 ID:PDWsivlN
丸目インテDC2まじで良いよ。
安いし、速いし、かっこいいし


アルファGTVっぽいところがあるので、ヨーロッパ車好きなお姉さんも釣れる












といいな・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:35:19 ID:lZeSvRnp
おまいは車をライト形状でしか判断できないドクソでつね。
丸目4灯→アルファGTVぽい

プッ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:42:08 ID:KUX4NMMO
オデは速いのかな〜

俺の車はオデよりは間違いなく速いよ

ミニバンは便利であって速くないよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:50:04 ID:Avm5L7Ar
いや13が遅いだけだ・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:42:18 ID:eY9UOAsM
S13ターボは速いぞ。なんだかんだで2.0リッターターボは速すぎる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:03:18 ID:A4UOHegg
速い以前にボロイしノーマルじゃ話にならない
いいね〜、大学生で車を買える人がいて…。

こっちは、週末に友達とでるときのみ、レンタカーを借りて
乗ってます。
就職してからかな、自分で持つのは…。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:19:40 ID:AKLnGVJO
親の車を夜な夜な拝借。これ最高。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:20:45 ID:A4UOHegg
そしてオシャカにする
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:21:18 ID:bsrW0sWh
>>663
レンタカーって12時間借りると15000円位だろ?
毎週末友達4人と借りて割り勘としたら、1回3750円
1月5週あるとしたら、3570×5週=18750円
毎月これ払えるなら、車買えるぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:06:16 ID:rF0K8P0+
>>666
マークUクラスでそのくらいだね。
それにガソリン代とか加えると・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:45:22 ID:EXO2lXZL
ローンと保険と駐車場で月5万必死に払ってる俺は負け組み
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:48:27 ID:BHeQ1RHU
駐車場が月5千円でバイトも週2回の俺は勝ち組みw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:52:39 ID:1dXWZY7z
>>668
車持ってる時点で勝ち組。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:03:44 ID:EXO2lXZL
月20000以下で維持できるマークIIあるなら90でも欲しい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 16:42:57 ID:rF0K8P0+
>>671
保険と自動車税・車検の積立金でそれくらいだな。
駐車場がただならいけるぞ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:31:18 ID:Sz9Gb+5J
そろそろスタッドレスタイヤ買わないと。
スキーいきてぇ!!!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:08:38 ID:NnVFEmTA
さて、そろそろ廃車屋からもらってきた15インチアルミホイールをヤスリで磨いて
からバフがけしないとだな。スタッドレスは・・・やっぱ買うしかないなぁ

んで、普段は14インチの鉄っちん+標準タイヤなわけだが orz
それにしてもアルミホイールは高いね。
ヤフオクとかでインプGDAの16インチが安く出品されてると激しく欲しくなる。
しかし付けた所で激遅NAが更に悪化する予感
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:37:15 ID:EoqoA5Sv
全くの車初心者なのですが、質問があります。
祖父が、350GTという車をくれると言ってきたのですが、どのような
車なのでしょう?
但し、2年後の車検や保険代、税金、駐車場代などは私持ちとのことなんで、
あんまり変な車だと困る(苦笑
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:22:26 ID:eY9UOAsM
>>666
バカッ!!レンタ―カーじゃ峠に走りにいけないだろっ!w
>>673
ヤフオクで買ったりできるし、ホイールあるならタダでタイヤもらってきて組替えもできるし。
>>675
スカイライン?まさかほぼ新車?
677673:04/10/07 23:30:11 ID:Sz9Gb+5J
ヤフオクやりたいけど、まだ18…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:35:27 ID:eY9UOAsM
俺厨房の頃からヤフオクやってるけど評価は非常に良い以外もらったことないYO!
679673:04/10/07 23:44:19 ID:Sz9Gb+5J
やり方がわからないYO!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:47:21 ID:rF0K8P0+
>>678
普通にやれば良い評価がつくだろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:51:51 ID:+dTkJ65/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:57:06 ID:Iy2pSqbs
>>675
っていうかそれをタダで貰えるなんて羨ましすぎる。。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:58:24 ID:vQkspmrw
>>675
年式も新しそうだし、維持費は普通じゃないかな?

俺ならタダなら乗ってもイイな。
でもATだったらイラネ
684675です。レスどうも。:04/10/08 00:18:08 ID:g40tTqyd
スカイラインって走り屋カーですよね?絶対自分には
扱えないような気が...。あんなので大学の駐車場に止められない...。
周りと浮きすぎます。家の大学の友人に、祖父からチェイサーターボ―
最新車に乗ってると自慢するのがいるんで、ひとくくりにされそうで。


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:24:46 ID:NPH5XmSO
チェイサーとは系統が違うから、いいんじゃない?
いい車をもらえて、うらやましいな。
自慢しなきゃ、何も言われないよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:26:16 ID:wVGPIJXX
>>684 
でもこのV35スカイラインは走り屋カーではないよ。
どちらかというと落ち着いた感じ。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:28:29 ID:g40tTqyd
とりあえず、明日乗りに行って来ます。個人的には、もう一台の
istの方が欲しいのですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:32:21 ID:wVGPIJXX
>>687 
維持費等を考えると、大学生ならistの方がいいかも。
乗ってきたらレポよろしく。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:33:55 ID:NPH5XmSO
維持費は、イストもスカイラインもあんまり変わらないと思うけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:36:46 ID:g40tTqyd
>>688 御意
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:40:12 ID:HPQrmo+a
istのほうがいいなんて勿体ネ…。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:08:10 ID:P1K2Jd5a
スカイライン貰って売っぱらって
その金で13シルビアをフルチューン。
それでこそ男の中の男だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:10:38 ID:wVGPIJXX
>>692
ある意味男だけど…。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:14:20 ID:zUfyXjG3
>>680
いや、厨房がヤフオクやるっていうことに問題があるわけで・・・。
そこでまあ非常に良いしかないから大丈夫だってことで。
>>684
今の世情でV35スカイラインは全然走り屋カーじゃないです。
フェラレディZもオヤジ世代に人気だけどどっちかっつーとZEROクラウンに近い気がw
売ったら200万超えるぞ。車両保険入る必要あるからかなり保険は高くなる。年30万とか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:28:56 ID:Nz7/uCXL
V35スカイラインが貰える!?
すごい精子から産まれてきた奴だな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:35:49 ID:P1K2Jd5a
今のスカイラインはスカイラインっていうよりは新型ローレルだよな。
でもタダならとりあえず貰っときゃいいべさ。

istなんて「ただとりあえず動きます」ってだけの車だぞ。
697ko---yu:04/10/08 01:50:13 ID:L60QBvkY
中古車オークション代行する会社があるけど、どこがいいですか??あと有名なところってどこですか???
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:24:48 ID:fCjkHCZG
V35はただのセダンだろ。
699スターレット:04/10/08 03:05:45 ID:OLlHAYL3
V35普通に乗る分にはいい車だった。トルクもりもりで楽。視界も良好。見切りやすかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:10:05 ID:9pAlHHhG
V35の350GTはただのセダンでは済まされないだろ。
ターボは付いてないが最高出力 280 ps / 6200 rpm出るんですよ。
もうね、ただでくれるなんて羨ましすぎ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:47:47 ID:7r8/W98n
大学の同じゼミにすごいやつがいる・・・
地方の食品会社の息子で愛車がセルシオ。
しかも週末になると暇つぶしにそのセルシオでゴルフ三昧という贅沢ぶり。
もちろんすべて親の金。
なんでもナメられないようにセルシオ買ってもらったんだとか。
世の中こういう生き方してるやつもいるんだよなぁ・・・・・・

3万円で買った16年落ちのボロボロのミニカに乗ってラパンSSを買うべく
バイトに励む俺とは大違い。なんか必死に働く自分が馬鹿らしくなってきた。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:48:07 ID:HZ22PZbf
ただでもらって売る
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:53:21 ID:HZ22PZbf
>>701
ラパンなんて買うなよ、女の子乗る車だぞ。
新車でその類の車を買う男って何考えてるかわからん





ってまわりのやつらも言ってるし
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:05:37 ID:zUfyXjG3
>>700
日本の高級セダンは殆ど250ps超えだけど・・・
705701:04/10/08 11:09:57 ID:7r8/W98n
>>703
うっ、親にも同じこと言われた・・・男が軽なんか買うなと。
あんなの買うくらいならスイフトスポーツほうがいいんじゃないか?と・・・
普通のスイフトでも1300だしMTならそこそこ楽しめる思うぞ、と。
なにより高速行ったときの余裕が全然違うから軽はやめろと・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:16:11 ID:HZ22PZbf
>>705
普通のスイフトも結構走るよ。
てか新車でその類の軽ってのはね・・・
中古ならわかるけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 11:25:01 ID:CGtrHX1v
>>684
気にするな。家の大学の駐車場はベンツ、BMがゴロゴロ居るw
708701:04/10/08 11:25:29 ID:7r8/W98n
>>706
やっぱりそうですかー。
実は来年出る新型のスイフトもいいなーと思ってるんですよ。
ラパンはやめてそれまで待ってみることにします。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:03:11 ID:5U5VsX8D
ここのヤツらセンスないな。
まァ、13シルビアがいいと思うんだから、そんなもんか。

ラパン、いいじゃんか。
ミラジーノを凌駕する唯一の軽だ。あのシンプルさであのデザインはちょっと
スズキを見なおすよな。
しかもSSの登場で、がぜん魅力を増した。

俺がもし軽を買うならラパンは最有力候補になる。
>>701自信もて。
他の板いけば評価は高いはずだ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:08:29 ID:5Jnrrm4v
>>701
なんであーゆー車にしか興味もたないわけ?しかもすぐ自分の意思が変わっちゃうみたいだし…。
あの車が欲しい!っていうんじゃなくてただ車の所有に憧れてるだけなんちゃうの?それで周りの人にどう思われるとかさ。

そーゆー香具師はスレ・カテ違いじゃないのかよ。「走る車」って言い方してるんだからさ。
それなりに走行性能重視の車とか、特殊で乗ってて楽しい車とかじゃないと。
いかにも車に興味ない人用の車種の話題はかんべんしてくれ。
生活系のトコ逝けば?
>>709が>他の板いけば評価は高いはずだ。
って言ってるけど評価云々はともかく、スレ違いってこと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:12:41 ID:5Jnrrm4v
スレ違いというより板違い。むしろカテ違い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:46:59 ID:334Ki6xZ
>>708
そこでヒュンダイTBですよ。100万円でSRSエアバッグ、サイドエアバッグ、盗難防止装置、CDオーディオ、キーレス付き。
修理する時の部品代も国産以下。あんまり故障もしないらしい。
見たことあるけど案外良かったよ。いや、マジで。車で見栄張らないならいいかもよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:50:42 ID:ZNwPyzJ+
ところで、ここで言う走るとか車に興味あるってどんなレベルを指してるんだろ?
俺は普段から長距離走行したり、山に走りにいくけど、攻めるって訳でもない。
いじるのも好きだけどもっぱら内装だったり、オーディオだったりの
自分が走ってて快適な空間のための作業ばっかだし。
それでも今の車には満足してるし、次も同じ車欲しいって思ってる。
こんなのはエセですかね?



そんな俺の愛車はシビックEG4 AT1,5のVTEC無し・・・・
今更になって、購入当初MT勧められた意味が判ってきましたよ・・・・orz
714675です。長々すいません。:04/10/08 14:15:00 ID:wy2w4TBf
午後の授業をサボって乗ってきました。色々レスがついていたみたいでありがたいこと
です。350GTではなくクーペの350GTでした。色はシルバー。(メールには350GTとしか書い
てなかったので。)MTではなくATで、4箇所しか移動できない挙句、ガチャガチャできるような代物でした。後は、
ナビとかETC、後はリアウイングとかサンルーフとかついてました。詳細は分からないのですが。

どうやら、本当は祖父の次は従兄弟が乗る予定だったらしいですが、海外に転勤になるので
私にくれるとのこと。祖父は、体力の限界を感じ、免許を返上(78歳)するのでもういらないということで、祖母は
こんな車は困るとのことで私に来たらしいのです。貰わないのなら、売り飛ばすとのこと。
自意識過剰でウざいですが、とりあえず学校に乗っていたら、隣の松本ナンバーの改造マーチ
海苔から「糞が、氏ね」という視線を受けて、かなり....。後、かなり車幅が広くそれ違いでひやひやしまくりました。

なんというか、学生の持ち物ではないような気がしてためらってます。(小心者なんで)
又、暇な時に病院とかに連れてけとか、色々注文を出されて迷ってます。
最後に前述したチェイサーの知り合いからは
「絶対トヨタのistのがいい。スカイラインは重いし、排気量があるから税金も高いから、絶対ist
を薦める。」と。

迷う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。助言してくれ〜。
715675です。長々すいません。:04/10/08 14:19:45 ID:wy2w4TBf
あ、ちなみに登録日は平成15年7月で走行距離は1568kmです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:23:02 ID:X2hKnJZB
そのチェイサーの友達は嫉妬してるだけと思われ

ただ最初に乗る車がNAとはいえ大パワーのFRってのは危ない香りがする
717675です。:04/10/08 14:40:15 ID:wy2w4TBf
>>716 私の初めての車は、高校3年間のバイトで貯めた金で買った、
鈴木のkeiでしたが、半年前に知り合いにカマ掘られてお亡くなりに
なりました。家の車は使わせてくれないので。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:04:27 ID:ixd702ig
スカイラインクーペか正直羨ましいね、なんか最新ベンツとかよりも身近な分リアルに羨ましい

維持費を親が持ってくれるなら乗っちゃいなよ

あえて欠点あげるなら、そんないい車乗ったら次買う車が大変、ランク下げるのはきついし。
あとイタズラに気をつけてね。
719 ◆z0MWdctOjE :04/10/08 15:12:47 ID:6SvnBr24
そんなにイヤならその車俺に譲ってくれ。
いや、マジで
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:13:17 ID:ixd702ig
ああスマン675は維持費用を自分持ちか、それでもイスト買うよりは絶対にいいよ

ATのほうが楽だし
721CT9A EVO7海苔:04/10/08 15:27:03 ID:C6T928RY
間違いなく10年は乗れるし、剛性高いし。
ただ大学生が乗ってると、ちょっとDQNぽいからな〜
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:01:38 ID:TYlIPF++
>>721
DQNは現行型買えないだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:08:37 ID:5DViLyRF
大学生が持つ車で、いくら位の車だとすげーって思う?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:22:14 ID:ixd702ig
家族でそいつしか免許持ってなくて家族の足な場合は四百万位からスゲーて思うが、そいつ専用なら二百でビビル

そんな俺は国立大、きっと私立なら普通なんだろうな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:37:01 ID:cZlY7+4j
>>724
私立は凄いよ。
クーペは全てマクラーレン、セダンは全てマイバッハだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:49:03 ID:28HoHabj
>>714
ホント迷ってるみたいだからマジレスね。

費用の面で言うと、とにかく任意保険がバカ高い。
安さで有名な三井ダイレクトで、全年齢 新規 車両保険込みで35万ってとこだろう。
でも高級車は全労災みたいな排気量別保険の方が安かったりするけどまあ25万ってとこだな。
例えばistで安いのなら車両保険入らないので年15万ちょいとかだったりする。
いずれにせよ、車両保険が厚いもっと高額な保険に入るべき。
最新型スカイラインなんか盗まれやすくて仕方ないし、愉快犯にボコられただけで数万〜数十万だよ。
ただ、今じいちゃんが保険に入っていて、その等級を受け継ぐことができれば
(つーか受け継げ)普通の保険屋でも安くなる。じいちゃん家に保険の毎年送られてくる紙に
〇〇等級って書いてあるハズだから、それが15とかならその等級引き継げば自分でも年20万とかで収まる「かも」
俺貧乏人だから高級車の保険は良くわからんw

自動車税、重量税、自賠責、全部あわせても「税金は」年換算5万くらいしか違わないだろう。
でも、「税金」以外に、価値ある車両にはいろいろ金がかかる。
定期的なワックスがけ、オイル交換、シートや運転席周りは常に清潔に、ジュースとかこぼさない、
友達乗せてもタバコは吸わせない、トランクには汚い物を入れない(キャンプ道具はもってのほか)
スキー行くのにも雪道に薬剤撒いてる場合があるので、それにより足回りが腐食する可能性があるので極力避ける。
例えば鳥のフン落っこちただけで塗装が剥がれるから
そういう細かいことまで気をつけなければならない。そうしないと即査定落ちるよ。
まあ祖母の形見として自分が三十路になるまで売らないなら構わないが、
スカイラインは査定落ちしなさそうな車だからそれはそれでもったいないと思う。

電柱とかどっかに擦り傷作っちゃった時のショックもでかい。俺みたいなボロ車なら別に
マジックで上から見えないように書いちゃうが(藁)スカイラインなら板金塗装数万円コースだな。
板金塗装に保険を使う手もあるが、使いすぎると保険の等級が上がって年額増えるし、
上がりすぎると保険屋自体に加入できなくなることがある。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:49:50 ID:28HoHabj
燃費が悪いのはお察しの通り。同じ距離で半分しか走れないと長距離はかなり鬱になる。

まあ、ココからは俺の意見になるけど、新型スカイラインはさ、どっちかっつーと
熟年層が自分の仕事のご褒美として「所有を楽しむ」車だろうからさ、
「走りが熱い」わけじゃないし(刺さった時の金銭的ダメージも含む)、空虚な気がしない?
俺は新型レガシィGTを200キロくらい輸送してマジそう思った。
つーかistでコト足りないことは無いと思うよ。
スカイライン売った数百万でじいちゃんと周りの幸せに使ってあげてもいいと思うけどね。
あとさ、学生の頃は汚せる車に乗った方が楽しいこともあるよ。
あまりにきらびやかな車だととにかく神経質に扱わなきゃならないけど、
ボロ車ならガンガン「乗り倒せる」からさ、楽しいと思うよ。
>>724
俺は私大理系ですが5万円のハチニーですが何か?_| ̄|〇
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:55:29 ID:Nz7/uCXL
大学生が現行スカイラインのって駐車場入ってきたら教授と間違えるね
(俺は田舎の国立だから学生の車格は総じて低いから)

それよりこの前不思議なものを見た

本館入り口にベタ付けで停めてある180SX。
あんな所停めたら呼び出しされるぞと思ったら

入り口から白Yシャツネクタイの教授が出てきて180SXに華麗に乗り込んだ。
(゜Д゜)ポカーンとしてる間に走り去った

まぢで有り得ないから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:23:47 ID:a3h46N1M
A2ゴルフの5MTに乗ると面白いよ。GTIである必要は無いしディーゼルでも良い。
ギア比がクロスしてて加速は良いのに100キロ巡航は静か。
パワステ・パワ窓・ATを避ければ壊れる所は無いから安い。
解体屋で買うと5万から15万で買えると思う
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:54:04 ID:NCmIc1HI
>>714
自分が本当に乗りたい車に乗るのが一番です。
無理して乗る必要はないです。
無理して乗るのは乗ってる香具師も乗られてる車にも不幸な事です。
731675:04/10/08 21:46:46 ID:T2ohWmGm
>>726ー730 そうですね。頑張って所有してみる気になりました。
      丁寧なレスありがとう!ちなみにシートにはレースが
      かかっていますが外して乗りますw
      神奈川のT海大学ですが、見かけたら声でもかけてやって下さいw
     
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:05:02 ID:zXoDGYHg
俺の大学の駐車場は86と13とFCとシビックばっかだったな・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:05:52 ID:TYlIPF++
>>728
うちの教授は10系セルシオに20系後期顔面移植したやつに
乗ってるぞw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:10:21 ID:Wqo8L09w
>>701ガンガレ!白のSSは現行軽4ドアんなかで一番カコイイ。
でも漏れだったら現行軽は買わない。重いから。
ラパンって新車だと100万ぐらいするだろ?
俺だったら状態のいいカプチ買うなぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:18:25 ID:a3h46N1M
小学生の時の校長は中期型GTO NA AT白だったなぁw
ツインターボじゃ無いのかとガカーリしたが、今考えると
有り得ない選択肢ですね。






ま、厨房の時の美術教師はトミーカイラのレガシィーに乗ってた訳だが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:28:28 ID:bY1qInZv
体育教師って三菱の四駆が定番だよな

厨房の時のお洒落な英語教師はパンダに乗ってたな
当時は名前で馬鹿にしてたけど今は尊敬してるw。
マフラーにピン球詰めたりして御免なさい。

余談だけど貯金で車買うか株で遊ぶか非常に迷う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:35:38 ID:311jPeX8
俺車売りだけど、学生で新車って羨ましいよね・・・そんなことはいいとして、「大学生でも買えて
かつ維持し易く、走る車」と解釈するなら、やっぱり軽自動車じゃないの?任意保険、自動車税、
車検他メンテナンス代、車ってのを知るのにはいい教材だと思うけど。MTのヴィヴィオのスーパー
チャージャーとかアルトワークス、ミラのXXあたりは走りもいいし、手頃だと思うけど。友人同士で
ドライブするには狭いけど、それもまた楽しいんじゃない?

駐車場代は例外として、車のローンが月々20000円を24回程度、保険は親の保険を譲ってもらうか
セカンドカー割引で安く加入(まぁ月々15000円まで)、合計月々35000円+ガソリン代で車生活ができる
・・・・・・かもしれない。40万そこそこの軽自動車でいいタマを見つけるには、親が世話になってる
車屋を使うとかしないと・・・自分だけ探すのは苦しいかもね。


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:57:58 ID:wVGPIJXX
>>731
とにかくおめ。
頑張って維持してよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:21:45 ID:iJlyy52H
>>731
ああああああ!!??マジで?????
俺と同じ大学じゃねーか!w
どこの駐車場に停めるつもり?
そのスカイラインに乗る事に決めたんだよね?
見かけたら声かけるよ!w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:45:13 ID:GqUg/gwf
>>731の名が大学中に知れ渡る予感
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:52:59 ID:iJlyy52H
んなことないだろ。
うちの大学規模でかいし学生数多いし。
それに結構ボンボン多いから、350GTくらいの車だったら結構いるよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:56:15 ID:8tnnGsNL
>>741
ポン大?いや、ボンボンが多い漢字はしないな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:16:49 ID:GqUg/gwf
>>741
こんなところで大学名と車種を晒さないほうがいいだろ。
おたくの大学の板かスレにでも貼られて、大学で350GT乗りを見たら
「あいつは2ちゃんやってるんだ」的な目で見られない?
それとも2ちゃんなんて今時普通だから気にしない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:31:31 ID:iJlyy52H
>>742
違うよ。

>>743
今時2ちゃんなんて普通じゃないか?
確かに俺の大学の友達ではあんま2ちゃんやってる奴はいないけど。
でも2ちゃんやってるってだけで軽蔑の目で見られたりなんかしないだろw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:42:21 ID:GqUg/gwf
>>744
まぁ>>731が気にしないならいいんだけどね。

みんな洗車どうしてる?
下宿してるとなかなか洗う場所がないと思うんだけど。
実家通いのやつがうらやましいよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:06:00 ID:8tnnGsNL
>>745
自宅の庭で洗車ですが何か?

ホームセンターで買った高圧洗浄機がかなり(・д・)イイ!
しかし連続で3分しか使えないウルトラマン仕様が(・A・)イクナイ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:52:52 ID:9xEEAR8e
>>746
漏れの学生の頃はハチロクが群れなして停まってた。
きいたら自動車部の連中だとさ。
いまでも自動車部ってあるのか??
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:46:37 ID:Pgb5P+WW
>>745
大雨が降るのを待つ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:54:14 ID:uqQjI8Jp
>>748
俺も
今回の台風には期待している
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:59:32 ID:A+0xSg3A
>>745
新車で購入してから3年半だけど,週1以上では洗車するようにしてるよ。
基本的に手洗いムートン洗車。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:22:54 ID:TBYBDaZP
コイン洗車場って、本州にはないのか?
こっち(札幌)にはたくさんあるんだが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:40:06 ID:/GdWNyAN
俺も札幌市。
家の周り半径100m以内に洗車場が3つある。
普段は温水5分200円のとこを使って、車イジリするときはすいてるとこ使う
実家は茨城なんだが、家の水使っては洗わないなぁ・・・
水圧がたりなくて・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:40:24 ID:rGv9Zg/+
首都圏なら郊外に行けばそこそこ有るよ。
まぁ地元の人は年末の垢落としor海水浴帰りしか使わないけど。
自分の家で井戸水使ってやる洗車は最高。
754753:04/10/09 12:55:46 ID:rGv9Zg/+
洗車って雨が降った後に車庫に入れたり、ワックス掛けする前しか
俺はしないんだけど皆はどうなの?
ホコリをハタキで軽く撫でた後に、濡らしたユニセームで拭くだけ。
時間があったら、いつも使っているワックス落とし専用クロスで拭く。
拭き取りはユニセームを越えるモノは無いね。
580円で買えるし、破れやすいから3枚体制で使うのが(・∀・)イイ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:19:21 ID:/GdWNyAN
>>754
俺は青空駐車だから、週に1回か半月に1回。
ワックスは埃を呼んで、雨で水玉模様になるから2回でやめました。
今は洗車の度にコーティング。ふき取りはアイオンのプラスセーヌ980円。
ユニセームも使ったけど自分的にはプラスセーヌ最強だと思う。
なんといっても吸水性が抜群だから、
ふき取ると言うよりも、広げてボディ面を引き摺る感じ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:20:24 ID:OSI8XnBQ
大学生なら車きれいにしてるよな。
俺はカーラックでラクラクピカピカだ。安いから友達にあげてる。
プラスセーヌ3枚で980円を友達と分けるとおk。
部車のEFシビックはポリッシャー3段階+鏡面加工+カーラックだから、
13年落ちでもポンコツ自動車部の部車の中ではめちゃきれい。


シュアラスターの鏡面ふき取りクロスはちと高いが騙されたと思って
買ってみてくれ。
その他のお勧めはシュアのスピリットと100均のホイールクリーナー。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:34:45 ID:TBYBDaZP
ラパンは走らないと思ってる人がくるスレはここですか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:37:19 ID:9l1duehJ
チャリンコより走ると思ってるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:14:49 ID:DU/Fcps/
コイン洗車ってどうやるの?

俺はいつもGSでやってもらうからわかんねえや・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:18:01 ID:644u92L/
コインを手に持ってボディをゴリゴリこするんだよ、スッゲー落ちる。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:26:45 ID:DU/Fcps/
>>760
それだとあらかじめ自分で道具とか揃えてないといけないんですね
やっぱGSでやってもらったほうがいいな・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:04:05 ID:R2E/yKDc
なんか話がずれてないか?このマッタリとした流れ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:37:38 ID:uqQjI8Jp
明日の朝になれば、きれいになっているんだろうなぁ、俺の車
近頃雨続きで、浅間山の灰をかぶっていた車が見る見るきれいになっていく
764スターレット:04/10/09 19:15:39 ID:x+eC7ZSl
728

教授にGTO乗っているのやら、非常勤でFDとかもいるよ。

747

 今も存在している。ってか部員だと思う。

 後ろ掻き車のマフラー交換した車がやたら多い。
765旅人:04/10/09 22:06:50 ID:qE2kEOS2
バイトでフォークリフトに乗ってたら

いつの間にやらバックがうまくなった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:17:38 ID:H2MspfEV
シルビアとか・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:37:04 ID:zZ2s5o1v
田舎の大学ほど車部が盛り上がっているよね。
車以外に娯楽が無いからか?
漏れの大学も異様に車部が大手を振るっている。
北関東の某大学(新幹線が分かれる駅のあるとこ)
の話
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:02:00 ID:TzkJhRWa
FD教授とかいるねー。
それが数ヶ月前RX-8になって、ここ最近はベンツの2シーターのになってた。

金持ちええのぅ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:34:08 ID:TVFeXoeP
うちの大学もいるね〜
FDに34GT-Rにゲレンデヴァーゲンに...

ってか、大学の公用車的な車(車庫が学内にある)でこの前ゼロクラのマジェが...orz
あれ?この前、現行セルシオに7シリーズ見たよ?
いったい何台あるの?高級車?;;
とっても車が欲しい>>663です。
>>666
超遅レスだけど…。
レンタとはいえ、毎週末借りるわけではないので(^^;
で、借りる車は毎回トヨレンのP1クラス(ヴィッツやプラッツ)で、12時間6500円(保険込)
で借りれますし。最大4人だと、ワリカンで1500円ちょいくらいだし。
まあ、安くは済むけど、やっぱり物足りないのは物足りないですねー。
(たまにDIYセンターで安い物買って、200円で小型トラック(ボンゴ)を借りて乗ったりもしてるw
トラックって、運転が楽しいですよねー。ちょっと気恥ずかしいけどw)

就職時には車持ちたいな…。(欲しいのは…カキコまんでおこw)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:42:29 ID:6alxAdSc
>770
そんなあなたにホンダアクティをお勧め!
MRだし、マフラー変えれば音もそれなりに良いし(w

今日はF1だ〜煩くなりそう(鈴鹿サーキットの近くに住んでるからねえ。)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:20:23 ID:v/OBBrcS
>>769
私学か?
漏れのいた国立大学は外車とか皆無だったぞ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:23:20 ID:9mT2hJ+w
近くのコイン洗車場は夜10時くらいまでやってるけど
おっさんばっかで行きにくいんだよなぁ。
使い方もよくわからないし。シャンプーとゴーグリくらいやりたいんだけど。。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:38:12 ID:NIZ2bGjh
おっさんが居るから逝きにくいって理由がわからん…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:18:05 ID:2IJAyia7
ビートとアクティって同じ音がするねw
776スターレット:04/10/10 16:43:46 ID:LyAyGcqU
767

うちはその近くだが、もしろ廃れている。そんなのあるの?って存在だ。大会にも数人が今年久しぶりに出ただけだし。

 あそこはそんなに幅を利かせているのか、しらなんだ。
777767:04/10/10 17:18:00 ID:4kEuyQBG

なぜか新部室を立ててます。OBがやたら金出したらしい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:35:09 ID:Pj3OFKb8
>>772
もち私立!しかも理系で全国トップ10以内の学費です...
しかも、高い方...orz
もうダメポ(´・ω・`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:57:45 ID:rc9DaABX
>>760

100円玉なんこか入れてモード選んだら水出てくるから、あとは自由に使え。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:22:36 ID:mCWCO+tg
高校の体育教師で33GT-RのVスペ乗ってた香具師いたな・・・
正直これにはカルチャーショックを覚えたよ・・・・

よく体育の補修で顔を合わせることが多かったが・・・・
仲良くなっときゃ良かった・・・・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:28:32 ID:IXNcjlvC
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:35:32 ID:DJc1VOB/
>>781
それ超いいじゃん
買えよ
783 ◆wqLZLRuzPQ :04/10/10 23:18:04 ID:OePWVbAt
おまいらユーノス プレッソってどう思うよ?
ちなみに仕様は1.8のMT5でフル装備でサイドバイザー付きのワインレッド
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:35:21 ID:4+lRFSoc
微妙
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:39:15 ID:9ELSLuHd
>>783
俺は嫌いじゃないよ、ちょっとオタクっぽいけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:49:28 ID:/lsLt5Qk
ソアラソアラソアラ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:54:10 ID:2HffNOxv
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?
DEFAULTSTID=CS210810&DEFAULTTRCD=TR013_ACT&
BKKN=E149404353&SHOP=073033004E&PFP=041007%2F0%2
FE%2F56%2FH202961560101010101B0000005&MFLG=1

これなら安っぽく見えなくて良いだろ
>>787
アドレスをブラウザへコピペしても、見れなくて良く判らんよーw

>>781
えらい安いけど、1975年式って…(いわゆるナローってやつかな?)
立派なクラシックカーじゃん。別に高く付きそーだね;
789スターレット:04/10/11 03:56:29 ID:n/5tf3mk
767

 新ガレージいいね。確かにお邪魔した時、綺麗な感じではなかったからね。

 お互い結構近場なんだね。

 今年は●●ラリー出ないけど、去年は出ました。すごい難しかった。今年は同じ日に走行会を主催するから出れない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:24:23 ID:kIiTSsoP
やっぱ、ワゴンRでしょ、ハズカシながら俺は、オミズのネェ〜ちゃんからタダでもらいました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:44:24 ID:1p9hL4Ig
プ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:37:23 ID:ZyDehEv9
>>783
2000ccV6なら確実に買いだけどな。でもあの小さなボディにテンハチなら速いんじゃね?
俺は嫌いじゃないよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:01:51 ID:2HffNOxv
三菱カリスマなんてどう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:05:52 ID:2HffNOxv
>>788、カーセンサーでアウディ→アウディA4→ディーラーで検索汁。
A4 2.6が90万円でトヨタディーラーで売ってる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:10:37 ID:9yO+RR8Z
>>769
KIT?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:13:47 ID:QAtzwugs
S4仕様で80万切ってるのあるじゃん。
でもダメだわ、家の学校に新車のA4乗ってる女が居るorz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:34:27 ID:2HffNOxv
>>796、ディーラー中古じゃないと痛い目に遭うよ。
窓が落ちたり変速タイミングがズレたり、エアコンから異音が…
なんて事になるのは時間の問題だからね。
都会で乗る人はパワステ系からオイルを吹くかも。

それを分かっている人間としてはディーラー中古じゃないと怖いです。
90年代のドイツ車はどうしても、そういうトラブルを起こしがちなんだよね。
初代ゴルフに親父が未だに乗ってるから余計にそう見える。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:46:19 ID:U/B3fg0A
>>795
Yes...KIT...orz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:09:16 ID:ZyDehEv9
A4は最近のマイチェンで終わったな…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:23:25 ID:Dr/1fXki
タクシー上がりのプロパン車できまりでしょ。
プロパン60円/ℓ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:08:50 ID:2HffNOxv
ハイヤーの場合は会社に専用の受付があって、登録しておくと
廃車にする際に有料で譲ってくれるらしいね。
タクシーの場合は原則タダだって聞いたけど、部品取りにするから
余り出回らないって聞いたことがある。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:55:57 ID:T1U+bpmF
>>797
家の親のW211も新車のくせに、正月の糞寒くて忙しい時期に窓落ちてゴミ袋+ガムテで頑張ってたわw
まぁでもゴルフ、A4当りならパーツ代そんなに高くないし、タマ数多いから中古パーツで何とかなるだろ。
803797:04/10/12 08:14:23 ID:3KKBAx0D
親父が車買うとアタリで何とも無いんだが、俺はそういう相性が悪いみたい
だからディーラー中古以外は考えたくないんだよね。
ゴルフ系のエンジンってアクセル離した時の音が良くて堪らなくてw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:40:08 ID:JTgFL/Op
自動車部の彼?軽耐久どうだった?俺は出れたよーヽ(・∀・)ノ
最後の方に出たから路面ひどくて大変だったけどね( ;´Д`)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:42:46 ID:JTgFL/Op
うちの親もゴルフの廉価版独車乗ってるよ!
パワーウィンドウすらマトモに作れない(毎年壊れる)メーカーが何故あんなに人気なのか疑問だった。
機関が頑丈っつっても冷却系トラブったこともあるし。

その点ハチニーは頑丈だな。あまりに壊れなさ過ぎて心配になるけどw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:19:42 ID:BQb/21jl
>>804
授業でむりぽでしたよorz
来年は出ますよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:25:27 ID:SW8ngPCd
>>751-752
札幌の人いるんだ。
俺地元札幌・・。西岡線とか支笏湖行く道とか走りたいスポットたくさんあってイイなぁ。
あの辺って別にタイヤ滑らさなくてもワインディングでも十分楽しいし、そこらじゅうにダートあるし(藁
今は新宿住んでるからワインディングすら遠いところまで行かなきゃならない_| ̄|〇
こっち来て思ったんだけど北海道の道って走るのにいい道が多いね。
本州の田舎ともまた違った雰囲気なんだよなぁ。
808751:04/10/13 15:11:53 ID:kPAeuxRF
冬走れない…ってか山は11月入ったらもう怖いよな…凍結。

北海道は、山道あれば積雪の為に整備された道が多いが、まず基本的に道が少ないよな。
809 ◆9xUxYS2dlM :04/10/13 16:11:47 ID:GLpyDMSv
今ふと思ったが、東北地方と、中国、四国地方とならどちらの方が田舎なのかな?
教えてエロい人!
810751:04/10/13 16:30:50 ID:kPAeuxRF
人口密度、町の数なら圧倒的に北海道の方が田舎だが、
北海道って、本州、特に東京や都市部から引っ越してきた人がだんぜん多いから、
四国や中国に比べて、風習とか排他的な集落とかが少ないっていうのはよく聞く。自分が住んでるとよくわからないが。

なので、どっちが田舎かってのは、観点にもよるのでは?

って、マジレスカコワルイ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:12:32 ID:RNBSvawY
インテグラSJなんて安いからオススメ。
漏れは酒も煙草もやらんから車に全て注ぎ込んでウィンダム買ったが。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:51:01 ID:4xaMS3xL
マーチ、スターレット、デミオぐらいじゃね。
50万もありゃ済むだろ。バイトしろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:27:17 ID:pcS36EG8
参考になるかどうか・・・。
先日プジョーの206RCというのを試乗しました。
現在ランエボ4を乗っていますが、スペックだけみたら
ランサー圧勝ですし、実際最高速とか加速もランサーの方が
上でしょうが、乗ってみた印象として、RCの方が断然楽しかったです。
これは私の好みもあるでしょうが、正直都内で280PSの4WDターボは
必要ありません。 一般道で4速入れる事ほとんどないですからね。
車選びの一つとして、スペックありきの方法もあるでしょうが、乗ってみて
わかる、フィーリングという物も考慮するべきだと思います。 
自分に合う物は乗ってみなければ分からない。 調度良い加減という物を探るのも
車選びの上で大事ではないかと思います。 
いやあRC良かったですよ、正直ランエボよりずっとおもしろい。
操作してる感が段違いでした。 たぶん買い替えます。 

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:54:41 ID:mF3/2RBu
>>車選びの一つとして、スペックありきの方法もあるでしょうが、乗ってみて
わかる、フィーリングという物も考慮するべきだと思います。

それが一番重要だと思う。マジで。
NSXとインプSTIVに乗ったことがあるけど全然惚れなかった。
ニュービートルRsiは借金してでも欲しいけどね。
スペックで選ぶなら国産、フィーリングで選ぶなら外車だと思う。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:55:49 ID:9Qlzlw2H
まぁ実際免許持ってない香具師に限ってスペック厨だからなw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:32:23 ID:mfhw6nBa
>>813
147も試乗してみら?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:35:20 ID:vmt56kfE
まァ実際インプ海苔エボ糊に限ってスペック厨だからなゲラ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:50:37 ID:FxV4uCJl
まあ人それぞれ求めてるものや好みのフィーリングがあるからな。
一概にはコレって言えない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:51:13 ID:nYAa/fHh
>>816
あなたは超能力者ですか?
実は、候補としてアルファ147もターゲットに入っており、
RCと同じ日にGTAのMTとノーマルのセレスピードも試乗しました。
結局私がしびれたのはRCだったので、813の書き込みになりましたが、
147も、エボ4とは比較にならないくらいの乗り味でした。
私の印象としては、GTAは持て余すなという感じでした。
セレスピードも面白く、楽しい体験でしたが、MTの魅力にはかなわないなと
いう感じです。 動力性能的にはこの3車ではGTAが圧倒的ですが、持て余し感と
がぬぐえない事と、予算が大幅に足りない事で断念しました。 それは妥協ではなく、
自分の車を運転する環境と、技術に見合っていないという判断です。
147ノーマルとRCを比べた場合、どちらも甲乙付けがたいのですが、RCを
押すのは、「気軽さ」です。 アルファに比べて地味ですし、ランクも低めな印象ですが
そこが、庶民の私にはしっくりくるといった感じでした。
ただ、音、内装、ハンドリング、装備。どれをとっても日本車は優等生ですが
個性に欠け、正直、帰りの運転はつまらない物になってしまいましたね。
性能だけでは語れませんよ、車は。 
820スターレット:04/10/13 23:52:57 ID:fDzt315d
804

うちは全学連でいいの?に所属していないから軽耐久出れない。変わりにサーキット好きで日光のホモなしとかは出ていたが、オーバーヒートでぶろ〜。

 信州、楽しそうだよね。

 間風呂も出たが、あれは全学連に参加していないうちの大学でも出れたから腕試しと練習で出た。

 普段は草スプリントに出ている。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:54:52 ID:SW8ngPCd
だいたい重たい車ってフィール悪いと思うけどどうよ。
30台以上のMT車を運転したと思うんだけど、やっぱ車重っすね。
もうね、KP61とかは楽しいこと楽しいこと、街乗りでも楽しくてたまらないだろうなぁ。
買い換える気は絶対起きないけどw
>>808
峠まで行かなくてもそこらじゅうに走る道がある札幌(南部しかしらないけど)萌え。
田舎とか田舎じゃないとかは良くわからんけど、基本的に道路状況だと北海道とその他で全然違う。
俺は九州は走ったこと無いけどさ。北海道には都市間道路交通みたいなのがあんまり無いしね。
でも本州のいろいろな所へ行って、土地不足とは何たるかを学んだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:55:50 ID:SW8ngPCd
>>806
そっか、残念。。。
>>820
どこの大学だ?学連加入しる!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:56:03 ID:vmt56kfE
>>819

んなら106S16ラリーもイイよ!もっと小さくて。
プントもいいよ!
でも、一番イイのはクリオV6だよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:58:03 ID:SW8ngPCd
ちなみに我が大学は軽耐久にて、マイクロバスでどたどたとやってきて、
3台のマシンがあったのに、1台ボディの歪みで自走不能、2台横転廃車という輝かしい結果を残しました。
俺は横転しなかったけどさ・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:59:51 ID:YHysVoSp
カムリ・ウィンダムスレの俺から言わせれば、
初代ウィンダム(前期)はかなりイイ!

・室内静か&ひろびろ〜
・装備めちゃくちゃ豪華で凝ってる(バブルの遺産)
・ノーマルサラウンドでもすばらしい
・かなり安い

お勧めです
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:11:56 ID:nOPKU+Zo
急遽ウィンダムネタが増えたが、最近の学生の嗜好からいってもアリなのかもしれん。
素で乗ってもかろうじておっさんセダンにならないし。

漏れならすっごいハズしてアバロンとか(w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:17:19 ID:uIGAA9Hf
キャデラック乗ってる学生って居るのかな?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:21:13 ID:nOPKU+Zo
>>827
いるよ。
キャデラックのCTSを乗ってる香具師が
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:30:43 ID:uIGAA9Hf
やっぱイメージ的にはこっちなんだけど居たらおもしれーなって。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4049/image/p6267630.jpg
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:02:32 ID:mTHdldzK
>>819
206RCもいいけど、206ccはどう?
真剣にほしい。あと、ラリーカーばりのリアスポ付けたい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:08:41 ID:v0TJqG/y
みんな、お金持ちだねぇ〜
俺はまだ車も持ってないし、家の車と教習車しか運転したことないから
なんとも言えないのだが...外車は維持費で死ねないか?
大学生で国産ダメ、外車のフィーリングって...私には想像出来ません。
俺も色々運転したみたいよ...orz
>>831
実際は、そういう様に車を持っていない人の方が多いよ。
自分も車は持って無くて、もっぱら実家の車ばかり(バイクはあるけど)。
(でも自分は、実家と相当離れて生活してるから、帰ってきたとき位しか乗れんけど。)
だから、みんなの話聞いてて、相当羨ましく感じてるよ。(´¬`)いいなぁ…。
外車なんて、高値の華さぁ…。まあ、中古ならありえるかな?

ちなみに、車持ってなくていろいろ運転してみたいなら、レンタカー借りるとかが良いかもね。
自分も、レンタカーには相当世話になってる。
(コンパクトカーばっかだけどね。生協とかで斡旋してもらうと安くなるじぇ〜(・∀・)。)
833スターレット:04/10/14 03:07:41 ID:O6Qk4Pd9
822

 間風呂のダートでオーバーオール賞を取った大学。

 3年前くらいは加入していたらしいが、俺が自動車部に入る前に脱退したらしい。
ドリが多くて、競技やる人間が少なかったから、持ち回りでイベントやるもの面倒だからという話らしい。
 今年で最後だから出られるならと思って出た。学生オンリーのイベントは初めてだった。

824

 横転は残念だが、楽しそうでいいね。

 31日に練習会やるから部車でどう?

 検索かければおれのHP見つかると思うから。
834 ◆1t98deumW. :04/10/14 03:26:42 ID:GDvAXTWk
↑俺も同じだよ。(家にはバイクもなし)
ただ、俺も実家離れてるので乗りたくなったら車の試乗に行ってる。
ちなみに今現在仙台なんだけど日産と、スバルに行って日産店では、言えば乗らせてもらった。
しかし宮城スバル店は、スバラスィくイイ!(・∀・)よ。
俺行ったときは、営業の人がいなかったからちょっと時間たってから店員来たけど、対応は本当によかった。
言ってもいないのに、インプレッサSTIにだよ!?「ぜひ!乗ってみてはいかがですか?」そして、もっと詳しく知りたかったので、資料を店内でもらう事になったんだけど、店内にあったビデオ、売り物なのかなぁ。
いくら位だろ?2〜3千円かなとか思ってたら、タダで配っているのだと!
しかも買わないのに、コーヒーまで出してもらって、「これからも、スバルをよろしくお願いします」と。
俺はその営業さん(女)と仲良くなって、いろんな事とか教えてもらった。
本当に宮城スバル店はよかった!
マジおすすめ!
835 ◆1t98deumW. :04/10/14 03:29:54 ID:GDvAXTWk
ついでに言っとくが、宮城マツダは「クソ」だ。
「最低」だから。
おススメしない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:10:35 ID:HLVyzZRG
男ならコスモだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:01:16 ID:/BMDDdcF
>>830
206CCも見てきました。
乗り味に感激する物はありませんが、オープンという絶対的な
アドバンテージは魅力ですね。 残念なのがリアシート。
一応座れますが、拷問に近いです。 
実質2シーターと考えた方が良いですね。 
307CCであればゆとりあります。 走りはサルーンカーと
いった感じで私はあまりピントきませんでした。
同乗者が言っていたのですが、私、RCを運転している最中、
ずっと笑っていたそうです。 自分では意識していないのですが、
よほど私に合ってたんでしょう。 そういう車と出会うって
なかなかないですからね。 たぶん買うと思います。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:14:05 ID:YIEEfVLm
みんな高けぇよ orz
206RCならEP82、206CCならVIVIO T-top、147ならEG6
で良いんじゃないかと思うんだが。
外車のフィーリングってそんなにイイのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:29:26 ID:hlMKDdHp
>>838
確かに高いね。
ただ、外車ならではの楽しさってのは確実にあるね。
でも、全グレードが良いとは限らないとは思う。
同じ206でもスタイルなんて、なーんも面白くないよ。
やっぱ、各メーカーがそれぞれ走りにこだわって作った
モデルは特別だと思う。 まあそれも個人の好みだけどね。
日本車も確かに良い。 それは間違いないが、外車には
走りを楽しむための環境というか、スペック以外の部分で
やる気を起こさせてくれる何かがあるように思うな。
なにはともあれ、どう感じるかは、乗ってみるのが一番早いと思う。
もしハマる何かを感じたら、車選びの幅がグッと広がるよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:38:11 ID:K2hz8MPW
>>832
そこでヒュンd(略) あれも一応外車だ。
修理費も国産より四割ほど安いから多く壊れても平気だ、保障もあるし。
まぁ、そんなに壊れないだろうが。正直、ヘタな中古外車買うよりはいいと思うんだが、どうだろう。
最近のは質も上がってるらしいし。 こんな漏れは貧乏学生、身の丈にあった車に乗ろうぜ。

ただ、ディーラーか指定工場が適当な距離に無い場合はオススメ出来ない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:52:44 ID:UFEcGRkS
>>ヘタな中古外車買うよりはいいと思うんだが

壊れる欧州中古(古めのアルファとか古めのシトロエンとか)を買うのは、その車にゾッコンだから買うわけであって、
耐久性とか修理費で選んでるわけじゃない罠
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:57:05 ID:ylSQDoCb
すいません、チンポはどこで買えますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:11:52 ID:K2hz8MPW
>>841
それもそうだな。スマソ
まぁ、「人があんまり乗ってない車が欲しいけど、外車の新車は高くて手が出ない、
だからといって壊れる中古は維持費が高すぎてヤダヤダー!!国産もそこら中にいるからヤダヤダー!!
そこそこの品質があって手ごろなのがホスィ・・・。」
というある意味ワガママな人にはいいかもしれん。漏れもその口だし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:16:48 ID:03Du7FkQ
>>842
ジャスコ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:40:14 ID:segS1TEB
>>843
そんな方々にオススメなヒュンダイ車!
韓国製だけど外車だし安くて作りもしっかりしてるらしい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:41:40 ID:HbCaNOvX
>>845

>>840ミロ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:54:17 ID:segS1TEB
OTZ
>>832っす。
>>840
うははぁ、そうくるかぁーw
正直、ヒュンダイは気になってる。むちゃ安いし、ちょっと遠いけどディーラーもあるし。
でもなぁ…。まず耐久性とかは未知数だし(JDパワー初期品質調査10位とは言いながら。まあ、
中身は、色んなトコで出てるだろうけど、殆ど三菱そのままだから、駆動系はいいだろうけどさ)。

他に、一般人には、社名の知名度や国など諸々の問題があるし(自分は別に問題ないけど)。
加えて、こりゃあ欲しい!って車やグレードが導入されてないし。
(例えば、クリック(TB)の1.5LやMTとか欲しいんだけどな…。あと高い+デカイけどNFソナタとかw)

とりあえず、欲しい車種が出れば、購入の考慮対象にはなるかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:39:42 ID:mTHdldzK
ヒュンダイなんて買うなら日本車のほうがいい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:43:44 ID:K2hz8MPW
>>848
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USIQS_J.pdf
今年の調査によるとついに2位まで登りつめて来たようだ。案外バカにならんぞ、こりゃ。
日本車メーカーもうかうかしてられんな。

漏れはヒュンダイクーペが欲しいから購入対象に入ってる。あのデザインとコンセプトのクーペはもう国産には無いからなぁ。
値段の割りに装備も豪華だし。親父にカタログ見せたら、「お、結構カッコいい車だな、装備も豪華だし。韓国もなかなかやるじゃないか。
んで、値段は300万位なのか?」と言われたので、「たったの199万ポッキリでつ。」と言ったら唖然としてた。
まぁ、2.7V6という時点で国産には不可能な値段だ。ただ、2.7はちと排気量がデカいので来年入ってくるMC後のモデルで
2リッター4気筒のグレードが追加されないか少し期待。

http://ecatalog.hyundai-motor.com/html/catalog/tus02/intro.html
2005年型のウェブカタログ。JBLサウンドシステムにオートエアコン、レザーシート・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:25:02 ID:gjg99XYs
XGの値段でシュコダのデザインと性能に追いついたら欲しい。
日産901運動並にがんがれば実現出来るけど10年位無理だね。

ここで永遠の10年理論が(ry
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:30:02 ID:8sP+IMHx
VWのゴルフVいいっすよ
パワーウィンドーとエアコン以外は壊れないから(w

乗り味は国産とは違うのでツボにくれば良し。
シートの出来も良いけど、若干座面の前後長が長いので足の長い人向け。
長距離で疲れない。MTの節度はかなりイイ(但しギアレシオが日本に合ってないのでほとんど4速まで)
安い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:34:14 ID:6sRVA4Vw
>>833
どこの大学だー?
どこのHPだー?

今俺の車、車検切れちゃったんだよね(藁
カネが無い・・・それを覚悟で夏休み走りこみまくって湯水のようにガス代を使ったんだが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:40:47 ID:oVzsWkWg
ヒュンダイに別に偏見はないけど、普通に考えて魅力的なデザインの車がない。
クーペがリーズナブルなんて聞くけど、クーペ不毛の地のクーペだし、スペックと照らし合わせれば
セリカやインテS、RX-8廉価グレード等に比べて、それほど安いとは思えない。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:47:50 ID:9EF4tVHT
マツダのアクセラ良いね。バランス取れてる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:50:49 ID:n0mVpHJE
RCには俺も乗ってる、プジョーが好きだからね、

ちなみに値段の割りには遅い、よく足回りがイイっていうけど俺には能力引き出せません

あと維持のお金も結構する、台風でなんか落下物踏んだら修理二十万なり日雇いのバイト地獄で死ぬ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:06:47 ID:EPVCN7Gv
ホントに金持ってるんだな…VWくらいなら維持できるけどラテン車は無理。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:55:58 ID:DA9CYkKu
俺はヒュンダイかっこいいと思うけどなあ〜
クラウンとか買うなら迷わずXG買うな。
ただ高年式だからまだまだ中古でも手の出る物件はない。。。
5年後辺りに期待しよう!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:15:11 ID:YXUEf94F
あのさー、うちの部のミラージュRSが練習中にタイヤ外れて飛んでいった
んだけど。コロコロ転がっていって友達のバンパーに直撃!

ディーラーに言っても車検証ないし、リコールの対象車になってないから
相手にしてくれなかった。(当たり前か)
というわけで、もう三菱は絶対買う気無くしました。ミラージュってださいし。
ダートからも撤退します。

EFシビックマンセー!ジムカーナ頑張ろうっと。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:18:23 ID:MIZ4U0MU
>>858
5年落ちならセルシオ買え
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:20:54 ID:EPVCN7Gv
>>858、XGって厚い鋼板使ってるのよね。叩くと分かるけど。
それってハイテンを使う技術が無いという意味なんだね。
営業の人は「良いでしょう、厚いの使ってますよ」というけどw

エクウスだったら考えても良いけどね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:45:56 ID:IVV++9hk
なあ、このスレに居る香具師らってホントにみんな大学生か?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:52:07 ID:EPVCN7Gv
ごめん、実は高3だったりする…
浪人ケテーイっぽいから2chやってみたり。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:00:55 ID:VNkXBB4V
実際一人暮らしの学生じゃ軽も維持できないよ
実家なら余裕だろうけど
865スターレット:04/10/15 18:05:30 ID:2ETaHnFd
853

間風呂のリザルトを検索すれば、どこの大学かは分かるよ。

 HPは今年、総合優勝した大学のHP探せば載っている。

 練習は大事だろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:17:24 ID:pYW4YwII
>>861
失敬な、ウリ達はちゃんとハイテン鋼を使っているニダ
http://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/tb/safety/index.html
>強度を要する部分はボディ重量比58.3%の高張力鋼板を広く採用
後、厚いってのは演出もあるんだろう。強度は問題無いけどペラペラの高級セダンなんて乗りたいか?

ちなみに日本のヒュンダイ車に使われてる鉄板は日本製。(韓国のは知らない)
ヒュンダイクーペに載ってる6MTも日本製(アイシン製)、スポーツモードATも三菱が技術提供。
エンジンも三菱のエンジンをレギュラー仕様にしたものらしい、NFソナタに積まれてる新型は自社開発らしいけど。
タイヤもクーペやXG、その他TB以外の上位グレード車はミシュランやらブリジストンを履いてる。(安いのはハンコック)
ここまでくるともはや半国産車だな・・・。

>>854
あのクーペはスポーツカーじゃなくてスペシャリティカーだからスペックに期待してはイクナイ。
あくまでも雰囲気重視のマターリカーだよ。でもパワーはカタログ以上に感じたなぁ。トルクのせいか?
後、十分リーズナブルだと思うぞ、SRSエアバッグ、サイドエアバッグ、フォグランプ、サンルーフ、キーレス、
6スピーカー、17インチアルミホイール&ミシュランタイヤetc・・・。こんだけ付いて200万だぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:27:58 ID:IVV++9hk
>>866
そんな中途半端な半国産を買うくらいなら素直に国産買っとけって感じだな。
まあ金が無いなら仕方ないけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:35:06 ID:pYW4YwII
>>867
金が無いというか、他人と同じ車に乗りたくない香具師が買うんでないの?
漏れもそういうタイプだからヒュンダイ車は結構魅力的に写るけどなぁ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:37:41 ID:MIZ4U0MU
>>864
田舎なら大丈夫。実際俺は普通車維持してる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:43:24 ID:pP9Mk3vA
ヒュンダイクーペを買ったら維持費は具体的にいくらかかるの?
2リッターを超えてる車は高そうなイメージあるけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:10:49 ID:pYW4YwII
>>870
ローンがあるか無いかによって大分変わると思われる。
一括購入したとして漏れの居住地域あたりだと大体・・・。
月々
・駐車場1万5千円(家に停めれるならタダ)
・ガソリン代1万円〜(レギュラーだから少し安いと思われる。)
・各種保険料
・自動車税4250円(年税の51000円を単純に12で割ってみた。)
・メンテ費の貯金(お好みの額をどうぞ)
おおざっぱだけど大体3〜4万あればいけるのではないかと。駐車場やローンの有無で変わるだろうけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:55:03 ID:Y2KGcshj
ヒュンダイクーペって1600もあるんだな〜
日本じゃ売ってないみたいだけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:52:56 ID:pYW4YwII
>>872
イギリスで売ってるみたいだな、1600。
ただあの車体で1600は・・・。
個人的には2000を日本に追加希望。2700V6より鼻先が軽くなってハンドリングが向上しそうな希ガス。
エンジンルームもスカスカだろうから何かと弄れるだろうしw

http://www.tiburonturbo.com/pics/2003-30-sept-dyno/tiburon-16psi.jpg
こんな物見つけた。288馬力(?)のヒュンダイクーペ。
弄り倒すとここまで化けるんだな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:07:25 ID:IeabSdWU
専門学生の私はこのスレに居るのはダメですよね?orz
来年就職で決まったら車を買おうと思っていてコソーリこのスレを見させてもらってます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:07:14 ID:I0Mrzh89
ヒュンダイクーペをフルタイム4WD化してツインターボ積んで出してくれないかなー・・・・
ハイオク指定でもいいから・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:21:20 ID:SiPRqmaS
旧型のミニなんかどお?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:10:12 ID:QRKap9f4
>>876
ある意味大変だな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:16:23 ID:MIZ4U0MU
>>877
私は維持できてるよ。ある程度高年式ならそんなに故障も無い。でも廃屋だからつらいけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:49:22 ID:/TU1K1VM
>>871 どうもありがとう。保険料はうまく親名義で安く抑えるとすると、
ガソリン代が維持費に大きく影響するみたいだね。

 今は友達みんなで遊びに行くのが楽しいからエディクスなんかも欲しかったりする。
乗ってるのはS-MXで、前3人乗ったり後ろ3人乗ったりしてエディクスだーとか
言って、未だにきもだめし大会に行ってます。
野郎ばっかだけどね。orz

俺は維持費が安くて、その分浮いたお金で皆で遊びにいける車をお勧めします。
ほんとはクーペほすぃ。。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:54:35 ID:fOG0iien
>>864
維持できても決して「余裕」ではないぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:11:57 ID:pn2bSG0K
>>879
S-MXか。俺も一時期欲しかったなぁ。
だけどコラムシフトがあんまり好きじゃないっていうのと、ベンチシートと
内装がショボ過ぎるのが嫌でけっきょく候補から外れてしまった。
エディックスなんて真ん中に大人が乗るのはきつくないか?足とか短くてコンパクトな
体系の人ならいいかもしれないけど。それにきゅうくつだろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:26:01 ID:lSCL4NMx
HR-Vが個人的に気になるんですよ。
なんで売れなかったかなぁ・・・と
ただHRがハイライダーだからしょうがないけど、あのデザインでシビックと同程度の車高だったらな〜〜〜

学生が乗るには面白そうなんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:48:06 ID:vVt+W7Gf
>>874
本業が何であるかは関係ない

重要なのは心が大学生かどうかさ
884ww:04/10/16 08:58:10 ID:I6fsz81A
130クラウンに乗ってます。ドノーマルでね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:25:13 ID:ITzMKdb3
>>882
ローダウソ汁!w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:36:55 ID:qbcD+c2L
>ヒュンダイクーペをフルタイム4WD化してツインターボ積んで出してくれないかなー・・・・
>ハイオク指定でもいいから・・・

ちょっとワロタ。
4駆ツインターボで、レギュラー仕様にしろってか。
てか、そんなの車体とか保険が高くなるわけで、ガソリンの種類なんか気にしてる場合じゃないだろ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:25:56 ID:6uDfIriG
>>882
HR-Vとにかく安っぽ過ぎる。おもちゃみたいだし

>>884
昨日、二桁ナンバーの5MT130クラウンにオサーンが乗ってるの見たぞ。萌えた。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:21:37 ID:qUPovV1E
ギャランとか、おっちゃん&三菱車なら、新しく走行少ないのが一杯あるじゃん?(w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:51:24 ID:yoqu27l+
どうせならプラウディア欲しいな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:29:29 ID:rdb/JdGD
>>888
ィ`
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:33:49 ID:qUPovV1E
プラウディア(w
運転手付けてな(w

でもこの車、センチュリーとかと比べて異様に安すぎですから、残念!(w
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:11:20 ID:2L4/fBbT
カロゴン
オルティア
アベニール
ADバン
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:27:36 ID:jlAvp2A/
>>886、現代が初代ディアマンテベースのXGを開発したのに
GTOを作らないのはな〜ぜだ?

A,開発能力が無い
B.開発費をペイ出来ない
C.世界進出をするつもりが無い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:54:32 ID:eOaOPEf6
>>893
すでに同じような排気量のヒュンダイクーペがあるからじゃないか?
ターボ車作るなら(まぁ、作らんだろうけど。)わざわざGTOを再開発するより
ターボ付けてヒュンダイクーペターボにしたほうが早い。
ちなみにXGはディアマンテベースに開発されたというよりディアマンテそのまんまの兄弟車。
エクウスもプラウディアのヒュンダイ版だしね。他にもパジェロやデリカスペースギアのOEMとか
三菱との技術提供時代の車も結構残ってる。NFソナタやTB、JMとか最近のは自主開発らしいけど。(クーペは
グレーゾーン。FTOがベースとの噂もあり。)
ちなみに
>C.世界進出をするつもりが無い
すでに世界進出済み。アメリカ、ヨーロッパ、南米等の世界中で売られまくってる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:05:47 ID:CelwJXVE
どうでもいいよ

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:22:30 ID:eOaOPEf6
まぁ、確かにどうでもいいな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:44:55 ID:YtAt80kn
ってか明らかに大学生の会話じゃないな。他でやってこいよ。
ここは大学生専用のスレだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:57:38 ID:pFxlHyuR
>>882
仲 間 に な ら な い か ?
899882:04/10/16 19:38:11 ID:lSCL4NMx
>>898
既に2シーター乗ってますし、買い替えする気ありませんので!残念!!
でも、やっすいのがゴロゴロしてるからいいと思うんだけどな
人とかぶらないし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:08:53 ID:3xZv6ZCk
でもショボイんだよなァ、HR-Vなんて。知名度も低いし安っぽいし。
しかも1600。せめて1800は欲しかった。
CR-Vのほうがよっぽどいいと思うよ。人と被る可能性大だけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:11:13 ID:3xZv6ZCk
>>899
ロードスターか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:14:13 ID:ySdcwWAs
まぁ,ほら。このスレには普通車買えないで軽マンセーってヤシがいるからなー。
俺も軽・小排気量車はあんまり乗りたいとは思わんけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:19:55 ID:Na5NCp9b
古いミラージュ、シビック。

あとはスイフトか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:31:13 ID:lUt6Dff6
大学生はミニバンが理想、でも身の程と妥協で2BOXやコンパクト、
ワゴンはカッコイイデートカーで、セダンやクーペは前世紀の遺物で
ジジィやオタクが乗るものだと考えてるってホントですか?
905CT9A EVO7海苔:04/10/17 10:48:58 ID:9uRu8K/i
>904
クーペ、セダンが一番安全性高いです。マジで。
てか、値段は張るけど、内装いいしね。ミニバンもオプション付けなきゃ話にならんし。

大学生でも買える安い速い車ねえ、ギャラン(レグナム)VR-4 TypeSとか?
2.5V6ツインターボ&ATで280馬力(勿論MTもある)で標準レカロシート&MONOステアリングで4年落ち走行5万とかざらだし。
あの顔と、三菱好きならどうぞ。(w
欠点としては、重い(1.5t越)、ブレーキが弱めって所位か?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:54:48 ID:BHPVI9Un
>>904
後半の僻みはよくないな。
>ワゴンはカッコイイデートカー
デートカーじゃなくてヤリカーの間違いだろw。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:28:21 ID:Q7ZAJyVw
俺はセダンやクーペがいちばん好きだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:05:41 ID:qZous9BP
俺もレグナムはお勧めだな。安いし弾数多いし。
個人的にはかっこいいと思う。1800、2000、2400とバリエーションも豊富。しかもけっこう速い。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:10:25 ID:3ZI1Gjig
マイナーどころでアリアはどうか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:12:29 ID:kJiKIAdX
もまえら、レギュラー車に廃屋いれたらリッター3キロも燃費よくなったんだが、
廃屋いれるほうが安いですか?総額大差ないなら廃屋入れ続けようと思うんだけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:15:15 ID:MxjLqkwd
大学生には漏れの12万キロ走行のRAV4がお似合いだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:31:47 ID:ptkSls8l
>>910
俺もハイオク入れてるけど燃費も上がるしハイオクは洗浄剤も入ってるからずっと使ってるよ。
¥10/Lで3キロも燃費が良くなれば入れる価値もあると思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:37:23 ID:QuXGypzB
ひょっとして廃屋で走行性能も変わる?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:08:01 ID:ZNOf6o9X
オイラ30台のオサーンで、クロカン、ワゴン、セダンと色々乗ったが、30歳のときにセカンドカーで
ユーノスロードスター買ったのさ。悔いたよ、なんでもっと若いころからこの車乗らなかったか。

運転うまくなりたい奴、乗っておいて損ないよ。中古パーツも多いからいじり放題だし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:10:01 ID:x1L8REeD
俺は春に就職したら絶対ロドスタ買う
916910:04/10/17 17:19:22 ID:kJiKIAdX
そっか、じゃあこれからも廃屋だな。
ボロい車だからってのもあるんだろうけど、ここまで変わるとは思わなかった。
廃屋3回目だったんだけど、いつもよりちょっと渋滞多かったのにリッター3キロもよかったからびびった。
1回目は2キロうpくらい、2回目はノンストップドライブが多かったせいでカタログ値超えw

>>913
確実にいえるのはエンストはしにくくなる。それだけでも個人的には大満ry
一応走行性能もよくなってるみたい(エネオス曰く)
917914:04/10/17 17:25:33 ID:ZNOf6o9X
>>915
おお、是非買っておくれ!
乗ってよし、いじってよし、所有してよし。車生活の基本がロドスタにはあるから。

老婆心ながら、ハイオクはレギュラー仕様のエンジンに入れてもなんも変わらんはずよ。
坂とかの負荷では多少効果がでるかな、くらいで。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:05:16 ID:awqsbzI3
>>917
カーボンが積もって圧縮比が変わってたりして。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:16:18 ID:8zx5fby9
>>914
新規免許取得者のうちAT限定が過半数を占めるようになったこの時代、
MT車の運転技術を研いてうまくなる必要性はほとんどない。
公道マナーを学んで周りに迷惑かけない運転を十分にマスターする方が先で、
そのためにはむしろATの方が都合がよかったりする。

MT車自体が趣味の乗り物であって、
オッサン世代がやみくもに「若いうちはとにかくMTで乗っとけ」「男はMT」というのは古いよ。
MT好きな奴は言われなくてもMT選ぶだろうし、
逆にMTに乗りたいと自分から思ってない香具師がMT乗っても何の意味もない罠。
920914:04/10/17 18:27:59 ID:ZNOf6o9X
>>919
そのとおりだと思うよ。

で、MTで安くて趣味性があるなら、やっぱりロードスターじゃない?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:28:49 ID:GlYNqTBi
> 公道マナーを学んで周りに迷惑かけない運転を十分にマスターする方が先で、
> そのためにはむしろATの方が都合がよかったりする。
どうだろな、未熟なうちから安易に前に出れるから結構無茶する香具師多いんだよな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:28:50 ID:Fg28bLgz
>>919
>>914はただ自分の経験からお勧めな車を紹介しただけだろうに…。
それがMTだったからって、そこまで噛みつくなよ。
923921:04/10/17 18:31:09 ID:GlYNqTBi
公道マナーにおけるATの優位性を否定しただけで、ATを否定したわけじゃないから
噛みつくなよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:50:40 ID:kJiKIAdX
釣りで言ってんのかな?まいいや
>>919
道具としての車を語りたいなら他の板いけば?趣味の区分ですよ、ココ。
しかも半数が限定とかいって、限定はほとんど女だよ。

男でAT限定って
>公道マナーを学んで周りに迷惑かけない運転を十分にマスターする
↑なんてこという椰子はほとんどいないし、
エンジンブレーキってなーに?とか素で言ったり、ミラーまったく見ないで運転してるようなのばっかり。
渋谷周辺の大学通ってるけど男で限定って、鈍い椰子か全く車に興味ない椰子しかいない。
それが現実。
ましてや、田舎いけば女の子が乗ってるプーさんだらけの軽ですらMTだったりするw
925CT9A EVO7海苔:04/10/17 19:05:08 ID:9uRu8K/i
MTのメリット
1.車体が安い
2.燃費がいい(ATよりも)
3.半クラetcで駆動軸にかけるパワーを自在に調整出来る(車体に負担かけるけど)
デメリット
1.渋滞捕まって強化クラッチでもいれてあるなら左足あぼーん(w
2.めんどい
3.調子こいて上までブン回すと燃費がた落ち(w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:39:15 ID:BHPVI9Un
変な奴のせいでスレの内容が…
ATは楽な操作性のせいでズボラな運転をする奴が多い。
住宅街なのに下りで40kmオーバー…
高速巡航時にブレーキ踏む奴なんかもう…
免許取るときはMTにのって車の仕組みと操作をきちっと学んでほしい訳で
普通免許を取りましょう!
927CT9A EVO7海苔:04/10/17 20:31:04 ID:9uRu8K/i
>926
変な奴=俺か?
確かに変かもな(w

まあATにせよ、MTにせよ、流れにそって運転してくれ、と言いたいね。
町乗りでもエンブレ使わずにブレーキばっか踏む奴の後ろは全くもって走りにくいし。(w
しかもよりによって背が高い車に乗ってたりするからタチ悪いな〜
928912:04/10/17 21:20:34 ID:nyaN1i/h
>>913俺はハイオク入れたら加速が若干スムーズになったよ。
今はエアクリとかマフラー社外入れてるからレギュラー入れるつもりは無いな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:56:04 ID:e10g8A58
気持ちの問題。
930914:04/10/17 22:18:01 ID:O3E0oOdU
>>927
変な奴=俺 かもw

>>928
確かに洗浄剤が入ったものもあるようなので、カーボン等の付着が解消されて回転がスムーズに
なったりとかはあると思うけど、基本的に高圧縮エンジンに耐えられる燃料=オクタン価が高い燃料
なんで、一度レギュラーに戻して追試(?)すると、きれいになったエンジンでは変わらなかったりする
かもなので、試してみるといいかもよ。

ちなみに俺の車はボルトオンターボ車なんで、ハイオク使ってます。
931CT9A EVO7海苔:04/10/17 22:25:32 ID:9uRu8K/i
>913
バイク(原付MT)にハイオク入れたら、動作がピーキーになった位、性能は上がりますな(w
ただ、元々ブレーキが甘い車なんで、町乗りが怖いですな(原付の話ね。)

普通の車ではそんなに体感出来ないかな、町乗りでは。ちょっと燃費が伸びる位か?
あとGDIエンジン系列の話だけど、高速→レギュラー、町乗り→ハイオクがおすすめらしい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:33:02 ID:f6hAQOtc
>>924
>>919ではないんですが、道具としての車を語りたいので、どこの板に行けば良いのでしょうか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:57:54 ID:gMIdgLg0
おいらのボロ車、ブレーキをかけるとキーキー音が鳴るんですけど、
修理したほうがいいんですかね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:59:09 ID:j2QJtmvT
パッドちびてるよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:18:45 ID:LorRC8Fx
ブレーキパット磨耗
─(放置)→キーキー音が激しくなる
─(放置)→パット磨耗どころかパットがなくなる
─(放置)→パットがついてあった金属部でブレーキ
─(放置)→バキッと金属部が折れる
─(最終的に)→ブレーキがまったく効かない
ここまでなった奴がいた。
936CT9A EVO7海苔:04/10/18 00:20:13 ID:oIGxWnkP
今すぐディーラー逝け!多分パッドの残りが少ないんであろう。
てか、昔の日産&三菱車は、まだまだ残り余裕あるのに鳴る事があるからなあ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:48:20 ID:+JMZaDVw
>>859
CAを試合車に使ってる大学ってあそこか(藁
てかさ、試合車のハブは定期点検必要って俺は習ったよ。足回りの増し締めほどではないけど。
うちのEPもハブがちょっとヤバイらすぃけど、金無いしまあいいや・・・。
>>865
だから間風呂って何・・・? 24時間風呂しかヒットしないよ・・・
うちのEPの車検は今月中に取る予定。ドラシャOHする時間が無い。。
>>905
詳しくは忘れたけどギャラソってヤフオクなら250psモデルでも5万とか10万で売ってた気が。
パワーが欲しいならいんでね?
>>933
クゥーンって鳴いてるだけならアタリが出てないだけで問題は無いけど、
ギィーって鳴るならパットがもう無いから交換が必要と思われ。
判断つかないならオートバックスとかいくしかないけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:54:17 ID:94DI1Ipm
>>933
耳をすまして聞いてみて、走行中に(ブレーキ踏んでなくても)キーキー言うようになったらいよいよ交換です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:11:49 ID:lpHdhF2O
>>924
スレ違いだけど…
つい先日免許取った者だが、うちの教習所(地方都市)も若干AT限定の方が多かった。
人数比はもちろん男の方が多いわけで、つまり…

教官曰く、ここ数年は「男=MT、女=AT」という長年の定説も崩れつつあるらしい。
MTは今年に入って初めて過半数割って、もう再び戻ることはないだろう、とのこと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:24:05 ID:Sd1IR3I7
パッド残量が少なくなるとワザとキーキー音がするようにできてる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:33:56 ID:2/Sqxrtw
田舎の大学生ぐらいの歳のヤシにはVIPかミニバンフルエアロが大人気
らしいな。 だから初代セル塩Tベルト交換済みか、初代アリスト、シーマ
初代とか初代エスティマとか買えば?
 安く買えるしVIP気分にはなれんじゃない。維持費で人生の厳しさ味わえるぜ。
 
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:36:53 ID:zkRfBQ30
>>941
VIPというよりDQN気分を堪能してる香具師ばかりだけどな。>若いVIP糊
しかし古いエスティマはないだろw 若い香具師があんな曙みたいな不恰好車じゃ恥ずかしいって。トロいし、コーナリングも最悪。

高級ピックアップを自家用貨物登録で安く維持してる香具師ならいるよ、大学の友達で。
943スターレット:04/10/18 17:41:35 ID:9ShZWFTA
>>937

4気筒ギャランはそんなもんだった。VR-4を丸ごと3万で売った。

 間風呂は関ブロ。これで分かるよね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:20:29 ID:Rh+nM3dA
MTのいいところはたくさんある。
ATのいいところは殆どない。

MTのいいところ
1.高性能なスポーツカーや一部の色物を除き新車中古車不人気格安
2.燃費が良い
3.パワーロスが少ない
4.常時アクセルペダルと挙動の関係がダイレクト
5.故障しにくい
6.故障しても修理代が安くつく
7.坂道や泥濘地凍結路といったシチュエーションの変化に合わせたギアで走れる
8.エンジンブレーキが効く
9.MT車もAT車も乗れるようになる
10.ATよりミッション本体が軽い
11.なんといっても運転の勉強にもってこい!特にカーブの続く山岳路やクローズド
コース走行の場合、ATでは勝手にシフトアップしてしまい逆に危ない。

要するに・・超絶頭が良く滑りのない軽くて安いATが開発されれば問題はない。
ただしその場合でも・・シフトやクラッチの楽しみがなくなることは間違いないことだけどね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:20:59 ID:5ci6TAAw
学生の乗る車といったら

・排気量は1600まで
・100ps以下
・ハイオク?何ソレ。
・何が何でもタイヤは13インチ
・初度登録平成1ケタ、熱い奴は昭和


コレだよな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:12:37 ID:eC+tTD9M
>>944
”いい物”が必ずしも売れるとは限らないからなぁ・・・
手軽さが一番って考えが多数なんでしょ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:12:44 ID:2VOmdMMq
>>944
禿同。車校のMTコンフォートに乗りなれてしまったせいか、
免許取得後もMTの感覚が身体から抜けない。今までMT乗ってて
いきなりATに乗ると逆に危ない。ATはちょっとでもアクセル踏み込むと
勢い良く発進するからなぁ。それで俺はさっそくぶつけてしまったわけだが。
とくにMTのエンジンブレーキの効果は絶大だな。殆どブレーキを使うことなく減速できるし。
何でトラックやバスがMTなのか分かるような気がする。「MTのほうが走れる」の意味がようやく分かった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:15:35 ID:jxeoVsYc
>>947
そんなレベルで得意げに語るなよ
ATだろうがMTだろうがそのクルマなりに運転すればよいだけ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:18:51 ID:j+7WWG9d
 >>942田舎じゃ大学生ぐらいのヤシがエスティマとか
よく乗ってんの見かけるぞ。
 VIPと言えばうちの田舎じゃ20前後でキャデラック、
 インフィニティなんて乗ってるDQNも結構いるぞ。
>>945その年式と馬力なら軽以外ろくな車買えんだろ。
 今の学生は軟弱だから親借金しても例えば
イストとかデミオとかのあたらしめ買うと思われ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:39:22 ID:QEBGDtZx
>>947
トラック、バスは重量があるからMTのほうが加速しやすいだけ。
特にトラックはコスト削減のために安いMTにしてるだけ。
それだけの理由。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:49:56 ID:ZNpybqZ2
>>947
エンブレだけで減速するのは危ないよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:53:04 ID:p4iVOcqE
>>951
ブレーキだけで減速するのはウザイよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:57:46 ID:IBbxCzpD
エスティマなんて学生が維持出来んのかね?
・・・と思ったんだけど、うちの大学にも結構居るんだよなエスティマ海苔・・。
みんな金持ちなんだね(´・ω・`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:20:01 ID:UkuuhMoE
よくもミニバンなんてかっこ悪いものを若いうちから乗れるなぁ・・・
この前、教授のαードと学生のSティマが連なって出て行ったけど

なんか妙な風景だったな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:21:20 ID:jxeoVsYc
かっこ悪いのは軽とか2ドアのスポーツ系のクルマとかでしょ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:27:56 ID:Nc4bB8Ey
俺の自慢のファミリア

平成9年式1300ccファミリアセダン。
平成13年購入時44000キロ、現在120000キロ。
5MT。タコメーター無し。なぜか純正で14インチ。
今は15インチ、インテやアコードワゴン向け安物アルミ。
デミオ用エンジン、1300ccSOHC84馬力(たぶんもっと抜けてる)。

しいて言えば、足はわりと良い。でもボディ重い。1040kg。
峠で結構楽しめる。
ネンピ15キロは余裕。
>>953
維持なんて、洗車とガソリン入れるだけでそれ以外は乗りっぱなんじゃない?
外見はいいけど、中身はメンテしてなくてボロボロっぽそう。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:39:11 ID:WpLeHq/i
>>947
自動車学校卒業レベルで走るとか走らないなんて関係無いだろ。バカ。
法定速度守って普通に道路走るなら車なんてATもMTも軽も2ローターターボも一緒だ。
要は好みと慣れの問題。
お前がぶつけたのはただヘタなだけ。ATのせいにするな。
出直してこい白痴。

つーか釣りか!しまった・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:12:14 ID:+kZOEmm4
MT慣れしてるとAT(特にOD時)が怖いのは確か
つーか日本のATは燃費向上を意識しすぎでギア比がよろしくない(というか糞
オーバートップ時の回転数なんかはアイドリング時と大して変わらんし
そんな状態だと当然駆動力は伝わらないしエンブレも効かない。
ATを運手するときはセカンドやオーバードライブOFFを意識的に使用して似非マニュアルモードで運転しませう。
960CT9A EVO7海苔:04/10/18 22:27:28 ID:oIGxWnkP
>959
三菱の5ATは結構賢かったよ〜

まあMT乗って峠を走ると、回りのAT車とギヤ比故に車速が合わず、結構苦労するね〜、ここまでAT多いと。
ATはクリープ現象(?)が起こるから嫌い。とくに夏場エアコンかけてると...

エンブレは、マジェとかの高級車&V型エンジン車だと効きにくい感じだね〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:00:22 ID:+kZOEmm4
>三菱の5ATは結構賢かったよ〜
初耳。江簿[のことかな?
>クリープ現象
セミオートマには羨ましい限り
クラッチがないから断続クラッチもできない…
>エンブレは、マジェとかの高級車&V型エンジン車だと効きにくい感じだね〜
だから日本車はry…欧州車とギア比を比べて見れば分かる。
幾らエンジンが高性能でも旨く回さんことにはなぁ…勿体ね。
つーか欧州車は普通に運転しても3000回転以上回ってるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:09:27 ID:MiYVTr7K
>>955
軽の上に3ドアのスポーツ系の車ですが何か?
タコメーター10までありますが何か?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:10:21 ID:Wa5JfLGq
ホンダのアコードインスパイアは安くて、タマ数も多くて、結構速いぞ。
故障も多いがなw ワゴン、ミニバンブームが来る前は結構ドレスupのベース車輌にされてたな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:25:47 ID:+RDZ5acM
緑色の奴な
クルコン付いてるし、5ナンバー車ならタマ数も多いし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:49:39 ID:k/7yh6dH
次スレもスレタイこのままなのか?
>>956
パワー的には非力だけど、なんか楽しそうだね〜。

自分も、1.6Lクラスのセダンに惹かれて物色中さぁ。
(NAランサーのMX-Eとか、NAインプの15iとかを今の所
考えているよ。(もちろんMTでね。))
967シャルマン伯爵:04/10/19 00:03:55 ID:Yu06M0mu
ゴルフ3の中古ええぞ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:08:08 ID:Yo+zC3pw
このスレはAT限定免許の奴ばっかりなんだな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:15:15 ID:H9MCwU0F
>>966
1.6セダンだとおもろいのもあるけど、ランサーはイマイチかもしれん。
一応ランサーの1.6MIVECの香具師(ガワが普通のランサーで中身がテンロクミラージュと思いねぇ)を
家族が乗ってて、良く運転したけど
・エンジンは良い、低速トルクもあるし車重も軽いから凄く走りやすい
・ボディ剛性は高い
・使い勝手最高(トランクも広々・大人4人がゆったり)

・燃費あんまり良くない(&ハイオク)
・保険料率高め
・シフトフィール最悪(これは我慢ならん)
・ステアリングインフォメーションあんまり
・ろくにストロークしない固めの足なのにサスの取り付けの剛性が無いので常にゴトゴトする感じ。
 (ボディは良い感じなのに足とバラバラで勿体無い)

楽に速いけど、期待して買うほどでもないかも・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:17:56 ID:H9MCwU0F
>>967
剥げ同
但し、Vに乗るとUが・・Uに乗るとTが・・Tに乗ってるとカブリオレが気になってしょうがなくなる罠。

しょうじきゴルフはVで完成したと思ってる。
壊れるけどな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:35:29 ID:Ol31oH3z
>>Tに乗ってるとカブリオレが気になってしょうがなくなる罠。

俺は生まれる以前からスモールテールのゴルフTに乗っている訳だが
カブリオは気にならん。むしろシロッコが気になる。
Tに乗っているとUに乗りたくなるが、Vは別物かと…
ガバッと開く三角窓とミスチルのDVDジャケでも使われたメーターが
いい味出してるよな。ウチのは4速ディーゼルだから100km以上が辛い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:39:43 ID:MeDoawU4
>>943
ワカラソw 全日D関東ブロック?の結果どこで調べるんだろうw
>>944
上手い運転はカッコイイ!!(自己満足)があるのがMTの最大の利点ですが何か・・・。
>>945
EPだな。ターボは13インチ入らないけど。
14でもホイールはタダ同然で貰ってこれるし、タイヤ自体も175とかなら普通にタイヤ屋でタダでもらえるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:42:23 ID:H9MCwU0F
>>971
Vは乗る楽しみは減ったけど、出来は良いと思う。優等生すぎるのがアカンかも。
腰が据わりすぎてる。けど街のりで鈍重かな?って思わせておいて、いざという時は素直な動きをするから
非常に安心して運転でけた。
で、そんな漏れはUも良いなと思うけど、コラードマンセーです。
RHDの5速MTがあれば、今乗ってたかも
三角窓は改めて欲しい装備だね(昔乗ったビートルと日産PAOでは開かずのトビラだったけど)
974971:04/10/19 00:54:28 ID:Ol31oH3z
>>973、ciとかならRHD・5速あるよ。
GTI以外なら対して高くないし、街海苔でも十分楽しい。
975CT9A EVO7海苔:04/10/19 00:57:26 ID:WgnECPwU
>961
ギャラン(レグナム)VR-4の最終型(2.5LV6 280psの奴)に積んでるATのこと。
GT-Aは...近くに乗ってる奴がいねえからわからねえ(w

外車ってのは排気量アップ&重量重にして、高速クルージングでエンジン回転数低くして静かに走るものではないのか?
とくにBMWとかの...
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:00:06 ID:H9MCwU0F
>>974
欲しいのがコラードのGTIかG60(だっけ?Gラダーのs/c付き)のRHDなので・・・orz(設定ナシ)
VR6はいかん。あの車格だと本来の良さをスポイルする。
Uは軽快感があってイイけど、カタチではTがサイコーかも。
あれはデザインされた機能美っちゅう感じで、相反する要素がごったになってるのがタマラン。

ああ、ホントに大学生なのか?>漏れ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:09:18 ID:Ol31oH3z
イギリスのオーサムGTIストアでは、ゴルフTにG60エンジンを
ぶっ込むというチューンをやってますけど…いっとく?w
Gラダーが逝かれると50万コースだそうでコラードはVR6もG60も無理でし

ttp://www.awesome-gti.co.uk/vw%20golfmk1/vwgolfmk1.html
ttp://www.tsr-performance.com/menu.html

10年前に買ったスペシャルカーズの記事から探した、マジで。
10年経った今でもやっていてちょっと感動。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:21:55 ID:H9MCwU0F
>>977
うわ、スゲー...マジ感謝です。
久々にまじめに英語読んでるわ。っていうか・・co.ukでよかった
載るもんなんだねー>G60エンヂン

で・・・・これを学生な漏れが、どうやって仕上ればいいのだ??
今のうちにベース車両でも探すかぁ?
979スターレット:04/10/19 04:07:50 ID:U1W7c9wq
>>972

 全然違うって。全日D車じゃないよ。

 全日DでEP82使ってオーバーオール取れたらすごいじゃん。

 他の車部の連中に聞いてみて。そうすればわかると思う。たぶん、車部の人間じゃないと分かんないかも。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:26:13 ID:/epY1piA
中古LIFEがぴったりだ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:02:05 ID:woyiKfs2
俺のマーチは58馬力だぞ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:02:10 ID:036UvZOc
>外車ってのは排気量アップ&重量重にして、高速クルージングでエンジン回転数低くして静かに走るものではないのか?
>とくにBMWとかの...
それでも国産に比べたら結構回る。そのために糞重い防音材をたっぷり積む訳よ。
つーか国産みたいに100キロ以上で巡航してるのに2500回転以上回らないのが異状。
トルクなんか無いに等しい状態で走ってるんだから怖い怖い。
ちなみにBMWの日本モデルのATは日本用(輸出用)みたいだな。
983大学生:04/10/19 20:55:35 ID:udFob1wN
ほんとこのスレはいつ見ても大学生のするような会話じゃないな。
大学生じゃない奴が何故このスレで車を語る?若造が車についてあれこれ語ってるのがそんなに気になるのか?
ちょっとでも間違ったこと言おうもんなら、物凄い勢いで食らいついてくるしなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:03:06 ID:nzjWfX3u
大学生が馬鹿だと思われるから、そういう発言はやめてくれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:15:10 ID:udFob1wN
馬鹿と言うかマニアックな会話にしか見えないが。こんなこと知らない奴のほうが多い。
学校でもこんな会話してんの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:38:51 ID:nzjWfX3u
>>985
確かに知らない奴の方が多いかもしれないが、
だからと言ってこのスレでそういう濃い話をしてはいけない理由にはならないだろう?
あと、俺はおっさんだろうが専門生だろうが高校生だろうがこのスレに来てもいいとは思うがな。
要は、大学生にお勧めな車を紹介すればいいんだから。
987982:04/10/19 21:39:24 ID:036UvZOc
>大学生じゃない奴が何故このスレで車を語る?
俺のことか?これでも三流私立大生だ。
>馬鹿と言うかマニアックな会話にしか見えないが。こんなこと知らない奴のほうが多い。 学校でもこんな会話してんの?
熱く語りたいが友達が居ない。お前ら俺様の友達になって下さい…というのは嘘で
最近のオタはアニメとゲームの話ばかりで車の話は話題にならんな
話題になったとしても頭文字Dやドリ車の話ぐらい。

図書館に行くと車の本(アルファ・フェラーリ・ポルシェ関係など)が意外にあって読むとハマる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:53:08 ID:fvfHHW09
馬鹿は言いすぎだな。俺も学校ではこんな会話しない。むしろ通じる奴がいない、マニアックな会話だよ。

上にゴルフの話題が出てたけど、アウディA4なんかも良さげ。どちらも外車だし
本当に好きじゃなきゃ乗ってられん車だけどな。趣味で乗るようなもんだから、
足代わりに乗るようなのとは違う。 こういう車ってどの辺から壊れ始めるの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:10:17 ID:yMjPZe4i
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:16:04 ID:5VSYvFK6
俺の某大学の友達が突然うちに現れ「車かったんだー」「クラウンマジェスタ 」
まじかよ500万はするだろと思い見てみると・・・・。
平成5年式の5万`の中古94万円。「俺のマジェスタ」と豪語していた。
リッター5`しか走らないらしい。ガンバレ!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:39:50 ID:H+e3gc8k
>>982
外車乗ったことある?普通に100km/hで1500rpmなんだが・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:47:50 ID:C9I9szyW
ディーゼルか?
993SENNA:04/10/19 23:57:19 ID:1o/iZ2P4
イストかMR−Sだなっ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:02:46 ID:Wj6D9Hlc
>>990
MJマジェなら600マソ以上するよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:09:41 ID:ck5DQNXe
中古でヴィヴィオ - 660 es を買おうと思ってるんですが
詳細ステータスはどんくらいですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:11:17 ID:ck5DQNXe
軽さとかで良いです
997SENNA:04/10/20 00:11:53 ID:DW7eetPt
>>994
かなり楽しいよ。FFドリの練習にはイイよ。常にオーバースピードで突っ込んでね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:12:22 ID:ck5DQNXe
あと2
999カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :04/10/20 00:12:55 ID:QXsbm4RB
1000だったらカレンうp
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:13:05 ID:ck5DQNXe
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。