MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MP3やWMA対応カーオーディオについて語るスレ

前スレ
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その19
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086186728/

機種まとめサイト
http://gafu.s53.xrea.com/

テンプレサイト
関連リンクは http://page.freett.com/2ch_template/car/mp3.html を参照すべし

質問者の心得
・質問する前にテンプレサイトを見ましょう。
・値段はまず http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/caraudio.htm で調べてください。
・分からない言葉があったら、とりあえず http://www.google.com/ へどうぞ。
・MP3の作り方やCD-Rの焼き方は、極力関連スレにて聞いてください。
・購入相談は、自分の求めるもの/予算/DIYできることの範囲も書いてください。
・トラブル相談は、トラブルの内容/車種/圧縮形式/使用ツール/使用環境(例: Windows 98SE/Mac OS 9.2.1)等を書いてください。
・各メーカーのサポートダイヤル等も有効に活用してください。
・できれば結果報告/事後報告なども書いてやってください。
   |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


>>1
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < DVD±R DL 対応mp3/wma/mpc チチェンジャーまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  松山みかん  |/
ちちぇんじゃー
チャンジャ2つおながいします
>>1
乙カレ〜
>>1
乙です!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 20:49 ID:ZjN/QH/v
>>5
とりあえずDVD-R に書き込んだ MP3/WMA を再生できるチェンジャーがほしいっすね。
ただし、500曲ぐらい書き込んだら再生されるまでにかなり時間がかかりそうなのが問題かも。
MP3のやつ欲しいけどいくらくらいするんですかね?
今憑いてるCD/MDのすんごいイラナイ。たかが80分だけなんてイラネ
いつでも好きな音楽をすぐ聞きたいですね
>>10
禿道。
で、きちんと全曲シャッフル&レジューム出来たらパーフェクト!
>11
>MP3のやつ欲しいけどいくらくらいするんですかね?
前スレとか読んでると1万円くらいでも買えるみたいですね。漢字表示したいとか
なると、高くなってくるみたいですが。

>今憑いてるCD/MDのすんごいイラナイ。たかが80分だけなんてイラネ
MDと比べると曲もたくさん入るし、使い勝手はいいと思いますね。

>いつでも好きな音楽をすぐ聞きたいですね
好きな曲をすぐとなると難しいかもしれませんね。手持ちの曲なんてすぐに100曲
くらい越えますし。いくら1枚に100曲入るとはいえ、たくさんの曲から取捨選択するのは
大変な作業です。
また、カーステの少ないボタンで100曲の中から「今まさに聞きたいあの曲」を選択する
という操作も難しくなります。
ただ、そのへんはユーザーの工夫次第でどうにかできるのでしょうか。
テキトーに聞き流す分には同じ曲が流れる頻度も少なくとてもいい品物だと思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 00:50 ID:bMAuBY4K
俺は2ヶ月前に車上荒らしに遭い、DEH-P919とツイータースピーカーを盗まれた者です。
結局盗まれた物は戻って来ないまま、車には未だカーオーディオが一切取り付けられて
いない状態です。
車も2年後には買い換える予定だし、それまでの我慢だ・・・と思っていたのですが、
最近iPodをカーステレオとして導入してみようかと検討している次第です。
トヨタ純正のカセットデッキを持っているので、カセットの磁気ヘッド経由で鳴らせば
音も良いし、車から降りる度にiPodを持ち出せば再度車上荒らしに遭ってもダメージは
少ないし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 01:24 ID:u7jGOQjX
>>11
JVC の CH-MP100RF を2万円ちょいで買いました。
最初は RFユニット経由で聴いてたんですが、後で メインユニット買いました。
やっぱり直接繋いだほうが音がいいです。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 02:11 ID:pVLHsb+f
iPodの為に在庫処分のMP3対応&前面AUX付き(JVC KD-SH99)に付け替え。
通常はMP3(1枚で100曲)で、遠出はiPod(1体で7000曲)

もはやCDチェンジャーの存在意義無いよなぁ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 02:14 ID:PJkk2txq
>>14
へぇ〜 もう型遅れのヘッドユニットと、ツイーターだけを
荒らすような奴がいるんだ? 採算あわないだろうにね。

DEH919なんて新品で4万以下、中古なら3万も出せば買えるのに。
セパレートのツイータースピーカーなんて価値殆ど無いだろ。

俺の車、12年落ちだけど、1年前のナビとDEH-P919つけてるんだよな。
12年オチの車にセキュリティなんて自意識過剰の何者でもないと
思っていたけど、意外とそうでもないんだなぁ。
警戒しようっと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/31 04:23 ID:u7jGOQjX
おいらは、コインパーキングに停めていて車上荒らしに遭いました。
でノートパソコンとデジカメを盗られてしまいますた。(新品時40万円相当)
でも、取り外し自在のナビ(XYZ77)は残ってた…。
ん〜っと、個人的にはシリコンメディア(SDカード、メモリースティックDUO、コンパクトフラッシュ)
を自由に差し替えして聞けるような車載デッキがほしいですね。

フロントパネルは操作系とタグなどの表示計だけにして、パネルを倒すとシリコンメディアの挿入口が見えると。
メカが消えて空いたスペースは、放熱なんかをしっかり設計したアンプに回して、極力軽量化。

こんなのが出たらほしいね。
ipodも良いけど、車載専用機ならではの良さを忘れないでほしい。
>>10,19
リムーバブルにしたHDDの方が断然イイだろ?

遅いし中途半端な容量かつ読み込み不安定なDVDなんか、今更・・・
半導体系も意外に遅いし、メディア高杉なのが致命的
2119DEATH:04/08/31 15:35 ID:d4LYznBZ
え〜っと私がシリコンメディアと主張した理由は単純で、
春から秋までは良いのですが、
冬になるとディスク系のメディアって振動で音飛びやすいんですよね。

スキー場に行く途中なんか除雪が下手なのかどうか知らないけど
酷いデコボコ道になっていると簡単に音飛びしちゃいますね。
で可動部分のないシリコンメディアならば原理的に音飛びはあり得ないと考えました。

リムーバブルHDDも考えましたが、1GB位のコンパクトフラッシュなら
コスト的にも容量的にもそれほど問題ないかなと思いますし、振動対策も問題はずです。

WMAなら1GBもあれば相当量つっこめると思いますがどうでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/31/news039.html?c
>ロジテック、FMトランスミッター内蔵の車載MP3プレーヤー
>USB端子に手持ちのUSBメモリを接続すれば、
>保存したMP3ファイルをFMラジオに伝送してカーステレオで再生できる。

これどう思う?

俺はFM飛ばしの時点で却下だな。
ビクターのSH919発売されてもうすぐ1年だけど
そろそろ新機種発売されんのかなぁ
買おうかまよってるんだが
新しいのでそうで手が出ないぽ
2519DEATH:04/09/01 02:46 ID:jY7OJvmT
FM飛ばしと言う理由で却下。
シガーソケットから電源という点でもダメだなぁ。

確かにお手軽だけど、イヤです。
ちゃんとDIN規格に沿ったサイズのデジタルオーディオデッキが欲しい。

アルパインやカロッツェリアに作ってもらえればいいけど・・・
この際サンヨーでもJVCでもかまわないです。

出たら買います。
>>25
安く上げるなら2万以下のMP3CDデッキ(1DIN)が一番!!
CD焼くのめんどいが、安いし、見栄え、操作性も最高!!
>>24
買ったばかりだ。君も待ってないで買っちゃおうよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 23:58 ID:pb5VURtB
>>27

禿同

漏れの場合は、去年に漢字表示対応ということで、カロのP07購入をしたけど、
全角は16文字までとID3タグVer1以下の水準や、質感の安っぽさに不満で仕
方なくて、1DINでID3タグVer2対応機種となるとJVCしかないので、本来はLH300
が欲しかったのだけど、在庫が無かったので、SH919を購入。
使っていて不満はないよ。

その後追加でサブウファーを購入したのは言うまでもないけど(w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 00:26 ID:BU5szD+R
FMトランスミッターって音どうなんすか??これってFMの電波が届かないとコトか
でもきけるんですかね??何もしらないもので・・・
>>29
音、違いますよ。やっぱり。
ナビの XYZ77 で MP3 聴いてみたけど、違いますね。
あと、チェンジャーのRFタイプも聞いてみたけど、対応本体と直結とはやはり音が違います。

>>これってFMの電波が届かないとコトかでもきけるんですかね??

届かないほうが聴きやすいと思われます。空き周波数使うので。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 01:25 ID:dAk/HMAs
>>29
程度はモノとクルマによりますが、音質がお話になりませんよ
>>29
FMトランスミッターはやめとけ
後悔するぞ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 10:48 ID:Hb7YnqkL
10日ほど前にオートバックスでKD-C424つけてもらったんだけど

数日して右のスピーカーだけたまに音がきちんと出なくなったんですが、
さきほどついに
常時音がしっかり出ない状態になってしまいました。(少しは出ている)

何が原因でしょうか?
しっかりケーブルが刺さってないのでしょうか?
出来れば自分で直したいけど全然分らない(´・ω・`)

ちょっと調べてみますが。
しまったあーー

ただC424ってだけで
スレ違いでした・・・
さらにageてるし・・・
回線切って首吊ります_| ̄|○
>>33
首は吊らなくてもいいけど、付けたオートバックスに行くのが吉。
初期不良だったら下手にいじった場合、交換してくれないかもよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:52 ID:GJB7mV1d
カロッツェリアのHUを買おうと思ってるんですが、

DEH-P099
DEH-P088
DEH-P077
DEH-P055
DEH-P7

と、5種類もあるのでどれにしようか迷ってます。
具体的にどのあたりに差があるのでしょうか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:59 ID:aUpfhcSv
見た目とフタの開き方がかなり違う
>>35
ありがとうございます。
やはり買った店で見てもらったほうがいいですね。
SANYO CDF-RR3Mなんですがオークション以外でどこで買えますか?
大阪で在庫あるところが知りたいです・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:18 ID:Vle3oIfF
AAC対応のカーステが無いのは何故だッ!!
需要がないからだろ。
42教えて君:04/09/02 23:00 ID:Hifrktsl
JVCのMP3対応カーステ故障したので、新しく買う予定ですが、
低価格帯(3万くらい以下)では何がいいですか?
ALPINE CDA-9807Jを考えてます。
漢字、WMAに対応してるといいかもです。
JVCのSH919なんかどうだ?
価格.comでみると3万ちょいだが
二年前に買ったDEH-P919が音飛びし始めたので、
DEH-P099に買い換えました。

(・∀・)イイ!!
○48KHzのMP3が再生できるようになった
○選曲してからの再生が早くなった(1秒以内)
○IDタグVer2も表示可能
○長いタイトルもスクロールONでいつでも全表示
○リモコンが薄型、小型化
○ムービーや壁紙を自作してCDに焼いて書き換えできる

( ゚Д゚)ゴルァ!!
●ATTボタンが本体に無くなってリモコンのみ
●あいかわらずボリュームの大小の細かさがない

○フォルダ指定の選曲ができる
46教えて君:04/09/03 06:03 ID:VJp3/myp
>>43
ありがd
SH99と、SH919とどっちがお勧めでしょうか?
当然現行のSH919
マジオススメ
>>44
> あいかわらずボリュームの大小の細かさがない
禿同です。
気持ちよく音楽を聴くのに一番大切な部分なのにね。
ホンダフィットの純正HDナビですが、
DVDROMにMP3を焼いて挿入したところ不可能でした。
ちなみにHDにMP3で録音する機能がありますが、
MP3のCDRを入れても移動出来ない仕様だそうで……
いちいち聞きたい曲のCDほうりこまなアカン(涙)
そりゃーROMには焼けないだろ
カスラックがらみで仕方ないのでは
社外品でも、DVD-RやCD-Rに記録したMP3ファイルをHDDに移す機能はないし。
SDメモリーカードから曲が流せるのは、
panasonicのCQ-SRX7000Dしかないのでしょうか?
他にあれば教えていただきたいです。
ちなみに漢字対応、ID3v2もほしい機能です。
KW-SH800を購入しようかと思っているのですが
http://www.victor.co.jp/car/products/2din/kw-sh800/index.html
を見るとディスプレイの表示が色地に黒抜きの文字しかないように感じます
この機種は黒地に色文字の表示は可能なのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください
5449:04/09/03 18:22 ID:3y94ovdj
>>50
スマン、DVD-Rだった……
>>44
以前のカロのボリュームは細かかったんだけどな
>>53
できるよ。俺的には非常に見づらいと思うけどね。
ボリュームが細かい製品ゆーたら
どこぞのや
>>57
うちのKトラの純正ラジオはすごい細かく調整できるyo( ゚ー゚)
>>53
設定で反転表示ができるよ。
56さんの言うとおり見づらいから俺も使ってないけど。
6053:04/09/04 13:00 ID:JGFPe/ha
>>56さん>>59さん
ありがとうございます

見づらいとはいえ反転表示が出来るとのことなので購入しようと思います
6142:04/09/04 14:41 ID:QWxE993c
ここで教えてもらったJVC SH919をオートバックスに買いに行ったら、
置いてなくて、代わりにMP3対応かつDVDR再生可能のオーデォオ29800円(MAC AUDIO製)に
心奪われてるんだけど、辞めておいた方がいいでしょうか???音最悪かなぁ?

>オーデォオ
なぜかワロタw
>>61
ネットで買ったほうが安いんじゃない?
>>61
>MP3対応かつDVDR再生可能のオーデォオ29800円(MAC AUDIO製)
これ?
http://www.j-voxx.com/macaudio10.html

ラジオチューナーとかついてないみただけどいいの?
>>61
1DINならカロのDEH-P077のほうが曲名表示してくれていいんじゃないの?
DVD再生はないけど。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70203510515
66FFK:04/09/05 00:44 ID:udguAXHv
DVD100RJはチューナーついてる

これ作ってるメーカーにMP3焼いたDVD−Rは再生できるかって聞いたら
出来るって回答があったんだけど
このまえDVD−RにMP3焼いて、店頭に置いてあるこの機種で
再生できるか試さしてもらったけどできなかった

台湾製のDVD−Rがだめだったのか・・・
いちおうmedi-coolのよさげなやつだったんだが・・・
>>66
マジですか?DVD-R に MP3 って話。
実験、おながいします。
Medicoolの中身はいろんなメーカーのOEMだが、どこ製でも品質悪い
Prodisc製ならまだいくらかマシか。自社ブランドのほうがいいけど
6942:04/09/05 09:21 ID:Apl6alUK
>>65サン
>1DINならカロのDEH-P077のほうが曲名表示してくれていいんじゃないの?

この機種に、表側の外部入力付いてますでしょうか?
外付けHD−Pレーヤー付けたいのですが。。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:01 ID:GAU1CS5H
>>69
テンプレくらい嫁ヴォケ!
ついてない!
>>70
やさしいのね。
黄帽のfinemineFM-191CD使ってる方いらっしゃいません?
デザインとmp3ってだけで欲しいんですが。
>44
私が前使っていたDEH-P055にはソース音量?を調節できる機能がついていて、それで音量を落としてやると音量調節が細かくなりましたよ。
099にはそんな設定ないですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 18:05 ID:dr7da/kC
>>73
だがあれは
チューナーに対する各ソースの音量調整に使うモノだからなぁ・・・
極端なことするとソースを切り替えたときの音量が。
>>74
あれってチューナーは落とせないんだっけ?
スマソ、055ではCDしか聴いてなかったもんで…
>>73
そんな複雑な操作で調節できても…
ボリュームでコントロールできないのが悲しいのですよ。

スレのどこかでiPOD繋いで、iPODのボリューム調節で凌いでいる人がいたけど、
それが手っ取り早い対処方法ですかねえ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:44 ID:BIPvJcCb
KENWOOD FX-5000ってのを安く買ったんですがこれって1年前の機種だと思うのですが、
MP3の音質ってどうなでしょうか?
週末にならないと取り付け出来ないのでちょっと評判を聞きたいのですが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:11 ID:iBDJoZqJ
KD-C414について質問したいのですが
外部入力端子はどこにあるんですか?
MDをつないでラジオのMDを聞きたいのですが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:39 ID:lzkGKykU
>>78
JVC の ホームページに行きました?
PDFの「KD-C414 設置説明書」を見ると KS-U57 という変換コードを使って
いわゆるチェンジャー端子に繋げるみたいですよ。

結局は直接は繋げられない…ということみたいです。

KS-U57 は↓のページに載っています。価格は2940円だそうです。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/accessory/index.html
前スレの923です。
初めから入っていたというmovieの件、JVCさんに問い合わせたところ
動画は出荷までの工程でインストールすることは無いそうです。

ということで、デジマルは新品と称して使用品を売ってるということになりますね
これからデジマルを問い詰めてみます。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 03:23 ID:YgNbANqk
>>80
がんがれ。
祭りage。
82コチェ:04/09/07 03:53 ID:Xo1uE+xT
一つ質問があります。初歩的な質問をお許しください。現在、外国にいるのですが、
ここで、安くカーステレオが売っています。SNOYやケンウッドなどのメーカものなどです。
ですが、知人に聞いたところ、ここで買ったカーステレオは日本では使えないのでは
と言われました。それは何故なのでしょう?周波数とかの問題でしょうか?
来年帰国予定なので、出来ればここで買っていきたいと思っています。
どうかよろしくおねがいします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 05:27 ID:Mg2xIRwD
>>82
SNOYというメーカーは怪しいぞ。やめたほうがいいかも。w
SNOYを売ってるって事は、そちらはやはり中国ですか?


で、
問題ないでしょ?たぶん。周波数は欧米ではだいたい同じだし。
でも日本で買ったほうが機能的にいいものがあるとおもうけど。
ラジオ局とか曲名の日本語表示できるし。
FMラジオの周波数が違うんじゃなかったっけ
アメリカ用のラジオを日本に持ってきても、テレビの1chとか3chとかしか受信できなかったような…
JVC、新製品が発表されましたね
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/kd-pav7000.html
↑タイミング悪いよ!さっきKW-SH800買ってきたところだよ!
でもSH800の直接の後継は無いみたいだからまぁいいか。
KD-LHX500タッチパネルがいいような悪いような。タッチパネルって凹凸がないから運転中は操作しにくい気がする。
外面はカコイイ!!
回転ボリュームを受け継いで欲しかった・・・
うーん。JVC終わった。かっこ悪い。

普通の無骨なデザインがよかったのに。こんなんじゃインパネにあわねえよ。
あと、最初からブラックパネル版を出せ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 18:54 ID:f6kUWfG8
土曜にSH919買ったばかりだYO ヽ(`Д´)ノウワァン

....ってデザインが微妙だなぁ。
いや、悪くは無いとは思うがSH919のあの地味で純正っぽいデザインがいい感じ。
やはり回転ボリュームは欲しかったですねぇ。
カラーディスプレイは色々遊べそうな気はするが運転中は見れないしすぐ飽きそうな予感(笑)。

問題は音だなぁ、多分SH919よりも良くなってるんだろうなぁ....
>>音の入口から出口まで、フルデジタル処理で音質劣化を抑える「フルデジタルプロセッシング」搭載。
これってデジタルアンプって事だよなぁ。
ラジオを結構聴くのでそこら辺の機能も上がってるのもよさそうだなぁ。

でも実際買うとなるとSH919とは実売で倍ぐらい値段に差があるから迷いますねぇ。
旧製品になったSH919を買い叩くのがかなりいいかも?
土曜に大阪日本橋で買った時にはまだ値段は下がってませんでした。
私は33k円で購入。
一週間待てば30kぐらいには落ちたのかなぁ...._| ̄|○

やけに価格.comでSH919が値段落ちてたので怪しいとは思ってだが
やっぱりビクター新製品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
SH919買うの迷ってたとこだけに・・・また迷うw

929か500買うかまた値段が安くなるのをまって919か・・・
迷うことなく919だけどな。あのデザインがなくなる前におさえておけ。
おれはDV5000の純粋後継が出なかったのでWAIT

デザインは今の系統で、5.1CHデコードと、DVD-ROMのMP3読み込みキボン。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:46 ID:nPTKOPZf
最近、CCCDやレーベルゲートCDが増えていますが、MP3/WMA対応のオーディオを買おうか迷っています。
MDに録音すれば良いんだと思うけど、音質が相当、落ちるんだよね。
結局、CDを持ち歩かないとだめか、、、。
>>94
何を悩んでCDを持ち歩くという結論になるのか全く分からん
WMA9のロスレス圧縮しとけば音質の不満はないんじゃないの
96名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/07 22:00 ID:mczVMe4s
>95
CCCDはコピーできないと思っているからじゃないの。
所詮、車の中なんてノイズだらけなんだから、エンコードなんてそんなに気にしないよ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:10 ID:Icyo1SBX
HDCD対応CDソースを、そのまま再生すると、漏れのデッキは
HDCD非対応だから、普通の16bitの音質だろうが、これをHDCD対応CDソースをWMAに変換して、
WMAをデッキで再生するとHDCDのような広がりがあるように感じる。
WMAはHDCDの音質に近い状態で変換いくの?それとも気のせい?
>HDCD対応CDソースをWMAに変換して、
どうやってんの?環境も詳しく書くべし
JVCも遂に有機OELディスプレイか。
デザインは置いといて、OELは綺麗だからいいなぁ。
別にフルカラーじゃなくてもいいのだが。(笑

そんな俺はSH-800で十分満足してるけど。
>>97
そうか?車内のノイズって低域中心だけど、エンコードの劣化って耳に付く
高域にズバり効いて来るからなぁ。
10298:04/09/07 23:26 ID:Icyo1SBX
普通に、CDソースからWAVに吸い出して、それをWMAに変換してるだけ。
HDCDからWAVに吸い出すとHDCDそのままで吸いだせるらしいが。
吸い出したWAVのフォーマットは?
そもそもHDCD対応のドライブってあるのかと
10498:04/09/07 23:59 ID:Icyo1SBX
あれ、WAVフォーマットは44.1kHzの16bitだった。。HDCD音質じゃないのか??
WindowsMediaPlayer9で再生するとHDCDという表示が出るから、漏れのノートパソ内蔵
DVDドライブは対応だと思うが。。勉強しなおしてきまつ。
要するに圧縮で定位もいいかげんになってるのと
HDCDのような広がりの区別が付かないと
液晶が綺麗なのはいいけど、一体何を映すんだ?
つまらん動画入れたってなぁ・・・
俺は文字が見えるだけで十分だな。
107コチェ:04/09/08 05:05 ID:43dccKnt
ありがとうございました!確かに、ラジオは問題ですね・・・。やはり日本で買ったほうが
無難かもしれません。でもこっちはかなり安いですよ。ちなみに私がいるのは
南米です。ありがとうございました!
液晶モニタつきでない普通のMP-3対応DVDプレイヤー出してくれれば買うんだけどなー

DVD-Rに焼いたMP-3に正式対応したのってビクターがはじめて?
>>108
禿げドー
仮に液晶モニタつけるのであっても、白黒でもいいから解像度の高い液晶で、
フォルダを一括表示してセレクトできるようなモニタがイィ!
どうせ運転中にマジマジと見ることないからなぁ。
液晶なんて運転者用じゃないんだよなぁ。
111100:04/09/08 12:13 ID:vwfatnSZ
液晶が綺麗だと漢字表記も綺麗になるから見やすくなるって意味だよ。
SH-800の液晶だとドットが荒くて漢字が潰れて見にくいからね。
動画は俺もどうでもいい。
>>108
どれのこと?「KD-PAV7000」?「KD-SHX929」?
それらしき記述が見当たらないのだが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 15:26 ID:0Y6OKbdX
>>77
FX-5000は後継がでてないので一応現行モデルでし
KENWOODの音質は中高音のメリハリがすごく(・∀・)イイ!!です
ポップスやヒュージョンには最適でしょう
その反面、低音が(;゜Д゜)ウソ!て程でません。
サブウーハー必須でつ。
>>113
プリアウトの低音に締まりがなくて、結局がっかりするハメになる、と・・・
アンプついてなくてMP3対応のCDデッキってないですか?
>>115
SH-800やSH-919は内臓アンプのON/OFF切り替えができるよ。
ありがとうございます!
SH800がだいぶ安いようなのでそちらにしようと思います。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:41 ID:A0JCz3cV
安くて怪しい1DINのDVDレシーバー(でもアンプ別体)
ヒュンダイ・モービスのMDP-520Bが気になるこの頃。
使い捨てでもいいかなと・・・

099をやすく買うチャンスに恵まれたんだけど、
スピーカーがヘボイ車なので、ま、やめとく。
>>108
> DVD-Rに焼いたMP-3に正式対応したのってビクターがはじめて?

えっ?! いつの間にそんなのが!
ちなみにシャッフル再生出来ますかね?
それともランダムで、たまに再生済みの曲が掛かったりするんですか?
あと、チェンジャーも聴けるんですかね?
>>120
DVD−Rでmp3 イイ!
>>120
うるさいよ。メーカーに聞けよな。
あ、SH800が内蔵アンプをOFFにできるってパワーアンプだけなんですね。
ソニーのXAV-77につないでXAV-77から音量調節をしようと思ったんですが
やめたほうがいいですね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 18:26 ID:SU5HOmVp
ipodにしておけ 後悔は指せないぞ
音はいいし 今はHDDの時代だろ?
CD/DVDに MP3/WMA入れて聴くなんてありえないぞ
焼くのにも時間かかるし…
ipodなら取り込みも即座に終わり 後は聞くだけ
40GBだよ容量 CD/DVDなんて比べもんにならんだろ?
生CD/DVD買うのにも¥かかるし経費かさむだろ?
コンポにAUXがあるにしても、iPodはコンポといちいち繋ぐのマンドクセーし
ましてやFMトランスミッターなんて音質悪くて考えられない。
そして車内での操作性はイクナイ。
コンポに繋ぐ場合は音量も最大にしなきゃいけないし
どこがオススメなんだろうか。

以上124とは別のiPodユーザーの意見。
携帯プレーヤーは携帯するのが一番だ。
ipod繋いで電源は?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 21:31 ID:pXHx9FtO
>>108
DVD−RのMP3再生できると書いてあるソース希望します。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040907/victor1.htm

ドライブ部はDVDビデオに加え、DVD-R/RW、CD-R/RWに収録したMP3ファイルの
再生にも対応。
>>125
車専用に買って、車に置きっぱなしにしておくんだよ。
ベルキンアダプタとかドッグコネクタからLINE取れば音量を替える必要も無い。
電源も取れる。ACC連動で電源も供給されない。

PCと携帯用ipodと車載用ipodの中身をプレイリストも含めて
まったく同じに同期することもできる。

もう価格も大分下がったから2台もつなんて余裕だし、
車載アクセサリーとしてみてもCPも高い。


ただ、このスレとはスレ違いの話題。
>>130
ウー WANTED!!
でけで でっでっでっ でけで でっでっでっ
>>130
ナンバー333は目立つから 知ってたらすぐ見つけられるかなぁ。それにしてもなぜ故に横向きの写真?!?
追いかけてる人も、携帯の番号を晒してキモがすわっとる。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:32 ID:7sNrF1eU
ipodって外部電源と連動して電源のON、OFFとレジュームって出来たっけ?
出来なければカーオーディオとしては失格な気がするなぁ。
ipodは普段バックに入れて持ち運ぶのは良いだろうが、
さすがにあの安っぽいデザインを剥き出しに車に設置するのは恥ずかしい。
まあ安っぽい車には十分かもしれないけど。
136129:04/09/10 13:18 ID:puqkUF7z
>>134
できる。第三世代以降なら。

ACCオフでポーズ。そのまま放置で数分後スリープ。
ACCオンでスリープ解除。ポーズで待機状態。もちろんレジューム。
ベルキンのカーアダプターを使った場合。

>>135
黒いシリコンジャケットを着させると、そんなに違和感ない。アマチュア無線のマイクよりまし。
常設するのなら、カーアダプターとかソケット一式をインパネ裏に隠してしまえばよい。
外にでてくるのはドックコネクター1本だけ。

バックライトがまぶしすぎるのが欠点か。

車常設なら常にバッテリー駆動なんだから、
バッテリーのへたった中古の20Gでも買ってくれば3万しない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:50:08 ID:J8uJoWQ8
>>135
禿同。
俺的には後付けのドリンクホルダー、灰皿等と同レベル。
つーか、ipod厨必死だな(w
138129:04/09/10 15:12:22 ID:puqkUF7z
まあいいよ。もともとスレ違いだからね。

こういう世界もあるってことで。こっちはこっちで楽しいぜ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:37:41 ID:7DlwVr2N
操作性最悪なのに必死だなw
ipodスレにとっとと帰れよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:05:43 ID:kzBJ0G3C
>>128
よく嫁。

「ドライブ部はDVDビデオ、DVD-R/RWの再生に対応。 さらに、
CD-R/RWに収録したMP3ファイルの再生もサポートする。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DVD-Rに焼いたMP3が再生できるとはどこにも書いていない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:08:36 ID:YJO39Yrk
>>140
最初は>>128のように書いてあったんだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:11:20 ID:+DVIXCDx
>>140
勝手に修正されてるな。昨日の時点ではそのように書かれてなかったよ。
143140:04/09/10 17:31:16 ID:kzBJ0G3C
>>141,142
そうなの?知らんかった。

スマソ>>128
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:40:13 ID:EQTNKQIp
>>143
ドンマイ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:11:52 ID:D5vSENHm
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:15:21 ID:xJpQMCF4
>>129
iPodじゃないけど、俺も車載専用で使ってる。iPodと違ってもっとまともな音質の奴を。
本体は座席下に固定して液晶リモコンだけセンターコンソールに出してるから目立たない。

CD入れ替えやらチェンジャーのわずらわしさから開放されてかなり快適。
車載専用のHDDプレーヤと比べてコストパフォーマンスは大分いいと思うよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:20:19 ID:k/Xzp5gH
>>124
>音はいいし
どちらかというとこの手の商品の中では良くない部類だが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:35:04 ID:VoD9vnbE
>>141 >>142
昨夜の時点でDVD-RのMP3再生できるんだと思っていたら、
こっそり更新してあるんですね…。orz...

正式対応とDVD-Rに対応したCDチェンジャーを「世界初」で
出してほしいな。JVCさん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:12:35 ID:gCPabfv7
ビクターはナビ作ってないせいか、こんなRGB入力もなくてナビにも繋ぐことができない、
中途半端なもの作っても売れるとは思えないが。

DVD-Rに焼いたMP3再生可能みたいな特徴ださないと
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:58:34 ID:ROgRiOJ5
世界初!(*)MP3再生で曲間ゼロ
(*)曲によっては若干間が空くこともあります。

っつーのを期待したい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:59:16 ID:ROgRiOJ5
(*)の位置間違えたorz
152sage:04/09/11 15:48:55 ID:raOXeZvL
ソニーのDVDプレーヤーDVX-11AはDVD-R,RWに書き込んだMP3やJPEG画像
再生可能。ID3タグが英数のみ対応なのが残念。あとKENNWOODのVDX-09Mや
ナビのHDV-910や810もメーカー非公式ながらDVD-R,RW上のMP3再生可能。
こちらは日本語にも対応している。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 11:00:11 ID:V0wrIhlK
何でsanyoやjvcは人気(需要)がないの?
性能が他のブランドに劣るの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:01:51 ID:1a6b9m6P
>>153
宣伝にあまり力を入れていないからな。
まあ、過去の売上実績から判断して、それほど宣伝費を投入できないのは
仕方がないな。媒体が専門誌のみでは、購買層がマニアや固定ファンだけに
限定されるから、売上は伸びんよ。

パナやソニンのように、今まで興味を持たなかった人に対して、タレントを使って
イメージを植え付けるようなやり方をすれば、糞のような商品でも、
社会的現象を巻き起こしたりするのが現実だからな。

カーオーディオではないが、HDDポータブルプレーヤーで、他からも同じような
商品が出ているのに、ipodがあれだけヒットしているのは、イメージ戦略がうま
くいったからだよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:07:38 ID:ccNkEE7o
このスレ見る限りJVCが不人気とは思えんけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:08:25 ID:1a6b9m6P
DVD-Rに焼いたMP-3を再生できる機種も欲しいが、これだけフラッシュメモリーの
値段がこなれてきたのだから、マイクロドライブや、SDカードスロットを搭載
し、書き込まれているMP-3を再生できる機種が欲しいな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:19:36 ID:w/ivLN/p
いっそ、ダッシュに中古ノートPCでも埋め込め
それこそ何でもありになるぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:14:57 ID:RXT3eG7l
DVD-Rに焼いたMP3再生もSDスロット搭載も来年度モデルから実現するよ>JVC
ただJVCはいつも海外先行だから、来年1月のCESとかで発表されるんじゃ
ないかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/12 13:16:31 ID:Er3Z5e/g
>156
SDスロットがついたやつパナから出ていなかったか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/12 13:22:21 ID:Er3Z5e/g
CQ-SRX7000Dだった。
在庫のみということだが,
それ以来出ていないのか。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:11:07 ID:6iPJAkFn
>>157
それ、いいな
中古でノートPC使って無線LAN搭載
ヘッドユニットには背面AXUで接続
キーOFFでスリープ状態にになるようにリレー追加
スリープ復帰でMP3プレイヤーがうまく動けばいいが・・

曲は自宅の部屋からLANで送る
USBでカードスロットも付けて

無線LAN最強の予感
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 16:19:22 ID:eO6mS16q
>>161 >>157
世界初 1DIN内蔵型ノートパソコン! とか?
もちろん取り外しできてお持ち帰りOK!

あ、そういえばビクターさんは小型ノートパソコンのノウハウもあるから
出してくれないかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:22:23 ID:1a6b9m6P
>>162
ただ、OSがビルゲイツの会社のものだと凹むな。
エンジンを掛けたり切ったりする度に、起動処理と、
終了処理を待っていなくちゃならないのは耐え切れない。
振動とかで、しょっちゅう固まりそうだしな。

OSの存在を、感じさせないようなものが出れば最強なんだが。
トロンをベースに作れないものか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:03:05 ID:1a6b9m6P
JVCのKD-PAV7000のアメリカ仕様は、すでに発売されていて、
「MP3/CD/CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW Compatible」って書いてあるぞ。

http://www.jvc.com/product.jsp?modelId=MODL027176&pathId=58&page=2

日本仕様はあえて機能を削ったのか?何のために??
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:03:17 ID:4gN99h8s
>>161
ノートじゃないが、似てることどっかでやってる人みたぞ。
ディスプレイをDINスペースに、自作の本体をトランクに。
曲の転送はLANケーブル接続して転送してた(藁
OSはLINUXだったような。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:19:07 ID:9kIqiZTq
【GPS】車載パソコン 2台目【MP3】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088810114/
自作板から。起動・終了が問題なんだよねぇ

>>153
JVCって量販店だとあんま扱い大きくないしねー。
専用のディスプレイもないし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:53:16 ID:SWFU4d3Q
今時ナビがないと量販店も力を入れる気にならんだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:28:12 ID:SWFU4d3Q
>>164
> 「MP3/CD/CD-R/CD-RW/DVD-R/DVD-RW Compatible」って書いてあるぞ。

DVD-Rに焼いたMP3が再生できるとも書いてないな。
そもそもMP3がCDやDVDと同列扱いで並べられているのが理解できん。
あっちではMP3が保存されたプレスCDが普通に売ってるってのなら話は別だが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:55:37 ID:1a6b9m6P
>>168
KD-PAV7000その下に掲載されている、KD-DV5000と仕様の欄を比べてみれば
明らかなように、同じDVD対応機種でありながら、
「MP3/CD/CD-R/CD-RW Compatible」と書いてあるように、明らかに差別化が
図られている。メーカーとして堂々とDVD-R/RWに記録したMP-3再生の、対応
を表明していると思われるがどうであろう。


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:15:53 ID:SWFU4d3Q
KD-DV5000→DVD-R非対応
KD-PAV7000→DVD-Rに焼いた動画の再生に対応

の差別化がしたいだけじゃね?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:15:27 ID:+ZN/H0U2
>何でsanyoやjvcは人気(需要)がないの?
JVCは一般的に知名度低いですよね。
カーオーディオはSH99、PCはInterLinkを
使用してる私は友人や会社の同僚からは
ヲタ扱いですorz 
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:20:52 ID:HYrQQ//v
>>147
ε(・_・)ノ3 みみ?大丈夫
音はCDより劣化有りませんが何か?
Apple Losslessだとね
http://210.174.160.70/cns.dll?type=ab&fm=1&name=%69%70%6F%64
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:22:45 ID:HYrQQ//v
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:23:26 ID:SnzT2WJ4
非可逆圧縮だってだけでD/Aコンバータとかその後のアナログ回路は無視か?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:24:27 ID:RXT3eG7l
>>169
>>170
JVCの海外向け商品について、下記のサイトハケーン。

トップ
http://www.jvc.co.jp/english/car/us/index.html
当該モデル詳細ページ
http://www.jvc.co.jp/english/car/us/avc/features.html

これ見ると、やはりMP3 on DVD-Rは対応してないようです。
MP3はあくまでCD-R/RWのみ。

このサイト、先日発表になった国内新製品の情報ものってていい感じ。
フラッシュとかJVCらしくなくカコイイんですが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:25:52 ID:V0viOdIg
あははw
まぁ聞いて分からない耳の人は信じてればいいんじゃないかな。
177147:04/09/12 23:55:47 ID:I/uHyg8J
>>172
たぶん君よりは大丈夫。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:46:16 ID:bKb5Y7yk
音質がどうとかくだらねぇこと言ってんじゃねぇよ。
使ってるやつが満足してるんだったらそれでいいだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:55:47 ID:3Da2wFCj
>>172
iPod厨カエレ
音が悪いっつうのは世間一般の評価だよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:06:31 ID:cZuRSoZB
iPodにデジタルアウト搭載、外部DAC+アンプで駆動。
ここまですると最強に便利だろうなぁ(笑)。
181146:04/09/13 08:07:11 ID:Oak0n9mw
>>180
俺それやってるよ。iPodじゃないけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 09:52:27 ID:npeextbz
走行中の車内で聴く音の数デシベルの差を聞き分ける神がいるのはこのスレですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:32:59 ID:nyY6d2Me
的外れな煽りをする>>182のいるスレはここ です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:03:02 ID:O66XS6ZF
質問です。
現在sonyのMP3非対応の1DINデッキに
チェンジャーを繋いで使用中です。
MP3対応デッキを購入したら、この使用中のチェンジャーからデッキを通してMP3を
聞くことは出来ますか?
出来るのならば、IDタグも表示出来るのか? も教えて下さい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:02:25 ID:kBL5Jyj6
チェンジャーもmp3に対応していなと無理に決まってんだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:44:05 ID:X7PW7eJ5
>>184
チェンジャーだけ買え
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:02:13 ID:W9YunKJy
JVCのKD-C424使ってるんですが、走行中電源が落ちます。
電源の所の赤いランプも消えます。10秒ほどたつと電源入れられる
状態に戻るのですが・・・
レジューム効いてなく、CDの初めからの再生になります。
ライトのON/OFFなどの関係無しに勝手に起きます。
配線チェックしてみたのですが自分でチェックしてみる分には
異常は見当たりません。
以前は純正のカセットデッキ付けていたのですがそのときはこのような
現象は起きませんでした。車はH8式のイプサムです。
どなたか原因わかる方いましたら教えていただけないでしょうか?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:41:42 ID:WR0vTVQ+
>>187
バッテリーの端子が緩んでないかチェック汁!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:09:58 ID:9QjsUtph
出た当時から ソニーCDX-MP100X 使ってます。
パソコンでCD-RWに焼いたMP3音楽を聴いています。

質問なんですが、CD-RWのメディアによる相性なんてありますか?
メディアによって、読み込めたり、読み込めなかったり、ナニガシラ、シークを繰り返したり
する場合があります。

書き込む方法は、XPのエクスプローラーをそのまま使ってます。

今までの感じだと
RICOHのRWメディアはちゃんと読み込めて
三菱のメディアは読めない(事が多い)。
SONY製のRWも読めない(事が多い)。

焼き方は一緒なんだけど。。。

ライティングソフトとかにも相性あるんでしょうか?

何か、この件に関してご存知の方お教えください<(_ _)>。

前この話題出てないよねぇ、ざっと見たんだけど(^_^.)。出てたらスマンです。

長文すみません。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:20:18 ID:gTheKTsI
>メディアによる相性なんてありますか?
有ります
>ライティングソフトとかにも相性あるんでしょうか?
ありません
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:58:56 ID:NUdSDTfW
>>189
俺はDEH-P077つかっててメディアはSONYのRWだけど、普通に読み込めてるよ。
太陽誘電かどっかがものとしてはいいらしいと聞いたが、SONYってそのこOEMらしい・・・
書き込みはドライブ付属のソフトで焼いてます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:28:36 ID:HZkEVW6s
>>189
漏れの場合はソフトというより書き込む側のハードで問題があった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:31:14 ID:9QjsUtph
>>192
詳細、教えてくださいませ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:45:13 ID:gTheKTsI
>>191
それは-Rの話だ。ソニーでも原産国:日本の表記の物に限るが。
誘電はRW作ってないし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:57:46 ID:HZkEVW6s
>>193
書く側
 某N社製のノートPC内蔵のCD/RWドライブ(薄型)で焼くと後半が殆ど早送り状態。
 Vパラで買ったAOPENブランドのIDE40倍速CD−RWドライブは問題なし。読む側
 K社製SUBARU純正オーディオ

ライティングソフトとメディアを交互に試してみたが前者はどうしても読めず。
後者は激安CD−Rでも難なく再生。

以上漏れの経験。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:59:01 ID:HZkEVW6s
あれ?改行が一個抜けてる。

読む側
 K社製SUBARU(以下略

です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 10:12:46 ID:QZEJ+exH
ハッキシ言ってロータリーコマンダーのためだけに
CDX-8800を買ってしまいそう。なぜ日本語表示をしてくれないのだ…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:39:19 ID:taEz8mMQ
>>189
ソニーの CDX-MP30X を使っています。
CD-RWのメディアの相性はあると思います。今ちょっとメディアのメーカーを確認できませんが、
手元にあったCD-RW 2枚が読み込めなかったため、CD-RW を使うのは諦めてCD-Rばかり使っています。
そのCD-RW 自体は別の mp3 対応ポータブルCDプレーヤーで読めているので、メディアの相性と思っています。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:05:00 ID:usqKUwGB
DVDならどの機種?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 17:01:41 ID:zNSn2zzQ
>>197
先月、君と同じ理由で8800買ったよ…
正直言って少し後悔している。
何故、BBEはチェンジャーからののMP3には効かないんだ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:12:51 ID:4VysnQaX
ロリコン(ヤな略し方だな・・・)の為だけにSONY選ぶって人、多いみたいね。
実は俺もそれでSONYにしようかと思っている。
狙いはCDX-F7700なんですけどね。
しかしこの機種って使っている人少ないですよね・・・

誰か印プレキボンヌ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:03:27 ID:sNHxjtH/
RWが読めないとか言ってるが、Rは1枚50円もしないんだからケチるなよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:20:12 ID:qt5VZRIe
>>202
金の問題じゃなく焼いて捨ててまた焼いてという運用があんまり好きになれないよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:55:49 ID:zdIYZEFU
車の中でメディアをそこまで丁寧に扱うことはしない。
そのうちキズが入るからRでいい

俺思考
RWのほうが反射率が低い
→再生時にピックアップに無理がかかる
→ピックアップの読みとりが悪くなるのが早い

PCの5インチドライブみたいに余裕があるならまだマシだろうけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:06:37 ID:RE1JPn5S
Rで48倍速とかで焼くのに慣れちゃうとRWじゃ遅くていらいらします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:49:20 ID:6Nq91pq8
>>201
自分はこれ(ロリ)とカロのステアリングリモコンの両方を体験しているが、
なんというかロリの方がすごいしっくり来て良かったです。
車の各種操作とオーディオの操作ってどうしても別物になってしまうんだけど、
ロリコンだとこれが「車の操作の一部」として自然に出来ちゃうんですよ。
あと、余談になるけどSONYの方がランダムプレイにした時にいい感じです。
カロのは曲送りするとランダムに飛ばないし(^^;)

もっとも、音質はSONYの方がゴニョゴニョなんですけどねw
これさえなんとかなれば。

>>200
カロのは出来ますよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:54:03 ID:xMVP2jxj
SONYでMP3なんて、もうそれだけでしゃかしゃかな音なのに、
それにさらにBBEかける理由は?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:20:43 ID:7jzWpGkJ
>>201
F7700使ってるよ。
あんまり特徴ないんだよね(笑
音もごく普通だし。
ロリコン使いたいんならそれでいいんじゃない?
209189:04/09/14 22:39:16 ID:1aJglRjM
>>190
>>198
>>195
>>198
どうも、貴重なご意見ありがとう。
RW相性探しも楽しいので、もうちょっといろいろ探してみますね。
どうにもダメなら、−Rに落ち着くことにします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:13:18 ID:PqNWN0YR
お金ないんで、CDF-RR3M買いますた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:09:41 ID:pFmMF++N
カロのDEH077でアーティスト毎にフォルダ分けしたらとんでもない
フォルダ数になったけど、直接MP3やWMA置いてないフォルダは
数えないでくれないかなぁ・・・・PC的にはそれでOKなんだろうけど

それとなんでも全角で表記されたら、まともに曲名表示されるの少なくない?
常にスクロールさせるなり文字を小さめにして、
二段表記させるとかもっとなかったのかなぁ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:32:57 ID:m/j4DQb3
F7700はアレだよ。新型のロリコンには対応しとらんやんけ。
RM-X6S。安くてワイヤレスのアレ。

俺はよお〜。ただmp3対応でロリコンが使える、
安い機種か
高くてもちゃんと日本語表示できる機種
どっちかがでいいんだよ〜。

8800は中途半端な値段、表示だよお〜。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 04:01:02 ID:QuQRk1xq
>>189
XPのExp使って焼いたらダメ ダメ文字がファイル・フォルダ名に含まれてると生焼けRになる
くわしくはグーグルで検索してくれ
214201:04/09/15 05:27:47 ID:+ITsRsY8
>>206
ありがとうございます。
やっぱりロリコンは操作しやすいですか。
あとランダムプレイも本当のランダムなんですね(w

>>308
ありがとうございます。
特徴はないんですか?まぁ可もなく不可もなくなら別に良いんですが
正直ロリコン使うことが第一目標で本体のボリュームもダイアル式が
いいんでこれに行き着きそうです。

>>212
新型のより旧来のワイヤードのほうが操作しやすそうと思いました。
日本語表示に拘るならパイオニアのほうが幸せになれると思います。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 09:31:59 ID:m/j4DQb3
>>214
ランダムにもこだわる。のでカロはだめーん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:37:51 ID:GkNKCusk
>>214
F7700。面白い挙動としては、
リピートやシャッフルモードにしたら、
ディスクを入れ替えてもそのまま
保持される。

cue/review(音出しながら早送り&巻き戻し)
のレスポンスがいい(他社は結構ラグがある)。

曲間が割りと短い。但し手動で曲飛ばし
したときは1.5秒位無音。
217189:04/09/15 11:15:56 ID:ZtnwNfj6
>>213
レスありがとう。
『XPのExp使って焼いたらダメ ダメ文字がファイル・フォルダ名に含まれてると生焼けRになる 』
初めて聞きました。無知なもんで意味がよく分かりませんが・・・

『くわしくはグーグルで検索してくれ 』

キーワードは何で検索すればいいんでしょう?
後は自分で探して見ます。

お手数おかけしてすみませんね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:47:54 ID:3F0wDFvq
>>202
金だけでしか物事をはかれないかわいそうなヤツ。。。。 >>203 の感覚の方が理解できるな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:26:50 ID:SpzQ8sle
とかいいながらキズの入ったRW使ってドライブやカーオーディオの寿命縮めてたりするんだよな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:57:12 ID:nYffYkcz
FX-5000 使ってる人に質問したいんですが、
CDやラジオ聞いてるときに操作パネルを閉じることはできますでしょうか?

FX-5000 の購入を検討中なんですが、漏れの車、カーステレオの下に
エアコンの操作パネルがくるんです。取り付けてみないとわかりませんが、
多分、FX-5000 が開いている状態だと、エアコンの操作ができないので、
エアコン操作したいと時は FX-5000 を閉じる必要が出てきそうです。
まぁ、閉じるのは我慢できるとしても、そのたびCDの演奏やラジオが
止まってしまうの困るなぁと思って。

よろしくお願いします。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:05:58 ID:VtovNcPT
>>189
アルパインのカタログに書いてた記憶が...

出立ての頃のロリコンは長年使ってたら、表面の
ラバー見たいな材質がベトベトしていたが、現行
のは問題ないの?

ヘッドユニット壊れたのでSDカードが使える機種
出て無いか、久々にカー用品店に行って見たが、
まだ無いのね(⊃д`)
なんにしよう?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:13:50 ID:3F0wDFvq
>>219
というヤツに限って ケチなんだよな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:23:55 ID:SpzQ8sle
そりゃ本体のほうが大事だからRを使い捨ててるわけで
224189:04/09/15 22:30:03 ID:ZtnwNfj6
そうかぁ。
傷だらけのRW使うより、新品のRを使ったほうが
デッキには優しいのか。勉強になりますわ。

ところで、皆さんはクリーニングキットなんて使ってます?
どこのがお勧めなんでしょう。
前出してたらすみません。新参者なもんでお許しを。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:43:34 ID:SpzQ8sle
綿棒
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:51:18 ID:zoKIGCJU
>>220
角度の調整はできるけど
閉じられない、水平にはできる

すぐ下にスイッチがあると操作しにくいかも
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:27:03 ID:eiXTUZ69
RW愛用者です。
RWはデッキに悪いのかぁ・・・ちょっとこわいなあ!
でも3年以上使ってるし、RWも5枚でずっとやりくりしてきた(ドケチっしょ!)
結構デッキは丈夫って気もするなあ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:12:07 ID:DositQgR
>>225
ローディング方式の場合は?
229220:04/09/16 00:52:49 ID:fOBK53IZ
>>226
そうですか・・・やっぱそうですか・・・。
欲しかったけど、それじゃあ、あきらめます・・・orz
レスありがとでした。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:02:45 ID:/eZmK3JE
CD-Rは4倍速ドライブが出た時から使っているけど、RWに使い道にある事に初めて気付いた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:14:53 ID:QcNG5pMo
>>229
常に水平にしておけば問題なくない?
あと、エアコンスイッチは頻繁にさわるか?

KENWOODはステアリングリモコンとゆう便利なものがあるですぽ
オイラ M929、D929使い
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 05:54:33 ID:CC3321wr
>>231
横からスマソがオーディオ取り付け位置が低いと水平でも使いづらいよ。
パネルが視界を遮ってしまう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 09:28:00 ID:fOBK53IZ
>>231
設置してみて、エアコン操作パネルがほとんど隠れなければ問題ないんですけどね。
隠れる場合は、漏れはエアコンわりと頻繁にさわるんで困る。
(最初、”強”にしといて、効いてきたら”弱”にするとか)

たまにしかさわらないとしても、その度、CD止まるのはイヤだし〜。
ステアリングリモコンは便利そうだが、エアコン操作する時に、CD止まるのは一緒だし〜。


234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:05:40 ID:DositQgR
mp3gain使った人いますか?
デフォルト(89dB)で使うと音が小さくなりすぎたりしますか?
わたしはソニーCDX-MP100X 使ってます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:38:15 ID:DRb1Qax6
>>234
mp3gain使ってるけど、何をもって音が小さくなりすぎるというのか?
もう少し詳しく書いてくれ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:36:30 ID:DositQgR
>>235
うーん。。。
例えば、今はラジオに対してmp3の音が大きすぎるって感じなんだけど、
その辺のバランスとか。デフォルトで変換すると今度はラジオの音が大きすぎ経験が
あるとか。
あと・・・
mp3gainをデフォルトで使った場合、何か不都合起こった事なんてありませんか?
そういった経験話をお聞かせ下されば助かります。

mp3gainって変換に時間かかるんでしょ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:40:11 ID:ozYyRpiY
悩みに悩んで、KD-SH919注文した。
結局、JVCは近所だと殆ど置いて無いから現物見れずに注文。
いつ届くか楽しみだ。

来週、車で遊びに行く予定があるので、それまでに欲しかった訳だが、
新モデルでて、在庫処分とかされたらちょっとショックかも。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 18:49:25 ID:DRb1Qax6
>>236
俺はカーラヂオは聞かないので、その辺の音量差はわからないな・・・。
デフォで使って不具合が起きた経験は無いよ。
あと、変換に時間かかるって思ったことも無いな。あんなもんだと思う。

とにかく一度実際に使ってみれ。
元のファイルをどっか別のところにコピーしておけば問題ないでしょ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:48:03 ID:pAYl/f5w
日本語表示できない機種使っているヤシは自分でファイル名編集してるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:52:06 ID:DositQgR
>>238
ありがとう。
ちょっと、試してみよう。
データ量が多いので、変になっちゃうと怖い。
「一気にやらなくても少しだけ試してみればいいじゃん」
って思われるけど。
バックアップはHDDに取ってる。
DVDにもバックアップ取って作業しよう。
今からバックアップ作業開始します。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:03:43 ID:Fsu5o3Wu
>>228
分解して綿棒。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:05:41 ID:TNvi/vvr
ノンストップのミックスCDや曲と曲が繋げて録音されているCDを
MP3にエンコードして再生すると曲間に無音部分が入って再生されません?
友達のカーオーディオで聴いたらノンストップのやつが曲ごとに無音部分が3〜4秒ありました。
こういうのってデッキ側などで曲間無音部分0とか設定できるのでしょうか?
アルバム丸ごと1つのファイルってのはやっぱり早送りなどがきついんで。
243237:04/09/16 21:20:34 ID:j2Jp/r9f
発送メールが来たが、輸送が佐川急便だった・・・_| ̄|○
無事届きますように。・・・無事なら無事で微妙に痛んでそうだ。(ノд`)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:39:16 ID:Fsu5o3Wu
>>242
mp3ってのは時間軸方向(本来の名前わからん)も圧縮(情報を省く)対象になってるんで
ケツに無音部付いたりする
だから曲間が0にできても無音部分が入ったりするだろう

3〜4秒もあるのは単に仕様だが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:40:27 ID:IQj8pHtN
日本語表示は気にならないけどなー
運転中はあんまり見ないし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:44:53 ID:DRb1Qax6
>>242
zip.mp3でファイル作るしかないね。
確かに早送りに問題があるけど、今のところそれ以外には
解決策無いからねぇ。
247242:04/09/16 21:49:04 ID:TNvi/vvr
>>244
ありがとうございます。
気づいたのですが多分友達のはMP3だと言いながらMP3をCDAに再エンコした
ノンストップ物を曲間2-3秒に設定して焼いた物だと思います。
ようするに基本的には意図的にMP3ファイルに無音データを書き込みでもしない限りは
曲間は0秒って事ですね。「プチッ」とかの音が入ってしまうのかもしれませんが。
248242:04/09/16 22:00:39 ID:TNvi/vvr
>>246
そうですねー。
WINAMPみたいにプラグインがあれば色々できそうなのにな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:31:00 ID:MFM/T1Rx
>>232>>233
いろいろあるんだねー
マイカーは10年前のだからエアコンが上にあるよ
逆にインダッシュモニターとかが下のオーヂオ位置になるから使えない

あと、フルオートエアコンならほとんどボタンいぢらないんだけどなー
温度セテーイしたら風量、外気内気、デフ、すべて自動

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:40:03 ID:Fsu5o3Wu
>>247
それはアフォとしかw

>ようするに基本的には意図的にMP3ファイルに無音データを書き込みでもしない限りは
>曲間は0秒って事ですね。
意図的に無音データを書き込まなくても、無音データがケツとかにできてしまうと言っている。
だから曲間が0でも曲のケツの無音部分が再生されてしまう、と。

たとえば
1、適当なWAVを用意する
2、WAVを途中で切り2つに分ける
3、それぞれをmp3にエンコード
4、再生した状況を再現するためそれぞれをWAVにデコード
5、それを編集ソフトでくっつける
とやるとほんの少し無音データ部分ができてるのがわかる
251242:04/09/16 23:06:50 ID:TNvi/vvr
>>250
ふむふむ。よく分かりました〜。
ようするに原理的にどうしても無音部分ができてしまうという事ですな。
切れ目なしに聴きたけりゃオリジナル聴くしかないですわな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:17:14 ID:Fsu5o3Wu
>切れ目なしに聴きたけりゃオリジナル聴くしかないですわな。
WAVにデコードした時点で無音部分を削除すればいい。

しかしそのまま焼いても長さがセクタサイズに合ってないと
今度は焼いた時点で無音部分が発生する可能性が高い。

曲の長さを控える
全部繋げて一本糞WAVにする
最初の長さを元にCUEを書く
これで桶
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:05:36 ID:VzqlG56Z
>>251
CDexでCD1枚を1つのファイルで吸い出したらいいんじゃない?
どうせ、zip.mp3にしたら曲送りやタイトルは使えなくなるんだし。
254253:04/09/17 22:10:38 ID:VzqlG56Z
すまそ。ちょっと勘違いしてた。mp3をノンストップCDに書き戻す時の話だったのね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:42:59 ID:f411GK1/
昨日のmp3gainな人は結局どうなったのだろうか・・・。
256220:04/09/18 01:11:20 ID:YBIzTppo
今日、秋葉原で実物みてきて、
やっぱりカコイイので、FX-5000 を買うことにしました。
でも、FX-9000 もいいなぁと悩み始めてしまいました。

音質はあまり気にしないほうで、洋楽がメインなので日本語
表示にも特に魅力は感じなくて、MP3オンリーなのでWMAも
いらないんですが、派手なスペアナ好きなので FX-9000 に
してしまおうかと。

でもひとつ心配なのは、FX-9000 の画面て昼間でも
はっきり見えますか?なんか写真でみると暗そうな印象を
受けるんですが・・・。

あと、FX-9000 / FX-5000 のユーザーのみなさまに、
それぞれの機種のいいところ・悪いところを聞かせていただけ
れば幸いです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:25:04 ID:LenhiHJE
>>256
5000はSRSWOW付いていません
プリアウト1つだけでつ

9000はSRSWOWでサラウンドできまつ
プリアウト3つあるでつ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 01:40:58 ID:vzuGstdY
>>256
自分はFX-9000、友人がたまたまFX-5000を使っていたんだけど、
9000の方が暗いなりにすっきりして見やすく感じますた。
日本語"も"表示できる(=ドットが細かい)ってことは、
英字もより見やすく表現できるわけで。

取り付け位置の違いもあったし、好みや慣れの問題かも知れないし、
単に「自分が付けてる方がいいんだモン」と思いたかっただけかも知れないけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 08:37:35 ID:u4CJvzZJ
>>256
漏れはFX-5000使いです。
5000で見づらいと感じたことはないよ。安心汁!
ただ>258氏が言う通りドットが荒くて気になることが人によってはあるかも。
スペアナとかが好きならFX-9000の方がいいと思う。
あと、マルチファンクションというボタン(1・2・3・4・5・6)とディスプレーとが連動して表示されてるのだけれど
それが微妙にズレているように見えて操作しづらい。
FX-9000も同じだと思うけど全体的に操作感悪いな。
ボタン形状や位置はFX-9100だと改善されているようにみえるけど。
漏れも洋楽派なので日本語表示は(゚听)イラネだからこれで十分満足。
値段も安かったしね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:41:36 ID:Rn4vHFh/
EACで丸ごと吸い上げて
コマンドラインでエンコすれば良いんでないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:50:01 ID:T9rUgShf
初心者オーディオスレで質問したのですが、レス無かったので教えて下さい。
MP3対応なのでこっちの住人が詳しいですよね?

panasonicのCQ-TX5500Dって、こだわって作ってるみたいですが、発売してから年数経過してますよね?
今時の同価格帯の製品と比べてどうでしょうか?
262220:04/09/18 14:25:30 ID:YBIzTppo
FX-9000 今、通販で頼んでしまいました。
明日来るそうです。楽しみ〜。

SONY の CDX-M8800 と直前になって悩んでしまいました。
こちらは、店頭で動作してるのを見ていたので「カッコイイ〜」と
思っていたのですが、SONY は壊れそうな予感がするので、
KENWOOD にしました。

これで取り付けてエアコン使いづらくなったら結構、鬱だろうな〜。

みなさん、レスどうもありがとうございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:47:07 ID:QC+C/3gu
>>237
もう、KD-SH919取り付けましたか?
オレも、実物は見たことないんだけど、買おうかどうか迷っているところです。
使った感想なんか是非おしえてください。
264237:04/09/18 19:02:01 ID:7BE0iPLx
>>263
今日取り付けたところなんで、まだ何とも言えないですが、
個人的にサイトの写真をみて「オレンジの液晶がなんか安っぽい」という印象がありましたが、
現物見たら、気持ちしっとりと燈っていて、安っぽさは感じません。
派手さがなく黒のインパネに合います、純正っぽくて(・∀・)イイ!!
あと、邦楽聞きまくりなんで日本語が出るとやっぱりうれしいです。
でも、曲の出だしにタイトルなんかが出て、直ぐにムービーに切り替わります。
ムービーもオレンジの濃淡で、KD-DV5000見たいに(↓)のように表示されて結構キレイです。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5000/dv5000b_l.html

音質はスピーカーが良くないので語れません。おいおい、スピーカーを変えるつもりです。
操作感も取り付けただけなので、なんとも。あと、操作パネルは取り外せます。。

第一印象のみでスマン。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:06:52 ID:/FUDsi9E
>>263
SH919買っとけ
外観は、黒は渋いぞ。アンバー照明はカコイイぞ。

音質はMP3、160kがメインだけど十分満足してる。
ボリュームが左にあって操作が遠くなるがるのがちょっと気になるかな。

スピーカは変えた方がいいかもな。車種にもよるけど純正では能力を
生かしきれないと思う。デッドニングすれば更に良し。


266263:04/09/19 00:21:34 ID:JhkJLq2i
>>237
>>265
レスどもです。
オレもインパネ黒だし、邦楽よく聴くんで、ますます欲しくなってきたw

ところで、>>264によると、ファイル名を曲が流れる間、表示させておくというのはできないんですか?
それが普通なんでしょうか。

あと、もしSH919買うとしたら、チェンジャーどうしようかも迷ってしまいます。
カタログ見ると、CH-MP919というのになるみたいですが。
SH919買っても、チェンジャーは今使ってるMP3非対応のをそのまま使おうか、考え中です。
今の車、運転席の下にチェンジーがあるんだけど、これを自分で取り替えるのは、カナリ厳しそう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:31:54 ID:/lte4ICo
268263:04/09/19 01:07:15 ID:JhkJLq2i
>>267
ありがとうございます。
SH919のマニュアル読んでみたんですが、設定さえすれば、演奏の間中ファイル名をできるってことでしょうか。
CH-MP919のマニュアルは前に↑で読んでたんですが、これ見て自分ではチェンジャーの取り付けは厳しい、と感じたもので、
上のような質問になってしまいました。
結局はその人の技術次第なんでしょうけど。

近所のショップに取り寄せてもらえば、付けてもらえるんだろうけど、高いし、
自分でネットで注文して買えば、安いけど自分で取り付けきれるか不安だし、
と、正直、悩み中です。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 03:21:50 ID:2o0a9FiE
すみません。JVCスレは無いんでしょうか?

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:30:35 ID:ZYJE7YMB
>>269
無い。個人的にはあってもいいとは思うが....
まぁ正直、国産メーカーの中では飛びぬけてマイナーだし機種も少ないのでネタが続かない予感。
せめてカーナビがあれば単独スレが立つ位ネタはありそうだけどなぁ。
271264:04/09/19 12:25:13 ID:gMyU18hc
>>268
ディスプレイの件、初期設定再生時と曲が変わったときにタグ表示、
設定により、グラフィックスオフ(タグ表示のみ)、20秒毎表示切替の設定が出来ます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:42:18 ID:Hg4Kbbel
KD-SH-99でディスクエラー1ってでてCD再生できないんだけど、、、、つうーか誰もこたえてくれん、、、、こまった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:43:07 ID:Hg4Kbbel
ディスクエラー1てなんなのさ
うわ〜ん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:46:01 ID:n+s7dfh6
ガンガレ、サポセンには電話したか??
275272:04/09/19 22:58:56 ID:Hg4Kbbel
日月とサポセン休み、、、、
しかも自分の休みは日曜と祝日と木曜日ときまっていて
今週の木も祝日でサポセン休みときたもんだ
一応メール送ったけど返事遅そうだから
2CHで情報収拾してたという訳
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:05:14 ID:by94QOOX
>>272
会社のお昼休みにサポセンだ!

なんていうか、イリーガルエラーのNo.なんて説明書に解説でもないなら
開発者にしか意味は分からないと思うよ・・・。

ひょっとするとデッキがしばらく入院、なんてことになるかもしれないけど
とにかく( ゚Д゚)ガンバレ!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:20:55 ID:1Jm8dFdr
>>268
SH919買ったらチェンジャー要らないんじゃないのかなと思ったりするんだけど
よっぽど沢山積むんじゃなければ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:52:26 ID:bQRZhH54
>>277
禿同。
おれもSH919使っていますが、MP3で作ったCD聞き終わるまで
ドライブした事ないし、途中で飽きたら信号待ちや休憩時にCD入れ替えれば桶。
ちなみに、本体が黒で照明がオレンジでMP3対応は俺にとって神。
BMWの左ハンドルなので最高に使いやすい。
照明も純正オーディオやメーターパネルとほぼ同じ色だし、ボリュームの位置も直ぐに手が届き
いう事なし。JVCは日本より海外で人気があるのでは?
ヨーロピアンアワードとかいう賞取っているし。
アルパインやカロはどうも輸入車の内装とはミスマッチだし、ナカミチはMP3対応してないし高杉。
車変えてもオーディオはまた使おうと思っています。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:32:42 ID:3DALfa5R
>>261
パナのCQ-TX5500D使ってます。
使用感ですが、僕は主にメタルやハードロック系メインで聴いていますが、
音質はスッキリした感じで、刺々しさと言うか、ジャミジャミした感じは
まったく無く、大き目の音で長時間聴いていても耳に疲れは、でないです。
真空管なのでピュア系向きかと言うほど、音のまろやかさとかは
期待しない方がいいかも・・
オーケストラとか聴くと違いが出るかな?聴かんから判らんけど。
MP3もジャミジャミ感が無くなって聴きやすいですよ。

DSPやイコライザーが無い(LOUD機能有り)ので派手な音作りは、出来ません
使っていて一番違いが出たのは、FMラジオの音質が、大幅アップ
したことかな。

ピュア系の人では無いので、具体的解説は、できませんが・・
説明が専門用語判らん(誤解釈してない?)ので支離滅裂になってないかな・・?
お粗末でスマソ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:32:22 ID:6XDmmf0b
ていうか
ロータリーコマンダーがある以上、
デッキなんかdinに入れずに
シートの下でも良いような気がしてきた。
281261:04/09/20 09:42:07 ID:p3MUHL48
>>279
レスありがとうございます。

>大き目の音で長時間聴いていても耳に疲れは、でないです。
最近車乗り換えてのですが、昨日ドライブで気になったのが
今までのと比べて大きめの音で聞き疲れ?があったので
私にはピッタリかもしれませんね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:31:05 ID:L9QpI6sn
>>280
CD換えるとき面倒だぞ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:08:48 ID:qcSZFH4A
>>282
mp3なら頻繁に変えないでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:21:41 ID:KfdM+A51
最近の機種にBBEサウンドとか言うのが付いてますが、明らかに音質の違いがありますか?
SH919には付いてないみたいなので気になります。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:09:58 ID:KKQBDdSj
>>284
SH919にはBBEデジタルがついていますが、おっしゃっているのはこれではないのでしょうか?
好みがあると思いますが、私はDSP、EQをOFFにしてBBEのみ使用しています。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:29:15 ID:CGYg5qxn
ここでちょっとマイナーなJVCの選択肢を教えてもらいました
SH919評判いいですがLH300はどうですか? オレンジ照明はどうしてもちょっとあわないもので
SH919と比較したんですがBBEデジタルとDSPがないのが一番の欠点ですかね
LH300のブラックは少し待てば出るんですかね
DV5000はDVD再生ができていい!とも思いましたが漢字表示できないんですね
皆さんの考えをお聞かせください
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:20:53 ID:MyHvR5Od
FX-9000 買ったんですが、う〜ん、画面がいまいちカッコワルイ感じ。
どういう設定にしたらかっこよくなる?
おすすめの設定あったらおしえてくれよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:32:54 ID:vMb54hud
SH919を購入予定ですがどなたかMP3等を再生してるときの
画面表示をうpしてもらえませんでしょうか?
漢字表記や色の具合などを見てみたいです!

色々SHOP回っても店頭表示してないので・・・
289285:04/09/20 21:29:32 ID:KKQBDdSj
>>286
オレンジ照明がインパネのイルミと合わないのではと悩みましたが
こちらを参考に通販にてSH919のブラックを購入しました。
上でも書きましたが、BBEデジタルはとても重宝しています。
取付けスペースに余裕があるのであれば2DINのSH800ならブラックもあり、
照明色も変えれるのでいいと思います。実売価格も通販ならLH300より安いようですし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:46:49 ID:YaRZ9ZjX
DEH-P099なんだけど、
MP3焼いたとき、曲の順番ってあいうえお順にしかならないのですか?
いろんな曲を混ぜたとき、
いわゆるオリジナルのプレイリストをつくった順番に焼く方法ってないでしょうか?
i tuneをつかってるんですけど。。
Mac,Winどっちでもいいので、なにか方法おしえてちょ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:54:34 ID:fOMgXTof
>>290
タグエディタでトラック番号振り割ってみたらどうでしょうか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:57:26 ID:JHf8atxx
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:08:52 ID:1UpphRFZ
夜だとこんな感じ。三脚なかったから手持ちの為ぶれててスマソ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040920215953.jpg
オレンジと黒は初期設定だと

昼:文字が黒でまわりがオレンジ
夜:文字がオレンジでまわりが黒

だが、設定で常に黒い文字、その逆、ライトスイッチに反応して上記の様な自動反転、時間で反転など好きな様に変えられます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:33:59 ID:vMb54hud
>>292 >>293

ありがとうございます!!!
かなり(・∀・)イイ!!
参考になりました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:34:11 ID:YaRZ9ZjX
>>291
どもども。アリガト!(´▽`)。
トラック番号変えたら、DEH-P099ではそのトラック番号順に再生してくれるんでしょうかね?
おすすめタグエディタあったらおしえていただけますでしょうか!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:44:37 ID:dajwtQss
フラッシュメモリ(なんでもいいけど)対応のMP3機ってありますか?
CDRとかに焼くの面倒だし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:30:01 ID:dvjG2lR6
>>292の最初貼ってあったシールじゃんw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:55:36 ID:9IX/XCrY
SH800使ってるけど、SH919のが人気あるな。(´・ω・`)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:02:07 ID:lj9tC6ke
SH800狙ってるよ
写真うpきぼん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:10:07 ID:3GOmq1l0
>>295
再生してくれないと思う
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/pdf/caraudio/CRA3591A.pdf
の92ページ見れ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:38:31 ID:P3d2dZyv
>>300
DEH-P099はm3Uに対応してないってこと?
タグをいくらいじってもだめってことだね?

やっぱり自分でファイルナンバーつけなきゃだめなのかな。。。。
なんかいい方法ないかな。
いちいち番号つけるのめんどくさいんだよなぁ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:46:34 ID:JaNFqvuG
このスレではびくたといえば1DIN機ばかりのようですが、
2DINのKW-SH505をつけてみました。どうしても前面AUX&MDが
欲しかったので。

レガシィの純正と交換だけど、なかなか気持ちいい音がする。
96KのWMAとかでも十分楽しめる。

ところで宣伝文句にバーブラウン社の24bitDAC採用とあります。
ブランドイメージのよいバーブランだが、DACはいろいろ。
SH505のホムペをみるとPCM1748を使っているらしい。
テキサスインスツルメンツのページで探してみると
24-Bit 96kHz Sampling Enhanced Multilevel Delta-Sigma Audio D/A Converter
Approx. 1KU Price 1.20(US$)
だそうで、やすっ。
ちなみにCEC社のホーム用入門CDプレイヤー(実売3万円台)に採用されているPCM1738は5.25(US$)
となっています。
SH800とか919はまた別のDAC使ってるみたいね。

まぁDACだけ云々してもはじまんないけど。
303286:04/09/21 00:49:56 ID:t5z0Ou4C
色反転できるならいいですね
3連メーターついているニッサン車なので残念ながら1DINしかつけられません
SABにはJVCコーナーありましたがSH919の展示はなかったです
304298:04/09/21 01:07:40 ID:x+w3frh3
>>299
どんな写真撮れば(・∀・)イイ??
ちなみに俺は黒使ってる。
あと、うpろだどこか紹介してくれ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:14:12 ID:M6PvIfxb
>>301
タグエディターならSuperTagEditorというのがおすすめです
ファイル名を「01 トラック名」のように複数のファイルを一括で変換できるので
ファイル名でソートするなら便利だと思います。
説明が下手ですみません。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:27:56 ID:akN9W5HV
>>290
iTunes使ってるんなら焼くときにアーティストやアルバムでソートしてから焼けば勝手に番号つけてくれるよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:44:50 ID:42tSPTJF
>>304
うpろだ、こことかどう?
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/

LH300ユーザーなので LH800 の写真期待してます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:56:21 ID:42tSPTJF
>>307
元は、2DINのSH800だったのね…。
型番勘違い…失礼しますた…orz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:33:00 ID:AjA38kmG
>>290
1. プレイリストを「曲順」(一番左の数字が並んでいる欄)でソート.
2. シャッフルをオフ.
3. ドラッグ&ドロップで好きな順序に並べ替え.
4. MP3 CD に焼く.
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:18:14 ID:386QBqfR
今日、初めてSONY F7700を試聴できたんだけど
正直言って「コレハヒドイ!」と思ってしまいました。
メディアが悪いのかと思ってALPINEとADDZESTの
ほうに持って行って聞いてみたけど、F7700は
私の好みには合わないようです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:14:12 ID:42tSPTJF
あひゃ。JVCスレが出来てる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:20:06 ID:x+w3frh3
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:36:13 ID:II7J26Ky
ども、↓ここからやってきました。
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/
KD-SH919買おうか検討中です。
末永くよろ。
314313:04/09/21 22:36:51 ID:II7J26Ky
誤爆した
スマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:57:08 ID:xwBM1mEH
みなさんこんばんわ!!
質問なんですが
DVD-RとかDVD-RWに記録したMP3を再生できるDVDプレーヤを教えてください!
ちなみにソニーの一番安いDVDプレーヤMV-101では可能ですか?

よろしくお願いします
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:18:24 ID:Z4WS1SBu
こんばんわ!!
kakaku.comとか見てちっとは自分で調べてください
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:40:30 ID:YG0z3Y3F
>>315
こんばんわ!!
購入して実験してください。おねがいします!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:46:39 ID:+Oj51tOs
>>315
こんばんわ!
過去スレどころか、このスレも読んでいないようだな。まずはこのスレを読んでみよう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:20:43 ID:IMnI9MKW
315
こんばんわ!!
ソニーに電話して聞いて来い。
よろしくお願いします。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:23:09 ID:YG0z3Y3F
>>314
おちゃめさーん。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:28:12 ID:jBcMfZt+
2年前に購入したCarrozzeriaのDEH-P717のフロントパネルが開かなくなってしまったので
後継機種のDEH-P088に買い換えようと思っていますが、DEH-P088もフロントパネルの動作不良を
経験された方はいらっしゃいますか?
このタイプが好きなんですが、また同じ故障が起こってしまっては・・・・と少し躊躇してます。
詳しい方がいらっしゃいましたら、御意見をお聞かせください。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:35:23 ID:y3NCjoPW
>321
ヤフオク見てると717は開かなくなる人多いみたいよ
冷えると開くようになるって人や条件不明な話もみたけど
常にOPENで使ってる人はなんともないようだし、開閉が少ないせいなのかな
(うちは2ヶ月に一回くらいしか開けない)

話し変わるけど、CD-RW買いに行ったら売ってないし、あったとおもったら\600って・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:48:48 ID:+Oj51tOs
>>322
高いね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:50:05 ID:X25L5EL0
>>304
おお!俺も黒狙ってる。
リクエストは、ディスプレイの色は薄い緑で、
贅沢言うなら、
夜、車内灯つけてフラッシュ無しキボン

ワクワクキタイアゲ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:59:03 ID:4J9GJ1oD
インプレッサなんですが、元々付いていたオーディオが壊れたので買い換える予定です。
店に行ってみてみたら、
本体:ソニーCDX-R3300(18800円) スピーカー:πTS-F1600(9800円) 工賃4000円
にしようと思ったのですが、 価格コムとか過去ログ見たら、この値段じゃ高いみたいだし、
なんか本体が壊れやすいみたいだしと悩みはじめました。
MP3再生可能なだけで良いんで、この価格帯で他によい機種無いでしょうか?
スピーカーも一万前後ならこれで良いでしょうか?
店員に聞いたら、10000円も高いπ055を勧められました。
326304:04/09/22 22:23:24 ID:XH3WVfAY
>>324
('◇')ゞ ラジャ。
ただし、少し時間をくれ。
写真撮ったら、>>307のうpろだに上げとくよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:18:01 ID:r07+fupa
>>325
KENWOOD FX-5000 なんかどう?
楽天でいま在庫ないけど、19800円。
在庫あるのは、24800円。
ちょっと待てるなら、また、19800円ででると思う。
電気いれる度、動くのが楽しいし、
なによりソニータイマーがついてないYO!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:31:21 ID:DSwF/iHU
>>325
以前ソニーの同価格帯機買ったことあったが
ラジカセみたいで音が全然ダメポだった。
ソニーでも高級機は違うのかもしれんが。
今はFX-5000使っているが>327氏が言うように
安くておすすめ
πのスピーカーは好きだ。
しかしこれは自分で試聴してみないとな。
自分で取り付ければ工賃タダになるよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:06:00 ID:/m87fkmd
>>327
SANYO CDF-RR3M
安かろう悪かろうと割り切って買ったが、
意外に(・∀・)イイ!!
FX-5000に比べるとつくりはシンプルだが、シルバーのボディーが(・∀・)イイ!!
音もそこそこ(・∀・)イイ!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:12:12 ID:oU20tImA
>>329
ぐぐって最初に出た画像
http://parts.auto-g.jp/shop/79781409959/30/46.html
なかなかいいね! こういうシルバーのつまみって安心感あるなあ。シンプルが一番。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:23:47 ID:PXFh+IAW
>>325
すみません。正直に書かせてもらいますね。
CDX-R3300は操作性が悪いと思いました。

うちのオヤジが CDX-R3300 付けたんでちょっと触ってみたんですが、
CDのイジェクトがしにくいし、直感で操作できませんでした。
もちろん慣れもあると思うし、人それぞれだから、なんとも言えませんが…。
332325:04/09/23 01:49:11 ID:40lyj9gJ
皆さん、お答えありがとうございます。
>>327-328
FX-5000ですか、わかりました。
やはりソニータイマーは怖いですからねぇ。
自分で取り付けはなんか怖いので止めときますw
>>329-330
サンヨーですか、デザインかっこいいですね〜
でもあまり売っている店がないようで見つかるかどうか……
>>331
そうですか〜。実際に触ってみての感想ですので貴重ですね。
正直にじゃんじゃん書いちゃってくださいw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 02:32:36 ID:Q9nI5hzQ
>>316-319
2chの定番レスw
>>315
dvd-rでmp3は
dvd-video形式で焼くソフトがあったような・・・
普通のdvdプレーヤーで再生可能らしいけど誰か使った人いる?
レポきぼん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:09:33 ID:wOz3B1NF
>>305
>>309
おそくなったけど、ありがとう!
ちょとやってみるね!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 07:42:18 ID:zpjbnKqk
>>325
JVC KD−C424
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:18:31 ID:c80lSfKH
>>325 さんのように「安い」「MP3(できればWMAも)が扱える」ものを探しています。
FX-5000、KD-C424、CDX-R3300とイエローハットのFM-191CDくらいで考えているんですが
とくにデザイン(運転席側にボリュームダイアル)が気に入ったFM-191CDを狙っています。

これの評判はどうなんでしょうか?
音質はそれほどこだわりませんが、下層のフォルダにアクセスしやすいか、フォルダ内のMP3のみをランダム再生出来るか、
さくさく再生してくれるか、といったところが気になってます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 11:38:48 ID:i5DLJqyf
私もR3300 FX-5000 CDF-RR3Mと悩んでFX-5000にしますた
届いたらレポします…パネルがウネウネ動くのが怖い(汗
338325:04/09/23 17:22:43 ID:40lyj9gJ
カー用品店を回ってみてきました。
ド田舎なので、FX-5000は37800円(!)と29800円でした。
>>335のKD-C424をパンフ貰って説明聞きましたが、
WMA対応、希望小売価格が安い為、田舎でも19800円くらいで購入可能、
店員さんが言うには表示セグがちょっとショボイくらいでこの価格帯では傑作、
とのことでした。
一応明日FX-5000の仕切価格の連絡が来ますが、KD-C424に決まりそうです。
サンヨーCDF-RR3Mについても聞いてみましたが、サンヨーは止めた方がイイと言われました。
339327:04/09/23 17:54:51 ID:FGspVFaU
>>338
なんでサンヨーだめなの?
オレは、結局、FX-9000 にしたが、最初は CDF-RR1 が欲しかったんだよ。
なので、サンヨーがだめといわれると理由が気になる。

340338:04/09/23 18:07:36 ID:40lyj9gJ
>>339
ソニーは壊れやすいっぽいから3300は止めたと自分が言ったあとに、
サンヨーについて聞いてみたら「ソニーよりも壊れやすいので止めた方が良いよ〜」
って言われました。個人的にはサンヨーは安っぽいけど頑丈なイメージです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:20:26 ID:R+gGdZgK
今年の3月にCDF-RR3Mを13800円で買って使ってるけど、結構良いけどなぁ。
操作する頻度の高いボタンが右側にまとまってるなど、操作性も悪くない。
故障する気配も今のところ無いよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:05:02 ID:GDer1vzY
サンヨーは安いから店としては儲けが・・・
343329:04/09/23 23:53:51 ID:/m87fkmd
>>341
俺は、13,540円で買ったw

俺の地元でも不人気なのか、CDF-RR3Mを取り扱っている店は皆無で(価格comも未掲載)、
結局オクで買った。値段相応で壊れやすいのは覚悟のうえだったけど、一応、
1年間の保証付きで、実用1週間ですが快調そのものですよ。シルバーのボディーにオレンジの
インジケーターも気に入っている。MP3もエラーなく、ちゃんと読み込んでくれて無問題。
運転席側にボリュームダイアルがあって、操作性も(・∀・)イイ!!
この値段で贅沢はいえんが、WMA対応でリモコン付きなら言うことないだろう。
周りからは「へー、sanyoのカーオーディオってあったんだ」みたいな感じで珍しがられてますw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:22:10 ID:db+kRWa5
友人がCDX-R3300を付けてるので触らしてもらったけど操作性はあんまりよくなかった。
これは慣れれば問題ないと思う、気になったのはMP3の音がよく飛ぶ。
友人曰く、「安かったしこれぐらい気にならない。」だそうだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:14:19 ID:UtoVkeDW
>325
アゼストDXZ545MPも結構良かったよ。
同条件ではないけど少なくともソニーR3300のワンクラス上の音だと思った。
「操作性が悪い」って言われるけど、それほどボタンが押し難いという
ことは感じなかったなあ。パッと見の高級感(って言うのかな?)も底々あり。
346288:04/09/24 15:31:03 ID:DCJw86QD
SH919買っちゃった(*´∀`)テヘッ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:51:05 ID:+LJgRW9I
>>344
コマンダーを使えば、全く持って快適だよ。願わくば漢字表記ができればいいんだが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:24:25 ID:GqLrMY8c
KD-SH909ってどこかに売ってないかな
デザインが919より、好みだし前面AUXもいい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:20:56 ID:UsBrP1LR
424はマジでいい
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:54:20 ID:cz3JWTvp
漏れもSH919買ったよ。
車のインパネがオレンジ照明だから統一感があっていいね。
ライト点けたらてっきり減光するものと思っていたから、
反転表示には正直驚いた。音質は・・・純正よりは向上してるw
スピーカー替えようかなぁ・・・。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:00:52 ID:jlgoehU1
>>350
スピーカー変えなかったら20万のオーディオでも音は劇的に変わらんぞ。
反転表示は設定でなくす事も出来るが、いろいろ試したらデフォルトが一番使いやすかった。
スイッチなんかは減光するぞ。
オレンジ照明マンセーには禿同
929にはない回転ボリュームも最高。
左ハンドル海苔にはスイッチの位置も最高。
車変えてもオーディオは持って行こうと思っています。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:50:09 ID:ma3Kh+K/
>>344
音が飛ぶのはメディアの質に左右される。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:44:03 ID:nyS/A+rg
質と反射率は違う

焼きドライブとの相性
焼き速度
メディアとプレーヤーの相性
もある
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:59:25 ID:c25zr60Y
1年前の松下製MP3対応CDヘッドなんだが
ビットレート高め(96K以上)でCD作ると再生中「キッ」とか鳴るんですが
64k位なら問題ないんだけど、これって仕様ですか?
また、高ビットレートで問題なく再生できる1DINCDヘッドってある?
教えてエロイ人
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:24:45 ID:UAu3KzCJ
2DINでMDもついてて日本語表示ができるものを探しています。

JVC KW-MCD500  KW-SH505-S
ソニー WX-S2200
ケンウッド DPX-07MD DPX-930WMP

操作性を重視するとどれですか?
ボタンがわかりにくいオーディオはパスしたいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:31:26 ID:+JOA3WA0
>>354
96Kbpsなんて全然低いビットレートだと思うのだが
聴くに耐えんだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:23:38 ID:DH4HevIP
>>353
> 質と反射率は違う

それを質というのでは?
まぁ、もう少しピックアップに金掛かってれば
いいんだろうけどねぇ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:37:05 ID:LVC3un8n
 FX-9000が26,800円で売ってたんだけど買いかなぁ・・・ボリュームはツマミタイプが好みなんだけど
値段的にお買い得のような気もするし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:37:37 ID:H1zdRZji
質は、エラーレートや品質管理も含む

台湾安物フタロと国産シアニンメディア。
前者は計測するとエラーが多くて、カーステではよく読める。
それは質がいいのか
360304:04/09/25 21:53:16 ID:lI4dWhLI
>>299 >>324

遅くなったけど、SH800の写真うpした。
あまり画質よくないかも。
一応黄緑なんだが、マニュアルには「Leaves」と書いてあった。

ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040925214741.jpg

液晶の下半分がぶれてるのは、動画のスクロールしてるから。
ちなみに、右下のボリュームつまみの周りのブルーの照明は、スイッチONの瞬間に
レッドに灯るギミックが施されてるよ。

ついでにいい機会だったので、液晶の色をインパネと同じ感じにユーザー設定してみたw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 03:15:13 ID:cEV8Bxti
>>360
おお!ネ申!
右の二つのボタン青く光るんだ(´・ω・`)ショボーン。
ディスプレイは厨っぽくなくていいね。カロのディスプレイが嫌いなのよ。

購入決定です。サンクス。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:52:51 ID:YxEEIPAA
>>357
反射率をメディアの質とするのか?バカだなおまえ
メディアの素材の違いは質の違いかよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:40:50 ID:VvLP1rSN
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:49:12 ID:caAiYTM8
誰も話題にしないがDXZ945MPなんか買ってしまった。
MP3を聞いている限りでは不便はないが、すべての操作がタッチパネルは
やはり不便。ブラインドタッチでの操作は難しい。
日本語ファイル名は表示できますが、文字数が少ないです。
基本的に常時スクロールしている感じになります。
(表示可能と思われるエリアは広いんですけどね)
ランダム中の曲送りは素直に次の曲になるだけでランダムには選んで
くれません。

音は自分が音痴なのでいいのか悪いのかよく分かりませんが、個人的には
純正よりはいい音だと思う。
365279:04/09/26 18:30:00 ID:57EDnfPt
>>354
Panasonic製
仕様です(MSみたい・・汗
LAMEのエンコード(あるいは、GOGOなど互換品)使ってない?
Fraunhofer IISのみ対応らしいです。
販売店からメーカーへ問い合わせしてもらった。
カタログや問扱い説明書には、何処にも謳ってない。
なんじゃそりゃ〜〜
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:49:27 ID:P40qcCAw
ひどいな
367325:04/09/26 21:44:59 ID:To5vMlaj
皆さんのご意見など検討した結果、
本体:JVC KD-C424-Bリモコン込み(19800円)
スピーカー:πTS-F1600(9800円) 
工賃、配線込みで35000円でした。
まだ注文中なので、取り付けましたらまたレポします。
で、今見てみたら例のここ、FX-5000再入荷したようです。
http://www.rakuten.co.jp/autorimessa/435287/535191/555295/
なんか複雑ですが、JVCと心中しようと思います。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:55:38 ID:9PShu9yJ
KENWOODのf-CD7を使っています。
そろそろ買い換えようかと思っているのですが、メーカを問わず、最近の
モデルは曲間の無音状態って短くなっていますか?
(ソースではなく、プレイヤーが原因の無音状態です)

今使ってるの、3秒くらいあるんです
ノンストップ系は聴きませんが、たまーに繋がってる曲があると凹みます・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:59:46 ID:J5TNrAFS
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p5158179?
これってMP3のビットレートどこまで対応してるかわかる人います?
JVCで買いかなと思ってるんですが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:26:52 ID:fQEUlPVC
しかしみんなやっすいのばっかだなw
年収300万以下ってかんじか?
ちなみにオレはマッキンのAUXにipod
ブルーメーターにブルーイルミでカコイイ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:40:47 ID:ISndMpDC
KENWOODのFX9000使ってるんだけど、
今日クラッチ交換のためバッテリー外して作業してたらしく
セキュリティーコードの罠に引っかかってしまった。Orz
4桁は覚えてるんだけど、入力した後ってどのキーを押すんだっけ?
マニュアルは紛失して手元にないんです。
これじゃ音楽も聴けないし中のCDも取り出せないです。
教えてください!

買った黄色帽で聞くしかない・・・かな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:43:16 ID:ZrDZxgI5
>>370
>ブルーメーターにブルーイルミ
この時点で俺は拒絶反応
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:16:13 ID:yKTeWF6u
青い照明が好き = DQN の構図か...
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:59:43 ID:ZPcWEPN7
わざわざ自慢しに来る>>370は正直キモイ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:02:25 ID:iDzB/y5d
>>369
ニュースリリースにも製品情報にもPDF説明書にも情報がないっすね...orz
とりあえず、2002年製でも 320kbps までは対応しているような気がするけど…

>>370
いかに安くあげるかを考えて実行し、納得できたら勝ち組なのです。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 05:04:44 ID:Q9esMPEa
>>370は新甲虫に只でもらったいぽdじゃないの
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:19:06 ID:vKsj9MWf
>>371
FX-5000だけどたぶん同じでしょう
ALL OFF→EQボタン長押→AMFMボタンでSecurity選択→
早送りボタンを長押→コード入力→早送りボタン長押→キタ━(゚∀゚)━!!


>>370
氏ね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:41:35 ID:s4ITAEkm
>>370にマジで突っ込む奴が一番キモイ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 09:29:51 ID:v0+7NfMz
>>373
いや、ブルーLEDとか白色LEDは、なかむらしゅうじさんのおかげで、今が旬なのでは?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:45:56 ID:VpdSKIXZ
やばい・・・
安い!とおもて調子こいて勢いでFX-5000注文してしもたが
俺1DINであまった下の段をドリンクホルダーとして使ってるんだ・・・

これってキーONにしたら勝手にグリグリ動くんだよね?
もしやジュース置けなくなるんじゃ・・・?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:21:27 ID:ISndMpDC
>>377
レスthx!!でもダメだった。Orz
「○○○○」と入力したであろうコードを覚え違えてるのが原因。

電源入れていきなりCODEって入力画面になり
受け付けるキーはAMFMボタンと早送り巻き戻しボタンのみなので
コード入力→早送り長押しであってるんだと思います。
コード入れて長押しすると画面が消えて蓋が閉じます。
間違ってるんでしょうな。コード・・・
なんにしても、ありがとうございました。

とっととあきらめて別の機種に移行しまふ。
もう電動ギミックは要らないよぉ〜!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:29:29 ID:IICUQ/EX
>381
残り9,999通り(?)を試すんだ!

冗談はともかく、サービスでもどうにもならないのかな?>暗証コード
ケンの暗証コードは1回入れたが最後、変更も取り消しもできないからなぁ
設定するのがちょっと恐くて未設定のまま
# 誰かに悪戯されて知らないコード打ち込まれるのはもっと恐いけどさ

他のメーカはどうなんでしょ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:14:07 ID:fRMdZ97p
前スレでC424買った者です。
ボリュームノブにアゼストかエクリプスみたいな、
ゴムを巻いてたらもっと使いやすいんだけどな・・・。
他の機能はあの値段で申し分ないけど・・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:07:31 ID:dSfJsdnn
>>383
自分で巻いたら如何かな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:23:19 ID:ed7abPZu
ALPINEの昨年モデル CDA-9811Jは安くなっていても買わないほうがよいよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:26:00 ID:oeeDI4XK
>381
ケンウッドのサイトで、
マニュアルダウンロードできない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:48:37 ID:ZPcWEPN7
JVCスレはあまり人がいないようなので、こちらでも質問させてくださいな。

SH800なんだが、各種設定→Color設定→FixでUserを選択してるのに
時間が経つと次々に色が変化するのは何でだろう?
どうもTimerになってるみたいなんだけど、Fixに固定されない・・・。

ちゃんとマニュアル通りにやってるんだけど、誰か教えてくれない?(´・ω・`)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:37:16 ID:ZvNwCBqM
>>385 理由が分からないと賛同しかねるな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:03:37 ID:eBhO9SbO
>>388

ラジオの感度悪すぎるのと どう調整しても音がモヤモヤしてシャッキとしないから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:25:02 ID:tcK8AjE4
質問させてください。

『CDX-MP100X』出た当時から使ってる。CD-RやCD-RWにMP3を焼いて聞いている。
CDを挿入時、[READIING]が点滅して”ウィーン、ウィーン”となにやらシークして曲が始まる・・・

どうもCD-R、CD-RWのメディア側で相性があるようです。

今のところRICOHのCD-RWが挿入時から曲スタート時までのシーク時間が少なく一番相性が良い。
RICOHのメディアは電源再投入してもすぐ曲がスタートする。

TDK 650MB CD-RはCDを挿入して曲がスタートするまでのシークの時間が長い。長時間シークした後、
曲はなんとかスタートする。
ただ、CDを挿入したまま電源OFFしてもう一度曲をスタートさせようとすると[READIING]が点滅して
”ウィーン、ウィーン”と言いっぱなしで何かを探しているのは分かるが、全く曲がスタートせずシークを繰り返す。

そこで質問(初心者的質問で申し訳ないです)
(1)MP3プレーヤー全体的にいえることだと思うんだけど、初めのあのシークは何を探してるんでしょう?
(2)『CDX-MP100X』使ってる方でに相性のいいCD-R、CD-RWメディアあったら教えてくださいませ。
(3)RICOHのメディアは昔使ってたCDドライブについてきたものだが、どこのOEMなんだろう?
ホント困ってるのよ(´・ω・`)ショボーン・・・ってかんじ。

長文すみません。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:15:43 ID:PngnaWlM
>>390
そのCD入れたときのシーク音って、
CDにたくさんMP3ファイルが入っているときに長くない?
ファイルとフォルダをチェックしてると思うけど。

CD-RWはパソコン用ドライブだと読み込み速度が遅くなるのが多いので
CDX-MP100Xでも遅くなると思われます。

とあるMP3対応カーステレオで CD-RW がメディアによって
読めないこともありました。
今は安くなってることだし、CD-Rメディアをおすすめ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:23:20 ID:LAXh4C+M
>>389
ヴぁか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:25:44 ID:i0oqRhcE
>>380
別のところに移したほうがいいですよ
下にドリンクホルダーあると出せなくなると思う
パネルは角度調整しかできないし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:45:28 ID:M8ExTXyu
カロのデッキってラジオの受信感度悪くないです?
頻繁にノイズがのるんですけど・・・。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:42:11 ID:cPUEJwQW
>380

漏れもFX-5000買っちゃった。近所のオートバックスで、25000円。
電源入れるとぐりぐり動くよん。
漏れも上段につけちゃったから下段のDVDプレイヤの操作がしずらい。
再生しながらパネル閉じることができればもっとよかったのに。

下段に移動させたら漏れもドリンクホルダと干渉するから上下
交換ってわけにも行かないし。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:00:21 ID:n+M6I3HD
>>393
>>395
やはり・・やはりダメなのですね
これでは1DINのオーディオにした意味がない・・・(´・ω・`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:16:41 ID:M7OuvA2i
>>396
ドリンク飲む時は音楽聴くのあきらめれ!
それしか方法はない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:22:53 ID:n+M6I3HD
>>397
ウェ!?
走行中に閉じる事も出来るんですけ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:26:15 ID:cPUEJwQW
ソースボタン長押しで電源断+パネル閉じ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:29:57 ID:n+M6I3HD
>>399
なるほど
サンクス

あー、早く届かないかなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:33:59 ID:Bu2jiDYq
まとめサイトにKW-MCD500が入ってないのはなぜ?
誰か使ってる人レポきぼんです。
タグじゃなくてファイル名が日本語で表示されるか聞きたいです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:24:27 ID:968MzGAO
>>381
ケンウッドに問い合わせたら、2100円で修理してくれるそうですよ〜
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:30:59 ID:m98BAEFW
>>401
単純に漏れてただけです。失礼しました。

ファイル名の表示は日本語に対応してるっぽいですね。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/support/faq/500qa.html#mp3f

ただ、上の表ではROMEOにも対応してると読み取れるの
ですが、取説にはISO9660v1、v2、JOLIETに対応としか
書かれてませんでした。このへんがちょいと不安げですね。

なんでまとめサイトにはI1/I2/Jで追加しときました。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 20:38:42 ID:3UVYycUy
>>390
>どこのOEMなんだろう?
自社製
405401:04/09/28 22:40:46 ID:G4jvyHLg
お疲れさま&ありがとうございました>403
JVCの2DINトップページ見るとなぜかMCD500がMP3に対応してない…。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/2din/index.html
たぶん漏れたのはこのせいかと。

SH505とMCD500で悩み中…うーん、見た目はSH505だなぁ…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:06:14 ID:RU+ZIdpm
これ面白そう。
http://www.phatnoise.com/products/digitalmediaplayers/index.php
CDチェンジャーに変ってMP3きけて、CDのアーティスト名とかも
しゃべってくれるらしい。

Panaに対応して欲しいなぁ。
でも高すぎ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:13:30 ID:3UVYycUy
ゴノレゴみたいなの無理やりしゃべらせたい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:06:13 ID:/4aQj6mR
>>391
390呼んでいただければ分かると思いますが。。。

RWが調子よくってっすぐ曲が始まる。Rがダメなんですよね。
『CDX-MP100X』使ってる方でに相性のいいCD-Rってあるんでしょうか?
『CDX-MP100X』所有者、どのRでもRWでもメディア使ってらっしゃるか
教えてくださいませ。

>>404
RICOHってRW作ってるんですか?
見たこと無いよ。どこかに売ってるんだろうか。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 03:22:14 ID:S+w6O3AO
>>408
CDX-MP30X ですが、 SONY のCD-Rメディアは相性が良さそうです。CD-RW はRICOH を1枚試しましたがダメでした。
調子のよい CD-RW ってどれでしょうか?
410404:04/09/29 07:49:09 ID:7FYt35VW
SONYのCDRは日本製なら太陽誘電製
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:34:49 ID:9b4toeJs
>>410
なるほど。太陽誘電製なら安心できるね。DVD±Rも重要なやつは太陽誘電を使うなあ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:50:55 ID:RlnF0q4t
ケンウッドのものは低音が出ないって聞いたことあるんだけど、
本当?
413Σ(・ω・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :04/09/29 14:07:21 ID:LCAqeY9C
>>408

SONYのmp100とRWの今までの相性 Rのはなし

TDK系 時間がたつとアウト 16倍アウト 使い捨てならok?
Verbatim OK 8倍まで
onkyo シークまで時間がかかるときあり 不明 
sony つかってないので解りません
maxell 台湾製でもok ただし8倍しかためしていない

CD-RとCD-RWでは書込み動作原理が違うので読み取りのレーザー
の出力調整したり、磁化偏光回路を通ったりするのでその分最初の
処理に時間がかかる。
みためは同じでも記録方式っつーのはちがうんやね。

むかしCDRマニアックスでいろいろみたっけ。
当然、書き込むドライブでもいろいろ特性に差があるけど>>390とかは
何のドライブでかきこんでいるのだろうか?
おれはいまだにpx-w8220tが手放せない(w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:52:15 ID:/4aQj6mR
>>408
情報ありがとう。
RICOHのRWは今手元に無いので(車内に閉じ込め状態)細かなことは分かりませんが
RICOHであることは確か。ハイスピード対応です。

>>413
細かな情報ありがとうございます。
書き込みドライブは
Pioneer:DVD/CD writer DVR-A06-J
です。
書き込み方式はWinXPの書き込み機能そのまま使ってます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:07:07 ID:zJzBqtX2
今時相性ってどうなのって感じだけど、三井とかの透けそうな薄いメディアがいいよ

ドライブふっさと同じだorz
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:20:49 ID:2CzG7m+h
>>412
KENWOODは音の味付けがHiあがり(ハッキリクッキリな音)な為、低音が弱く聞こえるようです。
低音が出てない訳では無く、むしろブーミーだと思います。
締まりの無いブーミーな低音と耳に付く高音、俗に言うドンシャリサウンドなのでJ-POPなど最適だと思います。
好き嫌いが分かれますので、自分の耳で視聴される事をオススメします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:49:33 ID:v665xD84
横レス失礼。
ドンシャリというよりは、良くも悪くもブスッチャリのような希ガス。
>>412しの言う通りHi上がりなのは間違い無いと思います。(DPX-410使っています)
最近の、ラジカセ前提の録音をしたJPOPとは相性よさそうですね。
あとは、あの派手なイルミネーションが好きな人も良いのではないのかな?

こんなこと書いてる漏れは、JVC派(違う車にはCD404を装着)だけど…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:43:58 ID:6VJTUo0l
日本語非対応のMP3プレーヤーで漢字入りのファイルを再生した場合、どうなるの?
やっぱりローマ字でファイル名とか打ち直さないといけないですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:50:30 ID:Xfv55z/e
>>日本語非対応のMP3プレーヤーで漢字入りのファイルを再生した場合、どうなるの?

英文字で文字化けか空欄になる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:51:18 ID:/xq3kIRQ
>>418
そやろなぁ。悲しいけど
洋楽聞くんならだいじょぶか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:08:55 ID:1HosxRZF
まぁ普通にCD聴いてると思えば苦にはならんけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:34:36 ID:9TG+MR4v
ルー( ´,_ゝ`)プッ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:18:20 ID:pYvRsnGt
最近、CD-R/W でも再生できることを知った。
ショックである。
424380:04/09/30 09:03:09 ID:dYi7FWQ4
FX-5000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

で、早速取り付けてみた
ドリンクホルダーを上段につけると何の問題もなく使用可能・・・ヨカッタ
表示画面とボタンの位置がビミョーにずれてるので戸惑ったが
なれたら何とかいけそう

MP3のランダム再生時に、同一フォルダ内でしかランダムになってないような気がしたが
このあたりはじっくり確認したわけではないのでよくわからない
同一アーチストしか入れてなかったし(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:47:21 ID:wrgiFYhh
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3322251&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=7020&ItemCD=702035&MakerCD=67&Product=

下のほうにカロの077のOLEの画像置いてあるけど、ちとしょぼくない?
こんなもん?無理してでも099買うべきなのかなぁ・・・・

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:50:57 ID:fHEQH3k/
>>424
おめ!
ランダムは同一フォルダ内だけでしかできないよ。
フォルダセレクトがとても便利。MP3はやっぱりいいね。

そんなわしはFX-9000使い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:54:09 ID:D52TSzzP
パナのCQ-DMR993使ってるの居る?
(DVD/VIDEO-CD/CD/CD-R/MP3/WMA + MDLP)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:02:33 ID:YSAyBM5Y
俺も最近FX-9000にした。19800って実はかなり安かった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:41:43 ID:R9vb3Fg6
>>425
そんな画質の悪い写真で判断するな。お店行って実機を見て確認しろ。
実際はもっとキレイ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:03:19 ID:kJe6Z8y+
>427
ノシ
431眼鏡 ◆KyXlEH.jpg :04/10/01 03:20:55 ID:2+h0zKh8
クラリオンのADB345MPどうですか?
外部入力、カセット、CD、ラジオ、MP3と、私の希望する全てを満たしてくれそうなんですが・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:47:33 ID:5270VWKb
URLぐらい貼ってクレヨン
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 05:52:54 ID:sBwMqn+H
眼鏡はスルーでお願いします。
434380:04/10/01 09:01:54 ID:PY7JlxB9
>>426
サンクス
やはり同一フォルダ内のみですか・・・
ハードに聞きたいのは同一フォルダにぶち込めばすむことか(w

MP3サイコーッス

>>428
安すぎでしょ・・・
FX-5000が19800で「安い!」と思って飛びついたのに・・・
435眼鏡 ◆KyXlEH.jpg :04/10/01 11:03:45 ID:W1GsJf+5
>>433
こら!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:25:30 ID:0c4Mc6uC
>>435
>>433氏のいいたいことは解かるような気がしますよ。
実際に取り付けて聴いてみるまでは何もいえないような気がします。
437367:04/10/01 23:38:43 ID:sZg33qh2
取り付け完了で、二日過ごしてみました。感想。
πのスピーカーはまあまあ、純正と比べて、劇的に「うへ、すごっ」とまではいきませんでした。
質が上がったのはわかるというレベルでした。
まあ1万円いかないクラスの物ですから……。
本体C424ですが、非常に良い感じです。
MP3のサーチ速度もなかなか速く、操作もしやすいと思います。
ただ、セグに表示できない8文字オーバーのタグなどが、
スクロールして全部表示されるのが最初の一回限りなのは不満かも。
その曲再生中はずーっとスクロールして全表示させてて欲しいですね。
あと、ボタンが小さすぎやしないかと思いますが、どうなんでしょ?
438427:04/10/02 01:37:45 ID:d9FB8qeK
430 幾らだった? こっちは開封未使用品GETだったが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:11:02 ID:PKYCWbCM
KENWOOD DPX-07MDを先月買ってしまった。
やっぱMP3聴けるってのは便利だね。入れ替え不要だし。表示もきちんとしてるし音もイイ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:45:44 ID:OwYvjgfB
安いのでECLIPSE E5503CDiを買おうと思うんですが、携帯で地図とかデータをダンロードするのって
最新携帯電話とかでも対応してますか?自分は今使ってるのは古いやつで対応してるんですが、
買い換えるのでvodafoneのV8かV6シリーズにする予定です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:00:03 ID:Ez5JsQVX
>>437
すくろーるの設定は変えれたはずだが?
442440:04/10/02 13:11:06 ID:OwYvjgfB
E5503CDiってあまりにも不人気すぎて持ってる人誰もいないんですか?
テンプレ見ても「?」の箇所ばっかりだし・・・
不人気な理由を教えてください。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:18:44 ID:JZqeaamv
車内の騒音でボリュームコントロールできるのってカロちゃんだけですか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:19:55 ID:Doj4AhHW
>439
いくらでした?
あとMP3のCDいれたときのロード時間や使い勝手等のレポきぼん。
私もその機種考え中なんでぜひお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:27:43 ID:KJrD5Wmy
FX-9000ってなんでこんなに安いの?
深く購入先考えないでも25000円以内で買えちゃいそう
いま初期のfCD-7使ってるけどそろそろ音トビが止まらなくなってきててやべーよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:37:35 ID:7YU7XvcN
>>445
どこで売ってんの?
深く調べても
だいたい30000円は超えるとこばっかりなんだけど・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:44:09 ID:KJrD5Wmy
>>446
ヤフオクだよ。
見た感じ30000円以上は見向きもされてない。
かといって上であった19800円ってのは自分にもちょっと分かりません
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:49:17 ID:7YU7XvcN
>>447
サンクス

ヤフオクか・・・いちど詐欺に合ってるからコエーな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 16:52:37 ID:SQvsFN0C
>>448
詐欺はひどいな。
俺は新品、業者のみに入札してるよ。
調査不足でちょっと高く買ったことがあるくらいかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:03:53 ID:bW6E9eJJ
ヤフオクの結果みてみても、新品だと25000円以下はないな(過去2週間)。
それ以下は中古。

>>446
深くってどういう調べ方?
漏れは、 kakaku, bestgate, coneco で調べて
あと google でって感じだが、ほかにテクニックあったら
教えてくれよ。

漏れは kakaku, bestgate だけあれば十分だと思ってたが、
カーステレオは、coneco 使うと楽天が引っかかるので、
coneco も使えるなと思った。(coneco 使わずに直で楽天
調べてもおなじだけど。っていうか直で楽天使ったほうが
「在庫なし」も引っかかるのでそっちのほうが参考になる)

でも、価格の下限が漏れの調査と同じ感じなので、
同じような調査をしてる予感がするが。

そんな漏れはこのすれで、さんざん FX-5000 について
質問したあげく FX-9000 買いました(31,000円くらいで)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:14:05 ID:BUfqU3uB
>>445
クリーナーかけると復活するよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:42:47 ID:D0pcDu0D
>>440
ボダ最新機種でV8ってことは802SH・802SE・802Nのどれかか?
V6は最新ではないし。
902SHではダメなのか?

とにかくボダはやめとけ
携帯板みればわかるがauが1番というのはみんなの総意
453ご報告:04/10/03 02:47:52 ID:l63cEvOW
ペーパードライバーを脱出するために、
オンボロ9年落ち中古車を買った貧乏人です。
先日スピーカーを4個とも、ヤフオクで買ったこれまた
9年落ちのスピーカーに変更、ホームセンターの材料でデッドニング。
そしてカセットアダプター経由で、MP3プレイヤーの音を聞いていました。

で、ついでだったのでMP3対応CDプレイヤーも買ってきて取り付けました。
さすがにコレは9年落ちではなかったので、新品にしました。
使っているのを見たことがないイクリプスのE3304CDTですが、
結構使いやすく、いろいろと遊べるので気に入ってます。
454439:04/10/03 05:32:15 ID:25Jx3fPa
>>444
イエローハットで59.800円でした。(ついでにKENWOODのフロントスピーカー19cmも替えました)
MP3のロード時間も結構速いですね。IDタグ表示も結構優秀です。
MD,CD,チューナーのソース切り替えはラクです。
ただ、インターフェースがちょっとなれるのに時間がかかるかな。
でもボリューム操作のつまみなんかは、とてもいいです。
付属リモコンは助手席の人向けかな。運転手にはちょっと使いづらいかも。
トランスミッタの音質からくらべればもう、雲泥の差ですよ〜<MP3
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:43:28 ID:RyFV+SHN
>>364
俺もつい最近買った。試し聴き用に持って行ったCD-Rを一番まともに再生できたのがこれだったから。
音は全然不満無いんだけど、見た目は…せめてバックライトの色とか変えられたらいいんだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:41:17 ID:30fZfY+L
車内騒音に対応してボリウムを自動調節してくれる機能はパイオニア以外に無いのでしょうか?
ケンウッドやビクターで同機能があればと思ったのですが。
457428:04/10/04 12:06:07 ID:kV9BnolJ
>>445-447
上でFX-9000を19800で買ったものですが……。
普通にT県K市の黄色帽子です。店員もなんでこんなに安いんだとブツブツ言いながらレジ打ってました。
広告の品…と言うわけでもなく、他の型落ちのオーディオと一緒に並んでました。
今はもうさすがになくなってるだろうけど一応報告までに。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 13:06:13 ID:iczjQh0s
>>456
死ねマルチ野郎
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:46:20 ID:XdThUN7h
MP3対応CDチェンジャーについて質問です。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/changer/ch-mp100rf/
が見つかったのですが、使われている方いませんか?FMでとばすので音質を気にしています。
また他に良い機種が合ったら教えて頂けませんか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:19:43 ID:pmxvxt3T
>>459
コレは?
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mex_1hd.html

SONYなのでMP3で内蔵HDDに録音できるかどうかはわからないけれど、
CDチェンジャーよりも使いやすいんじゃない?高いけれど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:10:11 ID:XdThUN7h
>>460
ありがとうございます
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:00:36 ID:NHzEvNju
>>459
FMで飛ばすタイプはCDでもFMラジオの音になっちゃうからあまりお勧めできないです。
最近、ソニーのFM飛ばし売ってJVCの919買いましたが、音の違いにびっくりです。(当然)
CD一枚しか入らなくても、mp3やWMA対応していればチェンジャー要らずですよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:28:06 ID:swDddth3
mp3対応しててもチェンジャーあったほうがずっと便利です
464381:04/10/05 19:35:31 ID:1pd8gQCG
をを!ちょっとこないうちにレスがついてた。

遅レススマソです。
>386さん
マニュアルは見つけられませんでした。

>402さん
えぇ、黄色帽で聞きました。
3000円くらいって言われたんですけどね。
あと、免許証のコピーと・・・。

それを言われたんで、その場でパイオニアのDEH-P099をその場で購入しましたよ。

レスありがとう。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:08:09 ID:vPefjetA
>>464
FX9000いらんかったら修理出して使うから譲っておくれ
とパンチで壊してCD-R読めないCD使ってる者がいってみる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:08:58 ID:XevKTQNe
>>464
<DEH-P099をその場で購入しましたよ。
凄い・・・・・そんな経済力を身につけてみたい
そんな私はDEH-P033と055を一ヶ月悩んで055を買ったクチです、
だって嫁がうるさいんです(涙
嫁曰く「カセットだけの奴だったらもっと安いんでしょ?」
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:22:23 ID:P4+69Zdo
>>464
まとめサイトのモンですけど、
マニュアルはこちらからDLできますね。
今さらですけど・・・。
http://www.kenwood-service.com/imdl/index.html

リンクページ更新しときますんでよろしくです

468ンニー:04/10/06 08:00:16 ID:EczTewh2
CDX-MP200X
CDX-M8800

どっちかにしようと思います…
んドッチっ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:35:37 ID:qjfv6nqv
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
いまどき MP3かよ・・・・
今はACCだろが・・・いや・・・
MP3/WMA対応カーオーディオなんてイラネ
HDDだなやっぱ iPodとかGigaBeatだな
それだとLossLess(CDと同音質)でも余裕だな
せめてACCだろ??MP3と同圧縮率で MP3よりも高音質だし
チェンジャーも必要なくなるし¥面でもお得
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 12:45:39 ID:qjfv6nqv
↑ AACだったな スマソ
470 げとー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:25:45 ID:L4erlCVw
>>469
お前は要らなくても、オレは要るんだよ
100曲も入ってりゃ十分ですし
大体ipodなんて電力供給がめんどくせーだろ
シガソケからだと線がスマートじゃないし
充電のために毎日車から出し入れか?メデテーナ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:30:47 ID:qjfv6nqv
ま・・買えなくてひがむなよ
いちいち せっせと頑張ってCD-R/RWにでも焼き焼きするんだな
こっちは数秒で取り込み終了

http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/new/feature.html
やっぱこれだな



473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:39:08 ID:L4erlCVw
オレはipod持ってんだよ・・・
1000や2000も必要ないことに気付いたんだよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:42:51 ID:lGZm1wjV
>>466
DEH-P055ユーザーですか?
自分も日本語表示いらないので、デコーダーバージョンの
新しい055を考えてるんですが、音とかどうですか?
純正の2スピーカーなので、高音質を求めてる訳じゃないですが、
不満などがあったらインプレしてくれると嬉しいです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:45:31 ID:VdutKNhO
いぽどんでは勝手に再生が始まらないじゃん
キーをひねると勝手に音楽が流れる
いくら曲数があってもあたりまえのことが出来ない。まじで最悪
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:53:15 ID:sLiAM/GG
>>469
えーしーしぃーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワラタ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:59:05 ID:eePIRBmJ
>>469
おまえ、いまどきAACだなんて遅れてんな
時代はATRACだぞ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:03:01 ID:i8OB0Hf6
おまえ、いまどきAACだなんて遅れてんな
時代は8トラだぞ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:05:02 ID:+fiXRBq+
なんかいつの間にか、林檎ヤロウが混ざって盛り上がってるね。
オレもiPod持ってるけれど、遅ればせながら外部入力で
カーオーディオに突っ込むと音が悪いのに気が付いたよ、iPodの。
しかも操作性も悪いから、最初は面倒でもCDRに焼いて
突っ込んで置いた方が全然イイ事に気が付いた。

バッテリーコードとか無駄な出費をしてしまったけれど、
コレも一つの勉強だったね。

ファイル形式?
当然MP3だよ、互換性の乏しいモノにしたって後々面倒なだけだからね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:07:32 ID:zWO2W6Tu
>>474
466ではないですが元055ユーザです。
しかし私はイコライザ機能やプリアウトが1系統しか無いのに不満をもってV社のSH919に買い替えてしまいましたが。
日本語表示が要らない、かつ純正SP使用で音質を気にしないのであれば他にもビクターやサンヨーなどから
もっと安いモデルが出ているのでそちらも視野に入れてみてはいかがだろう。
私のように後々飽きないようにするためには見た目重視で選ぶことが重要ですよ。
481453ですが・・・:04/10/06 21:16:11 ID:+fiXRBq+
>>474
私はイクリプスのE3304CDTをオススメします。
売値は26000円ほどで、055よりもちょい高いけれど、こちらはDSPが付いてます。
またタイムアライアメント機能も付いているので、将来4スピーカーに
した時の音場感、リアリティーが全然違うと思いますよ。

操作性もわかりやすく、MP3の音質もかなりナチュラルだと思います。
デザインはWEBで見るとゴチャゴチャしてますが、
実際に付けてみると不思議と落ち着くデザインです。
液晶表示が黒地に白だからかも知れませんね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:23:33 ID:kvZLHuBY
>>468
MP200Xはいくら?
483453ですが・・・:04/10/06 21:33:23 ID:+fiXRBq+
横レスですが・・・

MP200Xだけれど、すごくCDを入れにくいよ。
トレイのセンターにパチってはめないとイケナイタイプので面倒くさいし、
運転中とかにはすごく難しそう・・・無理矢理はめると壊れそうだし。
最初はコレを買おうと考えていたのだが、トレイを見て買うのをやめました。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:40:40 ID:Q3+By9te
>>483
運転中に入れ替えなんてするな。危険だ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:45:08 ID:zcU7Ak6m
CD-RW使ってると故障するのが早くなるってのはマジらしいですね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:02:50 ID:P1jLyJwQ
ヲイヲイ…
ファイル形式は普通wavだろ。
250GBのHDDを増設して音楽ファイル専用にすれば案外入るよ。
高音質だしマジおすすめ。
487453ですが・・・:04/10/06 22:03:13 ID:+fiXRBq+
>>484
自分が初心者マークだった事を忘れていた。実際危険だよね。
でもスロットインだと、なんとか入れる事ができるよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:05:15 ID:kvZLHuBY
こういうやつがCD落としてそっちに気を取られて刺さるんだよな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:06:51 ID:EczTewh2
>>482
MP200X 35000円最安
M8800 30000円最安

http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_mp200x.html
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_m8800.html

機能的にも8800の方が多少優位っぽいんだけど…
200Xの優位点はなんだろう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:07:26 ID:xkTKPzgC
>>485
そうなの〜?いっつも使ってるけど、やめた方がいいのかなぁ?
ちなみに988J使ってます
491482:04/10/06 22:38:38 ID:kvZLHuBY
>>489
実はMP200Xユーザ。
ノーパソのドライブみたいのが出てくるとは知らなかったが。
チェンジャーも繋いでるのでディスクを交換する回数が少ないせいか気にはならない
パネルが原色で明るいので夜は慣れるまで気になるだろう。
DSOはHI上がりになり過ぎ、ラウドネスは低音が効きすぎで使いにくい。

200Xの価値は、回すボリュームと曲選択、ソニーバスも外部入力も使えるところ。
あと型落ちだから安いのが重要(近所で25000円/6月)
高いのはどうかと
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:44:08 ID:EczTewh2
>>491
サンクス。
でもリモコンすでに買っちゃったので回すボリュームはいいやw

曲選択ってのはどいういうことでしょ?

あとカタオチなのに楽天とかじゃあ40000とかで平気で売ってるっす。
ちくしょ。25000どこらー。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:59:04 ID:h91cQDg0
前にも書いたけど

『CDX-MP100X』出た当時から使ってる。CD-RやCD-RWにMP3を焼いて聞いている。
CDを挿入時、[READIING]が点滅して”ウィーン、ウィーン”となにやらシークして曲が始まる・・・
今のところRICOHのCD-RWが挿入時から曲スタート時までのシーク時間が少なく一番相性が良い。
RICOHのメディアは電源再投入してもすぐ曲がスタートする。

TDK 650MB CD-RはCDを挿入して曲がスタートするまでのシークの時間が長い。長時間シークした後、
曲はなんとかスタートする。
ただ、CDを挿入したまま電源OFFしてもう一度曲をスタートさせようとすると[READIING]が点滅して
”ウィーン、ウィーン”と言いっぱなしで何かを探しているのは分かるが、全く曲がスタートせずシークを繰り返す。
ホント困ってるのよ(´・ω・`)ショボーン・・・ってかんじ。

今日色々なメディア用意して試して見てはいたのだけど、前再生してたものも再生しなくなっておりどうも動きが
おかしい。

やっぱSONYのサポートセンター行って見てもらうことにした。明日行こうっと。
494482:04/10/06 23:16:35 ID:kvZLHuBY
TDKは誘電か?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:22:28 ID:6xL1HUBs
>>459
まさにその機種を聞き比べしました。
最初は先にチェンジャーを買ったので、それまで付けていたオーディオにRFで接続。
そんなに悪いほどでもないけど、いいってこともないです。

後日、JVCのLH300を買って、RFユニットを外して接続したら、
やはり音は全然違いました… orz
496482:04/10/06 23:26:19 ID:kvZLHuBY
>>492
右のは回しただけ曲がスキップ(次の曲へ、前の曲へ)って意味
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_mp200x_puw01.html

買ったのは黄帽
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:59:15 ID:YbXVloei
>>493
CDX-MP30X 使ってるけど、SONYの CD-R は相性いいよ。快適。
498482:04/10/07 00:06:29 ID:ANVLtFpb
SONY(国産)=誘電
TDK(最近の国産)=誘電
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:08:53 ID:ECukYED5
メーカー品DISKとの相性問題が出るのは、9割がHARD側の問題。
残りの1割は焼き手側の問題と思うのですが・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:39:01 ID:yPurb57S
>>499
どうやって調べたの?ソース出してくれないと数字出されても困る。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:09:41 ID:ECukYED5
>>500
ソース?そんなたいそうなモノはないよ。
あってもあてにならない場合も多いし。
経験だけだよ。

ところでSONY製品が話題になっているけれど、ドライブはどこ製なのかな。
確か数年前に、SONYはCDドライブから撤退していたから
今は作ってないはずだと思っているのだが・・・。
(数年前のSONYのCDRWドライブは悲惨だった、互換性がひどくて)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:37:11 ID:Sx8py59P
>>502
それ焼きドライブの話してない?
今、話題になってるソニー製品はCDX-MP100Xでカーステだ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:16:56 ID:ECukYED5
>>502
そうだけれど、ろくなCDRWドライブしか作れないようなメーカーは
CDドライブも同じでヘタレだろうな、って事です。
通常の音楽CD専用CDドライブと違って、今主流のMP3再生可能な
ドライブ、DVDドライブなどはほとんどPC製品が元になっているからね。

簡単に言えば、ヘタレなSONYだから互換性に乏しいのでは?って思いますよ。
SONYは変なプライドだけは一著前にあるから、他メーカーとの互換性とか
大して検証してないんじゃないかな?
自社製品以外は全てサポート外にしちゃうし・・・そう思いませんか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:17:39 ID:KZfTdiLq
JVCのKD-LH300とKD-SH919の違いって何?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:25:16 ID:VoQA1fyy
:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/06 13:59:05 ID:eePIRBmJ
>>469
おまえ、いまどきAACだなんて遅れてんな
時代はATRACだぞ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
音質落としてどないすんねん  ワロタ


最初は面倒でもCDRに焼いて
突っ込んで置いた方が全然イイ事に気が付いた。
.
.
.
新曲のたびに何十分かけてCR-Rに焼くのと
数秒で取り込めるが毎回再生ボタン押すのとどちらが面倒なんだろね??

音の良悪って何を基準に言ってるのかな??
CDって言うならおまいらの( ̄- ̄ 3)耳おかしいよ
アナログレコードって言うなら納得
これ音楽業界の常識 プチプチノイズはいただけないが・・・
でもま・・・所詮車だしな どれも一緒かな音が悪いのは
MP3やWMAって時点で終わってる
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:27:45 ID:VoQA1fyy
あ。。。CDは音が悪いのが常識ってことです
音質的にはアナログが上
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:36:54 ID:bHHyYICO
>>506
かわいそうに・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:39:26 ID:ANVLtFpb
ここはピュアオーディオ板じゃねぇんだ

車にレコードプレーヤー積んで聞いてろ

な!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:50:50 ID:VoQA1fyy
479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/06 19:05:02 ID:+fiXRBq+
当然MP3だよ、互換性の乏しいモノにしたって後々面倒なだけだからね。

互換性ってなんだよ何との互換性??
CDに焼く時 MP3/WMA/AAC/WAV/LOSSLESS/AudioCD と変換しながら焼けるし
元はPCだからどのファイルでも再生できるが??
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:59:40 ID:ANVLtFpb
AACプレーヤーがどのくらいあるのかと

Winをクリーンインストした直後にAACが聞けるのかと
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:08:34 ID:U58gZNfi
君のできないの??
スペック低いPCなんだね
Winをクリーンインストした直後にそのまま使うやつがいるか?普通??
手っ取りばやくiTuneインストしたら??全部できる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:15:05 ID:2YrXmOXP
Athlon64 3000+だからそんなに高くはないね

ていうかapeのほうがいいんでiTunesなんか使わないし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:24:29 ID:U58gZNfi
そうか・・・よかったな 
俺は
HTテクノロジ インテル(R)Pentium(R)4 プロセッサ 540だからな
かなわないなぁ お前には....
同でもいいけど
激しくすれ違い スマソ
514eg;:04/10/08 00:33:14 ID:2YrXmOXP
AMD Athlon™64 プロセッサ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:38:11 ID:U58gZNfi
Athlon64 3000+
って書いてる時点で分かってるよ
しつこい!
すごいね最新CPUでよかったね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:43:24 ID:6ThxuZkB
>>509
itunesはMP3で保存しておかないとMP3ディスクを作成することができない糞仕様。
だからMP3にするしかないってことを479はいいたかっ];^\:/;.@@[
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:53:14 ID:U58gZNfi
え・・・WMA/AAC/WAV/LOSSLESS/AudioCD ⇒MP3って普通にできますが何か???
ディスク作成設定で選択できるが??
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:56:24 ID:U58gZNfi
>>514
悪い
最新はモバイルでは Athlon64 3000+ だが
DESKでは3800+だっけか??
Athlon FXでしたっけ?
DESKだったら悪かったな 最新ではないな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:02:58 ID:MQgA1Tuc
定期的に音質の話題で荒れるな。

音質やファイル形式の話ならよそでやれ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:05:18 ID:U58gZNfi
m(。_。;))m ペコペコ…
悪かった 気をつけよう

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:05:57 ID:6ThxuZkB
>>517
WMAって・・・?
itunesの話をしてるんですけど・・・
お使いのソフトは何ですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:19:08 ID:U58gZNfi
もういいって
ここ見て勉強しろや
http://www.apple.com/jp/itunes/import.html
WMAは一旦変換いるが使える
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:37:02 ID:NWVDv+Gf
iTunesを薦める輩っていったい…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:08:02 ID:HilV5sUC
馬鹿はほっとけよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 03:42:40 ID:OjnGjA7q
>>509
だから林檎教とか信者とか言われるんだよ。
一体何割のポータブルプレイヤーがAACに対応してるの?
世の中全部MACとiPodだと思ってるのね。
現時点の圧縮ファイルでは、MP3で保存しておくのがBESTだろ。
ポータブルでも聞けるし、車の中でも聞ける。

オタクもしかして、iPodなんか車の中に持ち込んで聞いているタイプ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 07:59:29 ID:W2IIhClS
Athlon64 3000+って聞いて自慢されてると思ってるしな
64なら安いほうだし754なのに
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:47:50 ID:1fGoUKke
まだ売れ残ってたのね。

【限定特価】ECLIPSE E5503CDI
販売価格:\19,800(税込)
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1529204
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:07:28 ID:8M6+hVnz
>>503
素人なのは良く分かった(藁
そこまでsonyが嫌いなら、
買わなければいいだけだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:12:43 ID:SBW0ZlZQ
469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/06 12:35:37 ID:qjfv6nqv
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
いまどき MP3かよ・・・・
今はACCだろが・・・いや・・・
MP3/WMA対応カーオーディオなんてイラネ
HDDだなやっぱ iPodとかGigaBeatだな
それだとLossLess(CDと同音質)でも余裕だな
せめてACCだろ??MP3と同圧縮率で MP3よりも高音質だし
チェンジャーも必要なくなるし¥面でもお得

ID:qjfv6nqv = ID:VoQA1fyy = ID:U58gZNfi

スルー推奨w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 13:11:47 ID:jfTKnvux
>>528
でもSONYって変な人気だけあるから助かるよね。
20数年前のPCMプロセッサーでもヤフオクに出したら結構イイ値で売れたし、
コーヒーをこぼしてオカシクなった彼女のVAIOノートもすぐ売れた。

あとSONY自体は嫌いじゃないよ、勝手に決めつけないで。
時々面白いモノを出しては失敗するところなんて、
他の日本メーカーにはないところだからね。

SONYのモノは全てイイものだ、オリジナリティーがある!
・・・って思い込んでいるデブが嫌いなだけですから。
(ちょっとMACユーザーと似ているところがあるな・・・)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 15:29:23 ID:HEzlcsdQ
ポータブルプレーヤー使うと
所有欲とかは満たされるよな
あと、使いこなしてる感も満たされる

俺はめんどくささと車内のスマートさがなくなる事の方が
重要だと気付いたんだけどもな

便利になった気でいたが、実際は機械に使われてたって感じだ
マジックハンドですぐそこの荷物取るくらいの使いこなし感
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:43:09 ID:Ksh6WyEC
思うんだけど、CDやらHDDに何百曲も溜め込んでいるのを考えると
マニアっぽくてきもくない?
好きなCDを車に何枚か入れとくだけのほうが、不器用だけどかっこいいと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:52:33 ID:2YrXmOXP
好きなCDをCDRにmp3で100曲以上入れて、それを何枚か入れとくだけのほうが
お前の言う「不器用だけどかっこいい」のと見た目同じなのにたくさん曲が聴けて便利じゃん
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:38:12 ID:jfTKnvux
いまだにMP3をマニアのものと考えているようでは・・・ちょっと?です。
確かにPCがないと使えないモノだから、ある意味では
マニアかも知れないけれど、こんなに便利なモノはないと思うよ。

いつでもどこでも聞きたい曲をピッと選べるなんて、
昔からの音楽ファンからすると夢のような機械だよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:21:04 ID:zs609Sog
1DINスペースに取り付け可能なMP3対応CDチェンジャーが欲しい・・・
そんなものないですか、そうですか・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:23:34 ID:7w98l4n7
自分が気に入ったのを使えばいいんじゃないの?
ここで熱くなるほどの事じゃないと思うけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:39:25 ID:8LaeBxaw
かっこよさなんてどーでもいいんだが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:25:39 ID:5fjIKbL8
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:03:44 ID:SATqGvWJ
>>535
昔、アルパインで1DIN3連装のチェンジャーデッキが存在したから、技術的にできるのでは?
漏れも発売して欲しいと思うな…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:26:43 ID:rXwIEJOh
車中にCD置いてたら劣化すんじゃないのか CD-Rの方がいいわ

CD如きでいいカッコしてどうするのかね>>532
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:45:56 ID:tLZiH5Sx
>>535

それよりDVD読めるMP3プレーヤーが出た方が実用的でないかい?
いまDVD書き込みドライブの低価格化はすごいよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:19:52 ID:BgQ/89RM
書き込みがマンドクセくないか。
漏れHDDユニットガチャポンの方が欲しい。
アルパインは期待できないし>>538みたいなチェンジャーコントロールでお茶を濁すしかないか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:15:00 ID:y4Tn7a/1
FX-5000だけどVBR平気なんだな。
取説に記載しておいてくれればいいのに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:30:54 ID:dVuiZKtP
現在、Z919ユーザー。
ナビ買おうと思って調べてる最中なんですが
CD-R/Wに焼いたMP3データをHDD転送できるナビって存在しないんですね
こういうのが将来的に発売される可能性ってあるんですかね?
音楽CDは全て売っちゃって、MP3データのみをHDDに保存してあるので
また、CDレンタルするなんてやってられないんで
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:47:08 ID:PJh45CgS
535が言ってるのはデッキではなくて、ただのチェンジャーだけって話かと思った。
ありそうでないからねぇ。ナカミチが出してだっけ?

>>541
それいいね!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:35:52 ID:YZKfOzCb
>>544
そういうことを堂々と書くなよ厨房。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:39:24 ID:K8HSOjIN
>>544
ソニーのXYZやパナのHS400はコピー出来るんじゃなかったっけ?
ただしPCとUSBで繋いでから、になるが。

技術的にはまったく問題ないがどのメーカーも採用してないので将来的にも採用される事は無い気がするなぁ。
著作権絡みで出来ないんだろうな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:19:13 ID:jMx0M7P+
>>541
もれも、DVD-R/RW で再生できる1DIN mp3プレーヤーの出現を期待してる。パソコン用は焼きドライブでも7000円ぐらいからあるから、
可能だと思うんだが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:36:27 ID:MAXGP/FH
>>544
本当はnyかM(ry
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:39:52 ID:jMx0M7P+
>>549
おまえが使っているんだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:18:47 ID:jInkbN9b
4G超えるような大量のデータコピーを伴うならHDDを使ったほうがいい。
もしくわHDDカーステと部屋で無線LANで転送、同期ウマー。
552544:04/10/09 23:54:58 ID:dVuiZKtP
>>547
おお、ありがとうございます。サイト調べてみたけどわからなかったんで・・
今、もう一度サイトを見てみたらソニーと松下はできそうですね
ソニーはUSBなのかな?松下はSDカード経由みたい。これは面白そうだ
さすがマルチメディアに強いメーカーだなぁ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:02:23 ID:7MrHzmn/
>>551
無線LANで転送できるHDDカーステなんてあんの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:57:01 ID:tlC523uR
iVDR搭載機が安価に出ればいいのに…
iVDRとはこんなやつね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BD%89%EF%BC%B6%EF%BC%A4%EF%BC%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:23:00 ID:5z0P2UsO
ここで見てJVC kd-c424 買った!
満足。安いです!俺はこれで充分。次買うときは日本語でるやつ欲しいが、
かなり満足!!もともとMP3自体の音に期待してない。
音質云々については、フラットっぽい。次はスピーカだ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:53:50 ID:4l9zsHjH
>>555
ついでに、スピーカーもビクター(JVC)にしてみてくれない?
CS-F161、CS-FT162などはヤフオクで新品を半額で売っているから。
ちょっと興味があるんだよ、このスピーカー。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:55:13 ID:QuZH/haM
なんで日本語表示買わなかったんだよ ホントローマ字だけってダメだなorz
558555:04/10/10 02:25:58 ID:5z0P2UsO
>>556
実はもう買ってあるw。CS-F161。値段はオークションと同じ。
送料が無い分安いか。店員曰く、どんしゃりじゃないなら、
ビクター最強!!ってことで、即買ったw!!
しっかし、ビクター安めのやつを全部聞かせてもらったが、
このクラスだとそれ以下とどこが違うのか分からなかったorz
もっと安くてもいけそうだったが…。ま、これで無難かと思い買ったw。
オイラ、おーでぃおまにあじゃないしw。自作スピーカとか持ってないしw。
いい音かどうかはクリアでつぶれてなければいい!!とかその程度だし。
ツレは1本の100万円以上するらしいスピーカ(家ん中用ね)を自慢してるバカいるけど。
でも、うーは欲しくなるね。やばいよw。

>>557
確かに。だけど、しゅぴしゅぴ動いて結構早いよ。この値段で日本語表示させると
だるそう…。あくまでも、コスト優先。。曲聞いて分からない誰だか分からないアーチスト
なんていらねーしww。
以上、長文しつれい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 06:43:48 ID:zaQNsEqy
今時ドンシャリなんて無いだろ。
イコライザノーマルにすりゃ皆同じ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:50:36 ID:g7APs7r1
イコライザノーマルにすればフラットなf特が得られるって
限りなく理想的な車内環境なわけだが
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:57:07 ID:B3gd3kb9
安物使ってる奴は丼シャリ好き
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:22:21 ID:f6DT/0Vc
>>560
フラットな出力と車内環境によるf特は次元が別だろ。
大体ドンシャリとか言う奴に限ってエイベッ糞なPOP聞いてたりする。
おまけにデフォでラウド入ってたりするのも知らない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:32:03 ID:Hb8StKkS
おまいら言ってること矛盾してないか?
りんごHDDは嫌だとかCDで数枚が良いとか散々言っておいて
HDDカーステと部屋で無線LANで転送、同期とかって
バッカでねーの?
結局ソコニ行くなら今現状あるHDD Player(りんごHDDやgiga)に
素直にしたら良いじゃん
結局何が理想なんだよ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:38:04 ID:8/M2WGLP
この板でKENWOODのFX-9000をイ○ロー○ットで安く入手した人のレスを読んだ。
自分も興味があったので、東京都○川市の店舗へ出かけた。
店に着と、そのままオーディオコーナーへと足を運んだ。
売り場ではお買い得品の最上段にFX-9000が展示されており、
大きな厚紙に\45,800→\39,800 
その下に一際大きな字で「商品入れ替えの為、2万円引き」
と赤の極太マジックで書かれていた。
展示品でもこの価格ならと思い、近くにいる店員に声をかけた。
店員はポップを見て”えっ”という顔をした後、その場を外していった。
暫く経つと先ほどの店員が戻ってきてこう言った。
店員「2万円引いた価格が\39,800です」
自分「でしたら金額が合わないですよ」
店員「少々お待ちください」
再び店員は店の奥へ走って行き、十数分経っても戻ってこなかった。
これは故意的に放置されてるなと思い、立ち去ろうとすると別の店員がやってきた。
そして一言
「これはポップの間違いで、価格はただの計算ミスです」

MP3対応デッキは所帯持ちの手持ち小遣いで買えるほど甘くはないと悟った。
しかしムカついたのも事実なので、捨てゼリフだけは忘れなかった。

板違いの方向に進んでしまいスマソ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:50:11 ID:aluWXnjI
>>564
よく話題に出るJVCの KD-C424 17Kくらいで買えるし音いいよ。
DSP無いくらいで上位機種との違いが感じられない。
こだわる香具師は外付けパワーアンプにも対応しているし。
WMA対応でFX-9000より便利でつよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:32:40 ID:cRlauCNY
>>563
ほっといてやれ。
夢を語ってるだけさ(藁
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:03:27 ID:YtW8/Vbv
>>563
理想かぁ・・・
USBでPCからデータ転送できるMP3プレーヤーを(USBで)ヘッドユニットに繋げて、
ヘッドユニットからチェンジャーみたいに操作できるといいなぁ。
どこか出さないかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:28:23 ID:g0yc4/To
>>563
まるで、このスレにはあなたと、もう一人しか居ないような物言いですね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:52:28 ID:gvcmpahJ
>>563
ipodとgigabeatのことかな?
ZENも含めてHDDポータブルプレーヤーはとても魅力だね。
ただし設置と接続、電源管理のサポートが3rdパーティまかせってところがなぁ...
FM飛ばしじゃ嫌だし、他のソースに切り替えても動作しっぱなしとか。
新型のgigabeatなんか凄く良さそうだけど上記理由でスルーせざるを得ない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:32:11 ID:6myIV9zU
>>569
そこで、ice link ですよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:38:20 ID:l84/o6fW
外車とSONYとkenwoodのみに対応ってやつですね。
他社に対応するまでにHDDカセット方式のが発売されそうだ。対応遅そうだし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:13:00 ID:UciXGbRs
>>569
オレもHDDプレイヤー(60GB)を車の中で聞けたら素敵だろうなって考えて、
外部入力付きのCDユニットに交換したけれど所詮ポータブルだった。
音質も操作性も明らかにCDユニットよりも劣るから、もう使うのはヤメました。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:21:33 ID:OtyqMFN5
車載プレイヤーがHDDドック、もしくはカードリーダーを装備してくれたらなぁ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 04:58:29 ID:CEK+dpcg
カードリーダーあるじゃん。SONYの高くて使えない奴がorz
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:42:25 ID:cum4hYbJ
俺も40GB持ってるが社内で使おうなんて思ったこと無いな

FMトランスミッタでも試してみるか
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 06:33:27 ID:01JWaRcJ
FMトランスミッタはダメすぎ。使おうとするやつもね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:40:03 ID:M4ZzirPF
ECLIPSE E5503CDiを通販買ったんですけど、電装形はまるでわかりません。
自分で取り付けるにはヤフオクとかにあるCD整備書を買えばできますか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:48:58 ID:5zYUEMar
>577
ソニーのサイトで取り付け方法を入手できるよ。
どこのオーディオでもだいたい対応できるハズだよん。
http://www.mobile.sony.co.jp/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:28:07 ID:LenzKOyb
俺のデッキFMだとあんまり音良くないんだよなー。
AUX無いしこれじゃipodo買う意味ねー。
デッキ買い替え+ipdoで7〜8万ぐらいになるよ。orzzz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:32:15 ID:jYIwjZVi
ipodo w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:42:51 ID:5zYUEMar
やっぱりMP3対応のheddo unitoを買うしかない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:43:13 ID:cbpGyqfK
京都市内のオート〇ックスでKENWOODのFX-9000が19800円で売ってたよ。
なんか広告品で30個入れたとか。しかも税込みで。店員も安いと言ってた。
俺はALPINEのMP3デッキ持ってるからいらんが確かに安いと思ったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:59:38 ID:Bf+LL3Rz
FX-9000の値が落ちてきたのって、FX-9100とやらが出てきたせい?
日本語表示できるやつがほしぃ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:01:18 ID:9qVTuUvw
にしても落ち杉な気もする。
ってなわけで買っちゃったよ9000。ヤフオクで即決のあの人から。ウヒャヒャ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:10:23 ID:XgidYc4r
> 582
京都のどこでしょう?
某ワンダーシティに先日行ったときは見かけなかったので……
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:11:36 ID:yqJbp+Gf
>>563
今のイポドじゃダメなんだよ
CDのポータブルプレイヤーがあるからって
それカセットデッキに繋いだら満足できるか?

そのくらいわかるだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:10:21 ID:xVuLnJyl
現在、KENWOODのZ919を使っているのですが
最新機種は音質的には向上しているのでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:47:12 ID:m8QqA+LQ
>>587
Z919使っていました。
最新機種だと【使い勝手】が向上します。

あとは4年前に作ったMP3のままということはありませんか?
エンコーダーの音質も向上していますので、再エンコードをお勧めします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:57:29 ID:YretmbrM
Z919使ってるが、日本語のFX-9000ヽ(`Д´≡`Д´)ノホスィ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 05:13:03 ID:fOh6MUeJ
価格.com見てたら、JVC SH919が3万を切ってるね。こりゃ買いかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:25:43 ID:cT7UIssL
>>586
確かに満足はしないなCDは振動で音とびするので使えない
しかしそれがMDなら??
どうだ??満足はしないが使える
イポドでも満足はしないが使える
確かにHDDカーステにUSBなり付いて簡単に取り込めるようになれば良いな

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:04:25 ID:O5+B3c8h
>>591
ポータブルCDは大体のものが先読みバッファ搭載してるから音飛びは無いよ。
結局は配線とかゴチャゴチャしたり外付けによる操作性悪化とか曲名表示
の視認性(夜間と昼間の切り替え)とかいろいろ

不便だなー

って感じるんじゃないかな。

やっぱHDDパックというかHDDカセット式で部屋のパソコンにUSBか1394で
ガチャ、転送、ファイル管理&タグ編集とかっていうほうがいいなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 07:10:50 ID:fOh6MUeJ
Alpine HDA-5465MSがあるじゃん。ちょっと高いけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:58:09 ID:2yr1hz67
FX-9000が19800円( ゚д゚)ポカーン

俺はFX-5000を19800円で安いと思って飛びついたのにorz
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:02:46 ID:yqJbp+Gf
>>594
( ゚д゚)人('A`)ナカーマ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:51:23 ID:7zNFOoog
FX-9000 が \19,800 なら確かに安い。
しかし今のところ、地域限定・数量限定な
話ばかりで且つ、ウラがとれていない。

ネタかも知れないので、気にしても
しょうがない。

おまえらあんまり釣られるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:36:34 ID:TAY5MF5w
age
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:01:22 ID:tUU3I7NJ
>>593
これいいね。ごめん、マジで知らなかった。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:02:43 ID:tUU3I7NJ
ちょっと待て、これCDも入らないしラジオも無いよ。
だめじゃん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:25:20 ID:7zNFOoog
ノリツッコミ、2ちゃんで初めて見た(w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:56:17 ID:F6YIixPo
>585 その某ワンダーシティです、4〇通りの。俺が行ったのは10/9で
   店員が残り1台だと言っていた。 釣りとかじゃないよ、売れたとして
   も店員に聞けば分かるでしょ。 まぁ地域・数量限定だがね。
  
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:04:46 ID:eo2Wbb3N
>>565
JVCは音が良いのにお手頃価格って書かれてますけど、
デザインの好みが好き嫌い分かれそうですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:59:52 ID:y7TSAfqe
JVCは大人向けのデザインだしな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:04:20 ID:n6STuryb
>>602
YES
デザインは好き嫌いはっきり分かれると思います。
俺の場合、BMwにSH919のブラック(BMは夜室内がオレンジに光ります。グローブボックスの照明までオレンジ)
と仕事用ニサン社にC424使っています。
C424はDEH-P055と悩みましたが、055は5000円も高いのにボリュームが安っぽいプラスチック(C424は金属)等違いがあり、質感で決めました。
24bitのDACなんかはカタログスペック良くするだけの物だと思いますが、17Kで買える事考えると満足度めちゃ高いです。
あと、1年も待てばこの価格帯で日本語や漢字が表示されそうですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:43:39 ID:2J7oaS79
>>604
424ってダサくないか?自分が使ってりゃアバタもエクボなんだろうが。
最近JVCマンセーな書き込み増えてるけどなんかキモいな、社員の販促か?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:06:49 ID:dxlRf8wk
>>605
嫌いな香具師からみるとダサいと思いますよ。
俺はあまりオーディオなんかみないからデザインは気にしない。
ただ、ボリュームは結構触るから金属が良かっただけ。
あと特許申請中とかいう、MP3、WMAのフォルダに1〜6のボタンを押すとダイレクトにアクセスできる機能便利だったし。
先に919買ったのですが、そういう機能が一緒だったので、満足しているだけ。
俺は建設業で全然シャインじゃないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:34:08 ID:mrBNW/QA
今、kenwoodのCDプレイヤーとCDチェンジャーを利用しています。
彼女が”MDが聞きたい”っていうんで2DINタイプの
MD,CD,MP3デッキを買おうかといろんな商品を見ているのですが
どれがいいのか悩んでます。

機能としては上記メディアの再生機能と見た目(彼女の要望)です。

一応自分で探してみた結果、
DPX-930WMPが今のところの第一候補です。
他の物を使ってる人で”これいいよ!”っとかないですか?
よろしく御願いします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 03:40:35 ID:jkYhvLFr
どれでもいーよ、ンなもん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 03:58:14 ID:adbytnpQ
そうそう、どれでもいーよ。うん。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:53:20 ID:rbx1HyiN
>>607
つかマジレスするとメーカーがケンウッドって決まってんなら
カタログ見るなり店頭でもいじったりして決めるが吉。

大体見た目(彼女の要望)ってここの住人はお前の彼女の
好みなんて知らないんだから・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:57:34 ID:TGgAVgfz
>>607
ケンウッドはあまり好きじゃない。
カロのならどれでも良い。
これ、俺の好みね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:27:30 ID:5DEdlBmS
>>607
買った途端に破局ってこともあるから
自分の気に入ったのを選ぶべし。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:56:53 ID:YPe0tCZ2
>>612

さらっと怖いこというなぁ。一瞬笑ったけど直後にひきつった漏れ。(607じゃないよ)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 11:51:38 ID:adbytnpQ
>>612
買う前に破局っていうのもあるな。うん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:45:07 ID:NEbL9Gff
>>612
デッキの選択で揉めて破局ってのもあるよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 13:00:53 ID:LcILV0D5
ケンウッドとかカロッツェリアが好みだっていう彼女・・・
元ヤンキーだろ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:35:30 ID:mrBNW/QA
607です。レスありがとー。
メーカーは決めてないんです。
ただ自分で調べた感じでは(インターネットで)kenのが候補に挙がっただけでして。
見た目はにぎやかなのが好みだそうです。おとなしいよ、彼女は。

ただ、MP3再生できるのであればチェンジャーも破棄できるんで
使い勝手のよかった物とか使った事のある人がいないかな、と思った次第です。

ちょっと彼女に詳しく聞いて週末にでも見に行ってみます。

ちなみに彼女とは別れられません、今も半分マスオさんですから。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:55:41 ID:rbx1HyiN
>>617
IDがBNW・・・惜しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:37:51 ID:GmupDktq
>>605
疑い深いな(藁
一度JVC使ってみればわかるのかもね。

>>606
ダイレクトアクセスってそんなに便利か?
フォルダ何個作ってるのか知らないけど、
リピートとかシャッフルとかするのに
modeボタン押してからリピートを選ぶほうが
めんどくせーよ。
(modeを押さないと、ダイレクトアクセスボタン)

JVCの不満はその辺だな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:38:42 ID:w5Ja50Xp
>MP3再生できるのであればチェンジャーも破棄できるんで
甘い。
チェンジャーの使い勝手はまた別
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:24:21 ID:IAaVtASb
チェンジャーの必要性ってどういった面ですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:44:08 ID:w5Ja50Xp
好きな曲はCD-DAで聞きたい

好きな曲は聴きたいと思ったときに選びたい
かといってmp3CDのすべてに入れたくはない

いろんなジャンルから聞きたい
でもジャンルがごちゃごちゃなmp3CDを作りたくない。

アルバムを10枚ぶん聞いてるけど、時々1枚ずつくらい入れ替えたい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:49:12 ID:2oJXAa0t
>622
そう思ってたけど、1年後には外してた
チェンジャーに合わせてヘッドユニット買って後悔したよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:26:53 ID:/dPujG4F
チェンジャーイラネ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:58:58 ID:gotYldMN
>>619
リピートとかシャッフルとかってそんなに使うのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:18:58 ID:kivaYnAA
>>625
使うだろ。特定の1曲だけheavy rotationする
趣味がなけりゃわからんだろーがナー。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:55:54 ID:MUU7GM/R
とりあえず、新製品情報。
クラリオンのアゼストシリーズとして、2DIN, MP3/WMA対応
CD/MDユニットが11月上旬発売されます。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041013/clarion.htm

漢字対応なのが○。
628585:04/10/14 02:31:10 ID:0w9Lu5/W
>> 601 レスどうもです
あー、過度の大路の某ワンダーシティでしたか……
今後はもうちっとマメにチェックしに行くことにします


今安物のアゼのDB336MP使ってんですが
ランダム再生ボタン押したら、再生中の曲を無視して次の曲いっちゃうし
フォルダ移動が、音量の丸いツマミを一回押してからまわす、とかだし
ちょっと使い勝手に不満があるんです

皆さん的に「説明書読まんでも直感的に使えるなー」
って機種とかメーカーってあったりしますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:20:42 ID:1apIh7mq
このままでいいのか?このままで、、、、、、
な、ここに来てるお前さんよ
物欲なんて悲しいだけだ

こんなんじゃ生きてても誇りが持てないだろ?
もっと違うことで人を感動させろや
自分が超満足するには「人を心底喜ばす」が一番の究極だ
こうやって俺がレスするのもお前さんが心配だからだぞ
しっかりしろ
630イクリプス広報:04/10/14 03:40:36 ID:yZvVZXey
ではお言葉に甘えて、宣伝させていただきます。

先日イクリプスのE3304CDTを買ったのですが、なかなかのモノかと。
<操作性>
左側のダイヤルボタンは、そのまま回すとボリュームですが、
一回押してから回すと、ラウドネスや音質調整等に切り替わります。
右側のダイヤルは、そのまま右にクリっと回すと次の曲になります。
クリクリっと回すと2つ先の曲になります。
このクリクリの回数で何曲目までスキップするのかがコントールされます。
また左に回すと同様に何曲か前の曲にスキップとなります。
フォルダーは1と2の番号ボタンで移動します。
1をカチカチっと押すと2つ先のフォルダーに移動します。
2は前のフォルダーに移動します。
スキャン、リピート、ランダムは4、5、6のボタンを押せばOKです。
番号ボタンは6個あるのですが、各モードにおいて自動的に液晶表示による
ボタン説明が切り替わるので、直感で割り当てられている機能がわかります。
(また液晶が黒バックに白文字なので非常に見やすいです)
<音質>
定価が35000円の中級器ですが、DSP内蔵で、13bandのイコライザーから
タイムアライメント(アジャスト)まで付いているCDユニットです。
余分な液晶表示等は一切なく無骨なデザインですが、
基本性能はかなり高く、気になる音もナチュラルなイイ音だと思います。

TAG表示がV1.1までしか対応してないのがちょっと気になりますが、
普段から英語でしかTAGを打ち込んでなければ殆ど問題はありません。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:42:04 ID:mQKWt8+5
>>627
2DINイラネー っていうかMDも今更イラネー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:44:47 ID:87OjgCzC
mp3+CDチェンジャー か mp3+DVD−Rを出してくれんかのう  FMでとばすのはなしね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:03:41 ID:NGlNuEu9
いっそのことUSB2.0搭載とかあればいいのに…
そうすれば記憶装置はHDDだろうがMOだろうが(ry
また、PCの接続に対応して、PC対応専用電源、自動起動&シャットダウンソフトなんかが
オプションで有れば、もう入れ食いなのに…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:38:13 ID:3vOWUFiU
>>633
ノートパソコンでも車内に持ち込んでUSBで転送するっていう意味?
HDD内蔵のユニットならば必要だけれど、他ではイラナイよ。
あと今更MOなんかは、どこも作らないし意味がない。
容量は中途半端、熱に弱い、日本でしか使ってないもの。

やはりHDDかDVD-RでMP3/WMA/再生可能なモノが、
一番望まれているけれど、世間一般ではまだまだ通常のCDなり
MDだったりもするから、なかなか出ないと思うよ。

出れば一部では入れ食いになるけれど、全体のシェアでは1割程度かな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:53:33 ID:MSkeQAsx
>634
>DVD-RでMP3/WMA/再生可能なモノ
非公式ながらKENWOODのはできるぞ
636ハッシッシ坂田:04/10/14 16:15:28 ID:3vOWUFiU
>>635
ソレって今売っているナビのHDVシリーズのこと?
貧乏人なのでナビとかイラナイから、
HDDのみまたはDVDドライブのみ付いていて
かるMP3再生等に対応しているモノがあればと思います。
値段もHDDタイプで8万以下、DVDタイプなら5万円以下。
637633:04/10/14 16:47:22 ID:NGlNuEu9
>>634
いや、HUから直接ドライブが接続可になってバスパワー駆動で直接読み出し再生できれば便利なのにって事。

ついでに、DIVXなんぞも対応していたら面白いかも…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:54:32 ID:sbtZ1gui
外付けドライブなんかつけたらみっともないじゃん。
ipodが収まり悪いって意見が散々書かれてるけど、輪を掛けて醜悪になる。
639ハッシッシ坂田:04/10/14 17:00:15 ID:3vOWUFiU
>>637
そう言う意味ですか。
でもそれならHDDプレイヤーを外部入力で繋げるのとあまり変わらないかな。
(ヘッドユニット側で操作できるというメリットはある)
現時点でもメモリースティック対応のヘッドユニットがあるけれど、
メモリースティックだから使い勝手が悪すぎる。
せめてコンパクトフラッシュとかに対応していれば
まだ楽しみがあるけれどね。
640633:04/10/14 19:20:25 ID:NGlNuEu9
じゃ無かったら、iVDR]スロット内臓とかが良いのかな…
もちろん、りpしたイメージをチェンジャー相当として意識させたり出来たら最高なのに…無理か…
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/ivdr-mini/print.htm
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usb2-ivdr/print.htm
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:00:09 ID:Z5Nxo3t2
ipodをライディーンみたいにフェードインできればいいんだろ。
wmaに対応してないからイラネけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:13:18 ID:/OY9JMrl
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/icelink.html

iPodをチェンジャー代わりにするこれは?
操作はヘッドユニットからすればiPod本体は座席の下にでも隠せばいい
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:32:59 ID:3vOWUFiU
>>642
目立つところに置いてこそ、iPodじゃないの?
座席の下になんか絶対に隠さないよ、iPodユーザーは。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:42:43 ID:TSy3f9Vs
車上嵐に狙ってくださいって言ってるようなもんだな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:52:25 ID:lohPfM4/
>>636
値段はHDDタイプで5万以下、DVDタイプなら3万円以下がいいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:54:45 ID:ismv+ov1
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:28:06 ID:V2mnb+8j
iPodは事前にプレイリスト作っておいて長時間再生しっぱなしが基本。
細かい操作する必要ないからAUXあれば十分だと思いますが。
ここの住人はiPod使ったことない人多いのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:39:58 ID:Z5Nxo3t2
このスレ的には曲名やアーチスト名が漢字でオサレに表示できて一人前。
車乗ったこと無いの?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:47:53 ID:r0eH2Lm8
そもそも普段iPodを必要としない生活をしている人の方が多いだけのこと。
そこらへんを全く理解できない大馬鹿者のiPodユーザーが
元々マターリ進行だったこのスレに侵入して暴れてるのよ。

iPod中心に語りたいならどっか違う板に逝ってくれたまえ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:48:25 ID:V2mnb+8j
そういう趣旨のスレだったか。すまんかった。
iPod本体にはオサレに表示されてますがダメ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:02:16 ID:SuwH8Wgw
>>650
可。でもWMA対応してないので却下。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:09:08 ID:V2mnb+8j
うざいかもしれないけどごめんね。
iPodはPCの音楽ライブラリをそのまま持ち歩けるのがメリット。クルマの中にも。
カーオーディオと家のPCと、音楽を二元管理する必要がないのってすばらしいと思わない?
押し付ける気はないけど、こういう選択もあるよってことです。
>>651
WMAはダメですね。残念。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:19:13 ID:519SuAzJ
音楽ライブラリ持ち歩かないので却下
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:24:50 ID:LHrO+wr/
>>652
汝の居場所は他にある。去るがよい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:26:46 ID:TEvF99e3
>>654
君の居場所もな。ipod派ガンガレ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:27:37 ID:XVBxJZ+N
652のこと言ってるわけじゃないが、iPodユーザーって
iPod使ってるのがかっこいいと思ってるの多そう。
個人的には配線やらすっきりしない、音の悪いってことでiPodはパス。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:30:29 ID:eLVqmzmv
手軽なCD-Rでいいよ。mp3だけでDVD-R50枚以上あるし。
だからタグが綺麗に表示できるのが出揃えばいいなー。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:34:14 ID:TSy3f9Vs
車内の見えるところにケーブルが走ってるのは却下。
間抜けすぎる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:34:25 ID:V2mnb+8j
なんでそんなに否定的なのか謎。選択肢はいろいろあったほうがいいじゃないか。
iPod使えや!と言ってるのではないよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:38:38 ID:TEvF99e3
ケーブル丸出しなのは嫌だよな。
ipodじゃなくてもいいからHDDカートリッジ(若しくはipodみたいなユニット)を
オサレに格納できてナイスな表示ができてデジタル接続できればいいのにな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:04:23 ID:TSy3f9Vs
それならHDA-5465MSなんてどうよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:16:30 ID:LHrO+wr/
>>659
ここはそれを話すには適さない。iPodの話なら他で好きなように話しなさい。
漏れはiPod使っているけど配線なんて全く見えないよ。
当然AUXだし。問題なし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:39:42 ID:kivaYnAA
>>659
スレタイ見て書き込めやボンクラ。
単純にスレ違いなんだよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:43:01 ID:r0eH2Lm8
家電カテのデジタルモノ板あたりに
「iPodユーザーのためのカーオーディオスレ」でも立てればいいじゃん。
あっちの方が仲間がいっぱい居て楽しいでしょ。
だいたい車板でiPodについて熱く語るのは変だと気付かないのかい?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:54:51 ID:nZE8tYcU
>>661
なかなか良いな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:55:55 ID:XVBxJZ+N
>>659
否定的とか書いてるが、どこに頭ごなしに否定してる奴がいるんだ?
見た目やら手軽さやらでiPodを選んでないって書き込みがあるだけでしょ。
668633:04/10/15 00:38:27 ID:pxfTJVjf
>>660
>>640はどうよ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:57:05 ID:2ma2COIX
土曜に2DINのMP3対応のカーステ買うつもりなんだけど
EclipseのE5504CMTなかなかよさげ。
E-iservってのが試してみたい。
日本語Tagもいけるみたいだし、特攻してみようかな?
670HDDプレイヤー使用5年目:04/10/15 01:06:38 ID:++h6St6i
>>652
それは一元管理のようでいて、実はiPodに管理されるだけじゃない?
オレはiPodでもMP3しか入れてない。
ACCなんかで保存管理していたら、iPodでしか使えないからね。
で、せっかくMP3再生対応のカーオーディオを持っているのに
ACCに対応してない事と、車の中でもiPodを眺めるために
音の悪いAUXに突っ込んで無理矢理使っているヤツが増殖中。
素直にMP3で保存しておけばイイのにね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:21:43 ID:++h6St6i
>>669
イクリプス持っているけれど、日本語タグはカタカナだけみたいだよ。
(実はオレ自信は、TAG、フォルダーは全部英語なので試したことはないが)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/audio/function/sound_tech/mp3/contents.html
あとココにはフォーマットはISO9660レベル1とかあるけれど、
実際にはJolietにまで対応しているよ(コレは試した)。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:22:34 ID:++h6St6i
レベル2までだった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:21:05 ID:lE+jv9WW
こちらでおねがい

【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:38:04 ID:2ma2COIX
情報ありがと、そっかぁ。
5504日本語対応ができてないんだね、カタカナしか。
それじゃ論外だなぁ。
じゃあkenの07MDにするか・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:34:56 ID:AT7/fbZE
>>670
ACC?(プ
いい加減AACって覚えろw
>>469かよおまえは。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:11:54 ID:++h6St6i
>>670
おーそうかスマンスマン、興味がないから間違えたかもね。
あと、ついでにインプレスとソフトバンクにも文句言っておいてくれよ。
ホレ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/dgogo50.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5715
これだけマイナーなフォーマットじゃねーか?ACCは(藁)
拡張子を付け忘れる林檎信者しか知らないフォーマットなんだろうな、きっと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:27:32 ID:PYoTW0AA
皆が言っているカーオーディオってもともと車に付属のものを取り外してはめ込むんですよね?
それって形とかあわなきゃはめ込むこととかでき無いんですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:35:22 ID:zNudLdBW
形って
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:53:09 ID:MAXBgD1Y
カーオーディオに革命を起こしているmp3ヘッドだがipodとの接続を求める
ユーザーが意外と多いようだしここで議論してもいいんじゃないか?
困るのは売れないヘッドを作ってるメーカー厨ぐらいだしさ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:55:02 ID:16g0mjBO
>>659
このスレ住人の生き甲斐はカーオーディオそのものでMP3/WMAを再生することにあり、
カーオーディオ以外で再生してAUX入力しても意味がないのだ。どれだけ便利だろうがな。
わかってやれ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:05:18 ID:MAXBgD1Y
排除する必要は無いと思うぞ。
続けれ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:10:02 ID:AiEuWkLM
カロのHPからCD−Rへ099対応の画像データを書き込み、P099で再生して取り込んだ人おらん?
俺できひんかった。ディスク読み取りエラー・・・・
ダウンしたデータは5個くらいのファイル(拡張子はみたことないやつ)それをドラッグドロップでCDRへ入れた。
もしかしてフォルダを1つ作成してフォルダ単位で入れないとあかんのか・・

出来た人教えてちょ


ちなみにカロのHPの更新用画像や動画データは1度も更新されてない。
1回くらいやれやーー!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:12:56 ID:zNudLdBW
>>681
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/
てめえは誘導しねえとわかんねーのか

HDDプレイヤ持ってても車内で使おうなんて思ったことは無い
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:25:02 ID:Kd/kFvz/
iPodが優れてるのは認めるが、こっちのスレはカーオーディオ単体としての完成度を求めるスレ。
乗ったとき配線とか弄らなくていいし、配線すっきりな代わりにカーでしか聞けなくてOK。
iPodは既に持ってる人とか、車に乗ってる時も何処でも音楽と離れたくない人向け。
排除ではなく区別して然り。

区別しとかないとそのうち、iriverのiMP-550車載方法とかになるぞ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:27:51 ID:OyDoNOUq
たまにスレが伸びてると思ったら、いつものiPod論争か。

明らかにスレ違い・板違いだし、>>673>>683が専用スレを紹介
してるので、棲み分けが必要だね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:32:59 ID:QILIrbyt
>>685
ここにもiPod信者が乱入するんだね。
>>684
その通りかも。
>>682
すごく初歩的な質問だけれど「ドラッグドロップでCDRへ入れた・・・」
ってどういう意味?
ライティングソフトを使わずにドラッグ&ドロップで焼いたの?
だったら読めないと思うよ。
パケットライトには普通対応してないでしょう、カーオーディオは。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:01:36 ID:ANKCs1vO

> >>682
> すごく初歩的な質問だけれど「ドラッグドロップでCDRへ入れた・・・」
> ってどういう意味?
> ライティングソフトを使わずにドラッグ&ドロップで焼いたの?
> だったら読めないと思うよ。
> パケットライトには普通対応してないでしょう、カーオーディオは。

682です。
デスクトップに落としたダウンロードファイルを、マウスでCDRへ引っ張って、放したのだ。
ライティングソフトなしでも、この方法でMP3ファイルをCDRに焼いて、
カロのデッキで再生は出来たので、いけるかなっと。
だめなのかなぁ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 13:03:38 ID:ANKCs1vO
カロのカーステスレって探したけどないみたい、なくなったの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:19:58 ID:UbRrDhib
>>687
>デスクトップに落としたダウンロードファイルを

アホか。
690689:04/10/15 14:22:45 ID:UbRrDhib
>>682
よく読まんかった俺の方がアホだった_| ̄|○
682、すまん(つД`)吊ってくる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:40:36 ID:PYoTW0AA
677>> 自分で言っていて初歩的なのかもと思ってしまいますがどうか教えてください
中古で車を買ったら付いているオーディオを取り外して市販のMP3オーディオをつけたいのですけどできますか?
できなければ仕方ないのでipodminiつけるつもりなんですよ また車内のインテリアにminiて
どうおもいますコードとか見栄え悪いかなそれともサイバーチック??でもやっぱり取り付けられるなら
MP3オーディオかなあ どうか教えてくださいませ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:51:07 ID:ANKCs1vO
>>690
解決しました!LKDファイルをLKAファイルに変換する必要があり、それをすればいけそうです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:56:15 ID:WH8hHso7
>>677
規格があるから大抵は合う。
http://www.carsensor.net/E_caraudio/page03.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:04:56 ID:OyDoNOUq
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:08:56 ID:FcO/F5vY
>>682.687
それって Win XPでないとできないでしょ?
WIN 2000以前のOSでは無理では。。。?
違ってたらスマソ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:37:36 ID:ANKCs1vO
>>695
> >>682.687
> それって Win XPでないとできないでしょ?
> WIN 2000以前のOSでは無理では。。。?
> 違ってたらスマソ
>

確かそうやった気がします。
書き込む前に、これらの選択したファイルを書き込みますかっとメッセージが出るので
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:38:24 ID:QILIrbyt
>>687
OSは何?
あとライティングソフトは何がインストールされてるの?
前にも書いたけれど、パケットライトには対応してないはずだから
ライティングソフトを立ち上げて、通常のデータCDを作成すれば問題ないはず。
(CDRのファイル形式だけは注意が必要)
>>695
XPって使った事がないのだけれど、ドラッグ&ドロップで書き込めるの?
もちろんパケットライトでなくね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:45:04 ID:b4KKtcD4
D&Dでは書き込めず、ただ書き込み準備として登録され、
エクスプローラでドライブを開くと左に「書き込みのタスク」というのがあって
クリックするとウィザードが立ち上がり、順に進むと書き込めます。

XPからファイルを焼きソフトに登録できるという機能でパケットではなく、
たぶんMODE1のSAOでCDは閉じられません。

簡単に言えば何も機能のない焼きソフトといった感じ。ゴミです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:53:44 ID:b4KKtcD4
あと、他のPCで読めなかったり
ファイルやフォルダが消えたりという愉快なバグが過去にありました
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:09:25 ID:KYT8yvUD
700GET!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:31:11 ID:BGIuFcb2
最近はメーカー純正オーディオでもWinXPで直焼きしたCD−Rを再生できるものあるよ。
だってユーザーからクレーム入るんだもん。対応するしかないじゃん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:51:55 ID:b4KKtcD4
つーか、CD閉じてないマルチセッションってだけだから
再生できないのも情けない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:27:49 ID:QC//Lz8o
ipodをうまく固定するホルダーってありますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 02:11:29 ID:SF+Cx+/z
>>703
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:03:03 ID:IKf55kB4
MP3オーディオとipod併用してます。

確かに、ipodいちいちR焼かずにすむから便利。
だけど、車の中でこれ聞きたいと思って焼くのも実は楽しい。
で、車の中でipodで聞くのはなんか格好悪い。オンナと乗ってるときは、いじる気しない…orz
こりゃ車乗りには合わない。家電化してきてる車をなんとも思わないやつは別。
しかし、DLして聞くんだったら、ipodはいいね ワラ
いらんやつスグ消せるし。メリットはそれぐらい。ってことは、ipodまんせーは、ダウン厨か 鬱
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 05:45:28 ID:3jX+Tzp3
>>705
おまえも分からんやつだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:23:16 ID:ukGMGgv6
ipod厨はどっか池
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:53:10 ID:L6KOsOMG
いちいちCD焼いてられるかよ、パソのmp3と同期させてナンボのもんだろ。
CD-Rなんかゴミが増えるだけだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:27:16 ID:JzquwbVH
 ↑
適切なスレまたは板に移動なさった方がよろしいかと思いますよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:53:06 ID:QWcAqNEZ
スナオに、足りないところを補い合えばより便利に使えると
思うんだがな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:24:07 ID:5V1jkeea
>>709
なんでこいつは粘着してるんだ?自治厨か?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:45:15 ID:o1nSR2LG
ま、iPODは繋ぎだよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:23:25 ID:Gsh61HoH
ipodスレというかデジモノ板のカーステスレから
ココにリンクはったからipod厨であふれるようになったんだよ
リンクしたヤツは、切腹してわびろ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:23:20 ID:xJVXs1fR
ここは「MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20」スレだ。
「iPod対応のカーオーディオ」スレじゃないんだ。

iPod厨はスレ作ってそっちで馴れ合ってくれ。迷惑だ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:26:31 ID:2eEgC7Bf
ipodはmp3プレーヤーなんだからこのスレで扱えよ。
そのうちipod合体プレーヤー出るかもしれないからさ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:36:12 ID:UJLfwCNR
>>715
出てからこい。
今は明らかにスレ違いだ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:40:53 ID:hoLftYoe
http://www1.interq.or.jp/yadokou/seibi/seibi0312.htm

これを見てJVCのKD-SH919がほしくなってきた。
漏れって・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:18:30 ID:MGWs2gyf
〜iPod至上主義の間抜けどもへ〜

車板のカーオーディオスレは、上級・中級・初心者・MP3と
キチン住み分けされた比較的格式高いスレッドなのである。
そして、これらは純粋に“カーオーディオ”のスレッドなのだ。

貴様らの居場所はここではない。帰れ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:30:26 ID:2eEgC7Bf
漏れipod持ってないけど格好良く付くなら買ってもいいぞ。
>>718みたいな原理主義野郎はスルーしてどんどん活用情報カキコしてくれ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:37:49 ID:Gsh61HoH
ビートスレで上手い事ipod納めてたやつがいたよ。そういや

でもねぇ・・・
犬好きスレで「AIBO最高!」とか言ってるのに近いような気がするんだよね・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:47:25 ID:iaYSEjCj
mp3を車で使う方法を情報交換するという事なら別にスレ違いでもないだろ。
どうしてそんなにムキになって否定するのかわからんなー。
イスラム教みたいな奴なのかな?
漏れとしては仲良くやってもらいたいんだが。
現状のmp3ヘッドユニットがヘタレな事は認めた方がいいんじゃないか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:54:38 ID:Gsh61HoH
カーオーディオ付けたいヤツに
「ノートPC持ち込めばいいじゃん!」
てことで納得するのがいるのかよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:32:20 ID:WlTHcO1w
ロリコン欲しいがソニーは嫌!
移植出来た香具師いる?できればアルパインがいいのだけど・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:44:34 ID:ws17ogXw
ipod厨はどの板でも嫌われてるな。空気読めないからかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:25:32 ID:wZegw9Ph
このスレでCDチェンジャーを語るのはありなの?
それによってiPodについて語るのがありなのかなしなのか変わってくると思うが。

アルパインからCDチェンジャーのようにiPodをカーオーディオ上から操作できるやつ
がでるらしいんで。
日本語対応もありえるらしい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:42:44 ID:Ow+26txV
本スレではポータブル機器の車内への持ち込みについてはご遠慮頂いております。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:27:37 ID:/yDFlRCD
927 名前:名称未設定[sage] 投稿日:04/10/16 14:27:23 ID:vi62uzgn
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/


ここをiPodユーザーで占拠しよう
古参が抵抗してるのでみんな協力してくれ!
いまどきCDR焼いてるような時代遅れのオッサンたちに
流行というものを一から教えてやってくれよな!



上の糞カキコは下のスレ参照
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/

糞厨マジで市ねよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:31:36 ID:/yDFlRCD
252 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/10/16 13:56:03 ID:X1hKkXGo
>250
いいねー、このスレ
iPodユーザーだけで占拠しちまおうぜ!
古参がごちゃごちゃ言ってるけど関係ないよねw
みんなもどんどん書き込んでくれよな



糞厨その2 同じアホの可能性あり
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:39:49 ID:RVDr976E
結局iPodを嫌ってる厨房が荒らしてるだけじゃないのか?
>>725も言っているがチェンジャーの話はOKでポータブル機との接続の話がダメというのはおかしいぞ。
アルパインのiPod対応ヘッドの情報少ないね。
漏れとしてはZENでできるとうれしいのだが。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:44:12 ID:/yDFlRCD
>結局iPodを嫌ってる厨房が荒らしてるだけじゃないのか?

(゚Д゚)ハァ?
>>727-728のバカ片付けてから言えや。後、ipodは専用スレ↓があるんだからそこでやれよ。
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:53:29 ID:RVDr976E
>>730
荒らすな。車板で車で使うiPodの話してなにが悪い。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:54:11 ID:Gsh61HoH
イポドはやっぱり前面に出てくるべきじゃないと思うよ
そういう選択肢もあるけど
カーナビスレでPDAとかauのナビウォークの話するようなもんだよ
ここは車スレなんだから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:57:00 ID:/yDFlRCD
>>731
お前が荒らしだろが、ボケ。

以下iPod関連は以下のスレで。
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:02:22 ID:RVDr976E
個別の機種名で立てられたスレならわかるが
ナビスレでPDA使ったナビの方法やバックスで売られている携帯をナビに
するアダプターの話をしてもなんらおかしくはない。

iPodを街中や家で使う話題なら話は別だが車での活用についての話題は
車板のスレに沿うものだろ。
それよかくだらんスレはいくらでもあるが?
iPodへの偏見としか思えんな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:06:03 ID:RVDr976E
>>733
このスレではダメだという根拠を述べなさいよ、荒らし君。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:07:50 ID:SiDzDBvV
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (●) , ... 、, (●);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;

レンタルで充分


737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:15:39 ID:sjEd0glI
>>719
>>731
iPod厨は死ね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:28:59 ID:qYWwprJq
近いうちにπがiPodに対応するって話もあるのだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:30:46 ID:dcJaTlmu
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/

iPod厨の住処
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:53:31 ID:wZegw9Ph
だから、
「MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う」
ではなく
「MP3プレーヤーを自動車のCDチェンジャーとして使う」
場合はどうなのよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:13:57 ID:YH+vghkj

iPodとipodをNGワードにしたらスッキリしたよ。

スレタイに従うならMP3対応のラジカセを車に持ち込んで聞いても
カーオーディオだな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:47:14 ID:sCVLKtFs
ラジカセはカーオーディオではない
ipodもカーオーディオではない
スレ違い
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:56:14 ID:KXHhuEHE
排除派が原理主義っつーのは何か分かる気がするな(W
iPodのひとは、有意義な話題を提供してくれればよし。
……と漏れは思う。
正直これはうらやましい。
ttp://www.apple.com/ipod/bmw/

BM乗りじゃないので、カーオーディオのメーカーはガンガって、
日本語表示対応でスマートに取り付けられるやつを作って欲しい。
今のところ、アルパインとパイオニア(カロッツェリア?)には
その可能性があるのかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:09:18 ID:+0X+yYZf
オマエラ、AUXで繋がってヘッドユニット経由で聴けたらなんでもアリみたいですよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:14:28 ID:Gsh61HoH
イポド厨はスルーでお願いします
デジモノ板の方に行けばわかるけど
一部の頭のおかしい奴のせいで、普通のイポド使いも迷惑してます
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:17:11 ID:qYWwprJq
>743
それならスレタイを
【1DIN】MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20【2DIN】
にしたらどうだ。
車内で機械を使って音楽を聴けばすべてカーオーディオだと思ってたよ。
そんな漏れはP919を使っている。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:56:46 ID:R/4afTZC
>>745
じゃやっぱりPCだよな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:05:14 ID:sMh2xJBL
>>748
それいいな
テンプレにipodやzen等のポー派はこちらとかもつけとけば完璧
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:52:35 ID:RVDr976E
>>746
おかしいのはどちらなのか発言を見ればわかると思うが?
理論でなく好き嫌いでしか述べてなく罵倒でしか反論できてないが?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:57:30 ID:fEPWd27k
車内に家庭用コンポを持ち込んで聞きたいって話題もここでいいですよね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:15:40 ID:RVDr976E
>>752
ほう、ラジカセかコンポをクルマに持ち込んでいるのかい?
クルマのヘッドユニットとスピーカーは使わないのかな?
それならiPod+チューナーで済むんじゃないか?
どうかねへそ曲がり君?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:22:02 ID:JzquwbVH
てゆうか
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/927-

vi62uzgn
は向こうではスルーされてないか(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:22:24 ID:fEPWd27k
>>752
コンポから出力してカーステのAuxにつなぐのでスレ違いじゃないでしょ。
iPodは小さいからスレ違い感ないだけで
言ってる内容は同レベルって言いたいだけですわ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:28:24 ID:mr8XQv4h
>>741
あぁ、そういう手があったか‥(藁

釣って釣られてだもんな。
多分、このままスレが潰れるまでこのノリだろう‥。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:01:56 ID:pb5B8Lc0
車のあのスペースに収まる収納の良さや使いやすさが
カーステに求められてる物の一つだと思ってるから。
ipodとか外部入力機じゃ車を離れるたびに持ち歩かないといけない。
昔、それで(thinkpadをナビ兼再生機として使用)した事もあるけど
いくら小さく(ipod)なっても一体式でない事との違いは大きい。

外部入力再生なんて今に始まった事じゃないのにね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:54:56 ID:AMqKUWBX
DATもMDもなかった頃、車で良い音が欲しくてさ
当時のHi-Fi VHSビデオデッキを車内(助手席)に持ち込んで外部でつないで聞いていたが
今となると信じられないほどお笑いだなぁ
まあ当時の自己満足度はMAXだったからいいか!! もちVHSデッキはぶっこわれたけどな!!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:22:04 ID:fkmnvG7n
すいません、iPod車載スレに、このスレへ誘導する変な人が来て困っています。
引き取ってください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:48:25 ID:BOX/CnMa
嫌です
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:07:10 ID:xyIO7lK5
>>717
それか!俺はそれをみて少しKD-SH919が欲しくなくなったが、結局KD-SH919だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:21:35 ID:xyIO7lK5
800 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日:04/10/17 01:06:12 ID:0u80SOak
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/

ここをノートPCユーザーで占拠しよう
古参が抵抗してるのでみんな協力してくれ!
いまどきFireWireやらUSBで繋いでるような時代遅れのオッサンたちに
流行というものを一から教えてやってくれよな!



上の糞カキコは下のスレ参照
【ナビ】車載用ノートPC構築スレッド【音楽】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096197963/

糞厨マジで市ねよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:22:27 ID:E2l8eIXI
9939Jを買おうかどうか悩んでるです。
誰か持ってる人いないですかね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:28:21 ID:Z+2ciIYZ
イクリプス人気ないね。
すごい面白いのになぁ〜。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:48:49 ID:ps43JXwt
正直、iPodの何が駄目って音が悪いってのが一番駄目だと思う。
MP3なんて圧縮音源聞いてる時点で、って言われるのがオチだろうが(笑)。

ヘッドフォンで聞いてる分にはそんなに感じないがカーステの外部入力から車のスピーカー
鳴らすと結構差を感じてしまう。勿論まったく同じなMP3ファイルで。

DACやアナログ部分にもうちとお金掛けてくれたらなぁ、ってのが正直な感想。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:54:06 ID:y7WuKpGm
またipod厨に荒らされてたのか
この流れではマジでスレ乗っ取られそうだな
厨は早く氏んでほしい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:01:08 ID:HKRIh8Ls
なんかいつの間にかアホiPodユーザーに占拠されいるね。
iPodは所詮ポータブルMP3プレイヤーの一つなのに
勘違いしている輩が多すぎるよ。
(2chだけかも知れないけれどね)

オレは音も悪く運転中の操作性も悪いiPodなどは
車の中で使うのをヤメタよ。
普通にCDRに焼いて聞いた方が全然音がイイ。

別にポータブルと車の中とのファイルを同期させなくてもイイ。
どうせiPodの中には全ての曲が入りきらないからね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:08:20 ID:Pe29Dhnx
今日、田無タワー近くのド○イバース○ンドに行った。
するとKENWOODのDPX-930WMPが\39,800で山積みになっていた。
価格.comでもカタログ落ちモデルの割に値段が落ちないので、
興味があったにも関わらず諦めていたデッキだった。
早速購入し、駐車場で取付けて帰り道から楽しむ事にした。
通常のCDを聞いてみたが、イコライザーをいじっても音が軽い。
色々試してみたものの、今まで着けていたアゼストの7年落ちより淋しい音だ。
ちょっとした調整でどうにかなるかもしれないが、かなりがっかりした。
帰ってきてからmp3を試したが、音よりもディスクタイトル表示が素晴らしく、
半額以下で販売してくれたお店にとりあえず感謝した。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:38:19 ID:0SgLyfCz
漏れはMT糊だからポータブルオーディオはダメポ('A`)
FM飛ばしは雑音ひどいから論外(´・ω・`)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:44:31 ID:0SgLyfCz
でもブルートゥースとかの無線式接続オーディオには期待したいね。
余計な取り付け作業や工賃要らなくなるし、取り付け位置に多少の自由度がでる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:15:27 ID:zCGfjvMT
青歯の活用なら携帯電話とのリンクをしてほしいぞ。
いちいち止まってられん。イヤホンマイクなんか接続してられるか。
ついでにipodなどの外部機器とのリンクもしてくれれば尚由。

結局、mp3カーオーディオなんて中途半端なものは高機能になったナビに統合されるだけだな。
行き着くところは車載PCなんだと思うね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:07:19 ID:Jhs1dT2H
>>735
専用スレがあるから。
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:15:53 ID:DxUkH57y
>>725

カロもアメリカでチェンジャ配線に変換するアダプターを来春発売する予定らしい。(日本での発売は不明)
と言うより否定派もiPod=単なるHDDカセットと考えればいいんんでないかい?

そもそも同じ圧縮音源なんだから音的にはMP3対応デッキだろうが、
ポーダブルHDDプレイヤーで聞こうが大差ないかと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:18:56 ID:BOX/CnMa
カーステCDDA>>カーステMP3>>>ポータブルロスレス>ポータブルMP3
くらいに聞こえるから困ってしまう
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:59:42 ID:daXljI4V
iPod厨は、どうせ圧縮音源なんだし一緒みたいな言い草して
音の悪いってことを認めたがらないな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:09:38 ID:h8qp2MCj
『理想の車内音楽環境を考えるスレ』
なんてスレがあるといいかも知れんな。
製品情報交換用と議論用のスレはある程度分けた方が効率がいい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:11:37 ID:6rIuHWB2
iPodの音が悪いってのはステレオミニジャックから音を取ってる場合?
iPodをiceLinkで接続(ステレオミニジャックではなくDockコネクタ)してるけど、
MP3の時と比較しても特に音が悪いとは思わないので。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:29:29 ID:BOX/CnMa
それはD/A変換をipodが行ってるわけじゃないので当然かと
というか音が変わったら故障でしょ
(デジタルケーブルで音が変わる人種は除く)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:41:41 ID:ps43JXwt
>>776
それは通常のカーオーディオスレでやればいいと思うが、どうでしょ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:16:57 ID:8mLxPCHU
>>778
いや、そうでもないんだよ。
iPodのステレオミニジャックから接続すると、内蔵のヘッドフォンアンプがいまいちなんで、
誰でも分かるレベルで音質が劣化する。
だけど、Dockコネクタに接続すると、しょぼい内蔵アンプ使わずにラインレベルの出力を
直接ヘッドユニットへ入力することになるので、ずっと音質は良くなるよ。
ちなみに、Dockコネクタ接続時も、D/AまではiPodがやっている。
ということは,光デジ出力のついた相川が最強と言うことかな。
ますますスレ違いだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:44:44 ID:y7WuKpGm
半島製品は(゚听)イラネ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:52:19 ID:inWU5lQs
相川は対2ch工作員を雇ってるから全く買う気にならん。
あと次スレより『iPod』を推奨NGワードにしよう。
厨がうざい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:59:50 ID:aY73ifTm
相川ってなんだ?なんだ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:01:07 ID:aY73ifTm
>>783
必死だね。プププ
一人でNGワード設定してなよ。
漏れはみんなと情報を共有するよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:26:42 ID:2uBcyH5B
>>785
おまえみたいなアホには情報は活用できんよ
だから他逝け
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:02:25 ID:mGcQzZX7
>>785
情報の共有をしたいなら信者同士でしなさい。ここは信者の為のスレではない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:13:49 ID:lasNceCM
何ですぐFM飛ばしにもって行くかな??
わざと音悪って方向にしてないか?
AUXでダイレクトにつなげば良いだろが!!
出力はDockコネクタに接続
あ・・・おまいらAUX入力付いてないんだ
あ・・・おまいらただのひがみか・・・
( ̄▽ ̄)ゞワルイワルイ
あ・・・それからチェンジャーのFM飛ばしはOKなのか?
変わってるな・・・  _・)ぷっ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:19:07 ID:BOX/CnMa
どこをどう読めばFM飛ばしになるんだろう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:20:22 ID:78TqeDjR
もうここは携帯MP3プレイヤーのスレということにしましょう。これ決定!
だって今時いちいちCDR焼いてるような連中に付き合ってやる必要ないじゃん。
どっちかと言うとカーオーディオ製品のほうがNGじゃない?時代は変わったんだし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:20:56 ID:lasNceCM
>775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/17 10:59:42 ID:daXljI4V
>iPod厨は、どうせ圧縮音源なんだし一緒みたいな言い草して
>音の悪いってことを認めたがらないな。

どこか違うのか?
説明してくれ・・・理解できん・・MP3が本当に音が良いと思ってるのか?
聞こえない周波数カットやら間引き見たいな圧縮してるのに
MP3最高みたいな馬鹿な話があるか?
説明してくれ・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:24:10 ID:BOX/CnMa
カーステCDDA>>カーステMP3>>>ポータブルロスレス>ポータブルMP3
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:28:36 ID:lasNceCM
769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/17 05:38:19 ID:0SgLyfCz
漏れはMT糊だからポータブルオーディオはダメポ('A`)
FM飛ばしは雑音ひどいから論外(´・ω・`)


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:30:08 ID:lasNceCM


>792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/17 19:24:10 ID:BOX/CnMa
>カーステCDDA>>カーステMP3>>>ポータブルロスレス>ポータブルMP3

この根拠は??ソースでもだせよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:30:56 ID:VcTJ/NQp
>>791
同じファイルならどんな機器で再生しても同じ音質の音が出るとでも思っているのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:35:39 ID:lasNceCM
>795
思ってないさ 当然だろうそんなことは
て・・ことはだ どの>カーステCDDA>>カーステMP3で再生しても
いい音が出るわけではないので
>カーステCDDA>>カーステMP3>>>ポータブルロスレス>ポータブルMP3
のお前が言ってる理論は成り立たないな
と言うことは
>カーステCDDA>>ポータブルロスレス>ポータブルMP3>カーステMP3>
もありえるってことだ


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:36:17 ID:78TqeDjR
排除派の人って自分が持ってないから僻んでるんでしょ
でもいまどきMP3プレイヤー持ってないなんておかしくない?
同じ人間として信じられないんですけど(プ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:37:33 ID:lasNceCM
そだな
それは言えてる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:44:21 ID:lasNceCM
それにスレ違いだがいまどき携帯でもMP3再生できるし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:46:01 ID:lasNceCM
800ゲット
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:01:04 ID:NsLH776r
次スレからは、このスレでは携帯機器、特に携帯MP3プレの接続はスレ違いとします、
ってルールにして、テンプレに入れて明記しません?
排除する理由は、
「携帯MP3プレ接続するユーザーは現在では多すぎて、それを含めてしまうと
 このスレがその話題だけで埋まってしまうから」
携帯MP3プレ接続以外の、従来のCDベース使用専門のスレはあった方がいいでしょう、という発想で。
携プレ接続に関するスレはデジ板やMac板にあるので、こうしても実害もあまりないと思うんですが。

(そんなことはしないで嵐が過ぎ去るのを待った方がいいという意見もあるかもしれませんが…)

今のまんま、「CDチェンジャもありなら携プレもありかなぁ…」辺りで迷ったまんまだと、
どちらの派にも不幸な結果になりそうな気が。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:04:17 ID:78TqeDjR
っていうか>>790でもう決定しちゃったし
排除派の人、残念♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:06:55 ID:jVAh2fkn
mp3再生できる1DINのやつで、m3u等のプレイリストファイルに対応してて、
できれば漢字対応IDVer2対応ってのはないんでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:08:09 ID:lz6eXOx9
これって、スレ違いになっちゃうかな。ちょっと面白い。
ttp://www.camos.co.jp/user/product/memory/mcp1000.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:10:46 ID:pUsFy5Vk
根拠なしに否定したがるやつらって滑稽だね。
自分の知っている世界以外は認めたくないんだろうね。哀れだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:14:12 ID:78TqeDjR
イヤならどっか行っちゃえばいいじゃん、簡単じゃない?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:18:08 ID:MAKmrIDO
ipod厨のように自分の知っている世界だけが
全てだと思っている奴よりはマシだね。
スレ違いだという事も分からないなんて哀れだね。
808801:04/10/17 20:23:25 ID:NsLH776r
>>802 っていうか、すでにiPod車載スレがあるのに、
複数スレで話をすることにして話題分散させてメリットあるかなぁ。

むしろ逆で、他スレで話が出かかったら「その話は専門スレありますよこちらへどうぞ」
と呼び込むぐらいの方が情報が一ヶ所に集まって便利でない?

>>806 俺自身もAUXで携プレつないているクチだけど、MP3対応
カーオーディオのスレはそれはそれであってほしいと思っているので、
それがなくなるのは嫌です。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:35:29 ID:78TqeDjR
必要な情報は他のオーディオスレで聞けばよくなくない?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:39:32 ID:4oFrJi5u
ID:78TqeDjR

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:59:05 ID:zqzTk2Cu
790  名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 04/10/17(日) 19:20:22 ID:78TqeDjR NewRes!


もうここは携帯MP3プレイヤーのスレということにしましょう。これ決定!
だって今時いちいちCDR焼いてるような連中に付き合ってやる必要ないじゃん。
どっちかと言うとカーオーディオ製品のほうがNGじゃない?時代は変わったんだし。


 802  名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 04/10/17(日) 20:04:17 ID:78TqeDjR NewRes!


っていうか>>790でもう決定しちゃったし
排除派の人、残念♪



iPod厨=自作自演厨。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:04:48 ID:BOX/CnMa
>>794
774の耳。
要するにただのコピペという

796も理論とか言ってるけど795は792じゃないし792もコピペだし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:36:21 ID:78TqeDjR
>>811
つまんないことしてないでさっさと敗北宣言しちゃえば?(プッ
次スレタイ
【1DIN】MP3/WMA対応のカーオーディオ_その21【2DIN】
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:49:43 ID:t0nDYpyk
何だか国会中継みたいだな、このスレは。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:59:28 ID:JtWb0bS4
つか昨日いじめられて顔真っ赤にして必死に荒らしてるな>いp@d厨
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:48:52 ID:sMyNwAM2
KD-SH919と悩みまくった末にKD-LHX500買ってみました

買ってからも919(黒)にしときゃよかったかー!?とか悶えてましたけど
付けてみたらすっきりしててなかなかいけますよ。

ディスプレイはオレンジ(暗め)にしたけどな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:29:05 ID:zf0s314g
一人で必死になってる ID:78TqeDjR がいるスレはここですか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:32:02 ID:v/mBY6z1
>>813
いつMP3対応カーオーディオがiPodに負けたんだ?
そもそも比較対象にならんだろ。

78TqeDjR=iPod厨=キチガイってことでFA。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:00:07 ID:51jObeIV
>>801
賛成。

特にiPod厨は荒らすから排除の方向でおk
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:08:08 ID:MqPmCnO9
個人的な意見だけど、いわゆる携帯プレーヤを
カーオーディオにつなげるのって、貧乏臭いよな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:10:39 ID:xNTTHgU2
おれも>>801賛成。
近い将来に備えて”CD/DVDベース”にして頂けると
ありがたい(強い希望含む)

目的にたいする手段が違うのだから
”区別”はするべきだよね って釣られ過ぎデスカ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:44:26 ID:XcjnYQyw
>>821
「カワイイー!」とか言って欲しいんじゃないのか?
バカ女に。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:02:34 ID:KPe0ZWNp
僕も>>801賛成。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:10:18 ID:wRjAhi4X
HDDプレイヤーが便利なのは知ってるが、
それを全てのシーンで使おうって精神が貧乏臭い。
貧乏人が海外メーカーの物買ってはしゃいでるって感じがしてしまう。
バカ女にかわいいー!って言われると計算して使ってるタイプの奴は好きだがw
漏れが性格悪いからそう思うのだろうか_| ̄|○
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:44:50 ID:XcjnYQyw
>>825
バカ女でもSEXだけは得意だったりするからね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:49:45 ID:doY23oqe
826ちがう バカなだけにそれしか脳がない 金持ち 権力者を ひっくり返すのが好きなのは、体で勝負のバカ女
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:43:46 ID:g+RO8rUk
貧乏臭いというのは個人的主観だろうからなんとも思いませんが、
>貧乏人が海外メーカーの物買ってはしゃいでるって感じがしてしまう。
誰でも買えるような値段のものを買っても別にはしゃぎませんけど。
日本メーカー品で同じような値段でもっといいのがあったらそっち使ってるよ。
アホ丸出しですね。>>825
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:00:24 ID:MVzH2DDu
ipodとは住み分けするようにして欲しい。マジに
次スレではテンプレに「ipodの話題は禁止。専用スレでお願いします」って書いてね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:05:46 ID:EDTfjiM+
iPodは便利で重宝しているよ。
車でiPodを使うのもいいと思う。
でもカーオーディオじゃないからスレ違いでしょ。

iPodのイメージ悪くなるからもうやめれ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:22:11 ID:MmvYRhk9
iPod買ってるやつってアップル=かっこいいって思ってそう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:17:36 ID:s6KIhtXf
なんかこのスレ終わったな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:23:04 ID:Tuue612V
ってーか、
ココは携帯プレイヤーは別にした方がいいですよ
iPod便利だし車でも使ってるけど、ココはiPodのスレじゃないでしょうし、
そんな類のスレなら幾らでもありますから放っておいても問題もないっしょ
だいいち「カーオーディオ」じゃねーしw それ用にも使えるよ?ってだけで...

エラソーな事言いたくないけど
馬鹿のせいで自分の使ってるモンを必要以上に貶されたくねーし
同じモン使ってるアホも見たくないw
すんませんけど、完璧無視してやって下さい
おながいします
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 10:52:41 ID:InPZqJJC
接続ネタならいいんじゃない?ただのストレージデバイスとしてみなせるから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:13:36 ID:fTi4et6Q
HDDプレイヤーならSONY・アルパイン・パイオニアからもでてるでしょ。

昔、ポータブルCDを車に搭載してたけど、それがあまりにも見た目かっこ悪かった。
変な棒の上にCD載せてカセットデッキに妙なの突っ込んでね。
CDデッキ買えれなかったから仕方なく使ってたんだけど、なんか同じイメージあるな>iPod
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:14:31 ID:fX6OIVgf
次スレこれで立ててくれ>>814

そしてここは埋め立てよう
弁解してるヤツも何だかいって話を広げているようにしか見えん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:01:11 ID:MVzH2DDu
早い話が、ipodは貧乏臭いんだよ
余分な線とか接続機器が露出してるからダメ
車内はすっきりさせなきゃ

ipod使うためにアルパインのアレを設置してみようなんてのは
ipodに侵されてる証拠だよ
1DINせめて2DIN内に収まって
直接ぶっ挿せるドック形式になってからもう一度来い
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:03:10 ID:MVzH2DDu
ドック形式というかスロットイン
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:29:41 ID:JZWLTjY+
しかしアレだな、
2chに巣くうiPodユーザーって
松井スレに巣くうゴキローファンみたい。
(このまま行くと、4連勝しそう)
たかがMP3プレイヤーの事で必死になるから
信者だとか言われバカにされてるのがわかってないのかね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:52:29 ID:fp/4m+Il
って言うか・・・
そうやって必死に排除だのさ貧乏くさいだのさ
言ってるやつらを見るとなんかかわいそうって思えてくる
別にいいんでね?使いたいやつは使う
使いたくないやつはいつまでもCD-Rにいっぱい焼いて車の中CDだらけ
車内はすっきりさせなきゃな そうだろう?
837 :MVzH2DDu さんよ
使いたくても使えない僻みやろうは いっぱい ワメイテル
いいじゃねーか・・・ 配線はおまいらの取り回ししだいで見えなくもなる・・・な


841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:02:10 ID:fp/4m+Il
>>812
774の耳。が ソースか
では 773の耳はなんだ?
そもそも同じ圧縮音源なんだから音的にはMP3対応デッキだろうが、
ポーダブルHDDプレイヤーで聞こうが大差ないかと思う。と言ってるぞ

と言うことで正解は 796 発言だな




842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:47:59 ID:MVzH2DDu
>>840
俺はipod持ってるよ
古いタイプのだけど(w
実際AUXに繋いで使ってたし、シガーアダプターも持ってるのよ
なんならうpしてやろうか?

でもipodのことをココで語るのはチョット違うと思うのよ
843839だが:04/10/18 14:14:46 ID:JZWLTjY+
>>840
オレもiPod持ってたよ。
お前みたいなアホユーザーとバカ女が急に増えてしまったものだから
持ち歩くのが恥ずかしくなって他のプレイヤーに変えたがね。
※本当は音が悪いのと、バッテリーがヘタってきた事、
容量が少ない事で、iPodをヤメタ理由だけれど、
「あ!それ、iPodでしょ?」ってバカ女、
オヤジどもに言われるのがうっとおしいよ。

5GBが出た時なんて誰も知らなかったのに、
ちょっと売れてバカユーザーが増えすぎたよ。

ちなみにオレが初めて買ったHDDプレイヤーはiPodではないから、
何でアップルはiPodにこんなに力を入れて宣伝するんだろ?
って思っていたよ。
たかがMP3プレイヤーなのに。
潰れるんじゃないのか?アップルは。
本業に本腰を入れて欲しいよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:10:43 ID:MmvYRhk9
こうやって読んでるとiPod擁護派は偏屈だな。
やっぱり貧(ry
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:38:21 ID:8Vjhwmlh
iPodをNGワードに設定したら、あぼ〜んだらけになった。
何言ってるのかわからん......
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:24:52 ID:Ws0r4w2L
早い話がiPodだと車に乗るたびに接続しなきゃいけないのが面倒。
カーステだとCD−R突っ込んだままに出来るから便利。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:26:26 ID:JZWLTjY+
>>846
そうだね。
キーにも連動しているし、レジュームまで付いてるものね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:59:14 ID:u0/1ZAj2
> iPod房
基地外マカーだろ

ハード板 基地外妄想馬鹿マカーの立てた駄スレ(板違い)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094576074/l50
パソコン一般板 基地外妄想馬鹿マカーの立てた駄スレ(板違い)
p://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1096817591/l50

自作自演マカー VS 多数
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:15:19 ID:LfUeHsaU
しかも真のマカーからは放置され。


おまいら優しすぎ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:23:47 ID:g+RO8rUk
排除廚は過剰反応し過ぎ。興味なければスルーすればいいのに。
貧乏臭いだの信者だのいちいち突っかかるような発言するから粘着されるんでしょ。
自分で嵐を呼び込むようなことしといて基地外呼ばわりかよ。おめでたいですね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:27:31 ID:p+doxqSX

───────────────────────

  な   ん   か   知   ら   ん   が


 こ  こ  ま  で  読  み  飛  ば  し  た

───────────────────────

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:31:40 ID:lhILF3ri
>>843
本業だけだと潰れそうだからプレーヤー売ってるんだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:53:41 ID:s6KIhtXf
はいはい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:12:11 ID:/+n5Qe52
排除厨は専用スレでも立てれば?
【俺達DQN】MP3ヘッドスレ【ipod厨お断り】ってな感じでさ。
今のスレタイじゃ全然スレ違いにならんて。

厨がウザイからポタ機接続のスレもこの板に欲しいな。
【ウホッ】MP3/WMAポータブル機専用【挿入】
厨の誘導してるマカ板じゃだめだ。
ipodはMP3プレーヤーだがMP3プレーヤーはipodではない。
俺的にはカラーになるGigabeatがIPバスでチェンジャーコントロール接続できると嬉しいんだが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:31:24 ID:xNTTHgU2
もう埋めてしまおう・・・

スレが別れても、お互いに関連スレとして紹介しようね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:35:36 ID:4WK0xaf8
>>854
昔からのスレッドの流れがあるだろ。
せっかく20まで進んだのに

それを無にする?まあいいけど。

何者かわからんけど、一人が必死なだけじゃね?(IPOD厨)
無視すりゃあきるって。>>854みたいのは無視できない人間か・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/18 22:37:59 ID:psHWZek1
iPodはiPodでいんだけど、おれはカーステについてききたいのですが。。。

アルパインのCDA-9831Jとかどーなんですか?
漢字表示とか出来ないみたいなんだけど、
見た目と価格と電動で開くのがいいかなと思ってる。

カロッツェのP077とかもOELキレイでいいなぁと思うんだか、
パネルが「パカッ」ってやつはぶっ壊れそーな気がして・・・
どーなんだろか?簡単にはぶっこわれーねー??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:59:28 ID:YB0Om8W4
>>856>>854をもう一度読み直すことをおすすめする。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:37:46 ID:ssi60S6p
自動後退レベルで購入できる、カーオーディオ「機」のスレってことで定義づけは十分じゃない。

自分はソニーの2200が気になります。

>>858
嵐気質ですね。
野球板のオッパイ厨を思い出したよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:26:16 ID:Mz8DJS+F
861次スレ案:04/10/19 01:19:36 ID:X69gCn4f
スレタイ:
【1DIN】MP3/WMA対応のカーオーディオ_その21【2DIN】

1-2はこのスレそのまま

3辺りに下記を追加

※携帯プレイヤー、特にiPod等MP3プレの接続に関する話題はスレ違いとします。
 下記の専用スレの利用を検討ください。

【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/l50
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/l50

 〜 〜 〜
で、もちろん、"貧乏臭い"的な言いがかりアンチiPod論もまとめて自粛。
というのはどうでしょう。
ちなみにmac板のスレはもうすぐ終わりそうなんで、実際に立てるときにはできれば貼り替えてください。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:30:21 ID:LaYIszkb
>>861
それでいいんじゃない?
できればiPod厨の誘導は>>1に書いた方が目立っていいと思うけどな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:38:56 ID:Mg7gPyqT
勝手にスレ違いにするなよヴォケが。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:43:11 ID:f448ho0j
スレ違いでおk。

>>861で次スレは行こう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:08:02 ID:NkNcdYY5
>>861
お、いいね



iPodなんて安物誰が買うか氏ね>>863
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:14:15 ID:f4GrJn5W
まだ900も行ってないのに次スレタイの話か。必死だなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:08:10 ID:b0nG1S4n
どうせiPod厨が荒らしてスレを消費しちゃうから、早目にテンプレ決めといて良かったんじゃない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:14:16 ID:Ts+DPne3
またiPod厨か
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:38:04 ID:hCYotZWD
新スレです。iPodを車内で使うためのノウハウを共有しましょう。
【車で】iPod車載スレッド 2【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098035049/
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:44:08 ID:/EQ428mH
つーかウンコipod厨に次スレ立てられる前に
さっさと立てた方がいいと思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:41:38 ID:QDDz4q7t
>>861
なかなかいいと思います。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:24:30 ID:l8L1imPz
>>861
異議無し
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:37:04 ID:3V0DOVVK
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is92.php
専用品誘導してあげましょう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:11:38 ID:36Rtg0fA
恐らくメインカテゴリーであろうデジモノ板の自治スレ見たけど
あっちでも問題になってるみたいですね。
でも、このスレで必要以上に彼らを悪く言うのも止しましょう、
呼び水になっちゃうとも限りませんので。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:02:19 ID:aenWISxn
スマンスマン、
面白いモノだから、オレもついつい小馬鹿にしてしまったよ。
これからはiPod厨は無視します。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:10:45 ID:zjlK9YdA
必死だな
ipod使おうがCD-Rで聞こうがどっちでもいいんじゃね?
元のファイル MP3には変わりない
ハードが違うだけだろ?好きな方使えばいいじゃん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:34:33 ID:KVhMZwyR
ここは基本的に1.2DINサイズだろ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:17:17 ID:j9+2eMsI
DVDプレイヤーでナビモニターにMP3の曲名・ファイルリストを
出力できる機種が気になるんだが、漢字表示に対応した奴は
無いっぽいね。
たいていDVDプレイヤーもナビと一体でDVDプレイヤー単体の需要がないのかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:48:20 ID:xlb4MHmn
>ここは基本的に1.2DINサイズだろ

ハァ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:05:38 ID:W2Sn+9cQ
DVD-RのMP3対応機を待ってましたが、
ユニットが臨終間近なので買い換えを検討しています。

で、中古のDEH-P919か新品のKD-SH919を考えていますが、
音質を聞き比べた方いらっしゃいますか?

ルックスはSH919の黒で決まりなのですが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:35:28 ID:rcIwFDIS
>>880
> DVD-RのMP3対応機を待ってましたが、

もれも欲しいよー。どうしてでないのかなぁ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:40:42 ID:CfCi+179
>>881
カーオーディオなんかに力入れてる場合じゃない、てことなんじゃない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:04:27 ID:Pr9JdKz5
HDD機が売れなくなるからー
でしょ?

ぜってえおかしいよカーオーディオ業界て
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:22:03 ID:cy88Twrp
多分JASRACの圧力と思われ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:32:13 ID:o3YwNPH2
───────────────────────

  i p o d を 無 視 し て た ら


 こ  こ  ま  で  読  み  飛  ば  し  た

───────────────────────
おまえらしばくぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:41:18 ID:V6zkCorx
CD-RW購入
意外と使えるんではないかと思った
今までゴミ箱行きだったのが、再利用できる!
うちのドライブはx2らしく書き込み遅い・・・ここは妥協
普通のCDプレーヤでは使えないんだね・・・これ残念

エロイおまいら情報ありがとうございました
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:44:20 ID:Z8WdOhYc
>881
車載のDVDデッキ市場が小さいのでしょうかね?
DVD-RのMP3対応機って結局DVDデッキになるわけで・・・

なんとなく2、3年後に犬あたりから
DivX対応機が出てくるまではオアズケのような
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:52:35 ID:HDkF4yDk
>>882
確かに、VHS VIDEO がDVD,HDD レコーダーに変わろうとしている今、開発もそっちが優先だろうなあ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:05:09 ID:m1OLs64+
>>880
映像機能なんか取っ払って、
単純にDVD-ROM内蔵のMP3対応ユニットを
作ればコストもほとんど変わらないのにね。
でも一般ユーザーはDVD=映像って思っているからね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:52:09 ID:/whQ7W4Z
って言うか
DVD-Rとかはディスク代がかかるしかもCD-Rより高価だから
普及しないのでは?
HDDならその分かからないし 今基本的にDVDは運転中の映像表示(TV)も含め
規制に(画面注視は規制対象)は抵触しそうな悪寒があるからでは?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:55:01 ID:oWHctJkd
DVD-Rなんて300円もだせば高級品が買えるだろ
音楽なら映像関係ないし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:39:21 ID:iKcsxzp9
このスレ的には、スルーされてるけど中国/韓国系の
激安DVDプレーヤ系だったら、DVD-R上のMP3再生って出来そう
な気がするんだけど、使ってる人いないのかな?
MOBISとかCAMOSとか
893名無しさん@入浴虫:04/10/20 11:13:03 ID:+jduEpzH
多分出来ると思うなぁ。試した事無いが・・・
俺のはNiNTAUS N9888

でもレジューム無いよ?
ついでにワイヤレスリモコンだから、設置場所によっては大変だよ
あ、当然モニター必需ね。ってここまで逝くとHDDナビでタッチパネル操作のが楽と気付く
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:36:10 ID:MkDPYj5Z
が、HDDナビよりもLinkPlayerみたいのを車載した方が
もっと多彩だと気付くのに時間は掛からない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:43:34 ID:8TbgCvYu
>中国/韓国系の激安DVDプレーヤ

使ってまつ。メーカも型番も記憶にないですが。
DVD-R/CD-Rに記録したmp3を再生できてますよ。
>893の言うようにレジュームしないタイプだからめんどうで使ってないけど。

あと、同じディスク上のmp3でも再生できるのと、できないファイルがあったりする。
ファイル名はASCII文字しか使わずに、8.3形式にしてるんだけどなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:01:21 ID:ZzgAFw7Q
>>890
>>891 も書いてるが、300円あれば国産の高級品が買えるし、安いヤツは100円を切ってる。
CD-Rに比べればまだ高いけど、容量を考えればコストパフォーマンスはDVD-Rの方が高い。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:13:39 ID:md7xoIh5
>>896
あとはドライブの値段かなぁ

いっそCF使えるようなのでも出れば
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:08:43 ID:giyQvJOT
>>896
>あとはドライブの値段かなぁ
もはやCDROMドライブとDVDROMドライブの値段は殆ど変わらない。
パソコン用では、CDROMドライブが2000〜4000円ほど
DVDROMドライブだと4000〜6000円ほど。
CDROMとDVDROMの基本構造の違いは同じだから
車載用でも同様に2千円程度の差だと思うよ。
いずれ生産量の関係からDVDROMの方が安くなる可能性すらある。
問題はメーカーがそのような製品を作るかどうかだよね。
>いっそCF使えるようなのでも出れば
既にSDカードやメモリースティックが使えるモノはあるけれど、中途半端。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:54:06 ID:Va0JFsdp
ぶっちゃけパソオタ的には2.5"IDE-HDDがそのままブッ刺さるようなのが最高なんだけどね。
まぁ112%無理だろうな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:25:08 ID:2agG/7de
>>899
>112%
えらく半端だな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:51:41 ID:ZzgAFw7Q
>>900
弱気ってことだろw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:01:21 ID:ErdZo5sT
CD-Rでさえ書き込みにイライラすんのにおまえらDVD-Rでつか。
もいらはHDDで快適がいいすよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:24:33 ID:UgOWPYfB
正直、DVD-Rは使わないと思う(PC用ではメインで使ってるけど)
mp3はCD-Rくらいが容量がちょうどいい

まあ、DVD-Rのほうが割安だけどね。安いのは10枚368円とかだし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:55:41 ID:RNnsQGvu
>>899
ヲタ的にというなら車PCだろ。
1DIN規格で本体作れ。でOSは好きなの入れろや。
搭載するドライブも規格統一してDVDとかCDとかHDDリムーバブルとか。
オーディオなんかアンプ部と操作パネルだけがんばって作ってもらえればいいよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:00:36 ID:hwZ8pAUP
>>880
しっとり落ち着いてならKD-SH919
元気一杯ノリノリでならDEH-P919かと
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:04:42 ID:FAyWhez4
>>904
車載PCは熱と振動がネックだな。消耗品と割り切れば可能だが・・・
HDDをCFにすれば故障率が下がりそうだが、容量も下がる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:07:44 ID:qDtV9I68
ぶっちゃけHDDの方が快適だとは思うけども
データ転送の利便性考えたらDVD−Rは必須だよな、それかLANケーブルで繋げるように・・・
そこまで行くとマニア向けになりそうだな

動画を車載TVで見るって構想も、でかいTV画面つけた高級車ならいいとは思うんだが・・・一般車のTV画面サイズじゃ意味ないよな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:41:14 ID:046T/9QF
>>905
すまん、よくわからんので解説してくれんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:56:58 ID:QX2pYBFO
>>907
やっぱり究極はHDD+無線LANだと思うわけですよ。
自室から駐車場にアクセスできれば最高。DVD-Rも携プレも要らない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:57:14 ID:pvvubzjf
>>905
見た目?音質?年齢?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:13:30 ID:WxvO3CQA
>>909
まあ、それに尽きるが結局パソコンになってしまったほうがいいんじゃないか?
ネットもできるでしょ。
>>910
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:42:05 ID:sKde6vbS
>>910
多分、見た目も音質もだ。
913眼鏡 ◆KyXlEH.jpg :04/10/21 02:05:41 ID:m3IA7mSw
クラリオンのADB345MP買いますた
テープとMP3が必要な私には安くていい感じです
PCに入ってるmp3ファイルをドカドカCD-Rに焼いて聞く感じです
あと外部入力端子が付いてるので何かと便利ですよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:04:46 ID:ZdFwM1sG
トヨタは車内LANをまじめに考えている。数年後には高級セダンに搭載される見込み。。。。らしい。
http://ne.nikkeibp.co.jp/vehicle21/000616most.html
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:33:01 ID:1S/qc8rS
初めてMP3対応のオーディオ、CDX-R3300を付けてみた。
早速CD-RにMP3を焼いて早速視聴。
最初の10分程は快適に聞けるのだけど、それ以降は音が細切れ状態。
何だかCD-Rが温まってくると音切れするような感じで、時間が経つにつれて酷くなります。
これは焼き方の問題でしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:33:16 ID:cpiH9/ah
>>915
他の機器では10分すぎても問題なく聴けるのか?
書き込み速度落として試してみたのか?
メディアの問題かも知れんので他メーカーのメディアも試してみれ。

それでもダメならオーディオ自体が熱暴走してる可能性も。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:47:44 ID:ei7GJBRH
>>915
>>916
結構熱くなるよね、CDが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:42:20 ID:0wVVU7iy
>>915
メディアも焼きドライブも、焼き方法も書かずに
焼き方の問題かと聞かれても
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:27:41 ID:UQXY4P7N
>>915
自分のソニー初期型のも発熱結構します。
アンプのせいかな〜とか思うのですが、
他に熱源って考えられます?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:29:10 ID:OAnLBdNf
>>911
2DINサイズにすっぽり収まるPDAぽいのないのかな
2.5インチHDD積めてタッチパネル使えるOS動けば
やりたい放題っすよね?

あ、無線LANも
転送時に使う外部アンテナ用端子をパネル前面に
目立たなく付けてほしい

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:07:00 ID:NOZejR8A
>>915
前スレ923ですけど
焼き方に問題ないなら初期不良でしょうね。
自分も、他の機種だけど同じような症状で困ってたけど、
結局不良品だったから。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:13:41 ID:Mu38ncSB
>>915
どこぞで書いた気もするが、同じような症状で
自分の場合は焼くドライブを変えたら全く問題なかった。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:15:12 ID:rRf+ypJs
いいねMP3
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:10:37 ID:F0YjcB2I
915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:04/10/21 09:33:01 ID:1S/qc8rS
もうこのスレ見てないかも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:22:56 ID:oxKQlCOG
MP3対応でランダム設定中に曲を飛ばした時、ただ単純に次の曲に行くのではなくて
ランダムが継続されて違う曲が流れるデッキはどこのメーカー、機種でしょうか?
把握されている方がおられたら教えて頂けないでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:36:08 ID:cj4xMj4+
>>925
JVC KD-SH919
フォルダランダム、ディスクランダムともにランダム継続。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:52:01 ID:ipB6P2MJ
>>925
>>926
曲を飛ばしたときに、ランダムにならないプレイヤーが多いのですね。
ポータブルではみなランダムに曲が飛ぶと思ったので、
まだまだカーオーディオでは改善の余地ありかな。
928915:04/10/22 09:31:39 ID:aOEno/LV
アドバイスありがとうございます。説明不足ですみません。
メディアはmaxellの物で、そこらに転がっていた物なので詳細不明。
ドライブはplextor.PX-W4824TAです。
問題なのがライティングソフトが無いので、XPでで焼いた事です。
(ドライブにおまけで付いてきたはずなんですが)
B'sGOLDがあるのですがドライブ対応してないVer.なので・・・
市販CDは問題ないので、やはり焼きに問題があるのかと思っております。
アドバイス通りいろいろやってみます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:57:31 ID:c6ZWhVDz
一応聞いておくが
素のmp3は、ちゃんと聞けるんだろうな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:08:19 ID:BbKr3tfB
みなさんリモコン付きの機種を買われたときは、リモコン使用していますか?
ソニーのロータリーコマンダーは便利この上ないのですが、カード型リモコンを
運転中に注視することなく、使いこなしている方はけっこういるものでしょか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:46:12 ID:su0rKv28
>>887
>車載のDVDデッキ市場が小さいのでしょうかね?
単体だとやはりそうでは?
今だとDVDナビでもDVD-RやMP3に対応してるのも多いし。
どうせ買い換えるならそれらの機能がついたナビ一体機とか
選んじゃう人も多いのでは?
俺はそうしたけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:09:56 ID:aCl6dyDM
>>928
>問題なのがライティングソフトが無いので、XPでで焼いた事です。
その通り。
さっそくライティングソフトを買いに行きましょう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:42:31 ID:iroegud7
焼き速度も書けよな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:26:30 ID:K5QIZcKa
↓ここにフリーのライティングソフトがあるけど、これで焼けないか?>>928
http://download.seesaa.jp/contents/win/system/backup/10295/
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:17:22 ID:9YcldmFP
>>925
うちのアルパインのちょっと古いのはランダムに飛ぶよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:51:46 ID:jVqn7V76
>>931
> 今だとDVDナビでもDVD-RやMP3に対応してるのも多いし。

ナビいらない
937925:04/10/23 02:18:21 ID:hNQuObH5
>>926
どうもありがとうございます。
自分の中でランダムの細かい機能は重要度が高い物で。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:43:27 ID:l7UUg+lK
ロジテックのLAT-CARMP3ってどうでしょうか?
うちの車は純正オーディオで外せないんです
FMトランスミッターだから音悪いかな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:17:10 ID:5J41HhhL
>>938
好きな曲のみが流れてくるラジオ局だと思えばOK。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:18:10 ID:87pdn6co
マツダベリーサの広告に
HDDのオーディオがあった(ナビなし)

でも車内でしか取り込み出来ないくさかったし
そもそもMP3かもあやしい(w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:58:11 ID:xMS1i77z
>>938 このスレで少し話が出ている。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092818387/23-n
購入者もいる。ただ残念ながらあまり詳しくはない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:47:14 ID:wnDwQ/jc
無理矢理デジタルモノ板に誘導する厨が居ますね。
車で使うmp3関連はここで議論してください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:40:20 ID:r8ATaLZc
そーだそーだ。
時代に対応できない奴は糞。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:49:19 ID:87pdn6co
スレの分別に対応できないのもクソ
嫌われてるのに気付かないヤツもクソ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:52:14 ID:wnDwQ/jc
>>944
好き嫌いを掲示板に持ち込むなよ。バカ?
スレの分別するなら同じ板でやったら?
他板へ誘導する理由無しで言ってる排除厨はただの自己厨。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:53:30 ID:r8ATaLZc
そーだそーだ。
944は糞。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:57:12 ID:kOsuWK/I
ID使い分け乙
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:02:13 ID:wnDwQ/jc
自分が正しく違う意見の投稿があるとIDの使い分けの投稿だって?
病的だな。(ワラ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:04:19 ID:r8ATaLZc
ああ、病的だな。
排除厨ウザすぎ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:13:01 ID:kOsuWK/I
ここまでわかりやすい人も
そうそうお目にかかれないな(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:34:08 ID:LlmvuyHo
庶民のカーオーディオ的質問です。
CDプレーヤーが電源が入るのですが音がならなくなりました。
直したいのですが直すのと新たに中古買ってつけるのとどっちがいいですか?
あと直したい場合は車屋にいけばいいの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:00:47 ID:87pdn6co
>>951
新品の2万くらいのがオススメ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 14:12:52 ID:wnDwQ/jc
mp3対応のデッキなら3万前後のものがおすすめだな。
kenwoodのFX9000とかvictorの919あたり。
ソニーはやめとけ。
954名無しさん@入浴虫:04/10/23 14:47:25 ID:vgiYny6B
なんなら、マルチメディア総合スレでも立てるか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:21:57 ID:HUYFZFSi
ID3tagの編集するソフト、皆さんは何を使われてますか?
ググったけど、どれがお勧めかわからんかった…

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:34:12 ID:TQiMugru
SuperTagEditor及びその亜種
957地震キター!!:04/10/23 19:10:19 ID:ycuf1H24
自分も SuperTagEditor
よく出来ていると思う...
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:44:32 ID:ykSFh0OS
QCDのTag編集使ってます。
CDDBがとても便利です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:43:27 ID:9eSZl2nh
最近はmp3よりwmaの方が好みだったりするので、WMPでエンコすることが
多くなったけど、タグ編集は場合によっては手打ちだったりする・・・。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう