MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 12:35:32 ID:VL6FMo2p
>>903
ならばそのアダプターをカセットデッキ(家の中のね)なり
ラジカセに突っ込んで再生してみたら?
それでも同様にオカシイのならば、
そのアダプターがオカシイという結論になる。
おかしくなかったら、やはり車側との相性としか考えられない。

904が言っている事はヘッドの角度及びアジマス角度だ思うけれど、
それがずれている場合は、通常のテープ再生でも音がこもったりするから
あまり関係ないと思うよ。
録音側のデッキも同様にズレていたら別だけれど、
それはめったにあり得ない事だし。
907名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 12:55:35 ID:UBh4s6AY
>>905
白バイのインカムは国家権力のお墨付きでおkです。
908名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 13:06:01 ID:uQCplUx6
あのね、両耳を塞ぐものが駄目なの。
んな事言ったらバイクで無線やってる人みんな違反だよ。
909名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 14:34:00 ID:ESeo8CPa
>>824-828
mp3プレーやに電池が必要な時点で意味不明って事だろ
910名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:10:03 ID:rvlDhnPG
>>908
両耳塞ぐ…ヘルメットは?
バイクで無線やってる人みんな違反ならそれでやめればいいのに。
みんなで安全に運転する努力しなきゃ。
911名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:16:11 ID:UBh4s6AY
>>910
ヘルメットは両耳ふさいでいてもそれが音声を発生するものではないし周囲の音を遮断する事とは別問題なのでおkです。
バイクで無線やってる人は片耳なのでおkです、両耳ならよろしくないがね。
912名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:22:44 ID:p20pQ+fD
ヘルメットで耳を塞ぐことで
エンジン音と振動がダイレクトに耳に伝わってくるよ
ですので音の遮断効果はめちゃくちゃ高いと思いますが
913名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:38:06 ID:UBh4s6AY
>>912
そう思うなら、公安委員会に直訴しなさい。
914名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:41:43 ID:p20pQ+fD
遮断効果を問題視する人に任せます
915名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 15:56:33 ID:rvlDhnPG
>>913
直訴…すごいものを想像してしまった
メールじゃダメですか?
916名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 16:31:41 ID:Yctz9OUJ
>>903
カセットアダプタで、アジマス角というか、ヘッドの当たりを調整することが
できるようになっているはずだけど。
917903:2005/04/04(月) 16:35:05 ID:x1/IATfQ
>>906
既に、家庭の中にカセットが無い事が分かりました。
MDやCDがメインなので。

>>916
調べてみます。
ありがとうございました。
918名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:41:47 ID:FcNZ0iQl
結局>>171のカセットアダプタってどうなんだろ、
アマゾンのオーディオテクニカのレビューにも
似たようなこと書いてあるんだけどなんか胡散臭い・・
919名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:07:04 ID:U710TRNr
SONYのカセットアダプタをオクで売ろうかと思っていますが
いくらなら買いますか。
920名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:04:43 ID:f3wa3Q6Y
100円。
921名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:16:37 ID:gSAbgIlF
95円
922名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:22:16 ID:MoDUoCGH
85円
923名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:23:43 ID:6HhSJNcf
>>919
相場:700〜1600円
924名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 11:11:17 ID:Cny5UfKV
>>923
ただし1カートンで
925923:2005/04/06(水) 14:03:40 ID:6HhSJNcf
>>924
一個ですよ。
926名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:48:38 ID:rsHVzVyD
>>918
カセットアダプターなんてどれも似たようなものだと思うよ。
2000円以下で売っている安物で十分。
カセットアダプターに多くを望むくらいなら、
MP3プレイヤーなんか使わずに、MP3対応ユニットに交換した方が
遙かに音がイイし、操作性もイイ。
カセットアダプター、外部入力、MP3CDによる再生を
比べれば一発でわかるよ。
927名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 15:10:53 ID:6HhSJNcf
>>926
俺はポータブルMP3プレーヤーを外部入力で繋いで聴くのと
内部CDユニットで聴くのとの違いが分からんからAUX接続でOK。
ポータブルプレーヤーの中身はこうなってて、カーステの中身はこうなっててと
あちこちに蔵が点在するよりもポータブルプレーヤーひとつで蔵を一元管理出来る方がいいな。
928名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 17:48:34 ID:rsHVzVyD
俺の蔵は数百GBほどある。
最大100GBまでしか入らないHDDプレイヤーでは一元管理できない。
929名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 18:44:57 ID:jU0ZffyE
TViXは400GBぐらいまでサポートしてるはずですが?
930名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 19:29:11 ID:pQMTsQDV
MP3プレーヤーに外付けのミニスピーカーをつけて
ラジカセみたいに使いたいと思うんですが
専門スレはありますか?
931名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 20:46:29 ID:rsHVzVyD
>>929
おー悪い悪い、正確にはHDD型ポータブルMP3プレイヤーって
書かないとわからなかったか・・・
あと927に対するレスだってこともわからなかったのね。
932名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:23:35 ID:2wTORKvq
こちらからすみません。
ちょっと質問なのですが、現在ソニーのMDプレイヤー、MDX-C500Xを
使用しているのですが、(下記参照)
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mdx_c500x.html
このコンポに今度はCDプレイヤーの接続を考えているのですが、(下記参照)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200102/01-0206/
メインユニット同士でも接続は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
933名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 21:33:38 ID:gSAbgIlF
なんだ誤爆か
934名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 07:19:39 ID:6lFNgEBu
CGTM−801を買った。正直(゜∀゜)イイ!!と思ったよ。
このスレで好評だったので、躊躇なく「太陽くれ!」と指名買いした。

思った以上に音が広がっていたので、ヘッドデッキを買い替える事を考えたら
十分満足。確かに音割れが時々起こるが、車の中なので十分許容範囲。

今までシコシコとCDを入れ替えていたので、それから考えると物凄く楽ですね。
情報、ありがとうございます。
935名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 15:15:14 ID:Y2zgRRWb
CDチェンジャーのRCAのピンジャック抜いて、運転席まで延長して使ってる。
音量が若干小さいけど、FMトランスミッターで飛ばすより全然マシ。
936名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 08:11:09 ID:P6Ap0oSv
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│ 青空のもとで│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘


937名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:17:24 ID:MwkEN7b6
クルマ変えた(中古車) → 純正ステレオはカセットだけ → ドライブ好きなのでこれでは困る

                 ちょっと考えた後

クリエイティブの‘MuVo2’とオーテクの‘カーコネキット(バッテリアダプター+カセットアダプター)’を購入
 → いい感じ

MuVo2=\19500 カーコネキット=\4000 
前のクルマにつけてたアルパインのユニット諸々をハードオフで\2500で売却
占めて\21000でした。
938名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:26:39 ID:t3EYINL7
>>936
ポケステ?
939名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 22:53:18 ID:1fD/fNXD
カセットデッキがあるなら
256MBでいいなら、カセットテープ型のMP3プレイヤーがいいよね
あの形でギガクラスのヤツが出たらいいのに…

でもあれ、カセットデッキに入れたら曲サーチできるの?
940名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 04:27:24 ID:6IwOFQYA
>>939
今のモデルは512MBまであるよ。高いけど。
サーチは可能。

詳しくはこちらへ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106500419/
941名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 12:55:07 ID:YS8KkiIy
プレイヤとオーディオをAUXでつなぐケーブルが売ってない
ヘッドホンについてるプラグが両端についてるやつ求む
942名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 13:01:22 ID:zzlonDqq
>>941
普通に売っているが…
943名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 22:38:36 ID:gplAG+o2
>>941
ん???
近所の100円ショップにもあるが・・・
944名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:25:51 ID:J3YiGNCS
100円ショップが無いくらいのド田舎なのでは??
945名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:43:12 ID:FO0Ny3d9
>>941
オレんちにあるぞ(w
946名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:47:00 ID:rZZVVmsW
ソニーのNW-HDxを車で使ってる人いる?
この機種ってシガーから電源が取れてイグニッションキーに連動して
電源がON/OFFしてくれるかな?
947名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 12:37:57 ID:M/a2SSU6
100円ショップ(ダイソー)みたけどなかった
あれー
948名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:22:17 ID:Q1zM1vlt
>>947
おまいは子供か、店鋪によっては扱ってない所もあるだろうが。

ネット通販で買え。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_144_504/19162321.html
949名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 14:39:28 ID:GUJBuetw
>>948
これじゃあピンがデカいだろ
俺の望んでるのはこんなのじゃなくて
両極がイヤホンの先っちょ並のコンパクトさで
ケーブルも細いやつだお

と941じゃない俺が言ってみる
950名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 15:23:06 ID:tWtHVg3g
そういう人はアキバのコンピュエースに行ってみよう! 無い
ケーブルは存在しないとさえ言えるほど品揃えがよくしかも
安い。あの悪魔の祭祀書、ネクロノミコンも3千円で買えるし。
951名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 15:59:14 ID:8/Tb52Sm
>>949
SONY?
952名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 16:42:43 ID:M/a2SSU6
>>948
ちゃんと読もうよ〜
953名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 23:10:03 ID:f7IWA9rs
iTrip使用中に信号待ちしてたら、iPodに入ってない曲が流れてきた。
走り出したら元の曲(iPodに入ってる)に戻って、次の信号待ちの時に
また…。

つか、割り込んできた音のほうがクリアだったのがムカついた。
954名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 00:01:06 ID:RUBfu0Wn
FMトランスミッター(シガに挿して使うDC電源供給タイプ)で飛ばして聴いていたら、
再生機が呆気なくバッテリー切れ。「こりゃイカン」と思い再生機に合うDCアダプターをゲット。

しかし・・・シガ分配機にトランスミッターとDCアダプターをつないだ途端とんでもない激ノイズが!!
DCアダプターを抜くと、とてもノイズは気にならないレベルなんですが・・・。

トランスミッターを使いつつ、再生機もDCアダプターを使っても
ノイズが乗らない方法ってございますでしょうか?
955名無しさん@3周年
FMトランスミッターで飛ばす場合、車外のFMアンテナ取り外すと
余計なノイズ乗りにくくなるって聞いたけど本当かな?
自分でアンテナ撤去する勇気がない・・。