オープンカーを語る part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:49 ID:uMOF79tm
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴∵∴∵∴ |
  |∵∵/ ̄ ̄| ̄ \|
  |∵ /  ━ | ━ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵||     |    | < マツケンサンバ
   \||       |  /  \_____
      \__△_/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:50 ID:uMOF79tm
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴∵∴∵∴ |
  |∵∵/ ̄ ̄| ̄ \|
  |∵ /  ━ | ━ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵||     |    | < 1ハシネ
   \||       |  /  \_____
      \__△_/
最近 MR-S をとても良く見る。なんでだろう。
よく見る車の種類で君の人間としての格が決まる

MR-Sクラス 中の下
6gig ◆MINIK.6QRk :04/06/17 00:58 ID:96jQyOzT
オープンカースレのオフ会ってむかーし一度だけやったことあんだよ。
オレは諸事情で行けなかったが。
今はオープンカー乗ってないから行けるはずもないが、
楽しく集まるのもいいんでないか。
晴れれば季節的にもいい感じなわけだし。
頑張ってくらはりませ。
オープンカーのオフ会て他の車のオフに比べ、天気が晴れか雨かで
えらい差がでるな。
8:名無しさん@そうだオープンカーに乗ろう:04/06/17 02:18 ID:+/EMlBo3
>>1
乙彼
>>4
あんたがMR-Sを気にしてるから
>>5
つまんねぇ人生観だなおい。
いっつもそんなコンプレックスの裏返しみたいな事ばっかり
気にして生きてんの?
MR-Sは、おじさんの車だから、景気が直接反映してます。
MR-S、いいなぁ。
なんかお手軽な感じで。今の車買うときに気になったので
見に行ったけど、トヨタも売る気がないのか知れんが、
カタログだけくれて、見積もりましょうかともなんとも言われなかった。
ボロボロの車で逝ったから、「あんなの下取りたくない」って思ったんだろうか。
>>11
言われてみれば、俺が知ってるMR-S海苔もかなりおっさんだな。
(´−`).oO(でも、冬はどうしてるんだろう…@北海道)

ちなみに売れない現車をかなり値引いてもらったらしいが
>>12
MR-Sはトヨタのクルマじゃないからじゃない?
>>12
MR-Sは、買いたい人は指名買いして文句言わないし
買いたいといってこない人に薦めると文句言われるから
基本的に放置プレイだそうなw


16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 07:55 ID:jSHdUJLB
>>14
良くも悪くもトヨタ的なクルマだぞ、MR-S。
まぁそこが気軽でいいのだが。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:26 ID:92guJkeD
MR-S糊って隣にボクスターが並ぶと肩身狭そう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 10:50 ID:/4A3D+wh
>>17
大トヨタが発売以来、堂々とシラを切り通しているんだから、オーナーも
大トヨタの威を借りて、堂々とシラを切ればいいんじゃないでしょうか。
307CCがいいな。
こじゃれてるし値段も手頃。ハードトップだし言うことないな。
BMWのZ4、昨日初めて、まじかに観たけど、
デザインけっこーえぐい!
MR−Sって、出た当初、重量850「s」ぐらいじゃなかったっけ。
この間、カタログ見たら1.1「t」になってた。
記憶違いかもしれんが・・・
こないだ知り合いのトヨタの開発から聞いたけど
MR-Sはトヨタブランドで出すにはクオリティが低すぎるから
セントラルにしてあるそうだよ
>>20
ロングノーズ、ショートテールが嫌いな人にはZ4は×でしょ。
自分はそうなので360スパイダーとかの方が好きだな。
>>23
ロングノーズ&ショートデッキは好きだが?
Z4のエクステリアのデザインって、何かえぐい。
>>21
一番最初に出たヤツが960`かな。
今じゃ色々付いて1d越えたが。
>>21
たしか、パワーウィンドウ、ACレスのベース車両がそんなくらいだったかも。
見分け方はアンテナが固定式(これは最近他のグレードでも流行ってる)
あと、ドアミラーが黒い。だったかな
27gig ◆MINIK.6QRk :04/06/18 22:38 ID:YGrYvwpE
>大トヨタが発売以来、堂々とシラを切り通しているんだから、

ちゃんとMCしてるぞ。
MCって何?
>>28
マイナーチェンジの略かと。
初期は5速だが、後に6速とSMTに変更したしな。
ここはMR-Sスレですか?
ンダオタとオタオタ必死だなw
3221:04/06/19 02:57 ID:6Gjy1XSH
>>25,26
忝い。
>>17
そんなことたーない
今日はオープン日和だったねー。
そろそろ帽子がないと日射病なりそうだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 19:54 ID:KRdqeHgb
>>34
ハゲは辛いな
今日信号待ちで子供に指さされて、
「屋根がないー」って言われた。
なんか笑っちまった。
>>36
洗車場で窓を閉めた状態でオープンにしていたら、
ヤンママワゴン尺に乗って来た、ジャンボ尾崎みたいな髪型のガキに
「あの車穴があいてる〜」と言われたことがある。

ペンションのオーナーの孫娘(小学生でかなりかわいい)が
俺の車を見て「大きくなったら絶対屋根の無い車に乗る」と最後まで
騒いでいたので
10年後にはイカすオヤジになって、イカすオープンで遊びにいきたいですね

>>37
「穴があいてる〜」にワラタ。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 17:38 ID:3MualnaT
今日は天気が良かったので日焼けしました。
日よけに帽子をかぶろうと思いますが、そこで質問です。

突然の突風や80キロ走行で飛ばされたりはしないんですか?
それともスピードだす時は外してるの?
教えてエロい人。
>>40
ロードスターだけど飛ばされた事は無いですね。
帽子のフィット感とかでも変わってくるかもしれないですけど。
どうしても気になる時は、帽子飛ばないストラップを付けるとか、
きつめにかぶるとかされてみては。
4240:04/06/20 17:50 ID:3MualnaT
>>41
いわゆるキャップですか?
自分がかぶりたいのはテンガロンやキャスケットやスイムです←こりゃ日よけにならんですね。
一応一通り持ってるんですが、気に入った奴は高くても買ってしまうので
飛ばされたりしたら鬱です。ベースボールキャップは死ぬ程似合わないので買う事は
ないかな、、
ストラップとかいいですね。飛ばされない工夫してみるっす!
>>42
茶色いキャップですね俺は。
テンガロンとかだとストラップ付けやすそうだ、、ガムバ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:25 ID:IW1TRU9O
暑い日のオープンはパピコ食べながらに限る
>>40
超七糊です。キャップ形状のものは何度も飛ばしてます、ストラップ諸共。

つばが短めなハットは飛びにくいです。
キャップは前後逆にかぶると吉。似合うかどうかは別。ヘッドレスト有る車だと当たってつらいかも。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 18:49 ID:F3YpgxJD
麦わら帽子顎ひも付き
見た目はともかく、快適。
ロードレーサ用のキャップをかぶってま〜す。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 19:10 ID:0RZQ3fDV
てか炎天下でオープンはやめたほうがいいんじゃねーのか?
熱射病で気ぃ失ったらタイヘンだョ!

かといってキャップみたいにつば付の帽子でも被ると、なんか開放感イマイチだし。
まあ俺の場合ね。


おまいら このクソ暑いのに、まだオープンなんか乗ってるのか
ご苦労なこった
別にいいじゃん。
5140:04/06/20 19:46 ID:3MualnaT
まとめると
ストローでできた(開放感獲得の為)アジエンスな麦わらにテンガロンみたいな紐つけてストラップつけて
パピコ食べながら日がてってきたら屋根クローズと。

意外にカッコ良くないですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:17 ID:0RZQ3fDV
>>51
んじゃそれで。

アロハシャツでいいのかな?
ユーノスロードスターだけど120くらいまでは
つばありキャップ飛ばされなかった。
飛ばされそうな感じもまったくなし。

でも速度より、停車時にくらう横風のほうがクリティカルだよ。
ほとんどのオープンは走行風の対処はしてあるからあんま巻き込み風は気にしないで済む。

超七は、、、ありゃレースカーですなw
冬場にフルフェイルかぶる気持ちもわかるw
>>52
漏れは作務衣を買いました。
似合う帽子とドライビングシューズはどんなのがいいでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:33 ID:n7iSURpg
天狗面に鉄下駄いっとけ
じゃあ虎のマスクだな
次スレは
オープンがセカンドカーな奴のスレと
オープンしかない奴のスレに分けないか?
>>48
漏れは炎天下でオープンにして走ってたら、おもいっきり前の車にカマ掘った事がある。
正直衝突する寸前に意識dでたと思う。

自分の車はバンパーが凹んだ程度でしたが、とにかく相手に怪我が無く幸いでした。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 01:14 ID:+3ojWM+0
>>57
それは一理あるな。
何というか、必死にロードスターあたりに乗ってる奴とは色んな面で温度差あるよ。
6048:04/06/21 01:15 ID:+3ojWM+0
>>58
やっぱそういう事あるんだなw
そういうのも前方不注意になるんか?
6158:04/06/21 02:08 ID:5wN93LMR
>>60
相手方は、『自分の車はどうもなってないから、気にしないで良いですよ』
と言って警察は呼びませんでした。
『まあ、今度から気をつけてね』と言って去っていきました。
もし、事故として処理されていたら、恐らく前方不注意になったと思います。

それ以来、陽射しの強い日は屋根締めてエアコン利かしてマターリ走るようにしてます。


しかし、信号待ちに突っ込んだので回りの視線が厳しかったー(⊃Д`)

そいえば、オープンカーの事故ってあまり見ないね。
>>59
お前のような煽りを隔離するスレは必要だな
なんちゅうかさ。
気持ち良くなりたいからオープンにするんだよね?
それとも修行の為にオープンにしなきゃならないの?

氷点下自慢とか炎天下自慢とか、なんちゅうかさ、アレだよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 08:06 ID:gyvp5+EY
まぁ屋根は開けまくった方が四季とかの違いが分かって
結構面白いんだけど、無理してまで開ける必要はないと思う
特に夏は熱中症とか洒落になってないし。

俺は幸い耐熱耐寒耐花粉な体で親に感謝。
何せ原理だから自分なりのスジ通したいし。
>>63
確かに不快になってまであけるのはどうかと思う。
でも氷点下はヒーター焚けば不快じゃないよ。硬化した幌が割れそうなのが怖いけど。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 12:22 ID:I7Tha8Gc
>>63
つーかさー
「暑いから開けると不快」じゃなくて「暑くても開けると爽快」なんだよな。
俺は暑くても寒くても、開放感や風が吹いたときの心地よさが好きだから屋根開けてる。
そりゃ日射病で倒れたり、凍死するくらいなら閉めるけどね。
クーラーの効いた部屋で焼肉もいいけど、汗かきながら外でバーベキューもいいっしょ?
暑い寒いじゃないんだな。オープンは。
体感温度なんて人それぞれだからな・・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 13:06 ID:ZQ8XJa5Y
米英の了解文書、午後に公表・官房長官
 
細田博之官房長官は21日午前の記者会見で、イラクの多国籍軍に参加する
自衛隊は日本独自の指揮権の下で活動することを米英政府が了解したことを
示す文書を同日中に公表すると表明した。
衆院イラク復興支援特別委員会の斉藤斗志二委員長と協議したうえで「各議
員に配布する」と述べた。

 文書の内容については「外交上の直接のやりとりを出すことはあり得ない。
相手国の了解を得て、外務省を中心に作った」と説明。
了解した米英政府の高官名などは明らかにしないという。 (12:02)



自民必死だなw まるで子供の言い訳。
6968:04/06/21 13:08 ID:s0atSpd1
すまん、誤爆しちまった。
70蓮之家円数:04/06/21 19:31 ID:tyd/WWKT
正直トップかけるのが面倒くさいです。
なおかつトップかけても暑いというか
かけたら余計暑いとうか。あまり暑いと
車も自分もオーバーヒートしますのでのりません。
寒いときも同様で、トップかけてもさむいし
前が見えなくなるのでかけません。

バイク乗りあたりに同じ疑問を投げかけてみると
よいでせうか。
バイク乗りとしては・・・

バイクよりまし!

と言いたいが、
バイクなら我慢できるけど、クルマは我慢できないです。
俺の場合ですが・・。
>>53
同車で自作エアロボード(性能は劣る)付けてるが、
つばありキャップ飛びそうな感じだったぞ。きつめにしても不安が残り、
結局帽子かぶらない方がイイという結論になった。
つばの方を目線近くまで深々と被れば多少、飛びにくくなりそうだったけど、
これだと何のためのオープンなんだろと疑問にオモタし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 19:47 ID:+3ojWM+0
オープンで帽子の件。

確かに飛ばないといえば飛ばない状態で走ることはできるが
常に「飛ぶかも知れない」という意識が常に頭に行っているので、
な〜んかくたびれるんだよな。
ゴムひもアゴにかければいいじゃん
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:04 ID:+3ojWM+0
>>74
そだね。
イスラムキャップとかサマーニットなら飛ばないよ。
日よけ効果はあまりないけど。
俺も、夏用の綿のニットキャップを被ってる。
冬もニットキャップ派なんだけど、高速でも飛ばされない。
ベースボールキャップだとヲタか走り屋っぽくなるし、
ハットだと気取ってる感じがするので、ニットキャップがちょうどイイ。
丸めてグローブボックスにも入るのも便利。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:15 ID:+3ojWM+0
>>77
うむ〜、でも外したあとの髪型が、ペタンコだよねぇ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:36 ID:L6dNYqIL
こりゃおしゃれなサンバイザー探すしかないかな、、
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:37 ID:+3ojWM+0
>>79
サンバイザーじゃ、熱射病対策には(ry
髪が生えてれば問題ないだろう
ハゲは大変だな
ちょっと前に、通販で売っていたサンバイザーで
顔全体が隠せるヤツ。
あれ、紫外線対策にはいいかも。。
アレにちょっとした帽子をかぶれば・・・。

見た目は・・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:50 ID:+3ojWM+0
だんだん馬鹿が増えてきた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 23:52 ID:L6dNYqIL
以前、閉め切った車内でエアコンを付けずに何分耐えられるか?
を試した事がある。5分〜10分で心拍数が極端にあがり、異常な発汗
意識朦朧、手足の痺れ、口が閉まらず舌がでっぱなし。それでもまだ意識があった
ので実験続行。しかしなぜだ?心地良い。心地良すぎる!
その後15分(はっきり覚えてないが)位で呼吸困難。さすがに死ぬと思い命からがら
だしゅつ(←何故か変換できない)近くを通りかかった人に水買ってきてもらった。
一体どうしたと聞かれたが、車内で寝てたらエンジンが止まったと答えた。
それに比べれば真夏のオープン位どうってこ(ry
>>84
「だっしゅつ」だぞ。バカか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:02 ID:cyZdXEFJ
>>84>>85
新手のダブルトラップですか?
>>85
俺のPCはちゃんと「だしゅつ」で変換できるぞバァーカ。
試しもしないで書き込むな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:05 ID:V5zo+pHy
プッ
今日の日中は、熊谷あたりでは37℃ぐらいになるらしい・・・(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 01:11 ID:1A29G4Qc
オープンカーに10円パンチする奴はどういう神経してるんですかね?
いま呪いの呪文を唱えたところ。
(流れ的に)  おもろい。
>>90
俺は以前、幌に五寸釘さされたことがある。

俺の分も呪いをかけてくれ!





















ザ    ラ    キ
>>90>>92
腐海に手を出してはならぬ。
>>90はメガンテの呪文を唱えた
>>90はパルプンテの呪文を唱えた
いつものように ひまじんな まいこが
おそろしい わらいごえをあげながら やってきた!
「シミやシワのげいいん(←何故か変換できない)はオープンにするからでしょ!」とカミさんに怒られ、
「オープンのふいいき(←何故か変換できない)を楽しまないでどうする!」と言ってやりました。
そしたらふーふ(←何故か変換できない)喧嘩になってしまったので家からだしゅつ(←何故か変換できない)しました。
みなさん、日射びょー(←何故か変換できない)に気をつけて下さい。
りょーかい(←何故か変換できない)しました( ゜д゜)ゝ
100360Spiderのり:04/06/22 16:18 ID:Ua9bxFxi
100げっ
まいこー
オマエラワラワスナ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 01:25 ID:sd4Wbc5K
>98,99
ネタなのか?
馬鹿なのか?
どっち?
ネタだけど馬鹿だね。
未だにこのネタで引っ張る奴らがいるとは驚きだぜ。
夏はさ、早朝だよ。
休みの日は早起きして、栄養ドリンク飲んで出発だよ。
昼前に家に戻って、家族サービスしてさ、秋冬春の分穴埋めしなきゃ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 13:31 ID:x2N8LYT4
>>98 シツコイ書き込みやね 嫌われるぞ
ひつこい(←何故か変換できない)書き込み禁止。
おれ昔新車で買った328iカブリオレのトランクに吸殻置かれたことあったよ。
置いた奴を正直呪った。
幌じゃなくてトランクか、良心的な奴だな
しかし、幌の交換てなんであんなに高くつくんだろう。
輸入車4座オープンなんか、工賃込みで20マソオーバーだもんな・・・
オープンで長いトンネルに入ると最悪だな。
空気悪いし、うるさいし。
いちいち幌閉めるのまんどいからそのまま突入するけど。
>111

【SIMPLE】K11マーチ Part5【LOVELY】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081174068/561

日産ディーラーでの幌張替えですが張替え&調整で約32万円かかりました。
新車購入後5年目で2回目の交換時の値段です。
1回目は3年前にクレーム扱いで無料でした。

これってまとめて請求されてる気が...
って云うか、交換サイクル早っ!!
今日、奥多摩周遊道路をオープンで走って来た。
とても気持ち良かった!!




基地外バイク乗りがいなければ。
キチガイバイク乗りって、みんな昔はそうだったよな。
許してやろうゼ

俺はマッタリバイクが嫌いだ、あんなの何が楽しいのかね?
>>115
ハーレーみたいなバイクで公道かっ飛ばされてもカコワルイ。
そういうバイクは優雅に乗らないと。
飛ばす分にはまあいいとして、信号待ちで前に来てブンブン吹かすな!

あと、やっぱり大型ダンプから側方排気ガス攻撃を受ける。
被害妄想じゃないよ。あからさまにやられる。
そりゃ、自分が仕事中にオープンなんかで走ってるの見るとムカツクかもしれないけど、
こっちだってわずかな余暇を見つけて乗ってんだよ。
ダンプとかトラック、ブハァって排ガスかけてくることあるね。
てか、真横に向けて排ガスを吐けること自体、整備不良車に
該当するんだけれどね。
通りすがりにトラックの生暖かい排ガス浴びると嫌だね。
俺もやられた事が何回かあるけど・・・

でも、あれはわざと狙って浴びせてるのかな?
排気管の位置とか、タイミングを合わせるの難しいでしょ。

前を走る車の煙草の方が気になるな・・・
腕ごと外に出して灰を落としてるヤツとか、
絶対に火が点いたままポイ捨てするし。
タバコはゆるせんね。
灰は飛んでくるは、ぽい捨てするわ、で。
吸うんだったら車内で吸え!
嫌だったら吸うな!
マナー悪すぎ。
そこまで腹が立つなら、信号待ちで降りてって注意しろよ
オレはそうしてる、たまに殴り合いになるがなw
↑ほらまた出たよw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 18:13 ID:yNAXlc4P
たまに傷害罪になるがなw
もうじき花火シーズン到来だ〜!

今年もオープンにして車の中から見ますでつ。
流れ星最高。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 00:09 ID:sKhxYptw
オープンで、夏の夜のドライブインシアターもイイよね!
音声はFMで聞くんで、バッテリーあがりが怖くて時々エンジンかけるんだけど

ラジオだったら、2時間ぐらいは大丈夫なのかな?
127蓮之家円数:04/06/27 07:26 ID:zRldVsMB
ラジオごときでパッテリーがあがるようなら
そのバッテリーは買い換えたほうが賢明でせう。
上映中にエンジンかけるとほかの車の迷惑に
なるでせう。(ま、今の車は静かだしスモークも
少ないのでいいかもしれませんが。)
無知な奴って、何しだすか分からんな・・・・

だから嫌いなんだが
温度計一体の電圧計でもつけとくほうが安心できるよ。
屋根をあけっぱなしにして、エンジンとめてなにやらに時間をかけるって事が多いだけに。
(釣りやら 風景ながめてたりやら・・・)

今日は某飛行場のアプローチコースでFMききながら飛行機ながめてた( ´-`)
>124 それだ!
うちのほうでは毎年恒例の河原花火があるが、河原で見るためには、昼頃から席取りしないと
好条件の場所は確保できないし、帰りは河原から出るために異常渋滞。
夕方くらいに、現場に向かうと道という道が路駐の嵐。

オープンなんだから、のろのろ上等、河原にまで降りる必要はないんだから、帰りの渋滞も無し
何で去年は、これに気が付かなかったのか、ありがとう>124
>>130
俺もそれやろっと。

間違ってもオープンで花火大会の人ごみに紛れ込みたくないな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 06:02 ID:WEcgYkru
うお
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 06:05 ID:WEcgYkru
↑ごめん、興奮して送信しちまった

朝のドライブに出かけようとしたら、幌が切り刻まれてる・・orz

1ヶ月ぶりの休みなのに・・鬱だくぁwせdrfgtふじこlp
>>133
ガンガレ
>>133
良くあるパターン↓

 くぁwせdrftgyふじこlp

おたくのはfgt。
>>133
ディーラまで無事にたどり着いてください(;´д⊂)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:02 ID:aRqNRcVM
ji
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 14:06 ID:ThMVyhOd
>>134>>136
ありがとう、今ディーラーから帰ってきました



・・代車のカローラバンで(*゚∀゚)アヒャ

夕方からのデートはこれに乗って逝きます(*>∀<)イヤーン
>>138
オープンカーでは出来ないカーセックルを楽しんで下さい。
オープンのカーセックルって青姦だよね
俺のセフレは人に見られると・・・
電動ハードトップの4座って国産だとソアラだけかな?
しかし600万オーバーは高すぎだ。コペンは2座だし。
購入可能な価格だとプジョ206CCあたりなんだが,外車は維持が大変そうだしなあ。しかもMT高いし・・・
どっかのメーカーで200〜250万くらいの電動ハードトップ4座出してくれんかな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/30 09:51 ID:rX0+6JTq
>>142
何をもとにしたオープンが欲しい?
>>143
そんなあなたにシルビアヴァリエッタ、既に絶版だけど。
この前一回目の車検直前に買取店に冷やかしに行ったら
買取210万(゚Д゚)ウマー
でもまだ乗る(`・ω・´)
>>143
フォードからフェアレーンってのが出てましたよ。
>143
今だとフィット,マーチ,デミオとかが良さそう(ベースの価格帯とか)
クーペならレビトレかな。
ていうか国産クーペって数が少ないような気がする。
冬道きついんでFRベースはむりぽ
>145
ぐぐったら凄い古い車と映画の題名しかヒットしなかったですw
モーターショーか何かでしょうか?
>>ID:au4Ddc0I

セリカなんてどう?
って新しいやつってでるんだっけ?
4つ目は結構すきだったけど
>148
セリカは新しいのには設定無いみたいですね
古いのはちょっと古過ぎかな,10年以上前みたい
電動「ハードトップ」4座ってのが全然無いんだが。
4人分の鉄板屋根を収納するのって無理でしょ。

最近の安価な電動4座だと
PTクルーザーカブリオ、イクリプススパイダー
あと発売待ちのマイクラCCとミニカブリオレぐらいかな


>>147
失礼。
フェアレーンは世界初の電動オープンじゃなかったかしら?
探せばそのくらいの値段で手に入りますよ。
ただ、古いクルマなのでそれなりの(以下略)
206CC、307CCとかソアラ、コペンのはハードトップとは言わない?
ソフトトップに対するハードという意味なら上のはハードトップに入ると思うけど。
プジョーとソアラはメタルルーフになってるようだがね。
まぁ貧乏人が喜ぶもんだからどっちでも良いじゃん
ハードでもメタルでも
>>144
同士ハケーソ。
ばりえったシート倒れなさすぎ●| ̄|_
オープンにしてしまえば関係ないがけど、クローズドにした状態での
布+鉄板という異素材の組み合わせも、オープンカーの味なんだが。
>>152
価格帯的に307とソアラは却下だろうし
コペンは2座なんで論外だろうな
206は一応2+2としても、あの後席は微妙というか。。。
たしかに206の後席は見た感じびみょーだね
実際乗ってる人はどんな感じなのかな?
>>157
荷物置き場

そもそも助手席の後ろの足元にナビの本体置いているから
人は座らせない
FCカブリオレ。
…古すぎるか。。。後席地獄の狭さというか、後席あったっけ?(^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
(^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^; (^^;
中古パーツマガジンって雑誌が巻頭特集でオープンカーやってたよ!
ヴェイルのMR-Sとか なんかカッコイイZ32とか コペン出てたよ

表紙はNBロードスター

しかし、中古パーツの掲載量が多い・・・・
皆、買って売って・・・の繰り返しなのか?
メタルルーフがいいって言う人は、雪国の人なんじゃないかな?

俺、雪国で今年の春、幌車買ったけど、冬がちょっと心配。
>>162
いや、単純に格好悪いだけ<幌屋根
うちは雪国だから幌はやっぱり強度が気になるな
それにいたずらされやすいって言うしね>幌
寒い時の破損率が高いのに困ってる>幌
電動メタルトップは便利そうだよなー・・・

あと、斜め後の視界が厳しいのでつらい。
首都高とかの左合流とかしにそう。
>>159
後部座席無いよ。2シーターです。
メタルルーフの車は、まだクローズ時のスタイリングに無理があるのが多いな。

あと、俺の知り合いがメタルトップ乗ってるけど、
ちょっと、リアをぶつけただけでボディがゆがんで屋根の開閉が出来なくなった。
これも精密機械の怖さか...
ただ友達は、一年365日幌へのいたずらの恐怖から開放されただけでも良かったと言っている。

>>163
そうかね?
雨にしっとり濡れた幌ってのも、風情があっていいもんだが。
>168
うん、同意
オレも最初は、なんか貧乏くさくていやだなと思い、MR-Sでハードトップのオプション検討したが
営業に幌で気に入らなかったら、後から変更すればよいと言われてノーマルで納車させた。

1年たって、オープン時の姿、幌かけ時の姿、保護剤を使ったぴかぴかの幌、つやが消えかかった時の
何とも味のある風情などなど、ハードトップ乗っけて閉めっぱなしにしちゃったら絶対気が付かなかった
魅力に、今ホントにあの営業には感謝している。

もっとも彼は中古のMR-Sにハードトップが付いていたため、閉めっぱなしで乗っているのだが
っていうか、幌の魅力が分からないような奴にオープンカー
乗ってほしくないね。
>>169
MR-Sも、布幌でボディーに色合わせられたらいいんだけどね。
>>170
んじゃ、メタルルーフ作ってるメーカー全てに文句言ってこい。
>>171

禿同。選択できるようならGOOD!
>>170
エエー。開けるの大好きで幌に乗ってるけど、閉じてる幌には別に魅力は感じないなぁ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 06:33 ID:b3b8xxYa
>>173
簡単に着せ替えできるように設計してほしい
と思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 07:05 ID:sgD3uNUz
タイガーマスクの格好して運転したら
羨望を受けそうだな
布幌に張り替えるのって、いくらぐらいかかるんJARO?
>>177
主語が欠落しております。
赤のZ33が近所に停まってたのでしげしげと眺めていたが、
トランクつうか幌収める部分、間延びし杉だろあれは。
テールが赤でボディも赤なのでアイキャッチも無いし、カコワルぅオモタ
ビミョウな曲線も相まって、幌から後ろはなんかカマボコみたいだたよ。
あ、でもホイールはカコヨカタけどね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 02:43 ID:lRqgqC6g
わざわざ2ちゃん用語を混ぜるなよ。キショク悪いな
個性を出せ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 11:19 ID:0XfFMOrn

と、個性的な赤のZ33海苔が怒ってます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 12:43 ID:CjekTAck
200万以下で、中古のオープンを買おうと思ってます。
今、ロドスタに乗ってて、とても楽しんだけど、
高速に乗ることが多くて、しんどいです。
あと、セカンドカーじゃないので、4座も考えてます。
今のところ
○ゴルフカブリオレ
○プジョーカブリオ
あたりが候補なのですが、他にもそのくらいの価格で
変えそうな中古オープンをご存知ですか?

国産車であれば良いのに。
高速に乗ることが多いので、1800ccは欲しいです。
ロドスタの1800じゃだめなのか?
>182
購入相談スレでやってよ。スレ違いだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:13 ID:0XfFMOrn
>>184
あんたは管理人か?

そんなアナタとスレチガイ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:30 ID:hq96GJHK
>>182 漏れの後輩になし付けてY32のシーマの屋根切りのオープン取り繕うか? ただ自己責任で乗ってくれ
ああ、お正月仕様オープン。
NA6CEに乗ってるけど高速道路、つらいとおもったこたないよぅ・・・
家には、ファミリーカーとしてマークUがあるけど、これのがつらい、
何せ、高速乗って30分ぐらいで、眠くなる。
NA6とか書く人間ってうざい
この程度なら一般時でも何とか
ロードスターのことだとわかるが、
もっとマイナーな車の型式名を
得意げに書く連中いるからなあ
中古のS2000なら200万で買えるんじゃない?
もっと高いかな?
Z3も1.9でよければ余裕で買えますよー
高速も無問題かと。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:03 ID:CjekTAck
182です。
1800CCのロドスタNAです。
高速に乗ると、凄い音と振動です。車がおかしいのでしょうか?
・・と販売店に相談したら、ロドスタはそんなもんですと一笑されてしまいました。

s2000、200万円で買えますかね。z3の1.9か〜。おしゃれですね。
すれ違いだったらすみません。けど、真剣に悩んでいます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:04 ID:CjekTAck
あ、お礼を言うのを忘れてました。
みなさん、レスをありがとうございます。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:55 ID:6oJFpSsB
オープンでカーセックルしても窓曇るんです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 23:58 ID:7MOwSygJ
良さげな206CCが売りに出てますよ
http://www.autowave.net/autowave5/plazaframe91.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:03 ID:SLFI1Hai
>195
そのサイト、みえないのですが、ヤフオクか何かですか??
>>192
ホールバランスが狂ってるだけだったりして・・・・
車、乗り換えるのだから、如何でもいい話ではあるが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:16 ID:cX4xQXW0
>197
ロドスタは、高速つらいよ。助手席にのってみると、特によく分かる。
トラクターなみに振動がある。
>>198
運転席でもハンドル取られて安定性にも欠けるのがよく分かる。
FRでクイックなハンドリングが災いになっているのだろう・・・。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 02:22 ID:cX4xQXW0
あと、がたがたいうよね。ロドスタはやっぱ、峠なんかをゆっくり走るのが
いいんだよね。
s2000とかだと、高速もスイスイかな?
ロドスタだと、幌の関係で高速では音楽が全然聞こえない。
ロードスターは軽すぎるんだよ。

1豚でしょ、普通の車なら120辺りで車の浮き上がりが顕著になるんだけど軽いともっと低いスピードで浮いちゃう。
車重で押さえつけていたものが無くなってバランスが崩れて振動が出たり操舵感が無くなったりするんだよ。
特にノーマルのフロントだと車体下に空気を吸い込みやすい形状になってるから余計に浮きやすいんだよね。
じゃあ、エリーゼとかはどうなるんだよ?
軽いだけが原因か?

エリーゼは100キロ超えるとどうなる?
203197:04/07/06 06:20 ID:/48347U6
朝になって気がついた。

”ィ”が抜けてんじゃん。
>>202
よく嫁
俺、昔ロードスター1.6で東京ー岩手を高速で行き来してたけど、ひどくなかったゾ。
タイヤの偏磨耗とホイールバランス診てから、見切り付けた方が良いよ。
それと120km以下で、屋根開けて、音楽大音量ね。

土曜日の昼間、テニスしたのさ、炎天下にね。
熱中症にならない様に水分たっぷり取ったけど、意識朦朧になったよ。すぐに水をかぶって休んで何とか治まったけど。
オレは炎天下は屋根開けないけど、開ける人は帽子が必須だね。オレも念のため帽子買う事にしたよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 11:21 ID:c6H+clYk
あーそう
ここはやけにハゲの多いインターネットですね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 19:49 ID:Azh2xSus
>>208
そうか、君はハゲだったのか。
ハゲ自体は別にかっこ悪いとは思わないが、ハゲを隠そうとするのはかっこ悪い。
これだけはいえるが、オープンカーに乗ってる奴は
嫌味で神経質で自意識過剰が多い。

開放的な車だから解放的なやつが多いと思うだろうが、
意外とねちっこくて、世間の目に映る自分を必要以上に
大切にしてるのがおおい。

だからネット上で自分の車をけなされようでもしたら
烈火のごとく怒り狂い、揚げ足取りまくる。

車種メーカー板のアルファスパイダーはチャラ男とか
いうスレ行ってみれば、痛さがわかる。
ロードスターとかビートとかカプチみたいな買う前から
馬鹿にされることが目に見えてる車のオーナーは
意外と礼儀正しい。でも馬鹿が多い。

ネット上でも分をわきまえてるが、馬鹿が多い。
日差しの強い日は帽子が必要だね。
暴れる髪も押さえられるし、サングラスの上から差し込む
日差しもカット出来て、目も疲れない。

ただ、オープンの開放感が多少削がれるのが (´・ω・`)ショボーン
>>211
ハゲドウ

車の価格が高くなるほど
人間のグレードが低くなってるからな
どうしてこうも見事に反比例するものか・・・
国産ではS2000、
外車ではアルファスパイダーとZ3。

やばいほど痛いのが多い。多すぎる・・・。
オーナーだけでしか通じないような言葉を
さも当然であるかのようにネット上で使いまくる
あほばかり。

たとえば、こたつモードとかわけわからね、しね。

こいつらから見ると、ロードスターやビートとかカプチの
下品で馬鹿な改造や運転なんてかわいく見える。

|  どうですか?
|  釣れますか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
スレ違いかも知れんが、輸入車に乗ってる奴で右ハンドル仕様もあるのに
左ハンドルじゃないと、外車っぽくないからイヤだという理由だけで
左ハンドル車に乗ってる奴は、アフォが多い。

そういう奴は同じ車種の右ハンドル仕様が、横に並んだりすると勝ち誇った顔をする。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:22 ID:Azh2xSus
>>216
ごめん、左ハンドルのほうが安かったから、左にしただけ。
で、なんか嫌なことでも有ったんですか?
>216
すまん、マニュアルが欲しかったから左しか無かったよ。
人の目を気にして選択するようなことじゃないし。

梅雨で気持ちが落ち込んでるのかな?
早く晴れて、幌あけれるといーよな。
別にいいじゃん
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 23:59 ID:GjsZpac6
>>216
オープンカーの外車は左ハンドルで乗るのが
王道だと思うが・・・。2ちゃんのどっか別のスレで
感化されちゃったのかな?

2ちゃんやりすぎだな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:01 ID:S5W+jV4r
>>215
最近は頭の悪いやつが言葉に窮すると
釣れますかとかプッって書けばおわるから
いいね。安上がりなもんだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:21 ID:FvnYxrcM
>>220
イギリス車の右ハンドルのオープンに乗ってる俺は
外道ですか?

まぁあれですな。
痛いのはメーカーオタ系なんで、オープンかは関係無いですな。

で、ヨーロッパと日本の気候の違いを考えずに
雨の中でオープンしたりゴルフするとか
日本なのに右ハンドルの国の車の、左ハンドル版にわざわざ乗るのは
いわゆるナチュラルにアホですな。

なんつーの?俺ってわかってる感じでオシャレじゃん?
みたいな、わかってなさが極めてダサいというか。
徳大寺的なアレがあるわけですよ。
7/11は>>211氏に投票します
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 00:41 ID:eGCmDNiJ
俺の弟が輸入車ディーラーに勤めてるんだけど、
「左ハンドルじゃないと外車に見えない」と言って、
左ハンドルを注文する、頭の固そうな親父が多いって言ってたなw
>>223
雨の中のオープンは気持ちいい。@高速道路
停止したときは、忙しいけど。

小雪降る中のオープンはもっと気持ちいい。
ヒーターガンガン効かせて。


小雨じゃのう、濡れて行こう。ってな感じで。
チープな内装だから、やりたい放題できます。
まあ、右ハンドルが標準な車なのに、苦労してそれの
左ハンドルに乗るのは、DQNが多いわな。

本田のアコードとかトヨタのレクサスとか。10年ぐらい前に
この手の逆輸入車に乗ってるDQNが多かった。GONINっていう
映画で佐藤幸一が乗ってた。

イギリス車の左ハンドルもどうかと思うけど、日本車を逆輸入して
乗ってる連中よりはなんぼかましだろうな。

けど、右ハンドルが標準だと世間的に認知されてる車をあえて
左ハンドルで乗るってのはこのご時世勇気がいる。貧乏人からの
風当たり強くなってるからな。

最近、オープンカーがオープンにして走ってる姿を以前より
よく見るけど、他人の車がクローズドだったときにさめた目で
見るのやめろや。気分によってあけたくないときもあるだろうが。
BMWとかアルファロメオなんて最近は右ばっかりだけど、
この手の車は左ハンドルのほうが絶対に受けいいよ。変に
右ハンドルモデル入れたりすると売り上げ落ちると思う。

特にアルファロメオなんて左ハンドルで乗りたい連中ばかりだろ。
ポルシェのボクスターも。

外車のオープンカーを左ハンドルで乗りたい連中はかなりいるし、
殆どがそうでしょ。左ハンドルしか輸入されてなかったら、
左ハンドルは乗りにくいでしょと非難されたときの言い訳にも
なるからな。うざい馬鹿と話すときに便利なんだわ。特に、
ちょっと車のことをお勉強したてのど素人が噛み付いてくるからな。
つかマジックハンド積んでまで左に拘るのは頭悪い。
ナビシート乗員に車道側で降車させといて
外車の安全性をとくとくと語るのは、知的障害者としか言いようが無い。
なんか久しぶりにこのスレっぽw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:20 ID:xqpodLPs
>>217.218.220
は、左ハンドル叩き過敏症だな。
俺も左ハンドル、右ハンドルいろいろ乗ってきたが、
別にどっちでもいい。
実際、左ハンドルは見栄が張れると思ってる香具師が
未だに存在することも事実だ。

まあ今時、左ハンドルの外車に乗ってたって誰も羨望の眼差しで見る人なんかいないからな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:41 ID:2J2RP2gT
>>222
別にいいんじゃない
俺TVRだし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 02:44 ID:2J2RP2gT
>>229
馬鹿ですか?
マジックハンドなんて見たことないぞ
受け売りはやめれ
なんだかあのチョン公が輸入元になって広告記事書かせるから
やたらTVRがメジャーになっちまった

マイナーこそがTVRの魅力だったのに
最近じゃインプ乗りまで次の候補とか言ってるし
終わったな。
>>229
マジックハンドはどうか判らんが、
ナビシート乗員に車道側で降車させといてってのは禿同。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:02 ID:2J2RP2gT
大丈夫だ
私はタスカンだけど欲しい奴はいても
金銭的にも車的にも買える奴はおらん
って言うかキミーラのことかな
いずれにせよ、もちろんあんたは買えないけど
買えない奴にかぎってこんなこと言うわな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:31 ID:cCDcMU2G
あ〜あ、あんな朝鮮人儲けさせちゃって・・・
馬鹿だなぁ  プw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 03:58 ID:2J2RP2gT
↑このレベルのほうが恥ずかしいのですが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 04:10 ID:vleCkWTM
南原さんが朝鮮人って本当なんですか?
初耳だなーそんな話聞いたことないけど
詳細聞かせてくれませんか?
>>231みたいなのが左ハンドルにコンプレックス抱いてる人間の
最たるものだな。あらかじめ突っ込まれないように乗ったことあると
書くことで逃げてるのも笑える。

>>235のナビシートがどうたらこうたらこそが受け売り。
2ちゃんでこの話する馬鹿多すぎ。車が通るような場所で
人を降ろす行為自体に目をそむけてる。愚の骨頂。

TVRは本当に最近良く雑誌やネットやテレビで見るね。
いつまで宣伝し続けられるのやら・・・。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 07:54 ID:02fIFsug
右でも左でもかまわん、
まぁ屋根開けてオープンを楽しめ。
>>240
お前も低レベルなレスすんなよ
ハッキリ言って同レベルだぞ
スルーしとけばよかったものを
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 12:54 ID:OPhfvOjD
俺もオープン乗ってるが、このスレみて以外と毛嫌いしてる人が多いと思った。
俺の場合好きな車と興味の無い車に分類される。ここでオープンを
叩いている人は本当に嫌いなんだろうけど、嫌いな理由はなんだろう?
例えば
@嫌いな人が乗っていた
A乗っていた人が生理的に合わない(服装、顔、体系)
B民主主義(車というものは屋根が有って当たり前。当たり前でない車に乗りたがる少数派=変人)
 これは同じ事が左ハンドルにも当てはまる。
D不細工な顔をわざわざさらけ出す勘違いな人=その行動が自分と合わない、むかつく
ざっとこんな感じじゃないかなと思う。
一部車種を限定している場合は@やAであると思われる。
外車がむかつくという人は「嫌味」「かっこつけ」な感じがする だと思うが
そう思う時点で外車に対して何らかのコンプレックスがあると考えられる。つまり本当は好きだし
乗ってみたいが、諸々の事情で乗れない事、そのストレスを消す方法としてそれらを「否定」すること
によって状態を保つ。が濃厚ではないかと思われる。
いづれにせよ、ネガティブよりポジティブ思考で考えた方が良い結果が生まれることが
多いのも事実で、短所 よりも 長所を探す努力を行うことを心がけましょう。
このスレに出入りしてるということは皆さん車の好きな人たちだと思うので、これからも
楽しい車ライフを送っていきましょう。


↑長いので読んでません。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 13:26 ID:OPhfvOjD
>>244
僕なりに考えたのではなく、しかも車ではないほかの行動についての
心理学先生の回答です。車に置き換えてアレンジしてみました。(うろ覚えなので
変な文章もあると思いますが、、)
なかなか的えてるんじゃないかなと思うので読んでみて下さい。(また長い、、)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 13:59 ID:2J2RP2gT
オープンカーをたたくより他にたたく車あるだろ
使いどころのないRVとか6000ccもある車とか
まぁ上でも言うようにコンプレックスかひがみだな
はぁ?
叩いてる奴らもオープン海苔なんだが。
判ってないねあんた等。

オープンだから叩かれてるとか思ってた訳?
とことんおめでてーなw
★車から、たばこのポイ捨て 大野の男を書類送検
 再発防止と社会への警鐘
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=6731


オープンカー乗りには朗報ですね♪
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:16 ID:OPhfvOjD
>>247氏は何に乗ってるの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 18:39 ID:ZjZb+4au
>>248
 昨日クローズのロドスタ海苔が、窓からタバコの灰を捨てながら運転していた。
俺もクローズしてたけど、開けてた窓を閉めた。

 「お前は自分がオープンの時にやられたらどう思う」と、言ってやりたかった。
っていうか、タバコを窓から捨てられることが
オープンカーにとって迷惑か?タバコの吸殻が
車内に入るとでも?

それとも灰が?排気ガスだらけホコリだらけの
外を屋根なしで走ってて、灰が気になるか?

弱者に限って防衛本能が過敏になるからなあ。
ちょっとしたことでも痛がる奴っているよな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 19:43 ID:t4c38FaS
>>251は口は悪いが、言ってる事は激しく同意。
火のついたタバコが後部座席ご焦がしたよ・・・orz

大型トラックの運転席から痰が降ってきたことあり・・・orz

両方とも捕まえてとっちめたが。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:03 ID:Ge8hgdMI
いや… アンタにはムリ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:04 ID:t4c38FaS
>>253は手がでるのが速いが、そりゃ怒って当然!激しく同意。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:09 ID:N4avvasf
オープン時とクローズジで運転変わります?
俺変わるよ。ジェントルな運転が更にジェントルに。
みんなどお?
>>253
>捕まえてとっちめたが。
>捕まえてとっちめたが。
>捕まえてとっちめたが。
>捕まえてとっちめたが。

おまえカワイイな
あんま無理しないほうがいいぞぅw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:22 ID:Ge8hgdMI
捕まえてとっちめてやろうとしたが…
かわいそうなので許してやったよ ふっ


これぐらいにしとけ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 20:26 ID:zkjwOTXU
車種を問わず良い子はゴミや煙草の吸い殻を、車窓から投げ捨ててはいけません。
のっぽさんより
260253:04/07/07 20:33 ID:BgromF9l
いやいや、別に暴力沙汰はないよw 
両方とも相手はポカーンとしてたが、事の次第を告げたらきちんと謝って
なおかつきちんと金払ったよ。シートのときはいくらが相場かわからんが
相手が2万ちょっとしかもってなかったので2万。
痰の方は千円w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 21:54 ID:vtS16p9g
関係ないんだけどさ。
最近スマートのロードスターに惚れちゃったよ。
実際のとこどうなんでしょ?
インプレなんか見ても意見が真っ二つだけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/07 22:00 ID:Ge8hgdMI
アンタの好き嫌いに興味ない
ちげえねえ!HAHAHA!
なんだかスレが伸びてくると 決まって最後には
下品な方々が沸いてきますね。
もっと楽しく罵りあいとか出来ないんですかね。

|  どうですか?
|  釣れましたか?                  ,
\                         ,/ ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ,/     ヽ
   ∧∧        .∧_∧   ,/        ヽ
  ( ゚Д゚)        (´∀` ) ,/           ヽ
  (|  |)       (    つ@             ヽ
 〜|  |     .__  | | |                 ヽ
   ∪∪   |――| (__)_)                 ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
  _________∧___________

|  一匹だけだね。
>261
自分は青空駐車場かつオープンにすることもできればいい程度の
考えだったからクーペバージョンを買ったけど、頻繁にオープンに
したければ、クーペはやめておいたほうがいいでしょうね。
トランクスペースや二座であることを割り切れれば、気になるのは
乗り込みにくさとトランスミッションくらいかな。
購入に不安があるなら、とにかく試乗をおすすめします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/08 06:12 ID:ZgMy+fkK
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ←このスレの住人
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /  
       \     `‐┴┴┴‐´    /   
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
>>261
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086997755/207

 たしかにミッションは癖あるけど、ちゃんと回転数を合わせてやれば
ショックなくシフトできるよ(MTモードね)。短い試乗の間だけで癖を
掴むのはちょっと難しいかもしれないな。

 個人的には、あと1000回転あると、もっと楽しくなると思うんだ
けどな……。ま、峠で珍走したりしなけりゃいいだけの話ではある。
>>267
俺にそっくりだ…●| ̄|_
写真うぷキボン
>>267
そのAAのここの奴をモデルにしただろ
http://tvr.circle.ne.jp/Managers/
>>269
本人だったりして
>>267
アルファロメオに乗ってる奴にそのAAのような
顔の奴多い気がする。エンスーとか言う言葉を
よく使いたがる人間に多い顔。
>>273
ロメオをエンスーだと思って乗ってる奴なんていくらなんでも
今時いないだろ。もろFIATだし。

そんなふた昔前の感覚で語ってるオマエって・・・
輸入車に乗ってみたかっただけのZ3海苔?  プw
>>274
あほですか?
キモオタ同士で罵りあうなよ
こっちの品性まで疑われるだろ
277261:04/07/09 00:48 ID:J4GYhuZe
皆さんレスサンクスです。
MR-Sと迷ってるけどやっぱりどっちも店行ってから考えます。
試乗してみなきゃ分からないでしょうからね。

サンクスでした。
でもよ、アルファロメオのことをロメオとか言っちゃってる
時点でゲラゲラ
そうだよな、ツウはアロメだよな
ロメオとジュリエッタ
アルフォンソ
オープンカーで聞く良いCDなんか無い?
人に聞かれて恥ずかしい(けどまぁ自分が楽しいからいいや)部門と、
人から見てもかっこよく雰囲気に浸って楽しめる部門がある気がするな。
>>282
夜と昼で変えてもいいよね。

夜はHouse、Tranceあたり。
昼は・・・・内緒

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 15:10 ID:+r0RyMiV
氷川きよしですが何か?
>>261
MR-Sは試乗車探すのが大変。
展示車ですら、滅多にないからね・・・
あるところにはあるらしいけど、無いところには全然無い状態。
た〜けや〜 さおだけ〜 ♪
ユーロビートを爆音で聞くヤシ
>>282
チチをもげ、ジンギスカン、巫女巫女ナース、お魚天国、金太の大冒険、君○代

さあ選べ
いつもNHK FM聞いてるから、クラシック〜ポップスまで何でもあり。
ただ、休日の昼間は民謡なんだよな(w
290282:04/07/09 20:32 ID:woCsxRdx
夜のハウス系は定番かな。気分によるけど。

>>286
ホームセンターの帰り専用?

>>288
海辺ならお魚天国。皇居の周りで君○代。これでカンペキか。

俺は夕方あたりだと「ハロー!サッチモ」がいい感じかな。
FMだと、電波薄い所だとイライラしてつらいよね。
>>288
黒煙撒き散らすデリカの後ろについたときは、エンジェルラヴィとかどうですか?
公害トラックの時もだな

天罰
ちんこ音頭かけた事あるよ
CD-Rに焼いて車の中には置いてあるな
ちんこ音頭


さすがに開けている状態では聞いた事はない…。
>>288
ジンギスカンはリアルで聴いた事あるな…。
マイクラC+Cほしー
早く日本で発売してくれねーかなー
200万前後なら買う
あさっての日曜は参議院選挙だよな
オープン乗りは人と違うのが好きって奴多いと思うけど
やっぱ反自民だったりするん?
車好きなら自動車ショー歌に決まってんだろ。
>>297
すれ違いとは思うが‥自民か無所属かで悩んでる。
政治家なんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
>>297
漏れは自民も、巨人も、アメリカも、トヨタも、ベンツも
デカイものはほぼみんな嫌い。

ちなみにクルマは国内新規登録月1台くらいのイタ車。
>>301
ムルティプラ?
303301:04/07/09 23:35 ID:DRSN2y+i
>>302
いやいや一応オープンだよ。
しかし、自分のレス見て思ったけど漏れって単なるへそ曲がりみたいだな・・・_| ̄|○

それにしても小泉の今日の茶番は白々しくて付き合ってられない。
さっき、夜の首都高を走って来たけど、こんなに蒸し暑いと
夜でも熱風だな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/10 03:25 ID:bOKLKBX2
>>303
バルケ様ですか?
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:08 ID:eIBdcxly
夏の昼間乗るときは幌+冷房で十分かね?
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20 ID:BOcGpG3E
>>306
十分 特にツーシーターのコンパチは冷房よく効く。オープンは半ば自殺行為
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:13 ID:Wa3DWo60
雨降りはイヤな季節
>>6-7
亀ですが・・・
オープンオフスレなどないのかな〜?梅雨も終わったし。
オフスレなくても開催してほすぃ。。。できれば関西方面
で・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 11:21 ID:OWFDcTKH
オープンカー乗るようになってから、人目を気にしなくなったな。
優勝パレード座りで平然と一服する事もしばしば。
人目は気にしなくなったが、身だしなみに気をつかうようになった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 12:48 ID:H2fLdK8K
ぶはは!優勝パレード座りか、おもろいな。

てかあんた関取並み?
>>309
お、関西か。
オープンカーオフ…楽しそうだな
うちはコーニッシュだから皇族かと思われちゃうよ
うわ、コーニッシュ見てぇ!
皇族って思わないから見せてくださいw
>>312
いや、体型はごく普通。
路肩に車を止め、中央に座ってサンバイザーの上に
缶コーヒーや灰皿置いて一服するのさ。
こればかりは2座オープンカーの美味しいトコだと思う。
ウィンドウ上げて暖房入れたら快適だし。・・・結構チラ見されるけどねw
>>311
確かにそうだなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 14:38 ID:xfoqjn35
オープン中にシリンダーが破壊。
屋根が閉まらなくなる。

Myマスタング。
夏はほんとに地獄だね。。
首都圏だとすぐ渋滞にはまるし、水温計とにらめっこしながら運転してるよ。
オーバーヒート怖い。
停まったときに前から風が吹いて、自分の車の熱気が来たりすると自業自得とあきらめたり(w
今日の夕方、テレ朝のサスペンス劇場で叶和貴子がバブル時代のOLみたいな格好で
ビートをオープンにして乗ってた。
>>309
>>313
ttp://www.ohakibi.com/
関西よりはちと西寄りだが毎月やってるぞ。
なんの仕掛もない、本当にただ集まるだけのイベントだけど
まったりしてていいぞ。
鷲羽山のワインディングは適度に長くてアップダウンもそこそこで
かな〜り面白い。
もし行くならwebに書いて有るマナーは守ってくれよな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/13 18:56 ID:1+V1kCf5
屋根無いのになんで料金設定が他車と
同じなの>>ポリマー加工

屋根の面積バカにならないと思うけど。
そういう問題じゃないのかな?
324ボディー屋:04/07/13 19:35 ID:1XHgeCXU
>>323
薬品が幌に付かないよう、車の中に入らないようにするのに気を使うのですよ…。
漏れはオプンの方が金取っても良いと思ふ。
☯ฺ
ユーノスとかの国産1800cc以下のオープン糊とは、正直、話が続かないわ。
『やっぱ、この季節は気持ちいいよね。』とか、オープンの辛い事の
晒しあいに終始してしまう。『そうそう、アハハ…。』って具合でね。
カッコエ───話しは、温度差蟻杉て、叩き対象っぽくなってしまう気がする。
え〜っと、よく判んないんだけど、ここはやっぱり
( ´_ゝ`)フーン って反応して欲しいのかな?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 16:34 ID:MxVr6z4D
メラミンスポンジで忍耐と体力の限界までこすってるオレです。

ビニールレザー幌のお手入れ決定版は?
良いクリーナーに出会えません・・
タンなのでマジキレ寸前です。
>>324
幌のほうがマスキングするの楽そうな。ドアの窓のところからすっぽり覆えばいいんじゃないの?
>>329
オレもそう思う。
ポリマーってそんなに汁が飛び散る作業なの?
331名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/14 18:20 ID:GsoRSzpg
巳潰しジープですが、こちらのスレに入るのは間違っているのでしょうか?
因みにフロントウインドウ・サイドドアー他もオプンが可ですが‥
>>322
こんなんあったんだ
ちょい興味アリ
いわゆる「おはみか」系のイベントですな。
全国各地にあるもよう。
>>331
>>326みたいなカンチガイのチンカスをスルーできるなら
歓迎いたします。
自分がスルーできないのに、他人に強要する貧乏人は必死で
可哀相ですね。これからも頑張るんですよ。わかりましたか?
>>309
>>313
また関西でやってみる?
337313:04/07/15 02:34 ID:1kJE4SdV
>>336
関西゜+.(・∀・)゜+.。゜イイ!!
やりましょうよ!
>>335
┐(´∀`)┌
オープンってのは趣味性くて価格帯も広いから強いから
安い国産車みたいな車は叩かれやすいのか?
『おまえらみたいな庶民が乗んじゃねぇよ』ってな感じで。
まぁクチャクチャと絡んでるくるヤツは一度自分の顔を
鏡でじっくり見てみろ。そんなセコイ性格が顔に出てるぞ。

捨て値で買ってきたクタクタのアルファスパイダー吊るしで乗ってたり
これはひどい初期型ボクスターの中古でも
でかいツラするからね。害車乗りは。

同じ害車でも、おまえらよりローバーミニの屋根ぶった切りの方が
よほどかっこいいわとツッコミ入れたくなる事もままある。

高級ぶりたいなら、普通は1000万からだな。
>>339
何を言ってるかサッパリだな。頭が逝っちゃってるのか?
いい年して、あんまり親に心配かけるなよ。キショイおやじ
なんだから、鏡なんか見てばかりいないで、一回自分の
書いた文章でも読み返してみろ。これ以上、あんまりHOTに
AFO晒すなよ。

>>336
お前のセセコマシィ趣味はもうわかったから、せめて1000マンで
高級ぶれるチ―ッコイポマエの世界観まで押し付けるなよ。
想像でその程度だと、ポマエの現実が伺い知れて、
こっちまで憐れな気分になってくるぞ。何か恵んで
欲しいのか?物乞いので生き長らえてるんだろ?

わかったら、スル―汁よ。レスがなかったら、反省してると
認識してやるよwwww
>>341
おいおい
なんてーコンプレックスの塊だ
あんまり人間の小ささを自慢するなよw
>物乞いので生き長らえてるんだろ?

このあたりにコンプレックスが見えて面白いね
>>341
長文の割りに内容の薄いレスだな
中古のZ3乗りか?
おまえら車以外に誇れるものはないのか?
乗ってる車の値段なんてどうでもいいだろう。
>>345
彼女が居ます。
少なくともあなたには誇れます。
>>346
ワラタ。
アホかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:33 ID:kApqPsX5
車種問わずオープンカーほど洗車時の満足感の高いものは無いな。
洗車後のオープンドライブはクローズドのそれとは比べようもない程、格別に感じる。

と、俺は思うんだが藻前らどうよ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:40 ID:fea4PhhZ
>348
バイクの方が、磨き上げた車体が直接見える分満足感が高い。

つーか最近バイクにはまってしまって、オープンカーには雨の日しか乗らない。
バイクは曲がる快感が何ともいえない。
>>349
俺のオプーンも、曲がる時の快感あるぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 22:44 ID:kApqPsX5
>>349
バイク乗った事ないが、何となくそんな気はしてたが・・・・やはりバイクの方が上なのか。
>>349
>>351
漏れはバイクからオープンに変わったほうです。
バイク売っちゃったし。
曲がる感覚は確かにバイクの方が楽しく感じたけど、
ヘルメットがないとこんなに気持ちいいものとは思わなかったので
オープン感覚は車の方がいいと感じてます。いまのところ。

ただ最近またバイクが恋しく・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:08 ID:InbsqBDZ
俺も、両方持っているたちだが、
ヘルメットがなかったら、バイクの方が快感度はかなり上。

だが、ヘルメット装備はいたい。
ヘルメットつきであれば、やっぱりオープンカーの方が
爽快度は高いよ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 23:08 ID:InbsqBDZ
352とかぶった。欝
>>353
いえいえ、
オープン暦半年ほどのものですが、
やっぱりヘルメットの有無は大きいと感じてます。
ヘルメット無しは気持ちいいと思うと、今度は帽子をかぶるのさえ
イヤになってきてます。
でもノーヘルじゃ60`ぐらいが限界だぞ
というかこの季節、道を選ばないとバイクは虫が痛い
虫が美味い
ってのもあるね
オレの友達は眉間にカナブン命中して
激しく転倒したぞ
シールド開けてたからなぁ
>>337
簡単な概略を示して、募集かけてみますか?
まずは場所・日時等。
>>359
カブトムシさん♂なんか来た時にゃ…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 00:42 ID:GKXp1b/Z
>355
言ってる事が、353と同じだと思うが、なぜ「いえいえ」?
屋根付きの車に乗ってた時は、ほとんどGSの洗車機を使っていたけど、
オープンに乗るようになってからは、コイン洗車を利用して自分で洗車するようになった。

みんな、オープンカーの洗車はどこでやってますか?
俺も両方乗るが、縦Gと横Gの違いがあるからどっちも捨てがたいな。
ただ、比べてみると、オープンカーのほうはマタ〜リで、モーターサイクルの
方は目を三角にする感じかな。
>>363
基本は自宅だけど、めんどい時は洗車屋海綿体↓でヤってる。
http://www.tsunokuni.net/cwr-wash-1.htm
ロードスターとかなら料金は一番安い。
366313:04/07/16 04:10 ID:dUK1VI5Z
>>360
そうですね。
いつごろやりましょうか。
8月あたり? 暑いから夜ですかね。
場所は…心当たりありますか?
アクセス良くて、あまり迷惑にならない所…
やっぱりSAとかですかねぇ…?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 14:17 ID:GKXp1b/Z
>363

洗車機つっこむだろ。
ほろだけにはブラシをあてないようにしてもらってるけど。

自分で洗うよりは、きれいになる
>>367
そんな洗車機(幌だけはブラシ当てない)あるのかい?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 17:41 ID:3rHR3WCP
お構いなしで洗車機ぶちこんでるよ。  幌もゴシゴシ洗ってくれるじゃん。

車内(シート)が濡れてたりするがw
幌をゴシゴシ洗われるなら、俺のボロ幌だと裂け目だらけになりそうだ。
>>366
2chロドスタオフが
名神吹田で定期的に
やってるからそこに合流してみるとか
>>371
抗争でも始める気か?
>>362
言葉足らずでした。
いえいえ、鬱にならんでも・・・
というようなことを言いたかった。内容は>>353に同意です。
>>366
以前突発でやったときは、和歌山でした。兵庫から特攻しましたよw
見晴らしのいい峠道を流したり、展望台から大海を眺めたり
マターリした一日を過ごしました。

まぁどうせ集まっても数台だろうけど、都会を避けて
マターリドライブというのはいいかも知れない。
はぐれにくいしね。(アクセスは多少悪くはなるけど
>>373
オバちゃんの「あらやだ!」ってやつですか、そうですか。
>374
お久しぶりです。カプは快調ですか? (^^)
>>376
お久しぶりですw お子さんはお元気ですか?
機関は快調ですが、今年はあまり乗ってないような気がします。
GWには鳥取を旅していましたが、良き出会いもありました。

またドライブ行きましょう
ミニかぶりおはいつ日本で発売されんの?
>>340
ちみが今乗ってるうんこみたいな国産車は
中古のボクスターや、10年落ちのアルファスパイダー
以下ってことだな。新車であろうと中古の外車より
見劣りがする国産車なんだろうな。


車板でバイクの話をする奴は中途半端な
車に乗っているというのは定説。特に、
俺は中型の免許も持っているがとかって
書く輩は120%へたくそのめがねが多いな。
>>379
2日前のレスに必死すぎプゲラッチョ

国産車に乗る⇒「正しい選択」

輸入車に乗る⇒「楽しい選択」

国産だろうが外車だろうが、好きなの乗れば良いじゃないか。他人の車と比べて云々言うことじゃないでしょ。

で、バイクの話だけど、原付メット無し世代いる?俺はその世代だよ。アメリカで遊んでる時はバイクはノーヘルさ。でもオープンカーの方が気持ち良いし楽チンだよ。

飲みたいもの飲んで、音楽流して、雨降ったら屋根閉めるだけで良いんだぜ。

もちろんバイクはワインディングを自分のペースで走れた時は気持ち良いけど、ワインディングまでの道程が快適でないんだよな。あと雨が降ってきたらカッパ着たりすんの面倒なんだよな。
>>381
あながち間違っているとは思わないが
必ずしもそうじゃないと思う
国産だって楽しい車は有る

それにここはオープンカースレなわけで
国産だろうが輸入車だろうが屋根が開けばOK


このスレ的に言えば

普通の車に乗る⇒「正しい選択」

オープンカーに乗る⇒「楽しい選択」

が良いんじゃないかな?
今朝3時に起きて、250kmほど走ってキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
日が昇るまでは涼しくて気持ちよかったんだが、さすがに途中から帽子
かぶって、サングラスしたよ。

ヘンなふうに日焼けしてたら大笑い。

これからはさすがに日中のオープンはキツいねぇ。
バカみたいで楽しいけど。
>>384
元気やなぁ‥
俺も5時半位に起きて、近くの峠逝って来た。
二日酔いで気持ち悪い‥
>>384
1ヶ月ぐらい前からすでにきつかったけど?
仕事ばっかりしてるリーマンはすっこんでてね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 09:34 ID:dI8K/u7d
>386御隠居さん?
>>386
>
> 仕事ばっかりしてるリーマンはすっこんでてね。

俺たちリーマンの楽しみを奪うな!


>>384
うらやましいな、俺今出張中でへぼいセダンのレンタカーなんだけど、周りはオープン(Z4多し)だらけだよ。
白い幌ってのもカッコ良いもんだね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:12 ID:+8hWEqj6
これからZ4契約してくる。
人生初のオープンカーだ!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:21 ID:dI8K/u7d
>389おめでと!
オープンカーは幌開けて走らないとオープンカーじゃないから
開けるのをデフォルトとしてくださいね。
>>386
釣れますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 10:45 ID:Qb4gLUye
>>389
金持ちー!!オープンカーは開けて乗る物と心得よ。
きっとおまいのお頭もオープンになるぞ!

>>390 うむ、オープンカー持つからには開けてなんぼって感じだからね。
「漏れ!オープンの楽しさを布教中!」くらいの感じで走ってほしいよね。(笑)
>>386
漏れはほかに楽しみのないリーマンなんだから、くだらんところに突っ込むな。

>>390
おめでとう!!
漏れ、まだオープン暦半年だが、そりゃもう楽しいぞ。
天井がないってのはホントに楽しい。

って言ってて実は>>390はオープンからオープンへ乗り換えだったりしたら
余計なお世話だな。あはは。
394390:04/07/19 21:15 ID:dI8K/u7d
いや、オレは8年来オープンだが
買い換えの予定はないよ
(凹○ズコー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:05 ID:I1orCHxH
( ・∀・)っ旦~
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:30 ID:R8e56cIv
普通の車に乗る⇒「正しい選択」

オープンカーに乗る⇒「楽しい選択」

名言ですな。
ていうか、外車のオープンは老若男女受けがいいね。
女性からは「かっこいい」男性からは「個性的だねえ」

BMのオープン乗ってる設計の○上!おまえうらやましいぞ、、
>>394
すまん・・・>>389だった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 00:33 ID:hQmUyHU4
昨日納車後初めてビーナスラインを走ってきたんだが、幌を開けて走ったら
オープンカーの神様に魅入られたかと思うくらい最高な気分だったよ。
やっぱりいいね、オープンカーは。
401蓮之家円数:04/07/20 07:34 ID:I0n1g4ei
>オープンカーの神様に魅入られたか
いいふれーずでございますねぇ。
あえていうならビーナスラインなので女神様のほうが・・・
いえ別に揚げ足取るわけでは。
雨にたたられる小生はどうも最近貧乏神を乗せているやうな気が・・。
オープンカーに乗ったら
常に向かう先の空の色をチェックしろ。
そうすれば雨になるかどうかわかる。
これが本当のアウトドアライフさ。
403388だ:04/07/20 10:03 ID:Szry17Xz
オープンでビーナスラインかよ。羨まし過ぎ。

その幸せを分けてくれ!

俺なんかビーナスラインに行こうとすると、決まって寝坊で諦めるんだよ。<要は俺が悪いんだけど。
前の日嬉しくて嬉しくて寝れないんだよね。<ガキじゃん。

前にも書いたけど、周り(米国の田舎に出張中)はオープンが多くてさ、凄くうらやましいんだよ。

帰国したらビーナスライン行くぞ!
今までオープンで走って最高だった道は
西伊豆スカイライン・オロロン街道・やまなみハイウェイかな。
今は走れないけど乗鞍スカイラインも良かった。
俺、西伊豆スカイラインと間違えて59号入っちゃったけど
仁科峠は半端なく厳しかったぞw

平日だったもんで、前後全く車も人も気配無しだし
いろは坂どころじゃないような急カーブ急勾配でワインディングを通り越して登山
でも峠過ぎたあたりでちょうど夕暮れだったから、超絶景だった。
探検好きならオススメ。

夕暮れ時に、麓から登っていったバケラッタが心配だと嫁がしきりに気にしてた。
旧赤城トンネルに肝試しでも行ったのかいな?
よーし、就職したし、オレもイッパシのリーマンだ!
ロードスターでも買って、威張りまくるぞーーーーwww
>>406

・・・・・・・・・・・・・・・・。
>>406
いいこと教えてやる。
今ならエネオスでアウディTTロードスターが当たるぞ。
>>406
http://www.w-tune.com/?b-bof-clvs-t-0406
フルオプションで300万のコースに汁
>>406
ユーノスロードスターならクーペがオススメ
じゃないとシャシーがヘボへボだぞ。
ちなみにマツダかユーノスかはどうでも良いことだ。
NBとかNAとか型番や由来を語るのは一層どうでも良いことだ。

ロードスターといったら普通、スマートかTTかZ3/Z4/アルピナあたりだ。
今いばれるのは
ムルシエラゴロードスターかザガートヴァンキッシュロードスターあたりだ。
>>410
オープンスレなのにクーペ勧めるのは嫌味としかw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:45 ID:l1fTqnrp
っていうか、今日コンビにでナンパした女に
しつこく車に乗ることを薦めたが断られた。
しゃべるだけなら良いけど、車に乗って遠くに
行くのは彼氏に悪いとか言われた。内緒に
しとけばいいよといったけど、らちあかなそうなので
もうええわといって帰ってきた。

そのこと今さっきまでメールしてて、今度いつ合える
ってきいてけど、やっぱり彼氏に悪いとか言いやがる。

それで、俺がタイプじゃなかったのかと聞いたら、
タイプじゃないといわれた。だったらメール返してくるな
ボケといったら、すいませんといわれた。

どうでもいいが、俺が駄目なら駄目とはっきりと
言って欲しいね。
> それで、俺がタイプじゃなかったのかと聞いたら、
> タイプじゃないといわれた。

ごめん、ワラタ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 19:53 ID:rFyVbiMX
今日の日中都内でオープンで渋滞はまってた香具師がいたら
そいつは漢として認めてやる
415ゴーゴー@AP1:04/07/20 20:55 ID:nu4U92Ec
>>412
ナンパされたその日にほいほい車に乗る女って多いのか?
犯罪に巻き込まれるとか考えないだろうか?

その代わりホイホイ乗せてくれそうだな(w
病気もってそうでヤダけど

>ってきいてけど、やっぱり彼氏に悪いとか言いやがる。
アホだな、「じゃ今度コンパでもしよーぜ!」
とか言ってそいつの友達を狙うんじゃないか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 21:05 ID:N1PKCEIn
>412

コンビニでナンパ?
まさか、オープンカーじゃないだろうね。
やめてくれよ。オープンカーのイメージ悪くするのは。
Z3なのにユーノスと言われるのだが
なんとかならんか
>>405
バケラッタ?
オバQか??
懐かしいねー。







まさかバルケッタのことじゃ・・・。
いや、ヴァリエッタ鴨。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:19 ID:WP9KcPlL
このスレでバルケッタの話はタブーのようですが、
原因知ってる方教えてください。見た目はかなり
秀逸だと思いますけど・・・・
421松浦淳 ◆JUNs8/hHj6 :04/07/21 01:25 ID:Yb00cedf
オープンカーはカッコイイ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 01:35 ID:Enhu1WUJ
シティカブリオレに10年以上乗ってる私はそろそろオジサンの域に足を踏み入れつつあるが、まだまだ乗るよ\(^▽^@)ノ
>>420
バケラッタ=バルケッタ=ま〇こ=>>412
424406:04/07/21 03:29 ID:ZQHXPLDw
>>407−411
どーせ、ユーノスロードスター乗りの長年ビンボーサラリーマンのクセに
偉そーに、人に薦めるなよ。自分が買ってからホザケや。お前の憧れの車を
列挙してる所を見ると、もしかしたら、ユーノスロードスター以下のチンカス君の
自動車ヲタかな。オレみたく勝ち組になりたかったら、這い上がってこいやwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 09:33 ID:QNYkK7BV
ユノスロドスタは、安物っぽいんだけど、車好きにはたまらんね。
自由にいじれる等身大プラモデル感覚、乗ったら乗ったで
街のりでさえ楽しいし。

一時期s2000に乗ってたが、あの馬力は乗りこなせない。
高速でぶん回す以外に、使いようがないね。ボクスターもそうだよね。

3代目ロドスタが出たら、再び買おうかと思ってる。

>>412
このスレで唯一笑えた。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 10:53 ID:GuWuqt/j
昨日は仕事が早く終わったので20kmほど走って山あいの温泉までドライブ。
行き道は夕暮れ時でヒグラシの間を走り抜け、
帰りは月が細かったので満天の星空。
オープンにはまってしまった。
先週の3連休、嫁と子供が出掛けたので、オープンでドライブする事に@千葉ベイエリア
午後になれば少しは気温も下がるだろうと、取り敢えず海沿いを目指して出発。
見事に渋滞にはまりまくり・・・いやぁ〜、マジで暑かった orz

約3時間の走行中、500mlのペットボトル2本を飲み干した。
教訓:お茶系よりスポーツドリンクだね。100均の安物でもいいから、
ペットボトル用の保冷袋があるとベター。勉強になった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 15:51 ID:GuWuqt/j
渋滞にはまるとオープンは辛いね。暑いし、くさいし。
海岸や森を走っている時は潮のにおいや木の香り、鳥や蝉の声が聞こえて楽しめるが、
渋滞にはまると排ガスのにおいとエンジンの轟音だから堪らないですね。
俺は渋滞にはまったら信号待ちでさっさと幌を出します。
目立つけど気にしない。苦しいのは勘弁なので、、、



430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:12 ID:WP9KcPlL
>>429
電動か手動かしらないけど、他者から見たら
プッって思われてるよ。特に女連れのおっさんとか
にいちゃんからわ。いきがりやがってと思われてる。

気にするかしないかは本人次第だけどそう思われてるのは
事実。429の書き方からするとほろの開け閉めを人に見せる
ことを快感としているようだな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:16 ID:ARcQo81M
>>430
開け閉めに食いつきすぎw
何かイヤな思い出でもあるのか?
挟まれたとか・・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:32 ID:ARcQo81M
オープンな人達は静音とかはきにしないの?
俺クローズ時は気になります。
オープン時は空気の流れが気になります。
気になるだけでまだ何も対策してないけど。
>>432
きっとソレダ
>>434
中から閉めようとして肩を脱臼したに一票
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 18:05 ID:ARcQo81M
>>434
いまだ挟まれたままレスしてるに一票
それで入院して、病室から携帯で書き込んでるに一票
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:21 ID:MH1ZWRnQ
さぁ、これから首都高ドライヴィンに行ってきます!
高速走行中に、幌を〆る私は阿呆ですか?ですよね‥
>>437
携帯は基本的に禁止なのにな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 19:55 ID:WP9KcPlL
熱い。夏場のオープンは夜でも朝でも汗が出る。
7,8月のオープンは始終、クローズドがいいと
悟った。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:02 ID:+fs6xmCL
エアコンついてないんだよ。。
443蓮之家円数:04/07/21 20:44 ID:kTGWKGlS
閉めたら閉めたでまた暑いんですが・・
エアコンどころかファンも付いておりませんので。
レース仕様でもないのにエアコンをつけないのは
自殺志願者じゃないかと疑いたくなるような
最近の暑さ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:29 ID:mYBU4DLo
一昨日の深夜、
オープンでドボルザークの9番を
大音量でならしてるのがいた。
イントロクイズだったら、ジョーズって答えそうだった。

いかにも、昼は開けていませんというお姉さんだった。
でも、美人だったから許す。
446蓮之家円数:04/07/21 21:32 ID:kTGWKGlS
エアコンは付けないのでなく付かないのでございますね。
付けたくありませんが。
でもやっぱり暑い・・・
信号ごとになるべく日陰で止まろうとするせこい走り方の
今日この頃、皆様何色の服でご搭乗でせうか。
黒のほうが紫外線吸収が大きいとか、白のほうが反射が大きく
潜熱が小さいとか・・・
インド人のやうに毛布巻いてたほうが逆に暑くないとか・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:13 ID:PR+qSS56
普通オープン時はエアコン切るよな。
俺は切ってるぞ。絶対つけない。
けど、つけたらちょっとは暑さ対策にはなるね。

ちなみに、車内にはティッシュペーパーもないし、
カップホルダーもないぜ。

>>445
おまえはドボルザークを知ってるといいたいだけで、
嘘をつくひどい奴だな。この前もワグナーちゃんがいた
が、おまえだろ。しね。

>>446
ターバンぐらいしっとけ。たこ。
>>446
オレは黒
黒のジャケットに黒のズボンに黒のシャツにサングラス


マジ死にます
熱吸収しすぎ
お勧めは白
白のターバンに白のローブにジープ、これだね(・`ω´・)b
「エアコン付けてる?」「屋根開けてる?」みたいな話になると
「待ってましたっ!」とばかりに「俺のエアコン付いてない」
「幌すら付いてない」言い出す奴、マジでウザイな。つーかもう聞き飽きた。
450438:04/07/21 22:35 ID:1fVuZ+Kz
首都高乗ったら渋滞だったので
降りちゃった。
それにしても、あぁ暑かった。
>>449
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
452438:04/07/21 22:46 ID:1fVuZ+Kz
ついでに
オープンカーなんだから
エアコン有無や幌を開けることは常に気になるよ。
まぁいいじゃん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 22:55 ID:+2XdE89J
>>447
今年の暑さは異常だからな。熱中症にならんように気をつけような。
ちなみに九州では、日中にオープンにしている車はあまり居ないな。
>>453
その点、北海道は過ごしやすいぜ。
今日はオープン日和・・・と言える程天気は良くなかったが、
午後からは適度に晴れ間も見えた。
>>447
スマン、ホルストかけてたわ、さっき。
600SLのひとなんていますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 08:53 ID:3QbXL5BY
このすれ、国産車と外車どっちが多いの?
ちなみに俺は英車です。
サイドたててエアコンつけると意外と快適。
夏の日差しを浴びるのも悪くないと思う今日このごろ。
エアコンある分チャリより快適なんじゃない?
>457
しーっ、このスレでそんな事言うと叩かれますよ。

信じられないと思いますが、中古のロードスターや軽オープンといった
100万円未満の車に乗っている乞食がほとんどです。
それでいて「オープンっていいよね」などとぬかすんだから失笑を禁じ得ません。

私は某イタ車乗りです。
さぁ、釣り糸が垂れてきましたよ・・・
461名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/22 13:11 ID:eXwbUZTn
>459様

すいません。

私は新車で○00万円で買いましたが、13年経った現在
中古市場で60万円程で流通されている、故障が非常に
少ない国産車に乗っています。

こんな私は乞食でしょうか?

あっ、メーカーが三菱ですので、悲しいかな信頼性は
痛車程度ですね。
私は某ドイツ車海苔
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 13:49 ID:Dh2kMHcP
>>461は周囲から嫌味な人と言われてます。

よく高卒や中卒の人間がネット上で、
「俺は高卒だけど、今じゃ会社おこして
年収はン千万だよ。」といってるのと、同類です。

要するに嫌われ者です。知らず知らずのうちに
友達の数が減り受け取る年賀状の数が減る
不思議な人です。その理由も分からぬまま
孤独に晩年を迎えます。
>>447はドボ9の4楽章を聴け。小一時間というか、出だし10秒だけでも聴け。
>>459は、ひょっとして、まいこ?
ポンコツバルケッタ乗りのまいこ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 14:22 ID:Dh2kMHcP
まいこはもっと直球でけなす奴だろ。
2ちゃんなんてもうしてないと思われ。
最近ぜんぜん見ない。死んだか?
つーかバルケッタってロドスタのパクリだろ
ロドスタが売れたからってマネして飛びつく乞食根性

MGとかもそうだな
ロドスタが売れたとたん皆に忘れ去られてたロートルメーカーが
「この手の車はウチが元祖です」なんて必死に新車だしちゃってさ〜

毛頭ってほんと恥知らずだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:13 ID:y9TUGjlP
>459

イタリアが作る車なんて・・・失笑を禁じえません。
<丶`∀´>カムスハムニダ
>>467
でもロドスタよりMGのがカコイイ
>>470
同意。
でも、MGよりバルケッタのがカコイイ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:06 ID:+KJWgFqg
昔、大事な書類(大学院の願書、写真付き)をシートの隙間にさしこんで、オープンにして高速でスヌワキロで走ってたら、書類が全部飛んでいった。笑ってしまった。
473名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/22 16:45 ID:Aps5chKy
いずれにせよ痛車はゴミ。萌えて消えろ。
>472
R80kmな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 18:33 ID:IhPfJlBA
ロートルって言葉久しぶりに聞いたよ。
小説の中だけで使われる言葉かと思ってた。

年配のおじさんがいるのかこのスレ・・・
>>471
見た目だけで言えばバルケッタは最高にかっこいいけど、
イタ車の信頼性から来る不安などはどうなのかな。MGFも
ディーラーなどに不安が残る。ロードスターはその点いいよ。
維持費も安いのでツレが学生の頃バイトだけで維持してた。
>>472
410km/h?それとも510km/hのタイプミス??
お前は車がそんなスピードで走れると思っているのか?
フをスと書くことで
オレってすげwwwwwうはwwwwおkwwwwwwww
とか思ってるんだろうからそっとしといてやれよ
479蓮之家円数:04/07/22 19:50 ID:OdA17l5V
どちらかというと年配のおじさんにちかいです。小生
英車乗りだけど、またビートが欲しくなってきた。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:12 ID:Z7bHGSSX
ばるけった よりも、おれは ゆーのすろどすた だな。
所詮、全ては ろどすた のコピーみたいなもんだし。

マツダは偉い!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:13 ID:Z7bHGSSX
ついでにいえば、イタリアの車は、はっきりいってぼろい。
服もなんでもそうだが、イタリア製は格好だけで、中身が無い。
イタリア人見たら、わかるだろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:21 ID:HuEs3f4T
みなさん、カップホルダーはエアコン吹出口に装着していますか?
吹出口に装着すると、ジュースの重みでエアコン吹出口の横向きのプラスチック部分(カップホルダーのアームが挟みこむ部分)
が折れるような気がするんですがどうでしょうか?
ダッシュボードが斜めなので、ダッシュボードにくっつけるタイプのカップホルダーも着けられないし・・・。
スレ違いですみません。エアコンネタが出てきたので・・・。当方SL500糊です。
どうして、そんなにまでして罵り合うんだろう。
同じ一つの空を共有する仲間同士じゃないのか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:23 ID:Z7bHGSSX
>485
ブッシュとフセインと小泉にいってくれ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:26 ID:1pJ5Wl83
ユーノスはMGBのぱくりだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:31 ID:B7iXWJZA
ろどすた最高でしょうー。
少ない投資は確かに古事記車かもしれんが、運転すればまさにパラダイス。
古事記の負けても勝ちってこのことなんだなー。
何百万も出して運転所ボーン車を買うなんて馬鹿らしくなるねー。
あと、ロドスタに批判的な人は決まって乗ったことないんだよねー。
>>487
それだけはないから安心しろ
>>486
3人ともオープンカー乗りだったっけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:37 ID:Z7bHGSSX
MGとロドスタをいっしょにしちゃだめ、だめ。

安い投資で楽しい車に乗る、これ最強。
多くの一般市民にオープンカーに乗れる機会を
つくったロドスタは、偉大だよ。
>>488
それは単にヒガミじゃないかな。
ロードスターが楽しくて素晴らしいクルマなのは誰もが認めるところだよ。
本当にマツダには、「良くやってくれた」と賞賛する。

ただ、それとは全く別の次元、別の世界には高級車の良さも存在する。
ロードスターがそういう土俵に上がる必要もなければ、そのような無理をする意味もない。

誰も家庭料理とフレンチ4つ星を一緒くたに比較しないでしょ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:37 ID:Z7bHGSSX
>490

いや、485のコメントは、世界平和にもいえることだから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:39 ID:Z7bHGSSX
>492

ごもっとも。
ドイツ車にはドイツ車のよさがあるからね。

しかし、イタ車には・・・・ない。
ぼろさとそれに似合わぬ高さがある。
>>494
あるよ。
デザインとハンドリング(というか入力の鋭いステアリング・レシオ)とエグゾースト音。

確かに素人に判りやすくて低次元の楽しみかもしれないけど、クルマ好きなら誰でも反応するでしょ。
それがイタリア車の良さだよ。

あとは、希少性からくるオンナ受けかな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:46 ID:1pJ5Wl83
MGBはオープンかーのベストセラーだよ。
幌の設計も湯ーノスはMGBからぱくった。
もちろん20年の差はあるけどね。
それでも楽しさは、Bが優るわけだが。
>>484
エアコン、無いんですが‥
>>493

 ん〜、世界平和云々については、なんつうか、空は共有できても
富は共有できない、ってことでまだ判りやすいんだけど……。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 22:53 ID:Z7bHGSSX
>496
それはどうかな?
>495
デザイン・・これは認める。 音もね。
まあでも、車としての評価にはつながらない。
>>499
だから、良いんだってば、所詮趣味車なんだから。
ドイツ車や日本車のように、キッチリとしたモノ造りに共感を覚える人はそれを買いなさい。
多少ボロでも煽情的なイタリア車が好みに合えば、それを買いなさい。

ドイツビールとイタリアワインを同列には論じないでしょ?
価値も評価も必要無いんだよ。
趣味なんだから。

選択肢があるというのが重要なんだよ。
「貧乏でこれしか買えない」、というのに知らない世界を語るのはおかしい。
カネさえあれば高くてキッチリしたクルマも買えるし、安くてボロだけど刺激的で楽しいクルマも買える。
>>499
いや、自分の主観を他人に押し付けるものではないよ。
エクステリアや排気音などの比較的訴求の簡単なもので車の価値を認める人もいれば、
只の道具として、移動する手段として、ドライビング・プレジャーとして等、人それぞれ、車
に求める物は違うんだから。

MG-Bがライトウェイトオプーンの礎を担ってるのは同意。
どのメーカーも、過去の車を参考にして造ってる訳だからね。
只、ロードスターがMG-Bのぱくりだと言うのであれば、現存する車の殆どは、ぱくりだね。

俺は好きだよ、ロードスター。只、上を開けないオーナーは嫌いだけど(w
そんな私はオプーン原理主義者。
502488:04/07/22 23:08 ID:B7iXWJZA
>492
お説ごもっとも
ただ俺は走りという枠でしか車を評価しないから、使いこなせない高性能に
何百万も出すっていうのがどうかと思ったんだよね。
確かにこれは個人的なことだな。
ドイツ車の味かー。うーん。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:09 ID:Z7bHGSSX
>500
で、イタ車は高くて、きっちりしていないクルマなんですが・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:28 ID:S9sJfSaj
ここって中古のロードスターやビートに乗ってる乞食が多いんだね。
失望したよ。
言うに事欠いて、所有したこともないイタ車叩きをしてる乞食もいるし…やれやれ。

中古はどうか知らんけど、今のイタ車は全く壊れないぞ?
マスターケアなんか使ったことないよ。
つーかお前ら何乗ってるの?教えてよ。
505488:04/07/22 23:36 ID:B7iXWJZA
あんま詳しくないんだけどロドスたは幌の設計はMGBから、全体のデザインは
エランからパクったてこと?
>>503
そうだよ。
全然キッチリしてないよ。
素人が褒めるデザインと素人が喜ぶハンドリングと素人が興奮するエグゾーストにしか、能はない。
それの対価が、その値段だ。

日本車で同じデザインとハンドリングとエグゾーストとオンナ受けがあれば、誰だってそっちを買うさ。
浮いたカネで豪遊出来るもの。

サーキットタイムが第一の人ならそういうクルマにカネをつぎ込めば良いし、デザイン優先ならピニンファリーナにお布施をすれば良い。
高い安いは購買者が決める事であって、世界中にそういうニーズがあるから販売している事をお忘れなく。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:38 ID:+KJWgFqg
>477
漏れは旧い星形載せた21型環状戦闘機なのでその速度で巡航してます
痛車ってなんで高いんだ?
技術力がなさすぎて過大評価になってるのかねぇ

つーか日本で乗るなら日本車が一番適しているだろう
幻想ばっかり追い求めないでもっと現実を見ろよ
高速とは名ばかりの低速有料道路とか
渋滞だらけの所で走る車じゃないだろうに
ハッキリ言って似合わねーyp

あ、カッコつけたいだけですかそうですか
ある意味それもありだねぇ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:42 ID:qSCN5e+S
なんかロードスター糊の必死さを垣間見たようで憂鬱になってしまった
ロードスターに乗ってる人間って、自分より高級なオープン2シーター見たら
プッ俺が乗ってる車のぱくりだろって思ってるのかな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:44 ID:+KJWgFqg
>508
痛車は高くないとあんなボロ誰も買わんだろ。高いから多少ボロくても、漏れは高級車を買ったんだって自己満足できるんだよ。
それぐれーわかってやれよ。痛車がカローラぐらいの値段だったらこれだけ評価されるかわかんねえぞ。ジャーナリストは頭わりーから、まず値段で判断よ
なんか外車糊の必死さを垣間見たようで憂鬱になってしまった
外車に乗ってる人間って、自分より低価格なオープン2シーター見たら
プッ俺が乗ってる車が10台買えるだろって思ってるのかな

>>509>>511を比較すると、
ロドスタ糊の必死さの方がアワレに思う。
ロードスターは確かに良いクルマだよね。
まぁまぁ良いクルマ。
まぁまぁ。
暑いせいか変な人が多いね。

みんな国産米と国産野菜だけを選らんで、DURBANを着てシチズンを付けて、PCはNECでN88日本語ベーシックなのかな。

どうしてたまたまクルマが外国産だと目の色を変えて攻撃してくるのかな?
そういう自分はアラブ産の石油燃やして、中国産の海老喰ってるくせに。
515488:04/07/22 23:56 ID:B7iXWJZA
>幻想ばっかり追い求めないでもっと現実を見ろよ
>高速とは名ばかりの低速有料道路とか
伊田車は速くありません。(一部除く・推定)
でも伊田車のデザイン痺れるよね。アルファGTVスパイダーとか。155、156もエエ。
あんま運転したことないけど156のE/Gフィール最高だったよ。音も良いし。
多少高くても、壊れても、欲しーナ。マジでロドスタの後釜候補。
147、155、156、panda、仏では206cc(s16)、106(s16)で悩んでます。
しかしロドスタにもめちゃくちゃ未練が。FRだし。
都心の深夜にオープン最高。
ちょっと湿気が高いからエアコン当ててサイドウィンドウを上げるけど。
盛り場のタクシー地帯を上手に避ければスイスイ走れるしね。
風呂入る前に1時間くらいで一回りすると寝付きが格段に良くなる。
いずれ子供が出来てセダンに乗り換えたらバイク買って同じ事しそうだ。
ごめんごめん
外車糊は必死だから構いたくなるんだよ
プライドだけは高いから煽ると面白くてさ
ちなみにユーノスじゃないよ

そろそろ飽きてきたからこれでも見てマターリしなよ
【走る】イタ車で幼女誘拐【棺桶】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/


ここだけマジレス
米は国産米だろw
>>517
確かに必死な外車糊はいるかもね。
でもこのスレにはそんなに居なかったような。
必死ぶりが面白くて構われていたのはチミの方(ry
なんでこんなに釣り糸ばっかりかなーw

国産でも外車でも高くても安くてもどーでもいーじゃん、開けば。

つーか俺は今乗れるオープン全部乗ってみたいな。
楽しそうだ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:11 ID:oms6Mwyf
プッ俺が乗ってる車が10台買えるだろって思ってるのかな

↑これって明らかに日本語がおかしいよな
ロードスター糊は馬鹿ということがよくわかった
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 00:12 ID:RssdfT8O
俺も色々と乗ってみたいな。

究極の夢:カレラGT
高速サーキットを走る:F355スパイダー
デートする:911カブリオレ(964世代)
デザインが面白いぞ:PTクルーザー
由比ガ浜に行く:ビートル
筑波サーキットを走る:S2000
高原のワインディングを彼女の運転で走る:ロードスター

こんな感じかな。
>>520
もういいですよ
>>521
低級リーマンの願望はうざいからもういいよ。
プログででもやっててよ。
>>522
馬鹿だと認めるのね。しんでね。
525488:04/07/23 00:22 ID:oZbK6IbA
つーかみんなオープン乗ってるんでしょ?
大きく逝こうぜ。じめじめとカコ悪いよ。
>>518
ID:oms6Mwyfは確実に釣れた様だぞ?
527457:04/07/23 00:48 ID:UPCxFcHi
オレのせいかしら・・・
と、いう事で次の話題をどうぞ↓
関西オフ会でGO
>>524
俺は511と違う
見境ないヤツだ

ユーノスはオープン界のカローラだからな。
ほんと国産オープン唯一の恥ですね。申し訳ない。

他の国産オープン乗りはまともですから、一緒にしないでくださいね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:39 ID:O0iy1ZV/
>531
世界で最も売れたスポーツカーですが何か?
欧米では、日本より高価で売られたますが何か?

日本の国産オープン、Zは重すぎ、S2000はサーキット用、

ロードスター、MRS、コペンあたりが、なんだかんだいってバランス取れてる。
前に、Z4に乗ったが、あっそ・・って感じだった。

痛車ねぇ。かっこいいとも思わない。日本に少ないからかっこよくみえるだけ。
イタリアに行ったら、日本車が格好よくみえるけどね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:44 ID:oms6Mwyf
>日本に少ないからかっこよくみえるだけ。
一応、かっこよくは見えてるんだなゲラゲラ
>>532
悪かった。オープン界のドンキ君だったな。たまたまバブルの頃に売れただけ。
欧米では日本車の販売価格は全て日本の売価より高いです。残念でした。

今時ミアータだろうとユーノスだろうと、パクリエランを
かっこいいなんて思う奴はパクリエラン乗りしかいません。

まぁユーノスなんて、オープン界のビッツみたいなもんだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 02:48 ID:nRQ32y7v
>日本に少ないからかっこよくみえるだけ。
>イタリアに行ったら、日本車が格好よくみえるけどね。

うん。そうかも。で、漏れは日本に住んでいるのでカコイイと思うのだ。それでいいのだ\(^▽^@)ノ
>世界で最も売れたスポーツカーですが何か?
オープンカーの中では、プレミア感を廃した分安かったからでそ。

>欧米では、日本より高価で売られたますが何か?
輸出だからでそ。

バランスってのは普通のサラリーマンとか学生に買える値段で、
それなりの装備におさえてるっていう意味だよね?それって・・・

ロードスターは値段を抑えて楽しくオープンって意味で企画もクルマも良くできてるとは思う。
>>532
                       _             _
           /         /             \  \   ____ ○
          /                   l             ヽ         |
          ,!                    ヽ、         !.      |
          |                       `>          |      |
          'i                        /         i'       /    \\  l
           ヽ.                               /      /        /
              \               丿 ー―‐‐           /      /         /

 
  `Z::::::::::::::::::::::::::::::::!::::i   ,.-::"::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/;ヽ::::::::::::::::::::::::::Z_
  .,_ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| r:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::o::::::::::::::::::::/
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;: - '',/|ヽ`ヽ、:::ヽ::::::::::::::ノ
  ,..->::::::::::::::::::::::::::::::::::!○:::::::::::::::::::::::::_;:-'"  // | | ヽ ヽ::|、:_::>"
   ̄-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::○:::::::::::::::::::::::/      '  '     |:!
    -ニ:::::::::::::::::::::::_rt":::::::::::::::::::::/              !
     -=_:::ノ:::/ i:::::::::::::::::::::/       、       /    /
          ̄    !:::::::::::::::::/         \    r-、  /
              ヽ:::r‐、::/      / ~'i       i:) | ィノ
                Y  ヽ     ! (:ノ'   っ ゙ '' ト_
                ヽ`     ''''           } `ヽ,
                  `'、.              ノ  ノ )
               r '" ゙̄`'''─--、      - , -'~ /'' T>
              /     ヽ  、|''' ''' ,= 、/ト,/    `、
              i    _ヽ " / ゙̄` ‐--、゚-‐'  !  ∵ r,!r、
              |     i  /         ~`'-、ヽ   / |. !_ ∴ .
              ヽ    i  |    _        ~ヽ-"   ` -`= 、
            r ''  ̄ \  `-,ヽ----`、            ・. ‐-`{ ・ ← >>537
           /    ノ I'" ̄      ` - ...,_,,,, ... 、    、-,ヾ
         /                       ∵ ヽ、 _ ヽ_ソ  ∵ .
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 04:01 ID:LW3GU1F3
私は、常にオープンで走ります。
夏は、体の表(前方向)はエアコンでいい具合。
しかし、背中は汗でビショビショ。
冬は、その逆。

音楽は聴きません。
どうせ、風切り音で聴こえません。

今は、MR-Sに乗っていますが大変満足しています。
俺はロドスタ海苔じゃないけど、なんでそこまで叩くのだ?

いい車だと思うがな。

粘着厨って何考えてるのかよくわからないな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 04:36 ID:nZZEsqau
この時期の昼間に開けてるの見るとおれは笑ってしまうよ
まして帽子被ってたらなおさら(w

熱中症には気をつけてね!なにがなんでもオープンの人達

おれ?夏はたま〜に夜あける 星が綺麗な時

オープンはやっぱ真冬だよ
ヒーターつけて暑いコーヒーに星、冷たい澄んだ空気とね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 05:14 ID:O0iy1ZV/
ロドスタの凄いのは、あれだけの値段で売ることができるってことだよね。
イタリア車などは、値段が高い割に、モノの質が悪いよね。
まあでも、格好いいからよし・・・とするんでしょうね。
日本では珍しいから輸入車は格好よく見え、海外では日本車は格好よく見えるんだろうね。

ずっと日本にいるんだったら、格好よくみえるイタリア車を買うのも手かもしれないけど、
しょっちゅう海外に行く人からすれば、なんでわざわざぼられてまで輸入車を買うのかって
感じだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 05:48 ID:TByaJ27J
家族持ちでファーストカーがオープンカーっていうのはアホですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 06:28 ID:hmjzbOYK
我が家は、リヤシートにチャイルドを装着して、走っております。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/23 06:57 ID:eNWXqNJ7
真夏にオープンカー?バカでしょ?
直射日光で脳みそヤラれて思考回路壊れてんじゃない?
暑くて背中なんかもうグショグショ…。
側から見れば爽やかそうだけど、乗ってる人間必死だぜ!

でも…辞められないんだよなー。w
さぁ、今日も暑くなるぜ!愛車のビートでオープン・ドライブを満喫して来ようかな。
546名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/23 08:36 ID:aoutiDma
一部のイタリア車糊の方が他のオープン車を馬鹿にされていますが、
その方は、これ以上発言しないで下さい。
あなたが発言する事によりイタリア車糊のレベルが下がります。
私はイタリア車の他の車にないデザインに魅了されて購入を決意しましたが、
だがらといって他のオープン車はどれも駄目とは全く思っていません。
むしろ、出来ることならメルセデスのSLやスズキのジムニーなども
乗ってみたいと思っています。
>>546
オレもイタリア車のデザイン好きだぜ
でもイタリア車ってそんなに高いの?
オープンなら300〜400で買えそうなイメージがあるんだけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:27 ID:IW+Hj3HO
でもさ、オープンカー乗った事ない素人は

 夏=オープンカーいいな〜
 冬=オープンじゃ寒いよねぇ

という発想になる事が多いよ。

冬場にオープンてのは俺も好きなんだけど、素人から見ると、
「寒いのに無理しちゃって」となってしまう訳だ。

まあそれだけの話なんだけどさ。

とりあえず、おまいらあんまり罵り合うなよ。
どっちも馬鹿にしか見えん。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:58 ID:3kA9cBS1
>548
そうそう、初めて載せる連れとかだと、真夏のくそ熱い日中に、オープンしよーぜって言ってくるよな。口で説明してわからんのは、実際にオープンにしてやるけど、二度と乗りたくないっていうね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 09:58 ID:T3yRDA9/
>>547
えっ?みんな360スパイダーの話をしてたんじゃなかったの??
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:37 ID:z63rhgxb
屋根無し、エアコン無し
この季節は地獄ですな
しかし誰がなんと言おうとそんな車だからしょうがないのだ
はっきり言って痛車なんかよりぜんぜん目立つしかっこいい
カウンタックといい勝負かな?
さあ車の名前は何でしょう

ユーノスいいじゃん
痛車はフェラ以外全然いいと思わん(最新マセラッティーもいいけどテールが×)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:44 ID:P96Yp9hz
オープンカーに乗るならロドスタのレンタカー借りて確かめてみる。

アルファGTVなんてかっこいいんでほしいところだが金はそんなにない。
(買えてもたぶん維持できない。すでにRE所有)

変わったところでソアラや206,307CCなんかもいいのでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 10:51 ID:iTWJ4iyz
今の車はクーラーもよく効きますし夜中、朝方クーラーをがんがん効かして走ると気持ちいい〜。

フェラとまマセラッティーといってる時点で・・・・

(ユーノスは全部X)

さすが一番安くてに入るオープンカーだけあって
乗り手も安っぽい考えの低所得者が多いみたいだな。
改めて実感。

ユーノスでぐぐったら頭の悪そうなサイトがごろごろ見つかる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 12:15 ID:O0iy1ZV/
>554
なんだ、釣りなのか
ロードスターって要するに量産型のジムみたいなもんでしょ。
要するにザコ。乗り手もヨレヨレのTシャツ着てるのが多いしね。
車もしょぼければ乗り手もしょぼい。まさしく人馬一体ですな。

車がいまいちだといわれると車にお金かけるのって馬鹿ジャン?といって
何にお金かけてるのと聞かれたら、答えられない。でも、いい車に乗ってても
金持ちとは限らないし、軽自動車に乗ってても豪邸に住んでる人知ってるよと
吹聴する。で、お前はどんな家に住んでるのと思えば、団地住まい。

要するにロードスター維持するので一杯一杯の奴が乗るんだな。

ロードスターって言葉は広島にあるメーカーが作った車だと日本では
認知されるけど、これはうざいオーナーの数の原理でそうなってるだけで
他のメーカーのロードスターから見たら、失礼な話だな。

これだけはいえるがロードスターなんて月収3万の奴でもフリーターでも
維持できますから。残念。色あせまくり斬り!!!!!
557名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/23 12:43 ID:kC1ylYge
>>551 屋根無し、エアコン無し〜さあ車の名前は何でしょう


ついでにドアーも無いだろう。

セブンor三菱ジープだろ。

本物のオープンだな。
ロードスターで色あせている固体(特に赤)は貧乏くさいなぁ・・・(w
559551:04/07/23 13:06 ID:z63rhgxb
>>556
ロドスタどころか軽にも乗れないらしいね
さすが脳内天下の貧乏人

>>557
セブンor三菱ジープじゃカウンタックと張り合うのはむつかしいぞ



560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:07 ID:64Fhm6ks
>セブンor三菱ジープだろ

漢だな、おい。
以前乗せてもらった時、
ドアもなくて振動がひどかったので車から落ちそうになった。
しかし、あの爽快感は並みのオープンじゃ味わえないもんだった。

>>551
ルノー・スポールスピダーか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 13:41 ID:ZRnDJkU7
ユーノスは実際に安いからステータス性も低いのはしょうがない。
でもステータス性ってそんなに大事?
そういうのから離れたデザイン・パッケージングはまさに稀有。
公道では走りも良いし。
>556
主観入りまくりだな、高卒?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:04 ID:LW3GU1F3
>>551
340R?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:09 ID:T3yRDA9/
>>562
>でもステータス性ってそんなに大事?

一番大事では無いが車を選ぶうえで考える要素ではある。
みんなが羨ましがる車には乗ってみたいしな。
綺麗な彼女を連れて歩きたいと思わない?
ここまで必死なユーノスって一体・・・
相当、公道上では辛酸なめてるんだな・・・・
かわいそうになってきたぜ
オープンは高級ステータス路線+屋根の無い危険性によって一時衰退したが
安価に組みあげたユーノスはそれまでのオープンカーへのアンチテーゼ
「庶民大衆のためのオープンカーもある」という提案をしたと言う意味では
評価されるべきかもしれんが、
それ以前もそれ以後もオープンカーはあったしある。

周囲のユーノス乗りは良い奴ばかりだが、分母が多い分
ベクトルがあきらかに狂ったような選民意識を持つユーノス乗りは確かにいる。
反吐がでるようなTipo信者みたいな連中だ。
567562:04/07/23 15:00 ID:G/HlPK3s
>564
車を綺麗な彼女に例えるのはどうかな。
車は金があれば買えるけど綺麗な彼女はそれだけじゃないでしょ。
つまりステータスの高い車に乗るってのはそれを買うことのできる財力があることの
証左にすぎないわけ。まあお金持ちなら別にいいんだけど、収入に見合わない車を
買ってカツカツなのはダサくない?しかも100万のロドスタも500万の車もそんなに変わらん気がする
なあ。そう言う意味で「でもステータス性ってそんなに大事?」って言ったんだよね。
それに500万くらいなら死ぬ気になれば誰でもだせるんじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:07 ID:F5IbJpjZ
>>556

よしよし、ユーノスロードスターもかえない貧乏ちゃんなんだね。
みんな、わかってやれよ、
自分よりちょいと金持ってるやつがロードスターに乗ってるのが
よほど悔しいんだな。
569562:04/07/23 15:16 ID:G/HlPK3s
>565
確かにロドスタは腕で走らせる車だからフツーのやつが乗ったら
あんま速くない、むしろおそいよ。だから辛酸なめてるやつはいっぱいいると思う。
特に女の子とか。だからナメられるのもしょうがない。
でも俺はナメて煽ってきたやつを食うのが大好きだからむしろうれしいよ。
遅い車で速い車に勝つ快感かな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:16 ID:ybkF1Yne
ユーノスロードスターはお手軽感が良いのであり、ステータス云々を議論する車種では無い。
中古だと車体価格マジ安、維持費も安いしね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:16 ID:A/pI3URu
Tipo信者って選民意識持ってんの?…サイコーに笑える!

つーか、ロドスタ乗りってほとんど屋根閉じてるじゃん…初めてオープン買って後悔したクチなんだろうな(w
>>569
傍から見てるとお前のほうが悔しそうに見えるのはなぜなんだろう・・・
>>569
>でも俺はナメて煽ってきたやつを食うのが大好きだからむしろうれしいよ。
>遅い車で速い車に勝つ快感かな。

これは痛い発言だな・・・(>_<
やはりロドスタはこんなのばかりか・・・
574562:04/07/23 15:26 ID:G/HlPK3s
>570
ステータス云々を議論する車種では無い。とはいってもステータスを重視する人間もいるんだし
それを否定する理由は無い。それは個人の自由だから。そういうひとにステータス性ってそんなに大事?
って言ってみただけなんだよ。基本的な立場は570サンに禿同。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:28 ID:DQF4DV++
>>571
あまりにもみすぼらしい車なので屋根開けて
顔晒すことができません。恥ずかしすぎて・・・。
ロドスタでオープンは公開処刑ものでしょ。
ステータスが大事?ってこれは資本主義社会の根幹に関わる
発言だな、おい。努力すれば良い暮らしができるからがんばって
生きてるわけで・・・。お金が第一義ではないが、否定するのは
リーマンの低所得者と決まってはいるな。

しかし、ロドスタってさせ子みたいな車なんだな。乗り手は選ばんか藁。
維持費も安いか。まるで、させ子だな。お金要らないから私抱いてってか?

ロードスター=公衆便所車と名づけようか。
>>326さんも言ってたけど、オープンは
【ユーノス、ビートとかそこら辺】と【それ以外】で分けれ。
価値観、意識が違いすぎる。>>569とか丸出し。通じ合えない。
578562:04/07/23 15:38 ID:G/HlPK3s
≫569
>傍から見てるとお前のほうが悔しそうに見えるのはなぜなんだろう・・・
本当に?読み返したけどわからん
>これは痛い発言
 具体的にどこが?
≫571
>ロドスタ乗りってほとんど屋根閉じてるじゃん
そりゃいつでもオープンってわけにもいかんし、他の車種と比べても少ないかな?
またロドスタ乗りはみんながオープンだから買ったってわけでもないよ。
FRで1.6クラスだから買ったって人もけっこういるよ。HTつけっぱなとか。 
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:40 ID:RssdfT8O
もう12年以上前だが、学生の頃のユーノス楽しかったなあ。
家庭教師だけで月に20万貰えた時代だったからな、学生でも十分に買えたっけね。
彼女とスキーにも行ったし、男友達8人で屋根開けて「雑技団乗り」やったり。
結局それ以来、結婚しようがなんだろうがオープンばっかり乗り継いでしまった。
老後はNA型を発掘してレストアしてノンビリとバア様とドライブしようっと。

気軽に乗れて楽しくて良いクルマじゃないか、ユーノスって。
なんでみんなそんなに嫌うんだろう?
いつまでたっても、俺は初期型のユーノスが大好きだけどな。
沢山流通している→変なヤシが手に入れる確立が増す  からか?
581562:04/07/23 15:53 ID:G/HlPK3s
≫576
よく読んでもらえば分かると思うけど
おれもステータス志向は必要なことだと思うよ。
俺が言いたいのは「車にステータスを求めることがそんなにも重要なのか」ってこと。
俺は車の高ステータスも悪くないと思うけど、それ以外に職業とか収入とか社会的地位
とか重要な項目はいっぱいあるんじゃないかな。
≫577
>価値観、意識が違いすぎる。
ほんとうに煽りでもなんでもないんだけどどう違うと思うの?俺は車が好きだから
いろいろな価値観とかしりたいんだよね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 15:53 ID:F5IbJpjZ
>575
ロードスターだったら、どう恥ずかしいの?
お金持ちではないと思われないから恥ずかしいの?

ロードスターだったら恥ずかしいと思う、その見栄っ張りな感覚の方が
人間として遥かに傲慢で恥ずかしいことだと思いますけど。
583562rs1116:04/07/23 15:55 ID:G/HlPK3s
いろいろ聞いておきながらおちねばならん。むう。
584562rs1116:04/07/23 15:57 ID:G/HlPK3s
>582
低俗な釣りにかかるな。お前の品性が問われるぞ。
>>581
日本における、車によるステータス感 てのは、バブル期に確立されたよな。
高額な車に乗ってることが、その人の資産なりといったものを判断する指標になるとか
なんとかで。この頃同様な理由で品川ナンバーがもてはやされるようになった。地価に
よるナンバーの格付けだったわけだ。

それから20年近く経った今も、ステータス感というのはその当時のものを引き継いで
いたりして、例えば右ハンドル仕様もあるのに左ハンドルの外車に乗ることをステータス
と感じることもそう。当時は魅力的な高級車は外車に多かったし右ハンドル仕様が少な
かったということもあるし、なによりベンツBMWがもてはやされたしな。その名残で左ハン
ドル信者もまだ生き残っている。

ようするに、車のステータス感というのはそういうもの。車種によるステータスなんての
は古臭い感覚だと個人的には思うけどね。中古のクラウンより高い値段でデミオの新車
を買って便利な足として使う、という方がスマートであると感じる者の方が多いんじゃない
かな?最近は。

さらに遡れば、TVがカラーかどうかというのもステータス感だったな、そういやw
586740:04/07/23 16:10 ID:ybkF1Yne
さて夏の終わりには、ATBをチャリラックをトランクに括り付けて郡上八幡にでも行くかな。
ユーノス海苔だが、ココんトコ毎日オープン出勤。
時にはアイス食いながら帰ってきたり、星見に走ったりと結構オープンを満喫してます。
中古は安く、走って楽しく、維持費も安上がりでイイ車だと思う。
金は見栄に使うモンじゃないな。遊ぶために使うべし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 16:19 ID:64Fhm6ks
>539
昨日、狭い山道を回りの木々を見ながらゆっくり流していたら
後ろからMR-Sがゆっくり追いついてきました。
ミラーに写ったMR-Sの姿がなかなか良かった。
それに狭い山道だとあのコンパクトさがいい。
Zみたいに1800mmも幅があると
少し気を使う。



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 16:30 ID:64Fhm6ks
ユーノスに限らず、国産のオープンってお買い得感があるよ。
Zなんて400万で買えるし、ソアラの650万も装備を考えれば激安。
いい国だよ。
590名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/23 16:52 ID:rW7RkoDc
俺は、三菱ジープに乗ってる。
みんなみたいにキレイな車ではないが
休みの日になると子供達を乗せ、
山に上がりユックリと林道を走る。
勿論、幌・ドアーをはずしフロントウインドウを
倒して木漏れ日の中を走る。
子供達は虫や魚を採って自然に馴染んでいる。
俺は車がボロいのでステータス云々というものは
持ち合わせていないが、あえて車にステータスを
感じるとすれば、この車を乗り続けていたお陰で
自然と身近にいられたというくらいか。

自分の人生が潤されるツールとして車を選ぶ
条件として銘柄・性能・金額だけで選ばれる
車は悲しい。
オープンで林道をゆっくり走るなんてのは気持ちいいだろうなあ

自然保護に関心がある俺は「人間と自然は隔離すべき」のような感覚でいるので
自身は気持ちいいのだろうけど、自分の趣味を満足させるために自然が残っている
山などに自家用車で行ったりキャンプしたりという行為は自粛してたりするので
そういう感覚は二度と味わえない。

オープンで林道をゆっくり走っていると後ろから砂埃を上げ、
けたたましい爆音で俺様の車が登場!
小鳥のさえずりも爆音が掻き消し、澄み切った空気も直管マフラーからの
生ガスが汚染する。
折角の安らかな休日も何もかもブチ壊し・・・(w
つい先日、小道の未舗装林道走ったが、
ユーノスじゃ所々で腹擦ったりして大変だった。乗り心地も最悪だしね。
自然の香りに虫の音や風の音、鳥のさえずりは非常に気持ちよかったけれど、
むやみに立ち入れない車である事を知ってしまったw
594名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/23 17:46 ID:rW7RkoDc
>591 「人間と自然は隔離すべき」

確かにあなたのおっしゃる事はよく判る。
山を走らせていれば不法投棄や車内からほうり出された
ゴミ達が山の斜面などでよく見かける。
オープンで走らせているとゴミが散乱されている
空気を吸っているように感じるので目を背けたくなる。
夏場になればエセキャンパー達が川辺にゴミを
撒き散らした挙げ句、辺りの草木をわざと踏み付けて
帰る輩もいる。
川辺に捨てられているタバコや空き缶等の小さなゴミは
家から持ってきたゴミ袋に入れて持って帰っているが、
家から持ってきた生ゴミ(!)など大きいゴミは
さすがにジープには乗せ切れない。
また、山間の川辺で大の大人が山火事やゴミの事を
考えずにロケット花火を乱射する輩もいる。

俺も排気ガスを撒き散らし山に入っていれば人の事を
言える立場ではないが、せめてこのスレッドでオープン
カーを乗っている方々は、このような輩達に対し
否定的な立場あっていて欲しい。

などを撃っている輩もいる。

のような感覚でいるので
自身は気持ちいいのだろうけど、自分の趣味を満足させるために自然が残っている
山などに自家用車で行ったりキャンプしたりという行為は自粛してたりするので
そういう感覚は二度と味わえない。
595名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/23 17:50 ID:rW7RkoDc
失礼。下から9行までは消し忘れです。
>>594
からんでゴメンよ(;´д⊂)

あくまで漏れの個人的自粛であり押し付けるつもりは毛頭ない。
個人的には、「この日本では」クロカンに属する車は販売すべきではないと思ってる。
自家用車としてはね。

スレ違いごめ。
ていうかそれ以前にジープみたいな車のことを「オープンカー」いわれても
「ハァ?」なんですけど。
>>597
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 オープンカーはお前のオモチャじゃないんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  オデッセイにでも乗ってろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ここでは「ユーノス」はいい釣り餌ですね
>>1に書き込みできる車種かいとったらどない?
ロードスターとかは車種板に専用のスレがあるから、
そこいったほうが幸せになれると思う。
いままでにない勢いでスレが進んでるな(w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:06 ID:jDzy4gJw
>600
くさいものにはフタですか
>>600
ならばこのスレを終わらせればいい

二代目エランは激しく糞だな
しまいにゃ韓国の起亜に売ったし
いすゞエンジンのあとはどこぞのBPを積んだって話か
ゆーのすはゆーのすスレがいくらでもあるだろーが
なんでこんなとこに来るんだ?
だいたいあれがオープンカテに入るのかよ
なんかキモいクルマばっかじゃん ユーノスって。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:17 ID:6jPivS5O
もうこのスレは18で終了でいいね。不毛な会話の連続だからね。
各自格専用スレに散れよ。どっかの馬鹿が19立てるんだろうけどさ。
たったらたったでしょうがないね。君らも早いところこのすれで
シコシコし終って発射しときなよ?
ユーノスがオープンカテゴリなら
トラクターだってオープンカーだな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:28 ID:Zogh/VuM
ロードスター乗りが嫌なのは、やたらと
「S2000は楽しさが足りない」だの
「イタ車なんて高価なガラクタ」
「ロードスター以降のオープンカーはロードスターのパクリ」
云々、やたらと他車に泥水かけたがる点なんだよ。

大した車じゃないのは、乗ってる人ら自身分かってる筈なのに、ちょっと
否定的なコメント付けられると、むきになって噛み付いてくる。情緒過多でうんざり。
そんなんだから「他の車を買えもしない奴が」「乞食」なんて悪罵を投げ付けられるんだよ。

相対的に見てカッコ良くもないし速くもないし、輸入車のような情趣もない。
カッコつけられない、安価なオープンカー。何ら特別じゃない。
この事実を受け止めて、もうちょっとcalmな書き込みしてくれよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 19:38 ID:DL0n3LXI
タイトル「オープンカーを語る」なのに人の語りにケチつけるからダメなんだよダメダメ人間なんだよ
>>604
その話題を出さない
出てもスルーすればいい
釣り餌を垂らさない
なんでもかんでも釣り釣りいうのはどうかなと俺は思う。
ぶっちゃけ
ユーノスもアンチユーノスも同レベル
だから釣り人のオレが大活躍できるわけよ
>>521
> 俺も色々と乗ってみたいな。
>
> 究極の夢:カレラGT
> 高速サーキットを走る:F355スパイダー
> デートする:911カブリオレ(964世代)
> デザインが面白いぞ:PTクルーザー
> 由比ガ浜に行く:ビートル
> 筑波サーキットを走る:S2000
> 高原のワインディングを彼女の運転で走る:ロードスター
>
> こんな感じかな。
夕方、3割引になった惣菜を買いに行くMR-S
って、俺MR-S乗り。生活に溶け込んでるな。
ここユーノスを叩くスレでいいじゃん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:09 ID:6jPivS5O
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087438997/l50
825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/07/23 19:01 ID:iKZiB6hn
587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2004/07/23(金) 16:12 ID:oApln/UF
ユーノス海苔だが、ココんトコ毎日オープン出勤。
時にはアイス食いながら帰ってきたり、星見に走ったりと結構オープンを満喫してます。
中古は安く、走って楽しく、維持費も安上がりでイイ車だと思う。
金は見栄に使うモンじゃないな。遊ぶために使うべし。

車板のオープンカースレにアホが沸いてるから、引き取ってくれ。

書き込みされてるがオールスルーだな。作為的なものを感じるぜ。やるなら
ユーノススレに書き込みしてやったほうがいいとおもうんだが。
思いっきり誤爆ったので、再書き込みw


>>607
それは偏見が入ってるな。
しかも批判的な意見で反論するのは良くない。
それじゃやってる事は五十歩百歩だろ・・・・その事になぜ気が付かないんだか。

それにしても、わざわざユーノススレにまで書き込みに来る・・・がいたのは正直ワロタ。
そこまで目くじら立てることも無いだろうに。よっぽどユーノス海苔が嫌いなんだろうなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:22 ID:oWCsLsag
あのなー、なにがcalmだよ。
>大した車じゃない
>カッコ良くもないし
とか漠然としたこと、主観的なことを撒き散らすことこそ泥をはねることだろ。
釣り?
618617:04/07/23 21:24 ID:oWCsLsag
617は>>607です
念のため。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:35 ID:9x7TlQxx
ここは詩人が多いですね。
良すれかもしれない。。
>617
それぽっちのことにいちいち噛み付く癖をどうにかしろ、って言ってんだよ。

大したことが無い、これはカローラを「大衆車」というレベルの表記だ。偏見云々ではない。
価格、車格、動力性能等綜合したうえでのことだ。
それとも「オレのロードスターは特別だ」とでも?(w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:37 ID:9x7TlQxx
ここは詩人が多いですね。
良すれかもしれない。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:39 ID:HDN7/6RX
ロードスターのATの1.6乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。1.8と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分1.8も1.6も変わらないでしょ。1.8乗ったことないから
知らないけど200ccの差でそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.6な
んて買わないでしょ。個人的には1.6でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど中央自動車道で130キロ位でマジでRX-8を
抜いた。つまりはRX-8ですらロードスターのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ここでロドスタ叩いてる奴は頑張って頑張ってロドスタより
ワンランク値段の高いオープンを買った奴。間違いない。
>622
GTO神の文章は何度見ても清清しいね。邪気というものが無い。
肯定に満ち満ちている。

それに引き換え…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:48 ID:hkcRDlmI
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

622さんっておもろ〜い!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:51 ID:ImpfmYdF
ロードスター=中卒
627617:04/07/23 21:51 ID:oWCsLsag
>>620
そうそう価格、車格、動力性能とか踏み込んでくれればいいんだよ。
それなら分かる。でも大したことがあるか、ないかってのは主観的なものだろ。
大したことがあるっていう見方もできるし。例えばユーノスが世界に影響を
与えたから大した車だっていい方もできるわけだろ。
>否定的なコメント付けられると、むきになって噛み付いてくる
自分だろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:54 ID:nerIefLo
>624
GTOをネ申と書き込むヤツって馬鹿?

       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .
          車格

オイオイここは釣堀か?
お前らアフォな奴はスルーしろよ
話題無いからって無理に書き込みしなくて良いんだから
>627
はいはいw
そういうことにしとくよ。
リアウインドウの曇りをとって、早めに寝たらいいよ。おやすみ。
631617:04/07/23 21:57 ID:oWCsLsag
>>629
ごめんyo
釣りなのか本気なのかわからなくて
ロードスターごときでオープン気取ってるのってアフォだよね(プ
633617:04/07/23 22:01 ID:oWCsLsag
>>632
ここはFTO海苔が来る所ではありません
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶 ←>>617
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /  
       \     `‐┴┴┴‐´    /   
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
ヤフオクで入手した5万円のボロをユザ車検通してきた
初めてのユーザー車検、光軸以外はひっかからなくてよかった

けど・・・幌がボロくてオープンでしか走れません
636617:04/07/23 22:14 ID:oWCsLsag
630=634だろ?
どこまで本気なのか??
630で「はいはいw」とか余裕を見せておいて634でこれだもんナ。
分かりやすくて、かわいいね。キミ。
でもあんま相手してたら荒れて629みたいな人に悪いからもう相手できないよ。
ごめんね。
ふと気付いたがオープンにするのが面倒くさい車ほどオープン率低い気がするがどうよ?






まぁかなりどうでも良い事なんだがな
>>410
プレッソの事か
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 22:40 ID:jZgARb9b
>>637
それはあるかも
漏れのは手動なんで電動トランストップ結構うらやましいもん。
でも30−50キロくらい重くなるんならいらないかな。
どれくらい重くなるんかな。
>637エアコンがないとね、開けずにはいられないんだよ。
>>637
俺の、幌空けるのに5分ぐらい掛かる(w
でも、大体オプーンだなぁ。
客先に入るときぐらいだね、クローズにするの。
ってか、この殺人的な日差しの下でどうやってオープンにすんだよ?
ひょっとして夜わざわざ開けて乗ってんのか?
ロマンチックだなw

でも風はベトベトだよな。 助手席のオンナの顔も油でテカってるだろうに
あ〜ヤダヤダ そこまでしてオナニーすんなやって感じ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:08 ID:iTWJ4iyz
屋根くれ〜。クーラーくれ〜。
足もとあついよぉ〜。
じぬぅぅぅぅぅぅぅ。



>>642
東北だから、比較的涼しいの♪
それに、渋滞に嵌んなければそれほど酷くないし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:10 ID:jZgARb9b
夏の夜のオープンかなり気持ちいいよ。
髪はちょっとべとつくけどエアコン入れとけばまあ快適。
女の子には夏の夜が一番ウケが良かったな。
星とか真上に見えて。
暗い分車が気にならなくて、開放感も1.5倍ってとこかな。

このクソ暑いのにガキのオナニーに付き合わされる女も気の毒だな。
いとこが乗っていたカマロZ28のコンバーチブルを譲ってくれると言ってきた(99年モデル)色は白、幌は黒なんでパトカーみたいですが。
これって今後維持費どれくらいかかるでしょう?かなり興味あるのですが。(流石に300HPは超えているので凄い加速でしたけど。)
友人の車関係では、基本設計が古いし、絶版車なんで大丈夫か?といっていますが。
只、奇麗に乗ってきているので、そんな前の車にはとてもみえませんけど
648645:04/07/23 23:32 ID:jZgARb9b
夏の夜のオープンとかで盛り上がったあとは
女もベットで燃える気がする。
>>644
東北でしたか・・・

ひょっとして、冬場の出稼ぎもオープンで行ったりするん?
気温なんぞ地域によってまちまちだしな〜っと


俺は少し早起きして近くの山で早朝ドライブが好き
かなり涼しいからエアコンいらず(´∀`)
>>647
勝手にしろよ、タダで貰うカマロごときでグダグダ言ってんじゃねーよ。
>>649
冬の月山は、流石に無理。
北上と若松は、冬にオプーンで行った事はあるかな。
宮城県南部なんで、雪が少ないのよね。
汚い言葉を使うのが好きなバカが一匹紛れてるなぁ
>>653
おまえもそんな醒めたレスしてないで、釣り糸たらせよ。
助手席の女に汗をかかせたら
こっちのもんだぜ。
>>637
そりゃそうだよ。
開けたら閉めたくないし、閉めたら開けたくない。
しかも、開閉(脱着)毎に幌がいたむ,,,,

当方、寒冷降雪地のためクーペという訳にはいかなくて
幌車乗りですが、「バタン」で開閉できるクーペは
何気に羨ましかったりします。
夕立来ると大変だし。(2度食らいました)
ロードスター叩きはあきちゃったの?
>>654
      ___________ /ゝ
  ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
 〃/\ヾ (●);:;:;:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ  ゝ
 ヽヽ   \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:;: __;:;:;:;ヽ ゝ
   | |    》     ;:;:;:丿;:;/  /;:;:;:;:;:;\/
  //    〃ゝ     丿(〆  /;||||;:;:;:;:;:;:;:;:;\
 (二二ノソ      ノ   ⌒ ̄;:;:;;::;:;:||||:;:;:;:;:;:;:;:;|
  ヽー-ニニーーー'''''´         ;:;:;:;:;:;||||:;:;:;:;:;:;|
     ヽーーヽ_             ;:;:;:;:;||||:;:;:;:|
           ̄\_    < ̄ /     ;:;:;|||:;:;|
              \_   \/      :;:;:;|||
                \__       ;:;:/
                  ___|\     /
                 ノ:::::::::::ヽ \  /
                 \::::::::::: ̄ ̄ /
                   \::::::::::::::/
                    |:::::::::::/ 劣悪な餌じゃ、釣られませんよ(w
                    |:::::::/
                    ヽ/
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:27 ID:H7LeNtHM
>>650
夏の朝の山もさいこー。
森の香と心地よい冷気。
エアコン要らず。
学生のころ朝まで遊んで、
山のぼったのを思い出した。




漏れってポエジー。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 00:48 ID:5T17On2+
いい加減、釣り釣りいって話しそらすなよ>低脳のロードスター糊

釣りは便利な言葉だねえプッ 負け犬専用の言葉だな ネガティブすぎ
これは良い撒き餌ですね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 01:17 ID:dyuCB6lm
夏はオープンでクーラーつけるのが普通だろ?
そこでアトム乗りが激怒ですよ
オペルスピスタ乗りが同意して一気に悪い雰囲気(←なぜか変換できた)ですよ
何かスレ伸びてるね!
そりゃ、オレが煽ればこんなもんさ
666名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/24 04:50 ID:GLzVH/05
先生、ここのスレに自分は本当はBIP海苔なのにことごとくオプンカを陥れるヤシがいます
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 05:22 ID:VejHsBSg
朝の軽井沢とか走るとめっちゃ気持ちいいよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 06:56 ID:BZ5P4ksd
九州でも日が落ちてエアコンを入れればオープンでも快適。
山のほうに行けば気温も低い。
おとといは10時ごろには23度だった。

夏は夜が気持ちいいし、
秋になったら、やまなみハイウェイのドライブは快感。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 07:01 ID:BZ5P4ksd
>>667
朝方の軽井沢は気持ちいいだろうなぁ。
高校生の頃2輪でよく遊びに行った。
オープンだとヘルメットが無いから、2輪より気持ちがいいかも。
夏のオープンって、そんなに辛いかなぁ……。
俺、炎天下を歩いたり自転車乗ったりすることをまったく苦と
しないから、車でだってごく普通に屋根開けちゃうんだけど。

ん〜、ふと思ったんだが、大抵の人にとっての「車内」ってのは
「室内」と同義なのかな。俺にとって「車内」てのは「屋外」
なんだけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:04 ID:yuAQFYpa
>>647
大丈夫です
俺もアメ車だが 部品は本国にはちゃんとありま
日本国内では 調達が大変かも・・・・ 値段も高いし・・・・
そこそこ英語ができれば 個人輸入で・・・・・・・

それと・・・・・ よく潰れますので・・・・・・覚悟が必要・・!
「オープンを語る」と聞くと ふつう俺なんかは「趣味の話」だと思うんだが

ココは意外と 「生活の話」の奴が 多いのな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 09:23 ID:sngWjvaX
屋根を開ければ、天井は無限に広がる。
宇宙さえも室内となる。
オープンドライブってすばらしいね!
>>672
アンタ、一寸ひき肉買ってきてよ!

って言われて、ガレージのMR-Sとグランビアどっちで行くよ?MR-Sだよな。

と言う話では無いんですね、ハイ。
>>670
そうだよな。俺も日中散歩したりチャリに乗ったりするから、
エアコンがある分、車のほうが快適に感じる。
じりじりした日差しを受けるのも季節を感じて好きだな。
>675
よかったな。
で?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 11:35 ID:2kOwWKgS
>>674
それは、無いでしょ。
MR-Sと四駆に乗っていますが、MR-Sは乗り降り面倒、MT面倒、
フロントバンパー段差ヒット、マフラー車輪止めヒット等。

もちろん四駆でいきます。MR-Sは日常生活では一切使用できませんよ。
678びび:04/07/24 11:58 ID:aS/M1AuD
ビートは夏の日中、クーラーまったく冷えた空気が出てこないのですが、こんなもんですか?
679ゴーゴー@AP1:04/07/24 12:09 ID:SD1ErQfc
>>678
中古でかったの?
エアコン壊れたりしない?

軽乗ったことわかんないからはっきりとは言えないけど
>>678
そんなものです。
あまりの効かなさに、コンプレッサーとベルト、外しましたよ。
681びび:04/07/24 13:14 ID:aS/M1AuD
そうですか・・・対応もできなさそうですね・・・
>>677
それは無いっすよ。
MRSとミニバン乗ってますが、MRSは駐車場でとなりにクルマがとまらないし
SMTだからシフト面倒じゃないし、少々大雑把に手前気味に駐車しても
皆避けてくれますよ。

もちろんMRSで行きます。ミニバンは一切使用してません。
MR−Sに乗ってる奴は、MRSとはかかんだろうなとちょっと思う。
自分一人でちょこっと買い物行くのに、わざわざデカイ車に乗る必要を感じない。
手軽に行けるMR-Sが自分的に好みだな。勿論オープンで野晒し駐車。
>>678
ガス抜けてませんか?一度ディーラーで点検オススメします。
うちのビートはちゃんと効きますよ。
でも炎天下駐車して幌が熱持っちゃうと車内冷えるのに時間かかるけど。
ビートはエアコンかけてエンジン4500以上ブン回すとエアコンこわれるのが
メジャーなトラブルです。
>683
どうだろ、SMTと書くやつは、まず真性だと思うが
687名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/24 17:49 ID:tOWbV4S0
軽自動車市場で唯一の2人乗りオープン・スポーツカーであるダイハツ工業の「コペン」が、人気を呼んでいる。
国内販売は、02年6月の発売から約2年で、目標を7割近く上回る2万台を突破。昨年9月には欧州などへの輸出も始め、
右ハンドル仕様にもかかわらずこれまで約2600台を売った。
日本でしか造られていない排気量660CCの「軽オープン」が海外でも快走している。
軽初の電動開閉式ルーフを採用したコペンは、現在唯一の軽オープン・スポーツカー。
価格は157万2900円と、軽としては高額だが、この値段でスポーツカーが持てるという値打ち感もあり、
年間6000台の販売目標を大きく上回る売れ行きだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040724-00000012-maip-bus_all

[2]FOX ★<>
04/07/24 16:14 ID:???
つづきはこちらです
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1090653272/
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:09 ID:fmYjfQqL
デザインの勝利だな。メタルトップっつーのも最近の流行で良い。
ダイハツが作ったのも勝因の一つ。まあホンダがミニバン以外に力をいれるとは
到底思えんが。

海外じゃ女が買うのか?日本じゃおっさんかキモオタしかみらんが。
>>671
わっ、助かった。そうなんですか・・・。従姉はかなり丁寧に乗っていたので参考になる話が無くて。
おまけに結婚してアメリカに行ってしまうのでもう相談出来ないんで。
アメ車は欧州車と比べて幌のレベルはどうなんでしょうか?この辺が一番不安・・・・電動だしパーツ代も高そう
ひょっとしてコルベットあたりにお乗りでしょうか?
ロードスター乗りは負け組み
いい加減、釣り釣りいって話しそらすなよ>低脳のロードスター糊

釣りは便利な言葉だねえプッ 負け犬専用の言葉だな ネガティブすぎ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:50 ID:FdVXgDdD
負け組みでも楽しいよw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 18:52 ID:dUpkAlyI
負け組みは 負け組みだけの楽しみがあるw
勝ち組は勝ち組だけの苦しみのあるw

ttp://2.csx.jp/users/rgb/

これが負け組みの楽しみですね
695蓮之家円数:04/07/24 19:09 ID:1auCiFSx
ここで屁理屈をこねてみますと
「オープンカー」を語るのであれば
主力は最多のユーの巣路どす他になるでせう。
つづいてカプチ、ビト、セリカ、シルビア、rx7、サイノス、
果てはシティなどがやってきてもよろしいかと。
そして後は暖簾分け。
[蜘蛛じゃ]スパイダーを語る[ないぞ]
【カブリオさん】カブリオーレを語る【えらい】
《コンパチ?》コンバーティブルを語る《コンバチ?》
〔外したら〕ドロップヘッドを語る〔仕舞っとけ〕
{サイドウインドウは}ロードスターを語る{オプション}
【アウトバーンは】スピードスターを語る【もうすぐ】
そのほかキャンバストップ、タルガトップ、Tバーなど。
おのおのでスレ立ててやるとか。
オープンカーって、日本車(ちうか日本語)でせう?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:13 ID:xPbpAxwc
ロドスタ糊は舌が肥えて、
劣悪な餌にゃあきたんだよ。
なんか似たような餌ばっかだし。
ひょっとして数人の粘着君が品を変え、
釣り糸をたらしてるのかな?
それともアンチロドスタはみんな単細胞?
もうちょっとましな餌をくれ。
いい加減、釣り釣りいって話しそらすなよ>低脳のロードスター糊

釣りは便利な言葉だねえプッ 負け犬専用の言葉だな ネガティブすぎ
いい加減、釣り釣りいって話しそらすなよ>低脳のロードスター糊を叩く、ただのバカ

釣りは便利な言葉だねえプッ 負け犬専用の言葉だな ネガティブすぎ
>>697>>698
>じゃなく<なのではないか?
いい加減、釣り釣りいって話しそらすなよ>低脳のロードスター糊

釣りは便利な言葉だねえプッ 負け犬専用の言葉だな ネガティブすぎ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 19:40 ID:qccjF5/U
低脳VSただのバカ
細かい事気にすんなよ粘着で気が小さいバカの1つ覚え野郎が
とり合えずユーノス乗りには悪いが出てってくれ
変なのが沸いてかなわん
ただのバカは思考回路が遅くて、プライドも薄いから戦意喪失みたいだね
消えろロドスタ叩きの、ただのバカ
>>704

 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < 
 (    )   \______
 | | |
 (__)_)


>>705
絵文字だけかよ、そんなニアミスの平然と行なう様は、やっぱりただのバカだな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:09 ID:hEKaRMb+
>>705 ワロタ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:12 ID:oA+Yj+dQ
ロードスター海苔も書き込んでくれよ。遠慮せずに。
お前らだって一生懸命働いて、金貯めて、好きな車乗ってんだろ。
「オープン最高」なんだろ。風を感じてるんだろ。
胸を張れよ。
>>707
無言の絵文字にワロタ?明かな精神障害か幼稚園児精神の持ち主だな
呆れて何も言えないともとれる
>>708
利口なヤシは無駄な事はしないのさっw
ちなみに漏れはロドスタのりじゃないし、ロドスタ前期はタダでもいらないカプチのり
>>709 >>711
それ本気で言ってんの?
>>712
まぁ、本気汁が出るぐらいになっフッ
>>713
精神障害とか罵倒レスをする時は
自分に置き換えて考えからの方がいいですよ
失礼ですが洞察力が足りないようですから

>>714
洞察力?あなたこそ私への洞察力に欠けてるのではないでしょうか?
第一、私はロドスタ叩きのオナニー思想では無いですから、
無言の絵文字を書かれても思考回路が幼いとしか思えないのです
明日の仕事が早いので|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 20:46 ID:i+4g6jts
ボクスターの方なんて、いますか?
エリーゼかボクスターにするかで悩んでます。
無言AAにこめられた意味…
なんてな
>>715
アレが無言としか見えないか
おめでたいヤツだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:37 ID:sExEy2wk
ここは 紳士がいないぁ。 寂しいこと。
 人を叩いて 揚げ足とって 悲しいよ。
オープンを楽しむ それで OK あとは関係ない。
 国産・外車・新車・中古 それぞれ楽しんでいればOK
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:40 ID:8y6cTxRh
一度オープソに乗ると離れられなくなるな。

漏れの初オープン車はBMW325
そこからM3に変わったが、やっぱりオープンが
欲しくてビートも買っちまった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 21:43 ID:8ZEY2ZNo
オープンカーを語る。というスレタイなのに、
ロドスタ天下なので、
腹いせにロドスタ叩きにはしる、
かわいそうな人たちが集まるスレはここですか?
日本人なのに国産車を非議するとは情けない
>>722
国産なんて誰も言ってないだろ ユーノスだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:27 ID:xfpxKANl
>>723
ユーノスは国産車ですが?
俺ドゥカティも乗ってるんだけど。

ユーノスって原付スポーツバイクで革ツナギ着て
ビービー蝿みたいな音させて農道走ってる低脳となぜだかカブルんだよな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:47 ID:8ZEY2ZNo
ドゥカティで原付スポーツバイクに負けた口?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 22:57 ID:oA+Yj+dQ
農道を矢のように走り抜ける、ボクとドゥカティ。

ドゥカティ乗る人=上手い人、ってイメージあったけど、最近
下手糞がやたら多いように思う。バイクの乗り方自体知らないというか。
大型免許を取り立てのヲタが、初めてのバイクとして買ってるのかな。
車板ではなぜかドゥカティの名前を出す奴が多い。
両刀使いがよくドゥカティ乗ってるという。だが、
ドゥカティの何に乗ってるかはあまりいわない。

以上
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 23:06 ID:8ZEY2ZNo
ドゥカティ君>721ヒット>「俺ドゥカティ(も)乗ってる」>間接ロドスタ叩きなら僕チンうれしい。
730佐藤:04/07/24 23:34 ID:9BO5kNFG
レットラインオイルが入荷しました

http://www.moto-chemi.co.jp/index.cgi
ロドスタ糊がまたやってくれました

【全裸で】オープンカーは基地外【パレード】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/
田舎の農道だから見つからないと思ったのか
ユーノスロードスターに乗った4人の全裸女子学生が逮捕されました。
この学生達は2人乗りのロードスターに4人で搭乗しており
道路交通法違反の容疑でも起訴されている。
調べに対し学生は
「暑くてむしゃくしゃしていた、オープンならなんでもよかった」
「いっつもここって知り合いとかいないしー」
などと供述しているという。


やっぱりユーノス糊は馬鹿ばっかりだな(プ
まぁなんだ。
高いとか安いとか国産とか外車とか右ハンとか左ハンとかど〜でもいいんだ。

2chに書き込んでる時点でオープンカー糊としてはクズだから。
(俺も含めてな)
>>731
バレバレ
>>731はおっさん的なものをかんじるな。
くだらん。あまりにも願望が出すぎていて
興ざめする。女に露出させる趣味があるんだろうな。

キモッ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:36 ID:iO8y77Op
>>731
>オープンならなんでもよかった
なのに
>やっぱりユーノス糊は馬鹿ばっかりだな(プ
>>732
> 2chに書き込んでる時点でオープンカー糊としてはクズだから。
> (俺も含めてな)

クズか・・・、今までの俺の人生って一体何だったんだろうか?
2ちゃんだからどうってことないだろ。ぷっ。
738 :04/07/25 10:08 ID:/u/hvMcH
しんすけが司会してる番組で、角田が「K-1でレフェリーした後に自分の評判が気になるので2ちゃんねるを見る。見た後、鬱になる」って言ってた。
で、しんすけが「見たらあかんって〜」と言ってた。
結構2ちゃんねるメジャーだ、あなどれないぞ。だてに世界に類を見ない巨大掲示板ではない。
つまり2ちゃんなんて誰でもみてるんだから
どうってことないってことよ。
毎日書き込んでる場合は別だがな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 18:55 ID:AkOBPToa
ヽ(´ー`)ノバンジャーイ
ヽ(´ー`)ノバンジャーイ
S2000オーナーのイメージ図
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /  
       \     `‐┴┴┴‐´    /   
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |

おぉっ、ゴットハンド!
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
>742
俺にそっくりだ・・・。orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 22:00 ID:oJwyO7Hv
折れはNBのりなんだけど、借りてる駐車場に
ガンメタS2K(チャイルドシートつきw)がたまに止ってて
どんな奴が乗ってるんだろ??と興味があったんだけど
この間、遂に接近遭遇!

なんかすげ-色っぽい奥さんが乗ってたw それもピンヒール履いて降りてきた。
あれで運転できるはずはないし、ドラシューに履き替えてんのかナ?
>>746
限りなく妄想に近い・・・ イヤ、ネタに反応するオレも同罪か。
今日、WBSという番組にマセラティのスパイダーが出てた。
正直かっこよかったんだが、前からだけ見せられたからかな?
3200GTのテールはちょっとだけ特徴的だったけど、
クーペとスパイダーのテールって野暮ったかったような。
今月のロッソのゾンダSロードスターが猛烈に欲しいんですが
どなたかほんの70万ユーロほど頂けませんか?
早くロードスター糊を隔離しろよ。
ウジ虫はウジ虫同士、人間の住めない環境で
グチョグチョ蠢いてろってこったな。
752 煽りにマジレス:04/07/27 08:22 ID:92vmqM1D
ロードスター乗りではないが、ユーノスロードスターはZ3やSLK、アルファスパイダーなどにとって、ご先祖様みたいなもの。
ロードスターが蛆なら、他のはハエか?
もう少し敬意をはらってやれよ>>751
もっともさらに先祖にMGBとかいるが。

フェラーリやマセラティに乗ってるなら、車として成り立ちも値段も違うんだから放置しろよ>>751
>>751さん楽しそうですね^^
御自身のコンプレックス丸出しで、見ているこっちも楽しいですよ♪
実生活のほうも辛いと思いますが、頑張って下さいね!
別にユーノスがオープンカーの始祖を作った訳じゃないし
Z3やSLKなどは高級オープン路線で、それはユーノス前の
一時衰退したオープンカーの路線を踏襲してるから、ユーノスには何の関係も無い。
その3車種では、それでもあえてユーノスの先見性を習ったといえるのは
アルファぐらいだが。

時代が流れて、安全性やシャシー設計などオープンカーが
見直されてきたからといってオープンカー不況の時代にでた1車種を
手放しで褒めたたえるのは間違いなくおかしいだろう。

たまたまバブル時代に数売ったから偉いってのは
カローラが現代車にとって御先祖様と言い張るのと一緒で、極めて恥ずかしい。

ユーノスは純然と安いから売れただけで、性能も設計も理念も
実際たいしたことはない。
というか、アルファスパイダーって何十年も前から
オープンカーだったんですが・・・。馬鹿ですか?
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!
       /|
      |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
>>755
アルファ野郎が出てくるとウザいよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:28 ID:FvodJFxV
何でロードスターに嫉妬しているやつ多いの?
元祖だから??

安くて市民にオープンカーのよさを与えてくれる
素晴らしい車だと思うけど。
高級車と比較したって仕方が無いじゃん?コンセプトが違うんだし。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 16:57 ID:twvMLtSB
今度外でロードスター見つけたら意味も無く半笑いで
後ろ付回します。
あーあ、俺、今叩かれてる対象の典型の、ユーノス乗りの学生だけど、ちょっと前ならこのスレ楽しかったのにな・・・。
なんか悲しい。やっぱり値段が問題なんかね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:15 ID:twvMLtSB
ネット上で、ユーノス海苔や安い車に乗ってる人間は必ず
学生と書くからなww 突っ込まれたときのために逃げてるのが
丸分かりで見てて痛々しいんだわ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:20 ID:twvMLtSB
ロードスターの存在を一番気にしてるのって回りよりも
己自身なんだろうなあ。安っぽいかな?ダサいかな?
非力かな?とかね。

学歴の話になっても、偏差値に一番こだわってるのが
高卒や中卒や三流の私立や駅弁大学の人間だしねえ。
学歴なんていまさら・・・って発言する奴の多くが人前で
学歴を語れないアホたちなわけで・・・。

楽しいはずのドライブも自分の乗ってる車のことが気になり、
楽しめないロードスターのりに同情するよ・・・。常に後ろから
煽られてるような気分になって走ってるんだろうなあ。かわいそう。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 17:33 ID:FvodJFxV
>762
普通に楽しいクルマと思って、何の劣等感も優越感もないけどね。

このスレをみて、へ〜こういう風に思う人いるんだ〜 って感じ。
でも、そういう悪口って、オープンカーを愛する人たちっぽくないよね。
もっと広い心で、いろんな種類のオープンカーのそれぞれのよさを、
認めあえばいいのにって思ってしまいます。

僕はロードスターですけど、セカンドカーですし、そういうもんだと思って
乗ってます。Z4やメルセデスなどのオープンとすれ違ったりするけど、
お互いに、手を振ったり、挨拶したり、仲間意識を感じますけどね。
信号などでも、「今日は気持ちいいですね〜」なんて声をかけあったりしますけど。

ちょっと、ここのスレ、病んでない?
>>763
あ〜また叩かれるような事かいて・・・・
うかつに台数だけはけたもんだから
最大勢力の様にでかい口叩くのがウザいだけなんで
良心的なユーノス乗りとは挨拶しますな。

つかユーノスはオープンカーの元祖だと心の底から思ってる
大馬鹿ユーノス乗りってホントにいるの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:13 ID:iR9eFfT9
ユーノスがオープンカーの元祖なら、フェアレディ乙はスポーツカーの元祖になってしまうな。
どちらもアメリカでウケた単なる「プアマンズ…」なのだが(w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:16 ID:XAKrgyDd
自分の乗りたい車に乗ればいいじゃん。
無理してメルセデス乗ろうが、セカンドでユーノス乗ろうがどうでもいいよ。

NA6乗りです。
今日は晴れてたので職場から幌開けて帰ってきました。
こっちは田舎なんで結構なペースで走れます。
この頃のきつい日差しもあまり気になりません。
他のオープンカー乗りのみなさんはどのぐらいの頻度で開けてるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 18:38 ID:4561ZXLe
このスレで聞けばよいのか、
昨日信号で左からフロントの窓もない四角いフルオープンの車が来たのです。
始め車高も高くジープだろうと思ったのですが後部が斜めに下がり、つまり、
○○アングルのとれない形で、もちろんロールバーもない。
後に追けようとしたのですが次の信号でトロいのが間に入り開くばかりで見失ないました。
色はベージュで丸い指示器が左右2コ縦に(デフェンダー似)ついていたような
右側に女が乗って脇見していたので左ハンドルに見えたのですがラングラーでもなさそうで
何という車なんだろう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 19:45 ID:e/3TW7Ev
>>763
ユーノス叩いてる連中はオープン乗りじゃないと思うよ。
実際にオープンに乗っていたら、クローズボティーでは味わえないオープンの世界は
どの車にも共通だって事が分かるはず。
俺は自分のキャラに合わないからユーノスは選ばなかったが、
いい車だと思っている。
771名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/27 20:15 ID:GooYAGdn

労働スターを叩く前に取り敢ずオマエ等の車種を名乗れ。

その上で釣られてやるか放置プレイをするかを判断汁;
>760

車の値段で人より偉くなった気分になってるようなバカの評価を真に受けてはいかんよ
↑この手のバカが張り付きだしてからスレが急速に腐ってるのを感じる
ドライブを楽しむという行為に車の値段は関係無い。細かいこと気にするな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:40 ID:s7l814Ed
>>767
同感。
しかし、8ナンバーはやめて欲しい。
>>769

 もしやキューベルワーゲンか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 20:55 ID:nWAWNB3K
こう暑いと
エアコンの効きが悪いのだが
対策はあるか?

エアコンガスの追加は効果的なのか?
776名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/27 21:21 ID:GooYAGdn
>>774 もしやキューベルワーゲンか?

あ────、なるほど。
以前からこのスレってオープンカーと呼ぶのもどうかとおもうような
変な屋根なし車の情報を書いてしょうもないことしてるアホがいるよな。

ガキが車窓から見える車を指差して名前連呼してるのと変わらんな。

このスレ的にそういうのは童心を大人になっても持ち続けてる
純粋な尊敬すべき人になるんだろうけどさ。

馬鹿じゃねーの?
屋根なきゃ全部オープンでいいじゃん
アトムだってジープだってオープンだべ?
779名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/27 21:38 ID:GooYAGdn
>>777
訳のワカラン疑問を持つな馬鹿。
     and
777おめでとう。という漏れも馬鹿。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:15 ID:xqKwiGLk
769です。
キューベルワーゲン、検索しましたがリヤはそんな感じかな。
ただフロントがもっとフラットで矩形(サイドから見ただけですが)
デフェンダーやゲレンデバーゲン?の上部をスパッと水平に切ったような印象でした。
よく考えれば似せた改造というのもアリでしょうから、素性は不明際限ないかも知れません。
ただ乗員が落っこちないかと見えるほど見事に何も無いので、
オープンというのは、法的にここまで開けられるものなのか興味があっただけです。
キューベルワーゲンという車名教えて戴いて幸、お礼。
以前静岡で見たロードスター

リアにBMWのバッチ
サイドにZ3のサメエラが張り付いてました(w
ボーボー吹かしてました。

Z3買えばいいのにと思いマスタ
>>780

 んじゃ VW181 あたりかな。
 キューベルワーゲンの復刻版のようなもの。
>>781
中古ならDQNフリーターでも買えるしな
784蓮之家円数:04/07/27 23:41 ID:svDXVRja
>780
これでないでせうか↓
http://members.rogers.com/volksrus/images/mrocchi3.jpg
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 23:51 ID:7OiZeIIg
>>775
えー、ユーノス糊ですがw

エアコンが効かないのは、ガスが減っているケースが多いが、
コンプレッサー不良とか他の原因も考えられる。

ガスが減っている場合は、どこかから漏れているから減る。
ガスを追加してひと夏くらいもっても、いずれまた漏れる。
来年売ってしまう車ならそれでもいいかもしれんが、
長く乗るなら漏れを根治することが大事。

フロンの種類によっては、ガスの入れすぎが
故障の原因になることもあるそうだ。
スタンドのバイト兄ちゃんでは不安。

結論としてはディーラーか、エアコン扱ってる
電装屋さんに持って行って、ちゃんと原因を追及汁。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:11 ID:YYEXBoRB
>>754
>別にユーノスがオープンカーの始祖を作った訳じゃない
そんなの誰でも知ってるよ。ユーノスはオープンカーの流れに大きな影響を
与えた。ユーノスのヒットに触発されてポルシェ・BMW等に影響を与えた。
これは歴史的事実。

>ユーノスは純然と安いから売れただけで
じゃあ同時代の低い価格帯の車と比べてどうか。安い車ほど売れたか?
オープンとして安いから売れた、としてもその時点で買う人は値段以外の
所を見ているのでは。

>たまたまバブル時代に数売ったから偉い
から
>カローラが現代車にとって御先祖様と言い張るのと一緒
がなぜ言える?論理的必然性ゼロ。

>理念も実際たいしたことはない。
それは貴方がそう思うだけ。仮にそうだとしても。数売れたという事実だけで
評価されることもある。


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:21 ID:6sy5G1fy
>ユーノスはオープンカーの流れに大きな影響を 与えた
それと中古車乗りのお前と、どんな関係があるんだよ?

>オープンとして安いから売れた、としてもその時点で買う人は値段以外の
>所を見ているのでは。
安いオープンだから売れた。それ以外に何があるんだよ低脳。

>数売れたという事実だけで 評価されることもある。
誰が何を評価するって?

キッショいヲタだな。何でそんなに必死なんだよアホ。



788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:22 ID:YYEXBoRB
>>759
>意味も無く半笑いで後ろ付回します。
怖っ

>必ず学生と書くからなww
実際学生には多いだろ。でもそんなこと言ったらなんも言えなくなる。

>ロードスターの存在を一番気にしてるのって回りよりも己自身なんだろうなあ。
お前だろw

>高卒や中卒や三流の私立や駅弁大学の人間だしねえ。
お前2流私立大だろww
なんだかんだいって、ユーノスロードスターなんて
アホでも乗れるってことだけは確かのようだな。
そんなにいい車なら足代わりにわしもかうかな。
200万ぐらい出せば新車かえるんだっけ?ゲラゲラ
中古だったらただみたいなもんだったよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:30 ID:38BCVm/M
年収3700万だけどNAロドスタ乗ってるよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:34 ID:YYEXBoRB
>それと中古車乗りのお前と、どんな関係があるんだよ?
754の「始祖を作った訳じゃないし」に対するいう反論として「ユーノスはオープンカーの流れに大きな影響を
与えた」と書いた。俺との関係には触れてない。

>安いオープンだから売れた。それ以外に何があるんだよ低脳。
安い上でなにかあったから売れたわけだろ。

>誰が何を評価するって?
T形フォードは大衆車として自動車史、工業史に名を残しましたがなにか?

>キッショいヲタだな。何でそんなに必死なんだよアホ。
基本的には754に対する反論のつもりですが754−787?
そうでないなら「何でそんなに必死なんだよアホ。」

みなさま良き夢を。
株式公開して個人資産150億だけど歩くよ。
まぁユーノスはFRというだけでイニDオタ学生がドリ厨気取りで峠に乗り込んで
低次元の車体設計で低速でケツすべらせて
「うぉぉドリストできたぜ」と寝言を言いつつ、ビビってドリフト卒業と称し
そういえば屋根が空くんだ、俺ってオープンカー乗りじゃん超かっこいいと意味不明な自己弁護をし
イレブンでTipo見たらユーノスってオープンカーの元祖じゃんとまたぞろ
わけのわからん結論を導きだして2chに勇んで乗り込んだらクソミソに叩かれ
逆ギレするというパターンだな。
ユーノスが与えた影響は

エランのパクり安オープンだろうと安けりゃいいんだよ

という理屈だけだな。つまりダイソーの100円均一。

安い以外の何かがあるとしたら、バブル経済で「余裕があった」だけ。
それはユーノスは全く偉くない。
T型フォードと同列に語るから馬鹿にされるんだ。繰り返すが

ユーノスが生み出した何かは何も無い
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 00:54 ID:YYEXBoRB
>ユーノスが与えた影響は
>エランのパクり安オープンだろうと安けりゃいいんだよ
>という理屈だけだな。つまりダイソーの100円均一

ユーノスが(ポルシェ・BMW等に)与えた影響は安けりゃいいんだよという
理屈だけだな。
つまりダイソーの100円均一。
と言いたいの?
ポルシェ・BMW等がダイソーの100円均一??
ギャグとしてはなかなか面白い。

彼女にセクスしてやらんといけないのでbye-。
未だにエランのパクリとか言うやつ居るのか
イマジネーションが貧困だな
>ユーノスが(ポルシェ・BMW等に)与えた影響は安けりゃいいんだよという
>理屈だけだな。

そもそもBMやポルはユーノスの遥か前からオープン作ってるし
全くはき違い甚だしい。

全く影響はありません。
そんなのは日本の一部のユーノスオタの願望であって
ユーノスに影響受けてからオープンを始めたメーカーなんてこの世にありません。

そうでもないね
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%B3+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%80%80%E7%9C%9F%E4%BC%BC&lr=

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 01:16 ID:YYEXBoRB
>そもそもBMやポルはユーノスの遥か前からオープン作ってるし
>全くはき違い甚だしい。

だからー。「BMやポルはユーノスの遥か前からオープン作ってる」
ってのは誰でも知ってるんだってば。日本語大丈夫?

>全く影響はありません。
認知的不協和って知ってる?貴方のこれからのために勉強することをお勧めします。
日本語の後に。

やベー。こんな時間かー。
無駄ですよ。

ユーノスの影響話など断固破砕です。
そんなものは存在しません。
>>789
どう頑張っても新車は買えんと思うぞ
ユーノスが与えた影響は確実にあるよ。
それまでの「オープンカー」=「プレミアム性+オープン」で無いとダメ。
っていう公式を、プレミアム性が無くてもオープン一本で大丈夫っていう認識を
メーカーに持たせてくれた事。

それを元にして、Z3とかボクスターとかできたワケだし。
今までは手の届かない場所だった2シーターオープンを、
庶民の所まで下げたっていう功績はあるよな。

だから、そこを自慢するのはいいけど・・・

スバル360は功績のある車で博物館にあってもいいクルマだけど、
それを「歴史に残る名車だ!」っていうのはちょっと違うよねー
って感じ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 02:56 ID:uuApZcwD
おいおい、ユーノスにどうしてこうも嫉妬するんだよ!

ほっとけよ、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:02 ID:i9seqsaT
>>802
車を評価する枠組みは多様。
例えばT形フォードは自動車黎明史、工業史における価値という枠組みのなかで
評価される。754のように「だからユーノスは純然と安いから売れただけで、性能も設計も理念も
実際たいしたことはない。」と断言するのは明らかに誤り。
そういう意味ではスバル360も十分評価に値する。


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:22 ID:YqGN2Scc
ユーノス・ロードスターからMG-Fやバルケッタや
MR-S、Z3やボクスターにいたる影響関係を否定
(拒絶?)する、>>800に象徴される一連の意見は、
実社会でのビジネス経験がない学生さんか、
知的ぶりたいDQNか、高いオープン買って
「あんな安物と一緒にされてたまるか!」と思ってる
頭の悪い成金、といったあたりが相場では。
普通にビジネスに携わってるクルマ好きなら、
納得できる話だろうに。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 03:42 ID:i9seqsaT
>>805
納得
自分の弱さゆえに現実を正視できないタイプだよね。
>>804
えーと。まったくその通りの事書いてるんだけど。
スバル360を評価するのは当然だけど、その評価の結論が「稀代の名車!」ってのは違うよね。
ユーノス・ロードスターもそれと同じだよね。って事が言いたいと。

工業製品としてターゲッティングのうまさと値段付けのバランスを評価されるべき所はあるけど、
値段以外で見ると、クルマとしての新しい魅力を生み出した「名車」では無いよね。

それを踏まえた上で、オーナーが
・ユーノス・ロードスターは2シーターオープンカーの「元祖」
・ユーノス・ロードスターは世界で一番売れたスポーツカーなので「優れている」
・ユーノス・ロードスターは「他の車と比べて」素晴らしい車
と言ってたり書いてたりしたので叩かれるんじゃないかな。

これが現実だよ。正視できてる?
>>805
もうちょっと分析が足りないね。
このスレでいわれてる「影響関係」ってのは
1、車の想定するビジネスターゲットとしての「影響関係」
2、車のシステムやデザインとしての「影響関係」
の2つがあるね。

>>800
で言われてる影響ってのは「2」の方でしょう。
他の車が「1」の方のターゲットとしての影響を受けている事はあっても、
「2」のクルマというシステムとしての影響は受けていない。
値段にロードスターの影は見えても、クルマ自体には見えないって事。

実際に車に乗ってるオーナーさんからしたら、運転する事がメインなんだから、
「ユーノス・ロードスターには影響されて無い」ってのが自然だよね。

そこをビジネスターゲットの重複だけで判断して、
「あれはユーノス・ロードスターの影響で作られた物だ」
っていかにも「ユーノス・ロードスターが車としてのお手本だ」みたいに言われても、
他の車のオーナーさんから同意を得られないのは当然かな。

現実は、もっと広い範囲で見ないと。
狭い範囲で現実判断しちゃうと、他人との競合が起き易くなるよ。
809名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 06:26 ID:xiCCVhdS
>>803 おいおい、ユーノスにどうしてこうも嫉妬するんだよ!

ようは、こういう低能がレスしてからだよ。

1、ぼくちゃん、ユーノスに乗ってたけどママに新しいオープンを買ってもらったんだよ。ってヤシ。
2、ぼくは痛車だけど中古で見栄えだけが良かったから買っちゃった。中古だけど80マソもしたんだよ。
3、ぼくは、収入もあり家庭もあるけど、家内も子供たちも相手にしてくれないんだな。だから自分への“ご褒美”って事で買っちゃった。
4、彼女いない歴35年なんだけどさぁ、オープンを買うと女が寄ってくるだろうと思って長期ローンを組んで外車を買っちゃった。オープンカーだぜ。それからよ。女達が寄ってくる寄ってくる。‥いや、車になんだけどね。


スレが荒らされて大変だが、こういう悲しい経歴のヤシ等がやっているだけだから、我慢汁してやってくれ。
でもオープン専用設計ってのはいいよなぁ。
俺のなんか単なるロータリーエンジン20周年記念
だもんな...

なんかもうボロボロで自然に帰ってしまいそうだ。

ユーノス糊の乞食やタカリに何言ってもムダ。例えば、エコノミーでタマに海外旅行行く人達に、
自家用ジェット機の話しをしても、『そんな金あるなら、ファーストクラスで、10回行けるよ。』
となる訳。従って、彼等が最低、SLK、ボク、Z4、程度でも実際に維持してみない限り、一生
わからないと思うよ。脳内で、中古なら必死に働けば買えるじゃんと吠えるのと、実際に所有する
のでは大違い。金銭的面なんかではなく、乗り方や、生活感や、価値観が違う。憐れにも、それが
可哀相にユーノス糊には判らない。要は負け犬のウンチに湧く寄生虫みたいなものなんだよ。
わかったら黙ってスルーしろよ。そしたら、ウンチ虫でも理解できたと認めてやるからな。
>エコノミーでタマに海外旅行行く人達に、
>自家用ジェット機の話しをしても
そこまで違うか?(w

>SLK、ボク、Z4、程度でも
それって、そこまで言うほどのプレミア性あるか?
813名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 09:11 ID:gAsiGd5E
>>811
ハイハイ、ぼくちゃん。
ママがおやつを買ってくれるって。
バイバイ!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 09:41 ID:uuApZcwD
Z4 がそんなに贅沢車と思ってるのか〜。うむ、811・・レベルが低い。
>>811に同意だな
ボクスターなんて一般的なオプション代+諸費用だけでユーノスを軽く買えてしまう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 10:48 ID:MMHBY0Qk
金が余ってりゃ僕スターでも良い。
金がなけりゃ、ゆのすでも良い。

それぞれがそれなりに楽しめばよいのであって、
お互いにとやかくいうことではないよ。

ゆのすは、安くて壊れにくい良い車だと思うけどね〜。
なんで、目の敵にされてるの? 僻まれてるのか??
>>816
>>807を。自業自得。
みんな色々難しい事考えるんだな。
オープン乗りって、俺みたくバカばっかだと思ってたよ
真性DQNが大漁だ。ユーノス海苔マジ笑える。自ら低レベル
証明してるな。釣り師が絶えないわけだよ。
820名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 11:48 ID:vcJWSh4G
>816 目の敵にされてるの? 僻まれてるのか??

多分彼は、自分は人生唯一の友達セントバーナード君を
助手席に乗せて走っているのに、ゆのすの男が助手席に
キレイなお姉さんを乗っけている光景を目撃してしまった
のでしょう。

駄目だよ。ゆのす糊。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 11:50 ID:Z5D8LBsj
オープンに限らず、車高の低いクーペ乗るの不便なんだよな。
SUVのラグジュアリー化の流れで
車高の高いラグジュアリーオープン欲しいよ、ジープとかじゃなくてさ。
カイエンのオープンがあれば、いいな、買うよ。
ぶさカッコよくて、野暮セクシーで、無駄金っぽくてイイ感じ。
つまんないスレになったなぁ...
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:00 ID:6sy5G1fy
>>811
まーったくもって同意。
旧ミニヲタに通じるんだけど、安物の陳腐な車に過ぎないのに
やたらと歴史や影響力など強調したがる。
何が「T型フォード」だよw
この手のヲタに何言ったって無駄なんだろうけど、貧乏臭くて
嫌になるよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:02 ID:3/5cJ/Gn
>821
幌が開いていれば乗り降りは不便に感じないので
リモコンで幌が開け閉めできれば良いのに、といつも思っている。
もしかしたら、リモコンのエンジンスターターみたいな感じで、
幌を開ける装置もあるんかな。
782・784さん有り難うございます。
ボンネットにタイヤ乗っけてなかったので、多分このVW181というヤツでしょう。
我が家のオンボロの幌は外したことないですが、
オープンな方々、この炎天ご苦労様頑張って下さい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 12:45 ID:3/5cJ/Gn
>818
俺も不思議だと思ってる。
ここでぐちゃぐちゃ理屈こねまわしてるやつって、
ほんとにオープン海苔なのか?

オープンなんて暑いし寒いし、雨がふりゃ濡れるし、
速く走ろうにもボディー剛性は低いし、
2人しか乗れなくて物も積めなくて不便だし、
理屈で考えりゃ、馬鹿らしくて乗ってられない。
だけど、好きなんだよ。楽しいんだよ。
理詰めで考えた結論じゃないんだよ。
だから、良いじゃないか。何に乗ろうと。
827名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 12:57 ID:qN5e0U0p
>826
賛成です。

私は今、四国の海沿いの道を流しています。
天気がいいし最高!!


っていいたいところですが、今は営業車 (⊃д`)
とりあえず、もうユーノスはどうでも良いので。

ユーノスの影響だの、ユーノスが元祖だとか、ユーノスのほうが楽しいだの
そういう寝言をほざくDQNは一切無視で。
ユーノス話は俺も今後、一切無視します。
829名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/28 14:00 ID:Daogbr49
>>810 俺のなんか単なるロータリーエンジン20周年記念
だもんな...

RX-7ですか?
いいっすね。
ロータリーとオープンの醍醐味が味わえる車って
コレ位でしょう。
大切に乗って下さい。

俺は三菱ジープなんですが、先週峠を走っていたら
対向車線からBeetleのカブリオレがきて片手を挙げて
挨拶をしてくれたので、俺も片手を挙げ返しました。
車は違うけど一瞬だけの交流って良かったですよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 14:55 ID:j2ixR1SW
>>824
確かに幌が空いてりゃ、乗り降りは楽だろうね。
ドアを閉めるのに、サイドの窓ガラスが若干空いて空気逃がす機構あるよね。
あれ最初みた時は「へぇー」だったよ。
ああいう具合に乗り降り用にすばやく幌が開けば
便利だなって思う。リモコンで外から閉めるのは危ないなぁ…。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:07 ID:9PIF3XuO
なんか、ユーノスが凄い苛められてますね。
俺は、MGB海苔なんだけど、ユーノスは好きだよ。
60年代の車は、MGBをはじめ、アルファスパイダー、カルマンギアコンバチなど等
安価な2シーターオープンが流行ったよね。その後、時代と共に廃れたけど・・
ユーノスが再び90年代に再燃させたのは事実でこれは偉業だと思うよ。
ユーノスがもし失敗してたら、ここまで色んなオープンカーは出てこなかったんじゃない?

屋根が無い楽しさを広く再認識させてくれたユーノスには一目置いてますよ。
>>831
もうその話題は終了したんだよ
ユーノス厨がまたでかい面して出てきたらウザいから
むしかえすなよ。。。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:30 ID:vDJkyhIv
マツダ・ロドスタのってますが。友人はMBのSL乗ってます。

小遣い貯めて買える金額が、10倍だったというだけで、別にどうということはないと思うんだが。
屋根が開けばw。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:36 ID:9PIF3XuO
>>832
お〜そ〜だったか。
いや、このスレ「オープンカーを語る」
なのに、最終的に、貧乏か金持ちかのスレに
なってるからな。
頭ワルって思ったのよ。
ユーノス叩き基地外が現れてみんな困ってるんだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 16:46 ID:9PIF3XuO
>>835
そっか、俺は参加しない方が良さそうだな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 17:49 ID:sNbccGTB
どの車にも絶対何処か欠点はある。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 18:15 ID:Y4aJn+4k
嫌いならその車に乗らなければ良いだけのことでしょ

値段の高い車でも、軽でも
本人が乗って楽しめればそれが最高でしょ。

評判がどんなに良い車でも
乗ってる本人が楽しめなければ
つまらない車以外の何者でもない。

変なしがらみにとらわれずに楽しむのか一番。
>それを踏まえた上で、オーナーが
>・ユーノス・ロードスターは2シーターオープンカーの「元祖」
>・ユーノス・ロードスターは世界で一番売れたスポーツカーなので「優れている」
>・ユーノス・ロードスターは「他の車と比べて」素晴らしい車
>と言ってたり書いてたりしたので叩かれるんじゃないかな。

これが現実だよ。正視できてる?


そんなヤツなら痛いアフォなヤツだと思ってほっとけばいいじゃないか?
なぜそこまで気になるんだ?
世界を変えたロードスター

 今から13年前、1989年初頭のシカゴ・ショーは折からの寒気を吹き飛ばすかのような熱気に包まれていた。
日本から送り込まれたまったく新しいスポーツカー3台が揃って登場、会場の注目を浴びたのである。
モデルチェンジされた日産の”ZーCar”とホンダNSX、そしてマツダのMX−5 Miataがそれだった。
ちょうどバブル華やかかりし頃、その場に居合わせた者として特別な感懐がある。
 いまにして思えばマツダは賢明だった。周知のとおりオリジナリティを失ったZはその後急速に市場を失い、
NSXはNSXで高価格ゆえの伸び悩みに苦しんだ。けれどもMiataだけは違った。
”スポーツカー・フォア・ザ・ピープル”を地で行くような価格設定と必要にして充分かつシンプルな作りが、
”ユーノス・ロードスター”と名付けられた国内市場を含めて世界的な大人気を呼んだのである。
事実、モデルチェンジを挟んで現在までに生産されたその数は2001年10月末までで計61万7914台に上り、
クラスの記録を打ち立てた。我々日本人はこの事実を誇ってよい。
なぜなら1970年代のオイルショックと安全ヒステリーによって一時は存亡の縁に立たされたオープン2シーターの
世界がこの成功によって見事復活をはたしたからである。
その後、本家本元のヨーロッパを含めて世界中のメーカーが後を追ったのはご存じのとおりだ。
 本書はそのロードスターをデビュー当初から単にジャーナリズムとしてだけではなく、エンスージャスト
の目を以て見守ってきた月刊誌『CG』のリプリント集である。じっくりとお楽しみ頂きたい。
                                           (編集部)

CAR GRAPHIC選集  マツダ・ロードスターより

長文すいません。
>>839
ほっとくと増長するから。こういうのは。
専門雑誌で無意味に褒め称えられた文章を抜き出してきて長文レスしたり。

>>840
ほらね。
お前ら馬鹿か?
ユーノスはチープで性能が悪いから楽しいんじゃないか。

考えてもみろ、
世間様に醜い顔を晒すような真性Mのオープソ糊だぞ。
乗り心地や見栄えなんかを気にするはずがない。
そんなものは楽しさと引き換えに手に入れた「普通」だからな。

オレも新車でユーノスが買えたら買ってたかもしれないな。
あんな楽しそうな車はないじゃないか。
ダメな子ほど可愛い。


とかいいつつ
エアコンレスやビニール窓なんかに乗りたくないなとか思うオレを許してくれ
オレは普通でいいや
>>841
ほっとけないと言うのは
なにか不利益、不都合があるのか?

俺は、どうでもよくなってきた
勝手にマンセーしてなさいって感じか。
>ユーノスはチープで性能が悪いから楽しいんじゃないか。
主査がそこが難しいと言ってる。
古い車種ほど味があると。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 22:03 ID:5GkA/BgH
まぁ、型番が986のボクスタは1986年から企画されたんだけどな。
30年前の550スパイダーの復刻版的な意味あいで。
>>811
君の自家用ジェットはいくらだ?
このスレで車種調査したことあるだろ?
でロードスターとか言いやがって、ロードスターじゃ
一般的な車種区分でわからんから
ユーノスでいいんじゃないとかいう話でまとまりそうになったら
ユーノスロードスターとマツダロードスターは別箇にしろだの
NAとNBで区別して集計しろだの、ここはユーノススレじゃないんだから
ユーノス乗り以外にとって、そんなのどうでもよい事なんだよ。
それ以来だね、このスレのユーノス厨が嫌いになったのは。

こういう不遜で唯我独尊で、都合が悪くなると人馬一体とか言って逃げに
入るいやらしい態度が嫌い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:11 ID:M1yYcVXf
ロードスター海苔=乞食、蛆虫、てことでいいじゃん。許してやろうよ。
この話題は終了。
NAとNBは同じでいいが
現行ロードスターをユーノスと言うのはどうかと
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:18 ID:90cHLk3+
糞マヅダも余計なことしてくれたな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:24 ID:gRcGs6iQ
>>807
なんだか分かってもらってないみたいだな。
>スバル360を評価するのは当然だけど、その評価の結論が「稀代の名車!」ってのは違うよね。
俺が言いたいのは、車を評価する枠組みは多様だからスバル360も稀代の名車といい得るかもしれないってこと。
おれがT形を例として挙げたのはあくまで自動車黎明史、工業史における価値という枠組みにおいて価値を認められる
という例として挙げたわけでユーノスと同列に語ることはしていないんだよ。
>工業製品としてターゲッティングのうまさと値段付けのバランスを評価されるべき所はあるけど、
>値段以外で見ると、クルマとしての新しい魅力を生み出した「名車」では無いよね。
それは工業製品あるいはメカニズムという枠組みにおいてはその通りだろう。でも車に対する評価軸はそれだけじゃないと思う。
それは環境性能だったり、動力性能だったりするかもしれない。また動力性能と言っても絶対的動力性能に価値を見る人もいると
思うし操る楽しさに価値を見る人もいる。どちらが正しいとは言えないだろう。
>それを踏まえた上で、オーナーが
>・ユーノス・ロードスターは2シーターオープンカーの「元祖」
>・ユーノス・ロードスターは世界で一番売れたスポーツカーなので「優れている」
>・ユーノス・ロードスターは「他の車と比べて」素晴らしい車
>と言ってたり書いてたりしたので叩かれるんじゃないかな。
たしかに上のように考えているユーノス糊は多いかもしれないな。いろんなやつが乗ってるからね。

個人的にはユーノスが「元祖」だとは思わないし、「優れている」とも思わない。また他の車に比べて「素晴らしい車」
とも思ってないよ。だけどアンチユーノスが間違ったことを言ってるから反論してるだけなんだ。
>>849
そんなマツダとユーノス海苔の都合はしったこっちゃない

>851
キモヲタ必死すぎ。しつこい。のぞきとかやってそう。
>>852
その考えだと
スーパーセブンは全てロータスだな
ユーノス海苔はキモオタ風なヤツしか見ないな
事故って氏ねや 
そういえば昔、いかにも知的障害みたいな顔したユーノス乗りが
よだれを垂らしヘラヘラ笑いながらオープンにしてたな

ま じ キ モ!
なんか、2ちゃんだな〜(W
GW開けの軽井沢でユーノスを批判してみたら?
付近に住んでたけどあの次期マジウザイ
859804=851:04/07/29 00:49 ID:gRcGs6iQ
>>807
そうそう書き忘れたことが。
>「2」のクルマというシステムとしての影響は受けていない。
というのにも意義ありだな。確かにユーノスの車としてのシステムはローテクに過ぎないから、
システム自体には価値はないと思う。でもあの時代、つまり高度経済成長の円熟期であって世の
中では高価・高性能=正義という図式ができあがった時代にあえて高価・高性能でない価値観を
提示した、タイミングが影響を与えたのは事実。
クルマというシステムとしての影響を大きな意味で捕らえた場合、そのシステム自体に
価値が無くてもタイミング・時代との適合性によって価値を生み、影響を与えることもあると思う。
簡単に言えばマーケティングだけということか。
カローラみたいなものか。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:00 ID:gnj3JZam
あたりまえだ。
売り物なんだから。
売れればいいんじゃ。
車に罪はないんじゃ。
>>852
俺はアフォロードスター海苔が気にすると思ってワザと言ってるがな
>>861
そのアフォを生んだ車だ
大罪だ!!
>>861
ああ、罪なのはこんな全文>>840丸暗記して反芻して悦に入ってる
キモオーナーだというのはわかる。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:03 ID:/7jcy25T
>>855-856
スレ違いだ。オープンカー海苔を語るんじゃなくてオープンカーを語れ。
>>865
つうか話がユーノス乗りの事しか話にあがってないのだが

キモイのには同意
>>851
>>859
いや、だから、そのまんまの事を元の文章に書いてるって。
お願いだから良く読んで・・・
そして、納得して仲良くオープンカーを語ろうよ。
>>854
いや、スーパーセブンはすべてスーパーセブン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:26 ID:yMdDYbD4
>>868
そんなセブン海苔の都合はしったこっちゃry
870804=851:04/07/29 01:28 ID:gRcGs6iQ
>>860
>簡単に言えばマーケティングだけということか。
まあごく簡単に言えばw
例えばトヨタはちょっと前にGOAというネーミングで安全ボディを前面に出した商品展開をした。
安全を志向する消費者にこれがウケて多く売れたとする。仮にGOAの効果があったとしたら
社会は多くの損失を免れたわけだが、これが綿密なマーケットリサーチによる結果だったとしても
社会が多くの損失を免れたという価値は否定できない。
マーケティングとはこういうもの。
あ、上の例はあくまで仮定ね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 01:29 ID:09NUuaGw
今日、この糞暑いのに新型SLにオープンで乗ってる人見たよ。
あのクラスになるとオープンでもエアコンガンガン効くんだろうな。
>867
>納得して仲良くオープンカーを語ろうよ
なんか煽っている椰子の半分はオープンカー海苔でない、夏厨のにほいがするぞ。
...夏だからほとんど開けてない(=ネタない)けど。

ところで、なんで夏の日中に普通に歩いている時はそこまで暑く感じないのに、
クルマで天井開けてると灼熱地獄なんだろ?
873804=851:04/07/29 01:42 ID:gRcGs6iQ
>>867
そっか俺の勘違いもあるかな。
不快にさせたんなら悪かったよ。
フツーに議論・反論してるだけなんだがちょっとしつこかったかな、
まあ、こういうことやって飯くってるもんで。
>>862
NA糊は気にする奴が多いな
NB糊はどうでも良いって奴が多い
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:39 ID:dL+IMCon
低レベルな発言が続くな。
学生が混じると自分の勉強したことを
得意げに語りだすからな。

しかし、ロードスターのりは雑誌の提灯記事を
鵜呑みにしてるようではロードスターの階級から
抜け出すのは難しいぞ。
人の車を貶めないと自分の車マンセーできんのか。
つまらんやつばっかだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 02:54 ID:h4zCZiRu
875=提灯文章
でよろしいか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:02 ID:0mOTVn4g
異議無し
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:04 ID:dL+IMCon
老婆心ながら教えてあげたんだが・・・。
聞く耳持たない人間には何を言っても無駄のようだな。

本当にもう少し人の書く文章を読まないと、
一生ロードスター程度の車を乗り継ぎ終わるぞ。
殻の中に閉じこもっていては出世もしないしお金も
稼げない。貧乏のまま。

肝に銘じたほうが良いよ。じゃ、これで。さようなら。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 03:09 ID:0mOTVn4g
バイバーイw
ぶっちゃけここにはロードスター居ない気がするが
きょうもスレ伸びてるね!
まともに機能してないけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:04 ID:ppwf2HbR
ユーノス叩きする奴って
言葉が汚くない?
最近餌の質が悪いな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:26 ID:gnj3JZam
ロドスタかわいくていいじゃん。
オレも背が低かったら買ったかも。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 05:28 ID:ppwf2HbR
おれ175cmだけど
ロドスタは
それくらいが限界だと思う。
みなさん、秋になって涼しくなったらオフしませんか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 06:52 ID:CnFwZIrA
まぁ確かにそうだな。
オレも身長があと10pチビで、知能があと半分しかなくて、デブで、禿げで、
年収も1/5で、顔もキモダサキショかったら、ユーノス買ってかもな、、、。
ユーノス海苔は辛かったんだな。ゴメンなイジメテ。そりゃ、ムキ―――ッってなるよな。
ポマエラも謝ってやれ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 06:57 ID:ppwf2HbR
基地外、だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:05 ID:ppwf2HbR
てか、
なんでそんなに凶悪なんだ。
怖えーなー。犯罪犯しそう。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 07:56 ID:YWDra1bE
相変わらず、貧乏、金持ち論だな。
オープンカーを語レ。
売れいないと思われていたオープンを格安で売って成功したユーノスは偉いと思う。
映画の007にエグイ顔で登場したZ3は、後追いとはいえインパクトがあった。
バリオルーフで特徴を出そうとしたSLKも、おーっと思った。
後追いだけど性能はポルシェだぜっていうボクスターもいい。
アルファスパイダーのヌメッとしたスタイルはそれだけで好きだ。
エリーゼやスポールスピダーは、レーシングカーみたいで買う気にはならなかったがこれも良かった。
スーパー7やTVR、フェラーリは・・・良いと思うが性能・値段共にとんがりすぎてて対象外。金持ちだったら欲しいけど。

Z3乗りだが、オープンは全部好きだぞ。ジープラングラーも対象になってたくらいだから。
ここにはいないのか、ゴチャゴチャ理屈をこねずに守備範囲の広い奴は。
オープンカーの良し悪しは、やっぱ所有しないとわかんないよ。
車種とか中古だろうかどうだっていいじゃないかー。
8ナンバーじゃなきゃいいと思う。
>>888
やりたいけどここの住人、性格悪いからなぁ...
今日もユーノス叩き基地外が元気で、みな困ってるんだよ。
基地外に構うと自分も基地外になっちゃうよ。
>>895
ここのユーノス叩き基地外みたいなのはオフ会には来ません。
だから大丈夫。
MR-Sは叩かれもしないからなあ…
>>898
あれは想像以上に年齢層が高くて、おっさんの待避所だしねぇ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 10:55 ID:RzvHCol1
MR-Sはあまり見ないしなぁ。
やっぱりよく見かけるロドスタやS2000は叩かれてしまうな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 11:20 ID:+Wbb4hRq
ビートルカブリオレが一番好きだ。

いあ、所有してるわけではないけど(´・ω・`)
つまりだな、不特定多数のオープンカー乗りが集まるところで
俺のロドスタ(S2000)の販売台数(レブリミット)を崇め奉れ
とか言うから叩かれるんだ、と。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 12:34 ID:xUwAjuV0
ロドスタをたたくやつが多いと、
結局、それだけロドスタにはみんな注目してるんだなって思うね。
ほっときゃいいのに、できないんだね。
そう、無視できない

なぜならロドスタより高い車に乗ってても
結局それはロドスタバカ売れの影響で
他メーカーがせっせと作ったパクリ車でしかないという事実に対する
アンビバレンツな人間感情の不毛性が
アンチをここまで狂わせるのです・・
あ、SLなんかは別ね

MGとかバルケッタとかMR-S、s2000あたりね
MG-B 1962年
パブリカコンバチ 1963年
S800 1966年

もともと今の元になるクルマを
ユーノスの30年以上も前に作ってるから無問題。コンセプトも当時を踏襲してる。

むしろパクったのはユーノス。
>>904
>>906
既出。過去ログ読め。
なんでユーノス叩き基地外が好むような話題で会話するですか。
基地外に餌をやる人間も基地外と同類ですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:47 ID:2nSf1odk
幌の手入れどうしてます?ビニール幌だとアーマオールが定番?

ファインコートプロで仕上げてやろうと画策してるんだけど、あれ幌につかっても
大丈夫かどうか・・・自信なくて。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 15:54 ID:YWDra1bE
>>909
俺はプレクサスだったかな?
スプレーの奴を使ってる。
なかなか良いよ。
モータウンが定番
アーマオールはやめといた方が良い
>>908
基地外とかの言葉も含んでるんでおまえもだよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 16:44 ID:iAkMp4bv
ロドスタが出たことによって各社から魅力的なオープンがいろいろ発売になった。
その結果オープンカー市場が華やいだ、これでいいんじゃないのか?
あとは自分の予算しだいで欲しいのを買えばいいだけのこと。

このスレはおバカさんばっかりですか?
それとも餓鬼の集まり?
>>913
そういう話じゃない。ロードスター乗りも悪かった。過去ログ読め。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 17:15 ID:TljFIVds
今日はこれからわざとオープンで渋滞の中走ってこようと思っています

花火大会なんです。

>913
過去ログ参照もしないで、散々既出のことを書き込むお前が一番馬鹿だとおもうよ。

>>914
>>916
ウダウダぐだぐだ拘るのがユーノス叩き基地外への入口ですよ。
基地外になっちゃだめです。
↑基地外参上
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 18:34 ID:bBuqIPhd
多分、ユーノスロードスターって名前に嫉妬してるんだね。
ロードスターって、オープンカーの総称を名乗るな〜。っていいたいんじゃないの?

ところでロードスタークーペって、矛盾した名前だな。
MR−Sってロドスタより安いのにねぇ。

てかロドスタ叩いてる香具師の中に
ロドスタ糊がいる
間違いない

あと、ここで金持ち面してる香具師は貧乏者
間違いない
921名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/29 20:51 ID:53KHo5Ws
>920 間違いない

もぅ、そのギャグ面白くない・・・
図星だったからってageてまでムキになるなよ
>919
それ言うと
フィアット・バルケッタ、アルファ・スパイダーも(ry
スマートロードスタークーペとか
「開くけど閉まったほうがメインだよ」
みたいなもんか
>923
ゴメン、オレが知らないだけかもしれんが、
バルケッタって小舟って意味じゃないっけ?
926蓮之家円数:04/07/29 21:49 ID:Pvrn8i2J
ここで薀蓄を展開するとまた叩かれそうでございますが
本来 二人乗りかつ貨物用でなければクーペ(屋根の有無は関係なし)
もともとは荷馬車でない二人乗りの馬車
ロードスターとは幌とサイドウインドウが脱着式のもの
もともとは馬車馬でない乗り物としての馬単騎
よってロードスターはオープンカーの総称ではございません。
なお「オープンカー」は”日本語”でございますから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:14 ID:M1yYcVXf
円数:エンスーねえ…
キモイなあお前。凄く不細工だろ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 22:27 ID:MfGtAS1E
>>927
君は不粋だね。
馬車とかどうでもよい。
車の場合はクーペってサイドに補強の縦支柱(名前は忘れた)がない物を
言うんじゃなかったっけか?
だからRX8とかクーッペとか言ってるの。
違ってても謝らん。
930蓮之家円数:04/07/29 22:51 ID:Pvrn8i2J
サイドに補強の縦支柱
bピラーのことでございますか。
これがないのをピラーレスハードトップと称して
カリーナだかなんだか【忘れましたが】発売し、その後
横から見て全開なのを「ハードトップ」と称するように
なったようでございますが
車はもともと屋根など贅沢品、(それを支える馬力と
構造強度がなかった)「おーぷん」という発想は今のやうに
ボディと屋根がシャシまでもワンピース(モノコック)のものが
あたりまえとなり、それをあえてぶった切って開ける、という
ことからできたのでせう。
従ってオープン乗りは原点復帰であり、強いて言うならオープンに
乗っているのでなくクローズドに乗っていない、ともいうべきでせうか。





んなこたーないわな
フィガロのオープンってなかなか見れないな
えっフィガロって屋根あくのか?サンルーフかと思ってた
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 00:00 ID:bMImtHfw
>926
独り言?みんなしってるよ。
    _  、_                                           ,.  ,./i,.
   、ヽ、 `ヽi、゙ヽ、                           ,,.-‐'''""'''- 、        /i/ '"´'´''"i,
  ,r''´'        ゙、                      ,.-'".:.: : :       `ヽ、     /        ノ'i'
. <´           ゙、  _,,.-- 、   __,,,_          /:.:.:.:.:.:. : :  __,,,. -- .,,,_ゝ、_,,,.-'、__       'ノ,
`フ         ./`'''7´    `y´   `ヽ、,.-‐''""'‐y'.:.:.:.:.:.:.:.:._,.-'"__,,. -''^ヽ、,_ヾ ヽ  ヾ、       ソ
〈、_...... . . . .  . ....:.:.〉、_l:..             /''"     l:.:.:.:.:.:.:.:.:/-‐''´       _,゙i      |'':.. . ....:.:.:.:>
  >.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/   ゙、:.:.:.:.:....:.:..              i'ニヽ.:.:.:./  ,.== 、    i ,.=、'l  ノ:.:.ノ-、.:.:.:__=‐'"
   ̄´-ニ',,. -'"     `‐ --''゙、`.:.:.:.:.:.:.:.:.:..    . . ..l | | |.:.:.ノ  ,.=-=、`' ' ' _二, i'.:.:.:ノ'"     ̄
                   ヽ、,,__,,,.-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ! | |.:/ '‐‐(  Oi ゙i r' Oノ/_,ノ
                            ゙ヽ、,,,_,,{゙、i,l |:.i,  ,. 、`ー‐' ,.   ヽ=' i
                         _,,,,,.-''":l゙、'-'.:.゙、 ' ´i'ヽ、__ノi_   l、 /  <ユーノスだ・・・!
                    ___,,,,r''":::::::::::::::::::::!:.:゙、.:.:.:| i l i'、   `ヽ,ノi/ ̄ ̄` ''ヽ、
                  ,,.-''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.'i, ! ! `、二ニニソ/ ノ       ̄ヽ、_
ロドスタスレにもあったなこのAA。
なんだかよくわからんが、とりあえずキモイ
>>935
面白かったからこっちに貼ってやろうという
魂胆かと
ネット上でNAとかNBって言ってる人間のイメージ図
          __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,----‐‐‐‐‐、,,
      、,,-‐‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /  
       \     `‐┴┴┴‐´    /   
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |


938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 02:10 ID:VDNHwLBt
タン幌はどうすりゃいいんだー

張替えは最後の手段で
>>920
MR-Sもロードスターも価格はあまり変わんないよ

まぁ1.8モデルだけに限定したらMR-Sの方が遥かに安いけどさ

次 ス レ 分 け て も、ユ ー ノ ス 海 苔 が き そ う な 悪 寒
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 10:01 ID:2H9pBKV/
ここでユーノス叩いてる奴らって…








実はオープンカー持ってねーだろ(w
実際、オープン乗りはそんなに心狭くないぞ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 10:58 ID:bMImtHfw
>940
オープンスレだから来るだろ。普通。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 13:15 ID:O0DlgKMe
>940
オープンカーを語るというスレタイだから、もっとも乗っている人が多いと
思われるユーノス乗りが来ない方が不自然。
ユーノス以外で話をしたいなら、そういうスレタイをつくればいいんじゃないの?
S2000 を語る とかZ4を語るとか。

それよりも、次スレつくっても、ユーノス叩きに必死なDQNが
きそうな悪寒だよ・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 13:31 ID:kY37pf5k
某英車オープン海苔だけど
真夏にオープンで走っテル人多いよね。
俺は暑くて我慢できないんだけど、
みんなどうしてる?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/30 13:37 ID:O0DlgKMe
夏は日が沈んでからだね。あけるのは。
昼間にはあけられないっしょ。
946MR-S海苔 48歳:04/07/30 14:24 ID:Tpsvdb18
花火のシーズン来ましたねえ、クローズでのろのろ行くわけですよ
みんな渋滞でいらいら、だんだん暗くなってきてそろそろ始まっちゃう
初弾がド〜ンと鳴る、ああ、始まっちゃった、みんな窓から顔出して
必死で見ようとするが、ビルの影で見えない。

のろのろ走ってゆく内に橋にかかって、視界がパーッと開ける
そこで、運転席でロックをはずして一気に幌をぶん投げる。
橋の通過に約30分…隅田川花火満喫計画

これで隣に乗せるのが朝青龍似の嫁でなければ文句はないんだが
さながら両国帰りの優勝パレード
朝青龍似の嫁
>・・・・・・・・・・・マジデスカ??
948MR-S海苔 48歳:04/07/30 14:59 ID:Tpsvdb18
>947
(´-`)。oO(マジデス いやもう20年前は可愛かったんですよ〜いまなら後藤真希似で)

おい!こら立つな!そんなところに腰掛けるんじゃ
949940:04/07/30 15:44 ID:H4VS6XYl
>>942−943
だから、『分ける』んだよ。ユーノスとそれ以外にのスレに。
噛み付く前に、流れと日本語をよく嫁よ。
知能が低くて、視野も狭いと思われるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
なんだかしょうもないスレになったな
とりあえず俺は夏休みの終わる9月までこないよ ばぃ