【自動車ロン】福野礼一郎 6th【頂上作戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
職業、自動車評論家。
航空・宇宙・軍事・銃砲マニアにして、趣味は機械加工と読書と買い物。
そんな、ただほんの少しオタクなだけの40過ぎの男について語るスレ。

KMの廃れ具合なども語りますか?

別冊CG 極上中古車を作る方法は
6月上旬発売予定 定価2625円

■前スレ
【またまた】福野礼一郎 5th【自動車ロン】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1076563630/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:52 ID:c8mRT0w5
2ゲト

ドキドキ
3hitomiファン@ぁぅ:04/05/30 18:55 ID:q3pN++/U
さん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 19:59 ID:KXnu91AH
免許とって基礎知識もなしで平行中古の190E買いました。
う〜ん、勉強になったな。もう懲りて今度は別なのをと思ってたら、
福野さんの「くるまにあ」読んで、また買っちまったよ、後期のん。
今度はヤナセ物。勉強になったなぁ。一年で百万使いました。
5ナンバーなのにエンジン2.3に積み替えてあったしぃ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 20:11 ID:s7gA3QCg

で、いろいろ経験積んで結局は
例えばオレのように本命は新車しか買わなくなるわけだが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 23:44 ID:0o7222cn
ノン
190サイコ最高!
漏れも礼タンの影響で買ってしまった!

なぜか車検が取れない・・・
春のとしまえんのCGイベントに行った時に販売ブースにて、
極上中古車を作る法のサイン入りが今予約すると買えるって言うから予約した。
5月末発売とあるのに遅いな?と思ってたらお詫びの手紙がちゃんと届いた。
そこに確かに6月上旬に延期になりましたと書いてありましたね。
双葉社の方のスーパーカーがどうのって言うのもいつの間にか延期したみたい。
どうしてこうもやきもきさせるかね?これは誰のせいなんだ?礼か?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 12:22 ID:2byrcT9M
新しいおもちゃのせい?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 22:11 ID:lA3nE8Nj
漏れね、礼タンのサイン怪に、
漏れの190のフォト持ってって
サインしてもらうんだ!(萌
礼タンは今年で50歳じゃなかった?
んで正式な発売っていつなんでしょう??
今日本屋に行くと、CGと共に並んでいるとか。
多分、CGに発売予定日出てるんじゃない?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:13 ID:jWhLUG/a
>>11
48
クルマはかくして作られる買いました。面白い。

前スレ947に
>かくして車はつくられるっていう、全二冊の大型本は買いですか?
とあるのですが。
全2冊なんですか?
自分のはA4サイズ?ぐらいの大きさで、159ページのやつなんですが、
2冊目があるんでしょうか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 12:34 ID:aZb2OEsD
CG広告によると、6月10日予定らしい。
バイク好きの人いませんか?
>>15
「超クルマは〜」というのが2冊目ですよ。見た目は一緒
>>17
いますよ〜
88年式RZR250に乗っています。
>>19
バイク業界で信頼できるライターっていますか?
福野みたいな書き手はいませんか?
2119:04/06/01 19:25 ID:tZVreyp9
>>20
う〜ん、提灯持ち記事に嫌気がさして、ここ10年程は
バイク雑誌を購読していないのでよく分かりません。
お役に立てずにスミマセン。
バイクスレで尋ねられた方がいいでしょう。
>>21
初めてのバイク購入でいろいろ悩んでいたので上記のような質問をしました。
バイク板で訊いてみようと思います。もちろん自分でも少し調査してみます。
レスありがとうございました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 19:54 ID:AionpuUC
>>20
いないね〜
そもそも車とはマーケットが違いすぎるからね〜
それに付随する「評論家」も自然と・・・
>>20
2ちゃんのバイク板は見てないので、2ちゃん内の
評価は知らないが和歌山利宏は信頼できると思う。
もっとも福野みたいなものを期待されても無理だが・・・。
あと、バイクの評論家ってのはほとんどレーサーなので
一般人とは論点が異なる場合もあると思う。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 20:20 ID:etBDByUC
福野的視点でバイクを語る人はいないね<評論家
ここに紹介されてる人なんてどう?
二輪から四輪に転向した人らしいよ!
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/6-6.htm#Ver3_ps
みなさんありがとうございます。

>>26
…ワラタ
>>26
その人にウチの警備会社(某大手自動車会社担当)の警備員の態度が悪いと
か、ほかの自動車会社はもっとましだとか書かれて、バカ広報の香具師から
クレームが来たことあるよ。まったくムカつく野郎だ・・・。
2915:04/06/01 22:15 ID:HU5dOgbZ
>>18
じゃあ自分のは一冊目ですね。
なるほど"超"ってのがあるんですか。
了解。
>>26
礼氏は昔その人からポルシェを売ってもらってたような・・・
914だっけか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:24 ID:0YFU2Uqq
親方はもういいよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 22:54 ID:lui3VHNJ
素朴な疑問だが福野礼一郎は運転うまいのかな?
サーキットとか走っているところ見たことないけど・・・
>>30
その人のオヤジからじゃなかった?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:05 ID:HUIB7jvR
運転上手いってのはサーキットのラップタイムが短いことじゃないぞ

それはどうかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:37 ID:HUIB7jvR
IDがジェームスブラウン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 23:48 ID:Pi0wpvuc
礼タンはドリフトが下手と自分で言ってた。
けつが流れるとパニくると

でGT3で開眼!

ただ、GM主催のジャーナリストジムカーナでは優勝!
世界一!
グリップ走行速いとみた!
レースは大嫌い!

ま、これは礼タンファンの常識な!
バイクの評論家で信頼できるのは阿部孝夫さんだな。
ま、本業は漁師だけど。
なんつーか礼が自分で「自分は運転が下手で・・・」とか言ってるのは
判断基準が違うからだと思うが。礼が巧いと思っているのは
キャノンボールやった時に高速でどうやっても追いつけなかった元ラリードライバーで
ポルシェのタイヤテスターだったらしい清水和夫とかミハエルシューマッハとか
プロの(元)レーシングドライバーと自分を比較しての話でしょう。
そりゃシューマッハに比べれば運転が巧い奴なんていないだろうし、
レーサーより巧い奴もそう簡単にいないでしょうから。

レーシングスクール通ったり、色々巧くなるべく努力しているので
普通のそこらのドライバーよりは遙かに礼の運転技術は優れていると思いますよ。



ところで、掲示板は生きているようだけど・・・。

あまりに関係なく心無い一言を書いて平気な人間がいたのでびっくりしました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 07:27 ID:TePjbV57
誤爆かよ
すまぬ、誤爆だ(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 19:38 ID:ektBNKEZ
てか、誰かリビエラ買ってやれよ〜

ま、あの記事の価値は車自体ではないけどもが〜

190Eだったら漏れが買ったのに(泣
スティックと組んでるから仕方ないかもしれないが
国産車でも良かった気がする。
レストアではなく「極上中古」を作るのが目的だから
年式的には10年以内ってところか
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 22:47 ID:vPkqYj6v
ま〜国産じゃ、さび取り雑誌ですがな...
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/03 22:57 ID:m7+PyPa1
れ、礼タン・・・もう執筆終わったの?
今はGT4でつか?首都高0でつか?

まさか、下田?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 06:00 ID:FWB139Nb
スマソ、なぜか最近誤爆が多い・・・
Pn+Mac・・・
CGの極上中古車、6/10発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
「死ぬほど楽しみにしています」by礼タン といった所
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 20:08 ID:ekxPR2kg
6/10ハアハアハア
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/04 21:15 ID:pCAP64Mr
モノいじり基本テクニック2はくるまにあ何月号に載ってますか?
某所転載:
あとはネコパブリッシングから「デイトナ」って本が出てますよね。この本の次の号
(・・だと思うと本人が言ってました)から福野さんの連載が始まります。これもチ
ェックね。
>>50
2003年5月号
コレ見てファイバークロスを買ったがもう一年以上前だったか
デイトナってあのアメ車雑誌だろ?
何を書くんだろう。礼の好きな70年代のアメ車についてかな。
>51
前にT中研であの出版社のことボロクソにけなしてなかったっけ・・・
あの雑誌に連載をもつとは。礼タンの中で何があったんだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 12:59 ID:+hKHl12a
>>54 KM編集部への当て付けとか… って下司の勘繰りが過ぎるか。(w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 13:37 ID:ww087Ii6
ワビ入れたんだろ。先方が。
KM見てれば礼の売り上げ貢献度が高いのは明らかだし、アタマ下げて
すいませんでしたって言えば、わりとあっさり許してくれるんじゃない?

なんせヤンキー気質だし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:01 ID:CeNN7Fjz
>>55
>あの出版社のことボロクソにけなし

それは、対談方式などの上っ面を盗んだ件でしたか?
伏せ字なんだけど、あれが猫でしたか・・・
まぁ後発の出版社だから売れるためには何だってするし、
引き抜きとパクリで急成長した節操のない会社だからね。
ワビぐらい何とも思ってないやろ。

どうせすぐまた揉めると思うが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 01:20 ID:67s6P91H
ヤ○オクにてくるまにあ極上中古車を作る方法がキター。
デイトナ(礼新連載掲載号)買いました!

内容はアメリカンスーパーカーに関する内容を
2Pに渡ってMPIとの対談形式で掲載。
個人的には非常に期待はずれ。
T中研などの連載に比べると内容も量も落ちると言わざるを得ない。
期待して見ない方が良い。
なんつーかグダグダとくだらない事だべってるだけという印象。
>>60
オオ!内容待ってたよ。明らかに他の紙面が興味なさげだし
なんかティッシュカバー?がおまけで付いてるからってカバーされてて
立ち読みできんかったんだよね。やっぱ期待はずれか…。
買う雑誌がねーんだよ!早くどっかでなんか始めてくれよ。
>>61
CarExが一番良かったなぁ。。。今でもたまに読み返すよ
>>61
立ち読みでききたよ?
2Pの為に500円か何ぼか知らんが払うのはあまりにもね
立ち読みならまあ満足できる内容だったけどw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 18:03 ID:uPf4b+4m
極上中古車・・・
いっきに読んだ。おもしれ〜!
ちょっと高いけど十分満足!
今日発売だとは知らなかった。
昨日はなかったのになぜだ?今日は平積みだ!
みんなぼけ〜としてないで本屋へ走れ!
全然発売日が嘘じゃんか!あぶね〜あぶね〜。
さっき本屋行ったけど見た覚えないな、見逃してたのか地域によって
発売日違うのか
もう一回行ってくるか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 20:31 ID:VXC6qPVm
てめ、どういうことだ6/10発売だろうが?
違うのかよ〜平積みかよ〜(嬉泣
67hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/06/06 22:48 ID:LryHdCxO
>64の住んでるとこ何処よ?

ウチら田舎は2日遅れかいのぅw?。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 23:34 ID:D9TF6plI
つーか取次が動いてないから、
日曜に新刊が書店に並ぶことは
ありえないのだが…
リンドバーグあたりに入ったのか?
6960:04/06/07 00:58 ID:yCrwvQlU
デイトナの内容は

・アメリカ社会は実はかなりの階層的社会だ。プロはアマとなんかまともに口もきかない。
・マクラーレンチーム(ロンデニスに買収される前の)がCAN-AMで積んでいたエンジンは
シボレーブロックのZL-1というエンジンだったが実はノーマルで600馬力ほど出ていた。
カタログにも出ている車だったがシボレーは何も言わなかったので一部の知っているプロだけが買った。
要はアメリカはそういう排他的な社会なんだよ。知ってる奴だけが知ってるの。

これだけの内容を2Pに膨らませて書いてるだけ。
アホらしくて次号から買う気も起きない。
しかも「資料を探し出せてない」だの「俺はアメ車はくわしくないから」だの言い訳満載。
プロでひと様から金取って文書くなら見苦しい言い訳しないで貰いたい。以上。
>>69
禿胴
礼ちゃん元々オナニーな文章多いけど今回のはひどかったと思う。
猫パブリックの雑誌は全誌あんなもんだけどね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 09:58 ID:ifEEXGKC
礼の手抜き仕事が戻ってきたか。
まあ4割くらいはそっちだからな。
ま、礼ちゃんもご飯代を稼がなきゃね。(w

手抜き&書きトバし仕事の舞台には猫が最適、と。(w
出版業界人としては
「いきなり飛び込みで仕事が来て、ネタ仕込む時間もなかったのかな。」
というのが正直な感想。次回以降に期待。
猫は社長と懇意にせねばという意識もあったのでは。
珍奇なクルマコレクターの繋がりとして。
礼ちゃんの新しいおもちゃって、
XR7(昔のマーキュリークーガー)かな?
アメ車好きだし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 13:11 ID:ktl3Zjq0
デイトナ今月号からいきなりヒモかかってた。
ビニールのティッシュカバーついてるからな。
最近猫の本はオマケが多くて邪魔臭い。
オマケは無くて良いから、記事に金かけれ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/07 20:08 ID:ONk9JNH1
テリーと清水葬一の間違いなんとかのクルマ選び(だっけ?)
って本を立ち読みしてきた。テリーはともかく清水のいう走り、ってなんなんだ?
こいつの文章は全く読むに耐えんわ。礼たんと比べるのもなんだが
評価軸の定まってないやつがフェラーリなんか乗って(それもセコの)
いっぱしの評論家気分に浸ってるだけじゃん、市ね、死みず
国沢よりいいんじゃない?
それより礼ちゃんと比べたらあかんわな。
いくら手抜くとは言え。
自分の乗ってる車でも貶されたか?>>78
というかスレ違いだ。
清水は評価軸は定まってるよ。フェラーリマンセーだろ。
どんなに良い車だろうが、フェラーリがどんなにクソ車作ろうが
清水には関係ない。フェラーリマンセー。
要はフェラーリというブランドに価値を見いだしてるだけ。
だから車を機械として評価している場合の彼の評論は当てにはならない。
彼の評論はフェラーリは常に素晴らしいと思ってる人が読めばいいだけ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/08 13:50 ID:ZUokOBh5
新「極上中古車作る」うってねーぞ!
書店名キボンヌ
漏れも探したけどまだ売ってなかった
10日まで待つか

デイトナ立ち読みした
あの連載に月々650円は払えん
他の記事読むとこないし(趣味違いすぎ)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 19:59 ID:YRry8DUL
>評価軸の定まってないやつがフェラーリなんか乗って(それもセコの)
いっぱしの評論家気分に浸ってるだけじゃん、市ね、死みず

たしか礼ちゃんはMJのことは認めてた(評価していた)よ。
たまたま手元にMJを認める文章があったので引用してみましょう。

>いや清水草一さんは立派ですよ。自他共に認めるフェラーリの伝道師、あの方のスタンスは
>「フェラーリは理屈じゃねえ神様だ」って観点で一本筋が通ってる。
(双葉社刊 いよいよ自動車ロン より抜粋)

話の流れとしては、フェラーリやベンツなら無条件で褒める自動車雑誌業界に文句を言っているところに
「それは清水草一さんのことですか?」と振られての答え。
清水草一の書いた本だと、首都高の渋滞についての本はえらく真面目だね。
最初読んだ時は、フェラーリ本の清水草一って人とは別人かと思った。

それはそれとして、極上中古車はやっぱり明日にならないと本屋に並ばない
みたいだな。今日も発見できず。
>85
512以降348以前のフェラーリをメカ的に褒めてる香具師はウソつきか馬鹿ってこと
言ってんだよねそれ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:40 ID:zRP8cjPi
>>86
明日は店頭に並ぶの?前スレで「頂上作戦」だったかのとき、発売日ってのは版元から
取次への搬入の日だから実際に店頭に並ぶのはその2〜3日後とか言ってた香具師いな
かったっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 21:57 ID:rNFy9lbz
サイン会情報キボンヌ!
漏れもサイン会ギボンヌだなあ。
漏れは女だけど、行ったら喜んでくれるかなぁ。
「女にはわかんねーよ」とか言われないかな。
>90
礼ちゃんフェミニストだからだいじょーぶw
>>87
328以前ね。

ただし、288GTO、F40除く
すんません。CARExの頃からの、しかし薄いファンなんですけど、どうして福野さんは
ホンダをクソバカにしてるんですかね?
オレ、どっちも大好きなんでちょっと悲しいんです。
いい意味でも悪い意味でも素人だから。
当たってることも間違ってることもあるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 00:31 ID:wgM6Ufyg
福野にとってホンダは頑固一徹なメーカーだったんだよ。
しかしシビック以降の軽薄で出鱈目で安物でインチキな車
ばかり売るホンダは許せないんだ。

俺もそうだ。
ttp://up.nm78.com/data/up024944.jpg

俺が掛けてる対物保険では足りないかな。
バンパーとトランクだとして、いくらだ?
>清水草一

福野がなんで清水を評価しているかというと、その評価軸をきちんと読者に対して
明示して文を書いているからだと思うけど。
全文読めばわかると思うけど「新車だったら何でも一応誉める」みたいな体質がある
業界だけど、評論家と呼ばれている人達の大半が「自分は良い機械だから誉める
んだよ」というスタンスを読者に対して取りながら実際はそうではなくメーカーに
ゴマすって機械が悪くても誉めるという読者への裏切り行為を礼は嫌っているんだよ。
だから「俺はフェラーリが好き!」とスタンスを明確にしてる清水を評価するんだろ。

>礼がHONDAを嫌いな理由
「うちの車は燃費が売りです」みたいなウリをしているが中身は鉄板の厚さを
薄くして少しでもぶつけるとすぐ凹み、その上実際の使用ではTOYOTAにも燃費で負け、
カタログ燃費の達成率が全メーカーで最も悪いから(某自動車雑誌の実験より)。
福野が書いた文に怒り狂った部長が居たから。広報に強烈なイヤミを言われたから。
要は好きだったメーカーなのに堕落していったからだろ。
好きっだたが故に裏切られ感も強い。俺も同じ気持ちだよ。何がスポーツカーメーカーだ。
今HONDAが売ってる車にスポーツカーなんてないよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:32 ID:XWW6jYkd
>>96
いまどき対物無制限じゃないのか?
先程、環八のリンドバーグにて購入。
単行本出るのを見込んで、CG読まなかったから超楽しみ!!
今から読み始めます。キリの良い所までと思っているけど、、、
明日仕事早いんだけどな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 01:49 ID:6uBBvhAG
>>99

リンドバーグにサイン本ありませんでした?
頂上論の時にはあったのに・・・
>>97
漏れはホンダマンセーじゃないけど各社で鉄板の厚さなんてほとんど変わらんぜ。
礼もよくホンダの鉄板の物性が悪い云々言うが今なんてほとんど横並びよ。
あえて言うならスバルが一番悪いわな。よくも悪くも礼も素人。
10299:04/06/10 03:08 ID:aFdCsXuP
>>100
行った時には、サイン本なかったですね。
先行入荷!!みたいなサインボード(ポップって言うの?)があって
平積み状態でした。入れ替わりで、みんな立ち読みしてましたよ。
サイン本とかあるとしたら、正式発売後なんじゃないですかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 06:41 ID:wgM6Ufyg
ひと昔前の話だろ
ンダの鉄板が  だったのは
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 09:37 ID:FujQNMja
まーいにーちまーいにーちーホンダの鉄板は〜♪
解体屋とか行くと昔のホンダ車だけみな微妙に歪んでて笑う
最近はマシになったけど、事故跡を見ると…ちょっと微妙
三省堂で極上中古車購入、ただし二冊しか無かった。 書泉グランデ、10冊くらい平積み。少ないぞー
三省堂で極上中古車購入、ただし二冊しか無かった。
書泉グランデ、10冊くらい平積み。少ないぞー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 15:21 ID:6KNNRMUJ
極上買って来たー
北関東の田舎だけど、10冊くらい平積み。
書籍コーナー見て、なくてがっかり…
雑誌コーナーに置くなよ。
かくしてを白くした感じで、あんまり目立たないかも?
一気に読むか?
じっくり読むか??
地元の本屋で極上〜購入。即読了。
極上中古車購入!
漏れも北関東の田舎。
新書なのに戸棚に1冊のみ。
しかもかくして作られるの横にあった。
家に帰ってじっくり読むことにする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 19:42 ID:iPfz22z+
結局、カーグラ持ってる人でも買う価値は有り?無し?教えてくれ
はじめに、で
「単行本化にあたっては記述の内容を大幅に改め、
誌面のレイアウトを刷新し多くの未発表写真を加えた。」
とか書いてある。
連載読んでないんで知らんが、かなり違うようだ。
ところで普段CG読んでないんだがヤがアになるCGの掟はたいそう気になる。
ttp://up.2chan.net/e/src/1086873326480.jpg

フロントのサスペンションってこうなっていたんだ。
フォーミュラのプッシュロッドに近い?
福野礼一郎のスーパーカーファイル

著者/訳者名 : 福野礼一郎/著
出版社名 : 双葉社 (ISBN:4-575-29698-8)
発売予定日 : 2004年07月下旬
販売価格 : 1,575円(税込)

福野氏の車評論「幻のスーパーカー」の第2弾。本書では福野氏の書下ろ
しイラストを豊富に入れ込み前作を凌ぐ内容に。※発売日が延期になりました。

雑誌の記事の焼き直しかな?
>111
コラム、一ヶ月分の記事、あとがき等々
買っても損は無いと思うけど?
オールカラーだけに価格はちょい高め
CG連載時から削られた部分ってのはないんでしょうか?
ロールスはまったく興味ない車なんだけど(リビエラもだが)買ってきたよ。
物凄く楽しめた。連載当時は読んでなかったからね。写真も大きくてさすがはCGですな。
車は何でも良かった、と書いてあるように、次(があれば)はスーパーカー系で
やってくんないかな。無理か・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:16 ID:93N0cYo8
>>116
一か月分記事が追加されていると言う事?
>>118
ムシャクシャしてやった
車はなんでもよかっt(ry
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:24 ID:XJ/K/tjK
>115

焼き直しでもいいから読みたい。
昔、ネコから出たん「スーパーカー型録」
と同じ?
漏れも極上中古車買ってきた。
この人の記事は文字量が多くてCGのページ数と体裁では
ギュー詰めな感じが強かったので、レイアウトを全面的にやり直して
写真をゆったり見せるようにしたのはとてもいいと思う。

「カローラとフェラーリの法則」などとヌかして
全編モノクロ&刷り本取りの手抜き単行本でお茶を濁した
くるまにあ編集部は猛省すべし。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:47 ID:zMNrTJ4M
漏れ的には、礼タンの顔色が悪いのが心配でつ・・・

礼タン、はやくお嫁さんもらって家庭料理を食べてください。
家庭料理は、良質の鉱物油に相当します。

「オイル注入口に、オイル以外のものを入れるな!」って言うじゃない。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:48 ID:zMNrTJ4M
>>123
ああ、くるまにあ編集部は逝って良し!
ま、漏れは高額なバックナンバーを買ったけど、誰もが買えるもんではない!

人間の屑の集団だよ・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 00:51 ID:zMNrTJ4M
最後のレストアは、礼タンの人生を決めた、190Eだよな・・・
漏れが礼タンの文章を最初に読んだのは「Gainer」ってファッション雑誌だった。
最初は車についてのコラムだったがいつのまにかモノ作りやモデルガンやら、果ては自宅でのスーツのクリーニング法とかのわけわからん連載になっていたw
非常に文章がうまくて「ほんとに自動車評論家なのか?」と思った。
ゴーストライターがいるのかな〜とか思ってた。
最後のレストアはMG J2だったりして
>>123礼は結婚しないって言ってるしねぇ・・・。ただ料理は良い物食べてそうな気もするね。

>>127俺もJ2だと思う・・・。なんつーかパーツが壊れても探すんじゃなくて
自分で鋳造とかして治しそうな気がする。
極上中古車、買ってきた。
福野氏はスナップオン一筋だと思っていたが
メットリンチも持ってたんだ。
リビエラの時は、借り物だと思ってた。
工具は、なんでもいいんだな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 04:46 ID:vg/cIo7p
メットリンチってプロの間では激しく評判悪くないか?
使ったことないけど。
精度は誉められたモンじゃないがミリ。インチ。両対応なんで
持ち運ぶには便利だよ<メットリンチ

ヘビーな作業にはむかん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 08:23 ID:ydoMCWj5
まだアマゾンには出ないな
ミリ、インチ混在車には便利そう。
メットリンチ
13ミリか1/2インチかそれとも
精度の悪いボルトかなんてパっと見わからん。
アメリカ製のをみつけたら買おうと思っている。
今は台湾製みたいで仕上げが悪いらしい。
外車批評とかはそのまんまだからスルーしたけど
この本はCGの連載読んでた人でも買って損はないと思うぞ。
確かに大幅な加筆・修正があって写真もかなり増えてる。舞台裏が分かる感じ。

しかしこんだけ情報をwebに頼ってカセット型MP3まで買ったのにパソコンはいらんのかね?
かなりの意地だな(w 全部渡辺慎太郎にやらせたんだろうなあ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 12:27 ID:951bYhIk
礼タンの仕事って海外ではどう評価されるかな。
極上中古車〜は英訳して自動車趣味先進国の
イギリスで出版しても結構イケるんじゃないかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:06 ID:txfkVWXF
伝統ある老舗のCGと中古輸入車雑誌を比べるのが間違ってる…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 13:42 ID:ydoMCWj5
KMは夏を越せるのかなw
じわじわと部数は落ちるだろうけど、広告が結構入ってるからしばらくは
大丈夫でしょう。そのうち広告効果が落ちたことがバレはじめると一気に
失速するだろうけどね。
システィーナ礼拝堂の修復のことが載ってるコラムとかオモロイ。
前にも「くるまにあ」で、アメリカの学校で「落穂拾い」の科学的考察に
ついての話が出てたけど、福野氏って本来は美術関係の仕事しようと
思ってたんでしょうかね?
極上買ったが最後の方のページにクイックブライトが現在輸入停止とか書いてあるな
CG連載時の誤植がそのままだにゃ〜。
追加分にも誤植があるし・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:25 ID:vg/cIo7p
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 19:34 ID:aLaOnjoX
ヤレヤレ
>>140
ドンキで固形・液状・スプレーボトル諸々の詰まった箱が990円(税込)で売ってるよ。
あんなのそこらじゅうの業者が輸入してるだろうからねぇ。
それとも禁止成分でも入ってたのかな?でもそれなら販売も止まるか…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:41 ID:HeaJoRHo
ロールスのあの塗色を作るのに白、黄色、クリーム色まではわかったけど
黒、緑まで混ぜるとは知らなんだ・・・。塗装って奥が深いのね、って漏れが
素人過ぎるだけ?
本屋で見たけどちと高いな。
広告がある雑誌じゃないから
価格が高くなるのはしょうがないんだけど。
くるまにあのリビエラの号をオークションで買うよりよっぽど安いと思うが
昨日から家の周りの本屋を3軒ほどまわって探しているのだが、未だに礼の新刊が
見つからない。仕方がないから明日池袋でも行ってジュンク堂で買ってきます・・・。

>>129リビエラ用に買ったんじゃないかな?前はスナップオン一筋だったみたいだが。

>>134ネットはやってるんだろうね。だけどHPとかは時間を取られるからイヤなんだと
思う。必要なときだけ使えばいいと思ってるんだろうね。

>>137-138うちの近所の本屋には今月入荷されたたった一冊がいまだに残っております。
多分、年は越せないんじゃないかな・・・。他の中古車雑誌との違いが明確じゃないし。

>>140マジで?ドイトでも行って買いだめしとくかね。

>>142それでも欲しいと思ってしまう・・・。でも我慢だよなぁ、やっぱり・・・。
>>148
広告主さえついてりゃ売れなくても大丈夫
極上中古車サイン本、思ったよりも早く二玄社から
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 13:51 ID:nWhOmdRc
極上中古車二日遅れでようやく
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
(二日遅れというのが田舎の悲しい所)

父さん毎晩寝る前に張り切って読んじゃうぞ〜。
>>134

>しかしこんだけ情報をwebに頼ってカセット型MP3まで買ったのにパソコンはいら>んのかね?

37ページ右下、ロジクールのマウスの箱を梱包に使ってたり、
42ページ下、サウンドスティック(Mac用USBスピーカ、WINでも使えるが)
の箱がバンパーの台に使われてるので、パソコン使ってるとしか思えないが(笑)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 14:29 ID:gt6TLKHh
ログブックのところに載ってたコーンズ宛のインボイス、車両本体(オプション除く)が48,395ポンド、運送料が1,000ポンド
で当時のレートで換算すると1129万7382円。で、当時の価格はとCGで調べて見たら素のシルバースピリットが2950万。
当時はまだ物品税がかかってた時代とはいえ、すげぇな、コ○ンズ。

ちなみに「というわけでさあここで問題です。一体この車を直してる人は誰で壊している人は誰でしょう。それぞれ4文字以
内で答えなさい。」ってコー○ズ
そんなもんだろ
年間販売台数が四桁ぐらいいくならともかくロールスみたいにたいした台数売れん車を
一台あたりの粗利を百万〜二百万で売ってちゃ商売にならんだろ
またまた自動車ロンによると、PDIセンターでほとんど作り直しのような作業をしてるようだしな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:39 ID:v7f+zFAr
外車の新車保証期間の修理代って誰が負担するの?
コーンズみたいなインポーターが全部負担してるならその価格差も仕方ないと思えるが。
そもそもイギリスでの販売価格っていくらだったのかな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 18:51 ID:HWxEz4Ur
こないだの豊島園でロールス見てきたけど、
本を読んだ今、改めて見てみたいな。
またどっかで展示してくれないかな…
158153:04/06/12 18:57 ID:gt6TLKHh
最後に?をつけるの忘れてた。これじゃまるで断定してるみたいじゃんw

>>155-156
国産車だとメーカーに請求だけど、PDI(とくに外板補修)は日本独特のニーズ
に合わせてやってることだからねぇ・・・。そこまでメーカーが面倒見てくれ
るのかどうか。
ちなみに家電なんかの保証って保険会社が引き受けてたりするけど、車の保証も
そういう制度があるんだろうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:09 ID:HWxEz4Ur
SoundStickの箱が写ってたから礼タン密かにMacユーザーの予感。
「俺はパソコンは持ってないがMacintoshなら持ってる」とか言いそう…
礼タンにはぜひ昔のオーバークオリティ時代のMacintoshを語ってもらいたいね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 20:12 ID:SoNGBrEQ
おまいら、礼たんの原稿のためにタミヤの
エンツォ、買いますか?
誰か買ってウpしる。
買うかどうかを決めるのは、それからだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:39 ID:FfVBLUl6
クイックブライト、ほんとにドンキホーテへ逝けばありますか?
ピカソ(小型ドンキ)にはなかったでつ・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 22:42 ID:FfVBLUl6
布シート、革ステアリング、もクイックブライトでいいでつか?
いける
拭き取った後の乾燥を忘れるとカビるのでそのへん注意
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 00:33 ID:Lw4tHI3H
極上中古車、もう増刷決定かよ!(スティックシフトのサイト参照)
いち礼ちゃんファンとしては喜ばしい限り。

KMの中の人も可哀想だな、礼ちゃん切ったばっかりに。
166148:04/06/13 01:34 ID:7fcMQGaL
礼ちゃん、二日で初版完売、重刷おめでとう。
俺もジュンク堂行ったが見事に売り切れ。
慌てて向かいの池袋西武のリブロに駆け込んで泣きながら探し回ったら
2冊だけ残ってた。俺が買って残り1冊。
どうやら売れまくりの予感。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 08:10 ID:cY33oxNw
>>165
アドバイス有り難うございました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 08:16 ID:cY33oxNw
てか、リビエラの極上中古車作るの方が面白いね〜

問題は馬鹿KMが白黒でだしたこと!(おもしろさ1/4になる)
さらに、逝って良いのは、「大人のくるま遊び」をカラーで出してること!
KMは仕事に埃を見出せない社会の屑がいるところ。ふざけんな!
>>166
オレ、あなたの前にリブロで一冊買いますた。(w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 13:51 ID:Lw4tHI3H
極上中古車、昨日近所の本屋に5冊ぐらい置いてあったので買った。
今日、知人が欲しいと言うのでその本屋に買いに行ったら売り切れ…。
うっ、売れてるぅ〜!!

オールカラーになった(らしい)徳大寺翁の間違いだらけは山のようにあったが。(w
そんなに売れてるの!?
金なかったから買わなかったけど買っといたほうがいいのかなぁ(汗)

礼のこと尊敬はしてるけどマニアじゃないし
RRに興味持てないんだよなぁ。。。
まあ礼タンも買うまでは興味なかったみたいだし>RR

読むと色々刺激を受けるぞ。売れてるから買っといた方がいいか、ってのはよく分からんが。
題材は問題じゃないでしょ
くるまにあの古本は高いし、ムックは入手困難なうえにモノクロだし
みんな読みたかったところに決定版が出た感じだったからかなぁ
ウチの近所も最後の二冊だった。アブネー
ちゃんと書棚の下の引き出しまで確認したもん。
ていうか凄いねマジで感心する。
オレにはできねーなー
興味ないクルマをあそこまでやるなんて。
しかも試乗してみてその評価がクールだねまた。
普通のレポートなら良いことしか書かないだろうに。
保存用に残りのもう一冊買ってこようかな
さっきは持ち合わせが無かったから一冊しか買えなかったけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 18:53 ID:T6LCLDMg
礼タン、完売おめでと〜

それとCGとっちゃんぼうやカトー変死長馬鹿
藻前が礼タンの磨いた灰皿を使えるわけは無いだろうが!

ま、そんなこんなでCGが少なめに刷ったもんで、キット初日完売の栄誉が礼タンに!

人生万事寒翁が馬!
礼タン、ハアハアハアハアハア....
極上中古車、これ英訳したらイギリスとかアメリカで売れんじゃない?
福野の独特の言い回しはうまく訳せないだろうけどさ。
湿度が大敵、乾燥が大事。なので車内に除湿機持込→効果絶大。
CG本編では触れられていなかったが、今回見事に加筆。
KMでロールス内に除湿機持ち込んでいる写真があったから「CG別冊ではこの話も
追加して欲しいなー、でも載らないかもしれないからKM買っておくか」と用心し
ていたのだが、ほっとしたよw。
う〜
どうせ近所の本屋には入らないし平日は買いに行けんから
esブックスで注文したら今日普通に売ってたよ
俺のは火曜日入荷だ・・・早く読みたい〜
金曜日、田町の駅前の本屋で買った。
まだ4〜5冊はあったようだが…

久しぶりに自動車関係の本(雑誌を含めて)買ったよ。
うちの近所は今日の時点ででかい店は全部売り切れてたな
昨日は一店だけ2冊残ってたが

エンツォは値段はともかくフェラーリそのものに興味が無いんだよな
ストラトスやヨーロッパでやってくれりゃあの値段でも買うのに
コブラでもいーや
俺はGT40だったら絶対買う。
欲しい車ランキング2位だもんなぁ。1位はもちろんマクラーレンF1(笑。
でも、礼タンエンツォのことは全然ほめてなかったよね。
どんな解説になるんだろう?ボロクソにけなしてたら笑うがな。(w
F50のことはポリバケツ呼ばわりしてたけど、エンツォのことは
何て言ってましたっけ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:25 ID:VvFwlb4/
エンツォのことは

「タコ丸出しでおもしろいじゃないか」
「きっと今度は形のかっこいいものを作りたいと思っているだろう」
「彼らは(F社)運転するヤツが死のうとどうなろうと関係ないから、
 マクラーレンF1を凌ぐスペックを出してくるだろう」

こんな感じだったような。
最近過去記事をうpしてくれるネ申が降臨しませんな・・・
>187
それは『くるまにあ』に載ってたモノですか?
それとも別の雑誌?
極上中古車買いました。地方はあんまり在庫無いのかなぁ?1冊しかモウおいてませんでしたよ。

ところで、クイックブライト輸入中止みたいですけど、これに変わる洗剤ってなにかないですかねぇ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 03:13 ID:akn4pwdt
「極上中古車を作る方法」ですが、都内では六本木の青山ブックセンターで
10冊くらい?山積みになっているのを発見して購入しました。
基本的に六本木でなくても青山ブックセンターはわりと
残っていることが多いです。欲しい方はご参考に・・・。
>>190
QB輸入中止がマジだとすると、今現在ドンキに並んでるQB詰め合わせの箱をまとめて購入→市場から消え去った後にヤフオクにて福野マニアに高値で転売→ウマー→って感じに上手く行くかも…
販売中止じゃない限り、いくらでも個人輸入できるでしょ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 16:41 ID:B56KG9hG
クイックブライトそんなにいいかな?
どうも良さがわかんないよ漏れは。
あの匂いもやだなー。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 18:41 ID:MeW/cwyr
俺もクイックブライトに興味あるんだが、最近見かけねぇ…
ちょっと前まではどこでも山積みだったのにな。
通販で見かける、酸素系?のやつはどうなんだろ?
試したいけど、こう毎日じめじめでは…
『QBが絶対』なのではなく、
新しい製品でそれ以上の性能のものがあると期待したいのですが。

…それには人身御供が必要な訳で。
模型誌「モデルグラフィックス」に礼が登場したことがあるんだけど、既出?
今日、新座のドンキいってみたけど無かった(´・ω・`)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 21:42 ID:QrD6UA2+
下田バイザシーって1泊いくら取るわけ?

3泊分でハワイ行った方がマシってなると8万とか言うのかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:01 ID:VS8KAjjM
まあ、漏れらに縁はねえわな...

円もなかったりすて...
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 22:34 ID:QrD6UA2+
俺ならハワイ行くけどねもちろん
「極上」アマゾンで注文していたら、今日発送メール!
去年、礼チャンの講演を聴いた『自動車部品生産システム展』のお知らせメールが来た。
今年も出てくれれば良いのにぃ〜。

終わったあと礼チャンのサインをもらいつつ話をしたけど、気さくなヒトだった。
握手は『ギュッ』と握るヒトだった。身長は170弱で体重は55キロくらいかなあ〜。
どなたかCG連載時の「極上中古車を作る方法」で、
2004年1月号の掲載(第6回)は何をテーマにされていたかご教示願えませんか?
この号だけ買い逃してしまいまして、何がテーマだったのか気になってます。
某薄消しビデオでバイザシーで撮影されてるシリーズあるね。
室内はおろかテラスで複数人でやったりしてたけど、そういう撮影に貸すんだなぁと思うとイマイチだな。
そういうビデオ見てる俺もイマイチだが…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:10 ID:Nsm4R68o
>>205
その作品のタイトルキボンヌ
>>203
ギュと握らないと、欧米では死んだ魚みたいだと言われるんだっけ?
なにげに漏れも会場にいったんだけど、身長は175くらいはありそうな感じがした。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 00:39 ID:nZjzQi2u
>>207
そんなに大きいのか…
てっきり164くらいだと思っていたんだが、写真を見た限り
>204
去年の東京モーターショーがテーマ
礼ちゃんの注目したクルマのみ大きく載ってる
>>203
ええなぁ・・・漏れも礼ちゃんと話してみたい゜・(⊃Д`)・゜・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:24 ID:nZjzQi2u
>>209
それって「くるまにあ」じゃなくて?
CGでもモーターショーの話しやってたの?
>>206
これだよ。
http://www.f-motion.com/sample/a471.html

ちと古い作品だから探すのに苦労した。
エロビデオの撮影スポットに大枚はたくなんぞ金持の道楽だな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 01:38 ID:Qfa3Ju55
>>204
第6回は「内装の組み立て」
昨日、買って来た極上中古車を作る方法では第八章になってる

CG持ってるのに極上〜も買っちゃったよ、我ながらバカだな
しかし最後の試乗はあまりにテンション上がってなくて笑ったなあ。
思ったよりヒドかったんだろか。次は何だろね。入手済みなんでしょ?
荒井ちゃんは○○7って言ってたからそれなんだろか。それとも入手済みが2台?
>>198新座のドンキから254を都心方向へ少し行ったところにあるロヂャースに
先週末まで在庫有った。
>215
安かったから残りの2コ買ってきた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 17:38 ID:h9VAsT4t
次が最後のDIYつうんだから余程の大物なんだろうな
911ターボの白の上物でも手に入ったか。はたまたデイトナか。
意表をついてミニクーパーSのMk.Iとかだったら面白いけどな。
今日やっと「極上〜」買ってきた♪一週間前は3冊くらいあったけど残り一冊だったよw
「かくして」2冊と「極上」、あわせて3冊。
これ日本の自動車ジャーナリズムにおける偉業といっていいのでは?

中学、高校あたりで副読本的に読ませれば、日本はもうちょっと
マシな国になるような気がする。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 22:20 ID:h9VAsT4t
ちょっと難しすぎるだろうな。
むしろ文系学生向けの一般教養で読ませたい。
それは理系が読んだらボロがわかっちゃうからかね?
前に「くるまにあ」で
「赤とかオレンジは波長が短いから遠くまで届いて目立つ」とか
書いてたが、赤は波長長いよね。ほかにも間違いは色々ありそう・・・。
クルマは物理法則から逃れられない

ともの凄く良いことを書いておきながら
アレ?
っていうことがボロボロあるんだけど
まあこれまではご愛敬で済んでるんだろうが
今後おなじようなことを重ねるのはまずいよねえ。

ねえ。
225204:04/06/16 23:12 ID:vdU9UJL3
>>213
ご教示有難う御座いました。私も両方持っていますよ!
226文系:04/06/16 23:45 ID:WVauxux7
>>224
そりゃ各分野の専門家から指摘されればそうでしょう。
かくして〜、でも読者からの指摘について恐縮しながら訂正してたし。
そこら辺の諦観と言うか謙虚さと言うか… 好きです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/16 23:46 ID:h9VAsT4t
まあ礼は本質的に文系だから・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 00:24 ID:EQxHKiaP
指の両脇がささくれができたみたいに痛いよ〜。思い当たることといえば洗車のときのクイックブライト三昧
くらいしかない(いつも洗車だけでこうなったことはない)んだけど、QBって手にも優しいんじゃなかったの?

でもあっという間にバケツの水が真っ黒。ダッシュボードのテカリはなくなったし、天井のトリムなんかも手触
りがサラサラしてて(・∀・)イイ!!
>>218
ちょっとまって。
漏れちょうどデイトナやってるぞ。福野氏ほどの体制じゃないけどさ。
さっきシート両脚上がって一息ついたとこでそろそろQBの補充がしたい
なぁという感じ。980円の時まとめ買いしとけば良かったと超後悔。
>>220-221
むしろアホばっか口ばっかの自動車評論家どもに読ませたい。
特に親方。
親方は自動車評論家じゃないよ。メーカー御用達提灯持ちライター。
「○○の全て」みたいな本でその車を買う気にさせるための記事を
書かせたら日本でも屈指と言っていい。メーカーに都合の悪いこと
絶対に書かないし評論なんてしていないんだから礼ちゃんとは別の職業の
人だと思う。そういう意味で、親方が読んでも何も変わらないのでは?
>>231
いや 文章力の違いを物書きを飯の種にする者として勉強して欲しいもんだなとw
あまりにも稚拙で・・・
親方については禿胴っすね。
頭悪いと信じちゃうよ。ベストカーくらいしか読まない若い子とかね。>親方の特化能力
>>228
俺もクイックブライトで手が荒れる。
手の皮脂も落とすみたいで使った後はクリームは必需品。
それだけ、洗浄力が強いんだろうね。

これの代替品だとなにがあるかね。
シンプルグリーンは割高だし
アストニッシュは研磨剤はいってるし
アルカリイオンは弱い気がするし
模型板で接着剤にも使えちゃう洗剤オレンジXってのがちょっと話題になってるが
クルマにはヤバそうだなあ。
(接着剤に使える=プラスチックを溶かしちゃうということだもんで。)
>>229
デイトナかぁ。いいなぁ( ゚ρ゚ )
オレンジクリーンも洗浄力はなかなかだけど、
臭いがねちとキツイ
237る鰡ん!:04/06/17 22:51 ID:EBAKJLGv
少し昔、二世評論家のゴ○ーちゃんとつるんで、
欧州車マンセー!国産車ダセェ−!の論陣を張っていた。
あと模型誌で虎戦車の話とかやってたけど今はどーしているんだろうか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 23:26 ID:yX1Ytog5
↑こいつ国語の点悪かったはず
やっと「極上中古車〜」読み終わった(゚∀゚)イイ!
礼ちゃんマンセーって訳じゃないけど本気でかっこええわ。
買って正解ですた。

でみんなクイックブライトで皮シートでも掃除してんのか?w
コノリーかなんかの黒革シート、QB漬けでやったけど、結構きれいになったかな
という感じ。以前やってたママレモン超希釈or簡単マイペットと比べて劇的に汚れ
が落ちるって程でも無いけど、泡切れが段違いに良くて作業性はいいと思う。
界面活性剤の有無での違いか、どちらにせよQBの方が革シート表皮にやさしい感
じがして安心出切る。

   
241240:04/06/18 00:31 ID:B7tlewHF
キレイにし終わってからシートのセンターのテカリが気になったのでばらしてそこ
だけアクリルラッカー(アサヒペンとかのその辺であるやつ)のつや消しで吹いと
いた。結構いい仕上がり。

程度極上!って程のモノでも無かったんでこんな感じでやったけど、グンゼのラッ
カーをエアブラシ吹きする方が良かったか。それともシートってこういう普通のペ
イントだとそんな長持ちしないのかな?思うんだけどタミヤのラジコン用カラーって
クリアーボディ用に柔軟性持たせてるから結構シートにも良いんではないだろうか。
ラジコン用カラーってのがポリカ用を指しているんなら止めときな。
アレはなんつうか薄い膜を張るって言うかそんな感じだから。
基本的に裏から塗る為の塗料だからね。
模型板住人ですが。
プラモ用の塗料は塗膜弱いですから、ぜんぜんお勧めできません。
ラジコン用の塗料も柔軟性は有るけど強度は無いです。接触部分に使えるような
代物じゃない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 01:27 ID:gO+fmNaT
>>241
ええっ、コノリーに塗っちゃったの?もったいね〜。
>>226
ソースを教えてください
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 08:38 ID:pzuH4Aw1
バイク用には「シート染めQ」なんてスプレーが出てるけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 11:25 ID:BcmWMV+Y
最近通販とかディスカウントショップとかで見かけるようになった
ゲーターグリップって礼ちゃん的にはどうなのかなぁ。
http://store.yahoo.co.jp/motormagazine/10161.html
こんなネジやボルトの頭を傷つけまくる工具はけしからん!っていいそうな気が。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 15:43 ID:3oasOwP6
>>247
問題外でしょう。
>>247
特殊形状ホイールロックナットの解除に使えてしまいそうな予感…
まぁターボソケット打ち込めば同じことだが。
250発布:04/06/18 18:50 ID:evEkOrqH
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1087489830/l50#tag412
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag45

国民一人当たり500万!!
さすが日本。としか言いようがない政治力の賜物だね。

極上中古車を読むよりも有意義。
てか、礼ちゃんも興味ある話かもね。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 19:52 ID:CDP1OCgg
おーっ!こんなスレが!
福野がこんな事になってるなんて!
まさか同級生がこんなカリスマみたいになっていたとは!
昔を知るだけに・・・だな。
走り屋の雑誌をやってるって風の便りに聞いたのは
随分昔の事だったけど。
えっ、暴走族で偉かったって?
えっ、・・・だったって?
今みんなで笑いながら書きこしてます。
お〜い、すぐ来いよ〜。福野く〜ん!
おたくな子分が沢山できてよかったね〜。
宗教でも始めたら?儲かるよ〜
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/18 20:26 ID:ZMKwy7d8
↑新しいコピペ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 00:09 ID:n5c+AQoV
>>251
知り合いの振りして偉くなった気分なんでしょw
めでてーな・・・。
254240:04/06/19 01:20 ID:WMtSFUt0
>>242, 243
そうですか。ポリカボ用ってそんななんだ。模型用のもグンゼのラッカーなんかは結
構強いイメージ有ったけど、あくまで模型用・・・ 安くてどこでも手に入るのが良
いんだけどなぁ。触ったりしないトコだといいかもね。

アサヒペンとかのラッカーでも結構きれいに仕上がった。車屋のヒトが見て普通にび
びったくらいには。しかしあんまり柔軟性の期待出来ないアクリルラッカーだから、
薄ーく吹いたものの後で何か不具合出るかもね。まぁ乗って様子見ですな。

255240:04/06/19 01:30 ID:WMtSFUt0
>>241
結構ヤレが来てるシートだから、勿体無いもクソもないって感じ。だって30年以上前のボロ
外車とかだもんね。シワに細かい割れだらけ、だけどペイントがリフレッシュすればまだ全
然見れる。
正直、こういうのをもっときれいにしたきゃ張り替えた方がいい。出来ればオリジナルに近
いやり方でね。
今朝のドンキ新聞折込チラシで「クイックブライト12オンスハンネリ税込み598円」って出てたよ。
>>218
遅レスですまんが、最後のDIYはデイトナじゃないと思うよ。
礼ちゃん、以前デイトナ持ってたし(ただしアメリカで)。
フェラーリだったら、本命は365BB。
多分、ポルシェでもフェラーリでもないんじゃないかな。
オレの予想はアストンのDB7。
オレも最初アストンかな?と思ったんだけど、
DB7て新しすぎる気がするんだけどな。
アメ車→英車と来たから、違うの来る気がする。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 06:22 ID:k11BMkc5
初代RX-7(SA)だったりして。結構思い入れのあるようなこと書いてかったっけ?
ACコブラ427と予想
アストンはともかく、コブラ427って入手できるの?礼は大金持ちじゃねえし。
6気等のDB7って最近オークションなんかでかなり安く出てるから可能性あるんでは
ないでしょうか。
アストン史上唯一?の鉄板とプラスチックのボディが何ともイタいけど内装の革とかロ
ールスの工場で塗ったっていうペイント品質は高いからDIYのやりがいもあるだろう
よ。

福野氏、デザインもほめてた気がする。(自分のデザイン法則に反しながらとか言って)

でも乗ると結構ジャガーよ。
コブラ427は安くても575Mくらいから上いったらF50くらいはすんでしょ。
傑作なのがいつだったか中古車オークションに本物が出て(ありえねぇ)激安で知人
が買ったというのがあった。でもDB7の新車くらいいったと思ったけど。
マーキュリークーガーXR-7とか
トライアンフ TR7とか。
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=925

個人的にはRX7も押したい所だが。
>>263

モチツケ!!何言ってるのか解らないよw

     /\⌒ヽペッタン
   /  /⌒)ノ ペッタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(´∀` ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
いっそ50万くらいのカローラがいいなw
通販で注文してた極上〜が、うちにもやっと届きますた(´ー`)y━・~~~
文章は半分以上書き直してるよね。(ほぼ全部か)
写真もレイアウト組みなおして、未掲載のものを多数追加されてるし。
そしてオールカラー。
たった(あえて言うが)2500円でこんなすばらしい本ができるんだ・・・

いまさらながらKMマジ芯でいいよ。
信愛なるおまいら。
礼ちゃん書いたお勧めの本はなんですか?
どれも好きだが、敢えて一つあげるなら『幻のスーパーカー』
幻のスーパーカーにもう一票。前書きだけで、ガッチリ捕まれたのを覚えている。
少数生産の超高級スポーツカーに興味が無いのでなければ、是非。
なんかお勧めしたくなるのは「バンザイラン」。思わず似たような事やりたくなってきますよ・・・
といって安易に真似されると大迷惑ですけど。

お勧めという訳じゃないけど印象に残ったのは「世界の名車グラフィティ・ポルシェ」。ほんとに
ガキの頃にたまさか読んだら何故かはまった。福野節って程のは無いけど不思議と読ませる。
格闘技板ですらものすごいレスが付いているのに
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1087055075/l50#tag253
石油に直接関係する車板の人間はなぜにこうも無関心なのか??

2ch内で一番反応悪い。

ヴァカ・知恵遅れ・国賊の集まり「車板」。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086927122/l50#tag59


福野ファンとか言ってインテリぶってっけど、お前ら無知でバカだよな。
他にも大切な問題があんだろーが。
じゃあ、なにする?
中国大使館でも爆破するの?(ゲラ
>>274
君、通知票に「この子は馬鹿です」とか書かれなかったか?
他人からよく馬鹿とか言われないか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:29 ID:QfaWLt4M
宗教団体日本福野党
買えもしねーくせに頭でっかちのうんちくんの方
どんどん来たれ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 12:58 ID:6m3PUbNS
フ~ン
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 16:00 ID:P0+46MyT
そー思うなら福野ファンなんて相手しなけりゃええのに?
当初の予定通りw124でやってほしかったな。
読み物としてはロールスのほうが面白いかもしれんけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 20:21 ID:6m3PUbNS
ベンツ飽きた
どーせならアメ車でやってほしかったよ
>>276=( ´;゚;ё;゚;)
おぃ、小卒野郎、ちっとは社会勉強しろよ。

そんなんじゃ学科試験で落とされるぞw

肉体労働大変だろーけど、日本のためにも働ける男になれや。
つーか礼たんは石油会社の重役の息子ですよ・・・ん?関係ないか?
>>283
そりゃムートンのフロアマットも躊躇なく踏みつける罠
原油の値上がりをにちゃんでウダウダ語っててもしょうがないから
とりあえず小泉内閣メールマガジンに投書しといた
ま、どっちでウダウダやっても結果は同じだが
ホルトのムートン探していたら、黄色帽子のクイックブライトのところに、
ラミネートしたカラーコピー。
ロールスのシート清掃の記事(カーグラのもの)だったw

本で、車検のことを文句言ってるけど、どこに出したんだろう?
コーンズじゃないのかな?

>>280
自分も、そっちがよかったかも
287スコフ〜:04/06/20 22:18 ID:PQifNZSQ
先週「極上中古車〜」を実家に置き忘れてた
今週帰ってみるとリビングのソファーの手垢や汚れが取れ新品同様になっていた
おかん、こんなちっこい字の本良く読んだな・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 23:30 ID:6m3PUbNS
こんなの絶対売れないだろうよw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040620-00000037-kyodo-soci
>>287
アカデミックなおかんだな・・・
>>285
ちゃんと読んだんか?

何の話してんだ?オマイは?

>>274よく読め。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 03:48 ID:AhghYUAX
クイックブライト買いました。火曜に届くそうで楽しみ。
買ったら少しずつ室内がんばろうっと。除湿機も
最初に始めるには良さそうですね。でも意外と
除湿機自体が高いのでどれ買おうか迷ってますが・・・
佐藤琢磨3位入賞記念カキコ
そうだな琢磨オメ。トヨタも5位でめでたいからケルヒャーのクリーナー買うよ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 20:57 ID:gDyhttPf
>>270
礼ちゃん初心者には地味に「ホメずにいられない」がお勧め。
まずソフト(?)な福野ワールドから入るというテですな。

あとはベタだけど、「クルマはかくして〜」の二冊かな。
自動車論シリーズはどう?読んだことないんだけど
>>290
>ちゃんと読んだんか?
イイヤ

>何の話してんだ?オマイは?
シラン

>よく読め
ヤダ

無知だのバカだの偉そうでムカついた
読んで欲しけりゃもう少し礼儀を学んでから書き込んで下さい
そうしたら読んでやる

他の皆さん放置できなくてスイマセンでした
>>296
消えろ国賊!
まぁ、体しか使わない仕事の奴だろーから諦めるか。

オマエみたいな奴にチョットでも俺の払った税金が使われるんだなぁ・・・
>>296 あまりに馬鹿っぽくてワラタ
>>295
面白いけど、最初の「ロン」の前半は、現在のスタンスとはちょっと違う。
初出がル・ボランの記事なんかは、外車を褒めるために日本車をくさす外車誌の嫌な感じがあったりする。
物理の壁は越えられないが、ニーズを満たすことはできる。という視点が欠けてる感じ。
「戦闘爆撃機」というものを知らないはずは無いのに、レガシィとスーパーセブンを並べられても困るよな。

おっと、どーしても気になるところを愚痴っちまったが、十分面白いです。(20世紀の記事だけど)新車の批評も読めるし。
つうか「ロン」と「かくして」が2本柱だと思ってたよ。

ロンの「頂上作戦」買うならT中研の単行本買ったほうが良いかも。くるまにあ別冊のヤツね。
>>299
>外車を褒めるために日本車をくさす外車誌の嫌な感じがあったりする。
インパネの操作性に関する話もそう感じる。
ベンツw124のオーディオも使いづらいだろうが!って思った。
俺は長年疑問なんだがベンツとか欧州の車ってライトを一々ハンドルから
手を離して下の方に伸ばしてツマミを回さなくちゃいけないじゃない。
あれって安全性に問題ないんかね。俺的にはハンドルから手を離している時間は
短ければ短いほどいいと思ってしまうんだが。
>>301
両手を離さなくても片手を一瞬離せばライトはつけられる。片手を一瞬離すだけで
危ないというのならMT車は一体どうなってしまうんだ?
>>300
あれは日本でつけてる奴だし。ベンツに責任はあるまい。
>>301
ドイツだと出発する前に灯けて、目的地に着いたら消す、が普通らしいから
不自由は無いらしい。交差点でマメに消すのは日本だけとか。
揚げ足取りみたいな話になるけど、信号で止まった時に消灯するのは厳密には無灯火扱いでタイーホだよ。
もっともPCも消してるし、そんなんで切符切られることは現実には無いだろうけどね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 16:35 ID:H6uVCNU1
礼ちゃんの大型本読了。
徳大寺の背中が小さく見えた。
>>256でガイシュツだが、ドンキで半練りクイックブライト売ってるね。
12オンス税込み598円に加えて30オンスで951円。
今後入手が難しくなることが予想されるので欲しい人は急げ!
>>307
最近、近所にドンキ(新橋店&銀座店)が出来たんだがどちらにも置いてなかったよ(´・ω・`) ショボーン
郊外に行くとよろし。
多摩ニュータウン本店にはたくさんあったよ。

もし足を伸ばせるならば、ここまで行くべし(w
ttp://homepage.mac.com/mfukuda2/iphoto77/iphoto77.html
>>309
情報ありがd!!
ドンキ多摩ニュータウン本店の外観・・・・笑ったよヽ(´ー`)ノ
あの画像は山梨石和店じゃヽ(`Д´)ノゴルァ!!
>>297
読めって言ってたの読んでないもんで
なんで国賊呼ばわりなのかも理解できんのだが
それでも読まないw
体しか使わない仕事っていいなあ
一日中パソコンで資料作ってっから運動不足だし
冷房で寒くてしょうがないから体動かしたいよ

俺も礼氏みたいに内装バラしたいが子供がいるとムリだなあ
極上中古車を読み終わることもままならんし・・・
そういう言い訳を言ってるヤツは
子供がいなくたって何かしら言い訳付けて
絶対にやらないね。

やるヤツは子供がいようが奥さんが煩かろうが
仕事が忙しかろうが雨だろうが酷暑だろうが
絶対にやる。
>309
鈍器は多摩地域に多数あり、そんな名前の店存在しないのだが。
福野氏自身は、よく「車は物理だ」とか「物理的な視点から評論する」とか言っているけど、
氏の社会的・文化的な評論も十二分に面白いんだよな。
すくなくとも、「車は文化だ」って言ってそれを売りにしている奴より面白い
>>315
あーそれハゲドウ。やっぱ物理の穴(w が通じてるからなのか。
だって文化論系のヤツって革シートにしてもブレーキにしてもサスにしても
「やっぱ○○の○○は最高だ」っていうブランド評論になっちゃってるからねえ。

礼はそのへんトレードオフとか最適化の結果としての評論をしれるからじゃないかとオモタ。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 02:47 ID:ZEXJwKYZ
ところでキズミってどこで売ってるの?
東急ハンズ?
318hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/06/23 03:12 ID:7Syqq1Bk
>313
GJ!。
>317
めがね屋。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 03:17 ID:aivKkNn1
今日、クイックブライトを入手してとりあえず友達の家の
古い革ソファーを掃除してみたが、尋常じゃなくキレイに
なったので、ヤバかった。これはすごい。茶色の
ソファーだと思っていたが実際はベージュだった。

病み付きになって細かいところまで歯ブラシできれいに
してしまった。マジでびっくりした。

次は車やろう・・・。
よく礼一郎と一緒に出てくる、吉田由美。
モデルにして「○○のすべてシリーズ」のアシスタントだったんだが、
いつのまにやらカーライフエッセイストの肩書きがついていた。

いや、美人なんだが正直それ以外に何が?
評論も文章も正直寒い。そのへんの姉ちゃん丸出し。
ま「そのへんの姉ちゃん視点」で語れる評論家がいなかったんだから、
ある意味貴重と言えるのだが・・・やはり彼女の”評論”を読んでいると
歯が浮いてしまう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 03:52 ID:wBRde1/D
>320
いやまったく同意見です。
若干セクハラ発言で恐縮ですが、きれいな女って得だなぁと心底思います。

確かにお寒く、「その辺の姉ちゃん視点」にしてはズレてる部分が多く、
記事は全く面白くありません。

ただ東京ウォーカーとかにキレイにレイアウトされてるのを見ると、
なんか読んでしまう(まだ続いてる?)。世渡り上手だよね。
美人は得よのぅ。
彼女のコラムニストデビュー作、はからずも持ってまつ。
徹底解剖シリーズ第222弾「マツダ・ロードスターのすべて」がそれ。
彼女の処女作、出だしのっけから
「読まれてるって・・・裸にされてるみたい?」
思えばここから外してた。

最近の彼女の記事を読んだオレの彼女が一言
「何これ?寒うぅ・・・」
女の微妙な感情に触れることも多いらしい。なら彼女の存在意義は?
どちらかと言えば、コラムより毎回お美しくあられる彼女のお写真に満足しているファンが多いのでは・・・
俺の知ってる女性ライターは海外誌に寄稿してるけど
外人は彼女を女だとは知らないみたいだが立派に仕事をしているよ。
この前も献本の名前の前に「Mr」って付けてきた、って笑ってた。

さてさて。
礼ちゃんの昔のエッセイがでてきましたよ。
1992年10月9日発行 別冊宝島 ニホン車の悩み
「デザインなんかしなくていい!ニホン車とウルトラマンのデザイン的関係」
でもこれ、焼き直して収録されてるっぽいんだけど、それでもいいですか?
吉田由美は確かに激美人だよ。
でも武器が美人であることしかないから、読んでるほうは鼻白むんだよネ。
女が見ても一緒だと思うなあ。
まあ、横文字バリバリで翻訳しようとせず、性能ばっかりを追いかけてる
評論家ばかりの中、そういうエッセイってのも一種ありかなって思う。
彼女評論家じゃなくてエッセイストって言ってるわけだしね。
でも324が書いてる人みたく、地道に努力してる人もいるわけだしさ。
やっぱり美人は得だねってなっちゃうね。

スレ違いスマソ
それではうぷします。
1992年10月9日発行 別冊宝島 ニホン車の悩み
「デザインなんかしなくていい!ニホン車とウルトラマンのデザイン的関係」
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon1.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon2.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon3.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon4.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon5.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon6.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon7.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon8.jpg
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/nihon9.jpg

こちらは今まで私がうぷしたものの詰め合わせセットです。
mac lha圧縮ですのでもしかしたら開かないかも。
http://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/rei.lzh
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 17:10 ID:MTT28aN/
326さん

サンクス。全部読ませてもらいました。書いてある事はくるまにあの別冊
なんかにもあった事ですけど、表現を変えるとまた別の面白味がでますね。
ディスコの表現が多かったのは時期が時期だからかなぁ。
クイックブライトがなくなったんで、ドンキホーテに買いに行ったら12オンスで786円。
店によって値段が違うのかな?洗剤売り場でなくカー用品売り場においてあるのは、
まさか礼タソの影響?
Yahooで「吉田由美」で画像検索したら
・・・・・・・・・・・・・・・・目が(・・)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 20:27 ID:RzjrAnaA
>>329
drivegate って所に山ほど画像あったみたいだけど、アカウントごと
消されてる感じだね。文章は嫌いだけど画像は見たかったのに残念・・・
モーターファン別冊 ニューモデル速報シリーズ
(〜〜の全てって奴)で今でも使い勝手のページでポーズとってるよ。
今ならパッソやベリーサのが書店で売ってるかも。
スラリ長身、高島礼子系美人。ただし文章は中学生の交換日記並み。
そのギャップ萌え
いままで何回か由美スレも立ったんだけどね。みんなもう飽きちゃったのか、
それとも「すべて」シリーズがここんとこあまり出なかったからか、落ちたまま
で新スレが立たないね。
由美スレが立つとは・・・さすが2ちゃん。想像以上だ・・・
ちなみに吉田由美≒及川奈央≒野中美里(@新車情報2004)というのは
由美スレでの定説。

スレ違いでスマソのでsageで。
>>326
あー、このエッセイ覚えてるよ。
ミトスについての
「ス、スンごーい。エッチー。」

RX-7についての
「ブチュッっと黄色い体液かなんか出てきそうで、あァやだ、オレこういうの嫌い。うえー。」
で激しく胴衣&ワラタ記憶が。
>>317
キズミは、ハンズやホームセンターにもあるよ。
でも、礼のいう半生使えるイイのって、見ないなあ


礼チャンの新しいオモチャも、発表してくれる場が無いね。
26日も楽しみが無くなった。
>>334
野中タンが一人抜きん出てるぞ!!
>>317 >>336
礼の言ってるペルジョン製のキズミは東京だったら池袋西武のロフトの
時計を売ってる階の修理受付コーナーの横のショーケースに入って売ってる。
確か倍率5倍で2600円くらい。地方に在住ならググって通販で買うよろし。
池袋東急ハンズにはキズミはあるが、ペルジョン製はない。こちらは1000円ほど。
ただ東急ハンズで売ってるセーヌ革はいいな。小さいので2000円程するけど。

それはそうと、リビエラ売却先決定おめ。

>>337
最後のDIYってそれでやるのかな?○○7でそれにちょうど良さそうなのはちょっと・・・

ところでリビエラ決まったみたいね。
341hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/06/24 03:19 ID:Ssps8dTN
>340
飴車っぽいね。

もう気力もないって書いてたけど、2台やって湧いて来たのかな?。
ものが同じならやすい方がいいやね。
ベルジョン製は品質はいいが高いんだよなぁ
あと重たい、極上中古車ぐらいならプラ製の安物で十分
345名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/24 19:52 ID:RpSgBmR8
ドンキホーテ行って買って来たよ。
クイックブライト12オンス(350g)で714円だったよ。
量からすると安いって言うほどでもないね。
でも3個買ってきちゃった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 20:05 ID:nMCLnRWi
今はそんな安いの?
以前、ロフトで買った時は12オンスで1280円もしたよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 21:48 ID:RpSgBmR8
>>346
大宮のドンキホだよ〜。
レッツゴ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:40 ID:/bM/3vQf
>>347
ΩΩΩ<なんだってーー

急がなくては…
火曜日まで残っててくれ、頼む…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/24 22:46 ID:9fxlK1Qn
>326
あの記事以降マシダの車とか日本車のテールのデザインが変わったね。
礼の影響大。
>>349
それは考えすぎでは…

QB、三鷹・環八八幡山のドンキは598円で山積みだよ。
そんなに品薄なの?
>>342>>343
礼が使ってるのと同じじゃないんだなぁ・・・、実は。
礼が使ってるのは物に近づける側がアルミ(だと思う)で出来てる奴なんですよ。
そっちはプラスチックのキズミに比べてちょっとお高いです。
でも>>344の言うとおりわざわざアルミ製じゃなくてもプラ製で充分だと思います。

今日レンジやら掃除してQB使ったんで買いだめしようとうちの近くのドンキ行ったけど
もうない。ロヂャースも完売状態。大宮と三鷹、環八八幡山な。行って来るわ・・・。
はるか昔、深夜の通販番組で初めてクイックブライトの宣伝を見たときは
んなこたーないだろ とバカにしていたものだったが。
白いロールス@極上の最初のオーナーって誰なんだろうね。
高名な作家で京都在住。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 14:49 ID:dpmk0Etn
紅葉のオカン?

白好きそうだし
355得大事蟻恒:04/06/25 15:44 ID:tVUdNgXW
福野君つたっけ?
君のおかげでわしが最近バカ呼ばわりだよ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 16:09 ID:tAMLlJ+G
>>353

西村京太郎

東京生まれ。小説家。1948年都立電気高卒。公務員(現人事院)。
1960年人事院を退職、バイトしながら投稿を続ける。
1964年『四つの終止符』で作家デビュー。
65年『天使の傷跡』で乱歩賞。十津川警部は73年ごろから。
78年トラベル・ミステリ『寝台特急殺人事件』がヒット。
80年京都へ転居。
81年『終着駅殺人事件』(1980)で日本推理作家協会賞受賞。
96年から湯河原在住。
>>356
あっなるほど。
経歴たどるとドンピシャですね。
つーか西村氏って山村美紗の(ry
装備品を根こそぎパクって行ったのは、湯河原の中古車屋でファイナル・アンサー?
>>357
その話、公式にネタバレされてるんですけど。
今朝 見たカーコン倶楽部のCM・・・
いつもと同じくウノと美川が出てくるのだが、何と礼ちゃんと同じロールス
が登場?
美川がロールスに乗ってあちこちぶつけてしまった・・・でもカーコンで直せば
安心!とウノが慰める感じのつくり。
車種は分からないが、一瞬だけ映るカクカクしたライト周りやサイドビュー
を見る限り、同じに見える。(外装色は緑がかった黒、内装はアイボリーの革)
でもカーコンでロールスにパテ大盛り・ウレタンパー吹きなんてあんまりだ
よなぁ。
それとも今のカーコンはアクリルラッカーも使えるのか?それなら凄いけど。

因みにそのCM、最後はロールスの屋根でウノが寝そべっていたりする。
荒井さんが「この年代のロールスの業者引取り価格は0円」と書いてあったが
あの酷使ぶりを見るとかなりの安値で取引されているのだろうなーと実感。
>>357.359
ぐぐってもわけわかめ。
両者SM関係なのか?
362hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/06/26 12:26 ID:+jZpK7BS
>361
「噂の真相」でも書かれてたYO!。
つーか、普通に内縁関係だろ?
わざわざ隣に住んでたんだし
キズミ、亡父の机の引き出しから発見。
試しに黒いタチペン&面相筆をつかい、皮製札入れの擦り切れた
カドに塗料を盛ってみた。が、無理無理です。素人には絶対無理。
プラモの腕がモノを言うとか、礼ちゃんフカシ入れてたが
本当にそうだったよ。
>>364
携帯のスミがはげてきたときに、キズミを使って色を塗った。
すごくきれいにできたけどねぇ。

>>362
読者ハケーンw
まあ、有名な話だよね。

ちなみに、西村さんがMだったそうです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 23:27 ID:Ok9oMpgd
>>360

今日カーコンでキズ治しの見積もりもらったら、\36,000だったよ・・・orz
カーコンは名前借りてるだけだから、店ごとの腕も値段もピンキリだぞ。
今日もパジェロかなんか燃えたってニュースやってたな。
そりゃデフとかなら欠陥なんだろうけど、その辺不明のまま「また燃えた」って
流されるのはキツイよなあ。不良ナビ取付けも多数あるヨカーン。
だからあのロールスは西村京太郎が山村美紗に贈ったの。
失われた装備品が 山村美沙宅にあったら笑えるw。
「あの人からいただいたお車の記念に」とかの心境で。

>>368
乗用車はともかく、パジェロやデリカに乗っている人たちって、
色々と後付け装備を付けるのが好きそうだからなぁ・・・・。

SM関係の二人が愛用したロールス。
遺留品ははたしてアイスのスプーンと吉兆のマッチだけ?
福野ちゃん、そこんとこどーよ?
373hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/06/27 13:40 ID:Yv3UIiJg
>371
しかも三つ又、不良配線。おまけに工賃サービス、時間ねぇぞぉw。

クイックブライト30oz(0.9リッター)\598で近所のナフコに売ってたので
2缶買ってきますた(爆 。
まだ在庫あるから欲しい方はお早めにw。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 14:51 ID:x8y9c+jU
ついさっき、近所の本屋で久しぶり(?)に
極上中古車をハケーン。何気なく奥付を見たら
「第2刷」の文字…。

礼ちゃん、本当にすごいや。
極上中古車 面白いなぁ。
何度も読み返してしまう。で、読む度に愛車の掃除がしたくなるのだが
エンジンルームだといつも小一時間で挫折・・・コネクターって何であんなに
固いんだよ(泣) とはいえ手が届く範囲は結構綺麗になりつつあるのだが。
本当は集中した方がいいんだろうけど、なかなか難しい。ま、ばらして掃除・
補修を始めたら一気片付けしてしまおう。(洗剤、研磨剤、塗料、交換部品を
事前に完璧に用意してからだね)
礼タンの手直し補修の集大成とも言える極上中古車だけど、惜しむらくはプラリ
ペアでの作業が少ない。はめ込みツメ再生とかの。
01年12月号のリビエラ補修での数々のイラスト説明はここのところが詳しくて
素晴らしいのだけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/27 20:39 ID:6r+5ifLL
今日漏れは極上中古車作るごっこをすた...

クイックブライトが液状だったのであまりよくなかった...

ゴールドグリッターは良かった!

しかしベージュの内装なんて太古車になったら悲惨・・・
誰かコイツをベースに極上中古車を作ってクレ。程度はメチャクチャ良かったぞ。

ttp://www.wintel.co.jp/wintel/owa/pspe_stock_detail1?in_categorize=0&in_shopno=432-1&in_carno=32&in_mode=stocklist&in_designno=&in_cssno=&in_shop_disp=0
近所のドンキ、12オンスは598円、30オンスは999円で山積みだったよ。
ホントに品薄なの?
品薄というよりは、過剰在庫で輸入停止中だったような
>>378
どこー?
クルマはかくして〜の特装限定版はげしくカコイイ
今月のカーマガジンのV8フェラーリの記事、パクリだね。
今更ですが。
>>380
東八三鷹店だよ。
384まにあ:04/06/30 11:27 ID:el4pIjoh
RF REPORT必見!!
新刊予定が続々!!です。
あんまり興味ないのばっかりだなあ。新刊予定。
「かくして」にデザインスタジオの回が載っていないのは何故?
他に蹴られた回ってあった?教えてエロイ人。
ライトレンズの研磨を実践してみようと思うんだけど、
「極上中古車」ではリビエラもロールスも研磨だけで終えてるっぽい。

ところが「超かくして」の小糸製作所の取材記を読むと、
耐候性確保のためレンズ表側に1液型アクリル塗料塗布とある。

ガラスレンズはともかく、ポリカーボネイトは表面が柔らかいので
表面をコーティングしないと傷がつきやすいんじゃないかと思うんだが。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:14 ID:qZhbXwHX
あのさ、ゴールドグリットって、当日はぴかぴかだけど
翌日はちょっと興ざめでない?

いちおう仕上げからぶきまでやったけど
一回目ですが、塗り重ねると良くなるの?

理想は、コーティングした上につやだしで塗るの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 00:23 ID:inow5CDi
>>385
ほんと面白そうなのないね。
最近出た新車の福野氏の評価が知りたい。
俺としてはロードスターを愛する礼がMAZDAの息吹を見てどう思ったか知りたかった。
だから東モの回で礼が何も言ってなかった時にはがっかりした。
あとはやっぱり礼が「ボクスターに屋根付けてサス形式変えれば世紀の名車に
なったのに」というコメントを読んだからには今度出てくるボクスタークーペを
どう評価するか知りたい。噂じゃ911GT3よりもアンダーパワーなのにテストコースじゃ
ぶっちぎりで勝つとか・・・。
あ、あと今月号のGENROQに西川が文を書いているがそこに礼が幾ら頼んでも売って
貰えなくて、結局西川が買った365GT4BBが出てるよ。
西川曰く「その頃知り合いだった自動車評論家にディーラーを紹介して貰い」とか
書いてるけどこれは礼の事だな。
これが礼の買いたくても売って貰えなかった365GT4BBか、と思って見ていた。
「クルマは隠して作られる」 
新車スクープ専門誌 MAGX


失礼しました。
うまい…
Beginのマンガや、各種コラムも本になるんだね。
握手会のときに加藤氏に言った効果が少しはあったのかな?
出来れば、第二弾、第三弾も出してほすぃ〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:43 ID:JX1KwlFi
Beginの漫画、よかったよな。
あれ読みたくてBegin買ってたら、いつのまにか服の趣味変わってたよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:56 ID:Jau3NhsT
7月15日発売 「スーパーカー野郎」 双葉社刊 1600円+税
     
     福野礼一郎、幻の小説単行本化の第二弾がいよいよ登場。
     94年のルマンを舞台に、現実と架空が入りまじる驚愕迫力の
     バーチャルストーリーが展開される。ルマン出場経験のある
     某有名レーサーをして「ルマンに出たことのある奴しか絶対
     知らないないはずのことが書いてある!」と驚嘆させたという、
     これまで誰も読んだことがないようなレーシング・リアリズム。
     こんな小説を10年前、某自動車雑誌になんとなんと密かにペン
     ネームで連載していたのだ。そのあたりの詳しい事情は本書
     「あとがき」にも掲載されている。これだけでもファン必読。
     その他スーパーカーに関する旧作コラムを5作、本邦初収録。
     「オレは下積み長いから」が礼一郎の口癖だが、次から次へと
     出てくるこういうかくれた名作を読まされると、本当に長い間
     まったく認められなかった人なんだなあとつくづく思いますよ。
     単行本プロデュースはご存知加藤晴久、扉イラスト寺田克也
     という双葉社礼一郎本の定例スタイル。いよいよ名作全集の様
     相を呈してきた同社単行本シリーズ、こうなったら全巻並べない
     と気がすまない!

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:57 ID:Jau3NhsT
8月下旬発売 「カーインプレコミック」 世界文化社刊  価格未定(1000円くらい?)

     1992年から1999年まで長期に渡って雑誌Beginに連載されていた
     同名のカーコミック(マンガ)から傑作24編を収録したもの。
     過去何度も企画されながら、実現寸前で毎回ボツにされてきたという
     いわくつきの単行本だが、ここのところの礼一郎本ブームにあやかり
     調子こいてのこのこ登場。世の中そういうもんよ(礼一郎くちぐせ)。
     原作:福野礼一郎 マンガ:中野カンフー イラスト:中野トンフー
     収録エピソード:多くの読者に衝撃を与えた「マクラーレンF1試乗」
             トヨタ広報部が大絶賛した「プリウスの秘密」
             黒沢明「用心棒」へのオマージュ「シボレー・ブレイザー」
             最高傑作の誉れ高い「スカイライン GT-R 人民裁判」など
     その他映画パロディや礼一郎ウンチク話満載、読み出したら絶対とまら
     ない面白さ。単に原作執筆のみならず、コマ割りや構図、絵そのものにも
     毎回こと細かく指示を与えて制作していたとか。礼一郎の趣味の世界が
     他に類例を見ないほど思い切り炸裂しているという点でも貴重な作品だ。
     発行部数が極端に少なく増刷の予定もないので、発売・即・売り切れ必須。
     買いのがすとマジ一生後悔するぞこのマンガ本は。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/01 18:58 ID:Jau3NhsT
9月下旬発売予定 「福野礼一郎の宇宙(仮題) 双葉社刊  価格未定

     くるまにあT中研掲載の同名特集記事を中心に、男性ファッション誌
     「ゲイナー」、インテリア雑誌「モダンリビング」などに連載していた
     クルマ以外のジャンルの記事/コラムばかりを一同に集めた、加藤晴久
     プロデュースならではの単行本企画。単なる「自動車評論家」にとどまら
     ない「ライター福野礼一郎」の実力炸裂した渾身の作品集。自筆イラスト
     も多数収録の予定。


その他礼一郎イラストカレンダーなる珍企画も進行中とか。
しかし一体仕事復帰はいつなのか。T中研復活の日は果たして来るのか??
待ってれば必ずいいこと、そのうちきっと起きます。100%乞うご期待!
いやだからそんな本全然興味ないって、実際。

売れないと思うよ。
CGで名前売って稼げる時に一気に行こうってか。まあいいさ。
金なかったらできないマニアックな仕事もあるかもしれないし。

でも早く連載か書き下ろし出してくれよ…。
え?漏れ、素直に読みたいと思ったんだがw
ID:Jau3NhsTさん 情報さんくす
単行本って言ったって千円ちょっとでしょ。
自動車雑誌を買わなきゃ、それくらい浮くし



_| ̄|○ 最近雑誌買ってないや
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 07:37 ID:CfbxxC1U
月刊福野礼一郎
>>403
全巻揃えると礼一郎のフィギュアが完成!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 08:00 ID:jYDwgbVJ
>>404
そっちかよ!(w
全巻揃えると礼ガバが…でも良さげ。
全巻揃えると極上ロールスが……
俺はこの手の自動車雑誌以外の連載をまとめたやつの方が嬉しいけどな
かなり見逃してるから
>>404

月刊 私の礼ちゃん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:45 ID:d2iFk6ev
>>408
貴方のセンス次第で、バブル時代のベルサーチファッションの礼ちゃん、
現在の黒革パンのシックな礼ちゃん、はたまた暴(ry時代の尖ってた
礼ちゃん等々、色々な「私の礼ちゃん」を再現できます。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 16:55 ID:3YAUp6pB
型紙付き
411ライトウェイター:04/07/02 17:26 ID:u1xHjigd
ナンかキモい流れだ(w
412hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/07/02 18:05 ID:xhsWd2n0
まぁ、サイン会で入場者数がグラビアアイドル並だったっていうからねぇ。
一般的な礼ファンはさ、
礼一郎のクルマ評論が読みたい/聞きたいだけであって
アイドル(偶像)としての礼一郎個人なんかに興味ないに決まってんじゃん。

そして、「極上中古車」は礼をしらないクルマ好きでも手に取るが
これから出る数冊は礼ファンのなかのさらに極一部しか買わないって。
まあ出てみればわかるよ。
いや、でもクルマ以外のコラムも面白いぞ。
独自の視点で書かれてるモノが多くて、オレは大好きなんだが
やはり一般受けはしないんだろうな〜。なんか、コーヒーの缶の
記事のとき、読者アンケートは非難轟々だったらしいし。(W
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/02 23:18 ID:3YAUp6pB
そこらのファミレスでゴミみたいなエサ食ったってこれくらいのカネかかるんだから
まあ安いんじゃないの? 俺は買うつもりだよ。
>>415
ゴミみたいなバイヤーズカイド買うよりも(w
>>396-398
なにわともあれ、情報サンクス
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 07:19 ID:XSH6F0s1
てか、礼ちゃん革パンツは蒸れまっせ!

礼タンの大嫌いな湿度が股間を直撃!
すぐ布のパンツに履き替えれ!

いんきんはクイックブライトでは治らない!
いんきんにはシンナーかレクトラクリーンを使うんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 09:57 ID:IRVSfm71
プロガード塗っておけ
かんたまが、きゆいのです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 19:11 ID:6MWOqFAc
白癬菌がたかったんだな。カビの一種だから
カビキラーパック!これで一発で治まるYO!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 20:12 ID:RZtZbq/G
今日ハンズに行ってきた。クイックブライトは成分に問題があって現在輸入停止
になっているらしい。国内にある分が最後だとさ。どーしよ。
>>421
ツンカンをキけろ。
♀の場合は、
マクホンをトンコに貼るかマロンパスをサンk(ry

>>423
環七と日光街道のクロスするあたりにあるドンキで先々週見かけた。
俺も買うから買い占めないように。
>>421
ブレーキクリーナーのノズルを突っ込んで(以下略

>>423
成分に問題って具体的に何?
確か日本のほうが添加物の規制はゆるゆるじゃなかったっけ?
本当に問題があるんだったら(危険物か何か)、回収騒ぎになるんじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:08 ID:LSnGw4Wr
環境ホルモンの固まり
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 23:14 ID:YaQ8UV0H
狸の毛のブラシの予備が無くなる前にクイック・ブライトが無くなったら
福野さん機械いじり止めちゃうんじゃないの?
スネーク万ショーか・・・(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
トリポリ3燐酸ナトリウム辺りがやばいのか?
それともノニルフェノキシポリエトキシルエタノールか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 10:37 ID:lA4zlBT6
ハンズの店員は具体的な成分までは知らないみたいだったけど、あそこの店員の
知識はオタク並だからおそらく本当なんじゃないかな。
QB使って洗浄した部品、何年か経ってマテリアルに変化がおきたりして…
その頃には手放してるから関係ないや
知識がオタク並であっても 具体的な成分名を知らなければ無意味というか
無知と変わらないのではw。ハンズ店員の知識仕入先が2ちゃんだったら
笑えるのだが。
QB=環境ホルモン説って、大分前に色んなとこで流行った話だね。
ノニルフェノキシポリエトキシ〜って名前から、芳香族環にかなり大きい
(長い)アルキル基が置換されている構造かな。分岐したイソ構造ならと
もかく、直鎖アルキル構造なら生分解性も良いと思われるのでそんなに問題
とならない気もする。もうひとつのリン酸ナトリウムとかの方はどうかな。

聞きかじりの話に踊らされるよりは成分の検証をした方が有意義だと思う。
ttp://akiba.to/note.html

> クイックブライトのメモ
> 世の中には、強力な洗剤があるもんだ。
> 使って見ると、たしかに強力。なぜなのかな? 成分を見ると、
>
> ● ノニル フェノール ポリエトキシル エタノール (NPE) は、非イオン界面活性剤。
> NPEの生分解産物は、水棲生物に対する毒性が高まり、またエストロゲン性を
> もつものがあるので環境ホルモンとしての問題をもつ。
>
> ● エチレンジアミン四酢酸ナトリウム は、酸化防止剤かな。
>
> ● トリポリ三リン酸塩 は、もちろんリン酸塩だから、環境には悪い。
> 京都では条例で販売できないんじゃないかな?
>
> LAS や ABS のほうが、まだ安全そうなイメージがある。
> 極めて環境に悪そうな合成洗剤の典型であるという結論に達しました。
>
> NPEがヨーロッパで自主規制、法規制されそうだから日本に流れて来たのかな?
http://www.safe.nite.go.jp/risk/pdf/NPyoyaku040303.pdf
ノニルフェノールエトキシレート(NPE)に関する報告書のひとつ。
これ以外にもたくさん。

結構 やばいのかな? クイックブライト。
ってことはQBした車内で分解物=エストロゲン性化学物質=女性ホルモン様作用内分泌攪乱物質
を吸入し続けた男性達は、睾丸が萎縮するとか男性不妊になるとかそういう話かな。
でも、いわゆる環境ホルモンとかって
哺乳類には大した影響がないとも聞くけどな。
両生類や魚類には、著しい効果があるのは確かなんだけど・・・。
拭き残しが無ければ問題は少ないと思われ>>QBで掃除した車。
あるとすれば使用者=掃除した人だろうね。
でもエストロゲン性とかその辺りは「疑いがある」だしなぁ。
そのNPEとか3燐酸とかがどの程度の濃度で含有されているかも
大事だしね。
ロールス乗ってるのには変態が多いのか?

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070301.html
というか、洗剤を使った後の排水が川に流れる事が問題なんだろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:41 ID:mn+EzlVb
皆こ難しい話を書き込む事によって
俺こそ福野礼一郎と同じベクトル・・・
礼たん〜   ぷっ
礼ちゃ〜ん  ぶっ
おまえらバカホモだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 18:46 ID:fXtD7jav
どんぐりコロコロ
いい気持ちー
お池にはまって
いい気持ちー
>>442
あ、難しい話だったのか?
こ の 程 度 の 内 容 が 。

ごめんな、配慮に欠けててさ(プ) 
まぁいずれにせよ、礼一郎氏の言ってた
100%天然成分だから安全っていうのは、
ぁゃιぃってことでつね・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 20:25 ID:lA4zlBT6
>>434
個人が各成分の検証なんてできるわけないだろ。
オマエがやってみろや。
100%天然成分=安全とも限らんからな。フグの毒だって天然だw
礼タン死ぬのかな…
そんなこと言ったらQB作ってる会社の中の人 全滅やんか・・・w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 22:59 ID:Ej04hEbA
日本界面活性剤工業会

ttp://www.kaimenko.com/sub32.htm
つーかアメリカの方がよっぽど規制が使用者や環境への悪影響を与える恐れがある成分
については厳しいんだが・・・。

環境ホルモン(>>435の特にノニルフェニール)については最初の調査で鯉の雌化の原因
として発表された経緯があるが、後の検証実験や最初の調査と同じ研究者による
調査で「ノニルフェニールよりもより強いエストロゲン作用を生ずる物質が発見された。
鯉など水生生物の雌化現象はそちらの物質の影響と考えられる」と修正する発表が
されている(1996年のScience、.274号参照)。
まぁその物質というのが下水処理場から出る女性の尿に含まれる女性ホルモンだったが。
この件は最初の調査結果の報道ばかりが先行して市民に誤解を与えている環境ホルモン
悪質理論の大きな誤解の一つといえると思う。
リン酸塩に至っては日本の肉加工品やカップラーメンの大多数に含有されている
添加物だ(もちろん合法)。リン酸塩を摂取したくなければクイックブライトを使うのをやめる
よりハム、ソーセージ、カップ麺、かまぼこ、漬け物を一切窃取しない方が遙かに重要だ。
クイックブライトを使うことによって摂取するより食品から摂取する量が多いからだ。

もちろん環境ホルモンが体に良いとは言うつもりはない。だが、人の言うことを鵜呑みにせず、
自分で調べ、考える事が大切だと思う。全く同じ事を礼も言っているが。
最期にノニルフェニールの騒ぎに対してサイエンスが出したコメントを引用したいと思う。
It's a very good example of 'Don't have a preconceived idea of what the result should be.
これは「結果がそうであるべきだとあらかじめ予想するような考えや発想」は持ってはならない
という非常にいい例だ。
あぁ、俺ソーセージとかの肉加工品を買うときはかならず使用添加物をチェックするようにしてるよ。
とはいってもほとんど無添加の製品ってなかなかないけど。
牧場直売の製品などでもたいがい発色剤やら増粘剤やらなんやらのリン酸塩などの添加物が入っているんだよなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 05:54 ID:l1YnMAu0
>アメリカの方がよっぽど規制が使用者や環境への悪影響を与える恐れがある成分
>については厳しいんだが・・・。

 BSEとかなw
福野氏がBBCのトップギアみたいな番組をやれば
かなり受けると思うがなぁ

CGTVとかCarEcstasiaとかリクルート新車情報とか
みんな予定調和的であきるんだよね(結局見てるんだけど)
トップギアはどーだか知らんが、作業光景をTVで放送して欲しいな。

「ほーら奥様、ロールスロイスのシートもこのとおり!」

ちょっと違うか(w
>>455
三本翁のあとをついで新車情報とか
>>457
前回は試乗に岡崎五郎が出てたから、あながちない線でもないかも?(w
女房にQBを買いに逝かせたのだが、俺が
クィックブライトとピカールを言い間違えたらしく
500グラム缶のピカールがガレージに2本到着。。
奥さん、向こう20年はいけまっせ!(笑。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 15:00 ID:M8IOcpam
わかったから10行以上書き込むなよ
物知りおたくさん達よ!
誤爆?
長文が読めないのか、気の毒に…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 16:12 ID:WPPJrNaJ
>>452
おまい、物識りだな!ここでこういう知識を身につける事が出来るとは思わな
んだぞ。QBは控えめに使お。でもオレ、ソーセージやカマボコ、カップラーメン
などは殆ど食べないから余計大丈夫だと思う。うちのネコに食べさせてさあ、
ネコが「ケッ」って横向くような肉類、加工食品はオレも絶対食べないように
してる。前にウチのネコがさあ、よく食べるカツオブシと全然食べないカツオ
ブシがあったのよ。人間のオレが食べ比べてもその差は判らなかったがネコに
は微細な環境ホルモンとか変なものが判るみたいでさ、だからオレもネコの味覚
を信頼する事にしたわけ。このネコは便利でさ、その他にも洗車してワックス
かけた後にニャーニャー寄ってくるから手足つかんでさ、背中でワックス仕上げ
するの。結構キレイになる。ネコはニャーニャー嫌がるけど「お前もタダメシ
喰らってるんだからたまには人間様の役に立て」とか言って一緒にネコと遊んで
るんだよ。あ、10行以上はダメなんだっけ?
おんなネしブをかす喰る?
まあ10年前は工業用石鹸でタイヤ洗えって言ってた人だからさ、福野氏は。
妄信的になっちゃイケナイって福野氏本人も言ってるじゃん、常に疑いの目で見ろだったっけ?
そういうことでしょ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 19:10 ID:WJdueMzs
>>463
よく食べるカツオブシと全然食べないカツオブシ

前者にはマタタビが摺り込まれており・・・。
>>463
水俣病とか知ってるか?
燃える三菱車は社外ナビやオーディオ付けまくりなんじゃないのか
何で燃えた車がノーマルかどうかの報道がないんだよ
洗濯機は100パーセントの能力を発揮しる。
それは誰もチューンしないからだ・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 22:17 ID:PBoYPAUn
まあ礼は極度に神経質だしね
あの内装へのこだわりは病的
まぁ洗濯機が100%能力を発揮しているという客観的裏づけは無い訳だがな…
礼ちゃんは洗濯機や食器洗浄器、掃除機とか新製品が出ると買っちゃうタイプなのかなあ?
うちの洗濯機、メインのベアリングがいかれたらしく
脱水するときにとんでもない音を立ててガタン!ゴトン!グワワワワァァァアアアアッシャァア!!!!!って回るんだが
完全分解修理チューンアップ清掃して極上中古洗濯機を仕上げたほうがいいですか?(w
帽子屋 ◆GIKO.4/BOY
・150のHNを使い分ける。(現在はモーニング・フルマラソン ◆42.195kmAM)
・現在34歳。数年前に妻の沙織と離婚。大学は文学部哲学科。
・愛車は並行輸入の146。
・「間違いだらけ・・・」は20歳から欠かさず読んでいるが2003冬版は買わなかった。
・大阪阿倍野区の「早坂堂帽子店」で高価な帽子を売っている。(前職は会社員)
 開店は10時。11時ごろに買い付けの打ち合わせ。
 閉店は20時40分。22時20分に売り上げチェックして夜12時に寝る。
 土日も営業している。
 このスレを見たと言えば2割引になるらしい。
・脱税を公言している。国税にチクられても平気らしい。
・学生時代は新聞配達、古本屋のバイトをしていた。
・3年前は4つくらいのサイトでアク禁になり、2chに流れ着いた。
・2年くらい前は2chのある板でアク禁要請を出されまくっていた。
・痔である。18:45に薬を飲むらしい。
・自称右翼。だが自己責任論者は嫌いらしい。
・小泉はブッシュの言いなりで国の誇りがないから嫌い。
・コーラはC2よりオリジナルが好み。
・豚丼は食べたことがない。
・毎朝必ずコーヒーを飲む。タバコも吸う。
・小倉優子のファンらしい。
・愛読書は加藤諦三などの哲学・心理系。小説はあまり読まない。
・PCと携帯で自作自演癖。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 13:31 ID:oT5S9DtK
ホテルニュー越谷
>>473 強化ベルトと強化モーターだけは組んだらどうだ?w
>>469
冷蔵庫…だったような気が…
DAYTONAの連載立ち読みしたけど、あれきちんと読む人いるのかな・・?
きっと書いてる方も何したいのか決まってないんだろーな。つまんねー。
>>477
どっちもいってるな・
確かにデイトナの連載は??ですね。すぐ終わりそう。
礼チャンが古いアメ車を拾ってきて、レストアやチューニングをするっていう企画だったら面白いかな?

そこまで編集部に、礼ちゃんを押してくれるスタッフが居ればだけど。
でもアメ車題材でも、毎月10ページくらい礼ちゃんのページがあったらデイトナを買う。
481スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/06 21:27 ID:h0UXzrHE
>>473
ウチの親父は洗濯機も冷蔵庫もエアコンもレストアして新婚当時のものを25年間使い続けてるが
何チマチマロウ付けしてるのかと思ったらエアコン(初代霧が峰?馬鹿でかくて据え置き式))の室外機の熱交換器だったり

でも新しい方買ったほうが電気代得だって何度言ったら(略
482473:04/07/06 21:29 ID:jZkzKkuu
>>476
やるならとことん、シボレー454LS7「ビッグ・ブロック」を組みつけたいですね(w
 三菱車の火災次々…大半は欠陥と無関係?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000001-yom-soci

このニュース見て礼の事を思い出したヤシ多いだろ?(w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 21:58 ID:Gb2P7JO+
>>481 そうか、家は扇風機だw。
もう30年以上動いてる日立製のだ。金属むき出しのカゴ、4つしかスイッチが
無い本当にシンプルな奴。
去年ばらしてスイッチの接点磨いたよ。ついでにコンタクトZ処理もしたw。
羽根は透明な水色のプラ製。でもクイックブライトで洗ってコンパウンド磨き
したら、黄色味が取れてガラス製みたくなった。
3時間で終わった極上中古車掃除ごっこであったが、完成した後は気持ち良かったね。
その扇風機の前で飲んだビールの旨かったことw。 
485スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/07/06 22:10 ID:F5RoyNs9
>>484
あの頃の家電って結構シンプルだから素人でも簡単にバラせますよね
ウチにも4つボタン(ガチャガチャとメカニカルなスイッチでしょ?)のナショナルの扇風機が
洗面所の壁に無理やり備え付けてありますが
湿気が上がって最悪の環境のはずなのに全然壊れません

省エネも大事だけどゴミ問題も結構深刻だぞ!
もう5年になろうとしている俺の車だけど最近段差などを乗り越えたときに内装がギシギシいうのが気になってきた。
たぶん内張りのプラスチックトリムがボディの鋼板にこすれて鳴る音が主な原因だと思うんだけど、
「極上中古車を・・・」の使用した用品で紹介されてたブチルテープで貼り付ければ防振および音の低減に効果あるかな?
>>486
ここの過去ログを読めばその辺は書いてあるぞ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1081094215/
音源を探し出すのは難しそうだね。
ちょこまかやってハマるような。
サンクスコ。
いろいろ試してみますわ。
なんか夏場はブチルテープから揮発する物質が人体に悪そうだけど・・・
>>489
それは俺も気になってた。
色んな手法で手直ししていく手腕には感心するが、健康面にはどうなんだろうって疑問はぬぐえない…
>>490
礼タソはお肌の保湿よりも車内の除湿を優先するくらいだから(ry
数年前だけど、極真の大会で見たことある人いるなと思ってたら、
たぶん福野さんじゃないかな?来賓席にいたようだけど。
人違いだったらすみません。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 05:56 ID:Fg1titJh
布シートのビニール部分や内張りのビニール部分についた黒い汚れがとません。
クイックブライトでもダメです。

シンナーの出番かな?
ビニールをとかしませんか?シンナーは?
>>492
どの極真?松井派の大会では見た事ないぞ。
てか極真名乗る団体大杉。
どの団体も「ウリたちが本流ニダ!!」
テコンドーにしろ極真にしろ、○○どもが関わる団体ってだいたいそんな感じだよな。
原液シンプルグリーンとかオレンジマンとかもだめかねえ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/09 14:42 ID:yNzQSQEu
オレンジ様は効きそうだね
(模型板でも話題の中心さ)
>>494
松井派ですけど。
人違いかもしれん。スマソ。
でも、あんなの好きそうでしょ?
スキーが好きっていうのは読んだ覚えがあるが、格闘技はどうかなあ。
>495
オレンジマン?
うちにあるヤツの商品名は「オレンジマン」
類似品を沢山ホームセンター系で見かける。
成分不明、液性がアルカリって書いてあるけど
とにかく汚れが落ちまくる。
ほとんどどんな汚れでもあっさりきれいに。
万一床に落ちると床用ワックスがきれいに落ちる・・・・・
でもね、あれは落ちすぎですよ。
ていうか妖しい。
祝登場! タミ屋ニュース Vol.423
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:46 ID:xe5bVO00
掃除屋(ダスキンとか)が使う業務用の洗剤で、手袋しないと使えないくらい
強烈なのもあるよ。一撫ででヤバいくらいなんでも落ちるやつ。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:23 ID:FAZmygtn
エコラボから出ているグリスカッターも強力。
ただ業務用なので一般人が手に入れられるかどうか。
ハンズで売ってた気もするが・・・
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:tBQCCcWN
そろそろ今月号の月刊礼一郎発売日だっけ?
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:10 ID:k9Q23NY4
俺もう買ったヨ。
「くるま屋でごめんなさい」ってホメいらの1〜2に収録されてない話もある?
クイックブライトとエコクイックブライトの違いは何ですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 15:26 ID:7Tx9jmqi
なにソノ月刊礼一郎って?
509sage:04/07/12 16:26 ID:OltfdOmK
「スーパーカー野郎」まであと3日?
(笑)
リビエラ買った人のエピソードすごいね。
俺にはとうてい真似できないなぁ。(その前に金もないが…orz)
やっぱさあ、月刊礼一郎じゃあ限界があるよなあ。
新車中古車両方扱ってる系のクルマ雑誌に連載、無理かなあ。
カーグラに連載でも良いけどアレは本自体が高すぎるから毎月買うのはチョイトアレなんだけど
この際しょうがない。でも渡辺氏ももういないんだったっけ・・
513ライトウェイター:04/07/14 15:45 ID:i5clxf2u
>>506
01:撫でて、さわって、叩いて直す-板金修理の極意とは
02:世間に牙むく成り上がりには-ランボルギーニがよく似合う
03:壊れたら直す、ないものは作る-下請け零細企業に見た名人芸
04:イタ車も真っ青の仕上り-国産中古車を今に蘇らせる
05:デザインのために生まれて消える-世に知られぬ禁断のクルマたち
06:サビてるひまもない-世界一幸せなクルマちは
07:実用セダンひとつつくれぬ-日本のメーカーを憂う
08:犬もソッポ向くクズ鉄を-バリモンに仕上げる魔法
07:名刀虎鉄に教えられたり-ベンツ・ボディの鋼板の秘密
08:素材からすべてを手作りする-10分の1超精密模型
09:大粒のエメラルドのような-濡れた色、艶、塗膜・・・・・
10:朽ち果てたクルマの屍と-レストアの夢の間で

あとがきにかえて:
おおフェラーリ!-我は何故汝を愛すか

以上で全部。今手元に「ホメいら」が無いのでちょっと
比べられないけど、たしかホメいら2とほぼ同じ内容だったような
気がする。ただし文章表現に一部変更あり。
>>513 目次だけで大体どの話かわかっちゃうね
カーEXは面白かったねえ。
あの頃はティーポも面白かった。
そしてNAVIが最高に良かった。
>>515
そうなんだよ。
漏れもCarExはBegin増刊から全部あるし、惜しくて捨てられないんだよ・・・
>>509
発売日伸びたみたいよ?

>>513
あ 知らない話がある・・・。禿げしく読みたい(;´Д`)レス Thanks

>>516
漏れもCarExとBeginも捨てれないw
たまーに読み返すとおもろいわぁ。
今なんて、自動車雑誌は1冊も買って無い。
新車が出ると『別冊〜〜』がでるが、あれもいつから買わなくなったのだろうか。
新型車よりも、80年代後半〜90年中頃までが雑誌も自動車も面白かったなあ。
>>518
まったく同じく思いますが、それは年取ったんでは。
最近の新車はミニバンばっかりだから、メカ的に魅力が薄いってのはあるだろうけど。

『別冊〜』を最後に買ったのは、俺はS2000の時だったか。
むむ。昔が良かったと言い出すのは確かに年取った証拠ですかねえ。まだ37歳ですが。
そうそう、ミニバンとかワゴンが好きじゃ無いんですよね。仕事ではミニバンに乗ってますけどね。
2ドアのスポーツカーが大好きって訳でもありませんが、でも最近の自動車雑誌は
『読み物』として面白く無いですね。

来年早々に買い替えを予定しているので、色々と思案中です。
>>520
あの〜、25でもう自動車雑誌がつまらないんですが…
昔は雑誌しか情報源が無かったから、どんな情報でも嬉しかった。
今はネットで情報があふれているから、多少の情報では満足できなくなった。

そんなところじゃないの?
いや、昔の雑誌読み返してみると面白かったりするから
そういうわけでもないと思う。
やっぱり、「読ませる」記事が減ったのと、車自体が実用志向で
前より面白くなくなった気がするよね。

渡辺慎太郎がCGにいた頃は記事が結構面白くて、買ってたけど、
いまのCGは買ってまで欲しいと思わない。載ってる車もあまり
惹かれないしねえ。くるまにあもT中研なくなってからは一度も
買ってないしな。ワクワクするような新車も減ったよね。
もう一回スーパーカーブームが来ない限り、この分野は先細り。
いずれトヨタのミニバンがオートドライブを実装して大きな転換点を迎えるヨカーソ
>>525
今のスーパーカーブーム(って言うのかわかんないけど)じゃだめなの?
個人的には結構きてるけど。
つーかこの分野ってどんな分野よ

そんなことより今スーパーカー野郎本屋に売ってるのかい?

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 20:48 ID:Z/k8Ci2g
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/tokyo/detail/2004071200001

買う奴はクイックブライト準備しとけよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:25 ID:SixSh3o3
皆様教えてください。
ボッシュのヒューズボックス、ヒューズホルダーを磨くには
まず、エレクトリッククリーンしてから

磨きはワイヤーブラシでしょうか?
それともサンドペーパー?
よろしくお願いいたします。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:28 ID:6NEBg3BJ
>>527
かなり見た目極上に見えるんだけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/15 21:59 ID:tIjHi+j4
福野さんてマセラティ・クワトロポルテの記事書いたことある?

見たことある人教えてください。
>>527
やっぱロールスは凄いな。
ボディカラー『ベージュ様』とは…
>>531
ワラタw
登録番号をしっかり書いてあるのに、ナンバー消している理由がわからん。
この年代のロールスはこんな値段なんだねー。
買う気は無いけどさ。
「極上〜」ってさ。
RRのルーフ内張りとか記事になってないよね?
綺麗だったから放置したんだろうか。
礼の性格考えると気になるんだが・・・。
デイトナ立ち読みしてきた
あの企画じゃ1年もたないんじゃないか・・・?
アメ車好き人の間では福野礼一郎は知られているんだろうか?
>>535
少なくとも漏れの周りでは知ってるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 01:43 ID:QV+/PnjC
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089093242/41

そのロールス、かなり曰く付き。
一応フロアマットはムートンっぽ。この車どっかで新車価格3450万って書いてあったような気が
するんだけど、当時の価格表を見ると一番近いのはスパーのパーティション付きかな?

もっとも距離計がマイル表示だから並行物なのかもしれないけど。
麻原ロールス、、、、、
麻原の奴はリムジンだろ?
ラジオをつけたらプリセットにあの局が入っているんだろうか?(w
前に上祐のリムジンが出品されてたよな。
教祖の残り香を消すためにもクイックブライトと除湿器は必需品だな。
宝くじ当たったら欲しいな。
で、速攻カーコンビニクラブに預けて外装一通り板金塗装。
そのあとオートウェーブでスモーク貼ってカーナビ関連取り付け。
内装はハンズで売ってる皮革用スプレー塗料でバッチリ仕上げなきゃ。
あとは内燃機関の為にも添加剤を三種類くらい入れて、インテリアは
葉っぱの芳香剤とアーマオールで仕上げないと。
仕上げにタイヤには真っ黒スプレーな
>>545-546
サンクス!
とりあえず落札できたら深夜のTV通販でケミカル類は一通り揃えます。
やっぱHIDも外せませんよね、今時は。
折角のロールスだから吸排気系をかるく弄って、足回りもチョット落としてローハイトなタイヤに替えてみます。
性能アップしたら楽しいだろうなぁ…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 22:50 ID:FnnQG0Ge
ウレタン注入とロールケージも必須
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/16 23:07 ID:FWJ3avGE
エンジンスターターとETCも忘れるな!
工賃値切って急ぎでつけてもらえ。

550hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/07/16 23:45 ID:1oca3y/U
あとオンダッシュのナビもな。
ディスプレイは強力りゃんめんでダッシュ貼付け。
レカロもいれないとな
内装ギシギシ音はブチルテープてんこ盛りで。
もう今さら篠原さんとこに出して・・・、なんて言えない雰囲気だなw
554ライトウェイター:04/07/17 02:13 ID:EMOhkBDj
なんだどうした何事だこの流れは(w
タンクに水抜き剤も三本くらい入れた方がいいな。
リビエラは2年ぐらい足車で使って売却したけど、
このシルバースピリットは最終的にどうすんだろ。
中古車世界遺産の基準もほぼ満たしてるからw、ほとんど乗れないだろうし。
トランクに在る車載工具や三角表示板は軽量化の為に捨てた方がいいな。
あとグリルとかホイールキャップとかの光りモノは台所用のクレンザーと
ワイヤーブラシでゴシゴシ磨いた方がいいな。
真っ赤なレザーのハゲチョロには彼女が忘れていったマニキュアを、
内装のキシミにはメンソレータム塗っとけ!
ATのすべりも添加剤ぶち込んどけば、直ったようなもん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/17 11:01 ID:BEfJQU/Q
ところで新刊って本当に出てるの?

アマゾンにはいつまでたっても出てこないが。
車載工具の代わりにドライバーを尻のポケットに差し込んでおけば
何時でも必要なときにすぐ使えて便利だよ。
>560
20日発売に決まった
メーター巻戻しはほどほどにな。
みんな本当は福野の厳しい姿勢に嫌気がさしてるんじゃないか?(w
人それぞれ、好きにやりゃあいいのよ…

なんだ突然?
おたずねします。

ドライバースアイ、のビデオ版を持っているのですが
あれ解説を福野氏が書いてますよね。

DVD版は出ているのでしょうか?
そろそろVHSも絶滅しそうな勢いだし
ウチのビデオデッキも調子が悪いので・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 13:37 ID:JnW7M786
>>566

それのLD持ってますが、何種類かありませんでしたっけ?
詳細きぼんぬ。

それじから福野師の新刊はもうリンドバーグには
あるはず。2〜3日前に早めに並べるとメールきました
568まにあ:04/07/18 13:58 ID:BUhSeSZB
rf reportに「リビエラ納車」の模様がupされてました。

>>567
リンドバーグにはもう売ってるよ、昨日買ってきた。
どんな内容かわかってなかったんだけど、
ゲンロクに連載してたメラクのレストアエッセイが
再び読めて非常に嬉しい。
普通の本屋は20日ですかね?
>>568 見てきた。
コイツならこのリビエラが汚れたときにもう一回チャレンジしてくれる
そういう男に売りたかったのかな。
良い意味で変態が変態に売ったと。
仮にオレが金積んで売ってくれって言っても売ってくれなかったと思う。
洗車すら月イチだし。
リビエラ自体に興味ないしなあ。
こんなもんのために転勤願いって。。。狂ってる(w
リビエラかどうかが問題じゃないんだって。
574これは応援ですヨ♪:04/07/19 03:49 ID:qA/iFljA
リビエラはデッカイしスーチャーで燃費も悪そうだし、
何よりも乗って楽しいのかどうかも分からない。
大阪は外車は駐車場断られるし、いろいろ厳しそうだなあ。
次でリセールはゼロだろうし。

Kさんガンガって乗って下さいナ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 12:21 ID:HNNEvsww
>566,567
それってF1のやつ?80年代までの
だったらDVDになってます。
違う奴だた〜らスマン!
576566:04/07/19 18:41 ID:4liFARMr
ええWRCモノです。ウチにあるのはVHSで
Driver's Eyes in car MANX RALLY I(バタネン/オペル・マンタ)
Driver's Eyes 4 in car MANX RALLY II(バタネン/オペル・マンタ、クラーク/ポルシェ911)★
Driver's Eyes in car MANX RALLY III(シエラ、M3、レガシィ)
Driver's Eyes SNOW ARCTIC RALLY(レガシィ/バタネン等)★

福野氏が解説を書いているのは★の二作。私が初めて読んだ彼の文章でした。
>>544-561
福野氏の教え凄杉
誰か本気で勘違いする人いないかなぁ・・w
礼チャンは昔、特大寺さんのTV番組に出た事があったそうです。
見た人居ます?

フジテレビでなんかやってましたよねえ?15年くらい前に。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:07 ID:w7YtUFCw
最近、玲タン&T中研湾岸走ってるってホント??
>>578
車探偵団だろ。親方とかも出てたぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:48 ID:eXZSJb5a
懐かしいね、あと映像メディアに出たのはGENROQビデオぐらいか?
そういえば、声を聞いたことないわ
やや高めの声だと思っているんだが…
>>574
リビエラに限らず大型のアメ車は乗って楽しいよ。
少なくともクラウンとかみたいなつまんない車はない。
礼の選球眼に間違いはないのだよ。
584R32:04/07/20 09:03 ID:9O+cMa3H
3連休全部使ってシート&フロアカーペット丸洗いやってみました。
本当は梅雨前の湿度の低い時期にやるつもりだったんだけど、
今年は5月に雨が多かったので、こんな糞暑い時期に汗まみれで
死にそうになりながらやるハメにw

土曜の午前中に分解して、午後からシート丸洗い。
QBで泡立てて流したらいやホントまぢで泥水ダクダク。
後席は洗浄2回できれいになったけど、助手席は5回、運転席は8回目で
やっと汚れが落ちた。布&エクセーヌシートなんで、除菌も兼ねて
直射日光で夕方まで乾燥→夜には屋内ガレージに入れて自然乾燥。
小パーツ類を部屋に持ち帰って一つずつ清掃。

日曜日はフロアカーペットとセンターコンソール、ドアトリム等丸洗い。
カーペットはパイルと裏面のフェルトにたっぷり水を吸うので
日曜、月曜の2日かけて直射日光で徹底的に乾燥。
スイッチの分解清掃や床・天井を洗ったりしてるうちにあっという間に3日間終了。
今週末じっくり自然乾燥させて土曜日に組み立てる予定です。
585R32:04/07/20 09:17 ID:9O+cMa3H
(つづき)
天井は車体に付けたまま拭くにとどめました。
何でかというとトランクスルーのないセダンやクーペでは
フロントガラスを外すでもしない限りルーフライニングを外せないからです。

以上、あらかじめ交換電球を買っておいたり計画的にやったつもりですが、
礼タンみたいに部品補修まで徹底的にやると
休日にしか作業時間を取れない一般人では何ヶ月かかるかわかりません。
かかりっきりで出来る時間があったとしても、
予期せぬトラブルも考えられるので、
1、2週間はその車を完全に使用停止にする必要があると思います。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 09:23 ID:HmZMlrMx
>>578
礼タンがフェラーリを応援してて
その理由として「イタリアには愛が有る」って言ってた。
(そんなにかん高い声ではなかった記憶が有る。やや低め?)

親方はなんだったかな?とくさんに「まじめにやれ」と怒られてた(わら
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:43 ID:LSWgxprp
漫画アクションのコラムは不定期連載のようですね
今回は三菱問題 礼さん的にはこうなることは分かってたが
今更のマスコミはもっとアホと 結構 普通のコラムでした
「スーパーカー野郎」読了
今度は良い!
「スーパーカー野郎」読了
今度は良い!
徳大寺の言っている事が分からない→自動車評論家はアホ(all

徳大寺の言っている事が分かるようになる→徳大寺はアホ

徳大寺はアホと分かる→自動車評論家はアホ(礼一郎を除く
川崎のドンキでQB買いだめしてきた。
大きい書店でも「スーパーカー野郎」売ってなかった・・・
関西は遅いんやね
〜野郎って、どこの雑誌で連載してたの?
誰か「スーパーカー野郎」の目次教えてくれ
もうツ○ヤって、本当に新刊が入らないな最悪。
品揃えも悪いし、レジ前に棚置き杉。人が通れないジャン。

それとも新刊が入らないのは、新興で卸に意地悪されているのかな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6802238
発刊記念にこれを貼っておこう・・・。そうか、これをか・・・。
>>596
トラックだっけ、トロッコだっけ?
>>596なつかしかー。
昔これのプラモ作ったな。確かオータキ製で600円。
モーターライズのおもちゃみたいなヤツ。
いや、あれはボーラだったか。
ナメックだろ?
スーパーカー野郎の「光永」p.219
「現像したポジ・フィルムは今でも机の中にある。公開するつもりも
人に見せるつもりもない。このまま地獄へ持っていく。」
に痺れた。かっこいい…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:19 ID:omlXVmN7
礼タン、ハアハアハア...
>>600
でもちゃっかり原稿料は稼いでるわけだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 16:56 ID:3aljPTf+
604600:04/07/22 21:08 ID:SRmfHKjB
>>602
まぁそれくらいは見逃してもいいのでは、と思うのだが。
記事自体も読んでて面白かったし。
くだらなくネタに仕立て上げているんじゃないんだから
それほど問題はないんじゃないかと。
当たり前だけどきちっと家族に了解取ってから書いてるんだろうし
>当たり前だけどきちっと家族に了解取ってから書いてるんだろうし

何を根拠に?
そういう思い込みは福野が嫌うパターンじゃねぇの?(w
もともと雑誌の取材で行ったんだろうがー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 14:35 ID:u2TYXD+q
まだスーパーカー野郎が買えない
今日無いなら月曜かな
リンドバーグには大量にあったぞ
田舎に住んでいるのならアマゾンで注文するべし
札幌で昨日買った>スーパーカー野郎。
基本的にコミックスと同じ程度の遅れと思われ。
ただ入荷してる本屋がすげぇ少ない罠。
(自動車ロン置いてあるような所にも無かったし)

まだ途中だが実名ドライバーが一杯出てきてイイ!とか
思ってたら日本人は漢字変えてるのね、なるほどカタカナ
表記なら外人は「実名」にならんかならなー。
都内で売ってるところ、どなたか知りませんか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:08 ID:IR6Zf5+B
>>610
リンドバーグにはあった。
ヴィレッジヴァンガードにはないかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 17:19 ID:owWOe83I
俺はアマゾンで注文してる
>>610
オイラは池袋の有隣堂で買った。リブロにはなかったっぽい。

しかし、ルマンの話は燃えるね〜。
実際のレース映像よかオモロイ。ちと誤字もあったけど。
書き下ろしの小説も早く読みたいね。
614610:04/07/23 20:47 ID:pUO8j1tz
>611,612.613
情報Thxです!
地元はいくらさがしてもなかったのでいってみます
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 21:18 ID:jQy2MTE2
>>605
つまりあなたは福野が
「とてつもない(反社会的な)改造車に乗って事故を起こして死んだやつの話」
を家族(遺族)の許可も取らずに乗せるようなやつだとおっしゃるので?
確かに思い込みってのは福野が嫌うことだろうが、そういった人のことを
記事にするにあたって家族の許可を取るってのは思い込みではなく「常識」でしょう。

確かにゲンロクは車ヲタしか読まない雑誌だし、ゲイリー・アラン・光永が
どんな人であるのかくらいは読者の大半が知っているでしょう。
それでもあの記事を無断で載せられたら家族は決して愉快ではないと思う。
だから福野はそのあたりの筋をきちっと通すでしょう。
くだらない写真週刊誌の記者ではないんですから。
あなたが福野ファンならそれくらいは信じてもいいと思う。

長文スマソ
(´ー`)У~~~まったりすれよ

こんなん、福野氏に聞いてみなくちゃ分からん話。
ただ、伏せ字じゃなく名前が出てるわけだし、まともなライターなら
掲載/取材許可、生原稿/ゲラ刷りの校正(取材先も)、掲載誌送付はするでしょ。
>610
遅れ馳せながら発売日には紀伊国屋本店には20冊近くあったよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/23 23:06 ID:knJ9Tj+J
スティックさんちで、124ならいざしらず...

> 190Eのあらゆるグレード
を買いあさるそうですが!

いまさら190とはどうした?
(どうしたじゃないんだけどホントは素晴らしいこと)

礼タンが真実の口を持つようになったのは、
190とギャランと同時期に試乗してからだったからなあ〜

(で、漏れも礼タンに感化されて190買っちゃった!がエアコン全滅・・・)

俺も感化されてアルファスパイダーヴェローチェ買っちゃったよ。


190Eかぁ。いい車だよねぇ。

>>618あの頃のベンツはエアコンも消耗品ですな。
日本で乗ってる場合一番壊れるのがエアコンだそうな。
かくいう私も死んだ祖父から受け継いだW126の300SEですが
今年の夏、二回目のエアコン全取り替え(祖父が乗っていた頃に一度壊れた。壊れると
何をしようが温風しか出ない。夏に壊れると正直疲れる)して約30万が飛びました。

>618
アンファングでもなのかね?(w
そういや前に高波かなんかで教習車上がりのW201出してたな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 03:55 ID:m3rn7KMw
スレ違いで恐縮だけど俺も190E-2.6乗ってる。
最高にいいよ。直して直して一生乗りたいと思ってる。
現行SL350も乗ってるけど、190と比べたら全然つまんない。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 04:34 ID:9SgkHINR
そんなこと言ってる奴に限って、今年の冬には190にめげで手放す
これがガキの典型パターン
遅くなったけどスーパーカー野郎の目次だよ


小説スーパーカーのルマン

スーパーカー
ブガッティを殺せ
悪夢
コンペティターの朝
死のサイクル
決戦

スーパーカー野郎

メラクの憂鬱
Sのフェラーリ
光永
AのBB

あとがき
スーパーカー野郎、読み終わりました。
自動車を題材にした小説って初めてだから買うの躊躇したけど、おもしろかったよ。
(ただ、1600円もするなら装丁がもうちょい立派だったらなと思うけど。)

特に「スーパーカーのルマン」の中盤でクラッシュシーンがあるんだけど
何千万、何億かけた車/パーツが徐々にブチ壊れていく様は、(・∀・)イイ!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/24 05:44 ID:2TFvcVqi
>>623
もう5年乗ってるから今さら手放さないよ。残念ながらガキじゃなくてオッサンだし・・・。
昔190Eが欲しくて探したけど、ほとんどの個体が要大レストア車
だったな。まだ金も無い頃だったしスッパリ諦めた。
久しぶりに古い「くるまにあ」出してきて読んだらさあ、T中研が
あまりにも面白くて。読み直しても面白いっていいよな。

礼ちゃんまたどっかでこれ、連載してくれないかな。
俺の家にもスーパーカー野郎届いた。
田舎だし本屋には見当たらなかったんで
イーエスブックスで21日の夜に注文したんだけどね。
早速読んでみるかな…(´ー`)y━・~~~
190E2.6って買うだけなら安いんだけど・・・
それでも直せば何とかなるってのが救いかな。そのうち乗ってみたいデス
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:10 ID:tssADUAU
>>630
礼ちゃんのアドバイスどおり、買ったらすぐ整備工場に全部見せないとハマるよ。
後からフュエルディストリビュータ周り調子悪くなって30万くらいかかりました。
最初に見せてりゃ安く済んだ箇所だったようで後悔。
つい最近、190Eが欲しくて探したんだけど、
ホントろくなタマがなかった。
あきらめて124にしたんだけど、やっぱりチトでかいんだよね。
190E、あのサイズがいいよな…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 03:25 ID:4RFIlkSB
>>632
スティックに注文出してみたら。良いのが集まってるかも・・・。
190はすげえ小回り利くからびっくりするよね。
634633:04/07/25 03:27 ID:4RFIlkSB
失礼、124をお買いになったのですね。124もいいよなぁ・・・
190はいいよ。
親戚のおばちゃんから走行2万キロ機関良好
傷ヘコミ塗装焼け多量のをもらって乗ってたんだが側突されて廃車にしちゃった。
636hitomiファン ◆LS136VFRNc :04/07/26 00:11 ID:Ik+1wMRY
側突されて廃車って誰かさんみたいだなw。

190は17マンキロ走った個体乗って心底驚いたことあるよ。
55マソって言ってたけど買えばよかったかなぁ。
光永氏の話は"ホメずにいられない2"に載ってたやつの
焼き直し…つまらん。
>>637
ちゅーか、ホメイラのほうが焼き直しなのじゃないかと・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 10:52 ID:q+BC2JXW
むしろホメいらに書かれていなかった部分がいっぱいあって楽しめたが
まあ感じ方は人それぞれw
スーパーカー野郎

ストーカー野郎 って読み間違えた!
光永の話は別冊宝島のムック本に載ったのが最初か?
3〜5種類位ある気がする。

メラクのレストアだとメカ部分もかなり自分でやってるね。
別のクルマで塗装も自分でやってるし、その上で最終的には
プロに依頼するのが一番良いと結論付けた訳だ。
経験から出てきた行動って説得力あるなぁと。
そいや一時期光永スレが立って色々と秘話らしきものが出てきたが
dat落ち後まだhtml化されてないみたいね。
Tipoの92年9月号と別冊宝島と…何か他の雑誌でも
見た覚えがあるが、それはTipoや宝島の後だった筈。
俺が宝島の方を立ち読みしたのが93年4月以降なのは
間違いないんだが、発行日がどっちが先かまではわからん。
メラクのCピラー(文字通りw)が後付け、しかも非金属製
だったのにはたまげた。福野氏じゃないけど、スーパーカーに
幻滅。。
>>643
その別冊宝島、手元にあるぞ。発行は93年8月8日とある。
光永のコラムのあとがき的に、
(文中敬称略。『TIPO』92年9月号掲載記事を全面加筆・訂正しました)
と、ある。
光永話はOPTIONでリポートが載ってた制作過程が最初かな?
思い切り古い話でスマンが。
647おやぢ:04/07/27 09:22 ID:p7bS8uvY
古い話が出たついでに質問

キャノンボールの件だが、リアルでOPTION読んでた漏れの記憶では、
礼はコロナで赤色灯回して追い越しをかけたはずだったが、
NAVIではその部分、カットされてたような気がするのだが?



>>647
NAVI版にも「フランスで買ったシビエの・・・」ってくだりがあるよ。
649647:04/07/27 11:42 ID:p7bS8uvY
>>648
サンクス
まあ、ちょっと俺の話しを聞いてくれ。
今日、コンビニで26日発売の雑誌を立ち読みしてたのよ。
ROSSO、NAVI、ゲンロク等々。
F-ROADをさらっとめくって本棚に戻して気が付いた。

km(旧くるまにあ)だった。

まだ発刊してたんだね。
広告雑誌なんだからフリーペーパーみたいにタダにしとけよ。
スーパーカー野郎をやっと買えた♪

二、三ヶ月に一回でいいから新作を読めるようにしてくんないかな・・・
季刊T中研みたいな
最終回で書いてた今後やるはずだった企画全部読みてー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/27 22:26 ID:5/ABXEfr
『極上中古車を作る方法』でかなり疲れがたまったらしい
うちの近辺の本屋ではKMは一冊のみ入荷、未だに売れず。
対照的なのはAUTOCAR。見た範囲では6冊入荷、当日午後までに3冊売れていた。
KMの終焉もそんなに遠くないかも。
KMは以前のノリのほうが良かったね。
オートカーは人知れず楽しみだったんだけど、人気出てきてなんだか複雑。
>>654
日本人か書いている記事がだんだん増えてきたね。
別に外国人の記事を崇拝するわけじゃないけど、
海外の人がどういう感覚をもってるかを知る、という意味合いがだんだん減ってきている。
スレ違いなのでsage

>>653
手にとることすらなくなくなったな<KM
KMの話はもういいんじゃないの? アウトオブ眼中ってことで。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 15:03 ID:F/jtFcAN
雑誌って、リニューアルすると失敗する例が多いからね。
あのままT中研やっててくれれば買ってたのに・・・。
たしかにT中研、読めないのはつらいーーーー

最近出てきたBMW、1シリーズの評価とか
凄く読みたいよねー
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/28 20:09 ID:57+2w1rQ
スーパーカー野郎、読んだついでに映画の「栄光のルマン」見たが、全然面白くなかった・・・
>>659
あの映画はマックイーンのファンか
あの時代のスポーツプロトタイプ好きじゃなければ
たんなるクソ映画に過ぎない。

しかしスポーツプロト好きにとってはタマラン映画。
私はTVの映画番組の録画テープが駄目になるくらい見まくりました。
荒井ちゃーん、礼タンの○○7知ってるクセに隠さないでよぉ。
でも今度ネタをばらしたら切られちゃうしね。
911で登場するマックイーンが渋いと思えたり、512は初期型の方が
かっこいいなとか、あの辺りのレース史とかも知らないと確かに
面白くはないだろうあ。
>>662
右腕に時計とか。
しかもあの911は「S」であることがさりげなくわかるようにしてある。
栄光のルマン

○○7

917
665ライトウェイター:04/07/28 23:52 ID:j4u32nzq
へっくしょい (>ω<)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 00:44 ID:LgPgg5Qn
T中研って今でも東京でいろいろ夜遊びしてるって目撃談あり。一緒に遊んでみたいぞぉ!
プジョー307

TMSで見た目で判断して酷評、試乗して間違いに気づきお詫びに次期主力(ry…
『栄光のルマン』は俺はGT40を愛しているから見られるけど好きな車が出てないと
単なる記録映画だな、確かに。

>>664 ポルシェ917があったか!でもあれ、ナンバー取得できるの(笑?

AUTOCARの最新号読んだらモスラー900が欲しくなった・・・。




「スーパーカー野郎」読了。
「バンザイラン」未読のため礼ちゃんの小説は初めて
だったが、今度文庫でも買ってみようかな、と。

あとがきで礼ちゃんが書いていた「後半に載せるはずだったが
書き始めたら長くなって…」云々の小説が凄く気になる!
もう、礼ちゃんったら罪作りなんだから。(w
ボクスタークーペの評価が聞きたいなあ。
>>668
>ポルシェ917があったか!でもあれ、ナンバー取得できるの
昔カレラ6、仮ナンバーとって慣らしやったって話があるから、
取れるかもだ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 13:46 ID:JtCHB09n
997カレラだろ
997という線もあったか。

でも『極上中古車〜』のロールスのあとに最後のレストア車を手に入れた
っていうのが○○7なんだよね?じゃあ旧車だよねえ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/29 21:47 ID:YJYv41eX
アストンのDB7かな?

光永の話の件で別冊宝島を見てたら、礼たんの文章で
走り屋の生態みたいな話もあったね。
書き下ろしのようだけど
>>674
あれは書き下ろしだろうね。しかし礼一郎節はほぼないに等しい。
バンザイランナーとしてバンザイランの元?的な文章もあるよね。
いすゞの117とかBMの507だの327はどう?アバルトもあるねぇ、037に207。
あ、ヒーレーもあるか。もうキリがないね・・・伏字かく乱作戦成功だな。
117クーペはいいねえ、美しい車だよ。
>>671
917くらいだったらナンバーは余裕と思われ

モスラーって言えばJGTCに走ってなかった?
>>678走ってるよー。あっちは900のレース用の900Rだったと思う。
違いは保安部品装着の有無だったはず。確か去年のマッハ号と敵役のマシン。
今年は敵役がJGTCの300で走ってる。ロードカーは車重900kgで400ps以上だから
礼理論からいけばかなり理想に近い車だよな。ミドシップだし。OHVで低重心だし。
>680
乙。で、実際の所はどうだったんだろう?
>>680
dクス。後半荒れてから見なくなってたんだが想像以上に酷い荒れ様だなー。

実際の所は…湾岸ミッドナイトみたいにポエムで済ましておくのも
いいんじゃないかとも思う(w 心の片隅にでも覚えておけば良し、
存在してた事自体は紛れもない事実だし。
でも事実を知りたいというのと、死者に鞭打つというのは
決して同じじゃないと思うんだがなぁ…
先々月号くらいからNAVIで小山薫堂が昔乗ってたレンジローバーを発見し、
これを買い戻してレストアする企画が始まったけど、どのくらい面白くなるん
だろう?「極上中古車」には遠く及ばないにしても(何しろ自分で作業するほど
のスキルも知識もないだろうから)、オクで部品取り車買ってたりして、どこま
でやるのかちょっと楽しみ。
名前は明かせないが埼玉にある最高の板金工場に入れたっていうのは、きっ
とわ○びきなんだろうな。礼タソも讃えるわ○びきの仕事、見てみたいな。

それにしても相変わらず読むとこ少ないな、NAVI。もはや創刊号から全部揃ってる
という以外、買う理由がないんだけどKMみたいに簡単に切れない・・・orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 03:37 ID:BjJxpmMX
>>681
センセイのウラッコの話だっけ。あれ読めばそんなことを
礼一郎がするわけがないとうのは簡単に分かるけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 04:38 ID:yzeXrXrz
俺は礼一郎のファンなんだけど、一通り礼一郎の本も、それに対する意見も読んだ
感想としては、確かに彼は自動車評論家なんだけど、熱狂的なカーマニアの視点で
書かれてるんだなと思う。だから本来、決して論理的じゃなく、理屈は後付け。
理屈じゃなくて、自分の感情が最初に来てる。そこがファンとして共感する部分で、
アンチが気に入らない部分なんじゃないかな。

だから理屈とか商品の説明とか事実の記載とか、そういう記述を狂信的に信じても
仕方がないと思う。エーカゲンな説明も色々あると思うよ。それもこれも含めて、
カーマニアの先輩が書いた読み物として楽しみ、参考にしてマニアとして
楽しむのが一番だと感じているところ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 08:19 ID:u0F4eGMf
>決して論理的じゃなく、理屈は後付け



好きな車と、よいクルマはちゃんとわけてるが・・・

固い鉱物油で顔を洗って出直せ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 11:58 ID:DRHD6DZz
>>687
好きな車と良い車を分けてるから論理的だってことにはならんだろ。

簡単に言えば職人とか学者肌じゃないってことだよ。
福野は理詰めの評論家って言うより熱狂的カーマニアの先輩って感じだろ。
べつに福野を否定してるわけじゃないし俺もファンだけど、あんまり信じすぎずに
楽しんで読んだほうがいいだろって話だよ。
「凄まじく」、「凄まじい」の多用が鼻につくな。
>>689
正「すさまじい」 / 誤「すざまじい」「すざましい」 ってこと?

それはそうと、今売りのゲンロクに載ってる911の記事で礼ちゃんのパクリハケーン。
前に「くるまにあ」で書いてた「911の相対的位置は不変」とかいうのが
そのままパクラれてますよ。コレは訴訟しても勝てそう。(w
まぁ、元編集長だしw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:42 ID:wJBmBeJ1
この車は売れる売れないって話
よく礼ちゃんするけどさ

こればっかりは他の評論家さんと一緒で
ことごとく外れるね
結構偉そうに言ってるのに
こんなのが売れるわけないとかさ
この車は売れる売れないって話
よく礼ちゃんするけどさ

そおか?
良くできてるかどうか、それだけじゃないか?
売れるかどうかってハナシ読んだこと無いが・・
そうだね。『売れる』って書いてある原稿は読んだ記憶が無いね。
『売れる訳無い』とは書いた事あるかなあ?こっちもあんまり記憶に無いな。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 07:59 ID:oomr88xd
たしかコペンは絶対売れないって言ってたな
礼も言ってるじゃない。
「自分で調べて、考えてから納得しろって」って。

要は安易に人の書いた物を信じるなって事でしょ。
あれは礼自身が書いたものに対しても言っているんだと思う。
当然、自分の書き物にも間違いは有る事は解かっているだろうし、
それ以上に、書きたくても真実は書けないもどかしさを一番感じているのは彼だと思う。
「マスメディアなんてウソばっかり」とは言わんが、
ある方向性に向かって歪曲されてるのは周知の事実。

提灯記事しか書けない人間が評論家としてのさばっている出版業界の片隅にいる俺としては、
礼のようなタイプがどのように業界を渡って行くのか興味があるし、頑張って欲しいと思う。



そだね、俺はほんのちょっとしか関わった事ない世界だが。
>>696 オオキナオセワ、オマエモガンバレヨ
>>698
おや、国沢さんこんなところで、お会いできるとはw
そういえば、現行500SLも出る前は酷評していたが、出たら絶賛だった。

物理の法則には逆らえないと言ってアルテッツァを誉め、R34ボロクソだったが、

乗ったら評価逆転していたな。

まあ物理法則飛び越すほどトヨタの車作りがイモなのかもしれないのだが。
701俺様すぺしゃる:04/08/02 21:20 ID:sWwd/v6N
服野さんの文献から光永氏のことを検証したいんだけどいいかな。

「バンザイラン」は服野さんの実体験をもとに書かれているよね。
登場人物も仮名だけどわかる人には誰だかわかる。
で、ウォーリーはもちろん光永氏がモデルだと思うんだよね。
ハーフの彼は父親に対する恨み(?)からフェラーリをチューニングしてポルシェに挑む。

光永氏はスピードに何を求めていたんだろう

「光永をそこまで駆り立てていたのはトップを走りたいと言う単純な動機だけだったのだろうか」

1本8万円のコンロッド、1枚10万円のブレーキディスク、フェラーリの倍ほども高価なエンジン・・・。
大体3〜4000万円くらい掛かったのかなあ?

なんかおれ何にもわかっちゃいないね。
みんなはどう思う?
702おっさん:04/08/02 22:38 ID:cnhlIU9m
人生のある時期にすべてと引き替えに
修羅の道をさまよえる幸せもある
ふつーの人間には体験できない何かが
その後の人生の何よりも大切な宝石になるのだ
まー生きのこれりゃーだけどね

免許がつきるか命がつきるか金がつきるか
多くの奴がタイヤのせいで整備不良の足回りのせいで
制御不能のエンジンのせいで伝説にあこがれる妄想せいで
若い果実を散らしていったんだ。

そのむごさは肉親しか理解できんな
肉片に頬ずりする母親の姿を見れば
その後の事は目を背けたくなるもの・・・
>>695
コペンが売れないっていったのは、
「どうせ売れないだろうけどがんばれ(売れてほしい)」って意だろ?
赤字覚悟で10年つくるなら応援する…って書いてたはず。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:30 ID:ckJIzbgT
R34はスタイルは確かに褒めてたよな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:43 ID:GBLR61yI
バンザイランはいろんな所からの引用だらけだよ。
たとえばBBのセッティングを変えて何キロでた・・・
なんてのはディノのオーナー(切替徹)が自費出版した
「フェラーリを診断する」からまる写しだし。まあ
若かったから今みたいに自分で納得するまで調べる余裕がなかったのかも
しれないけどね。でもあの本は書店には並んでなくて直接ディノへ申し込まないと
変えない本だったから普通はネタバレすることはないよね。
まさか当時からそんな事を考慮してもの書いてたんじゃないことを願うよ。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 00:58 ID:nWugF/EB
〉〉703
だから予想は外れてるやん
売れる売れないの判断は無理だよ
自動車評論家でも経済アナリストでも
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 03:33 ID:RWII3NEx
いやぁ、だからさ、礼ちゃんは評論家じゃなくて僕らマニアの代表なんですよ。
そう思って読めば気分スッキリでしょ。

僕らの仲間が、僕らの気持ちになって、車の話をしてくれる。そういう兄貴なんですよ。
だから売れる売れない予想が外れたって関係ないし、ちょっとズレた話があっても
べつに気にしなくていいのよ。俺ぜんぜん気にならないもん。ファンだから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:06 ID:9EJA0QEL
>>708
やめろ!黙れ!
例え兄貴でも、評論家だ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 10:27 ID:HR06XmKb
>>708
ま、礼ちゃんも書いてたけど、自分が評論家だと思った日から評論家だからね。
資格があるわけじゃないし。そういう意味では評論家じゃないの。
車に限らず、自称評論家だらけだよ。
自称イラストレーターとか自称デザイナーも多いね。
それで喰ってたとしてもレベルがそれでプロかよと。
711国沢光弘:04/08/03 19:55 ID:keFWniZu
>>710
俺のことか?陰で俺のことを笑うのはもう止めろ!
「スーパーカー野郎」が出たということで、
同じ石神進太郎名義のGENROQ連載小説
「スーパーカースクランブル」の出版希望!!
>711

自称大卒w
「中古車を買ったら、まずはカー用品店でケミカル類を1万5千円ぐらい買ってこよう。これでだいたいOKだ」
「室内丸洗いなんてのもあるが、あれは湿度が低いカリフォルニアだから出来ること」
「タイヤは亀の子たわしを使って工業用石鹸で洗うのが一番」

な〜んて10年前は公言していた人ですから(w
人は10年もあれば、学び、経験し、進化向上するもんだ。
つまり今言ってることも当てになるとは限らないと。
>>717

YES!
無害な筈のクイックブライトも環境ホルモン疑惑で輸入中止だしね(w
クイックブライトの成分

● ノニル フェノール ポリエトキシル エタノール (NPE)
 非イオン界面活性剤。
 NPEの生分解産物は、水棲生物に対する毒性が高まり、またエストロゲン性をもつものがあるので環境ホルモンとしての問題をもつ。

● エチレンジアミン四酢酸ナトリウム
 キレート剤(重金属イオン封鎖剤)と呼ばれる洗浄力を増強する成分。
 しかし、キレート剤に含まれるリン、窒素は川や湖の富栄養化やの原因物質であり環境汚染の原因でもある。

● トリポリ三リン酸塩
 リン酸塩だから環境には悪い。


結論としては極めて環境に悪そうな合成洗剤の典型。
環境ホルモンの問題はすでに解決済み
http://www.yasuienv.net/EDCFin.htm
どでもいいが、環境ホルモンなんて未だに偉そうに出してくるバカがいるとは恐れ入った。
どっちにしろ、天然由来の成分100%じゃないんでしょ?
だいたい、あの毒々しい色からして天然じゃないよな。(w
>>715-718 

10年前のクルマと現代のクルマの出来が同じだとでも?
塗装も材質も設計も比べものにならんでしょ。
そしたら礼の意見が変わるのも当たり前。
>>720
つーかこういうとこにかかれていることをそのまま信用するのか、ここの人間は?
クイックブライトについて「無害である」と主張する福野の言い分を信用する椰子がいるとすれば、これまたずいぶんおめでたい。
何を持って「害」とするかは議論が分かれるところではあるが、断言できるほどのデータを福野が持っているはずもない。
つーか、ほとんど何も分からんから用心するに超したこたぁない。
「大丈夫」というのは詐欺師かなんにもしらん奴と相場は決まっているからな。
機械については素人だし、福野の文章もおもしろいとは思うが、人体についてはいただけない記述も結構あるわな。
少なくとも素手で不用意に扱うのはやめた方がいいと言っておく。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:24 ID:+7qJOedL
でもQBはクリーナーとして理想的な特性もった製品だから無くなるのは困るなぁ。
扱いやすく、何にでも使え、よく落ちるが素材を傷めない、安い、変なニオイも残らない、
これだけの性能をバランスさせてる洗剤てそうそうないもん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:53 ID:6h6mbQDl
誰か?クイックブライトで掃除した後、体調が悪くなった方いますか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:56 ID:6h6mbQDl
あのしゃ、磨きやさんがさ、「椅子丸洗いはやめておけ...なかみが乾かないでかびたり、あとで湿気がでてきたりする」って言ってた。

そうとう湿度が低い季節に椅子を外して洗って、外で乾かすのならいいのかもしれんが・・・

当然、室内丸洗いは業者のやっつけ仕事!としか思えないね〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 10:07 ID:GGkiCoVv
>723
メデタイ人だね。
自分の書き込みに矛盾感じない?
進化してるなら(ry…
>>722
天然だから安心でわけでもない
毒性の判断に天然・合成を基準として用いるのは危険
>>715
でも、その昔の誤りを敢えて自分で書いて、反省してみせるのは
なかなかそこらの凡人にはできないことですよ。
「スーパーカー野郎」の「AのBB」の章だが、
確かGENROQ掲載時はAが実名で出ていたはずだが…。
名前が思いだせん。

当時のGENROQは、女性誌の読者モデルみたいに
スーパーカーオーナーがやたらと前面に出ていた。

そういえば「Sのフェラーリ」の章も、全部実名だった記憶がある。
天然っつってもフグ毒もあればトリカブトもある。
733俺様すぺしゃる:04/08/04 20:07 ID:vEORwRN4
>>705
漏れも持っていたよ。「スーパーカーを診断する」っていうのもあったよね。
良い本だったんだけど無くしちゃった。また読みたいな。
>>712
切替さんとかが実名で出てきて、スーパーカーでレースをする小説だったっけ?
あれは「スーパーカーのルマン」より前に書かれていたよね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 01:37 ID:HQ9LcqZ7
ま、礼の言うことにはアヤシイ部分もいっぱいあるから盲信するなってことだろ。
だからさ、信者になるんじゃなくて、娯楽だと思って読めばいいじゃんって。
なんか信者らしき人が多いよな。
「儲らしき人」というより「例の読者は儲だと信じたがっている人」は多いね。
すっかり、過去の揚げ足とりスレになっちまったな。
>>735
自分は信者ではないことを強調する人が多いね

それはさておき、
QBで事務用チェア-(本革)を掃除したら塗装が取れてきたような、
安物だったから、再塗装とかしているのかな?
ビニル製事務用チェア-にQBつかったらものすごく落ちる
>>735
だって信者だろ?
QBのことを「大丈夫」だと思っているなんてな。
まあ、もしかして福野の言うとおり「大丈夫」かもしれんが、結構重大な問題があるかもしれん。
人の体は良く分からんモンだからして、むやみに「だめ!」というのも考えモンだが、「大丈夫だよ、天然だし」とか言うのはもっとまずい。
福野自身が言うとろうが。
「もっともらしく言う奴が一番始末が悪い」みたいなことを。
ただし機械の文章についてはその真偽のほどはワシには分からん。
>>733
海部政権の頃(作中にそれらしい人物が出てくる)だから、
’91年頃の連載のはず。
どっかの漫画みたいに休載が多くて、
明けたと思ったら、話が訳わからなくなってた。 

当時のGENROQにレギュラーのように出てたスーパーカー海苔や
ショップ親父、編集者やライターまで全部実名で出てた。
作中で全損事故起こすF40海苔まで、実名使ってたよ。

今から考えると面白いのは、
作中に福野と石神が別キャラとして出てたこと。
石神の設定は、元SSSAのメカニックということだった。
厚揚げ仕様のR32GTR乗って出てくるんだけど、
ノーマルでは空力が悪いので羽根とバンパーの穴を小さくした仕様とのこと。


・・・冷却、どうするんだ・・・?

湾岸ミッドナイトのエピソードも福野氏とかぶるよね
マサキとか城島とか、絶対福野氏がモチーフって感じだもん
誰か楠木氏と福野氏の関係知らない?
昔ブイブイいわしてた頃からツルんでた仲なんでは、と推測してみる
QBの話ってこのスレの>>423〜452で一度盛り上がっていたね。
そこでも天然だ環境ホルモンだの話が一通り出てた。
ま、結局 別に使ってもいいのでは?って感じだったが。
>>739
サーキット走行や峠みたいな低速高負荷走行と違って
高速走行だから冷却風は十分に入ると勝手に理解していたが
福野礼一郎禁断症状が出てキター
過去原稿の単行本では足りないッス。
745マイクシーハン:04/08/05 23:56 ID:69c0bf5d
俺の事書くな!ケガするぞ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:37 ID:knWwqU5J
>>715
これ、今はなんて言ってるの? 氏は。

リビエラのときも、丸洗いは湿度の低い何月から何月の間に
のみするべし、ってな感じのこと書いてたけど。

別に覆ってない。この件に関しては。
と思った。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 02:28 ID:2vVxLl4Q
もしQBが日本で問題ない成分で、かつめちゃくちゃ汚れが落ちる洗剤であれば、
花王とか日本の有名メーカーが死ぬほど研究して同等の物を商品化してるはず。

してないのだから、何か日本では問題になる成分を含有しているのでしょう。

市販のダイエット薬やテレビ通販のダイエット器具が本当に安全で効果があるなら
まず臨床の医療現場で使用されるはず、っていう理屈と同じだね。

まー環境とか人体には多少悪いだろうけど、汚れが落ちるからいいんじゃない。
>>746
リビエラは革シートだから丸洗いはしとらん。

エンジンルームのクリーニングで
「水を多用するので湿気の多い時期は×。つまり1年で今頃が最良だ」
と書いている。

布シートの丸洗いならこの時期にやれば強烈な直射日光で
丸1日か2日でクッション内部まで大方乾くよ。
あとは除湿機で強制的に完全乾燥させりゃいいの。
>>747
世の中には特許だの実用新案だのいろいろありますからねぇ
>>742
ああ、なるほど。
あなたは信者なんかじゃなかったんですね。失礼しました。

  た  だ  の  マ  ヌ  ケ  

だったみたいですね

人体というものを定義できない以上、特定の場合を除き、長期にわたる経験以外安全を保証できるものはありませんな。
たとえそれが天然であっても、昨日「大丈夫」と言われたものが、翌日には「極めて危険」となることはあり得る話ですな。

QBをお使いになるのはかってですが、福野の文章が安全の保証になっているなどとはお思いになるべきではない。
もっとも、安全とはいかなるものかという議論は当然あるわけですが。

福野の文章はおもしろい。
私も彼の最近の刊行物はすべて購入しています。
が、少なくとも人体に関することについての鵜呑みはおやめなさい。
おもしろい物書きが、必ずしも正しい物書きであるかどうかは分からないですよ。
>>750
「た だ の マ ヌ ケ」 相手に何そんなに必死になってるの?w
>>750
花王とかのメーカー社員?
なんでQBの話になると粘着すんの?
使うのは勝手というなら、なんで742がマヌケといえるの?
>>752
> 花王とかのメーカー社員?

そういう発想がすで(以下ry

> なんでQBの話になると粘着すんの?

臨床やってる人間から見てお粗末は考えが多いから。
ま、大きなお世話といえなくもないわな。

> 使うのは勝手というなら、なんで742がマヌケといえるの?

「必ずしも安全性が保証されていない」という至極簡単なことを理解していないから。
既知の理論では説明できないことが人体に多すぎる、ということだね。
つーか理論というのは現実に対して既知の事柄を用いて行った説明であるからして、「そんな馬鹿な、理論(あるいは論理)とあわない」と言うことは常に起こりうる。
ましてやほとんどがブラックボックスである人体に関してはなおさらである。
何しろ再現性という点においては、厳密にはほとんどない代物だからね。

よろしい?
どうでも良いけど、環境問題の話ならヨソ逝ってやってくんない?
>>750
あのさ、だれも「福野の文章」でQBが安全だと思っているわけではないの。
自分でサイトを調べたり、危険だって言っている「環境ホルモン」という概念が怪しいことから
そんなに目くじら立てる必要はないんじゃないかっていっている訳。

>長期にわたる経験以外安全を保証できるものはありませんな。
まさにこれじゃないの?QB使っておかしくなった人がいれば、このスレの住人も納得するでしょ。
結局、疑いは
・環境ホルモンの話
・絶対の安全はない、という一般論
の2点だけでしょ。なら汚れが落ちることだし使えば?っていうことになっている。

もしあなたがQBの危険性、もしくはQBに含まれている成分の危険性について具体的なデータを知っているなら
こっそりおしえてください。そうすればこのスレの住人も納得するし、議論も発展するでしょう。
ていうか、本当に知りたい。国内メーカーが類似品を作らない理由も知りたいしね。

どうも、あなたのレスの行間からからは、自分以外の人間を「信者」と認定して
彼らを見下すことで自分が優越感に浸ろうという思惑が見え隠れする。
たんなるQBの危険性に関する話題ならわざわざ「た だ の マ ヌ ケ」なんて書かないと思うよ。 
>>753
安全性に関する一般論を持ち出すのは結構だけど、一般論だけならスレ違いだよ
QBが具体的にどう危険なのかが知りたいわけだから
ま、これだけ重用してきたわけで輸入停止にもすでに触れてるんだから
いま改めて調べてるんじゃないの安全性の再検証なり代替品を。
758724=738=750=753:04/08/06 11:22 ID:+GmrI/0c
>>755
誰が環境ホルモンに限って議論したのかね?
よくわからんものだからして福野の言い分を鵜呑みにするな、覚悟して使え、ということでしょうが。
QBに限らず、他人様の出したデータなんぞ信用しないこってすな。

私は福野が「ディメンションだけが信用のおけるデータである」という話が好きだ。
ただしこの”Data”から”Information”を引き出すのは各人の努力が必要、というのも正しいと思う。

よろしい?
>>755
もうひとつ

> まさにこれじゃないの?QB使っておかしくなった人がいれば、このスレの住人も納得するでしょ。

短期的な観察ではよく分からんことが多いよ。
もっとも国内メーカーの言う「安全基準」というのも完全に信用できないのは言うまでもないけど。


ま,洗剤なんてなるべく使わん方がいいだろうな。
761724=738=750=753:04/08/06 13:21 ID:KGJrkpid
>>758

> 私は福野が「ディメンションだけが信用のおけるデータである」という話が好きだ。

正しくは 私は福野の ですね。
>国内メーカーの言う「安全基準」というのも完全に信用できない

書き方はムカつくが、+GmrI/0cの考え方はマトモなようだ。
別に汚れがガッツリ落ちるなら使えばいいじゃん。
手が荒れなくてモノを侵さないなら余計に。

環境ホルモンって騒いでる香具師はボディシャンプー替わりに使うのか?w
それなら問題だろうけどLLCのエチレングリコールの方がよっぽどQBよか
騒がれるべきだと思いますが…下水処理場で処理しきれないしなぁ
まぁなるべく使わないという方向が好ましいのは言うまでも有りませんが。
+GmrI/0cが言ってることは正しいと思うが、

>>755
> どうも、あなたのレスの行間からからは、自分以外の人間を「信者」と認定して
> 彼らを見下すことで自分が優越感に浸ろうという思惑が見え隠れする。
> たんなるQBの危険性に関する話題ならわざわざ「た だ の マ ヌ ケ」なんて書かないと思うよ。 

この部分に禿堂。+GmrI/0cが何度か書いてる

>よろしい?

ってのも、思いっ切り相手を小馬鹿にした表現だな。
臨床を専門にされてる方ってのは、お偉いんですねえ。
口の利き方的には「た  だ  の  マ  ヌ  ケ」のようだが。
専門家がシロウト相手にする時に、冷静さ失ってどーするよ。
>>764
信者=判断の放棄でありますな。
なんかよくわからんものはそういうものだと思って扱う。
福野がもっともらしく言ったからとか、環境ホルモンは大丈夫だとか言うのは、正常な判断を停止した結果としか思えんが。
たかが医者の分際で偉そうにしてる奴がいるなw
>>765
念のために。
ワシはQBが環境に与える影響について云々しているわけではない。
人間というものも、それを取り巻くあらゆる物質も、(少なくとも人間を定義できない以上)相互に与えあう影響を断言するのは無理であるからして、簡単に書いてあることを信じちゃだめよ、ってーことを言っているだけ。
「こうすればこうなる”傾向が見られる”」は分かっても、あらゆる変数を考慮することを無理。
お気をつけあれ、ということでありますた。
定義という言葉の意味さえわかってないのは恥ずかしいなw
>>768
どうやら私の知らないことのようです。
間違いをご指摘いただければ幸いです。
QBが環境にダメージを与える深刻さよりも
ガソリンを燃やしたり、車を生産する過程での
環境に与える影響の方が大きいでしょう。

排気ガスが与える影響を考えて、車に乗らない。
QBの環境ホルモンの影響を踏まえて、使わない。

個人にゆだねる事だと思います。
随分、壮大な話になってきたな・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 18:58 ID:932Lv1OD
洗車の話題ついでなんだけど、
礼氏お勧めのファイバークロス(?)とかいう布の性能はどうなの?
当方、ドンキにて「激落ちクロス」なる布を\300にて購入したんだが、
ttp://www.lecinc.co.jp/46new/004kuros/gekiochi-kuros.html
↑これでも雑巾より圧倒的にふき取り能力高し。
だれか、ファイバークロスと「激落ちクロス」両方試した人いませんか?

たしか、礼氏は数千円だして買っていたよな(w
>LLCのエチレングリコールの方がよっぽどQBよか騒がれるべきだと思いますが…

下水に流しちゃいけないんだけどね、本来は。
>>772
俺なんかディの巣の通販で1万近く出したよ・・・。
でも、それなりの価値はあると思う。
スコッチの同種の製品よりはるかに良く落ちた。
もったいなくてあまり使ってないがorz
おい、なんか今夜のタモリ倶楽部面白そうだぞ。
>774
1万!!…、でもそれなりに価値があるのね
繊維の細さが違うのだろうか?

にしても、1万はつらいわ
俺は300円で我慢するか
似たようなものが100円ショップで売ってるよ
>>776
といっても、大小色々セット品だけどね。
たしか床掃除用のアタッチメント(花王のくいっくる見たいなの)まで
付いてたような気が。
まあ、能書きを読むと、それなりに特殊な製品みたいだけど、
一般的にお勧めはしません。
>>772
雑巾より圧倒的にふき取り能力高し。

ってなんですか?
眼鏡ふき用の高性能クロスでも代用できるような気がする。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 02:25 ID:K2SoybK4
大体がポリエステルの繊維で出来た布
着古しのフリースを好みの大きさ切って使えばいい
洗剤無しの水洗いだけでもけっこう綺麗になるし何気に艶まで出る
拭き上げは吸水性無いのでだめだが
また中途半端な知識のバカが紛れ込んでるな。
何を必死になってるんだか知らないが、誰も福野の言う事を盲信なんてしていないだろうが。
また誰もクイックブライトが体に良いとは言ってないだろ?
おまえが言ってるのは単なるお節介。
自分の知識ひけらかして周りも判って居ることを難癖付けながら言ってるに過ぎない。
何が気を付けろ、だ。おまえ最初はそう言ってなかっただろうが。
後から分かり切ったことをいちいち言ってんじゃねえよ、アホが。

二度と出てくるな、お節介詭弁野郎。
>>781
へぇー、フリースが使えるのか
でも吸水性がないと不便なときもありそうだな

今度試してみるよ
まーQBの話はともかくとして、みんな福野のファンなんだろ。

早く連載やってほしいよね。
それにしても彼は、こんだけ仕事しないで平気なのがすごい。

「自動車評論家なんて社会的地位はないからカードも簡単には作れない」などと
言いながら、ダイナースのカードとかスターウッドのプラチナも持ってるようだし、
福野は何者なんだろう。
785俺様すぺしゃる:04/08/07 06:46 ID:0ol+fpCf
>>739
かすかに覚えているよ。
R32GTRのリアウィングが空気抵抗大きすぎるからGTS-tのものと変えたり
スーパーカーのレンタカー屋に行ったらロールスしかなかったり
カウンタックQVのベルトが切れそうになったから512BBiのカップルからベルトを譲ってもらったり

途中までは面白くて読んでいたんだけど、確かに訳わからなくなって読むのやめちゃったよ。
あれも服野さんだったんか・・・。
>>784
ここは洗剤の環境への影響を語るスレです。
787742:04/08/07 08:47 ID:xV5E4Ltm
今更だけど>>742です。
一日置いて開けてみたら何か凄いことになっていてびっくり。
自分は特に他意無く「QBの安全性についてはこのスレのこの辺りでも話があって、
こんな結論だったね」と記しただけだったのですが・・・
ていうか、>>742がこのスレ初参加だったのだけど>>750氏は誰かと誤解されている
ようなw。 
まぁ自分がマヌケであることは否定しませんが、福野氏を盲信してるわけではありま
せん。

流れ止めてゴメンね。引き続きミラクルクロスや刊行物のお話をどうぞ。

2ちゃんなんて他人の揚げ足取ったりするのを手ぐすね引いて待ってるやつばっかりだから
まあ、気にするなや
専門知識をひけらかせて素人を馬鹿にしようとするヤシは
たいてい本業で使えない無能者だしなー
↑ワロタ
>>787
気にすんなって。
専門家きどりの馬鹿が一匹いただけだから。
>>785
BBから貰うのって、ベルトじゃなくってCDIじゃなかったっけ?
たしかCDIがパンクしたとかで。

アレは、途中の休載明けから政治家の陰謀劇とか旧軍の秘密兵器とか
そういうものを持ち出したもんだから、おかしくなったんだよな。
それ以外の描写、
たとえば借りた959がいいかげんにボロだったとかいう話なんかは、
福野らしくてよかったんだが・・・。


ところでコレにも登場して、当時本当に日本にあった
カウンタック・ベースのランボルギーニのデザインスタディL150って、
今どこにあるんだろうな・・・?

あれこそ、幻のランボルギーニだ。
>>787
おお、なんか結構反応があるな。
んじゃまとめていくか。

まず>742さんへ
私は「信者」と呼ばれる連中が嫌いなのでつい言い過ぎました。
あなたがそうであるかどうかを十分確認しかなったのは間違いでした。
まずは「マヌケ」発言を撤回いたします。
失礼しました。

>782
知識?
ちがうねぇ。
単に「考え方」についての極めて一般的な話をしたまでだが。
どっちかってーと「経験から来る実感」ってとこだね。
ここの全レスを読んだら「盲信している奴なんざいねーだろ」とは言えんわな。
んでもう一回言うわ。
「(少なくとも)体のことに関しては福野の言い分を鵜呑みにするな」
生きていく上で経験から来る実感をよりどころとした判断を下すというのは極めて基本的なことに様に思うが。

他皆様へ
私は福野の本が好きですが、まるで彼をカリスマのように扱う雰囲気がいやで、何も得はないですがまあ一種の嫌がらせでしょうか(笑)こういう書き込みをした次第です。
もうここには書き込みませんのでご安心を。


793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 17:05 ID:Do0G5HNl
まぁLLCを下水に流すような輩が、信奉する福野様を擁護するスレだから正論言っても通用しないよ。
ある種「国沢ファン」と同じようなモンだろ(w
>>792
アホか。カリスマのように扱ってるのは出版社や編集だろ。
販売上の戦略かなんかで(それが鼻についていやなのは解るが)。
別に本人は権威付けられたくないと思っているし、
ファンも信奉してるわけじゃない。
昔から読んでる人間なら、彼の論の中にたくさん矛盾があることもわかっている。
前にも誰かが書いてたが、支持されているのは、文章が面白く、物事を洞察する努力を欠かさない、からだ。

>福野の言い分を鵜呑みにするな
本人がそういってるのに、何度も何度も書き込む意図がわからない。しつこい。
QBを使ってたくらいで、取り返しのつかないダメージが身体に及ぶのか?
795俺様すぺしゃる:04/08/07 19:23 ID:efuPsNJy
>>791

確か当時は切替さんが輸入したんじゃなかったっけ?
金額は公表されなかったみたいだけど。

バブリーだったよね。
フリースだと磨き傷つかないか?
>>792
一つのことをお題目のように唱えて話を先に進めないのもある意味「思考停止=信者」
「自分で考えろ」ということを説くこと以外、ろくなレスしないから話が先に進まない。

>何も得はないですがまあ一種の嫌がらせでしょうか(笑)こういう書き込みをした次第です。
嘘ついちゃダメだよ。得はあったでしょ?
他人を見下して優越感に浸れたんじゃん。
「マ ヌ ケ」だの、「よろしい?」だの隠し切れてないです、その意図は。

>もうここには書き込みませんのでご安心を。
謙遜しているように見えて、ものすごく傲慢な考えだよ〜
「俺は頭が良いので、本気になってレスしたらスレ住人などすぐ論破」
→「住人は論破されてしまい、悔しくて夜も眠れない」
→「俺はやさしいから、馬鹿は相手せず手をひいてやる」
→「住人は安心できる、よかったね」
レスの行間から臭ってくるよ、クサー

まあ、2ちゃんはそんなスレが多いから別に良いけどさ(それが醍醐味だったりもする)、
みんなと同じフロアにいるのに、自分だけ高級なつもりっているのはちょっとマヌケだわな

ところでクイックブライト、シボ付きビニールの洗浄には最適だな
ただ、クイックブライトを溶かした液がそんなにすごいとは思えん、今のところ。
クイックブライトの水溶液は丸洗い、水浸しにできない物を
洗浄するときに使うといい。
フロアマットや天井を外さずに掃除する場合や、
あと普段隠れてる配線(除くコネクタ部)、配管、パネルなどに
霧吹きでシュッと吹いてしばし置いてサッと拭き取る。

特に熱湯で溶かしてスプレーするとたちどころに汚れが浮き出すので
汚れ落ちも抜群。
>>792
言い方が過激で反感買っちゃったようだけど、おおむね賛成です。

確かにこのスレには盲目的な信者に近い感覚の人がいる。そういう人を見ると
余計なお節介だけど黙ってられないんでしょ。わかるよ。

まあ、普通に読んでると福野の文章って説得力あって完全に信じちゃうからさ、
俺も一時期信者だったし、冷静になれよって水かけるのも悪くないと思うよ。
もう来ないなんて言わずにまた来てね。同じ福野ファンだろ。
>>792
いや、お前絶対的な安全が存在すると信じてる時点で頭悪すぎ。
俺が紹介してあげた安田先生のウェブちゃんと読め。
>>800
ごめん、安井先生ね。
http://www.yasuienv.net/
>>798
ソレって単なる熱湯だけでも落ちるんじゃねぇの?
水拭きとかお湯拭きって下手な洗剤使うよりも良く汚れが落ちる場合多いよ。
>>792
体のことに関しては医者の言い分も鵜呑みにしませんからご心配なく。
特に臨床やってる人の言い分なんて全く鵜呑みにしませんから。
>>799
だ〜か〜らさ、その「盲目的な信者に近い感覚の人」叉は「信者」ってのを晒せよ!
だれが盲信してるとか、私は信者って言ってんだよ?!
ただQB使ったら信者なのか?車の掃除でもすると信者なのか?
福野氏の著作を少しばかり誉めると信者なのか?決めつけんなって。
発行部数が極端に少なく増刷の予定もないので、発売・即・売り切れ必須。
>>802
水だけで落ちないとは言わない。
が、それだったら食器洗い洗剤だって世間から必要とされないだろう。
>>804
ちょっと批判的な書き込みをしただけで、なにがそんなにカンに触るの?
一体なにがそんなに不愉快なんだろうか? 少なくとも>>799は「決めつけ」て
ないと思うし、自分も福野が書いてること全部信じてたって自戒的に書いてるでしょ。

それに>>792の書き込みにしても、自分が該当しなくて冷静な価値観を
持ってるなら、特に何も不愉快なことはないでしょ。

いちいち突っかかってくる理由は何なんだろうか? どこにそんなにむかつくんだろうか?
知ってるかもしれませんが、SOUND NAVIに礼タンのコラムありましたよ。
かくして音楽はなんとかという。
立ち読みする価値はあるんじゃないかと
>>808
サンクス!!
>807
自分の胸に手を当ててよく考えてみることだ。
>>807
自分に対してではなく、他人に対する物言いでも
カチンとくることはあるだろう。例えば>>792
「知識? ちがうねぇ。」などと大げさに否定しているが
なにもわざわざこのような言い方をして反感を買う
必要はないだろう。言葉のはしはしに棘を感じる
文章なのだ。本人が意識してそう書いているのであれば
性格を直す必要があるだろうが、意識して書いていないと
したら文章の書き方について一から勉強する必要がある。
>>811
うむ。811がいいこと言った。確かにその通りだ。
こういうふうに指摘してくれれば良いと思う。たいへん説得力あって素晴らしいです。
まだやってんのかオマエラ
今日も環境ホルモンにやられますた

自分の車のパーツを手にとって〜〜って言っていたけど、まさしくそうだった
ばらすのに手間がかかる割に組み立ては一瞬、これも自分の車に限ってはそのとおりだった

つめを一箇所折ったが、レジンを使いこなせないで放置してはめ込み _| ̄|○
先週買ったプラリペアあげw。
最初はおっかなびっくりだったが、慣れると殆どのプラ(ABSとか塗装可の奴ね)が自由自在
にピッタンコ。
最初は半信半疑だったけどホントによくくっ付くし頑丈なんだわさ。もっとも自分は
車でなく、テレビのリモコン開閉部のツメとかだけど。
信者論争が活発な中でこんなこと言うのも何だけど、プラリペアに関しては礼ちゃん、
紹介してくれてありがとう、って感じ。
>>815
失礼ですが、貴殿はプラモデル経験ありますか?

漏れもチャレンジしてみたいが、プラモデル経験0なんで自信がない
>>807だけ読んでレスするが、お前の文章が気に食わない。
読む側を不快にさせる文体だ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 00:29 ID:XimPmCsK
他人になりすまして何言ってんだ!
バカだろオメー。
こんなスレ終わりにしちめ〜よ!
>>816
プラモデル暦だけならば飛行機、戦車からガンダム、車まで幅広く20年程。
厨房の時、プラバンなる素材を知ってから完全自作(スクラッチ)とかも。
もっとも切った貼った削った磨いた、はソコソコの経験があるけど正直なとこ
プラリペアなる接着用レジンは全く知らなんだ。(レジンと言えば注型用の
ものなら少しだけ使ったことあったが・・・)
プラリペアの使い方そのものは全くの初心者なので>>816氏と変わらないと
思われる。最初は自分みたいにあまり実害の無い場所(リモコンのツメとか)
で試していけば直ぐ慣れるよ。
コツとしては盛り付ける場所以外に散らないように丁寧にマスクしておくこ
と位かな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 09:02 ID:9oBMniBW
>101

かなり遅レスだが、ストリームのCピラー付近が歪むというのが
有名だ。
その話の出所がストリームのオーナーズクラブというのだがら・・・
>>820
解体屋に行って各社のクルマをよーく眺めれば昔のホンダ車が
アレだってのは誰でも気付くと思う(みんな大抵歪んでる)。
EFあたりなんて攻めるとAピラーとドアの間から空が見えるんだぜ。
コーナーの途中でルームランプ点灯したり。

にしても未だにアレとは思わんかったが。乗った感じは悪くないんだけど。
本田の設計屋が自分で言ってたから間違いないよそれは。
今のは知らない、昔聞いた話だから。
昔のホソダ車はジャッキアップするとまともにドアが開閉できなくなった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 16:12 ID:T6gvrLit
>>815 実際に自分の手で試して納得するって一番良いことでないの?

このスレにいるかどうかわからないけど、もし本当に「福野信者」ってのがいると
したら「プラリペアは本当に凄い。俺自身は使ったこと無いけど福野様が絶賛し
ているのだから間違いない」と、自分で試さずに他者の意見を鵜呑み・丸伝えす
るようなタイプのことを言うと思う。

「信者論争が活発な中でこんなこというのも・・・」などと遠慮せず、バンバン生
情報を伝えて欲しい。
>>815
使ったことないのに一般論だけで「批判」している人もいるよね

それはさておき、
消臭剤関連では「無香空間」>「無香de消臭」だと感じたが、
無香空間にしても気休め程度だと思われる。
消臭剤を試した他の人の感想が聞きたい。

それと、消臭には除湿機が効果があるらしいが、
何万もする機械をそう簡単には買えんので、これも試した人がいたら話をききたい。
プラリペアも、知らない人にはスゴイものに見えるだろうけど
プラモとかモデルガンとかやってる人には10年以上も前から一般的なものだよな。

でも、アレって液体の方がすぐに揮発しちゃうから、使いかけで保管する時は
厳重に密閉しないとダメでつね。あと、硬化するとABSとかよりも硬くなるから
ペーパー掛けするときも当て木とかしないとツライチにならないんだよね〜。
>>826 プラリペアというか、レジンとしてならかなり昔からあるよね。
俺は歯科技工士のねーちゃんから分けてもらった透明ピンクの(入れ歯とかに
使うアレを使っていたよ。ゴムの器の中で液体とピンクの微粉末を混ぜるの。
本当に即効硬化だから、作業は手早くやらないといけなかった。
>>826の言う通り液体の揮発との戦いだったな〜。
もっともこれを使うのはラジコンとかエアガンといった、ハードな可動箇所が
あるモノかもしれない。プラモデラーならばプラ板・瞬着・エポキシパテや
無発泡ウレタン(今は懐かしい黄土色の「プラキャスト」...)とかが主かも。
俺はエアガン系だったから素材がABS板、丸棒、角棒、レジン、アクリル、
アルミや真鍮材が主だった。

ハンズが近くになかった時代、レジン入手するのも苦労したよ。その点、模型屋
で板や接着剤が簡単に手に入るプラモデラーがちょっと羨ましかったw。

今はホームセンターでプラリペアが手に入るのだからいい時代だよね。
>>815みたいにガンガンチャレンジして欲しいね。
>825
消臭剤はどれもほとんど効き目ないな〜
無いときに比べてわずかにさわやかな気もするけど
う〜ん、気休め程度かも
乾燥剤等も試してみるつもり
アルコールでも吹いとけば。
臭い関係は元から絶たないと駄目でっしょやっぱし。
トイレなんかみりゃ分かるけど何を置いても掃除しなきゃ(というか掃除しても)消えんし。
20日発売予定のカーインプコミック。楽しみだなぁ〜
前に掲載されてたBeginを引越しで泣く泣く捨てただけに・・・
でも相変わらずぐぐっても情報が出てこないなぁ。本当にでるのかしら?
出るでしょ。俺がぐぐった結果はこれなんだが。
http://www.stickshift.co.jp/cgi-bin/topics/topics.cgi

俺は買う気満々だが、20日ってのはほんとかどうか。
イカン、ごめん。チョー外出だった、恥ずかし。
>>823
開閉って言うか開くんだけど閉まらないんだよね
凄いね(w
なんとなくだけど、他のメーカーに比べてホンダの古い車ってあんまりみないような気がする。
本田の自動車は、昔NAVIで連載していた工場のライン工の
ルポが面白かったなあ。
テールライトに傷があったから福野のマネして磨きに挑戦したんだけど…
結構難しい。
400番あたりで傷を取った時は取り返しの付かないことしているんじゃないかと思った。
1000番で磨いてからコンパウンドかけたんだけど、仕上げ用のコンパウンド買って来ちゃったからペーパーの目が消せないや_| ̄|○
もう少し荒いコンパウンド買ってこないと…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:12 ID:GSzt2Fgw
福野はいいけど、あのいつもつるんでいるヒゲの
くるまやなんなの?
福野単行本広報係
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:49 ID:og4kHN+a
日産デザイン室長
>>837
1000番じゃ、まだ荒いんじゃ?
1500番→2000番まで水研ぎやったほうがいいかも。
コンパウンドも粗目→細目→極細目か?
>>837 コンパウンドの前に♯1500〜2000のペーパー処理をやっておくといいよ。
2000番以上だとラッピングペーパー(透明なピンクとか青の奴)がある。
これらのペーパー類で可能な限り磨き倒してから、コンパウンドかな。
コンパウンドの磨きは「仕上げ」の時に使うつもりの方が個人的にはいいと思う。
粗目のコンパウンドって中々効果出ないのよ。。。いつまで磨いてもw。
またリビエラ出たね。内外装色はこっちのが渋くて良いな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k5441286
デイトナの連載、相変わらず手抜きっぽいな。
>>841-842
ありがと。
4000番まで上げて磨いたら結構良い感じになったよ。
ただ途中で手を抜いた部分のペーパー目が…
またやり直すか…
テールライト一個磨くのに何時間使ってるんだ、漏れ_| ̄|○
環境ホルモンスレに戻ろうぜ
>>808
何件か本屋回ってみたがどこにも置いてない_| ̄|○
田舎だから(ry
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:56 ID:wY21jXEu
これが月刊礼一郎9月号?
テールライトの磨き完了。
4000番で磨いた後、田宮のコンパウンドの粗目→細目→仕上げで磨いてみた。
完璧な仕上がりじゃないけど、充分テカテカ。
でも二度とやりたくない。
それともポリッシャーみたいので磨くのかな?
>>850
部分的な研磨にはドレメルとかプロクソンみたいなハンドリュータ+バフ
を使うこともある。
でも透明樹脂製の磨き物の場合、手でゆっくりじっくり磨く方が安心。
礼タソが何度も書いているけど、深い傷はあきらめて浅い傷消しに専念した
方が結果的に仕上がりは綺麗になるし。(深い傷に拘って削りすぎた挙句
全体のラインが歪むわ、研磨による新しい深傷が生まれるわとどうにもな
らなくなってしうまう事が多い。何度も経験したよトホホホホ)
透明樹脂パーツならば、まず♯600位で磨いて消えなかったら諦めるね。

同じ車だと一回やればもういいや、て確かに思うけど 数年後に車買い換
えたらまたやりたくなるかも。 新車の場合、仕上げ用コンパウンドだけ
でも効果絶大だしw。(コンパウンドの手磨きだけならば、失敗なんてな
いから安心してガシガシ作業できるぞ)
カーインプレコミックってちゃんと20日に出るんだろうか?
リンドバーグなら前の日から置いてある?
20日って言ったらもう一週間切ってるね。
まとめて何冊か買おうと思ってるのだが。
礼ちゃんのリビエラ買った人、どうも近所のようだ
そのうち見かけるかな?
>>852・853
荒井さんとこにも出ても詳細情報がどこにもあがらないし。
そろそろ時期考えればなんらかの情報あってもいいはずなのにね。
まさか急遽発売中止じゃなきゃいいが・・・延期ならまだいいけど。
礼ちゃんの書き物楽しみ組と 礼ちゃんの書き物実践組が平行してるなw

環境ホルモン話楽しみ組は前者に入るのか?
>>856
俺は両方だよ
…といいたいが、
エンジンルーム清掃やってみたが、ウォッシャータンクすらはずしていないorz
昨日、灰皿はずして必死に洗ってみたんだけどさ、

灰皿が最初ってのがよくわかる。もっときれいにしたいし、他のパーツも掃除したくなるな。
先日天気が良い日にファブリックシートを外して
丸洗いをやってみたんだが、乾燥するまで丸1日半以上かかったよ。
クイックブライトじゃなくて普通の洗濯洗剤で
洗ったんだが結構汚れは落ちたと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:51 ID:+6xsFRbe
古本屋に沢山あったCAR−EXが全部無くなってたぞ!
誰か買っていったな!おまいらのまわりで急に通ぶる輩がでてきたら
そいつが犯人?だ!
861スコフ〜 ◆Boroji5N0M :04/08/16 00:02 ID:eM5QZjxW
漏れの買ったクイックブライト、いつの間にかドンドン減ってるorz
と同時にキッチンのカウンターや風呂が日に日にピカピカにorz
>>860
長在過ぎて棚から外されたんじゃないのか?(w
>860
あの頃と今とじゃ言ってる事変わってるからあんま使えないよ。
ネタにはなるけど。
転売ヤーの仕業かも>CAR-EX
くるまにあはともかく、CarExは転売できるかあ?
しかし、CarExは古い雑誌なのに結構古本屋巡りすると
見つかるね。それに比べ、くるまにあはヤフオクにはたくさん
出てるのだが、古本屋では見つからない…
今、極上中古車を作る方法を読み終わったのだが、ロールスにセドリック用の国産バッテリーって付くんだ?
正直知らなかった、輸入車用って"56618"とかの表示でバッテリーのカタログでも輸入車用ってカテゴリー違うし
バッテリの下部の形状も違うので付かないもんだと思ってたよ。浅はかだった。_| ̄|○

>>851
ツール関係は使ったことないので手を出すの止めときますw
新車じゃなくても傷が目立たない樹脂パーツなら仕上げ用コンパウンドで確かに充分効果あるよね。
他の傷が目立たないテールライトはコンパウンドで磨いただけでテカテカ。

全然違う話題なんだけど、DCカードのゴールド会員向けに送られてくるGRANという雑誌に福野礼一郎のページがあったよ。
風とコートとオープンカーっていう特集の中で「オープンカーと風」という文を執筆しているね。
>>867
どんな内容でしたか? オープン乗りなので気になります。
>>868
目新しい内容の文章ではないよ。

初期の車はオープンカーだった。
次第オープンカーは特別な存在になり、スポーツカーのジャンルに残った。
オープンカーで乗るには日本の気候は折り合いが悪い、不快な乗り物。
イギリスやカリフォルニアはそれなりに快適。
オープンカーも進歩して今では快適で、本当の意味でのコンバーチブルである。
日本でも一日二日はカリフォルニアの様な陽気があるからその日のためにオープンカーを買うのは間違ってない。


内容まとめるのは苦手なんで…
だいたいこんな感じの事書いてあります。
スキャナーがあればスキャンしてうpしたいんだけどねぇ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:53 ID:hkS6i8Vp
昔GT3作ってました。
福野さんに最初にやってもらった時に
なんで、スピンすると必ず逆向きで止まるんだよ〜!
どーして、イン側巻き込みであたるとしばらく、し〜ば〜ら〜くう、
も〜、動き出すまで時間か〜か〜り〜す〜、このやろー!
等々散々悪態をついて(でも結構長時間やってた)
帰りに一緒に来た人と、ありゃー何も知らねー奴らが作ってんな。
絶対、直線できちんと車速を落して加速状態で立ち上がるのが鉄則!
なんて本ばっか読んでるモンが作ったに決まってるぜ。
まったく、なんにもわかっちゃいねーよな。みたいな事を言ってました。
しばらくして実は勘違いを・・・って訂正コメントがでて
なるほど、ちゃんと礼儀は通す人なんだなと思ったわけですが。
しばらくは、社内でも評判悪かったです。
>>870
へえ、そうなんだ。
もうちょっと日本語(ry
>>870
福野氏は、何を勘違いしてそのような酷評にいたったの?
>どーして、イン側巻き込みであたるとしばらく、し〜ば〜ら〜くう、
>も〜、動き出すまで時間か〜か〜り〜す〜、このやろー!
漏れはGTほとんどやってないんだけど、こう言うのってほかのゲームでもあるよね。
なんかもどかしさが伝わってきてワロタ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:15 ID:zMjQXq5+
あのさ〜
クイックブライトってさ、布シートに使うとにおいが残るよね〜

ダッシュとかビニル、プラスチック部分だとにおい残らない?のかな?
買いだめしたクイックブライト
どうも臭うと思ったら一コ容器の底が割れてた_| ̄|○
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/17 20:58 ID:gIN3GWLb
うん、QBって容器弱いよね。
ほとんど使ってなかったのにパリっパリ・・・。
以前台所で食器洗いにQB使ってたが、
フタを開けたままにしてるとみるみる蒸発していったな。

>>873
大量の水で完全にすすぎ落とせば柔軟剤でシャツを洗ったときのような
ほのかな匂いが残る程度。汚れが落ちたあと完全にQBを
拭き取るor洗い流すことがポイントだと思う。
>>874
そんなことは知らず、今日2個買ってきてしまった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 00:10 ID:RptKXcs3
実はみんな貧乏なのだ!
だから500Eだ!リビエラだ!ロールスだ!BBだ!パンテーラだ!
なんて言っても買えないのだ!
中古の国産が精一杯なのだ!
やっと中古で手の届く190買ったけど故障だらけで乗れないのだ!
屋外駐車場に置きっぱなしなのだ!
ちっともかっこがつかないのだ!
だからQBの話題が延々と続くのだ!
QBなら買えるのだ!故障で乗れない事はないのだ!
だからQBの話題ばかりが延々と・・・
このスレはそのうちQB限定になってしまうのだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 07:07 ID:avqOy3v3
> 190買ったけど故障だらけで乗れない
はっ?それ漏れのこと?

てか、また190のブームが来るらすい
(例:スティックシフトの買い取り車種に昇格)
てか、しかけるんだろう中古車業界が雑誌とつるんで・・・

まあ、パーツも定価の半額くらいでは入るから、安く直して優良な商品車を作れる環境になったかも?

その一方で、ブームに乗り外装磨きルークリで素人を釣る悪徳業者が後を立つまい・・・

190自体は軽快感のある稀有なベンツなので良いクルマですね〜
安全面とか、先代C、現行Cと比べてどうなんだろうか?
ボディ剛性ではたぶん勝ってるけど
QBはひょっとしてオレンジ様のようにプラスチックを侵すんじゃなかろうか。
>>879
うーん…どうだろうね?
乗った時に剛性感が高い車が、必ずしも
実際に高剛性とは限らないらしいし…
>>879
さすがにもうW201のブームはないんじゃ?
124もそうだけど、もうまともな車はほとんど残ってないでしょう。
安く直すってもATやらエアコンやらEGそのものがそろそろやばそうだし。
まあ、50万のクルマに購入価格以上の修理費をつっこむ好き者が
そんなにたくさんいるとは思えないな。
いいクルマだったとは思うけど、いかんせん寿命が尽きたと思われ。
あとはあなたのようなマニアが大事に乗り続けるしかないね。
ベンツはクラウン以上の大きさがなければ日本ではありがたがられない。
中古車ならなおさら。
190Eのほうが124よりもヤレが少ないとか金をかけているとかいろいろあおり文句は作れるが。
「小さい」
これだけでもうNG。
いくら中古車業界が馬鹿でもこのくらい分かるでしょ。
>>874
QBの成分がプラスティックを侵しているんだよ!
>>883
CクラスもAクラスもヒットしてるじゃん。
W124にしてもクラウンよりも小さかったわけだし。
この国におけるメルセデスブランドは絶対的なものなんだよ。
まぁこれは新車や比較的新しい中古に限ってのことだから
いまさらW201やW124がブームになることなどありえないが。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/18 23:18 ID:RptKXcs3
またQBの話に戻っちゃったよ。
サイン会の時にいた勘違い野郎が福野さんに向かって
俺と同じ事考えてる人にやっと巡り会ったよ!
車って〜のは・・・
うわ〜、福野さん苦笑いだよ〜。こんな事言う奴いるんだ〜。
まいったなあ。俺もこんなバカ野郎だと思われてんのかな〜。
QB、QBってチーズじゃねんだから。
礼たんの中の人も大変だな
190って小さいところがいいんだろ。
そういえば車を知らないころ友人に、
「5ナンバーのベンツはパチもんだぜ」って教えられたことがあった。
GTはベタ褒めだよねえ。将来製作チームが設計したマシンが
ルマンを勝つだろう、とか。
自腹10万を賞金にしてタイムアタックしたりとか。

くるまにあでやる予定だった、GT4の特集読んでみたかったなあ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 23:55 ID:SeI92243
車はかくして作られる、の著者近影にのってる「赤いクルマ」って何?
リビエラの前に何乗ってたんだっけ?
360スパイダーだよ>>891
で、結局明日が20日なのだが、カーインプコミックのネタはないわけか。
あ、もう20日になっちまたな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 00:50 ID:KoxybrAa
先日リンドバーグにて購入。
何を買ったのよ?
カー印譜コミックじゃあるまい音?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 20:27 ID:DMPi6rkN
>>892
レスサンコス...

しまった、例のダメダメスパイダーか・・・

ま、礼タンほどの達人でも、新車買うときは舞い上がってとんでもないものを買っちまうという・・・
世界文化社のページを見るとISBNコードまで載ってるんだが
どうも発売遅れてるっぽいね>インプレコミック
出版日:2004/09になってるし
遅れとるんですな。
初代セルシオが出たときに、発売直前になって突貫工事で軽量化したから耐久性が心配って言ってたけどどうなんだろ?
確かめようにも大半がVIPになっちゃってるから確かめようも無いのかな・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 23:39 ID:KoxybrAa
しょうがないからビギン引っ張り出して読む事にするか。
>>900
羨ましい・・・
Car Exはコンプってるのだが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 00:55 ID:NUfvzwC0
例えば
VOL61 最新、最強R34GT−R徹底解剖の巻 とか
VOL56 実録!?カーコミック製作秘話の巻  とか
VOL48 プレステ「GT」の5つの楽しみ方の巻とか
あと、ビギンにはピースメイカー日本版なんつーコーナーもあって
福野礼一郎の7つ道具シャープペンにノギスにパステルにヤスリ???とか
セガF355チャレンジで自己能力は飛躍的に開発できる とかね。
福野礼一郎の今ごろいうかっ。なんつーコーナーもあってGTフォースや
MCスマート、はてはサンヨーの洗濯機までとりあげてたね。
>>899
某有名中古BM屋の社長の話によると540よりも明らかに劣化が早いそうです。
依頼でオークションでセルシオを仕入れようとしてるけども
普段仕入れるE34、39基準ではあり得ないほど劣化しているのが多いらしく
なかなか仕入れられなくて困るそうです。

BM基準でもそれならましてベンツ基準なら。

>>BBSじゃなかった885
3に大きく水をあけられ、アウディに激しく迫られているのを「売れている」とは言わないんじゃないか?
そういや初代RAV4もべた誉めしてたな。
そのスグ後で駆動系の強度不足が発覚してリコール騒ぎになってたけど。
時代的にトヨタマンセーキャンペーンだったのかな?
んなもんさ。
メーカーが巨額の実験費使って試作車を壊れるまで走らせて耐久試験して、
それでも予測できなかった強度不足だぜ。

借りた広報車を壊さない範囲で試乗して返却するのに、
ちょい試乗ぐらいで強度不足をズバリ指摘できるんだったら
そのジャーナリストは明日からメーカーお抱えで一生楽に食っていけるよ。
まあ大体の自動車評論家なんてどこかのお抱えみたいなもんだがな。
907きゅぽ:04/08/21 19:13 ID:zOKAbr5Q
藻前ら、礼タンは「自動車の神様」のおかかえよ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:24 ID:jIzWHfWO
>904
ソースが無いのに風説流すなばか〜
ネットニュースや◆国土交通省で
調べてもなかったぞ!
作り話は程ほどにしろや!

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 19:30 ID:jIzWHfWO
>904
夏厨さんの脳内参加が多い時期ですから。
ヤラヤレネットで調べて嘘がバレバレ
書泉でインプレコミック買ってきた。
これからじっくり読みます。
イーエスブックス、なんで「 礼一郎の超絶メカワールド 」が予約できて
インプレコミックが予約できないんだよ orz
もう表紙まで載ってるのに・・・
とりあえずブックサービスで注文してみた>インプレコミック。
北の僻地だからどうせ本屋の入荷も遅いし、探すの大変そうだし。

>>908
RAV4のどこら辺をホメてたのかちょっと知りたい。

リコール云々は知らないけど、事実上ハードなオフロード走行に
耐えらなさそうな作りが発売当初ユーザーから非難されてたと
いうのは有りそうな気がする。
いや、そういうクルマじゃないのは見れば判るんだが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 22:43 ID:2HTkRq51
RAV4の小さい方は

「コンパクトなタウンカーに求められる広い車内空間をSUVという
記号性を利用することで実現した素晴らしい二人乗りゲタグルマ」という
誉め方だったと思う。そもそも泥んこ遊び用にRAV4買う奴なんか
いなかったわけだしね。
>>912
自分908じゃないけど、初代RAV4は乗用車、実用車の形として正しいと褒めてた。
いつものパッケージの話だったような記憶がある。

それと、トヨタの開発陣は正しい乗用車を作りたかったのではないか?
しかし正しい乗用車は不格好であるため、上層部を納得させるべくRVの形を
採ったのでは?なんて事も言ってたような。

だったらとっととFFを出すべきだ、とも言ってたような。

ラブヨン、乗用車四駆の駆動系を流用した事による強度不足というお粗末なリコール。
そんなもん気づかなくて何が専門家だよ。(w
ちなみに某四駆専門誌はそのこと指摘していたよ、リコール発覚前に。
>>914
そう言ってたな。乗ったら面白い車だったけど。

で、カーイプレコミックは本当に出たのか?
うちの近くには書泉がないので、紀伊國屋行って来るかな。
初代セルシオって、中古車スーパーテストで
ヤレタレ全く無いって褒めてなかったっけ?
カーイプレコミック買ったよ。
「私の愛したクルマ」はロールスまであったから
書き下ろしのイラストかな。
>>917
夏は…が多いからね
まぁその辺は気分て事だろ?(w
本日リサーチしたところ
紀伊国屋書店本店ナシ・リンドバーグナシ
リンドバーグでは来週火曜〜水曜入荷予定になってるとのこと。
書泉にはあったのか・・・失敗した。

個人的にはアバロンの回が見たいんだが・・・ないだろな。
922912:04/08/22 01:54 ID:+qzdgIJN
>>913 >>914
情報サンクス。
HR-V3ドアが評論家筋で妙に人気なのと似たようなもんだろうか。

>>917
「ある程度を超えると一気にガタが来る可能性はある」と
書いてた筈。

トヨタがWRCやってた頃、TTEリーダーのオペ・アンダーソンが
セルシオに乗っててラリー二回でパッド交換とか言ってた。
これだとあっという間に…(w

スバルからレガシィを貰って一週間で潰したマクレーとかも居るけど。
ウチの親父が初代セルシオに13年14万キロ乗ったけど、ヤレは少なかったように
思いますよ。少なくともそれまでのクラウンとかよりは遥かに丈夫だったかと。
エアサスも結局交換とかしなかったみたいだし、ダメになったのはステアリングと
シフトレバーの革くらいですかね。インパネの雰囲気とかまったく古さを感じさせなかったし。

いい車だったと思います。。。最近DQN仕様とかにされてるのを見ると悲しくなるっす。
924910:04/08/22 02:28 ID:px9wruX8
>>921
アキバの書泉には平積みで数冊あったよ。
なかったらリンドバーグ行こうと思ってたので、漏れは当たりだったかな?
アバロンの回は残念ながらナシ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 08:47 ID:Zy7m28HO
>>922
HR-Vは「室内狭いくせにSUVの形していてシビックより曲がるなんて
コンセプトひっくり返ってるバカ車」と叩いていた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 09:03 ID:IlNjLr9r
漏れのところは田舎なのだがカーインプレコミック売ってました。DAVEって人死んじゃったの?
927912:04/08/22 13:07 ID:+qzdgIJN
DAVE鴨原氏?
「のらずにいられないっ!―ちょっとフルくてイイくるま」の
単行本の後書きで亡くなられた事がちょっと触れられてるね。
928912:04/08/22 13:09 ID:+qzdgIJN
>>925
初代RAV4乗ったことないんでなんとも言えんが(HR-Vは座っただけ)、
なんか一貫性がないような気も…まぁ今に始まったことじゃないが(w
鴫原(しぎはら)さんはは影武者に出てるんだよ。
今回のムックには載ってないかも知れないが、惜しむ回があったはず。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 14:58 ID:Zy7m28HO
>>928
なんで? なんちゃってSUVの利点の第一は旧来のコンパクト2/3ボックスでは
デザイン上難しかった高い室内高を、「SUVだから」という良いわけによって
実現出来るというとこにメリットがあるわけで、RAV4はそれを巧く利用した
タウンユースのコンパクト2ボックスカーだったから誉めていたんだし、
HRVはSUVの形をしているくせに室内は狭く、SUVの形だから重心高いのに
固い足回りで曲げるという妙なコンセプトだから叩いたんでしょ?

まあ俺はどっちも乗ったことないから実際はどうだか知らないが、
字面の上では一貫していると思うよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 15:23 ID:IlNjLr9r
>>912
ホメいらの「この世のはて」で最後に嶋原という名前で出てくる人のことでしょうか。
932921:04/08/22 23:48 ID:Y7k+svcK
>>910
情報dクス。しかし残り数冊ではもうないか・・・
仕方ない。リンドバーグでの入荷を待つか。
やっぱアバロンの回はないか。期待してるのも漏れだけだろしな(w

>>912 >>931
正解。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 00:34 ID:2s+u8rxx
えー、GT4発売と同時に
「福野礼一郎とGT」発売決定!
年末をお楽しみに。
934ライトウェイター:04/08/23 00:44 ID:FQZlS1ZX
へ?
935928:04/08/23 01:21 ID:U245VFaX
>>930
あぁ、礼ちゃんが「HR-Vの内装が狭い」って評価を下してる
辺りを完全に失念してた。

ただHR-Vそんなに狭いかなぁ。必要十分かと思った。
礼ちゃんのパッケージの話って頭上空間取りすぎな気がする。
ビスタ乗った時も頭上空間有り過ぎて落ち着かなかったし。
後席はいいのかも知れんけど助手席は妙だった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 06:41 ID:kbqWU9h6
俺は座高高いから頭上大事
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 07:12 ID:ayxT1/vM
ちゃうって、着座位置が低くなると、ドラポジが悪くなるんだよ、人間工学的に。
だから、高い車高で高い着座位置のとれる車がベスト!

まあ、1.4メートル車高でない車でも、ぺっタン(ロードクリアランス低い)なら良いドラポジ可能ですが〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 07:38 ID:kbqWU9h6
こないだアメリカでオールズモビル・アレロっての乗ったけど、
車格はマーク2並なのに室内狭く天井低くドラポジ不気味で
しかもトランクえれえ小さく、どうしようもないなと思った。
まじで室内はヴィッツのが広かった。それでV6の3400cc・・・・

礼ちゃんが見たら悶死しそうw
>>938
そういう視点で見ればなるほどその通りなのだが、でもこれはこれで悪くない
というのが礼

つうか何だかんだ言って、アメ車嫌いの評論家ってあんまりいない。
二弦者連中だって、ほんとは好きだし。
そういやビギン編集部にいた親だか婆さんだかの金でポルシェ乗ってた間抜けな編集部員は今でも編集の仕事やってるのか?
ハガとかバカとか言う名前の奴だったと思うけど、誰か覚えてない?
>940
えーっと、968からMGFのV8に替えた人だっけか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 22:26 ID:ohBpgH5m
それよか礼タンの新しいおもちゃなんとか7って何よ?
ホモホモセブン(byみなもと太郎)です。
>>940
戸賀だべ。ポルシェの後は親をそそのかして先代アストラワゴン。
カーEXの編集もやってたべ。今は知らんが。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:00 ID:+P0e22PQ
トガは今、MEN'S EXの編集長だよ、出世したもんだな
なんか最近LEON化してスゲーつまらん雑誌になってるよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 00:07 ID:dO7I52lU
よしだゆみちゃんがティーポにでてるよ。
変酋長の○田とかいう奴が入れ込んじゃってるらしい。
チンポは完全に終末を迎えているな。
嶋○は編集長の器じゃねぇって、アイツになったら突然つまらなくなったし。

最近TipoとDaytonaで同じネタ・内容の記事が多くないか?

ここ数年読んでないから分からん(´ー`)y━・~~~
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:44 ID:AKwE93Sz
カーインプレコミック読みますた・・・

礼タン、ボルボなんか誉めてたっけ?

貴重なのは、礼タンが好きな車を4台に絞ったこと!

まだ、読んで無い方、その4台を想像してみれ!おもしれーど!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:58 ID:gHqyW4cd
1:マクラーレンGTR
2:フェラーリの例のやつ
3:ミジェット
4:ポルシェ930ターボ


マクラーレンF1
500E 92モデルの広報車
・・・
インプレコミック読んだ。
コルトのACRストックを持ってたとは・・・。
当時も読んだとは思うが、気にしてなかったな。

それに六人部のオヤジのことも悪くは書いてないな。
さすが、10年一昔だね・・・。
カーインプレコミック、この紙質だと長期保存に向かないよな・・・
この紙ってマンガの単行本と同じでしょ?端から黄ばんでくるんだよなぁ。
>>921
アバロンって、美人アメリカ帰国子女が水着姿で乗って
そのまま海行く話だっけ。

なぜかふと今、ジャガーダブルシックスの回を思い出した。イギリス人のネーミングセンスは好きだ。

>>933
>「福野礼一郎とGT」発売決定!
マジ?

ボルボは、極寒の現地で分厚いコートとグローブしてても
すべての操作に支障が無い。出来のいいFRであれば4WDでな
くても問題は無い。

スタッドタイヤを履ける国というのもあるが、って話じゃ
なかったっけ?

俺もそのあたりのBegin全部まだ持ってるなそういや。
しかし、webで買えるところどこかない?
amazonじゃ売らないのかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 06:18 ID:9P4q4Xo9
amazonで出てるよ
>>956
カーインプレコミックのこと?
ようやくイーエスブックスでも受付始まったよ。
やっと買って来た。
新宿小田急の上の三省堂で調べてもらったら、
「有りません、入れる予定もありません」と冷たい返事。
高島屋の先の方の紀伊國屋の2階でやっと見つけた。
紙が悪いので印刷少し潰れ目で見にくいね。

ボルボ940ポラールの巻がデイブ氏の最後の登場回かも知れん。
単行本も、より抜きじゃ無くって全部まとめたモノが読みたいなァ。
961921:04/08/25 23:16 ID:6Irg16xJ
>>955
ストーリーとかは忘れたけど当時ベタボメだった気がするので。
と、言うのも次期格安足候補にアバロンを目下検討中の為。(w
昨日漏れも無事購入できたが、これって増刷しないとか荒井さんとこにあったよね?
鑑賞用と保存用で二冊買っておこうかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 23:20 ID:vETUL0SZ
初代エスティマのユニット使ってミッドシップ作りたい!が良かったな。
この場で公表しとかないと、まるで俺の意見!みたいに知ったかする輩が
出てくるからな。みんなも単行本に載って無かったシブイ礼一郎語録ヨロシク。
カーインプレコミックってどこのコーナーにあるの?
新刊?自動車雑誌?自動車実用書?それともまさかマンガコーナー??
この数日探しているのだが見当たらん。
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0104780813

池袋ジュンク堂ならまだ43冊在庫あり。昨日オイラも購入したよ
>>963
>自動車実用書?
ここら
>>964
池袋リブロ(西武デパート内)にもあったよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 17:11 ID:AirExWyB
うちの前の本屋にもあった
アマゾン即日発送だって。
発注しますた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 20:08 ID:fx2fgFHY
俺は3日前にアマゾヌに頼んだがいまだに発送通知が来ない
うちは昨夜に注文して、帰ってみたら発送通知来てたぞ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 21:58 ID:fx2fgFHY
アマゾヌゆるさん
やっぱ、客を選ぶのは商売の基本だよな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 23:51 ID:5EVeqYAB
助けて、アバルト美術館閉館て噂があるけどどうね?

ほしたら、漏れのくるま謎の整備士さんに紹介してもらえないでないの・・・

やだやだやだやだやだやだやだやだ
篠原さんにレストアしてもらうの夢だったんだ〜
(予算が〜今は〜ない)
>>973
その程度で諦める位なら篠原さんにも紹介して貰えない気が…。

てか本気だったら(噂の真偽ともかく)あるうちに熱意示した方が良いかと。
実は検索すれば住所とか電話番号判るんだよね>篠原さん
そもそもそのクルマが金と手間隙でちゃんと直るのか、ってのが
紹介に値する基準かも知れない。
例のプジョー405もそうだったし。

デルタとかきっちり仕上げて乗りたいんだが(一時期所有してた)、
あれは断られそうだな、面倒くさいしまず錆びてるし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 12:59 ID:+uKli54y
検索してみましたがダメです(泣

篠原勇 長野
篠原勇 整備
でグーグルしたがダメ。

謎が謎を呼んで、謎の整備士は呼んでくれない・・・
978ヒント:04/08/27 13:23 ID:MwbDnVoN
あなたの町のクルマ屋さん
979973ではないが:04/08/27 13:39 ID:7OxIPvng
>>978
み、見つけたー!!アqswでrfgtyふじこlp;:@」「
980973:04/08/27 14:36 ID:x9lkOBOJ
コイで有名な町ですね!
友人の結婚式で近くに逝きますた・・・
(こりゃ住所が無ければわからんわ...)

くるまにあの記事で「読者が独力で探し出してきた場合にはかまわんよ」とのこと!
よろしいんですね?
もちろん、徹底整備のために伺いますが。(今は予算無し)

アドバイス有り難うございました。
(あってますよね?)
外回りのついでに本屋に寄ったら売っていた。
やっと会えたよ、カーインプレコミック(涙
車を乗るのには田舎はいいんだが、
こういとき田舎はツライ。
発売から一週間遅れか。
982ななし:04/08/27 22:58 ID:Y0pPGa96
カーいんぷれコミック
おもしれーやん
全話単行本化きぼんだ
>読者が「独力で」探し出してきた場合にはかまわんよ

その資格があるのは975だけだと思うが。
つか、こんなとこでヒントにせよ晒すなよ。
アホか。
カーインプレコミック他の話も読みたくなる。
初期にもいい話が沢山あったはずなんだが。
>983・984
当時躍起になって探して見つけた口だけに禿同。
今回はスレ伸びてるねぇ♪