燃費効率を上げる為にできること 1km/l

このエントリーをはてなブックマークに追加
1貧乏暇無し
タイトルの通りだ
できること=DIY、走り方、添加剤、裏ワザ、おすすめアイテム
電化汁とかナシよ
荒らし煽り叩きはスルーでよろりんこ

さぁ、熱く語りあえオマイラ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 16:47 ID:C9TCqY8P
俺のやってること
タイヤをbスタイルに変えた
他、
デンソーイリジウムプラグ
スーパーマグチューン
0W-30のオイル
まずは検索から始めよう

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ4速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080108524/
【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/
██
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:45 ID:tRQqDnjz
スレタイのセンスは【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ4速よりあるな
1km/l→2km/l・・・だろ?
さすがに燃費で1速2速はありえないな。

だが残念なことに既出ネタ
6超 ◆MOCHIn40es :04/05/05 22:47 ID:NLgOeKJc
スレも節約してくれ。>>1
そこで三菱GDIですよ
           糸冬   了
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 15:23 ID:rA7R5nqJ
テープで目張り、グリルは塞ぎ、車内にもEGRを(w
廃屋仕様車なら燃費のよくなるエネオスのヴィーゴを給油
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/07 17:47 ID:qH8zT8C3
なんだかなあ・・・
不要な荷物を積まない、低粘度のオイル使用、アクセルワークに気をつける









・・・と当たり前のことをマジレスしてみるテスト
いいスレだね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:24 ID:cRnJX/74
他スレにのってること以外にねーの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:03 ID:yYlwiEGU
ターボ車に関しては、
必要以上にギア段を落とさないほうが
燃費的にもいいんじゃないかと思う。

いたづらに6速とかまで落としても
いざ加速したいときにアクセル開度が
多めになってしまうようで。

というわけで、
「走行状況に応じた適切なギア段」
なんて書いてみたりするテスト
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:12 ID:p3Lpqo1r
訳わかんね
加速したいときになってから 6速→4速 のようにすればいいだけのことだし

そもそも6速に落とす?? 
落とすって用語は普通逆の意味で使うはずだが。
1715:04/05/09 02:23 ID:yYlwiEGU
>>16
ゴメンな。
「落とす」の方向が間違ってたな。
あんまり怒らないでくれ。
逝ってきます ;y=ー(゚д゚)・∵.ターン

というのはさておき、
4速に落とすほどの駆動力は必要ないんだけど
周囲の流れ、また上り勾配のために
スピードを落とさないための
ほんのちょっとのアクセルオンについて書いたつもりです。
そういうときでも、結局6速でちょいちょい調整するよりは
4あたりのギア段のほうが
結局アクセル開度は少なくなるのかな、と。

まあそれとて、
「加速したいときに4速に落とせばいいじゃん」
その通しです。シフト操作がマンドクセなのさ。
もう一度逝ってきます ;y=ー(゚д゚)・∵.ターン
>シフト操作がマンドクセなのさ。
AT乗ってくだちぃ。
AT車の秘儀キボヌ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:31 ID:p3Lpqo1r
>>17
【嫁が】自動MTについて【AT限定】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1083974029/50-53

君はもっとできる奴だと思っていたのに。 失望したよ。
残念でならない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:36 ID:yYlwiEGU
>>20
期待させてしまってゴメンな。(w
折れも大したことないのさ〜 なんつったりして
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:18 ID:Z9tr5WZt
サラダ油を混ぜる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 09:37 ID:He232N7n
下り坂で5速に入れてエンジンを切る。これが最強。
しかし、オートマ車ではブレーキ培力装置までも
きかなくなると言う罠。素人にはお勧めできない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:26 ID:0S2ZNgQI
余り飛ばさないこと。特に信号・一時停止の多い所では。
飛ばしてもすぐに停車が必要になる所では、そのスピードを出すために必要だった力をブレーキで奪う事になる→無駄な力→燃費悪化
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 11:27 ID:6CVxbu0i
インチダウンしてタイヤを細くする
荷物は全て降ろす
アクセルワークに気をつける
タイヤを替える
遠回りしてでも高速道路を使う
スペアタイヤ降ろしていいですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:49 ID:ma0gDolD
早めのシフトうp
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 15:50 ID:p3Lpqo1r
クラッチ切って惰性走行
急ぎの用でなければ空いている時間帯を選んで走行する
っていうか車に乗らない
っていうか重複スレだし

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ4速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080108524/
糸冬    了
トー角は、トーインと±0とではどっちが燃費に優しいですか?
>>35
>33
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 02:21 ID:OL39kMOw
NGワード「ダイエット汁」
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 02:32 ID:5gH3oLgF
こっちはデムパ、まゆつば専門にすれば解決。最近出てきた起爆水から昔からあるアーシングまで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 21:26 ID:T2pP6/PB
ニトロメタン最強ってことで 終了
40 ◆CBBVFnD31. :04/05/10 21:42 ID:IqYIZlCn
またラジコンですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:01 ID:nviG/JSx
>>30
信号赤だから クラッチ切って惰性で進んで止まる(またはNに入れる)
         クラッチ切らないで惰性で進んで止まる
切らないほうが燃費良いって知ってた?
下り坂も同じ。

エンジン切るのは最高だけど、ブレーキとかハンドル操作で海に落ちた
とか、たまにニュースでやってる。危険
¥10の節約で、車あぼーん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:08 ID:P5l8ZPI9
>>41
切らないと減速しちゃうって知ってた?
信号の遥か手前でノロノロアイドリング走行迷惑この上ない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:10 ID:HFivMoed
ドリルorアセチレンでボディーやフレームに無数の穴を開ける、走りに無用な
装備(オーディオ、エアコン、助手席、後部座席、フロアマット、etc)は
一切撤去する。とにかく徹底的に軽量化する。
屋根も斬る
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:25 ID:I6Z4dQe3
324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/15 21:42 ID:zYhwDcyS
イプサム240の燃費を良くする方法を教えてください。
自分でやってるのは以下のとおり。
1)タイヤの空気圧は2.5kgf/cm2でパンパン
2)出来るだけエンジンを回さずに走る(2000rpm以下を目指しています)
3)減速時にシフトダウン(燃料カットを有効に使う)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076158132/324
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 22:25 ID:3SBlCx7z
まず車間取ってアホなアクセルワークはヤメロ知障はw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:12 ID:pTfNzHVr
>>42
のろのろとは、書いてないし、後ろに居るときとか書いてない。
ギア入ってちょうど良い感じのときに使ったときね。

ちなみに俺は、何もやらないから安心を。

友達が、これやってたのよ。
そんな燃費節約するなら、1回ドライブいかなきゃいいのにって感じてた。

下り坂 N 信号もN まぁ、うだうだのろのろ止まるのではないので
他車のじゃまにはなってないんだけどね。
数年後、このやり方のがDのままより燃費悪いって知ったとき。
真っ青な顔してたの思い出してサー

似たようなことしてるやついないかなーって書いた。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:15 ID:pTfNzHVr
>>42
のろのろとは、書いてないし、後ろに居るときとか書いてない。
ギア入ってちょうど良い感じのときに使ったときね。

ちなみに俺は、何もやらないから安心を。

友達が、これやってたのよ。
そんな燃費節約するなら、1回ドライブいかなきゃいいのにって感じてた。

下り坂 N 信号もN まぁ、うだうだのろのろ止まるのではないので
他車のじゃまにはなってないんだけどね。
数年後、このやり方のがDのままより燃費悪いって知ったとき。
真っ青な顔してたの思い出してサー

似たようなことしてるやついないかなーって書いた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 22:37 ID:xLY5c5rb
ターボ車ならインテークパイピング。ゴムホース部が多い車には効く。
チューンドの世界ではレスポンスアップとかでやってるみたいだが、
レスポアップ→アクセル開時間短→燃費アップ、あまり語られない事実。
NAでも効くと思うけどやったことないんで(以下略

外気を吸わせる。ダクト作るとかなんとしてか外の冷気吸わす。

ATFのまめな交換と良質な添加剤。ATは摩擦多いから体感できる。
でもね、モトは多分とれん。長く乗りたい人用。

漏れの町のり6Km→6.9Kmコンスタントに出るようになたーよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:25 ID:snADoRFb
レスポンス上げたいなら
エアクリーナーをひとまわり大きくする。
簡単な改造で済ませたいなら、
インテークマニホールドに穴をあける。(エアクリーナより前に)

ただし、最近のは吸気圧を管理してるんで
穴追加でエアの流れがおかしくなるかも。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 00:34 ID:5hJaKcM1
>下り坂 N 信号もN まぁ、うだうだのろのろ止まるのではないので
信号Nはべつにやってもいいけど
下り坂Nは 燃費うんぬん以前の問題なわけだが・・・。
取り扱い説明書をきちんと読むことをお薦めしたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 02:22 ID:KnQhKOGR
アーシング・トルマリンパッチ・ATF交換 など色々やったが
いちばん効いたのはイリジウムプラグかな。以前13だったが最近は16。
(満タン法/街海苔/軽ターボでつ)
タイヤ空気圧はときどきセルフスタンドで220kpaに調整するくらい。
オイルも指定粘度(10w-30)のまま。ターボには固いのを!とおもって
40入れたこともあったがいまいちだったなー
あと漏れの車は最大トルクが4000回転で出るらしいんで基本的に
それ以上は回さない、ってところは気をつけてる。
長文スマソ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 18:37 ID:mrb75JHL
現在の日本のガソリンの値段の約半分は、税金です。ガソリンにこのような高率の
税金を掛けている先進国は、日本だけです。このような事になってしまった原因は、
敗戦(1945年)から現在までのほとんどの期間をぢミン党が、政権を握って
きた事にあります。恋泉総理ですら、この悪税を改善しようという考えは、ほとんど
ありません。(ぢミン党は、自由で民主的な政党ではなく、実際は一般庶民
から少しでも多くの税金を徴収して、自分達の関連企業が儲かる政策を実施
しようとする政党です。)この悪税を少しでも改善するためには、20歳以上の
人は必ず選挙に行き、絶対にぢミン党に投票しない事が、重要です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:03 ID:oT+i3Tzv
水抜き剤は値段の割りに効果があるです
と思った。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 21:20 ID:G8Ld8He0
ターボ車なら、ターボ外すだけでかなり良くなる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/12 23:31 ID:f4i+k4yz
公明党は創価学会の利益(大作の利益かw)
民主党は組合の利益
社民党は極左と市民活動家(同じだな)の利益
共産党は党による一党独裁

を目指してるんだが、自民党よりどこがお勧め?>>53
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 01:19 ID:BT+dNumo
ぢみん以外なら、こーめーに入れてもガソリン安くなるのか?
>>23
下り坂でエンジン切って惰性で走ると
オートマ車は壊れると思うが、どうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:14 ID:BtV1DjS6
>>58
Nにすれば大丈夫。
60レッドダイア ポンダ:04/05/14 01:05 ID:Utb+27TF
アクセルの踏み方 フューエルインジェクション車はアクセルをゆっくり踏む
速く踏むとアクセル開度センサーからの信号で同時にインジェクションノズルから一斉に
増量した燃料を噴射 キャブ車ならアクセルを踏む回数を減らす
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 01:35 ID:HH9ZJrrM
>>59
ニュートラルだとフルードの流量が不足し、ミッションにダメージを与える。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 00:26 ID:/tTKWmyg
現行セルシオ乗ってるが燃費は平均7〜8キロ
その前は2コ前のマークU、2500ccで平均6キロ

排気量1800ccも違うのにセルシオの方が燃費がいいって…
重いはずなのに…

ここ数年の技術の進歩はすごいですね
古い車に乗ってる人は新しい車に乗り換えた方が長い目で見ると得ですよ
10年以上たつと税金も上がるし。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 08:43 ID:9dz68TBD
'91アスコット2000FBTI:9,5km/l
'96セフィーロ2000、1320kg:8km
'96シビック1500VTI、1030kg:13,5km
'97フェリオ1500ML、1000kg:13,5km
'01シビック1500IE、1170kg:13,5km
ホンダ車は高燃費?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 22:43 ID:+XkjuSE8
質問です。今、ライフに乗ってます。
タイヤ155/65R13を履いていますが、インチアップ(タイヤの幅は155のままです)して、燃費は、悪くなりますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 23:28 ID:FLzIvmPt
タイヤ+ホイールの重量が元より重くなるだろうから、悪くなる。
13インチの鉄チンと、14インチの韓国アルミではどっちが重いですか?
スレ違ってスマソが155幅で14インチ以上のタイヤってあんまないんだね。
155/55R14くらいか。
極力乗らない どうしても以外はひきこもるか歩く 最強
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 01:29 ID:Yv4xdLIs
>>68
それじゃ燃費効率は良くならない
やっぱり遠回りしてでも高速道路を使うのが最強だな
重複スレなので下記へ移動してください。

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ4速
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1080108524/
そんなことより車がノーマルでもショップにECUセッティングしてもらった方が燃費よくなるよ・・・
(S−)AFCを使用して燃費を稼いでいる人いますでしょうか?
純正のCPUって燃調はリッチになっていますから、
しっかりとツボを抑え、余程危ないセッティングを
しなければ少なくともオカルトグッズなんかよりは
非常に効果があると思うんですけれど。

燃料を薄くする(=余計な燃料を吹かない)と、
Co2とかってやはり減るんでしょうか?
燃料を薄くするとCO2は減るが、Noxが激増する。
あと、純正CPUはストイキが基本。リッチではない。
そしてショップごときに最適化できるものでもない。
無論、改善の余地が無いわけではないが、
それはメーカーにしかできないと言っても過言ではない。
ガソリン高い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 17:02 ID:yRNUILSC
バスみたいに長い踏切や信号待ちでアイドリング停止する。
街乗りでは確実にセーブできそうだけど一般の車でやってるの見た事無いやw
オカルトグッズでは燃料ホースに磁石巻く奴が気になっていて、期待はしてない
けど強力磁石買ってあるから今度試してみようと思う。
>>75
俺、先日オカルト磁石自作して試しに自分の車に付けたけど燃費なんか
全然変わらないぞ。時間の無駄だから辞めておいたら?

ただ、なんか知らないけどエンジンは静かになった様な気がする。
まああくまで「気がする」だけなんだが。
磁石に効果があるとは思わないが
お前の信頼性は低い。
>>75
それは燃費というより環境問題だな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 21:10 ID:O91Xju46
踏切でのアイドリングストップは
一般車両もやるべきだよなー。

交差点と違ってタイミングもわかりやすいし。
それなりの時間止まることになるから 効果も確実。
おいらも賛成だけど、セルやバッテリが弱っていたり、
色々と故障グセのある車は控えた方がいいかも。

踏み切りんところでにっちもさっちも、どーにも
どこでもっちっちになったら大渋滞と罵声と顰蹙必死。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/02 02:00 ID:52pbENzR
>>72
噴射量より点火時期でけっこう燃費向上するよ。有害物質は
増えるけど。投じる資金に見合う低燃費化が出切るかどうかは
車次第。
理屈上はありそうだが、>>81はどうもうそくせー。