◎◎ ホイール&タイヤスレ 21セット目 ◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:02 ID:/Rs/hX/W
>>912
そうそう、真横から見る時ってタイヤが見えないシチュエーションが多いし。
真後ろからタイヤを見る機会の方が多いよな。
931低脳発見器 ◆d7W7M2FgMg :04/04/06 21:50 ID:6UTONhsz
>>929
知らないなら言うな、低脳。
P7000って日本のセカンドグレードスポーツタイヤと比較するとどんな特徴のあるタイヤ?

>>932
折れは、D・FM901→YH・AVIDs306→PI・P7000と遍歴しているのだが
・安い
・減りが遅い
・グリップ少な目
・雨ばっちり
・そこそこ静か
という印象だ。P7000の後継、ドラゴンが出ているので、買うなら早めにナ。

ココも参照しる!
【MI】海外メーカータイヤ【PI】 [0204]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077430435/l50
934低脳発見器 ◆d7W7M2FgMg :04/04/06 22:16 ID:6UTONhsz
>>933
軽い、
が抜けてるな。
見るってか、見られる機会が多い。

・「軽い」が抜けてましたぁ。
センキュ!185/60/R14がヤフオクでかなり安くででてたんで(4200円!)今度ロドスタで履いてみよう思います。
しかしグリップ少な目ってエコタイヤレベルかな。。

>>937
ぉぉ、奇遇。折れはNBで195/50R15よ。P7000、限界の少し前から鳴いてくれて、
もう少し頑張ると、もっと鳴いてずりずりし始める。
いきなりブレイクなんてことはないよ。
おまいのがNAなら、バランスがちょうど良いグリップ具合だと思うよ。


む、エコタイヤレベルとは失ッ礼ナ!
FM901に比べて少なめと言うことです。
センキュ。安心して選んでエエンだね。ちなみに4600円でした。
いまはST115で換えるのはまだ先だけど楽しみっす。。
940888:04/04/06 22:51 ID:pMRZpNWo
車検の時だけ自作のオーバーフェンダーを着けるにしても
素人では結構難しい事になりそうですね。
かといって車検だけの為にタイヤを買い換えるお金もないので
やはり返品するのが一番かもしれませんね。
すんなり返品に応じてくれるか分りませんが、とりあえず
購入した店に行ってみようと思います。
>>940
車検の時、袖の下を巧く使えばいい。
>>928
静か 柔らかい GR8000→VEURO→dbEURO 煩い しっかり
の順。好みでどうぞ。ちなみにGR8000は静粛性はdbプラスαだけど
乗り味(しっかり感)はだいぶ硬いと思う。
dbEUROは、決してコンフォートタイヤではない。
オバフェンは左右+10mmづつは構造変更しなくて良くなった代わりに
リベットやネジ止めできちんと固定しないと車検通らんよ
だから両面テープのモールとかでごまかすのも×です
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:03 ID:2KSclO89
>>943
通達で簡便な取付け方法の解釈変わったの?
それとも現場での解釈の違い?
峠で拓海みたいになれるタイヤ教えて。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:24 ID:zIVBx/v/
>>942
どれもいっしょ おば加算
>>946
荒らしは放置っと♪
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 02:11 ID:kzdE6N/4
>>917
ツァンキュッ
949911:04/04/07 02:39 ID:jrrRs9Jr
>>919-922
ありがとうございました!早速ちゃれんじしてみます!
タイヤスプレー(ワックス?)ってタイヤに悪いとかって噂を聞くけど、ホントのところは
どうなんでしょうか。気分的には黒々とさせたほうが見栄えがいいので施工したいのですが。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 10:44 ID:Uyle34IH
>>950
オタ的に厳密に言えば使わないに越したことはない。
で、実際どうかというと水性のを適度に使うかぎりさして問題はない。油性のは洗車ごとに使ってたりするとひどいことになる。
>>950
スプレータイプで拭きかけっぱなし、洗浄込みの奴を使っていたが、それについてはいたって問題なしだった。
数年たったタイヤがひび割れたりしなかったし、一応プラスだったかも。
スプレーした液がホイールに垂れるのが気にならなければ手間もかからず悪くない選択だと思う。
垂れたからといってホイールにもダメージは見受けられなかったしね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:15 ID:L3OnAfm+
ENKEIのRPF1かったんだけど、ENKEIに限らず、ホイールのステッカーってかっこ悪く寝?
うまくきれいに剥せる方法おしえて>エロイ人
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 11:51 ID:xFpeM4X2
>>943
純正でも両面テープで貼り付けてあるんですが。。。
>>953
お湯掛けて引っ張れ。
>>953
走行後、ホイールが温まってる時にゆっくり剥がせばうまく取れそう。
>>942

> dbEUROは、決してコンフォートタイヤではない。

いやいや。RE01クラスは比較対象外だが、それなりに静かなはずのLM702やG3あたりと比べれば圧倒的なコンフォートタイヤだ。
ダンロップLE702とブリジストンBstyle、
ミシュランエナジーXM1、この中でどれが一番静かですか?
今はレグノGR7000履いてます。金が無いのでレグノは
止めました。
普通、プレゼントする本人がラッピングするものだろ
なのでラッピングはご自身でおながいしますと返すのが正統かなぁ?
いえね、ほんとにね、もうね、すみません
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:01 ID:3SSLIux7
>>958
ミシュラン
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:08 ID:ZBSa6Xbv
》958 Bstyleなら間違い無い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:20 ID:nNWtYPWJ
レグノGR-8000を履いてみたいんですが予算的にキツイ気が
します。消耗パーツなのにカードで分割で買っても後悔しない
でしょうか。トヨタの2000のセダンなんですが…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:33 ID:NNLPTDXg
グッドイヤーのREVSPECって
あんまりよくないんでしょうか?
オートバックスの安いタイヤより
性能よくないんでしょうか?
安さにつられて注文してしまい後悔してます・・・。

>>964
安さに釣られて、ということは
れブスペックの旧モデルかナ?
旧でも現行でも性能は国産セカンドクラスと同等。心配めさるるな。
あと、グッドイヤー≒ダンロップだから・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 20:16 ID:fH8Fqz51

ズーブラ゛ ◆cCTRD/tytY さん、そろそろ出番ですよ
>>965
ありがとうございます。
それ程性能悪くないと聞いて安心しました。
ダンロップだとは初耳だったので
勉強になりました。
トーヨーのvimodeは他ブランドで言うとどのくらいのランクなんでしょう?

>>968
国産セカンドクラスでしょ。
DZ101、FM901、G3、ST115、DNAGP、とか。

パターンが似ているので
プアマンズパイロットスポーツ、という意見もw
>>944>>954
説明不足ですた
はみ出たタイヤを両面テープ固定のフェンダーモールやオバフェンでごまかすのは×
要ははみ出たタイヤを納める為の物はきちんと固定しないといけません
確かにvimodeはミシュランぽいって聞くなぁ。
セカンドクラスでは結構上位だと思うんだけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:35 ID:jNgxdZJC
誰か次のスレ立てて〜
>>972
藻前がたてろよ
974低脳発見器 ◆d7W7M2FgMg :04/04/07 22:47 ID:OSvXr2EL
>>970
ちがうだろ。車高が極端に高ければ別だが、
そんなもの貼り付けてもフェンダーに干渉するだろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:55 ID:ZBSa6Xbv
まだ20も余裕あるだろが。使いきってから新しくすれ。ものを大切に
>>975
丸ボーズなってからじゃあぶないYO
タイヤもスレも早く乗り換えなきゃ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:29 ID:FX9BKnPA
そろそろスリップサインが・・・cy)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:45 ID:6n7Q1uNa
>>970
以前乗っていた車はタイヤのはみ出しを防ぐために両面テープで
フェンダーにモールがついていたよ。
アメ車なんだけど、日本の法規だとはみ出ると判断されたみたい。
格好が悪かったのではがして乗っていたけど、車検前に売ってしまった。
そろそろタイヤ