【MI】海外メーカータイヤ【PI】 [0204]

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
うんたぶんそれ。
948の店長のお薦めにも載ってる。おれは直接、輸入元から買った。
間違った。。。
店長イチオシのコーナー!でした。
プレセダは高速性能最悪と言っても良いくらいだな
ぬふわキロ以上で継ぎ目をこえた時のピッチングの酷さといったら
とにかくハネまくる、逆に雨や峠なんかだと良いんだけどね
そういう面から総合してバランスの悪いタイヤだと思う
変に特化しすぎ
道路になじみすぎて轍に足を取られやすく
速度が乗った時のレーンチェンジが怖い
P6000と同じ感覚では飛ばせない
185-55-15だからP7あたりにすれば良かったかな?
ダメだって言っている人間の気持ちが良くわかった。
>>954
要するに国産メーカータイヤそっくりの特性ってことだよ。
>>954
意識しすぎだと思う
バランス的にはG3の方が良いように思える
あそこまでハネなかったと思う
レーンチェンジも変にレスポンスが良いだけに
スタッドレスより始末が悪いかも。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/18 12:05 ID:WjEw3MzD
プレセダ買うなら、国産のほうがいいの?
>957
>954だけど、もしかして、と思って空気圧チェックしてみたら
前後共に2.5でかなりパンパンに入っていたんで
前2.3後ろ2.2ぐらいにしてみたら
かなりマシになったけど、最悪>悪に成ったぐらいかな
あのピッチングの多さが扁平タイヤ独特の減った時の
乗り心地の悪さを吸収してくれないかと思って居るんだけど
如何なものかな??
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 08:29 ID:q5HNZyPL
まだ空気圧高いんで内科医。
車指定の空気圧ではないような。
185/55R15で2.2〜2.3も入れる車ってなんだろう・・・
ミシュランはサイドウォール柔らかいのが多いから
指定空気圧でも鰤などと比べるとつぶれてみえる。
見た目で空気入れると入れすぎることになる。
俺の車の指定内圧はF2.5、R3.0・・・
>>960
ゴルフとかだと185/60-14で2.1〜2.7位を指定するから、それ程極端におかしい値だと思わないが・・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 14:36 ID:v93xFZh+

ロドスタの場合、185/60-14で前後1.8`/fと指定されていました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 19:55 ID:q5HNZyPL
ていうか、>>958はタイヤ換えて、ショックのへたりが露呈したという可能性も。
>>954
やっぱりエグザルトの方がいいよね。
低速域での高周波音が気になるが、それ以外はプレセダより良かった。
自分はコンパクトカー乗りだが、ぬわわkmより上の高速域でも
エグザルトはしなやかに路面を捉えて安定していた。
それと比べるとプレセダは少々静粛性とグリップが増した程度
乗り心地は悪いし、しなやかさでは足下にも及ばん。

欧州ではエグザルトの時期モデルが出てるってのに
あー、なんでMIはアジア向け専用タイヤなんて作るんだよ!!
時期→次期
タイヤって個人で輸入出来ないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/19 22:04 ID:v93xFZh+
そろそろ
次スレのタイトルかんがえよ
シンプルに

【MI】海外メーカータイヤ【PI】 [0304]

かナ??
>>968
個人で輸入って・・・
規模にも寄るだろうけど海外のショップから通販するのがいっぱいじゃないの?

962はNSX(-R?)ですか?
895 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/07/18 21:49 ID:SjQK+MBk
皆さんの経験から教えてください.
当方,ロードスター NB1600で年4〜5回サーキットを走ります.
(その他は通勤に使用しています.)

現在はNeova AD07 195/50R15を使用しており,次のサーキット走行終了後に
タイヤ交換を考えております.

Neovaに何の不満もないのですが,MI社のPilot sportsにとても興味があり,
候補に挙げております.
1. ラップタイム重視で考えるならやはりNeovaのままにするべきでしょうか?
2. もしよろしければ,Pilot sportsの印象を教えて頂けないでしょうか?

897 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/07/19 00:37 ID:duG7/oRP
>>895
ネオバにしときましょ
パイロットスポーツってドリのリア用ぐらいにしか使えなかった印象だし。

898 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/07/19 00:46 ID:zvxl6QzV
>>895
雨の日の安心感と、寿命の長さくらいしか取り柄がなかった希ガス。
サーキットでは、性能的にはセカンドクラスでしょう。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/20 15:33 ID:0zCLX+jH
NEROの寿命について
以前にNEROについて何度か書きました。NEROにして半年です。
パイスポ(PS1)をその前に2セット続けて履いてきましたが、2セットとも3万5000キロ走行しました。
私の場合は、長距離移動が多いので、比較的タイヤのもちは良いようです。

NEROは今年の1月に装着し、ちょうど半年です。前後ローテーションをしました。
うわー後輪が凄く減っている。約13000キロ走ったのですが、5分山以下。
ちなみに車はER34のターボです。
長距離移動が多い走行パターンは変わらず。むしろ、この半年はいつも以上に激しい走りの機会はなかった。
ピレリとしては、減りが早い方かもしれません。
グリップはパイスポよりも良いかなって思ったので減りは多少早いと考えていましたが・・・
駆動輪のそうでない方の差もパイスポよりありますな。

まあ、安く買ったのでいいのですが、ミシュラン、ピレリにする理由のひとつには、ライフのこともありまして。
もっとまめにローテーションすれば良かったのでしょうが。

でも3万キロはもちますね。
973名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/20 17:46 ID:YIJf4t45
グッドイヤーカタログ見たんですけど書いてないので教えていただけますか?
イーグルRVとLS2000はどちらが寿命が長いですか?ちなみにタイヤサイズは225/45/18です。
車はエスティマで、車庫調で7cmぐらい落としてます。当方、山奥なので結構カーブが多い道です。
高速道路はあまり走りません。今はグッドイヤーのレブスッペクを履いてます。
別にグッドイヤーにこだわりはないのですが行きつけのショップで安かったので・・・
よろしくお願いします。

どうでしょうね・・・
普通のユーザーには検証不可のような気もしますが。
>>974
同意。

そしてレブスッペクsage。
エスティマけっこー重いからRV用がベターだろう。
回答になってないからsageー。
973です。皆さんありがとうございます。もう少し悩んでみます。
といってもタイヤはツルツルなのでそんなに悩んでる場合でもないのですが・・・
その他のアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
978972:04/07/21 10:09 ID:YEpwdMyA
>>973
エスティマではないのですが、RVではボンゴフレンディがわが家にあります。
やっぱりRV用に作られているタイヤの方が減り方が良いようです。
イーグルRVは履いていませんが、それと比較的特性の似ているルマンRVを履いています。
RV用ではないタイヤを履いていたときと比べて、偏摩耗が小さいです。
979名無しさん@そうだドライブに行こう:04/07/21 20:34 ID:gXpU+eQW
>>978
ミニバン用って、何が違う?荷重能力も上がっていないでしょ。
メーカーが勝手にミニバン用ってうたっているだけかもしれないよ。
それなら、ETRTO(海外メーカー)のRENF(荷重能力アップ)タイヤの方が、ずっと
いいと思うのだが。保証と言う意味でも。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:55 ID:YEpwdMyA
>>979
978だけど。何が違うのか、メーカーの主張していること以上のことはわからない。
他にも経験している人はいるだろうけど、ワンボックス車ってタイヤの外側が減るんです。
で、RV用とされているタイヤは外側が減りやすいという傾向が緩和されていましたね。
純正サイズだから荷重能力はRV用でも同じ。元々それで十分なんでしょうから。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 20:55 ID:K7aQdrJ1
ミニバンはミニバン専用です。
ミニバン以外は履いてはいけませんw。

保障という意味からミニバンには
ミニバン専用タイヤをつけましょう。

OEM品も実はミニバン専用タイヤです

ちなみに金の無いとイーグルRVでもいいのでは?
作ってるのはOOOO社なんだからw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:01 ID:sf2wqHF4
山奥を走るエスティマという前提で、
レブスペックもタイヤサイズ225/48-18も車高調で7cmダウンも,
何を意図しているか理解しがたい。
その上に長寿命がタイヤ選択の優先条件って。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:20 ID:cisvBhN0
素直に言わせて貰う。
プレセダ買ったのは大きな間違いだったと思う・・・_| ̄|〇
高速であんなにポンポン跳ねるなんて怖くてアクセル踏めねーyo!
どんな観点で日本の道路環境に合わせて最適化だか知らないが、国内じゃ100キロ以上は違法だから
それ以上の速度域の性能は不必要と判断したのか?
速度記号も、同クラスの他社製品はZRだけどプレセダはV止まりだしなぁ・・・。
>>983
私も、プレセダ履いているけど、どーやったらポンポン跳ねることができるのか
教えてよ。
車種と走行距離、空気圧に、そのときの速度ギボンヌ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 21:50 ID:K7aQdrJ1
ミシュランのタイヤて作りが国産と異なるからね
それが好きな人が買うタイヤだな
日本人的価値観で「OOが一番」などいうショップは
やめたほうがよい。
つーかプレセダってMIであってMIでない「アジア専用」とかいうわけわからん糞タイヤだと評判だが。
次スレ立てますた。

【ミチェィン】海外メーカータイヤ【ピレッィ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090420747/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 00:56 ID:lBetgyjB
>>973
この際、エスティマに45扁平が必要なのかは問わない。
貴方様には低床トラック用の扁平タイヤがお勧めだと思うが?
持ちは良さそうだし
>>988
おっ、そう言われるとそれが一番最良の選択かもね。
タクシー用とか商業車用だと高扁平しかラインナップないしね。

寿命を一番に求めるならやはり商業車用をチョイスですよ。
低床トラック用に履けるようなサイズはないし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 12:17 ID:/uqCjW1Z
>>991
クリックせんでも分かるがな・・・
これってまだ既出じゃないと思ったけど、
Pzero NEROの紹介ページなんてあったんだ……。

NEROのことは載ってないけどPzero Historyがオモシロカターヨ。
http://www.pzeronero.com/ja_PZ/homepage.jhtml
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 15:59 ID:L3ueweue
正しい移動先
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090420747/l50

>>991には行かないように!
>>992
>>991のURLを見たらえらく古いスレだということは一目瞭然だけどねw
(1066126913って・・・一体いつのスレだよ!)

一応もう一度貼っとくか。
次スレ1サン(>>987サン)乙華麗。

【ミチェィン】海外メーカータイヤ【ピレッィ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090420747/
996
997
998
999
1000ならミシュラン買う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。