MTのテクニックあれこれ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>949
減速→シフトダウン→曲がる→加速
>>951
エボ8より安い車の奴発見
>>949
クラッチが死ぬほど重い車に乗り換える。
>>949
交差点の左折は惰性で曲がらない?
歩行者や飛び出しに気をつけながら
左足はクラッチ踏んで、右足はブレーキの上っていうのが
デフォなんだけど・・・・
歩行者や飛び出しに気をつけながら行くなら
クラッチ踏んで惰性で進むのはじゃマズイのでは?
漏れの知り合いで、直線とかでのんびり走る時は、ある程度スピードが出たら
クラッチ切りっぱなしかニュートラで、惰性で走る香具師がいた。
曰く、燃費が良いかららしい。

フュエルカットを知らない香具師って意外と多いのかな。
きっとキャブレターなんだよ.
>>956
厨な質問でスマソ。
この場合、フュエルカットはどう関係あるの?
フュエルカットって高速走行時にリミッターが働いて燃料切る
機能だと思ってた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:02 ID:vFPlXErK
>>959
ありがとうございます。
なるほど、アクセルを踏んでない状態では、
フュエルカットする回転数は割と少ないところに
設定されているのですね。
勉強になりました。

>(注意)ガソリンをケチろうとしてニュートラルで坂道を
>下りようとする人がいますが、ニュートラルではアイド
>リング状態と同じなので、実はフュエルカット状態のエ
>ンジンブレーキよりも燃費が悪いことになります
自分は、燃費と言うより安全面での配慮から
ギヤ抜いたりはしないけど、これからは自信をもって
エンジンブレーキを使います。
日曜日はヒマなお方が多いな。あ、折れもか。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:54 ID:LmG4oaIT
クラッチ踏むときは下腹に力を入れろ!
これで全ての問題は解決する。
下腹に力入れたら精子漏れました。。。
教えてください。
排気量は2500ccで、1速で発進する時、クラッチ離しつつアクセル開けると、
ガガガガと少しノッキングしながらノロノロと進みます。友人の車は1速発進時にスーと
滑らかに進みます。半クラ時間を長くすれば多少ごまかせますが・・・。
アクセル踏む量が少ないのが原因でしょうか?それともアクセル踏み出すのが
遅いのでしょうか?アドバイスお願い致します。
ハイオク入れろ
バイキルト唱えろ
メガンテ
>>964
それだけじゃ分からんが、運転方法の問題なら繋ぎすぎじゃね?多分

その友人に運転してもらって教えてもらいなさい
>>968
友人の車を運転してみたところ・・っていうことでは?
停車時に空ぶかしするときって

ニュートラルに入れて吹かす
ギヤを入れてクラッチ切って吹かす

どっちが機械に負担すくないですか?
DQNな行為ですがふと疑問になったので
>>970
同じ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:07 ID:kL9G9n5U
>>964
オレの車もそういうことがある
中古で買ったばかりなのでクラッチ板が削られてる可能性大
クラッチ板交換すれば福かも
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:32 ID:QHnwzl6T
>>964
972説?を押したいな、、、微妙だがジャダかな??毎秒5回〜10回位?ククククク・・・って感じの
振動と言うか音と言うか。。。
http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0101.html
辺りが参考になるかもしれん、、、が、ノッキングなら、全く違う事になるし、、

多分他に答えようとした人でも、ノッキングって言葉と質問内容から操作技術の問題も
気になって答え難いんだと思うなぁ。。。
正確にはお店にGO!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 08:54 ID:cOjvyU+S
>>954
それは危ないし同乗者は揺られる
もっと減速して2速で加速しながら曲がれ
>>947
加速度変化をなるべく少なくしたらいいんだよ。

クラッチを切った時にショックがでるなら、ゆっくりアクセル抜いてからクラッチ切る。
3速にいれてクラッチ繋いだ時にショックがでるなら、ちゃんと回転合わせて繋ぐか
クラッチをもっとゆっくり繋ぐ。このときは繋いだらアクセル開けないとエンブレで減速しちゃうからな。

俺はアクセル抜きつつエンブレで減速しない程度になったらクラッチ切ってる。
んで、繋ぐ時は少しだけ待って(っていってもギア入れる時間ぐらい。コッコッって感じ)
残りの回転差はクラッチでごまかす。サーキットやら攻める時はガツンガツンいくけどな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:38 ID:fS4mYPSB
↑ 調子に乗るなよ。お前程度の奴なら5万といる
でもおまえが下手くそだから気に障るんだと思われ
遅レスだが、
>910のブリッピングって、
クラッチ切る->Nへ->クラッチ繋ぐ->アクセル煽る->クラッチ切る->目的のギアへ
じゃないのか?それとも釣られたか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:32 ID:fCJ2GMEm
>>978
それはWクラッチではないのかと、心の底から思ふ今日この頃。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:53 ID:RfsETcau
>>975
きみ、すごくヘタだと思うんだけどね
サーキットとか言ってるけど
ふつうにレスしてやってるヤツにからむなよ。
レスの内容は一般的なことしか書いてないのにサーキットって書かれて構えちゃってるね
誰でも走行料払えば走れるじゃん。何からんでんのかね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 19:36 ID:RfsETcau
「ゆっくりアクセル抜く」でなく、「アクセル開度まで速度が上がりきったら」だろ。
加速の話しなんだから。抜くこたあない。抜いたら減速しちまうじゃないの。

いいよ。少なくとも作文はヘタだ、ということにしといてやる。
たぶん運転もヘタなんだと思うけどね。
回転合わせてつなぐ、そのつなぎ方が問題なんだし。

ゆっくりつないでアクセルあける、ってなんだよその説明はよ。
やっぱヘタだ。
シストアップ時の頭カックンは2種類ある。
ひとつはアクセル切ったとき。
もうひとつはクラッチつないだとき。
アドバイスは後者に関するほうが多いが、どっちかというと前者が問題なのだろう。
ようは クラッチ切り+アクセル全OFF を同時にするからいけないのだ。
アクセル全OFFをクラッチ切り始めてからいつもよりワンテンポ遅らせてみ。
最初はクラッチ切った瞬間、ブワンと回転上がってしまうかもしれんが、
それから普段のように半クラに持っていけばあらふしぎ。
結構加速力あるのに頭カックンが少なくなったことを体感するであろう。
慣れてくればタイミングを変えてみたりアクセル全OFFにせず半OFFにしたりと
色々と試してみるべし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 21:17 ID:hdLqzfs/
>>983
漏れも>>975のとおり”「ゆっくりアクセル抜く」” でいいとおもうが。
>アクセル抜きつつエンブレで減速しない程度になったらクラッチ切ってる。
というように抜くといっても全閉でわないのだよ。開度を絞ってるの。

>>983 「アクセル開度まで速度が上がりきったら」ってやっても、
だらだら回ることになるだけだろ


先に>>947に対してチミがレスしてやれよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:49 ID:eKPliG4+
結局シフトショック対策の結論って、半クラなの?
ようするに半クラってあからさまに言うのがかっこ悪いから、ゆっくり抜くだの
言い換えてるだけ?
おまえはアクセルをゆっくり戻すのが半クラか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:00 ID:86aIRMJA
クラッチはスパっと切り、ジワっと繋ぐと、あれほど言うたろうがっ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:02 ID:8o5D6z/B
言葉で説明する奴って下手なんだよねぇw
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:06 ID:oyeHusOL
ダブルアクセルといって、シフトアップ時にアクセル煽ればショックは出ない。
バイクとかがよくやってるあれ。
ボーン、ボン、ボーーーン・・・
根拠は不明だがショックは消える。
ああ、あれってそういう目的でやってたの。
単にうれしがってるだけだと思ってたよ。
トリプルアクセル
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:18 ID:NVeyGpUr
俺はミッションに乗ってる。先日ボーナスを貰いディーラーで探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてガチャガチャ。ペダルが3つも付いてる、マジで。ちょっと
感動。しかもMTなのでAT限定じゃ運転できない。MTは一般的に運転が難しいと言わ
れてるけど個人的にはそんなの関係無いと思う。トルコンとかCVTと比べればそりゃクラッチペダルがあるかないか位で違うかもし
れないけど、そんなの男には関係ないってうちの親父も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ渋滞だとちょっと辛いね、強化クラッチ入れちゃったし。
ルックスにかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。ATの車を所持したことないから
知らないけど自動で変速してくれるか手動で変速するかでそんなにルックスが変わったらアホ臭くてだれもMTな
て買わないでしょ。個人的にはMTでもタバコ吸いながら携帯で電話している
嘘かと思われるかも知れないけど、信号待ちしてたら隣の車とシグナルGPをすることになって
信号が青に変わってクラッチミートしたらマジでエンストした。つまりはMTですら俺のように技術がない奴だとATにも
勝てないわけで、それだけでも個人的にはMTが好きです
994氏はミッションに乗っているそうでつ。
漏れは運転席に乗ってるよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:38 ID:86aIRMJA
MISSIONはIMPOSSIBLE だよ。
1000とり?
MT=(田代まさしのイニシャル)
MTのテクニックあれこれ Part15
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1081780982/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。