【雪道】4WDを語ろう★5【悪路】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ふつーに雪道(凍結路)、雪山で最強の4WDは、どのタイプなんでしょ?
なんか電子制御とかビスカスとかVフレックスとか沢山ありますよね?
どのタイプがどんな状況に強いのか、誰か教えてくださいよ。

★4★http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073323499/
★3★http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069763571/
★2★http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065066881/
★1★http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1057323369/
4?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:18 ID:Kj2CADnq
3?
4参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :04/02/03 22:23 ID:+peTnNdF
2?
1?
0?
END?
1000?
にょろにょろ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:41 ID:Kj2CADnq
7失格。期待していたのに・・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:51 ID:2MiITwpO

ここでも独壇場 70
一瞬「どたんば」って読んじゃった
すまぬ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 23:12 ID:E0dcIPaZ
>>1の文章が初代から変わってないのにワロタ
ハルデックスカップリング+ESPが最強です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:23 ID:XpvYj10C
デフオイルの話を詳しく聞きたい。
例えばビスカスセンターデフ式はオイル交換無しで10万キロ走る?
レガのAT車みたいにオイル共用の方が長持ちする?
前スレ>>993
シボレークルーズはビスカスカップリングでなく
電子制御カップリングだったはず

ビスカスカップリングとロックする事は別問題
>前スレ>>983って

295デムパキラー(○-○)人間シッタカ ◆F/wRCyUV8g
で?馴れ合い板って時点でバレバレだが?
つ〜かそのスレ散々既出でリンク赤字になってるから踏むわけないつ〜の。

もしかして↑さんですか。
残念ながら私、引っ掛かりませんでした。
賢いからビビビッとわかってしまいました。
>>17
294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage立ててみた] 投稿日:04/01/13 02:28 ID:yhpXYMaD
>>292
【マッドフラップ】電波(◎-◎)人間タクル、大いに雪道と車を語る【FF式直結四駆マンセー】

 FFがまっすぐ走っていい。でもたまに困る。
なのでパートタイム四駆化。これで雪道はばっちり。

 ハイドなライト白い光は雪の中で走る車じゃない。前
照灯共用のポジショニングライトも見づらいし、昔のよう
にウィンカーマーカー内に入れろ、と小一時間説教した
い気分。

 マッドフラップもあんまりオプションで選べないし、
なんか最近の新車はイライラするぞ。そもそも
ABSといいフルタイム四駆化といい、都会の嗜好
そのまんま地方にもってきすぎ。 

http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1072835609/l50
  ↑
コレしってるってことは踏んだんだろ?
次スレだって踏んだ事隠せるしな。掲示板に書く限りはなんとでも言える。
また来たのか・・・。
>>15
走るよ。だってビスカスのオイルはシリコンオイル
でどんな車でも、潤滑油とはまったく別だから。
>>16
そうだったんですかぁ、それは知りませんでした

って事はシボレークルーズの4WDは結構良さげですね〜。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 18:38 ID:re3+buso
ビスカス式の車によってリヤデフケースの中にファイナルギヤオイルが入っている
その場合定期的点検しないといけない。
普通の使い方でも水が入りやすいので要注意
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:13 ID:dokawqCB
デフオイルとどこが違うの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:41 ID:Q1TpPVEY
>>22
レガのMT(ビスカス式)はファイナルギアオイル入ってるの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 20:52 ID:BhStYi3+
>24
ビスカス式とセンターデフの作動制限に
ビスカスLSD使っているやつの違いがわからないヤシ発見!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:02 ID:RcIm1eFd
歴史は繰り返す・・・んだなぁ。4WD機構もそれに乗るヤシも、まだまだ発展途上にあるんだなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:05 ID:Q1TpPVEY
教えてよん♪
>>27
 カップリング式四駆のビスカス仕様はメンテナンスフリーだよ。
センターデフ式はそれなりのメンテナンスが必要かも。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:34 ID:Q1TpPVEY
>>28
そっか。
それじゃレガの場合はメンテ必要なんだねぇ・・
>>29
ATのフリュードと共用だから、油量が確保できるからメンテフリーで無問題。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:12 ID:UYsmPnhc
ビスカスがシリコンオイルなのにレガのATは普通のオイルで良いのが不思議・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:26 ID:f4vX1qZY
カップリングはその部分が区切られてる事を言う
たとえばビスカスカップリングリヤデフの場合
デフケースの中にファイナルギヤが有って、ギヤオイルが入っていて
ビスカスカップリングはその中にシリコンオイルが入って
付いている
車によるが…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 06:43 ID:ZTT6r/MO

ONLY THE ONE 70
脳内ですが
最近、4WDについて興味を持ち出しました
電子制御カップリング は2駆にもフルタイム4駆にもなるし
ロック状態にもなるし、良さそうに感じました
パートタイムのように完全ロックにはならないっぽいから
ラフロードにはむかないかもですが
雪道を走らせるなら最適かなと思いました
なにか欠点とか長所とか、あればインプレも含めて
ご教授ください。
電子制御の挙動はセッティング次第。一概にどうこう言えないよ。
>>34
電子制御でもロックできるのがあるよ。
俺の車。
んで、サイドブレーキとアクセルをうまく使えば
FFにもある。
あ、ふだんはFRと同じ挙動する車ね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:40 ID:UYsmPnhc
そろそろNo1を決めましょう。

メンテ性・・・ビスカスセンターデフ式(ほぼメンテフリー)
新雪、圧雪・・・電子制御式(但し制御ロジックにもよる)
凍結路・・・直結
悪路・・・直結
燃費・・・ビスカス、ディアルポンプ等のスタンバイ式


で、良いですか?
DCCDは直結に入れても良いのだろうか?
>>38
機構じゃ無くて、それを正しく理解し、使いこなせる奴が
最強だと思われ。

>>39
一応、直結モードで交差点回ると、ストールしてしまうわな。
指さして笑ってしまったが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:48 ID:sjuzP4n6
メンテ性・・・ビスカスセンターデフ式(ほぼメンテフリー)
新雪、圧雪・・・電子制御式(但し制御ロジックにもよる)
オンロードの安定性・・・電子制御式(但しレガを除く)
凍結路・・・直結
悪路・・・直結
燃費・・・ビスカス、ディアルポンプ等のスタンバイ式
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:50 ID:GnFgQ6Cu
新雪深雪は直結クロカンが最強!!
ビスカスセンターデフ  スタンバイ  電子制御  直結四駆
 メンテ性 5          5       2       1
 雪     4          2       5       4       
 氷     4          2       4       5       
 悪路    1          1       2       5
 燃費    1          5       2       4
                        ※但しレガは除く

こんな感じですかね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:02 ID:UYsmPnhc
ビスカスセンターデフ  スタンバイ  電子制御  直結四駆
 メンテ性 5          5       2       1
 雪     4          2       5       4       
 氷     4          2       4       5       
 悪路    1          1       2       5
 燃費    1          5       2       4
 オン    3          1       5       1
                        ※但しレガは除く


オンロードも追加しときました。
でもなぜレガは除く?w
レガはモデルによって制御方法が違ううえ、
ここの住人の頭では理解しがたいへんな
特性だから、荒れる元になる。
よって、以下、スバルの話は禁止。
スタンバイ式の燃費はフルタイムと変わらないだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:46 ID:eByhyeLK

永遠のbP 70
>>46
 ホンダのデュアルポンプはすばらしいよ。
普段はFFだから重量増分しか変わらない。
>>46
ヴァカはっけん。
スタンバイ式は通常はFFだから燃費良いんだよ。
四輪に力注ぐのと2輪だけに力注ぐの、どっちが効率が良いか知らん奴は消えろウザ。
>>48
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ    そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      デュアルポンプ4WD FF走行時の状態
   ` ー U'"U'      
               走行すれば後輪が回転する
                  ↓
               一緒にリアの駆動系も回転する
                  ↓
               機械的ロスは変わらない

               本当に燃費を上げようと思ったら、駆動系を切り離した上で
               ハブも切り離さないとダメ         

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:14 ID:jMSBHb5o
ついでにヴァカどものために真実を貼り付けてやるよ。

ビスカスセンターデフ  スタンバイ  電子制御  直結四駆
 メンテ性 3          3       1       3
 雪     3          2       3       5       
 氷     3          2       3       5       
 悪路    1          1       1       5
 燃費    1          5       2       3
 オン    3          1       4       1
                        ※但しレガは除く

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:57 ID:jqvmPL9m
GT−Rとかの機構もスタンバイ式と考えられると思うんだけど。
フリーランニングハブで切り離せば燃費良い>パートタイム四駆
ボタンで切り替えられるパートタイム4WDが最強
>54
やっぱ70じゃん
サンバーですが何か?
4wdシステムの駆動ロスは、
重量
各擦動部の摩擦
コーナリングブレーキ現象
の三つがあるんだ。重量は仕方がない。
摩擦は、フリーハブなんかで減らせれる。
コーナリングブレーキは実は直線状態でも
微妙に発生してて、これが燃費に悪影響を
及ぼしているんだ。スタンバイ式はこれが
発生しないから燃費が良くなる。
電子制御でもハルデックスカップリングで通常時ほぼFF状態
のやつならコーナリングブレーキはないに等しいね。
>>58
回転差で四駆になるやつはすべてタイトコーナーブレーキング現象は発生するよ。

パートタイムでフリーハブで切り離している状態がいちばん燃費が良いでしょう。

>>54
電動ハブが完璧ならね。
滑り出してから4駆に切り替わるようなしステムはいらぬ
>>59
>回転差で四駆になるやつはすべてタイトコーナーブレーキング現象は発生するよ。
ならんでしょ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:45 ID:KxGmRZ8m
面白いのでだまっときまつ(w
>>61
オレもなると思う。
回転差を検知して切り替えるまでと切り離す時にそれぞれわずかにタイムラグがあるから。
一般的には発生しないと言われているけどマクロ的に見れば4WDである以上避けられない。
>>63 そんな細かい議論はいらねぇー。ほとんど無いは無いで良い。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 16:55 ID:KxGmRZ8m
ナニカ忘れていませんか?
 上りでタイトコーナーを走るとちょっと
引っかかりを感じる時はあるよ。下りも
強いエンブレかけつつ、ハンドルを深く
切るとかなり抵抗を感じるよ。

※ビスカスカップリング式車にて。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 21:06 ID:61G2zgIc
レガのMTはその傾向が顕著に現れるね。
68おはつです:04/02/06 21:33 ID:6BKAgWon
唐突ですが、おすすめのタイヤをおしえておくれ!
プラドノーマルホイル、オフ走行まったくないが、かっこいいのでマッドパターンのタイヤが履きたい。
でもうるさいのやだし減りがはやいのもやだ。こんなおいらにぴったりの教えてください。
って聞くと好きなの買えってあおられそうなので別のいいかたで質問すると
マッドパターンのタイヤは、うるさいし減りがはやいんですかね?
>>68
デューラーAT。雪道に強い、深雪ならスタッドレスの比じゃない
>>68
> 唐突ですが、おすすめのタイヤをおしえておくれ!
> プラドノーマルホイル、オフ走行まったくないが、かっこいいのでマッドパターンのタイヤが履きたい。
> でもうるさいのやだし減りがはやいのもやだ。こんなおいらにぴったりの教えてください。
> って聞くと好きなの買えってあおられそうなので別のいいかたで質問すると
> マッドパターンのタイヤは、うるさいし減りがはやいんですかね?

おいおい 夏向けかいな?冬向けかいな?
それにボディがワイドとナローではホイールサイズも違うだろーが、ノーマルホイルだけじゃわからねーよ!

安くオンロードグリップもそこそこ良くマッド系の中では静かな方だとYOKOHAMAジオランダ-
減りが遅いのはグッドリッチ それなりにロードノイズあり

どのタイヤも1シーズン目大事にしてると減りは遅くなる
3年くらい寝かしてゴムが硬くなってから使い出すと吉(ワラ
>>68
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075066851/

こっちで聞いた方が良いんじゃない?
7268:04/02/07 10:51 ID:Ai8QoUqy
>69-71、レスサンクスコ!
>69
デューラーAT694ってやつですか?パターンもかっこいいかも。
同MT673って街乗りにはだめですかね?
>70
補足、95ワイド、8人乗り、オールシーズンきぼんぬ。ちなみに私は全然飛ばしません。
YOKOHAMAジオランダにもいろいろあるみたいなのですが何がおすすめですか?
グッドリッチが一番かっこいいかなと。
>>68
スワンパーいっとけ!
減りは激遅、ノイズは子守唄(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:26 ID:azxktIOA
スワンパー履いて5万`になるけどもうチョイ逝けそうです。
格好イイし性能もイイ!オマケに安いと北。次もコレだす。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:01 ID:/NvbBu9f
いきなりスワンパー勧めるのかよw


タイヤ:ごわぉおおおおおおおおおおおおおお

 人  :ぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお

って感じか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:46 ID:CMIYbjp/
FFコンパクトカー乗りなのですが、質問させてください。

このスレ読んで、いろんな4WD方式があるのが分かりました。

この前、圧雪路で障害物を避けたらその拍子にツルーっと車がスライド
してしまいました。
真横に向いて(運転席が前方進行方向)それを立て直したらおつり食らって
逆の真横に向いて(助手席が前方進行方向)、これを4回ほどやってしまって
(マジでガードレールに追突するかと思った)...。
4WDの場合でしたら、このケースは避けられたのでしょうか?

どなたか回答お願いします。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:53 ID:x6P2aOBv
>>76
軽くアクセル踏みながらカウンター当てれば
回避出来る事が多いですよ。
>>76
 むしろ酷いと思います。立て直せずドッカーン。

 四輪駆動車は確かに普通に走っているときの
安定性はかなりのものがありますし、エンブレも
安定してかけることができます。ですが、急ハンド
ルで不安定に持ち込んだらもう駄目です。立て直し
の難しさは二輪駆動の比ではありません。

 おそらく強くエンジンブレーキをかけてタックインして
しまったのでしょう。比較的タックインに強い四駆でも
限度はあります。滑ったらFF以上にアクセルワークに
は気を使うのが四駆の特徴です。

 正直、ラフな運転の人にはお勧めできません。ミッション
がATならある程度同情しますが…とりあえずクラッチ切り
ませう。ちょっと振られすぎです。アクセル入れたでしょ?
>>76
FFでタコ踊りをしてしまう技量では無理でしょうな。
4WDは滑りにくくはありますが、一旦なってしまうと
収束させるのは難しいです。
まあ、あくまでFFとの比較の話ということで。
>>78
アクセル入れてないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:39 ID:JD1zx6qT
アクセル踏んで無ければ4WDもあまり変わらん
>>76
それより、自分のテクとタイヤの空気圧と種類を調べろ
>>80
 そうかもしれないね。エンブレ効いたまま
ハンドル操作で立て直しもむずかしいし。
クラッチ切れない車は滑るときついね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 07:02 ID:qX0zm5f2
おまいら>>76は釣り師だって見抜けんのかよ。情けネェ
8468:04/02/08 07:38 ID:asETioFn
>73-75
スワンパーほしくなってきた!あんなにカコイイなら多少のロードノイズは我慢できるかも。
でもアルミ買ったり車高上げたりする予算ないんで純正アルミに履けるサイズしか選択の余地がない(泣
でスワンパーのなんて言う種類がおすすめですか?あと、柔らかそうだけど5万`ももつんですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:50 ID:qX0zm5f2
車名とホイールサイズ解んないと教えようが無いが・・・
はっきり逝って好きなのにシロ
http://www.4wheelparts.com/product1.asp?imclass=INTE&cat=TIR
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:03 ID:qX0zm5f2
あまり親切じゃ無いな。スマヌ
輸入されてるのは
http://www.4wheelparts.com/product2.asp?imseqn=25&occlass=INTE&cat=TIR

http://www.4wheelparts.com/product2.asp?imseqn=24&occlass=INTE&cat=TIR
だな。
前者がイイんじゃ無いかな?
>>84
どんなタイヤでもいいけど、
5万km持つタイヤって有るのかな。
8876:04/02/08 13:37 ID:MvUOBS+U
>>77,78,79 さん。ありがとうございました。

FFのAT車です。
確かに立て直している最中にもアクセルONのままでした。
(真横に向いたのでそれを直進方向に持って行こうとアクセル踏んでいたのです)
そしたらおつりくらって逆の真横に向いた...結局たこ踊りの状態。

スタッドレスタイヤの空気圧は通常どおりです。
一瞬、急ブレーキ掛けてABS作動のまま直進方向への回復を試みたのですが
全然意味を成さないということがすぐに分かったのでアクセル+カウンターあてに
なってしまいました。
素直にABS+ハンドル直進方向のほうがよかったですかね?

>>88
FFの場合はアクセルonで進行方向にステアを
取る方が安定するけどなぁ。
おつりが来るのはカウンターの当て過ぎかと。
FFのカウンターはすごく少量だよ。逆にきる
というより、戻すって感じの。
9076:04/02/08 14:10 ID:PkJSgGPQ
>>88 さん。
そうですか。カウンター当てすぎって当てはまります。
ステアリングはほとんどロック to ロックでしたので
明らかにやりすぎですね。
>>90
クラッチ切ってハンドルだけってのが一番良いよ。
オートマだとそれがなかなか出来ないから難しい処。

アクセル抜くだけだと結局フロント荷重になってハンドル
がシビアになっちゃうし、アクセル入れてしまうと今度は
収束まで時間が掛かってしまう。難しいね。
>>90
うわっ、それは確かに当て過ぎですわ。
FFはFRよりカウンターは少なくていいのですが、
その分早さと精度を求められるのである意味
難しいですよ。パッと回してピタッと止める
って感じで。止める位置は腰で探りながら。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:51 ID:9jazBs1V
>>90
カウンターの戻しが遅い。
俺も昔FFでタコ踊りして、踊っている最中に同乗者から言われて、
一発で収まった。
9476:04/02/08 16:00 ID:ZNt2t73d
>>91 92 93 ありがとうございます。
「カウンターの戻しが遅い」というのは
ロック to ロック では全然遅すぎる ということでしょうか?
9593:04/02/08 16:16 ID:9jazBs1V
切る量うんぬんより、ケツの滑りが止まった時点でハンドルが中立に
なっていないと、また切ってる方向に滑り出す。それの繰り返しを
タコ踊りといふ。
9676:04/02/08 18:26 ID:Bf3VP2TN
>>93
ありがとうございます。

今までのアドバイスを考慮すれば、
「カウンター当てるにしても、ステアリングの戻し量はわずか」に
ということですね。

みなさんありがとうございました。
9768:04/02/08 18:43 ID:RaPSfJJ1
>85-86
サンクスコ!4wdショップじゃないと(量販店には)無いんでしょうね?高そう...

>87どんなタイヤでもいいけど、5万km持つタイヤって有るのかな。
ありますよ!新車から付いてるダンロップグランドトレックは65k走ってますw
ただ新車時から雨の時、アンチロックききまくりでこわいこわい!ウエット性能なしです。
山はまだあるんだけどひび割れがひどくなってきたんでそろそろ買い換え時かなと。
9886:04/02/08 22:30 ID:qX0zm5f2
通販で買え!本屋で広告だけ立ち読みしてアドレスメモって来ればヨロシ。
1本1万チョットで替えるよ。量販店で注文すると倍はするよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:03 ID:Qaf570SA
クロカンにはレガシィ、インプレッサ、フォレスターと言ったスバルの車両にすら
勝てる車はない。クロカン海苔もアクティーやミラバンとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。660ccなのにジムニーと
かよりも踏破性がある。ジムニー乗ったことないけど多分。

685 名前:名無しさん@4周年 :03/06/15 13:47 ID:NB2rJN3q
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:07 ID:8iZbqJTW
>>99
きみ恥ずかしいよ(いろんな意味で
>>100
>>101
ケッ!ツマンネ!
まちびかメガビいってこよー−−−−−−−−−−−−−−−−ーとっ
>>99
 ミラのパートタイムなら条件次第ではあるいは。
悪ティーは田圃で走れないから却下。

99は冗談で書いたと思うけど、砂浜だと意外なほど
ミラは走るよ。クロカンってミラ三台分くらいは重量が
あるからミラの真似して渚を走れば確実に埋まります。
10468:04/02/09 07:50 ID:GNGfZ9f6
>86
またまた有益な情報ありがと!本屋さんで見てきます
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 08:35 ID:7WgXqyNR
>>99
設計思想が違う=得意分野の相違 を何をもって勝ち負け決めるんだぁ?

【雪道】&【悪路】 って言っても昴やミラは圧雪かフラットダートくらい
しか走れんのに比べジム二はじめクロカン(最近のRV除く)カンジキ必要
な程の深い雪や手をついて這い上がる程の急坂や岩山も越える事が出来る。
高速走行は苦手(俺の車だけかも)だが踏破性はミラの比では無いと思ふ。
アンタもジム二乗ってそれなりの走って味噌! 世界が変わると思うよ。      

っと釣られてみますた。

>>103
禿同…
砂浜は軽くワイドタイヤを履いたのがイイ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 08:37 ID:7WgXqyNR
カンジキ必要 ったってせいぜい80a以下ですが・・・
とりあえずお約束なので言っておきますね!



コピペにマジレスカコイイ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:38 ID:4rllNstC

現代のハイパーかんじき 70
4WDって曲がらない(コーナリング性能がFRやFFに劣ると
いう意味と思われ)と聞きましたが、どういうことなのでしょ
うか?
>>109
タイトコーナリング現象が出ること。
まぁ、過去の話だが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:50 ID:7WgXqyNR
最近のATフルタイムならFRやFFと大して変わらない。
一昔前のパートタイムなら言えるけど。
>>110-111
 タイトコーナリング現象が如何なるものなのか分かりませ
んが、要するに今現在は気にする必要が無い、ということ
ですね?
>>112
そーゆーこと。
機会があるなら、パートタイム4WDに乗って、
4WDにして車庫入れしてみれば良く解るよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:27 ID:waKCD5Oz
ここのスレではジムニが最強みたいですが、
同じジャンル(?)の車で“パジェロ・ミニ”がありますが
それはどうなんでしょ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:12 ID:Re1zWkpt
スタートライン全然違うよ。パジェロ・ミニからジムニーに買い換える人の多さ知ってる?
>>115
お前の周りがおおいだけです。
まぢで(´・ω・`)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:53 ID:cIpWmy6r
そもそも、軽なんか買うつもり無い スノーモービルがいい
>>114
 テリオスキッドもいいよ。フルタイムに
四駆が効くから雪道とか生活には最適。

パジェロ、ジムニーは結局、町中だと後輪二輪
駆動でほとんど走るからあんまり安定性イクナイ。
>>103
> 99は冗談で書いたと思うけど、砂浜だと意外なほど
> ミラは走るよ。
或浜の隣り合った海水浴場を繋ぐ浜に道が出来ているが、
轍が深くてミラは腹が支えて走れない(w
>>111
> 最近のATフルタイムならFRやFFと大して変わらない。
おいおい、AT厨かい。
MTのフルタイムはどうなんだ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:24 ID:WDaQ4D+2
四駆がATなのかミッションがATなのかはっきりすれ!
紛らわしいんだよ(W
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:25 ID:FDR+dzXt
フルタイム四駆最強=レガシィ
パートタイム四駆最強=ジープ

最終的にはこういう結論に落ち着くはず。
>>122
 パートタイムとフルタイムより
乗用車タイプとオフロード車で
わけたほうがよくない?

 乗用タイプ=スカイラインGTR
 クロカンタイプ=ジープ

 色んなジャンル、目的があるから
四駆になにを求めるかによって全然
違った評価になるのは必至だね。
>>123
確かに、「4駆」と言われると、パジェロ系を思い浮かべてしまう。
>>122
> フルタイム四駆最強=レガシィ
> パートタイム四駆最強=ジープ
> 最終的にはこういう結論に落ち着くはず。

ジープは自衛隊などで使用していたため大幅なモデルチェンジが出来ず
基本設計が古いからなぁ
4輪ともドラムブレーキとか、、、最終型はディスク採用したんか?
MTならハルデックスカップリング+ESP最強!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:26 ID:GdvIvi65
改めて初心者質問です
1.パートタイムは直結以外時は機構の分 車重の重たい2WDと
 考えてよいのでしょうか?(燃費も含め)MTのクラッチを切っている
 状態が2WDで、繋いでいる状態が4WDの様にOFFかONで
 トルク的に中間状態はないと考えてよいでしょうか?
2.電気仕掛けの4WDはLOCK時はATのロックアップと同様に
 多少のトルクロスがあるのでしょうか?
3.2WD車のビスカスやLSD(デファレンシャルギヤとかなんとかギヤ)
 と4WDのそれ(差動装置)とはどのように違うのでしょうか?
4.生活4WDのビスカスは4WDと差動をかねているのでしょうか?
教えてくだされ
>>125
三菱Jeepなら、最終型でも4輪ドラムです。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:20 ID:vMUAIPgG
>>122
レガシィって、駆動方式がいろいろあるけど、いったい何を買えばいいの?
グレードの低いのでも、だいじょうぶ?
タイトルって「雪道、悪路」だよなぁ
ってことは、オフロード走行、クロスカントリー走行はスレ違いってことだな
>>127
1)ON-OFFで中間はありません。ただし、駆動部のフリクション
ロスが以外と大きく、フリーハブが無いと燃費的には
かなり劣ります。
2)センターデフの構造によります。基本的には
ロスはありませんが、わずかな滑りは発生します。
3)2WDのはリア・ディファレンシャルの事で、4WDのセンターデフ
とは求められるものが違います。よって単純に
比較はできません。
4)兼ねていますが、トルクが一定量かかると、
を逃がす方向に作用しています。その分トータル
駆動力は低下します。
センターにディファレンシャルがあるタイプでは
トルクはもう一方に渡され、トータルでは常に
100%です。
>>129
レガシー求めているのが走破性ではなく、安定性なので、
乗り方によって変わります。
どのような事を4WDに求めておられるのですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:41 ID:vMUAIPgG
>>132 129です
アイスバーンの雪道を走りたい。カーブ、わだちも心配です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:45 ID:GdvIvi65
>>131
ありがとうございます
1.フリーハブとは?現行エスクードを考えているのですが
 ついてますか?
3.4WDでもとめられているものとは?
お願いします
>>133
アイスバーンもゆっくり走ったりわだち越えなら
クロカン系のタイヤ径が大きいものが有利です。
そこそこ速度があれば、レガシーのようなタイプが
有利ではないでしょうか。轍越え苦手でしょうけれど
速度を出さなければレガシーのどの部類でも問題は
ないと思いますが、速度があるならば、高度な電子制御
のタイプがいいと思います。
ただ、ある程度コントロールできる技量が求められるので、
その自信がなければレガシー以外のEPS装着車の
方が良いとわたしは考えます。

>>143
1)オートフリーハブが装着されています。
3Lその場、その状況で変わります。
追記
例えば発進や直線での制動では直結状態が望ましいです。
でも旋回中ではアンダーが出てるなら前寄りに
駆動力を配分し、オーバーならかかるG方向で
前もしくは後ろと言うほうに臨機応変に
駆動力を分配するのが理想ですが、機械は「目」を
持っていないのでどうしても「こうであろう」
という予想で制御しています。
また、ロックさせるタイミングなども関係してきますから
まだまだ完璧なものはできないでしょう。
EPSが一番完成の域に達しているようですが、
挙動の安定性(動作時に挙動が僅かに乱れるそうです)
がイマイチだと聞いています。
追記2
また、前後不均等に駆動力を配分するタイプ
もありますが、電磁クラッチの特性上
フリー状態でも前後50:50に分配されています。
ただ、路面からの負荷がかかり、クラッチが
滑り始めるトルク値が自由に変化するので
あって、駆動力は常時不均等に分配されている訳では
ありません。
>>136 ESP海苔がほとんどいないので,伝聞のコメントは
避けるよろし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:24 ID:vMUAIPgG
>>135 133です どうも。
スピードを出さないというよりは出せなくて、運転がへたくそな自分にとっては
ESPが必要かなと思います。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:38 ID:GdvIvi65
135-138さん
ありがとうございます。
特に1の件は背中を押していただいた気分です
3.4WDにかぎらず、EPSを含め、駆動力制御は過渡期なのですね。
 だから各メーカ色々方式があって(スバル特その様ですが)
 違う意味でこのスレの原動力のような気がします。(荒れる?)
 EPSは4WDではありませんがAクラス(古い)のエルクテスト転倒の
 改良(強制制御?)以来 本末転倒(本当の転倒した)ではと思います
 スレ違いとは思いますが、ESPとか電気仕掛けが車の姿勢制御のメイン
 なんでしょうか?サス(プラットフォームからタイヤまで含めて)が
 あってのことかと?その辺の違いが各車種のことがわかればと思います
 誤解があったらあれですが、電気仕掛けも大事と思います。ただ、各
 メーカーのカタログ、スレの論議も比較しやすいことかと思いますが
 比率が多いので、私の様な 初心者では現実どうなの?と思います
 長文すみません。
 
 
 
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 15:13 ID:SAhPTKNE
機構に限らず、自分の好きな車を乗るのが一番だよ。
どれにだって、一長一短あるのだし。
足りない分は自分が補えば良いんだしさ。
どんな車だって、楽しんで乗れれば最高なんじゃないの。
>>141
(・∀・)イイ!!
レガシィだって、VDCがあるジャン。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:58 ID:QCYD4zgi
>143
VDC付きは グレードの高いのしかついてません。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:54 ID:K0k1Sxlm

足すものも引くものも無い 70
146安いレガシィ:04/02/10 19:12 ID:Gimcdmrc
軽自動車でも、VDCに相当する横滑り防止装置が付いている車があるのに、
がっかり。
147ABX:04/02/10 19:31 ID:u1vKSioY
軽自動車の四駆を買おうと思うんですが、
LSD+電子制御4WD と DVS+スタンバイ4WD では
どちらが性能いいんでしょうか?首都高と雪道での性能が知りたいです。
日産・マツダのe-4WDって発進時有効、有る程度の車速でFF自動切替
後輪駆動はモーターらしいけど坂道での発進は大丈夫?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:59 ID:iPt1cmXg
で、結局のところ雪道走行ではどれがいいんでしょ?

普通車ならレガシィ?
軽ならパジェロミニ、ジムニー、テリオスキッド?

雪道走行といっても、『高速走行時の安定性』『スタックしたときの脱出』
『悪路林道走行』『街乗り』とまあいろんなシチュエーションが考えられますから
一概に「この車が最強」とは結論付けられないといったところでしょうか?
>>149
>一概に「この車が最強」とは結論付けられないといったところでしょうか?

そゆこと。
てぇか軽でジムニーとか出すんだったら普通車にはサファリとかだろ。
逆にレガシィ出すんだったら軽はKeiとかアルトとかな。
まぁ実際に道路走ってる車やスキー場に来てる車見りゃわかるように、
ちゃんと運転すれば車種とかメカニズムは何だっていいんだよ。
>>146
 やっぱり楽しくないからじゃない?
雪道では横滑りすると小回りがきいて
結構良かったりするし…。

 5MT ノンABS パートタイム四駆のほうが結局
は信頼性が高いように思う。
152安いレガシィ:04/02/10 21:18 ID:+rXxtNr7
>>151 146です
人を轢いたら 楽しくない。
オートマ ABS付きで話してください。
オートマか…。
それなら横滑り禁止のほうが安心かもね。
お尻がでた瞬間にクラッチ切れないのが
弱点だから。ABSは好き好き。(個人的には嫌い。)

オートマだったらFFインプレッサもいいかも。
FFはオートマとも相性良いよ。滑らずに普通に
走る分にはかえって四駆より楽かもしれない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:48 ID:fW8tUFG1
アンダー出たら切り増せば良いし横滑りしたら立て直せば済むだろうに
色んな薀蓄並べてご苦労さん。・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:58 ID:mNyMRu25
滑ると楽しくてついにこにこしてしまう
>>154
……。切り増しするのはどうかと。
お尻が出たら取りあえずクラッチ切る
とおもいます。(立て直すために)
>>149
一口にレガシィといっても微妙に色々あるので。
安定性の他に走破性も重視するならアウトバックのVDC付きをどうぞ。
>>135
なんかレガシィが運転難しいみたいに読めるのだが、私の目が悪いのか?
それとも私の頭が悪いのでしょうか。
たしかにVDC無しのGTのオートマはトルク配分がアレなので、あまり
雪道向きとはいえませんが。
リア出たらクラッチ切るって一般的なのか?
4WDってトラクションかけてナンボだと思ってたんだが・・・。
>>159
センターLSD付きフルタイム4WDのMTに海苔ってるんだけど、滑り始めたら
クラッチ切ってる。ていうかエンブレかけようとするとコントロール難しくて蛸踊り。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:58 ID:GhbOe1cV
>>154
お前アンダー出したことも横滑りした事もないだろ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:03 ID:YVyoTvdH
リアでてクラッチ切ってって。。釣りだろ?
センター入れて、、ということは前後も入れているはずだけど
そんなもまえは絶対振って踏んでるはずだ。
釣りだろ?
>>162
うん、センターとリアにビスカスLSDが入ってる。
フロントはオープンデフね。
車種は BE5 (レガシィB4 RSK)。

圧雪の山道で、カーブで減速足りなくてリアが出たときの話ね。
軽くカウンターステアをあてながらクラッチ切ってブレーキ踏みつつ停止。
これでちゃんとスピンは回避できてますが。

4輪ドリフトとかできるようなドラテクは持ち合わせてません。
164154:04/02/10 23:12 ID:fW8tUFG1
雪国でパートタイム四駆の出フロック付きを2台持ってますが何か?
165154:04/02/10 23:14 ID:fW8tUFG1
おっと!センターデフロックでは無いぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:15 ID:YVyoTvdH
>>163
レガシ。うらやまし。
インプ二人でスキー行くのタイヘン。
駅からスキー場直行のバスに乗るのが吉。
>>163
とーぜん下りでってことかな?
良く今までご無事で・・・
>>168
釣りじゃなくてマジですよ。
場所的には群馬の山(尾瀬方面とか草津方面とか)ですが。
当然下り坂での話です。

昔、ニッサンのFFに乗ってたときは何度かスピンしたことがありましたが、
10年くらい前にレガシィに買い換えてからはまだスピンしたことはありません。
10年前に買い換えたレガシィってのは初代レガシィ・セダンVZのMTです。
あれはフロントとリアがオープンデフで、センターはビスカスLSDでした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:38 ID:GhbOe1cV
>>154
どんな車を何台持ってるのなんて関係ないんだよボク。
アンダーだしたら切り増せばいいなんて言ってる事が脳内だって言ってんの。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:38 ID:FDR+dzXt
俺もレガシィにしてから全くスピンしなくなった。
今まで乗ってたヨタのRVやンダのスポーツタイプはスピンしまくり。
それに比べたらまるで異次元の感覚。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:40 ID:FDR+dzXt
ンダのスポーツタイプは例のほにゃららRね・・
あれはフロントLSD付いてるくせに挙動が激しくボロかった。。
駐車場の出入りみたいな積雪量のすごいとこは駆動方式以前に最低地上高が効く
4WDの方式は最終的にロックされるなら直結でもLSDでも結局は同じ
直結でもリヤかフロントにLSDかデフロックが入ってないと辛いときも有る

除雪されたとこ走るなら、着座位置高いと揺すられたときに振られるから低いほうが楽
あと、ホイールベースは長いほうが楽だし、重心は前よりのほうがコントロールしやすいかも

駆動方式よりそういった面のほうが効いてくると思ってるのは俺だけじゃないはずだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:41 ID:FDR+dzXt
ヨタのRVは車高高かったので駐車場に降り積もった雪からの脱出は楽だったけど
凍結路は激しく怖かった・・
もうあんな怖い思いはしたくない・・
結論、レガは間違いなく良い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:51 ID:YVyoTvdH
>>174
銃身は前よりじゃないほうが。。だよ。
>>169
止まらずに回避出来るよう精進して下さい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 00:05 ID:dwEzfRtm
免許無しの厨房だな?明日は休みだ勉強しろよ!w
>>174
> あと、ホイールベースは長いほうが楽だし

禿同…
ホイールベースの長さは 直進&コーナーとも安定性への効果大
とくにRV系はショートボディとロングボディの差が顕著だから
同系車種でもまったく別物といってよいと思う
スキー場レベルの話か
くだらねー
>>180
普通はそうっしょ。
雪上ラリーしてるひとってすくないだろうし。
ろくに除雪しないとこに住んでるので最低地上高は200_以上ないと苦しい
しかしランクルなんかは嫌だ
そうなると選択肢はウニモグしかない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:48 ID:tXTBzlEH
>>174 お前間違ってる
>>175
> ヨタのRVは車高高かったので駐車場に降り積もった
> 雪からの脱出は楽だったけど
「車高」と言ってる香具師にはなんも言って欲しく無いな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:39 ID:74e2pxmT
147 148 の質問に誰か答えてください。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:44 ID:74e2pxmT
147 148 の質問に誰か答えてください。
187147 148:04/02/11 08:46 ID:74e2pxmT
147 148 の質問に誰か答えてください。
188147 148:04/02/11 08:52 ID:74e2pxmT
147 148 の質問に誰か答えてください。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:54 ID:74e2pxmT
185です。 何回も書き込んですみません。
>>147
首都高ではどちらも一緒。スタンバイの方が
邪魔をしないぶん(・∀・)イイ!
雪道は走る雪質によって違う。
ガシガシ走るなら電子制御の方がいいが、
軽自動車でそんなのあったっけ?
どっちにせよ軽はホイールベースが短いから
挙動がナイーブだからあんまり攻めれないよ。
>>148
元々、滑りやすい坂道発進のアシスト用に作られた
物だから、その点は大丈夫。
それ以外はただのお荷物だが・・・・
192生粋の名無しさん:04/02/11 09:23 ID:A2pTuY2k
久しぶりにこのスレ覗いてみた。

相変わらず不毛な論議を続けているなぁ。

一応、俺の経験則から一言。

凍結路安定性と深雪踏破性はまったくの別物。
この両方がトップクラスに属する車は存在しない。

低ミュー路のブレーキングは直結四駆は不利。
タイヤのグリップが失われるのが4輪同時なため制御不能に陥ることがあり。
ABSは前後のタイヤの回転数の差で路面のスリップを見ているため、
ABSの信頼性も他の車に比べ落ちる。
(直結四駆はGセンサーで加速度も見ることでスリップを検出)

発進時は直結四駆が楽だが、動き出せば直結じゃないほうが運転は楽。

スタッドレスは重量のある車のほうがグリップする。
ただし、重たい車は限界を超えて滑ってしまったとき、どうにもなりません。
193生粋の名無しさん:04/02/11 09:31 ID:A2pTuY2k
>>174
すごい正論。
ただ、クロカン四駆でリヤにLSDの入っているやつは
2駆状態でアクセルブリッピングするとお尻が暴れるので嫌い。

オープンだと滑りやすいほうだけ空転するのでそのときのアクセルの踏み具合と
Gのかかり具合で路面の状況を判断してます。
>>192
直結4WDでも発進時に苦労するときがあるね。
バンクした凍結路では2WDの方が楽だわさ。
>>162
 オマイは切らないのか?
お尻がでたらお尻の駆動をカットすれば良いでしょ。
トラクションかけたらスピンしちゃうよ。
>>195
>>162が言っているのはそんな次元の事じゃないと思うぞ。
クラッチ切ってブレーキを踏むってことは、回避するってことを放棄したわけで、
スピンしなくなったのもレガだからと言うよりABSの恩恵な気がする。
もし対向車や後続車が居たら非常に危険だと思うんだが。
素人は下手にハンドル操作するよりもブレーキが正解。
よって>>162は正しいドライバーです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 13:03 ID:Eckxlf7T
レガだったら例えば右方向にスピンしかけた場合、アクセルONでステアを
軽く左に回せばあっという間にグリップ回復。
ヨタ・ンダやツダの四駆だとなぜかそう簡単にはいかない。
アクセルONでリアが暴れさらにスピンの勢いが増し、ステアを軽く左に回したら
今度は左方向にスピン。タコ踊りの開始ですわw
>>190
電子制御4WD
KeiとMAX
>>192
>スタッドレスは重量のある車のほうがグリップする。

???グリップするとは???
>>196
 クラッチきってブレーキ踏むのはいくない。
それだとますますスピンしちゃうわないのか。

クラッチ切ってブレーキ踏まずに逆ハンとかして立て直す。

多分これがデフォルトだと思う。アクセル踏むのは勇気の
ある人か、うまい人。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:26 ID:WJ8iBXcq
クラッチ切るのは初心者の最後の手段
ブレーキ踏むのはグリップが回復してから徐々に踏むのがよろし

四駆は滑り出した原因がブレーキかアクセルかで次の対処が違ってくる
用はタイヤの回転をいかに車の挙動にに合わせるか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:50 ID:WJ8iBXcq
必ずしも四駆が安定して走れるとは限らす゛
時にはFFの方が遥かに乗りやすい場合も有る!
まあ今時の車は誰でも簡単に乗れる方向に作られているのだが…
とにかく理屈では語れない、経験が物を言う!
204ABX:04/02/11 19:11 ID:WqpGF+XC
>>190

電子制御でも2WDのスイッチを押せば2WDのみになるみたいなんですが、
それでも駆動ロスは発生するの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:41 ID:qv32s+Oh
>とにかく理屈では語れない、
理屈で語ることが出来なかっただけだろ?論理的に理ずめでかたれ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:06 ID:dwEzfRtm
グリップだよ!

意味を調べてから出直せ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:07 ID:PJRsV73C
>>203
突き詰めればそうなんだよね。
北欧では,厳寒の雪・凍結路を普通におばちゃまがFRで走り回ってるし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:14 ID:jKDr8Sai
日中、路肩の雪が融け、夜になると凍る道がこわい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:30 ID:tXTBzlEH
>>208 よくわからないんですが?
210佐藤おさむ:04/02/11 20:31 ID:6Z6uv+90
           \このスレは族に占拠されますた!!
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
                            。
                           /―――--,    パ
                           /連合愛知/        ラ  ラ  〜
                        .  /――――`'               彡
                         /                   ,///     
                   ___ /_____            ,///  
                 // | | | |ヽ   ~  .//丿 ノノノノヽ 8ノハ88   ,///   ヴ
              ' /  .|(゚〜゚  )|    ,// (.`▽´∬(・e・ )  __,///  ォ  .
             ,,,/...._⊆⌒⊆___)_  //~~ ̄)...)_| .( .__)⊃-/,///    ン  
      ⊆--┰┬┬-┬┬┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|~ ̄.  .| .  /]// ヴ
       |:____:┠┼┼||┼┼┨____ |...》 ..|⌒..|..............│...........|⌒ |..__L]/ ォ
      〔.ロ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ̄~ロ . ̄~.|.. ∩.|,    .|.   ,,/ ,∩,| ...._〕  ン
       .|_口[Eヨ|~ ̄ ̄.|三三ヨ]..口.. ̄./ . .∪│========|.. .∪│ │  ,,,,,,,,
     ../____________/ヽ,ゝ__/ ____ゝゝ__/_/ン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:31 ID:ZnN3d6Es
私はレガ乗りではないのですが、
このスレでレガのよさが分かってきました。

試乗会などでわざとスピンさせてそこから復帰動作に至るまでの性能を
試してみたいと願い出れば見せてくれますかね?
(ディラーの人が運転、自分助手席でも構わないから)

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:39 ID:tXTBzlEH
>>211 天才ですか?
>>211
スバルの我田引水だが、こんなイベントがあるけど。

http://www.subaru.co.jp/event/experience/
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:59 ID:7vyJGZLW
>>208
それ怖いよね。
>>209
知らん香具師はここ来るなよ。
理屈だけで走れる程冬道は単純じゃ無い。
少しでも冬道の経験があれば、身に染みて分かってるだろ?
216215:04/02/11 22:32 ID:YrxeWtxk
ごめん
215は>205のレスね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:00 ID:buZrQoEm
007の映画のボンドカー BMW? が 凍った湖?を走るをのみたけど 
昼でも 零下何十度なら 運転しやすいと思うのは自分だけ?
>>217
> 007の映画のボンドカー BMW? が 凍った湖?を走るをのみたけど
> 昼でも 零下何十度なら 運転しやすいと思うのは自分だけ?

WRCなんかだと、そんな温度のほうが運転しやすい、と言うね。
フィンランドの気候しか知らんが、、、、
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 03:18 ID:WbuOb4qM
Keiの4WDは別に電子制御してないんだな、これが。

>>198
釣りに反応するのはいかんのはわかっちゃいるが、、、
思い込みで車を操作するのはやめておけ。

スタンバイ系4WDはフロントのスリップを弱めてあげないと
リアの駆動が増えるので路面状況によってはリアが出やすくなる。
(スピンしかけたときにアクセル踏むのは逆効果ってこと)
ちなみにこれはレガのNAATでもあまり変わらない。
>>217
乾いた氷は滑らない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:59 ID:9ezp0Xk4
フロントのスリップを弱める…?
意味わかんね
コーナー途中でケツが出るのって
オーバースピードで遠心力に負け気味のときと
アクセルの踏みすぎ(パワースライド)のときじゃない?

アクセルの踏みすぎは若干緩める

遠心力に負けたときはアクセルオフかハーフくらいで走ってるはずなんで
軽く踏んでトラクションをかける

だと思うんだが?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:05 ID:7GZl6NUh
すごい、流石国際ラリーストレベルの腕前をお持ちの2ちゃんねらー様たち
ならではの会話ですな。
>>220
Keiにも電子制御4WDがあるんだな、これが。
正確にはあったと言ったほうがいいが

MAXより遅れること約1年後
02年に発売されたFISシリーズのKeiが電制四駆
季節限定、期間限定車らしい
現在FIS関係はジムニーだけらしい
ソースを出してくれ
合ったとしても無かったとしてもその証拠が見たい
>>226
これかな? 電子制御カップリングと書いてあるね。
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a021118a.htm
http://www.autopia-seiyo.co.jp/01topics/01fis.html
4WD車にま、スズキ軽自動車初搭載のEMCD 4WDシステムを採用。
http://www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/pikes/spec1.htm
CENTER:EXEDY/EMCD(電磁クラッチ式デファレンシャル)

ぐぐればでるのに、なぜ調べないんだろうな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 20:05 ID:8Ux+f/6g
>>223 ぶっちゃけ初心者だな>おまえ
このスレは、
レベルが落ちて興味無くなったなぁ。
正月頃は面白かったなぁ、>>>>>遠い眼
ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ ぶっちゃけ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:18 ID:uc2t9UNH
>223の場合どちらもスピンですね
と言うかどちらもリヤタイヤの置かれている状況は
同じなのですよ


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 02:03 ID:stjT+fU+
ジムニーはすばらしい
ジムニー自慢はみすぼらしい
ハイリフトのジムニーはDQN
ローダウンのジムニーは?
>>229
> >>223 ぶっちゃけ初心者だな>おまえ
>>232
> >223の場合どちらもスピンですね
> と言うかどちらもリヤタイヤの置かれている状況は
> 同じなのですよ

で、対処方は?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:39 ID:tr+H6vWP
神に祈る
荷重の掛かり具合と駆動力の掛かり具合で
変わるから、とりあえず駆動方式は?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:17 ID:pXERX194
それ以前の問題てすね。実際に経験しないと頭で考えててもいざとなったら出来ない!
F6Aエンジンのジムニー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:38 ID:pXERX194
ジムニーは2ストが無くなった時点で屁です!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:07 ID:pXERX194
>239駆動方式ってあーた…
FR間違いない!
俺は、滑った時にアクセルオフは恐くて出来ない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:59 ID:7Ahb11oC

道を譲られる貫禄 70
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:07 ID:OVX39/Dx

うざいだけだろ
まあまあ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:45 ID:TMU/OHti
っていうか、オフでは100でかすぎ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:26 ID:+E1bluRZ
>>244
滑らせてアクセルオフ
普通は滑らせてオンだろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:34 ID:Cx1ue1yH
滑らせてガードレールにゴンだろ!
つーかおまいら春が近いので滑って遊ぶのも今の内だぞ!
滑って遊べる場所を教えてください。




「スキー場」とか言われたら「つまんね」と返事します。
>>252
スケート場
ダートトライアルで氷上トライアルとか雪上トライアルとかある。
国内B級ライセンスは講習受けるだけで取れる。

http://www.jaf.or.jp/msports/national/dirt/general/guide.htm

そこまで本格的なのじゃなくてお遊び程度を希望なら、榛名湖畔で
氷上ゴーカートで遊べるよ。

http://www.jalan.net/kanko/SPT_163783.html
255 名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 21:08 ID:5PsccQ9P
>>252
スキー場
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:20 ID:PLDG6jPr
>>252
遊べるかどうかは分んないけど、君には大学受験がお勧めだね。
スキー場よりも滑れそうだよ。
つまんね
なんかのマンガか何かに載ってたネタを使いたかっただけだろ。
つまり
>君には大学受験がお勧めだね。
>スキー場よりも滑れそうだよ。
↑これが言いたかっただけ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:28 ID:v0zN/mCC
>258アンタは何がしたい?
んなこと説明せんでもイイよ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 02:24 ID:Uu3MkE62
雪道などではトーアウトの車ははげしく運転しにくい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 13:30 ID:/9ulwia/
おまいは、トーインとかトーアウトって何で有るかしってるか?
262260:04/02/16 21:28 ID:Uu3MkE62
>>261 ぜひ教えていただきたい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 22:00 ID:/9ulwia/
基本は走ったとき正常になるように前もって付けてある
ただし、キャンバーやキャスターなど他のアライメントと関連される。

勝手にいじくり回したやつはしらね
・・・
>>263
最近は、トゥーイン、アウトが0°っていう車が
多いな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 09:58 ID:Pg97pCcd
数年前、新車を購入して運転したら、小さいわだち、車線変更で車が流れた。
よくわからず、一冬 雪道、アイスバーンを走りました。恐かった。
結局、アライメントがめちゃくちゃでした。
新車購入の条件として、アライメント調整をつけたほうがいいと思います。
数値はよくわからないので、基準値の真ん中でいいのでは?
>>266
新車でアライメントがぐちゃぐちゃって
単に不良品つかまされただけでは・・・・
268266:04/02/17 10:22 ID:Pg97pCcd
>>267
タイヤ専門店で聞いたら、
納車の条件としてアライメント調整をつける人はいるそうです。
ディーラーに調整する機械がないとき、業者に頼むそうです。
269266:04/02/17 11:11 ID:Pg97pCcd
新車購入の契約書に、セールスさんの自筆で「アライメント調整」
と書いてもらったらいいと思います。
 
>>269
最近の車はアライメント調整機構が少なくて
調整不可といわれるような車もあるが・・・・
271266:04/02/17 11:38 ID:Pg97pCcd
できるのだけでもやってもらえばいいと思います。
新車でも 基準値に納まらないと思います。
>>271
基準値には収まってるよ。幅が広いから。
273266:04/02/17 12:47 ID:oEFGmhhH
直しても 最大切れ角が NG(2000CCの車)

あとで買った1300CCコンパクトカー 
新車時測定 最大切れ角NG リアトーNG リアは調整不可 トホホ
>>273
そのNGのデーター出せるかなぁ?
場合によっては、意味無かったりするし。
最大切れ角の左右差なんぞ、車のロール量を見越した
セッティングなら左右異なるのは当たり前だし。
あ、あとタイアの空気圧と、運転期に何キロの
ウエイト載せた状態でのデーターかもあれば
喜ばしい。
276266:04/02/17 16:20 ID:oEFGmhhH
空気圧 見ていません。ウエイト? 無人です。
最大切れ角は 気にしなくてもいいのですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:25 ID:oBmv3LS9
雪道で、後ろに4WD付いたら気を付けましょう!
昔は車を知る尽くした車オタクしか乗ってなかったので安心だった。
今は違う。”4WDは制動(ブレーキ)も良く効く”と思いこんでる運転者多数。
今では、雪道でもっとも危険な車=4WDです。
>>276
空気圧見ずに、ウエイトも載せず測定器にかけてたの??
そりゃずれて当たり前。
どこで測定してもらったのよ?
そんな所で調整なんてしたらお金出してアライメント
狂わしてもらってるようなもんだよ。
279266:04/02/17 16:56 ID:ph9ntfmy
>>278
タイヤ専門店、ディーラーです。
どこでみてもらったらいいのですか? 
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:59 ID:QauagB/q
おまいら、スレッド違いですだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:57 ID:q6gMCw/h
http://response.jp/issue/2004/0217/article57904_1.html
これのパーネント四輪駆動ってなに?
フルタイムってことでしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:12 ID:xYc7cBGq
ホイルアライメントはトーインが調整できるくらい
最大切れ角はストッパーボルト回すだけ!



284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:39 ID:jjXqCYCx
おまいら
新車をかんぷきと思う無かれ!
板金した車も納車されまつ
トーインとサイドスリップをごっちゃにしないように。。。

トーインなんて、学校以来、測ったことはないよ…
>>284
日本車の場合、部品精度で全体の精度を保ってるから比較的個体差が少ないものの、
かんぷきな車は無いですな。
でも、判らない程度の誤差を追っかけても、荷物の積み方や、ドライバーの体重、走り方で
すぐに変化しちゃうし。
要は、「自分が気持ちよく走れてるか?」に尽きるんじゃないのかな。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 02:06 ID:Q6sJZO36
中には訳もわからず数字にこだわる香具師いるからね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:59 ID:AVQQyIrw
ダンプのタイヤがはずれて子供が死亡。
なんでもない、許容範囲だと車検を通す整備士。
誰の書き込みを信用すればいいの?
>>288
自分
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:53 ID:6cu2Wxmv
ビスカスカップリング式の4WDって雪の中でもOK?
>>290
 OK
雪の上ならOKだろうが、雪の中ではダメだろう・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 22:32 ID:iaVORcMr
>>292
尾も白い夜。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:16 ID:C2dA0Db6
>288あのダンプの事故は車検が原因ではない
しかし整備をした会社にももんだいは有る
そしてドライバーも常にクリップボルトの点検をしていれば
ボルトの異常に気がついたかもしれない

295ハンター:04/02/20 00:34 ID:6yybQAYu
新しいホイール買ったから来年は古ホイールに
スタッドレスつけて4輪金属チェーンでおまえら煽ってやる。
щ(゚Д゚щ) カモン!(屮゚Д゚)屮カモーン!!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:12 ID:d1T/VjeC
でかい四駆は邪魔!!!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:33 ID:fOJFPG2d
でかいように見えてカローラ以下の占有面積(ショート) 70
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:52 ID:dURXKUNK
↑のが邪魔
ビスカスカップリング式4WDとビスカスLSDセンターデブ4WDってなにがちがうの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:11 ID:r8mRm3dS
四駆のでかいのはタイヤだけ。
>>300
「センターデブ」
>>300
センターにデフギアがあるか・ないか。
>>302
呼んだか?
>>300
>ビスカスカップリング式4WDとビスカスLSDセンターデブ4WDってなにがちがうの?

ごく簡単に言うと前者が生活四駆。
後者はスポーツ四駆。
実際の駆動力はメーカーのチューニングでいくらでも変わってしまうため、
どっちがどうとは簡単には言えない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:53 ID:XGYlOqrW
スバル車の説明にある、
1)、ビスカスLSD付センターデフフルタイムAWD
2)、アクティブトルクスプリットAWD
3)、VTDーAWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)

の違いを教えてください。1番がスポーツ走行向けなのはマニュアル車が
そうなのでなんとなく分かるんですが、2番が意味不明。説明書調べても、
“走行条件に合わせて前後駆動力配分を電子的に制御します”とだけ。
私のインプレッサNA・ATは2番です。走行時(特にミューの低い雪道)で
注意することはありますか? 詳しい方プリーズ。
>>306
2は常時4WDで、都合の悪いときに2WDになる生活4WDの逆さま版。

注意する点は、どんな車も一緒。上でさんざん出てる通り。
ただ、高速で突っ走る場合は違う挙動を見せるけど。

>>305
 カローラバンもスポーツ四駆になっちゃうよ。
とりあえず後輪にしっかり力が掛かるタイプが
センターデフタイプかと。
>>306

 2)、アクティブトルクスプリットAWD
が一番スポーティーだと思う。GTRみたいに
前輪が可変するタイプでコーナリングはFR
ライク、脱出時は50対50になる。

 信頼性が一番高いのはビスカスLSD式センターデフ
で、悪路ではこれがおすすめ。たいしておもちゃの様な
のがVTD-AWD。これもGTRの様に可変させることの出来る
四駆だけど、自分で前後輪の駆動配分を変更できる←あん
まり使い道はない→オタク装備。
>>307
 ?前輪の駆動は45までしか変化しないはず。
ちょっと古いレガシーで35。サンバーのカップリ
ング式とまちがってない?
>309
全然違う。アフォ。
>>306
詳しく知りたければ「Club LEGACY」Vol.013(2004冬刊)の特集を読め。
低μ路での比較テストや開発担当者の証言も含めたメカニズム解説もあり、
かなり突っ込んだ解析がなされている。

でも一応簡単にまとめると、
1)はMT車に採用、基本駆動配分は50:50で、回転差が生じたときにLSD+
デフでそれを吸収する。シンプルな分、信頼性が高い。
2)は低中パワーAT車に採用、基本駆動配分は前輪優先(安定性重視)の
60:40。シンプル&軽量だが、センターデフを持たずに油圧多板クラッ
チのみで全トルクを受け止めるため、高パワー車には採用できない。
3)は高パワーAT車に採用、2にセンターデフを追加してセンサーも増やし、
より堅牢かつ綿密制御を可能にした。基本駆動配分は後輪優先(回頭性
重視)の45:55。FFベースなのに後輪優先配分可としているのが特徴。
>>312の補足
2はレガシィ関連スレとかで生活四駆とよく馬鹿にされるが、
「(3との違いは)メカニズム的にはセンターデフの有無程度で、その違い
は大きくなく、異なるのは味付け」「普通に走っている分には(1でも2で
も)似たようなトルク配分になっています」
との開発者の弁もあり、そう馬鹿にしたもんでもない。他社のような「ほぼ
FF」のような配分はよっぽどの状態でないとしてないし。低μ路での安定性
を重視するなら、ケツを振りやすい3よりむしろ望ましいとも言える。
>>313をちと訂正
「普通に走っている分には(2でも3でも)似たようなトルク配分に
なっています」だった。
>>309
>自分で前後輪の駆動配分を変更できる
DCCD
>>314
一定の値にしても、実際は常時50:50で、負荷がかかり閾値を超えると任意の駆動配分になるだけだけどな。
先代レガシィターボのMTなんすけど、アイスバーンだと結構ケツ振るんですが


リアにしかLSD付いてないからすか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:10 ID:XIOyBJAB
>>312
>2)は低中パワーAT車に採用、基本駆動配分は前輪優先(安定性重視)の
>60:40。シンプル&軽量だが、センターデフを持たずに油圧多板クラッ
>チのみで全トルクを受け止めるため、高パワー車には採用できない。

俺の乗ってる旧型フォレスターのターボAT(240psのやつ)はこのタイプなのだけども、
耐久性は問題ないんだろうか・・・なんか不安(´・ω・`)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 20:58 ID:RoI1r9uX
306です。みなさん多謝。特にID:3E6UFqha氏。
一度あげ。
>>316
> 一定の値にしても、実際は常時50:50で、負荷がかかり閾値を超えると任意の駆動配分になるだけだけどな。
こんな説明ジャ、分かるわけ無いべ。
肝心要の、クラッチの過熱はどうやって防ぐのかなぁ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 21:18 ID:9Zx51gUu
>>320
>肝心要の、クラッチの過熱はどうやって防ぐのかなぁ?

おまえはずっと曲がり続けてるのか?
>>321
連続ワインディングの登りって有るんだがな。
知らん野か????!!!!(w
>>309
「アクティブ・トルク・スプリット4WD」。
通常「前:後=60:40」のトルク配分をとり、
必要に応じてトルク配分を変化させる。

コーナーでは、フロントが外にふくらむ気配を
みせたあと、リアの駆動力を増やして安定させ
るというタイプだ
http://autos.aol.co.jp/news/impressions/i200311/20031108-1.html

そうです。ゴミンなさい間違いました。
>>322
ワインディングは連続昇ってもそう滑ってないぞ、多板クラッチは。
負荷がかかって逃げてる部分だけだから、カーブのインに張りついて離れる間ぐらいしか滑らないが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 00:01 ID:wLBcB2mg
同じスバルでも、センターデフ式とVTD式と比べると、アクティブトルクスプリット式は
駆動力がひ弱で雪道などでは頼りないってきいたけど、そこの所はどうなの?
>>325
雪道での駆動力はタイヤに左右されるが・・・

アクティブ・トルクスプリットは車の安定性を確保するために滑り出すとリアへの駆動力を
落とすから、それが駆動力が弱いと錯覚させるのだと思うが。
すべると50:50にするんじゃないのか?
>>327
完全に滑るとそうなる。
で、動きだすと駆動力を落とす。
電子制御たからそういうふうにプログラムされてる。
>>324
> ワインディングは連続昇ってもそう滑ってないぞ、多板クラッチは。
> 負荷がかかって逃げてる部分だけだから、カーブのインに張りついて離れる間ぐらいしか滑らないが。
これじゃ動的配分機能が何のために有るのか、さっぱり分かリマ編。
オーバーステアもアンダーステアも関係ないのでっか。
再配分は何の為にあるんでっかいな。
ほんのちょっとしか働かないのなら、別に無くてもいいんじゃないか。
また、280psだよ、
280psのほんの一部のロスでもあっという間に過熱させて仕舞いそうだけど。
100psも無い車で、
MTのクラッチはシフトミスして半クラを数秒続けただけで煙を出したからなぁ。
>>329
湿式と乾式を比べるなよ。
マニュアルのクラッチでも湿式のクラッチはえらく寿命が長いぞ。
乾式のクラッチ車に乗せると一年でクラッチをダメにする運転手に
湿式クラッチ車に乗せれば大丈夫らしい。
ただ、値段が高いし、湿式クラッチ車を買うぐらいなら
素直にトルコン車を買ったほうが良いと思う。

フォークリフト業界のお話でした。
>>329は乗用車の内輪差、外輪差がどのくらいあると思っているんだろう・・・

>>331
そんなものが今関係有るのか威?
>>329
> 280psのほんの一部のロスでもあっという間に過熱させて仕舞いそうだけど。
> 100psも無い車で、
> MTのクラッチはシフトミスして半クラを数秒続けただけで煙を出したからなぁ。

MTの半クラと同じに考えたらダメだよ
仮にトルク配分が前80後20に固定したからといって
タイヤの回転が前80回転、後ろ20回転になるわけじゃないんだから
>>332
関係大ありだろ。
カーブを曲がると内・外輪差が発生する。
だから前後の車輪の回転数に差が生じる。
それを吸収するためにセンターデフや多板クラッチがあるんだろ。

なんのためにあるのか知らなかったのか?
>>333
知ってるならズバリ教え路や。
知らないなら知りませんでした、ゴメンと威って終わりにしてくれ。
でだな、280ps出していたら、トルク可変の為に何馬力クラッチに喰われるんだ。
>>334
> それを吸収するためにセンターデフや多板クラッチがあるんだろ。
何だ、原始的なんだな。
もっとアグレッシブなものかと思っていたよ。
で、ホントにそれだけがスバルの仕掛けの目的なのか威。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:04 ID:sC57hj03
結局、スバルのオートマの場合、
安い車 アクティブトルク
高い車 VTD VDC
どちらを買えばいいの?
>>337
 マニュアル車かとおもうよ。
でも雪道と言うことならフロントの強いのがお勧め。
後輪が強いと逆にお尻振っちゃうから私は嫌いです。

なので雪道の人はアクティブトルク車が良いかも。
でもアクセルで曲げていく人は後輪がしっかりと効く
タイプをえらべばいいんじゃないの?

お久しブリッコの(◎-◎)タクールでした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:30 ID:E2gz5JD7
いやさ、この前すげー不思議な事があったんだ。

凍てつく夕暮れ近い峠道でさ、
俺の電子制御+LSD+VDCの4WDフル装備を
古くさいセンタービス4WD如きがぶち抜いて行ったのさ。
俺もまあまあハイペースだったんだけど、あんときは油断したのかも
電子制御に勝る4WDなんてこの世には無いはずなんだけどな。
>>329
動力配分は車の姿勢をコントロールするため。
姿勢が乱れる個所っていったらそのあたりだろ。
真横むいてコーナーに突っ込むような走りをしない限り。
それに、駐車場なんかから目一杯ハンドル切った状態で車の向きを90°かえるぐらい回っても
前後のタイヤでほんの2回転のぐらいしか回転差はでないよ。
むしろ走行中はもっと回転差は小さく、タイヤ自体がわずかに滑る事でも回転差がなくなるから
180°ターンでもタイヤ一回転回るかどうかって程度。
インリフトさせてでホイルスピンさせながら回ると5〜10回転程度だな。
で、その程度の回転でどのぐらい多板クラッチ加熱されるのか・・・

ちなにみ、クラッチ板の場合、普通に信号待ちから発進させた場合で100回転以下ぐらい。

>>339
理屈ではそうだが、重量やタイヤを含めた
他のファクターがしめる割合が多いからねぇ・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:12 ID:eibIK8O0
結論、車を選ぶ前に腕を磨け!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:24 ID:VbKffuRH
軽トラのパートタイム4WDでええやん。
普段は2駆、必要な時だけ自分で4駆に切り替える。
たかだかボタン一押しとかレバー操作するだけなのに、
何で最近の人間ってその程度のことすら面倒くさがるわけ?
たかだかボタン押すだけの操作すら面倒なの?
だっていまだにすぐ切り替わらないと思ってる人が多いもん
クルマから降りてFWアクスルシャフトをフリーからロック
ついでに5mバック、ハンドルは正立状態でね
>>335 ところで雪道で280psも出てる状態ってどういうとき?
>>345
亀の子スタックから脱出しようとして、アクセルべた踏みしてる時じゃない?
>>346
ワロタ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:41 ID:272QrF2h
車の機能がどうだとかあーだこーだと理屈を言う奴に限って
頭の中だけで雪道走ってる(w
実際に走ってみると、地元の軽トラのジジイのが数段早いし安全なはしりをする。
いや、ババアにも勝てない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:48 ID:272QrF2h
>344フリーハブのことかい?
降りてロックして5mさがる???
おまいは何がしたいのだ?
と一応つっこんでみる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 13:50 ID:8RO7HPSt
>>348
軽トラ乗ってるの?
351348:04/02/23 14:36 ID:272QrF2h
それは漏れがジジイだとでも言いたいのか?
残念てした、普段はビビオだよ!モチ四駆
これが調子良いんだって(w
つまりだ、スバルの動的配分4駆ってのは、
本当に能書きのような比率に可変しているかどうか分からないんだな。
タイトコーナー現象対策なら、配分比を固定でも言い訳だし。
勿論クラッチを滑らせて、前後輪回転速度を制御してだが。
だれも、こんな場合は配分をx':y' にするとか言ってない品。
なんだか、勿体ぶって「可変」と言ってるだけなんじゃないかと思うが、どうですかい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:48 ID:272QrF2h
雪道チンタラ走るだけならどの四駆でも同じ
てかレガシイみたいな四駆は悪路や雪道走る為の四駆ではない!
>>340
> で、その程度の回転でどのぐらい多板クラッチ加熱されるのか・・・

340に訊くべきだったな。
クラッチでは何馬力消費されるんでつか?


過熱すると某DPのようにフリーにするんかなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:45 ID:272QrF2h
>354なぜそんな事に拘る?
メーカーに聞け!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:19 ID:oyNFLSEe
スバルの 電子制御アクティブトルクスプリット  VDC つけられない。
マツダ アテンザの  電子制御トルクスプリット DSC つけられる。
どこがちがうのでしょう?
訳がわからない?!  
>>352
可変してるのは駆動力じゃないからね。
まぁ、これはどんな4WDシステムにもいえてることなんだが。
トルク配分は路面のμや軸重も関係してるから
駆動中のトルクは前何%後ろ何%とか具体的な
数値では表せないんだ。

>>354
まず結論から言うと、クラッチで消費する馬力は
0馬力だ。
例えば出力軸にクラッチがついて、その先をボディーに
固定し、回らないようにした場合は馬力損失が
発生するが、出力軸にタイヤがある以上、
馬力損失は0になる。(実際はフリクションで0.数%
程度消費するが・・・)
クラッチが滑ってる状態でも消費馬力は0。
(実際はフリクションで1~2%程度)
これで納得出来た?

>>356
ギミックが取り付けられている場所。
スバルのはミッション割らないと交換出来ない
から。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:54 ID:ZyaKjGTH
>>353

雪道で禿しくブチ抜いていくのは
たいていレガシーなんだな。

それを見てレガシーが欲しくなっちゃう香具師は
意外に多いと思われ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:09 ID:C52ncrDc
>352
クラッチを完全につなげば50:50の直結になる。
もし完全に切り離せば0:100になる。
この間で半クラ制御をすることでトルクを連続的に制御できる。
半クラだから回転差を逃がすことができるし、また半クラ状態でも前後の回転差が
生じない限りクラッチは滑らない。
>>359
おいおい、


> クラッチを完全につなげば50:50の直結になる。
> もし完全に切り離せば0:100になる。
これは良いよ。


> この間で半クラ制御をすることでトルクを連続的に制御できる。
これも良いだろ。


> 半クラだから回転差を逃がすことができるし、
> また半クラ状態でも前後の回転差が
> 生じない限りクラッチは滑らない。
回転差無ければトルクは同じ、
つまり半クラでトルクを減らした分回転数は減ってるんだよ。
訳分かる買い?
>>357
おいおい、
ここは厨も見てるかもしれんから好い加減な事角と拙いよ。
大学入試レベルでは無いが、高校入試レベルかもしれんでな。
まぁ、オマイが真剣に考えて間違えているのなら、やはり高校入試レベルだろな。


> 駆動中のトルクは前何%後ろ何%とか具体的な
> 数値では表せないんだ。
これはそうだろなと思う。

> まず結論から言うと、クラッチで消費する馬力は
> 0馬力だ。
これが間違ってる。

軸の入力/出力は回転速度*トルクだろ。
滑っていると、
入力回転速度>出力回転速度であり、かつ
入力トルク>出力トルクだろ。
自明じゃ無いか。
入力>出力だから差はクラッチで失われた分だよな。
つまり、その差の分で発熱するわけだ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:16 ID:JP+VNx/w
>軸の入力/出力は回転速度*トルクだろ。
滑っていると、
入力回転速度>出力回転速度であり、かつ
入力トルク>出力トルクだろ。
自明じゃ無いか。
入力>出力だから差はクラッチで失われた分だよな。
つまり、その差の分で発熱するわけだ。

クラッチ単体で考えればそうなる、しかしクラッチがどんな役割で
何処についているか考えるとそうならない事も有る
>>360
>つまり半クラでトルクを減らした分回転数は減ってるんだよ。
>訳分かる買い?

車を空中に浮かせた状態であればそうなるかもね。
もっともその状態だと電子制御で多板クラッチを直結状態に制御するだろうけど。

実際に車が走行している状況を考えてみると、4輪とも同じ外径のタイヤを装着して
直線を走行している限り2WDであっても前後タイヤの回転差はないわけだが。
厨の考えは分からん...
>>363
> 直線を走行している限り2WDであっても前後タイヤの回転差はないわけだが。
スリップ率が分かって無いな.....
>>361
よーく考えて見ろ。
いいか、馬力はあんたらのいう通り、回転数×トルクだ。
まず、滑っていない状態では回転差はないわけだから、クラッチでの回転差は0×トルク=0となるな。
よって馬力損失は0だわな。
これはまず理解したか?

問題は、滑ってる状態と半分滑ってる状態の事だが、
4WDシステム上でリアが多版クラッチを介して駆動、フロントは直結というシステムを想定するぞ。
通常、直線状態であれば前後回転差はないわけだから、当然クラッチの回転差もない。
この状態ではフリーであれ直結であれ回転差がない以上馬力損失はでないのは理解できるな。

カーブ等曲がっているとき、駆動力をかけるわけだか、この時内輪差により前後に回転差が生じる。
この回転差というのは、主駆動軸(前輪)に対して副駆動軸(後輪)の差であるが、
このシステム上ではブッシングアンダーを殺すためにクラッチをフリーに制御されるが、仮に完全にフリーに
せず、ある程度トルクをかけるとしよう。(逆でも可だが、入力方向は逆になるから注意な)
この時、前輪より後輪が速いために前に突き出そうとするわけだから、前輪には後輪から押しつける力が加わり、
その力は前輪のプロプラシャフトを介して、ギアに戻ってくる。
一方、後輪には前輪よりひっぱる力が加わるり、その力は多版クラッチを介して前輪の駆動力と合わさりギアに
戻ってくる。
>>366
つづき

このような2方向の力の循環経路が形成されているのかわかるな。
この時、センターデフに加わる力は、リアの駆動力と前輪より道路を介して加わる力がそれぞれ逆方向にくる。
この源は、前輪と後輪の走行経路の違いからくる回転差である。この回転差分だけ馬力を消費している
と言いたいのはよくわかる。
だがもう少し深く考えてみよう。
かりにこの状態で、ギアをNにしてみよう。エンジンからの動力は0であるから当然馬力は0になるはず。
ところが、多版クラッチには相変わらず回転差は発生しているし、トルクもかかっている。
変だよな。ギアがNで馬力がかかってないのに多版クラッチでは馬力を消費している。
じゃ、この馬力の出所はどこかといえば、路面からの入力なんだな。
もうわかったよな。
つまり、エンジンの出力は多版クラッチで消費されず伝達され、路面を駆動する。
路面を駆動した馬力は再びタイヤに入力され、その馬力が多版クラッチにきてそこで馬力を消費しているって事だ。
だから、エンジンからの馬力損失は0となるんだ。わかるか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:43 ID:JP+VNx/w
おまいら何もかもゴッチャにして考えるな
一つ一つ整理して話さないと判り難いだろ

4WDのセンターデフに使われてるクラッチは滑ってもデフギヤーで
相殺される。
これは4WDの構造と作動を正しく理解していないと
判らない

363の話はセンターデフより後輪側にクラッチがついているタイプの
話、この二つをゴッチャにすると話がややこしくなる。

>>366
長文ご苦労さんだけど、
スリップ率が分かって無い香具師の話を聞かされてもなぁ....
370(◎-◎) ◆s8ZgM3IsnY :04/02/24 00:53 ID:zeXH4z+O
>>369
 それって直結50対50ではスリップした方の
駆動がスリップしてない方の駆動に配分され
てるって論の事ですか?

 後輪が滑ったときには前輪に駆動が行って、
前輪が空中にあるときは後輪に前駆動が行くと
いう考え方でしょ?違うのかなぁ。

 取りあえずその地面へ対しての駆動配分じゃ
なくて、車単体の機構としての機械的駆動配分
を366の中の人は力説してるんだと思う。
タクール?が出てくると話しがこんがらがるなぁ
372(◎-◎) ◆s8ZgM3IsnY :04/02/24 01:07 ID:zeXH4z+O
>>371
 御免。もうヤメタ。読んでも理解できない。
もっとわかりやすく説明して欲しいなぁ。

じゃ、そう言うことで私の発言はスルーしてください。
>>361
なんで滑らなきゃらないの?前後輪が同じ回転数なのに。
加速・減速で生じる前後輪のスリップ率の違いで生じる回転差って
加速時に生じるトルコンの滑りよりも少ないのとちがうの?

あと、スバルのVTDはクラッチじゃなくてプラネタリー・ギヤでトルク
配分するって話だけど。
前後で違うサイズのタイヤを装着して走行すれば、Z+C3sW4sの望み通り
多板クラッチが焼けるかもしれない・・・
で、結局 ACD + AYC の付いてる 4WD が最強てことで OK ?
結局そうなのか?
直線GO&STOPだけならな、話は簡単なんだが、しかし一番肝心なのは
ケツが流れ始める限界が直感的に把握しやすいか否かなんだよな
つっまんねースレ(w

読むのもだるいな
>>372
愛しのタクールだから答えよう。

> もっとわかりやすく説明して欲しいなぁ。
駆動力−スリップ率 のグラフを見ろ。
駆動力が有ればスリップが起きてるのが分かる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:09 ID:oV5nDaaA
リヤの出力途中ににクラッチが入ってるタイプは馬力損失は
たしかに起こっている。
その証拠としてタイトコーナーリング現象
あの抵抗力は十分な損失だろう
そしてその損失分はタイヤのの滑りやクラッチの滑りとなって消費される
この場合クラッチは確かに熱を持つがそれを逃がすために湿式として
オイルを使って冷却している。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 11:15 ID:LAST1Lyj
>357                     
ギミックが取り付けられている場所。
スバルのはミッション割らないと交換出来ない
から。

アクティブトルクスプリット トルクスプリット
どっちがいいのですか? 
>>369
敢て「スリップ率」は使ってないの。
スリップ率ってのは直結デフの場合のトルク配分の
つじつま合わせのための利率だからね。

>>380
直結4WDの場合のタイトコーナーの抵抗力は
どう説明する?この場合はクラッチは無いよ。
それに惰力で走行時にもタイトコーナーは
発生するよね。
この馬力損失はどこから出てる?
エンジンからの動力は惰力だから出て無いよね。

>>381
どういう場所を走る場合を想定して?
それと、どういうふうに走かを教えてくださいな。
でないと両者一長一短ありますんで。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 14:27 ID:V77TB0r7
直結の場合タイヤ滑ることで馬力損失している

惰力走行の場合慣性力として車に蓄えられたエネルギーを滑りとして損失している
>>383
なら、多版クラッチつきも、同じようにタイヤが
スリップすることで馬力損失することになるよな。
では、多板クラッチとタイヤのスリップの
比がないと、多板クラッチでどれだけ馬力損失
してるか解らないよね。
どうやってその「比」を求めるつもり?

では、惰性で走る場合、それまで惰性をとして蓄える馬力は
損失になるよな。じゃ、その損失はどう駆動力として
処理するわけ?
>>384
惰性で走って損失が出る場合は減速していくに決まってる
横レススマソ
出力っつうか馬力は仕事
なので、タイヤが空転して進まなければ出力はゼロ
停車時にクラッチ切ってレッドまでエンジン回した場合の出力は0馬力(内部損失はあるが)
たとえ、レッドまで回してもタイヤがグリップしなければ空転するだけで、280馬力出るわけじゃないよ

で、トルクもタイヤのグリップ以上に発生することはありえない
>>384
つづき

とまぁ、そんなややこしい計算しなくても、
単にセンターデフの多板クラッチで消費されるエネルギーは
「走行抵抗」として損失してるって考えれば
もっとスマートになるだろ。
タイヤの転がり抵抗や、空気抵抗といった感じの
走行抵抗で。
そう考えた場合、一度馬力は路面に伝わって
そこから、走行抵抗として損失を出した方が
計算も考え方も楽。
そのとき路面状態(μや軸重)がないと算出でき
ないから「多版クラッチの馬力損失は?」
と聞かれた場合は損失は0としか答えられないでしょ。
>>385
あ、行き違いスマソ。

そのとおり、減速して行く。それが「走行抵抗」
の事でしょ。
つまり多版クラッチは走行抵抗の一部であり、
タイヤを駆動する駆動力に対しては損失
は無いというのを言いたかった訳ですよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 15:39 ID:V77TB0r7
>384どうしてもクラッチの馬力損失を知りたいようだがそれは絶えず変化するもの
それを知ってどうする?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:38 ID:tXFWnraz
スーパーカースレでレがシイが虐められている。
応援頼む!

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052012577/l50
>>390
スレ違いの話題をふって叩かれてるだけじゃねぇか。
ほっとけ
>>388
あーあ、支離滅裂。
こんなんじゃ、高校入試に落ちるぞ。
可哀想に、頭が悪いんだね。
>>392
そう。頭が悪いんだよ。
だから「スリップ率」で説明つくと思った下の問題が解けなかったんだよ。

センターデフに不等トルク配分デフで前4後6に分割されて車と、
センターデフにオープンデフで配分され、前後のファイナルギア比が4:6
(前のファイナルギアが1:4.000、リアのファイナルギアが1:6.000みたいな感じ)
の車a,bの二台がある。
いまエンジンが100ps発生し、エンジンの出力が路面に伝達されているとした場合、
さまざまな走行状態において前後の駆動力は前後それぞれ何psとなるか?


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:25 ID:BHHKktjH
306 356 
の質問 誰か わかりやすく 答えて。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:28 ID:aPugi6yG

不等トルク配分デフで前4後6に分割されて車  前40PS後60PS

前後のファイナルギア比が4:6  前60PS後40PS

こうでないかい?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 06:37 ID:QZVqoOqs
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 06:39 ID:QZVqoOqs
>>395
どっちも間違いだよ・・・
出来れば「スリップ率」がどうこう言っていた
>>369さんに模範解答を書いてもらいたいけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:56 ID:+p4ms4b3
>398答え知ってるならレスしてみれ!
何を問う問題かわからん?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 14:31 ID:NHfx3XEx
306 356 の答えが欲しいのですが、
メーカーで設計に従事されている方、ぜひ書き込みお願いします。
>>399
答えは知ってるが、なぜそうなるかは解らないんよ。
俺、頭悪いから。
答えは言っても良いが、脳内理屈で答えだけ
合わされたら、それが本当かウソか俺は見分けつけれないから
答えは言わない。
一定速度でアスファルト道路を走ってるとき、
40psと60psになるというのは完全に間違い。
そうそう、単に前〇ps後ろ〇psとかかくんじゃなくて、
ちゃんと理由を書いてくれるとありがたい。
二度手間にならなくていいし。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:24 ID:+p4ms4b3
この問題って前後輪の駆動トルクが違って居る場合のスリップで損失される馬力を求めるって事か?
これって4駆のトルク配分の多板クラッチが
MTの半クラなみに滑っていると思ってた >>324 が原因だな

> > ワインディングは連続昇ってもそう滑ってないぞ、多板クラッチは。
> > 負荷がかかって逃げてる部分だけだから、カーブのインに張りついて離れる間ぐらいしか滑らないが。
> これじゃ動的配分機能が何のために有るのか、さっぱり分かリマ編。
> オーバーステアもアンダーステアも関係ないのでっか。
> 再配分は何の為にあるんでっかいな。
> ほんのちょっとしか働かないのなら、別に無くてもいいんじゃないか。
> また、280psだよ、
> 280psのほんの一部のロスでもあっという間に過熱させて仕舞いそうだけど。
> 100psも無い車で、
> MTのクラッチはシフトミスして半クラを数秒続けただけで煙を出したからなぁ。
そういえばディファレンシャルギアって滑ってないけど回転差を吸収するよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:12 ID:+p4ms4b3
デフギヤは回転差吸収しません!
>>405
回転差は吸収しないが、回転差を再配分するよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:01 ID:mhefdjfw
306 356 の答えが欲しいのですが、
メーカーで設計に従事されている方、ぜひ書き込みお願いします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:11 ID:PvyfviEa
>>408
思うのだが、メーカーで設計してる人は、
必ず自分の会社のを進めるのじゃないの?
松田の人なら、松田だし、スバルならスバルで。
そんな意見きいてどうするつもり?
センターに入ったクラッチでの損失って特に無いのでは?
後ろに伝えなかった駆動力は前に行くだけのような
前も滑ったら一気にエンジン回転が上がって出力がエンジンの内部損失になるだけのような
(スロットル戻さないとオーバーレブして壊れるけど)

エンジン回転数が同じでも、負荷に応じて発生トルクは変るって言う点を考えないと
負荷っていうかグリップ以上のトルクっつうか仕事(馬力)はありえないわけだし
>>410
俺もそう考えてる。
ただ、エンジンに関係なく走行抵抗として
発生してるから、それがデフの多板クラッチや
ビスカスの発熱の原因になっている。
だから馬力損失は0。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:13 ID:U1BvGQRO
車が有る一定の円周上を走っている場合
その車の前後輪の差はデフで調整される
センターデフに付けられたクラッチはその時の前後輪の差を
打ち消す目的で付けられているので
仮に前40後60の時その差20を無くすために
後60から10を前に移動させる様に働く
しかし前40後60を変えるにはタイヤをスリップさせなければならず
その10はクラッチとタイヤのの滑りとなる。

こう考えるとその10は損失となる
と考えるおれ

タイヤがスリップすると、トルクが減少して回転が上がる
で、内部損失として馬力が消耗されて終わり
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:39 ID:U1BvGQRO

仮にその差がもっと大きい時たとえば80:20の時
を考えてみろ
おまいのタイヤはそんなに滑るのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 02:27 ID:U1BvGQRO
で、>412に>393を当てはめると…

前後それぞれ45PSとなるのだが

>>393

> センターデフにオープンデフで配分され、前後のファイナルギア比が4:6
> (前のファイナルギアが1:4.000、リアのファイナルギアが1:6.000みたいな感じ)

後半だけだけど
前後のファイナルギア比が不等でも
センターがオープンだと前後のタイヤの回転差は無くそうと働くんだから、、、

どちらも50PS
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 06:40 ID:XkOHCNKS
306 356 
の質問 誰か わかりやすく 答えて。
418393:04/02/26 12:41 ID:D+ovMQfO
まだ、正解は出て無いなぁ・・・
419393:04/02/26 12:50 ID:D+ovMQfO
ただ、惜しいところまで言ってる人が2人ほど
いるんだけど、このままだと出そうだな・・
だって正解なんてないからね。命題が誤りだから
↑(´,_ゝ`)プッ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:31 ID:jtFdSCt6
すこしおたずねします。
今日、私のワゴンRちゃんがパンクしたんですけど、
スペアタイヤってありますよね。
あのタイヤって最初からついてるタイヤと
大きさが違うんですけど大丈夫なんでしょうか?
何かちょっと大きい感じがるすんです。
パンクしたのは前のほうなんですけど。
車は4輪駆動です。
>>422
 早急に換えた方がよいと思います。
それは一時凌ぎ用のタイヤです、きっと。

 どうせなら四輪全部新タイヤに交換するとか
タイヤ屋さんでパンクした一輪の修理が効くか
どうか確認したらどうですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:50 ID:/tXFcXzm
423さん、ありがとうございます。
そんなに急ぐものなのですか?
お金の都合で、しばらくこれで我慢しようかと
おもってたのですが。
4本全部はむりです。お金ありません。
修理って高いものなんですか?
スクーターより高いですよね、やっぱり。
>>424
 あくまで一時凌ぎようだから飛ばしたり、
急ブレーキをかけるとちょっと心配です。
しかも大きさも違うとなると駆動系にも負担
が掛かります。

 ちょっとしたパンクならガススタで1000円程度
で補修できますよ。サイドを破ってたりするとどうにも
なりませんけど…。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:07 ID:L1MLW7l5
いちいちコピペしなきゃ解らん香具師は逝ってしまえ! シッ シッ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:30 ID:9M+GSRhx
425さん、駆動系ってどこらへんが壊れるのですか?
すぐに壊れるものなんですか?
通勤で明日も乗るんですけど、ガススタ屋さんまでなら
大丈夫なんですか?
1000円だし、すぐに行こうと思います。
多少タイヤの径が違って駆動系に不具合が出るのは
直結4駆ぐらいじゃねーのか?
>>427
 とりあえずガススタまでなら大丈夫かとおもいます。
毎日それで乗り続けるつもりだと不安ってことです。

 ちなみに前輪がパンクした場合、後輪のタイヤを外して
前輪に付ける、後輪にスペアのバイアスタイヤを付ける事
と多くの車の説明ではなってます。前輪に体重が多く掛か
るからです。前輪は曲がる、止まるの80パーセント以上を
担っているんだそうです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:44 ID:9M+GSRhx
429さん、重ね重ねありがとうございます。
とりあえずガソスタに行きます。
あと、スペアタイヤは交換してもらたんで
前輪についてるのですけど、危険ですよね。
横で見てただけなんだけど自分でできるかな。。。
>>430
 ガススタまでならそのままいけると思います。
かえって危ないかもしれないのでそのままで。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:47 ID:9M+GSRhx
わかりました。
どうもありがとうございます。
>>432
IDがGSR・・・ィィ!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 23:34 ID:D4AWQeRE
■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■■■□■■□■
■■■■■□■■□■■□■
■■■■■□■■■■■□■
■■■■■□■■■■□■■
■■□□□■■■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■
>>430
ふつう応急タイヤは後輪に付けます。
前輪がパンクしたら後輪を前輪にまわし、応急タイヤを後輪に付けるのです。
まあ、近くのガススタまでなら前輪に付けちゃっても OK ですけど。
>>428
自動車整備士をしているが、ビスカス4WDのホンダの軽トラ、アクティで
前後違うサイズのタイヤを履いていた車が
デフが壊れたことがあった。
デフのリングギアの欠けた奴がデフケースに噛み込み、
デフケースを破壊してしまって回転不能に陥ったのだけど、

普通ならビスカスが先に逝くと思っていただけに結構びっくりした。
まあ、アクティのビスカスは相当硬いビスカスを使っているのだが。
>>428
あ、タイヤのトレッドがズル剥けになってバーストすることも結構あるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:15 ID:fgbKVZWh
>393
考えてみれば不等配分デフもオープンデフも機能的には
同じなんだよな
でっ問題の所なんだが全ての路面においてとあるので
タイヤのスリップ率を考える問題ではない
どちらのデフもLSDみたいな制限装置は使ってない
よって駆動計の機械損失も考えられない
と言う事は駆動配分と馬力の関係を問うているのではないかと
考えるのだが違うのか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:12 ID:7sQZKOA/
そんな事ぁど〜でも(・∀・)イイ!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:05 ID:j+wrVrct
>439わかんね〜んだろ!
たとえば フロント直結 リア多板クラッチで伝達の車種を
フロントを馬で持ち上げ その馬の底に車輪をつけ クラッチを繋いでみる(ATならアクセルを踏むってことで)
フロントは空回り リアは地面に地面についてるので回らない
回転差が発生するので多板クラッチは直結しリアに駆動が伝わって車は進むわけだが

この時 多板クラッチは直結で駆動配分は50:50、、、リアには50しか伝わっていないわけだが、、、
この時に加速は、フロントを持ち上げていないときと違いは無い
フロント駆動だろうとリア駆動だろうと4駆だろうとエンジンの力が全て路面に伝わるなら皆一緒

で、多板クラッチのトルク可変時の半クラのような状態のときと言うのは
フロントを持ち上げた時と同じなので、、、、以下の質疑のうち
> でだな、280ps出していたら、トルク可変の為に何馬力クラッチに喰われるんだ。
この部分への回答としては 0馬力

>>329
> >>324
> 280psのほんの一部のロスでもあっという間に過熱させて仕舞いそうだけど。
> 100psも無い車で、
> MTのクラッチはシフトミスして半クラを数秒続けただけで煙を出したからなぁ。
>>333
> >>329
> MTの半クラと同じに考えたらダメだよ
> 仮にトルク配分が前80後20に固定したからといって
> タイヤの回転が前80回転、後ろ20回転になるわけじゃないんだから
>>335
> >>333
> 知ってるならズバリ教え路や。
> 知らないなら知りませんでした、ゴメンと威って終わりにしてくれ。
> でだな、280ps出していたら、トルク可変の為に何馬力クラッチに喰われるんだ。
ところで 280ps で 4WD でセンターに多板クラッチを使ってるATって
車種はなんだ?
すくなくともレガシィではないことは確かなんだけど。
>>442
XトレイルGT
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:51 ID:FUE37vO+
>441てぇとなにかい?100psの車でも50psの車でも加速は同じ
って事になるんだね!

リヤに50しか伝わって無いけど加速は同じって事はそうだよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:09 ID:FUE37vO+
>441まぁ持ち上げた馬の底に車輪を付けたらリヤの駆動で馬の車輪を転がして車は進んでしまうわけだが…
 
馬力の話を少し…
貴方が75kgの荷物をヨッコラショと1m持ち上げた時と何も持たずに同じ動作をしたとき
貴方の体は同じ力(馬力)を必要としますか?
446銃銀:04/02/28 17:11 ID:WHSVPpQq
うっせー馬鹿
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:44 ID:WObdAJwl
馬力=75kgの物を1m上げる時に必要な力、何時間かかろうと75kgの物を1m上げるのに必要な力
トルク=一定の時間にどれだけ重さのものを動かすことができるか

混同するなよ
>>447
ワッハッハッハ
厨学セイだな
最近、こんな厨が多いな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:17 ID:+oKECUHk
>>447
馬鹿だね、君は。
450445:04/02/29 00:20 ID:VFbqwTWS
馬力=一秒間に75kgの物を1m動かす力
   1秒間に1kgの物を75m動かす力

トルク=軸に1mの棒をつけてその先に回転させた力を言う




451445:04/02/29 00:39 ID:VFbqwTWS
4WDのクラッチについて少し
>多板クラッチのトルク可変時の半クラのような状態のときと言うのは
フロントを持ち上げた時と同じなので

まったく違う!
その4WDでクラッチが半クラッチの時は前輪が空回りしている時では無く
ある程度のグリップが残っている状態
そのスリップ分を補うためにクラッチが半クラッチになる

タイヤが浮き上がっていたら半クラッチではなく直結状態になる

そしてその方式の4WDのクラッチは半クラッチ状態でも作動直後しかクラッチは滑らない
何故ならば同じ地面に上にいるから車が動き出せばクラッチは
同じ速度で回り出すから
基本的な質問で申し訳ありませんが教えてください。

センターにビスカスカップリングを使ったいわゆる生活四駆では、
通常FFフロントが滑ったらリアに駆動力が伝わるのですよね。
この車にフロントとリアで異径のタイヤを入れたら(具体的には
リアのほうを大きくして常にフロントのほうが多く回るようにする)
リアにも常にトルクがかかるようになるんでしょうか?
あんまり径が違うとすぐぶっ壊れそうですが、外径2・3%ぐらいの差では
効果と耐久性どうでしょうか。(F185/55R14とR185/60R14等)
それでもあっという間にビスカスのオイルが沸いてしまう気もしますが・・・

よろしくお願いします
釣りっぽいが…
んな事したらビスカス壊す。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:47 ID:eAga6Cj8
ビスカスが壊れるというよりも、発熱が大きくなって過熱状態になって車両火災に発展しそうな感じ。
455生粋の名無しさん:04/02/29 23:10 ID:55g0bv+g
>>452

やってみてくれ。
レポキボン。
>>452
>>454
ハンプ現象って何なんだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:14 ID:WdzG5oYO
>452 436嫁
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:46 ID:WdzG5oYO
ここってちょっとややこしい話になるとレス減るよな(w
>>458
だってちょっとでも変な事いうとすぐ苛めるし。
ここは非情なインターネッツですね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:51 ID:WdzG5oYO
>459そう言う奴ってホントは自分も判ってねぇのよ(w

そんな事にめげずに何でも書いて正しい知識を身につけろ
理解すればおのずと正しい知識は見えてくる
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:00 ID:+uoejzFu
2ちゃんで正しい書き込みがあると思うなかれ。
鵜呑みにする香具師が多いのもここの特徴だべ。
何か最近、見るスレ見るスレ「あぼーん」が多いんで何事かと思ったら…

キチガイがいろんなスレに出没してるのかw
つーか、キチガイと見るスレが被りまくってる俺って… _| ̄|○
>>454
うろ覚えでスマンが、実際、火災発生事例があったような・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:51 ID:n1ojIn68
ドライブシャフトジョイント、デフギヤ、リングギヤ
など無理がかかる状態が長いと何処が壊れるかワカンネェわな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 14:42 ID:O7GgN4Lp
>>452
ビスカス生活四駆の4WD状態はパートタイム式のデフロック状態に似てるから、
アンダーステアが強くなるのとタイヤの偏磨耗が起きる可能性があるね。利点があるとは思えない。
それから、ビスカスの耐久性はモノによるとしか答えようがない。

例えば、現行ポルシェ911ターボ(420ps)はビスカス式4WDだね。
content4.eu.porsche.com/prod/911/turbo.nsf/jpnjapanese/transmissionfour-wheel_drive
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 14:52 ID:ztPCZwqa
なぜにポルシェを引きずり出す?
何を関連づけてるか意味不なんですが?
>>463
> >>454
> うろ覚えでスマンが、実際、火災発生事例があったような・・・。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/4wd_.htm
そもそも、直結4WDが前後トルク配分が50:50
という事がそもそもの間違い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 15:40 ID:ztPCZwqa
>468詳しく説明キボンヨロ
>>467
あの記事じゃぁ、
4WDのタイプが分かりませんですね。
余り意味が無い・情報が薄い記事でんな。
>>470
記事ってか、役所の文書だべ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:06 ID:O7GgN4Lp
>>466
高負荷に耐えるビスカスがあると言う事例のつもりだったんだけど。
だから車名(出力)を書いたんだよ。それだけ。
>>469
例えば、直結4WDで走った場合、
前後同じ量だけ分配されているならば
前後のタイヤの摩耗量は等しくなるはずだよね。
でも実際はどちらかに片寄りが出る
>>473
FFの後輪とFRの前輪の磨耗が一緒だとでも
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:49 ID:7Uv0wW7a
>>473
片寄りが出るのはブレーキングやトーインその他に夜ものの
方が多いと思うけどな。
>>473
エンジンルームのある方のタイヤは
より負担が大きくなってるんじゃないかな。
直結状態で走ったとしてもフロントエンジン
の車は前輪から減っていくと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:47 ID:3JF6mxs/
>>468
トルク配分のトルクというのは
駆動力のことではなく車軸を回そうとする力のことを
指しているのでは?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:29 ID:Fc32YKRg
>477…は?
駆動力のことではなく車軸を回そうとする力
違いが判りませんが?
>>478

>>468は直結四駆の駆動力配分は前後の重量配分比になるといいたいんだろう。
トラクションのかかりかたが違うから。

でもトルク(軸を回そうとする力)の配分は50:50
>>479
力学が分かっとらん479は黙ってて呉れ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:36 ID:7jOLY2g6
>ぜひその優れた知能で判りやすく噛み砕いてご教授願いたい
力学をよ〜く理解された貴方なら簡単な事だと思います
ぜひともおながいしますm(__)m
主駆動輪を持ち上げて車輪を着けて副駆動輪の駆動で車を進ませるときで
駆動配分を固定できる車種だとどういう加速になるの?
あとそのときの多板クラッチの状態は?
たとえば主80副20固定みたいな
>>480
力学がわかってる480はなんか言って呉
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:03 ID:7jOLY2g6
どういう加速になるの?   ゆっくりスタートだんだん早くなる

多板クラッチの状態は?  自分の与えられた仕事を忠実に実行している
485生粋の名無しさん:04/03/03 07:40 ID:9YoMo5qX
480ではないが。。。

おまえら、そんなことも知らないで4WDシステムがどうのこうの言ってたのかよ?!

トルクの分配率というのはエンジンからのトルクを分配する率ではなく、
駆動輪に掛けることのできるトルクの割合と考える。
判りやすいようにトルクでなく、タイヤの摩擦力、s・fで考えてみると、

たとえば、オープンのセンターデフを搭載してトルク分配率50対50の車があったとしよう。
タイヤの摩擦力が100キロまで耐えられるとする。
エンジンからのタイヤを押す力も100キロあるとする。
均一な路面なら何も問題はない。
じゃあ、前輪だけが10キロで滑ってしまう状況だったらどうか。
そうするとデフのトルク分配により、後輪も10キロしか掛からなくなってしまう。
じゃあ、前輪をジャッキアップして摩擦力ゼロの状態を作ってみる。
後輪に掛かる力もゼロになってしまう。
つまり、どんなときも前と後ろに掛けることのできるトルクは50対50になるのだ。
これがトルク分配率50対50の意味。

自分の知らないのを棚に上げて突っ込みを入れた人を落とすような言い方はやめろや。

このスレもレベルが落ちたな。。。
レベルが落ちたって・・・・・・・

最初っから暗惨たる状態だったのだが
パジェロみたいな直結4WD車で、前輪右に
動半径の小さなタイヤをはいた場合に
タイヤがバーストする(もしくは異常摩耗)
けど、なんでリーフリジットだと動半径の小さな
右前輪が、ダブルウイッシュボーンなら左後輪の
正常なタイヤがーバーストするの?
488452:04/03/03 12:53 ID:CMWvwlQg
皆さんどうもありがとうございました。燃えるとコワいので
同径タイヤで素直に行きます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:40 ID:zM3Dc9pw
>485ハイハイご丁寧で既出な説明ありがとさん
480に聞いたんですが…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:56 ID:zM3Dc9pw
>487その症状はかなり多くの確率でなるの?
頭悪いので理論付けはできないが、
リジットアクスルはいかなる状態でもタイヤが路面に垂直に接し
ダブルウィッシュボーンは車体のロールにより
接地角度が変わる事が影響してるのではにいかな。
>>487は文章が意味不明。
パジェロは直結だけじゃないんだがな。
リジッドにはリーフだけじゃなくコイルもあるし。
なんか特定事故のソースを聞きかじっただけのようだが・・

例によって、

ソース出せ!
どうも釣りネタの予感がするが・・・
「動半径」という言葉が妙に気にかかる。
>>485
自動車メーカのいっているトルク分配率はエンジンからのトルクを分配する率だろ
>>493
どっちかとういと、分配部のみを単体でみた場合の事。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:29 ID:VjyfwbuC
>493 485はオープンデフの仕組みを説明しただけ
ただそれだけ


496生粋の名無しさん:04/03/04 07:21 ID:meRTueDW
>>489

それは悪かったね。
謝罪はするけど賠償はしないよ。
497生粋の名無しさん:04/03/04 07:56 ID:meRTueDW
スレをちょっとさかのぼって読んでみた。
なるほど。確かに俺の発言も軽率だったが、
根本的な勘違いをしているな。

直結四駆の場合、50対50とは普通言わないよ。
100対100というのが普通。
スバルレガシーの旧モデルのような湿式多版クラッチを使った電子制御タイプの場合、
フロントは100固定。
リヤが多板クラッチにより0〜100で可変。

早い話、俺にはセンターデフありと無しの四駆をごっちゃにしているように見えた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:22 ID:DWnyCdvl
スバル、四駆、メカニズム、でググッテみれ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:17 ID:Zu6m3ZsD
>>497
そうすっとナニか?
四駆にすると力が倍になるって事なんだな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:16 ID:3fpzfEdb
インプのセンンターデフ
ビスカスのオイル半分こにすると強化センターみたいになるよ。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
502 ◆LLLLLLLLL. :04/03/04 23:35 ID:9OIMJz9h
>>497
 前のレガシーとか前35後ろ65の配分のFFベース
車はどうなるの?その辺が複雑でわからないです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:57 ID:Y/hpcGOO
>499エンジンが200なんだなきっと
504生粋の名無しさん:04/03/05 07:51 ID:tIN4fUBv
>>499
そんな突っ込み、入ると思った。

簡単にするために前輪と後輪にベルトを掛けてキャタピラみたいにしてみようか。
この場合駆動側と被駆動側に同じトルクがかかるのはわかるよな。
力は二倍になるか?

直結ということは片側にかかっている力がそのままもう片側を回すのに使われているということ。

それ以前に言葉も違ったような。。。
センターデフつきはトルク配分率といったと思うし、
センターデフな市の車はトルク伝達率という言葉を使うように思ったが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:35 ID:/wWJDEZy
>504様に質問です!
センターデフの場トルク配分50:50でつね?
ではそのセンターデフをロックしたら100:100に変わるのでつね?

あたしゃぁてっきりトルク配分と言うのは
その車を動かすのに必要な力をエンジンが発揮し
その力を四輪に配分する事だと思ってますた。
506505:04/03/05 13:43 ID:/wWJDEZy
追加
で、四駆は車を動かす為に必要な力を四輪で分配して動かしているとも思ってますた

たとえば
車を動かすのに必要な力を100だとすると
一つのタイヤは25をだして×4で動かしていると…
トルク配分の”比率”と実トルクを混同していますよ。
100:100
50:50
1:1
実は数学的には全く同じ意味だという罠
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:05 ID:/wWJDEZy
ここじゃそんな数学
無意味
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:08 ID:/wWJDEZy
分かりやすく皮肉っただけですがナニカ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 16:36 ID:/wWJDEZy
>507もっと詳しく書いてくれないとおまいの考えが皆に伝わらないのだが
 
それは突っ込まれるのを避けるためか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:52 ID:uqB+/+5E
100対50から100対100に変化
とかの方がわかりやすいかもしれん…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:48 ID:/wWJDEZy
>512おまいの考えもわからね
これは祭りか?
ワッショイ
516507:04/03/05 18:58 ID:+145YIh1
>>511
だから、比率だよ。
>>508が言っていること、そのまんま。

例えば、100馬力の車があったとしよう。
2駆の時(0:100)はリアのみ100PS

で、だ。4駆の時。
比率が50:50同比率のとき、(1:1でも、5:5でも、なんでもええよ)
4輪とも100PS

これが、F25:R75だとしよう。
そしたらフロントが33.3PSで、リアが100PS

わかりやすく馬力で言ったけど、トルクも同じ。
絶対的な数字はかわらない。直結だろうと無かろうと同じこと。
トルク配分式4駆ってのは、F,Rどっちかのトルクを逃がしているだけ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:05 ID:/wWJDEZy
トルク伝達率とか配分率、分配率とか言ってる奴が居るが
違いを説明してくれ?
それから前輪と後輪をベルトで繋いだら?
と言った人、ベルトが有ろうと無かろうと同じ路面を走ってるので同じ事だろ!
えっ違うの?
518507:04/03/05 19:16 ID:+145YIh1
このスレの住人には、
50:50の車が100PSだとすると、F50PS、R50PSて考えのヤシが多い。

もっと考えやすくいうと、ブレーキの逆。
通常ブレーキをガツンと強く踏むと、4輪ロックするだろ。
コレを加速に置き換えると4駆状態。
サイド引くとリアだけロックするだろ。これがFR状態。

要は、4輪夫々のグリップが違うだけで、絶対的な馬力(トルク)は変わらない。
トルクの伝達が可変式なんか直結なんかどうかは知らんが、
それとコレとは全く別問題!

大体、センターデフの伝達率と、
リアorフロントデフの伝達率を一緒にしちゃーいかん。

難しい言葉並べて結論は曖昧になってるし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:23 ID:/wWJDEZy
>507エンジンの比率は無視カヨ?
>508たとえば100個のリンゴをあなたと誰かと二人私が分けることになりました、
普通は50個50ずつに成るのですが比率は50:50でも1:でも同じなので貴方達二人に一つずつリンゴをあげました。
これってどうよ?
520507:04/03/05 19:28 ID:+145YIh1
わかりやすく、リアデフのみで考えてみよう。
なんでLSDなるものが存在するのか。
LSDが無い場合だと、片方が滑るともう片方には力が加わらないのよ。
そしたら滑っているほうは通常の2倍の速さで回転するわけ。
なんでかっつーと、リアデフで左右1:1の回転を与えているのに、
片方が回ろうとしないから、もう片方がその2倍の仕事をしようとするから。

これがLSDの場合、あくまで1:1の仕事を強要しようとして、
片方の回転が上がっていくと、その遠心力を利用してロックさせて、
反対側にも仕事をさせようとする。これがLSD

遠心力の代わりに電気的にしているか、
ハナっから直結しているかの違いだけ。

>>519
当然無視できる。
あくまでエンジン軸出力の絶対的なトルク(出力)を100%と考える
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:38 ID:/wWJDEZy
>507ブレーキなら尚更車の重さを4っのブレーキで止める時車の重さは四つが分配して受け持つ
2輪で止める時は二つで受け持つ

サイドブレーキだけの時滑ったのは四輪の時より二輪に掛かる力が増えたからタイヤが耐えきれなかっただけ

さっきのリンゴの話に単独の比率は無駄なようにここの今の話の流れに合わない。
522507:04/03/05 19:55 ID:+145YIh1
ちょっと例えが悪かった。

その例えは、前後トルク配分にLSDが無視できるって意味の説明。
前後比率にだけ絞って考えると、
4駆と2駆の速さの差は単純に、ブレーキングの制動距離と同じようなもんだ、
てこと。
誤解したらすまんかった。

トルク変動の4駆は、前後どちらかの駆動輪がエンジン直になっていて、
それにバランスをあわせてもう片方に動力伝達している。
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三

(´-`).。oO(507は↓のページとか読んだらどう思うんだろう)
http://www.subaru.co.jp/spirits/4wd/2000.html
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:20 ID:/wWJDEZy
話がの内容がだんだん変わってますが?
さらにあちこち話を引っ張りだしてややこしくもなってまつね。

デフのトルク分配を回転数で考えると大きな勘違いするよ!

てか、車運転するので休憩
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:29 ID:/wWJDEZy
デフの考え方について追加ですが
タイヤが片方浮いた状態で考えるのではなくて、
両輪に同じ抵抗が掛かって同じ速度で回転してる時
片方を無理矢理止めたら?
出考えると良いよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:01 ID:lX2VGSfN
直結四駆でワイルドウイリスみたいにウイリー走行をした場合のトルクはどうなるのかな?
フロントに負荷がかかってないから前:後=0:100なのでは?

もっとも>>493>>494が書いているけどメーカーがうたっている配分率は
駆動系単体でみた値で前後のグリップ差なんかは無視してるから50:50なんだろうけど
528生粋の名無しさん:04/03/05 21:18 ID:tIN4fUBv
悪かった、悪かったよ、混乱させることを書いて。
多分、俺が言った100対100という意味は駆動トルクの掛けることのできる
最大値の前後の比と言う意味だと思う。

>>527のいっているとおり、
直結四駆は常に前後の駆動トルクが50:50になっているわけではない。
というか、たぶん、50:50になっていることのほうがはるかに少ないと思う。
厳密に言えば
F100:R0とF0:R100の間をめまぐるしく入れ替わっているはず。
その両方の最大値をとったから”:”じゃなく、”対”を使うのだと思っていたのだが。

ま、その辺は勉強してから随分とたっているので詳しくは知らん。
529生粋の名無しさん:04/03/05 21:23 ID:tIN4fUBv
>>524
すみません、このページのシステムって、具体的に何を組み合わせているシステム?

つーか、最近、4WDの駆動要素をちゃんと明記してあるカタログって少ないよな。。。
>>529
プラネタリーギアと電子制御多版クラッチ
と思われ。
531生粋の名無しさん:04/03/05 21:44 ID:tIN4fUBv
>>530
プラネタリーをセンターデフにして、それをクラッチでセンターデフの効きをコントロールするタイプか。
このタイプなら、>>524に貼ってあるページの内容は正しいと思うよ。

532生粋の名無しさん:04/03/05 22:10 ID:tIN4fUBv
>>524
ごめん。おれじゃなく、>>507だったね。
また余計なレスをしてしまった。







鬱氏。
533生粋の名無しさん:04/03/05 22:20 ID:tIN4fUBv
>>502
> >>497
>  前のレガシーとか前35後ろ65の配分のFFベース
> 車はどうなるの?その辺が複雑でわからないです。

まっとうなレスをしたいけど、今の雰囲気ではどうなるか。
ただし、トルクの分配率という言葉は2種類あったような気がする。
直進時、普通に走行していて前後のトルクを変えている時の言葉と
LSDのロック率のように、片側がフリーになったときに反対側に伝えることのできる割合の2種類が。
多分、前35後65といっているからには前者の意味だと思うんだけど、
実際の車でここまで違っている車ってあったっけ?
単純に考えてビスカスが壊れそうな気がするのだが。。。
誰か資料を持っている人がいたら教えてくれ。
>>533
トルク配分の表記うんぬん抜きにして、単に前後の駆動力で説明するよ。
だからそこの突っ込みは無しにしてね。

まず、35:65ってのは、常時そんな駆動力配分では走行していないわけで、
デフフリー状態であれば前後の重量配分に反比例して駆動力が分配されているんだ。
(直結の場合は、前後の重量に比例して駆動力が分配されるから、ちょうど真逆)
センターデフに差動制限装置がない場合であれば、普通のオープンデフとプラネタリーギアでは
全く変わらない。
ところが、差動制限装置があると話は変わってくる(とはいえ、ギア自体の持つフリクション分で弱い差動制限状態にはなるけど)
直進状態ではプラネタリーギア全体が周り、中のギアユニットは回っていないので、差動制限装置(ビスカス等)は
同じく回っていない。
で、前後どくらかの車輪が滑った場合、プラネタリーが回転を初め、差動制限装置の制動力を超えて周り始める
トルクは、センターギアのギア比に応じて変化する。
つまり、後輪が滑ってセンターデフの差動を始める駆動力と、前輪が滑ってセンターデフが差動を始める駆動力が
異なる状態が「不等トルク配分」っていうやつですわ。
分かりにくい説明でスマソ。
あ、これが実際つかわれてるギアね。
副列なのは、プラネタリーギアの場合、サンギアとリングギアのサイズが決まれば、自動的にプラネタリーギア
のイサズが決まってしまうため、自由なギア比を設定出来ないんだ。(ATのギア比が不自然なのはこの理屈のせい)
だから副列にしてこのしがらみから解き放つ畳め。
斜場ギアなのはトルクがかかった時にこれ自体がフリクションをもたせる事で、差動制限を行うため。

ttp://www.subaru.co.jp/spirits/mechanism/6/
影山凪っていう人の書籍は参考になるよ。
なんせ、不等トルク配分センターデフを作った人だし。
537生粋の名無しさん:04/03/06 00:11 ID:NgxAH6FZ
なるほど、サンクス。
よく理解はできていないが、
俺の思っていたのと違うというのは判った。

俺の記憶にあった奴はフロントとリヤのデフのギア比を変え、
その回転差を利用してビスカスでトルクの配分をするものだったように思った。
だから、49:51みたいに大きく変わることはなかったように思った。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 00:21 ID:plUZ0jg6
比率ちゅうのは合計が100%になるんだろ?
100:100なら100馬力のエンジンで200馬力出る訳無ぇだろ。
この場合30:70、50:50、とかなんだろうに。

トルクだろうが馬力だろうが関係無ぇべ。





…と思ふ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:13 ID:+OH0mnTN
>535プラネタリーギアの場合、サンギアとリングギアのサイズが決まれば、
自動的にプラネタリーギアのイサズが決まってしまうため
スバルの↓のような複雑なプラネタリーギヤはわりと自由に設定できると思うが…

フロント・サンギヤ1個、リア・サンギヤ1個、プラネタリーギヤ3個、
キャリアー1個で構成された歯
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:21 ID:5aUm6a/C
不等トルク配分を考える時に回転数で考えてはイケナイ
回転数で考えるからビスカスに無理がかかると思ってしまう
力で考えると前に35パーセントの力が後ろに65パーセントの力が
絶えずかかっていると考える
4輪同じ摩擦力の道路なら徐々に力を入れていった場合力の割合の多い
いリヤが先に滑り出す。

可変タイプの4WDも同じように考えると
どちらかがエンジン直結でもう片方がクラッチなどによって
トルクの伝達率を調節する
クラッチが完全に繋がっている時
50:50これはそのままなので問題なし
クラッチが少しだけ力を伝達している時
たとえば75:25の時直結の方が75になるのはなぜか
100の力で動く車を今まで前後輪で100の力を分配していた
所がリヤが25の力しか出なくなったので残りの25は路面を通して
前輪に負担となってかかってくる
その負担はタイヤからフロント分配がわにかかってくる
つまりフロント50+25:リヤ25
こう考えるのがよろしい
と思う

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 02:37 ID:5aUm6a/C

判りやすくリヤカーの場合で考えてくれ
100キロの荷物を積んだリヤカーを一人で引っ張る時
もちろん100キロの力が必要ですね
その時後ろから助っ人が手伝ってくれた
助っ人が前を引っ張っている人と同じ体格なら
50キロずつ分担した力で動かす事が出来る
でも、助っ人が子供で出せる力が30キロしかでない時
前を引っ張る人は20キロ補わなくてはリヤカーは動かない
でしょ?


賢い4WDでも踏みすぎれば最終的には駆動トルクがグリップを上回ってホイルスピンするってことを考えないと
ホイルスピンしちゃえば駆動トルクはそれ以上掛けられない

で、1輪ホイルススピンした場合の挙動だけど、
センターにオープンデフだとホイルスピンしてるタイヤに力が逃げて踏んでも空転が酷くなるだけ
それじゃまずいから、LSDで空回りを制限したりする
LSD入れれば後ろが滑っても前が駆動できる
ただし、後滑る→前で駆動する→前も滑る→旋回率下がる→後ろがグリップ回復してとっちらかる が怖いところ

ビスカスカップリングって一種の流体継手でしょ
滑って回転が急上昇した場合にトルクを伝えるだけ(引きずりで回転が同調してればトルクを伝えない)
FFベースならグリップしてる間は前後のタイヤの回転数はそれほど変らない(後ろは地面を介して引きずり空転)
でフロントがグリップを失って回転上昇したとき、前後の回転数差が出たときにリヤを駆動
で、このときの駆動力は流体継手のロスがあるからエンジン出力よりかなり小さい
どーせアウトに膨らんで普通はアクセル戻すから問題無いけど、そのまま踏んでりゃビスカス加熱して死亡
>>542
突込みどころ満載だな。
こういう説明が素人を惑わす。
>>543
どこが?
つうか、突っ込んで欲しいネタでもあるのだが
確実に間違ってるのは、
>そのまま踏んでりゃビスカス加熱して死亡
ってとこ。
ビスカスカップリングは加熱により伝達効率がほぼ100%になる。
それ以上の過熱で死亡は無い。

その他のところは・・・
書いてみたらスゲー長くなったからヤメタ。
まあ、誤解を招きやすい表現が随所に見られるとだけ言っておく。
過去ログ見て無いんだな。
未だ、ハンプ、スリップ率を知らん香具師が何言っても駄目。
ど素人ですが
前後比率35対70とかは
直線路の場合
前輪が2速ギア、後輪が1速ギア
で走っていると考えたら良いですか?

あくまでも例えばですが…
548507:04/03/06 08:58 ID:Si8vwBKV
>>547
あくまでもトルクの配分なので、一概に正解とも違うとも言い切れないのですが、

これも考え方で、
一速、二速の回転数が同じだと仮定すると、合っていると思います。
フロントが2速発進並みのトルク、リアには1速発進のトルクという考え。
549507:04/03/06 09:19 ID:Si8vwBKV
>>524
見た。これおかしい。
もし、これが正解だとすると、
トルク(kgm)×回転数(rpm)×0.001396=馬力(ps)
が成り立たない。

トルクがデフを介して均等に伝わり、回転数も4輪同等であるのに、
なぜ、馬力が1/4になる?
直結4駆を一輪だけダイナモ乗っけて測定したとしたら、
出力がエンジンベンチの1/4なる?

んなわけないじゃん。

ド素人向けにわかりやすく書いてるだけだろ。
>エンジンパワーを前後いずれか2輪の駆動力に配分するFFやFRに比べ、AWDは駆動力を4輪全てに分配することでタイヤのグリップを有効に引き出し、安定したトラクション性能を発揮する。
あくまでグリップを引き合いに出した時の話じゃんか。
>>549
ダイナモ4台使って、同時に4輪測定したら、
一輪当りの出力はエンジンベンチの1/4になるよ。
ダイナモ1台使って一輪だけ乗せたらエンジン出力がそのまま出る。
わかるかな?
>>550
それは無理だよ。
単にセンターデフ単体で測定したのと同じ結果になる。
実際は路面で前後のタイヤがつながって相互関係で
駆動力が分散されてるから、各車軸にトルクセンサー
を取り付けて、測定しないと。
>>546
バンプ・スリップ率は悪路走行での駆動力理論で、
それをアスファルトなどの高μ路にそのまま
適応できるとでも?
>>550
突っ込まれる前にフォローしといてやる。
駆動系のロスがないという仮定での話だろ?
>>546
加速中はともかく巡航中は無視しても良さそうだけどな<スリップ率
>>539
その次の行、にちゃんと「だから副列にして
このしがらみから解き放つ畳め。」と、
説明つけてますが何か?
>>554
厳密には滑ってるけど、十分無視できる量だしね。
でも実際は巡航中でもちゃんと駆動力は不等配分してるし。
ちょうど、支点のずれたシーソーみたいなもんだから。
557550:04/03/06 11:30 ID:itQ4A/Ih
>>551>>553
センターデフ付フルタイム4WDを前提とすればの話だよ。
当然、駆動ロスとかダイナモの機差なんかも無視。
概論的な話の中に不確定要素を持ち込むと理解できなくなるからね。

でも、過去ログ見ると、そういう人多いね。
558550:04/03/06 11:33 ID:itQ4A/Ih
四輪で荷重や路面μ等の条件が一定の場合、

通常のセンターデフ付フルタイム4WDにおいては、前後50:50のトルク配分となる。
トルクスプリット形およびスタンバイ方式の4WDにおいては、設定された前後トルク配分となる。
このとき、各タイヤのスリップ率は、それぞれ配分されたトルクに比例する。
言い換えればスリップ率は、トルク配分の結果系として現れる数値と言える。
559550:04/03/06 11:34 ID:itQ4A/Ih
四輪で荷重や路面μ等の条件が異なる、または変動する場合、

通常のセンターデフ付フルタイム4WDではやはり前後50:50のトルク配分となる。
ただし、そのトルクはスリップ率の最も大きな車輪の数値となる。
トルクは負荷に見合った分だけしか取り出すことが出来ないため、車輪が空転するようなスリップ率ではトルクは極めて小さくなる。
空転していない車輪にもこのトルクは伝達されているが、あまりにも小さくなりすぎると走行できなくなる。
トルクは均等に分配されているが、出力(馬力)はほとんどが空転する車輪に喰われてしまうということである。

これにLSDが装備されると回転差が制限され、車輪は空転できなくなる。
空転が制限されると四輪同時にトルクが回復し、グリップしている車輪が路面にトルクを伝達し、走行することができる。

過去ログに路面状況等によりトルク配分が行われるという説明があったが、それは間違い。
慣性などの影響を無視すると、トルクは基本的に四輪に均等に分配され、変動しない。
分配されるのは出力であり、それもLSDにより制限される。

トルクと出力(馬力)の概念の違いをしっかりと認識していないと陥りやすい間違いだね。
駆動輪の軸トルクと駆動力/トラクションを区別することも忘れちゃいけない。
>>557
スマン、各車輪の駆動力分配量を測定してるのかと
思ったよ。そっか、そっか、なるほど。
>>558
それはちょとおかしくないかい?
前後同じスリップ率なら、前後同じ量だけ
タイヤが摩耗するだろ。
実際は荷重がかかった方のタイヤは摩耗しにくく
そうでない方のタイヤは摩耗するよ。
荷物をつんで走行する4wdで試してごごらん。
>>559
路面状態や、荷重により、スリップ率が変化する
事で、駆動力が変化する
は、
路面状態や駆動により、駆動力が変化する。
と同じ事じゃないのか?
途中をはしょっただけで、結果は一緒だろ。
563550:04/03/06 11:44 ID:itQ4A/Ih
>>561
だから一行目で但し書きしてるじゃない
564550:04/03/06 11:49 ID:itQ4A/Ih
>>562
ん?ちょっとよくわからない。
要旨としては外的要因で駆動輪のトルク配分が変化することは無いって事なんだけど?
>>563
すまん、次のレスが来る前に書き込んだもんで。
これについては同意。

>>564
うむ、その件については、本来駆動配分は変化しないが、
「実は変化してる」という考え方で推察すれば
別にスリップ率というのを使わずに前後駆動力を
割り出せる。そうした方が考え方がスムーズで、
2wdまで範疇に入れた総合的な駆動力配分を
同一理論で括れるのでかなり便利だと思うのだが。
よって「スリップ率」は、駆動力が例えば
変化する駆動力配分を50:50に固定するための
理屈という位置付けで考えれば、はしょっても
問題と思わない?
566550:04/03/06 12:11 ID:itQ4A/Ih
>>565
俺は基本的にスリップ率は結果として現れるもので、
何らかの要因として働くには影響力が小さいと思ってる。
だから、無視してもいいと思うよ。

ただ、ビスカスとかの動作をミクロな観点で見たときに、
スリップ率を考えた方が判り易い人もいるかなって思った。
トルクを伝達してるのか従動してるのかをイメージするときなんかね。
567565:04/03/06 12:36 ID:zVUhvd1I
>>566
俺はできるだけ、簡単に説明しようと考えてたから
あまりややこしい言葉は挟まないように気をつけてるんだけど。
別にスリップ率を否定している訳じゃないよ。
俺も4駆海苔だし、スリップ率も自分なりに
理解できてる。
ただ、やっぱり説明するとややこしい。
ビスカスがゆっくり滑り出した場合の挙動なんか。
(これは電子制御多版クラッチの制御中と似てる)
そんなとき、「直結4wdの駆動配分は、前後重量比または
前後μ比に比例する」という話を聞いて
「これは分りやすい!!」と思った訳なんすよ。
それまで直結4wdは50:50だとずっと思ってたから。
568565:04/03/06 12:42 ID:zVUhvd1I
現実、スリップ率と実際タイヤが滑ってるのと
混同してる人もいるし。
それならセンターデフは単体では50:50でも
実際車に乗せたら変化するって説明した方が
まだ理解しやすいかなーっと。
それに俺は惰力で走るときの挙動をスリップ率
でうまく説明できなかったってのもあるしね。(笑)
でも、センターデフの挙動は50:50じゃないって
考えたらすんなり答えが出てきた。
あぁ、トルクってのは合力だけじゃなくて
重ね合うこともあるのかぁって。
569550:04/03/06 13:11 ID:itQ4A/Ih
>>567
あー、俺も今、直結のことを考えてた。

直結はデフ付とちょっと事情がちがうね。
デフ付でもLSDやデフロックが働くと直結状態なんだけど、
左右軸は省略した表現で、それまでデフで前後2軸にトルクを分配していたものが1軸になる。
当然、トルクの分配なんかは行われなくなる(軸が1本だから分配しようがない)から、
50:50じゃなくて前後で100ってことになる。
車輪の荷重や路面μで駆動力の配分は決まってくる。
トルクの配分じゃないところがミソかな。

だから、さっき俺が言ったセンターデフ付は前後50:50で一定ってのは、
LSDが働いていないときにしか当てはまらないって気づいた。
570550:04/03/06 13:40 ID:itQ4A/Ih
>>568
ただ、俺は通常のセンターデフ付フルタイム4WDでは、
駆動力が不等配分になったり変動することはあっても、
上記>>569の件を除いてトルク配分が変動するとは考えていない。
それにどんな意味があるのかと問われると困ってしまうが。
大事なのはトルク配分よりむしろ駆動力の配分だからね。

そして駆動力の配分となると、スリップ率も無視できなくなるかもしれない。
スリップ率は摩擦力に大きく影響するからね。



直結のときこそ前後同比率じゃねーのさ?

オープンであろうと、LSDであろうと、直結であろうと、
全輪トラクションが一定だと家庭した場合、
直進しているときは前後同比率じゃん。
572565:04/03/06 16:29 ID:+MWGdLNs
>>569-570
直結4wdが別理論ってのが俺には納得できないんだよ。
デフフリーから作動制限が働いてロック状態まで
なめらかに変化した場合、ある地点から論理が
かわるってのが不自然で。
だから、デフフリーでも直結四駆でも一まとめに
括れる論理なら簡単になると思わない?
それを考えると、直結4wdは固定じゃなくて
駆動力を分配させると考えた方が自然で納得のいく
と思うんだ。
確かに分配はしていないが、実際は路面から
くるトルクの合力と考えた場合、その合力
がトルクを分割してるって考えではどうかな?
一本のシャフトでも右側から10キロのトルクで
右回りに、左側から3キロのトルクで同方向に
回した場合、伝達トルクは7キロでしょ。
>>571
いや、前後軸荷重に比例して分配されるよ
駆動力は。
エンジンから出た力はセンターで前後同比率で
分割されるが、後輪を駆動した力は前輪を回そうと
する。同じように前輪を駆動した力は後輪を
回そうとする。
574565:04/03/06 16:40 ID:hhtjeXD3
>>573
具体的な数値をいれてみたほうが分かるかな。

センターで前10キロ、後ろ10キロのトルクで分割
したと考えよう。(直結ね)
前10キロはそのまま路面を駆動するが、後輪は
前輪に引きずられてしまうので、後輪は4キロで
引きずられる。
同じように後輪10キロで路面を駆動するが、
前輪は押されて3キロで回されるとする。
デフで前輪10キロで回しても3キロで回されてるから
実質7キロでしか駆動していない。
同じく、後輪10キロで4キロだから実質6キロでしか
駆動されない。
ほら、前後7キロ6キロに分割かれてるから、
53:46に分割されてるでしょ。
575565:04/03/06 16:54 ID:hhtjeXD3
でた、前輪10キロで駆動されて後輪が4キロで
引き回されるのが上で上げた「スリップ率」(実際は
もう少し係数入れて計算しないとならないけど・・・)
だったりする訳なんだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:56 ID:rgiT0P6j
自分の回転力以上に回転させられる車輪は自分で回転してないのと同じ。
盛岡積雪40センチ。除雪されていないちょっと急傾斜な所にある
駐車場を軽々上る俺のパジェロ。


正直、ここでしか活躍の場はない。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040306i306.htm
無茶するとこうなる・・・・
>>576
同じ速度なら、ないのと一緒だが、それ以上の速度
で押される場合は逆に負荷(制動)になる。
俗に結う、プッシングアンダーが出てる状態。
>>579
> 俗に結う、プッシングアンダーが出てる状態。
どんな条件か分かってもいないのにプッシングアンダ−とは????
タイトコーナーxxxxxx現象かもしれないじゃ無いか。
いい加減だな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:05 ID:8BY69OU5
プッとタイトの違いが体験で解らんヤシに何も言う資格梨
582550:04/03/07 08:15 ID:DjA+8poP
>>571
直結状態は前後で1軸だからトルクを分配って表現はおかしいんだよね。
駆動力を考える時はそれでもいいんだけど、決してトルクが分配されると表現しちゃいけないと思う。
トルクってやつは軸力なわけだから軸が複数ないと分配のしようがない。

たとえば後輪がダブルタイヤ(トラックなんかであるよね)を考えてみなよ。
後輪のタイヤ1本ずつにトルクを分配するとは言わないでしょ。
それを許したらタイヤの単位当りの接地面積にトルクが分配されるってことにもなる。

もっと別の例えで言えば、秤を二つ並べて、その上にひとつの10kg鉄アレーを置いたとする。
鉄アレーの重量は10kgだけど、それぞれの秤は5kgを示したとする。
このとき、表示されているのは「荷重」であって鉄アレーの「重量」が50:50で分配されたとは言わないよね。

ちなみに>>572-575では駆動力の前後比率を言ってるから、間違いじゃあないと思う。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:14 ID:/4J1zgOf

理屈より実践 70
>>580
タイトコーナー現象はプッシングアンダーがでてるけど、前輪のグリップ力が高いので
押し出せなくてにっちもさっちも行かない状態では?。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 14:20 ID:8BY69OU5
>>584
おまいは乗ったこと無いだろ。
ブレーキは感じても動ける場合が有るんだよ。
タイヤをヅルヅルと鳴らしながら曲がる場合も有るんだよ。
だいたい、極低速で大舵角でアンダーもオーバーも無いだろ。
経験してない香具師はでしゃばるんじゃないよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 15:03 ID:R+V7Bv+P
すれ名と話がズレてますが…
何時しか四駆理論オタに占領されますた。
フルタイム4WDって
どうやって旋回してるの?
FRみたいに前後にデフが付いてるの?
>FRみたいに前後にデフ
って何のこっちゃw
590588:04/03/07 21:08 ID:5F10ELt3
言葉が悪かったかもしれん

>FRみたいに前後にデフ
ここは、
FRは後部アクスルにディファレンシャルを付けてるみたいに
フルタイム4WDは前後のアクスルにディファレンシャルをつけてるの?

って意味
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:24 ID:VVRut2Qq
>588どうやって旋回してるの?

旋回とデフとどう言う関係が…
まぁ前後にデフついてますが
>>586
タイヤがズルズル動いている状態ってのはつまりアンダがでてる状態だろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:53 ID:rxcDl7vY
>>586
お前、おもしろいな(笑)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:37 ID:IZ96qoOM
ここに来る奴は間違ってても自信満々でレスするよな(w
そして、そういう奴に限って人の話を聞かない…
てか、何を言いたいのか理解しようととしない …
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:42 ID:IZ96qoOM
肝心なこと言い忘れた
読解力のない奴処置なっし!
またまたど素人ですが
レガシーとかに前後のトルク配分が35対65とかありますが
逆に考えて前60対後40とかのトルク配分にした方が
グイグイ曲がれる予感がするのですが
どうでしょうリターンズ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:56 ID:IZ96qoOM
たぶんアンダーが強くなって曲がり難くなる
>>594-595
そうだね、そのとおり。
以下BUwUQliAはスルーで。
>>596
昔のレガシーはどっちかというと、そういう配分
だったよ。ACT-4とかの時。
で低速ではけっこう曲がった。でもコントロールがFFっぽくでる
上、FFと比べて重心が後ろにあるので速度が増すと
曲がらない(アンダーステア)ようになる。
リバースステアのポイントをずらすためにリアよりに
最近はしているそうだよ。
600596:04/03/08 19:01 ID:BUwUQliA
たまーに登場するど素人ですが…
駆動力(回転?)は分配されるが、トルクは分配されない
ってのが判りやすくて、なんとなく理解したつもりです
読んでてちょと楽しかった

>>599
あー、なるほど、そりゃFFより4駆のほうが、やや後ろよりに重心きますもんね
(センタデフ類とリアデフあるから?) 納得しました

レガとかは実際の重量配分とかどんなもんだろうか?
FFよりは後寄りなんだろうなぁ…


601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:44 ID:FElrsL5U
んな事ぁ〜どうでも(・∀・)イイ!!
>>600
レガシィ・ワゴン ターボ、3L は 58:42
レガシィB4 ターボ、3L は 60:40

2L NA は上記より若干前が軽い。
新型(BP/BL) と先代(BH/BE) では車両重量は違うものの前後軸重の比率は同じ。
>>601
同意!
実際細かな駆動配分比は計算や論理で出してる
のじゃなくて、大まかな配分だけして
細かな数値や制御の微調整はテストドライバーの
フィーリングで仕上げてくものだしね。
>>603
理論が分からないテストドライバーじゃろくなセッティングは出来ないぞ。
で、最適セッティングの為には、分割比を上手く設定するためのメカがどうなっているかが、
ここでの問題なんだよ。
開発時のテストドライバーの役割を勘違いしてるな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:08 ID:ncw5HhZX

>>604
おまいはテストドライバーじゃ無いから大したセッティング出来無くて良い。
まぁ、こんな所でしかデカイ口叩けないのは理解して野郎。
>>604
何か勘違いして無い?
細かな駆動配分比だよ。例えば65:35にするか、
64:36にするかっていう。
皆テストドライバーが凄いテクニック持っててドリフトやらの運転を毎日してると思ってるから・・・・

基礎開発と官能評価の大半は非常に細かい操作を寸分の狂いも無く何十回も出来なきゃなれないのに・・・
数値正しく出すために。
皆、胃痛餅だ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:43 ID:Xqlez2wD
緊急です
4WDは、チェーン後輪でOKでしょうか?4個ありません
>>609車は4WDなのにIDは2WDですな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:58 ID:BmMaEQnG
>>609
ベース車がFFなら前、FRなら後というのが定説
>>609
俺はFRベースのパートタイム4WDだが楽なので前に巻く

フルタイム4駆なら>>611の通り
>>608
限界性能とかは比較的簡単なんだそうだね。
シュミレーションでほとんどわかるらしいし。

でも、時速40キロとか80キロっていった
速度域が最も難しいとか聞いたな。
>>603
まぁその理論を知りたいのはクルマ好きの佐賀だよ
俺は複雑であるほど、理解出来たときの満足感はあるけどなぁ

スレ汚しスマソ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 13:58 ID:DMV4smLE
>609普通の梯子型なら後ろが無難
前に巻くと横滑りして間借り難くなる
亀甲なら何処でも良い前右後ろ左とか…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 15:39 ID:DMV4smLE
理論オタはスレ違い!
偉そうにレスすな!
>>619
ふふ、ここは2ちゃんだぜW
預言者ハケーン
ここはどこですか?
620 :04/03/10 19:53 ID:3PPfOQgi
センターデフ付や直結ならベースは関係ないよな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:11 ID:nTvOrdUV
>>615
普通の梯子型愛用してますが前に付けてます。
後ろでは横滑りするからなぁ。折れの経験と逆だな。
深い雪遊びにはデフロック付きのリアがイイですがこの場合は特殊。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 21:35 ID:DMV4smLE
だから好きにせよと…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 22:52 ID:yV19eAP2
緊急なのか。。
雪練?氷上?
そんなことしてる香具師ここにイネーカ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:13 ID:KPxVkZzQ
雪でスタックしてたりして
>>615
>亀甲なら何処でも良い前右後ろ左とか…

対角に巻くということなのですか?
バスのような重量車で片側だけ巻く裏技は聞いた事があるけど…

スマソ教えて下さい
626 :04/03/11 10:12 ID:KMW0RU/E
>>625
知ったかぶりに教えを請うなよw
後が暴れてもなんとかなるが、
前が逃げるとメチャンコ怖いから漏れは前につける。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:33 ID:KiqyQDUf
>>622
タコ坊主はスッコンデロ
ビスカスカップリング方式のFFベース4WDで後輪にチェーン巻いちゃったら
ビスカスカップリングが大変なことになりそうな予感。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:53 ID:rp7wRn4w
>>629
ビスカスは大変なことにはならない。

ビスカスの構造を勉強して来い。
>>629
さもないと、>>630さんの理論攻撃が始まっちゃいますよ。
ランエボの重量配分てどんなものなの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 23:59 ID:q+Kx1WTz
今まで数多くの四駆に乗ってきたが、一番良いのはレガシィだった。
パジェロ、サーフ、プラド、等のクロカン
他、乗用四駆多数
レガシィ以外はどれもダメだった。
>>632
前軸重量:後軸重量
635615:04/03/12 00:19 ID:sIMSVAoQ
>625大概せチエン付けるのは坂道が多いその場ぁい登坂は
後ろに付けたほうが登坂限界が高くなる

梯子チエンは横滑りしやすいのでリヤの方がコントロールしやすい

ノーマルタイヤにチエン付ける時は斜めにかけるとコーナーで
曲がりやすく駆動力も得られる

まぁ経験してみて自分の好きにすれば良いんじゃない


636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:22 ID:sIMSVAoQ
>626おまい平らな雪道しか走った事無いだろ
>>634
ランエボの前軸重量、後軸重量はそれぞれいくつ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:48 ID:SUCsOUGx
とりあえず、クワトロ最強と言ってみる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:02 ID:Ei53yJOd
フルタイム4wdのビスカス式ってどういうことよ?
つながってるのにビスカス?
640625:04/03/12 01:20 ID:aInH9tZr
>>635

なるほど!!
試す価値はありそうですね。

下りの時もよさそうです

レスありがとうございました
641 :04/03/12 03:32 ID:VFdy3W9p
>>640
 どっちかっていうと四輪巻きにしたら?
右前輪と左後輪とかするよりならもう一組
購入するかしたほうが良いと思います。
642 :04/03/12 11:14 ID:A7glYgoG
>>640
真に受けるなよ。
>>615は知ったかぶりの勘違い野郎なんだから。
斜めにかけて駆動力なんか得られるわけないだろ。
コーナーだって曲がりやすいんじゃなくて不安定なだけ。
斜面に至っては危険行為としか言いようがない。
643625:04/03/12 11:23 ID:/7dSjl/k
>>641
レスありがとうございます

自分の使用状況は仕事の後のナイターゲレンデ通いです
車はパートタイム4WDでスタッドレス装着しています
ほとんどチェーン無しで乗り切りますが
年に数日ほど必要なときもありますね

四輪巻きが一番ベストだとは思いますね
しかし、時間勝負なので615氏のアイデアを
使わせてもらおうと思っています。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 11:26 ID:pFaOPBX7
今雪積もってる?
>>638
とりあえず、クワトロはスバルのパクリと言ってみる。

>>639
フルタイムのセンターデフの差動制限装置に
ビスカスが使われているという意味。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:32 ID:MV+5PTVE
>642ノーマルで雪の中走ったこと無いだろ
つか、頭の中でしか走ったこと無いんだろ

山の中で雪で困って誰も来そうも無いときは
色々やって見るんだよ
647 :04/03/12 18:32 ID:A7glYgoG
>>643
チェーンの斜めがけはやめときな。
前後ともデフを挟んで一方に滑りやすいタイヤを残しておくのは良くない。
前後直結のパートタイム4WDでも前後1輪ずつ滑ったら行動不能になるよ。
そして、チェーンの斜めがけは、その状態になりやすいからね。
648 :04/03/12 18:36 ID:A7glYgoG
チェーンの斜めがけなんて嘘情報をタレ流すのもいいかげんにしろよ。
自分がチェーンの斜めがけをやって、一人、悦に浸るのは構わないけどな。
そんなチェーンのかけ方で誰も来ないところに行くなんて馬鹿としか言いようが無い。

前後・センターの全てにLSDなりデフロックが入っているなら悪影響も最小限にはなるけどな。
実際、昔の前後デフロック付の直結4WDでは稀に使われた方法ではある。
しかし、それは前後デフロックだから可能な方法だって事ぐらい覚えておけ。
現在の車には当てはまらないんだよ。3LSDの4WDだって最近はほとんど無くなったしな。
メリットとデメリットを考えたら、積極的に斜めがけをする理由などほとんど無い。

それでもその方法を皆に知らしめたいなら、危険を伴う事だって注釈くらいつけろ。ヴォケ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:49 ID:MV+5PTVE
オーブンデフでも斜めチェンかけ仕えるときが有るんだよ!
理屈じゃ無いんだよ
後はやってみて本人が決めるだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:50 ID:L1A633dX
4駆はシネ
>>650
FRは死ぬ。
652 :04/03/12 19:19 ID:A7glYgoG
>>649
オープンデフで斜めがけが使える時ってのは、注意してがんばればチェーン無しでも走れる時だろ。
実際、夏タイヤってやつは注意すれば、圧雪路面なら案外走れるもんだ。
路面状況が変わって凍結路に出たら一気にトラクションが抜けたり、姿勢を乱して事故を起こしかねない。
お前が「使える」と思ったのは、単に運が良かっただけと思え。

古い4WDのチェーンの斜めがけって聞きかじりの知識を中途半端に覚えてて、イイカッコしたかったんだろうが、
危険行為をさも有効で問題が無いかのように推奨しておいて「後は本人が決める」とは何だ。
理屈じゃないなんて言って逃げるな。
652が正しい。
649は間違い。
北海道のオレが言うから間違いない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:56 ID:qR4yQFvw
ロシア人はすっこんでろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:02 ID:MV+5PTVE
理論オタウザイ!
そのときのその状況になった時
どうするかはその場に居る人間が決めるんだよ!
何でもかんでも理論付けなきゃわかんねーだろうがな
>>655
その方法には汎用性が無い。
危険性も高い。
理論ではなく、経験からそう判断してるが?
657 :04/03/12 22:40 ID:A7glYgoG
>>655
俺の目的はお前を説得することじゃない。
間違った危険な方法が広まるのを防ぎたいだけだ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:41 ID:nS+BG+TD
雪道で車を運転するなよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 08:57 ID:5Qz6hr2i
やーだよ。
 段々、わたしが参加できるレヴェルに戻ってきた。
とりあえず四輪スタッドレスなら前輪巻きで良いと
おもうよ。重量級の四駆なら後輪。

 理由はトラクションの掛かり方が、前よりだから前に
付けた方が脱出しやすいってこと。スタックから抜けるには
なんだかんだいって前輪が轍から抜けないといけないから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:24 ID:Aq9JyUTO
>>660
100点満点のテストなら30点くらいだな。

やり直し。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:46 ID:GIGX5OS2
雪道で車を運転するな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:25 ID:b6rYTf3A
タイヤチェン何て4WDの場合その時の状況によって
違うんじゃないか?
たとえばフロントが雪の中に突っ込んでて巻き難かったら
リヤに巻けば良いし
片側雪に突っ込んで出られなければ片側だけ巻いて
脱出を試みるとか
4WDで平らな道を走る時なんかチェンメッタ巻かないだろから
ここ一番の時はだめで元々やって見れ!って感じだろ
スタックしたままでタイヤチェーンが巻けるのかと小(ry
え?巻けるよ。
実際やったことあるし。
666625:04/03/14 00:46 ID:FUbpwts/
>>615
自分のくだらない質問でスレを汚してしまって申し訳ないです。

自分は年間スタッドレスで15000`を走行してますが
チェーン装着は3度ほどのシロウトです。

賛否両論色々ありますが>>647氏の意見も参考になりました
とりあえずは他人を巻き込まないよう安全を確認し色々と試そうと思います。

もう私は来ないので話題を本来の[4WD]に戻してください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 00:47 ID:b6rYTf3A
>664アホでつか?おまいはスッタクしたら何もせず救援待ってるのでつか?
ジャッキアップするなり方法はいくらでも有るだろ!


668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 03:11 ID:UIjuPx1o
とりあいずスコップ最強っす フロアマット+スコップで今年は乗り切れましたから
669 :04/03/14 04:20 ID:DnIIkcrd
>>663>>66
は極端な例外を事例として持ち出す、典型的な詭弁だな。
語るに落ちてるし、自己欺瞞も見られる。

痛々しいから、もうやめとけ。
アホはお前だってことは、みんなが気付いてる。
微妙に論旨を変更して誤魔化そうとしても無理。
そもそも根本が間違ってる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:04 ID:oOkAhvPK
>669は屁理屈並べるだけか?
それとも4WD乗ってておまいの言う極端な事に有ったことのない町乗りクロカンか?
人の話にケチ付けるだけならウザイのですが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:40 ID:Mg/mfySC
結局悪路の走破性が高いのはどれだ?
(悪いが、スピードはあまり興味が無い。)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:18 ID:omQcavtn
>>671
ダイムラー・プフのトラック
>>671
 軽くて車高の高い直結四駆だと思います。
スズキ系とかいいかも。
674RA:04/03/14 22:20 ID:irTBskLt
>>671
日本は狭隘な悪路が多いからジムニだろうなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:25 ID:pAvkhFdr
質問
四輪にチェーンを巻く場合前後違うパターンってのはイクナイですか?
例えば前亀甲型で後ハシゴ型っての。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:27 ID:X//YcFJS
ウニモグ、ハマー、ジムニーだろ
677 :04/03/14 22:34 ID:DnIIkcrd
>>670
困った奴だな。もう少し読解力を身につけた方がいいぞ。
流れから見て、>>663>>667>>615と同一人物か、または同じ論旨だと思って書いたんだが、
緊急時とか本当に困った時は、色々試すのは当たり前のこと。
その中にはチェーンの目的外使用も含まれる。
それは別に構わないんだが、道具の使用方法の説明としては成り立たない。

>>615>>635は通常の使い方として斜めがけを推奨しているだろ?
その後、突込みに対して、煽りでレスを返しつつ、だんだん論破されていった。
で、理屈じゃないだの全く説得力の無いことを言い出して、さらに突っ込まれる。
いつのまにか緊急時には色々やってみろって話にすりかえてる。
>>615>>635を読む限り、緊急時の使用方法とは思えないんだけど、どう思うよ?

そもそもチェーンってのは予防措置として使用するものだろ?
スタックする前にチェーンを装着するべきで、脱出に使うものじゃない。
もちろん、装着が遅れてスタック、チェーンで脱出はあり得ることだけど、
チェーンの用途としては例外の話で、詭弁としか言いようが無いと思うけど、どうよ?

間違った方法を指摘されても強弁を続け、誤魔化しつづけるのは問題だろ?
安全に関わることだからな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:16 ID:TC8/juaT
>>671


しぼれーくるーず
徒歩
スノーシュー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:15 ID:e03XU1O/
雪道で車を運転するなと言っておるであろうが
682663、670:04/03/15 00:37 ID:Odqrgk8F
>667 615波動でも良いのだが漏れは660のスタックから抜け出す云々に
漏れの思う事をレスしただけだよ
漏れの経験上雪道でチェン巻くときは緊急の場合が多いから
普通の極当たり前の事柄はスルーしただけ
何せ住んでる場所が田舎なんで大着も手伝って
色々ソソウしてるもんでね(W

683677:04/03/15 02:44 ID:JE9GqDcs
>>682
こりゃスマソ。じゃ、>>677の前半は全く的外れな問いかけだったな。
しかし、スレの流れと発言の内容から言って、>>615と勘違いするよ。
>>649>>655>>663
>>636>>646>>670

ではもう、寝ます。
>>675
問題ない。前に亀甲縛りね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 20:03 ID:MI4M4Qwc
>>675
俺は前キャンベル、後大型用極太だす。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:24 ID:3f66cxIG
雪道で車を運転するなといっているだろうが
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:14 ID:3Q0XXbhB
もうそろそろ雪も無くなるので終了って事で
雪がなくなっても悪路はなくなりません。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:16 ID:05aMUjXc
雪持ちで車世運転するな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:26 ID:vYmJ9eXG
さぁ、雪を求めて山間部へ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:58 ID:u6PPvDOt
田舎へ来るなよ!
ノー天気に来られても邪魔
デカイ図体で真ん中走ったり、カーブいきなり突っ込んできたり、
挙げ句にバックしねーし(出来ねーのか)
ゴミ捨ててくアホまで居るからな!
タクール=:1 ◆/mkY45vLo2
【男子】頼む、男は車に乗るな☆【禁制】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077085863/

相変わらずアホ全開
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:40 ID:THfihohQ
雪道で車を運転するなよ
>>692
タクールって女なの?
>>694
【女人】 頼む、女は車に乗らないでくれ18【禁制】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078629169/847
847 :1 ◆/mkY45vLo2 :04/03/14 18:15 ID:SpTqY0qm

【男子】頼む、男は車に乗るな☆【禁制】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1077085863/693
693 :1 ◆/mkY45vLo2 :04/03/14 18:41 ID:SpTqY0qm


【雪道】4WDを語ろう★5【悪路】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075813732/673
673 :電波(◎-◎)人間タクール ◆s8ZgM3IsnY :04/03/14 22:20 ID:SpTqY0qm


696692:04/03/18 13:16 ID:6uCKAgQx
>>695
香具師が知障だって事はよくわかりました。
697694:04/03/18 13:17 ID:6uCKAgQx

スマソ。
名前間違えたよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 19:52 ID:kdoUbFJr
なんだかな〜
↑阿藤快ハケーン。
700 :04/03/20 17:46 ID:tPNxls+y
ポリタンに水
>>700
いくら何でも警官に水かけはヤバイだろ。タイーホ。
>>701
ポリタンクに水入れたんだろ?
とマジ突っ込みしてみるテスト
「ポリタンクに水」ってのは過去スレで荒れる原因となった言葉。
スルーしる!
704電波(◎-◎)人間タクール ◆s8ZgM3IsnY :04/03/23 20:51 ID:1FxPKmC9
 懐かしいので来ました。ポリタンクに水を入れるとなにか
酷いんですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:11 ID:2rMJCCxx
リアの荷重が増やせる
706 :04/03/24 15:15 ID:0ve5ximm
キ○ガイが暴れる
じゃあ「乾燥剤に水」と言うことで今回は勘弁してください。
乾燥剤もNGワードです。
某スレッドにて。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:12 ID:Ai9pDWs1
で、結局、どの4WDが一番なんだ?
いすゞ
パートタイム直結ヴィヴィオ
712 :04/03/25 20:44 ID:lqx/m0E7
>>711
ヴィヴィオもNGワードだったような・・・
駆動力配分も勘弁してくれ。
ここは注文の多い料理店ですね。
4WDヴィヴィオの荷台に水をいっぱいに入れたポリタンクを置いていますが、
その場合、4WDの駆動力配分はどのようになるのでしょうか?
あと、やはり室内には乾燥剤も置いていた方が良いでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:00 ID:Rcv1V+mu
まずい。もう一杯
じゃぁ、泥よけも今の車はオプションすらないってことでw
>>715
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66159906
マジレスするとヴィヴィオはFRだよ。
719 :04/03/25 23:55 ID:lqx/m0E7
>>718
誰もが思いつくけど、なかなか実行する人は少ないよなw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 00:42 ID:MB+hr/8U
チェーンスレが落ちたな。
>>718
淫婦でも同じようなことやってる香具師がいたな。

ヴィヴィオが一番ですか。。。
やっぱりスバルは違いまつ
>>722
 ボディー剛性は一番なのはたしか。荒れた道でもハッチバックが軋まない。

 また田畑に入ったときに四輪独立懸架は猫足でよろしい。加えて
サンバーバンよりも小柄で安定していて深く入れる…という数々の
利点があり、ネギ運び、ダダチャマメ運びに使われた優れていたマ
シンだった。
 ヴィヴィオ廃止以後、ワゴンRのパートタイム四駆を買うか、プレオを
買うか究極の選択になった。しかしこの様子見層もR2発売で観念し、
急激にプレオが勢力を伸ばしている。いまや農村部はプレオばっかり。
 しかし、やはりフルタイム四駆は評判が悪い。じっさいスタックしまくる。
なんとかならないものか。
>>723
>  しかし、やはりフルタイム四駆は評判が悪い。じっさいスタックしまくる。
> なんとかならないものか。
プレオはビスカスだけの4駆だね。
やはり、パートタイム・直結が強いと言う事ね。
で、タイヤはスノータイヤ? スタッドレス?
まさか、ラジアル夏タイヤ?

それから、最低地上高は関係無いですか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 21:53 ID:qs//ssH9
フルタイム四駆って最悪の状態では1輪駆動のなるから
スタックしやすい所では2駆と同じって事なんだが...ry
>>725
勉強不足だな。
春厨か?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 23:50 ID:teS0aD2y
ワゴンRにパートタイム4WDはありませんが何か?
ヴィヴィオ如きの最低地上高で本当に畑に入ったら、すぐに亀になっちまいますが何か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:03 ID:hcQrp98L
>>721
印譜にレガのエンジン積んでFRにして
B車無敵って香具師だね。
>>727
どこへのレスかな。

何打、寝言か。
>>727
 あるよ、ムーブにもある。現行にはどうかしらんが
少なくともヴィヴィオ廃止時のワゴンRとムーブには
普通にある。最低地上高がどうとか言うが、実は農道
にそんなものは要らん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 10:36 ID://Aa5S/l
ていうかさなえ買え
732小林:04/03/27 15:01 ID:Wxm84gWu
♪萌えるほとぉ〜この〜
 あ〜か〜ひ〜トラクタハァ〜♪
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:14 ID:VTr/uCbM
初代ムーヴのノンターボMT四駆はパートタイムだったな。
二代目からは全車フルタイム式になった。しかし、ワゴンRにはパートタイム4WDは無いぞ?
初代から一貫してロータリーブレードカップリング式フルタイム4WDのみだ。
>>730は何かと勘違いしてるんじゃないのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:17 ID:VTr/uCbM
ちなみにウチには初代と2代目ワゴンRの四駆があるが、両方フルタイム式。
ひょっとして、昔のアルトの四駆か、そうでなけりゃエブリィ辺りと混同してない?
735 :04/03/28 22:28 ID:+rHK5xaG
馬鹿っぽいからフルタイムとか言うな。
当時のメーカーがそう呼んでいても許さん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 05:07 ID:zCxYwVFt
>>735
 どう呼べというのだね…。
フルタイム以外に呼び様がないとおもうのだが。
リアルタイムはヘンダの名称だぞ。
アテーサは日産だぞ。オールタイム四駆?
まさかパートタイムか?生活四駆?

 代替案も無しに反対のための反対はイクナイ。

 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 06:07 ID:4BpigRE7
常時四駆
738735:04/03/29 06:38 ID:aXCxdMAU
>>736
スタンバイ方式とかパッシブ・トルク・スプリット方式って聞いたこと無いか?
実際、これらはフルタイムじゃないし、まさか代案を要求されるとは思わなかった。

リアルタイムはビスカス又はデュアルポンプ式スタンバイ4WD
アテーサはセンターデフ付きフルタイム4WD
オールタイムはセンターデフ付きフルタイム4WDで、その一部は2WD切替え機構を持つ。
パートタイムは2WDと4WDの切替え機構を持つものの総称だが、センターデフを持つものとは区別される。
生活四駆はスタンバイ方式を指す事が多い。本来はスポーツ4WDやオフロード4WDと用途で区別する言葉。
739735:04/03/29 06:39 ID:aXCxdMAU
つづき
フルタイム4WDはもともとパートタイム4WDが当り前だった時代に、それと区別するためにつけられた言葉。
その当時はセンターデフ付きフルタイム4WDが主流だった。
その後、ビスカスやトリブレード、ワンウェイクラッチを使用した、現在で言うスタンバイ方式が現れた。
当時はそれらもパートタイムの対語としてフルタイム4WDと呼ばれる事が多かった。
しかし、実際には「フルタイム」4WDではないし、機能的にもセンターデフ付きとは差があった。
そこでスポーツ用途やオフロード用途で使用されることの多いセンターデフ付きフルタイム4WDと区別する為、
生活四駆という言葉が使われるようになった。
しかし、実際には一部の車種でセンターデフ付きの生活四駆も存在し、明確な区別が困難であった。
そして、スポーツ4WDでアクティブ・トルク・スプリット方式の4WDが現れたのをきっかけに、
生活四駆からパッシブ・トルク・スプリット方式へと呼称を変える事となった。
パッシブ四駆という言葉は一部には(特に豪雪地帯では)そこそこ定着したかに見えた。
しかし、「パッシブ」という言葉が負のイメージがあるのだろうか、メーカーはこの言葉を嫌った。
そして、各自動車メーカー独自の呼称が乱造され、「パッシブ四駆」が広く一般に知れ渡るには至らなかった。
そして近年になってようやく各社ともスタンバイ方式という言葉で統一されるような動きとなってきている。
740735:04/03/29 06:39 ID:aXCxdMAU
ところが、最近はまた自動車メーカーでの呼称に変化が見られる。
それまでセンターデフ付きフルタイム4WDを搭載していた車種がスタンバイ方式へと移行し始めたのだ。
スタンバイ方式4WDは一般にセンターデフ付きフルタイム4WDより格下に見られるものである。
そのため、メーカは最近、比較的上位の車種にスタンバイ方式の呼称を使いたがらない。
○○フルタイム4WDなどと、また消費者に誤解を招くような呼称を付け始めているのだった。

自動車メーカーが意図的に誤解を招く呼称をつける現状は、一消費者として許しがたいものがある。
そして消費者の側もできるだけ誤解の拡散を助長するような呼称を使わないように心がけてもらいたい。

>>736こんな説明で理解してもらえたか?
うざい
厨は、ほっとけ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:16 ID:dEkHuxTP
735 はAT限定免許なんだろう。それとも脳内春厨か!
マァマァ皆さん、必死でコピペしたんだから・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:42 ID:zRFv8LO7
4WDがFFでもグリップするような路面でも安定している証拠を見せろ
>>745
まぁ、ニュートラルステアに近い所かな。
FFだとグリップしてるように見えても
ちゃんとオーバーステアになってっから。
それを感じ取れるかどうかはドライバー次第だけど。
あ、トルクステアと混同しないでね。
下手な釣りだ・・・
748 :04/03/30 00:58 ID:241WFjWN
俺もスタンバイ方式をフルタイムって呼ぶのはおかしいと思うよ。
スタンバイ式でも思った以上にリアにトルク行くと感じますが。
某車を修理中FF状態で試しに乗ったとき、あまりの違いにびっくりした。
もちろんドライのアスファルト良路で。

明確にホイルスピンするような低μ路での発進時には確かに大きな違いを感じますが。。
>>749は幻を見たんだ。間違いない!
>>749
某車って何だろ?
低域だとトルクを送る車種もあるからなぁ。
752749:04/03/30 13:24 ID:2M8KwbAl
国内Aクラス車です。ビスカス式の典型的なスタンバイ四駆。
強化ビスカスでなくノーマルでです。

キュルキュルとスキール音がするような運転でもかったんですが
明らかに違いました>試したとき
理論はよくわかりませんが、実感としては以上です。
だれか他に試してみた人いませんか?
Aクラスってなんだ?
昔のダートラ・ラリーのクラスA車のことか?
>>753
多分、軽自動車だと思うぞ。
ヨーロッパの方ではスマートクラスの車のことだから。

ビスカス式はトルク伝達してるよ。そのぶん燃費が
良くないし。
正確には、タイヤからエンジンへのトルク伝達だけどね。
エンジンからタイヤ向いてじゃないのがミソ。
756 :04/03/30 20:20 ID:241WFjWN
>>755
それは間違い。

そろそろ「スリップ率」厨が現れそうだな。
 カップリング式は基本的に駆動を伝えてるよ。
ホンダのシステムがあまりに有名になってホンダ党
が変な情報を吹聴しすぎた感有り。詳しくはそろそろ
現れる人がせつめいしてくれるとおもう。

↓じゃ、まかせた。
↑いや、そう言わずに。
>>756
ふっふっふ。
ドライ路面で4WDの恩恵が受けられる速度域になることがないな
雪の間は4WD(直結)が良いけど、夏場は駆動方式問わず

しかしドライでLSD入りはキュコキュコ妙な滑り方をするので、なんとなくなじめない
トラクションするからいいんだけど、普通はそうなったら無理して踏まないし・・・
このスレで言われてる生活四駆・スタンバイ4WDって大概センターデフ無しの
ビスカスカップリング車のことだったと思うんだけど、これがトルクを伝えてて
となると真のスタンバイ4WDってホンダ式だけ?メジャーなとこでは。>>757
762 :04/03/31 05:04 ID:GCy5HNIS
>>761
構造的にはトヨタのロータリートリブレードもホンダのデュアルポンプに近い。
でも、ビスカスも含めて、設計段階である程度の特性は調整できる。
このタイプだから「こうだ」とは一概には言えない。
>>757はわざと誤解を招くような表現をしてると思う。
荒れるような議論を誘っているようにも見えるしね。
そこでハルデックスカップリングですよ
>>761
アテーサもその部類に入るよ。まっとうなスタンバイ4wdに

要は伝達してる、していないじゃなくて必要なときに
必要なトルクの何パーセントを伝達できるかって
事だ。
ビスカスは伝達してるが、欲しいときにどれだけ
トルクを送れるかはプレート枚数で決まる。
でもこの枚数は増やせば、不要なときにもトルクが
伝達してしまい、燃費や挙動が乱れる。
スタンバイとは伝達してる、してないじゃ
なくて、「発進時にターゲットを絞って
トルク伝達を主としてる機構」でいいのじゃないかな。
そうすればアテーサはスタンバイから抜けるし、
ビスカスカップリング式はスタンバイになるし。
765 :04/03/31 13:05 ID:GCy5HNIS
>>764
アテーサはセンターデフ付きフルタイム4WD
E-TSアテーサがトルクスプリット型センターデフ付きフルタイム4WD
前後輪でトルクの伝達割合が変化するのは後者。
そしてスタンバイ4WDにアクティブ・トルク・スプリット型4WDを含めるのは受け入れられない。
アクティブ・トルク・スプリット型は前後輪で回転差が生じるのを「待って」(スタンバイ)いないから。
>>765 ハルデックスカップリングは?
>>765
きっちり回転差が出るのを待ってるよ。
ただ、その時間が短に短いだけで。
ふだんの走行では気になる程でも無いが。
それ以前に「フルタイム(リアルタイム)」は
「パートタイム」の対義語で、スタンバイ式は
フルタイムのカテゴリーの中の一部って
考えれば問題ないのでは?
アテーサETSとオールモード4×4にセンターデフはないのだが・・・
770 :04/03/31 16:03 ID:GCy5HNIS
>>767
返答に困るレスだな。
それは正しいとも言えるし、間違ってるとも言える。
厳密に言えば回転差が出てトルク配分を変化させてると言える。
極端な話をすれば、全ての車は常に車輪の回転差を持っている。
通常はそれを考慮しても影響が無い範囲は無視するものだ。
E-TSはその範囲の回転差を感知してトルク配分を行うのだから、
実質、回転差無しでトルク配分を行うと表現した方が一般的だと思うが、どうよ?

>>768
それでは4WD方式を系統立てて区別できない。
トルク配分を行わない常時4WD方式の呼称が必要になるし。
それに「フルタイム」という言葉がスタンバイ方式の機能を表していない。
実際、機構を知っている人はスタンバイ方式とフルタイムを区別してる人の方が多いと思う。

>>769
失礼!そのとおり。
アテーサ=センターデフの図式が頭に有って、勢いで書いたら間違えた。
>>770
まず、反応差でみれば、アテーサはハルデックスより動作が
遅いよ。反応は速くても動作にタイムラグがでるし。
また、ビスカスは構造上反応速度は0だし。動作は激しく遅いが。
そういった意味ではその速度で分別するのは
意味がないと思う。センターデフはギアの遊び分だしね。
でもこの遊びの時間もむだじゃない。遊びが多いほど
コーナーの進入での回頭速度が速いし。

4wdの系統ではフルタイムは「オンディマンド」と「センターデフ」
に別れると思う。オンディマンドは必要なときに4wd
になるシステムつまり、スタンバイ式と考えるが。
で、さらに「リアクティブ」と「プロアクティブ」に分別し、
カップリングやヂュアルポンプは前者、アテーサは後者に
別れると俺は統計だてて見てるが。
7725節目だけ読めば十分:04/03/31 21:09 ID:0BlfcCfq
>>762
 むっなかなかに鋭い男。

>>761
 とりあえずビスカスも中のオイルの粘度で調整できるみたいです。
他のカップリング方式もたとえば、マツダのロータリーブレードカップ
リング式も常に一定のトルクをかけているようです。…とりあえずホー
ムページ上ではそのように説明されていました。

 前掲のホンダのフレックスタイム四駆はリアデフ内に湿式多板クラッチを
内蔵したもの(完全にFFになれる)とビスカスカップリング式があります。
ホンダの場合、同じビスカスカップリングタイプでもほとんど二輪駆動に
なれるものもあるようです。(未確認)

 また、此のスレッドでは正式四駆、本格四駆と認定されているセンター
デフ式四駆にもフレックスタイム四駆はあります。湿式多板クラッチを
センターデフ内に置いて電子制御するタイプのものも駆動を0にできます。
GTRとかステージアの四駆システムもそう言う意味ではパートタイム四駆、
フレックス四駆に相当します。

 近頃、センターデフ式からフレックスタイプに変わったと嘆かれているのは
レガシーの一部グレードとカローラバンです。しかしこれらをフレックス四駆に
含めるのか否かは、本当に難しいところですね。(このスレ的にはフレックス)

 ま、深いことは考えず、センターデフ派とセンターデフ無し派とに分けて考えたら、
単純でわかりやすいと思います。センターデフがある方が機敏にトルク配分してくれ
て、無い物はちょっとラグが発生する…といった程度の違いです。センターデフ式で
もつねに前後50対50にトルク配分している四駆がほとんど無くなっている現状で、
フレックスとフルタイムの違いは何かと小一時間考えると、脳から煙が出てきます。
やっぱ、フルタイムと「スタンバイ」を切り離すこと自体に
無理があるんだろ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:43 ID:fdDstnvq
そうだ、書籍をしらべてみよう。
1 カップリング式、デュアルポンプ=オンデマンド フレックス四駆
2 センター式、電子制御      =フルタイム四駆

と単純に分類できない時代になったのではないでしょうか。

1 フルタイム四駆(の中の)センター式四駆、カップリング式etc..
2 フレックスタイム(四駆の中)のセンター式四駆、カップリング式、etc..

とするしかないのかも。ttp://homepage2.nifty.com/lj37/page044.html
トヨタの四駆システム一つとってもこの複雑さです。頭がシューシューです。
おまいら、スカイラインは良い車で、
思い入れもあるのは解る。
だが、思い入れが強すぎて少々真実を見失ってはいないか?
スカイラインは紛れも無く、スタンバイ4WDだ。
そもそも、なぜスタンバイ4wdとフルタイム4wdを
分けたがる。
フルタイム4wdのカテゴリーのひとつでよいではないか。
デュアルポンプでさえポンプ駆動損失分のトルクは
伝達してるのだから。
むしろ、別カテゴリーに分けるならe-4wdやエスハイの
4wdシステムだろ。
 マーク2も微妙ですよね。30対70から50対50まで
変化するのでこれもオンデマンドタイプです。でも0に
はならないのでフルタイム。レガシーもそうですね。

 結局、可変するかしないか、完全に0になるのかなら
ないのか、この辺で定義を確定しないと四駆分類はかなり
難しいですね。
                 手動機械式(ミラ、ヴィヴィオ、ジムニーなど)
   パートタイムーーーー|
  「              電子制御式(FFと電子制御四駆)
  |
  |               固定式(レガシーMT等)
4 +フルタイムーーーーー|
w|               可変式(レガシーAT等)
d |
 ┗ 直結四駆      
スタンバイはフルタイムではなく、むしろパートタイムのカテゴリーの一つだと思う。
本来のパートタイムが手動で切り替えるところを自動で切り替えているようなものだし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:10 ID:4yRwU5Zg
んじゃ性能の良い順に並べるね。

1位 直結四駆
2位 パートタイム電子制御式
3位 パートタイム機械式
4位 フルタイム固定式
5位 フルタイム可変式

>>781
それは何に対しての性能順位だ?
少なくとも先回能力ではないようだが。
レガシーの四駆は最悪ってことか。
>>780
ならセンターデフをもって無い、電子制御も
パートタイムって事にならないか?
785 :04/03/31 23:21 ID:GCy5HNIS
正直、「スリップ率」のキーワードを使いたくなかったので、近似的に回転差で表現したのは失敗だった。

E-TSの制御は車輪の回転数ではなく、加速度で行われる。
ミクロな視点では回転差も生じているが、タイヤのグリップは失わないレベルで機能する。
タイヤのグリップが失われる前にトルクの配分を行うことが出来る。ここがポイント。
車体の加速度も検知しているので、直結状態で不具合が生じるケースではトルクの分配を抑制できる。
ビスカスなどのスタンバイ方式では直結状態になってしまうので、このような設定にはできない。
結果、スタンバイ方式ではタイヤのグリップが失われるほどの回転差が生じなければ機能しないのである。
どちらも回転差が生じているから同じとするのは構造と効果の違いを見ないステレオタイプの意見。

オンデマンドとしてリアクティブ・プロアクティブの分類は恐らく正しいと思う。
しかし、その分類方法にセンターデフは持ち込めない。
制御方法による分類に機構による分類を混在させているため、成立できない。
分類方法にはいろいろあるが、分類法のルールを無視するのは良くない。
電子制御の場合、制御プログラムで何とでも
なる場合もあるので、設計者または
メーカーの意図で区分が代わるというのも
分類上問題があるだろう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:28 ID:oTLKIP2p
>>784
通常時完全に2駆にしているタイプならそうだね。
>>785
センターデフはセンターデフでリアクティブとプロアクティブに
分ければすっきりするだろ。
オンディマンド側にセンターデフ式を持ち込もうとするから
混乱するんだよ。
アテーサもオンディマンド型でプロアクティブに
分類すれば問題なかろうが。
 四駆を語る大前提が、これだけ錯綜していると
なかなか本題に入れませんね。

ハルデックスカップリングも結局はアテーサに近いもの
のような気もします。とりあえず早く分類するか、あきらめ
て個別の車種を語るかしかないですね。種類ありすぎ。
>>789
ハルデックスは、オンディマンド側のリアクティブにきっちり
分類されるよ。
つまり、こーゆーこと。

パートタイム

フルタイム -+- オンディマンド -+- プロアクティブ
      |          L リアクティブ
      L センターLSD -+- プロアクティブ
                 L リアクティブ

どうか、ずれてませんように・・・
792785:04/03/31 23:53 ID:GCy5HNIS
>>788
「センターデフ」は機構による分類、「オンデマンド」は機能による分類。
分類上、同じ階層でこの二つに分類することはできないって言ってるんだけど。
センターデフでリアクティブとプロアクティブってどういうこと?

オンデマンド側にセンターデフを持ち込もうなんて思ってないよ。
どこを読んでそう思ったの?表現にミスがあったら訂正したい。

アテーサE-TSがオンデマンド型プロアクティブであることに異存は無いよ。
俺はアテーサE-TSがフルタイムだとは言っていない。
「スタンバイ方式」に分類してパッシブ・トルク・スプリットと同列に扱うことに反対している。

俺はオンデマンドからリアクティブ・プロアクティブの分類を否定しているんじゃないから勘違いしないでくれ。
この分類は正しい。で、俺はオンデマンドの上位にフルタイムとパートタイムによる分類を行うのが妥当だと思ってる。
793 :04/03/31 23:57 ID:GCy5HNIS
>>791
そろそろ本音を言うけど、
俺は基本的にオンデマンド型をパートタイムにも分類すべきだと思ってる。
トルク配分がほぼ0:100になるタイプはパートタイムへ、そうでないものはフルタイムへ。
多分、4WD方式に優劣をつけたがる向きには受け入れがたいとは思うが、
きちんと系統立てて分類すると、そうなると思ってる。

>>793
進化の樹形図が下の方で再び交わりそうだね。
相同機関、相似機関とか概念的に出てきそう。
795793:04/04/01 00:06 ID:zytQ+IPv
ちなみに次点で、パートタイム・オンデマンド・フルタイムの3つに分類することも考えてる。
こちらの方が一般には受け入れられるかもしれない。
>>792
センターデフで、リアクティブはビスカス等の差動制限装置
がある方式。
プロアクティブばセンターデフを油圧クラッチ等でアクセル開度などで
予測的に結束、解放するタイプ。ランエボみたいなタイプだよ。

スタンバイ式に入れるべきなのは、普段のポジションが
4wdなのか2wdなのかって違いだ。
常時4wdにしておき、都合の悪いときに2wdにする
制御がセンターデフ式で、常時2wdで滑るときに4wd
にする方式がスタンバイ式。
4wdにはメリットとデメリットがある。
我々が必要としてるのは4wdのメリットで、
デメリットは不要だ。でもこの両者は同時に
発生するので片側だけという訳にはいかない。
センターデフをもたないビスカスの場合、
普段の走行で出る4wdの挙動はデメリットで
あるから、これを「4wdの効能」として扱うのには
俺は抵抗があるが、どうよ。
>>792
持ち込もうと感じたのはこの下り。

>オンデマンドとしてリアクティブ・プロアクティブの分類は恐らく正しいと思う。しかし、その分類方法にセンターデフは持ち込めない。

短に俺はそう感じただけなので。
気分を害したなら謝る。すまん。
>>793
その意見にはちっと賛同しかねる。
別に分類が悪いという意味ではない。
パートタイムはドライバーの意志で
路面状況により選択できるという分類であって、
フルタイムはドライバーの意志とは関係なく
駆動力を分配するという分別だと思うが。
>>799

パートタイム・フルタイム・・・
言葉通りの意味ではないのか?
>>800
読めばそのとおりだが、その言葉のできた
背景をみればちょっと考えが変わるよ。

あー盛り上がってきたけどそろそろ寝ないと
明日がつらい。
すまんが、お先に落ちます・・・・zzzz
802 :04/04/01 00:32 ID:zytQ+IPv
>>796
なるほどね。
でもそれは機能が異なるからオンデマンドのリアクティブとプロアクティブとは別の分類になるかな?

「スタンバイ」という用語が「=オンデマンド」ならばそれでも良いけど、若干ニュアンスが異なるように思う。
個人的にパッシブ・トルク・スプリットの代替用語のイメージが強いせいもあるかもしれないが。

アクティブ・トルク・スプリットの制御を見ると、積極的にトルクを配分するケースもあって、
「スタンバイ」って言葉は妥当でないように思ってる。
提示してもらった「オンデマンド」なら受け入れやすいんだが。

この手の一般呼称は後から生まれるものだから、一時的な混乱は避けられないものなのかもな。
803 :04/04/01 00:40 ID:zytQ+IPv
>>799
まあ、心情的には受け入れ難いだろうね。
でもパートタイムを手動切替えと自動切換えに分類すれば、そこに丁度良く収まると思う。
それとも>>795の方がマシか?
アテーサETSをプロアクティブに分類するなら、ハルデックス
カップリングもプロアクティブに分類されなきゃおかしいと思うが。
>>790
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 12:11 ID:cD2YMyRO
はやければ来年の国会で4WD禁止法案が出るらしいぞ
>>802
そう、別系統になる。
デフがある時点で別物という観点で。

指摘道理に、スタンバイ=オンデマンドは強引すぎた。
もうすこし含みを持たせた方がよかったのかもしれない。
スタンバイは受動という意味ではなく「待機」という
意味で使ってる。
つまり2WDで待機しておき、必要によってトルクを
積極的に取り出すという見方。
でないと、ATC-4が分類不能になってしまうので。
>>803
そうだな、まだ後者の方が違和感が少ない。
ただ、俺としてはDCCDをパートタイムにするか
フルタイムにするかいまだに決めかねてる
所があるので。移動量はセンターデフが
あるので100にはならないが、ドライバーの意志で
状況に関係なく駆動力を分配できるので。
>>804
いんや、どう考えてもリアクティブだろ。
リアクティブでめちゃくちゃ反応速度が速いタイプと
認識してるが。
電子的にこれをやったのがACT-4だから。
ただ、ACT-4では遊びが無いので、どうしても
挙動が乱れやすい。
ハルデックスの45°の「遊び」は必要としてあるもので
あるのだから。
>>805
スマン、sageで進行してるから法案を通すのは
勘弁してくれ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 13:19 ID:fz/yVQVH
DCCDは2駆にはならんからフルタイムだろ。ヴォケ
>>808
>>796の説明を読み返してなんとなくわかったわ。ただ,
ハルデックスカップリングの場合,電子制御で油圧をコントロール
するもんだから,不要なときは回転差があっても差動制限されない
んだよね。だからアクセル開度とか加速度センサー等から演算
して適度に調整できる。だからプロアクティブとも言えるのかなと
思ったのだが。
>>810
>>807に「センターデフがあるので100にならんが」という
下りは読まなかったの?
>>811
そういうこと。
ただ、同じような制御を回転数をセンスして
機械式にしてる方式がリアクティブにあるんで。
こうなってくると全部独立した形式のようだな
類型化なんか出来ないんじゃないのか?
結局ビスカスカップリングはフルタイム、デュラルポンプはパートタイム
電子制御0対100もパートタイム、オンデマンドタイプはフルタイムと
大枠でくくる程度の類型化で良くないですか?
生活四駆なんて卑下されたタイプもありましたが、所詮評論家の
言うこと。真に受けるのもどうかとおもいます。クロカン、スポーツ、
ラリー車に対する生活四駆ってことでしょう。何を持って本格とする
のかはステージで違います。普通の生活ユースにスポーツ四駆を
持ち込んだら、かえって良くない挙動をすることも…。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 18:51 ID:vRHVbfVX
http://www.honda.co.jp/news/2004/4040401a.html
ホンダのコレってランエボの4駆とどう違うの?
>>817
これはすごく複雑だから、信頼性が実証されるまで、オレは買わないな。
パートタイムがやはり信頼性最高だよ。
>>817
機構的には簡素で信頼性は高く作れるけど、電子
デバイスの信頼性が肝だな。あとクラッチ材が
どれほど耐久性があるか・・・だ。
俺は部類的にはアテーサと同じ部類、ランエボとは違う
と見る。
最初から副駆動軸としての扱いだから
実際は過大負荷がクラッチの滑りを誘発しそう。
>>814
どれも十人十色、すごく個性があって
そしていろんな思い入れのうえで作られてるシステム
だと思うよ。
>>819
> 機構的には簡素で信頼性は高く作れるけど、
そうかな。
クラッチ制御が電磁石の吸引力による制御だが、これは難しいんだよ。
リニアモーターカーの浮上にも吸引式は使われず、反発式が使われてるだろ。
まぁ、様子見だな。
>>821
どうも、電磁石に矩形波を流してデジタル制御
する方式みたいだぞ。デューティー比でトルク配分
を決める。
>>822
そりは、経年変化、環境の変化に耐えられるのかねぇ。
デジタル制御って今時、当たり前。
如何に、耐久性、耐環境性を持たせるかだが。
また、矩形波の電流は流せない品。電圧は掛けれても。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 00:42 ID:aBNj8Sug
>821吸引式のリニアモーターカー有りましたがナニカ
>>823
最近のは電磁石とクラッチ板の間にボールカム
いれてんな。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 01:10 ID:uQvFob3A
クワトロ、クワトロって言われるアウディーのAWDって
実際どんな方式よ?
WRCの頃から進化してるの?
日本の4WDの進化はすごいよ。もう過去の遺物なんじゃないの?
4WDの技術は季節による環境変化の激しい日本が一番進んでるよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 02:14 ID:B97fm+bX
レガB4ターボに乗ってその4WDの驚くべき走破性能に感激した!
深雪以外ならレガB4の圧勝だ!!
ホンダの4WDしか乗ったことがなかったので尚のことそう感じた!
830 :04/04/03 06:34 ID:vnsKWqzP
釣りくさいな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 09:54 ID:TPlo1qGU
>>829
新しいホンダのAWDに乗って、また来年レポートしてね。
http://www.honda.co.jp/news/2004/4040401a.html
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 10:12 ID:zfALTu37
ホンダごときで考えつくことは他のメーカーも考えてるってどうしてわかんない
んだろうね、バカって。
>>832
4WD+ESPでだいたいこれと同じような事出来てるし
834 :04/04/03 11:09 ID:vnsKWqzP
>>831
これ、いずれ出てくるだろうと思っていたけど、面白そうな機構だよね。
小型の無断変速機+プラネタリギアを内蔵してくるかなと思っていたけど、油圧ポンプ+プラネタリギアの組み合わせだったな。
固定容量の油圧ポンプだとプロペラシャフト側の増速機構はアクチュエーターを常に動かしておく必要があると思うんだけど、
多分、可変容量の油圧ポンプを使っているのかな?きっとこちらの方がコンパクトにまとまるんだろうな。

トルク配分はドライブシャフトの電磁クラッチで制御するようだけど、どの程度リニアな特性が出せるのかな?
まあ、前後左右のトルク制御が可能と言っても、これは基本的に50:50が基本の構造だろうね。
この部分の制御はブレーキとクラッチ切断で位相は逆だけど、ベンツMクラスのブレーキLSDを発展させたような形かな?
ハイポイドギアで左右均等に動力を伝えて、プラネタリギアで左右独立して空転も可能にしたものだね。
ちょっとスバルのツインビスコ4WDを思い出したよ。

記事を読むと、リヤ側だけでトルク配分をしてるように読めるけど、これは間違ってる可能性があるな。
機能が記事の通りなら恐らく、左右ドライブシャフトのプラネタリギアと電磁クラッチは前輪側にも装備されているはず。

さらに、中心にデフギア追加と左右のプラネタリギアを連結させて、増速ユニットと同期をとれば、
全車輪のプロアクティブな回転数制御までも可能になるんだけど、さすがに複雑すぎてやらなかったのかな?
さらなる発展の可能性も秘めてて、非常に興味深いシステムだね。

>>832
ホンダは自社開発が多いからね。こういうの強いよ。逆に変なものもよく出すけど。
他社は駆動系の設計は下請けがやる事が多いから、画一的になりやすい。
まあ程度の問題で、これも他社で出来ない内容じゃないけどね。

>>833
これは他の4WD+ESPとは大分異なるよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 11:34 ID:qDsGElr2
ttp://jeep.ii2.cc/movie/19980802/19980802_ZiG_0250.wmv

この動画を見るとレガでもクリア出来そうな場所でも、
クロカンだとなかなかクリア出来ないんですね。
なんでだろ?やはり重いからか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 14:45 ID:IBzRe0t9
どの辺がレガでもクリアできそうなんだよ?
>>831
機構としては異なるけど、機能としてはスバルのVTD-AWD のトルク配分範囲を
変えてスーパーAYCを付けた様な物か。
巡航時って後輪の駆動力を減らしたほうがいいのかな?
センターLSD付きの前後50:50で巡航時、べつに不安定とか感じないんだけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 16:33 ID:IBzRe0t9
835
しかし、どの車もセンターデフロックしか付いてないように見受けられるが。
あとクラッチやばそうだね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 16:41 ID:ybNGfD32
理論オタが来ないと思ったら今度はメカニズムオタかよ…
まぁ。両者とも通じる物があるのだが(w
840834:04/04/03 17:09 ID:vnsKWqzP
>>831
よく読んだら前輪の外輪側制御はやってないんだね。
トルク配分じゃなくて駆動力配分って書いてあるし、やはり前輪の電磁クラッチ+プラネタリギアは無いのかも。
機能から推察するとセンターデフも無いだろうし、フロントも従来のデフだとすると、大分、目新しさが欠けてくるな。
構造的にはスタンバイ方式4WDの発展系ってところかな?それでも機能的には優れていると言えると思うけど。

ただ、前輪側の構造が従来通りだとすると、前後配分の制御方法に疑問が残る。
後輪主体の時に何を持って最大70%と言ってるのかな?そのとき、後軸に増速かけてる?

>>837
ちょっと疑問もあるけど、従来のトルクスプリット型で出来なかった、前輪から後輪へと主駆動力を配分できる面が今までと違うかな。
従来は全後輪のどちらかが主駆動から50:50までしかトルク配分できなかった。
あと、駆動力だけでなく、高軸を増速して回転差をアクティブに制御してるところが今までに無いところ。

>>839
俺は理論も無くメカも知らない主観的実践主義者も否定はしないよ。
評価は乗ってみないとわからないからな。
でも理論やメカを知らないと、ハズレを引きたくなかったら他人の評価を待たないといけない。
これと組み合わせて4WS四輪操舵システムは
もう出さないのかなぁ。結構いけていたと思うんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:28 ID:r5j9ceLS
>840普通に走るのに各社のメカニズムの違いがどれほど影響するのよ?
>>835
これ見るとジムニーって岩場に関しては大したこと無いな〜って思うよね。
844実験 ◆//2/nHHJDo :04/04/04 08:16 ID:p1ZBrskn
ちょいと失礼
845 :04/04/04 13:08 ID:Lsx2fy2j
>>842
それは4WDならなんでも一緒って言いたいの?
普通、4WDを選ぶ人は不整地や凍結路の走行が多い人だよな。
そういう場所では4WDシステムの差は確実にわかるよ。
明らかな優劣として現れる場合と、そうでない場合があるけど、
自分の用途や好みに合ったシステムを選ぶことは大事だと思うよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:08 ID:KOjuGzBg
>>835
現場で斜度を自分の目で確認する事をお奨めする
わざわざあんなことしなくても普通にバイクで登った
ほうが良い感じかも。車、見ててなんか勿体ないし…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 20:21 ID:EU9q6q5c
いや、案外レガだったらクリア出来るかも・・・
よく見るとクロカンは四駆と言っても前輪や後輪が動いてない時がある。(なぜ?)
でもレガだったらデフやLSDが付いてるからそんなことにはならないし。
ただレガは車高が低いからフォレなら絶対大丈夫っぽいな。
849 :04/04/04 20:33 ID:Lsx2fy2j
>>848
負荷が大きすぎると摩擦結合のLSDが機能できない。
>848
フロントにLSDついてないって言ってたじゃん
851 :04/04/04 21:29 ID:Lsx2fy2j
前輪のLSDが機能してないってのもあったね。
>>848
スタビライザーが付いていたら弱いな。
そいつらには付けられて無いのか?
848を読み返して思った。
こいつ、ぜったい釣りだ
854 :04/04/04 21:50 ID:Lsx2fy2j
釣りや荒らしの対抗策として、無視することが唯一の方法とされてきた。
しかし、釣りや荒らしに同意し、そのの上でマジメに熱く議論を戦わせるのも有効なのではないか?
それを検証するための実験なのだよ。








と、後付けで理由を考えてみた。
855842:04/04/04 23:50 ID:r5j9ceLS
】8454WDならなんでも一緒って言いたいの?

そうじゃなくて、その違いが判る奴がどれほどいるのかと…
またその立派な機能を使いこなせる奴がどれほどいるのかと

>>855
舗装路しか走らないやつはそうだろうけど
雪国や悪路好きなら結構居ると思うぞ
普通の奴なら気がつくだろ。
でも、それが普通だと思い、
他の四駆システムならどう変わるかなんて興味ない
>>848
852に答えろ、早く!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080832250/
58 名前:白くろすぽ海苔[sage] 投稿日:04/04/05 22:25 ID:KM0vgfB3
サーフ、CR−Vあたりは形だけクロカン。
それより、レオーネバンの方が悪路走破性は高い。
久しぶりに来たら妄想全開でワロタよ
>>835の富士ヶ嶺オフロードコースをレガで
クリア出来るって言ってる脳内君達は
コース走って画像をうpしてくれよw
金払えば誰でも走れるからさ
さあがんがれw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 07:14 ID:wSzvcFwO
フォレならクリア出来るんじゃない?
クロカン空転してたしw
見たけど、ロックで濡れてるべさ?しかも、斜度あるしなー
ビデオって撮り方難しいからねー、ここフォレで走るの?w
経験ないと判らんべなぁ。

つーか、釣られてんのか?俺
863 :04/04/06 08:25 ID:SX4WhMjv
思いっきり釣られてると思われ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 20:26 ID:cOz9K+nJ
広場でバーべqするだけならフォレで十分だっ。
広場の段差降りると帰れなくなるぞい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:24 ID:aGoXgaIk
あの程度の斜度ならフォレでも十分登れると思うが・・・
ふぉれなんかじゃサスストローク足りないし
あぷろーちあんぐるもないし
ドライブシャフト折れちゃうし
クロカンの世界から見ればなんちゃって四駆だし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:33 ID:wSzvcFwO
>ドライブシャフト折れちゃうし
根拠は?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:43 ID:cOz9K+nJ
必死だな、おい!
869 :04/04/06 22:50 ID:SX4WhMjv
もうほっとけよ
いや、フォレって実際、結構走るぞ

前連れのフォレで川原へ行ったんだけど、
その走破性の高さにビックリしたよ。
そいつは以前ジムニ乗ってたんだけど、
ジムニの次くらいの走破性がある、と語してた。

もうアホらしいからさ、誰かフォレのクロカンビデオうpしろやw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 12:47 ID:VvXJN0FN
>>870
よかったですね
upしたから見てみろやヴォケ!


ttp://www.afflictedyard.com/squashed.htm
↑グロ
南無阿弥陀仏。
876学会員:04/04/07 20:35 ID:BRl5LD+4
南無妙法連華経
フォレスターでクロカン?????

ああ、春だもんな
リンクからやってきますた。スバヲタの痛さが際立ってますねw
なんこクロカン乗りこんなに必死なの?
>>879
おいおい落ち着けよスバル乗り「なんこ」ってなんだよ(激ワラ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:54 ID:yvVyvb8s
>>880
>>835見たけどクロカンのタイヤ空転してるよ(爆笑
なんか言い訳してみろよ(w
なんこ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:13 ID:8wkfM/vr
>>881
タイヤ空転無しで
岩ゴロゴロの濡れたヒルクをクリアして下さいな。スバル車で。
動画うp待ってまつ。
言い訳してみろってオープンデフなんだから空転してあたりまえだろう・・・・・
フォレでクロカンしたけりゃスリャいいじゃんかよ
昔ブロンコをレオーネセダンの四駆で走り回ってる人がいたけどなぁ
用は腕よ
あの動画のへたくそな連中のことはもうわすれろ

まあモノコックだからほどほどにね
方向性の違う車種を比べて楽しいですか
たのしいでーす!(,,゚Д゚)∩
とにかく妄想はお腹一杯なんで、スバヲタは富士ヶ嶺オフロードコースを走って動画をうpして下さい。
話はそれからだw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:57 ID:I64CzEeN
脳内野郎がわんさかW
>>888はその代表。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:07 ID:dzgKmdrM
>>889 はその代表。

の間違いだろ?
いや、>>890は日本代表
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 00:16 ID:N6/7/D1X
>ジムニの次くらいの走破性がある、と語してた
この話まんざら嘘ではないぞ
ジムニの次は軽トラック位だからその間には入るだろ

また妄想か・・・
あのなあ、、フォレが走れるような川原で
走破性とかクロカンとか言うなよ
片腹痛いわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 07:40 ID:yMl3MCNm
桜のCM見たらフォレがオフに強いことくらいわかるじゃん!!

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 15:13 ID:KEtkjaGk
>>892
軽トラで走れる所ならレガでも十分だろ。
最低地上高は似たもんじゃろ。
冨士ヶ峰の岩場走って味噌!
フォレと軽トラなら比較出来ると思うがどーよ。

事務荷と比較ニャならんぜ次元が違うからよ。
折れは事務荷乗りじゃ無いが・・・
フォレって下側とか、ボディとかヒットしてもダメージ無いのかなぁ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 00:03 ID:i3aAl+/3
>895マジレスするのも何だが…
ホイルベースやオーバーハング考えたら軽トラの方が有利
>ジムニの次くらいの走破性がある、と語してた
フォレとジムニしか乗った事無いなら正しい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 11:50 ID:oKYUA5n6
桜のCM見たらフォレがオフに強いことくらいわかるじゃん!!


900と
>>899
そりゃその辺のセダンとかと比べたらそうだろう。

同じSUVと比べたら抜きに出た強さはない。
それにCMなんて、車の特性から最も性能ありげに見えるシチュエーションを割り出して
それを見せりゃいいからねぇ。反対に、弱い所は絶対見せないし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 21:12 ID:CHgU5JWj
桜のCM見たらフォレがオフに強いことくらいわかるじゃん!!

フォレはオンでもオフでも無敵です。
>>903みたいなのがいるからスバル海苔は総じて

スバヲタと呼ばれるのですよ。
 スバルオタクはそんなこと言いませんよ。

 インプレッサをFFでのってこそ真のスバルオタクです。
スバルのFF技術は世界一〜ウウリィィと言うようになると
初段です。私はどうせ縦置きエンジンなんだからFRにすれ
ばよいのにと思う人なので邪道流です。

 ちなみに私がスバルの軽自動車が好きなのはボディー剛性
が凄く良いからです。今日も砂利道でクルリンと180度ターンし
てみましたが、築5年の軽自動車なのに軋み一つ言いませんで
した。プレオ大好きです。
糞タクールは出て来るな。
キエロ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:40 ID:wwnVx6cZ
レガのリアデフはヨタ車では弱くて使い物にならない不良在庫を流用している
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:01 ID:/w0DxN+F
>905FFのスバルって何時の話だよ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 08:52 ID:eRvA+Khg
>>907
ありえねーだろw
逆ならあり得るがw
910 :04/04/11 09:34 ID:wzFARk2m
>>909
富士重の品質管理を知らなさ過ぎる。
開発日程管理だってガタガタ。
トヨタから見れば富士重は中小企業。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:49 ID:Jf/sDy0j
別に品質管理なんてあんまり重要じゃないよ。
重要なのはパーツ設計。
スバルはヨタに比べてしっかりとパーツ設計してるし
生産コストが高いパーツを使ってるから故障率は
圧倒的に低いと思う。
ヨタみたいに安物のパーツを使っているといくら
品質管理をしっかりしたところで故障率は必然的に
高くなるはずだし。
品管が問題じゃないって。。。ミツビシと同類かよ。
フォレて「基本的にオン車だけど、いざって時には多少の悪路もいけますよ」、ていう車だろう?
>>908
FFのインプレッサは現役ですが?
>>913
 トレッキングだとおもう。二輪で言うところのセロー。
フラットダートを爆走するためのオフ車。スクランブル
には不向き…と。
>>911
おまえ、工業製品の生産管理とコスト管理についてしっかり勉強したほうが良いよ。
少しでも知ってたらそういう言葉は絶対出てこない。

入学式終わったからって浮かれてんじゃねえぞ。
>>916
 内装にお金をかけるか、デフにお金をかけるかという話
だとおもう。
918 :04/04/11 12:00 ID:wzFARk2m
知らないって、幸せなことだよな。
919 :04/04/11 12:02 ID:wzFARk2m
ちなみに三菱のリコール隠しは品質管理の問題じゃない。
強権発動して品質管理の規定を捻じ曲げた経営陣の責任が重い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 17:04 ID:EsjGML6R
>>911
元祖リコール隠しなのに。。。
スバルって確か型式認証の時に誤魔化しやったとこだよなぁ・・・
車種はレオーネだったかな?申請書類に書いた車重に足りなくてバンパー裏に錘積んだ事件。
認証でペナルティー食らったのはスバル一社しかないはず。

まぁ、リコール隠しなんかどこもやってることなんだがw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 18:39 ID:GFVlbAfc
ヨタ車やツダ車なんて存在自体が不具合やん・・
なぜトヨタの存在が不具合なんだ?
924908:04/04/11 19:14 ID:/w0DxN+F
>914そう言う意味じゃねぇよ
FFのスバルって言われたのは何時の時代の話だよ?
と言う意味

大体どうしてFFのスバルと言われたか知ってるか?
スバヲタなら知ってそうだな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 19:16 ID:/w0DxN+F
>923スバルが売れないから
スバルってなにげに不祥事沢山起こしてる企業だよな。
叩かれてないけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:08 ID:10eTIJha
その辺のマスコミの記者にスバルの不祥事って言っても
「ハァ? スバル? 何それ?」
って言葉が帰って来そう。

知らないものを叩けないよね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 22:30 ID:/w0DxN+F
スバルの車って、いつでもボロボロ言ってるし〜
ヤッパボロだろ!
つまんね。
ツダ乗り氏んどけ。
>>924
世界で初めて縦置きエンジンのFFをつくり、
高速化にいち早く着手したから。
932924:04/04/11 22:47 ID:/w0DxN+F
>931世界で初めて縦置きエンジンのFFをつくり、
高速化にいち早く着手したから。

どうしてこれが可能だったか?
って所が大事なんすけど
ほかのメーカーには真似できない事がね…
>>932
真似?ですか。

一応ホンダも縦置き五気筒のFFを出してますので
全くないわけではありません。水平対向エンジンをFF化の
ためだけにわざわざ開発しちゃうスパルの根性も凄いですけど
直列五気筒エンジンのFFをつくっちゃうホンダの根性もすばらしい
です。

まぁ結局は両者とも結局直四横置きFFを発展させていくわけですけど…
技術的な寄り道はけして悪い事じゃなかったと思います。
934 :04/04/11 22:59 ID:wzFARk2m
>>924
なんか得意げに、勿体ぶってるなw
他に言葉が無かっただけだろ>FFのスバル
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:08 ID:fNO1OnoE
>>931
>世界で初めて縦置きエンジンのFFをつくり、

ほんとスバヲタって朝鮮人みたいに捏造ばっかだなあw

1958年 スズキ スズライト 発売 (国産初のモノコックボディ、縦置きエンジンFF)
1966年 スバル1000 4ドアセダン 発売
936924 :04/04/11 23:27 ID:/w0DxN+F
>935俺スバオタチャウよ
FFのスバルなんて事言うものでちょっとスケベ根性がでただけ
>>935
 このくるまって縦置きだったんですか。
知らなかったです。
フォレスターはクロカン最強ニダ!
縦置きFFはスバルが世界初ニダ!
一番売れた縦置きFFってターセルコルサ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 11:51 ID:a3CjABlp
あー、あったね、そんな車
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:18 ID:wmu9Fgu2
偽フォレ乗りがあらしてるなー
フォレがクロカン並の走りはできません。 俺は今のフォレに乗ってますが、前車はサファリに乗ってました
そんで二車を比べた感想ですが、まあ悪路はさふぁりの圧勝。でもフォレも以外に川原(程度にもよるが)そこそこ走りますよ
そこらのナンパなSUVより良いかもしれん。
モノコックだけどみしりと音もしないし。だから勘違いする椰子がでてくるのかもな
まあー桜並木のコブを走る位にしたほうが無難だと思う。環境破壊だけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:26 ID:wmu9Fgu2
それと雪道や凍結路は以外とフォレの方が安進して走れたなー
二月に蔵王でノアに釜掘られれたけど、、、
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 17:27 ID:+ztzoWFE
サファリなんて足の伸びないクソ車で悪路とか言ってるバカがいる
スレはここでつか(フォレなんてさらに論外)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 18:15 ID:wmu9Fgu2
論外なのか。さぞかし悪路に強い車に乗られ、ひんぱんに行かれる方なんですね。
サファリがだめなら何なら良いのか?
教えてください。
>>943
おれも知りたいな。
脚がサファリより伸びる車は色々ありそうだから。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 20:17 ID:iq69rAev
ラングラーとサファリはどっちが脚伸びますかね?
>946
つりか?

思いつつ
サファリに決まってるだろう
まあ怪物君にはかなうまい
そうですか
やっぱりサファリですか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 22:28 ID:sN8oCcJh
純正比較だとサファリにかなう足伸車は皆無よ。
この釣堀すごく釣れるね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 12:44 ID:zCYMDUWv
頭の悪そなサファリ乗りが大漁ってことでつね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:39 ID:CWTtHPhw
釣られます。
やっぱりノーマルではサファリでは?
あと、地域は限定されるけど70買ってスタビを外すと
ソコソコは延びます。(俺の前の車です)
ラングラーは確か脚回り替えるいいパーツが出ていたような。
L/Rは延びそうだけどすぐ故障しそうだし。
地域限定だけど、中古の三菱Jeep買って、板バネ調整するのが、
(俺の前の前の車ですが)一番良さそう?…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 13:40 ID:yL5n4bTu
スレ違い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:30 ID:SNMUzrB7
自分が短足だからって車の足伸ばさなくても…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:37 ID:iCYhpxcF
釣られるのもおもしろいね。
でも釣る奴はそうとうの知性のもちぬしですね
956 :04/04/13 15:40 ID:opBQeKY0
スバルを餌にすれば誰でも釣り名人になれる
|-`).。oO(フォレとデリカSGはどっちのクロカン性能が上なんだろう・・・)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 15:54 ID:iCYhpxcF
そんなあなたにバジェロ
サファリだったらフォレと走破性はそんなに変わらないよ。
ありゃ車高の高い普通車みたいなもんだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:22 ID:iCYhpxcF
つまんねぇー餌
マジですが?
フォレはテリオスと同じくらいの走破性があるよ。

まじで。
963 :04/04/13 23:07 ID:opBQeKY0
テリオスは結構イケるね。マジで。
どんぐりの背比べ
965TD42乗り:04/04/13 23:44 ID:npKNzjT1
フォレとテリオスは舗装路だけなら禿しく走る。
サファリは論外。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 02:30 ID:p+CoZir0
深雪対決なら意外にフォレが強かったりして…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 18:37 ID:8R8RDXkS
フォレスター=直線番町

マーク2やエスティマと同じ。
マーク2やエスティマは、直線番長ではありませんが。

乗ってるDQNが直線番長なわけで
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 19:25 ID:vTArQ5Jy
>>966
50歩100歩
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 20:03 ID:C/KGPNhU
直線ばんちょうだってさぁー 無知君
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 23:24 ID:HFYo0LN5
フォレはどっちかと言うと曲線番長だよ。
どんな車でも無茶すれば

以外と走破性は高いものだ。
>>971
乗ってる奴はアスファルト直線番長ばっかり
>>973
否定はしないが、漏れのフォレはNAだから直線も遅いぞw
直線で速くなきゃ意味がないと思うが…。直線番長じゃだめなのか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 17:14 ID:J8jBGG2x
直線番長の深い意味をしってるかい?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:00 ID:xNTOlFc7
直線だけ速い車だろ
だから何?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 19:40 ID:uX9D289Y
977はオメデテェ香具師ダナ
新レガシーのランカスターって相変わらず
バネにゴム噛ませて車高稼いでいるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 13:26 ID:W6i39Kid
うめよう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 10:43 ID:QzbPcy9x
雪を求めて山に行ってくる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 12:11 ID:cNpCeYy+
うめ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 18:21 ID:Rzn6Y1j/
>>981
今頃行ったって、雪が締まってラッセルもデキネ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 01:34 ID:s9d6iTxV
次スレ頼む
誰か立てて。俺は立てられない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/18 11:14 ID:tJWAGH1+
俺も無理だ