ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・。最悪7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱりセルフがいい?!?
ガソリンスタンドの悪質なサービスを報告するスレです。
過去スレ
ガソリンスタンドでヤラレタ・・・。最悪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049379289/
ガソリンスタンドでまたヤラレタ・・・。最悪2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051979163/
ガソリンスタンドでまた×2ヤラレタ・・・。最悪3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055245968/
ガソリンスタンドでまた×3ヤラレタ・・・。最悪4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060735895/
ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・。最悪5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066706957/
ガソリンスタンドでクソヤラレタ・・・。最悪6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071159320/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 19:47 ID:p30V1vcO
>>2あけましておめでとうございます

いきなりセルフスタンド着いたら
>>2が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「2」って言ってた。
「うぜーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「( ´,_ゝ`)プッ」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分に俺のチンポがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら>>2がガタガタ震えてて笑った。
>>4
申し訳ありませんがあなたの日本語がわかりません。
2でガタガタ言う前に幼稚園あたりからやりなおすべきだと思います。

>>5
それ、コピペだよ( ´∀`)σ)∀`)

釣りか?
おいこら5番
てめーら糞一般人がえらい口叩いてんじゃねー!
てめーらとは俺は一緒にされちゃ込まんのよ。
ぶっ飛ばすから住所教えろよ!

俺のアニキとよ
プレジで6番の家教えたら潰しに行くからよ
はやくだせや!住所だせやこら!
チャカで始末されてーか?
ビビッテでてこれねーんじゃねーんか?あー?
スタンドの糞野郎と一緒にビクビクしてパソコンいじってんじゃねーだろなー。

>>6
つ〜事で過去スレくらい読んでこい
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:34 ID:ZSm6Zhaf
>>6
ガタガタ言う前に過去スレからやりなおすべきだと思います。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:37 ID:pY3Ov5Zo
痛いw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 01:10 ID:Sy1RSCWP
ちょっと早いけど上げときまつ
age
前スレで1000いただきますた。ウワーイw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:36 ID:Sy1RSCWP
上げろよ!
>14

おめ出糖
17名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/03 23:18 ID:dcY7DbEv
今日の話題はなんでしょう
とりあえず、2,38g事件解決オメ!
しかし、「オイコラクソガキ」ってそれじゃ下手すりゃ脅迫になっちまうんでないの?
>>18
別に怒ってるだけだからいいんじゃないの?
危害を加えることを匂わせて何かをさせようとすれば強要とかになるだろうけど。
ウインドウォッシャー液を原液のまま入れていたが(説明書には3倍に薄めろと)、大丈夫?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:27 ID:H1xUWf0+
下手したら油膜ギラギラだな
>>20
そんなことしらずにドバドバいれてました。
>>20
寒冷地では薄めなくても大丈夫だし、問題ないんでない?
損するかもしれんけど。
24>>21だが:04/02/04 14:57 ID:H1xUWf0+
ウオッシャーの種類にもよるぞ、安物はギラギラになる
25 名無しさん:04/02/04 15:57 ID:Id5mNxXg
寒冷地は原液でないと凍って出てこないことがあります。
外の気温によっては噴射直後に凍ってしまうことも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:02 ID:kAxgpnrX
新聞の地元版にも載ったんだけど、近所のGSに灯油とガソリンを間違えて入れたバイト店員がいる。
しかも貧乏大家族でよくTVの取材されてる家の長女が犯人だったw
>>26
坪井とか言う人?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:12 ID:kAxgpnrX
>>27
そう。
きれいなお姉さんのセクシービームにやられた。
水抜き剤2本と洗車で\5300。
財布から諭吉様が1枚消えた。
いいヲシャ液を原液で入れると塗装を痛めるので、
寒冷地以外の人はちゃんと薄めた方がいいと思う。
>>29
オイ、オマイラちょっと聞いとくれ。
今日久々にいつも行ってるスタンドと違うトコに行ってみたわけよ。
ホントに久々だから店員も結構変わってる。んで誘導されて車停めたら声掛けてきた店員が女。
マジ可愛い女。はしのえみか、小野真弓。イヤそんなもんじゃない。マジ天使。
ま、それはいいんだけど。満タン頼んで窓拭いてもらいながらボーっとしてたら窓ノックしてくるわけよ、その娘が。
んで窓開けるといきなり谷間。そう胸の谷間。プルプルしてそう。それ見たとき家に帰って父ちゃん呼んで来ようかってぐらいびっくり。
それでその子が言ってくるわけよ「水抜き剤入れませんかぁ」
不覚にも俺は「ハイ」って言ってしまったね。別に胸にあっけに取られたわけじゃない。誓う。キリスト様にもお釈迦様にも誓って。
でも、請求書見たとき俺は考え改めたね。
こいつ天使じゃなく悪魔だって。パズズとかルシフェルじゃ無い。サキュバスだって。
水抜き剤1000円。

谷間に見とれた僕がバカでした。

32斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :04/02/04 16:54 ID:JWOrzstU
>>31=インキュバス
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:38 ID:EjGfybvy
>>31
体はって稼いでるのねその娘。
やっぱりGSは肉体労働だったんだ・・・!!
ネタ
>>30
基本的には水、アルコール、界面活性でないか?

塗装を痛めるとしたらWAXを落としてしまうこと?
>>35
アルコールよ。メタノールでしょ。発錆性が高い。
寒冷地用とか日産純正なんかは50%に近い濃度。
まぁ、実用範囲では大して問題にならんのかもしれんが。
因みに日産車の取説にはヲシャ噴射時には内気循環にしろと書いてある。
毒性があり中学だか高校の頃、エタノールとの区別に飲むと失明するから
目散るアルコールと覚えろと言われたような気がする。
戦時中だか戦前に酒代わりに飲んで失明した人が多かったそう。
ググったらこんなのあった。
ttp://www.j-poison-ic.or.jp/tebiki.nsf/SchHyodai/29B7C0FCF982140D492567DE002B8A17/$FILE/M70110.pdf
>>35
よくシミになってる車あるでしょ
入ってるのはエタノール
>>37
それはただの水でもなる
>>36
非常に勉強になりますた!ありがとう!
車の中にウォッシャー液のボトル置いておいて、
子供が誤飲しないように気をつけます。
>>38
普通はメタノールが一般的。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 12:54 ID:E0qnufSq
どっちにしろ界面活性(つまり洗剤)が入っていれば「誤飲」は防止処置が入ります。
432.38g ◆LfBTufmaSQ :04/02/05 21:46 ID:7ZFzwX/2
こっちは書く気無かったんだけどまたコジレました・・・
ムカついて仕方が無い。
詳しくは明日。
>>43
すっげぇ気になって夜もぐっすり寝られる
>>43
2.38gさんに正義はあります。
なおさら、落ち着いて冷静に対処を!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:39 ID:3Rk4HiC8
まぁバカには何言っても無駄なんでサクッと法的に処理するのが
楽でいいよ、前も書いたけど。
アフォくさ〜、カード署名の筆跡鑑定すれば、一発ジャン。
こんなGSあんのか?

まともなカード加盟店じゃ考えられん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:00 ID:RJcOjdrW
>>43
ガンガレ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 23:00 ID:IuBT3L5j
>>47
前スレからよく嫁。
筆跡鑑定してその後が問題なんだろが。
2.38は被害者になれない。
正にスレタイ通りだね
ガンガレ
バカガキがまたまた証言を翻し、アフォ親が鵜呑みして逆ギレってとこかな?
はたまた、起訴にならないと踏んで開き直ってきたか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/06 00:29 ID:qbmTIj20
>>43
2.38氏 落ち着けよ〜
ヴァカの言うことに乗っちゃだめだぞ 冷静に

当事者同士の話し合いがダメだったら弁護士に相談つーのはどう?
少し金掛かるけど精神的ダメージに比べればね
1h/¥5000位で相談できるしさ
長々とぐちたれてる奴は2chでもリアルでも嫌いです。
>>54
消えろ。来るな。ウザい。
>>55
おまえバカだろ。
ここは2chだぜ。
>>54>>56
ウザイ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 14:22 ID:qUxUYoPs
SZ0k県の○喪GSで、「すぐ高速で走るので安全に走れるように整備して」
といい、相手が言うようにオイル補充し、タイヤも取り替えた。
そこから、1時間弱、高速に乗ってしばらくしたら左前輪パンクした。
車が少なく、私もすぐ気が付き路肩に寄せたから事故にならなかったが、
携帯電話も持っていない私はガードを超え、崖を下って、民家に電話を借りた。
そのGSに電話し、タイヤを変えさせたが、今だ納得できん。
こんなときどうしたらよかった?
>>58
おいおいパンクは誰の責任ではないだろ事故です。
路肩に設置してある緊急用電話でJAF呼ぶくらいしか出来ない。
つーかGSで整備依頼して、タイヤ交換、オイル補充ってチャレンジャーだな。
>>58
>こんなときどうしたらよかった?
どうもこうもないだろ! 
パンクはGSの責任か??? 完璧なタイヤ交換をすればパンクはしないのか?
さっさとスペアタイヤに履き替えて、近くのGSor修理工場でパンク修理汁。
「あ〜〜〜、今日はツイテねぇ〜」 と思うだけ。
あえて言うなら、スペアタイヤに空気を入れてなかったら、GSに電話する。
「漏れの車はタイヤ5本じゃ! ちゃんと見とけ(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!」って。 その辺、手を抜く店多杉!

>そのGSに電話し、タイヤを変えさせたが、今だ納得できん。
真性DQNハケーソ。
でも文章がGSの人なのか車の所有者なのかよくわからん。
すみません理解できました。
ある日の夜、24h営業のGSへ。
「ハイオク満タン」
と言ったら待たされること数分、
やけにスピーディーに、にーちゃんが伝票もって登場。
『2387円になります』
 ハァ?どう考えても40リッターは入るはずなのに…
キーをONに。
「は?半分しか入ってねぇよ。」
『じゃ、もっかい入れますか?』
「もういいわ、ヴォケ」

以来そこには行っていない。
ま、「激しくヤラレタ」というほどではないか。
>>63
商売っ気がないなぁ
6558:04/02/06 19:50 ID:cX0TRNcf
>>59>>60
ピン?のところが古く弱っているのをそのgsのスタッフはわかっていて、
変えたほうがいいと、これじゃあパンクするかもと思っていたけど、変えなかったといったわけです。
釘踏んだわけなら自分の責任だが、そうじゃなかったわけだ。
パンクすると思っていたなら変えろよー。そうじゃなければそう言えよー。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:11 ID:3gWQVx8P
>>65
スパイクタイヤは法律で禁止されて(ry
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:22 ID:o+TFoRr7
>>65
ピン?
バルブでしょ?
バルブ換えるんなら、一度タイヤとホイールをばらさなきゃならない。
しかもバランス取り直し。
普通そこまでやらないよ。

ちなみにスパイクタイヤのピンは抜けても空気は抜けない。
で、>>43はどうなった?
692.38g ◆LfBTufmaSQ :04/02/06 21:35 ID:3JE1w3sk
最終報告します。
結果は解決です。面倒な人は読み飛ばしてください。

え〜、昨日うちにスタンド所長(以下ジジィ)・コゾー・コゾーの親が来る予定でした。
で、待ってたらジジィとコゾーだけ・・・(怒
その前の日の夜ジジィから電話があり、ジジィとコゾー、ジジィとこの上司で勘弁願えないかと言われてました。
上部の方針かとかで、スタンド内での事はスタンド関係者のみで対応しろと言われたらしい。
当然そんなもん知るか!親連れてこいと返事したわけですが。
で、ジジィは判りました・・・との答え。

実際親居なかったのはこれまでで一番ムカつきましたね・・・
お前ら何しに来たんだ!?
玄関で追い返そうと思ったんだけど友人がまぁまぁと、とりあえずウチに上げる事にしました。
中に入ってからも何で親が来ないんだと、そんな話(半分キレてます)を延々40分。
上司の命令みたいなことを言ってるので、その上司(石油会社専務)と電話。
親連れて来なきゃ話にならんと言う事で収まりました。
でも場所はウチではなくスタンドに。(友人の提案で渋々譲歩してやりました)
菓子折り持って来てましたが突き返しました。
こんな話でこんなもん受け取れるわけねーだろと。
しつこく渡してくるんでホントキレそうでした・・・
702.38g ◆LfBTufmaSQ :04/02/06 21:36 ID:3JE1w3sk
で、先ほどスタンドに行ってきました。
そこには専務・ジジィ・コゾー・コゾーのオカンが居ました。
専務は代表取締役専務という名詞を渡してきましたが・・・
まずはオカンにどういう話を聞いているのか話させました。
まぁ一応は正直にすべて伝えてあるようです。
で、専務。
昨日、親が出て来なかったのはあんたの差し金のようだがどういう事か説明しろと。
まぁ上で言ってるのと同じような感じです。
で、社として責任をってのはどういう事か?
スタンド側がコゾーを告訴して社会的責任を取るのかと。
専務は、いやいやそういう事ではなく、社員教育の徹底・・・と、出来てて当然の事を述べてました。
そりゃ当然だなと切って捨てます。
今度はジジィに、一昨日電話で親連れて来いって言って、判りましたと答えたよな?と。
ジジィは、イヤ、そうじゃない。まずは自分らが出向いて・・・
俺、電話で判りましたって言ったろ?ふざけてんのか!?
ジジィは更に否定しようとしてましたが、ここで専務が割って入ります。
コゾーの事もあるけど社としての対応の拙さが・・・と謝ります。
まぁこの辺でめんどくさくなったというか、親の顔も見れたしどうでも良くなってきました。
せっかくの週末だし早く帰って映画も見たい・・・適当に文句言って今度こそ終了です。
712.38g ◆LfBTufmaSQ :04/02/06 21:37 ID:3JE1w3sk
最後に菓子折りを渡してきました。
まぁ解決したらムカつくけど受け取ってやろうと思ってたんですが。
友人の分まで用意されていました・・・
でも、彼は弁護士法に触れるんでそれは無理(私と飯食っても必ず割り勘)と拒否。
すると俺に2個よこすんです・・・
1個で十分だと言ったんですが、あいかわらずジジィは押し付けてくる。
これがまたムカつきます・・・
イラネーって言ってんだろ!と言う俺に、専務がジジィを抑制。
これでホントにおしまいです。
あ〜長かった・・・
>2.38g氏
続報dクス
>2.38gさん
乙カレー
つまらんことで

お つ か れ。
>>71
おつかれさまでした。もう十分でしょ。日本人は菓子折りを持ってきたら許さなきゃならんよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:14 ID:F0zwKWVc
お菓子なんだった?
シュークリーム?
>>76
山吹色のまんじゅうですた。
で、ガキは謝ったのかい?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:28 ID:F0zwKWVc
藻前は2.38gじゃないな
今日3時休憩のときにシュークリームくた
仕事のときに食うとなんでもウマー
>>74
氏ね うざい。
2.38gさんお疲れ様でした。
社会的に本当に良いことをやったと思うよ。
日本の未来のためだと思うよ。本当に。お疲れ様。
>>80
我慢できずに釣られましたか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:55 ID:DENCieQu
2.38gってなにされたのさ?
>>83
レイープ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:26 ID:3gWQVx8P
>>2.38
マジで乙なー。
何より最後まで2ちゃんで発表したのがエライ。
節々に信憑性がある話だったから釣り師もあんまチャチャ入れなかったし。
ヨカタよ。
>>67
>>58
>タイヤも取り替えた。
ってあるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/06 23:49 ID:qbmTIj20
>>71
2.38氏
事の顛末から最終結果報告まで興味深く拝見させて頂きました
乙でした

このような事例がいつ自分にも起こるかもしれませんので
たいへん参考になりました

今日はビールでも飲んで映画でもマタリとみて休んでください
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:20 ID:yiY2jtX6
お疲れ様。
やっぱ菓子折り攻撃でしたね。スタンド所長としてはこれが限界か?

で、菓子折りの中身はなんざんしょ? 最後に答えてよ!!
88名無し。:04/02/07 03:36 ID:TI3YqT3V
一万円で包まれたおまんじゅうだったら・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 03:55 ID:Y7UY3Xzd
前スレ読めない・・・
2.38g氏は何をされたのかな。気になる。だれか教えてくれ。
スタンドがやられまくる話らしい。
【社会】「入れ逃げ」被害続発…横浜市・緑区内のセルフガソリンスタンド
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076085692/l50

>>65
微妙だな。「交換した方がいいですよ」と言えばよかったのにアフォだなぁその従業員。
このスレ的に言えばアフォだからスタンドの従業員してるのかも知れんが、特殊な形状で
在庫がなかったのならちょっとかわいそうな気もする。社外品ホイールのねじでしめる
タイプのだと色々種類がありすぎて全部在庫するのは専門店でも無理だから純正ホイール
用のゴムをはめるだけのしか在庫は期待してはいかんと思うが、いずれにせよ知ってて
何も言わなかったのはいかんね。

>>67
細かい話だが、バルブではなくてバルブ口(口)だろうね。
>>89
ハイオク指定なのにレギュラー間違って2.38L入れられたのを請求されたらしい。
間違いに気付いた店員が知らん顔ですぐにハイオク入れた。それがわかったのが
カードの請求書が来た時だそうな。バイトが勝手にサインしてたらしい。全部
じゃないのでノッキング出るわけでもなし、故障とかの被害が出たわけでもない
んだけど、買っていないものを請求されたら支払拒否するのは普通だろうね。

俺の思うにその場で謝罪してその時のガソリン代全部請求しなけりゃ済んだような。
俺ならレギュラーの分だけタダで勘弁してやっただろうけど、人によっては全部
抜いて入れ直させてタダにしろとか言うのもいるだろうね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 05:07 ID:MK9UjLc1
>>91
知り合いはハイオク車にレギュラー満タン入れられて
レギュラー全抜き取り→ハイオク給油→満タンで60Lのはずなのに50Lしか入らず→
もう一回全抜き取り→ハイオク給油→またしても55Lしか入らず→
そろそろ許してあげてOK→勿論全部タダ→もし故障したら保障すると一筆書かせる
をしていました。故障するわけないって知ってるけど…
ちなみにBMW(ハイオク仕様)を買った友人は納車された新車に
レギュラー2千円分のレシートを発見して怒っていました。
ディーラーも馬鹿だね〜。
ブラックリストの仲間入りかぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:32 ID:UwrWCPGl
俺はタンクの中を拭き掃除させたぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:39 ID:Jtc7JlAL
ディーラーって試乗車や新車に平気でレギュラー入れるぞ。
96 ◆sHpZt1bEVY :04/02/07 08:47 ID:TNmYjOvK
おれはエンジンルームでブレーキフルードぶちまけられた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:51 ID:Jtc7JlAL
某社のVTEC搭載スポーツ試乗したとき,
「ハイカム入っても少しもたつきますが,レギュラーガソリン入れてるせいですから気にしないでください」と。
もちろん,この糞ディーラーからは買わなかったよ。

別のディーラーから燃料ほとんど空のまま納車されて,そのままセルフで給油。
ここ2台ばかり同じパターンだわ。
まぁ,最初の儀式とでも思って喜んで給油しているんだけど。
9858:04/02/07 10:18 ID:C0qviESj
スタッフは、バブル口のところが弱っていて、パンクするかもと思っていて、
しかも、空気圧高めにしていたと、言ったわけです。
こっちが、(金と時間は)気にせず安全にはしれるようやってくれと
いったのにです。今後GSでは頼みません。
車初心者でいろいろ知らなかったんです。
皆様には「gsで頼むなんて馬鹿だなあ」と思われたかもしれませんが、
出先で仕方なかったわけですが、今後の教訓にします。
ご返事ありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:58 ID:EWupKt0R
いまどきの車は、廃屋車にレギュリングしても大丈夫。
それくらいで、ノッキング起こったとかいうやつは、
馬鹿。車乗り換えろ!
>>98
ホンマにお前は、無知やねw
>>99同意
燃料は基本的にどちらでも大丈夫。
その位の細かい点火の補正は普通は車側で感知して不具合出ないようにしています。
むしろ問題起こすようなのは、もう15年以上前の車かと。

間違いといえば前にディーゼルのハイエースにレギュラー入れられた・・
知らずにエンジン掛けたら、アボーンだったよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:18 ID:t7IsBD8I
>>100
ハイエースみたいな車の場合、給油口の近くにガソリンって貼っている車もあるね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 21:23 ID:Qgn1qVPi
>>98
ちょっと意味が分からないとこがありますが
ムシがダメになってたの?それともバルブ本体?
どちらにしても日常で不具合あったなら作業時に伝えるべき

わからないってのはナシね
走行前点検はドライバーの義務だから
>100
折れの場合は反対に、職場のハイエース(ガソリン車)に軽油を入れられた事有り…。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:13 ID:ZOIxI/3h
ガソリン車のハイエースがあるなんて知らなかった。
たまにトラックでもガソリン仕様があるから、混油には気を付けなきゃね。
1052.38g ◆LfBTufmaSQ :04/02/08 01:31 ID:iFvu8XDc
気になってるようなので菓子折りの中身。
月餅でした・・・洋・和菓子ではなく、中国のお菓子?
チョンには中国菓子で十分ってことだろうなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 02:10 ID:DA4GXmGL
スタンドでの、給油量と精算について、  あるセルフスタンドで48.5給油
その時のレギュラー単価91円。  48.5×91=4413.5円 →4414円に。
4414×1.05(消費税)=4634.7円 → 請求4635円  繰り上げてばっか・・・
スタンドって普通そうなの? 普通少数以下切り捨てじゃないですか?
1円の差なんてどうだってイイだろ!は無しで・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 02:16 ID:kLAME6Wh
>>97 細かいことだけどVTECって時点で某社にしなくても
>>107 うん
>>107
消費税については、法律上、切り上げとも切り捨てとも決まってないと思った。
>>107
ガソスタ以外でも繰上げはあるよ
ディスカウントストアに寄って、ジェルだけだから小銭ウザイしちょうど払おうと
レジ並んでる間に消費税まで計算してたら1円違ってその時は間違えたと思ったけど、
後で携帯で計算したらそんな感じだった

なんか損した気分だけど、この1円ってちゃんと受け取った消費税として納めてるのかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 07:24 ID:H6a+luPx
>>105
月餅ですか。ご報告さんくすです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:09 ID:qBJoNCR7
GSで「ワイパー壊れてますよー。」
漏れ「直すといくらかかる?」
GS「ブレードごと取り替えて5200円ですね。」
漏れ「じゃあいいや。また今度」
その足で近所の修理屋に行ったら、ゴムだけ交換でよいことが分かり、
1300円也。漏れもこのスレで教育されつつある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 10:51 ID:3cL6CtAv
>>90
そのスレ見たけど、元スタンドの社員が痛いな。
オイル交換を勧めるのはオイルの状態を見ていってるんじゃないと言い切ってるし・・・
そんな話聞かされたら、GS店員の話なんて一切信じられなくなるじゃない。

もともと信じてなかったけど。(w
>>106
氏ね うざい。
11558:04/02/08 11:09 ID:3IwmoKRG
>>102
亀レスですが、いわゆるムシ、バブルコアの部分が古かったそうです。
ここで、私もいろいろ勉強になりました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:54 ID:XOzfYKet
>>112
ブレードなんて、錆を気にしないなら30年は持つ(w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:02 ID:uIkR7EEa
>>112
そこで「えー、もうちょっと安く直せないのー?」と言えば
「じゃーブレードだけ交換しますかぁ?」と言うはずだ。
ほぼ間違いない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:14 ID:PVFfXV4W
>>107
切り上げが嫌なら、ホームレスにでもなれよ。
それと、もう車にはのるなよ。
近所の店員がDQNばかりのGSは100%間違いなくガソリンを撒き散らすw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:30 ID:osHPy8bg
最近、セルフしか行かないよ。
>>120
もれも。もう高速道路のSAのGS以外は、セルフしか行かないと思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:13 ID:MNPFoJyT
>>58
んとね、タイヤ交換して高速乗ったら空気無かったんでしょ?
で、聞いてみたら虫が悪かったんでしょ?
広辞苑にはこうあります

パンク
『自動車や自転車などのタイヤの破れること。』

だからそれはパンクではない。

>>116
ブレードの力が弱ってくるとちゃんとゴムを押し付けられなくなって
ビビリまくり&拭き残しまくりなんだが。
あれ自体が板バネになってるんだが?
そんなんも知らないで(wって・・・ハズカシイ(w
だからホームセンターとかでも売ってるんだよ。
30年も持つならシェアないだろ。
>>107
俺が今まで何十と逝ったSSで円未満切り上げじゃないとこはなかったよ

利益率10%もないんだからまぁいいかとは思ってるんだが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:39 ID:XOzfYKet
>>122
とりあえず、漏れのは13年無問題だから、
ブレードは換える必要ない。
>>109
法律だか判例だか通達だか忘れたが、
取る側(法的には「預かる」側か?)が決めてもいい事になってる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 18:14 ID:K51o4Qlf
>>115

ムシなら一個20円位の部品だね

厳しいこといって悪かったが
運転するのは自分だしムシが悪かったのなら
日常的にエアが減ってたはずだし
自分の命をのせて走るのだから最終点検は自分でしよう
事故にならなくてよかった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:31 ID:VsH1XtMl
別スレで店員が色々書いてるけど、無責任なバイトが嫌々やってるのが現状のGSで整備なんてやっぱ無謀だわ。
用品・消耗品などは量販店の方が格安だし、オイル交換ならディーラーのサービスディに行けばこれも格安だし。
GSなんかガソリン入れるしか利用価値ないね。
>>125
> >>109
> 法律だか判例だか通達だか忘れたが、
テキトーなことかくなアホ
必死だなうざいよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:27 ID:/pde4uew
消費税法では、物品の販売の際受け取る消費税の端数処理について規定する条項はありません。
切り捨てにするか切上にするか、あるいは四捨五入にするかは、その事業者の任意です。

ただ、国などと取引する場合は端数計算法により切り捨てが義務付けられています。
端数計算法(国等の債権債務等の金額の端数計算に関する法律(昭和25年法律第61号))第2条第1項 国・地方公共団体への請求金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てることとされている。
131112:04/02/08 20:22 ID:Jj0uHGYs
>122
ブレードの力が弱ってくるとちゃんとゴムを押し付けられなくなって
ビビリまくり&拭き残しまくりなんだが。
あれ自体が板バネになってるんだが?

ってGS氏も同じこと言ってましたがなじみの修理屋は
「どう見てもゴム換えりゃいいっしょコレ。」でした。
132ジェベノレ2000:04/02/08 20:25 ID:IqEeSd/z
>122
ワイパブレードにスプリングなんて憑いてません。
ワイパアームには憑いてますが。

国産車のほとんどはワイパリフィール(ゴム)だけ換えられるよ。
でも、ゴムだけ換えるんではなくて、芯(ワイパレール)も換えてね。
アレの弾力でスムズーに拭ける様になってるから。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 20:53 ID:UK93qc5/
>>132
違うよ、>131が言いたいのはブレードのアーチの事いってるんだよ
アームに押し付けられ続けるとアーチも開いて均等に力がかかりにくく
なる。ゴムだけ替えても替えて直ぐはいいかも知れないがちょっとたつと
またふき取りが悪くなる。ブレードも消耗品だからゴムを二回交換したら
次回の交換はブレードごと交換位にはしたほうがいいよ。
134112:04/02/08 21:06 ID:vgzoeZlT
>131,133
そっか。無知スマソ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:11 ID:sGiK7nOv
洗車してもらったら、汚れをよく落としもせずに
ワックスかけられました。

テカテカのまだらの車が出来上がりました_| ̄|○
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:17 ID:UK93qc5/
>>134
5200円は高すぎるからホームセンターで買って自分で交換
すれば安くあがる。けど、ブレード外してるときにアームがパタン
と倒れないように気をつけて。逆にすげー高く付くからw
バスタオルとかの厚手の物をガラスに乗せておくか、外してすぐに
アームをそっと寝かせておくといいよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:18 ID:MN88mGg0
>>135
ガソリンスタンドにくるうざい客
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075745565/l50

↑みてごらん。
バイト店員は洗車・オイル交換・整備一般を頼まれるのはうざいものらしいよ。
面倒な作業をしようがしまいが時給には影響しないからだってさ。
洗車なんて自分でやればいいやん。500円もかからないし。
139ジェベノレ2000:04/02/08 21:37 ID:IqEeSd/z
>133
ブレードのアーチが開く、なら解るけど
ブレード自体がスプリングなってるなんて描かれると意味ワカンネ
5200円も払う余裕のない貧乏人ばっかりだなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:01 ID:H6a+luPx
うん、余裕ないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:08 ID:hxFYtNd/
余裕あってもGSには使いたくない。
143ジェベノレ2000:04/02/08 22:14 ID:IqEeSd/z
ガソソソスタンドってさ、ガソソソ入れる以外に
なんか用事有る?
出先での洗車は仕方ないとして、ンコや道を聞く位だと思うけどなぁ。。。
>>143
ンコはパチンコ屋に限る。
車停め放題だし、トイレは綺麗。 オシボリで窓拭ける。
145ジェベノレ2000:04/02/08 22:24 ID:IqEeSd/z
>144
折れ、パチやスロをしない人なんで入りにくいんだよねぇ。。。
服がタバコ臭くなりそうだし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:25 ID:UK93qc5/
>>142
同意、浮かせた差額分をガソリン代にするのならいいけどな

>>143
ンコはコンビニや大手薬局で済ませる。道は地図でだいたい分かるから
滅多に人に聴く事は無い。聴いたとしても近くのコンビニとか
俺  「ハイオク、満タン、現金で、窓拭かなくていい、吸殻も無い、会員カードは無いし要らない」
店員 「レギュラーですか?」
俺  「ハイオク、満タン、現金で、窓拭かなくていい、吸殻も無い、会員カードは無いし要らない」
店員 「現金でお支払いですか?、会員カードありますか?」
俺  「現金で、会員カードは無いし要らない」
店員 「窓お拭きしましょうか?、吸殻を・・
俺 「さっさとガソリン入れろ!」

たまに点検と水抜きと切り返す奴がいる
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:32 ID:vf7E38tH
>>147
近くにセルフないの?
だとしたらかわいそう・・・
パチ屋のトイレ最強
近くにセルフも有るのだが行くと帰りがかなり迂回しないと帰れない道にあるし(行き5分、帰り15分)
車がフルバケ&ロールケージなので乗り降りしにくいので家の近く(30秒)に行くのでした。
俺も近所のセルフにきめてる
でもそこは会員カードの勧誘だけはしてくるよ
もう基本的にそこしか利用しないから
会員になっちゃったんだけど
>>126
タイヤ交換作業したらムシを戻した後で空気が漏れていないか確認するのが
常識で、漏れていたらムシ交換だと俺は思うのだが。

運行前点検よりも作業に問題があったと思うのだが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:09 ID:ypVR841d
>>152
過去スレや本スレで散々既出だが、GS店員に常識的な対応を求めるのは・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:11 ID:6J7sIe0d
うちのスタンドのトイレの小便器に、
ンコしたやつは誰だ!
テロかと思ったわ。一瞬w
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:17 ID:90ITkhTg
窓拭き灰皿掃除ほかセールス一切無しのリッター93円の
GS使ってる。今のところこれがベスト。
156名無しさん:04/02/09 08:50 ID:bC1/99nD
サービスだろ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 10:45 ID:f+2gpOIN
ここらじゃウザイくらい至れり尽せりでも90円が相場。
おかげでセルフのスタンドほとんどないんで
ウザイのガマンしてガソリン入れてもらってる。
>157
うちの近所はハイオク122円!
ほとんど勧誘活動はしてこないけど、高すぎる。
地域内ほとんどこんなもの。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:20 ID:HHexKkD7
給油口のキャップを忘れられた。外側のカバーだけ閉めてた。
>>158
ハイオクで122円は高いな!
漏れ地域はセルフではレギュラー92円、ハイオク102円が相場

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 11:32 ID:PEDlAR/Y
>>158
オレは近所でハイオク95円でいれてるぞ〜!しかも変なとこじゃなくてね!
某・宇○○でね。。
スレ違い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 13:16 ID:Uz4lU7MX
2.38gって馬鹿だろ??
俺なら絶対殺すけどな
ネット上で「ここら」とか「うちの近所」とか「漏れ地域」とか言われても…。
>158
高速のSAで入れた方が安いな
ttp://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/01/28/index.html
>165
その手があったか・・・
地元は安い地域だったから高速では入れない習慣がついてた。
>>161
ぁゃιぃ
みんな、セルフなんだ(驚
俺、未だに行った事ない。入れ方も知らない。

あれって、入れた分だけお金払うのですか?
>>168
当たり前だ。
おまえはファミレス行って食べてない物にもお金払うのか?
昨日ガソリンスタンドでの給油待ちで、
お茶でも買っとくかと思い、自動販売機へ。
缶ペットの「抹茶...」という文字を見て
迷わずゲット。

一口つけたら、甘いっ!

良く見たら「抹茶ムースラテ」
ってオイ!

ヤラレタ・・・激しく落ち込んだ・・・
入れてない分にも金を払わなきゃいけない、フルサビースのスタンド。
>>170
スタンドのバイトの女の子のリクエストで置いていると思われ。
>>171
なにに払うんだオマイは?
>>163
おまえはもう死んでいる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:47 ID:RVhXsFgU
昨日、近所のスタンドに洗車出したのよ。
で、預けて終わった頃に取りに行ったのよ。
で、夜何気に後ろのバンパー見ると小さいながら
傷いって塗装はげてるわ凹んでるわヒビまで入ってたのよ。
どう考えても洗車が原因だったので今日そのスタンドに行ってきました。
そしたら雇われ店長はもちろん「知らん」の一言。

教えて君ですまんのですが、こういう場合どうやったら
直してもらえるでしょうか。。。。
大事に乗ってる車なんで悔しくて・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/09 23:56 ID:COWfNAJ6
>>175
可哀想だが預けてしまった時点でダメだろうね
ついててず〜っと作業をみてたのなら怒鳴れるけど

信用したら負け
177175:04/02/10 00:16 ID:esVMLxSZ
やっぱ難しいですかー。
とりあえず明日、大元の某大手石油会社のお客様相談室に言ってみるわ。
あとその店の親会社にも。
>>175
1,当て逃げされたと思ってあきらめる。
2,近所にそのことを言いふらす。
3,K察に行ってみる。
4,深夜その店の洗車機に針金仕掛けおく。次の日洗車した車は傷だらけ。
5,とりあえず、店の何かに復讐(深夜に侵入してなんか壊すとか)。←俺だったらこれかな
 
ただし、普通スタンドにはセコムとかついてるから気をつけな。スタンド店員の俺がいうのだから間違いない。
店側としては4をされると結構痛いぞ。あと商品によっては、営業後も店外においてある物もあるぞ。持っていけ!
あと、給油口の中になんか詰めておくってのもいいかも。
>>178
犯罪はやめれ。
あと眼科の香具師みたいにいたるところにコピペ
181175:04/02/10 00:36 ID:esVMLxSZ
そして漏れは犯罪者に・・・なるかドアフォ!!!
こういう被害者他にいない??


えらくイヤな思いしたよ。
ネットで訴えるのもめんどくせーし。
おれは何とか弁償させられる
すばらしい案がないものかと思う。
>>175
痛いほどここでGas以外入れるなって言うてんのに。。。
この板の住人は一切GSを信頼すんな!
もう聞くに耐えられん。。。。
>>181
勉強代と思って諦めるが吉
184135:04/02/10 01:38 ID:Ont1vkKT
>>137
さんくすこ
とてもタメになりやす。

オレもいつもは自分で洗うんだけどねー。
魔が差して洗ってもらってしまったんだよ。
やっぱスタンドで洗車はするもんじゃないな。
セルフスタンドでも要注意、計量器のノズルの先に飴玉入れて、次に来た客がその計量器を使うと、飴玉が燃料と一緒にタンクの中にさようなら、そして・・・あぼーん
って言うの聞いた事があるが、飴玉で車って壊れる事あんの?
>>185
ガソリンに飴の糖分混ざってカロリー上がりまくり。
熱上がりすぎてピストンリングとろける。
シリンダに張り付いて猿人アボーン。
違うか?

ってこれ最近の車でもなるのかな?
試したこともないし試そうとも思わん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 08:06 ID:WdQXrOl7
漏れが見てる前でベンシCL500のドアに洗車しようとした車ぶつけたDQNバイトがいた
その後どうなったかは知らんがこの場合の保険って入ってるんでしょ?
自腹だったら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:26 ID:Omt/CgIt
スタンドでガス入れてしばらく走っていると
どうもガソリンくさい。漏れてるのかと思い点検してみたが
見当たらない。







給油口の蓋ちゃんと閉めとけよ・・・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:14 ID:L53l95ya
以前、こんな事があった。

夜中、先輩宅からの帰り、その日はもう金欠で財布の中には500円玉一枚。
フューエルランプが煌々と光ってるので明日にでも金下ろしてガソリンいれるか、
でも今ガソリン切れたらヤバイって事で、たまたま見かけたスタンドへ・・・。

オレ「500円分お願いします」

って事で待つ事3分程・・・長くないか?
請求書片手に戻って来た店員

店員「満タンで4***円になります」
オレ「!?(´д`;)ハァ?500円分って言った筈だけど?」
店員「あ!!すみません・・・どうしよ・・・」
オレ「どうしよったって、500円しか持ってないし・・・どうしよ・・・」

結局、オレの携帯番号伝えて、ひとまず500円だけ預けて、後日差額分を払いに
再びそのスタンドまで逝ってきますた。
普通ならそこまでしないと思うんだけどね、オレ、馬鹿なもんで。
帰り際、その店員は何度も謝りながらティッシュ5個包みを2個もくれたが、
そんなにつかわねーよ。(´д`)
>>189
やさしい方なんですね、世の中には店員が「あ!!すみません・・・どうしよ・・・」っと
言った時点で「どうしよじゃねぇだろ オイ!」「差額分ガス抜けねぇなら金払らわんよ」
っとごねる香具師も居るっていうのに・・・ (↑2〜3年前に目撃したできごと)

自分はさっきスタンドで給油後、ンンコしに行って流すの忘れたかもしれません凹
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:50 ID:EWcHR8i8
>>186
ずいぶん高カロリーな飴玉だなオイw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:40 ID:eCMcuSj2
>>189

えっ?わざわざ払いに行った?アフォかお前は。
らっきーなことなんだからごねて払わない、が普通だって。
いいかっこしぃな貧乏人はバカを見る。
よるには大量ティッシュ使いまくりだろ、偽善者童貞クン。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:48 ID:L53l95ya
>>192
馬鹿だと認めてる相手に馬鹿と言うオマエはもっと馬鹿。

>よるには大量ティッシュ使いまくりだろ、偽善者童貞クン。

自分がそうだからってオレまで一緒にしないでくれよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:50 ID:L53l95ya
と、釣られてみる。w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:00 ID:9GQv0PZX
モマエラわかってねぇな
189は目先の得をとらずに大きい得をとってんだよ
>189
正直者には良い事があるのです
俺も過去に数回経験があるけど
店員が素直に「すみません」とあやまってきたし
現実に満タン分入ってるしと思って「いいよ入った分払うよ」と言ってた
がある時財布忘れて千円しか持ってなかった時やられて
その時の店員の言葉が「あと○○円位持ってないんですか」ときた

それ以来注文以上入れられても絶対払わなくなった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:25 ID:eCMcuSj2
>>196

さてさて、どんな良い事があるのやら。。。
ちょっと考えれば単なる甘々のアフォだと分かると思うんだがな。
あきれてしまうわ、>>189にもそれを擁護するやつにも。
れっきとした社会人ならば、法律的、道徳的に考えて
正しい行ないというものがいかに無意味なことであるか、
直に感じているだろうし、感じていないなら世間知らずかアフォな
者に違いない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:28 ID:9GQv0PZX
>>198
モマエは若い。ソレを乗り越えてはじめて先がある。
疑ってかかるなんてのは誰でもできんのよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:33 ID:xNEqaoHn
>>197
愉快な店員さんでつね
店長さんでも呼んでほめてあげたいわん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:38 ID:pq84Qjf8
俺も何回かやられたことがある。
商品車(車屋のお仕事)だから1000円分しか入れないんだが満タンにされる。
もちろん、1000円しか払わないんだが、ホントに1000円しか持っいないときは、
逆切れモード入って事務所に怒鳴り込んでいった。
客に恥かかせるなよ。
おれは189はいい奴だなと思うけど。

まあ、注文した以上のものを入れられてしまったんだから
怒りたい奴は怒ればいいし。

(189みたいな)他人に優しい人間は好きだけどなぁ。
自分が「得するか得しないか」でしか物事を考えられない人間は氏んでいいと思う。マジで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:21 ID:eCMcuSj2
>>202

はっはっはっ、もう、あきれて物も言えんわ。
げんに、正直者がバカを見る世の中だろうが。
どんなに正直者でも負け犬は負け犬なんだよ。
うそ言おうが人蹴落とそうが勝ち組に入ればいい。
釣りの成果はどうですか?
>>204

世の中、いろんな人間がいるからね。

あなたの考えを否定はしないですよ。
「損して得取る」は通用しないよ。
お人好しもほどほどに・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:32 ID:dqgRfFIn
てか、たかだか数千円でグダグダ言いたくないよな〜。
めんどくさい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:35 ID:Ebp5sd2V
俺の家の近くのエネ○スの店長は
友達が二千円分ていったのに満タンいれたのだが
その友達の車の車検証を人質に金を取りに行かせた
しかも逆切れしてたらしい・・・
ちなみに最近潰れた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:37 ID:w7STSFpU
>>192>>198>>204は縦読み、気付けよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:04 ID:FZQ/5H0c
手が込んでるな




ワラタ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:24 ID:lDNlMwqj
>>210
お〜ひさびさにこういうの見た。これが2ちゃんの醍醐味ですね。
ひっかかった香具師、恥ずかしいだろうね〜
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 18:37 ID:Qp3znJOk
>>189
俺のスタンドなら
自腹切らされるのにな・・
もう総額2万くらいは弁償した。
214189:04/02/10 18:47 ID:L53l95ya
>>192
どっちが本音かわからないけど、とりあえず謝っておく。
すまん。
こういうのって久しぶりに見た。
いいもんだな、2chって。
>>192
おまえ氏ね
>>189 は偉い!
>>197
> その時の店員の言葉が「あと○○円位持ってないんですか」ときた
> それ以来注文以上入れられても絶対払わなくなった

こういうDQN GS店員にはお灸をすえないとな。
>>204
おまえも 氏ね
>>215
まだ、わかっていない(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:02 ID:iNVXvA0j
ディーゼル車の水抜き剤勧めてくるなよ・・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:10 ID:5SvFgkEf
俺もひっかかったw
寂しい奴もいるんだなあと感慨にふけってたよ
レスしなくて良かったw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:10 ID:FHencIIf
たまんない馬鹿ですなID:jFdnMdhRは。
てめえが偉いとでも思ってるのか人に死ねとか偉いとか勝手なこと言ってさ。
よしんばどっかのお偉いさんだとしてもこういうやつの下では働きたくないね。
みんなもそう思うだろ?
良い人ですねw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:12 ID:5SvFgkEf
>>221
すまんが、君のはつまらん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:16 ID:FHencIIf
>>223
きづけよ、と続けたかったんだが「づ」が思いつかんかった
>>215-217

おもろい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:05 ID:eCMcuSj2
>>215-217

気味わるいよね、俺も>>189を悪く言うやつって人間とは思えない。
付きあっていた元カノ、実はすげー腹黒だったんだけど、あやうく
けっこんする直前に気付いて思いとどまったよ。
よっぽど辛い人生送ってきたんだなとちょっと同情するね。


こんな感じっすか?>>224
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:24 ID:a9Cfl6Je




228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:45 ID:9GQv0PZX
だからよ、正直者がバカを見る、って考えが、蒼いってのよ。
たしかにズルいヤツはのさばる傾向にあるけど、ソコソコまでしかいかねぇ。
それより上に行くヤシは、正直なんだよ。
(まぁ、食われるか、一番上にいくか、というもろさはあるから、
コずるく生きるのが、ソコソコを狙うには悪くない、ってのはわかるが)。
>>228

わからん
>>229
だたそ(コ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:14 ID:i84uUqW7
たて読み作成練習用スレッド
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 03:37 ID:Z5fOu+Gz

なんつーかセルフが普及してきてヨカヨカって感じ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 03:58 ID:2ZbhKPGB
金額指定なのにそれ以上入れられたことなんて一度も無いな。

漏れの仕事が接客業だから思うのかも知れないけど
よく店員に入れ間違いされる奴って
声が小さいか、滑舌が悪くて相手が聞き辛いんじゃないか?

店員の立場からすると聞き直すのって出来るだけ避けたいんだよね。
つーか、困るんだ。それだけで不機嫌になる客もいるからね。
ガソリンスタンドの悪質なサービスといったらオイル交換。
ワンランク下のオイルを入れられる。そしてオイルは正規料金をしっかりとられます。
つまり、最初から一番下のグレードの(一番安い)オイルを注文すべきなんです。
切り売りで工賃をとらないとこは特に注意です。

みなさん、油屋の常識を知ってましたか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 06:42 ID:uqL1Wh6L
>>234
中には水抜き剤を入れた振りして金だけ取るというところもあるみたいね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:24 ID:FBJHKsAP
>>228

だたそ(コ

ってどういう意味なの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 08:33 ID:fjeLJQfz
たまに、会社の4tトラックでスタンド行くんだが、
「現金で満タン」って言うと、必ずと言っていいほど
「レギュラーですか軽油ですか?」と聞かれる。
ガソリンの4tトラックがあるなら見てみたいもんだ。
マニュアルで油種を聞くってのがあるなら「軽油ですね」とか言ってほしい。
最近は「現金で軽油満タン」って言うようにしてるけど。
1.5t〜2tクラスのトラックならまれにガソリン車あるからわからんでもないけどね。
>>237
禿同。仕事で4t半のキャンター使ってるけど、やっぱり俺も同じこと言ってる。
でもたまに、「そこまで言わなくても・・・」みたいな顔される時があってなんかバツが悪い。
客に気を使わせんなよ(w
軽油専用スペースないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:08 ID:wvcbpsQ/
気になったんだけど>>187の場合スタンドで保険入ってるの?
自分から軽油って言ってやれば済む事じゃないの?
242197:04/02/11 11:55 ID:87ofCzA/
>>233
俺の場合は
「レギュラー1000円分現金で!」
「レギュラー1000円分ですね」
というやりとりの後やられるんで
そういう問題じゃないと思う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 14:04 ID:HwThMDVq
>>147
発音悪い&声小さいんじゃない?
あんな騒音のとこで、声小さけりゃ聞こえねえよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:05 ID:fjeLJQfz
>>241
確かにその通り。
けど、4tトラックなんて軽油以外入れないでしょ?
イチイチ聞く必要があるのかと・・・

10tとか大型乗ってる客にも同じ事言ってんだろーか?

まぁ、1000円分と言って満タンにするようなスタンドがあるみたいなんでハッキリ
言っておくにこした事ないわな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:34 ID:ORQdgM3a
油種伝えないと入れられないクルーが理解できない。
給油口とかキャップの色見ればすぐにわかること
なんでわからない。

経由とガソリンでは音ですぐわかる。それぐらいは勉強してから
働いて欲しいもんだ。
246名無し。:04/02/11 18:17 ID:qRs8u43T
>>237
その勢いで『洗車いかがっすかぁ?本日キャンペーンでお安くなってるので(ry)』
とか言われた日には(w


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:31 ID:pOjawzur
もう2?3年前になるけど、
環八沿いの某スタンドで昼ごろ給油して、
夕方駐車場に車を入れたところで、
ハイウェイカードがなくなっているのに気づきました。
残額3万8千円くらい。
ついでに首都高の回数券もない。
その日は午前にカード使ったし、車に乗ったのは私だけ。
ってことは、スタンドしか考えられないんだよね。
確かにあの日、鍵かけずにトイレ行ったし。
当日夜に、一応そのスタンドに電話は入れたが、
当然出てくるはずもなし。
ま、私が悪いんですけど。
それからは、トイレ行くとき、必ずカギかけます。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:35 ID:7pnNytjj
↑おいしいなぁ。店員になりてー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:39 ID:pQYMCntI
バイト始めたばかりの高校生なら、4豚トラックは軽油って常識がわからんだろ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:41 ID:PKSwKaAE
>>247
オレもある。ハイカ残高4千円位が車内に確かにあった。
洗車済んで次の日使おうとしたら無い。
確かに証拠もないからね。
しかし『阪神高速芦屋出口のスタンド』には
オレは 行 か な い !!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 18:46 ID:o2OkLIOu
数年前の話だが、カード詐欺師とグルになってるスタンドは本当に多かった。
割と最近までスタンドはカードのチェック機能が激甘なので、ブラックや盗難のクレジットカードを使える。
一応、車のナンバーを控えることになっているんだが、デタラメなナンバーを記録する。
店員に1000円くらいチップ渡して満タンにするのが相場なんだが、一晩に十数台は詐欺師が来るから、
給料の他に1万円以上稼ぐことになる。
エンジン逝きかけている友達の1BOX(ガソリン)は軽油レーンへ誘導されていった。
おーい何処へいくー
たまに給油に立ち寄るスタンドにて。
男性従業員が応対に来たときはいいんだけど、普段経理をやってるオバンが来た
ときは最悪。「ハイオク満タン」って言ったのにレギュラーは入れるしおまけに
半タン、窓は拭かないし灰皿も取りに来ない。セルフスタンドがあるこのご時勢、
何のためのフルサービススタンドなんだこのヴォケが。
それとよ、あんた6年前からスタンドにいるけど、ドアの開け方も知らんのか??
全然進歩の跡が見えねーよ。
やっぱセルフが一番だべ
昨日、セルフ初体験w

ハイオクが100円/1gで、いつもの所より5円も安かったw
SSでやってほすぃサービスとかある?>ALL
>>256
余計なセールストークしないサービスキボンヌ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:02 ID:v/ei9JYl
>>256
じゃんけんで買ったら無料
>>256
全セルフ化、計測精度の良いエアチャージャーの完備。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:25 ID:cF53tYRd
>>245
キャップにステッカー貼っていない車が多いし、レギュラーも
ハイオクも両方可のステッカーが貼ってある車もまた多い。
ハイオク仕様でもレギュラー入れるお客さん多いし。
油種を必ず聞くのはスタンド業界では必ず守らなければいけないのよ。
それに口頭で言ってくれた方が、わざわざ給油口を確認してから
給油のセットをしなくていいからスピーディなの。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:29 ID:v/ei9JYl
>>260
君の星では軽油とガソリンのブレンドもよくあるんだ
廃屋とレギュラーどっちでも良くは無いけどまぁ大丈夫って程度だね地球の日本では
>>260
最初に聞くのが一番速いのはわかるけど
レギュラーかハイオクかを逝ったわけじゃないんだよ。
そのへんわかってくれる??
263256:04/02/12 01:53 ID:PVttcPU/
>>257
うちのとこは押し売りしません

>>258
それは・・・

>>259
エアチェックしたあと投げ捨てて逝くDQN客もいるので大切に扱うなら考えます。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 02:19 ID:6+oWaL6m
レギュラー仕様の中古車を買ってからスタンドに行くと、必ずハイオクですかって
言われるのよ。レギュラーお願いしますって先に言っても、ハイオクじゃないんですかって
聞き直される。たまたま給油口のフタの裏を見たら、ハイオクっていうシールが貼られてた。
それも3社くらいのが重ね貼りされてるの。

前のオーナーはレギュラー車にハイオクを入れてたんだろうが、スタンドも勝手にシール
貼るなよなぁ。オイル交換したら次回交換の目安距離数のシールは貼るし…
ノリが残ってきれいに剥がしづらいんだよね。
>>264
車何?
オイル交換シール、ダッシュボードの右側面に貼るならいいけど、
ドアの上縁?に貼られたことあり。エンジンルームは見ないしなぁ。
>>256
車ごとの登録

どうせ陰でやっているのなら明文化したカードを発行
口答でいちいち指示をしないといけないのが激しく面倒
>>244
いやたまに灯(ry
268256:04/02/12 11:11 ID:PVttcPU/
>>266
なるほど、一考してみます。
269名無し。:04/02/12 18:53 ID:2X0SfFMo
深夜出先で給油しようとセルフに入った。入った店舗の少し先にも同じセルフが
あったが深夜は営業してないので仕方なくその店舗に。
札しか使えなくお釣りがポイントカードで出てくるので1000円分入れることに。
音声案内は一切無く淡々と給油し終えレシートを取ろうとしたら『レシート必要の
方はインターホンで』と書いてありインターホンを押し『レシート下さい』と言い『車の
後ろの両替機にきてくれへん?』とタメ口で言われあの建物の中ですか?と聞いてる
途中で無視されインターホン切られ建物の中に入ると金額だけ書かれた手書きの領収書を渡された。
『入る店間違えたかなぁ』と後悔しつつ車を走らせると深夜閉店のはずの店が開いていた。
手書きの領収書を希望者のみ渡すって事は何か胡散臭いと感じた真冬の深夜だった。
ちなみに店は亀岡市内の国道沿い。

>>269
レシート渡さない店、
レジ打たない店、
入場券の半券切らない店、
全部同じ。脱税常習犯。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 14:58 ID:KFsFQo31
もし仮に脱税してたって客には関係ないんじゃない?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:05 ID:+vPXZl5D
固いようだが、そういう考え方が社会モラルの崩壊に繋がるんだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:10 ID:iMrPe23O
新車購入・納車後、ガソリン入れにスタンド行ったら給油中に店員の
店員運転の洗車機から出てきた車、すごい勢いで漏れの車に衝突。
消防車まで来た。これから補償交渉だ・・・
ちなみに昨日納車されたばかりの車。
274271:04/02/14 15:22 ID:KFsFQo31
確かに固い…
社会モラルってのはわかるけど、税金なんかどうせまともな使われ方されてないんだから捕まらなきゃ別にいいじゃん。
てのが本音。

>>273
がんばれ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 15:41 ID:V7Ku+mJ1
>>273
新車にさせろよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:05 ID:LasuHGJQ
税金なんて・・・ねぇ。
年金基金の金で議のマンション建てた辺りから年金も免除申請した。

ちなみに昨日納車なら新車にできる。
ゴネロ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:42 ID:xXKlbcYr
>>273
ショックだよな。でも、思い出の詰まった車でなくてよかったじゃん。
同じ新車を買わさせて、納車までの代車またはレンタカー費用も要求だな。
続報を期待してるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:40 ID:aJigtlPn
続報
とりあえず店は修理代は出すようなこと言ってる。それでバイトの突っ
込んだニーチャンはクビにするようなこともいってる。
そんなことはいいんだよ!
せっかく買ったクラウンにいきなりバックでドカンだもんな。
とにかく新車にしてほしい。どこにもドライブしないで初走行の給油ド
ライブで事故だもんな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 17:51 ID:bn77Rx44
新車だろ?走行距離50`ぐらいか?
修理しても歴が残れば売却の際に査定は下がるぞ。
絶対新車に出来るよ!
ぶつけられたクラウンはGSに引き取らせて、その代わり新車を要求だな。
交渉の際は必ずだれか一人ついてきてもらえ、友人とかディーラーの営業マソとか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:04 ID:KFsFQo31
うん
修理代じゃなく交換だべ

ちなみに数年前友人が買ったクルマは走行距離が600キロ以上の状態で納車されました。
馬鹿な店員いるな(w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 18:36 ID:iUYJ2Kor
>>273
ネタじゃないよな・・・
マジなら問答無用で新車請求

任意保険は入ってるか?入ってれば保険マンに任せとけ
283名無し。:04/02/14 18:36 ID:SBNoKCH5
俺が勤めてたスタンドでも納車前の某高級外車の洗車とコーティングするために
預かった車を移動させる時に店員が目測謝って柱にヒット!→衝撃で看板が落ちてきて
ルーフにグッサリ即全損(w
販売店とスタンドの偉いさんとかが集まって即現金で買い取る事で話はついたけど。

てか販売店もそんな高級外車なんかスタンドに預けるなよと思った。
ZEROクラウンか、勿体無い…
>>273
保険屋より弁護士の出番じゃ・・・
自治体の法律相談なら安いし
>>271
大いに関係あるよ。
脱税→国、都道府県、市町村の税収入減
 →公共事業縮小、医療負担増、年金支払い増、ガソリン税増、消費税10%へ増 などなど。
巡り巡って、あなたの財布に響きます。
287271:04/02/14 20:54 ID:KFsFQo31
どうせこれからばしばし増税されるからどっちもたいしてかわらんだろうが
>>287
なんだおまえも脱税者だな?
>>273
続報きぼん。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:27 ID:LasuHGJQ
いやホントに新車になるよ。
3000`位走るともう無理だけどね。
それでゴネられた事あるもん・・・。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:34 ID:XgQtI0yY
>>288
通報しまつた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:09 ID:WLdmIOoi
洗浄剤を入れろと大騒ぎするのだが,ハイオクを入れていたら,その中に洗浄剤って入ってるんじゃないのか?
そういうのと違うのかなぁ,でも一本\1500とは….
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:13 ID:O1g42Q9d
>>274
 税金なんてって・・・税金がなきゃ病院も学校も図書館も道路も
なーんも作ってはもらえんぞ。一部が悪党に着服されてるからって
全部を否定するな。
>>291
こんなんじゃ、査察部は動かんだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:27 ID:MQkvOIHA
>>274
オマエなんかまともに役に立たないんだから
殺したって捕まらなきゃいいじゃん

なーんて殺されたら嫌だろ?
罪の重さは違うけど同じことじゃないか?
なんつ〜か、、、常識が欠如してるヤツがいるな、、、
「ばれなきゃ良い」とか「自分ひとりぐらいなら、、、」って考えは正した方が良い。
当たり前の事。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:46 ID:9lNYX6se
じゃあ何で支払った税金の使用用途を
国民には晒せないんだろうね。
海外査察の内容全てや持ち帰り品を晒さないんだろうね。
何で退職金が自己申請で増やせ、しかも何重にも
天下って受け取れるんだろうね。
何で北チョにゼニ支援するんだろうね。
何で年間3マソ人も自殺してるんだろうね。

福田官房長官は何でオロオロしながら話すんだろね(w
あ、これは関係ないか・・・。(w
ここがなんのスレか理解できてない奴が多いですね(´・ω・`)

政治の文句は国に言えよなー
>>278
取り合えず、新車げっとのために、法板で相談すると良いと思われ。
検討を祈る。
交通事故相談スレ part13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1074773311/
まずは投票に行くことだな。
まずは政治板に行くことだな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:39 ID:20Xb0WAJ
クラウン事件続報
その後、旅行中だかのスタンドの社長が急遽帰ってきたらしく、昨日の
夜菓子折り持って謝りにきて、車を新車で買い替える事で即交渉終了。
なんかあっけなかったなw
それより冷たい態度だった店長は今後どうなるかが気になった。
バイト君は自分から辞めたらしいけど...
バイトって問題起こしても辞めれば済むから楽だよな…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:10 ID:popXgB5g
>>303
バイトもそうだけどどこかのお偉いさん連中も「辞任」で済んでるよねw
>>302
納車まで幾日かかりますかね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:54 ID:HNBAgngt
>305
結構待つらしいね。ちなみに今はレンタカー(店で用意してくれた)で
その店での給油なら納車までのガソリン代も出してくれるらしい。
ちなみにバイト君、「辞めた」じゃなくて「来なくなった」に訂正。
>>306
漏れが大学生の時にバイトしていたGSで、新車のZに軽油入れてエンジンを
あぼんさせた友人は、その後の始末の一部始終を店長とかといっしょにやら
されていたな。
金の問題は保険ですむが、手続きやらなんやら、どんだけの人の手間暇を
喰い迷惑をかけるのか、それを思い知るのが社会勉強というものだ、と社長
が熱く語っていたっけ。
「居づらいだろうが、ここで踏ん張って出てこられるかどうかで、おまえがおっ
きな男になれるかどうかが決まるんだぞ」とも。
70過ぎで髪フサフサ(+白髪でパンチ)の社長にそう言われたとき、友達は
「おおきな男になれなくてもいいから、この社長を怒らせるようなことはしない」
と固く誓ったそうだ。
>>307
ケツを自分で吹いてから、辞めるか残るかを決めさせたわけだな。
そのシャチョーサン、(・∀・)イイ!
いいね。
ケツを拭くと言っても金の問題は保険なワケだから、純粋に社会勉強か。
いい経験できたじゃん、あんたの友達。
って、言ってることはロクでもないか…。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 13:41 ID:HTDS09TF
ヤパーリ新車か。
だから最初からそうなるって言ったじゃん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 14:04 ID:X6sfUmEd
>307 ガソリン車に軽油入れても、エンジン、あぼ〜んしませんが?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:33 ID:/Gb2qOdG
俺の妹も軽油とガソリン入れ間違えて泣いて帰ってきた。
社長に絞られたんだろうな。
でも翌日も普通に学校終わってから出勤していた。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 15:52 ID:ZL2ThTkt
妹・・・(;´Д`)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:13 ID:popXgB5g
GSで働いてる女の子はみんなかわいい
なんでだろう
>>314

そんなことない。
いつだったかのベストカーか何かで
GSで働く女の子たちってコーナーが表紙に書いてあったから
ちょっと期待して見てみたら決して水準が高いとは思えなかった。
さらに言うと女子高生バイトのブッサイコな子が
「記事に載るときは脚細く見えるように修正してね!」
とか言ったとかなんとか・・・・
もちろん、別にその記事がすべてを物語ってるとは思わんけどな。
統計取るなら・・・・休日をつぶしていろんなスタンドに行って
「500円分入れてください」
これを繰り返す。こうすることで10件ほどハシゴできるだろうが
↑に出てくるようなトラブルにみまわれるかもしれんね。
317314:04/02/15 17:08 ID:popXgB5g
そ、そうか
むさくるしいところで女の子の
「オラーイ オラーイ」
て声が響くとなんかイイ!
制服ってだけで萌えれるやつらのタワゴトだ、そりゃ。

俺が大学時代にバイトしてたスタンドに、一人だけ男性用の制服を常用してるおねえさんがいた。
他の子はちょっとルーズなホットパンツみたいなので(なんていうんだ、アレ)
素足をさらしてるんだが(ってストッキングははいてるが)、
そのおねえさんは普通にスラックス。上も男性用のワイシャツみたいなやつ。
それがカッコいいんだ。けっして見せられないような脚だったわけじゃなくて
スレンダーでちょっと長身なんだけどさ。顔も小さくて。
宝塚みたいな人でつか
320314:04/02/15 18:23 ID:popXgB5g
ええ、どうせ俺は征服だけで萌えられますよ。
男モノの服着たお姉さんていいよね
風呂上りに男モノのシャツ着てるのとか
321307:04/02/16 22:57 ID:m+J4xUAf
>>318
ああ、漏れは目下まさにそんな感じのソムリエールのおねぃさん
(っつっても漏れよりはるかに年下)に萌えまくりちゅう(w

>>311
普通は不調に気付いて止めるからね。
だが、あの時は社長が降ろしたエンジンをバラして持ってきて
漏れらに見せたわけよ。
ピストン3個(VGの片バンク全部)棚オチとクランクメタル剥離で
完全な「エンジンあぼん」だった。
オーナーの話では、給油後数キロは普通に走れた、急にかぶった
ような感じで吹けなくなったのでアクセルを大きく踏み直した。
そしたら少し回復したので、今度は2速へ落として全開!したら
エンジンロックしてそれっきり、だったんだと。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:21 ID:bKVjpOZL
>>315
ブッサイコって、何え?w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:04 ID:Lww6JwX6
>>322
ブッサイクなこ。
これは関西弁なのか?それとも俺は釣られてるのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:57 ID:GiQxZ4OU
悪質なスタンドはオレオレ詐欺と同罪です
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 01:42 ID:LsQRJz2H
>>324
どう、同罪やねん?
答えてみぃ!ヴォケが。
訳分からんこと言うとったら、ケツの穴舐めに行くぞ。w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:15 ID:EWhxDnA2
弱者騙して金儲けだろうがよ。
3000キロ交換だと?ふざけんな、詩ね。
誰が弱者なんだ?w
車に乗ってる以上車のメンテは自己責任。勧められるがままにやるなんておかしい。

保険や新聞の勧誘は断るだろ?
>>325
そんなこと言うんだったら、俺のケツの穴を舐めに来てください。
しっかりンコを拭かずに待ってます。
ウンコした後はしっかり拭かないと、カユいカユい。
>>329
その掻痒感が気持ちいいんじゃないですか。
まぁマジな話、ケツの穴を舐められるのはとても気持ちの良いことですよ。
じゃあ、俺拭かない
何の話、しとんねんw
僕ちゃんのも、舐めてよ
モーツァルトがやたらいっぱい居るなw
334(;´Д`)ハァハァ:04/02/19 01:31 ID:V5ZJUmft
ヽ( ・∀・)ノウンコー(゚д゚)ウマー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 13:55 ID:WSWflaij
327以降からこのスレは、<ガソリンスタンドで激しくヤラレタ・・・ケツ舐められた・・・。最高>
に変更いたしますた(´・ω・`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 14:32 ID:88tN4QmU
エネオス岡山市街地のババア
油種間違えやがって
市ねや
エクストレイルがなんで軽油なんだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 18:16 ID:hVeWXlGG
>>336
そんな中途半端でダサい車に乗ってるからだろ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:53 ID:Orj9XolE
エクストレイルは灯油でしょ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:28 ID:Ded/gZ0i
327はアホですw日本語が理解出来ていませんw
エクストレイルは植物油でしょ
キャノーラサラダ油がベストマッチ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:57 ID:x8R+3lFS
エクストレイルに角砂糖いれてみ、速くなる
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:05 ID:mfV3funz
シートに乗せればいいのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:05 ID:ONeDXMZP
つい先日、アルコール燃料やらないかとセールスが来ました。
あれって大丈夫なんですかねえ。
仕入れ値は大分安いみたいだけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:18 ID:tUSxCpYT
>>344
車萌えちゃうよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:34 ID:WZqNpYIY
萌え萌え(*´Д`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 08:12 ID:aw/y8rcN
>366
そんな糞車の燃料の種類なんて誰もしらんよ。
エクストレイル・・・
よく釣れる良いエサだな。
羨ましいな。俺も欲しくなったよ。

>366は今から糞車考えといてね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 09:33 ID:TfERbtnQ
 || |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

         財前教授の総回診です
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 09:36 ID:B5GSKgWA
ブラックサバス パラノイド
>>366 は >>347 が乗ってる車
エクストレイル??? 知らねーなー。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 13:19 ID:tx9mUMYI
この車人気無いの?
エネオスって、料金掲示してなくて
入れてみたら周りの店より少し高いってこと多くない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 18:46 ID:E81qhRi2
神のGTO〜エクストレイルっていう流れか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 20:21 ID:Sd4NLjfT
>>354
気のせい。
エクストレイルを路上で見かけたら距離をとったほうがいい。
CMを見て喜んで買った初心者&サンデードライバーが多いからね。
ちゃんと車を運転できるドライバーなら,あのCMがいかにバカげたものだったかわかってる。

セルフスタンドで延々と操作できずに困っているDQNドライバーを複数ハケーン。
どうしようもない車だ。車体そのものは悪くないんだが。
>>336
あなたのせいで、クソレスがたくさんついてしまいました。
ぜひ、これまでの感想をお聞かせください。
そんな事言われてものぉ、わしゃー知らんで!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:11 ID:LTHlyGhh
セルフの操作ってそんなに難しいのか?
大体、お金入れてボタン数回押すくらいだろ。
操作が多い機械でも銀行のATMいじるのと大して変わらんのに・・・
説明してもわかんないっていったり、教えてるとこと違うトコ押して
キレてるオヤジ多いけどいつも心の中で「この馬鹿オヤジが!」
と叫ぶ今日この頃。
>>360
あんな簡単な操作もできんのか?
けったくれよ!(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:28 ID:Z/OObe2G
>>355
GTOとエクストレイルてなんかあるの?
マジでなんで人気無いのかおしえて
>>362
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないからわからないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:50 ID:XIRSAeX7
おいっ!今スタンドのツレから電話が掛かって来て。
シャリオとトヨタの・・車種忘れた・・・
まぁ、とにかく、キャップをテレコしたんだってよ、今日ガソリン入れた香具師。
確認汁。
すでに、漏れ→引火→アポーンしてたら、ご冥福をお祈りします。
合掌。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:50 ID:XuL9QaVs
もうすぐ>>366ドキドキ
>>363

どこかで見たような・・・・・・・オークションだっけ?

>>365ごめん
367366:04/02/20 22:33 ID:s8Vl1MyF
GTOのNA  で、よろしいでつか?
>>366

昔GTOを衝動買いしたやつが喜びいさんで2chで>>363のカキコをして叩かれた。
しかも叩かれた後も香ばしいレスを繰り返したので神認定され、コピペとして語り継がれているわけです。
エクストレイルについては>>336から最新レスまでを読み返せば分かる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:47 ID:NC+Rbcpp
ガイOックスで入れたら車エンストしまくりで大変だった。他にいる?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:58 ID:ddmQDCi7
最近、各地の害斧が閉店しまくってるんだけど、なんかあったのか??
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:00 ID:KiWLIctx
>>366
(´・ω・`)ショボーン
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:01 ID:tMCyr9j4
>>370
ニュースくらい見ろよ
>>370
法律変わった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 00:22 ID:S3jwUxEe
>>372->>373
ソースキボン
>>374
少しはググれ
ていうか専門スレ立ってるだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:34 ID:xolfWHqv
>>375
ケチ・・・おまいがソース見つけて貼り付けるのが面倒なように
オレも面倒なんだよ・・・(´・ω・`)
まぁいいや、ググってくる。
>>378
トンクス
>>357
スレ違いだが激しく同意。
恐らく限界を見極めた上で購入している連中もいるのだろうが、
エクストレイルスレを見ていると、そうでもない連中や
ウンコ漏らしても座面ウオッシャブルな連中もいる。

少々前に青舞台に家族の代わりに車検に持ち込んだ。
そこで軽く営業を掛けられたのだが、曰く
「20代の方に奨められる100万半ばのクルマって無いんですよねぇ、今」
と言われながら渋々渡してくれたカタログがエクストレイルだった。
381379:04/02/21 21:14 ID:Zolf/zqd
>>380
ミコシャーペン(・∀・)とかじゃダメなの??
窓拭いたら怒られるし、拭かなくても怒られるし、
どないせぇっちゅうんじゃ?
アホかぁ!
もう車乗るな。
カスばっかりやのぉ
ホンマ、ええ加減にしてほしいと思うのです。
>>382
客に一言聞けばいーんじゃねーの?
実際最初に「窓拭いてよろしいですか?」って聞いてくるスタンド一杯あるぞ。
愚痴ばっかじゃ進歩ねーぞよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:27 ID:j4oTalwm
車内もお拭きになりますか〜?
って濡れタオル(雑巾)渡してくれる近所のJAGS(・∀・)イイ!!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:50 ID:rHKeZMFb
実家近くのエネオスセルフに入った。
ハイオクを給油してレシートよく見たら看板価格(周辺の平均ぐらいの価格)より6円も安いデナイノ!
別の意味でヤラレタ。

まぁ最も実家近くが異様にガソリンが高いから、むしろ正常な価格かもしれないけど。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 15:56 ID:8hxF760V
ケツもお拭きになりますか〜?
って濡れタオル(雑巾)渡してくれるGS何処かにない ?
セルフスタンドにある、タイヤの空気入れ(&空気圧計)だけど、
何が悪いのかよくわからんけど使いにくい。
バルブにあてがって空気を注入すると「チーンチーン…」と音が鳴り、
あらかじめセットした圧力になると音が鳴り止むやつ。
>>387
あれはね、アホには使いにくいようになってるのですよ。
389387:04/02/22 21:37 ID:4etRovRp
>>388
それは それは 失礼しスマタ (素股?!?)
>>386
ケツの穴舐めさせたい。
>387
設定した圧力になると鳴るんじゃなかったっけ?
最近,過般型のしか使ってないので違ってたらスマス
>>391
逆じゃないのかな
空気が動く(吸気中)時は鳴って、設定圧になると無音だったような

どっちにしろ手持ちのゲージで最終確認をするのであんまり気にしてないけどね。
どんな型でもセルフのゲージはあんまり当てにならない
使用後の空気ホースの扱いを見ればどんなのが使っているか想像が付きます
ケツの穴舐めてもらうの、流行ってるの?
俺の店、最近偽造カードがすごい、しょっちゅうポリがくるよ!
>>394
クレジットカード? プリペイドじゃないよね。
くれじっとかあど です。同じメンバーが何枚もカード持ってんの、あからさまにボロボロのカード、POSが古いからカードロックができないの、ポリはメンバーが判明してると言っているが・・・
397395:04/02/24 20:06 ID:ixLWdh+o
>>396
早く解決するといいですねー
そんなDQN客が相手じゃあ、GSも大変だなあ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:55 ID:U9Mb0Cmm
>396
大変そうだね。でもそれはガソリンスタンド"が"激しくヤラレタ
って事でスレ違いっぽい
399395:04/02/24 23:44 ID:ixLWdh+o
>>398
ガソリンスタンドが「ガソリンスタンドで激しくヤラレタ」なのでOKと思われ。
GSがGS以外のどこでやられるんだよw
他の支店とかw
>>401
配達先かも
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 10:13 ID:B7ABENbC
たいへんだな
ああ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 11:27 ID:HZsjGsKg
一昨日、GSでパンクの修理をお願いした。
車は1ボックス型の特別重い車種。
やられた! ガレージジャッキをステアリングギアボックスに掛けやがった!
ディーラーに修理を出したが、ステアリング周りのユニバーサルジョイントが曲がってるらしい。
エンジンメンバーのステアリングラックを止めてる部分も。
ジョイント部のロッドは交換、エンジンメンバーは修正でと言ってるが、
メンバーってフレームじゃん?ちゃんと直ると思う?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:08 ID:p6yEQety
GSで洗車を頼んだら店員が車の中にカギ入れたままドアロックしやがった。

店員たちが集まってきてドアのガラスのところから
針金のようなものをガリガリいわせながら突っ込んでいる。

ドア4枚店員4人で必死に開けようとするが開かない。
30分たっても開かないので「時間無いのですが」というと
鍵屋さんを呼び5分くらいで開いたのはいいのだか。

窓のゴムパッキンがズタズタに切れている。
しかもだ助手席はカギを回してもロック・アンロックが出来なくなっている。

「カギで開きません」と店員にいうと
「ああロッドがはずれていますねぇ」とか言いやがる。

「ディーラーで修理して請求していいですか?」というと
「ココでも出来ます」とか言ったが時間無いのでと言って
ディーラーで修理 もちろんゴムパッキンも交換させ請求しました。

もう2度と行きたくないスタンドです。
408406:04/02/26 12:15 ID:HZsjGsKg
>>407
俺もディーラーに入院中。
もちろんGSが修理費持ち。
そこの工場でと言われたが信用できるはずない。
工場まで運んで見てもらったが一部アンダーカバーの類いのプレート交換でと言われた。
ディーラーに出したら案の定この始末。
しかもパンク修理した店員はタメ口で逆ギレしやがったし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:20 ID:p6yEQety
>>408
出来ないなら最初から手を出すなクソ店員とか思いますよね。
GSは怖すぎですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:34 ID:HZsjGsKg
>>409
本当ですよね。
その店員、何級整備士とか写真貼ってある奴なのに。
車、楽々2t越えの10人乗り車なんだけど、
そんなとこ曲げられて修正で大丈夫なんだろうか?
凄い不安なんだけど。
だからGSではガス入れる以外の作業はさせるなと何度言えば(ry
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:23 ID:HZsjGsKg
>>411
いや本当、パンク修理でこんな目に遭うとは思わなかった。
自分でスペアに履き替えれば良かった。
車乗り始めて10何年、GSがこんなにつかえねぇ!とは思わなかった。
早朝のガソリンスタンドでのこと
レギュラーを満タンにして
店員「3200円です」
俺「じゃあコレ一枚(5000円だして)で頼む」
その後、おつりを貰ったんだが6800円きたw

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 15:33 ID:p6yEQety
>>413
アホ店員で得する事もあるんだ。
1・店員が寝ぼけていた
2・店員はバカだった
3・おまいが5000円だと思って出した札は実は万札だった

俺は3だと思うんだが。
416413:04/02/26 15:40 ID:0+3GfvqG
>>415
俺はスタンド入る前には必ず財布の中身を
確認してから入るようにしてるから一万円ってことはないよ。

前にお金を持ってないのに満タン入れてもらって恥じかいたから(苦笑
>>416
それじゃぁ、このスレで汚名挽回したってことですね。
>>416
得してよかったねぇ・・・。ウラヤマシイ
>>417
汚名を挽回してどうするんだと(ry
>>417
あなたも名誉返上ですね。
もう、GSで何もすんな!(w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 19:00 ID:NkzSGCTO
いやでもセックルはしたい。
若い子しかいないGSでは給油以外させないです。
この頃の若い子は考えが浅はかと言うか何も考えてないでしょってことが
多過ぎて怖いくらい。命を預ける車体に下手に触らせたくないですよ。
整備士免許を持ってる店員は外見からわかる様な印を付けてますか?
もう日本全国セルフスタンドだけでいいよ。
>>412
ご愁傷様です。
パンク修理、私はGSで3回修理してもらったことがあります。
そのうち2回は、木ねじが刺さっており、走ると木ねじの頭がアスファルトに当たって
カチカチいう音で気づきましたが、空気は抜けていませんでした。
そういう場合はジャッキアップしなくてもいいので、今回のようなことにはならないですが、
ジャッキアップもまともにできないGSがあるなんて、ホント信じがたいですね。

GSでのパンク修理がダメなら、どこでパンク修理するのがいいんでしょうかねぇ。
なじみの自動車修理工場かディーラーでお願いするのが無難なんでしょうね。
でも、遠出してたときは……?!?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/27 00:22 ID:TonI0OOE
>>425
あんまり差はないかもしれないけど
俺ならカー用品店のほうがまだマシかと思うな

そういう俺も昔、GSでジャッキアップでフロア変形させられた経験あり

二度とGSでは作業は頼んでいない
給油以外でやられたとか言ってる人は
店員が作業中はスタンド内でコーヒーでも飲んでるのか?
俺は店員が作業中はずっと見てるがな。
428412:04/02/27 12:42 ID:hp0l3tkW
>>425
ですね。
パンク修理ぐらいと思うんだけど。
>>427
その日はたまたまGSの目の前にある歯医者に行ってました。

ディーラーにもう一度詳しく聞いたところ、
ハイエースの場合、運転席側助手席側の前から後に入ってるフレームにメンバーが溶接されている為、
メンバー交換は容易ではないとの事。
曲げてしまったステアリングロッドの一部を交換し、
メンバーのステアリングギアボックスの止めてある部分は数ミリ曲がっただけだけど、
捩れているかもしれないので外注に出し、測定と修正をするとの事。
GSでのパンク修理がまさかフレーム修正になるとは...
若い店員ばかりじゃないよ、その店員は40代半ばくらいか?
いかにも独身、華のなさそうな何やっても駄目そうな人だった。(ヲタっぽい)
一応、「危険物...」「整備士...」なんて書かれて写真が店に貼ってある奴だったが...

ああ、なるほど、華のない人ねぇ。
わかる。
ダメなヤツは、何をやってもダメ、ってやつだな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:04 ID:+aPUL/YV
>>412
フレーム修正じゃもろ事故車扱いになって下取り値がた落ちだろ。
ここ 「財団法人 日本自動車査定協会」ttp://www.jaai.com/branch/index.htm
に相談してタメ口で逆ギレするDQN店員から評価損分もぶんどってやれ! 
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:14 ID:1KmbkVFs
>>425
> でも、遠出してたときは……?!?

全国どこにでもディーラーや整備工場あるだろ。
近くになければロードサービス呼べばいいわけだし。
つか、応急修理orタイヤ交換くらい自分でしろ、と。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:48 ID:eNgq1lYi
昔よく利用してたGS(倒産して今はありません)でオイル交換したとき
蓋の閉め忘れを2回やられました。ワゴン車で高速走ってたら車内が油臭く
なってきたのでパーキングに入り、椅子を上げてエンジンルーム見てみると
あたり一面油だらけでまっくろけ。一度なら許せますが2回目やられたときは
まじでこいつら馬鹿なんだなーっておもったよ。まあ倒産するのが当たり前のGSでした
>>432
GSでオイル交換するのがそもそも(ry
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:00 ID:0y6HAFqs
>>425
2本同時パンクなんて限りなくゼロなんだし、自分で交換しろよ・・

>>433
そもそもガソリンスタンドであってタイヤショップじゃないしな。
漏れも何でわざわざ素人に見せるのか訳分からん
整備士免許持ってるからって全ての車に精通してるわけではないからね〜。
気オつけましょうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:33 ID:mBRJb5uQ
ホルツのパンク修理剤の方が、まだ、ましだわな。。w
これで4本タイヤ交換するまで乗ってた。
高速あんまし乗らないし。

ほんとはやめておいた方がいいけど
437sage:04/02/27 20:58 ID:UQR/MquM
この前なにげなく親のスタンドの明細書をみてみたら、
ガス以外にオイル添加剤@1500x2本、ガソリン添加剤@1600x2本っていうのを見て血の気が引いたよ。
訳を聞いたら「なんか難しい事言ってたからお願いした」だって。
親も親だけど、店員マジで汚くねーか?なにも知らない年配者つかまえてよー!
ファミリーカーにそんな大量の添加剤が必要か?
いくら漏れがインチキ商売に引っかからなくても親が餌食になってる罠。
あーむかつく。
438437:04/02/27 21:04 ID:UQR/MquM
はは、名前欄にsageって書いちまったい。
酔ってるかな。
>>437
親にちゃんと教育しとけよ(w
むしろオイル、ガソリン添加剤を親にプレゼントしてやれ。
>>437
残念ながら何も知らないことで損をすることはいくらでもあるよ。

判決、Z会3年。
知らぬがほっとけ
443>>425:04/02/27 23:25 ID:YRWywMHi
>>434
パンクして空気抜けたときは、スペアタイヤに自分で交換しましたよ
そのときは福島あたりの高速のパーキングでパンクしてて、
スペアに履き替えたあと、猪苗代あたりで降りて、すぐGS行きました。
地理に疎いと、ABとかYH とか見つかる確率よりGSの方が簡単に見つかるんですよね。

444412:04/02/28 02:13 ID:kf9OzhMC
自分で足回り交換とかするくらいなんだけど、
パンク自体はさすがに..(道具あれば出来ると思うけど)
家の親父も呆れてたよ。
親父、大型ニ種免持ちでバスだけじゃなくてタクシーや教習所など車で飯食ってきた人だから。
今みたいに何でもアッセンブリー交換じゃない時代からの車好きだから、
ちょっとした事じゃ自分で修理してたし...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:24 ID:t0oDCC9O
>>441
先生、その刑罰の意味がわかりません!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:27 ID:NfIIDZBH
Z会も歴史長いな
漏れは違う所だったけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:29 ID:/1uyXM8J
>445

低学歴のチミには、Z会の何たるかはわからなくてよろしい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:44 ID:wF1T1JuM
SEG最高っ
449445:04/02/28 17:49 ID:YrhfgTLY
>>447
進研ゼミwのみで京大ですが何か?
Z会って知らなくても損するようなモノでもないだろ。。。

先生、>>441のオチを教えてくだちい!
漏れは大学に入ってからZ会の存在を知った。
歴史は浅いよね?
452SS従業員:04/02/28 19:00 ID:4ZrH+BfY
何か色々やられてるみたいですね。
水抜き剤は私はお客さんに全く薦めていません。
入れてくれと言われたらちゃんと説明してから入れるようにしてます。
高校生とかのバイトが蓋を閉め忘れたって言うのが昨日あったけど・・・。
一番やっちゃいけないことなのに。

でも、外科医がクランケを失敗して死なせて経験を積んでいくように
ガソスタの従業員も客の車を犠牲にして経験を積んでいくと思われ。
メール
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:27 ID:xkicn549
オートショップには置いてない商品は ガソリンだけ!
乙会はその評判は聞くけど周囲で入ってる奴は皆無に近かったな
牛の首みたいな話だ
所詮は落ちこぼれがやるものでしょ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:42 ID:aAmwztgt
京大=京都産業大学の略
458445:04/02/28 22:04 ID:2P0wVGRb
実家の近くにノーブランドのセルフが出来た。
ノーブランドでセルフなのに何故か大手フルサービスと同じ値段。
何かあるんかね?
今度親の軽で入ってみようと思う。


>>457
( ´,_ゝ`)
東大=東京経済大学の略
東工大=東京工科大学の略
http://www.zkai.co.jp/high/kaiin/tvcm2004/
つまり>>441はこう言うことだと思われ。

460445:04/02/28 22:28 ID:2P0wVGRb
>>459
トンクスヽ(・∀・)ノ
最近ニュース見ないから、そんなCM全然知らんかった。
461445:04/02/28 22:29 ID:2P0wVGRb
×ニュース見ない
◎ニュースしか見ない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:14 ID:lGG7A6Ve
>458
フルサービスの方がセルフの値段に合わせてくるから
いくら下げても同じになるからでないの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 23:19 ID:BRTttHzf
懺悔
さっき,スタンドで室内用に貸してくれた濡れタオルを返すの忘れて持ってきてしまいますた。
ゴメンナサイw
ただの雑巾だから無問題。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:44 ID:61V1qN10
衛生かどうかも判らん奴で良く拭けるな・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:45 ID:gXMA5F0S
ソープランドのセルフって嫌だな。
自分で抜くのか?
>>466
ちょっとヒネリが足らない、、0点
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:24 ID:aL9Delss
 
470やっぱセルフがマシ・・・ね:04/03/01 19:54 ID:kM/fExyE
俺もやられました。
エネオスのガソリンスタンド、ネクステージ関西十三SSにガス入れに行ったら、バイトらしき奴が、ノズルと落として
どういう対処するのか見てたら、別の店員がきて、入れなおして、何事もなかったように
ガス入れて、そのまま、お金請求されて、店外へ誘導ですわ。

エネオスの店員て車に傷をつけても黙ってるのね・・・。

あとでみたら給油口からリアバンパーにかけて、傷がざっくり、塗装はげ・・・

ワンオフのバンパーが・・・(T-T)

サービスステーションってなに

店員は「気づかなかった・・・」とかいうコメント・・・どうでしょう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:10 ID:z0nQSpD+
>470
・・・の部分 フリをしました。
てか事態に気づいたなら確認すべき
後からいっても本人以外は分からんからなあ
すぐ注意する汁!!
>>470
で、修理代とかどうなったの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:28 ID:OYRKhXcR
2.38g再来かと期待あげ
>>470
ワンオフって、何え?
傷付けられとうないんやったら、無菌室にでも、
入れとけや。あほかぁ

↑↑↑↑↑↑
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホはおまいだ
無菌室なら傷付かないというのが
訳解らん
478470:04/03/02 00:11 ID:3KeYqRWl
いや、傷つけられていやだとかじゃなくてさあ。
ガス入れてる店員が気づかないもんだろうかとか。
もし気づいていて、黙っていたのなら、お金まで取っているのにひどいことだから・・・
こういう店で給油なんかしないようにと書いているんだが・・・

>>473

掲示板に、店の名前まで書いているので、修理は実費でするつもり。
とりあえず、1ヶ月修理代交渉したけど、相手の態度にむかついたので
お金受け取るのも気持ち悪いし。
>>478
待てよ。傷が残ってて明らかにそのガソスタで付けられた傷なら
そのノズルと傷を照合してもらえば証明できるんじゃないの?
証明されてから「知らなかったんです」じゃあ済まないから
その話を持ち掛ければなんとかなりそうだけど。何もしないよか
マシだろ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:46 ID:3Y6bO1mm
ヒドイなぁ。こういうの聞いてるとセルフ以外怖くなる。
俺はセルフしか逝かんが、出先でセルフがないとガクブル
>>470
なにそれ??
結局壊されたけど、自分で修理代出したんだw

それって「直せや、ゴラァ」って言う勇気がなかっただけじゃねーの?
ワンオフで高価なものなんだし、修理代もらえばいいじゃん。
金払えって言って店がごねたんなら分かるけど、
壊された→けど、修理代は自分ってか。


自己満かい?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 06:29 ID:E5Cv8TML
車に詳しいみなさまにお聞きしたいのですが、先日スタンドで、ガスを入れていたら、
オイル点検させて下さいって言われて、して貰っていたら、何たらかんたら言われて、
自分は車のことは全く無知なので、お願いしていたら、なんと、請求が
¥61000だったんです。すごい吃驚したんですが、その場から逃げるわけにも行かず
カードで支払いしたのですけど、こちらが車に無知なことにつけ込んで、騙された
って思ったのも後の祭りでした。そのスタンドの人も最初は親切で言ってるのかと
こっちが勘違いしていたのもバカなんですが、これこれはいくらいくらですがどうしますかとも
教えてくれず、まさか、いちスタンドでそんな何万も請求されるとも思わないじゃないですか。
常識的に考えても。タイヤを買ったわけでもないし、車検をお願いした訳でもないし。
今回は無知で、自分がバカだったと思いますが、やはりこれって、払うしかないんでしょうか?
消費者センターに訴えてみようかとも思うんですが、、、。ちなみに、明細は貰ってますが、
ホントにバカで、その書かれてる意味も分からないんです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 06:30 ID:E5Cv8TML
車に詳しいみなさまにお聞きしたいのですが、先日スタンドで、ガスを入れていたら、
オイル点検させて下さいって言われて、して貰っていたら、何たらかんたら言われて、
自分は車のことは全く無知なので、お願いしていたら、なんと、請求が
¥61000だったんです。すごい吃驚したんですが、その場から逃げるわけにも行かず
カードで支払いしたのですけど、こちらが車に無知なことにつけ込んで、騙された
って思ったのも後の祭りでした。そのスタンドの人も最初は親切で言ってるのかと
こっちが勘違いしていたのもバカなんですが、これこれはいくらいくらですがどうしますかとも
教えてくれず、まさか、いちスタンドでそんな何万も請求されるとも思わないじゃないですか。
常識的に考えても。タイヤを買ったわけでもないし、車検をお願いした訳でもないし。
今回は無知で、自分がバカだったと思いますが、やはりこれって、払うしかないんでしょうか?
消費者センターに訴えてみようかとも思うんですが、、、。ちなみに、明細は貰ってますが、
ホントにバカで、その書かれてる意味も分からないんです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 06:33 ID:jkxC1qYZ
>482
訴えていいと思うけど
まずは本部に問い合わせしたら?
間違いなくDQN店員だし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 06:35 ID:onqJ65HS
燃料使ってる時点で凡人
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:12 ID:kvzInZuu
6マソ超える修理ってなんだろう?
しかもスタンドで短時間でやったみたいだし。
出来れば明細のうぷキボン。修理内容の所だけでも
487470:04/03/02 07:42 ID:3KeYqRWl
>>481

いや一ヶ月ぐらいごねていたんだが・・・
修理代(保険会社から25万)と傷つけた次の日(修理屋に預けた日)からの代車代を
請求していたんだが・・・

とうとう弁護士が出てきて、
弁護士「代車代は支払いません。」とさ。
470「こっちは店長に保険会社が車の現状を見に行くので置いておいてくれと言われた。」
弁護士「保険会社が確認したら乗って帰るべきでしょう。じゃあ、おたくは人に言われないと持って帰ることできないんですか?」

こっちは、そのまま修理できると思って預けているのに・・・弁護士は馬鹿扱いされて
ここまで馬鹿にされていると、加害者に直してもらっても気分が悪いし
こんな馬鹿げたエネオスみたいなガソリンスタンドに直してもらった車に乗るのも気分悪いので、
自分で治そうと思っているだけ。自己満ではないっす。





>>483>>487もZ会3年の刑だな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:54 ID:E5Cv8TML
481です。修理じゃないんですよ。明細はmobill DE¥10000(これは自分で選んだモノなので仕方ありません。)
フラッシング¥2500LLC¥9000 フラッシング¥3000 エッソATF\25600
パワステオイル¥8000 計¥61005 と、なっております。フラッシングとか
LLCとかATFとか、なんのことなのか全然わかりません。


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 07:56 ID:E5Cv8TML
すみません。↑482でした。
LLCはラジエータ液
ATFはオートマチックのオイルっす。
自分MT糊で良く分からないがATF交換ってこんなに
すんのか?
こんなに交換したらさぞかし待たされたでしょう?
>>470
親会社には言ってみた??
おじさんはセルフよりセフレが好きだなぁ
>>487
代車代は無理と言われたとしても修理代は請求したら?
2度とかかわりあいたく無いってのなら無理にとは言わないけど・・・

♪よ〜くかんがえよ〜、お金は大事だよ〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 10:42 ID:N9TXw8qN
>>470
どんなことを言われてもキッチリとるものは取る
つーか現状維持なんて当然の請求だよ
しかも高額だし・・・

>>482
車種がわからんので一概には言えないがボッタに近いね
まぁ見積もりも出させずに作業させたあなたの負けよ
次からはGSでは(ry
>>487
そうだったのか。事故満とかいってごめん。
たぶんそのスタンドは過去にもそういうトラブルがあったと思うぞ。
その時もめたから、次回からの対処法ってことで弁護士雇ったんだろう。
まー事故ったと思ってあきらめるしかない。

もし、>>470に勇気があるのなら2ちゃんねるのあらゆる板でその店の名前を晒せば?
>>489
車種はなに?
なんだかココ読むと、
まだ自分が幸せなヤシだと錯覚に陥ってしまう
>>498
いや、実際幸せだと思うよ。
ここはおろか、2chの存在も知らないで
泣き寝入りしてる人は相当数いると思われ。
むしろ、ここに被害を書き込んで対処法教えてもらったり
叩かれたりしてる人はまだ幸せな部類鴨。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 18:34 ID:N9TXw8qN
だね
俺も2chでかなり助けられたし楽しんでるから
少しでも役に立てばと思ってレスしてるよ

だが、気持ちとは裏腹にほとんど役に立ってないみたいだけどさ
ATFってそんなにすんの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:10 ID:X4HdOvC4
日産セドリックのエクスプロードCVTオイルは1gあたり5000円なり。
結局、「無知は罪なり」ってことかな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:31 ID:OV3SAIZE
俺はDQN店員にやられたことはないが未遂はりますよ。自分もやはりエネオス岩槻店(ケーヨー)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:47 ID:OV3SAIZE
自分もエネオス岩槻店(ケーヨー近く)の店員がマフラーに指突っ込んで、
その指見せながら、すすがちょっと多いのですが 添加剤入れましょうか
と言ってきました。マフラーに指突っ込んでススで汚れないことがあるのかと
店長呼んで言おうかと思ったが呆れて言えなかったよ・・・
当然断ったら「エンジンに気をつけて下さい運転して下さい」と
いってました。念のためお聞きしたいのですが、
マフラーに指入れてススで汚れないことはあるのでしょうか??
長文二重になってごめんなさい・・・
506470:04/03/02 21:19 ID:3KeYqRWl
>>492
親会社にメール送ったよ。
「不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。しかしながら、サービスステーションは
別会社にて経営されているため・・・エネオス本社とは関係ないだとさ。
本社としては、注意を促す程度となりますとさ。
>>505
全く無いのは工場で組み上がったとこか、マフラー交換直後だけかと。
でも車種によっては殆ど無いのもあるよ。
日産車は他メーカーのフルードを入れるとマジで壊れやすいと聞いた事があるのだが、本当でちゅか?
>>508
CVTじゃなくて?
こないだ馬鹿なバイトの香具師がCVT車にATFすすめようとしてた。すんげ〜怒ってやったw

510大津SAオフ発起人 ◆Bj..N9O6jQ :04/03/02 22:04 ID:BwH4zHmS
>>509
全車CVT仕様の車種ならともかく一部グレードだけCVTなら
外観では分からないんじゃない?
ストリームとかWISHとか

>>489
なんかすっげー高い気がする。
GSで給油以外しないほうがいいと勉強したとはいえ6マソは辛いよな・・・
漏れも随分前の事だが危うく馬鹿高い水抜き剤入れられるところだった。
といっても700円程度だけど、ホムセンで買えば100円位だしな。
まるでサービスで入れてくれるかのような口調だったからだまされる
ところだった。それ以来GSでは給油以外何もしなくなった
近場にセルフが出来てからはもうずっとセルフ使ってる
510
すまん、名前は気にしないで下さい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:15 ID:o67nKXiY
なんでメールなんだよ!
直接電話するべきだろ!
おまい自身、相手に対して強気になれないのかな。
でもまあ自分が納得できるように決着してな
がんばれ〜
513492:04/03/02 22:41 ID:vlCcHboH
コンビにだと弁当とかに毛が入ってたりすると本部の
人間じゃなくて請け負ってる工場の担当者がお客さん
のところに謝りに行くんだがそう云う感じか。
ジャフで車に関する無料の法律相談受け付けてなか
ったっけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:48 ID:3NCObKcO
ATFで2万7千円かーでもATFなんだよね。いいなー

俺なんか3800円ATF交換キャンペーンで交換
車検の際「ATFが黒いですよ交換しましょう」
「え?」みたらエンジンオイルみたいな茶色に....
ATFでなくエンジンオイルいれられたと察した。
>>489
かなり激しくやられたみたいですね。ご愁傷様です。
そのGSの名前を晒すことはできませんでしょうか?
事前に見積もり取らなかったところにも非はあるけど、完全にカモにしたGSはかなりの悪徳GSだ。
もれは、セルフ以外はもう使わないけど。
516470:04/03/02 22:55 ID:3KeYqRWl
9時5時の会社に電話できるほど余裕のある職場に勤めてないよ。
職場にプライベートは持ち込めんよ。

救急病院関係だしさあ・・・
>>514
ATFの代わりにエンジンオイルじゃまともに走れない。
多分ATFの廃油とちゃう?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:06 ID:gF4eAQjr
>>489
それでヲマエの車がホンダだったら激しく(・∀・)イイ!!

ホンダだったら今すぐDへ ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

純正ATF 4L 4200円に汁
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/02 23:07 ID:N9TXw8qN
>>516
まぁ煽られてもメールであなたが納得(嫌々でも)したなら
それでいいんじゃないか

時間は作り出すようにしないといつも足りないよね

病院だとちょっと難しいけどウンコ中に電話するとかさ 
俺ならなめられっぱなしじゃ諦められないな
>>517
替えたふりして替えてないってのが正解じゃないかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:16 ID:hXGH7Mzm
>>489
高すぎますね、それは。
ちょっと高いスタンドでもその内容で3万取らないって。
原価7000円しないですよ・・・それ。
でも値段を聞かないあんたにも落ち度はあるよ。
値段と作業時間は確認しなきゃ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:19 ID:iznMc8K6
>>489
ホンダ抜きTOYOTA世界No1ですよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:21 ID:+Vn/1Gc+
世の中にはどうしようもないスタンドもあるんだね。俺は4月から就職だから
今年の2月中旬まで2年半スタンドでバイトしてたんだけど、お客さんだましてまで
売り上げ上げようとする店ではなかったし、トラブルの元になるからちゃんと
料金と時間を事前に話して納得してもらってからしか作業開始しないように
教育を受けたけどな。
489さんはごねれば何とかなるような気もするけど・・。落ち度はその対応した店員に
あるんだし・・・。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:26 ID:CJrf2FCu
>>489
521に同意だけど、作業前に「金はいくらでどれくらい時間はかかるの〜?」位は
聞かなきゃだめだぞ
セールスマンと同じで基本給+出来高だから必死で勧めてくるぞ

つーかなんでLLCが9000円もするのか不思議
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:32 ID:gF4eAQjr
>>524
水抜き剤が1500円とかだからな (・A ・)イクナイ!

風俗店で酒呑むような無謀な行為だな ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:32 ID:hXGH7Mzm
どうしようもないスタンドのおかげで、まともに商売しているところまで
同じ目で見られるわけだね。
レギュラーの卸価格は89円、業転で84円ぐらいだから、ガソリン売っても
利益は出ません。
油外収益に頼るしかないのが現状。
フルサービスで「ガソリンが安い店」は要注意だよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:44 ID:gF4eAQjr
漏れはセルフしか逝かない
なぜなら、
漏れの超撥水コートしたドアミラーを雑巾で拭くな
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
漏れのビューティフォな窓ガラスさわるな
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
ガソリンたらされた
(((´・ω・`)カックン…
となるから
>>518 の翻訳
ホンダのATFはかなり癖があるというか、車種ごとにオイル銘柄指定だったはず。
もしホンダ車なら急いでディーラーに持っていったほうがいいぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:31 ID:7jOLY2g6
>489今度から参考にしてくれ
LLC交換は汚れがひどくないなら2年毎交換
ATFオートマチックフルード、50000キロ位で交換すると
チェンジがスムースになる
パワステオイル殆交換の必要は無い
ブレーキフルード車検時に交換すると良い
デフオイル50000キロ交換水の中を走ったり過酷な使い方を
した時は点検
バッテリー液減ったら蒸留水補充、頻繁に減るようになったら
バッテリー電圧が下がってるので、寿命が近いかも
エアコンガス交換の必要は無い、
フラッシング、ディーゼル車の場合やったほうが良いが
頻繁にオイル変えてるならまぁどっちでも良い
一応参考まで、取説に書いてあるので一度は見て見る事

あと、スタンドはガソリン以外はとにかく高い!
友達などに聞いて信頼できるサービスを確保した方が良いでつよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:38 ID:rGluX9Z5
しかし、ATFをD以外で交換するのは
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
壊れたときの修理代は
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Dで交換すれば、壊れても
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
で解決
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:44 ID:YXF6lA+o
ずいぶん前に洗車終わったら後ろのバンパー凹まされたって書いた者ですが
その後1週間の苦闘の結果、私の主張「ディーラーでバンパー交換しろゴルァ」は
無理でしたが、そのSSの傘下のカーコンでの修理を勝ち得ました。

今後の皆さんの参考として書いときます。
やったこと
1.SSの店長と交渉。
 その店長、あまりにDQN中年で「詐欺師」「当たり屋」呼ばわりしてくる。
 しかしそれも無法な接客ということでその後につなげた。
2.DQNバイト店員に事情聴取
 日本語が理解できないらしく、埒開かず。
3.エネオス本社に抗議メールと電話
 言い分:当社とSSは別会社。注意はします。
 しかしこれがSS本社には効果あった模様。なお、エネオスには
 法的措置も辞さない旨伝えること。あくまで紳士的に。
4.SS本社との交渉
 部長という人が出てきて、非常に低姿勢。こちらも紳士的な応対。
 バイト店員が過失を認めないため、保険がおりない。カーコンで修理させてくれと
 提案してくる。不本意ながらここで妥協。最後は車を大事にしていそうで、
 とても言いがかりをつけてくるタイプではないと信じたとのことで、
 証拠がないものの、修理することとしたんだとさ。

教訓:洗車は自分で。

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:48 ID:REMS4xbe
あのさ、フルサービスのスタンドでよく
添加剤とか水抜剤とか「期限きてるんで入れときましょ〜か?」
って言われるだろ。タンクに流し込んでるのを見てると、
なんか液を入れ終わるのがやけに早い。
ほんとに入れてるんだろうか?
もしかしたら空の容器を使って演技してるんじゃ・・・
こんな体験やこんなふうに思ってるのって漏れだけか??
そう言うクズは実際にいるよ。
スタンドでバイトしてた頃に何度か目撃した。
おまけに指摘してやったら逆ギレですよあなた。
470は531のようにSSの親会社に電話汁。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:05 ID:rGluX9Z5
基本的にGSでガソリン以外のものを買ってはいけない
店員「水抜き剤いかがっすか?」
漏れ「ヲマエのところのガソリンは水が入ってるのか?」
店員「湿度の高い日に入れると水分が入るのでタンク錆びますよ。」
漏れ「漏れの車は樹脂タンクだゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!。」
店員  (((´・ω・`)カックン…
とめんどくさい日々を送っている(・∀・)人(・∀・)が多いのを感じる
536さいたま市見沼区:04/03/03 01:14 ID:UzefliL5
法律は強者のためにあるもの。
弱者ほど法律に通じてないといかんのだが、やはり

   無知は罪

なんでしょうね。
GSはセルフがいちばん。
今更セルフってお前引きこもりか?
店員…「水抜き剤が入ってないみたいですけど?入れておきましょうか?」
俺……「何で入ってないってわかるの?」
店員…「うっ、・・・」
>>537
過剰反応するおまえこそだろ!「引 き こ も り」!「引 き こ も り」!「引 き こ も り」!

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:50 ID:rauDiZ/k
>>537
スタンドの中の人も大変だな。
たまには、セルフでないスタンド行ってくるかな。
変な勧誘してきたら、因縁つけてやろうかな。
お前らも、だまってねーでスタンドの馬鹿を教育してこい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:09 ID:SplqQI3k
スタンドでバイトしてるやつです。水抜き剤とかを入れるとシールを貼る決まり
になっているんです。だから入っているかどうかは給油口のところを見ればわかります。
ウチは水抜き剤はすすめませんけどね。
>>542
勝手に人の車にシール貼るな!
・・・とか言われない?
俺言ったことあるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:16 ID:LNuQgkVl
>>543
漏れは給油リッドを開けたとき
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
デスタ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:46 ID:w8K1v6bJ
>>538
>店員…「うっ、・・・」

言葉責めで
射精したのか?
「オイル点検しましょうか?」漏れの愛用はトラストF3だ
てめーんとこのぼったくりオイルじゃ話になんねーよゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
おまけに上抜きすんじゃねーよ!
フロントグリル直後のオイルクーラーが目にはいんねーのかゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 03:13 ID:JLk0f1/T
>>531
ディーラー → 焼き付け塗装
カーコン  → ただの塗装


チーン
>>489のATF25,600円は3200円×8gとみた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/03 03:32 ID:tMqc9/Mf
訳のわからんオートマフルード入れられて¥2.5万の請求か・・・

まぁパチンコにでも行って負けたと思って
速攻、純正に交換した方が良さそうだな
しかしま、オイル点検でそこまでとはねえ・・・
確かに、「オイル」点検としては正統派かもしれんが。
なんとなくだが、>>482は女の人だろうか。
みなさん、>>482は釣り師ですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:00 ID:fnm2IXRg
以外と知らない人が多いけど、ディーラーの工場で板金塗装やってるところは少ない。
ほとんどのところは民間の板金工場に丸投げ。
まあ、値段は変わらないし、板金工も下請けは儲けが少ないからって手抜きすると
仕事が無くなるので、どっちに出しても問題はないけど。
ガソスタでしかガソリン入れられないやつは貧乏DQN
↑ガソスタ以外の何処でガソリン買ってるんですか?
よろしければおしえてください。
>>554
アフォは相手にするな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:09 ID:yho3Z0mD
鶴見のE○○Oにおでこに観音様のいぼがあるやつがいる

免許ない 前のスタンドで時給横領していた
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 11:13 ID:9sgjnUbz
>>553
ある石油メーカーの車はメンテナンスフリーのリース車です。

これって、ガソスタを信用していないってことか?このメーカーも貧乏DQN?
MT糊ですがエンジンルーム点検とやらで
「ATオイルOKです!」
って言われたことあるなぁ、もう苦笑いしかできなかった。

同じトコで期限無しの洗車回数券買ったら半年後に期限切れで
もう使えませんって言われてからもう行ってないけどね。
>>552
一昔前の認識だな

たしかにそういうところもあるがキミが言うほとんどってほどじゃない
おれは某塗料輸入の仕事だけど
俺が知ってるディーラーは半分ぐらいは自社板金工場持ってる
(共同でやってるのを含めてね)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:23 ID:lxR0Qp2A
>>559
トヨタもカーコンみたいなの始めたしね。
最初に>>547が言ったのは間違いね。
小さな板金だったらどこでも遠赤で焼く。
全塗くらすならブースに火入れる。
新車の手直しも納車前に街の板金屋がしてる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 14:27 ID:XgeMhzQs
482です。
皆さんホントにアドバイスとかご意見とか色々有り難うございました。
今回すごい悔しいけど、いい勉強代だと思って、痛いけど、六万円我慢します。
ホント、無知は恐いですね。ちなみに、大元の石油会社に電話したら、
スタンドの方に行ったみたいで、スタンドから謝罪の電話はありました。
もうあのスタンドとはもう二度と関わりたくなかったのに。電話でもそう言ったん
ですが。ただ、それだけでしたが。 あの時の18、9才のスタンドの男に言ってやりたいですね。
あんたいきなり買うつもりもない物に¥六万って言われたらどう思うかって。
どうもでした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 16:08 ID:W+5jpq5T
470と同じようなことをJOMOでやられました。

JOMO新○戸中央店にて。女子店員に給油口の蓋を直にリアウィンドウとトランクの境目に置かれ、給油のノズルをガツン!と車体にぶつけられました。
何事も無かったように誘導。

帰って車見ると、給油蓋の上にべっこり凹みが。
速攻、JOMOの本部に連絡した。

本部から連絡が行ったらしくすぐに現状確認に店長が来て事情説したけど店長は「こんな事は滅多にない。しかも給油口の蓋を直に置くなんて」などと一生懸命弁明。
やられたのは事実だし、カードで給油したから担当者名の書かれた明細有りますよというと「こちらで直します」だって。

結局代車と修理代全額を持ってもらって直したけど、手洗い洗車といって洗車機にぶっこんだりポリマー加工上がり直後の綺麗な状態なのに「洗車いかがですか?」。
給油口の蓋の裏には勝手にシールを貼られ「レギュラー」のマジック書き。

怒りを通り越して笑える。
>>562
洗車聞くのはマニュアルどおり、バイトに何を求めてるのかね?
まあ、車体にキャップ直置き、ノズルを車体にぶつけたはその店員のミスだが・・・
それとシールもマニュアルどおり
文句を言うなら本社にクレーム言ってねw
676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/03/01 12:00 ID:LKv7+EdA
>GS

油外品購入の有無確認のため、給油口にシールを貼るのはヤメレ。
空き巣や訪問販売のマーキングと何ら変わらない。

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/03/01 21:41 ID:3gMsKCzS
マーキングは軽犯罪法違反。
許可なく車にシールを貼り付ける行為も、厳密に言えば何かにひっかかるんじゃないかな?
落書きと同じようなもんだからね。

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/03/02 20:57 ID:Ug6GOHBQ
刑法第261条(器物損壊等) 前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

・前三条(第258条(公用文書等毀棄)・第259条(私用文書等毀棄)・第260条(建造物等損壊及び同致死傷))
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 18:49 ID:W+5jpq5T
>>563
洗車聞くのはマニュアルどおり、バイトに何を求めてるのかね?

真昼間、泥はねシミ一つない綺麗な状態を見て解らんのかと(笑
コレが、洗車をしなきゃいかん状態かと。
しかもたずねてきたのは対応に当たった店長。

>>564
そうなんだ。
知らなかった。
566563:04/03/03 18:51 ID:W+5jpq5T
↑565=563
>>562とかさ、
蓋置かれたり、ガツンと当てられたりしてる所を見てるのに
なぜそのときに言わないんだ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:18 ID:lxR0Qp2A
>>567
やっとでてきた、その意見。
確かにそうだ。
オレなら営業者だろうが代車だろうが
おかしかったら出て見に行くがね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:00 ID:TTA3NqvZ
いまテレビでやってたけど、「1000円分」と言ったのに満タンにされて払わない
と言ったら警察が来て「にーちゃん、金あるなら払え」「1000円しかない」「払う
意思はあるんだな」とかいう話しになり、スタンドオヤジは威張り出して「じゃ
いつ残りの4000なんぼ払うんや」とか言い出してにーちゃん切れる。「遅れたら
こっちが悪いことになるやんけ」とぼける気でいたのかもしれない。
スタンドオヤジもその場さえ自分が正しいことにできればいいんじゃねえかと。

にーちゃん弱気だよなあ。警察も理不尽だし。
「抜くなら抜けよ」というにーちゃんが正しいじゃねえかアホ府警!
注文とちがう勝手に押し付けられたものの代金払わなきゃならなかったら
詐欺罪も押し売りもねえだろうが。経済的にもどうみてもスタンドにすれば
たいした問題じゃねえんだし。にーちゃんが許してもおれが許さん!
アホ府警は考え直せ!!!!!!!!!!!!!


570562:04/03/03 21:13 ID:W+5jpq5T
>>567&568
自分もその通りだとおもう(笑

仕事で急いでたってのもあるし、免許取立てで結構ビビッました。
だから直してもらえてラッキーかも。
丁度、JOMOカードのアンケートが来てたからその旨書いたのもあって上記の運びになったらしい。

その場で言わなかった自分も悪かったので諦めてたんだけどJOMOの対応は早かった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:18 ID:TTA3NqvZ
>>563
おまえんとこなにブランド?
本社に言ってやるよ。
個人の問題じゃなく体質らしいからな。
店舗から10万くらいずつ金集めてバイトのモラールアップポスター作ったりするからよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/03 21:31 ID:tMqc9/Mf
>>569

俺も見てた

普通、満タンで¥6000程度の車に「¥6000分」なんて
注文しねぇよな「満タン」だよな 頼むのなら
俺はニーチャンが正しいと思った

俺ならごねるね
まあ、TV番組で『セルフがいいよ』
って宣伝してるようなもんだったなw
>>569
なにそれ?
漏れはTV見ていなかったけど、ケーサツ出てきて払えって言ったわけ?
マクドでたとえば「あれこれセットひとつ」って注文して、2つ出てきたなんて
ことは、まぁあんまりないわけだが、そこにケーサツ出てきて「二人前食え
金も払え!」と言っているようなモン?

「ハイオク20リッターね」ってなことは、サーキットに入る直前のGSでよく言う
けど、間違えて満タンなんてされたことないけどな。
>>569
俺も見てたけど、ありゃ店員の態度悪すぎw

明らかに店側のほうが悪いんだけど、本音は払ってほしい・・・。
俺が間違って満タンにしたときは
「すみません、間違えて満タンにしてしましました」って謝る。
だいたいの人は「まー満タンでもいいよ(=お金払ってくれる)」って言ってくれる。
けど、「お金ない」って言われたら差額分は自腹ですよ、とーぜんだけどね。ただしリッター10円引きくらい。

その辺は客とのコミュニケーションだな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:42 ID:lxR0Qp2A
その前に民事不介入なのでは?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:53 ID:2oZ6FuOr
>>576
それが最近は事件になる前に仲裁することも・・・
K察にはなんの権限も無いがな<でもK官に言われると言う事聞く香具師多そう。
この場合客は行政の法律相談か消費生活センターに介入してもらった方がって気がするけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:58 ID:c34ruShm
なんかね、にーちゃんはケーサツとかおっさんたちにビビッてしまった。
スジを通そうとしない弱虫。民事どうちゃらなんて知識もなし。
おっさんたちがそこに付け込んで理不尽なこと言って、しかも当のスタンド
オヤジなんか威張ってんだもんなあ・・・ひでえ話し。
金があろうがなかろうが払う必要なし。
払うとすれば「間違えました」と謝られて勘弁してやる場合のみ。
だいたいもし間違って軽油でも入れてたらどうすんじゃい!
緊張感が足りねえよ。注文されたこと口で繰り返すくらいのことしろ。
ファーストフードなら数百円だが何千円もやりとりする商売なんだからよ!
重大な間違いを犯したという気持ちにならなきゃいかん。
儂テレビ見て無かったんですけどそれって
何処のブランドですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/04 00:09 ID:1AYs+E1h
TVみてた人にしか流れがわかんないようなので
簡単に状況説明しとこうか

警察24時系の番組でのことだが
GSでトラブル発生で警察が現場に着く
そこにはスタンドのオヤジと客のニーチャンがいる

ニーチャン:千円分て言ったのに¥5500程度の請求された
GSオヤジ:いや六千円分と聞いた(この時点ですでに矛盾!?)

警察がニーチャンに「入れてしまったのはしょうがないから払ってちょうだい」

ニーチャン:金ないんだよ 俺、なんも悪くないのに・・・(その通り)
GSオヤジ:打開策としてお金はいつでも払えるときでいいから

ニーチャン渋々納得

GSオヤジ:で、いつ金もってくるんだ?
ニーチャン:さっきと話ちがうじゃねーか プチーン

この間、オヤジからはすまなかったの声はなかった・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:13 ID:Hw4HNz/a
これニーチャンが訴えたらどうなるん?
誰か法律詳しい人おせーて
ケーサツとかジジイに囲まれたりして
払え、とか強制する時点でどうしようもない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:16 ID:3ZCX9U33
スレ違いだが一言。

以前警察24時で初日の出暴走の取り締まりで、

「フロントガラスには車検証以外のものを貼ってはいかん」

とのたもうた。

あんな大きな物貼ったら前が見えんだろうが…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:22 ID:VjyfwbuC
水抜剤には要注意だよ
物によってはエンジン調子悪くするよ
ディーゼルや買い置きしたガソリン使ってるならともかく
得に水抜きする必要無いよ

>>581
詳しくは無いが、民事?刑事?
刑事なら不起訴かな?
民事は代金全額支払で和解だろ・・・多分
法定で決着付けたら割に合わんし、お互いの話しを立証できんだろ?
長期で払わないと利息付く、でも踏み倒しも可能な金額。
理由は回収に掛かる費用の方が大きいので督促状どまりと思われ。
一番良いのは、>>577に相談すると立場逆転の予感。

>>582
誰にも強制は出来んよ、要求はできるけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:50 ID:3tE3vUzM
>>580
そんな出方じゃオレなら絶対に払わないな。
すいませんっていう態度だったら払うかもしれないけど。

といいつつ最近はセルフオンリーだからあまり関係ないかも
で、どこのブランドなのよ?
>>582
それ考えるだけでもイヤだな。冤罪も似たような感じで、起こるんだろうか?
スレ違い失礼
警察24時とかの番組って違和感を覚える。
以前見たのは、私服警官が盗撮犯を尾行して
犯行現場を抑えるシーンの追跡取材。
もちろん取材カメラは隠し撮り・・・
あんまりケーサツネタが続くのもどうか、だが。
みな、GS以上にケーサツには気をつけろ、ということで
間違いない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/04 01:30 ID:1AYs+E1h
スレ違いだけど
K察ネタを

以前、ある事件の逃走に使った車を目撃したので
事情聴取されたことがあったんだ

K:車種はわかる?
俺:軽だったです セルボかな?そんなタイプでした

後日

K:セルボじゃなかったアルトだったぞ えぇ!?どうなんだぁああ!!!
俺:俺、、、別に犯人じゃねーし 車も「のようなタイプ」つっただけだし、、、

それからK嫌いです
>>590はやましいことがあるらしい
>>591
民間人には考えられないくらい証拠集めに必死になるから勘弁してやれ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:43 ID:VjyfwbuC
580のような場ぁい客が不利だよね
証人いないだろし

そこで、客の言い分を認め素直に謝罪し
書面で残し尚且つ不足分の請求書を出すなら
残金を後から払いますとする

後は好きにする
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 01:59 ID:c0sTlDuz
よく寄る店ならそれでもいいけど
そうでなければ無理

1000円しか入れないなんてたいてい離れた店だろ
高いけど少し入れておくかという時
借りたクルマとかだったら困るし
>>583
運転席の前に貼るからだ。俺は助手席の前に
まぁ、アレだ。
オレなら1000円分、って言いながら1000円札出すがな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:37 ID:IJpKSDmY
鶴見のE○○Oにおでこにほくろあるやつがいる

免許ない 前のスタンドで時給横領していた

客にうそつく!! 要注意人物
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:53 ID:MivzwHME
>>597
正解だね
急いでる時ならなおさら
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:24 ID:0aZgW3xu
>>598
Nice!
俺は横浜市民だから助かるよ。

基本的にE○○ンてカンジ悪いと思った。
他にもあったらヨロシク。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:35 ID:GofpSfA7
>>596
よく嫁
ステーッカーじゃなくて車検「証」だぞ。

って釣られてみるテスト
俺は今のところガラスに車検証張ってる車は見たこと無いな・・・
>>591
で あなたの名義で情報提供者に謝礼を払ったようにして裏金作りと・・・
>>602
じゃ、あれはなんと言うんだ。
車検票?
>>569
ところであのDQNスタンド、何処の銘柄?無印の独立系業転玉の店か?
(だから店員の質も悪いってか!?)
なんかネタがネタとして通じてない雰囲気があると思ったら、
車検証というものがわかってない奴がいるらしいな
それでよくクルマに乗れるもんだ・・・。w
警察に職質で車検証見せるよう言われたら、ステッカー見りゃ分るだろ! って言ってみよ(w
>>608
車検証見せろって言われる物なの?
違反の時は何も言われなかったけどな

名義が違う場合ってどうなるの
盗難車だろ?ヽ(*`Д´)ノゴルァ
って言われる?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:03 ID:KeahADEd
ステッカーは貼る位置決まってます
車検ステッカー真中上部視界を妨げない位置
点検ステッカー左側上部   同上
>>610
位置まで指定されて無い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 06:56 ID:feZ/+TtP
新しい車検期限表示ステッカーって小さくて可愛い!(´∀` )
前方視界が開けた気がする( ´∀`)
材料経費節減という見方もあるのだが(゚Д゚ )
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 07:59 ID:vwMqFUoj
車検証=自動車検査証
車検ステッカー=自動車検査標章

新しい検査標章のほうがコストがかかってるのよ。
なんてったって2枚貼りあわせだからね。
何より湿気でヘロヘロにならないのがいいね
剥がすときも簡単だし

しかし車検証は偽造防止対策がされたのに
正規のモノがすでに偽造っぽいのがちょっぴり鬱

スレsage
>>614
さげても意味ねー。
確かにあれのほうが偽者っぽく見えるね
それとステッカーの台紙の裏に有るナンバープレートに貼るとか書いてるの…
意味わからん
617sage:04/03/06 10:34 ID:0Bmg7tSC
単車と同じってことだろ?
そういえば、原付は自賠責の期限を示すステッカーをナンバーに貼ったような
>>618
車の自賠責もステッカー出来たの?
今度車検です。
>>616
よく見ろ!
それは単車用だ。

ステッカーの隣に前面ガラス用とあるだろ。
Dラーで車検受けたら新車検シールになってたんだけど
透明シールの上に車検シールを貼られますた。
分かりやすくいうと、[フロントウインドウ][透明シール][車検シール]の順。
これじゃ、透明シールの意味がないんだが、Dラーはこれで合ってると言ってます。
ほんとにこれで桶なの?教えてエロイ人
622エロイ人:04/03/07 00:09 ID:AeWkeVKj
>>621
合ってる

貼り方の説明をうpしてもいいけど、車の中にあるから面倒だ
スレ違いだし、駐車場遠いのでスマソ
>>621
それディーラーが合ってるよ。オレは自分で注意書き見ながら貼ったからわかる。
君は小さいシールを透明シールとガラスではさむ事を想像してると思うが
それは間違い。

それにしてもシールが小さくなったのはイイが、もう少しデザインが何とかならんのか。
車検シールにしても車庫証明のシールにしても車に貼るものならちゃんとデザイナー
に発注して美しくカッコいいものを作って欲しい。

ていうかここまで書いてスレ違いに気づいた… スマンsage
俺も先月、車検通したのだが
ステッカはどう貼ったろうか

あんなものガラスにくっついてればいいのだ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:10 ID:mZtJOOWW
近所のGSで泡ムートン手洗い洗車ってのをやって貰ったんだよ。
コーティングしたものの自分で洗車したら面倒くさかったから、
手洗いなら良いかな?と思って頼んだのさ。



洗車キズだらけになってしまった。
しかも昼間は気がつかず、夜に照明の強いところで気がついた。
あーむかつく!
自分で洗っても傷つくでしょw

傷がつかない洗車は

   雨 だ け だ

世の中にはベンツで洗車機にザクザク入れるオヤジいるぞ

2年で買いかえるしね

そんなオヤジに私はなりたい
>>626
洗車機メーカーとか扱っている代理店とかの社長とか
だったら、意地でも自社製品で洗い続けるとかある
かも?

まぁ、たまに付くから傷なんであって、しゅっちゅう付い
て無数、縦横無尽であれば研磨痕だよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:38 ID:QNIgrdMp
原チャの給油にセルフへ行きたいのですが、原チャでも自動で止まってくれるの?
何かあふれ出しそうで怖いんだけど。。。
バイクはホンダのスクーピーです。
ちなみにハイオク入れたら暴れ馬になりますか?w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 02:46 ID:bp/YHYzm
>>628
原付にハイオク入れてもムダ。そこまでのエンジン制御はしてないから自己満足にしかならない。
セルフでの給油も、自動車と違って給油口の中まで見えるはずだから、オートストップ機能は世話にならないだろうよ。
原付にハイオクいいですよ。
10年2万キロのホンだタクトいまだに元気。
うちのオカンもハイオクいれてるよ 原チャに

満タンでも何Lもはいんないんだからいいじゃないのよ だとさ
原付ハイオクは気分の問題ですね。

オーナーに愛されてる機械は長生きします。
>>628
ノズルの先端がガソリンにつかると自動で止まるけど、給油口の近くまで
入れたいならそれには頼らず、最後は目視しながら少しずつトリガー
引いて入れた方がいいよ。

あと、スクーピーは圧縮比が12もあるからハイオク入れると違いが分かる
と思うよ。圧縮比7程度のJOGでも違いに気付くんだもん。
4ストEGなら原付でも効果あるよ。体感できるかどうかは別だけど。
2ストEGにハイオク入れても無駄だからやめようね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 10:05 ID:mnFFBEuv
>628
一応止まるけど、ちょっとあふれるかもしれないよ。
ガンの調子によるね。だから目視ながらやったほうがいいんじゃないかな?
636バイト ◆zS8YnQTxsE :04/03/07 12:51 ID:fHkok2A/
みんなセミセルフきなよ
そこでバイトやってるんだけど案外ガソリンやすいよ〜
窓拭き 吸殻 エアチェックはセルフだけどね・・・
押し売りしないし給油はスタッフがやるよ
会員カードもあるしいいとおもうよ
「これ中拭き用タオルです」と渡されたタオルで
ウィンカーレバーとステアリングを拭いた。
ウィンカーレバーの文字が消えて本革巻ステアリングの色がはげた。びっくりしたよ。
>>637
漂白剤のサービスか?
>>637
それはお前の車がぼろかっただけ
もしくはお前がそうとうドキュソで嫌がらせされたかw
>>625
あのなあ、洗車手洗いに期待するのはどうかと思う。
無菌無埃じゃあるまいし傷がつくのは仕方ないと思え。走ってるだけで
傷はつくんだしさ・・・。

それの傷かもしれないし、ここのところ風が強いから埃が舞とんでるし
それで傷がついたのかもしれないよ。埃っぽい中で走らせると洗車機で
洗った車状態になるときもあるわけだしさ。だから、割り切れ。
傷つけたくなければ室内保管で乗るなよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:21 ID:mZtJOOWW
>>640
全面に満遍なく細かいキズをつけられたら、むかつくのが普通じゃないか?
今度からそのGSで洗車するのはやめとこう。
洗車が売りのGSだから安心してたんだけど、キズが気になるなら自分で洗うに限るな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 21:48 ID:rWVhYUNG
GSで洗うのは会社の車だけにしとけ!
セルフで洗車安いところって夜中に行くとタクシー
結構いるよね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:43 ID:31O1CjXq
漏れ、冷却液の予備タンクのフタをスタンドの香具師が閉め忘れたせいで

冷却液蒸発 → 水温急上昇 → レッドゾーン突入 → 廃車

って事があった。それ以来エンジンルームはいじらせない様ににしてる。
>>645
それはスタンドの奴が一番悪いんだと思うけど
そうなるまで分からんもんかね?

最近の車なのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:31 ID:Y+5GeaIJ
>>645
それは、アンタが悪い。
だいたいリザーバータンクの液量を見るのに、フタなんかあけないし。
開けたって蒸発するわけがない。
よって元から漏れてるものと思われます。
ってか、リザーバタンクのフタはきっちりと閉まってる訳じゃなく、フタにも若干隙間あるし。

リザーバタンクのフタが開けっ放しだったとしても、
中身が蒸発して無くなるにはエライ時間かかる。
その間エンジンルームを点検する余裕は何回もあったはずだし、点検しない方も悪い。

もし仮に、リザーバタンクではなく、ラジエターキャップが緩んでいたとしても、
水温上昇と共にエンジンルームから水蒸気がモウモウと上がってくるので、
エンジンブローするまでは普通なら走らせない。

あ、ごめん、もしかして釣られちゃった?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:45 ID:VVRut2Qq
>予備タンクの蓋本当に…
おまいの車なんだ?予備タンクってプラスチックのタンクじゃ無いのかよ?
てか、ラジエターキャップならワカランでもないが…
ラジエターキャップ無いと水温100度までしかあがんねので
気づき難いのかも知れない
>>622
>>623
レスサンクス。あれで合っているのか。
じゃあ、透明シールは何のためにあるんだろ?
ステッカーだけ窓に直に貼ればいいような気がするが…
スレ違いすまそ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 00:33 ID:KDMGVQdb
いつもは近所のESS○に行くけど、今日はたまたま通りかかった昭和シェ〜ルに行きました。
決まって「ハイオク30リッター」って言うので、今日もそうしました。
ESS○なら、30.00リッターちょうどで支払いだけど、今日行ったシェ〜ルは
「すいません。少しオーバーして31.75リッター入ってしまいましたけど、いいですか?」だって。
いい人だと思われたい漏れは、笑顔で「いいですよ」って言ったんだけど、心の中では「なんでオーバーするの??わざと??」
って感じでした。セコイ話ですみませんが、オーバーすることってよくあることなんですか?
ない!!!
>>651
3000円にしたかっただけじゃないの?
>>651
俺の勘だとおそらくその店員はセットし忘れて給油したんだよ
途中で気づいて自分でとめたのかたまたま良いタイミングでとまったのかしたんだろうな。
実際はセットすればその量ちょうどでとまるはず
手動でもオーバーしたとしても0.01単位
>>645
自分で点検もしないでいるアンタが悪い。
第一、こぼれてたら匂いとかですぐわかる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 04:35 ID:0Ev37ivI
アリガトン。ハイオクいってみますw
>>654
セットしても古い計量機なら、ガンを最速にしたら少々オーバーするぞ
>>645
手入れの悪い車だとリザーブ内に汚れがついて液面が見えないのがあるね。
>>657
どっちかというと、
最近のは設定値に近づくとスローになるだと思う。

セルフでやると結構イライラします。
>645ではないが
リザーバじゃなく予備タンクと書いてるところをみると
欧州車や日産セレナの初期型その他のように
サブタンクにラジエターキャップと同じ加圧キャップを使ってるタイプじゃないか
これだと>645のようになる

まぁだからといって645のミスは否定しないけどね
>>657
でも1.75リッターもオーバーなんてあり得ないだろ。
漏れの経験では多くても0.1リッターいかない。
>>653
オマイの住む所は、ハイオクが
リッター100円切るのか?

羨ましいぞ
>>658
タンクの8分目くらいまで汚れてて、ぱっと見、そこまで液が入っている
ように見える罠。
中古で買って半年ぐらいして、山上って噴いたときに罠だったと気づいた。
664651:04/03/08 12:18 ID:KDMGVQdb
>>653
ハイオク113円/gでした・・・・・・やっぱり、ぼったくられたのかなぁ
値段は地域でちがいます。

都内でも環八越えれば100円だったり、都心なら120円だったり。

あと会員カードあるなしでかなりの差も。
家の近所今大体105円セルフで103円で入れてる。
イラク戦争以前は平均100円くらいだったんだが。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 17:41 ID:v55WPIJb
要注意人物!!

鶴見の下末○のE○○Oにおでこに観音様のいぼがあるやつがいる

免許ない 前のスタンドで時給横領していた
>>642
車は車種はナニで、色はナニよ?
さっき、近所のGSに灯油買いに逝ったら「売り切れなんですー!」って言われた。
「明日入りますよね?」って訊いたら「さぁ…いつ入るかわからないんです」と。
なんじゃそら?と思いつつ、他のGS(知り合いのトコ)で灯油を買い、
「今、○○石油でこんな事(ry 」って話したら、どうやら軽油に灯油を
混ぜて売ってたらしく、一時販売停止食らったらしい、ってコトですた。

でもそーゆー場合って、油種限定の販売停止なの?
てっきり営業停止になるんだと思ってたんだけど…教えてエロイひと!
>>669
灯油を軽油に混ぜて売った場合に適用できる刑事罰は、

実は  脱    税  なんです。

重油を混ぜて売るいわゆる「不良軽油」だといろいろ刑事罰があるんですが、
灯油ってのは軽油の不凍化に使われることもあるんで、検察が起訴を躊躇ったんじゃないですかね?

ただ灯油は流通ルートで「揮発油税」を取られていないんで、
「灯油」として流通させたものを「軽油」として販売すると、脱税になってしまうんですね。
さらに、日本独特の落とし穴があるわけですよ。

軽油は「国土交通省」の管轄。
灯油は「経済産業省」の管轄。

つまり同じガススタで売られていながら、ガソリン・軽油と灯油は別々の省庁で管理されているのです。
「経済産業省」は灯油の販売は停止させられても、国土交通省のナワバリである自動車燃料には手出ししたくなかったんじゃないですかね。
>>671
管轄が違うなんて知りませんでした。
勉強になるなぁ・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 07:22 ID:1Qt4TAV3
>>671

軽油が国土交通省の管轄な訳がないのだが…
>>670
JIS3あたりは半分灯油分だろう

と書いてみたりする
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:02 ID:43o09mMx
>>668
エクストレイル
セルフスタンドでいつものように給油しようとしたら、直前のヤツの
ガソリンがホースの中に残っていたようで、ノズルを給油口に近づけ
たときにどばっとこぼれて車体にもかかった。これからは注意しよう。
丁寧に入れたら、そのぶん儲かったのにな。
>>675
で、色は?
>>676
それ店員がやったらすごい剣幕で怒るんだろうなw
まあ、その前に給油した店員が悪いんだけれども・・・
680653:04/03/09 19:56 ID:qd1zSLhS
>>662
遅レススマソ
先週のレシート確認したらハイオク\99でした
ESS○のセルフです

計算したら確かに安すぎだなw
>>680
こっちのGSのレギュラーと4円しか違わんw

で、レギュラーはいくら?
>>569
遅レススマソだが、
言う時は「1 0 0 0 円 分 」と で か 〜 い 声で
言わないといけないよ。
か若しくは1000円札一枚をチラチラさせながら。

多くは言わないが、間違えられたことない。
漏れは「 1 0 リ ッ ト ル 」派だがGS側は
1000円分と言われた方がよいがな。。。
>>681
\89かな?

これからハイオク・レギュラー共にプリペイドカード買ったら更に安くなる
1マソので\1で、3マソので\3
何か悪い気がしてきたw
おおよそレギュラーとハイオクの価格差って10円
なの?濡れの近所は全部そうだけど。
>>683
藻前はアメリカに住んでいるのかと(ry
まさか店長すらいないのではw
>>684
俺んとこもそうだよ
俺の所ハイオク¥99っす
カードとかプリペ使うと最大3円ほど安くなるよ
やっぱ、製油所が近くにあるところはガスって安いんですかね?
俺、滋賀だけど、コンビナートがある三重より10円ぐらい安いよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 03:40 ID:aB/LInGp
確かに滋賀はやたら安い。スーパーも安い。
滋賀って今ハイオクいくらぐらい?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:40 ID:TROVAyNu
>687
製油所が近いと若干仕入れ値は安くなる。
ローリーの運送費分ね。
でも店頭価格にはまったく関係ない。

>>690
セルフで¥100切るぐらいっす
安くて羨ましい・・・6円も違う。_| ̄|○
安くしてるところで買ってその店つぶして遠くのスタンドに行くはめになって
結局ガソリン代を損するわけだ・・・。
俺の所は水島で近くにジャパンエナジーとエネオスの製油所があるが仕入れ値は余所と余り変わらんぞ
>695
仕入れ値って輸送費込みなん?
セルフでもハイオク117円な松本って。。。_| ̄|○
>>697
佐久まで来れば(wハイオク104円のセルフがあるぞ。
別府の10号線沿いは何であんなに高いんだよ・・・_| ̄|○
タンクに入り切らない分を積んで帰らすと輸送費1円上乗せされますが。
>>698
新幹線の駅の近くの元BP?(今何処の看板だっけ?JOMO?)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 23:46 ID:ANmkqOp5
そこ下院図や百¥ショップやプラグ何とかの前ですよね漏れ東京に住んでるが佐久平よく行くから分かる
703ローカルスマソ:04/03/11 00:40 ID:GP3631Fe
>>701-702
あそこじゃなくて、
ソコからちょっと南にいったところのエネオスのセルフ。
トイザラスとかユニクロのあるモールに併設されてるんだけど、
モール内で何か買ってレシート持ってくとハイオク104円。
一回入れるといつでもその値段になる券をくれる。
周りの値段はセルフでもハイオク113〜117円くらいだから驚いた。
確か元BP(現JOMO)は109円でカインズで配ってる割引券使って106円だったと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:48 ID:dHw4zUtC
以前社用ベンシのドアミラーぶつけて破壊された時
そのバイト君が個人で弁償しなきゃならんと言ってたがマジなの?
一筆書かせて後日請求書持って行ったら即金でくれたが
この金ってバイト代から引かれるのか? (約10マソ)
705あい〜んRA:04/03/11 15:59 ID:Jw0F3DIM
>>634
2stにハイオク使用は意味なくないですよ。昔乗っていたホンダフラッシュ(エンジンはDJ1Lに積替)はハイオク使用したらピストンヘッド&シリンダー頭裏のカーボン量が減少してました。スレ違いスマソ
706634:04/03/11 17:38 ID:y2UMssZ4
ああ、そだね、ハイオクって洗浄剤入ってるか。
カーボン除去って意味なら入れるのも手だね。ごめん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 18:22 ID:PZDNHhvC
>>704
そのバイトが引かれるかどうかはワカランけど
法的には被雇用者は仕事中のミスから
発生する損害金は被らなくてもよい。
個人のミスは会社の責任となる。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:34 ID:G2whieRa
>705
カーボン量は減るかも知れないけど、ハイオクはエンジンにはあんまりよくないよ。
4stと違ってバルブがついてないからね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:44 ID:V8vY0rJR
なんで?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:12 ID:sKb9YHio
>>703
良い情報ありがとう。東京から韮崎廻りだとあの辺りでガソリン減るのが気になるから買い物がてら入れる事にします。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 13:43 ID:f/EYUm8V
>708

> カーボン量は減るかも知れないけど、ハイオクはエンジンにはあんまりよくないよ。
> 4stと違ってバルブがついてないからね。

をれも知りたい。 なんで?
2st にもバルブが付いています。4st とは形状が異なりますが。
そして、漏れの 2stバイク(ノーマル)は、ハイオク仕様。
レギュラーを入れると、始動(キック)しにくくなる。
713712:04/03/12 14:36 ID:3eFfjkGE
>レギュラーを入れると・・・
のくだりは、人から聞いた話です。
怖くてレギュラーを入れたことがないので、実体験はないです。
スマソ。
>>699
もともと大分は高いからなぁ・・・。
最近、大分県南方面はかなり安くなっているが・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:02 ID:E2rlRihJ
滋賀県には99円のハイオクがありまつ。セルフでつが。
ちなみに怪しい店ではないでつ。
あやしいい店にはハイオクが97円でありまつ。さすがに入れる根性ないでつ。
レギュラーはセルフで89円でつね。
田舎マンセーw
しかし漏れのは燃費悪いからビミョ〜という話
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 16:16 ID:P+B1GETp
川崎 堀の内前の関東鉱油のシェルはかなり接客態度がいい!!

給油口のキャップもちゃんとガラスとトランクの間に直接おいてくれるし

灰皿の清掃も直接灰皿ごとゴミ箱に投げつけてから拾い上げて掃除してLくれる

ガソリンスタンドの模範ですな!!

ふざけるな−−−−−−−−−−−−!!!!ばかやろ−−−−−

>>715
喪前さん、どこっすか?
石部の1号線でビリヤドの隣の
スタンドが怪しさプンプンでつ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:50 ID:kTFXeNQe
>715
一回カーボン落としいれてみたら?多少は燃費よくなるかも。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 00:44 ID:UvStvyNM
根本的にハイオクは燃え難いガソリン
レギュラー使用エンジンに入れるとプラグがかぶりやすくなったりする
ハイオク入れるならプラグやコールドタイプにする方が良いかもでつ
尚、低回転エンジンには止めた方が良いでつ
レギュラーにも洗浄剤入りがあるので
カーボン除去のためなら無駄ではないかすら?
燃え難い厨ってまだいるのかよ
オクタン価が高いほどガソリンは自己着火しにくいため、
高温、高圧の環境でも自己発火せず、ノッキングしにくい優れたガソリンと言えます。
これは、より高い圧縮がシリンダー内で行うことができ、よって爆発時において高エネルギーが得られるのです。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:46 ID:JKcA7izQ
716 オモシロ~イ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 10:46 ID:gK5qAKig
>>717
怪しげなスタンドは大津の湖岸の・・・これ以上は!!!!!!!!
石部か。懐かしい思い出があるな。
>>720
詳しく教えてよ。突っ込みだけじゃなくってさ〜。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 01:02 ID:b6rYTf3A
>720
燃え難いってのは言葉が悪いかもしれないが
ハイオク用にセッティングされたエンジン以外は
あまり利点は無いよと言いたいだけ
但しいまどきの高回転エンジンは多少のメリットは有るかも…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 02:57 ID:5Fkr/weO
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 03:13 ID:LC9sdc7X
最近の車は、FIのセンサーで空燃比自動でベストに調整されるから
問題は無いと教授が言ってたな。  
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 13:31 ID:UUPMg0pJ
>>720
>自己着火しにくい、燃えにくいガソリンなのだ。
とリンク中の文章にありますね・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 02:29 ID:3S3L0Qpl
バイクで、タンクにこぼされる・・・  
自動車でボディーにこぼされる・・・
ポリカンでポリカンにこぼされる・・・


      うまくないな(´・ェ・`)
>>727
低回転のみ
733720:04/03/15 13:33 ID:YXqKN3L7
>>728
着火と発火の違いも分かってないような
個人サイトの作文貼られてもねぇ…。
も少し勉強しとけ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 18:53 ID:ETgz8UH/
>>733
おまいが何か貼れ(w
>>733
具体的なレスもしてないくせに、何を偉そうに。
自分では説明もできないのに吠えてる厨が一匹いるようだな
>>711
2stは吸入時、4stでいうカム/バルブにあたる部分を、負圧で振動しながら
細かく開閉を繰り返すリードバルブという樹脂板を使ってキャブ等の燃料噴霧を
掃気整流している(動脈の対逆流弁と原理は同じ。正圧で閉鎖する事で圧縮行程に対応する)。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ntakehar/gasboyesen.htm

樹脂板なので揮発洗浄作用の強いトルエン質等で劣化すると言われており、比較的寿命が
長い部品ながら円旋部位よりは短命で一応消耗部品とされている。とはいえ後述の理由により
その事に一般ユーザーが気付く事は少ない。

レース用途で100オクタン以上といわれる決戦ブレンドに耐え、また樹脂よりも硬度が
高い事から固有振動数も高く、レスポンス向上に繋がるカーボン製に交換する事は
プロ/アマ問わずキャブ2stチューンのセオリー『だった』ので、速攻交換される場合と、
一般用途で車体寿命を全うせず廃車、あるいは中古に流れる際オーバーホール項目の一つ
ともされているので、樹脂リードバルブが逝かれて交換というケースが生じ難い為。

う。なんか違う事答えてる?




               も リ あ が っ て ま い り ま し た
 
 
 
>>720は今頃必死こいてググってると思われw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:18 ID:ceYUnUoa
良いじゃない自分でやっぱハイオクってすげ〜な〜って思って乗ってるんだから
周りには迷惑かけないし…
なにより本人は幸せだし〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 00:51 ID:6cW1N7nG
>>726
2000ccの130馬力で5年間、車に良かれと思いハイオク入れてた
んだが、レギュラーで全然良いの?
>>741
720じゃないけど、別にいいと思うよ。
廃屋とレギュラー入れ違えただけで壊れるようなエンジンを作るような馬鹿なメーカーはこの世には無いと思うから。
720のリンク見たけど実際はコンピュータがノッキングを感知したら、ノッキングが起こらない点火時期まで「遅角{進角の反対}」するんだよ。
だからそこまで「廃屋とレギュラー」の違いに神経質にならなくていいと思うよ。
ただサイトにあるように、廃屋仕様の車にレギュラーを入れるのはどうかと思います。

稚拙な文章で失礼
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:54 ID:MmfC4blY
>>741
レギュラー仕様にハイオクを入れるのは、ほとんど自己満足です。
俺も今ではレギュラーしか入れてません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 01:57 ID:VoUzA7XR
遅角の意味がわからないので教えてください。

廃屋車にレギュラーいれるとピストンが圧縮過程の途中で
ガソリンが発火してしまう。爆発しながらピストンは圧縮
工程を続ける。その後にプラグが着火工程に。

これを、どうやって自動補正しているのですか?
補正できないように思えるのですが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:47 ID:w6qKNK2r
オマイラ!スレ主旨からズレてますよょ。
746742:04/03/16 02:48 ID:/uqbuirU
>>744 少し勘違いしていらっしゃるようですが、デトネーションというのは、スパークプラグで点火後にプラグを中心に順序良く燃えていかなければいけない燃焼室内のガスが、
何かの理由(オクタン価の低すぎ、気化したガソリン成分が偏ってしまう等)で圧縮圧力により、燃焼室のスミのほうにあるまだ燃えてはいけないガスが燃えてしまい、
急激な燃焼が起こってしまう現象、とされています。(伝わっただろうか・・・)

高回転時のノッキングの話は別として、オクタン価の低い燃料を使った場合のノッキングは点火時期を遅らせることにより、緩やかな燃焼を行わせることを目的とする事だと記憶しています。

自分の中ではこういうように記憶していますが、わかる人がいたらフォロー&訂正よろしく。

>>744
食う年費によっても変わります。
ガススタ店員です

  「ハイオク仕様にRG入れたらどうなるの?」

  「車が感知して、それ用にエンジンを調整するので問題ありません

  ただし、パワーは一割程減りますよー、丁度値段分ですかねぇ あはははは」

   この説明で99%のお客さんが納得しますが?
洗浄成分だけでハイオク入れてる。
年間走行距離が6万キロ越えちゃうので
多少マシかと思って。

大体年間のガス代が80万弱。
レギュラーとの差額が8万円。

…考え直そう(´・ω・`)
で、>>720はいつ出て来るんだ?
>>749
市販の洗浄剤入れたほうが安いね。
南無阿弥陀仏(^人^ (^人^ )
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:55 ID:ouR/9lfB
>>744
それは高圧縮、高回転、高負荷、高ブースト、高温等の
場合のみ。
通常の街乗り程度ではならんよ。
【ピュ-ラ】ハイオクガソリン総合Part3【ヴィ-ゴ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075857770/l50

お前ら!ハイオクの話は↑こっちでやるといいですよ。
>>753
ここでしてるから盛り上がるんじゃないか!!
>>753
空気嫁
まぁ漏れは659cc64馬力にハイオク入れてるんだが。
明らかにエンジン音と振動が減ったぞ!古い車だからかナァ。

本郷通り沿いの24時間スタンドはレギュラーすら100円超えます。んでもってハイオクおいてましぇん。
古い車はカーボンの固着で圧縮が上がってる可能性あります。
燃料制御も古いからよけい効く?
一回入れてみようかなw
スレ違い、いい加減に汁
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 05:12 ID:qkPm/3Il
ガイアックスでいいじゃんw  たしかオクタン価高かったよね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 05:54 ID:cSqDioxX
ガソスタにガソリン入れに行ったんだよ。

俺はいつものように「ハイオク満タン」って言ったら
新入りバイトだったのかよく理解できなかったらしく、
何を考えたのかおもむろにガソリンが
染み付いているであろうズボンを脱ぎはじめた。

そして取りいだしたるは伝家の宝刀、
彼はそのイチモツを俺のマークUのガソリン注入口に差込み
激しいピストン運動を開始した。俺の「違う違う」というツッコミ
など彼の耳にはもう届かないのか。俺はただただ親指をくわえて
その一部始終を見届けるしかなかったのだ。

5分の時が経っただろうか、ズボンを履き
解き放たれたかのような爽やかな笑顔で
財布を片手に精算を待つ俺に彼はこう言った。


「愛しているよ」
>>761
超ワロタ
どこが面白いんだ?
>>715
ゼネラルかね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:12 ID:A+r1ZV7v
ネオクリアス入れてみた。
車種はゴルフ。
それ以来アイドリングが超不安定。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:26 ID:Lw71n9yN
思ったんだが、男のイチモツを給油口に差し込むのは無理じゃない?
だって、カバー開いている状態だから、必ずそこに当たるわけだし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 15:07 ID:UInx5SBK
>>766
ジムニーなら可能。
現行は知らんけど、以前のモデルにはカバー付いてないし。
MINIもイケるか?
ところで8年前ほど東京でガスがなくなりそうでしかたなく
スタンドに入ったら、そこがどうしようもないくらい怪しい
ところで、老夫婦が二人でやってるらしく、ガソリン入れて
伝票見たらなんと手書きだった。しかも鉛筆書き。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 15:21 ID:QZzQxJmf
>>768
80年前の東京と勘違いしていないか?
770768:04/03/17 16:04 ID:TgbKsYKU
いや、まだ濡れ20代なんで。
ネタの様な話なんですが、マジな話なんです。
たしか首都高のどこかの出口の近くの
太陽石油といか言う名前だったと思うんだが。
誰か知らない。
地方に行くと稀に手書き伝票もらう。
青森と名古屋でもらったことあり。
>>770

太陽石油って無印スタンドだろ?有り得るな
どうせ脱税でもしてるんだろ!

うちの近所にあるけど漏れは行かない
バイクに入れるとエンジン吹けないので昔から有名だからな
太陽石油って無印でもなんでもない、立派な元売でつが何か?


・・・弱小だけど
近所の危惧茄子のガソリン入れたら必ず燃費が悪くなる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 08:55 ID:QJi3/dtz
おれも山梨は勝沼の蝉セルフへ行った時、手書きの納品書だったから驚いたよ。なんだか胡散臭いからね
>>768 伝票は
鉛筆じゃ無くて、使い古した
黒カーボン紙の複写下じゃないのか・・・?
もう20年も前だけど、京都・滋賀地区にサワラビ石油っていう安売りガソリンがあったよね。
アレっていまも生きてるの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 15:47 ID:w7apBia1
ハイオクなのにレギュラーを居れるスタンドってありそうなんだけど。
今までリッター5kmは知ってたんだけど4kmくらいにおちた。

そういうのないの?スタンドぐるみでハイオクを貯めておくとこにレギュラーいれてるとか。
それはありえないんじゃない。
そんなことバレたらブランド名にキズが尽くし
金返せって奴が殺到するだろうな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:48 ID:V7seeUKb
三井石油ってガソリンの質とかどう?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:52 ID:N78l8Mop
ひっひぃ
>>780
180SXで満タン法
ENEOS:10km/L
三井石油:7km/L
どちらもハイオクです。

単価だけみたら確かに三井石油が安いのですが、死ぬほど計算した結果、
継続的に給油した場合、2回入れるたびに250円だか500円くらいENEOSが安かったので、そっちにしてます。
ちなみに夏場のホカイドー。

…ええ、こんな計算してる私はバカですよ。バカですよどうせ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:13 ID:lbH/EBh8
ウチのバイト先のエネ雄は、スーパーマグナムが入ってる。
コスモとエネ雄は、場所によっては出先が一緒だってさ。
そのせいで、最近はハイオクのCMが出来ないらしい。
>>782
石油会社同士でバーター契約してるから、必ずしもエッソの
スタンドにエッソのガスが納品されてるとは限らない。

ただしガソリンも生ものなので出来ることなら客が多くて
よく回ってる店の方がいい。大体1週間でタンクが空に
なるらしい。
785782:04/03/18 18:11 ID:N81pykHx
>>784
う〜む、そうなると何処を信用したらいいのか…ガソスタ不信ですか私は。

三井:安くて土日に客入る
ENEOS:トラックステーション直結

デス。ちなみにENEOSは給油だけスタッフ、灰皿窓拭はセルフの「セミセルフ」だそうで。
ガソリンの品質なんてその店によって違うだろ
酷い所になるとハイオクにレギュラー混ぜてる(らしい)
漏れの車で、あるスタンドで入れるとノッキングが出るが、同じ系列の別の店で入れると出ない、なんて事があった
あれはどう見ても混ぜモンだろうな
パーフェクトクリーン入れてあるのにスタンドでWC行ってる間に添加剤いれられた。\1000とられた。(#゚Д゚)ゴルァ!!
んでどうした?
まさかそのまま?
>>782
北海道か。

夏にバイクで北海道行ったら内地より走らんし燃費悪いしになったので
エンジン逝ったかと思ったが、内地に戻ったらまともになったんだよなぁ。
内地の2割増くらいの高級ガソリンだったわけだが、やられまくってたのか?

オホーツク海沿いなんて、ウチのあたりでハイオク入れるよりレギュラーが
高かったのはよく覚えている。苫小牧あたりだと結構安かったけどね。
>>768
ひょっとしたら、それって「世界石油」(青い土星みたいなマークの無印系スタンド)でないの?
都内にも10年ぐらい前なら怪しいオーラ漂うボロくて狭くて汚い店舗が主要幹線道路沿いに何件か
あったからそこのどれかしらの店舗で入れたんでないの?(まだ会社として存在すんのか?世界石油。)

神奈川県の相模原市内JR某駅の近くにもあったけど常に怪しいオーラが漂っていたなぁ、あのスタンド。
(しかも10年ほど前、当時は24時間営業!深夜だと中近東からの出稼ぎ店員が給油していたそうな。
日本語がまともに通じず、会計時によくもめたとか。もちろん入れたら調子悪くなると大評判ですた。)
まだあるのか、あのスタンド。(いつ潰れても不思議じゃないオーラが常に漂ってますた。)
791768:04/03/18 23:26 ID:V651/euD
>>790
う〜〜ん、なんかそれっぽいね。激しく怪しかったから。
確か天井(スタンドのあれは雨よけかな)すらなかった気が。
>>791
>確か天井(スタンドのあれは雨よけかな)すらなかった気が。
それこそ「世界石油」そのものだよ、それ。環7か環8沿いでなかった?今はもう現存していない店舗だろうけど。

都内の店舗は中国人留学生店員に給料未払い&ガソリン前売り券(回数券みたいに何枚綴りのもの)を売って
おきながら、突然の休業で当時新聞沙汰(読売の社会面に載ってた。)になってたの思い出したよ。

ちなみに相模原の店舗はミョーに広くポンプも10機ぐらいあったな。(当時その近所に職場があったのでほぼ毎日
前を通ってました。そこはボロイながらも屋根があったが。もちろんサビだらけで今にも落ちてきそうだったけど。)
793774:04/03/19 04:35 ID:z5DZkYcL
激安ガソリンには蒸気圧の調整とか言って安いLPG混ぜてるような気がする・・・オクタン価も上がるし。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:26 ID:p1N8MVIT
今日、セルフでカネを入れたんだが、認識されなかったみたいだった。
それに気づかず30秒ほど給油ガンを握り締めてた。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:39 ID:xRtb7r72
>>791
屋根は法律で一定面積の確保が定められてるはずだが
>屋根は法律で一定面積の確保が定められてるはずだが
その法律が出来る前の建物だったら関係ないのでないの?あるいはそこまで広い店でないとか。
地方へ行くと屋根のない、こじんまりとしたスタンドがいくらでもありますが、何か。
10年ぐらい前に都内で見た世界石油の店舗は昭和40年代からそのまんまみたいなボロい店だったが。
(今は絶対残ってないだろうな。ホントに汚くボロイ店だったから。ちなみにレンタカー返す際に、
その怪しいトコでレギュラー満タン入れたのはレンタカー屋にはナイショですが。w )
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 04:36 ID:MquEGUPC
太陽って九州石油に吸収されたとこだろ、違うの?
>>792
R6沿い松戸近辺にもあったような覚えがある。
が、ふと思い出すとリア工のころには見た覚えがあるのに、最近R6通っても見た覚えがない……
さすがに、解体するなりよその系列に変るなりしたか?

あと土浦にもあった。

いずれも格子状の天井があってやたらたくさん水銀灯がついてるが、
あちこち錆付き薄汚れてさながら幽霊屋敷のような不気味なたたずまいだった。
土浦のは害アックス屋になって潰れたような気が…
釣具屋のラ●カーの隣。違ったらゴメソ
>>799
馬橋立体のところにあったやつね
廃業してから放置で、屋根はサビて照明も割れたものが
ぶら下がっていて危ないと思っていた

ある年の台風で屋根が倒れ、R6の2車線つぶしたって
聞いたけど・・・ ネタっぽい
802GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/20 17:54 ID:ExPtcHup
ギャ、バイク板のコテハンで書いてしもた ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

土浦のほうはこれかしら?
ttp://homepage2.nifty.com/betacam/gshaikyo/gshaikyo1.htm
804799:04/03/20 19:44 ID:zmzTlfDI
>>802-803
これこれ。いやー懐かしいなー。

>>801
倒れたのは看板じゃね?
今思ったんだけど、レンタカー返す時にガイアックス入れたらどうかな?
後々壊れてもいいしw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 03:06 ID:EBYls5Ty
>>805
灯油の方が安くない?
>>805-806
損害賠償請求でン千万とられる覚悟があるんならどうぞ。
相手に個人情報晒してるって事忘れるなよ。
害アッ玖珠なんてもうどこにも売ってないじゃん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 03:56 ID:EBYls5Ty
>>807
人が死なない限り、ン千万も取れないだろ
車が壊れたらその時価額くらいだな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 04:00 ID:w8NRJyks
>>807
頭いいね君
忘れてた
811790:04/03/21 14:18 ID:X404Yg9I
>>802-803
おぉっ!まさにこのマークのスタンドでつ。都内のもこんなカンジ。
こんなとこで原チャリに給油したなんて、漏れも若かったなぁ・・・。
もちろん調子悪くなりましたが。(あんなトコの入れて絶好調の車なんてあるのかな?)
>>808
漏れの住んでる所では昔害アックスだったところが光ステーションと名を変え
今でもアルコール系燃料を販売してます
>>809
いや、その車で営業できなかった分請求されるよ。
鉄道止めてン億取られるのといっしょ。
>>813
すごいな、レンタカー一台で
ン千万も利益上げられるのか
俺もレンタカー屋始めるかな・・・
>>814
単に一台の損害じゃないけどね、車検での運用回しとか。
あとは営業次第じゃない。ラクーな仕事だと思ってプレハブの中で居眠りしてるだけじゃ駄目よ。
>>815
だとしても害あっくすで壊れたエンジンを修理する期間で
ン千万の売り上げがあるとはとても思えない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 19:39 ID:wpBSybK1
>>813
レンタル料を1日1万円として、稼働率100%で1ヶ月30万。
(1ヶ月もあれば新車を導入できるだろ?)
新車代諸経費込みでが300万くらいか?
数千万には程遠いな。
818sage:04/03/22 20:36 ID:WUxAHUoc
それが原因で事故って
人身とか物損とかの賠償がって話でないの?
なんかスレの内容が< レンタカー屋だけど客に激しくヤラレタ・・・。最悪 >
になりつつある悪寒。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:10 ID:AYFldTVH
ガイアックスよりもクリアスよりもネオクリアス!!
マジ不調_| ̄|○
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:16 ID:qH2J7hzb
最近、ガソリン高くなったと思わない?
自分「この車にガイアックス入れても大丈夫?」
店員「オッケーですよ」

これでマンセー
自分に被害は及ばない罠
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:35 ID:fwU45eD6
夕方のニュースを見ていたら、給油したスタンドの近くの路上で
炎上してしまった車というのが放送されていたが。
あれも激しくヤラレタのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:28 ID:iGYcokmm
皆さん、給油口付近、給油扉縁にスタンドでやられたと思われる傷や塗装ハゲありませんか?そうあなたも被害者です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 02:19 ID:0hdj7KiN
給油口のふたが開いてるものと思い込み、
ノズルを挿そうとしたバイトがふたを凹ませた。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 02:28 ID:tJqNH/yV
お前らの心の凹みに比べればたいしたことはない
>>823
燃料タンクの栓を締めないで、ボディについている蓋だけ閉めたんじゃ
ないのかな。たまにあるみたい。
ストークサンダーエース入れても他社の廃屋とかわんねぇ俺の車……_| ̄|○
>>816
エンジンパーになったら全損扱いだと思うけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 07:23 ID:iGYcokmm
給油口付近の傷と書いた者ですが、一度、自分の愛車の給油口や扉の縁を洗車がてら良く見る事をおすすめします。
>>797
初めて見たけどすごいですね。、まじで静電気で引火したの?
てか俺=797なんだけどさ、あまりにも反応ないから自演しちゃったよ。
>>797
こりゃまた、この姉ちゃん冷静やな(w
>>831
そりゃ、URLだけしか書き込まなきゃ反応は得られにくいよ。
ブラクラかグロ系だと思うもん。
>831
少なくとも、sage入れずに直リンしたら普通は怪しむ物でしょう…
>>829
レンタカーで使ってるような高年式車が
エンジン逝った位で全損のわけないだろ
エンジン載せかえればいいのに何で全村になるんだ?
と、いってみる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:25 ID:XGogRx6E
全損=その車の価値を超える修理費
自損じゃない事故でのエンジン乗せ替えって中古使うのか?
物にもよるけど新品なら100マソ越えそうな気が・・・

スレ違いスマソ
>>838
もらい事故では中古部品なんか使わせないだろ。
でも時価10万の車の修理代に100万が掛かるとしたら
たとえもらい事故でも10万しかもらえない。
ぶつけられ損ということ。法的に相手も時価で賠償すれば
いいだけ。
いや全損の判定は保険屋の鑑定人が行う。
そのため適正価格で保険が下りない事が多い。

相場が100万でも鑑定人が70万と言ったら70万しか降りない。
修理屋の正しい鑑定でそれを超えると全損になる。
裁判官は整備、修理の素人で鑑定人の言う事を鵜呑みにする。
被害者泣き寝入り。
過失割合10対0の場合って現状復帰が原則では?
>>838
エンジン載せ替えで100マン超ってどんな車よ?

まぁ世の中にはあるかもしれないがそりゃぁ例外だろう
エンジンアッセンで取り寄せるのなら
車体価格同等位の車
いっぱい存在しますが
>>843
例えば?
GTRやセルシオでもそんなにしないぞ
>841
それでも10万の評価額の車に30万の修理代の場合
10万で残りは被害者負担。
で自分の保険使わざるを得ない。

車の評価が出てくるので確実に治る分の金額が
出ると思ったら大間違い。
>>844
GTRのエンジン、値段教えてくれ。
大体で良いから。
そんなに安いならRB26の新品欲しいな。
80万ってレブの4月号に書いてある。
記事によると新品は手に入らないって。
リビルド50万なら手に入る。
セルシオは90万、コンフォートは30万。
TRDの中の人が、コンフォートGT-Z試乗の時に教えてくれた。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/26 12:32 ID:8zxhU8Cq
ゴラァー。おまいら話もどせ。
俺のづらがずれちまったい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 18:32 ID:OPD3ea4i
RBのベアエンジソって60マソ位じゃなかったっけ?
R34用RB26が80万です。
他のRB26は知りません
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 00:03 ID:tDOXo8Uq
GC8のSTiが40万位
窓ふきしてくれてるときさ。
なんか。カコンカコン音が鳴るの。
バイト君の腰にぶら下げたスプレー?缶がボデに熱烈アタック。
にぃちゃん、一生懸命仕事するのはいいけど。回りも見てくれ……。

油断してたぁ
だからセルフ行けって
自分の愛車は自分で守る時代
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:37 ID:2WQ4bz3J
>>853
スプレーはプラスチック製だからまだマシだが、チビが窓フキすると・・・
ベルトの金具でギャリギャリしてることもあるので注意。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 01:02 ID:EC8B0/b0
きれいなおねぇさんのふともも見ながら窓ふきしてて
凸でフェンダーへこませますた
その時は体で払って許してもらいました
レギュラー入れてって言ったのに
雪でタンクローリーが来れないので
今ハイオクしかないと言ってレギュラーの値段で
ハイオクを入れられた。

コノヤローもっと入れてください。
添加剤を薦められた。
スタンドのネ−チャンの揺れる乳を見てたら「はい」と言ってしまった。 
添加剤入れさせてやるから、俺の添加剤をおまいに
入れさせてくれ!w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 12:26 ID:3LJ1es41
>>858
元ネタは過去スレのコピペですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 14:53 ID:UelfhHaT
>>857
いいな、それ。
>>58
GSで交換した方がいいといわれたのに交換してくださいといわなかった方が悪いに決まっているだろ・・・。
>>862
亀レスにもほどがあるぞ
マジな話8年ぐらい前うちの近所のスタンドに巨乳のおねーちゃん
がいたので毎週通ってました。そこはドアは開けないで窓から注文
してたので、注文するとき向こうが中腰になって巨乳が目の前に。
夏なんかTシャツ越しの乳が目の前に。正直あそこはよかった。
夏になるとビキニで仕事汁
>>865
男なんですけど僕もビキニでいいですか・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:10 ID:FH1yVJ22
>>858
>>860
>>864
コピペ貼るか?w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:32 ID:BjUyZNe7
ディーラーでオイル交換してすぐにGSで「そろそろオイル交換したほうがいいでつよ」
と言われました_| ̄|○
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 19:42 ID:LiVvhP3X
GSなんてそんなもん。
特にボンネットオープンを勧めるGSなんかはね。
「ウォッシャー液の点検いかがでつか ?」
と言われましたが、ほとんど残ってない事を知っていたので「(#゚Д゚)ゴルァ!」と断った。
営業笑顔が一転、般若のような顔になりました。
糞GSに間違ってもボンネット開けさせんなよw

>>866
ダメ
872864:04/03/28 21:20 ID:Ukhk2fR7
>>867
コピペじゃないんだけど・・。
ほんとのことなのにひどいよ_| ̄|○
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 22:44 ID:4xomQWy2
ガソリンスタンドでまたヤラレタ・・・。最悪2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1051979163/978

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:41 ID:WOWHMZw6
オイ、オマイラちょっと聞いとくれ。
今日久々にいつも行ってるスタンドと違うトコに行ってみたわけよ。
ホントに久々だから店員も結構変わってる。んで誘導されて車停めたら声掛けてきた店員が女。
マジ可愛い女。はしのえみか、小野真弓。イヤそんなもんじゃない。マジ天使。
ま、それはいいんだけど。満タン頼んで窓拭いてもらいながらボーっとしてたら窓ノックしてくるわけよ、その娘が。
んで窓開けるといきなり谷間。そう胸の谷間。プルプルしてそう。それ見たとき家に帰って父ちゃん読んで来ようかってぐらいびっくり。
それでその子が言ってくるわけよ「水抜き剤入れませんかぁ」
不覚にも俺は「ハイ」って言ってしまったね。別に胸にあっけに取られたわけじゃない。誓う。キリスト様にもお釈迦様にも誓って。
でも、請求書見たとき俺は考え改めたね。
こいつ天使じゃなく悪魔だって。パズズとかルシフェルじゃ無い。サキュバスだって。
水抜き剤1000円。

谷間に見とれた僕がバカでした。


セルフスタンド着いたらいきなり>>2が近寄ってきて、俺に何か言った。
でも俺は何と言ってるか分からなかったから、窓開けて「聞こえねーよ」って言ったら
いきなりドア開けて「2」って言った。
「うぜーよ!!ってか、いきなりドア開けんな!!」って言ったら2が「( ´,_ゝ`)プッ」とか抜かして
勢いよくドア閉めやがった。ドアの鍵の部分に俺のチンポがあって挟まったから
「何しやがんだ!!てめー調子に乗るなよ!!」って言ったら>>2がガタガタ震ながら笑った。
>GSなんてそんなもん。
>特にボンネットオープンを勧めるGSなんかはね。

和紙がいたとこそんなとこでした 客がトイレ入ったら勝手にボンネット開けて勝手に見て、「○○が減ってますよ 入れときましょうか」とかのたまうような店だった
和紙はやりたくなかったんだが仕事だったんで  あの時はスマソ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:44 ID:LxRYeWLh
>>875
ウチの近所にはボンネット開けてって言うGSはないからチト淋しい。
色々回ってみたんだがどこも言ってくれない・・・。
このスレ見てて楽しみにしてたのに・・・。
ちなみにウチにある車は

フルタービン組んだ車
外車のワゴン
MR2

絶対ネタにしてやりたいって思ってたのに(´・ω・`)ショボーン  
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:23 ID:/Uie6cZX
>>876
>MR2
土器土器・・・
「ボンネットOKで〜す!」 期待age
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:30 ID:JjvpL3A0
客の車店員3人くらいで蹴ってた
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:58 ID:FSars4DK
このすれを見ていて近所のよくボンネット勝手に開けるスタンド思い出した。 新しい車に詳しそうでないバイトが入ったみたいなので、ビートルで行ってあげました。 期待通りのリアクションでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:10 ID:UgAIgeDW
昔、友人のミニで給油に行った時の話だが、
若い女性店員が、給油が終わっても何分もガチャガチャやってる。
どうやら抜けなくなったようだった。
友人と二人で生暖かく見守っていたがどうにもならないようだったので、
俺が降りて行って一瞬で抜いてあげた。

まぁ、当時GS店員だった俺には造作もなかったわけだが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:11 ID:+VLAXExN
田舎のスタンドは給油口はすべてオープナーがついてると思ってるようです。
しかし田舎万歳。どこもハイオク99円有り得ない。
漏れもMR2に乗ってるけれど、ボンネット開けて云々は言われたコト無いなぁ、
若い店員に「なに仕様っすか?」と訊かれたことはある。
(スピーカー交換するのに部品が足らなくて、ドアトリムを剥いだまま乗ってた俺もバカだけど)
>>881
確かに有り得ない。
99円は非会員価格ぐらいの値段だな、レギュラーの。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:14 ID:xGHmbK9o
その昔、近所のとあるGSでキャンペーン中とかで手洗い洗車が
500円と安かったのでお願いしたら、勝手にボンネット開けて
「ATFとオイルが激しく汚れてます。
今すぐ交換しないといつ壊れてもおかしくないですよ。」
と言ってきたことがあった。
Dラーでの点検直後でオイルもATFも交換したばかりなのに…
885名無しさん@そうだドライブ:04/03/29 23:20 ID:AHvsME2b
884>>ひどい。。
私は、GSでオイル交換してもらって、
2週間後に、そのGSに行ったら
また、オイルが汚れているといわれた。。。
なんじゃそりゃーーー。
886884:04/03/29 23:24 ID:xGHmbK9o
>>885
まあ、そのGS(東京○ス○直営店)は数ヵ月後には
買取専門店のガリバーに変わり、今はカーコンになっちゃいましたが(w
>>884
漏れもヤラレタ事ある。しかもディーラーの帰りでだよ、交換立ち会った直後にね。
まっ、スタンドの兄ちゃんどもにゃ、洗車の客は「カモがネギ背負ってやって来た!」ぐらいに
しか思ってないんだろうなぁ。考えたら、洗車の時だったらオープンボンネットやられ放題だしなぁ。
給油も洗車もセルフが一番だな。車のメンテはオイルぐらい自分で見ましょ。自身の無い人はディーラーで。
ボンピンつけて鍵かけとけば無問題。
店の方針としてオープンボンネットをやってるとこは、
オイル関係は交換する必要無い場合でも、
多少汚れてさえいればそれをきっかけにセールストークに持ち込んでくるよ。
だからボンネット開けさせたならそれは覚悟しておいたほうがイイかもねw
ホントはオイルなんて汚れだけ見て交換する物じゃないのにね〜。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:17 ID:YUDcebH+
>>884
>>885

実はちゃんと交換されてないとか?
特にオイルフィルターとかフラッシングは誤魔化されやすいからご注意を…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:19 ID:IJy8W5Zw
つーか、スタンドのセールストークが低レベル。
話の切り出し方が馬鹿丸出し。
「オイル汚れてますよ」じゃ売れないっつ−のw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:38 ID:HayvEMWm
店員にワイパー拭かれた時に片方がビリって裂けた。
店員は「普通このくらいの力では裂けないのでもう寿命だったんですね」と言われた。
駐車場は野外で2年経ってたし、安い物だから納得したんだが・・・言い包められたのか?
みんなならどう対応する?
頼みもしないのにオイルチェックとかされたら
「勝手にボンネット開けないで下さいよ。」って言えばいいのだ。
禿同
スタッフのレベルが低ければ他のレベルだってそれ相応な訳だしねw

>>884
そういう場合は、
(゚Д゚)ハァ? ディーラーでやったばっかなのに(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
と言って笑ってやりましょう。

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 03:20 ID:hsusq4GQ
前にも似たようなネタを読んだことがあるが、
その時は整備票か領収書を見せたり、
その場から携帯電話でディーラーを呼びつけて修羅場にしたりと、
結構な知恵者の技披露があったような気がする...
>>892
サラっと「いいオイル入れてるんだから汚れて当然です」と返す俺。


ショボーンな店員の背中にすかさず「スズキ純正ですけどね」と追撃。
>>893
そういうガススタにジムニーバンで行くと楽しいぞー。
トイレから帰ってきて、コクピット除いて右往左往してる店員の姿が見られる。
>>895
>その場から携帯電話でディーラーを呼びつけて修羅場にしたりと、

いらん仕事を作らせんなよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 06:49 ID:ZPvdtAqK
>897
ジムニ乗りはコクピットと言うのか!?
>>897
え? 言わん?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 09:18 ID:kbuaWdG5
>>897
ジムニーのボンネットオープナーはグローブボックスの中だっけ?
給油口にシールがイッパイ張られてた。剥がすの大変だ (-_- )
>>902
俺も全部剥がした。
前オーナーが油外品をたくさん購入してたらしい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 15:42 ID:/7a6jMCM
>>892
2年もワイパーゴム交換してなくてちゃんと拭けてたんかよ・・・。
新米整備士ですが、今日ジムニーが入ったんでボンネット開けようとしたら本当にグローブボックス内にボンネットを
開けるスイッチありますた。
ありゃGSの兄ちゃんじゃわかんねぇわ(´ー`)
>>905
私、SSの店員ですが、「グローブボックスの中」っていうのは
結構常識範囲だったりします。
ジムニーのオープンで無くて?
こないだ行ったSSで、入ろうとしても誰も応対しない。
クラクション鳴らして入ったはいいものの、
後から来た若いかわいめのOLさんの方を先に応対。
OLの車は店長っぽい奴がすごい丁寧に車内清掃までやってた。
しかもすごいエロ顔で。
結局俺の応対する前にOLさんが先に出て行く始末。
やっと応対した若いお姉ちゃんにガツンと言ってしまった。
新米ぽかったからちょっと悪いかな、と思ったけど。
 こないだ行ったSSで、給油終わっても誰も応対しない。
 クラクション鳴らしても誰も来ないので車を少し動かしたら慌ててきました
>>906
フルメタルドアだと気付くけど、バンでも同じ位置だと最初から見抜ける奴はそういない。
>>909
速攻で逃げる!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:34 ID:1X0cvw29
>>904
ワイパー毎年交換は常識なのですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:39 ID:/WCtYL53
>>912 2年だとゴム変形してるだろ。そういう漏れは3年も・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 09:07 ID:iKjpUq0V
>>906
ジムニーのボンネットの開け方が常識範囲なのは良いけど
グローブボックスを勝手に開ける行為は如何なものかと…
見 〜 た 〜 な 〜
916ヒッキー:04/03/31 11:19 ID:oDI6W53Y
セルフのくせに点検しましょうか?とか言ってくるなよ〜
俺 対人恐怖症だからわざわざ遠回りしてセルフいってるのに〜
わかってんのか?!新人バイト君よおおおおおおおおおぉ〜
洗車頼んだけど勝手にボンネット開けてエアクリーナー外してんじゃねえよ!
こんなに汚れてますよじゃねえんだよ!
人のクルマの部品をだまって外すのが許せない。
せめて一言言ってからにしてほしい。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 11:31 ID:mtG3Lkor
>>912
漏れは半年に1回くらいの割合で交換してるけど…
金持ちだな。
>>912
純正で5年ぐらい持ってしまう?なぜ?
>>916
そういう事されたら石破防衛庁長官みたいな口調で
「あなたが今、そこで、このクルマの所有者である私の許可もなく、
ボンネットを開け、尚且つエアクリーナーを…」と、店員が
泣きそうになるまでクドクドと説教するなぁ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:36 ID:+c6UU0SM
野外駐車場でもワイパーは3年くらいはもったぞ。
毎年交換?半年?ウソだろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 14:39 ID:ZnlwJ2Ge
使い方にもよるだろ……。
何で、こう自分の枠でしか考えられないバカ多いんだろ。
ちなみに欧州車は全般的に、
ワイパーをウィンドウに押しつけるスプリングのテンション高めなので、
国産に比べて寿命は短い。
ガソスタではバッテリーの寿命は2年って教えられた…
4〜5年は持つじゃねえか実際は。
バッテリーの寿命は普通に使えば4−5年は余裕ですね
うちのどの車輌も6−7年はもっています

ワイパーは半年毎に交換
少しでも拭きムラが出来るとブレード毎交換します
過剰かもしれないけど視界は常にクリーンが良いのでそうしています
この辺りの許容範囲は人様々でしょうが
フロント用のワイパーを交換したら捨てずに切ってリアワイパー用に使うのが常識。
926板金屋勤務です:04/03/31 15:42 ID:CurRjeeH
>>923-924
バッテリーの場合、メーカー保証が大抵2〜3年になってるから、せめて放電と充電テストくらいはしとけよ。 
それと、ワイパーゴムの耐久性(純正ナイロンブレード)は、青空駐車してると約一年半で劣化して硬化するそうです。
硬化したワイパーは、ガラスを攻撃し続ける=キズ付ける 状態だってさ。
濡れタオルでフロントガラスを拭いた時に、 
運転席側と助手席側のワイパーが交わる部分(真ん中)が、
ワイパーの通った跡が残る人は早めにガラス研磨とワイパー交換を勧めてるそうだよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:10 ID:QYyPfh5C
925>キミは今多くの人に笑われてます・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 18:44 ID:W8WFaJZs
リアワイパーは5年に1回。
ワイパーなんてディーラーでキャンペーンしてるときに
無料で交換してもらえばいいじゃん・・・・・
スーパーレインXを塗った窓を拭かれた
普通窓拭きは水でぬらしただけの雑巾でしょ?
それなら問題ないのでは。自分の住んでる所では
それが常識なんで田舎行った時に洗剤吹きかけ
られて撥水剤全部はがれてかえりに雨降って
最悪だったことはあったけど。
室内清掃をしてもらった。
シートの下に隠してたエロ本も捨てられました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:17 ID:Tk51dkKb
>>929
そんなキャンペーンしらんかった。
何も買わなくても行ったら交換できるのか?
今度から利用してみる。
>>932
いや、捨てられたんじゃないw
>>932にあまり同情できないのは俺だけでつか?
>>932
車中で自慰行為をしてる香具師を見たことがある。
夜中に人通りの少ない路地で、室内灯を点けてね。
あれにはほんとビックリしたよ。
君も車中で自慰してるんですか?
車の中でエロイDVD観てたらスタンドのネ−チャンが来なくなりました。
。゚(゚^∀^゚)゚。はっはっはっは
周りのスタンドが一気にレギュラー100円越えになってビックリしたんだが
消費税込み価格表示になっただけなんだな。
消費税はどうかかるんだ?リッターあたりの表示だと端数切捨てだよね?
んで、実際は総量に1.05%の金額?となると表示価格を単純に総量倍したのとずれる?
税込み表示になった上に値上げされてるぞ
昨日までレギュラー90円だったのに100円になってた(゚Д゚)?
税抜き  税込み
90     94
96     100

ボリだね。
税金に税金掛けて平気な顔してる国
な〜んか嫌だねえ

しかも今更、税込み表示なんてして何のメリットがあるんだろうか?
また利権か・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:16 ID:+QdIOR5V
>>943
これから消費税を一割目標に徐々にうpするわけだが内税にしてしまうと
あまり無駄に払ってる気がしなくていいだろ?
>>944
そうだねえ
ゴタゴタ言ってても3ヶ月もすると日本国民は忘れてくれるからなぁ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 01:59 ID:FkO2JTpw
>>20
原液でもウォシャー液としての用は足りるがボディーにしみが残るぞ。
>>945
なめんな!漏れは3日だ。
>>947
氏ねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 12:18 ID:9GkRDNSV
現在湾岸戦争以来の原油価格高騰で今月から小売価格への転嫁が進むと思われ。

すでに先月から各社仕入れ価格は上がっておりSS店長は値上げに躍起です。

原因はイラクの生産低下、米国の在庫低下、中国の需要拡大によるものです。

OPECが協議した1バレルあたりの原油価格が上昇しております。

全国的に燃料の価格が上がってくるのは間違いありません。

無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html