50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パッセンジャー
50万円という予算でどんな車が買えるか意見交換をするスレだそうだ。
おもしろそうじゃん。

前スレ
50万程度でかえる中古車で、お勧めの車種は? 6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069176980/
テンプレ貼ってね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/23 00:49 ID:5stAMLHP
乙ーーー
また マッタリと埋めていこう
 
 
 
10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 08:38 ID:tHdBBvpm
とりあえずおすすめなクルマリスト
1.8クラス部門
プリメーラーP10.P11
2.0クラス部門
マークII3兄弟、ローレル、レガシー
アコード、アコードインスパイア、インスパイア、レジェンド
3.0クラス部門
レジェンド、セドリック、グロリア
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 08:39 ID:tHdBBvpm
つけたしヨロ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 13:15 ID:0nR7wmFY
2.0Lクラスにユーノス500追加
3.0クラスにディアマンテ追加キボンヌ
15:04/01/23 15:25 ID:ZXk+SOYN
コミコミ50マソ位で1BOXかミニバンだったら何がイイ!でつか?
まじでさがしとります。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/23 15:29 ID:5stAMLHP
>>15
ステップワゴンはどう?
足にするには良いと思うけど
2L 5ナンバーだしね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:34 ID:IEcKTdMk
ロドスタは入らないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:37 ID:r1ZRvidb
ディンゴ安いぞ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:37 ID:0nR7wmFY
ロドスタはマトモなタマないだろ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 15:43 ID:fc42B5xS
BMW525新車
S13即ドリ車

こんなに楽しい車はない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:29 ID:vEPQiZnL
RVRはどない?安いよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:42 ID:0nR7wmFY
バブルマツダ車部門
1.8L以下
MS-6
ユーノス100
ユーノス300
ユーノス500
ユーノスプレッソ
クロノス
テルスター(TX5)
AZ-3
ランティス
カレンはマジおすすめ!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:44 ID:0nR7wmFY
バブルマツダ車部門
2Lクラス
MS-6
MS-8
MX-6
ユーノス100
ユーノス300
ユーノス500
ユーノス800
ユーノスコスモ
クロノス
クレフ
テルスター(TX5)
ランティス
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:45 ID:0nR7wmFY
バブルマツダ車部門
2.5Lクラス
MS-8
MS-9
MX-6
ユーノス800
クロノス
クレフ
テルスター(TX5)
センティア

3Lクラス
MS-9
センティア

別格
AZ-1
ユーノスコスモ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 19:55 ID:IBqAQN/A
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?STID=CS000000&TRCD=TR051&PMIN=0002&PMAX=0004

あとこれも追加。
20-40万円の物件一覧(CarSensor.net)
あとは適宜条件を絞り込んでちょ。
上のリンク読んでると結構面白いよ。
これが50万切ってるのか!って。

でかいのばっかだな・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:16 ID:bSi7Z+qJ
スイフト安いぞ、クソ車だけど・・・。
A32セフィーロを忘れてもらっちゃ困る
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:30 ID:qw3LbTRR
50万(乗り出し価格で)の車と言っても色んな選び方があるね。

車そのものは悪くないのだが見た目がカッコ悪いなどで人気が無く安い、いわゆる不人気車。
趣味性を考えずに道具として割り切るのならこういう車。
例・ブルーバード、カムリなど
 
耐久性があるから古くなってもヤレが少なく、長く乗れる車。流行とは無縁で見た目も古くなりにくい。
基本的にはシンプルなメカのものほど崩れにくい。
例・クロカン系四駆のディーゼル車など。ただ、ディーゼルは規制の問題があるが。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:32 ID:qw3LbTRR
性能やスタイルなどで元々魅力があるのだが年式が古くなってきたので安くなった車。隠れた名車系の車。
ただし、走り屋系のスポーツタイプは程度が悪いものが多いのでそれ以外。
例・プリメーラP10、ユーノス500、ユーノスロードスター、ビートなど。
ロードスターなどは程度が悪いものも多いと思うがオープンの爽快感は一度くらい味わってもいいと思う。

新車価格が安いため比較的新しいものが狙え、維持費も安いのでいいんじゃないという車。
初心者、学生、下駄代わりの車を探す人にお勧め。
例・旧マーチ、トゥディやキャロルなど。このへんになると激安。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:33 ID:H4FfzenR
>>21
シーッ!
安いロードスターの大半は雨漏りするので覚悟しておいた方がよい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 22:38 ID:0nR7wmFY
>>34
NB幌に変える香具師が多いのはそのせい?
>>35
NA幌はリアウィンドウビニールだし経年劣化で破れてたりするしな。
NB幌は高いが、換えたくなる気持ちは凄く分かる。
ちなみにNA骨組み使ってNB幌化だと多少安上がり。
7年落ちのカムリ2L・42万円と8年落ちのカローラ1.5L・35万円では
どちらが買いでしょうか。どちらもトヨタのディーラーで購入予定で
走行距離は共に4万キロで、カムリは車検が10ヶ月残ってますが
カローラはほぼ車検切れです。自分は免許取ったばっかしのヘタレ
ですが良きアドバイスをお願いします。
38レパ:04/01/23 23:57 ID:4r+x/n2v
>>37
残念ながらアドバイスなど無い
若葉君はチョロQでも乗れ
>>37
そのカムリを買うと、次回車検は否応なしにディーラーになる。
その時の再出費を考えると、カローラでいいのではないか。
俺なら90マーク2三兄弟のどれかにするが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:03 ID:S6VL9E/a
>>37
カムリだな
排気量別じゃなくて車体で分けた方がわかりやすくないか?
細かくすると論戦になるから
コンパクト(含K)、セダン、ワゴン(含5Drハッチバック)、クーペ(2枚ドア・お洒落系)、スポーツ(車種不問)、SUV(含クロカン)
42名無し:04/01/24 00:10 ID:LuhEOjDZ
いつかはクラウン
43レパ:04/01/24 00:11 ID:tQp8+sD6
>>39
昔ハワイに行ったとき クレサイダーという車みた
フロントがチェイサーでテールがクレスタ 

あれはいい車だった
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:13 ID:tQp8+sD6
>>42
君には2.0 スーパーCなんかいいぞ!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 00:16 ID:nizvnoJ/
>>37
最初の車は30万円以下だよ 
最近の教習所では教えないのか
>>43
前と後ろ、逆じゃないのか?w
あと「Cresta」「Chaser」だと、サイダーの発音は出ない気が・・・。
細かい突っ込みスマソ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:22 ID:tQp8+sD6
>>46
そう細かい突っ込みはヨセ そんなのどうでもいいだろ!!
本題に戻れ!!カムリだカローラだ討論してろ
シルエイティはよく聞くけど、三兄弟で異種ニコイチやった香具師いる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:26 ID:vBdvzTuv
>>37
任意保険・税金のことを考えるとカローラかな。
頑張ってユーザー車検通せ。
>>39>>40 ご返答ありがとうございます >>38は市ね

自分もマークU3兄弟を考えたのですが、近くのディーラーに
いいのがなくて諦めました。ホントはカムリが欲しいのですが
あっちこっちぶつけると鬱になりそうなので…
 
>>45

もっと安いのでも構わないのですが、エアバックとABS(家族の
強い意向)を搭載してるトヨタのファミリーカーとなると、どうしても
この価格になってしまうので。
>>48
三種類・・・・というより、もはやオリジナル系だな。
前にロドスタにチェイサーのヘッドライト&セドグロ(?)のテールで
BMW風にしていた奴がヤフオクに流れていた。結構強気な値段でw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 00:37 ID:pBwZYoxe
>37
同じトヨタのディーラーで買うならどちらにもそのディーラーなりの適正価格が付いているはずだ。
年式も走行距離もさして変わらないし、大きさ以外では似たような性格の二車で、新車価格が高く
車検残の長いカムリが少し高いわけだから、程度的にも多分そんなに変わらないのだろうね。
トヨタのディーラーだし、二車ともオッサン車だから中古で買うには安心な車のほうだよ。
維持費は当然カローラのほうが安いけど、見た目の好みや用途で選べばいいんじゃないの。
>>37
カローラの方がいいんじゃないかと思う。
理由は、その年式のカムリ(40系)はチャチだから。
見た目や内装の触感、目に見えない部分で遮音材の省略など、その前のモデルでも
「ガワだけでかい廉価車」の感があったのに、さらに悪くなっている。
マイチェン後の後期モデルなら、偽木目がついたりして見栄えだけは良くなってるけどね。
あと、個人の感じ方に左右されるがシートが良くない。腰痛養成シート。
維持費も安いことだし、カローラの方がマシだと思うよ。

>>43
それは輸出仕様でクレシーダ(cressida)だと思われ。
5453:04/01/24 00:53 ID:A2hNVSL4
あと40系は新車の時からキシミ音が出る個体が多かった。
これもコスト削減の副作用でしょう。
>>48

ハチイチのクレシーダ。カッコ悪い……。

ttp://www.cardomain.com/memberpage/401993
>>49>>52>>53 レス有難うございます

やっぱカローラが無難ですかね。とりあえず今度試乗してみて
決めたいと思います。たくさんのレス感謝します。
>>50
初心者はどうせABSが作動するほどパニックブレーキでも踏めないし、
その頃のABSを信じる方がむしろ危険かもよ。
軽自動車の維持費って、年間いくらぐらいかかるものなのでしょうか?
>>56
どっちにしても、年内に車検なわけだから、その分の予算は残しとけよ。
5月の自動車税もお忘れなく。
>>57
いまどきの教習所はABSを作動させる演習をするはずだが?
漏れのときはそのコマのときに雨でやらなかったが、免許取得直後に
父のスターレットで試してみた。

>>56
いづれにしても、後続車がいないところでABS作動実験はしておけよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 01:12 ID:nizvnoJ/
>>58

車検が5万円位から
自動車税が年/4000円−7000円
任意保険とガス代 修理費はケースバイケースだから
算出不可能
詳しくはググれ
6258:04/01/24 01:17 ID:7irFwzhf
>>61
レスありがとうございました。
ググって調べてみます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:29 ID:YzE2Cx2u
50マンまでだったら掘り出し物の外車にビンゴすれば良くない?
ローバーやオペルとか・・・他は思いつかないが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 01:44 ID:pBwZYoxe
前スレでも既出だが、オペルだったら国産でいいとの声が多数。
ローバーも糞。決して掘り出し物なんかじゃない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 01:56 ID:nizvnoJ/
プジョとシトロエンが人気でよかった?>前スレ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:07 ID:YzE2Cx2u
知り合いで老婆安ーく買ったのが
他の人にいつも購入価格の5〜10倍に
言われてるので良いのかなと。実際見ると内装とかイイよ。
ただお勧めはホンダ製エンジン載っけた古めのだけらしい。
67:04/01/24 05:02 ID:N/T9hCBU
>>16すてっぷからの乗り換えなんですW
つか、大丈夫だとは思うが、10マソ`のホンダ車に手を出す勇気がナイ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 08:06 ID:bHntf8k7
>>66
老婆が安いことを知ってる人も少なくないと思うけどね。革シートはムレムレだし。
サーブの古いのやアスコット、ラファーガも安い。
エンジンがホンダでも、品質管理はイギリス。信頼性には?
見てくれだけで買うと痛い目に遭う。慎ましくホンダの中古に乗る方が現実的。
ま、外車の利点なんてステータス以外に無いからな。
50万程度の中古車買うような人間がそんな見栄張るのは間違ってる。

そんなわけで、このスレで外車は否定されがちだな。
50万という予算でステータスもクソもない。
まずは丈夫で長持ち、壊れにくい(「壊れない」とは言わない)のが一番。
スポーツカーでいいのない?
>72
50万でお勧めできるスポーツカーなど存在しません。
>72 S14とかどうお?保険メチャ高いけどー。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 17:18 ID:WkFie4gF
>>74
車両保険だべ?
任意も高いよ。最高クラスに近い。事故率高いからね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:04 ID:DSiNIx+y
>>72
ATならいっぱいあるよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:09 ID:d7nUE227
エボVあたりは50万じゃまだ無理か?
>>78
エボ3は地味に人気あるからなぁ。1.2辺りならあるけど。
80ほすぃ ◆Q7TJjCyNR2 :04/01/24 22:04 ID:2m7782Og
>>16
キミのすてっぷわごんをヲレに売ってくで
アルファ145
82ほすぃ ◆Q7TJjCyNR2 :04/01/24 22:06 ID:2m7782Og
まちがえた
>>15=>>67 宛だった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:32 ID:u3wJKgDq
MTでいい案配なのってなんでしょう?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:40 ID:xmnlmb0t
>>83
カローラ1.5リットルMT。
100psもある。すごーい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:42 ID:X8j0hNJU
クラウソコソフォート
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:46 ID:JbWz8WHC
クルーディーゼルMT。マニアックハァハァ。
しかも実際稀にだが出物はある。
87:04/01/24 22:55 ID:N/T9hCBU
>>82もらい事故で、全損だけどよかったら売るよ?
88ほすぃ ◆Q7TJjCyNR2 :04/01/24 23:40 ID:2m7782Og
>>87
マジですてっぷわごんのイイのがあったらほすぃのだが、ここにも出てるように50マソ(コミコミ)で買えるんですかね?

や氏に一瞬期待したのだが、そんな落ちがあったとは・・・・_| ̄|○
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:53 ID:Xr/C1FUX
ステワゴ限定で欲しいの?
ステーションワゴン系だと何がいい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 08:19 ID:pFdG6oDb
レグニャムとか…
レグは50万円では厳しいでしょ。
大体がクレームの墓場の三菱を買ってもしょうがないよ。
(という俺はレグナム海苔・・・)

おすすめはカルディナかな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:30 ID:pFdG6oDb
古いので、クラウンのワゴンがあったよね。

…それ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:49 ID:MKqAnsq7
近所の修理工場にて
マーク2 2.0グランデ GX90
OP ムーンルーフ、アルミ。
平成6年式、車検17年4月 走行172000`
現状渡し \40000-
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:10 ID:Vn5OkRgS
20マソくらいのロドスタNAってやヴぁいんですかね?

峠で走ったりしないし、NAの形が好きなだけなヘタレドライバーなんですけど・・・
ココで小金使わずに、貯めて程度の良いの買ったほうがやっぱ得策?
>>94
1万円でいいような気がする。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/25 16:46 ID:BdUDNb7c
>>95
車を見る目があれば20万でもスカ引くことは少ないし
悪徳業者からなら70万でもスカ引くことも高確率で発生する

値段だけで程度が計れないのが中古車の良いトコでもあり悪いトコでもある
>>95
車体を20万で買って、他20万を修理消耗品替えなどに
使えば特に問題なく乗れるそうな。漏れはディーラー中古にしたけど。
雨漏りだけは覚悟しておくように。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:01 ID:pFdG6oDb
中古車買う場合、車体価格のほかにどんな費用がかかりますか?
50万でクレスタを買う場合結局いくらくらいになるもんですか?
消費税のほかになにが
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である 
高校ラグビー界において全く無名の弱体チームが荒廃の中から健全な精神を培い 
わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて 
その原動力となった信頼と愛を余すところなくドラマ化したものである
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 17:08 ID:gtfjkvQP
先先代尻下がりブルーバードのSSSリミテッドアテーサ。
210馬力あるし、スタイルに目をつむればこれほどお買い得な車ない。
50万で余裕でお釣りが来てハイパワーが手に入る。MTを買うが吉
>>92
96年の1.8GDIだったらあるんでは?
GDI、しかも初期物・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
アウディA4
トヨタでTEMSがついてるやつはやばい?
106飛R ◆mqLka9WW2E :04/01/25 20:12 ID:H0Hn0Tt5
クラウンバン

ローライダーや高級車好きにもお勧め。とにかく安いし、質感も高い。
車名に“バン”と付くことに抵抗あるヤシがいるかもしれんが・・・
バン=荷物運搬に適したクルマ、「彼女に幸せな時間を運ぶ」こう思えば(・∀・)イイ!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:40 ID:QIDA3/I6
S14 AT コミコミ13万円(車検半年) 現状渡し

試乗したら微妙に右に向かって走るけどガマンできる程度
安いし買おうかなー半年乗りつぶすつもりで。
やすっ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:35 ID:ZOe0pMjW
中古車購入時の諸経費って、新車に比べて
どれくらい安くなるの?

中古車購入する際には、試乗しないで契約することが普通なの?

教えて下さい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:11 ID:tbhaLEWw
>>72
セリカなんてどぉ?
このスレの悩める羊の方と同じ境遇を経験して,いっそって感じでバイクにしちゃったんだけど,
安くスポーツカー欲しい人であれば視野の片隅に入れてみては?

参考までに当時私の満たしたい条件は
50万円以内であること
マニュアル車であること
スポーツカーであること
ですた。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:33 ID:cHhzhzN0
>>109
年式が経てば取得税が、車検残があれば重量税分は安くなりますね。
試乗は本当に買う最終確認としてならさしてくれる所多いと思うよ。
でも少しの試乗で分かる不具合って余程程度が悪いって事だし、購入後ある程度の期間保証してくれる所で買った方がいいよ。
>>111
バイクは安いし漏れも持ってるからいいと思うんだが
免許持ってない人も居るのでは?原付ではないよね?

漏れは雨の日と仕事の客先回り用に足車を探してます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:21 ID:O2qq/svQ
>111
趣味で乗るならバイクもいいけど実用も考えるとね・・。車とバイクを同じ物差しでは計れないね。
ビートやロードスターなら50万以下であるね。パワーはなくてもこれらはスポーツカーだよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:23 ID:qT7g8KZX
ダイハツ ミラ 1990年3月モデル
116109:04/01/25 23:29 ID:ZOe0pMjW
>112
ありがトン。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:07 ID:thla//i8
コミコミで40万ぐらい
4ドアセダン1.5〜2.0リッター
燃費 12〜3ぐらい
走行距離8万km未満
車検1年以上

だと、どんな車種ありますか?
ビスタアルデオ
カローラ、スプリンター、サニー、パルサー、シビックフェリオ、ファミリア、カルタス
等の1.5リッター車
120177:04/01/26 00:29 ID:thla//i8
パルサーいいかも。
名前ダサいが。サンクス
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 00:33 ID:553pn9ZB
>>119
このクラスだと、カローラの耐久性に不人気性の加わったスプリンターが最強かねぇ
110系も、そろそろ安くなってきた?
>>121
>このクラスだと、カローラの耐久性に不人気性の加わったスプリンターが最強かねぇ
確かに新車では人気無かったけど、中古じゃ価格差はそんなにないと思われ。
それにタマ数が圧倒的に少ないし。
>>113-114
もちろん、免許取得のコストや車の使い方、本人の興味をも考慮したうえでの話ね。
バイクでは、車ならではな部分は感じることができませんから。
スポーツカー欲しい人って、車に実用性や快適性を大きく求めることが少ないし、
自分の場合には小型軽量のミッションスポーツが欲しかったときに視野に入ったから、
選択肢の一つとしてこんなのもありますよ、と言う程度の価値観で提示してみました。
124:04/01/26 05:20 ID:W1AA8shZ
>>88すまないねェ。俺もステップホスィけど、50マソじゃちぃときつそう。
98氏じゃないが、ソッコー整備に金かけないと・・・だからねぇ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 08:24 ID:weGTc2Tf
キューブ、MAXは中古だといくらぐらいなんでしょうか?初めて車を買うのでさっぱりわかりません。30万ぐらいが希望なんですけど無理なんでしょうか??
>>125
>>4 見た?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 10:21 ID:weGTc2Tf
>>127 携帯なので見れませんでした AV機器は後からつけた方がいいんですかね?
12995:04/01/26 12:41 ID:t23FQ7vs
>>97>>98
レスサンクス。
車見る目は・・・多分無いっス_| ̄|○
やっぱディーラー中古の方がいいんですかね?
>>127
中古なんだから後からつけるしかないでしょ。
30万円くらいなら、デミオあたりにしといた方が無難だよ。やすいから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:59 ID:553pn9ZB
>>130 の車はアルミホイールの趣味がアレだな。
ノーマルでマターリと乗る車だろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:06 ID:X5KsrOrh
>>130
7年式だと3万キロ走行でもタイヤ交換必要だよ。
コラムでいいの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:45 ID:thla//i8
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34070313
車検2年付で、プラス10万前後らしいが、お得だったかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:04 ID:ixPpdU1+
俺の2年式トレノ黒、MT。なら無料でもいいが…
13万キロだしまだまだ絶好調!

↑イラネよなw
>>135
タイベル交換済み?ちょっと欲しいかもw
137135:04/01/26 17:35 ID:T4eS41zb
>136
もちろん交換済みだよ。
スピーカーは前後アルパイン製。マフラーはタナベ。車高少し落としてる。
無料にした訳は事故ってフェンダー右側エグレタから。パテ埋めしててそこだけ白いw

まあ却下されるね絶対スクラップ逝き確〜〜定。
MS-8ってコラムシフトなん?なんでコラムにわざわざ・・・
軽以外で全幅1600以下50万円程度って何がありますか?
マーチぐらいしか見つからない・・・
>>139
ストーリアやデュエットなら価格的にぎりぎり。
古くてもいいのなら80系のスターレット。
>>138
わかってると思うがマヌアルではないぞえ。
確か前のシートが3人がけだったような記憶があるが・・・
>>140
ありがd。
>>141
いや。MS-8の前座席、2人がけです。
ただし、シートがつながっているような(ちょうど後部座席のように)形になっています。
その部分は硬いんですが・・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 02:41 ID:B4XSrAtr
車検2年&保険入って、合計30万以下で買える中古デミオてありますかね?
>>144
カーセンサーのHPでは一桁からあるから、なんとかなるんじゃない?
壊れても文句言えないようなモノしか無いだろうけど。
>>128
カーセンサーでみるキューブは中古三十万以下結構
あるね。最安値19万円だったよ。MAXは50万円くらい。





 
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 07:15 ID:B4XSrAtr
>>146ありがとうございます MAXけっこうしますね〜 初乗りなんですけどキューブかデミオどっちがいいすかね?迷い中
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 08:16 ID:sGGH2DP1
>>130
このスレの趣旨からいうとねらい目だと思うMS−8
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 21:37 ID:IsXa0prm
>147
そういうのは人に聞くんじゃなくて試乗するに尽きるよ。
自分で見て触って乗って、フィーリングに合うほうにすれば良し。
人それぞれ好みは違うからね。
中古は(特にこのスレに出てくるようなんは)
車種よりその個体の程度の方を重視した方がよいと思われ。
>>150
それはそうだが車種によっても癖があるんだよ。
基本的にトヨタ系は強いとかさ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 07:59 ID:f7kfW5RW
90系マーク2とか、ほんとディーラー任せの整備で
しかもマッタリ運転のみだから実に程度がいいね。

とはいえ、多少は擦っているくらいはあるから
バンパー交換程度は考えておいたほうがよい。
事故まで逝ってコアサポート触るくらいか。

少走行車も多いよな。ワンオーナー10年落ちで3万キロとかが
ディーラーサイトにごろごろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 08:47 ID:QL4AciY5
>>94
亀レスですまんが、
次の車検まで持ちそうだったら( ゚д゚)ホスィ…な。
諸費用込みでいくらくらいになるのだろう?
マークII80系が欲しいな
80系ならただ同然だろう
好きなだけ買え
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:40 ID:zm55C9zx
カローラスパシオ
コミコミ50マソでH8年度くらいのウインダム無理でつか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:46 ID:xQZLimLc
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:55 ID:7xV6A8bN
ウィンダムはイイねぇ。ただ燃費が知ってるだろうけど激悪だよ!
排気量も相当なもんだし、あなたの収入にもよるけど、魅力的なクルマだね。
俺も金があれば買うのに・・・・
50マソのウィンダムは狙い目だね。
本体価格は安いが維持費が高いという典型例。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/30 02:08 ID:gAJXd1FH
大排気量車は一回所有してみることをお勧めする
いかにお金が掛かるかも良い体験だ

俺はもう2gクラスで十分です
俺は1..5gで車重1d以下が理想
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   ミゼットがいいぜ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

維持費を考えるなら50マンのウィンダムよりも同じ値段のマークU三兄弟をすすめる。
どうしてもっていうくらい乗りたい車ならばご自由に。
車名/ファミリア1.5 LS年式/12
排気量/1500 ドア/4ドア形状/セダン シフト/ AT
色/シルバー 車検/17年3月走行距離/22110キロ
装備/ATフル装備

車両本体価格\498,000法定諸費用\4,850
車検整備代自動車税(月割)\5,700
登録手数料\38,000取得税
納車整備代\38,000自賠責保険料(月割)\18,400
車庫証明代行料\9,800重量税
初回オイル交換代\5,800
納車手数料
JAF
検査代行料
取り扱い手数料

@課税小計\589,600B非課税小計\28,950
A消費税\29,480
 
@+A+B
総 合 計\648,030

妥当な価格ですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:06 ID:xQZLimLc
つかナンでそんな高いファミリア・・・
高いの?このスペックのファミリアの車体のみの相場はいくらよ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:35 ID:xQZLimLc
いや、ファミリア欲しいんならいいんじゃね
漏れならもう3年古くてももっとイイ車買う
169名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/30 22:41 ID:gAJXd1FH
また中途半端な価格帯の中古車だな
>>165
サニーなら同程度でもっと安いと思うぞえ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/30 23:05 ID:gAJXd1FH
>>165
マジレスしとくわ

俺なら車検有りというのを考えても25万円までだな
四駆なら35万円まで>ファミリア車体単品

セダンで4年落ちならほとんど減価償却終わってるし
あと2−3年経てば評価0だしな

ファミリア好きなら俺も良いとは思うが・・・
カーセンサーやグーで見る限りでは同年式の車両価格は40マソ後半〜75マソくらい。
同価格帯のよりは走行距離が少ない…けど、このくらいの年式の中古車が一番半端なような。
>>171
車ってそんなモンっすか
素人には、さっぱり分らないっすな

参考にします。別にファミリアが欲しいって分けじゃないんだけど
近所の中古車屋で、1.5リッターの4ドアセダンを探してたら(50万ぐらいの)
を探してたら、これしか無かったので・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:22 ID:DhWTiBi2
ファミリアが好きならそれでもいいだろうけどさ、そういうわけでもないみたいだね。
下駄がわりならいいかもしんないけど、俺としては全く魅力の無い車だと思うけどね。
で、下駄代わりならもっと安いのがいっぱいあるし、俺ならそんな車に65万も出せんな。
>>173
9年落ちのマークにでもしたら?10万くらいからあるし。
殆ど、下駄代わり。
そんなに車スキスキって程でも無いし
とりあえず、通勤用として欲しい

>>175
全国探せばあると思うけどね。
いろいろ面倒じゃん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:32 ID:DhWTiBi2
そんならそれ買えば。
>>176
どこに住んでるの?
>>178
千葉のド田舎
>>179
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?
id=065TS01-E0401290000E115416363&type=detail

かなりきれいに見える。現物見てこい。
>>180
車検短
これ、タイベル交換済みなら買いだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:31 ID:8aKJufZh
このスレの住人は200万円で新車を買って車種により三年後に150万円で売れる=年間16万円ほど。という事を知ってるのでしょうか。勿論50万円の車を四年乗るつもりなら結構ですが。それ以外の方、他スレも研究して下さい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:42 ID:hoUgrBuO
>>182
だからよー。200万の新車って総額だろ。だったら1500か1600ぐらいの車になる
そんな車3年で手放して150万で売れるわけねーだろが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:46 ID:mRYBdvD1
>>182

新車時200万の車を150万で買った中古屋さんは、その3年落ちの車をいくらで販売してるのでしょうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:57 ID:8aKJufZh
減価償却で諸経費はほぼ比例するので、無意味です。どこの公式ソースでも諸経費込みのシミュレーションはしてません。因みにノア、CR-Vあたりです。別格ではランクル、ハリアーあたりです。モビリオなんかもあり。もう少し視野を変えてみては?
>>184
120万だな。買い取りは80万逝けば最高。
ここで聞いてもいいですか?
中古車買うときの注意点や素人でもわかるような見分け方ってあるんですかね?
>>187
欲しい中古グレードの一番高い値段付けてるのから見ていくといい。
もちろん試乗まで考えて。これを手当たり次第やってみる。
そうして予算にあった車を目の前にしたときにどう思うか、だね。
189187:04/01/31 05:09 ID:kphOnsVH
中古車って試乗させてもらえるんですか?
>>189
車検残りがあったら試乗できる。
させない店は危険な香り。
試乗できなくて買っても後から文句言えるのは
社員の懐が痛まないディーラー系だな。
191187:04/01/31 05:33 ID:kphOnsVH
こんど試乗させて貰ってきます。
車自体のチェックで例えばボンネット開けたりして素人目でどんなことに
目をやればいいですかね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 05:38 ID:8aKJufZh
>>191>>182を読んで、それでも中古なら一人の先生の意見だけでなく、
中古って結局どこみれば(略)
のスレを見ればいろいろ分かるよ。
193187:04/01/31 05:48 ID:kphOnsVH
いろいろありがとう。
>>191
正直言ってボンネット開けてもほとんど情報はつかめないと思う。そのスキルじゃ。
試乗して異常を感じ取れるスキルがあるならこれが一番手っ取り早い。
乗っておかしくない車なら軽く事故やっていてもそう問題ないだろうね。
どうしてもその辺が気になるなら、それこそ同型車の数を見て記憶するしかない。
最近ではデジカメなんて便利なモノもあるから最高画質モードで
あちこち接写する感覚で撮ってPC上でいろいろ並べてみるといいかも。


196187:04/01/31 05:59 ID:kphOnsVH
>>195ありがとう参考になります。
>192こそ>>186を読んで欲しいんだが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 06:26 ID:8aKJufZh
>>197勿論、最初に車種により…。と断ってますよ。
あの数字が間違ってるとは言わない。中には大損する車種もある。
現に最近まで、売りは全て大損だと思ってましたがね。常に勉強は大事ですよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 06:32 ID:8aKJufZh
勿論、このスレ住人の50万円で四年乗る人には大賛成ですよ。
二年なら年間償却率が倍になるので、新車並ですよ。それでも買いたければ、ご自由に。
200万の最下級グレード車をしっかり値引きしてもらって
余計なオプション一切付けずに買いました。
新車価格200万。20万引いてもらって180万。
これを3年好き放題乗って150万で売却ですか。ああすごい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:01 ID:8aKJufZh
いろんなパターンがありますよ。あなたこのスレの常連先生みたいですが、レベル晒してますよ。
CR-Vならグレードは上級かな。減価償却と相場の残存価値率を公式ソースで勉強して下さいね。因みに私のレスはアナタ以外のロムの方へのメッセージです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:03 ID:8aKJufZh
アナタはQ&Aの
良いQ役として、いろんな所で活躍してくれますね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 07:18 ID:8aKJufZh
一言余計ですが、このスレの先生に偏った、「車は骨だ!」みたいな人も居るんで初心者の方はいろんな関連スレをロムって勉強して下さいね。まぁ心配しなくても、大半の方がそうだと思いますが。
高い買物だけあって、深いですよ〜。車は。
983 :新オデ :04/01/31 04:00 ID:8aKJufZh
200万円のノアを三年後に売ると140万円で買い取るらしい。価値残存率、約75%か…。年間20
万円ってとこ。40万円の中古二年と同じ、更に80万円(略)同じ。あとはランクルやハリアーあた
りでもできる作戦。新車三年で売ってもこれか、ノアにするか…。
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/31 04:21 ID:8aKJufZh
ノア、CR-Vあたりの新車200万円で買って三年後に150万円で売れてる、年間16万円ほどなんだ
が、それでもこのスレの住人は新車を買わないのですか?他にも似たようなのでランクル、ハリ
アー、モビリオあたりか。新車スレも研究しなさい。
珍オデくんってモイキー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:17 ID:8aKJufZh
>>206まとめて貰い助かりますw。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:27 ID:8aKJufZh
このスレで相談する初心者の方は、このスレには常に>>206が居る事を把握してから相談して下さいね。
因みに彼はずっとワタシに粘着してます。
おそらく業者か変わり者だと思われ。
でもなんだかんだワタシの役にたってるので(略)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 08:37 ID:GKPnfv33
>新オデ
しつこい野郎だな。どちらが得かなんてことはケースバイケースだから簡単に決められないんだよ。
50万の車を2年で潰せばそりゃあ損だが、50万の車であれば普通は問題なく4〜5年は乗れる。
200万の車で3年乗って150万で売れるなんてのは例外にしか過ぎない。
例外を言えば色々出てくるから一般論で語らないと参考にならないんだよ。
例えばマニアックな要素のある車などは中古を底値で買い、2年乗って同じ位の価格で売ることも充分可能。年間0だ。
>>209
もう生暖かく見守るのがいいかと思うよ。
僕も中古のクルマ興味あるけど、最近は珍オデさんROMるのが密かな楽しみ。
まるで素人の僕から見てもかなりの電波だってわかりますし。

はっきり言って、人の言うこととか丸ごと信じてしまう人なんじゃないのかな。
こういう人、頭の中から幸せそうで僕は好きですよ。
どっかで見た事あると思ったが・・・IDそのまんまか。
ここは中古車を否定するスレじゃないんで。
どこのスレにも居るんですな。
スレの主旨をまったく理解できない○○が。
こう言う輩はスルーするか、どうしてもやりたければ他でやってくれ。
自動あぼーんに入れておいたから見えないぞ。
外車スレでも逝ってくれや、アフォめ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 11:09 ID:APZ6i6MT
エボ2だな

実はエボ3と中身が同じだったりする(若干ちがうけど)
E84ギャランて壊れますかねぇ?
珍オデかよ、まぬけな言われだな
>>215
V6ギャランだな。自分では整備が苦しいエンジン。
プラグ替えるのにインマニ剥ぐ気合いがあるならいいんじゃないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:55 ID:8aKJufZh
>>209はまともな事言ってるな〜。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:32 ID:8aKJufZh
まあ、まともな先生も居るみたいですね。
割高中古を買おうとしてる初心者に正しいご指導お願いしますよ。
50万円以下の商品を沢山抱えてる小規模悪徳業者さん達の釣り場スレみたいになってるからさ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:07 ID:8+mbXI0k
H8 サイノスαジュノパッケージ車検17年3月 56700` コミコミ35.8万
H7 カリーナED4TH2000G-LエキサイティングV車検16年3月 59000` 24.8万
H11 フェスティバミニワゴン5DH 1300JX車検16年7月 38900` 29.8万
H11 デミオ5DH1300LX-F車検16年3月 24190` 39.8万
珍オデ・・・人の言うこと鵜呑みにしてますよって
厨房に言われてんのに・・・やはり君はすごいよ。
もっともっと、電波をください。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 17:46 ID:8aKJufZh
まぁ近々このスレに制裁を下さないとな。
車板の中古関連で最後のダメ板だからな。
もう他で中古マンセーしてるとこ無いぞ?
知ってますか?と君以外へのメッセージ。
>>165
カーセンサで検索したが
同じスペックのファミリアも、だいたいその値段だな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 19:24 ID:fBDN9HkS
200万の新車を3年乗って下取り150万?
そりゃ探せばそんな車もあるかもね。92に移行後のハチロクとか。
でもそれはただラッキーなだけ。3年後の人気なんか先読みできん。
だから結果論としてしか成り立たない。

それにいくら下取りが良くたって欲しくも無い車になんで
3年も我慢して乗らにゃならんの?
高い値段で売れること考えて車選んでられるかっつーの。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:03 ID:8aKJufZh
なるほど、このケースは子供のおもちゃ感覚と
大人の感覚のズレのパターンか…。
86から92への話といい。

まあ、楽しそうで良かったな。
226224:04/01/31 20:18 ID:fBDN9HkS
ところでなんで新オデって一日中同じIDなんだ?ケーブルか?
まあID変えたところで文体が同じだから判るんだけどね。
しかしここまでデンパった文章書けるというのはある意味才能だよな。


月3000km乗る漏れは中古で30万ぐらいのが丁度良い。
>>227
自家用車で配達でもしてんのか?
普通の会社員だけど、片道40kmの道のりをほぼ毎日と、
客先へ出向く事が多いからこんなになっちゃうんだよ・・・・(社用車無し)

バイクで行くこともあるけど荷物持ち運べないし。
大変だね。何に乗ってるの?
>>230
カローラ

新車を買って高く下取りしてもらってっていうのも良いとは思うけど、
初めて車買う人や、学生が自分で買いたい場合は中古の方がいいと思うかな
30万な車なら擦っても痛くも痒くも無いし。ぶつけられたら得にもなる。

と漏れも電波を垂れ流しつつ仕事へ戻ります。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/31 21:14 ID:7TjTKWpl
確かに高い新車にもそれなりの魅力はあるんだろが
俺はやっぱ「安くて旨い」中古車が好きだな

特に20−40万円位のが大好き

好き勝手にいじれるし大事にすればしばらく遊べるし
値段以上に楽しめるからお得感いっぱいだ
>>231
アシとしては妥当なチョイスですな。
実家にも13年前のカローラがあるが、ろくに整備もせず15万キロ走ってまだ動く。
オイル交換が12000キロサイクルだってのに。

まあ今日は早くお上がりんさい。
いきなりだが、使い勝手の悪さやあまりのマイナーさにさすがにお勧めとは言えないが、92年MC後のアコードクーペ。

俺は惚れ込んでる。当然ノーマル。つーか古すぎてローダウンなんかしたらあっという間に壊れそうな気もする。

とりあえず酔っ払ってて某駅でやらかしたんで、人知れず吊ってきます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:11 ID:EwkFzFlH
実際の話ノアでもランクルでもBbでもなかなか7割はいかないがなぁ
どこの世界に新車2年乗って7割も下取りがあるんだよ
俺は車屋だけどそんなのあれば商売も苦労しないわ
>>236
いや、3年とかのたまってるし。
つうか7割で下取りなんて考えただけで怖いじゃん。
一時期の白R32とR33の店頭価格逆転現象だってある意味凄かったし。
238新オデ:04/02/01 01:25 ID:emRd6OGN
>>236なるほど。やっぱり日本語も落ち着いて理解できない、格安物件を扱う業者が販売促進に使ってるスレでもあるんだな。この板は。
六割なら信じれて、七割は信じられないと…。信じられない高さの販売も見るだろ、あれはスルーか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:32 ID:emRd6OGN
安い物件探しの達人になるのも良いが、もうネタ切れだろ?そこで新しい発想の提供をしたんだよ。視野が狭そうだからさ。
しかし物凄い拒否反応で天然ならウケる。業者の反応なみw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:40 ID:emRd6OGN
因みにBbは言ってないぞ、あれは七割は無理だと思う。
しかし、冒頭から新車は高い!って思う初心者が多いな。 まあ仕方ないかな。
今日のチンオデのIDはemRd6OGNです。
デムパを堪能したい、奇特な奴以外はNGワードに入れとけよ。
ちんぽオデ北〜〜〜!!

なぁ珍オデ、お前が200万のベース車につけれるだけのオプション付けて
3年間で8000キロくらいしか走らなくて整備も完璧なら
もしかしたらご希望の7割140万で買い取れるかもしれないぞ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:57 ID:emRd6OGN
スゴイ反応だなw。最後の中古マンセースレの防衛に必死だな、んな事しなくてもコテハン入れてるしみんな分かるよ。中古を全否定にしか理解できないみたいだけど、安く買って長く乗るヤツか分かってて趣味に走るヤツは否定してないぞ。その拒否反応は業者(略)
左ハンスレにいたチドンと似たような匂いがするな。

つーか、デムパの相手は別の中古車スレでやれ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:04 ID:emRd6OGN
いや、他スレにもうこんなアフォ達は棲息してないんだよ。
しかし反応が子供並で書いてて恥ずかしくならないか?
まあのんびり駆除するわ。
珍オデ、お前が、てむぱぁ。なんだぞ? う゛。ぁ、かが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:08 ID:BSWoSUVq
荒れてる?

(・∀・)つ目38万円だけど、誰か買わないかい?
http://response.jp/issue/2004/0131/article57449_1.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:14 ID:emRd6OGN
壁の落書きみたいなレス消費して、このスレが糞スレになってくのも計算のうちだが、こうもテンポ良いと嬉しいな。
やっぱ来た甲斐あったわ。
>>247
おぉ・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:18 ID:emRd6OGN
なんか威勢良かった割には続かないな?
ほら、大勢で一人をイジメて楽しまないのかw?
チンポとかウンコとか電波とかの子供言葉が限界か?ほら〜がんばれよ〜!
日本の排ガス規制クリアできるかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:20 ID:W5LXH8RM
シビックフェリオとアコードならどっちがいいかな?
どちらも40万程度。
>>251
排ガス規制はちと苦しいな。輸入時にもどういう扱いになるか・・・
しかしエンジン駆動系スワップと全レストアでちょっと楽しいのが出来そう。
とはいえ日本で使うには相当クルマ馬鹿じゃないとなぁ。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:24 ID:emRd6OGN
ほら!
先生方!お客さんだぞ!荒らして無いでさっさと丁寧に対応しろ!
その場合、やっぱID変えてくるのか?(゚∀゚)プッ
>>252
アコードお奨め。CD系でいいならディーラーでもおk。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:27 ID:emRd6OGN
ウホッ(゚∀゚)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:31 ID:emRd6OGN
>>255お勧めの理由を教えて下さい。年式も何も無い所で予言者ですか?
あと気のせいか最後読めません。

やっぱ先生こんなのかよ。
258252:04/02/01 02:34 ID:m9ztz9kH
>>255
ありがとー。参考にします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:35 ID:emRd6OGN
チンポ、ウンコって言葉を吐くのは心理学的に下から上への言葉ってのはホントなんだな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:38 ID:emRd6OGN
参考にしちゃったよ!(゚д゚)
すげぇスレだな、こりゃ。
これから毎日がんばろう。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:43 ID:RY5b5aAs
>255

スマソ厨なオラに教えて

CD系って?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:47 ID:emRd6OGN
>>255に聞くのもいいけど、あの人、今、他スレで初心者イジメてる真っ最中だから忙しいんじゃ?
「中古って結局〜」スレでさ。
俺にイジメられて他でヤツアタリは無いだろ〜
>>261
車輌型式
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:49 ID:emRd6OGN
間違い!「お勧め行っては行けない中古」スレだった!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:05 ID:emRd6OGN
まともな人も居るんだろうが>>255の他スレでの行いやら、業者宣伝見て、更にそいつが常連なのが、中古スレ。しかも名無し。
これが中古関連スレの悪だよ。
新オデなんてカワイイよ(゚∀゚)
ハリアー4駆、2.4で270万ぐらい。諸費用は40万程度?
3年普通に乗ったとする、オークションで170万ぐらい

得か損かは個人の判断で
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:19 ID:emRd6OGN
六割強か…。いろんな内外装の要素があるから、そこら辺は妥当と見ます。
あとは本体価格270万円の車を年間消費33万円で乗った事をどう思うかの差だと思いま〜す。そこは車格と比例するので。少なくともポンコツ60万円二年よりは得で〜す。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:28 ID:emRd6OGN
因みにここの一部のバカは四割で計算して六割で売るのが相場だと思ってます。ハリアー買い取り100万円販売160万円だと思ってます。それ買いたいで〜す。あんまり低価格を極めようとして視野が狭くなってます。カルチャーショックみたいです。
オークション価格だから手放すときはもうちょっと安いけどね(−10万以上、減点は無しとして)
あと買うときも諸費用はあるし、新しくても人気車種だと多少リスクもあるかもしれん(巻きや事故

残価率が高い新車を乗り継ぐと思ったより安いって意見はありだと思う
残価率の低い中古を狙うって手もありだと思う
そしてこのスレは下の意見のほうだろう
あんま荒れないように
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:36 ID:emRd6OGN
個人的な意見としてはハリアー大好きなんで、かな〜り得だと思います。
因みに3リッターなら七年落ち買い取り四割120万円という驚異の価値率です。それ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:39 ID:wbzO3XSi
とりあえず、ここのスレで「売る」時のことを考える香具師は居ないだろう。
免許取って最初の車だとか、2台目以降の車だとか。

少なくともファーストカーとして冠婚葬祭まで考えている香具師はココに来ないと思われ。
手放す時は何ヶ月後だろうが何年後だろうがゴミ同然、そんな覚悟じゃないのか?
売るにせよ86みたいに、鉄屑同然の扱いから引く手数多の存在になる車なんて滅多に無いし。

一番確実に下取りが期待できるのはランクルやハイエースみたいな
どんな状態でもほぼ確実に買い手の付く車を乗り継ぐ事じゃないか?
少なくとも、一過性のブームで売れた車は今は下取り全滅だろ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/01 03:39 ID:L9zms924
一般中古談義は他でやれ
タイトルスレに戻せ

中古下取りスレでもつくって思う存分やれよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 03:48 ID:emRd6OGN
俺も最初から言ってたんだけどね、趣味やら予算限定やらの要素のある人以外は…。ってさ。で、なんで俺をスルーしないのか不思議でさ、なんかメッセージがあるのかと思ったくらいだよ。最後に大人がまとめてくれて良かったよ。
ハリアー2.4の4WDなら、今なら地域によっては値段が付くのはあたりまえでは?
手放すときに減点無しってのは相当きついでしょ。禁煙車前提だね。
あと、サンルーフとかサイドエアバッグなんかは?
2.4のOPレスだと、買い取りとしては結構・・・最低でもiRでないと
635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/01 02:42 ID:emRd6OGN
>>632気にすんな、あのIDは他スレでも見る基地外だから。
636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/02/01 02:51 ID:emRd6OGN
因みに「50万円で買える中古」スレでイジメられて、アナタでストレス解消してる訳です。
気の毒に…

バカで可哀相になるww
>>273
すいませんけど、数レス読み直したんですがおたく意味不明っすよ?
なにが言いたいのかさっぱり伝わらないというか・・・大丈夫っすか?
>>275
この人・・・なんなんすか? 誤爆じゃないように見えるけど
もしかしてこの板じゃ有名なデムパ系の人っすか? クワバラクワバラ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 04:14 ID:emRd6OGN
もうまとまったから子供は早く寝なさい。
また今度遊んであげるから。
ボクちゃんにはちょっと難しくて意味分からなくてゴメンね。
がんばって勉強してね。
>>277
真性だから逃げてーww
ねむたくないんですけど。おれがあんたのことを
しらないからって、むげにするなぼ!
でもね、ほんとうにまじわけわかんない。ああばからしい。
おじちゃんごめんよ。もうねるよ。ちんぽ。
またオデは泣きながら逃走か。ま、いつものパターンだな。かの国人?
ここは50万程度で買えるお勧めの中古車を探求するスレなんだから、
新車云々は全てスレ違い。
安く車を所持したいって人が大半だとは思うが、
違う奴だって居るだろう。

電波は放置汁

241 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/02/01 01:41 ID:BC9c522m
今日のチンオデのIDはemRd6OGNです。
デムパを堪能したい、奇特な奴以外はNGワードに入れとけよ。
81系がほしい・・しかし修理とかありそうで怖いな
阿部ニール差流のGTターボはどうよ?
50マソくらいでやすいし
50万以下でセルシオも探せばあるね。
10万キロ走っててもタイベル交換すれば大丈夫かな?
50万以下のセルシオなんて買ってどーすんだ?
維持費がバカにならん
タイベルとウォーターポンプを交換してれば16万`以上は平気だよ
込み込み50万以下の軽自動車でお薦めするとしたら?
荷物をたくさん積みたいので、選択肢があんまりなくて(´・ω・`)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/02 01:03 ID:RcpxJRlw
>>289
産婆
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:51 ID:AFTlr2ve
初めての車選びで悩んでる・・・
スターレットGTはどうですか?
コミコミ30万以内におさまると思うんですが
>>287維持費ってどのくらいかな?
エンジンは全然問題ないからまだまだ乗れそうなんだけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/02 01:57 ID:RcpxJRlw
>291
そのころの1.3Lコンパクトクラスは激しく品質がチャチだよ
俺ならパスするけど、好きならって感じかな

あと10万出して2Lクラスのターボにすれば?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/02 02:03 ID:RcpxJRlw
>>292
競る塩って4L?
なら66500円が自動車税で古いと更に10%増量中
4L超えてれば76500円

車検は法定費用だけで8−9万位
まともに整備すれば15万〜20万コースかな

あわせて任意保険も高いぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:19 ID:AFTlr2ve
>>293
レスありがと
後一台迷ってる車があって、これは知り合いの車なんだが
AE101レビン(AT 走行13万)を3万で譲ってくれそうなんだ。
車検は約一年ある。
これって得かな?

あと、2リットルターボとなるとシルビアとかかな?
教えてクンでスマソ
古いと10%増し!?初代セルシオだから増税か・・・
任意保険も高くなるんだ!?排気量で分けられてるんだっけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/02 02:39 ID:RcpxJRlw
>>295
検1年付きで3万で普通に走ればお得だね
2Lターボはシルビアとかインプだね
古いからそれなりのリスクもあるけど面白いが
初心者にはちょっぴり危険かも

初めてのうちはアンダーパワーの車に乗ることを勧めるよ
車の挙動を覚えてからハイパワーでも遅くないよ

>>296
任意保険はケースバイケースだから一概に言えないけど
事故率で出すから 古い競塩=若者に人気=割高かも
50万以下で探すと記録簿がないの多くない?
なくてもしょうがないよね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/02 03:14 ID:RcpxJRlw
>298
無いのは出来れば敬遠したいね

そもそも本来あるべき記録が無いというのは
何か不都合があるから無いわけだ

そこから何を読みとるかは宿題にしとこう

さて、続きは明日
300いいのか?:04/02/02 03:42 ID:MNBqxx1w
おれが300げっと
スターレットは相当いいぞ。今どきのよりよっぽどイイ。
GTターボじゃなくても文句のつけようのない運転感覚が味わえる。
セルシオはパワステとエアサスが鬼門。ギアボックス替えたバネ足ならOKだね。
H3年式ノンターボのMR2を買うかどうか迷ってます。
タイミングベルト交換の他は現状渡しで25万。
特に壊れているような所はないようですが、これはお得でしょうか?
別に峠とか行かないならいいんじゃない
はっきり言って出来は悪いよMR2は
304302:04/02/02 10:52 ID:djkzXhhZ
出来が悪いというと、走行性能とかそういうことでしょうか?
加速が悪いとか、止まらないとか?
なんとなく運転していて楽しそうな車に見えたんですが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 12:42 ID:eHFIajBq
買ってみりゃいいじゃん
他人にナンか言われて諦めてたんじゃナニも買えねぇ
オレならヤフオクでもっと安く買うがな
306302:04/02/02 13:05 ID:djkzXhhZ
なるほど。
ヤフオクっていう手もありますね。
>>304
 初期型は足回りがよくなかった。だから極端に安い。
最終型はエンジンも50馬力ぐらいパワーアップしていて
足回りもそこそこ。なので値段も四倍ぐらい。

 普通に走る分には楽しい車だと思います。本気で
レーサーの真似事をするのならもう三年くらい後の
型をおすすめします。
308302:04/02/02 15:37 ID:djkzXhhZ
>307
なるほど!ありがとうございます。参考になります。
今所有している車がATなので、MTというだけでも結構楽しめるかなと期待していたり。
ちょうどいいセカンドカーになりそうですね。
本気で走らないでも怖い車だよ
あんな物売ったらいけないよな
トヨタにはスポーツカー作る才能は無いな
車庫証明ってどうやってドコで貰えるんですか?
警察だよ
>>302
車種板のMR2スレでこの車の事観察しておいた方が無難。
313310:04/02/02 19:48 ID:YVcU9GQf
警察に何持っていけばいいの?
手ぶらでもOK?
314nanasi:04/02/02 20:19 ID:KfV65wQc
SWの3年式は初期型なので止めた方が・・・
あとヤフオクでも25マソくらいはかかると思われ。
>>313
カーセンサのHP等で少しは自分で調べたらどーだ?
316302:04/02/02 21:44 ID:HiQ3gB1Z
>312
観察したら、ますます欲しくなってしまいました。
とりあえず、試乗させてくれるそうなので、してこようと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 21:54 ID:QGpLYcI4
ディンゴ   ビンゴ ビンゴ バンゴ〜 !!!!  ♪♪
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:22 ID:eL//jmZ8
他の人も書いてるけど2代目MR2初期型は足回りが悪いために危険な車だと言われかなり評判が
悪かった。中古であればサスやブッシュの劣化で更に危険な車となっていると思われ・・

なんて、脅しは抜きにしても、セカンドカーならビートやロードスターのほうが楽しい車だと
思うぞ。
まあ、好みの問題でもあるからこれ以上は言わんが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:29 ID:izkiFj8i
MR2は、1型でもNAなら特に問題ないんじゃない?
2年乗ったけど(この手の車にしては)燃費もいいし、最高に楽しかった。
但し、あくまでもドライブを楽しむ程度の走りしかしていなかったので、
ちょっと気合入れて走ってみようとするとすぐに危険な車に変わると思います。

とはいえ、雨の日に道路の継ぎ目を通過するときとかは
普通に乗っててもものすごく怖いですが。
320302:04/02/03 08:29 ID:j5Gxilxa
みなさん色々ご親切にありがとうございます。
だんだん怖くなってきました。
普通に運転するならいいんじゃない
峠には行くなよ
足回りを変えても同じだからね
>>302
まああれだ。

一回くるんと回ってきなさい。
>>322
上下にな!
亀レスだが
>>165
店変えろ!諸費用ぼったくり杉。
漏れが今度ランサー買う三菱ディーラーでは登録手数料が\12,000くらいだぞ(陸運局の隣にあるからか)。
車庫証明と名義変更の手数料で5万前後が相場だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 13:30 ID:mhVetzl0
>>165
オイル交換5,800円が既に相場の倍
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:29 ID:8LFvty3P
ディーラー系じゃ無いんだから、諸費用はこんなモンだろ?
諸費用で儲けてるみたいなモンだし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 14:35 ID:eEz/LxgH
>>318

スマ海苔のじじぃー?

ですか???
>>328
「スマ」って何ですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 15:50 ID:Szq46ybf
中古車を買う場合はトータルの支払い額を見ないと。

見かけ上、車両価格が安いお店でも
諸費用をボッタクリする所が確かに多いけど
それでも総支払額が安ければ買ってもいいんじゃない?
初心者には分らないんだよなぁ〜
その諸費用のボッタクリ度が
トータルの支払い金額見て、安いのか高いのか判断できずに
ま、いいか。って思って買ってしまう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:13 ID:aUubzHVE
総額70万位のクーペでお勧めの車ありませんか?
ヒュソダイクーパ
>>332
プレリュードなぞいかが?
NXクーペ
>>335
70万も出すなら個人的にはEXAクーペをお奨めする。
中古車屋のローンは何%位なの?
ローンでもぼったくりってあるの?
ほぼ全店ぼったくり利率
バックはオリエント、日本○販なんかが多い
8%ってぼった栗?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 18:16 ID:aUubzHVE
8%超えたら詐欺じゃね?
定期預金の金利、1年で0.03%くらいだよね
ローン8%はぎりぎり標準ってことでいいのかな?
高杉
金利が少ない方もあるよね
そこはどうなのかな?
安くて4%は聞いたことあるな。もっと安いところもあるだろうけど、
ローン会社によりけりだからね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 02:35 ID:NIv/rwJZ
X-90(・∀・)イイ!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:19 ID:Hn98VYbQ
そりゃスレ止まるわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:23 ID:IutUFfN0
スズキ アルト買えよ
350新オデ:04/02/04 21:34 ID:OfYQlDN1
このスレはレベルが酷いからな。
元年式のクレスタに運転してもらったんだけど
最高で良いね!乗り心地が最高!
デジメタ、運転席パワーシート
通勤用に1台買おうと思ってるけど結構悩む…。
ATセダンとかだと、程度もそこそこのが結構ありそうだけど、
MTが欲しい…。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 13:59 ID:rx037vzK
軽トラがいいんじゃないかな通勤用だったら
マメトラがいいんじゃないかな通勤用だったら
軽トラもマメトラも実家にあるからイラネw
>>355
じゃぁ次はバンにクラスアップだ!
カロゴンバンがいいんじゃないかな通勤用だったら。
車検が残ってる車を買うときってどうなるの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/05 15:34 ID:cDHzXhx9
>>357
個人であれば売り手の印鑑証明 委任状 自動車税納税証明
車検証 あと何が必要だったかな・・・
ググってみよ
同じようにボル
相手が個人じゃないんだけど
印鑑証明は3ヶ月間しか使えないからもたもたしてたら名義変更出来なくなるよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/05 15:55 ID:cDHzXhx9
>>360
法人でも基本的に個人と同じ
あとは法人なら所有権がどこにあるのか要確認
法人も確かに同じ
問題はその法人が倒産などしてたら名義を変えるのは至難の業
かなりめんどいですね。サンクス
車検を取り直して買った方がいいかな
365355:04/02/05 16:52 ID:30/iDaz9
ステージアがあるから、カロゴンバンも却下w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:09 ID:BongIdDl
プジョー205とかは?
街中で楽しいのがいいよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:11 ID:s1ndKKvF
50万で?
368355:04/02/05 17:48 ID:30/iDaz9
手元のカッチャオを見たら、205が50万であったよ。
ATだけどね…。
きっと、あれこれ考えながら探してる間が
一番楽しいんだろうなぁ…w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:56 ID:TF2MLFTl
んだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 18:08 ID:lNd7faWN
106とかも買えるよ
goo-netででてきたぞ
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?904004012490400220004+14+goo+
これはチョロQなわけだが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:26 ID:zFv0YBTb
ランサーセダン 平成12年式でも50万あればお釣りが来るよ。
ランサーワゴンもいいかも。
220馬力のMTが超不人気につき
30万円台。
リベロといえ。でもそれなら280PSツアVも30万台で買える。
>>371,372
平成11年くらいまで落とさないと50万以下はきついぞ。
おいおい30万円台のツアVなんて仮にあったとしても程度が・・・
グランデならば話は分かる。
ツアラーVは無理だよ
壊れすぎてるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:36 ID:Qqlqd3mR
この予算で買うならなるべくターボ車は避けたいね。
10〜20万円台のグランでってどうよ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/06 23:51 ID:qbmTIj20
>378

自分の使用目的に合えば悪い買い物ではないのでは?
価格は妥当だと思うよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:58 ID:9fJncwni
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0
17L401-F0402051000F006008642&type=detail
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0
64EQ01-K0402121000K108000022&type=detail
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=0
17J301-F0402051000F006006687&type=detail

このへんよくね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:05 ID:r9/on6rU
見れないんだけど。
2行で1つのurlだぞ。そのまま飛んでねーか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:16 ID:r9/on6rU
そのまま飛んでますた
なんとなくシビリアンを見たら
意外と安かったりした。
男の子の夢はバスの運転手さん。
最近ミニバンが流行ってるのも少年
の日の夢の残滓。
でも、だったら本物のバスを買っちゃぇって
のもおもしろい。

ちょっと古いけれど、ディーゼルは結構出物が
あるよ。関東近辺はかなり出てきつつある。
マイクロバス…中型免許を取得して乗り回したい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:25 ID:go0S3QcQ
車体10万から20万のスターレットGTはどうよ?
GTでない方がいいかもよ
サーキットでも結構速いよ
低価格帯だとどうしても低年式とか走行距離が多かったりするわけだが…
価格が一気に下がる「10年落ち」や「10万キロ」、どう考えてる?
車の状態次第で、あまり気にしない人が多いのかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:45 ID:GFnmr5qF
10万キロに意味はない。無交換の消耗品が寿命ってことくらい。
クラッチとかタイベル、タービンも寿命は少ないか。

10年というのはそれまでの使われ方の集大成の時期。
ワンオーナーで丁寧な使われ方なら内装まで綺麗。
複数オーナーだともうまるで分からない。
ただし、消耗品はすでに交換されているかもしれないね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:47 ID:nh3a2NTn
>>388
何かの間違いでは?誰か聴いてミソ
>>388
現行じゃねーよ。10年車でしょ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:54 ID:/0K50M4t
平成5年式ワゴンR、走行距離5万5千
タイミングベルト交換済みで諸費用込み25万円って
安いでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 02:00 ID:Qgn1qVPi
>>392
意地悪なレスするつもりはないけど
中古車は同じ品がないものだから高いか安いかつーのは
難しい質問だね

諸費用、工賃から考えると車単品の値段は
5−10万円位かな(お店で購入と考えて)
記録簿があればいいけど無ければ俺ならパスするな
タイベル交換の時期を知りたい。
>>393、394
レスありがとうございます。
確かに人それぞれの価値観だし、難しいですよね・・・

タイベルは今回、変えたばかりです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 02:10 ID:Qgn1qVPi
>>395
車検残はどの位ですか?
>>396
16年10月です。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:18 ID:phOXeuZM
95年、走行12万、ディーゼル、シルバーのゴルフ39万てどうかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 02:19 ID:Qgn1qVPi
>>397
なるほど
程度が良ければ足にはいいかもね
ただ軽の10年落ちは普通車の10年落ちよりボロっちいことが
多いのでよくみてください

出来れば家族や友人と見に行くと良いかも

1人だと舞い上がって悪いトコが見えないから
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 02:21 ID:Qgn1qVPi
>>398
車体だけならちょっと高いかな
タイベル交換を言い出したのが店側なら
車の程度をまるで読み切れないし、納車後すぐ壊れるのも
気分悪いから、ということで交換するのだと思う。
ただし、これがサービスでなら優良業者。できればウォーターポンプと
アイドラ類もついでに交換してもらえよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:22 ID:cz9dRlvE
>>387
漏れの車が今年登録10年目を迎えますたが、車としては全然イケルと感じております。
少なくとも平成年式の車なら10年は区切り以外何物でも無いと思います。
10年目に対する印象はそんな感じです。

10万kmは流石に結構走ってるなあという気分にさせる目安にはなると思いますし、
商品としてみるなら避けたくもなりますが、低年式なのに低走行というのもまた疑いたい気分でもあります。

また、10年で10万kmという使い方をされた個体なら、
走り過ぎでもなく、また走らなさ過ぎでもないある意味適切な使い方をされている、と考える事もあります。
>>399
そうですね。
車に詳しい友人に見てもらいます。
2〜3年ぐらい乗れたらいいかなと思っているので、
多くは望んではいないのですが、軽だと普通車より
傷んでいる可能性もあるのですね・・・
色々ありがとうございました。
車検が残っているのなら試乗させて貰えば?
ATがガクガクなったり、エンジンの具合いに違和感があったり
まっすぐ走らなかったりエアコンが壊れていたりしなければ
それでいいと思うのだが。
事故歴についてはドカンと逝けばどうせ氏ぬんだし、大したことはないでしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 02:39 ID:Qgn1qVPi
>>402
同意

俺の足&遊び車も国産2gターボだけど
10年落ちでもうすぐ10万km
もちろん激安中古だった
購入時にこだわったのはノーマルで記録簿付きという条件のみ
簡単なメンテですこぶる良好

これからボチボチといじっていく予定
>>405
ちなみに何?シルビア?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:47 ID:r9/on6rU
皆さんが年式と走行距離を気にしているように、実際の市場でもその二点が一番中古価格に反映
される。しかし、実際は低年式の車だとその間の整備や乗り方で実際の程度も全然違ってくるん
だよね。そういう意味で、393に同意。
だから、低年式多走行車で程度の良いものを見つけるのが得なんだよね。

俺、古いドイツ車乗りだけど、特にドイツ車なんかはこの傾向が強いよ。
基本的にエンジンとボディは10万Km走っていても問題ない場合が多い。
しかし、ブッシュやサスは明らかに劣化する。そのへんまできっちり整備されている車であれば、
少し高くてもそっちを買ったほうがいいし。

しかし、ほとんどの人は年式と距離ばかりを気にするからそういう整備をきっちりしててもなか
なか価格に反映されないんだよね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:01 ID:zdec50Tm
ドイツ車は消耗品が多くない?キャリパー、ローターも10万キロ以内で交換ときいだが?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:11 ID:ZRmAPLFI
キャリパーは大丈夫
ローターはパット交換2回に1回交換
ポルでなきゃローター4枚で2-3万かと

消耗品扱いになる部品は確かに多いよ
ただ、きちんと交換してりゃ本当に長く乗れる。考え方の違いかと
410オンディーヌ:04/02/07 11:21 ID:zdec50Tm
なるほど、うちらのパット交換にプラス、ローターの部品、工賃もか…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:25 ID:ejDqID+H
>>405
32のタイプMかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:27 ID:b9VQMYu/
今シルビアのケー図の13がすげー価値が出てきたますね。
50万ぐらいのないですかね
413405:04/02/07 12:18 ID:Qgn1qVPi
>>406
>>411
当方の足車はスバルの某ターボです
お手頃価格で楽しく中古パーツも豊富です
人気車はタマもあるけどヤヴァイのも多いので良車を選択する勉強にもなります

>>407
このクラスの中古は外見に線キズついたとかで
大騒ぎしなくていいのがメリットですね
デザインさえ自分に合えばメンテばっちりで良い車は
世の中に沢山ありますし

ゴムパーツ 機能パーツは消耗品という認識が日本の
ユーザーにはあまりないですね
エンジンオイル交換ばかり頻繁で他の油脂は手つかずなんてのも多い
車は総合的に面倒見てやらないとね
記録簿は車の健康診断書みたいな物なので重要視してます
普通に考えれば紛失することないでしょ?故意に無くさない限り

害車はどうかと思う。
害車を麺手するつもりで日本車も麺手すれば結構いける。
セル塩とかマークAとかのほうがよさそう。

でも乗って楽しいのは害車と思われ
ツアラーVが壊れるなら
ツアラーSはどうよ?
友達はサスのオイル漏れしてたよ
サスつうかダンパーなんか消耗品だろ、タクシーじゃあるまいし。
サスなんか交換しても安いんだよ
もともと消耗品は壊れるのは仕方が無い
交換が前提だからな
ツアラーVはそう言う訳にいかない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:56 ID:VoXra8i6
ディンゴ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:04 ID:y69OpCRH
Ζ32ΝΑ、ΑΤで、平成4年式位までの初期型
最悪マシンじゃないか
友達が買うと言ったら半殺しにするところだった
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 02:24 ID:k3b0U/ko
422名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 03:13 ID:K51o4Qlf
>>421
チョイノリ買うならこっちがいいね

しかし、この値段で保証&車検付きって・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:24 ID:k3b0U/ko
>>422
最後の文字気になる
どゆこと?あやすぃわけ?
車検なんか付いてない。車検整備代のみ込みってこと。
総支払い額では名義変更を含めおそらくは20万程度になると思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 03:55 ID:K51o4Qlf
>>423

たぶん>>424の言うくらいの総額は掛かりそうだね

>しかし、この値段で保証&車検付きって・・・
車検だけでも5−6万円は掛かるからさ
予備検付きって明記すればいいのにね

車検2年付いて糊出しで10万円くらいならお買い得かもよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:55 ID:S6QArKkb
ムーヴ平成8年式 MT 車検17年2月 走行8マソ
クラッチ交換済み 25マソ 
保障つき 修理暦なし 記録簿つきONEオナ フル装備
コミコミ32マソ ディラ

ってどうですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 04:59 ID:c5It3Abx
マジェスティ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:26 ID:AOUfAdNw
車種:シビックEL(平成6年式)
トランスミッション:AT
車検:2年付き
走行距離:7.9マソ
その他:修理暦なし、保証書付き
車体価格4マソ6000エソ

ってどうだYO?
漏れ的には買いって感じなんだけど・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:08 ID:aCQM6+wP
車持ってないのですが
パルサーセリエSーRV1500cc H9年
5万キロ 検H16、6 修なし
これで19万は買いですか?ワゴンが欲しいです
MDとCDが付いてるので欲しいのですが
430429:04/02/08 09:12 ID:aCQM6+wP
ただ、販売店が他県で電車で2時間もかかる
場所なんですが、販売店が遠いと困りますかね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:21 ID:DoToL/0u
>>429 パルサーハ、ネンピガアマリヨクナイノデ、サニートカカローラヲイジスルツモリデカワナイコト。
>>421
 軽自動車のオートマは乗れた物じゃないよ。
マニュアルを探すことをお薦めします。三速atで
二人も乗るとキックダウンしまくりでかなり辛い。
>>430
 困らないと思う。ただ、運んでもらうときに
運搬費用が二万〜十万円くらい取られるはず。
修理なんか近場の工場に頼めば、いいしどうせ
販売店で修理するわけじゃなし…。

 しかし、MDとCD付きにはあんまりこだわらない方が
良いと思うよ。それよりもとにかく車体を見た方が良い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 11:00 ID:K51o4Qlf
>>429
10万円台の車か 保証ある?
なければ店なんて関係ないよ
あってもそんなに見てくれる訳でもないし

整備は近所に出せばいいしね
10万の車に保証があるわけない
>>421
みなさん知っていると思いますが、念のため

ttp://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20010327/
>>426
ターボ付きだったら買い。ABSはないだろうなぁ。
438421:04/02/08 16:34 ID:k3b0U/ko
問い合わせた結果
掲載ミスで、
誤5.8万
正15.8万
らしく、見積もり見たら、合計で30万超えてました。
「車検2年付」はやっぱ高いね
439429:04/02/08 18:54 ID:k7UJ+Y6F
さっきパルサー買おうと電話したが
売れちゃってた。
で新たにワゴン探してたら
ルキノハッチバック H9年 検2年付
4万キロ 15万円ってのを見付けて電話予約した
総額30万強ってとこかな?
販売店の対応も良かったので(電話で)
手付け金持って明日見に行きます
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:42 ID:E4xfcr+l
アウディ100 2.8E 1994年 走行8万キロ が25万ってどう?
車検も半年くらい残っているし、もしどこか調子悪くても、25万掛けて
直せばいいか、とも思うし。
年収200万、初めての購入、
ある程度の安全性、安さ、燃費、待ち乗り中心、デザイン重視、長持ち度、
やっぱりマーチコレットで良いですか?
保険、税金で軽にも興味ありますが、ABS、エアバッグ、剛性を
考えると、、、
誰か最後の一押し下さい。コレット良いですか?
442421:04/02/08 20:15 ID:k3b0U/ko
・車名:  ヴィヴィオ
 ・価格:  9万円
 ・年式:  H5
 ・色:   紺
 ・車検:  18.2
 ・走行距離:5.5万Km

車両本体価格(課税): 90,000円
法定費用(非課税): 23,240円
諸費用(課税): 66,000円
諸費用(非課税): 円
消費税: 7,800円
-----------------------------
支払い総額: 187,040円

諸費用ボッタくり杉。中古車屋なんて、こんなモンか?
>>442
 そんなものだと思うよ。
どんなに安い物でも登録代と車庫証明などは費用は同じなので
自分でやらしてくれないよねえ
登録代と車庫証明
そうだね
儲けだからやらしてくれないよね
それで儲けてるんでしょ?
分ってるんだけど、やっぱねぇ〜
>>447
商売なんだから当たり前だろ、お前馬鹿か?
447
は人間社会に生きてないの
吉野家でも原価では食わしてくれないよ
 オークション代行業者にたのむとか、
自身がオークションに参加するとか…。
それならば、だいぶおやすくなります。

 店で買うとなると、駐車代とか維持代金とか
そういう在庫管理費用も価格や諸費用に上乗
せされていることになります。それが普通です。

 新しい流通をつくり、在庫をしない車屋さんなんか
も最近ではできてきてます。そう言う店を探すのも
一つの手段ではありますね。
>>448
だから、分ってるって言ってるだろ?
お前、日本語も読めなくて理解出来ない北の人間か?
>>449
お前より、人間社会経験あるが
>>450
ですよね。まー分ってますケド
ヤフオクで個人から買うのも手だよね
買うほうは原価で買えるし、
売る方も店頭価格で売れるし
>>分ってるんだけど、やっぱねぇ〜
分かってねーじゃん(プ


ヤフオクで売ってる奴は詐欺師ばっかりだから買ったらいけないよ
なんでヤフオクで売るか知ってるの
車屋のオークションでは距離を戻してると出品できないし
もし走行不明で出品してもたいして高く売れないから
ヤフオクで売ってるんだよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:48 ID:BV2MqhnF
明らかに個人で出品してる奴だっていないかい?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 22:54 ID:fXFqUa4B
一つ前のブルーバードは高年式でも40万もあれば買えるよ。トヨタ車の半額だね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 23:26 ID:K51o4Qlf
>>454
だから記録簿付きを狙えと何度言えばわかるのだ


という返答はどうだい?
vitz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:47 ID:y+rpYqUC
記録簿なんて当てにしてたらナニも買えねぇ
昔友達がヤフオクで買ったので車検書のコピーを貰ってオークション会場に問い合わせたら
先月に12万キロで落札されてたよ
3万キロて書いてたからな
怖いぞ
10万キロはざらに戻ってるからな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/09 00:38 ID:COWfNAJ6
>>460

10万km戻されても分からなかったら
ある意味、整備バッチリでお買い得ってことはないか・・・
馬鹿だな
壊れまくるに決まってるだろう
そんなにいい車なら店で売るちゅうねん
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:16 ID:U3g1GuQ+
どっちがバカかな???w
ディーラー系の中古車屋がベストか?
コミコミで20マソ未満の軽って、ディーラー系には無さそう
465オンディーヌ:04/02/09 13:41 ID:YyUf9Gms
>>460とてもよくある話ですね。
>>464
カーセンサーで探したら15台くらいあった(車検付きで15万以下)。
諸費用はディーラーによって違うけど、俺が1500のセダン買った時には5万しなかった。
5万の車はたまに置いてるよ
下取りしたただの車を20万ぐらいでうるのだからけっこう美味しい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:06 ID:50TqquYw
それくらいの車買うならやっぱり個人売買に限る。
自分で登録するのが一番だよ
まあ普通の人は車庫証明は土日は駄目
登録も土日は駄目だからな
これが最大のネックだな
これは土日も働くように働きかけてください
販売職だから土日休みなんて関係ないから行けそうだぜ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/09 23:28 ID:COWfNAJ6
俺も個人売買での登録手続きは自分でやるのだが
書類だけはいつも代書屋に頼む
費用なんて¥1k−2k位だしね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:32 ID:50TqquYw
自分で書いたって10分もかからないだろ。
委任書と譲渡書は基本的に直しがきかないからな
書き間違えは直すのが難しい
>>473
はぁ?訂正印もしくは捨印でOKでしょ?
そんなことより良い車さがせや!

そして、おしえてくれぇー!!
あなたが相手の実印を持っていればね
捨印もいちど使うとサイド使うには実印が必要になるんだよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 17:51 ID:2apwaF9D
素人がオークションだ、個人買だいってんじゃねぇぞ

あとで泣きを見てもしらねぇからナ ボゲェ!

やっぱ、個人売買はおっかないの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/10 20:08 ID:Wn+2HG97
>>478
個人売買でも普通の商取引と同じだよ
売買契約書つくればトラブルないし

店構えていても個人商店なら個人売買と大差ないし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:51 ID:z8vJ1gtE
>>477 売り上げ低迷中の中古店店主乙。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:03 ID:gMhFSkLJ
個人売買はたいていトラブる
ヤフオクをはじめとして、個人売買なのに値段高すぎ。
俺は、業者への売り値(下取り含む)より数万高く売れればラッキーくらいの感覚なのだが。
誰が買うんだよ、って値をつけてる出品者多いな。
たまに釣れるんだろう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:49 ID:z8vJ1gtE
ヤフオクのねらい目は業者が入札してる個人出品者の車だね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:54 ID:mOpJUJXk
逆に言えば、そういう業者がいるから掘り出し物が少なくなるんだよな。
486オンディーヌ:04/02/10 23:26 ID:tbBlrJrD
あんたスルドイ!
これでヤフオク掘りだし物説も消えたな…
相手は職業だからな。
>>475
だからVitz
488名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/10 23:48 ID:Wn+2HG97
俺はヤフで売ったり買ったりしたことあるけど
特にトラブルなかったな
ただ、店で買うような感じで買うと確かにトラブルの元には
なるかもしれんが

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:54 ID:mOpJUJXk
>>486
ある程度好きな人しか買わないような外車が安く出てたりするんだけどさ、そういう
車は業者が持って行く確立が高いんだよね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 09:38 ID:tP94LaWV
ファミリアセダンが安いよ。
高年式不人気車だな

低年式高級車、人気車→ 壊れると高い、維持費もかかる

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:56 ID:MIKHGnyH
ほんと、業者は、オークション禁止にすればいいんだよ。
オークション販売なのに普通に諸費用とるし。
狙いは、下取りで値段がつかないけど程度がいいのを
個人出品してるやつだね。
中古、ススキスイフト55万、車検一年半付き
諸費用15万

教えて下さい。
諸費用が高すぎますよね?
>>493
ちょっと諸費用高いかな?
自賠責や重量税の1年半分が入っているかどうかによるな。
諸費用の詳細載せておけば、叩けるもの指摘してくれるだろう。
そんなもんだ
諸費用が気になるなら
個人売買しろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 16:30 ID:KVMuW1U4
>493
それだけお金出すなら、新車買った方が良いような??
497オンディーヌ:04/02/11 17:10 ID:wBPinCMJ
ああ、
スイフトだけにな…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:12 ID:Qn8O7q1D
50マンだったら、80ス−プラ、セリカ、元年式のクラウン等など・・。
しかし、排ガス規制で維持費メチャ高の悪寒w
スイフトが55万か。へー。
。。。
つうか新車から25万安いだけじゃねえか。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:36 ID:1uBCRyd0
S500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:44 ID:Ykk2uWIK
川崎麻世激怒! 愛車のガラス割られる

修理代は80万円
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:08 ID:iricNueg
コンバインウリマス20万ってどう?
道端にコンバインと立て札が立ってる
俺はなんかちっちゃいパワーショベルとかが欲しい。
特に用途が思いつかんが。
なんか一台あると頼もしいような気がしないか。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:20 ID:YScf9YZ5
土地成金はたいてい持ってるよなw
意味もなく穴掘ったり山作ったりするのな。
506佐藤おさむ:04/02/11 20:25 ID:6Z6uv+90
           \このスレは族に占拠されますた!!
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
                            。
                           /―――--,    パ
                           /連合愛知/        ラ  ラ  〜
                        .  /――――`'               彡
                         /                   ,///     
                   ___ /_____            ,///  
                 // | | | |ヽ   ~  .//丿 ノノノノヽ 8ノハ88   ,///   ヴ
              ' /  .|(゚〜゚  )|    ,// (.`▽´∬(・e・ )  __,///  ォ  .
             ,,,/...._⊆⌒⊆___)_  //~~ ̄)...)_| .( .__)⊃-/,///    ン  
      ⊆--┰┬┬-┬┬┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|~ ̄.  .| .  /]// ヴ
       |:____:┠┼┼||┼┼┨____ |...》 ..|⌒..|..............│...........|⌒ |..__L]/ ォ
      〔.ロ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ̄~ロ . ̄~.|.. ∩.|,    .|.   ,,/ ,∩,| ...._〕  ン
       .|_口[Eヨ|~ ̄ ̄.|三三ヨ]..口.. ̄./ . .∪│========|.. .∪│ │  ,,,,,,,,
     ../____________/ヽ,ゝ__/ ____ゝゝ__/_/ン
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:41 ID:Faqq5iZu
>>503
このあいだ、おばちゃんが後ろのカマみたいなのを回したまま狭い公道を走ってた。
ほんとはもっとスピードも出るんだろうに妙に遅かった。
まったく女というものは・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:36 ID:tP94LaWV
サニー安いよ安いよ!
諸費用って自力でどうにか安くできるものなの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/12 00:26 ID:H+JpR5x8
>>509
個人なら可能
業者ならそれが儲けだから無理っぽい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:21 ID:psbJDErf
例えば、

1993年式で、30000km走行の車と2000年式で、10万kmの車

値段も車種も装備も、ほぼ同じだったらどっちを選ぶ?
出来たら、選んだ理由も知りたい
4年間で10万走った車など使い物にならない。
11年落ちで3万走行のは、まず巻き戻されている。

50万だったら極端な車は買うべきじゃない。
>>511
2000年式 理由 しっかり整備されてるなら後10万キロぐらいなら
           楽に走るはず
2000年式ならほぼ無整備状態で車検だと思うが。
自分で整備代捻出の悪寒。
20万キロはエンジンはいけるよ
毎日乗る人なら30万キロはいけると思うけど
スズキはいけないね10万キロまで
あとATはどこのを買っても20万はなかなか持たないね
知り合いの親父さんのハイエース(MT)は20年40万キロ走ったそうだ
>>516
ベンツで100万`走った人ならベストカーに載ってたな。
会社のバンは23万キロ、ATでオドメーターが回らなくなったがまだ走ってる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/12 18:08 ID:H+JpR5x8
>>517
20年掛かっても毎日140km弱の走行だね
車より先に燃料代で破綻しますわ
>>519
3000万くらいあればなんとかなりそうだね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:54 ID:1mFZs65e
カーセンサーとかGOOをじーーっくり見てれば、「妙に価格が安い」とか
「妙に何ページにも渡って広告出してる」とか
「本当にじっくり見ていれば何となくわかってくるよ。
僕は大きな規模で派手にやっているところは全て敬遠しています。
だます側のテクニックで一番効果的なのは、規模を大きく見せたり、
チェーン店を装って1号店や○○×店など支店もありますなどを強調したり、
派手にやっていかにも売れていますを強調するはずなので・・。
自分自身で「少しでもほんのちょっとでも変だな」と思ったら、もうそこのページには
どんな魅力的な車が載っていても一切無視しています。
何となく怪しいと思ったらその時点でそのお店のページは何度雑誌を買っても飛ばして
読みます。
だまされないぞ!!!!と言う気持ちでそのような雑誌を見ています。
悪いほう悪いほう最悪の事をを考えたほうがいいですよ。
横文字のお店は敬遠します。逆に社長の名前を使った○○自動車などは信用します。
石橋を叩いて叩いて叩いて渡るくらいの慎重さで車雑誌からは選んだほうがいいですよ。
安い買い物ではないし、値段よりも車が故障したら本当にかったるいし。
とにかく、命の次に大事なお金だ。絶対にだまされないぞ〜〜。
何が何でも良い中古車を買うぞ。変な中古車屋では絶対に買わんし、儲けさせないぞ〜。
意地でも石にかじりついてでもこれからも、見破りながらだまされずに生きていくぞ!!!
コピペウゼー

氏ね
523オンディーヌ:04/02/12 22:14 ID:DfFeOUMF
>>519ベンツ本社から表彰されたらしいぞ。


確かにコピペ少し、ひかえて下さい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:20 ID:CPGyIP5h
グロリアディーゼル、20万km以上走ったぞ。
主な修理はオルタ(3万円)、噴射ポンプ(12万円)、ウォーターポンプ。
ATF交換は1度だけ。
最後は足周りガタガタ、AT変速ショック、等々ポンコツ丸出しだったけど、まだいけそうだった。
最後まで燃費良し。平均リッター11km以上。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 22:30 ID:nDIYD9xD
8年落ちくらいのマーク2を考えているんですけど
ぶっちゃけ90系と100系はどっちがオススメでしょう?
スタイルは90系の方が好きなんですけど
わざわざモデルチェンジ前のを買うってのもどうかと・・・
俺の中では乗用車といえば90系マークUだ。
今見かけると、つい『33』か『300』か確認してしまう。

関係ないが、
あそこ(陸運局の地名のとなり)の数字、なんて呼ぶの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/12 23:40 ID:H+JpR5x8
>>526

3.5.7とかの数字?
車種番号じゃねーかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:44 ID:r8WtnLYr
ウチのオヤジのセドは34だったかな
漏れのFD300・・
>>525
自分も中古マーク2買おうと検討中。
とりあえず2年くらい足代わりに使えればいいかなって感じだから
価格と用途を考えて自分の場合は90系狙い。
同じくスタイルも90の方が好きだし。

100と90どっちにするかは最優先したい条件と予算によるんじゃないかな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:56 ID:r8WtnLYr
ageyouze
>>525
調べれば調べるほど90系と100系、思ったほどの差がないことに気付くのでは?
正直、機関部品の共通部分が多いから安い90で十分。
部品を純正で揃えたくなったら解体屋、
ゲートやメーターは100系用を、
社外足廻りならヤフオクで。
532525:04/02/13 01:02 ID:MOGQ3YqN
耐久性とかどうなんでしょう?
90系の方がバブル車っぽくお金がかかってそうな気はするけど
100系の方が技術的により工夫されているとか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 01:07 ID:rdbsGTco
センチュリー
プレジデント
セルシオ
シーマ
セドグロ
インフィニティQ45
>>532
耐久性とは何?ボディがGOAだってだけで大してかわらんよ。
H7年の90とH8年の100系じゃこれまた大した程度の差はない。
エンジンもちょっと違うだけで大してかわらん。
あ、UVカットガラスだけは叶わない装備だな。
シルビア買う場合はS14前期が一番狙い目ですかね、
Q'sのMT志望で、FR車とMT車の運転を基礎から学びたいと思っています。
536(◎-◎) ◆s8ZgM3IsnY :04/02/13 07:01 ID:V2AnaRln
>>535
 スカイラインクーペにしたら。もっと安いよ。
6気筒だから回してなんぼのNAなら逆に良い
とおもう。33のGTSとか結構かっこいいし。
どうしてもクーペ好きならスカクーペの方がいいけど、
4ドアでもいいんじゃないかな。性能はほとんど変わらんよ。
2ドアよりも格段に上質で、しかも安いぞ。

やはり33GTS 2Lが狙い目だ。50万で買えるお勧めの車のひとつ。
>>525
しょうもないことだが90系と100系の見た目のスタイルでは
結構90系の人気が根強い。
おれはH5年の90系に乗っているが快適なもんよ。
丈夫な車で壊れにくいから気に入った方にしたら?
539525:04/02/13 13:16 ID:ESXxzxXm
いろいろと有難うございました。
どちらにしてもそんなに差は無い(?)みたいですねー。
あまり限定せずに
もうしばらく中古車屋を回ってみることにします。
どうも。^^
>>536
 あ、パワーはシルビアの方があるよ。
三十馬力ぐらいちがうかも。2リッターだと
32スカイラインのほうがパワーがあるよ。

 レギュラーガソリン仕様だからスカイライン
のほうが走る練習にはいいとおもうけど、130
馬力に我慢できない人には勧められない。
買える
ポルシェありませんか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/13 18:43 ID:JGKbgua5
>541
買えるがカエル型は無理

禅問答みたいだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:50 ID:F6A+Lm3I
>>541
RRは無理だがVWエンジンのミドシップなら買える
>>536-537さん
ご意見どうもありがとう御座います。
R33 GTS も視野に入れてみたいと思います。
あとR32のGTS25も個人的に大好きなんですが、この車の評価はどうでしょうか、ご意見いただけたら幸いです。
あと2ドアがやはり好きですが、4ドアもスカイラインはハードトップなんで好きです。
実際に車を見てみると今までかっこ悪いと思っていた車もかっこよく見えたりしますからね(S14前期も実際に見たら好きになった)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:35 ID:Cm8JGC8L
>>525
何でわざわざ旧式の90系を検討するんだよ。
ちょっとの金をケチってんの?
ABSすら付いてないし、格好だって既に古臭いじゃん。
何故迷うか理解できんよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:50 ID:whJcGvCr
10年落ちのBMW318i辺りはどうでしょう?
50万以下だと出所の怪しいモンしかないでしょうけど...
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:05 ID:3pjs9EXF
E36の318iはいいよ。ATも故障が少ないし。
6気筒にしたってどうせATだから318iを選ぶのが賢い。
エンジンなどはほとんど問題ないと思うけど、足回りはある程度お金をかけて
リフレッシュしたほうがいいよ。そうしないとBMWに乗ってる意味が無いからね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:09 ID:3pjs9EXF
それと、買うなら中期以降のタイミングベルトじゃないやつね。
それから言っとくけど、速さを求めるなら別の車にしておいたほうがいいよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:14 ID:2lJOdtL6
教えてくだされ
予算
諸費用込みで50万位で軽の1BOXを探してます
条件が
燃費がリッター10`は走って欲しい。
パートタイム4WDである事。
できれば後ろのシートが分割で倒れる事。
ホイルのサイズがEKwagonのサイズと合う事。(平成15年マイナー前です)
皆様の助言おねがいします。

550549:04/02/14 02:58 ID:2lJOdtL6
補足
好みの車種は丸めのスクラムバン(年式とかはわからない)
と平成5年位のアトレーです。
この2車種で該当するのがあれば嬉しいのですが....
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 03:02 ID:PemTDF08
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 03:14 ID:KOFHqrCH
グラスホッパー!
>>552
俺はコレがイイと思う。ジェットタイフーン。
http://image.www.rakuten.co.jp/4d/img1006662336.jpeg
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 03:50 ID:5XWOpr/X
944とはいえ10マンで出すとは太っ腹だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 03:51 ID:ofbWVksk
>>553
ならばホットショット
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 08:33 ID:3pjs9EXF
>>549
軽の1BOXは中古だとかなり割高なんだよね。
長期的に考えると少し無理してでも新車を買ったほうが得だと思うよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 08:36 ID:3pjs9EXF
>>554
944のATは激しく人気無い。
ヤフオクでもS2とターボ以外は特別安い車でもないかぎりほとんど入札は無いね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:44 ID:0m0NKU6o
旧型ラウムも安くなりました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:56 ID:bMsfjgPY
ルキノハッチバック3ドア1、5AT
H9年 4万Km 修なし 検2年付き
1オーナー記録簿あり
見たところ傷がほぼ無いし綺麗でした
色はすごく気に入った色です
ある程度荷物が積めるワゴンとかハッチバック
っぽいのが欲しかったので満足
少し残念なのは5ドアじゃ無かったこと
殆ど1〜2人しか乗らないので少しの残念
かなりいい買い物したつもりなのですが
これで総額40万弱は高いですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 19:32 ID:iUYJ2Kor
>>559
あなたが納得したのなら良い買い物です
高いか安いかなんて中古車にありません
561549:04/02/14 19:57 ID:FS/t9nGt
>>556
レスありがとん
新車こないだかったばかりでつ...
今回、仕事用に軽の1boxを考えてたので新車はもったいないと思って中古探してるんですが
やっぱり割高感は拭えないですね。
またいろいろ本などで探してみます
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:31 ID:+p3zP2ci
新車に乗るのに何百万も払って何年も我慢する。
そんなのつまらない。俺なら何十万で一クラス上を狙う。
50万ってセルシオからマーチまで全てが買える価格帯だし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 20:51 ID:HzT+GMsB
平成4年式 GX81 チェイサー 152000km走行
に乗ってるんだけど、5月に車検が切れるので
50万〜80万ぐらいのステーションワゴン探してるんですが
オススメって何かありますか?

希望は、
排気量 2000ccまで
燃費 8km/L以上
年式 平成10年式〜
使用用途 釣り、スキー、
その他 
リヤシートがフラットに出来たら言う事なし

一応、平成9年式〜平成12年式あたりのプリメーラワゴン(GVかG)か
カルディナあたりを考えてるんだけど・・・。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 21:04 ID:2mFovECS
↑フラットにしてセックス三昧かぁ。いいなぁ。
ポルシェ止めとけ
部品の高さに泣かされる
外車は貧乏人は買ってはいけない
>>563
ファミリアSワゴンの1500はどう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:23 ID:WimYelVA
ディーラーで、40ー60万円くらいの中古車買うのってどう思われま
すか?中古車屋で買うのより高くなるけど、事故車少なそうだし、保障
もある程度きちっとしてくれそうだし。
私は車の免許とったばかりで、車を見極めることはさっぱりできません。
また、仕事で最近転勤したばかりで、車に詳しい人にその車の程度
を見てもらうというのも頼みにくい状況です。

どう思われますか?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 22:25 ID:iUYJ2Kor
>>567
現状ではベストの選択と思います
ただディーラーにも信用出来ないところがありますので
最後は自己責任です
>>567
いい選択じゃない?保証も付くし。
少し高くなるのは安心代だと思えば。
よくディーラー系の中古買うといいといいますが、
たとえばマツダ系ディーラーの中古車屋で日産の車買ってもメリットはありますか?、
やはり同じマツダディーラーならマツダの中古車を買わないとディーラーで買う意味ないですかね、
571567:04/02/14 23:03 ID:pKKLyzzx
>>568さん、569さん レスありがとう

1)ディーラーで買うとき、自社メーカーの車の販売価格は高く、
他メーカーの車は安くしていると聞いたことがあります。この場合
他メーカーの中古車を買うと問題点は特にあるのでしょうか?
例えば、修理部品代が高くつくなどを考えているのですが。

2)トヨタの車は総合的いって壊れにくいと聞いたのですが、
これは、どうなのでしょうか?また、故障しにくいメーカー
で、1番目、2番目のメーカーとか一般的にあるでしょうか?
572567:04/02/14 23:04 ID:pKKLyzzx
↑570と質問かぶってますね。失礼しました
573563:04/02/14 23:15 ID:HzT+GMsB
>>566
即レス、ありがとう。
カーセンサーで検索したんだけどファミリアSワゴンだと
50万〜70万ぐらいで程度の良い高年式車がゴロゴロありますねぇ。

あとは、荷室の広さがプリメーラやカルディナと比べて
どれぐらいなのかが気になります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/14 23:20 ID:iUYJ2Kor
>>570
>>571
ディーラーと同メーカーの車を買うメリットは特にないです
自社品を高く値付けるのは当然の行為とおもいます
他社製のは下取りなどで早く現金化したいのも理由と思います

壊れやすい、難いはどのメーカーでも同じです
ホンダはボディが弱いとかトヨタは・・・とか色々ありますが
メーカーによる差はあまりありません
前ユーザーの愛情がイコール程度となって現れます
>>570
ディーラー保証を付けてくれるので、はっきり言うと関係ない。
でも自社車輌じゃない為、直したりする時は各メーカーの
技術者の方に修理依頼したりする事もある為、時間がかかったりする時もある。
餅は餅屋って事で、欲しい車種はまずそのメーカーから捜していこう。

>>571
自社で取り扱ってる車は高く、他メーカー車は安いというのは聞いた事あるが、
最近はあまり関係ないんじゃないかな。
ディーラーでも中古だけしか取り扱わない店舗とか出してる位だし。
あとヨタ車は耐久性という面で一番優れているのは確かだと思う。
>>573
Sワゴンはワゴンとは言えない位狭いぞ。インプワゴンもしかり。
なので、ウイングロードやアベニール、カローラワゴン、レグナムなども
候補に入れてみると良いかも。
>>573
荷室で寝るとかが使用目的なら長さが足りないと思われ。
マツダならカペラワゴンとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:09 ID:2E3CfSlh
中古車で35万、検2年付っていうのは結局総額いくらくらいになりますか?
デミオです。
50くらいじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:18 ID:HRErLzFR
ディーラー中古車が一般中古車屋より高いとは思いません。
品質や保証、諸費用の安さを比べて、
総支払額では一般の中古車屋とほとんど変わらないと思います。
ディーラーだけに良い点は、
ちょっとしたディーラーオプション(マッドガードやバイザー、純正のCD)
などを無料でサービスしてくれるところがほとんどです。
私は何回か買いましたが、全て何かのサービス品をつけてもらっています。
今の車はマッドガードを無料でつけてもらいましたし、前の車には純正のCDステレオを
サービスしてもらいました。ディーラーが高いと言うのはイメージにとらわれすぎていますよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:21 ID:bGeYRQfX
俺は最近、検2年付きの車買ったけど、
最初に見積りもらった時、
別に24万かかったな
俺の場合は県外で買ったので
登録の時の陸送代で4、5万取られてたけど
582578:04/02/15 00:39 ID:2E3CfSlh
車検時の税金関係をフルに払うってことですよね?
やっぱ+20みておいたほうがいいのかな?
>>582
基本は+15万で考えよう。
新規車検でも無いなら+20万は高杉。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:42 ID:NZI1fOIh



シボレー コルベット スティングレイ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:44 ID:iVcCXTp6
検2付って、今現在は、車検付いてないんだよな
ディーラー中古車って、契約前に交渉したら走行距離に合わせた整備を
きちんとやってくれるぞ。壊れて客相にゴラ電逝くと立場悪くなるし。
587カーコミ:04/02/15 01:16 ID:fKpi3lgx
車種を問わなければ、ミラージュとか、パルサーとか、型落ちの不人気車種かな。
程度がそこそこで装備がしっかりしていれば結構満足できると思います。

車遊びに役立つサイトを開設しました。 http://kuruma.cside.com/
よかったら遊びにきてください。
>>587
煽る車の〜の対策は犯罪行為の幇助に該当しそうだな。氏ね。
>>587
素人が知ったかサイト作ってんじゃねーよ。
590567:04/02/15 09:26 ID:F+Ts92sV
こみこみで70万くらいで、トヨタで女うけする車のお勧めは何でしょ
うか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:38 ID:80W+PPJc
個人売買で中古車を買おうと思っているのですが、検なしの車って予備検
のほかになんか必要ですか?。
>590
カレンかカリブ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 12:38 ID:NYvSvyVi
>>580
禿同。
マッドガードやバイザーの類全部ついてた(しかも表示なかったのにリモコンキーついててウマーだった)からモノは何もつけてもらわんかったが、12検やオイル・バッテリーがタダだった。登録費用もめちゃめちゃ安かったし。
トラブったときに、近くの系列ディーラーならどこでも同じように面倒見てもらえるのもラクだし。
>>594
そのオプション、別にディーラーが付けた物ではなく、
前オーナーが付けた物だと思うが・・・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:35 ID:iVcCXTp6
http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E118002773&KTCS=F0A0000000310101100124651000038200020004000000099990000Z0000000000000000000000**SB_15*%83r%83B%83r%83B%83I

初めて車買おうと思うのですけど、これどーですかね?
みなさんの意見を聞きたい
年式や走行距離や装備など含めて、値段は妥当ですか?
軽やMTにこだわるのならそれでも良いが、30万出すのなら例えば

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFFA050.cgi?STID=CS220610&
TRCD=TR012&FAIR=10001&BKKN=T033003940&KTCS=F00010000011999999
000000000000000000AAAA000000099990000Z0100000011000000000000***

とか買えるし、維持費にこだわるのなら

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFFA050.cgi?STID=CS220610&
TRCD=TR012&FAIR=10001&BKKN=T033012289&KTCS=F00010000011999999
000000000000000000AAAA000000099990100Z0100000011000000000000***

も買えるよ。
>>597
見れない・・・

軽とMTにこだわりますね。
599597:04/02/15 16:56 ID:JmTkdrUg
>>599
う〜ん。両方とも車検無いしな
下なんて、「走り屋のあなたに!!」とか書いてあるし。

初期費用も高く付きそうだ。とりあえず、軽とMT車が欲しいんだよね
30万ぐらいで。やっぱ>>596がベスト?
>>600
スプリンターはスポーツカーじゃないんだが・・・
H4年式 ローレル
     2.0 メダリスト

   車検:H17年1月
   走行:5.9万キロ
 (4.8万キロ時タイミングベルト交換済み)
   色:ガンメタリック
   備考:ATフル装備

   車体価格:9万円
   諸費用:10万円

タイミングベルト4.8万`って…
603594:04/02/15 17:20 ID:ZPQPrVvJ
>>595
そうです。ちょっと説明不足でした。スマソ。
あくまでサービスしてもらったのは12検,オイルバッテリーだけです
(でも3万円相当。12検で前ブレーキパット等も交換したからもう少ししたかも)。
>>596
( ゚д゚)ホスィ・・・
>>604
就職決まったら、俺が買うから
先に買わないでねw
明日、職安行って紹介状貰ってくるから
前の方見てないから既に出てるかもしれんけど、こういうのはどう?

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E117403875&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**SB_7*

フツーのセダンとか買うよりセンスいいと思うんだけど。
カコイイ
>>606
維持費高いモン。
ラシーンとかどう?
出た時は何じゃこりゃ日産必死だな(藁とか思った車だけど
最近中古で安く買うなら悪くないような気がしてきた。
RVと思うと詐欺みたいな車だけど四角いサニーだと思ったら
普通にサニー買うよりいいんじゃないかと思うんだけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 00:44 ID:/j5gOTxM
ラシーンはなかなかいい車らしーんよ
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 05:18 ID:TfRk7gqm
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64847585

ほれ。新型ラシーン。買えや。
貧乏人は車買うな
貯金しろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:46 ID:qwa5SP3x
ラシーンは人気あるから高いって聞いたけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:50 ID:5qzwK+ol
高めだね。それと後席が狭いし、ほとんど1500しかない。
見切りがよくて運転しやすいとは思うけど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:04 ID:rgQuh7AM
>>606
安くなったなー、と思ったら最低ランクじゃん。
相場の最低ラインのクルマは訳ありでしょ。
なんかあるしおーね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:16 ID:7TNWlrVp
こんなんどうでしょうか?
ttp://www.bidders.co.jp/item/22490704
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:21 ID:rgQuh7AM
トヨタのディーラーによるとキャバリエ不人気の理由はうるさいからだって。
取り柄は低速トルク。そのかわり町乗り燃費は悪い、と。
もうちょっと出すとピカピカの低走行のもたくさんあるよ。
619満員電車でぴゅっぴゅっぴゅー。:04/02/17 00:30 ID:n/XMEzox
うちの嫁はだいたい50万で売れますかね?
26才167cm
B83/W61/H86
・右の乳首陥没気味。
・BカップとCカップをいったりきたり。
・妊娠経験なし。
・顔は元フジテレビの自称中村絵里子似。

なんで結婚したのか!俺は馬鹿か!ちなみに俺は26だ。
まだやり直せるか?

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:58 ID:rgQuh7AM
浮気を仕組んで慰謝料なしで別れろ
バツイチはもてるぞw
>>617
オートエアコンっていっときながら
マニュアルエアコンじゃないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 01:17 ID:rgQuh7AM
エアコンなんてマニュアルでいいじゃん。
ちょっとコンビニなんかに寄って走り出すとブオーッと強風が出て不愉快。
とりあえず窓をあけたほうが快適なことも多いし。
623621:04/02/17 01:21 ID:kUTsUESW
>>622
まぁ漏れもエアコンつけず、窓明け派だが
オートエアコンって書いておきながら、実際はマニュアルエアコンって詐欺じゃないのかと…
コミ50万のヴィッツを見つけた。
99年、4万km、アルミホイール、修理歴無し。
しかもトップグレードのU。
でもなぜか後席のヘッドレストがなかった。
たしか99年のUにはあったと思ったんだが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 06:58 ID:huqtt6gN
ランサーセダンなんかは。コミコミ50万でも平成11年式12年式で
ゴロゴロ有るよ。
そのかわり超不人気だけど。
ランエボのエア路付けてなんちゃってエボ
http://www.as-accel.com/graph/HB003.html
これはどうでしょうか?
事故車っぽいのはきのせい?
たぶん事故車。
というか、走行不明なのに走行距離3万と表示するのはアリなのか…?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/17 12:23 ID:1PIvTIvT
>>627
事故車というより10数年落ちで距離3マン
しかも記録簿無しとくれば 鉄板じゃねーの?
おまけにタイベル交換だしあやしすぎる
タイベル交換ってぁゃιぃんですか?

漏れの買いたいと思ってる車
タイベル交換してあるみたいなんでつが…
タイベル交換時期は8〜10万`あたり
それ以前に交換してある物はちょいとあやしいとみたほうがいい
>>631
タイベルは消耗品だよ
その車の走行距離は?
ディーラー系だと納車整備で交換するぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:15 ID:mmZvuQ7l
先日、大手中古車屋さん(●ー●イント)で
3年落ちのキャバリエクーペ(走行3万キロくらいだった)が
40万で売ってました。
格安中古車をさがしている自分としては
年式と価格にグッときてしまったのですが
これってどうなのでしょう?
オーナーの方とかその知り合いの方とか情報ください。
オーナーとしては憤懣やるかたないってことだろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 22:50 ID:VKF0wp73
五十万程度の中古車は値引き可能なんでしょうか?
できるならいくらぐらいが相場??
中古車はサービスで攻めるのが吉かと。
この傷納車までにキレイにしといてね、とか。
638636:04/02/17 23:05 ID:VKF0wp73
ん〜 なるほど。参考にします。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:22 ID:4RmeHxQ7
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29612739
45万ですがこの車とかどうでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:25 ID:6B+PRK/w
>>634
ボッタクリだろ。ディーラー系でも30万切ってる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 00:30 ID:42+8dHOI
>>634
キャバリエは超ウルトラ不人気車なので
年式と価格だけみればイイものはいっぱいある。

不人気の理由をオーナーサイトなり、車種別スレなりで
よーく分析しないと後悔することになる。

不人気の理由が気にならなければ
スレの主旨にピッタリの車ではある。
キャバリエって、2.5リッターで
税金高いし、燃費悪いから、維持費も高いんだよな

安くてチトカコイイからいいかな?って思ったが俺は辞めた
643名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/18 00:45 ID:JYmX7tzV
キャバリエね
代車で2週間ほど乗り回したが
軽快だったよ 
欲しいかと言われると何とも言えないけど
10万円位なら良いかもね
−−−−−−−−−−−−−−
     俺 用 し お り
−−−−−−−−−−−−−−
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:03 ID:KIPJHokG
>639

車のグロ画像かと思いまちた
646639:04/02/18 02:24 ID:4RmeHxQ7
しかもよくみたら450万でした。。。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 02:48 ID:uzY/lrHA
K11マーチがいいよ(゚∀゚)玉数豊富だし♪コミコミ50でもいいのあるよ(゚∀゚)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 05:34 ID:jP3WHzMt
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15677029
こーゆーセドグロシーマ系カナーリ安いけど、維持費とか考えたら50万の予算では厳しいのかな?
>>648
前と後ろの色が見事なまでに違ってるな
プレリュードBB4 SiVTECはどうでしょうか、
シルビアやインテグラと比べて安いのが多いので程度もそれなりなのでしょうか
よーし、セリカGT−FOUR買っちゃうぞぅ〜
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:30 ID:jJA1Mw2y
>>648
厳しいって言うか、年間50万くらい軽く飛んでいくが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 13:40 ID:2ntz0dnM
VTECはない方がいい

壊れそうだから?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:16 ID:2ntz0dnM
VTEC効かせたくて5000rpm以上常用されてる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:24 ID:7FsTMOhZ
丸目インテグラ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:33 ID:Wbm+YbNn
32スカは買い時だぞ
インポレッサとかランヘボ2とか
プリメーラもいいのがある
MR2もこなれてきた
>>657
むしろ32の買い時は過ぎたかと。今残ってるのはボロばかり。
32は根強い人気のため程度がよい物は割高になってくるので、
不人気である33が買いだろう。
>>658
TYPE-Mは確かにそうかも知れないけど
32はGTE GTSとかGTS25とかは程度よくてもTYPE-Mよりかなり安く出ることあるからこのあたりグレードが32では狙い目
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:37 ID:nFJBanDn
スパシオ  旧型はそろそろコミコミ50万で買えるね。
本当にトヨタのコンパクトミニバン  良い車だよ。乗れば良さわかるよ。
俺が買ったHR32は車検1年半付きでヤフオクで6万だった
ボロボロでサンルーフから雨漏りしたけどテープで隙間塞いで元気に走ってる
リッター10km走るし足としては十分だけど乗り換えてから峠とかに全く行く気が起こらなくなった
なぜか助手席の下に血だらけのタオルが落ちてたけど多分幻覚か白昼夢
>>661
建築現場用のシーラーとガンで1000円もあれば完璧に水漏れを防げるよ。
血だらけのってのは、たぶん処(ry
処(ryならまだいいが
殺(ryなら、(ry
>>661
ああそれペンキだ。塗装業やってたからな。
でもそれ以上突っ込むなよ。今後その話題振ったらオマエも殺(ry
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:47 ID:mm+sYmBZ
セリカの安いのってどれ辺りでしょうか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:19 ID:2ntz0dnM
その前に何故自分で検索しないのか聞かせてくれ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:19 ID:tYT+Ns8/
うりゃ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:31 ID:mm+sYmBZ
>>666 ケターイだから調べられる範囲が狭いんだ。頼む
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:33 ID:erjw5kY3
ロードスターに決まっておろう?
ケータイからだとID変わるんじゃなかったっけ?
auなら変わらないはず
ドコモは回線着ると変わるよ
携帯でネットする香具師は金持ちってことで
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 22:08 ID:4RmeHxQ7
>672 「味ポン」or「1xWIN」ならやり放題だが知らないのか?
bitwarpの方が使いやすくて(・∀・)イイ!!
>>665
 GT FOUR以外ならやたらと安いよ。どんな車が
いいの?安いのは3万円程度からあるよ。FR車に
こだわると20万円ぐらいかな。ミッションにもよる。

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=I001004751&KTCS=F0A0000000210145270502101000010200000008000199699990000Z0000000000000000000000**TO_16%3ATO_19*%83Z%83%8A%83J
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:12 ID:k6tfoUyJ
明日、ディーラー系の中古車屋に、現認と試乗をしに行くんだけど
最低限、ここだけは確認しとけ!って箇所は何?

車は H10年式スバルヴィヴィオ5MTフル装備記録簿あり走行6.5万km

気に入ったら、即契約とかOK?印鑑証明っているの?(俺、持ってないが)
>>675
携帯のヤツに見れもしない糞長いアドレス張り付けるとは、なかなかやるな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:16 ID:p5UQ9LBC
>>676
クラッチとタイヤの減り具合。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:19 ID:awhG255b
>>676
軽自動車の名変に印鑑登録って要るの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:19 ID:awhG255b
>>676
あと、ドラシャブーツに亀裂があるか無いかもチェックすべし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/19 00:20 ID:q6tDQLcR
>>676
まともなディーラーなら車輌についてはおまかせでもいいな
出来れば敷地内をひとまわり
ステアリング操作やブレーキまわりオイル漏れ確認くらいでいいんじゃねーの?

それより保障内容とか良く確認しとけ 消耗品交換条件とかよく確認な
印鑑証明はまだいらない
本契約したあとでいいよ
三文判だけあればいい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 00:27 ID:sdXYE8zp
>>676
ハンドル離してもまっすぐ走るか
上から押して揺らしてすぐおさまるか
タイヤの片減りはないか
下回りが錆びてないか
ドアや窓のゴムは大丈夫か
走るならクーラントとオイルだけは確認
スイッチは全部いじってみる
シートも全部動かしてみる
684676:04/02/19 00:32 ID:k6tfoUyJ
>>678-683
即レスサンクス
参考にします。ディーラーは、東京スバル某店です
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 09:46 ID:cSFUcdNS
サターンはどうでしょうか?
五十万で買えるの結構あるみたいですが・・・
年式も極端に古くはないしお得だったりしますかね?
>685
よく肝に銘じておけ。

「50万程度でお買い得な外車など存在しない」
687676:04/02/19 16:11 ID:5Dm9jtGw
見てきた
みんなの忠告通りに、いろいろ見てイジった結果
購入ケテーイ!!!!
試乗もしたが、無問題

問題なのは、俺のMTの運転がヘタクソぐらい

半クラなんて、忘れたよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 16:39 ID:W+UgpFzy
USS情報サービスの会員番号とパスワード知っている人はいませんか?
>>661
ありがとうございます、その取引のお相手、多分漏れっす。
どうにもこうにもならなかった時にマムコ拭いただけなので安心してほかして下さい。
690631:04/02/19 19:34 ID:+DmrcYxd
>>632
レスサンクス
元々交換してあるのがぁゃιぃってことですね
前のレス読んでませんでしたスマソ

漏れの買おうとしてるのは、納車前整備で交換
って書いてあったので、契約してからの交換ってことで
怪しさは半減ですね
691685:04/02/19 19:37 ID:cSFUcdNS
>>686
そうですよね〜...
サターンって新車価格も国産並だしもしかしたら...なんて思った漏れが馬鹿ですた。
形も個人的には好きだしちょっと期待してたんですがやはり駄目でつか...
サターンって乗用車の生産止めたんだよね?
パーツ供給とかどうなんだろう?

問題はフェアレディZ(旧型)くずれのヘッドライトデザインだが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:41 ID:McudGXbm
>>692
単に日本から撤退しただけれす。
本国ではサターンブランドは健在れす。

あと、事後の面倒はGMオートワールドが引き継いでいたような。
6月に車を買おうと思うのだが
車検が16年11月まで残ってて
車検が切れるまで乗るか
11月以降に買って乗る・つまり車検が切れている状態
どっちが安い?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:33 ID:+9jOiNKY
お薦めのスポーツカー・・意見キボン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:35 ID:McudGXbm
>>694
余程の不人気車でない限り、
車検が切れるまで待つ、なんて考えてたら確実に売れますな。
そもそも買う買わない以前の問題になります。
まあ、車検残は中途半端にあるよりも長い(あるいは満タン)方が楽と言えば楽であります。

仮に検無しの車を買う場合、
検2年付と検無しって同じようで少し意味が違ったような・・・
あと、車検残がごく短い場合は一旦車検を切って再取得、とやることもあります。
697685:04/02/19 22:42 ID:cSFUcdNS
皆さんレス感謝です。
やはり皆さんの結論はズバリよろしくないですかね?
SW2の形が気に入って迷っていたのですがやはり諸先輩方の意見をきいてみようと思い
書き込みしてますた。
やはり無難に国産中古ですかね...
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 23:49 ID:JuRxoL+j
サターンは車としてどうこうの問題と同時に部品供給の問題も出てくるからね。
俺は安い輸入車にも乗ってるから、そっち方面の楽しさ&少しの苦労はわかってる
つもりだけど、無難なのはやはり国産だね。
699685:04/02/20 01:39 ID:pjFkCdGk
そうですか。
やはり難しそうですね。
もう少し考えてみてからにしたいと思います。
う〜ん...かっこはいいんだけどな〜(>_<)
皆さんありがとうございました。
気に入ってるんなら買っちゃえ
ダメだったとしても50万以内なら諦めがつく・・・かも
部品は大変だぞ
マイナーな車は部品だけでも苦労する
特に自分自身で直せない奴は修理でぼったくられる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:50 ID:UlyV0t66
スポーツカーで程度が良くて安いって言ったら
サニーVZ-Rかな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 15:57 ID:fJYMrygM
安くねえだろ。4AGのほうがまだ少し安い。
馬力やトルクならターボだろ。
だいたいサニーはスポーツカーじゃない。あんなんで飛ばすとバカに見える。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/20 16:33 ID:PWCZnoIE
スポーツカーじゃないけど
スポーツ走行もできるってことで
旧型インプ(GC)は安くてお勧めだな
ロドスタええぞー
構造が基本通りなもんで、メカ覚えるのにも向いてると思うし。
エンジンやらミッションやらってクリティカルな部分は丈夫だし。
今時珍しいくらいスカスカなエンジンルームでメンテも楽だし。
軽いから、ジャッキアップして潜る作業もあんまりイヤにならないし。

オープンカーってだけで得することあるし。
ツーシーターってだけで得することあるし。
スポーツカーってだけで得することあるし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 17:31 ID:gB/pLMrX
4人乗るなら2000は欲しいやね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:32 ID:0MAo5C8K
>704
どんな車でも変に飛ばしてるヤツは馬鹿にしか見えん。
スポカーだと「あぁ〜またかぁ」ぐらいに思える違いはある。
>>704
 それを言ったらスカイライン4ドアも
インテグラタイプR四ドアもストーリアx4も
スポーツ出来そうに見えない。

 富士重工と三菱はボンネットに穴がある分
スポーツに見えないことはない。
マークII3兄弟→エアコン・ノッキングを起こしやすい
アコードインスパイア→エアコン・巻き戻し・エンジンが古い
ローレル→巻き戻し可能性がある
欲しい車にこんな問題あるよ。すぐ壊れたら不安だよ
>>710
俺、マークU3兄弟に乗ってるけどエアコン一回壊れた。
ノッキングも酷いな。いつもカリカリ言ってるからな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:56 ID:p+irLulr
コルサ、ターセルはどう?
713 :04/02/22 19:31 ID:yOq+5Qr4
転勤で、毎日、高速道路を往復100km通勤しなければならなくなり、
軽か1500t以下の小さな車の購入を考えています。
予算は50万円くらいです。
高速通勤は3年くらい続きそうなので、最低でも3年は乗りたいです。
この程度の値段の軽や小型車が毎日の高速通勤に耐えれるでしょうか。
見た目は全く気にしないので、もしおすすめの機種があったら教えてください

>>713
毎日 小一時間で高速なら1000cc以上にしたらいいんでない?
>>713
プリウスどうだ。
毎日乗るならバッテリーの問題も無いし、燃料代も安い。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:34 ID:uTBD7Kp5
中古で買ってまで乗るような車じゃないってイメージがあるからね。
実際、先代プリウスは欠点ばかりが先行して、良いイメージがない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:57 ID:uTBD7Kp5
プリウス関係

<こうなればもっといいのに>
ttp://home.att.ne.jp/red/yacchin/prius/yokunar1.htm
<リコール・改善情報>
ttp://www.toyota.co.jp/recall/2001/index.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:04 ID:JKVICBJW
車検が1年のこってる中古車を購入しようと見積もり取ったんですが
自賠責保険2年分の金額が書いてありましたが自賠責って払わないかんのか?
車検が残ってると言う事は自賠責もかかってるよね普通。
どうなんですかね?? 
車検が長く残っている→メリットは得。デメリットは名義変更をしなければならない
車検が短く残っている→メリットは少し足りない時に買う。デメリットは名義と余分にかかる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:12 ID:epMaUVdG
>>719
車検残あれば重量税は込み、自賠責は前所有者に返却されてるんで負担する必要有り。
でも負担するのは次回車検までの期間でOKのはず。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:29 ID:W2uUnmkP
??でも下取りに出した車の自賠責保険て返却されないんですよね?
8ヶ月残ってたけど返ってきませんでしたよ、、、、
そこはホラ、使い分けて小銭を稼ぐシステムなわけで…。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:34 ID:E2qXfMkR
中古のノンエボ(ただのランサー゙
>>713
VWゴルフの10年落ちぐらいとかどうよ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:59 ID:iKDsWxiA
>>725
壊れたときが怖い

>>713
カローラなんてどぉ?
>715
10年落ちだといつ壊れるかわかんなぃじゃん。
毎日100キロならある程度パワーがあったほうが良いかも。
728726:04/02/22 23:03 ID:s+h9jA9W
>>>725でした。スマソ
100Km/日 月2,000Km走行 
3年で 70,000Kmは走るんだからソコソコ丈夫な
車さがさないと修理代や維持費が大変かと
予算が50万以内なら途中乗り換えも有り?で
覚悟するか。
>>713
ディーラー中古の3年保証付きにするかオークション代行で不人気狙うってのはどうでしょう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:27 ID:d6SuscLt
高速を毎日100km走るんなら、
正直2L以上の車じゃないと3年は保たんと思う。
50万では難しいぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:28 ID:2XkoNwXx
心拍数の高い小動物は、
その寿命も短い。
>>713
もし1台で3年持たせるつもりならMTがいいと思う。
タマ数は少ないけど、カローラやサニークラスのMT車。
不人気で安い上に、高速走行メインならクラッチも長持ちするだろうし。

知り合いで似たような状況のヤツがいるが、中古のサニー1500MTを買ってから
3年で10万キロ近く走ってるけど今のところノントラブル。
まぁ50万で買える車だから当たり外れはあるだろうけど…
734 :04/02/23 02:12 ID:hyE40/RC
>>713
トヨタのディーラーでカローラ買ってロングラン保証を
付けるのがいちばん無難だと思う。壊れにくいし燃費も
良い。AE110型なら35万前後で出てるし、ギリギリ
50万円内で収まるのでは。
>>713
カローラ、サニー、シビックフェリオ、ランサーあたりだろーなー。

パワー重視ならフェリオ
安さ重視ならサニー、ランサー
安心感重視ならカローラ

どれも大して変わらんけどね。
7364645:04/02/23 09:07 ID:aFmJKDbs
>713 >725 >726
10年落ちのゴルフ悪くないよ。
高速走行が多いなら燃費もいいし
94GLiなんかお薦めです。
ただしゴルフVはATが弱いので
必ず試乗してATが滑っていないか
よく判断するコト。こまめなメンテで
しっかり乗れるよ。
しかもシートがいい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:04 ID:njIAiIyu
>こまめなメンテで

こっちはおまえみたいに暇じゃないんでパス
ゴルフは故障が多くて駄目だぞ!

後々金食い虫でつ!!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 11:03 ID:eQ7y/UmZ
>736
50万以下で外車を買うのは、完全に趣味の領域だ。
そこんトコよく見極めてから他人に勧めような。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 11:10 ID:QSVEOxtx
レジェンド(KA7αとか)はどうだい?
15万くらいで程度いいの買えるし、
高速安定性は超すばらしいし(ビーエム3シリーズと同じくらい)
控えめなデザインで高級セダンの中ではDQNイメージが少ない。

見た目はまぁマトモならいいや、って感じで
走りを求める(走り屋系という意味ではなく)人にはオススメです。
7414645:04/02/23 11:24 ID:aFmJKDbs
>737 おまえは713か?

50万までの金額で、高速走行がメインでしょ?
カローラなんかのヘタヘタな足で小1時間って、
数ヵ月で嫌になりそう。
消耗部品の交換なんてしれてると思うけどな。





7424645:04/02/23 11:40 ID:aFmJKDbs
>739
ゴルフはそこまでおおげさな車じゃないけど。
一応外車ってコトで。ダメっぽいね。

けど高速安定性が良いのお薦めする。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:43 ID:jkMdB4Fn
ブルーバード
744713 :04/02/23 12:45 ID:KLtqpeEM
皆様いろいろありがとうございます。
うちの地域は軽は車庫証明いらないのでいいかなと思ったのですが
やっぱり論外みたいですね。

カローラやサニークラスをディーラーで購入というのを軸にしつつ
シビック、ランサー、プリウス、ゴルフ、レジェンドといった
車種も気をつけて見ていきたいと思います。

50万以内では厳しいという指摘もありますので、
金額のほうももう少し検討してみます

(ちなみに737は私とは別人です)
なかなか50万以下になりません。

スマート欲しいのですが・・・
何処かに有りませんか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 14:37 ID:73Iu23uC
>>744
レジェンドは3ナンバーなので維持費が高いよ(ゴルフも1500ccあったっけ?)。
高速走りまくるなら4MT/3ATはやめておくこと。
あと、スターレット、ヴィッツ、マーチ、デミオやスイフトあたりもいいんでないの?
>>744
もうすこし車種の縛りをゆるくすれば
プレリュードなんていいと思うんだけどな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/23 15:39 ID:OlCOeXW7
レガシィセダンなんかも年式の割に価格は安めで
高速性能も秀逸なんだが
ただ、ガス喰うからね お楽しみ代と割り切れればお勧めだよん
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:27 ID:8EUjzYHv
>>712 ターセルいいぞ。俺が乗ってるのは古いやつであんましスピードは出ないが使い心地がいい。しかも16万でゲトーw(゚д゚)ヤスー
>>744
 軽のスーパーチャージャー付きでよいとおもうよ。
通勤用ならRX−RでなくてオートマのSR−Xとか
ビストロスーパーチャージャーとかがお勧め。

 過給器がついてないタイプでも100キロは余裕で
でるし、合流で入りきれないほど加速は悪くないです。
保管場所証明書が入らない地区なら正直軽自動車
マンセーだとおもいます。足回りがどうのとか、騒音が
どうのとかこだわる人は新車買うしかないわけだし。

 通勤専用と割り切るなら軽自動車はお勧めです。
>>745
 ビートとかカプチーノとか似たような車は
すでに50万円切ってます。スマートが下がる
までそれにのってたら?
>>750
疲れない?
俺は仕事で乗ってるけど軽の高速長距離は激しく肩がこる
軽自動車で片道50km毎日は辛いだろ
 そんなに辛いかなぁ。別に何てこと無いけどなぁ。
もしかしたら私が頑丈なだけ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:05 ID:XwMwv3F4
いややっぱり液晶よりかプラズマを買いたいです
できれば30万くらいで。ムリかなぁ・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:08 ID:5KfdxWUo
>>753
田舎は時速50キロなら1時間でほんとに50キロ走れるけどね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:15 ID:5KfdxWUo
高速メインなら1800あたりが燃費いいんじゃないの?
リッター15キロ以上いきそう。
ランサー。ミラージュ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:06 ID:BvW8NnNi
標準が1500のボディに大きいエンジンのほうが軽いわけだけど
どの車種でもそういうのは少ないんだよね。
1800メインの車種はボディが重い。で、2000もある、とか。
ラシーンの2000フォルザなんてめったにない。あるとやたら高い。
サニー1800も少ない。ブルは重くて非力。
カローラやカリーナの4AG1.6GTは高回転ハイオクで不経済。
プリメーラやプレセアなら1800メイン。インプ1800も狙い目。
760名無しさん@そうだドライブに行こう:04/02/24 19:20 ID:Bi4M3yig
先代インテグラのSIRってグレードはどう??1600ccV-TEC搭載…2シーターだけどFUN TO DRIVE感は高いよ…ちなみにH4年度式5万km前後でコミコミ30万くらいで手に入ると思うけど…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 19:35 ID:IRsdNuWP
>>760
MTなら当たり外れが激しそう。
インテグラの1800ESiは>>759の基準で見たらいいかも。数はどうかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:33 ID:O+dQrLU4
インテは2×2とセダンだろ
ホンダは高回転だからなぁ・・・引っ張らないと走らない
実用域ではトルク不足だったりするだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 20:38 ID:+pUQEjzK
しねぇよ
サーキットで実用でつか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 22:51 ID:O+dQrLU4
あほ
実用域ってのはせいぜい70キロくらいまでのことだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:26 ID:lldAn/t6
>764
あほ
トルクと馬力の違いも体で理解らんくせに偉そうなことを…
インテがトルク不足で走らんというのなら、
たいていの車は走れんわ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:28 ID:ZbEAPQWL
R32GTS-typeMもしくはR32GTS-4
>>760
先代インテSiRは1.8だった筈。1.6はVTECですら無かったような・・・。
とりあえず狙うなら前期型の不人気丸目4灯かな。
プリメーラ1.8CVT。もしくはブルーバード1.8CVT。

 これ大体30万円台だし、130馬力しかないけど相当
速いよ。父の車だけど感動した。エンジン全開、リミッタ
直前域固定のままでミッションで加速して行く感覚は、
今まで無かった不思議感覚。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:37 ID:FE9P5QoZ
なんでみんなばかみたいなつかいかたぜんていなのおにいちゃん
みんな、満足に新車も買えないほど貧乏だからね。
こんな低学歴低収入のバカな大人になってはいけないヨ。
タク上がりのセドリックは安くて丈夫だぞ
練習するならコレにしとけ、使い捨て出来るし
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:44 ID:k8QaKOIe
くるまそのものがばかばかしいんだね
どんなのりかたしてもたいしてけいざいてきじゃないんだよ
だったらいっそうんてんのたのしいくるまがいいじゃないかぼうや
私は家族で乗って、耐久性重視なら
AE110型のカローラ・スプリンターがお勧めです。
後期型も1.5DXなら50万込みであると思いますし。
AE110型は維持費は安いし壊れにくし部品も安いですしね。
普段、整備の仕事やってるのでこの車にはいつも関心しています。
車にお金かけたくない人にはお勧め。
50万以内で楽しく乗れる車ならロードスターかな。

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:26 ID:I0gIc7+w
5年ぐらい乗る予定で50万程度の中古車の購入を考えています。
今乗っているのはシビックのタイプR(5MT)で
今度はAT車を考えているのですがどんな車種があるでしょうか?

・車に乗るのは週末、月に1〜2回程度、夫婦2人
・知人の家に駐車場を借りているのでシビックと同程度の大きさの車
・年に2回程度長距離の帰省(650km片道)があるので1300以上

サイノスどうかな?とか思うんだけどどうですか?
>>774
タイプRからの乗り換えなんて勿体ない・・・・。
漏れにくれ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:53 ID:9CaNlNJa
十分おつりが来るな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:07 ID:zJwZYGVg
セラならコミコミ50万で買えるしイイ車だぞ
>>773
同意だな。
ディーゼルなんていい加減に壊れろやと思うくらい丈夫。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 14:48 ID:Al0+C9Le
>>774
キューブ、マーチ、キャパ、カローラ2・・・ロードスター。
傾向のちがうのにしないと不満が出そうな気がする。
サイノスだと似てて非力なだけでしょ。
クルーも安くて丈夫
奥さんがAT限定で、半年後には定期が満期で新車買う予定とか…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:08 ID:I0gIc7+w
>>774です。
皆様、ご回答有り難う御座います。

うちのシビックタイプRは既に15年目であちこちガタが来始めています。
愛着もあるし、まだ乗っていたい気もするのですがスピードメーターが
時々動かなかったりするのを見て妻が『この車で長距離旅行は絶対嫌だ』
と言い出した事、あと、この事を承知で
『タイプR好きなので安くで売ってもらえないか?』と言っている学生さんが居る事で
買い換えることになったわけです。(もちろん、差し上げるつもりですが)

妻は一応MT免許を持っているのですが、『MTは怖い』という理由で乗らないので
ATを買うことを考えているのでした。
ちなみに、定期は満期にはなりません(w

もう少し探して見ます。アドヴァイス有り難うございました。
>>783
Si-R?�だろ(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:46 ID:5Xb5Omqp
このダイムラーダブルシックスなんておすすめだよ。
12気筒エンジン、本皮内装で48万円。
免許取立ての初心者にぴったり。
やっぱ最初から本物を選ばなくちゃね。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43380804
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 17:55 ID:0B6rdr4C
>>785って89年式じゃねーか。48マンもするのかよ。
英国最悪の品質がまだ尾を引いていた時代の残りカス。
しかもイギリスが日本を軽視して、植民地仕様のエンジンを載せた逸品。
圧縮比がむやみに低くて、トルクも低くて無駄にガスを食う。
リッター2km/lの豊かな生活が待ってるな(w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:00 ID:cDSRRje1
Y32セドリック、グロリアなら50万もしないぞ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:06 ID:LHggSYDp
>>787
維持費が大変だろ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 18:10 ID:KQHkkr53
>>788
田舎なら意外と問題無いよー。
まあ、この車の大変な所は最低限の維持費以外のところにあるんだが・・・
てゆーか英国車で左ハンってDQNじゃな(ry
3ナンバーではレパードJフェリー、5ナンバーではコンチェルトとかどう?
まずはエンジンがかからないと思います
エンジンは壊れてる可能性は低いですが、伝送系が壊れてます
この修理で50万ほど最低見てください
これからまだまだ乗れるわけではありません
修理の道は続くのです
byジャガァ
マツダのバブル設計の奴はやめておいた方が無難かもよ。
KFなんかのV6は音も良いし、気持ちよく回るけど、耐久性が致命的だから。
確かに割安だけどね。
ウチの実家で、MS-8が以前あったけど、4年6万キロでヘッドがダメになって
煙を吐くようになった。
トヨタや日産と同じ風に考えない方が良いと思う。

ただし、あの頃のデザインは良いんだよね、それが悩みどころか。

あと、スレの趣旨に反するけど現行プリメーラで、半年から一年落ちで100万円前後の車がカーセンサーに
ちらほら出ているね。あと、二〜三年もすれば美味しい50万円中古車になりそう。
4月から社会人になるんですが、
プリメーラP10かローレルC34にしようかと思います
改造とかしないので普通に乗りたいと思ってます
6月までに納車の目標にしてます
>>793
 どっちかというと不人気のP11の方が
タマはよいと思うよ。ブルーバードでも良し
とするとさらに良いのが出てくると思う。
>>794
ブルバは燃費がわるそうなので外してます
P11はもう少し待てばなるけど、通勤用欲しいです。
>>696
一旦車検を切って再取得って場合はどのくらい残ってれば適用になるのですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:32 ID:jmrL7oKg
そろそろアルテッツァが射程距離にはいってきてない?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:44 ID:IgoDQbn7
>>792
ヘッドカバーガスケットはK型V6のアキレス腱。
中古で買った香具師は、たいてい交換してるよ。
それ以外はフツーのFF車でしょ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:39 ID:FbF6FfDV
>>799
その2台で「どっち」とか言われてもなぁ・・・

特にコレといった使い道はないようだからRAV4にしとけば?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:56 ID:28UQAc6R
MTって概してATより安いんですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:19 ID:5vDlBEcM
12年のデミオ乗り出し47万で買いました
カキコはしてないけどこのスレ参考にしたよ、おまいらありがとう

さて、余った三万でキーレス付けるかフィルム貼るか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:39 ID:+m6H+ylb
VWヴェント
これしかないやろ!
>>802
ソープ行け。
やっぱ、キーレスでしょ?
フィルムは中古車やさんでサービスとかでやってくれんかった?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:37 ID:glv/fDVk
>>802
ずいぶん安いな。距離いってるんだろ。あしにくるかもしれないから取っておけ。
フィルムもキーレスもいらん。タイベルだいじょぶか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 14:47 ID:glv/fDVk
>>801
そもそも廉価版の商用車くらいしかないとかね。
新車の時で10万20万の差はあるけど、関係ないだろ。
スポーツ系はMTのほうが人気があるから高いことが多い。
AT、フルノーマルだと安かったりする。
807ポロン:04/02/27 15:00 ID:CcItfdF/
>803
いいね〜。ベント。
超ラクチンだね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:03 ID:G/uf/fC3
>>799
なるべく荷物積みたくないワケかw
不整地を走りたいのでなければプレでよろしかろ
ヤフオクで車検付き20マン以下だが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:40 ID:bN2oMwcx
プレリュードならヤフオクの方が安いよ。
オレ、平6の乗ってたけど、ヤフオクで8マンで買って、自分で車検
もってって7マンで、合計15マソ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:42 ID:glv/fDVk
>>799
どっちでもいいんじゃないの?
都会ならプレリュード、田舎ならRAV4・・・てこともないか。
プレリュードも安いよねえ、全般に。
RAV4も速いしな。
実車見てくりゃいいじゃん。できれば同じ車種を他の店でも見て、できれば試乗、
せめてエンジンかけると音だけでもずいぶん違うよ。聞かないと修復のこと言わない
店も多いし、諸経費にも差があるし。とにかく行かなきゃだめ。
>795
プレセアなんてさらに激安だ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:43 ID:bN2oMwcx
とりあえず走りが好きならプレリュードだろう。
ソコソコ乗れて、荷物も多少のせて、となったらRAV4のほうがいいと思うよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 17:54 ID:iPZMk0bI
>>809
ヤフオクで何とかできる人はこんなとこで質問しないって。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:02 ID:glv/fDVk
RAV4は808の言う通り荷物なんてほとんど積めない。
後席まで使えば高さはあるけど、トランク自体はプレリュードのほうが広い。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:15 ID:l9XcjJ1M
ビートル
 
 
>>799
 せっかくRAV4にのるのならマニュアルに
したほうが良いと思うよ。だってオートマの
RAV4は生活四駆が付いてるんだよ。

 つまり前輪が3回転ぐらいしてから後輪に
がつんと駆動がいくホンダっぽい四駆。これ
だと格好だけのオフ車であるばかりか、雪道
での安定性に欠ける。

 対してMTの四駆はカローラバン譲りのセンター
デフ式四駆。どうせならこっちの方がよいとおもう。
819802:04/02/27 19:20 ID:5vDlBEcM
距離は48000、車検が来年6月まで、色はシルバー
そこでは二台目だから、多少わがままが言えた

外装の小傷は現状でイイ、車庫証明を自分でする
ってことで安くしてもらいました

もうこうなったらDIYでやろうかと思っている<フィルム&キーレス

12年のデミオがオークションで35−40ぐらいらしいです
乗り出し50万前後ってのはぎりぎり何とかなるのでわないでしょうか
参考までに
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:17 ID:a42eNFxb
ディーラーで99年、17万km、検04年09月
1年(走行距離制限なし)部分保証のプリウスが48マンだったのですが
これってどうでしょうか?
821( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/27 21:00 ID:RPt4A/UB
http://w3.carbase.jp/carbase/common/details_front.php?o=23968695

セダンで4ドアでその上マニュアルの四駆車。これはお買い得。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/27 22:43 ID:TonI0OOE
プリウスの古いのはショボゲだぞ
>>768
燃費はどんな漢字?
>>822
R32はセダンじゃなくハードトップだぞ。
後ろ狭いので、4人乗車は辛いトコ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 01:21 ID:F2aTfUOt
プリウスは大バッテリーの交換がどうか=済んでるか保証されるかが問題みたいね。
それと、新が出た時に評論家が実は前のは坂が登れなかったとか
いきなりけなしまくった。長い登り坂はやばいらしい。
>>826
たしか、きつい坂のバックもダメだったと思われ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 10:11 ID:o8LSN1J9
車の免許とって1年間車の運転してませんでした。原チャは毎日乗ってる
のですが。こういう初心者が運転するのはやはり小さめの車のほうがいい
のでしょうか?しかし、運転が荒いという地方に住んでいるので
1500ccくらいがいいかなあと思っています。
ハッチバックのATのカローラ2とクーペのATのレビン、トレノなら、
どちらが初心者にはお勧めでしょうか?その他お勧めのものがあれば教え
てください。ちなみに、恥ずかしながら30代男です。

どなたか親切な方、教えてくれたら嬉しいです。
免許取ったら小型の1.5クラスあたりがいいよ
830828:04/02/28 11:15 ID:o8LSN1J9
やっぱり、クーペ(セダン)よりハッチバックのほうが運転しやすいです
かね?
>>830
車輌感覚意識できるようになったら一緒。
>>828
クーペもハッチも運転し易さでは大差なし、むしろ慣れの問題です。
運転が楽なのはカロUよりもレビ、トレですね。
あとは家族構成やどういう使い道を考えているのかにもよります。
小さい車でいいのは小回りが効くことくらいで通勤に使うなら
大きい車のほうが楽ですよ。
海苔心地悪いと疲れちゃうよ
2.0は最初は慣れるのにかかるけど後は問題ないかも
834828:04/02/28 12:29 ID:o8LSN1J9
レスいただた方、ありがとうございます。

1)デイラー系のお店で中古車購入予定ですが、値段、細かい傷とかには
条件つけずに、どうせこするから、その時に、修理代とか安くしてくださ
いという条件をつけられるものでしょうか?

2)日曜日の早朝5時くらいの車がほとんどない道で練習するか
自動車学校にペーパードライバー講習に2、3回行くか迷ってます。
ドライバー暦の長い皆さんのご意見はどうでしょうか?

独身で週末だけに運転予定で、個人的には2Lのスカイライン、
カレン、RAV4が好きなのですが、1.5Lのほうが無難かも
と思ってました。質問多くてごめんなさい。

どなたか親切な方、教えてくれたら嬉しいです。
 
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:36 ID:7e78oryg
燃費がよくてコンパクトカーで安いといったらデミオしかありませんか?
836832:04/02/28 12:57 ID:NmX/+sNN
>>834
まずは1)ですがディーラーによってもですが、たいていは何らかの
便宜を図ってくれますが条件として文章でというのはまずムリ。
購入時ならサービスの一環として傷の修理は交渉次第でサービス、
もしくは安くしてくれることが多いです。
2)ですが自動車学校のほうが無難でしょうね。
万一、買ったばかりの車をぶつけても悲しいでしょうし、相手を
巻き込むことも考えられます。
ある程度の自信がつけば深夜か早朝の道で練習すればよろしいかと。
>>834
個人的には早朝はバカな新聞屋とかが飛び出してくるのでお勧めしない。
昼間に田舎道とかで練習するのが良いんじゃない?
隣に車に良く乗る人を乗せていけば。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 13:04 ID:kzqPwfZa
>>828 七年ペーパーだった自分の経験を踏まえて 運転に不安があるならば教習所に行く事をお薦めさます。 1の質問ですが。 初めて聞く交渉方法ですなw とりあえず安く車を買うには違う交渉をして、運転に慣れるまで保険に自損をつけてみてはいかがでしょうか?
>>834
最初は安い車を買って、慣れたら好きな車に買い換えればいいと思う。
30代独身男性と言う事なので、そこそこお金は持っているでしょ?

>>835
マーチ・ターセル・コルサ・カローラII・スターレット・ロゴ等
>>830
車庫入れはハッチバックのほうがラク。
ただ、トランクつきでもすぐ慣れるし、ましてやリヤスポイラー付きなら後方感覚わかりやすいと思う。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 19:31 ID:noHyq+Qj
今度ネットで車買おうと思っているのですが、
メーカー保証(トヨタで5年10万km)が残っているなら近くのディーラーでも無償保証受けられますよね?
>>841
ここで聞くより、その近所に有るディーラーに電話で聞いた方が早くないか?
それに、応対で店の質も分かるし。

売主がとくに整備しないという場合には、購入直後に入庫させて12ヶ月点検を
受けてみるといいのでは?
車検が残っている車を買った場合、
車検が切れたら名義変更しなければならないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/29 13:59 ID:0aeFlQ1Z
>>843
買ったら名義変更まで通常2週間が
暗黙の了解だが

>>844
16年8月まで残ってるとなると2週間はかかるということですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 14:12 ID:rj3OgP7t
車検と名変は関係ない
買ったら名変しなきゃ4月に税金が前の持ち主にいく
847名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/29 14:20 ID:0aeFlQ1Z
>>845

>>846の言うとおり
買ったら名義変更は義務です
車検は関係ない

あなたが例えば3月1日に買ったとすれば
3月15日までに変更するのが普通
ありがとうございます。
買うついでに名義変えないといかんのですねφ(。。)メモメモ…
車検が切れて乗らないのなら廃車手続きをしないといけない
スプリンターカリブの1600でFFってどうでしょうか?カローラワゴンのほうが無難ですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:01 ID:tDoycX4R
>>835
スターレットのほうが燃費がよくてよく走る

>>850
カリブでもいいと思うよ。
>>850

カリブはベースがAE110系、カローラワゴンはAE100系。
つまり基本設計自体はカリブの方が新しく走行性能や
ボディ剛性なども上です。でもそれほど大きな性能の差はないですし
カローラ・ワゴンだから駄目という理由もありませんので
850さんの好みで良いと思います。
あと1600のFFであれば、エンジンは4A-FEがお勧めです。
スポーツエンジンの4A-GEは指定ガソリンがハイオクなので
不経済だし、パワフルだが低速トルクが細いので重いワゴンには不向きです。



853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:19 ID:QQkjn8fw
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45030484
これどうだ。メガーヌRXE。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 02:36 ID:lDXdsXO8
修復暦ありっていうのは避けたほうがいいですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/01 03:18 ID:Ln+nLsQC
>>854
程度にもよるけどね
ある意味、正直に告知してきちんと修理してあれば
お買い得の場合もあるよ
乗りつぶす覚悟であれば尚更お得
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 04:45 ID:FbKmzLNn
全開加速が速くて短時間でリミッターに達する車の事故ありは怖いね。
個人的にはリッター100PSクラスの動力性能の車だと事故車は避けたいところ。
「ちゃんと」直ってさえいれば、
事故車の方がかえって剛性上がってたりってのは良くある話。
んでも、衝撃の逃げ方が変わってて、次に事故った時に
設計時に想定されていた潰れ方をしないコトが多いそうな。

事故車をベースにして、競技でキチンと結果を出してる人もいますぜ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:51 ID:rhkOCyQ6
事故なんてどうでもえぇ。モマイらそんなこといったらレースカーどうなる。
ヨタ系のディーラー中古店なら、修復歴アリでも
致命的な損傷ではない車が多いよ。店員に訊いてみるといい。

「修復歴有り」って付くだけで素人さんは絶対に買わないし、
そのせいで超お買い得車になってる。
860850:04/03/01 13:04 ID:c066DeAA
>>851-852
アドバイスありがとうございました。
カリブかカローラワゴンという気持ちで中古車屋さん回って、実車の程度で
判断することにしました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:38 ID:L3MGwwFH
簿有りは重要だと思う。
普通に使ってれば、点検整備簿は必ずある。
それがないのは、何かやましいところがあると思って間違いない。
862超排泄物R:04/03/01 20:30 ID:DdWAz+sy
整備手帳って始めの3年間くらいしか書いてない車が多いよね?
あと破いてるやつとか・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:53 ID:+uoejzFu
普通の人が致命的損傷と思う横転車を個人売買で買いますた。
簿無し、凹み多数、シャーシー修復暦有りですが絶好調で満足だす。
走るには全く問題無しですよ。
塗装も逝っちゃってるから洗車の必要も無くアバウトに使ってマス。
嫁は眠った子供を抱き降ろす時にドア蹴飛ばして締めてます。
50万もあれば10台乗り継げます。
イッチョ前に4,000ccオーバー@国産なのに10`/Lも走ります。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 20:57 ID:dNRp7eoH
>>851
スターレットって中がすごく狭くないですか?
アコードインスパイアH5年式 19.8万円
3.2万`、ワンオーナー、記録簿有、取扱説明書
やめたほうがいいかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:55 ID:l+uT8LrO
>>864
前にEP82乗ってたけど
180cmの漏れでも問題なしね
後部座席は微妙だけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:58 ID:KO+5tDj3
>>865
走らなすぎで調子わるいかも
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:33 ID:VFIKpVc3
あげ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:19 ID:tWd+anmS
ちょいスレ違いだが、
改造費込みで100万ならおまいらどうする?
8701です:04/03/02 00:23 ID:/1gc70zC
新車オンリー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:41 ID:k8mcwJFL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17425031
これってマイクロだけど、ほんとに普通免許でいけるんですかねぇ?
キャンピングカーってあるけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:46 ID:0qPiQlEx
改造w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:05 ID:7Uv0wW7a
普通免許で乗れる人数知らんのけ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:23 ID:k8mcwJFL
>>873
車の大きさとかで決まってると思ってたもんで。。
9人まででしたっけ?適当に減らせばいけるってことなんですね。
初めて知りました。
>>874
10人だよ。マイクロバスでもあえて10人乗りの
車種はふつう免許対応車。ミニバンより使い勝手
は良さそうだよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 01:47 ID:k8mcwJFL
>>875
なるほど。大きい分用途が広がりますよねぇ。
これを普通免許で操れるんですね、結構良いかも。。
よく分かりました、ありがとうございました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 20:46 ID:7Uv0wW7a
>>871
のは用途変更で人数減らして…法で決まってるんだが…
適当に減らしている訳では無いぞよ。

以前志賀高原へスキーに逝くため中型マイクロキャンピング6人乗り
無料で借りたがとても(・∀・)イイ!! 男3女3で夜は好き放題…以下略
翌日は赤剥れと眠気でスキーどころじゃ無かったよ。

またやりてぇなぁ。
>>874
普通免許の最大乗車人数の覚え方としては、
「野球のチームは監督も含めて乗れる。サッカーのチームは乗れない」
てなかんじで。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:47 ID:A2NFObnk
>>863
4Lオーバーだと、重量税とか自動車税が大変じゃないの?
知らない他人名義の車ならいいかもしれないけどさw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:55 ID:LQpBpOFP


         軽以外!!
   1000cc以上
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 02:06 ID:01bOSbim
タイベルって交換するといくら位するもんなんですか?

とりあえず、込50万(最高60万)でインスパ/セイバー狙ってます。
ホ○ダ止めとけ???
>>882
普通はそんなにかからんよ
エンジン下ろす必要のある車とかだと工賃高くなるけど
普通は工賃2万も見とけばOKだべ
あとベルト以外にも色々交換するけど(ボルトとかVベルトとか)
高くても総計3〜4万じゃないかな
ウォーターポンプを交換することを忘れるな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 10:26 ID:ezqi6l+f
従兄弟が会社の社用車にってレグナムのVR4を込み込みで30万で買ってたな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:55 ID:GgIrZZjl
三菱はお買い得だよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:26 ID:AQaOuZYe
中古で安くて程度のいい車が欲しけりゃ、不人気車だけ買っておけばOKだよ。
>>888
ガソリン2〜2.5Lクラス 4WD(フルタイム or パートタイム)だとどんな車種あります?
カムリの先々代の4WD。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/03 22:53 ID:tMqc9/Mf
アスカ→レガシィバージョン
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:21 ID:jDH3rWnJ
>>889
マーク2三兄弟の4WDとか。JZX93だっけ?
軽は微妙にいい玉ないな、50万だと。
あと10万あれば割と新しめのが買えるんだけどねえ。
オペルってどう?
捨て値で買えそうな気がするけど。
現行アストラなんて良さそうだけど。
オペルは、不人気もさることながら品質もアレじゃなかったかと。
ヴィータも一過性に終わったのは、品質に最大の問題があった為じゃなかったかな?

他のドイツのブランドと比較してはいかんらしい。
実際他のドイツ車も似たり寄ったりですけど・・・

日本車が壊れない、特にヨタ車。。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 11:42 ID:W5GcRZps
ヨタは10年10万キロまではまず故障しない。
しかし10年10万キロたつと一度にすべてが壊れ始める。

ドイツ車はとりあえず壊れる。
しかしちょくちょく直していけば20万キロとか普通にいける。

まあ日本に住んでりゃヨタ車が一番なんだがナ。
セル塩買え
汁ビア買え汁ビア
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:14 ID:YLc9c7ly
外国に住んでもヨタだ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:34 ID:W5GcRZps
>900
誇り高い愛国心は立派だけど、
外国で買うと割高感が否めないッ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:55 ID:jsx7qluV
>>863
カコイイ!
ドアをけとばしてしめるってカコイイね!
よければ車種や年式教えてください。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:00 ID:jsx7qluV
DQNじゃない、安い高級車買って、それを無造作に乗るってカコイイよね。

たとえばキーをしめないで、店の前に乗り捨てるカンジでお店に入る。
路駐するときは、前後の車をバンパーでおしのける(メキシコ流)。

たとえばDQN仕様になってない古いジャガーXJSとかでさ、
短パンTシャツでこんな乗り方。

カコヨクネ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:01 ID:jsx7qluV
駐車場入れるときもさ、ちまちまケツから入れる、なんてことしない。
頭からガーッってつっこんで、少し曲がってても放置プレイ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:02 ID:h4doY8Y3
>>903
turi?
906903:04/03/04 14:05 ID:jsx7qluV
すまそ、釣りじゃなくてマジレスですた。オレの感覚おかしいのかな...

ジャガーXJ-S
70年代のベンシSL

このあたりを、30マソくらいで入手して、ラフに乗るってカコイイかな、なんて。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:15 ID:+tZKmuC9
それをDQNっていうんだよおにいちゃん
トヨタ車はそんなに壊れないのか。じゃースプリンターマリノはどうだろうか。
結構安いし、なかなかスタイルもいいと思うんだけど。
909903:04/03/04 14:17 ID:jsx7qluV
いやね、あくまで、ローダウンフルスモとかはしないんですよ。
どノーマルのままで、イグ。

まぁいいや細かいのはおいといて
若いヤシが未分不相応な高級車乗ればとにかくDQNってことですね。
承知しますた。
いや、俺はラフに乗る903みたいなの分かる
でも他の車にぶつけるのは日本じゃイカンけどな
車を飾り物かのように扱う人が多いので後々大変

例えば外国ドラマに出てくる安月給の刑事の乗り方とか
俺がハマーだ!ってしってるかなぁ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 14:43 ID:PnYwPhPg
きれいにしすぎだとは思うけどね。
海外、ヨーロッパでも都会のクルマはきれいになってきたらしいよ。
テレビ見ててきれいだなと思うと日本車だったりしてね。
日本車はきれいにしとくほうが似合うのかもしれない。
正月なんかみんな異様にピカピカで、なんか恥ずかしい。
都内のクルマも一般的にきれい。
周辺はそうでもない。しかしジャガーやベンツは汚くしてようがメンテに金を
かけないと今どき恥ずかしいエンコなんてことになりそう。
汚くしてるクルマは運転もDQNという傾向はあるし。ドアボコもされやすい。
まあ、せいぜいベンツ190あたりだろうな。汚いジャガーは無理。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:03 ID:W5GcRZps
>908
セレス/マリノは不人気車ゆえ狙い目だぞ。
狭いし遅いのが難点だな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 15:22 ID:nM5RD4wL
>>908
たしかにセレス、マリノは狙い目。
ただ〜し、男性で大柄の人は頭上に余裕が無い。
カローラ同様丈夫だし、割かし丁寧に使われてきた車が多い。
914903:04/03/04 16:06 ID:jsx7qluV
ベンシ190はウンコ。それだったらサニー、カローラのほうがマシ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:23 ID:uaiSAxd6
通勤用に車買おうと思うんだけど(50万程度で)

軽よりやっぱ普通の乗用車の方がいいかな?
片道25km田んぼ道
燃費重視なんだけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:37 ID:MjC30T4X
軽はすすめない。ベンツ190のほうがマシ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:54 ID:uaiSAxd6
ベンツ190・・

燃費悪そう・・・軽は駄目でつか
1.5リッターで、燃費がいい車は何があるかな?
いや、普通に軽でもイイと思うが…
要は自分の用途に合った物を選択できればいいわけで
今2500ccのク−ペ乗ってるけど軽でも良かったかな…と最近ちょっと思う
(特にこの時期は)
919908:04/03/04 21:14 ID:gpaqMnZt
>>912
>>913
サンクス。かなり欲しくなってきました。近所の駐車場にあるのを発見して
何回か見ているうちにだんだん好きになってきまして。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:38 ID:Zu6m3ZsD
2Lオーバーの車乗ってますがヘタな軽より燃費イイっすよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:42 ID:s2IB3eYi
信号が少なければそうだよね
小排気量は回すと急激に燃費悪くなる
ここの人たちはオークション代行は利用しないのでしょうか?
この価格帯だとあまり意味がありませんか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:50 ID:Vzf5Nyoz
924超排泄物R:04/03/04 22:59 ID:jCccUVVK
>>922
オークションでも数万円の物件はあるよ
ぶっちぇけ5000円落札なんてのも存在する(-_-)
代行業者に売り切りの車でお願いしますと言えばわかるはずだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:24 ID:+tZKmuC9
>>923
それが50マンで買えるのか?
>923
友達が昔これ乗ってたなぁ。何というか、えらく頑丈な車だったよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:32 ID:Vzf5Nyoz
>>925
たぶん無理だが、欲しいなーと思って。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 23:33 ID:Cs9/Zvtw
>>917
パワー不足を感じてバカバカ踏むタイプの人間なら、ベンシ190はやめた方がいい。
1.5ならホソダシビックが最右翼でしょ?燃費型のVTEC。
燃費重視なら軽はありえない。
>>923
渋いがバケット入ってるのが気にくわない。
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
>>908 >>912-913
最近マリノ買った。購入の時にヨタのディーラーで何台か見たけど、
記録簿から前オーナーの名前や筆跡見る限りだとかなりの年配者っぽい。w
丁寧に扱われてきた車が多いのは確かだと思うよ。

ちなみに漏れ、身長185cm 体重90Kgの大男です。
でも、乗るときはドッコイショって感じで大変だけど、中に入っちゃえば
窮屈ではない。後部座席は激しく狭いが、漏れの場合は助手席にカミさん
しか乗らないんで吉。
頻繁に乗り降りする人にはオススメ出来ない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 02:11 ID:WBAu8pyv
>>931
>ちなみに漏れ、身長185cm 体重90Kgの大男です。
>でも、乗るときはドッコイショって感じで大変だけど、中に入っちゃえば
>窮屈ではない。

ちょっとショック。
漏れ、身長176cm。
昔、試乗に行った時頭の上にほとんどスペースがなく、髪の毛が天井に付いてしまうので買わなかった。
セレスマリノが狭いって言ったって、レビトレと一緒。
ドアが4枚あるから4人乗車も〜という考えするから
狭いというイメージを抱くわけで。
リアドアは荷物用、又は小さな子供用と考えれば可。

またシート倒せる分、ロドスタより広いだろ。
934( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/05 08:25 ID:2gLpkoBM
σ( ̄▽ ̄;わCB7海苔だが、
ドアがでかい所為で、2ドアながら、リアシートへのエントリーわ楽勝。
助手席の人間わ、シートベルト外して前にチョイ詰めるだけでok

リアシートわ乗ってしまえば充分なスペース。

っつーても、普段わ手荷物専用なんだがw
ドアがでかい所為で、リアシートに手荷物放り込むのわ楽。
>>923
希少価値も出てきているだろうから50万ではとてもじゃないがムリじゃないの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:18 ID:udcHE9x8
パルサーとサニーって、車内の広さや燃費のよさはどっち
937名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/05 20:49 ID:BsILfKXq
>>936
排気量が同じならほとんど差は無いと思われるよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 04:02 ID:dJ6WZuiX
MS-8がかっこいいと思ってます。
けど、決心できません。

やっぱりマツダは壊れやすいのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 05:17 ID:wp9B7qib
>>938
心底気に入っているのなら
購入の動機に信頼性だとか、速さだとか全く関係無くなってしまう。

つまり、躊躇するような状態なら、
例え思い切ってみたところで、何かあるとすぐ気が萎えてしまうだろう。

まあ、だからといって漏れみたいに明らかに無理な車買うのもアホだが(苦笑
>>938
今はウィークポイントを掴むのが楽な時代だから
好きになったら怖がらずに買ってみていいと思いますよ。
ただし、最低でもここ6年ほどの記録簿付きを強くお奨めします。
交換部品と整備履歴は程度を掴むときに非常に楽です。
答えを見た上で、問題を見るようなものですからね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:31 ID:5FeU+d/D
この二つに迷ってます

1 H11年式ブルーバード 1.8 ルグラン フル装備検2年付35800kmAT   状態良好  59万
2 H12年式ファミリア 4D1.5LS フル装備検17年3月22110kmAT  状態良好  49万

通勤用に欲しいんだけど、燃費重視の俺はどっちを選んだいい?
あと、排気量1.5リッターと1.8リッターは、そんなに変わるもんなのか?
>>941
漏れの場合、通勤用の足車としてなら2を選ぶ。
車両価格50万未満は取得税がかからないし、
排気量による税金の違いもある。
年式も新しく距離も少ない。1.5でもそこそこ走るし。
学校卒業までの1〜2年間、家族車とは別に通学車が必要になりました。
デザイン重視のクーペorオープンでのんびり乗れる車がいいのですが、車に詳しくないので困っています。何かいい車種はありますか?よろしくお願いします。
>>943
バス
>>941
排気量が大きく、車重が重いブルーバードの方がカタログ燃費が
少しいいんだけど、実際の燃費はたいして変わらないと思う。
初期投資費用を考えるとファミリアかな。
価格が10万安いのと、車検が1年残ってるのが大きい。
なおかつ自動車税が年間5000円安い。
それにメーカーの特別保証(5年10万キロ)が1年残ってるし。

>>942
取得税は販売価格ではなく、取得価格が50万以下の場合不要。
詳しくは↓を参照。
ttp://www.netcom-jp.com/cns/syutokuzei/

ちなみにこの場合、どちらも取得税は0。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:22 ID:jT6dDPCL
>>943
コペン
>>943
これは個人的な意見ですが三菱GTOがいいと思います。自然吸気のATで。
三菱は車作りに頑固たる信念を持ってるからまず壊れないしATなので操作も簡単。
車に詳しくないあなたにもピッタリ。
外観もクーペやオープンみたいな華がある車が好きなあなたならきっと気に入ると思います。
排気量も3000と、学生がのんびり乗るのに適しています。
そして何よりも自然吸気ならではの伸びやかな加速感はターボにはない魅力の一つです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 18:43 ID:WhpFiUzC
>>938
エンジンはV6だよな?
ヘッドカバーガスケットとプラグコードは即刻交換だな。
他のウィークポイントは

バブル期のマツダを語る総合スレpart.MS-9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059777160/l50

を参照。
私も947さんに同意かな。
GTOなら50万でなんとかいけるでしょ。
>>947
もちろん色は白。これしかないよな(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:30 ID:U1xPsgvE
平成四年あたりのソアラでキマリだろ。
ビッグクーペは、ゴージャス感最高。走りもイイ。
952 ◆LLLLLLLLL. :04/03/06 19:33 ID:UzLbbaI0
>>943
 単車が最強。スカートでも乗れるヴェクスター150とか
おそらく最速マシンだと思う。オープンだしクーペスタイル
と言えなくもないし。

 で、マジレスするとカプチーノが鉄板で、雨漏り覚悟、シート
破れ良しとすればビートが次点。ただ所詮二人乗りだし、加速
も維持費も単車より悪いのでオープンエアを味わいたいだけなら
単車有利。

 学生なら5人乗りのクーペの方が良いんじゃない。友達でどこか
に遊びに行くとか考えると五人乗りは便利。つまりスカイラインR33
の2リッターを勧めます。シルビアは四人しか乗れないから学生には
不向き。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:34 ID:x2YoDKa4
GTS25t
954 ◆LLLLLLLLL. :04/03/06 19:36 ID:UzLbbaI0
>>941
 ブルーバード。理由はエンジンの耐久性。マツダには
わるいけどやっぱりエンジンは日産トヨタだとおもうから。
P11プリメーラと兄弟車だし乗ってみればかなり良い車。

 欲を言えばネオDiのCVTモデルならなおグッドだとおもう。
>>950
そうだね。赤や黒だと目立ち過ぎるし頭悪そうに見えるから白がいいと思います。

>>951
ソアラは20代が乗るにはおじさん臭すぎるし、トヨタだからエンジン関係が弱い。
その点三菱はラリーなどの経験があるからね。特にGTOはいいエンジンだよ。

>>952
スカイラインは日産車だから電気関係が壊れやすいよ。
その点三菱は元財閥の名残で三菱電機との繋がりがあるからエアコンなどの効きもいいし壊れにくい。
それにスカイラインは名前が売れてるから中古車価格も高めだし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
私のおじいさんがくれた始めてのキャンディー

それはヴェルタースオリジナルで、私は4才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、

彼もまた、特別な存在だからです


ヴェルタースオリジナル、マジお勧め