★★★本革シート★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
本革シート専用スレ
布シート車は乗り入れ禁止
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:24 ID:dn7Ng1jP
へへへ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:25 ID:dn7Ng1jP
むんむん蒸れ蒸れ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:26 ID:Inr0Epz1
と言いつつ>>1の車のシートはビニール
ビニールを革だと思い込んでるんだからもう見てらんない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:26 ID:ds0zvNBn
>1のおチンチンも革張りだそうで・・・・・・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 07:35 ID:dn7Ng1jP
5年もするとヒビ割れて吸湿性がよくなるよな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 08:59 ID:NXXBZ1MI
革がどうした。んな車見た事もねーよ。どうせ乗り心地も堅めで
実は辛いんだろ。ほとんどの車が布で出来ているのは乗り心地が
良いからだろ。でなけりゃ全てが革になる。
ちなみに友達でセルシオ乗り居るけど布なんだけど。革シートの
車なんてあんのか?ええ?1さんよー(w
セルシオで布とは安物だな
革 気持ちイイよね、滑るけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:11 ID:FMhIhOL8
本皮は死体を貼り付けてるようで、気持ち悪くなる

レザーの似せた奴なら良いけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:34 ID:o2b3AcwP
>6
根性のない革じゃな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:37 ID:o2b3AcwP
>7
将来あなたが尿漏れしたときにクリーニングしやすくていいんじゃない?
一生革シートの車を見ないでいいです。
13掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/19 09:43 ID:6Ix7YnCH
ウチのパパの車が革シートなんだけど、なんか臭いw
すごく体に悪い薬品でなめしてそうな悪寒。
ボルボのは匂いもいいし質感もいい。何の革なんだろう。豚?羊?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:52 ID:AHhIEI8Y
ヨタ車で本革・マルチ・サンルーフ
これがステータスなんだろ?






俺には無縁だがな。
ゆったりしたシートで革だと横滑りしますね。
911の革シートなんて全然滑らないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 10:37 ID:NXXBZ1MI
>>15
へたってるだけだろ。
まだ1万キロ少々ですが?
昔、モケットシートで新車のクセに(3ヶ月ほど経ってたが)ちょっとハタいたら
病気になりそうなくらいホコリが舞ったので、それ以来革シートが
ある車に乗り続けている。実際ハウスダスト系のアレルギー持ってるし・・
漏れはレカロを買って本皮に張り替えてる。すべらない。
金はかかるが腰も痛くならないし、快適だよ。
モケットだとホコリはもちろん、汗や湿気も吸い込みまくってくれるんで
定期的にプロの室内清掃とかに出す人以外にはおすすめできない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:39 ID:y0eUmPcX
布シートのにおいが気になるひとはこれがお勧め。

http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=EH3000-W&ed=0&sg=30&ch=6

1晩車内で動かしとけばにおいがほとんど無くなる。

すれ違いだな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:45 ID:YsgUxM+1
革とメッシュの組み合わせがあってもいいのにねえ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:46 ID:DeBrpDnf
合革は仲間に入れて貰えませんか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 18:47 ID:FMhIhOL8
死体を貼り付けるの気持ち悪い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:04 ID:T7BYKw9f
死体をうまいうまいと食ってるやつに言われても・・・w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:25 ID:NdRJp9os
やっぱ白ムートンだべ
ムーミンじゃないぞ
26アリスト海苔(予定) ◆soNQARiSTo :04/01/19 20:37 ID:G4Qf62RC
本革シートってむっちゃ緊張する。
一回厨房のときチャリでベンシに正面から突っ込んだことがあって
んで中身がヤッチャンらしき人でその後、車に乗せられて俺んちに行く間
本革シートとヤーサンに囲まれてむっちゃ不安だった。
あの無機質で冷たいシートはかなり迫力ある。請求も少し高かったらしいし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:11 ID:BYH0n5qG
本革は蒸れるとか滑るとか文句言ってる連中のうち、何人が本当に
本革シート車に乗ってるんだろ?
たぶん、本革シートの車が買えない安物の布シート乗りが僻んでるだけだろ
本革シートに乗った事がない貧乏人が想像するほど、本革は蒸れないし
滑ったりしない。まぁリアシートが滑ると言うのなら話は分かるがな…
かつて初代インスパイアとY31シーマに乗っていて、どちらも本革シートだったが、
夏は超暑いし蒸れるのは本当だね。
夏の炎天下に車停めとくと座る時も熱いけど、エアコンかけてしばらく熱いまま。背中汗出てくる。
布系ならしばらくすれば涼しくなるんだろうけど。革が熱持っちゃうんだろうね。
冬は冬で超冷たいし。(シートヒーターついてればいいかもしれんけど、寒いなかすぐに乗るなら一緒だし)

普通のオフィスチェアでも、革張りのは結構安いけど、布張りのは結構な値段するよね。
うちでも、以前革張りのデカイ椅子使ってたけど、蒸れ蒸れなんで布系のちょっと高いやつ買いました。
この方が快適。
ただ、革シートは汚れに強いよね。多少汚れても、クリーナーで気軽に掃除できる。
布系だとすぐ染みになっちゃうからね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:06 ID:BYH0n5qG
【利点】
@ダニ・埃が出ない
A掃除が楽(拭き掃除で済む)
B高級感がある
【欠点】
@メンテが手間かかる
A夏は蒸れやすく冬は冷たい
B滑りやすい
C高価

どこを重要視するかで布シートか本革シートが決まる
多くの人は欠点@Cで布シートを選ぶ事だろう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:07 ID:Nck3h4MG
臭くないか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:12 ID:BYH0n5qG
ヤニや汗を吸った布シートに比べたら革の臭いなんて…
初めは臭うけど、徐々に臭わなくなるのが革
初めは臭わないけど、徐々に臭いが付くのが布
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:15 ID:FhWvdz4Q
>>30
【欠点】
@メンテが手間かかる
→レクソルのスプレーを月一でかけて拭くのがそんなに面倒か?
A夏は蒸れやすく冬は冷たい
→シートーヒーター設定車はけして少なくない
ガレージぐらい持て、真夏に青空駐車する奴はそもそも革シートについて語るな
B滑りやすい
→革というより椅子がハナから粗悪品
C高価
→布に比べれば。絶対値としてはけして高くない
>>33
@面倒なものは面倒だ
Aシートヒーターで暖かくなるまで外で待つのか?すぐ乗りたいから嫌だ
 自宅にガレージあったって、出かけた先では青空駐車も多いだろう 屋根付き駐車場のある場所を選んで出かけるのは嫌だ
Bそれはあるかもしれんが、所詮革と布系では滑りやすさに違いがあるのは当然
Cそんなに高くはないな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:26 ID:FhWvdz4Q
そもそも寒冷時の布シートがそれ程暖かさで絶対的優位だったかという
根本的疑問
3630:04/01/19 22:28 ID:BYH0n5qG
>33
一般論を述べただけだよ。俺はそうは思ってない
布シート乗りは何もメンテしていないのに本革は何かしらのメンテは必要
布に比べたら若干蒸れやすいのは確かだし、ヒーター設定車でも乗り始めは冷たいだろ
滑りやすいとは俺は実感した事ないが、サイドサポートの無いリアシートに乗った人は滑りやすいかな?と…
高価というのも、新車で買う時はオプションで+10〜20万円で本革だろ
そこでケチって布シートにする人が多いんだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:33 ID:FhWvdz4Q
>>30>>36宛てに反論したというより
本皮シートスレにワザワザやってきて
「本皮なんて非実用的・無駄・冷たい熱い・見栄っ張り」などと
ヤッカミカキコをしていく連中に宛てたと思っていただきたい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:36 ID:h68NT02r
8年前の本皮になるとひび割れが出始めてくる。
ひび割れ対策って何かない?
普段はどんなメンテしてる?
フィガロの革シートはくさい
外車と国産の革は異なる
国産はラッカー仕上げしている。
メンテは普段水ぶき、汚れたらクイックブライトでOK
外車は、、、乗ったこと無いからわからんチン。
RRはコノリーなんだっけ?しらないけど。
ベンツなんかは結構前からウレタン塗装らしい。
中便乗りだけど、買ったとき汚かったシートも
メラミンフォームで洗ってピカピカ。

ひび割れ対策としては、ワコーズのフッ素オイルが
良いと聞いたが、まだ試してない。
ホームセンターで買ってきた革保護クリームは滑って
使い物にならなかった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:44 ID:BYH0n5qG
>>38
いろいろ試したけど、市販のケミカルは全部糞
特にムースタイプは糞だった。効果は無さそうだしすぐに使い切ってしまう
カービューティープロのをしばらく使ってたけど(カー用品店のではないやつ)
最近は100%ミンクオイルに落ち着いたかな。
ミンクオイルは安くて長持ちするからいいよ。1本99gで¥800
月1回の使用で半年くらいはもつ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:48 ID:FhWvdz4Q
>>38
http://members.jcom.home.ne.jp/goosyhideout/osusumekomonopage.html

一度ヒビ入ってしまったものはどうしようもないが
要は日頃のこまめな手入れと
ソレが面倒にならないケミカル次第
一般にマンセーされてるコノリーはクリームが伸びず作業性が悪く、
乾くまで気が遠くなるほど時間がかかり、しかも臭くベトベトするのでNG
ABに売ってる廉価版革クリームは安かろう悪かろうを地で行く
よって俺はこれ
楽・乾くの早い・臭くない
4438:04/01/19 22:55 ID:h68NT02r
レス産休。
国産と輸入モンで違うのは初耳だ。
ボルボなんだけど、この場合はどうなんでつか?
アヴァンシアとか現行アコードみたいな、革と布系のを合わせて使ってるシートってどうなんだろうね。
ひょっとして両者のいいとこ取り?
4642:04/01/19 23:05 ID:BYH0n5qG
ちなみにミンクオイルはベトつきます
と言うより、モロ油なのでギトつきます
塗ったら丸一日放置した後、乾拭きしないと乗れませんし
若干油臭さもある。
作業性を求める人にはお薦め出来ないかも
塗りこみ自体は素手で塗りこむので作業はしやすいけどね

↑何もイイ所無いみたいに思えるけど、自然のものだから安心
4738:04/01/19 23:07 ID:h68NT02r
>>42
その100%ミンクオイルってのは何処に売ってるんでしょうか?

>>43
やはりこういうものは通販でしか手に入らないの?
ホームセンターはいかにも糞ってかんじのケミカルがあるけどw


俺はたまに無色の革靴磨くやつでチョットだけ試したことある。
通販番組でやってるラナバーってどうなんだろう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:12 ID:FhWvdz4Q
>>47
やはりこういうものは通販でしか手に入らないの?

ウチの場合はクルマを面倒見てもらっている店で
フェラーリやテーマ8.32あたりの「厄介な革シート」も
実際これで手入れしているから、どんな輸入車の革シートも問題ないと思う
4942:04/01/19 23:15 ID:BYH0n5qG
ミンクオイルは店頭で売ってるのは見たこと無い
大きな靴屋とか行けば売ってるかも知れないけど
探し回るくらいならネット通販で買ったほうが安いし早い
ミンクオイルで検索すれば数件ヒットするよ
5038:04/01/19 23:17 ID:h68NT02r
なるほろ。ありがとん
http://store.yahoo.co.jp/porco-rosso/a5dfa5f3a5.html
コーユーミンクオイルなら、その辺の靴屋に置いてあると思うけど
ミンクオイルはバイク用品店にもある。
革ツナギに使うから。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:27 ID:h71rDd7s
皮ジャンってこれだけ寒くなっても中はシャツ一枚で着てられるもんね。
防風性と保温性は抜群。それでいてダウンジャケットほど電車や室内で暑くない。
革巻きハンドルも色が落ちて剥けてくるんだよな。
なんで手入れしないのかね。っつうか同じところを持つのかね。
シートは結局表面加工や手入れによってはビニールに近い通気性でしょ。
日本の気候や長時間運転には不向きでしょ。
ムートンはほんとに夏でも快適だけどなあ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:35 ID:FhWvdz4Q
>ミンクオイル派
あの臭い
酔い易い同乗者から苦情でなかったか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:41 ID:s3aqHu4d
ジャガー純正のクリームをたまに使ってますが
どんな門でしょ?
使ってらっしゃる方いませんか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:45 ID:UMshqFk9
シャネル、グッチなどのミンクもある
けど高い。
5738:04/01/19 23:53 ID:h68NT02r
コノリーとミンクどっちがヤヴァイ匂いですか?
コノリーって自動後退とかに売ってます?つーか結構お値段するみたいですが・・・
手に入れるとしたら通販でしょうか?

TVショッピングでやってるドイツ製のラナバーってどうなんでしょう?
使って見た人いません?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:58 ID:jylGq2Yd
ベージュ系というか、白系の本革は汚れが目立つよね。
ジーパンなんかで座ってたら汚れがすぐ目立つ。

その点、黒の本革は気にしなくてイイ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:05 ID:mBlb6Hi1
BMW純正レザーケアが安くて使いやすくていいよ。
330ciレザーパッケージで使用中。
もうすぐ3年6万キロだけど月1使用で問題なし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:08 ID:1B+Vr5O+
車に乗ったとたん、運転席の俺の股間をまさぐるんだ。
夜だから余計大胆になってさ、目的地に着く頃にはビンビンだよ。
チャックが閉まらず困ったね。
俺のを舐めまくった口で食事するんだぜ。
それを見てるとなぜか艶めかしくて、食事中押っ立ててた。
ショッピングしてる間も何気に股間にタッチするし、人目が気になってさ。
ゆとりのあるスーツじゃなきゃバレバレだよ。
部屋に入って早速と思ったら、これがまたじらすんだ。
電話するからともったいつけてたので、電話中に下半身裸にして、
濡れ濡れを大洪水にしてやった。声をこらえてる顔がよかったね。
朝まで 3-4回は頑張ったが、翌朝の車の中でもいじってくる。
まいったよ。

この悪女には長いこととりつかれ、俺の結婚の時は悩んだね。
せっかく開発した体が忘れられなくてさ。
新婚の時も吸い取られて、家で元気が出ないこともあったよ。
相手の結婚で別れたが、ちと寂しかったかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:20 ID:glNVVpXy
TV通販でよく見かけるスポンジ(名前知らん)
でうっかりこすったらその部分だけエライ綺麗に。
泣きながら残りの部分全部こすりました。

「目立たない部分で試す」基本。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:23 ID:QEjpwfXz
綺麗になったんならいいじゃんw

>>44
国産、マツダの革シートの場合。
http://www.h5.dion.ne.jp/~rdst4126/roadster/rdst070.htm


おまいのはボルボだから、塗装処理はしてないんじゃねェの?
まぁ、ボルボのMLとかあるだろうから聴いてみてくれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:22 ID:eF2Bm1TP
>>61
こすっただけで落ちるような汚れが付いてんのかよ
汚ったねぇな
でも、そんなによく落ちるんなら俺も欲しいかも
俺のシートはベージュだけど全体的に黒ずんできている
いろんな革用クリーナーから水垢落としやマジックリンまで試したけど
全くダメ
こんなのでも落ちるかな?
汚れじゃなくて日焼けとかで黒ずんでるのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:32 ID:glNVVpXy
>>64
メラミン樹脂製のスポンジ
水付けてこすってみ
あまりにキレイになって
笑っちゃうから
オレのもベージュ
新車購入後半年だ。

>>博識な人々
何か弊害ありますか?
6664:04/01/20 21:40 ID:eF2Bm1TP
もう10年前のシートだからな・・・
綺麗になるのかなぁ・・・
>>65
猿みたいに擦ってると下地が見えてくる。
なんせ削ってるんだもん。

数年に1度くらいにして、洗剤と併用して使えばよろしいかと。

>>66
オレは13年落ちの車買ってピカピカにしたよ。
ちなみに1日潰した。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:53 ID:ZcIqj6FB
アーマーオールのレザーケア最近売ってない (T_T)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 22:12 ID:eF2Bm1TP
ヒビ割れは↓で修復可能かな?
https://www.diyna.com/webshop/QQ/P14.html
ヒビの進行を止めて目立たないようになればいいんだけど
70ラナパー使い人:04/01/20 22:27 ID:NUEo4d6Z
おまいら、ラナパー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:45 ID:EXo+St0G
age
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 22:57 ID:vs+Ib3mo
どうなんだろう?ふと思った。
革靴のクリームなんかは使えないのだろうか?
ニオイとベトつきがなければ同じ革製品いけると思うんだけど。
みんなラナパーみたいに何の革製品でもいけると思うんだけどでおうしょ?
やってる香具師いない?
>>43は俺のクルマで実証済みなわけだが
イタリアンレザーで無問題だが、それでは不満か?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:45 ID:DRDQTYG2
ミンクオイルは靴用みたいなもんだよ
市販の靴用だとワックス成分が入っていたりするから
広い面積を塗るシートには不向き
1台分塗るのに何個使う事になるやら・・・
あと、ムラになる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:13 ID:bwMKVB78
みなさん
もちろんフルスモークですよね
フィルム貼ってない車の革シートでコンディションの良いものは
見たこと無い
ガレージ保管なら問題ないですね
物事には何事も優先順位がある
革シートのコンディションとは
違法なフルスモにしたり
そのせいで馬鹿に見られたりしてまで後生大事にするものではない

>>75
フルスモは(私の主観では)下品だし違法なのでやりません。
代わりに駐車時に必ずサンシェード+窓につける黒いスケスケの
ストッキングみたいなシェードをつけます。ロドスタ海苔です。

若しくは、車体カバーです。
紫外線というより熱もダメなんだっけ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 08:03 ID:vL8H/yTf
紫外線と熱と乾燥
乾燥が一番ヤバイんでないかい?
よく乾燥して収縮してしまったせいで縫い目がパックリ逝ってるシート見かける
フルスモークは違法だから良くないけど、せめてリアはスモーク貼っておきたいな
青空駐車なのにスモーク貼らない人は革シート車に乗るべき人じゃないよ
まぁまて。
「シートがヒビ割れたなぁそろそろ買い換えだな」
クラスの金持ちかもしれん。
・・ということは、革シートを見たらその車の保管状況や走行距離が推察できますね。
赤外線カットフィルム張れば、運転席助手席のシート守られますかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 14:41 ID:Zn3qBwCc
今ミンクオイル塗り終えた
臭いしベトつくのは嫌だけど、
革には一番イイかなと毎回思うわな
革が柔らかくなってきたように思えるのは気のせいかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:19 ID:wRgPhQyJ
油を革シートに塗るのは辞めれ、、全然意味無いから。

ソースは福野
>>85は くるまにあw

折れは、国産(塗装済み)
外車(生革アリ)と認識しているが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:47 ID:Pv1xA9/z
塗装革はプラスチックなどと同じでメンテの必要無しと
本気で思ってるのかね?
こういう人をアフォと言います
>>85がその代表だ
国産も外車も漏れなく塗装済です
外車は知らんが国産車の革シートのほとんどがウレタン塗装。
掃除は中性洗剤を混ぜた石鹸水を含ませた雑巾を固く絞り拭いておけばいい。
汚れのひどい場所は普通の消しゴムで。
市販のケミカルは使わないほうが吉。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:59 ID:GvAgcTOP
そのウレタン塗装の皮膜は何ミリあると思ってんの?
フローリングのウレタンコーティングとは違うの!
まぁ本気で石鹸水と消しゴムだけでいいと思ってるんだったら
本人の自由だからそうすればいいけど
5年もすればパリパリになるだけ
ケミカル使っている人との差が出て初めて気付くと思うよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:06 ID:Fh57Ouus
>ケミカル使っている人との差が出て初めて気付くと思うよ

そのケミカルを示せよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:14 ID:tSUjei1y
本革スレって、過去にも何回か立ったけど、みんなすぐdat落ちしちゃって
長続きしたためしがない。このスレに期待。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:18 ID:GvAgcTOP
ケミカルなんて自分が気に入ったの使えばいいだろ
コノリー、ミンクオイルからムースタイプ、拭くだけシートまで
どれ使ったって>>89よりはましだと思うぞ
ちなみに俺は3ヶ月に1回くらいカービューティプロの
R−231使ってるけど何か?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:39 ID:Fh57Ouus
ま、俺は国産車じゃないんで関係ないけどな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 04:06 ID:/3+/UF3I
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45850119

これどうよ? 先輩の意見求む
96掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/25 04:16 ID:+sC3bZgY
皮なんだからさ、ニベアとかアトリックスでも塗っとけばいいんだよ。
 
 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 05:11 ID:idp+CTxS
>>96
メンソレータムでもいいか?
100掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/25 07:09 ID:+sC3bZgY
>>99
ケツがスースーしちゃうよっ!

いまだに牛乳を薄めて雑巾で拭いてる香具師、いまつかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 12:15 ID:mTsf7hhp
こぼした牛乳を拭いた雑巾の臭いを思い出してしまったではないか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 14:13 ID:DYS2nfkv
チンポの余った皮でも張っとけ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:07 ID:0B2LUVZG
>>103
俺の皮だけじゃ足りないから、お前のもよこせ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 16:16 ID:1cfY69Ck
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/24 19:47 ID:Pv1xA9/z
塗装革はプラスチックなどと同じでメンテの必要無しと
本気で思ってるのかね?
こういう人をアフォと言います
>>85がその代表だ




ヴァカ?アフォ?無知?白雉?
オマエ程度の人間が、福野より車に精通してんのか?

勘違いしてる事に気づけよ。

>>90
おまえもだよ!


エセ車通共め。
ファブリックのほうが高級という事でFA?
>>105
精通?????

(;´Д`)ハァハァ〜ウッ(*゚Д゚)♂⌒゚゚゚

ッてことでよろしいか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:02 ID:IgKPmumB
静電気が来るので、革シート。

革より高級なのはシルクの刺繍が入ったオリモノの事では?
オリモノはクサイ!!
精通だの、オリモノだの、おまいら勘弁してください
革というより皮臭いスレになりつつある
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:26 ID:s2xzJCQr
福野って何?
>>85>>105
意味不明
真性ヴァカかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:02 ID:1cfY69Ck
>>111
お前が真性ヴァカだ、福野礼一郎も知らずに偉そうな事言ってんじゃねぇよw

革にベタベタ油塗って一生自己満足してろよ、

無知って恥ずかしいね、、、w
ここは福野のことを知らない香具師と、
福野の言うことを無条件に正しいと思っている香具師が
いがみ合っているスレのようだなw
馬鹿ばっかりだ(w

とりあえず、サドルソープとクイックブライトでごしごし洗いは何の問題もない。
めちゃめちゃ綺麗になった。
156の純正レザーで確認。
115だいたひかる:04/01/26 00:41 ID:ZAoMoO06
どうでもいいですよ♪
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 06:45 ID:mN/mbcKa
福野礼一郎は自動車の専門であるけど本革の専門ではない
新車の評論とかメカニックが本業の福野礼一郎の言葉をまともに
信じていいのか?
福野礼一郎が10年落ちの本革シートを何台も見た上の発言なら
納得出来るが、所詮、新車や自分の高級車の本革だけを見ての発言だろう
一般車の本革の手入れとは異なる
実際のところ、10年落ちの本革を何台か見ると、無手入れよりも
半年に1回でもケミカル使ってた車のほうが状態はいいのは明らか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 07:41 ID:mN/mbcKa
福野の記事↓
http://www.bekkoame.ne.jp/~mtor/mbtips.html
でも、これはベンツのお話
>革が硬くなって割れたように見えても実際は表面の樹脂が割れていることがほとんどとも言われます。
国産車の革は、革自体が割れるのがほとんどだから、この記事を読んで都合の良い解釈をすると、数年後には・・・

何も塗らない派は何も塗らなければいい事じゃない
このスレに来る意味も無いだろ
118掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/01/26 09:05 ID:XCfR9SXy
日本革協会ウェブサイト
ttp://www.tcj.jibasan.or.jp/
このスレタイは、★★★本革シート★★★ですよね。
革シートについての話題ならなんでもじゃないの?
塗るのが間違いと言っても、何の問題もない。

>ベンツのお話
じゃなくて、クルマ全部(大昔のは知らないが)

>>116
福野は、中古車ネタには強いよ。
革フェチだし。

まあ、クルマ雑誌は広告で成り立っているから、
メンテ用品意味無し、なんて記事はなかなか載せないよな
120ライトウェイター:04/01/26 09:30 ID:gkafHCkj
コノリー社潰れちゃったかも〜って話はどうなったのか
誰か知りませんか?

と、過去ログを全く読まずに書いてみるテシト。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:46 ID:rqrIx9Zu
盛り上がってるね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:52 ID:rqrIx9Zu
>>117
福野はトヨタに革納めてる愛知皮革の工場を取材した上で言っているわけだが
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 09:53 ID:rqrIx9Zu
>福野礼一郎が10年落ちの本革シートを何台も見た上の発言なら

手下の荒井の店でそんなもん何百台と見てるだろ。
もともと福野だって中古車ブローカーだったんだからなあ。
一番痛みやすいのは運転席で、状態に耐えられなくなったら
骨組みを除いた、シート丸ごと新品にしちゃえばいいんでないかい?
それほど基地外じみた値段でもないし・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:09 ID:Zes5grKs
俺は布シートの座ると沈む感じが嫌いで、ずっと革張りシートの車に乗ってる。
冬はエアコンより先にシートヒーターが利いてくるし。

単純にひびだのが出て見苦しくなったら、張り替えれば?
20万ぐらいからできるみたいよ。
革張りシートに乗ったら、それぐらいは必要経費としてみとけば。
BMWの純正レザーケアはまぢオススメ
しかも安い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:43 ID:jAR6xFJX

アメ車の皮シートに乗ってる。
運転席に案外とひびが入ってきたけど
この適度なヤレがまた良い味なんだな。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:13 ID:DWt8K55l
BMWのレザーケアっていくらよ?
同じ欧州車とはいえ、ディラーへ逝くのは根性いるなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:19 ID:xQuPP5Ft
5200円かな、レーダーケア。いま冬キャンペーンで15%値引だよ。
ついでに試乗もしてお茶飲んで帰ってくる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:26 ID:zcjtJ06w
普通にバイク用品店で売ってる革ソープと油で十分
別に色落ちしないし
30年前のしわしわの革がシットリよみがえる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:51 ID:cecrAqIx
まあ、あまりにヒドクなったら張替えだな。
愛が再燃するかもだし。

消費は美徳だよ。
あんまり好きな言葉じゃないけど。

オレは色ミスって愛が消えたが。
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコ塗れニダ
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
>>132
今度試してみるよ。ありがとう
134132:04/01/27 13:04 ID:d8HgowZT
お役に立てて幸いでございまつ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 23:08 ID:wDlN29M6
>>132
詳しい使用法説明キボンヌ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 09:34 ID:Q/9weUvF
まあ1千万の車のシートがいいのは当たり前なんで,
安目の車でこれの革シートは凄くよかったっつーのはないかね?
プジョーに乗ってます。
後部座席の人に滑べりやすいねと言われたことあり。
小便に尿素が含まれてるから
ぶわぁっとぶっ掛けて
人間の肌みたいにシットリとしないもんかね?
>>137
ボルボV40乗ってます。
義理弟のV70と比較しても遜色ないし、
前車に付けていたレカロと比較しても系統は違うが
特に不満はなく疲れない良いシートだと思います。

しかし、彼女いわくオヤジ臭がするそうですが・・・(´・ω・`)ショボン
>>96
ハンドクリーム(アトリックス)を塗ってます。
ショップの人に勧められたので・・・。
結構いいと思います。
>>139
彼女の○○○をドライブ中にまさぐりまくって、ソノ手でハンドル回してたら、ニオイがハンドルに付いて
しまい、しらばくの期間、クサくてまいった。
皮に染み込むと、とれねーもんだなと思った。

しかし、ニオイがとれてくると程よいツヤとヌメリ感が蘇り、やはりトライしてよかったと思った。
もまいも、やはり自分でやってみれ。
あ、自分の小便じゃなく、他人ので実施するように。

>>142
いくらなんでもソノ女クサ杉
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 21:51 ID:khMEENCU
ここでは布製シートはメンテナンスしなくていいことになってるようだが。
洗車時に布団たたきでたたきなさい。
>144
単に叩くだけだと、舞い上がったほこりが
あちこちに付着するのが鬱。

俺の場合、風の強い日、風に直角の向きに車を止め、
ドア全開で叩きまくり。これはマジに効く。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:01 ID:ASFFchc9
>>145
世の中には掃除機という便利な機械もあるよ(w
次世代機だな。
バルサン使え
>>145
扇風機も
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 17:40 ID:4vCGZOfU
レザーシートって本当に本皮である必要があるのか?
実際は人工素材で作ったほうが良いものが出来る気がする。
ただ、「レザーシート」っていうギミックを成立させるためには
本皮である必要があるのかもしれないが。

ちなみに俺はレザーシートは高級感があっていいと思うが、
実用上はたいした差は無いと思う。
>>150
大抵の本皮シート車は

座面:本皮
サイド:合皮

国産はよう知らん
>>150
俺が自宅で使っているソファは白の合成皮革なのだが、ものすごーく
柔らかくて滑らかでフンワリとした触感。
ルーペで見ると驚くことにしっかり毛穴も表現されているんだよなぁ。
ツメを立てればすっと跡が消えるところは合皮っぽいが、正直なとこ
ろ隣に並んでいた本革よりも高級感あったなぁ。
革のよい物ならば質感はもっと高いのだろうけど、本革でも貧相なも
のを使うくらいならば合皮の方がいいなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 05:13 ID:47M9rZBs
レザーシートは明るい内装だと上品でかっこいい。
黒系の内装だと、ビニールに見える
明るいレザーシートは、汚れが目立つぞ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:10 ID:vAMGNN1b
三本センセはモケットが嫌いらしいな(w
革シートにベタベタと油塗ってるバカが居なくなって良かったですね。

あんなに粋がってたのにねw

カコワルッw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 21:08 ID:k6Hp0dV+
いや、きっと今ごろべたべた塗ってる最中とオモワレ。
158革マニア:04/01/31 21:26 ID:+my2agtt
>>151
国産も同じですよ。
座面つまり人が直接触れる部分は本革。
サイドや背面は合皮が多いです。

アメ車はヘッドレストが丸々合皮ってのも多いですね。
アメリカでは革に対する感度が低いのでしょう。

>>150
確かにいい合皮はヘタな本革より品質感は高いのですが、カタログに”本革”
って書けなくなるので・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:31 ID:+7PpnQBF
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15531011
このパブリカみたいに、ボロ車にレザーシートをつけるだけで、
エンスーなくるまに見える。
高級感アップのギミックとしてはレザーシートは優秀だな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 20:44 ID:+7PpnQBF
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11404199
これはノーマルパブリカ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 21:27 ID:FiaeavMn
ニベアクリーム!
コンビニで買ったパン食ったり缶コーヒ飲んだりしてるから
革シートじゃないとだめ!
布シートだとパン屑がめり込むし、こぼしたコーヒが沁み込むし
ほんとはビニールシートがいいんだけど今無いしね。

手入れなんかもちろんしないけど、たまに絞った雑巾で拭いてるだけ
革シートは高級アイテムじゃなくてあくまで実用品だろ。
>>162の車
車内が汚い職業「土方」。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 18:50 ID:rgnh3W+w
車の革シートって、妙に革が薄い気がする。
ベルトやかばんは数ミリの厚みがあるのに、
車は何故か0.3ミリくらいの厚さしかない。
これって一体何がちがうんだ?
ベルトやカバン並に固いシートに座りたければどうぞ。
166162:04/02/02 22:39 ID:l5ZMlbBa
>>163


ん〜 おしいな、チョト違う
左官屋さんかな?
168:04/02/02 23:30 ID:fQ64h5Ue
きっと散らかし屋さんなんですね。
無職
170トリック ◆vaVTngSSXs :04/02/04 15:44 ID:YAknlnUj
なぜ日本車ではレザーシートが流行しないのだろうか?
アメ車なんて結構車格が低くてもレザーシート車が多い。
昔の日本人にはレザーシートより、ワインレッドのベロア調シートのほうが
高級に見えたというだけかも知れないが。
171革マニア:04/02/04 19:07 ID:mwb/ne95
>>170
農耕民族と狩猟民族の違いでしょう。
文化の違いです。
172 :04/02/04 19:08 ID:YzZi4vZ4
高温多湿だから
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:11 ID:iIItSUQM
座布団の国だから
馬車の時代に、客車の椅子に皮が張ってあったのがルーツらすい。
皿に、革張りは高級馬車だったらすい。現代とつながってるね。
日本人ならやっぱりこれだ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/fujix/img1024477876.jpeg
>>174
釣りごくろうさん。でもぜんぜん釣れないねw
177トリック ◆vaVTngSSXs :04/02/05 17:09 ID:JDO80oZ6
車のシートにも、ウォーターベッドみたいな水入りシートや、
空気入りのエアシートがあれば面白いと思う。
>>174
逆だろ
179粉海苔。:04/02/05 17:49 ID:lT77YxjN
>171〜4
どれもなるほど一理有ると思った。で「ムレムレがイヤ」という
人が多いが実際そんなに蒸れるはずがない。エアコンするし。
触りもしないで「蛇はヌルヌルして(そうで)嫌い!」てゆうのと一緒。
でもホント国産で革張りの車はめったに見ない。ヘンなのWww。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:19 ID:tS6sDWPm
日本で革を扱っているのは○○だったからじゃないかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:34 ID:rws6xGUY
張り替えたいんだけど関東で評判のいい店知らない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:00 ID:aG8tGOAx
20ソアラのカワシートあれ最悪だね。
滑るしテカテカで皮っぽくないし、挙げ句耐久性ゼロですぐ
カサカサ&ビリビリ(縫製部)。
今となってはマニアにその不条理さがいいんだろけど、
それを当時バブル期カネ出して買った人が気の毒・・
>>181
マジレス
渋谷に有る、ある有名店。外車オーナーとかなら良く知ってる所。皮質がイイ。

>>182
そうでつか。
漏れはGZ20乗ってた事有るけど、モケットだた。やっぱ国産の皮シートってその程度。
ソアラ以降で国産皮シート車も乗ってた事有るが、3年位で売っちまったし。
外車の皮シートは質いいね。
184革マニア:04/02/06 00:12 ID:dEyQWizP
>>177
クルマのシートは家具のシートとは目的が全く違うので、難しいですね。
でもネットシートは研究されていますよ。
実用化にはまだまだですが。。。
185:04/02/06 01:12 ID:OU2t8ahY
インサイトさんがコンセプトモデルさんだったころ、シートが
アーロンチェアさんみたいなあみあみだったんですよねぇ。
インサイトさん、市販型はエクステリアさんもインテリアさんも
中途半端にコンサバさんになっちゃって萎え萎えさんでした。
ガイシャに皮シートって似合うね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:28 ID:xal1KxJf
そうか?日本車でも何でも似合うと思うけどなな。
最初はニオイも座った瞬間の冷たさも嫌だったけど
革でよかったと最近は思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:45 ID:nh3a2NTn
皮シートは人皮が似合う
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:48 ID:txO/+JQW
>>182
昔CGで連載してた「モノづくりの現場」にて
トヨタの内装の下請工場編で
見た目BMWのソレのような風合の皮シートが偏執的なスチームがけで
あれよあれよとパンパンに張ったトヨタ皮シートに…

福野「何でそこまでスチームかけるの?」
社員「トヨタの方針なので…」
190名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 08:27 ID:xwg8lTUQ
>>189 その後、セルシオの革がふんわり風合いを残した素晴らしいもの
に変わったそうな。福野氏がトヨタに聞いたところ耐久性と質感を
両立した「セミアニリン仕上げ」なる加工を施してあるとか。
かつてはともかく、今の製品はイロイロだな。
>>182 革内装が破けるのは 使い方のハードさと同じくらい手入れの悪さ
も響くのでメーカだけ攻めるのもチョットね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:23 ID:ypPz/Nyc
でわ究極の手入れ方法とは?
俺のはBMWだけど、どうすればいいのか全く無関心なまま一年経った。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:49 ID:8/CY/LzK
>>191
福野氏の話だけでなく、家具職人の話、また家具屋においてあった手入れの本にも
共通していたのは「人の手にある皮脂が原因」とのこと。
革を保護している油分を皮脂が分解するそうな。その結果、革が堅くなりヒビ割れ
とか起こすとか。このスレでは福野派(余計なものつけんな)と補充派(革保護の
油分が必要)が対立する雰囲気がたまにあったが、両者共通の敵は皮脂かもしれん。
究極というか基本はまず、皮脂の除去と思われ。
軽く水にぬらして表面をふき取り、その後空拭き。汚れてきたら少量の中性洗剤で
泡立てて拭いた後、水拭き&空拭き。(福野派はここまで)
その後好みの保護材を塗布(補充派はここまで)
個人的には保護材は塗らなくても良いような気がするが、それぞれってことで
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:10 ID:hq7RApeM
実に腑に落ちるご回答だ。

>>192は、れいちゃん???
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 12:56 ID:Vj9CMCgx
本革シートの車から、普通のシートの車に乗り換えて、
やっぱり革シートはよかったなとつくづく思う。
一言で言うと乗りごごちがいいのだ。
次はやっぱり本革シートにしようっと。
でも、手入れは少々面倒です。
革のたわみ加減が、布より人間に合うのかな。
革製の高級ソファー(一流ホテルとかの)もすごく座り心地いい。
197トリック ◆vaVTngSSXs :04/02/07 16:53 ID:90QvWAEG
耐久性については良くわからないが、
保護剤を塗ったら触ったときの質感がアップすると思う。
それと保護剤のにおいで、革っぽいにおいが室内に充満して自己満足にひたれる。
198粉海苔。:04/02/07 18:46 ID:y5fvfRd6
本日クーペタイプのマセラティ停まっているのを見たけど、
ベージュ革の内装で超豪華!あれなら優雅にゆとりを持って
紳士的な運転をしたくなる気になるというのも納得。
で、関連してイタリアの国内便は座席が黒の革シートなんだよね。
流石というか、そんな所にも文化の違いを感じずにはいられましぇん。
ウレタン塗装してあるんだからワックスでも塗ればいいんじゃねーか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:42 ID:X0LaWroe
革シートなんてタワシで石鹸水つけてゴシゴシこすってもビクともしないね。
ちょっとテカってたシートがしっとりつや消しになって新品みたいになったよ。
ふき取ったときのタオルの黒いこと。手入れする前にまず汚れを取れってことだな。
汚れの上にクリーム塗ったりするのは本当に最低。
>>200
 もともと革シートの取り得は高級ってよりも丈夫さだからな
吹きさらしの運転手用シートから来ている
キャビンのご主人様は高級織物のシートを遂次張替えて使用
>>200
革シートをタワシでゴシゴシ?ビクともしない?
そんなの信用する香具師が居ると思ってるの?本物のヴァカ?

車の革シートはね、手袋とかあーいう素の・・・おっと、あんま言うとウソ厨に情報与えちゃう
からやめとくわ。

>>201
便乗マヌケ
ソースだせよ
203トリック ◆vaVTngSSXs :04/02/07 22:00 ID:90QvWAEG
http://members.aol.com/sturgisfxb1981/images/ny_7.jpg
たしかこれってビニールだったような・・・
>>198
飛行機のシートが革張りなのはメンテのためというのもある。
Song(デルタ航空の格安ブランド)も革シートだね。
>>203
ニビールはタワシ桶!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:21 ID:ZlI1YI4Y
ポリマーしてある車にはワックスは不要
でも、いくらポリマーしてあってもワックスはかけたほうが良い
革にケミカル塗るか塗らないかの議論と同じ事かな?
ケミカルは塗る必要は無いけど塗ったほうが良い?

ひとつだけ確かなのは、ケミカル使ってる人のシートは、大事にされてる
から状態が良い場合が多い。ケミカルの効果かどうかは???だけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:22 ID:hQXmmpPa
>>202
馬車のショーファーシートは革だよ。
対候性がメインの選択だから。
キャビンシートは毛織物が最高級品だったんだが。
現代はともかく大昔は、「革=頑丈&質実剛健&質素&低俗」、「織物=華奢、瀟洒、高級」だったんだが。

頭ワル。
>>207
想像じゃなくてソースだよ。
字、読めねえの?理解できない?
>>208
ソースソースって、常識的な基礎知識のソースなんて意外に無いよ。
210:04/02/07 22:51 ID:oXY0/odK
>>204さん。
ルフトハンザさんの国内線も革シートさんでした。
わりかしルーズめに張ってあって快適さん☆
>>192
せっかくきれいにしたのに、
またクリームを塗るのは、また油を付けることじゃない?

福野の言うとおり、キズミで革を覗いてみたら、塗装で毛穴はふさがってる。
同じ革でも、財布やバッグとは全く違う。
塗っても意味ないよ。
特に、ヒト用クリームは、防カビ剤が入っていないから、カビるらしいよ>>141

>>209
事実無根な妄想を書き込むな
これも福野の言っていたことだけど

「油が革の表面で固まり、粘着性の油脂層を形成する。
そこに垢や手の脂、汚れなどが付着する。
革シートの表面には大抵コールタールのようなヤ二状の汚れがべったり
ついている。これが革を固くゴワゴワにしている」と
21492:04/02/07 23:31 ID:sl7SUE0U
おっ、すぐ沈んじゃうと思ったけど今度の「本革スレ」は案外長続きしてるな。
先日、物置にしまってあった初代セリカXXのカタログを見たら、コノリーの
「VAUMOL」とかいう最高級の本革(オプション)を使っていると書いてあった。
1978年当時の国産車としては画期的なことだったんだろうな(たぶん)。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/07 23:35 ID:VVljpJMt
>>211 福野の話持ち出すとまた荒れるぞ
もしかしたら正しいかもしれんが、ここでは反発を招く理論だ。
>>192は塗りたい香具師は好きにしろ、としながらも「個人的には
塗らなくても良いと思う」と書いている。だから君と同じ考えなの
では? あえてヌリヌリ派の意見を逆立てず、両者にとって役立つこと
を教えてくれたような。
>>211の車が革シートならば、自分の思う通りに扱えば良い。
それにここでクリームヌ好きな香具師らも無理に君の車にヌリヌリ
しようとしてるわけじゃないし。構わない方向でね。

確かに、他人のクルマですから、とやかく言うことはないのかもしれませんが・・・

他人のクルマに乗せてもらうことはよくあるし、
将来、そんなクルマを中古で買うかもしれないわけですしね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:56 ID:X0LaWroe
>>202
自分の車でやりましたが何か?タンカラーの革シート。
誰が見ても全くキズなんて付いてないしバッチリきれいになりましたが?
まあウソだと思うならやらなければいいだけの話。
何かよっぽど都合の悪いことを書いたかな。
ジーパンで乗るせいか最近サイドサポートが破れてきますた
どうすればいいでしょうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:03 ID:/c+1HzO3
クリームが革シートの手入れに良いという説が正しいとすれば
そのクリームは革に浸透しているということになるな。
クリームが浸透するような革シートは耐久面でかなりやばいんじゃないか?
つまり水も汗も吸い取るってことだからな。
>>218
ジーパンで乗るな

福野の革についての発言をみたら、
とても工業や生産技術に精通した人間には思えないな。
 福野はメーカーを実地取材してるのが売りだからな。
福野個人は「工業や生産技術に精通した人間」という設定ではなく、メーカーの技術者の発言をまとめる者という位置付けのようだ。
結局塗料の上からということならクリームとかってどう考えても無駄じゃないかねえ。
むしろアーマオールとかのが良かったりしないか。
勿論中性洗剤とかで綺麗にした上で。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:17 ID:iqot0u0h
福野がケミカルメーカーから金貰えば
○○の本革クリームは優れているとか発言する事だろう
所詮、評論家なんてそんなもんだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/02/08 11:09 ID:38RfI3J4
>>223 福野は革の製造工程、現状の構成からクリームその他の塗布剤は
無意味と説いてる。
如何に大金詰まれても、ここで持論を覆すと後の生活に響くから難しい
かもね。 一生面倒見てくれる金が貰えたなら別だが。
すべてに曖昧なものいい「〇〇な気がする」なオヤカタみたいな表現だった
ら逃げ道はあったかもしれんが。
ラナパーはどうですか?
>>219
の言うとおり。

手のひらの汗がつくステアリングや
暑い日に乗ったシートバックに、汗ジミが付いているだろうか?
本来、革は濡れたらすぐ手入れしないといけないが、
そんなことしている香具師などいないはず。
つまり、クルマの革の表面には一切浸透性はないということだ。

>>225
靴に使ってる。
ミンクオイルと違って、たとえ多く塗っても白くならないのがいい。
とりあえず事実としては
「クルマに使う革はペンキが塗ってある」

そのうえでクリーム塗りたい人は塗ればいいんじゃないのか?
228トリック ◆vaVTngSSXs :04/02/08 15:15 ID:GSK3qvzp
サラリーマン用の黒靴だって、ペンキが塗ってるように見えて、
手入れをするのとしないのでは差が出るぞ。
>>228
靴はタンニン鞣しだし…。
なぜか勝手に送信されてしまった。

別に手入れをするなということではないし。
いかな革シートといえども雨ざらしという訳ではないんだから
靴と同列に考えてもねぇ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:04 ID:9fc6VaWf
革シートはちょっと手入れ怠るとすぐにボロボロになる。当然査定の時に大幅
減点となる。下取り値段気にする奴には絶対向かない。でも車内に充満する革
のにおいは何ともいえない自己満足がある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:57 ID:eTF4LsLu
BMW 5シリーズのレザーパッケージに7年乗ってる。
手入れらしい手入れをしたことはないし、平気でジーンズで
乗ってるが、ボロボロってことはない。運転席の方が
助手席よりテカリが大きいなって程度の差しかない。
このまま何年乗り続けたらボロボロになるのか興味がある。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:07 ID:RuV3s4Ca
>>232
今のところ何の手入れもしてません。
ベージュのBMW革に1年乗ってますが、
やっぱジーンズの青が移ってきました。
あと、乗り降りする側の座面とサイサポ辺りが
微妙にテカり始めました。
何もしない、何もつけない、ってのが革にとって一番優しいことかも。
毎日 素足の太ももムチムチ姉ちゃんを乗せていたらw座面に人脂が移って汚れてくる
かもしれんが、スーツや綿パンならば空拭きしてるようなものだから逆にいいかもしれん。
ジーンズは確かにゴワゴワしてるけど、その程度では何ともないのかもね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:52 ID:AW5AM4p9
ほとんど人を乗せないリアシートの縫い目がパックリ
この場合何も塗らないほうが良いという理論は通用しないな
保湿剤塗って乾燥による収縮から守ったほうがいい事は明らか
俺も何もしてないよ。5年たつけどほとんどヤレてない。
まあ車庫保管だしな。
自分もBMWの黒革だけどすこしマット仕上げだから何か塗ると質感変わってしまいそうだ。
>235
それは、、縫製に問題ありなんじゃないの?
縫い目にオイル塗りこんでも、百害あって一利なし。
>>227
メンテ=オイルと思ってるようだけど、
重要なのは掃除ですよ。
金払って、汚すことはない。
>>237
>>227読んでどうしてそう思うのかは分からんが
ペンキの上にオイル塗ってもあんまり意味がないんじゃないの?
という意味でのカキコなんだが。

掃除が重要というのは禿洞。

それから、革シートのペイントにも色んな種類があるし
革の種類や縫製だってピンキリだからね。
あるものには良くてもあるものにはダメというのが少なからずあります。
ラッカー系のペンキだと湿度とかの環境変化に弱いとか。
車のボディも手入れを楽にするためにコーティング加工するんだから
革シートにも水や手油を染み込ませないものを塗りゃいいんだよ。

手入れが好きな人はマメに洗ってろってこった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 07:51 ID:PT81dS7U
7年間手入れ無しで大したこと無いとはうらやましい限りだ。俺の場合ベージュ革
なのでジーンズで乗るとすぐ青くなるから手入れも大変だった。仕事が忙しい時
期に半年程手入れ怠ったらケツの部分は青と黒の混じったような色がこべりつく
しサイドサポートは乾燥のせいがひび割れが目立ってるし・・・
BMの革ってそんなに丈夫なのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 09:19 ID:BY4WROD/
革って乾燥に弱いのかな。
温暖湿潤気候・・・てか個人的には亜熱帯wと感じる名古屋の夏のジトジト
加減を知っていると、日本なぞしっとりいい感じがする。
夏のオーストラリアに行った時は、空港でハナの内側がカリカリする
本物の乾燥を味わってしまった。
ヨーロッパの地中海側とかアラブの金持ちが持っている車の革シートは
パリパリなのだろうか。 それとも直ぐ張り替えちまうのかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 09:30 ID:6PWvFu2H
>>208他の6EEky88b
>>207の書き込みが一般的な解釈じゃない事に多少驚く。。
残念ながらWEB上でのソースは知らないけど、、
BMWにバッファローレザーのオプションってありますか?

で、漏れのお勧めはハンドバッグの手入れキットを使用する方法。
中身はブラシと、ネルと、クリーナーと、オイルとかだと思うけど、
ブラシをかけて(豚毛?かなりやわらかい)ネルにクリーナーつけてさっと拭く。
個人的には車の場合はオイルはいらないと思う(理由は礼ちゃんと同じ)
フェラーリの場合、コノリーと言われてるけど最近はわかりません。コノリーでも
最高級グレードの革はツルシのフェラーリには使ってないはずだから。で、新車の
時はつや消しなんだけど、これにオイル等やたら使うとテカってくるので×。
お勧めのクリーナーセットはCOACHのがいいと思うよ。COACHの製品はつや消し
の革だから。だからクリーナーで止めておくといつまでもつや消しを保てる。
モイスチャライザーってのもあるけど、いらないんじゃない?。
ちなみに値段は8ドルです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:10 ID:3WSFpjXk
>>243
通常は車種により有り。
インディビディユアルの約60マソを負担する気なら何にでも有りだ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:58 ID:qoE23J7K
>>241
ずっと乾燥している気候なら持つんじゃないの?
日本では、夏は高温多湿で冬は低温乾燥を繰り返す
この気候が革に良くないんだろう
水に濡らしたティッシュが乾燥するとパリパリになるけど
元から濡れていないティッシュはやわらか
これと同じような気がする
そう考えると、何も塗らないのは日本の気候には合わないのかな?と…
常に乾燥状態を続けるのは難しいから、常に適度な潤いを与える為の
クリームとかを塗ったほうが正解かもね
>>245
あくまでも、革の表面に塗装なんか施していない場合はね。
正直、夏は高温多湿、冬は低温乾燥の気候は
革には向いていないんじゃないのか?

ペンキ塗ってあるにしても
ペンキと革の伸び縮みする割り合いが違うんで
表面がパリパリとひび割れてくるし。
248粉海苔。:04/02/09 23:48 ID:biJxc+IK
>204&210
デルタとルフトハンザも革張りだったんだ。
車と一緒で座り心地がイイんだよね。
>218
自分もジーンズで乗る事が多いが気にしてなかった。
今のところ問題ないが気を付けた方が良さそうですね。
とりあえずこのスレ見ていて良かったです。
手入れ方法は革も動物性蛋白質(?)で髪の毛と一緒だから
基本的にはシャンプー&トリートメントでOKかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:53 ID:wbOWAkve
要するに伸縮性の高い良いペンキが施してある革シートはひび割れにくいということかな。
革の手入れとはペンキの手入れ、革の保護とはペンキの保護と心得よ。つまりそういうことか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:07 ID:CV+FVYVU
擦り切れた皮巻きステアリングの張り替え、安くやってくれる所ってどこかないかな?


安いとこは知らない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:15 ID:GgD+IRLs
純正部品で買えば?思ったより安いものだよ。
俺のはトヨタのクルコンSW付き本革で
5万円台だったような気がするが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:16 ID:GgD+IRLs
とにかく以前の本革椅子スレよりか
だいぶん盛り上がってるね。
>>253
いつもの馬車の運転席は革云々厨房に福野厨が加わってるだけ。
こいつら抜いたら以前となんも変わらん。
>>254
でも、馬車の座席云々は
初代フェスティバに革シートが付いた頃に
特大痔も言ってたしな。
>>250
安く、がどの程度かわかんないが、名古屋の東方にあるオートプラネットって
巨大中古車展示場の一角に 革の張替えを引き受けてくれる店があったぞ。
シート、ステアリング、その他何でも。
因みにレカロSPGの張替えで11万から、ステアリングも15000からだったよう
な。おいそれ交換の利かないSRSバッグ付純正でも対応してくれるみたいだぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:25 ID:V/8W8Nc9
>>255
個人的には福野の話以上に馬車云々なんてどうでもいい。
昨年の11月に89年のベンツを買って、革を漂白剤で洗った。
メラミンフォームも使ってかなりキレイになった。

あんまり乗ってなかったけど、運転席のシートがテカリだした。
汚れっつーよりも、擦れてテカルんだろうか。
つや消しの塗装もタオルでゴシゴシしてれば光ってくるもんなぁ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 12:13 ID:5ZeBsm+N
現行セルシオeR仕様をフルエアロ&ローダウンで乗るオッサンですw
実はショップで知り合った人から140ベンツに使っていたレカロDSE2脚を
譲ってもらえる事になったんだが電気系部分はOHするんだけど
革がバッファローのやつで純正シートの革と当然違う・・・
割とくたびれてる事もあって張替を考えているのだが純正と同じ革で
張替えるのは無理なのかなぁ?
ショップでは入手できればやるけどうちじゃそのルートが無いって
言われたし、後部も一緒の革で張替えた方が手っ取り早いとも・・・
でも雑誌でY33シーマのシートをF50シーマの純正革で張替えてるの
見てるから出来そうな気もちょっとするがトヨタと日産じゃ
事情は変わるのかなぁ。
う〜ん
いまいち核心を突くレスはないなぁ・・
あぁクソ!悩むよ・・・・

>>259のおっさん。
セルシオ&下品ないじりかたしてるのでレスするのもためらわれるが
純正で革シート張替えしたいなら、
横浜のマイクス(myx)で聞いてみろ。革シート張替えやってたと思う。
神奈川豊田のなんで貴様のも対応できるかもしれない。
詳細住所連絡先などはてめぇで調べろ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:21 ID:RSmlIR7W
ケミカル不要派って、ケミカル代もケチる貧乏人か
ケミカル塗るのが面倒な怠け者だろ
そんな奴らに偉そうに語られても・・・
そういうあなたは、水抜き剤を入れて、オイル添加剤を入れて、
室内のプラ部品をシリコンスプレーでテカテカにして、
ついでにタイヤもテカテカてか(笑)

>>262-263
おまいら落ち着け。



>>259のおっさんに喧嘩売った俺がいうのもなんだが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:03 ID:RSmlIR7W
水抜き剤は毎日乗ってるから必要ないんじゃい!
元々パワーある車だからオイル添加剤なんかは必要ないんじゃい!
室内のプラ部品には、たまにアーマーオール塗ってるぞ!
タイヤは黒いほうがカッコイイから時々塗ってるぞ!
ついでに言っとくが、ボディにはポリマー、ウィンドウ撥水は常識だ
文句あっか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:05 ID:RSmlIR7W
言い忘れたけど、フルスモークで屋内車庫だぞ
タイヤワックスも有害というのが定説なんだけどね
268259のおっさん:04/02/11 10:39 ID:9G7rDN9q
>>261
いやいや、情報どうも。
でも知り合いからモデリスタかトヨタテックス大阪なら
やってくれるんじゃないかという情報もちょっと耳に入れたんで
とりあえず3つ全部に問い合わせて見る事にしますわ。
今は車が入庫中なもんですぐには行けないと思うけど。
ケミカル不要じゃなくてケミカル有害派なんだけどなー。
あとアーマオールのテカリをありがたがるのもどうかと思うぞ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 17:13 ID:IjuTqoEs
100円ショップダイソーで売ってる革シートクリーナーはどんなもんでしょう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:54 ID:UGOF08Bt
ケミカルが有害って事は無いだろう
不要論唱えてる人は、コーティングしてあるから革に浸透しないと
言っている訳で…
有害派って効果のある有効なケミカルが見つかれば必要派に転じる
って事だな
>>271
俺は「変なケミカル有害論」だな。
ニベアだのハンドクリームだのは明らかに有害だと思う。
浸透するはずのない革の表面に蛋白質だの油脂だのを多量につけるってのは
表面に汚れや埃、カビ等を引き寄せるだけだと思うから。
言ってみればボディ塗装面を保護するためにグリースやワセリンを塗りたくって
いるのと同じ事なんだから。
唯一有効だと思えるケミカルはクリーナー。
ただし、市販クリーナーの中にも、おかしなものや怪しいものはたくさんあるけど。
俺はいろいろ使ってみたけど、BMW純正クリーナー愛用中。
塗装ってさ、全ての物を遮断する訳じゃないよな。
ボディにシミが出来るんだから。

油塗ることが有害なんではなくって、その油が酸化することが
有害なんだろ。
定期的にクリーニングすりゃぁ、いいんだよ。

ボディのワックスも同じだ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:50 ID:0amfa6tp
ベンツやセルシオの革は知らんけど、俺の車の革はある程度は浸透する
だから保湿剤も3ヶ月に1回くらいは塗る
塗った後は革がしっとりした感じがするので、効果無いという事は無いと思う
無意味だと思う人は何も塗らずに水拭きだけで済ませばいい事だから、
何もこのスレに来る必要は無いだろ。
このスレ前半みたいにケミカルの使用感とかをカキコミ出来るスレになった
ほうがいいな。
なんか、こういうネタが書きにくい雰囲気になってきたから…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:18 ID:pSzqg4uD
書きにくいとか言うこと無いと思うね。
俺は何もしない派というかしないままなんだが、
福野房感覚も使用感ネタも
どっちのオナニーもいろいろな判断材料になってるから
結構この頃来てしまうんだが?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:20 ID:pSzqg4uD
ただ、ケミカルは有害。
そもそも革シート自体が
有害だと勝手に思ってますが。
277ライトウェイター:04/02/12 17:48 ID:mi6EA7D0
閑話休題。

ttp://response.jp/issue/2004/0212/article57757_1.html

↑本革シート用にヌッころされる牛なんて、
唯の一頭も居ないってこと、この人たちは知らんのかいな。
それとも『人類の友たる牛さんから剥ぎ取った革を
椅子に使うなんざぁけしからん!』って話しでしょうか。

暇なのねー。
本皮シートカバーは邪道ですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 00:05 ID:xtbAWYT/
>>277
次は羊皮、ヌー皮あるいはセーム皮とかはどう?
日本なら、世界に冠たるクラリーノだな(笑)
革シートは夏場に汗ばんで嫌だったが、
セルシオの革シートは快適。

冬暖かくなるのはもちろんの事、
夏はシートにあいた穴からクーラーが噴出してきて超快適!

ヒュンダイなんかはTB(現地名クリック)にもレザーシートの設定があるから驚いた。
日本にも投入きぼんぬ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:18 ID:eDLdf+NL
もの凄く室内が臭いの。ショウルームで俺は気分悪くなった。
本革標準のXGだったんだけど。オーディオの周りに数ミリの隙間とかあいていて奥が見えていて、
こんなのを高級車だとほざいて俺たちに売る気で上陸したのかと
ヒュンダイ自体と日本のセールスマンさんたちのことを
もの凄く気の毒に思いながら、とにかく店を出たくて出たくて。
何とも言えない帰路に着いた。
買うつもりなんて無かったが、
けっこうな興味を持った俺が馬鹿だった。

カタログの粗雑な写真と編集、そしてそのインキの陰気臭さ、
これに革臭酔い。差別意識なんて無いと思っていたが
正直、俺は吐き気がした。

今でもあの日の店内の臭い思い出すと吐き気を催してしまう。
キムチは好きなんだがなぁ。関係ないか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:20 ID:eDLdf+NL
あと、80年代初頭の日本にタイムスリップしたかのような車内、店内の雰囲気が
俺を変な感覚にしてしまったのだろうと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:13 ID:Z6YtNz+v
シートにスリスリ
チンチンシュッシュッ
仕事でしょっちゅう台湾に行くんだが
あっちのタクシーはどんなボロいやつでも革のシートだったりする。
町中でもシートの張替えを行なっている店がたくさんあり
一般車でも張り替えているクルマが多い。
現地の人に聞くと、交換の理由はは耐久性らしい。
台湾の人たちは、細かい事はあまり気にしない人が多いので
布シートだとすぐにスリきれるらしい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:17 ID:NupfotCq
>280
コンフォータブルエアシート
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:10 ID:xjQI5hUe
革シートって馬車の運転手の座席用で
耐久性が高いから最適だったんだよね。

地位のある人は生地のシートで、汚れたら交換してたんだよね。
牛の皮なめした席にすわるなんて汚らわしかったんだよね
288:04/02/15 00:10 ID:/N0aNsna
インドのヒンディーさんはやっぱり牛革シートさんには乗らないんでしょうかねぇ。
要するに、シートが割れてくるのは何故か?
という事と、その対策は?
に対して、クリーニング、ケミカル、何もしない。
の3点に絞られる。
各車のコーティング(塗装)の具合にもよるので
一概に結論は出ないだろ!
話し合う事が無意味と思われる。
各自好きなようにしろ。
でもさいしょからこうしておくとヒビがでないよ!ってのをキボンヌ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 01:13 ID:+bC1NAVd
>>288
“これはヤギ皮だ”と自分に言い聞かせて乗る・・・ハズだ!
>>290
割れるかどうかは、最初から決まっているの鴨。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 02:43 ID:+NRdoK4+
>>292
深いな
こーゆーのってよくネットの通販であるけどどうよ?
ディーラーで売ってるならそこの純正のほうがいいかな?
俺のほしいのないんだよんね、、、ディーラー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 21:22 ID:EGd4Aptt
ついに止まったな
本革スレで300までは無理ってことか?
まだまだ〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 19:57 ID:YEac0X5A
漏れのS2000の本革シート滑るのでちょっとムカつくんだが。
滑り止めのゴムっぽいケツシートとかないのかな?
これからはアルカンタラが一番上等なポジションになると予想。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:46 ID:WlOgpOt8
アルカンタラ=エクセーヌだよな。
東レが作った人工皮革。何でも来い、だな。
300だね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:49 ID:B+8I9Hxa
祝300達成!

コノリー臭い・伸びない・乾かない・べた付く
ニドトカワネーヨ! ウワァアアアアン
誰だ、あんなブツ褒めちぎった奴は
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:38 ID:feVyYHR8
>>301
乾拭きしてる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:50 ID:ViHrG/G8
塗った後は乾拭き
が基本中の基本だね
夕方塗って一晩放置して翌朝拭いてから乗ってますけど
>>303
そうか。余計なこと言ってすまんかった。
革シート+革パンは不便だな
ムレるし滑らないし
そのせいかな?…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 07:47 ID:Lm5EThjf
俺のは革+アルカンターラなので。
滑らない。蒸れない、酷使部分がヒビ割れない。
革と布の肌触りを療法味わえる。
ただ、他の布シートの車内同様ホコリは立つ。
何か塗っても、乾拭きは必要。
何も塗らなくても、乾拭きすると汚れが取れる。
「最初に一発コレだけやれば良い」って処置はわからんが、とりあえず
両者に有効な”乾拭き”実践が良いような。
毎日、車を降りる時は(どんなに疲れても)必ず革シート表面をさささっ
と拭う。「何もしない」よりは良いとおもうが・・・
ただし布は柔らかいものを選らばないと傷み・ひび割れ促進の可能性ありか。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 12:46 ID:3eVaRmrM
最近のクルマは本革シートとサンルーフはセットオプションになってるクルマが多いな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:25 ID:mmT0znuZ
>>309
ソレはまだ「マシなほう」
一応サンルーフはより外気と埃を取り込みやすいから、という言い訳が立つから
他の「革シート+○○」という理不尽な組み合わせのopをしているメーカーが多い
つまり「革シート=フル装備旦那仕様」という発想なんだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 14:34 ID:Bo4Cjynp
うちのミニは天窓と革セットOPで頼むとかなーり割安になりました。確か半額に近い感じ。
てか単独OP価格設定が高すぎるだけなんですが。
ちなみに専用ベージュ内装にしたくて革にしました。
確かにアームレスト欲しいなど旦那仕様的発想が芽生えてきた気がします。
革仕様でもドアトリムとかの革が
やたらとギャザードな旦那仕様デザインは御免です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 05:52 ID:o9VVXidC
張替え時にヒートヒーター付けたいんだけど無理かな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 06:20 ID:xBzmigLL
ヒートヒーターって、ケツがとんでもないことになりそうだ…
>>313
本皮シートには、それ無いと不便。
いつまでも、つべたいし・・・
多分、ツッコむところはそこじゃないと思う。
316( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/22 09:05 ID:yJPzP/MW
そーいえば・・・
昔わ、こんな大衆車にも本革シートの設定有ったんだよねー。

HONDA Concert
http://www.honda.co.jp/news/1988/4880615.html
シートヒーターみたいなのって
革に悪影響ありそうな気がするんだがどうなんだろか。
>>316
大衆車って・・・
一応、本田は現代版ヴァンデンプラってことで出したんだからw
志高くして〜で、まあ、あれなクルマだったが。
>>316
大衆車といえば、
現行カローラもカタログモデルに総革張りのグレードがあるようですが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:50 ID:bDnC+lb0
プレミアムエディションage
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:54 ID:Sow+YRyO
革ってビニールが無かった時代の代用品だよ。
雨でびしょ濡れの運転手が座ってもいいように、昔のロールスは運転席「だけ」革シートだった。
オーナー様の座る後部座席は革なんか使ってなかった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:54 ID:E+yaWkUE
デニムで革シートに乗ってるとすぐに剥げるよ。
彼女にもデニムはご遠慮いただいてます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 21:23 ID:flFHNe+R
ほんじゃ太股で乗って貰って、アレルギ肌荒れね。
工程でもの凄い劇薬指定の薬品使ってあるらしいからさ。
>>321
そういうウンチクはもういいって。別に革よりビニールのほうが
いいと主張したいわけでもないんだろ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:19 ID:3SS4qDAC
>>321
はいはい、豪華で結構でございますわね〜
ファブリックは
なんせ、こちらなんか革ですから
衣服汚れた小汚い運転手の為の貧民シートでございます







満足?
326( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/22 22:30 ID:yJPzP/MW
>>318
っつーかYO!
σ( ̄▽ ̄;も乗ってた( ̄ー ̄)v
革シートぢゃなかったけど・・・。

で・・・今わアコードCB7の革張りシート
運転席わ傷だらけで・・・一寸破れが有ったりするが・・・。
リヤシートわ、まだピカピカだったりするw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:52 ID:KXXeeOQP
アルカンタラを過信している香具師がいるが
漏れのレカロのエクセーヌ部分は結構ガビガビになった
(((´・ω・`)カックン…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:51 ID:RQ64xo0C
>>327
俺の親父が乗っていた2代目のソアラは
ラクダ色の革シートだったけど
ダッシュボードにも同じ色の
エクセーヌてか何かびろうどみたいなのが
吹き付けられていた。全面に。内装ほとんどすべて。
7年くらい経って俺が譲り受けた時は見るも無惨な剥げっぷり。
所々禿げとかシミとかが模様になっていて洒落にならなかったその様は、
まさにもうろくした年寄りラクダか野良犬の肌みたいで
見てるだけで気持ち悪くなったもんだ。
革シートもサイドサポートが出っ張ってたから
太ってた親父の乗り降りで擦りまくってて、
ひび割れが酷かった。

それでエクセーヌも皮もガビガビになるのを知った。

でも、今でもエクセーヌと皮のコンビに乗ってるけど
俺のは結構程度が良いのが自慢です。
ケミカルはやらない。車内おしぼりで吹いたりする程度。
とにかく乗り降りに気をつけてる。
その辺りだけは我ながら馬鹿かと思うほどに気を遣う。
でもそれが楽しかったりする。
俺が乗り降りする姿は下半身を浮かせながらやるから
かなり格好悪いはずだ。
>>326
たまにしか乗らない同乗者の乗り方より
気をつけるべきは運転席だな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:08 ID:SP2cJ0hY
確か、2代目ソアラの後期型?では、そのエクセーヌ吹きつけ内装、無くなったよな。
330余談ではあるが:04/02/23 21:14 ID:QMZYKxyP
国産の革シート車にのりたければ・・・・・
日暮里・浅草からあるとこまで乗せてくれるとこがあります。
セルシオかクラウン。
運賃込みで7万から9マン。
吉原か!!
(・∀・)ヤクーザコワイ!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 23:10 ID:O5yqOQE+
>>330
乗ってみたい (;´Д`)ハァハァ・・・
>>330
しかもタクシーみたいな自動ドアでしょ?
>>333
車じゃなくてオネーチャンの方か?
いずれにせよ革に乗れるな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:05 ID:IJjYHfEx
ためしてがってん 参考になるかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:08 ID:iQiTvyLd
>>335
正確には 皮革 と 皮膚 と 粘膜 だな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 21:37 ID:Ih+WI+X2
俺が思うに新車で購入時にオプションで装着するならともかく
三年後ぐらいにやっぱり本皮に張替えはもったいない気がする

まあ、金に余裕がある人ならともかく張り替えても車を二年以内に
乗り換えるならもったいないからね。
張り替えて長く乗るなら気があるなら良いと思うけどね。

どうしても途中で本皮に変えたいなら俺ならレカロの本皮シート購入
するかな。三十万ぐらいで高いけど、車乗り換えても常にキャリーオーバー
できるからね。まあ、そのうちに助手席も購入すればいいし、後部座席は
別に皮で無くてもいいかなって感じかな。

俺の考えは糞か?
>>328-329
エクセーヌが自動車内装本格展開を開始したのが1988年
だから、ソアラのそれって違うんじゃないの?
単なるベルベット植毛なのではないのでしょうか。

他のスレで教えてもらったエクセーヌ本舗
ttp://www.ecsaine.com/
そこによるとアルカンターラにブランドを統一するんだってさ。
いいんじゃないの。
革は牛の霊とか憑いてそうでイヤン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:36 ID:MnADB0rs
>>339
キャリーオーバー?
コンバートだろ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 13:55 ID:9mbdPz1m
age
黒とタンじゃどっちがメンテしやすいか?

黒Xじゃねェノ?

折れはタンしか乗ったことねぇけどナ。
すじに黒い汚れが目立つよ。
じじくさいタンは汚れが目立つ
でもヒビが入ってきたとき、黒は目立つな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:04 ID:TO6LVyhP
タンはやっぱ一般的にはジジクサイメージなのか?

オレ(20台)のはロドスタVS(タン内装、タン幌、ウッドステアなど)だが
「年寄りくさいって」と40台のセフレに言われたよw

40台はセフレとはいわない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:11 ID:4T5tcpFR
セフレ居ないからってヒガムナヨ。>>351
40代は、単なる肉便器でしょう?
10代のセフレなら、羨ましいが…
だね
肉便器でもありがたがるような>>352にくれてやるよ(w
350です。。。
なんか荒れてる。スマン!
「肉便器」≒「本皮シート」でしょう!
特にスレのテーマから外れているとは思えないが?
漏れもオモタ。タン色の肉便器((((;Д;))))
本皮ティムポ
http://www.aquawing.net/roomclean01.htm#ls

のレザーレブの評判聞いたことある?
メラミンスポンジでこするから綺麗になるだけじゃないのか
という疑問があるのだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 09:16 ID:q8z0zJHG
15年落ちの車に新品みたいな革シートが付いてた
ちょっと運転席がテカッてるだけ
あまりに程度が良かったので買ってしまった
走行4万`で屋内車庫
じい様のワンオーナーらしい
今の状態を維持するのは大変そうだ・・・
>>360
車種はなんでつか?
インフィニティーかなんかじゃないか?多分。
363360:04/03/09 21:03 ID:Kqh9VtX3
>>362
惜しい
プレジだろ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 01:57 ID:Ar3AT8qh
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 02:29 ID:CiCR02Dr
運転席がひび割れてきたよ。
そろそろお手入れしないといけねえぜ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 07:12 ID:Sb0pX7zM
>>364
外れ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 09:34 ID:e8LN60U5
ひび割れたらどう手入れするの?
最近、助手席と運転席のコンディションの差に愕然・・・。
ほとんど彼女と乗ってるデート用の車なんだけど、どうして??
ちなみに俺63キロ、彼女47キロ。
この差か???
ベロアとかエクセーヌならいいんだけど、表皮仕様って滑らない?
どうにもサポートと言うか尻の落ち着き悪くて、速攻売り払って同一車種の布シート車に乗り換え
それ以来、布シート車ばっかり

中古で売るときは皮の方が人気あったりするね(状態によるのだろうけど)
>>369
ぜんぜん滑らないのでビクリした。素材や革の仕上げだけでなくて、シートのデザイン
にもよるのかと。あ、国産車ね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 12:07 ID:4bV/Oskf
福野礼一郎がよく書いてるけど、革に保護剤とか塗ってはイケナイ、とか。
福野センセの言うこと全部正しいとは思わないけど、皮革材はとくに何もしないのがいいですよ。汚れがついたらきれいに取り除くくらいで。
布の部分はまめに掃除機で吸えばいいでしょ。
       _____     
   / ̄.....//.... ○ ̄>   
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<   ζ
⊂二|::::::::::::::::::::::::::○_>      
    ̄∠/ ̄
>>372
こいつ鞣しちゃおうか。

なめてなめて
やっちまった。

リヤシートにダンボール箱置いといて、後でどけなきゃって
思ってたのにすっかり忘れて2ヶ月。
ガムテの糊や箱の痕がクッキリ残ってしまった。
あー
シートになんでもかんでも荷物乗っける人は注意必要だね…
痕もそうだけど強めのブレーキでノーパソ飛んだりするしなあ。
俺的には尻が滑るのよりそっちのが問題だな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:11 ID:2pgISvn2
あげ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 23:13 ID:RoK7wtsw
age
>>376
ノーパソ     ちょっとえっちな話かと思った
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:34 ID:rZxlK91/
最近かきこみ少ないね。と、ゆーわけでアゲ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:38 ID:jh48QCzw
リムジンがナントカ、という本革シートの歴史は分かった。
でも日本人が本革を高級品だと思うならそれでいいじゃないか、
外国文化では下衆なものでも、日本文化では高級品ならそれで良いじゃないか、とふと思った。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 23:41 ID:RChlNVr0
下着も革?
アメリカ人は革シート大好きだね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 00:48 ID:yTu0fzBO
日本で販売されてる車の革シートは塗装されてツルツルピカピカ。
皮のナメシも関係なくなるから国産車は安物の皮を使っている。
欧州車なんかは割といい革を使ってるけど、何故か塗装してある。
天然素材の通湿、触感といった皮の質感も何もあったもんじゃない。

こんな革シートを有難がってるやつらは房。(俺も前乗ってたけどな)




385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 01:25 ID:tzyAobQh
>>384
価値観が違うのは構わないと思うよ。
だからこそ大抵の車は好きな方を選べるわけだし。
けど塗装されてナメシが関係なくなるってのは意味がわからないな。
塗装してない革って見たことないし、なめしは塗装の代わりじゃないよ。
>>385
塗装と染色の違いも分からないようだね・・・。

>>384
塗装してある方が珍しいですよ?
確かにやっすいヤツとか変な中古車はウレタン塗装吹いてあるのもあるけど・・・。
革に通湿性なんかねえよ。
だから革シートってやたらヒダの多いのが多いんだろ?
隙間あけて通気性上げてるんだよ。
>>386
自動車シート用皮革で無塗装のものなんてある?
和洋問わず全てクリア塗装してあるよ。
>>386
革に塗装するのはウレタンだけと限らないんじゃない?
果たして、最近の新素材を用いたファブリックのシート
に比べて、機能面で本皮シートの方が優位な所
ってあるのか?
機能面ではもともと優位なところってないんじゃないの?
掃除のしやすさは布よりいいかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:00 ID:qYPtbAsO
>>389 >>390
重症ダニアレルギーの俺には皮シートしかあり得ない。
以前はファブリック車だったのだが皮シート車に乗り換えた途端!
(・∀・) イイー
通勤時ハンドル片手に鼻嚼みまくりの刑から逃れられただけで感謝感謝。
あまりの症状の改善に耳鼻科の先生も驚いてた。出来ればフロアも全て皮にしたい感じ。
俺以外のアレルギー餅の皆さまのご意見キボンヌ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 11:31 ID:1UOleAqs
内装全部剥がすと効果大w
>>391
確かに、清潔感はあるな。革シートは。
394391:04/03/30 00:28 ID:phmiiVKG
>>392 本気で検討したいね。漏れは。
兎に角本皮のひび割れがどうのこうの云う前にこう云うヤシが居る、ってことも知って欲しいですね。
でも皮シートにクリネックス満載は自分でも痛い。。。
トヨタ系某ディーラーではセンチュリーと同じ革で車一台分を張り替えてくれるって知ってる?大体20〜30万だけど気分は
センチュリーなアリストの完成です。座り心地最高、色も黒で最高。ここだけの話でした。
無闇にageんなよ
>>395
まあレジェンドはとりあえずニューヨーク見てからじっくり考えれば?
初物はいろいろありそうだから、いきなり飛びつかずに様子見したほうが良いような気がするよ。
サイドエアバッグは本革シートとセットオプションになってるクルマ,多くない?
布シート+サイドエアバッグの国産車って少ないような気がする。
>>395
センチュリーの皮がそんなに程度の低いモノとはにわかには思えんな・・・。
同じ「種類」の牛からってだけだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:08 ID:9z+QmDHB
>>397 日本人はシートカバー大好きだから仕方ないだろう(w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 12:43 ID:XZ1B7Ypo
最近東京じゃあまりみないな、シートカバー。どこの田舎?>>399
401左の旧車乗り:04/04/04 13:02 ID:q7NMN/eb
旧車のりなんだが、あまりに状態がひどくなったので張り替えようと思うんだけど、
スポーツだし布にしたい。けど、張り替え用は皮かビニール(動物愛護のせい)
しかないんだよなー。皮も円換算で二脚4.5万くらいだからビニールにする気はないけど、
日本で布シート特注させたら4.5じゃ無理ですかね?(微妙にスレ違いか?)
sage
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 08:08 ID:9gCRoy7B
>>400 都内だと法人名義のクラウンやセンチュリーにおおいよな(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 10:15 ID:FBuqfWmk
革シートに通販で買った「ラナパー」塗ったらヤバイ?
革シートに靴屋で売ってるミンクオイル塗ったらカビる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 22:25 ID:CDoTh9aV
拭き取ればカビは付かないけどテカる臭う
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45562236
本皮シートもこうなってしまえば高級感もクソも無い
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:00 ID:AQ3z6Zqx
おえ吐き気してきた。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:01 ID:HzYag7nq
クイックブライトいいでつか?てかりませんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 17:33 ID:/nMSAnVP
>>401
知り合いにエクセーヌに張り替えた奴いる。
皮ほど熱くも冷たくもならんし滑らない、それに手入れも楽だってさ。
エクセーヌはポルシェやメルセデスにも納入されている実績のあるものだし検討してみたら?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 22:05 ID:JD8Zv9vy
レザーディスクage
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 07:14 ID:/4lG4m+h
紫外線の強い季節になりました
晴れた日は注意しましょう
減点覚悟でフルスモにしましょう
413sage:04/04/21 08:08 ID:T7Dup3Gd
フルスモは「その筋」の人が乗ってるクルマぽいのでパス
明るい色の革シートって1万キロも乗ると汚らしいよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 10:33 ID:jzFLPmUc
噂で聞いたけど神奈川トヨタオリジナル本革シートってどうなん?張替らしいけどセンチュリー、セルシオと同様の素材らしいから。
革調シートってどう?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 15:36 ID:I9AecOWO
布シートって不潔だよね。
シーツなしで布団使ってるようなもんでしょ。
>>416
アルカンタラも革調と言えばそうだし難しい質問じゃないか?
個人的にはカブロンなんかは結構好き。

>>417
無茶苦茶言うなー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 18:34 ID:qrNpuTVO
自分デルタのシートなんだがレカロとかブリットのシートに比べていいところないの??
革シートは黒に限るな!
ワックスかけて下品な黒光りがその存在感を主張する。
薄汚れてヒビの入ったタンのシートほど惨めなものはない。
スポーティカーは黒が似合うけど、普通の高級セダンはやっぱりベージュかな?
黒とてひび割れると白っぽく目立つだろ。
普通のセダンで黒革もアリだと思うけど。
セルシオのeRバージョンとか、シーマのツーリング系やセドグロには黒革のオプションがある。
漏れのセドも黒革。
どーせオレのは紺色だよ
豚革シート
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:28 ID:yZTGV+1M
スンません。保守アゲでっす。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:06 ID:x2HifCzE
革シートってジーパンで乗ってるとやっぱ悪くなる?
みっともないけど座面に薄めのクッションでも敷いたほうがいいかな・・
>>427
・・・激しく似合わないな。
おまいにはお似合いかもしれんけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 07:05 ID:lNqOMIQ3
白い革シートだから
もう汚れとか諦めてる。
どんなに気を使っても絶対汚れるしね
>>429
大きなお世話だが、それでも気を使った方がいいと思うよ。
気を使いながら汚れてしまうのと、汚れるにまかせるのでは
他人にもわかってしまう差があると思う。
>>430
は、他人のことも考える良い奴
>>427
ジョン・レノンもロールスにGパンで乗ってたんだ。
キニシナイ!
433427:04/04/30 23:17 ID:kMwIUsUw
まぁ運転席だけだから気にせず乗ってます 黒革だから色移りは気にならないけど革の痛みはどうかと思って
革がボロボロになるまでには車買い換えるか、運転席シート交換すれば済むので気にしないことにします
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:56 ID:k6MjlAEd
>>427
Gパンで乗らなきゃいいんじゃねーの?
それと日頃のお手入れで革の痛みかたは違ってくるぞ。
>427
乗馬用のキュロットを履いて運転することをオススメする。
何故かというと基本的に女性のデリケートな部分を傷つけ
にくくする為に作られているからだ。
オケツに出っぱったところがなくマジオススメ。
俺たちのコーモソにも優しい。
乗馬用のキュロットってキライだった。二度と履きたくないナ
つーか馬と馬が合わなかったんだがw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 22:14 ID:paXiWhQx
手入れの話ではないのですまんが、
いい座布団ないでつか?
い草とかいいなぁとは思うけど、色がじじくさいし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 23:46 ID:paXiWhQx
ファン部分の振動で汁だったり濡れてしまいそうだな。
ところで皆、なに乗ってまつか?
おれ、プログレでつ。
>>440
マツダロードスターでつ。
>>441
おりも
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 20:25 ID:DmfXUM9W
>440
んなこと聞いてどーすんの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:07 ID:U2LwmTEN
外車居ない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 02:13 ID:bmzY9Fdk
現代三菱の外車海苔でつ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 06:00 ID:zcyNHrsd
外車だけど色が気に入らなくて張り替えた。
革の生産地やブランドってドコが優秀?
PEUGEOT406BREAKに乗ってますが何か?
革シートの時代は終わった。
これからは・・・・・・・・

















アルカンターラ
これだろ
昔からアルカンタラなんてあったんだよ 高価なクルマにのみだったけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:14 ID:bmzY9Fdk
>>448-449
それってこれのことでつか?
http://www.toei.co.jp/ougon/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 16:45 ID:/eKjkpgu
アルカンタラとエクセーヌって何が違うんですか。
儲けが違う
http://www.ecsaine.com/topics/2003/0501_alcantara.html
自動車内装用人工皮革のブランド統合について。

東レ・グループの人工皮革事業は、東レ(日本)、アルカンターラ社(イタリア)の2拠点で生産し、これに東レ・ウルトラスエード・アメリカ社(ニューヨーク)
を加えた3社で全世界に向けて販売しています。アジア・オセアニアでは"エクセーヌ"、ヨーロッパでは"アルカンターラ"、アメリカでは"ウルトラスエード"
としてブランド化された製品は、ファッション、インテリア、スポーツ、工業資材、自動車内装など幅広い分野で長年親しまれて来ました。

一方、東レが人工皮革事業をスタートさせて30年以上が経ちますが、その間に世界のビジネス環境は大きく変化しました。特に自動車産業においては、
ここ数年で急速に地球規模のアライアンスが進展、まさにグローバル産業へと大きく変貌を遂げました。自動車を生産する場所やそれを販売する地域が
ボーダーレスになった今日、その内装に使われる素材についても地域ごとに異なるブランドではなく、世界共通のブランドであることが求められるように
なってきました。

こうした時代の変化に対応するべく、自動車メーカー各社のご協力を仰ぎ、今後、東レ・グループが自動車内装用途に販売する人工皮革については、
すべて"アルカンターラ"ブランドに統一して行くことになりました。"アルカンターラ"は、ヨーロッパを中心に自動車内装・家具用表皮材の高級ブランド
として広く浸透しております。今後はこの"アルカンターラ"を全世界のお客様に親しんでいただける、信頼の世界ブランドとして育てて参る所存です。

>>444
ベンツですが何か
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:11 ID:e2Mn8uHl
ボロボ新V70です。同志はおるか?
 ↓
次の方
ゴルフですが何か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/10 10:08 ID:ni9cIvYL
多分、一番安い革シート車です、初代オプティクラシック
夏に背中と尻が蒸れるのはつらいけど、埃を吸い込まないので満足してます
>>457
オプティに革仕様があることを知りませんでしたゴメソ
革の軽って結構あるの?
オープンの車なんかはそうなのかな?ってイメージだけど。
べンベですが何か?
>>458
457です。オプティクラシックは、しかも! ステアリングがmomoのウッドハンドルなのです♪
NAでATなのにタコメーターもついているのです。
まさに、実用性は無視の「軽のスペシャリティーカー」なのです♪
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 22:00 ID:aTqNzq9s
これから梅雨の季節だけど、地下の駐車場なんかに放置してると
カビだらけになったりするのかなぁ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 23:03 ID:refSVULX
フォレスターLLビーンは高級感があるよね〜
高級感か…
464革シートで初めての夏:04/05/17 11:22 ID:+7E7dUVH
ムシムシしてきた今日この頃。
みなさんの革ムレ対策を晒して下さい。
乗らない
体質にもよらんか?
俺は長距離も走るけど蒸れたことがない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 17:57 ID:rRS6r+Um
ムレてもがまんして乗る。
ALFA156ですが何か?


つーかぽまいらお手入れとかしてんのか?
手入れも何も乗ってねーんだが
クイックブライト液状タイプ買いました。
ユーザさんならではの使用上の注意あったらお願いします。
>>460
ちなみにおpてぃくらっしくの革は
プロテインレザーと言う合成皮革だと思うのですが。
今でもダイハツはミラジーノとか現行Optiでも使ってます。
>>457
>>460
プロテインレザーの合成革の風合いはどう見ても合成革だが・・・気づかなかったのか?
そのむかし、Optiクラシックにはタンカラーとオフホワイトカラーの
プロテインレザーが用意されていた。
今のミラジーノではブラックのプロテインレザーがメインだな。
クラリーノみたいなモンか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 23:27 ID:HgwXU1i9
ミラジーノに
クラリーノか。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 02:05 ID:aF3SOS+Y
ベソベの3シリーズのHi-line。一応レザーシートというふれこみだが
どう触ってもビニールの感触なんだよな。・・・鬱。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 10:16 ID:CSXp2fB7
一番安い革より、高いPVCレザーの方が
質感も感触もよい事はよくある
>>470
QBの液状タイプはお手軽使用前提。固体ヌリヌリ泡立てのような洗浄力
を期待すると失望する。(QBの固体がそんなに凄いか、と言われると
微妙ではある。)
シュシュっと吹いた後、水で湿らせた綺麗なウェスでさささと拭き取り。
その後必ず乾拭き(これ大事)
頑固な汚れの時はシュシュっと吹いた後、しばらく放置した後に同様な
処置を行えば良いが、モノによっては一度溶けた汚れが再び沈着したり
するので注意。決して吹いた後に放置しっぱなしにはせぬこと。
その場合、奥の奥まで入り込むので、最初より厳しくなる。
スレを読まずにカキコ。
馬車の時代、貴族は革シートは使わず、布張りのシートだったってのは
ガイシュツ?
革は馬車の外の御者が座るもの。なぜなら革は下賎な者が使うものだっ
たから、というのは。

プリンスロイヤルとかも基本的に布張りだよね。
>>479
スレを全部読めとは言わないが、スレの検索はした方がいいと思う。
( >>479以前で「馬車」で検索すると7件HIT! )
>>479
っつーことはファブリックの車は一律高級車なんだね♪
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 23:59 ID:pXwZTY6V
>>481
甘い。皇族車のシートは皮ではないし、ファブリックでもない。
正絹張りなんだよな。絹のスベスベ。痛んだら即張り替え。
一般市民とは縁遠き雲の上の世界。

>>476
だって、実際にビニールなんだからしょうがない。
あくまでもカメレオン・レザー"風"ビニール張りシート。
>>482
下賎な者の疑問なんだけど絹はファブリックに含まれないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 00:47 ID:Ay7nx1zH
みんな、布ばりシートと言うと
国産車や安いフランス車のシートを思い浮かべてるんだろうけど
貴族の乗る椅子は阿呆みたいな刺繍がしてたりして
かなり高級です。
いっぽう、御者の乗る椅子は、皮張りと言えば聞こえが良いですが
昔の学校に転がっていたような木にフェルトを革で挟んだような固い椅子の皮張りシートですので、
まあ、革なんてのは古今東西下品な人が身につけるものと相場が決まっております。
で、あえてその上で、粗野な雰囲気のために革をしようしているわけですね
ファッションの分野では。(例:革ジャン)
で、今の日本でどちらがステータスが高いかと言えば
当然革ですね。理由は高いから。
これがアメリカに行くと革があほほど安いので微妙になって来ます。
耐久性と好みで選べます。
世間的なことはどうでもいい。
布シートより皮の方が肌触りが好き。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 08:30 ID:LyLsvy/m
>>483
普通のファブリックと書くべきだった・・・。
吊ってくる。
昔、古舘が第四学区で言ってました。
「本革シートのジャガーに子供を乗せたら、あの革独特の匂いに負けてゲロ吐いた」
子供をお持ちの方は注意された方がよろしいかと思います。
>>484
革シートでステータス云々って感覚に乾杯
貴族だ皇族だなんて、どーでもいい。
このスレにも来ないし。
>>488
安いファブリックに乗ってるやつってマジでそういう感覚よ。
ほんと驚いちゃうんだけど訳の分からんところに対して
瞬間湯沸かし器みたいに速攻でヒガミだす。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/24 23:05 ID://RqqgJU
いや、この場合どうみても逆だろう。
古いベンツで皮シートだけど、ベロアのほうが高級だとは思ってるよ。
でも掃除が楽だから皮を選んだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:17 ID:YCnVaeK7
皮シートは一度乗って良いと思うか、悪いと思うかだねぇ。
皮やシート自体の質にも左右されるだろうけど。

クソな本皮シートは徹底的にクソ(下級グレードの布シートの方が良い)だし。
逆に良く出来た皮シートは良いなぁと感じさせる。
>>493
良い物は良いってそれ革に限らないでしょ。
と無粋な突っ込みしながら俺も革シートが好き。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 13:13 ID:YCnVaeK7
まあ、良い皮シートは皮張りのインテリアのお陰で
「ちょっと良い」が「すごく良い」に錯覚するのれす(w

とりあえずホンダの皮シートは皮の悪さとシートの悪さの
絶妙なーハーモニーでちょっと座れたもんじゃないのは確か(w
フィット辺りの世代から劇的に良くなってるらしいけど・・・?

漏れも皮仕様は大好きです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/05/27 19:57 ID:fnbN0akj
一口に革革と言っても、雄,雌,去勢雄の違いとか、牛の種類の違いとか、
年齢でも革の呼び方が違うし、品質も違うはず。
ベンツとかの高級車はそれなりの高価な革を使用しているし、200万程度
の国産車のオプションの革なんて最低の物だとおもうけど、どうなんでしょう。
インターネットで調べても業者でこのへんのことをきっちり説明しているHP
が無い。 誰か教えて。
>>496
まずベンツと名が付けば高級車という発想は改めたほうが良くないか?
革の品質で定評があった(過去形、てゆか車種による)のはジャガーぐらいのもんでしょ。
コノリーつながりでロールスは最近のモデルに乗ってないから知らん。
アルピナとかも良いんじゃなかったっけ?
いや持ってるわけじゃないけどさ。

ベンシは駄目革だと思うけど。
革シートではさすがにマセラティとかいい感じだったな。
イタリアの面目躍如というか。

革は種類もそうだし部位とか、裏も見てみないと善し悪しは言えない
部分があるからなあ。
じゃあ視点を変えてみよう。
みんなは良い革シートとはどんな物なんだと思う?
シートとしての良し悪し(形状とか座り心地)は当然のこととして
良い革シートであるための条件というか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 13:24 ID:vajkfSIk
良い皮シートって生地が薄い・加工が少ないと聞いた事があります。
でも、良い皮シートというか、良いシートって生地より構造って感じで、
あんまり皮の悪さは気にならない気がします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/28 19:34 ID:sE7xn2Qu
>>498
新車から7年、ベンツの革に乗っているけど、ダメ革とは思わないな。
セルシオ級の国産車でもありがちなひび割れも皆無で、いい状態を保っているよ。
みんな知ってていってんのかな? 知ったか君は良くないと思うがね。
>>502
> セルシオ級の国産車でもありがちなひび割れ

ありがちかな?
そんなセルシオ見たことない。
どっちかと言うとひび割れた革は輸入車に多い印象。
目くそ鼻くそ

つーか、塗装が割れるんだろ?
革は縫い目から破ける。
手入れしてなきゃどんな革でもダメだよ……
つまりシートにヒビ入れてるような奴は手入れもロクにできない奴。
塗装が割れるってどんな状態?
すり切れてる革なら見たことあるけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 12:28 ID:T1p2KDgg
車はファブリックだけど
家で革のソファーを使っています。
裸ですわると、なんか興奮します。
ただ、体温に馴染んでくるとべたべたして気持ち悪いので、
車に革シートは敬遠したいと思います。
あと毛穴が広がって毛を挟むのはちょっといただけません。
どんなソファーじゃw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 17:39 ID:T1p2KDgg
>>509
んー・・・

昔好きだったから10点あげよう。
人皮が一番快適ではなかろうか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/06 12:05 ID:nSC3tdIT
age
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 23:11 ID:bRzWihLp
車の革シートも放置してるとカビ生えたりするの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/10 18:56 ID:n7++IEcl
これ買おうかと思ってるんだけど使用者いる?
ttp://www.rakuten.co.jp/vic2rak/518152/518415/#03
力一〆尹卜のムースタイプがイイとシート革張り替え屋のオヤヂが逝ってた

でもベソシはダメと注意書きがある
一年ぐらいチャイルドシートつけっぱなしにしておいたら
取り付け跡が残っちゃいました。簡単な直し方ご教授願います。
取り付け金具が付いてない車にチャイルドシートなら革の上にゴム系の
滑り止めシートを置いて、さらに厚手のタオルを敷いてから装着するといいよ。

跡が付いたのはスチームかなあ?
自分でやるなら熱湯で濡らしたタオルを上に置くくらいしか思いつかない。
アイロンのスチームを吹きかけるとか
520517:04/06/13 20:27 ID:P9kjMqSc
>>518,519
アドバイスありがとうございます。スチームクリーナーで試してみます。
結果も教えてちょんだい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 20:48 ID:h1jNeJku
>>517
スチームかけすぎると革が縮んでカチカチに固まる
ことがあるからキヲツケヨウ!
蒸タオルがいいんでわないかい?
革なんだから鞣せば直るんじゃないか?

サッパリわからんけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 23:22 ID:a6xoAUHi
しかし天気がいいとシートが熱いな。
とりあえずエアコンの風が座面に当たるようにしてすこし冷やしてから乗るようにはしてるけどさ。

シートヒーター付いてるは車種増えたけど、ベンチレーション付きって何で少ないのさ?
前の車はレカロのDV−S入れてたからベンチありで快適だったんだけどなぁ。
またレカロ入れてもいいんだが、今度はなるべくノーマルっぽく乗りたいんで躊躇するわ。


525517:04/06/15 13:31 ID:R6yRQrdh
>>522
ご忠告の通り蒸しタオル、やってみました。おかげさまで深いへこみは
若干残ったものの、かなり目立たなくなりました。ありがとうございます。
他の皆さんもおつきあい感謝。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/15 15:42 ID:EBzr5Qs+
今日は日差しが強いね。
革シートは失敗だったかな。ムレムレだよ
おいらデブだからな_ト ̄|○
皮シートでオープンな漏れはこの時期オープンにするとシャツが絞れるほど・・・
>>525
報告乙

>>526-527
エアコンかけると割と早く体温に馴染んで不快じゃなくなると思うんだけどダメ?
その体温に馴染むってのが不快ってことならスマソ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 14:54 ID:Fx9REVp/
最初買ったときは、本皮シートのほうが見栄えがいいんだけど、
使っていくうちに汚れ(黒以外の場合)、
運転席の「のび」「しわというかたるみ」とか「てかり」が出て、
今度買うときはファブリックにしようかなと思ってしまう人も多いのでは???
RRなどの高級車は知らないけど、MBの普通のレザーではだめですよ。
うーん・・・ファブリックでも伸びとかタルミが出ることもあるし、なんとも。
テカリ含めて、そういうのは革の味わいって思ってたけど捉え方はいろいろなんだね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/20 14:32 ID:mHq/fui6
>>530
逆にベソベ3シリーズHi-Lineの革は、最初固すぎて
ビニールかプラスチックのような質感だけど、
しばらく乗ってると、伸びやヘタりで革らしくなってくる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/21 22:35 ID:/P4UcwUu
ちんこの余り皮でレザーシート作れないかな?
>>532
3シリーズの革は合成皮革、つまりビニールなの。
5、7シリーズは紛れもなく本革だけど。
俺は合成でも良く出来てれば構わないよ。
3シリーズは好きじゃないけど…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 08:15 ID:O4oOWmXz
>>533
玉袋では?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 09:55 ID:21asNZ+6
3シリーズってマジで合成なの!?まじれす激しくキボンヌ
3だけじゃないはずだが、BMWで「レザレット」と称するのは合皮だ。
「オレゴンレザー」とか「ナッパレザー」は本皮。これでいいか>>537
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 21:36 ID:aelWIF1z
ちんこレザーも一応本革だよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:30 ID:V9NOXMnB
それって皮じゃん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/22 22:55 ID:aelWIF1z
>>497
ジャガーの革の評判が良いと?
誰がそんな話してんの。ジャガーの革の選別等級がかなり低いことは
外車業界では有名だろう。
しかも年々低くなる。
>>530
本皮内装は本来贅沢品なんだから耐久性は二の次だよ。

フェラーリやロールスの皮もすぐに駄目になるよ。
高いからといって耐久性は高くない、むしろ逆に低い。

皮が逝かれたら乗り換えるみたいなユーザーが本来は対象の製品なんだよ。
知ったかばかり
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 08:29 ID:D8LFPJ1e
すんません。
オープンに乗ってるんだけど、大衆車なのでシートヒーターついてません。
冬場のために加工とかするといかほど掛かるモンでしょうか?
買ったばかりなので、そればかり気になって夜も眠れません。
又、加工とかしてくれるお店のURL知ってたら、貼ってくだされ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:17 ID:jsbdBnGv
>>538
3シリーズのカメレオン・レザーというのは実に疑惑。
値段的には革っぽいけど、手触りは昔の灰色ビニール張りの
事務椅子みたいな感じ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/23 10:52 ID:LBR6kr8u
>>538 >>545
レザレットはZシリーズとか耐候性が求められる車種のための仕様だから
3シリーズだったら、もちろん安革かもしれないけど、合成革ってことはないと思うよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/25 13:28 ID:2Y3550g4
よく潮吹かせるんですが、皮シートだとシミが付きにくいですか?
>>544
レカロのシートヒーター付きにしたら?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:50 ID:Enqctm0g
>>544
貼るホッカイロみたいなのあったよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/28 21:35 ID:GDpZj9dC
>544
シートが冷たいのはほんの数分のことでしょ・・多分。
ヒーター最強にしてバイク乗りみたいなカッコすれば
なんとかなるんじゃないか?

ってゆーかまだ夏。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 01:19 ID:bMD16yaA
うむ〜、冷たいのも嫌だが、暑いのも嫌なんだよなぁ。
レカロのレザーでヒーターとベンチレーション付きしかないな。。。

2脚入れると60オーバーだもんな。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/29 03:00 ID:YP00Y6Lb
なんだちゃんとした皮か>>546 ほぅーっ。でもカメレオンレザーって固いな。
レカロベント(だっけ?)、あんまり涼しいと思ったことは無いぞ。
多少蒸れにくいっていう程度。
ファブリックだともっと涼しいのかな?

中に入っているファン、デッカイヤツに交換できないかな?
554550:04/06/29 18:26 ID:bMD16yaA
>>553
実はファブリックのベント付きは使ってた。DS-Vだったかな?
ベントはあくまで「換気」なんで、さすがに涼しくはならないが、背中の蒸れない感じは最高だったよ。

レザーのやつって、パンチング(小さい穴ね)加工されてる?
ひと昔前のレカロ・レザー・ベントはパンチング無かったからほとんどベントが機能しなかったという
噂を聞いたことはあるんだが。。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/06/29 18:31 ID:UCgp2fd1
皮って冬場静電気起きないんだよ。

ファブリックから乗り換えた時、全く静電気起きなかったので嬉しかった。
あと、シートヒーターはすぐ効くので冬場は皮シート最強。

...でも夏場は汗かくね(背中と尻と裏腿)

個人的には、皮シート支持派です。

556553:04/07/02 11:06 ID:frj3aFfd
>>554
今のレカロのレザーモデルは、おしりと背中の部分がパンチング加工されてるよ。
そんなに細かい穴じゃないけど。

レカロベントは、革だと「蒸れるか蒸れないかのギリギリ」ってかんじです。
蒸れているときに、スイッチいれると効いているのが少しわかるけど、
やっぱ暑いときは、もうちょっと働け!と思う。
時々スイッチ入っているのか確認しちゃう。
>>556
ファンの音はしないですか?
>>556
ん?「蒸れるか蒸れないかのギリギリ」ってーのは、パンチングありの物って
事でよいのでしょうか?
だとすると、やっぱり背中と尻はファブリックで、サイドがレザーってのがいいのかな?
確かレカロのDV−Sはその仕様だったと思ったが。
でもあれは高すぎなんだよなぁ。。。

>>557
そんなに気になるほどではないよ。
エアコンと同じくらいじゃない?
まあ神経質な人は気になるかもしれないが。

559553:04/07/03 09:58 ID:xKhCFY1J
>>557
ファンの音は全然わかりません。
オープンカーに付けているせいもあるかも。。

>>558
パンチングありのものです。
ちなみに350リミテッドです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 12:43 ID:hzuUaPO6
>>559
350リミテッドね、俺もあれ狙ってたョ。
まだ在庫あるんかなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 13:54 ID:veFv9NJM
本皮シートって汗かきのデブが夏に乗ったら蒸れて臭くなりそうだけど…
そんな事ないですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/03 14:34 ID:otKCbE1f
>>561
おたくが汗かきのデブだから気になるのですかね?

てか、布はホコリが出るから嫌いだな。
関係ないけど、電車のシートをパンパン叩いてホコリを
出しているガキがたまーにいるけどメチャむかつく。
臭くはならんのじゃないか?
俺は蒸れないから知らんけど。
暑くてもオープン大好きな俺のシートは背中部分が正直やばいw
想像したくねーw
夏は閉めろよぅ…
>>561
蒸れる=汗が吸収されない革と、蒸れない=汗がシートに吸収されるファブリックとでは
トータルでは前者の方が清潔だろう。革は拭けば簡単に綺麗になるけど、ファブリックは
シートを丸ごと洗濯するわけにもいかないからな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/04 11:25 ID:GLL91tSR
>>566
てか汗かきブタが乗ってる時点で不潔車決定
>>567
んなこと言うなよ。
なんの解決にもならんじゃないか。
シートごと丸洗いすればよろし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 17:15 ID:0XfFMOrn
>>569
汗かきブタも丸洗いしろ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/05 18:54 ID:p12HRnEP
>570
わろた。吹き出したポカリ返して
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/06 00:55 ID:rUt0QVoU
>>571
そんなお前も丸洗い。
パンチングレザーだとあんまりムレないYO!
オヤジの先代セル塩に乗って思ったけど革シートがすべるってのは椅子自体の形次第では?
アレがフラッグシップの椅子とは到底思えない。正直、プントやクリオ(ルーテシア)の方が数段上。
皮シートが滑るって人はドライビングポジションがメチャクチャなんでは。
DQN車を運転してる人みたいにふんぞり返って寝そべったような姿勢ではないかい?
皮あまり
576トリック ◆vaVTngSSXs :04/07/12 14:25 ID:/MaNSypz
革がすべるっていってる奴はハイスピードコーナーリングとかしてるんだろな。
ちなみにリアシートで車内泊するときも革はすべる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 06:28 ID:anV7A5iu
http://www.prime-leather.com/
この店どう思う?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/14 19:31 ID:NeawBdJw
革が滑るのはその革の仕上げによるのでは? あとなんか保護剤塗ってる人はそれにもよるしね
アーマオールなんか塗ったら滑るでしょ

私の熊はなんも塗ってないけど全然滑るとは思わないけど
フォレスターのLLBeanに乗ってますが、
シートの形状が体に合わず、社外品のシートを購入しようかと考えています。
しかし、内装ベージュで、シートもベージュなので、
例えばレカロのSRとか黒っぽいのを入れてしまうと
大変浮いてしまいますよね?
シート本体を交換される方は、やはり色とか合わせてます?
ベージュの革シートってAARくらいしか見つからないのは
探し方が悪いのかねえ?
エロイ人教えてください。
レカロならシートカバーとかあるから、そういうのでベージュを探せば?
あとはダンガンにあったような。

というか座りもしないでとりあえずレカロとか、AARはとりあえず
検討外ってのもどうかと思うが。
座ってしまえば目立たないような
一部だけどレカロのAM19にはベージュ設定あるよ。
で、確か限定だけどAM19のST-JCにはベージュ革のモデルもある。

完璧に合わそうと思ったらノーマルの革生地を取り寄せて張り替えるか、
レカロのベージュ生地を取り寄せて残り4席を張り替えるか、
どっちかしかないよね。
583579:04/07/16 22:46 ID:QtvN8+NO
みなさまありがとうございます。
張り替えとかカバーとか、そういう技もあったんですね。

裏日本の片田舎故、自動後退とか行っても
座れないように展示してあったりして、
なかなか体感して検討することができません。
選択肢の多い中でいろいろ考えようと思っていたので、まだ資料探しの段階でして、
AARも選択肢のひとつですけど、私の言い方が悪かったならすみません。

実物に触れる店とか、メーカーの資料とか、
もっといろいろ探してみることにします。
メンテsage
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 16:01 ID:NFwTiHjn
日産のエルグランドライダーのシートってどうなんですか?
白しかないんだけど、汚れや座り心地等・・・
悪いならライダーSの方が良いかな?
>>585
車メ板のエルグランドスレで。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 11:42 ID:R1Myw3iQ
http://www.prime-leather.com/
この店激安っす!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/22 23:50 ID:ACoeZc+y
>585
そんなこと言わないで。
俺もぜひ知りたい。とても気になるよね。
どうしてここでやりたいわけ?気になるかどうかなんて知らんよ。

「車」種・「メ」ーカー掲示「板」の
「エルグランド」を話題にしているところ(「スレ」ッド)があるから行けよ…
ちょうど革の話題やってるから。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087956280/
ホシュ
保守
合皮だけんど ageとくよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 07:47 ID:17RhxCpB
シートヒーター埋め込んだ軟弱者はいますか?
オレも仲間に入れてください。
DIYじゃ無理だよね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 09:49 ID:5gadMZDS
静電気がいやで
皮シート選ぶ俺って変ですか。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:08 ID:OPSTshUX
包茎手術をメインに仕事してる医者です
こんど余った皮でパッチワークしたいのですがどうでしょうかね。
色とりどりで匂いもさまざまで楽しめると思うのですが。。
ツマンネ
>>593
確かギャルソンで埋め込みようのシートヒーターが大1枚で
売ってた筈
>>597
どうもありがとう。
安いですね。
これにしようかな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 11:53 ID:cV+vWA9M
体臭がくっせー友達がいるのよ。
夏にコイツ乗せると車内に悪臭が1週間くらい残るんで困ってたんだが、
革シートの車に変えたら、シート拭くだけでニオイも取れるようになった。
ファブリーズなんて効きゃしないからホトホト困ってたんだが、
革シートサマサマだね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 12:29 ID:Pn5w3x3H
600
601革は繊細なのさ。 ◆V6EYjo4KM2 :04/08/03 12:37 ID:Pn5w3x3H
600とったついでに。

革とはいうまでもなくタンパク質でこれは熱と酸アルカリに弱い。
人間の皮膚と一緒でなんらかの保護材が表面に必要なのだ。

生きているうちは皮脂が随時更新されて表皮を守るが
椅子になってからでは人が保護してやらないと表面が荒れる。

例:真夏にドライブして汗かいて炎天下に路駐。
  シート表面に付着した汗が一部浸透してそこで温度上昇。
  タンパク質が変性して縮む。→見た目が悪くなる。

詳細は詳しい人に教えていただきたいが
外車も国産も本革表面はなんらかの保護材が塗ってあるはず。
なければ初乗りで劣化してしまう。

見た目を保たせたいならば丈夫な保護材を新車のうちに施すのが吉。
こんどくる新車も本革なので何とかしようと模索してる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:01 ID:q4fUUwhu
>>601
心配すんな。今の純正本革シートは体が触れる座面中央と背もたれ中央以外は
サイドも背面もドアトリムも全部ビニールレザーだ。

嘘だと思うならルーペ持ってショールーム逝ってみそ。
センター材には毛穴の跡があるけど、サイド材はきれいなシボがあるだけの
人工的な表面してるから。V12気筒クラス以外は原則これ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 13:14 ID:ujBOX5px
>>601
今の本革シィートは塗装してあるから保護剤も意味がないらしいのだが・・・。
私の車、シワが目立ち始めたんで蒸したタオルを試そうかと思ってる。
>>602
むしろサイドサポートなんかそうじゃなきゃ困るよな。
>>601
生体で黒やベージュの牛革があると思う?
革シートの劣化って大部分は表面のヒビ割れでしょ?

表面保護剤として塗装してある色が我々が見てる本革シートの表面なんだから
表面塗装をどうやって保護すりゃいいか、ってことだよ。

結局は屋内駐車場に仕舞って、
まめにクリーナーで拭き掃除するのが一番だと思う。
自家用車は一生の90%の時間は車庫で寝てるという統計もあるから
革シートの寿命なんて保管環境で大方決まっちゃうんじゃないかな。
606革は繊細なのさ。 ◇V6EYjo4KM2 :04/08/03 22:58 ID:Pn5w3x3H
詳しい皆様ありがとうごじゃいました。 >>602-605

車はユーノスコスモなのです。もう結構古いです。
サイドもバックも正真正銘本革+塗装です。

この塗装をグラスコーティング並みの強力な奴で保護しておけば
だいぶ手間がかからないだろうと思います。

革はシートが常温であることを見計らって
水拭き(中性石鹸)+乾拭きがよいと。
黒革ジャンも同様の手入れでもう15年着ております。

またきます。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 00:51 ID:+da+CvYu
>この塗装をグラスコーティング並みの強力な奴で保護しておけば
>だいぶ手間がかからないだろうと思います。

いや、何というか・・それは勘違いしてると思うぞ。
外板のツヤはいくらあってもいいが、
内装の革がツヤで光ってたら途端にポンコツっぽくなるし、
コーティングが厚ければ厚いほど革の風合いは悪くなる。

よく国産車の革シートは風合いが悪いとか滑るとか言われるけど、
それは耐久性を重視して塗膜を厚くしてあるからよ。
コスモのタイプEだっけ? あれはオーストリアかどこか製の
風合い重視で塗膜を特別薄く仕上げた革だったはず。
国産車は耐久性を重視して塗膜を厚くしてあるんだフーン
輸入車は違うってことだよねヘー
正確には
日本の気候風土に合わせてるか合わせてないか、の差ではないかと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 11:15 ID:B1GcZGhX
耐久性を云々言うなら、服装とかにも気を使うべし。
ジーンズだと尻のポケットやベルト通しが案外擦れるし、
この時期なら汗を付きづらくするのにブルゾンを羽織るのも
いいのでは。
このスレ見て、久しぶりにシート掃除した。
縫い目にビッシリ詰まったゴミカスには参った。
やっぱりたまには掃除してやらないとダメだね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 23:48 ID:z32+Zh5W
age
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 16:22 ID:RI8c5Kxy
申し訳ないが、落ちそうなのでage
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:22 ID:VEKdRTDY
うっかりクルマ用ファブリーズを
買ってしまった。_| ̄|○
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:26 ID:3FeaSlmi
BMWのモンタナとかナッパとかって何のこと?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 20:35 ID:tkNmE4YV
バルサンタイプの消臭剤って革シート車に使ってもいいのかな?
注意書きには何も書いてないんだが・・・
>>614
フロアマットと自分の着てるもんにぶっかけろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 11:19 ID:JdGbIhCA
>>594
漏れも静電気が嫌で皮シートにしてる

夏は我慢

冬は快適(シートヒーター付き)

オートグリムのレザーケアって良いの?
悪い話(後にカビ・臭い・べとつきなど)が無ければ買おうかと思ってるんですけど。
どうもWebで見られるページは宣伝付きのものが多くって‥‥‥。

プジョーの皮シート黒で新車から3年、メンテなんてしたことなかったんですが、
最近表面のシワが硬く乾いてきた部分が出てきちゃって、何か対処が必要か?
と考慮中なんです。

使ったことある人いますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 07:52 ID:ZJuCvPY7
こないだバックスでEagleOneってのを買ったよ
値段も安くラノリン配合 ヽ( ´ー`)丿
塗ってみたけど結構しなやかになったよ
かなりテカテカになるけどね  
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 20:23 ID:rCU/Yblu
漏れのアナ〜ルのテカテカだよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:49 ID:3dB97jOV
漏れのアナルなんか、ベージュレザーだョ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 20:58 ID:tWv0o1dK
>>622のアナルはブラックレザーだよ
鏡で確認してみろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:29 ID:3dB97jOV
>>623
ベージュレザーが黒ムートンで覆われてますた。
革シートってカビとか生えないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 01:10 ID:3uFNW3L6
>>625
汗かきデブの車は、梅雨時なんかはヤバイかもね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:16 ID:XkfgyrFC
汗かきデブは、欠陥中古ラソエボが似合う
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:24 ID:6y95KRfm
ラソエボに革シートの仕様なんてあるのか?

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:01 ID:QENhIZ4i
皮シートは無いが、デブヲタ+ラソエボのコンビが似合うという事だな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:01 ID:d4SBTrrR
デブヲタはランエボに本革レカロを付ける
という結論でよろしいかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:00:43 ID:a2iml1f6
ホシュ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:31:46 ID:m6AXVFXY
10年も乗ったらいい加減ボロボロになってきたので
革張替業者に見積もりを取ってみたら、前席2脚で15万円、
後席は10万円だって。

もしかして純正本革シートより安いんでないの??
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:15:54 ID:BCCa0XZR
SSKのグローブオイルでも塗ってろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:30:36 ID:hjn1ljTt
>>632
そんなもんでしょ。
あまり安くないと思われ、内容にもよるが。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:22:53 ID:Ye9V4OXQ
1台、内張りまで全部やって30万とちょっとだから
シートだけならそれくらいが相場かな
純正生地はシートカバーみたいにシート形状に加工されるてるし
本革の生地なんて、在庫品ではないから、一般的な張替え業者より
高くなるのは当たり前
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 13:39:36 ID:zOEm1o3/
じゃわざわざ新車時にオプションで本革シートにするヤツはアフォ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:27:56 ID:FyzhuQRD
いえ、ありがたいお客様です
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:04:52 ID:TNGhVypa
ワロタ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:27:12 ID:s0rIpmex
布シート車も30マンくらい出すと革シートに出来るわけ?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:10:46 ID:iL/ymCDo
30マソもださなくてもできんじゃねーの?
例えば、あまり使われてないであろう後シートなんかは
多少の色の差さえ気にならなければ、中古で十分でしょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:51:02 ID:kWoITMFx
やだよケチくせぇ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:08:09 ID:ObLsIENt
お金は大事だよぉぉ。
すまんが保守アゲさせてもらう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:09:52 ID:ObLsIENt
しまった!sageのままだった。今度こそアゲ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:35:50 ID:l8nCGcx4
天井を革張りにしたいのだが、これってDIYでやったことある人いる?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:41:50 ID:UYuASgC+
>>644 俺もヤりたい、それ、イイ。 最高!
うーん、ゴージャス。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:05:49 ID:Xx3a+/bq
貧乏人は布シート
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:47:36 ID:G4Uy9LQg
お金持ちは本革シートだけど
ここの住人はお金持ち気分が味わいたいだけの
本当は貧乏人が多い
俺も
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 14:43:18 ID:f95WPQel
>>640
>>642
とか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:35:34 ID:qfeoG0RH
ここ読んでわかった。
屋外駐車には本皮シートは向かないってこと。
ブルジョア気分を味わいたかったけど、月5万のアパート暮らしではダメってことね。
650 :04/09/29 00:40:21 ID:zBNt2KRt
漏れのクラウン、内装白でシートも白い本皮なんだけど、
これってすぐ汚れるよねえ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:37:24 ID:cUw0k1Se
汚れるっていうか同乗者に汚される悪寒。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:21:55 ID:0gt/vTV4
>>650
本皮風シートカバー装着汁
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:20:33 ID:nGLP4rvV
>>649
屋外駐車に本革シートて・・・
想像しただけで藁える
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:23:48 ID:zp81Pf3g
当方Y34で屋外駐車で、約4年経過したが、目に付く傷み
はないけどな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 02:07:50 ID:egyDgtGn
俺なんて野外駐車で幌車だけど_| ̄|○
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:13:47 ID:X+JwZirP
>>655
そりゃ終わってるな・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:32:37 ID:UhuWfO7r
まず車庫のある生活目指す、それから本革シートの車買う。
長い道のりだけど、オレがんばってみるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:29:13 ID:Hs8N2TyN
>>655
炉踊廃亜か?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:57:58 ID:zLGI2t9s
補修
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:30:23 ID:ptq2S1xA
さらに補修アゲ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:55:54 ID:X5iSQkud

本皮シートはヤレても良いのが身上。

いつでも綺麗にしておこうなんて貧乏くさい事はヤメレw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:17:22 ID:YpG+npm0
半年乗って、体にあってきた感じがします。
シートヒーターが付いていないので、冬は寒そう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:38:57 ID:N+HolsqC
新車で買って徐々に枯れてくのが良いのかも
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:08:54 ID:LYkcpCfQ
冬は寒そうって、そんなに寒いかな?
確かに最初は冷たいけど、1分もすれば温まって
気にならなくなるんだけど。

夏も同じ。熱いは熱いが、冷めるのはファブリックよりも
早い気がする。ま、通気が悪いのはどうしようもないけどね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:52:11 ID:EhvozPt0
中古の革シートを入手したんですが、
一部染みがあるのですが、直す方法ありませんか?
油分か何かで色が濃く変色しています。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:05:13 ID:d07N0WRg
>>665
メーカーは、どこ?
油汚れはアルカリ洗剤で溶かすことができますが、ジャガーなどの
革シートはデリケートなので表面が溶けてしまいます。
ベンツならいけますが、素早く作業してよく濯ぐことが大切です。
中性洗剤でメラミンフォームを使うテもあります。こちらのほうが
無難かもしれませんが、強く擦ると下地が出てしまいます。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:32:24 ID:EhvozPt0
>>666
レスありがとう。
実はジャガー、なんだか笑ってしまいました。
ジャガーの革シートってデリケートなんだ。
このスレ全部読んで、メラミンとサドルソープが良さそうだと
ゴシゴシやってみたんですが、全体にはきれいになったけど
変色部分はダメでした。変色の原因が分からないとダメかなぁ。。。
あと、なんとなく革に張りがないのですが、張りを復活させるよい手はありますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:12:07 ID:d07N0WRg
>>667
原因がわかれば対処もできるかもしれないですね。
変色してるのは、どのへん?

張りがない?
ちょっと想像ができないなぁ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:16:09 ID:D3THiF+z
>>668
後部座席の座面に濡れて変色している感じなので、
油かなぁと想像してるんです。
張りが無いというのは、全体的にしわしわなんです。
新品の状態を知らないのでこんなものかも知れませんが。
前の方にあった「レザーレブ」試してみようと思います。
あのページにあるくらいきれいになると嬉しいんだけど。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:27:36 ID:AqT5bAyB
BMW ミニで革シートの人います?
どんな感じかレポ希望。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:45:13 ID:doY23oqe
俺の愛車 アメリカで作ってきてもらった レザーシート注文したら ビニールレザーできやがった しかもビニールレザーは椅子のみでドア関係は純正だった
672.:04/10/18 04:12:25 ID:9TYwGoQg
車が塩ビじゃなくて良かったね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:25:47 ID:GCjI3tOV
僕の革シートも痛んできたので、レザーリペアの店で塗装するのと張り替えるの
どっちがいいですかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:00:58 ID:hdntQ9+M
>>673
塗りはその場凌ぎだよ。長く乗るなら貼り替え。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:02:07 ID:TH3Qm20J
昨日の大雨の中の出来事。ドアを開けたと同時に後ろから来たバスに
激しく水しぶきを浴びせられた。
体はもちろんのことドアの内張、シート、ダッシュボードまでずぶ濡れさ。
布シートだったら乾くまでどのくらいかかるのかと考えたら・・・。
こんな事で革シートの良さを知りました。
しかし、車内はかなり湿っぽい・・・。鬱  
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:09:53 ID:7vd6iuSq
【 第2回 ウハウハ! 秋のプレゼント祭 】(15店舗共同企画)では、
10月21日(木) 〜 10月23日(土)までの3日間で、ご応募いただいた方の中から抽選で15名様に、
【 全国どこでも加盟店なら使える「JCB商品券3,000円分」 】をプレゼントいたします。

このページに辿り着いたア・ナ・タ! とってもラッキーですよ♪
なぜなら、 応募期間が3日間と短い分、応募者数を考えると当選確率はかなり高いといえます!!
バシッ!とご応募お待ちしております。

さ・ら・に!!

ご応募いただいた方だけに、
参加全15店舗が開催する、とってもお得な
 24時間限りの 1,980円セール(消費税込・送料込・代引手数料込)


をご案内いたします。
何が1,980円なのかは、ご応募後のお楽しみ♪
詳しくは10月25日(月)にお届けします、 【当選者発表メール】にてご案内いたしますので、
お見逃しなく!!!
http://www.ewalk.ne.jp/uhauha/access/tosamaguro.html
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:21:59 ID:sLu98VFb
>>675
災難だったね。
良く乾かしたほうがいいよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:24:32 ID:X7xrhlvv
友達が汗くせーんだけど
皮シートだとニオイ付かなくていい
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:38:03 ID:/Q2kL/4K
静電気が発生しにくいのが一番うれしい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:52:48 ID:E3H1DBxo
>>619
オートグリムのカー・インテリア・シャンプーで
レザーシート掃除すると、すげぇ綺麗になるよ
淡い色のシートならなおさら。

クリーナーとしては、オートグリムのカー・インテリア・シャンプーが最高
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:50:56 ID:h2pmG2bM
昔MS-9に設定があった緑の本革内装に乗ってる香具師、
このスレにいるか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:00:58 ID:X/LtFH9I
MOMOの本革シートのクルマに乗ってるけど
なんだか甘い香りがするんだよね。
あの香りをふと思い出すと用もないのに乗りたくなる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:50:39 ID:yKKyu1OW
16アリスト、ベルテの革シートヒーターって標準?
こないだボンネット開けたら寒冷地仕様のステッカー貼ってあったもんで…
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:39:07 ID:4h0wRtF7
メラミンスポン地は結構良いと思う。
10年物のツルテカシートにマット感が蘇った。
洗車の度に削ってたら地肌が出ちゃうだろうけど、
3ヶ月に1回ぐらいで軽めの施工なら革本体が擦り切れるまで使えるんじゃないかな。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:01:54 ID:6egz5Oty
>>684
年に1回でも多い気がするけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:29:45 ID:O6JhKugU
>>684
そこでクイックブライトですよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:26:03 ID:xcCVHiby
ベントレーの皮内装、すごい事になってんだね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:03:03 ID:uzo69SdR
↑ どーゆー事になってんだ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:36:25 ID:T5r7UsV3
 ↑
詳しくはお近くのコーンズのお店で。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:39:33 ID:M+qfvlZ0
ワックスのゴールドグリッターって、レザーシートも対応って事になってるけど実際どうなんでしょ?
クリーム等の保護材は塗らない派なのですが。
車はポルシェです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:55:23 ID:5MeCFEL5
よーし、おまいらが革シート好きなのはよく分かった。
そこでトリビアだ。

馬車の時代、貴族は革シートは使わず、布張りのシートだったってのは
知ってるか?
革は馬車の外の御者が座るもの。なぜなら革は下賎な者が使うものだっ
たから、てな理由なのさ。

ま、知ってる人は知ってるんだけどね。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:08:06 ID:AMwBt7Ua
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ  >>691/
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /


           ムシャ         |
             ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:11:50 ID:SM89RRX7
電動レザーシート(ヒーターつき)
じゃないともう乗れないよパパ
694691:04/11/06 02:16:17 ID:5MeCFEL5
>692
なんで分かったの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:50:10 ID:h7+RHmam
>>694
2chブラウザつかえば、メール欄も表示されるわけだが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:22:14 ID:JEOll1kD
ヤフオク見てると、
ほぼ同じ年式・走行距離でも革の部分には
モノによってやたら程度差が出てるけど、
なんであんな差が出るんだろ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:27:08 ID:UQpzSC9K
革はオーナーの丁寧さや、体重によっても
全然使用感がちがってくる正直な素材です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 09:19:27 ID:Ke81dElV
ギャルソンのプレミアムラウンジシートカバーを購入しようか迷っているのですが、どなたか付けている方がいましたら、感想などご意見をいただきたいです。お願いします
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:32:24 ID:SARGMy0x
>>698
本革じゃないじゃん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:13:24 ID:bggY3Yhz
革シート張り替えって全部でいくらくらいかかりますか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:54:19 ID:Rm5EJYs/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:29:38 ID:Rx3C8hMR
ヒュンダイXGのレザーシートが素晴らしかった。

もうフェラーリやベントレーなんて興味ないね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:11:32 ID:SnfD7ue3
本革は蒸れるとか滑るとか文句言ってる連中のうち、何人が本当に
本革シート車に乗ってるんだろ?
たぶん、本革シートの車が買えない安物の布シート乗りが僻んでるだけだろ
本革シートに乗った事がない貧乏人が想像するほど、本革は蒸れないし
滑ったりしない。まぁリアシートが滑ると言うのなら話は分かるがな…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:15:49 ID:ZerqNZ1F
>703
蒸れるだろ、普通。代謝が悪いのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:32:03 ID:O7ao+YU9
いつぞやの革スレでは人によるらしいって結論だったような。
汗かきじゃないしブーデーじゃないからか、俺は蒸れたことない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:39:51 ID:WBmV3wim
皮は塩に限る。タレは論外。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:59:43 ID:JfNDbZO4
滑るのは材質の違い?手入れ方法?
ウチの古いベンツは滑らないけど知人のトヨタは滑って嫌だった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:20:16 ID:HrH2hi0q
蒸れるし表面処理によって滑ったりもする

昔先輩が乗ってたBM M5はやたらツルツルの革で座っててもズッていくような感じだった 座面もやたら硬くてぢになりそうだったし
20セルシオの革シートはシートヒーターはあれどベンチレーターは無いので、真夏は蒸れて腿の裏側が汗でジットリ・・・
今乗ってる30セルシオはエアシートとポツポツ小さな穴の開いた形状のおかげで真夏でも蒸れることは皆無
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:47:40 ID:5pqvVItm
>>706
皮とつくねはタレだろ
他のは塩だけど
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:23:24 ID:2LOsSu6m
>>709
つくねはタレだが、皮は塩だろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:52:35 ID:cAb6RfBa
焼き鳥食べたくなっってきた、買いに行こう・・・

夏に革シートの車はじめて買ったけど、夏は蒸れ蒸れ、車降りるたび背中ぐっしょりで恥ずかしい。
秋は快適ですね。冬はどうなんだろう?シートヒーターついてるけど。
静電気が起きないのが一番嬉しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:35:47 ID:c9mz14lo
>>711
夏場にクーラー付けないのですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:46:15 ID:Y2r94p74
夏に革シートの車はじめて買ったけど、特に問題なし。エアコン効いてたし。
確かに若干オマタのあたりの湿度が高めになったけど気になるほどじゃない。
涼しくなったら快適。冷たいときはシートヒーターでぬくぬく。
乗り込むときはスルッと乗りやすく、乗ってしまえば形状が良いのか滑ること無いし。
良いですね革シート。昔は御者専用だったなんてもったいない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:55:54 ID:Fr5kFHhG
俺、デブのアセッカキーノなんだけど、革シートは止めたほうがイイ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 23:47:03 ID:o7CbvguZ
本来、革のシートは体臭もカモフラージュするからOK
あと、良い革使ってる本革シートは、皮膚と同じ作用するから
夏も冬も気候に合わせて快適に過ごせます。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:52:14 ID:DsPCLPBh
革のいいとこって清潔感だろー
中古車の布シートなんて怖くて座れねーっての。
他人がカバーつけずに使った布団にそのまま寝るようなもんだろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 13:31:01 ID:p9MEmu6w
>>716
その理論だと電車や映画館には座れませんね。
かなりの潔癖症なんですね。
もしかして裸でシートに座ってるのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 14:17:36 ID:f2ZKG3+/
でもさ 俺は映画館の布シートでケツが猛烈に痒くなったこと多々
あれってダニの温床じゃない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:47:17 ID:/Or/AzN1
映画館の椅子でケツ痒くはならないが、体重がケツに集中してしまういい加減な
設計のためケツ痛くはなる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 03:13:15 ID:Q5OXSX8i
>>719
そんなあなたにノープレッシャークッション
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:48:40 ID:jmYDVUdy
>>715
まだこんな戯言をいってるバカが居るんだな。
もういいかげん絶滅したと思ってたが。

レザーシートの革は如何なる活動もしていない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:05:14 ID:SbwWiTPo
で、お手入れするのにいい商品はなにかな。

オートバックスとかで売ってるメンテ用品じゃだめかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:58:03 ID:CXmJFK//
普段のお手入れはかたく絞った濡れタオルで拭くだけでいいんです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:06:13 ID:JoAMmQ98
水分は良くない
アーマオールのレザーワイプスみたいなやつでいいんじゃないの
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:32:35 ID:TEVkpMXM
で、牛乳は?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 00:58:46 ID:2pJ8Z0bs
教えて君で申し訳ないが・・・

去年の4月にB4(BE5)を買ったら、皮シートだった。
で、今まで手入れ無し。
まずい?何すればいい?

ここまで読んだけど、今ひとつわからん。
皮の等級(?)にもよるんでしょ。

教えてエロい人。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:41:53 ID:37I7zHo2
スバルの革シートは、すぐに劣化するらしくて評判はあまりよくないみたい。
保管状態にもよるけどお手入れはしましょう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:50:43 ID:yscyp+I0
昨日見たんだが、カローラで本革シート張り替えしてる馬鹿がいた。
しかも現行のヤツだぜ。
金のかけ方間違ってないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:10:41 ID:7/8U87Xe
それは素人には真似できない贅沢ですね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:14:54 ID:52xjvOEM
バックスで売ってるメンテ用品に必ずベンツには使えませんって書いてあるけど、
国産のと何が違うの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 16:40:36 ID:8gzzDKS/
>>728
純正で革シート標準の軽とて過去にいくらでもあるが。
現行シビックフェリオにも純正OPで設定あんじゃん。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:28:54 ID:5FwNnVYA
>>730
へー。なんでだろうね。
オレの経験じゃ、ベンツの革が一番丈夫そうなんだけど。
マジックリンや漂白剤にすら耐えた。
ジャガーは弱かった。マジックリンで色が溶けた。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:51:09 ID:dk2SaqW+
>>730
ベンツオーナーからのクレームが厄介だからだよ、これって常識じゃないの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:47:41 ID:QGOk1K76
その通り
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:34:41 ID:qqa5tMRG
>>728
カローララグゼルプレミアムエディション。

ここのスレの住人って…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:37:21 ID:n1lq6nB8
>>733
それなら、ベンツ乗りは使うなって書いとけばイイのにね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 13:05:53 ID:ToKM+UMT
機能性を考えるとやっぱりファブリックシートだな。
座った時に体温に馴染みやすいし、体をちゃんとホールドしてくれる。
肌触りもイイ。
革シートの美点は見た目がイイのと、ちょっとした汚れは固く絞った
雑巾で拭けばなんとかなるってトコかな。
革シートが布シートに対して高級なんてのはナンセンスだね。
高級ブランドの革製品に対する様なイメージを車の装備品に求めても
限界があるってもの。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:55:27 ID:AbPb3p4X
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:14:48 ID:NuYMcvpN
革シートの車乗ってる奴は好きだから乗ってるだけで、
別に高級だと思って乗ってはいないが、
布シート乗ってるものが勝手に革の方が高級って思ってるんじゃないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:15:31 ID:AKTPXKKt
その割には書き込み見てると高級だと思って乗ってるのがいるようだから、
布乗ってるのがそれ見てほほえましいなと思ってるだけじゃないか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:48:38 ID:Ivs6LbgF
革は嫌いだったんだけど、どうしても欲しい車、即納の条件が革シートOP付きだったので
仕方なく革シート車オーナーになってしまった。
しかし、思ってたほど悪くない。というか気に入った。
寒いとき、布はヒヤッとはしないからいいけど、まあそのまんまで感動は無い。
革+シートヒーターの最初ひんやり、その後じんわりぬくぬく感は一度試すとやめられない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 06:54:16 ID:J4brEg2t
革シートには樹脂コーティングされているから、
オイルなどで手入れは不要とか聞くのだけれど、
何年も経てばコーティング層もはがれたりするのでは?
そうすれば、やはり保革油などが必要になってくるのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 09:01:59 ID:Ivs6LbgF
>>742
樹脂コーティングとか塗装されてればメンテフリーという話は聞くけど、
古い車のボディ表面の艶がなくなるように、樹脂というものは劣化しますよね。
油や水を一切吸収しないと言う話も、ちょっと蒸れたときにシート側も少し湿っぽい
感じがすることから私の車のシートに関しては眉唾物だと思ってます。

ただし、革によっては下手なケアが仇となるケースが多いということでは?塗ってある
ものの違いとか加工とか、細かい通気穴の有無とかで扱い方に差があるかと。
指定のケア用品なんてのがあるのかどうか知らないけど、不安ならディーラーに
相談するのも手かと。同じ製品を多数扱ってるから情報はあるはず。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:08:20 ID:OaCaBqBP
俺も仕方なく革のみの車だったんだけど、
革特有の、座ってるうちに体温が伝わってすぐ熱をもつのが逆にだめだった。
シートヒーターも椅子の側から熱くなるというのが妙な感じで気持ち悪い。
他人が座った直後の乗り物やベンチ椅子の生暖かいのが嫌なんだけど、
それと似ていなくもない感覚が今もってイヤ。
メリットも認めるけど革の車はそれきりだな。

感じ方が正反対の人がいて面白いね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 16:12:34 ID:ciyuUweg
本革補修(業者)        http://www.sakuraplanning.com/
DIYでレザーシートを補修  http://yokohama.cool.ne.jp/porsche930/seet.htm
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:09:10 ID:LTRq5buy

DIY補修で使うパテと塗料はどこで入手出来るのかな?
暇な時チャレンジしてみたい
747ラン:04/11/23 19:49:36 ID:vfFWgDV8
革シートを大事にしたいなら、まず、ジーンズはいたら駄目。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:20:38 ID:AaSAlWL8
革を柔らかくするにはどうしたらよいですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:36:17 ID:729RvZQu
革には人間の油が良いよ。
手で撫でてあげればOK
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:03:20 ID:O3u+xBSz
塗料ではないが染料はハンズで売ってるよ。アドカラーとかいうやつ。
パテは見たことがないが今度店員に聞いてみる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:40:31 ID:AaSAlWL8
人油はどこで売ってますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:41:04 ID:ciyuUweg
>>746
ヤフオクでこの様な物がありました。 ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c79354941
753E.C.20B:04/11/23 23:10:59 ID:0ObD23wT
革の清掃にはけんか法で精製したせっけんを使用して
堅く絞った布でよくせっけん分をふき取る。

上記作業はなるべく常温で行う。 
革が湿った状態で高温にさらされれば変成して固くしわになってしまう。

よくふき取った後は高級家具用革保護剤(家具屋に売ってる。)なんかで
処理する。 こだわらなければ使用不要。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:38:59 ID:1JWWxRVZ
ビタナリッシュクリーム最高!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:48:17 ID:BhILcIMM
>>751
中国
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 01:07:38 ID:Sfi8e2Nv
>>747
なんでジーンズはそんなにダメなんですか?
生地自体よりもポケットの付いてる角で擦られるのは悪そうだけど
新車から半年ずっとジーパンばっかで乗ってたけど、今後考えて控えるようにしてます
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:25:18 ID:t8Cg4y8V
雨降りなんかで、濡れたままのジーンズだと色移りする事あるね
白や薄いベージュ系の革だと、色移りしないかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:06:32 ID:F+YNBD88
シートの劣化気にして着る物選ぶぐらいなら、布シートにしとけ、と。
もっとも、ジーパンで擦ってたら布の方が先に逝きそうだが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:48:23 ID:rygjT21z
つまり全裸最強ー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:35:50 ID:w+rqfRDS
全裸!といえば86?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:10:41 ID:OEEoxyiA
雨じゃなくても使ってるうちに明るい色はすぐ汚れて真っ黒になるよ。
「黒く薄汚くなる」ということね。白いスニーカーがすぐ黒くなってくるのと同じ。

新しいジーンズはいて座るのも、てきめん色移りするね。
762756:04/11/25 03:01:50 ID:kRt8DuLa
リーバ椅子のユーズドルックは色移りしないですよ
自宅の白の革張りソファーで実験済み 車は黒革なので分かんない
ディーゼルとかドルガバとかはそんなに色移りするのかな?

まぁジーパンってタマキン痛いし、チンコ窮屈だからやぱ自分本来のブカめパンツでいきますよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:18:14 ID:+KH7gFx+
自分は平成4年式パジェロの皮シート(グレー)に乗ってるけど
普段ジーパンばかり履いていて、約13年たった今でも色移りなんかしてないです。

全然手入れなんかしてないから、さすがに少し摺れてきたけど後は問題なし!
むしろ車体の方にガタが来てるので、次の車を検討してます。(もちろん皮シート)

アコードワゴンなんかが手ごろで良いかなと思ってますが、ホンダの皮シートって
あまり見かけないけど誰か乗ってる人いる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 20:23:56 ID:4AkShYea
>>763
平成7年式 レジェンドの皮シート乗ってる
俺も通勤時や普段はジーパンだけど色移りは無し。
手入れもほとんどしてないかな
洗車の時についでに固く絞った雑巾でシート拭くぐらいだし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:12:29 ID:bMFSHtZj
で、移るの?移らないの??どっち???
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:18:14 ID:9gNA/G4X
>>765
移るわけないじゃん
もし色移りするようならそのジーンズが粗悪すぎなんだよ
おれ、10年くらいベージュの革シート使ってたけどそんなことなかったぞ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 15:16:31 ID:sE5xI2W/
ジーンズに粗悪もクソもw

むしろ使ってる表皮の良し悪しこそジーンズの差どころじゃないからな。
柔らかくて素晴らしく風合いのいいやつと、
最低限合皮じゃないよってのとではとても比べられん。

そうか、そんなのがあることを知らない人もいるわけだ…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:11:01 ID:+ukaJrLd
>>767
いいやつ=柔らかいって訳じゃないですよん。
トヨタ商法に踊らされますよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:40:10 ID:NMSzPfMP
そうか、「柔らかくて素晴らしい風合いのいいやつ」ってジーパンの色が移るんだ。

じゃ俺は「最低限合皮じゃないよ」って言うやつでいいや。
だって汚れるのやだし、手入れが楽な方がいいでしょ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:52:24 ID:yjpOmEj5
何の為の革なんだか・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:08:48 ID:nbAog7DP
はっきり言おう、イタリア製はいいぞ。
MOMOのシートなんかおすすめ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:55:11 ID:IglirJe3
いい皮はエルメスとJMウエストンが買い占めます。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:58:27 ID:Mvi9eMw/
マジレスすると、本革シートはマン汁垂れてもシミにならない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 07:45:13 ID:uXgGsV91
マジレスすると、垂れたマン汁を放置するとシミになるよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:37:10 ID:qdcQpswY
マジレスすると、マン汁をガブ飲みすると長生きするよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:48:33 ID:Yn1A5Jhy
>775
もっとひねって!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:21:54 ID:D8hoysE2
777ゲトー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:34:35 ID:h8uUXOkq
>>773-777
ネラーの悪い癖
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:21:22 ID:cYaZ7mRJ
鞣しあげ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:36:11 ID:H7DoExsa
ロードスターの革シート、特にタン色は糞
でOK?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 20:43:02 ID:Zp8NiwFT
>>780
ロードスターのは革とは言えないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 23:33:57 ID:tjrwqU1S
ロードスターのあのモデルは最悪。趣味悪すぎ。
ヴィヴィオビストロかよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 14:40:51 ID:7Wk3+d0P
財布なんかの革(カーフ)と比べると、
レザーシートの革は大味というか、
そんな感じがします。
まぁ高級車じゃないからでしょうが…。
表面が塗装されている、というのも、
触ったり押したりしたへこみ具合、
しわの入り具合で何となく理解しました。

同じ黒でも、財布とシートじゃかなり違う
んですね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:16:29 ID:Y1eoF8fV
>>783
そりゃそうだ。服だって全然ちがう。
一番まずいのは例えばシルビアみたいな安い国産車に採用されている
塗装された固い革を使ってるやつ。
変に表面を削ったり塗装してある革は、耐久性が全くないよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:23:09 ID:3X2LXVzB
>>784
革に塗装してあるかどうかはどうやって見分けてますか?
固い物は塗装されてると思って良いでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:49:30 ID:Y1eoF8fV
>>785
普段から革製品よく見てればわかると思うけど
革の表面の弾力が全然違います。
表面削りの革でも、たるませて高級に見えるように作ってある
トヨタのとかホンダとかも要注意かな。
触ってみるのが一番よくわかるよ。
イイ革なら、手のひらの水分を吸い込むような感じがある。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:01:20 ID:3X2LXVzB
>>786
塗装がしてあると弾力がなくなるんですね。
つまり固い革=塗装でいいですね。

「たるませて」ってのはギャザーのことでしょうか?
ちょっと理解不足ですみません。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:32:47 ID:yY7fzejv
確かに、いい革は肌に吸い付くような感触がある。

塗装された?レザーシートではこうはいかない。
すこしがっかりした覚えがある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 09:11:15 ID:CNOB+gTc
>>780
ヤフオクで、ファブリック仕様なら10,000円で売れるけど
ウンコ仕様のは2脚5,000円でも売れないのを見れば
如何に粗悪なのか分かるでしょ。
ツダはシートに定評あるとか言われるけれど、あのシートだけはどうしようもない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:18:40 ID:KaHmWWHj
週末は革を調べにお近くのエルメスへ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 21:22:59 ID:Slq/w4Bo
>>788
キップなんかは確かにそんな感じだし高価だけど椅子向きじゃないなあ。
適材適所で初めて「いい革」になることをお忘れなく。。。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:16:36 ID:MVBe6yht
>>790
馬の鞍メーカーだからいいかもね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:46:20 ID:chlxbEy+
塗装レスな革シートってあんの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:03:59 ID:pLEs4kmM
>>793
ハッキリ言って現行車では知らん。
大昔の英製山形高級車では見たことあるけど、非実用的。
知ったかが頻発するのも革スレの醍醐味なんで傍観が吉。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:53:53 ID:chlxbEy+
>>794
そうだいね。
塗装も含め、表面処理してない革なんざ実用に供さないのは、当然と言えば当然。

ホルスターとか、ウェスタン用品なんかにあったっけ?=まんまの革。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:35:29 ID:4ncsqnUk
なんだ?おまいら『皮』知らんのか?男なのに??
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 21:48:10 ID:DoYVLeFb
表面処理はしてないわけがないよ。
しかし塗装と染めではおおいに差があるぜ。
あと革しぼがひどい革を使ってる場合、表面削ってすごくキレイになる。
これがやばい。
数年でカチコチ、ひび割れてくる。
しかも、そうなるまえにメンテ不可能。
メンテが必要ないって言ってひとはきっとこれだ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:22:57 ID:dgNESydZ
塗装と染色を分けて考える必要はないのか?
などと思うわけで‥‥‥。教えてエロイ人。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:23:58 ID:dgNESydZ
あら、かぶったわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:49:34 ID:TCsDZ7VZ
アニリン染色レザーってヤツか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:44:58 ID:m5CWQb7C
アニキン染色?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:55:13 ID:DKRcwjOu
兄倫染色
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:58:37 ID:R76rV5k9
安物の革シートほどベッタベタに塗装してコーティングするので耐久性は高い気がする。
フェラーリとかロールスロイスみたいな高級車のシートはすぐダメになる。
花の命は短いってやつ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:34:07 ID:JcHSM2IL
アニキン染色の革の手入れ


・ワセリンを塗ってテカテカにする。
・時々、植物性プロテイン配合のケア用品で手入れする。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:44:06 ID:aI4HxFFy
頻発の一例ってこういうの?>>803
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:27:06 ID:YvERLurZ
今日の糞はめちゃんこ 硬ってーna
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:13:00 ID:xF77rnUl
安物の革シートよりアルカン鱈のほうがイイ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:29:44 ID:L9XIaPPU
アルファの革シートは無難。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:17:14 ID:wZGpHHhc
ルノーの革シートは無難。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 07:30:15 ID:zBmd7IJh
>>804
アニキン染色は以下の生地色がお選びいただけます。
・ゴールド(金粉塗布)
・タン(オイル焼付け)
・エクリュ(生地地色)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:28:11 ID:nKo+EtlO
ゴールドがいいなぁ。
やっぱりシートは肉厚があって、
背面と座面に割れ目のあるのがいいです。
貧弱なのはイヤです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:23:10 ID:7MqxETFf
革は乗り込むとき適度にすべるから楽
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:12:55 ID:WzQNkbLB
初めて革シートのクルマ買いました!
で、オ○ト○ッ○スで革の達人とかってゆうクリーム買いましたが
使ってみた方いますか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:27:32 ID:Q1mKOtFu
空中イス体勢の兄貴の形をしたシート。
座面は大腿筋、背もたれは腹筋〜大胸筋
の肉厚と割れ目でカバー。

ヘッドレストはにこやかな笑顔の頭部。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:02:58 ID:/ZlIOLTP
タマキン染色は以下の生地色がお選びいただけます。
・ゴールド(金玉塗布)
・タン(青焼付け)
・スクリュ(生血色)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:00:13 ID:ha1vccJo
じゃあ タン いただきます
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:37:20 ID:9vHO7m9W
ホルモンがいいです。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:25:47 ID:A4BF8xZC
>>813
革シートにクリームは必要ないのは定説。
革シートの手入れとはペンキの手入れと心得よ。
ペンキにクリームを塗るバカはいない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:39:12 ID:TMjVI2V3
>>818
塗装にワックスは塗るだろうが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:28:06 ID:u1SV9RLQ
肉まだか? 肉ー!!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:57:04 ID:aa9Z+jnN
肉ぢゃなくて、革のスレなんだが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:02:25 ID:X23yenKS
とり皮2本。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:06:15 ID:u1SV9RLQ
おっちゃ〜ん おかわりー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:17:02 ID:FeKeLq9B
つまんねんだよクソが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:30:17 ID:XFbFOVPv
マンドクセ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:50:23 ID:j6KL15HO
革シートの表面(塗膜?)
を保護するためには、何を使ったらよいですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:57:39 ID:hOXMsMJk
>>826
本革風シートカバー
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:16:52 ID:TAUYw8Hh
>>826
布のシートに張り替え
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:49:11 ID:YkyBA671
>>826の本革チンコの保護にはコンドーム
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:24:44 ID:iKpm2sci
つまんねんだよクソが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:04:01 ID:8A8XGxde
そか?それなりの米と思うがna
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:38:14 ID:m/nC2tQB
?米?

あきたこまちですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:45:29 ID:icw47dyq
P・G・R!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:47:39 ID:IyMWizyD
保守しとく
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:51:27 ID:Ho8rFDmw
なあなあ、誰か聞いてくれよ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:51:29 ID:FGoQQzkn
ミニクーパーSって小型車の分際で革張りシートだった。
ちびの癖に生意気だ。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:03:47 ID:E0pYDCmk
>>836
小型車に革シートが付いていたら、なぜ生意気なのかが分からない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:36:22 ID:wQ/OEJaB
>>836
ビンボー人のヒガミ ww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:33:21 ID:0rgpDBMY
俺様のセル塩様は高級車の癖に革シートではない。
友人の高級車は本皮調(ビニール)だった。
どいつもこいつも国産車乗りだけどな。
レガシーはドアの部分が人口レザーだった。
欝だ
小型車で革シート使用なんて近頃あるんですか?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:33:27 ID:x2VVF3iz
>>839
プジョーの106とか...ってもう生産中止か.
人工レザーつっても本革より高級品もあるし.
エクセーヌとか...これも今はアルカンターラで統一されたんだっけ?

今日,リビングのソファのクッションを外してみたら,見事にカビてた...
40万もしたのに.まだ3ヶ月しか使ってねぇぞ!ってスレ違いですね.そうですね.
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:18:21 ID:P4NNvK3+
質問です。

180SXに革シートを入れたいんですが、ボルトオン、若しくは若干の加工で流用できるものはありますか?
メーカー、車種は問いません。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:31:45 ID:giH1gsQd
>>841
リヤは無理だろうねぇ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:16:02 ID:P4NNvK3+
>>842
失礼。<(_ _)>
フロントシートだけです。
あの形状でリヤは流石に…

フロントで流用可能なものはありますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:21:48 ID:giH1gsQd
>>843
R32スカイラインとかローレルあたりが使えるとか使えないとか・・・
車メ板覗いてご覧。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:53:04 ID:P4NNvK3+
R32とローレルですか!
ありがとうございます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:31:11 ID:/ZCmEB1C
フロントシートだけ中古の本革シートって…
本革風シートカバー並にカッコ悪いな…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:58:03 ID:n0sSk4qc
金の無駄w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:32:04 ID:es6NIl1h
>>846
リヤシート取っ払えばカッコ良くなるw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/18 12:53:05 ID:BVbfExL3
綺麗に仕上げたかったら業者に頼むのがいいのでは?
30万位でフロント、リア、ドアなど全て革張りにしてくれます。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:37:59 ID:yREvVouM
この時期になると空気が乾燥してきますよね。革シートにも何か対策が
必要でしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:28:47 ID:9fJqUenH
アウディのヴィエナレザーってどんなシロモンですか?
合皮?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:30:33 ID:NnROY9D+
説明書見れば書いてるんじゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:14:59 ID:He7UCqec
俺のはイギリス製オープンカーなんだけど、雨が降るとすぐに
革シートに染み込む。これもやっぱり塗装なのかな?
明らかにウレタン塗装の国産車の場合水は染み込まないのだろうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:18:26 ID:5us9u0yc
それは本革
855851です:04/12/18 22:52:02 ID:9fJqUenH
革のランクではしょぼい方ですか?
車格分相応?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:02:41 ID:lhstExPY
気に入った革シートであればショボイとかそういうのは気にならなくない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:31:45 ID:RTmkdFnZ
いや、どんな特徴があるのかな と
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:03:41 ID:SmqiKbRe
>>857
自分で使ってて分かるほどの差がないならたいした特徴はないかと。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:02:27 ID:RTmkdFnZ
菜っ葉とか仔の利とかヴぃえなとかよくわかりますぬが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:44:23 ID:h1JNIuar
WAKO'Sのフッ素オイル使ったことある人います?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:01:28 ID:O+I1AEM6
人柱キボンヌ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:15:06 ID:FasMXOpQ
極上中古車の作り方(福野礼一郎)によると
皮にフッ素は「全損」だそうだ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:01:07 ID:O+I1AEM6
危ない危ない。
今から買いに行くとこだった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:40:50 ID:oGGJPmAo
この時期革は正直キツい(T_T)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:49:05 ID:LgQjM7cG
なんで全損?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:11:27 ID:zCIjy9n2
>>864
裸で乗る人か?ミニスカートか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:13:55 ID:JNtP7y9H
プジョーの106乗ってます。シート3年半メンテせず。
ついにこの間、オートグリムのレザーケアクリーム塗ったんですよ。
幾分革がやわらかくなった。でも思ってたより滑る。臭いも結構残る。
そして塗った翌日から静電気がスゴイ。ここ5日間くらいバチバチしっぱなし。

‥‥‥こんな物なのか‥‥‥。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:29:56 ID:KmkiBmgM
私も新車を買って、納車までの間にオートグリム買っちまったよ。
定評あるんだけどねぇ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:40:27 ID:IahlFg5Z
>>867
そそ。その定評を信じてたわけだが。
もしかしてカーインテリアシャンプーと併用しないとダメなのかな?
インプレとかググると、『冬乾燥すると滑る』というのはあったけど、
この人は『いつもと違って静電気が出ない』という話もしている。
革の質やら車にもよるのかねぇ。
もう一台革シートの車あるけど、こっちは塗るのを躊躇してる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:37:56 ID:E8bmiR5o
フッ素オイルは塗装の下まで浸透しちゃうからダメなのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:27:15 ID:r0/DokxC
なめし上げ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:10:46 ID:8O87u3yr
オートグリムのカーインテリアシャンプーいいよなぁ
皮のヨゴレすげぇ落ちるよなぁ
感動するよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:58:59 ID:MxyCh7Kb
塗装も微妙に落ちまくりな悪寒。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:19:40 ID:6BZkdQ8A
ワコーズのフッ素オイル最高!
柔らかくなってしっとりとした艶が出ました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:28:37 ID:bOnxD5a8
背中にまといつく陰りは 男という名の物語
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:21:16 ID:qZk34Pk2
許されるはずもない デニム & KIWI


あと、陰り→翳り、な
ホントはPeace & Love、な
コブラの主題歌、な
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:50:19 ID:YPYP1uZw
なめしage
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:49:20 ID:g3Ikprlf
裁断age
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:55:09 ID:ZTZjXWwb
>>850
滅多に乗らないお遊び車が貧弱イタリアンレザーなので
冬と言わず気が向くとレクソルのレザーコンディショナー
ttp://members.jcom.home.ne.jp/goosyhideout/osusumekomonopage.html
を塗ったくってる

コノリーに比べたら冬でも固まらず、乳液状で伸びが良く塗布後もベトつかないので
作業が楽になった。楽なのでサボりがちにならない
塗布頻度が高いので酷い汚れが蓄積しないのでクリーナーは使ってない
業者と思われたくないのでsage
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:10:29 ID:vQcWnzcj
エンジンオイルを塗ってます。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:41:35 ID:pzbP7fB0
昔の名前で出ています。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:19:01 ID:rwPgSaTk
当たり前田のクラッカー。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 11:28:36 ID:P5cTm3Ti
革のいいとこは体臭が付かないとこ。
友人に一人、超臭いのがいるのよ。
そいつ乗せたら1週間はニオイが残ってたけど、
革シートの車になってそれがなくなった。
フロは毎日入ってるって言うし、ワキガなら脇の汗がシートに残るはずもないし、
なんでクサいのかは不明なんだが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 16:20:05 ID:R26ve6TX
体臭は確かだけど、香水のニオイは1年経っても取れない。
香水浴びるように付けて来たのか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:57:38 ID:gyMm6Aqd
さすがに香水は革でも染み付くね。
いいことに1カノが香水は殆どつけないから
車が臭くなくて楽だよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:25:06 ID:kRroj05Y
>>883
いるね〜w 何が臭いのか良く分からない奴。
小奇麗にしてんだけどなぜかドブ臭い奴が職場にいた。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:37:02 ID:S3PfB5nL
香しき 我 マンコ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:35:56 ID:prWdVJOz
.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:23:47 ID:pJQbsrLV0
革ジャケにミンクオイル塗りたくって乗ってきた。
シートも自動的にしっとりしてたよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:07:59 ID:dwB0Re3UO
革は手入れが必要だけど、愛着がわくな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:13:45 ID:yEaRU+dQ0
愛着がわくので、なかなか手術に踏み切れません
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 04:37:13 ID:NIA3poAK0
一つ上の男になれるよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:17:11 ID:P/uPRJMy0
ところで、みなさんは車内の乾燥対策として何かやってますか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:55:32 ID:awA4SUWN0
オープンカーには革シートが採用される。
耐候性にはもともと優れているよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:22:12 ID:cTQD6pd60
>>893
乾燥対策なんていらないよ。革は製造工程で乾燥させてあるよ。
日本は基本的には多湿。
そんなんで乾燥対策がいるなら、海外では全く使えんってことになる。
むしろカビが生えないように湿気対策のほうが必要だよ。
まあそれも閉め切ったガレージにおいてる人だけだね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:21:49 ID:O0lFlFPr0
あまり乗らない車が革なので乾燥剤を使っています
897893:05/01/25 19:43:51 ID:6Rq8UDZI0
みなさんありがとうございました。
何もせずに放置ってゆうか、基本的なメンテでOKなんですね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:55:28 ID:zn9HEnbd0
床用のアクリルワックスでも塗っときゃいんじゃね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:10:11 ID:JabGJ0710
ザイモールのレザークリーナーって使った人いる?
lexolのクリーナー買ったんだけど向こうが間違えて送ってきた。
値段はコンディショナーも買ったので合計でこっちが安いんだけど
差額返してもらおうか、交換してもらうかまよてる。
使ってる人みえたら感想おしえてください。
教えてくんでスマソ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:46:45 ID:FvChPRF30
クリーナー使うほど汚したことないよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:47:47 ID:FvChPRF30
クリーナー使うほど汚したことないよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:14:57 ID:hwsh1ldi0
みなしゃん 革はでしゅねー
最初の一年くらいは汚れたら水を硬く搾った布で拭くだけでいいでしゅよー
オイル使うのはちょいとくたびれ出してからでOK!
つか、塗装に浸透しにくいから小慣れてからじゃないと意味にゃいでしゅ
野球少年が買ったばかりのグローブを使いやすくする為に油塗ったり
揉んだりするでしょー これには物を長持ちさせる効果もありゅ
揉むのは言ってみりゃーなめし効果とオイルの浸透を期待してなんだけどもー
革シートは揉めないから先ずはグチャグチャにならない程度に
拭き掃除する程度で普通に楽しく乗りましょー
車用革シートはいろいろ工夫されてるみたいだけど革は革
どんな革でも手入れは一緒でしゅよー
一生見栄えをツルピカ綺麗に!!
そんなの無理なんでしゅねー
我慢できにゃい人は張替えしかにゃいにょー
経年変化で”良い味”これは手入れ次第で出てきましゅよー
ちゃんとお手入れすれば一生使えるんでしゅねー

乾燥する今の季節は自分のお手手もお手入れ忘れないようにしましょー
ひび割れて痛い思いするの嫌でしゅからねー
〜革細工職人A〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:24:21 ID:vDxR9X6B0
>>902みたいな真性アフォはスルーで
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:12:51 ID:hwsh1ldi0
>>真性なのは君のチンポの皮でしょw
 ミンクオイルでも塗っときなはれ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 04:08:42 ID:v/iD4Azb0
>>902

長いわりには面白くない。
仕事の出来ないオヤジって感じ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:01:38 ID:fefIRzGi0
〜革細工職人A〜

本当に皮職人だとしたら・・・神にもなれたのにネ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:47:13 ID:hjz+bGx1O
でも参考になるかな。

私の場合は、すぐに手入れをしてしまいましたが。
納車前からオートグリム買ってた。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:49:24 ID:AEA0gSZj0
プジョー406レザーパッケージに乗ってます。
革シートにジーンズの色が移るのですが、どなたか綺麗に落とす方法を
御存じないでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:47:01 ID:SaFTENni0
家のソファーにミンクオイル塗ったら革がふにゃふにゃになったのに
車の革シートに塗っても臭いが付いただけで目立った変化は無い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:54:32 ID:fLAVb39yO
チンカスしかコネ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:46:30 ID:CxTqoRR90
>>910
ホントだw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:11:30 ID:sfJbTR1v0
>>908
デニムシートに換装する
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:03:51 ID:RBxhRfI6O
今日みたいに雨が降っていると、傘を置いたりとかでシートが濡れてしまう。
世話がやけるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:06:50 ID:xHaXm7hyO
ってか、本革シートにデニム素材はよくないですよ…。常識です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:35:18 ID:Jr7ZXKAD0
ほとんどジーンズで乗ってたから微妙に色移りしてる〜。
でも別に高級車でもないしそんなの(゚ε゚)キニシナイ!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:55:34 ID:tPxf9zFu0
嫌味とか煽りじゃなくて、気にならない性格が羨ましいな…
神経質な自分に疲れることもたまにあるわ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:01:13 ID:fc6ccIsfO
革マニアな人に質問!
本革にデニムは良くないってのは、
シートが痛むから?色移りするから?
それとも他に理由があるの?
マジ回答お願いします!
918915:05/02/21 01:04:57 ID:vQQrCZcv0
>>916
あー、その気持ちスゲーよくわかりますよ。事実漏れも以前は完璧主義な所有ったし。
でも「だいたいこんなもんでいーじゃん?」って思った方が楽だし、楽しめるもん。
助手席に彼女がデニムスカートで座っててもマターク気にならんし、気にしたらツマランでしょw
世の中に完璧なものなんて無いし、ましてや革は「ナマモノ」ですもんヽ(´ー`)ノ ソレガイイ!!
口調がおかしいからアフォ扱いされてるけど>>902に(知らない部分以外)ハゲドーディス!!

>我慢できにゃい人は張替えしかにゃいにょー

ダカラ(゚ε゚)キニシナイ!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:06:43 ID:OKIfgawD0
>>917
その両方でしょ。あんな硬い布で体重かけて革しごいたらダメになるのは当たり前。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:17:22 ID:Oothhisb0
皮をしごくなんて言うなぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:36:08 ID:fc6ccIsfO
>>919
回答サンクス!
実は僕は革シート乗りのデニム愛用者。
灰色革シートだから色移りは気にならないけど、
痛む事は考えてなかった!!
ダケド(゚ε゚)キニシナイ
で乗ります!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:19:16 ID:Ot7DYE7dO
濡れた傘はどこに置きますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:59:48 ID:nMb26n9m0
後席の床に転がしてる。
フル乗車の時は椅子に立てかけてるけど降車時に拭いてるよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:41:23 ID:2lru1rugO
皮被っても濡れたら入りますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:32:26 ID:xAk33rds0
無理
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:09:36 ID:9znGJPDF0
>>923
おいらのクルマ、レザーシートの上に2シーターだから雨の日は傘の置き場に難儀するよ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:29:28 ID:l+HZab7L0
>>926
なんか分からんけど普通に椅子に立てかけておけばいいんじゃないの?
ファブリックみたいに速攻で傘の水が染みこんだりはしないから、その辺は気楽だと思うけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:21:22 ID:9znGJPDF0
>>927
すまん、二人で乗る時の事ね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:35:52 ID:zhzxJj270
雨の日のデパートから傘袋大量にパクって常備しておくとかw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:07:54 ID:grBro3lm0
>>929
パクって来るのはまずいけれど、傘袋常備っていうのはありかもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:20:24 ID:arvjU7Cg0
トランクにしまう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:24:15 ID:k8n4oLZ60
>>931
思いっきり濡れるじゃないかw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:36:53 ID:arvjU7Cg0
>>932
屋根のあるところで乗り降りする
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:26:58 ID:VUAa72ZeO
やっぱり濡れたら
挿すんでしょー?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:11:59 ID:Can7tcxT0
ミンクオイル より 市販のオリーブオイル
これを薄ーくのばしてうえ酢につけシート拭く。
ツヤツヤ。。。。。。。。

ただ、ドライブする24時間前にスルベシ! すべりが気になるから
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 01:57:02 ID:okkVzA330
どこからともなく虫がよってきそうな予感
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:38:02 ID:kJHgh3LX0
ほぼ週一で、体重が俺の倍近い知り合いを乗せてたら
助手席が運転席よりへたってきた・・・orz

まあ高級車じゃないからいいけどさ('A`)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:31:03 ID:u5x0yFvf0
>>937
イ`
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:10:42 ID:HabrTdWG0
>>937
彼女?
940937:05/03/06 20:46:03 ID:kJHgh3LX0
>>938
アリガd
がんばって生きてみます。
>>939
友人ですw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:57:04 ID:TXmGoq/q0
革シートのキシミ音が結構するんですが、何を塗っといたらおさまるんでしょうか。
一人で乗ってる時のキシキシ音が結構気になります(誰か乗っているとしない)

国産車のシートで多分塗装してあると思います。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:46:27 ID:xXCcxc/h0
>>941
きしみ音を楽しもうよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:15:19 ID:ZPjGqJP90
革の塗装と染色の違いってなに?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:25:17 ID:f+c35V5IO
アニキン染色
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:26:38 ID:Vl9gFefu0
アニキうほっ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:36:00 ID:LkvlRQuS0
タマキン染色
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:40:09 ID:cKfcZuoZ0
雑誌に(ベストカー)本革シートのクリーニングは牛乳がいいって書いてた
これ本当ですか? 
なんでも、汚れは落ちるし適度に栄養分もあるから最高だって
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:47:50 ID:VBVquVPU0
俺的には絶対嫌だな…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:31:53 ID:FAkkdy9xO
母乳なら最高級。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 03:38:04 ID:EDMEGZNC0
>>947
いの一番に「学校の雑巾の臭い」を連想した
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:16:13 ID:0/CjnL110
バックスキンって、鹿革のことだったんですね。
昨日、知りました。
orz
カン違いしてました。
orz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:17:14 ID:0/CjnL110
バックスキンって、鹿革のことだったんですね。
昨日、知りました。
orz
カン違いしてました。
orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:37:19 ID:OwRVspoq0
>>952
バックスキンは日本語では裏革、動物の体の内側を表にしたもの。
牛でも馬でも羊でもバックスキンはある。

君に変な知識を披露したヤツは「セーム皮」と勘違いしてないか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:13:13 ID:VBVquVPU0
いつぞやのためしてガッテンでは鹿革と逝っていたと思うが…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:20:52 ID:QCYiaNVV0
上質な革ってやっぱシートには不向きなんだわね。エルメスのカーフなんてもう問題外。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:06:08 ID:Zc/slEcp0
>>955
君が言う上質な革ってどういうのよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:56:42 ID:Y2Kj+YUTO
>>956
ブランド物の革製品の事
言ってるんじゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:14:15 ID:3L7YJY+r0
スウェードのことを、バックスキンって呼ぶ人はたまにいるよね。
俺が考えるに、buck(牡鹿)をback(裏)に取り違えたんだろうと思う。
真相は知らんが。
でも今後、間違い派が多数派になれば、”日本国内”での意味は
backに変わるかもね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 19:01:56 ID:NogQgi/g0
本革シート(ナチュラル)の手入れに、メラミンスポンジで水拭きはOK?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 04:08:40 ID:mJyn6Szs0
>>956-957
カーフって言ってるから恐らく柔らかい革が上質だと思いこんでる人だろうね。
適材適所ってのを知らないっつーか、カーフなんかでシートができるかっつのw

まあこのぐらいアホな人がいないと、ただフニャフニャになるように加工した
革シートを付けて高級を謳う某メーカーが救われないからいいのかもね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 05:03:56 ID:KQ0WeNFY0
>>959
あれは擦ってるのでそのうち禿げてくる
牛乳はどうなんだ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:43:28 ID:k0bzDEDb0
生モノ系はよした方が良いと思われ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:46:31 ID:f+YmUZDW0
>762です。

久しぶりに覗きに来ました。
皮シートの手入れ方法についてまだ色々話してるんですね。

自分としては、少なくとも国産車の皮シートの手入れというのは殆ど必要ないと
思っています。

せいぜい洗車のときに固く絞ったセーム皮などで拭く程度、ひどい汚れは皮シート
にダメージの少ない洗剤で洗い、良く乾燥させれば問題ないのでは?

塗料と言うかコーティングのような物で保護されているはずなので、あまり神経質に
なる必要は無いと思います。あくまでも実用装備ですので。

現在、ハリアーの皮シートを納車待ちですが、手入れはしないつもりです。

牛乳を塗るなんてカビを育てるようなもんです!
もんです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:23:57 ID:tve3xqVw0
>>963
色移りしたやつはどう落とすのがベストですかね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:04:26 ID:ynnVC8RS0
色移りしたものを落とすベストな方法・・・  分かりません。

おそらくジーンズの色落ちだと思うんですが、洗剤で落ちませんか?

皮の中に染み込んだような物は落ちないと思いますが、上でも書いたように
皮の表面には保護膜か塗られているはずなので落ちるんじゃないかな・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:10:06 ID:lxqOC/fW0
既出だったらごめん、頑固な汚れはべっぴんしゃん?とかいう
微細スポンジが良いらしい。でも、これ今売ってるかは不明。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:15:24 ID:lCP/f5GtO
デラ べっぴんなら分かるのだが…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:18:33 ID:mAz5YYT50
>>965
とりあえず水拭きしてみますた。

若干落とせた気もしますが、気のせいかも知れません(w

やはりレザークリーナーを使うかなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:22:24 ID:l7S7FSjw0
>>967おいおい、久しぶりに聞いたぞw

シートとは違うが今度、ドアの内張りを自作する事になったんで
ダメもとで使ってみる。

http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07011&item=GCP001
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:52:20 ID:P+kfXTPc0
  A_A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 'ω` )< 後継スレ、立てられる方、お願いしますね。
 ( <V> )  \_______
 | | |
 (__)_)
 
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:45:23 ID:MrrtdMch0
カービューティープロのR231っていう保湿剤
半分くらい残ってたものをこの前知り合いからもらったので試してみたけど
結構イイかも
前に自動後退とかで売ってるムースタイプを使ってみた時に、ケミカルは不要
という結論に至ったので、ずっと水拭きだけでメンテしてたけど、考え改め
させられた。
革に柔らかさと張りが蘇ったって感じ。水拭きだけが一番良いという意見は
間違ってるぞ
R231よりも、もっといいケミカルありませんか?出来れば安いので
¥2000/本するんだよな・・・高い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:02:24 ID:PDfDVkih0
いい値段しますね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:33:26 ID:d9mMFIfL0
>>971
R231ってどこで売ってるんですか?
検索したけど見つからんし、どんな商品かもわからん…。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:39:17 ID:eOaj4AIh0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:50:57 ID:gskVK5N40
それ税抜き価格。税込みだと¥1890
通販だと更に送料かかるから近所のカービューティープロに行って
取り寄せてもらったほうが良い
運が良ければ在庫ある
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:53:13 ID:2B6C8vz90
俺、運が無いからなぁ・・・。 orz
977973:2005/03/25(金) 09:37:57 ID:AZTKVyDb0
通販で注文しますた。
送料込みで結構なお値段に…orz
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:45:49 ID:/6209Vqh0
革シート、夏は熱くて冬は冷たいからイヤ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:57:04 ID:uN3g9bKk0
燃費に影響するからエアコンかけない貧乏人の言うセリフだナ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:07:29 ID:Dknm6k8N0
メラミンスポンジ最強。
コスり杉注意。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:09:50 ID:MXw0ONvk0
>>980
艶消しになるからいいよね。
カスが出るのがちょい難点。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:23:32 ID:a7vjzDMA0
乗った瞬間が熱かったり寒かったりするのが嫌なだけだぞ
リモコンエンジンスターターつければいいけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:53:21 ID:Za0PoawZO
確かに夏暑いが冬はキニナンネ

夏もしばらくすればカイテキ

ファブリック仕様はマックシェイクがこぼれされると、たとえ彼女だろうとぬっころしてやりたい気になるが、革は笑って許せる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:33:48 ID:Z2q5QdVL0
このスレで馬車のシートがどうこうって話が何度も出てるけど、60年代あたりまでのフランス車は見事にそんな感じ
だったな。レザーシートなのはオープンカーまたはスポーツカーだけで、サルーンなんかは分厚いファブリックシート
使ってた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:57:08 ID:Za0PoawZO
昔話に花さかせてどーすんの?!
今は21世紀だよ。

価格設定でも革のほうが高いしな。つまり今では

革・・・・・高級
布・・・・・大衆

だよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:47:39 ID:Z2q5QdVL0
物のわからない大衆に合わせた価格設定なんだな、きっと
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:14:32 ID:c5ldyoPd0
皮は耐久性と見た目で有利なのは確かだが
座り心地やホールド性ではファブリックに負けると思うが。

耐水、耐臭、防汚を含め、耐久性が強いので
1台を長く乗る傾向にある欧州では、皮シートを好む傾向が強いが
逆に乗り換えサイクルが早い北米では、ファブリックシートが好まれてるのがいい証拠だろ
高いからマンセーしてる日本はちょっと痛いと思うが・・・

俺は旧車乗りなので、皮シートマンセーなんだが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:59:17 ID:QBsmbE/Y0


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ぼちぼち1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚u゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, u (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
 
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:13:08 ID:Bc2gC0GOO
こないだ ハンズでレザーワックス買ってきた ヘアワックスのような短い円柱の容器に入ったものだ ワックスの色は黄色 値段は3000だった 使ってみたら光沢感は抜群だが 全然べとつかない ダッシュボードとかにも 使ってしまった あれいいよ 名前は忘れた
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:21:44 ID:a7vjzDMA0
高くても安くてもどっちでもいいじゃん
欲しい方買えよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:22:06 ID:WiYGMbcB0
>>989
ラナパーの事か?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:23:53 ID:Bc2gC0GOO
↑そうそう あれいいよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:27:14 ID:WiYGMbcB0
>>992
良いこと聞いた。サンクス。
レザージャケットや革靴には使ってたんだけど車には使ってなかった。
今度使ってみよう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:59:35 ID:Bc2gC0GOO
使用後レスよろしく 俺ラナパーしか使った事ないから
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:25:14 ID:Z2q5QdVL0
ついでに次のスレ立てもよろしく
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:19:06 ID:4vFv4lDHO
age
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:23:47 ID:GGop2jbu0
次スレ建てときましたよ

★★★本革シート★★★【2シート】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111936882/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:18:18 ID:F5wH9NcEO
>>986
なんだ。貧乏人の戯言か。。。




プ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:19:02 ID:JaJzd2CP0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:19:57 ID:g07Rt6ckO
チェックメイトだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。