【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ3速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズはできれば該当スレへ

前スレ1:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063518107/

前スレ2:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ2速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068909588/

燃費向上に詳しいサイト
ttp://nenpi.sky-server.com/index.htm
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

燃費マネージャー
ttp://www.techtom.co.jp/FCM2000.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:09 ID:8X4aJ1gN
2ゲッチュ〜!
なるべく上のギアに入れてアクセルを放し惰性で走行。
コレやる間は燃料使わない。バスがよく使うよ。
>>3
バスはディーゼルだろうが。
ガソリンとはまたちがうんだよー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:06 ID:ppP4bno1
ガソリン満タンにしなきゃ良いのよ
80gのタンクだったら20g以下にすればよし。大人1人分違うのは大きい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:12 ID:Jj7dMoM4
【基本中の基本】
 燃費を抑えるなら乗る頻度を減らすのが一番。
 とりあえず通勤に一人で乗ってる奴は論外。
 バイクを買う金が無いという言い訳をしてるやつは死ね。
>>5
ガソリンの比重は0.75くらいで計算汁。
確かに燃費には効くはずだが、それ以上に体感差が大きいから
つい燃料をkgで計算しがち。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:20 ID:Jj7dMoM4
前スレ1:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1065156833/

前スレ2:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ2速
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1071136906/l100
燃費向上を目指すことと、燃料の絶対消費を減らすことは
ここにいる人にとってイコールではないと言うことが、3スレ目になっても気付かないやつがいるね(笑)
>>6が言っているのは「燃料の消費を少なくすること」であって、「燃費を良くすること」では無い。

燃費向上を目指す理由は、それが楽しいからであり、燃料の絶対消費を少なくしたいからでは無いのだ。
10名無しさん:04/01/10 23:48 ID:VstczK2f
ドライブが好きだから燃費をよくしたい。
>>9
何通りもいるな
単に車の燃料費を節約したい人
地球環境に優しくしたいけどやむを得ず自家用車を通勤などに使っていて悶々と免罪符を求める人
 (本気なら自家用車をもたないだろう)
車の性能の1つとして燃費記録数値を追い求める人
ほぼ上に同じだが、「ああ、今漏れは車の最高効率を引き出してるかも」と考えると幸福感に浸れる人
うんちくを語るのが好きな人
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:27 ID:GCMVjkv5
このスレにたまにいる、理論をタラタラ長文書いてる奴って、自分のエンジンの熱効率位は自分で計算して、燃費が良い運転してるのかな?
まさか正味燃料効率ηe=(632×Le)/Qf 位の公式くらいは知ってると思うんだが、どの程度知った上で理論を書いてるんだろう?
どうせ理論を書くなら、自分のエンジンの熱効率くらい測定&計算して、色々書いてもらったほうが納得する。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:35 ID:z4AyNZbh
とりあえず法律で平成20年までに国内新車販売全車ハイブリッドにすれば問題ない。








出来ないメーカーは社会的批判覚悟で。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:49 ID:4NIW4dwe
>>12 では正味熱効率の試験方法は?試験機はどこのメーカー使ってるんですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 02:59 ID:ddR7RFN3
>>6
乗る頻度いくらおとしても燃費はかわらんと思うのだが・・・・
それとも燃料費の略だとでも言いたいのか?
>>15
あなたは遠回りをしてでも燃料消費率を良くしたいですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:15 ID:GCMVjkv5
>>14
正味熱効率は測定結果から計算で出すものですが何か?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:27 ID:GCMVjkv5
>17の補足
エンジン性能試験機くらい自分で設計して作ったよ。
正味熱効率を求める公式は書いたんだから、何と何の測定結果から計算するか位分かるでしょ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:28 ID:McBKK1ME

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 03:45 ID:ddR7RFN3
>>16
>>6のどこにそんなことが書いてありますか?
>>20
あなたは>>6では無いから書いてあるはずありません
>>18
うざい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 08:28 ID:5LMgK6i6
おれは通勤に車がどうしても必要なんだが、
・環境に負荷をかけたくない
・通勤ガソリン代が全額でないので燃費をよくして出費を減らしたい
の理由でエコ運転してる。あと、
・エコな車を買ったので燃費記録に挑戦するモチベーションが上がった
というのもある。実は堂々とは言えないがガソリン代+維持費削るために
有給とることもある。1日1000円の削減なり。
>>21
えおりあえず厨房は黙ってろよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 10:33 ID:1gvMFiwA
燃費のイイ車といえばプリウス
先進技術いっぱいで新しモノ好きには良い鴨
印サイトも良いけどマニアアックすぎかな。2人糊で荷物つめないのが痛い

ということで年末に注文したんだけど納車が4月か5月だと(超鬱)・・・
プリウスって納車までそんなに時間かかるの?

メーカーはごく普通の車として扱えるように作ったというが、
そこだけは普通じゃないな。
>>26
モデルチェンジ直後の新車が納車数ヶ月待ちになるのは、ごく普通の人気車でもよくあることだが。
>>26
2代目は人気が凄くて、多量のバックオーダーを抱えてるんだよ。
納車待ち半年ってのは、人気車種なら普通でしょ?
2928:04/01/11 10:53 ID:0DoO7VQ2
いかん、おもいっきり時間までかぶった。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 11:04 ID:U11tshQS
半年は長いな。輸入車ならともかく…
そういや、春になれば生産増やすって言ってたな。
>30
でも増産しても、国内外向け合わせて
月産1万台ちょっとだったような。
3カ月待ちくらいだと思っていたから、
半年はチト長いな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 13:30 ID:FnDwuyVY
主要燃費向上対策として、可変バルブタイミング、オートマチック車にロックアップ機構付トルクコンバータ、電動パワーステアリングを採用しています。
と最近の車にはあるのですが、この三つはどのようにして燃費を向上してくれるのですか?
>32
可変バルブタイミングは、有効な出力発生域を広げることで
高回転まで回す頻度を減らし、燃費を改善する。
ロックアップ機構は駆動系を機械的に直結させて、
トルクコンバーターでの滑りをなくし、燃費の改善を図る。
電動パワーステアリングは、油圧系の損失がない上に、
走行状況によって容易にオンオフできるので
燃費の改善が図れる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:11 ID:l3awtglJ
>>26
初代は最初の注目度が高かった割には、後半に実売数が大きく落ち込んだから、
トヨタとしてもラインをそれほど大きくは取れなかったっていうのが納期がかかる理由だろうな。
ただし、これはワザと納期を遅らせているという話もある。
つまり、納車待ちがこれぐらい掛かるということで、人気があることを暗に演出しているっていう側面もあるから。

通常のトヨタであれば、商機を逃さないために他のラインを潰してでも生産数を増やすが、
今回のプリウスに関しては、そこまで積極的に動いている感じが無い。

漏れの知り合いも11月に予約したが、3月納車だとか言われてるし。
まあ、雰囲気を楽しむエコカーとしては良く出来ているから、買うことを否定するつもりは無いが、
納期が掛かるからと慌てて注文するようでは、トヨタの雰囲気に載せられているだけだと思う。
どうでもいいが京都議定書を無視するアメリカに
プリウスを輸出する必要が無いと思う。

日本のバックオーダーが無くなってから余りを輸出汁!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 15:31 ID:Y0oYUswJ
>>35
アメリカは自称「世界の警察でリーダー」ですからね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 16:21 ID:wvoE5bIW
亜米利加は自国のことしか考えてないからな。
でも自動車に関する環境配慮は結構進んでるんじゃないかな?
>37
その環境対策の分野で先鞭をつけ、
世界的スタンダードを確立することで
各国に技術を売りつける・・・・

はずだったが、マスキー法しかり、
カリフォルニアのZEV法しかり、
自国の首を絞めている印象があるね。

前段の部分は最近のゴルゴ13に、
似たようなエネルギー問題の話があった。
ゴルゴといえば
元ホンダのエンジン技術者が水素エンジンを開発したが
メジャーがゴルゴやとって暗殺されたって話があったな。
後にGMとホンダの人間が会って
「わが社は10年前にすでに水素エンジンを開発しているんだよ。
しかし、石油が出る限り水素エンジンは世に出てはいけないのだよ。」
とニヤリしてホンダの人間が冷や汗って話だった。


ところでGMって技術力あるの?
>GM

一応、世界最大のメーカーだから技術はある、と思いたい。
何年か前に、GM、トヨタ、エクソンモービルという
巨大企業が共同でガソリン改質型燃料電池車を開発している
という話があったが、コレはどうなっているのかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 00:54 ID:JjZgMASq
燃費向上から微妙に話題がずれているような・・・

THSの今後とかならセーフのような気がするが、
プリウスのバックオーダー関連と米国関係はアウトでないかい?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 03:16 ID:bjDfoSYj
>>42
こっちじゃない?

【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 09:26 ID:pAl5OOv2
ミラクルパワーベルトすごいね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:03 ID:tARsq7zG
プリウスはほかのラインつぶして増産体制に入ったんじゃなかった?1ヶ月くらい前に。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 11:24 ID:NbBW8SlU
燃費向上を真剣に考えるなら、生活にあった車を選ぶことですね。
ミニバンとスクーターの併用とか、

私は地方在住ですが、ボイジャーの一人乗りで通勤する人を見るとそう思います。
余談ですが、車庫のシャッターから鼻先が出てる車の所有者!身分相応の車を買いなさい。

以上
アイドリングストップやります!
車の寿命とも勘案しましょう。車作るのにも廃棄するのにもエネルギーは要ります。
わずかな燃費を追い求めるあまり車の寿命を短くするのも結果的にNGかも。
自分自身はすぐ買い換えるとしても、その車は中古車として何年か活躍するわけで。
早く歯医者にしたほうがいい燃費劇悪車は別かもしれない

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:27 ID:qdiIWXY+
アイドリングストップで、廃エースのターボが壊れました。
燃費のいいディゼル車欲しかったのですが、社会情勢上ガソリン車にしました、しかし経済的理由によりフィットに乗ってます。
校訓ターボ車ではアイドルストップはしない方が良いです。
てなわけで、フィットに乗っています、こいつはアイドルストップすると燃費良いですな。
横の信号が赤になれば始動すると青信号と同時に発進できます。
惰力走行も併用して最高24Km/Lを記録しました。夏場エアコン使用時にはあ16Km/Lでした。
5年10万キロまで保障があるので、ミッションやスターターの修理代は気にせず燃費重視に酷使するつもりです。
フィットはトリップメーター併用の燃費計が嬉しいですよ。


暖機運転は何分くらい必要ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:40 ID:EeyTLbdl
>>50
水温計が上がるまでは回転数は上げなければOK。
一切のアイドリングを必要としない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:40 ID:WXs3lITy
>>50
最低でもオートチョークが切れるまではアクセル踏むな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:27 ID:kDYLzcbT
暖気なんてしなくていいよ
今どき暖気する馬鹿いないだろう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 21:28 ID:CO4zpqx0
カタログ燃費11.4の2000ccミニバンで12.7キロ出た。
高速道路で走行車線のトラックに付いて行っただけなんだけど。
高速道路で走行車線のトラックぐらいのスピードで定速走行してれば、
ほとんどすべての車がカタログ燃費以上行くぞ。
だからなに?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 10:27 ID:MCZQ6niU
>>55
カタログ燃費ってストップ&ゴーが割とある状況を想定したものだから、
高速道路を定速で走ったら、もっと燃費アップしても良さそうな
気がするんだが、意外と伸びないよね。
排気量が小さい車なんて特に。

60km/hや100km/hの定速走行燃費も
カタログに載せといてくれたらいいのに。
58ハバロフスク:04/01/14 11:11 ID:pf4b/Vz1
俺の沖縄で乗ってた鈴木アルト〔93年式、4MT〕は街中で16〜18、高速で21〜23くらいだった

当時のカタログには、10、15モード24K/L.60`一定走行は、30K/Lとなってたのに…
まさに『本音と建前』なデータは日本的な発想だと思ったが、どうせなら
9.6km/L ”4人乗車〔270キロ相当〕/20キロの積み荷/夜の溜池→渋谷往復〔一部渋滞〕/AT車〔スポーツモード〕”における5回中の計測最低値
とでもしたら信憑性はあるんだがな……
〔高速なら→夏の規制ラッシュ、東名の50キロ渋滞巻き込まれ中での計測値……とか〕

変な批判はナシよ!!実際に、うちの部長は東京⇔大阪⇔長崎の路線トラック/近距離営業車両の『燃費/燃料代』などの経費で頭悩ませてるから…
※余談ですが、11トン車の路線ドライバーに聞いた話では「積載率100%、満タン400g位で1000`位走るけど、夏だとクーラー使うから800`位に落ちる(--;、燃費は無視できない」そうです
燃費マネージャーが気になったのが
メーカー別のコネクターは販売されないの?本体自体メーカーごとに設定しているの?

買いたいのだけど今の車は20万`で車検は1年はあるのでそれまでは乗るつもり
だけど次の車がどうなるかわからないので、もし違うメーカーもしくは旧型→国際規格の
車に乗り換えた場合、新たに燃費マネージャーを買わなくてはならないの?
MR−Sは渋滞なくて回さなければ
リッター14キロいくよ。
空気圧を少し多くしてる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 12:54 ID:4Woh0y/M
プラグコードを社外品に交換したら燃費も良くなる?
>>12
前スレの尻で思いっきり長文書いた者ですが、燃料効率の意味わかってますか?
原動機が捨てるエネルギーは走行時は路面・空気抵抗・ラジエター放熱・補機類抵抗で、いずれも走行するには必要。
プリウスのようにガソリン発電機搭載電気自動車のような回し方しても燃費=重量x距離の数値の向上にはつながりません。

>>14
エンジンがやった仕事量(J/l)/燃料完全燃焼時の熱量(J/l)=燃料効率(%)
12の63200はガソリンの数値

>>25
淫サイトは放熱のため床下空洞なのでかなり詰めますよ。床下容積で350lはあると思う。
バッテリー関連はセンターピラー中央部の箱で宙吊り状態の設計です。

>>58
俺はビビオ乗るときは1→2→5ってシフトします。オーバードライブが5速だけなので、、昔の軽は車重の割にトルク強すぎる。
夏場はあらゆる物に白い布かぶせるだけで相当違いますよ。

>>59
診断コネクターは各メーカー共通ですょ。OBD2でググるといろいろPC用ツールがある(海外では)
HKS CAMPはECUから引っ張るのでハーネス剥かなきゃならん、、イヤだ(^-^;
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 13:04 ID:GvbrhQZ3
こうすれば格段に燃費が良くなる方法を書いておきました。
http://www.geocities.jp/fghi6789/shizen.html
>>61
純正新品に交換でいいでない?
>>61
10年10万`も走った車だと多少は良くなるよ。
でも純正新品は高いんで、NGKあたりの一般四輪向けプラグコード&普通の新品プラグに交換しといたほうが良いと思われ。



ちなみに10・15モードってのは度田舎でしか通用しない燃費だよ。
詳細は(http://www.eccj.or.jp/databook/1998/p96.html)でも参照してもらうとして、田舎のウン十`も信号がない農道を法廷速度を守ってマッタリ走ってきたりした場合は10・15モードと同じ燃費になるかもしれない。
でも多少町があって信号でストップ&ゴーを繰り返すともうアウトだよ。

2000ccのセダンでストップ&ゴーが少ない田舎道なら-10〜20%位、都心部なら半減してもおかしくない。
漏れは田舎道>多少町、の通勤(毎日往復50`ぐらい)に使ってる車が(2000cc)13.7km/Lだけど、しっかりメンテもして出来るだけ止まらない&急加速しない、で走っても11.7km/L位だった。
多少の加速がある普通モードで走ると10.7km/L位ナー。
>>62
>>59じゃないですけど、
OBD2利用の燃費マネージャー、一番いやなのは
車種情報を取得、あわなければ終了〜
ってやらないだろうな?ってこと。
考えてみればコネクタも、OBD2のやりとりそのものも一部の過渡期の
車以外は共通らしいので、1つでまかなえそうなものなのだが、国内販売の
アレは車種別で売ってるね。やっぱりいやな予感して買えないんだよなぁ。
問い合わせても対応しません、動作は不明という返事だったし。
安価なPC用OBD-IIツールはあるみたいだけどPC抱えて運転するわけにはいかんしなあ。
車にVAIO埋めこんでマルチメディア仕様にする強者もいるようだが。
>>65
>田舎のウン十`も信号がない農道を法廷速度を守ってマッタリ走ってきたりした場合は10・15モードと同じ燃費になるかもしれない。
それは悲観的すぎる。
うーん、漏れは遠乗りでほんとの田舎道を淡々と走ると10.15モードの二割増くらい
なんだよな。これはMTだからなのかな?
>>68
深夜国道をタンタンと走ってる漏れもそんなものだ。
こっちも国産コンパクトMT。
>>68
数十キロ信号がない一般道なら最高条件だな。なかなかないぞ。
うちの車なら10-15modeの1.5倍近くでます。
>>70
2000ccセダン、ATね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:23 ID:lxBAoajm
二束の方でも書きましたが、うちは1800ccのATセダンなのですが、ATの燃費向上案。
停止状態から加速する祭、ローギアから発進。セカンドへギアを入れる際、一度
アクセルを戻し、セカンドへ。同じ要領でオーバードライブオフ状態でドライブギアへ。
一定の速度なったらオーバードライブをオン。
今実践している燃費走行案ですが、既出だったらスマソ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 15:36 ID:KJmPKM/v

 ガイシュツだったらスマン

 ワシの過給器つきクルマは、夏と比べて冬場の燃費が1割悪化する。
 冬場は吸入空気が冷え、酸素濃度が上がって燃焼効率が良く
 なるらしいが、エアフロは吸入空気量を測っているので、インジェク
 ターから吹く燃料は変わらない――つまり燃費はさほど変わら
 ないと思うのだが、詳しいヤシ教えてくれ。

 瞬間燃費計を使っているので、1割悪化は正確だと思う。走行
 状態全般的に悪いが、とくに定速クルーズで思うように伸びない
 。これが激しく鬱だ。

 あ、過給器はスーチャー、ICつきね。
タイヤの空気圧でも上げてみたら?
今時スーチャーって、けっこうなポンコツでしょ?
O2センサーのフィードバックで濃くなるんじゃない?
>>73
スタッドレスタイヤ履いてるとか?
>>60
その条件なら漏れは16キロ越すな。<MR−S
>>73
同じ量の燃料を燃やす場合

空気の密度が大きくなる→空気吸入量少なくなる→
スロットルをより絞る→燃費の大敵ポンピングロス増大

だと推測。
>>73
冬場の燃費ダウン(エアコン使用しない条件で)はガイシュツだな。
空気が濃い→パワーが出る→でも街乗りで必要なパワーは限られる→アクセル閉じる→息苦し〜→ポンピングロス→燃費マズー
パワーが出る→DQNは喜び庭駆け回る→燃費マズー(これは俺か)
ATだとアクセル開度とシフトスケジュールが云々というのが入ってくるので一概にはいえないが
パワーレスな車の場合はパワーが出る→いつもより高いギアで→燃費ウマー もありか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 22:04 ID:/iVIxZCP

78、79サンクス

 しかし、今いち文系のワシにはわかりずらい点がある。

 吸気量が減れば、そのぶん燃料噴射量も減るのではないか?
 それと、つまり冬場はパワーダウンするってこと? そうすると79氏
の回答と合わなくなる。79氏の場合、「アクセル閉じる」までは何となく
わかるが、そうなると燃費も良くなるのではないか?

 あと、運転感覚では、同じアクセル踏み込み量でも、なんとなく車体が
前へ出ていかない気がする。これは気のせいかもしれんが。
 

>81
ガソリンエンジンの場合、吸入空気量を調節して出力を制御している。
これが仇となって、スロットル開度が小さいときには、エンジンが
口をすぼめて空気を吸っている状態で、それにエンジンの力が喰われる。
この損失をポンピングロスという。

これを小さくするには、スロットルを大きく開けばよいが、
そうするとエンジン回転数が上がって発生出力が増大し、
その分燃料を喰ってしまう。
よって、スロットルを大きく開いた状態で出力を絞ることが
出来れば燃費の良いエンジンが出来る。それがリーンバーンエンジンの類。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 23:28 ID:1kgEp5kQ
お金をかけずに自分の技術のみでできるだけ燃費を向上させたいのですが・・・
何か方法知ってる方、ご指南よろしくお願いします。
ちなみに私の車は、190系のトヨタ・コロナ、1800ccです。
燃費の改善は思いの他難しい
市販で売っている物は効果は無いと思ってください
変なグッズ買うぐらいなら
エアクリ、エンジンオイル、ギアオイルを交換した方がいいよね。
アクセルの無駄を減らすしかない
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:00 ID:BGxVKRaS

>>82 なるほど!

 しかし、そうするとなぜ、冬場は燃費が悪くなるのだ?
 まだピンと来ないのー
>>86
寒いから

エンジンが暖まるまでアイドルうpしたりチョークが効いていたり
そのぶん多く燃料が消費されている
>86
一般的には、エンジンが冷えている状態では、
濃い目の燃料を噴いたり、ATが上の段に入らないなど
「燃費の悪い状態」になっている。

冬場だとそれが夏よりも長く続くということで。
>>86
冬場の方が同じ燃料を燃やす時のポンピングロスが大きいから熱効率悪化して燃費悪化する。
これは普通のガソリン車の話。

ちなみに俺の車はディーセルだから冬でも燃費は悪化しない。
燃費を気にするあまりエンジンをふかさな過ぎたら
どうなりますか?
プラグの放電が弱くなったりかな?

あと、そうならないためにぶん回すとは、
どれくらいの時間、どの程度アクセルを
踏み込みのでしょうか
>>89
が、寒くても効くグロープラグの為にでかいバッテリーが積まなければならない
バッテリー代はガソリン車の倍するんじゃないか?
うちの3S-FEは、月に一回ぐらいエンジンコンディショナー吹いてレッドぎりぎりまで回してやると何回かアフターファイア吹く。
そうすると燃費があがる不思議な奴。

具体的には満タン法で9.7km/Lから10.47km/Lになった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 00:35 ID:BGxVKRaS

>>87、88 それは考慮に入れている。漏れは燃マネ搭載しているので、
 水温が90度以上になっても瞬間燃費が悪いことを気にしているのだ。

 >>冬場の方が同じ燃料を燃やす時のポンピングロスが大きいから熱効率悪化

  となると、冬場にパワーアップはしないということ? 吸気温度は燃費に関係な
 いのかねえ?雑誌やチューニング屋から、冬場はパワー上がると良く聞くので。

 なんか…こう燃焼工学でもカジっているヤシ、頼むよ。風俗のように、漏れを
 スッキリさせてくれ…。
>>91
今時のディーセルだからグローランプは無いよ。

だけどディーゼルはスターターモーターに大トルクいるからでかいからバッテリーはでかい。
でも年間3万キロ乗ってるので、1年で10万円以上の燃料代の節約になってるから
4年に一度交換するバッテリー代1万円差くらい全然問題にならんげとな。
>>93
そりゃ全負荷時の話ならパワーは、空気の密度が大きい冬の方が上がるに決まってる。
それに全負荷ならポンピングロスの影響は極少だし。

つうか、部分負荷時の話なんだからガソリンエンジンの場合
ポンピングロスの話になるのは当然。
>>91
ガソリン車と違って点火系が存在しないから、バッテリはエンジンを始動させる事さえできれば
あとは最低限でいい。
もともと大容量なこともあって、使用不能に陥るまでの「しきい値」が低いから
ガソリン車の小型バッテリほど頻繁にダメになんない。

エンジンのトルクの太いところを使って、できるだけ燃料を噴かないようにしていれば
いいわけだから節約運転も割と楽だね。
漏れの車の場合、冬場の方がインタークーラーがよく効くのでパワー盛り盛りだな。
スタッドレス履くのでトータルでは燃費落ちるけど。
>>96
何か勘違いしておられるようなので。
まず、ディーゼルは圧縮比が高いため、どうしてもスタータに負担がかかるため、
同排気量のものより大型のものを使用していますから、その分バッテリーの負担が
大きいですよ。
あと、昔はデコンプでエンジンを停止してましたから、バッテリーは消費しませんでしたが、
今のディーゼルは、燃料ポンプで燃料を送っているので、これが動作してくれないと
エンジンが始動しませんよ。(おかげで、あやまって燃料タンクを空にしても、勝手に空気抜き出来ますけど)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:02 ID:BGxVKRaS

 >>95

 なるほど、全負荷と部分負荷の違いね。それでフツーに走る場合は
ポンピングロスが悪さするのか…ちょっと納得♪ サンクス
>>94
今はないのか?勉強になった
年3万キロで10万以上節約か・・・俺も年3万`オーバーだ
難しい話はともかくディーゼルに乗りたいとは思っている


冬場は空気の密度が濃いので空気抵抗が増えて・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:08 ID:BGxVKRaS

あとさー

>>空気の密度が大きくなる→空気吸入量少なくなる

つーのはなぜか教えてくんない?文系の頭だと、物質は冷えると縮む
から、そのぶんシリンダーに空気を詰め込む(過給器つきね)ことができ、
吸気量増えるんでねーかなあ? どっか間違いか?
>>90
燃焼室にカーボン溜まってきます。

普段より1〜2速低いギアで普通に走れば大抵は取れます。
冬に燃費が落ちるように感じるのは、冬型の低気圧軍団のせいだな。
密度の高い空気が、実は走行抵抗になる。つまりは空気の壁だよ、キミィ。

俺のサニーはディゼルだけどインジケータ付いてるよ
おまけにバッテリーは115を付けてます
でもヤフオクで6500円しかしないよ
>>100

>>空気の密度が大きくなる→空気吸入量少なくなる

同じ量の燃料を燃やす場合って前提があるから

空気吸入量少なくなる = 必要とする空気の体積が少なくなる

って意味で使ってると思われ。

だったらポンピングロスを減らすために
空気の体積を必要より多めに吸えばいいという話になるが

空気を少しだけ余分に吸うと触媒でもどうにもならないくらいNOx大量発生で(゚д゚)マズー
空気をかなり余分に吸うと、普通のエンジンでは点火しないので(゚д゚)マズー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:26 ID:BGxVKRaS

 >>102
 意外と説得力ありますね、先生(w
 ここ数日、メチャ寒いなかでチャリこいでると、追い風だったりしても
 前に進まない…つーか進みたくない(w
10690:04/01/17 01:37 ID:unRAu+Rx
>>101アリガトー
>>97
何か勘違いしておられるようなので。
「エンジンを始動させる事さえできれば」と書いているのです。
確かに始動の為に大電力を必要としますが、それはごく短時間のもので
一発始動ができるのなら劣化の進んでいるバッテリでも賄えてしまいます。
継続的に点火系統を作動させなければいけないガソリンエンジンの場合
バッテリの電力バッファとしての機能は重要で性能劣化も比較的クリティカルな問題ですが。
>>96さんがよく分からない。
一発始動がさっきまで問題なくても、いきなりセルが回らなくなることもあるよ。
12V弱まで落ちたらもう全くだめぼな車も実は結構あったりする。
つまり、このバッテリーを別車に使っても普通に使えるんだけど、
自分の車じゃもうだめってなパターンね。
バッテリーは適合品を使いましょう。

>>108
そんなによくバッテリあげてるんですか? 趣味??
>>104
過去にどこかで話題になったが、空気が少しだけ過剰になってもNOx発生は激増はしないよ。緩やかに増えるだけ。
ただNOxの処理のための最低限必要なHCがほとんどなくなり、NOxが処理できなくなるだけ。
>>110
少し薄めの時は燃焼温度が一番高くてなおかつ酸素余剰なので一番NOxが発生する。
成層燃焼が必要なほど希薄燃焼すると酸素は余剰だけど燃焼温度がぐっと下がるので
中途半端に薄い時よりNOxの発生は少なくなる。

だからリーンバーンエンジンでもNOxが大量発生する中途半端に薄い領域を
使うわけにはいかない。(この領域はストイキよりも全域で熱効率が高いのに)
この中間領域が使えれば、リーンバーンエンジンのドライバビリティは大幅に
向上すると言われてる。
ポンピングロス、ポンピングロスって、よく話題に上るケド、
俺が読んだ本には、こう書いてあったなぁ。
「吸入行程では、シリンダー内が大気圧より低い。下降しようとするピストンに抵抗がある。
 排気行程では、シリンダー内が大気圧以上であって、燃焼済みガスを押し出すのに抵抗がある。
 この抵抗による損失が『ポンピングロス』である。」

あと、吸気温度に関してはこんな記述を見つけた。
「吸気温度が下がるほど吸入空気の密度は上がり、出力は増大する。
 (中略)
 出力面だけで言えば吸気温度はとにかく低い方が有利で、
 さらに下げるためインタークーラーに水などを噴射するチームもある程だ。
 ここに燃費という問題が絡むと話は違ってくる。
 吸気温度の高い方が供給された燃料が気化しやすく、燃費は向上するので、
 実際のレースではあまり低くしたくない。」

いじょ。
とある本より、一部抜き出しました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 16:12 ID:BGxVKRaS

 気化温度の違いもあるのかー。また1つ、スッキリした。

 あんがとさん。漏れもなんか本を買ってこよっと♪
 自動車雑誌じゃ役立たずだからな(w もっとアカデミック
 なヤツを

 
>>107
やはり勘違いしておられるみたいですね。
バッテリーの電力バッファーとしての能力はバッテリーの劣化にはあまり左右されず、
十分オルタネーターの電力で賄える分です。もっとも、パワーウインドゥ等を動作させれば
エンジンが停止してしまう可能性ばありますが、それはディーゼルも同様。
ガソリンのように、ストンと消える事はないですが、ドロップして停止してしまう場合もありますよ。
ATで減速時に2速を使いたいが変速ショックが大き過ぎるんですが
V8 4200cc 2トン弱ガソリンで峠突っ走ると9km/l 街中3km/l 高速15km/l
なんとなく時間あたりで食ってるような気がする(峠はブレーキフェードする勢い)
アイドリング時用補助動力が欲しいような気がする
ハイブリッドの良いところは、アイドリングとか低負荷時のメカニカルロスが少ないことじゃないかな
>>115

4速走行中からいきなりレバーで2速に落としてない? と、言ってみる。

ブレーキかける→減速チェンジ操作
→ATがシフトダウン中にブレーキ緩める→回転数回復中
→ショックレスで減速チェンジ完了
を信じているがどうよ?
ATに負担かかってるような気もしないではないが。
>>117
もちろんODカットしてから2速に入れてますよ。速度が出てるせいなのでしょうか?
フットブレーキは使ってません
確かに2と3が離れてることが多いのでエンジンブレーキは使わない方が良いよ
AT壊れちゃうよ
120名無しさん:04/01/19 01:27 ID:Aq11QIzR
>119
速度が出ているときは、
3速でエンブレ → フットブレーキで減速
→ 2速でエンブレ → フットブレーキで停止

でよろしいですか?
エンブレ如きで壊れるATなんてあるのかw
オーバーレブにならんように制御はされるが、シフトショックにまで考慮はされないのが普通
でも、こまめに人力シフトするように作ってない場合は、ATセレクターのスイッチが消耗しちゃう場合もある
最近のATはNからDに入れるときに一瞬燃料カットしてショックを
和らげるらしい。2、3速の制御は知らないけど、結構やってるかも。
思いの他難しい制御だよ
人為的に変更することを考えていないから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 12:15 ID:4PAUX4Jm

 いや、現行のATはみなやっているのではないか?
 N→Dに限らず、変速時には点火時期と燃料噴射をいじって
 ショックを和らげているよ。

 あと、ATのシフトダウンによる燃費向上効果は、平坦路では限定的。
 たいてい、エンジン回転数2000rpm以上(車種によって違うが)
 で噴射カットするようになっている(リカバリ用に微量の燃料は吹い
 ているが)。

 下り坂では、Dでダラダラ下るより、2ndで燃料カットしたほうが良いが、
 平坦路での減速時は回転数もすぐ落ちるので、さほど効果ない
 と思う。122氏の言うとおり、ATは本来、そのような頻繁な人為
 シフトを想定して設計されていないので、実際問題としては数万km
 も乗ると、不調になる可能性が高いと思うよ。
>>123
燃料カットではなくて、点火時期を遅らせる
だけですよ。
クラウンの6ATなんか、巡航時にアクセルオフすると
シフトダウンして高回転を維持することで
燃料カット領域に留まる時間を長くしているという。

ほかにも、Dレンジ停車中にニュートラル状態にして
燃料消費を減らしているそうだ。
トヨタでは初めてか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:19 ID:4PAUX4Jm

 要は、最初からそういう設計になっているクルマならいいが、
それ以外のクルマで、シフトダウンや停車時のNシフトを頻繁に実施する
と、労力に見合った効果(故障も含めて)が得られるか疑問
、というところか…。

 で、ワシのトリビア。新型クラウンでは、発電機(オルタ)の負荷を
 可変にし、加速時には発電量を下げてエンジン負荷を減らし、
 燃費を稼いでいるそうな。日本のメーカーにこんなことやらせ
 たら世界一だな(w
>>128
加速時に積極的に制御しているのは初耳だが

>発電機(オルタ)の負荷を可変に
はオルタネータの磁石が電磁石に置き換わった時点で
既に各社がやっていると思うけど?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:41 ID:4PAUX4Jm

 そうか。スマン。

 でも、加速時の制御以外に、各社は何をやっているのか
気になる。
>>129
いんや、各社まだやってないよ。
最初に搭載されたのはトヨタのハリアーだし。
129が既にやってると書いてるのは
オルタネータの界磁電流が可変だってことだろうな。
界磁電流が可変のは30年か、そのくらい前から可変だが(w
ハイブリッドみたいに発電容量がでかくないと、加速時負荷
云々はほとんど関係ないと思われるがな。
133129:04/01/19 17:50 ID:X2/10Fes
>>132
すいません、マジの質問です。

オルタの界磁電流=オルタ負荷では無いということでしょうか。
他に要素は無いような気がするんですが?
どうか、御教授ください。
お願い致します。
134132デハナイガ・・・:04/01/19 19:18 ID:FNjsDA7I
>>133
オルタネーターの界磁電流は+B端子の電圧
に反比例してるよ。
負荷がかかると、バッテリーの電圧が下がり、
+B端子の電圧が下がる。
で、その下がり幅に応じて界磁電流が増える
という制御。
分りやすい説明ありがとん
>>131
ホンダがかなり前からやってないか?
走行中電圧が12Vに落っこちる車が多いらしい。(もちろん故障ではない車で)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 17:05 ID:3M9XMn1m
 
 しかし、走行中に12Vまで落としたら、どの領域で充電
 するのか…アイドリング中じゃねーだろーな(w
わずかながらでもエンジン出力を喰われないように、
加速時には発電を抑えるのだろう。
定速走行時や減速時には積極的に発電する。

そういえば俺の車、電圧検知型の低速キャンセル機構をもつ
レーダー探知機を付けているが、加速時にはキャンセルモードに
なってしまう。
同じ回転数でも減速時にはキャンセルされない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:19 ID:5eTBHbQd

 まーあれだな。まず、燃費向上の一歩はクルマを軽くすることだな。
 トランクに積みっぱなしのゴルフバックや洗車用具なんかを降ろす。

 漏れはマニアなもんで、スペアタイヤまでフルサイズをテンパーに替えちまったが。
俺はスペア下ろした。
インテークマジックを買ってしまいそう。あんなにいかがわしいのにネガティブな投稿が少ない。
謎だ。
スペアータイヤて別に積んでいなくても法律じょう問題ないんだよね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:56 ID:1puH9w3n
スペアタイヤないと何となく不安じゃない?
JAFでも呼べばいいんだろうけど、俺は不安になる。
まぁ使うことなんてまずないと思うけどね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:01 ID:Q9JBkAyN
8とか最初からないよね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:09 ID:dlt80646
あんま細かい事まで考えてまで燃費よくしたいとは思わんなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:14 ID:gXEsoCY7
欧州車などは、テンバーではなく普通のタイヤを搭載してるよね。
結構な重量うpだから、燃費重視の日本仕様は、テンバーにすればいいのに。
>>145
一人一人が燃費気にするようになったら世の中はもっと豊かになります。
ただ「豊か」の意味は「ゆとり」であって慎ましい形態のことを言います。
けして「贅沢」ではありません。
そんなことでは燃費は良くならないぞ
頑張って燃費改善だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 01:21 ID:dlt80646
>>147
それは確かにそうだけど。ゆとりのためにセコクなるのもどうかなあ。
無駄にガソリン使おうとは思わないけど、それなら車に乗らないのが1番ってことになっちゃうな
「車に乗る」という対価を払っていただきましょう。
ってのがこれからのスタンス。かと
だから燃費の悪い車には「燃費税を課す」って方向が求められている。とオモタ。
良いんじゃない?どんどん課税してくれ。自動車税だけでもずいぶんと払ってンな、
俺。ま、仕方ねーか
>頑張って燃費改善だ

ガンガラないで燃費改善されてる車がこれからは求められ。
一方でガス食いまくりの楽しい車がある。という2分極化するのではないかと予想。


自動車を所有して楽しめるのも今のうちなのかもね。

エコラン自体に一種の楽しみを見出してる人も多いよな。

そんな俺は、楽しんでなおかつ経済的で一石二鳥。
エコランしても7キロ、踏んでもミニバンくらいの加速でリッター4キロ。

こういうただのセダンに乗ってる漏れの唯一の楽しみは
毎週の宝くじ。もはやこれしかない。
>>144
プリウスあたりもテンパーはオプションで、パンク修理キットが付いてるんじゃなかったっけ?

でも自然パンクだけじゃないからなぁ。
軽い事故でパンクした時に自走して帰った事もあったし。
>>152
クルマ購入相談スレッド見てると、燃費気にしない人が結構いる。
気にしてる人でもリッター10とかハードル低い人が多いし。
燃費改善されてる車の需要って意外に少ないのかも。

燃費重視→クルマが生活の道具でよく乗る→田舎在住→人口少ない
っていう構図がありそうだ。
需要がないかもしれないけど、
メーカーには頑張って燃費のいい車を作ってもらいたい。
エンジンや変速機の改良で、メカ的には燃費が良くなっているはずなのに、
車が大きく重くなっているから結局は相殺もしくは燃費悪化。

まるで、大容量化されるも連続稼働時間の延びないノートPCのバッテリー。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 12:54 ID:WsftbMAd

 さんざんガイシュツだとは思うが、結局、一部のスモールカーや軽の自
然吸気以外は、実用燃費なんてそんな劇的に良くないのよねー。
ホント、リッター10kmも走れば優秀じゃないのか。クルマを買う人は、
それがウスウスわかってるんじゃないのかなあ。

 もっとも、最近はあまり新型車に触れてないので、最新事情は
わからんが。
 
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:38 ID:+R5/UW+F
>158に胴衣

普通の人って自分の車のカタログ燃費なんて知らないと思うよ。
CMで低燃費って言うのを鵜呑みにする程度だと思う。
あとは車の話になった時に
「燃費なんぼ伸びる? わしのは5キロぐらいや」
「ほー。わしのは7キロいくで」
「ほんまか!?木村さんの車すごいな〜」
こんな程度だと思う。
160ノエル ◆Iei1i2BWho :04/01/21 13:47 ID:LIlOyTHT
普通の人って自分の本当のチンコの大きさなんて知らないと思うよ。
自己申告で○○cmって言うのを鵜呑みにする程度だと思う。
あとはチンコの話になった時に
「チンボなんぼ伸びる? わしのは5センチぐらいや」
「ほー。わしのは7センチいくで」
「ほんまか!?木村さんのチンボはすごいな〜」
こんな程度だと思う。
昭和時代の車ってすごく燃費が良かったんだぜ。
カローラクラスなら街海苔14kmは固い。遠乗りなら20kmちかく逝ってた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 14:31 ID:WsftbMAd

 たぶん、軽かったからだろうな。エレキ部品もほとんど
ないし。MTだしで。現代のクルマでも、安全・快適部品を
ぜんぶ外せば、それくらい行くかも(w
昔のカローラでも、今の軽より頑丈だろうな。1t程度のボディにしては。
昔の車は今のより、クラッシュしてもつぶれにくい。。
衝撃吸収しないってことだけど。
>>128
クラウンのオルタネータ、下記の部品ならよかったのに

厚木の部品メーカーが、永久磁石を使用した新型の発電機を開発した。
現状の電磁石を用いたランデル型の発電効率が50%程度なのに対して、
新型では効率が90%にもなるという。
回転子と永久磁石の間隔を可変にすることで、出力電圧を変えるらしい
>>165
永久磁石式の欠点は熱に弱いこと。
エンジンルームなら冷却機構が別に必要になるだろう。
サイズが大きければ冷えるけど、あのサイズ、
あの場所では厳しいだろうなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 15:45 ID:WsftbMAd

 そう言えば、経済産業省が「軽油の硫黄分も下がることだし、温暖化
対策でメーカーにはディーゼル乗用車を作ってもらいたいなー」と、ディーゼル車
復活の旗を振っているらしいが、国産メーカーはどう受け止めているのかな
ー。
168165:04/01/21 15:56 ID:eBUP+oFI
>>166
ちょっと読みにくいけど、
トラック用とか書いてるし、大丈夫みたい。
ttp://www.fujicera.com

ttp://www.fujicera.com/img/63nikan.gif
>>159
オイラも確かに車買った当時はカタログ燃費なんて知らなかった。

燃費が気になりだしたころ、カタログ燃費まであと少しというところから
なかなか伸びなくてちょっと悩んだことがある。
でも、それはメーカーホームページでマイナーチェンジ後のカタログ
見てたからで、車情報サイトとかで古いカタログ見て、
「なんだ、とっくに達成してたのか」と安心したのはつい1〜2年前の話。
ディーゼルターボ2.7L に荷物満載(全備で2.2tくらい)で10km/L普通に走る
無理な加速しない 車間距離とってブレーキをあまり踏まないって走り
ブレーキパットもタイヤも減らないし財布にやさしい(地球にはCO2はいいがNOXが・・・)
空いてる道でしかできないけど(道が混んでると8km/Lくらいかな)

黒煙厳しいのでそろそろ買い換え時期なんだが、乗りかえる車がないっス 
軽油からガソリンで燃料代上がるのは我慢するとしても、同じ程度の性能で10km/l走るやつが無い
動力性能はトルクが同程度ありゃいいだけなんだけどな
>>136
モノがちがう。
トヨタのはアクセル開度、エンジン回転数、速度、バッテリーの電圧、充放電電流の積算、バッテリーの温度
を基に、はくら充電するかを演算して、発電量を決めている。
こんな凝ったシステムはいままでみたことない。
多分、指定バッテリー以外は使用できないような気がする・・・・・。
日産には出来ないな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 02:45 ID:hXEyUGpd
いいや、できる!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 03:58 ID:OQO9HSFy
h
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 04:18 ID:h8L8PvC8
充電制御ってメーカーの技術者から見れば
カタログ値を上げる以外に意味が無いらしい。
かなり10.15モードに特化したプログラムらしい。
ということは実用モードをいくつか用意して
顧客が選べるようになればいいわけだ。
街乗りモード、農道モード、高速モードとか
>>171
学習型だったりして…
んでもって、オデッセイやオプティマや
ディープサイクルバッテリー入れると
故障と診断してワーニングランプが点く罠。
>>177
オデッセイにディープサイクルバッテリを入れると読んでしまった・・・
1791:04/01/25 10:59 ID:C7PCEKv8
燃費走行心得の条
一 燃費命、我が物と思う
二 燃費の儀あくまで陰にて
三 己の器量を駆使し、燃費向上いかにても果たすべし

なお、死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし





解説
一 まず、燃費向上するぞ!という気持ちを持つことです
二 燃費走行は、あくまで周囲の車に気づかれない(交通を妨げない)ように
三 自らのエコランテクを駆使して、なんとしてでも燃費向上を果たしましょう

なお、事故っても誰も責任とりません。自己責任でおながいします。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 11:03 ID:2hz+fG6L
>>179
そう言う時は
 一
 二
 三
ってするんじゃなくて
 一(ひと〜つ)
 一
 一
ってするんだよ。
燃費走行心得の条
一 燃費命、我が物と思う
一 燃費の儀あくまで陰にて
一 己の器量を駆使し、燃費向上いかにても果たすべし

なお、死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし





解説
一 まず、燃費向上するぞ!という気持ちを持つことです
一 燃費走行は、あくまで周囲の車に気づかれない(交通を妨げない)ように
一 自らのエコランテクを駆使して、なんとしてでも燃費向上を果たしましょう
ふと・・・・
リッター10km/Lの車で、10万キロ走行すると、15tローリーで、5車分燃やす事になるんだよなぁ・・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 13:01 ID:p5b4HyWH

どういう計算?
100000 / 10 = 15000 * 5 か 1t=1000gではないだろうけど
184燃費同心001:04/01/26 11:09 ID:4yNJEsn1
燃費走行心得の条
一 我が命、我がブレーキを踏まず
一 無駄アクセルの儀、あくまでダメにて
一 己の器量を駆使して、ご下命いかにても果たすべし

なお、死して屍拾う者なし。死して屍拾う者なし
燃費マネージャーみたいなインジェクションの
噴射時間で燃費を算出するタイプって、
燃圧や電圧の変化も考慮してるの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 14:17 ID:l34JzZy+
 OBD(オンボードダイアグノーシス)端子から情報取っている
ので、考慮してないだろう。でも、燃圧って、変動す
るのか? ポンプのON/OFF時や詰まりなどによる異常
時は別にして。
>>185
電圧は取得できるので考慮しているのかもね。
燃圧は取得しようがないからむりかな
>>186
変動するってより、変動させてるが。
マニホールド内の圧から+何気圧ってな具合で。
だから、負圧になれば燃圧も下がるし、
ターボでブーストがかかれば燃圧も上がる。
D4なんかの筒内噴射では、エンジンの負荷に
合わせて燃圧を変化させてるらしいが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 12:57 ID:zeqJuWk2

 え?燃圧って、3キロくらいで一定なんじゃないの?
 ポンプは複雑な構造に見えないが。

 
>>189
その3キロの基準がインマニ圧だったと思う。そういう意味では一定か。
インマニからレギュレータにバキュームホースのびてない?
外国人の群れに放り込まれたかの如くだ。
つまり、どういうことだヽ( :゚ 3゚)ノ
>>191
要するにインマニの中の人からインジェクタさんの噴射をみれば一定・・にしようと努力している。
>>192
わかったような気がするYO
ありがとう(=゚ω゚)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:39 ID:2BAiYGdf
ほんとか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 00:27 ID:OfJGSY5z
春になったらダンロップの新しいエコタイヤ履いてみる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:44 ID:nWCT6/C1
自動車の燃費性能に関する公表及び車体表示の実施について
〜「燃費基準達成車」「燃費基準+5%達成車」識別ステッカーの決定〜

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090130_3_.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 16:34 ID:Gq29bz0v
http://www.cleath.com/cleath-neo/
クリアスって新燃料どうですか?
このHPには燃費はガソリンとほぼ同じと書いてあるけど
個人的には減りが早い気がします。
>>197
まぁ、こっち系だろうなぁ

ガイアックスはどうですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068107338/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 12:32 ID:12FZ2ufd
やっぱ、ちょい糊はめっちゃ燃費を悪くするな。
歩いて行けるところは、燃費のためにも自分の健康のためにも歩くぺし!

>>199
とはいえ、皆がそれだといいが自分だけしても
他人の車の排ガスをすわされるのはちょっと。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:33 ID:12FZ2ufd
>>200
そうなんだが、車にのってもやはり排気ガスは吸わされるわけで・・・
法律でチョイ糊メータ義務付けて罰金取る?なんて極論振り回すのも悲しいし

ココの住民なら燃費向上目指してやってみません?というお誘いです
10.15モードは廃止にして、正直に現実的な実値モードでを表示しなさい。
これ↑嘘偽り度高すぎなんだよ!
>>202
禿どう。買ってから死ぬほど後悔する。
殺してやりたいほどむかついてくる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:20 ID:hn55hsP/
10.15モード信じてるお前が悪い
>現実的な実値モード

どうやって決めるんだ ゴルァ
>>202
10.15モード
田舎だとカタログ表示よりいい値がでるので
もうちょい上げてもいいのにと思う
いみふめい
外国人の群れに放り込まれたかの如くだ。つまり、どういうことだヽ( :゚ 3゚)ノ
箱根ターンパイク実走試験とか?<燃費テスト
平均時速45km以上で登ったときの燃費なら役に立つかな
平均速度を規定しときゃ超空いてるときでそれくらいってわかる
参考数値にしかならんけど

あと高速道路用に100km/h定地走行試験もしてほしところ
できれば、インター合流での加速を再現するテストも入れたほうがいいか?

どっかの雑誌でやらんのかなぁ
自動車雑誌は広告費貰ってる都合難しいかもしれんが
10・15モード新案。

従来の10・15モードに加え、都心部から続く一桁台の国道を200km程走行して平均値を取る。とか。
やはりゼロ加速から定速まで持っていく時点で燃費の勝負は決まるな
最近CVTが流行ってきたのでさらに難しいね
>>210
メーカーはこぞって元旦や、深夜に走った値を出すぞ。
>>212
それじゃ意味がないし、全部バラバラじゃ意味がないから計測時間辺りが統一されてれば別にいいんでない?
国道4号なんかは信号もあるし夜中でも交通量は結構あるから、都心部で乗った数値とまでは行かずとも、10・15モードよりは余程現実的な数値が取れると思う
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 22:49 ID:VyPBO+4D
燃費計と満タン法の測定値が10%以上差があるんですがこれって普通ですか?
足回りその他弄ってるところはありません。
>>213
10-15modeのように走行パターンと走行コースを決めちゃえばいいんじゃない?
ただしパターンを決めるのは消費者団体主導で、非現実的なパターンは許さない
走行はシャシダイなどではなくてテストコースで。重量クラス別なんてしない。
1名乗車と最大積載状態で測定。ガソリンその他油脂類、ウォッシャー液などは満タンで。
そうそう、愛車キットを半強制するなら愛車キットものせて測定。
216ノエル ◆Iei1i2BWho :04/02/01 23:00 ID:/HKQvXFa
消費者は燃費のいい車が欲しい。
それで企業は10・15モードに注目した。もっとも少ない値を
出すためにはどうしたらいいか?これだけに注目した結果
このような事態になったわけだ。
これからの時代は消費者に裏切られたという気持ちを抑え、
さらには得したと思わせるために、実際の10・15モードよりも
低めに設定する時代だと思う。
217 ◆FUCKU65en. :04/02/01 23:00 ID:UULivzGY
FUCK YOU 65円
218ヨウタン☆神奈川巡査:04/02/01 23:03 ID:lCUv07jx
俺は大学生だが族にあこがれている三国志みたいな奴けぇ。
俺のジェット燃料を見てくれた〜い!!

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~matarou/yukiko/poster/yukiko008.htm
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:10 ID:DxsXF9ZS
>>214
満タンも、ガソリンスタンドや入れ方で数リットル以上の差が出てくる罠
燃費計も最初の濃いガソリン消費を計測できないので始動回数で誤差ある罠
てなことで、満タンを一定にする工夫や誤差を補正するのが吉
満タン法だと勢いよくガソリンを入れると
炭酸飲料みたいに中に気泡ができる。そうすると入るガソリンの量が減る。
40lもジョボジョボと入れたときは0.1l分ぐらいは気泡が入ってるかも。
風呂の水を溜めるのよりもさらに速いスピードでジョボジョボ入れてるから、
気泡もたくさん入っているだろうなと。
給油ノズルの形、差し込む深さ、向きでも気泡の出来方が変わってきそうだよ。
>>214
漏れはHKSのCAMPを付けてるけど、満タン法との誤差は、ほとんど
無いみたい(2%未満)
ちなみにセルフスタンド利用で、いつも同じノズルを使って
給油しています。

>>219
>燃費計も最初の濃いガソリン消費を計測できない
CAMPは、インジェクターへのパルスを拾ってるみたいなので
D4やGDI等の燃圧を積極的に変化させている車やツインインジェクターの車
で無い限り冷間の濃い混合気も合算されていると思うけど?

それより、エンジン始動時にCAMPへのACC電源が電圧降下によりリセット
されているようで、その瞬間のインジェクターへのパルスをちゃんと拾っているかどうかが疑問です。常時電源も取っているから大丈夫かな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 08:45 ID:p57fe/10
新車情報のスタッフが全車の燃費計測しる!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 12:20 ID:799Sdqb3

 つーか、すでに2ちゃんとかネットで実用燃費なぞ曝されている
と思う。今さら、実用燃費に近い新基準などお上に求めなくて
も…。もともと、万人に納得がいく燃費測定法なんて、ないん
だからさ。乗り方や環境が違うんだから。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 12:53 ID:tLbm00up
10モード燃費なんてのは、排ガスを測定するための規定なんだから、
実用燃費云々をそこに求めるのはお門違いだろうが。
そもそも燃費測定するときに実車は台車の上に固定されてて、
道路は走ってないぞ。
>>223
同感。誰がどんな乗り方しても同じ燃費が出る
車ならきちっとした基準で測定してもいいが、
今のままではどちらも絶対値ではないので
現実味が無い。
俺は、10・15モードで十分だと思う。
自分の運転癖と用途の補正地を持ってるので、
どの車に乗っても大体は予想道理の燃料消費
で収まるし。
(いまさら変られたら俺補正値をまた取り直さないと
いけないのが面倒なんで・・・)
226ざ、ドライバー:04/02/02 13:05 ID:MNBqxx1w
>>216>>229

個人的な見解だが、10.115モード燃費だけでなく、実走燃費の最低計測値でカタログかなんかに掲載してもいいと思う

例えば〔軽自動車4AT.スポーツモード時〕
▼12.1k/L▼
※大人4人〔270キロ相当〕、荷物〔適当に30キロ〕、昼の昭和通り走行〔渋滞あり〕、夜の明治通り走行〔渋谷→池袋〕での街中最低計測値
てな具合で(^^)

良く見せて、悪いとこは隠す〔本音と建前〕なやり方はウンザリです

★私が乗ってたアルト〔93年式、4MT〕は、カタログでは「10.15モード 24.0k/h」に対して、実走で17〜18.4位しかなく、街中で20k/hを越えることはなかったです(--;
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 13:19 ID:YyotoFXJ
やっぱり新しい燃費測定基準値を作って、カタログに載せるべきじゃないかなあ。
現状では10・15モード燃費しか載ってないわけだし、
それが非現実的な走行モードだなんてこと一般ユーザーは知らない。
それが10・15モード燃費に対する不満になってるんだと思うよ。
カタログに書いてあるのになんで俺の車はこんなに燃費が悪いんだ?って
もし10・15モード燃費がもっと低い値だったら、だれも文句いわなかったと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 14:00 ID:Ow9HCe0d
時速100キロ巡航、時速40キロで1分走っては30秒停車の繰り返し

この二種類が知りたい。
運転席以外のイス全部取っ払って内装も全部剥がしてエアコンとかオーディオとかの
余計な装備を全部外して自分もダイエットしろ
>>227
そんなことしなくても、そこらへんに歩いてる免許保有者を
4〜5人捕まえて、10・15モードの測定させれば
かなり正確な値が出るらしいぞ。
10・15モードのテストしてるドライバーは
それ専門のプロがタコメーターを睨み、右足親指に
全神経集中して測定してるから。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:14 ID:TiHiisXt
もっと昔には60キロ定地走行燃費の表示があったのにな。
こいつは10・15モード燃費と違って、ほんとにテストコースで
走らせて測定してた。
10・15モード燃費が15キロくらいだと、60キロ定地走行燃費は
20キロは軽く超えたが(w

このスレを読んでると運転ヘタクソが文句言ってるだけにしか見えない。
街中ヘタクソ燃費でも作ってカタログに載せろってことだな。
まあ条件を同じにしないとカタログなどでは意味がないので、実燃費と違うのはしかたがない
しかし15モードなどから考えても異常に燃費が悪い物があるのも事実だ
メーカーを信じるしかない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:28 ID:ds72sVQC
 ま、メーカーはピンポイント対策が得意ですからね。排ガスにしても、
衝突安全にしても、燃費にしても。実際の市場での使われ方や
効果などまでは、頭がまわらないのでしょう。例え良心的なエンジニア
がいても、コストだの、営業政策などの声にかき消されがちですな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:45 ID:POfJwTri
モーターファン誌でやっていた燃費テストはそれなりに良かったけどね。
40km/hから10km/hごとに140km/hくらいまでの定地燃費も測っていた。
昔の日本車は高速域で燃費が悪かった。
235ノエル ◆Iei1i2BWho :04/02/02 20:52 ID:Gxj5Ya18
『この車どうやら最近流行のクルマインフルエンザにかかっている
みたいです。ワクチンを打っていただけますか?』
236ノエル ◆Iei1i2BWho :04/02/02 20:53 ID:Gxj5Ya18
>>235
車板でボケましょうと間違えて誤爆してしまった。気にしないでね。
無駄なレス消費スマソ。
>>231
60キロ定地走行燃費の半分が実用燃費、ってところが
いいセンじゃなかったかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 00:32 ID:6XoGVOg2
みんな同じ条件で計測してんだからいいじゃん。

で、実燃費はそのドライバーの土地によって違うが
過去の車が何割落ちだったのかを鑑みて大体2割落としとか
で考えればいいんじゃないの?

俺はリッター9km(10モード)の車乗っていて毎回エコランでリッター7km弱
だったけど
今はリッター11.5km(10・15モード)にのっていて
普通に走って8km。 エコランして9.5kmくらいだね。
漏れはカタログ燃費12km/Lで微妙に10km/L超えた所だな

短気なんでエコランを心がけても長続きしねぇ(ぉ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 11:15 ID:E+IMOyMB
短期は損気

燃費は根気
以前、NHKの試してガッテンでダイエット特集をやってた。
そのダイエットの方法とは、毎日朝晩の体重を100g単位で記録するだけ。

その中で、数値の変化に興味を感じた被験者は体重が落ちていき、
無関心だった被験者は変わらなかった。

体重の落ちた理由は、数値の下がる(or 下がった状態を維持する)ことに対する
面白さが、美味しいものを余分に食べてしまう快感に勝ってしまうからということ。

今までは脳内麻薬が美味しいものを食べて分泌されていたところを、グラフの
変化でも分泌することを脳が覚えてしまったかららしい。

俺もエクセルで詳細な計算を始めてから、エコ運転が俄然楽しくなった。
今までならつい踏み込んで加速してたところでも自分をセーブできるようになった。
省燃費走行もダイエットも一緒なんだなと感じた18の夏(鯖読み)。
予測運転が燃費向上の一番の要因。ブレーキをできるだけ踏まない、
加速が要らない所では加速しない。何があってもイライラしない。基本中の基本。
赤信号になるタイミングは目視できるところギリギリから全個所予測する。
赤信号に変わりそうだと思ってアクセルを踏み込むのもよくない。
その先の信号も赤だったりしたら最悪。できるだけいらぬ加速はしない。
どうしても加速するなら変わるのを予測してギリギリ通れる速度に徐々に加速するならよい。
あと、目視できる車の行先をできるだけ予測する。○○運輸のトラックはこっちの倉庫に行くとか。
県外ナンバーなのでこっちのインターの方に行くかもとか。
バスの車内の停車ランプが付いたので次は停車するなとか。降りる人乗る人は何人ぐらいだとか。
交差点以外でも右左折する車がいるので気をつける。
たとえウインカーを出して無くても二、三台前の車が左右に寄せ始めたり、
前のドライバーがさっきからチラチラ右を見てるとか、
速度が微妙に落ちだしてきたら右左折の可能性を常に考えておく。
二車線の場合、むしろ左のレーンの方が燃費だけでなく早く目的地に着く場合もある。
毎日同じ時間に道路を通るなら同じように毎日通る車の運転の特徴ぐらいは覚えておく。
朝、昼、夕方、夜、深夜の時間帯による信号のタイミングの違いも自宅周りぐらい覚える。

しかし公道では予測が半分もできないので常に車間は広めに取る。
その方が自然に視点が遠くになり、広範囲を視野に入れることができる。
場合によっては二台前の車に視点を合わせておくのも良いと思う。
バスケットや、サッカーと同じです。ある意味スポーツドライブ。
これが私の偏った燃費運転。でもエアコンだけは付けてしまうけどね。
―――――――――
なんか語ってますよ
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 数少ない自慢なんでしょ。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  <すごい!とか言って欲しいのかな
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 16:31 ID:4OxIKzbZ
>>242
だいたい同意。他の車の迷惑にならないようにするのが至難の業ですけど。
>>242
ただの迷惑運転じゃねーか。流れに乗って運転しろや貧乏人が。
↑ここでは数少ない貧困層の貧民の事故厨の意見でした
漏れは245じゃないが、(よほど異常な流れでない限り)流れに乗って運転した方がトータルコスト的には安くなるかも?
事故ったら元も子もないわけで……
>>245
この手の車の後ろについてしまうと前に割り込まれまくって全然進まんから悲劇
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 07:53 ID:mVOrqQw2
狭い日本そんなに急いでどこへ逝く
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:30 ID:tR3Sb24x
CVT車にバキューム計を装備してるんだけど、
通常よりもスポーツモードとかいう回転数を高くして加速を良くするモードの方が、
針が高い位置を示す。

ある程度まわした方が燃費がいいって事になるんでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:38 ID:7zZa01B1
軽バン(バモス・アトレイ)あたりを買おうと思うのですが
ターボありではかなり燃費は違ってきますか?
ちなみにターボなしは3速、ターボありで4速(オトーマ)になります。
>>249
稼動時間伸び、ストップ&ゴーが増えて逆に燃費悪化
>>250
メーターの見方を激しく間違えてる。
バキューム計は指針が少ないほど(負圧であるほど)
エンジンが要求する燃料は少ない。つまり燃費が(・∀・)イイ!
254250:04/02/04 16:41 ID:tR3Sb24x
>>253
「数値が大きい」というと、負圧計だから誤解があると思ってこんな表現にしますた。
負圧があればその程度に応じて針が高い位置を指すメーターです。

わかりにくくてスマソ
>>254
それなら合点がいくよー。
で、さらに踏んで行くと、指針が下がって(負圧から
正圧に向かう)いくよ。
ただ、インマニの取る場所を間違えると下がりっぱなしになるけど。
4月1日から、今までの排ガスステッカーに加えて、燃費ステッカーも貼られる。

国土交通省発表
自動車の燃費性能に関する公表及び車体表示の実施について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090130_3_.html

経済産業省プレスリリース
自動車の燃費性能に係る車体表示の実施について
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004913/0/040130car.pdf
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:16 ID:v7yBw1KD
なんかの雑誌に、国の燃費基準は車重の区分けが大雑把過ぎるからよくないと書いてあったぞ。
ttp://www.eccj.or.jp/toprunner/car/
どうなん?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 22:50 ID:dplaorsE
>>253

1回転あたりの燃料は少ないかも知れないけど、
回転あがっているのでそうとも言えん。
一般的には、回転を下げて、高負荷側の負圧が少ないほうが
ポンプ損失が減って燃費が良いはず。
259車間距離をとろう!:04/02/05 00:50 ID:u6WK+NaA
>>248,252
10―20台に1台が5秒分の車間距離(時速60キロメートルの場合83メートル)
を取っていれば、減速の増大が起きないことが判明した。前の車がブレーキ
を踏んでも余裕をもって減速できるため、車列全体が滑らかに流れ続ける。
ttp://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2004020106473c4
>>251
バモスじゃないけど
アクティとストリートを乗ってきたが
3AT町乗りでリッターで9-10kmぐらいしか走らない
車重も1トン近いのでターボはそれより悪いと思うべき

車重の軽いセルボターボのATでも
かなり頑張ってエコ走行しても町乗り13kmだった。
13前後が軽の限界だと思うよ
街海苔じゃ
>>259
その5秒分の車間に隣り車線から車が割り込んで来るのを設定して
再度シミュレーションして頂きたい。
>>262
ほんとにリンク先を読んだの?
広い車間で割り込まれるのと、狭い車間で割り込まれるのは
どっちがショックウエーブが大きくなるか分からないの?
目先のことにとらわれすぎ。
>>263
そのショックウエーブとやらの発生頻度が同じ場合の話しだろ?

コンピュータシミュレーションと違って、実際の道路には車間が空いていると
「あ、前開いているから先に行こう」ってドライバー発生するし、余裕がなければ
出てこれない合流車も入ってくる、右折車が前を横切る、歩行者は飛び出す、
バイクはすり抜ける、短期なドライバーは無理な追い越しを仕掛ける・・・・・
ショックウェーブ発生源になるんだよね。

目先のことにとらわれすぎ。
>>264に言ってるわけではなく、このデータを生かす手はないものかと考えての提案。
割り込まないようなマナーを広めたらどうなるか説得力のあるシミュレーションで広告し、
いままでの、マナーとして割り込まない、から渋滞防止のため割り込まない、に
変えることはできないもんかなあ・・・・

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:48 ID:cnc4xoxZ

 それはいいアイデアだ。
>>264
> 余裕がなければ 出てこれない合流車も入ってくる、

ほかのはシミュレーションしないとなんともいえないけど、
これは明らかに入れてやるべき。その方がスムーズに行くことは常識でしょ。
二車線が一車線になる時などに渋滞するのは数台を自分の前に入れたるのがイヤ
って言う人が多いから、そこで自分の車が原因で渋滞の原因になるのと同じでしょ?
ただ、確かに数台分自分は遅れるけど全体としては流れが良くなる。
まわりまわって自分の首をしめるのが分かっていない。
私はむしろ割り込みは入れてあげるべきだと思う。
これが本当なら漏れは既に何度も渋滞を阻止又は先伸ばしてるな。


ところで、最近の10/15モードって、シャシ台とかに乗っけたまま、
規定のプログラムこなすだけじゃなかったっけ。
個人的にはカタログには60km/h、100km/h定置走行と、10モードだけを
載せてほしい。10/15モードイラネ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 00:15 ID:K68AENGj
車間をとってスムーズな流れを自ら創る
→無駄ブレーキ無駄アクセル減って燃費もよくなる
>>267
T字路とか路側の駐車場からの合流車ではなかろうかと。
>>269
どうせ渋滞が収まるまで十分以上とか待たないでしょ?
結局入ってくるんだから、どっちもショックウエーブが起きるよね。
車間を詰めた時と十分に取っている時とでその大きさがどちらが大きいか考えたらわかりそうだけど。

渋滞は確かに燃費を悪くするけど、なんか話がそれ気味やね。

>>268
定置走行燃費はなくていいんじゃないかな。
あったら、ギア比、エンジンの燃費曲線をその速度にだけあわせて、
実用性のないものになってしまいそう。加速時の燃費も大事だし。
272271:04/02/06 16:04 ID:YWTUQUIf
>>271>>269>>270の間違いでした。すんません。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:51 ID:mGUiMIZ8

 冬場だけ、最新の低燃費車がこぞって使っている0W-20とか
のシャバシャバオイルを使ってみたい。が、ちょっと怖い。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:22 ID:u6SLyACi
オートメカニック3月号は要チェック!
燃費向上大作戦(大百貨)という特集組まれて、ざっと50ページある!!
立ち読みしてミソ!!!

ここではご法度の電波系グッズも10ページあるが、総じてよさげだYO!
特集以外でも、後付アイドルストップ装置の紹介なんかもあって吉!
600円の価値はあると思ったので買ってしまいマスタ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 02:27 ID:u6SLyACi
>>273
使わないほうが吉でない?
低粘土オイル対応車でないとエンジン傷める悪寒
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 08:13 ID:B+IRgDpz
>>274
そうそう。5W20以下は、メーカーが指定した車種以外に使うと
こわれるよ
>>273
暖気後のエンジンは夏も冬も似たようなもの(高負荷時はちょっとはちがうが)
0Wは使っていいと思うが、-20はやめた方が無難。
温度だけでなく、想定している油膜の厚さなども違うらしいし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:16 ID:ypPz/Nyc
前に、タイア扁平率そのまま幅だけ1cm太くして設置面積が変わったところで
燃費にはさほど影響ないという話が出ていましたが、
バネ下重量が増えて燃費悪くなるということはないのでしょうか?
海苔味はかなりかわってきそうな気もしますが。
>>278
転がり抵抗は増えるよ。
重量はも関係する。
車にもよるが、1300kg程度の車で、1kg重量が増えると
0.1km/lほど燃費がさがるそうで。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:41 ID:3Hml9xjO
今日もインサイトで燃費走行してきま〜す
新しい車に買い換えたら燃費計が付いていたので結構気にして燃費運転してます。
やっぱりとにかくエンジン回転を抑えて走った方が燃費が良いんですね。
ちょっとした運転の仕方で燃費ががらりと変わるのが見えておもしろい。

下手な添加剤やアクセサリー使うよりもよほど効果がありますね>燃費計
>>281
あとは、誤差がどうでるかって問題だわ。
変化量だけなら、十分だけど。
>>279
5人乗りの車で5人乗ると1人乗車の時より20km/L悪化するわけか?
んなわけねーだろ。
>>283
バネ下重量だろ…五人がタイヤになるのかと小一時ka(ry
>>273
0W-20 にするか否かで、だいぶ燃費違うよ。
最近の低燃費車乗ってますが、速攻で、もとに戻したもん。
ところで、車に最初からついてる燃費計って、
絶対に満タン法より、良い数字が出るようになってる。
なんでだろ?それともホンダ車だけ?
満タン法と同等の数値たたき出す燃費計が
標準で付いてくる車ってあるんでしょうか?
フィットってサラサラのオイルを使ってるから、あんなに燃費いいんでしょ?
>>286
満タン法自体、誤差があるからなぁ・・・
289BB:04/02/08 06:20 ID:30Lwmpu2
自分は九州の南部で結構田舎です。車種はファンカーゴのXで1.3g。
今現在、11000qの走行距離。燃費は平均すると1gで夏冬関わらず16kmは
走ってます。但し、市街地走行は極力抑えてます。モットーとしては、エンジンの
回転数を変に上げないようにしてます。例えば、一般道路で50km/hの時エンジン
回転数を1700〜1800位、高速では100km/hの時エンジン回転数を
2800〜2900位で走ってます。この方法についてご意見を聞きたいです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 06:29 ID:tDpPjxr1
>>289
回転を上げないという方向で問題はないと思います。
場合によってはギアを1つ落として加速した方が良い事も有りますが。
また、低すぎる回転数で加速しているとかえって燃料消費が増える場合もあります。
効率の問題でしょう。
基本的に常識の範囲内では、加速の仕方による燃料消費の違いは少ないです。
高速道路では余計なスピードは出さない方が良いようです。
空気抵抗は速度の2乗に比例するらしいので。
>>283
たぶん0.1%と言いたかったんじゃないか?
俺が聞いた話だと重量の平方根比例。1トンの車で+100kg(+10%)で5%悪化。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 08:45 ID:cLT2TeI7
>>290
>空気抵抗は速度の2乗に比例

これを意識すると、
高速では安全も考えて80から90キロくらいで走行するのが吉
>>292
燃料計ついてると実感するね。
ぶっ飛ばすとがぶがぶ音が聞こえてくる気がする。
燃費を考えると70がベストだけど、流れを考えると90かなあ。
東北自動車道なんか90でも遅杉でガクガクブルブルだが
東北自動車道は激しく同意。
こないだ160で走ってたら後ろからトンでもない速度で追い抜かれたしなー。。(あっというまに見えなくなった)
>>289
経済速度でロスなし走行。
一般道路で40〜50km/h、高速道路では80km/hがベスト。
100km/hを80km/hにして、燃費が約10〜30%向上。
●法定速度を守り、安全運転を心がけてください。

とファンカーゴの説明書に書いてあります。
他にもたくさん書いてありますので、よく読んでおきましょう。
二車線の高速道路なら80km/hのほうが前の車に追いつくことがなく、
一定の速度で走れると思います。迷惑にもならないでしょうし。
未だに軽自動車の高速道路の法廷速度が100km/hになったことを知らず、
80km/hで走行している人もいますから。
ファンカーゴは背が高く空気抵抗がかなり大きいのではないかと思いますので、
できるだけ速度を上げないほうが良いと思われます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:36 ID:Y9OuTZU4

 同意。ワシ、飛ばすのはカートとサーキット。高速は90km。
 追い越し車線を狂ったように走っているヤシも、200
kmくらいの距離だと、SA・PAなどに入ったらしく、何
度かワシのクルマが先にいることも。ちょっとした渋滞あっ
たら一緒だしな(w

 要するに、無目的に先を急ぎすぎってこった。みんな、
それほど忙しいのかな。10年くらい運転してりゃ、そん
なに到着時刻が変わらんことぐらい、すぐ気づくと思う
のだが。
>>296
多分、高速で飛ばすのが趣味なんだと思うよ

サーキットって素人じゃなかなか足を踏み入れられないけど
高速だったら誰でも楽しめる
自分も流れに乗ってマターリ100キロ巡航が殆どだけど、若気の至りか時々カッ飛ばしたくなるのですよ。
急いでるとかじゃなくて、スピードを出す事が目的だから目的は達成ヽ(´ー`)ノ
>286
同意。オイラのは三菱ですが、5%ぐらいは良い値が出る。

>288
どんな誤差でつか?
繰り返し測定しても解消されない誤差?
>>299
気温やガソリンの質、オートストップの位置など。有人GSならオートストップ以後も入れてくれる事多いからさらに誤差拡大
20年くらいまでは外装をFRPにして200`以上軽量化するのも珍しくなかったが
エコロジーが声高に叫ばれる現代、廃棄処理が難しい部材は使い辛くなった
燃費計でも完璧に燃料消費量と、走行距離を計測してる訳じゃないしね。
トリップメーター誤差もあるし。
>>301
それ以前に衝突安全基準パスできんだろ
400km道をカーナビで検索すると到着時間とかでるよね
飛ばしてもずっと飛ばさないと時間は短縮しないし危険な割には
時間の短縮は難しいので最近はのんびり法定速度+アルファーで走ってます
>>288,300
そりゃ誤差があるのは誰も分かってるよ。
でも何回も給油してりゃその平均値は信用するに値するだろ。

それ以上に燃費記録をつけることによって
無意識のうちにエコドライブを心がけるようになるのがメリットだな。
このスレ住民に質問。

10・15モードは超えたことありますか?
>>306
10・15モードが13km/lに対し15km/l出したことはある。
車種はロードスター(NB8C)、タイヤはRE-01。
米子から広島まで下道を夜間走行だった。
夜間は燃費がよくなるからね
信号が燃費を悪くしてる
やっぱり出だしでゆっくり出ると燃費が良い
>>298
若気の至りも結構ですが…
たかがスピード違反とお思いかもしれませんが
60km/h以上の速度超過は、その場で手錠をかけられ、その晩は帰れないよ。
罰金はもちろん、前科が付く事もわかってやっているんだよね?
あと、12点加点。
もしあなたが会社員なら懲戒解雇、再就職も絶望的だよ。

事故にも気をつけてね。
交通刑務所の冷たい畳の上で泣く事にならないといいね。

私もあまり人の事をいえないのですが
友人がこうなってしまったもんで…。
>>306
MT車なら余程の事をしない限り10.15モードを下回ることはない。
AT車なら余程の事をしない限り10.15モードを上回ることはない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:52 ID:JoRH6mOX
>306
スマート海苔ですが10・15値は19.0kmなのですが
渋滞にハマっても毎回このくらいの燃費です。
雨の日にエアコンフルにかけたときと、都心に行って
渋滞にはまりまくると18kmに落ちます。
>>310
それはわかっとります。一回(一般道でだけど)27`オーバーやったし。
流れを異様に乱してもしゃーないので普通はマターリ巡航ですはい。
最近は微妙に自由になる金が増えたと言うことで、ムラムラした時はサーキットへGo!してますyp
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 01:06 ID:SUzGkeQS
>>311
当方AT乗りですが、結構10・15モードを越えますよ。
余程の事をしない限りと言うほどの事でもないでしょう。
ちなみに私の先代アコードの10・15モードは11.8ですが
14弱は行くことがあります。
街乗りばかりだと9〜10くらいですが
ちょっと高速や田舎道を走ると越えますよ。
>>311

漏れの90ツアV(MT)は、どんなに頑張っても
10・15モードの9.1km/lを越えません。
マターリ頑張っても7弱・・・

調子に乗って踏みまくると4km/l台でつ。
一通りは整備してるんだけどねぇ。

壊れてるのかもしれんね。。

>>315
10・15モードを測定したときのテストドライバーが
クリティカルでもだしたんだろ。
>>315
エンジンの内部洗浄?が結構お勧めかも。

漏れの場合は金が無く自分でやったからそれ下記。経費は1000円ぐらい

HOLTSからもKUREからもキャブクリーナーってのあるから買って、指示通りに2回ぐらい。
その後プラグ外してプラグホールに直接噴射。
(ついでだからデスビの接点をチェックして減ってたら一緒に交換するのもいいかも)
終わったら少しアイドリングして水温を通常程度まで上げてから、二三分レブリミッタぎりぎりまで上げて何回かアフターファイアを吐かせる。
……まで終わったらあら不思議、回転が軽くなりましたヽ(´ー`)ノ
そこそこ田舎の町海苔燃費が9.7km/Lから10.47km/Lぐらいに上がりました。(満タン法。10・15モードは12km/L)
プラグ外したら取付時にプラグの隙間の方向に気をつけろよ
>>318
それって殆ど効果ないって聞いたんだけど、効果あるのん?
アイドリング〜低回転時には効く 

燃費なんてコツコツとやったことの結晶だろう
どのぐらい効くの?
>>320
でもさ、向き調整するとなるとスペーサ挟む訳じゃん。
点火位置がコンマ何ミリ単位だろうけど上がる訳で。それの悪影響は無い?
何本か用意汁
つーかちゃんと締め付けトルク、角度守ってるのか?
よっぽど緩めるわけじゃなければ問題は無いが、
それでもいくらかは調整できるだろ。
>>300
セルフで入れるようにすれば、
オートストップの誤差は消せるので、満タン法の誤差は小さくなるはずですよね。
あと、気温やガソリンの質に対する誤差は、車搭載の燃費計でも含まれる誤差なので、
それほど気にしなくてもいいのではないかと。満タン法だとその要素が、車載燃費計より
大きく誤差に効くっていうなら話は別ですが。
326>>286:04/02/11 23:36 ID:IwjnI3CK
>>305
ごもっともです。
そこで、>>286 の疑問が出てきたんですが、
どうなんでしょうね。どのメーカーも満タン法より良い値がでる
燃費計を装備してるってことでOKなんでしょうか?
327>>286:04/02/11 23:39 ID:IwjnI3CK
>>299
> >286
> 同意。オイラのは三菱ですが、5%ぐらいは良い値が出る。

ホンダ車だけじゃないんですね。
もれのホンダ車は1年半記録し続けた平均で、10.8% ぐらい良い値がでます。
結構誤差が大きいなあ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:41 ID:ClK2PEyV
漏れ、車間距離を開けめで走ったり、
カーブの先の信号が赤だか青だか分からないときは
とりあえずアクセルとじ気味にして
青確認で再加速とかやってるんだけどこういう
燃費運転ってどのくらい燃費に貢献するんだろう。
今は10/15モード値くらいだけど「それは走行環境のせい」
と言われればそんな気もする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 10:40 ID:GLeluyae

メーカーの燃費測定方法は実際に使用した燃料の量を測定するのではなくて
シャシーダイナモの上を走行させ、排ガス分析装置を使って1kmを走行したときにエンジンから排出される二酸化炭素
の量を測定しその量から求めたガソリン量を求める方法が取られている。

だがカタログ燃費と実際燃費に差が出るのはテスト方法に影響してるよりは
10・15モード自体が実情に即してない。と言う見方が懸命だそうだ。

と今月のオートメカニックに書いてあった。今月は燃費特集なので買ってみては

おっと著作権法違反か。
>>322
ない。
位置は変わるが、プラグワッシャのつぶれしろが
あるので、最大でも0.5mmほど。
これぐらいの精度ならプラグの精度ばらつきの
方が大きい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 13:51 ID:XXJs0Lya
バキュームメーターを付けるといかに自分が
ラフなアクセルワークをしていたかが分かった。
運転中ピコピコ動いて楽しいからアクセサリー
的感覚で付けるのも良いかもしれない。

後、エアクリーナーを定期的に新しいモノと交換
する事も大事やね。
>>331
エアクリ・・・あんまり影響しないともAM誌に書いてあった!

ちょっと意外だった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 14:27 ID:pfjhVUbp

 ディーゼルは影響するが、ガソリンはね。
>>332
高域では影響出るけどパーシャルではね。
いくら透過率高くても結局はスロットルバルブ
で絞っちゃうからつまってるのと一緒(笑)

>>329
そういえば燃料の温度はどうなってるんだろう?
真夏と真冬では同じ1リットルでも重量が異なる訳で。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:19 ID:kgLPu73k
2000クラス、ミニバンでカタログ値11.6だけど
高速で80-90を守って走行車線でチンタラ走ってみると13超。
ガラガラの時は飛ばしてしまうDQNだけど追い越し車線が
詰まっていて100くらいの時は諦めて走行車線でみんなとゆっくり80走行。


>>317
確かに呉のキャブクリーンは聞くね。
EFIは燃料タンクに入れるだけでいいしね。
あんまりきちんとしたことしてやれなかったけど速くなった(笑)
燃費にも効くはずだがアクセルを踏んでしまう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 15:26 ID:GLeluyae
>>334
気温10度くらいが一番燃費が良くなる温度らしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 16:20 ID:XXJs0Lya
>332
>エアクリ・・・あんまり影響しないともAM誌に書いてあった

あ〜そうなんだ。エアクリ換えて長距離走ったときに燃費が1km/l
ほどあがったからエアクリスゲーと思ったんだけど、もしかして同
時に換えたオイルの方が効いていたのか?はたまた単に踏み具
合がエコだったのか?

まあとにかく、フツーに使う分にはエアクリなんて安い純正品で良
いって事かな?
燃費1km/lは微妙に誤差
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:18 ID:yFzbdpJU
> まあとにかく、フツーに使う分にはエアクリなんて安い純正品で良
> いって事かな?
純正品かどうかよりも小まめに替えることの方が重要なんじゃない?

むしろ、あまり効果はない、という意見に同意だが。
エアクリだって効果はあるよ!!!
ほら。







その気になれるじゃん。
最近出てきた赤外線カットのガラスやフィルムによる
夏場のエアコンの消費燃料の軽減について誰か分かりませんか?
対費用効果とか。
>>341
汗かかないように服装やシートにつける対策グッズ
そもそもその体をシェイプしたほうが何倍もマシだと思う。
そういう意味で省燃費に金かける行為は個人的には愚行と考えるw

無論ガラスが割れたなんて事態が発生すれば考慮もするが
ワザワザ使えるガラスを交換まではしない。
フィルムは趣味じゃない。

ということでコストパフォーマンスはゼロに近い。

>>342
>そもそもその体をシェイプしたほうが何倍もマシだと思う。
あなたと違ってデブじゃありませんので。

>そういう意味で省燃費に金かける行為は個人的には愚行と考えるw
ここに書き込むのやめれば?

>フィルムは趣味じゃない。
プライバシーガラスが付いて無いクルマに乗ってる
香具師が僻んでいるようにしか見えないなw
軽でも付いてるのに…。
プライバシーガラスをつける奴はDQN
>>344
プライバシーガラスの意味がわかっていない
元年式ミラ海苔の厨房ハケーンw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:11 ID:KW2PdTeb
さしあたってすぐにでも出来る燃費改善策ってありますか?
グッズを買うとかでなくて、運転方法で。

今は
停車時はシフトをNへ。
なるべくエンブレで減速。
加速は比較的ゆっくり、より高いギアになることを意識してアクセル調整。
2分ぐらいの赤信号はエンジン停止。

と言う方法を主にとってますが、もっとこうした方がいいとか、これはやめた方がいい。こうするべきというようなアドバイスはありませんか?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:12 ID:KW2PdTeb
あ、車種はK11マーチ 1000cc ATです。
348341:04/02/13 13:22 ID:NIe8r/r5
すみません。なんか私の質問のせいで荒れてしまってますね。
色のついた黒っぽいフィルムとかの話ではなく、
透明なガラスやフィルムで赤外線をカットできるもの話を聞きたかったのですが。
最近はekワゴンとかはフロントガラスが標準で赤外線カットのものだったり、
コルトがオプション五千円で赤外線カットのフロントガラスにできたり、
結構使用している人が多くなってきたのではと思ったんですが。
>>348
クールベールとかだろ?
現車があるんなら割れない限り交換しないだろ?
そういう意味でコストパフォーマンスは最悪だよ。

友人の車がその手の赤外線カットガラスだけど・・・
そういうクルマはもとより暑かったりする車種が多かったりもする諸刃n

そういう意味で省燃費に金かける行為は個人的には愚行と考える人ですし。
>>348
エアコンの燃費に与える影響は結構ありますので
このガラスによって、エアコンを控えめにできれば
効果はあると思います。
ただ、フィルムはたとえ透明でもフロントガラスに張ると
視界がゆがむ場合があるので、要相談だと思います。

>>349
>>そういう意味で省燃費に金かける行為は個人的には愚行と考える人ですし
そういう個人的な事は、自分のWEB日記にでも書きなさい
省燃費=金の節約としか考えられない厨房=ID:C0jZrkgE 晒しage
基本的に計測器なんかつけるのは別にいいかと思う。
が、まがい物やらインチキに金かけてるのを見るとこいつらアホか?と思う。
ガラス交換まで行うならもう燃費だなんだってのと別次元でしょ?



省燃費テクニックは楽しい。ただ金かけりゃいいってもんじゃねー。
基本的に金かけないで出来る楽しみ方だといってるのだよ。

だから体鍛えろって言ってんだろが。┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
金余ってて余興でSEVシールだとか波動なんたら〜なぞ付けてる・・・
ソウイウコトこそWEB日記逝きだと思うけどね。

>>350はそういう人なんですか?

そんでバカみたいに重いアルミにワイドタイヤ履いて省燃費とか言ってないでしょうねw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:49 ID:WP/1wmXj
省燃費=金の節約としか考えられない厨房=ID:C0jZrkgE 晒しage
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:50 ID:cPAxFJO7
クーラーといえばフロントシートとリヤシートの間
に透明なビニールのカーテンを付けるとフロントの
みを冷やす事になるのでかなりよく冷える。

最も安く付く方法だけど、欠点は内装がかっこうわ
るくなると言う事。

最も、リヤシートの使用率が低い場合に限るけどね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:58 ID:cPAxFJO7
それから別にこのスレは金を掛けずに省燃費を実現
すると限定してる訳じゃないので、夏場のクーラー対
策だって語ってもオッケーなんじゃないの?

もしかして、アクセルの踏み具合しか語ってはいけな
いとか?
>>355
別に仕切るつもりもございませんのでご勝手にどんぞ(´・ω・`)ショボーン

邪魔者のようなので消えますよ。
357341:04/02/13 18:11 ID:NIe8r/r5
ガラス交換とか一言もいっていないのに。
たとえば、コルトの場合オプション5000円でフロントガラスが赤外線カットになるけど、
それに見合う効果はあるのって聞いているだけなのに。
>>ガラス交換まで行うならもう燃費だなんだってのと別次元でしょ?
"別次元"って数10万レベルの話だろ?
自分の経済力を基準にして考える事しかできないのか?

>>金余ってて余興でSEVシールだとか波動なんたら〜なぞ付けてる・・・
>>ソウイウコトこそWEB日記逝きだと思うけどね。
>>350はそういう人なんですか?
オカルトグッズには興味ありません。スレ違いだし。

>そんでバカみたいに重いアルミにワイドタイヤ履いて
>省燃費とか言ってないでしょうねw
そんな事してませんが?
しかし、思い込みの激しい香具師だな=ID:C0jZrkgE
実社会でも疎外されてる自己中心的思い込みの塊みたいな奴なんだろうなw

353の文を読み返してみろ。わかんないか…。
漢なら、エアコン外せ。
>>346
> 停車時はシフトをNへ。

今のATは良くできているそうなので良く解らないけど
停車時は"D"であれ"N"であれ
アイドルとしてのガソリン供給量は一緒なので
"D"でクリープ時にブレーキを踏む方が回転数が
押さえられて吉と聞いたことがあるが・・
どうなの? ==> エライ人



とまあ、教えて貰ったところで俺はMTなんだが(^^ゞ
省燃費=金の節約としか考えられない厨房=ID:C0jZrkgE 晒しage
燃費=燃料費と思っている厨房=ID:C0jZrkgE 晒しage

>>356
>>邪魔者のようなので消えますよ。
翻訳すると:"今日はこの辺で勘弁しといたろ(池野めだか)"
>>346,360
N→D、D→Nに切り替えを多用していると
ATを痛めるそうだよ。
下り坂をNで慣性走行なんてもってのほか。

(第一、Nは燃料噴射し続けてるので燃費悪くなる)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:46 ID:dy6h+KmS
膝掛け使うと暖房使う頻度が3分の一くらいに減って
燃費改善になる。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:22 ID:oUx7MPqA
暖房による燃費への影響は極僅かではないかな
という結論がこのスレでも出てたような出てないような
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:42 ID:WaRw0hEF
>>364
どちらかというと、燃費は良い方向になるが・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:38 ID:nST1GNRw
車の構造にまったく詳しくはないんだけど、「オーバーヒートしそうになったら
ヒーターを強で効かせる」という話をどこかで読んだことがあったから、ヒーター
に関してはエンジンの熱を利用してるものだと思ってた。つまり燃費には関係ない
と思ってた。この認識ってまちがい?

朝イチでエンジンかけて、すぐにヒーターを強めにかける場合はガス食うのかな?
>>366
いんや、あってるよ。
冷却水の一部を室内に回して暖房してる。ファンモーターの電力消費分ぐらいしか
エネルギーを使ってないよ。
一昔前には、電熱線で温めるのもあったけど、今はもうないだろうし。

ただ、今の車はオーバーヒートしかけたらヒーターつけるよりクーラーつけるほうがいい。
強制的にファンを回す事で、ヒーターつけるより効率的にエンジンを冷やせるからね。
なるほど、、、サンクス!
>>365
市街地なんかの水温が上がりやすい状況で、ラジエターファンの
作動頻度を減らせるってことかな?
>>367
ていうかオーバーヒートしたことある?藻毎ら
なるほど。ところで、ヒーター点けてる時に
マニュアルエアコンのA/Cスイッチって切ったほうがいいのかな。
一応、冷房、除湿機能って書いてあるから、
付けたほうが湿度が下がってガラスが曇りにくいのかなと思っているんですが。

あ、オーバークールならあります。
>>370
ネタにマジレスカコイイ!!
>>370
めったにしないね。今の車。
オーバーヒートする原因でけっこう多いのがファンスイッチの故障
だからこの方法が使えるんだ。

>>371
もちろん、きっておく方が燃費はいい。
最初のうちは取った湿気が戻ってきて曇りやすいが、エバポレーターが完全に乾けば
そう曇らないよ。
374371:04/02/14 01:31 ID:p64Brm/9
>>373
なるほど。なんとなく分かりました。ありがとうございました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 12:08 ID:CtG9OuuC
2月11日のニュースステーションで、燃費に関しての放送があったとか聞きました。
どんな内容だったか、ご存じの方はいらっしゃいます?
オーバーヒートの対処法として、停車してエンジンを止めずに冷やせ、
と昔から言われているが、使用状況が過酷で、発熱量>放熱量の場合に
有効なわけでしょ。
今の車のように十分な冷却性能を持っているのにオーバーヒートを起こすのは
水が入ってないとか、コアが詰まっているとか、ポンプが死んでいるとか、
冷却系に問題があるケースが多い。
その場合に昔のようにエンジンを止めずに・・・を実践すると
とどめを刺しかねないと思うけど、どうよ?
>>376
冷却系に故障等の問題があってオーバーヒートしたら、エンジンかけっぱなしだと発熱量は上がる一方だよね。
錆で詰まっちゃってオーバーヒートした時は迷わずエンジン停めたよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 13:15 ID:ICPXNW+d
ケースバイケース。
風邪ひいたからってバンドエイド貼る馬鹿はいないっしょ。
>375
漏れ見た
エコドライブナビゲーションシステムを付けてレポーターが運転してた。
「アクセル踏みすぎ」とか「シフトアップは早目に」とか「からぶかしするな」とか
漏れらからしたら当たり前の事を機械に言われる。
これは凄い装置ですね!とかレポーターは言ってたけど
トラックの運ちゃんはストレスがたまると言っていた。
あれは漏れらみたいに燃費を求める人よりも
燃費に全く興味のないドライバーに無理矢理エコランさせる装置とみた。
>377
判断が難しいね (´・ω・`)
古い輸入車のように、日本での使用環境ではオーバーヒートを
起こすような車だと、昔ながらの対処も有効だけど、
そうでない車、ましてや今の日本車ではまずい対処法かも>アイドリング冷却
とりあえず、今の日本車なら迷わずエンジン停止だろうね。
そう考えると、最近増えた水温警告灯は理にかなっているのか・・・?

最近の車の取り説によると、エンジンを止める止めないの判断は
エンジンルームから蒸気をふいているかどうかのようだ。
噴いていたらエンジンを止め、噴いてなければアイドリング冷却しろとのこと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:02 ID:WZeHcQfi
>365
暖房の送風ファンの作動電力が結構馬鹿にならないらしく、
送風やめると燃費がぐんとアップする。
暖房はファンを回さずに温度設定上げて外気導入で温か〜
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 19:33 ID:xAiv8F+g
>382
それやったんだけど全車の排ガスのニオイとか
入って結構臭かったよ。
384375:04/02/14 21:13 ID:JyHGbp3R
>>379
ありがとうございます。
見られなかったのが悔しかったですが、ちょっとスッキリしました。
>>383
そういうときもあるなぁ トンネルも臭いなぁ
>381
ホンとか? 「ぐんと」ってどれくらいだ? 10%か? 20%か?
頼むから、数字で示してくれ。

オレの場合、約22kmの朝の通勤時、車載燃費計の数字で、
先週、外気温:-5℃ 燃費:9.4km/g 暖房ファン最大
今日、外気温: 4℃ 燃費:11.0km/g 暖房ファンほとんど回さず。

ファンを回したかどうかよりも、外気温の方が効くと思うぞ。
極寒のなかを暖房なしで走るのはイヤなので、
比較実験はしないけど
ブロアーの突入電流で100W近く流れるけど、弱なら30W程度の消費電力だったような(全開は130Wくらいだったか)
「ヘッドライトをつけたら燃費は悪化するか?」ってのと同程度かな
1馬力が735Wだから・・・ 0.05〜0.2馬力程度(発電効率を掛けなきゃならんけど)



気分かと

ただし、停車時に全開でブロアー回すのはバッテリー上がりの元なので注意しましょう
388381:04/02/14 22:41 ID:fLcFT9VZ
>386
数字かあ。外気温はちゃんと計測してないのですが、
燃費は毎回給油時につけてるので膝掛け購入前後で
冬燃費を比較するとですね、
膝掛け未使用シーズン:平均18.0キロ、
膝掛け使用シーズン:平均18.6キロ
です。つまり3%、18キロ走って3円儲かるくらいですね。
なんだ大したことないや。しかも膝掛け代は600円、膝掛け購入代を還元するのに
3600キロの走行が必要ですね。
ちなみに運転環境は通勤7割遠乗り2.5割、都心渋滞0.5割くらいで
パターンはそんなに変わりません。

膝掛けを使用するとファン強にすべきところが中に、
中にすべきところが弱に、弱にしたかったところが
弱で作動時間2/3カットといったようになります。
もともとは、足下の温風が上まで登って頭を暖めて眠気を催すのを
防止するためにとった策で、燃費効果は副作用なのですが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:21 ID:cvaDn/H4
18 -> 18.6 ってどう見ても誤差だよ・・・
390381:04/02/14 23:41 ID:CpSYjkXp
>389
そうですね。すいませんでした。
391386:04/02/14 23:46 ID:WOsL2Wg6
>388
ちゃんと、記録してるんだね。
一回ぐらい良い燃費が出たから「燃費がぐんとアップした」
なんて言っちゃってる、脳内野郎かと、勘違いしちゃいました。スマソ

でも、18->18.6は、オイラも誤差だと思うぞ。

ところで、18ってすごいですね。
軽かプリウスでつか?

プリウスだと差が出る可能性は有る?
ブロアーにの消費電力で電圧降下→エンジン始動

エンジンが安定したらすぐに走り出したほうが、トータル燃費はイイね
温風は暫く出てこないから、防寒着きたまま発進で、途中で車停めて脱ぐことになるけど
暖気運転してるの?
俺はしたことないや
ただの足としか考えてないから
最近の車だと暖機運転は必要ないと思われ。
最初の10分くらいはアクセル踏みまくらなければ・・・
って、ココの住民はそんな香具師はいないよね。
燃費のためなら
踏むぜアクセル
DA!DA!DA!DA!DA!DA!DA!
ここの住人さんに、
フィット乗りの方いらっしゃいますでしょうか?
最近購入したばかりなのですが、
燃費向上のコツを聞きたくて。
>>396
1500rpm以上回さないようにすると燃費上がるよ
激しくストレスたまるけど
398396:04/02/16 18:20 ID:nHGeKGYo
>>397
ありがとうございます。
このスレの上の方でも書かれてましたが、
ニュートラル走行はやはりミッションに負担がかかるのでしょうか?
買った所のディーラーさんは、余り気にしなくても良いんじゃないかと
言ってたんですが。(N使っても構わない)
前車が軽のマニュアルでNをふんだんに使ってたんで、
ゆるいエンブレがしっくりきません。
あとSモードでも燃料カットなりますよね?
ニュートラルはどうかなぁ。。。

オーナーズマニュアルより
[N]にするとエンジンブレーキが全くきかなくなるため思わぬ事故の原因になります。
また[N]にしても燃費の差はほとんどありません。

それにスピード落ちてきてDに戻すときにショックくるからあまりお勧めしないし、
けん引されるときは走行距離80km以内とか書いてあるから良くはないと思われ。

ちなみにSでも燃料カットになるよ。
インサイト乗りです。暖房を節約するには防「温」がおすすめ。
最も冷気が入ってくるのがドアの周囲、特にサイドシルとCピラー付近。
ここにホムセンで売ってる子供が机の角とかに頭ぶつけないようにするためのスポンジ(?)を貼ると効果抜群!
どんな車でも走行中は外気導入にすれば、走行風が暖められてあったかい空気が出てきますが、これで室温維持できる程度に防温すること。

車中泊する時は湯たんぽがいいです。お湯を暖める場所は言うまでもないですね。
>>400
暖房入れてるとエンジン回わっちゃうわけですか?
>>398
DとNの切り替えショックが
トルコンを痛める原因になる、と
ディーラーが言ってたなぁ。
さらにNだと燃料カットも効かないから不経済。

今のAT車ではNで慣性走行する意味はないと思われ。
403396:04/02/16 20:46 ID:nHGeKGYo
>>402
では定速で走ったほうが一番燃費に良いということですね。
ゆるい下り坂の場合はどうしたら宜しいでしょうか?(橋等)
エンブレ効かすと若干減速しますし、アクセル効かすと加速しすぎます。

もうひとつ、DとSの煩雑な切替も、
トルコンに悪影響出ますでしょうか?
>>403
ユルイ下り坂もDレンジでアクセルオフで走る。
最近の車はさほどスピード落ちない。
それでも速度低下してきたらアクセルオンか
坂を下りてから加速すればいいだろ。
なんでこんなことで悩まなきゃいかんのだ。

そもそも下り坂でエンブレが効いて減速しちゃって困る、
なんてことあるのか? 漏れ気にしたことないぞ。
普通の人は無意識にアクセルワークしてるんじゃないのか?
>>403
> アクセル効かすと加速しすぎます。

 加速しすぎないようなアクセルワークを習得することがエコランへの第一歩じゃ。
406396:04/02/17 14:51 ID:JBMgei05
>>404
>>405
御教授ありがとうございます。
まずはニュートラル依存からの克服に努めます。

>>396
> アクセル効かすと加速しすぎます。
ODをOFFするとか、2速や1速へ入れてみたら?
ニュートラル依存ほど危ないものはない。というか絶対やっちゃ
いかん。エンジンの駆動力だって立派な制動力になっとるのだ。

下り坂は放っておきゃ速度が上がるんだし、途中は速度が落ちても
何ら不都合はない。アクセル離して惰性で走れ。後ろの車が煽ろうが
何しようが、無視。
409400:04/02/18 10:12 ID:89k1dpk3
>>401
燃料噴射が濃くなります。フューエルカットも早めに終わります(熱量増やすため。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:06 ID:6DHaNgZ8
>>408
自論に自信たっぷりでも周りに迷惑かけたらダメだろうが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 11:07 ID:JTgC4oUn
>>409
暖気中だけな。
>>410
もちろん迷惑をかけるのはよくないが、事故を起こすのもよくない。
緩い坂なら惰性もあるし、エンブレかかってても法定速度いっぱい
くらいまでは出るだろ。それで満足しる。
413400:04/02/18 20:59 ID:89k1dpk3
>>411
(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) 
もちろん各車種の制御により異なりますが、例えば1100rpmまでフューエルカットするところ、1500でしなくなる。
負荷増える分、エンスト防ぐための下限値が変わるんです。ライトONも同じ事が言えます。
普通の車のジェネレーター容量は70A程度が多いかな(もうちょっとあるかも)
12V×70A=840Wで1馬力ちょっと
燃費に差が出るかなぁ
一応、電圧が下がったときに負荷と発電量が増えるような仕組みにはなってるはずだが
手元の1.6KW級の発電機でガソリン消費量が0.6L/hだったかな

消費は増えるが測定誤差の中に埋もれちゃいそう
雑誌を見るとなんで谷田部周回路とかの最高速アタックでライトオンにしてるのだ?
馬力が食われるつーのに
>>413
それ、ACのスイッチがはいってねーか?。
>>415
へえ
どのくらい食われるわけ?
>>417
ちょっと
どなたかグランドブースター付けてます?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 13:29 ID:AdPmjUuZ
揚げます
280ps車は206kW車と書き換えられる。
ライトオン時にはいいとこ、200W程度の消費増。
1000分の1かぁ・・・・・
とても記録に影響するとは(略
雑誌編集は見た目が大事
ライトオンの方が読者にインパクトを与えるから
だから実際の最高速計測の際は消してるはずだ
自転車と同じ感覚で語っている人がいるようですな
ライトを消したことにより0.数パーセント出力は上がる
0.1%か0.2%か――280馬力の車に取ってそれはわずかなコトかもしれない
だがそれをわずかと笑える者はチューニングを語る資格はナイ
最高速アタックの場合、エンジンは当然高回転してるよね。
ってことはオルタネーターも高回転。
界磁電流は最小になっていても、残留磁力があるから、必要以上に発電してしまい、
電圧が上がり過ぎるのを押さえるために点灯してるってのは理由としてはどう?
おもしろい?

バッテリーの存在を無視すればそうなるかなぁ

回転数が上がってるから、ジェネレーターの発電量は定格いっぱい出て、レギュレーターで熱になってるだけだと思うが
レギュレーターで熱にするか、ライトバルブで光にするかの違いじゃないの?
ジェネレーターの誘導コイルは双方とも電磁石で、電圧調整することで負荷は変えられるだろうけど、
普通はバッテリーの電圧行ってるだけだったような(持ち出し増えてバッテリーが弱ると発電負荷が増える)
最近トヨタのクラウンだったかは、誘導コイルへの電圧を制御して負荷の可変をやってたかも
>>426
ダイナモ積んでる車でつか?
>>424
以上、湾岸ミッドナイト(直線番町)からのパクリでしたw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 07:38 ID:ehorSR8O
8年式の 1800CCのサニーって リッターなんぼくらい走ります?
>>428
反応遅いよ!
>>429 ATならば
市街地 11km/l
高速道 15km/l 位だな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 19:39 ID:ehorSR8O
>>431
どもですどもです。
そのくらい走れば十分ですわ( ´∀`)
433BB:04/02/22 20:29 ID:4sNIemwv
教えてください。
軽自動車はなぜ、普通車に比べれば、エンジンの回転数が高いのですか。
高くしないと馬力の維持が困難だからですか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 20:35 ID:WZJ69Sk6
がんばっているから。
>>331
バキュームメーターの配線知りたいです。DIYするので。
>>435
バキュームメータ買って説明書読むべし
437435:04/02/22 21:02 ID:4etRovRp
>>435
ここ読んだらなんとなくわかりました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/8949/vc/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:56 ID:nefb9V8G
>>433
>馬力の維持が困難だから
この辺が意味不明。 どーいうこと?
馬力の維持が困難
これを頑張って訳してみよう



トルクが無いから回さないと馬力が出ない
と出ました

違う場合は本人から訂正求むw
440ノエル ◆Noel/WHvLQ :04/02/23 00:31 ID:MbIRZ13U
馬力の維持が困難
これを頑張って訳してみよう



馬力が無いから高速走行時はエンジンに負担がかかるだから
エンジンを休めなければいけない
と出ました

違う場合は本人から訂正求むw
441BB:04/02/23 07:10 ID:D/nWwY8N
433です。
ちょっと表現が悪かったですね。
言いたいのはなぜ、じそく100キロくらいのとき自分の普通車は2300回転
位なのに軽は3000回転を超えてるのです。同じ車なのに排気量が違うと
なぜ回転数を高くしなければならないのでしょうか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 07:42 ID:tGwC9Me4
>>BB
出力(このケースではエンジソからの軸出力ね)ってのは軸トルクと回転数の積で
求められるのは、どうなんしょ?>>441(y/知ってる、n/知らない)

(y=-1)なら・・・
じそく100km時を維持するのに必要な出力は、普通車と軽でも、それ程変りがありません
ただ排気量の違いが大きく出る所があります、トルクの絶対値として効いてきます
普通車比で足りないトルク分を回転数で補うと思えばよいのでは?

(n=-1)なら・・・
別の説明考えます。

古めのUIでお送りしました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 18:58 ID:YlUHto6T
>>441
概念として

排気量が多い=一回の爆発で発生する力が強い
排気量が少ない=(同上)力が弱い
だから排気量が少ない方はより多く爆発して力を稼ぐ必要がある。

だね。
>>441
エンジンのトルクが弱い=タイヤを回す力が弱い
まずこれがスタートだ。
で、その弱い力で車を動かそうと思うとどうするか
ギアをつかって回転を落としてやるんだ。
2速より1速の方が力が出るのと同じことだな。
つまり
排気量が大きい=トルクがでかい車は、タイヤの回転数をそれほど落とさなくても走れる
排気量が小さい=トルクが小さい車は、タイヤの回転数を落とさないと力が出ない
となり、同じ力を出そうとすると、トルクがない車の方が沢山エンジンを回さないとダメなわけだ。
すべての車がそうだとは言わないが、以上の理屈で排気量が大きい車の方が、高速走行時の回転数は低いことが多い。

スポーツカーやクロカンなどの特殊な車では、力を出すためにわざとタイヤの回転を落としてる車もあるけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:52 ID:8bg9OubI
>>433-444
ちなみに、燃費向上にどう関係するのかな?
>>445
高速で走る場合は、排気量が大きくても回転数が低い車の方が
燃費がいいこともあるって関係だw
>>445
高速で走る場合は、排気量が大きくても回転数が低い車の方が
燃費がいいこともあるし、そうでないこともある。
要するに燃費とは関係ないってこと。
クラウンの3Lモデルは100km/h時の瞬間燃費が
リッター12キロを超えることもあるらしい。
非力な軽自動車だと、下手すればこの数値を超えられない。
乗用車で100km/h時の燃費がリッター12kmを超えるなんて、
それが巡航状態なら当たり前と言っても過言ではない。
それが瞬間燃費ならば、リッター30kmを超えても驚くに値しない。
現在の軽自動車でこの数値を超えられないなんて事は、ほぼ有り得ない。
ちなみに非力かそうでないかは全く関係ない。

もし、100km/hが限界の古い軽自動車を想定しているのであれば、
それは恣意的で実質的には無意味な比較としか言いようが無い。
それでも、その速度が出せるなら、燃費が劣るケースは稀だろうが。
ゼロヨンみたいなフル加速やって100km/hに到達したときの瞬間燃費だったら驚異的ですね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:13 ID:Fx41+qex
>クラウンの3Lモデルは100km/h時の瞬間燃費が
>リッター12キロを超えることもあるらしい。

燃費悪っ!!
ミラとクラウン3Lじゃ1d近い車重の差があるしなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:13 ID:vROiJwWu
つーか軽よりリッターカーの方が燃費いいのは常識じゃん。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 17:19 ID:T1BdNH1y
>>453
実体験として?雑誌やWEB上の燃費レポート?の受け売りとして?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:25 ID:vROiJwWu
>>454
実際乗ってワゴソRとかLIFEとかよりヴィッツやFitの方が燃費良かったよ。
街乗りもそうだけど、高速とか使うと特に差が出る。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:32 ID:o02Hwk6n
そんな小細工してないで素直にFDに乗り換えればいいじゃん。
ムーブターボ(新規格後)とカローラ1500(100系)なら
カローラのほうがいい 下道だけならまだ差はマシだけど
高速をつかうような時だともっと差がでる 100`以上は燃費的にキツイな
120`以上になると車的にもつらい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:42 ID:Z37TpEna
信号機も一時停止も無い、後続車両に気を使わない一本道なら
50キロ巡航あたりだと
軽NA<軽加給<コンパクトカー<大型乗用
ダベ
発進、停止、高速巡航が加味されるとナ・・・
459とも蔵:04/02/25 19:06 ID:gxTaQZAi
やっぱり軽は排気量が少ない…だからどうしても回転数を上げなきゃならない=燃費が…。やっぱりある程度は排気量が必要では?と思うんですけど、町乗りとかだと軽は取り回しがよくて便利だぁね〜。話がずれた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:16 ID:lRrTXzM6
ヘッド削って圧縮比アップだ!!
圧縮比下げて点火時期を進める
>459
800ccくらいあれば、随分と違うだろうな。
>>459
別に回転数が高くても燃料は言う程も食わないよ。
実は一番の原因は、日本車の場合高回転すると
安全のため燃料を多く噴射してるのが一番の原因。
これに回転数が加わるから、一気に悪くなるんだよ。
メーカーもやめればいいんだけど、日本の交通事情を
考えればそうせざるをえないのが現状。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:45 ID:NyURwtbw
全域ストイキじゃないのか!
SRエンジンとか高回転高負荷では思いっきり濃くして燃料冷却してたような
リーンバーンをうたってるエンジンでも、高負荷時はかなり燃料を濃くしてるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 05:13 ID:SW+1WxN4
別スレで起爆水の事書いたけど実際、冷却水で燃費変わる?例えば空冷、水冷があるんだから油冷エンジンとか。
>>起爆水
pu
オカルト燃費グッズは他でやってください。
>463
イマイチ意味不明。
興味深い話なので、詳しく教えてくれ。
突っ込みじゃないよ。

>安全のため
何の安全?

>これに回転数が加わるから
高回転時の話では?

>日本の交通事情を考えると
どんな事情?
燃料で冷やさないと危険な造りをしてるって言いたいのかな?
高回転も実用域にしてる欧州車でそれをしなくていいのは何故か
知りたいところです。
燃料冷却ってターボだけでなくてNAもしているの?
してるよ。
日産のSR20にはナトリウム封入弁ってのがあったでしょ。
あれは熱対策で、それにより燃料冷却への依存が減った。
>>468
〉何の安全
エンジン保護のため。
〉高回転時の話では?
一回の噴射量が、たとえ10%増量でも、回転数が高いほど
消費量がうなぎ登りになるって意味。
〉どんな事情?
真夏の渋滞でのろのろ走行。信号が青になったり、
料金所を通過したらいきなりアクセルを全開。
壊れないのが不思議なぐらい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 15:40 ID:YQaaZK4r
>>472
具体的によろしく。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 15:55 ID:y1Youm+7

最近思うのだが、車を長持ちさせりょうと思うと
燃費に拘り過ぎるのは良くないのではないかと。
簡単にしかも比較的安価で補給できるガソリンを消費する方が
点火プラグやミッションやブレーキやらを
普通に走行する以上に消費・使用するのより賢い気がします。
まぁこのスレの人達は車にやさしい運転をなさるでしょうから
関係ないかもしれませんが…
475違ってたら訂正してね:04/02/26 15:56 ID:0S84/YTj
燃費稼ぐために空燃比を薄くしといて、高負荷かけるとデトネーションおこるんよ
で、燃焼室内温度が急上昇でスキッシュエリアのあたりが解けたりする
昔は高負荷 アクセルを急に踏みこんだときは加速ポンプっつうもんが動作して、ガソリンを余計に送りこんでいた
なので、アクセルワークが雑だと加速ポンプの動作が多くて燃費が悪化

今はインジェクションでもっと細かく制御
巡航時は理想空燃比より薄い状態でスワールおこして着火させる(特にリーンバーンエンジン)
この状態ではトルクが出ないので、加速時には空燃比を濃くしてる
さらに、大負荷時にはデトネーション防止のため、燃料を多く噴射して気化熱で燃焼室温度を下げる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 16:08 ID:YQaaZK4r
>>475
高回転でも低負荷の場合は?
477475:04/02/26 16:24 ID:0S84/YTj
高回転でも低負荷なら薄い混合気で回してるのが普通
でも、エンジン内と駆動系の機械損失(摩擦)が増えるので、燃費にはイクナイ

あと、高負荷時の噴射量増加は排気ガス対策の面も有る
燃焼温度上がるとNOXが出てしまうんで、そのために過剰に燃料を送って温度下げる
HCは増えるけど、暖機が終わってれば触媒温度は安定してるので、分解可能
>475
ってことは、高負荷時の燃料増量ってのは冷却と排ガス対策のためであって
トルクを出す為じゃないってことですか?
479475:04/02/26 16:53 ID:0S84/YTj
>>478
低負荷ならリーンのまま 高負荷ならリッチにっていう制御が普通(低負荷なら、トルク必要じゃないし)
基本的にはアクセル開度と回転数とギヤ比でインジェクションはマッピングされてます
アクセル開度が少ない状態なら、回転数が高くても薄め
開度が大きいか、開度の変化量が多ければ濃く制御されるのが基本
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 21:08 ID:Q71nsCoK
>>474
ミッションはともかく、点火プラグやブレーキも消耗品です。

もっとも燃費向上につながる緩急を減らす運転は補機類に負荷を掛けない運転と
方向性は同じだと思うのだけど。
481472:04/02/26 21:46 ID:IsghGGon
>>475-479
せっかく振った話題なのにおいしいところ全部
持ってかれた・・・・鬱だ。
482475:04/02/26 21:57 ID:0S84/YTj
ごめんよ

もうちょっと引っ張れば良かったか
483472:04/02/26 22:06 ID:YlX5oA8l
いいもん!負ないもん!!
保守?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:34 ID:4JTTkTeh
NAVIのZ長期リポートでは都内のアイドリングストップがかなりいい結果を
出しているが、都内の人、アイドルストップやってる?効果あんの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 12:57 ID:RMca1bMb
ストイキじゃないと3元触媒が頑張ってくれないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 15:18 ID:dTviqFjN
オイルはGF−3を取得しているやつが良いですか?
>>486
一般にはあまり語られないことだけど、
基本的に低排出ガスと低燃費はトレードオフの関係にある。
低排出ガス狙うなら燃料濃くして燃焼温度下げてNOXの発生押さえる
HCは触媒で燃やしちゃえばいいもんな〜

アイドリングストップ車は触媒の温度維持の工夫をしてるんかね
してないと、再始動時は濃く制御するだろうし、HCが分解されずに出てきそうだが
そういえばオイルってどう?
0W-20とかのが燃費には良いって聞くけど、0Wは冷えたときの堅さな訳じゃん。直ぐ暖まる訳だしさ。。

いつも5W-30の部分合成油(SL/GF-3)入れてて10W-30が指定なんだけど、0W-20とか-30にして燃費って上がるかな?
少し前のベストカーでも親方がオイルを変えると燃費にも影響があると書いていたな。
詳しい人お願いします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 23:27 ID:FIhpn7tm
最近のガソリンエンジン車は出来るだけ触媒をエンジン本体に
近付けたり、排気系の熱容量を下げて触媒が早く暖まるように
されている。
電装が42V化されると、触媒に電気ヒーターを内蔵して、
冷間始動時の排ガス浄化を促進させるようになるかもね。
>>490
0W-30と10W-30との比較。
低温流動時の硬さは当然違うがなんとエンジンが暖まった状態でも0W-30の方が柔らかい
古い車にはシングルグレードがよろし
例えば空冷ビートルは夏場はシングル50番〜60番が普通
燃費管理の為、バキューム計を検討しているのですが、
当方ディーゼルターボに乗っています。
ブースト計でも両方カネルのですかね?
>>495
正圧を測るのがブーストメーター、負圧を測るのがバキュームメーターと呼ばれとりますが
お互いに0から以下/以上も計れるようになってるものなら兼用できますな。

でも、ディーゼル車にはスロットなんて代物が無いのでバキュームメーター付けても意味ない悪寒。
どのぐらい加給掛かってるかはわかるけど。
×スロット
○スロットル

つまり、常にスロットルは全開みたいなもので。
意味が無いことはない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:29 ID:Ru1LZEwp
最近のヂイゼルは排ガス対策でegrをかけたりするから
吸気系にもバルブが入っているから、センシング場所に注意ナ
大きなエンヂンだと排気ブレーキも有るしナ
思わぬところに思わぬ圧がかかっていたりするヨ〜ン
>>496 >>497 >>498 >>499
ご意見ありがとうございます。
H8年 サーフのディーゼルターボなんですけど
今リッター9Kmなので、12Kmぐらいを目標に
燃料添加剤(クレ パーフェク)入れてもパッとせず
アクセルワークの目安にとメーターを考えた次第です。
100均で手に入るお手軽燃費向上グッズってのは何かないでしょうか?

燃費が上がっても、それに高額な対価がかかるのでは元も子もないので、
安価な燃費向上チューンがあれば、と。
ググッテ調べてみましたら、
ディーゼルエンジンのほとんどがスロットルがないらしく、
ターボメーターでも過給が始まる前の状態の真空圧を表示することが出来ても
0(ゼロ)の下側を示さないってことは、ガソリン車みたいに、
燃費管理のバキューム計にはならないのですね。
自力でアクセルワークの感を養うしかないのかー。
まあ、つけてみな。
多分、言っても判らないだろうから。
話はそれからだ。
>>502
DEはパーシャルでも負圧にならないから、ブレーキ用にわざわざバキュームポンプを回してつくる
>>502
機械式ディーゼルだったら燃料吹く量を最小にするようにアクセルコントロールすれば
いいわけだからガソリン車よりは簡単だと思われ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 10:04 ID:APn564XU
>>501 
怪しげなもので、お手軽に燃費向上しようなんて、甘い&間違ってます。

運転方法を工夫するのが一番かと・・・

あえてつけるなら、>>1にあるような燃費計。
計測し反省&工夫するのが即、燃費向上につながるYO!

 
ブラシーボでいいなら、100円ショップのトルマリンパッチだが、、、
デムパグッズはできれば該当スレへ
>>501
100円未満ですますなら、タコメーターとスピードメーターにシール貼って
あるポイントより回さない、速度を出さないように運転するのが最大効果
アクセルペダルのストッパーをage!で改善出来ない?まあいざって時に
歯痒い思いをするか??只だしねぇ。。
一般に瞬間燃費って、どのくらいの瞬間なんだろ。
きょうびアクセルオフで燃料カットが入るから、∞/gとかになっちゃわない?
>>506-507
レスサンクス

運転方法による省燃費走行は既に実践してるので、車体側に安くあげられる燃費向上策を施せないかなと思った次第です。
100円で済むなら完璧ですが、高くても1000円以下で効果が出るような何かがあればと。
>>510
タイヤの空気圧を少し高めにする。
>510
>車体側に安くあげられる燃費向上策
トルマリンや磁石で燃費チューンごっこしたいのなら無理に止めないけど
実質的には効果無いと思ったほうがいい。

安く上げたいなら
・空気圧をかなり高目に
・給油量を半分以下に
・余計な荷物降ろす。ダイエット
・ルーフキャリア等外す
・インチアップしてるならノーマルタイヤに戻す
こんなとこかなあ
513512:04/03/02 10:48 ID:CI192ah6
>511
空気圧かぶった_l ̄l◎
514512:04/03/02 10:54 ID:CI192ah6
>509
瞬間燃費はほんとに瞬間の燃費。
0.1秒とかそれぐらいでサンプリングしている。

加速中は2〜3km/Lなんてザラ。
巡航したら20km/Lぐらい。
とうぜん燃料カット中は無限大になるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 10:57 ID:APn564XU
>>510
ご承知かもしれませんが、、、
デムパグッズによる燃費向上は、誤差に埋もれてよく分からない・・・
(つまり、物理的には効果がナイと)
あえて言うなら心理的側面で、投資効果を得たいため無意識のうちに
普段よりアクセルワークが、丁寧になり、燃費向上したとか・・・
(いわゆるブラシーボ効果、関係ない薬飲んでも回復するのと同じです)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 11:08 ID:4rgGXAIW
それだと思う

瞬間燃費計でもつければいいじゃん
意外に回したほうがいいと分かる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 11:24 ID:APn564XU
>>56
瞬間燃費計はともかく、エンジンを効率よく使うのは重要だと思います。

先読みで無駄ブレーキを踏まない状況であれば、ノロノロ加速するより
サッと一定速度まで加速することを実践しています。
518517:04/03/02 11:25 ID:APn564XU
すまそ!
× >>56
○ >>516
>>511, 512
タイヤの空気圧なんだけど、どの程度高くしてる?

ヲレの車は、2気圧って書いてあるんだけど、2.4ぐらい入れてる。
もっと高くしてもいいかな?

誰かデータとっている人いない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:10 ID:84u/2QSo
タイヤの気圧を上げすぎると、真ん中ばかり減ってしまうよ。
そうなると、燃料代よりタイヤ代で高くついてしまう。
気圧を上げると言っても、規定の1割増しまでに抑えておいた
方がいいかも。
521519:04/03/02 18:10 ID:Y/eh/iHB
>>512
余計な荷物を下ろして車体を軽くすることには異存はないが、
私の場合ガソリンを満タンにした前後で燃費に有意差はなかった。

もっとも、車体1.5tに対して、ガソリン50gで40s程度だから、
約2.7%しか影響がないんだよね。
軽い車なら差がでるかも。

522519:04/03/02 18:21 ID:Y/eh/iHB
>>520
そうなんですか。

こちら雪国なんで、4シーズンぐらい使ったスタッドレスを
そのまま夏も使って、履き潰す事もあるんですが、
そんな時は気にしないで気圧あげてみようかしらん。

>>522
それより溝は残ってるの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 18:49 ID:UlFBHxho
古めのヂイゼルはアクセルの踏み込み量で噴射量を制御する
オールスピードガバナーが多いから、ガバッと踏まないで
シフトを駆使してエンジン回転は変化してもアクセル開度一定
を心がけレ
揚げ
満タン法で燃費測定している人に質問。

同じスタンド、同じ機械ですか?
セルフの場合、いつも同じ状態で燃料補給してますか?
給油口内部に印や、目印はありますか?
デムパグッズよりは車体のワックスがけしたほうが効果あるような
航空機だと洗浄ワックスがけで巡航時には3%近く違ってくるらしい
乗用車よりは遥かに速いから顕著なんだろうけど

車の場合はアンダーカバーだろうなぁ
車体の上の面はいろいろ工夫されてるけど、下面は突起物で空気抵抗多そう
ボーテックスジェネレーターつけて渦にしちゃった方が楽かもしれんが
>>525
条件は違うけど、継続して記録してるから大丈夫。
>>525
満タン法でも、複数回の給油を合計したら誤差割合はドンドン小さくなっていきますので
問題ありません。誤差12%、1回あたり5Lの誤差がある40L程度の満タン給油を10回
すればその区間の誤差は5Lで変わらず、誤差は5L/400L=1.25%になります。
1回目に5L少なく入れば、2回目の給油では5L多く入りますから。
むしろ、その期間の気温、エアコン使用状況など条件の変化が問題になります。
満タン5回とか10回の期間の間に季節は巡りますから
まあそんな誤差も交通状況や運転方法の変化による差に比べれば小さいものだと思うけど
>>527
理由もなく極端に良かったり悪かったりすると次が逆になるんだよな(w。
>>525
燃費測るために車乗ってるんじゃないから
細かい事は気にするな
531519:04/03/02 23:54 ID:SizvMkLm
>>523
溝はあるから大丈夫なんだけど、
濡れた路面だと、ノーマルより滑るのがちと怖い。
雪でスリップは慣れてるが雨だと一瞬ドキッとするね
バイクみたいにハイサイドで横っ飛びなんてことはないが・・・
保守
534774RR:04/03/05 12:43 ID:5JNR/EuU
親父が中古のパルサーJ1J 1500cc5MTカタログ値16q/l 実燃費8q/l位
(平成6年式購入当時6万キロ位で現在8万オーバー)に乗っているんですが、
あまりの燃費の悪さに嘆いています。
結構マターリ運転で飛ばさないし、燃費も意識して乗っている様です。
親父は18で免許を取り、今年59歳のベテランドライバーですが、私としては
カタログ燃費の60〜70%位が実燃費だと思ったので、驚いています。
ちなみに親父の通勤経路等は殆ど平坦路で渋滞もさほどでないです。
燃費改善の為の方法や運転テク等があれば、教えてください。
又、パルサー自体が極悪燃費カーだから外れクジだよって、情報も可です。

親父が昔乗ってたヂーゼルの2.8Lスライラインなんか燃料の経由が安いうえに
18q/lなんてケタ違いの好燃費だったそうな。最近の車って実走行と
公表値の差が昔より広がっている様な気がするな…。
環境性能向上だ?笑わせんな!

支離滅裂
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:02 ID:XMfQBENB
燃費は整備状態にもよるしな。
尻熱烈
>>534
10年前の車を持ち出して、最近は公表値と合わないってのもおかしな話だが、
燃費と環境性能を混同した挙句にキレるとはなw

ちなみにパルサーJ1Jはキャブレター仕様で、当時のカタログ燃費は10モード。
構造と年式を考えると実燃費8q/l位は妥当なところじゃないかな?
エンジンと駆動系のOHをすれば10q/l位はいくかもね。

余談だけどスライラインwの燃費18q/lは走りすぎ。
多分、最大燃費が印象に残っていたんだろう。実質はせいぜい15q/l程度だと思う。
明確な根拠があるわけじゃないけど、通常、ディーゼルの実質燃費はは60km/h定地燃費の60%位になることが多い。
以前乗ってた車Nレンジのまましばらく走ると
必ずエンストした・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:46 ID:olsQ9E7D
アイドリングストップですか?
>>534
どっか壊れてるんじゃねーの?

>燃費改善の為の方法や運転テク等があれば、教えてください
このスレを一から読めば、OK

ところで、うちの60過ぎの親父は、
むかし非力な車に乗っていたときの癖が抜けず、
発進時は半クラでこれでもかと言うぐらい引っ張る。
すごく燃費に悪そう。もちろん数年するとクラッチが滑りだす。

また、知り合いの親父(やはり60過ぎ)は、30km/hぐらいでも
すぐ5速に入れてしまう。ノッキングしまくりで、燃費に悪そう。
でも、端から見ていると、マターリ運転に見えるかもしれん。

年寄りは燃費を気にした運転なんてできねーなー
というのがオレの感想。
年寄りは年金で悠々と生活してるから燃費なんかどうでもいいんだろうなあ
俺達が年寄りになった頃には、イイ燃費を出すことに精を出しているのかなぁ。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 01:48 ID:4L81lHiP
スレタイから脱線すまそ!

燃費以前に、お年よりは自ら運転すべきではありませぬ。
運転したければ、年に1度以上、検定で運転能力を示してからにしてよね!
スカイラインのディーゼルってTD27か?
このエンジンは80馬力くらいだったはず
で、基本的に燃費は良いエンジン(黒煙は凄いが)
ターボ付きのテラノ(2トン近い)でも10キロは楽に走るよ
が、18キロは長距離掛けたときだろ
今のパルサーとは走ってる場所が違うんじゃない?

街中だと一気に悪化するよ
1.5Lクラスだとカローラで街中で日中6 夜間12 くらいで、郊外含めて13くらいだったかな(かなり燃費走行)
郊外で条件良ければ21も行ったことあるが追風参考記録(北海道で100km近く停止無しで走れたので記念に給油して確かめてみた)
ちなみにシーマ4.5Lでも空いてれば街中で7は行く(高速でも12 時間あたりでガソリン消費してる気がする)
走行条件次第だな
スカイラインのディーゼルはLD28だろ
547534:04/03/06 13:41 ID:xseRuUm4
>>545
同じ道ですが何か?長距離はめったに走りません。
支離滅裂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 15:35 ID:0TSvQyXg
フューエルカットって古い車でもちゃんとやってくれているんですかね?
>>549
インジェクションなら確実。
キャブでも電子キャブならする。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:31 ID:mB8FrGeD
スカイラインってRDニッパチもあるよね。
543ワロタ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 23:59 ID:RNYQZXw0
>534
ディーゼルに慣れた人って、トルクがあるから早めに高いギアに入れる。
ガソリン車でも同じことをするから、ノッキングしまくり。
そんな状態では、燃費が悪くてあたりまえ。
ってことでは?

漏れの知り合いにこういう人がいるので・・・
>>541
うちの親父は68歳だが、マニュアル車しか乗らず、ガンガンシフトチェンジして
燃費はエアコン付き渋滞込みでも10・15モードを一割以上超えてる。
しかしペースはそこらへんの若いモンに負けてない。
こういうアホもいるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:41 ID:DfJnbPiy
オーバードライブを使うのと使わないのって
どっちが燃費がいいよ?
町中なら使わない方が燃費が良いが、
郊外や高速なら使った方が燃費が良い。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:49 ID:DfJnbPiy
なるへそ
なるへそじゃねぇよw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:00 ID:KSKg07mo
来年、本田から10乗りミニバンが出るけど、燃費が気になる。
結構重たそうな装備だし・・・燃費最悪そうだな
本田車って公開データより実測すると必ずといっていいほど
燃費達成率悪いよね。フィットの掲示板見るとすごい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:25 ID:6J3KG0Pc
>>558
Fitは酷い。けど燃費考えて走ると公開データ超える。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 01:50 ID:LjkyPsIy

法規対策の弊害ですな。受験と一緒w

 10.15だのにとらわれずに設計すれば良いのだが、
そうするとカタログ上で他社に負けますがな。営業
が許してくれません。
>>559
禿〃
Fitは走行モードや運転者のクセで燃費の差が非常に大きい。
同じ所を同じように走ってもオヤジとは3kmぐらいちがう。
同じ運転者でも街中では10km/Lそこそこだが、郊外マターリでは楽勝で25km/lを超える。
高速では80kmと120kmでは倍近く燃費が違う

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 07:03 ID:iDPQZIN+
Fitで燃費がのびないヤシはアクセル踏みすぎってことでファイナルアンサー?
>>561
キビキビ走ることも、まったり走ることもできる。
むしろ、そういう車の方が好ましいと思うんだけど、どうよ。
>>563
軽とかリッターカーのNAって総じてそういう味つけじゃねーの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:51 ID:p6tkChGG
国産の軽とかコンパクトクラスってスロットルがリニア特性じゃなく
非線形の特性ダベ
しかもオートマだったりしたらナ・・・・
街中だとキビキビ(スロットルバルブはバカバカ動いてる)する感じ
タイヤのサイズ換えると走行距離に誤差出るよね?
>>565
リッターカー当たりは非線形的目立つよな。
以前(スターレットあたりの時代)はそうでもなかったんだけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 18:12 ID:YLVNT2gQ
燃費を稼ぐよい方法としては、タイヤを出来るだけ細くする事
だす。これはかなり違いが出るし。何と舗装道路では乗り心地
も良くなります。つまり・・・廃車置場にてスペアタイヤを買ってきて
全部スペアタイヤにするというのはどうよ
外径が小さくなるから転がり抵抗低減分なんて
相殺されて、むしろ悪化だろうな
>>568
そんな極端なことしなくても、タイヤを買い換えるときワンサイズ
細くするくらいでいいんじゃない?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 23:23 ID:ItetkXqQ
同じ規格幅でも実値に相当な差があるから調べてみたら?

例えをあげると、
種別上185/60… って書いてあっても、
詳細な数値では幅190超えてたり、かたや、178ぐらいだったり。
タイヤメーカーのHPでこまめに細いタイヤ探したら?

扁平率もテキトーみたいだから幅が細いからって、
完全に比例して、外径が小さくなるわけでもないみたい。

できるだけ細くて、径のおおきいEcoタイヤを・・・(^^;
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:00 ID:JS83iLus
そういえば、旧型のプリウスって、165/65R15だったような。
転がり抵抗の少ない超燃費指向のタイヤって聞いた記憶がある。
>572
そのサイズのせいで、選択肢が極端に狭いね。
スタッドレスなんか、当初1銘柄しかなかったし。
現行プリウスではありがちなサイズになったけど。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:33 ID:HJKj9LA0
>568
漏れの経験では、それはないな〜。
はじめついてたのが145R13
履きつぶして次に付けたのが155R13
その後175R13に替えたが、燃費の差はないなぁ。

銘柄が全部違うので、その点は何とも言えないけど。

それにしても、カロバンの初期設定の145は細すぎだよ_| ̄|○
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 12:55 ID:ygwaXl68
俺軽乗ってるけど、純正で145だったのを165に履き替えても燃費悪くならなかったよ
感覚的だけど、むしろ良くなっていたような・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:33 ID:bX+7rZ+x
ガソリン添加剤って本当に燃費がよくなるのですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 16:37 ID:NkPPAzGB
>576
そっちのスレで訊いてくれ。
いいヤツなら一割くらいは上がるかな。
タイヤのサイズ変えても良いけど空気圧上げるのが一番手っ取り早いじゃん。

ちなみにやりすぎはグリップが落ちるから事故らないようにな。
579ちょろ:04/03/09 17:57 ID:52ZBWX6w
カペラ・ワゴン ディーゼルのスーパーチャージャー買いました。15インチ
タイヤでグリップいいけど燃費悪い 12キロ/リッターね。
<究極の燃費向上を目指しています。>
名古屋→仙台700キロを燃料費4680円高速料3000円で24時間で走破。
次回は高速料も節約したいと思ってますが
<リッター38円の石油で走ってしまいたい>のですが 情報ありませんか?
軽油50:石油50で 走れるらしいけど 燃料噴射装置のカーボン付着を
解決する手段を知ってる人 いませんか?

>579
脱税イクナイ
581ちょろ:04/03/09 18:03 ID:52ZBWX6w
欧州では7割がディーゼル車です 軽油とガソリンの値段が一緒ですが
距離が伸びるディーゼルが人気です。日本では軽油とガソリンの値段に
開きがありますがガソリンのほうが25%も軽油より高い税率です。
日本における軽油と石油の価格差は そのほとんどが税金によるもので
税金を抜くと 軽油も石油も金額にそれほど差はありません。
そこで 石油ですが
燃料噴射装置にカーボンがつきやすいから 回避する添加剤があれば
軽油の半分を石油にしても 走れると予想してます。情報不足ですが
テストする予定です。
582ちょろ:04/03/09 18:11 ID:52ZBWX6w
>>580 軽油を炊いて税金払わないのが脱税 石油を車の燃料に使った場合は
脱税でなく 不完全燃焼による環境への悪影響なのかな? 石油を車の燃料に使うと
脱税だと言うのは根拠があるのでしょうか?
ところで
<ロータリーエンジンの場合>ガソリンに石油を混入しても始動しにくいけど
廻ってしまうみたいです 混入率50%でも動いたらしい。 
実験の結果をききたいので、中古のロータリー車持ってる人 試してみませんか?

583ちょろ:04/03/09 18:19 ID:52ZBWX6w
ポルシェ・ターボは油冷却なのでオイルを14.5リッターも呑み込みます。
<純正オイルは6000円/リッター>もするので オイル交換に10万円もかかってしまいます。
腹が立ったオーナーが大学の実験室で分析してもらったら な〜んと
これが ただのディーゼル・オイルでした。 それ以来 その話しを聴いてしまった僕は
自家用車にディーゼルオイルを使っています。
 20リットルで1750円と激安です。
>582
灯油 軽油 脱税
でググれば山ほどヒットするよ
少しスレ違いですけど
某外国産超高級乗用車の純正消耗部品製造過程を覗いてみると
実は汎用品にちょっとしたデザイン変更を施しただけのものに
汎用品の10倍〜の値段が付いている、といったことがザラにありますね。
私の知り合いの某工場でも、某高級車のオプションパーツを作っていたのですが
その部品はというと日本国産の汎用的なモノ
これをパートのおばちゃんが半田鏝でくっつけるだけなのですが
原価+工賃と末端売値の差を聞いて目玉が飛び出た記憶があります。
何でも純正が一番かといえば、ブランド料とマージンが9割5分、ということもありますので
車のメンテナンスで損しない為には、鋭い観察眼が必須ですね。
586ちょろ:04/03/09 18:43 ID:BSKQCGaP
579と582から導かれる意外な結論は
<スタンドで売ってる軽油やガソリンに>石油が混入されていたとしても一般の
ユーザーは気づかないだろう ということですね。
>>586
自分の間違いを必死に誤魔化そうと懸命の努力をしているが、
さらに泥沼の深みに嵌ってしまうような発言をしてしまったね。
>>586
気づかないといより、4%までは混入しても販売できますが何か?
石油ってなんだよ。
石油なんていう中途半端な言葉は使うな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:44 ID:iknKqOhn
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12877151
このヤフオクの情報は何なのか誰かぶっちゃけてくれませんか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 21:58 ID:3Tzi7caE
アーシングしてマグチューン汁!!
>>590
10・15モードより加速・減速を無くす様にゆーっくり走る、とか。
>>579
脱税の問題はさておき、RF型のように分配型ポンプはポンプ内部の潤滑を軽油で
やってるので灯油だとかじったり摩耗の問題がでる。
ノズルにカーボン堆積は聞いたことがないけど。
昔の大型DEが使っていた列型ポンプは潤滑をエンジンオイルのラインでやってたので
灯油でも無問題だったが。
>>590
ディーゼル車に着かなけりゃガンスパークかノロジーを真似たものだろうけど・・・。
半減か・・・微妙だな。まあ十中八九、網線をプラグコードに巻くんだろうね。
リッター3の車に乗ってるボクチンはどうすれば・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 03:30 ID:M/ZonnAj
>>594
あたり!
>>594
ランクルは知らないけど最近プラグコード無い車多くない?
ダイレクトイグニッションだっけ。
>>594
網線情報キボンヌ
灯油をどうやってディーゼルに使うか、については、ここが詳しい。

【黒煙】 ディーゼル党 【万歳】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066740046/
>>598

プラグコードに平網線を被せてビニールテープで固定してバッテリーのマイナスへ
つなぐだけ
クーロン力で電気が流れやすくなるんだっけ?
俺は暇つぶしにやってみたけど変化なかったよ

似たようなので、山本式燃費改善希望装置なんてのもあるね
>>600
オカルトグッズはこちらでやってくれ.

【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/l50
602ちょろ:04/03/11 17:12 ID:A3KeD53h
>>599 ありがとう 情報収集しました。
マツダカペラ・スーパーチャージャー 2.0リットル ディーゼルです。
軽油9リットル+灯油18リットル+2サイクルオイル250CCを燃料タンクに
混入して 走りまくって見ました。
軽油だけよりも ほんのわずかだけ馬力不足に感じますが 排出ガスなども
黒煙など全く発生せず 綺麗なものです。 遜色なく走ってしまいました。
灯油に混入する2サイクル用のオイルは1リットルで370円ほどです。
オイルの混合比は 100:1 みたいです。燃費は軽油のさらに1/2になるみたいです。
脱税行為らしいので今後は軽油のみを使うようにしますが
灯油で立派に走ってしまう50/50なら問題なく走破できそうです。
お金がないときには 灯油を入れてしまうかもしれません。
 
603ちょろ:04/03/11 17:20 ID:A3KeD53h
STPというメーカーが出している燃料添加剤60リットルに対し250CC
ほど混入するやつで カーボン除去剤・黒煙発生防止剤らしいけど
これを 2サイクルオイルと一緒に灯油に混入しておけば さらに安全かもしれない。
ディーゼルエンジンはいろんな燃料でも走ってしまうらしい。
さらに
ロータリーエンジンも構造的に燃料はタイトでなくともよいらしく
ガソリン50:灯油50で 走ってしまったらしい 僕も実験したいですね。
ロータリーは燃費が良くないという定説にチャレンジしたいです。
>>602
アホな奴だな。
みんな知ってても、犯罪行為だから敢えて黙っているのに。
実行して、それをネットで発表しちまうんだからな。
警察もこの手の犯罪は全てを検挙するのは難しい。
だから時々、目立つ奴を見せしめ的に検挙するもんだ。
2ちゃんねるも沢山の犯罪者を輩出してきたが、
もし君が捕まったら、かなりダサい部類の犯罪者ってことになるね。

>>602=604=aho
立証とか
排ガスのクマリンチェックで一発<脱税軽油
608ちょろ:04/03/11 22:29 ID:A3KeD53h
 ふむふむ  >>602の状態 灯油7割で走ってたらエンジンがカリカリしてきたようなので
すかさず 2サイクルオイルを4%に変更して 軽油との混合比を 50:50 に 変更しました。
もとどおりのパワフルな スーパーチャージャーの 乗り心地に戻りました。実験は大成功です。
次回からは おとなしく 脱税行為などせずに 軽油で走ります。
僕の印象だけど
昨今の灯油は軽油よりも品質がいいかもしれない。英語で言うとどちらも
ケロシンと言ってるから 同じモノなのかもしれないね。
最近、不正軽油密造所が挙げられたけど、熊リン除去してたってね。
610604:04/03/11 22:40 ID:KMW0RU/E
(´・ω・`)煽りしっぱい

ちなみに灯油と軽油を区別していない国は結構多い。
クマリン添加してるのも日本くらいしかない。
政府も税金を取りっぱぐれない努力だけは惜しまない。
611ちょろ:04/03/11 22:48 ID:DFKTW9u9
混合比率やオイルなどの潤滑剤を添加剤として使えばいいわけなんだな。
酒屋がどぶろくなどの密造酒を造ったり飲み屋がどぶろくを売ったりするのは
捕まりそうだけど 個人レベルで楽しむどぶろくは取り締まったりしてないようだね
灯油を軽油に混ぜてしまうのは個人レベルでも脱税になるんだろうか?
転売しなければいいのかな? わっかんねぇょ 
612604:04/03/11 22:54 ID:KMW0RU/E
個人でも脱税になるよ。
逆に税金払えば灯油入れてもOK.。
証明書を発行してもらえる。
万が一クマリン検査されても証明書があれば無問題。
厳密には車の燃料変更の届出も必要。
613ちょろ:04/03/11 23:02 ID:DFKTW9u9
>>604 これは運送業の人たちは密造軽油でバンバン走ってそうだな。
東京都の乗り入れ禁止は、粗悪軽油を取り締まれないから やむを得ず
ディーゼル禁止にしたのかもしれない。 クマリン入れるのは脱税行為が
しにくくなるから入れるんだね。クマリン除去剤だったか硫黄分除去剤なんかで
硫酸なにがしかの物質が出て 環境破壊がなにやらかにやら
スタンドも 何してるんだか 信用おけない 安売りガソリンも
クマリン抜きの灯油が まじってたり するのかな?
脱税でもなんでもかまわん、スレ違いだ。よそでやってくれ。
615ちょろ:04/03/12 00:09 ID:h2BXvx5u
ディーゼル2000CCですが
普通に運転して12`/リットルです 上手に走れば14キロ走ります。
600キロ走破で燃料を50リットル消化しますが
軽油なら3900円--78円/リットル
灯油なら2000円--40円/リットル
50:50なら3000円です。
ちなみに2000CCのガソリン車では節約走行でも6000円かかります。
クマリンは活性炭でも除去可能ならしい(ただの色素だし)
コスト的に見合うかは不明

脱硫の程度は灯油が上だから、排気は灯油の方が綺麗
でも、硫黄成分は潤滑剤として働くので、灯油だと燃料ポンプ焼き付く可能性大

脱税摘発の排ガス検査はタマにしてるらしいな
自分は出くわしたことないけど
>>615
うちの2000ccガソリン車だと3500円切るよ。
おたくは省エネ走行まったくできないんじゃないの?他のスレ行けば?
>>617
ハイオクで市街地走行ならそれくらいだろ。
ところでおまえら、燃費は燃料消費率の略だから、燃料消費量の
節約を伴わない金勘定はスレ違いですよ
まじめに脱税語らないでください>>615
次回から脱税しないと言えば免罪だと思っているみたいだけど。
首都圏近辺などでは道ばたにローリーを止めて粗油を売ってるから無茶苦茶だよ。
イ○クのようだ・・・・
>>616
硫黄分の少ないサルファーフリーの軽油は焼き付くのか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
623ちょろ:04/03/12 15:43 ID:gcXJ9LkU
>>617 省エネ走行できるよ。でも程度問題だし、車両価格や運転の楽しさや
ぶつけたときの安全性など考えると 中古で購入するディーゼルのワゴンが
ベストチョイスでした。4駆じゃないことも燃費を考えたチョイスね。
取得した車両価格は10万を切ってます。燃費はとても大切なことだけど
ランニング・コストというのは 維持費も含まれるわけです。
保険料や整備性や壊れにくさメンテナンスの手軽さなどもコストにかかわってきます。
ガソリン車の皆さん ディーゼルに買いかえると安さ爆発だょ。。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:27 ID:mQCgXLUF
>>623
維持費は関係ないだろ。
んなこと言ってたら保険も入るぞ。

あくまで燃費向上のために
自分の愛車でエコランやドラテクを駆使したいわけさ。
運転の楽しさを考慮する香具師がディーゼルのワゴン買うかね・・・。
まあ蓼食う虫も好き好きだがね。俺にはコスト以外にディーゼルは魅力ないな。
それよりも、運転が好きだから日本車のディーゼルは買わないね。

つーかこのスレは燃費向上技術(テクニックとテクノロジー)を語るスレだ。
燃費向上の魅力はコストだけじゃないってことに気づいてほしいなぁ。
運転の楽しさとエンジン形式は、あんまり関係ないよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:59 ID:qroVUkRM
>>626
激しく同意
アクセルを踏んだら一気に10000rpmまでふけ上がると楽しいのかネ

>>622
エンジンがではなく従来型の(分配型)噴射ポンプとかのプランジャー
は高速回転を常用すると減るみたいヨ
って事は噴射量とタイミングがずれる・・・
で調子が悪いのかな??・・・
ってワケ
製油メーカーは対策してるから正規の低硫黄経由は問題ない(らしい)
>627
一気に10000rpmしたいお人は是非二輪においでおいで…

燃料ポンプだけど、ガソリン直噴ができるんだから、ディーゼルでも
なんとかなりそうな…
ディーゼルエンジンを否定してるわけじゃない。ディーゼルエンジンを搭載した
日本車で運転の楽しい車を知らないだけだよ。もし知ってたら教えてくれ。
ガソリンが軽油に混入するとディーゼルの燃料ポンプは一発で焼き付くよ
間違われそうな車種の人は気をつけましょう

メーカーの低硫黄軽油はべつに潤滑成分が添加されていた筈
灯油用のバーナー(コンロ)にいれて焚くと臭います
家庭用ファンヒーターならセンサー壊れますし、臭くてクラクラします(不良灯油)
一時期輸入された軽質油(粗油)が灯油として販売されて、問題になったはずです

自分はディーゼル車なんですけど、特に冬場は暖機具合が燃費改善のポイントですね
暖気しないとまともに燃えずにアクセル開度が増えて燃費悪化(暖まるまでまともに走らん)
暖機しすぎると暖気中の燃料消費がバカにならないし、なによりも近所迷惑
長距離ならディーゼルもいいんですけど、街乗りならガソリンが楽です(ほぼ週末しか乗らないからいいけど)
>>630
暖気中の燃料消費って、ディーゼルの暖気は
ガソリンの1/8以下じゃん。
632ちょろ:04/03/12 21:29 ID:1qCshJF+
50:50で走ってるけど ディーゼルだからガソリンエンジンと比較して
レスポンスが劣るのは しかたがないね。3500回転あたりから上なら
スーパーチャージャーのせいかどうかはしらんけど すばやく反応するから
高速走行していて ディーゼルのハンディは感じません。 1500回転で
ねばっこいトルクがあるから オートクラッチを早めに戻すと高いギアに
つながってとろとろ 経済走行します。 非常に面白い。
まぁ違反行為になるけど灯油炊いて ガソリン車と 遜色なく走れると 感動する。
ガソリンの燃費の1/5になっちゃうんだから。 黒煙は全く出ません
軽油より灯油のほうが精製度が高く品質がいいみたいだよ 
硫黄分もずっとすくないようだ ジェットエンジンの燃料はたぶん灯油+添加剤だな。
燃費向上とは趣向が違うね。
まぁ、俺もガソリン車に今の時期は灯油いれてっから
文句はいえんけど・・・
スレ違いスマソ
>>633
ガソリン車に灯油入れて動くの?

以前、GSでバイトしてたとき、古いハコスカ(ガソリン車)に軽油を入れた客がいた。
ずっと不思議に思ってて2ちゃんねるにカキコしたけど、
軽油じゃノッキングがすごくて動かないだろってのが結論っぽかったんだけど。
じゃあ、俺の経験は何だったのかって未だにモヤモヤしてる。

ちなみに軽油だと脱税にはならないだろうね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:08 ID:+utekQVi
携帯端末かなんかで、手軽に記録できないかね〜。
めんどくせーけどやめられねー。エンピツなめなめ。
ガソリンスタンドでバイトしてるとき、スタンドの配達車のサニトラに
対ガソリン比0.2位までで軽油ぶち込んでたけど、問題なし。
かえって燃費よかったぜ
>>634
>>634
ガソリン車に灯油はいけるよ。
ただ、始動性が悪いのと、エンジンブレーキで
ダイリューションを起こしやすいのが欠点。
まぁガソリンを交ぜてやれば問題なし。
灯油が1/3程度までならまぁ普通に始動出来る。

ガソリン車に軽油はだめ。
最初はすこし燃えてくれるけど、カーボンが大量に
発生するんで、そのススでプラグがショート、
火花が飛ばなくなってエンジンが止まってしまう。
なんやあるやんけ

http://www.zexv.com/nenpi/

ez対応が泣かせるなー。PCでもええみたいやけど??
問題はまともに使えるかやな(爆)
>>638
スタンドで携帯電話の使用はよかったっけ?
640634:04/03/12 23:29 ID:A7glYgoG
>>637
おおー。軽油でも多少は走れるのか。
長年の疑問が晴れた。
ありがとう。
「ちょろ」って
生活板だったか料理板だったかで醜態さらした老年コテハンだぞ。

年齢は50代〜60代、埼玉あたり在住。自由業。
最初、「ほう」と感心するような節約話を書き込んでスレ住人に評価される。
しかし、その節約生活レポが
なりふり構わず度を超したものにエスカレートするに及んで
引く者も出てくる。
「公有地の河川敷に野菜畑を作って育てている」
とちょろが書き込んだのに対し、
「そいつは不法占有ではないか、まずくないか」と指摘した者がいた。
ちょろは逆ギレして自己の正当性を頑固に主張。
まともな理屈にも耳を貸さない。
あきれたスレ住人たちから排斥される。
それでもちょろは「非常識節約生活」レポを貼り続け、
閉口したスレ住人たちは一人去り、二人去り……
ついに、かつての優良スレは廃墟となった。

こういう無法者としての自覚もないアフォ。
車板からも追い出した方がいいと思う。
>>641
なるほど。
確かに既にそんな雰囲気は醸し出しているね。
トーシローですが質問です

ガソリン車だと
ガソリン 2 : 1 灯油

で普通に動き、故障も無いのですか?

現在93円のガソリン 33円の灯油のガソリンスタンドを使ってるが、

じゃあ、30g入る軽トラックの場合

ガソリン 20g × 92円 + 灯油 10g × 33円 = 
ガソリン ¥1,840 + 灯油 ¥330 = ¥2,170 となり

普通に
ガソリン 30g × 92円 = ¥2,760

と比較すると、 ¥2,760 − ¥2,170 = ¥590 の節約!という事ですか?
指定燃料と異なるものを入れる場合には
メリット・デメリットを勘案して、
さらには犯罪になるか否かまで考えるもの。

話は違うが、低硫黄軽油を古いディーゼル車に入れると、
ポンプ辺りから燃料がにじむことがあるようだ。
ttp://www.jama.or.jp/user/s50ppm/index.html
灯油混ぜてエンジンあぼーんしても、メーカーは責任取ってくれないよ。

灯油でも動くようなガソリンエンジンは、大昔の低圧縮比エンジンぐらい。
ちょろみたいなおかしなことは考えないことだね。
うちのバイクちゃんは灯油混ぜないとまともに走ってくれない。
燃費はガソリンだけのときより25%くらい上がった。

ちなみにg当たり180馬力を超える超高回転型エンジンのスーパースポーツ車。
通勤で低回転ばっかり使ってたらカーボン堆積→要求オクタン価アップ→ハイオクでも
ノッキング→オクタン価上昇添加剤として灯油or水抜き剤が必須となったらすい。

3年目のこないだ、ガソリンホースが硬化してたけど、灯油で硬化したのかは不明。
灯油添加率は4%くらい。ガソリンはハイオクね。
100%灯油でも動く。ただしパワーが落ちる上、排気が石油ストーブの臭いになる。
タイヤに窒素充填したら、燃費向上するとよくスタンドやショップで勧められる。
誤差以上の効果があると聞いたことがないし、第一その理論がわからない??
650634:04/03/13 06:46 ID:ZIAYFJL7
>>646
俺も以前、勘違いしてたが、灯油はオクタン価下がるらしいぞ。
水抜き剤は上がるものが多いだろうけど。
>>650
下がるよ。たいていの車は、自動進角だから
下がった分、点火時期を遅らせる補正をする。
これがあるから、灯油でも走れちゃうんだ。
その分、パワーが下がるっと。
脱法行為して燃費向上は「まじめ」とは言えんなあ。
653646:04/03/13 11:13 ID:D+J3kDqW
下がるの?そーかー、知らなかった。サンクス。
でもノッキングが解消されるのはどういうことだろう?????
キャブのバイクで自動進角も何もあったもんじゃないし????????

ところで、灯油混入4%までは売ってもいいらしいから、たぶん合法だと思う。
軽油と灯油は混ぜるだけで違法らしいけど。
>>649
窒素ガスは究極のドライエア。コンプレッサーで供給する空気にも
多少は結露した水分が入ってきてしまう。これが寒暖差が大きいとき
ボイル・シャルルの法則で想定されるより大きな空気圧の変化として現れてしまう。
とはいってもまめにチェックしていれば圧搾空気でも問題ない
航空機や巨大重機など、空気圧が極めて高いタイヤではこれが
バカにならないので窒素ガス使うらしい
良く宣伝で言われるF1など競技世界では今はドライエア(除湿した圧搾空気)だとか。
>>654
航空機で使うのはタイヤ内の水が凍ってホイルバランスが狂うからと
弟が申しております。ソースは不明
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 13:13 ID:87Xk/ifw
窒素充填しています。純度80%ぐらいのヤツだけど。

>>652
燃料費は安くなるが、燃費(燃料消費率)はむしろ落ちると思うぞ。
純度80%の窒素・・・
それを一般的には「空気」と呼ぶ。
マジレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
あ、しまった
空気読めなかったかも
>>660
ナイスボケ
気象予報士にはなれんわな
663ちょろ:04/03/13 15:30 ID:SyUvfNgZ
え〜っと ブルゾールという添加剤を入れて灯油を 市販軽油のように使ってしまう。
公道を走る車で使用すると脱税行為になるみたいだょ。
http://www.toshima.ne.jp/~nitten/index.html
しかしながら
ブルゾールは独占的に製造されていて なおかつ 高すぎるので
2サイクルオイルを100:1 で使えば問題なし みたいですね。
僕は100:1にして さらに 軽油と50:50で 問題なしです。
2サイクルオイル+ディーゼルオイル+CRC5−56を混合して
自己流の添加剤を調合して 灯油100%で走ってみたいです。
次回に やってみたいな。
664ちょろ:04/03/13 16:02 ID:SyUvfNgZ
4サイクルレシプロエンジンはガソリン使用が前提で
灯油を混ぜた燃料を試したことはないし 混入実験も聞いていません。
ロータリーエンジンの場合
構造的に ガソリンに灯油を混ぜた燃料でも綺麗に廻ってしまうらしい。
若干始動しにくくなるようだ 混入率は50%までOKと聞いております。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:13 ID:03Bl3D5f
灯油は発火しにくい。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:29 ID:R2QaPhUb
てんぷら脂走行
667自動車博士 初心運転期間中 ◆NhthwErUDM :04/03/13 16:32 ID:EmgKEXn3

♪ぞう だぞう ぞう だぞう ぞ ぞ ぞう だぞう♪

ノリが良いな

>>667
その歌は好きだけど、



           それがぞうした?
「ちょろ」をNGワードに入れたら、元の平和なスレに戻りますた
専ブラ使いは「ちょろ」をNGに。

香具師は何を言おうがお構いなく違法ネタを貼り続けてくる。
とにかく無視すること。
>>665
灯油はガソリンに比べ、引火点は高いが着火点が低いんじゃないの
>>665
ガソリンは発火しない。
>671
着火点じゃなくて、発火点ね。
それならば、正解。
ところで、このスレは燃費向上スレから燃料費削減スレに趣旨変更か??
正直に脱税スレと(r
いい話題じゃないか。
しかし手間暇かける割にはそれほどコストは下がらないのな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/14 18:44 ID:3VnnJ6Or
コモンレールなら灯油そのままでも良いんじゃないか??
噴射ポンプは存在しないんだから(サプライポンプはあるけどナ)
あとキャタライザーの硫黄被爆的にもいいかもヨ
揚げ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:35 ID:wIV/SQfd
ガソリン車で燃費のいい車は何ですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:35 ID:X//YcFJS
ADバン
>>677
コモンレールの方が潤滑の条件は厳しいんじゃないかな?
681ちょろ:04/03/14 22:58 ID:p4ThpNki
30リットル灯油を入れました。これで75%灯油ではしる実験になります。
2サイクルオイル250cc+ディーゼルオイル400cc+CRC5-56を
50ccほど加えています。 先ほどの試運転では 
なんら 問題は発生しておりません。
ケロシンっていうのはジェット燃料だよね 灯油も軽油もケロシンと言うみたいです。

そういえばバイク板にも、原付に対して奇妙な改悪を施し、
挙げ句にその過程をネット上で公開して失笑を買った
奇人がいたな。
脱税って聞いて、これからは軽油を入れるって言ってたのに・・・
何事も無かったかのように灯油入れてやがる。
公道を走行しない場合、ガソリン・軽油の税金の還付はどこに申請したらいいんでしょうか?
>685
ガソリンは知らないが、軽油の場合はディーゼル発電機用の燃料を買ってくれば問題なし。
但し、最低販売数量が500Lだったか1kLだったと思った>俺の取引先

実際は、月間・年間の平均使用量で契約して、1L単位の重量制、使用量次第では骨折り損の草臥れ儲け
>>653
バイクの場合は、自動車と比べてかなり遅角に
設定してあるよ。重量が軽いのでそれでもそう
パフォーマンスが落ちない。
ノッキングはオクタン価以外にもいろいろ
要因があるので
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 18:08 ID:uEhY2r14
>>684
軽油は軽油引き取り税なので都道府県の都道府県税事務所で
証拠の書類を持参して還付の申請
証拠とは給油したときの納品書とか、本当にそれが車ではないものの証明
事務所によって言ってくる書類は違うのよ
(jrなんかのヂイゼル機関車も非課税ヨ)
ガソリンは還付しないかも・・・・
つまり別な用途なら最初から課税されていない
航空用とか工業原料用とか・・・
>>687
そうか・・・二重課税といい、ガソリン税は問題抱えてるな。
687>
685です。そんな方法もあるんだαβοοη..._〆(゚▽゚*)
>>681
脱税じゃなく、あくまで実験が目的なら、A重油も試してみれ。
ついでに、シンナーや、ベンジンでも。
>>690
彼の目的は明らかに脱税
漏れの知り合いの土建屋は、現場重機の免税軽油を流用して走り回ってる
あと船舶用も免税と聞いたが
どうでもいい疑問がわいた。
大型バスにはエアコン用の小型ディーゼルエンジンを
載せたものがあるが、この燃料として非課税軽油を使った場合、
脱税になるのだろうか?

実際には走行用エンジンとエアコン用エンジンでは
燃料タンクを共用しているだろうけどね。
>694
チトぐぐってみた。
http://www.pref.saitama.jp/A01/BF00/zeimu/2_8.html
http://www.pref.niigata.jp/kenzei/o/ja/59/
> 道路の使用と直接関係のない特定用途のもので、一定要件に該当するものについては、免税になります。
課税対象枠には入っていないが、非課税対象にも入っていない。
車内用は一般車両同様で、車内に供給する装備と言うことで、課税対象になりそうな気配。

社外用(イベント用出前エアコンとか電源車)は、車内に直接関係ないことから直接非課税になる可能性が高そうですね。

キャンピングカー等で、生活に必要な装備と言い張って、燃料系統を完全に独立させれば勝負かけれるかなぁ
696ちょろ:04/03/16 01:31 ID:piEYAUGg
75%灯油ではしる実験結果です。
本日240キロ走行テストしました。高原のワインディング・ロードです。
消費燃料は20リットルほどです。
2サイクルオイル250cc+ディーゼルオイル400cc+CRC5-56を
50ccほど加えています。
エンジンのふけあがり等、軽油を使っていたときと 同じです。
ラジエータの湯温が上がるとか 白煙が出るとか パワーが落ちるとか
異音が出てるとかの レスポンスが遅れるとか 全くありません。
このままでいくと100%でも いけちゃう感じです。
自分で配合した添加剤ですが イケてるみたいです。 2サイクルオイルに
こだわらなくても いいかもしれません CRC5-56で 目詰まりは起こりませんでした。
このままでいくと1リッターあたりのコストは38円ほどになりそうです。
300キロ走って950円です。悲しいことに 脱税と言う イリーガルな
ことになってしまうのが残念です。


>>696
はやく100%灯油での実験をやってくれ
>>696
灯油にクマリン添加が義務付けられている理由を考えると当然の結果だな。
税抜きの価格は軽油も灯油も変わらない。
灯油を使えば税金分だけ安くなるのが当たり前で、脱税となるのが残念なんて考える方がおかしい。

ところで君に是非試してもらいたい実験がある。
俺は残念ながら少し前にディーゼル車を手放してしまって実験できないのだ。
その実験とは「水エマルジョン燃料」の自作だ。
簡単に言うと軽油に水を混ぜた燃料を使う。これにより燃費向上とNOx・PMの低減が期待される。
細かい理屈はとりあえず省くが、決して君を陥れる為のネタじゃないぞ。

あんまり水分を増やすと始動性に問題が出てくる筈なので、初めは3〜5%程度の割合でやってみて欲しい。
問題は灯油と水の分離を防ぐ「界面活性剤」だ。
メタノールでもいいが、入手しやすく安価かつ少量で機能する界面活性剤が欲しい。
簡単に言うと強力な水抜き剤だ。誰かお勧めのものがあれば教えて欲しい。
>>694
エアコン用はタンク別だったようないい加減な記憶。何度か車体からエアコンユニット
脱着したことはあるんだが、ふそうだと光ファイバー外すのが面倒なのしか記憶にない。

大型バスでも路線バスだと大部分が小型車同様メインエンジンでコンプレッサ回す式だし、
観光バスでもそういうのは少しはある。そういうのは冷房はいいけど暖房が効かんのだな。
エアコン用にエンジン積んでるタイプだとほとんどが暖房用にバーナー積んでるので冷却水
の温度に関係なく暖房が効く。
>>696
いい加減やめろ。
お前のやっていることは脱税という重大な犯罪行為だ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 09:42 ID:Y2fdm6q0
>>700
オレは脱税がちっぽけに思えるくらいのすばらしい実験結果だと思うが。
私道かウマの上でなら、興味深い実験結果なんだろうけどなぁ。

頼むから
燃料費節約・節税・脱税は
別にスレ立ててそっちでやってくれ
【これぞ】車を安く乗る方法【決定版】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079313361/
脱税だろうが何だろうが、税金不払い運動の一環でどんどんやれ。
どうせもう燃費向上ネタが無い。
>>705
だったらよそでやれ。
ネタがないならこのスレが滅びればいいだけの話。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 13:24 ID:nLv+YOP8
脱税だなんだって何でいちいち目くじら立てるの?
ここは脱税を取り締まるスレか?人のことはほっとけよ。
燃料費節約以上にスレ違い。
脱税と言うより単なる税法のアナだろ

そこにある灯油を入れたら走れちゃいました
から税金を取れない仕組みである税法が悪い。
確信犯で脱税やってるのを自慢げに公開するちょろが真性ヴァカなのは間違いない。
まあ、違法かどうかよりも、見ててムカムカするから来ないでほしいだけだ。

つーかこのまま突っ走って塀の中のレポートもキボン。
多分灯油ストーブは使ってないだろうけど。
まあ、かたいこというなよ。
じゃ、俺はミカンの油で走ってみるよ。
ユーカリの葉は入手出来ないから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 15:22 ID:nLv+YOP8
俺は脱税だ違法だとグダグダうるさい取り巻きのほうがよほど不快。
お前らいつもそうやって遵法精神むき出しで2chやってんのか?
俺はさっき50k制限の道で恣意的に60k出しました、明日もやります、これでもムカムカ?
念のため言っておくと脱税ってお上の考えでは犯罪の中ではかなり悪質なものという位置づけだからな。
軽く考えているようだけど。
714ちょろ:04/03/16 16:20 ID:GbbHBirJ
2サイクル用のオイル 4リットルで1350円でした。 農業資材の店です。
本来のようとは刈り払い機やエンジンポンプなどのガソリン2サイクルエンジンに
25:1で混合するものです。安いけど バイク用のもののほうが粘着しそうだ
石油に混ぜて使うという用途は 2サイクルオイルの使い方についても特殊
だから 普通のディーゼルオイルで かまわないのかもしれない 不完全燃焼などで
噴射口に詰まるなどは考えにくく ノズル内部の錆びのほうが問題なら
4サイクル用のオイルでもOKかな 粘度の強くないオイルがいいようです。
ディーゼルオイルは合格だろう。 CRC5-56が 役に立ってるかどうかは
不明ですけどね。
違法かどうかは関係ないって言ってるだろ。
そんな>>712のオツムの質の低さ加減にムカムカするね。
>>712
違法だから言っているんじゃない。
スレ違いだから出てけ!といってるだけだが。
>>716
まあおちつけ。はっきりいって、君のほうが正論を言ってると思う。
でも、気持ちはわかるけど出て行けと言って、ちょろが出て行くと思うかい?
今までもどんなレスが付こうがお構いなしだよ。
ちょろ・・・・・・ちょそ<丶`∀´>ニダ
遵法厨は全くウザいね。
聞きたくなければお前らがスレから消えればいいだけの話。
燃費(燃料費)向上には違いないからな。

もっともディーゼルにしか縁のないレポートだが。
×燃料費
○燃料消費率
ATFクーラーで燃費向上をさせるものがあったけど
あれってどうなん? エコランしているときでも効果があるのだろうか?
違法な事を自慢するスレではないので、故意に違法行為を自慢するのは控えた方が良いと思う。
とりあえず、灯油等で自動車を走らせるのは、一応公道以外と言うことで(^^;;
>>719
ちょろの思う壺。残るはDQNばかりで進展なしってわけだ。まあ頑張れ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 20:31 ID:tsDkFcuq
“まじめに”燃費向上を語り合うスレ、なんだから、良く考えろ。

生活費の節約を語り合うスレがあったとして、必要なものは泥棒してくる、
なんてレスを書いてるようなもんだ。
そうか
灯油で走って車の調子悪くするよりガソリンパクって走る方が経済的だし車にも優しいって事だな
どうせ違法なんだし
税収が減るほど電気自動車が増えたら電気税ができるんだろうな。
>699
路線バスの暖房って無駄に強力なのがあるね。
頭が痛くなるほど暑くなるのだが、かといって運転手が
暖房を切ると、今度は寒くなってしまう。
そんなバスがうちの近所を走っている。
ディーゼルは効率が良いだけに、元々暖房は弱点とされるけど、
あのバスのヒーターは冷却水の廃熱タイプなのだろうか?
「まじめに」語り合おうよ。脱税は不真面目だよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:40 ID:leNf0YeU
ネタが無いなら、オートマの燃費向上ドラテクを教えてほしいです。
エンジンブレーキやフットブレーキの上手なやり方とか、
アクセルワークだとかをご教授してほしすぃ・・・。
>>729
基本はATが変速をするスピードや、その時のアクセル開度、
坂の傾斜を頭に入れて覚えておくことです。
加速時に変速しそうになったら、アクセルを軽く緩めてやると
上のギアに入りやすくなります。変速ショックも少なくなりお薦めです。
一定の速度で走っている時も、アクセルを少し緩めると上のギアに入ることがあり、
その方が燃費が良くなることが多々あります。
長くなりそうなので私はこの辺でやめときます。

あと、エンジン特性やATのコンピュータの特性が車種ごとに大幅に違いますので、
車種を言ってもらうとその車を良く知ってる方から詳しいアドバイスが頂けると思います。
燃費走行派
   危険でも燃費向上を目指す派
         ・・・燃費向上のためには公道でスリップストリームをも辞さない。
   安全・ドラテク燃費向上派
         ・・・正道、常識人。
   燃費グッズ使用派
      穏健派
         ・・・理論に基づくグッズ(アーシングなど)を使用。
      デムパグッズマンセー派
         ・・・トルマリン他、何でもやってみる。
   法規無視派
      違法燃料実践派
         ・・・ちょろ。
      違法燃料実験派
         ・・・理論に基づいた常識派。公道で実践はしない。


まとめてみました。訂正・新派閥等あれば修正よろしく。
>>731
>違法燃料実験派 がこのスレに来るとは考えにくいがおおむね同意。

from 安全・ドラテク燃費向上派 を目指すMT乗り
>>729
>>730さんと重複する物は避けてかいてみます
Dレンジは高速(およそ50-60km/h、車種によって異なる)ではアクセル離すと
弱いエンブレと共に即エンブレ燃料カットできる。シフトダウン不要。
それ以下の速度ではNレンジに近い空走となる。遠くの赤信号ではアクセル抜いて
惰性走行できる。
急下り坂は燃費以前に安全のためにもシフトダウン。ほとんどの車で燃料カット。
急上り坂でも適度にシフトダウンした方が有利なことも多い。
Dレンジで苦しげならシフトダウンしてみよう。シフトダウン後回転数3000rpm
程度なら燃費いい場合がある。(トルコンの特性)
ロックアップ機構のある車でも高いギアで負荷大きいとロックアップしない。
シフトダウンして負荷減らすとロックアップする場合もある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 11:00 ID:WonIkG32
>>724
>>728
だから脱税が気に入らないなら無視すりゃいいだろ。
なんでいちいち絡むんだよ。

>>715
じゃあ理由もなくムカついてんのか?勝手な奴だな。

>>716
違法だと言ってないあんたに、俺も何も言ってない。
>>734
一般人が使えないテクニックをこのスレに書かれても役に立たないわけだが。
次回テンプレにこれ入れてくれ

・違法改造、灯油入り燃料などの違法行為(脱税行為含む)はスレ違い
の荒らし行為と見なし、スルーしてください。
>>735
使おうと思えば全然使えるじゃん。
使おうと思うかどうか、つまり結果的な脱税という行為の是非は個々人が考えればいいだけ。
「脱税」という行為が是な訳ないだろ。
>>737
どうせならそんな中途半端な節約せずにガソリンパクればいいじゃん
>>731

燃費向上派
   危険でも燃費向上を目指す派
         ・・・燃費向上のためには公道でスリップストリームをも辞さない。
   安全・ドラテク燃費向上派
         ・・・正道、常識人。
   燃費グッズ使用派
      穏健派
         ・・・理論に基づくグッズ(アーシングなど)を使用。
      デムパグッズマンセー派
         ・・・トルマリン他、何でもやってみる。


--------------------------------------------------------------- 越えられない壁


燃料費削減派
   違法燃料実践派
         ・・・カードの選択、格安スタンド情報、その他適当に
   違法燃料実践派
         ・・・ちょろ。
   違法燃料実験派
         ・・・理論に基づいた常識派。公道で実践はしない。

【これぞ】車を安く乗る方法【決定版】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1079313361/
後段の一番上は合法の間違いな。
お電波グッズは↓があるが。

【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/
>>737
ガソリン満タンの車パクれば燃料費だけじゃなく車両代も節約できる
空になったら転売してウマーだ
あと手軽な燃料費節約方法としてはタクシーの乗り逃げもいいね
ID:WonIkG32とちょろがいなくなればこのスレは元の平和で真面目なスレに戻れる。
>>740
違法燃料実践派が書き換えられてないところにワロタ。
案外、同一人物かもしれない。
>>745
じゃあ、釣られずマターリスルーですね
このスレで無批判に受け入れるのは、
上段2項の「安全・ドラテク燃費向上派」だけだろ?
懐狭すぎ。
ま、ここはそういう懐の狭いスレだから。
嫌なら出てってくれ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 14:48 ID:WonIkG32
>>742
だからさ、そんなに違法か合法かで明確な線引きがしたいなら
40k制限の道を燃費向上のためにぴったり60kで走るとかそういうのも
「そんな違法行為をするならいっそガソリンパクれ」みたいに無意味なすり替えで返すのかね?
スピード違反ぐらいかまわないと思う 
状況に応じてだけど免停速度未満なら
751ちょろ:04/03/17 16:05 ID:kLJuU3pA

75%灯油で高速道路を激しく走ってみましたが、フルスロットル坂道100キロ
平坦道140キロ走行で 特に変化はありません。最高速度が若干落ちてるかも
しれません。燃費は軽油100の時と同じみたいだ。
<継続テストしています>
現在のタンク内は軽油5%で灯油95%状態です。
灯油に混ぜた添加剤はディーゼルオイル4%で25:1の混合状態
CRC5-56は100ccです。エンジンの調子は非常になめらかです。
排気ガスも透明で特に変化はありません。排気ガスは無臭で上質な
燃料をつかっているように感じます。黒煙は出ていません。

オイルが多すぎて焼けてる感じは全くしません。
>>749
なんでそんなに脱税の擁護をするわけ?
スピード違反するなら脱税も許せってか?じゃあ殺人も許すか?
>>751
ついでに書くといい加減にしろボケ野郎!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:18 ID:EXvRG84q
昔、灯油100%で走ったら3万キロほどで噴射ポンプが壊れた。
修理代12万円だったが、元は取れたような気がする。

これも公訴時効が完成している昔の話。
一番いいのはカ○ド詐欺。スタンド従業員に1000円チップやってハイオク満タン。
けちな奴はチップも払わなかったり、缶コーヒーで誤魔化す。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:20 ID:WonIkG32
>>752
逆に言えば躍起になって脱税だと否定することもないだろ?

個人的には代用燃料話は興味深い。実践するかどうかは別として。
それが違法かどうかなんてのはまた別の話であってどうでもいい。
なぜそれを警察でも税務署でもない奴らがねちねち叩くんだよ。
俺はそれが気に入らないから反論してる。

大体誰が殺人とか自動車窃盗をやってくれと言った?
まあそれでもやりたい奴は何でもやればいい。
こんなスレで許すも何もないよ。おこがましい。
>>748
ここがどういうスレかは参加者が決める。
757ちょろ:04/03/17 16:27 ID:kLJuU3pA
>>698
> 問題は灯油と水の分離を防ぐ「界面活性剤」だ。
メタノールでもいいが、入手しやすく安価かつ少量で機能する界面活性剤が欲しい。
簡単に言うと強力な水抜き剤だ。誰かお勧めのものがあれば教えて欲しい。
これは
軽油状の燃料に 石鹸水(界面活性剤)を入れて 燃料を薄めても 
綺麗に燃えるかどうかと言う実験だろうと思うけど 面白そうだけど
リスクがあるから 試すつもりは いまのところ ありません。
>>755
俺も代用燃料にはすごく興味がある。
理論や法的に問題が無い範囲でなら、話を続けてもらいたい。
でも、公道での実践報告はマズイと思う。

もちろん、俺は警察にも税務署にも関係ない人間だから関係ないといえばその通り。
でも、もし問題が大きくなって、代用燃料の話そのものがタブーになるのは嫌だ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 16:38 ID:EXvRG84q
>>757
あなたの車は、カペラのプレッシャーウェーブ(だっけ?)SCディーゼルか。
たしか、同じエンジンのテルスターに灯油いれてエンジン壊した人いたな。
普通に軽油入れて走ってても耐久性に難有りのエンジンだと車屋が言っていたが・・・

しかし、検索すればこんなのがゴロゴロ出てくるな。
ttp://firstadd.com/tenka/
>>755
>なぜそれを警察でも税務署でもない奴らがねちねち叩くんだよ。

違法行為を見逃せない正義感から来るものならいいことじゃないの。
うざけりゃ無視してろよ。


>大体誰が殺人とか自動車窃盗をやってくれと言った?
まあそれでもやりたい奴は何でもやればいい。

あほか。
違法行為はまじめじゃないからスレ違いってことだけだろ。
まじめな話なら違法行為は語らん罠。

ところで、
 燃費グッズ使用派
      穏健派
         ・・・理論に基づくグッズ(アーシングなど)を使用。

アーシングの理論的裏付けとやらをキボン(w

「アーシング」なんてことをしてない俺の車、テスターで抵抗測ると
エンジンやらボディやらマフラーやら、どこを測っても抵抗0で導通
してるんだが、アーシングとやらで何が変わるんだ?
まじめな話。
>>757
綺麗に燃えるかどうかっていう、単なる燃料カサ増しの実験じゃないぞ。
圧縮時の水粒子の気化により、噴射燃料の霧化を促進し、より良い燃焼状態を作る。
燃焼エネルギーの一部を水の気化膨張に使って、冷却水への廃熱を抑える。
燃焼温度が抑えられ、NOxの発生が抑制される。
NOxが発生しにくいので燃料をさらに薄くでき、PMの発生も抑えることができる。
既に研究所レベルでは水分20%以上で運転されている。
ただし、そこまで水分が多いと始動が困難。
5%程度までなら通常のディーゼルエンジンで始動可能とされている。

ホントは俺がやりたかったんだけど、まあ気が向いたらやってみて。
灯油で公道を走るほどは責立てられないと思うぞ。
でも石鹸水は多分マズイと思う。
>>761
アーシングの効果を信じてるわけじゃないけど、ボディは抵抗値が大きいよ。
大体、1.25sqの電線と同じくらい。ホームセンターで入手できるテスターじゃわからない。
で、ボディには結構な大電流が流れる事がある。
でもボディの熱容量は大きいから、抵抗は大きいけど無理やり流しちゃってる。
もちろん実用上は問題ない。
>>763
燃費と関係するという理論が分かりません。
結構な大電流というのも、スターターくらいしか思い浮かびませんが
それがアーシングすると燃費にどういう影響があるのか、裏付けの理論が
分かりません。
熱容量云々ということは、スパイク状ではなくかなり継続的に流れている
大電流のようですが何でしょうか?
なんていうか、ちょろのレスは一種の暴力だよな。脱税云々はあまり関係ない気がする。
正常な人間の書き込みならここまで叩かれないはずだよ。
ttp://www.aic.gr.jp/car/earthing/index.shtmlより抜粋

アーシングによってスパークプラグ火花の強化や静電気の発生を極力抑える事により、
燃焼効率が向上しトルクの増大や燃費の向上、
排出ガスのクリーン化にも貢献するとの事。
>>764
なんで俺にアーシングと燃費の関係を聞くの?
燃費とはほとんど関係ないんじゃない?
>>766
アーシングでスパークプラグの火花が変わったり、
静電気が発生するほど伝導率が悪いエンジンなんて
存在するのか?
なんか、アーシング以前に整備が必要な気がする。

>>764
ここは燃費を語るスレだから、それが前提じゃないの?
燃費と関係ないアーシング話だったら、スレ違いだよ。
インテークマニホールドが樹脂とかで静電気を帯びてるんだったら、
エンジンをアーシングしても静電気に対しては意味なしだろ。
インマニを導電性の材料に変えなくちゃ。それで燃費が良くなると
いうのであれば、わからんでもない。また、静電気を逃がすのが目的で
あれば、そこに多少の抵抗値があっても関係ない。静電気は逃げる。

>>768 参照先が違うぞ。764じゃなくて>>767だろ。
770767:04/03/17 18:25 ID:oFtJLdsk
>>768
俺は>>671の間違いを正しただけ。
ここでアーシング論議をするつもりなど毛頭無い。
スレ違いを指摘するなら、自分の書いた内容も見てみ。
>>770
別に間違っちゃいないだろ。>761は。
なんか焦ってるようでスレ番間違ってるけど(w
要するにアーシングと燃費に関する理論って何よというのが主題だと思うが、
なんか主題を間違えてないか? そのわずかな抵抗とやらが、なんか意味あるのか?
772ちょろ:04/03/17 18:39 ID:jvH9hby8
>>754
>昔、灯油100%で走ったら3万キロほどで噴射ポンプが壊れた。
1.噴射ポンプのノズルが詰まったのでしょうか? 
2.ポンプの潤滑系に故障が発生したの?
3.灯油に添加剤は使いましたか?

燃料の残りが10リットルほどになったら ノズルの内部から洗浄剤--ラストーラみたいなのをあらかじめ灯油に混ぜて
洗浄実験して見て--入れて洗浄してみる など やってみましたか? 
773767:04/03/17 18:51 ID:oFtJLdsk
>>771
うむ、>>761の間違いだった。
ちなみに「レス番」ね。と軽くカウンターを返しておく。

まあ、燃費と関係ないと思ってるから詳しくやるつもりは無いけど、
配線の抵抗ってやつは、電気的に効率を考える上では結構大事なこと。
だから「ボディ抵抗ゼロなのに影響あるか?」って設問が間違ってると指摘した。
俺はアーシング理論とやらを支持しないが、これじゃ支持してる奴も答えようが無い。

ちなみに本当に厳密な意味ではアーシングは燃費に影響があるはず。
ただ、あまりに効果が小さすぎて無視しても全く問題が無いレベルだと俺は思う。
それが「わずかな抵抗」の意味だ。

効果の有る無しは、それを有意とするか無為とするかの違いだろ。
簡単に書いたけどわかるかい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:56 ID:AAXa8ReQ
アーシング(ボンディングじゃネエカ??)話題
この前埼玉県和光市にあるトヨタ系用品店(土支田交差点手前)
名前は自ェ胃蒸酢
でのオイラの近くで店員と客の会話
「略・・、なのでお車をアーシングされると大変・・・・です、
お乗りのお車は何ですか??」

「ハイエースのワゴンなんだよね、ガソリンエンジンなんだけど効果あるよネ」
「1BOXタイプは全然効果がないんですヨ、申し訳ありません」
だってサ

ぷっ、所詮プラシボーだもんな・・・
揚げ
要するにアーシングしても燃費にはほとんど意味ないということ?
わずかな車体抵抗分で発生している熱量程度のロスの問題という
ことかな。大電流とか脅かすから何かと思ったよ。

理論はあっても、その効果のほどを無視してるという点では
デムパグッズ愛好家と五十歩百歩だな。

>燃費グッズ使用派
>      穏健派
>         ・・・理論に基づくグッズ(アーシングなど)を使用。
776ちょろ:04/03/17 18:57 ID:jvH9hby8
>>759
僕の車は、カペラのSCディーゼルです。
リンク先の添加剤..ブルゾールは..高すぎてぜんぜん面白くないょ。
手元にある安い材料でまにあわせる実験をしてます。
ディーゼルオイルは20リットルで2千円程度だし CRC5-56は500CCの
噴霧ボトルが315円ほどです。
これでエンジンが壊れたら、僕の悪行も 運の尽きでしょう。
777ちょろ:04/03/17 19:35 ID:XmxDV/Ci
>>776の 自作添加剤を使うと 燃料は38円/リッターになります。
これでAT運転のとき早め早めにアクセルを戻し気味に運転すれば
1200〜1500回転 時々2000回転で エンジンを回せば
リッターあたり堅く14キロ走ります。
軽油の半額ですが 脱税の違法行為と 言われてしまうのが残念です。
1リッター47円で売っていた軽油があったけど
あれは 何だったんだろう。
公道を走れない船舶用の軽油だったんでしょうか?
>>773
まあ追加するなら、テスターで1オーム内外の抵抗なんてまともに測れない。
どんなので測ったのか、テスターの機種名晒してみない?
車の電装は低電圧大電流。0.1オームでも30A流れりゃ電圧3Vダウン。
もちろんそんな車は故障車だが。
とにかく一般的なテスターで測った抵抗が0Ωだったといって
それを論拠にするのは出直しといでと言わざるを得ない。

俺もアーシングは燃費に影響しないと思っているがね。理論的にもやってみた結果も。
電装系の効率が良くなって、オルタの負荷が減って
燃費が良くなるとかいうことはないのかなー?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 20:37 ID:6fTMdy/z
漏れは安物のブースターケーブルをちょん切って端子を付けた
自作アーシングやってます。初めて付けた時は、1速で発進するときに
「誰か押してくれてる?」と感じるくらいの力の差を感じました。

若干だけど出力が上がります。
端子をはずすと元に戻るから、これは断言できます。

ちなみに、古いガソリン1500ccです。
非力な車や古い車では割と有効なのではないかと。

ただし、燃費への影響は疑問です。
毎回記録してるけど、アーシング以前と以後で特に差はありません。
ちなみに、プラグコードを純正新品に替えたときは、明らかに燃費が良くなりました。
781ちょろ:04/03/17 22:34 ID:riTf7CRB
現在のタンク内・灯油98%状態です。
灯油に混ぜた添加剤はディーゼルオイル1%で100:1の混合状態
CRC5-56は100ccです。エンジンの調子はスローがちょっとガサつきます。
4%で非常になめらかだったので100:3に 混合比を変えてみます。
排気ガスも透明で特に変化はありません。排気ガスは無臭で上質な 燃料を
つかっているように感じます。黒煙は出ていません。
灯油での走行実験は問題なく走れることがわかったので これで打ち切ります
次に ガソリン車の燃費改善の実験をします。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:35 ID:9IlGyQSw
合法的な代替ディーゼル燃料ってありませんか?たとえば、
廃天ぷら油なんかディーゼル燃料になりませんかね?

ガソリンエンジンだと、ガイアックス(販売禁止になりましたが)
やクリアスNEOといったアルコール系燃料がありますね。
アルミやゴムを侵すし、触媒も正常に機能しないので入れる
べきではないと言われていますが・・・
783ちょろ:04/03/17 23:14 ID:riTf7CRB
最初のほうからざっと読んだけど 急なアクセル操作をせずなるべくエンジンの
回転数を上げないで走る。先を読んでブレーキもあまり踏まないように なんて
あったり ほそいタイヤに代えるとか空気圧を上げるとか 荷物を下ろして軽くするとか
あんまり参考にならなかったょ。
僕のガソリン車は 三菱シャリオ 2000CC です。 すでに19万キロ走ってます。
当初15万キロあたりまでは高速連続走行で 12キロ/リッター 走ったけど
最近は9.5キロしか走らず 街乗りで7キロと 燃費が悪くなってる。
これを なんとか したい。
784ちょろ:04/03/17 23:23 ID:riTf7CRB
三菱のエンジンはロングストロークが多くオーバースクェアじゃないトルク型
なので 最初から燃費が良かったと 予想している。燃料噴射装置なので
キャブ式よりも 燃料をいじっても 安定するかもしれない。
燃費が悪くなったのは ピストンリングの磨耗で オイルの消費量も増えてる。
堅い50番シングルオイルにすればいいけど高いので オイルはディーゼル用
を使ってる。 とりあえずガソリン燃料にディーゼルオイルとCRC5-56
と若干の灯油を混入して 試して見ます。
ガソリンに灯油混ぜると 距離伸びますか?? 
>>774
ハイエースワゴンに元々付いてるアース線は20mm近くあるからねぇ。
自動後退なんかに置いてあるようなやつを付けてもあんまり意味ないと思う。
大排気量の車より、古くてしょぼい車(軽や1Lクラス)のほうが効果がはっきりわかる。
786ちょろ:04/03/17 23:30 ID:riTf7CRB
ガソリンに若干の灯油を加えた燃料を ロングストロークのエンジンで燃やしたら
燃焼速度がわずかに遅くなって トルクが太くならないでしょうか?
素人なので よくわからない。 
>>786
燃焼速度は変わらんよ・・・・。
ハイオクでもレギュラーでも。

2スト用オイルをガソリンに80〜100:1で混ぜると、低域トルクは増えるけどな。
高域はたるくなるが。
あと,以外にいいのはサラダ油。これをガソリンに100〜150:1ぐらいで。
エアコンつけてパワーダウン・燃費悪化するのはわかるよね?
それと同じ事でアースを強化する事でオルタネータの負荷が減少して
燃費が良くなる事もありますよ。
それを実際に数値として出るか出ないかの差はありますが。
自分が体感や結果として表れなかったからと言って、全否定するのはおかしな話です。
まぁ本来は電装品のノイズ対策や、効率を良くする為の物ですから、
燃費の向上はおまけみたいなものですけど。
アルコールというなら、ガソリン車に
害アックスやクリアスネオ入れて
そこに少々水いれてみたらどうだろうか?
>>762の理論はガソリン車でもイケると思われ。
>>783
安心しろ。お前さんにゃ永久にエコ運転は無理だ。
791729:04/03/18 01:26 ID:w/2shvld
>730>733
アドバイスありがとうございます。
今乗っている車はスズキのラパン(ノーマル)です。
このスレのおかげで燃費向上を心がけて走ってます。

・減速時のエンブレによる燃費カット
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用
・坂道でのシフトダウン
・急発進、急アクセルをしない
・標準空気圧
・暖房時にはACを切る
・冷房時にはMAXにしない

↑これくらいですかね、意識してるのは・・・。
車のエサ代もバカにならないんで・・・。
792729:04/03/18 01:32 ID:w/2shvld
追加で、荷物は不必要なものは降ろしてます。
あと、ガソリンが半分になってからの方が
燃費がいいですねぇ、自分の場合は。

最大で30g入るんで、20gくらいになるように
給油しようかな。
>>788
>アースを強化する事でオルタネータの負荷が減少して

ココ。

>○○の持つ特殊な波動が燃料の分子構造に直接働きかけて

みたいなもん?
>>788
アース強化でオルタネータの負荷は減りません。
発電効率は高くなるでしょうが、負荷はむしろ増える傾向にあります。
オルタネータの負荷が最も低いのは回路が断線状態にあるときです。
もちろん、その時は発電効率ゼロですが。
また、むやみに発電効率が高くなっても必要とされる電力以外は熱となって逃げてしまうだけです。
まあ、それにしても全体から見ればアース線の影響など微々たるものですが。
アーシングの効果があるドライバーにはこれも効くと思う。

☆☆☆ホットイナズマ☆☆☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068337050/

>783
19万kmも走れば、圧縮漏れとか発生していないか?
>>788
アーシングするとレギュレータとバッテリーのアース電位差が減少し、
レギュレータはレギュレータアース〜バッテリ(+)(S端子位置)の電圧を一定に
するので、結果バッテリー電圧はわずかに上昇する。
これはバッテリーを無駄に流れる電流の増加につながるので、
エネルギーロスは大きくなり、オルタネータ負荷も増大します。
配線抵抗の減少効果は微々たる物。というか配線抵抗が減れば
一部の負荷は電流が増大し消費電力は増えよけい負荷が増える。
燃費は良くならないでしょう。アーシング後のあの妙なトルク感は
点火系安定(+気のせい+ECUリセット)ってとこだと思われ。
燃費には効かないが”適切な”アース追加は悪くないと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 10:33 ID:VevumqID
転がり抵抗の少ないタイヤを履く
799ちょろ:04/03/18 11:23 ID:rHVvgXL8
>>796
>19万kmも走れば、圧縮漏れとか発生していないか?<
信号の少ない一般道路をおとなしく運転して9.8キロ走りますし、オイルがすぐ
なくなってしまうような状況ではないので ハデな圧縮漏れはないようだけど
黒煙が出たりすることがあるので シリンダの一つくらいが不完全燃焼してる
可能性が在る。プラグはずせばわかるかもしれないが 順序を追って 燃費向上の
実験をして見ます。

800ちょろ:04/03/18 11:24 ID:rHVvgXL8
<今日の実験>
三菱シャリオ 2000cc・4気筒・ロングストロークタイプ 燃料噴射型 走行19万キロ
1.ガソリン満タン54リットルの燃料・普通ガソリンに1リットルのディーゼルオイル
 を混入する。
2.満タンガソリンに灯油3リットルを混入する
3.CRC5-56を80ccほど 混入する。
<ピストンリングの磨耗による圧縮もれを上からオイル補給で改善するとは
思えない--こちらは堅いオイルにしないとダメみたいだ--でも試したい>
<燃料噴射のロングストロークなので石油混入でトルクが太くなるかどうか--
これで巧くいったら・瓢箪から独楽だぞ--ロングストロークとオーバースクゥェア
が同じ燃料を炊くことがむしろおかしい>
<ノズルの目詰まり防止のつもりでCRC5-56を使う>
>>797
>結果バッテリー電圧はわずかに上昇する。
ここが間違い、オルタネータからの見かけの電圧で制御するので
実際のバッテリー電圧はわずかに下降します
だからオルタネータ負荷は減少します

802 :04/03/18 12:04 ID:P7h3oEkU
>>780
>ただし、燃費への影響は疑問です。
>毎回記録してるけど、アーシング以前と以後で特に差はありません。
 このスレ的には意味無いじゃん。

>ちなみに、プラグコードを純正新品に替えたときは、明らかに燃費が良くなりました。
 どんな測定方法でどれくらい良くなったか、是非教えてください。

>>788
効果があったのなら、具体的な数値をつけてこのスレで発表してください。
その方が説得力があります。

電波グッズとかアーシングとかを信じない訳ではないが、
具体的な実験方法と数値を伴った結果が無いので、結局信じられない。

客観的に効果が確認できたら、理論なんてとどうでも良いから、
是非自分の車で試してみたい。(本当は、理論も興味あるけど)
>>801
バッテリ電圧は変わらないだろ。
バッテリの充電電圧が変わると言いたいのか?
オルタネータの発電電圧が低くなるって言いたいんじゃないのか?
でもリニアに電圧制御をするオルタネータなんか例外だろ。
普通の制御はアバウトで閾値越えなきゃ電圧制御しないぞ。

あと、バッテリー電圧(?)が下がって負荷が減るってのもおかしな表現。
一般的な「負荷」の意味と異なる?
で、オルタネータ負荷は何を指してる?
オルタネータから見た電気的な負荷のことか?
それともオルタネータ駆動のためのエンジン負荷のことか?
この二つだって一致しないぞ。

言葉は正確に使ってくれないと、何が言いたいのか全然わからない。
804 :04/03/18 12:05 ID:P7h3oEkU
>>792
上の方で、給油前後で燃費は変わらなかったと書いた者ですが、
どのくらい燃費が良くなりました?
805801:04/03/18 12:19 ID:7gqoMoOM
>>797
すまん、間違えた、君ので合ってる
>>803
わからないなら黙ってろよ
806803:04/03/18 13:56 ID:zZM1RLDo
>>805
いや、俺が間違ってるっていうなら一行レスじゃなく、ちゃんと指摘してくれよ。
バッテリ電圧はケミカルな要因で決定されるよな?
バッテリ端子間電圧はオルタネータとバッテリのいずれか高い方が現れる。
オルタネータにかかる負荷は電圧ではなく、電力によって決まる。
で、エンジンにかかる駆動負荷とオルタネータにかかる電力負荷を一緒に考えてるように見えた。

間違いを認めてるから突っ込んでも仕方ないが、
悔しいからって煽りレス入れるなよ。建設的にいこうや。
807ちょろ:04/03/18 14:49 ID:vENdJJ0W
<ガソリン車灯油混入実験>
1.ガソリン満タン54リットルの燃料・普通ガソリンに1リットルのディーゼルオイル
 を混入する。
2.満タンガソリンに灯油3リットルを混入する
3.CRC5-56を80ccほど 混入する。
以上で45キロ走って見ました。走った感じでは、特に変化らしいのは感じない。
今までの燃費が8.5キロだったが 5リットル給油だったので 9キロにのびたけど
よくわからない。スローがなめらかになって静かになりました。低速のトルクが
太くなったようだけど 確認できない。
<現在は ガソリン46:灯油8 だから 灯油15%>
これから山道を走ってきます。結果を報告します。
808801:04/03/18 14:58 ID:7gqoMoOM
>>806
まあ暇だし脱税幇助カキコ対策にもなるし建設的にレスするか

>バッテリ電圧はケミカルな要因で決定されるよな?
バッテリ電圧ってのは端子開放時って意味だよな
充電量も含めたケミカル要因な

>バッテリ端子間電圧はオルタネータとバッテリのいずれか高い方が現れる。
バッテリ端子間電圧ってのは回路接続時の事だよな
オルタネータは閾値越えで電圧を2段階制御する前提でいいか?
オルタネータとバッテリに電圧差があれば電流が流れて電圧降下が起き、どちらかと同じにはならない
あと、オルタネータにもバッテリーにも内部抵抗があるんで電流が流れた時点で電圧は降下する

>エンジンにかかる駆動負荷とオルタネータにかかる電力負荷を一緒に考えてるように見えた。
オルタネータの電力負荷が増えれば駆動負荷も増える
オルタネータを駆動するのはエンジンだからエンジンの駆動負荷も増える

あと
バッテリーの充電効率は一定ではなく電圧が高い方が効率が悪くなるという前提でいいか
それと、あくまで理論上の話で実際に燃費測定して有意差が出るかどうかは別な







809ちょろ:04/03/18 15:04 ID:vENdJJ0W
素朴な疑問だけどガソリンエンジンにはいろんな種類やタイプがあるのに
燃料が1種類というのは かなり おかしなことだょ。
1.オーバースクゥェアの高回転型エンジン
2.ロングストロークのトルク型エンジン
3.燃料噴射型自動制御エンジン
4.ロータリーエンジン
5.2ストロークのバイクエンジン
6.水平対抗エンジン
7.V型エンジン
これらが全部同じ燃料というほうが無理っぽい。
特に2.3.4.6と1.5は燃焼特性が違っていそうだし
7.6は燃焼順番が違うとまるで違うみたいだ。
>>808
>オルタネータにもバッテリーにも内部抵抗があるんで電流が流れた時点で電圧は降下する
回路接続時を前提として、電流の変化による電圧降下は無視した表現だった。
定常状態では、電圧降下後のオルタネータ電圧はバッテリの開放電圧を上回る。
だからバッテリ電圧って表現は何を指すのか判り難いと思った。

>オルタネータの電力負荷が増えれば駆動負荷も増える
>オルタネータを駆動するのはエンジンだからエンジンの駆動負荷も増える
ほぼ比例の関係にあるけど、発電効率が変動するとその分の差が生じるでしょ。
発電効率が向上(低下)する傾向にあるとき、電力負荷が増加(減少)したら、
トータルで見たときにどうなのよ?ってこと。
アースの抵抗が下がると発電効率は向上しても電力負荷は増えると思うんだけど。
細かい話だけど、もともとアーシングの抵抗値そのものが小さな差だから。

>バッテリーの充電効率は一定ではなく電圧が高い方が効率が悪くなるという前提でいいか
それでいいけど、バッテリ充電効率の影響ってあるかな?ってこれ言ったら始まらないか・・・

一定の条件で複数の事象を語るのって難しいな。
うまく表現できなくて閾値二段階制御の条件を崩したくなったw

>あくまで理論上の話で実際に燃費測定して有意差が出るかどうかは別な
もとより承知の上。
不毛な議論かもしれないけど、アーシングを語るときに理論の補強ができればそれでいいと思う。
ディーゼルの燃費削減なんかほとんどの人には関係ない。
そこでこれ。

自家用ガソリンの作り方
http://www.shonan-rockets.com/column/2003/11/12.html
812ちょろ:04/03/18 18:07 ID:5iIgzh7S
>>811 火災のリスクを背負って自家製ガソリンつくるのはめんどいですね。
 ガソリン車を売り払ってディーゼル車に買いかえるほうが現実的だよ。
 だって 灯油でそのまま走っちゃうし 排気ガスも軽油より綺麗だよ。
 脱税だって 言われてしまうのが イヤだけどね。
 灯油と軽油とガソリンの税率を一緒にしてしまえばいいわけだな。
 ディーゼル車排気ガスの問題を取り上げた石原さんは検討違いかな
 ディーゼルエンジンじゃなくて軽油の精製度 税率の偏りが
 環境問題になってる。 脱税ニセ軽油ってのは A重油+船舶軽油みたいだし
813ちょろ:04/03/18 18:21 ID:5iIgzh7S
ガソリンに灯油15%を混入して 山道を走ってきました。
普通に走ってしまい、灯油混入による馬力不足など感じられない。
低速になって エンジンが停止してしまうような状況には至らない。
ガソリンスタンドの安売りガソリンに灯油が相当混入していても
気づかず走ってしまうだろう。
灯油の割合を30%まで上げたらどうなるだろう。
>>803
>普通の制御はアバウトで閾値越えなきゃ電圧制御しないぞ。
レギュレータってリニア素子じゃないの?
デジタル制御しているのはごく一部の車種だと聞いたが。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:39 ID:JcHwaUQP
お知らせです
「ホットイナズマ」ってなんだか知ってるケ
大容量コンデンサだよ、ただのネ
コンデンサだから低インピーダンス回路に対しては
バッテリー∩発電機より電流供給の立ち上がりが早いのレス
だからコイツをエンジンコントロール関係の回路が間欠動作の
回路の近くにVCCとアースの間に接続すると良い成果が得られる
事もあるデツ
ただしエンジンルームの温度を考えるとヤバイ品物かも
一般的な電子部品としての電界コンデンサの温度規格の中で
一番高いのは105℃規格の物デツが・・・・いずれにしても
いい商売デツナ
>>824
リニアだよ。ただ、直接電圧調整するのじゃなくて
界磁電流を制御してけっかリニアになる。
昔のリレーレギュレーターは、閾値越超えたら
変化するタイプ。
>>816
やっぱりそうだよね。
>ただ、直接電圧調整するのじゃなくて
>界磁電流を制御してけっかリニアになる。
ご安心を。ドロップレギュレータやスイッチングレギュレータのようなものとは
混同しておりません。ありがとう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:52 ID:JcHwaUQP
>>814
今時の車の発電機=オルタネーターは三相発電機なので
直流出力(というか脈流かな)にする為にダイオードの
スタック=レクティファイヤーがはいってマツガ
そこに半導体使用のレギュレーターがぶらさかせってマツ
(昔は機械式の電磁石と接点がある奴でした)
さてこのレギュレーターはいわゆる「リニアIC」の範疇に入る
電子部品です。今時の国産車だとたしか14.8V(ゴメンうる覚えスマソ)の
出力電圧になるまでは働いていないです、つまりその部分では
確かにアバウト、でもその状態ってオルタの回転数が1500程度
になれば解消サレマツ(エンジン回転じゃナイヨ注意)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 18:58 ID:JcHwaUQP
追加
アーシングと称する細工デツガ
何ゆえみんな低抵抗の部分でしか論議しないノラ
電装回路の負荷って誘導成分も容量成分もあるから
回路のインピーダンスほ考えないと何とも言えないのでは
つまり低抵抗の線でつないだだけでは駄目で
見かけのインピーダンスがどう変化するかだと思いますが
ドウニタ゛
揚げ
820ちょろ:04/03/18 19:11 ID:F6Ea/Bdz
なんだか不毛な技術論が多すぎるな
こうすればこんな魚がつれるという技術論じゃなくって 実際に魚を釣って
みせてくれ そんでもって その魚は旨いのか不味いのか高く売れるのか
安くて餌代にならんのか  脱税なのか?
問題解決できない 半端技術やのオナニースレ ですか??
821ちょろ:04/03/18 19:20 ID:F6Ea/Bdz
>>754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/03/17 16:18 ID:EXvRG84q
昔、灯油100%で走ったら3万キロほどで噴射ポンプが壊れた。
修理代12万円だったが、元は取れたような気がする。

その後の質問に答えてもらえません ガセネタだったのでしょうか?
 車が壊れるというのは ガセネタで 油屋の 常套文句だね。
 ガソリンに灯油混ぜて売ったりしてないでしょ 4%まではいいとか
 言ってる油屋さんも おられたようで?
>>820
ハイパーオナニストのお前が言うなよw
>>815
オルタネーターの脈動のずれを修正する
力率改善コンデンサーで、表示してる容量は
実際の容量より大きいって話もあったが。
さーて、一般道や山道走ってると自白してるので通報してきますね。
>>820
ここは燃料や車に頼らず、自分の力で燃費を改善しようというスレだからね。
おたくみたいに非常に特殊で無意味な条件下でドライバーの能力が一切問われない
ような省燃費論だけじゃなく、もっと幅広く普遍的に使える技術論を展開したいね。
826ちょろ:04/03/18 19:40 ID:F6Ea/Bdz
>>825
だからぁ〜 ガソリン車の場合 ロングストロークのトルク型エンジンや
ロータリーエンジンに 一定量の灯油を混入すれば トルクが太くなって
燃費が良くなるのではないかと言う アイディアなんだよ。
特にロータリーエンジンを開発したマツダは 他のメーカーから強烈ないじめを
受けつづけたと思うんだな。灯油とガソリンの混合燃料で走りぬけるロータリー車は
税金を徴収する役人にも いじめられた可能性が在る。
ロータリー車は クリーン・エンジンだったんだぞ。

>>826
まるで根拠が無い。そういうのはアイデアって言わない。
ションベン添加すれば燃費が良くなるかもってのと何ら変わらない。

それにお前は灯油使用は「脱税って言われる」と繰り返しているが、
「言われる」んじゃない。「脱税」なんだよ。
お前の灯油使用は確信犯ですらない。単なる自己欺瞞。
脱税には当たらないかもしれないと自分を誤魔化してる。
捕まっても平気で「脱税とは思わなかった」と言うタイプ。

お前もネタが尽きたせいか、レスがくだらない内容になってきたな。
>>791
> ・標準空気圧

常温時の指定なので、スタンドとかで入れる場合は少し高めにしないと指定空気圧に
ならないので若干高めと覚えておいた方がいいような。

> ・暖房時にはACを切る

ガラスが曇ってしまった場合には除湿のためにエアコン入れた方がいいよ。ガラスが乾いたら
切った方がいいですね。他にエンジンブレーキ使用時に積極的にエアコンを入れるという
セコイ技もこのスレではアリでしょう(w。

> ・冷房時にはMAXにしない

ほとんどの車では燃費にほとんど影響しないです。可変コンプレッサとか電動コンプレッサ
だと弱めにした方が燃費いいと思うけど、今は一部の車種にしか採用されてないです。
>>828
暖房時にちょっと窓を開けてるとガラスが曇りにくいよ。
エアコンは最後の手段。

冷房はエバポレータの温度でコンプレッサの負荷が変わるから、
固定容量でも影響が無いとは言えないと思うよ。
可変容量や電動コンプレッサ程じゃないだろうけど。
冷房は、風量に関係ない。
ただ、風量が強いと風温が下がらないので
涼しく感じない。
冷房の設定温度は燃費に関係ある。
下げると、それだけエアコンの稼働時間
が長くなるから。
除湿はいいけれど、シートが湿気を吸ってると
曇りやすい。
押し入れなどの除湿剤をいれて車内を乾燥
させておけば除湿する時間が短くなって
冷房をいれる頻度が下がって(゚д゚)ウマー
問題は、除湿剤の価格とそれによって節約できるガソリン代のトレードオフだな。
そういえばあの除湿剤も、密閉されていない空間でどれほどの効果があるのか
細かく検証されたことの無い物品の一つじゃないか。

本当に効果があるのだろうかね。
>>831
基本的にはマイナス。1個で1年ぐらい使えるけど(経験上)ちゃんと固定しておかないと転げ回って
回収した水分がしたに溜まらずダマになって能力が落ちる。
ただ、車内の嫌なニオイがなくなるよ。クーラーつけても臭いにくい。
俺はめっち目的でつけてたけどね。

>>832
駐車中に機能するものだと考えてくださいな。サンデードライバー向け。

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:03 ID:sdO/hJVf
>>832
25℃の空気1立方メートルの湿度を60→40%に下げるには 4.6g
の水を吸収する必要がある。
つまり、みずとり象さん1パックで100立方メートルの空気の湿度を
20%下げられる。
(6畳間を三回換気したら終わりということですな)

車の中でも、人間4人が必要な酸素が供給される程度に換気されている
という前提なら、1パックで30分間ぐらいは効果が持続するはず。
(それでも何週間も水でいっぱいにならないってことは、いかに吸湿が
遅いか。つまり湿度は全然下がってないということです。)
>>834
押し入れでもそう水たまんないけどね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 22:39 ID:0bqkZbk5
堺屋太一「平成三十年」
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
中国の原油輸入急増に伴い、世界の原油の中東依存度が異常に高まる
平成20年までに世界的な資源危機に火がつく
            ↓
平均物価は約3倍に上昇、特にガソリン価格の高騰は顕著でリッター千円にもなる
押入れでも効いてないんじゃないのぉ
押入れの外と中に湿度計置いて報告きぼんぬ。
>>837
結露する時の湿気を回収するわけだから、湿度100%にならないと効果でないのでは?。
>>838
それなら乾燥剤が入ってる袋の中も湿度100%だ罠。
>>834
風呂に1日置いてても、そうたまらないから
かなり吸湿速度が遅いものと思われ。
>>839
塩化カルシウムで吸湿した水分は
塩化カルシウム溶液となってなかなか水には
戻らないと聞いたけど。
>>834
やはり気休め的な商品だ。
置いていないよりはわずかに湿度が低くなる"可能性がある"商品。
もう買うのやめようと思うが、安いから買ってしまう。
塩化カルシウムは確かあまりに広い空間のような吸っても吸っても湿度が
下がらない場所に使うと、表面が溶けてくっつきあいカバーされ、
これ以上吸湿できない無能な塊になってしまう・・という話だったかと。
844780:04/03/19 00:13 ID:8HPy4pR3
>802
> このスレ的には意味無いじゃん。
そうだね。ただし、トルク感は絶対に感じる。体感だからデータはないけど。
トルクが強くなるということは、トータルの燃費に好影響があるとは考えられるけど、燃費が
たとえば0.1キロ変わったところで、他の要因も色々あって変動するから、数字としては表れないね。

>>ちなみに、プラグコードを純正新品に替えたときは、明らかに燃費が良くなりました。
> どんな測定方法でどれくらい良くなったか、是非教えてください。

俺は普段、500キロ以上走ってから満タン給油している。で、1回1回の燃費はばらつくから、5回平均の記録も取っている。
以下がその一部。ちなみに車は1500ガソリンのカローラバン(4MT)。アーシングした時点での走行距離は約215000キロ。

14.5 14.2 13.8 14.0(ここでアーシング) 13.6 13.9 14.3 14.3(ここでプラグコード交換)
14.5 15.1 15.2 15.0 15.3 15.0 14.9 14.7 14.7 14.9 15.0(まだ続くけどこの辺で)
802よ、こんなところでいいかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:55 ID:VqpxZMwY
ところで家の近くにあるセルフのスタンドはレギュラーが89円/L何だけど、これって安い方かな? 因みに場所は群馬でスタンドはゼネラルだよ。
>>845
安いと思う
うちの近所も89円だったけど、今週から急に98円になった……
>>844
横からすみません。季節の変化、気温による燃費の変化はご存知ですよね。
それから、私のような一般人はトルクが増えると燃費が悪くなる思うのですが。
何を言ってもプラシーボ
>>847
なんで、トルクが増えると燃費が悪くなると思われます?
俺も、トルクが増えると燃費は良くなるような感じがするのですが。。
>>847
一般的にはトルクが増えるってのは熱効率がよくなるか燃料を余分に食わせるか。

前者なら燃費もよくなるはずだが、後者なら悪くなる。トルクが上がって燃費が
向上しないのではアクセル余分に開けてただけではないかという疑惑が生じる。

で、あなたは後者だと思ってるわけだけど、アクセル余分に踏んでトルクが増えた
つもりになって、以前と同様の運転をしつつ「アクセル開けなくて済むようになった」
と思っているだけなら燃費は以前と同様になるので悪化もしないわけです。

そういうわけでアーシングは一般的にはプラセボ効果だと考えられています。
トルク感を向上させるのは簡単。
アクセルをいつもよりほんの少し開けばいいだけだ。

トルクの向上を感じてる時点で、いつもと運転条件が変わっている。
本当にトルクが向上してるなら、それは負荷を増やしているということでもある。
いつもと同じトルク感になるように運転しないと正確に比較はできない。
それで燃費が向上したら、効果があったものと客観的に確認できる。

トルク感を拠り所に何らかの効果があることを照明することはできない。
それこそ足元ひとつで、いくらでも変化するものだから。
3000ccの車でも低燃費運転をすると1500cc並みのトルク感しか得られないもんだ。
アイドリング暖機時にはDef入れてドア開けとくと曇りが早く取れるよ
温度が下がって相対湿度下がった空気を窓開けで排除
温度低いけど湿度のより低い空気を車内に導入
Defはいずれにせよ水温が上がらないと効かないので、車外の湿度の低い空気を当てる以外の意味はないです

どーせ防寒着来てるんだし、発進直後は少しでも窓開けた方が良いです
都市部だと辛いでしょうけど、AC入れるとコンプレッサー駆動ロスがバカにならんです(10馬力くらい食う)
ホットイナズマもどきをつけたらパワーがでたような気がするが
燃費は悪くなったみたいだ
だいたい12〜14`/L走るのにたまに10キロ/Lをきるし
この前は8.5`/Lだった
ガソリン、軽油、重油、灯油の比重の順番はどんな感じ?
あくまでも私感だが
アーシングとかプラグコードってのは眼と心に効くんじゃないかな、
ボンネットを開けた時に赤とか黄色の太いコードがあるといいもんね。

効果としては、劣化したクルマの性能を新車状態に近づける程度と思われる。
劣化状態によっては結構な効果があるかも。
856ちょろ:04/03/19 12:05 ID:t1ni5Y+S
なんだか ワケワカンナイちゃん ばっかりで つまんね〜ょ
理論だけじゃ 車は走らないし 具体的な手法と どのくらいの節約に
なるのが おおよその数値でしめさないと 退屈なだけだョ
トルクの太さと燃費節約の関係は
1500回転あたりの低回転域で高いギアが使いやすいかどうかだょ
ノッキングしそうになって ときどき アクセル踏み込んだら燃費節約に
ならないからね。できるだけエンジンの回転数を上げずに走りきるのが
燃費向上運転だろ さらに 燃料費のコストを下げることも大切。
アーシングなんて猫がくしゃみをしたときの唾液の飛沫みたいなもんだね
>>856
そんな良い物があったらメーカーが最初から採用してるって。
理論についてはちょろが頭悪くて理解できないだけだから安心していいよ。
>>843
逆だろ、固まるのは冬場に多いし。
下に水が溜まり出したら、上から湿気が入りにくく
なって、激しく効率が落ちるものと思われ。

ちなみに、車にセットして一カ月以上経過しないと
効果を感じれないとだけ言って置く。
転がり抵抗低減でタイヤの空気圧を上げたり低燃費をうたうタイヤに変えて
後は無駄なガソリン使わない(必要以上に加減速しない)アクセルワークをする。

大きく効くのはこんなもんじゃない?あとは気休め程度で。
>>854
ガソリン、灯油、軽油、重油、害悪酢、サラダ油の純で重くなる。
ただ、ガソリンと重油の間は成分の混合(同じ成分が
交じってる)があるため、明確な線ではなく
だらだらと変化してるよ。
>>856
> アーシングなんて猫がくしゃみをしたときの唾液の飛沫みたいなもんだね

あらまぁ、それは大変!!
アーシングしないと。
ちょろよ
相手にされないからってキレルなよ
>>855
シリコンプラグコードなんかはそういう効果だよね。
劣化しにくい。
パワーがあがるとか言ってるけど、5馬力程度なら一般人には解かり辛い。
アーシングも電装品には好影響だけど、全体で見るなら、どうだろうって感じ。

あと、トルクがどうのとか言ってるオカシナ人はECUでも替えろ。
燃調を自分の走行状況に合わせて詰めろ。
トルクは確実に良くなる。燃費も良くなる。
ちょろがネタ切れで暴れています
865854:04/03/19 15:34 ID:ooWCXb6l
dクス>>860
軽油に灯油を混合して使用するとどうなるか、分かりやすく解説してくれています。>ちょろ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04030432.html
>>863
>5馬力程度なら一般人には解かり辛い。
この一言が素人丸出し。
868ちょろ:04/03/19 17:29 ID:zI5f6Uoq
>>866 灯油98%でディーゼル車を公道で運行すると脱税なのは理解しました。
同時に問題無く走れてしまうことも実験でわかりました。
これからは軽油100%で走って脱税しないようにしたいですね。
ところで
ガソリン2:1灯油で ガソリン車を走らせています。ノッキングなどおこさず
普通に走っています。信号停止してるときのスローが 非常に滑らかになって
エンジン音が静粛になりました。
燃料に混ぜたディーゼル・オイルとCRC5−56が効果を発揮しているの
かもしれません。トルクも太くなったように思います。結果は燃費の向上で
証明できそうだから しばし 待たれよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 17:37 ID:XED+Hhkc
百姓や漁民用の非課税軽油手に入れるルート開拓したほうがいいんじゃない?
870ちょろ:04/03/19 18:18 ID:p7v1BQgr
灯油15%走行での燃費が出ました。市街地走行で7.8キロ/リッターです。
ガソリンのみだった最近の燃費は
長距離エコランで9.8キロ 高速道路で9キロ 市街地7キロ以下だったので
何やら走行距離が伸びてるみたいです。
現在灯油33.3%走行していますので 近々 結果が出るでしょう。
エンジンがロングストロークタイプのガソリン車で 実験に参加する人 いませんか?
人生はインタレスティングとサープライズに満ちている 毎日が感動の連続だょ。
871ちょろ:04/03/19 18:22 ID:p7v1BQgr
>>869 あのね 非課税軽油よりも灯油のほうが脱硫黄が徹底してて
 高品質なんです 灯油炊いたほうが排気ガスが綺麗みたいだ。
 つまり 都市のディーゼル問題はエンジンじゃなくって燃料のほうに
 問題があったわけだよ 技術者はみんな知ってて口をぬぐってる
 ディーゼルやめてガソリン車にする人が多く 売れてるから。。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 18:36 ID:Qry8VT17
たしか群馬県内の某Cホーム(デカイ所)って灯油のほかに
重油もポリタンで・・・
>>868
灯油は潤滑性が無いのは、軽油と比べてという
意味。ガソリンより灯油の方が潤滑性はあるよ。
だからオイルやcrcを交ぜる必要はないんだ。
むしろ交ぜた場合触媒の性能低下や
カーボン付着の可能性があるので注意ね。
あと、ガソリン1、灯油2でも普通に走れるが
ちょっと力がない。
灯油100%は始動が困難なだけで
暖気終了後なら普通に走れるよ。
もういっちょ、ロングストロークのエンジンでも
あんまりガソリンと変わらなかった。
燃費も同じぐらい。ただちょっとレスポンスは
悪くなった。
最後に、オイルの劣化が速いんで注意してね。
とくにオイルの温度が低い場合は顕著にでるよ。
下り坂でエンジンブレーキ多用する場合なんか
とくにね。
灯油はオクタン価が低いぞ。
ディーゼルオイルはそれに輪をかけて低いはず。
ノッキング起こさないのが不思議。
ノッキングに気が付かないぐらい鈍感とか・・・?
>>874
車が補正して、進角をかなり遅らせるからね。
>>876
ある程度はそうだろうけど、灯油のオクタン価ってナフサより低いでしょ?
正確な数値はわからないけど、ナフサでオクタン価70切るくらいだから、
あっても50とか60くらいじゃないの?
進角でなんとかなるレベルとも思えないんだけどな。
最近の車は圧縮も高くなってるし。
まあ、動いたって言われちゃそれまでなんだけど。
>>877
吸気温が低ければ大丈夫だよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 21:26 ID:LLYtw52G
>>874 >>875
、リ、テ、リ、テ、リ、ァ。チ、テ。。」オツョ、ホ」マ」ト、ヒニ�、?、ニ1500イセ、ヌ、筍。ヌエ、テ、ニ、?、陦チ、?
ヌウホチ、ネ、、、テ、キ、遉ヒナコイテ、キ、ソ」アュネ、ホ・ヌ・」。シ・シ・?・ェ・、・?、ネ」テ」メ」テ」オ。ス」オ」カ、ホクイフ、ォ、ハ。ゥ
、ス、?、ヒ。。ト莨ヨサ�、ホ・「・、・ノ・?・ー、マカヒ、皃ニタナスヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」。。」ア」ケヒ?・ュ・ンテ、ニ
セッ、キケ?スミ、ソ、熙キ、ニ、ソ、ア、ノ。「・ヤ・ケ・ネ・?・ー、ャヒ睥ラ、キ、ニーオスフ、筅?、「、テ、ソ、ォ、筅キ、?、ハ、、、ア、ノ
ヌモオ、・ャ・ケ、マニゥフタ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」。。ニャ、ヌ、テ、ォ、チ、ホヘ�カ�イー、ヒ、マ。。、?、テ、ォ、ハ、、、タ、タヲ、ハ。」
880:04/03/19 21:27 ID:CqbJu5PX
おい、まずいぞ。
881、チ、遉?:04/03/19 21:29 ID:LLYtw52G
ハクサイス、ア、キ、ソ、ホ、ヌコニナルスュ、゙、ケ
>>874 >>875
、リ、テ、リ、テ、リ、ァ。チ、テ。。」オツョ、ホ」マ」ト、ヒニ�、?、ニ1500イセ、ヌ、筍。ヌエ、テ、ニ、?、陦チ、?
ヌウホチ、ネ、、、テ、キ、遉ヒナコイテ、キ、ソ」アュネ、ホ・ヌ・」。シ・シ・?・ェ・、・?、ネ」テ」メ」テ」オ。ス」オ」カ、ホクイフ、ォ、ハ。ゥ
、ス、?、ヒ。。ト莨ヨサ�、ホ・「・、・ノ・?・ー、マカヒ、皃ニタナスヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」。。」ア」ケヒ?・ュ・ンテ、ニ
セッ、キケ?スミ、ソ、熙キ、ニ、ソ、ア、ノ。「・ヤ・ケ・ネ・?・ー、ャヒ睥ラ、キ、ニーオスフ、筅?、「、テ、ソ、ォ、筅キ、?、ハ、、、ア、ノ
ヌモオ、・ャ・ケ、マニゥフタ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」。。ニャ、ヌ、テ、ォ、チ、ホヘ�カ�イー、ヒ、マ。。、?、テ、ォ、ハ、、、タ、タヲ、ハ。」
882:04/03/19 21:32 ID:CqbJu5PX
おい、まだまずいぞ。
883ちょろ:04/03/19 21:34 ID:LLYtw52G
>>874 >>875
へっへっへぇ〜っ 5速のODに入れて1500回転でも 粘ってるよ〜ん
燃料といっしょに添加した1gのディーゼルオイルとCRC5―56の効果かな?
それに 停車時のアイドリングは極めて静粛になりました。 19万キロ走って
少し黒煙出たりしてたけど、ピストンリングが磨耗して圧縮もれあったかもしれないけど
排気ガスは透明になりました。 頭でっかちの理屈屋には わっかんないだろうな。
884ちょろ:04/03/19 21:44 ID:LLYtw52G
むかし生活板で食費を毎月6千円でまかなうにはどうするかという話が出たとき
スーパーでいかに安く買うかとか我慢倹約を徹底するとかのカキコしかなかったんだよ
僕は 河川敷に畑を持っていて野菜を栽培しているので 野菜はとても安く手に入ってます
採れすぎた野菜は みんなに配ると えびタイで ほかの食べ物も交換で手に入ります。
発想を変えるなら 低燃費の車に乗り換えるのも 燃費向上対策だよ。
三千円くらいでヤフオクに出てる燃費向上術の内容ってどんなんでしょうか?
実費五百円くらいの工夫で、30〜40%改善するとか言ってるやつね!
概出的内容だったらスマソ!誰か教えて〜!!!!!!!!
5-56って・・燃やしてもいいのか?エンジンにも環境にも・・・
>>883
なんか鼻高々だな
>>886
あれって灯油じゃなかったっけ?
>>888
どっかのページで塩素系潤滑剤なんて書かれてたのを信じてたよ。
MSDS確認したら大丈夫みたいだ。だからといって燃料タンクには入れんが。
>>888
できれば黙ってて欲しかった。確かにCRC5-56の基材は灯油。
もっと増長させてから灯油に灯油を添加して喜んでる奴に教えてやろうと思ってた。

まあ、実践は大事だが理論(以前の問題だが)を無視するとアホな間違いを犯すって見本のような話だな。
なんかCRC5-56を添加した効果があったらしいけどw

×基材
○基剤または基油
892ちょろ:04/03/19 23:56 ID:1roBV3e/
>>890
>CRC5-56を添加した効果があったらしいけどw
霧状になって噴霧されたCRC5−56を口から吸いこんでしまうと
何やら金属粉みたいな味がして気持ち悪くなる。これが潤滑の働きを
していると思ってる。だから基剤が灯油でもそうでなくても問題は
その粉末がノズルを詰まらせてしまうものではこまるわけで
僕が心配していたリスクは そのことなんだよ。
CRCはプラグはずしてシリンダー内に吹き付けたりするから
あんまり心配してなかったけど 高温で変化するのがしんぱいだったんです。
893ちょろ:04/03/20 00:14 ID:6Zu0vnS0
>>873 ありがとう ディーゼル車の経済性を考えて中古を購入したのですが
灯油で走ってみることになるとは 考えていなかったんです。
技術者OBからロータリーエンジンは灯油を半分混ぜても問題無く走るし
ディーゼルエンジンも灯油半分混ぜて問題無く走った話を聴いたので
自分で試して見たかっただけなんです。自分のガソリン車が灯油混入3割で
走ってしまうとは驚いてしまった。
>>892
>その粉末がノズルを詰まらせてしまうものではこまるわけで
CRC5-56に粉末成分は入ってないぞ。呉のHP見てみな。
ホント思い込みが激しい人だな。
ちなみに塩素系化合物もシリコンオイルも入ってない。
スーパー5-56はテフロン入りだけどな。
まったく何もわかってないのにリスクも何も無いもんだ。

5-56はほとんど灯油そのものか、灯油に僅かな潤滑油を混合したようなもの。
つまり灯油にディーゼルオイルを混ぜた君の自作燃料はCRC5-56と同じようなもの。
その意味ではCRC5-56は軽油に近いかもしれないな。実験して見たらどうだ?
まあ、どっちにしろ同じようなものを混合して喜んでるって訳だ。

お前の行動力を過小評価してる訳じゃないが、調子に乗りすぎ。
殊勝にしてりゃ情報交換もあるかと思ったが、他人の意見を貶める態度には頭にきた。
その上、理論無視の実践偏重で馬鹿晒してるんじゃその気になれない。
だから格安添加剤(性能抜群だが環境性能に若干難あり)の事は教えてやらない。
895BB:04/03/20 06:05 ID:w090kZgd
お尋ね。アルコール燃料は自動車メーカーが何か不具合が発生した場合、一切の責任を
負いませんと言ってるのになぜ、今も販売してるのでしょうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 07:51 ID:O666w0he
>>894
ナニサマだよ。
殊勝にしてろとか、教えてやらないとか、

お前みたいに、他人を引っかける事ばかり考えてる奴の言う事なんか信じられるかよ。



ググッて調べた方が確実だから、添加剤について知りたい香具師は、
神を気取ったペテン師の相手するより、目の前のPCを活用した方が為になるぞ。

どっちもどっちだよねぇ。
偉そうにしている割には教えてやらないだとか子供みたいな事言ってるし。
かたや、違法行為を棚に上げて自分の意見を他人に押し付けて。
俺は脱税云々はどうでもいいとは思っていたけど、
流石に人を貶し始めると、どうかなって思うよ。
どっちにしろスレの趣旨から外れてるんで、
落ち着くか、喧嘩するなら他所でやって。

>>895
意地張ってるから。商売だからって言えばそれまでだけど。
うちの周りは全部撤収したんですけど、まだやってるんですか。
>>896-897
おめーらみたいなのがいるから、アホがのさばるんだよ。
もうちょっと様子見て判断するっていうことができんのか。
>>899
え?3%まで絞ったのか??5%とか15%は大丈夫という話はどこへ?
該当Pageでも50%を越える高濃度の奴の話しかないし。
901ちょろ:04/03/20 12:24 ID:uFhfnWd8
灯油33.3%混入状態 今朝始動すると一発ではかからず セルを2度回して始動
アイドリングは その直後から なめらかで エンストの気配もありません。
18リットルも灯油が入っているのでなんらかの変化があるはずだと思うんだけど
低速1500回転付近のトルクが太くなってるように思える。5速ギアで
かなり粘ります。高速道路での140キロを越えるスピード走行はまだして
いないので 夕方に走行試験する予定です。 >>894は技術者みたいだから
いろいろ教えて欲しいね。



902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:39 ID:PYPyujBO
ガイアックスなどのアルコールと炭化水素の混合燃料は販売禁止。
クリアスネオが販売できるのは、アルコール100%だから。
ガソリン車に軽油を入れたり、アルコールを入れるのは自己責任で。
903894:04/03/20 12:41 ID:tPNxls+y
>>896
何で君が怒るの?
はじめっから>>892へのレスだし、他の人が怒るような内容じゃないと思うんだけどな?
俺はただCRC5-56が何者かってことを言っただけなんだけど。
別に引っかけようなんて思ってないし、そうやって引っかかられても困るな。

最後の数行が癇に障ったのかな?
俺の言う添加剤は、頑張ってググれば出てくるよ。
ただ、ヒット数はかなり少ないから、おかしな情報と見分けるのは難しいかも。


>>900
国が音頭を取ってアルコール混合燃料を普及させたいだけだよ。
そのために邪魔な高濃度アルコール燃料をまず禁止する。
今は「3%までしかダメ」って表現だけど、いずれは「3%はアルコールを混合しなさい」ってしたいんだよ。
当該頁もよく読むと不明瞭ながらも短期課題と中長期目標で論旨が変わってる。
で、市場の受け入れ態勢が整ったら10%程度までアルコール濃度を増やすことも既に考慮されている。
混乱と反発を避けるために情報を小出しにしてるって所だね。

京都議定書の目標達成が危ぶまれている今、国策としてアルコール混合燃料が今後、推進されていくのは間違いない。
その第一段階で、まず消費者にアルコール混合燃料に対する不信感を煽るような燃料を一掃する。
それが今回の措置。
ベンチャー潰しの一面を持っていて、個人的には気に入らないけど、それなりの正当性はあると思う。
燃料の種類とか政策とか絵空事はもうやめ溶け。
まじめに燃費向上を語りたい一般ドライバーだっているんだ。

同じルートを走るのに当たってちょっと時間をずらすだけで
大幅に燃費が変わるような状況って通勤の他にどんな場合がある?
スマン間違えた。
アルコール混合燃料を推進してるのは当該頁の経済産業省じゃなくって環境省だった。
各省庁で見解が分かれてるって認識のほうが妥当かも。

>>905
まあ、スレの主題でないことは認めるけど、
今後の国の燃料政策を無視して燃費論議なんて成り立つのか?
それこそ絵空事じゃないか?
アルコール混合燃料って話は、遠い未来の話じゃないんだよ。

逆に俺は無限ループのネタ振りはもうやめとけって言いたい。
>>906
>まあ、スレの主題でないことは認めるけど、

それなら専用スレ立てて思いきり逝ってくれよ。

>逆に俺は無限ループのネタ振りはもうやめとけって言いたい。

ここのスレは合わないと白状してるようなものだ。
>>906
追加で

>今後の国の燃料政策を無視して燃費論議なんて成り立つのか?

少なくともここのスレでは成り立ってたが、何か?
>>908
燃料費削減のスレじゃなかったからね、少し前までは。
>>907
まともなネタ振りができないって白状してるようなもんだな。
単なる煽りに身を落としてやがる。
俺的には燃費にからむ話ならなんでもOK。
違法行為はボカした表現をする配慮は欲しいが。

>>905の回答もできずに違法容認する香具師だしな。
もうやめた、勝手に糞スレ化しろ。
イタチの最後っ屁
違法行為を容認ってのも限度はある。公道での常用目的なら糾弾対象だな。
知的好奇心を満足させるための一時的な実験なら、
ボカした表現で書いてくれれば容認できる。
ケイタイの分解写真を公表するのなんかと同じ程度の認識。

実際、灯油混合燃料も発電機に使用する場合なんかは違法性は無いし、
自己責任の上において有用な情報とさえ言えると思ってる。
やはりスレの主題ではないと思うから、控えめにしたほうがいいとは思うが、
完全に排斥しようとするなら俺はそれに反対する。
914ちょろ:04/03/20 18:27 ID:DbDWW+8Q
勝利宣言していいですか?
違法行為してませんからぼかした表現する必要は感じませんね。
だめ>勝利宣言
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 18:33 ID:yYni/nQy
>>886
>>888
昔は浸透性を良くするのにベンゼンとかも入れていたナ

知ってる香具師は556は浸透防錆潤滑剤とは思ってないニダ
即効性の簡易潤滑剤、お手軽洗浄剤ってとこかな
>>914
ガソリンエンジンに灯油混合ガソリンを入れてもやっぱり脱税。
エンジン形式に関わらず、自動車に使ったら軽油引取税の課税対象になる。
混合燃料でももちろんダメ。
http://www.pref.ishikawa.jp/zei/a11.html
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/tax/kenzei/keiyu.htm
ちなみにガソリンに灯油4%未満なら混入が許されている。(JIS規格)

甘いよ。お上が税金を取りっぱぐれるような法律を作る訳がないでしょ。>ちょろ
>>905
まあいろいろあってもいいなじゃいか。
現状違法で車にも悪そうなのを強行して自慢するのはほっとくとして、
>燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。(>>1)
拡大解釈すれば燃費・環境に貢献するかも知れない技術関連に
ついてちょっと語り合うのはスレ違いじゃないでしょ。あまりに白熱したら
別スレでやるべきなのは同意。

>>907
無限ループと思われる中にも少しずつ変化はあるからそれなりに面白い。
最初は高いギアアクセル開マンセー、なんでもポンピングロス理論
から少しずつ変わってきてるしね。

>>914
なんだっけ?もう読んでないからわかんないや。
>>905
> 同じルートを走るのに当たってちょっと時間をずらすだけで
> 大幅に燃費が変わるような状況って通勤の他にどんな場合がある?
渋滞にはまるようなレジャーに自動車は使わない。ってのしか思いつかない...
それが一番まともな意見なんだろうけど、それでは芸が無いので、ちょっと早起きして
渋滞に巻き込まれる前に出発。

 それも芸が無いな...orz
スキーの帰りは車の中で仮眠してから出発する。
疲れも取れて安全だし、スイスイ走れてストレスも溜まらない。
もちろん燃費にも良い。
これだけメリットがあって、家に帰り着く時間は大して遅れない。

こんなもんでいいか?
一般にチョイ乗りでは燃費が悪い。
燃費の数値を良くするにはチョイ乗りで済む用事であっても
遠回りすること。しかし当然、一定期間内の燃料代は高く付く。
月の燃料代が2倍3倍になっても、燃費の数値向上を狙う、
それがこのスレのお題目。
922905:04/03/20 22:28 ID:LfruOaNw
心有るレス、ありがとな。
俺も少し大人げなかったと反省して名無しに戻ります。

>>905で聞いてみたのは、今夜ちょっと走行予定のルートが
昼間有料・夜間無料になってて違いは出るのか試そうと思ったので。

そんじゃガソリン入れて逝ってくるわ。

>>920
10月の鈴鹿はまさにそれだね。
早いやつはゴール前に出たりするし。
俺は落ち着くまで駐車場でマターリ余韻に浸る派。
>>914
勝利宣言でいいから、負け犬を虐めないようにもう来ないでくれ。
925痔蔀痔ツ?:04/03/21 04:35 ID:NaEt0dxv
>>914 、マ。。エ讀チ、遉タタ、遑」。。ネネソヘ、マ924、タ、ヘ。」
926ちょろ:04/03/21 04:41 ID:NaEt0dxv
>>914 は 贋ちょろだょ 犯人は924かな?
>>847
では、夏と冬ではどっちが燃費がいいんですか?
エアコンと暖房とか付帯要因を除外してもいいです。しなくてもいいけど
>>927
冷房無視すれば夏デナイノ?
空気抵抗が(多少は)減るし、燃調も薄くなると聞いたよ。冬は逆。

ただ冷房と暖房を入れた状態で考えると間違いなく暖房の方が燃費に優しい。
冷房は動かす為に余計な動力を食うけど暖房は廃熱を利用してるしね。
(暖房でA/Cフル稼働とかしてる香具師はシラネ)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17573165
↑きくの?
高いけどぼったくり情報なんでしょうか?
>>261
評価者はずいぶん大人だな・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 10:33 ID:HiULNWae
バキューム計って同じ負荷、たとえば60k登坂走行では4速1500rpmよりは
3速2500rpmとかの方がより負圧になるよね?
燃料消費量もこれに比例して、この場合では3速の方が燃費がいいってこと?
>>931
バキューム計は吸入する空気のだいたいの濃さを表している。
負圧が大きくても(吸入気が薄くても)回転数が高ければ
吸入体積は増えるので総量(濃さ×体積)は大きい可能性大。
933ちょろ:04/03/22 15:17 ID:MCmCYasc
ガソリン車に灯油を33.3%混入しての高速走行実験。
3200回転を越えると急に力不足になるようだ。5速で120キロ出ている。
爆発するような加速力はなくなり 緩やかに加速して行く。
1500回転から2000回転あたりでのトルクは太くなっているようだが
高速域が伸びない 4500回転で140キロは楽にマークしてたけど
この燃料では3000回転あたりに限界があるように思う。
燃焼速度が遅くなっているようだ。
燃費はかなり良くなっていると思える。高速域のトロさを我慢しても灯油を
混入する意味があるかは 燃費が劇的に伸びるかどうかですね。

 
934ちょろ:04/03/22 15:33 ID:MCmCYasc
マツダ・カペラワゴン 2000SCディーゼルの走行実験
灯油98%で走らせていて多少エンジンがガタつくので燃料にディーゼルオイルを
さらに混入すると騒音が収まった。混合率は5%になりました。
灯油95:5ディーゼルオイル 100ccのCRC5−56はおまじない。
この状態での燃費は 10`/1リッター 街乗りと高速道路
さらに一般道を高回転で試運転した状態です。 
以前軽油で走っていた長距離でのエコラン燃費12`・高速10`・街乗り8キロ
でしたので 燃費が5%ほど向上ているようです。
走行感は軽油のときと全く同じです。 
脱硫黄の高い灯油のほうが上質で燃費も良く 排気ガスも綺麗で 
排気系も錆びが出にくく 断然安上がりだけど 
脱税になってしまうのが非常に残念です。
もういいよ
936931:04/03/22 16:57 ID:HiULNWae
>>932
とすると結局、同じ負荷をこなすには
低回転・アクセル開度大
高回転・アクセル開度小
のどっちが燃料の消費が少ないんだろう・・・?どう思う?
このスレ的には低回転一辺倒からちょっとずつ変わってきたように見えるんだけど。
937ちょろ:04/03/22 18:15 ID:kWfItk3i
ガソリン車に灯油を33.3%混入しての燃費が出ました。9.18`/リッターです。
市街地・郊外・高速道路などエコランの意識なしに普通に使用した状況です。
今までの燃費では 同様の運転で8.3キロ/リッターほどでした。エコランを意識し
て運転しても9.5キロ/リッターでしたので10%ほど燃費が伸びているようです。
燃費向上の割合はそれほど高くなかったが、1500回転付近のトルクが
太ったと思えるので、早めに高いギアに切り替えたり 高いギアのまま
流れに乗った運転を心がけると エコランの効果がより以上発揮できるように
なるだろう。
<ガソリン車を通勤に使うとき>
1.33.3%ほどの灯油と4%ほどのディーゼル・オイルを混入して走行するとリッター当りの距離が伸びて燃費の節約になる。
2.ストロークの長いトルク型のエンジンの場合で3200回転あたりが上限 高回転エンジンには向かないだろう。
3.燃料噴射式のガソリンエンジンだった。
アク禁マダ〜
>>933
ノッキング起こして点火時期が遅くなってるかもしれない。
ある回転数で急にってところがちょっと怪しい。

>>934
ディーゼルオイルは燃焼残渣や燃焼ガスの成分が気になる。
灯油には少なくてもオイルには硫黄分がたっぷり入ってるし。
塩基性中和剤や金属塩化合物もたっぷり。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 18:41 ID:kqQTADaz
脱税行為の話は次スレからは別でやってくれ
今月あたりから出始めてるあいつって
もしかしたらディーゼル系のスレから追い出されたからなのでは・・・








と想像してみるテスト、かわいそうだねププ
>>886
良くないよ。
高粘度オイルもそう。最初は燃やしても
問題ないけど、だんだんカーボンが蓄積される。
トラブルが出るのが1万キロだったり、5万キロ
だったり。
1000キロや2000キロといった距離ではトラブルは
出ないからね。
>>941
黒煙車海苔からも煙たがられる存在?
多くのディーゼルスレでは技術論と法律論は分けて扱われているよ。
>>937
脱税板に逝け。
>>936
エンジン的には、3速で走った方が、優しいと思われる。
>>946
ちょうど去年のJAF MATEにそのことがあった気がする。
下り坂と登坂時に一定速度の場合、4ATでどのギアがいいか調べていた。
燃料ホースに計測器をつけた本格的な実験だった。
結果、登坂時は3速の方が燃費が良かった。しかし、数%程度の差だった。
あんまり良く覚えてないんだよね。速度、勾配とか。
ホンダの1.8Lの車だったとしか。誰か見てないかな。
949ちょろ:04/03/23 10:57 ID:ZSx37GQX
>>945
ガソリン・軽油にかかる税金が高すぎるのでニセ軽油や灯油混入ガソリンが
出てくる。クマリンを検出して取り締まってるから業者レベルでは脱税しに
くいと思うな。 ユーザーレベルでの脱税取り締まりは難しそうですね。
海外ではガソリンとケロシン(軽油・灯油)の値段があまりかわらない。
こんなに高い税金取ってるんだから高速道路なんて とっくに完成してなくちゃ
おかしいんだな。 役人と特定業者が石油利権を食いつぶしてる。
ユーザーに税金をかけて 発電所などには安く売ってる。
道路族や電力会社は この不景気デフレでも ウハウハ儲かってる。
僕に脱税するなと言うのは 道路族と電力さんの手先の方ですか?
国民のみんなが高速道路に乗らない 高速で食事しない 軽油を買わない
ガソリンに灯油を混ぜる 新車を買わない 電気を徹底節約する 
これらをいっせいにやれば 燃料がもっと安くなるし 世の中がちょっと良くなる。
>>949
いつまでマス掻いているつもりだ
ここには必要のない駄レスをいつまでつづけるつもりだ。 キエロ
951ちょろ:04/03/23 11:11 ID:ZSx37GQX
石油値上げが困るのは一般消費者といわれてるけど なんだか怪しい。
ガソリン・軽油の税金を下げて 優遇されているほかの種類の石油類の
税金を上げて 困るのは むしろ電力会社や工場なんかじゃないのか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:18 ID:9hd+jiVj
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

ここ嫁や 類人猿のチンカスどもが
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 15:14 ID:fttnu0QY
ドラテクやエコランの話キボンヌ
>>949>>951
そういうこと言うのはよしなさいって。
君はネタが無くなるとすぐ自慰に耽るな。
根本的に間違ってるから、誰も賛成しないよ。
税制で何を優遇するかは国策で決まってる。
消費者を優遇すれば世の中が良くなるなんて妄想だよ。
まあ、どちらにしろ君が何を言っても世の中は変わらないが。

しかし、そうやって自分の犯罪行為をを正当化するのはみっともない。
自分が得をしたいだけでしょ?税制に責任転嫁するなよ。
自己欺瞞は止めて確信犯で実行しろ。
そしてもし逮捕されたなら、その時に自分の主張を好きなだけしろよ。

ちなみに>>949最後の脱税の奨励行為はさらにマズイな。
まあ、そんなことは無いだろうが、もし賛同者が増えれば、
君が見せしめ逮捕の対象になるだろうね。
高速道路タダノリ集団と理屈が似ているなぁ〜
馬鹿さ加減もそっくりだよ。
社会を維持するには金が必要で、脱税野郎が出さなかった分は
結局誰かが払う事になる。
そんなこんなで  誰かマトメテ

【燃費良くするならコレやっとけ!】

     ↓
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:11 ID:eofzNxEx
プリウス乗り換え
>>936
全てはバランス。
極端な低回転高負荷はエンジンに悪かったり(カーボンとか)効率も悪かったりする。
アクセル踏み込んでも加速しないという操縦性の悪化もある。
この悪い部分と、ポンピングロスの問題、エンジン摩擦ロスでの良い部分、
天秤に掛けたらどっち?の世界だと思う。
俺的には1500rpmまでは低回転の勝ち、それ以下は低回転いまいち。
>>959
×1500rpmまでは低回転の勝ち、それ以下は低回転いまいち
○1500rpmまでは低回転の勝ち、1500rpm未満は低回転いまいち
961947:04/03/23 20:20 ID:383JHK5r
>>948
そうそれ。記憶があいまいだな。ここにもありました。
http://www.jafmate.co.jp/mate-a/usertest/200308.html
上の情報から車種を検索するとは1991年7月か、1992年1月ごろ販売開始の
アコード 2.0 Si 4WS、排気量2000cc、車重1330kg、燃費9.6 km/LのDOHC V-TECモデルのようです。
最高出力 150 ps (110.33 kw) / 6100 rpm
最大トルク 19 kg・m (186.33 N・m) / 5000 rpm
第1速 2.705, 第2速 1.482, 第3速 1.028, 第4速 0.731, 減速比 4.285
タイヤ 195/60R15 86H

これをもとに50km/hで2,3,4速の時のトルコンでの回転数の変化が全く無い場合の
エンジン回転数を計算すると2740rpm 1890rpm 1350rpmになります。
実験での、50km/hで平均勾配10%の時の回転数はそれぞれ、
3200rpm 2700rpm 2500rpmと確かめられていますので、
トルコンのロス?はそれぞれ14% 30% 66%になります。
しかし、燃費の違いは2速648ccと4速659ccで、差は11ccですが2%ないんですよね。

既に十年以上前の車で登坂制御もついていないATと思いますし、
ECUもあまり賢くないのでシフトダウンした方が燃費が良くなるのでしょうが、
現在の車では上り坂はD4に入れっぱなしで最適なギアを選んでくれるだろうから
シフトダウンしなくても問題ないのではないでしょうか。
現在のATはロックアップ領域が大幅に広がり、半ロックアップ電子制御もしっかりしていますし。
下り坂はシフトダウンする方がいいに決まってますけどね。
>>960
車によっても違うだろうけど、目安としてはイイ線だと思う。
ただし、スロットル全開はダメだね。
>>961
トルコンのロスというのもあったな。
俺のだと10%の坂道なら素直に3速に落ちている模様。3とDで違いがない。
964ちょろ:04/03/23 22:34 ID:m2z7kwRm
>>958
>プリウス乗り換え

僕のカペラは100円で36キロ走ります。プリウスより燃費がいいかもね。
<脱税らしいけど>
965ちょろ:04/03/23 22:38 ID:m2z7kwRm
え〜っと <脱税しない場合> 100円で 15.38キロしか走らないよ。
そろそろ誰か新スレ立ててくださいです。
テンプレは以下でおねがいね


2ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。
ネタやデムパグッズはできれば該当スレへ

類似過去スレ : ☆燃費をよくする方法☆
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1038/10388/1038836204.html

前スレ1:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1063518107/

前スレ2:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ2速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068909588/

前スレ3:【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ3速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073725735/


燃費向上に詳しいサイト
ttp://www.nenpikoujyou.com/
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

燃費マネージャー
ttp://www.techtom.co.jp/FCM2000.html
ネタやデムパグッズや燃料費削減術はできれば該当スレへ
ガソリンが"暫定的に"何十年もの間本則の2倍の税額になったまま
なのは皆のよく知っての通りだ。

これと消費税の二重課税の問題はドライバーが一丸となって解決
せねばならない。
>>968
スレ違い、他でやれ。
そういう意識だから、車というものが税金のかたまりになるんだ。
その上知らぬ間に消費税の総額表示が義務づけられ、税率20%への
布石を打たれてなお気付かない。

はっきり言って燃費を下げる事とは、燃料費を下げる事だ。
そして燃料費の半分以上は税金だ。よってこれを削る事が先決である。
>>970
だからスレ違い。
専用スレで有意義な展開を期待します。
他スレでやるなら俺も読むよ。現時点での脱税指南は勘弁だが。

>はっきり言って燃費を下げる事とは、燃料費を下げる事だ
ねんぴ 0 1 【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

>>967
燃料費削減術(脱税系)
立て素股
【税金・脱税】燃費削減を語り合うスレ【チョロまかし】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066126913/
んじゃこっちも

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ4速
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080108524/
│  │ 100m先
│↑│ 新スレへ寄って下さい
│新. \
│ス.  \
│レ│  │
│     .│
│  │←│
│    旧│
│  │ス│
│    レ│
│  │  │
│      │
│  │  │
│      │
│  │  │

だから燃料費が高いからこそ、燃費を気にするようになるのだ。
アメリカのように最近リッター60円になって未曾有の高値だどうしよう、
なんて言っている国の人間はあまり考えない。
いや、これを機会に考えるようになるか。

もしリッター\20なら、このスレは誰も来なくなるぞ。
>>976
オイルショックの頃からすると半額近くに下がっているわけだがこうして盛況なのだな。
湾岸戦争から考えてもリッター当り50円ぐらい安いしなぁ
もっともっと。
蔵出し価格の23円に限りなく近づいてくれば誰も気にしなくなる。
しかし昔は40円だったのにな。
全身の神経尖らせて運転するヤツも数万円のグッズを装着するヤツも
リッター何キロ走るかを楽しんでるわけで、その単価はどうでもいいんじゃないの?ここでは。

なんか、最近変な方向に行ってるけどさ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 03:13 ID:QR0U238Y
考えてみりゃずるくねぇ?油田持ってるアラブ人とかさ、寝ててもカネが沸いてくるんだぜ。ありえねえ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 03:14 ID:8mqpZKnv
つべこべ言わずD4にしとけ

直噴 D-4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078029485/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:43 ID:Rcv1V+mu
カセットボンベでも車って走るんだ・・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:06 ID:lqx/m0E7
そろそろ埋めるか?
直噴といえば三菱で、三菱直噴といえばアボンヌエンジンの代名詞だしな。
印象が随分悪くなったよ。
それに最近出た新型ギャラン、直噴ばかりのラインナップだが、燃費が悪い。
何とも無意味な三菱直噴。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 17:36 ID:ZADFCNFz
先週、ホイールをボルクのTE37に替えたんだけど、劇的に
燃費がよくなったよ。バネ下を軽量化して乗り心地とハン
ドリングを向上させようと思ってたんだけど、燃費向上に
も繋がってくれて大満足です。
よかったね













参考にはしないけど
>986
質問
TE37代分を減価償却するのに、何km走れば良い?

俺としては、ホイールを変更するより、タイヤが摩耗した時点でEcoタイヤにするだけで・・・(ry
※純正タイヤがポテンザつー時点でNGな俺の車
>>988
ここはかかった費用と節約できる燃料代を比較するより
かかった費用と得られる自己満足を天秤に掛けるスレです(笑
でもエコタイヤの方が効くと俺も思う
>989
趣旨に反してスマソ

ついでに質問だが、>986氏。
他のホイール→TE−37時にタイヤの銘柄も買えたとか言うオチはないよな?(^^;;;
TE37はタイヤ銘柄変わらなくても燃費変わるっしょ
漏れは986じゃないが知り合いにDNA GP(225/45R17だったとおもう)で安売りの17からTE37の17に買えたら一割近く燃費上がったって言ってたよ。
持ち上げてみれば確かにすげー軽いし。漏れも欲しいけど高くて買えないってオチなー(´A`)

ホイルは燃費云々よりドレスアップの部類な訳だし、別になんでもいいんじゃん?
減価償却を考えて乗ってたらノーマル3年オチのFit辺りを買って走れという話になってしまう
992 :04/03/27 12:56 ID:YNzAiozb
最近暖かくなってきたので試しに暖房切った。
燃費が7.5⇒9.1まで上がった。
う〜ん、でもまだ暖房つけちゃう寒がりなオレ。
>>993
プラシーボ効果の典型例ですね。
>>993
暖房やめて燃費がよくなるつーと現行プリウスだけでしょ。

寒い時期にアイドリングしまくりだったのをやめるとそんな感じだろうな。