羊の皮を被った狼 〜第一章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車メ板から帰って参りました。
“羊の皮を被った狼”な車に萌える人たちのスレッドです。

PGC10 ―スカイラインGT-R― が“絶対神”様です。
ttp://www.autobytel-japan.com/wallpaper/skyline/paper05_1024.jpg
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:19 ID:oGraxI5/
過去スレや前スレで挙がった特選車リストです。

●軽/コンパクトスポーツ系…初代アルトワークス RS-S、ヴィッツ RSターボ
マーチ R、GA2シティ、カルタス GT-i、ストーリア X4、現行シビック タイプR
CR-Xデルソル SiR
●コンパクト〜ミドルセダン系…カローラ TRD2000(3S-GE搭載)、カローラ/
スプリンター GT、カローラセレス/スプリンターマリノ Gタイプ、サニー/パル
サーセダン VZ-R、ランサー GSR/MR、ミラージュ VR-X/VR、ランサー RS
(CD5A)、BGファミリアセダン GT-X、コンフォート GT-Z スーパーチャージャー
U13(尻下がり)ブルーバード SSSリミテッドアテーサ、アコード/トルネオ SiR-T
クロノス/クレフ 2500
●高級セダン系…クレスタ ルラーンG、最終型ローレル 2500ターボ、ディアマンテ
30M(95/1〜97/8)、クラウン 3000ロイヤルサルーンG(型問わず)
●RV/ミニバン系…ワゴンRワイド ターボ、エクストレイル GT、リベロGT、エアト
レック ターボR、RVR スーパー/ハイパースポーツギアR、シャリオ リゾートラン
ナーGT、フォレスター ターボ、トラヴィック 2200
●外車…GMC サイクロン/タイフーン、VW ニュービートル(ターボ)、VW ボーラ
V6 4M、VW ヴェント VR6、ランチア テーマ 8.32
●番外編…山道/峠での軽トラ(キャリーのターボ/赤帽サンバーのSC付き/先々
代アクティ...etc)、営業車、トレーラーヘッド
31:04/01/08 09:30 ID:FhBFSWmz
それではどうぞ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:32 ID:uNTVG+q/
アウディ RS6
5ワークス班長 ◆9zWORKSKYE :04/01/08 10:40 ID:IPHYnslS
Keiワークス
ヴィヴィオもいれてほすぃ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 11:02 ID:QLEembFv
俺のは「皮を被った狼」だが、銭湯では軽蔑のまなざしが…
8超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/01/08 11:03 ID:T6Rc7HLx
なんかさぁ、>>2みたいになんでもかんでもアリにしちゃったら、
「羊の皮を被った狼」の称号のありがたみが無いよな。
GT-Rは特別なんだよ?
91:04/01/08 11:08 ID:FhBFSWmz
>>8
う〜ん..とりあえず、“遅そうに見えて意外と速い”ならばどんな車種でも
OK!って感じにしませんか?広い間口の方が楽しいし盛り上がりますよ。
101:04/01/08 11:12 ID:FhBFSWmz
そういや前スレをすっかり貼り忘れていました。

【抜かれて】遅そうで速いクルマ【ビクーリ!!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064101329/l50

>>5>>6
すみません..軽系は多忙にかまけて追加し忘れてしまいますた..
次スレでは気を付けます。_| ̄|○
オプティクラブスポルトを買いました。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:38 ID:jsLv+YRv
( `Д)カローラでスポーツカーをチギる(Д´ )

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073115623/
姉妹スレッドもよろしく!!
13超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/01/08 12:46 ID:cGNBfkvM
軟派な狼なんてイラネ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:54 ID:RDWeuEyP
>>5
Keiワークスまじっ速いのがいる。
でも抜かれる前からミラーでワークスってわかるから、
抜かれてからワークスってわかったほうがいいね!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:05 ID:mSbU445Q
シティブルドックU・P10プリメーラオーテック・R33 4ドアオーテック
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 17:08 ID:mSbU445Q
追加
ステージアも先々代と先代オーテック
スカイライン系のオーテックは反則だけどね(w
羊の皮を被った山羊
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:52 ID:r3rMItDx
age
19SiR-T(月石銀) ◆CF4tMTnsxY :04/01/09 11:52 ID:vt2wUpP8
関連過去ログ

遅そうで実は速い車
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1038/10384/1038477843.html
遅そうで実は速い車☆2台目☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039527644/
遅そうで実は速い車☆3台目☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047253480/
20      :04/01/09 15:03 ID:L090RZ8g
21 ◆9hNUZPH64c :04/01/09 15:05 ID:fW+jGzHJ
ニュークラウンも面白そうだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 17:45 ID:UbfVIitP
巨根の皮を被った粗チン
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:38 ID:XLXql26+
>>20
やっぱりブガッティってヤバいね
24土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/01/09 21:39 ID:wSn3AWbh
狼は生きろ 豚は氏ね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:09 ID:9HIKgj5s
マツダユーノスプレッソ/AZ-3は狼の皮を被った羊。
カプチーノって早そうで速い車?
この間すぱんとやられたよ…

自分はプログレ…オヤジグルマスマソ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 05:47 ID:nS8sYIUH
>>26
ビート、カプチーノ、AZ-1、コペン辺りは「速そう」に見えるわな。
丸っこい初代ワークスみたいな形じゃないと。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 10:45 ID:BW97jbSe
俺のトルネオユーロR、見た目はおばちゃん車。
狼の皮を被った羊の車はないかな?
>>29
こぺん
ちょっぴりスポーティを装いながら実は並の車より遅い。
オーナーが言うんだから間違いない。
いや楽しいから良いんだけね。
>>29
それやると荒れるぞ。w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:19 ID:nS8sYIUH
>>28
スポイラー類とったの?
>>29
フォードGT40のレプリカなのにエンジンがVWビートルってのがある。

プログレの3000は速いのでは?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:43 ID:LFvAnzQ2
>33
なんですとぉ!プログレに3000なんてあったのか?!
どうりで先日高速で遭遇したのが速かったわけだ・・・
セフィーロの3000ってのはどうよ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:46 ID:ooBL3mtm
マーとりあえずクリオウイリアムズあたりかな?
>>36
並行輸入?日本で走ってんのか?それ。ルーテシアの事だろ?
走ってる。
BMW320i

当方、SLK230の乗っているんだが、峠で現行型の320iに
ぶち抜かれた。とりあえず追いかけてみたんだが、コーナーは
おろか、直線でも追いつけず…。
コーナーで追いつけないのは腕の差かもしれないが、直線で
追いつけないのはパワーの差?
向こうは2000ccだろうに…。正直ショックだ。
4026:04/01/11 04:51 ID:Vb/hpd1l
うちの3000だっかな?
まあ
普通半分以下の排気量に抜かれるとはおもわんよなー
自信なくしそうだ
41どぶねずみ:04/01/11 09:06 ID:XkJgsdvg
以前、ゴルフVR6乗ってたけど、外観はゴルフ3と変わらないから、高速でよく煽られた。
そういうとき、抜かせて逆煽りをよくやった。
160位からアクセル踏むと、軽く200オーバー。
マイナーなグレードだから知らん香具師が多いんだよな。
あのボディに2800は強烈だよ。ただしフロントがあまりにもヘビーなので、
直線番長だがな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 10:54 ID:EDZggt9A
>41
あのボディに2800はないよな。
あれも、ある意味反則車だろ。
よく、エンジンが入ったもんだなと思うんだが、やっぱエンジンルームは
隙間なしなんかな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 13:35 ID:1Yh0njyq
レパードは昔から伝統的に「遅そうで速い」よな。
あぶ刑事でお馴染みのF31も後期型はツインカムターボ255psだし、
Jフェリーの後のY33も270ps。共にP/Wレシオは6kg/ps前後。

あとどうでもいいのだが、Yahoo!自動車の「概要」欄のコメントは
意外と辛口で面白いw
44どぶねずみ:04/01/11 13:36 ID:XkJgsdvg
>>42
ボンネット開けると、隙間なし。
でもあの車結構好きでした。
今のVWのW型エンジンのベースになったエンジンだもんな。

そういえば買う時、ディーラーで「VR6はゴルフじゃないよ」と言われたっけ。
VW製のV6ってシリンダー角は15°だからゴルフのボディにでも入るんだよね。勿論その分軽量だし。
三菱のFTOにもV6が載っていた記憶があるけど、あんなの90°角のV6だから糞重くなる。
それでもってあれがスポーティカーってのも笑止千万だったよ。
まだVR6の方がスポーティですよ。FTOも鴨れるしさ。(w

>>41
そういう俺はGTI海苔だけど、高速で煽ってくる屁たれ高性能車をブッチした時は確かに快感だった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 21:59 ID:k8Yzs5Ed
>>45
妄想狂か無免厨房(w この面汚しが!
>>46
なんだい?
キミはFTO海苔かい?
勘違いスポーティカーFTO!(w
FTOのボディにV6(プッ
もっとエンジン単体軽くしてから載せておけや。屑車!
ま、結局羊はどうあれ、狼の話になるとこうなる罠。w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 22:14 ID:k8Yzs5Ed
>>47
残念もっと遅い軽海苔です。
FTO肝ヲタ海苔は論外
>>そういう俺はGTI海苔だけど、高速で煽ってくる屁たれ高性能車をブッチした時は確かに快感だった。
ランサーのボディに1600ccV6なんてあったな。。。

そういえばFTOはインテRでるまではFFじゃぁ筑波TOPじゃなかったか?
V6とはいえ2Lで200psはあの当時じゃがんばったほうだと思うが。。。
511:04/01/11 22:40 ID:1Yh0njyq
>>19
の一番上のいま見てるんだけど、見事にこないだまでの前スレと被ってます
ねぇ..(苦笑)
狼ではないけれどKP61は楽しい車だったと思う。
また買うかな。
>>49
>>そういう俺はGTI海苔だけど、高速で煽ってくる
>>屁たれ高性能車をブッチした時は確かに快感だった。

がどうしたって言うの?
よくわかんないよ。

541:04/01/11 23:25 ID:1Yh0njyq
>>52
買えるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:27 ID:una5JvHH
セフィーロ一番!電話は二番!!
53の続き
ああ、なんだか理解できてきたような。
GTIだとVR6に比べてそんなに速く走れないって事だと思っているのかな?
現行ギャランVR−4なんて見た目普通のセダンなのに
かなり狼ですよね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:33 ID:5FPCqK8n
>>57
現行VR-4は既にお亡くなりになりますた。
http://www.goo-net.com/catalog/1040/10401006/index.html

漏れ的には初代VR-4が鮮烈すぎて現行のなんて印象にないけど、逆に
それがこのスレ的にはGOOD!!かもw
で、ヱメロード スーパーツーリングRってのはどうよ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:45 ID:J1YS3gxI
サーブとか、あれもなかなか遅そうだけど早いんだろうなー
と、妄想してみる。

エアロとか・・
61どぶねずみ:04/01/12 02:36 ID:ZW9DhxUS
パサートのV6 4motion 乗ったけど、めちゃくちゃ速いね。
VWは外観が地味だけど、結構実力ある車がある。
乗ったことないが、現行ではフェートンは最強だろうな。
>>61
最強?どういう意味で?
知り合いのディーラーマンに紹介して運転させてもらったけど、V6よりもW8の方が強烈。
VW系列はマジで強いと思うよ
アウディもランボルギーニもベントレーもブガッティも
すごいと思う
>>64
一体何の話だ?「強い」って企業の体力が?

「遅そうで速いクルマ」を語るスレだぞここは。
66どぶねずみ:04/01/13 04:01 ID:IUaXcy3Z
>>62
抽象的な表現だった。
羊の皮を被った狼という意味でのこと。
>>63が書いてるように、W8で強烈なんだから、W12なんてどんなんだろう?
>>46
45だが無免厨房とはどういうことだ?
ゴルフ3GTIとゴルフVR6はほぼ同じぐらいの最高速度が出せるから、屁たれ高性能車なんて芋なもんだぞ。
>>54
普通のお店にはまずないけど、探すと意外と売りに出ているよ。

>>67
下らない蘊蓄垂れるから煽られただけだと思われ。空気嫁。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 00:32 ID:WfjWWl2j
必死な香具師が一匹いるなw
チンコの皮を被ったチンコ
心斜め十五度に
ナンバープレートが白いカプチーノ…

反則やん…
S15 シルビア SpecS
犬の皮を被った狼って感じだな。
> サルビア
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:39 ID:YZt1/G1t
トミーカイラ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:55 ID:ek4fDlxd
赤帽は意外と速いから気をつけろ!!
で、救急車ってのはどうよ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:57 ID:tfvtcCn1

NA
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 02:58 ID:tfvtcCn1

NA
AT
フルエアロ
>>78-79
白じゃなくてパールホワイトじゃないか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 12:43 ID:M4hyAfHw
漏れのADワゴソ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 17:22 ID:38iG+gOc
ロドスタに一票
小っさなミラージュ 160馬力
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:22 ID:zFadS+A/
>>76
それスレ違い。

間違いないっ
>>77
東名高速で見かける救急車は悲しくなるほど遅い。


まぁ120以上で流れている一般車がおかしいんだが。
R34GTR 4ドア覆面PC
連投スマソ
R33の間違い!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 13:41 ID:umoVv2fm
見るからに速そうだろ、GT-RだのGTOパトは。
32以降のGTRに羊はいない。
強いていうなら、ドライバーが羊な時があるくらいだ。
車単体は、狼というより雄ライオンって感じすらする
マッチョど真ん中車。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 13:49 ID:+pMxcudr
R34なんてガンダムみたいだしなw
91土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/01/18 13:49 ID:s3IKVhmk
昔のスカイラインのPCには車高を若干落としたのがあった。
よ〜く見るとダンパーが赤色だった。バネも変えてあったと思う。
>>90
とくディジーさんでつか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:34 ID:wwvYEwNw
あの〜 大変申し上げにくいのですが、、、、、、、、

GTOを入れてください。
速そうに見えるのダメかもしれませんが
一部(というより2ちゃん)で事実以上に
バカにされているので。
きちっと組んで巧い奴が乗ったら
車板でエラソーな事言ってる奴が抜かれて目を丸くすると思われ。


やっぱり ダメ?
GTO/白/AT/NA は誰もが認める神の領域。
おまいら道をあけろゴルァ

”羊の皮を被った狼”なんて言葉じゃ足りないね。

GTOまんせーヾ(´д`)ノ゜
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:42 ID:RIUKzaxP
心配するな、GTOが早いのは誰だって知ってるよ。
山やミニサーキットでは不利だが、各々車には得意なステージってのがあるし。
GTOは高速クルージング向けだ。
騒いでいるのは、車運転した事が無い厨房か工房だろ

GTOは発売時から、ちょっと評価低かったなぁ。
スポーツルックなディアマンテ4WDとかいわれてたの覚えてるよ。
で、後半微妙な褒め方されたりしてたな。
何かファミリーカーをここまでスポーティな車に仕上げられる
技術力は、認めるとかいった感じ。

ただ、どう見ても羊じゃない罠。
97スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :04/01/18 22:53 ID:bNGVQpYk
ハイエースGLスーパーが意外と速かった
3リッターディーゼルにローギア−ドな5速マニュアルで、空荷だと軽いからかな
最も一番速い理由は和泉ナンバーの切れたドライヴィングテクのせいだろうが
>>93
そういや、日本GTツーリング?だっけ、星野さんとかが出てたカテゴリーの
有名な選手のプライベートがGTOだったはず。
取材で「マジ速い」とか書いてあったな。
中谷がベスモで大人気ないGTOを乗ってたのを
今、思い出した。w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:09 ID:8ZB82OGh
VWならルポGTIが意外と速かった。
ゴルフGTIよりも全然イケるね!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:35 ID:ZwLubCoY
GTOのトルクを考えれば速いと言うより怪物。
三菱の奇天烈車だから、重いボディ、なんちゃってフェラーラリー
峠では辛いけど高速では敵無しでないの。用は軽くて速い車を求める人が多い
からどうしても賛否両論が分かれるのでしょう。
スレ違いスマソ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:37 ID:ZwLubCoY
フェラーラリー×
フェラーリー○
フェラーチー▲
エロ寝ただなw 度々スマソ
よく「雨の高速では並ぶ物なし」なんて変な褒められ方するよな、GTO。
どっちにしろスレ違いな罠。どうみても羊じゃあるまい。

>>100
大きくなってしまったゴルフに取って代わる羊だよなあれ。
乗ったことはないが楽しそうだ。
104どぶねずみ:04/01/19 03:51 ID:7UoPlvbL
ルポは小型ながらキビキビ走るよ。
高速の安定性もなかなか。
折れもGTIは未だ乗っていないが、結構気になる車だね。

ちなみに、この前TVで三本さんが、
「ゴルフは旨い物ばかり食べてブクブク太った、ロシアのおばちゃんみたいだ」
とのたまっておられました。
?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 23:21 ID:b4kXfnXe
ゴルフGTI<ルポGTI
に一票。
ゴルフは常用域のパワーを補ってるだけで、速くはないよ。
あのー。
ポロの立場は、、、
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:18 ID:ylRYLLYl
ポロGTIを先日見たが、ポロにもGTIってあんの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:41 ID:5+TqIGxa
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 17:36 ID:vkMQdua0
ニッサン パルサーGTi-R‥ーは厳つくて十分速そうに見えるか。
地味に早い車のスレになりつつあるのでは(笑)
速いのは、イインだろうけど羊で無くなりつつあるかも。
蘇る金狼の朝倉哲也みたいなキャラクターの車が一番このスレに合ってると思う。
でも、一体どんな車だ?(自問)
113108:04/01/21 01:56 ID:QmMysCJA
漏れが見たのは、現行のポロGTIなんだけど、もしかして偽物…
そんなのあったっけて感じだったし。

やっぱ、ストーリア罰4でしょ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 02:50 ID:ukkUDAuO
>>112
カウンタックですか?

小説版だと何だっけ?ブルバードだったかな…
トライアンフTR-4だったような気もするが
先代エルグランドの3.5Lガソリン。
直線だけならかなり速い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 08:23 ID:KcHFaEkF
さんざん既出だが…
漏れのデミオ
ランティスRが出てないな。
羊ではないかもしれんが。
なんでスターレットがないの?
ヴィッツ・マーチ・カルタス・シティがあるのに・・・・

あと微妙なんだけど
ジムニーJA22型。旧型ボディにK6Aエンジン積んでた。
軽トラよりは圧倒的に早い。
>>116

デミオは結構早いな。 前の前の型だったっけな? マニュアルで
ちょっと足を固めるとそれはいい走りをしたそうな。 俺は現行型と
一個前(全てAT)にしか乗った事ないから知らんが。
>>119
デミオは現行型と一個前しかありませんがなにか?
ひょっとして'99年のマイチェンと勘違いしてんのかな…?
>>120
細かいな。
別に間違ってても、誰か死んだりせんだろうに。
>>121
ウルセーハゲ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 12:39 ID:Q7U89aFp
ケンチャナヨ、ですべては解決。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 16:10 ID:+9G3nDku
羊の皮を被ったとんかつソース
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 17:33 ID:C6GS8Qbo
ふっるーいベンツ。縦目までいかかくてもうわって思うくらいの
ベンツがドゴーンと加速していくとちょっとびっくり。なんか
アナログチックな速さ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 17:36 ID:C6GS8Qbo
いかなくても↑
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 17:37 ID:vi7XpIX5
大排気量のやつは踏めばかなり速いね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:04 ID:+9G3nDku
33GT-Rこそ見た目遅そうだけど速いじゃん!!
アスカ仕様アコードユーロR
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:08 ID:vi7XpIX5
VZ-Rとかってオッ!つうくらい速いもんなのか?
170馬力1.2tくらいのやつ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:12 ID:+9G3nDku
VZ-Rってどこの車??
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 18:22 ID:vi7XpIX5
日産サニー、パルサー、ルキノあたりの1600。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:14 ID:ON5K6qyQ
YRVとかどうよ?
踏むとびっくりするぐらい加速するよ
見た目は普通の小型車だけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:21 ID:nI+ntrN4
プント
135AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/01/23 21:32 ID:v/P5mjsc
スト−リア閥4はタイヤの太さで一目瞭然
YRVターボはマフラーの太さで身構えちゃうしエアインテークが…
欧州ホットハッチは基本的にやる気次第でそこそこ速く走るという認識で接しているし
…いかんいかん、走行中に周りの車を観察しすぎ
プレサージュの3,5。Zと同じエンジンをデチューンしてるやつ。
ブルーバードシルフィの2リッター。1、2トンのボディだから
乗り手が狼なら速いかもしれん。5MTが設定されてたかも?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 03:53 ID:YKU+Uc3w
なにげにさーエスクードの2.5ってトルクグイグイで速いんじゃネーノ?
>135
冬はインチダウン(13インチ)のスタッドレス履いてるので
ほとんど外観からはわかりませんが。>X4

カローラGTだとバッチくらいですかね。
マフラーは他のグレードと違うんでしょうか。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 07:40 ID:bHntf8k7
>>137
スペック見るとそのはずだし、ラブ4は乗ったけど速い。直線だけねw
140どぶねずみ:04/01/24 08:05 ID:aZbcddTS
大排気量、大トルクで直線だけ速い車は沢山ある。
「羊の皮を被った狼」という形容をするのなら、コーナーなんかをぶち抜く速さを持った車がいいな。
最近ライトウェイトな車、少なくなった。
141AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/01/24 12:03 ID:sBuDXQhG
>138
そいつぁきつい。
でもなんだかコンタクト付けてると遠視気味で、X4のバッヂが見えてしまう罠
音も結構するしな

カローラGTだと…
70系:出会った事ない、GTバッヂはでかいらしい
90系:目立つのはフロントグリルの赤バッヂのみ、リアから見るとSEと変わらない
100系:これでもか!の2本出しマフラー、ウィング装着率低い
110系:マフラー太め、ウィング装着率高め、同色サイドスカート強制装備なので横から見ると一目瞭然、セダン系で唯一ラジオアンテナがリアガラス熱線

ここは狼を見破るスレに変わりますた(・∀・)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:01 ID:YKU+Uc3w
>>142
カローラGTってそんなに速いの?
GT-Rをちぎれますか?
×>>142
>>141
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 15:13 ID:VdctmEE/
4A-GEくらいしか見るべきところが無い。
せめてスーパーストラットサスだったらなあ。
>>144
スーパーストラットサスでも欧州のホットハッチには勝てないんだよな。w
厨のせいでホットハッチって響き自体が
ヲタ臭くてタマリマセン。

スーパーストラットはジャマ。
パーツ高いわメーカーで設定すくないわでイイトコない。
>>146
>スーパーストラットはジャマ
言い得てるね。
SSはコーナリングで路面状況が変わる(路面μが変わる)ような状況では
タイヤのグリップだけが頼りだもんな。
溝が減ってウェット路面では自爆覚悟。w
簡素で安かな価格のサスペンションでチューニングした欧州のスポーティーカー(ホットハッチ)となんであんなに違うのかと・・・。
安芸
きのう今日と友人から譲ってもらう予定のゴルフ3 VR6で都内のあと、東北道(宇都宮まで)と
関越道(高崎まで)を走ってきましたがあまりのパワフルさにびっくりしました。

まず、発進時アクセル全開にして前輪が少し空転してすっ飛んでいくのにビックリ。なにしろ
今まで国産車専門だったので、ATで発進時に空転なんて考えられなかったもので(汗)。

あと高速では150kからアクセル全開にしてみましたが、アッという間に220kまでいってしまい
あわててアクセルをゆるめてしまいました(しかし、あのままだったらどこまで速度が出て
しまったのかちょっと怖いです)。

友人は新車から乗っていて、「飛ばし屋」ではなく且つ、カーポートにいれてたので外装、
タイアも含めて程度は非常に良いのですが、「97年で8万キロ走っているから100万で
いいよ」といってますがどうでしょうか? しかし、あんなパワフルだとは驚きました。
>>149
高いかも。
goo-netとかで相場見てみたら?
151どぶねずみ:04/01/25 22:10 ID:LKrKad5/
>>149
 はっきり言って高いです。
 私は以前、VR6の97年製に乗っていましたが、2年前に3万キロで手放したとき、
一番いい値をつけて引き取ってくれた業者が、100万円でした。
 VR6は確かに、「羊の皮を被った狼」という形容が合う車だと思いますので、気に入ったら手に入れてみるのもいいかも。
 友人となると、金銭トラブルは避けたいところだと思うので、相場の価格を調べて、お互いに納得できれば
売買すればいいのではないでしょうか?
152AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/01/25 22:12 ID:njagvpTI
>142
そうね、セリカGT-Rなら余裕でちぎれます
初代スカイラインGT-Rだとステージによってドライバーと駆動方式の有利な方が勝つくらいかも
あとは…
牽引フックにワイヤー付けて、スカイラインGT-Rのドアに契って1速でガツガツ引けば千切れます、ドアがw




カローラでスポーツカーをちぎるなんてスレあったけど墜ちたかや?
関係ないけどプジョーのS16シリーズって結構速くね?
あれはバカにしてると抜かれる・・・
この間漏れの愛車Aifa147 2.0TSで高速流してたら106 S16に抜かれてショックだったね。
その時漏れはAlfa147GTAに買い換えを決心したよ・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:26 ID:QdCcZrwp
アコード/トルネオSiR/SiR−T
155どぶねずみ:04/01/25 22:47 ID:LKrKad5/
>>153
ALFA147TSは、速い車じゃないよ。
TSはぶん回してフィーリングを楽しむ車だ。
147GTAは確かに速い。トルクフルで結構乗り易いよ。
でも個人的には、ALFAのTSが好きだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:53 ID:zJO45Vfw
>>155
いいこと言うね〜!
漏れとしてはやっぱ車重の差(?)で負けたかも・・・と思う。
106の方が圧倒的に軽いし・・・

157149:04/01/26 20:15 ID:FtYBHF91
>>150、151 お二方 アドバイス誠にありがとうございました。

確かに相場では高いようですね。で、先ほど友人とDUOに行きまして来月早々の車検を
購入以来出していた当所で友人が受けた後、100万で購入する事で話が決まりました。
(席上整備担当者には「思う存分点検してくれ、どうせ払いはこいつだから」と云って友人
には怒られましたが 笑。タイミングベルトは無条件で交換しますと云ってましたね)。

いま友人から借りてきた定期点検簿を見ておりますが、購入から3年間は半年ごと、
以後現在まで1年毎の記録がきちんと残っている安心感は格別なものですね。
それと「何とかシーラント」というのも2年ごとにかけてたそうでボディはとても「7年落ち」
とは見えないのも「買い」でした(笑)。

何れにせよ、購入後も大事に乗っていこうと思っています。ありがとうございました。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:50 ID:vcF6HKVY
狼というわけではないが、これはかなりキてる。
www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5732/corsa.html

動画を見るともの凄く異様な光景w
4駆改FR?
完全に、おもちゃですな。w

しかし、思いの他よくはしってる姿にびっくり。Σヽ(゚Д゚; )ノ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:07 ID:vcF6HKVY
でしょ?かなり良く走ってるというか運転してるのが
うまいのか。スターレットがドリドリしてる姿がなんとも
たまりません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:09 ID:edrpBAt5
>>160
インプレッサWRXで,「センターデフ溶接FR」なんてキレたのもありますぜ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:52 ID:vcF6HKVY
>>161
世にあるフルタイム4WDはセンターを溶接、ドラシャぶっこ抜きで
FRになるものなの?そーとーバランスは悪いと思うけれど。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:54 ID:edrpBAt5
>>162
インプレッサは例外的にうまくいくケースかと。
重量バランスがアレだし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:58 ID:vcF6HKVY
へえそうなんだ。スターレット、インプ以外でもそういうのが出来ると
面白いね。どーみても買い物車がマックスターンしたりとか。

萌え!
165土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/01/26 23:11 ID:otwjohbl
FR時代のスターレットは海外のラリーでも活躍したもんだ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:25 ID:qvxV54vU
カローラにセリカのエンジンって載るかなぁ。
コロナエクシヴ 200GT
ジェミニイルムシャーR
アヴァンシア
168どぶねずみ:04/01/27 01:59 ID:EDIBa4Y+
>>157
丁寧にお礼をいただいたので、追加アドバイス。
ゴルフ3のウィークポイントは、パワーウィンドウ。チェックしといたほうがいい。
あと、距離を考えると、エンジンマウント交換したほうがいい。マウント替えるとかなり振動がなくなる。

あとは自分好みに合わせてモデファイはいくらでもできる。
足回り、給排気系、コンピュータチューンなど、楽しいVR6ライフを祈ってるよ。
169SiR-T(月石銀) ◆CF4tMTnsxY :04/01/27 10:08 ID:mgq9qyLQ
>>166
100系には3S積んだモデルが限定であったし、
現行のには2ZZ積んだモデルがあるっしょ。

というわけで、カローラフィールダーTRDスポーツM。
1800ccで205ps。
サーキットの直線で互角だった。
当方アコードSiR-T。
インフィニティQ45マンセー
こういう車が好きだったんで、
ミラージュ4ドア VR-Xを買ったことがある。

見た目はカローラよりショボだけど、
4WDターボの加速はすごかった。
172AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/01/28 07:30 ID:vel15Ej7
>162
営農産婆SCをデフ溶接するとおもろいでー
と逝ってた香具師を思い出した

…元々2WDモデルはRRじゃん



それとも彼は4輪ロック状態にして峠で各種走り屋を鴨っていたの鴨
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 20:15 ID:mquPWrN0
マツダ ファミリアGT-R


マツダの黒歴史
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:53 ID:u/tQf2vi
age
KP61(SE)にRE12Aペリ。
ダサダサのノーマル外、内装、
ケツにダミーの純正マフラー固定して
給油口から排気してたっけ。
今から10年以上前だけどこんな奴等多かった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 16:21 ID:N5Fi5kDB
それは改造車ってやつかい?
KP61は重量600kgぐらいだっけ。
ゴルフVR6か…懐かしい。
うちでも92〜93年ごろ導入初期のVR6乗ってたよ。
ヤナセがVWの扱い一旦やめたけどその直前くらいに買ったやつ。

だけど納車当日からオイル漏れてるし何もしてないのに
内装パーツヒビ入るしフェンダーのモール(黒いところ)も割れるし
その他マイナートラブル連続で1年くらいでお別れだったなw
当時消防低学年だったから速かったかどうかまでは覚えてないな…。

ところでランエボ7GT-A白リアウィングレスは仲間に入れてもらえますか?
>>178
ウイング取ったって、顔ですぐランエボってわかるから却下。
180178:04/02/02 11:25 ID:TC6SMQzs
>>179
え〜〜。
ボンネットに穴も開いてないしナンバーはセンターにあるし
意外にばれないかと思ったんだけどな〜(´・ω・`)
友達に遠目には普通のランサーに見えたって言われたし…。
>>180
よくみると3ナンバー
トランクにEVOLUTION
バンパーがノーマルランサーと違う
テールライトもユーロテールで違う
ちょっと違うところが・・・多すぎると思います・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 02:10 ID:LUuc49Jy
昨夜、R357でカローラGTを見た。
あのショボいフォルムだからこそ、なんか凄みがあるな。
前が空いた途端「ブォォ〜ン」と凄い勢いで俺を置いて行ってしまった…
あ、ちなみに最終のAE111ね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 03:30 ID:3o86SSRI

BMW318i Mスポーツパッケージ
a
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:05 ID:LUuc49Jy
フォレSTiがまた出た訳だが…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:14 ID:/m7GAJgc
パルサーGTI-R+ノーマルボンネット+黒塗り前置インタークーラー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 02:03 ID:E4GaV99h
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 02:05 ID:lK95WJMN
C83A
>>175

友達の九社乗りが、10年落ちのベンツやボルボに2JターボやらV8の5Lやら
積んでよろこんでいるマニアが居ると言っていた。
レガや捨て字より速い鴨。

昔の車体の方が軽いからいいのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:07 ID:ptFfdt5Q
あるとわーくす
>>188
ターボとNAだからなぁ・・・
数値的な速さならランサーGSRかと
>>190
その車、割と良く雑誌にも載っているよ
こないだもオートファッションに載っていたし
194188:04/02/05 00:14 ID:ZWNT52vV
>>192
やっぱそうですよね。
じゃあ
・カローラ GT(AE111)
・サニー VZ-R
・シビックフェリオ Si(EK)
・ランサー MR(ミラージュ VR)

じゃどれが1番速いですかね?近頃この手のテンロクセダンにモエーです。。
>>194
どれも萌え要素多いな・・・
個人的にはミラージュVRが好き。
MIVECサウンド(ノイズ?w)がたまらん
>>194
むしろ非常にやる気がないように見えるAE101GTで。
マフラーが2本出ているから駄目か?
197194:04/02/07 00:55 ID:2T8Jv5mB
>>196
古すぎるので却下です。修理にばっか金かかるのはもう勘弁..。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
101ってもう古いのか・・・そうか・・・(´・ω・`)
俺なんか92カローラGT乗ってますがw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 15:50 ID:9by0GqdJ
200
90系と100系にあったFXは、俺好きだなぁ…

そういえばカリーナにもGTあったよね。
役所広司
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:19 ID:9Gkxp+k5
「神のGTOが光臨するスレ」
走りでは誰にも負けないらしい
過去にはプロにも勝ったことがあるとか...
特技:(いい年こいて)自作自演・直線で事故って廃車・ハイスピードで駐車場進入
体格:小太り・めがね・秋葉原ファッション
将来の夢:日本一の走り屋

神は貴方の挑戦を待っている!!

ttp://jbbs.shitaraba.com/auto/1618/
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/1553/1068464467/l100
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062319548/l50
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:49 ID:HH1PFG5R
カリーナ・・・
そうだ!カリーナ=足のイイ奴、ってCM、又はフレーズがあった様な・・・
角目四灯の奴なんかにワタナベ履かせたりしたのがあったな・・・
うーん渋かった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:00 ID:CjkgCf1e
最後の4A-GのGTも案外シブかったぞ!
>>206

あぁ、カッコ良いし渋いね。 以前務めていたレンタカー事務所に
最終形の後期カリーナgtあったよ。 6MTでね。
客に「スポーツモデル」と注文が合ったら、カリーナ持ってった。
客は「ハァ?」って顔するんだけど、軽く運転してもらうと妙に
納得して喜んでクレてたよ。 よくフケるエンジンだしね。


まぁ、仲間内では、最強の事務所の車はサンバースーパーチャージャー
だっがたなw  (セル塩とかベンツEとかは除く)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:44 ID:1owj6QQE
羊の皮を被った山羊(ヤギ)。
>>206-207
最終型は変なグリルのせいで羊っぷりに磨きがかかって良かったね。
しかしカリーナGTを置いているレンタカー店ってなかなかやるな、
差し支えなかったらどこの系列か教えてくれ(w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:30 ID:eOg4BAmQ
>>199 あの営業者みたいなボッサイスタイルの車ですか?いや、別に馬鹿にしてんじゃないのよ。
それと、はじめまして。俺がこれから欲しいと思ってる車の候補として、

1、シビックSiR
2、カロGT
3、サニーVZ−R

が上がってるんですが、どれもスペック上は似たようなモンだから、
乗って楽しいエンジンの車が欲しいんですが、上の3台とも運転された方いらっしゃったら詳細教えていただけませんか。
俺の「楽しい」の基準は官能性と刺激性です。すぐ飽きちゃうようだと困りますけど。

シフトフィールなどについても教えていただけると嬉しいです。

それではよろしく



>>209
オリッ〇スレンタカー
>>210
個人的には、カローラGT。
イイ意味で、流石全方位80点主義って感じ。

あと、その基準だと、多分どれも飽きは来るよ。
追記、シフトフィールは試乗程度の範囲でだけど
カローラが比較的カチッとした感じ。
>>210
ランサーMR(ミラージュVR)は候補に上がってないのか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:47 ID:Yjw+2KtM
だってあの車いかにも速そうだから。
俺はこのスレタイ通り羊の皮を被った狼がすきなんです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 23:59 ID:Yjw+2KtM
>>212>>213ありがとうございます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 04:12 ID:XG93jCr+
age
2181:04/02/19 19:49 ID:Te2Fx4z4


「遅そうに見えて意外と速いクルマ」に萌える人たちのためのスレッドです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:38 ID:HpuFRRlx
トヨタの6MTってアイシン製だよね。
あんまフィーリングよくない。
もっとショートストロークでカチッカチッと入ればいいのに。
220AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/02/21 13:30 ID:46YkQEeE
>219
それはアルテ(速そうに見えて意外と遅い車)のミッションな
AE111用横置きは豊田製
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 08:08 ID:/zsdn9Zh
あまり速そうに見えないという点では丸目インプのスペックCなんてどう?
リアウィングも無くてボンネットのエアインテークを除けば普通のセダンだぞ。
>>221
たまに見かけるけど後ろからだと妙にデカイプラッツにしか見えないなw
しかもこれまた妙にでかい鉄チンホイール履いてるし。

まあインプもランエボも元をたどれば、ただのセダンにハイパワーエンジンを積んだ車だしね。
ただ羊の皮を被っているが、狼のオーラが出まくりだが。

あと某スレにてこんなもの発見
http://pya.cc/pyaimg/img/2003102509.wmv
224AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/02/22 12:43 ID:GKGIu26+
ヤフの自動車カタログには漏れの車がないんだな(´・ω・`)ショボーン…
カタログ唯一の走行シーン写真を飾るトップグレードなのに_| ̄|○
225ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :04/02/22 14:05 ID:D808VNWF
>224
知られていない方が逆に燃えませんか。(w
私の車はヤフーはもとよりメーカーのカタログにさえ載せてもらっていませんけど…
ペラ紙一枚でカタログとは言わんやろ。(w
AE111セダンはyahooにあったと思う。データだけ。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011008199704/g1091/a010110081091200000000000000199704_3.html
ところで、この内装ってGTの?
なんかメーターが普通の車とは違う気もするんだけど・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 16:28 ID:ul/rSvQf
ハードボイルド小説で知られていた、故・大藪春彦氏も、最初に乗っていた車がPGC―10だったそうです。
そもそものルーツとなった、スカイラインS―54Bも、グロリア・スーパー6のエンジンを搭載していたそうで。
これが、スカイラインGT=ロングノーズ/ショートデッキを、確立させたのでしょう。
>>227
正解。GTの内装だね。
メーターのデザインが普通のと違うかどうかは覚えてないけど、
文字盤がREDなのと、にょきっと伸びたレビンと同じデザインのシフトレバー&カバーが
GTであることを物語っています。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 18:22 ID:tYNB02rl
皮を被った包茎!!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 07:22 ID:YsMrEd5A
>>223
朝っぱらから腹抱えてワラタ!
なんだよそれ(w
てか右に傾いてるのはひょっとしてエンジンのトルクで?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:53 ID:/YrTMk7e
単にドライバーのウェイトのせいかと。
ちんぽの皮を被った陰茎
チンコネタは初代スレから散々キシュツ。
>>231
縦置きされたV8の回転で傾いてる説。
236AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/02/24 23:14 ID:X3xk5dCv
>227,229
メーターデザインはレビトレと共通、色はレビトレがオレンジなのに対してセダンは赤
人に説明するとき、インパネからシフトレバーとサイドブレーキレバーの間を手で切って
「ここから前がレビン、ここから後ろがカローラ」
というと皆納得。正しくないんだけどね

>225
燃えます。てか、山道でX4なんぞ前方にちらっと見えたらもう燃え尽きちゃいます。
山で本気で戦ったら絶対負けます罠。高速なら勝てますが。
でもこんなスレばっか出入りしてたり、オフでGTばっか数十台並べたりしてると感覚麻痺します
誰かサニーVZ-R連れて来てほしいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:49 ID:dNMHoqH8
ℳฺℴฺℯฺ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 08:44 ID:RdvMr1Ht
>>236
カローラGTのオーナーズクラブがあるの?
239AE111カローラGT糊 ◆AE111n2ZXo :04/03/02 19:00 ID:N/s6nmY8
>238
私はGT専科のオーナーズクラブは存じませんが、カローラセダンってだけでも
やはり好き者はGTを選ぶ率が高いです。
その結果は…カローラセダン系の諸兄のサイトでもぐぐって巡ってくだされ
ところが構成がセダンより若干クーペに近いセレスマリノのサイトになると
意外とGtype(セダンGT相当グレード)が少ない不思議。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:42 ID:gG+j059l
>>240
スタイルで選ぶ車だからじゃない?
元祖「羊の皮を被った狼」はサバンナRXー3ではなかったでせうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:27 ID:2Anr13Fy
>>240
Gタイプ自体が少ないからなぁ。
当時の雑誌でセレス・マリノには4A-GEは必要ないとか書かれてたのも一因かと。
CMにもぜんぜんスポーツイメージなんてないし。
実際GのMTって比率を見ると1%もないんじゃないかな?
>>242
皮被ってないと思うが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:17 ID:/ECCQsq3
↓↓ここでチンコネタが炸裂↓↓
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:19 ID:MjC30T4X
ぷちんこ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 17:20 ID:MjC30T4X
ゴーマンコ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:13 ID:/ECCQsq3
0点
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 18:23 ID:wKg58Nch
>>242
RX-3ってGT-Rのグランプリ51連勝目を阻止したんじゃなかったっけ?
RX-3よりGT-Rの方が前だと思うが…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここ、以前に比べて人いなくなったな…