★★★  安いカーナビ 5  ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
型落ち、そもそも定価が安い、不人気で大売り出し等、
実勢価格or店頭販売価格が十万円以下あたりの安いカーナビを語るスレ。

初代(タイトル不明)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1032574175/
★★★  安いカーナビ 2  ★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038374258/
★★★  安いカーナビ 3  ★★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054472566/
★★★  安いカーナビ 3  ★★★ ←4の間違い
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061251037/

兄弟スレ(高いカーナビはこっちで)
◆◆カーナビスレッドpart34◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068630489/
2あげ:03/12/06 17:34 ID:Gz48F7V+
あげ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 17:40 ID:KGju7PFZ
もつかれサン!
スレタイの「5」も半角になっててイイ!!
サンクス&乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:11 ID:HiksBKvh
乙津
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:35 ID:4NzKJajP
i
pu
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 10:55 ID:JtMb+Dib
すいません、質問させていただいてよろしいでしょうか???

安いカーナビを探しています。

●TVを見るのが一番の目的
●遠出するのは月〜2ヶ月に一度なんで
 そのときはナビとして使う。
●CDとかDVDとかはこだわらない。
●ヤフオクの中古で探す。
●インダッシュがいいな。

こんな感じだと予算いくらくらいでしょうか?
あと、これがイイゾなんてものがありましたら・・・

これから過去スレみてきます。
ヤフオクの中古で探す。

探せばいいじゃん
オークションで予算聞くなんてよさんか・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 12:02 ID:JtMb+Dib
ヤフオクっても沢山出品してるじゃない。
>>8
再安で4万くらい。
>>10
カーナビのカテからインダッシュで検索したら213点しかねえぞ。
それくらい自分で検索しろや。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 21:40 ID:JtMb+Dib
213点しか
流石は教えて君
ナビメーカー別で4,920点。

インダッシュで絞り込めば213点。
「しか」が妥当だわ。

次の50件でたった5ページさえ読もうとしないアホにマジレス(苦笑
>>8
アゼストのSナビ(チューナー別)で2〜3万円。
カーナビのカテからインダッシュで検索したら213点のうち
価格が予算より上限超えてるのはパスすれば
かなり減るだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:32 ID:gNVpXwyW
逝くりぷっすのAVX7703て10万くらいで売ってるけど
これってナビ(2DINの5インチくらいのモニターついたやつ)
ダイバーシティユニットって効果ある?
2066年式 ◆MBtgEO8W7Q :03/12/09 21:03 ID:PwHq/bEN
>>19
NV41Aユーザーであります。今週中に入荷すると「超自動後退」から連絡がありましたので
取り付け次第レポート板志鱒。
周辺機器インプレ期待sage
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 20:55 ID:XmNx3x4I
相場的にどうなのかは知らんが

NV-DVD25 \84,800
http://www.autobacs.com/d_link/0312_2/02.html

NV-41 \47,800
http://www.autobacs.com/d_link/0312_2/03.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 03:07 ID:yLzGKFFg
Sナビが欲しいけど、現行はTVチューナーとセットなんだね。
車でテレビなんか見ないから(あんまりテレビ見ないし)チューナー別で安くして欲しい。
2466年式 ◆MBtgEO8W7Q :03/12/13 16:23 ID:3oL/iZzk
本日「ダイバーシティユニット」(純正品)取り付けました。
ハッキリ言って「役立たず犬久保@日本代表」って漢字。
前に付けていた、ロッドアンテナの方が受信状態が良いってどーなってんねん!?
「四本出しアンテナ」がカッコイイ!!って香具師以外には敢えて奨められないですね・・・
(´・ω・`)ショボーン
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:22 ID:kKA7p6iS
NV41買ったのですが、パーキングブレーキを接続しないと本来の機能がすべて出ませんみたいな
説明がありますがどうなのでしょうか?
そんなの無視してアースに接続
それで幸せになれる
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 08:18 ID:Io6NFBRh
>>25
初めてナビ買ったんだね・・・
>>25
>>26も無視してそんなケーブル捨てちゃいなさい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:58 ID:ONVRgsEw
過去ログが見れないのですが、このスレで評判の機種を教えて頂けませんか?
DVDビデオが見れてインダッシュがいいでつ。できれば15万まででお願いします。
すれ違い
>>29

◆◆カーナビスレッドpart34◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068630489/655
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:06 ID:1eey4h1O
5万くらいのナビでも道に迷いませんか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 01:29 ID:OTavvB+S
ザナヴィとカロッツェリアではどちらが良いですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:01 ID:WB7GV60G
>>32
大丈夫です。
>>33
パナ
>>32
地図の読めるヤツなら迷わない。

地図の読めないヤツは交差点で間違ってリルートで戻る事が何回もあるかもしれないけれど、
最終的には目的地に着く。

>>33
RoadExplorer時代のカロ(CD-ROM機)ならザナヴィ。
DVD-ROMならカロ。
3632:03/12/17 12:25 ID:vxeaU7XZ
では、ある程度、地図も読めて運転に慣れてて、勘の良い人間なら
5万円のナビでも十分間に合うんですね?
3732:03/12/17 12:35 ID:vxeaU7XZ
追加

ヤフーのオークションで買おうと思うんですが
配線は機会音痴でも大丈夫でしょうか?
マジで自信ないのですが・・・
>>37
ポータブル機ならアフォでもつけられる

GT60Vを5マンで購入したが充分間に合う
有るのと無いのでは雲泥の差
TVを見れるだけでも5マンの価値ありと俺は思う
>>37
盗品かどうかの見分けつかない場所(オークション)なんかで買うな
古いモノで、付属品も取り説も欠品、さらに地図ディスクがコピーとか掴まされるかもよ

このスレで話題にしてるのは、新品で4〜6万のクラスなんだし、
よっぽどでない限り、新品買うべき
>>37
とりあえず、ココでも見て相場を調べましょ。
ttp://www.kakaku.com/saiyasu/kurumarelated.htm#carnavi
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:26 ID:DKAh+VTZ
俺のファッキン・ナビゲーションのピックアップを掃除
しようと思うんだけど
クリーナーなどは何を使えばいいの?
綿棒につけて優しくコリコリでいいのかな?
エアのブオーと出るOA用のスプレーあるけど
あれだけじゃ意味ないよね?
最近段々とCD読まなくなってきた・・・。
自己責任は分かっております。情報あったら頼みます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:04 ID:Ckb45er3
そうそう、綿棒でコリコリでいいよ。
女の子のクリトリスを舐めるときのように優しくね!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:08 ID:DKAh+VTZ
綿棒には何も付けなくてイイ?
>>43
工業用アルコール
薬局で買える
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:29 ID:JJgY7dX9
質問です。
わたしはカーナビかったことないんですが
十万円以内でCDのカーナビの中で
一般的に売れているものはありますか???
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 12:59 ID:TI4zE2i/
3機種しかありません。どれ買っても同じです。
4732:03/12/18 13:37 ID:5fcv3yk/

安物ナビを買うときの注意点はありますか?
>>45
楽ナビorストラーダ

>>47
VICSの有無、TVチューナーが別体とか確認しる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 19:30 ID:QPZDn8lh
>>32
目的地の方向が出ていれば何とかなる。
>>45
CDナビだと、三洋ゴリラかパナのデルナビしかないな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:03 ID:EiqmDXuO
>>50
日産ディーラーOPでマーチorキューブ用の

    「  ザ  ナ  ヴ  ィ  」

のCDナビがあります。9万位。
>>47
後からオプションを付けるつもりなら初めから付いている上位機種を買ったほうが安上がり。
例えばCD−ROM機が5万だとする。
これにジャイロユニットとVICSセットを付けると10万近くになる。
10万と言えばDVD−ROM機や安いHD機に手が届く。
しかもこれらには初めからジャイロもVICSも入っている。
だから安物を買うなら本体のみを使い倒せ。
大体オプションは値引きが辛い。

>>51
9万って安物かな?
>>52は全くの正論だ。テンプレにしてもいい位。

が、しばらくするとオプションが欲しくなるのが常だ。
かく言うオレも安いCDナビに、2万のVICSユニットを追加してしまった。
最初はいらないと思ってたんだけどなー・・・

CDナビはソフトも安いってのも魅力だな。
ゼンリンの地図はなかなか使えるし、自己責任でバックアップ品が使える。

ただ、DVDやHDナビを使ってるヤツらにはバカにされることが多いし、
雑誌やJAFの会報誌なんかのナビ特集では、必ずと言っていいほど外される。
バックアップ品が使えるからソフトが安いってのもなあ・・・・・・
トヨタの純正ナビも、CDで7500円、DVDで12500円で安いよね。
本当に安いと思ってるならバックアップなんかとる必要ありませんね?
そういう意味か?
普段はバックアップ使って、マスターは大事に取っておいて、
車内での取扱いとか傷とかでディスクに何かあっても大丈夫、
ってことなんじゃないの。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:32 ID:viWwvHfF
アルパのチェンジャーナビ使ってるんだけど
6万キロほど使ってて最近おかしい。
ナビ使ってエンジン切り、翌朝また車に乗ろうとすると
チェンジャーが勝手に飛び出てる。
つまり夜中のうちに独りでに飛び出てるってわけでつね。
これはピックアップが逝ってるわけじゃないですよね?
マガジンの出し入れの部品がへたってるのかな?
>>57
オレもそうしてるよ!
ちゃんとAudioMasterで焼いてるので、ピックアップにも優しいしね。
手荒く扱えるので、精神的にも楽だよ。
6032:03/12/20 11:35 ID:ghM7pImm

5万くらいの安物ナビを買いたいのですが、お勧めはどれでしょうか?
どれがいいのか分からないんで、良かったら教えて下さい。
出来るだけ、取り付けが簡単でTVが見られるのがいいです。
>>60
VICSもついたパナソニックのKX-GT60Vしかないよ。
サンヨーのはTVチューナー別だし。
VICSなしのTVチューナーだけのKX-GT60Tもあるけど、値段がほとんど変わらんからGT60Vがいいでしょ。
サンヨーでもNV41AとNV441ならTVチューナー付いてるよ。
6366年式 ◆MBtgEO8W7Q :03/12/20 18:49 ID:vstAHdRO
>>62
サンヨーのホムペにはNV41Aは無かった・・・ってことは絶版か?
>>62
カーショップルート向けなんかのナビは、なぜだかホームページに載ってない。
バックス専売のNV-DVD65AZとかもそう。
カタログに載ってない型番ってのはなんにしても良くあることだ。
エアコンだって量販店専用の型番があるし
トイレの便器だって建売用の品番がある罠。(w
ゴリjrにVICSユニット買っちまいました。
しめて7万強。
初めてのナビなんだけど連れがjr持ってて、
そんでもって店に行ってDVD、HDDナビをイロイロ見たんだけど、
ナビ機能自体は大差ないと思った。
付加機能や情報量はさすがに比較にならないけど。
画面は小さいけど見やすいし、俺にとっては機能も十分。
デザインをもう少しカッコよくしてくれれば文句はないのだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:09 ID:zB6qVnQ8
>>66
そんな安物CDナビによく7万強も出せたね(w
>そんな安物CDナビによく7万強も出せたね(w

ああ、迷いも無く出したよ。
コレ位の値段だと次に欲しいの出ても苦にならず買い換えられるし。

つーかこういうレス入れると必ずお前のような奴が出てくるな(w
ネット通販ならDVDナビが10マン以下でも買えるが、CD−ROMでも7マンぐらいならいいんでないの?
7068:03/12/21 01:47 ID:Yw/XH+oz
追加だけど
地図の配色をもう少しやわらかい色調にしてくれればなぁ。
>>68
購入オメ!
VICSはヤフオクでも高値で取引されてるから
いらなくなれば売れるしね。

オレはパナ派なのでよくわからんのだが、
ゴリラの全国版って汎用?それともサンヨー専用?
7268:03/12/21 03:45 ID:Yw/XH+oz
>>71
どうも。

ゴリjrのナビソフトはゼンリンしか対応してないね。
やはり汎用だから色数に制限があるのか、それともハード側の制約かな?
でも昼夜モードで色が変わるのだからハード側でなんとかなりそうだけど。
とにかくナビ機能は結構いいのに、あの地味ぃ〜な色はなんとかして欲しい。

デルナビの地図の色はゴリとは違うの?
>>72
いや、パナしか使ったことないから違いがわからんw
でも、色数とか不満を言ったらきりがないし
ゴリラもでるナビも低価格ナビとしてコストパフォーマンスは高いと思う。

オレはヤフオクでVICS・自立航法付きを4万で買ったが
現在地がわかればいいやと割り切っているので充分。
>>66
煽るわけじゃないんだがその値段ならパナのP02が買えるぞ
向こうなら初めからFM−VICS付いているしDVDも見れるよ
確かに馬鹿ルート案内するらしいけど自分のいる場所さえわかればいいんだろ?
>>74
「確かに」なのか「らしい」のかどっちかしろよ。

DVD再生可能なCN-PV02Dって兄弟機があるけど、7万前後で廉売されてる
CN-P02DはDVDビデオ再生は不可。
オトバで39800で41Aを購入しました!
値段を考えれば充分すぎる内容です。
もう少し小さく(薄く)て軽ければなお良し。
>>66
VICSユニットの感想聞かせてくりー
俺も買おうかなと思ってるんだけど値段分の働きをしてくれるのか不安なのだ。
7868:03/12/21 09:32 ID:Yw/XH+oz
>>74
P02は評価がいまいちだし、地図が古かったし、実際画面が見難かったのでパスした。
それにオレの家の近辺では10万きってないし、ネットで探した時もそれくらいだったから。
ゴリは連れのをいじくりまわして画面も見やすかったし、
ナビの精度も申し分なかったから。
実機DVDの比較として他の連れのイクリプス(20数万したと言ってたな)をイロイロと見せてもらって、
自分はここまで必要ないって割り切ってCDにした。(確かにいいな、とは思ったw)
上にも書いたけど、高いと買い換えたくなった時に躊躇するだろうし。
7968:03/12/21 10:01 ID:Yw/XH+oz
>>77
他の機種を知らないからどうか判らないけど。(VICS自体はどれも一緒なのかな?)
とりあえず付属のロッドアンテナは車内だと全く受信しないし、外に出すとカッコ悪いから、
市販の交換用ショートアンテナ(\980)を買って、あの長っぴょろいのと取り替えて屋根にポンと。

で、俺のいるところは弱電界(一番近い放送局で250W)なんだけど建物の谷間にいない限り、
ガンガン電波拾うよ。
FMの特性か、ハード側の処理のせいか、レベル1から3まで全ての情報が揃うには結構時間が掛かる。
でもレベル3だけはいつも優先的(か?)に割と早く表示してくれる。
レベル3を画面表示させても地図の処理が重くなることはないし、結構イイ感じ。
(都会の方で矢印とか情報量が増えるとどうなるか判らないけど)
FM文字放送はさらに感度がいいよ。FM聞きながら番組情報つけてると、
リアルタイムで番組内容や、曲名が分かるからいいね。
唯一の不満は、一旦電源を切るか、交通情報⇔文字放送を切り替えると片方の情報がクリアされること。
すぐ切り替える時やちょっとコンビニ寄ってエンジン切った時に、一からデータをかき集めるから困る。

割高感があるからかなり悩んだけど、結果的に買って良かったと思ってるよ。
8068:03/12/21 10:07 ID:Yw/XH+oz
追加

デルナビのように「何キロ先渋滞」とかは出ないね。
>>79
ほうほう、詳しく書いてくれてありがとう。
結構満足してるみたいだから俺も買っちゃおうかなぁ…
>>78
なるほど、検討した上で買ったのね
じゃあもう1つ質問だけどたしかゴリラはジャイロ(自律航法)ユニットがついてなかったと思うんだけど
それよりもVICSを優先させてよかったと思う?
確かにゴリラの基本性能は高いと思うけどうちの方は建物の影や高速が多くて不便だから他社のナビにしたんだよ
あとゴリラはバッテリー積めるはずだけどその場合キーをひねった時リセットが掛からない?
無停電電源のように働くのだったらかなり魅力的だなと思うんだけど
>>82
今のところGPSだけで問題ないよ、追従性もいいし。トンネル以外で電波逃したこと無いしね。
うち田舎だし、都市高速とかある所は滅多に行かないから。
一応デザイン的にデルナビも候補にあった、VICS標準だし。
でも買う時に探した限りではどこも2万前後差があったし、地図が古かったし、
ヘディングアップで45度切り替えだったっけ?あと市街地図のままナビできないとか。
GT300も高いし、他のメーカーは価格的に論外だったし。
本当は、地図や機能でザナヴィのCDが良かったんだけど、
やはり高いしそれ以前に売ってるところが無かった。オリジナルフォーマットは今後の地図更新も心配。
でも実機つついて、納得したんでゴリ君にしたよ。
見た目と安さでバカにされるみたいだけど、基本性能は本当にいいと思う。

それとjrはバッテリー付かないよ。
>>78
P02は約2年前の機械だからそりゃバンドル地図も古いだろう。
なぜいまだに在庫があるのかは知らないが、モデルサイクルが半年〜1年の業界では異例なほう。

FM-VICSは同じ情報が5分間で2巡放送されているから、最初の受信が3分ぐらいなら正常と思われ。
安いカーナビに金掛けるのはコストパフォーマンス悪杉だと思うがなあ。
少し足せば最新式の中級機が買えるぞ。
>>85
確かにそうだけど、俺自身後悔はしてないわけだし。
今でも量販店に行って最新ナビが山積みされているのを見て、
結構いじったりして、そりゃ多少なりともいいなぁーとは思うが、
それ以上は別になんとも。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 19:32 ID:V/KQ91kk
ちょっと聞きたいんだけどHDDナビが出始めたのっていつごろですか?
最近CDナビの調子が悪いので買い替えようと思ってますが
軍資金もそんなにないし中古にしようと思ってます。
CD,DVDだとピックアップが消耗品ですが
HDDの故障したり、弱点ってなんですか?
ガタガタ道でハードがクラッシュとかそんな心配はしなくていいんでしょうか?
それと地図が古くなった場合はいくら位で
新しいものに変えられるんでしょうか?どういった方法があるんでしょうか?
DVDなら1年落ちとかのディスクをヤフオクあたりで探すのもありかなと
思ってます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 22:47 ID:P2FScMp+
漏れPO-2を格安でゲットしたユーザーだけど
何故、粗悪品扱いされるかマジで分らん。
ルート検索がアフォだっていうヤシいるけど
ルートなんて1種類じゃないでしょ?
経由地設定してやればちゃんと希望のルート出してくるぞ。
この手の機器なんて値段によってピンキリなんだから。
まさか20マソ代のナビと比較してんじゃないだろな? (w
HDDナビって、2001年の夏のカロが最初かな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:42 ID:11ecNDqo
>>87
プレステ2のHDDがなぜ出たか分かりますか?
DVDやCDは頻繁なローディングには向かないからです。
その点、HDDは最初から頻繁なローディングを前提とした製品なので
頻繁なローディングを使うゲームやカーナビ(=データ)の場合HDDの方が
信頼性が高いわけです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 23:49 ID:xxLTqXK1
ぶっちゃけカーナビ使う頻度ってあんまり無いんだよね
家族で旅行に行く時ぐらい
みなさん使用頻度多いですか?
家に持ち込んでデータ入力できるからポータブルはいいね
HDD機のポータブルってあるんかな
>>92
さんよう系
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd500/hd500_tp.html
http://www.alpine.co.jp/alpine/navi03/hd01/top.html

リムーバブルメディア対応のものならPCで編集して持ち込める機種もあるぞ。
>>92
これもポータブルみたいなものか。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/index.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:58 ID:vHe41yHA
DVDのナビを買おうと思うんですけど楽ナビってどうですか?
余計なものはいらないのでとにかく道を外れたりしない精度のいいものがいいです。
ちょっとお古(中古)を買うとしたらどのヘンのまでにしておくべきですか?

素朴な疑問「楽ナビ」って何が楽なんですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:03 ID:vHe41yHA
それと型落ちの売れ残り、新古品みたいなのを手に入れたい場合
オークションくらいしかないんでしょうか?
メディアにマイクロドライブや1G、2G程度のフラッシュメモリーを採用するとかできないのかね?
今はコスト的にもそう高くないだろうし、どこのメーカーもオリジナルフォーマット使ってるんだから、
汎用性を持たせる必要が無いから問題ないと思うのだけど。
本物の「ポータブル」になると思うのだがなー。
>>97
それは俺も考えた。CD-ROMの容量に全国道路地図と若干のデータベース情報が入るなら、
512MBもあれば完全オンメモリでいけるよね。アクセス速度がほぼゼロになるし。
EEPROMの納入価格とかよく知らないけど、ドライブユニットと比べてそう高くもないんじゃないかな。

全然関係ないけど俺、MD出始めの頃にキャッシュメモリが付いてると知って
即座にメモリ音楽プレイヤーを想像したな。後にMPMANとなって実用化されたわけだが、
当時高校で友達に予言したけど誰も信じなかったよ。まああの頃は1MBで1万とかの時代だったからな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:48 ID:YZ2jv/5v
>>91

めちゃめちゃ使う。使用率90%かな。

友達の家にいくときですら使う。
もはやナビないと落ち着かないYO
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:17 ID:v1dmiSZH
GT300V購入を考えてます。
私の車、車速は純正カセットデッキ裏にあるようですが、
車速をつなぐとカセットデッキは使えない(カセットデッキは取り外したまま)のでしょうか?
機械音痴の厨な質問でスマソ。
>>88
たぶんそう言ってる香具師は1人か2人なのだが、匿名掲示板の悲しさか
事あるごとの一言が積み重なっていつの間にかスレの総意ってことになってる罠。

ただ値段によってピンキリというのなら、その機種は発売時は倍近い値段で
売られていた機種なんだけどな。
VGA高級機を投入してかわりにそれ以前のハードを改良してポータブル化した
機種だから、当時なら20マソ代のナビと張り合えたろう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:44 ID:gSLXS2R8
>>100
車速信号は来ているが、純正オプションのカーナビ等を装着した場合のためのもので
おそらくカセットデッキでは使ってないと思う。
万が一使っていたとしても配線を二股にするか、エレクトロタップを既設の配線に噛ませて
寄生するだけなので問題はないよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 04:05 ID:gSLXS2R8
>>91
カーナビとして使う機会は週末出かける時ぐらいだけど
渋滞表示機としては割といつでも使ってる感じ

>>97-98
ポータブルじゃないけどエアナビがそんな感じかも。
http://www.air-navi.com/products/index.html
昔、Huカードのナビも作ってたね>カロ
104100 :03/12/22 13:30 ID:cFscekVU
>>102
レスありがとうございます。
安心しました。
最近、厨房の時に録音したカセットをドライブしながら聴くのが楽しみになってるもんで。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:32 ID:icRc7G8Z
>>100
車はベンツでしょうか? だったら、うっとこでは使えてます
106100:03/12/22 13:41 ID:cFscekVU
>>105
いいえ。ドイツの貧民カーです。
いったん、カセットを取り外して車速のコードを確認して、
カセットの横(というか裏)からつなげばいいのですよね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 13:42 ID:CANZdXhG

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46458285
これは、いくらの価値がありますか?
落札したいのですが
35000円ぐらい
>>107
新品だと6万円弱か。
リモコン欲しいから、リモコン取り寄せで+3000〜5000円くらい?
ってゆーか、
>3回位しか使用していません。箱と保証書、リモコンが欠品です。
保証書がないのは痛いな。ってーかひょっとして・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

ちょっとぁゃιぃから通常より価値は下がるな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 16:32 ID:vHe41yHA
DVDナビ検討中です。新品、中古は問いません。
6年前にナビ買ってからナビ売り場など逝ったことなかったのでビックリ。
こんな僕にオススメのナビないでしょうか?
条件は
1:オンダッシュ
2:精度がいい
3:余分な機能はいらない。
純正のオーディオ(チェンジャーつき)が気に入ってるので本体をトランク、もしくは入ればグローブボックスに入れたいので
DVD再生など出来なくていいのです。TVも要らないくらいです。
4:メーカーは一切こだわりません

こんな感じです。店でいじって見る限り
★楽ナビのAVC-DR200★(一番ベーシックモデル?)は
何となく操作しにくい感じがしました。
デザインもイマイチ。ま、ナビにデザインを求めるのもどうかと思いますけど。
精度はどうでしょうか?カロというだけでなぜか安心感がありますが。

SONYのナビはあまり聞かないので初めは外してましたが
これがなかなかよかった。操作系も分かりやすかったし、楽ナビ同様、無駄な機能がなく俺向き?と思いました。
SONYがナビマニアに受けない?のは俺が要らないという無駄な機能(裏返せば高性能w)がないからでしょうか?
精度が一番心配です。あと気になったのは地図の配色です。見にくい。なれればいいのかな?
モデルは
★NVX-G6500★です。シルバーとブラックがあるみたいですね。
デザインはスタイリッシュでよかったです。

何となくこの2つに絞ってます。後々の地図の更新はどうでしょうか?
カロは大丈夫だと思いますがSONYは・・・・????
意外に三菱が最高に使いやす買ったです。

1〜4の条件にあてはまるオススメのナビあったら教えてください。
中古でもOKです。HDDでもいいです。長文失礼しました。
>>110
G6500は地図の色を3色から選べますぞ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 17:07 ID:9bJMwkGz
>>110
>>94のHDX300は?HDだし、車速も取るから正確だし、工賃も安く済むし
いいんじゃない?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 19:27 ID:fLM46r1b
>>107
そんなもん買って作動しなかったら嫌じゃん。
2万まで。
114110:03/12/22 19:30 ID:vHe41yHA
>>111
みたいですね。カタログ見てる限り楽ナビの方がいいのかな〜?と
いう気がするんですが。

>>112
モニターデカイですね・・・。
取り付けは自分で出来るので無問題です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 22:45 ID:fGkXHmvz
三菱のHDDモデル、激安だからそっち買え。
くだらない質問ですがパナソニックのKX-GT60Vでは住所検索、電話番号検索はできますか?^^;
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:53 ID:3ekT+TQs
できまつ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 01:16 ID:6PMHfKAX
>>107
大体CDナビでゼンリンS拡張地図なら
どの年代モノでも3万円程度で落札されているようだ

昔の機種でも、ヒートアップしたときは見事に3万円近くまで逝く…
地図が常に最新で手に入るというのは強いなあ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:14 ID:UzS7MwX4
ジャイロや車速パルスの有無って、かなり差がありますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:22 ID:7UFkXfL2
>>119
高架道路や高層ビル、トンネルといった物を縁の無い地方と
都心生活者とではそれも差があると思う。
地図が読めなくてカーナビの音声案内が遅いから道間違えただろ!
なんて言うやつなら必須と言えるし、道は自分で把握してっから
だいたいこの辺りにいるってのが判れば上等ってやつにはどうでもいい
事だし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 02:32 ID:UzS7MwX4
>>120
なるほど。

んで、高架の多い場所や、狭い間隔で平行した道が多い所とか、
ナビの精度は比べ物にならないですか?(自車位置に殆ど誤差が出ない?)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 03:05 ID:7UFkXfL2
>>121
GPSの信号ってとても微弱なので、アンテナと衛星の間に建物や高架などの遮蔽物が
あると受信できないと思っていい。
衛星自体は静止衛星ではないので常に数個〜10個程度は上天にいるんだけど、
精度の低い二次元の測位を行う為には3衛星、高精度の測位を行うには4衛星の受信が
必要になるので仰角の低い衛星が受信できない高架下や、その逆の高層ビル街や林道には
弱いわけね。 衛星が拾えないとどうなるか?というと自車マークが動かなくなって固まっちゃうわけ。

GPSが受信できている状態なら精度の差はあまり無いんだけど、マップマッチングを切ってると
道路から外れて両側のビルの上走っちゃったりするぐらいの愛敬は見せるかもしれない。
逆にマップマッチングを使うと10m間隔ぐらいで並行する直線道路だったら間違えちゃうかもね。
ここらへんはナビごとのアルゴリズムにもよるだろうから俺にはわかんない。
>>122
知り合いのナビがGPSだけで、
緩やかな分岐や高速のICで、逆方向に行くことがあるから、
ユニット付けるとそういった誤差が無くなるのかと思って。

購入の参考になりました。ありがとう。
>>116-117
117ではないが補足しておくと、電話番号で個人宅は検索できない。店舗・事業者のみ。
それと本体付属の全国版は情報密度が薄い。小さな個人商店などは検索されない可能性がある。
別売りの地域詳細版なら、ほぼDVD機と同等にタウンページ掲載データが網羅されているはず。
(↑言うまでもないが、その地域版のエリア内に限る。)

以下余談。
機能面でCD機とDVD機の最大の違いは、個人宅電話番号の有無だと思う。
この機能が欲しい人は、CD機はチョイスから完全に外れることになる。
そういう意味で、P02Dのコストパフォーマンスは大いに評価できると思うが。
125123:03/12/24 10:47 ID:DArghqYl
また質問で申し訳ない。

使う人の用途によると思うけど個人宅検索って使うこと有ります?
事業所検索は仕事上便利そうなんだけど。
それとDVDやHDDの細街路検索って役に立ちますか?

財布の中身が乏しいから色々悩んでるもので・・・。
イラン
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:41 ID:Bg/PmfTR
>別売りの地域詳細版なら、ほぼDVD機と同等にタウンページ掲載データが網羅されているはず。
>(↑言うまでもないが、その地域版のエリア内に限る。)

これの値段はどれくらいっすか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:46 ID:4qKGN0T+
定価で9800円くらい。ヤフオクでこP品が2000(以下削除されました)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:47 ID:Bg/PmfTR
>>128
高いっすね。
地図と思えば高いような気はするが、普通のソフトだと思えば
高くないような気がしないでもない。
>>127
私の場合
ヤフオクで新品購入6,000+手数料+送料

バックアップ&ユーザー登録

ヤフオクに出品し、6,500(送料別)で落札される

ほとんどただみたいなもんかも!?
ピーコ品なんて馬鹿らしくて買ってられませーん
だけど、CD-R使ってるとピックアップが壊れるって前スレにあったので、あくまで自己責任で!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:21 ID:KrXoJe70
>>131
違法なのでは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 21:48 ID:7UFkXfL2
>>132
例えばレンタルでCDを借りてコピーして返却するようなもので合法。
ただ、プログラムの著作物に該当するとしたら↓に引っ掛かっちゃうね。

>著作権法第47条2項
>前項の複製物の所有者が当該複製物(同項の規定により作成された複製物を含む。)
>のいずれかについて滅失以外の事由により所有権を有しなくなった後には、その者は、
>当該著作権者の別段の意思表示がない限り、その他の複製物を保存してはならない。

著作権法では「プログラム」について、「電子計算機を機能させて一の結果を得ることが
できるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したもの」としか定義して
いないので表示用スクリプトの類が含まれているのなら
「地図だから単なるデータベースです」とは逃げ切れないかも。

もっとも、違法以前に利用許諾契約で認めてないと思うけど・・・・。
>>133
おいおい、レンタルCDはちゃんと著作権者にも金払ってるんだよ。
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan11_qa.html

なんで勝手にコピーして転売してるのに合法なんだよ。
>>131
折れも、それやれたらいいなぁと思って正規のCD-ROM買ったけど、
使用許諾条件見たら転売とか譲渡とかダメって書いてあったから諦めた。
>>134
著作権の中に「貸与権」ってのがあって

>著作権法第95条3項
>実演家は、その実演をそれが録音されている商業用レコードの貸与により公衆に
>提供する権利を専有する。

レンタルCDはこれの侵害になるから、金払って許諾してもらってる。
利用者がコピーする分の損害について補償しているわけじゃないから。
(実質は損害分を計上した金額になっているわけだが、それは著作権法とは関係ない。) 

>なんで勝手にコピーして転売してるのに合法なんだよ。

オリジナルをコピーする行為と、オリジナルを転売する行為はそれぞれ合法で
それを関連付ける法律が無いから。
但し、プログラムの著作物については >>133の規定がある。
137131:03/12/24 23:28 ID:RuRWQ78G
合法か違法かはわからないけど、バックアップはナビ1台でしか使わないし、
人にあげたり売ったりするつもりはないからね、念のため。

ヤフーにカーナビソフトのカテゴリーがあるでしょ。
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084007929-category.html
バックアップ品は論外として、ここに出てるのは中古の方が多いよ。
>>135のように真面目に考えてる人は少ないのだと思う。
GPSアンテナをダッシュボード内に移植した。
作業時間約二分。

アンテナもコードも見えなくなっていい感じ。
衛星の受信状態は施行前が5個で施行後が4個。
自立航法付けてるから気にしない。
それはバックアップと言わない。ただのコピー
使い方、住んでる所によるけど
都内で渋滞回避、道は網の目、空が開けるとこはあまり無い。
こんな状況だとビーコン、車速、バック信号は必ず必要、無いと話しにならない。
なのでポータブルを買う利点が無い。安くても機能しないのなら意味が無い。
 
極端な話し(実験済み)GPSが拾えなくても、車速とジャイロとマップマッチ
だけでかなりの精度 その逆、GPSオンリーだとまるでダメ

そこを理解してれば、道も少なく、広い田舎とかだといいかもね
ヤフオクで自立航法付きのポータブルを安く買えますが?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 12:31 ID:9Okb6dhK
NV41買いますた。自動後退で39800円。
機能的には必要にして十分なんだけど、
山道(と言っても2車線の県道)に入ったら固まりますた(w
その時、衛星は1個でした。
ま、知ってる道だからナビが無くても良いんだけど、
いつかどこかで困る予感がしています。

GPSアンテナはダッシュボードに載せてますが、
何とか少しでも感度を上げる方法は無いものでしょうか?
GPSユニットの下に鉄板を敷くべし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:06 ID:z5cKIK8B
たんぼに囲まれたド田舎の場合GPSアンテナだけである程度(多少の誤差は目をつぶります)
正確にナビしてくれますか?
ナビに頼りすぎ
デルナビKX-GT60Vって別売のダイバーシティセット(15000円)が無いとTV見られないじゃな〜いか;;
>>144
道のないところを勝手に進んでいく。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 13:37 ID:AmDrfibD
>>146
あまりそういう嘘を堂々と書かないように。
今って、衛星からの電波に誤差信号含まれてないなら、D−GPSて意味あるの?
>>150
それはただ単にダイバーシティを付けると
写りがよくなるだけの話。

KX-GT60Vという型番の最後のVという字は
VICS/TVチューナーのこと。
>>142
ゴリラ厨(355)使ってんだけど衛生常時6〜8コ。
林道走っても、電波途切れたこと無いナー。
ダッシュ右端で付属のプレート敷いてるが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 20:31 ID:9Okb6dhK
>>143
>>152
レスサンクス。

ダイソーに行ったら数センチ四方のステンレス板が売っていたので、
買って、下に敷いてみました。今日は林道でも衛星5個拾ってます。
このステン板が効いたのかどうかはわからんけど、何とか解決したようです。
143よ、ありがとさん。
142さんと同じく、安さにつられてNV-41A買いました。
うちのクルマはフロントガラスが立ってるので、
ダッシュボードにGPSアンテナ置いてもマトモに測位してくれません。

とりあえず当面は配線をきれいにまとめて、
あとは地域版の地図を入手して・・・そんなところですかね。
「NV-41」と一緒に「SUPER関東8拡張版フォーマット専用」というゼンリンの地図を買おうと思っているんだけどこれでいいのかな?
これでいいとか他にオススメがあるとか言ってもらえると助かりますー
>>156
おぉぉ、すばやいレスありがとー
バッチリ使えるみたいだね、明日探してくるどー
>>154
どうなった?取り付けたか?
コード類をまとめるのは、スパイラルチューブだと見栄えもいいぞ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:21 ID:R9ciIyhA
質問です。NOAHに乗っててカーナビをしているのですが、ACC電源を取りたいのですが、どの線を取ればいいのかわかりません。取り方を教えてください。

ポータブルならもう6万くらいで帰るんだね
>>158
地域版地図とスパイラルチューブを買うには買ったのですが、
いろいろとたてこんでて配線はまだぐちゃぐちゃのままです。

シガーソケットも後付けなのでその配線も助手席足下に・・・
164 ◆AEbGx9fi5c :03/12/28 04:03 ID:LRXRcJMa
?
165 ◆ZwThk8Nxl2 :03/12/28 04:03 ID:LRXRcJMa
?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:33 ID:mGb6PIKz
このスレを読んで自立航法ユニットを買おうかと思っています。

取付は簡単にできるのでしょうか?
それと簡易車速って何ですか?
簡易車速は車の車速センサに接続せず、内臓の加速度センサを使う方式。
多少精度は落ちる。
TVとかDVD見れるとかいらないから安くしてくれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 13:28 ID:mGb6PIKz
なるほど〜。サンクス。

取り付け自体は素人でもできますか?
ポータブルで車速センサ接続しなけりゃ、台座くっつけてアンテナ置いて電源差すだけ。
まああとブレーキセンサはめんどくさかったらその辺にアースしとけばいい
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
17266年式 ◆MBtgEO8W7Q :03/12/28 18:53 ID:1tQQslu1
質問!!NV41Aユーザーですが、下記のような状態です。
テレビの受信状態が外付けロッドアンテナ>ダイバーシティシステムで本体とダイバーシティシソテムを
接続しているケーブルを外しても、受信状態に変化無し。(映像出力ケーブル)
これってダイバーシティーシステムが機能していないって事なのか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 16:41 ID:/OS5VMLW
モニタースタンドを再利用したいので曲げずに綺麗に剥がしたいんですが
何かいい方法ないでしょうか?
ホームセンターで剥離剤とか買ってくる
タコ糸と摩擦熱
ドライヤーで暖める。
CRC556 マジ最強
↑企業名と商品名がごちゃ混ぜだ(w

トルエン最強
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 18:34 ID:vJIx5fac
?
初売りは安いCD-ROMカーナビが叩き売りに・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:25 ID:mXg0rcVS
毎年の恒例行事ですな。

あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします

>>173
とりあえず気にせずカッターで切り取っちゃえ!
その後、万力でグイグイ締めれば(傷が付かないようにタオルでもかませ)
あら不思議、綺麗じゃあーりませんか!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 01:29 ID:99CH2a0r
エアーナビ安くてサイコー
>>184
年間24,000円払い続けるのを忘れるなよ。
今売られてるCDナビだとどれがいいですか?
やっぱメーカーによって一長一短あるんですかね?
>>186
CD-ROMだとポータブルになっちゃうのかな?
普通の据え置き型ナビってあるんだろうか?
>>187
後付けでは聞かないけど、純正ナビにまだ設定があるカモ。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI/CD/XANAVI/index.html
とか。

ポータブルでも容易に入手できるのはゴリラぐらい?
初売りセールで、NV-41A買ってきました。
と言っても、\39800でしたけど。まぁ田舎なんでこんなものかと。
>>189
ほぼ全国的にその値段で底値では?いい値段だろ。
取り付けてきました。ハァハァ。

>>190
そうですね。十分安いです。
CN-HDX300D 98000円
CN-P02D  69800円
NV-DK770 98000円

どれがいいと思う?
>>192
×NV-DK770
○NV-DK750
だった
俺なら、最後のゴリラ以外のどちらか。予算しだいで。
>>192
CN-HDX300D新古品が\89000らしい。↓
http://www.red-king.com/outlet.htm
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:36 ID:eZV4RLW0
NV41を買ったのだが、皆さんはダッシュボードに取り付けですか?
それともエアコンの噴出し口?
>>192
ポータブルに拘らないなら、タッチパネル+メモリーナビ+DVDビデオ再生の主力機種が
9万割れしていたり。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010108
>>196
俺1DIN取り付け金具で空きDINに。NV-41は結構重いし、エアコン吹出し口は
やめた方がいいです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 22:03 ID:QQkkEy1X
DVDとCDROMの決定的な違いは何ですか?
個人電話検索だけですか?
KX-GT60VとCN-P02Dのどちらかで迷ってるんですが・・・

値段は1万程度しか変わらないみたいなんですが。
>>199
あと、地図の細かさ。CD-ROMの詳細版が日本全国分入ってると思っていい。
一万円しか変わらんのならDVDがいいと思う。
車線まで指定してくれ、画面でも車線出るのはDVDです
ビーコン必要ですが。
おれは全国長距離走ってて道には慣れてるからCDで十分だが、、、
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 04:14 ID:3IjhD0Ab
>>198
パナ用の空きDINの取付金具は売ってるのは知っていますが
ゴリラの場合どうやっているのですか?

純正でついているシガーに普通に差し込んで取り付けしてますか?
500円くらいで売っている延長シガーを使っておられる方はいますでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 08:48 ID:SWZvGAs7
パナ用の空きDINの取付金具はオートバックスで売ってますか?
>>202
NV-41の下にカメラ規格のネジ穴が開いてるっしょ。それに対応している市販の
金具が売ってるよ。オートバックスとかに行ってミソ。
>>202
ちゃんとSANYOから発売されてる。
俺はそれ買って付けた。
NVP-T66K
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:18 ID:C0Qe/+pf
うっとこの営業車はカメラ用のクリップ(kenko製)をつかって適当な
とこに挟んで使ってます。それで落っこちたって話は聞かないなあ。
207MGF:04/01/03 16:25 ID:Jjo6c5c0
NV-350とNV-355の違いは何でしょうか?
前者が39800円、後者が45000円で売られていて迷ってます。
値段以上の差があるのかどうか、、、
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 16:34 ID:jfbYB0Nv
高い方が地図が新しいです。
漏れはNV-41をエアコンに付けてるが、今のところは問題無いよ。
しかし、設置云々より、エアコンからの温風の影響が気になる(w
できれば、シートのボルトに取り付けるタイプの金具が欲しい。
空きDINは無いし、ダッシュボードも嫌だし…。
>>209
夏はエアコンつけると、ガラスの外側が曇るぞ。
>>207
350:Super全国版7
355:Super全国版8
の違いだけだから、買ってから他の地図買う予定なら安い方買っとけ
>>207
意外と知られてないんだな。
355と350との違いは地図の他に、
GPSアンテナコードの長さが短かくなっていることと(2m>1m)、
本体の色が違う(青・白>金)点だ。

まぁ今355買うなら、あと1万ちょっと出せばTVとVICSが付いてるKX-GT60Vが買えるので、
俺ならそっちにするけどな。(地図古いが)
あとで追加すると高く付くよ>355&350
213MGF:04/01/03 23:13 ID:s2w2PB0k
ありがとうございます。
355と350なら、350でよいかも。地図買うし。
TVも魅力だけど、別売のダイバーシティセットを買う必要があるんですよね?
7万もだすほどTVは必要性を感じてません。田舎なんでVICSもいらないし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 01:47 ID:iHykbDOo
DVDで1番安いナビはどれでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 03:02 ID:XaBCzHX5
一番安いのは何かしらんが俺は金ないのでSONY G6500買った。
通販だと8万3戦で買える。自分でつけれればかなりお得。
ポータブルなんて糞だし投資して鬱になるのがオチ。
近くの店には工賃込みで14万で売ってた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 04:20 ID:wXodu7CV
当方大阪。
先月、日本橋のAしB電気Ver.2で、
三菱のCU−V7000RVP−Zを取り付け工賃フィルムアンテナ付けて
税込みで、11万八千円。
CU−H8000VPが二万くらい高いかな?ってとこだった。

同機は今月になって近隣のABでも何軒か、
本体のみ10万チョイ切る値段で少しだけど出てるのを見たよ。

ルート探索も、五種類を同時に検索させても早いし、
表示とか性能的にも文句無いんだけど、こんなのどうかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:23 ID:nMvxs9bk
>>216
三菱のナビは確かに安い。最新のHDDナビのモニタ付きが
標準価格で23万くらいなのにさらにネット量販店では半額近く
で売られてる。カタログとか見るとスペック的には御三家とも
遜色ないように思えるのだが、なんでこんなにマイナーなんだろ
な? HPみるとカーナビメーカーとしても老舗みたいなんだが。
基本的なナビ性能が劣るんだろうか? 今HDDナビの
購入を考えていて、カロかパナかなぁと思ってたんだが三菱
の安さに気持ちが揺れてる…。
三菱のナビねぇ。
世界初のGPSナビ車、ユーノスコスモのナビも三菱製なんだね。
ワイヤレスリモコンや音声案内を初めて採用したのも三菱のナビ。
でもサッパリ。何故だ・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:34 ID:RYD52mFb
ドコモのDシリーズ使ってみればすぐわかる。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 10:07 ID:HGC1Yu5e
サンヨ−ゴリラ NV-441とNV-41(量売店バージョン)の差って何?
¥¥弐万位違うんだけど。。
>>217
簡単な事だ
三菱が安いのでは無い他社が高いだけ
カロとか高くても売れるので定価自体高くしてるだけ
製造原価聞いたらびっくりするよ
三菱はマイナーなので市場開拓な為には安くするしかない。
同スペックで同価格だったらカロと三菱どっち買う?どっちが売れると思う?
いわずもがな。
>221
よくこういうこと言う人いるけど、製造原価と販売価格は
切り離して考えたほうがいいよ。
開発費用だの人件費だの含まれて、値段になってるんだから。
>>222同意。
あと広告費用とかもね。
製造原価を聞いて1番びっくりするのは外食産業だと思う。
それに比べりゃこの業界なんてドングリの背比べ。
>221に同意。

>222-223
それに比べりゃこの業界なんてドングリの背比べ。

それなら、なぜ三菱ナビは安い?
カロとかは高くても買う人がいるからでしょ?
>>224
要するに三菱はカーナビで儲けようとしてないってだけだ。
会社規模を考えてごらんよ。

逆に言えば、パイオニアはカーナビで稼がないと
生きていけないってことさ。
儲けようとしてない民間企業? ボランティアでもやってるのか、三菱は。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 22:44 ID:nMvxs9bk
結局のところどうなんだろう? カロやパナが高すぎるんだろうか。
三菱はもともとの価格設定が安い上に、値引率も他社にくらべて
大きいからさらに割安感がある。それだけに悩んでしまうんだが…

具体的な機能面でのレビューがあまりないのが困る。インターネット
のサイトの中ではかなりつっこんだレビューをしてるナビ男くんなんか
では、ハナから三菱は外されてるし。つうか販売されてないんだけど。

うっすら感じるのは、自車位置精度、ルート検索のアルゴリズム
(抜け道検索とか)等の機能面では御三家にくらべて突出したも
のがなくて、平均的な性能なんだろうなってこと。あとはブランド力
の差かな、やっぱ。
ダイヤモンドのマークにかけてプライドで作ってたりしてw
田電の中の人が泣くで・・・
価格コム調べで
HDナビでVGA7in液晶、音楽HD取り込み可能、DVD再生可能でエンターテイメント業界No.1.
これで12万だよ
他社ではDVDナビがやっとだろ・・・

まあ言ってみれば偏りはあるけどな
インダッシュは今現在無いし(今年出るのはあるらしい)

ちなみに三菱のはオープン価格
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 13:06 ID:Y2iHGYYC
そうなん? SANYOのNAV-101とか価格で頑張ってると思うけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 13:38 ID:e4mg2iuC
初心者の質問ですんません。

オンダッシュとインダッシュとポータブルはどれが設置しやすいんですか?
ポータブル
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 16:23 ID:mKa9xaJL
>>230
ありゃVGAなの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:44 ID:hpT7STCD
ソニーのナビ買ったけど全然いいよ。
何より無駄なものがなくて安い!
純正のオーディオが気に入ってるのでそんな人にはオススメかな。
リルートも速いし。6.5ワイドだとチョイ画面が小さいのが不満かな。
8インチのもあったみたいだけどケチった。
7インチワイドから買い変えだしそう感じるのかな?
>>226
もう少し頭使えよ(w
ここまでバカだと救いようがないね。

まぁどうでもいいよ。
カロ買いたい奴はカロ買えばいいし、
金がないなら三菱買えばいい。
カーナビっていう本質からはそうは変わらんさ。
>>235
無駄なものがあっても使わなけりゃ障害になるわけでなし、
主力メーカーのHDDやDVD再生可能なモデルでも9万割ってるし。
5万以上は高いなぁ
>>236
オマエモナー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 02:36 ID:lxK28TTW
>>240
おもいっきり盗品っぽいよな…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:47 ID:t2SEtzdu
237
ソニーはデザインいいけどな。
カロは糞だな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 03:48 ID:t2SEtzdu
まぁ俺には9万切ってても今のナビより1万も高いわけだが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:48 ID:I9YQx4V7
ソニーで間に合うならCDゴリラでも買っときゃ良かったのに
245661:04/01/06 10:23 ID:zR82dqMs
>>240
盗品だな
個人でここまでナビ持ってるわけ無いだろ
全部本体だけだし
ケーブルとか一切無しなんて・・・
>>240の安い物落札してここで個人情報晒したろかと一瞬思ったが、そんなことして捕まるのは俺なんだよな…






嫌な世の中だ
>>240
新規だし
>>247
典型的な捨てIDだね
こりゃ本気で盗○だわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:52 ID:HLLvljq5
別に善意の第三者である私達が買って購入するぶんには何の
問題もありませんね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 15:53 ID:HLLvljq5
しまった
×買って購入
○買って使用
>>249
もし盗品で相手が犯罪組織だったら、おまいの個人情報が相手に渡るんだぞ?
また盗りに来(ry
>>251
かまうなよ
そいつは出品者(車上○らし)なんだから
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>240
ほかの出品物も露骨に盗○だな。
怪しすぎ。

入札してるやつって盗品でもかまわないんだな。。。
つーか、新規でいきなり6つも出品なんて手馴れすぎ
こいつ同じ事何度もやってるな
管理の甘い年末年始に取引をしているところにも悪意を感じる
>>240の別の出品物(ツィーター)のQ&Aより

質問: はじめまして、使用年数と、できれば使用していた車種を教えてください。

答え: 正確な使用年数は覚えてません。使用車種はハイエースです。

ハイエース乗りでナビとツィーターとブレーキパッド盗られたヤシいないか?w
ハイエーススポーツパットの出品地域が埼玉になってたぞ
埼玉で盗られた奴いないか?
>>257
ついでにアゼストのチェンジャーもとられた奴いないか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 18:23 ID:t2SEtzdu
>ソニーで間に合うならCDゴリラでも買っときゃ良かったのに

ゴリラて。。。あれこそ糞だよ。
ツレの車についてたけどあれはかなり意味のない装備。
おまいソニーのナビ使ったことないだろ?
>>259
俺は244ではないが、ゴリラ使いの一人として聞くが
おまいは「安いカーナビ」に何を求めてるの?
うむ。
どの様な生活しとるんか知らんが遠出のときぐらいだろ。使うの。
Jrで何の不便も無い。むしろ便利。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14446467
これの真ん中の写真の場所って最後に衛星を受信した場所ですよね?
つまり・・・。
ポータブルはちゃんと外しましょう。ってことね。
わざわざ虫集めせんでもよかろーて。
>>262
E139.42.39.0 N35.49.55.4 埼玉県川口市
捨てIDで質問してみるか。
現在地の左上に自宅アイコンも見えるね・・。

>>265 ぜひお願いします。
267265:04/01/06 22:53 ID:FE4K9ruH
質問してみた。
とりあえずロットナンバーを聞いてみた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:57 ID:t2SEtzdu
260
綺麗におさまる。
自車位置がズレない。(多少は目をつむる)
リルートの早さ
かな。
ポータブルはデカイしとりあえず使いものにならんことが知り合いに乗せてもらって
よくわかった。
オンダシュ、モニターがスタイリッシュで綺麗に収まり
自車位置も許容範囲のズレだし。
バック信号をつないでないから動き出しは多少ズレてるけど
50mも走れば戻るので気にしてない。
繋げばもっと改善されるんだろうけどメンドくてやってない。
これで84000円なら安い。工賃は自分でやったからゼロだし。
最初はポータブルにしようと思ったが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:14 ID:jBRpwQZQ
>>262 >>266
受信地点やら自宅アイコンやらは元々の持ち主のでは?

いずれにせよこれ以上はスレ違いですかね。
>>268
そうか。そうか。よかったな。
分かったからソニースレに帰れよ。
>>265
グッジョブ!
まあ、無視されるだろうけどね

>>270
スレ違いだけど、こういうの無いと盛り上がらんのよ、ここ
273265:04/01/07 01:11 ID:4zg1vg04
>>272
まぁ、返事は来ないんだが・・・w

今までも盛り上がったことと言えば
地図ソフトのバックアップ・盗難・自立航法・・・くらいか?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:40 ID:ri3HBwzZ
結局>>271は何も言い返せず失笑の対象になりました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 02:50 ID:1ckWMgPR
ナビの変わりにノートパソコン積んじゃだめかな
マピオンあたりを表示しながら。
好きにしれ
277271:04/01/07 05:04 ID:SCwzSl+0
>>274

>>271しか書き込んでない漏れに何を言い返せと言うのだ?
言い返して欲しかったのか?(爆笑
>>277
パナ対カロのスレにまで出没してソニー語ってたよ。
初めてカーナビ買って嬉しくて自慢したいだけだろ。
>>271
かわいそうに、あいつは寂しがりなんだよ、かまってあげな。
俺はゴリラで充分。あれが40000円なんてみんなに勧めたいくらい。
280260:04/01/07 11:24 ID:PfvRgo0e
268君はデザインでソニーを選んだという事か…
84000円が高いか安いかは、人それぞれだな。
俺は高いと思うがw
ただし、他のカーナビに対して「糞」とは言わないぞ。

>>279
40000円は安いね。
俺はホームセンターで47800円で買っちまった。
翌日、関東詳細版地図を買いにドラスタに行ったら45000円で売ってた。

俺もゴリラjrで充分。
NV-41使いなのですが、自動後退とかで売っているNV-41Aとの違いを教えて下さい。
型番に「A」が付くとどれだけ違うのか気になります(w
「A」なしを買うとタイムスリップできます
>>268
てか、84000円も出してるなら、あと5000円足せばストラーダ買えるし(プ
不人気ソニー買って、いつまで地図が更新されるか分からんし
その点、ポータブルはナビ研地図使ってるから毎年更新される
まあ古臭い地図見ながらオナニーして下さい
>>283
たぶんストラダのボケ画質がイヤでソニー買ったんだろ。
あと5000円とか言ってたらキリないじゃん。
「あと5000円」で84000円出したのかもしれないし。
5万円程度の安ナビから見れば、8万4000円も8万9000円たいして違いないわな。
つーかソニー厨は消えれ。
84000円のソニーのナビってタッチパネルじゃないんだ・・・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:29 ID:1ckWMgPR
>>287
えーーーーーーーーーーーーいまどきー?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:36 ID:0oxnQKvq
タッチパネルのボケボケ画面より鮮明な画像っていうコンセプトで作る
メーカーがあってもいいじゃんか。
てゆうか運転中、画面を凝視する訳でも無いし
ボケてるといっても他のナビと見比べての話だからな
日常の使い勝手はタッチパネルがダントツに便利
特に検索の文字入力なんかリモコンなんかでやったらイラつく
所詮カッコだけのナビだから人気が無いんだよ>ソニー
ストラーダはTVやDVDはシャープな画像ですよ。地図の問題でしょう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:28 ID:gkFVb6YU
カーナビスレで「パナのナビはなぜボケボケなの?」といきなり来たのが始まりだな。
てっきりまたカロ信者の煽りかと思ったら、シンプルでどうのこうのとソニーナビの講釈が始まった。
あれ、なんか既視感のある発言が
>>284
>>289
>>291
RGBとコンポジットの違いと思われ。
シャープネスを下げてあるだけだと思うのだが、ドットの目立つギザギザした画面の方が
好みって香具師も居るからな。
タッチパネル付でシャープネスの高い画面がお望みなら楽ナビがあるけど。
てゆうかソニーヲタがこんな事言ってるくらいだからな(w

377 :It's@名無しさん :03/11/11 01:27
SONYよ、もうつまらん見栄は捨てて、格安CD-ROM機路線に戻ってくれ。
HDD機もDVD機も要らん。
負けは負けで認めて、原点からやり直そうや。
ストラダのナビはコンポジット???

マジですか?


あの画質さえマシならばストラダにしたのにな・・・。
ストラダ、実際車内で使ってみると画質はまったく気にならないぞ。
落ち着いた感じで見やすい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:13 ID:xuOJdkHN
すとらだのモニターのボタンに書いてある漢字がイヤ
ンニーのG6500は8マソ台だったらイイと思うぞ漏れは・・・
モニターはオサレだし、思いのほか測位精度いいみたい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:01 ID:ri3HBwzZ
カロもパナも糞です。ブランドでしかありません。
ソニーかアルパに限る。使ったことのないナビを語る厨房は国へ帰ってください
「糞」でこのスレを検索してみると、一匹の痛いンニー信者しか引っかからないw

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/04 03:02 ID:XaBCzHX5
一番安いのは何かしらんが俺は金ないのでSONY G6500買った。
通販だと8万3戦で買える。自分でつけれればかなりお得。
ポータブルなんて糞だし投資して鬱になるのがオチ。
近くの店には工賃込みで14万で売ってた。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/06 03:47 ID:t2SEtzdu
237
ソニーはデザインいいけどな。
カロは糞だな

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/06 18:23 ID:t2SEtzdu
>ソニーで間に合うならCDゴリラでも買っときゃ良かったのに

ゴリラて。。。あれこそ糞だよ。
ツレの車についてたけどあれはかなり意味のない装備。
おまいソニーのナビ使ったことないだろ?
ねえねえ、三菱はぁ〜?

ボクが買った7000は画面もくっきりでナビゲートの方法も早さもリルートも気に入ってるよぉ?

ぐすん。

シックな、三菱が好きなのに・・・・・。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:38 ID:ri3HBwzZ
katteni shinnjya to iu omaega itai
oreha karo pana arupa sony sanyo(gorira) wo
tukatta kansouwo itterudakedearu.
zennbuha mottenaiga sorezore tureno kurumawo untennshite toodeshite
nedan to oreno motometerumonotowotennbinninosetara
sony nanoga syoujikinatokoro.
betuni sony manse- nawakedehanai.
hajimeha kisamara to onajiyouni cyuucyoshitaga jissai warukunaisyouhin.
kisamaraga naniwo motomateruka shiran gana.
tukattakotonaifuuni botakuwo naraberuyatuha kietekure.
syosen burando deshika mitenaidakenanndayo.
nisemonodemo GUCI ttekokuinn sareteru kotodemanzokusuru one-cyannto issyo.
issyotomadeha iisugikamoshirenngane.

suman.ki-bo-do ga kowaretayo...
>>295
ナビ部分はRBB直結でしょ。
チューナーや外部入力にはコンポジットが介在すんじゃないの?
DVDは知らん。外部にデコーダチップは持ってるだろうけど、どの程度CPUが
絡んでるんだか・・
>302 読むまでもなく痛い書き込みご苦労さん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:37 ID:C1Gx52yt
>>302はパソコン初心者
一生USで入力しててください
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 12:09 ID:TE0v7S8o
パナ厨が「ボケボケ画面」というtermに過剰反応しているスレは
ここですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 09:32 ID:EAeVAhVD
既存のモニタが逝ってしまい、
買い換えねばならなくなりました。
随分と前の商品ですが、
カロのチューナー付きTV-W8000かTV-W8800を探しています。
型落ち商品を新品で購入できるショップ、ご存じありませんか?
それともオークション等で、中古品を購入するしかないのでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 22:35 ID:18CymNap
VICS機能、音声機能があり、精度がよくて安いナビだと、どのようなナビがありますか?
予算は7,8万位を考えております。
ナビのことはまだ勉強中ですがよろしくお願いします。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 11:18 ID:GiTysKKe
予算オーバーじゃんか、パナ厨
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 12:14 ID:csUtfaMm
3マンくらいなら買う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 15:21 ID:dx8tvbMC
何で安いカーナビをわざわざ選ぶのですか?
安いから。
>>312-313
ワロタ
315308:04/01/10 22:58 ID:sBob0AXR
助言ありがとうございます。
できれば、いろいろなナビを比べてみたいので引き続き皆様のご意見を伺いたいと思います。

いろいろなナビの比較をしているサイトなどはありますか?

 2 ち ゃ ん ね る
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:30 ID:jvYum6i6
サンヨーのゴリラ「NV−41A」が39,800円だったんで衝動買い
したんだけど、GPSの感度もいいし、値段から考えると結構いい
デキだと思うけどな。常時2画面で、音声ガイダンス聞きながら
運転してるが、高架下でもいまのところちゃんと現在位置認識してる。
家で事前にシュミレーションできるのが俺には非常にありがたい。
ジャイロ内蔵した機種できちんと車速センサー、バックセンサーを取り付けたものの使い勝手を
知っちゃうと絶対にポータブルなんか使えないぞ!
車速センサつきのポータブルあるよ
>>318
まぁ据え置き型の高級ナビに安いポータブルが敵うわけないからね。
そこらへんは割り切って使ってるよ。
でも>>319の言うとおり自立航法できるから
基本的な測位機能はたいして変わらないと思うが?

ていうか、このスレの住人は「安い」という事を念頭に置いているから
そんなことを言ってもムダだと思われ・・・。
>>320
禿胴。
買えるんならもっといいナビ買ってるよなあ。
ただ漏れもNV-41使ってるんだけど、VICSやらダイバユニットが外付けなもんで、
場所やら配線に難儀すると、もっといいナビ欲しくなるね。
>>318
買い換えの時、いちいちナビ外すこと考えると、絶対に据え置きなんか使えないぞ!
金や手間ひま掛けるのが好きなヤツは別だがw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:39 ID:oVZCLUP4
やっぱり全部入りで一番安いナビって
MITSUBISHIのCU-H8000VP-2なんですかね?
パナソニックのCN-DV150Dの方が安いけど
>>324
HDDが入ってない
>>322
据え置きナビを車速なしシガー電源で使う。これ最強でし
付け外しはポータブル同様楽チン 収まりはスマート
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:15 ID:dV8aMlUf
安いナビしか買えんような生活おくってるんだったら
ナビを持つことさえ出来ないと思うんだが。
そういうなよ。
金持ちに俺達の絶妙なバランス感覚はわからん。
・・・・・。
>>327
貧乏だから安いカーナビを買うとは一概に言えないんじゃないか?
盗まれたときのショックが大きいから安いポータブル買う人もいれば
最低限の機能だけでいいという人もいる。

金持ちがみんなベンツに乗っているわけじゃないだろ?



まあオレは貧乏人だが。
矢不億のカーナビって高いねえ。
4年前のゴリラが25Kで落札されてる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 18:43 ID:aFy+gi8s
あれ?このスレ削除されてなかった???
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:03 ID:v5p+5z4e
ケンウッドのGZ770を使ってるんですが地図ソフトが発売される予定はあるのでしょうか??もうCDソフトなんて出ないのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:12 ID:7E/LHSkk
CD楽ナビソフトはもう出ないんかな〜?
>>334
毎年発売〜隔年発売〜終了、のパターンじゃない?
楽以前のCD機は終了してるが、
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/software/cncr800/index.html
楽は終了の告知はまだないし。
ケンウッドのEZ‐201Pを中古で買うかどうか悩んでいます。どなたかこの機種についての感想おながいします。ちなみにナビはさほど利用せず、テレビorDVD用モニタになりそうです
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:21 ID:q7L5Ptw3
古いデスクトップパソコンを持ち込んで
RGB出力でモニタだけナビのやつで
つかうというのは可能ですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:26 ID:PqY5iyJt
つうか買えよ!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 19:27 ID:F/SbCdkb
Sナビっていつまで新ロムを出し続けてくれるのだろうか?いつまでも続けて欲しい。
>>337
VGA(水平31KHz)タイプのナビモニタなら敷居は低いけど、一般的なナビは水平15KHzの
モニタなんで殆どのビデオカードはそんな低い水平周波数は出せん。
RGB→RGBのダウンスキャンコンバータは業務用のもの以外は見当たらんし。

それでも頑張るなら

【GPS】車載パソコン【MP3】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061121982/

でも行ってみたら?
>>336
三洋ゴリラのOEMです。
NV-40なんかと同等だと思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 20:52 ID:q7L5Ptw3
>>338
高くて買えませんよ・・・


>>340
サンクス
手元に使わないパソが一台あるので・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:23 ID:PqY5iyJt
使わんパソを売って資金にするほうがぶっちゃけイイ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:52 ID:6wT+OZto
>Sナビっていつまで新ロムを出し続けてくれるのだろうか?いつまでも続けて欲しい。

折れも、そうじゃないと困る。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:58 ID:k6pEArUr
ナビ研拡張ソフトが動かないと書いていたけど
入れたら動いた
パナソニックの007dです
動いたって起動したって事?
それともちゃんと使用に堪えられてるって事?
全機能正常に使えるの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/15 15:16 ID:regyUhQ7
KX-GP1Zを使っています。
分離していない時でもタッチパネルを使えるようにする方法をご存知でしたら教えて下さい。
検索だけできないけどその他は全部動きました
登録した所も全部残ってたので、別に困りませんが、電話番号の検索が出来ないのがちょっと寂しいです
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 19:00 ID:v2/R2wAW
age
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 02:00 ID:B2szOI4A
>>348
それって、S拡張じゃなくてIISを使うS非拡張のディスクなら動いたんではなかろうか。
そうだよ拡張は動かないと書いてたけど、手持ちの地図入れたら動いたんだよ
ちゃんと専用が出てるので、こちらを買えば全て動きます
352銭失い:04/01/18 22:43 ID:zGlsW1wW
オークションでカロのDVDナビAVIC-D919を購入しました
本体、配線、GPSアンテナだけ付属してて、家庭用電源で接続してみましたが
ウンともスンとも言いません。リモコンで電源オンするんでしょうか?
それとも壊れてるんでしょうか?
>>352
ACCと常時接続、両方に給電してますか? ヒューズ飛んでない? 筐体はアースした?
電装系の弱いクルマでは動作不安定になるほどの大食いで、メーカーが
バッテリー直結を推奨していたぐらいの機種なのでちょっとしたラジカセなんかのACアダプタ
程度では電力不足かも。

スイッチ周りは

【HDD】Pioneer製カーナビ総合スレPart7【DVD】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070083313/

で聞いてみるといいかも。
その家庭用電源は怪しい
ちゃんと車のバッテリーにつないでチェックして下さい
返品付加でお願いします
家庭用電源に接続したって書いてあるのに・・・。
356銭失い:04/01/19 01:35 ID:eSOmUv6s
>>353
一応カーオーディオのプロでナビは素人です。
テストは5A電源でACC,常時とも接続してます
やっぱ単独じゃ動かないのかなー?普通のナビだったら単独でも動き出すと思うけど
リモコンが付属してないのは痛い、、、
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:11 ID:XkUUYGsB
そういやNV−41Aユーザーの人は追加地図とか買ってる?。

年末にパーツを譲って貰いに県外に行った時に、ちょっと目的地付近の
住所が50m表示で困ったんだけど、それ以外は目的地が店舗や温泉地
だったので・・、新しい有料道路の追加とかが気になるけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:23 ID:lhrNdtI5
>>357
地域版ならバージョンうPで\5000で買えるから、夏を待つべし。
マンションやお店・会社・ビルなんかをピンポイントで見つけたいなら詳細地図は重宝するかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 06:44 ID:rHJgAgH3
ヤフオクで安いカーナビ買いたいわけだが

CD版とDVD版どっちがいいですかね?

目的地設定してナビの指示にしたがって行く

現在地を知る

ぐらいしか使わない予定だげど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 06:50 ID:rHJgAgH3
あと、CD版・DVD版それぞれいくらぐらいが標準ですかね?フルセットで
>>333
亀レスだが、GZ-700、GZ-770、DV-n10、対応の新ディスクの事をKENWOODに訊いてみた。
今年の終わりから来年の春くらいに発売らしい。
1年ほどあるのだが、本当に発売されるのだろうか・・・。
もし発売されてもそれが最終盤だろうね。
俺ならCDをすすめるよ
地図が安いからこれなら毎年変えてもいい
ゴリラならオートバックスで4万で売ってるしね
>>357
漏れはNV-41ユーザーだけど、地域版と東日本版を買ったよ。
で、結論としては東日本版(あるいは西日本)で充分。
地域版は要らないかも知れない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 11:11 ID:WaMVbuOn
>>363
禿同

詳細地図のままナビできないから地域版いらね。
>>364
禿げドー 詳細版意味ネー エリアサーチで充分
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 13:10 ID:/xDlJPwr
パナソニックのDVDナビ持ってるのですが、地図が古すぎです。
ゼンリンのナビソフトは使えないのでしょうか?
NV-41って、どこに設置するの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 19:54 ID:aj4Z0nPv
>>366->>367
うるせえポータブルナビでも買ってろ
自分で調べろ
お前らオートバックスでも行って質問しな

ヽ(´ー`)ノ マターリイコ-ヨ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:22 ID:84g3Wj8k
明日、NV-41買ってきます
VICS付いてないけどいいや。安いから我慢する
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:29 ID:8C0JMGQg
20代のパープー小僧で、セルシオ10前期後期・20前期を所有している奴の特長。(暫定)

1.シートベルトをしていない者が圧倒的に多い。
2.タバコの吸殻を火の付いたままポイ捨てする。
3.室内をイジクッテイル。
4.車に掛けることが精一杯で、他に投資することすら考えていない。
5.ほとんどが屋外駐車場保管である。
(いたずら・盗難にあって泣きをみる。)
6.交差点にて急な左折・右折により歩行者に迷惑をかけている。
7.どうみてもパープー小僧が多い。
8.新車ベースは無理である。
9.ガチンコファイトクラブのオーディションに参加していた粗大ゴミに似ている。
10.一括で現金購入はホンノひとにぎり。

20代のパープー小僧達は、年金について真剣に考えなさい。
おまえらが老朽化した年になった時は、年金支給はありえない。
若い時より年老いてからの方が、お金が必要ということを覚えておきなさい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 11:09 ID:4fUH8Flo
ところで、

DVDの地図データはclone DVDなどで焼けば簡単にコピーできるのでしょぅか?

DVDの映画はコピー出来ないみたいですが。
>>364
東日本版(あるいは西日本)は詳細地図でナビできるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 11:58 ID:ZTnaSY/j
2層DVDはいまのところこPできない。映画DVDは2枚に分割すればできるが
カーナビDVDはそういうわけにもいかないので
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 13:48 ID:smpPy/QQ
>>373
何のためにそんなことしようとしてるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 14:02 ID:XTTYLjbE
>>373
通報しました

IPログも取ってあること お忘れなく。
ほう、どこに通報したのかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 14:12 ID:RdZYIge9
とりあえず、ACCSじゃね?
>>373
違法行為のやり方をわざわざ聞く程度のバカは
こんなところで書き込みしてちゃいけません(藁
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 16:38 ID:84g3Wj8k
KX-GT60V 56899円+ダッシュボート取り付け機4000円と
NV41(39800円)にVICS多重ユニット買うのでは、どっちがお得?
382暇急ジロウ:04/01/20 17:27 ID:BcRZiMhr
>>381
そりゃもうあと一万円出してパナのポータブルDVDのピーナビ02D買え
多重も付いてるぞ
コピー自体は違法じゃないよね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:06 ID:QC+gIujm
うん。高速道路で20km/hぐらい速度超過しても違法じゃないのと同じ。
了解
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:41 ID:84g3Wj8k
>>382
ポータブルDVDのピーナビ02D 70800円と
MITSUBISHI CU-V700VP-2 86800円では?

後者は、自分で取り付け出来ないからもっと高くなるか。
親の車に搭載したいから、ポータブルの方がいいかな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:51 ID:+t2hDCH8
>>374
そういう意味じゃなくて・・・・ナビできない詳細市街図はいらね、と・・
東日本版(あるいは西日本)は詳細地図は収録されてない。
あああああ、オートバックスの通販で3周年記念特価のNV41(39800円)売り切れちゃったよ。

やっぱ、買っとけばよかったかな?_| ̄|○
>>388
NV41Aって自動後退店頭でもその価格デナイノ?
>>389
時々ある特売時だけその価格みたい。うちの周辺じゃ。
>>386
そこまでいくと、もう第一線のナビが買えてしまうわけで
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010108
>>389-390
今日、現物を見にオートバックス行ったが売ってなかったな
NV41Aは売ってないのか?店頭には
>>391
約9万か。ポータブルじゃないし、自分じゃ設置できないしな
後々、自分で車買った場合に、移すのも金かかるし。
やっぱ、ポータブルの02Dがベストかな?DVDだし。
カーナビの中古ってハードオフくらいでしか売ってないのかな?
オクは保障が付いてないからちょっとね。。。
田舎のオートバックスしか置いてないよ
都会は無し
>>394
NV41?
千葉県外房の某市にあるオートバックスには無かった。。。
>>393
オートバックスでもこの系統。
http://www.autobacs.com/secohan/
ハードオフにも特化店がある。
http://www.hardoff.co.jp/go/go.htm
>>393
あと、これの系統か。
http://www.upgarage.com/index.html
>>396
>>397
ありが10
CDとDVD、正直どっちがいい?
値段2万しか変わらないんだけど

田舎道を走るのがメインだから、町道とかもある奴がいいんだが
2万円の差で悩んでるならDVDナビにしとけって
地図も詳細だし、個人宅電話番号も入ってたりする
地図更新に2万円程掛かるんだけどさ

え、CDナビはどうかって?
毎年、地図更新は数千円で、ゼンリンから安定供給されるけど、
君はDVDナビにしなよ
2万しか変わらないんだろ、2万しか
>>399
DVDにしとけ
>>393
ビ、ビンボーくさ〜。
なにを今更
結局CDナビの一番出来いい機種はどれだったんでしょう?
今パナの007XD使用してますがスクロールとかも早く満足してますが
それ以上の物があったら欲しいな、、、と。
もうCDではないでしょう
もう出ないと思うし
俺も007XD使ってます
>>404
この間旅先で借りたレンタカーにザナヴィのCDナビがついてたが、
スクロールやりルートの早さは自分の車のDVDナビと遜色なしだった。
CDナビでも十分だとおもったよ
立上げ画面でYOUナビってなってたのでパナのOEMかな?
>>406
ザナヴィ(日立系)じゃね?
http://www.xanavi.co.jp/products/general/lineup_cd.html
408407:04/01/23 01:22 ID:Akalc00U
>>406
すまんよく読んでなかった。それは既知なのね。
純正では昔から頑張ってるメーカーだし内製じゃないかなぁ・・・
YOUナビって元々ザナヴィが使ってた名前で
パナが後から同じ名前で出したんじゃなかったっけ?
7へぇ
GT60V付属のゼンリンSUPER全国版をバックアップしたんだがコピーしたCDRが
認識してくれん・・・・。音楽用CDRは無事再生してくれるのに・・。
こんな人ほかにいる?
412357:04/01/25 00:23 ID:NG4/3eyn
>>358
地図は付属の全国版だけなんで、まだ他の買ってないです。

>>363
中部地区なんでどっちを買っても一応はそれなりに使えるので
西か東か悩んでます。
デルナビのDVD買ったんだけど
地図が2002年度版だった。

当方、千葉のド田舎で海まで10kmも無い場所に住んでるんだけど
道はあまり問題無いけど、地図の建物(コンビニなど)が正確じゃないなぁ〜
潰れたコンビニの場所は、コンビニマークあるし。
新しくコンビニ出来た場所には、何も無いし。

地図って、いつが買い時なのでしょうかね?今年(2004年度版)は、年末に発売なのですか?
コンビニはいつまでたってもなくならないな
家の近所も3件つぶれてなくなってるけど最新の地図でもコンビニは載ってるんだね
地名も良く間違ってるしね
>>411
オレも同じ機種使ってるが、ちゃんとバックアップ使えてるよ
他のライティングソフトや良質のメディアを使ってみそ

>>413
>地図って、いつが買い時なのでしょうかね?今年(2004年度版)は、年末に発売なのですか?
やっぱり出た直後が買い時なんじゃない?新しいの当分出ないし
ttp://www.zenrin.co.jp/product/panasonic.html
>>415
でも、2004年度版の全国版4(仮名)は、きっと今年の年末ぐらいには出ると思うけど
1年に1回は必ず出るんでしょ?
毎年買うわけにはいかないからな(2万なんて高すぎる)
やっぱ、2〜3年に1回がベストなのかな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 18:27 ID:M6xu4Zup
>>415
あなたはどんなライティングソフト使ってるのでせうか?
418415:04/01/26 01:19 ID:u8vcygzf
>>417
CloneCD4だよ
>415
ライティングソフトが良くても、
書き込まれる媒体がハズレだったら、無駄。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 16:21 ID:S9NuF9+z
ポータブルの人、どこに付けてます?
漏れはエアコン吹き出し口だけど、
いつか壊れるんじゃないかと思っています。
>>420
助手席の根元からステーを生やしてますが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 19:13 ID:XyY3Rcq2
ソニーのG6500の精度はどんなものでしょうか?
カロ、パナとの精度の差は決定的でしょうか?安いから魅力なんですけど。
KENWOODの HDX700あたりは、後継機種が出て
結構安いよ。取り付け工賃込みで 17,8万あればつくかと。
VICSとかその辺りも最初から付いているからいいじゃないでしょうか。

あと、NAVI買うならやはりフィルムアンテナも欲しくなるでしょうから
その辺りの費用も考えておいた方がよいかもです。
>>422
漏れ、G6500使ってるけど、測位精度はかなりイイ!
但し、ルートの引き方がカナ〜リおまぬけな時大井!
>>422
今安いのはいいが、旧機種のアフターサポートはダメダメだな・・・・

ソニーのカーナビPart4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1051900329/

買ったきりで地図の更新やバージョンアップに期待しないってんなら
いいんだけどさ。
>>420
オレもいろいろ試した。
インダッシュスタンド・オンダッシュスタンド、
エアコン吹きだし用スタンド、アームスタンド。

使い勝手がいいのはインダッシュとアームスタンド。
他の二つは視界が妨げられるし配線が目立ってしまう。

たまにの使用ならアームスタンドがオススメ。
使わないときは簡単に外せるし。
やはり吹き出し口は駄目ですか。
素直に据え置きインダッシュ買うか・・・
>>427
インダッシュと拭き出し口、どっちの方が見やすいかは、
これらの位置関係による。
最近の車は、本来エアコン口があるべきところにナビ向けの
DINが空いてたりする。とうぜんエアコン口はどこか別のところに。
こういう車種では、素直にDINにつけるのがいちばん見やすい
ダッシュの方が見やすい目の高さと同時ぐらいがベスト
俺はメーターより高いとこに付けて目の高さに極力あわしてるよ
半年くらい後になると思いますがスバルのR2を購入して、
オーディオレス使用にして2DINのスペースにカーナビを
入れたいと思います。

基本的なナビができてできるだけ長く使えるのがいいです。

CD、そしてできればMP3も再生できるやつで皆様が使っているような
お勧めのものはありますか?
1DINのカーナビでオーディオを別につけてもかまいません。
431追加:04/01/29 14:14 ID:53O1SWjZ
もしくは純正のオーディオにプラスして最低限の機能のナビをつけたいです。
その分安く。
432420:04/01/29 15:07 ID:j9wEglDB
>>421>>426>>428>>429
レスThamks。
やっぱり、シートからアームスタンドを生やそうかと思っております。

DIN× 空きDIN無し
オンダッシュ× 余計な物を貼りたくないし、視界を妨げられそう

こんな感じです。
>>430
半年に1回ぐらい新製品が出るので、その時に検討した方が吉かと。
>>432
オレもアームスタンド買ったよ。
ヤフオクで6000円くらいだった。

好みの角度に調節できるし
視界も妨げられなくて見やすいしけっこういいです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:45 ID:kgYvTmIP
>>418
これってCDのタイプの種類色々あるけど、どれが良いの?
musicCD とか dataCDとか
かなりの初心者だな
>>435
musicCDで焼かないと
音声が入らないから気を付けた方がいいよ。
>>437
拡張子はmp3でいいの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:39 ID:iFASigd4
安いナビと言えば三菱がダントツでしょう。
つーか、いつの間にか三菱ナビ総合スレが建っていた。(w

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075134426/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:41 ID:zmT+CIZO
20万以下で買えるAV一体型2DINDVDナビでお勧めを教えてくれ。
>>439
× 安いナビ
○ 安物ナビ
>>438
OK!

音楽CDを選択すればあとはデフォルトで全部大丈夫なので
「次へ」みたいなボタンを連打すればいい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:55 ID:+FNz/vf6
保守
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 00:36 ID:AsIvxPwI
価格ドット込むでストラダdv150が98000円で販売している、ディ○素だが
ここは、電話での受付がいまひとつでありがとうございますという姿勢がなかった
取り付けは大丈夫なんかな?
誰かここで取り付けた人いますか。

感想をひとこと!
お味噌なら、花マルコ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 12:39 ID:/Hpc21Dp
日本人だからチンコ小さいんでしょ?

とか言われたんじゃないの?
落としてしまってNV41ぶっ壊れた。
さて、次は何を買おうか…。
>>447
CN-HDX300D
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:54 ID:f8sJg6s6
HDDはやめとけ
壊れるのは間違いない
HDDは壊れやすいか?
やっぱガタガタするし、かといってDVDとかディスクメディアはピックアップがいかれるし。
一長一短?
同じ値段なら絶対HDDがお得。
読み込み速度や保存容量、書きかえや他データ保存可能
DVD買った奴は負け組み
HDD、地図データの更新がどうなんでしょう?
>>453
HDX300Dの場合

PCに繋いで更新
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/image/versionup01.gif
メーカー預けで1〜2週間
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/image/versionup02.gif

どっちか。
DVD-ROMで更新できる機種や、ショップ店頭で更新できる機種もある。
小さな更新は随時SDで取り入れられるしな。
456453:04/02/08 08:23 ID:QSDxGzbE
>>454-455
なるほどそうなのか。
ありがとうございます。
他にHDDのポータブルって有る?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:46 ID:tFujza/3
>>458
三洋のNV-HD500だけは、DVDメディアによる地図のバージョンアップをメーカーが
うたってる。(DVDからデータ読み込み、ナビ単体で更新可)
個人的にはPC更新でもメーカー更新でも地図以外に無駄な費用のかかるHDX300や、
更新が不透明なHD01よりもおすすめできる。
GPSより高精度な位置測定ができる「準天頂衛星システム」の初実験に成功しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076090150/
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:54 ID:+vqILrSe
>>1の実勢価格と店頭販売価格って何が違うんだろ。
ただ、実勢価格っていいたかっただけってやつ?
463内赤RS ◆R.LTDJZcC. :04/02/08 18:02 ID:b6JqTWd/
>>452
パナのDVDとHDDとの差が2000円ぐらいしかなかったので
HDDの方がいいっすかね〜

とはいえ
>>454
更新に4〜5時間ですか………


手間考えると三洋?
>>458
サンキュー。
しかし、スレタイを考えると、値段が見合わないね(w

スレ的にはHDX300が唯一無二の存在か?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:47 ID:wkmH+omT
保守age
トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
いつの日か、DVDナビが5万円位で買える日が来る気がする。
それも、近い将来に。
もう7万で新品売ってるモンね
後2年もしないうちに5万になるよ
DVDナビが100円ショップで買える日が待ち遠し。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:36 ID:GKy78Byz
sarube-ji
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 08:50 ID:J4sMNXi7
空揚げ
歴代のカーナビを語るスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076903954/

こちらのスレもよろしくお願いします。
NV-355を購入しようと思っているのですが
通販で4万円くらいで現在購入できる所ってありますか?
近所じゃ高い....
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 04:33 ID:jsTM1ATN
アルパインのina-hd01とcda-9815jの組み合わせかカロのAVIC-H9とAVIC-V7MDの組み合わせのどちらにしようか迷っています。
長所や短所がありましたら教えてください。よろしくお願いします
長所・・・高機能
短所・・・スレ違い
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:32 ID:8dVu5pW/
車と同じように、カーナビも3月には安くなるんですかね?
期末だから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 21:54 ID:8dVu5pW/
期待しまっす。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 13:23 ID:aWPI4UPo
オートバックス
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:04 ID:KM7hHAwO
外部入力端子(ミニジャック)付きのカーナビでビデオやノートPCを見るには
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48707757
こういったS端子RCA変換プラグとS端子ケーブルを購入して

ビデオ(またはノートPC)→S端子ケーブル→S端子RCA変換プラグ→カーナビの外部入力

の順につないでいけばOKですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 16:24 ID:HoshL/zI
デルナビだけど、
GPSアンテナをダッシュボード内の前の方に配置したら
常時7〜8個衛星を捕捉するようになった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 22:25 ID:o0zkA7Iy
>>482
リヤトレイより感度上がるよね。
リヤのデフォッガ用熱線が影響大ということかな。
ちょっと目障りなのが欠点だけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:05 ID:ckzxc96b
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 01:32 ID:JoWxwX1L
カーショップがどこが安い?
オートバックス
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:48 ID:OQu6Zo5M
オートバックスはカー用品ショップだろうが。
ツマンネー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 04:04 ID:y5kgOvqe
優待版まだ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:31 ID:Nd+/oNzd
フィルムアンテナってどうよ?
パルウスは良かったよ
また付けたいが、値段が張る
メーカー純正のフィルムアンテナ張った人いませんか
テレビの映りはどんな感じでしょうか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 16:45 ID:mNt4nQj3
ていうか今はどれ買っても性能に大差ありません
NV-350が、39,700円なら買いですか?
>>494
買いではないです。
オレの感覚ではNV-355が税込み40000以下ならいいと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 00:54 ID:OYbFs5Jg
>>495
最近そんなに安く売っているところ無いみたいだなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 02:41 ID:WcjeaBcQ

CDデルナビって地図が45度ごとにしか回転しないだよね?

もうそれだけでイラネってかんじだね。
>>497
90°
>>497
北上固定だけあれば充分
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 09:50 ID:1u1Nc8gN
それはパックマンやディグダグにハマっていたジジイだけ
>>497
方向音痴ならそうだろね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 21:07 ID:9bFysOum
ナビ購入する奴は基本的に全員方向音痴ですが?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:15 ID:VLRjObdt
 実売10万以下
 ポータブル
 液晶がキレイ
 出来ればタッチパネル
 
 こんなナビありまつか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 08:33 ID:FZXvH4V8

>>503
液晶のにじみがきれいなポータブルストラダ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:08 ID:6s2NfjPp
でるなびのKX−GT20に自立航法ユニットを付けた。
簡易車速方式なので自立航法ユニットを本体と接続するだけでよかったから
とても簡単だった。

驚くほど精度が違うんだね、びっくりしたよ。
自車位置を見失うこともなくなったし。
もう昔には戻れません。
漏れのNV41、CDを読まなくなった。何も悪い事してないのに…。
保障は切れてるから、実費修理でいくらくらいかかるんだろ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:20 ID:W6sN+zk2
>>506
ピックアップ交換で1万円コースじゃないか?
>>507
今日の夕方になったら直ってますた。
朝はダメだったんだけど、そこで電源切って、夕方に電源入れたら読めた。
わからんばい。一応OH出した方がいいかなぁ。
でも、あんま金がかかるなら、新しいのを買った方がいい気もする。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:17 ID:cjyzY9gF
レンズクリーニングで気休めをする
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 22:11 ID:BayWsg76
GZ-700/770バージョンアップCDキター!
そろそろ見限ろうかと思ってたけどまだまだ使えるよ。ありがとうケンウッド。
あ〜あ
インダッシュで10万以下のナビってないかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:39 ID:lYWIeD4O
>>510
おらも、楽天で注文した!
近所のカーショップは入荷未定とか?
早く来ないかな〜!!

使い勝手はどうですか?

514510:04/03/09 09:44 ID:JCjIO/L/
>513
いや、ウチに案内のハガキが来ただけでまだ申し込んでないのよ。
楽天でも扱ってるんだ…どこで買うかちょっと検討してみるかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 18:42 ID:IvjKgwl6
>>514
楽天でGZ-700で検索したら出てきたぞ!

到着予定は13日だす!


516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 02:43 ID:tkvqtVoR
ネタ切れかねぇ。。。
kx-gt30自立航法ユニットkx-gng05
安い店無いですかねぇ

検索したけど、15000円が最安かな
>>517 あきばおーはどう?
デルナビのオプション結構安いです。
サンヨーのゴリラを買う予定ですが、
シガーライターのない車でも取り付け可能でしょうか?

520517:04/03/14 18:44 ID:0rl6btN6
>518
あきばおー見てみました
けっこう安いかも

>519
「アクセサリソケット」って無いですかね
今時の車は灰皿オプションらしいし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:12 ID:tzBX9pP3
アゼストのSナビみたいなのは、他メーカーだとどんなのがありますか?
半年ほど前からサンヨーのNV-41(A)を使ってます。
で、ナビのステーに使うナットをなくしてしまいました。
_
(   )

こういう形のやつ(もちろん中央にネジ穴)なんですが、
バラ売りってしてるんでしょうか。
通常市販されてるのはステーごとしかないようですが・・・。
わ、やっぱりずれた。楕円というか陸上のトラックのような形のやつです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:29 ID:NAQew4uy
全国版9はいつ発売かなぁ
>524
まだ雑誌広告みても今月中旬としか載ってないよねぇ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 00:08 ID:NRaNypJ5
>>522
むむぅ、アレ結構特殊な部品だよ。
カタチが楕円なだけじゃなくて、ステーの穴にはまるようにナットが凸型をしてるしね。
下手に探すより、カー用品店で安い取り付けキットを買ってきてそれを流用した方が
いいかもしれん。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 08:28 ID:lANkymfR
全国版9優待ハガキ来ますた。
税込み¥9975

昨秋東日本版を買ったばかりだから今回は見送るつもり。
今回から2枚組で全エリア50m道路ということは、東日本版・西日本版セットにしたのと
同じこと?東日本版を購入したのは早まったかな。

全国版買って東西どちらかをヤフオクで処分する香具師がたくさん出そう。
>>522
メーカーに問い合わせましょう。
先週ハードオフで、P-02Dの未使用品が5万円で展示してあったので、
思わず買ってしまった。自分の車には初めてナビを搭載した。
営業車には、NV-41を搭載していたこともあったけど。

価格コムでは色々書かれているが、おおむね満足している。
安く入手できたこともあるが。
NV-41に比べて、ちょっと遅走りするのが気になる点かも。
GPSのみで使ってるけど、交差点案内とかがちょっと遅れ気味かも。
でも、こんな安いナビでもちゃんとレーンガイドとかするのにちょっと感動。

ハイエンド機種って、HDDの使い方をナビ本来の機能以外に振っている
印象があり、漏れにとっては無駄っぽい。
今度はヤフオクか通販で、自立航法ユニットでも買ってみようと思っている。
>>529
購入オメ!
5万だったら良い買い物だと思うよ。

でもハイエンド機種がナビ以外の機能も重視してるってのも事実だけど
ローエンドのDVD機とは検索機能も情報量も処理速度も差はあるよ。

自立航法はぜひ付けるべき。
>>529
モデルチェンジ前のハードを改良してポータブル化しただけで、元々は'98〜'00頃の
ハイエンド機のアーキテクチャだし、そこそこ使えて当たり前なのかも。
旧製品が安くなってるだけで元々は今の量販クラスとそれほど値段変わんなかったしね。
NV-41>>>P-02Dなのか・・・?
CD-ROMの方が上なんだねえ。だったらNV-41の方が安く買えていいな。
詳細版入れればDVDといい勝負するんでしょ?
>>532
詳細版入れてもDVDとは差が大きいよ。
534( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/17 23:23 ID:zPFVMyr5
うーむ・・・
中古ショップで\9500っつーCD-ROMナビを売ってた(モニタ別)。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 11:15 ID:GO+8aZse
捕手
投手
魔手
おて
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 02:07 ID:wqiNifYW
おかわり
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:32 ID:5dsj+3xN
おすわり
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 12:45 ID:15Z5g6Bo
やふおくでパナソニックT60中古で売ってる。
40000円台なら買いかな?
>>541
パナやGT60にこだわるならアレだけど、NV−41が新品で39800円で
買えるよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:10 ID:Tg/DfxXF
>>542
確かこのスレの前半で、オートバックスでその値段で売ってる(期間限定の安売り?)っていうのがあったから、いろいろ探してみたけどもっと高かった。

その値段で、何処で買えるのか教えてください。お願いします。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 00:50 ID:KRtWq2I2
>>543
そうそう。俺もそう思った。
ヤフーオークションでも安くて49000円ぐらい。>41
>>543-544
店舗限定で、突発的にセールを開催したりするから、
こまめに店に行ってれば39800円に巡り合えるよ。
近いところだと、4月あたりにフレッシュマンセールとかやりそう(w
546543:04/03/21 23:29 ID:Tg/DfxXF
たまーーーーにその値段になるって事ね。
期待値は限りなく低い気がするが、オートバックスをまめにチェックしてみます。

「現在地と目的地がわかる電子地図」 があれば充分な私にとっては、39800は魅力。
>>546
近くのオートバックスでポイントカード作っとくとDMとか送って来るよ。
こないだウチの近くの店は店内全品20%引(特価品除く)のキャンペーンやってた。


でも新品\39800の買うなら中古でショボいの買えばいいのに・・・
548543:04/03/22 22:20 ID:WNUAuoOh
俺は考え方が逆

39800の新品>>中古のショボイやつ

ドライバーズスタンドで、ゴリラのもっとグレードの低いヤツなら39800もあったけど、同じ値段なら41のほうがいい
俺はテレビ見ないから355の方がいいな。価格.comによると355の方が
ルート検索やリルートも速いらしいよ。デザインもポップで好き。
それはともかく、350は去年の春〜夏にかけてヨドバシを筆頭に大盤
振る舞いだったらしいですなあ。今の時期355を45Kで買うのは負け組?
今年もGW明けに新機種出すのかにゃー?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 16:47 ID:x2jZa1cn
ここでいう安いっていうのは3マソとかの世界なのですか・・・
1マソとかでそれなりにつかえるカーナビはないものか・・・
いや、CDナビに3万4万は出せない。550に同意。
中古や巡るしかないか・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:11 ID:NYTykWJ5
吉本芸人のカーナビとかないかなーーーーーーーーーーーー。
「知らーん!!」
「なんでそっちやねん!!」
「右や言うてるやないか!!」

みたいなやつ。欲しい。
>>552
吉本芸人ではないけど、Addzest旧機種の関西弁モードがそれ系

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070895704/318-
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 18:34 ID:BTHZRtHB
>>553おお!さんくす!!
>>550>>551
ヤフオクやビダでKX-GA6あたりはどうか?
一万円台で購入できるしバージョンアップしてればナビ研S規格対応。
しかもテレビも見られる。
>>555
オークションって、「モニター別」とか「ノークレーム・ノーリターン」ってぇのが多くない?

前者は結局その分価格が上がるし、後者は機械モノをこの条件で買う勇気はないですわ。
盗品
全国版9コピープロテクト入ってるね。
2年前のはコピーできたから、マスターはヤフオクに出せた(これは適法)けど、
もうできないか。
まあいいけどね。
ポータブルナビのCDを受けるツメってかなり強力でCDの穴にくっきり傷が付くんだよな。
それでセンターズレでCD読まなくなると困るんで、わざわざコピーして使ってるんだが...
561556:04/03/25 02:43 ID:VW1TcUcn
>>560
2年前まではプロテクトかかってなかったから、
法的にも、コピーを自己使用してマスターを売る、ということはOKだった。

全国版9も、コピーが可能か不可能かと言われれば、可能ですよね。
違法ですが。
もはやコピーを作成すること自体がoutということで。
しかもリンク先の出品者はコピーの販売ですか。
二重に逝ってよしですね。
562558:04/03/25 02:45 ID:VW1TcUcn
↑558でした。
すまそ。おわびにもう寝ます。。
>>561
> 法的にも、コピーを自己使用してマスターを売る、ということはOKだった。

コピーの使用はマスターを所有していることが条件じゃなかったっけ。

> もはやコピーを作成すること自体がoutということで。

プロテクトの解除が禁止されているだけで、コピー自体は問題なかったはず。
安いCDナビはきちんと目的地までつけないってほんと?半径100メートルくらいしか着かないの?
>>564
教えてクンの鏡だな。
>>565
お前、何処のスレに逝ってもそれしか書いてないな。
馬鹿丸だしだぞ。
ちなみに「鏡」じゃねぇぞ阿呆。
>>564
安いというのが中古ポンコツじゃなく現在販売されてるレンカ系だった前提なら
カーナビ出始めでも有ると無しじゃ天地の差があったからな
現状のモノなら安くても旧型よりはマシでしょ

考えかた次第だが精度やルート設定や案内が見劣りしても
現在位置と地図情報だけでも充分幸せになれるし
景色も見ながら運転するのだから問題ないよ

ちなみに電波さえ良ければ現在位置は土20Mくらいには落ちつくだろ

新しいCDナビと型落ちのDVDナビだとどちらのほうが機能よいでしょうか?
>>568
そりゃ新しいCDナビでしょ
地図の新鮮さが違うから。
CDナビはもう5年ぐらい前からほとんど何も変わってないだろ、地図が新しいだけで。
しかし大量にヤフオクに出回ってるね、全国版9。
マスターでも5000円位になってる。
一件謎の9000円超があるけど。
>>571
5000円で落札は無理だと思うよ
しかし1800円でコピー売ってるアフォがいるけど、まさに入れ食い状態だな・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 22:51 ID:GjnkiBut
こんにちは。
1ヶ月ほど前に免許をとって3週間ほど前に車を買ったものです。
いろんなところへドライブへ行きたいんですが
すぐ迷ってしまって困るんでナビを買おうと思いました。
おすすめはありますでしょうか

1.自分で取り付けは不可なので取り付けの簡単なポータブルタイプを希望
2.画面をじっと見るのは怖いので音声案内があるものを希望
3.確実に目的地につける

以上です。学生なんでできるだけ安いのを希望です。
どうかよろしくお願いします
運転に慣れてからナビ買っても遅くない。
>>573
Panasonic P02
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 23:21 ID:FBY3FR17
ポータブルなんて役にたたないのでヤメレ
>>573
SANYOのゴリラ(NV-41)がお勧め。

>>576
そうすか?俺にとっては、必要にして十分だけど。
あれ?釣られちゃったかしら?(w
578573:04/03/27 23:32 ID:GjnkiBut
>>577
レスありがとうございます。
やっぱりNV-41ですか
過去ログ一通り読んだんですがNV-41が無難っぽいなぁとは思ってたんですが
型落ちしてるものはやっぱり全然違うんでしょうか?
結構値段も違うみたいなんでできれば安いにこしたことはないですが
安い物を買って使い物にならないんじゃ逆に金がかかってしまうんで・・・
>>577
高性能なカーナビに手取り足取り教えて貰わないと自宅の近辺も
満足に運転できないヤツもいるんだから辛くあたってやるな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 15:27 ID:WfEz4NSa
age
ゼンリン全国版9はプロリングというプロテクトがかかっているようです。
わざと、エラー情報を書き込んであるみたいなんだが、ピックアップに
対する影響はどうなのだろうか?
時々、以前より読み込みに時間がかかることがあるが…関係あるのだろうか?<プロリング
新品で安いのだといくらくらいのありますか?
確かに。起動がもたつくようになった。
>>583
帰れ
>>573
運転になれるまではナビはやめた方が良い。
ついつい注視しがちになる。
冗談抜きで、事故を起こしちゃうよ。
パナのP02Dが69800¥って性能よくないみたいだし高いですか?
>>587
マルチ。スルーで。
初購入なのでアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。
>>589
だから、マルチやめろ。
このスレのおかげで、NV-41(A) ¥39.800 でゲトできました。

経緯

1軒目のオートバックスでNV-355 限定3台 ¥39.800をハケーン!
もしやと思って2軒目のスーパーオートバックスへ行ったら、限定5台のラスト1個があったので、このチャンスを逃すと次はいつになるかわからんと思い購入。

みなさん情報ありがd

そのナビ性能考えるとあまりよいと思えないのですが。
>>592
自分がいろんなスレで罵倒されたから悔しくて言ってるのか?w
そんなことだからP02の事を教えて貰えないんだよw

>>591
購入オメ!
39800円なら安いね。
自分の近所でも同じ値段で売ってましたが誰も手をつけず店員もよくないと言われたのですが。なかなか詳しい方はいないなぁ。
>>594
うんうん、わかるわかる。
2ちゃんねるには詳しい人はいないよ!
だから君は近所の店で聞いた方がいいよ!

ちなみにたとえCDナビでも4万以下で新品が買えるのは
ゴリラのNV-41 350 355 くらい。

NV-41は実際に店頭でさわった感じでは使いやすい印象。
拡張性が高くないのが欠点だけどそれが気にならない人には
コストパフォーマンス高い。

その上のクラスはパナのGT60だけどこっちは拡張性高い。実売で5〜6万。
デルナビDVDにオプションで流用できる物が多いから
DVD機に買い換えたときに金があまりかからないケースもあるしね。

その上はパナのP02。これは省略。

その上のパナGT300やゴリラはDVDだしナビ機能メインならいいよね。
だって格下のP02に比べて・・・略。
NV-41ってその値段からして底辺に位置する品、他のナビと比べたらいい所なんか無いよ。
むしろ、これで良いのか、十分だと考えられれば「買い」なんだと。
要は自己分析が必要って事。
 
地図が読めて多少迷いながらもなんとか目的地に辿り着ける人ならこんな物でもイイ仕事してくれる。
>>594
釣りやマルチしてないで早いとこP02買っちゃえよ!それできっと○○○見れませんでした(ノД`)って1行カキコするんだろうなw

>>595-596
NV-41ってナビ機能はそこそこだけど、それ以外にいいところが多いよね。
安くてテレビが見れるし、ゼンリンの最新地図が使えるし、リセールも良い
このスレ一押しなのもわかる
>>597
買う時、TVって気にしてなかったんだけど、付いてるとやっぱ便利です。

>>596
確かに。俺の場合、元々ナビに興味無くて地図派だったので、
電子地図として十分に機能しております。
パナのHDDナビ300にしました。都内だし都会乗りするのでジャイロやシャソクあったほうがいいといわれました。帰りつかったけどなれないな。
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=juliet_777jp
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66344773
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18064960


ID= juliet_777jp
ゼンリンのナビソフトを違法コピーで稼ぎまくり。
女の子ですけどヨロシクね♪

追伸
また懲りずに出品しました♪
>>600
ここじゃなくてゼンリンとかに連絡した方が良いと思うよ。
あとBSAとか(ttp://www.bsa.or.jp/
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 11:47 ID:VSClTT1x
まあナビを安く買ったヤシって絶対地図更新にお金かけないし
>>601
素人の俺達でもヤフは違法コピー天国つうのを知ってるんだから
それで飯食ってるゼンリンはかなりチェック入れてるんではなかろうか?

それより既出のオクネタ何度もコピペやってるアホうぜーて感じ
>>603
今にインP並の仕打ちを受ける・・・事を期待したいね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 00:25 ID:m2rWztvI
一年程前GT60を55,000円で購入。
その後TV、VICSチューナーを20,000円でオプション
追加。全国版の地図の荒さが嫌になり、関東地域版を購入。
9,000円。勢いで自立航法も15,000円で購入。
そして先週、ダイバーシティーアンテナを購入。13,000円
残るは、ビーコンのみ。(定価39,000円)さすがに躊躇。
本体を購入後1年かけてオプション充実。10万は掛け杉かと
思うが、徐々に増やして行った為金銭的には楽。
機能にはまあ満足。
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=juliet_777jp
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9491581


ID= juliet_777jp
ゼンリンのナビソフトを違法コピーで稼ぎまくり。
昨日は削除されちゃったけど懲りずに違法出品再開です♪
女の子ですけどヨロシクね♪

追伸
あたしのプロフィールみてみて!
あと評価も!大半が違法コピーだけど「非常によい」が多いのよ♪
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 21:38 ID:f5yLHHgQ
>>605
安いカーナビ卒業。
おめでとう御座います。
うちの周辺のオートバックス4店合同セールでNV41Aが税込み39800円!
他にもやっているかもしれないので、欲しい方は要チェック!
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 21:33 ID:3oMLpqwk
NV41A
買って一年、拡張ができずに後悔。
拡張キボン者は迷わずパナ。

電子地図派はコストパフォーマンスでサンヨー。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 22:43 ID:fTMk3ILg
>>611
しばらくは、電子地図で妥協出来るけど
どうせ、いい機能が欲しくなる。
私は後悔派。
まあ後悔してもオクで高値で処分できるし。
漏れはNV350だが、
TVチューナーとVICS装備してまつ。

しかし犬木のリモコンで誤作動するのは('A`)
>>612
そかー?おれNV41だけど不満ないけどなー。
まぁ個々人の考えでしょうね。

後から買い足すなら最初からいい物かっとくのが吉。
安物買いのなんとやら。
本当のナビとはちょっと違うかもしれないのですが
ECLIPSEのE5503CDiというのを使ってる方いらっしゃいませんか?
GPSアンテナと携帯のコネクタが付いてて、携帯に繋いでECLIPSEのサーバーから
現在位置の地図をダウンロードする方式で、ナビに近い使い方ができるそうで
定価は8万3千円なんだけど、近所のイエローハットで3万円で売ってて、
かなり安いので、どうしようか迷ってます。ヤフオクでも3万〜3万5千くらいでした。
買いでしょうか? と言うか、これ先週知ったばかりなんですが、もしかして既出?

↓この製品の専用サイト
http://www.fujitsu-ten.co.jp/i-audio/f/index.html
>>616
買わない方がいいと思います!
auの携帯GPSに毛が生えた程度。
電子地図がわりならいいかもしれんが
それならヤフオクで2万円くらいのポータブルナビを買った方が
よほど使い勝手がよい。
>>617
レスありがとうございます
ナビとしてはやっぱり弱いですよね(^^;)
実はMP3を再生できるCDプレーヤーを探してた時、お店で偶然見つけたんですが
CDの曲をメモリースティックにコピーできたり、地図もサーバーからだったら常に最新だし、
季節のイベントの情報とかもDLできるようなので
オーディオのオマケ機能としては、けっこう面白い機種かなと思ったのですが・・・
お店で実物を触ってもっとよく見てきます。
実際使ってる人っていないでしょうか?

なるほど、オクで安くポータブルナビを落札する手もありますね。
そちらも検討してみます!
アドバイスありがとうございました。感謝ですm(_ _)m
619車初心しゃ:04/04/04 16:07 ID:VeYSx4eU
>>589
http://cabo.jp/~boko/flash/busu.swf
これのことかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 22:09 ID:8SF5foDN

面白いけど。
スレチガイ。
害なし。
ぶす特集。
621うんちくん:04/04/04 22:48 ID:ilY0L3vf
■ブス■

不美人を指すこの言葉、実はトリカブトの毒である”付子(ぶす)”からきています。
この毒が体内に入ると、思考能力が停止し無表情になってしまうと言われており、
このことから、表情が乏しい、美しくない女性のことを“ブス”と呼ぶようになったということです。
>>621は民明書房から仕入れた知識
魁男塾かよ!!
スーパーエリアサーチの新しいの出ないですねぇ。
去年はでなかったから、2年ごとなのか、それとも
もう出ないんでしょうか?
安いし、気に入って使ってるんだが。

全国版だと最寄検索とジャンル別検索どういった
項目がありましたっけ。

ゼンリンのホムペ見ても詳しく載ってない。
8の時と変わってないのかな。
>>624
エリアサーチは1年おきに、東日本/西日本と交互に出すような気がする。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 11:06 ID:ALxi72ra
ゼンリンも地図データのラスター変換ソフトでの特許侵害で訴えられて
やる気なくなったのかねえ。インクリPを訴えたときは元気だったのに、
自分達も似たような事してたんだねえ。
優待で買った全国版9が今日届いたんだけど、プロテクトはかかってないみたいですね。
CloneCDで普通にイメージ化出来てdaemonにマウント出来た。

Navin'Youでの読みこみも問題無くてお出かけパックも今まで通り作れました。

拍子抜けした・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 22:30 ID:dYGeQFao
>>627
くれ!!
>>627
だからプロテクトかかってるんだってw
クローンでコピーするときにセッションを閉じる寸前のデータ書き込みで
えらく時間かかるでしょ?

ていうかコピーの仕方とかを書くなよ。
訴えられないように気をつけなね。
>>629
まあ、自分で使う分には問題ないけどな。ただ、他人に販売した時点でアウト!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 19:10 ID:yK8ZGIDq
NV-41A使ってますが、ゼンリンのナビソフトは拡張フォーマット専用しかつかえないの?
ナビ研S規格はだめですか?
>>631
使えないことはない。非拡張でもルート案内は特に問題なくできる。
ただ、検索するときなどにディスクに入ってる情報をフルに使えない。
>>632
ありがとう。
ヤフオクでなかなか欲しいのが出ないんでどうしようかと思ってた。
やっぱ拡張フォーマット専用出てくるの待つかな。
>>632
>ディスクに入ってる情報をフルに使えない
んじゃなくて、ナビの拡張対応機能(索引検索、最寄り検索、JCTランプ拡大図)が使えない。
拡張非対応のディスクは検索系の機能がIISで収録されてるけど、拡張対応ナビでもIISには
対応しているから、非拡張のディスクでも検索機能はフルに使えるよ。
ただ、先に挙げた拡張対応機能が使えないとナビとしてはかなり致命的(IIS検索は操作性
が悪すぎる)なので、是非拡張対応ディスクを買うようにオススメする。>>631
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 17:20 ID:NQEPVH+F
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0016aafa.c185597d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fautoland%2f515830%2f517177%2f%23518036
サンヨー カーナビ  NV-355 
価格 45,700円 (税込47,985円) 送料別
残りあと 1 個です

http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0016aaff.1e89bc03/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsunautas%2f524881%2f532605%2f536810%2f%23491398
GORILLA Jr NV−355
商品番号 NV−355
価格 46,000円 (税込48,300円) 送料別


http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0016aac7.476e6819/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fautorimessa%2f436577%2f454577%2f482627%2f
SANYOカーナビゲーション
GORILLA Jr NV-355
定価 75,000円
楽天特価 50,400円 (税込) 送料込
残りあと 2 個です

SANYO三洋
GORILLA Jr NV-441
定価 100,000円
価格 64,800円 (税込68,040円) 送料込
残りあと 2 個です
このスレ見てると、NV-355 の”買い”の価格とはだいぶ差がありますね。

ところで、NV-41(A)には、トンネルに入りGPSを見失うと、入った時の速度で勝手に地図上を移動するという機能(?)がありますが、なにかイイコトあるのでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:21 ID:wUOaHeMb
>>636
固まると不安でしょ?
NV-41使ってるんだが、首都高の江戸橋付近で必ずフリーズするw
>>635
アフィリエイトうざい
氏ね
拐帯
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 23:29 ID:VMf+Cfea
ネタ無いね(w
購入相談です。よろしくお願いします。
次の条件で安いナビはありますか?

条件
 モニターはダッシュイン
 CD-ROMでもいい
CD、ラジオが聞ける。
ナビ機能はあればいい。(精度悪くてもいい)
アンプになる。
テレビが見られる(TVチューナーがついてれば尚いい)
新品

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:40 ID:+jjGeBs0
ポータブルナビというのは、取付工事は不要なんですか?
他の車に乗せ変えたり、友人に貸したりとかできるのでしょうか?

ポータブルナビならではのメリット、デメリットなど教えてほしいのですが。
スレ違いかもしれませんが、ヤフオクで安いカーナビを探しているもので。
>>643
取り付けは初めての人だと1時間以上かかるかもしれない(いろいろ悩むだろうから。角度とか)。

ナビ本体だけならば簡単に動かせるけど、配線とかナビ取り付けステーのこと考えたらかなり面倒。

メリットは取り付け取り外しが簡単なこと。デメリットは簡単に盗まれそうで不安なこと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 02:11 ID:R4R7Yd04
>>643
助手席に転がしておけ
おいらバイクにも利用
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 11:18 ID:guBcpxjI
NV−355買ったけど結構イイ。
アルパインのいいナビ持ってるんだけど、代車の時とかすごく不便で
簡単につけれて安いものをサブに買ってみた。
もちろん便利な機能はあんまりついてない。
でもナビとしては充分、思った以上に使えて満足です。
初めてナビを買う人で安くあげたい人はこれで充分だと思う。
いままでHDDナビを使っていた人にはもちろん不便に感じるだろうけど
GT60V (63000円ほど)と P02D (73000円ほど)で迷っているのですけど
どっちがよいですか?

ゴリラでもいいんだけど、VICSの渋滞情報がほしいなぁと思て
Panaにしようかと思っているのですが。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/16 00:13 ID:qNQHUHLE
>>644

ポータブル機は盗難がどうしても心配だよねえ。
俺もNV-350ユーザーだけど、長時間車から離れるときは必ず取り外して
ダッシュボードにしまってる。これなら確実に見えないから安心。
短時間はなれる場合は、帽子をかぶせちゃう。いまのところ盗難には
あっておらず。
NV-355のGPS部は、
パラレル18チャンネル受信という凄まじい仕様だったりする。
プロテクトが解除された今では利点とはほとんど言えないけど。
>>649
現在打ち上がってる衛星が全天で31機、これ書いてる時点のステータスで運用中は29機。
日本から18機も受信できるような状況は実際・・・・・

>>647
同じPanasonicを冠していながら、当時はぜんぜん別部門で作っていたので
別メーカーの製品と言っても過言でないぐらい違います。
GT60Vは生粋のポータブル機、P02Dは昔の固定機ハードをポータブル化したもの。

でもGT60VはCD-ROM機だし、定価で倍近く違うP02Dと比較するならGT300Vだと思うけど・・・・
>>648
帽子いいね!
おれの住んでるとこって車上荒らし多いらしくて良く話に聞く。
ベンツに乗ってる知り合いは3回被害にあったらしいし
>>651
ダッシュボード中央の不自然な位置に帽子があれば
その下になにかあるとは考えんかな?
>>652
中房やドキュンが発作的に盗むような場合は、効果大。

本気のドロボーにも”ある程度”は効果はある。

とにかく、パッと見でナビが目に入らないようにする事は盗難防止効果は高いと思う。

>>653
それ全部あんたの希望的観測じゃん。甘すぎだよ。
ところで盗難にあった人いる?
>>653
効果は高くないと思うが
やんないよりマシだとは思える。
カーナビに帽子は、盗難防止というよりも直射日光防止に手軽でいい。

オンダッシュモニター付けていたころ、帽子は重宝したな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 16:35 ID:KcoZgcSQ
unko
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 19:03 ID:Ma8qreO3
ユースケがTVで宣伝してるぞ
「えっ! カーナビ¥39.800!?」

CDゴリラを検討している人は、オートバックスをマークすることをオススメするよ
>>659
マジで!?
昨日オートバックスいってきたけどそれらしいPOPもなにもなかったよ。
でも期待。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:03 ID:s/cqh6jW
ゴリラがあるかどうかは見てないが、北大阪の店では店舗在庫15〜20%引き&分割金利0やってたぞ。
http://www.autobacs.co.jp/cgi-bin/shp/tenpo_syousai.php?tcd=071454
662659:04/04/20 02:27 ID:hu/ARMUL
昨日の夕方ごろから、3回はCMみたよ。

気が付いたときは後ろ姿しかみえなかったけど、テレビのアンテナらしきものがうつっていたから、いつものNV41(A)だと思います。

下のほうに日付けがでてたけど、これも見逃した(重ね重ねスマン)。たぶん、ここんとこ頻繁に流れると思います。
23日からだったと思うぞ。
23日から所沢のオートバックス小手指店で閉店セールをやるらしい。

マジオススメ。
>>662
いや、CMでユースケが持っているのはNV-441だと思う。
店頭にあるのはNV-41(A)の可能性は高いけど。
NV-441とNV-41(A)の違いはなに?
NV-441 にはあるが NV-41(A) に無いもの

・リモコン
・マッップコード検索

パッと見て思いつくのはこの2つ 追加・訂正は誰かおねがい

実は、NV-41(A)にリモコン無いの知らなくて、開封してセット内容を確認した時、ボー然としたオレ。
手の届く範囲に設置できない人にはキツイかも。
>>667
AV入力端子。俺NV-41使ってるけど、入力端子がなくて結構不便。
オレもCMはNV-441に見えたんだけど某安値サイトの掲示板で

「宇都宮のオートバックスにNV-410という、新商品予約販売というチラシを出していました。通常税込み59800円が39800円(税込み)。」

って書き込みあるけど、まさかNV-41(A)の後継機か?
>668
俺TVいらんから、その点を考慮してAV入力端子有りのゴリラjJrにした。
俺はNV-355に安物ポータブルDVDのPD-100をくっつけてるよ。
値段の割にきれいに見れて満足かな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 00:11 ID:G/6Gxrq0
オートバックス買いかなぁ?
CDナビスレ落ちちゃった・・・(´・ω・`)ショボーン
39800円安いね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 11:10 ID:R+PC2BKf
自動後退の安売りは今週の土曜日から?
金曜じゃないの?
黄色帽子も金曜日から。
10万以上で、15%OFF
ありがとん。
明日あたり、チラシが入ってるかな。
CDのゴリラ NV-41(A)を使ってるけど、普通に使えるよ。

GPSだけだが、特別な環境下でないかぎり衛星を見失う事はほとんどない。
トンネルを除けば、衛星を見失うのは全行程の1パーセントにも満たない感じ(トンネル内は侵入したときの速度で動く)

時々、ボケをかます事もあるけど、普通の思考回路を持った人間ならまったく問題ないレベル。

目的地の半径100メートル以内にいれば、あとは自分で探せるという人や、VICS等見なくても、渋滞なんか地図を見ながらテキトーに抜けるという人であれば、コストパフォーマンスは高いと思う。

ただ、この機種はリモコンと外部入力がないので、これらが必要な人はNV-355のほうが良いと思う。

自分も最初は電子地図のつもりでかったので、地図も付属の全国版だけあればいいやと思っていたけど、予想外(?)に使えるので、今、詳細版の購入を検討しているところです。
680679:04/04/22 22:11 ID:DJQUP3l1
補足

「半径100メートル以内」と書いたのは、駅周辺でGPSをとらえられないようなケースで、GPSさえ見失わなければほぼ目的地までいけるので誤解なきようお願いします。

短所としては、
・手動でのスクロールや倍率変更がやや遅い
・音が悪すぎ(パナのポータプルと比較して)
 これに付随して、案内の声があまりにも機械的すぎてつまらん
・電源アダプターがでかすぎ
・取り付け金具がネジをゆるめるとはずれてしまう構造なので紛失の恐れあり
・TVが標準画面にならない(常にワイド)

思いつくまま書いて見ました。購入を検討されている方の、少しでも参考になれば。
>>679>>680
インプレ乙。
その通りだと思う。

ただ、都会に住んでると衛星のロスト率が格段にあがるから
購入する人はそこの点は検討した方がいいかもね。

電子地図+簡単なナビ機能と割り切るならコストパフォーマンス高い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 00:36 ID:hQ+T9p7N
NV-410の情報キボン
>>679
詳細版の特徴は、市街地図が入っていること。
これにメリットを感じない人には、あまり意味がない。
スーパーエリアサーチとかも候補に入れてみては?

>>680
「パナ」って、KX-系?それともCN-系?
自動後退のカーナビ数量限定なんだな
漏れの所は5台
もうね アフォかと・・
仕事で行けない漏れとしてはそんなモンCMで流すなって気分だ
一種の誇大広告だと思うんだがどうよ?

>>682
漏れのエリアの広告を見る限り
外見はNV-PW600です
ちゃんとNV-410って書いてるけど、見た感じPW600そのもの
>>680
NV-41
>・TVが標準画面にならない(常にワイド)
 
メニュー釦長押しで替えられるぞー。
>>683
市街地図の役に立つのは、抜け道をした時とかバイパスに乗ろうとした時などに
合流できるのかそれともアンダーパスなのか・・・の判断をするときかな?

むしろそれより、電話番号検索や名称検索の量が多いのがいいな。
目的地が著名観光地だと全国版で間に合うけど、料理店や民宿レベルになると
追いきれない場合が出てくる。
>>684
つーことは憶測だけどNV-41(A)が品切れになったので
PW600をNV-410として売り出すか〜ってことかもね。

で、重要なPW600の使い勝手どうなのかググってみたけどでてこなかったので
インプレきぼん。
NV-410を買ってきました。テレビチューナー、リモコン、AV入力端子、2004年度版の地図がついてました。
機能を見る限り、NV-441の地図最新バージョンではないでしょうか。
先着5名で4番目だったけど、折れもなんとか買えたー
昼休み買ってこようっと。
まだあるかな。。
NV-410買ってきた。残り三台ですた。

陳列されてなくて だめだったかーと思ってとりあえず
店員に聞いたら「ありますよー」とかいってレジの下から引っ張り出してた。

地図代わりの初ナビならこれで十分かなと。TV見れるし。
自分できれいに配線すんのは難しそうだわ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 12:53 ID:I+I2A94E
NV-410、最後の2台ゲットォ〜!(1台は自分用でもう1台は親孝行用)
TV見るには台場指定キット必要とのことでしたが、オートバックスじゃ定価&取り寄せ
ってことでしたので、色々探して結局楽天の@13,800で購入しマスタ。郵便振替逝ってきまつ。
あちこちのNetショッピング屋さんで台場指定キット売り切れ続出(笑)
昼休みに買って来た。残り2台でした。
TVはすぐに見れたけど、台場指定キットって何?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 13:00 ID:Nu2E3CUK
誕生30周年の感謝を込めて!「春祭り」セールは4/23から!!
http://www.autobacs.com/d_link/0404_5/19.html
695692:04/04/23 13:44 ID:I+I2A94E
>>693
勝手に造語すんまそ(笑)
台場指定キット→だいばしていキット→ダイバーシティー・キット
ttp://www.rakuten.co.jp/caraudio/449849/518284/
ページまんなかあたりのNVP-DF4でおます。

コレがないと走行中のTV鑑賞は辛いモノが有るかと・・・


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 14:17 ID:Axc0F/uG
ポータブルナビのシガーソケット給電がウザく思えてきたんだけど、内部配線から給電してる人いる?
シガープラグのコードをぶった切って、エレクトロタップでアースとACC電源(オーディオ裏)に繋げばOKでつかね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 15:37 ID:HGRqhY/g
さっき行ってきたけどNV-410売り切れてました。T_T黄色帽子は特売しないのかな〜
>>695
なるほろ。

NV-410にフィルムアンテナって付かないんですかね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 17:48 ID:bRrH7GXi
>>696
問題ないと思うけど。

ナビの電源コードをぶった切るんじゃなくて、市販の二股ソケットとかをぶった切って付けとくと
いろいろと便利かも。
さっそく転売君が出てきたぞw
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NV-410
NV-410のカタログもらってきたw
漏れの所は07:30の段階で50人程並んでた(´・ω・`)
703679:04/04/23 21:20 ID:KJAahG2q
ゲットできたみなさん、購入おめでとうございます。

カタログだけ見ましたが、今後これがNV41(A)の後継機になるとしたら(゚Д゚ )ウマーですね。うらやますぃーです。


「詳細版」 と 「スーパーエリアサーチ」 って違うんですね。アバウトで「詳細版」と表現していましたが、フライイング購入しなくて助かりました。

ホントだ。良く見たら、TVの説明のあとに、CDの説明をはさんで、その後に載ってました。おかげさまで普通画面にできました。ワイド画面は好きではないのでよかったー。

友人のパナもCDのだったのですが型式は不明。「音」に関しては、ナビなので別にこだわらないのですが、CDも聞けるというわりにはあまりにもチープすぎるというのが正直な感想です。


話の途中に割り込んですいません。

ひき続き、NV-410情報および、感想聞かせてください。
ところで板違いかもしれないのだが
・・ガイシュツかもしれないのだが

ユースケと一緒にCM出てるおねーちゃん誰?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:02 ID:xid7ZpDR
NV-410って明日は売りに出ないの?
>>702
地方の中堅都市ですが、開店40分前に行っても余裕で一人目ですた。
5台の限定数のうち3台しか希望者がいなくて、2台余ってますた。(並ぶ必要無かったじゃん…)
都会も田舎も、同じように5台限定なんでつかね? 加減しなきゃおかしいですよねぇ。

とりあえずNV-41だと思い込んでたもんで、リモコン付きのNV-441モドキにびっくりすますた。
これがサンキュッパってのは、マジでバーゲンプライスだと思いまつ。
今日買えなかった人のために、明日以降も販売される事を願ってまつ…
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20667387
>'04モデル サンヨーゴリラ NV-410 新品!
>購入時期 H16/4/23
>商品の状態 新品未使用品。
>保証書はH16/4/23より1年間の保証書が付きます。

「即決53000円」だって
この人8台同時に出品してるけど、やっぱり昨日オートバックスで買ったのかな?
店員じゃないの?
>>707
ひどい奴だとオートバックスのシール貼ったまま出品してるしね
グループ買い→転売 っていうパターンもあるのかな
転売屋さんのおかげで、買えなくて悔しい思いした人もいたんだろうな・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:00 ID:0opnY0Oa
それが何でひどいのかよくわからん。
転売厨キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 11:36 ID:0opnY0Oa
?? オートバックスのシールってそんなにヤヴァいものだったのか。
貧乏人の考えることはよくわからん。
>>713
これの事だろ?オートバックス30周年記念限定。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19495700
あからさまに転売じゃん。

文盲の考えることはよくわからん。
715692:04/04/24 12:07 ID:l5wOZkyv
>>698
アンテナはなんでも良いんだけど、ダーバーシティーのブースターというか
あの四角い箱が必要な訳で……。その信号のやりとりをするモニター側の、
差し込み口がNVP-DF4でないと、入らない模様。コネクター部分だけなんと
かすれば、市販のブースター+フィルムANTでもオッケ〜だと思われます。


>>704
ぐぐったら肘井美佳って名前が出てきましたが・・・よく知らないので確認Plzです。
ttp://mikaringo.net/gallery/
>>714
713の言ってる事は店で買ったものをなんで転売しちゃいけないのって事っしょ
また文盲が。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:34 ID:0opnY0Oa
安く仕入れて高く売るのは商売の基本でしょ。サヨかぶれの貧乏人は
国外へでも行けば?
>>718
流石、転売厨。
なんで転売厨が嫌み嫌われるの分からんか。
オークション板行って主張してこいよ。文盲厨房。
http://pc4.2ch.net/yahoo/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 12:48 ID:0opnY0Oa
わかったわかった、匿名掲示板で悔しがってないで自分の才覚で金
稼いでこいよ、生活保護受給者クン
まぁ、おまいは、せいぜい転売でハシタ金稼いでいろよなw。
722706:04/04/24 14:24 ID:7bFP7IQL
>自分の才覚で金稼いで




プ
>>713
転売の方が貧乏臭い・・・・

>>720
転売に才覚が必要なのか・・・・
小さな差額で転売して小遣い稼ぎとは・・・ 貧乏人のする事だな。
まあ、オークションの売買では誰が被害者って事もないが。やってる事は
小学生以下って感じだ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:07 ID:m6olSHdW
NV-410げ〜〜〜〜〜〜っと!!!
近所の自動後退に電話をかけて聞いてみたところ、
昨日の分の在庫は売り切れてしまったとのこと。
でも、明日入荷されるということで、予約してきました。楽しみだなぁ。

限定5台とあるけれど、セール期間中(5/5迄)に数回入荷されるようです。
店によって違ってくると思うけど、僕の行った所では予約O.K.でした。ラッキー!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:13 ID:Jw3lXLGi
NV-410もう取り付けたシトいますか?
パーキングブレーキの線はどうしてますか?
上手い繋ぎ方教えて下さいませ・・・
>>725
オメ!
>>726
パーキングブレーキの線繋いでないけど
普通に動いてますよ。
説明書には1部機能が動かなくなるって書いてあったけど
何が動いてないのか良く分からん。
繋ぐならシガーソケットのマイナス側でアースすれば良いと思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 15:56 ID:Jw3lXLGi
>>728
そうなのですか?じゃ、とりあえず仮繋ぎして試してみます・・・
わかんないとこ有ったらまた聞きにきます・・・
NV-410で使える
家庭用のACアダプター何処か売ってる所無いですか?
量販店の汎用ACアダプターでも良いかと思ってるんですが
何を買ったら良いのかが、分かりません。。
教えてください。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/24 22:06 ID:Jw3lXLGi
NV-410・・・
よく見ると液晶右下に一点画素欠けが・・・鬱だ・・・
どうしよう・・・
>>725
まじで!
3ケ所まわったけど売り切れてて仕方ないから
1万円高いネットで注文しちゃったよ。
GWの片道の高速代くらいはなったのに、
もうキャンセル出来ないだろうなぁ。

つーか「また入荷しますよ」なんて言って無かったて事は
うちみたいな地方都市では再入荷無しなのか。。。
ほらな。小汚い転売者のせいで、732のように本当に使いたい奴が買えずにいるんだよな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19515845
>希望落札価格: 45,800 円
>定価 オープン価格(オ−トバックス価格59800円の品) 
>購入時期 2004年4月23日

4月23日に買って「オ−トバックス価格59800円」って・・・・

>更新済み: 4月 25日 0時 43分
>多数のアクセス並びに追加有難う御座います。(現在のアクセス429ウオッチリスト追加25)
>本日1台売れましたので残り4台となりました。
>今の所、次回入荷予定は御座いませんのでお入用の方はお見逃し無く!
>今回出品の商品は最新の商品になりますが基本性能はNV-441と同じです。
>また同様の商品が多数出品されておりますがそれぞれの終了価格を見て頂ければお判り頂けると思いますが当方の価格は総合的に見てもかなりお安いと思います。
>(最近のオ−クションでは最安値47000円からの終了、場合によっては53800円での終了となっております。)
>注意事項 今回、当方への入荷時よりCDが欠品しておりますので動作確認の為頂いた先日発売されたばかりの
>最新のゼンリンナビソフト全国版9のバックアップをお付けいたします。使用による制限などは一切なく正規版と
>同じ内容ですがあくまで動作確認の為のものですので確認後は個人の責任にて破棄していただきますよう御願い致します。

こいつ新品未使用品として売り出しながらCDだけ抜いてコピー付けますだってさ。
このスレの住人によると付属の地図は最新版らしいのに。
CDだけまた転売するつもりのようだな。

>>688
>NV-410を買ってきました。テレビチューナー、リモコン、AV入力端子、2004年度版の地図がついてました。
>機能を見る限り、NV-441の地図最新バージョンではないでしょうか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:10 ID:SDMuJ0gF
>今回、同業の方より売り上げ悪化の為、助けてほしいとの依頼で特別に5台仕入れております。
>オ−トバックス実売価格59800円の商品です。
>尚、そのような経緯での仕入れ商品ですので今回儲けは考えておりません。

>保証書にも本日付けで(4/23)大手量販店のオ−ト**クスの店印を押し記入してありますので全国どこでも保証が受けられます。

4/23日付けでオ−ト**クスの店印押してるって・・・オイオイ
全国CMまでやってるのに、59800円で売ってるオートバックスの店舗ってあるのかな?
なんだかこの出品者、よく読んでみたらウソばっかりだね・・・

転売さんのおかげで欲しくても買えなかったり、>>732さんみたいにしょうがなく高く買った人かわいそうだね
>>735
抜き取った地図CDってこれでは・・・
ちょうど5枚出品して、すでに1枚落札した人いるみたい
>新品!SUPER全国版9 拡張F専用 !A 
>開始価格: 10,000 円  希望落札価格: 12,800 円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20677301
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67098321
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19517647
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47014397

39,800円で仕入れて、本体5台を45,800円、地図ソフトを1枚12,800円で売れば合計で94,000円に儲けですね
全部売れれば、最低でも8万円の儲け

転売って儲かるんだね。その影で買えなくて悔しい思いしたり、騙される人もいるのか
なるほど〜
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 02:52 ID:6ToZvwY+
>>730
なんかかなりテキトーみたいだけれど。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%b4%a5%ea%a5%e9+%a5%a2%a5%c0%a5%d7%a5%bf&f=0x12&mode=1

アキバ近辺の香具師なら秋月あたりで。
プラグ要交換かどうかは知らん。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power
>>737
ああ、これってNV-410から抜いたやつだったのか。
なんか市販のと違ってパッケージが白黒なんで不思議だったんだよね。

自分のGT60用に買おうかな〜なんて考えてたんだけど、これ買ってユーザー登録できるんだろうか。
登録は可能って書いてあるけど。
転売の話はこっちでしる

http://pc4.2ch.net/yahoo/
>>732
725です。僕の行った所は北海道の店です。札幌のような都市ではなく
人口10万人位の市にある店舗です。

CMでも大々的にやっているので、一回の入荷だけでは無いと思うのですが…。
自分は東北だけど、地元の店に問い合わせたら全滅
どの店も「開店と同時にすぐ売り切れてしまいました。
次回入荷は未定です。申し訳ありません」という回答でした。

あと、パナのDVD&HDDナビ(CN-HDX300D)が限定で99,800円だったんだけど
これどうですかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 15:32 ID:6ToZvwY+
>>742
DVD付いてないよ。

安いナビの域を出ちゃってる気がするが、その後継機種がこの値段だからお買い得感低し。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010261
>>743
そうなんですかー 
古いモデルだから在庫処分も兼ねてたんですね
あと3万足せば最新の買えると思うと、確かに買得感としては微妙ですね
ついでに価格.COMで検索したら、オートバックスの価格よりかなり安かったので
別に今焦ってオートバックスで買わなくてもいいかなって思いました。
ありがとうございました。
おとなしく最新DVDナビ買え
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 18:10 ID:MfMVqWfU
NV-410、今日は後退なかったな。

ヤフオクのsugi_0816 は壮絶な自作自演つり上げを敢行中。
結構、やりくちが素人っぽいので、今後どうするつもりなのか。
>>746
> ヤフオクのsugi_0816 は壮絶な自作自演つり上げを敢行中。

kazuya2929jp = sugi_0816 ?
732です。
私が住んでるのは神奈川県の中央付近なのですが、
今日一番近い自動後退へもう一度見に行ってきました。
NV-410はあったけど値段が49800円でした。
正直NV-410のデザイン、特に左側にあるグリップ(?)
が気に入らなかったので、ネットでNV-41A買って良かったと
納得する事にしました。(言い聞かせたとも言う)

ナビソフト全国版9じゃないのが気になるけど。。。まあいいさ!(T〜T)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 02:17 ID:qWX9naGz
ところでNavin’You てどうよ
>>749
こっちのスレで聞いた方がいいな。

GPS買えばノートがナビになる?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1023474220/
近畿の田舎だけど、「好評につき10台追加!」だとさ。
金曜日に早起きして行ったのに…。まだ、2.3台余ってたし。

AC−DC変換アダプターは取り寄せになるらしい。
自宅でも使ってみたいのになぁ。
>>751
おれも近畿の田舎だ うちの近くではないみたいだな
どのへんか教えて!
>>747
kazuya2929jpくん、案の定、落札者繰り上げ拒否で赤点ついてるな。
やはり素人だったか。
再出品からは少し賢くなったか?

って、おい、そこのお前のことだよ。
見てるのは分かってる。
残念ながら、オートバックスで再入荷するだよ。
甘かったな。
>>748
おれもちょっと前にABで39800(税別)のNV41A買ったのでちょっとショック。
でも遠出したときすごい役だったので買ってよかったと納得することにした。
しかし、ナビソフト全国版9とナビソフト全国版8にはヤフオクでもかなりの
価格差があるんだよなー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 13:35 ID:3pc+XRAP
(アプリ)(カーナビ)SUPER全国版9拡張フォーマット専用(ccd).rar
458,729,412 974e9950419c964e12dffa0215b759d8
どうぞ。
ツ-ホ-シマシタ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 15:47 ID:ueLFdEbC
■NV-410 オークション速報■

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=f1gpinitali&
f1gpinitali も同じことやって赤点。
繰り上げ拒否で赤点がついているのに、「落札者にだまされた」という的はずれなコメント。
だまされたなら、さっさと\1000で札入れた奴に売ってやれよ。
ということで、自作自演、繰り上げ拒否、赤点を刻みながら、

NV-410は 再 出 品 グ ル グ ル 回 転 中 。
NV41Aの取り付けキットでNV410を車につけることできるかな?
NV-410の転売は失敗してるみたいですね
抜き取ったナビソフトも売れてないみたいだし
10000歩譲って転売はありだとしても、
CD抜いてピーコ品つけて売ってるってのは道義的にゆるせんです。
よっていい気味。

そのうちこのスレ荒らしにくるんだろうな・・・
車載取り付けキット同胞ですぐにお使い頂けます。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:19 ID:v5jZUjf/
ダッシュボードに付けるのは、嫌なんですが
良い取り付け方法無いですか?
>>762
エーモンの金具を組み合わせてコの字の自作ステーを作り、
純正ダッシュボードステー(GT60用)に空いてた穴にネジ止め。
助手席前のグローブボックスの蓋に挟み込んで扉を閉めて固定してる。

ナビを使わないときはステーごとワンタッチで取っ払えるのですっきりしてて良い。
配線は束ねてスパイラルチューブに入れて、ナビを外したときはカーペットの下に隠す。
そのままだとナビを使ってることすら悟られない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/27 21:51 ID:v5jZUjf/
>>763
凄く良さそうなのですが。
すみません、エーモンの金具って何ですか?
766920ガッツ(偽):04/04/28 00:20 ID:0zcky6wf
NV-410はNV-41Aと比べると大きさは変わってないのかな?
縦が低くなっているなら買い換えたいかも。
NV-440/441と全く一緒だから、それ見て確認するが吉。
>>762
オーディオスペースに小物入れがあれば、ホームセンターにあるイレクター接着パイプを
そこにはめ込む形に作って、そこにナビの取り付け金具を付ければ頑丈な出来になるよ。
>>767
縦が縮んだ分、横が3センチ長くなってる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:50 ID:GkZocT5J
いまさらながらNV-410の存在に気づき
都内と神奈川のABに問い合わせるものの
見事玉砕。

どなたか5マン以下で買えるTV内臓ナビ情報
教えて〜。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 18:51 ID:9Ct+ebKB
5万円を俺に預けなよ! 1ヶ月したら倍にして返してやるよ!


っていうお兄さんを紹介してもいいんですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 19:55 ID:aUXi1YKW
NV-410各店4台程度追加だって。
ABで聞いたら28日から30日のいずれかに入荷らしいよ。
店舗によっては予約受けるって。
ボク広島なんだけど最初の店は予約不可で次の店は店頭でなら予約OKだったよ。
みんなも問い合わせてみよう。
ちなみに本日19時現在入荷ナシ←広島
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:27 ID:SRkDZRKD
オートバックス限定格安ゴリラなんだけど価格コムで自車位置精度がかなり悪いとあるんだけど
付け方にこつがあるのでしょうか?
自車位置確認と渋滞確認をメインにナビは全く期待してないんですが渋滞情報は見やすいですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:47 ID:hGNF2tOE
おまいら今時CDナビですか?
ヤフオクで中古のDVDナビ買った方がお得ですよ!
ただし自分で取り付けできない人には勧められませんが・・
ちなみに私は3万(インダッシュモニター込み)で買いました。
新品とはいえゴリラのCDナビに5万も払うなんてどうかしてますよ



775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 20:51 ID:7jijxxvK
ヤフオクで買うなんてどうかしてますよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:05 ID:hGNF2tOE
出品者にもよります
カーナビのメーカーにもよります
カロとパナは信頼性も高いですし当たり外れは少ないです
特にカロのナビは精度が高いのでお勧めです
ポータブルナビで車速もとらないナビに精度を期待するのは酷でしょう
中古がそんなに嬉しいか?
CD、DVDのピックアップなんて消耗品なんだけどねw
ナビ研CDは毎年更新されるし
ちみのDVD地図の鮮度はどうなんだろうねw
車速を取ってあっても収録してない道まで案内してくれないよなww
ここにはいないだろうが
ナビなどに20〜30マン掛ける気が知れない
オクでDVDインダッシュカロナビ3万か。。。
漏れなら怖くて買えないな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:24 ID:kcowJkiq
車速をとるってどういうことですか?
アホなんで教えてください。
いくら本体が安くても、DVDの更新で2万以上かけたら意味がない。
液晶のバックライトもピックアップも生もの。
地図ソフトもナビ本体も新鮮さが命だよ。

それにポータブルに慣れると据え置きに戻る気になれんな。
使わないときは家に置いておけば痛まないし、
家や旅館でじっくりルート検討できる楽しさは捨てがたい。

あと、いらなくなったときはオクに出せば、本体はもちろんオプションパーツも
けっこう良い値段で売れるというのもうれしい。
>>769
ありがとう。

おれもABで探してみようっと
783Jr:04/04/28 21:52 ID:9r2LSAnV
話ずらしてすまんが、テレビっていつ見とんだ?
走りながらけ?まあさか駐車場で見てんじゃねーだろーなー(゚Д゚)/
そないしてまで見たいんの?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 21:57 ID:kcowJkiq
パナのCN−P02って値段の割りにいいと思うんですが、俺だけですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 22:03 ID:hGNF2tOE
安くて良い物なら中古でも全く気にしませんが?
この時代にまだネットオク=詐欺と思い込んでいる方がいるとは・・
それなりの知識と勉強は必要ですが
最新ナビロムなんか数千円で買えますよ

5万のCDナビなら車速は取った方がいいですよ
車よりナビの方が先に行ってしまいます
でも自動後退で取り付けは気をつけて下さい
車速センサーも分からない店員もおりますから
>5万のCDナビなら車速は取った方がいいですよ

無知を晒して楽しいか?w
>>783
渋滞のときとか、人を待ってるときとか、スキー場に早朝着いてリフト動くまで時間あるときとか。
>>787
渋滞中は運転中だぞ?テレビ見るなよボケ!
あと無闇にアイドリング禁止だカス!
>>788
真夏の暑い日に車の中で人を待つ間、アイドリングしないの?
あ、おまえには待つ人なんていないのか。ならスマソ。
>>788
ああ、それとサブバッテリー積んでるんでスキー場は問題無いっす。
車中泊派なんで。
>>789
アイドリングしねえよ!窓開けて待ってるよアホ!
「アイドリング禁止条例」って知ってるか?ガキ!
>>791
脱水症状起こして勝手に氏んでください。
残念ながら健康過ぎて中々氏にそうにありませんがw
つーか、たかだかテレビ見るくらいで排ガス撒き散らしてんじゃねーよアホ
>>793
いや、アイドリングすんのは真夏だけで、それはクーラーかけるため。
ヒートアイランド現象の都市部ではクーラーかけないと死ぬって。

それ以外はサブバッテリー使ってますが何か?
環境云々以前に、ガソリンもったいないもんねー。
>>794
あらら、東京都でさえアイドリング禁止条例でアイドリング禁止だぞ?
おまいみたいな環境破壊の虚弱体質はさっさと氏ねよ!
>>795
ここはアイドリングスレじゃないんで。
テレビについてはサブバッテリー付いてればOKってことで納得した?

つーか、なぜそんなにテレビを付けてるヤツを目の敵にするのか分からん。
たかがテレビじゃん(w
おまいが入れ食いだからw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 23:32 ID:kcowJkiq
お前らどっか別のところでやれ
>>798
そおゆう場合はsageるんだよバカ!
喪前も目糞鼻糞♪
>>773

>自車位置精度がかなり悪いとあるんだけど

「かなり」というのが人それぞれなのだが、今日のGPSの精度は「かなり」高いからオレは悪いと思ったことは無いよ。

それと、「渋滞確認」に重点を置くなら、ココで話に出ているゴリラは薦めない。
オプションでVICS関連のパーツを揃えれば、当然値段も高くなるし、配線もゴチャゴチャするから。。
VICS搭載モデルも選べるデルナビか、電子地図としての使い勝手で勝るゴリラか…
田舎者の俺には、ゴリラの方が実状に合っていると思ったよ。

>>797
釣りは余所でやってね♪
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 08:45 ID:iIWzVPT8
NV410なんだけどFM情報だけで渋滞情報確認モニターとしての使用を考えてるんだけど使えるかな?
高いカーナビも変なコの字案内とかあるみたいなので道路案内はあてにしてないです
あと全国地図は都心の複雑な交差点のレーン情報とか駐車場案内とか入ってますか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:08 ID:Uro+BdFl
青森の自動後退に後5台NV410があるよ。今漏れが一台買ったから間違いない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 10:18 ID:R2JxAcEp
>>772
ありがとんのサンクス
さっき行ったら買えたよ 情報ありがとう

俺が買った店はのこり3台
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 11:09 ID:WWPqI/vh
都内近郊でNV-410残ってるとこないのん?
馬込、目黒、川崎は玉砕。
東神奈川は日程未定だけどまだ脈あり。
埼玉ならまだあったよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 13:01 ID:gLgvbs8b
ゴメーヌ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう ::04/04/29 14:20 ID:+UlzG/Tu
ポクのCDROMナビとHDDナビ誰か交換してくれませんか??
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 14:22 ID:NRreNwtf
>>808
ジャンク品でいいなら交換するよ
NV410買ってきた。あとは室内ダイバーシティアンテナ買って、
社外用アンテナ接続キットとトレイ固定方式の取り付けキットを
通販で買うだけだ。まだウチの近所の店には余ってたぞ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 17:50 ID:Vo98tAUI
>>802
大人しくDVDナビ買いましょう。
ダイバーシティアンテナだの、接続キットだの、固定トレイだの揃えてると値段差なくなってくるし。
>784
安心しろ。漏れも使ってるが結構気に入ってるよ。
最近は量販店でもたまに6万円弱で売り出してることもあるね。
漏れはハードオフで未使用の品を5万で買った。
DVD見たいとかHDDミュージックサーバーとか考えなかったら、
これぐらいで十分かもしれない。
>>812
松下通工と九州松下で被る製品作りまくった上に一体型HDDナビ投入して
売れ行き芳しくなく値下がってるだけで、本来高いヤツだからねえ。
ベースは一世代前の高級機種だし。
皆さん、GPSアンテナは室内派ですか?室外派ですか?
クルマによってはダッシュボード上では感度が悪くなるんですかね?
私のはイマイチよくなくて、室外に出したんですが。
>>814
熱線反射ガラス(金属膜でコーティングされている)とかじゃなければ感度は大きく違わないと思うけど
衛星とアンテナの間に電波遮蔽物が入っちゃうとダメなので、ダッシュボード上だとどうしても
死角が多いんでしょうな。
あと、金属上に貼り付けてない場合は多少感度が落ちるので取付用の金属板を付属している
ナビもあるけど、天井ならこの心配がない。

わたしゃ最初のGPSのみナビ付けた時からダッシュボード上です。
当時のナビは今ほど高精度でも無かったし気にならなかったな。
816814:04/04/29 19:42 ID:VMyiKrCM
>815
ダッシュボード派ですか。いいなあ、毎回取り付け時にはダッシュ上と
決めてるんですが、感度の悪さに負けて、室外に出しちゃうんですよ(トホホ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:01 ID:RKho/axQ
>>814
ナビ本体とGPSアンテナ 50cmぐらい空けてまつ?
近すぎるとダメダメ!!
818814:04/04/29 20:20 ID:VMyiKrCM
>817
ピラーの付け根付近だったから50pは離してたと思います。
でも今思うと、ピラーに寄せすぎて、陰になって感度が悪くなったのかなあ?
明日、嫁用にNV410を買うからそれで再々再挑戦してみます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 20:25 ID:b4mMrtul
都心じゃ使い物にならんなNV410じゃ・・
地方じゃ充分だろうがw
地図よりマシだと思って買うにはいいんじゃない?
大人しく10マン払ってDVD買うが吉
>819
同意だな。
 
君のようにこのスレに迷い込んで来てしまうヒトには。
GT60で車速を繋ぐ。
安いカーナビの最強だと思う。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 21:06 ID:JQW+NcdW
NV410買ったんですが、どうもGPSアンテナの調子が悪いようです。
付属の金属シートに載せてダッシュボード上に置き、「GPS情報」の画面を見ていると、
感知しているGPS衛星数がしばらくゼロで、数分後に突然9個ぐらいに増え、またしばら
くするとゼロに戻る・・・。この間ずっと駐車中だったので、受信衛星数が急変するの
は変ですよねえ。
DVD-R,DVD-RWを再生出来るナビってあるんでしょうか?
>>823
お前の使ってる環境で焼いたメディアを持って
イエロー、アウトバックス等、展示試聴機の置いてあるところへ行けばわかる。
>>821
ついでにVICSユニットも繋いでおくと
最強w
>>814
ダッシュボード裏側派です。見た目すっきり。
GPSの電波は、プラスチック1枚くらい、平気で通り抜けます。
827803:04/04/29 23:08 ID:eoi2TzdV
NV-410先ほど仮取り付けとテスト走行終了。
連休にGPS配線とかきれいに取り付けようかなぁ。
初めてのポータブル機だけど取り付け楽でいいなぁ。
で、インプレってほどでもないが少々カキコ。

・うちは田舎ということもあってか昔使っていたアゼのSナビよりも測位は良いと思えた。
・意外とロッドアンテナでもばっちりテレビが映る。
(自宅周辺では以前使っていた三菱V7000+フィルムアンテナよりも映りよし)
・パーキング配線付けていないが別に何の問題もなし(TVも映る)
・地図表示については、、、DVDナビと比べなきゃ問題なし。
(地図自体は新しいし、地方ではiPCよりも上だと思う)
・動作速度は特に遅いと思わないが、TV〜ナビの切り替え時が遅い。
・FMVICSすらついていないので渋滞情報が欲しい人には不向き。
(オプションでVICSつける金あれば他にも選択肢あるし)
・ルートは試した範囲では無難な選び方。

総括、
DVDが見たい、ビル群でも迷いたくない、渋滞にハマりたくない。
という思いがなければめっちゃお買い得。
たまには自動後退に感謝しなきゃな、と思いますた。
>>827
インプレ乙
大分市のNV-410情報。大分市にはオートバックスが2店あるんだけど、どちらも明日
再入荷分の販売があるとのこと。
チラシでは限定3台でした。
>>827
レポありがと。連休が終わったら本格的に取り付ける予定だけど
配線関係を少しでも見栄えがよくならないかと、スパイラルチューブ
を買ってきたり、アダプターの取り付けを何処にしようかと、思案中です。
831804:04/04/30 21:31 ID:oVUg8MX2
最近のナビは酷道を選ばないようにしているの?
ハードでそうしているのか、ソフト側で情報をだしているのかわからないけど・・・
酷道421号の石榑峠を走るルートを選ぼうとしなかった
今度は暗峠にでもいこうと思う

NV-410は国道県道をメインにルート検索するみたいなので大きく迂回して
ルートを選ぶようなことがあった 特に不満はない、いい買物したなぁ
>>831
暗峠は一度でもいいから行く前に下見した方が良いよ・・・
冗談が本気で存在する酷道だから。
>>831
R308暗峠は実質上、四輪立ち入り禁止区域だ。
バイクで走り抜けたけど、あそこは軽自動車でもやめておくべきだと思ったよ。
大菩薩峠でひやひやしちゃう俺は行かない方が良いですか>暗峠
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 00:17 ID:WZpOYvLH
>>834
ナビの示すどうりに進みなさい アヒャヒャヒャ!!
>>834
大菩薩峠って塩山の?
>>835
んで、画面見る余裕ナシだよな オヒョヒョヒョ!!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 14:50 ID:2rvmwsgd
KX-GP1Zを使っています。
分離していない時でもタッチパネルを使えるようにする方法をご存知でしたら教えて下さい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 18:11 ID:Hc4BjpRA
NV、オートバックス福島@大阪には、今日はなかったなあ。
大阪市内情報求む。
大阪市では無いけど高槻にはあったよ。
今日の朝で2個。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 21:44 ID:p7uO10TZ
皆さんありがとう
久しぶりに祭り商品GETできました。
淀PC以来のお買い得でつ。

当方秋田在住。
今日は横手まで逝ってきました。
一時は売り切れたようですが、
再入荷とやらでお昼過ぎの時点では
5台くらいありましたけど・・・・・・・

ゼンリンの新地図マンセー!!!!!!!!!!!!!!
NV-410の目的地検索で「カー用品店」を選ぶとイエローハットを
押しのけてオートバックスが一番上に表示されるんだけど、
これって専売モデルだから?
漏れ、先月から出張中で自動後退逝けない。・゚・(ノД`)。・゚・ 。
ゲトできた人が裏山スィ…。
>>827
おれもNV-410を手にいれたが
「パーキングブレーキに配線しろ」と
説明書には書かれているのに
なんでつながなくても機能制限されないんだろう?
ちょっと不思議
パーキングブレーキに配線するつもりないけど、
この機種ってアースもしなくても機能制限ナシなの?
つまり、どこにも配線しないでもいいってこと?
846827:04/05/02 03:34 ID:pzXNTsgD
>>844,845
要するに大人の事情ですな。
パーキングブレーキ配線やると「簡単に他車に載せ換えられる」って利点が削がれちゃいますし。

で、今日ちと遠出してみたんだけど、

・基本的には国道を選ぶが、たまに酷道を選ぶ
(ほとんど距離的なメリットなくても。また、幅5.5m以下の道を選ぶこともあり、これは道幅情報の欠落か)

・衛星がロストされなければきっちり測位できている(ただし市街地はマッチングでミスると道路ずれが起こることも)

・50音検索がないのがちょっと辛い。

・カー用品店で1ジャンルとるくらいなら他に入れるべき項目があるだろうに(これは仕方ないことだけれど)

・やっぱり道路、施設の「抜け」はある(道路確認時に出来てない物はしょうがないか)


結局、簡易ナビのついた電子地図として考えればなかなかのものと判断。
39800の物に求められる性能はしっかりとある、割り切りの出来ない人には勧めないが。
847834:04/05/02 05:36 ID:wwmHJlR3
>>836
そうそう。
鋸山林道にも行きたかったんだけど、土砂崩れと書いてあったので断念。
>>846
>・50音検索がないのがちょっと辛い。

ナビ研規格なら10年ぐらい前のS規格以前のソニーナビでもIIS検索で50音検索できたけど
拡張フ ォーマットだとIIS検索付いてないのかな?
たしかに50音検索できないのは不便。
なんでだろう?
850面白いので転載:04/05/02 11:42 ID:w3Ak2zzw
342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:04/04/30 01:00 ID:sqcco3Ws
ABで39800のナビを買ったので記念ドライブ
八日市市内から大安町にセットしたら
421を選ばずに307〜306を選んだルート案内しだした
バカ正直に421を選ぶと思っていたのに306選んだ
目的は421なので421を走り出すと、リルートしだし次から次へと306へ誘導する
r34を過ぎたら421を選ぶだろうと思ったらUターンするよな案内をしだした
2回目のUターンの案内は京の水を1キロ過ぎたあたりだった
これを過ぎたら421を選ぶだろうと思っていたらその手前でソケットのヒューズが飛び
ナビは電源が落ちた・・・そこまでして421が走りたくなかったのかよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 13:22 ID:bmzVUM/j
埼玉在住なんですけどどのお店にも410がありません。
埼玉の410情報キボン
>>851
この前の休みの日なら売ってる所あったので
教えてあげれたのに・・・@埼玉情報
>>851
ドライブがてら地方のABに探しにいったらどうだ
>>851
東浦和店はセールは終わったけど
在庫は49800円だってさ
でも店頭になく在庫だけあるってのは
明日あたりもう1回セールやるんじゃないかと予想してる。
855 :04/05/02 17:40 ID:z+5cBypj
>844
とりあえずブレーキ配線したんだけど、
しなくても機能制限は無いという事ですか?
856706:04/05/02 17:57 ID:VuthI4pr
ヨンキュッパだとしても安いと思うよ…これは。
NV-41だとリモコン無いから電話番号入力に苦労するけど、その心配もない。
857854:04/05/02 18:47 ID:S0knnrYP
NV-410って家で使うときの電源ってどうするんでしょう?
アダプタがついてるのでしょうか?
このへんってメーカサイトにのってないから
結構不安・・・
明日買っちまおうか激しく悩む

しかしヤフオクに山ほどでてるのみると
ほんとむかつくよなー
ACアダプターはついてこない。
漏れは6Aのホーム電源があるからそれにつないでいる
ヤフオクのは地図がコピーなものが多いな


410付属のと市販の2枚組の違いって何?
410付属の地図CDって、410専用で他の機種には使えないんじゃないかな?違う?
861851:04/05/02 21:11 ID:bmzVUM/j
埼玉のオートバックス5店舗周ってみました。
川口店,北浦和店,東浦和店では在庫はあったけど59800円だった。
越谷,北越谷は在庫なしでした。
やる気が無くなって帰ってる途中でパチンコ行ったらGWなのに勝った!
ワーイワーイ
>>859
ヤフオクで出品落札されたやつの評価をみると使えないとはコメントされていないので
ちゃんと使えるみたいだ
>860
ナイト2000に憧れた世代かw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:54 ID:NuT3ZbDm
410にはもう秋田
>>857
俺はヤフオクでACアダプターを買ったよ
テレビはともかく、ポイントの登録がゆっくり出来るのが便利かな
あとシミュレーションもw
更に>>738ならその半額以下で手に入るし。
867827:04/05/03 03:04 ID:h5oErJT8
>>858
全国版CD、S規格拡張フォーマットはIISが入っていないから一枚ですむが、
S規格はIISデータで容量くわれてるから2枚にしてある。
情報量は別に変わらない。

>>849
50音検索できないのは恐らくコストダウンのため。
日本語入力組み込むのを嫌ったんでしょう。

今日も遠出をしてみたが使えば使うほどにルートが微妙だと感じる。
平気で何度でもUターンの指示を出す辺りが特にね。
ま、電子地図に過度の期待するのはいかんと思って納得。
>>867
>日本語入力組み込むのを嫌ったんでしょう。

漢字変換をつっ込めというのならともかく、ソフトウェアキーで50音入力させるのに
コストが掛かるとも思えないんだけど・・・・
それ以前に地点登録して名称入力とかできないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:22 ID:h5oErJT8
>>868
そういや名称入力は出来ました。
憶測でもの言うのは良くないと反省しきり。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:40 ID:cj/rPz7M
2DINで10万まででお勧めを探しています。
CDMDカセットなんでもいいんで、音楽が何かしら聞ければいいです。
操作方法とかはどうでもいいので後は精度。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 11:57 ID:cj/rPz7M
それか純正のオーディオにポータブルの方がいいのかな…。
スバルR2です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:17 ID:v98fFuQJ
2DINで最安のナビってなんですか? 違法不良等々除く。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:29 ID:gI7RLnjW
>>627 >>629
NV410付属の全国版9のCD-ROMのラベル面には
「ProRing」とプロテクト名が書かれてある
CD面の最外周にはリングが見えます
よくヤフオクで410にコピーCD付けて売ってるのあるけど
あのCDは結局使えないんですか?
>>874
使えます。
おれは410にコピーCDで使ってるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 16:04 ID:NuT3ZbDm
コピーCDはピックアップを痛めるってホント?
CD-Rは、エラーになりやすいので
ピックアップが激しい動きをして痛める。
ナビが壊れた時にコピーCDしか持ってなかったら、修理出す時やばいかな?
879広瀬 武夫:04/05/03 18:46 ID:mcELM8Nx
皆、食傷気味かもしれんがNV410購入してきた。
¥39,800だった。
福岡市内のZだ。昨日8個追加入荷したらしい。
残り2個。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 19:23 ID:NuT3ZbDm
>>877
なるほど。私はマスターを炎天下の車内で使うのには
抵抗があるのでCDRに焼いたバックアップを使用して
いますがメディアによっては読み込みエラーを頻発して
いましたが、なぜか三菱のメディアとは相性がいいらしく
読み込みエラーは起きていないようです。(ちなみにデルナビです)
そもそも炎天下の使用まで想定してるのがカーナビでしょ?
何年も使ってるけどその手の原因で読み取り不能になった事なし
ピックアップの寿命を縮めてまでコピーを使う意味あるのか?
CD-Rに焼いても使えるんですね
じゃ、パッケージに書いてるプロテクトって何でしょう?
>>629さんが言ってる
「データ書き込みでえらく時間かかる」ってだけ?
>>882
普通にパソコンにCD入れても読み込めないでしょう?
それがプロテクト
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 22:00 ID:m/LiFi6j
ゴリラと誘電は相性がイイ。
安いナビだから寿命はあんまり気にしてないなぁ。

cd焼きソフトの設定によって時間がかからずに
コピー出来ることもある。
プロテクトと焼きソフトなんていたちごっこだからさ。
で、なんでそこまでコピーCD使おうとするの?
安いナビより地図CDの方がかなり安いじゃんw
まあ、3年も使えば新しい地図買った方が良いしな。
イエローハットやオートバックス等の専門店は
カーナビの値段交渉に応じてくれるものなんですか?
>>887
店や担当店員にもよるから一概には言えんが応じてくれることもある。
ただ、\39800の日替わり特価品値切ろうなどと考えているのなら諦めろ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 12:28 ID:E1cC8gO7
dvd最安ってどのぐらいの値段なのかなぁ。
そのうち5マン位になってほしぃ。
とりあえず安dvdナビのインプレ希望。

俺はcdゴリラ使ってるんだが、都内とかでたまに
困ることがある。電波がわるくなると。
田舎ならこれで充分なんだが。
>>889
新品ならこのへんが最低じゃないか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103010135
CDでもDVDでも車速取らないタイプは電波わるくなると?困るのは同じだが。

中古でその価格帯なら音声認識・ビーコン・VGAモニタ付にだって手が届く。
http://www.aucfan.com/search?t=%2D1&q=DV3300&o=p2#ya
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 13:38 ID:IRZwVb0M
ゴリラ購入しましたが、運転中の行き先入力やDVDが見れないなどどのように対処していますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 15:28 ID:8Ly79ayv
NV441でつがシガーにつなぐとソケット内のヒューズが切れます。
電流計ではからなきゃだめかな。
通電テスタしか無い我が家。
>>892
ホーム電源で使っていた時だけど
滅多に1A越えなかった越えても1.5A越えないので
他のものに原因がないだろうか・・・
スペック表では
http://www.sanyo-car.co.jp/nv-441/nv441_kit.html
2.5A/18Wだそうだ。
漏れの車だとシガライタソケットには10Aのヒューズが付いてる。

タコ足配線してるとか、プラグ内で短絡しているとか??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 16:53 ID:gtuLEMk1
トヨタのG-BOOKは文教堂でも買えますか?
896892:04/05/05 18:57 ID:8Ly79ayv
レスthx
詳しい状況をせつめいするyo!
@電源はシガーの配線からエレクトロタップで分岐している。
A分岐先はソケットが2個入るタイプである。
B試しに5Aのヒューズで試したがあぼーんした。
Cオーディオ(アルパイン2DIN)のアースはつないでいない。
D車種は嫁のミラジーノ(14年式、MT)
Eパーキングも未接続である。
原因を推測ヨロシク、ね。
>>896
電気のことはよくわからんがエレクトロタップは電気流れにくそうなので
ヒューズから配線がでているやつに変えたらどうだ、
平型ヒューズ電源 管ヒューズがついて400円ぐらい
あとソケットなどがよごれてないか


・・・ところで本体のアダプターはしっかり入っているか?
898892:04/05/05 19:45 ID:8Ly79ayv
オーディオのアクセサリーから取ろうとも考えたのだが、マンドクセ(AA略
で止めた。
アダプタはずっっぽしハマってます。
ヒューズが切れる理由は過電流、過電圧以外に何かあるかなあ?
>>898
接触不良が原因でヒューズが切れる事もあるよ
瞬間的な断続によって大きな電流が流れてしまうので
先ずはNV441をシガーに繋いで試そう
OKなら原因はエレクトロタップ回線
>>877
嘘書くなよ...
>4 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 04/04/07 06:49 ID:JIR8d5mk
>
>コピー品の地図ソフト
>
>ヤフオクなどで多数、出回っています。
>たしかに安いですが出品者が警察に捕まった場合、
>購入した人にも警察から捜査の魔手が伸びてくる可能性が高いです。
>わずか数千円のためにイヤな思いをしたいですか?
>またこのようなコピーソフトはナビのピックアップ(レンズ)を痛めます。
>昔、ナビのピックアップを作っていた私が言うんだから間違いない。。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 22:15 ID:pj72ojHM
2DINで一番安いのって??
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:37 ID:P4ohte8q
わたしはコピーソフトを使った為に買ったばかりのナビをパーにしてしまいました。
勿論保障修理は一切利きませんでした。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:48 ID:/CE/D/3j
>>878
一度でもコピーCDをを使えば本体のフラッシュメモリーに記録されています。
ま、逮捕されるのを覚悟で修理に出すか、諦めるかだな。

万が一の時(傷や破損・読み込みエラー等)が心配で、バックアップとしてCD-Rに焼いたんだけど
もし、実際にマスターCDが破損して、バックアップを使ったら、それも犯罪?
記録されるのはシリアルナンバーだから不正CDを使えばすぐにばれます。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 00:09 ID:1USWVerr
ファミコンやるとテレビが壊れるからやっちゃだめ!!
>>904
地図CDなんて一度ナビにセットしたら入れっぱなしだろ?
それでCDに傷や破損したらナビ自体が故障じゃん
ほとんど起こらない故障の為にナビの寿命縮めてたら意味ねえじゃん
少なからず痛めるのは確かのようだが
故障したとか逮捕とか逝ってるヤシは
車持ってない人だろうから
ガセネタケテーイ
つかCDなんて1年か2年で更新しないか?
それにポータブルだったら設置の手間もあるから
インダッシュやオンダッシュと違って稼働率低いだろ
そんなのでバックアップ必要か?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 01:56 ID:9j1/fzHT
おいおい変な奴が多いな
コピー物入れたままで何度もいろんなメーカーに修理出してるが一度も
文句言われたこと無いぞ
それに簡単に逮捕なんてされねーぞ(売らない限りね)
国産メディアで低速コピーすればレンズの寿命もたいして変わらんし
ゼンリンCDのコピー品、売る香具師はもちろんだが買う香具師も氏ね。

コピー品の氾濫で採算が取れなくなり、ゼンリンがCD-ROMから手を引いたらどうしてくれるんだ。
今はまだCDゴリラが現役だからそれは無いだろうが、DVD機が安くなってきたらヤバイぞ。
常識的に考えてピーコ品使ってる香具師ってバックアップつうより
ピーコ使ってマスターはオクに流してるか
オクで安く買ったピーコ品使ってるかのどっちかだろう。
つーかナビのCD-ROM、価格高すぎ。
ここの電子地図Zシリーズも使ってるが元になるデータは一緒。
おまけに更新されるのも遅いしゼンリンって会社もかなり糞だろ?
ん?優待で買ったら1万しないぞ?
CDで高過ぎたらDVDやHDナビ絶対買えねーぞ
>>914
そうだよな。優待あるからCDナビはやめれない
>>915
勇退ってどうすれば買えるの?
>>916
ゼンリンのHPで、オンラインショッピングで会員登録汁。
Eメールで優待販売の案内が来るようになる。

予断だが、昔は優待販売ではなく、古CDを3千円で買い取ってくれてた。
ゼンリンもがんがってるんだよ。
>>914
そうだよな。WinnyあるからCDナビはやめれない
Winnyってなに?
>>918
ここでその話題はヤメレ。
922916:04/05/07 01:11 ID:oIIdg9zf
>>917
即レスありがdクス♪
さっそく勇退登録完了です。
4月の終わりにGT60を買って添付の全国版7で登録したんだが、
いまさら9とか地域版の8を優待価格で買うってことできるのかな?
>>923
残念ながら、優待販売は、
そのCDの発売日の前後1ヶ月ぐらいしか出来ません。
現在は、何も行われていません。

多分、地域版9が7月頃に出ると思うんで、
まずは会員登録して、メール来るのを待たれい。

会員登録しておかないと、優待販売されてる事すら分からないので。
925923:04/05/07 09:42 ID:H5oCaIKb
>>924
レスthx。

やっぱそうですかー。まあ次は地域版を買おうと思ってたんで夏まで待ちますわ。
早く優待メール来ないかな〜。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 09:07 ID:wcaKke9X
まあ、何にせよゴリラさんが頑張ってCDナビユーザを増やしてくれるのは
ありがたいです。
ゼンリンのソフト供給もしばらくは安泰でしょうね。ホッ_。oO○

撤退されてしまったGT60ユーザより
927892:04/05/08 18:39 ID:20YFq6ku
レスくれた諸兄、tnx!
シガーでも駄目だったyo。
そこで質問だが、NV410のアダプターソケットってヒューズ交換の際ばらしたら
1.金属製の極
2.極外縁部のプラスチック
3.ヒューズ
4.ソケット本体
の4個の部品構成でいいよな。
なんか失くしたりしてないよな。
切り分けして原因を考えた結果、車両側シガーの電流異常かアダプタ側ソケット
の異常しか考えられない。
ユーザー諸兄のご賢察を乞う。
そのためにもちょいとageさせてくれ

>>927
シガーで駄目だったか。
それなら原因はシガープラグ以降にほぼ絞られたな。
ゴリラ本体からDCプラグを抜いた状態で、電源アダプターだけを
シガーに数秒繋ぎ、外して管ヒューズの確認。
ちなみに電源アダプターってNVP-12V?
929892:04/05/08 19:54 ID:20YFq6ku
レス毎度有難うございます。
アダプタは明日にでも確認してみまそ。

+と−が逆なんだな
931892:04/05/09 01:14 ID:VwhVaJeJ
>930
最初のヒューズ飛びの原因はエレクトロタップ分岐が+−逆でした。
>928
試しにエクストレイルにアダプタのみ繋いでみました。
見事にヒューズはとびました。
アダプタ側ソケットに問題がありそうです。
最初にヒューズ交換したときに部品なくしたのか。
アダプタの品番はNVP-12Vです。
ショート
933892:04/05/09 01:27 ID:VwhVaJeJ
>932
アダプタ本体が?
>>931
それは・・・電源アダプター壊れてるよ。

間違って+−逆接続しても普通はヒューズが飛ぶだけなんだけど、
まさか逆接のままデカイヒューズぶち込んだとか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 06:48 ID:GtG/p/aB
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:21 ID:KgtzLiuh
NV410ネタも落ち着いたし、次のお祭り商品でんかの・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 13:52 ID:RmFM4jYJ
短絡
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/11 20:10 ID:231jq0pc
age
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/13 11:57 ID:UYdbJ/xL
保守

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/14 22:05 ID:H2gh2tku
NV410、住所が番地までは検索できないんですね
買って家で開けてみてわかった・・・
明日返品してもうちょっといいの買おう

NV441だと番地で検索できますか?
NV410とNV441って機能同じでしょ
>>940
検索機能って地図ソフトに依存するんじゃ・・・
>>942
全国約680都市の住居表示地区では「〜丁目〜番」までの地図検索が可能
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-jpn-ex9.html

拡張フォーマットだと地図ソフトにデータが収録されていてもそれを検索するためのUIが
ナビのファームウェアに実装されていないと持ち腐れになっちゃう。
普通のS規格や旧規格だとIISから検索できるんだと思うけど。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:21 ID:Ut2gfyyT
k
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 10:27 ID:EThX661A
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/18 23:35 ID:FYialwgf
てす
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 03:14 ID:L/l8i559
ほしゆ
ゴリラのオートバックス限定モデルってもうないんですね・・・
買いたかった・・・
>949
ヤフオクまだあるよ。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=NV-410&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

ただし、CD無しに気をつけるべし。
みんな高いね〜
ヤフオクって人気商品や注目商品って中古でもほとんど新品最安より高いんだもんな
特にこれ

★新品★サンヨー新型ポータブルナビゴリラNV-410即決特典有り
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22122911

>撮影のため開封〜
>ご希望の落札者様には最新地図CD(動作確認用、内容はゼンリン SUPER全国版9です)
を差し上げます

動作確認用ってなんだよw
普通に付いてるモノをピーコして「特典有り」とするのは悪質過ぎる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 15:38 ID:jjtmLc2s
ていうか付属のソフトはいずこ?
別のID使って売ってるんじゃない?
ttp://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jeddy_jeddy_123
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 18:41 ID:L/7mUHqE
オークションだとそろそろGWに使っていらなくなったっていうナビが出てきそうなよかーん。
特にボーナス時期は「買い替えのため出品します」ってのが増える傾向。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/23 08:16 ID:Mk91PoNG
今地域版を買ってしまった漏れは負け組か?
次回更新をすっ飛ばして次々回とか.....無理やろうな
今日、NV−410を取り付けてドライブに行ってきた。
木々の枝で空が隠れるくらいの山中では衛星を見失ったことが一回だけ
あった。それ以外はこれといった問題もなく、A地点からB地点までを
案内させる分には地方では十分かなと。
テレビも駐車場で試したが、ロッドアンテナでも十分映って満足です。
このスレを参考にして買ったが、本当に良かったです。
>>956
レビュー乙です。
俺もゴリラにしようかなぁ・・・
テレビいらないからジュニアにするかな・・・
ホーマックでNV-350が\29,800。旭川にて。
>>958
埼玉の俺に買ってきてくれw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/25 12:40 ID:2vhk1ZCF
着払い&お礼3000エソつけてもオケーだな
これからもサンヨーには期待しちゃいます。
DVDナビやHDナビも安くで製品化してくれるのは
今後もサンヨーしかない・・・かな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 21:21 ID:cFkvrjCm
ミツビシ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/26 22:49 ID:s1YteleM
三菱のカーナビは、走行中にDVDディスクが飛び出してきたりする恐れがあるので使いたくありませんね。
ちがうよモニターが飛んでいくんだよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 00:45 ID:1oq4TUeL
三菱のモニターはタイヤミサイルのロックオンに使いまつ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/27 02:50 ID:pzwB5Zvq
>>965
しょーもな
オークションとか見たけど、サンヨーのゴリラシリーズも高値でビックリ。
あれなら普通に通販で買った方が安いような・・・
NV−410の次は何が目玉商品になるのかな?自動後退さん。
>>967
俺は 箱なし,説明書なし,CDケースなし の盗○コンボ?にひいた・・・
>>968

もうドロボウ市場と化してるよね。それでも安いと言って買う奴いるからなあ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 22:14 ID:1Wht0PWM
>>967
短絡
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 01:33 ID:S/eMJ7ll
質問なんですが、電源はシガーライターsケットではなくACアダプターを
付けたいのですが、コンセントは車内のどこに差し込めばいいのでしょうか?
初心者ですいません。
>>971
釣れますか?
深夜に釣りしてもなかなか釣れないよw

>>971
DC/ACインバーターを買えばもれなくコンセント差込口が付いてくる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 15:57 ID:vdRrRUZS
GPSが水平に設置されてるとか、本体から離して設置するとかって
感度に良い影響あたえるんでしょうか?
GPSアンテナが水平でも衛星の方が静止衛星ではないのでずっと同じ角度にいません。
本体から離して設置は何らかの干渉を受けている場合に有効なことがあるけれど正常に
受信しているのなら更に良くなるという程ではない。
感度云々よりもルーフやピラー等による死角を極力作らないことが効果的と思われ。
976974:04/05/31 00:41 ID:iqY0BZ+h
>975
ありがと。5年前のゴリラNV−30使ってるんだけど、感度悪くてね。
グ具って見ると水平とかいろいろ書いてあったので試してるんだが。
最大の難点は起動して1〜2分しないと現在地を認識しないところかな。
アースプレートなんかも試しに使ってみます。けど、他のポータブルもそんな感じなんすかね?

ちなみにNV−30はNV41の前前の型だと思います(99年型)。高速の専用画面が
無い点と昼夜切り替えが手動な点を除けばそこそこ使えるんですが、この機種と
たとえば今のゴリラの普及タイプ(NV−410・441・355)とは明確な性能差は
あるんでしょうか?買い替え迷ってます。
>>976
NV-30はNV-40系の前機種で、画面がワイドでない4:3(横幅が狭い)で、ソフトウェア的には
NV-40系から2画面関係の機能を省いただけだと思う。
(2画面表示・ハイウェイモード・経路情報表示機能なし)
で、さらにNV-300・400系になるとソフトウェアがリモコン・マップコード対応になってて、
メニュー画面が変わってたり、マップコードに対応してたり、画面の縮尺が変更されて
いたりする。

978974:04/05/31 21:10 ID:J6LJ9KUj
>977

ありがと。交差点とかはA画面表示になるんだけど、高速画面が割愛されている
みたいです。延々と地図の高速の上を走りつづける。ヤフオクとかで4マソ近く出して
買い替えするかどうかは微妙で砂。ただ、現在地点を起動後数分間認識しないのが難点か。
 普通のポたーブルでは電源ON後、すぐ自社位置認識するのが普通よね?
>978
NV-410だけどエンジンがかかったら、起動画面後、15秒前後かな?
980974:04/05/31 23:18 ID:zLRCiW+A
>979

普通それぐらいじゃないとナビとしての役割果たせないですもんね。
やっぱ買い換えかなあ。車の形状も関係しているかもしれないので
営業車とかで、試してみますは。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 00:06 ID:HBBwawu3
GORILLAのNV-410とNV-441の違いをおしえてください。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/01 10:23 ID:HyC9PFpb
地図
NV-410のほうが地図が新しいんだっけ。
>>980
ハード的要因は?

本来、まっさらなGPSは衛星捕捉−計算開始で数分かかります。
衛星からの電波自体が1ループに時間がかかるのでこれが仕様です。
レーダー系などはこちらですね。

内部で前回のデータを引き継げるようにすると、短時間で運用を開始します。
その機能が機能していないのでは?