一事が★こんな運転するヤツは下手糞★万事

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
◎カーブを曲がるとき、さほどスピードは出ていないのに中央線を跨ぐ。
◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。
◎右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

まずはこんなところか。↑にひとつでも当てはまるヤツは一事が万事、運転が下手糞。
周りの状況を判断できず、独善的な運転をしているはず。
ここはそんな項目をあげて運転技術の上達、ドライビングセンスの向上を図るスレです。
2土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 09:26 ID:cbu8rut+
ほう・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:28 ID:y4Tshn6z
法廷速度以下で走る車も入れとけ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:30 ID:y4Tshn6z
後、並走するバカもな
右折時、対向車線の停止線ってなに?
6土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 09:31 ID:cbu8rut+
左目でロードマップを読みつつ、右目で前を見て運転
これができないヤシも下手糞
7掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/11/23 09:31 ID:K92xdFAG
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

え?これだめなん?
81:03/11/23 09:32 ID:D01aon6r
じゃあ追加ね

◎前方は十分空いているのに法廷速度以下で走る。または先行車についていけない。


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:32 ID:y4Tshn6z
>5
進入側道路の停止線のことでしょう
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:34 ID:y4Tshn6z
携帯しながらMT運転できないヤシも下手糞に分類しり
111:03/11/23 09:34 ID:D01aon6r
>>5
書き方が難しかったんだけど、右折した車線の対向車線の停止線のこと。
通常の右折は交差点なら中央付近からステア操作一発で右折完了なのに
ショートカットするヤツは停止線から停止線へと直線軌道で曲がり、修正。
右折完了までに無駄な動きが多く、また危険性も高い。
12土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 09:35 ID:cbu8rut+
全幅1.7mの車で、路幅1.8mの道路を走行できないヤシも下手糞
131:03/11/23 09:37 ID:D01aon6r
>>7
流れを阻害するから。下手糞は前に入られたら安全でもブレーキ踏むから。
教習所ではともかく一般的にはあまり車間を空けず(入られるほどはあけない)
運転者の良識で入れてあげる感じが望ましいと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:39 ID:/1c0HTzq
なんだ2ちゃん初心者か。。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:40 ID:y4Tshn6z
縦列駐車ごときでもたつくバカも入れとき
161:03/11/23 09:44 ID:D01aon6r
>>15
縦列は駐車方法の中では比較的難易度が高いから、とりあえず保留しといて。

◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する(後進の事は考えない)
◎バックで駐車したとき、車体がかなり斜め向いている。

これを追加ね。
17土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 09:47 ID:cbu8rut+
縦列駐車は難易度が高い部類なのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:51 ID:y4Tshn6z
都内は枠内駐車が多い訳で
よって縦列駐車の下手糞なヤシは通行の邪魔
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:51 ID:/1c0HTzq
>◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する(後進の事は考えない)


壁を汚さない為に頭から入れるってのもあるんだよ。
201:03/11/23 09:53 ID:D01aon6r
縦列は普通に駐車するより('A`) マンドクセと感じる。
あと田舎の人は縦列する機会がないから苦手な人多そうだし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:53 ID:y4Tshn6z
>19
ケツから入れるのも頭から入れるのも結局同じだな
同じ手間(w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:56 ID:MygYI/tp
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

いやこれは普通だろ。。。そもそも合流地点は右車線に
入るとかして開けてやるのがマナーじゃないん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:57 ID:Mk8b1VOd
まあ人の運転について下手だの何だの言う奴は、往々にして運転が下手だな。
241:03/11/23 09:59 ID:D01aon6r
>>22
いやいやスマンかった。書き方が悪い。これは一般道で枝道から左折合流してくる車を指してんの。
当然高速やバイパスでは普通のこと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:00 ID:y4Tshn6z
>22
おれ首都高に入るとき車間とらないDQNがいて
もの凄い不快な思いをしたことがあったな
ま、あの加速車線の短さは異常なわけだが
車1台入れるだけの車間はあけるのが常識で良いのでは?
2619:03/11/23 10:02 ID:/1c0HTzq
DQNな>>1みたいに、乗ってる車が
上方排気もしくはサイド出しの爆音マフラーなら
頭を前に止めてもよいが
交通の流れよりも壁の方が大事な漏れは

 頭 か ら 車 庫 入 れ し ま す

価値観の違いですね。。。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:02 ID:nCUYbgCm
まあ、お前ら全員ヘタクソなわけだが
281:03/11/23 10:03 ID:D01aon6r
>まあ人の運転について下手だの何だの言う奴は、往々にして運転が下手だな。

そう言ってる>>23も運転下手ってことになるわけだが…いいのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:03 ID:y4Tshn6z
>26
別にどっちでも良いんじゃない
もたつくバカの方が氏ねと
右折なんだけどね、交差点中央付近で待ちが入るときは、車体をまっすぐ(それまで進んでた車線と平行)に立ててハンドルも左に戻してるよ。
理由はなぜだか考えてごらん
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:04 ID:tDSdBZT6
すれ違い困難な道でも問答無用で突っ込んでくる
止まるのが損とでも考えているんだろうが
結果的には余計時間掛かるのになぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:06 ID:y4Tshn6z
ま、余裕があるかないかだね
車の運転てのはさ
331:03/11/23 10:07 ID:D01aon6r
コンビニやファミレスなんかの駐車場で頭入れ指定なら頭から入れるけど
普通はバック駐車が基本だろ?発進が後退ってのは一番避けるべき要素だよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:07 ID:Mk8b1VOd
>>28
あたり前じゃん。まだ運転歴5年だからね。
自分の運転が上手いなんて思っちゃいないよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:08 ID:/1c0HTzq
テクニック云々よりも
朝夕の通勤でなんか焦ってる奴のほうが
なんかむかつくんだけど。。。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:08 ID:nCUYbgCm
つーかさ、教習所で教わった運転が一番安全運転なわけだから
それをスピード出したり車間つめたりした時点でヘタクソだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:09 ID:y4Tshn6z
>34
年間どれくらい乗ってる
おれ5万5千キロくらいだけど
運転暦は14年くらい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:11 ID:Mk8b1VOd
>>36
良い事言った。

>>37
年間2万キロ。
年間5万5千??
うーんまねできない・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:11 ID:S3mUonAJ
>>37
車に長いこと乗ってるヤツほど注意散漫で自己中

ヘタクソ自慢ですか?
定速で走れない。
駐車するとき枠の真ん中に止められない(またぐ)。クラウン、セルシオに多し
アクセルもブレーキもオンオフスイッチ(全開か全閉しかできない)。
ブラインドコーナー出口に平気で駐車する。
ファーストインスローアウト
右コーナーで対向車きてんのにショートカット
421:03/11/23 10:14 ID:D01aon6r
>>36
それは「運転者みんなが教本どおりの運転をしていれば」が前提で安全な運転になる。
しかし人間はミスをしたり能力差があったり性格差があるから、全員同じ運転ってのは無理な話。
教本どおりの車間を取って走っていたら、現状では割り込み車両や歩行者等の飛び出しで
余計怖い思いをする事が多いと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:16 ID:y4Tshn6z
いや、仕事で乗ってるヤシとしては普通だな
営業やってれば1日200キロは運転することになるわけだが
運転という行為自体がもううんざり、退屈なわけ
結果色々なことをして遊ぶのだがそうでもしないとやってれない
スピンターンくらいはみな出来るでしょ
44土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 10:17 ID:cbu8rut+
>人間はミスをしたり能力差があったり性格差があるから、全員同じ運転ってのは無理な話。

結論が出たところで終了ですか?
451:03/11/23 10:18 ID:D01aon6r
あ、そろそろ時期だからこれも追加しとくか

◎スノーレジャーに行って夏タイヤで身動き取れなくなる。又はカーブ途中でチェーン装着作業をする。
4619:03/11/23 10:18 ID:/1c0HTzq
>>33
>普通はバック駐車が基本だろ?発進が後退ってのは一番避けるべき要素だよ。

バックが基本?何それ?

車の構造上の欠陥を、運転者の技量で補う訳だから
構造上の後進しづらいってのと、後ろから排ガスが出るので
後ろ向き駐車は壁を汚すってのと意味は同じなんだよ。


47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:19 ID:Mk8b1VOd
>>42
それは割り込みをする奴が問題なのであって、それを回避するために車間距離を詰めてたんじゃ
本末転倒ですね。
安全な車間距離ってのは前を走っている車が急ブレーキをかけても、自分は安全に止まれる距離ですよ。
それをしない事から追突事故ってのは起こるわけですね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:24 ID:wj1reK2C
ようするにお互いに気持ちを思いやることが出来ないからこういうスレが立つ
「愛されるより愛したい」だよ
>43
スピンターンってサイド引いて回って止まることと思ってる奴が多い。
FF、4WDで360度、FRなら3周ぐらいまわり続けられるよう
になってから人のこと言えよ。
501:03/11/23 10:25 ID:D01aon6r
>>46
排ガスで壁を汚すって事と後進発進で周囲の人や車に危険を感じさせるのとを
同意にされたら堪らないな。自宅のガレージの事ならお好きにどうぞ。

>>47
もちろん急ブレーキに対応できないような車間はNGだが教本どおりの車間でなくても
普通は十分対応できると思うが。これも個人差といえばそれまでだけど、教本推奨の車間距離の半分で十分かと。
>>49
上級者はバックスピンだな
5219:03/11/23 10:27 ID:/1c0HTzq
>>50
それは君がバックを上手く出来ないからなんだろ?w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:27 ID:y4Tshn6z
>49
スピンターンってサイド引いて回って止まることと思ってる奴が多い。

まあ、それくらいできた方がより安全と言いたいわけだが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:29 ID:Mk8b1VOd
>>50
今までの貴方の意見をまとめるね。

・合流車が余裕で入ってこれる車間距離をとるのはNG
・前の車の急ブレーキに対応できない車間距離はNG

これって矛盾してるでしょ?
まあ自分の意見としては合流車を余裕を持って入れられない車間距離はNGだけどね。

>>48
それに尽きますね。
551:03/11/23 10:32 ID:D01aon6r
後進時は前進時より大きな死角ができる。ここに上手下手は関係ないよ。
壁を汚したくないという自己満足のために「もしかしたら死角に人(車)が来ているかも知れない」
という可能性を天秤にかけたら、どちらを優先すべきか自明の理だと思うがね。
周囲100m以内に自宅以外何も無いような田舎にお住いならご自由にどうぞ。
5619:03/11/23 10:35 ID:/1c0HTzq
>>55
死角は車を降りて確認。
後は注意力の問題。

下手くそな>>1さんには一生無理だろうな〜


571:03/11/23 10:35 ID:D01aon6r
>>50
そうやって車間について色々考えてる人は意味を持って車間取ってるから無問題。
ただ漠然と車間を空けてる奴を問題にしてるんですよ。
漫然と運転してる人はどんな車間空けても合流車が入ったときの挙動が何か変。
581:03/11/23 10:38 ID:D01aon6r
>>56
車を降りて見た(乗るときに見た)状況が後進しだしてからも変わらないと思ってるのか?
安全を重視するなら後進駐車、前進発進がベターなのは言うまでもないと思うけど。

どうも>>56は自宅のガレージの事しか言ってないんじゃないか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:39 ID:/1c0HTzq
前向いてても人を轢く>>1さんでした

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:39 ID:Mk8b1VOd
>>55
そういう考えがあるのに、車間距離を取り過ぎがどうとか言うのは何なんだろうか。
自分の運転技能を基準にして上手い下手って言ってるだけに見えるが。
まあ車間距離とか駐車方法なんかで運転技能が計れるわけはないのだが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:43 ID:Mk8b1VOd
>>57
そういう人間が車間距離を詰めてたら余計怖いよ。まあ俗に言うDQN車に多いんだけど(笑
だから車間距離に取り過ぎってことはない。
621:03/11/23 10:46 ID:D01aon6r
>>60
つまり漠然と運転してる奴が多いって事。<車間空けすぎ・頭入れ駐車
そういう奴は後ろ付いてると>>1で書いた項目と当てはまる部分が多い。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:56 ID:Mk8b1VOd
>>62
つまり漠然と運転するなって事ね?まあそう思うよ。
自分の考えとしては法令を守れない運転はNGだね。
法廷速度ぎりぎりで走る車を追い越すとかね。やるけどさ(笑
空いてる道路で法廷速度を守って走行する車を見ても、遅いとか下手だとか思わないけど。
むしろ良いドライバーだと思うし。

貴方に何が言いたいかって言うと、そんな車に出会っても事故を起こさない・起こさせないドライバーに
なれば問題ないと。
逆に貴方の嫌うそういったドライバーに、何を言っても無駄だと。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:57 ID:S3mUonAJ
>>63に1票!
651:03/11/23 11:04 ID:D01aon6r
◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
◎カーブを曲がるとき、さほどスピードは出ていないのに中央線を跨ぐ。
◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。
◎右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
◎前方は十分空いているのに法廷速度以下で走る。または先行車についていけない。
◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する(後進の事は考えない)
◎バックで駐車したとき、車体がかなり斜め向いている。
◎スノーレジャーに行って夏タイヤで身動き取れなくなる。又はカーブ途中でチェーン装着作業をする。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:08 ID:/1c0HTzq
>>1>>63の意味分かってません。
671:03/11/23 11:12 ID:D01aon6r
むしろ>>66が未だに会話の流れを掴めてない。しっかりしる!
6819:03/11/23 11:13 ID:/1c0HTzq
>>67
おまえこそ
691:03/11/23 11:15 ID:D01aon6r
>>68
こんなスレで煽りたれてる暇があったら大事な大事なガレージの壁でも磨いてたら?
俺は風邪で休んでるからさ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:16 ID:q07z/XDO
前進駐車はトランクの荷物の作業性もあるんだけどね
7119:03/11/23 11:19 ID:/1c0HTzq
>>69
日曜日の午前中は将棋見るもんでな。

その片手間に
車の運転ごときでいちいち自分勝手なガイドライン
作ってるおまいさんの相手してんだよう

721:03/11/23 11:23 ID:D01aon6r
運転舐めてる中年>>71はさっさと免許返納するといいよ。
将棋見ながら片手間に2chで煽り…立派な御趣味をお持ちで何よりですな。
ご家族もさぞお嘆きでしょう。
>>72
将棋を舐めるな!
741:03/11/23 11:45 ID:D01aon6r
>>73
俺も小学生の頃に親父から手ほどきを受けて一時はハマったもんだよ<将棋
不戦勝で地区の大会優勝したりな('A`) 
75土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/23 12:43 ID:8ux3FfgL
>>71
青野照市負けちゃったな・・・
>1はなんか下手くそそうだ・・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:23 ID:gXnxjrh1
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

皿仕上げ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:21 ID:IsF5nc29
直線で意味無くブレーキを踏む。
ではなく
速度調節をブレーキでやる。
特に女に多いな。
しかも片側二車線の右側で。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:44 ID:gXMfS/MI
◎アクセルで定速を維持できずに常に加速かブレーキングしている


信じ難いが実在する

◎車間をあけるヘタを警戒して後続車も車間をあけると交差点通過が長い
→対抗右折車が詰まる
◎ウインカーを出すのが遅く後続車を減速させたり詰まらせる
◎見通せない狭い道に曲がる時に真ん中を目指すので出てくるクルマと鉢合わせ
◎狭い道から出てくる車を優先すればいいのにしないので滞る
◎狭い道を通り抜けたがるくせに駐車車両などを無視して入るので結局通れない
◎自分が無理に入ったのに対向車にバックさせようとする
◎右左折するわけでもないのに車線変更する
◎右左折するのに直前まで遠い車線にいる
◎直進車に減速させて右折する
◎直進車が途切れても右折しない
◎前後に動けば脇から出たクルマが真直ぐになるのに気づかない
◎渋滞なのに脇から出る車を入れてやらない
◎左から出る右折車の邪魔になる位置で止る
◎渋滞なのに対抗車線から右折する車を通してやらない
◎脇道から出るのが遅く加速しないので直進車が減速させられる

晒しsage
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:46 ID:TqaJ/scw
車間を空けるのがヘタクソだって?
車間を詰めることが上手い運転だと思ってるやつこそがヘタクソだろ。
車庫入れに関しちゃ頭からいれるのは「入れるとき楽だから」という誤解をしているオヴァ様が結構いるよな
出るときのこと考えたらケツからのが一般的には楽なことが多いと思うが
分かっていれてんならいいんだけど、明らかに入れるときのことだけしか考えてないやし多いよ
83 :03/11/23 20:52 ID:8E7bY5bb
AT車乗ってって、前にMT車だと直線でブレーキ踏む回数が増える。
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)

軽自動車でエアコン使用時は床が抜けんばかりにアクセルを踏んでもそうなるから
見逃してください。
◎アクセルで定速を維持できずに常に加速かブレーキングしている


信じ難いが雲助にも実在する
>83  禿同
クラッチ繋ぐのが下手糞なやし
無理してMT乗るなっつうの
そういうのに限ってATは危険だのMTのが思いのままに操れるとか通っぽいこと言うんだよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:56 ID:gXMfS/MI
◎左に寄って走り、止るので原付きバイクがずっと死角にいる
◎左に寄っているのに大型車とすれ違う時にブレーキを踏む
◎見通しのいい右カーブで減速する
◎脇道から鼻面を出して待つので通過車両が減速して滞る
◎2台ならんで走る自転車にクラクションを鳴らさないので滞る
◎反対車線にふくらんで抜くので対向車が減速する
◎違法駐車などの直前で止るため前方が見えない
→急角度で大きくかわすので遅いし邪魔
◎手前から加減速でタイミングを合わすという発想がない
88皿仕上げ:03/11/23 20:56 ID:y1hR2G/e
>>77同意。
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

>>1運転ダメそう・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:59 ID:gXMfS/MI
>>81

対抗右折車はおまえのおかげで曲がれないんだよ
動きそうな素振りで脅かされたり危ない目にあうだろ
ばーか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:00 ID:8E3HdWfg
>>83
さらにそのAT車がアメ車だとエンブレが全然効かないので
車間距離を長く取る。
◎左に寄って走り、止るので原付きバイクがずっと死角にいる

中途半端に左を空けていて原チャリに当て逃げされた事がある。それ以来
走行中も停止するときも左側を歩行者さえ通れないほど寄せてます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:11 ID:gXMfS/MI
◎後ろがいるのに駐車場の入り口や店舗入り口近くにこだわるので渋滞する
◎ハザードをつけずに駐車するので事故る
◎狭い枠に無理に入れようとして何度も切り返すので遅い
◎窓をあけてどこか見ているがミラーを見ないので反対側をこする
◎ミラーが上向きでラインが見えない
◎バカガキを野放しなのでドアボコ加害常習
◎ミラーを畳まないし他車のミラーにぶつかり曲げる
◎カートや荷物を他車にぶつける
◎入り口専用レーンから出る ←かんべんしてくれ
92は駐車場誘導の警備員と思われ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:20 ID:gXMfS/MI
◎道を知らない・調べない・地図が読めない・道順支持が遅い
◎左折ならすぐ出入りできるのに右折にこだわる
◎徒歩や自転車のほうが早いところへ車で行く
◎駐車料をケチッてレッカー移動される
◎駐車がタダになるからとムダな買い物をする
◎せっかくクルマで来たのだからとムダな買い物をする
◎ムダな買い物をしている間に渋滞が始まる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:22 ID:SGMVnz74
>>94
それはあんたの嫁かおかんの事だろ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:28 ID:gXMfS/MI
>>95おまえのことだよw

◎住宅街の4m道路で40キロも出す
◎しかもキープレフト(?)しているので出てきた人の足を轢く
◎住宅街をだらだら走るので交差点でブレーキに足を乗せていない

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:33 ID:gXMfS/MI
>>93

ドアボコ常習貧乏人の子だくさん共稼ぎ買い物は日曜に1週間分冷凍食暮しばか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:35 ID:SGMVnz74
>>1=>>96-97さん。。

レスするなら1つに纏めた方が良いよ。。。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:40 ID:gXMfS/MI
>>91

中途半端にあけてたのが悪いんだろ?
なんでそんな異常な走り方をする?
飛び出しのリスクも増えるのに。
センターラインから50センチもあければ十分だろ。

>>98
うるせーばか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:45 ID:gXMfS/MI
>>84

軽はエアコン使うな
ひとりしか乗るな荷物も積むな
アクセルは床まで踏め
早く買い替えろ
片側二車線の幹線道路の右車線から反対車線沿いにある店舗に
入ろうとする奴=自己中心的な思考を持つ極めて迷惑な人間。

そして右折して入った店がパチンコ屋・・・どうしようもないな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:50 ID:SGMVnz74
>>100
何度言えば分かるの?

 レ ス は 一 つ に 纏 め ろ !!

 しかも何のひねりもない100ゲットだし。。
1031:03/11/23 21:51 ID:SmHN9O5Z
おっ
>>76でレスが途絶えたからこのスレも沈下するのみかなと思って自らお気に入りから削除してたんだが
今見たら浮上してて驚いた。ちなみに96-97は別人ね。

意外と◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

に反感示す人が多いみたいだからこれについては訂正するわ。

◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。(後続は金魚の糞状態)

>>98
文体で判断してくれ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:01 ID:gXMfS/MI
>>102

あほ〜〜
氏ね!
>>102
そう必死になるな。
>>104
やめろ。
なんか空気がおかしくなってきてるだろ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:09 ID:gXMfS/MI
>>105

じゃあおまいにタッチだw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:14 ID:7GMQvHp+
>>101
別に右折可ならいいんじゃない?
右折禁止ならイカンけど・・・。
そんなカリカリして運転するなよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:14 ID:/GTOiVQ/
1のテンプレ見てると信号かわってでだし遅いと運転下手らしいが
ほんとにそう思ってんの?
1が走り屋だから?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:16 ID:/GTOiVQ/
ちなみにIDがGTOなのだが・・・
1に譲りたい気分だ
1111:03/11/23 22:20 ID:SmHN9O5Z
>>109
(車の性能ではない)って書いてるだろ。
別にアクセル全開で発進しろとは言わないけど、60km/hに到達するのにン十秒とか掛ける奴の事。
彼彼女らはきっと漠然と加速し、運転してる。ひとつ当てはまると大抵ほかの項目にも当てはまる運転してるから。

大型トラックとかなら加速に時間かかるのはしょうがないけどね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:24 ID:/GTOiVQ/
しかし燃費気にして運転してる奴もいればVIPのせてる奴もいるだろ。
一慨にはいえんと思うが。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:28 ID:3L3N2f4a
乗り心地のいい運転を追及すると加速も緩やかになりますが?
1141:03/11/23 22:29 ID:SmHN9O5Z
>>112
燃費に関して言えばおそらくキビキビ加速して5〜60km/hで定速走行したほうが燃費には良いと思う。

例えが凄く悪いけど、蛍光灯はスイッチを入れたときが一番電力を食うらしい。ON/OFFを何度も繰り返してると寿命も縮まる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:29 ID:9WnLRwvX
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)

燃費走行を心がけていれば緩やかな加速になると思います。
緩やかに加速する方が難しい場合もあります。

◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。

ウインカーを出すのは右左折の2〜30m手前です。
スピードによっては2〜30m以下の距離では急制動になる場合もありえます。

◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

車間距離は適切にとった方が良いです。
むしろ、合流車が入ってこられないようでは、
渋滞時や流れにもよりますが、危険です。
>>112
そうだな、首のすわってない赤ん坊を乗せてるかもしれん罠
>>112
VIP乗せてる車って結構飛ばすよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:32 ID:3L3N2f4a
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

これを車間距離にこだわるんじゃなくて、

◎左から合流車が出てくるとテンパる。

とかにしときゃーいいのに。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:33 ID:/GTOiVQ/
ちょっとスレ違いかもしれんがマーチとかツードア軽
の後ろにはつきたくないな〜。
つか変なGの掛け方しまくてもぐわっと加速できんだろ
VIP乗せてるのってそうだろ。いきなりベタふみじゃなくてさ
若葉の1には理解できんだろが

>燃費走行を心がけていれば緩やかな加速になると思います。

馬鹿でつか?釣りでつか?
>>115
>ウインカーを出すのは右左折の2〜30m手前です。

間違ってるぞ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:37 ID:9WnLRwvX
>馬鹿でつか?釣りでつか?

馬鹿ですね、あなた。
1231:03/11/23 22:40 ID:SmHN9O5Z
>>118
すまん。
◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。(後続は金魚の糞状態)
さっきこういう風に改訂した。

>>115
君らの中では加速はダラダラ加速と全開発進しか無いのか?
普通にアクセル踏んで普通に加速することはそんな難しいことか?

>ウインカーを出すのは右左折の2〜30m手前です。
>スピードによっては2〜30m以下の距離では急制動になる場合もありえます。

まぁ、場合にもよるけど「なんでここでブレーキ踏むの?と思ったら遅れてウィンカー」が多い。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:41 ID:/GTOiVQ/
>>120
1にいってんのかおれにいってんのかわからんな。
そろそろ>1が戦法を変える頃だな・・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:47 ID:SmHN9O5Z
>>124
なんで>>120は俺の意見を肯定する内容で俺を馬鹿にしてんだろう?
GTO君分かる?なんで?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:54 ID:gXMfS/MI
>>115

最後のは納得いかない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:55 ID:/GTOiVQ/
1のとこ本当は115と書きたかったが、池沼で知恵送れな120は
興奮のあまり1と書き込んでしまったものと思われ
1291:03/11/23 22:58 ID:SmHN9O5Z
>>128
なるほど。理解した。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:58 ID:NQXWz59Y
車間が一定に保てれない低脳は知障
131致傷の120:03/11/23 23:01 ID:IJWHl0yo
失礼いたました
128のとおりで
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:01 ID:gXMfS/MI
加速ってのはシートに押し付けられるだけで不快感は少ないんだよ。
ブレーキかけて体が前に離れた直後に急加速するとか
発進の動きはじめで頭が後ろにガクッとなると不快なの。
高級車はわざと出だしだけトロくしてある。
半端なのがガクッと出てホイールスピンしたりする。
非力車のトロ加速とは違う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:14 ID:gXMfS/MI
>>130

変えてもいいんだよ。
スピード上げてる時はひらくだろふつう。
減速でちぢむ。
交差点手前では詰める。

ただし限度や程度がある。
1341:03/11/23 23:15 ID:SmHN9O5Z
>>132-133
さっきから思ってたんだけど、大丈夫か?少し睡眠を取ったほうがいい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:13 ID:e3VAuyts
>>1が心配で眠れないんだよ
わははははははははははははははは
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:36 ID:x4nGe0yO
◎追い越しで右に出てから前方に右折待ちがいるのに気づくが対処できず追突する
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:40 ID:x4nGe0yO
>>136のようなことがあり得るのに右折待ちで前に出過ぎて
そのためにハンドルを切ったまま待ち、追突されて対抗車線に押し出され、
正面衝突して足がつぶれて脱出できず苦しんで死ぬ。
1381:03/11/24 17:50 ID:IEtemcRj
>>136
追い越しして対向車線の右折待ち車に衝突するのは正面衝突だろ。

というより追い越しで右折車両に当たるほどのヘビー級の下手糞はそうそう居ないだろ。
それより右折時にショートカットする奴が歩行者or二輪撥ねる危険性の方が高いと思う。
だから交差点中央付近まで前進するのは至極当然の事。


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:27 ID:x4nGe0yO
対抗車線じゃねえよばか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:37 ID:x4nGe0yO
>>138

キミの「思う」は支持率低いと思う。
まあ、右折マークまで出ててもいいけどね。
ハンドルはなるべくまっすぐにしとけ、という説は頷けるだろ?
運転のうまい>>1先生なら。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:59 ID:Vw1Upinc
    く   マ 出  表  ヤ  l     ,..-──- 、    j  出 出 キ
      )  ヌ .る  に  ダ  |   /. : : : : : : : : : \  〈   た た ャ
     ノ   ケ と     あ  i、 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ゙i   ┃    ハ
     ヽ    ) こ         〉 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', |  ┃    ハ
      }   (  っ         | {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :j   っ    ハ
      i   ) .て         l {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}) !!
      ノ               j { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! ヽ
     ∫   !          /  ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  レ'⌒ヽ_r-v⌒
      )             /      ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′―-- 、
      ⌒``' ‐'⌒⌒ヽ、_ノ⌒         f レクァニ'´/ | ヽ  |  \
      /. : : : : : : : : : \        ,r'´f!   クvィ介ヽ|<  .i    \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       {  |  八  「.| i / ヽ\    \
     ,! ::: : : :: ,-…-…-ミ: : : :',      ! j_〈ヽゞ.、! .| | .j    |ヽ、   \
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:01 ID:Vw1Upinc

     { :: : : : :: i '⌒'  '⌒' i: : : :}      ゞ=-┤ \{ }レ’  _,.....⊥、..ヽ ヒ
     { :: : : :: | ェェ  ェェ |: : : :}      ‖   |   ゙V  ./      \ ク
     { :: : : :: |   ,.、   |:: : :;!       |!   ト、    ./         ヽ\
      ヾ: :: :: i r‐-ニ-┐rュi        ゙i   | !ゞ   i    >>1    ヽ
       ゞ: イ! ヽ 二゙ノ E, .|         \_ノ jヽ、  |            }
       __ヽルト` ー一'´く(. トn、         /    =U从Wn      リ
rn⊂ヽ /^ヽ  .ヽヽ /〈_〕 ト!ニノノ\        ./   ヒ  ハ ゞ| ゙i     j
トr  } |  ヽ  >ヽ |. i j ト、  \       〈、    ク ッ .\j  ゞvvr-_
対向車が居るにも関わらずセンターラインを無視した運転
公道をマイロードだと思っている奴
1441:03/11/24 20:31 ID:4i7/7f19
>>140
ハンドル切って待機ってのは駄目だね。確か教習でもそう教えられたはず…
大体、据え切りしてるのって右折ショートカットする奴に多いと思うよ。(また「思う」使ったな)
だいたい直進車より先に右折完了するために最短距離を逝くんだから。

大手の配達業の路上試験の減点項目の中には「右折ショートカット」ってのがあって、
これをやるとかなり大きな減点になるらしいね。
◎自分の運転は平均以上だと思っている
◎他人に自分の考えを押しつける
◎皮肉言ってんのに通じない奴
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:47 ID:KlHJf05e
◎1は運転が下手だ
いらすまかと思った
1501:03/11/24 21:51 ID:qAq/8g1g
>>146
わかっててやってるんだよ。
釣れてくれないからってわざわざカミングアウトしなくてもいいよ。
見苦しいから。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:53 ID:laCWiTvM
運転歴何年になっても年中車の角を擦ってるヤツは低脳
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:58 ID:laCWiTvM
一度でもカマ掘ったヤツはかなり運転に向いてない知障
◎世の中には>>1の様な馬鹿運転者が居るので気をつけよう
1541:03/11/24 22:02 ID:qAq/8g1g
ここで議題をひとつ
『車にコーナーポールを付けている奴は運転下手か否か』
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:03 ID:x4nGe0yO
>>144

ショートカットではあるけども単純に内側をまわるのとはちょと違うけどね。
入る道の先頭車両の前にバイクがいたりするとやりにくい。
つまり一旦とにかくそこに入って直進車が通れるようにするだね。
たいていそのまま曲がれるけど、右に切り足すのを遅めにして内輪差でこすらない
ようにすることはある、と。
かなり手前で待たないとこういうことはできない。

え?直進車より先?
それは別に大回りでもいいだろ。↑これは対抗左折車の直後に右折する時の話し。
どっちにしろトラックなんかじゃケツが残る可能性が高くて危険。
◎運転がうまいことがアイデンティティ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:14 ID:qAq/8g1g
>>155
>それは別に大回りでもいいだろ

普通に考えたらそうなんだろうけど、今までの経験から言えば「対向直進車より先に曲がるために」ショートカットしてる車が多い。

最近巷で見かける右折車両は大なり小なりショートカット気味。144で言った、某配達業者に勤めてる連れの怖かった体験を
聞いてると「右折のために中央手前まで前進してて、対向車線が開いて右折しようとしたら
後続の右折車両が右折ショートカットで内抜き仕掛けてきてて怖い思いをした」とか聞いたよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:31 ID:8MUalsu0
ようすうにこのスレはサンデードライバーへの
忠告なんでつね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:25 ID:93lmsGRn
左折するとき車体を右にふってから
曲がる香具師。
免許を取って3週間ですが、このスレは勉強になりました。
ってゆーか、思い当たる節が大杉で鬱です。
>>160
自分で思い当たるなら、かなりマシ。
>>160
マジで?俺は一昨日取ったばかりだけど、一つも当てはまらないぜ!?俺って天才?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:40 ID:HUSqJ0zo
理解できてっか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:42 ID:7MRfj3Qk
で1はどこ行ったの?

捕まったか?
165代理補佐心得:03/11/25 19:00 ID:HUSqJ0zo
◎カーブで内側に傾く
◎シートベルトはたるませておく
◎ハンドルの上が握れない
◎ペダルを奥まで踏み込めない
◎ケツの後ろに隙間がある
◎ドアミラーを外下気味に向けていない
◎ルームミラーを外気味に向けていない
◎滑りやすいハンドルカバーをつけている
◎手が汚い
◎靴の幅が広い
◎睡眠不足だ
◎風邪気味だ

◎適正空気圧を知らない
◎オイル点検したことがない
◎バッテリーも見たことがない
◎ワイパーを拭かない
◎ウォッシャーがなかったことがある
◎液温など気にしたことがない
◎雨の日は視界が悪いものだと思っている
◎デフの使い方を知らない
◎窓の内側など拭いたことがない
◎熱線スイッチの意味が分からない
◎油膜がついてもあくまでワイパーで取ろうとする
◎バイザーなんていらないと思っている
◎ハイビームやパッシングの仕方が分からない
◎夜はいつもライト類全部をつける
◎うんこしっこを我慢して運転していることが多い
◎女子高生のパンツは見逃せない
>>1は極度のバカ、もしくは半端なテクの釣り師

糞スレだな・・・
167人事部長:03/11/25 19:44 ID:HUSqJ0zo
辞令

>>166
あとを次いで再建してくれ
でないとキミはハッタリくず野郎だ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:24 ID:0DuNccbI
トラックが排気ブレーキ使用時にブレーキランプが点灯しているのを見て「ブレーキ踏みすぎ」と思ってる奴はヴァカ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:27 ID:hOL4s4j1
誰も思ってないからおまえがヴァカ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:44 ID:0DuNccbI
2t車で配送してるんだが、運転歴30年以上のオッサンがいて、いつも住宅街の裏道をぶっ飛ばしていく。
本人いわく、「ボクくらいになったら飛び出しなんて感で分かるから大丈夫だよ。裏道飛ばしたほうが早いでしょ?」だと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:46 ID:0DuNccbI
ちなみにそのオッサンは事故歴が何回もあるんだが、
「怪我人が出ても保険金が出るんだから大丈夫だよ。人生はプラス思考でいかなきゃダメだよ。」だと。
1721 ◆tr.t4dJfuU :03/11/25 20:50 ID:rtpQVbnV
>>164
ただいま。俺は今まで仕事だよ。

>>166
極度のバカか。1で書いたことに対して一つすら同意を覚えるものがなかったということかな?
それならアンタは救いようがない屑だ。犬のウンコ以下ってやつだ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:04 ID:2QiuEP11
ウンコー
ウンコー
1751 ◆tr.t4dJfuU :03/11/25 21:10 ID:rtpQVbnV
>>166
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    )
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:15 ID:JMK+pbxG
面倒臭がり屋の低脳は運転に向かない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:21 ID:SWeW3DPp
>>170

まあ、そういう人は、ほんとにある程度は運転がうまいもんだけどね。
左足ブレーキだろうが裏道の飛び出しなんかには対応できないやね。
刑務所でもプラス思考で明るく暮らせそうですね、って言ってやれ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:37 ID:u9wFusHw
今まで見てきた感想

>>1
ガンガレ。ちょっと応援してる。

>>19
これを読んだら納得できるか?
自分ちの壁はしょうがねぇな。ま、ケースバイケースだよ。
そもそもあんたみたいな長時間アイドリングはいただけねぇけどな。
www.netz-toyota.co.jp/nwsclub/kantan/anzen03.html
www.hiroshima-units.com/safety1502.htm#3
たぶん将棋のことでお怒りの様子なんで2度ときてねーと思うけど(笑

>>30
基本だよな。できねーやつ多いよな。

>>63
結論はこれだな。

>>115
こいつは間違いなくバカ。自動車を運転しないほうがいい。

>>車間のこといろいろ言ってる人
渋滞の要因となりうる車間取りすぎはいけねーな。
あくまでもとりすぎの話。急ブレーキでどうこうっていう話ではない。
あと併走。これは間違いない。


>>178
ムカつくほど胴衣
180クソスレ潰し ◆pd.7r3qpwI :03/11/25 22:54 ID:PUxf300Q
>>1
そもそも、「運転が下手」の基準とは何? 
サーキットのタイム? 事故が多いって事? それとも、安全運転が出来ない奴か?   

一概に下手と言っても、いろいろな解釈があるわけだし
そこらへんはっきり説明してくれ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:19 ID:SWeW3DPp
>>180

1の代理のものです。
移動運搬の手段としてのクルマでしょ。とりあえず。
すると、目的地に安全に早く快適に着く、ということだろ。
事故も起こさず違反で捕まりもせず渋滞を回避しつつ同乗者に恐怖を与えず
車酔いも起こさせずオシッコも漏らさせず予定の時刻に着く、ということ。

サーキット的な技術っちゅうのは滅多に発揮する機会はないだろ。
咄嗟の時に高度な運転ができるに越したことはないだろうけどね。
そんな場面は未然に防ぐほうが実はうまいわけだ。
1821 ◆tr.t4dJfuU :03/11/25 23:21 ID:JWxb3F+S
>>180
ヒトコトで「上手い・下手」を言い表すのは難しいけど、あえて言うなら『向上心のある奴と無い奴』かな。

若葉マーク付けてる奴に他人に迷惑の掛からない運転をさせようとしても経験不足から無理な部分もあるけれど
>>160のように自分の欠点を自覚してその改善に努める心掛けがある奴は「上手い」運転者になれる。
ただ漠然とその時の気分に任せたような運転をしている奴は「下手な」運転者。

とりあえず俺は「スマートな運転」ができるようになるよう日々研鑽してる。
1831 ◆tr.t4dJfuU :03/11/25 23:31 ID:JWxb3F+S
ちなみに1で言ってる運転技術とは走り屋のドラテクみたいなものではなくて、
「走る・止まる・曲がる」をスムーズに行える技術。
ドライビングセンスとは、直感や閃き(勘)ではなく、
危険を察知し得られる情報を分析し、適切な判断を下せる即応力(理)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:39 ID:SWeW3DPp
きょう、左折の速いやつがいてオッと思ったけどね。
たぶん急停止もできるやつだと思えた。
公道だとアウトインアウトでなくインインアウトくらいが安全じゃん。
そのためには切り始めはクイックになるのよね。
同乗者がいなければ、かなりグイッと曲がる。
それで、先の安全確認ができた瞬間に加速してる、と。

こんなこと書くとヘタが真似してタイヤ鳴らしちゃったりするから
あまり書かないんだけどw
分かりやすい「うまさ」ですな。体が傾かないし。一目で分かる。
安全確認しつつやんなきゃダメよ〜ん。
あと、速い割にブレーキが少ないやつはうまいと思う。後ろを走って気持ちいい。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:44 ID:n5+L2Aqm
>>1みたいな自分の運転に自信持ってる奴はたいていヘタクソ。
いちいち運転上手い下手気にする奴もヘタクソ。
荒い運転がカッコイイって思ってる奴もヘタクソ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:52 ID:SWeW3DPp
峠なんかでオーバースピードだなあ・・・と思わされるやつはヘタ。
ちょっとズリッといったら制御できねえだろ、とか、ブラインドの向こうに
何かあったら止まれねえだろ、と思わされるやつね。
まあ、それについていくほうは少し安全マージンが多いし、安全なとこでは
加速するからなんとかついていけるけど。
仲間の場合、危険なので後ろを走ってもらう。
彼は右カーブでもまったくアウトインアウトしてなかったし。
>>186
よくわからん
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:01 ID:DZksxRBm
1は仮免君だろ。

他人を見下すことしかできない低脳。
こんな人間が多いよな、最近。
>きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
ヘタ以前の問題です。ヤク中かアル中か居眠りか病人なので
警察に通報してください。

> 合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
1台入ってこれるぐらいの車間距離は適正だと思いますが…
そんな車間詰めた状態でいざという時に止まれますか?
>>186
頼むから峠の下りで20lm/hなんつう速度で転がらないでください。
後続車に迷惑です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 06:43 ID:c6ZayL9+
意思がはたらいてない運転ってサイテーだよ
ナガラ運転とか

年中ポカミス運転のヤツね
lm/h
1時間当りの光束?
1931 ◆tr.t4dJfuU :03/11/26 21:08 ID:fL0oxTyo
ただいま。帰宅浮上だ。
>>185
その理論だと俺を下手糞呼ばわりする185自身も下手糞ということになるが。

>>188は仮免君だろ。

人の意見を穿ってしか読めない低脳
こんな人間が多いよな、最近。
>◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)

後ろにバカっぽいのがいるときはわざとそうします。
そしてバカっぽいのが右車線に出て抜きかけたところを並走します。
> 合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

おまえ関西人だろ?
1961 ◆tr.t4dJfuU :03/11/26 21:54 ID:fL0oxTyo
>>195
反発が多かったから103で改訂してる。
◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。(後続は金魚の糞状態)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:57 ID:zeGDncxA
最低40mくらい必要だろうな
あけすぎだな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:03 ID:zeGDncxA
車間40でも36Km/hで4秒だ
出てきて加速するにはギリギリだろう
車間50mなんてもう車間とは言わないくらいのアキだろ
そういう走り方をするやつは脇からクルマが出てきたら減速して当たり前だと
思っているわけで、自分が出る時も直進車に減速させて平気なんだろ
氏ね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:09 ID:HCs1Umbl
運転中にあたふたしてる奴&イライラしてる奴w
あとキモイ奴w
2001 ◆tr.t4dJfuU :03/11/26 22:13 ID:fL0oxTyo
俺的には文の端々に「w」を多用する奴はキモイと思う。
◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
トヨタ車の場合は勝手にゆらゆらしてくれるから仕方が無いぞ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:30 ID:HCs1Umbl
>>200
ワリイ 訂正しとくよ

運転中にあたふたしてる奴&イライラしてる奴
あとキモイ奴




>>1のいってることあながち間違ってないと思うんだけど。

どれも(多少の例外はあっても)公道での円滑な流れを少し意識すれば運転技術の
上手い下手にかかわらず容易に解決することでしょ?



>>195
いえてる。

関西ではウィンカーを出して合流しようとすると、わざわざ車間を詰めてくれる。
…性質悪いよな。
2051 ◆tr.t4dJfuU :03/11/26 22:49 ID:fL0oxTyo
>>202
ありがとう

>>203
>公道での円滑な流れを少し意識すれば

運転することに対して何も意識してないから下手糞なんです。

耳や目に入る情報に対して吟味することを放棄し、場当たり的な判断を下すのみ。
本人は臨機応変に対応しているつもりでも周囲からは挙動不審で独善的な運転にしか映らない。

だから結局「走る・止まる・曲がる」が下手糞。
向上心もないからいつまでたっても上手くならない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:05 ID:c6ZayL9+
>>205
まったくだよねぇ、向上心が無いヤツって万事が駄目なんだよね。
学習能力って動物でも持ってるよね?レベルの差はあれど。
>205
上手い運転とはなんだろう?
乗り心地重視か、燃費重視か、流れ重視か、スピード重視か。

例えば
「信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない) 」
などは、同乗者の乗り心地を重視した運転としては上手な部類に入るだろう。
車の性能上、1→2速のシフトショックが大きいAT車ではそうならざるをえない。

また
「合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る」
は、交通の流れに邪魔されないという点では重要なことだ。
前車との距離をとることで空間的に余裕ができ、
無駄なブレーキング、アクセルを減らすことにより、燃費と乗り心地は良くなる。
周りの車が何を考えて運転しているかについて、
充分な考えを巡らせる事のできない人間が多いな。

周りはすべて下手糞だと決め付けて運転した方が安全であるのは言うまでもないが、
ひとりの人間としては実に狭量で浅薄である。
2091 ◆tr.t4dJfuU :03/11/26 23:44 ID:fL0oxTyo
>>207
>上手い運転とはなんだろう?
>乗り心地重視か、燃費重視か、流れ重視か、スピード重視か。

乗り心地や燃費重視とは個人的な目標であって車社会における上手い下手の判断材料にはならないと思うね。
誤解を受けることを承知で言えば、流れとスピードを両立させた「澱みのない運転」が理想的な「上手い」運転かと。

集団の流れに乗るまでにギクシャクした加速をしていては駄目だし、流れに乗ってもカーブで必要以上に減速していては駄目。
自分の車の性能を引き出すぐらいの気持ちで(「攻める」レベルで言ってるのではない)運転できること。

加速は滞りなくスムーズに。

コーナリングは丁寧且つスピーディに。

他車への配慮を忘れず流れるままに事が終わるように心掛ける。
まぁ、>>1>>1を書いた時点が本人のレベルだから。
あんまりいじめるなよ、気が付けばいいだけさ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:27 ID:K8TbjxFt
欠点ばかり指摘しないで、大きな広い心で受け止めてあげてください、
僕みたいな、糞を。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:31 ID:EP5WXoqa
ここの1はバカってことでいい?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:43 ID:D6gLHJ73
まぁなんだ、概ね>>1に同意なんだが

自己中な運転は漏れも>>1も含めてみんなヤメレ

あと、登り坂があると思ったら加速すれ

高速の自然渋滞なんかほとんどこれだろ
交通の安全と円滑
これを両立させたものが上手い運転
片方だけなら50点 落第
安全でなく円滑でもなく学習しないヤツは害悪だ
2151 ◆tr.t4dJfuU :03/11/27 20:43 ID:kWNoPetF
ただいま。帰宅したんだけど何か質問ある?
2161 ◆tr.t4dJfuU :03/11/27 21:12 ID:kWNoPetF
<俺の考える理想的な人生>

警察官になり、交通課に配属され、取締りにおいては些細な違反でもビシバシと捕まえ、
市民から個人的に嫌われる警官になりたい。そして、数年で同じ相手を5回も取り締まった挙句
6回目に止めた時に逆上した相手にナイフで左胸を刺されて殉職。享年35歳
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:14 ID:fP9yMv9N
北海道は周りが下手クソばっかなのでこっちが上手くならざるをえない
北海道は昔レンタカーで旅行したけど、めったに他の車に出会わなかった。
>>216
おまい本当にそんな人生でいいのか?
>>1さん初めまして
あなたの意見に激しく同意します
なんか、すばらしい意見をお持ちのようですね

いきなりで失礼なんですがあなたのご職業とか
もしよろしければ、教えていただけませんか?
教習所の教官かな?それとも現役の交通機動隊隊員とかかな?

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:20 ID:pbOSciXJ
て優香、漏れ職ドラだけど1に禿げ同。
このスレであーだこーだ言ってる香具師って
どーせサンドラか何かだろ?
信号変わってからの発進遅せーわ、反対車線の事故とか見まくるわ、
職ドラは別として、趣味で車乗ってて運転自信ない香具師は電車とか使いなさい。
>>1>>221
大賛成です。
これからも応援します。
がんばって下さい!
223220 ◆EXP.9v0EuU :03/11/27 23:28 ID:YQyoeO0/
>>1サンハ、ドコニイッタノカナ?ハヤクキテヨ(・∀・)
224土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/11/27 23:31 ID:4Uy5VVtK
>>223

>>1が22:00以後にカキコしたと思われ
ガイシュツかもしれんけど、乗用車で狭くも無い曲がり角で右左折時に一旦逆に振る奴ってのも付け加えて欲しいな
漏れの同僚は車が右車線に頭突っ込んだので左からバイクで抜こうとした時に車が左折してきて衝突して
背骨折れた・・・・恐すぎです
あと携帯電話かけながら運転してるのも間違いなく事故の恐さが解ってないかイメージ力の無いヘタレと思われ
2261 ◆tr.t4dJfuU :03/11/27 23:48 ID:uuTbbI0T
今風呂入ってたんだ。眠いよ。
>>223
俺はなんていうのかな、営業というか配達というか。そんな感じの職業。
毎日車乗ってますがry

・・・長文かくの眠いから今日はパス。寝ます。
明日の晩までに何か燃料投下されてたら嬉しいな。
なんか>>1の発言への揚げ足取りばっかりで辟易していたんだけど。

>>1に同意する香具師も増えてきたので何か嬉しい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:39 ID:eviSWW4W
・ウインカーと逆方向に曲がる
(曲がる方向を間違えて進路訂正するとき、車線変更のことで頭がイパーイ)

・わき道から出るとき、本道の車にブレーキを踏ませる
(わき道から出るタイミングがつかめていない)

・異常に遅い
(制限速度より20km/hほど遅く走る)
>>228
> ・わき道から出るとき、本道の車にブレーキを踏ませる
> (わき道から出るタイミングがつかめていない)

そのタイミングで入るのはいいけど加速してくれよ、と思うことも多々ある。
普通に加速してくれればアクセル戻しだけでいいのに、トロトロしてるからブレーキ踏むはめに。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:34 ID:Ok2dXb4K
日本の免許制度はザル
右左折時に逆の方向に膨らむ香具師
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:38 ID:TDOLsHtK
>>231
しかしそれはデカイ車だとどーしようも無い時あるよな。
狭い道で左折とかで、普通に曲がると切り返さないと駄目な時とか。
赤信号とかの止まり際に車線変更。これ恐い。
2341 ◆tr.t4dJfuU :03/11/28 21:17 ID:OKcmn4+J
ただいま。なんだ、あまりスレ伸びてないな…
>>231
いわゆる<車幅感覚の無い奴>な。大型車はともかくとして軽でもやる奴は
いる。
それと対向車線に路上駐車が居てこっちはギリギリ左へ寄せて通過し
て、充分に路駐の脇を通れる程開けてるのに待ってる奴。
つーかよ、>>1よ、
他人がウマイだヘタだ言っても不毛なのな。
そんなもの、いなくなるワケないじゃん。

だからさ、そーいうヘタを気にせず(怒らず)走れるように己を鍛えなきゃだめなんだよ。
読みと確認。その他、考えることはたくさんあるよ。
>236
自分の運転レベルだけでは回避できない事故
・ノーウインカー、未確認でいきなり車線変更
・うっかり信号無視
・わき道から、ありえないタイミングで合流
・お釜掘り
etc
>>237
>・ノーウインカー、未確認でいきなり車線変更
自分がその後続なら車間を取れ。急ブレーキかけられるのと同じ。
>・うっかり信号無視
うっかりもかよ。交差側の先頭がいない(動いている)状態なら警戒すれば?
↓も似てるが。
>・わき道から、ありえないタイミングで合流
完全ブラインドなら日中は危険か。夜間ならライトでわかるな。
なぜか東北で多く経験したので慣れた。
>・お釜掘り
難しいな。確かに。避けきれない事がほとんどだろう。
高速ならある程度の回避手段はあるが、一般道だと、そのときどきの状況で後続の扱いが変わるからな〜。
陸橋などで見通しが悪い場合、高速に準じた対処。普通は後続の車間を取るしかない。←できない訳ではない
交差点だとブレーキをゆるめてショックを逃がすか、前に飛びにくいように押さえるか、状況による。

確かに自分だけではどうにもならないことはあるよ。
(危険な)周りが変わらないから自分を鍛えろって言ってる。わかってんの?
同じ事故でもダメージを減らせるだろってこと。

ただ、このスレは事故まで含めるのか?(最終的にはそこまで行くだろうが)
>238
>・ノーウインカー、未確認でいきなり車線変更
これは真横の車がいきなり車線変更してくる場合のことだよ。

要は目視をしないで車線変更するから、こうなる。
自分が急ブレーキを踏めば大丈夫な場合もあるけど、
はっきり言って防ぎようはない。
>>239
そーか。普通に読んだから自分は後ろと思ったよ。
真横に併走していてぶつけられるってことか?

前に路駐がいれば左側の車は寄ってくるよな。
右折車が前に止まってれば左に避けようとするよな。
そういうことではないの?

何もない所、たとえばガラガラの高速で真横の車が寄ってきたらキツイね。確かに。
首都高でやられたことがある。空いている3号線で右車線のハリアー(ホントに真横)が寄ってきて。
なんとかぶつからずに済んだけど、路肩ないし、ブレーキとステアでイッパイイッパイだった。
クラクションまで手がまわらなかった自分が鬱だったけど。
>>238
危険な運転をする香具師に対して注意するよう努力するのはもちろん大事。

でも危険な運転をする香具師に危険であることを気付かせることも必要でしょ?
>>241
そりゃそうだ。

だったら、これこれな運転は危険・迷惑とでもしておき、
そうしないようにはどういう注意・運転をしたらいいのかを議論すればいい。

単に、こういう行為をするヤツはヘタ、とあげつらうだけでは何も得る物がない。
自分の技量もわきまえず、1の下手糞項目を全てやめようとする奴は危険。
自分の運転技術や年齢にあった運転する奴はうまくはないが下手ではない。
このスレ読んだ後の感想は、結局のトコ運転する時は周囲に注意しつつ
安全な車間距離を保ってスムーズな運転に心がけるってことだろーな。
つきなみな言い回しだけどね。
ただ下手そーな奴はたいてい逆をいくんだよな。
周囲に気をまわすより周囲から「上手い奴」と思われたいが為に、
@スピード出したがる・・トロイと思われたくないから
A車間詰めたがる・・トロイと思われたくないから
Bバシバシ車線変更する・・トロイと思われたくないから
でもそんな奴をハタで見てると下手さがにじみ出てるんだよな〜
かけるか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 03:26 ID:UlGkWkL/
太郎ちゃん
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 06:33 ID:W37b6f92
車間が安定してないヤツって精神的に未熟なヤツが多い
むらっけがあるちゅーか
むしろスピードが上がってるのに車間が変わらないDQNが
多いのだが
>>247
車間の安定しない(ブレーキぱかぱか踏む)奴の後ろに付くと車間は安定しなくなる。
これは車速を安定させて後続車に同じ事をさせないためだから許せ!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:49 ID:DyEk/tJ5
時速40Km以上出すのがこわくてごめんなさい。合流が苦手ですみません。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 00:53 ID:R9jiPJyq
車間距離をとらないDQNが後ろに来た場合は、わざとブレーキを多めに踏むな。
今日も後ろのあほプレッサがウザかった。前がつかえてんだよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 02:03 ID:gnuBZRCD
>>251
折れはわざと法廷速度にまで落とす。
ギアをサードに落としてエンジンブレーキで落とす。
ブレーキランプは点灯させない。

40制限の道を50で走ってるのに、煽るなよ。
そんなに軽自動車が嫌い加代。
>>251
だめだな。後ろに車間をとらせるならブレーキを踏まない方がいい。
ぴたりと着けるやつはたいがい前車のブレーキをあてにして走るからね。

とは言え、わざと法定速度まで落とす必要はないだろう。
過度なエンブレは追突を誘発するのでそこそこに。

>>252
絶対速度が問題ではない。速度違反を推奨するわけではないけれど、
流れにそぐわないスピードは概ね迷惑とされるので考えるように。
車種などはほぼ関係がない(大型などは当然考慮されるが)
>253
>だめだな。後ろに車間をとらせるならブレーキを踏まない方がいい。
運転の荒い地域でやったら死ぬよ。
>>254
ふん?それはどこだね?具体的にあげてくれ。そうなら注意するよ。
>255
大阪と金沢
2571:03/12/15 20:10 ID:ro5PiwKV
age
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:35 ID:wzsXUOiE
>>253

>絶対速度が問題ではない。速度違反を推奨するわけではないけれど、
>流れにそぐわないスピードは概ね迷惑とされるので考えるように。

それは違うだろ?赤信号みんなで渡れば怖くない的発想だな。


>>258
ではあなたはどうするのか。
流れを読まずに通りすがりカキコ。
煽りスレかと思ったら、結構まともなスレだったわ。
>>1の意見に同意。
オイラ的追加。
◎車線を運転席側のライン寄りに走行。
自分の車幅すら把握しておらず、運転でイッパイイッパイって感じなヤツが多い。
2611 ◆tr.t4dJfuU :03/12/16 21:51 ID:Omdbh1NS
もう沈んでるかと思ったらまだあったわ。
記念に追加
◎信号待ちでジワジワと進む奴はド下手糞

っていうか下手糞というより低脳だな。そういう奴に限っていざ信号青になっても加速が遅い。
早く進みたいならサッサと加速しろ馬鹿!お前の無駄に稼いだ2mは何のためだ?

これは間違いなくAT普及の弊害だな。ここはAT叩きスレではないがね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 16:35 ID:gbNGdHq+
交通ルール守らないクズは事故るときは善良ドライバーを巻き込まないでね
ざっと読んだけど、1に同意。
とにかく速度が出ていないほど安全とか思ってるやつ多すぎ。
(もちろん出しすぎりゃそれはそれで危険だけど)
それはそうと、おれが気になるのはさあ、
ウインカーださずに、路肩に停車した後にハザード点けるヤツ。
ランプ類を意思表示のための道具だと、ちゃんと認識してるやつは

左ウインカー→後続との距離確認→ハザード点灯→路肩に寄せ停車

っていう流れになると思うんだが。
で、さらにそこからの発車にしても、意思表示としてのランプの使い方が
わかってないヤツは、ずーっと右ウインカー出したまま発車するタイミングを
計ってんのな。 ほかの車がガンガン流れてて、すぐには出られないのは
明白な状況でな。
誰かが急ブレーキして止まってくれるとでも思ってんのかね。

ハザード点灯させながら後続車確認→流れが途切れるまで待つ→
→途切れたのを確認したら右ウインカーだしてハザード消灯→発進

っていうのが一番まともなやり方だと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:38 ID:TfRhdTJ/
>>263
ハザードマンセーの勘違いバカ。いわゆる確信犯は始末が悪い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:40 ID:TfRhdTJ/
>>264
ここにもバカが。
右ウインカーを出したまま待つのが当然じゃないか。
交差点の右折待ちと何も変わらん。
よかった、バカは一人だけだった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 17:47 ID:cR1jhXhu
>>263
俺なら
後ろ確認・左ウインカー・路肩に寄せ、までほぼ同時。で、ハザード。
後ろが近い場合はいきなりハザード・寄せて停止。
後ろの立場に立ってもそうして欲しいけど。

この場合の路肩に寄せるのはウインカーと同時でも左を走るバイク以外は
問題ないわけで早く行動を起こすほうがいい。さらにウインカーなり
ハザードで意思表示するがそれはいわばダメ押し。はっきり寄せるなら
なくていいくらい。
ブレーキランプと左寄せだけでも後続車は追い越し体制に入れる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:34 ID:gbNGdHq+
>>264 貴方免許は取得済み? そもそも譲り合いというのがあるだろ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:35 ID:F9D3GS+X
譲り合いなんて聞こえはいいが実はあいまいで危険なのよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:45 ID:gbNGdHq+
>>270
それはあるかもさっき駅まで行ったとき店から2台出てこようとしてて一台目は通したけど2台目は
ちょっと通さずに行こうと思ってた
そしたら、前方の信号が赤で1代目がスムーズに行けなくて私が前に詰めると衝突してしまうので
間を空けていて 1代目が車体が走行線に入ったからアクセル踏んだ途端
2台目が間を空けていたから譲ってくれたと思ったらしくそのまま発進
ご丁寧にハザードで譲ってアリガトウの意思表示していました
コイツ等、アフォですね。新潟には譲り合いと言う考えのない奴多すぎ。
━━━━━━━━━━━━━━━
□ □ ■←この車が右ウインカーを出すと
- - - - - - - - - - - -
■ □ □ □ □  ■ □ □ □ □ □ □←アフォな右折待ちのせいでプチ渋滞中
━━━━━━┓  ┏━━━━━━     
↑右折待ちで右に車を寄せず、後続車を詰まらせている車


━━━━━━━━━━━━━━━
□ □ □ □ ■←阻止されて右折出来ず、しかも右に寄らず後続車を阻止
- - - - - - - - - - - -
■ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □    
━━━━━━┓↑┏━━━━━━
       右ウインカーを見て、何故か前進して右折車を阻止。 


↓対向右折車を阻止する状態で停車
━━━━━━━━━━━━━━━
■ □ □ □ ■←阻止されて右折出来ず、しかも右に寄らず後続車を阻止
- - - - - - - - - - - -
■ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □    
━━━━━━┓  ┏━━━━━━

どちらかの右折車が右折を諦めるまで、無意味な膠着状態が続く。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:57 ID:gbNGdHq+
自分の意思表示をしっかりしようということ
曖昧だと私みたいに危ないです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 21:47 ID:h3HKrUo9
>272
そこまでして道を譲るのは都市部の一部だけだと思うよ。
別に新潟だけじゃない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:24 ID:F9D3GS+X
んー?
2761 ◆tr.t4dJfuU :03/12/19 22:28 ID:6GtxomFw
このスレが一日のうちに10レス行くなんて…
やっぱり雪が降ったか…
>>266 >>269
バカが・・・
譲り合いねえ・・・
ガンガンに流れてる道路の路肩に停車してて、
ずーっと右ウインカー出してるの? なんのために?
「おれさまが発車するぞ。入れろや。」ていう意思表示?
ガンガンに流れてて、入るタイミングなんてあるわけないのに?
それとも、オマエラのすんでるところでは、おまえらの出す右ウインカーを
見て道路の流れ後続車のことお構いなしで、オマエらのためだけに
他車の迷惑なんて省みずに止まってくれる車ばっかりなのか?

そんなに人に迷惑かけてまで一刻も早く合流したいの?
しかも、それが正しいと思い込んでるとは・・・ほんと確信犯はタチがわるいねえ。

>交差点の右折待ちと何も変わらん。

交差点の右折待ちと路肩で停車からの合流が
同じだと思い込んでるとは・・・バカすぎ。
>>269
>貴方免許は取得済み? そもそも譲り合いというのがあるだろ
はいはい。
あなたは今後右ウインカー出して路肩から合流しようとしてる車を見たら
必ず止まって入れてあげてください。
たとえ70〜80km/hの流れで走っている場合でもね。
たとえ後続車が何台いようともね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 16:52 ID:fA7uLy/o
>>278に誰か言ってあげてください 高速自動車国道以外80キロって・・・
 はぁ。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:00 ID:fA7uLy/o
>>277 お前がバカだよ―ン>>278 277 入れてくださいという意思表示をすれば答えてくれるし赤信号や自然途切れで
途切れると思います
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:04 ID:K2jf6+8X
>>272の図が理解できない。片側二車線?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:10 ID:fA7uLy/o
連続ゴメ 貴方達のやり方でやるのは構わないが
私は私のやり方が正しいと思ってますので(教官に教えられたのもありますが)
それに譲りたくなければ譲らなくていいし
 では 失礼します 
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:02 ID:+fPeuUqW
>赤信号や自然途切れで途切れると思います
ムリに入れてくれって意思表示せんでも、こうなるまで待てばいいんでない?
はなから264はそういうことを言ってるし。

「私は流れが途切れるまで動くつもりはありません。どうぞお先に」
っていう意思表示をしてる香具師と、
「私はすぐにでも走り出したいんです。私を入れるために止まって(減速して)ください。」
っていう意思表示をしてる香具師、
どっちが譲り合いの精神をもってるんだろう?

それに、>>279さん、高速道路じゃなくても7〜80で流れてる道路なんて
いくらでもありますよ? 免許をもっているのならご存知のはずですが。
2841 ◆tr.t4dJfuU :03/12/20 18:15 ID:m8bL34+j
そう難しく考えんでも良いと思うんだが…
俺は普通にウィンカー出して待ってればいいと思うがね。
譲る、譲らないは直進車側の裁量なんだから。
合流車側が「私は流れが途切れるまで動くつもりはありません。どうぞお先に」という意思表示のつもりの
ノーウィンカーだったとしても、直進車側がその通りに理解してくれると限らない以上、ウィンカー出して待機すべき。

むしろ、ウィンカーを出さないことで周囲に与える好影響は無い。
ウィンカー出してなくても雰囲気で入りたそうなのが分かるしな。
>>282
>>272は、片側1線です。
1.左方向に向かう車線が、車を右に寄せずに右折待ちするアフォの所為でプチ渋滞中。
2.プチ渋滞中の車が、対向車線に右折したい車を発見すると、何故か前進して対向右折車を阻止。
  右折を阻止された車も、車を右に寄せずに右折待ちして、こちらも後続車を阻止。
3.右方向に向かう車線も、車を右に寄せずに右折待ちするアフォの所為で流れが詰まるが
  この時、対向車線の右折車を譲る奴が居なくて、対向右折車の右折を阻止する形で停車。

右方向に向かう車線も、左方向に向かう車線も、車を右に寄せずに右折待ちする車によって完全に
ブロックされてしまったので、どちらかの右折車が右折を諦めるまで、無意味な膠着状態が続く。

これって、「右折待ちをする時は、後続車を詰まらせない様に車を右に寄せる」
「交差点の中に停車しない」「止まりそうな時に対向右折車が居たら譲る」
と言う、基本的なことさえできれば、起こらない現象だと思うのだが・・・。
>>282
>それに譲りたくなければ譲らなくていいし
やれやれ、自己中だなぁ(´Д`;)
あと、教官様の仰ることは基本だけど、実際に道路にでたら
そうもいかない状況はいくらでもありますから、
状況に応じて教官様の仰ることや教本の教えにあえて背かざるをえない
ときもあることを肝に銘じておいてくださいませね。
じゃあ、がんばって免許取得がんばってね。
まぁウィンカー出さずに合流してくる香具師よりははるかにましだな。
合流するときはウィンカーを付けたままでいいんじゃないか。
そりゃもちろん、合流するときはウインカーですよ。
ただ、明らかに「入れない」&「入れようとするとかえって流れを乱して迷惑」
っていう状況ではハザードでおとなしく途切れるまで待つがいいんでない
っていう事なんだけど・・・まあ、これ以上はやめておきまつ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:30 ID:fA7uLy/o
私に関するレス勝手ながら心の中で返事をしておきます これだけは言わせてw 免許持ってます
安全運転でどうぞ(ルールは守ろうね)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 22:38 ID:fA7uLy/o
↑と書いたがウインカー話は >>284さん(1)とほぼ同じ考えですね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:02 ID:6uK+tQnI
>>288
ウィンカーは「これから入るから止まれよ」という意思表示ではなく
あくまで「入れるようになったら入るよー」という意思表示だと思うのだが。
なんか被害妄想が強い人みたいだよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:08 ID:fA7uLy/o
>>291さん >>288さんではなく>>287さんに対してでは? 違ったらスマソ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:12 ID:6uK+tQnI
>>292
いや、>>288だよ。より正確には>>277
>「おれさまが発車するぞ。入れろや。」ていう意思表示?
に対するレスだと思ってくれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:14 ID:fA7uLy/o
>>293
分かりやしたぁ 
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:39 ID:A/DNjtOZ
メールしながら運転しているDQNを超えた馬鹿どもが増殖中。
警察は安全運転義務違反で検挙しろ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 23:43 ID:DZEQ3czv
んだ
まず、前提条件の「流れている道路での路肩停車」自体を考えれ。
その時点で迷惑かけてるんぢゃねーの?
まぁ、やむにやまれぬ事情があって路肩に停車したとして、

無理なく入れる状況になるまで合図はださない。ハザードなり、ブレーキ踏んでるのがよい。
理由
合図を出すと言うのは車線変更(発進)する意思表示と見られる=すぐにでも動く(可能性)
これは前を塞がれる本線側は警戒する。近い位置なら追突の可能性があるからね。
(合図出している車が後方確認をしていない事もあるから当然だ)
で、ハザードとかは停車(中)の意思表示と取るから、ウインカーほど気にかけない(俺は)

こういう割り込み的な状態の場合は、本線側の車が減速しなければ追突してしまうようなタイミングで合流するのは愚劣。
自分が突っ込まれるとか、ブレーキ踏んだ本線側のさらに後続が追突するとかあり得る。
責任のあるなしではなく、トラブルの元になるような行為は慎みなさいってこと。まぁ、マターリと。
2981 ◆tr.t4dJfuU :03/12/21 00:12 ID:/ck8LrIP
でも同一車線上のことなら普通にウィンカー出してりゃ入れてくれると思うけどね。
ハザード延々と焚いて障害物になっているより、一時的に流れを遅くすることになっても、
さっさと合流してしまうのもひとつの手段だと思う。

一時的に流れを堰き止める事になるが、その後速やかに加速すれば後々に影響を及ぼすことはあまりない。

ということで俺はウィンカー派だな。誰も入れてくれなかったら居たたまれない気持ちで途切れるのを待つわけだが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:23 ID:JMrAH9nU
>>298
未成年だが1杯飲み交わしたい気分だぜ ジュースででもw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:26 ID:JMrAH9nU
>>295 ゆったり読書をしている奴もいます
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:42 ID:JMrAH9nU
ところで 亀レスだが>>101 横断禁止場所でなければいいのでは? どうなんですかね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:48 ID:XXofBbDa
>>297
ハザードは動かないクルマ
ブレーキランプは動くクルマ
意味がちがう
ウインカーを出したら動き始めないとね
後ろのほうからくるやつはウインカーが見えると判断に困って危ない
ウインカー出してるのに動かない変なやつということだから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 00:50 ID:JMrAH9nU
やっぱり 遠回りになっても反対側に行ってから店に入るということですかね 
状況判断かな・・ 
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 01:00 ID:JMrAH9nU
誰か教えてください
>>298
なんか、条件が違うだろ?

片側1車線で停車してるって時点でどうかと思うが、対向がない場合は後続はきれいにかわして行くはず。
そこへ無理に割り込む事はない。詰まってしまったら話が変わる。
いたたまれないというか、そもそもそういう場所へ停車したことを反省していればいいよ。

>>302
よく読んで。
無理なく入れる状況になるまで合図はださない。ハザードなり、ブレーキ踏んでるのがよい。
ってことで、両方とも停車中の意思表示と書いているつもり。
で、
合図を出すと言うのは車線変更(発進)する意思表示と見られる=すぐにでも動く(可能性)
これはウインカーのことだよ。

全く同じ意見ではないですか?
306ひまだし:03/12/21 01:20 ID:AIWY0hg0
>>300
首都高渋滞では新聞・雑誌がデフォルトです。ひげそり付き。

>>301
法に従っていれば文句言う筋合いはない。はずだけど、、、
顕著な渋滞を引き起こすとかでは考えて頂きたいものですね。
思慮のある店舗では右折出入り禁止とかは当たり前だから、そういう管理のできない店舗、
ってのが問題(最近はそういう評価になってる。交通・近隣対策的な物)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 02:36 ID:XXofBbDa
前に片側2車線で中央分離帯あり60キロ制限の4号バイパスの
横断歩道でもないとこを夜に黒い服で歩いて渡ってユニクロに入ったやつには
バカヤロあほだせーやつ氏ね!と思った。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:54 ID:JMrAH9nU
>>306 回答有り難う御座いました
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:58 ID:nN2IhJNC
同じミスを何度も繰り返す低脳はDQN
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 11:58 ID:qIkZfblM
◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。

ごめんぽ
車が勝手に右に向くので、常に修正して走っているからです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 12:50 ID:SISKxlh/
いちいち他人の運転を見てイライラする時点で下手糞。
本当に上手い奴は運転中は感情を止めて冷静に運転している。
…漏れにはとても無理だが。
はげどう
3131 ◆tr.t4dJfuU :03/12/21 12:59 ID:+/ewqh4B
人間は感情の動物だからな。冷静を装っていても腹の底ではどうかな…?
道中で見かける「何事にも動じない」奴は冷静ではなく、単に「思考停止した」奴が殆どだと思う。
314311:03/12/21 13:17 ID:SISKxlh/
>>313
もう少し大人になると書いた意味が分かると思うよ。時間と頭が必要だけど。

漏れの見た上手い奴は普通に流れに乗り、煽りも煽られもしない。
常に先の行動を予測して運転してる感じだった。運転のみに集中してるんだろうな。
…漏れもそうありたいが経験と頭が必要なようだ。
315ひまだし:03/12/21 22:41 ID:W1+422Px
>>313
いちいちカリカリしてたら胃に穴が開く。俺は短気な性格だけど、気の持ちようで変えられる。
思考停止・感情停止と言うより、迷惑な連中に惑わされないように走ることを考えている。
常に周囲の車の動きを気にかけ、予測し、早めに回避。頭に来る前によけちゃえばいい。
ヤバそうな場面でコイツはこう来るな、なんて考えてそれ通りだったりすると、やっぱしか、とか思えて面白いくらいだ。
当然危なげなく回避。読み切れずに引っかかると、自分が情けないよ。俺もまだまだ至らない。
まぁ、頭に来るのは通常は流れるはずが、訳のわからない渋滞になるとか、
右折禁止で右折待ちするアフォとか。営業車とか(w
ハザードは動くつもりがない車
ウインカーは(チャンスがあれば)動くつもりの車

だと思う。路線バスはバス停でそう振舞ってるし。
>>293
>>269みたいなのが勘違いして、急に止まるなり減速するなりして
後続に迷惑をかけることもあるから、余裕をもって入れる状況になるまでは
ハザードがいいんじゃないですか?
ウンイカーは「入れるようになって」から出すべきもんでしょ?
なんでみんなそんなに一刻一秒を争って合流したがるんでしょうか。
>>316
運行中の路線バスと一般車とでは状況が違うでしょう
>>317
ハザード  :まったり合流待ち
ウインカー :急いでる

というわけではないと思うぞ。
320ひまだし:03/12/22 01:44 ID:AjqglfP5
>>319
あなたが厨なのか博士なのかわからないように、
他人の脳内なんぞ判定できない。よってその考え方は正しい。が。

一般的にはハザードは待ち・ウインカーは発進とか、って見方をする。
狂ったヤツがいるだろ、ってのは仰せの通り。完全に安心するわけではないでしょ。
一般的な程度の問題。ある意味賭か?
どっちにしろ、ウインカーって後続が勘違いする可能性があるでしょ?
勘違いしないまでも、「急に出てくるかも」っていう恐怖感とか感じない?
実際、後ろ確認せずに発進するトンデモドライバーがいるっていうのを
知ってるもんからすると尚更なんですが。
まあ、それを言ったらハザード出しながら確認せずに出てくる阿呆も
いるだろうっていう話になるんだけど、
やっぱ出る気がない、出られる状況じゃないのにウインカーっていうのは
意思表示としては曖昧で誤解を招きやすいと思いますよ。
◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
たまに誰もいない道路でブレーキの練習。

◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
片側2車線以上の道路で併走しないように出遅れることがある。

◎信号待ちでジワジワと進む奴はド下手糞
何故か前の車達がジワジワ進んでるときに、
後方が混雑していれば自分もジワジワ進む。

◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
初めて走る道で周りに参考になる車がないときは多めに減速する。

◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。
前を走ってる車が気に入らないとき(大型車、色ガラスRVなど)
は多めに車間をあけて他の車を誘導することがある。

◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する
【とりあえず】頭から入って頭から出られるところへ行く。
なければ諦めて普通にお尻から進入。


_| ̄|○  運転へたすぎだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:03 ID:YMbBUvTZ
◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する

クリスマスのこの時期なんかは特にそうなんだけど、
駐車場が混んでて後ろに何台も繋がってたりすると
待たせるのも悪いかなーって感じで
とりあえず頭突っ込んで後続をスルーさせたりするなぁ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:07 ID:St7XS30y
入れ直すのに時間がかかってさらに後続に迷惑かけるかも
→ヘタっつうかバカ

奥もあいてそうなら奥に行けばいいんだよ。
手前の枠は後続に譲る。
混んでればとにかくケツから半分くらい入れて後続を通す。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:10 ID:St7XS30y
◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
初めて走る道で周りに参考になる車がないときは多めに減速する。


なんだこりゃ??
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:16 ID:YMbBUvTZ
>>324
一度停めたら入れなおしなんてせんよ。
よほど狭い駐車場なら諦めてケツから入れるし。
奥もあいてそう、なんてパッと見じゃ解らない駐車場もあるし
空き場所求めてぐるぐる、なんてのはイヤだしな。
327ひまだし:03/12/23 00:27 ID:cly+BJCa
>322
>◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
>たまに誰もいない道路でブレーキの練習。
勘違い。安定して走行できないのと(限界を掴むとかの)ブレーキ練習は関連がない。
前の車がパタパタとブレーキを踏んでもアクセル戻す程度でいなせる車間を把握する。これを鍛える。

>◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
>片側2車線以上の道路で併走しないように出遅れることがある。
併走を気にかけるのは良いけど、それ以前に前車との車間を確保するためにタイミングなり、加速を調整する。

>◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
>初めて走る道で周りに参考になる車がないときは多めに減速する。
法定速度を参考にする。これを維持して走行困難な道路はあまりない。
ただし、住宅街は除く。 徐行が吉。

>◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
>◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。
>前を走ってる車が気に入らないとき(大型車、色ガラスRVなど)
>は多めに車間をあけて他の車を誘導することがある。
これはあるね。生け贄になってもらう。釣れると面白い。

>◎駐車場に停めるとき、とりあえず頭から進入する
指定がある場合は従う。
それ以外は気分、つーか、だいたい後ろから止めるけど、出すのが楽な所では頭から入れちゃうよ。

>運転へたすぎだ
そうでもないだろ。
あれ?ウインカー議論おわっちゃったの?_| ̄|○

後方確認 → 安全 → ウインカー → 発進

こうだろ?普通。ウインカー出しっぱなしの>>1はヴァカでつか?
↑バス除く。バスはだしっぱなしでいいよ。
>>328 終わっちゃったみたいでつよ(´・ω・`)
つか、話にのぼってた状況で、より誤解を招きやすい意思表示を
するほうが正しいとする人がいるのには驚きますた。

ルールルールで自分の頭で考えて状況判断することを放棄してる
ヤツまでいるし・・・。
何十年も前に作られたルールにしがみついて道路交通法の目的を
まったく考えようともしないのは困りもんですな。
3311 ◆tr.t4dJfuU :03/12/23 21:13 ID:OH37c/xA
スマン、よく考えてみたらウィンカーは出る少し前だな。
俺路駐とかしないから状況の想像が変だった。今日たまたまそんな場面になり、
たしかに出れる前になってからウィンカー出したわ。無意識のうちに。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 21:29 ID:z/+2bwrV
おれなんか追突されたくないからブレーキランプも発進までなるべくつけない。
異常に緩やかな加速ってなんですか?
漏れもしかしたらやってるわ。
>>1
そうでしょ。
車間距離をあけて走行中、右ウインカーだしっぱの路駐車をみると
「もしかして漏れの前に入るのかよ?」ってヒヤヒヤする。
50`くらいで走行中ね。
アクセル緩める香具師もいるし、ブレーキ踏む香具師もいるだろう。
で流れが悪くなる。だから皇族車が途切れて安全を確認した後出すべき。
でもトロトロしか流れてない時はだしっぱでいいよ、別に。
法廷速度くらいで流れてる時は、おとなしくハザードだして止まってろ。
335ひまだし:03/12/23 23:15 ID:Wb5ngqHa
>>331
気づいたならいいが。
無意識=考えて運転していない
とっさの反射とは違うと思うぞ。

>>332 釣り?
逆。踏んでる。
減速しているなり、停止しているなりの意思表示。

>>333
言葉で表すには異常に穏やかってなっちゃうね。表現がムズイ。
相対的にそうだって事になる。周囲の車多数の加速について行けず、後方に渋滞を引き起こすような。
常々そのような状態を感じられるなら、それは遅いといっていいでしょう。
まぁ、自分以外でそういう運転を見かける(迷惑と感じる)でしょうから、それを反面教師と思えばいいのでは。

バックミラーに何も映らないような所では好きにしてください。私もそうしています。
信号の間隔読んで、全部青通過とか目指すとマターリ(ry
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 23:51 ID:H4xxBKZ2
漏れは週6で朝から晩まで走ってる職ドラだけど、
やはり発進する直前で右ウインカー。
それまで四灯は灯きっ放し。但し片側一車線で自車線塞いでる場合は
右出して入る。当たり前か。
理由は後続の流れをせき止めないように。自分が逆の立場だったら
多少なりとも右ウインカー出して止まってる香具師には気がいってしまうからな。
たまにあほな糞サンドラとかずっと右灯きっぱで後とかずっと見てる香具師は
氏ね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:18 ID:VoqbQaDr
直前ウインカーかハザードか悩みますね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:21 ID:VoqbQaDr
ん? 訂正w ずーと右ウインカーかハザードで直前右ウインカーか  ずーと派だったけどそれなりの危険性があるのか・・
考え直すかなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 00:24 ID:8k1RrSug
昨夜の23時頃の出来事なのですが、大阪の清滝峠、ヘアピンの少し上の
2台程止められるスペースに駐車しようとして、後方から追突されました。
相手と話をしようとしたのですが、自分の車の被害状況を見ているうちに
下って行かれてしまい、見失ってしまったのです。自分の車を損傷され、
気が確かで無かったので、何も出来ませんでした。見ていた知人の話に
寄ると、相手の車は至ってノーマルのヴィッツだったようです。
私の車はサイドとリアに白反射のURLス昨夜の23時頃の出来事なのですが、大阪の清滝峠、ヘアピンの少し上の
2台程止められるスペースに駐車しようとして、後方から追突されました。
相手と話をしようとしたのですが、自分の車の被害状況を見ているうちに
下って行かれてしまい、見失ってしまったのです。自分の車を損傷され、
気が確かで無かったので、何も出来ませんでした。見ていた知人の話に
寄ると、相手の車は至ってノーマルのヴィッツだったようです。
私の車はサイドとリアに白反射のURLステッカー、リアウィンドウにピンクの
チームステッカーを貼った黒の1型FDです。
もし、現場を見た、もしくは聞いた方がいらっしゃれば力になって頂きたく
お願いをしに参りました。
相手発見に繋がる有力情報を下さった方、相手を捕まえて下さった方には
勿論お礼をさせて頂きます。
相手の方も逃げる意思があったのかは分かりませんが、先ほど様子を見に
行った時に居なかったという事は誠実さに欠けている方だと思います。
お願いです!誰か力になって下さい。
340ひまだし:03/12/24 00:50 ID:b912J7fb
>>339
どーせマルチポストだろ。うざ。
大阪はどうだか知らんが、夜中の峠道なぞ一般人には地元を除き用がない。
あえて望んで向かったのだろ?「なにがしか」の期待があって。
しかも当該車はチームステッカーなるものを張っていると。
日常に置ける迷惑走行の代表とも言える。(そうではないと言うならそのようなステッカーによる自己の主張をやめろ)
しかも自分の車に気を取られて逃げられたなど笑止。相手の身元確認が最優先(実は負傷が先だが)
相手が逃げたのかもしれんが、むちゃな暴行を受けるおそれがあったので避難したとも言えなくもないだろ?
DQNと思われたわけだ。相手に。(なにされっかわかんねーよな)

よくわからないけど俺的印象。
まぁ、ぶつけられたのは災難だったな。
341339:03/12/24 03:28 ID:8k1RrSug
>>340
そうだよね。ごめん。。。最後の一言ありがとね!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 04:25 ID:UNsn/bTh
運転がお上手な方ばっかりでよろしいですね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 04:40 ID:8k1RrSug
駐車中はハザードで、空き待ちの時は何も付けないってのは、どうですか?
ハザードの右側だけ見られても困りますし。。。まぁ、状況次第ですけどね
俺真っ直ぐ走れない。
車の幅が小さいからなんか難しい。
車間距離、高速道路も一般道もあんま変わらん。
でも前がクリアだとかっ飛んで速攻で前に追いつきたがる。
追いついた後はもちろん必要以上に車間距離。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 06:35 ID:3wQLow15
運転歴何年になっても年がら年中車のそこかしこを擦ってるヤツ

下手以前にパンチドランカーとかみたいな病??
ウインカー議論言い出しっぺです。
賛同者がいて嬉しいかぎり。
イキナリ絡んできたのがアレな感じの自己中な人だったもんで、
最近のドライバーは想像力の無い人ばっかりで、しかもそれを善しとする
ようになってしまったのか・・・と、あきれてましたが、安心しました。
>>346
最高の燃料ですた。
またなにかあれば燃料投下お願いしまつ。ネタはだめよ(w
>>347

こちらの燃料はいかが?576からでつ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066046614/501-600
↑347じゃなくて346だった。
ジサクジエンになってスマソ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 05:31 ID:yPVm6sWG
>>315
同じ意見!色んな人が運転してる訳だし、法規を知らない自転車とかも居る。
大概何が起きても対処出来るスピードetcで走れば良いんじゃない?
仕事で自動車乗ってると、10:0で相手が悪くても事故したら、いっぱい
怒られちゃうんだな。だから、クイズ感覚で最悪の事態を予測する。
これ、当たっても外れても嬉しいクイズになるよ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 05:41 ID:2SyutEL3
>>344
走り屋系の車ならそんなもんだよ。
俺の車もハンドル取られやすいからまっすぐ走らないし、
前がクリアだとかっ飛んで追いついたら煽っていると思われると嫌だから
車間距離を必要以上にとってるし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 07:30 ID:yPVm6sWG
>>351
そうなの?車に異常あるとかじゃ無くて?
ハンドル取られやすいって、足回り系の異常が多いって聞くから。。。
ちなみに、私のは燃費良くないから前が空いても負圧300以上は保つかな。
回転数も3000以下。って、話それそうだね。
ここに来てる人たちだけでも、安全運転心がけようぜ!

一言言わせてくれ。前が詰まってるのに煽るように車間つめてこないでくれ。
煽られたら法廷速度以下に落とす。これ最強。
追い越そうと反対車線に出たら一気に加速。
350がいいこといった。
クイズ感覚で最悪の予測して走る。
さぁ今日も安全運転で
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 14:34 ID:FfttNN3N
>>352
引っ張りタイヤとかならハンドル取られやすくなりますよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:46 ID:Nji5Ju2t
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

すいません、このご時世当たり屋や激遅ウインカーDQN、更には飛び出しボケジジババ
増殖していますので不安で・・・
>>357
そういう危険物に隙を与えないためにも中途半端な車間はやめた方が良いよ。
>>355
精神的に強く、冷静でないと無理だよ。
残念だが実践できるのはそんなには居ないと思う。
360ひまだし:03/12/25 23:26 ID:hb3f8Ocy
>>359
えらそうに書いて申し訳ないけど。

あまりに消極的・否定的でない?
自分の命を守るためでもあるのだから、積極的に。
どこまでできるかではなくて、まずそういう心がけから始めればよいと思う。

クイズだ、と言う表現はいかがなものか、とは思いますが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:06 ID:A83v+AJM
確かに「クイズ」ってのは不適切かも知れないけど、それだけ余裕を持とうよって
事なのよ。運転中に余裕が無い人が多過ぎるよ。車って、ホント一瞬で人の命
奪っちゃうんだよ?その言葉は知ってても、実際に理解している人はホント少ないと
思う。だからね、他人の運転を批判するんじゃなくて自分の運転の悪い所を探して
みない?他人の悪い所を探すのは簡単だよ?気がすすまない人がほとんどだろうけど、
一度やってみない?
あくまでも提案だけど。。。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 03:55 ID:VuSwQ07t
>>358
車間は十分空けるに越したことは無いな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 04:26 ID:yxNdnf/B
>362
車間を空けるのは賛成だけど、微妙なんだよね。
あまり空けすぎると、目の前めがけて強引に割り込むやつが多発する。
地域によってだろうけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 04:45 ID:VuSwQ07t
>>363
スピードメーターの目盛りと同じだけ空ければいいだけ。
強引に割り込まれたくらいでうろたえるなや。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 04:48 ID:yxNdnf/B
>364
今住んでいる地域の強引割り込みは半端じゃないんだけどw
きみが言うのは単なる割り込みじゃない?

>364
車間を若干多めに空けると、こんな目に合う

・ノーウインカーでいきなり割り込んでくる
・目の前をノーウインカーで横切って右左折レーンに行く
・交差点内で車線変更してくる(右左折レーンから)
・交差点内で車線変更してくる(同一レーンから)
・わき道から、いきなり飛び出てくる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:29 ID:geFqakzs
かと言って車間詰めていい理由にはならんよな?

一度でもカマ掘ったヤツは運転不適合者(一度でもってのがミソね)
ましてや2度3度のヤツは知障
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 06:42 ID:yxNdnf/B
>367
適度な車間距離を保つのが一番だよな
>>364
制動距離は速度の二乗だぞ。目盛り通りだと
低速時は車間空けすぎで、高速時は車間詰めすぎ。
370369:03/12/26 07:47 ID:WOG7fXzo
正確には速度の二乗じゃなくて、速度の二乗に比例だな。
スマソ。
それでも、70km/hで巡航時に70mの車間を空けてると
周りからは「おまえ空けすぎ」と見られる可能性が高い罠。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 00:22 ID:nB1wvL+V
車間距離は一応目安という物があるが
その基準通りに空けて走ればいいってもんでもないよな。
たまに片側一車線で不必要に空けて走行して、
後続を大名行列にしているサンデードライバー
とかを見かけるが、頼むから氏んでくれ。
そして二度と公道を走らないでくれ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 03:31 ID:hpc8Iyj/
上手な人=法規をきちんと守る人
下手な人=自分勝手な思い込みで法規を解釈し守らない人
とは限らないですけど、法規を守っている人を非難するのはどうかと
>>373
全ての法規を守っている人なら文句はない。
が、現実はたまたま法規の範囲内で走っているに
過ぎない場合が多い。

夜中に制限速度で走っている香具師が、黄色信号で
止まったのを見たことがない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 05:18 ID:hpc8Iyj/
>>374
だからって、制限速度内で走ってる時を非難して良いって事にはならないでしょ?
それなら、黄色信号で止まらない方を非難しようよ。
たまたま法規内の運転になっていたんだとしても、その時は良いでしょ?
間違ってるのかなぁ〜?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 05:52 ID:bYYdm3Os
非積雪地帯にお住みの皆様、北海道の凍結路を夜中に走ってみなされ、車間距離の重要性がよぉ〜く判りますよ。
路面状況が何十メートル単位の距離でコロコロ変わる場所もあるってのに車間詰めるなんておいそれとは出来ませんヨ。
場合によっては20〜30K位で走っていながら50m以上車間を空けるのも珍しくないですからね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 06:19 ID:GmiAQPKG
>>366
自分は車間をあける方なんで、
車間をあける人の理由ってそういう事だったんですか。

車間をあけるって言っても妥当な程度にですが、
車間距離の話で頭に浮かぶのは首都高の追い越し側。
60k・80kの所をそのまま走ってるなら分かるけど
皆それ以上の速度で走ってるのに、車間は30〜40k程度の時の感じですよね。
カーブの先が詰まってたら・・・(・∀・)ですな。
3781 ◆tr.t4dJfuU :03/12/27 06:29 ID:uvxWzLTK
>>375
極端な言い方になってしまうが50km/h制限の道を漫然と40〜50km/hで走るより
運転に集中して80km/hで走る方が安全且つ周囲に与える迷惑も少ない。
>>375は急ブレーキ好きの三河人

>>376
それはない。
昨日今日の札幌は相当凍結路だったが、そういう時は
幹線道路で車間距離10m以下、時速40キロ前後。
普段は時速70キロ前後。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 07:19 ID:ODzOeNyL
>378
いくらなんでも30km/hも速度オーバーしては安全とはいえないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 08:56 ID:fJGRxuCJ
>>380
あんた郊外走ったんか?
江別方面でそれやってるやつはまずいないね。
以前はウインカー今は速度と車間距離についてでよろしいですか?
明日はショッピングセンターの駐車スペースに車を入れるのに手間取る人
明後日は曲がる方向とは逆に車体を振って右左折する人
その次の日は(ry
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 19:55 ID:hpc8Iyj/
>>378
言ってる事おかしくない?自分が違法行為しているのを肯定したいだけの
ように感じるんだけど。制限速度内で集中して走るのが当たり前でしょ?
周りが速度超過してるからって自分までしても良いなんて事無いじゃん。
普段から速度超過で走る人も、制限速度内で走っている人を非難しるのは
変だと思う。そうゆう自分勝手な解釈が人を殺すんだよ?きっと、周りの
車の事しか考えてないんじゃない?歩行者や自転車だって居るんだよ?
>>378
人のいない郊外なら一理ある。

正直、後ろが詰まっているのに道を譲らずトロトロ走られるのは迷惑。
で、そいつを抜き去るために後続が危険になる。
「制限速度を守っているのだから悪くないでしょ?」なんていう奴は自己中心的。
交通三原則に「円滑」があるが、それを知らないのではないだろうか。
後続もイライラさせ結果的に「安全」もそいつのために脅かされる。
「じゃあ追い越さなければいいじゃん。」なんてぬかす奴も自己中。
もっとうまくなれ。うまくならないなら譲れ。

郊外の制限速度規定はおかしい。それもそのはず。
舗装もしっかりしておらず、車の性能も悪かった頃に決められたのだから。
387ひまだし:03/12/27 21:43 ID:3ODI5Z/e
>>366
車間が狭けりゃぶつかっておしまいか?
妖しい車はわざと車間を取って割り込みを誘導するなどよくやるのだけどね。
無理されて、こちらが急ブレーキ踏んで後続に突っ込まれるとか、よりはマシ。

>>376
凍結など特殊な条件を出しても意味ない。(今はそういう部分で議論していない)


法定速度(制限速度でも意は同じ)を守るか守らないか。ってことの話だけど、難しいね。
違反しろとは言えないけど、流れを乱すのは危険。
で、>>386には概ね同意できるけど、>>378はどうかな。

で、その制限速度なんだけど、一時期緩和が進んだことがあるのを覚えていますか?
実情にあわない・渋滞緩和に効果があるなどの理由だったはず。

まぁ、制限速度厳守で走って頂いてかまわない。文句言える筋合いではないから。放置しますよ、わたしゃ。
ただし、周囲からはものすごく迷惑がられるし、煽られるし、追突の危険はあるし、渋滞の頭だし、、、
何をどうきれい事を言おうとそれが現実。(正しいとは思わないけどね・改善されるとも思わない)

流れに乗れる能力(危険回避含め)のないヤツは運転適正がないって話もあるが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:04 ID:yemMrLO5
速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。

懺悔 はい 今日、意味もなく直線でブレーキを踏みましたw
   速度を落すだけならアクセルから緩めるだけでイイのですが
   エンジンブレーキはすっかり忘れてブレーキ踏んで落していました
   ごめんなさい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:46 ID:ODzOeNyL
>387
速度違反を容認しているようではダメだろ。
誤解を恐れず極論的に言うと、法廷速度がおかしい区間があるのは警察等もわかっているのだと思う。
だからレーダー探知機も容認されているのだろう。
オービスやネズミ捕りをやる区間は事故が多い区間である事もあるので速度を守ればよい。
まあ得点稼ぎのトラップみたいなもんも多いが。

正しいルールの盲点をくぐり抜けていくようなやつは最低だが、現実にそぐわない点に疑問も持たず、
ただルールだからと享受するだけの受け身なだけな楽な姿勢もどうかと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:49 ID:U+4yXrRR
制限速度が上がったり逆に下がったりした事例はないのですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:55 ID:NDgpJ9YP
今日366に書いてあるような究極のDQNやろうに車ぶつけられた。
とりあえずツーホーしといた、っていうかあそこらへん確か監視カメラがあったはず
393ひまだし:03/12/28 01:19 ID:HwkjwEAv
>>389
ではあなたはどうするのか。   って前にも書いたな。
むげに容認するのではないよ。やむなくそうせざるを得ない所がある。

>>391
たしか、国道1号15号はその対象だったはず。(よく覚えてない)
246号も緩和している所があるけど、道路が整備された区間もあるので単純に言えない。
最近知ったのは新小金井街道で、これは道路の速度表示を書き換えた痕跡がある。40→50
(舗装し直さずに緩和された←道路構造・環境が変わっていないのに緩和された?)
下がった例は不勉強で知りません。

3941 ◆tr.t4dJfuU :03/12/28 01:19 ID:MwnBUg7w
まぁ80km/hってのは「極端な」言い方だからね。常にそれで走れとは言ってないよ。

>>391
うちの近くの幹線道路はつい3年ほど前まで50km/h制限だったのが60km/h制限に変わったな(片側一車線)
だいたい普通なら制限+10km/hで流れるのが常識的な速度なので、その区間では70km/hで走るのが理想的なんだが
路面に「60」とデカデカと書いてあるのに50km/hあたりで流す香具師のなんと多いことか。
何にも見てないのか、それともマイペースで走りたいだけなのか…どちらにせよ迷惑。

>>385
言ってる事は正しいとは言えないが間違ってもいない。
法定速度遵守派は「法定速度で走ってるんだから後続に迷惑になろうと関係ない、そもそも法廷速度以上を出そうというのが筋違い」
みたいな事を言うが、そういう人は最早『安全運転の為の走り』ではなく『交通法規を守る為の走り』になっていると
言わざるを得ない。なぜならば大多数のドライバーにとって現状の制限速度は足枷でしかなく、
制限+10km/h程度で流れるのが当たり前になっていることから、既に形骸化しているといえる。

そんな多数の希望する「流れ」の中にあくまでも法定速度を頑なに守る車が一台入るとどうなるか?
これはその車を先頭にして団子状態になることを意味する。そうなると後続のドライバーにストレスを感じさせ
無理な追い越し、短い車間による追突などを起こす要因にもなり得る。これは>>387も言っている。

要するに「流れに堰をする車は事故の一要因になる」と言う事。
しかし、遵守派に法定速度を超過して走れと言っても、それは無理な注文というもの。
せめて追いつかれたら速やかに路肩に寄せて譲るなどの機転を効かして欲しいところだが、それすらも
できない(しない)と言うのであれば、それは安全運転ではない。
自分が当事者にならなくとも、他車の事故を誘発する要因になっているのでは本末転倒というもの。

…あー、眠くて何言ってるのかわかんなくなってきたぞ…
395ひまだし:03/12/28 01:31 ID:HwkjwEAv
>>394
いや、いいこと書いてると思う。うん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:32 ID:OjjYsbg8
>367
カマをほられたやつよりも、ほったやつのほうが実は運転ヘタクソって
ことが多いのでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:42 ID:zQR/vMxB
単に前を見てないだけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:47 ID:DHNwfJHm
2車線道路の流れの先頭で隣の車と同じ速度で並んで走ってる奴ら。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:51 ID:R1U1x88s
俺はボケて集中せずに運転したいからチンタラ走ることが多い
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:57 ID:MM1S1jrY
>>393

新小金井街道は府中試験場の検定コースになったからだよ。

以前は全て試験場内だったが、今は路上でやってるしね。

検定コースに50kの箇所を作るために強引に引き上げたと思われる
401ひまだし:03/12/28 02:12 ID:HwkjwEAv
>>400
サンクス。そういう裏があったのね。妙だとは思ってたんだけど。

検定って50km/h出さなきゃいけないのか。そうだったのか。
>393
制限速度が上がったり下がったりすることは普通にあるよ。
流れや危険度で変わる。

あと、速度超過に関しては、
あなたの住む街のようにマナーのいいところだけを言っても仕方がない。

オレが住んでいる街では「容認」に歯止めがきかなくなって、
100km/h以上が当たり前になり、事故が多発して、
警察が重点的にネズミ捕りをしている道が複数ある。

地域ごとできめ細かな(例えれば条例みたいな)法規でもできない限り、
マナーの悪い地域に合わせるしか仕方がないと思う。
>>398
それはもう下手とかいうより、頭わるい。
たまにワザとやってるとしか思えないくらい横の車と
速度をあわせて走るやつもいるしね。
車線変更して、加速すんのかと思いきゃ、
速度あわせて並走・・・とか。
ガラガラの夜中にそういう事をやられると、
本気で「頭わるいなあ」って思ってしまう。
404ひまだし:03/12/28 14:03 ID:8ELb815C
>>402
俺にもらったレスなのかようわからん。

うーん?俺の住処か。本拠地は首都圏だけど、
北から
岩手→1年半
福島→たぶん2年
栃木→1年くらい
茨城→なんだかんだ2年
群馬→数ヶ月
埼玉→この先1年
長崎→9ヶ月
鹿児島→1年
こんなもんかな〜。
仕事の都合で滞在していた。通勤は車。
西日本がそっくり抜けているのでその辺は未経験。

たいした経験値ではないけど、わかる範囲で言うなら
北関東はマナーがやや悪い。(荒い)
東北は全般に穏やかだけど、飛び出しが多い。
九州は特に印象がない。スマソ。

さて、タイヤ取っ替えますか。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 19:24 ID:ZcuH/vWg
>>394
その意見もね、ホントすっごい分かるんだ。私も制限+20km/hで走る方だから。
確かに「安全運転」じゃ無くて「法規運転」になってる可能性も大きい。
前に法規運転者が居ると「あらら」って思っちゃうよ。
でもね、それを非難して良いか?って言ったら違うと思うの。色んな意見が入り混じる
交通社会でしょ?じゃあ何か決まり事を作らないといけないじゃん?
その決まり事=法規でしょ?守って無い人(私も含む)が、守ってる人を非難
したらいけないと思うの。
自分と同じ位のペースで前の人にも走って欲しいってのは私も思うけど、非難は
ダメだと思うって事。これでもダメ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:07 ID:Y67Ell8O
上のほうにあるんで覗いてみたら、
なんだぁこのクソスレは・・・
能書きならべて、ドライビングセンスとか
ブッこいてんじゃねェよ!タコ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:19 ID:/smv3Vg/
>>394の言いたい事はわかるけど、たしかに制限速度を遵守する人を
非難するのは本末転倒かもね。
現実に警察は見通しの良い直線を制限速度+10キロで走る車を
年末なんかだと捕まえたりするし。
ようは現実と乖離した法を放置して形骸化させている国が悪いってこと。
そのくせ取締る時もあるなんてのは憲法違反じゃん。
>>406
そうか?結構おもしろいけどな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:23 ID:/nKVXga4
だよ。ケーサツの横暴。
もう出たかもしれないけど

信号待ちで、交差する道路の信号が黄色になったとたんに動き出すくせに、いざこっちの信号が青になっても出遅れる奴。
信号などで止まる時に、いったん距離おいて止まってから前車との車間をつめる奴。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 20:33 ID:/nKVXga4
停止がグズなやつの後ろに付くとこっちまでそのグズペースになるからいやん。
ついていかないと車間を5mもあけて信号待ちすることになったりする。
止らないと飲み物も飲みにくいし、じっつに腹立たしい。
つい無理にでも抜いて直前に割り込んだりしたくなる。
>>410
いるいる。急いでいるのかと思いきや信号が青になったのに遅いんでやんの。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:10 ID:KiqNTMA+
>>411
たいがいそういう香具師はサンデードライバー、
または職業ドライバー以外のヘボ運転手。
>404
北関東の人は西日本の運転マナーが悲惨だと言ってますw
西日本ではなく関西かな?西日本というとすごく広いよ。
前の信号は赤なのに加速しながら抜いてく奴や、200m先の歩行者用信号が
点滅してるのに、そのまま突っ込もうとする奴も良くいる。

直進中に前の信号が赤→青に変わりそうなので、スタートのタイミングが合うよう
減速してると、前に割り込み止まっちまう奴。こっちの燃費まで悪くなる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:08 ID:PU3WLtnC
制限速度で走っていて煽られたり追い越しをかけてきたりしたら先に行かせましょう
事故に巻き込まれたくないでしょう?w 捕まりたければどうぞ事故を起こしたいならどうぞ
他人は巻き込むなよw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:39 ID:QGTaEXRM
急ぎてえやつは、バイクに乗れや。すり抜けしまくれ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:53 ID:EO3Isfjk
今日
                 
  速いヤツ    俺(俺も初心車マーク軽)  トロトロ初心車マーク軽
 
   →○        →●    →◎



俺が後ろの速いヤツを譲ったら、後ろの速いヤツは初心車軽を抜かした。
その後俺は初心車軽を抜かした。 
速いヤツ(フォれスター)運転下手すぎだったw  
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:00 ID:EO3Isfjk
つーか抜かすときバックミラーに抜かした車が見えるぐらいのタイミングで
車線に戻れよな。
ウインカーもしっかりだしてさ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:06 ID:+SB/6k1Q
>>419
なにが言いたいのか分からん
なぜどこが下手なのかね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:09 ID:+SB/6k1Q
>>420
あ、きみか。そういうことか。
それはワザと嫌がらせされたんだ。
嫌ならもう少しスピード出せばか、という意味。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:13 ID:EO3Isfjk
>>421

>>420をよんでもらったらわかると思うけど、もっと詳しく説明すると

フォれスターが俺を抜いたのはいいが勢い良すぎてトロイ軽の手前できつめのブレーキ。

そして追い抜く速度にもなってないのに勢いよくハンドル切って対向車線に移って抜かして
軽の目の前近くでまた勢いよくハンドル切って左車線に戻った。ウインカーもなしで。

抜き方がDQN、紳士的でない。美しくない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:16 ID:EO3Isfjk
嫌がらせって言うか必死で余裕のない運転だった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:17 ID:+SB/6k1Q
>>416
72キロでも10秒だから飛ばせば黄色のうちに抜けられるじゃん
燃費〜?
おまえのおかげでストレスためさせられるほうが迷惑だ
変な運転してんじゃねえよ!!かす車のへたくそ貧乏人め!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:21 ID:+SB/6k1Q
>>423
そりゃ確かにへただし、ノンターボみたいだな。
あれのターボはかなり速いはずなのに。
対抗車線もあいてないわけね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 03:52 ID:W8UzVsQS
そしてこの時期、4キロオーバーで捕まる俺がいた・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 04:19 ID:+SB/6k1Q
そんなもんサインしなきゃいい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 07:15 ID:TOT/eFq/
>>1の項目はすべて軽乗り・ミニバン乗り・ワンボックス乗り・トヨタ乗りに
すべて該当する

お前等は邪魔だからドブでも走ってろよカス
>425
文章ちゃんと読めや。突っ込もうとする=突っ込まないってことだ。
計算して行けるんなら行きゃいい。それなら別になんとも思わん。
でも黄色は注意って小学校で習わんかったか?
↑黄色は注意だってよ。(ppppppp
小学校から落ちこぼれてましたか。それは失礼。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 18:03 ID:/uifVSOv
東京だが
今日は特に>>1みたいな奴ばっかりだった・・・
マジこっちが神経使うよ・・・
元日に事故んなよ!
超遅レスだが、路駐からの合流の話しなんだけど

ハザード→タイミングを見計らって右ウインカー

って言ってる香具師多いけど、前後に路駐車がある状態で真ん中の車がハザードで止まっていても
左ウインカーが見えないから、走行車は右ウインカーと勘違いする可能性があるので
ウインカー出さなくて問題無いです。

っと思うのだが。まぁ後ろに車がいる時点でハザードの意味はないのか・・・
4351 ◆tr.t4dJfuU :04/01/04 11:45 ID:s7+BwRa5
今更とうの昔に終わった話を持ち出されてもなぁ…
後ろに車がいる状態でハザード出しても無意味なのには同意。

っていうか、そもそも路駐すんなや。と。

あ、そういえば、あけおめことよろ
私は運転が下手です。
だから
赤信号ではゆっくり停止。
必ず最高速度+10km。
車間距離は長めに。
熟知していないカーブでは減速は多めに。
加速も燃費が悪くならない程度にゆっくり。

だって、道交法を守らない運転で
事故を起こさない自信はないよ。
結局のところ、運転技術が
全員、高水準のレベルにあることは絶対になく、
そこのところを理解できないと言うことは、
あらゆる事態の想定が不足しているということ。
想定の不足は事故の元。

「まさか〜とは思わなかった」
なんてのは事故った人の決め台詞。
「相手が下手だからぶつかりました」
なんてのは結局下手な人の行動を予測・回避できない
技術以前に洞察力の水準の低さを物語る。

公道の絶対ルールは「事故をおこさない者は強者、事故を起こす者は弱者」
技術の高さなんて問うて無い。
重大事故を回避する技術はありだと思うけど。
目を瞑ってあとは運任せも悲しい。

別に俺がその技術があるという訳ではないが。
>>437
同意できるがスレの流れに沿わない突発的な意見だな。
まあそういう洞察力や判断力なんかのなさも運転が下手だと言えるだろう。
4401 ◆tr.t4dJfuU :04/01/07 22:31 ID:RoZyiUmN
そうそう。公道ではそういった判断力や想像力も技術の内だと思うよ。
サーキットなんかで言うところの技術、テクとはまた別だからね。

そうか、技術という言葉を使うから混乱するんだな。よし「技能」ということにしよう。ギノウ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:12 ID:3Gl99Rv+
294号は
怖いよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:16 ID:eAHfMBrK
>>440
サーキットでもうまいヤツ、ヘタなヤツ、速いヤツ、遅いヤツが混走するわけだから
その辺の洞察力や判断力なんかは公道よりも気を使わないといけないね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:25 ID:3NWPek2W

いやいや
サーキットに行く奴ってオタだけだろ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:28 ID:eAHfMBrK
>>443
オタだよ。
>>443
オタもいるが結構垢抜けた奴も多いぞ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:37 ID:IFuetxsP
>>437
それはあれだ。
「自分は事故らないが事故を誘因するタイプのドライバー」
に甘い。甘すぎる。というか忘れている。欠落である。

「運転しないのがいちばん安全」というのは真理だが
それは言っても仕方ないのと似ている。
事故らない・速いというだけでない「うまい」運転技術・ノウハウはある。
女に欠けているのも主にそのあたりなので語る価値はある。

角で見ているとハンドルをまともに回しているドライバーさえ少ない。
そもそも内側に傾くやつが8割以上。
そのあたりから追求されたし。まあ、ほんとは基本すぎてつまらないけどね。
微妙なとこのほうが面白いが筆舌に尽し難い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:41 ID:3NWPek2W
>>445
それは、垢抜けているように見えるオタ
>>447
まあ別にオタだろうがそうでなかろうが構わんわけだが。

でも正直オレの周りには車オタがいなくてつまらんよ。
スレ違いでスマソ。
サーキット走ってるだけで、自慢してる奴はだいたい下手(サーキットで)。
ショップのやってる模擬レースとかって下手の集まりで、上手い奴はほんの
一握り。
JAF公認のレースでも下位で予選落ちの奴って下手だもん。車が原因の奴も
いないことはないが...

サーキットで上手い奴が公道で上手いとは限らないし、
サーキットで下手な奴が公道で上手いわけがない。
サーキットってエスケープゾーンあるしねぇ
対向車も来ないし、信号も歩行者もナイ
皆が同じ目的で走っているサーキットと訳もわからんヤツが大勢居る
一般道を同じレベルで語るのがナンセンスだよね。
サーキットは、速い遅いが判断基準になるという事もあるし、
ナンセンスといえばナンセンスなんだけど、
でも、公道でスムーズに安全な運転できないヤツは
サーキットでもスムーズに安全な運転はできてない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:18 ID:pgCi4x79
法定速度以下で走ってる香具師に限って
前の信号が赤に変わった時に速度をあげる

多くない?
4531 ◆tr.t4dJfuU :04/01/08 23:21 ID:5nGI98Qd
法定速度以下で走ってる香具師に限って
信号が青になる前にフライイングスタートする。が、トロい。

が圧倒的に多い気がする。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:28 ID:W32vz0NQ
>453
同意、そういうのに限ってトロい。
あと、急いでも居ない車に限って道路沿いの店の駐車場から
無理のあるタイミングで飛び出してきて
あとはチンタラチンタラ・・・・・・・・
こういう事もよくあるよな
>>453
いえる。すごく。想像して腹が立って次の瞬間想像した通りの運転されると2度腹が立つ。
>>454
雪道でやられるとたまらんよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:33 ID:6jtgkbsv
>453
>454

まさに同意
俺なんか予想が的中していつも脳毛細血管ブチキレてるよ
全国共通なんだな そういうの あー腹立つ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:35 ID:80+901sh
おれは右折車線に入りたくても直進が詰まっていて黄色ラインならそれをまたいで
までは右折車線に入らないのだが、遥か後方から猛スピードで対抗車線を走って
おれを抜き右折車線に入るクルマというのはうまいのか?

おれが右折車線に入りたい意志を伝えるためにかなり手前からウインカーを
出しても前車が止る前10mをのろのろと走るのは仕方ないことなのか?
そういう場面でクラクションを鳴らすやつもいるがそれはどうだ?
時にはおかげで信号1回余計に待つことになる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:56 ID:Dw4+B9Ka
> ◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。

ウィンカーの意味なし。
「とりあえずウィンカーは出しました」というアフォが多過ぎ。
パッシング&ホーンされて逆切れするヤシもいる。
ブレーキランプと同時にウィンカー出すドライバーもいるが、
合図は自己満足でするな!

もっともウィンカーも出さずに右左折するという強心臓な
野郎もいるがな。
黄色出してから赤出してほしいよね。信号でもいきなり赤じゃびっくりするよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 00:19 ID:JxBZcIoD
> ◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。

漏れの場合、こういうヤシに同乗しているだけでも不快だな。

教習所の異常に早い段階でのウィンカーも困りモノだが。
ひょっとして教習所の反動でウィンカーが遅いのかな?
と思うこともある。

それにしてもウィンカーの遅出しは日常的な問題だけに
困ったもんだな?
一番の問題は当事者が事の重大さに気付いていない点かも
しれんな。

曲がる手前で何度もポンピングブレーキして、ウィンカー出されても
なぁ〜。
ハンドル回しながらウィンカーを出しているんだろうな?
マジでムカつくぜぃ!
4621 ◆tr.t4dJfuU :04/01/09 06:43 ID:FN9RvNfs
>>461
このスレの主旨とは関係ないんだが、その、なんだ、語尾に”〜ぜぃ!”って付けるのは辞めて。
なんか俺の嫌いな漫画「○覇」でよく使われてた文字でさ、見るとなんかいやな気分に…
463sage:04/01/09 12:08 ID:AXtXj3vV
うぜぃ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 13:41 ID:PFwwA9fc
>459
>もっともウィンカーも出さずに右左折するという強心臓な
>野郎もいるがな。
真に強心臓なヤツはノーウインカーで割り込みしてくるよ。

話し変わって、今日運転して腹がたったのは片側2車線の道路で、
車線2つを潰しながら右折待ちしていたDQN。

地方の日中の道路なんてガラガラなんだから、
ちょっとしたタイミングで右折できるはずなのに、
意図的にやるのは、右折のタイミングもわからない下手糞。
ヘタクソは

しっかり止まらない。しっかり加速しない。しっかり曲がらない。

これに尽きる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:47 ID:JxBZcIoD
>> 465

禿同。

そして自分は運転が上手いか、少なくとも下手ではないと
思ってる。

高速の加速レーンでアクセル全開にしたら、運転が荒いと
言われた事がある。

もち、そいつは下手くそ。

直線で前に何もないのに、ブレーキ。
その後、緩〜く加速。
そしてまた意味のないブレーキ。

隣に座ってた漏れは車に酔っちまった。

ヤシの車内でゲロも吐いたし、良い旅ではあったが。
>ゲロも吐いたし、
ワロタ
468ばりばり初心者:04/01/11 20:59 ID:YYIh9sIM
ここにカキコしているあなた達はこんな運転をする奴はヘタだと言っているけど、
自分たちはどうなの?
ずいぶんと自信過剰ですね。
濡れも運転ヘタですが、他人にヘタと言われても否定はしません‥。
なぜならほんとにヤバイ運転だから。
でも自信過剰になるのはやめたほうがいい。
469饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/11 21:25 ID:7EnPhPIi
>>468
このスレは>>1による自作自演なんで放置しとけって。。。
折れも運転下手だ。
だからこそ、安全運転を心がけている。
471饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/11 21:30 ID:7EnPhPIi
ちなみに俺、ドリフトくらいは出来るけど

 運 転 は 下 手 で す

>>468
ヘタクソ=うまく運転しようという気持ちがない香具師

と解釈してみてくれ。
>>472
そう解釈できるな。
開き直って上達しようとする意志を放棄してるようにも見える。

まあ驕らず事故らない&事故を誘発しない運転をしたいもんだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:48 ID:ZHDJ4GS9
考えて運転しない奴は何年経っても上手くならないね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 01:51 ID:Ix7GtpvG
周りの女によく言われるのが
「ケータイ使いながら運転できないヤツはヘタクソ」

それが上手い・下手の基準なら俺はヘタクソのままでいいです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 02:02 ID:w9SC8ShO
>>475
近くの駐車場で轢き殺されないように注意してください。


運転の上手でないやつの特徴は、運転中にミラーを見れないこと。
ミラーを見れないから割り込まれた時とか慌てふためく。
>>475
ノシ
ってかオレの技術では左でシフトチェンジしながら通話する方法がわからん。
右手をハンドルから離せと言うのか。
運転中に携帯使用なぞ論外。今度さらに罰則が厳しくなる。

それより漫画読みながら運転してる奴も罰則ないのかよ。
仮に事故らないとしても見てるこっちが冷や冷やさせられる。
>>477
MTだろうがATだろうが運転中に通話すると注意や予測が散漫になって厳しいぞ

漏れもMT海苔だが、キモいからMT自慢はヤメレ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 02:28 ID:WteA4jLx
正直電話はします。
↓これも追加してください

◎後ろの方が速いのに道を譲らない(追いつかれた車の義務? 渋滞の原因)
◎信号が青になってちょろっと進むんだが前が詰まってすぐブレーキを踏み再発進
◎ハイビームになってるのに気づかない
>>481
ハイビームいるね。あとフォグランプ。これ本当迷惑。

携帯なんかも含めて判断力がないってことで。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 03:43 ID:ZHDJ4GS9
携帯に夢中 同乗者とおしゃべりに夢中
流れに乗れないのは下手認定だよ

少なくても同乗者が安心してうたた寝できるレベルじゃないと
上手いとはいえないよな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 04:28 ID:pg6xDPaW
>481
>◎後ろの方が速いのに道を譲らない(追いつかれた車の義務? 渋滞の原因)
運転が下手なヤツは車線変更も下手だから無理w

近所で、この手のパターンでいきなり車線変更して
左車線の車がもらい事故になったことがあるよ。
>>481
>信号が青になってちょろっと進むんだが前が詰まってすぐブレーキを踏み再発進

前が田舎者でどんくさいってこともあるかな。

都内の信号発進はかなりハイレベル、
示し合わせたように、ブレーキランプが消える。
渋滞が当たり前だもんな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 06:32 ID:wx5f2mOl
運転歴何年になっても年がら年中車のどこかを擦ってる下手糞!w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 15:48 ID:U9M+lgAt
>>481
高速は安全のためハイビームで走る。っちゅう新ルールできたんか?
きのう深夜の東北道、ハイビームの車かなり多かった。
まぶしいんで車間空けようすればこっちが無駄なハイペースになるし、
後ろから来られるとうざいんでさっさと抜かせるし、これじゃやつらの思う壺か?
>>487
早く行けってアピールじゃなかったの?
ちなみに追越車線を何キロぐらいで走ってた?
車間距離を詰めるくせにさっさと追い抜かない奴
490487:04/01/13 23:11 ID:djYkHUOy
>>488
深夜なんで追い越し車線は常時空き、
だから抜きたきゃいつでも抜けたのに、謎
なるほど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 13:14 ID:rYiuNR+r
洋式便座をいきなり開けてしまう奴。

中に何があるか解らないのに、ノーケアで開ける奴は
「かもしれない運転」のできない奴。
レベルが違う
便所じゃ死なないが車なら…

言いたいことはわかるけどw
>>492
ドキドキ感はわかる。だがしかし、どうケアしろちゅうねんw
毎回水流すわけにもいかんだろに、臭いで予知するか。
4951 ◆tr.t4dJfuU :04/01/18 21:40 ID:3a59u9nI
俺はついに真理に到達した。

つまり…
運転が下手糞な奴は…

『脇の下が開いている』
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:49 ID:gpPSt/hY
ソレがすべてでは無いが真理には近いな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:54 ID:zQdgfjKn
下手糞ってよく窓に肘打ちして割ってるよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:59 ID:ZUdQNEPz
>495
『ハンドルに親指を突っ込んでいる』
『サイドミラーが閉じている』
指差し確認をする



|鉄ヲタ| λ....
加速が異常に緩やかって、
どういう風なのをいうんだ?
俺もゆっくりなほうだと思うが、
どういう基準でいってるのかがわからないと
なんともいえないなぁ。
とりあえず、家族をよく同乗させてるので
極力Gがかからないようにはしてます。
同乗者のGを気にして加減速が緩やかなのって
下手なのかなぁと思ってみたり。
5011 ◆tr.t4dJfuU :04/01/18 22:16 ID:3a59u9nI
>>498
それはオプションみたいなもんだ。
窓から腕出して運転してる奴、ハンドルにしがみ付いてる女、片手運転してる奴、
シートを倒して乗ってる奴…

皆脇の下が開いてるよ。これでどうやってまともな運転ができると言うんだ。
5021 ◆tr.t4dJfuU :04/01/18 22:20 ID:3a59u9nI
>>500
たとえば発進して10数秒立ってるのに50km/h行くか行かないかって速度な奴は加速が遅い。
つまり、後続に「まさか50km/hで巡航するつもりか?」と思わせるような鈍重な加速をする奴。
あと、田舎の都市部で狭くて歩道がない事が多く
じじいと子供と自転車の挙動が怖いので
旋回率の高い、または見通しが悪いカーブでは、
早め・大目に減速してますしスピードは制限速度+10。
速度はこれ以上出しても田舎なので
平均速度が向上しない上にむやみに事故率が上がるとおもう。
50km/hまでちょうど10秒ぐらいだと思う。
505500:04/01/18 22:25 ID:Yv7NlXQI
と言うか、ある程度(30km/hぐらいかな)を過ぎれば
ある程度アクセル踏んでもGはかからないはずなので、
30km/hまではゆっくり、それからはきびきびを心がけてるつもりです。
5061 ◆tr.t4dJfuU :04/01/18 22:30 ID:3a59u9nI
>>503
ブラインドコーナーで多めに減速するのは正しいと思う。

ただ、黒い本音を言えば逆走してくる自転車は撥ねても罪にならないようにして欲しいぐらいだが。
あと、Gが気になると言ってるけど、普通の車で不快に感じるほどのGはなかなか感じないと思うんだけど…
アクセルベタ踏みとかならともかく。それよりもATの変速ショックが気になってるんじゃないかな?


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:32 ID:k0/s1uNc
◎リヤのナンバーがベコベコになっている香具師

いつもカマを掘られるヤツって、他の部分は相手の保険で直させるけど、
ナンバーだけは大抵手付かずのまま・・・

で、本人は「危ないヤツが直ぐにカマ掘りやがる」って言う。
しかし、外から見るとどう見たって、カマ掘られる運転してるようにしか見えんぜぇ 旦那ー!!
てめーが一番下手糞なんだ〜!
508500:04/01/18 22:40 ID:Yv7NlXQI
>>506
変速ショックを気にしている部分はあるかもしれませんね〜〜
個人的にトヨタの4速ATは他社に比べるといまいちのような気がする。
15年前の軽自動車(4速MTターボ無)を運転している者ですが、
すこしばかり加速が遅いのは大目に見てくれ。
5101 ◆tr.t4dJfuU :04/01/19 00:46 ID:MfZJhEUt
>>509
仕事で何度か4MTの三菱の軽トラに乗ったが普通に加速できるだろ?
5速が無いのが惜しいぐらいに気持ち良く回るEgだった。
60km/h到達10秒は厳しいが15秒も掛からなかったはず。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/19 02:07 ID:rb850xK1
>>498
お前、バックの車庫入れ下手糞だなぁ(w

何回、切り替えしてんだよ(w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:26 ID:dJ6fM4s8
>>500
下手糞ですな。
加速で不快なのは発進や変速時のショックであって前進Gは背中が押し付けられる
だけなので問題ない。
あるとすれば過加速で急なアクセルオフをして前のめりになる時。
ゆえに、最初はクリープ長めからゆっくり踏み、グーッと加速したら
ゆるやかに戻しつつ定速に入るのが上等。
ただでさえ家族だかを乗せて重いのにゆるやかな加速なんかされちゃあ
よほどトルクのあるクルマでない限り他車のストレスの元。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:37 ID:Tw4nUnnz
バスの運転手からいわしてもらえば、
急加速する奴は糞中の糞なんですが、何か。
背中が押し付けられるくらいGをかければ、立ってる客は総倒れですが、何か。
なめらかな加速をしない奴は下手糞の部類でいいと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:45 ID:Vf8RUlFU
前車とのスピードが合わせられなくてブレーキばかり踏んでるバカ。
>>514
そういうのいるよね
進みたいの!?止まりたいの!?って奴
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:51 ID:dJ6fM4s8
>>513
板違いだよ運公
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 02:55 ID:zaWEp6HV
>>514
高速のノロノロ渋滞で、前の車が加速→ブレーキ→加速の繰り返しだった。
後ろ走っていてメチャ疲れますた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:04 ID:Vf8RUlFU
>>517
分かる分かる!見てるだけで疲れるんだよね〜精神的に…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:05 ID:dJ6fM4s8
への字型のグラフで左がスタートとするとまあ急加速だが目的速度まで
達すればアクセルは緩やかに戻している状態なのでさらに戻すだけで
高速あたりの減速はたいてい足りる。
加速とブレーキの頻度が高いやつは長く加速しすぎ。
アクセルを戻すのが遅すぎ。
追い越しなんか並んだら戻し始めるくらいでちょうどいい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:13 ID:dJ6fM4s8
よくいるんだよ。赤信号の60mくらい手前で抜いてくやつが。
それでブレーキ踏むのも早いから、こちらはそのまま走ってるので
抜きかえすことになる。
加速が遅すぎ、減速早すぎ。
そんなのに限って停止線は超えるわ、信号はフライングするわ下品。
だらーっと黄色を突破したりするのもだらけた運転してるやつ。
512がへたれ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:41 ID:dJ6fM4s8
>>509
も、うるさいから踏み足りないってだけじゃないの?
軽は床まで踏むくらいじゃないと普通車のペースと合わないと思うけど。
加速中の車間が20mも開くようだと抜きたくなっちゃうな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:49 ID:B1YhI18m
ガイシュツかも知れんが、そんな狭い道でもないのに対向車が来るたびにブレーキ踏む奴。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 03:53 ID:dJ6fM4s8
減速はほとんどしてなかったりしてな。
足を乗せると踏んじゃうんだろうね。
ブレーキランプをつけないようにしようなんて気はないんだ。間違いない。
テクニック以前の問題だけど
交差点の右折でショートカットする香具師。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/19 20:53 ID:1JviUlp0
>>525

バカ?
5271 ◆tr.t4dJfuU :04/01/19 21:53 ID:bmfdVB7O
>>525
ガイシュツというか、1でもう言ってるよ。
でも、本当に多いよなショートカットするアホ。住宅街の交差点で何度右折車に特攻されそうになったことか…。
しかし、最早この流れは変えようがないだろうな。ほぼ9割のドライバーが大なり小なりショートカットしてる現状では
俺みたいに時勢に逆らって90度右折する奴が少数派。少なくとも、運送トラック以外は全てショートカットしていると言える。

あと、右折がそんな感じの奴は左折も下手糞。
左折前に危険を排するために左に寄るのもせずに、ど真ん中から膨らみつつ左折する車のなんと多いことか。
稀に左に寄ってもやはり左折時には大きくコースアウト・・・
もっとスマートに曲がれよと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 21:59 ID:N1yhENRC
別にショートカットしてもいいじゃん。
信号待ちしてる車にさえ気をつければ。
なるべくハンドル切らずにまがったほうが楽だし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:25 ID:NtSrr2CI
運転が上手くなりたい!
運転上手になる方法を教えて
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:28 ID:B6dTeDTC
運転歴何年になっても年中車のどこかを擦ってる脳性マヒ患者は
車を降りなさいw
531529:04/01/19 22:31 ID:NtSrr2CI
>>530
擦ってないもん。
運転も下手じゃない(と思う)。
でも、男が引く位に運転上手になりたいぃ〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:35 ID:N1yhENRC
>>531
乗ってる車は何?
533529:04/01/19 22:38 ID:NtSrr2CI
>>532
ビーエム・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 22:48 ID:B6dTeDTC
予測運転を心がけなされ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 03:33 ID:tERgp9tY
考えて運転しなければ何十年乗っても上手くはならない
車の運転は頭とケツでするんだよ
四輪の動きをケツで感じる位になるまで練習せよ
>>523
しかもそのブレーキがワンテンポ遅いおばはん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 06:22 ID:OIcf/o2F
>>535
同意!
仕事なんかでも考えて無いヤツは何年たっても
万年新入社員だよね
5381 ◆tr.t4dJfuU :04/01/20 06:31 ID:lNWOCYpf
>>528
感情的に言えばカクカクと修正かけてるのを後ろで見てて非常に鬱陶しい<右折ショートカット

理論的に言えば90度右折に比べてショートカットは死角ができやすい。または視点の移動範囲が大きく、危険を伴う。
更にショートカットに慣れてくると見通しの悪い場所でまでするようになるので交差左側車線に深く食い込む右折ショートカットは
直進車両の視認を遅らせ、重大事故に発展する可能性高し。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 06:58 ID:n36Z/JDO
>◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

言いたいことは分かるが、俺は飛び石を喰らいたくないから開けてる。特に高速道路は。
多少見た目が迷惑かもしれないけど、流れにはきちんと乗るようにしている。

車買ったばかりの下手糞とか思われるのは嫌だから、
そんなやつもいるんだ!というのは分かって欲しいw
フロントバンパー30万じゃ買えないんだな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 14:00 ID:cGqNCTb5
運転がうまいってのは
ドリフトが出来る事でも
幅の狭い道を速度をあげて運転出来る事でもない
技術じゃなく、まわりの運転手に気にさせない運転がうまい運転って事
これを勘違いして悦に入ってる奴が多い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 15:08 ID:zYBDwT2G
>>540
身近で言えばタクシーの運ちゃんなんかにそういう一部のプロ中のプロが居る。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 15:14 ID:q4tGITuk
>>541
タクシーは急に止まったりして邪魔だろ
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  下手糞!糞仮面は私だ!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
5441 ◆tr.t4dJfuU :04/01/20 21:01 ID:BoF5TgUG
タクシー運転手にはロクなのが居ない。
あいつ等は金や就職口に困ってなったのが殆どだから、プロ意識ってのが欠如してる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:02 ID:MFuZwFQF
>>544
まぁまぁ,奴らは路上生活者なんだからさ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:06 ID:xmelxp9Z
>>540
気にされないんじゃ普通じゃねえか
傍から見てもうまくてDQNでもない運転てものもあるだろうに
角の曲がり方なんかで差が出ると思うけどね
5471 ◆tr.t4dJfuU :04/01/21 06:41 ID:+jpGZP1J
もっと語ってくれ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:28 ID:Kgw2/M7h
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |オラと競争すっぺか? 
   |__  _____    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
     ,_∨_____  ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|   |  |_ヽヽ__   
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄   ‖    \
. _  // ∧_∧ |.|| | .|                  |Uncogo ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .||   .          .     |ロロ|   ‖   |ロロ |
.└/l__/__  ).| || .|__|   .====雲弧号.===|==  ‖ 糞尿 |    
  |    (_/ [||| --ヽ_____________\    ‖180L/
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ      ̄ ‖ ̄ ̄ ̄‖  
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:47 ID:7OC6PRCf
スマソ。車間距離アホほど取ります。
だってもし急ブレーキ踏まれたら…とか考えるとどうしてもね…
ていうか友人からも車に限らず「何でそんな事気にするの?」とかよく言われる。
ネガティブに物事考えすぎてるみたいです。

でもバイクの運転は超アグレッシヴです。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:52 ID:XkUH7r8S
>549
運転マナーが悪い地域では、車間距離を開けすぎても危険です。
わき道からの強引な飛び出し、強引な車線変更、ハザード・ウインカーなしの停車・・・

適度に空けるのがベストです。
551車間はとりましょう。:04/01/21 10:01 ID:UTQTh9DT
同意◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
拒否●信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
同意◎カーブを曲がるとき、さほどスピードは出ていないのに中央線を跨ぐ。
同意◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。
同意◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。
同意◎右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
同意◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
拒否●合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る

車間距離は急ブレーキ厨がいる場合ほど余裕でとる。自車が危険だ。
車間3m:100km/hでも対応できなければ下手くそとゆーなら仕方ないが。

下手運転にひとつ加える。
追加○前車の動向が読めず急ブレーキで対応することが多い。
とにかく合流の下手な椰子が多い
高速への合流で40kmくらいで合流しようとする
俺はそいつの後ろを走っていたんだが、そいつに続いて合流したら
後ろからトラックがすごい勢いで迫ってきて冷や汗かいた
>>552
そういうときはその遅い車の前に合流すればいいよ。
加速車線の最後のほうで合流されたらできないけどね。
下手を自覚しながらも周りから下手と思われたくナイばかりに
雑で乱暴な運転をする下手が多いと思うな。
そーゆー奴ってナゼか乱暴な運転が上手い運転だと思い込んで
いるよーで、後ろを走られても前を走られても俺は不安でならない!
そんな負けず嫌いな下手の特徴を一つ。
2車線並んでのスタートの時、隣に負けまいとしてやたらドッカン
スタートする下手。その後交通量が増えて、こちらの車が並びかける
とちょっと加速したりする。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:24 ID:kNRhua33
下手な奴はだいたい見ればわかるな

内掛けハンドル
バックミラー付近にぶらぶら色々下げてる
私のお部屋風 ぬいぐるみ風

これらは例外なく下手
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:26 ID:RO2ZDwrb
運転がうまいと自分で思い込んでるヤシが一番下手
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 13:30 ID:73TxFsYq
>>538
カクカク?意味わからん
視界がどうとか何言ってるの?
べつにショートカットできたらしたらいいじゃん。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 17:39 ID:mFD2Cxhm
地味ーな色の古いのにきれいな大衆セダンはたいてい下手糞のトロトロ
ジジババ率高し
たまに直線だけ飛ばす危険なオヤジもいる
車線変更ウインカーなし
>>555
確かにぶらぶら下げてる奴は、
わざわざ自分で視界を妨げてるのだから
安全に対しては意識が低いと判断できるわな。
下手かどうかは別だけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 20:54 ID:M/J8hsmA
>>559
そんなもん下げるなはずせと言ってくれるまともな家族や友人知人がいない
というのも、うまくならない理由になる。
ひとを乗せたり一緒に走ることがないと運転はうまくならん。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:20 ID:SOfA61jx
個室感覚で運転してるヤツは総じて下手
周りを走ってる車など気にもとめてない生ゴミである
>>544
漏れは昔ハイヤーのドライバーだったんだが、ベテランの中にはすんごいレベルのヤシがおるぞ
漏れの上司はキャデラックのリムジンのトランクの中に飲みかけの缶ジュースを入れたまま発進して
(お客が予定よりかなり早く出てきたらしい)、京都の国際会議場から京都駅まで(30分ぐらい)運転したんだが
駅に着いてトランク開けたらジュースが倒れていなかったそうな

>>562
凄いね 

おれもリアスポに飲みかけのペットボトル置き忘れて
数十キロはしったら落ちずにまだあった

激しくレベル違いなのでsage
564ひまだし:04/01/22 02:03 ID:BYZcG8hn
>>562
そのあたりの経路がどの様な物かわかりませんが、
500CCペットボトル残り1/3〜1/4ならそうそう倒れません。
環八瀬田〜浦和では無問題。(及び周辺)
>557 たぶん538の言いたい事は見通しの悪い右カーブ
という状況でしょう。うかつにショートカットすると実は対向
車が目前に来てたりするからね。
左カーブ走ってる時対向車が内側に寄ってきてヒヤっとした事
なかったか?
カクカクというのはカーブに合わせてステアリングの舵角を合
せられず、曲線ではなく多角形的?な動きをするヤツでしょう。
これは知り合いにも居ます。
   シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
567饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/22 18:33 ID:guL1Jgaq
>>上手い運転だがテクの無い人

ハンドルをカクカクさせるのは0カウンターという高度なドリフトのテクでし

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 18:40 ID:P8i6UgeS
546
気にされないってのは
まわりに不安や誤解を与えない様なって意味
空気が読める運転
569饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/22 18:41 ID:guL1Jgaq
567追記

高出力なスポーツカーでの話。で、ノーズがカクカクしないのが条件でし。。。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 19:15 ID:w6kOo5eh
直進安定性が悪い車に乗っているからといって、直線でフラフラしてる言い訳をしてる奴はヘタクソ。
5711 ◆tr.t4dJfuU :04/01/22 21:00 ID:gsXmbZ0Z
>>565
557は安物の釣り糸だから放置したほうがいいよ。
5721 ◆tr.t4dJfuU :04/01/24 19:00 ID:KcyS8x2X
運転を上達させる練習法を考えてみた。順番にやってみよう。

1.スピードを一定に保つ。
2.アクセル開度、エンジンブレーキで車間を一定に保つ(フットブレーキは極力使わない)
3.カーブでハンドルを切り角固定で曲がり終える。(切り足し、切り戻しは×)
4.前を走る車と同等の速度でカーブに進入、自車線アウト・イン・アウトだけで追いついてみる
5.前を走る車の軌跡をトレースして走る。下手糞(大多数)の走りを意図的になぞることで如何に無駄が多いか知る。
6.運転を楽しむ。
573饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/24 19:12 ID:eYlQYsBH
>>572
あなたは車板には向いてません

資格板辺りで、ペーパードライバー相手に講釈でもしてなさい。。。









下 手 く そ 君


574饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/24 19:14 ID:eYlQYsBH
572 名前: 1 ◆tr.t4dJfuU 投稿日: 04/01/24 19:00 ID:KcyS8x2X
運転を上達させる練習法を考えてみた。順番にやってみよう。

1.スピードを一定に保つ。
2.アクセル開度、エンジンブレーキで車間を一定に保つ(フットブレーキは極力使わない)
3.カーブでハンドルを切り角固定で曲がり終える。(切り足し、切り戻しは×)
4.前を走る車と同等の速度でカーブに進入、自車線アウト・イン・アウトだけで追いついてみる
5.前を走る車の軌跡をトレースして走る。下手糞(大多数)の走りを意図的になぞることで如何に無駄が多いか知る。
6.運転を楽しむ。


車板住人を完全になめきった意見と判断しマスタ

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:17 ID:Ur1WFE8o
>>572
4・5はやってないが、3は女には難しいらしい。
結局、無駄な操作をするから微調整が必要になるのだが。

つきあった女は、例外なくこれができない。
というより、あらゆる場面で、常に微調整を繰り返す。
オートマ・パワステの恩恵がマイナスに働いているわけだ。

積雪路だと、この微調整(≒無駄な操作)が露骨に現れる。
正直、俺が酒に酔っていても、これよりマシなのでは無いかと…。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:25 ID:g13r8ARA
前方3テレビ7の割合で見ながら運転して一度でも
危ない目にあったヤツは運転する資格無し
577饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/24 19:34 ID:eYlQYsBH
>>576
運転中にテレビを見る様なヤシは基本的に運転が嫌い。

趣味で車好きの香具師に運転嫌いな香具師はいるのだろうか?

5781 ◆tr.t4dJfuU :04/01/24 19:40 ID:rIsoD60R
>>574
いや、別に車板住人全てを舐めてるわけじゃないんだけどね。
この板には車を「走るための車」派と「ステータス・移動手段としての車」派が居るよね。
走り派にとっては造作も無いことでも、サンドラや免許予備軍も居るわけで。
AT・車高・車格に関わらずやれる手段として書いたまで。

因みに、俺自身は運転が上手とは思ってない。ただ、そこらの漫然運転の輩よりは遥かに的確な運転をしてると自負はしてるけど。
常に向上心を持てば知らず上達していくからね。
>>578
そう言った事を宣うヤツの独りよがり運転が一番危ない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:46 ID:UTWKa7zQ
うまくなりたいという意識は大事だね
車に関わらず仕事でもなんでも

向上心が無い人は一生厨房のままだし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:47 ID:g3di+/8B
>>578
このスレ行って来い。ピッタリ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074864620/l50
582饂飩ライダー ◆RiderMgi.E :04/01/24 19:49 ID:eYlQYsBH
>>578

>この板には車を「走るための車」派と「ステータス・移動手段としての車」派が居るよね。


後者の方は俺的には「ネタ」でしょ?って感じで
いつも、スルーしてます。

つーか?そういえば、俺も若い頃は、AT海苔が嫌いだったな〜

その頃の精神年齢に戻って見てみるよ



583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:36 ID:24ypGN8R
                |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                |     >( c´_ゝ`)
                |
               J   >( c´_ゝ`)
          >>ID:eIYQYsBH       >( c´_ゝ`)
                   >( c´_ゝ`)
584583:04/01/24 20:37 ID:24ypGN8R
>>583
ID間違えた(藁
>カーブでハンドルを切り角固定で曲がり終える。(切り足し、切り戻しは×)

定常円で曲がるってこと?クロソイド曲線を描くように曲がったほうが良いと思うけど。
(修正舵が×なのは同意)
5861 ◆tr.t4dJfuU :04/01/26 09:14 ID:KmP/GhWS
>>585
ちょっと説明しにくいんだが一言で言うとカーブの途中で過剰な修正を加えるなって事かな。
なんていうのかな、速度の出すぎでロールで膨らむのでもなく、このままでも十分に曲がれるのに
巻き込みを気にしてか切り戻しして外側に行く車。
普通に直線でのラインを維持して走ればいいじゃん。って事。かな?
一般道で常にアウトインアウトで走る必要もないし。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 10:11 ID:Q6/f0FBi
一般道だと結構カーブの途中で曲率が変わっちゃうとこも多いと思うけどね。まあ一定なら舵角一定は見てて安心だね。
あと、舵角一定にするためにはカーブ途中でアクセルをちゃんとパーシャルに
できてるかってのも必要な要素だと思う。
なぜか右足がグラついて車の姿勢が崩れる→修正舵あてる、っていう運転してる
人はヘタっぽい。カーブ途中でブレーキ踏むアホは最悪。隣に乗ってるとかなり不安。
自分が運転してて前車がカーブ途中でブレーキランプ点灯させると殴りたくなる。

ついでに言うと、直線だと車線の真ん中を走ってるのに
カーブになると車線の真ん中からズレる人も後ろからみててヘタっぽい。
更に、前の車がそういう車線にキレイに沿ってない運転してるときに後ろの車が
つられて車線からズレてると、前の車しか見てないんだなーっていう気がする。
逆に前の車がズレだしたのに後ろの車はキレイに車線どおりに曲がってると
ちょっと素敵。
のらりくらりと本当につまんねー>>1だな

コーナーにおいて、「普通に直線でのライン維持」って何だ?
直線的なラインを描けば、よりアウトインアウト傾向になり、
コーナー入出点での動きもより大きくなると思うが

あと緩和曲線って知ってるか?
藻前は過剰な修正を加えないように定常円を心がけるのか?

このスレで一番のDQNは藻前じゃねーか
それ以前に来る板を間違えてると思うがな
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄
今日、下り坂をずううううっとブレーキ踏んだまま
センターラインに沿って走るィプサムの香具師ハケン。
しかも左折は止まりそうなスピード
オマイ車乗るのやめれ。
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )ヽ ◎/(. < 砂バリヤに乗り上げるのを鑑賞キボン
    (/.(・)(・)\ \ 
    (/| x |\) \___________________
      //\\
   . (/   \)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:12 ID:sISshbaW
緩いカーブでセンターラインを踏む奴って多いよね。
対向車が来てても。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:14 ID:t02Jw5Rc
>>592
ミニバンに多いね
曲がれないなら速度落とせばいいのに粗大ゴミニバンはw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:18 ID:t02Jw5Rc
ゲレンデに行くときの山道の連続ヘアピンなんかだと
対抗車線めいっぱい使ってのアウトインアウトしてるミニバンをよく見る。
居住性は高いが動的な性能は本当にショボい。

車としては奇形だね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:22 ID:sISshbaW
大型トラックでもセンター踏んでないカーブをはみ出すミニバン。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:23 ID:ttgT1z91
2トン車が普通に曲がって行った狭い交差点を
3回切り返してようやくクリアしたアフォ
ミニバン海苔(DQN仕様のオデッセイ)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 00:25 ID:SSgM18Mj
風呂嫌いの俺でも毎日入る夏場に、一日置きに入るおれの親父
年寄り運転のK乗用車は右左折の時、一旦反対側に
首振ってからってのが多いと思うな。
極端な奴は対向車線に思いっきりはみ出して一生懸
命ステアリング回してる爺ちゃん見た事ある。
がんばれー!爺ちゃん!
>598
オモステ時代の癖が抜けないのだな

年寄りのはフェイントではなくヨッコラショって感じなので
後ろを走ってる俺なんか激しくリズム狂わされて
いつもプチキレ
6001 ◆tr.t4dJfuU :04/01/29 21:58 ID:fwUBC5Yw
今日、激しく下手糞な車を見かけたので報告。
通勤路に結構急な右カーブ(あまり見通しは良くない)がある箇所があるんだが、
早朝ということもあって車は俺と、前を走るオッサンのみ。で、問題のカーブに差し掛かった。
するとオッサン、何を思ったか速度は遅いまま、どんどん対向車線にはみ出していく。
いや、はみ出しなんてレベルじゃないね、こ れ は 逆 走 だ !

思わずポカーンとしてしまったが、これでこちらの車線はクリーンになっているので、もしかしたら
これはオッサンなりの抜いて行けとの合図なのかな?とも思ったが、あまりに常軌を逸しているので躊躇しているうちにカーブが終わり
再びオッサンは徐々に本線に戻ってきた。ヤバイ、こいつはマジでヤバイ。脳がおかしい人なのかも…

…と思いつつオッサンの後に続く俺。そのうち、今度は90度右カーブに差し掛かった。
するとオッサンはやはり対向車線にはみ出て行き…逆走状態になった後…本線に戻った。
速度は20km/h程度…オッサン…あんた一体何者だ…?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:06 ID:Ppe9IQ+w
最近、右に寄って左折する人が多いのはなぜですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:18 ID:tyroHavG
最近信号変わる直前でウインカー出す人多いですね。
特に左折時。
バイクをガッちゃんと巻き込んで10対0の全過失負うんですが。
曲がるの決めて分かっていてわざと遅れて出すんだから相当悪質だと思う。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:24 ID:5J7XX3aR
ウインカーといえば減速しきってからウインカー出すヤシ。
なんのための減速かわからんからイラつく。
ブレーキランプの前にウインカーつけろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:29 ID:2TI0iB+k
>>600
いちいちそんなことで大げさに言うんじゃないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:52 ID:8fxTYRrW
同乗者は寝せてなんぼ。

まずはこれからだ。

OK?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 05:02 ID:GkzneHwV
じゃあ、免許取立ての頃から眠り続けられてる漏れは上手って事か?
面白くないので起こすけど
>>604
かなり珍しい例だと思うが・・・
>>602
巻き込みは10:0にはならんよ。
>602,603
ウインカー付けると目の前でランプがチカチカ、音もカチカチ
するんで、あれが目障り&耳障りっていうの以前聞いた事あるな。
そーゆー人って何故ウインカーを出す必要が有るかなんて考えても
いないんだろーな。出せばイーんだろ程度か!?
ソープ逝く香具師はただ出せばいいんだろ
>>600
アウトインアウトを実践しているのでは?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:26 ID:Ppe9IQ+w
>>603
ウィンカーやブレーキランプは、周りへの行動予告信号です。ってことを知らないんだろうよ。
>602
>曲がるの決めて分かっていてわざと遅れて出すんだから相当悪質だと思う。
悪質度を5段階とすれば、下から1〜2程度の軽度の悪質だよw
その程度で悪質といっていたら、危機管理能力が劣るとしか思えない。

相当悪質というのは、ウインカーをつけないでいきなり割り込んでくる場合とかだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:31 ID:5JEM01G4
左折前に止った時のウインカーは俺も交差する信号が黄色になった時につける。
と同時に左ミラーを見る。
ほとんど問題ないんじゃねえの?
右折車線のクルマが多くて直進車線までつながってるのに最後尾がつけないのが
とっても迷惑。自分だってつかえることがあるだろうに。無神経なやつ。

左も店に入るために列作るならギリギリまで寄れ、と。
1mもあけて待たれてて列が長いと意味不明でケツに着いてしまうことがある。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:34 ID:tzAPm7+6
>左折前に止った時のウインカーは俺も交差する信号が黄色になった時につける。
>と同時に左ミラーを見る。

サンドラ決定。
まだ全部読んでないのですが初心者の私には勉強になるスレですな・・・
教習所では教えてくれない暗黙のルールというか。

時々明らかに勘違いと思われる書き込みもあるようですが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:40 ID:tzAPm7+6
>左折前に止った時のウインカーは俺も交差する信号が黄色になった時につける

おいおい、これが正しい暗黙のルールだとか信じるなよ。
>>617
信号が変わる前につけてくれるだけマシです。
6191 ◆tr.t4dJfuU :04/01/30 20:24 ID:KePg0+9w
>>611
対向車線使ってまでアウトインアウト実践するならもっとスピードを出せるだろう。
というより、公道でやるなら片側だけでやれと。

>>618
俺はなんとなく気配で分かるようになった。コイツたぶん曲がるな…と思ってたら信号青になったらウィンカー出すの。
遅 い ん だ っ て ば
>>619
右折レーンとかでも結構信号変わるまで出さない人多いですね。
>>619>>1
忍びの修行が役に立ったか。よかったな。
追い越し車線を低速でかたくなに走って車線変更しないやつ。
→追い越し車線の意味をしらないドアホウ
→後続車にたいする単なる嫌がらせ。
いずれの場合もDQN。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:23 ID:Ppe9IQ+w
>>622
君の言う「低速」とは何kmよ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:00 ID:fR4Cx6WG
>>615とか>>617は青になる直前に前のクルマが左ウインカーつけると
下品に罵りながら急発進して右に大きくふくらむんだ。間違いないw

気は使うんだよ。後ろがいないのが理想。あとからつかれた場合はその時に
つけたりするし。
先頭ならつけっぱなしだな。
べつにいいんじゃねえの?
3秒以上なら違反でもないし。直進のつもりが急用を思い出して左折することもあり得る。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:15 ID:u1dFHYIO
禿同。

目の前でこれをやられると何故か不愉快な気分になる。

結局のところ自分の行動を周囲に知らせるという意識が
欠如しているんだろうな?
教習所で教えられたから、違反になるから、習慣で
といったレベルで合図を出されたらかなわんよ。

つまりはウィンカーが形骸化しているって事よ。

信号待ちでライト消すヤシがいるが、そんな暇があるんなら
ちゃんとウィンカーも出して欲しいな。
合図せずに右折レーンに入り、自分が右折できる直前になって
ようやくウィンカーを出すヤシもいるが、あんな合図が何の
役に立つっていうの?
とにかくウィンカーが遅い、あるいは出さないヤシは公道を
走らないで欲しいな。

> 624
> 直進のつもりが急用を思い出して左折することもあり得る。

確かにそういったケースはあるな。
でもそうじゃないっていうケース(出し惜しみ)もあるぞ。
クルマの向きが変ってからウィンカー出すヤシもいるし。
あれはステアリングと一緒に操作しているんだろうな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:19 ID:fR4Cx6WG
曲がってから2キロくらいウインカーつけてたやつがいた。
腕が出てた。故障して戻らないらしい。にしても・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 01:34 ID:u1dFHYIO
> 626

漏れも昔見た事がある。

ウィンカーが壊れたらしく、窓を開けて
手信号を懸命になって出していた。

年がバレてアレなんだが、金井克子の
「他人の関係」のイントロみたいで
おもろかったぞ。
6281 ◆tr.t4dJfuU :04/01/31 06:41 ID:NBjjWOyy
最近、ウィンカーを出さずに車線変更、右左折するのが当たり前の社会になってきている気がする。
この安全意識の低さ、俺って格好イイだろという勘違い自己満足のために周囲に不要な迷惑を掛けている…
嘆かわしいね。

こないだ俺に駅前ナンパに行 か な い か ?と誘ってきた後輩の友人(親に買ってもらったマジェスタ海苔)が言うには
「ウィンカーなんて最初から付けてませんよ。だって格好悪いじゃないですか」だってさ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 09:46 ID:rc99W3PV
>628
自転車でライト点けないのと同じ感覚ですね。
自分たちが1トンもの化け物のごとき鉄塊を動かしているという責任感が
欠如してるんでしょう。
>628
住んでいる街(金沢)は、ウインカーをつけないやつの比率がかなり多い。
地元の人の話では、昔からつけないやつが多いという話なんだが、
いきなり車線変更をしてくるやつに注意しないとダメだから、
運転していると疲れる。

ウインカーをつけない地域は、
マナーがどうこう言う前に「運転が疲れる」。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:40 ID:u1dFHYIO
それとウィンカーの出し方にも問題がある。

レーンをまたぎながら1、2回点灯させて
車線変更するヤシも多いが、あれって
何の合図にもなっていないよな?

教習所の異常に早いウィンカーに対する反動かな?と
思う時もあるが、あんなウィンカー出されても反応できない。

そういうクルマの後ろだと必要以上に運転が疲れるわな。
困ったもんだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:12 ID:EuydWPVp
>>562
半分ぐらいにコーヒー入れた缶コーヒーを後ろのトランクにいれて同じコースやってみた。
狐坂降りたとこでふと気になってみてみたら、しっかりこけてた_| ̄|○

水に入れ替えといたらよかったよおおおおお。・゚(ノД`)゚・。
>623
622ではないが
追いつかれたってことは、てめーのほうが遅いんだから、何キロだろーとゆずってやれろーよ。
そのほうがお互いに気持ちいーでしょ?
渋滞も減るし。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:18 ID:sGuZjEQe
>>628
自転車乗ってて、横断歩道に突っ込むか否か(信号は当然青)判断するときにウインカー
は重要(ウインカー出すようなら減速ないし停止、弱者優先なんて形骸化もいいとこ
だからな)なんだが、馬鹿はウインカーも出さずに安全確認もせずにボーッと左折して
横断歩道で急ブレーキ。予測もへったくれもない。
脳みそにオガクズが詰まってるんじゃないかと。
>教習所の異常に早いウィンカーに対する反動かな?と
>思う時もあるが、あんなウィンカー出されても反応できない。

俺の教習所は異常に早いってことはなかったぞ。
法定どおり?車線変更3秒前、とか右左折30m手前、とかそういう習い方。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:13 ID:/6J8xSFB
>>633
イヤだ。
アウトバーンにでも逝け。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 00:32 ID:2+hpUIrj
>>636
事故ってもか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 16:38 ID:/6J8xSFB
車が来てるのに、平気で乗り降りする路駐野郎には、クラクションを鳴らしながらスレスレを走ってあげます。
>速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。
周囲の交通環境によるわな。高速かってーの。それに煽られたらブレーキ踏むし

>信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
どうせ街中ではすぐに次の信号か停滞に捕まるんだし、あせるよりエコランだな

>カーブを曲がるとき、さほどスピードは出ていないのに中央線を跨ぐ。
だからヘタなんだろうさ。

>ちょっとしたカーブで異常に減速する。
お前が規範のよくできた定規だな。

>右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。
法規の30b・3秒ルールが守られていればなんでもいいだろ。

>右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
右折で対向車線ってショートカットなのか?免許以前にヒキオタかよ

>きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
お前のハンドルは固定されてるんですか?

>合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
何が悪い。

つまりアレだ、
他人に自分の都合を守ってもらわないとボク道路も走れません、>1だな
しねや
↑はい おつかれ
↓はい 次どうぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 17:23 ID:vkEhBH13
↑いえいえあなたからどうぞ
>>638
それは単なる嫌がらせです。もしかしてヒキヲタですか?

>>639
おおむね同意

>どうせ街中ではすぐに次の信号か停滞に捕まるんだし、あせるよりエコランだな

加速が出遅れるってことは、後続車はさらに発進が遅れる、その後ろはさらに発進が遅れる、
結果渋滞を招くので後続車ないときはスロースタートです。
>>639

>>右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。
>法規の30b・3秒ルールが守られていればなんでもいいだろ。
よくない。ウインカー出してからブレーキしてもらわないとウインカー出す意味がない。

>>右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
>右折で対向車線ってショートカットなのか?免許以前にヒキオタかよ
じゃぁショートカットじゃないのか?免許以前にヒキオタかよ

>>きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。
>お前のハンドルは固定されてるんですか?
お前はハンドル固定されてなければまっすぐ走れないんですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 03:48 ID:BEhUjkWR
免許を持ってない人がそれらしく語るスレはここですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 07:12 ID:WG3tIpoD
>643
馬鹿丸出しだな。
車板はこんな奴ばかりなのか
まあ>>639はもう少し解読力付けて出直せ。
6471 ◆tr.t4dJfuU :04/02/02 19:12 ID:U/pg/5RB
>>646
全くだな。
最近ちょっと俺が覗きにこないでいたらこの有様だ。

>>639
>周囲の交通環境によるわな。高速かってーの。それに煽られたらブレーキ踏むし

巡航中の加減速は基本的にアクセル開度・Egブレーキで調節すべきだろ。
それから煽られたら譲るなり自己責任の元でペースアップしろ。それがマナーだ。

>どうせ街中ではすぐに次の信号か停滞に捕まるんだし、あせるよりエコランだな

そういう安易な考えが渋滞を作る。密度の高い状況では速やかな加速をすべき。
その信号で20台通れるのと10台しか通れないのとでは後続への影響が全く違ってくる。

>法規の30b・3秒ルールが守られていればなんでもいいだろ。

ウィンカーというのは進路変更の予告機構だから、減速とウィンカーの順番が入れ替わるだけで
後続への負担と対向車の判断に大きな違いがでてくるだろ。

>右折で対向車線ってショートカットなのか?免許以前にヒキオタかよ

過去ログ嫁。むしろ読まなくても文面から汲み取ってくれ。

>お前のハンドルは固定されてるんですか?

ハンドル固定で真っ直ぐ走れるかどうか試してみたらどうか?
>>合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る
>何が悪い。

について言及されていないけど、これはそういうことでイイのかな?>1
6491 ◆tr.t4dJfuU :04/02/02 19:35 ID:U/pg/5RB
>>648
103で訂正してんの。◎先行車のペースについて行かず車間が大幅に開く。(後続は金魚の糞状態)

よくいるでしょ、前の車は普通に流れてるのに、そいつだけノロノロ走って置いてかれる奴。
で、十分(過ぎる)車間は開いてるのに進路上に車が入ってくると意味不明の減速したりちょっと挙動が乱れる奴。
こんな人は安全のために車間とってるんじゃなくて、漫然と運転してるだけ。と。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 19:45 ID:evsMozYM
まぁ、いろんな人が運転してるんだからいちいちギャーギャーいうなよ。
高度な運転技術を修得した者にだけ免許与えるようにすりゃ、事故も渋滞も減って
いいかもね。そんときに 1 が運転できる方に残れるかどうかは知らんが。
>>650
取得時の技術より、更新ごとに運転技術をチェックしろ!てトコかな。
試験じゃなくて、更新の直近1ヶ月以内の抜き打ち盗撮でチェックだ。
その間に運転してないヤツはむろん、再度取り直しだ。
ていうか、>1は自分と同じスキルのやつが運転していないとダメなわけだが、
それって運転が下手だと自白しているようなもの。
1さんはどうしてこんなにえらそうに語っているのでしょうか。
わたしにはただのバカとしか…
1の挙げる項目に該当するからといって、>1にガキみたい絡むなよ恥ずかしい…。
はーいw
公道を走るのにドライビングセンスとか言ってる時点でどうかと思う。
ドライブマナーじゃないのか。
>>656
まぁ、危険予測のひらめき具合、とでも解釈しとけばいいんじゃない?

母親なんかが運転してるとき、助手席乗ってると、
「おぃおぃ、このシチュエーションで減速(とかいろいろ)しないのかよ・・・」
といったケースに結構出くわすけど、それを思い浮かべたら、
マナーといわずにセンスと言った方がしっくりくる。
6581 ◆tr.t4dJfuU :04/02/03 21:24 ID:q4l0TFcv
>>657
その通り。例えば俺はよくバイパス(三車線)に乗る機会があるんだが無料道路なんで交通量は結構ある。
色んな車が混合交通してるんだから当然車間が開いてる空間と詰め詰めの空間がある。
そんな中で車の合間を縫うようにして走るいわゆるジグザグ走行で先へ行こうとするDQNカーが居たりするわけだが、
こいつらの殆どは運転下手糞(本人は上手いと思ってるんだろうが)自分の横のレーンが空いてたら速攻で車線変更するが
その先の道路状況まで予測してないから
右→中央→前がトラックで後退(or無理やり右にねじ込む)とかいったパターンが多く、必死な運転の割に徒労に終わる事が多く、見ていて失笑を禁じ得ない。

ドライビングセンスの基準のひとつとしては
「周囲の空間を俯瞰図に置き替えて状況を把握、次に起こり得る事態を想定して走れる」
というのが挙げれるだろうね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:29 ID:zP/+16YY
ただの暇つぶしでしょ
>>659
どっちにしてもDQNだろw
661【20cm】(´・ω・`)他スレ81:04/02/03 21:57 ID:JXHFMOpa
>>658

  ん
    な
      ら




???
立て読みだととしたら、落第点デシ
662【50m】(`・ω・´)他スレ81:04/02/03 22:18 ID:JXHFMOpa
>>657
おおっ!その通り。 俺も良く高速道路走ってるんだけど
前方が混雑している時は流れには、逆らわない。でも、前方で速度が一定でないヤツが居る時
は、意識してそいつを追い抜く事にしてるよ。 でも、
下手に逆撫でするような抜き方じゃ無くて、なんて言うかな?「俺はトイレに行きたいんです」みたいな飛ばし方の方が
手っとり早い。 相手を怒らせていたんじゃ、いくら暇が有っても足りないからね。
くるまを上手に走らせる事って簡単そうに見えても、結構難しいんだよね。
そんな事を言いたかったので、皆さんスルーしてね。立て読み。

>>1新しいフォルダを用意汁!!(`・ω・´)
6631 ◆tr.t4dJfuU :04/02/03 22:38 ID:q4l0TFcv
>>662
何か面白い話ない?
664【20cm】(´・ω・`)他スレ81:04/02/03 22:47 ID:JXHFMOpa
>>663
うーん?ナイデシ
スマソ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:24 ID:UOC3XI/0
関係ないスレだけど
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073531495/66
だってさ。ココで前車ピッタリ運転を声高に主張する阿呆共はどこに行かれたでしょうか(プゲラ
スレ全部読んだけど、意外に良スレだねー。

ただ、一言・・・
後方確認せずにウォッシャー液出すヤツ。も付け加えてくれ。
>>666
後ろまで飛ぶ?そんなに飛ばんよウチの車は。
「(ウォッシャーノズルの角度調整すらしないような)安全意識の欠けたドライバー」が前方にいる

のは、危険な気がする。
>>667
めちゃめちゃ飛ぶ訳じゃないけどさ、ワイパーで液を拭取ると後の車への迷惑は掛るっしょ?
前の車がさ、これでもかというくらいウォッシャー液を出しまくってて、
自分の車へバシャバシャ掛ってくると流石にカチンとくる・・・
まぁ、フロントウィンドが汚れたんだから使わないと意味無いって言われると
どうしよもないけど、状況判断と周りを確認してからにして欲しいよ。
先日、ウチの前走ってた頭悪そうなネーチャンがウォッシャー液を出しまくっててさ、
ウチは、頭悪いんだな・・・と思ってただけだったんだが、ウチの後にいた
地元である程度有名なヤ○ザ屋さんがブチ切れてネーチャンの車止めてたな・・・
どうやら車洗い立てだったらしく、かなり御立腹だった模様。
という事にならないように気をつけたいものです・・・

>>668
それはごもっともです
>>669
まったく気にしてなかったよ・・・
もしかして通常走行中??
対向車にかかるくらいは想像できるけど、たいてい信号待ちとかで
気づいたら使うくらい(年に数回程度)なので、前後左右に飛び散ってるとは
思ってませんでした・・・ヤ○ザ屋さんに気をつけます。
>>669
隣の車とか、対向車なら分かるが、前の車からウォッシャー液が
かかるという状況が想像できん
かなりの速度での走行中に使って、風で飛んでくるってこと?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 19:18 ID:UOC3XI/0
っていうか、クルマは本来汚れるもんだけどな。
お前ら雨が降ったら雲に文句言うのかと。気持ちはわかるがな。
6731 ◆tr.t4dJfuU :04/02/05 20:04 ID:7nsdL3KB
>>672
洗車後に雨が降ったら雲に泣きを入れる。
>>671
60km/hくらいのスピードだったよ。
普通はそんなに飛ばないと思うんだけどさ
そのネーチャンはかなりの量を出してた。
飛ぶよ。
鬱陶しいバイクが後ろについたらやってみな。
漏れも経験アル。
あんだけ噴射方向狂ってると、ガラスが戦場できないんで困る。
車ならまだいいが(かかった相手にもよるが)、
バイクとか歩行者がいるときはやめろよな。
結構飛ぶぞ、あれ。
俺なんかさ、顔まで飛んじゃうんだよ。
俺ってまだ若いのかなぁ〜。
>>632
残念、ルートが違う
白川から川端南行でしょやっぱり
片側2車線の道路で、追い越し車線を走っていた。
前のDQN車に50mくらいの距離に近づいたときには、大型トラックを完全に抜ききっていたので、追い越し車線を走行していたDQN車について行った。
すると、急にブレーキを踏み、走行車線を走っている大型トラックと500mほど並走して、蛇行運転。1車線収束点が近づくと、一気にスピードを上げやがった。
トラックの後ろも結構つながっていたので、走行車線に戻れず収束点付近で、漏れは15秒ほど停止してしまった。
2km先の信号で、ようやくそのDQN車に追いつくことができた。そこでようやくナンバー確認することができた。
そこでDQNは、身を乗り出して、助手席との間から後ろを振り返り、挑発してきました。ヤクを打っているような感じ
まぁ、DQNの相手をするほど、馬鹿げたこともないので無視して、事務所に戻りました。

こういう香具師がいるので、○川県はマナーが悪いと言われるのだと思います。

ダイ○ツ 車種○ラ 黒ボディ 香○ 50 や 528 です。

長々と拙文ですみませんでした。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 06:41 ID:/QPv4bnw
昨日の朝、前を走ってる軽が遅くてイライラした。
そしたらなんと交差点前の補助信号のあるところで停止。(青だろうがボケ
ムカーッ!!!!!
私よりも、私の後ろにいたワゴンが頭に来てクラクション。
でもわかってないみたいで、運転席と助手席のおばちゃん二人は
楽しそうに笑いながら会話していました。
おまえら自爆で資ね。いや死屍切断でもしろ。
>>680-681

DQNより俺はあなた方みたいのが一番怖いです・・・
車に乗ると性格が変わるってやつかな。もっと仏の心を持ちましょうよ。
>>682
それは、まぁそうなんだろうけど、
傍若無人な運転している連中の方に合わせてやる必要があるというのは
いささか口惜しすぎる気もする。
連中にも仏の心を持ってもらって、少しは周囲に気を配ってほすぃ。。。
最近うちの近所では右折車の信号フライング→ショートカット
が流行りまくってます。どうにかしてくれ…
6851 ◆tr.t4dJfuU :04/02/16 23:39 ID:DWfrdnFU
>>684
<非現実的な案>
信号停止線にETCゲートのようなバー(地下埋め込み式)を設置。
信号赤時には凄まじいパワーを以って問答無用で上昇。

フライングできなくなるので必然的にショートカットする必要もなくなる。
更に、停止線をオーバーするアホは強力なバーによって下回りを著しく破壊され、最悪転覆。
アホドライバー事体を淘汰することにも貢献。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:19 ID:lFMVPZba
フライング、ショートカットなんかあたりまえやん。
何言ってんの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:23 ID:iXQJe+hJ
>>684
当たらないなら放置プレイ、自滅してたら藁ってやる。風に飛ばされたコンビニ袋と
同じと思って良いんじゃない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:38 ID:/84nAK1R
追加しろ!
◎踏切で一旦停止した後、運転席側のウィンドーを開けて、汽車が近づいてこないか確認しないやつ。
◎本道に合流するとき、運転席側のウィンドーを開いて、後方を確認しないやつ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 00:43 ID:/84nAK1R
これも追加だ!
◎交差点で発進するとき「右よし! 左よし! 発車!」と言わないやつ。
◎出庫するとき、前方を指さして「異常なし、発車!」と言わないやつ。
◎前方の信号がタイミングから黄色に変わりそうなとき、停止しないやつ。
>>682
あんたみたいのがDQNの後ろについて延々ととろくさい運転するから
渋滞するんだな。
越してくれりゃ後ろも楽なのに・・・・
とろくさいとかそういうことじゃなくて
ナンバー晒したり自爆で資ねとか言ってる連中も人間として危険だってことだ。
692684:04/02/17 14:33 ID:WK7q+Z57
>>687
こちらが車より加速のいいバイクのときもやってくる。
ぶつかると面倒(下手すれば死ぬ)なのでこちらが優先にもかかわらず
減速するハメに… 

悪質な香具師にはホーンを鳴らしたこともあったけど
まったく悪びれるようなそぶりもなく、むしろホーン鳴らされたこと
に気を悪くしてガンくれる始末。ホント困ってます。
>>691
よっぽどマトモ人なんですね
実際に何もしないけどむかついてしょうがないから
ここで愚痴吐いてるのにそれを真に受けられてもねw
ストレス発散しないで貯め込んだ結果犯罪にはしったりしてるしね



>>693
よっぽどお子様な人なんですね・・・。
免許返上してきたら?
>>694
よっぽどマトモな人なんだな。
普通の人ならかなりムカつくことでも、イライラしないで、
愚痴吐いたり、他人にやつ当たりしてストレス発散することもないんだろうな。

その割に693に子供みたいな煽りレス返してるのが気になるが。
>>695
このくらいの事で粘着してるアンタは普通の人では無い。
危険だから車に乗らない方がいいだろ
同意age
同意sage
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 13:24 ID:n+EsB+9u
トリビア・・・・
急いでないDQNに限って、信号無視や、
無理な割り込みを繰りかえす。

補足トリビア・・・
そういう香具師に限って警察には捕まらない。。
700age
保守禿
702三崎奈緒:04/02/28 13:14 ID:ltMRmWWI
私はそんじょそこらの男には負けないわ!
かっこいいの!私はクレイジードライバーなの!
性能とかうんちくたれてるやつは本当のテクを身に付けられない言い訳にしか聞こえないわ!
703三崎奈緒:04/02/28 13:23 ID:ltMRmWWI
本当にまけないんだから!膣内の深さだってそんじょそこらの女には負けないわ!
本当よ!私の膣内は強度のシリンダーで出来ているの!
だからそんじょそこらの男のピストンでは3秒持たないわ!
704三崎奈緒:04/02/28 13:27 ID:ltMRmWWI
       v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  貴様、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i    
705三崎奈緒:04/02/28 13:28 ID:ltMRmWWI
俺は美少女に「ハイ、お兄ちゃん。私のふとももでお顔挟んだげる」
なーーーーーーーーんて言われてえゼぇえちきしょうめーーー!!!それで
俺は「ついでに俺のチンポも挟んでくれよ」なーーんて言ってよーー!
そして美少女が「んも〜お兄ちゃんってばエッチなんだからぁ」
なーーーーんて言われながら挟まれてええよおおお!!!!たまらんぜベイべー!!!
そしてそして最後に美少女が言った言葉が「んじゃ、私の、あ・そ・こ、で挟んだげるね」
なーーーーんて「はさんだげるね」の最後の「ね」が語尾上がりの照れ口調で言われてえええええよおおおおおお!!!そしたら俺はそれだけで五年は辛抱できるぜ!!!
つーかほんとうに挟まれたら俺は太平洋を歩いてアメリカいくぜぎゃははは!
しっかしまあほんとうに男にうまれてよかったーーーなーーー!!!
はーーーーっはっはっはっはっは!

706三崎奈緒:04/02/28 13:29 ID:ltMRmWWI
言われた言われた!屈辱の荒らしだわ!私がそんな淫乱に見える?
テクニシャン好き!大好き!私のおっぱいはあなたのもの!
707三崎奈緒:04/02/28 13:33 ID:ltMRmWWI
すきすきすっきー!だからあなたのプライドは意味がないんよ!
私のポリシーはセックスなんてやらない!もう淫乱用語陳列財で
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:20 ID:0c8dtseW
一度でもカマ掘ったり、年中車のどこかを擦ってる低脳はキチガイ!
運転に向いてないよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:35 ID:0c8dtseW
その上「運が悪かった」を連発するヤツは・脳・味・噌・が・悪・いw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 19:51 ID:WzjUhqwW
>>709は言い方は悪いが的をついている意見だな。
デカイ車に乗ってるオバハンは大抵下手糞
赤信号の時に交差点の角にあったりするコンビニなどの駐車場をショートカット
して左折する奴は阿呆だと思うけど、下手かどうかはわからないな。

阿呆というか、あさましいというかさもしいというか。
>>712
漏れがスーパー内にいる場合、そういう車が来た場合、
自分の車の発進タイミングをおくらかすなどして、
わざと遅くする漏れ萌え。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:05 ID:Q49hR9/6
>>712
残念ながら、そういう車を防止するために柵を設置したところ、柵に激突して車を大破
させた挙げ句に店に怒鳴り込むDQNが大量発生(設置1週間で3件)しました。
基本的にそういう輩は下手(っていうか前見てない)というのが私の結論です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:10 ID:E9T0QLcI
>>712
別に勝ってやん
そっちのほうが速いし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:11 ID:dQvCIzio
>>688
汽車はめったに来ないだろ
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ! ツレタ!!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>715
ちゃんと前、見てますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:14 ID:Ml759eoH
>>707
おいアホ、ナイトペイジャーのメアドさらすのやめろよ。
常連なんだからよ
712って犯罪じゃなかったっけ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:25 ID:CX52NUEE
714
GJ!!
全国的に流行って欲しい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/10 20:50 ID:sCscVsJy
>>714
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   ) コンビニ
 \   丶     /     /    good job!!
対向車が右折待ちで、自分の前に余裕がある時にパッシングして
道を譲るってのはよくあるパターンだけど、譲ってもらう側が
パッパッとパッシングして対向車を止めてしまうのは如何なものかと
通勤の時に見てオモタ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:15 ID:4lNU+GdE
神戸、姫路、奈良、京都、和泉ナンバー全員
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 17:47 ID:bCH1AS4a
チョン?ブラク?
>>720-721
すいません、コンビニじゃないです。
1つの駐車場に系列のスーパーと薬局の2つの建物が建っていて、この建物の間が
信号ショートカットルートになっているんです。
建物の間はゼブラペイントと屋根があり、買い物客が行き来できるようになっている
んですが、クルマで来た客が建物の前後の駐車場を行き来できるように今までは
何も設置しませんでした。
が、この建物の間を信号ショートカットするクルマが多く、買い物客から苦情が出るように
なったので、「通り抜け禁止」の看板やペイントをしたのですが効果が無く、仕方なく
ブロックで人間のヒザ程度の高さ(およそ45cm)の塀を作り、ゼブラ部分をガードする
ようにしたのです。
高さが中途半端だからでしょうか(あまり高いと通り抜ける方が圧迫感を感じるので)、
既に塀への衝突事故が5軒ほど起きています。未だに店にほぼ毎日「修理代を払え」
と怒鳴り込みに来られるDQNがいるので非常に困っています・・・。
7261 ◆tr.t4dJfuU :04/03/14 08:52 ID:dJLpg/SX
>>725
逆に「物損ですので補修代を請求しますがよろしいですか?」と返してやるがヨロシ
ともあれGJ!
>>726
壊して知らんぷりで逃げられてるケースもあって・・・。
まぁ、塀の破損具合からしてクルマの方の壊れ具合も相当でしょうけれども。
信号ショートだけに速度が凄くて、自走不能なまでにクルマを破損された方も
います。買い物客の被害が出ていないのが幸いですかね・・・。
ショートしようとしたクルマが塀に気付いてバックして、駐車場内を走ってた車と
接触するとか、二次的な事故も起こっていますし・・・。(全数は把握できていません)
ともかく、こちらとしては買い物客は大切なお客様ですから、何一つ買い物せずに
お客様を蹴散らすかのように駐車場内を高速で走り回るショート車は迷惑以外の
何者でもないので、できればやめて欲しいものです。
>>725
すまんが絵にしてくれんかのぉ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:28 ID:6w3G4PU5


    ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((=゜Д゜)O<  ギコえもんだドラァ!!
   (O(ー,)丿  \___________
  〜|_|_|
   (__)_) 

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 09:38 ID:zXFiDSc/
免許取ったモン勝ちの状態だからいけない。DQN大杉だもんね
土日祝日はDQN率が跳ね上がる
長期休み春休みは特に
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:25 ID:ZrYEWStW
ワイドミラー見たらDQNと思え!w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 01:23 ID:tnCQKPfi
ノッキングさせまくりのMT軽トラ乗りババァ
カリカリカリカリやかましいからちゃんと減速させろや
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 19:39 ID:rp6OR/1B
>>1
俺全部当てはまるぜ
7351 ◆tr.t4dJfuU :04/03/19 06:22 ID:sjJp3gE6
>>734
即時免許を返納すべし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 06:49 ID:xzeRNOfN
自分の車、まっすぐ走らん・・・ゆるやかにだが確実にゆらゆらしてる。
自分が下手くそなだけなら、いいんだけどハンドル真っ直ぐに走っても
微妙にゆら〜・・・車体にどんな問題があるんでしょ?(俺も問題だらけな
わけなんだが・・・)ちなみに車はFDの2型で完全街乗り用でつ。
激しくスレ違いスマソ!
>>736
タイヤが太すぎるとか扁平率が高すぎて、道の凹凸にタイヤがとられてるのでは?
FDだから中古で買ったんでしょ?
おそらく前のオーナーがインチアップとかしたんだろうから、インチダウンしてみては?
7381 ◆tr.t4dJfuU :04/03/19 20:24 ID:thmi5pPA
>>736
コンビニの車止めとかに車輪を勢いよく当てたりしたことはないか?
アライメントが微妙に狂ってるのかもね。一度タイヤ館辺りに持ち込んでテスターで調べてもらったら?
739736:04/03/20 00:21 ID:MoV2Q0Rv
>>738一度だけ、車止めにおもいっきり当てたことがあります。
(まじまじと見るとホイールがほんの少し歪んでるし)
ちょいと明日あたりMAZDAに逝ってきます。
どーもです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 04:02 ID:zjQq5J4x
>>1
このスレを初めからここまで見るのに2時間半ほどかかったぞ。

まぁあれだ、運転する時は心にゆとりを持ち且つ他人に気を使いながら運転する。
これが守られれば事故は減るだろう。
7411 ◆tr.t4dJfuU :04/03/21 18:17 ID:TYCBdguc
>>740
ありがとう。でも実際問題として心にゆとりの無い奴が多すぎて事故は減らない。(俺も含めてな)
あと、駐車場でやたら飛ばす奴も下手糞だな。
今日、ホームセンターの駐車場でババア運転のセダンが凄い勢いで走ってきて当てられそうになった。
徐行してたからよかったものの…って、ババア!なんで俺を睨むんだよ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 18:23 ID:Fc5cCIn2
年がら年中車のどこかを擦ってるヤツは知障!w
運が悪いとかホザくんじゃねぇ!

悪いのはお前らの学習能力0の腐った脳味噌だ!(爆
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:19 ID:UuNM4/DY
なにかがあることごとに「運が悪かった」という奴って、自分の運転を反省してないよな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:24 ID:wg8QlTfA
ちんたら加速する奴と、道路沿いの店に入るとき中々入らない奴
矢印信号で右折の時、超低速でまったり曲がるやつ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:25 ID:ptkX8riE
俺は15年無事故無違反だが、これも運か?
それとも日頃の行いが良いからか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:31 ID:9KAfFToK
>>745
それは間違いなくあなたの実力!
尊敬します
免許とってても、そもそも車に乗らなきゃ事故(ry
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 20:50 ID:YYqJEULI
個室感覚でだらしない運転してる知障!
車は個室じゃねぇ!走行中は周りに他の車も走ってるんだからな

どこか広場に停車してればフルフラットにしてオママゴトでも
何でもやっても構わんが走行中は運転に集中しろキチガイ!!

ましてケータイ通話運転なんかしてんじゃねぇ低脳な肉塊が!(爆
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:44 ID:Vy17NI8W
ぶっちゃけアホな運転してるヤツは脳味噌がヘンなのです!w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 23:00 ID:6JlX6Nv5
>>748
そういうのって
運転席:♀
助手席:♂
ってパターンでないかい?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 21:47 ID:smYWV+C6
3月34日

今日も今日とて下手糞車に遭遇。出会い頭に当てられそうになって冷や汗をかいた。
どうにかしてほしい
一日一回は下手糞に会うよな
753釣られ屋:04/03/25 02:13 ID:N3ONmvxe
>>751
3月34日?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 06:32 ID:9P07RWpY
>>751はニュータイプ
>◎右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。
これ、走り屋みたいなのもやるよ。
一度ぶつかりそうになったことがある。こっちはきちんと車線の枠内にいたのに。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 21:09 ID:EX4UkHaK
というより、最近はほぼ99%の車がショートカット右折するよな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:14 ID:TaYmDEnG
一度でもカマ掘ったり、年中車のどこかを擦ってる低脳はキチガイ!
運転に向いてないよw

その上「運が悪かった」を連発するヤツは・脳・味・噌・が・悪・いw

>>756
そうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:43 ID:sT4O8Y6z
>>755-756
一番困るのは、右折するのに車を左!に寄せるヤツ。片側1車線の所でコレをやられたら、直進車をわざととおせんぼしてるんじゃないかと激しく腹が立つ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:51 ID:3PO8X09k
最近はカーブでアウトに馬鹿みたいに膨らむ奴が増えたような気がするのだが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 06:31 ID:ergGiLg+
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)
◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。

↑これあてはまってる。発進時の加速は急アクセルするのがカコワルイと思い
なるべくGを感じないようにしてしまう。
カーブの時は十分に安全確認してしまう。
下手糞でスマソ。
7621 ◆tr.t4dJfuU :04/03/26 06:38 ID:+YpZjR7y
>>758
正しい右折方法は大雑把にいうと交差点なら中央付近まで前進して、そこから
一連の動作で右折を完了させるのが正しい。
しかし、最近のヘタレは青信号で対向車より先に右折するために、停止線のあたりから右折を開始する。

こうすればなるほど早く右折できるが、あらゆる方向に死角(確認角度が広くなるため)を作るため非常に危険。
更に、ハンドル操作が一回の動作で終了しないため、傍から見ていてドタバタしてて滑稽に映る。

こないだ何かのデータで見たが、近年、交差点で横断歩道を横断中に撥ねられる死亡事故が500件を超えているらしい。
これは明らかに運転者側の確認不履行が多いというデータになるだろ。

また、この記事には歩行者安全確保のため、ゆくゆくは信号のシステムを分離信号?になると書いてあった。
つまり、歩行者信号が青の時は車側の信号はどの方向も赤になるってことだ。

左折で膨らみ、右折は切れ込むようにショートカットするようなド下手糞が増えたせいで
まともに運転している人間までその煽りを喰らって不便を被ることになるのは勘弁していただきたいね。
7631 ◆tr.t4dJfuU :04/03/26 06:41 ID:+YpZjR7y
>>761
別に急アクセルで加速しろって言ってるわけじゃないんだが。
スムーズに澱みなく加速しろってこった。
764ミハエル:04/03/26 06:42 ID:6NZh7bhj
普通に運転するのに上手い下手なんてないだろ 運転上手いて言えるのはシューマッハーぐらいだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 10:24 ID:0niUqNrZ
ごめん・・
漏れもほとんどあてはまってるかも
初心者で、1ヶ月しか経ってないのに
クラウンはキツイす。
後続車は注意してちよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 22:15 ID:X9feMHQE
初心者はデカイ車に乗るなや
>>766
禿同


というか軽は小回りがきいていいよね。
高速も安いし折れどうせ常時90〜110kmしか出さないし。

と貯金もままならない23歳がほざいてみるテスト。
7681 ◆tr.t4dJfuU :04/03/27 06:35 ID:t8RmIE/H
今から出勤です。コンビニでハバネロ様を購入して食すことにします。

>>764
公道でも運転の優劣はあるよ。
クローズドでは技術・感性の両方が必要とされるけど、公道ではその比重が変わって
感性がとても重要な要素になる。どうでも良い運転をしてる奴は予測運転などしてないし
今の状況を頭の中で俯瞰図に置き換えて判断するようなこともしてないだろう。
だから全ての動きが行き当たりばったり。思いつきの行動で周囲の和を乱す。
これは下手糞と言えるだろ?シューマッハは確かにF1では凄いが、公道で総合的に「上手い」かどうかは別問題。
教習中にショートカット右折する癖があって、もっと大きく回れと散々注意された。
そんなわけで、今でもなるべくショートカットにならないように気を付けてる。
シューマッハは予選でも、本番でも速い。
まわりに大量の他のレーサーがいるにも関わらずだ!
だから間違いなく公道でも上手いし、気配り運転だ。

よって>>768には勇者ハバネロ5袋完食を命ず。あれ、あとからくるよね。
ハバネロはケツが…
>>768
BSのハミーこと浜島氏によると
シューマッハは前の車に後10cmくらいってところまで近付いてから追い越すDQNらしい
7731 ◆tr.t4dJfuU :04/03/28 11:05 ID:LzG+YSFa
シューマッハの危険さについては、あのセナも警鐘を鳴らしてたしな。
きっと公道でも闘争本能剥き出しなんだろ。

>>770
スマソ、さすがにハバネロ様×5は無理。死ねる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 08:52 ID:gNQqFykf
ハバネロage
>1
やべー5つも該当しやがる。
鬱だ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:22 ID:7MgsnnCz
>>775分かったら精進しろ。
常に向上心を持って、意図的に自分の運転を省みるようにしていれば
普通に上手くなれる。

7771 ◆tr.t4dJfuU :04/03/29 20:23 ID:7MgsnnCz
おっと名無しで書き込んでしまった。
スマソ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:25 ID:kQNYfwZ0
>>776
実際そうだね
開き直ってるだけじゃ馬鹿DQNだし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:52 ID:Ul0zZkKg
このまえ、明らかにヘタクソな車(サザエサン的な平和な家族が乗ってた)に後ろからクラクション鳴らしまくってしまった。
「ビビビビビビビィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!」って・・・。
そのクルマに乗ってた子供が驚いて俺のほう見てた。
そのクルマはヘタクソなんだけど悪意のある運転は全くしてなかったのに。

オレはホントに悪いことした。
1日じゅう後悔した。
オレは最低だ。

ホントにヘタクソなのはオレの方だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 21:47 ID:2bU2zByJ
家族乗せてそんな運転かよ、、ってやつ多いよな
動物が突然飛び出してきたら躊躇わずに轢け
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 22:10 ID:GdTMAGW+
赤ちゃんが(ryステッカーが貼ってあるミニバンには近寄らない方がいいよ。

大抵赤ちゃんが乗ってるとは思えない雑な運転の車だから。
783775:04/03/29 23:09 ID:O/aBZ06j
>776
ハイ先生!!
それこそハイヤーみたいな運転が出来るように精進してきます!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:17 ID:vkP0/iHL
>>782
それは「赤ちゃんが乗ってるから運転が雑だ」
という意味では?(藁)てか犬マークとか赤ちゃんが(ryって
正直だから何?って気がするよね。超普通(または普通以下)に走ってるの貼るなと小一(ry


あと個人的には、列に入れてあげたのにハザードつけない(これは気分的に嫌だ)
。とかコッペパン食いながら運転とか嫌だなぁ。
>>784
なぜコッペパン(w
786784:04/03/29 23:38 ID:vkP0/iHL
>>785
前に見たことがあって・・・w
なんか食いながら運転して欲しくないな。という意味でしたw

>>784で、「それと超普通に入ってるのに」でした_| ̄|○ ニガヌケタ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:42 ID:2bU2zByJ
ハザードつけられなくてムカつくような感覚は治したほうがいい
いかれてる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:03 ID:lSNCl2I3
そんなことないよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:23 ID:iMsZHJ3E
最近の車って、車の性能が良過ぎるから、運転の下手な奴が増えるんじゃないか?
適当な運転しても車の性能の良さでそれっぽく走ってくれるからな。
ABSとか、横滑り防止機構とか、トラコンとかさ。パワステの性能もかなり良くなってるし。
それを自分の力量だと勘違いして精進しないから、いつまでも下手糞な奴が多いんだよ。
装備も必要以上に有りすぎ。
TVとかいらねぇだろ。助手席や後部座席の奴が見るならまだしも、大概は運転手が見てるよな。
車は家じゃねえんだから、くつろいでる場合じゃねぇだろ。周りに注意して、少しは気を配れ。
エアバッグも廃止して良し!特に運転席!
あんなもん付いてるからシートベルトもしないで勘違いした運転をする奴が増えるんだよ。
助手席にエアバッグはアリだと思うが、運転手は事故ったら潔く死ぬしかないくらいの車の方が、
馬鹿どもも少しはちゃんと運転するんじゃねぇのか?
意味不明な装備付けて、不要な安全装置の沢山付いた無駄な車は駄目!馬鹿どもを甘やかし過ぎ!
運転席エアバッグは一個500万円とか、ABSは1000万円とかにしてしまえ!
少しは下手糞が減ると思うぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:28 ID:Hozxj6mt
>>788
ある
くだらん似非マナーを信奉するな阿呆
それでイラつくなんて阿呆中の阿呆
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:37 ID:Hozxj6mt
>>789
ミニバンにMTもどきの仕掛けをつけたりな
+-ガチャガチャやってるから変な走り方する
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:54 ID:OmaiWNVQ
>運転手は事故ったら潔く死ぬしかないくらいの車

賛成しないが笑えるw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:08 ID:LkSBgbzB
パワステ廃止すれば携帯ながら運転はグッと減りそうだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 01:19 ID:OmaiWNVQ
現代の車がノンパワステになったら車庫入れが何時間かかっても出来ない出来ない女が急増するだろうな。
7951 ◆tr.t4dJfuU :04/03/30 06:32 ID:h4GgZ7om
パワステを廃止するよりATを廃止したほうが携帯運転は減るだろ。
無理だけど。

新プリウスもそうだが「車庫入れ機能」とか、殆どジョークに近いセンスだよな。
しかも笑えない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 14:55 ID:gjfg5hLV
ATを廃止したら車の売れ行きがガタっと落ちそうな予感。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 16:49 ID:C8FBjxFF
>>796
事故が減るからいいじゃん
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 18:11 ID:UgATinyi
一理あるな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 18:14 ID:l05MOPej
右手に電話もつからウインカー出せないんだろ
なんで左で持たないのかね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:53 ID:eS0/9sEo
確かにプリウスの車庫入れ機能は疑問
8011 ◆tr.t4dJfuU :04/03/30 21:08 ID:nDaYAFNE
スレ違いになってしまうのでこれ以上は言わないが、
AT限定免許制度の導入によるAT車の増加で未熟で下手糞な、
本来なら運転欠格者が世に蔓延しているのはまぎれもない事実。
ならMT海苔は上手いかといえばそうとは限らないが、MTなら必然的に積極的に運転に関わっていくことで
個人差はあっても能力は開発されていく。それがAT普及で車は移動手段から
自分の部屋の延長になってきた。その結果、自己中心的な運転、ウィンカーを出さず、
空気を読まず、携帯やメールを打ちながらの運転、おかしな着座姿勢、シートベルト未着用…

全て自分のやりたいように、自分さえ良ければイイと思っているから。
だから自分の運転を省みることなどしないし、上達を望むこともない。
車に罪はない。人の精神にこそ罪はある。












と、偉そうに締めくくってみるテスト
>>801
そりゃアンタの妄想だろ。
つーか、スレ違いとわかってるなら最初から書くなよアフォ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:54 ID:zRaxbLbG
>>1よAT海苔が釣れてるぞ。
8041 ◆tr.t4dJfuU :04/04/01 22:58 ID:3Xbt4z48
('A`)ツマンネ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:47 ID:/9Jomf/a
へたつうかブレーキ踏みすぎるのは迷惑だな
土手の上で抜くわけにもいかないのにノロノロ走って
何か障害があるたびにジワーッと減速したりする

そんなにブレーキ踏むならもう少しスピード出しとけと
減速するなら加速もしろと
ステップDQNのうしろでガキが立ち上がったりしてるから遅いんだろと
そんなクルマそんな走り方で裏道である土手上なんか通るなと

引きずり出して耳もとで怒鳴り付けたい
8061 ◆tr.t4dJfuU :04/04/02 00:03 ID:wh3oQbNo
そうそう、今日カートップって雑誌を見たわけよ。
そしたら読者投稿欄でアンチトヨタの本田キティの投稿が。
「トヨタはDOHCでもターボで馬力稼ぐ方法ばっかり。本田みたいにNA高回転で馬力稼ぐ技術がない」
みたいなことを書いてた。他にも失笑を買うようなものばかり。

たぶんこいつは2chとかに来て「ここはひどいインターネットですね」とか素で言いそうだな。
と思うと同時に、たぶんこいつは口先だけで運転下手糞だろうなとも思った。

ヨタにもたしか1.8NAで190psの…えーと、カローラフィールダーがあったな。どうよ?って感じ。


俺はどうでもいいけどな。
>>806
ヨタ馬力
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:08 ID:bPJrRxST
遅いやつは下手糞
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 19:15 ID:sYVQU2TF
まあ1には同意だがな。だが個人的には1は嫌味なやつと見なしたので
1を殺害したい今日この頃。あ、ちなみに俺は当てはまらないよ。
てか、それ以上にあるんですけどね。1もたいしたことないね。
と、釣られてみる。
ていうとプライドが高いなとか思うんだろ?
ていうとどうせその返答レベルでとかとにかくあーだこーだ言ってくるのが
糞2チャンねらーの法則ってもんだぜ
8111 ◆tr.t4dJfuU :04/04/02 20:05 ID:i3cZ2Ycx
>>810
それで理論武装したつもりだとすれば失笑を禁じえないな。


と、返してみる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 20:29 ID:bPJrRxST
失禁かとおもたw
>>806
だって無いじゃん。ヨタにはそんな技術。
ダイハツエンジンの糞車を「無難だから」を期待して売ってるだけだろ。
消費者を騙す経営技術は世界レベルだってのは認めるけどさ
>>813
キミアタマ悪いね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 15:15 ID:Git2iZ3g
というより無知なんだね
アレックスにもwillvsにも190馬力のがあるし
ポンダのスペックは燃費にしろ嘘つきすぎ
タイプrなんかより日産vzrや4agのほうが速いのは常識だもんね
ポンダマニアってポンダしか乗らないからだめだめちゃん
ヨタ車ってなんで嫌われてるの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 18:59 ID:kk7YJteG
ホンダのほうが嫌われてると思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 20:15 ID:P11IWNzQ
窓とリンゴの関係か?
マツダは相手にされてないと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 21:11 ID:Ih3nkAxi
任意保険くらいはいれよな!!
>>816
マクドナルドと同じで、屑を高く売ってるから。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:15 ID:kk7YJteG
日産車がいちばんクルマらしいと思う
タイミングベルトをチェーンにしちゃったりするし
レバーに白くなるような材質使うしギシギシいったりするし
でもエンジンを回して走ってる感じがする
うー読みきるのに時間かかった・・・けどおもしろかった。
>>1 さんには大体同意。
で、読んでて思ったこと

◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)

に対する反応で、乗り心地がどうのとか燃費がどうのとか
反論(というか疑問というか)してる人がいるけど、少なくとも
そういう何かしらの信念というか考えというか、を持ってる人なら別に
困ったちゃんな運転にはなってないかと。

要するに周りの迷惑考えず惰性で漫然と運転する香具師が危険と。


でも、トロトロ加速するほうが燃費はいい。ローギアでとろとろ加速
するんだったら変わらんけど・・・

ちなみに私の運転哲学は「後続車が無駄なブレーキ踏まずにすむ運転」
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 23:51 ID:wSBS37yL
>>815
ランクスは無視ですか…?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:32 ID:jD1KM8QC
このあいだ田舎道で50キロに達するまで1分以上もかかるおっさんがいて
ムカついた。加速というより40で走ろうかな〜、もう少し踏もうっかな〜
ってな感じ。
信念があろうがなかろうがトロすぎる奴は危険な追越しを誘う危険運転。

急ブレーキ気味にすれば「後続車が無駄なブレーキ踏まずにすむ運転」になるが
前のクルマはびびるかもね。
前をびびらせずに後ろにもブレーキを踏ませないためには車間距離をあける
必要がある。それ自体で後ろはイラつく。
1回のブレーキングでもだらだら長い減速はムカつく。
826jjejg343:04/04/04 00:37 ID:Te0x/3WJ
>>1
意味なく直線でブレーキを踏む
今日これに遭遇した。
何もない直線でブレーキを踏んだと思えば対向車がくるたびに
ブレーキを踏んだと思えばいきなりスピードを出す。
くそレ我シィ

煽られてわざとブレーキ使って後ろびびらす人ってどうよ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:50 ID:jD1KM8QC
煽られてもいないし何か危険があるわけでもないのにブレーキかけるバカよりまし。
>>827
普通に走ってるのを煽る方が悪い。
下手糞な運転が原因で煽られてるなら別だけど。
折れだ!>>827
大抵それで車間空けて離れていくよ!ンなら煽るな!

とりあえず、ライトは早めに点けてくれ!薄暮で点けずに走ってる香具師

が折れは下手糞だとおもう。バルブの寿命が延びたとかって得した気分になってるわけ?

831034g3ggv:04/04/04 01:05 ID:Te0x/3WJ
ギアをバックに入れる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:31 ID:jD1KM8QC
>>830
うっせーばーか禿
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 01:33 ID:jBSOX+A1
>>830
連中は意味ない事でイキがるのが趣味なんだよw
>>826
絶えず、左足がブレーキペダルに掛かっている、
自称「自分は運転がうまい」の勘違い君でしょう。
8352年目:04/04/04 01:52 ID:/GuDlSku
田舎に住んでるんだがたまに路駐の車やトラックがいてよける時みんな直前になってハンドル切ったりする。俺はなんでもう少し手前から左側に寄っといてそれからよけるって風にしないんだろうと思てた。これってもしかして路駐車の左側に人がいないか見るため?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 03:41 ID:4uKuz1tl
>>826
レガシーはサンドラ御用達車だよ。
土日にレガシー見かけたらサンドラと思って間違い無い。
特に新型乗ってる奴は要注意。
確かにレガシーってイタい運転してるの多いな。
クルマを操るではなく、クルマに操られてるって感じのヤツ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 10:28 ID:jD1KM8QC
>>835
右に寄るんだろ?
左に人?
意味わからん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 18:56 ID:uDrD+198
自動車産業で栄えた国の運転者レベルがこの低さで、マジで笑えない現実
世界的にみてもこんなにレベル低い運転がまかり通るのは日本だけ
しかも歩行者のモラルの低さも異常
弱者救済の法律があるから「自分の身を自分で守る」という生物として当たり前なこともできない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 19:40 ID:kW9sI4Hs
だから?
そんなに嫌ならどこへでも移住しろよ
841超排泄物R:04/04/04 21:27 ID:S5vw3e/B
前が詰まっていても構わず煽るドライバーの車リスト

三菱 ランサーエボリューション  スバル インプレッサWRX ヴィヴィオRXR
トヨタ アルテッツァ  レビン トレノ  
ニッサン シルビア スカイライン  プリメーラ  パルサーGTIR
ホンダ シビックSIR&タイプR  インテグラSiR&タイプR
マツダ RX7  ロードスター   ファミリアGTX

こんなもんかな
>>841に追加
旧セリカ・カレン
レガシー
アルトワークス 
土方が乗る灰エースバン
8441 ◆tr.t4dJfuU :04/04/06 06:16 ID:N94aO/ef
カロバンとかの営業車も見境なく煽ってくる事が多いな。
灰バンとかのキャブオーバー車は、本当に煽ってるワケじゃなかろう。
車間が適正でも、圧迫感から「煽られてる」と感じるのではないだろうか?
カマ掘った時はキャブオーバーのほうがヒドイ目にあうんだし。

もっとも、本当に煽ってるバカもいるが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 13:04 ID:8kaLJAOP
下手が下手と思われたくないから無理に飛ばそーとしてるだけだろ。
「俺は上手いぜ!」とアピールしたいから・・
そんで連休とかに直線大王が増殖するんだよな・・
>>839
激しく同医
制限速度を今の二倍にすれば、何ぼなんでも歩行者も危機感を感じて
自分の身を守るんじゃない?
怖くて公道に出れなくなるサンドラもいて渋滞も少しは減るよ。
名案じゃない?

>>840
サンドラ派ケーン
>>1
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない)

この場合って自車が直進で次の信号が
赤 もしくは 青になったばかりの渋滞なら
加速は緩やかだよな
>>847
保険料が高くなりそうだな それ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 19:42 ID:xXw0xso9
普通は運転歴10年以上になれば
車を擦ったりはしなくなるね

・ふ・つ・う・はね
まえを走っている車がふらふらまっすぐ走らない。みるだけでイライラする
薬でもやってんのか? あと、60キロ代になったり40キロ台になったり 視ねカレン海苔の女
852将棋オヤジ:04/04/06 21:04 ID:VJp4KPtC
まだこのスレあったんだねw

ついこの間、免許の更新したよ。
俺みたいなへたくそなオサーンがゴールド免許だってさw
へたくそドライバーが保険料安くってごみんねぇ〜ww


853将棋オヤジ:04/04/06 21:32 ID:VJp4KPtC
◎速度が常に一定しない。また、意味なく直線でブレーキを踏む。 ←追い越せばいいじゃん
◎信号青での発信時、出遅れる。また加速が異常に緩やか。(車の性能ではない) ←お前、神経質杉 (@w荒
◎カーブを曲がるとき、さほどスピードは出ていないのに中央線を跨ぐ。 ←そんな香具師みたら車をぶつけちゃえw
◎ちょっとしたカーブで異常に減速する。 ←カーブは減速が基本でしょう(@w荒
◎右左折時、ブレーキで減速してからウィンカーを出す。 ←曲がる40m手前で減速しますが何か?
◎右折時、対向車線の停止線を踏むぐらいショートカットする。 ←停止線を踏むのはショートカットとは言いません(怒
◎きちんと真っ直ぐ走れず、常にゆらゆらしている。 ←薬物使用で通報しませう。
◎合流車が余裕で入ってこれるほど異常に車間距離を取る ←車間距離とるのは安全運転の証。

>>1につっこみ入れてみますた(@w荒

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 21:40 ID:MJijX7LF
以上DQNの怒りでした
855将棋オヤジ:04/04/06 21:42 ID:VJp4KPtC
>>854
あんた当然ゴールドだよな?
え?緑?プププw

8561 ◆tr.t4dJfuU :04/04/06 22:24 ID:fPJzfOEr
なんか変な生き物が紛れ込んだようだな。
効果の使い方変だし、意味不明だし。とりあえず文章書くときには
文が完成した後に少し読み返してみて、それから書き込もうな。
加速が緩やかなのは下手糞なのか。ショボーン
858多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/04/06 23:13 ID:uAt/niGP
ウインカーを直前というより、曲がりながら出してるヤツ

たまたま慣れない道だったならまだ許すが、なんとも思っていない常習者なら叩く
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/06 23:30 ID:O3nD2y6X
40キロの道を50キロで走って煽られたら、中央線ギリギリにまで
よってギア落としてエンジンブレーキのみで40`まで減速しますが何か?
>>30の意味を教えてください。
800を過ぎてもレスする1は偉い
>>860
で、そいつが追い越しに来たら、幅寄せしつつ急加速するんだろ。
ププ、どこまで併走できるかな? なんてな。
>>861
追突された時の事を考えてみろ。
8651 ◆tr.t4dJfuU :04/04/07 21:08 ID:q13cQZHQ
>>862
ありがとう。予想とは裏腹に息が長いスレになったな。ありがたいことだが。

でも、もう少しスレの伸びがよければいいんだが…
866将棋オヤヂ:04/04/07 21:26 ID:NbHedfZN
>>865
叩きレスが2/3程有りますけど?

てゆうか、君の緑の免許はそのうち取り消し処分にあうだろうとの見解が大半でしょう。
>>866に同意


>>1の奴、まるでわかってない。


運転スタイルに拘るばかりで、危険予測に対しては何一つ出てこない。

あれじゃあ、そのうち「こんな所からまさか、人が出てくるとは思いませんでした。」

とか、言い訳しながら交通刑務所にでも送りこまれそうだね


8681 ◆tr.t4dJfuU :04/04/07 22:02 ID:q13cQZHQ
>>866
ペーパードライバーが金免許持ってる時代だ。そんなの自慢にもならんよ。

>>867
危険予測について何一つ出てきてないと本気で思ってるなら
小学校の国語からやり直したほうが良いと思うな。俺は。

運転に対する正しい姿勢があってこそ危険予測もできるんじゃないのか?

シートベルトしない奴が安全語っていいのか?直線を真っ直ぐ走れないような余裕の無い奴が
周囲に気を払えるのか?フライングスタートで右折する奴が対向バイクを気にしてるか?って話だ。
やっぱ車間距離はある程度あけたほうがいいなぁ。
夕方新宿線下りでで思いっきり急ブレーキ踏まれたよ。
そこそこの交通量だったので車間3m弱くらいで走っていたけど、
ほんと背筋がぞっとした。
エンブレばっかりで運転してると、こういうときホント怖い。
面倒だから最初の方しか読んでないからガイシュツかもしれんが
下手糞の条件として
◎合流車が入ってこれないほど車間距離を詰める
◎前方は十分空いているからと言って車間を詰める
を付け加えるべきだと思う
自分の身の安全すら守れないヤツに他人の安全を守る事などできん
871将棋オヤヂ:04/04/07 22:24 ID:NbHedfZN
>>868
俺がペーパーだとでも、思ってるの?
毎日、車を運転している無事故無違反の模範的ドライバーを叩こうとしている
その君の態度そのものが、運転下手なんだよ。

後、下の5行だが、君の言ってる事は運転不注意なやつに対する、単なるあげあし取り。
安全運転に対する前向きな姿勢とは言い難い。いや、君のは逆に後ろ向きだな。
8721 ◆tr.t4dJfuU :04/04/07 22:45 ID:q13cQZHQ
>>871
また性懲りもなく変な生き物が出てきたな。
とりあえず国語を勉強しなおしなさい。特に句読点の打ち方と文章の読解能力な。
そして歳相応の知性を身に付けてから書き込みに来なさい。

がんばれオヤジ
873将棋オヤヂ:04/04/07 22:47 ID:NbHedfZN
>>872
変な逃げ方すんなや。
相変わらず、お前はチキン野郎だな!!

874将棋オヤヂ:04/04/07 22:52 ID:NbHedfZN
>>872のレスで解ると思うが
>>1は他人の挙げ足を取るしか能の無い奴。

消えな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 22:55 ID:6C+iSfNY
>>871 挙げ足を取られても仕方のない文章だと思うのですが・・・。
876将棋オヤヂ:04/04/07 23:01 ID:NbHedfZN
>>1のテンプレではまるで話にならないので俺が作り直した

◎任意保険には必ず入る
◎他人に対する思いやり
◎車間距離を開けて損は無い
◎速度を一定に保つのは良いがマイペースを貫き通し過ぎない
◎見通しの悪いところでは徐行が減速でしょう
◎まっすぐ走れない奴は無免許だな
◎同乗者に不安を与える様な急加速はしない

まあ、こんな事当たり前の話で挙げる程のもので無いでしょう
>>130
保てれないって?お前何人?
878将棋オヤヂ:04/04/07 23:06 ID:NbHedfZN
自分勝手な運転をしますと明言している>>1
明らかにへたくそな訳で
879将棋オヤヂ:04/04/07 23:10 ID:NbHedfZN
>>876
減速は原則の間違い
>>1の様な香具師を関西弁で言うと「いちびった奴」

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 23:20 ID:SCWpt/Sg
さっきも脇道からマーチが出てきやがってさー
こっちは車間詰めてるわけよ、あいてるから、加速してるわけ
そこへのこのこ出てきやがって
俺の後ろはクルマ来てないわけよ
出られそうでも一台やり過ごせば後ろがいない時は待ったほうがいいよ
怖いおじさんに煽られるからねー
↑つまりお前が怖いおじさんな訳?
8831 ◆tr.t4dJfuU :04/04/08 06:33 ID:7lC0fkhQ
>>876
あんたは本当に日本人なのか?
スレタイよく読めよ。ここは「こんな運転するヤツは下手糞」スレだ。
テンプレをお前の

◎任意保険には必ず入る
◎他人に対する思いやり
◎車間距離を開けて損は無い
◎速度を一定に保つのは良いがマイペースを貫き通し過ぎない
◎見通しの悪いところでは徐行が減速でしょう
◎まっすぐ走れない奴は無免許だな
◎同乗者に不安を与える様な急加速はしない

↑に変えたらおかしくならないか?任意保険入ってる奴は運転下手糞なのか?
…って言うとまたあげ足取りとか言うんだろうな。

でも、悪いけどあんたには人と議論ができるほどの国語力と文章の構成能力が身についてないのよ。
なんせ煽りだけで文章に内容がないんだからまともなレスのしようがない。(>>873-874で矛盾起こしてるし)

名前はおやじかも知れんが、書いてる文章の程度は良くて中学生レベルじゃ、まともに相手する気もなくなるよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 06:46 ID:ndZpXYUH
ここって運転技術に関するスレじゃなかったの?
スレがのびてると思ったら荒れてるだけだな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/08 19:59 ID:yFdxsThY
良スレと糞スレは紙一重だな
でさあ、最近深夜にタクシー乗ること多いんだけど、
アクセルちょこちょこ踏んでるのか、
高速のクルージング中、小刻みに加減速のGを感じることが多い。
最近乗った個タクは3台ともそうだった。みんな☆☆☆なのに。
運転手の癖なのか、車の仕様なのか、あれは気持ちが悪い。
>>884
つーか、1がいつまでも粘着してるようなのは
どこもロクなスレじゃないよ
>>877
1人
オッサンにはそんな運転多いらしーね
理由はやはり解らんけど
8911 ◆tr.t4dJfuU :04/04/09 20:00 ID:ehGeE4Kz
ただいま。
またスレの流れが止まってるな。
もっと飛ばしていこうや。
>>891
安全運転で
8931 ◆tr.t4dJfuU :04/04/09 20:13 ID:ehGeE4Kz
上手い!
おーい山田君、>>892に座布団2枚持ってきて!
 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
 〜〜〜
 〜〜〜
いかに低燃費で走るか・・・ってのは運転上手いと判断する一つの
ポイントになると思うんですよ。つまり、燃費悪い走りする香具師は
ヘタクソってことで。
もちろん時には景気よくフカすことも必要だと思いますけど。

で、何が言いたいかと申しますと。

上の方では、ガツンと加速してスピード維持のほうが燃費いいと
ありながら、下の方ではトロトロ加速のほうが燃費にいいと書いて
あって、どっちが本当なのかなーと。
素人考えでは、ノッキングしない範囲で入れられる最も高いギアに
入れつつトロトロ加速するのが燃費よさそうな気がするんですが、
友人曰く、2〜3速で一気に持ち上げて5速に持っていくほうが
アクセル開いてバカバカ燃料消費してる時間が短くて済むから
結果的には燃料少なくて済むんじゃね的なことを言われまして。
いかがなもんでしょう。

と、燃料投下。 (質問はマジですが)
8961 ◆tr.t4dJfuU :04/04/10 00:07 ID:hrtm3ml0
俺は「さっさと巡航速度に持っていくほうが燃費が良い」と考える派だな。
とは言っても急加速はNGだが。
例えが悪いかもしれんが、部屋の照明のスイッチも、入れてから点くまでが一番電力を消費するわけで。
俺は元から運転上手いからどんなのが下手な運転なのかわかんねーけど
往々にして運転下手な奴ってのやれ「ブレーキがタレた」やれ「ブレンボでないとダメ」とか
自分の運転の未熟さを棚上げして言うんだよな。
本当に上手い奴は事故らねーし捕まらなねーんだよ。
俺が前乗ってたいすゞ車はブレーキなんざエンジンブレーキで十分だったぜ?
様は技量が足りてねーのよ。
運転が下手な坊やはセリカやZにでも乗ってりゃ取り合えず自分は安全だから
そうしてなさい。
>俺は元から運転上手いからどんなのが下手な運転なのかわかんねーけど
いすず車のエンブレ、セリカやZ

出典はメカドックか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 15:10 ID:+a16VQhc
900age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 16:42 ID:trt0q7En
十分広い国道で対向車がきたら、いちいちブレーキ踏むやつ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:15 ID:l3UFGWQz
対向車線にトラックがはみ出してくる時があるんだけど
この場合は下手糞と認定していいんだろうか?
どういう意味?
狭い道で内輪差を考えると、はみ出さざるを得ない
ってオチじゃないだろうな。w
自分が運転する車に轢かれそうになった俺は相当ヘタかも・・・
>>902
直進で道路の真ん中を走れず左右どちらかにズレて、はみ出てるって事か、なら下手糞認定。
>>906
広い道で対向車線のトラックがはみ出してきたからブレーキを踏むって意味かと思ったんだけど
どうなんだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 13:08 ID:ITlpAxWx
大型はすれ違う直前まで真ん中を走ることがある
左から何か飛び出すと即事故だから防衛運転
道幅に余裕があればこっちがよけてやればいい
大型車には前後左右にスペースをあけてやる必要がある。
急停車できない、坂道の時は下がるときもある。幅があるし
右左折は内輪差があるしな。

俺はむやみに近寄るのはイヤだね。時々砂利落とすやつもいるし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 14:02 ID:xJMkrXTW
自分はバス運転してるけど、やっぱりイライラさせられる
車はあるね。 何かを探しているのかは知らんけど何も無い
ところでブレーキ踏んだり、 青信号時に対向車線に右折待ち
している車が居ると、イチイチブレーキで減速する奴とか。 

あと普通乗用車なのに左折する時、大きく右に車体を振って
曲がっていく車あるけどあれも危ないよね。 追い抜きに
かかっているオートバイと接触する恐れがある。


自で、自分の友達がそういう運転なので、「なぜ青信号でブレーキを踏んで
減速するのか?」と聞いたところ、「右折車が飛び出してくるかもしれな
から防衛運転」とか言ってた。  追突されるぞよ!

分が仕事してて一番下手だとおもうのは、「運転中に携帯メール」これ。
運転技術が高かろうと、安全運転意識が低すぎ。 

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 23:40 ID:fitBh87X
多いよねケータイ通話メール運転
ようはガキなんだよねw
「運転中(信号待ち中でも)の携帯使用で減点5点、罰金5万円」これぐらいやれば皆止める。
「自分の運転が上手い」って言いきるヤツはあんま信用できないな
周りから上手いって言われてるなら別だけどね
俺の昔の知り合いに「自称プロ並みの釣り吉」ってヤツがいたが
3時間1匹も釣れないで言い分けばっかしてたが
それと同レベルだと思うな
>>912
無理だろ。
酒気帯びの罰金が上がったって、平気で酒飲んで運転する奴が多いじゃないか。
飲酒・携帯使用運転はその場で射殺という法律になればたぶん0になる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 22:11 ID:4CrubfnG
飲酒か
>>915
射殺かよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 06:39 ID:cCXGADU7
このあいだ、連れと行った大手デパートの駐車場の隅っこで、
サニーに乗ったオヤジがドア開けた状態で何か食ってた。「浅ましいな」と思いながら見てみると
地面にビール(500ml缶)を置いてて、それを飲みながらの食事だった。
あまりのストレートさに呆れたが、意味不明の使命感が先行してしまい、オヤジの元に歩いていき
おもむろにキーを引っこ抜いて網フェンスの外の草むらに放り投げてやった。
俺はすぐさま助手席に飛び乗って逃げた。
危うく釣られそうになったよ あぶね〜
>>918
GJ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 22:49 ID:Ea/yW3CI
>>915
あいつらは力で押さえつけないとルール守れないからな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 02:53 ID:L8Rbt8Je
アルコールに強くても駄目ですか?

酒に弱い人と普通の人と酒に強い人では明らかに、飲酒運転してても反応などに差が出るのですが..
9231 ◆tr.t4dJfuU :04/04/15 06:21 ID:8PVeDlyM
>>922
警察行って聞いてみろ。
今日まで、なんの裏付けもない「大丈夫」がどれほどの人を不幸にしてきたことか。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080297611/l50
↑このスレにいって
左足ブレーキスレの壱 ◆l4l3gPQ5AE 氏ね
と書き込みしてきてください。
酒の誘惑に弱い人と酒の誘惑に強い人では明らかに、しらふで運転してても差が出るのですが..
>>925
うまい!感動的なまでに同意。

飲酒で事故するどーしようもないDQNって、アルコール耐性の
強弱に関わらず、「酒の誘惑に弱い」人だよね・・・

>>922
飲酒運転する時点でアタマが弱い人な訳だが
そこんとこ理解しとるのかな?
9281 ◆tr.t4dJfuU :04/04/16 21:42 ID:3/kScDZo
なんだかんだ言ってるうちにこのスレも900レスを突破したな。
皆の協力に感謝する。
感謝されてやる。 エッヘン
不注意でカマ掘るような香具師は運転する資格がないってのは
解るけど、カマ掘られるってのがなんで下手ってことになるの?
上の方でカマ議論があったけど、カマ掘られ=下手の理論が
いまいちわかりません。
要するに、ヘタクソで急ブレーキ→カマ掘られ ってこと??
急ブレーキでもなけりゃカマ掘る方が悪いと思うのだが。
しかも、建前は急ブレーキ踏まれても大丈夫な車間距離を
とってなきゃならんわけだし・・・
あっ!後ろの車追突してきそうだ。
喰らえ!16連射高橋名人ブレーキランプ

後続車ポケモンショック

事故原因は高橋名人ブレーキ。よってこっちが悪い

事故を起こしたのは自分。

自分の運転はDQN
9321 ◆tr.t4dJfuU :04/04/19 23:53 ID:DrBL7k56
やれやれ、二日も経ってやっとついたレスがこれか。
ガイシュツだと思うが。

信号待ちからの発進で、フライングしたのにトロトロ走る奴。
フライングするから、よっぽど急いでるのかと思ったら、人並み以下に遅い。

赤信号で停止線で止まれるにもかかわらず、横断歩道上やもっと先で止まる奴。
一旦止まってからわざわざ動く奴もいる。
大形トラックだと車体の長さを考えず(あるいはわざと無視して)横断歩道を塞ぐ。
9341 ◆tr.t4dJfuU :04/04/20 06:27 ID:paTbaj7u
>>923
ガイシュツではあるが、よく見かける光景だな。
フライングする奴の殆どがスタートダッシュが異様に遅い事から、
彼等は早く進みたいのではなく、単に漫然と運転してるだけって事が更にヤバイ。

んで停止線超えて止まる奴も同類か、もしくは勘違い。よく女ドライバーとかで
後輪で停止線踏んでる奴とか居るな。それもピッタリと。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 12:55 ID:tqCUem+A
ああ、あと、4輪オンリーも下手糞の象徴みたいなもんだな
2輪や6輪以上ならではの動きや、それらの持つ危険性に対する予測が甘甘だからな。
下手糞と言うより、それが標準だな、二輪、四輪共に運転して人並み以上。
9371 ◆tr.t4dJfuU :04/04/20 20:18 ID:HtQanpgS
なんで乗ったことないと下手になるのか理解に苦しむが…

想像力さえあれば乗ったことなくても形状からどんな動きになるとか、予測は付くと思うんだが?
例えば、俺はバイクに後ろに付かれたら相手が行きたがってる側から可能な限り先に行かせる。基本は左に寄る。
とかな。
○○乗ったことないと下手とか言ってたら、誰ぞがそのうち三輪乗ったことなければ下手とか言い出し兼ねん。
>>937
もしかして二輪免許もって無いの?
当然、一輪車に乗れない奴は運転下手ってことなんだろうな
ちなみに俺は
1輪車、2輪車、3輪車、4輪車まで全てに乗ったことあるよ!!!!
ちなみに普段は0輪車(2速歩行)こんな俺は運転上手?
941940:04/04/20 20:26 ID:jyTspflV
因みに俺の相棒の2輪車は
24段階のギアがついたマウンテンなバイクだよ!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/20 20:50 ID:QJIHURMl
2輪車に乗ろうが6輪車に乗ろうが、4輪が下手なやつは下手だし上手いやつは上手い。

そういえば、俺の親父は初めて乗ったのが3輪車だったと言っていた。












念のために言っとくが、オート3輪だからな。
実は俺も最初は三輪車だったよ。









念のために言っとくが、幼児用の三輪だからな。
俺、8輪に乗ったことがあるよ。














世間では『ローラースケート』と言うらしいが。
次スレは不要な雰囲気が高まってまいりました
>>936
ああ、それはあるかも。

>>937
まず、その想像とやらが、実体験から来るものではない事。
自動車免許を取ったとき、今まで自分が如何に危険な歩き方(自転車の乗り方)していたかって思わなかったか?

>>941
クダサイ
やっぱ、奥の隅っこの駐車場にアタマから入れる香具師だな。
大抵斜めに止めてるから、出るときぶつけられそうで横に置くのこわい。
もうすぐGWですね。帰省とかでまたDQN家族カーが高速をにぎわすんですね。
9491 ◆tr.t4dJfuU :04/04/21 06:28 ID:cg4SUpyQ
>>946
まあ自転車や歩行者だった頃には自動車側の視点は分からなかったが、
俺のように「君子危うきに近寄らず」な運転であれば問題ないだろ。
常に後方も確認してるから、いつの間にかバイクが後ろにいました。側面にいました。
なんてことは無いようにしてるんだから。

というより、極端な話、自転車乗ってりゃバイクの気持ちも分かると思うがね。
勿論、基本は同じといっても構造は違うから、動力性能等は全く違うわけだが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 06:34 ID:+nLwBFgO
たまに見かけるけどな
サイドミラーたたんで運転してる奴
あれは 天然か、神か下手糞なのか何?

たぶん、空気抵抗を考慮していると思われ。
この間久しぶりに高速走ったが
妙にクイックな車線変更をする奴が多いな。
ほんとTVの新車情報で観る、あのまんま!て感じの奴。
隣車線含めて前後に十分余裕あんのに、なんでだろな?
>>952
あれはテストコースだろ
公道撮影だときっちりウインカー出してスムーズに進路変更してる
進路変更だけで上手いか下手かわかるよね

954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:09 ID:9e+V1tHA
>>953
>>952が言うようにクイックな車線変更するのが多いらしいよ。
車間が十分あるのに、いきなり体当たりするような感じですぐ目の前に入って来る。
そうなると、こっちが減速して車間を空け直す事になる。
大阪ですか?
9561 ◆tr.t4dJfuU :04/04/21 20:57 ID:6sHa++kP
>>953
同意だな。
車線変更ひとつ取ってもまともにできない奴が増えてきた。
教習所で教わったような紋切りな運転をしろとまでは言わないが、
確認→ウィンカーを出す→目視→徐々に車線変更という手順は踏んで欲しいね。

クイックな車線変更してる奴は、それが間違っていたことに、事故って死ぬときに気付くんだろう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 20:59 ID:b7uoTCGU
ウインカー省略馬鹿見てみると決まってワイドミラー装着車
こんなヤツは人生省略して早く氏んで欲しいw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 09:55 ID:SIII9+BU
いい人ほど早死にして

DQNほど長生きして子供ぽんぽん作るんだよね

そしてDQNは増殖する
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/22 11:05 ID:cjdXu133
たまーに単独で横転してる乗用車を見るけど、何で???
どうやったらひっくり返れるの?
トラックとかなら解らんでもないが...
そりゃオーバースピードで急ハンドルだからでしょ。
オーバースピードでなくても簡単になるけど。
ヨッパライさんとか、気持ちよくグイっとハンドル切るから・・・

あとは路上の落下物よけようとしたりとか飛び出してきた子供
とかよけようとして・・・

さらには接触横転&相手は損害軽微で逃走。

あとは、方輪走行にチャレンジするも失敗。

こんなとこかしら。


ところで誰か>>930 に適切なレスを・・・
わたしもカマ掘られが下手といわれる理由がよくわからんです。
>>960
>わたしもカマ掘られが下手といわれる理由

気にしない!あれはただの釣りだよ。
>957 ほほー、今度良く観察してみよ!
963930:04/04/23 00:27 ID:50Mtc3cb
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌に俺様がクマ――!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;


       川
。。。_| ̄|○
9641 ◆tr.t4dJfuU :04/04/25 19:35 ID:fM62roNA
もう1000になるってのになぁ…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:28 ID:+ES/968F
知り合いがサーキットに通い始めたばかりの頃の話。
それまでスポーツドライビングをしたことがなかった彼に対し、我々は山等で彼よりは走り込んでいた。
でもその事を知らない新参者の彼は、仲間内で走りの先駆者を自負した発言を始める。
そんなある日、彼の助手席に乗る機会が訪れた。
そこで見せ付けられたシフトダウンが凄い。
シチュエーションはただの追い越しなのに、まるで1つの儀式を見せられたようだった。
まず開始前、室内には異様な緊張感が漂う。
彼の顔は見なかったが恐らく強張っていたと思われる。
そして、まるで必殺技でも繰り出すかのような気合とともに、鬱になるくらい余計に回すブリッピング。
更にこれまた凄い気迫と共に、落ちてくる回転を必死で捕まえるようなクラッチミートとフル加速。
一連の儀式を終えた彼を横目で見れば、荒い鼻息と共に得意そう且つ満足気な表情を湛えている。
これを延々繰り返された後、彼を助手席に乗せて普段どおりの減速シフトチェンジを見せたら驚愕の表情で固まって以後会話が途切れたままに。
はあ、ようやくスレ全部目通したよ。
概ね 1 ◆tr.t4dJfuU に同意。

>>950
スマン。たまにやる。後続の車のライトが高かったり、まぶしかったりして、
サイドミラーが光を拾っちゃってヤバイ時に…。
でも走行中にたたむ時は見通しの良い道路で、後続との距離を調節できない時限定。
大体は加速して距離を離せば光拾わなくなるからミラーを戻すんだけどね。

ところで次スレキボンヌ。やっと規制解除されたってのに、もうスレが寿命だよ…_| ̄|○
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:55 ID:Yi5+wUEC
540>
関連して。自分は女友達に良く「〇〇さん、運転上手ですね」と言われます。
まだまだ未熟でつ。 
>967
書きこみも未熟でつ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/26 00:59 ID:r+/WoGwS
同じ道を短時間に2回通るやつ。
迷ってんだか何か探してるんだか知らないが下手糞以下。
しかも、そんなやつに限って目立つクルマで目立つ運転なのな。
9701 ◆tr.t4dJfuU :04/04/26 01:40 ID:pzX8PCko
>>966
次スレか・・・
ここはスレタイが良くなかったこともあってレスが伸びなかったが
もう少し客を呼べるスレタイにすればどうかな?例えば

「もう★お前等、運転下手過ぎなんだよ!★見てらんない」×
「下手糞は公道走らないで下さい」

とか…駄目だな。何か良案を待つ。
走る凶器? ↑下手っぴ晒し上げ↑それとも狂気?
みたいな感じでなんてどう?
お前ら!もう少し頭使って運転しませんか。

ストレスなく運転できるよう考察するスレ。


んーイマイチか・・・
【おいおまいら!】運転考察スレ【スムーズに走ってくださいおながいします…】

長すぎか…

【こんな運転は】運転考察スレ【(´・ω・`) ショボーン】
【教習所から】運転考察スレ【やり直せ!!】

とか提案してみる。真ん中の運転考察スレの部分は改変可。
いや、ホント教習所からやり直して欲しい車をよく見かけるよ……_| ̄|○
9741 ◆tr.t4dJfuU :04/04/26 10:25 ID:ZCYeLLbZ
前スレはインパクトが薄かったからな。
今回はそれを重視してスレを立ててみた。
叩きたい奴はどんどんやってくれ!

新スレ↓

【路上の】下手糞は今すぐ免許捨てろ!2【生ゴミ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1082942584/l50
まず1が免許を捨てるべきだろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 04:01 ID:hjDc0pGL
前車が左折するのをかわそうと、右車線ろくすっぽ見もせず入ってくるバカ。
昨日が連休初日だってのに洗車したばっかのジムニーぶつけられますた・・・
977976:04/05/02 04:05 ID:hjDc0pGL
相手はハゲオヤジの運転するオデッセイですた。ったくアホンダ車って
やつは・・・

仕事でも使う唯一の車ってことにしてガッツリふんだくってやろうかと
思うとります。ほんとはジープ・ラングラーももっとるけどね・・・
>>976
つーかなぜあの数秒を待てない香具師がいるのだろうか。
車間をきちんと取っていればノーブレーキでかわせるはずではあるが..
もちろん左折車も適正な合図を挙げることが前提ではあるが。
>>969
オレが昔住んでた所では、マイムマイムを大音量で聞きながら同じ所をぐるぐる回ってるのが居た
だが車も運転も普通だったぞ
マイムマイムに限らず、車から大音量を漏れさせているのは普通ではないだろう。