★黄昏の個人情報募集中@国沢親方Part87★

このエントリーをはてなブックマークに追加
*ひょうん‐か【ヒョウンカ】
1.聞くことを忘れ、威張ることを覚えたジャーナリスト
2.自分の意見を持たない人間にとってのみ必要なノイズ発生源
(悪魔の辞典 kunisawa.netの章より)

ここは誹謗中傷の場ではありません。真の評論家でもあり、
もはや"珍論家"でもある国沢光宏氏を生暖かく見守るスレッドです。

WEB上での国沢氏の考察
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
http://www.geocities.com/kuni_kenkyu/

これまでの過去ログはこちら!
★過去ログ保管所@国沢親方★
http://www.geocities.com/kuni_sawa/

国スレ保管庫@臨時
http://tubo.kakiko.com/9230/

話題の人、国沢氏のサイト
http://www.kunisawa.net/

オヤカタFLASH
http://gokigenikaga123.hp.infoseek.co.jp/oyakata/hyounka.html

前スレ
★COYはエビカニ文化デナイノ!@国沢親方Part86★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068891528/
(姉妹スレ)
☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】84.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067774749/

クニサワ氏の替え歌集
自動車評論家 国沢光宏氏に捧げる歌
ttp://www.geocities.com/oyakata_song/

何かと話題のバトルウオッチャー
ttp://homepage3.nifty.com/BWP_XP/

★(ミ^∞^)デナイノ!! Paato8★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058851915/

★ぺろぺろぺろ〜ん 岩貞ずぼぼぼぼ日記その4★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067383587/

★国沢光宏WRC参戦! PART2★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035239115/

コラオドロイタ!(゚∀゚;)デナイノ!
http://2next.net/test/read.cgi/lobby/1028530522/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 08:00 ID:ja5Ble+E
id
>>1
連投規制が総統に厳しい中、乙でした。
>>1乙についてのクレームを受けた企業や組織の方で、電話番号やメールアドレスなど、
苦情を申し出たヒョウンカを特定できる情報がありましたら教えていただけますか。
しっかり>>1乙と言いたいと思います。

注・ここでは”自動車業界に出没する低レベルなヒョウンカ”を対象に書いています。
男女関係や宗教、思想などについてはもっと奥深い問題がありますので
参考にならないケースも多いと思います。

結論から言うと>>1乙。
631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/23 08:54 ID:7YA/mVLw
引き続き>>1乙について。昨日東京都練馬の『デニーズ』
というファミレスに寄ってみたら、>>1乙セールをやっていた。3〜4万円するような
>>1だって乙なのだ! 別体式で乙表示まで出る高級機までありました。
4タイプ10個くらい在庫していたのですぐ乙れます。価格コムに出ている>>1乙より全然乙い!
>>1乙をするヒトのため、無償でスレ立てしている>>1を見かけたら新スレ
に乙よろしく。スレの場所と名前をお願いします。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 09:04 ID:JZyLyUoW
それにしても国沢光宏って不愉快な悪党である。来年もスレ立て時の>>1乙と、スレ立て後のお花畑陣への飛び込みを何回も見せて欲しいです。
本人に自国での発音を聞いたら”>>1乙”とのこと。少なくとも今後ワタシのHPは母国語読みにします。国シ尺も黄昏語読みで”カニサワ”だったら嬉しくないですから
このスレの>>1乙に成功した
ここまでの経緯、論点はこちらで!
oyakata.net
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/

国沢氏が送った脅迫メールについて
welcome Mr.Kunisawa.
ttp://www.geocities.com/gogo_oyakata/

【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 日記・TOPはまず保全
2. 致命的な誤りについては24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします。)
11|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/23 10:31 ID:orePQVr/
|ω・)第二次世界大戦終了時、日本の>>1乙技術はすでに世界トップ水準だった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:42 ID:WAisnzWL
>1
死ね、くそばかっ!(ぷぅう〜!)
>>1についてのクレームを受けた企業や組織の方で、電話番号やメールアドレスなど、
苦情を申し出た個人を特定できる情報がありましたら教えていただけますか。
しっかり>>1乙したいと思います。

14|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/23 11:10 ID:orePQVr/
|ω・)そして11:02TOP更新。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:19 ID:bbIbm7T8
TOP更新

11月22日 読売新聞の夕刊を見たら、関西で検問や取り締まりの場所を
教え合う携帯電話のメーリングリストがあるらしい。発見した人が場所を書
いてメールすれば、全員に配信されるというシステムだという。私自身、仲
間内30人くらいで同じシステムの連絡網を使っているけれど(残念ながら
検問情報はありません)、なるほどシステムとしちゃ成立する。ケシからん、
と書きたいところなれど、警察の取り締まり方法だってフェアじゃなから論
評を差し控えます。東京都内で作れば、有料でも相当会員数増えそう。5万
人くらい会員集めると、都内の取り締まりはほぼ網羅出来るだろう。ETC
について>昨日群馬県伊勢崎の『オートアールズ』というカー用品店に寄っ
てみたら、1万円均一セールをやっていた。3〜4万円するような車載器だ
って1万円なのだ! 別体式で料金表示まで出る高級機までありました。4
タイプ10個くらい在庫していたのですぐ買えます。価格コムに出ている価
格より全然安い! ETC車載器を買うヒトのため、1万円以下で販売され
ている車載器を見かけたら読者投稿板に情報よろしく。お店の場所と価格を
お願いします。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 11:24 ID:bbIbm7T8
 元記事はこれか。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031122i406.htm
> 携帯に「検問情報」サイト、警察は大弱り…近畿圏
>
>  「○×交差点で飲酒検問やってるで」――。スピード違反や飲酒運転などを取り締まる
> 警察の交通検問の場所などを携帯電話のメールで教え合うサイトが登場し、近畿をエリア
> としたサイトの登録会員だけでも開設後約半年間で3万人を超えているという。
>  検問を見つけた会員がサイトに書き込むと、全会員の携帯メールに一斉配信される仕組
> みで、リアルタイムで情報が得られ、容易に検問を回避できる。警察側は「警察業務に支
> 障が出かねない」と苦り切っている。
>  サイトでは、情報を提供してほしい地域を指定して携帯電話のメールアドレスを登録。
> 会員が場所と検問の種類などを書き込むと、「神戸市兵庫区・湊川トンネル、飲酒検問」
> などの表示が、即時に携帯メールに送信される。
>  交通違反などの検問は、これまでもドライバーが対向車にライトのパッシングで知ら
> せるなどしており、長距離トラックの運転手同士が、無線機で情報を交換し、電波法違
> 反で摘発されるケースもある。
>  兵庫県警交通指導課は「悪意のある業務妨害と認定できれば、軽犯罪法違反に問うこ
> とも出来るが、メールで情報を流しているだけでは難しい。検問時間を短くし、場所を
> こまめに変えるなどしか対応のしようがない」としている。
うわぁ、こんなことにまで銭勘定かよ。

しかも、論評、まったく差し控えてないし。
あれ親方って1キロたりともスピード違反しないんじゃなかったっけ?
そんなシステムは必要無いんじゃねーの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:14 ID:CzPZA0QD
残念ながら検問情報はありません

って書いてるだろヴォケ
20擬古区 ◆PGX/GIKokU :03/11/23 12:31 ID:y6C5Mupl
87年というと未来博開催な年なわけで>1乙だとしても是非95年に実現するリニアモターカーに乗っていただきたい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 12:57 ID:oEquc5OI
こら>>1乙ざんす。
時間が無いから取り合えず

  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>20
>1オツデナイノ!!
24260:03/11/23 15:02 ID:wrw28ZeD
>>15
>私自身、仲間内30人くらいで同じシステムの連絡網を使っているけれど(残念ながら
>検問情報はありません)

ということは、親方は取り締まりの情報を仲間内とやりとりしてるってことか。
1km/hたりとも速度超過しないはずなのに、こんなネットワークを構築してるのはドウシテ?(kw
なんか、語るに落ちたという感じだな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:13 ID:/9ACpa+/
仲間内30人って、どうせお花畑の信者どもでしょ(プ
>>24
親方の言う”同じシステム”とは、
メーリングリストのことを指しているのではなかろうか(w

(まさかとは思うけど)それをたいそうに”同じシステムの連絡網”
と書いたまでかと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 16:02 ID:Zgi9LINg
取り締まりのやり方が気に食わないから
メーリングリストはケシカランとは言わない、ねぇ。

「自分が白タクに乗っても政府がいい加減だからしょうがない」

ってのと同じ論理だ罠。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:08 ID:OAQA4//T
>昨日群馬県伊勢崎の『オートアールズ』というカー用品店に寄っ
>てみたら、1万円均一セールをやっていた。

うわ、地元じゃん(w
オートアールズは、コンビニのセーブオンと同じく、
ベイシアの系列販売店。
普段、他店よりも安く売っている、と言う印象はないが、
たまにこの手のセールをやるんだよね。

ところで親方、伊勢崎のオートアールズには、
宮子バイパス店と連取(つなとり)店があるのですが、
いずれの店に寄ったのかを書くともっと良くなりまつよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:14 ID:6w6RQNsF
>仲間内30人くらいで同じシステムの連絡網

おぉ〜ゴレンジャーとかに出てきそうなとっても素敵なシステムかと思ったら
単なるメーリングリストかよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:29 ID:QWncXKnJ
黄昏の
個人情報
募集中

すごいな。575じゃないか、字余りだけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 17:36 ID:bCTi7rdg
> 東京都内で作れば、有料でも相当会員数増えそう。
> 5万人くらい会員集めると、都内の取り締まりはほぼ網羅出来るだろう。

おやかた〜
有料で会員を募ればどうなるか・・・
「悪意のある業務妨害と認定できれば、軽犯罪法違反に問う」
に触れるんじゃないかな。
まったくもう、いつもいつも思考が短慮すぎるよ。

果たして親方に(このシステムを)立ち上げてもらいたいところですが、
その前に私は心を鬼にして通報させていただきます。
犯罪を誘発しかねない書き込みを見過ごすわけにはいきませんからね。
こ大好き
途切れることなく話題を提供してくれますな。
ほんと、親方の頭の中はどうなってんだか。

遅れ馳せながら>>1乙でやんす。
33名無しさん@そうだドライブに行こう:03/11/23 20:07 ID:XNbuIfWV
まあ、なんだ、ほら、あれだ・・最後は銭か・ゼニ!

因果な生き様だなぁ、国沢。
>ケシからん、と書きたいところなれど、警察の取り締まり方法だって
>フェアじゃなから論評を差し控えます。

もはや文章として成立していませんよ親方...
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:47 ID:3kok243k
>>1乙!と書きたいところなれど、あんな時間にTOP更新だなんて
フェアじゃなから論評を差し控えます。

国沢って、欲しい情報はお願いさえすれば集まるとでも思ってるのかね。



クルマ選びの情報:更新
<新型レガシィ>・<BHレガシィはこちら>

 新しいレガシィを見た瞬間「あらら?」と思った。カッコいいのだ。失礼ながら先代も先々代も、新型車を見た瞬間「う〜ん!」。
当時どう書いただろう、と先代レガシィの紹介記事を引っぱり出して読んでみたら「スタイルさえ納得できれば良いクルマである」だって。
いや、実際の文面はもっと厳しいですけれど……。皆さんもそう考えたらしく、先代の確定スクープ写真が発表された直後、
先々代は売り切れたそうな。以来5年経過し、ずいぶん慣れたけれど(MCでずいぶん良くなった。加えて飽きないのがスバルデザインの
特徴か)、やっぱりスタイルで売れるようなクルマじゃなかったように思う。

 新型レガシィはカッコいい! 正統派のカッコ良さ、と言い換えてもよかろう。先代レガシィと並べてみると、
明確にデザインレベルの違いが解るのだ。レガシィのカタログや写真を見てお最初に「いいね!」と感じるのは、
おそらくB4のリアビューだと思う。テールレンズの形状や、トランクリッドの曲がり具合、ボディサイドパネルの”面”の存在感など、
どれをとっても新しさを感じさせる。スバル車では珍しく「顔つき」(フロントマスク)だって文句無し。
スバルファンなら気づいていると思うが、これまで意識的に使ってきた『台形
37続き:03/11/23 21:06 ID:ANvaSSGh
途中で切ってしまった。スマン。
引用:kunisawa.netより

〜『台形グリル』を発展的に解消したのも良かったんじゃなかろうか。

 実車を見ると、もう一つ驚くことがある。おそらん読者諸兄も「なんかピカピカしてるな」と思うだろう。
私もそう感じ、スバルの開発担当者に「撮影用のクルマ、プロの磨き屋さんに頼みましたか?」と聞いた。
すると「いや工場から出たままです。違いが解っていただけますか」と言う。塗装品質と鉄板の質を大幅に向上させたそうな。
これまた失礼ながら、先代レガシィの塗装品質はホメられるレベルじゃなかった。BMWやベンツの横に並べると、見劣りしてしまう。
私はそれが不満で磨きの名人に頼んだくらい。スバルの開発陣も同じように考えており、今回徹底的に対応している。

 具体的に書くと、鉄板自体これまでより圧倒的に平滑なタイプを使う。従来型の鉄板を測定器で調べると、
二桁ミクロン単位で波打っているらしい。これに平均100ミクロンの幕厚で塗装しても、完全なフラットにゃならぬ。
一方新型は鏡に近い平滑度持つ鉄板を使い、塗装もクリア層をキッチリ仕上げた。新しいレガシィの実車を見たら、
ぜひボディパネルに写る景色(自分の顔でもいいです)をチェックして欲しい。従来型だと滲んだものの、新型はシャープです。
だから離れて見てもピカピカ。質感で言えば2ランクくらい上がったと思う。鉄板と塗装、GTだけでなく、ベーシックグレードまで新しい。
38続き:03/11/23 21:10 ID:ANvaSSGh
引用:kunisawa.netより

 このような「改善」が新しいレガシィ全てに加えられていると思ってよかろう。開発を担当したエンジニアの方に話を聞いていると、
面白さにどんどん引き込まれる。ターボチャージャー一つ取っても、外観はインプレッサWRXのSTiバージョンと同じ。
しかしタービンの排気側にチタン素材を使い、大容量化しつつ30g(凄い!)も軽量化。これによるコスト増は原価ベースで1万円だって!
クルマの普通、原価計算は10円単位の増加で会議一回を必要とするらしいから、1万円と言えば「信じられない」レベル。
でも性能を向上出来るなら使おう、となったらしい。以下、新型レガシィをじっくり紹介します。

以下、さらに続きます。
オーラバの記事の焼き直しか?
実際外見のかっこよさの尺度はひとそれぞれなんだから別にオヤカタに限った
ことではないが、ヒョウンカがデザインでクルマを語っても意味がないような気がするよ。

>当時どう書いただろう
自分に都合のいいときだけ過去の評価をひっぱりだすんだな。ワタシはやっぱり
正しかったデナイノ!かよ。
ところで、Zといい、レガシィといい、ファンサイトへのリンクがあるね。

もちろん、承諾はとったとは思うけど。



失礼ながら、あのリンク、うれしいのかなぁ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:33 ID:WAisnzWL
>40
そうそう嬉しいよね。国沢先生のような有名人にリンクしてもらえるなんて
光栄なことだよね〜!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:39 ID:enr8YcOe
>>41
ほめ殺しですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:43 ID:WAisnzWL
>42
ぷぷ
連休中の今頃は、普通の人偏なら彼女とデートしたり、家族団らんの会話を楽しんだり、
一家で旅行へでかけたりするものなのに、黄昏野郎は一人で揚げ足取り(サブ〜ッw!
>>41
そういや、リンクの話にちと関連しているが・・・
昔(といっても今年)、国沢巨大先生にかぎつけられたせいで、自前でつけ
たクルコンが明るみに出てしまって、メーカーから禁止令を出されてしまっ
たということがあったなあ。

貴方のような人には"kunisawa,s recommends"(何度見ても笑える)の称号を
得られるようにぜしがんばってください。
>>44
ま、そういうオヤカタも一人で擁護しようもないほどバカな自分を擁護(サブ〜ッw!
47わっつ@DR250S:03/11/23 21:47 ID:m7toxv5M
>>40
マヂか? も ち ろ ん 皮肉なんだろ?
まぁこんな粗悪燃料に付き合う漏れはかなり総統にレベル低いかと(藁
>>41
両方とも何のコメントも出してないみたいだから様子見だけど。
・・・・コメント差し控えられたりしてな(w

>>44
旅行中ですが、なにか?

>>47
俺宛でつか?(w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 21:54 ID:enr8YcOe
>>44
おい、たまには建設的な話をしようじゃないか。
もちろんこのスレのテーマでな(w
>>44
世の中にはカレンダー通りに休めない人だっているわけで
過去スレでも何度も言われてると思うんだが・・・

44よ、お前は彼女とデートしたり、家族団らんの会話を楽しんだり、
一家で旅行へでかけたりもせずにエビ沢を一人で擁護(サブ〜ッw!
>44
うるさいよおまえ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:52 ID:WAisnzWL
国沢先生は悪くないですよ。
なぜそんなにみんなで嫌っているのかな。
53|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/23 22:54 ID:orePQVr/
|ω・)反証がありましたら具体的にどうぞ。
>44
おまえみたいに知能指数の低い煽りをするやつがいるから国沢先生が迷惑する。
とっとと出ていけ。
>53
ああ、あなたも国沢先生のファンですね。
こんなところにいないでもっと別のところでお話しましょうよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:58 ID:enr8YcOe
>>51
仲間割れですか。
ただでさえ少ない擁護派なのですから仲良くしてね(w
仲間なんていないですよ。
>>55
>>53は、WAisnzWL宛だぞ(w
そんな偏った視点のサイトを紹介されてもね〜
中立の立場での意見が欲しいところだよ。
国沢先生が悪くない理由を是非聞いてみたい。
納得の行く説明ができれば国沢先生を嫌う人も減る事でしょう。
寝る。じゃあね。
そうやってすぐ逃げるから嫌われるんだよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:04 ID:enr8YcOe
ID:WAisnzWL
いいかげんにしろ
>61
人が寝るって言ったのに(w
悪くない理由を言ってもあなた方はどうせ納得しないでしょ?
国沢先生=悪のイメージで凝り固まっているから。
6631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/23 23:06 ID:7YA/mVLw
1000取りにもID:WAisnzWL祭りにもタッチの差で参加出来なかった_| ̄|○
67|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/23 23:08 ID:orePQVr/
|ω・)しまった。
    ID:WAisnzWL様に対して「反証がありましたら具体的にどうぞ」と言っています。
6831歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/23 23:09 ID:7YA/mVLw
と思ったらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>65
ヴァカな黄昏野郎が納得できる理由も言わずに
バーヤバーヤ言ったって誰も国沢」先生」を見直さないよ。
>>65
いつも自動バックレ装置作動で
納得いくどころかまともな説明すらしたことないデナイノ
カブッタ・・・・_| ̄|○
このタイミングで国沢先生のサイトが更新されたら
また国沢先生本人にされてしまいかねないね(w
もうそろそろ危ないな。
残念ながらあなた方の言ういつもの人ではないよ、僕は。
ただもっと良好な関係を先生とファンの間で結べないかなと思っているだけ。
こういった叩きスレはその邪魔になると思ったから。
>44みたいなのは本当にただの邪魔だと思う。それは本当。
でもいまは書き込んだことをちょっと後悔している。
ちゃんと理論立てて反証できるほど僕は頭が良くないし。
でも、もう書いちゃったし。迷惑だったよね。

>66
お仕事頑張って。
>67
間違えてごめんなさい。

もう来ません。ごめんなさい。
更新の合図なんだな、やっぱり。
違うっつーに(w
まあ証明のしようもないんだけれど。
いつもの人はなんで今日は来ないんだろう。

ごめんなさい。これで僕は本当に消えます。
75|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/23 23:32 ID:orePQVr/
いつもの人だったら「ちゃんと理論立てて反証できるほど僕は頭が良くない」とは
絶対に言わないだろうし、一方的な勝利宣言だけして去っていきますからねぇ。

ただ、いきなり>>12みたいなのはどうかと。
76すいませんまた書きます:03/11/23 23:36 ID:WAisnzWL
>75
ごめんなさい。12の時は頭に血が上っていました。書くべきではなかったです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:37 ID:enr8YcOe
ID:WAisnzWL
「擁護の中にも節度あり」
と言いたいのか、、、ふざけるな。
一連のお前の書き込みは、>>44と何ら変わりはしない。
>>1
スレタイ採用ありがとう。
「親方とその弟子」の部分は時期尚早だったと思ってたので修正にもサンクス。

いくつか前のスレで
「明らかに>>1は乙だったと思う」と最初にやったのは俺なんだよね。
変な盛り上がりに一時はレス番の浪費なんじゃないかと思っていたんだけど。
最近はむしろスレ序盤の親方珍論レジュメとしていいんじゃないかと(w

>>71

>ただもっと良好な関係を先生とファンの間で結べないかなと

それは親方が拒んでいるのです。正当かつ合理的な理由なく。
それとも良好な関係とは氏と某メーカーとの関係のようなものですか?

また、そもそも評論家と読者が「良好な関係」を結ぶ必要はないのかもしれません。
真摯な対峙をすればいいのです。
読者は「評論」という製品の消費者なのですから。
製品である「評論」についてわれわれは忌憚なく意見を述べればいいのです。
なぜ親方だけがこのような批判にさらされるのか、よく考えてみてください。
国沢を批判されて頭が上るというのも
 
もし、ID:WAisnzWLが国沢の新弟子だったら泣ける
それにしても、>>12を書いたというだけで弁護者としては致命傷
ID:WAisnzWLの

「もっと良好な関係を先生とファンの間で結べないかな」

という発言を見ていると、一瞬「あの時君は若かった」(古っ)の曲が漏れ
の脳内を駆け巡ったYO。
最初は純粋な考えを持った香具師が事実に気づいていくと・・・・

ID:WAisnzWLよ、あんたの謝罪は嘘かホントかわからねえが、悪いことはいわ
ねえ、あいつからは手を引いた方が身のためだぜ・・・
それができねえなら、漏れはあんたが事実に気づかないことを祈るのみだ
ねぇ、これ解かる人いますか…
親方の3代目レガシィのブレーキに関する記事、

>ブレーキの「鳴き」と「効き」は密接な関係にあって、
>鳴かなくすれば効き&寿命を諦めなければならず、
>効くようにすると鳴き&寿命が犠牲になる。

ここの寿命についてなんですが、「寿命を諦めなければならず」と
「寿命が犠牲になる」は意味が違うのでしょうか?
>>15
>>警察の取り締まり方法だってフェアじゃなから

警察によってはネットで取り締まり情報公開してますが
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/koukai.htm(警視庁)
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2009.htm(神奈川県警)
ttp://www.police.pref.gunma.jp/koutuubu/02sidou/torisi-next.htm(群馬県警)
ttp://www.pref.yamanashi.jp/police/koutuu/torishimari.htm(山梨県警)

まあ、取り締まり情報書いてない県警もあるし、書いてあっても大まかな場所しか書いてない
事が多いのであまり役に立たないと思うけど、「フェアじゃなから」と言い切るのもどうかと思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:33 ID:vTsV7Jq3
レーダー+ヘッドホンオヤジ、その先で携帯使用を取り締まると。(ww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 00:34 ID:6QC+AtCV
>>82
俺、あんたの言うこと、よくわかる。

俺もこの一連のスレには親方擁護の書き込みをしたのが最初だった。(もう2年以上も前ね)
なんか、みんなでよってたかって一人を攻撃しているのが嫌だったから。

でもしばらく観察してたら、確かに国沢はおかしいということに気づいた。
そもそも知識がなさすぎる。で、国沢が誤解していることに対し、向こうの掲示板で
わざわざきちんとした根拠を示して、それが誤解であることを丁寧に示してやったのに、
いきなり「あなたは大本営発表を鵜呑みにするんですか」みたいな逆切れをされた挙げ句に
403を喰らった。国沢がなんでここまで批判されるのか、よく分かった瞬間だったな。

それ以来、俺は国沢は一切擁護しない。あれは表舞台から消え去るべき人物だと思っている。
過去スレを読んでて今更ながら。
3年以上言動が全然変わっていない、いやむしろますますひどくなっていると
いうのは一体……。
叩かれてる内容も論拠もまるっきり同じ。
「正気なのか?この人」と思わざるを得ないんだよね。

元々は暇つぶしに買ったベストカーだかカートップ。そこに親方が
ここの話を書いていたんで興味本位で見だしたのがきっかけ。
自分も当初は「ずいぶん長期に渡って叩かれてるな」程度しか
思ってなかったんだけど、小失敗の研究やoyakata.netを読んでいって
その理由がわかってきた。ある意味親方自身が作り出してしまった
黄昏野郎の一人かな。

>>86氏の言うとおり、私も国沢は表舞台で活動する人ではないと思う。
最近では、一番有効な黄昏批判って
「国沢がウマシカなのは当たり前なんだがら、おまえらなにムキになっているの?」的なものだよな
もはや国沢そのものを擁護するようなレスはほとんどないでしょ
いつも言われてるんだけど、中途半端な擁護者や
単に黄昏は馬鹿としか言えない人は、国沢氏を結果的に陥れてるだけです。
反黄昏は国沢氏でない説もそこから来ているんですよね。
国沢氏擁護にしても黄昏批判にしてもやり方が余りに馬鹿すぎるから。

黄昏の多くがやっているように、ここの言い回しが変だとか
これはこうこういうシステムですとか論理的に議論すれば
国沢氏がHPの修正をする際にもここのやりとりが参考になるはず。

黄昏と称されるスレ住人の多くは、実は国沢氏をもの凄く手伝っていますが、
反黄昏の人は2ちゃんねるの厨房の程度の低い煽りしかしないので
国沢氏と同一視されることもあって国沢氏にとって極めて有害です。
90いわゆる日記です:03/11/24 01:22 ID:VAWxBnPT
11月22日 愛知県から月に1度のペースで修行にきたいという若者が朝から来る。い
つもなら早速カタログ整理をやってもらうところなのだが、今回は少し趣向を変えてインタ
ーネットで車種を限定したクルマの情報を扱っている優良サイトを選別してもらう。ウェブ
サイトを始めて早くも4年目。このあたりでもう少しネットの可能性を考えてみたいと考え
始めています。その先駆けとして、まずその道の達人とネットワークを組めれば、と思い
ます。しかしなかなか思惑通りのサイトが見つからず予想以上に時間かかってしまう。と
りあえず何箇所がご案内のメール差し上げたところフェアレディZとスバルのサイトから最
も早く快諾の返事をいただけました。早速紹介させていただきます。まぁ、しばらくは手
探りの状態が続くと思いますが、長い目でみて相乗効果が生み出せれば…と考えます。
他にも我こそは!というクルマの情報サイトをお待ちしております。自薦他薦は問い
ません(代筆 南)。アルペンミーティングの写真です。スライドショーでお楽しみ下さい。

....そこまで来るのに4年かかるか普通?
>90
途中から「ですます」になってる部分が南氏の代筆部分?

全部自分で書くか、全部任せるか、どちらかにした方が良くないか?
こう中途半端じゃ南氏も書きづらいだろうに。

敬語の使い方は、既に師匠を越えてる模様ですな。
92ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/24 01:34 ID:zHOEIa9b
前々から言われている

「じつは国沢さんヨイショ野郎が一番黄昏」

ということに早く気づいて欲しいものです…。
どこからが代筆なんだかさっぱりわからないが。

今日(22日付だが)の日記は、>>40以降のやりとりを見たんでああなった、
ということでいいのかな?

ジャーナリズム、システム、ネットワークと、いろいろとやりたいことがありそうだが、
特にこの「ネットワーク」は3日坊主にならないことを切に祈る。

自分が馬鹿やるんならまだしも、ほかのサイトも関わるんだからね。
ま、どう転ぶか、生暖かく見てるけどさ。

それから、ああやって各メーカーのファンサイトへのリンクを増やしていった場合、
今までの「他を貶めて対象を持ち上げる」スタイルの提灯評論は書きにくくなるだろうね。

自分の行動が自分の首を絞めることになりはしないだろうか。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:09 ID:Imtm0Mct
おお!弟子はまともそうですね。文章も書けるようだし、人との接し方もまともそうだ。
つか、師匠のほうが弟子になったほうがよいのでは…
師匠の色にそまったら…改悪だぞ。

しかし、弟子が黄昏化するのも時間の問題のように思える。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:10 ID:7KxtfrIl
つぅか、それらファンサイトの人たちは、小失敗を読んでどう思うんだろうねぇ・・・・

漏れ的には、それらの推薦サイトのオーナーが黄昏だったことが発覚
or黄昏化したときが一番気になるな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:21 ID:Imtm0Mct
六練成がらみの人でここを見ている人って何人かいるはずだけどなぁ…

今、ししょうのサイトを見てきたけど、メーカーで個人情報リークする所ってあるのか?
常識では考えられないとおもうんだけど。
もしリークしたことが発覚したら大問題では?

全文オヤカタで、(代入力南)じゃないのかなぁ。
>とりあえず何箇所がご案内のメール差し上げたところ
誤入力はともかく、「を抜き言葉」はかなり特殊だと思う。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:24 ID:6uuZK+3S
六練成からリンク張ってもらえるか注目だね。
おれなら張らないが。
>>98
されたらされたで、何人かは訪れるわけだ。テーブル使っても読みにくいあのサイトを。
で、いろんなページを見ていくわけだ。

そうすると、まず沸き起こるであろう疑問。
「このサイト、なんでこんなに見にくいの?」

さらに、赤で「ご協力お願いします」なんてあるから、見ちゃうわけだよ。
「黄昏野郎について」を。

あとは推して知るべし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:36 ID:yMD3osS7
推薦サイト内で、親方への批判がでてきた場合はどうするのかなあ。
100?
ウワァァン

ところで親方は家族乗せて運転することってあるの?
トラヴィックマンセーな辺りちょっと常人離れしてないかと思う
>>100
サイト内で自然発生したんなら、それはそれで。
ただし、ここから出張る必要はないだろうね。
場を荒らすのは得策じゃないし、親方が鬼の首を取ったようにはやしたてるのは目に見えてる。

>>101 ニヤニヤ。AA略。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:55 ID:Imtm0Mct
>>103禿同
みなさん、御出張はやめましょう。しても出張費は落ちません(和良
節度をもって行動を。氏を陥れるのが目的ではないはずです。

もともと、サイト関係者が黄昏だとかの場合はしかたないと思いますが…

>100
そらもちろん、ギコネコの出番デナイノ!
途方もない亀RESですが
>>5ワロタ
個人のサイトだと旧型に愛着を持って乗ってる人も多いはず。
「旧型はここがダメあそこがダメ、新型万歳」は読んでいい気はしないだろうな。
しかも「ここがダメ」が事実じゃないこともありそうだし。
>まずその道の達人とネットワークを組めれば、と思います。

って結局、軽トラやザドイツ製トラビックなんかの有名サイトからは愛想をつかされたようで。
(あとWRCの掲示板も)
個人からも含めて、あといくつリンク切られたら自分のおかれた状況を悟れるんだろう。
このヒトにネットの可能性とか相乗効果とか言われちゃうと、誰にも相手をされてないのに
大きな夢だとか生きかた論とかガナり続ける怪しい商売のオヤジを見てるようだ。
あるいは、どう見ても整理間近なのに新規事業で一発逆転を狙ってる個人事業主かな。
なんだかもう、哀れだなあ。
まずはキッチリ(Wとした商売をしたり負債を減らすこと第一で信用を取り戻すこと。
そこからじゃなきゃ黄昏は増える一方だと思うが。
>108
今更無理に500万エビカニ
まあ、いつものことですが。
サインのプレゼント。 の掲示板のURLに、朝から脱力。

"subaruchanpu"ってなぁ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 07:42 ID:0NFr3PQh
>>90

>解決していないのにぱったり報道されなくなった。こういった流れにクギを刺せるのが
>インターネットかもしれない。例えばこのサイトに踏み切り問題のスペースを作り、そ
>こで最新情報を常時アップロードしていけばよいのだから。
>私がネットでやりたいジャーナリズムはそういったことである。
>理解あるスポンサーも探さなくちゃ!

とブチあげたのが11/11のトップだね。その2週間後
>まずその道の達人とネットワークを組めれば、と思います。

かい。あいかわらず支離滅裂だねぇ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 07:54 ID:50899YtQ
不幸なお弟子さんへささいなプレゼント。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%8AF%8A%F9%93%FA%90H%82%C6%82%CD
>110
「番頭 宮本」ということだが、

早速、ソルベルグの表記について悩んだことだろう(w
また、たったこれだけの短い文章の中で
算用数字と漢数字の混在はいただけません。

しっかり読み直せと師匠に指導を受けませんでしたか?
114p2197-ipbf06gifu.gifu.ocn.ne.jp ◆PGX/GIKokU :03/11/24 10:42 ID:OZuhhGI4
かつて私はcarworldで国沢が嫌いという発言をした。
津々見氏にもメールを送った。もちろん黄昏野郎ということをばらして。
でもきちんと返事は来たしとても紳士的でいろんな意見が聞けた。
今ではCARWORLDのサポーターに登録させていただいてますが、
親方だけは嫌いです。これからも変わることはないでしょう。

ちなみに誰かさんと違っていろんな意見聞いてくれますよ。誰とは言いませんが。
115p2197-ipbf06gifu.gifu.ocn.ne.jp ◆PGX/GIKokU :03/11/24 10:52 ID:OZuhhGI4
見識ある方は、ぜひとも本名で意見を述べるべきだと思います。
匿名にして欲しい場合、掲示板の管理者にはメールなどでしっかり自己紹介しましょう。
ただ黄昏野郎って人を信用出来ない傾向。
自己紹介したらどうにかなると思っている輩が多い。
この一点だけ見ても可哀想だと思う。

文章がめちゃくちゃなこの一点だけ見てもかわいそうだと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 11:06 ID:6QC+AtCV
>>114
俺も「ローマグランプリ」の件で津々見さんのところに意見を書いた。
津々見さんからは非常に常識的で謙虚なお人柄をしのばせる反応が返ってきた。
それ以来、私は津々見さんが好きです。

誰かと大違いです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 11:12 ID:vIz6greJ
25日から客待ち中はエンジン停止 羽田空港のタクシー
ttp://www.asahi.com/national/update/1124/005.html


さて、環境親方としての面目躍如!オヤカタのウデの見せ所ですよ!
118白P ◆PtuneTcRIU :03/11/24 12:24 ID:cZhySPRT
とりあえず禄連征もとても香ばしい罠。
あそこの主とオヤカタと***るなら電波が同調できるかも試練(w

一応スバル車乗りの漏れとしては欝なわけだが
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:06 ID:Y4uBuqB/
>今回は少し趣向を変えてインターネットで車種を限定した
>クルマの情報を扱っている優良サイトを選別してもらう。

>ウェブサイトを始めて早くも4年目。このあたりでもう少し
>ネットの可能性を考えてみたいと考え始めています。

これは結局「自分では何もしないで、タダで楽してネタを集めたい」ってだけの話
だからなあ。親方の記事が面白くないとか、中身が全然無いとか言われるのは
それがどこかで聞いてきた噂とか、プレスリリース右から左とかで、親方自身が
記事の中に存在していないからで、ネタだけかき集めてきてもその悪い部分が
更に悪化するだけだと思うんだが。安楽椅子ジャーナリストなんてゴミですよ親方。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:17 ID:vIz6greJ
つぅか、別にネットの可能性とかいうより、オヤカタが遅れてるだけだと思うんだが・・・

ハナで笑うようなたぐいの話。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:21 ID:6QC+AtCV
>>119

>安楽椅子ジャーナリストなんてゴミですよ親方。

こんな忠告したところで
「ジャーナリストの役割がまったく分かってないようです。ジャーナリストは
皆さんに考える材料を提供するのが仕事」
というデンパを発信するのが関の山。
もうコイツは駄目だよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:23 ID:2jqjPLmk
自動車評論家業界のハマコーもしくは田中真紀子と言うことで
よろしいいか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:30 ID:EO5H4fW2
>>122
浜田幸一
田中真紀子、双方に対して失礼

あと疑惑のデパート鈴木宗男と比べるのも失礼
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:32 ID:EO5H4fW2
連投スマン

政治家で例えれば時代の空気をまったく読めなかった
土井たか子が親方に該当する。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:34 ID:vIz6greJ
特定の議員さんになぞらえるのは失礼ってもんだろうな。
若い頃情熱を燃やしてた時期もあったろうし、何がしかの成果ものこしてたりするわけだから。

オヤカタが残したものってあったかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:35 ID:W+DuuLVS
>>122
ハマコーと田中真紀子に失礼すぎる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:36 ID:W+DuuLVS
>>125
電波満載のwebサイト
>>119
>これは結局「自分では何もしないで、タダで楽してネタを集めたい」ってだけの話
>だからなあ。親方の記事が面白くないとか、中身が全然無いとか言われるのは
>それがどこかで聞いてきた噂とか、プレスリリース右から左とかで、親方自身が
>記事の中に存在していないからで、ネタだけかき集めてきてもその悪い部分が
>更に悪化するだけだと思うんだが。安楽椅子ジャーナリストなんてゴミですよ親方。

自分で何もしないで揚げ足取りしてるだけの人間が良く言いますね。
あなた達に比べたら、国沢氏は世界中を飛び回って取材したり、人脈を利用して
貴重な情報を入手したりで、立派にジャーナリストとしての活動をしてます。
匿名で安全な場所から安楽に揚げ足取りする2ちゃんねらーって、一体何なんでしょうね?
私は、あなた方がゴミ以下の存在だと思います。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:38 ID:vIz6greJ
数々の失言、度重なる失態で、われわれに反面教師として
人の生き様の(こうなってはいけないという)範を示してくれている
とは思うが、いいかげんこれ以上


汚 れ を 演 じ な く て も い い で す よ 。





わざとやっているのなら、だ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:38 ID:i9+OZajW
田中真紀子は人格面では親方より酷いかもよ。

議員に例えるならオレンジ共済事件の友部達夫。
安楽に揚げ足取りされるような記事しか書けないことを、まず恥じてもらいたいものだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:41 ID:vIz6greJ
>>128

昨日の方かな?ひとつ質問があるんだが、単に放言しにきてるだけなの?
それとも何か得るものがあって来てるの?

>匿名で安全な場所から安楽に揚げ足取りする2ちゃんねらーって、一体何なんでしょうね?
>私は、あなた方がゴミ以下の存在だと思います。

匿名でなく、ちゃんと名前もTELも晒して事実関係を問い合わせしてますよ。
これもきちんとした「取材」のひとつだと思いますが、オヤカタは果たしてどれくらい
まともな「取材」をしましたかね?

それと、オヤカタのところにも何度か書き込んでますが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:44 ID:vIz6greJ
>>128

× 国沢氏は世界中を飛び回って取材したり
○ 国沢氏はメーカーのアゴアシつきで接待旅行を楽しんだり


自分の文章は「書き込む」前にきちんと読み返してチェックしような。
読み返すと自分で恥ずかしいだろ?
>>133
それを批判するのなら、企業からの広告収入で成り立っている放送局や新聞社の
記者が世界各地で取材するのも恥ずかしいということになりますね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:48 ID:i9+OZajW
>世界中を飛び回って取材したり、人脈を利用して
>貴重な情報を入手したりで

世界中を取材?検索すらまともに利用しない人がねぇ。
その人脈って俺らも入っているよなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:49 ID:vIz6greJ
>>134

本気か?自分の書きたことをよく読みなおしたほうがいいと思うんだが・・・


まず第一に、
その放送局や新聞社は広告収入元の企業の提灯記事を書いてるわけではないぞ?


次が一番大事なんだが、
提灯記事を書いて、新型を誉めるために旧型をけなし倒して、その挙句に
「メーカーを取るかユーザーを取るかとなれば迷わぬ」などと世迷言を言うんだよ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:50 ID:i9+OZajW
評論家が犯罪推奨してていいの?
それとも犯罪者が評論家になっちゃったのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:51 ID:EO5H4fW2
過去にこんな事をやった富士重工だから親方みたいなダニを飼うのも慣れっこでしょ。
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-bribes.htm
防衛庁巡る汚職事件、富士重元会長らの控訴棄却(読売オンライン 2003/10/10)
防衛庁の救難飛行艇開発を巡る汚職事件で、元防衛政務次官の中島洋次郎・元衆院議員(自殺)への
贈賄罪に問われた富士重工業元会長・川合勇(81)、元専務・小暮泰之(69)両被告の
控訴審判決が10日、東京高裁であった。

河辺義正裁判長は「収賄を認めた中島元議員の公判供述は迫真性に富み、信用できる」と述べ、
川合被告を懲役1年6月、小暮被告を同1年2月、それぞれ執行猶予3年とした
1審・東京地裁の判決を支持し、弁護側控訴を棄却した。・・・

同事件では、中島元議員は受託収賄罪などで1、2審とも実刑判決を受けたが、最高裁に上告中の
2001年1月に自殺した。
判決によると、川合被告らは1996年4、7月の2回、救難飛行艇の試作機の受注で有利な
取り計らいをしてもらうよう中島元議員に請託(依頼)し、見返りとして同年10月、現金500万円を渡した。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:53 ID:vIz6greJ
>>134

オヤカタを擁護したいのか2ちゃんねらーを批判したいのか
どっちなのかまずはっきりさせたら?
んで、オヤカタを擁護したいんなら、まずオヤカタの仕事ぶりをチェックしてみろ。


2ちゃんねらーを批判したいんなら、単なる荒らしだな。(・∀・)シネ!!

>>137

どちらかと言えば、犯罪者くずれが評論家にもなりきれずヒョウンカどまりになってる。
>>136
いっぱい広告だしてくれる企業だったら、ちょっとした事件には目をつぶってくれたり、
大きな事件でも少し力を抜いて報道したりしてますよ。
宣伝のために大したこと無い話題でも報道してくれることだってあります。
リテラシーの足りないあなた方には見抜けないだけ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:55 ID:i9+OZajW
>>140

実例挙げてみろよ。
>>141
枚挙にいとまがありませんが、ここで書くと訴えられるので、無理です。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:57 ID:vIz6greJ
>>140

こりゃまたお約束なレスがついたなぁw


んじゃオヤカタはちょっとした事件にも目をつぶらず、
大きな事件でも全力で報道し、
宣伝のための記事は書かないってわけだ。

ホンットに、書いてて恥ずかしくないか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:58 ID:i9+OZajW
証明できないことを持ち出す時点で敗北者決定。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:58 ID:EO5H4fW2
>>141
テレビ局の不祥事、中韓関係の報道では、結構有るよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:59 ID:vIz6greJ
>>142

>枚挙にいとまがありませんが、ここで書くと訴えられるので、無理です。

なら、自分のサイトで書けば?
君にとっての違った側面を暴かれて、自記事の根拠を失うことにならないように、
気をつけてね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:02 ID:i9+OZajW
>>145

それを偏向報道、捏造報道と言うんだろ。
それをもってして親方の行動を肯定するのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:06 ID:EO5H4fW2
>>147
しないよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:06 ID:vIz6greJ
本日登場の ID:99bsUgfr もオヤカタ本人かと見まごうばかりの思考のようなので
一番大事なことを教えたげるね。


提灯記事を書きながら「自分は提灯持ちじゃない」って言ってる姿がヴァカなんだよ。

どっちかを辞めれば済むことなんだって。世の中に記事稿なんていくらでもあるんだから
それ自体を否定してるわけじゃないってのがわからないかな?


ID:99bsUgfr はオヤカタ同様リテラシーが足りないみたいだから、あえて付け加えておくけど
偏向・捏造報道をしてオヤカタを弁護したりはできないんだよ。別事象なんだから。
どうでもいいけどさ。
『あの人たちもやってるから俺がやってもいいじゃん』
なんて理屈が40代後半のオヤジガ言って通用すると思ってるのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:09 ID:vIz6greJ
>>150

白タク容認事件のときにも、似たようなこと言ってましたな。
本当に小学生レベルの論理だ。

高校の頃にいたよ、似たようなこと言う後輩が。
30過ぎてもまだプータロー(死語)してたがな。
152ID:WAisnzWL:03/11/24 14:11 ID:OF5NaIVB
>132
違います。128は私ではありません。
今後、私は明確な反証が無い限り
安易にこちらのスレにお邪魔しないことにしました。
昨夜、私の行状をご批判いただいた方のご意見は
もっともだと思いました。
申し訳ございません。
>128さん
わたしが言えた立場のことではありませんが、
そのような煽りは国沢先生および国沢先生のファンに向けられる
目をいっそう厳しくするだけの行為です。
迷惑がかかる前にやめませんか?

己への公道・言動に対する反省をこめて。
オヤカタにとっては「旅行」と「取材」は同義語なんだな。
いや、ひょっとすると自腹で行くのが「旅行」、
接待で行くのが「取材」、くらいの違いだけはあるのか?
>>143
すぐにそうやって飛躍した曲解するところが黄昏の特徴です。
放送局や新聞社は世界中の様々な事件や話題を報道するのだから、それを報道する
にあたっての取捨選択の自由度が高いのです。だから、恣意的に事件を黙殺したり、
報道するほどのない話題を報道したとしても、世間の人はなかなか気づきません。
それに比べると、自動車評論家というのは、自動車の善し悪しについて語るのが
主な仕事ですから、対象は極めて限定されており、なおかつ、その対象物の評価は
一般人でもある程度可能です。だから、露骨な提灯記事を書いたり、不当に低い評価を
下したりする評論家は、読者からの信頼を失い、仕事が無くなります。
その点からいうと、様々な媒体から仕事を依頼されている人気評論家というのは、
相当信頼できる評論家といえます。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:16 ID:vIz6greJ
>>152
別人なのね。それは失敬。
スレに参加するのはぜんぜんかまわんと思うよ。

国沢光宏=すべてが悪、というわけではないんだし。
認められるところ評価すべきところはあるだろう。
オヤカタの基本姿勢が腐ってると感じてるので、容認しがたいところが山ほどありすぎて・・・
という感じだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:19 ID:EO5H4fW2
>>154
俺は、親方のせいで自動車評論家を信用しなくなったよ。
>>154
>露骨な提灯記事を書いたり、不当に低い評価を
>下したりする評論家は、読者からの信頼を失い、仕事が無くなります。
その代表がオヤカタでしょ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:21 ID:i9+OZajW
>>154

黄昏とは何ぞや?世間一般に認識されている言葉ですか?
そういう意味不明のレッテル張りは社会では通用しないよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:22 ID:vIz6greJ
>>154

あのな、何度も言うけど自分で読み直そう、な。いい大人なんだろ?

まず、放送・新聞を引き合いに出したのは君であって俺ではないぞ。
俺は放送・新聞の偏向をジドウシャヒョウロンカと比較してはいない。
いい記事書くのもいればよくないのもいるだろう。
よくないやつは淘汰されて欲しいし、いいやつはもっともっと書きつづけて欲しい。

オヤカタがいいのを書きつづければいいんだよ。

>だから、露骨な提灯記事を書いたり、不当に低い評価を
>下したりする評論家は、読者からの信頼を失い、仕事が無くなります。

今、読者からの信頼を失いつつあるということを認識しないと、
本当に仕事がなくなるよ?

>その点からいうと、様々な媒体から仕事を依頼されている人気評論家というのは、
>相当信頼できる評論家といえます。

また、こんな寝言をまだ書くの?
さて、俺はこれから取材に出かけないといけないのでいったん中座する。
帰ってきて、意味のある結果が出てるといいなぁ。
・・・あ、ところで俺は取材ついでに温泉に入ってくるが、
取材も温泉も自費だ。アシ代もすべて、な。


オヤカタとは違うんだよ。じゃね。
自動バックレ装置キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>162
スマソ 誤爆した・・・・
>>163
多分誤爆だろうとは思ったw
>>163
バカ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:36 ID:i9+OZajW
まあ需要が多いから一番信頼されてると言うのな、カローラが一番だ。
使い手には、安くて便利と言う側面が大きいけどなw
それと、
「私についてのクレームを受けた企業や組織の方で、電話番号やメールアドレスなど、
苦情を申し出た個人を特定できる情報がありましたら教えていただけますか」と言って
いるジャーナリストを信用しろってのは、人権を無視する独裁者を革命家と信じてた
どっかの政党ようなもんだけどな。
>>165
少なくとも謝ってますよ。
バカ呼ばわりするのは、ずいぶんですね。
>>154
取り扱う話題や記事が掲載される雑誌やメディアが限定されているからこそ、提灯記事は書かせやすいんですがね。
あまりにある状態に特化しすぎた存在は、その状態を維持するためのライフラインを押さえられたら、もう手も足も出ませんから。
169ID:WAisnzWL :03/11/24 14:40 ID:OF5NaIVB
>154さん、まずはここの人々全員に、それぞれ個々の人格があることを前提にした上で
意見を交わした方が良くありませんか?個人対個人、対等な立場で話し合いをしましょうよ。
レッテルを貼り付けてひとくくりにして相手の人格を認めないのは、相手を見下しているのと一緒です。
それでは互いに良い感情を抱けないのは当然のことです。
まずは私ともども、相手を「黄昏野郎」と呼称するのを止めることから歩み寄っていきましょうよ。
170ID:WAisnzWL :03/11/24 14:42 ID:OF5NaIVB
>165
昨日の自分の姿・・・
話題ずれちゃうんですが…
某サイトの”クルマ選びの情報”内のZとプリウスのページにある写真は
メーカーサイトか何かから持ってきたものですよね?
ページ内に何も書いていないのですが、まさか無断使用じゃないですよねぇ。
172十勝の黄昏ボウイ:03/11/24 15:04 ID:l2rbksJe
もしかして、ご本人さん、それとも近しい人がいるのかな?
じゃ、いまのうちに言っておきますので少しでも目にとまれば
「もう、こちらの方にこないで下さい。」地元ではあなたのこと
誰もわからないかもしれませんが、少数ではありますが黄昏は
います。地元のネタがあがるたびに鬱になります。
スキーにしろ、冬道の運転にしろ、本人は殿様気分かも知れませんが、
周りにどんなに迷惑かけてるか、わからないようですね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:33 ID:I5yWRmtj
 ところで、開かずの踏切最新情報はどうなったんだい、国沢?(w

 でも、まずはそもそものところを勉強する必要があるだろうな。東京新聞
が、シリーズでいい記事を連載してるよ。
 
 自分で取材して文章を書く、こういうのをジャーナリストの仕事って言う
だろうな、国沢(w

 国沢は、一体何を弟子に教えられるんだい?(w
 
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20031119/mng_____thatu___000.shtml
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20031120/mng_____thatu___000.shtml
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20031121/mng_____thatu___000.shtml
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20031124/mng_____thatu___000.shtml
>>83
「鳴き」と「効き」には密接な関係はあるが「寿命は関係ない」事を表現する
高度なテクニック・・・なわけ無いか(´・ω・`)
いつもの「国語力のなさ」を露呈しているだけだと思われまつ

>>106
ありがd。楽しんで頂けて幸いです。
おい、ID:99bsUgfrはどこいった。黄昏批判はよいがオヤカタ擁護するのなら
小失敗にある失敗について一つでもいいから納得いく反論をしてみてください。
くれぐれも論点のすり替えで逃げないでください。
さすが本物(ID:99bsUgfr)の自動バックレ装置はひと味違うな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:07 ID:6QC+AtCV
親方を擁護する方へ

先にも書いたけど、俺も以前はそういう気持ちがあった。
でもね、例えば↓をよく読んでみてよ。
ーーー
kunisawa.netの小失敗の研究 〜WEBでのトラブルを避けるために〜
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
ーーー
それに最近話題の、個人情報漏洩を求めている件、ありゃ一体何よ?
俺は、NHKに一視聴者としてメールを送った際にはきちんと住所、氏名、電話番号等を
明かしたが、それはNHKなら多分大丈夫と信頼してのこと。
しかし親方には危なくてとてもじゃないけどそんな個人情報は明かせない。
親方は以前から、自分に意見をしたいなら身分を明かせ、と二言めにはそう言っているけど、
結局それは「一行脅迫メール」を送るとか、何かしら良からぬことのためであることが
明らかだからね。

そんな奴を擁護していても、そのうち嫌になるよ。俺がそうだった。
>>128
>あなた達に比べたら、国沢氏は世界中を飛び回って取材したり、人脈を利用して
>貴重な情報を入手したりで、立派にジャーナリストとしての活動をしてます。
その貴重な情報とやらが、事実と大きく異なっているのは何故でしょうね?
「男に飢えた島」にしろ「ザイテック騒動」にしろ「KAZ問題」にしろ。
しかも一般の閲覧者に対して、それを訂正したり、誤った情報を流した事を
謝罪したりしないのは何故ですか?(当事者に対しては何かしてるようですが)

また「情報源の秘匿」を曲解して、その情報の信憑性を提示できないのは何故ですか?
一般の人が手に入れられない貴重な情報を入手して、一般に知らしめる事が出来る
ジャーナリストが、その情報の信憑性について聞かれた時に「疑うなら、当人に聞いてみろ」
としか言えないのは、ジャーナリストとして如何なものかと。

>匿名で安全な場所から安楽に揚げ足取りする2ちゃんねらーって、一体何なんでしょうね?
ところで、あなた自身でこのように言っておきながら>>142において

>ここで書くと訴えられるので、無理です。
というのは矛盾しませんか?あなたが2ちゃんねるが匿名で安全な場所だと
認識しているなら、書けばいいでしょう?
逆に安全な場所だと認識していないなら、先の「匿名で安全な場所から」は
ご自身で否定されているわけですね。あまりもの矛盾した言動ですね。

>私は、あなた方がゴミ以下の存在だと思います。
私は他人の事をかように見下した表現はしたくはありませんので言いませんが、
一度、ご自身の言動を冷静に見直してみる事をお奨めします。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:13 ID:6QC+AtCV
>>83
つまり、どうしようが寿命は犠牲になるのか?
こういうお粗末なミスが多すぎるよな。なんでこんなんでプロでいられるんだろ。
おーまたまたーデムパ君がきてたのかー
どうせバックレるんだから出てこなくてもいいのに。
というか俺たちの反応が面白くてやってるだけだろうな。オヤカタ擁護
するつもりなんてないんだろう。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:37 ID:yMD3osS7
車選びの情報のプリウスの所なんだけど。

間違いがあるんだけど既出かなあ。インバーターを可変電圧装置と勘違いしている
んだが・・・。
しかしまあ、国沢みたいな香具師は、自動車業界のモラルを大幅に低下させ
ているのは既定事実なんだけれども、
>様々な媒体から仕事を依頼されている
こともまた事実なんだから、世の中って甘くないようでかなり甘い部分が
あるんだなと思う。
ただ、その甘さの上に自身の傲慢さをのさばらせておくと、いつか報いが来
るということも忘れてはならないのだが。
しかし、国沢みたいに世の中の甘さの上に自身の傲慢さをのさばらせているという
事実に気づいていない人間にはどうしようもない話だがね。

あ、こんなこと書くとID:99bsUgfrみたいな香具師が「評論家を妬むのも・・・・」
とか言いそうだけど、悪魔に魂を売って(国沢の活動の大部分のこと)まで
有名になりたいとか、エビカニが欲しいとかは思わないので、強欲なあなた
方と同じにしないでね(w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:49 ID:i9+OZajW
>>182

準備中になってる‥保全しないとイカンですw

185|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/24 18:51 ID:VvnwqNFl
>>184
|ω・)つ ⌒ ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/car/

なお、TOPは18:06更新の模様。
186TOP保全:03/11/24 18:51 ID:i9+OZajW
11月24日 プリウスがアメリカのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
初代プリウスを発売した直後の1998年にアメリカとカナダへ行き、現地の
ジャーナリストにインタビューすると、皆さん「好きな人はいるだろうけれど
商品としては難しい」。ざっくり表現すればモノにならんだろう、という雰囲気。
ちなみに初代プリウス、日本では将来性が評価され圧倒的な得票数で日本
カー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。こと自動車について言えば、おそらく
日本人の方が先を見ているのだと思う。おそらく今後アメリカでもハイブリッドが
大きな柱に育っていくことだろう。となると気になるのはアメリカよりさらに
保守的なヨーロッパ。私は3代目プリウスにヨーロッパのカー・オブ・ザ・イヤーを
狙って欲しいと思っている。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:59 ID:05gq94mN
>>184
何で今更準備中にしたんだろうね? 
もしかしてリンクの許諾が取れていなかったとかかな?(kw

いずれにしろ姑息なことで。リニューアルしようが何しようが、
ダメなものはダメだということが理解できないのは哀れだね。
188|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/24 19:11 ID:VvnwqNFl
>>187
|ω・)日記を見ると分かるかも。

> 11月23日 朝からウェブサイトのリニュアルに着手。仲間内でやっているのでフルモデル
> チェンジは難しいけれど、少しずつモディファイしていきたいと思う。とりあえず日記もワクの
> なかに入れてみました。いかがでしょう? TOPに作った「クルマ選びの情報」は、私が
> おすすめするクルマを紹介するつもり。1ヶ月に4〜5車種ずつふやして行きます。時間が無く
> 今まで直せなかった誤字や脱字は弟子が対応します。
> アルペンミーティングは番頭の宮本君とチームメンバーが昨日からお手伝いしている。聞けば
> 天気にも恵まれ大盛況だったとのこと。ソルバーグも新井選手も全日本ラリーに出ている選手達も
> サービス満点の走りを魅せてくれたそうだ。来年は北海道でWRCが見られるというのだから嬉しい。
> 夜までHPのリニュアル。

見栄えとか誤字の修正もいいが、小失敗の1-2を参考にして
構成を先に見直した方がいいと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:54 ID:qlyt9zE7
日記の部分が見やすくなったのは、褒めるべきかな。
190ID:vIz6greJ:03/11/24 20:00 ID:KVCGyRPD
楽しい祭りが繰り広げられたかと思って帰ってきてみれば、
自動バックレ装置が発動してたのね。
ガカーリ

>>189
正直、大差なし・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:11 ID:6QC+AtCV
忘年会はモータースポーツなのか
こんなサイトの構成、まともな会社で提案したら上司にどやされること必定ですな
>>182
インバーター=可変電圧装置じゃないよね。
トヨタのサイトには、インバーターに可変電圧装置を付けたことで高電圧化した。
と書いてあるね。

じゃ、インバーターは何かって?それはご自分でお調べになってくださいよ、親方。
バッテリーとモーターの電流が違うからインバーターが必要なんですよ。
193( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/24 20:16 ID:vifSGhbT
やれやれ・・・人がバレボー楽しんでる時間にナンザンスカ!

つか、種々の問題発言も関係者に説明&理解してもらえば別にご自身のHPで
謝罪しないでも、『誤解でした』くらいの物でもいいけどね。
あなたのHPの記事といい、オーラバ、その他の記事といい、書きなぐってるでしょ?
少なくとも私にはそう受け止められます。

前出ですが、御仁のせいで信用されなくなった評論家(ヒョウンカではなく)はいらっしゃる様に思います。

残念なことですね。
194TOP更新:03/11/24 21:02 ID:I5yWRmtj
11月24日 プリウスがアメリカのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
初代プリウスを発売した直後の1998年にアメリカとカナダへ行き、現
地のジャーナリストにインタビューすると、皆さん「好きな人はいるだろ
うけれど商品としては難しい」。ざっくり表現すればモノにならんだろう、
という雰囲気。ちなみに初代プリウス、日本では将来性が評価され圧倒的
な得票数で日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いている。こと自動車につい
て言えば、おそらく日本人の方が先を見ているのだと思う。おそらく今後
アメリカでもハイブリッドが大きな柱に育っていくことだろう。となると
気になるのはアメリカよりさらに保守的なヨーロッパ。私は3代目プリウ
スにヨーロッパのカー・オブ・ザ・イヤーを狙って欲しいと思っている。
オヤカタ、依然トヨタのご機嫌とりに必死ときたもんだ。

これが信望厚き立派なジャーナリスト、ねぇ・・・
196( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/24 21:29 ID:vifSGhbT
ジャーナリストなどでは無い!
確かに。
何でも書けば作家だとか評論家だとかジャーナリストとか、言ったモン勝ち
みたいなところが確かにあるからね。ヒョウンカに限ったことではなくね。

どこぞの御仁にはまずジャーナリズムの定義からやって貰わないと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:40 ID:1lyS9ojn
単に原稿用紙のマスを埋めるだけの仕事なんだから、ライター呼ばわりすらもったいない。

「マス屋」かねぇ。
原稿の「スキマ」お埋めします。
自分が気持ちよければいいというところからしても、

「マス屋」かねぇ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:14 ID:q35zsNvd
国沢、英語がわからなくて三菱広報とコミュニケーションがうまく取れないって
HPで愚痴っていたことがあるくせに、アメリカの現地ジャーナリストに
インタビューできるはずが無いだろ。

  嘘 つ き は 泥 棒 の 始 ま り だ ぞ 、 国 沢 。
なんだかなぁ。

それだけ「買ってる」んなら、なんでプリウスに10点入れなかったのさ?

なんの足しにもならないところで「1000点!」って叫んだところで
何が変わるってのよ。

しかも未来のモデルまでヨイショって。

こりゃ総統に厳しい状況なんだろうな。
現地在住の日本人ジャーナリストにインタビューしたのではナカロウカ

それはそうと黄昏野郎について読んでみたけど、凄まじい偏見と勘違いだね
掲示板運営やってるところであんなワケワカラン決まりごと掲げてるとこ無いぞ?

真性の(ryだなクニたんは
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:38 ID:lR+eRdbp
マス書き野郎ザンス。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:53 ID:i9+OZajW
>>185

サンクス。

とりあえずプリウスのヨイショ。しかし、これ載せて良いんだろうか?

新型プリウスに採用された第二世代ハイブリッドシステムの「凄さ」は(中略)
そいつをインバーター(電圧可変装置)という技術で、500Vまで持っていった。
電圧が高ければパワーも出せます。結果、初代の1、5倍近い出力を出せるように
なったワケ。こう書くと「電圧って何じゃい?」と思うだろうから、簡単に説明しておく。

電気を川の流れに例えれば、電圧は流れの速さ。電流(バッテリーの容量と考えればよい)
が川の幅になる。インバーターは川の幅を変え、流れる速さをコントロールする技術。
川幅を狭くすれば、流れる量が同じでも流れのイキオイは強くなります。500ボルトという
電圧を使えるようになったおかげで、プリウスのパフォーマンスは大幅に上がった。
参考までに書いておくと、鉄道車両のモーターで1500V。新しいプリウスって、
その3分の1まで迫ったのだから驚く。あと200Vくらい上げれば、
本物のスポーツカーだって作れるだろう。

--------------------------------------------------------------------------------
インバーター、コンバーターの間違いじゃなくて、トランスと思ってるんじゃ?
○○○制御はどこへ行った?

>電圧は流れの速さ。
>電流(バッテリーの容量と考えればよい)が川の幅になる。
>川幅を狭くすれば、流れる量が同じでも流れのイキオイは強くなります。
>インバーターは川の幅を変え、流れる速さをコントロールする技術。

川の流れに例えれば電圧は高低差だろ。例えの段階でかなり誤解を生むな。

つまり「インバーターは電流を変え、電圧をコントロールする技術」という
ことになるが‥ ああもういいや。自分で調べろ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:53 ID:I5yWRmtj
 モータートレンド誌は、5年遅れでハイブリッド車の価値を評価した
訳じゃないだろ、国沢よ。
ttp://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_031120_coy/

> ”We realize the selection of a hybrid vehicle is going to stir controversy,
> but we believe the performance, engineering advancements, and overall significance
> of the Toyota Prius merits the distinction of Motor Trend's Car of the Year,"
> said Kevin Smith, editor-in-chief of Motor Trend. "The Prius is a capable,
> comfortable, fun-to-drive car that just happens to get spectacular fuel economy.
> It also provides a promising look at a future where extreme fuel-efficiency,
> ultra-low emissions, and exceptional performance will happily coexist. That
> makes it meaningful to a wide range of car buyers."
>
> After weeks of exhaustive testing, Motor Trend editors found the Toyota
> Prius to be a user-friendly gas/electric hybrid capable of delivering an
> impressive 60 miles per gallon in city driving. It is the first of such
> vehicles to move into the automotive mainstream, with performance, style
> and quality. Spacious enough to be classified as a midsize sedan, the
> Prius' futuristic bodywork, innovative Hybrid Synergy Drive, pleasing
> interior and five-door hatchback design, clearly placed it above the
> competition.
○○書きで思い出したけど、石神井某家のシャッターに書いてある落書きって、
まだ消してないんだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:11 ID:r8kSv9cc
>>152って>>12だろ?
大学とか企業で研究や調査をやったことがあるのならどうすれば良いのか分かるはずだが。
取材や調査って必ず現地に乗り込むのが絶対ではない。
収集した文献などでも十分に調べられる場合も多い。
勿論現地でなければ実感できないものが有ることを否定はしない。
その際は取材する対象について事前に調べに調べある程度結論は仮説として立てておき、
自説を補強したり覆すにはどういう実地調査が必要かも十分考えた上で調査の計画を立て、
現地ではそれを再確認したり、仮説を修正するだけです。
注意しなければならないのは、他人にお膳立てされたもの。
場合によってはお膳立てした人が調査者に対し、こういう結論を導かせるために
見て欲しいところだけを見せている場合もあり、その場合は判断に通常以上の注意が必要。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:15 ID:r8kSv9cc
>>154
オーナー時代はカプチーノ>>>ビートと言っていた
クセして、Nステではカプチーノを語らずに
ビート提灯をしていたヒョウンカは屑だけどな。

「編集サレマシタ!」との言い訳(設定)が
出そうだが、万が一その設定であっても、
抗議をしてないようなので糞。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:20 ID:r8kSv9cc
>プリウスがアメリカのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。

オイオイ。
それはモータートレンドCOYだろ。
北米COYは来年の頭だろ。
デトロイトショーの時に発表だろうが。

旧オートアスキーを読んでれば厨房でも分かる事なんですが…・
http://response.jp/issue/2001/1126/article13352_1.html
http://autoascii.jp/issue/2002/0107/article14115_1.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:20 ID:lSM5Xy7y
>>209
極めて正論

まずはインターネット(国内外)検索と文献検索
そうやって調査対象をある程度知っておかないと、
現地に行っても有効な問いが見つけられない。
問いが見つけられないから、プレスキット等の丸写しになる。
インターネット云々いうのなら、うまく活用すればいいのに。

後、これは前にも書いたんだけど、国沢が本を読んでいるという日記をほとんど見たことがない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:21 ID:i9+OZajW
親方とパーマン1号、2号にうれしいヒント。
日本は100Vですが、○○○は違います。
214やまむらとおる ◆oyVe9QEu4I :03/11/24 23:44 ID:Hn6YgXoK
オレ、オヤカタに会社の名刺を渡してたような気が…
※株式公開はしてませんが世界に名立たるメーカーの一つに勤務です
>インバーター(電圧可変装置)
親方、すごいテクニックを教えてあげるよ。
googleで、「インバーターとは」って言葉で検索してご覧?
他のことでも、自分で怪しいと思った専門用語について「〜とは」って検索するといいよ。

>電気を川の流れに例えれば、電圧は流れの速さ。
>電流(バッテリーの容量と考えればよい)が川の幅になる。
この人の特徴として、わかりやすくするためにいろんな例えを
上げるってのがあるんだけど、これはいくら何でも間違いすぎ、
というか、まったく電気のことをわかってないとしか思えない。
川の流れだと、205氏が書いてるけど高低差が電圧で、流れてる水量が電流、
川幅は抵抗(もしくはその逆数である導電率)になるのでは?
ちょっと検索しただけでこんなページが引っかかる。
http://global.horiba.com/story/conductivity/conductivity_01.htm
こっちの方がずっと易しくて正しい説明をしてるよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:56 ID:r8kSv9cc
>すごいテクニック
ワロタ。
漏れがネットを初めて1年くらい
(1999年頃)に覚えたテクニックだ罠。

「**とは」の他に「** 用語」も使えますぜ、親方(w
>>215
単純に 水圧 = 電圧 水流 = 電流 でいいのでは。
というか、そういう説明の仕方なら、『トランジスタ技術』でも時々見かけます。

問題は、わかっていて書いているかどうかですね。

>電流(バッテリーの容量と考えればよい)が川の幅になる。

バッテリーの容量が、どこでどう電流の大きさに結びつくんでしょうか。
中学校で習ったオームの法則 E = IR は、彼の脳内のどこへいってしまったのかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:08 ID:0xq3nlJA
>私は3代目プリウスにヨーロッパのカー・オブ・ザ・イヤーを
>狙って欲しいと思っている。

そういや、先代プリウスって
2003年9月のドイツでの販売台数は
確か1台だったように記憶しているが…。

ちなみに先代はイギリスの雑誌「CAR」のRatingでは
★★だったように記憶している(記憶違いだったらスマソ)。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:11 ID:0xq3nlJA
>>217
誤字指摘板の内容でも分かるように、
小学生の国語算数理科社会道徳英語
くらいの水準かと。
ってか、以前休息所でも話題になったが、交流同期モーターには
当然「交流」を加えてやらなきゃならないから、インバーター
は必須な罠。回転数制御(つまり速度コントロール)は、周波数を
変えてやらきゃならないから、主たる目的は周波数可変制御だ罠。
電圧コントロールは、負荷に応じた電流調整(高負荷時はトルクを
出し、低負荷時は節電)が目的だ罠。
まぁマブチモータの親玉みたいなもんだと思ってんだろうなぁ。
インバーターを川幅、流速に例えてるのってよく解らん
オヤカタの文面どおりだとすると、電圧を下げて電流を上げるってコトなの?
レスポンスに親方の「ストリーム」インプレ出ますた。
車のインプレなのに、全体的に金の話ですた。
他の人のインプレでは、ハンドリングだとか足回りについて書いてありますたが
親方の記事には「クルマも大幅に完成度が高くなっており、魅力出てきた。」
としか書いてません。

それにしても「クルマも」って・・・なんか引っかかる物言いだと感じてしまいまつ。
まぁ価格も重要事項ではありますがねぇ・・・。
こんな時間に起きだしてしまいますた・・・
関係ないけど、ミカンふみつぶしてしまいますた・・・(泣

>>214
貴殿をネタにしようもんなら、すごい勢いで祭りになる悪寒。

>オヤカタを擁護しようとする人へ

例の暗黒サイトを見限った人がここには多くいる
事実について、何らかの見解を示したほうが・・・
安全なところからどうこうといった発言も見られますが、
オヤカタにはそれだけの危険性があるということなわけで。

>オヤカタへ
技術に疎い人向けにやさしく解説したいのであれば、
まず自分が技術について学ばなければ、
やさしい解説など書けませんよ。
それに、直流と交流について触れておかないと、
たいていの人は幼児体験として直流モーターに関する知識だけがあるので
電圧・電流とモーター出力の関係について誤解が生じやすいです。
オヤカタの記事にも、書いてて混乱してる様が伺えます。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 05:03 ID:UEhE90fN
>時間が無く今まで直せなかった誤字や脱字は弟子が対応します。

だからさぁ、そうじゃないんだってば。そうじゃないの。

書いてその場で読み直せば気づく誤字脱字誤用法がヤマとある
→書いた後読み直していない
→ちゃらんぽらんに書きちらかしただけ
→読んでもしょうがないか
→こいつの文はあてにならない
(→こいつ人間としてもちゃらんぽらんなんだろうなぁ)

という流れで、損してるのは書いているあなた自身なんだってば。
後で弟子が直したって、失った信用は戻ってこないんだ。
いったい何回指摘されたらわかるのだろう。
誤字って自分で直さないと身につかないんじゃ?
タイプミス程度のものならともかく、ヒスイやクダナオトさんの
ようなものは、ちゃんと自分で直して二度と間違えないように
したほうがいいのになぁ。
向上心ってものがナイ人に何を言っても無駄ぽ
228( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/25 07:32 ID:XNnVP6wI
一週間で良いからいっぺん黙ってろ! おめーだ、国沢。
てか、あんなに「準備中」増やしてどうすんねん。
一つずつ確実にやらんかい。

それに、あれはリニューアルとは言わん。
クルマでいえば、「カタログに反映されない小変更」くらいだろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 08:53 ID:5XZkUzui
>>229
失礼な奴だな。
カタログに反映されない小変更は明確な目的があって行われているのであって、
思いつきで適当にやってるわけじゃない。
そもそも国沢のやってることの例えに使わないで欲しいな。

「5年間掃除をしていない汲み取り便所のスリッパをちょっと拭いた」くらいだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 08:56 ID:HU3ziZ0k
弟子の回数券代6万(自腹)て・・・。
しかも遠路はるばる来たら
「インターネットで車種を限定したクルマの
 情報を扱っている優良サイトを選別してクダサイ!」て・・・。

んなもん、どうせぐぐっているだけなんだろうから、
メールで「調べといて」って事前に言っとけよ。
弟子にとっちゃ、明らかに時間とカネのムダだろうが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 08:58 ID:HU3ziZ0k
どうでもいいが、あの一行34文字程度の枠は激しく見にくい。

センス無さげだな。
それにしても、ジドウシャヒョウロンカにもなりきれないヒョウンカ風情が弟子とりたぁ、
勘違いにもほどがあるなぁ・・・
ホームページ
文法の採点:
HTML4.01 Transitional として文法をチェックしました。1000個以上のエラーがありました。
このHTMLは -2527点です。

日記のページ
文法の採点:
HTML4.01 Transitional として文法をチェックしました。272個のエラーがありました。
このHTMLは -151点です。タグが 22種類 269組使われています。


まぁ、日記のページの方がマシなんだが・・・スタイルシートぐらい使え(゚Д゚)ヴォケ!
テーブルの枠に文字が近づき過ぎじゃ。Paddingぐらい指定しろ(゚Д゚)ゴルァ!
改行幅ももうちょっと広げろYO!あの色遣いであんなに密集してたら見にくいんじゃ(゚Д゚)モルァ!

とても文筆家とか雑誌編集などの、文章とかデザインに触れる仕事をしている人間の
ページだとは思えない。そもそも黒背景を使ってる時点でUG臭がプンプンと(ry
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:14 ID:Is8xzmbP
>また、初期はトラブルも少なからず発生した。ただトヨタは万全の体制を敷いたらしい。
>筆者のプリウスもインバーター(電気系の大物部品)のトラブルで充電不能になったものの、
>すぐキャリアカーが来て翌日には治ってきた。

これって、要するにリコールの届け出をしなかったってことじゃないの?
それとさぁオヤカタ、フォルダを掘ったら必ずindex.htmlを置いといたほうがいいよ。
もう保全しちゃったけど♥
>>230
それこそトイレのスリッパにしt(ry

スマソ。確かにそうだな。
変更される度合いをクルマになぞらえてみたんだけどね。
変更される理由は別物だわな。

それにしても、あの奇怪なサイト構成こそ、思い付きが積み重なった結果なんだよな。
237白P ◆PtuneTcRIU :03/11/25 09:24 ID:EtC46pqC
>>235
磨き屋やムスメのページもロクにindexes指定してないよ(・∀・)ニヤニヤ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:28 ID:Is8xzmbP
>>237

ひょっとして知らないのかね?

それにしてもまあ、どの準備中ページも公道で撮影したとおぼしき写真には
すべて「テストコースにて撮影」とあるね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:33 ID:HU3ziZ0k
どう見ても公道じゃん。

ホンダがアヴァンシアで使ったテストコースだって
公道には見えないワケだが・・・。
ttp://www.honda.co.jp/AVANCIER/2003/nouvelle-vague/performance/
ttp://www.honda.co.jp/CLIO-Friends/close-up/vol-41/avancier.html
>>238
見りゃわかるのにな。
それに、ヘタなこと書くと、最近のスレの流れからすれば、「検証」に動くやつ
が出てこないとも限らないぞ。

あ。もしかして、オレが知らないだけで、どこかに公道「と見分けがつかないほど
そっくり」に模したテストコースを持つメーカーがあるのかな?

聞いたことないけどな。
1週間ぶりに2ch&カキコ。
新スレになっていたので「なんじゃこのタイトルは?」
と思って国沢ネットみてみたら・・・

・・・なんつうか、あまりの衝撃で、言葉が続かん・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:55 ID:EUM8Fg6h
これも追加希望
<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX, NOFOLLOW">
さてと、「クルマ選び」のZのページには車名ロゴとロゴの入ったZの画像が
使用されている。また、プリウスと旧レガシィのページ(リンクはないが閲覧
はできる(kw )にもメーカーサイトから引っ張ってきた画像が使われている。

・画像使用に関して(例:日産)
画像のご利用について
ホームページ゙およびカタログの著作権、肖像権は、日産自動車および制作会社、
広告代理店などにも帰属しています。またタレント・モデル・背景画像に関しては、
日産自動車が契約に基づき使用用途ならびに範囲を限定して使用しているものです。
従って、関連する法規上の観点より、ご自身のホームページへの流用は原則的に
お断りしており、また同様の趣旨から、カタログの掲載写真等に関しての流用も
お断りしております。
http://www.nissan.co.jp/SITEINFO/copyright.htmlより。「ホームページ゛」はサイト掲載原文のまま)

トヨタ・スバルにも同様の表記がある。

また、車名ロゴに関しては、
Q リンク・画像の利用:日産自動車のロゴやバナーが欲しいのですが、
 どうすればいいですか?
A 当社が使用している会社名や車名のロゴにつきましては、日産自動車の製品・商品を
直接取り扱っている販売会社等には使用の許諾をしておりますが、一般のお客様のご使用は
許諾をしておりません。
 また、バナー等はご用意しておりませんので、リンクの際は「日産自動車」などの、文字表記で
お願い致します。
http://www.nissan.co.jp/POSTOFFICE/より。「画像」をキーワードに検索)

続く。
244243続き:03/11/25 11:15 ID:LoMLY6OM
・公式サイトへのダイレクトリンクについて(例・スバル)
サイトへのリンク
リンクを張っていただく場合は、トップページへのリンクをお願いいたします。
各ページの URL は予告なく変更・削除する場合がございます。
リンクを貼っていただく場合には、お問い合せのフォームに必要事項・URL
を記入してお送りください。こちらでリンクの設定を確認させていただきます。
(以下略)
http://www.subaru.co.jp/copyright/index.htmlより

日産・トヨタにも同じように規定している(Z公式サイトは独自ドメインだから別として)。
リンクを貼る前に確認させてくれ、というのはスバルだけだが。
リンクを貼るに際しての相手への確認の是非についてはここでは議論しないでおく。

・・・・もう少し慎重に事を運べないもんかね、親方?

おそらく来るであろう反応を予想して、書いておくが、
「公開されていないページを勝手に閲覧して、それを批評するのはどうか」
などという反論は、少なくとも親方はしちゃいけないし、できないからね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:24 ID:HU3ziZ0k
>>243-244
親方の「かのサイト」て、社会人経験の無い香具師が作ったのかもな。

まあ、社会人経験が無くてもそれ以前に一般常識があれば、
あんな事しないと思うけど。
246|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/25 11:24 ID:3mf98A/c
>>244
> 「公開されていないページを勝手に閲覧して、それを批評するのはどうか」
> などという反論は、少なくとも親方はしちゃいけないし、できないからね。

|ω・)確かに。かつてオヤカタ自身が(略
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 11:27 ID:koNwDKL0
>>240
テストコース内に公道を模したコースを持っているメーカーは確かにあるけど、
そこで撮影も含めたプレス向け試乗会が行われる例は少ないね。
発表直後にすぐ試乗レポートを掲載して欲しい場合などは事前試乗を
テストコース内で行うことはあるけどね。
最近では発表直後のアクセラの走り写真は三次テストコースで撮影されたもの。
ナンバーが付いていないクルマのやつね。
このナンバーがあるか無いかはテストコースか公道かの識別点の一つ。
ちなみに雑誌社ごときにメーカーが自前のテストコースを取材用に貸し出すことは無い。
過去には曙ブレーキが雑誌社向けにテストコースを有料で貸し出していたが、
それは高速周回路だった。今もやっているかどうかはわからない。
ふぬおー
>>188
>見栄えとか誤字の修正もいいが、小失敗の1-2を参考にして
>構成を先に見直した方がいいと思う。

ホント、いろいろ掘ってくとこれほど変な構成はない。
変なところは小失敗でさんざん書かれてるけど、
たとえばスズキ用と思われるディレクトリ
(/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/susuzuki/)に、なぜ
EF63.html(EF63電気機関車)
Hovoo.html(ホバークラフト)
YRV.html(ダイハツYRV)
atore.html(ダイハツアトレー)
linear.html(リニアモーターカー)
sun.html(ソーラーカー)
wiz.htm(いすゞウィザード)
があるんでしょうかねぇ。

実際、同じディレクトリにある"sakuin.html"という名のインデックスページの
タイトルは「スズキ車」であるにもかかわらず上記の各ページがリストされているし。
対して、〜/daihatu/ や〜/isuzu/ は空のディレクトリだし。めちゃくちゃw
小失敗の研究、更新。

もちろん、例の件に関しての考察です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 13:14 ID:NrTqybqC
>>249
たいへん休憩所向けチックな話題になるけど、ソーラーカーくらいは
sun じゃなく solar にしてほしいと思ったり。
漏れも読んだ。
あれがとんでもない人間でますます改悪されていっていることを改めて実感
させられますた。

あと、(読んで)直感で思ったことだが・・・・

「自分の考えがスタンダード」+「批判には無視か徹底的に攻撃」

ということは、あのアングラサイトは、自身の自己満足と他人を見下すこと
のみで機能しているということになるわけだな。

あ・・・・でも、いつも皆言ってることだな、こりゃ。

しかし、どうやったらあんなヤバイ思想を持った人間が製造されるのか、
誰か知ってたら教えて欲しいYO
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 13:36 ID:NrTqybqC
>>252

俺はBCG時代のオヤカタを知らないので何ともいえないが、槍騎士氏が

>「へえ、あの傲慢編集部員も素は普通だったんだな。それにしても出世したものだ」

と書いてるところからして、昔は(違う意味で)もっとひどかったのかもね。
小失敗の更新で1つだけ非常に気になることがあるんだけど……

引用元なんだけど、あれはあれでいいのかな。
>>254
ご隠居は、こことか休憩所は見てるみたいから、
ここか休憩所で指摘するとか、メールするとかしてみたら? 
いや、間違ってるとかそういうわけじゃないんです。
ただ、どうやって知ったのかなと。
>>256
あぁ、アレのことかな?前にも話題にのぼった気が・・・もらったメールを了解を得た上で公開したやつじゃなかったっけ?
違う話題だったらスマソ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 16:22 ID:3FX9ab3Y
>「2回目の車検でバッテリー交換が必要。40万円掛かるらしい」といった流言も
>聞くけれど、ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。

これってすごいね。ライバルメーカーって、どこよ?
トヨタのプリウス以外で実用化されているハイブリッド車をリリースしているメーカーといえば

言いたいこと、分かりますよね?(w
>>260
まさに「行間を読んでくれ」って事だろうな。
ヒョウンカの「行間」っていつも悪意がひしひしと伝わってくるんだが、気のせいかな?
まぁ邪推の域を脱しないのは致し方ないところだが、悪い方を想像させる文章を
書いているように見えてならない。
それでもヒョウンカは「それを想像したのはアナタの勝手でしょ」とか言うんだろうな。
>>258-260

ところがライバルメーカーじゃないけど、puriusu raihu dotto comu(プ に情報あり。

-----
駆動用バッテリーの保証

プリウスのバッテリーは、5年10万キロの保証が付いています。
これを超えたらどうなるか???メーカーからは今だ明確な回答はありません。
現在、無料で交換された駆動用バッテリーは、セルの一部が交換され再利用されていると聞きました。
MC型以降では、バッテリー交換の報告は聞いておりませんので、おそらくメーカーの公表している数字(車両の寿命程度)までは持つ公算が大きいです。

とりあえず現在の対応は。
1、追突などで事故破損の場合(としくんに教えてもらった情報)

新品のバッテリー¥380000(100%相手が悪い)
リサイクルA型¥308000(こちらにも過失がある人向け?)
リサイクルB型¥99800(車両保険に入ってない人向け?)

ただし・・・これは本体のみの価格、つまり、別途工賃がかかります。
「〜などと流言も聞くけれど、これはまったくのデマ」
で、文章を終わらせれば、どこにも角が立たないのに。
ジャーナリストを自称しながら、自らデマをばら撒いてどうするよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:04 ID:U4OXb/nj
プリウスの記事については、既出だけど、オレはここから始まる解説に萌え。

>そいつをインバーター(電圧可変装置)という技術で、500Vまで持っていった。

特にこれ。

インバーター(電圧可変装置)という技術
インバーター(電圧可変装置)という技術
インバーター(電圧可変装置)という技術
インバーター(電圧可変装置)という技術

凄すぎ(わら)。
こんなバ○接待したんだなあ、トヨタも。

インバータは本当はどんな装置かは書かない。自分で調べろ国沢。

っていうか新型プリウスの昇圧装置ってインバータと何か関係あったっけ??
>ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。

これこそが流言ですわな。
しかも一般ユーザーの発言ならともかく、ヒョウンカ・・・ならしかたないかw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:15 ID:HU3ziZ0k
つうか親方はリアル厨房。
http://www.google.com/search?q=プリウス+バッテリー+価格
でぐぐると、gazoo.comが引っかかるワケだが。

new PRIUS SPECIAL
http://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6
より引用。
>先代プリウスでは、新品バッテリーが32.0万円、
>搭載してあったものを再利用するリビルド品は9.98万円でした。


>ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。
これは、とっとと切除するべきだな。
良かったね、準備中で(w
266265:03/11/25 17:27 ID:HU3ziZ0k
おっと、2回目の車検で交換するケースが殆ど無ければ、
親方のコメントは正論になるのか・・・。

まあ、事故以外で有償で交換が発生した場合の
金額が(新品交換の場合)40万円前後はガチみたいだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:33 ID:U4OXb/nj
>>266

>「2回目の車検でバッテリー交換が必要。40万円掛かるらしい」といった流言も
>聞くけれど、ライバルメーカーが苦し紛れに流した情報だと思う。


2回目の車検で40万円かかるっていう流言があり、それはライバルメーカーが
流したものだ明言している。明らかに問題発言だよ、これ。

ところで、「西武バスは適合DPFの偽造ステッカーを貼っている」っていうのは
流言じゃないのかよ、国沢。
268265:03/11/25 17:39 ID:HU3ziZ0k
>>267
ライバルメーカー云々はイカン罠。

「西武バス関係ないけど、ステッカー貼っているのに
 黒煙出るディーゼルは偽造ステッカーに違いない」
は流言でしょうな。

黒煙出ている適合ステッカー車の後ろに付いても、
ディーゼル特有の臭さが確認出来なかったりするし。
酸化触媒付き適合車はデムパのせいでいい迷惑だ罠。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:47 ID:3FX9ab3Y
しかしホンダ、スバル、kureなどの親方を広報に使う会社って、親方のこういった行状に
ついて知ってるのかな?
知ってて使ってるんなら、もうそういう会社の製品は買わん。
知らずに使ってるなら、それはそれであまりに軽卒。

メーカーのPRに使われる評論家っちゅうのもサイテーな存在だな、しかし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 17:56 ID:koNwDKL0
>メーカーのPRに使われる評論家

普通、そういうモノは世間的には馬鹿扱いされて然るべきなのだが、
国沢の頭の中では「=信頼されている」と自動変換されているらしい(kw

まあ実際KUREの製品なんざこの世に無くても別に困らないしね。
国沢はCMよろしく何でも5-56らしいが(kw
>>269
スバルの広報には例の情報収集の件wについては送りましたよ。
それ以外にもこの一連のスレについても送ってあります。

結局天秤にかけて、広告費を投入するよりも、アフォを一匹飼う方が安いから
使ってるんじゃないですかね。
そうでなければとっくに切ってるでしょうよw
スバルの広報さんも胃が痛いことだと思います。

社員だってこのスレ見てるだろうし、
コトある毎に社内からだって通報が来るでしょうしw



その昔、接点復活材の代用に5-56をぶちまけてたPC関連埋め草ライターが
fjでボロクソに叩かれて姿を消したという事件があった気がする
>>272
ソレ誰?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:15 ID:3FX9ab3Y
国沢氏も姿を消して欲しいな。その方が社会全体にとってはいいことだと俺は思うんだけど。
今更ですが、前スレ969の『「フェアレディZ」の内容』云々の中の
>3.「第二次世界大戦終了時、日本の飛行機技術はすでに世界トップ水準だった」
について。
戦前(日中戦争中)に零戦という傑出航空機を生み出した日本ですが、
海軍はこれに頼りきるあまり、後継機の出現が遅れすぎたことをまず指摘しておきます。
詳しくは述べませんが、零戦は機体設計の巧みさで傑出した航空機になりましたが
後にはそれ自体が欠点となってしまいました。
で、まぁ終戦まではなんとか世界レベルを保っていたと言ってもいいのではないかと思います。
しかし、終戦後11月18日にGHQは、日本に対して民間機を含めた航空活動、生産、研究、実験などを
一切を禁止し、GHQの許可が無ければ、模型飛行機すら飛ばす事は許されなくなりました。
これにより、航空業界の人材を各組織内にとどめて置くことが出来ず、自動車業界、鉄道業界などに人材が
散らばってしまい、解禁後中核となる人材の欠乏を招いたりして、航空機産業は大打撃を受けています。
この航空業界出身の人たちが国鉄に大量に入り、新幹線開発の中核を担っていたことは有名です。

1956年にその制限が解かれ、「中型輸送機の国産化計画構想」によりYS-11が開発されましたが、
ビジョンに欠けた経営、寄り合い所帯による責任の所在の不明瞭、実績が無いゆえのダンピング販売など
により、360億円の累積赤字を出して終わりました。
その後も三菱がビジネス機を売り出したりしましたが、一機種目の双発ターボプロップ機は数多く(700機ほど)
売れて成功しましたが、二機種目の双発ジェット機は紆余曲折を経て経営悪化により現地法人を
ビーチエアクラフト社(現・レイセオン航空機コーポレート)に売ってしまい、その後製造権も譲渡しています。
譲渡後、売れに売れているようで、皮肉ではあります。
あと、三菱がボーイング767/777などを共同開発していますが、実際は下請けであり、一部が世界レベルに
追いついたとは言えるかもしれませんが、作っているほとんどのものがライセンス生産であったり、
今でもジェットエンジンは研究段階であったり、総合力では世界レベルとは言えないと思います。
>>275
一度開発が途切れるとどうなるかを示したいい実例ですね。

これが理解できれば、電気自動車における清水教授の多大なる功績も
理解できると思うのですが、おそらく理解できていないのでしょうね、
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:52 ID:NrTqybqC
オヤカタはどのジャンルにおいても、出発点が「DQN」なだけに
「カッコイイ!」「すげえ!」って切り口しか見つけられず、
そこから一歩踏み出せずに年老いてしまったのですな。

今となっては若い世代に反面教師として生き恥を晒してもらうのが
せいいっぱいですな。
278( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/25 19:55 ID:XNnVP6wI
確かに零戦は機動性を優先して防弾性ってナンデスカって仕様みたいだったけど
技術的にはビス一本までの軽量化等々、努力って意味では賞賛に値するよなあ。

御仁の珍論の軽量化って出来ねーかなあ・・・・・。
>>278
中身の軽量化は確実に進んでると思うよ。
ただ、あの大きさだと限界があるよね。

何のことかのコメントは控えます。
軽量なのに粗悪だから困るんだよな。
>>275
日本の航空機産業の進化が一旦途切れてしまったのは非常に残念だと思う。

しかし、かの御仁の珍論ヒョウロンぶりこそ、一刻も早く途切れて欲しいと
切に願うのは漏れだけだろうか
282275:03/11/25 20:26 ID:2DbVSKrK
>>278
>確かに零戦は機動性を優先して防弾性ってナンデスカって仕様みたいだったけど
軽量化と共に超々ジュラルミン、空戦フラップなど格闘戦に特化した設計と、
広大な太平洋を抱える海軍にとって不可欠な長大な航続距離が傑作機になり得た要因でしょうね。
しかし、275でもちょっと触れましたが、その空力重視の機体のスマートさがエンジンの出力アップを阻み
(エンジン直径が大きく取れないためパワーアップが難しい。)、大戦中期〜後期の急落を作り出しています。

>技術的にはビス一本までの軽量化等々、努力って意味では賞賛に値するよなあ。
そして誰かさんはそうやって極限近くまで殺ぎ落としてきたり、効率化してきたものなどにたいし、
「あと10%軽量化できれば...」とか「1ヶ月休んでも...」とか、「50%効率が上がれば...」
(数値うろ覚え)とか言っちゃうんだよね。もう(ry

いや、親方とは関係ありませんが。
283( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/25 20:44 ID:XNnVP6wI
紳士は真摯に受け止めれ・・・・。

石神井の御仁のこった、へん!スットコドッコイ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:09 ID:VGPzdSoN
>>282
本題にはあまり関係ないけど
>戦前(日中戦争中)に零戦という傑出航空機を生み出した日本ですが、
>海軍はこれに頼りきるあまり、後継機の出現が遅れすぎたことをまず指摘しておきます。
決して後継機開発を怠っていた訳ではなくて、海軍がむしろいろいろ開発計画を立てすぎて
人材的に零戦の改良や後継機開発に手が回らなかったのが実情らしいです。

いや、それが何?っていわれると詰まっちゃうけど
なんか考えが拡散して自滅した海軍と誰かさんがだぶってしまったので書いちゃいました。
零戦の話で盛り上がってるので軍ヲタとしては参加せねば・・・。
零戦は素晴らしいし、厳しい制約や軍の無茶な要求に応えた堀越技師らは賞賛すべき。
しかし工業力が乏しすぎた。勿論後継機用の大馬力エンジンの開発の失敗もそうですが、
それ以前に、設計が幾ら素晴らしくても図面通りのモノを作るだけの治具などが不十分だった。
同じモノを大量に作るという極めて単純だが重要な事が当時の日本の工業力では不可能だった。
ある機体の部品を別の機体の同じ部品と交換しようとしても出来なかったりすることがざら。
余裕のあるときは熟練工が1機1機慎重にすりあわせや微調整を行って製造できるから良かったが、
戦争が激化すると熟練工も徴兵され学徒動員なんかが工場で働く。
資源もないことから素材の品質も悪くなった事も相まってカタログ通りの性能を出せない機体が続出。

自らの限界を知らず、自らの問題点に気づかず、自らの能力を超えた無謀な行為に打って出て、
挙げ句の果てに多くのものを失い、後世に悪い影響を与えた歴史。

歴史に学ぶ姿勢は欧米人に比べると日本人は弱いようですが肝に銘じておきたいことですね。
286( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/25 22:05 ID:XNnVP6wI
で、今日は更新せずに平穏なスレをキボンヌ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:11 ID:VGPzdSoN
>>285
設計思想も大量生産には向いてないようですね。
大量生産するにはビルドアップ方式がいいんですが、零戦はあえてそれをしなかった。
軽量化とパーツ点数の削減のためと聞いてます。
単に、機体の構造のみならず生産現場の根本的な部分まで影響を及ぼすような設計をしなくては
大幅な軽量化は望めなかったってことですね。
技術はある程度成熟すれば技術的な荒稼ぎは無理で、細かいことの積み重ねだと堀越氏はいってます。

それを口先だけで何十%アップだのとのたまうやつって・・・。
前スレでdriver誌の事を書いた者ですが、今号(12/20)では
国沢氏の顔が載っていません。
KUREの広告には、素人?が載っていて、国沢氏と同じような
事を語っています。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:18 ID:3FX9ab3Y
飛行機ネタはもうそろそろイインデナイノ?
290275:03/11/25 22:26 ID:2DbVSKrK
>>285
>しかし工業力が乏しすぎた。勿論後継機用の大馬力エンジンの開発の失敗もそうですが、
>それ以前に、設計が幾ら素晴らしくても図面通りのモノを作るだけの治具などが不十分だった。
>同じモノを大量に作るという極めて単純だが重要な事が当時の日本の工業力では不可能だった。
>ある機体の部品を別の機体の同じ部品と交換しようとしても出来なかったりすることがざら。
>余裕のあるときは熟練工が1機1機慎重にすりあわせや微調整を行って製造できるから良かったが、
>戦争が激化すると熟練工も徴兵され学徒動員なんかが工場で働く。
小銃からしてそうでしたね。組み上げるときに一丁一丁熟練工がすり合わせ組み上げる。
ソースは失念したんですが、銃などは正式な完成図面が一枚だけあってパーツ図は無く、
その一枚の図面から実測で各パーツを作っていたとか読んだ覚えがあるんだが、本当だろうか...

日本の航空機が一体一体すり合わせながら組んでいくので首がもげた機体と、羽根がもげた機体を
組み合わせて再生させようとしても無理なので一部損壊機体がうち捨てられていたが、
戦後、日本の技術者が米のB29を修理する時、同じように他の機体のパーツを持ってきたら
ぴったり合うんで「こりゃ負けるわ」と思ったという話を聞いたことが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:27 ID:VGPzdSoN
>>289
よく言ってくれた。
どう元に戻そうかと・・・(^^)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:39 ID:2ggNfSNN
なんかもうモラルの問題だよなオヤカ・・
293275:03/11/25 22:47 ID:2DbVSKrK
スンマセン...
いや、ていうか他のどんな珍論暴言でも

「個人を特定できる情報を教えてください」

には歯が立たないかと。
もうね、自動車評論家の資質とかいう以前の問題。

いまだに修正されてないけど、誰か忠告してあげる奴いないのかな・・・
何かね、もう怒りとかそういう感情すっとばして哀れだよ、親方。可哀相すぎる・・・

295275:03/11/25 23:26 ID:2DbVSKrK
では一つ話題を...
『石油公団、GTL軽油の商品化へめど』
http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20031124205554-FAIVDFPHTE.nwc
石油公団(JNOC)は24日までに、天然ガスを化学的に液体燃料に転換する次世代クリーン燃料製造技術
「GTL(ガス・ツー・リキッド)技術」で、軽油を商品化するための技術的な要件をクリアする見通しが立ったことを
明らかにした。石油資源開発など民間5社と共同で進める研究開発プロジェクトで、日本で広く使用されている
「JIS(日本工業規格)2号」と呼ぶ軽油規格に準拠した製品の開発にめどをつけた。
国産技術による初のGTL軽油を自動車のディーゼル燃料として商品化する道を切り開く成果として、注目される。

 大気汚染や地球温暖化など環境問題への対応が世界的に強まるなか、硫黄分や芳香族の不純物をほとんど
含まないクリーン燃料を実現できるGTL技術が、新たな環境対策の切り札として注目を集めている。
JNOCを中心に石油資源開発のほか、千代田化工建設、コスモ石油、新日本製鉄、国際石油開発が参加する
グループは、北海道苫小牧市に建設したパイロットプラントで、2001年度からGTL技術の実用化に向けた
研究開発を推進。このなかで、GTL軽油の商品化技術に着目、進展をみた。来春にも成果が公表されるとみられる。
(後略)
296275:03/11/25 23:36 ID:2DbVSKrK
途中で送っちゃった。>>295続き。
このように、各会社が自分の持てる技術とアイディアでいろんな研究をし、切磋琢磨するからこそ、
その中からいいものが生まれてくる。
研究がたとえ失敗に終わったとしても、「こうすると失敗した」というデータは残るわけで、他の人、後の人が
その失敗を踏まえながら考えることができるので、意味があることになる。
失敗した会社自体は損だし危なくなるが、全社会的に見ると利益は有るということ。
誰かさんのように、「○○はいいが××はやるだけ無駄!」みたいなことを言う人がいるが、
そのとおりに社会全体のリソースを一方向に向けてしまうと、成功で終わるなら良いが、
失敗だった場合のダメージが深くなるのであまり薦められる方法ではない。
最初は上手くいくと思っても最後のほうでこけるのもザラだし、
製品化にこぎつけても、そこではじめて発展性の無いものであることが判明したりするし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:39 ID:QtSopxrf
セイフティネットだろ、
と誰かが突っ込む前にカキコ
>>294
親方って一般的な「個人を特定できる情報」について調べる能力が(ry
http://www.google.com/search?q=個人を特定できる情報
良識ある人、か。

まあ、行間で何を言いたいかはだいたい想像がつくけど。

ところで、その「良識ある人」の中に自らは含まれないってことは
わかってる?親方。
明日からまた2CHどころじゃない日々が続くので
記念パピコ。
過去スレにも度々カキコんでいるが、俺は小さな広告
代理店をしている。当然、クレームも入ってくる。
依頼主との契約内容にもよるが、
「第3者に情報を漏洩する事などありえねぇ」
と断言しておく。
もう一つ言える事は、
「んな事したら企業の存亡にかかわります」

数日後にまたお会いしましょう。国沢さん。(kw
あと、弟子のレポート。

あのな、弟子にまでエビカニ供給元のヨイショさせるなよ。

*昭和シェルは親方出演のラジオ番組のスポンサー。
更新された模様。
 
>24日の夕方のニュース番組でバイクの無法ぶりを黄昏的に取り上げていたというので、
>24日の夕方のニュース番組でバイクの無法ぶりを黄昏的に取り上げていたというので、
>24日の夕方のニュース番組でバイクの無法ぶりを黄昏的に取り上げていたというので、

どんな番組ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:14 ID:nt8yTJ6L
top更新

11月25日 自宅前にうっかり一晩クルマを止めたところ(駐車禁止ではない)、
車庫飛ばしを防止するために作られた車両保管法違反により取り締まられた人が最
高裁判所で無罪判決を得た。有罪とした地裁と高裁は何のために作られた法なのか
考えないのだろうか?もっと驚くのが大学教授という肩書きで朝のTV番組に出て
いる人のコメントである。なんと「違反したんだから取り締まられて当然でしょ」
だって。むしろ最高裁が間違ってみたいな事を言う。24日の夕方のニュース番組
でバイクの無法ぶりを黄昏的に取り上げていたというので、早速VTRを見せても
らう。クルマを間をスリ抜けるバイクが無法なのだと主張しているのだけれど、む
しろワザとバイクを通りにくくさせておき、一旦停止して側方通過したバイクのハ
ンドルカバー(ぐにゃぐにゃの樹脂製)がドアミラー擦ったと大騒ぎ。挙げ句の果
てに「キズがついた!」だって。樹脂のハンドルカバーでミラーにキズ付くわけな
いのに。バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません。だった
らすこしでも安全に通れるよう、スペース作るように啓蒙すべきだろう。この国が
良い方向を向いていない、と言うことだけは間違いない。いろいろなことに対し無
関心の方が多いけれど、いつかは自分の身に災いは降りかかってくる。その時のセ
ーフネット(助け合えるようなシステム)をホンキで考える時期に差し掛かったん
じゃなかろうか。良識ある人が快適に過ごせるネットワークを作りたいものです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:18 ID:nt8yTJ6L
> その時のセーフネット(助け合えるようなシステム)

 プゲラ(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:18 ID:6oxD81sa
>セ ーフネット
セーフティネットだろ。
>>302
デイリーコンサイス国語辞典より

たそがれ :△黄▲昏:]
夕暮れ. *薄暗くて「誰(た)そ彼は」と問う時の意.
盛りを過ぎた末期. ▼人生の〜
▼〜時(どき) 夕方.

夕方のニュースだけに、黄昏ニュースだと言いたいんだろう(藁


一般に通用しない言葉を使って、何がジャーナリストかっ!
「黄昏的に」なんぞ、もはや意味不明だな。
勿論、ヒョウンカには関係ないかも知れませんが・・・。
バイクはクルマの間をすり抜けるな。邪魔だし危ない。
長い渋滞ならともかくちょこちょこ抜けて前へ出てもそんなに早く目的地に
つけはしないよ。ゆとりをもて。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:24 ID:vKQTVnZG
ちなみに23:30版では
>良識ある人が快適に過ごせるネットワークを作りたいものです。
がなかったはず。違いはそれだけかな?
でもあれだよな、どっかの親方の場合
自分の車にハンドルカバーがちょこっと当たっただけで、
「最近のバイクは人のクルマに当たっても無関心でまったく黄昏てるデナイノ!」
って言いそうだよな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:28 ID:6oxD81sa
☆おじさんでもわかる今日の不祥事!&コラム
ttp://great.pobox.ne.jp/data/2003/02/12.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:30 ID:6oxD81sa
>クルマを間をスリ抜けるバイクが無法
というか違法。
http://www.google.com/search?q=バイク+すり抜け+法規
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:31 ID:vKQTVnZG
>>309
「ハンドルカバーパンチにご注意!」のページができるに92セーフネットパンチ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:31 ID:7BVFcvBa
俺としては

>良識ある人が快適に過ごせるネットワーク

のためにもオヤカタには業界から消えて欲しいんだがな。
>>311

俺は、左方追越で捕まったことあるし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:32 ID:6oxD81sa
>バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません。

>アメリカではすり抜けも違法らしい
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~hito4/dragstarc/dragstarc_garally.htm
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:37 ID:7BVFcvBa
>>315

ひょっとしてひょっとすると、ひょっとしなくてもオヤカタは、

 ま た 今 夜 も 恥 ず か し い 過 ち を ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:37 ID:OZhhb2NR
>良識ある人が快適に過ごせるネットワークを作りたいものです。

何度読み直しても呆れるばかり。
企業に所属している人物に、実際に行ったら「懲戒の対象となる行為」を
呼びかけておきながらどの口が言うんだろうねえ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:39 ID:e4eM49VB
俺は10年になるバイク乗りだが、
親方みたいにすり抜けを一度たりとも問題無い事だと考えていないよ。

いつも悪い事だなと思ってしている。
だから、出来る限り周りに迷惑を与えない様に心掛け、、、、もちろんエクスキューズ。


でも、居直ってしまったら全て御仕舞い。

あれこれが悪い、こんな事があるんだし仕方が無い。
みんながこんな事言い出したら、世間は住み難くて仕方が無いよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:39 ID:6oxD81sa
>>316
漏れとしては「セーフティーネット」を
「セーフネット」と書いている時点で
充分「親方って寒いなぁ」、と思ってたりする。
>有罪とした地裁と高裁は何のために作られた法なのか考えないのだろうか?

>バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません

そんなまわりくどい(国沢以外ならまわりくどくないが)こと言わねえで、
「俺のみが傍若無人に振舞える環境を作れ」
これ言うだけでお前の言うことは全て片がつくだろ。

心配しなくてもお前が常識知らずなのは既定事実なんだから安心しろ。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:47 ID:OZhhb2NR
何をやろうがほざこうが、自分は「良識がある」と信じているがゆえの愚行か・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:48 ID:7BVFcvBa
オヤカタって、なぜバイクのすり抜けが違法なのか考えないのかなぁ。

知っててわざとやってるんだとしたら、いったいどういう機序のもとに違法じゃない
と書いてるんだろうか?


「そんなことまで規制するほどに、日本は過保護な社会だ」
とでも言うんなら、まだ少しは納得できるけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:51 ID:e4eM49VB
>>322
俺としては、

 な ん の 罪 悪 も 抱 か ず 

「すりぬけ」出来る彼の神経に驚愕せざるを得ないよ。
とりあえず関連スレ、どぞ(゚д゚)

ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 00:56 ID:nt8yTJ6L
11月25日付け読売朝刊の読者投書欄から。

> ETCの割引になぜ税金使うの
>
>  国土交通省は今月28日から、首都高速道路を走るETC(ノンストップ
> 自動料金収受システム)装置を取り付けた車に対する「夜間割引」を実施
> する方針を決めたという。午後10時から午前6時まで、最大 300円を割り
> 引くそうだ。
>  この夜間割引によって料金収入が減る分は、国と、首都高速道路公団に
> 出資している自治体(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、横浜市、川崎
> 市)が半分ずつ負担するようだ。
>  平日の割引時間帯に首都高を利用する車は約20万台と言われる。ETC
> の装着率はまだ2割前後で、割引額も時間帯によって異なるそうだが、こ
> れらのデータをもとに1か月の割引額を単純計算すると、数億円にはなる
> とみられる。
>  これほどの額を、首都高を利用していない人も負担している税金から持
> ち出すことにはやはり疑問を禁じ得ない。どうして、限られたETC利用
> 者のために税金を使う必要があるのだろうか。ETCを普及させたいとい
> う狙いもあるのだろうが、受益者負担の原則は貫いて欲しい。

本件について、
> 絶対”好評”という評価になると思う
国沢よ、コメントしてみろや(w
326いだてん ◆sEP71T6qxY :03/11/26 00:57 ID:8qGJTXpv
ちぅか、すり抜けバイカーのハンドルカバーなり何なりがオヤカタのフェラーリのミラーに
当たったら、「傷があるなしの問題でないデナイノ!」と怒り狂うに1万エビカニ/日。
ホンダのHPより
ttp://www.honda.co.jp/safetyinfo/sj/01-01/SJ01-01.pdf

>すり抜けなどの危険な行為はしないようにしてほしい。
すり抜けに限らず、

 悪 い 事 を 悪 い と 感 じ な い

と言うのは、かなりヤバイ人間だと思うよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:11 ID:SF4l+Vwe
>>303
"むしろ最高裁が間違ってみたいな事を言う。"
自分の都合の良い時だけ、最高裁マンセーというか、尻馬に乗るね。

"大学教授という肩書きで"
よっぽど嫌いなのね。

"ホンキで考える""啓蒙すべきだろう。""ネットワークを作りたいものです"
で、あんたはどう動くの?
槍騎士氏のWEBのINDEXが見えない
>>330

見えるよ。スクリーンショットも入って、

(2)しっかり対応したいと思います

がカナーリ完成に近づいた模様。
>>304-305
「セーフネット」はぐぐると結構使われてる(?)っぽい。
会社名は別として、地方公共団体の文書や、議員の文書にも出てくる。
しかし、「セーフティネット」が同じ文章内に出てきたり、差異がようわからん。
あ、結局よくわからなかったので、オヤカタの使い方が合ってるのかは不明。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:36 ID:EDhJtXZH
アメリカではすり抜けの扱いは州によって違うようだね。
ヨーロッパでは特に違法とはないみたいだけど、常識としてすり抜け運転はするものではないという風潮があるみたいだ。

つーか、ソースを指し示せないのがつらい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:36 ID:IYAWuwza
だったらバイクのすり抜けの正当性を訴え、
すり抜け自由化の輪を作り法改正まで届く運動にするのが
親方の仕事だと思われ。
ほら、いつもいう「ジャーナリストはなんとか」ってヤツで。
ねえねえ、頼むからやってよ(プゲラ
バイクのすり抜けは必ず違法というわけではないんだよね。日本の法規だと。
交差点付近や白線の上を走るのはもちろん違法だけど。

まあでも、もしバイクが法規守って渋滞に並んだら交通は麻痺するだろうなあ。
337日記保全:03/11/26 05:30 ID:KGc1ZreQ
11月23日 朝からウェブサイトのリニュアルに着手。仲間内でやっているので
フルモデルチェンジは難しいけれど、少しずつモディファイしていきたいと思う。
とりあえず日記もワクのなかに入れてみました。いかがでしょう? TOPに作った
「クルマ選びの情報」は、私がおすすめするクルマを紹介するつもり。1ヶ月に
4〜5車種ずつふやして行きます。時間が無く今まで直せなかった誤字や脱字は弟子が
対応します。アルペンミーティングは番頭の宮本君とチームメンバーが昨日からお手伝い
している。聞けば天気にも恵まれ大盛況だったとのこと。ソルバーグも新井選手も
全日本ラリーに出ている選手達もサービス満点の走りを魅せてくれたそうだ。来年は
北海道でWRCが見られるというのだから嬉しい。夜までHPのリニュアル。
---------------------------------------------------------------------------
11月24日 南君、バイクの免許取ってから一度も乗ってないと言う。そこで昨日
交通量の少ない道で乗せたところ、まぁまぁ走れるじゃないの。そこで今朝はホーネット
に乗せ、いつものデニーズへ。バイクはクルマと違った楽しさがあります。今日も夕方まで
ウェブサイトのリニュアル。なかなか時間掛かるが、少しづつやっていけば何とかなるでしょう。
南君が帰った後、講談社の知人から電話。何でも非常に禁止標識が解りにくい交差点を
曲がったところで、取り締まりしており捕まったとのこと(運転していたのは違う人)。
抗議してる間にもドンドン違反車があるという。「どうしたらいいか」というので、
もし納得できなければ「禁止標識が見えづらい場所の上、交通違反でキップを切らなければ
ならないような危険性ある状況であれば曲がる前に警告すべきと主張し、キップにサインせず
帰ればいい」とアドバイス。もし気が変わって反則金を払いたくなれば反則金の額も変わらないですから。
338日記保全:03/11/26 05:44 ID:KGc1ZreQ
>もし気が変わって反則金を払いたくなれば反則金の額も変わらないですから。

主語と述語が行方不明だよ。行間読めってことか?
339338:03/11/26 05:46 ID:KGc1ZreQ
スマソ名前消し忘れた。
340260:03/11/26 06:43 ID:W8389IOz
>>303
>樹脂のハンドルカバーでミラーにキズ付くわけないのに。

「親方のフェラーリのドアミラーをハンドルカバーで叩くOFF」なんてのがあったら面白いな。
あ、国沢氏とは関係ないからね。(kw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 06:44 ID:n4T3LynP
>「どうしたらいいか」というので、
>もし納得できなければ「禁止標識が見えづらい場所の上、交通違反でキップを切らなければならないような
>危険性ある状況であれば曲がる前に警告すべきと主張し、キップにサインせず
>帰ればいい」とアドバイス。もし気が変わって反則金を払いたくなれば反則金の額も変わらないですから。

たぶん、
(知人が電話でワタシに)「どうしたらいいか」というので、
(ワタシは知人に)もし納得できなければ
「禁止標識が見えづらい場所の上、交通違反でキップを切らなければ
ならないような危険性ある状況であれば曲がる前に警告すべきと主張し、キップにサインせず
帰ればいい」とアドバイス。
もし気が変わって反則金を払いたくなれば反則金の額も変わらないですから。

ってことかな? ポカ〜ン    行間読ませすぎだ!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 06:52 ID:+WosXifD
>その時のセーフティネット(助け合えるようなシステム)をホンキで考える時期に差し掛かった
こそーり修正済につきこれ以上のツッコミはご遠慮ください。w
343340:03/11/26 06:56 ID:W8389IOz
名前間違えた。>>260氏スマソ。
>>267 トヨタのライバルメーカーと言えば、普通なら
ニサーンの事ですよねえ。

はっ!ホンダ、、、、
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:04 ID:nt8yTJ6L
> 自宅前にうっかり一晩クルマを止めたところ(駐車禁止ではない)、車庫飛ばしを
> 防止するために作られた車両保管法違反により取り締まられた人が最高裁判所で無
> 罪判決を得た。有罪とした地裁と高裁は何のために作られた法なのか考えないのだ
> ろうか?

> 車両保管法
 「自動車の保管場所の確保等に関する法律」、通称は「車庫法」だね、適当なネー
ミングでは読者に正しい情報が伝わらないよ。

 車庫法には「保管場所の確保の義務付け」と「長時間駐車の禁止」の2つの規制が
ある。今回問われたのは、長時間駐車の禁止の違反であって、いわゆる「車庫とばし」
違反ではない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031121-00000609-jij-soci

> 車庫飛ばしを防止するために作られた車両保管法違反
なんて、もっともらしいこと書いてるが、車庫法を理解していない証拠だね。

 長時間駐車の禁止は免許を取るときに習うはずだし、免許更新のときに配布される
教則にも書いてあるだろ。
 以下、車庫法の該当条文。もっと勉強しろよ、国沢。

 (保管場所としての道路の使用の禁止等)
第11条 何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
2 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
 一 自動車が道路上の同一の場所に引き続き12時間以上駐車することとなるような
  行為
 二 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所
  に引き続き8時間以上駐車することとなるような行為
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:10 ID:3fuXYGzr
>345
普段から路車やっているからビクビクしているんでしょ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:47 ID:nt8yTJ6L
> 解約者2万4千人の情報、同意得ず調査委託 ドコモ関西
ttp://www.asahi.com/national/update/1126/001.html

個人情報を求めるヒョウンカよ、読め(w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:54 ID:3ffE2s9c
道路交通法では、「すり抜けはイケマセン」っていう条文は無いんだけど、
他の車両を追い越す場合は右側から追い越すこと、って明確に規定されている。

自動車側から見れば、左折の巻き込み以外であまり注意することの無い左側後方から
追い越しされると極めて危険。もちろん、前を横切ることも危険だし、バイク同士って
観点でも、車の陰から他のバイクが突然現れる場合もあるわけでこれまた危険。

だから、教習所では「バイクのすり抜けはやめましょう」って教えられるわけで、
まあ、何もかも法律に従えとはオレは思わないけど、24日に放送された報道番組内の
246号のバイクのすり抜けの実態のVTRは明らかにバイク側の危険行為だと感じた。

危険な脱法行為をお勧めする自動車評論家は何を考えているのか??
このニュース、何日か前のじゃなかった?

ちらっと見ただけなのであまり詳しくは言えないが。
たかだか交通違反(原告には失礼なのは十分承知の上だが)で最高裁まで
争う、というのはかなりのエネルギーがないとできないことだよなぁ。
とにかく乙、ってのが今言えることかな。

あ、誰かさんに釘差しとくね。
今回の判決は、もし誰かさんが同じようなことをしても、免罪符にはならないからね。
くれぐれも、来月八日オープンする隣のお店の駐車場には勝手に駐車しちゃいけないよ。

あ。サイトリニューアルのきっかけって・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 09:01 ID:3ffE2s9c
車両保管法に関する国沢のコメントについては

>車庫飛ばしを防止するために作られた車両保管法違反

ここを読んだ時点で萎え。
道路交通法に異を唱える評論家がこんな認識じゃ話にならないよ。
>>350
正しくは

保管場所法
(自動車の保管場所の確保等に関する法律)


だからなぁ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 09:23 ID:3ffE2s9c
車の保管場所を確保していないのに、保管場所に関する法律から逃れるために
「車庫飛ばし」をするのが普通なのに、

どうして国沢の脳内では「車庫飛ばし」を防止するために「保管場所に関する法律」が
作られたってことになるのか、全くわかりませんなぁ。

「保管場所に関する法律」も「車庫飛ばし」も何のことなのか全くわかっていない人が
書く文章だよね、これ。
読みやすい文章希望。と言うか、ミンナ言ってます。一回読み直せ!

>非常に禁止標識が解りにくい交差点を 曲がったところで
こういう形容詞が一見するとどこに掛るのか判らない文章を書き続ける人って
すごい!そのWEBの読者の方々
=サイレントマジェスティーがセーフネットな訳ですね。

ああ、激しく誤用だ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 10:20 ID:TruLvU91
>車庫飛ばしを防止するために作られた車両保管法

物事の順序というか事実関係に対する認識がめちゃくちゃ。

「黄昏が邪魔をするから私の仕事が減っていく」くらいに
困ったちゃんな論理ですよ親方。
どうでもいい部類のツッコミになるけど。

「 禁  止  標  識 」 っ て 、 な ん で す か ?

日本の標識の種類としては、
・案内標識
・警戒標識
・規制標識
・指示標識
・案内標識
の5種類しかない。

参考
http://www.kictec.co.jp/sing/sing%20index.html
>>355訂正。

5つの項目の「日本の標識の種類」のうち、一番下。

× 案内標識
○ 補助標識
>>344と比較してくれ、産経は「異例」だってよ。
産経新聞:うっかり自宅前に路上駐車 最高裁で異例の「逆転無罪」判決
http://www.sankei.co.jp/news/031122/1122sha008.htm
 
朝日新聞:自宅前に車置き忘れたら犯罪?車庫法違反の判決見直しへ
http://www.asahi.com/car/news/TKY200310240423.html
朝日新聞:「車庫に車入れ忘れ」男性に逆転無罪判決 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/1121/021.html
中日新聞:名古屋の男性、逆転無罪 車庫法違反で最高裁
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20031122/mng_____sya_____004.shtml

いつもの事だが、
親方ってニュースや新聞記事に妙な脳内変換を加えていますな。

車両保管法なんて脳内法律を作るな!

おまけ、車庫法のニウスを見たヒトのご意見。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~smoto777/saikin.htm
せめて俗称の車庫法くらい正しく書けよ。
うわ、親方しちゃいマシタ!

×おまけ、車庫法のニウスを見たヒトのご意見。
 ttp://village.infoweb.ne.jp/~smoto777/saikin.htm
 せめて俗称の車庫法くらい正しく書けよ。

○せめて俗称の車庫法くらい正しく書けよ。

 #おまけ、車庫法のニウスを見たヒトのご意見。
  ttp://village.infoweb.ne.jp/~smoto777/saikin.htm

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:25 ID:9pEZzoVl
国沢親方もイカレ
韓国漁船の傍若無人な密漁を日本海のカニが無くなるぞ。

【社会】"強く抗議してもムダ" 韓国船、日本での密漁横行…水産庁が刺し網押収
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069812133/
>>317
良識ある(と思っている)自分が快適に過ごせるネットワーク、
すなわち、自分の陰口が叩かれていたら、その発言元を特定して
自分のところまで知らせてくれるようなネットワークを作ってほしいってことだろう?
矛盾はしていない(w

あと、関係ないが今号のBCでまたしても「従来のデュアルポンプは10回転〜」と
書いていたな。さすがに慎重になったのか、10〜20回転とは書いていなかったが(w
      Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <丶`∀´>  <ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2003/304.html
       < ゚¶゚¶     \_______________
     / ̄ ̄ ̄ ̄.\
     |) ○ ○ ○ (|
   ∠______\
  ミ彡//ノ     ミ
 ミミ/ ___   __ ミ  
 (6ミ   o_`:; ´、 o  }      
   |    ';   ヽ`    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }  <もしかしたら遠い先祖に半島出身の人がいるのかもしれないのデス!
   \ `ヽ二二7´  ノ     \_______________
  /   \ _∪_, / \
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 11:53 ID:LxvYPPA3
親方、「個人情報収集サイト」でぐぐったら、
・南朝鮮
・ヤミ菌
くらいなんですが・・・。
>バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません。
冗談じゃありません。
少なくともカナダでは、完全に違法です。
少しは調べて書くという事をしたらどうなんです?
それともオヤカタ殿の言う「世界中」とは、親方の頭の中にある
「楽園」の事なんですか?
どちらにせよ、毎度の事ですが、あまりにも自己中心的な文章ですね。
いい加減なことを書いて、ジャーナリストなどと名乗るのは金輪際
止めていただきたい。
今日のTOPはこれかな?

<三位一体の改革>駐車違反の反則金、都道府県収入に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000131-mai-pol

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:19 ID:LxvYPPA3
モータートレンド見てきたけど、2004年ウィナーの
プリウス以前はこんな感じ。

2003年:インフィニティG35
2002年:フォードサンダーバード
2001年:クライスラーPTクルーザー

イロモノ系ばっかり?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:18 ID:3ffE2s9c
バイクのすり抜けを推奨している自動車評論家のHPがあります、って
警視庁のHPから報告しておきました。

もちろん私の個人情報も同時に入力しました。

国沢さん、私の個人情報が知りたかったら、警視庁に問い合わせればわかりますよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:32 ID:NQuXf23f
>>205
オヤカタ、中学の理科の教科書から勉強しなきゃな。
ああ、皆さん、そんなに詳しく情報をあげては、お弟子さんのためにならないじゃないですか。
やはり、情報は自分の力で集めないと、資料検索能力や情報収集能力が身につきませんよ。
369ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/26 13:57 ID:WQK1yJfY
私も具体的にメーカーならびに各出版社に対していくつかのメールを
お送りしました。
内容は其々違いますが、メールの文面は「国沢氏の間違い」について
非常に害があると思いますという結実の文章です。
しかし、とくに「氏をどうにかして欲しい」という内容では無いです。

ただ、このような人の原稿が掲載されている雑誌社にたいし、信頼を
寄せることは私はありません、ということと、間違いがあった場合の記事の
訂正は欧米諸国にのっとって訂正ページというものを作って欲しいという
事だけです。

もちろん、私の個人情報(鯖立てているのだから公開されていますが)も
明記してあります。

しかし、「国沢という人間は嘘を流布して社会に害を成す!おまえのところで
使っているのだからこいつの個人情報を教えろ!しかるべき措置をとりたい
と考えています」なんていう馬鹿なことは書いていません(w
370白P ◆PtuneTcRIU :03/11/26 14:17 ID:xmYyiW8V
# 魂の夜勤明けには珍論がかなりキくデナイノ!アヒャヒャ

そういえばプレオのオーナーズクラブ゚は
リンクに入ってるなあ(欝 < kunisaswa.net

あと、topで引用してた写真にはソルベルグって...

>>272
fj.*は2chよりもnifよりも殺伐だし長文番長が怖い罠(w
いっそオヤカタに飛び込んでもらってネットの本当の恐ろしさを
味わっていただきたい(w

>>300
ワタシは一晩空けただけで未読115件でつ
貴方は何件になっちゃのか!?(w

>>303
なんか最初の1行を読むと親方の出来事みたいね
相変わらず超文を書いとるのー

>>368
能力が上がるのが弟子だけな罠(w
37131歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/26 20:15 ID:guQTgiuM
帰宅 age。

くるまにあを立ち読みしたんですけど親方の手帖を始めとして
親方の記事って載ってませんでしたよね? 確実に親方の
文章が無いのなら今月は買おうと思ってるんですけど。
プジョーの記事が気になるし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:16 ID:zDcvRxAr
ベストカー、もちろん立ちナナメ読みしました。

フェアレディZのエンジンはVG35だそうです。
トヨタ純正エンジンオイルは素晴らしいそうです。本当かしら?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:18 ID:lDOAuZ5I
> フェアレディZのエンジンはVG35だそうです。
> トヨタ純正エンジンオイルは素晴らしいそうです。本当かしら?

ププ…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:20 ID:OZhhb2NR
>フェアレディZのエンジンはVG35だそうです。

アイタタタ。こういうデタラメ原稿をスルーする編集部も編集部だが・・・。
もうお腹一杯だから今夜は更新しないでください、センセイ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:40 ID:lDOAuZ5I
Z32に3.5リッターなんてあったかな(・∀・)ニャニャ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 20:42 ID:1QRAm/eZ
「弟子が間違って書いてしまいマシタ!」ってための弟子にならんようにな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:17 ID:bLUykuSK
>>363
 親方の世界地図はコロンブス以前なんだよ。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:44 ID:ucatt6vv
>>371
帰りに立ち読みしてきました。
ここ数ヶ月のパターンで執筆者リストには親方の名前が出てましたが
ざっと読んだ限りでは親方の記事はありませんでした。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:51 ID:lDOAuZ5I
カメラがとらえた迫真の映像です。26日昼すぎ、東名高速道路を走行していた高級
外車から、突然、煙が上がり、車は瞬く間に炎に包まれました。運転手は、その寸前で
脱出し、無事でした。

26日昼過ぎ、東名高速富士IC付近。カメラがかけ戻ってみると、炎はさらに勢いを増して
いました。炎上しているのは高級外車。車は黒煙を吹き上げながら激しく燃え続けます。
 
異常に気づいたのは後ろを走っていたドライバーでした。後ろのドライバーは、クラクション
やヘッドライトで懸命に合図します。ほどなくトランクが燃え始めますが、高級外車の
ドライバーは気づきません。後ろのドライバーはたまらず、窓越しに叫び、高級外車を停止
させます。車全体が炎に包まれたのはその直後です。
 
高級外車には4人が乗っていましたが難を逃れました。新車の価格が1500万円ほどと
いう高級外車は、30分足らずでその面影すら失いました。
 
この高級外車は前日、エアコンを修理したばかりだったということでしたが、火災の原因は
まだわかっていません。(26日17:55)

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline860503.html

親方の自称”日本で3番目にコンデションが良い”300Eは、どうだったかな(・∀・)ニャニャ
38131歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/26 23:07 ID:guQTgiuM
>>379
ありがとうございます。やっぱり無いですよね。
明日喜んで買ってきます。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:09 ID:BK6JVmbB
>もし気が変わって反則金を払いたくなれば反則金の額も変わらないですから
ちょっと気になったんですが、そんな問題でしょうか?
これって、ゴネ得のすすめ?
納得できなくて抗議するのは反則金の多い少ないが基準?
これじゃ抗議すると多くなって素直に払うとやすくなるってシステムなら抗議しないってこと?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:13 ID:kRlfV90G
オイオイ…。
VG30DE/VG30DETTを忘れるほど耄碌しているのかよ…。

それともアレか?ヲタクをヨタクと書き間違うように、
VQ35DEをVG35DEを書き間違えるのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:25 ID:vuGO3taz
フェアレディーZのエンジンは4A-GEですよ。
違います。4G63ですよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:37 ID:icHKCOk/
>>380
おいおい、それはいくらここでも冗談きついだろう?
奇麗事言うわけじゃないけど、ネタにしていいことと
悪いことがあるんじゃないか?
380さん、気分悪くしたらごめんね。
>>380
親方の車は、300Eじゃなくて300SEだぞ
>>386
その気持ちはわかる。。

ところで、車の炎上の原因の一つに配線の欠陥がある。
特に後付け配線はやばい。
親方の300SEは配線いじったことあるのかな?
コンディションがいいというのなら、いじっていないんだろうけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:50 ID:OZhhb2NR
>>387
あいつがアーシングしていなかったわけがない。もちろんプラス側もね(kw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:57 ID:d4yp9a5Y
>>387

オーディオもおかしなことしてたはず。
そういえば、あの300SEは結局どうなったんだろう?
オヤカタが組んだ配線て、いい加減っぽいなあ、、、、、、
知識も足りない上に、仕事も雑そう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:11 ID:zfYOdbkT
>>391
大抵は腰巾着の信者か磨き屋がイジッていたみたいよ。
雑なのはどっちも一緒だろうけどね。

そういや数年前のアーシング&デントオフに参加した連中は
すっかりお花畑に姿を見せなくなったね。
パス付き掲示板にいる、という説もあるけど。

外に出て来ないってのは、それこそ「お花畑」だよな。

残念ながら想像の域を脱しないが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:16 ID:EtLHQyie
>391
オーディオ交換はかなりいい加減でしたよ。枝切りハサミとプライヤーを使って
交換していたし、端子も再利用。

後に、詳しい人に組み直してもらったようです。
>>394
ちゅぉっとなによ、その枝切りハサミって(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:24 ID:ZUX5Xqm6
ギボシは、電工ペンチでカシめる前にラジペンで整形すると
具合が良いけど、プライヤーは無いよな、、、、、、

枝切りバサミって(w
従兄弟の小学生が、爪きりでミニ四駆を作っていたのを思い出したよ。
>>394
それは過去スレに載っていた、
「すえ○ろのしゃぶしゃぶ食べ放題で手伝ってクダサイ!」
と雑誌で泣きを入れていた記事の話しでつか?
評論家と言う車の専門家でありながら、
知識も技術も、そして手伝ってくれる良い専門家もない現実。
(たまにしかこない弟子以外に)唯一身近にいていろいろ手伝ってくれるかの人は有償だしねぇ。
>>399
とはいえ、俺の周りみたく、
呼び出すと直ぐに「祭り」にしてしまうヤツラもちょっと困る(w。
401TOP保全:03/11/27 00:58 ID:hg8HehPY
11月26日 高速道路を作る作らないでモメている。話は原点に戻れば解りやすい。
すなわち「採算が取れる見込みあるなら民間で。無いなら税金で」である。
それが民主主義社会の基本概念じゃなかろうか。同時に高速で自動車が移動できる
ような道路は、本来なら電気や学校などのインフラと同じく日本中に作るべきだと思う。
もはや受益者負担の考えはおかしい。したがって採算取れる路線は今のまま。
採算取れない路線のみ、急がず財務状況の良いときを見計らって税金で作れば
よかろう。採算が取れる高速道路をベースに通行料金算出すればググッと
安くなります。アクアラインなどは後者。通行料金を首都高神奈川線のように首都高
のグループとし、500円くらいにすればよかったのだ。
荒唐無稽な通行量予測を出した輩と、その管理者は当然ながら責任取らせないと
いけません。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:00 ID:EtLHQyie
>397
その通りです。

どんな人がオーディオを組みなおしたか、見てみたくて数年前のくるまにあ
見ていたのだが、親方はフェラーリ328を30年間所有する目標を立てていた
みたいだね。なんか、アッサリと328は売り飛ばしてしまったようですが・・。
403日記保全:03/11/27 01:00 ID:hg8HehPY
11月25日 朝から激しい雨。なんだか台風みたいだ。IMOCの波浪予想によれば、
伊豆の東方沖じゃ波高5m以上とか。山崎君には先日のテーマで本日中に1本
仕上げるよう伝え、ワタシは朝から自分の原稿書き。何回か手直しした結果、
5時くらいに山崎君の1本目の原稿が仕上がる。いかがでしょうか? 何かご感想
あれば山崎君が担当している「間違い指摘板」に書いてください。
6時からラジオ日本の収録のため都内へ。高速に入ろうとしたら大渋滞。何と環状線
まで2時間かかるという表示。仕方なく国道20号線を使う。ニュースを聞いていると、
拉致多発からどうしても高速道路作りたい国交省、どうしてもイラクに自衛隊送りたい
政府、全然止まないイラク国内での混乱など困ったことだらけ。
こうなればいくら高速道路作ろうと勝手だけれど(政府が破綻すればいいだけ)、
良好な関係にあるイスラムの国の人達との関係が悪化したら、子供や孫の時代まで
長引くからイヤだな、と思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:02 ID:fUrphN54
>その管理者は当然ながら責任取らせないといけません。

だよな!親方!
自分のサイトで書いた事にも責任持って欲しいよな!>親方

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:05 ID:Y/pXU5Zr
>>401
コラコラ(w
採算取れない路線だけ税金にして
財務状況が良い時道路作れ、てなんだよ。(w

常に財務状況悪化するがな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:06 ID:zfYOdbkT
政府の破綻(意味不明)よりイスラム圏との友好関係を重視するという
そのメンタリティは心底わけがわかりません・・・・。

>拉致多発からどうしても高速道路作りたい国交省
だれかこのセンテンスを誰でもわかる日本語に翻訳してくれ(kw
>TOP及び日記
もぅどこから突っ込んでよいものやら、、、、、

う〜ん、一言だけ。
小学生の感想文や朝日新聞じゃないんだし、
「投げっぱなしジャーマン」は止めてください。
>政府が破綻すればいいだけ


こりゃスゲー!すごすぎるぅぅぅぅぅぅ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:11 ID:YP/PADuD
も・も・もしかして
民主主義社会 = 民間企業主体主義
かなんかカン違いしてません?

誰か中学校の社会の教科書送ってあげて。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:12 ID:Y/pXU5Zr
>>403
日本も既にテロの標的だと
アルカイダの声明がある筈だが…。
http://www.sankei.co.jp/news/031019/1019kok032.htm
>財務状況の良いときを見計らって

バッ・・・バブル・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:17 ID:oS9Y7bSA
弟子のレポート読んでみたが。オヤカタよりはましなものの文で飯を食べようっていう人間の書く文書じゃない。
これでOKなら、師匠の存在意味がないだろうに。

弟子よ、ここを見ているのだろう?
もっと色んな人の文を読め。自分とどう違うのか考えろ。
個性を出すのは、基本的な事ができてからだ。
初めて、WEBに乗せる文章なのに誤字があるのもいただけないぞ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:18 ID:Y/pXU5Zr
「アクアラインの通行料を500円にしろ」は凄いな。
そんな見積じゃ建設出来ないよ。
永遠に借金返済出来ないだろ、
つか下手すると借金増えるぞ。
利子すら払えないんじゃないのか?

>荒唐無稽な通行量予測
このせいでアクアラインなんてトンデモが建設された事
を理解出来ないお馬鹿さんですか?
政府が破綻すればいいだけ=金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:19 ID:iBmOpi/m
政府が破綻すればいいだけときたもんだ。こりゃまいった。ホントそれもないだろう・・・!
法治国家に生きる私としては生活の根底を揺るがす一大事だけにそれは困る。
政府あぼーんってことは私たちみんなあぼーんだね。
そうならないようにするのが役人の勤めだし、政治家や国民の責任でしょうに。
ちゃんと納税もしてるし、間接民主制の中での責任として選挙も行ってるし
いざとなればリコール等直接民主制的行動とるのにやぶさかじゃないんだが・・・。
破綻すればいいだけって・・・・私はいいことないので勘弁して戴きたい。







はっ!ワタシがルールですみたいな無法の世の中になってイイデナイノ・・とか言う人がいるとか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:20 ID:YAW4etsq
>>401
>「採算が取れる見込みあるなら民間で。無いなら税金で」

どの口が言ってんだ?
島にかかった橋や田舎の道路に散々文句言ってた人間の言葉とは思えんぞ。

あと一つ教えてやろう。財政への負担を1年のスパンで考えてるのはヒョウンカだけだ。
財務状態が良い時に造ろうと悪い時に造ろうと、長期的に見た負担は変わらん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:29 ID:Y/pXU5Zr
>もはや受益者負担の考えはおかしい。
>したがって採算取れる路線は今のまま。

もやはこの文章はおかしい。
受益者負担がおかしいなら、高速道路は
全て税金で賄い、通行料無料にすればよろしい。

となる筈だが…。
専門の筈の自動車についてさえも失笑を買ってるのにこれはもう・・・
政治経済のことはもう何も言わないことですよ・・・
ここが盛り上がるだけですよ・・・

「現代社会」・・国沢氏世代なら「政治・経済」とか、「公民」の時間何してたの?
いや・・・そんなのは高度すぎる。
わるいこといわないからいちねんせいの「せいかつ」のじかんからべんきょうしようよ。

よぉぉぉぉぉぉく分かった。今更だけど。
国沢氏は勘違いなんかしてるのでは無いんだ。
常識を逸脱してるわけでもないんだ。
もうなんんんんにも考えずに適当に書き殴ってるだけなんだ・・・と。

upするまでに読み直さないの???
読み直してなおそれなの???
誰が見ても変だろ???
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:35 ID:Y/pXU5Zr
そもそも高速道路の料金体系がおかしいのは、
全国プール制導入による為である筈。
これのせいで受益者負担の原則からかけ離れている。

親方が言う路線の採算で料金を決定するのは、
(運営するのが民間であれ政府であれ)
受益者負担の論理なのだが。

「受益者負担がおかしい」とかいいながら、実際は
採算路線で受益者負担を推進しているのは、
明らかにおかしいですよ。
あぅ・・・メシ食いつつ保全したオヤカタの珍論を楽しむかと思ってたら
パスタの皿ひっくり返して股間がホットな状態に・゚・(ノд`)・゚・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:45 ID:Y/pXU5Zr
>>419のコメントはチョットおかしいな、
親方は受益者負担を推進なんてしてない。スマソ。

受益者負担でいえば採算路線の幾つかは、
民間に移管しなくても高速料金タダに近くなるし…。

>もはや受益者負担の考えはおかしい。したがって採算取れる路線は今のまま。
現在既に受益者負担ではなく、採算路線の利益を
不採算路線に充てているワケだが…。
国沢さんにいいこと教えてあげる。黄昏を激減させる方法だよ。
1.「車に乗った感想文」以外は書かない
2.「ワタシは」「ワタシのような」にはじまる、自分についてのことは書かない
数ヶ月でいいから、この2つ徹底してやってごらん。
黄昏につっかかられた原因は多岐にわたるけど、国語力が足りなかったり技術についての
知識が中途半端な評論化先生は他にもいるしさ。
なにより小馬鹿にされてる理由は
「素人並みの知識しかないくせに自分を何倍も素晴らしい人物に見せようとしている」
その姿が滑稽だし一部のヒトには腹立たしく思えるからだからだと思うよ。
いやアナタはホントは素晴らしいヒトなんだろうけどね。我慢して言われたとおりに
やってみてごらんよ。悪いこと言わないからさ。
裏事情に詳しいのもアメリカでレースしてたのも、わざわざシツコク書かなくても
自然と車試乗感想文にあらわれてくるはずだよ。
何かを新しくはじめるのは大変だけど、いまやってることの幾分かを止めてみればいいんだから
毎回毎回誤字探しするよりも、いちいち情報の裏付けサーベイするよりも楽でしょ。
それに、雑誌やwebのネタも車に乗って思ったことだけ書いてりゃいいんだからさ。
俺たちも不愉快な思いしなくて済むし、エブリバディハッピーですよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:53 ID:OP089cFR
>>401

採算取れる路線は今のまま(の方向でいずれ民営化するべきである)。
が省略されていると考えると筋が通る...のか?

弟子のレポートを読んでみた。しかし読みにくい文章だな。
無駄に文字を重ねているだけですっきりしていないのが原因っぽい。
あの程度の内容なら、もっと簡潔にすっきりまとめられると思うのだが。

オヤカタが教えられるのなんて無駄なスペース埋めくらいのものと言うことか。


漏れはカードを極力使わないようにしてる人間なんで興味がない話だったのだが、
そういう人間でも読みやすく、引き込めるような文章を書かないと駄目だと思う。
カタログに書いてある数字をいくら並べても、興味のあまり無い人間は読み飛ばしてしまうだけ。
そういう文章を何気なく読ませるのがプロだと思う。
425422:03/11/27 01:55 ID:Sqy95k6e
誤:思えるからだからだと思うよ
正:思えるからだと思うよ

一足先に破綻してきます
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:59 ID:zfYOdbkT
なんだかんだ言ってみんな優しいね。
弟子の駄文についてはそれなりに親身になった感想を述べているし。
後はそれをキチンと受け止めるだけの謙虚さが弟子にあるかどうかだな・・・

この部分まで師匠を見習ったら未来は無いな。
いや、2ちゃんねるにスレが87も続く人気者になることも有りえ・・・る・・・か・・な?
すでに何をつっこめばよいかすら分からなくなりそうだが…
採算性を基本とする政治が民主主義ですか…頭いたくなってくる。

荒唐無稽な通行量を算出した連中は確かに罪深い。
その点は全く同情の余地はない。
しかしこの人の言う「責任を取ってもらう」って具体的になんなのだ?
責任をとるというのは、たとえば辞職することじゃない。
二度と同じ過ちを犯さないよう、そして失敗を将来に生かすよう、
全力を尽くすことじゃないのかな。
ユーザーの立場にたったジャーナリストなら、せめて今後同様の
失敗を繰り返さないよう今後の動向を厳しくチェックすると同時に、
有益な改善策を提示してゆくべきだ。
その案が「500円にすればよかった」って…
単に「責任とれ」とか言い放つオヤカタの姿は、
ヤクザが因縁つけているようにしか見えません。

簡単に「責任もってやる」とか言うやつは、当然信用できません。
まして問題が起こったら「責任とれ」となじるやつは、嫌悪感さえ覚えます。
っていうかさ、国沢氏はここでの当たり前の批判や意見に対して結局のところ
「所詮2ちゃんねるの黄昏野郎の言う事、鼻から聞いてられマセン」なんだろうか。
ここじゃ最近は単なる揚げ足取りも少なくなってると思うけどどうだろう。
住人間でもそれはおかしいと議論になるときもあるし・・・。
他の板でとんでもないキティちゃんがうじゃうじゃいるスレも覗く俺に言わせりゃ
ここって2ちゃんねるらしからずまともな人がまともな話してるように思えるんだけどね。
>>406
>>拉致多発からどうしても高速道路作りたい国交省
>だれかこのセンテンスを誰でもわかる日本語に翻訳してくれ(kw
海保の管轄は国交省。
その海保の失態であるところの拉致をそらすために、高速道路を作りたいと考えている。
と行間読んでみました。

...ダメだ、2行目が超論過ぎる。_| ̄|○

ところで、>>401
>採算が取れる高速道路をベースに通行料金算出すればググッと安くなります。
ってのがよくわからん。
採算が取れている高速道路を、採算が取れていない高速道路の料金の基準として用いろってこと?
もしそうなら、赤字嵩むばっかりじゃ
431430:03/11/27 02:30 ID:c58hGkwa
×拉致をそらすために
○拉致から目をそらすために
432430:03/11/27 02:32 ID:c58hGkwa
×採算が取れている高速道路を、
○採算が取れている高速道路の料金基準を、

ミス2連発...
こんな夜中だけどお花畑に蜜集めに行ってきまつ...
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:34 ID:TL9mhRbp
折角なんで、弟子のY君とやらのレポートを見てみたよ。

しかし、その前に何だこの酷いサイト構成は。
国沢氏の日記より「間違い指摘板」なるものを探しても、
TOPにそんなリンクはない。
ページ名が似ている「誤字指摘板」でもないのな。

で、レポートだけど、毎月100リットルしかガソリンを消費しない人に
無駄なアドバイスを垂れ流してるのな。
ガソリン以外の殆どの支払いをカード決済しないと、
Y君の言う恩恵に預かれないのでは?
わざと誤った仮定を元に記事を書くのは提灯の基本かも知れないが、
初めからこれでは、他人事とは言え不安だ。
この調子で国家転覆の仮想レポートでもする気なのか?
勘弁して欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:36 ID:bY7NGvbQ
>>430

「何の手も打たず拉致を多発させた政府、どうしても高速道路を作りたい国交省」

と親方は言いたかったのではナカロウカ。
>>410
アルカイダのテロ声明はどこまで信憑性があるのか疑問ではある。
今回は含まれていないが、今年5月、「アルカイダ」の幹部が米国とその支援国を攻撃するよう呼びかけた際、
米英オーストラリアに並んで、ノルウェーが名指しされていた。
が、ノルウェーは、対イラク攻撃に参加しておらず、標的にされた理由は不明だったりするから。
>>409
>も・も・もしかして
>民主主義社会 = 民間企業主体主義
>かなんかカン違いしてません?
資本主義と間違えていると思われ。
でもそうすると文脈がおかしいような。
連投スマソ。
チャレンジしてみた。

ニュースを聞いていると、【そのニュースは】拉致多発から【始まって】
どうしても高速道路作りたい国交省、どうしてもイラクに自衛隊送りたい政府、
全然止まないイラク国内での混乱など【、今の日本は】困ったことだらけ。
【=こんな政府なら何をやってもおかしくない。】こ【のよ】うな【状況にな】れば
いくら高速道路作ろうと勝手【にしてくれ、という感じもしてくるの】だけれど
(【こんな政府なら】政府が破綻すればいいだけ「とも思ってしまう】)、
【政府はともかく民間レベルでは】良好な関係にあるイスラムの国の人達との関係が悪化したら、
子供や孫の時代まで長引くからイヤだな、と思う。

正直にいえば、無理です。

無茶な高速道路を作るような政府は破綻すればいい、これ自体すごいが、
更に凄いのが、そんな政府が倒れると、なぜイスラーム圏との友好関係に悪影響なのか?
日本政府=悪、の認識なら、現政府が存続することこそ友好関係に影響を与える、と考えるよね。
それはそれで相当な飛躍だけど。
一方でオヤカタは「現在のイスラーム諸国との関係は良好」という認識をしている。
つまり政府は一定の仕事をしている、ということになる。ならばなぜその破綻を望むのか。
さらに、政府ではなく民間レベルでの交流によって良好な関係を保っている、といいたいのなら、
そもそも政府が破綻する必要などどこにもないし、たとえ破綻したって関係は変わらない。

もうめちゃくちゃ。
弟子のは確かに駄文だ。各所に甲殻類のにおいがするのも気になる。親方が手入れしたのか、
狙ったのかはわからんが。順位付けってのはいいとしても、タイトルが意味不明。やるならせめて
こうだろう。()内は内容だ。

第1位 誰でもトクできる「昭和シェル」
     (ハイオクが常に4円以上安くなる)
第2位 とにかくガソリンを安く入れたい人向け「出光」
     (前月実績により翌月割引)
第3位 オールマイティに使える「コスモ」
     (貯まったポイントによりキャッシュバック)
第4位 マイレージがうれしい「JOMO」
     (コスモに類似。JAL/JASマイレージが貯まる)
第5位 様々なサービスが魅力「ENEOS」
     (ポイントでガソリンと交換。ANAマイレージ・ドコモポイントにも対応)

なんか出来の悪い大学のレポートか読書感想文みたいな文章になってるから、2行目で読み手の
興味を引かないと読み飛ばされるぞ。「2行目から読んでないけどな」は2chだけじゃない。

伝えたい事を長く書くのは誰でもできる。難しい事を難しく書くのも簡単だ。だが短く、簡単に、
それでいて的確に書くのは難しい。俺もなかなか出来ないが、目標にはしてる。がんがれよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:51 ID:TL9mhRbp
>>438
一行目から終わっている気がしますが…
いままで珍論をニヤニヤ眺めているだけでしたが、
今日の更新で、頭の中で何かが切れました。
西側諸国がイスラームと仲良くするのは無理。

何故なら、相手にその意志が無いから。
イスラームは常に西側を敵視している。

ぶっちゃけ、石油が出なければ相手にしたくない。
ていうか各国首脳の本音は

「イスラーム逝ってくれないかなあ〜〜」

だろう。
442441:03/11/27 02:58 ID:KLIG9hFN
補足

イスラームの支配者が自分たちの搾取への不満を
西側へ向けさせているのも大きいね。


東アジアの某国々みたいだ(w。
>>439
そう。だから2行目で終了する。弟子のは1行目に主題が無いから、ダラダラ長く感じて辛い。
元々公開用の文章じゃないのかもしれんがな。

親方の場合は1行目に(内容はともかく)文章の主題があって、しかも簡潔に書いてある。
先に読み手に文章の内容を把握させてるから、少々長くてもまあまあ続きが読める。

TOPなんかは興味を引くのが優先だろうから、書き出しとしては(内容はともかく)親方は
正しいと思うよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 03:11 ID:TL9mhRbp
>>443
概ね同意です。

しかし、Y君のレポートを「だろう」というキーワードで反転表示すると、
すごいですな。
「なんでダロ〜」
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 04:56 ID:OR5g67D7
11/25日付トップ
>いつかは自分の身に災いは降りかかってくる。その時のセーフティネット(助け合えるような
>システム)をホンキで考える時期に差し掛かったんじゃなかろうか。良識ある人が快適に過ご
>せるネットワークを作りたいものです。

11/26日付日記
>こうなればいくら高速道路作ろうと勝手だけれど(政府が破綻すればいいだけ)、

間に1年2年の時間があるなら「見放した」と言えるかも知れないが、昨日の今日ではねぇ。
「〜をホンキで考える気」も「〜なネットワークを作る気」もなかったのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 05:33 ID:mDvZtR4U
推敲能力がないのがよーーーーく分かった
あれじゃ、自分の文も推敲出来るわけないわな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 06:10 ID:9pwUuKTw
>>403
>バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません。

少なくとも私がカリフォルニアにいた頃は、高速道路でバイクが車の横を
すり抜けるのは違法だったよ。
車のように、ちゃんと一車線の中を走ってないとダメ。
たぶん他の州でも大体そうじゃないかな。
一般道ではどうだったか、もう憶えていないんだけど。

国沢、ちゃんと調べたのか?
ほんとに世界中探しても、どこでもバイクが車の横を走っていいのか?

そう言えば、前にも欧米の高速道路の制限速度は、おおむね
120〜140km/hとか知ったぶってデマ流してたよな?
チャイルドシートを使用してるドライバーは、隣の車に傷を付ける人が
多いとかデータも示さずに決め付けてたし。
他にも、etc. etc. etc.

弟子に何を教えてるのか知らないけど、知ったかぶって
いい加減なことを書かない、知らないことは調べる、思い込みだけで
書かない、自分の都合のいいように事実を捻じ曲げて書かない、
なんてのは初歩中の初歩、基本中の基本だろう。
その点では国沢よりレベルの低い物書きというのは有り得ないのだが、
そんな奴が、いったい何を教えようと言うのか・・・




448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 06:38 ID:XbIYAHEI
>話は原点に戻れば解りやすい。
>すなわち「採算が取れる見込みあるなら民間で。無いなら税金で」である。

その逆だろ。
原点は「建設費、維持管理の財源を何処からどう持ってくるか」なんだよ。

要するに「とにかくワタシの為に高速道路を造って欲しいのデス」と言いたいのだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:20 ID:OP089cFR
>何回か手直しした結果、 5時くらいに○○君の1本目の原稿が仕上がる。いかがでしょうか?

一対どんな使い方
翼月から半年間
利用に付いてもも5%還元
このカードのいいところは、〜が受けられるのだ。
日常的に使う人手あれば
(1000ポイントで〜利用が必要))
深く考えずに進められるままに
お得がゲットに繋がることを

仕上がっているのか?師匠?仕上がってると言っていいのか?

----------
その他不自然な表現多数。不要な文、計算多数。
構成からしてぐずぐずなのは諸氏の指摘どおり。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:30 ID:8FhHpzfY
>採算取れない路線のみ、急がず財務状況の良いときを見計らって

1年で作れると思ってるのか?このバキャは?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:50 ID:KgaJy8sC
馬鹿に弟子入りする奴は馬鹿ということがわかった。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:52 ID:jarPUg6K
>>451
最初から分かってるやん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:06 ID:XbIYAHEI
>財務状況の良いときを

「低い金利水準のときを」ってこと言いたいのか?
これから予定している路線も償還期間は45〜50年だぞ。
よ〜く考えれ。

>もはや受益者負担の考えはおかしい。

「タダor安くにしろ」か?それもおかしいぞ。
使わない人間にとって、あるいは間接的には恩恵を受けるとしても、

「 誰 か さ ん み た い に 遊 び で 走 る 奴 の 為」に

税金を負担させられるのは公平じゃない。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:21 ID:C832f2Tp
朝っぱらから揚げ足取りかよ!
そんなことしてたら、さわやかな一日を過ごせないだろ?
そんなことしてたら、絶対、大成しないぞ。
中学二年の時から人の悪口を一度も言っていないというゴジラ松井でも見習え。
そういう人間だけが、ああいう偉大な仕事を成し遂げるものだ。
>>454
それで?
じゃ、あの人は絶対大成ってことになるよね。

てか、どこを縦読み?
× 大成
○ 大成しない

蜂蜜屋さんはもう開いてまつか?
>>454
大成した人の性格が良かったからって、

性格が良ければ大成する、
性格が良くなければ大成しない、

と思ったら大間違い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:44 ID:C832f2Tp
試しに、今日一日何があっても穏やかな気持ちで人を許して見ろ。
そうすれば、君らも新しい境地に達し、豊かな人生を歩めるだろう。
ムカツク相手に反撃するよりも、穏やかな気持ちで許す気持ちを持つ方が、
ずっと尊いことであるち、マハトマ・ガンジーは言っていた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:46 ID:wrSLCkJc
ならば、石神井のヒョウンカも黄昏を許すがよい(w
>>459
kunisawa.netへ逝け。
教えを説いてこい(w
>>459
だから何?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:55 ID:ldSE90t2
>採算取れない路線のみ、急がず財務状況の良いときを見計らって税金で作ればよかろう。

現在建設中の路線や、作るかどうか揉め始めている路線は、財務状況の良かった
バブルのころに、着工、計画されたものばかりなんですが。

オレはこういうのを読むと、「ああ、この評論家って思いつきで物を言っているんだなあ」って
思う。
464p2230-ipbf07gifu.gifu.ocn.ne.jp ◆PGX/GIKokU :03/11/27 08:56 ID:8ioItyS8
朝から香ばしいな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 09:08 ID:uVHUg2wy
>C832f2Tp

鏡を見ながらキーボード打つのって、難しくないか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 09:20 ID:GGZ/tTOZ
朝っぱらから香ばしさ全開ですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 09:34 ID:XbIYAHEI
ID:C832f2Tpへ
「 どこのだれだかワカラン人に意見されたくありません。
意見するなら名乗ってからどうぞ。」 国沢光宏
468 :03/11/27 09:43 ID:oA3j+eEP
今日、全く新しい民主主義の概念が生まれた。
考えてた以上にすごいな。弟子。
使い物にならなくて(=金蔓にならないので)
遠からずいなくなるな、こりゃ。
>>468
その文章を、田口トモロヲに読ませるか、山田キートンに読ませるかで、
意味ががらっと変わるね。

俺としては後者。
>>459
俺は国沢に対して寛容であるつもりだぞ COTYについては一言も批判してない
(むしろ去年は褒めた)し このスレでの行き過ぎた批判には擁護するようにして
いる 誤字・珍論の指摘祭りに参加しないこともあるし 国沢の行動を許してい
る事の方が多い

だが 別に何も変化はない 「国沢は仕方がない」と思ってるだけ
やつがあまりに変な行動に出て怒りが湧いてきたときは別だが
>>471
はたして、そういう人のほうが多いのではナカロウカ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:01 ID:ldSE90t2
このスレの住人が許しても、国沢のことを許せない人たちは確実にいると思われ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:07 ID:XbIYAHEI
>どうしてもイラクに自衛隊送りたい政府、
>全然止まないイラク国内での混乱など困ったことだらけ。
>良好な関係にあるイスラムの国の人達との関係が悪化したら、
>子供や孫の時代まで長引くからイヤだな、と思う。

それを収拾するために少なくとも34ヶ国が軍隊を派遣し、10ヶ国以上が派遣を
検討しているんだよ(11月現在)。もちろん親方の大好きなK国も派遣しているね。
それから混乱を引き起こしているのは、フセインの残党武装勢力と、国内のイスラム
原理主義者、国外から集結して来たアルカイーダなどの国際テロ組織です。必ずしも
イスラム教徒イコールイラク国民ではないし、警察や軍を襲っているのはイラク市民
じゃありません。
イラク国民のおよそ7割がフセイン政権打倒を肯定し、米英軍によるの暫定統治を
望んでいるという、複数の調査結果やイラク人の証言が有るのです。
自衛隊派遣予定地の人々は日本人が来ることを知っているし、それを歓迎しています。
ですから日本が自衛隊を派遣すると、「イスラムの国の人達の関係が悪化する」とは
言えません。
お花畑でも話されていますが、客観性を失わないように情報は幅広く収集しましょうね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:13 ID:XbIYAHEI
>>470

俺は、ふざけた感じの乱一世がイイ。
そういや、嘘か誠か知らんけどこんなネタがあるな。

某国軍、イラク人に犬の胃薬
ttp://www.excite.co.jp/bbs/politics/international/thread?t=335071
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:15 ID:22vJWZr7
>>401
どこぞの雑誌や新聞から言葉だけ抜き取って並べれば文章に
なるってわけじゃないんですよ親方...そろそろ気づいて下さいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:20 ID:XbIYAHEI
>>476

犬という文字だけで「ピン」とくる俺ってw

海外で散々恥知らずな行動をして叱られると「ウィーアージャパニーズ」
と言う人たちですから。そういえばローマGP事件か?
やっぱり恥知らずなところは、半島の血が流れているのじゃナカロウカ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:21 ID:Q6zSGje0
>>478
4月26日の日記
韓国が好きである。何が好きなのかと聞かれれば難しいけれど、この国の”空気”が好ましいんだと思う。
もしかしたら遠い先祖に半島出身の人がいるのかもしれない。
なあ、最近いよいよやばくないか?
>>472
富士○工とかホ○ダの人達ですか?

広報はお愛想振りまいてくれるだろうけどな(プゲラ
あう・・・

×>>472
>>473

プレスキットの写経してきまつ・・・
プレスキットの丸写しなのに、内容が違う、という不思議な人もいるが。
これじゃ提灯もギネス級の大きさになるわけだわ。
ID:C832f2Tp氏

昨日発売のくるまにあに『text by 国沢光宏』という記事がありませんでした。
先月号にもありませんでした。巻末の執筆人の中に親方のお名前はあったのですが。
親方ファンの私としては心配です。

事情を知ってたらワケを教えて下さい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:57 ID:ldSE90t2
国沢センセイ、新型オデッセイ以前のホンダのデュアルポンプ4WDは、
前輪が10回転くらい空転しないと4WDにならないとか、今度はベストカーに
堂々と書いていますね。

ホンダの客相に電話しちゃおうかな、これ。
>>485
フェネックでは10〜20回転だったのに。
謙虚になったねぇ、デム(ry
旧オデッセイのデュアルポンプ作動のスリップ角は公式には90度
位だったと思います。ただ、使用状況によっては10回転とかそれ以上
のこともあるようです。

新オデッセイは45度とかの発表ですが、しぇんしぇいお得意の
ハードドライヴィングで本当のところを確かめるのがジャー(ry
ではないでしょうか。この冬、湯沢でやってみてくださいよ。
488冬は湯沢によく行くレガシィ海苔:03/11/27 13:53 ID:YGH+J7Qm
湯沢でやらないでください、


邪魔です。
489蛆虫@ニガータ:03/11/27 14:25 ID:5Q1esiMk
湯沢より先には来ないでください。
ま、来てもマトモなスキー場はないけどねw
490( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/27 19:57 ID:wQDJc72f
え、えとね・・・・・・ コメントのしようがありませんです。
有害指定ってことで、御仁・・・・・・   "・・・(,,゚Д゚)†"
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:38 ID:jY0NGWEj
国沢親方へ
石原東京都知事は、視聴者に誤解を招く報道をしたTBSを新宿署に訴えたそうです。
国沢親方もネットでグタグタ言っていないで石神井警察署に2ちゃんるを訴えたらいかが?
どっかから「読者に誤解を招く報道をした」ってことで逆に以下略。
> 10月8日 ・・・来シーズン用のランサーのグリルは端正なデザインになるというウワサもある。どうなる?・・・

こうなりました
ttp://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/index.html
ご隠居様

〜についてついて、引用部分にあるジュニア掲示板の年が1991年になっています。
おそらく2001年だと思いますが、思い違いならご容赦を。
弟子の文章読んで絶句・・・・・

・・・ここで勉強した方がよっぽどまともな文章になるよ。
とりあえず、誤字や常体と敬体の混合、推測と断定の使い分けがなってない。
要は「推敲」するということ。

仮に親方が直したせいだったら、オリジナルをここへ書き込んでみてほしい>弟子
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:17 ID:Y/pXU5Zr
>>493
ウホッ!いいブーレイ…
ttp://www.asahi.com/national/update/1127/035.html

オヤカタも、たまにはこのあたりの畑違いなジャンルに暴投してみてほしい・・・
更新。

頼むから、見直してくれ。

間違い探しクイズじゃないんだから、毎回誤変換って、どうにかなんない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:33 ID:K5PAr2zV
これのことか?www

>ワークスレーサーのレプリカ塗装が施したモデル。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:37 ID:Y/pXU5Zr
>ワークスレーサーのレプリカ塗装が施したモデル。

1.ワークスレーサーのレプリカ塗装を施したモデル。
2.ワークスレーサーのレプリカ塗装が施されたモデル。

どっちにコッソリ修正するんですか?
TOP保全
11月27日 モータースポーツの話題を2つ。三菱がついに来年用のランサーWRカーを発表した!
先日公表された風洞実験モデルを見るとブーレイ顔じゃなくなるように思えたものの、そうじゃ
なかった。ただこれまでのブーレイ顔と比べれば大幅にカッコいい。おそらくブーレイ氏が折れたんじゃ
なかろうか。次のランエボもこのくらいにして欲しい。写真はここで見られるけれど、ブロードバンド
じゃないと厳しいかも。開幕戦のモンテカルロまで1ヶ月半! 大いに楽しみだ。ホンダは来シーズン用
のタイヤについて「ブリヂストンと契約解消した」と正式に発表した。現在F−1はブリヂストンと
ミシュランのみ。したがってミシュランを履くことになるということ。個人的にはブリヂストンがWRC
に出てきたらいいのに、と強く思う。
日記保全
11月26日 午前中原稿書き。12時過ぎに家を出て井の頭線に乗ると、凄くキツい香水つけた
高齢のご婦人が隣の席に座った。最初は口で息をするなどガマンしようと頑張ったのだけれど、
5分もたたず気持ち悪くなってきて隣の車両に非難。不快さじゃディーゼルに匹敵します。青山で
打ち合わせを一件。終了後、アクティブビークル取材用のオデッセイの広報車をピックアップし、
湯沢へ向かう。昨年の今頃はすでに大雪降って湯沢で撮影など出来なかったものの、今年は山の上の
方にも雪が無い。大丈夫なのだろうか、と思っていたら、今月末オープン予定のスキー場が続々と延期
しているそうな。気温と湿度下がらないため、スノーマシンも稼働させられないと言う。困ったもので
ある。今シーズンの初滑りは北海道まで行かないとダメかもしれません。夜は例によって焼き肉大会。
いやぁみんな食べる食べる! 9人で36人前オーダーした上、クッパだの冷麺だのユッケビビンバ
だの。2次会は恒例となった魂の人生ゲーム。今日はイタダキました! 片山君ありがと。
503ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/27 23:42 ID:gYsUVg9/
>>500

ワークスレーサーと同じ塗装パターンが施されたレプリカモデル

が正解ではないのだろうか・・・・。
どっちに修正してもイカガナモノカ。
500さんが悪いんじゃないけど。誤読させる親方がまずい。
504500:03/11/27 23:44 ID:Y/pXU5Zr
>>503
正解を書かないで…(w

親方の脊椎反射的コッソリ修正期待したのに(w
現在都内在住者に質問。

オレも数年東京暮らししてたけど、どう考えても理解できない。

親方の自宅から青山まで行くのに、どう遠回りすれば井の頭線に乗れるの?

他に用事があるとは書いてないし、時間的にもありえない。

ブラフ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:53 ID:Y/pXU5Zr
>>505
何か悪い事をする為の寄り道。


と疑われる罠。
>>501
とりあえず一言だけ。
親方、カッコ悪いよ。
508ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/27 23:56 ID:gYsUVg9/
ブーレイ氏が折れたかどうかは取材して聞けば解るのではないのか。
ていうか、ブーレイ氏が折れたかどうかはこの場合あまり関係無いし
それが何に影響するのかも俺には理解できない。
タイやでは「ブリヂストンと契約解消した」のだろうか。
契約更新をしなかった が正解では無いのだろうか…。
こちらはまだ調べてないけども。

#ま、親方はいつものように姑息な自己優位を保ちたいのだろうけど。

高齢のご婦人の香水の不快さがどーこーというのは私的な事であって
親方のいつもの態度もどっこいどっこいなのだからそんなことは書かなくて
よろしい。高齢であっても婦人は婦人。レディファーストである。
おれからは理解できぬこの親方の性分。うー〜む。
それと、スキーは自然の娯楽。自然に任せるから自然を楽しめる。
それを困ったものである、という意識をもってしまうのがが剥げしくコマリマス。

#すでに日記が激しくただの駄文になっており、誰になにを伝えたいのか不明。
509ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/27 23:57 ID:gYsUVg9/
>>504

あっ(´・ω・`)・・・。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 23:57 ID:Y/pXU5Zr
511Fusiana@ニガータ:03/11/28 00:06 ID:8C9Vn1ql
去年の今ごろ雪が多かったのは、単にその時ビッグな寒気団が来たからであって、
その後いったん雪がなくなり、年末になってようやく雪が降ったわけでつけど。

ちなみに今年の湯沢あたりのスキー場では、12月から毎週末に花火が
打ち上げられるそうでございまつ。
>>502
>5分もたたず気持ち悪くなってきて隣の車両に非難。

つまり「隣のクソ車両氏ね!!」と車両を罵ったのデスカ?(kw
┌─────────────────────┐
│6日先まで       日 月 火 水 木 金 土  │
│                                 │
│仕事のスケジュール △ △ △ − −  ・  −  │
└─────────────────────┘

スケジュールです
直近6日間分です
○  お気軽に原稿依頼のメール下さい。
△  2000字分くらいの余力があります。
−  取材や原稿書きなどで働いております。

ーーーーーーーーーーーー
必死だな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:32 ID:Sz5zLENZ
>>513
すごいスケジュールだな(kw
日、月、火はオーダー即日締め切りで2000字の原稿を書いてくれるってことかね。
こりゃまたお手軽なことで。内容も聞かずによくまあ安請け合いができるな。
オレが編集者だったら2000字分の翻訳原稿なんかをオーダーしたりして(kw

まあいずれにしろヤツにとっての原稿とは単なる思いつきの書き殴りだってことが
良くわかる実例ですな。何でこんなに自爆ネタを晒すかね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:32 ID:6xuEIor1
>>513
なんか痛々しいね。サイト内の駄文の山を見たあげく、さらに依頼する奴が
いるわけないだろうと思うと余計ね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:37 ID:Sz5zLENZ
しかもその上には「ワタシはこんなに売れています」といわんばかりの
雑誌社サイトへの直リン。ホントに必死ですね。
マジであちこちから切られ初めているんじゃないの?
>>512
漏れが先日泊まったビジホも館内の案内に「非難はしご」って表示されてたYO!(w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:02 ID:2YfdYUk7
つうか、ジャーナリストなら原稿依頼メールなど待ってないで、
問題意識を持った上で取材し、ルボをまとめ
媒体に寄稿してみろよ。
>>518
ささいな祭りが終わっただけなのに、本人として産卵後の鮭になりきってる悪寒。
かの踏み切り問題も、今なら動けるはずだろうに、ねぇ。

サイトのリニューアルとかいってて、数分で終わるような装飾ばっかり。
本人として産卵後の鮭になりきってる悪寒

本人としては産卵後の鮭になりきってる悪寒


お花畑の蜂蜜を集め尽くすと何が残ってるんだろう・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:50 ID:mW6Y5SNC
結局それでも親方を使う広報ってのは、親方が「安い」とか「使い易い」とかいう
以前に自社製品に対して何の愛着もないんだろうな。とりあえず車名の露出さえ
あればノルマ達成で、技術陣のこだわりや努力なんて何の価値も感じてないんだよ。
皆様、24時間ルールにご協力下さいm(__)m
まぁ、こそーり修正しても、ここで保全されてるんだけどね('A`)

>>508
>契約更新をしなかった が正解では無いのだろうか…。
BARホンダは2004年までの契約期間を残していたんですわ。
そんなわけで、来季にBARがミシュランにスイッチするためには
ブリヂストンとの契約を解消する必要がありますた。

この話がややこしかったのは、発表の時期でミシュランが先に行われた
日本GPの予選開始前に「BARからオファーがあった」といきなり公開。
ブリヂストンとしては寝耳に水の発表で、当然契約期間を1年残しているので
「法的な側面について調整中」とリリースを出さざるを得なかったんですな。
まぁ、そんなこんなで、11月26日にようやく正式発表となったわけです。

ちなみに、ミシュランにスイッチするとかそういう事を決めたのはBARであって
ホンダには決定権はありませんな。
弟子のコーナーって全部弟子が書いたの?
もしそうだとしたら、親方の文章の癖が早くも伝承されている…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:17 ID:f3Zxu+q4
隣のスレでも指摘あったものの(誤用)
・カタログから要点だけ抜いたのが弟子
・「内容が薄い」とか言ってぐずぐず書き足したのが師匠
じゃないかと想像してます。

・誤字脱字テンコ盛のまま師匠に指示を仰いでいる(風)
・自己の誤りの指摘(それも師匠の客から)に礼を述べない
という点で「弟子も結構○○○○だなぁ」とも思います。

ついでに言うと、その指摘を放置しているのもナニですが
更新パーミションを出していないのならば、サイト管理者の責任でしょうね。
しかし、アレだね・・・ヒョウンカの文章って、誤解を招きやすい表現ばかりだね。

>ホンダは来シーズン用のタイヤについて「ブリヂストンと契約解消した」と正式に発表した。
知らない人が見たら、「ホンダがブリヂストンと契約しない事を決定した」ように思える。
>>522でも書いたように、タイヤの決定はあくまでBARが行ったもので、ホンダに決定権はない。
「BARホンダが契約を解消した」と「ホンダが契約を解消した」では随分と印象が異なる。
もうちょっと書きようがあると思うんだがねぇ?

>現在F−1はブリヂストンとミシュランのみ。したがってミシュランを履くことになるということ。
これも些細な事かも知れないけど、言い回しがおかしい。
ミシュランを選択したからブリヂストンと契約解消したのであって、
ブリヂストンと解消したから、ミシュランを履くわけではない。
しかし、ヒョウンカの文から後者を想像する人だって居ると思われ。
何でいちいち誤解を招きやすい表現をするのかねぇ?


526自称弟子007:03/11/28 04:40 ID:yDAjbrYo
電車で香水云々の行間を読んで見ますた。

「ワタシはこのような正当な理由があって、クルマで都心方面に出掛けるのデス!
 排ガスによる環境破壊が多少増えるのはこの際やむを得マセン!
 ガタガタ五月蠅い2chの黄昏共、これで少しは静かになるデナイノ!」

如何でしょうか親方?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 05:35 ID:8FWwHYnK
>>522

もう24時間ルールなんて何処にもありませんよ。
新スレ時に勝手にバッサリ切り落とされたみたい。
しかも最近のスレタイはなあ。
528ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/28 07:35 ID:LtbhLEct
>>522

了解Дす。

522氏の言うように書けば誤解を受ける事が無いのに
親方はなぜもああいう書き方しか出来ないのか(w
>>501
せっかく頭で
>モータースポーツの話題を2つ。
ぴしぃっと決めてるのに、「ここからF1話」を明記し忘れて台無し。
という指摘をするのが「師匠」の役目。
世の中には3つのタイプの人間しかいない。
ひとつは計算のできる奴、もうひとつは計算の出来ない奴である。

休憩所ネタすまん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 08:01 ID:t0tJdg/6
> ただこれまでのブーレイ顔と比べれば大幅にカッコいい。おそらく
> ブーレイ氏が折れたんじゃなかろうか。

 グリル中央のスリーダイヤモンドはこれまでの「ブーレイ顔」と同
じじゃないか。
 これで、どうしてブーレイ氏が折れたことになるんだ、国沢。
 以前、TOPでミスリードした言い訳か?(w


> 10月8日
> ブーレイ氏が強要している奇妙なフロントグリルによって売
> れ行きを落としている三菱ながら、来シーズン用のランサー
> のグリルは端正なデザインになるというウワサもある。

 ま、「ウワサ」だったことがはっきりしたわけだが(w
しかし、親方って、ブーレイがスバルの救世主の
一人だった事を知っているのかね?

初代レガシィが北米でサッパリ売れなかったのが祟って
スバルが あぼーんしかかってたんだけど、
ブーレイデザインの二代目が北米でヒットしたから
復活した筈なんだけどなぁ。
>>527
オイオイ、
いつの時代のスレタイがいいんだよ?列挙せよ(w
>>523
小数点にコンマを使うのは譲るとしても、
桁にピリオドも空白も使わないのは頂けない。
そんな表記は世界中何処でも採用されていない。

親方と弟子は、あんなデタラメじゃイカンだろうが。
>>521
激しく同意 最近の俺も批判の対象を国沢から国沢の取り巻きへとかえつつある
以前も書いたが 国沢の取り巻きは国沢を利用しつつも 国沢に対する批判につい
て「わかっているけど…」と俺たちの同情を誘うようなセリフを吐いているようで
一番タチが悪い
同じ考えの人が増えてきたなと思うとホント嬉しいよ

>>527
24時間ルールの廃止の理由は 国沢自身が誤字程度の過ちをなんとも思っておら
ず こちらがいつ指摘しても大して変わりがないからだよ そのかわりヒスイとか
>>503のような 本人の知識の根本的欠除が考えられる箇所に関しては 24時間
ルールを適用しようという声もあった まあ結局は個々の判断なんだけどね
あの、6日先までのスケジュールって、まるで「笑点」地方収録2週目の
こん平師匠の挨拶みたいだな。

さしずめ、
「いつも沢山仕事をいただき、ありがとうございます。さてここで、ご覧の
編集者の方にお知らせがございます。ワタシの原稿執筆能力には、
ま だ 若 干 の 余 裕 が ご ざ い ま す」
ってところだろうか?

ギャグならまだ分かるんだが、実際の仕事に直接結び付けようというのは、
「見苦しい」以外、思いつく言葉が見つからない。
サイト立ち上げ当時はボランティアとか騒いでたけど、
今では国沢印といい予定表といい、


完全な広告&仕事募集サイトだな。
さらに雑誌の宣伝まで。

さらに見づらくなったよ親方w
あ、見苦しい、かな?
>>531
違いますよ。

脳 内 噂 で す





もっともBCもそんなことを書いていたけどね。
ひょっとしたら親方の無記名記事だったの(w
>>531
>>540
>来シーズン用のランサーのグリルは(ブーレイ顔だが)端正な
>デザインになるというウワサもある。
と言う意味で書きましたが? 最近行間を読めない人が増えて困ります

国沢ならこれぐらい平気でいえるよ 実際国沢は余計なことばかり書いて
大事なことを書かないやつだから本当にそう思ってた可能性もある
深く考えずに反論すると国沢サイドから突っ込まれるので要注意
>>540
違いますよ。

脳 内 確 定 情 報

が覆ったんですよ。

10月9日(抜粋)
>チーム側の強い意向で(冷却の問題)評判悪いブーレイ顔は採用しなくなったのには拍手!
>日本人が主張しても受け入れられないけれど、外国人の主張ならブーレイも負けるみたいです。
>笑える。


どうみてもブーレイの主張が通ってカッコ良く仕上がっているように見えるのに、

「これまでのブーレイ顔と比べれば大幅にカッコいい。
 おそらくブーレイ氏が折れたんじゃなかろうか。」

だって。笑える。
思うんだけど、そもそも>>536さん(下段)の言うように、
ヤツは誤字や勘違いを何とも思っていないのは明白。
これは物書きとしては根本的に間違ってると思う。

それをちゃんと教えてやるのは、
ヤツにとってはプラス要因になってる気がします。
むしろ、そのまま指摘しないで
さらし者にしてやるくらいの方が良いのでは、、、
ヤツは、自分の書いた文章が「活字になったときの怖さ」を
身をもって「毎回」、体験するべきです。
いや、今更無駄かな。。。(´・ω・`)
544536:03/11/28 11:44 ID:HYcVF/SL
>>543
小物の分際でいろんな取り巻きに守られてるから 「活字になったときの怖さ」
なんて国沢にはないんだよ
>>513
日〜金曜日が白字
土曜日が赤字・・・。

カレンダーってさあ、普通は
土曜日が青で
日曜日が赤なんだよねぇ。

親方ってオールマイティに珍だな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:02 ID:8FWwHYnK
みんな知っているだろうけど、オヤカタの評価軸って常にエビカニだからね。
デザインも然り。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:05 ID:08YwTvch
お花畑掲示板、レガシィネタ多すぎてうざい
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:15 ID:kieZRaGq
誤字・脱字を気にする人が、こんな恥ずかしい文章を見られ続けて平気なわけがない。
恥を恥と思わないメンタリティだからこそ、何やっても平気なわけですよ。
でも、いつまでも忘却という“逃避行動”でストレスを回避してるようだと、
そのうち破綻が近づきますよ。

某マス屋とは関係ないけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:33 ID:7WfPx2ie
乗り物の記事から入る衝突安全性の記事より引用

特 トヨタ アヴェンシス

何これ???
昔からあんまり人に注意されずに(呆れられて)今に至っちゃってるから
何を言われても平気なんだろう。

あの辺のライターはずっと使ってきた奴を、若い編集が何も考えずに
そのまま引き継いで使っていくことが多い。実力よりもコネありき。
で、その若い編集がちゃんと使えるようになって、こりゃダメだ、と気付いたり、
もっと若くて質のいいのを見つけたり、自分で育てたりしたら
歳がいってるだけのライターはお払い箱になるわけ。
今回のHP修正は、その片鱗が見えてきたってことじゃないかと推測してみる。
まあいろいろ推測したところで COTY選考委員である限りやつがこの業界から
消えることはないだろうけどね
>>549
ワロタ。
シックススターの上が「特」て・・・。

しかも「アヴェンシス」は誤字ですな。

EuroNcapで見ればアテンザもデミオもプリメーラも
ストリームもエスティマもフォースターなのに(ry
553ケニサワ:03/11/28 13:31 ID:yDAjbrYo
間違えました。
語感と文字は違いますね。

・・・でもつづりはAVENSISなんだからヴェでも・・・おかしいのはトヨタデナイノ!
トヨタは「ヴ」を使わないみたいね。
>>554
ヴィッツ、ヴェロッサ、ヴォクシー、ヴォルツ

「ヴォルツ」を「ボルツ」と書き、
「アベンシス」を「アヴェンシス」って書く
ヒョウンカって笑える。
ヴォクシーやヴィッツでは使ってるから、一概にそうは言えないんじゃないかな。
でも、AVENSISはアベンシスなんだよな。

いっそ親方も特大じじいみたいに「ジャグヮー」とか「メルツェデス」とか言い続けてればいいのにw
>2000字分くらいの余力があります。
オヤカタは字数で仕事をカテゴライズしてるんですね。
字数が多いだけで「素晴らしい!」仕事なんでしょうね、きっと。
>>557
んじゃ、延々「鬱」って2000文字書いてもらいましょうかw

無論手書きで。
559ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/28 14:32 ID:fQ+ed4u9
>>557

親方の考え方がそれだとすると・・・・・・・。

トイレで、きばって出てきたウンコの長さを自慢するようなものですね(w
>>556
「『玉子焼き』を『卵焼き』と書くのはイタイ」のと同じって事で。
車なら例えば「ヴォクシー」も「ヴォクシィ」と書くべきではないと思うし。

まあ、親方の場合は普段「アベンシス」って書いているのに
時々「アヴェンシス」だからなぁ。

もはや「ランサー」を「サンラー」って書く領域に近いかと。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 14:33 ID:7DQdUGrv
【調査】"満足度" 日本車、上位独占。ポルシェは圏内、ベンツは30位以下…ドイツ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069983320/

ドイツ車を手本にしている日本車(オヤカタ談)も、
当のドイツで好評なんですな。

今日あたり“明るい話題”としてTOPに採用されるかな?
取材無しの妄想珍論記事
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 14:46 ID:7WfPx2ie
あのスケジュールって、日付が書いていないから、いつからいつなのか
さっぱりわからない。

今日金曜日だから、11月28日の「・」が今日って意味で「△」が書いてあるところは
来週の月火水ってことか??

土曜日の赤は「休む」って意味で赤かな?
で、日月化は今のところ仕事無しって、国沢センセイひまひまじゃん。

仕事が欲しかったら、発注者がちゃんとわかるように、日付くらい書けよ。
>>558
オヤカタならパソコンでやっても時間かかりそう。
utu→変換→utu→変換・・・・・・・
もしかしたら手書きより時間かかったりして。
>>564
その意味からするとオヤカタにとって明らかにPCってのはただの漢字
変換機だと思う。(w
なにしろ、自分で漢字が書けないのを隠すためにBCでの評論家テストで
は漢字の書き取りテストボイコットしたんじゃなかったっけ?
「今はワープロがあるから必要ない」とか屁理屈にもならんこといって。

まあ、オヤカタの場合、ワープロ機能使っても元々書けないから、ヒスイと
かいう変換やっちまうんだからね。
オヤカタは余計な心配しなくても、漢字ドリルからやり直さなければならな
いのは明白だわな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:47 ID:8gzk/PTy
>>565
>BCでの評論家テストでは漢字の書き取り

ワロタ

自動車評論家ってなんなんだろうね。
まあ、編集部内でそんな提案が上がって、採用されるくらいなんだから、
編集部でもどんな風に思ってるかは推して知るべしなんだが。

てか、誰かさんも自動車雑誌編集あがりか。

同じ穴のなんとやら。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:59 ID:nUMSrNjL
>>566
わかってねえな。
本来「評論家」に必要な要素のテストなんて出来るかよ。

たとえばメーカーの評価ドライバーの試験課題を評論家にやらせてみる。
実技、筆記共、まず間違いなく全員落ちる。一人も通らない。

これじゃ評論家にトドメ刺してしまうわけだし、その無能どもをいままで
使っていた雑誌の責任が問われてしまう。

個人的には是非やって欲しかったがなw
>>568
>本来「評論家」に必要な要素のテストなんて出来るかよ。

確かに。
漏れらでも運転免許で言えば、教習所の上がりたて以外の免許取得者で、
実技、筆記試験ともにパスする香具師は一体何人いるのか・・・・
まあ、どこぞの「ビタ一文たりとも速度違反してません!」とかいうヒョウ
ンカは、そう公言する限りは絶対に合格しないとただじゃ済まされないわけ
だが(w

結局、世の中って甘くないようで、色々な思惑が重なると結構いい加減なとこ
ろでスルーされてしまうってことでつかね。
かといって、これまたどこぞのヒョウンカのように、世間のいい加減な部分に
あぐらをかいていることに気づかないような香具師は、頼むから逝って欲しい
んでつが・・・
>>501 TOP 改竄

11月27日 モータースポーツの話題を2つ。三菱がついに来年用のランサーWRカーを発表した!

 先日公表された風洞実験モデルを見るとブーレイ顔じゃなくなるように思えたものの、そうじゃなかった。

ただこれまでのブーレイ顔と比べれば大幅にカッコいい。おそらくブーレイ氏が折れたんじゃなかろうか

(エンブレムのベースになっている面積をドンドン大きくしたい、という意向を持つ)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次のランエボもこのくらいにして欲しい。写真はここで見られるけれど、ブロードバンドじゃないと厳しいかも。

開幕戦のモンテカルロまで1ヶ月半! 大いに楽しみだ。BARホンダは来シーズン用のタイヤについて
                                  ~~~~~~   
「ブリヂストンと契約解消した」と正式に発表した。

現在F−1はブリヂストンとミシュランのみ。したがってミシュランを履くことになるということ。

個人的にはブリヂストンがWRCに出てきたらいいのに、と強く思う。


*追加箇所~~~部

モンテカルロは、1月23〜25日。
>開幕戦のモンテカルロまで1ヶ月半!
と書かれると、違和感を感じるが。

>エンブレムのベースになっている面積

オイオイ・・・。
「CI(コーポレート・アイデンティティ)マークの」、だろ。

ちなみに素のランエボとWRカーを比較すれば分かるが、
グリル中央にあるCIマークのある部分の面積はどちらも
同じくらいに見えるんですが。


http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/img/evo8_p.jpg
WRカー
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/img/photo01.jpg

なに寝言こいているんだか・・・
>エンブレムのベースになっている面積をドンドン大きくしたい、という意向を持つ

いつものことだからそう思っちゃうんだけど、
きっとこれは親方の勝手な想像なんだろうな。
絶対本人に聞いたわけじゃないよな。
そもそも、いろんな意味でブーレイ氏とは話が出来ないだろうな。
つうか、サンラー(プ は市販車の場合、あのCIマークの
サイズでバランスがいい、とデザインされていると考えられるワケで、
WRカーも当たり前のように市販車と同等のサイズのにしたようにしか見えないが。

グランディスやコルト、USディアマンテ並に、「やや」大きくしてないから、
「ブーレイが折れた」ことにされちゃったら、そりゃデムパでんがな。
言いたいことは一つだけ。

ゴ  タ  ク  は  い  い  か  ら

裏  と  れ  国  沢  。

WRC04のブーレイ顔のCIマーク周りは、コッチの方が画像が大きくて見やすい罠。
ttp://response.jp/issue/2003/1127/article55943_1.images/58889.html
>>575
この形状と色使い……

赤鬼に見える(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 18:35 ID:7DQdUGrv
>>571

>>575 と併せて見比べると、俺の目には全く同じに見える。
578|ω・) ◆oYakATaMoE :03/11/28 18:55 ID:zBZxBfcs
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 18:55 ID:7DQdUGrv
小失敗の短信更新フェッチage。

>ご隠居

なるほどそうだったのですか・・・・・ほぼ毎日のように本スレで展開されてるできごとそのままですなw

昨夜のTOP(ブーレイ顔の大小)も、お花畑住人を辟易させていることでしょう。

> 失敗の辛さを片付けず、ゴミにして庭に投げ捨て続けた人がどうなってるかの絶好の
> サンプルもあることだし。軒先まで積みあがって外が見えなくなっとる。
> だから通行人がそのゴミの山を見て笑ってるのにも気づかない…。

暗黒サイトの本質ですな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:13 ID:34MC6ofs
〜ベストカーより〜
親方の魂の燃費テスト
目的:トヨタ純正5W20オイルが0W20より摩擦抵抗が少ないってことを検証する。
実験方法:同じ条件にするためにバッテッリー容量表示をフル充電の一つ手前まで充電
     測定には燃費計を使う、走行距離50km
     速度90km/h一定(クルコン)使用
     繰り返し数・・・未表示
     実験時期・・・同じ日
     使用オイル・・・トヨタ純正5W20オイル、0W20オイル(SL級)
実験結果:純正の5W20がわずかによかった。
考  察:考察らしきものは見あたりませんでした。

・・・いやはや、「魂の」ってテストがこんなレベルとは・・・
バッテリー容量がフルより一つ手前というのが同じ条件というのがよくわからん。
同じ日に測定=同じ条件というのもわからん。同じ条件云々というのは物理量でいわなきゃ。
「相当正確なデータ」とのたまってるけど「相当」ってどれくらい?
主観が入りすぎるし、客観的な数字が不足。
目的に対して結果が貧弱というか出てない。
レベルとしては、小学生の夏休み自由研究以下ですね。
>>580
トヨタ純正にも0W-20ってある筈だが・・・。

(アルファードかエスティマ)ハイブリッドメンテナンスデータ
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/2505/2505_7_3.pdf
のPdf4ページ目(右下に369の表記)より抜粋

指定油脂
トヨタ純正 モーターオイルSL0W-20
トヨタ純正 モーターオイルSL5W-30
トヨタ純正 モーターオイルSL5W-20
トヨタ純正 モーターオイルSL10W-30

※ トヨタ純正 モーターオイル SL 0W-20 は、今後販売予定です。

親方、メンテナンスノートくらい見ろよ・・・。
プリウスのにも載っていると思うぞ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:32 ID:34MC6ofs
>>581
あらあら、またやっちゃったのね、親方。
>>581
トヨタに在庫がなかったとか前に出ていたような・・・・<0W-20
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:35 ID:7DQdUGrv
>>580

しろうとたる俺の目から見て、なぜエンジンを下ろしてベンチテストだとか
せめてシャシダイでテストだかをしないんだろう。

それをすると厳密に「ほとんど変わらない」結果が出るのが
わかってるからだろう・・・トヨタのヨイショができないからだろう・・・
と邪推してしまいますな。
>小学生の夏休み自由研究以下
わはは。
つーか、企画としてこういうものが出るのはかまわないが。
こんな結論しか出なかった時点でこの企画は没だろう。
もしくは、新製品を紹介するレビューで取り上げて、
「わずかに良かった」って持ち上げてみる程度が普通。

こんな原稿、載せちゃう編集部のレベルも疑われますな。
まぁベストカーあたりはページさえ文字で埋まってればOKみたいな印象もありますが。
だから(以下略
586581:03/11/28 19:38 ID:8ikntkS9
えっと、一応トヨタのサイトをリンク。

TOYOTA アフターサービス
ttp://www.toyota.co.jp/carlife/service/m_guide/shoumou/01_1_1.html
これを見る限り、トヨタ純正モーターオイル SL 0W-20はまだ出てない。

ただ、メンテナンスノートに0W-20の指定があるからねぇ。
親方、50km走行如きのテストをして、変な事書かない方がいいと思うよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:39 ID:U8amQbBh
> レベルとしては、小学生の夏休み自由研究以下ですね。

小学生にはレベルアップの可能性があるが,オヤカタにはもう無い.
比較は無意味じゃナカロウカ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:42 ID:34MC6ofs
>>586
そうだね。
せっかく9月にいち早く手に入れたんだから、ロングランテストみたいな感じで
燃費記録を克明につけてた方がよっぽどためになるし、信頼できる。
思いつきの、ザルテストなんか誰も注目しないよ。
>>580
>考  察:考察らしきものは見あたりませんでした。

漏れ、実験レポートを書くにあたって、一番最初の授業でいわれたことは

「実験は成功したか失敗したかよりも、考察が一番大事。」

ちなみに、先生とは中学の時の先生のことでつけどね・・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:11 ID:34MC6ofs
>>589
同感。
でも、考察らしき物見つけても私にはわからなんだ。
呼んだ方でここだよってのがあったら教えてほしい。
591( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/28 20:14 ID:ofRsCwGg
>結果をみてボツ。

これが正しい大人の判断と信じて疑わない・・・・・・。
正しくない大人ってのが御仁だな。
石神井の国沢ってやつだよ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 20:39 ID:u/vuvB+/
F650の記事みて思ったんだが…。
親方、もしかして足短い?
雑誌やテレビにおける”実験”の多くが、実は、厳密な意味での”実験”ではないことを国沢は知っているのかな?
594( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/28 21:24 ID:ofRsCwGg
ま、そうかもしれんが、それを宛も立派な実験で立派な結果がでました!   ってな文章で我々を欺いてホスイ・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:45 ID:zd/591i6
今月号のカートップだったと思うんだけど、レガシィがCOTYを受賞した理由について
「21世紀のキーワードは軽量化。レガシィが受賞するのは当然」みたいなこと言って
るんだよね。ようやく見つけたトヨタへの言い訳なんだろうけれど、軽量化を評価する
なら新設計のアルミボディーで先代より4割軽量化したジャガーが受賞して当然なん
じゃないかなと思うんですよ親方。親方の論理でいくのなら。エビカニは出なくても。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:54 ID:34MC6ofs
>>595
えっ、環境じゃないの?
環境親方って肩書き(?)はなに?
今回のベストカーにも軽量化の「け」の字もでてないけど。
それに軽量化って技術論(=手段)であって目的じゃないんでは。
なんのための軽量化か明確でないと無意味でしょ。
そういう意味では確かにこじつけというか言い訳がましい印象はぬぐえませんな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:55 ID:XwCBXwu2
理由なんて後からついてくるものさ
598( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/28 22:05 ID:ofRsCwGg
努力の後にな。
>親方、もしかして足短い?
しーっ!それは言わない約束!
(当方180cmでダカールベタ足)
視点ばっかり言ってるけど、ある程度体格のある人間にとっては、
あのシート高は足が楽でいいんだけどね。
つーか、他のバイク乗ってないのバレバレだよなぁ。
エンデューロレプリカならもっと足付き悪いのいくらでもあるのに。
つーか、1150GSは貸して貰えなかったの?(笑)
21インチのオフ車が直進安定性(ある一定以下までだけど)がいいのも当たり前だし。
でなきゃダートなんて走れるかい。
ATタイヤがどんな路面でも高い次元でグリップする、って書いといて
しっかり感に欠けるんじゃないか、って続くのも(相変わらずだけど)意味不明。
単気筒最大級ってのもなぁ。現行ではたしかにそうだが、パリダカをネタにしてるんだし。。。
>>597
そうやってうまく言ったためしがないだろうにねぇ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:27 ID:8FWwHYnK
>目的:トヨタ純正5W20オイルが0W20より摩擦抵抗が少ないってことを検証する。

あのぅ‥ 同じ環境下で粘度の少し違うオイルを比較する目的って何?

それって、初秋にアイスコーヒーとホットコーヒーを飲み比べて、わずかながら
ホットコーヒーの方がうまかった。と言っているようなものだと思うのですが。
>>601
親方にとっては、0Wのオイルより5Wのオイルの方が燃費がいい(と思う)事が大事件だったんだよ。
なぜ「1回燃費がいい=摩擦抵抗が少ない」となるのかは謎だけど、トヨタの人がそういってたからそうなんだよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:38 ID:8FWwHYnK
実験の目的すらエビカニなのか‥
実験結果もむりやりエビカニに有利な結果になっている。
全く実験の体をなしていない。
理系学生だったら、指導教授に小一時間説教されそうな内容だな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:58 ID:sLMRs/rL
>>601
0Wとか10WのWって低温時の摩擦の事を指しているので
常温、暖機後で比較して意味のあるデータが取れるとはとても
思えないのですが。

例えば-20℃位でクランキング試験をすれば結構回転数が
変わってきますが。
それとバッテリーの充電量をあわせるのは正規の燃費試験では
必須ですね。
最近の車はバッテリーの温度、使用状況、走行条件によって
充電のデューティー比を可変させるものがるので燃費試験を
行うときはきちんと規定量に合わせます。
>599
>単気筒最大級
俺もそう思ったけど、親方にスルーされてむしろホッとしてる俺スズキ乗りw


しかし今時チョークが気難しいの何のって言う奴も珍しい。
キャブだろうが燃料噴射だろうが、今時のバイクは一発で掛かるっての。
親方所有のバイクが気難しいのは、ただの整備不良だ。
>>599
ダカールはシート高以上に足がつきにくいよ。
MXerの方がまだ足つきいい。
本文に書いてあったけど、純正の5W-20の存在を
最近まで知らなかった、不勉強だった、と言っているが、
少なくとも5年は存在しているオイルだよな。
トヨタ○Z系ガソリンエンジンの大半で工場充填油だし、
もちろん初代プリウスでも同じく。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:10 ID:34MC6ofs
>>604
彼って結局、科学的思考ができない人なのね。
単に自然科学的に限定しなくても、人文科学、社会科学含めて、
客観的で公平な観測、思考、分析という知的作業を全く訓練した経験がないんでしょうね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:20 ID:jwKpwcuT
>>608
へ〜。
ほんとだ。98年には既にある罠。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~arimatsu/ftdc/knowhow/oil.htm
>>607
ダカールは「ビッグオフ」の中では足つきは普通だと思うけど。
むしろ車格を考えると良い方じゃないかな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 23:53 ID:r4SDvMHm
>>524
おまいらが余計なこと言うから、間違い指摘版の弟子のキャラ変わってるし。ww
だが仮に「黄昏の指摘とはいえもっともだ」と考える頭があるのなら
師匠を超えるのはあっと言う間だ。がんがれ。
>>ご隠居へ
11月26日の短信で学んだこと
「修破離」と「守破離」どっちでも
イイ!!って事(w
自分が聞いたのは後者だったんで、調べてみた。(kw
勉強になりました。ありがとうございました。
関係ないのでsage
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:18 ID:M1U496xE
>>612
弟子といえばシェルスターレックスカードの件だけど、
半年で40万円のシミュをやって欲しかったなぁ。

漏れはガソリン、小遣いの一部、定期代、
家族カードで妻がスーパーで買い物をする
条件だったら楽に40万円超えるけど。

半年でカード利用40万円、ハイオク仕様の車で
600L使用なら6千円割引だから、
カード利用額に対して最大1.5%の割引率に
なるから確かに使えるカードではあるかも。
ガソリン利用額が更に増えれば、
カード利用額に対する割引率は上がるし、
ETC使用者ならETC割引も使えるし更にお徳。

タイトルは「ハイオク/ETC利用者なら断然お徳」
にしたほうがいいかもな。

まあ、漏れの車はハイオク仕様の車じゃないから
メリット薄いから関係無いけどね。

あと、ETCの利用額もガソリン単価割引に掛かるか一応
確認しておけば、なお良かったかもね。
615TOP保全:03/11/29 00:27 ID:PBDc2o+/
11月29日 三菱重工が新聞に「プラントから排出される二酸化炭素の90%を
回収する有効な方法を見つけました」という全面広告を出した。これはもう環境
問題を根底からひっくり返すような提案である。前出の見出しの後に「有効利用
の方法を探している」と続くのだが、ど〜んと広告を出す以上、ある程度メドは
ついているに違いない。プラントから出る二酸化炭素を90%減らせられるなら、
COP3の公約など達成されたもの同然。しかも二酸化炭素は酸素と炭素から
出来ているため、もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になる
ということ。いつも書いている事だけれど技術って本当に凄いと思う。
何だか気持ちが明るくなります。
616日記保全:03/11/29 00:28 ID:PBDc2o+/
11月27日 9時から撮影。今回の企画で出揃ったレガシイの7グレード
(エンジンは5タイプ!)の燃費を計測したりしたのだけれど、いやぁ驚いた。
ECOバージョンである2,0iの燃費ときたら、3ナンバーステーションワゴン
の4WDと思えないほど。ターボエンジン搭載モデルの燃費計測も3回目
ながら、もはやライバルの2リッター級ノンターボモデルとイーブンである。
4代目にして「レガシィは燃費悪い」というイメージが完全に無くなるかも
しれない。もちろん飛ばしたらアカンですけど。燃費と言えばオデッセイの
160馬力仕様(FF)も期待以上だった。というか「どうしちゃったの?」です。
燃費に限らず、今度のオデッセイ、タイコ判を捺したい! お昼はまたまた
「しんばし」で舞茸天ぷらと湯沢名物のへぎそば。昨夜に続いてみなさん
凄い食べっぷり。店の人も「そんなに食べられないですよ」と言うほど
たくさん頼んだのにペロだもの。終了後、前橋で途中下車してFM群馬の収録。
av編集長の中田君と切れモノ編集部員の三沢君を引っ張り込む。
12月11日と25日に登場します。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:29 ID:PBDc2o+/
ところでへぎそばは湯沢名物ってことでもないような気がするんですけど・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:32 ID:PBDc2o+/
>しかも二酸化炭素は酸素と炭素から 出来ているため、
>もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になる
>ということ。

・・・・・

簡単に分離できる方法
簡単に分離できる方法
簡単に分離できる方法

・・・・・
俺はだんだんオヤカタというお人が怖くなってきた・・・
>>618
漏れはそれよりも、炭素を分離できる方法を知りたいでつ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:38 ID:LKSRtJKF
>>615 保全乙。IDが二酸化炭素w
お約束の突込みを。

「取材したらどうですか?」
おい
オマイラ覚悟しとけよ
ttp://www.sankei.co.jp/news/031128/1128sha089.htm
>>620
その前に三菱重工のWEBページでも見れば?とオヤカタに言いたい。
しかし、個人のblogよりレベルが低いよな〜。
国沢はスバリストとは思えません。
だってレガ(ry
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:47 ID:M1U496xE
>>622
三菱重工のサイト見ても分からんぞ。
>いつも書いている事だけれど技術って本当に凄いと思う。

いつも思う事だけれど、「技術ってのは積み重ねだ」って事を
どうやっても理解しない人が言う言葉じゃないと思う。

それが理解出来てたら、某電気自動車への批判が的外れだって
解るはずだからなー('A`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:49 ID:CgXXZwt6
>>621

万が一(の可能性も無いがw)オヤカタがこの開示させた側になったら、、、


黄昏野郎が4、5人じゃにことがバレてしまうデナイノw
629624:03/11/29 00:54 ID:M1U496xE
わかった、これか。

火力発電所のCO2、中東油田で回収実用化へ−−三菱重工
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200306/10m/045.html

Co2回収事業、インドネシアで日商岩井、三菱重工に関電・電発が参加
http://www.recycle-solution.jp/keiji/250.html

>>615
ワロタ。少し調べてから書けよ。
630R.S. ◆lOUrJk5KMs :03/11/29 00:54 ID:7wi6ae4P
>618

>簡単に分離できる方法

まあ簡単に分離はできると思われるが…
でも「エネルギー」が必要なんだよねえ
それはどこから出てくるの?

まさかガソリンを燃焼させたエネルギーから????
631624:03/11/29 00:57 ID:M1U496xE
>>627
ありがとう
>>628
まさに重工に載っているのか…。
厨房でした、正直スマン(w
632やまむらとおる ◆oyVe9QEu4I :03/11/29 01:01 ID:jRrTEnzP
オヤカタよ、一回で良いから10・15モードの測定方法読んでみ。
アンタのやってる燃費測定が単なるn1評価でしかないことが…それすらワカランか。


雑誌の編集も勉強してないよな。紙面が作れればそれで良いのかな…ちょっと黄昏感
>>618,630

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/kunisawa/01Eco.html
>燃料となる水素も地球上で最も多い元素だから、資源にも困らない。
>だからこそ燃料電池が高く評価されているのだ。

とおっしゃっていたお方なので、水素で還元するのではないでしょうか。ニヤニヤ
>>633
メタノールもエタノールも、
水素原子と酸素原子と炭素原子で出来ているので
同じ性質デナイノ!!

と言うに、200メーテル
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:07 ID:OrF3FEy6
>>621
国沢もこういうことがあるって知ってたら、伏木氏の掲示板に
偽名で荒しまがいの書き込みしなかっただろうな。w
そういや、かつてのマガジンXの掲示板で、事実を捻じ曲げて書いて
国沢擁護してたのも国沢の仕業だろうな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:10 ID:M1U496xE
T一般人
1.三菱重工が新聞に「プラントから排出される二酸化炭素の90%を
  回収する有効な方法を見つけました」という全面広告を出したのを見る
2.調べる
3.理解する

U厨房(漏れ)
1.Tの1.2と同じ
2.見つけられず人に教えてもらう
3.理解する

親方
1.Tの1.と同じ
2.調べずに妄想する
3.デムパを放出する

>>621,>>635
これか
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069908444/20
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:12 ID:pR2jOYSe
電波発信で電力生むんじゃねえのか?
しかし・・・昨日のアクセスが19254って、過去最高じゃないの?
しかし・・・こそーり修正。
>2000年の『パリ・ダカール・カイロラリー』で大活躍したF650RRレプリカ的モデル。
>カラーリングもラリーレイド用ワークスレーサーのレプリカ塗である。

>>503には何かデムパでも送っておきます。w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:25 ID:DgjfJdkr
>もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になるということ。

普通は酸素を分離する方を漢字二文字で表記すると思うのだが・・・
まあ国沢には無理かも。でもマジメに勉強していれば中学生でも知っているな。
641R.S. ◆lOUrJk5KMs :03/11/29 01:25 ID:7wi6ae4P
地球上に存在する元素でたくさん存在するならば燃料にできるというなら、珪素を燃料にしたエンジンでも作ってくださいよね。
>>641

まるで Back To The Future のラストばりに、オヤカタが両手で砂をすくって
タンクに詰める姿を想像したデナイノ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 06:24 ID:gr4NVZ8P
意外と白衣似合うかもな。おれ的には便器に頭打ちつけた時点でい(ry

モル比で言うと水素が一番多いのかなぁ。
国沢さんが言うんだからまちがいないんだろうな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 06:27 ID:nUCUvvJJ

>もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になるということ。
これは炭素自体を分離すること?そらむりだわ。
2酸化炭素から炭素を分離すること?そしたら酸素が残りますが・・・これは燃料にはならないんでは?

それと、親方って全く技術音痴だね。開発の目処がついたとか、プロジェクトを立ち上げたとしか書いてないじゃん。
どなたか書いてたけど、技術ってのは積み重ね。ほかにもやることいっぱいあんの。
だから、「こら、おどろいた」だの「技術って凄い」だのヨタ文書いてる暇があったら、
現在の進捗状況や今後の課題、実用化の展望なんかを取材するのがじゃーなりすとじゃないの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 06:53 ID:KRnKT8k3
>もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になるということ。
確かにこのスレの燃料になったな(w

後、親方さ娘さん、息子さんの中学、高校の教科書読んだほういいよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:22 ID:0ew+ayi9
「乗-り物の記事」リンク先が「仕事のスケジュール」で日の当たるとこにでてきたね。

> 1ヶ月先までの予定についてはパスワード付きの掲示板を用意してあります。
>この上の箱の中にある『6日先以降』をクリックしてパスワードを入れてください。
>パスワードは私までメールいだければ返信します。

いや、何してもいいんだけどね。
いったん仕事依頼した奴には未来永劫垂れ流し、でいいの?
いや、何してもいいんだけどね。
依頼主の興味は「あなたが仕事をこなせるか」で、スケジュールはどうでもいいのだけど。
いや、何してもいいんだけどね。
>11月16日 GMとフォードの財務状況が極めて厳しい。・・・スバルや三菱の規模のメーカーでも
>参戦出来るWRCさえ予算が確保できず撤退しなければならないようだ
>(現時点で撤退は発表していないが休む可能性濃厚)・・・

親方、フォードが2004年WRC参戦を発表したよ。
ttp://www.fordrallyesport.com/menuNews/newsdetail.asp?idNews=1853&x=0
憶測(この場合は「邪推」か)だけで話を展開して、大失敗の巻、だな。
事実が明らかになってから物書いたらどう?

まあ、それを人は「ジャーナリズム」とは決してよばないし、
そうして何か書いても問題起こすだろうけど。
>しかも二酸化炭素は酸素と炭素から 出来ているため、もし
>簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になると
>いうこと。

炭素じゃなくて酸素を分離する方法ならありますが、当たり前
過ぎて無視しているのか、それとも判ってないのか……
>649
>炭素じゃなくて酸素

同じことデナイノ! と思っている方に100ブーレイ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:31 ID:qZlFeNKL
それしても今頃になって三菱に媚びを売り始めるとはなあ。
WRC復帰なんてずっと前からわかってたでしょうに。
行動パターンが分かり易すぎますよ親方。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:57 ID:LUl6YdBC
>しかも二酸化炭素は酸素と炭素から出来ているため、
>もし簡単に炭素を分離できる方法を見つけたなら燃料になるということ

>>640

その○○○○反応より、
光合成は小学5、6年頃に習うよな。
植物が光を利用し、CO2とH2Oからデンプンを合成して
O2を放出するってさ。
親方のハナシだと夢の人口光合成が実現したようにも取れるな。
いつも読んでいる事だけれど親方って本当に凄いと思う。
無知なのか、ヴァカなのか、恥知らずなのか。
653女子高生三菱タン:03/11/29 11:57 ID:xHOmBneP
国沢先生…、あの…っ!はっきりいって、迷惑なんですっ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:59 ID:LUl6YdBC
訂正 人口→人工ね。
CO2を分離してCOにすれば車の燃料になるデナイノ。
技術的には戦前から(木炭車と行ってクルマの後部に
カマドをつけてCOを発生させていた)作られていたので簡単です。

炭素を分離したところで固めてバーベキューの炭にするぐらいしか思いつかないのでつが・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:14 ID:pc5zglGV
>621

>判決によると、昨年7月と今年6月、インターネット上の掲示板に、会社員の氏名、
>職名をかたり同僚の悪口などの書き込みがあった。

このケースは他人の氏名・職名を騙って誹謗中傷を行った事が
特に悪質だったのでは?(騙られた人と中傷された人の両方の名誉毀損)


第3者を騙って書き込みをする人は、このスレにはこんな人しか居ないんじゃなかろうか。

   |\彡彡 ミ/|
   |       .|
   / Θ   Θ .|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (         )     <    おれは国沢じゃないが
  ∧,,∧   ∧ ∧      \  今日から黄昏止めるよ。
  ミ,,゚Д゚彡  ( ゚Д゚)        \_________
  ∪∪|_∪_⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      |
つーかさぁ・・・
二酸化炭素を還元して「燃料」にしたところで、それを燃やせばまた二酸化炭素になることくらい気付かないのかね?
現実的には植林等でCO2を吸収するか、CO2の発生自体を抑える(車の場合は排出ガス量の低減)しか
方法がないから、地球温暖化対策は難しいというのに。
( ゚Д゚)ハッ・・・もしかして黄昏への「燃料」としてこういうことを書いたんですか、親方?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:28 ID:5BvNw1tg
国沢先生は錬金術のことを言いたかったのだと思いますよ。
そのうち永久機関について語りかねないな、と漏れはマジで思った。
すでに魔女狩りまで行ってますからだめです。
永久機関というと引き合いに出されるのがコレだったりするわけだが。

http://www.osamanoidea.com/W112930.html
662白P ◆PtuneTcRIU :03/11/29 14:24 ID:ybhEF7fH
>>659
以前掲示板で回生ブレーキ発電(wによる
永久機関が話題になってたような(w
663ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/29 14:45 ID:DwV/aZw8
>>639
ミ ゚Д゚ミ・・・じー〜〜〜「ワークスレーサーのレプリカ塗である」

頒゚Д゚;ミ!!いらんいらんいらーん(w

ていうか、それは一体修正というのだろうか(w
664ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/29 14:49 ID:DwV/aZw8
ミ,,゚Д゚彡酸化とか燃焼とかって 実はどういうことかわかってないんだろうなぁ、親方。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 15:51 ID:g0guFSwH
>>657

>二酸化炭素を還元して「燃料」にしたところで、それを燃やせばまた二酸化炭素になることくらい気付かないのかね?
別にここまでは問題ないだろ。あんたのいう森林による吸収だって、枯れたり伐採して燃やせば
また二酸化炭素は放出されるわけだし。
仮に親方の言う通りのことが実現できれば、大気中の二酸化炭素濃度は確かに現状並み
には抑えられる。
ただ、二酸化炭素の還元に使うエネルギーをどうするのかね。原子力による電気を使うという
ことなら二酸化炭素は排出されないけど。

ちゅうか、二酸化炭素を吸収・固定する技術自体は、別に目新しくないぞ。コストや、
三菱重工の言う通り、回収した二酸化炭素をどう処分するかの点などで、実用化できるか
どうかは分からんけど。

いまごろこんなことで騒いでる奴が「環境親方」だなんて、ちゃんちゃらおかしいね。
666cc-ma047.mita.cc.keio.ac.jp:03/11/29 16:03 ID:O/N5Qdg8
test(w

HPで原稿を募集し始めるとはいったいどうしたのでしょう?
インターネット上の知り合いをあれだけ信用できないと言っていたのに。
インターネットを自分に都合よく利用しようとしても、そうは行かないでしょ、普通。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:17 ID:gzLw4utw
>レプリカ塗

ワロタ。
普通は「レプリカペイント」か「レプリカ塗装」だろ。
>レプリカ塗

そんな漆器が特産としてあるのかもよ。
北陸とか、東北あたりに。
「レプリカ塗」はクニサワ珍語集入り決定だな。
670FLA1Aaf042.fks.mesh.ad.jp:03/11/29 18:12 ID:i3Bwn+P+
そんな物ねーよ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´>/
            / ←>668
>666
依頼が減っているんでしょまあ元を正せば自分がまいた種なんだろうけど
>>670
依頼が減ってる?
あなたの理屈だと、クルマのテレビCMは、売れ行きが減ったから流してる
ということになりますね。
ところがどっこい、プリウスなんか、納期4ヶ月でもCM流してます。
あくなき利潤の追求をするのが、資本主義社会というものです。
あなたは、資本主義社会というものが全然わかってませんね。
仕事をさぼることしか考えないやつは、黄昏リーマンです。
>>671
親方に執筆依頼する人が一般人ならその理屈は通るかもね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:09 ID:skZOMq8H
>>671
いらっしゃーい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:18 ID:LUl6YdBC
>>671

いまどき資本主義が、あくなき利潤の追求なんていう奴は、
アナクロな左に傾いた人たちしか言わないよなー。
それなら資本主義というより、拝金主義と言うべき。
まともな企業はきちんとした企業理念を掲げていて、
国内外の社会的調和や他企業との共存共栄を計りながら
国家、社会に利益を還元します。
誰かさんと一緒にするなんてトヨタに失礼ですよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:19 ID:VmFBJ+wk
>あなたの理屈だと、クルマのテレビCMは、売れ行きが減ったから流してる
>ということになりますね。

これは屁理屈(w。納期が遅くなっても、親方に仕事を依頼したいという
所もあるかもしれないが、締め切りに間に合わなくて急遽、差し替えという
のは嫌がられるんじゃないのか?。

親方に原稿を書ける余力がある、という見方でいいと思うが。
「原稿量日本一」にあぐらをかいていた時代ははるか昔、
ということなんでしょうな。

それにしてもなぁ。
>あくなき利潤の追求をするのが、資本主義社会というものです。

なら、足で稼げ、といいたくなるよ。
WEBで仕事の空きの告知したとしても、結局、「待ち」の体勢じゃん。

明治初期の「士族の商法」じゃないんだからさぁ。
でも現実問題として、
依頼が増えてりゃ、HPで原稿募集なんかしない罠。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:42 ID:qZlFeNKL
>>671
もうちょっとなんかお願いしますよ。
そういや忘年会の参加希望者も少ないねえ。
掲示板のうるさ方はほとんど手も挙げない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:48 ID:g0guFSwH
>>671
例えばCSRって、聞いたこともないでしょ?
これだからバカは嫌いだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 20:05 ID:skZOMq8H
>>671
俺無職だから黄昏リーマンもクソも無いんだけど…
つーか脊髄反射的にレスがくる所が必死と言うか(w
>>670
なにしろ、今年下半期も凄かったからね。

西武バス、KAZ、COTYにおけるトヨタ・・・・etc
とにらまれるとまずいことになりそうなニオイがするとこを敵にまわしての
立ち回りだったもんな。
まあ、これだけ立ち回っちゃうとツケが自分に帰ってきてるんじゃないので
つかね?(w

もちろん、某超エビカニ級先生とは全く関係ない話ですが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:35 ID:LUl6YdBC
オヤカ‥じゃなかった、>>671

CSRってCorporate Social Responsibility の略ですからね。

せめてコレくらい自分で調べろよ(調べなくても直訳で分かるけどw)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:34 ID:xY2O1Ju4
>>666
今ごろは、学祭じゃなかったっけ。
学祭中は、地下PCつかえたっけか?(W

それとも外部接続端末のある場所ふえたのかな?
>>684

学祭にも呼ばれてないのかな?
サイトのリニューアルなんてしてる場合じゃないような。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:54 ID:btMy/bbp
687684:03/11/29 22:54 ID:xY2O1Ju4
>>685
(^^;)おいおい、わしゃOBだぞ。

>>685
×リニューアル
△リニュアル
○バグ修正
あの人って、GMのアレにお呼ばれされてなかったのかな?
690改良・改善:03/11/29 23:26 ID:0Fy2EcYv
バグ集成ねえ。普通にバグ鳥でいいだろ。
いや、バグ取りしてバグが残ってたら意味ないと思うんだけど。
いや、ヒョウンカには関係ないけど。
バグというのは設計は正しくPGのミスにより生まれるものです。
然るに国沢氏のサイトはそもそも設計ミスであるので、
もし表現するとすれば「不具合修正」となります。

皆さん用語は正しく使いましょうw
まずは、まもなく3000を突破するアレをなんとかしてほしい。
スマソ。
もう突破しちまったみたい。
まだ2997個ですよ。
>>694
うわぁ。

蜜集めてくるかぁ・・・。

じゃ、休憩所は、計算ミス?
有名なこの一言。
「バグではありません、仕様です」
この言葉がこんなに似合う人、初めて見た(w
>>695
途中この4行がトラップ?として仕込まれているからなー。
単純に行数で数えるとミスるよ。
俺は秀○の置き換えでカウントしてるけど(w
> <SCRIPT SRC="http://ax4.cgiboy.com/bin/79/03015.js">
>
> <SCRIPT LANGUAGE="javascript"><!--
> if(moe)window.open('http://ax4.cgiboy.com/jokatan.html?0301579'+top.document.referrer,'test','toolbar=0,width=260,height=260,scrollbars=1');//-->
></SCRIPT>

ちなみにIEでは2997個だが、ネスケ4.7xでは1998個というスゴイ?
仕掛けも有る。
698614:03/11/30 00:11 ID:+w1ZeI9c
スターレックスの割引率
(ハイオク\100/L 月100L給油を12ヶ月継続の場合)

給油のみ:4%(1スター)
給油、定期代:最大4%+年会費無料(3スター)

3スターなら会社員だったら簡単だ罠。

小遣いはブリヂストンカーライフサポートで
無料ロードサービス付帯、利用額で概ね1%の
還元と年会費無料にしたら更に便利。
マツダユーザーならマツダ m'z PLUSカードの
1%還元と\750払ってロードサービス付けるとか。

614で挙げた「妻がスーパーで買い物」は
イトーヨーカードメインだったらIYカードにすると
IY利用で1.5%還元があるし、高島屋利用が
多ければ高島屋利用で8%ポイント還元
(他での利用は確か0.5%還元)なんてのもある。

弟子のページは親方のラジオのパーソナリティが
シェルだから提灯で、って事なんだろうけど、
スターレックスはシェルのハイオクメインの
香具師には確かにメリットが大きい。
でもムリして4スターを狙う事も無さそうだと思われ。
まぁレギュラーのポンプ前に停めても「ハイオクですかぁ?」と言われるくらいだから
ハイオクの方がもともと利が厚いのだろうね。
おれの旧型バイクにはレギュラー仕様しかないはずなんだけどなぁ。
2003アルペンワールドラリーミーティングが群馬であったそうだが

「…モータージャーナリストの国沢光宏氏の司会で
楽しいトークショーとなった。」(11/28日刊ゲンダイ)

行った人、楽しかったか(w。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:46 ID:+w1ZeI9c
>>700
激しく広告記事の悪寒。
【モータースポーツ特集】って左上に無かったか?
アルペン、トークショーで親方なんていたか?
なんて。
スバルが金曜日はメディアデーとしてジャーナリスト関係を呼んだんだが、
そのときの司会を親方がやったようだ(写真でしか見てないが)。
少なくとも一般客が入る土・日はいなかったと思うよ。
トークショーとかの司会は別の人だったし、プレスルームなんかでも見かけなかった。
>>701
ありません(w。なくても広告であることは一目瞭然ですが。
>>702
記事よくみたらメディアデーのときですね。
司会をやるくらいなら話は上手いんでしょうか。信じられませんが。
土日はゴルフ&エビカニですかね(w。
語感的にはメディアディ(kw
国沢は hotmail で仕事の依頼が来たらどうするんだろうか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:45 ID:DoORVgAJ
>>705
そりゃ、見ずに捨てちゃうんでしょ。そうおっしゃってますから‥。
親方はサーブの9-2Xには言及しないのかなあ。
「ネットと車社会の共存」みたいなテーマで、1000文字程度の原稿を
依頼して、それをここで晒してバカにしまくるという遊びをしてみたい
衝動にはかられるなぁ。

まー金もったいないからしないけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 11:49 ID:lzssM5M3
次号カートップは

> <最新スタッドレスタイヤ大比較!>

かぁ、楽しみだなあ(w
雪道大王、今年はどんな珍論をかますんだろ(w
ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0311/29c.html

フランスに移住してワイン業者にぴったりと吸い付いて、
エビカニワインの接待三昧で提灯記事書いたらいいんデナイノ?
711ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/30 12:15 ID:zgMkfCOK
穴埋めライターがジャーナリストを標榜するのは悪い事ではないが
ここまで間違っているのがつづくと、ふつうは気がつくと思うのだが。

・・・・しぃません、親方は普通じゃないのを忘れてマスタ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:07 ID:DoORVgAJ
親方様のホーメページに新設された「6日先以降の仕事のスケジュール」は、
最初にアップされたまま変わらずに、もう過去のスケジュールになっているでナイノ。
結局、仕事ははいらなかったみたいだね、ダメポ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:39 ID:p9bWrkOT
>1000文字程度の原稿
1文字10円だから、2万円か・・・俺、カンパするよ。
国沢大先生様がお引き受けするかどうか分からんけどね。
何か依頼した原稿の内容に駄目出ししたらキレそうだよな。
彡ハミ
(#゚Д゚)< 校正は別途費用が発生シマス!
716( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/30 17:34 ID:+ntu6gdx
なに言ってやがんでぃ、てめーの責任じゃねーか。    と突っ込んでみるw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:51 ID:0fi4BGBS
 数日先のスケジュール(?)を示して原稿依頼受け付けますって、
日頃からそういう仕事ばっかりしてるってことがよく分かるね。取材
・裏取りなしで書くから短時間で仕上がるんだろうね。
 ジャーナリストね…(w
まあ、原稿料に関係無いサイトの文章の誤字ですら、
弟子に直させている御仁だからなぁ。

自分の文章に責任がとれないジャーナリストって・・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:38 ID:M5lJc+e8
まったく>>717さんの言う通りだよなぁ。
国沢さん、ああいうことをウェブに載っけるの、恥ずかしいことなんじゃないんですか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:35 ID:j++6LOb1
バグてのは虫だろうが。
業界の糞虫という意味ならば(ry
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:54 ID:fEZgJI4F
テンプレに前スレの新作自爆をダイジェストで入れてるといいかも。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:18 ID:N1taDuHI
> 低粘度エンジンオイル 投稿者:カラ付きカキ  投稿日:11月30日(日)14時54分22秒
>
> BCのコラムにありましたが、ウチのフィットも購入以来、0W-20のホンダ純正を
> 使用しています。新油の臭いから察するに化学合成系ですが案外安価で、近所のホーム
> センターでは2000円チョイの低価格で販売しています。また指定交換距離が純正
> 他銘柄の1.5倍なので、7500km毎(ホンダのいうシビアコンディションでの交換距離)
> 程度で交換しています。
>
> ただ、ウチのフィットは走行1.5万キロあたりから、冷間スタート後の加速時にメタル
> 打音と思われる音が少し発生しています。(クランクシャフトとコンロッドのメタルが
> 減るとコンコン音がでるんですが、その系統のごく軽い音)
> 始動後数分間に限ってのことなので、各部クリアランスが広い冷間時に限っての現象
> だと割切っていますが、最も摩耗が進むと思われる冷間時に十分な油膜が保持できて
> いないのでは、という気味悪さも正直感じています。
> 次回交換では辛抱出来ずに5W-30とか10W-30あたりにしてしまいそうです。
>
> 蛇足ですがBCで先生が触れておられたトヨタの5W-20は有機モリブデンが入って
> いると缶に書いてありました。こちらは2000円以下で売っています。


> そんな時こそ 投稿者:国沢光宏  投稿日:11月30日(日)21時58分58秒
>
> モーターレブを使ってみて下さい。


 スポンサー様への忠誠心は抜群ですな(爆藁
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:19 ID:Uu63DP6o
TOP&日記更新age
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:23 ID:N1taDuHI
TOP更新

11月30日 今こそ自分の意思をはっきり持つべきだと思う。最も心配な
のは、何だかワケが解らないうちイラクに出て行き、戦うようになるという
こと。結果として良好な関係にあるアラブ諸国の反感を買うことになればさ
らに不幸だ。だって日本はアラブ諸国に対し何の恨みもないんだから。第二
次世界大戦に突入した時もこんな感じだったのかもしれない。「テロリスト
は許せぬ。こうなったら引けない」と主張する議員もいるけれど、そもそも
大量破壊兵器はどこへ行ったのか? 原点に立ち、なんでイラク派兵なのか
考えるべきだ。もしイラクに行くという自衛隊の知人や友人を持つなら、真
摯な気持ちで話をしてみて欲しい。国民を守るための自衛隊であり、アメリ
カへの忠誠を誓うための道具じゃないです。誰も感謝しません。自分の”正
義”じゃないことを強要してくる会社や組織なら辞すべきだと思う。イラク
に自衛隊が行った結果、日本でテロ起きて死者出たら本末転倒。私は強硬に
反対する!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:26 ID:N1taDuHI
日記更新

11月28日 夕方の飛行機に間に合わすべく午前中原稿書き。山崎君のジ
ムニーで荷物を運んで貰い(高井戸から首都高使う直行コース)、ワタシは
F650GDの返却のため環8、甲州街道、環7を経由し大森へ。やっぱり
何回乗っても気持ちいいです! パワーだってちょうどいい感じ。返却して
山崎号に電話すると、もはや大森近辺を通過中。首都高、空いていたのね。
30分後にタクシーとモノレール乗り継いで羽田に到着。ワタシが所要1時
間半だから、1時間で着いたってこと。流れればクルマは早い。ANAのB
777の機内はずっと原稿書き。今日もあっという間にシートベルト着用の
サインとなる。高度落とし始めると、揺れる揺れる! タッチダウン寸前ま
で乱気流の中を飛んでいるみたいだ。外に出てみたら、凄い風じゃないの!
 遠くにある台風21号の影響らしい。空港で自動車技術にゃ滅法詳しい原
口兄と、交通タイムス社の戸塚君と待ち合わせ。夜は国際大通りの「じんじ
ん」で泡盛大会! 途中阿嘉島のダイビングショップから電話あり「船が欠
航するかもしれません」。ほんとかね! 明日は明日の風が吹くわい、と
12時過ぎまで飲む。

11月29日 朝起きると風がびゅーびゅーウナッている。ネットにアクセ
スしIMOCの波浪予想見たら、波高5mだって。こりゃダメでしょ。8時
過ぎ阿嘉島から電話あり、欠航だという。というよりダイビングするコンデ
ィションじゃないらしい。原口兄と戸塚君、初めてのダイビングなのに。こ
ういうこともあるさ、とレンタカー借りて沖縄観光。アウトレットショップ
行ったり、沖縄料理食べたり、海中道路と呼ばれる海を埋め立てて作った道
走って島に渡ったり基地の街を見に行ったりして過ごす。6時から早い晩御
飯開始。今日もクルマ談義をサカナに泡盛大会ざんす。いろんな種類を試し
(8銘柄くらい飲みました)、とっても良い気分。クルマの話は面白い。気
づいたら12時である。明日は本島のショップで潜るべく予約しました。
めでたく<!DOCTYPE> 3003個となりますた。
> 私は強硬に反対する!
ほう、何か行動でも起こすつもり?
前にもアメリカの為に出来る事を云々言ってたけど
何もして無かったよな、親方。
TOPのネタはタイムリーだが、デリケートな話題なので、
派兵反対論へのコメントはしないが、一言だけ。

自分の主義主張を他人にも押し付けろ、というアンタの「正義」は、
アンタがいうところの『イラクでアメリカがやろうとしている「正義」』と
構図は変わらないんじゃないのか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:41 ID:uM8K4oak
>最も心配なのは、何だかワケが解らないうちイラクに出て行き、
>戦うようになるということ。
ほう、いつから自衛隊は戦いに行くことになったのかね?
馬鹿に心配などして貰わなくても結構。

>第二次世界大戦に突入した時もこんな感じだったのかもしれない。
主語が無いと意味不明。日本のことを指しているなら「違います」。

>もしイラクに行くという自衛隊の知人や友人を持つなら、
>真摯な気持ちで話をしてみて欲しい。
キサマごときに言われる筋合いのことではない。

>誰も感謝しません。
断言するだけの根拠は? 無いだろうな。

>自分の”正義”じゃないことを強要してくる会社や組織なら辞すべきだと思う。
意味不明。
訂正。

× 派兵
○ 自衛隊派遣
731( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/30 22:43 ID:+ntu6gdx
TOP中より引用。
>真摯な気持ちで話をしてみて欲しい。

黄昏の多くはいわゆる”真摯”なコメントしてまっせ。
つか、御仁に真摯に受け止めてホスイ・・・・・・

え?真摯の意味?・・・・   そりゃ黄昏が教えてくれますから、このスレをチェックしれ!
>「テロリストは許せぬ。こうなったら引けない」と主張する議員もいるけれど
誰よこれ(w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 22:52 ID:ZdVzRvGw
どうでもいいけどさあ、

>交通タイムス社の戸塚君
>av編集長の中田君と切れモノ編集部員の三沢君

相手が年下だからなのかもしれないが、仕事相手、しかも自分が使ってもらってる
立場で君付けはないだろうよ。そうやって根拠もなく大物面してるから嫌われて百円
ライターの仕事さえ来なくなるんだろうに。緊密な関係ってのは馴れ馴れしいのとは
違うんだから。裏で笑いものになってることにいい加減気づけよ親方。
態度が偉そうで物知らずでしったかの左傾駄文書くのはトノサキとそっくりだな。
自分の正義じゃないことを強要する会社や組織は辞めちまえ、
なんて言葉は、まともな社会人経験したヤツでは言えないよな。

そんなこと言ってたら、どんな仕事もできねえよ。

誰かさんもそうやってその業界で生きてきたんだろうに。
73631歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/11/30 22:59 ID:8Z3mFRtK
>>724
> 私は強硬に反対する!

で? 親方は具体的に何かするんですか?
>私は強硬に反対する!

それはいいんですが、普段よりなにかと政治に関心がお有りの割には
先の衆議院選挙の際には全く政治ネタをおふれにならなかったのが気になります。

選挙前よりはっきりしていたのが自民党は自衛隊をイラクに派遣すると言う姿勢。
あれだけ強気で派遣すると言ってた小泉さんを落選でもさせれば話は分かりますが・・・。

勿論イラク問題のみで投票する候補や政党を決められるというものでも無いのですが。
選挙結果を見る限り(棄権も含めて)自民党を国民は選んだというわけで・・・。

選挙による間接民主政では国民の責任も大きいのです。
政治を馬鹿にする国民はその程度の政府しか持ち得ないとの言葉も有ります。

例えば選挙の直後にでも「年金問題、イラク問題、景気回復・・・わが国には
こんな重大な問題山積なのにこの投票率の低さ!国民は一体何を考えているのダロウカ!
将来を思うと暗澹とシマス。」とでも書いていれば多少同意してもイイですけど。
>>737
まぁ本人が投票したかどうかも怪しい訳で。
あと、オヤカタは常に
「 当 事 者 に 対 す る 配 慮 が 無 さ 過 ぎ 」
だと思います。
俺も派兵云々に関してはコメントを避けるが…。

上官以外からの意見で行動を左右される軍人がいる軍隊はイヤだぞ。
とっても怖いことをオヤカタは推奨してるんだが…。

まあ、本人はいつも通り、人に勧めて自分はやらないんだろうね。
あ、国沢先生とは関係アリマセンが。
まぁ選挙という間接民主政の欠点を補うための方法もないわけではないので
有名な国沢氏が発起人となって署名活動や住民運動を起こすと何か出来るかも。

まぁ漏れはアメリカのイラクに対する行動を日本が支持した時点で
日本はテロ攻撃に晒されるのだろうと思っています。
もうとっくに日本はイラク戦争の当事国だと思います。
イスラム過激派とかフセイン支持派にとってもそうだと思います。
今回、不幸にも外交官が亡くなったことから、
TOPネタにしたんだろうけど。

いくらセンセーショナルなニュースだからといって、軽々しく
その尻馬に乗ってゴチャゴチャ言うのはどうかと思う。
日本がテロの標的に・・・、という報道が流れたのは
いつのことだ?
イラク問題の経過途中で、少しでもこの話題に触れたか?

ディーゼル車規制。開かずの踏み切り問題。いつもそうだ。
話題になったときだけネタにして、その後は触れもしない。

そんなのは「ジャーナリズム」でもなんでもない。

ただの「野次馬」だ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:33 ID:Bv+YjcUC
またダイビングする前日に飲んでるんですね。
>>741 多分ね。

ちなみに奥参事官のテロに関する意見はこれ。

>これはテロとの闘いです。2001年9月11日にアメリカ人だけでなく
>多くの日本人もアル=カーイダのテロの犠牲になり、私たちは
>テロとの闘いを誓ったのですが、ここイラクでもテロリストの
>好きなままにさせるわけにはいきません。地元の人に尋ねてみると、
>確たる証拠はないのですが、このような民家に囲まれた場所に
>自爆テロを仕掛けるなどというのは、到底イラク人のやることではないと
>皆言います。

> 犠牲になった尊い命から私たちが汲み取るべきは、テロとの闘いに
>屈しないと言う強い決意ではないでしょうか。テロは世界のどこでも
>起こりうるものです。テロリストの放逐は我々全員の課題なのです

ttp://www-mofa.mofa.go.jp/mofaj/annai/staff/iraq/20031113.html

ということで、国沢君(藁)はこの意見にどう反論するのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:41 ID:gO+RPGce
>イラクに自衛隊が行った結果、日本でテロ起きて死者出たら本末転倒。
>私は強硬に反対する!

とか言いながら自分は沖縄でダイビング&泡盛修行ですか?
お気楽なものですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:48 ID:NErUy+42
イラクへの自衛隊派遣は、憲法第9条と国際貢献と言う
非常に微妙な問題だから正しい情報を持ってい無ければならないのだが…

>何だかワケが解らないうちイラクに出て行き、戦うようになるということ。
  自衛隊は、イラクの戦後復興に行くのであって積極的に戦闘に参加するた為に行くのでアリマセン

>テロリストは許せぬ。こうなったら引けない

    親方は、海外のエビカニ試乗会に良く行くでしょそこでテロに遭う可能性有るんだよ。
えーと、俺の知っている限りイラクに派兵している国は34ヶ国
特に目立つのはチェコスロバキア、エストニア、ラトビア、リトアニア、
ポーランドなどの東欧の旧ソビエト圏の国々。
これらの国は自由と民主主義の重みを嫌と言うほど思い知っている。
であるからこそ
「犠牲をいとわない、参加出きる事を誇りに思う」と派兵している。
イタリアも18名の犠牲者を出した後、増員を決定した。
自衛隊の目的はイラク復興支援であって、戦闘行為はあくまで自衛の手段。
戦いに行くわけじゃないのが分からないバカがいるとはね。
そもそもマスゴミや反対派はどうして殺人者を非難しないで、
アメリカや復興支援の推進派を非難するのだろう。
テロリストの言いなりになることこそ本末転倒なのに。
そこまで言うのなら「国沢はテロ支援評論家認定」だ。
なるほど、お前が自由や民主主義を理解できない訳がよく分かったよ。
911のテロにより日本人犠牲者がでた時点で日本もテロとの闘いに参加している。
イラクは危ないから行くのは危険というのは国際テロリズムに対する認識が甘すぎる。
中東の民主化がすなわち日本の国益にプラスになり、恐怖と不安でテロリストの
目論見通り派兵を中止することが、どれほど日米関係や世界との信頼関係を損なうか、
イラク戦争後のフランスとアメリカの関係を見れば明らかだろう。
>>739の言うように、軍が個人の意見や思考で行動されるのは、恐ろしいを通り越してるわけだが。
軍は国民の代表たる政府によって制御されるべきであって、その政府を制御するのが国民。
国民の義務としての選挙にも行かなかった親方が言うべき事ではありません。

個人的に今日のは本気で腹立って思わず書かざるをえない。
今までのも腹立たなかったって言えば嘘になるが、今日までではなかった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 00:39 ID:/YFb4kWx
こういう時こそ「あのお方」に御意見を伺いたいものですが・・・。
>>747
落ち着けって。
投票は義務じゃないって。権利+公務っていうのが多数説。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:03 ID:c+Hm96iq
>>722
メタル打音を疑っている人にオイル添加剤を奨めて終わりとは...
1,5万kmだとタペットの方がはるかに疑わしいけどね。
ってか草?
投票を義務化して理由無く棄権した場合は罰金刑にしてもよいけどな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 01:14 ID:i66FSfPO
>>722
そんな時はウインズ メタルオイルエンジントリートメント
を試してみたい漏れ(使った事は無い)。
http://www.wistar.co.jp/metaloil.htm
>>746
禿げ同

まあ、親方に国際的な視点を持てと言っても無理な話でしょうが、
今回の自衛隊派遣は、復興支援が目的であって、戦闘が目的ではないのだし、
テロに屈するような姿勢は何があっても取るべきではないでしょう。
日本の国際的な立場を考えても、派遣は必要だと思う。

つーか、いつも思うことだが、叩かれるのは判ってるだろうに、
なんで専門外の分野に口を出したがるんだろうね(w
今回は許してやったら?
別にクルマのことじゃないんだしさ…
彼の専門じゃないし

故ナンシー関が
腹が立つ芸能人はまだ終わっていない、本当に終わっているのはイタイ芸能人だ
みたいなことを言っていたけど、
国沢はもうイタイ領域に半分足を突っ込んでいる。

HPで仕事募集をするようになったを見て、そう確信した。
あと2・3歩で取り返しがつかないくらいイタくなる。
755擬古区 ◆EP3f1f1H16 :03/12/01 01:26 ID:3z+Dhi8l
もう親方と又吉イエスが同じ扱いになってきた・・・・
>724とか見てるともう・・・・w
ttp://m43.net
国沢が派兵に反対しても構わない。
現にそういう意見だって結構な量を占めているわけだし。

だけどさ、どんな意見でも質は求められるだろうね。特にそれが評論家のものなら。
国沢の場合、派兵に賛成だったとしてもどうせ低質なモノになるから問題なんでしょ。

しかしまぁ、自分の原稿が載っている雑誌の紹介・予告なんかしちゃって…
発売される前に、暇な黄昏野郎が捏造原稿でも書いて、
しかもその方が良かったりしたらまずいんデナイノ?
>>754さん。
氏のいただけないところは専門じゃないことをさもよく分かったように書き散らかすという行為で、
関係者や、真面目にそれについて考えていた人などにとっては許せないのも無理からぬ事では?

多分イタイ人は自分がイタイとは気づかないと思います。

自分を少しでも否定するような意見をのべる人を執拗に攻撃したりする姿って
なんだか「麻原尊師」を彷彿とさせてしまうんですが・・・・。
>>722
「1,5万kmでメタルが逝くとは思えませんが、一刻も早く専門店に見せることをお勧めします。
万が一メタルだった場合、乗り続けていると取り返しのつかないことになりますから。」

「メタルやんないとダメっすねぇ」と言われたら、おれなら速攻売り飛ばしに行くなぁ。
今なら「機快調」で売れるが、「機異音要OH」になるの時間の問題だもん。
759ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/01 02:29 ID:Yy9ShbRv
親方が「自称」ジャーナリストとするなら、親方個人の
意見は添え物で良い。

親方のしていることは「ジャーナリスト」の履き違えでしかない。
事実を報道せず、自らの思いこみを文章に変えて流布する
という行為は、それそのものが「テロリズム」である。

信念を持って行動するならその信念が見え隠れしても良いのだが
(間違っているにせよ、左右どちらに傾いていたにせよ)親方の
「個人」の意見をさも大衆の総意であるかのような書き方は
謹んで頂きたい。

どう言う経緯でWEBの上に踊り出たか知らないが、WEBの上には
ルールがあって、それは通常社会と何ら変わらない。
親方は自らが社会的にも逸脱している存在だという事を公言している
のだから、よくよく自らの行動を省みるが良い。

柳田先生のような深い問題に対する掘り下げも無く、文章としての
考察価値も無い「駄文」は週間ポストとかへの寄稿がよりふさわしい。

>>明日は明日の風が吹くわい、と 12時過ぎまで飲む。
こういう文章を平気で書いてしまう外面だけの人間には文筆業について
欲しくないですね…。ミ,,゚Д゚彡
>考察価値も無い「駄文」は週間ポストとかへの寄稿がよりふさわしい。
これに関して2点疑問がありますね。
まず、週刊ポストのような雑誌も一種の文化であり、見下すばかりでは能がない。
もう一つこれが重要なんですが、たとえ低俗な文化だとしても、
それはそれで文章として成立している。文章として成立していない文字列が載ってはいけない。

国沢の場合、もう文章の内容じゃないでしょ。形式として終わっている。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 08:31 ID:GOzMHBcW
なんか、お仕事スケジュールボードは情けないな。
大方、ホテルのオンライン予約なんかを真似してみたんだろうけれど、
そんなことより、飛行機なんかで原稿書かずに、
ちゃんと机の上で書いてくださいと言いたいよ、漏れは。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 08:44 ID:9svvPle1
オヤカタの暗黒サイトは、存在自体がオヤカタの自慰みたいなもんなんだと
思い知ったよ、俺は。
>>722 の回答なんて、文字の向こうに人がいるとは思えないもの。

ぱんや〜氏の反論は、またも黙殺するつもりなのだろうか・・・

「メール、届いてますか?」だったりしてw
>>722
> BCのコラムにありましたが、ウチのフィットも購入以来、0W-20のホンダ純正を
> 使用しています。新油の臭いから察するに化学合成系ですが案外安価で、近所のホーム
> センターでは2000円チョイの低価格で販売しています。

ttp://www.yusayusa.co.jp/oil1.htm
>>763

臭いは当てにならないってことでOK?

まあ、鼻がクサレているという可能性もあるが・・・
>722
俺ならこう言う。

走行1.5万qですか。保証期間中だと思われますので、すぐに
ディーラーに行きましょう。重大な故障になる前に無償修理した
うが良いでしょう。

わけのわからない添加剤いれると保証がきかなくなる恐れがあり
ますよ。
>>764
半合成なんじゃないかなと妄想。
VHVI(鉱物系)とPAO(化学合成)の。
767766:03/12/01 09:38 ID:wRCwaVHN
しまった、修正。

鉱物系か半合成のどちらかだと妄想。
VHVI(鉱物系)か、VHVI(鉱物系)とPAO(化学合成)のブレンド。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:11 ID:svn2LI4n
>>722
なんか不味いじゃない?
タペットの打音が気になるならディラーに持っていて相談するのが普通じゃない?
それでも納得しないなら諸元表を取り寄せてシクネスゲージ(大きなカーショップで売っている)計測すればいい

それにフィットのエンジンは、初めのうちタペット打音がでやすい設計なのかも知れないし。
>>762
なんとなく切除されそうなので保全

>外務省職員の訃報 投稿者:ぱんや〜  投稿日:12月 1日(月)07時33分24秒

>外務省職員のテロ被害で 自衛隊派遣に猛反対との意見が 湧き上がっているようですが
>フセイン政権下でどのような人権蹂躪、 虐殺、圧政があり、どれだけの被害が
>いまの多国籍部隊の派遣に繋がって行ったのか 亡くなった奥参事官が外務省のHPにて
>書かれています。
>http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/staff/iraq/index.html
>志半ばで倒れた彼らの遺志を 派遣中止という形で表す事が はたして彼らの望む結果なのでしょうか。
>9・11には、日本人も多数犠牲となり 互いにテロに対して怒りを禁じえないと
>感じたのではなかったでしょうか???
>アラブ世界に対して、真に友好を求むるならば 共通の平和に対しての最低限の安全保障が
>なされなければ、ならないのではないでしょうか?
>それは、宗教面での対立緩和という、非常に 厄介な側面も含めて、(おたがいを尊重しあえる、
>互いの宗教観に対する理解度を深める、という ところまで)先にこちらから、手を差し伸べる行為に
>NOと言うのは簡単ですが、はたして それが責任ある国の取るべき態度かどうかは
>はなはだ疑問です。
(※改行多数のため一部改行を削除。半角空白で代用)

さて、ヒョウンカはやっぱ無視するのかな?('A`)
そして、お花畑の取り巻きの反応や如何に?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:11 ID:rYfCYozo
>>769

イラク便り
〜テロとの闘いとは 〜在英国大使館 奥参事官(CPAを通じた人的協力に参画中)

今日は、悲しいニュースが飛び込んできました。イラク南部のナーシリーヤに
展開しているカラビニエリと呼ばれるイタリア国家警察部隊が使用している建物が
自動車爆弾テロに襲われ、18名のイタリア人と9名のイラク人が犠牲になった
というのです。

 現場を見るために早速ナーシリーヤに向かいました。8月下旬の国連事務所爆破と
同じ悲惨な光景に言葉がありませんでした。ここはかつて貿易省の地方事務所として
使われていた建物だそうです。6月に初めて訪れたときには、カラビニエリの部隊を
ルーマニア兵が警護していて、CPAのナーシリーヤ本部はどこですか?と尋ねても英語を
解さないルーマニア兵が身振り手振りで、日本が建設協力したナーシリーヤ総合病院の
隣にあるCPA事務所を教えてくれたことを思い出します。

今ではイラクの警察組織も大分出来上がってきて、そろそろカラビニエリの出番も
少なくなってきたことだと思います。軍隊と異なり、民衆に近いところで仕事をする
カラビニエリだからこそ、町中を離れずに仕事にあたっていました。

 巻き添えになったイラク人の無念さも想像を超えるものがあります。
ユーフラテス河に架かる橋を渡ったところにあるこの事務所の前を偶々通りかかった
学校帰りの女子中学生4名も尊い命をテロリストによって奪われてしまいました。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:12 ID:rYfCYozo
 これはテロとの闘いです。2001年9月11日にアメリカ人だけでなく多くの日本人も
アル=カーイダのテロの犠牲になり、私たちはテロとの闘いを誓ったのですが、
ここイラクでもテロリストの好きなままにさせるわけにはいきません。地元の人に
尋ねてみると、確たる証拠はないのですが、このような民家に囲まれた場所に
自爆テロを仕掛けるなどというのは、到底イラク人のやることではないと皆言います。

 犠牲になった尊い命から私たちが汲み取るべきは、テロとの闘いに屈しないと言う
強い決意ではないでしょうか。テロは世界のどこでも起こりうるものです。
テロリストの放逐は我々全員の課題なのです。
平成15年11月13日(木)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/staff/iraq/20031113.html

命を賭けて日本のため、イラクのため、そして世界のために働いている
日本人がいたことを私は誇りに思います。
あのスケジュール表記も更新されたけど、
月曜日が赤で表示・・・・。

ますます、何を意味しているのかわからないわ。


あ、金曜・土曜は暇なのね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:46 ID:rYfCYozo
>>743  すみません、重複してました。

これは奥氏が拓殖大学教授の森本敏氏に送ったメールの一部です。
(産経新聞より引用)

「テロリストとの戦いの場が戦闘地域というなら、世界中の主要都市は
すべて戦闘地域であり、東京も第一級の戦闘都市になります。テロとの
闘いは口先だけでは意味がないことが日本の人々にも分かってもらえる
ときがやって来たと思います。われわれは戦っているのでということを
思いだすべきです」

テロ予告は脅しでしょう。本気だったら予告しないでも実行します。
911のように。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:02 ID:r/m+ehoz
>>769

ちなみに親方はこう書いているわけで。

>最も心配なのは、何だかワケが解らないうちイラクに出て行き、
>戦うようになるということ。

つまり、国沢親方は奥氏や井ノ上の仕事を全く認めていない。
#彼らの仕事は「ワケわからん」状態を「こういうことを自衛隊は
#支援すればいいですよ」にするのも重要な役割だったと聞く。

んでもって自分はエビカニのあげくダイビング三昧の「かたわら」
死人にムチ打つ発言しているんだから、もう俺の想像範囲外だわ。
(もちろん自衛隊派遣反対の意見は十分わかるが、亡くなられた
2人の仕事内容を無とする発言が想像範囲外ってことね、一応書くと)

返事するか無視か削除か面白い所だね。
個人的にはお花畑住人の反応に興味があるが…
775774:03/12/01 12:08 ID:r/m+ehoz
井ノ上氏に「氏」をつけるのを忘れてしまいました。
これじゃ親方と一緒だおれ。

_/ ̄|○

大変失礼を致しました。



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:20 ID:IRGJ9h/Q
>>774
例によって何も考えてないんだよ、国沢は。
深いこと考える頭もないし。
テレビのニュースでも見て、なんか分かったような、
偉そうなこと言ってみたかっただけのことさ。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:22 ID:Atlsrzl+
11月30日は本当はこう書きたかったのではないでしょうか。


11月31日
今こそ自分の意思をはっきり持つべきだと思う。最も心配なのは、何だかワケが
解らないうち外国人が社長になり、日本的つきあいなくなるということ。結果として
良好な関係にある自動車評論家の反感を買うことになればさらに不幸だ。
だって日本的つきあいは自動車評論家に対し何のマイナスもないんだから。
第二 次世界大戦に突入した時もこんな感じだったのかもしれない。
「無駄遣いは許せぬ。こうなったら引けない」と主張する役員もいるけれど、そもそも
COTYは業界のお祭りではなかったのか? 原点に立ち、なんでCOTY選考が
泊りがけなのか考えるべきだ。もし小淵沢に行くというメーカーの知人や友人を
持つなら、真摯な気持ちで話をしてみて欲しい。業界の人間のためのお祭りであり、
シケた勉強会を行うための機会じゃないです。誰も感謝しません。自分、国沢光宏の
”正義”じゃないことを強要してくる会社や組織なら死すべきだと思う。小淵沢に
メーカーが手ぶらで行った結果、選考でテロ起きて点数なしじゃ本末転倒。
私は強硬に 反対する!
邦人の死を悼むのはいいが、親方に釣られて政治・宗教談議はやめようぜ。
極度な美化もたくさんだ。
おまえら家族を殺されたらどう思うかだけ考えれ。

やりたきゃ他でやれ。
>>777
(・∀・)イイ!!

>>778
俺の家族が同様に殺されたとして、オヤカタのTOPを見たら
「おまえ(オヤカタのことね)がエラそうに言うな!!」
と言いたいよ。

政治・宗教に関わりなく考えて、オヤカタのTOPはなお不愉快。
だからこそ皆こうしてここでいろいろ書いてるわけで。
>>778
こういうネタになると、どうしてもそっち方面に話が行っちゃう
のは、まあ仕方のないこととして。
それぞれ意見はあるだろうが、それを語るべき場所はここじゃないよな。

まあ、自分の場合は、語れるほど知識がないだけなんだけど。

それにしても、だ。
なんであの人は、自分が扱うには手に余るようなネタを好んで
やっちゃうかな。
>>777
んー面白いけど、その手のヤツは休憩所スレで。
782777:03/12/01 12:47 ID:Atlsrzl+
元が777で、11月30日のTOPが改変された不謹慎なネタだというなら
まだ納得いくのよ。

なんで逆なのかと。

というわけであえてこっちに書きこみました。スマソ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 12:53 ID:rYfCYozo
>なんであの人は、自分が扱うには手に余るようなネタを好んで
>やっちゃうかな。

それを説明するための話が何でこのスレでしちゃいけないのか、
論理的な説明を >>778 にして欲しいね。
じゃないと、自分が受け入れられない意見を排除する親方と同じだぜ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:05 ID:+LrB6fBe
休憩所はどこでしょう?
>>783
>>770-771のコピペは、別に要らんでしょ?

>>784
「それもないだろう」でページ内検索。
>>784

☆国沢さん、それもないだろう【休憩所】87.5☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069908444/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 13:16 ID:rYfCYozo
>>785

ああ、やっぱり気を悪くしたかな。
紛らわしい書き方ですまなかったゴメン。

>おまえら家族を殺されたらどう思うかだけ考えれ。
>やりたきゃ他でやれ。

カニエビ大王の香りが‥。
>>787
>ああ、やっぱり気を悪くしたかな。

そのへんは
www.cecile.co.jp/insurance/cecile_car/nichido/shinpai.html
ってことで。

自衛隊派遣問題については、ここの人もそれぞれの意見があっていいんだし。
ただ、その意見の相違で議論ってのは、ここの趣旨からは少し離れるだろうし、

実は深夜に>>741書いたのは自分なんだけどさ、
その意見が受け入れられるか否か、の以前に、
誰かさんの物事を取り上げるスタンス自体に違和感感じちゃうんだなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 15:11 ID:J7ipsugj
派兵の是非をこのスレで論じるのは、スレ違いだし結論出ないし、派兵に
反対すること自体は別に問題ないと思うんだけどね、

>第二次世界大戦に突入した時もこんな感じだったのかもしれない。

この奇天烈な歴史認識に唖然。あまりにも浅はか。

>もしイラクに行くという自衛隊の知人や友人を持つなら、真摯な気持ちで話を
>してみて欲しい。国民を守るための自衛隊であり、アメリカへの忠誠を誓うための
>道具じゃないです。誰も感謝しません。自分の”正義”じゃないことを強要してくる
>会社や組織なら辞すべきだと思う。

これは、自分に派遣命令が来た隊員は自衛隊を辞めちゃえ、って事に読み取れるが、
そんなことが出来るはずが無い。

オレもイラク派遣反対なんだけど、こんな認識で反対論をぶち上げられると不快だ。
政治宗教はやめようぜ。踏み込んだ議論もここでする必要はない。
スレ違いだ。
たとえ親方が披露してるのが至らない考えであってもだ。

「親方は政治宗教ネタはやめとけ」程度にとどめるのがよかろう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 15:27 ID:rYfCYozo
反対派の認識なんて所詮その程度だろ。
代表例 ↓

それでもやっぱり「NO WAR」と叫びたい。

私は強硬に反対する!
791は空気の読めない人でつね…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:24 ID:Atlsrzl+
スレ違い:
 政治に関する議論そのもの

スレで扱うべき話題:
 国沢が政治に関して語ること自体について
 国沢がその根拠とするものについて
 (ただし、それが「政治に関する議論そのもの」になるときはスレ違い)

でしょ。
必死にチェックしてる国沢と弟子がここぞとばかりに掻き回すから
皆様お気をつけあそばせ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:50 ID:g0tsXa3z
>今こそ自分の意思をはっきり持つべきだと思う。
>自分の”正義”じゃないことを強要してくる会社や組織なら辞すべきだと思う。

これはどういう意味なのかな。イラクに派遣される自衛隊員の中には
自身の意に反して派遣要員になっている人がいるとでも言いたいのかな?
ハッキリ言って嫌々行く人物なんざ一人もいません。
こんなこと書き散らす前に一人でも二人でもいいからPKFに参加した
経験がある自衛隊員に話しを聞いてみればいいのに。
何だったら何人か紹介しましょうか? 国沢さん。
彼らがどういう気持ちで日本の看板を背負って海外へと向かっているのか、
膨らみ切った妄想だけじゃ何もわかりませんよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 16:53 ID:oQ5oQ+6K
国沢先生同志です
辛淑玉先生について
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/sinnsugobaka.html
辛淑玉発言集
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/sinnsugo.html
親方、ここにも黄昏野郎がいます。

WRCもあるんすよ!SS48
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069974486/259-293
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:01 ID:Ys9tQx5V
俺は別に国沢に政治・宗教ネタを禁止するつもりは無いんだけどさ。

そういうネタを含め、何故国沢がこれほど叩かれるかと言えば、

「なんか嫌だと思いました」

みたいな小学生の読書感想文以下の理由で物事を語るからだよな。しかも
自信たっぷりに。論理的な考察や事実の積み重ねは一切無いってのは
到底文章で飯を食う人間のすることじゃない。特に政治・宗教はその背景が
複雑だから、反感買ってあたりまえ。

そのうち天皇制の是非とかに触れたりしないか楽し・・・心配だね。
798( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/12/01 18:16 ID:lRy0I7U8
>>797
そだね。
んで、触れなきゃ良いネタにあえて触れて、それで読者(この表現が正しいかな?)に
ある程度で良いから考えさせてくれればOKなんだが・・・・。
それこそ駄文を読んだ後に「なんか嫌だと思いました」ってな感想しか持てない。

たまにそんなTOPor日記なら良いのだが、毎度では・・・・・。


流石の黄昏もお腹一杯ですよ。ダンナ・・。

ダンナ=沖縄でダイビング前夜に深酒する国沢! おまいのこってぃ!
799747:03/12/01 18:17 ID:I2zEnyy7
流れをぶった切る上に、空気を読まない亀レスを。

>>749
ご指摘ありがとうございます。怒り心頭で書き殴ってしまいました。
身近にいい反面教師がいるのに、こういう珍文を書いてしまうとは。

お花畑に行って、激しい修行をしてきます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:30 ID:J7ipsugj
自動車評論家の肩書きで、政治経済を語ってしかもここまで無知を晒す存在というのも
稀なわけだが。


1.専門分野以外のことは公に評論しない。

2.もしするのであれば、十分に勉強する。

3.勉強することが出来なくてどうしても評論したいのであれば、注釈をつけた上で感想にとどめる。
(ただしその場合でも、卓越した見識が無いと珍論になる。)

国沢に可能なのは1.だけだろ。
でも、どうしてこんな簡単なことができないのかなあ。
すいません。
誰かさんの場合、専門分野でさえも、2.と3.が当てはまるような気がするのは、
わたしだけでしょうか?
802( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/12/01 18:39 ID:lRy0I7U8

>>801
おんや〜ぁ? 俺も同じなんだがw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:39 ID:oQ5oQ+6K
>>797
天皇制には、触れていないがちょうど2年前
新宮様が生まれた時に国旗がスポーツ用品店に無いとごねた時が有ったじゃない。

まああれでバカサヨ振りを晒したけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 18:52 ID:6RdI+LLG
でも、みなさん何だかんだ言いながら
そんな国沢先生に期待してるんじゃないですか?
>>802
同じだよ…。

ACとDCの区別も出来ない奴に電気自動車を語る資格は無い。
スレの進行が早いと思ったら・・・・
もし、こんな状況でかの御仁らしき香具師が降臨したら、今夜このスレは
もたんぞ(w
まあ、DQNTYPE(w も早々に突破したらしいし、今週中には新スレ移行だな。
次はどんな>>1乙ネタが飛び出すやら。
お花畑は休憩所向けなんだが・・・。

>意見を持つ 投稿者:国沢光宏  投稿日:12月 1日(月)18時46分41秒

>どんな意見でも持つことが大切だと思います。
>私と違う見方の人だっているでしょう。

言いだしっぺがこれか。

昨日のTOPは一体なんだったんだよぉ・・・・?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:23 ID:xANtuO2h
今日、石神井の消印が押された「最終通告書」なる「有料情報番組未納料金」の督促ハガキが届いたのだが、
これが何度か来たこの手のハガキ史上、文章が最も酷く読んでいて吹き出してしまった。

オヤカタ、まさか危ないバイトに手を出していないでしょうね?
810( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/12/01 20:38 ID:lRy0I7U8
さすがに国は国をつかわない・・・・・・・・・だろうな。
こんな人間の盾の役にも立たなそうな寄生虫のおっさんの意見を見て、自衛隊の方々が
心を痛めない事を祈るばかり。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:27 ID:BnmxdPKX
>>809
鉄槌
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!
>>809
休憩所あたりで晒して欲しいな。

まあ、エビカニ臭はさすがにしないだろ。
あ、TOPの写真が変わったけど。

こ れ 、 ポ ケ バ イ で つ か ?

いや、体の一部とのバランスが微妙に・・・・。
>>794
まておい。

>イラクに派遣される自衛隊員の中には
>自身の意に反して派遣要員になっている人がいるとでも言いたいのかな?
>ハッキリ言って嫌々行く人物なんざ一人もいません。

いるよ
少なくとも俺の知人の一人は「本心は行きたくない」だ

身の回りの事象だけから結論を出すのでは親方とかわらないぞ
黄昏の個人情報を求めるのは、まだ、残ってるんですね。
振り上げた鉄槌はとっとと、自分の脳天に振り下ろして下さい。>親方
817ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/01 23:04 ID:nB8z2jZW
>>760

私の言葉足らずでした。週間ポストを否定したり、見下しているの
ではなく、「寄稿」というのを前提だということをもう一度。
つまり、宗旨がえして、もう一度べつの業界のところで揉まれてこいと。

寄稿したからといって採用されるかどうかは出版社次第ということです。
週間ポストであっても、あれらの文章がそのまま載るとは到底思えない
ような駄文であるということと、それによって自分がどういう立場なのか、
よくよく理解されたほうがよろしいかとおもうのです。

つまり、知らない事は語らない、せめて調べてからという姿勢があれば
ここまで取り上げられる事もなかったのではないかと思うのです。
>>817
返答ありがとうございます。760を書いたものです。
>宗旨がえして、もう一度べつの業界のところで揉まれてこいと。
同意。
でももっと簡単に揉まれることは出来るんじゃないかな?
親方は、自動車雑誌に匿名で投稿してみればいい。
原稿の内容が優れているのなら、匿名だろうがなんだろうが関係ないんだからさ。

>>815
「知人」を出すのは危険ですな(w
ま、よく分かるのは、
誰かさん、新聞は1面・社会面・ラテ欄しか見てないんだろうな、
ってことかな。
>818
まあ、匿名で投稿したところで「読ませる文章」を書けないオヤカタがほかの一般読者に負ける可能性は多々あるわけで。
それをオヤカタ当人が知っていてヒョウンカという地位にしがみついて虚勢を張っているのか、それともそんな自覚すら全くないデムパか・・・
どちらにせよ、決して褒められるような論説ではないことは確実だけどね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:51 ID:6dB1PFHm
>>809
請求詐欺だからなぁ…。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:01 ID:aDCFxWIe
おやおや。11/29付日記が修正されてますなぁ。

>今日もクルマ談義をサカナに泡盛大会ざんす。いろんな種類を試し(8銘柄くらい飲みました)、
>とっても良い気分。クルマの話は面白い。気づいたら12時である。明日は本島のショップで
>潜るべく予約しました。
>日本の情勢が激変すれば、イヤでも巻き込まれてしまう。それまでは普通に過ごしたい。

最終行を追加。
さすがに「遊びほうけてる印象はマズイ」とあわてた模様。w
そういう、取って付けたような取り繕いをするくらいなら、
最初っから書くなよな・・・・。
てか、取り繕いにもなってないけど。

そういうのがいけないって、日頃からさんざん言われてきてる
のを見てても(見てるよな、親方)、ちっとも分かってないんだな、この人は。
824TOP保全:03/12/02 00:31 ID:pPwLo+9J
12月1日 ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに試乗する
ことにしている。今回も沖縄で新型ライフのレンタカーを試してみた。
ド新車のため(オドメーター22キロ。ナビ画面にはビニールフィルムまで貼ってあり
ました)硬さや渋さはあったものの、やぱり良いクルマだと思う。売れ行きにもハッキリ
出ており、11月の登録台数は昨年の11月比19%増。新型ワゴンRを投入したスズキが
同13%減。ちなみにダイハツは7%減である。タント(売れると思う)を投入したダイハツ
についちゃまぁ来月から期待できるも、スズキどうする?
12月8日にスバルR2も発売され、軽自動車ギョウカイは一段と熾烈な戦いになりそう。
そのR2だが、ライフと真正面から戦える価格設定になるというウワサ。
ワゴンRの兄弟車になるという情報も流れたものの、結果的に全然違うモデルになった
ようだ。
825日記保全:03/12/02 00:32 ID:pPwLo+9J
11月30日 やっぱり凄い風止まず。中心付近の最大風速45m。
暴風圏の直径520キロというこの季節としちゃ異例の巨大台風である。
それでも9時にショップのお迎えが到着。「北風に変わったので南部なら
潜れるかもしれません」。行くと初めてのダンバーにとっちゃ厳しい感じ。
いや、危険はないかもしれないが、濁っていて楽しくないと思う。
最初のダイビングが楽しくないなんてアカンです。今回はダイビング諦めましょう。
こんな時もある。有意義な話をしながらお酒が飲めたから満足満足。
お昼過ぎの便で東京へ。羽田空港へのアプローチ、強い右からの横風。
滑走路を左に見ながら強烈にドリフトして進入(専門用語じゃクラブ=カニと言う)。
真っ直ぐ向いたら滑走路は左にある。やがて横風で流れ、タッチダウンはセンター
ライン上。いやぁウマいウマい! 空港からコンサート聴きに行く。最高ざんした!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:35 ID:pPwLo+9J
というわけで、今回の沖縄行きはホンダのアゴアシつきだったようですな。
>>800
そういうモンなんじゃないの?。経済学者の靖国問題に関する発言もそうだし、マスゴミにいたっては
あらゆる分野も扱う割りに発言が全て外していたりとかするから。ある程度世間に対する発信力があ
る人というのは、時としてそういう事をしたがるものなんだよ、親方に限らず。
しかしその分ケツ拭かねばならない場面が激増するわけだが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:46 ID:RMd80xnA
クラプトンどうだった親方?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:47 ID:RMd80xnA
あ、ちなみに三菱クラプトンのこと。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:48 ID:hjKJlbeP
○行くと初めてのダンバーにとっちゃ厳しい感じ。
○いや、危険はないかもしれないが、濁っていて楽しくないと思う。
○最初のダイビングが楽しくないなんてアカンです。
○今回はダイビング諦めましょう。
○こんな時もある。
●有意義な話をしながらお酒が飲めたから満足満足。

初めてのダイバーを気遣ってる様に見えて大ドンデン返し。
国沢先生のお人柄がしのばれますなぁ。
ダンバーって何?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:58 ID:0aho0dT1
ふ〜ん あれほど指摘されていたのに、天候が良ければ
またダイビング当日航空機搭乗をやるつもりだったんだ。
しかもまた何も知らない初心者を引き連れて。
クラプトンのゴチコンサートがケツにあったことからみて、
スケジュールはFIXだったことがわかる。

午前中に潜って昼過ぎの便で帰る計画なんざキチガイ沙汰だよ。マジで。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:04 ID:MBQ9il+Y
ランヘボのブレーイ顔をいきなり褒めだしたと思ったら
クラプトソが後ろにあったのか。
しかし分かりやすい。
このお人は前回の新企画軽発売の時に
一番出来がいいのはライフだ!だとかなんとか言っておいて
自分が買ったのはプレオだったから信用しない方がいいよ
国沢が「スズキどうする?」とか言うから、スズキがどんなに販売台数悪かったのかと
思って見てみた。
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/0311sokuhou4.htm

ホンダの方がマズイじゃんw

(以下には上のリンク先より抜粋。見づらくてスマソ)
スズキ  42245台 前月比95.6%
ダイハツ 41199台  同 100.9%
ホンダ  26844台  同 85.5%
三菱   18304台  同 134.0%
スバル  10257台  同 114.5%

俺にはホンダの落ち込みと三菱の健闘が目に付きますが。
国沢ワケわかんねぇ。
837836:03/12/02 01:19 ID:dbKNI55u
あれ?
国沢のと数字が全然合ってない。
俺、やっちゃいました?

国沢の見てるソースってどこだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:26 ID:7e2lR+YK
>>837
国沢は軽の話してるんだろうが。
よく確かめもしないで人の批判をするのはやめろや。
なんか低レベルなやつが増えてきたな。
俺は今まで国沢のこと批判してたけど、最近じゃ黄昏の方が悪いと思うよ。
俺、もう黄昏やめる。
839836:03/12/02 01:28 ID:dbKNI55u
>838
いつもご苦労様です。
俺がしてるのも軽のハナシなんだけど。
リンク先見た?つかアド見りゃわかるでしょ?
プッ、押し付けられたな。はるほ。
>>839
問答無用!
>ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに試乗する
>ことにしている。

初めて聞いたな。

>今回も沖縄で新型ライフのレンタカーを試してみた。ド新車のため

なんだ、接待か。可能な限り試乗することになんてよく言うわ。
バイクもタダ乗りしまくる先生が自腹でレンタカー借りるとも思えんし。

>新型ワゴンRを投入したスズキが同13%減。スズキどうする?

確かライフのFC9月5日、ワゴンRのFCが9月30日、
ワゴンRの新車効果はこれからじゃ? 

>ダイハツについちゃまぁ来月から期待できるも

そこまでトヨタに気遣うなんて、痛々しいですねぇw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:34 ID:pPwLo+9J
>>836-837

前年同月比が118.6だから、オヤカタの言う前年11月比19%増で合ってると思うけど?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:36 ID:HatRA507
>>832
「ダイバー」の誤字。
845836:03/12/02 01:41 ID:dbKNI55u
>843
あ、合ってる。すんませんボケてました。

つか俺IDがクニゴーゴーだし・・・
もう寝ます・・・
>>845はアホ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:45 ID:pPwLo+9J
>>846

まだいたの?
ダイビング取りやめになってよかったね。
>>838
りっばなご意見です。「どんな意見でも持つことが大切」ですもんね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:52 ID:G7k+KDgX
>845 気をつけてな。

それはそうと思うに重要視するべきは累計数では?
単月での前年比をみてもあまり意味のないきがします。

日産の伸びが目覚しいね。スズキは同レベル。やっぱりまずいのはホンダ・スバルだね。
スマートに至っては…
ID:7e2lR+YKからいつもの甲殻類のニオイが・・・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:58 ID:/Y6YWLSB
>ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに試乗する
>ことにしている。

この表現、めちゃくちゃヤバイと思うよ。予備知識のない人が読んだら「*******」と取れる。
こんなとこでクダ巻いてるヒマがあったらとっとと直せ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:05 ID:pPwLo+9J
ちっ・・・結局今日も手近な標的を攻撃してバックレ装置作動か。

> よく確かめもしないで人の批判をするのはやめろや。
> よく確かめもしないで人の批判をするのはやめろや。
> よく確かめもしないで人の批判をするのはやめろや。

さ、寝るか。
>849
日産の伸びはモコの発売が2002年4月で、集計期間が1〜11月だから期間累計で見ると
伸びた様に見えるんじゃないかな。

それと2003年10月からクリッパー(ミニキャブのOEM)を販売開始して法人からの受注が
伸びたのではないかと。それでもこの数字は中々のものだと思う。
あれ、TOPにこんな文章入ってたか?

>あらら! ウチのムスメもたまにゃ正論を吐くもんだと感心す。

国沢のムスメは親より数段マシな文章なので安心す。
855ボイン海苔:03/12/02 02:30 ID:NdUEI3Ll
横風で流されてセンターに乗るのではない。
ラダーをパイロットが踏んづけて、クラブアングル(ドリフトアングル)を解消させるのだ。
その意味はもちろん進行ベクトルの方向に車輪軸を揃えて、車輪がサイドスリップしないようにする為だ。
実際には多少のサイドスリップを残した方が空力上は有利なので、デクラブ(クラブ解消)操作は100%行わない。
飛行機は滑走路を走行していても横方向の空力上のバランスを取る為、実は微小なドリフトアングルが付いている。
強い横風時には2〜3度近くも「直ドリ」する事もあるが、詳細は空気力学や飛行力学の硬い話になるので割愛。

ともかく、万一、この御仁が言う様に、横風で流されて自然にセンターに乗せるような操作をしたら・・・
お解かりのように、機体が大きな横方向速度成分を持ったまま接地する事になり、進行ベクトルが滑走路方向と一致しない。
すなわち300tもある物体が、わずか45〜60m幅の滑走路に300km/hで進入する際に、ベクトルの角度がズレる事となる。
これは滑走路を逸脱する大変危険な状態であり、かつ車輪に大きなサイドスリップの力が加わる。

これは上記の「クラブアングルを少し残して降りる」とは意味合いが全然違う。
ドリフトさせたままでも、進行ベクトルが滑走路方向に正確に一致していれば、上記のように「直ドリ」で滑走できる。
しかし、ベクトルがズレた際には、ドリフトアングルに関係無く、コースアウトするという事だ。
856ボイン海苔:03/12/02 02:31 ID:NdUEI3Ll
WRCのジャンプシーンを思い描いて欲しいが、ラリーカーが空中に出る際に、多少のヨーアングルが付いていてもそれ程問題ではない。
なぜなら1tもの物体が巨大な速度の慣性を持っているために、車軸が狂っていても着地しからの多少のスリップでアングルが解消するからだ。
ここでジャンプしてときのラリーカーの進行ベクトルが角度を持ってズレていたらどうなるか考えて欲しい。
ジャンプした瞬間に観客席目がけて一直線という事である。
もちろん車軸が正確に向いている事に越した事は無いので、ドライバーも真っ直ぐ向けるし、飛行機のデクラブについても同様。
接地時のサイドフォースによる衝撃の減少を狙ってパイロットは、ラダーを踏んで接地寸前に機軸を揃える。

肝心な事は、ラリーカーのジャンプにおいても飛行機の着陸においても、絶対に横方向速度成分を持ってはならないという事。
その時に多少ヨーアングルがあっても大きな影響は無いが、ベクトルの偏向は致命的である。

御仁はTVモニターを見ていたのであろうが、あのカメラは前輪付近に付いている。
そして飛行機のメインギア(主車輪)は、そこから後方30mの位置にある。
強い横風でクラブアングルを仮に10度取っていた時、前後方向軸で見れば、ノーズとメインギアは5mも横にズレる事になる。
そして「パイロットはメインギアをセンターラインに乗せる様に誘導する」為、前輪およびパイロットは風上側に大きく張り出して滑走路上空までくる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 02:31 ID:eAoMPkYF
>>854,となりの90
またしても反黄昏登場≒黒サイト更新の法則。
858ボイン海苔:03/12/02 02:31 ID:NdUEI3Ll
再度判りやすく書きます。
パイロットはセンターラインの風上側数m(風成分の強弱によって調節)を意図的に狙って操縦する。
なぜなら遥か後方になる主輪はドリフトアングルの影響で、風下側に数mもズレてしまうからである。
万一パイロットが自分がセンターラインに乗るような操縦をした場合、車輪が接地するのは芝生であろう。
そこで、飛行機の進行ベクトルは滑走路に正確に平行になるようにして、「自分は滑走路の風上側にはみ出して」降りるようにする。

そして接地寸前(場合によってはメインギア接地後でノーズギアが接地する寸前でも良い)にデクラブで機軸を回転させる。
するとドリフトアングルが減少し、ノーズが中央に戻ってくる。
この時にTVカメラは、風上側からセンターラインまで数mを移動してくる様子を捉える。

しかし飛行機はヨー軸回転をしただけであり、重心位置も進行ベクトルも変わっていない。
直ドリから、進路を変えずにキレイに直進状態に戻す様を思い描いて欲しい。

御仁はこのTVモニターを見て、「いやあ、風下に流れたデナイノ!」ときたもんだ。
違う。
風下側へ、ノーズをヨー軸回転させたので、そういうようにTV画像は見えるだけだ。
御仁の理論では、直ドリの収束を誤りタコ踊りに陥る初心者ドリフト小僧の如く、飛行機は滑走路からオーバーランするだろう。
>>858
ボイン海苔さんの説明されたように、風上に向けていた機首を、着陸直前に進行方向へ
向けたとしたら、その時、機体は風下に流されるのではないですか?
>>842
いや、俺は

>ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに試乗する
>ことにしている。

試乗してからホメろとオモタが。
適当にホメといて「ホメたんだから乗せろ」ってワケか。

つーか逆だろ。
貶した車こそ、本当にダメかどうか試乗しろ。
貶しっぱなしで放置ですか、このセンセイは。
>>856,858
いつもわかりやすい解説乙です。
これだけていねいに書いてくれても、あの御仁の頭には無理なんだろうなぁ。

>>859
>その時、機体は風下に流されるのではないですか?
その量はごくわずかで、ヨー回転による分が支配的、ということではナカロウカ。
862ボイン海苔:03/12/02 02:49 ID:NdUEI3Ll
>>859
その通りです、ですので接地寸前にこの操作を行います。
もしもデクラブをもっと早い段階で行うと、次第に風に流されます。
それを防ぐ為に若干、風上側に飛行機をロール方向に傾けておきます。
空力的には非対称なエアロダイナミクススリップ状態になりますので、揚力低下・抗力増加などの悪影響があります。
以前は、比較的長くデクラブを行い、この風上翼下げ(ウィングローという操縦法)が一般的でした。
しかし上記の様な悪癖も伴うので、最近では接地寸前デクラブが一般的です。

まあ、いまでも本当にわずかな風上ウィングローはしていますので、厳密に見ると横風時には風下の車輪から接地します。
概ね1〜2度というわずかなロール量で接地する事が多いです。結果的に。
左右同時に車輪が付くのは風がほとんど無い時だけですね。
意図的に大きなウィングローを行うのは、大型機では最近はあまり流行らない操作です。
>>862
ナルホド!よくわかりました。
ところで、「>横風時には風下の車輪から接地します。」の部分は、
「横風時には風上の車輪から接地します。」の間違いではないしょうか?
(揚げ足取りみたいですみません)
864ボイン好きのボイン海苔:03/12/02 03:33 ID:NdUEI3Ll
>>863
あ、失礼しました。
「風上から」片足接地です。

いつもどなたが航空板に呼びに来て下さるんでしょうか。
私は自動車板にも良くいますが、ほとんどは峠とかサーキットとかのスレッドで名無しです。
他には不倫板くらいかな。
>>838
   |\彡彡 ミ/|
   |       .|
   / Θ   Θ .|      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (         )     <    俺、もう黄昏やめる。
  ∧,,∧   ∧ ∧      \  
  ミ,,゚Д゚彡  ( ゚Д゚)        \____________
  ∪∪|_∪_⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |
    |      |
>>838
もう少し文章を工夫しましょう。特有の癖ですぐばれます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:34 ID:gpxhs3oB
「イイくるま」でも売れない時が有りますよね。
その反対で、売れるくるまが「イイくるま」とは限りませんよ。
なんで「ライフ」が売れて「 評 論 家 」が浮かれているのですか?
それとも、「イイくるま」が売れるのは嬉しいんですかね。広報としてw

>スズキどうする?

どーしてもエビカニの要求と邪推してしまう私をお許しくださいw
軽に関しては、男だったらR2がベターかと。

基本的に軽のバックレスト低すぎ。
その点、R2は少しはマシの予感。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:37 ID:gpxhs3oB
>>866

自分自身を黄昏なんて卑下する奴は一人しか(ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:55 ID:4J1xZH5g
>ホメたクルマは可能な限りレンタカーやディーラーのクルマなどに試乗する
試乗もしないで評論してるように聞こえるぞ(ゲラ

相変わらずのバカっぷり。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 08:58 ID:Q1/0W0RT
ホメたクルマはその後もじっくり乗ってみることにしている。
最初には気が付かなかったアラが見えてくることもあるからだ。


とでも書きゃあ、一応筋が通るのにねぇw
なんて血の巡りの悪いヒョウンカなんだ。
広報からクレームがつく前にさっさと直しとけよ(プゲラ
>ワゴンRの兄弟車になるという情報も流れたものの、
>結果的に全然違うモデルになったようだ。

そんな情報流れていたの? 口にチャックが出来ない誰かさんなら
言い出さないはずがないんだが。
てか、フロント足回り部品の共通化、なんてニュースは去年から出てた
けどさぁ。

あと、親方や>>836氏が参考にしたリンクだが。
>>849氏が指摘しているように、累計の前年比のほうが重要だと思う。
あと、「占拠率」(普通車で言う「占有率」)もね。
先日のニュースの論調は「ダイハツが鈴木を抜いて軽ナンバーワンに
なるか否か」だったし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00002048-mai-bus_all

ところで、ホンダの「普通車」の販売台数累計の前年比。
http://www.jada.or.jp/FmenuNEW7.htm
「ライフが好調!」で浮かれてていいのかな? これって。
>>838
>>836さんは軽四輪車総台数リンクを貼っているんだろうが。
よく確かめもしないで人の批判をするのはやめろや。
なんか低レベルなやつが増えてきたな。
俺は今まで親方擁護の香具師に対して生暖かい目で見ていたけど、
最近の親方擁護は単なる劣悪だよ。
俺、もう親方擁護する香具師にもあきれてる。
最近「なるべく国沢を擁護するようにしている」と書いてる俺は
>>871のように行間を読んだよ でもそう解釈したとしても

「だったら最初悪いと思った車は 後になって試乗すると気がつか
なかった良い部分が出てくるかもしれないから そっちも試乗す
べきでは?」

と思うのだが
最初悪いと思えば「これはダメです」とだけ言ってお終いなのか…

結局 この文章は国沢が体の芯までちゃらんぽらんであることを
曝け出しているとしかいえないな
というわけで >>871をさらに採点してみた

仕事がら過去に試乗した車の再評価のために、レンタカーやディーラーの
クルマなどに試乗することがある。どんな車を再評価するかについては不
作為に選んぶべきなんだろうけど、不精な私は「やっぱり良い車に乗りた
い!」ということで、ついつい以前に自分がほめた車種を選んでしまう。

これならちゃらんぽらん度合いもかなり薄れてるんじゃないかな
TOPの前置きとしては長くなってしまうのがマイナスだけどね
876875:03/12/02 09:43 ID:TteNWmKp
>>875に誤字発見
×不作為に選んぶべきなんだろうけど、
○不作為に選ぶべきなんだろうけど、

「書き込む」は 一息ついて よく読んでから ですな…_| ̄|〇
>>TteNWmKp
もちつけ。
>>872
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200310/29-02.html
ホンダはすでにアメリカのメーカーになっているので
国内はどうでもいいんでしょう(笑)
>>878
「アメリカに頼らないチョイスもある」、だって。

>4月10日 COP3(地球温暖化防止を目的とする京都会議)は蹴る、
>国連は軽視すると、ゴーイングマイウェイのブッシュ大統領率いる
>アメリカを見ていると、この国に依存している企業は大丈夫かいな、
>と強く思う。極端な話「明日出ていけ」と言われたら、いかなる手段を
>使っても追い出されることだろう。トヨタでさえ虎の尾を踏んだら厳しくなるかも。
>こんな場合「虎の尾を踏まない」という選択枝の他「アメリカに頼らない」というチョイスもある。
>私はどちらかというと後者を好む。そろそろ日本もアメリカに頼り切る体質を変えるべきじゃなかろいうか。
>じゃなければ小泉首相のように、一層アメリカ寄りになるか、だ。閑話休題。
>昨今のホンダの状況を見ていると、なんだか「アメリカみたいになってきましたね」と感じてならない。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/D2003/0304.html

親方もこんな事書いているんだったら、アメリカに頼っている企業とは絶縁すれば?
「アメリカを見ていると、この国に依存している企業は大丈夫かいな、と強く思う。」
「そろそろ日本もアメリカに頼り切る体質を変えるべきじゃなかろいう(←原文ママ)か。」
などと書いている癖に、アメリカ依存の体質の企業にべったり依存している
ヒョウンカをみると、この人の思考、大丈夫かいな、と強く思う。
明らかに論理破綻しているデナイノ。
ボイン海苔さんの説明はシロウトの私でも何とか理解できました。
これは、off dutyの時でもいつものお仕事を脳内ですぐに再現できる方にしか出来ない、素晴らしい表現だと感じました。

脳内のデムパにやられているあの人とは、雲d(ry
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:39 ID:gpxhs3oB
泥に失礼デナイノ
じゃあ何に喩えれば良いのかとw
将軍様
う●こー
放射性廃棄物
唯一ネ甲
申じゃなくて甲なのか(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 12:46 ID:9BfrRx6w
誤字は24時間放置だろうw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 13:03 ID:gpxhs3oB
おまえら唯一ネ申は又吉イエス様だけデス。
 
全員地獄へ落ちますよ。
落とせるもんなら落としてもらいたいと挑発してみたり。
889|ω・) ◆oYakATaMoE :03/12/02 13:58 ID:ZnDecpq3
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 17:08 ID:YcfqvhHE
31歳会社員 タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070351950/
>>890
まるでキチガイのような人ですな・・・
いや、このスレの会社員氏のことではなく・・・
>>890=YcfqvhHE

本日初登場がそんなカキコかよ・・・。
>>890
ニュー速+なんかみてるのかよ。

てか、スケジュール表見る限り、誰かさん、
今 週 、 仕 事 ほ と ん ど 無 ぇ ん じ ゃ ん ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:06 ID:yqoMO7Py
だから、みんなでカンパしあって親方様に発注しましょうよ。
領収書は2ちゃんねる様でさ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:35 ID:RWGEOYAd
依頼内容はもちろん、次の3つから任意の2つを選択で、なw

1.西武バスにDPF装着と黒煙の関係を突撃レポート
2.トヨタ広報部長にCOY受賞ならずの心境を激白レポート
3.KO清水教授とKAZ/ELiiCAについて徹底討論デスマッチ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 18:44 ID:RWGEOYAd
あれだけ無責任に放言してるオヤカタが、本人を前にするとどうなのか
激しく見てみたいね。

日頃から密な関係がどうだとか言ってるオヤカタのことだし、オフラインでは
気さくで人あたりがいいらしいし・・・・
と、ニュートラルな関係からスタートするのであれば気さくなキャラで過ごせる
だろうけど、誤解ですで済ませられる(あるいは逃げ口上が打てる)西武バス
はともかく、3はどうだろうね。
いや、ようやくホットな山場を越えた2もいいかも。
>>890
そういえば、いつも粘着してるサボリーマン、ここ二日ぐらい見ないですねw
>>891
いい勝負じゃないの? あなたたちもネットで有名人にしつこく唾かけてるようなもんでしょ?w
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}     ブリヂストソ
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
本日はID変えての自作自演か…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:39 ID:ZsHaquF2
>>897
親方いらっしゃーい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:41 ID:RWGEOYAd
やっぱし来たね♥

オヤカタのカンに触るようなネタを振りゃ
だいたい食いつくことがわかったよw >ID:QqU6uEzW
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:47 ID:PxkGx90J
仕事がこなければ、エビカニにもありつけないからねえ・・・・。
890=897
違うか(w
親方に

タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!!!!!

なんて使えるわけ無いもんな。たとえコピペでも。
つーか、コピペ元すら検索できまい(ワラ

すまんかったな、>890
ちょっとしたネタだったのに過敏に反応しちまって。
ひょっとして>897を誘う撒餌だったか?
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎彡ハミヽ 
 _ ム:::::(,,゚Д゚)::|    
ヽツ.(ノ:::::::::.:92:.:..|)   そんなネタで釣られると思ってるのか!?
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'   
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:53 ID:RWGEOYAd
>あなたたちもネットで有名人にしつこく唾かけてるようなもんでしょ?w

俺は単に有名だというだけじゃ唾をかけようなんて思わないなぁ。
そもそも「唾かける」という心理自体がよくわからん。
それでも、もしやるとしたら、唾棄すべき相手に限る。

ま・・・つらつらと思い巡らしてみて、該当するのってひとりくらいか。
>>897
なにも言わないからさ、外見てみなよ(ニヤリ




















なにもないけどな。
90831歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/12/02 19:55 ID:k+uEebN3
帰宅age。

>>897
> いつも粘着してるサボリーマン

そんな人このスレにいましたっけ? 「黄昏やめるよ」君を始めとする
激しくエビカニ臭漂うヒョウンカはこのスレに粘着してるようですが。

 5 9 6 3 (ごくろうさんと読むんだよ)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:55 ID:ZsHaquF2
>>903
890=900だよ。
91031歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/12/02 19:56 ID:k+uEebN3
個人的には>>890は親方じゃない気がする。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:00 ID:ZsHaquF2
>>910
ご本人登場ですかネタに使ってスマンm(_ _)m
ニュー速+を見ていたら31歳会社員と有ったからネタに使ったのだが…
91231歳会社員 ◆oYakATaMoE :03/12/02 20:02 ID:k+uEebN3
うどん茹でage。

>>911

いえいえ、例の人が釣れたようなので満足デス(w

それから
× スマン
○ シマソ
デスヨ! 間違えないでクダサイ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 20:34 ID:ZsHaquF2
もう一つニュー速+より

【技術】リニアモーターカーが581km/h、また世界最高更新…山梨
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070341033/

国沢親方リニアモーターカー計画は、清水教授のプロジェクトと違って
国民の税金が使われていますよこれは、非難しないのですか?

また第二東名道も藤井前総裁が設計速度140km/hとした為に道路をまっすぐに作ら必用がでてきて
橋やトンネルを沢山作る羽目になり道路公団がシノギをしてますよ。
でも言動から見ると藤井前総裁を支持しているように見えるのですが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:16 ID:H3YLhETl
>>913

1.中途半端なスピードはいけません。581キロオーバーという高速になれば意味が出てきます。
2.リニアモーターカーと電気自動車はものが違います。
  リニアモーターカーはずっと昔から研究されているものです。
3.私は電気自動車が悪いとはいってません。

こんな感じの珍論展開すんだろうなぁ・・・・と思って書いたけど
読み直したらあんましたいした珍論じゃないですね。
親方みたいなはげしく立派な珍論ってどんなにしたら書けるんだろう?
実はよっぽど文才があるとか?
単に激しく変だからかな?
ヨヨヨ氏へ
追加支援を含め日本が湾岸戦争で拠出した総額は最終的に135億ドル。
一体何にどれだけ使われたのか、明細は日本人の知るところではない。
もちろん犠牲者を出した国からすれば、それでも尊敬の対象にはならない。
リニアモーターカーが581`を達成したと報じている。
技術革新たるやすばらしいと感心す。
しかし考えてみて欲しい。581`オーバーものスピードを出すのに
どれくらいの電気を使い、その電気を作るために空気が汚されるか。
またしても利権を求めて建設族が暗躍しているとも聞く。
ワタシはそこまでして目的地に早くつきたくないです。

こんな感じでいかがデショ? >>914
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:48 ID:H3YLhETl
>>916
すばらしい。もしかしてご本人?
>>917

>>914 はオピ板で見られる言い訳系ですなw
919913:03/12/02 22:15 ID:ZsHaquF2
×まっすぐに作ら必用がでてきて
〇まっすぐに作る必用がでてきて

石神井に逝ってきます。
あとイギリスの市民団体が今年の意味不明発言大賞に
アメリカのラムズフェルド防長官を選んだとか
迷言その1
「何かが起こらなかったという報告は、いつも興味深い。
なぜなら、知ってのとおり、知っていると知られていることがあるからだ。
知っていると知っていることがあるわけだ」

迷言その2
「また、知らないと知られていることもある。
つまり、知らないこともあるということを我々は知っている。
しかし、未知だと知らないこと、つまり、知らないと知らないこともある」

軍事大国の国防長官がこのザマでは、親方の珍論、妄言止みそうに無いな。
>>918
ブッシズムの上を行く人が閣内にいたのか…。
921TOP保全 ◆oYakATaMoE :03/12/03 00:28 ID:6Vfsq7Rn
12月2日 今シーズンは今のところ暖冬である。12月なのに東京は最高気温19度。
こうなると問題になるのがスタッドレスタイヤ。昨年なら降雪地域はとっくに履き替えて
いた頃。しかし今シーズンが暖冬だとすれば、雪のない道をスタッドレスタイヤで長い
距離を走らなければならない。とりあえず古いスタッドレスタイヤを履いておき、本格的
に降り始めてから新しい”靴”に履き替えるもよし。ミシュランやピレリといった舗装路に
強いスタッドレスタイヤを選ぶという方法もある。モータースポーツじゃないけれど、
タイヤ選びで悩むシーズンになりそうだ。ただユーザーにとっちゃ嬉しいかも。
少しづつ値引き幅が大きくなり始めたからである。今日から北海道は雪らしいけれど、
根雪になるだろうか? あらら! ウチのムスメもたまにゃ正論を吐くもんだと感心す。
922日記保全 ◆oYakATaMoE :03/12/03 00:30 ID:6Vfsq7Rn
12月1日 朝起きると雨。アメダスをチェックしたらツインリンクもてぎ近辺は曇りになって
いるので8時に出発す。今日はRC211Vの試乗会なのだ。ドライでも6速ギアでフロント
浮くというRC211Vとあって、雨なんかじゃとうてい乗れませんから。
しかし! もてぎに到着まで雨のまんま。こらどうしようもない。3年前も雨で中止になった
んだった。せめて記念撮影を、となったのがTOPの写真です。いやぁオーバー200馬力
と言われる(240馬力というウワサも!)RC211Vに乗ってみたかったっす!
帰りは水戸経由でなく栃木方面から帰るべく茂木の町を抜けると、汽車の音。見たら蒸気
機関車じゃないですか! いやぁ懐かしい! 鉄っちゃんじゃないけれど、機械として味が
あると思う。道路の横がすぐ線路。『C12』とナンバー付く機関車は50キロくらいで走って
いるため、ずっと併走出来るのだ。音が素晴らしい! こらハマる人がいるの解ります!
都合10分くらい堪能しちゃいました。ぜひ一度乗りに行ってみたい。途中連絡あり、3日
からの北海道取材は雪が無いため中止になったそうな。帰って原稿書き。日本人外交官
襲撃事件についてアメリカ側が出した情報は誰が見たって「なんでそんなウソをつくのか?」
と思える内容。こうなるとアメリカ側から出てくる情報は何も信じられない。
923ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/03 00:33 ID:FngxhWnf
     ダバダバダバ

  彡ハミ 彡ハミ 彡ハミ     
  ( ゚Д゚) .( ゚Д゚) .( ゚Д゚)
  ノ罪ヽ ノ罪ヽ ノ罪ヽ
   八   八,    八  )) )
>>919
あのー…「必要」でわ?
925名無しさん@そうだドライブへ連れってってよ:03/12/03 00:37 ID:dXa/Jipp
TOP保全?毎回毎回得意になってコピペしてるんじゃないわよ!バカじゃん
926ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/03 00:37 ID:FngxhWnf
.彡ハミ
ミ,,゚Д゚彡 アメリカの為に出来る事は今回は批難ですか…

ところで、一瞬、神のGTOを彷彿とさせるところがちとびっくり
デナイノ!しかし・・・RC・・ね。うむ。クスクスクス。
乗らなくて正解ですよん。
927蛆虫 ◆oYakATaMoE :03/12/03 00:44 ID:6Vfsq7Rn
オヤカタの日記の写真のC12は、真岡鉄道のだろうかね?


■運行日  11月 1日(土)・ 2日(日)・ 3日(月)・ 8日(土)・ 9日(日)
            15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
            29日(土)・30日(日)
        12月 6日(土)・ 7日(日)・13日(土)・14日(日)・20日(土)
            21日(日)・23日(火)・25日(木)・26日(金)・27日(土)
            28日(日)

これはひょっとして、
> ワザと違うクルマや違う便を日記に書き込んでみましょう。トンチンカンで大いに笑えます。
ってヤツですか?詳しい人、詳説キヴォンヌ
ホントに雪国の事情が全く分かっちゃいないオッサンだわ。
>>928
そだね。
まぁ、こんな考えを日記に書き込んでいるんだから
トンチンカンで大いに笑えます(w
SLの「これでもかっ!」ってな感じの煙は手放しで許せても、
自宅前の「見えるんだか見えないんだか分からない」ようなバスの
黒煙は許せないってか。


そんなヤツが環境を語るなよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:01 ID:5r5bOD3r
>>TOP保全?毎回毎回得意になってコピペしてるんじゃないわよ!バカじゃん

まぁそのバカにあれこれつっこまれどころ満載なわけだから!しかたないじゃん



誤字脱字、単語の過ち、文法の誤用。思いつきの暴論、どうやったらその結論に達したのか不明なご意見やら・・
>>930
ひどい揚げ足取りですね。
日本中に何万台も走っているディーゼル車と、数輌しか走っていない貴重な文化財の
SLとでは、環境に与える負荷が全然違います。
そんなこといったら、貴重なクラシックカーもみんな廃車にしなければなりません。
こういうトンチンカンな揚げ足取りをする人がいるから、嫌気がさして黄昏野郎を
卒業する人が増えてるのですね。
 積雪期よりもブラックアイスバーンになりやすいこの時期こそ、
性能の良い(劣化していない)スタッドレスが必要なんだが…。
感覚も凍結路面に慣れていないしな。
934蛆虫 ◆oYakATaMoE :03/12/03 01:11 ID:6Vfsq7Rn
>>932
誰もSLやディーゼルを廃止しろとは言ってないと思うんだが・・・

オヤカタひとりだよ、何かにつけてケチをつけるのは。
>>932
程度の問題?
本気で言ってるのかよ?


マジであんたにゃ環境を語る資格は無えよ。
>>932
前半には同意。
後半は激しく珍展開なので同意できない。
誰が廃車にせよと言っているのか?
博物館にでも展示すれば良いのでは?
たまに動かす位なら環境にも大きな影響は無いでしょうし。

>そんなこといったら、貴重なクラシックカーもみんな廃車にしなければなりません。

こんな頓珍漢なこじつけをするようではあなたも国沢氏呼ばわりされてしまいますよ。
私はもともとモータースポーツ板に居てこちらに誘導されてきて
日本でただ一人の人だけが言ってる所謂「黄昏野郎」になってしまいました。
「黄昏野郎」と自称し卒業した人は白々しく書き込む「反黄昏」さんしか存じませんが。
937さるびあ:03/12/03 01:18 ID:hAF0JLpU
初めまして!はるさとさんの「時のないChambre」から飛んできました長距離ドライブ好きの「さるびあ」と申します。
この度、「長距離ドライブWeb Ring」なるものを立ち上げました。点在するドライブ好きのサイトを繋げてしまおうという試みです。もしも、宜しかったら御参加を検討していただけないでしょうか?
ぶしつけなお願いで申し訳ありません。もちろんご無理でしたらすいません。詳しくは下記のURLに示しています。
以上、宜しくお願い致します。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/LD-drive.html
938蛆虫 ◆oYakATaMoE :03/12/03 01:21 ID:6Vfsq7Rn
せめてオヤカタに、これぐらい謙虚な姿勢があればねぇ・・・

※評価点は謙虚な姿勢だけ、ね。
>>936
こじつけ、と言われれば、それまでなんだけどさ。

だけど、ディーゼル車規制で「次は重機を〜」とか、
大型貨物車の速度抑制装置では「中型車にも〜」
なんて書く人が、「郷愁を誘う」って理由がつくとSLの煙はスルー
ってのが、いかにもあの人らしくてさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:35 ID:N61oQOdQ
>ひどい揚げ足取りですね。
>日本中に何万台も走っているディーゼル車と、数輌しか走っていない貴重な文化財の
>SLとでは、環境に与える負荷が全然違います。
ここで止めておけば良論なのに…

>そんなこといったら、貴重なクラシックカーもみんな廃車にしなければなりません。
飛躍目覚しい

>こういうトンチンカンな揚げ足取りをする人がいるから、嫌気がさして黄昏野郎を
>卒業する人が増えてるのですね。
余計。関係者であると自称しているようなものだ。

「黄昏野郎」というのは国沢さんの造語です。
その言葉の中には、人を馬鹿にしたニュアンスが少なからず含まれています。
ですから、みずから進んで「俺は黄昏野郎だ!」とか「黄昏やめるよ」なんていう人間はいません。

今の国沢さんと反国沢派の人間の関係は、北朝鮮と日本のような感じとでもいえばわかりやすいでしょう。
北朝鮮から亡命してくる人間はいても、北朝鮮に亡命するひとは…稀有な存在です。
学校の衣替えじゃあるまいし、日にち決めてタイヤを履き替えるわけないじゃん。
天気予報とか経験から来る読みとかで、履き替えるかどうか判断するのが普通じゃない?
それに、古いスタッドレスは凍った道でも凍ってない道でも不安定で危険だし。

なんて言うか、ホントのバカってこーゆうもんなんでしょうか?
親方、知りもしない地域の事を知ったかで書かないで下さい。

今までサイレントマジェスティ(wでしたが、堪らず書いてしまいますた。
黄昏君が一人追加になりましたのでお知らせ致します<反黄昏様

942蛆虫 ◆oYakATaMoE :03/12/03 01:45 ID:6Vfsq7Rn
>>932

つか、オヤカタはディーゼル車を廃車にしたいのか?そうじゃなくてDPFをつけりゃいいって
論理だったはず。
なら、ヒストリックカーの廃車を引き合いに出すのはおかしな話。

ヒストリックカーに触媒をつけるなりなんなりすればいいこと。
SLだって、NOxがどれくらい出るものかしんないけど、同じくDPFをつけりゃいいはず、
という反論をすりゃいいのに。
>940
そーいえば泳いで北チョソに亡命ぶっこいて、
今更「帰りたい」とか愚痴こいてるイタイ女はどうなったんだろ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 01:58 ID:gPjRMzdQ
>>932
「嫌気がさして黄昏野郎を卒業する人」ってまさか
「おれ黄昏辞めるよ」、「俺、黄昏辞めるよ」
っていうわざとらしいキャラの事?

親方の珍論が一向に直らないので、
「親方にあきれて黄昏を卒業した人」が何人かいるのは
このスレで確認しているけど・・・。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:02 ID:gPjRMzdQ
すいません、ちょっとここで暴れてみますね。

    彡彡 ⌒⌒ミミミ
  彡// //~~\\ミ
  ミ彡//ノ     メミ)
 ミミ/ ___   __ ミ  
 (6ミ   o_`:; ´、 o  }      
   |    ';   ヽ`    |   
   ! 、_ノ‘ー―’\_  }
   \ `ヽ二二7´  ノ 
  /   \ _∪_, / \
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:22 ID:kfnk+w8+
> ミシュランやピレリといった舗装路に強いスタッドレスタイヤを選ぶとい
> う方法もある。モータースポーツじゃないけれど、タイヤ選びで悩むシー
> ズンになりそうだ。

 練馬在住の自称「雪道大王」とかいうヒョウンカならいざ知らず、雪国の
ドライバーは、その年の根雪が早いか遅いかでスタッドレスの銘柄を変える
ようなアフォ・ヴァカはいませんぜ(w

 積雪路面で一番信頼できると思うスタッドレスを自分で決めて履くんだよ。
>>945さんAAは休憩所へおながい・・・♥

国沢氏が何を言ってもとりあえずつっこむ。つっこまねば居られない。
そんなクニサワ・ホリックな人も確かにいる。
漏れはとりあえずよく読んで、是は是。非は非で有りたいと思う。
それが過去様々な話題を提供してきた人の文であっても。

しかし毎度毎度の飛躍や付会だらけの論旨に誤字脱字。

ヒョウンカがクルマメーカーに接待漬けなのも余りいい気はしないけど
企業や官僚だってそう言うことはあるし、身近な人間関係にもそういったことは有る。
良くも悪くも日本的なんだろうと些か諦め気味だけどある程度なら容認できる。
でも接待される方があまりに浮かれていたら反感買いますよね。
自動車企業の接待だってもとをただせば我々が払ったおカネ。
そんなカネあるんならもっと商品の質をよくしろとか、価格を下げろと思うのが普通では?
あるいは自動車企業内ではそんなカネが有るなら開発に回せとか、
もっと給料あげてくれよと思う人も居るでしょう。
直接書かなくても「あぁ接待なんだなぁ」と臭わせるようなこといっぱい書いて
しかも乱痴気ぶり丸出しと来れば書いた人は面白いこと書いたつもりかも知れませんが
読む方は腹立たしいのみです。勿論妬みでしょう。
「特権」が有っても仕方ないと思いますが、大人ならそう言うことは隠すものでしょう?
鼻高だかでお前ら妬んでんじゃねぇよ見たいな言いぐさは吐き気すらがします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:30 ID:gPjRMzdQ
まあ、>>932
「嫌気がさして黄昏野郎を卒業する人が増えてる」
でデムパ確定なワケだが。

それがマジなら、いずれスレが廃れるから放っとけばいいのに。

少なくとも今年は去年よりもスレが活性化しているよ。
夏の「睾丸財」クンのお陰で黄昏野郎は増えているのかな?
その事実を無視して「黄昏野郎を卒業する人が増えてる」て…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 06:29 ID:9m4SNcFG
本日のトップ正しく雪国の事情を知らないオッサンの妄言
12月の気温が高いからといって雪が振らないとは、かぎらないし。
暖冬の年は、太平洋側の雪を警戒ししなければならない。

それとこの部分
>とりあえず古いスダットレスタイヤを履いておき、本格的
>に降り始めてから新しい”靴”に履き替えるもよし。

販売店に置いてあるスタットレスタイヤのカタログ等をろくに見ていない証拠
スタッドレスタイヤは、車に装着して舗装路を100km程慣らし運転をして一皮むかないと
本来の性能が発揮せず、雪が降ってから慌てて取り付けてもかえってすべります。

最も最近は、色々対策をして新品を付けてもすべりにくくしている様てすが。

>ミシュランやピレリといった舗装路に
>強いスタッドレスタイヤを選ぶという方法もある。

親方ブリヂストンは?
俺は、MZ−03を使っているけど舗装路でも結構いいよ、ロードノイズも低い。
スダットレスタイヤスレを見ると横浜もかなり良くなっているし
ミシュランやピレリと言った外国メーカーのタイヤは、日本の冬にマッチしない所も有るし。
トヨタの自動車整備士試験問題漏洩疑惑についてのコメントは・・・?
国沢氏のTOPか日記に載るのダロウカ?
トノサキよりまめな分だけ叩かれて信者も必死になるのがエビカニの差異かな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 06:52 ID:9m4SNcFG
>>950
ソースギボン
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 07:56 ID:9m4SNcFG
>>953
ありがd
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 09:45 ID:4PfFwEba
>>930 少し悪阻レスですが。
貴重なクラシックカーなども前回のNox規制の際にはトラックなどと共に
規制対象として検討されたのですよ。
しかし、極度にオリジナルにこだわる方も多いようで、勿論ブガッティーや
もっと古いビンテージと言われる様なモデルなら当然かもしれませんが、ガ
ソリン車で触媒などで対策で着るにもかかわらず、改造などに反対する団体
があって、しかもその手の車のオーナーと言うのは社会的地位もあり、その
政治力で乗用車は規制対象からはずすように強力に働きかけたので、前回規
制時は規制対象から外れた経緯があったと記憶しています。

その結果、貨物登録の多かったクロカン系が必死で対策したり法規制に反対
運動をしていたのに、クラシックカー系は我関せずの非協力的な態度になっ
て、これも自分たちを対象から外す見返りに反対するなと言う事だったと聞
いていますが、ノスタルジックヒーローなどもこの規制問題をきちんと取り
上げるような事はなくなってしまいました。

しかし、一度使用過程車に対する既得権益の放棄を強制する法律の前例を作
った以上、今回のNox,PM規制ではディーゼル乗用車も対象になっており
次回はガソリン乗用な事は確実視され、その時は前例を理由にもはや規制を
拒む事は出来ないでしょう。
遅まきながら。
>>927
>オヤカタの日記の写真のC12は、真岡鉄道のだろうかね?

これはビンゴですな。ただし、

>これはひょっとして、
>> ワザと違うクルマや違う便を日記に書き込んでみましょう。トンチンカンで大いに笑えます。
>ってヤツですか?

これは、違うようだ。真岡"鐵"道のファンサイトあたりを見たらこういう
ページを発見。企画列車が走った模様。
http://www.ne.jp/asahi/c1266/c11325/

掲出してあるヘッドマークから見ても同一かな。
957 ◆oYakATaMoE :03/12/03 09:48 ID:6NngmURW
RC211Vの試乗会が中止になってよかったデナイノ!
もし予定通り乗ってたら命を落としていましたよ、親方。
前向きに考えなきゃね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 09:57 ID:iE9hQI86
>>957
ふざけんな。それが後ろ向きな考えだというんだ。
どうせならコケて命を落(ry
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:00 ID:mWn4scAG
次スレ候補(学生さん、卒論にいかが?w)

★出血サービス2000字ポッキリ書き放題@国沢親方part88★

★仮免ライター・ミツヒロ@国沢親方part88★

★エビカニなきメーカーには強固に反対シマス@国沢親方part88★

★アララ!ウチノ ムスメもたまには正論てお前はいつも珍論ダロガ@国沢親方part88★
次スレ立てますた。

★娘は正論(?) 親は珍論@国沢親方Part88★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070413411/

>>959
案を拝借して、アレンジさせていただきますた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:07 ID:UVlXuFSd
あ、ageなきゃ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:25 ID:XAJ+zMAm
>タイヤ選びで悩むシーズンになりそうだ。

露骨なエビカニ要求もスルーされるようになってしまったのね。
963ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/03 10:30 ID:eIYsB3OM
>>958

それはさすがにちょっとな。
どうせビビリミッターの作動があるだろうからそこまではいかないだろうけど。
964ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/03 10:33 ID:eIYsB3OM
そもそも不思議なのことがあるのだが。
レーシングバイクに乗るのは良いが、それのインプレってバイク誌で
読めるんですか?そもそもそれってなんかの意味があるのですか?
BMWにしても試乗して、それがなにか記事になったという話は、
ついぞ聞かないので(w

親方の自慢になってますというのは理由としてどうかと(w
965ヒソーリ ◆oYakATaMoE :03/12/03 10:51 ID:Z5xHAHJR
【帰ってきたヒソーリの千取り合戦占い】

31歳会社員逮捕のウワサを聞いて狂喜乱舞したあなた。
う○こしてトイレットペーパーで拭いたら血が付いているでしょう。
運勢逆転のおまじないは他人につばをかけずに、
自分の手の甲を舐めて臭いを嗅いで下さい。
とても臭いでしょう。
新スレをたててくれた>>1さんに乙の気持ちを忘れずに
繰り返し舐めて臭いを嗅いで下さい。
966おぉ! ◆oYakATaMoE :03/12/03 11:54 ID:qu99AaI5
>>956

アリガd

というわけで、汚名を着せかけてしまったオヤカタにはお詫び申し上げまつ。
しかしな、「黄昏野郎について」であんなこと書かなけりゃ、
邪推されることもないのだよw

>>964

バイク選びのページの存在をテコに、バイク関係の媒体サイトやファンサイト
と相互リンクを張ってもらって、サイトの存在価値を上げ、ヒョウンカの存在価値を
高めたい・・・ってことでは?

そして、アンチオヤカタ(かの人言うところの黄昏野郎)がまた大量に増える、と。
実際に仕事は激減している。
以前までだったら何にもしなくても回ってきていた
1000〜1500文字くらいの原稿の依頼もそれとなく
減っている・・・というか、編集部で「執筆依頼回して」と
お願いしても、それとなくやんわり断られることが
多くなってきているはずだよ。

心当たりあるでしょ(プ
>>964
バイクではないけど。

あるTV番組に自分の車を貸したときBMW M3の貸出票を見たことがあったけど、
そこには「TV番組等の場合は放送されたテープ類、雑誌等の場合は掲載誌を
提出すること」としっかり明記されてましたけど。
親方がどうやってこれを切り抜けて借りてきたのか興味あるところ。
>964
ホンダは毎年オフにレーサーの試乗会やって、多くの雑誌にそのインプレが載るけど
親方の記事がどこに載るかは不明。見たこと無い。

親方はサーキット走行用の装備(革つなぎとかブーツ、グローブ)持ってる様子無いけど、
その辺もホンダが用意するんだろね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 12:58 ID:4dpsDFUS
1000!
971( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/12/03 13:17 ID:RfJ1kKee
なにげに (´ー`)y─┛~~ナターリw
>>969
>親方はサーキット走行用の装備(革つなぎとかブーツ、グローブ)持ってる様子無いけど、
>その辺もホンダが用意するんだろね。

その辺りは流石に二輪出身?だけあって持っているようだけど。
>>972
以前このスレのK-TAIレポで、
「『YAMAHA』をテープで隠したツナギ」
なんてのもあったなぁ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>969
ちなみに石頭なのでヘルメットは不要です。