【高速移動系】車中泊総合スレ4泊目【寝床施設】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェベノレ2000
前スレが埋まったので立てました。

前々スレ
【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045835860/


前スレ
【機動】車中泊総合スレ3泊目【要塞】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054946307/


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:02 ID:nLEh4KrX
>>1
乙カレさまです
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:05 ID:T6xU2x3h
>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:12 ID:N4ja4UuV
3ゲトー!!

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:13 ID:z9Juq1Xr
寝るために
車買う馬鹿
乞食かな
何云うか 乞食に 車は買えやせぬ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:41 ID:Ce6pdfba
昨日の夜やったよ、デリカだと室内は広々だし、燃料が軽油なので
燃料代を気にせずに車中泊ができるよ。
>1 乙ー でかいエンジン積んでますね
寝床施設だたのかーw 
>>7
アイドリン・・・・
10 ◆T0oDqXSmDg :03/10/26 22:45 ID:wMnaImFT
新スレオメ!
で、OFFの話だが、みんな一カ所に集合するのが難しいので
地域別に同日同時刻開催がイイ(゚∀゚)!!!のではないかと。

各地域に1〜2カ所の集合場所を決めておけば集まりやすいしさ〜。
このスレ(前スレも)見てた車中泊入門者も距離が近ければ集まりやすいだろうし。
車中泊プロの諸兄はどんなに遠くても行きそうな気がするが(w
offはアイドリングストップ派限定かアイドリングマンセー派可か
決めておいてね。喧嘩になりそうだから。
OFFは場所決めが難しそうだな。
あまり車の多いところだと熟睡できないし、かといって少ないところだと
2ちゃんねらーと丸わかり(w
>>1

しかし990迄逝ってから新スレってのも凄い(;´Д`)

前スレの起動要塞って言葉は好きだなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 01:57 ID:sONShZh9
>>12
アイドリングストップ派限定に一票
>>1
乙カレー
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:45 ID:sXzsar4n
>>13
四国とか近辺はこの前出た吉野川ハイウェイオアシスでいいんでないの?
結構よさげだったみたいだし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:19 ID:DNTnVPn1
北海道は、誰もいないのかなぁ。
正月には、車中泊で青森秋田方面にいくので、その方面もいいなぁ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:50 ID:xUGW9mTu
場所は違ってもよしなに

車中泊で行こう!!!その3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066525473/l50
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:54 ID:xUGW9mTu
車中泊にはここも参考になるかも(概出だったらスマソ)
http://akake.com/hotel/hotel.htm
今度パジェロミニ買おうと思ってるのですが、
車内泊の旅行できると思います?
またはやったことある人います?
>>21
大丈夫だと思うよ。ここは自動車板で車中泊に詳しい香具師が多いだろうから
偉そうなことは言えないけど、漏れは若い頃、何度かシルビアで車中泊してました。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:09 ID:/CHDx2yn
車は好きなモノを買うのが一番!なんでもなせばなる。
確か過去スレにもいたと思う<パジェロミニで車中泊(旧ミラだっていたぞ?確か)。
ただしワゴン尺より狭い・・・

軽という以外は車にこだわりがないなら、雪道ではワゴン尺の四駆のほうが使えるし、車中泊も広い。
パジェロミニだって高いし。その値段ならバモス4WDだって買える。広々車中泊にピターリ
(↑いちおう見た目にカコワルくないの選んだが・・・)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:12 ID:/CHDx2yn
軽でなくてもちいさければいい、というなら小型車の中では唯一フルフラットになるデミオ。
はっきり言って安い。ただし、4WDはない。
ヤツは広い。伊藤美咲のCMもまんざら嘘じゃない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:18 ID:paJDcNsV
4駆の1300ccクラス以下でクロカン&ライトクロカンを買う予定だが
フルフラットシートになるのはどの車ですか?車中泊に向くお勧めとかあるかな。

購入対象者
*ジムニーシエラ
*テリオス
*キャミ
*アトレーの1300cc
オイラは鉄道の写真をよく撮りに行き、全て車中泊です(年間平均車中泊30泊)。
フェリーに乗るので長さ4m未満で車中泊はオイラ1人だけです。
ロードマップにも出ていない林道や雪道をよく走ります。

カタログを見るとジムニーシエラはフルフラットにならないヨカーン。
優先度としてはフルフラットシートになる事が最優先ですが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:34 ID:ibeJ9bG4
四区ならファンカーゴがよろし
ただし1500
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:54 ID:nU/I0tNf
テリオス(=キャミ)はフルフラットになるらしい。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Cami/utility/index1.html
>>25
シート優先ならアトレー7のX
http://www.daihatsu.co.jp/cata/atrai7/sales/index.htm
走破性も考慮するならキャミかテリオス
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Cami/utility/index1.html

ちなみに、排気量は大きいけど、RAV4(3ドア)やパジェロイオも全長が4m未満。
カブッタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:01 ID:/fyZzy29
>>25
(車中泊に限って言えば)この中ではダントツでアトレーの1300ccだと思う。ものすごく広かったです。

ただ自分が感じた弱点は、運転席の足元が狭い。
あと、なんか不安な操安性でちょっと怖かった(全幅は狭い1515 mm のに背が高い1895mmのが原因?)
↑これは普段全高の低めのクルマに慣れてるせいがあるかも。

しかし、エンジンも特に非力には感じなかったし、燃費もオートマで13km/lくらいは走ったように記憶してる。
車内泊に焦点を合わせるのであれば、案外いい選択なのかも。

ただ自分は上記の弱点が気になって、欲しいとはちょっと思わなかったです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:32 ID:jPcxmP5G
会社の人は週末釣りに行く時にテリオス・キッドで車中泊してるぞ
32前スレ947の人:03/10/27 18:46 ID:YhEbX8w/
初めて車中泊してきました(・∀・)
東北地方へ4泊5日。車種はトゥデイ。

毛布と家にあった寝袋、窓と床に断熱シート、
という装備で行ったんですが、
なめてました…、2晩ほど凍えました((((( ;´Д`)))))ガクガクブルブル
鉄むき出しの内装の前には断熱シートなど…

利用した道の駅は
湯の香しおばら(栃木)、むらやま(山形)、関川(新潟)。
この中でも、むらやまは天国でした。
メチャメチャ綺麗なトイレ、横になれる畳、早朝格安バイキング...
関川は、他に車のない駐車場、
遠いがそれなりに綺麗なトイレ、なかなかgoodな温泉

まだまだ初心者なのでもっと快適に出来るようにがんばって見ます。
# 道の駅では屋根に発電機を積んでる方もいました( ゚д゚)スゲー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:30 ID:PAEnmOnI
>25
バモスターボはだめなん?軽だし広いよ?屋根もちょっと低めで安定感あるし。ヽ(゚∀゚)ノ 
ターボじゃないのは4WDはキツイ。
アトレーだって1300じゃなくても軽でターボならいいと思うが?
テリオスとジムニーはあり得ないほど狭いよ・・・漏れのツレが持ってて両方乗ったけど
テリオスとジムニーは座ってるだけでも荷物がぎゅうぎゅうで狭かった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:41 ID:PAEnmOnI
>>32
乙ヽ(゚∀゚)ノ 
断熱シートってアルミロール?ならそいつがだめなんじゃなくて
もしかしてシュラフ1枚?しかも中綿1000グラムくらいの・・・。
そいつが2枚と毛布。そのくらいの装備がなきゃ。まだスレ残ってるから800〜950あたりを
読んでみ?軽は寒いよ?
あと950前後で、以前車中泊用の装備質問してシュラフ2個とコールマンのFDマットゲトした香具師が
快適だったっていう報告があったから、それも買えばいいかもね。でも車に入る?
ところでトゥデイってフルフラットになるん?どうやって寝る?荷室?
鉄むき出しって・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 20:59 ID:kvqT9q5x
>>20

車中泊のページの見た目がワロタ
本来のTOPから行けるサブバッテリーや電気毛布やベッドのページ等車中泊に参考になるページ
が多く面白かったです
林道で車中泊といいうのも凄い!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 21:29 ID:IYqA9hVm
>>27
フロントのみフラットにできても、寝るには結局斜めにならないといけないと思うよ。
そうなるとエアーマットのような、厚くてしっかりしたものを敷く必要があるから、
結局他の車と大差ないと思われ。
ファンカーゴのフルフラットなら銀マット程度で対応可能だけど。
37前スレ947の人:03/10/27 21:36 ID:YhEbX8w/
>>34
ほとんどフレーム剥き出しなので
全体から熱が逃げるんですよね、天井から壁から――
> もしかしてシュラフ1枚?しかも中綿1000グラムくらいの・・・。
重さ的に多分そのくらいです。
その寝袋を過信したのがいけなかった。
確かにシェラフ2枚重ねで幸せになれそうな予感。(゚∀゚)

トゥデイは荷室で斜めに寝れば175センチほどあります。
商用ならフラットになりますよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/27 22:28 ID:VkC7goTl
俺の車(ワンボックスのバン)も荷室は鉄板剥き出しなので都合が悪いです。
寝てる時に足、もしくは頭が鉄板に当たると冷たくて起きる。

あとさ、寝る時は車内が丁度いい温度なのに、夜中の2.3時に寒くて起きます。
これは鉄板剥き出しだからじゃなくてただ単に気温が下がるから?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:32 ID:hCYEwMKE
自分で飼ってる猫を連れていき
寝る時に抱いて寝れば暖かい
いなければ野良猫を調達すればヨシ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:33 ID:tGe04KFj
>>39
腹減ったら食えるしね♥
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:53 ID:GMItTF3u
来週の3連休、九州へ車ででかようと思う。
ホテルとろうかと思っていたが、このスレを
みて、車中泊しようかと思っている。

当方、AE-111トレノ。どうやったら、熟睡できるか
検討中。考えているだけでなぜかわくわくする。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:22 ID:PAEnmOnI
>>37
やっぱり・・・。えと、安シュラフもう一個ゲットね。うすいシュラフは店頭から消える時期なので急がないと。
あと、家から毛布必ず持ってくこと。首周りから逃げる体温って厳しいよ・・・
もう一個やっぱコールマンの折りたたみマット(人間が一人寝るくらいの大きさで
4つくらいに折り畳んである)あったほうがいいみたいだね〜やっぱり。
>>38
たぶんね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:33 ID:PAEnmOnI
>>40
喰うなよ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:34 ID:PAEnmOnI
>>41
九州といっても南九州ならまだあったかいけど、北九州ならむしろ
寒いよ。
で、装備は?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:44 ID:6WcHPFcw
>>41
車中泊が「隠れ家」や「秘密基地」みたいな要素を含んでるんじゃないかな?
>>41
トレノハケーン
漏れは旧型レビンだが、お互いガンガロウ

>>32
良いレポやね
今週末は3連休…
48 ◆T0oDqXSmDg :03/10/28 02:11 ID:T5Rc+ow8
みんな装備が充実しててうらやましぃ。

漏れの装備は、
・HCで買った中綿1.5kg位の3シーズン封筒型
・同じくHCで買ったロール式アルミマット(1800×900位)
・スーパーで1枚500円で買ったフリース(1500x900位のサイズ)2枚
・100円ショップで買った折りたたみ銀マット2枚
・家で使わなくなったカーペット(3畳用)

車は内装むき出しで窓も結構大きく、車外への放熱バッチリなんだが、
この装備で1月に秋田道のPAとかで寝てました。
後付けした車用の液晶表示温度計はー4℃以下で
Lo表示になるので他にフツーの温度計も持参してまして、
就寝前と起床時に見てるんだけども、車内で−10℃位を表示してる時でも上記装備でヌクヌク寝られました。
薄手で嵩張らないマットが欲しいと思う時もあるけど、
普通の家庭用カーペット2枚折りの下に銀マット敷くと結構イケるのよん。

やっぱり目が覚める原因は、アイドリングしっぱなしの車の騒音と
たま〜に早朝4時とかに訪れる家族連れとかの喧噪です。
>>38 夜中の2.3時に寒くて起きます。
断熱が不完全じゃないですか?寒いのが全体か背中なら床との
肩から上半身なら掛けているもの と思う

あと停車直後はマフラーの余熱で暖かく快適→すぐ放熱では?
夏は余熱で蒸すし、とりあえず銀マットを試されよ
テンパータイヤの辺りの放熱はすごいよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 08:29 ID:i552udZN
寝袋が湿ってると寒く感じる。
新品の寝袋で1日目、0度近いところで寝たけど暖かかったのに、
2日目は7度くらいあったのにちょっと寒く感じた。
帰ってから干したが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 09:03 ID:1mGuehnA
>>44
> 九州といっても南九州ならまだあったかいけど

南九州からだが、夜中の冷え込みはかわんないよ。
だから、普通に装備しておいで、つかわなければいいだけの話だから
寒くて夜寝れないのが、一番ツライよ!
南国つっても、沖縄じゃないからね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:19 ID:fipV/utz
セカンドバッテリーの件ですが、自分は湖で釣りやっていまして、
エレキモーター用にディープサイクルバッテリーという物を所有
してます。皆さんが使用されているのも、この種類でしょうか?
容量は108Ahあるのですが、実用になりますか?
あと連泊される場合は、充電をどうされているのでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:52 ID:cBVARWqr
私は、1980円くらいの、安物の普通のバッテリーを使用しております。軽自動車用でしょうか、小さなものです。
充電は、アイソレーターを使用しております。
アイソレーターは、満充電できない欠点がありますが、特別な配線が不要なため、これで我慢してます。
夜間の車内照明程度の利用には問題ありません。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:04 ID:4qDGMAf5
41のトレノ海苔です。
今日、後席の分割シートを倒してみた。助手席と
後席のすきまを埋めれば、足をのばして寝れること
が判明。

ってことで、寝袋をホームセンターへ買いに行ったら、
季節はずれだから、取り寄せになりますとのこと・・・
今週末の3連休に出かけたいので、それじゃ間に合わないので、
デパートやら他のホームセンターへいって寝袋探したが、
いずれもなし・・・。

所詮、四国の片田舎では、寝袋すら満足に買えないのか・・・
俺のささやかな車中泊の夢すら田舎では、かなわいのか。
泣きたくなってきた。ウワーん。四国なんてきらいだ〜
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:06 ID:i552udZN
>>54
どこに逝くのか知らないが、旅先の登山用品店やスポーツ用品店は?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:11 ID:4qDGMAf5
おー、その手があった〜〜〜〜。
死国を脱出してから、探せばいいんだ。
どうも、ありがとう。旅の途中で探すことにするよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:32 ID:i552udZN
今の内にネットで探しておいたら?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:40 ID:lWN5Y1v9
>>54
後席との隙間を何で埋めた?
俺は悩んだ末、箱を3つ重ねてるんだけど、
良かったら教えてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:45 ID:FZimefH9
ドンキホーテ逝け
60 ◆T0oDqXSmDg :03/10/28 23:41 ID:K58SP4oF
四国にもドンキあるのか?
あるわい。
62 ◆T0oDqXSmDg :03/10/29 00:20 ID:vC8h/SuH
知らなかった   _| ̄|○
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:26 ID:dKWAeJWY
>>54
四国っつっても香川なら今週逝ったが、イパーイあった。
えーと、ホムセンにもあったが、三木町あたりのナカイ、2980円くらい。
あと、多度津町のイオン(24時まで営業)998円くらいでイパーイ。
どちらもうすいやつなので2つは必要。レインボーロードのスポーツデポにもあったが
安くはなかったかも。
あと、釣具屋さんにもあった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:35 ID:dKWAeJWY
>>54
つーか、何県よ?単に恐ろしく品揃え悪い地域なだけかと。
四国が全部ないわけじゃないでしょ。
ま、徳島県とかは広告に堂々と出てる商品でも「こちらは在庫はおきませんので
取り寄せになります」なーんていけしゃあしゃあというらしいがな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:48 ID:tMxI5cR2
おお、面白いスレがあるもんだ。
スノボ行くときは基本的に車中泊してるな。
今の車は快適だが、前の車(AW11)は狭くてかなわんかった。
それでもなんとか寝てた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:50 ID:Gzqy42B6
ツーリングGOGO買ってみたけど使えるな、あの雑誌
これで週末行く場所決まった。
が、バイクで行きたくなった罠w


DQNとか結構危なそうだから万一のためにあってもいいかもね(気休めだけど)
ttp://www.sh.rim.or.jp/~mark/index-defensespray.htm
新しい寝袋買ってきた
三季用で中綿1500cで処分価格2000エソの安物

とりあえず今晩はこれで寝てみます
おやすみ
>>58 
私はアイリスのRVボックス(W450xD24.5xH30cm)+クッション1枚で
たぶんRVBOXスリム450 しかし900しか載ってない↓
http://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp?KB=SHOSAI&SID=H209960
カタログ落ちしたかも^^;) しっかりしてて良い 時々かさばって邪魔w
↑寸法みすった 正:(W45xD24.5xH30cm) でし

>>67 おはよ 目覚めはどう?w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 09:03 ID:aRIlAApZ
>>56
釣具のディスカウント店、行ってみた?
急場しのぎのw安いアウトドア用品いろいろ売ってるよ

死国で安いの買うか、思い切って旅先のスポーツ用品店(アルペンとか?)で
2〜3マソクラスを買うか・・・・

個人的には、ある程度上質なのをおすすめします。これを車に一つ積んどくと、
まさに車中泊ならではの醍醐味であるが、自由自在。身軽に思いつくまま行動できる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 11:54 ID:8lqlO8k/
>>70
四国だと、本格的なアウトドア専門店がある罠。
大型量販店のスポーツデポだって今は全国にあるけど最初は名古屋と高松くらいしかなかった。
ちゅーか、そもそもアルペン自体が市国にあるだろう?

漏れは安いの2枚にするか、あるいはコールマンのコールド2万くらいのにするか
どっちかだと思う。
それより上等なの買うなら、宿に泊まった方が・・・
スポーツデポは長野や直江津の方が名古屋よりも前からあったわな。
名古屋は登山関係の品揃えがイマイチ。ケロシンストーブなかったし。

シュラフは手入れさえ怠らなければかなり長い間使えるから
ちっとは奮発して高いの買ってもいいんでね?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:25 ID:o8tMqRKF
ふとんで快眠

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:49 ID:faE+rMfL
>>72
それはおめさんの勘違い。
確か全国で2号店くらいが名古屋。
>>41のトレノ海苔さん
一年程前から、何度か九州(主に大分・熊本)で車中泊をしています。
車種は輸入コンパクトカー(3ドアHB)です。
シュラフとフリースブランケットを何枚か、
後は窓ガラスを覆ってしまえば、
今の季節なら結構いけますよ。
大小のクッションで、シート座面とシートバックとの段差を埋めれば、
セミバケット型のシートでもなんとかなります。
俺はコールマンの1.2kgの比較的薄めなシュラフをベースに
こいつ↓と毛布の組み合わせでガンガン車中泊してます。
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/pokapoka.htm

ちょっと胡散臭くて高いけど、結構いけます。
俺みたいに「シュラフ2枚重ねは重苦しくて嫌」な香具師にお勧めです。
>>69
快眠ですた
次はコレと既に持ってる1000エソの超安物を組み合わせて車中泊してみます

来週あたり兵庫県北部の生野銀山・竹田城跡など訪問の予定ですが
一晩静かに眠れそうな道の駅とかありませんか
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:03 ID:1GwXmisp
そろそろ道内車中泊はやめたほうがいいのかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:15 ID:+KMCjzWa
41のトレノ海苔です。
助手席と後席の隙間には、毛布を丸めて詰め込もうか
と思っています。まだ試していません。スマソ・・・
75さんのいうとおり、クッションも詰めて試してみます。

>63
多度津のイオンでうっているんですか?
とっても言い情報をいただきました。
明日,会社さぼって寝袋を買いに行こうか真剣に検討中w。

>64
当方、死国では、臭くて有名な某DQN地域です。
牛丼食べてくなったら、車でひたらすら1時間・・・
カレーをだべてくなって、ココイチまで、これまた
1時間・・・。CDショップすらない。アルペンがどこにあるのかも
わからん。っていうかないw。今度死国真中市と名乗るようです。
死国の真中にあるわけでもないのに・・・。住人の人、ごめんね。
でも、どう考えても、DQN地域にしか俺には思えない・・・

だから、旅に出たいし、車中泊を楽しみたいのです。

>>76
ページ自体が怪しいw 袋状の断熱シートね 
かさかさとか擦り音みたいのはしないの?
>>77
但馬楽座に泊まったけど、見つけにくい変な道の駅としか記憶がない
近くに道の駅やぶがあるから比較していい方に泊まるw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:23 ID:31+G1gSB
>>77
快眠・・・だろうね、前スレの後半に出てたけど
冬場寒冷地を除けば中綿1.5キロでいけるらしいよ。
兵庫北部はちょっとした雪国だから、千円のも持ってったほうがいいな、確かに。
道の駅とかはわからんので詳しい人ヨロ。
しかし、1.5キロで2千円は格安だな〜ウラヤマスィー

そういや前スレの後半からシュラフは中綿表示が標準になってきたな。
このほうが適切でかつわかりやすい。(今までみたいにどのメーカーの何を買って・・・ってのは
あんまり比較になりにくかった。。。)
>>74
まーそー信じ込んでるんならそれでえーわ。
名古屋店と長野店、どっちの近所にも住んでたんだけどね。わしゃ。
8376:03/10/29 23:42 ID:+MLhyIek
>>80
リンク先間違った(w
実際俺が買ったのはこっちだった↓
http://www.iimono.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prmenbr=1152&prrfnbr=603686

>袋状の断熱シートね
袋状ではなく、平シートが2枚入ってます。
>かさかさとか擦り音みたいのはしないの?
多少はしますが、直に身体には当てないんで、あまり気になりません。

欠点は・・非常に薄くて頼りないことです。暖かいんですがね・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:03 ID:BExBU4dj
>>79
>63でつ。
イオンって夜の12時までやってるから、仕事さぼらなくても間に合うかと・・・
川之江からだと11号で丸亀のオートバックス目指して左折、そしたら看板出てるので
ちょっとさびしくなったあたりでもう一度左折、橋を越えた直後最初の交差点で右折。左側にイオンタウンがあります。
24時間営業のやつと24時で閉店のほうがありますが、24時で閉店のほうの店の
建物の入って右奥のほうに黒いのがイパーイありますた。
中綿は700グラムくらいなので2つはいるかと・・・
>>80
九月の初め頃ハチ高原・城崎温泉訪問の際に『やぶ』に行きますたが
車道と駐車スペースの距離があまりとれないので個人的にはイマイチですた
『但馬楽座』は主要国道沿いで温泉・宿泊施設併設らしいので人が多そうだと思って
『やぶ』を探したのですが暗かったこともあってかなり見つけにくかったです

>>81
1000エソのは一回り小さいので自宅であらかじめ2000エソ寝袋の中に仕込んでから
グルグルっと巻いてバンドで留めて積んでいく事にしとります
もし暑ければ多少面倒でも取り出せばいいし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:28 ID:v194+qOE
↑あ、ごめん、偉そうに言っちゃった。
年上ぢゃん?漏れのオヤジがよくベルトのことをバンドっていうんだけど。。。
>>86
漏れは25でつ
バンドというのは寝袋付属の収納ベルトの事ではなくて
自宅に転がっていたゴムバンドの事でつ
二枚重ねにすると径が大きくなりすぎて付属ベルトでは留められないのでつ

そういえば勤め先の年配の人もベルトの事をよくバンドって言うなぁ
なんでかな…
DQNがよく出没する道の駅&SA・PA情報キボンヌ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:25 ID:Do3iXEcJ
サブバッテリー + 充電器 + インバーター + 電気敷毛布 の構成よりも、
ポータブル電源 + 電気敷毛布の方が安上がりだし、楽だと思わない?。
>>88
土曜深夜の常磐道守谷SA(下り)。
わざわざ東京や神奈川から来る人も居ます。


DQNカー展示場と化してますw
>>77
どこから行くんかな?
>>80の但馬楽座には温泉もあるはず。場所はそんなにややこしくないと思う。
 近くにでかいコーナンとかあるから、何か調達するには便利?
◎R312沿いだと生野北出口の北にでかい駐車スペースがある(トイレ付)。
 播但道の朝来SAの明かりがうらめしくなるかもしれんが。
 もう少し北に道の駅朝来もあるはず。
◎春日ICのほうから和田山方面に抜ける途中、
 青垣町の道の駅は静かそうかも。
◎ちょっと西だがR29なら波賀町に2つほど道の駅有り。
◎但東町の辺りのR482沿いは、適当に駐車スペース見つけて
 寝てても、あまり人がいないから平気かも。近くにシルク温泉あるし。
◎番外編でR9京都の亀岡市のガレリア亀岡なんてのもある。
 寝るのに適してるかどうか分からんけど、とりあえずでかい。

思いつくままに書いた。詳細は調べてね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:54 ID:ghE8qUfw
>>74
私もスポーツデポ山王(名古屋)店が開店する前年に
長野市でスポーツデポを見ましたけど・・・
スレ違いスマソ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 04:11 ID:Flo4Yzkn
車中泊したいけど、乗ってる車が普通のセダンなんで、熟睡できない。
工夫が足りないんだろうか?
枕ぐらいは装備してるんだけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 04:42 ID:RfPfAg+G
>>93
スポーツカータイプ以外なら出来ると思うけど
>ガレリア亀岡
風呂が安くていいけど閉まるのが早い PM5迄なんで
途中に別の所で入らないとならない
駐車場は夜は地下駐車場とかが閉まって地上部分だけになる
広くはないし車の乗り合わせに使ってる人も多いので
常時人や車の出入りがある 土日は混んで狭っくるしいかも
>93
平たんになるスペースと身長で自ずと限界あり
あとは人間側の適応力を上げるしか…W
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 07:04 ID:dT19t1ZJ
>>89
ポータブル電源って、電気敷布を一晩使うほどの容量あるんですか?
97ひま:03/10/30 10:21 ID:RfPfAg+G
ポータブル電源SG-1000の場合DC12V・7.0Ah
効率0.75 フル充電 として190Wだと約20分使用出来ます。
98ひま:03/10/30 10:23 ID:RfPfAg+G
97 そこまでの出力は無いですが、190W出たとしての仮定です
トラックさんが言ってた蓄熱式マットが限界じゃない?
10096:03/10/30 12:02 ID:IrioF+Fa
>>97>>99
やっぱ、容量が少ないんですねぇ。
>>93
リアシートを取っ払ってトランクスルーにしてベニヤ板でも引けば
助手席外してしまうよりはマシかとおもう

シートで寝るなら低反撥クッションを腰のあたりに敷く 


当たり前だが慣れるしかない
これなんか便利そうだけど
http://store.yahoo.co.jp/yume/25922.html

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:00 ID:xnNwr8o4
>>102
なるほど〜。
でもこれからの季節一番辛いのは足元・背中からの冷気だよ。
上があったかくともしたから底冷えしそうな悪寒。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:01 ID:OUOxb6ta
断熱材使うのはどうですか?
発砲スチロールみたいな物だから室内形状
にあわせてカットするのも簡単だろうし
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:05 ID:pWnyIZQ7
セダンやクーペのリアシート倒して、トランク部分に足入れて寝てる人に聞きたいんだけど、
すげー足だけ底冷えしない?
どーしてます??
>>105
エンジンをかけたままで、ヒーターを効かせるしか方法はありません
>>91
情報サンクス
当方広島県民です
オール下道で岡山の東粟倉村からR429で兵庫入りする考えです
『みなみ波賀』がほぼ道沿いですね 寝るか寝ないかは別にして寄ってみようと思います
今のところ『あさご』が候補ですね
竹田城・生野銀山とも近いですし
播但道の『フレッシュあさご』も下道から利用できるようだから視野に入れときます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:49 ID:GXSBJa/y
トレノ海苔は本当に今日仕事さぼったのだろうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:56 ID:KtsRFZUL
>>104
職場で余ってた梱包剤で、ビニール袋に発泡ウレタンの屑とか
発泡スチロールみたいなのが詰まってる小袋をたくさん敷いて
その上に銀マット敷いて寝た事あります。
銀マット単体より暖かくねられますたよ。

ホームセンターで売ってる、暑さ10cm位の発泡スチロール板を加工して
自分の寝床形状に合わせればソレなりの効果あると思います。

ところでトラッカーが使ってる蓄熱シートって、やっぱお値段高いの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 01:59 ID:cZE+nKBN
一応4ドアセダンなんだけど、ロールゲージ組んであるから後部座席取っ払ってあるです。
後部座席があった部分の凹凸を埋めて平坦に、その上にスポンジ状のマットとゴザを敷いてます。
んでロールゲージのちょうどセンターピラーの部分にカーテンを取り付けて偽和室の完成。
そこに布団を敷いて寝てます。足は伸ばせないけど寝心地は良いです。
11189:03/10/31 02:25 ID:yTnBMEU7
>>97
レスどうもです。計算方法がわかって助かります。

私はサンヨウテクニカのZ-800Jというのを考えていましたが、
容量は12V 17.2Ahみたいです。

小さめの電気毛布なら消費電力が50W程度なので、効率75%として3時間使えます。
大き目のものだと75W程度なので、2時間が目安ですね。

GSのPT-8000でも27Ahなので、50Wで4時間半。まだ足りないですね。

ヤパーリ普通のバッテリーにしまつ。
75D23Lで52Ahなので、50Wで9時間20分。
これなら十分ですが、9時間使ったらバッテリーが あぼーん
ということなのでしょうか?

教えてください。
>>74
自分が正しい!と思ったときには居丈高に指摘しておいて、間違ってるかも?となったらダンマリか
立派な態度だな
あやふやな記憶で偉そうにもの言ってんじゃねーよアフォタレ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 05:29 ID:u/nTdeFe
>>105
寝袋と、気温が零下ならソックス履いて、
足だけの底冷えは体験した事が無いぞ
-15度を体験すると、なんか気持ち良くなります、、ナチュラルハイ になって
(冬山用寝袋で防寒はしっかりして)
>>105
毛布や寝袋を使うから特に冷えないよ
ヒーターも無しでいけるし

どんな車であろうが準備をすればなんとかなる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 07:54 ID:1y9pwyEL
>>111
普通のバッテリーは、安いけど、過放電するとバッテリーがだめになるみたいなので注意みたいです。
ディープサイクルのバッテリーは、高いけど、過放電には強い見たい、だけど、過充電に注意みたいです。
わたしも、一時、電気敷布を考えたんですが、ホッカイロで十分ではないかという結論に達しました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:52 ID:gcXd0veM
>>113
最早違う意味での「ハイ」の世界に足突っ込んでるとみた( ゚∀゚)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:28 ID:Yk/PSFMh
なんかこのスレイメージ的には貧乏な「若者のスレ」って感じだけど
「バンド」とか「居丈高」とかオサーンしか使わないような言葉多し・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 17:30 ID:S/sl/cU/
>>21みたいな質問をする奴は何に乗ってもできないよ、車中泊。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 20:59 ID:t9I3NENq
>>117
漏れは23だよ

ってかこのスレに40以上のヲサーンいるのか?
いたら前に出ろっ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:32 ID:EX36UP4T
俺は26だよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:15 ID:bqJJDW6F
先日、ミラ(軽)で車中泊しましたよ。寒かったけど。後部席で寝るにも寝られず
仕方が無いから助手席のシートで寝ました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:09 ID:coH75R2o
漏れは以前ロードスターで車中泊したことあります
しかも三回・・・
あまりの辛さにミニバンに買い換えましたが
ひどく疲れるか、眠くなってくればどんなに体勢が悪かろうが
一応寝れるものですね
今晩2時に八王子を出て、浜松まで行きまーす
そのあとはマターリふらつきますw
124111:03/11/01 00:30 ID:T2mINd6E
>>115
開放型、密閉型、ディープサイクルの3種類らしいです。
前者ほど過充電に強く、後者ほど過放電に強いようです。

で、今日ホームセンターで1時間ほど頭を抱えた挙句、
ポータブル電源を買ってしまいました。

まず盲点だったのが、
電気毛布には出力調整のスライダーがついていて、
これをMAXにしたときがスペックにある消費電力。
そして、ポータブル電源には過放電防止の安全装置がついている。
音が出て最終的には止まるらしい。

加えて、走行中に充電することを考えると、
ポータブル電源の場合シガーソケットから充電できるのに対して、
バッテリー単体の場合は何らかの配線を自動車に
施さなくてはならない。
私はそのへん疎いので、出来れば避けたいと思った。
>>92
山王よりも前から西区のワンダーシティの中にスポーツデポはあったよ。
>>125
ワンダーシティのとこってジャスコ系のメガスポーツ→スポーツオーソリティじゃなかったっけか?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 09:20 ID:Ks0kc9X3
>>122
すげえ!
俺は狭さより
圧迫感で寝られなかったよ
夏ならオープンにして蚊取り線香炊けば気持ちよく練れるんだが・・・
ただし、明け方にしっとりしてるけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:42 ID:jmOLLQ6V
>127
二回は仮眠程度だったが最後の三回目は
ばっちり一晩寝ますたw
そん時は激しく雨が降ってて窓も開けれず
しかも何の因果かヤローと二人でした・゚・(ノД`)・゚・。
座席を中央にスライドしシートバックを一杯に倒し
体をシートとドアの間に斜めに入れるのが
一番楽な姿勢だと思いまつ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:43 ID:+hVLxzre
オープンのまま車中泊する奴も、十分にすげえと思うなぁ。
ディープサイクルバッテリーなら釣具屋で買うのが安いよ
バスつりなんかに使うエレキと呼ばれる推進モーター用にうってる
105Aで1万きってるから
ビートで仮眠を1時間したことがあるが>>128のようなことしたなぁ
疲れていないと寝れるもんじゃないな

オープンカーで車中泊したかったので漏れはセリカコンパチに乗っていたよ
リアの背もたれを外してベニヤ板を置いて布団敷いていた
>>127
朝露でしっとり?
想像したら笑えました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:36 ID:Ks0kc9X3
>>128
シート位置によって
足元の広さを取るか
リクライニングの角度を取るか悩む構造ですよね
なるひど、中間ですか
>>129
夏の東北
降るほどの星空と、蚊取り線香の微かな香り
耳には虫の音と風鈴(後付オプション)
寝る瞬間までは最高ですよ
>>131
なんというか、ゴーカイですね
>>132
一応寝袋はいって
その上に新聞をかけていたんですが
しっとりです・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:04 ID:A89ydRgF
>>128
ウホッ
次の旅に備えて
ウィンドウの結露取りでも買っておこうかな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:45 ID:tX3Paso+
>>125-126
どっちでもよいのだが、その流れで言うと>>112が間違っていた場合、あそこまで言った手前
誤りに来るのだろうか・・・??
ま、もうどうでもいいが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:58 ID:vidLDR2L
アメリカから通販で冬山ハンター用の脱脂していないウール素材の
アンダーウェア上下を購入してみた。約2万。
昨日、それほど寒くは無かったが夜釣りに行ったので使ってみて、
車中泊もやってみた。結果、暑くて寝袋不要。寝袋の上に寝ました(藁
サイズ表記に注意が必要だけど、アメリカ物をちょっと見直しました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 03:45 ID:CHhKOorr
奥只見で車中泊してきますた。紅葉も散って、脇道に入れば無音の世界です。
毎度、窓の結露(真冬だと内側の凍結)が鬱陶しいので、私は両サイドの窓を4分の1くらいづつ開けて寝ます。どんなに寒くても。
今回は安物シュラフ、服装は長袖Tシャツ+カーゴパンツ、靴下は脱いで助手席の凸凹にクッションを敷いて対応。
外気温は7度。快適でした。これって、変か?
漏れは、デヴではないのに超暑がりで、夏は常に汗だく、冬もコートは殆ど不要の人です。
真冬でも、風呂上りはTシャツでコンビニに買い物に行き、奇異の目で見られる事もあった・・・
>>139
あー解ります、基礎代謝が異様に良いんですよね。
僕も夏は石塚伊集院並に汗掻きます。ほっとくとどんどん体重減っていっちゃう。
小林製薬の汗わきパッドが手放せません。
>>137
板の全長155aか? 180aでデブな漏れにはきつそうだな
>>140
羨ましい限りだ
>>139
>>140
病院行って甲状腺の検査することをお勧めする。
143140:03/11/02 20:10 ID:SDfo4vUd
>>142
病院じゃ何も異常は無いと言われてます。
今年の夏は何もしないのに5`も痩せちゃった・・・もっと食べなきゃ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:23 ID:44feyeHn
甲状腺?健康診断でも異常は無かったぞ。
そうそう。
ひどかったのは、去年の冬の長野でのキャンプの時。
流行だったブデチゲ(韓国風の鍋)を作って食ったとき。外気温度は明らかに氷点下5度程度。
辛い鍋を食ったら暑くなり、このままでは汗をかいてしまう!と服を脱いでいたら何時の間にかTシャツ姿。
で、そのまま寝袋にくるまり、朝まで普通に寝てた。
恐らく氷点下10度程度でも、韓国風鍋さえ食えば、俺は車の窓開けて余裕で寝れる。
>>144
ソレダ!
>>144
ワロタ
聞いただけで凍える
>このままでは汗をかいてしまう!

オーバーな言い方にワロタ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 11:21 ID:fC2gUqT6
>>144
 む て き
てかあんたここのスレに来る意味無いだろw
>>144
是非アラスカあたりで車中吐を
アムンゼンみたいな人だな。
体質もあるんだろうけど、キムチパワー炸裂って感じだな

手軽に出来そうなんで今度作ってみよう
ハムとソーセージのキムチ鍋 
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:28 ID:evoi1wXy
あぁ・・・美味しそうだね
登山ネタだけど、寝袋の足元に唐辛子を入れておく
というの 皮膚の弱いヤツはかぶれて酷い目にあってた
オレは効果が今市だったな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 17:57 ID:fC2gUqT6
道の駅とか、結構車止まってるじゃないですか?
そのときに、ガスコンロって外で使うの恥ずかしくないですか?
でも車内じゃ安定しないしガス中毒怖いし…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:05 ID:NxjlcyUY
>>155
板を敷いて、窓を開けて使用する。
道の駅では、火気を使用した調理は気がひけるので、やるときは車内でこっそりやります。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:08 ID:ooMbSfH7
>>155
隅でこっそり。
でも車中泊するような人からすれば、別に変な光景ではないと思う。
火は車内が狭い事もあって使わない(キケンなんで)
あと場所により嫌われる可能性もありだよね
たまに朝にコーヒー沸かすくらいだったけど
最近はぜんぜん使ってないな… ものぐさw
道の駅って外で調理したりとかは基本的にマナー違反だよね。
そういうのがOKなスペースを設けてある場所以外は。

俺の車はフォレスターだけど、お湯だけは車内で沸かしたりする。
火を使うときは窓を開けて換気して、火から目を離さないように細心の注意を払って。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:00 ID:ooMbSfH7
カセットコンロより登山用のストーブの方が格好はつく。高いけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:02 ID:ooMbSfH7
>>159
汚さなければ良いんじゃない?
別にうるさいわけでもないし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:12 ID:NxjlcyUY
図に乗って、サイドオーニング広げて、調理するような奴も居るからなぁ。

道の駅ではないけど、車中泊の車が多い公園(北海道弟子屈水郷公園)で、
車の外でカセットコンロで湯を沸かしていた人が、
管理人に、「火気使用不可」と注意されていたのを目撃したことはある。
>161
そう。人に迷惑かけないならOKだと思うけどね。

迷惑をかけながら平然と食事をしている馬鹿を、過去に何度か目撃したから。

>162
いるよね。
駐車スペース2台分使ってる馬鹿キャンパー。
お年寄りがちょっと腰掛けるようなベンチを長時間占領してる馬鹿ライダー。
いくら隅でやってても道の駅のような不特定多数が出入りする場所で火を使う
のはちょっと問題ある気がする・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:56 ID:JT3jUual
3連休使って、トレノで九州へ行ってきました。
寝袋は何とか手に入れました。みなさん、ご協力
ありがとうございました。

結局、車で3泊しましたが、快眠とはほど遠かったです。
1泊目は、後席で、車幅方向に身体を伸ばして寝てみました。
トレノの後席って、凹凸がけっこうはげしく、タオルやら、
毛布やらを弾いて寝ましたが、途中で身体が痛くなり,
何度も、目がさめてしまいした。足も伸ばせないし・・・

2泊目は、後席を倒し、トランクスルーを利用してみました。
後席と前席の間を旅行かばんやら、毛布やらで埋めしたが、
うまく、平らにできず、背中が痛くなり、失敗。
前席の方へ足を伸ばし、寝ました(車内の対角線上に身体を伸ばして)。
安眠できませんでした。

3泊目は、助手席をめいいっぱい倒して、寝ました。寝不足のセイもあり、
案外寝れましたが、今度は、肩と腰に負担がかかりました。
クーペでの快眠はかなり難しいようです。いろいろ試行錯誤してみます。

話は変わりますが、「車中箔に適する道の駅ランキング」みたいな
スレやHPってありますか?あったら、参考にしたいです。
逆に、ワーストな道の駅ランキングとかw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:13 ID:ooMbSfH7
>>164
営業時間が終わって、車中泊や休憩だけが目的の人しかいなく
なれば、問題無いんじゃないだろうか。
アイドリングのように、うるさかったり臭かったり、そもそも環境にも
悪かったり、そういうことは無いのだし。
>>165
私は東北旅行に行くとき、ここのサイトを参考にしました。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afatm707/gahp1.html
ttp://www.nnet.ne.jp/~mita/hpcpage.htm

ランク付けされていて、わかりやすいですよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:24 ID:ooMbSfH7
っていうか、ガソリン車でもワンボックスくらいになるとアイドリングがうるさい。
道の駅で寝ようと思ってたとき、隣にガソリン車のワンボックスが来てアイドリ
ング音がうるさいからちょっと離れたんだけど、その後隣に来た別のバンは
アイドリングしてるのに気付かないくらい静かだった。
>>165 乙ー
オレがやったら(オサーンなのでw)翌日は不動妙王になってるよ
トレのクラスになると、男は渋くバケットの中で…鴨(w
昨夜は夜中寒くて毛布に包まっていたのだが、思わず寝過ごしてしまい
太陽が上がって蒸し風呂の汗だく状態で目がさめた…失敗。

この時期最高なのが、木陰に車を止めて窓を少しあけての昼寝ですな。
>170
>この時期最高なのが、木陰に車を止めて窓を少しあけての昼寝ですな。

確かに。
しかし、ちょっとした昼寝のつもりが爆睡してしまい、貴重な時間を無駄にして
しまったりする。(笑
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:05 ID:44feyeHn
>>165 試行錯誤の長旅お疲れさん。疲れたけど楽しかったみたいですね。ヤミツキになるかな?
クーペで車中泊、アウトドアは大変かも知れないけど、お互い頑張ろうぜ!
走りと野宿をコンパクトにこなせるスポーツ車中泊を愉しみませう。
漏れもS15シルビアで週末ごとに車中泊してまつ。
今までの経験で一番なのは、助手席をいっぱいに倒し、凹凸部にクッション、タオル等を積み、足元に旅行カバンを置く。
で、坂道を登るような格好で車を停める。これが最強かなぁ。
出来れば後部座席は固定するボルトを外しておき、すぐに跳ね上げられるようにしておけば、助手席を倒せる角度もUPします。
それよりも・・・
インテRや180SXは、リアシートをやはり外し、後部座席を前に倒すと身長180までの人なら足を伸ばして寝れる。これは素晴らしいよ。
インテRはリアのトノカバーが無いので、手を伸ばせば運転席から旅行カバンなどの荷物を引っ張り出せるし、倒せばフルフラットスペースで熟睡できる。
燃費も空いている道を大人しく走ればリッター16キロ。それでいて峠道は超気持ちよく走れる。
ところで・・
気持ちいい季節。車中泊板も、車板、国内旅行板、登山・キャンプ板とオリジナリティを醸していますが、合同車中泊OFFなんてどうでしょうか?
きっと楽しいと思いますよ。
関東地区なら、私が音頭とります。各自の防寒対策、快適テクなど、見てみたい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 07:16 ID:Char2Iqm
これまでだらだらと長期の長文、読んでいただき、またはスルーしていただいた住人諸兄に多謝。
では、これにて失礼。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 10:05 ID:sls3khq+
>>165 乙。
ヤパーリ仕事休んでイオンへ行ったの・・・???
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:58 ID:iSeeHTK8
>>165
やっぱレビトレで車中泊はきついですよねー
こないだの土日にレビンで八王子→浜松の浜松で車中泊したんだけど、
本当に疲れてからじゃないと眠れなかったでつ
漏れは1日目の体制で寝ました。
体を倒しきらずに斜めに壁に預けたら、そこそこ寝れましたよ。
ただやっぱり座席の凸凹がね…
後部座席はフラットシートにしたいなぁ…(;´Д`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:59 ID:FzolqoMB
今日、ホムセンで「アクティブパワー」なるポータブル電源を6800円で買ったですよ。
車用のインバーターは持ってたから、これで去年探して買った消費電力の低い電気毛布
(強=55度で約32Wh、4=40度で22Wh)を使えるウッシッシ・・・

と思っていたが、開けて説明書読んだら満充電した状態で
20Whの消費電力なら約2時間しか使えないことが判明 Σ(゚д゚|||)
これで寒い日も安心と思たのにっ!・・・・弱にすれば一晩持つかな?もう少し金出すべきだったか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:01 ID:FzolqoMB
>>176
電気毛布ではなく、電気敷毛布だった。スマソ
この連休に、車中泊してきました。
道の駅で寝ましたが、夜中2時頃にエンジン音で目が覚めて・・・
外を見たら、車中泊している車が20台ぐらいいて、その中の1台がアイドリング中。
しかも、マフラー変えてて五月蝿い。
「うるせーぞゴルァ!」と言いに行きたかったが、小心者の俺には・・・
結局、その後1時間半ぐらい寝付けなかったです。
>>176
電機毛布よりも寝袋余分に1つの方が暖かいと思うんだけど……。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:33 ID:CBRv0+7Z
車持ってないんでわかんないんですけど
やっぱりフラットにならなきゃキツイのかな。
普通の軽とかで前席を倒しての車中泊って疲れますか?
>180
俺は疲れる。
たぶん熟睡できない人のほうが多いと思うよ。
家で寝るときに試してみたら?座布団とかで凸凹作って。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:48 ID:JUBXCT8/
キャンプ用具店とかで分厚いエアーマットでも買った方が良い。
そのままだと普通には寝れない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:49 ID:gX2bSf/p
165のトレノ海苔です。
結局、休みは取らずに10/31の夜にイオンへ寝袋を買いにいきますた。
が、手に入れずことができずに毛布だけを購入し、そのまま
九州へ直行。次ぎの日、大分の釣具店で、1080円の寝袋買いました。

やっぱり、トレノでの車中泊はつらいですが、走りを堪能できるので、
楽しいです。九州では、主に阿蘇近辺をドライブしてきました。
道は広く、とっても長い直線もあれば、中低速・高速コーナーが
あるワインディングでした。ただ、3連休は天気が悪かったのが、
唯一残念でした。今度は、初夏の季節にでも行ってみたいと
思います。

四国在住なので、次ぎは山陰へ出かけようかとおもってます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 22:55 ID:ImcrC3VX
昨夜は雨ふってたので 自宅まで30分のチャリ(駐車場から)が
面倒で、ついつい車(カローラフィールダー)の中で一晩明かしてしまいました
寝袋いつも持っているので、安眠なのですが、トイレに行きたくなり困りました。妻には会議で帰れなかったといいますた
>180
フラットでないのもつらいが、寝返りがうてないのもつらいよ。
まずはリアのレイアウトを工夫して空間を確保することを
考えた方がいいと思う。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:31 ID:TGLG00h8
>>172
おもしろそうですね
土曜の夜であれば参加可能です
車は来週末納車なので、それ以降ならOKです
ちなみに神奈川在住
18791:03/11/05 00:03 ID:HZVzGBJT
あらま。
漏れはこの前の日曜晩から
広島県内の道の駅で車中泊をしてきました。
平田食事センターで飯食って、
どしゃぶりの雨の中コンビニの駐車場の
隅っこに車停めて寝てたら、
いつの間に雨があがって、厨房?の
話声で目が覚めて、山中の道の駅に移動。
他にはトラック1台だけですた。
静かだったんで結構ゆっくりできました。
(といっても町の中心部だったみたいだが)
18891:03/11/05 00:04 ID:HZVzGBJT

>>107へのレス。
助手席外しの誘惑(;´Д`)
やっちまっていいものか
>189
やってから考えろ!
「いいものか」なんて考えが出る=やっても問題ない,だw

問題があるなら「やってもいいものか」なんて悩まないぞ.
191140:03/11/05 02:08 ID:22krKRsE
>>183
ポイント?三平?
19277:03/11/05 17:01 ID:HeP4cgqN
月・火と兵庫北部〜京都丹後地方を一泊で回ってきますた
瀞川氷ノ山林道・出石・生野銀山・竹田城跡・琴引浜・丹後松島・経ヶ岬・天橋立等訪問してきました
温泉も計六箇所ほど入ってきまして総走行距離1030`。

宿泊は道の駅『あさご』で車中泊としました
メイン駐車場の他に建物脇を回り込んだ目立たない場所に六台程度の駐車スペースがありますた
大型車は入って来られないし国道やメイン駐車場からの騒音も建物で遮られるので具合がよかったです
月曜は雨模様だったせいで夜も冷え込まなかったので1000エソ+2000エソの安物寝袋コンビで全く問題なく眠れました
楽しい旅ですた 情報くれた方々に感謝します

>>187
山中で町の中心部の道の駅というと…
東城町か総領町ですか?
クーペ(180SX、FTO)に乗って車中泊しながら旅したことがある。
助手席で体を横にして運転席を見るようにすると結構寝れた。
プレリュードBB4で車中泊しまくり
大学の頃はよく車中泊で旅にでていた社会人1年目です。
入社した4月から今まで、会社や仕事に慣れるのに精一杯で
趣味の車中泊には一度も行くことはありませんでした。
ここ最近、やっと仕事にも慣れてきて、そろそろ車中泊に行きたい!と
思うようになってきたのですが、ど
>195
ど・・・?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:08 ID:Uja75AsK
>195
おい!続きは何だよ!気になるじゃねぇか
すいません。。。
途切れてしまいました。。。

続き↓

どのような日程にすればよいのかが決まりません。
学生の頃は延々と好きなだけ旅をしていてもよかったのですが
さすがに社会人ともなればそうはいきませんよね。
このスレの皆様はどれぐらいの日程で車中泊をしていますか?
金土日の2泊3日ぐらいですか?それとももっと長めの有給を絡めた
車中泊ですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:18 ID:bqAYBrDd
>>172
おーい、どこいった〜?
OFFは結局ボツですか?
>>199
国内旅行スレの方では気侭に過ごしたいから
という意見でボツになった
しかも、これから北の方は山岳キャンプ技術に近く
楽しめるヤツは少数かと…

>>198
取れた休みに合わせて行ってる
会社に遅刻とかするのはマズイので、とにかく出勤
がちゃんと出来る様に調整してるよ 昼間ボロボロだったりするけどw
>198
あぁ良かった。生きてたんだね。(笑

俺は写真撮影や登山目的の車中泊だから、金土日2泊3日だね。
天候次第で予定変えられるのが便利。
帰りたくなくなって有給取って月曜休みなんてこともしたことある不良社員。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:37 ID:iLN2el91
漏れは金曜の夜に出て、ぼへーっと回って日曜(の早め)に帰ってくるよ
月曜は会社で睡眠
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:03 ID:mpMwpWJQ
車内泊するとなると荷物がじゃまじゃないですか。
それでルーフBOXの導入を考えてるんですが
皆さんどんなの使ってます?
サイズだけ見ておけばどれも大差ないのかな?
>>203 荷物がじゃま
究極の車泊ラー?は荷物をほとんど持ってない

ところで略称は、車泊ラー?カーキャンパー?モビキャン?
いい略称ない?
>>204
荷物を持っていくなと言われればそれまでなんですがw

2chネラー→チャネラー
みたく
車内泊→車で寝る→車寝ラー→シャネラー
でどうでゲス?
・・・やっぱダメか。
ファンカーゴに折り畳み自転車×2積んで福岡〜神戸まで
行ったことあるが、(2名)寝るときは自転車外に
つないでました。
今はアテンザ。自転車は畳まなくても載るし、後席倒せば
身長174cmでもフラットに寝れる。
寝るときはやっぱり自転車は外だけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:39 ID:JdVOMLwX
おお、良いスレですね。
私はワゴンRなので、>>20みたいなベッドを作ろうと思案中です。
でも、素で寝れるボックス軽はあこがれますね。
↓こういうかっこいいのを作りたいし。
ttp://www.days.ne.jp/whitehouse/index.html
208111:03/11/06 01:41 ID:Wb/njjQD
>>176

>>124でポータブル電源を買ったものでし。
サンヨウテクニカのZ-800Jで容量17.2Ahです。
55Wの電気敷き毛布を目盛り半分程度で使って、
6h〜8h程度なら逝けそうです。
価格は\9,500-位だったと思います。
ただ、充電に時間がかかるので、
連泊はきついかもです。

アクティブパワーは7Ahなので、電気毛布にはきつそうですね。
20Wで2hということは効率約50%。
悪いけどそのモデル、ハズレっぽいですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 03:24 ID:ygYEh2AX
>172
日程と場所が合えばオフ参加きぼーんでつ。
ってこれってクーペ限定なの?
210198:03/11/06 03:53 ID:frqMYL87
>>200
>>201
>>202
レス有難うございます。
とりあえず今週の金土日と2泊3日の予定で行ってみようと思います。
211OFF発起人:03/11/06 23:58 ID:PYyCGTNX
11月22日(土曜日)の晩〜11月23日(日曜日)の朝に掛けての車中泊OFFでどうでしょうか?
場所は、道の駅 両神温泉薬師の湯(秩父の山奥)
集合時間はPM9:00(目安)以後の参加も基本的に自由。
解散時間も自由。道の駅内に温泉がありますので、浸かってから帰るも自由。
ちなみに、携帯は繋がらないはずです。
ルール:
各人、自前の寝袋等を持参してくる。
調理等は、大っぴらに店を広げるのは禁止するものの、他の道の駅利用者から目立たないコンパクトな最低限の調理設備は大歓迎です。
(基本としては、自分の料理は自分で作る、持ち込む)
また、アルコールについても、各人の摂取するものを自前で用意する。(飲んだ後の移動は基本的にダメ)
当日は、会場で軽く飲んだり食べたりしながら、車中泊について、又はその他について軽めに馴れ合う。
道の駅の詳細はこちら。
http://uga.pos.to/michi/saitama/saitama-ryoukami.html

事前の参加の意思表明は、下記まで。
[email protected]
基本パターンはこんなもんでいかがでしょうか?

参加希望者の方に尋ねたい事。
現地は携帯が繋がらないため、7:30分くらいに秩父駅に集合し、買い物等を皆で済ませて現地に向かうという方法も考えられますが、どうでしょうか?
日程は、金曜の深夜スタート、土曜の昼前終了よりも、上記日程の方が良いですよね?

以上、レスをお待ちしています。


212186:03/11/07 00:11 ID:71yCcCQw
>>211
お疲れ様です
雨さえ降らなければぜひ参加したいです
出発地の関係で私は現地へ向かうことになりそうです
もっとも車はまだ届いてないのですが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:25 ID:39GkG8DS
ルーフキャリア付けて、そのうえにテント張れるれれば最高?

屋根が重量に耐え切れなさそうだけど・・・
214OFF発起人:03/11/07 00:34 ID:GnhotMHv
>>209さん
クーペのみという事は全くありません。車種は一切問わず。自分の車、自分のスタイルでどんどん参加されてください。

>>212さん
宜しくお願いします。
納車の日、楽しみですね。初車中泊がこのOFFでしたら・・・光栄っす。
215OFF発起人:03/11/07 00:34 ID:GnhotMHv
度々すみません。
国内旅行板、キャンプ板にも貼ってきます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:37 ID:Y0Sa6rCN
>>213
国産車じゃなくてすまんが、こういうのもある。
ttp://www.cleveland.co.jp/galery/landgaly/show_lro03/felow/roofer.jpg

217よよ:03/11/07 00:40 ID:bCNR4u7C
いつもROMるだけだけど参加して構いませんかね?
もっとも行けるかはまだわかりませんが・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:41 ID:Y0Sa6rCN
あ、張り忘れたので連続スマソ

国内で比較的容易に入手できる、ルーフテントはここかな?
ttp://www.ziferjapan.com/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:42 ID:39GkG8DS
>>216
こりゃ凄い。
もう車中泊じゃないですな。 しかし、目立つね

マジで、ルーフボックスの巨大な奴なら
寝袋感覚で入り込めそうな気が・・
220OFF発起人:03/11/07 00:42 ID:GnhotMHv
去るもの追わず、来るもの拒まず。誰でも構いません。
出来れば、参加される方は、MAIL頂ければありがたい事はありがたいです。
221よよ:03/11/07 00:51 ID:bCNR4u7C
>>220
わかりました。行けるようなら連絡します

ところで2ちゃんに限らずオフって初めてなんだがどんな感じなんですか?
にぎやかですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:52 ID:Y0Sa6rCN
>>211
埼玉は秩父か。。。。。  遠いよ。

同日開催で地方別にやるか?
まぁ道の駅なら各県にあるから県別でも可能だが、まとめるのが大変だな。
ホカイドーは広そうなので2カ所に分けて、他は各地区(各地方)1カ所とかだと・・・どうかな〜


と、思ったりしてみるテスト(w
223OFF発起人:03/11/07 01:05 ID:GnhotMHv
>>221 私も現在所有してる車のオーナーズクラブのOFFしか出た事はないです。
同じ趣味を持った人ばかりが集まるので、参加した後の充実感はありました。

>>222 埼玉ってか、関東地区がメインかな?って視野で考えてます。
関東以外の地区は、ようまとめきらんので、他の地区に発起人さんが現われれば、その方にお願いする事にしたいですね。
222さんは参加ですか?

という事で、そろそろ寝ます。

これからの季節、結露対策ってどうしてます?
以前、結露でパワーウィンドウの配線からリークしたことあるんで・・・
アイドリングしっぱなしも難だし でも、止めると結露
最近はサンルーフを微妙に開けて結露対策
でも寒いので寝袋が嵩張る

電源はサブバッテリーを一応使ってます
でも、使用先はラジオと照明関連程度
釣りするので、時々誘魚灯や電動リール用になります
完全放電するまで使うこと無いので、普通のMFバッテリーです
走行時は車の12V系に防水コネクターで接続
メインバッテリーより容量小さいので先に満充電になります(繋ぎっぱなしは過充電)
テスター積んどいて時々確認 とはいっても、あまり気にしてませんけど
225187:03/11/07 01:18 ID:+sbnpkp4
>>192
御調町の『クロスロードみつぎ』。
観光に行ったと言うよりは、ただ走りに行っただけ。
亀○代議士が道路を造りたがる理由が分かったような気がする。
総領町の中心部にも道の駅があったんね。それは気付かんかった。

関係ないけど、その総領町に向かう途中で、
灰塚ダムに沈む場所を見下ろしながら走ってたんやけど、
翌日NHKのラジオ(全国ニュース?)をたまたまつけたら、
そのダムに沈む木屋地区のおばあさんの話が・・・・
話の途中でラジオをつけたんで、何処の話なんやろ。
故郷が消えるなんてかわいそうやなぁなんて思いながら
前日に見た景色を思い出しながら聞いてたら、
最後に総領町って名前が出てきてビクーリ。
そのおばあさんの言ってた景色は漏れが前日に見た景色だったわけ・・・
たぶんそのラジオを聞かなかったら灰塚ダムも木屋地区も
(ラジオを聞いた後に地図で確認して知った)
さっさと記憶の底に消えて行ってたと思うが、
逆に忘れられない名前になってしまった罠。
>>OFF勃起人へ
通信できる所に変更してくらはい
もちろん私は遠くて行けませんので電波参加です
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:36 ID:4LIfq9k8
ところで、このスレに来てる人って何処の地方が多いんだろう?
ずっと(過去スレ含む)見てると関東甲信越以外が多い様に感じるっす。
試しに各地方別に出欠取ってみるか?



ちなみに俺は東北。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:46 ID:4LIfq9k8
>244 結露対策だけど、俺はアイドリングしない派なので窓開け専門です。
冷え込みが厳しい時は結露も多くなるけど、洗車用雑巾を窓の下端にテープで貼って露対策・・・かな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 06:03 ID:eQeC+f0j
>>227
おれも東北だけど。
早くしないと雪が降ってきちゃうんだけど。
道の駅 両神温泉薬師の湯
エリアマップみると、ドコモ800、auともカバーしてますね。
231風゜呂串:03/11/07 07:51 ID:rmNYyecn
関西です。
今夜〜日曜昼までの予定で
天竜スーパー林道に逝ってきます。
つーか、木曽駒辺りは早朝零下の予感。。。
楽しみです。
>224
窓を閉めて得られる温度なんてせいぜい3℃くらいなんで(俺の車の場合)、
換気もかねて窓を少し開けてます。
それでも多少の結露はしますが。
もちろん、寒くないようにシュラフ&毛布で完全武装です。

>227
関東です。
>>213
こんなのもあるよ。
http://www.western-rv.co.jp/roof.html
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:18 ID:n5AhWc9Y
>>211
俺も酸化したいな…
とりあえず仮参加表明!
コテハンつけなきゃだめかい?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 10:27 ID:INHrcyVJ
>>216
その画像がツボに入りました。
なんていうかトムソーヤっぽくて、すんごい楽しそう。
行けそうにないので針で泊ろうかな
オフ会は22日か
東北在住なので東北圏なら行けるが雪降りそう
温泉付キャンプ場でBBQして泊のみ車内とか

自分はキャンプも釣りもやるんでテーブル出して椅子出して・・・・
道の駅では超田舎のところでないとできません
大抵は河川公園とか漁港です
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:02 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
自分は大して特別な事はしてないんだけど
皆さんの装備やノウハウを見てみたいって理由で参加してもよかでしょうか?

ちなみに当方信州。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 01:09 ID:xW2XVC/D
ついに雪が降ってしまった
今持ってる装備だと、もう車中泊はキツイだろうな
当分車中泊旅行はおあずけだわ
去年、1BOXに買い換えてから車中泊するようになりましたが
まだ高速道路のSAでしか経験がなくて、只今スレ読んで勉強中です。

♀ですが、参加できたらいいなぁと思っています。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:42 ID:EYNOaa8v
漏れも信州出身。
もう雪ふりますた。

が、もともと信州ベースで車中泊してるので冬装備は寒冷地用シュラフと
ミニバンに純正カーテンで問題ナッシング。
先週の連休に青森の下北半島で車中泊してきますた。
海(津軽海峡)のすぐ側で寝たんだけど、・・・・・・・・漁り火凄すぎw
キレイなトイレもあるし快適だたよ、無料の温泉もヨカター
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 03:06 ID:Wd/AsnGh
関東か〜。遠いなあ。ちなみに俺は四国。
高速使わずに(瀬戸大橋は除く)、静岡の実家に
帰ったときは、20時間かかった。
埼玉だったら、まる1日たっても着かんな。
参加したいけど、無理かな。
245よよ:03/11/08 03:42 ID:nfolHD8o
244参加しる!!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 04:23 ID:oEsjz+Yi
>>244
一緒に遊ぼうぜ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 08:04 ID:ycMjakOo
漏れは北陸だが,その3連休で関東方面に行く予定だったので,
とりあえず参加希望。

ところでそれなりに人数いそうだが,そこの広さは大丈夫なのか?
杞憂になったらそれはそれで悲しいが。
22日仕事だ・・・
早く終われば行けるけど多分無理な気がする。
参加表明なしで当日乱入はありですか?
22日行ってみたいけど仕事だ。
仕事後に直行すれば、9時頃には着けると思うが・・・
その前に、シュラフ買わないと辛いかな。

>>247
乗用車130台のスペースがあるので、大丈夫と思われ。
それ以上の数集まったらすごいけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:23 ID:O4U9WCkN
点呼しといたほうがいいんじゃないか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 14:17 ID:p8NmxRg6
俺も東北人。
誰か同じ日程で東北でもやらねぇか?
>>249
ありえねえ、多くて10台ってとこだろw
253OFF発起人:03/11/08 15:42 ID:d9n4ME3I
OFFの件、RES有難うございます。
固定ハンドルさん、名無しさん、老若男女いっさい関係なく、社会人としての常識を守れる方なら誰でも参加して頂きたいと思います。
女性の方も、既に1名様参加を希望されてますので、他の方も応募しやすいのではないでしょうか?
点呼・・・してみましょうか?
まず、俺、”1”です(藁

私は現在は東京在住ですが、ちょっと前までは大阪にいました。ちなみに、車のナンバーは”なにわ”です。
東京の街を走ってると、たまに”避けられる”事があります(涙

>>251 東北地区の募集もがんがって下さい。
うお、なんか東北多いね
しかし東北広いからなあ(・∀・)

無難なとこで宮城あたりならなんとかあつまりそうな悪寒



ちなみに自分は福島です
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 18:46 ID:ZcrLxAIz
岩手県民だが、福島で車中泊デビューしてきた。土湯ってところの公衆浴場で
ひとっ風呂浴びてから、適当な場所を探して8時間爆睡した。
ミラの助手席でも案外普通に寝れたよ。
仙台での用事のついでに何となく足を伸ばしてみたけど、福島ってどこ見に行ったら
面白いんだろう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:22 ID:wJ9ZIIwY
>>255
俺の場合、競馬、競輪
>>256
おなじ趣味だ・・・
旅先のパチンコってのもいいぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:12 ID:O4U9WCkN
北朝鮮に送金するなよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:18 ID:abMnKqqH
東北多いね。
俺は山形だけど千葉に実家があるから仙台から千葉まで
一般道の太平洋コースで何度も走っている。
OFFやるなら福島県の道の駅「ならは」とかは温泉付き
だからどうかな。
ttp://www.seaview.gn.to/rs/RS-2touh.htm
参考になるかどうかわからないけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:27 ID:uebrjChg
関西・東海圏での開催もして( ゚д゚)ホスィ…愛車は中途半端キャンピングカーです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:31 ID:oEsjz+Yi
212です
学生時代、キャンプはやっていたのですが
車中泊は初めてです
よろしくお願いします

車やっと納車され、なんとか参加できそうです
今日高速のSAで昼寝してみたのですが
2シートのため、結構窮屈でしたが、まあ、なんとかなりそうです
11月末の秩父だと最低気温は零度くらいでしょうか
当方の所持品は3シーズンシュラフと銀マット
ダウンジャケットにカイロくらいしかないのですが
これだけは準備しとけ!というもの、ありますか?
初心者でご迷惑をおかけしますが
いろいろお話できるといいなぁと楽しみにしています

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:36 ID:abMnKqqH
>>261
窓をカーテンのような代用できる物(黒のゴミ袋など)があれば
外からの光が入ってこないので具合がいいです。
私の場合は他に羽根布団を持っていきます。
寝返りができていい感じです。
>261
キャンプやってたならそのまま道具持ち込めばオッケー
262が言う様に問題は眩しい(明るい)ぐらい
吸盤サンシェードでも安眠マスクでもいいんじゃない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:57 ID:abMnKqqH
>>260
中途半端キャンピングカーってどんなの?
普通の車にリヤカーみたいな家を牽引するようなの?
アメリカ製の完璧なキャンピングカーって他に利用価値が
無いから買ったら毎週お出かけしないとモトがとれないかも。
265260:03/11/08 22:14 ID:uebrjChg
>>264
ステップワゴンを改造して寝れるだけのキャンピングカーにしています(´・ω・`)ショボーン
8ナンバーなので一応キッチンと呼んで良いのか・・・悩むものもついてます。
8人乗りを6人乗りに構造変更で運転席の後ろは全面ベットで直ぐに横になれる
こんな感じの車です。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 22:49 ID:8c4Wyu/d
>265
すごいじゃん、カクイイ!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:01 ID:O4U9WCkN
おまいらって餓鬼の頃秘密基地作ってニヤニヤしてたタイプだべ。
268よよ:03/11/08 23:04 ID:nfolHD8o
>>267
うん、してたしてた!君もかい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 23:11 ID:O4U9WCkN
うん、隣の竹やぶにダンボールで基地作ってワクワクニヤニヤしてた。
小学生の頃、オヤジがトランクスルーになるセダンを買って、中に入って寝てた。
で、今は車中泊が好き、と。
楢葉は遠いっポ
東北は4号線沿いなら集まりやすいかな
道の駅で考えれば厳美渓 、三本木、安達がいいのかなぁ
ttp://www.roadstation.net/index.html

宴会できるという点ではキャンプ場のほうがいいかとは思うけど
大掛かりになり過ぎか
いいなぁ、OFF。うちなんか北海道・・・。
その時期もう雪積もってそうだ。
>>265
ここはキッチンなんてトンデモない!つう普通の車で
車中泊をしてる香具師がほとんど       のはず


そんな車で行くとメイン宴会会場にされるとか、
いいベッドですね〜 ドタンバタン とか遊ばれる可能性が…
俺も東北だよ。
でも、オフは無理ポ、せめて道の駅スタンプラリー期間中なら・・・・

俺は一人で下北ヤリイカ釣オフ行ってきまつ、釣ったその場で刺身(゚д゚)ウマー
でも、まだ型が小さめ・・・
274209:03/11/09 00:50 ID:IF2GeuYw
>OFF発起人様
レスありがとうございまつ。
埼玉・秩父と場所的には最高なんでつが・・日程が合いません・・ううぅっ。
金曜夜〜土曜ならよかったんでつが・・。
すごく楽しそうなんで次回に期待させていただきまつ。
がんがってオフ成功させてください!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 06:30 ID:JiZ8wkdi
>>273
ヤリイカ釣り。刺身いいねぇ。
OFF会で宴会。それもいいねぇ。
276よよ:03/11/09 07:30 ID:h95SHji4
>>269
俺も洞窟作ろうって近所の土置き場?をクラスの奴ら集めて掘ったっけ〜
洞窟にはならなかったが窪みくらいにはなったなぁ(・∀・)へへ
最近は夜出掛けちゃあレガシィのトランクとこで丸くなってトランクカバーして寝てるよ!何か楽しいんだよなぁ




>>261
>>262

おはようございます。

フロントガラス用の銀色のサンシェードを使って、
全ての窓ガラスを覆う物を作って使ってます。
サンシェードを何枚か買ってきて、
新聞紙等で窓ガラスの型をとって窓ガラスの形に切り抜き、
2ヵ所程穴を開けて吸盤を取り付けます。
窓ガラスぴったりに作れば遮光できるし、
多少の断熱効果もありますよ。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:23 ID:RZHqCpnv
車中泊した人も
20時までには帰って、選挙いこ。
279260:03/11/09 13:23 ID:gkgQuc2T
>>272
犬が乗ってるし、所詮はステップワゴン・・・・狭いよ。
ベットと下の収納の関係で後ろは座ると頭が天井に・・・。°゚(;つд⊂)゚°。
冬でも寝るときは、少し窓を開けて換気をするようにして寝てます。
湿気が一番体を冷やすから。
寝具は安い寝袋2を使い分けて寒いときは二つ使います。
顔はタオル等で隠して・・・これで寒くて目が覚めたことは無いです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:45 ID:0dYb5Dn+
>>273
釣ったその場で沖漬けとかやるんですか?(*´Д`)
車中泊釣り人だが、車内にまな板、包丁、醤油、山葵は常備
釣ってその場で刺身とかします
でも、魚をおろしてると人がたかって食いにくい(笑)

防波堤だとテントの張りようがないんで、どうしても車中泊になります(ペグ打てない)
日が暮れるまで釣りたいですし、イスとテーブル出せば食事は普通にできます
注意点は、漁師さんの邪魔にならない所に停めること(朝3時くらいから作業始まる)
あと、漁港には野良猫ウロウロしてること多いので、食料を奪われないように注意

夜は密入国の監視とかで警察回ってくることあるのですが、びっくりしないように(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 14:07 ID:/wJUnQkf
>>281
刃物持ってたら怪しくない?
28333歳独身:03/11/09 14:52 ID:ZIlq8NsE
板違いかもしれませんが・・・

家と職場が遠いので、残業で遅くなると帰るのが面倒くさくなって、駐車場に停めたクルマで寝ています。
そのために寝袋も買いました。
コンビニで買った弁当食って、寝酒に缶チューハイあおって寝袋に潜り込むと、「俺何やってんだろ」と
空しくなります。

いつかは皆さんみたいに気ままな旅に出てみたいですね〜。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:01 ID:/wJUnQkf
>>283
文章で泣けてHN見てさらに泣けてきた
>>281
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/H15/1506/1506021disappear.html
↑ここのリストに載らない様にお気を付け下さい
異様に多いんですよ、「海」「海岸」「釣り」の人が
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:20 ID:R3nzni+/
>>283
自分も近いうちに同じコトしような予感・・・・
労働時間が変則過ぎっ!!!
287 ◆LD25bjKjjY :03/11/09 16:11 ID:p+cAJpgt
とりあえず東北でもやるって事で検討する?

日程は>>211と同日ってことで11/22(土)〜23(日)で、携帯かPHSの電波が届く「道の駅」。
東北中央部ってことで山形県北?宮城県北??岩手県南???
駐車可能台数が多いところで温泉がごく近くにあればベスト。

漏れは東北各地の道の駅に立ち寄った経験ありなのですが
すぐには上記条件に当てはまる所を思い出せないyo!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
・・・とりあえず調べるっす。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 16:55 ID:dSDauaXJ
岐阜県の白川郷から少し北にある156号沿いの道の駅で車内泊しますた。
ズボン2枚、上着3枚着て寝ましたが、4時に寒くて目が覚めました。
たいていいつも4時に寒くて目が覚めます。
おかげで朝飯食って出発して10分後に急にウンコしたくなって漏らしそうになった。
トイレまであと1`の看板があったが、その1`がとても長く感じたよ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:58 ID:49lUn3Sw
車中泊だと車内が結露するみたいですが
車の内装は傷んだりしないんでしょうか???

窓をちょっと開けたほうがいいみたいですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:36 ID:Hx2arF2S
>>287
温泉が近くにある道の駅
岩手だったら「とうわ」東和温泉付き
山形だったら「むらやま」東根温泉が近くか「かほく」ひなの湯が近く
宮城は無いみたいだけど。よくわかりません。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:40 ID:Hyf4ohlP
旅も1ヶ月以上になると単なる日常生活になってしまう。
洗濯物も溜るし、金銭問題も出てくるし。
>>283
ガンガレ
でも33で独身ってのは寂しいから漏れも気をつけます

>>287
3連休だし山形辺りだと関東からも遠征組とかいるかもね

>>291
仕事とかは?学生さん??フリーライターとか??
293291:03/11/09 22:04 ID:Hyf4ohlP
>>292
フリーターです。
あと沖縄に渡れば47都道府県完了です。
2度目の一周に向けて、働いてる最中です。
知ってる人が見てたらイヤなのでsage。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:44 ID:tSFTF/fD
>>287>>290
宮城だと最近出来た「あ・ら・伊達な道の駅」が鳴子温泉/川渡温泉に近い。
山形の「寒河江」ってチェリーランドって名前の方が知名度あると思うんだけど、普通車駐車台数が確か300台。
しかも車で10分くらいで行ける所に、100円で入浴できる温泉「寒河江市民浴場」ってのもあって(・∀・)イイ!!かも。
たしか芋煮会が出来る広場もあった筈。

そういえば道の駅「むらやま」にも公園なかったっけ?地元の人の情報プリーズ(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:10 ID:K3H/fB/3
俺キャンプ場で車内泊したことはあるけど
普通に旅して途中で止まって・・・ってのはない。
どういうところに止めてるの?
1区間だけ高速乗ってSAとか?
>>295
SA以外では道の駅が使いやすい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:22 ID:K3H/fB/3
道の駅か。なるほど。
管理人?とかコルァ!されない?
何か失敗談とかあったら絶対なタブーあったら教えてください。
この時期はもう車中泊はヤバイでしょうか?近畿あたりですが。

俺はキャンプ場逝った時は3泊したんだけど
1日目はテントで寝て朝方死ぬほど冷えて車で寝た。
8月の初めだったのに山間部で恐ろしいほど冷えた。
夏でも長袖Tシャツがいるようなところだったw
逝ってから分かったので焦ったw
ど田舎で一番近いコンビニなど2時間走らないとなかったw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:23 ID:K3H/fB/3
それから今の車革シートなんだけど何か特別用意してたらいいものってある?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:23 ID:OdIyilLn
>>295
一般国道でもPマーク立ってる大きな駐車場というかパーキングあるので、
俺は道の駅だけではなくそういう所も使ってる。
あとは地方に良くある「大型車OK」っていう看板でてるコンビニのPとか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:24 ID:d7y2DfEP
>>297
道の駅は車中ハカーでいっぱいだよ。
俺は公園の駐車場とかそこらの草むらとかどこでも平気。
>>294
突発OFF辺りとフューチャリングで2ch芋煮off

>>297
めんどいかもしれんが過去ログ&スレを流し読みして味噌
結構有意義だと思われ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:06 ID:9K+lD9OA
>>301
芋煮もイイ(・∀・)!!けど>>211と同時開催だと22日土曜日の夜だよ?
夜中に芋煮ってのも怪しくてイイ(・∀・)!!けど(w

というわけで、>>287が言い出しっぺの法則で仕切って呉。
303よよ:03/11/10 01:34 ID:Jw3FIMir
OFF行った事ないんだがどういう事話すんだろうか・・参加したいが不安でならん。
車中泊の経験もそんなないし車も詳しくないんだ・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:43 ID:F0Sld3kK
>303
酒の入るオフ会なら、飲んでくだ巻いてればOK
酒無しでも自分から興味のあることでも話したり、分からない事を質問したりしてるうちにそのうち判ってくるのではないかと。


ところで関東&東北が元気みたいだけど、他地方はどうなの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 04:04 ID:JZBUR4vI
>>303
最初は知らない人ばかりだから心配するかもしれないけれどお互いさまだよね。
初対面でも不思議に昔からの友人に会ったような気になってしまいます。
それと会社みたいに上下関係が無い分だけでも気楽にお話できます。
未知の事を見聞して知識を深めるのもいいんじゃないでしょうか。
もし気に入らないようでしたらすぐに帰ることだってできるし。
306禿親父:03/11/10 15:08 ID:w/cziacw
OFFおもしろそ
仕事柄、車中泊&車中待機は良くあるのだけど
遊びでやった事無いんで都合があえば行って見たいなぁ

鍋でもつつきながら熱燗タマラン
307Xa:03/11/10 15:46 ID:2ieX6ept
板900*500を2枚買ってきて、大きさの違うプラケース3つを土台にしてベッド完成。
これでワゴンRでもフラットになった。
あとは仕事さえ入らなければ埼玉OFF参加したいな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:58 ID:U/DrmDE6
>>303
会って挨拶してしまえば、それまでの不安なんて消えてしまうよ。
ある程度人数いれば、話しが絶える事もないと思う。
それにこういう機会でもないと、他人の装備を見せてもらうなんてことも
あまりないだろうし。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:25 ID:JZBUR4vI
>>287
東北OFFについて
日程は>>211と同日ってことで11/22(土)〜23(日)
場所は希望者の多い所になると思うけど、とりあえず温泉くらいあればいいかな。
なにしろこの時期は雪かもしれんから夜の芋煮よりラーメンでも食うか。
太平洋沿いなら雪は大丈夫だけど朝方は冷えるから装備は万全でいきましょう。
現在までの候補地は
岩手県「とうわ」東和温泉
山形県「むらやま」東根温泉
山形県「かほく」べに花温泉ひなの湯
宮城県「あ・ら・伊達な道の駅」が鳴子温泉/川渡温泉
山形の「寒河江」寒河江市民浴場

東和温泉はちょっと高くて600円だけど広くて清潔
ひなの湯は安す!250円。設備は広くて清潔でいい感じ。
東根温泉は5つの公衆浴場あり150円の石の湯は源泉たれながしで
なんと定員4名。夜8時まで。
寒河江市民浴場はめちゃ安す!100円で21時まで営業。
源泉から水を足さず温度を下げ浴室まで送り込んでいる。

他に良さそうな候補地ありますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:39 ID:T2pCI5Nr
ねぇねぇ、春になって暖かくなったら、車中泊オフしない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:47 ID:F674f6t3
>>309

喜多方にも温泉つき道の駅あったよ!
喜多方らーめん喰って車中泊w
東北参加キボン
ってoffスレ作ったほうがいいの?

なんかoffスレ池やゴルァ!! ってなりそうな悪寒



>>312
わざわざ単発スレを立てるよりもここでやる方がいいと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:51 ID:pEl2fTn/
春の車中泊オフに東海または関西地方もキボン
漏れがホウバみそセット持ってくからさ
じゃあ、みんなでオフのアイデアを出し合ってみましょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:55 ID:JZBUR4vI
>>311
福島県「喜多の郷」だね。蔵の湯17:00〜21:00まで300円
青森方面の人は遠いかも。1泊2日コースになるね。
317風゜呂串:03/11/10 22:20 ID:dn8iudUI
関西のオフなら、季節柄、滋賀〜福井周辺とかどうよ?
12月の13日に
みくに駅
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/mhuku5.htm
もしくは
シーサイド高浜駅
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/mhuku8.htm
を予定してます。


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:25 ID:JZBUR4vI
東北OFFの次は初日の出OFFでもやろう。
富士急ハイランドみたいな所は東北には無いから安心だし。
東北は安くて湯がイイ共同湯が多くて裏山すぃ
広島は鉱泉の沸かしばっかだわ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:45 ID:JZBUR4vI
>>319
東北のお国自慢になってしまいますがいろんな所から温泉が出ますので
競争が激しくて設備も良くお安いです。
321OFF発起人:03/11/10 22:48 ID:F3xCAG5N
各地でOFFに火がついてるみたいでNICE!
当日が楽しみですね。
何度も同じような事を言うようですが、当日は皆が会うのが初めて。
だけど、車中泊に興味がある人ばかりなので、打ち解けるのは容易かも。
ビール等があればさらに打ち解ける時間は短くなるかな?なので、私はビール持参でいきまふ。
じゃあ、漏れはニポーンシュ持参で…
昼にバイク板のOFF行って、夜に秩父で車中泊OFF

323317:03/11/10 23:46 ID:dn8iudUI
ごめんよ。。。コテハンで書くつもりは無かったんだ。。。。
324 ◆LD25bjKjjY :03/11/11 00:11 ID:zDD9T6jE
>>290,>>294,>>309他みなさん、さんくすこ<(_ _)>

というわけで東北の部、決めましょ。
とりあえず以下のように考えましたが、場所に関してはもっと良い場所が!って場合には変更するってことで。
----------
車中泊スレ同日オフ(東北)
日程:
 >>211と同日ということで11月22日(土)の夕方〜23日(日)の朝にかけて。
場所:
 駐車場が広く、一般の方々から隔離できる・・・という条件で、道の駅「寒河江」
 http://www.roadstation.net/yamagata/ya03.html
 駐車可能台数330台って魅力です。
 ここは携帯各社及びPHS各社とも使用可能な事を漏れが過去に確認してます。
 また、昨日、複数の地元の方に確認済みです。
 近くにはコンビニも有ると思われ。
ルール:
 >>211とほぼ同様。
 集合目標は夕刻19時頃〜
追加した方が良いルール:
 1・飲酒者の車の移動は厳禁。
   他の人に飲ませたい&食わせたい物が有る香具師は自由に持ち寄り振る舞う事。
    (一番早く着いた人wが河川敷公園近くを確保してくれると、
      煮炊きしたい場合に普通の方々の迷惑になりにくいと思われ。)
 2・朝の撤収前に周辺のゴミ拾いしてそそくさと帰る。もちろん自分たちで出したゴミは原則持ち帰り。
 3・転んでも泣かない。
----------
と、以上の様に考えてみますた。
東北で参加可能&予定のみなさま、ご意見よろすく。
あと、車板や車メ板のバナー(ttp://img.2ch.net/img/car_a.gifとかttp://img.2ch.net/img/auto_a.gif)を
プリントアウトしてフロントガラス内側に立てておくと目印になって集まりやすいと思うけど・・・どうだろ?
みんな抵抗あるかな(w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 00:59 ID:PFXsuGkx
>324 いいんでないかな?
距離的に不公平感を感じる人いるかもしれんけど、まぁ山形なら東北地方の真ん中あたりだし。
雪の心配はあるけれど、降ったらそれもまた一興。


さて、関東・東北ときて、次はどこの地方が同日オフに名乗りを挙げるのかな〜
326よよ:03/11/11 02:18 ID:YfD1pDBE
おい、九州男児。黙ってないでなんか言ったらどうだ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 03:18 ID:+IPxPcEj
>>324
東北OFFは「寒河江」ということで参加します。
雪は例年だと大丈夫です。ちょっと寒いから防寒だけはしっかりとね。
おれの場合の駐車場所は一般の利用客が来そうもない隅っこにします。
車板や車メ板のバナーは運転席近くの窓にでも置いておきますので声を
かけてくれるとうれしい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:00 ID:cCeTJwjA
ここはマターリしてていいっすね
スキースノボー板の車中泊スレも人は沢山いるけど荒れてるw
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044334792/
東海・関西なら針TRSとか清見パスカルはどうよ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 10:37 ID:V7S4aVVk
>>328
ここは車中泊が好きな人のスレ。
たぶんあっちはスキーするのに金使いたくない人のスレ。
こっちも金使いたくない人のスレになるかもしれんけど、とりあえず多くの住人は車中泊を楽しんでます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:05 ID:erCqhwIL
車板/車メ板のロゴってGIFファイルでしょ?
あれを今A4縦に4つ位並べて印刷してみたんだけど、画像が荒くていまいち綺麗に出ない。
だれかEPSデータとかで持ってない?

「2ちゃんねら〜が寝ています」ってロゴもあれば激しくホスィ(w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 12:49 ID:G02JW/8L
>329
パスカル清見なら日程が合えば行きたいなぁ
漏れ、車中泊装備何にもないけど毛布とかで
何とかなるかな?
アルペンに行ったら、キャンプ用品は季節がら撤去したから、
もうシェラフは置いていないと言われたよ。
今の季節、どこへ行ったら手に入るだろう?
>>333
通販か山岳用品店
東京なら、コージツとかICI石井スポーツや、神田のスポーツ用品街
モンベルショップが渋谷や南町田にある
>>334
当方名古屋です。
ホムセンのカーマに問い合わせたところ、1,000円前後の薄いシェラフしかないとのこと。
そんな安物を二枚重ねたところで、寒さはしのげないよね?

おすすめの通販店があれば、教えて下さい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 16:37 ID:OoI+Q5rY
>>335
HCの薄手安物シェラフでも工夫次第でなんとかなりますよ。
下に銀マット敷くとか、毛布等を追加するとか。
俺は安物3シーズン+銀マット+スーパーで買ったフリース1枚中に巻いて、
外気温−10度/車内−5度でもぬくぬく寝られますた。

まぁでも、色々試して1000円シェラフが不要になったらそれはそれでもったいないか(苦笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 16:44 ID:4ItbEy2a
俺は、安物3シーズン(1980円と2980円)を2枚重ねで、ジャンバー着て、毛布かけて、
車内-2℃で全くOKでした。
>>336,337 レスサンクス。
実は昨冬まで、セーターを着たまま毛布二枚重ね(寝袋無し)で車中泊していたのですが、
真冬は少し寒いのと、やはり薄着の方が快眠できるのでシェラフの購入を考えてます。
(シートの上に寝るので、床の断熱は必要ない)

過去レスを見たところ中綿 1.5kg 程度の物を使っている人が多いようだけど、そのクラス
を一個買って、念のため毛布を一枚積んでおけば大丈夫かな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 18:50 ID:G02JW/8L
漏れも急いでシュラフを買いにマンモス
に来たんですが…
フリースクッションシュラフというのしかない
しかも4980円もしやがる(゚Д゚)
箱の説明書きを見るとインナシュラフとして
使用可能と書いてある。
いや、漏れは外に使えるのが欲しいんだってばよ
(´・ω・`)
>>335,338
名古屋からだとちっとばかし距離があるが
岐阜県各務原市の国道21号沿いにコージツの登山用品店がありますよ。
航空自衛隊岐阜基地よりちょっと西ね。
それか岐南インターよりさらに西、ヒマラヤのアウトドア館(シュラフはコージツより少なかったと思う)か
スポーツデポ岐阜店(ここには行ったことないっす。最近欲しいものないんで)。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:13 ID:pX1N5xwl
さかいや
山屋の間では安くて有名。通販可
http://www.sakaiya.com/

アルペン
マミー型のシュラフが多少残ってるようです(通販可)
http://www.24alpen.com

22日に行きたかったけど、仕事…
次回キボンヌ
340補足。
あ、あとコージツの登山用品店は春日井市の国道19号線沿いにもあったような気がする・・・
しかし、記憶が曖昧です。
イエローページとかでいっぺん調べてみては?
小さい登山用品店は案外たくさんありますよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:28 ID:pX1N5xwl
341あるアルペンの3980円のシュラフなんていいかも。
個人的にはマミー型がオススメです。
寝るスペースが広い場合は、封筒型がゆったりして良いと思うな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:40 ID:pX1N5xwl
広ければ封筒型の方がいいけど、狭くて冬場はマミー型の方が
いいよ。
ただ、寝相が悪い人には不向きかも。
私は封筒型を使っておりますが、さすがに冬は寒いのでモンベルの
マミー型を買う予定っす
子供の手が離れ、友人達と温泉とか長距離で出かけられる様になりました。
が、買い物以外はいつもダンナが運転するので運転できな〜い!はぁと
と甘えられて疲れます。

だったら一人で好きな所に気ままに出かけようと思っています。
皆さんのレスを読んで勉強になるし、とても羨ましいです。
オバハンの一人旅って怪しいですかね。
男だったら良かったなぁ。気兼ねなくOFF会参加して色々参考に
させていただけるのに・・・ 色んなとこ覗いても男子か家族連ればかりなので。。



347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:54 ID:gWT4VKLg
>>346
怪しいことはないけど、女性の1人車中泊者は、まだ見たこと無いっすね。
女性複数人の車中泊者は、極たまに見かけます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:57 ID:2cJocemY
>>346
ひとり旅だったらユースホステルがいいです。
安心して泊まれます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:07 ID:2cJocemY
東北OFFに参加しようと思っていますが何も装備がありません。
今から買うのなんですので使っているふとん一式を持参しようと
思います。
これでも大丈夫ですよね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:38 ID:gWT4VKLg
>>349
大丈夫ですよ。少し荷物が大きくなるけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:51 ID:2cJocemY
>>350
ありがとう。
ふとんで寝ている人がいたら私ですのでよろしく。
>>335
前か前スレにあるけど内側に使うシュラフは足元から開けられる
ダブルジッパー?じゃないと不便だよ
>>347
私もないです。
>>348
ありがとうございます。ググッてみます。
近くにスポーツオーソリティあるなら逝ってみたら?
2980円でマミータイプ売ってるよん。
俺が使ってる中綿1.6sの封筒型よりヨサゲ、俺はマミー嫌いだから買わないけどね
東北OFF行けそう 宴会仕様で行けるかなぁ
気温は下手すると氷点下だから、シュラフは3シーズンだと防寒着を着たままになりますね
スタッドレス必須 車内はシェードしたうえでシュラフ+毛布もってきましょう
結露を拭くタオルも必要です

寒河江だと翌日は尾花沢のソバいいですね

寒河江道の駅以外だと舟形の「若アユの里」とか車中泊に使えます(温泉もキャンプ場もある)
東北の道の駅では三本木が近所に温泉あるけど、夜はトラック多いので車中泊には向かないかも
356338:03/11/11 23:30 ID:yj/DQhRu
>>340,341,342,343,344,345,354
レスサンクス。
参考にします!
357OFF発起人:03/11/12 00:03 ID:VGsL25rj
ようやく帰宅できた・・・・
>>356 東北地区の山間部はもう冬タイヤ必要なんや・・・さすが東北。冬が早い。
道の駅ではないですが、青森・下北半島かもしかラインのちょうど中間点あたりの山中に、ぽつーんと整備された公園があります・・・
夜はほぼ車も通らず無人。晩秋は無音。飲んで騒ぎたい放題でした。車のスピーカ、ウーハーを全開で鳴らしても全く他人に迷惑をかけない
NAVIOとかコスモスクエアででかい音で音楽鳴らしてる奴は、こういう所でやるべきだよなぁ。と思いますた。
何にしても東北は気兼ねなく車中泊、キャンプをするのに最高ですね。

>>346 以前、長野の19号沿い・・・信州新町やったと思う・・えっと、川沿いにある道の駅に行った時、若い女の子が車中泊してましたよ。
早朝にお手洗いに行く途中でマーチが停まってたんで何気に見るとマーチの助手席を倒し、寝袋にくるまり、体を曲げて寝ていた。
”女の子でもやるもんだなぁ!”と感心したものです。 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:03 ID:MX2cGFMF
車内泊するとき、ラジオつけっぱなしとかにしとくとバッテリー上がりますかね・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:16 ID:hPsU/LG4
>>358
私の場合は昔のラジカセで100円ショップで買った電池を使って聞いています。
360346:03/11/12 00:36 ID:UPLzucYD
>>357
私も、せめて10若かったらと思います。
寝袋ほしいです。最近までビーズふとん積んでました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 00:38 ID:emryveTX
羽毛布団で来る猛者はいないかな?
地元のFMを聞きながらくつろぐ、
旅の風情だね
363粕壁:03/11/12 00:46 ID:N8V7yzUP
両神OFF参加します。
2chでのOFF会は初めてなんで楽しみです。

OFF発起人さんへは後でメールするね。
車のオーディオは結構バッテリーを食う(計算上は24時間ちょいで空になったような)
携帯用ラジオは単3を2本で2日持って本体含めて\1000
なので、携帯用のラジオ持つほうが良いと思います

自分は車中泊するとき、ブースターケーブルは必ず持っていきます
助けられたことはまだないけど、4回助けました
ラジオかけっぱなしには気を付けたほうが良いですよ
365よよ:03/11/12 02:29 ID:B2u1SgLg
自前の車じゃないんだが、参加してもおかしくないだろうか・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 02:33 ID:VzLKOfvx
車のラジオって結構バッテリー使うもんだなぁ・・・
つーかDQN対策どうしてます
> 車のラジオって
ACC ONだと燃料ポンプ動きっぱなしでは無いのでしょうか?
(詳しくないですが、変な音しますよね)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 05:27 ID:hPsU/LG4
>>361 羽毛布団
猛者じゃないんです寝袋無いから。
買うつもりで4シーズン用の値段みたら。。買えない。。
でもって仕方ないからいつも寝ているふとんを持っていくことになった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 05:43 ID:hPsU/LG4
>>360
年齢制限なんて無いよね。
今までは子育てで忙しかったんだから今こそやりたい事や好きな事を
いっぱいできるチャンス。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 07:46 ID:V+Q6rjT7
>346
私もオバさん一人旅車中泊派です。もう20年近くやっています。
どんどん楽しみましょう!、怪しくったっていいじゃ〜ん。
373372:03/11/12 07:49 ID:V+Q6rjT7
アヤシくったって〜
年を取ったって〜
くるま〜の中では爆睡!なの・・・

(アタックナンバーワンの唄)

つい即興で…
>>369
ACCは「アクセサリー」の略
燃ポンはアクセサリーじゃないでしょ
俺が都内の家の近くで、愛車ヴィヴィオの中で一眠りしてると、
目が覚めたら本州の北端に居る、っていう夢を見た
夢の中で僕は、車中泊の装備を揃えて自力で東京に帰り着こうとするんですが
街に出て銀行からおろした金を含めて手持ちの金は5万、持ち物は煙草と財布
状態よければリッター20キロ位走るヴィヴィオで、どれ位のガス代がいるか
無職なんでガソリンのツケ払いも不可、友人家族にも頼らず手持ちの5万で帰りたいんですが
夢の中なのに貴重な金で何を買うべきか悩みます、半ば状況を楽しみながら
温暖な昼間に寝て寒い夜に暖房使いながら移動するか、道路状況の悪い夜の移動は避けるか
食糧は飯盒と米かそれともサトウのごはんかラーメンか、副食物はレトルトか生鮮食料か
燃料はカセットコンロかエスビットか、寝具は安いシュラフかブルーシートにくるまって寝るか
何に増して調達が必要なのは、地図か防寒着かそれとも携帯の充電器か

このスレの先輩方は、上記のような状況の時どうするか、よろしければお聞かせ下さい

>>375
うーん、5万もあったらかなり豪華な旅行が出来ると思いますw

大間(本州最北端)から東京まで、たぶん800km〜900kmくらい
だから、20km/l走る車なら50Lで十分足りますよね。
ってことはガソリン代だけで6,000円も掛からない。

僕なら、下道を3日くらい走りますかね。夜中は走って、
昼間は公営の日帰り温泉に寄って、大広間で寝る。
1日に300km〜400km移動すればよいわけだから、
1日の生活費2,000円*3日+ガソリン代6,000円で
トータル12,000円。
もう5,000円もあてて豪華な食事と観光。どうでしょう?

車中泊してないなsage
377346:03/11/12 10:13 ID:UPLzucYD
>>371
確かに若い時は子育て、家事、仕事で映画を見に行く
時間もありませんでした。東映まんが祭りは行きましたが。
>>372
すごい、大先輩ですね。体験談いろいろ教えてください。
>>375
その距離なら設定金額を5千円以下だと必死なって楽しいかも・・・。
昔、車の中の落ちている小銭を探しまくってパン買ったり、銭湯代にしたのを思い出すよ

予算5万ならなら宗谷岬から佐多岬まで行ってほしいなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 11:09 ID:Gy4OEzDI
>>375
盛岡くらいまでは、4号線を走ってもあんまり楽しくないので、
少し遠回りかもしれませんが、別ルートが良い。
行きと帰りでルートを変えたほうが、違う景色を楽しめて良い。
夜の走行は景色を楽しめないので、明るい時に走ったほうがいいかも。
今時期は、山岳部を走るならそろそろスタッドレスが必要。地図は、必要。
サトウごはんは、熱湯では15分以上加熱なので、向かない。
ブルーシートでは、おそらく寒いと思。ホッカイロはがさばらないので、もって行くと良い。
入浴は、好みの温泉を事前に調べておいて、入浴。
>>375
一日目
市内の三内温泉三内ヘルスセンターでゆっくり湯につかる。
夕方に青森駅周辺を通れたら、青森ベイブリッジのライトアップを見て、
みちのく料理西むらに行って食べる、セットだといまいちだったので、
じゃっぱ汁とかサメの刺身とかイチゴ煮を単品で頼むのが良いかな

時間があれば、酸ヶ湯温泉で、千人風呂に使ってくるのも良いかもしれん。

二日目
太平洋側の場合
 龍泉洞(日本三大鍾乳洞)や、浄土が浜で景観を楽しみつつ、道の駅で
 旨い海産物を食う
山の中を抜ける場合
 八甲田〜十和田〜八幡平に抜け、小岩井周辺で岩手富士を楽しむ
 盛岡周辺で観光(食:冷麺、酒:あさ開酒造など)
日本海側の場合
 八郎潟の延々と続く直線道路を楽しむ
 男鹿半島辺りで郷土料理を食べたり、地元の旨い食材を安く買い込む

三日目
太平洋側の場合
 松島で景色を楽しみ、仙台で牛タンを食い、釜石辺りまで移動して就寝
山の中を抜ける場合
 角館とかで観光
日本海側の場合
 新潟まで抜けて、寺泊辺りでお約束で買い物

四日目
太平洋側の場合
 大洗とかで海産物屋を冷やかして、帰還
山の中を抜ける場合
 福島〜日光抜けて、帰還
日本海側の場合
三国峠超えで帰還、途中猿ヶ京辺りで温泉に浸かるも良し

5万あれば結構行けるだろうな
以前、都内から津軽まで往復したときは、予算7万(うち有料道路1.5万)だった
382379:03/11/12 11:47 ID:Gy4OEzDI
なんだ、夢の話か‥‥行くんじゃないんだ‥‥
383381:03/11/12 11:58 ID:vjSBrEWd
>>382
夢の話でもいいんじゃない
プランが出れば、参考にはなるよ

ちなみに、以前の津軽往復は、5泊6日全部車中泊
普通の宿に泊まっては見れない景色もあったし、
普通に泊まればよかった場所もあったw

でも、土地土地の観光用じゃない商店で地物を安く買って
飯作ってとかやってたら結構面白かった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:57 ID:j/DDI6Nd
今このスレに気付きました!
なんか凄い面白そう

秩父での車中泊は開催するんでしょうか?
開催予定らしい
たぶん今のところ、4,5台かな
そうなんですかー

私は何も装備がないので普通の布団とか持って行きたいのですが
それでも良いのでしょうかね?

無知でごめんなさい。
>>386
いーんでないの

詳細は >>211 参照
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 14:22 ID:elLU9dQ/
みなさんカーテンってどうやって付けてます?
レールとかの固定がどうも・・・
内装に安全ピンさしてカーテンひっかけるとかじゃいまいちかな?

>>386
普通の布団でも問題ないよ。仮眠の延長と思えば。
ただシートをななめに倒しただけだと寝た後、身体痛くなるけどね(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 15:05 ID:Gy4OEzDI
>>388
カーテンではないけど、前席後部座席両側は、窓枠と同じ大きさに切った銀マットをはめ込み、
フロントウインドーは日よけを使用。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:30 ID:0vF/icMT
やっぱり寝てるときて中が見えないようにしてる?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:14 ID:RmbQHr/w
俺は普通の布団派。枕も、いつも使っている奴を持参する。寝袋だと眠れない。
軽の助手席で布団をかぶって寝る。足が下がっているから、何となく疲れるけど、
3泊程度なら体が痛くなることもない。
>390
気にしなきゃ気にならないけど。男一人ならば。
より寒い環境にも対応できるよう、低温まで耐える設定のシュラフ買おうかと
思っているんだけど、-7℃設定の寝袋を買って、実際は 5℃とかだと暑くて寝苦しいかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:22 ID:sHq6MrEk
楽しそうなスレですね
この板に女性がいた事にも驚く
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:24 ID:sHq6MrEk
寝袋表示は当てにならない、
392 位だと服2枚くらいで丁度良いんじゃない
暑けりゃ ジッパー全開にして、上に掛ければ温度調節は出来る
寒がりの人は暖かいコートとか有った方がいいかも
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:29 ID:a6JLfU7c
カーテンよりも、銀マットとか風呂の蓋の銀マットを窓枠に合わして切って
100円ショップに行って、吸盤を買って銀マットに切り込みを入れて装着
後は窓に吸盤で付けると・・・目隠しにもなるし、防寒にも使えるよん。
397 ◆LD25bjKjjY :03/11/12 18:41 ID:suibbNdo
加入してるISPがアク禁くらってるみたいなので携帯から生存証明カキコw

東北も参加表明受け付けたほうがイイですかね?>参加予定の皆さま

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:37 ID:hJPfbh4x
懐中電灯も必要だけど、意外と便利なのが100円ショップの叩くと光るライト
手の届く所に上手く置くと、便利だよ。
車中泊必要装備(抜けてたら足してね)

シートの凸凹をならす「なにか」:
フルフラットでも凹凸はあるので、タオル、着替えなどで平らに均すと寝やすい
シュラフマット使っても良いけど、滑るのでかえって寝にくかったりする

シュラフか毛布:
山岳用シュラフの最低使用温度は「凍死はしない」とかいったレベルなのに注意
荷物が許せば布団最強だが嵩張る 化繊の毛布は積んどくといろいろ便利

懐中電灯とか:
ラジオ、懐中電灯、目覚し時計とか 車のを使おうとするとバッテリー食うし

結露を拭くもの:
窓が結露してドアの中に流れ込み、パワーウィンドウからリークってことがあったので自分は持ってく

窓を塞ぐもの:
フロントはサンシェード、サイドはカーテンとか自作モノ
いかにも「寝てます 今晩はずっといます」って主張するので、自分は使いませんけど

網戸と虫除け:
夏場は必須 自分はベルクロで固定してますが、ゴム磁石で固定したり、ドアにはさんだりいろいろ
製品として出てるのはゴム磁石のやつだったかな 自作するのが普通
虫除けは電池駆動のやつとか
今日、初めてこのスレ見つけました。
僕もいつかやってみたいですね。
長時間駐車してると怒られそうで、なんか怖いですけど。。

ちょっとひらめいたことが・・。、
みなさんは湯たんぽとかは使わないんですか?
足が温まるし、電気も使わないので、いいかなと思ったんですが。
HCで1000円・1400円(封筒型)、5000円(マミー型)のシュラフ売ってたけど、
これじゃ今の時期は役に立たないですよね?
一応、毛布も使用します。

>>390
寝てる時は、覗かれても気づかない(当たり前だが)のでどっちでもいいかな。
でも、夜に食事したりPC使ったりするのに車内明るくすると、外から丸見えなので、
窓へ銀マットはめて目隠しするようにした。
目隠ししてる方が、熟睡できる気がするような・・・

>>400
道の駅なら一晩ぐらい平気。
連休中の道の駅は、夕方6時頃には車中泊すると思われる車が集まり始めるので、
そういう場所で寝ると安心。
また、朝起きて隣り合わせた見知らぬ人と話しをするのも、いい感じです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:14 ID:tOCuysUf
>>400
「金属製のものを、走行中にエンジンルームで暖められるといいな」と思ったことはある。
でも、使い捨てカイロのほうが実用的かも。
『デリカひろし』オチして以来車中泊スレに嵌ってしまいました。
読んでて楽しいし、自分もやってみたくなります。

ちょっとそれますが、
若い頃、シーナ隊長のわしらはあやしい探検隊に憧れていました。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:30 ID:51dcinsF
カプチーノで2日間車中泊しましたが何か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:37 ID:elLU9dQ/
ビーチサンダル持っていくとリラックスできますよー

みなさんみたいにカーテンじゃなくて何か作るか・・・
406名無しさん@低温大好き:03/11/12 22:03 ID:0XVlSnm0
トイレットペーパーは必携です。何かと使えます。
ラップも必携です。食器を汚さず、洗う必要がありません。
温度計も必携です。車中泊の最低気温記録が更新されてると楽しいです。

>403
テレビでやってた「椎名誠と怪しい探検隊」ビデをに撮って持ってます。
今観ても楽しいです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:12 ID:g0k9aC9F
今週末、しし座流星群が見頃らしいです
408 ◆LD25bjKjjY :03/11/12 22:40 ID:TERtWNcD
>>327 亀レススマソ。
何時頃逝きますか?
漏れは仕事が有ると思われなので、到着は早くとも19時半なのですが。。。(・_・、)
ちゃんと「寝る」予定ですので、ビールとか日本酒持参なのは書くまでもない事か(゚∀゚)アヒャヒャ


え〜、同日オフ東北ですが、
参加表明コテハンでとか言わないので東北組は参加汁!
当日現地に一番最初に到着したと思った香具師は
時間と場所を携帯からこのスレにカキコして呉。


 ってことでいいかな?
えー 車中泊に必要なものは

疲れる事と風呂(温泉が更に良し)、そして快適なネグラ

これだけです 





                     (ゴメン、あとは酒と星だw)
410OFF発起人:03/11/12 22:53 ID:VGsL25rj
おお、東北地区もまとまったようですね!
関東地区も頑張るぞ〜!
西日本もガンガレ!
てか、メール送ってくれた方が、数名しかいてない(涙)参加応募のメール送ってください(懇願)
[email protected]
一応、今のところ2名様から参加宣言メール頂いております。なので、私をいれて3名は当選確実。
あと、当日、私はビール、コンロ&鍋、ちょっとした食材を持っていく予定です。
>>406
トイレットペーパーとラップは良いアイデアですね〜
気がつきませんでした。

TVでやってたんですか、知らなかった。すごいガッカリ・・・
412OFF発起人:03/11/12 23:33 ID:VGsL25rj
参加希望を表明いただいた方、ありがとうございます!
私のほうも、マックスマップル全日本道路地図で武装完了!
全国道の駅の一覧もありますた。
いやー。実に待ち遠しい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:54 ID:cTmAE7h+
auはバッチシ繋がります、ドコモもOKかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:57 ID:sh1ih3OU
ボーダも普通に繋がりますが何か?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:59 ID:emryveTX
何も
416186:03/11/13 00:00 ID:BZb+pG0P
なんだか凄い勢いでスレが伸びてますね
サランラップとトイレットペーパーは便利ですね
わたしも用意します
お湯が欲しければ、やはりコンロは必要ですかねぇ
お酒もいいけど、ブラックコーヒーも飲みたい・・・
関東オフですが、会場近郊の遊び場だと、長瀞ラインくだりって
あの近くですよね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 00:09 ID:l8ksemjJ
なんか車中泊の装備に関する質問多くなってきたけど、
前スレ見れる人は800〜1000あたりをよめばかなりいいと思う。
>>401
その安いヤツを2つ買って重ねればかなりいける。
>>388
カーテンは自作するとして。カーテンレールはカー用品店で売ってるのを買えば便利。
じぇーむすとかでカーテンとレールぺつぺつに売ってる。
レールも自作できる。百均とかであるロープ状のレールを留め金で車にネジ留めするだけ。
簡単。
でもここでは、前スレで出たアルミロールマットで断熱謙目隠し用窓マットを作るのが
一応なかなか支持されてる。
安くてかんたん、役に立つ。
作り方はキャンプ用のアルミロールマットを安く買ってきて
新聞で自分の車の窓の型をとり、アルミマットを切り抜くだけ。
こつは気持ち大きめに切ることでなんの細工もなくぴったりはまる。
目隠し以上に大事なことは最も厳しい窓からの放熱を防いで断熱効果が高いということ。
結構やってる人いたし、ここで紹介されてやってみたという人もいる。
評判はよい。
おい漏まえら!こんなアイテムが他所で紹介されてました

>スレ違いだけど、こないだ100均で「お湯をかけて1分で食べれる」ってお茶漬けがあった。
>ご飯も同梱されてた。
コンロってカセットコンロで良いのでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:13 ID:uQIpnqWw
>418
ダイソーで売ってる。
つか、既に購入して車に非常食として搭載済み♪
以前はカセットコンロ使ってたけど、結構かさばるんでキャンプ用のガスストーブ使ってる。
ガスはカセットガス使うタイプで、季節によってブタンガス(安売りしてる奴)とイソブタンやプロパンガス配合品を使い分けしてる。
鍋もかさばる(特に取っ手)んでキャンプ用を使ってる。
これらを半透明のボックスにまとめて入れてルーフボックスに常備してまつ。(ガスだけは食料と一緒に車内)

こういう荷物をコンパクトにしておくと、寝床がどんどん広くなり快適度うぷでつ
422名無しさん@そうだ寝よう:03/11/13 02:23 ID:cXmaM1Rr
俺もキャンプ用ストーブだなぁ。兼登山道具ですが。
EPIのガスストーブとコールマンのピーク1。気分と用途によって使い分けてます。
使っていて楽しいのはピーク1だね。「シュゴゴゴゴ」っていう音がなんとも。。。
コッヘルなんかと一緒にザックに入れて、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。。。

でも、最近お湯しか沸かしてないなぁ。
カップラーメンとカップスープとインスタントコーヒーばかり。(寂
423よよ:03/11/13 02:26 ID:WUi/Y1nD
関東組だが高速はどこが近くなんだろうかな?
424みっちゃん道道:03/11/13 03:46 ID:DOiCmsh9
高速は花園インターかな
425よよ:03/11/13 05:25 ID:WUi/Y1nD
草加、さんきゅ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 07:32 ID:pPsiyg9f
関西でもやりたいね!、オフ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:07 ID:FpzkhR+d
>>324 道の駅寒河江はケコー広いので、道の駅内の集合場所(駐車場所か?)を
ある程度決めておいた方が良いのではないでしょか?
>>327が書いてる「隅っこ」ってのもどこだかわからんし。
ある程度集まれば参加者で軽く馴れ合い、車中泊情報交換することも可能と思われるのだが。。。
あと、東北各地は平地で来週にも初雪の可能性ありとかTVで言ってなかったっけ?
みんな防寒対策に注意してがんがれ。

で、ほかの地方で同日オフ無いの?(w
さすがに北海道はもう危ないのかもしれんが、
関西や中部・四国・九州はまだまだ暖かいでしょ〜。
>>421さん、>>422さん
詳しいレスありがとうございました。収納も参考になります。
メモしてキャンプ用品の店に行ってきます。
429OFF発起人@会議があるので早弁中:03/11/13 11:18 ID:79pOhmzk
こんなんもありまっせ!
ttp://www.alva.ne.jp/
>>429
これ(・∀・)イイ!!  なぁ
でもちと高い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:08 ID:V3zx+hOf
単純にイワタニのカセットボンベで使えるストーブ買ったほうがいいんでないか?
車だし、場所とるったって大した事無いからイワタニの普通に家庭で使うタイプで十分
http://www.cassette-feu.com/home/catalog/category/cassette_feu_list.html
サイズだけ気にするなら、登山用のガスを使う奴でコンパクトを売りにしてるやつ
でも、風に弱い 
車ならコンパクトを追求する理由も無いので、風防のついたタイプのほうが使いやすいよ
あと、110缶は割高、500g缶は安定悪いので、250g缶を使うことを薦める
普通のカセットコンロはさすがにでっかいかも

最近は5時になると暗い
目印決めておかないと集まれないかも<OFF
434ワゴンR:03/11/13 20:02 ID:ifqxetjz
イワタニじゃなければ1980円で売ってたよ。ガスは3缶で198円。ビバホームなり。

関東OFF一応参加きぼんぬ。仕事が終わる時間によるけど、たぶん夜・・・
435OFF発起人:03/11/13 20:21 ID:Xi1MRY72
>>433さん
そうですね。目印が無いと分からないし、声もかけにくいですね。
それでは・・・私も車のフロントに2CH車スレのステッカをフロントウィンドゥに掲げておきます。
中で私は試験の勉強をしている?かと思います。
見つけたら、”車中泊???”とでも声かけてください。

>>434さん、宜しくお願いします!
436秩父原人:03/11/13 21:04 ID:qoZ9fXIr
 両神の近所の者です。
今のところ霜はありませんが、0℃になる可能性もあるのでそれなりの寒さ対策を
お勧めします。携帯はドコモ・AUのみです。ラジオ電波事情はAMFM共に最悪です。
DQNが通る道ではありませんが、秩父は飲酒検問が多いのでご注意を。
437OFF発起人:03/11/13 22:17 ID:Xi1MRY72
秩父原人様、ありがとうございます。秩父原人さんもOFFどうでつか?

参加のメールが何通か着ています。ありがとう。心強いです。
別にメールをいただいた方でなくても、当然に参加していただきたく思ってますので。
老若男女問わず。同好の人が集まる。
元々、自己満足の趣味なので、楽しみましょうや。
では、寝ます!
>>431
イワタニのJrバーナだよね、サブで使ってるよ。
メインはガス分離型でつ、重心が低いし五徳がしっかりしてるので鍋・やかん用(24cm)でつ。
イワタニはそれとは別に小さめな鍋やコッヘル用、鍋でうどん茹でてる間にこいつでだし汁作ったりもしてまつ。
439 ◆LD25bjKjjY :03/11/14 00:13 ID:o9lvlzcG
同日開催の車中泊スレオフ東北だが・・・・・参加者少なそうで(´・ω・`)ショボーン(苦藁
寒河江近辺の方が現地視察して
 「このへんが一般車少ないのでここに汁!」とか、判れば良いかと思ったが。。。



週末というか今度の土日、仕事で寒河江方面へ逝きそうなので、自分で見てくる事になりそうな悪寒(w

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 03:43 ID:DHOsy9kE
駐車場より見える施設遠景にキャンピングカーが写っていたね。
このエリアは観光バス用みたいです。
連休ともなれば、閉館後に車中泊の車がズラリと駐車場を埋める。
って書いてあったから参加者を探すのも大変そうです。
2CH車スレのステッカもいいけどちょっと抵抗あるので代用品として
”2”だけ書いた紙でもいいんじゃないかと思う。
マイドキュメントってフォルダあるじゃないですか、
いつのまにか
マイドキュソに変えられてたんです
誤爆スマソ
>>443
いや、許さん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 08:02 ID:Cj6F/8O6
でも笑えたから許してもイイなw
446 ◆hane/l9dxs :03/11/14 10:54 ID:ojygBeBJ
関東の車中泊offちょっと参加してみたいです。

締めきりって何日までですか?
仕事の関係でギリギリになりそう・・・
447 ◆LD25bjKjjY :03/11/14 11:02 ID:Z00S5Bro
>>440
ありがとう。そこは見たこと無かったよ。
>>441
確かに連休初日だから混みそうだけど、ほかのHPの情報では
混雑時に裏の広場が臨時駐車場になってたらしいので、ちょっと期待中。

それにほら、もう寒いからキャンピングカーの人はともかく普通車の人は少ないんデナイノ?(w

”2”だけ書いた紙って案、それ(・∀・)イイ!!。
抵抗ある人はコレでいきましょう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:33 ID:ItMQw8NI
東北OFFに行けたら行きたい者ですが、皆さんは独りですか?それとも
誰か(彼女、妻など)同伴?
暇人は針テラスに・・・
450306:03/11/14 12:51 ID:h4GThVe3
関東OFF参加予定ヨロシコ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 13:57 ID:/hOEkckL
>>449
了解!、関西は針テラスやね?!
関東は秩父、関西は針テラス、東北は寒河江
北海道は寒すぎて、九州、四国は表明なし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:22 ID:EgJS1KTu
>>448
私は一人で行く予定です。
集合時間は自由ですので午後7時頃でもいいんじゃないかと思います。
それまで仕事でも温泉めぐりでもご自由にお過ごしください。
もしできましたら”2”って書いた紙でも運転席側のフロントガラスに
置いてくだされば声をかけやすいのです。
暗くなると見つけにくいと思いますので近日中に集合地点のなどの連絡が
ありますので参考にされてください。
四国は吉野皮ハイウェイオアシスに集合しる!漏れは一人でもやるよ。おまちしてます。
>>454
一人でもやるよ!

って普段は大抵そうなんじゃないかしらんw ガンガレ!
456春平:03/11/14 21:24 ID:wCooVb2O
寒河江高校・・・オレの高校だよ〜(´/ω;`)ナツカシイ
中国はどこがいいかなあ。
何だよお前ら楽しそうだな〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:01 ID:EgJS1KTu
>>458
一緒にどうですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:16 ID:t/jlfEP/
>>458
恋よ!
草津の方ってもうスタッドレスとかじゃないと危ない?
>>461
まだ大丈夫だと思うが、突然振り出して積雪しても不思議でない季節ではある。
長野上田あたりでも雪が降るかも知れない季節。

念のためにチェーンを持ってった方がいいと思われ。行く前に天気予報チェック
しまくった方がいいのは言うまでもないよね?
463OFF発起人:03/11/14 23:55 ID:Rp8sekXP
>>306さん、446さん、いらっさいませ。
別に締め切りがどうとか、何時までに入らなくては・・とか堅苦しい事は一切無しです。
自由気ままな車中泊ですから、OFFも自由にやりましょうよ。

と・・・参考までに私が持っていく予定のもの・・・
寝袋、毛布、クッション、
キャンプ用カセットコンロ、クッカ-セット、鍋か何か出来る食材、酒(ビール+焼酎あたり)、朝用コーヒーです。
自分の要る物は自分で用立てる基本方針は出してますが、馴れ合いも楽しいかもです。

関西もついに声あがりましたね。応援しまっす!針TRS、私は元関西人なのでちょっと懐かしいです。あそこの天スタ&ラーメン大使館だっけ?よく行きました・・・
針TRSで車中泊OFFするなら、併設の温泉側の駐車場(俺は勝手に第2駐車場と呼んでます)がオススメです。
夜は目立たないので、煮炊きをするには便利かもです。

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:37 ID:TUwrtcma
>>452
寒さが嫌なら北海道には住んでませんよ〜

と言う訳で道東方面の方11月22日の夜
道の駅おんねゆ温泉に集まりませんか?
私は行ったこと無いんですけど選定理由は
大体道東道央の中心くらいにある。
PHS圏内
温泉が一杯ある。
隣接してからくり王国の売店、からくりハト時計塔「果夢林」と町立山の水族館・郷土館など
面白そうな所がある。
コンビニ ガソスタも近くにある。
などです。

道の駅おんねゆ温泉に行ったことのある方アドバイスをお願いします。
ま私は一人でも行きますけどね。
もし来るという奇特な方がいたら峠には気をつけてくださいね。
465461:03/11/15 02:49 ID:EsWtCW4S
>>462
thx!
やば…チェーン持ってないよ(;´Д`)
買わないと…


しかし車中泊オフも全国で盛り上がってまいりましたなぁ
>>465
そうかチェーン持ってないのか。

雪が降って積もるかも知れんが、翌日昼間に融けちゃうだろうから安全な場所で
車内泊しちゃうって手もこのスレではありだな(w。

さっきYahoo!の天気予報みたらまだ氷点下にはならんみたいだからしばらくは
昼間なら降っても融けちゃうからチェーンいらないと思うよ。夜中に移動しようと
思うと1%未満程度の確率で危ない。

> しかし車中泊オフも全国で盛り上がってまいりましたなぁ

ウチから遠い場所ばかりなので俺には関係ないっす(半泣。

誰か道の駅伊勢志摩でやれ。
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/mie12.html
なぜか馬券売ってる。
ttp://homepage2.nifty.com/kokudo_kotsu/kanko/chubu/5001027.htm
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 05:30 ID:/nsUlaIH
>>466 俺には関係ないっす(半泣。
当日はモバイルや携帯から実況が入ると思いますので道の駅伊勢志摩から
これに参加されたらどうでしょうか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 07:03 ID:mdn9Fksz
>>464
駐車場はかなり広いです。
道の駅の建物の裏にも駐車場があり、車中泊の人はそちらに停めているみたいです。
>>452
建物の裏の駐車場で車中泊しました。
たしかに464のとおり駐車場は結構広いですよ。
ただ、R39沿いという立地条件からか結構トラックの出入りが多く、
車止める場所に注意が必要かな。
470469:03/11/15 08:44 ID:Q5N4lcHD
アンカー間違えた
464へのレスだ
しかも文中の452も468だし・・・
逝ってきます
今日前夜祭的に車中泊する香具師はいるのかい?
車中泊オフを提案したのは俺だぜ!
貴様等充分に楽しんでください。
>>472
提案者さんは参加しないの?なんで?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:42 ID:/nsUlaIH
>>472
ウソはいけませんな。
俺が最初に提案したんだぞ。
変な煽りはやめろ。
みんなが楽しみにしているんだ。
475474:03/11/15 13:49 ID:fihNo40X
ごめんなさい
嘘つきました
476OFF発起人:03/11/15 13:59 ID:I/za/g3K
車板、国内旅行板、天文板、キャンプ・登山板 全国一斉車中泊OFF
日時・・・・平成15年11月21日(土)〜平成15年11月22日(日)にかけて
北海道・・・ 道の駅 おんねゆ温泉
東北・・・・ 道の駅 寒河江
関東・・・・ 道の駅 両神温泉薬師の湯
中部・・・・ 道の駅 伊勢志摩
北陸・・・・  未 定
関西・・・・ 道の駅 針TRS
中国・・・・  未 定
九州・・・・  未 定
ルールをまとめるとこんなものかな?
@基本的に各人、自分の装備は自分で段取りする(寝具・調理用具・食材・お酒・風呂セット等)
A現地での調理歓迎。但し、他の道の駅利用者から目立たないコンパクトなものにする。(一般人に不快感を与えない)
Bレディーファーストを心がける(車中泊を行う者は常にジェントルマン)
C撤収前には清掃を行う。(来た時よりも綺麗にが目標)
D転んでも泣かない。
E飲んでも脱がない。

一応、まとめてみますた。これから飲みにいってきます。

477OFF発起人:03/11/15 14:13 ID:I/za/g3K
ごめんなさい。追加
四国・・・吉野川ハイウェイオアシス

逝ってきます
>>476
ちょっとまて天文板まで絡んでるのか!?
誰か天体望遠鏡でも持ってくるのか?
むう、天文板の人も来るなら、まだ営業してないからスキー場の駐車場良いですねェ
観測条件は良いし、大抵は複数に分かれてるから、観測場所と泊まり場所分離できる
だれもいないから宴会も可

夏場の車中泊の場所として、スキー場の駐車場も良いですよ
運が悪いとジムカーナの人やラジコンの人たちに出くわしますけど(笑)
夜よりも昼間の方が多いですね<ジムカーナな人々
夏場のスキー場って、ただのド田舎だからゾッキーな人より野生動物のほうが多いです
欠点は大抵は行き止まりにあるから、無駄に走行距離増えることですね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 16:56 ID:/nsUlaIH
東北OFF会場の道の駅
一番華やかな道の駅…チェリーランド寒河江(規模はNO.1)
ttp://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00045/k00850/line/to/44/ranking-1.html
を下見してきました。
とにかく広い.店も多い。
泊まる所は私だったら端っこの給水タンクがある所が落ち着けそうだと思う。
さらに河川敷まで降りれば誰もいない(誰にも気付いてもらえない)かも。
DDIのアンテナが目の前に立っているからそれなりの装置を持っていると
OFFなのにオンラインで楽しめそうです。
>>OFF発起人さん
あなたはユーモアのセンスも御ありとみた!

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:07 ID:IfU4z0DF
>>476
>日時・・・・平成15年11月21日(土)〜平成15年11月22日(日)にかけて
日時・・・・平成15年11月22日(土)〜平成15年11月23日(日)にかけて
の間違いっすね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:10 ID:/nsUlaIH
>>482
そうだね。気がつかなかった。
484よよ:03/11/15 17:34 ID:PA7aEXTy
で、それぞれどのくらい人数集まるのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:40 ID:red+1amF
>>484
よよ を含めて約1名。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:45 ID:+1QscBfu
>>off発起人

スキースノボー板の車中泊スレを省いたのはなぜ?

やはりここではタブーのアイドリング派がいるから?
487off発起人じゃないけど:03/11/15 22:08 ID:JIOM0ogT
>486
あっちは目的のための車中泊でこっちは車中泊自体が目的だからでは?
と、他板を読まずにカキコ。


ああ、俺も車中泊したい。けど子供がまだ小さいから出来ないなあ。
車中泊したくって独身時代に某ミニバンを買ったんだけど、今は宝の持ち腐れ状態。
>>464
車の修理が間に合えば行きます 完全にスタッドレス要ですね
エアーエッジはパンフを見るとぎりぎり圏外のようす
PHS > FreeD?が圏内ですかね 
私も行った事が無いので、決まったら目印書き込みますノシ~
489 ◆hane/l9dxs :03/11/16 01:06 ID:ATdX1F5m
え!スタットレス必要なんですか?
東北じゃなくて関東でも・・・

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:12 ID:qE06nbsM
>>489
大丈夫です。
まだ雪は降りません。間違って降っても積もることはないので
昼間になれば何も問題ないです。
当方札幌人ですが、北海道は2箇所にしませんか?
おんねゆ温泉は北海道右半分方面として、西・南方面で島牧とか黒松内あたりで行うのはどうでしょう?
あ、島牧にしたら襟裳方面にはキツイか・・・。
492464道東方面の名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 05:58 ID:UeB053rl
>468-470
res有難うございます
建物の裏の駐車場でトラックから離れて停めます。
ダイソーで買った耳栓と適量の酒が役に立ちそうですね(w

>488
そうですね。この時期は北海道はスタッドレス必要ですね
夜間通行止めの峠もありますのでルート選定には注意してください
H”圏外ですか?
途切れ途切れで実況も良いかと思われ

>491
賛成!
気軽に行くには1時間半程度のドライブが良いとこでしょね
となると北海道は5〜6箇所必要か?(w

実は私もおんねゆ温泉はキツクて 仕事終わってから逝ったら9時〜10時頃着の予定
拾ったダンボールにマジックでデカデカと「2」の字を描いたのをFウィンドウに貼っても
誰も話しかけてくれない悪寒…
493よよ:03/11/16 06:46 ID:U5jf6ypx
みんなROMってないでオフ参加しる!俺は行くぜ、今日起きたら正式に参加を
表明する。五回以上このスレ来た香具師は参加しよう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 07:57 ID:2LsGdV64
さぁ みなさん
よよの正式参加表明に期待しましょう

  
       まだ寝てんのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:52 ID:AoN8rvC9
凄いアイディアが…でも的を得てる気がする

> 569 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 本日のレス 投稿日:03/11/16 04:34
金属の上に寝てて、その金属の下を風がピープー吹き抜けていくから
寒いんじゃないの?
車にスカート履かせればテントより暖かいと思われ
深夜ドライブのついでに、道の駅 両神温泉薬師の湯に逝ってきました。
11月15日23:30頃の状況は、曇り時々晴れ(月、星がでてました)
車の外気温度計で7.5℃でした。
駐車場には、フルスモセルシー1台のみ。(人が居るのか分からず)
一人で車中泊するのが怖いくらい寂しかったです。

>>496
人がいないほうが(・∀・)イイ!! 
のめこいの湯にちっと逝って来るわ
>>495
おーい、的は射るものでゲットしたらいかんぞー。
13日〜今まで、車中泊旅行に行ってました。
ここのオフ会の会場の温泉も偶然行ってきました〜

1泊目は、埼玉のアグリパークゆめ杉戸
2泊目は、群馬の白沢(地震で起きた)
3泊目は、両神温泉経由大滝温泉

両神温泉で車中泊しようと思ってたんだけど、496が言ってるように
人がいなすぎ。お湯沸かしてカップラーメン食べて、、怖くなって移動しますた(汗
オフ会の会場にはよさそうです。奥の第2駐車場が特にお勧めですね〜。
近隣に民家があるので、大騒ぎは注意した方がいいかも。
あと、温泉は20時までなので19時ぐらいまでに行かないと入れないのでご注意を!!
501 ◆LD25bjKjjY :03/11/16 15:24 ID:zYL5Fcbp
>>476
まとめ乙です。
いつのまにか他板との合同(併催)なのねw

>>480
下見乙カレー。
漏れは都合で下見に行けず(w
給水タンクの所って河川敷への降り口の近くじゃありませんでしたか?
実は漏れ、道の駅寒河江には今年の7月以降逝ってないので・・・w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:39 ID:qi19ZkMQ
ROMでぇ〜す。
参加汁かもしんない。

@最強デリカ・・・避難所?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:59 ID:8cLb+WNL
>502
どこの地方のオフに参加なのか書いて呉。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 18:24 ID:QVKrC/EU
関東は来週末、曇り時々晴れ、気温は低めだそうです
各板同時車中泊になってるんですね
他板の人たちとも交流できるチャンス?
いまから楽しみです!!
・・・鍋、食いたいけど、ちょっと無理かなあ
防寒対策に車カバーを掛けちまうってのはドウダロウ!
車内は真っ暗だ!
506ジェベノレ2000:03/11/16 18:53 ID:d8ke4KL/
>505
車に入ったは良いが、出られなくなりそうですね(w
12月の13〜14日ぐらいに、関西も集まりますか?
>>506
>>476を嫁。
って優香、今月22日に針TRSに逝け(w
>>505
運転席ドアのとこにジッパー付けて売れば需要は、、あまり無いかw
509OFF発起人:03/11/17 00:12 ID:DLCJiIZw
今日、最終現地視察に行ってきたついでに、温泉も入ってきました。
我々が車中泊をするのは奥の第2駐車場が良いです。
その最奥部の角地を確保すれば、他に不快感を与える事なく、マターリ調理できそうです。
温泉はについて
金額:600-
設備:露天風呂無し、サウナ無し、大広間でマターリできます。ドライヤーあり。(マイナスイオンドライヤーは100円)


510グランドキャビン海苔@山形:03/11/17 00:35 ID:QvS5Oc0X
何気なくここのスレッド見てたら寒河江でオフするというので
気になったのでカキコさせて頂きました
当方ハイエースワゴンのロングなので卑怯とかずるいとか思われそうだけど
面白そうなので参加してみたいと思ったのですがよろしいでしょうか?
尚仕事が入ったら申し訳ないけど参加見送らせて下さいね
488です
>492 9時〜10時頃着の予定
きついですね ヤカン走行で天候によっちゃ(;´Д`)バタンキューかも
私は休みの予定なんでのんびり行って3〜4時間かな
無理はなさらないように
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:22 ID:+z5B6OIO
>>487
俺のところは0歳の時から季節問わず車中泊してるぞ
親のやる気次第
両神の駐車場の奥で車中で何やらやっている謎の車両群…
そっと近づくと一台からは明かりが漏れカチャカチャと何かたたく音
さらに一台を覗くと勉強する学生らしき人物
他の一台は、車内でラーメンをすすり
さらに固まった数台の先には酒を飲み交わす集団
彼らはいったい何をしているのだろう…
怪しい集団だった

                              2003.11.23記
>>513
未来日記かよw
515 ◆LD25bjKjjY :03/11/17 10:40 ID:f+pQVILc
各地から初雪の便りが届いた訳ですが・・・
東北の会場・道の駅寒河江は、まだ雪は大丈夫だろ〜

・・・・・・・・・・と、希望的観測をしてみるテストw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 11:03 ID:2bURM4Ae
>>515
寒河江に行くような香具師はスタッドレス持ってるでしょ、普通。
517 ◆LD25bjKjjY :03/11/17 12:50 ID:f+pQVILc
>>516
そりゃそうだ罠。
中国が決まってないのでちょいと調べてみたけど
島根 津和野温泉なごみの里
広島県  スパ羅漢、ふぉレスト君田
あたりかな?
でもうちからじゃ針TRS行くのとたいして距離変わんない罠
敬称略、予定者未定者ごちゃまぜだけどこんな感じ?
関東が一番多いね

東北は寒河江
◆LD25bjKjjY、グランドキャビン海苔@山形、327、349

関東は秩父
OFF発起人、よよ、禿親父、Xa、ワゴンR、、◆hane/l9dxs
212=261、234、239、241、247、248、306=450、363

関西は針テラス
二人位?

四国は吉野皮ハイウェイオアシス
一人?
>518
なごみの里は行ったことないのでわからないけど、
スパ羅漢とふぉレストだと、ふぉレストの方が
駐車場が広いのでそっちがいいと思われ。
あと、ふぉレストの温泉はそれなりに客も多いみたい。

ふぉレストは夜間周りに何もない本当に山の中なので、
熟睡以外することはなくなるかもしれんが、近くに霧の海で
有名な三次盆地があるので、朝早く移動すれば雲海が
拝める可能性もあり。(運しだいだけどね)

アニオタなら淡雪三姉妹でも探し回るのも乙。
521小林豆腐天:03/11/17 14:58 ID:5BwzzfrY
北海道はおんねゆ温泉か・・・
場所占有DQNが多かったので(この秋)、あまり良い印象ないけど。

道北だとどこがいいかな。
朱鞠内湖界隈で耐寒オフとかいいかもね。
>>496
両神温泉薬師の湯って夜は真っ暗クラヤミですか?

>>秩父参加者
天体観測 装備持ってくる人はいますか?

月は3時過ぎにならんと出ないので、天体観測に良い真っ暗な夜だと思われまする

天体関連データ

日時:西暦 2003年11月22日(土)
月齢27.6
薄明:開始04:54/終了18:00

流星群:活動中の流星群:おうし(南群)流星群:10月6日〜11月29日

天体名 出  南中 没
月   03:56 09:41 15:16
木星  00:28 06:50 13:11
土星  19:19 02:34 09:45

>>519
関東OFF
禿親父=306=450だよん
>>518
スパ羅漢は、なんちゃって走り屋が多いよ。遅いけど。
ふぉれすと君田は、丁度中国地方の中心付近だね。
でも、ホントに何にもないからなあ・・

既出かも知んないけど、ゆめランド布野なんてどう?
525496:03/11/17 17:46 ID:9+YdA0sY
>>522
両神温泉薬師の湯の駐車場は真っ暗です。(特に奥の第2駐車場)
ただ面してる道路には街灯がありました。
私が行った時は、星が出ていたのですが、空が妙に明るく感じたので
月が出ていると思いました・・・。(周りが暗いので、そう感じただけかも)

天体観測楽しそうですね。晴れることをお祈りします。

イキテー!(;´-`).。oO(既婚者の人はいるのかなぁ・・
              言い訳はなんだろぅ・・)

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 18:33 ID:0Wex1N3d
>>519
市国一人ってoffにならんじゃん?
シュラフの情報もらってたレビン海苔(トレノ海苔だっけか?)お礼に行ったれよ!
関東off参加希望

当日の仕事しだいでだめかも

いけたとしても
温泉には間に合わないかな
528ワゴンR:03/11/17 20:23 ID:fuaq64e2
>>519
ごめん。Xaは私です・・・

むう、ガスランタンが実家から発掘されない。
明かりどうしよかな。
529グランドキャビン海苔@山形:03/11/17 20:38 ID:We6xGmuQ
>>528
明かりは12Vから引っ張る蛍光灯が一番無難かもよ
俺の友達はLEDのライトを使ってたもの
530518:03/11/17 21:24 ID:WFb57aeG
>520、524
情報ありがとう。
ふぉレストは何もないですか?
とりあえず温泉があるとこで検索をかけたので
もっと他にいいとこを知っていたら教えてください。
>530

温泉。ひたすら温泉です。それしかありません。
一番近い町が三次市で、買出しくらいは十分できますが、
日が落ちてからの娯楽となるとサッパリでございます。

ただ、温泉関連については広島県はあまり賑やかではないので、
他の場所についても県内ではそんなに差はありません。
岡山か山陰に振ればもっと増えるのですけれども、山陰は
高速道路に乏しいので、時間に余裕がなければ移動は
ちょっと大変だと思います。
こんなんあるっぽい
カコイイ
http://www.marukai.co.jp/zippo/handy_warmer.htm
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:08 ID:WWpauDAv
↑は、下記のカコイイバージョンでつね。
http://www.hakukin.co.jp/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:34 ID:SVSnqS1T
てかzippoの高すぎ(;´Д`)
デザインは激しく格好いいんだけど、普段は使わないから安い奴買おうっと
535 ◆LD25bjKjjY :03/11/18 01:37 ID:uy9DMkof
いぉ、白金のカイロか〜〜〜 激しくなつかすぃw
子供の頃、両親が愛用しておりましたよ。
やっぱ今でもベンジンつかってるんだ。。。なんかちょっと感動www
近づく冬前に、スタッドレスタイヤへの交換急ぐ姿も−−県内 /山形

 16日の県内は、全域で雨模様ながら10月中旬〜同下旬並みの天気と
なった。山形地方気象台によると、南から暖かい空気が入り込んだため、
平年より4〜6度ほど高かった。しかし、深夜には寒気が入り込み、山間
部の一部で、雪が降り出す予報も出された。市街地では、近づく冬に向け
て、スタッドレスタイヤへの交換に追われる姿も見受けられた。
 同気象台によると、16日の最低気温は山形市7.9度▽酒田市11.6度▽
米沢市7.1度▽新庄市7.0度。各地で平年より4.4〜6.7度高くなった。山形
市内の降雪は、平年は16日だが、今年は「もう少し遅れそうだ」という。
 山形市深町の自動車用品販売店「オートバックス山形深町店」には朝か
ら、スタッドレスタイヤの交換客が相次いだ。今年の出足は平年並みだが、
同店は「市内に一度でも雪が降ると、タイヤ交換の客が殺到し、交換の待
ち時間は3〜4時間にもなる。早めの交換を心がけてほしい」と話している。
(毎日新聞)
奥秩父に行くにはスタッドレス履いたほうがいいのでしょうか?
こちらからだと多分雪道は無いので、ノーマルじゃないと
かえってあぶないのですが・・・ チェーンは持っています。
>>537
いらぬと思う
心配ならチェーン持参
年内は雪は降らないのでは@秩父
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:31 ID:bNcQual2
伊勢志摩に参加予定
ただし土曜は仕事なので会社から直行します
日付が変わる前には着けるかと思います
本当にただ寝て帰るだけになりそう
装備は特に無いので、厚着+カイロ+毛布
で行きます
>>538
ありがとうございました。
安心しました。
>>539
伊勢志摩と書いた本人は行く気はあんましなかったけど行くことにします(w。
23:00くらいにいればいいかな?
丹波マーケスで毛布1枚で仮眠してたガラガラでさみしいなぁ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:22 ID:bNcQual2
>>541
行くことを宣言しなかったら漏れひとりぼっち
で伊勢志摩にいるはめになってた処だったんですね
(´ω`;)
なるべく早く行くつもりですがその位に
来ればOKかと思いまつ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:49 ID:NiKYwE54
ども、トレノ海苔です。
四国のoffへ行きたいんだけど、微妙。
うちのアホ会社は、今週の土曜日出勤日。
(なんで、3連休の土曜日が出勤なの??)

吉野皮ハイウェイオアシスへは、2時間あれば
着けるとは思うのだが、
残業の可能性が・・・。
545543:03/11/18 22:01 ID:bNcQual2
今地図で場所を確認してたんですが思って
いたより遠いみたい。岐阜北から行くんだけど
全部下道は厳しいね。
東名阪→伊勢自動車道位は使うつもりです。
4時間あれば着くかな?やはり23時位か…
>>543
誰かいるかどうかは見に行くつもりですた。家から1時間かからないし(w。

>>545
伊勢インターチェンジで降りてからマターリ走って45分くらいかな?
岐阜各務原インターチェンジからずっと高速だと3時間30分程度だと思うけど、
弥富まで下道だとよくわかんない。1人でも1:00くらいまでは起きているだろうから、
事故と違反に気を付けてマターリ来て下され。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:43 ID:bNcQual2
>>546
うっ!そんなにかかりますかねぇ
長良川の堤防道路県道23号を木曽三川公園
まで行き国道258を東名阪ICまで行くつもり
トラックで浜島まで行ったことあるけど
岐阜から三重県方面へ行くには多分それが
ベターだと思う
死なない程度に頑張るよ
548541:03/11/18 22:55 ID:Co0upsuF
>>547
俺は絶対に速度違反で捕まらないような速度でしか走らないのでそのペースでの話。
雨だと伊勢から磯部に抜ける伊勢道路がヤバいので十分注意してちょ。
549常連客:03/11/19 06:27 ID:koFCplAB
>>524
ゆめらんど布野はR54沿いで行くには分かり易くてイイね。
情報コーナーは24時間開いてるし。
でも主要道路沿いゆえに、目立つような行動はでき難いかも。

>>531
ふぉレスト君田は建物の裏の方に道路に面していないもう一箇所広い駐車場があるから、
そっちで開くのがいいかもね。目立たなくて。
ちなみに温泉入浴料は大人600円、営業時間10:00〜21:00(閉館22:00)
サウナ、露天風呂つきです。(ボディ&ヘアーシャンプーあり、脱衣所には綿棒、くし、
ドライヤーもついてます。)タオルさえ持っていけばバッチリ!

予定があえば参加したいです!
550ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/19 13:49 ID:hZOrw7w5
一応参加表明しとく
当日の仕事次第なので本当に行けるかは当日まで未定w

行けた場合の装備&予定コース晒し

くるま:青いミニバン
泊装備:布団&シュラフ、カセットコンロ、鍋、卓袱台、酒他
往路:会社→関越 練馬IC→花園IC R140+R299経由で現地(19〜23時着予定)
551ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/19 14:01 ID:hZOrw7w5
コース見ればわかると思うけど、参加場所は関東です
552542:03/11/19 14:34 ID:ChVGlIxE
伊勢・針にも行けそうにないから当日は近所の道の駅にいきます。
>549
予定があえばかぁ。
まだ、中国で参加表明を誰もしてないんでやるかどうか、
わからないけど候補地をもいっちょ出してみる。
岡山の道の駅 奥津温泉はどうかな?
場所は奥津温泉街のすぐそば。
でも歓楽街はないので、やっぱり夜の娯楽はなにもなし。

しかし俺らは酒飲んで地図を広げて語るだけで
充分、時間潰しなんてできるんじゃないかな?

参加希望者は希望地をいっしょに表明してくれると
ありがたいっす。
>553
逝けるな.
奥津か,マジで何もないな.
連書きスマソ
天気のこと考えると,チェーン装着用のスノーシェードあるところがいいんだけど
中国地方には無いよなぁ...R9ハチ北にはあったっけ?

山陰中部地区なんで,奥津・君田どちらでも,都合が合えば参加可能.
他にイイ所....すいません思いつかない.
(いつも適当な所でねてるもんで・・・・)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 17:40 ID:2Hba5IG6
ガンダムのいるところは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:29 ID:tA+ioFXK
当方、九州は宮崎で車中泊初心者なので近所の道の駅で独りがんがってみまつ
>>557
場所を発表しておけばけっこう集まってくれるんじゃないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:05 ID:t8p5P8GZ
特に他の用事が無かったら行きます。(車内泊は本来そんな趣味だと思うので。)
あ、ちなみに関東です。

発電機ってNGですかね?
なんか、キャンプみたいな雰囲気かなって思って。
ろくな装備は無いんだけど発電機とか投光機とかは持っているので、
必要なら持って行きます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:10 ID:JBostgA5
>>559
>ろくな装備は無いんだけど発電機とか投光機とかは持っているので

十分すぎるほどろくな装備だと思うが。
561553:03/11/19 22:19 ID:iD2kamx/
>555
とりあえず君田で行うことにします。
地元に近すぎるのもつまらないんで。
>556
久米の里ですね。ここは幹線道すぐなのと
場所的にDQNが出そうなのでやめときましょう。

場所 ふぉレスト君田
日時 11月22日19:00
562559:03/11/19 22:27 ID:t8p5P8GZ
>>560
いや、車中泊にはたして必要かと思うと、疑問なんです。
だた、そうとう暗いらしいので、
もし利用価値があるなら持って行こうかと思います。

あらかじめお断りしておきますが、
ケーブルが30mあるので、離して置くことになるでしょうが、
エンジンなのでそれなりにうるさいです。
563555:03/11/19 22:36 ID:M91Zwx+/
>561
了解です.
都合付けば参加です.
キャンプ用のガスランタン・ストーブ持っていきます.
寒いから鍋したい....w

どれくらい人くるのかな?中国は.
>561
君田は今住んでいるところからは2時間くらいかなぁ。
昼間はお仕事なのだけど、もしお風呂タイムに間に合う
ようなら顔出せるかな?

問題は、引越ししたときにシェラフ一式をどこかにしまって
見つからないこと(w
当方、黒Wizなので、セカンドシートを倒して布団持込み
になりそうでつ。
565557:03/11/19 22:38 ID:tA+ioFXK
>>558
そうですね。とりあえず候補としてはゆーぱるのじり。
家から1時間くらいだけどまだ逝った事無いので、風呂入ったあと
酒でも飲んでまつ。
当方、青ヴィッツ糊で2ちゃんステッカはってます。
見かけたら声かけてね
発電機は周囲のこと考えると微妙かもよ
家とか無くても目立ちそうだし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:42 ID:WF7vYS49
小生、所有している3000ccセダンのリアシートで車中泊の予定ですが、リア
シートとフロントシートの間を埋めるエアクションってどこに行けば購入できますか?
価格はいくらしますか?
サイズもいろいろありますか?
教えて君でスマソ。
568496:03/11/19 23:02 ID:JwiwdJg1
>>562
近くに民家が有るので、発電機は厳しそうです。
夜はマターリ過ごす事になると思います。

微妙ですが、僕も当日フラーっと行くかもです。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:11 ID:7tbc7LxI
道の駅で発電機はマナー違反と思われ。
あくまで車を駐車できる場所を借りているという意識を忘れない。
空いてるからいいだろうでは、DQNと同じと思われ。
570559:03/11/19 23:11 ID:t8p5P8GZ
やっぱりね、発電機は止めまときす。
もらい物なんだけど、発電機はほんとに出番が無いです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:35 ID:0n/tFIXR
>>563
俺も鍋食べたいなあ
関東参加者でカセットコンロ持ってる人いる?
ダメなら宅配ピザとか取れないかなあ
572ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/19 23:38 ID:hZOrw7w5
>>571
鍋だと広げてどうのって感じになるので、人の居なくなるのを見計らわないと
きびしいのでは?
温泉閉まってからしばらくしないと無理だと思う
573釣り専用車:03/11/19 23:51 ID:PXw6ZAQu
東北寒河江に参加予定  5人目かな
ストーブ(コンロ)、テーブル、七輪と炭くらいは供給できる
すき焼き鍋もあったかな 土鍋は無い
ただ、雪ならともかくミゾレだと外で食えないねェ
裏の公園に屋根のかかってるところあったっけ?
キャンプ可みたいだし、ありそうなもんだが
駐車場で騒ぐのは難があるから、裏の公園のほうが良いかな

鍋参加希望者は懐中電灯(ヘッドランプが良い)、箸、受け皿、飲み物くらいは持ってくるように
イスとコップもあったほうが良いかもしれない
買出しその他は現地で人数見てからですね
1800第一次しめきりで、1900スタートくらいが目処?
遅く来る人は、いきなり金とメモ渡されて「肉と酒買ってきて〜」とか言われる可能性大(笑)

大雪降ると行くの挫けそうだなぁ
そのときは許してくれ
574OFF発起人:03/11/20 00:21 ID:fTHvUu52
車板、国内旅行板、天文板、キャンプ・登山板 全国一斉車中泊OFF
日時・・・・平成15年11月22日(土)〜平成15年11月23日(日)にかけて
北海道・・・ 道の駅 おんねゆ温泉(島牧OR黒松内でも開催か?)
東北・・・・ 道の駅 寒河江
関東・・・・ 道の駅 両神温泉薬師の湯
中部・・・・ 道の駅 伊勢志摩
北陸・・・・  未 定
関西・・・・ 道の駅 針TRS
中国・・・・ 道の駅 君田
四国・・・・ 吉野川ハイウェイオアシス
九州・・・・ 宮崎県内の道の駅(詳細不明 求む!道の駅の詳細!)

基本的なルール?
@基本的に各人、自分の装備は自分で段取りする(寝具・調理用具・食材・お酒・風呂セット等)
A現地での調理歓迎。但し、他の道の駅利用者から目立たないコンパクトなものにする。(一般人に不快感を与えない)
Bレディーファーストを心がける(車中泊を行う者は常にジェントルマン)
C撤収前には清掃を行う。(来た時よりも綺麗にが目標)
D転んでも泣かない。
E飲んでも脱がない。

残るは北陸だけ!(中部にまとめてもいいのかな?)北陸の勇者よ。カマーン!
全国一斉車中泊OFF、無事開催できる事を祈って・・・・

また今日も飲みすぎたのでもう寝ます。おやすみなさい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 00:31 ID:XvA/GeqK
>>574
あー、余計なお世話だがおまいら大丈夫か?
特に北海道、東北の方面の人々。
22日から寒気が入って23日まで天気がかんばしくない。
朝はたぶん氷点下予想だ。
死人がでないようにがっちり装備しろ。
まぁ、キャンプ・登山板が加わるから大丈夫なんだろうが...。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 01:16 ID:9Dn5TOVL
キャンプ・登山板とこっちとじゃ、冬装備が雲泥の差だな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 01:41 ID:MBzCweWC
>>571

はじめまして。今日はじめてこのスレを知った者です。
東京23区在住で、軽アルトバンで週末車内泊しながら主に関東圏を中心に
旅してます。新参者ですが、いきなりオフに参加とかさせて頂く事はできますでしょうか?
もし参加させていただければ、カセット式のガスコンロ持参できます(´∀` )

最近になって道の駅スタンプラリーに挑戦し始めていまして、先週末は栃木〜茨城を
中心に集めてきました。今週末は埼玉の道の駅を集中的にゲットしようかなと考えて
いたので、とてもタイミングが良かったみたいです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 02:36 ID:Gvu2jeyy
オフ応援age
人数が多くなるとなかなか全員と話が出来なかったりもしますが、
事故なき様楽しんで下さい。

(新潟在住)
579オフ支援age よよよ:03/11/20 04:20 ID:h4lebUdX
>>577
濃いよ!俺も新参モノだ!もっともいけるかわからなくなってきたんだがな・・
バイトの店長の移動があるから送迎会かもわからんだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 06:08 ID:PWyuq6/U
俺車中泊してたら職質されました☆
24時間営業のジャスコを道の駅代わりにしてる椰子はいるか?
中国組はふぉレスト君田で開催か
残念だが日曜は仕事だから無理だなぁ
来週の平日休みに山口へ温泉巡り+車中泊でも逝ってきます

一斉オフがんがってくだされ皆さん
583 ◆hane/l9dxs :03/11/20 13:35 ID:vKxgTjYy
仕事の関係で遅れそう…
君田は土曜だとかなり人が多いかも知れないね
今や年間20万以上の客を集める県内一の温泉になってるから
入浴客数だと湯来温泉『街』より上だとか
まあ営業時間終わればガラガラになるかな
585 ◆V26WG1rCBs :03/11/20 14:33 ID:wmzwi/h9
中国はふぉれすと君田でケテーイですか!
うーん、どうだろ・・・仕事次第ですが、行ける様なら顔出したいと思います。
予定入って車内泊出来なくても、意地でも通りがかろうと思います!
行かれなかったらゴメンナサイ。

君田のみならず、今週の土日は、雪振るかもね。
全国的に冷え込むって言ってたし・・・

皆様、急激な冷え込み対策は万全に!
>>581
可能だけど店によっては駐車場の車チェックしているので
少々うざい が、安心w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:03 ID:T6eawHXI
>>544>>574
市国のオフ逝きたいですが、今週は厳しいです。
>>544氏も微妙らしいし少人数そうなので来週の29日ではだめですか〜?
来週ならカセットコンロやランタンくらいは提供しますが・・・
588グランドキャビン海苔@山形:03/11/20 18:14 ID:7iFwPDSq
>>573
おばんっす、すき焼きもいいねぇ、近くにマックスバリューもあるしさ
寒河江組の人達も色々意見出そうよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 19:03 ID:RekOlcA0
週末行けないから今ひとりオフしてますw
薬師温泉は静かですね…今晩はここで新しく導入した寝袋の性能チェックしつつ寝ます。
>>557
漏れんとこから、ゆーぱるのじりも1時間ぐらいなんだが、所帯持ちとなった
今では、気軽に外出する事もままならないのでムリッポ!
昔だったら、二つ返事で出かけたのに・・・・
ここで自由に車中泊ができる連中はうらやますぃー
というわけで、557タソ ガンガレ漏れの分まで楽しんできてくれ!
591577:03/11/20 20:00 ID:17gg1PpJ

すみませんが質問です。
参加希望の場合はOFF発起人の方にメールで申し込まなくてはならないのでしょうか?
それとも当日の状況で飛び入り参加もOKなのでしょうか?
寒河江にかえりたいよ〜〜〜〜(;;)都会は辛いっぽ・・・ ヒトリゴトごめんね・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:38 ID:tq8l5ojq
>>591
お申し込みは必要ありません。
ご都合が良ければお気軽にご参加ください。
もちろん飛び入り参加は大歓迎です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:58 ID:tq8l5ojq
>>573
ここんとこ急に冷えてきたから降れば雨じゃなくて雪かもしれないね。
でもこのへんの人はこれくらいの雪なんて慣れたものだから平気だけど
寒いのはつらい。夜は特に冷えるよ。
あんまり寒かったら一番大きな車が臨時集会場になる可能性大だから
その時はご提供をお願いします。
595OFF発起人@勤労中:03/11/20 21:40 ID:u8o39yio
>>591 593さんが言われている通り、申し込みなどは要りません。
メールが欲しかったのは、参加表明メールを貰った方が心強いから(笑)です。
当日は飛び入りで来ても、溶け込みやすい雰囲気づくりを最優先!させたいと思います。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:41 ID:KHdmuucu
明日からまた一段と冷え込むんだってな
高山とかは雪がちらつくかも知れないってさ
中部の場所をパスカル清見にしなくて良かったね
漏れはろくな装備もってないし(´ω`;)
597グランドキャビン海苔@山形:03/11/20 21:47 ID:7iFwPDSq
>>594
俺の車か釣り専用車さんの車どっちが大きいんだろうね??
一応暖取れるようにストーブ持っていこうって考えてるけどどうかな?
俺のインバーターでは150Wまでしか使えないので蛍光灯が精一杯かも
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:53 ID:jQ7hpbJn
>>589です。
装備が甘すぎて帰ってきてしまいましたw
銀マットと3000円寝袋では対応できませんでした。くっそ〜。
週末オフに行かれる方はこれ以上の装備で臨んで下さい。
あ〜〜〜〜〜!残念・・・
599ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/20 21:56 ID:pg6/vJEo
秩父組で一番でかい車って何かな?
いけるかどうかわからんけど、うちは定員8人の車高2m弱のミニバン
600グランドキャビン海苔@山形:03/11/20 22:15 ID:7iFwPDSq
>>598
俺は敷き毛布とタオルケットと掛け毛布あるが大丈夫だろうね??
1月に福島でそれで車中泊したがそんな寒くはなかったね

と発言して600ゲットしてみるテスト
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:22 ID:tq8l5ojq
毛布と使い捨てカイロは必要だろうね。
確実なのは羽毛ふとんが一番かも。
湯たんぽもいい。
緊急用としては缶コーヒーのHOTを数本買って抱いて寝る。
602爆猫 ◆rl7P85RK6U :03/11/20 22:24 ID:foi1zCKe
オマエラ>>574のコピペをあちこちに貼りまくるな
迷惑だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:29 ID:tq8l5ojq
とこで釣り専用車さんの車は「魚くさい」ってことはないんでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:36 ID:IfSccPge
>>602
これのコピペならいいのか?
http://ihot.jp/bbs/bbs_img/jpg/2003.11.12/r8MPOt.jpeg
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:56 ID:7huziuSi
>>592タン
東京発寒河江行きやるかもしれん。
同乗汁!
>>604
それってスカトロ画像でしょ、アドレス見れば分かるよ。
通報しました。
607寒河江5号 釣り専用車:03/11/20 23:09 ID:spmHkbGb
俺のはクロカン車だから広くは無いよ
釣り道具積みっぱなしだし・・・・・ 魚臭いかも(笑)
ガスで良ければランタンもある ちっこいバッテリーと12V蛍光灯もあるな
炭は大量にあるんだけど、BBQコンロは長期貸し出し中で手元に無し
人数少なきゃ七輪でも足りるんだけどね

やりすぎると、すっかりBBQ+キャンプにになっちゃうから、どこまで持っていくか難しいところ
発電機もタープもあるけど反則でしょう
仕事平気なら秩父参加するyo!

車名晒しは危険か?
>>605 ありがとう!!行きたいけど、帰りたいけど・・・°゚(;つд⊂)゚°。
   学校あるし・・・がんばらなきゃ!!
率直な話、男ばかりの集まりですか?
右のスライドドアにえくぼが二つのミニバン糊です。車高は1745
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:02 ID:G+43Ie21
OFFの話題の中恐縮ですが、本日、北海道車内泊旅から帰還しました。

16日に開陽台で寝ましたが、翌朝の気温がマイナス3度(車内温度センサ表示)
でした。
車内には銀マットに寝袋を敷き、その上に毛布と掛け布団を掛けて寝ましたが、
毛布を体に巻けば何とか寝られると言う状態です。

ご参考までに。
612寒河江4号機 グランドキャビン海苔:03/11/21 00:05 ID:nSWWYz0/
コテハン変更します
最近ガスコンロも壊れちゃったので物色中ですた
う〜んオフまで買おうかなぁ(ボソ 
>>611
お帰りなさい。良い旅でしたか?

毛布とフトンを積み込みます。参考になりました。
off会談話で盛り上がっているとこスマソ
どなたかカングーで
車中泊してる椰子居ますか?
615605:03/11/21 00:22 ID:u2gUM39Q
>>609
学校がなんだ!漏れだって仕事があるぞ!
パッと山形の空気を吸って、また週明けからがんばろうじゃないか!
616 ◆LD25bjKjjY :03/11/21 01:37 ID:7U1l38KP
22日に参加する為に毎晩仕事してて、
2日ぶり位に来たらなんかヤケに盛り上がってるんデナイノ!?

>>607
鍋もいいなぁ(うっとり
奇遇にも、折れも近頃肩身の狭い「クロカン車」のたぐいでつ。
一応、外で暖を取る為の「普通の家庭用ストーブ」を積んでいく予定。

当日の寒河江は冷えそうだけどマイナス10℃まで下がる事はなさそうなので、
寝袋・毛布・フリースブランケット・防寒ジャンバーで寝る予定。
この装備で外気温−10℃でも寝れたし。

まぁ他の道の駅利用者から邪魔にならないようにマターリ逝きましょう。

>>605
東京発寒河江って・・・何時間かかるんだ?(w
来るなら気を付けて鯉! マターリと待ってるよん。
617 ◆LD25bjKjjY :03/11/21 01:39 ID:7U1l38KP
連続スマソ。
夜中にBBQって訳にもいかんだろうけど、準備だけはしときます。
といっても、BBQコンロだけで炭は使い果たしてましたが(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:42 ID:5xkbJDQN
火焚いていいのか?
619 ◆LD25bjKjjY :03/11/21 02:27 ID:7U1l38KP
道の駅の駐車場内って火気厳禁が明示してある所って無いかも。
でもマナーとして火を焚いては逝けないと思う。

隣接する施設(公園等)で煮炊きOKな場所があれば、そっちでやれば無問題ではないかと。
まぁとにかく、他の利用者の迷惑にならないように気を付けないといかんと思います。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:38 ID:5xkbJDQN
>>619
そかそか。
以前某OFFでPAで火使って非難轟々になったスレがあったので。
失礼しますた。
個人でコンロ(ストーブ)なら別にうるさくは無いかと思う。

裸火は絶対まずい!通報されるぞ。

「道の駅」を疎ましく思ってる人は少なからずいるからね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:44 ID:iTX5TY1r
>>598
ホームセンタじゃなくて、登山用品店でシュラフ買えば
-の温度でも大丈夫だよ
家でも使えるしね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 02:49 ID:Tn2hnpZV
>620
いやいや全然失礼ではないと思いますよ。
煽りではなく、ストレートに疑問点を書いただけだし。
>619が書いてるように周囲に迷惑かけないようにしつつも、他の手段(今回の場合は隣接設備か)を
利用するってのは良い方向なのではないかと思うな。
と、偉そうに書いてみるテスト
>>574
車種板でも書いたが

北陸  道の駅 能登空港 に汁粉

参加者居る?
625名無しさん@そうだ関東OFFへ行こう:03/11/21 06:47 ID:drTN/vQ+
関東OFF参加させてください。
オヤジ1名です。
くるま:水平対向エンジンのSUV。色は白。
装備:シュラフ×2、ウレタンマット、キャンプ用ガスストーブ、
    クッカー、ガスランタンなど。
食料:コンビニの鍋、おにぎり、カップラーメン、ジフィーズ、パン、
    ワイン、ビール、チーズ、その他つまみなど。

当日はいろいろ散策したり風呂入ったりしたいんで、明るいうちに到着予定です。
みなさんよろしく。
626605:03/11/21 08:19 ID:wKK5DOah
もはよう。
>>616
首都高天現寺〜山形道関沢で夜間なら5時間前後。

くそぅ行けるかなぁ〜。漏れの車修理に出してて、代車なのよん。。
走行1500kmのほぼ新車を、山形往復につきあわせてよいものやら。

確か…去年の山形はこの連休に雪が降って、漏れは車中泊してまつた。
627609:03/11/21 09:14 ID:F6RapVSF
>>615タン(山形の方?)
乗せてくれるのは本当にありがたいんですが、こっちにいなきゃいけない用事もあるので・・・(´/ω;`)
年末帰る予定なのでその時乗せてくださるとうれしいな〜・・・なんて言ってみる(汗)
寒河江高校マンセー!!!

気おつけていってらっしゃい〜ヽ(*´ω`)ノ ☆
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:03 ID:ZazY0KK0
オフじゃなくても、これからは2ちゃんねらは車中泊するとき
「2」って書いた紙をフロントに置くべし!置くべし!!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:18 ID:odDAuJMt
>>624
能登空港か・・・・
予定が合えば金沢から参加するかもしれん。
630ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/21 11:31 ID:Ur1XHZ5E
>>550 で仮参加表明したのだが、仕事が何とかなりそうなので正式に参加
表明しときます。
秩父は紅葉はもう終わりかな、道の駅近くに撮影スポットとかありそうなので、
早い時間に行って観光して風呂入ってとかやる予定です
631寒河江5号 釣り専用車:03/11/21 12:54 ID:7vT81iHV
ぐわー 土曜の天気予報が雨のち雪で、日曜日曇り時々晴れの予想最低気温-1℃だってさ

以下、天気予報から抜粋
向こう一週間、明日(22日)から明後日(23日)は、冬型の気圧配置が強まるため、
日本海側を中心に雪や雨が降り大荒れの天気になる見込みです

遠くから来る人は峠は積雪あるかもしれないので要注意
↓山形工事事務所管内気象情報(ちょっと見にくい)
ttp://www.yamagata-unet.dion.ne.jp/road/index.htm

日中の平地だけなら、スタッドレスなくても行けるかもしれないけどギャンブルだな
シュラフ類もきちんとした装備が必要ですね
3シーズンなら2枚がさねとか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:06 ID:5xkbJDQN
とりあえず、事故るなよ。
スタッドレスいらねーや、とか思って出発して、
事故ったら最悪なOFFになっちまうからな。
スタッドレス持ってる雪国っ子は装着してから行こう。
秩父天気(・∀・)イイ!! 
最低気温6度位
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:42 ID:mBhdRDhm
日曜日仕事なんだよな〜^^;逝きたいなー。。
途中で帰宅ってのもありですかね?
あーでもそれじゃあ車中泊オフにならないか^^;

ちなみに関東です
寒そうだから七輪で鍋コトコトなんて思ってるんだけど
やっぱ火は反則かなぁ
寒河江参加しようかと思ってたけど、天気があれなんで今回はパスしまつ。
参加者の皆さん楽しんでくださいね。
秩父オフの幹事の目印ってなんですか?

当日秩父駅に集まっても合流できなかったら悲しいぽ
西部秩父駅じゃ無いですよね?
638ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/21 18:04 ID:Ur1XHZ5E
>>637
何を勘違いしてるのかわからんが、道の駅は電車の駅じゃないぞ
”車”で”道の駅 両神温泉薬師の湯” に行って、車の目立つ場所に”2”と
書いてある車両を探す。
あとは車中泊装備自慢とか工夫とか色々話して、各自車中泊w
北海道488です 修理完了、タイヤ交換完了
もうひと方は微妙な様子ですが、耐寒ばっちりして行く予定

参加表明の皆さん、車種はあいまいでも書き込まない方がいいと思います
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 19:28 ID:g5QFOAwG
>>638

いえ、発起人さんか誰かの書き込みかなにかで、まず秩父駅に集合して
それからナベの食材を買出しにいってから道の駅両神温泉薬師の湯に移動する、
みたいな行動計画がアナウンスされてました。

結局、関東OFFはナベやるのでしょうか?
また、やるのであれば食材買出しのための秩父駅集合は何時に集合すればいいのでしょうか?
私も知りたいです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 20:45 ID:Bb4Kt8oS
いよいよ明日ですなぁ
ところで今日ヒマラヤのOUTDOOR館行ってきた
んですが、あそこは本格志向向けなんでしょうか?
シュラフが欲しかったんですが高いのしか
ありませんでした。仕方ないので装備に
ダウソジャケットを追加しました
>>628
それ(・∀・)イイ!!な。
ただ「2」って書くだけじゃなく、
観光バスの2号車表示みたいなステッカーなんてどうだろう?
貧民隊の耐寒装備
敷くモノ ダンボール、新聞紙
寝るモノ ホッカイロ、唐辛子、大きいバッグ(足を突っ込む)
その他  温泉、アルコール、チゲ鍋、犬猫、走る など

          、、、、アルコールの多用は年齢・個人により危険w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:06 ID:hi4Fl0DP
誰も618=620のIDにツッコミをいれなかったんだな
645ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/21 22:09 ID:Ur1XHZ5E
>>640
スマソ、スレ見直したら発起人氏が最初に書いていたな
んで鍋?
やるとしたら、20時に温泉閉まって従業員が居なくなってからとか考えると21時過ぎ?
公共の場所だし周囲に民家もあるらしいので、そんなに騒げない
個人の自由に任せてあんまり大々的にしないほうがよいかも…と言っておく
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:16 ID:5xkbJDQN
>>644
呼んだ?
関東参加きぼむ
カセットコンロとビール、食べ物くらいしか用意できないけど
良かったら一緒に馴れ合ってくらさい
648218:03/11/21 22:34 ID:kwVUdS3f
いよいよ明日ですね
仕事、なんとかカタつけてきました
明日は夜7時くらいには到着可能です
なんとか温泉に間に合うようガンバリマス
あと
環境から大々的な鍋は周りに迷惑みたいですね
649ワゴンR:03/11/21 22:43 ID:DpOLZH45
仕事がなくなったんで明日は夕方から参加しますー(秩父)
とりあえずでかい車版の看板作ったんで見つけたら声かけてくれるとうれしいです。
650参丸参型海苔 ◆SJ30tqOUyE :03/11/21 23:00 ID:8Z1YDKV7
中国地方.
参加予定です.
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:01 ID:bk9/eD10
明日は急に寒くなるようですね。
伊勢の辺りはさすがにまだ雪も降らないだろうけど
日中が今日は20℃を超えてたのに明日は12℃の予想・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:09 ID:mBqGMeGd
関東逝きたかったが、病気のため・・・(−−)
ふとももの裏のおできがパンクしちゃったんだもん!
イタくてくるま、うんてんできないよぉ!
みんな、がんがって楽しんでねぇ、氷らないように。
いよいよ明日、ということで、盛り上がってますねー
関東参加を考えてましたが、仕事が入ってダメになりました。
残念〜
654寒河江5号 釣り専用車:03/11/21 23:35 ID:7vT81iHV
明日(今日)は仕事と天気具合によるけど・・・・
板蕎麦を食ってから、道の駅寄って1800に点呼(偵察)して買出しのつもり(鴨南蛮蕎麦と迷うところ)
供出モノは七輪、ストーブ(コンロ)、すき焼き鍋を予定
プロパンガスも発電機も有るけど屋台やるわけじゃなし搭載しません(必要なら載せるけど)
駐車場の状態によるけど、混んでたら裏の公園移動かな(行ったこと無いけど)
雪が降ってたら道の駅の駐車場空いてるだろうけど(独り鍋になったら泣ける〜)

明日の昼に一度はスレ見れるので、鍋の参加希望者を2ch上で点呼(特に遅く来る人)
参加予定時間と持ちこみ食材の有無(あれば中身)カキコしてくださいな
食い物余っても困るし(足りないのは問題ないけど)

617氏がコンロ持ってきてくれるの見越して、炭は余計に持っていきます
腐るもんじゃ無し
「(・∀・)ノシ IDに車メを出した奴は神デナイノ!!PART28」板から来ますた。
ところで「全国一斉車中泊OFF」の目的って何ですか?
同じ車でもないし・・・!?
オフに来る車で一番でかいのは誰のだろう?
って話がちょっと前にあったが
むしろ一番小さい車で参加の勇者は誰でござろう?
漏れはカプチーノで行こうと思ったが諸事情で断念・・・
だれかスバル360とかで来てくれないかな・・・
657247@RX-8:03/11/22 00:19 ID:RpSVdMYF
北陸の人たち……ごめん!
漏れは関東で参加するのだ。
というわけで発起人さんよろしく。
目立つ車だけど皆さんひかないでください(^^;

>>655
そんな無粋なことは言わない。
ただ普段から車内泊している人や初めて車内泊する人が,
酒とかを飲んでだべって各自の車で勝手に寝るために集まるのだ。
お前も何も考えずに参加しる。

ところで日本各地で同時突発的に集まるようだから,
OFF板にスレを作った方がよくないか?
さすがに当日,各地からのレスの応酬になるのはまずいだろ?
関東のオフいくかも。
でも今日は予定があるので、
たどりつくのは夜中・・・・(´・ω・`)ショボーン
659247@RX-8:03/11/22 00:40 ID:RpSVdMYF
ということで,一応たてといたぞ。

車内泊OFF【全国一斉】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
660粕壁:03/11/22 00:42 ID:Bw3t4Aws
>363です
今のところ参加予定です。
661OFF発起人:03/11/22 00:47 ID:5NukdwYd
明日・・・ってか、もう今日ですね。
何としても、土曜は休みにするぞ!とばかり、終電まで残業してきました。
私も現地には早めに入ります・・・あ。フロントガラスにくっつける”2”のボード作らないと・・・
662OFF発起人:03/11/22 01:01 ID:5NukdwYd
>>640
えっと、現地でいきなり集合ってのが基本です。一発目に一旦西部秩父駅に集合し、買い物後現地へ。って選択肢もありですよ。と提案してましたね。私。
ただ、今回は予測ではありますが、結構人数も多くなりそうですし、早めに現地入りする方もいそうですので、買出しするにしても一旦現地入りしてからではどうでしょうか?
混乱を招きましてもうしわけございませぬ。




663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:14 ID:AhIwga87
集合場所は西部秩父駅に7時ですね?

目印はフロントガラスに「2」のカバー?
664OFF発起人:03/11/22 01:23 ID:5NukdwYd
や、”現地集合”です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:19 ID:stdl9r90
事前に温泉に入りたい人は現地集合が良いし、
どうしても現地で何か調達したい人は調達組でいいんじゃないでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 02:44 ID:iX9rQQu8
666(;´Д`)ハァハァ
667218:03/11/22 06:44 ID:FmkIs25h
>>656
室内の狭さには当方自信アリ!

今携帯みたら、顧客からメッセージ入ってやがる
氏ねよ、ゴラァ、今週残業しまくりなのによお
って愚痴ってても仕方ないので
さっさと片付けて、出陣じゃあ

ところで関東秩父組みなんですが
R299からR140の交差する地点からの所要時間はどれくらいですか?
一時間前後?

皆さんおはようございます。
いよいよ今日ですね。

>>557
場所を発表してもらえば、強引にご一緒させてもらうかもです。

669625@関東:03/11/22 07:51 ID:K4tbG5Yr
みなさん、おはようごぜえますだ。

これから準備して両神村へ出発します。
途中あちこち寄り道して16時ころまでには着きたいかなぁ・・・
なんて思っとりやす。

では。
670禿親父:03/11/22 08:31 ID:VQO8Umop
秩父は結構速く集合する人も、ちらほら居るようですな
そんな私も5時ごろ到着して、ひとっぷろ浴びようかと

では第二駐車場で
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 08:33 ID:AhIwga87
うわーん、結局何処に集合なんですか〜〜

詳しい場所がわからないから、西部秩父駅5時くらいに集合しませんか?
672秩父よよ:03/11/22 08:49 ID:asMoGKZS
だれか自分の彼女とか妻とか子供とかつれてくる人いる?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 08:52 ID:VQO8Umop
>>671
現地では
674218:03/11/22 08:58 ID:FmkIs25h
おっしゃー
仕事は電話三本で片付いた!
これで出発できるぜ!!
ではではみなさん、現地にて
>>671
現地第二駐車場・・・ですよね
675関東OFF集合場所:03/11/22 09:06 ID:E8XleYM7
道の駅 両神温泉薬師の湯 第2駐車場 が集合場所

676寒河江4号機 グランドキャビン海苔:03/11/22 09:15 ID:Sh8coz64
>>654
俺は飯の時間まで間に合わないと思うので、みんなで食べてて下さいな
今日は何時で現地到着出来るやら・・・・・・( ´・ω・`)
>>671
詳しい場所↓
ttp://www.chichibu.ne.jp/~ryokamiv/index.htm




ついでに・・・・・・・・・「秩父ワイン 源作印」は美味いのでおすすめ。
現地調達にて是非。



678671:03/11/22 09:34 ID:AhIwga87
>>672

一応女の人は連れて行きますよ〜
他の人はどうなんでしょ〜?
山形は場所によって雪降ってるね。
http://www.thr.mlit.go.jp/tohokunet/now/yuki/yamagata.html

東北でも今現在氷点下の所がありまつ、タイヤ交換や防寒対策シカーリしてちょ
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/amedas/north-tohoku/kion.html
680 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 10:11 ID:0u4QFkce
>>650
某スレでは御世話様です(なんつって)
場所は遠いですが同日よろすくです。

>>654,>>676
折れも18時に集合はさすがにむりぽ(w
フロントガラスに車板のバナーステッカー貼っていきます(w
到着予想は・・・・・19時以降かな。携帯からもココ見てます。

ちなみに「道の駅・寒河江」の近所にある、国土交通省の道路維持出張所のカメラって公開されてないのね。
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/b00097/k00360/yuki1219/f_2.html
月山第一とか道行沢のカメラをみると真っ白ですが、まぁ吹雪になりそうでもないので大丈夫でしょう。
681 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 10:21 ID:0u4QFkce
おぉ、のんびり書いてたら679とカブったかしらんw
ところで東北組は何人になるんだろう?
>>519さんが纏めてくれた後でコテ変わってる方もいるからナンですけど、
東北・寒河江
◆LD25bjKjjY、>>327>>349、寒河江4号機 グランドキャビン海苔、寒河江5号 釣り専用車
と、いま見えるだけでは5人かスィラ!?
682577:03/11/22 11:07 ID:5IlXysSB
みなさんおはようございます。
いよいよ当日ですね。関東秩父のほうに今日は私含めて2名で参加予定です。
これから東京を出発します。夕方あたりにつければいいかとおもってます。
現地の集合状況はどんなかんじですかね?
携帯でもしこちらを覗かれている方いらっしゃいましたら、簡単に状況報告して頂けると
うれしいかも、です。それでは。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 11:38 ID:SGktB+iU
ああ
684秩父行き よよ:03/11/22 11:48 ID:asMoGKZS
公式集合時間は九時だよね?
685秩父行き よよ:03/11/22 11:53 ID:asMoGKZS
それから秩父には2つほど道の駅があるから注意喚起しとく
まあ 皆事故のないようにな
漏れも逝きたいのに仕事ではどうしようもない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 12:24 ID:SGktB+iU
7時でしょ>公式集合
688OFF発起人:03/11/22 13:09 ID:5NukdwYd
毎度です。
これから洗車だー。
私はJPHONEなので、現地では携帯が繋がらないはず?・・・
関東地区の皆様、宜しくお願い致します。
道の駅両神温泉薬師の湯集合。第2駐車場です。
第2駐車場がどれか分からなくても、入って左の奥。と覚えておいて頂ければOKです。
”2”と書いた段ボール紙を窓に内側から掲げています。
車の特徴・・・車のナンバーが ”もうかりまっか〜? ぼちぼちでんな〜”と訴えかけます。
中の人も大変だな・・・。ではなくて
中の人は勉強してるか音楽聞いてますのでお声かけ頂ければ幸いです。

689秩父行き よよ:03/11/22 13:16 ID:asMoGKZS
みんなもう出発してるみたいですよ・・俺も七時に間に合えばいいやと
思ってゆっくりしてたけど、秩父まで行くのに何かすごく無駄な時間すごしてる
気がしてきた・・!用意しよ。
690OFF発起人:03/11/22 13:22 ID:5NukdwYd
はえーっすね。皆様(笑)
さ、ようやく出立準備おけ。
691秩父参加者:03/11/22 13:35 ID:f6EMSXqw
紅葉は最高ですがチョト寒いです。R299そば正丸駅より。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:14 ID:SGktB+iU
何買って逝けば良いすか?>秩父
さてグソマから出発sage
みなさん宜しくお願いします
694寒河江5号 釣り専用車:03/11/22 14:54 ID:derXBzFy
やっと仕事終わった・・・
混み具合によるけど1800到着は厳しいかも

今のところ多くても5台っスか
スーパーも近いみたいだし、材料は現地調達で良いな
窓に「2」ね
紙とマジックもってきゃいいかな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 14:55 ID:KmpTrzAX
皆さん楽しそうですね。秩父出身の東京在住の者です。
私は行けないのですが、何だか懐かしい気分になってしまいました。
寒いので風邪などひかぬよう気をつけてくださいね。
大滝温泉の道の駅と間違えないように、いってらっしゃいませ。
楽しい報告待ってます。
696605:03/11/22 15:00 ID:l1ovFpau
夏タイヤがパンクしたのでスタッドレスに履き替えてはみたのだが…
寒河江にするか秩父にするか禿げしく迷い中(((´・ω・`)))
まぁ代車なわけだがw
697 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 15:25 ID:EQ+Q12UN
>>694
乙です。
って折れも仕事中な訳ですが。
がんばって19時頃までには到着したいところです。

>>605
寒河江にすると、人が少ないので激しくマターリ出来ることうけあいです(w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 15:27 ID:f6EMSXqw
秩父到着。されど、それらしき人、発見できず。どーでもいいが、食物売ってないね。
信州から秩父へ向けて今から出発します!!
入浴時間に間に合うかなぁ・・・

余裕が有れば白州で南アルプスの天然水汲んでいきますので皆さんヨロシク!!
秩父に向け今出立
当方多摩地区在住
701ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/22 15:41 ID:WLvI/2wf
あと30分位で関越練馬ICかな
702粕壁:03/11/22 15:52 ID:Bw3t4Aws
急用が入ってしまって行かれなくなりました。
荷物は積み込んだのにこれから下ろします。
皆さん楽しんできてください
703福島からこんばんわ:03/11/22 16:19 ID:oD6kW05/
寒河江飛び入り参加します。 食い物とか酒とか持ってないけど、防寒はそれなりっす。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:18 ID:ungkNeBh
東北大荒れらしいから、気をつけて。他の地域の人も。
きのうまでは行けそうだったけど、腰を痛めてしまいました。
すごく残念ですが、皆さんの楽しい報告待っています。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:27 ID:CNx56rhF
今このスレ発見しました。
名古屋から伊勢志摩に向かおうと思います〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:31 ID:HQAF2BVx
きのうここの板ROMってて今回のOFF知りました。
泊まりはしないけど、秩父に友達と行ってみようと思います。
深夜ドライブが趣味なので・・・。
埼玉県川越市から向かいます。
友達の到着を待ってから19時半に出発できればいいかな。
2時間かかるとして到着が21時半。
2の目印見つけたら声かけますので宜しくお願いします。
708706:03/11/22 17:35 ID:CNx56rhF
追伸…スズキの赤い二人乗りの車ですので見かけたら声かけてください。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:35 ID:4q+2b689
一足先に寒河江に着いてしまった。それらしき車や人はいないです。
って、実際OFFやるのかどうか怪しいもんだ!ちなみに郡山からきますた。
おいらの車、黒のステップワゴンのフロントガラスに「に」と大きく書いた紙を
貼っているのだが。
710541:03/11/22 17:43 ID:xLIAJleQ
>>706
21:00には道の駅伊勢志摩にいた方がよさそうな気がして来たので
そうしまつ。目印は「541」の貼り紙。案内の地図付近に止めることに
しまつ。
711605:03/11/22 17:59 ID:KjQ18uYA
参加。
参加地 :寒河江(東北)
人  数:2人
くるま :代車の1300ccRV
タイヤ :スタッドレス装着
装  備:→モンベル4番+7番/毛布/リッジレスト/テンピュールまくら
     USB毛布は使ったことないw
     車外装備は必要最小限。
意気込み:防寒長靴必須。
>>609
残念だニィ。寒高あげ。漏れは県内ではないが…
年10回は山形往復しちょるよ。年末もGO!

只今東京渋谷。山形着予定1100でつ。
途中報告入れまつ。起きててくれよー。
712247 = ううたん@RX-8:03/11/22 18:00 ID:+zOHbbS1
川屋@両神の湯から到着カキコ。 先着の方も何名か。 みんなまっとるぞ〜。
713247 = ううたん@RX-8:03/11/22 18:02 ID:+zOHbbS1
川屋@両神の湯から到着カキコ。
先着の方も何名か。
みんなまっとるぞ〜。
714福島からこんばんわ:03/11/22 18:21 ID:oD6kW05/
休暇。
今は、東根市ってとこらしい。
食い物とか買ってたほうがいいのかな……?
715699:03/11/22 18:22 ID:z4oy75Xm
ただ今白州にて給水中。
温泉にはつかれそうにないな・・・ショボーン・・・
716541:03/11/22 18:30 ID:xLIAJleQ
せっかく
車内泊OFF【全国一斉】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
を立てて貰ったんだから、そっちを有効利用した方がいいと思われ。
717605→寒河江行:03/11/22 18:33 ID:ogSV01IU
都心の渋滞に鬱
718 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 18:47 ID:gvBvDIRm
みんな早いデナイノ!?!?!?
折れはまだ仕事中(´・ω・`)ショボーンで、
寒河江向けの出発は19時過ぎになるでしょう。
到着予定は605さんよりは早いけど21時頃だな(鬱

>>709
そんな訳で、寒河江でまっててちょ。
他にはグランドキャビン海苔さんと釣り専用車さん(RV)が来ると思われですが、
どのへんに居るのかカキコしてくれるとうれすぃ。

719709:03/11/22 18:51 ID:4q+2b689
>>718
今、トイレにいます。まもなくですね。目印はジョージアのジャンパー着ていますので
バレバレかな?声かけてちょ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 18:53 ID:ofXcbj9Z
行きたかったなぁ…
第2回を期待してます
721709:03/11/22 18:59 ID:4q+2b689
こちらは開始にまりました。
722秩父より:03/11/22 19:09 ID:f6EMSXqw
ひとっプロ入ってきました。意外と温泉広いです。東北は積雪予想出てるけど大丈夫?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:12 ID:oD6kW05/
寒河江って風呂ある……?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 19:13 ID:JKHqvIn1
OFFに参加するのは初めてです。
道具と食材を適当に買いました。
小心者なので、到着前に様子をうかがうべく、
ここに来てみました。

なんかあんまり書き込み無いですね。

あと10kmほどで着きます。
ちなみに、関東です。
725 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 19:19 ID:gvBvDIRm
道の駅「寒河江」から車で10分の所に、温泉な「市民の湯」(だっけ???)があります。
確か21時までやってて200円くらいで入浴可じゃなかったっけかな・・・
JR寒河江駅のそばです。

つ〜わけで、仕事終わりにしますた!
カセットコンロとなぜか家庭用ストーブ積んでこれから寒河江に向かいます〜
726ううたん@RX-8:03/11/22 19:19 ID:IqeGXUIW
こちら両神の湯(関東)
着々と酒盛りの準備か進められています。
っていうか,これ車内泊のOFFじゃないのか?(苦笑)

まぁ,のんびり待ってるから遊びに来てくれ。
以降,OFF板にカキコするな。
727605@首都高千住:03/11/22 19:19 ID:ogSV01IU
新寒河江温泉、天童のゆらら、河北町谷地の雛の湯、大江町テルメ白稜
728 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 19:19 ID:gvBvDIRm
つか、今夜中にこのスレ1000逝くんデナイノ?(w
729541:03/11/22 19:47 ID:xLIAJleQ
>>726
> 以降,OFF板にカキコするな。

「するな」が禁止なのか意志表明なのかわからんぞー。

>>728
OFF板活用した方がいいと思うんだが、使わない方がいいの?
730557:03/11/22 19:54 ID:+Fq8tDO1
>>668
九州言いだしっぺです。
すみません
明日大事な人と会う約束が土壇場で入ってしまったので逝けなくなりました涙
場所は「ゆーぱりのじり」を指定してました。(お風呂あるので)
また今度OFFやりましょうね
(現在無職なので就職かかってるんでつよ)
732岐阜@伊勢志摩行き:03/11/22 19:57 ID:lWwxF/0g
今多度大社の北にいます。コンビニで食料
など買い込みこれから桑名東ICから乗ります
733グランドキャビン海苔:03/11/22 20:00 ID:2kbpR6Hr
みんなどこ?俺は到着しますた
734 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 20:17 ID:ZAs4jK09
折れは今出発しますた。
22時前には着きそう。
735ううたん@RX-8:03/11/22 20:18 ID:IqeGXUIW
>>729
すまん。これ以上こっちにカキコしないって事だ。
では,あっちで。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:19 ID:BZ+GyUaa
北海道488 おんねゆ着 車内温度約10度
単独っぽいですが一応車に消防印つけてます

寝床作って一口飲んだところ 
もうすこし整えたら周り探ってきますw
737福島からこんばんわ:03/11/22 20:21 ID:oD6kW05/
>>725
寒河江市民の風呂入ってきました。情報サンクス。
買い物でもしてから向かいます。
738北海道@488:03/11/22 20:54 ID:4wK3zk5L

怪しいワンボックスはいるのだが夢中で何かやってる、、、
飲み始めますw 
739668:03/11/22 21:07 ID:WsXrPSVM
>>557

残念ですが、就職かかってるんじゃ仕方ないでつね。
就職活動がんがれ。
当方宮崎なんで、「ゆーぱるのじり」なら即逝けますた。
ぜひまた今度やりましょう。

現在進行中の皆さん、楽しくやってください。
こことOFF板上で参加した気にさせてもらいますw
740北海道464:03/11/22 21:26 ID:4gZjiVoN
すみませぬ。明日仕事が入って逝けなくなりました。
口惜しい 明日仕事が終わったら一人でおんねゆ温泉逝って
一人で鍋作って一人で宴会してやる。

>736
そちらの天候どうですか?
741福島からこんばんわ:03/11/22 21:27 ID:oD6kW05/
寒河江到着。
暗くてわかりまへん……どの辺でしょうか……?
742福島からこんばんわ:03/11/22 21:27 ID:oD6kW05/
寒河江到着。
暗くてわかりまへん……どの辺でしょうか……?
743 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 21:40 ID:ZAs4jK09
道の駅さがえ近所のロソーンに到着。
これから向かいまつ。
お二人、もうすぐ会えるのですね!
745 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 22:00 ID:ZAs4jK09
寒河江、始まりますタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
青森県以外そろいました。青森県民、いますぐ参加汁!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:04 ID:vlIbThLr
707です。
さきほど両神に到着しました。
20名ほど既に集まっていました。
赤いパーカーの方から、ラーメンをいただきました。ごちそうさま
車版の URL教えていただいた方、ありがとうございました。
さて、みんなとわいわいするかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:08 ID:WQOZW2FQ
明日も仕事なんで近所の道の駅にでかけようと
予定としては12時過ぎまでテレビでも見ていようかな
一応0泊2日予定。でも寝られたら寝る

仕事がらみの道の駅なので誰もいないこと願う
748OFF発起人:03/11/22 22:18 ID:IqeGXUIW
もつかれさまです。
関東オフ,21名参加で,もはや車中泊オフではなくキャンプオフになってます,
第2回は,春日部で開催の予定です。
うおーーーーーー!
>>747
トラックの運転手さんでつか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:26 ID:CuCO5BcE
今、伊勢志摩にいるんですが、どの車がオフの人か分からない…(´・ω・`) カセットコンロでお湯沸かしてる軽ですので、声かけて下さい。
751グランドキャビン海苔:03/11/22 22:34 ID:2kbpR6Hr
寒河江オフ盛り上がってまつ。豚串食べたい人早く来た方がよろしいかと
753747:03/11/22 22:42 ID:o5GZgkcS
ただいま、道の駅でくつろぎ中
運ちゃんじゃないよ 自営業で商品を道の駅に納品している
754岐阜@伊勢志摩組:03/11/22 22:49 ID:lWwxF/0g
もう一人飛び込みさん合流しました∩(・ω・)∩
名古屋の赤い軽の方はまだ向ってる所ですか?
755伊勢志摩組:03/11/22 23:19 ID:lWwxF/0g
先程4人目と合流しました。その方が七輪
と食材を大量に持って見えたのでこれから
鍋です(´ー`)真っ暗闇の中でやるまさに
闇鍋
756 ◆LD25bjKjjY :03/11/22 23:24 ID:ZAs4jK09
東北・寒河江ですが、激しく寒いです(w
東京発の方を待ってる最中ですが、それっぽい車は時々くるけどまだ着かないみたい。

757 ◆LD25bjKjjY :03/11/23 00:26 ID:QzKtX/SS
東北・寒河江ですが、まだまだ4人で盛り上がり中♪
758 ◆LD25bjKjjY :03/11/23 00:33 ID:QzKtX/SS
寒河江に関東から2人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
759ななし@レガ:03/11/23 00:57 ID:YEpOZyQ4
関東只今就寝につきました。参加された皆様お疲れ様でした。私信になりますが、キーを一緒に探して下さった皆さんありがとうです。お騒がせしました。マジ感謝です。
760伊勢志摩組:03/11/23 01:46 ID:Akh2N8FV
珍走キター(・∀・)!
761747:03/11/23 01:52 ID:cyeGj1P4
うわ〜寝てもうた 起きたら1時45分 只今自宅に帰ってまいりました

762伊勢志摩組:03/11/23 02:14 ID:Akh2N8FV
これよりメインイベントの就寝に入ります
763北海道@488:03/11/23 03:57 ID:e3N4P3+R
起きてきました
温泉効果で落ちて、ついでにバッテリーも落ち
道の駅から電気借りてますw
さっき車内温度-3~4度でした 今、柱時計が鳴ってます(少し早い4時?)
>>763
もしかしてこの時期の北海道で、エンジン切って車中泊してるんですか?
つわものですね。
765岐阜@伊勢志摩組:03/11/23 05:21 ID:Akh2N8FV
寒くて目が覚めた。仕方ないので秘密アイテム
貼るカイロを投入
これがなかなかいい感じで暖かいです
他の三人はぐっすり寝てるみたいです。
やっぱりシュラフをもってる人は違いますね
漏れも買いに行って来よう(´ω`;)
766常紋トンネル:03/11/23 06:36 ID:mfwH74H+
おはようございます。
>763
朝になったから書くけどそこから北へ数km行くとJR北海道旭川駅のHPにも載ってる心霊スポット
常紋トンネルがあるんですよね。
自分は明日チェックしに行くけど

私はオカルト板住人でもあります。
767 ◆LD25bjKjjY :03/11/23 06:42 ID:QzKtX/SS
おはやうこざいまつ。
只今、東北・寒河江は激しく寒いっす
768グランドキャビン海苔:03/11/23 07:42 ID:Ohpym7bN
みなさんおはよーございます、767さんあのまま寝てしまって正直スマンかった
769ぬぅぁ:03/11/23 10:32 ID:nrWEFJWr
解散後山越えして、今は道ノ駅 上州おにしこれから神流温泉探して風呂入って帰りまつ
770北海道@488:03/11/23 11:41 ID:kUQKH66V
おはようございます 1人オフの北海道ですw
>>740 またいつか という事でノシ
天候は晴れ おんねゆは風もあまり無かった と思う
エアーエッジはバリ5本でばっちり 隣にローソンあるし
ラジオの入りが悪い以外は快適でした 
771岐阜@伊勢志摩帰り:03/11/23 13:14 ID:Akh2N8FV
帰り道ヒマラヤ、アルペン、コージツと寄って
安いシュラフを探したんですが、コージツ
で中綿700g、〜0゚Cというのが3.980円
であったので展示してあった最後の一個を
買って来ますた(゚Д゚)
772OFF発起人:03/11/23 14:01 ID:x9gGL1Lo
関東組お疲れ様でした。総勢23名+差し入れを頂いた方1名(十万石ありがとうです)
一応、関東は大成功。参加者の皆様に感謝!

・・・・各地区の報告が終わったら、しばし普通の車中泊スレに戻りましょうか。
773ワゴンR:03/11/23 14:06 ID:jp8ZtyFW
お疲れさまでしたー。関東OFFは23人かな?の大成功でしたね。
23:30までの宴会は最近やった飲み会では一番楽しかったです。
次回も参加したいっすね。やっぱ温泉付ききぼんぬで。

埼玉名産差し入れしてくださった方thxでした。
774ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/23 16:51 ID:Ta3TK63x
既に会社で仕事してるわけだがw 今後の車中泊に役立つ教訓などを…

調理するなら油を持っていこう
→危うくフライパンで油敷かずに鶏肉いためるとこだった、炒めた後の片付け大変
→もっとも100円ショップで買ったフライパンだから使い捨てって手もあるw
鍋するならオタマを持っていこう
→重要です、汁がすくえません
ガスボンベ、水は多めに持っていこう
ロックができるクーラーボックスは便利、調理後何でも突っ込んでおける

ワンボックス車で運転席と後席をカーテン等で遮断すれば窓全開の助手席で調理可能
コンビニのオニギリ食って車中泊でもいいが、フライパン&包丁もって行けば簡単な
炒め物程度なら調理可能、温かい食い物があるだけで、だいぶ違います。
この時期シュラフは基本です。スペースがあれば、エアベッドより布団で段差を埋めるのがいいかも

今朝のアンケート
Q.昨日温かく寝れましたか?
A.Yes4名…残りの20名近くがガクブルかYO!
775赤カプ@中部組:03/11/23 18:12 ID:pBA9Uctd
>>765
 寝袋もあるかもしれないけど車の大きさも少し関係あるんじゃないかなぁ?
 ミニバンクラスで窓の面積も大きいと熱が逃げていきそう…

>>774
 今回お玉忘れました…(汗
 積載量の少ない車なんで大荷物を持ち運ぶと置き場所がなくなってしまうので
普段車中泊旅行に出るときは余り調理器具は持ち歩かないんですが、
携帯式の木炭コンロ(要は七輪)ってないものかなぁ?金属製はあるんだからありそうなのに。

 因みに僕は暖かく寝られました。
ちきしょー!行きたかったぜ・・・
もし次回のオフがあるなら是非!

>>775
木炭コンロじゃないけどコールマンのシングルバーナーは便利ですよ。
簡単な調理ならこれでできるし何よりかさばらないし。
777218:03/11/23 18:35 ID:myzXTYhU
みなさんお疲れ様です
秩父に幌車にて参加したものです
ただいま無事帰着しました
一泊ドライブがしたかったために参加したのですが
あんなに楽しく、飲んで話をしたのは久しぶりす
それにしても皆さんの装備、気合はいっててびっくりしました
明日にでもホームセンター巡りから始めて
次回に備えます




778禿親父:03/11/23 19:10 ID:1it8ZObJ
只今帰宅
第二部で5時まで飲んでたもんで起きたら11時半
皆が撤収した後でしたw

面白かったんで又やりましょ
779紺うぃ@中部:03/11/23 19:33 ID:Akh2N8FV
>赤かぷちさん
いろいろ準備して頂きありがとうございました
伊勢志摩組中一番でかい車なのに何も用意
してなくて正直すまんかったです(´ω`;)
車自体の防寒対策もこれからやって行く予定です
コージツでランタンやらバーナーやら見てたん
ですがなかなかいいもんですね
ランタンマニアになりそうな悪寒
780レビソ:03/11/23 19:45 ID:aQGR/waz
関東off乙です
初めてのオフ会だったのですが、皆さん非常に気さく(酒マジック?)で
滅茶苦茶楽しかったでつ。次回も参加でw

カセットコンロの威力をまざまざと見せ付けられますた。購入ケテーイ
あと、ウニクロのエアテックジャケットは無敵です。
今回ドンキホーテで2kのシュラフ(800g)とエアテックジャケットだけで寝たのですが、
温度に関しては非常に快適に眠れますた。
家に去年のモデルとかあったら、利用してみる価値アリだと…


※荒川村でばったり会ったoff参加者さま
あの時ちょっと調子悪く(軽度の二日酔い)、そっけない態度で申し訳なかったでつ
今度お会いした時もよろしくです
781紺うぃ@中部組:03/11/23 19:47 ID:Akh2N8FV
そういえば541さんがオフスレに書いてたけど
鍋やってた時以外にも珍走きたんですか?
漏れは全然気付かずに寝てたのなら意外に
熟睡してたのかも知れませんね
暖かく眠れてたら朝まで爆睡してたかも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:03 ID:BQgwnXGq
好評だったようですね。
よかったよかった。
783541:03/11/23 20:11 ID:LFI+1POl
>>781
3:00くらいと3:30くらいに来たのかな?来たというか前の道をコール切って
通り過ぎただけだけど。

一人だけ走行距離100km以下では申し訳ないので、朝飯食ってから名古屋
モーターショーを見て来ますた。
784赤カプ@中部組:03/11/23 20:14 ID:pBA9Uctd
>>776
 ガスバーナーも使い勝手が良くて良いんですけど
同じ場所にいる旅人とちょっとしたバーベキューでもやりながら
旅の話なんかできたらなぁ…って思って。
 まぁ、実際そんな事はこれまで台風で足止めを喰らって
3日間寝食を共にした大学のサイクリング部だけだったのですが。

 バイクや自転車で同じような事をやっている人たちに比べて
車だとちょこっと、そういうのに比べて話し掛けにくい雰囲気がありますよね。

>>781
 僕は気付きませんでした。
 いや…僕はあんな車であんな態勢でも意外と寝れちゃうんで余り参考にはならないかもしれませんが。
785チキン非売品:03/11/23 20:18 ID:Vsfk8Y0+
秩父からただいま帰りました。
温泉に入ったりチキンラーメン食ってたりして
結局会場を出たのは14時頃でした。
僕が最後かと思ったけど銀のワゴンの方がまだ残っていたような気もします。

今回のオフ会場は一見奥に駐車場が有ると思わないので
あまり人が来ず非常に過ごしやすかったですね。
会場選択がグッジョブ!!ですた!

>>777=218
ホームセンターは季節によって品揃えとお買得商品が違ってくるので足繁く通うのがポイントですw
たまに「こんな品が!?」と言うような掘り出し物にあうこともあってやめられません。

>>780
深夜うるさくなかったですか?もしそうだったらスマソ。
隣でしめやかに酒盛りしてたんですが今思うとちょっとうるさかったかもしれん。
>>784赤カプ@中部組氏
寝るときは助手席はずしますか?
外さない場合、僕は相当疲れてないと寝付けません(w
787赤カプ@中部組:03/11/23 21:09 ID:pBA9Uctd
>>786
 運転席を少しだけ前にずらして、少しだけ倒して寝ております。
 これで一週間かけて西日本を巡ってきましたよw
 つか、荷物が多いと乗せ変えるのが面倒なのと、
カプチーノの場合ダッシュボードとセンターコンソールの形上
運転席の方が『まだ』広いのでそっちを使っています。
 ただ、昨日は酒が入ったから寝つきが良かったけど
そうでない時はそこそこ疲れてないとやっぱり寝つきは良くないですね。
788786:03/11/23 21:18 ID:Vsfk8Y0+
>>787
サンクスコ!
運転席の方が広いんですか!全然気がつかなかった。ガッハッハ
僕はとにかくハンドルが邪魔なので荷物がなければ仮眠でも助手席ですね。
ただ走り疲れて「あぁもう起きてられない」って時は運転席ですけど(w
でもカプチーノは見た目の割に足下の奥行きが結構あるので意外と楽ですよね。
シートの後ろの傾斜も結構あるし。
789赤カプ@中部組:03/11/23 21:23 ID:pBA9Uctd
>>788
 幅の方は微々たる差ですけど、僕の場合助手席は書類入れが出っ張って
膝を曲げられないので運転席にしてます。
 しかしカプチーノだと旅先で屋根をしまうスペースを残しておかないといけないので
なかなか大荷物は詰めませんよねw
デリカひろし(偽)です。おつかれさまでした。
帰り、神流湖上流にて参加者らしき前走車に追いついたら路肩に寄ったので一緒に止めたら
怪訝な顔をされてしまいますた。勘違いだった模様w
791 ◆hane/l9dxs :03/11/23 22:37 ID:9TMG95dl
お疲れ様でした〜関東組のオフレポです。

昼頃に東京を出発、景色を見たりぶらぶらしながら、5時半頃集合場所に到着
するともう、先行者が3台いまして温泉に入っているとのことです

やがて7時を回るとゾクゾクと怪しい車が現れるw
そこで広い駐車場を3方向から車で囲み、真中にシートを広げて
おのおの食事の準備に取りかかる。鍋を出す人、携帯コンロで肉を炒める人
七輪の炭で火を起こす人。

それから後はもう普通の飲み会でした〜
話の内容はやっぱり車の話とか天文、旅行、キャンプ、その他イロイロ。
その時の気温は白いフォレスター乗りサンの持っていた温度計をみると0℃〜1℃位?

そして23時半を回りメインの車中泊に!
大部分の人がシュラフのようでしたが、私はシュラフではなく羽毛布団でぬくぬくと
寝てしいました。中にはエアーマットの強者もw
寝ている時も他の車からアイドリングの音は聞こえず、ぐっすりと眠れました。

私信ですが鍋の回りに風除けの風防を貸してくださった禿親父様、コンロで
日本酒などを頂き本当に感謝しております。七輪マンセ〜!!

そしてまた、今年中にもう一回位は関東でやってみたいと言ってみるテスツ。
792キャミ(白):03/11/23 22:38 ID:rRO4Nzuz
昨夜『道の駅・ふぉレスト君田』で車中泊しました。
オフスレにもカキコしましたが、結局一人で寝入ってしまいました。
建物の裏の方の駐車場に行ってれば合流できてたかもしれないですね。
着いた時間帯が20時過ぎだったので、入ってすぐの左側の駐車場が空いていまして、そこで寝泊まりしました。
ちなみに今晩は島根県の某道の駅にて車中泊ですf^_^;
次また機会があれば、必ず合流したいです!
793 ◆hane/l9dxs :03/11/23 22:39 ID:9TMG95dl
それとショボイデシカメで写真を撮ったのでUPしておきますね〜
(隣に本職の人がいて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)カメラがスゴイです。
↓こんな感じで飲み会が始まりました。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123173724.jpg
↓禿親父samaが持ってきてくださいました七輪です。いろいろお世話になりました。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123173910.jpg
↓が私の持ってきた鍋です。ここには皆さんが持ってきたうどん5人前やご飯や
 野菜が沢山投入されウマ〜〜(;´Д`)
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123174243.jpg
↓七輪で胡桃??や餅を焼いてます。後エイヒレも焼きました。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123174430.jpg
↓もはやスレタイを完璧に忘れて飲んでます。気温5℃以下。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123175914.jpg
↓一夜明けての朝。車の数が多くて一枚で収まりませんw
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123180529.jpg
↓反対側から撮った感じ。この反対側にも車が駐車してます。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123180818.jpg
↓朝のひととき、3台分の空いてるスペースにシートを広げました。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123181800.jpg
↓そして最後に集合写真。まだ寝ていて起きてない人が数名いましたが
 起こすのも気が引けるので指定した時間に集まって人達で撮影しました。
http://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123182552.jpg
794白フォレ625@関東組:03/11/23 23:04 ID:NiERDHzy
参加者の皆さんお疲れさんです。
めちゃ楽しかったです。

「テキトーに食ってしっかり寝る」つもりだったけど大誤算だった。
まさか、道の駅の駐車場であのような状態になるとは予想できなかったよ。
充分な食材を提供できなかったことが悔やまれるなぁ。

次回から参加されるかたは、車中泊OFFではなくて野外宴会OFFだと思って
いたほうが正解だね。
高価な食材を持ち込む必要はないと思う。野外では簡単な物でも旨いし、酔っ
ぱらって飢えたアフォどもは何でも喜んで食う。(笑
防寒はしっかりとね。今回も震えていた人多かった。

>>778禿親父さん
爆睡中のようなので放置して帰らせていただきました。(笑
流星は見れましたか?

>>780レビンさん
俺のこと?大丈夫だよ。俺もあの程度だし。ノープロブレム。

>>791 ◆hane/l9dxs さん
>>793 グッジョブ!!です。
羽毛布団はgoodですが、野外での防寒を強化しましょう。
2人見てると寒そうで・・・

皆さん、ありがとうございました。
また、よろしく!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:15 ID:xe6kyCs1
一月前にこのスレハケーン!ずっとRomしてますた。
 いいな〜車中泊OFF!
 禿しく行きたかったでつ。
 道駅「両神」はウチから2時間半だったのに・・・
 今度は絶対参加したいっす。

>>792
君田オフにちょびっとだけ顔出しした青計海苔です
お目にかかれず残念です
また機会があれば是非フル参加したいですね
797ななしレガ@関東組:03/11/23 23:29 ID:D1gm/3Uy
秩父オフに参加された皆様お疲れさま&お世話になりますた。
ほとんどロム状態だったので楽しめるか正直不安でしたが、
皆さん気さくな方ばかりで、すんなりと打ち解けました。
おかげで楽しかったですよー。

前にも書きましたが、キーを一緒に探して下さった皆さん本当に感謝してます。
優しい方ばかりで・・・涙が出るくらい嬉しかったです。

スバル海苔が多かったのにはビックリしました。
またどこかでお会いした時にはヲタ話でもしましょうw

まとめて下さった発起人さんをはじめ、食材や機材を提供して下さった方々や
すべての参加者の皆さん、本当に有り難うございました。
798 ◆hane/l9dxs :03/11/23 23:42 ID:9TMG95dl
>>794 白フォレさん

そうなんです、なんとか乗りきれるかな〜っと思ったんですが
秩父の寒さを忘れていました…

今度はちゃんと防寒対策をして行きますね〜
799レビソ:03/11/23 23:56 ID:aQGR/waz
>>785
宴会に気付きもしませんでしたw。無問題でつ。
ってか気付いてたら多分宴会に参加してて、酷い二日酔いになってたと(;´Д`)

>>793
good job!!

>>794
ok。荒川村の温泉は良いお湯ですたyo!通ったら寄ると吉です
800OFF発起人:03/11/24 00:08 ID:054L0bpo
また今日も飲んでしまいました(笑)会社の後輩にOFFについて懇々と・・・
ひとつ・・・・・
なんだかここがOFF板化しちゃってますので、OFFのレポ、その他はこっちでやるのはどうでしょうか?
ここ、本筋としたら車中泊について普通に語りたい人の場所ってのがメインですので・・・
↓は当初、OFFに関係無い人にOFF自体を蹂躙され(笑)たりする可能性を危惧していたのですが、そんなことも無さそうなので。
ここをオフレポスレとして使わせてもらったらどうでしょうか?
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/
801 ◆LD25bjKjjY :03/11/24 00:13 ID:xEBIf8CN
つ〜訳で寒河江も無事におわりました。
関東からの2名を含めて合計6名ですた。
昼前に蕎麦をたぐって解散しますた。おつかれですた>参加者ALL

で、やっぱ寒かったなぁ。
銀マットの窓目張り、折れも作ろうかしらん。
802白フォレ625@関東組:03/11/24 00:24 ID:h5i41yil
>>800
了解です。移動します。

>>799レビンさん
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/71
803秩父行き よよ(銀レガ):03/11/24 00:28 ID:X9AxlBzJ
さっき帰りました、299が猛烈に混んでて。。着いたのが12時くらいなので大宴会は終わってしまってて会った人は
少ないのですが、極寒の二次会に参加できたので来た甲斐があったってもんだ(´ω`;)大して持ち込まず
食わせてもらうばっかでかたじけなかった。帰りも最後に出たと思われ、11:30位に風呂はいったり飯食ったのですが
2度寝して出たのは3時くらい(;´Д`)みんな出るの早かったね〜
804秩父行き よよ(銀レガ):03/11/24 01:30 ID:X9AxlBzJ
ちなみにシーチキンの爆発テロで顔面にヤケドを負ってました(;´@`)
805寒河江4号@グランドキャビン海苔:03/11/24 01:48 ID:RezuMkwQ
東北オフ参加の皆さんZでした
非常に楽しいオフでしたね、個性的なメンバーと車に囲まれて
有意義に過ごせました、またオフあれば参加したいと思うので
是非誘って下さいまし

P・S 今度は白菜と水タンクとマグライトを持っていきまつ
806750軽@中部:03/11/24 02:20 ID:WGpoiNcc
オフ参加された方々、乙ですた。
伊勢志摩組の皆さん、ありがとうございました。

>>779紺うぃ氏
昨夜はお疲れ様でした。
やっぱりバーナーやランタンなどの道具は
アウトドア用のものがいいですね。
懐中電灯はともかく、家庭用カセットコンロは
風防が無いと使い物にならん…。

>>752
遅レスですが誘導thx! 無事合流できますた。
通りすがりのものですが、楽しそうでいいね。

お疲れ様ですた!!
>>806
カセットコンロは風貌さえ付ければ使えるって事ですか?
キャンプ用は高いから車中泊の為だけに持つのもちょっとアレなので…
809紺うぃ糊:03/11/24 08:49 ID:1QJ+acUL
>808
伊勢志摩は風が強く火が消し飛ばされてました
風さえ防げば大丈夫そうでしたよ
810飛入り初心者@関東組:03/11/24 08:56 ID:2Q8ziqj9
みなさんお疲れさまですた。
昨日は友人宅に泊まって今朝自宅着です。

宴会では食い物もらってぱっかりで提供頂いた方
ありがとうございました。次回(?)は持参したいと思います。
寒い中、あったかいものって美味しいですねー。

あと、冷たい地面にひくのはダンボールだけだとつらいですね。
個人的には黒い発砲スチロールみたいなシートがよかったような。
811808:03/11/24 09:19 ID:RSP070at
>>809
thx
成る程、ダイソーで板と蝶番を買って自作してみまつ


これからおんねいの湯に行ってきまつ
812 ◆LD25bjKjjY :03/11/24 09:48 ID:rs6covoi
>>811
もうダイソーの行っちゃった?
上に載せる鍋とかヤカンのサイズもあるので、
厚紙とかで2〜3個試作してみると良いでつよ。

つか、折れんちはダンボールで試作したヤツがそのまま本番用になってる(w
嵩張らないし軽いし、結構いいっすよ。
813806=750:03/11/24 10:09 ID:WGpoiNcc
>>811
809のとおりで、風が弱いときは大丈夫だったので、風防つければOKかと。
ただ、暖を取るのには、不向きというかあまり役に立たないと思いますた。

>>809
フォローthxです。

>>812
ダンボールでつか。しっかり固定すればよさげですね。
漏れも自作してみまつ。
814 ◆V26WG1rCBs :03/11/24 11:14 ID:BqN6ncET
中国OFFの皆さん乙彼でした。

私がふぉれすと君田に着いたのは夜中の1時くらいでした・・・
仕事の折り合いがつかず、終って即駆けつけ、
何台かそれらしき車を見かけたのですが、皆さんすでに就寝中だったことと、
翌日も用事が入ってしまったことで、コーヒー買って帰宅しました。


今回参戦不可でしたが、次回は日程合わせて参加したいと思います。

しかし、寒かったですね。夜中はマイナス1℃でしたよ。

815チキン非売品:03/11/24 11:45 ID:rW2SJFWa
オフの話はあちらですることにします。
>>797ななしレガさん
>>799レビソさん
>>803よよさん
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069428991/81
816786:03/11/24 11:51 ID:rW2SJFWa
>>789
遅レススマソ
そう言う意味ではカプチーノは寝る体制によって助手席運転席と好みが分かれそうですね。
まぁドングリの背比べですが(w
オープン二人乗りをあきらめないとなるとほとんど荷物は入りませんよね。
ただ僕は最近はオープンにするのがしんどくて・・・
とった屋根の処理も気を遣うし
何しろもうボディが歪んでいるらしく閉めるときになかなか閉まってくれない・・・
817禿親父:03/11/24 12:06 ID:HznKiOUs
>>794:白フォレ625@関東組さん
AM4:00頃2人、流星見れました

>>808
風防制作費500円位、熱源が風に流されず速く煮炊きできまつ
ttp://kaosure2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031123174243.jpg

シーチキソの缶をそのまま温めるとテロが起こると初めて知りました
おい等の車はシーチキソのキスマークだらけでしたw

肝心の車中泊ですが車内の温度は明け方は0度位だったと思いますが
寝袋(モンベルスーパーストレッチ バロウバッグ #1 )と封筒型の寝袋(3K位のやつ)
の2枚重ね、下着のみで家より快適に寝れました

帰りは秩父の湧水のある某所に水を汲みに行って絶妙な野宿場所をハケーン出来たよん

秩父OFFの皆様に感謝!
818541:03/11/24 14:23 ID:mH0Mfm+E
>>817
> シーチキソの缶をそのまま温めるとテロが起こると初めて知りました

缶の口を少し開けておくか、水でワンクッション置いて加熱するかしないと
 沸騰→内圧上昇→ボカーン
になるのは常識だと思われ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:46 ID:1QJ+acUL
>818
オフスレには蓋は開けてあったけど何故か
爆発したと書いてありましたよ
820小林豆腐展:03/11/24 14:50 ID:6kr+ehQ7
>>770
北海道@488さん、乙カレー。
結局、ワンボックスは普通に怪しかった、と?

あと、491さんの報告求む。
821541:03/11/24 15:05 ID:mH0Mfm+E
>>819
さっき見たら書いてまりますた。原因不明だけどシーチキンって暖めて食べる
ものではないような。
>>763
たとえほんの少しの給電でも、それは立派に盗電なので
そういうのはやめておいた方がいい。
823677:03/11/24 15:56 ID:ZiWGWm1N
両神オフ会場にて、埼玉銘菓を差し入れした者でつ。
遅くなりますたが、こちらこそどうもですた>>772タン、>>773タン
差し入れの手土産が、参加人数に全然見合ってなくてスマソm(_ _)m



とりあえず、漏れもお金貯めてシュラフ一丁買っておくかな・・・・・・・・・
(来年の暖かくなる頃に、一人で車中泊しながら関西目指そうか思案中)

秩父に参加したものでつ。
あんなに大勢のオフは初めてで、とっても楽しかったです☆
そして、記憶プッツンしたのも初めてです・・・(´/ω;`)アウ
いろいろごちそうになり、本当にありがとうございました。おでんおいしかった〜♪

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:21 ID:1QJ+acUL
シーチキンは炒め物に使うと便利ですよね
サラダ油がはいってるからフライパンに
最初に投入してやれば別に油持ってく必要ないし
ご飯と溶き卵を入れて塩、胡椒すれば炒飯になるしね
寒いところで食べるあつあつの炒飯美味い
だろうなぁ(*´Д`)
フライパンと火力が強力なコンロも装備したいな
826寒河江5号 釣り専用車:03/11/24 17:39 ID:EqDX34Ev
さらにもう一泊ほど車中泊して釣りしてきました
で、今帰宅〜 釣果はそれなり
最初、寒河江の道の駅に着いた時は「独り鍋」かと思ったりしたのですが、来てくれて良かった〜
ナゼか家庭用石油ストーブが出て来たり、テレビが普通に見れたり怪しげで良いオフでした

えーと、寒河江はキャンプ道具積んでたので鍋とかしたんですが、使った道具は
ストーブ(コンロ):EPI APS(現行機種はAPSA-IIかAPSA-III)
 ボンベと本体が別体式の方が大鍋かけてもひっくり返らないので良いです

鍋:鉄のすき焼き鍋26センチ
 軽い鍋だと突ついた時にひっくり返る 土鍋だと酔っ払って目を離すと、空焚きして死亡

七輪:練炭用も作りは変らないです
 炭2キロで朝にもかなり残ってました 網はダイソー
 車内で使うとアボンするので、場所によっては寝る前に残った炭を消火する用意が必要

テーブル:ホームセンターの在庫処分
 アルミテーブルは軽いけど、冬場は皮膚が張りついたりするのでお勧めできない

あとはポータブルバッテリー+12V用蛍光灯(ガソリンランタンよりコンパクトで使い道広い)

次は本当に厳冬期のに本州最低気温-35℃の岩洞湖(岩手)?
>本当に厳冬期のに本州最低気温-35℃の岩洞湖(岩手)?
それ、車板の会話じゃないよ、キャンプってかむしろ登山w
しかも凍死チャレンジな予感
>>793の写真を見ました。

秩父組では女性の人もいたのですね。(1人?2人?)
今度関東で開催する時は私も参加したいと思います。
今回も参加したかったのですが
女一人じゃ寂しかったので見送りました。(ちょっと後悔)
なんだか、車中泊のスレじゃなく「何処でもオートキャンプスレ」みたいになってるね。
車中泊で炒め物・チャーハン? すき焼き鍋・土鍋? 七輪・炭?
オフでハイなのはわかるが、冷静に考えておかしいと思わない?
>>829
まぁまぁ
普段はみんな大人しく車中泊…じゃなさそうなのも多数
だよねぇ……普段はせいぜいシングルバーナーでお湯沸かして
カップ麺かコーヒーか、って程度。
まぁせっかく集まったんだしね。
普段はコンビニめし+1.5Lペットボトルな俺。
朝飲むと販売時より冷たく冷えててウマー  なのか?
>>828
私も秩父組に、ビールと焼酎持って参加したかった女です。
次回はぜひ。
普段からテーブルとイス出して、食い物作ってマッタリの半オートキャンプ派です
ただし「道の駅」とか人のいるところではできないですね
今回はオフ会ってことで・・・
田舎の河川公園とか雪の無い季節のスキー場とか良いです
ただし、人は居ないけど、タヌキとか普通に出るので、寝る前には全て収納する必要があります
自分が道具広げてる時間は2時間くらいで、すぐ収納しちゃいます
キャンプ場でテント張ればいんだけど、時期によっては管理人見つけられず水も出ない
10月過ぎるとやってるキャンプ場を探すのに苦労します
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:58 ID:1QJ+acUL
>829
確かに浮かれすぎました(´ω`;)すみません
一人でひっそりと車中泊するならやはり
カップ麺やコンビニ弁当ですかね
最近はレトルトで色々な旨い物があるので
そういう物でもいいかも知れませんね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:15 ID:mdnDQ1e8
でも、あんまりスタイルを決め付けるのもなんだとおもいまつが・・・チガウ?
837OFF発起人:03/11/24 21:27 ID:054L0bpo
普段、あまり他人の車中泊ノウハウを細かく、ジロジロと見ることって、無いですよね。
それを今回はジロジロと見させてもらって、そのノウハウを吸収する。
それと、車中泊を好き好んでやる人って、あまりいてないですよね。
同好の士が集まって、そのよさについて語り合う。
それが出来たってのが良い収穫でしたよ。
確かに、スタイルを決め付けてしまうってのは、車中泊スレでは好ましくない事ですよね・・・
私の場合は、車が車なんで、寝床の快適性を求める事は諦め、翌朝のコーヒーに一意専心する事にしまつ(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:36 ID:rSD/+T+Z
835
おでん。
ライス。
カレー。 いずれもレトルトでありますね。

コレに酒を持ち込めば、三泊くらいゲレンデの駐車場で楽勝です。

自宅で出来るだけ色んな物を買い込んでから現地へ。
一泊目はコレですごせますね。

後はレトルトで。
いいなー俺も車中泊OFF行ってみたかったなー(つД`)

ずっとROMってたけど
うらやましくて書いてみました
島根なんで中国地方のに行ってみたかったです
この三連休全部出勤でなければ
布団積んでいったのに
残念
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:51 ID:1QJ+acUL
牛丼とか中華丼、スープ系もレトルトありますし
活用すれば手軽に美味い飯が食えそうですね
レトルトなら買い置きしておいても非常食
に出来るし
非常食スレと合流したら強力かもしれない
iメイトくらいなら常備してるな
腹が減ったが辺鄙な場所で店屋が無いって時に
なかなか重宝
843 ◆LD25bjKjjY :03/11/25 00:18 ID:bEY8yvMX
非常食スレって・・・   そういうのあるんだw 
非常食っていうか
自衛隊の戦闘糧食が欲しいな
火を使うことなく飯が温められる
845チキン非売品:03/11/25 01:09 ID:t7TmdUT/
オフの話題ではあるんですが
皆で就寝時の装備をさらしてみませんか?
この装備では寒いけどあれなら大丈夫だった。みたいに参考になりそう。
(個人差もあるでしょうけれど)

場所はワゴンの荷台。

銀マット
http://www.encho.co.jp/tv0212/t021201.htm
の3番

銀マット
http://www.sakaiya.com/goods/mat/ojmat.html
上の全身用

モンベルの3シーズン寝袋(綿抜けw)
普通の厚めの布団

アルペンで500円くらいのフリース2つ
上に一着着て足にもう一着巻く。

この装備で快適でした。外気温は0度前後でしょうか?
おすすめ装備は暖房用の銀マットとフリースですね。
銀マットは大きめなので敷いてよし、くるまってよし。
最大六度違うのうたい文句は侮れませんw
フリースは一時期爆発的に流行ったおかげで安価に手に入る割にかなり暖かく
コストパフォーマンスはかなりいいと思います。
冷え性とか足が寒かったりする場合は足を少し温めてからフリースでくるむととても暖かいです。
あと野外で寒いときもアウターの中に着込むと全然違います。
ナイタースキーのお供にもおすすめ(w
ただ着ぶくれしたくない人だとちょっとつらいかも。
あー、漏れも行きたかったなぁ。

寒いときには縄跳び1本あれば手軽に暖まれるよ。
星見に行くときの必需品。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 07:01 ID:U3tIWilZ
>844
それって何か無駄に高そうな気がするが…
保温が効くBOXに温めたコンビニ弁当入れて
おけばあつあつでは無いにしろ少なくとも
冷えきった飯を食べずにすむんでないの?
金掛けないために車中泊してる、という観点から見れば
暖かいもん食べたいなら米持ち歩いて自炊っしょ。
酒チビチビ飲みながら米が炊けるの待ってるのもなかなかいいもんですよ。
緊急で車を移動する可能性がある以上、酒は飲まないし飲むべきでは無いと思っている。
運転手である自分が車内で酒飲む事に抵抗感とか感じないのか?

そんな堅い事言うなって言う人もいるだろうけど、
そういう感覚って飲酒暴走トラックの運ちゃんと似てるよ。
食ったらもう寝る気しかないんだから抵抗感などない。
緊急で、とか言い出したらそれこそ家でも酒飲めないし。
ま、人それぞれ考え方は違うね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 08:34 ID:otuAqxKV
しかし自宅とは違い、珍走の集会等が始まったりすると、その場で寝続ける事は
難しいな。
852ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/25 08:46 ID:N/xfsSG4
>>790
スマソ、たぶんソレ俺w 湖側の所に止めた人ですよね?
あれ?そうかなと思ったんだけど、行っちゃったんで放置プレイ
景色が良かったんで撮影しながら移動してますた

>>850
確かにあなたとは考え方違うみたいだ。
俺には、旅先の一般駐車場に車止めてる車内に居るのと、自分の駐車場に車止めて家に居る事を同じとは考えられない。
移動せざるをえない時に本人の気持ちを優先出来るとも思えない。
非常食にはならないが何かの開店祝いで貰った自然塩の小袋を入れている
Drコパによれば車の中に塩を入れておくと事故を遠ざけるらしい
効果は・・・今んとこ無事故無違反が続いてる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 09:32 ID:uBjfcBHt
塩だけに・・・ソルト(それと)なくおいておく・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:43 ID:DaaYCsRK
((((;゚Д゚)))
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 13:00 ID:A9v38M1u
(・∀・)イイヨイイヨー
860ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/25 13:33 ID:dIwsbiKb
・ミニバンの2nd,3rdシートの下に敷いてある車内絨毯の下に、
http://www.sakaiya.com/goods/mat/ojmat.html のテントマットを敷き詰め
・サイドの窓3箇所に、厚みのある銀マットを窓の形に切って貼りつけ&カーテン
・2nd,3rdシートの片側分を倒して、炬燵布団で段差無くし
・モンベルのコレ使用
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1102&hinban=1121631

この装備で外気温0度前後で余裕、さらにシュラフの中に毛布を入れると
外気温-10度でも問題なしですた
861円楽:03/11/25 14:01 ID:mkdIjErJ
山田くーん、全部持ってっちゃって。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 14:24 ID:uBjfcBHt
(´・ω・`)
863ぬぅぁ ◆XxXXxYY/zo :03/11/25 15:05 ID:dIwsbiKb
>>860>>845 へのレスですた
常備非常食・・・・
MRE(米軍の携行食)は日本人の味覚では、ちょっと厳しいのでお勧めできません
どうしても欲しい人はYahooのオークションに出てるのでどうぞ
自衛隊の缶メシ(ご飯の缶詰)は暖めないと食えないので難しいところ
湯煎で暖めるくらいならインスタントラーメンのほうが・・・・
自分は車内に積みっぱなしはSPAM缶とポークビーンズ缶
インスタントラーメンは車内に放置しとくと油が酸化して食えなくなります
なので、常時積載はよくないですね

あと、バーナーのガス缶は夏場の車内放置は危険です
爆発したっていうニュースは幸いにして聞いた事無いですけど、おきても不思議は無い
弟が自衛隊で缶詰のおかずとか持って帰ってきたけど、
ありゃ金出して買うもんじゃない。
俺も参加したかったのですが、先約ありで別場所で車中泊してました。
みなさんより100kmぐらい北の栃木の山奥で。林道の中、川辺まで車(SUV)で降りて行ける所で
4人で鍋&燻製でくつろいで来ました。燻製は美味かったんですが帰りの車の中が燻製臭くなって鬱でした。。
その林道から少し降りたところにある温泉は小さいながらも良かったです。紅葉は完全に終わってましたが。

普通の車高だとそこまでは行けないかもですが、途中まででもかなり秘境感たっぷりでした。
車はエクストレイルです。爆睡モードで7時間w川で顔洗ったら一発で目が覚めましたよ。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:55 ID:B4JLGsS1
>>866
Xトレイルに4人で寝たのか?
よく熟睡出来たな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:11 ID:VaFbnN6h
(゜ロ゜)ギョェ・・・非常食忘れた・・・非情にショック!!

ごめん・・・もうきません(´・ω・`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:20 ID:JhZ9OnG+
30過ぎると、相手の顔色気にせず駄洒落が言えるようになっていいよね。
コンビニで、若い女の子がレジにいてもエロ本買えるし。
車中泊だって、おっさんになってからやるようになったよ。つーか今30だけどさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:27 ID:VaFbnN6h
28です(´・ω・`)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:28 ID:U3tIWilZ
>870
約30だ、気にするな(゚Д゚)
872白フォレ:03/11/25 22:29 ID:k5z9zNdD
こっちもまとめてレス

>>823
埼玉銘菓ありがとうございました。
まんじゅう!、、、と思ったときには時既に遅しでした。
五家宝はなんとかGETできました。おいしかったです。

>>824
この人は、、、たぶん先に寝ちゃったあの人だな。(笑
酒の飲み過ぎに注意しましょう。アルコール度数が低いといってもウォッカは
それなりの攻撃力を持ってます。
あと、地べたに直に座るのはよしてください。見てるこっちが寒いです。(笑

>>828
ぜひ!
>>833
ぜひ!
ただし責任は持てません。(笑
今回は終始和やかでしたが。。。
873白フォレ:03/11/25 22:34 ID:k5z9zNdD
続けてスミマセン

>>845
俺の装備は
マットはカスケードデザインのコレ↓
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441094

シュラフは2枚重ね。
モンベルのコレ↓
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440124
と、昔買ったICI石井スポーツオリジナルの3シーズンシュラフ。

これで着込めば−8℃くらいまでいける。
毛布を1枚掛けて−14℃まではOKなのを確認済み。

ちなみに今回の俺の車の車内最低温度は1.8℃でした。
余裕です。

結露を何とかしたいなぁ。フロントガラスは凄まじかった。
フロントガラスのカバーでも買うかな。
ttp://www.araden.co.jp/car/kanben.html
874 ◆hane/l9dxs :03/11/25 22:38 ID:nHjBiose
>>872 白フォレさん

>>824は私の相方ですた。
隣で迷惑かけてスミマセンでした。

今度もまた参加しますので宜しくです。


>>867
あ、いや車中泊は二台の車でです。
結露対策はまずは風下側の窓をちょびっとあけて換気することですね
風上側を開けると寒いです
サンルーフがあって雨が降る心配がなければ開けるのも効果的
換気でなければ断熱だけど窓だけ断熱しても、内装の下で鉄板には結露してるわけで・・・・
ま、放射を防ぐだけでもかなり効果がありますけど、車内温度は上げないほうが良いです

寒さ対策はシュラフは厳冬期で無い限り、安モノ二枚重ねでも十分です
マミータイプ2枚がさねでもデブでなければ問題なし
それでも寒けりゃ封筒型を重ね
これでも総額1万くらいですから、山岳用3シーズン相当です
欠点は場所をとることですね 布団よりはマシですけど


877レビソ:03/11/25 23:36 ID:eW1SytEz
>>873
フロントガラスカバーは普段の使用にも便利そうですね
ただ、DQN危機の時に逃げられなさそうで怖いなぁ
…って小心者ここに極まれりって感じでつねw
いいな〜〜行きたかったっす。スンゲ亀レスですが
諸事情により一人ドライブかましたもんで<以前はオフ参加する気まんまんデスタ

次のオフ参加したいな。ちなみに関東です。
ナナメ読みでイマイチ把握してないんですけど、女性はいたんですかね?
早く春日部のオフ決まるといいな〜〜ってもう決まってますか?
なんか、オフの報告ばっか気になって、楽しそうで、行けなくて凹んでカキコですた
寒いから盛り上がる車中泊ですよね!<っと一人で意気込む!!ムキッ
マタ〜〜リこのスレ盛り上げてくだされ。

そうそう、安全運転第一ですわよ。皆様すっかりわかってらっしゃると思いますけど。
(*゚∀゚)=3イケナカターーヨ。クヤシイヨ
>>878さん
写真を見ましたが女性の方はいたみたいですよ
貴方も女性なら次回は参加しませんか?私も一緒に出てみたいとおもいます
一回目に激しく参加したかったです。もし出来たら
カウントダウンOFFとか、初日の出OFFいいなぁ。




881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 09:49 ID:hGJX8SC9
>>587です。今週一人offします・・・
トレノ海苔さんも一緒にどうですか??
と期待満々にカーセックススレへ移動する>>879であった…
そして眠れない一夜を過ごす訳で・・・
884605:03/11/26 10:50 ID:2Lc/YAqP
遅ればせながら、東北組乙ですた。寒い中お待ちいただいてスマナカッタ。
結局翌日は夕飯時まで山形市内をうろうろし、帰りは上河内SAにて
半泊、翌朝東京に帰りつきますた。

当方今回は代車ながら初の二名車中泊。
いつもはキャンプ道具満載なので1名が限度ですが、代車ゆえの
車種違いながら意外にいけるもんだなと実感スマスタ。
まぁあの狭さで野郎2人はできてもやりたくないわけだがw

過去の最大車中連泊数は7日、最低気温は-18℃。幌車だから…
寒さが身にしみまつ&雨だと雨漏りしまつが、いままで
モンベル4番+7番/ジャスコの毛布、平面作成用の毛布類+リッジレスト、
銀マットで乗り切ってきますた。

>>869,870
漏れは24からやってるよ。。
これから北海道平地で車中泊なんですけど、できればアイドリング泊は避けたいです。
重ねシュラフで耐えられるでしょうか?
886非通知さん:03/11/26 11:59 ID:Xf1R0rgU
登山キャンプ板で批判があがっているようなので、一読されたし
次の予定はいてでつか?

今度こそ酸化すます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:08 ID:/dlbRUyN
>>885
シュラフ2枚(1.2万円+3千円)+コートで、
-16度大丈夫だったよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:14 ID:uTOkHudp
今度は一般の人のこない場所のほうが良いんじゃない?。
道の駅じゃなくて。

>>889
そうだな林道の奥の廃村とか
絶対に人が来そうにないとこにしとけ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:20 ID:uTOkHudp
楽しかったのはわかるけど、チョピーリ反省…って姿勢がも少し必要かも
>>886
リンクキボン・・・



え? 探せって?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:52 ID:uTOkHudp
逝けない香具師の僻みだな。(w
スキー場の車中泊なんて一晩中エンジン回しっぱなしだ。
しかも脱税対策でキャンピングカー仕様だったからな。(w
車中泊でエンジンかけとくなんて当たり前じゃねえか。
いまどきヒーター入れなきゃ寒くて寝られるわけねぇだろ。
夏だってエアコン無しじゃ車の中は蒸して暑いし。

だいたい、車中泊オフなんか行きたくねぇよw
どうせキモイおっさんばっかりなんだろ。
夜中にわらわら集まってきて何やってるんだよ。
まったく、想像しただけで背筋がブルつくぜ。

俺の車もキャンピングカー仕様だけど、税金ぐらいちゃんと払ってるぞ。
まあ、キャンプなんかしないけどな。
任意保険なんかどうでもいいだろうが、税金は払わないとな。
じゃないと、せっかく税金安い8ナンバーにした意味ないじゃん。

でも最近、維持費が急に値上がりしやがってびっくりしたぜ。
もう、意味ねぇから車、手放そうと思ってる。
>>896
釣り氏さんですか、ご苦労様です

しょうがないからお相手してあげますね
>車中泊でエンジンかけとくなんて当たり前じゃねえか。
>いまどきヒーター入れなきゃ寒くて寝られるわけねぇだろ。
>夏だってエアコン無しじゃ車の中は蒸して暑いし。
あなたのようにエンジンかけないと寝れない人ばかりじゃないんですよ
この話はアイドリング厨と、アイドリングしない厨の間で永遠の平行線ですので
いくら煽って意味ないですよ

>だいたい、車中泊オフなんか行きたくねぇよw
いいんじゃないですよ、きっとオフしてる人たちも来たくない人を
無理に参加させようなんておもっていませんよ

>まったく、想像しただけで背筋がブルつくぜ。
最初から想像しない事を薦めておきます
まあマゾッ気があるなら止めはしませんけどね

>俺の車もキャンピングカー仕様だけど、税金ぐらいちゃんと払ってるぞ。
意味不明ですね、誰も税金払ってないなんて一言も書いていませんよ

>でも最近、維持費が急に値上がりしやがってびっくりしたぜ。
>もう、意味ねぇから車、手放そうと思ってる。
そうですね、車一台程度の維持費すら払えない貴方は
さっさと手放すのが良いと思いますよ。
898896:03/11/26 16:56 ID:z92qMTSf
>>895
わかったか?釣りってのはこうやるんだ。
まあ、>>897にはバレてたけどな。
一応釣れたから良しということで。

わかっていてもレス返したくなるDQN臭を漂わせる。
これがポイント。

ホントは車中泊するときは真冬でもエンジン切るけどね。
どっちやねん!(w
>>898
>まあ、>>897にはバレてたけどな。
>一応釣れたから良しということで。

釣れてないんじゃないか?
釣れてないに1000000ペリカ!
( ´・ω・`)
1000まだ?
おまえら寒いだろ?
エンジンつけなかったら寒いって。
正直に言えよ。
コロリン ニャン キモチイー♪
     ∧∧   ノ
   ⊂(゚ー゚⊂⌒ヽつ
寒いのを工夫して暖かく寝るのが車中泊の楽しみの一つ
冬はなエンジンなんぞ付けなくても装備次第でなんとでもなるんだ
問題は夏!涼しい場所を探してあっちウロウロこっちウロウロ

夏は日が暮れるまで、暑くてもなんでも早々に寝て、翌朝日が昇る前に起きて行動
冬は日が暮れてもしばらくは行動OK、装備しっかり暖かくして、翌朝日がしっかり昇って
窓の氷結が解けてからゆっくり行動開始

まあ季節次第で色々工夫するやね
何かOFF批判があるようですが、この教訓を次に生かせば良し。
俺も次は参加したいなあ・・・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:14 ID:p1adVt+k
この前初めて買ったシュラフに入ってみた(*´Д`)
最初はなかなかいいじゃんと思ってたんだが
しばらく入ってると足元が窮屈に思えてきた
自宅のベッドだからそう感じるのかな?
ちゃんと車の中で確かめないと駄目ですね
(´/ω;`)アウ
そこそこのシュラフでも意外と足先は冷える事があるので厚手の靴下とか工夫するといいよ。
ホームセンターの開店セールで寝袋が大特価580円ですた。
思わず2つ買ってしまい…これがなかなか、値段の割にしっかりした造り。
保温性アップに毛布風に使ったり、敷物風に使ったり・・・
気兼ねなく色々使えて良さそうです。
913北海道@488:03/11/26 23:07 ID:H8DQsG5X
>>909
寝相が悪いのかも オレがそうなんだけど
4連泊あたりから疲れが取れない気がしてくる
暖かさにはかえられないが夏は封筒型の方がいいかも
喰っ祁消しw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:25 ID:RqeWItiY
しかしまぁ、道の駅の駐車場で宴会酒盛りなんぞやらかしたくせに、
未だに反省の一言も無いのな。

他の地区はともかく、関東組最低だな
>>915

騒いでごめんね。
今度は人がいない場所でやりますよ。
>>915
コンビニの前のクソガキのほうが迷惑だから注意してきてくれ。
そしたら変わるだろ・・・タブン
反省してるから出てこないんだろ
さーオフは参加できんかったから
うさ晴らしに山口一泊車中泊旅行だ
温泉イパーイ入ってくるぞう
920寒河江4号@グランドキャビン海苔:03/11/26 23:55 ID:6c4ujnnJ
>>884
乙ですた!!
当方はあの後天童にて用事を済ませてきて、そこで寝てますたw
上ノ山の50円風呂は堪能しかなったのかな?

>まぁあの狭さで野郎2人はできてもやりたくないわけだがw
ワタクシの車でも野郎3人で車中泊すると狭いとかでケンカなりますぞ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:10 ID:pS7UGu7C
なんかすごいモン売ってるぞ
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/nyxxjp
オフ参加しようと思ったけど、馬鹿騒ぎになりそうだったからやめた。
参加できなかったのも残念だけど、予想通りだったのはもっと残念だな。
車中泊において、静かさは絶対と思ってるからね。
つか、この板の連中がそんな野外宴会装備を持っていったとは思えない。
924多摩フィット:03/11/27 00:42 ID:43+rbdzV
下道で14時間かけて針TRSまで行って、他の人と顔も合わす
事も無く寝てきました…ある意味、真の車中泊OFFかも?

たみ さんが寝ている所をみつけてくれたみたいですが、また
そのうちお会いできれば…って顔もわからん。

今回はΩカーブを堪能できたので個人的には良しとしよう。
道の駅利用俺ルールを書いてみる。

●車外でゴミが出るような行為はしない。
●トイレを使うだけの利用でも缶ジュースなり缶コーヒーなりを買う。
●無駄なアイドリングはしない。
●そこで買った結果としてのゴミ以外は持ち帰る。

>>924
Ωカーブってこれ?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.36.21.782&el=135.53.3.783&la=1&sc=4&CE.x=255&CE.y=102
926OFF発起人
今日も終電ギリギリセーフ・・・・なんか、このスレちょっと荒れ気味?
まぁ、今回は初めてのOFFって事もあるので、私に前準備・作戦練り等で至らなかった点も多々あった事も事実。
今回は関東に関しては、楽しさは100点と言えたと思うので、その点はよしとする。
マナーに関しても、ごみの処理については到着時よりも綺麗になったので100点と言える。
但し、夜中まで飲み続けた事による騒音に関しては隣でテントを張っていた人には迷惑をかけたはずだし、周囲に違和感を与えた可能性も大きいので、反省したい。
対応策としては・・・今回の規模の車中泊OFFならば、車中泊予定地の角地を押さえ(事業用土地の買収と一緒)、そこを取り囲むように車を配置し、その内側で調理等を行う事で極力周囲へ与えるインパクトは抑えられる。
加えて言えば、上記の反省点は、スレにこそ書き込まれていないが、参加者全員の心裡には確実にあると言える。
さて、次回はそのシナリオでやってみよう・・・
第2回はさらにパワーアップだ!