快適な車中泊を目指すすれ (5泊目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Not Guilty
なかなかたたないのでたててみました

前すれ
 快適な車中泊を目指すすれ
 http://sports.2ch.net/ski/kako/1009/10095/1009599856.html
 快適な車中泊を目指すすれ (2泊目) 
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1012368144/
 快適な車中泊を目指すすれ (3泊目)
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1031536874/
快適な車中泊を目指すすれ (4泊目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1038845793/


エンジンかける人はこちら
"エンジンをかけて"快適な車中泊を目指すすれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041855182/
2get!!
3?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 14:07
そうだよ
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 14:09
ついでに5げt
6m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/02/04 15:26
6ゲト 荒れませんヨーニ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 16:59
前すれ
 快適な車中泊を目指すすれ
 http://sports.2ch.net/ski/kako/1009/10095/1009599856.html
 快適な車中泊を目指すすれ (2泊目) 
 http://sports.2ch.net/ski/kako/1012/10123/1012368144.html
 快適な車中泊を目指すすれ (3泊目)
 http://sports.2ch.net/ski/kako/1031/10315/1031536874.html
 快適な車中泊を目指すすれ (4泊目) ... DAT落ち
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1038845793/
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 17:12
このレスは必ず荒れる。
9前スレ41:03/02/04 17:39
>>1
前スレ立て人は、どうも車中泊中(圏外)のようでして・・・
スレ立て乙でした。5泊目もマターリいきませう。
101:03/02/04 17:56
スンマソン。よく確認してなかったです。
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 19:56
そろそろ車中泊も厳しい時期だな
今週は素泊まりにする
風邪ひいちまったよ
>>11
うんうん、車中泊が目的じゃないからな
無理するより仮眠所か素泊まり使えや
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/04 20:11
大会を転戦していると
どうしても車中泊は多くなるね
安い素泊まりの宿が在ればいいけど
ない時の方が多いので
149:03/02/05 00:22
>>13
烈しく、同じナリ。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 02:03
ところで車中泊派にキャンピングカーとか買ったヤシいる?
1615:03/02/05 02:08
http://www.vantech-niigata.com/original_model/horse-j_van.htm
これがかなり気になる一台なんだけど
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/05 13:25
安比まで行って来て返ってきたら前スレが埋まってた、かなり鬱だった(w

>>16
漏れは中古で買ったハイエースバンのリアにドイトで買った2x4材で床を作って同じ事してるよ
加工費用は全部で2万円だた
寒い時期は布団一式積んでいく、エンジン掛けて寝てるとうるさいから最近は切るようにした
寝る前にガス台でお湯を沸かして昔ながらのアルマイトの湯たんぽで寝る
−18℃まで下がった夜でも寝汗掛けます(w

予算に余裕が無い人にはかなりお薦めですね
昨日一人で車泊してたんだけどシュラフのチャックが噛んじゃってシュラフから
出られなくなりますた…。幸い手だけは微妙にシュラフから出すことができたので
ドアを開けて隣にとまってた車に助けを求めて難を逃れれたから良かったけど
手も出すことができなかったらと思うと((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
↑ネタですか?それともデヴですか?
>>19
ネタじゃないよ。俺は身長178体重61だから細身だとは思うんだけどね
俺のシュラフは一番上まで閉めると頭出せないくらいにまでなるから
どう頑張っても出られないと思う
>>20
どこのシュラフ使ってんの?
人形型だよね?
親父がけっこう前に買った古いやつなんだけど、どこのかはわかんないよ
たぶん人形型ってやつだとは思う
2321:03/02/05 19:32
>>22
モンベルとかはスーパーストレッチバロウバックとかなら、横に伸びるので
寝やすい、寝袋の中で寝返りウテルw
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 20:15
検問あげ
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/06 23:59
オデ、貧乏なんだけど、イスカの登山用シュラフ買った。
羽毛のすげーゴージャスな奴。−30度対応(w
外は吹雪でも下着だけで寝られるくらい暖かい。マジ極楽。
もっと早くかっときゃ良かったと思った。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 20:46
車中泊だとのどやられない?
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 20:56
エンジン止めてりゃいいんじゃないの?
2826:03/02/07 21:00
エンジンは切ってます。寒さと乾燥?でのどがやられるんですよ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 21:04
頭のうえあたりにハンガーでぬれタオルぶら下げて寝てる

これで大分違う
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/07 21:33
乾燥するのですか? 車で寝たことないんだけど・・・。
31momo:03/02/09 22:24
車中泊に必要なものおぴえて、コンロorバーナーは必要???ちなみに二人だとあまり寒くありませぬ
>31
過去スレ嫁。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/11 21:25
かけぱなしはアチイケ。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/13 21:53
社中泊の人はやっぱり一人が多いのですか?
「こんなクルマで○人で寝てる」なんて話聞かせてください

私はステーションワゴンのラゲッジで一人寝です
3534:03/02/13 21:55
× 社中泊
○ 車中泊
>>34
私はステーションワゴンのラゲッジで
布団ひいて二人で寝ます。
37前スレの1:03/02/15 22:06
オレの使ってるシュラフとダウソジャケットを紹介します。

http://homepage1.nifty.com/rfc/forest/forest29.htm
上記の店のシュラフとダウソジャケットを使ってます。
シュラフは冬山用を使ってます。
「着こめば-20℃ダイジョフ」゙と言われたのでこれにしました。
ダウソジャケットはオリジナル・ダウンジャケット(ダウンセーター)ってやつです。

メーカー品でじゃないので、性能はちと心配してましたが、
上記のジャケットも着こんで寝たら、-15℃の条件下で、寒さに弱い私でも余裕でした。
ダウンの混合率95%(メーカー品はほとんど90%)の暖かさは流石です。
メーカー品に比べて安いので紹介しますた。
ちなみに価格は税込み、店に行ったら表示価格から1000円くらい値引きしてくれますた。

>34
オレはハッチバック車の後ろ席倒して(当然)一人で寝てます。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/17 00:27
あげ
>>37
足元はどうよ?
40前スレの1:03/02/17 23:24
>>39
厚手の靴下はいてますので、寒いってことは無いです。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/19 15:29
ハイエースの荷台を>16みたいにして、自宅で使ってる
のと同じ布団使って寝てます。自宅よりはだいぶ寒いので
電気毛布も併用します。

電源はサブバッテリ+インバータで、翌朝はガスコンロと
電子レンジ使って朝ご飯つくります。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/20 23:33
兵庫県北部で車中泊を考えてます。
毛布だけなら何枚くらいあればいいですか?

あとこれはもっとけって言うような小物とかありますか?

といいつつ過去ログ一通り見てきます。
43寒気団:03/02/20 23:38
責任は持たないけど、三枚でおつりがくると思う。
>34
一人の時は運転席で
二人の時はステーションワゴンのラゲッジで。
>>42
手の届く所に
時計、ペンライト、飲料水

あと、ガラス面を隠すことは
外からの視線防止、窓からの放熱防止、街灯や朝日の差し込み防止に有効。
銀マットでも段ボールでもバスタオルでもいいから持ってけ。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/21 00:14
兵庫県北部?
氷ノ山のふもととかで、標高500越える所、
天気の良い日の放射冷却激しい朝なら
確実に氷点下10度以下になる。
毛布何枚重ねても寒いような気がする。
4642:03/02/21 00:18
アドバイス有難うございます。
参考にさせて頂きます。

時計は携帯で、飲料水はあったかいお茶を魔法瓶にいれていきます。
ペンライトは買っておきます。

ガラス面隠しは新聞紙重ねて窓を内外から挟み込むようにした上で
養生テープで止めておけばいいかな・・・

毛布は敷きに二枚、掛けに二枚ほど持っていきます。
うちのカリブは完全フラットにならないんでフラット化のためにクッション
とダンボールも持っていくつもりです。

夏の山中テント泊は経験があるのですが、冬山は初めてなので緊張と
期待でドキドキです。
4742:03/02/21 00:21
>>45 おじろんを予定しているので標高は高くないと思います。
    寒いのはいやなんで予備の毛布つめるだけ積んでいきます!
48寒気団:03/02/21 00:41
>45 おお、にちゃんねらのスクツおじろw

てかな、どこの人?
4942:03/02/21 00:50
神戸市の住人です。
今まではスキースノボ日帰り切符で滋賀県ですが、先週の積雪が
あまりにもアレだったので昨日今日で雪の降った兵庫北部を考えて
ます。
50寒気団:03/02/21 01:20
あー、神戸かぁ。
もし尼崎周辺だったらスポーツオーソリティで
999円寝袋買って+毛布一枚でいけるよと言いたかったんだけど。

えーと、必要なモノ。
寝なれた枕。ビール。おつまみ。携帯電話。
519携帯:03/02/22 06:40
只今、野沢温泉にて、車中泊中。駐車場は日帰りは無料、宿泊は有料。いちいち車を移動させるのは面倒だし、車中泊のメリット半減・・・(欝
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/22 06:42
↑ブラクラ
5442:03/02/24 21:03
報告。
結局土日は天候がアレだったので行くのはやめました。

今週中にいきます。
近所のコーナンで1499円のシュラフをゲット。
準備万端です。
あとは雪が増えるのを祈るのみ。
55ここで相手を探せばいいと思われ:03/02/25 00:37
自家用車の相乗り情報サイト 「らいどん」
http://www.rideon-japan.com/

出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
56どきゅん:03/02/26 14:32
ニセコで車中泊篭り予定デツ!

アドバイスキボン!!m(__)m
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/02/26 14:47
いつから何泊??
おれも 北海道車中泊でいろんな山行ってるから
俺の考えで アドバイスできるよ。
ニセコはこの前行った。
雪降るときと 降らない時で変わるよ。
シャベルとかしっかり積んで行こうね。
58続き・・・・・:03/02/26 14:57
 ヒラフの場合第一駐車場が基本だが、出来れば高原ホテルよりの下のほうがいい。
斜めで寝るのがいいのならゲレンデ近くでもいいけど。
雪がたくさん降ると 朝6:00頃から除雪のブルがガオンガオン走り出す。
別にほっといてもいいのだけど、車の周りには壁のような雪が・・・・
移動できればそのときにすると楽。でなければ、シャベルで除雪しよう。
朝、バスの待合所か、適当なホテルに潜り込み洗顔&トイレ。そのときあまりにもそこの雰囲気に合わないと
目をつけられるから注意。
ヒラフの車中泊はここがいいだろうね。静かに暗いところで寝たいなら
花園の駐車場もアリだが なんせ何も無いし・・・・・大雪のときは恐い。

国道5号線の ニセコ駅近くの 道の駅もなかなか。設備が整ってるからね。
ただ ひらふは遠い。
599携帯:03/02/27 21:48
本日は八方尾根にて車中泊。ちなみに、いつものオデセでなく、1300のコンパクト。ベンチ状シートを後席とつなげ、寝ています。車の左半分はスキ板5本に占領されています (藁
60世直し一揆(コピペ推奨):03/03/02 14:31
  <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/02 23:02
そう言えば思出した。
67君、upしてくれるって言ってたじゃない!

俺はupしたぞ、だいぶ前に
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□  
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/07 12:59
>>58
洗濯はどうしてたの?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/10 18:42
スコットの大浴場にコインランドリー(洗濯機、乾燥機が一台)ある。
しかし 基本的には 洗濯しない。
札幌とか行ったときに洗濯する
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
再開
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/12 13:31
67期待age
明日今シーズン初の車中泊予定!
天気も良さげで、楽しみ〜
さて、どの温泉に入るかで悩むなぁ…
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

70山崎渉:03/03/13 15:32
(^^)
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 16:34
みんな乾電池でラジオでもきいてる?
72マット屋:03/03/15 18:07
トラック用マットを作っている者です。
3泊目のスレに蓄熱マットの事が出ていたんですけど、皆様はどのくらいの値段であれば購入を検討しますか?

あと、シガーソケット以外に電源ってあるものなのでしょうか?
トラックなら24V用のコンセントがあるのですが…。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/15 21:08
>71
聞いてるよ。充電池使ってね。
CDプレーヤーやライトで使い終わった電池はラジオで活用。
意外に長く使えるのには最初驚いた。

ラジオってエコなマシンだなと今更ながらに思ったよ。
75寒気:03/03/16 01:17
そして今はアルカリ電池を充電できるようにもなりましたしね。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 16:24
先週、白馬の道の駅に車泊しました。
夜暇なので、長野市内のデリヘルに電話したら
白馬まで来てくれると返答あり、
車の中でもいいの?と聞いたら
いいですよだと、
さっそく来て貰ったら、白馬村内の女の子が連絡受けて、すぐに来ました。
岩岳で篭りやってる娘らしい。
これでけっこう稼いでいるみたい。
23000円でした。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/16 17:15
そんだけ出せばいい温泉旅館泊まれる
で良かったか
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/17 23:11
たしかに、白馬で篭ってる女で
金稼いでいるのは昔からいるみたいだぞ、、、
聞いたことある。
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/22 10:38
死ね いつmでやってるんだ
>>79
氏ね
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/25 01:18
昨晩片品村で車中泊しようとしたら暑くて眠れなかった(ネタじゃないよ)
829 ◆RACER/TuhM :03/03/25 20:54
>>81
漏れも昨晩、長野県木曽郡のスキ場(駐車場標高1,680m)で車中泊して
いたけど、禿同?だった。
3シーズンシュラフに毛布1枚掛けで充分だった。もう春だね・・・
8381:03/03/27 00:27
>>82
同士がいた〜〜!漏れが寝ようとした場所は標高900〜1000mだったので
3シーズンシュラフのみでファスナー開閉して温度調節しないと暑かったよ。
849 ◆RACER/TuhM :03/03/30 21:24
>>83
確かに、「時期にもよる」けど・・・
漏れ的には「3シーズソシュラフ」と毛布3枚あれば、どこでも車中泊は
可能だと思ひまつ。
高級シュラフ派を煽る訳ではないので、スマソsage。
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/03/31 22:39
応援アゲ
869携帯:03/04/05 22:31
今シーズソ4回目(5日目)の車中泊中です。しかし、全てが雨か雪でした。なんでかなー? ちなみに今も雪が深々と降ってマス。屋根付きPなので、影響は少ないのですが・・・
>>86
野沢すか?たぶん車中で一人ぼっちなんだろうな?
いい夢見てね。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 22:37
>>86
「屋根付きP」って,どちらのスキー場でつか?
8987:03/04/05 22:38
>>88
カブタ,ケコーン。
909携帯:03/04/05 23:17
>>87,88 昼までは野沢にいましたが、現在は越後湯沢です。町営駐車場の新幹線ガード下にいます。今、雪から雨に変わりました。一人でノーンビリとビデオを見ています。こんな時でも、漏れには至福のヒトトキです・・・
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 23:43
喫煙席と禁煙席とを切り離すように、エンジンかけてるヤツとかけないヤツとを、
切り離して駐車さすゲレンデはないですか?

隣のエンジン音とファン音がうるさいのよね。 そのうちトラブルになり報道される予感・・・
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 23:52
漏れはいつも耳栓持っていく。
マフラーがノーマルだったら隣でエンジンかけられても熟睡できます。
改造マフラー車だと音よりも振動がくるから逃げますが。
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/05 23:56
>>91
そこまで日本は進んでいません。
禁煙席や禁煙タイムもココ最近です。

よって、クルマのすみ分けなど「絶対に」不可能です。

考え方は、新鮮ですけどね。
DQNのマフラーに詰め物をすれば
処理できて一石二鳥かと・・
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/08 21:07
先にいる車がエンジンかけてるのは気にならないが
あとから来てわざわざ隣にとめてエンジンかけっぱなしは殺したくなる。
怒ってもきりがないので俺も耳栓する。

「科学の耳せん イアーウイスパー サイレンシア」

はおすすめ。何も聞こえなくなる。


ただのイアーウイスパーは人の声は素通りする作りで
エンジン音のような低い音もカットできないので
おすすめできない。
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 00:34
防音性の高いクルマにすればよいのでは?
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 00:41
簡単に言うね
(^ ^;)
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 00:55
うるさくても眠れるようにするもよし。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 02:54
うるさくても眠れる人は多いと思う。
地下鉄の車内であんなに居眠りしてる人いるんだもの。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 03:06
駐車場で寝てるとエンジン音よりもドアを閉める音のほうが気になる。
周囲に人がいるのに耳栓でなにも聞こえないのもちょっと不安だな。
>>99 電車の音と揺れは催眠効果があるように思うんだけど。
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 03:55
>>95
実際にそんなに煩いのかと小一時間…
>>101
うるせーよ。まじで。
RVR(おそらくヂーゼル)が後から来てエンジン切らなかったので、
オレの場合は車移動した。

電車の音+揺れは車のエンジン音+振動とは違うな。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 08:30
そろそろいい加減、朝の暖気運転はいらんだろ。
104あぼーん:03/04/09 08:35
あぼーん
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/09 14:29
ヂーゼルとか言ってるヤシはオヤジ。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 00:19
これからは、暑さ対策か?
俺のはジーゼルだから、エンジン掛けるとうるさくて寝れないから、
夏は標高の高い場所で寝るよ。
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 19:55
ジーゼルとか言ってるヤシはオヤジ。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 20:37
デーゼル
軽油が粗悪品なヤシはオヤジ。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/15 22:57
おやじ、といってるのは、親痔。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/16 21:03
痔ーゼル?
112山崎渉:03/04/17 10:46
(^^)
保守だ、保守
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/19 15:09
ageちゃう
115動画直リン:03/04/19 15:10
116山崎渉:03/04/20 05:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
117?V?????X???\??:03/04/23 11:34
痔ー出る。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/24 23:08
爺出る
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/04/30 23:15
保守age
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/06 23:46
ageついでに。
シーズン終わってしまいましたが、昨シーズンは、毎週のように車内泊してきました。
ワゴンRで、運転席以外はベニヤ張って真平ら。
シュラフはモンベルのバロウ#1だったのですが、ー5度以下に下がらないと暑くて寝られかったっす。
志賀高原、車山、白馬、その他もろもろ、すっごい楽しめました。
仕事終わって、すぐ出て、食料なんぞ調達して、なんてのもまた楽しみでもありました。
車内がカリカリに凍るほど、「おお、来て良かった」なんて(笑)。
みんなで行くのももちろん楽しいけど、一人になれる時間を持てるのは、また格別でした。
シーズンオフ、装備に磨きをかけて、来シーズンに備えます。
しっかし、ワゴンRくらいの車内泊だと、一人でもつらい!
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/06 23:58
気合入ってるねー
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/07 00:39
ワゴン尺の後ろでも寝れるのか〜
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/07 00:54
なんか、楽しそうだな。
>>120 似た人も居るんだな。
うちはムーヴでの車中泊。
フルフラットにしたら2人はOKでつ。
仕事終わってから家出れるのが夜11時ぐらいだと車中泊しかないんだよな。
金曜出発、土曜滑って、そのまま温泉入って帰るのがシーズンのパターン。
1回シャルマン火打で車中泊して起きたら降り積もった雪で
ドアが開かなかった時は死ぬかと思った。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/07 01:09
白装束の集団に聞いてみな
126120:03/05/07 23:26
>>124
尊敬しちゃいます!荷物とか大変だろーなあ。
寝るのはともかく、着替えとか大変じゃない??
>家出れるのが夜11時
おいらの場合、睡眠きっちりとらないとダメなタチなんで、早朝発も早朝着も避けたい。
でも、少ない休みを目いっぱい楽しみたい!ってのが理由ですね。
2連休なら、木曜の夜準備して、金曜仕事終えてそのまま直行、日曜の昼まで滑るパターン。
温泉は必須ですよね〜!

時間に余裕があるときは、ひたすら下道です。
びんぼーくせーと思うでしょうが、これがなかなかに楽しいんです。
途中で温泉寄ろうが商店で買い物しようが好き勝手。
高速のSAでは味わえませぬ。
もちろん、そんなことするのは一人のときだけですけど。

おいらのワゴンRシュプール号は、フルフラットにならないもんで、ベニヤ張った次第。
なにがイヤって、あまりにムーレスホっぽくて、中を見せたくないところ・・・
それでも楽しいからやめられない。
127124:03/05/07 23:44
>>120さん
私の場合はほんとは2日は滑りたいけど、1日滑ると体が持たないので
夜11時出発、現地3時〜4時着、朝8時まで寝て滑って
そのまま帰って日曜は夕方まで死んでるパターンですね。

荷物はルーフボックスでなんとかなってますね。
着替えはなんとかなりますね。奥さんと行く時も奥さんも
中で着替えてるし。ただし、ウィンドウはサンシェードとカーテンしてます。

昔は行きも帰りも高速でしたが、どうも帰りに眠気が来るので
(温泉入ってからという噂も)、下道が多くなりました。

シャルマン火打(新潟能生)から川崎までの下道は7時間ぐらい。
高速通ってると判らなかった町を感じれるのは新鮮ですよね。
知り合いにはバカじゃないかと言われるが
それでも楽しいからやめられない。
初カキコ。コニチワ。

>>34激しく亀レスですが・・・。
軽に男四人+ボード四枚(屋根)+スキーボード(車内)+ブーツ五足と四人分のウェアとかの荷物と言う状態で一晩明かした事があります。(全員金が無かったため)まあこんな無茶をするのは1シーズンにせいぜい1〜2回位ですが。

>>124
自分もムーブ車中泊の経験ありますが、二人で行くならかなり快適に寝られるなぁ。とかなり感心しますた。軽自動車で完全にベットになるのはワンボクス系だけかと思ってました。ダイハツマンセー!ドッカンターボでもマンセーw
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/08 00:00
>126
まったくもって思考回路が俺と一緒だ!

数年前からそのパターンでやってて、より快適な車中泊の為に去年
ハイエース(スーパーロング・ハイルーフ)買っちゃった〜
俺も一人で行くことが多いのでリアシート取ったら、そこには驚きの広さが!
もうね、暮らせるんじゃないかと。
いまんとこ最高は6連泊
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/08 00:06
>>126
>>129
俺はレガシィで後部座席倒してフラットにして布団敷いて寝てた。
今シーズンは20泊くらいしたかなぁ。
スーパーロングって見た目も長い奴ですね?
いいなぁ。着替え楽そうだし。
131129:03/05/08 00:10
>130
・立って着替えが可能。
・横になってバンザイしても、つっかえない。

ワンルームって感じです
132124:03/05/08 00:36
>>128
うちのムーヴは裏ムーヴ時代のものだから
今の奴ならもっと楽にフルフラットになるみたいですね。
ドッカンターボも少しは直ってるのかな。
ドッカンターボになんちゃって4駆でも雪山行くには丁度いいです。
>>132(124さん)
自分は初期型表の方ですた。友人に今の型(三代目)勧められてマスw。
いや、買えないけどさ。金無いけどさ。

フルフラットの時にヘッドレスト外さなくて済むようになるのは楽ですね。今や当たり前のことですが。
134124:03/05/08 01:51
>>133
うちもそろそろ買い換え時期っす。U4Bが出るまで持たせたいなぁ。
今のやつってヘッドレスト仕舞わなくていいのはいいですよね。
次買い換えるとしても軽の4駆ターボだろうな。
軽い車体は下りがやっぱ楽ですわ。高速安いし。

あとは外の音さえ拾わなくなれば(静音性あがれば)
もっと快適な車中泊になるんだけどな。
防音カーテン入れてみようかな。
1359 ◆RACER/TuhM :03/05/09 23:36
漏れんちにも、無兎部(2代目表・3亀頭田圃付・FF)ありまし。
低回転ではトルクが無く、全然、坂道登りません。
少しアクセルを踏み込むと、あいかわらず「どっかん田圃」です。

ベンチシート仕様のため、フルフラットするとケコー平らでイイ!スペースが
できます。2人仕様でもO.K.かな?
でも、「どっかん田圃」のため?燃費が悪く(同社1300田圃よりも悪い!)、
高速を使わない漏れにとっては、メリットが少ないし、走行時の騒音が
禿しいので(4ATでも)、あまり出番はありません。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/10 23:22

当て字に>>135の幼稚さがにじみ出ている
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/10 23:25
千ノに近いな。
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/10 23:28
白装束だろ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/10 23:43
panaウェー部
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/10 23:56
なになに
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/11 00:10
空気読めよな。
俺も今期はバモスで1人車中泊してますた。
快適なんだけど暇でしょうがなかったなぁ〜
143>135:03/05/11 02:35
agehibariよ…
むかつくから来ないで下さい。
また自己満足スレ作って、ずっとそこに居てくれ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/05/11 13:04
>>142
日帰り温泉とかの閉館時間まで粘るとか。
場所によってはTVが見れるし新聞や雑誌も

街が近ければマンガ喫茶で時間を潰す。

俺はそうしてた。
オレも温泉でかなりゆっくりしてる。
っつーか疲れてて、動きがすごい緩慢になる(w
飯作ったり、いろいろやってると自然と時間が経つ。
んで、10時には寝る。
暇になったことはあんま無い。
146124:03/05/12 01:33
>>135 超遅レス
俺は燃費悪いのはあきらめてますね。

この時期の車中泊は汗との闘いだなぁ。
昨日の奥只見は陽が昇ってから暑いのなんのって。
でも寝込む時間は寒いから寝袋離せないし。
この時期って他の人はどうしてんだろ。
ってもう誰も行かない時期か。
山の夜は夏でも冷える

寝袋手放せないのは当然かと
1489 ◆RACER/TuhM :03/05/13 00:59
>>146
確かに燃費は良くないが、税金・保険等のランニングコストの安さは
捨てがたい。
春スキの時期は、天気が良いと、日の出と共に車内気温がグングン上昇する。
熱いくらいの時も、多いね。そんな時でも、延々とアイドリングしている
ヤシが多くて、もう(ry
149124:03/05/13 02:51
>>147-148
6時ぐらいに暑さで汗かいて起きるのがイヤなんですね。
あと1時間30分寝かせてくれよと。。。。。。。
まっ仕方が無いんですが。

軽に乗ってて一番良かったのは高速代が安い事。
2つめに雪道の運転楽な事ですかね。もちランニングコストが安いのも魅力です。

今シーズンは今週末の渋峠で終わりです。雨降らないといいな。
150120:03/05/17 19:07
SARS気味&円形脱毛、ショックで超遅レス。。。
>>124
火打まで下道は根性ですね!おいらは今シーズン、ワゴRで一番の遠出は志賀高原でしたが、
途中で高速に吸いこまれましたw。ラスト、天気いいといいですね。
>>129
立って着替えられるのは、ほんとうらやましい。アストロもあるのですが、横幅はいいんですけど、
ロールーフ故に立って着替えできないから、イマイチ。
でも、ワゴRよりも車外の音が入ってこないから安眠、でも燃費が(泣)
>>145
おいらもです。単にモタモタしてるだけかもしれないけど、ヒマになるのも怖そう。
新聞、当地のローカルマップがなかなか楽しかったり。
151124:03/05/19 00:42
>>150
ラスト行ってきました。朝はドピーカン。途中からガスってた。
車中泊には良いシーズンなんだけど、やっぱ日の出からは暑いなぁ。
にしても渋人多すぎ。ただでさえ狭いのにポールにスクール邪魔。
5本ぐらい滑って、山頂ヒュッテでジャンボドック喰って、イギリスパン買って
志賀から川崎まで下道5時間で帰ってきましたよ。

防音カーテン試したけどあんまり意味無かったな。
152山崎渉:03/05/22 01:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
153山崎渉:03/05/28 16:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/01 09:42
 ネットの普及で春スキー、ボードする人が増えたのは事実だと思うなり
昔なら雑誌の情報か電話で問い合わせるしかなっかたもんな
 しかしRV系ワゴン出る前は軽で行くやつは誰もおらんかった
一回借りていったが、坂はローでしか上がっていかないし
駐車場見渡しても俺一人で恥ずかしかった
でも3人で車箔しました
joy-pop


俺じゃないけど新しい車欲しい!試乗したい!!という人がいたためディーラー回りにつきあいました。スズキとホンダとダイハツに三菱。

見て回った車はekワゴン・MRワゴン・ワゴンR・kei・ラパン・ライフ・ザッツ・ムーブ裏表。(w




最近の軽自動車ってフルフラットにならないのか・・・。一部除いて試乗もせずにディーラーを去りますた。
まあ考えて見ればこんな小さい車でそう何回も車泊する方が世間一般的に珍しい訳で。
多少リクライニングの角度犠牲にしてでもレッグスペースを優先させちゃうんだなぁ・・・。
としみじみ思いますた。

初期型ムーブって貴重な存在。次買う車はワンボックス系かな・・。
156t-akiyama:03/06/12 18:19
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
↑何?
さあ?
1599:03/06/21 22:59
>>155 最近の軽自動車ってフルフラットにならないのか・・・

亀スマソ。さうなんでつか。古いのでもイイとこあるんだね。
でも、ターボでも低速よりになって、燃費・レスポンスとも
向上してるんだよね。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/22 01:00
あえて燃費の良いノンターボをお勧めしる!
加速は悪いが、乗り方次第でなんとでもなる!
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/22 03:17
ずーーと、読んでたけどあれかね、ハイエース4WDが全ての条件において無難かね。
>161
キャンプ車ベースになるから、
改造パーツも多い。
でも1、2人だと大き過ぎ。

・R・)・・・。

>>159
新型車は頑丈・でかくて広いも追加しといてください。
てゆーかフルフラットになるって以外、古い方は全くメリットございません。
あえて言うなら細い道で若干すれ違いがしやすいって事位かな?
後どっかんターボが自分の好みって事くらいかw

>>160
ノンターボ
燃費が(・∀・)イイ!!オイル交換等の出費も少ない。維持費が少なくてすむ・・・。
でもやっぱり遅い。4人乗るとめちゃくちゃ遅せーついでにアクセル踏みまくりなんで燃費以外と悪ーい。

ターボ
単純にパワーがある。ここ一発のダッシュは軽い軽ターボならでは。でもやっぱ維持費がかかる。距離走る自分にとっては結構めんどい。
それとトラクションコントロールが付いてるのは軽では少ないんで雪道のホイルスピンには結構気を遣う・・・。でも(以下ループ

>>161
ヂーゼル規制がネックのような気が。
それとでかすぎて車庫入れが出来ない・・・ってそれは自分だけか。

>>162
禿道・・・。でも一人でハイエースの荷室独り占めしたらまさしく「部屋」って感じでウラヤマスィ。

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/22 10:09

新しい3ナンバーのレガシーは最大荷室長が1.8mあるので楽に寝られそう
かなりフラットみたいだす
ほっすぃーいけどなーぁ
今の給料じゃ買えねーだ
軽のワンボックスはレガシーなんかより広いよ
軽は維持費が安いのが魅力ね
でも高速長距離走ってくヤシには辛いのね。
・R・)<・・・。

>>165しかし勝っているのは経済性だけという罠

>>166維持費は安いけど購入時の値段が結構張るという罠(リッターカーの方が安いぞ・・・)

>>167禿道という罠
軽は地元ナンバーが多い罠。
1709:03/06/25 02:22
>>161  >ハイエース4WD

駐車場にたどり着けば、最強かもしれないが、それまでの道中に難がある罠。

ガソリンだと燃費もイクナイし、高速走行や横風にも弱い。
スキ場にたどり着く前に、疲れそう・・・
>>170
ふだんインプやランエボでスキーに行くって人には、確かに難があるかも・・・
でも高速を140`巡航とかでなければ問題ないですよ
運転席の目線が高いので渋滞とかでも精神的に楽だし
私はセダンよりハイエースのほうが運転してて楽です。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/26 12:29
子供がやるようになったら
キャンピングカー買う
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/26 13:26
勝手に買え。馬鹿
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/26 19:00
>>165

マジでつか、、例えば どんな軽?
165じゃないけど
>>174
アトレーワゴンや、エブリィワゴンの事でわ

こんなの↓
http://ohkei.cool.ne.jp/check/every/everytop.html
・R・)<お気に入りに追加しますた。>>175さんありまとう。

それにしても・・・一長一短w
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/29 00:09
それにしてもワゴン好きって多い気が。
ワンボックスとかミニバンのほうが広くてラクだと思うんだけどね。
おいらは、ワゴンならボルボお勧めしたいっていうか、次に買いたいな。
国産みたいに至れり尽せりじゃないしトロいけど。
国産ワゴンを求める人は、速さを重視するようだから、理解してくれないかもしれんけど。
外はヴィッツみたいに小さくて、中はハイエースのように広くて高くて、燃費のいい4駆で、
そこそこトルクフルで、税金が途方も無く安いなんての、どっかにないのかなあ(←ねーな、確実に)
室内長や幅に余裕があっても、高さ方向で狭いとけっこう疲れるんだよな。
レガシィと初代ムーヴだと、1人で居るならムーヴの方が楽だった。
1799 ◆RACER/TuhM :03/06/29 00:41
>>177
2兎を追う者は(略  
(5兎か?w)  難しいですね・・・

以前、FRのヤシ(セダン:非スキ車)に乗ってたこともあるけど、よく故障しますた。
(中古だったからかな・・・?)
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/29 00:44
>>178
それは言えるよね〜
ロードスターで北海道一周回ってきたことあったけど、帰ってきてワゴンRに乗ったとき、
「ふ〜、広い!ラクチン!」と実感。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/06/29 01:14
ハイエース!

ダッジバン!
もうすぐキャラバン納車!
でもホイルベースがテリオスキッドよりも短いのは鬱
走ってて安定してるのはやっぱり車高が低くてホイルベースが長いの
インプとかは、回頭性良すぎてつかれます。
車中なら高さ方向も欲しいね。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 14:48
ここの住人に聞きたいんだけど夏でもエンジン止めて車中泊すんの?
1849 ◆RACER/TuhM :03/07/09 15:03
>>183
漏れ的には、夏は車中泊しないんだけども・・・
山の上なら、冷房いらないでしょ。でも窓を開けると虫が・・・(鬱
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/09 15:09
しないなら言うなハゲ吉
ハゲ吉 ×
禿凶  ○
釣りに行った時とかしてますよ。
バグネット買いマスタ
乾電池式の蚊取り線香も今年の流行りみたい。
188山崎 渉:03/07/15 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレの過去ログは横の物置に保管しました
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/3245/
ロリコン横スキーさんか。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 17:58
ワイヤーロックは抑止になんねーつってんだろ
>>191
抑止の意味わかってる?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 19:23
新しいカーほしいなぁ、今オデッセイなんだけど中途半端で。
ひろーいのがいいね。
やっぱハイエース。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 19:27
俺も今オデッセイなんだけど
やっぱりハイエースに乗りたいなぁ
毎度買い替えのたびに第一候補に挙がるんだけど
車庫に入らないので却下になります
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 19:30
俺ならオデッセイの方が良いけどな
運転しても疲れなく無い?
次回買い替えの候補です。
廃エースいいんだけどボンネットが無いじゃん?
事故った時とかがおそろしぃ・・・・
197195:03/07/17 19:37
>>193>>194
オデッセイ俺にくれ・・代わりに御古の女提供します。
198_:03/07/17 19:40
199194:03/07/17 19:54
>>195
運転は楽チン
コラムも気に入ってるし賢い四駆もまぁまぁ・・
でもハイエースは夢なんだよね
ガキの頃からの
大人になったらカウンタックかハイエースに乗ろうと・・

>>197
白い軽となら交換しても良いけど

200:03/07/17 19:55
2泊!
201193:03/07/17 20:41
オデッセイたしかに運転してて疲れないけど広さが中途半端。
セカンドシートとろうかと計画中なんです、ハイ。
ステッピーのほうが広くて使い勝手はいいと思うなぁ。

寝るなら1BOXのがいいね、ミニバンよりは。
ハイエース意外と高いのがネック・・。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/17 23:20
後ろにフラットベット付ければボードは下に入れられるから便利でつ
内装簡素な奴かって断熱材とか張り込んで内装すればかなりe!
203193:03/07/17 23:34
>>202
それはオデでつか?
204202:03/07/18 00:17
>>203
1BOX盤系
盤系は、リア加重少ないから荷物積んどいた方が冬とかは安定します(燃費は悪くなるだろうが)
リアシートたたんどけば、シングルのベットマットも入るだろうから、快適に寝れるぞ!
ホイルハウスの上の幅が150センチ以上有るからセミダブルもいけるのかな?
ウオーターベットはやめとけ>冷たいから
205 :03/07/18 00:19
ボンゴ安いよ。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 20:09
ラルゴ最強
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 20:18
女の子を誘いにくい車名なんだが
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 20:21
オデV6にしときゃよかったな。
走りぜんぜんちがうんだもん・・。
金なかったし妥協した俺がバカだった・・。
やっぱりハイエースがいいなぁ。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/20 20:34
ラルゴは今のハヤリ
ラルゴって、バネットでしょ?
サニーのローレルスピリッツみたいな??
なんちゃって高級車みたいな
世界初のFRPのトーションプレート(バー?)使った
すごく、孤独な運転席の?
ウオークスルーの出来ない?
ハイウェースターの?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/07/26 01:26
バネットだかキャラバンだか知らんけど、名称はどうでもいいでしょが。
FRPリーフにしたって、マルチリンクのお陰か、接地感はなかなかだと思う。
だいたいね、10年前の車なんだからさあ。
ウォークスルーでないのだって、当時は「乗用車チックなワンボックス」って感じで、
画期的だったんだよね。
今はウォークスルーに対して拒否反応ないけど、当時はイコール商用車だったな。
ハイウェースターにしたって、当時はあんなでっかいのが「ハイウェー」なんていうこと自体、
画期的だったのさ。オヤジの独り言。
213211:03/07/29 23:10
デリーボーイとかウォークスルーで来たけど、エスティマも既にあったような?
でっかいって?それほど大きくないじゃん?当時にしても
214212:03/07/30 23:24
>211
おいらの記憶が正しいなら、エスティマはほぼ同時期、あれもすっごいセンセーションだった。
でっかいのが画期的なんじゃなくって、でっかいのはあるけど、「そんなの商用車だ」って空気だったの。
それを乗用車として使うこと自体キワモノで、「おかしいんじゃないの、あいつ」みたいな。
実際、初期型エスティマは当時すごい不人気だったの知ってる?
そーいう当時、ラルゴみたいな乗用車っぽいRV(RVなんて名称もなかったような)が出来て、
しばらくしたら「ハイウェー」なぞ断言しだしたんだよね。
乗ってみたことある?良さがわかると思うんだけどなあ。
ま、もちろん時代遅れではあるけど。
215211:03/07/31 01:09
エスティマは90年発売
デリーボーイが89年
車として見れば、色んな模索をしてたエスティマの方がすきですね
ラルゴって、保守的に見えてた(価格帯が違うから、比べるのはちょっとコクだけど)
ランクルの80とかでた頃だからRVって言葉も出始めの頃かな?
ハイウェーってアメリカンカスタムのメーカー純正版みたいな感じでしたよね
その後、エルグラに続いて行った感じですが

でラルゴって車中泊に適してるのか?
216古スレふぁん:03/07/31 01:36
先代セレナも混ぜてageて( ゚д゚)ホスィ…
足回りは同様に良かったし、設計の古いエンジンのラルゴ(KA24)よりも、
車重の軽いセレナ(SR20)の方が速いような‥。

あとウォークスルーもそうだが、両スライドドアも「イコール商用車」だったよね。
今は逆転してるけど、当時は片開きが高級そう、ってな感じ。
217 :03/07/31 21:45
宝くじ当たらんかなぁ
当たったらこれ買うんだけどなぁ
http://www.yms-jp.com/car_shop/n_ox/index.html
ルーフエアコンとジェネレーター付けて一年中快適だよなぁ


妄想垂れ流しスマソ
218211:03/07/31 22:44
>>216
ワゴンRも最初は1+2ドアのみだったよね
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
220212:03/08/03 01:11
>>215
模索、確かに言える。
それが不人気の原因でもあったし、「天才タマゴ」の所以だった気が。
でも、今乗ると圧迫感ない?
ラルゴやセレナのウォークスルーじゃないってのも似たような感じで、「当時はそれが良かった」んだけど。
年代については、やっぱエスティマのほうが先だったか。。。私の考え違いでしたね。
>>216
セレナは、ラルゴよりも振りまわせるって感じが好きです。
後ろが付いて来る感じで、当時の私にとっては「これがマルチリンクか」と驚愕した覚えがあります。

>>218
私のセカンドカーがまさにそれです。
当時は見た目斬新だったけど、使ってみるとやっぱ不便(W
雪山を愛する皆さん
白血病に苦しむ少女も愛してください。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1055265081/

煤板みんながんばりましょう。
>>221
車でしたいのか?
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/06 17:24
ノアとかボクシーはどうですか?
224 :03/08/06 18:54
>>223
バックドアの設計が今ひとつ
雨降りの時、明けていると雨水が室内に落ちて来る
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 22:27
冬バンパー上に雪が積もり更に、リアウインドーから水分が流れ落ちて凍り
バックドアが開かなくなったときの良い方法ありますか?
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 23:08
ヒーター炊いて溶かすしか無いだろ
汚れても良かったらグリス塗っとけよ。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 23:21
凍ることが予想できるんならお湯でも用意しとくのがベストかな。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/11 23:47
バカ湯はどうして調達するんだよ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/12 01:06
>>228
世の中には「魔法瓶」という便利なモノがあるよ。

魔法瓶のお湯程度じゃ手に負えない可能性があるなら、
カナヅチとノミ。
さらにパワフルなツルハシっつー手もあるけど・・・
230225:03/08/13 01:02
魔法瓶が有力みたいっすね
ツルハシは・・・バンパー取っ払う方がよさそう・・
ホイルハウス内は家帰ってからジョウロにお湯汲んでで溶かしてますが
スキー場の駐車場ではドアが閉まらなくなったり開かなくなったり
一冬居るといろんな目に遭いますが、凍結関連でいろいろ苦労してました。
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/13 20:33
魔法瓶て サリーちゃんが持ってるやつか?
232マリーナの夏:03/08/13 21:33
233v:03/08/13 21:34
ルーズのはき方が街を歩いている女子校生並にマッチしています。
顔は少しふけ気味ではありますがなぜかセーラー服がよく似合います。
こういうなんちゃって女子校生もたまにはいいでしょ?
オマンコの具合はよさそうだし・・・
無料ムービーはこちらから
http://www.pinkschool.com/
234山崎 渉:03/08/15 20:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/17 12:59
グリスは効くみたいですね。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/17 15:51
http://www2s.biglobe.ne.jp/~wakatake/cool.html
このペルチェ素子を逆にすれば暖房に・・・・でも雪でファン止まるし、それ以前にちゃんと熱を持って来れるのかが問題
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/17 22:40
あと4ヶ月後には車中泊(ワクワク
>>237
どこ行くの?
4ヵ月後ならやっぱりスキー場なんじゃないかな?
なるへそ。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 12:47
>>236
暖房なら電熱器でいいと思われ
電気毛布でもいいし。
どちらにしろ、サブバッテリー必須
エンジン止めての連泊には向かん罠
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 18:44
いろんなHPのぞいたけどサブバッテリーの付け方さっぱりわからん。
ディーラーに頼めばやってくれるかなぁ?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/18 18:48
エンジンOFFで-20地域で連泊しよと考えています。

シュラフ+毛布で十分との意見が多いのですが、シュラフはブランド物を選択するほうがいいのかな?
安いところ知りませんか? 大阪
>>242
走行中に充電するなら、アイソレーターとか必要ですが、要は充電済みのバッテリー積んでって
使うんだったら電極に線つなげれば使えると思うが?
欲を言えばディープサイクルのバッテリー金が無けりゃ廃車屋の中古バッテリー
でかい程いいけど、それに見合った性能の充電機器が必要だと思う(高くなる)
充電してる時って水素が出るんだっけ?車内に積んでも良かったのかな?
http://www.royalsports.com/royal/road/car_sub12v.htm
該出だけど参考にしてみたら?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/19 03:19
すごくエロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/omanko_marumie/
美人女子高校生の毛の無いツルツルおまんこ!
無毛われめ!(*´∀`*)ハァハァ
246 :03/08/22 16:24
アルファードハイブリッド最強!
これならほとんどの問題がクリア出来る
(1500wまでOK)



だけど400マソは高い
宝くじ外れちゃったし(´・ω・`)
247 :03/08/22 16:31
>>243
ここどう?
http://www.sakaiya.com/
http://www.sakaiya.com/contents/sleeping/sleepingindex.html
なかなか安いとオモフ
ちなみにバーゲン物の為、今月中に購入条件だけど
http://www.sakaiya.com/bagen/logos_ari.html
↑こんなのもある

がんがれ!
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 17:28
ハイエース・スーパーGLロング乗ってるんだけど、なかなかいいよ。サードシート
ないからそこに知り合いの大工さんに高さ40CM位の床作ってもらって、床下は
ボードケースごと入れられるからとってもスッキリです! 今は床には畳2枚轢いて
あるんで布団ひいてバッチリです(まぁ湯沢あたりだからあんま寒くないし・・・)
長さも身長180CMの僕が足を伸ばして寝られる位です。値段もそんな高くないし。
僕はすべてコミコミで220万円でした(床、畳は除いて)
カローラランクス(ハッチバックのやつね)
乗る機会があったので試してみますた。

まづフルフラット
リアシートリクライニングに限界ありで完全に全シート平らにはならない
でもクッションが効くので短時間なら寝られそう(個人的見解)

んでリアシートを座面引き上げてダブルフォールディング
トランクに入ってみた・・・。HB車に大人が入れるわけ無いと思ってたが

入った・・・。(汗)

もちろん頭と足はほぼギリギリで快適かどうかは疑問だけど
足をきっちり伸ばした状態で(いくら斜めに入ったとはいえ)
きちんと寝転べたのはかなりビビッタ。

コレ、フィールダー(ワゴン)なら余裕で入るね。布団引いて寝てみたい・・・。
ホスィ・・・。
250 :03/09/05 14:56
>>249
そう言えばフィールダーに便乗した時
ちゃり(MTB)2台乗っかったのにはびびった

カローラつってるけど、車格は昔のコロナクラスだよ
>>250
前輪外さなくてもMTB乗るの?
252 :03/09/05 17:38
>>251
説明不足スマソ
前輪外しました

それにしてもステーションワゴンで
ちゃり寝かせた状態とは言え

漏れの旧式(サードシートしか倒れない)
1BOXよりも積載能力良いかも?
253250:03/09/05 17:41
補足

漏れんちの1BOXは
前輪外してちゃり立てた状態で
やっとこさ一台積載可能
2台はとてもムリでつ。・゚・(つД⊂)・゚・。
254249:03/09/05 17:42
訂正
250X
249○
でした

雑スマソ
新しい、レガシーどおなの?
デカクなって駐車場窮屈そうだけど?中はバッチりか?
エクストレイル、リーフレットの中でラゲッジで寝れると書いてる
エクストレイル乗りですが余裕で寝れます。
シングルの布団敷いて左右はまだスペースあり。長さはぴったりだったかな。
完全なフルフラットでち。
布団の上に座ったときの天井高さってどれ位?
頭ぶつかると鬱なのでつが。
259256:03/09/16 21:04
前にステーションワゴン使ってて寝るには良いのだけど
高さが足りなくて飯食ったり、酒飲むときにブルー入ってて1BOXに変えたら
車庫の高さが足りなくなりましたが何か?
フィルダーのカタログげっつ。

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/CorollaFielder/menu/frame/utility.html

一応前輪外せば入るみたいだ。
>>260
子供用
262 :03/09/19 22:42
>>261
1800ccモデルなら前輪外して2台入ったよ
GT&GIANTで
>>257
ちなみに、身長なんぼ?
おいら、170なんだけど大丈夫?
保守
174
266 :03/10/12 16:47
>>263
アタマの向きにもよるけど180くらいまでなら寝れるよ
ふとんに座っても背伸びくらいは問題なし
X-trail、foresterなら十分寝れんじゃないの?
俺airtrekだけど、男二人(180cm,170cm)で車中泊してるよ。
ただし>>266の言うように頭の向きによる。170cmのヤツはどちらもOKだが、
180cmの俺は後方向きじゃないと少し頭がはみ出る。
しかし微妙に角度がついていて、枕が無いと頭に血が上る罠・・
俺今年フォレスター買って自宅の駐車場で色々試したけど
170cmは全然問題無し、ただ後方向きだと微妙に角度があって
ちょっとしんどい気がした。
横幅は3ナンバーなだけにやっぱり広いよ
エクストレイル、Airtrek、フォレスターで
次はVoltzのレポきぼー
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/24 16:06
いつもおむすびなどを持参しているのですが時間がたつと冷たくなってしまいます。
職人さんが持つような保温できる弁当箱のでかい版(山男版?)なんてありませんか?
ご飯保温できるのなら朝飯まで持って行く勢いです
ランチジャーで良いんじゃないの?
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/24 23:06
エスティマとかアルファードのハイブリッドなら、電子レンジ使えるって聞いたけど本当か?
安上がりなトコだと温冷庫なんてどおだ?エンジン掛けてないと、バッテリーあがるが。
エンジンルームの中にいれておくのはとくさくでないか?
274270:03/10/27 13:20
弁当箱にぴったりフィットするクーラーバックは入手しました
それをクーラーBOXの中に入れて・・・
これで試してみます。どうかなぁ?
車の中でテストで寝てみた。「セレナ」結論やっぱり無理。狭い、息苦しい、トイレも困る
全然楽しくなかったぞ。やっぱり部屋に帰ってきた。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 10:26
↑↑
セレナで無理だったら車中泊は無理だろ〜〜〜
あきらめてちょーだい
>>275

このスレの香具師等は、、ダンボールハウスにも住めるゴキブリ野郎共だぞ

マトモなおり達は 真似しちゃいかんですよ・・ 快適宿に泊まるべし。。
>>277
ウサギ小屋で満足してる貴方に言われたくありませんw
一人で真夜中に行っても気軽に泊まれる宿があれば車中泊しないんだけどな。
>>279
ハゲドー
金曜に会社ひけて、そのままゲレンデで到着夜中だったりする
土曜一日滑って、日帰りして日曜仕事なんて日もある
土曜に止まっても金曜は車中泊だったりもする
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 13:46
>>277

ペンションオーナーからすれば車中泊するやつはとんでもないな

でもおたくに客が少ないのは別の原因があるような (藁

  うっせ〜  余計なお世話だ  ホイホイハウス居住者! 
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 04:15
冷やす必要はないし、暖めるならお湯の中に入れれば大丈夫。
バッテリーを長く使えば駄目になるかも
あのさ、エンジンかけて車中泊する車なんてワンシーズンのべ100万台以上はいるよな
それで、死亡事件なんてワンシーズンで1件あるかないかだよな
交通事故やゲレンデの事故、遭難の事故に比べたら無いに等しいんじゃないの?
どうなんだよ、エンジンかけて車中泊は危険とか必死な香具師
>284
世の中に起こった全て事件・事故の報道がなされていない事くらいは分かるよな?
>>285
車中泊で死亡、なんて事故
メディアがほっとかないだろ?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 03:06
>>284
コピペ。

"エンジンをかけて"快適な車中泊を目指すすれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041855182/969
より,放置しる!
>>287
書き込み時間見ろよ
こっちが先じゃねーか
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 03:42
>>284
そだな、車中吐くで脂肪なんてすごいドジか運が悪いかだよな
雪道で交通事故ってほうがありがちだよな
車中吐く危険ってゆーなら、車でスキー場行くなってことだな
290くだらん:03/10/30 06:27
エンジンかけてガスで死ぬ馬鹿と
エンジン止めて凍死する馬鹿では
あきらかに後者が多いな。
快適に車中泊って、まずエンジンをかける事だな
快適になるのにエンジンONに勝るもの無し。
エコ馬鹿が「エンジン止めろ」と言って来たら不審者が言いがかり付けて
恐ろしいと警察に通報しろ。
あ、それと、エンジン止めてる奴よ、そのまま今後も止めてくれな、
すごーくちょっとだけ良い事には変わりないからな、がんばってくれや。
死ぬ死なないはテメーの勝手だよ

 う る さ い か ら や め ろ っ て 言 っ て ん だ よ  この痴呆が
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 08:32
エンジン止めて凍死する奴なんているの?
まあ、エンジンかけて死ぬ奴もめったにいないけどね
実際スキー場の駐車場でエンジン切ってる奴なんて少数派だよね
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 09:05
半々くらいじゃねー?
貧乏人が何を偉そうに吠えてんだ?
宿屋に泊まれよ。乞食野郎。
>>294
先に乞食って言ったほうが(ry
>>294
下品なレシしるな、、おりと勘違いされるだろ ヽ(*`Д´)ノゴルァ
297kana:03/10/30 11:06
>>296

>>294はちゃんとした日本語を使っているから
低脳のポン太郎じゃないとわかるよ プ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 13:05
ここってエンジン切って車中泊しよう派のほうが多いの?
俺の周りでエンジン切る奴はあんまりいないケド
しかも切る理由はガソリン節約のためだよなあ
一般的にはそんな感じじゃないの?

おまえとおまえの周りがDQNなんだろってツッコミまれちゃう?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 13:28
>298
節約したいっていう人より、静かな所で寝たいっていう人の方が多いと思いますよ。
静かなところで寝れるし、燃料も宿代も節約できて、その上環境にもやさしいって感じじゃない。
>>300
同意
エンジンかけてるとうるさい振動するしで落ち着いて寝れない
別にエンジン掛けなくても十二分に暖かい装備もってくから問題無し
>>298
普通はそうだよ
でもこのスレでは通用しないみたいよ
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 13:48
>>300=>>301
みたいなヒステリーがいるからな
たぶん一人か二人なんだろうけどな
エンジン切れって言ってるの
304301:03/10/30 15:05
>>303
300じゃないんだが…まあいいかw
書き直しておこう
一人で行く時は前述の通りだが、連れがいる時は人の装備まで
面倒見切れないので寒ければエンジンかけつつ寝る
ただ、人が増えると狭くなるのと振動が気になって熟睡できないw

俺は別に絶対反対じゃねえよ、必要ならつけてても構わんだろ
ただし人に迷惑をかけるなってだけ

…また、ヒステリーとか必死だなとか言われそうな予感w

305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 15:21
「人に迷惑をかけない」

↑これができない人間が多すぎるよね。
「人に迷惑をかけない」

↑これができない人間が車中泊するよね。
>>301に同意
オレ一人ならよほどの事が無い限りエンジン切る(今のトコ一度も無いが)
でも彼女連れてくときは困る。宿取りゃいいんだが夜中着が多くてそうも行かず。
エンジンONとOFFで駐車場分けてくれればいいのにネ。
値段が違う悪寒。


環境対策料¥500 チーン
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:14
>>286
メディアがほっとかないっていってるけど
ほっとくからそんなの ドーでもいい事故でしょ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:34
エンジンかけて中毒死するより雪道で事故って死ぬほうが確立は大きいと思う。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:46
死なないよ うるさいだけ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:51
ステップワゴン貝マスタ
ルスツって道の駅出来たよね?
中山は寒そう
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 19:29
みんな>>284のメール欄見ろよ
エンジンかけたい奴はかける
かけたくない奴はかけない
それでいいだろ
終了だよ
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 19:34
それを言うと2chの意味が無くなる
エンジンかけっぱなしで死ぬって一種の都市伝説だろ
本当に死んだ人もいるんだろうけど、ごくごく稀な出来事でしょ
みんな友達から聞いたとか、昔ニュースで見たことあるとか
それが、口承で伝わっただけだよ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 19:55
>>316
都市伝説ってのもオーバー
でもいつどこでそういう事故があったかっていわれると
答えられんな。たしかに

318くだらん:03/10/30 20:20
やっとエコ馬鹿が減ったな。
「快適な車中泊を目指すすれ」だっつーの
エンジン切ったとたんスゲ〜不快適だな、頑張りたい奴が切ればいいだけ。
すこし誉めてやるよ、そんだけ。
スキー場自体がすげー自然にとっちゃー最悪なの。
くだらん一部分だけにやけに注目しやがって、そうゆうお前らは
ザウス潰れて悲しいんだから、わけわからん。
便利さを減らしてまで自然を守る趣味はねーよ、勝手にがんばれ。

誰か和訳してください
>>318
貧乏人が何をエラそ(ry
321くだらん:03/10/30 20:37
319よ
他になにか喋ってみろ、よく理解してる反応してるぞお前は。
恥ずかしいやつめ。
322くだらん:03/10/30 20:39
論破出来無いエコロジー馬鹿よ
すこし遊んでやるぞ、けけけ。
323くだらん:03/10/30 21:22
>>321-322
ひとの名を騙るな
324くだらん:03/10/30 21:25
>>323
そんな恥ずかしい反撃しかできないのか、すこしは楽しませろ。
325くだらん:03/10/30 21:27
つまらん、おまえらの言うことはつまらん。
326くだらん:03/10/30 21:29
エンジン止めて安眠しろよ。
327くだらん:03/10/30 21:30
今まで静かに快眠できた場所を教えてくれ。
実際、信州のスキー場で車でエンジンかけて、休憩中に排ガス中毒で亡くなられた事故がおきている。
車の気密は大したことないからね。
329くだらん:03/10/30 21:35
エンジンかけて寝てるヤツらはみんな逝っちゃっていいよ。
>>328
だから都市伝説だろ、ソースは?
そんな事故あったとしても1年に1件ぐらいだろ
>>330
一年に一件もない
332くだらん:03/10/30 22:32
>330
おまえも逝っちまえ
328だが
そんな、、折もスキー場帰りのSA・PA休憩ではエンジンかけっぱなし。エンジン切ったら
寒くて眠れん。アクセルに右足が乗っていると時々ブルルンだよ。
けど、事故は事実だ。それどころか、東北の民宿かな?暖房の換気が積雪で
不良になり、室内での死亡事故があったな。
暖房の換気が不良での話じゃないよ
スキー場の駐車場で車中泊してての死亡事故の話だよ
無いだろ?
335くだらん:03/10/30 22:55
今ごろエコバカ達
必死にググッてるんだろな
3369:03/10/30 23:15
スキー場の駐車場で、朝、排ガスの臭いで気持ちが悪くなり、ゲロしてるのは漏れだけ?

特にディーゼルの排気臭は、最悪なのですが・・・鬱
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:23
>>336
どこ住んでんの?
そんなんじゃ普段生活できないでしょ
>334
泊ではないが休憩中に逝っちまった香具師はいる。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:29
>>338
それでもいいからソースキボンヌ
つーかスキー場で車中泊中に死亡は無いの?
3409:03/10/30 23:30
>>337
住んでるとこは片田舎だけど、勤務先はけっこう都会。

毎日バイク通勤だけど、トラックの側面通過時は激鬱です。
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:36
べつに、快適になる方法を探ってるだけだから
逝くとか逝かないの話はドオでも良いのでは?
快適に逝けるのだろうし
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:37
>>341の通訳してくれ
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:40
別に本人が死ぬ分には一向に構わない。むしろ推奨。
>>343
だから死なないって言ってるんじゃ(ry
345341:03/10/30 23:42
>>343
産休〜
えっ>>341の訳が>>343なの?
すげー
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:47
ポールマッカートニーの子供って?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=ent&t=l
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:49
別に前例があろうとなかろうと排ガスの中毒で死のうが関係ないだろ。
エンジンかけて寝る奴からしたら余計なお世話じゃないのかな。
オレはエンジンを切って寝る方だけど
単にエンジンの微振動が気になって熟睡できないだけの理由。
エコだのクサ〜いウンチクなんて言う気は全くございません。
さすがにカラカラとうるさいディーゼル車が隣に留まると頭にくるけどな。


>>348
また通訳してくださーい
(最初の2行)
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:58
読学力ない馬鹿が1匹紛れこんでるなw
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 23:58
>>349
チミは馬鹿なんだから分かろうとしなくてもいいよ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 00:05
マカトニさんの子供は性転換したのでつかね?
>>348に禿しく同意
つーかよ、車複数台で来てるグループ連中が、駐車場に到着すると
外で集まってしばらくうだうだ喋ってる。ディーゼルよりアレが一番うざい。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 01:33
よく考えろもまえら
駐車場は駐車場で宿泊施設じゃないんだ!
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 01:49
>>354
そりゃアスファルト一面だから宿泊施設なんてないわな
だから車の中で宿泊するんだろ
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 02:31
>>354
に同意するわけじゃないが
>>355
はただの屁理屈
357くだらん:03/10/31 10:40
まだアイドリングネタやってたのかよ
いい加減ひまなやつらだな
次スレはアイドリングなしとありでわければいいだろ
既に分かれてますが・・・
359くだらん:03/10/31 11:03
"エンジンをかけて"快適な車中泊を目指すすれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041855182/
360くだらん:03/10/31 11:04
どうでもいいが「くだらん」は何人いるんだ?
エンジンかけたいヤツは359のスレに逝け
357=359=360=無知
>>239
2,3年前の信濃毎日。
あとは図書館でも行って見てこいよ。
↑間違えた
>>339ね。
364くだらん:03/10/31 11:21
357=359=360=無知
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 11:24
290 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 06:27
エンジンかけてガスで死ぬ馬鹿と
エンジン止めて凍死する馬鹿では
あきらかに後者が多いな。
快適に車中泊って、まずエンジンをかける事だな
快適になるのにエンジンONに勝るもの無し。
エコ馬鹿が「エンジン止めろ」と言って来たら不審者が言いがかり付けて
恐ろしいと警察に通報しろ。
あ、それと、エンジン止めてる奴よ、そのまま今後も止めてくれな、
すごーくちょっとだけ良い事には変わりないからな、がんばってくれや。


318 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 20:20
やっとエコ馬鹿が減ったな。
「快適な車中泊を目指すすれ」だっつーの
エンジン切ったとたんスゲ〜不快適だな、頑張りたい奴が切ればいいだけ。
すこし誉めてやるよ、そんだけ。
スキー場自体がすげー自然にとっちゃー最悪なの。
くだらん一部分だけにやけに注目しやがって、そうゆうお前らは
ザウス潰れて悲しいんだから、わけわからん。
便利さを減らしてまで自然を守る趣味はねーよ、勝手にがんばれ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 11:25
321 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 20:37
319よ
他になにか喋ってみろ、よく理解してる反応してるぞお前は。
恥ずかしいやつめ。

322 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 20:39
論破出来無いエコロジー馬鹿よ
すこし遊んでやるぞ、けけけ。

323 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:22
>>321-322
ひとの名を騙るな

324 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:25
>>323
そんな恥ずかしい反撃しかできないのか、すこしは楽しませろ。

325 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:27
つまらん、おまえらの言うことはつまらん。

326 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:29
エンジン止めて安眠しろよ。

327 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:30
今まで静かに快眠できた場所を教えてくれ。

367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 11:26
329 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 21:35
エンジンかけて寝てるヤツらはみんな逝っちゃっていいよ。

332 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 22:32
>330
おまえも逝っちまえ

335 名前:くだらん 投稿日:03/10/30 22:55
今ごろエコバカ達
必死にググッてるんだろな

357 名前:くだらん 投稿日:03/10/31 10:40
まだアイドリングネタやってたのかよ
いい加減ひまなやつらだな
次スレはアイドリングなしとありでわければいいだろ

359 名前:くだらん 投稿日:03/10/31 11:03
"エンジンをかけて"快適な車中泊を目指すすれ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1041855182/

360 名前:くだらん 投稿日:03/10/31 11:04
どうでもいいが「くだらん」は何人いるんだ?
エンジンかけたいヤツは359のスレに逝け

364 名前:くだらん 投稿日:03/10/31 11:21
357=359=360=無知
そうそう次スレはアイドリングありとなしで分けよう!!
>>368
賛成!!

あの…
エンジン切る・かけるはいいから、
どうしたら快適に過ごせるかとか、
断熱はどうだとか、
食事とか風呂とか、
ってことだけにしません?

切る・かけるの言い争いってある意味あらしだよね
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 16:11
今370がいい事言った!!
車中泊で篭る予定の者です。
本日100均でお買物してきました。

銀マット 120*120 2枚
買い物カゴ
ビニール製のフリーケース
露とり
ホワイトボード&マーカー

密封チャック付きビニール袋
耳元スピーカー
ビーニー(w
車のシートにつける収納ポケット 2つ
プラスチック製の折畳みイス 245*228*255
↑ちょっとした机になるかなぁ、と思いまして。

今日の所は以上です。
これから買う物(使う)で今思いつくものをざっと。
ダンボール・アルミハク・風呂マット・座布団
トラロープ・ハンガー・洗濯バサミ・Sフック・壁掛け収納
敷布団・タオルケット・毛布・かけ布団
お風呂セット・光源・冬用CD-R作成・魔法瓶

当面の悩みは、ケータイ・DV・CDプレイヤの充電です。
食事は適当に(w
火気を使わないので、食器・食材等は無し。
洗濯はコインランドリーで。

秘密基地を作ってるみたいで楽すぃ
実際篭ったら大変そうだけど・・・(w
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:05
100均に銀マット売ってるんだ?
買いにいこっと
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:16
車をかえろ!!! ハイエーススーパーGL後ろはベット(自前)で布団の中でとても快適!
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:19
この糞スレ!ようは泊まる金ないんだぎゃw
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:20
車中泊の貧乏人嫌だ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:21
貧乏か・・・
  ∧_∧   
( ´ ∀ `)  貧乏で悪かったでし
( つ旦O      好きで貧乏やって無いでし・・
と_)_)


379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:23
うん貧乏だ・・・
 
 うっ、、おまえ等のレスって 涙を誘うな     可哀想に・・




  
  10回滑るのを一回にして宿泊まれ ボケェ!
 
 (゚∀゚)ぐげぇーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:38
貧乏やだな〜お金ほすいなー 
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 20:09

うっ、、おまえ等のレスって 涙を誘うな     可哀想に・・




  
  10回滑るのを一回にしてゆきだるまに泊まれ ボケェ!
 
 (゚∀゚)ぐげぇーヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ


383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 21:54
一回宿泊る位なら十回滑りたいから車中泊じゃないのか?
俺はただ単に趣味で車で寝てるが?
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 22:29
車中泊しながら滑るの楽しいぞ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 22:57
夜中突然行って泊めてくれるなら泊まるって。
他にも好きで車ってのも居るし人の好みに口出すなって。
荒らすんなら過去ログ読んでから煽ってね。見てて哀しくなってくるよ。
386372:03/11/01 00:50
折畳みテーブルも持っていこう。

カセットコンロも欲しくなってきた(w
そうしたら、ヤカン・食器etc...が必要だなぁ
洗うのが問題だなぁ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 00:52
388372:03/11/01 01:08
そういえば、去年試しに
運転席との境目カーテンを作ったけど
作り方忘れてしもうた・・・(゚∀゚)アヒャ
389372:03/11/01 01:11
水の問題。

タンクに溜めるか・・・
食器等は汚れがこびり付かないうちにキッチンペーパーでふき取るのが基本
てか、紙皿とかを使用しちゃえば洗う手間は省けるけど
皿にサランラップを巻くと洗わなくて済むYO
コップは紙コップでいいんでない?何度か使ってポイ
372タソがんがれ!
392くだらん:03/11/01 06:42
俺の投稿は322までだよ
323はなかなかおもしれー技だな、許す。

俺が言いたいのはだな「快適な車中泊を目指すすれ」
てーのを見て、中に入るとなぜか
エンジンストップが前提で事が進んでるわけよ
あと、"エンジンをかけて"快適な車中泊を目指すすれ
てのがあるけど、いらねーよ。
逆に特別枠として"エンジン切っても"快適な車中泊を目指すすれ
があれば許せるわけだ、
分かるか?アホエコ、一般はもう寝袋と暖取りの話にあきてるわけ。




393くだらん:03/11/01 07:24
誰も居ない朝、あそばせろ。
391よ372は偉いと俺も思うが、あんた、
紙コップ出すんなら、紙皿ではなかろーか?弱かったら2枚な、
なんでそこまで普通皿、えーけどな。
そだ、体切って血〜出たらサランラップ巻くんだぞ皆。
394391:03/11/01 14:52
紙皿なら2枚でもそのうち曲がってきちゃうし持ちにくいっしょ?
今なら100円で普通皿あるからさ。

ちなみに紙コップ、ダイソーで30個くらい入って100円で売ってた。
使ってみたが染みてこないし必要十分。これでコーヒー三杯は軽く飲める。
395前スレの1:03/11/01 16:18
なー、なー、車中で中毒死するって、車中泊する人達に独自に及ぶ危険だよね?
それと、他での危険を比較するのってのはおかしかないか?
比較できるのは、エンジンを・・・
「切る(凍死?)」←→「切らない(中毒死?)」 だけだと思うが。

ってか今シーズンは車中泊する必要なくなるかも。
なぜかというと、篭るから。

396372:03/11/02 00:00
うぉ、レスthxです。
食器にサランラップですか〜
マジで目から鱗なレスthxです(*´Д`)ハァハァ

火気持ってくことにケテーイ!
ありがとぅ〜
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 16:14
カセットコンロはいいよ
風呂上りに火に掛けるだけの鍋をクツクツ
朝はコーンポタージュ 
冷えたからだと車内が一気に温まります
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 18:42
まんま、ホームレスのスレだな  (´゚,_ゝ゚`)ププ
おれは夜寝る前にお湯を沸かしてポットに入れておく。
シュラフに体入れたまま上半身を起こしてコーヒーなどを作れるようにセットしておく。
体を中から温めないとシュラフから出るのが辛いからね。
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 19:46
>>398
う〜ん それはちょっとちがうな。
ゲレンデから帰れば、マンションのオーナー兼会社員だし。 だから結構忙しいの
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 19:48
マンションのローンで大変なのだな、無理してゲレ行くなよ (゜ーÅ)ホロリ
まあ、やってることは似たような物かも>家無し
でも、それが楽しいんだからしょうがない。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 20:34
たまには・・
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 21:49
うわー、ホントに皆さん車中泊してんの?
今まで勇気なくて挑戦してなかったけど、どう?
死なないまでも寝れる?色々考えると面倒でも
家に一回帰っちゃうんだよなー

別に挑戦しなくていいよ
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:30
車泊当然派ですが軽自動車とかだったら勇気が出ません
スレのタイトル通り快適でなくては極寒の中では出来ません

>>404
家近いか知らないけど一度帰って又次の日来る勇気の方が無いな折れは


407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:37
おんたけで、4WDの軽で10泊してた女を知ってます。
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:45
4WDのBOXですよね? そうでなければ凄すぎ。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:48
>>408
確かパジェロミニかジムニー
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:54
そうだね
足が伸びないことが一番辛くて熟睡できない罠
10泊女は折れと相性合うかもしれん
しかし根比べでは負けるだろう。凄すぎ
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:55
>>409 なるほど。

気合入っていていい感じですね〜。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 22:58
さすがにジムニーの幌つきだったら怖くて近寄れんな
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 23:03
ホームレスとはまいったね
その通りやってることはホームレスだね
けどリフト券だけでも1シーズン結構掛けてるからね
ある程度金なきゃ通えないなー
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 23:04
エコーで、ジムニーに丁寧な作りのカーテンつけて車泊してるヤシ見た。もしかして?
みんな、車中泊の時、ちゃんと風呂入ってるか?
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 23:32
うん。入ってる。
家の風呂よりも数十倍おっきよ。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 23:33
温泉も、車中泊での楽しみのひとつなんで、必ず入る。近場に温泉のないとこでは車泊しない。
ホテルに泊まるときは、あんまし風呂は意識しない。もちろん入るけど。
418415:03/11/02 23:42
よしよし。
体動かしたあとは、やっぱ温泉だよな。
俺のよく行く温泉は「すずらんの湯」。
倉下の湯が好きです。
でも、大町市民浴場のほうが安いです。ゲレンデから遠いけど。

妙高高原の共同浴場は200円。
狭くてボロ・・・いや、風情がありました。
420くだらん:03/11/03 04:23
仮眠+朝食(+温泉)とかあるスキー場は車中泊(エンジンON)より安くつくぞ
フルフラットにならん奴は利用してみろ、平日がらがらだぞ。
そだ、皆で雑魚寝なんだから声はひそひそで頼むよ、まじ。
貧乏以外はココに来るな、用は無いはずだ、金はあっても馬鹿は馬鹿だな。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 07:05
>>419
私も妙高に泊まった時、温泉探してたら地元民しか来ないような
銭湯にたどり着いた事ある。同じ所かなぁ?
ぼっとん便所で、シャワーもついてなくて、しなびたおばあちゃんしかいないの。
洗面器や鏡の文字が懐かしかった。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 08:01
洗面器と言えば「ケロリン」でしょ
温泉は絶対入るね。熱い湯に入って筋肉ほぐす
これをやらないと次の日起き上がれない事があるから
寝袋からモソモソ出る事がとてつもなく重労働になり
朝一で滑るつもりでも9時10時になってしまう
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 12:36
車泊のいいところはゲレンデの移動が出来るとこにもあるよね?
あと朝起きて雪がよくなさそうなら帰るってことも出来る
宿泊まってるとさすがに滑って帰ろうって気になるモンね
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 13:39
温泉もりあがりですね。 そういえばなんで若い子ってあんなに、細いんだろう・・・

自分がマッチょ過ぎるのかな? 鏡の前に並んで立つと、隣のガキがじろじろと自分と体型比較してみるのよ。
もっと鍛えろよ〜って言いたかった。
425419:03/11/03 18:22
ケロリン桶持ってるよ。あれって厚く丈夫に出来てるから、ちょっと重いんだよね。

>>421
国道から妙高高原駅方面に向かって、スーパーの角を曲がって、坂道をちょっと下りたところ・・・だったかな?
車はその手前の駐車場に停めます。

>>424
ビールの飲みが足りないんだよ。
自分がビール腹すぎるのかな?ぼよよ〜ん。
ケロリン桶には関東サイズと関西サイズがあるらしい。
ttp://www.naigai-ph.co.jp/fanclub/goods.html
427今年はグラハイ特装です:03/11/03 20:45
4年前に女に振られて北海道に逃避行した。
ハイエースバン スーパーGLの荷台にベットを組んですべて車中泊でした。
メインは富良野、エンジン停止での車中泊です。

・寝具について
 3シーズンシュラフを2枚重ねで、さらにマイヤー毛布(←これぽいんと)で
 ぬくぬくでした。たぶん朝方は-20度になってたと思うけど暖かいです。
でも朝はシュラフから抜けられません。

・車の止める場所
 最初はコイン洗車場でした。
融雪の水は流れているし、両サイドの水よけが風よけにもなりました。
でも4日目くらいで管理人さんに怒られました。(結構DQN行為かな)
その後は新プリの駐車場(林の中の小屋がたくさんある所)で寝てました。
じゃまにならないように林側の一番遠い所に止めていました。

・風呂
 これは銭湯です。
市内には1カ所銭湯があり、定休日は中富良野の銭湯まで行きました。

・食事
 コンロで肉を焼いたり、米を炊いていました。
外食もいいけどお金がないので結構自炊しました。
昼はカップラーメンが多かった。
コンロとやかんと鍋があればかなり快適ですよ。
鍋の大きさとやかんの大きさを同じのを買えば、鍋のふた代わりにやかんを置くと
やかんもかなり暖かくなります。
またコンロは2つあるともっと便利です。
水はポリタンクにためていました。

何かご質問があればわかる範囲で回答します。
>>427
いまは彼女いるの?
エアーマット使った事ある人いませんか?
寝心地とかどうだろう?
それより一番気になるのは朝空気抜いてしまうのに凄く時間がかかりそうだけど・・・
どうでしょう?
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:11
3つ折のウレタンマット(病院用)を使ってます。
寝心地もよく、寝る時だけ広げて、あとはたためるので便利っす。

431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:12
霊柩車がいいよね、永眠出来る。
432m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/11/03 22:14
助手席はツライかもね。
うん俺もエアマトは気になっている
電動で吸気排気するのが1500円ぐらいであるが
エアマットも種類あるから、どれがいいかと
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:45
>>427

結局、北海道を何泊して使ったお金はどのぐらい?
行ったスキー場は?
>427
その自炊で食費は実際問題どの位安くあがった?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:49
男四人、女二人でステップワゴン一台で車中泊したことあるけど
超最悪だった。いびきや寝言や歯軋りやおならやうるさいのなんの。
せっかく眠りについても、連れションで起こされるし。
車中泊は三人までが限度。
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:52
>>436
ステップワゴンに6人で車中泊するなんてすごいな。
兵(つわもの)だ。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:52
>>427
板のメンテはどうしてたの?
ワックスとか・・
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 23:00
>>437
乗用車で5人で来るヤシもいるぞ(w
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 23:28
エアマット確か1280円っだたか?
ケチって電動でない足踏式ポンプ買って車内で膨らまそうなんて
やめたほうがいい。実際黄色いじゃばら式のポンプ(大)で入れようとすると
かなり力が要る。外へ出ていって踏んだほうが早いが雪降る中では出来んだろう
電動なら走っているうちに出来る。空気抜きも簡単
ただしタイヤ用のコンプレッサーは時間がかかるらしい
やはり内蔵式が一番だと思う。1泊したと思ってここはケチらないほうが無難
家内で使うなら敷きっぱなしだろうから安くてもいいんじゃない
441今年はグラハイ特装です:03/11/04 00:52
>>428
今は結婚して子供も3人います。
振られた女は友達と付き合い、結婚し、うちの長女と同じ時期に
出産しました。
今ではいい友達です。

>>434
結局2ヶ月くらい道内にいました。
富良野のシーズン券を買ってた。
ほかは旭岳とか国際、カムイなんかに行った。
残念ながらニセコは行かなかった。結構後悔している。

>>435
食費は1日1000円程度を目安にしていた。
でもひまなんでパチンコを覚えてしまって。。。
なんだかんだで2ヶ月で50マン位かな。
東京〜新潟〜小樽1.5往復と富良野〜札幌〜函館〜青森〜東京と
道内でのガス代等々。
道内以外はすべて全線高速です。

>>438
ローカルで友達になった人の家でワックスがけした。
何泊かは泊めてもらった。
いい思い出です。
>>441 あんたなんかイイよ。話もちょっと哀愁漂ってて。
   まぁ家借りちまった方が結局安かっただろって見方もあるが
   イイ生活だっただろうねえ。
   あんた車中泊大将だよ。瘋癲だよ。   
富良野には日の出公園キャンプ場の方に温泉もあったよね。
”エンヂンかけて”のほうはどうなった?
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 23:35
誰か、2代目オデッセイのセカンドシート取っ払った人いないですか?
3列目収納してフラットスペース作ればそれなりに広くなるとは思うんですが・・・
週末やってみようと思うんで、コツとかあったら教えて下さい( ゚∋゚)
>>429
>>433
課目レスでつ
先代エスティマで使ってます。
寝心地はふわふわで、体沈みます。
でも、シートのでこぼこを全く感じないので快適。
190cm×140cmエアマットを、1500円で買った
電動ポンプで約5分で膨らみます。
でも、ポンプの音がうるさいです。
収納時は、ポンプ不用で、約2分でエア抜き出来ます。
エア抜きながら、くるくると、丸めて行きます。
吸気口より、排気口の方がφが大きいですよ。
ロゴスの↓のエアマットだけど、誰か使ったことあるひといませんかね
ttp://www.logos-co.com/search/Search003.asp?uintS_Category=526

柔らかすぎる寝床が好きではないので
波型形状ってどうなのかなって
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 00:55
漏れはこれで後悔した。と言っても1280円だった
ttp://www.logos-co.com/search/Search003.asp?uintS_Category=734
別にパンパンに空気入れなくても使えるが、
波型でも空気室がつながっているから
満杯に入れた所でケツの所はどうしても沈む
人によっては腰が痛くて寝れないかもよ
タオルでも挟むと少し良くなる
空気入れるところはビーチボールと同じ物だと
抜く時苦労するから>>446の言うように排気口が別にあるものがよいのでは

以上普段どうでもない苦労も滑り疲れた時には更に億劫なるから言っている訳

ポイントは大型排気孔付でつね
おおいに参考になりまつた
アリガd
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 02:36
車中泊で電気毛布使ってる方いますか?
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 03:45
電気毛布使ってますよ。ポイントは必ず敷毛布を使うこと。
掛け毛布はW数が高いのでバッテリー上がりますよ。目安は40Wから
50W位のを買ってくる。2980円くらいで売ってます。インバータは
それのみでつかうなら100Wあれば十分。3000円位か?
自分はサブバッテリーから電源とってますが、メインからでも全然
平気らしいです。温度MAXで8時間くらいは余裕です。一度ためすと
やみつきになるよ。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 04:50
ちょっと気になったのでカキコ・・・
車をエンジンつけたまま寝る>
雪が降る>
車が埋まる>
排ガスが車内にこもりだす>
一酸化炭素中毒で死亡

という事件が昔あったそうです。ご用心ください。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 05:49
昔の話どころか、最近でも同様の事故が起こってます。
だから雪国の人は冬にエンジンをつけて寝ることはまずありません。

死にたくなかったらエンジンは止めて寝ましょう。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 06:45
>>452,>>453
あのさ、エンジンかけて車中泊する車なんてワンシーズンのべ100万台以上はいるよな
それで、死亡事件なんてワンシーズンで1件あるかないかだよな
交通事故やゲレンデの事故、遭難の事故に比べたら無いに等しいんじゃないの?
どうなんだよ、エンジンかけて車中泊は危険とか必死な香具師
>>454
それは詭弁というやつだ。
交通事故や遭難と何の関係も無いだろう。
駐車場で死なれると甚だ迷惑。
>>455
>>454はコピペだよスルーしろ
てか、スキー場の駐車場で車中泊中に死んだ人なんていないんだよ
都市伝説なんだよ
終了!!
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 11:24
実際死んだ人はいないらしいね
過去レスでもこの話題出てたけど結局ソース出なかったもんね
「スキー場の駐車場で車中泊中に死んだ人」
車で中毒死した人って結局
既に雪でマフラー埋まった状態→エンジンアイドリング→あぼーん だよな
車中泊の人は最初っからエンジンかけてるわけだからマフラーが埋まることは無い
マフラーってすごく熱いじゃん、排気ガスって降雪の力よりずっと強いじゃん
だから車中泊で死ぬことは無い、都市伝説だよ”車中泊死”

459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 12:03
まぁ、どっちでもいいじゃない。

エンジンかけて暖かくして寝るもよし。
エンジン止めてシュラフなんかで暖かくして寝るもよし。

どっちにしても周りへの気配り、他人への思いやりだけは忘れてほしくないけどね。
つかスレ違い
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 16:06
確かに交通事故なんかより確率は低いだろうが、わざわざ死ぬ恐れがあることをすることもないだろうに。
別にエンジン止めてたって、毛布とか十分用意しておけば、暖かく寝れるんだし。

エンジンをかけた後に、マフラーが埋まるケースもあるよ。

ネット上でソースは見つからないかもしれないけど、車中泊死は実際にある。
俺は新潟県に住んでるが、県内ニュースで少なくとも数年に1回は見かけるから。
ただ、全国ニュースでは俺も見たことがないから、あまり知られていないのもわかる。
ちなみに、亡くなるのは決まって、東京など雪がほとんど降らない所から滑りに来た人。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 17:21
しつこいなー
エンジン掛ける掛けないはもう終わりだって1泊目から言ってるんだから
工夫してることとか困ってんだよねーってことを書き込めyo
電気毛布使うと50W位?MAXだろうから、それよりは低くなるだろうが?
バッテリーは保つのか?4アンペアくらいだろ、インバーターのロスも有るからもっとだよね
元気のいいバッテリーじゃないと厳しくないかい?次の日セルが回る余力残ってればいいが
そおいう使い方するとバッテリーにもかなり良くない
かける、かけない、水掛け論。

発電機使っている人を見たよ。
秋に、川に釣りに来ていた人だけど。
電気毛布か何か使ってたみたい。
最近の発電機は小さくて静かだねぇ。近くに行くまで気が付かなかった。
ホンダの小さいやつ。

私は太陽電池に興味津々。
けっこう安いんだね。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 22:31
軽自動車で車中泊目指してますが
体は何とかなりそうでつが、顔が寒そうで
心配す。その辺の対策ありやすか?
>>465
目出し帽カブって寝れば?
そのままコンビニとか行くと





通報されますが
しつこいとか水掛け論とか言ってる香具師ってバカ?
死人が出ないように忠告してくれてるのに聞く耳もたんとは。
勝手に氏ねよ。
ここで真面目な書き込みしてる461もバカだけどな。
寝袋をすっぽり被れば大丈夫だよ。
鼻が寒いけど。(笑)
静かに、深く潜行するのだ。

あとはタオルを掛けるとか。
色は白じゃないほうがいいね。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 23:13
特に気にしないでも、シュラフなり布団なりに潜って寝てるという状況に朝気づくだけナリ。
どうしても気になるなら、おでこあたりに上着でも乗せとくかな。
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 00:07
俺は、1日中滑って、飯食って、風呂入って、シェラフ入れば気付けば朝ですよ?
まあ、朝起きて「顔冷たいナ〜」とか思うけど、まあ、そんだけ。
疲れてるからグッスリ眠れるかと。
>>465
俺はちょっと変かもしれないけど、頭の両脇に2リッターのペットボトルを立てて、
その上からフリースブランケットをすっぽり被って寝てる。
ペットボトルはブランケットが顔に触れるのを防ぐため。

換気のために適当なスキマを作ってね。
暖かいし、暗くなるので眠りやすいよ。

朝起きるとブランケットが結露でびしょびしょになっちゃってるけど。。。
バスタオルの方がいいかも。
オレ、でこが広いくてよ・・・
でこが寒くて目が覚めたことあるよ(w

>>465
オレはニット帽で目まで隠し、口元はマスクしてシュラフにうずもれてる。
やっぱ鼻だけ寒いかな。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 04:45
 100V    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━┓ ◯( ・∀・ ) ◯< 結論=スキー場がコンセントを貸す
┃┃┃┃   \     /   \_____________
┗━━┛     |⌒I、│ 
         (_) ノ  そして電気毛布にクルまる
0.5Aのブレーカー付けて一晩200円でどうかな
オートキャンプ場なら当り前のサービスらしいけど




>461,467 他

エンヂンかけたい人はこちらへ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067609214/
>>473
このご時世にその設備投資は厳しいかと
それに電気毛布なんていちいち買ってらんねーよ、という輩が大量発生する予感
>>475
そのとおり。
じじばばじゃないんだから電気毛布なんてみっともない。

冬季用シュラフで非日常空間を楽しまNight。(寒
でも電気毛布めっさ気持いいぞ
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 14:56
結論

1位 FFヒーター 25万
2位 最高級冬用シュラフ 3万から5万
3位 電気毛布+インバーター  6000円
4位 オールシーズンシュラフ  3980円
5位 家庭用布団一式   無料
6位 エンジンかけっぱ  一晩ガソリンメーター3分の1

お金と相談しながら決めよう。
しっかり寝ないと次の日の滑りに影響するよーーーー!!
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:07
寝具も大切だが車の窓埋めも超効果あり。専用の物は高いし効果薄
隙間から冷たい空気が・・・。おすすめはホームセンターに売っている
風呂に敷くヤツ。窓枠よりちょい大きめに切ってはめこむと落ちてこない
し隙間なし。窓が開けれなくなるけど寒気はシャットダウンOK。
キャンカー乗りではこれ常識。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:20
今も健在だけどベンジン入れて使う白金カイロこれを3個くらい
車内に置いたらどうか考えたけどとても追いつかないと思う

じゃあホッカイロ敷き詰めたらどうか、これは低温火傷するし
コストに見合う効果がないではないか

最後はカセットコンロの火を弱くしてつけっ放しにする
これはかなりあったかくなると思うが、ひっくり返したり
さわって火傷する可能性大で一番危ない

と言う訳でウェザーの寝袋が一番と言いたかったスマソ


481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:24
>>480
いくらなんでもカセットコンロは酸欠になっちまうよ
テントでこのような事故を聞いたような記憶だが
>>480
1.カセットコンロの火を弱くしてつけっ放しにする>一酸化炭素中毒であぼーん
2.「ウェザーの寝袋」とはなんぞや?
湯たんぽが良いに決まっておる。

478の家庭用布団5位は低すぎないか。
友達はそれで車泊してるぞ。ダウンシュラフも持っているのに。
3980円のシュラフなんて、屁の突っ張りにもならんぞ。
13000円のスーパーバロウバックにしときなさい。
湯たんぽか!
考えもしなかったぞ
やっぱ2ちゃんって、イイ!!(・∀・)/
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 22:43
源泉に行ってペットに10本分くらいのお湯入れて周りに並べれば
完全な自然エネルギーの利用でいいじゃないか?
>>483
確かに布団に勝る物はないね、羽毛なら最強!”
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 22:46
おいらの行動パターン、
仕事終えてそのまま出発、必要最低限高速使って、なんとか日付変わらないくらいに到着。
到着したら、やおら食事&晩酌の用意をするんだが、レトルトでも意外と時間かかって鬱。
かと言ってラーメンではヤダ。
一応魔法瓶にお湯を入れて行くんだけど、もっとイイ方法なんかある?
ドリンクホルダーばりにレトルトをヒーター吹き出し口に置いておけば、即食えるかな〜
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 22:51
エンジンに磔とくとか
車中泊ってぐらいだからみんな食事も快適に摂ってるんでしょ?
オススメのメニュー、ヨロシコ
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 23:03
コーンビーフ
>>489
あとで車内が臭うぞ(缶詰め)
バイクでキャンプしながら2ヶ月くらい旅していた時は食事にも凝っていたけど、
何故かスキーの車中泊では手抜きばっか。
泊まるのがメインじゃないからね・・・

おいらの行動パターンは、
会社が終わるとそのまま出発。
途中でラーメンor吉野家のわびしい夕食。
コンビニで酒とつまみ、明日の朝食を買ったら道の駅で一杯やって寝る。
なんか、書いてて寂しくなった・・・

カセットコンロよりも、キャンプ用の一人用コンロ(ストーブといいます)の方がはるかに火力が強いよ。
コールマンのアンレデットピーク1は自動車用ガソリンが使えて、マイナスの気温でもすぐにお湯が沸きます。

簡単に作れるというと、炊き込み御飯かな。
おかずが要らない。
でも、炊き込み御飯は焦げやすいから、上級向きかも。
ポトフは煮るだけだから簡単だけど、ジャガイモの皮を剥くのが面倒だから、
レトルトのおでんでも買って、日本酒といただくのがスキーの際の車中泊としては良いかと。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 23:36
缶専用のゴミ箱(スキー場が設置)にすてるのはマナー違反かな?
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 23:38
↑ 缶詰めのカンのことです
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 23:39
>488
おでん(温めるだけのヤツ)鍋に入れて火にかけるだけ。最後は残った汁に
家から持ってった冷えきったご飯を入れて雑炊。

缶詰めはやはり洗ってからヌキー場のゴミ箱へ  が常識では?
↑ 缶詰めのカンのことです

>>494
呑むとご飯食べないで寝ちゃうのよ。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 23:45
今年はおしゃれにチーズフォンデュを試そうかと。なにせ車で作るから
鍋ひとつで出来るものが楽チン。酒はビールよりワインかな?
それもいいね。酒も辛口の冷なら問題ないと思うよ。
500m(=^・^=)m ◆NEKO1ifmJo :03/11/08 23:48
で500げっと!!
白馬の手前、池田の道の駅の近くのスーパー。
ジャスコ?トップバリュー?は遅くまで開いてて便利だよ。
24時間営業だったかな?


皆、イロイロやってるね。
俺は缶詰めバイキングですよ?
カロリーメイトやポカリ、カロリーメイトゼリーとかも活用しますよ、
大塚製薬の回し者ではないですよ?
車の中で使うとなると、ガソリン系のコンロの最初の炎は恐怖だな、特に室内高が低いと天井こげそうだ
なれの問題だろうから、丸コゲにならないようにだけしてくれ?
ガスは低温だと気化しづらくなるけど、買い出しで車暖まってればOKかな?
というか、早く寝ろよ、お前ら(w

今 日 は 選 挙 だ ぞ


逝ってきました。
高速料金安くなるとイイでつね。
というか、5万のハイカ復活して欲しい。
もしくは、1万のハイカ5枚買うから8000円割引して欲しい。
ETC付ける気が無い(カード持ってない)俺は、実質11%割高なんだよな・・・・
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 15:17
>>506
クレジットカードの一枚も作れないのか?
社会不適応者ですか?
508 :03/11/09 21:11
何気にコンビニの鍋物が(・∀・)イイ!!

漏れはコッヘル使って鍋で〆はうどん入れてる
>507
現金主義者の愛知県民です(w
デビットカードがもっと普及して欲しい・・・

今日、オデッセイのセカンドシートを1個取って、フラットスペース作りました。
発泡スチロール製のブロックと自作スノコと長いサブトンで総額5000円くらい。
一人で寝るには十分ですな、実に快適。
今年は一人で行く回数が増えそうだ・・・・
意外と窓からの寒気がきついからその対策もしたら
あと車内の照明やPC用にバッテリーとAC-DCコンバーター
もあると便利だと思いますが。
>>508
いいなぁ、、、旨そう
鍋物食べたいけど車内でやっちゃうと臭いがね。
コンビニでは横目で見ながら弁当コーナーへ。。。
>>507
クレジットカードで払っても安くはなんねーだろ
クレジットカード造れないくらいだと
ETCカードも造れないよ
>>512
ポイントが貯まります。

クレジットカードは便利だから作っておいた方がいいよ。
ETCには先払い割引もあるし。
515509:03/11/09 22:33
>510
俺、少しでも結露対策になるのかと思って、ガラス4枚少し空けてます。
冬用シェラフと毛布があれば何とかなるんで。
まあ、おもいっきり結露するんですけどね(w
皆、窓締め切ってます?

なんだか、フラットスペース作ったら他にもやりたくなったです。
なんか、簡単にできてお勧めのヤツってありますか?
やっぱり、窓からの寒気対策?

銀マット切り抜いて、窓枠にハメル
鉄板むき出しの所も結露するから気をつけてね
517コンビニ店員:03/11/10 00:36
コンビニのおでんか...
深夜だと蛾が落ちて粉がダシ汁に混じったり、底のほうには得体の知れない虫がイッパイ溜まってるんだよな...

>>517
ははは(笑
やっぱりそうなんだ。良いダシが取れてるかも。
俺は虫が飛び込んでも食べ続けられるタイプだから大丈夫だ。
519にく ◆/jiNiKu29o :03/11/10 00:57
>>517
最近は蓋をしてるのよく見かけるね。
>>517
キラキラ光ってる汁の理由ってもしや?(鬱
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:54
パックのおでんは、漏れもよく食べるなあ。
たんぱく質豊富っぽいし、意外とお腹にたまる。
缶詰は、モノにもよるけど味濃いし、そのわりに「食った!」って満足感に乏しいから、ヤングなおいらにはちょっと(笑)。
色々試したんだけど、家ではろくにコメ食べないくせに、車中泊だと妙に白米食べたくなる。
ほっかほかの、焚きたてご飯が。
酒のつまみにもならんし、「なんでじゃ」と思うが。。。
最近だと100円ショップで食料品は殆ど調達出来るよな。(飯、カレー、パスタ等)
それに現地の美味い物でも買って組み合わせてあげれば結構豪華な食事になるぞ
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:33
スレ違いだけど、こないだ100均で「お湯をかけて1分で食べれる」ってお茶漬けがあった。
ご飯も同梱されてた。

スレ違いじゃないっしょ? てか、ヨサゲ。
でも、氷点下じゃぬるいお茶漬けになりそうですね。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 23:08
食べてみたけど、常温下でも「ぬるいお茶漬け」。
ぬるいだけなら許せるが、ご飯もボロボロ、電子レンジに入れたらなんとかお茶漬け風になったよ。
うまいメシ作るのに、うまい話は、なかなかないもんでつ。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 23:22

( ゚д゚)ノ旦゛ぬる茶漬けドゾー   
(゚д゚)マズー
528ワシや:03/11/13 04:01
このスレまだあったんかいや。

まっ、ワシみたいに盗まれんように気ぃつけよいや!
529恋泥棒:03/11/13 09:33
♥を盗みますた
真剣な、質問ですが車内で納豆食べると
臭いは残りますか 残るとしたら防臭の
方法なんかあろのでしょうか?
そういえば納豆はチャレンジしたことない
だって怖いもん
>>530
これを買ってゴミ箱にせよ。
http://www.tupperware.co.jp/
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 23:10
納豆、やったことないけど、あんまし匂わんと思うなり。
科学的根拠は知らないが、体験的に湯気の出る食べ物の匂いは染み付くような。
それでも、納豆食べた後のパックとかは早めに処分しましょう。
ファブリーズ(無香)おすすめ!
>>515
窓が結露してる分にはいいけど、天井とかも結露してるんだよね、
フルトリムとかだと全く気づかないけど、たぶんビショビショ
移動するときは冬でもエアコンつけて強制乾燥してます。
なんかビンボーくさいスレだな。学生の集まり?
>530
俺は食ったことないが
ツレがよくコンビニの納豆巻きを食ってるけど
とくべつ気になったことは、ないっすよ
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 20:03
>>
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 20:04
>>536
オセータルこのスレは
車中泊者=
排ガスで自然環境を壊す人
小便垂れて水源を汚染する人
ゴミを散らかし美化を乱す人
人間じゃなーい
天罰が下る人種のスレ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 20:23
車中泊するときはエンジンを止めて下さい。
このスレはエンジンを止めて車中泊するスレです。
エンジンかける人はこちら。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067609214/l50

車中泊という名のオートキャンプを満喫する優雅なスレです。
シュラフも買えない、
布団を積める車も買えない、
もちろん宿にも泊まれない、哀れな流浪の民と一緒にしないで下さい。
車板の車中泊スレのほうが良スレだぞ
543530:03/11/14 22:30
ありがとうございました 納豆はごはんのおかずや
お酒のつまみに好きなんで、ついつい聞いてしまい
ました。今年の冬は納豆持参で車中泊がんばります。

>>535
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

心にとめておきます。
>>530
まだまだ油断は禁物
みんな勝手なこと言ってるだけだからな
車内で食ってる本人は気がつかないものだ
悪臭は自宅に戻ったとき家の人に告発されるもの

結果報告ヨロシコ
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 01:10
>>544
エンジンかければ全て解決(w
ホームレスごっこ?
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 07:30
↑ ホームレスごっこでは無く
ホームレス
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 08:36
エンジン掛け派ヘ

ホントはエンジン切って車泊やりたいんだろ。
だけど出来ない やってみなよ なかなか面白い
ちなみに俺も前スレ(1か2)ではエンジン掛け派で煽りまくってた・・・
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 09:55
エンジン切り派ヘ

ホントはエンジンかけて車泊やりたいんだろ。
だけど出来ない やってみなよ かなり快適
ちなみに俺も前スレ(1か2)ではエンジン切り派で煽りまくってた・・・

551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 10:17
エンジン掛け派及び
エンジン切り派ヘ

ホントは宿にとまりたいんだろ。
だけど出来ない やってみなよ 超快適
ちなみに俺も前スレ(1か2)ではペン泊派で煽りまくってた・・・

552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 10:49
エンジン掛け派及び
エンジン切り派とペン泊派ヘ

ホントは別荘にとまりたいんだろ。
だけど出来ない 別荘買ってみなよ 超快適
ちなみに俺も前スレ(1か2)では別泊派で煽りまくってた・・・
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 12:36
夢が小さい諸君へ

ホントはリゾホのオーナーになりたいんだろ。
だけど出来るわけない なってみなよ 超極楽
ちなみに俺も前スレ(1か2)ではスイート泊で煽りまくってた・・・
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 12:58
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 13:49
ペンションとは違うぞ
俺は全て支配人に任してあるから
ただ好きな事をやっていればよいわけである
>>555
それで、2ちゃんる?昼間から?むなしい人生だね
屋内駐車場ではエンジン切ってください。マジで。

今日天神平行ってきたけど、
係員に注意される→エンジン切る→係員去る→エンジンかける。
勘弁してください。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 22:36
>>557
でも、まあ、エンジン切ると寒くて眠れない人はいるだろうし、
装備が無い人はエンジンかけるしかないんだろうね。
屋外の駐車場に移動するべきなんだろうけどナー

このスレの野郎どもは、そんな軟弱な漢ではないだろうが・・・
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 22:50
切る切らないは当人の考え方として、おいらの場合を。
一時期トラック乗ってた。深夜から走って、朝方2時間くらいの仮眠ができた。当然エンジンかけて寝てた。
エンジンの振動が気持ちいい、良く寝れる、安心する、と思ってた。
ある春先、外の空気が気持ちいいので、エンジン止めて寝た。よく寝れた。疲れがとれた。
その1回の経験で、「なにがなんでもエンジン切って寝る」になった。
今はゲレンデでしか車中泊しないけど、当然切る。エコとかどうのこうのは関係ない。
宿をとると、天気が気になってしょうがない。月イチ以上ホテル泊だけど、逆にストレス。
車中泊だと当日の行き先変更は当然、走り出してからの変更も当たり前、積雪次第。
それこそが車中泊の良さだと思うが、いかがだろうか。
当たり前のことをグダグダと長文スマソ。

あと、屋内Pではエンジン止めてくれ。くさい。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 23:07
なんで?
>>559
俺の場合、

宿とるの面倒くさいし、天気が心配
スクール入りたいから一人で行くことが多い
エアコンつけて寝るのがあんまり好きじゃない
実は地球に生易しい人間だ
一人でエンジン切って車中泊すると、何かに勝った気がする

こんな感じ。
まあ、エンジン切るためにはイロイロ道具揃えなくちゃいけないから、
回りの車がエンジンかけてるのはしょうがないかな、と思う、というか、優越感を感じますな(w
きっと彼らは「アホちゃうか?」とか思ってるかもね〜
駐車場でテント張って寝てる人見て、「スゲエ!」か、「馬鹿か?」のどっちの感想かの違いでしょうね。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/15 23:16
バカ
ゲレ駐でテント設営する時に気をつけることってなんだろか?
そろそろ車中泊もテント時代でしょ
>>563
吹きだまりと間違えてブルに押されないようにね。
ずいぶん濃い質問やね〜 俺、そこまでは出来ん。
とりあえず、休日にセンターハウス付近に設営するなら、駐車スペースには設営しない
ってトコしか思いつかない。
去年、おんたけスレで叩かれてたからなー
「休日で駐車場込んでるときに、テント張るなっ!」
って感じだった。
駐車場%%テントを張って%%快眠(一発目)
スレ立てたほうがよさげ?車の中じゃないだろ?
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/16 01:26
>>564
ブームになったら年に3回はありえる((;゚д゚))ガクブル
車でも土手なのか見分けがつかない位埋まる事があるから

山岳店の人に車の中よりテントの方が暖かいと聞いたことがある
冬山登山用のテントにフライシート、さらに内張まで付けた相手では
所詮金属製の車ではさすがに太刀打ちできないでしょうな。
登山者は吹雪いて移動不能のときとかに何泊もテントでビバークせねばならんのだし。
かたや車はといえば、基本的にはそんな条件下で車中泊することを想定して作られてはいない。
でもテントは雪降ってて風のない日にはたまに内側からトントン叩いて雪を落としてやらんと潰れる。
そして冬山登山用のテントは出入り口がちと使いづらいね。
あれは一々外に出て小用を足すことなど考えてはいない。
仲間以外誰も見てるわけないんだから小用は中からするのが普通(テントについてもすぐ凍ってパラパラ落ちるし)。
設営の手間とか(駐車場のアスファルト面で張るならいいが、それ以外の場所では地面の雪を取り除く必要がある)
も考えると車でも窓からの放熱対策をしっかりやればいいんでなかろか。
少なくとも日本国内ではどんなスキー場でも駐車場が標高2000m越えるところはないんだしね。
金属の上に寝てて、その金属の下を風がピープー吹き抜けていくから
寒いんじゃないの?
車にスカート履かせればテントより暖かいと思われ
それなら組み立て式のカーポート持っていって
車ごとテントINなんてのはどうだろう

たぶん組み立てている所さえ見られなければ
周りから羨ましがられる事うけあい

しかしこんな馬鹿な事考えられるのもこのスレあっての事だな
はははっ..楽しいね
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/16 11:23
ギモンー
ガチガチに凍ったブーツどうやって履くのレスか?
>>571
リアエントリーにすると楽だぞ、
八甲田ではテント張っている人がたまにいる、らしい。
駐車場ではなく、林の中にちょっと入った所らしいけど。
バックカントリースキーヤーが多いスキー場にはそういう人もいるかもね。
ハイエースクラスならともかく、普通のワゴン、セダンならテントのほうが広いから。

>>571
ブーツインナーを履いて寝ればよい。
>>570
素直にキャンピングカー買え!(笑)
コンロで自炊って話題がよく出てくるが、
肉だ肴だ酒だ・・・とよく考えると高く付くことがある。
コンビニ弁当+ポット持参でお湯貰う が俺的には安いと思ふ。
>>575
金が無くてしてるのと
趣味でやってるのもいるから
その辺のことはいいんでないの?
知り合いにランクルの100で車中一週間〜の社長さんいるし。
577 :03/11/17 01:18
雪降ってる所で、車の窓から
コンビニ鍋突っつきながら
「雪見酒」と洒落込んでるのは
なかなか(・∀・)イイ!!

 あ、換気に気を付けないと
一発で一酸化炭素中毒になり兼ねない
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 17:18
>>577
雪降ってる所で、宿窓から
コンビニ鍋突っついている
車中泊を見ながら
「惨めー」と洒落込んでるのは
なかなか(・∀・)イイ!!
なら理解出きる。

>>578
センスないね、おたく
580 :03/11/17 21:16
>>578
 女性には理解し難い感覚らすぃ
ってのはあったが・・・

きみ、テント泊の良さ、ってのも判らないでしょ?
(・∀・)ニヤニヤ
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/17 21:25
578はまっずいめしを出すクソ宿のオヤジじゃねーのか?
テントなんかあまい。
俺は行きつけのスキー場に雪洞掘ってある。
無論数十m入った林のなか。

今年は是非イグルーを建設したい。
583 :03/11/17 22:22
自分で振って置いて言うのも何だが

スレ違いなんで、そろそろ車中泊話に
584 :03/11/17 22:24
で、車中泊の時って、
天気が荒れてる程ウレシイ漏れは
おかしいでつか?

何かわくわくするんだよね
夜が明けると勝った気分になるよね。    ・・・俺だけ?
>584
わかる気がする
台風が来るとワクワクするみたいな
588 :03/11/17 23:44
>>587
そうそう、そんな感じ(w

車中泊の魅力って、結局ここだと思う
>535
何か急に車を傷めるんじゃないかという気になってきた
天井のトリムをはがしたら・・・ベト
いやぁぁぁ
素直にキャンピングカー買え
つーか普段止めてる車に寝るのはダメなの?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 16:35
女24才もち独身
実家のライトバン有ります。
お勧めのスキー場て教えてもらえます。
>>592
狭山
もちょっと日本語を何とかしたほうが…
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 17:07
まあ意味は判らんでもないがな。
595127:03/11/18 17:37
592は日本在住2年目です
>>592
僕の隣に停めてください。
そして僕を泊めてください。
車上生活?やだやだ!!
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/18 23:04
3年前だったかなぁー・・・
直江津港を夜中に出航する予定のフェリーが
悪天候で接岸出来ずに、出航が翌早朝に変更となった。
みんな港で一晩過ごすことになったのだが、
この時ばかりは車中泊仕様でよかったと実感した。
ただし、室蘭港ではAM2頃に放りだされたけど・・・
貧乏人なのでvivioで社中泊してマソタ
これ -> http://www.subaru-sti.co.jp/parts/vivio/photo.html (もちろんこんなにかっこよくないでし)

高速降りてからスキー場までの運行はかなり楽なんですが、
社中泊はキビシイのを実感しました。
今年は車買い替え予定です。

1BOX・ワゴンでない軽で社中泊してる人ってほかにいないですか?・・・いないだろうな・・・


600600GET:03/11/19 09:42
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |  600ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
10/28から急に増えたな、肝心のシーズン中に過去ログ読め無くなる
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/19 12:54
>>592
ライトバンは業者搬入口に止めて下さい
>>599
軽では泊にならんただの待避所みたいな。。おれにはできん


>>599
AZ-1で車中で2泊しましたがあまりお勧めしません。
車外で寝た方がよっぽどマシです。

先日某室内スノーボード施設の駐車場にみかけない連中が5〜6人で車中泊していた。
車中泊と言うより・・・宴会。
結構大勢の篭もり人(50人ぐらいかな?)がテントで寝てる中、そいつらは「蛍の光」が鳴り終わり
照明が消えてもなおドンチャン騒ぎをしていた。
朝見るとビックリ全員そのままアスファルトの上で雑魚寝!!冬だぞオイ!
そして室内オープン。彼らの姿は無かった・・・二日酔いで起きられないらしい。
そして俺が帰る時、彼らの車は無かった。風邪ひいて滑らず帰ったらしい。

岐阜ナンバーでした。
奥美濃に来る関西人どういう言ってるけどオマエさん達のお仲間も・・・w
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/19 22:10
室内スキー場に篭る奴なんているの??
605599:03/11/19 22:15
同じ軽同士で言うのもなんですが、
>>602 AZ-1とは・・・
シートを倒すことすらできないのに2泊とは。
ちょっと漢を感じました。
なんで安い宿に泊まらないの?バブルがはじけた今、食事にリフト券
付いてもすごく安い、貧乏ならなお更お得だよ。
トータルで見れば絶対お得!雪の中車で生活する意味は今ない。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/19 23:05
「意味」じゃねぇ『趣味』だっつてんだろ!
じゃ今夜、家の前の車で寝てみろ!
山でキャンプをするのはアウトドアが好きな人。
庭でキャンプをするのは変わった人。
スキー場近くで車中泊するのはスキーが好きな人。
もしかして>>606は宿泊関係者?
お金落とさないでごめんね〜。
金の損得じゃなくて単に車中泊が好きな奴もいるって事だ。
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/19 23:58
>>609
×庭でキャンプをするのは変わった人。
○雑種の飼い犬。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 00:24
車中泊はキャンプ気分が味わえるところがいい
テントより安全だし
>>606さんもラジオ深夜便でも聞きながら車中泊してごらん
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 01:56
>>611
噛み頃すぞゴルァ!
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 02:38
特にスキー場じゃなくても近くの空き地とか川原とかでも・・
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 06:14
>>606
解っているよ。平日なら2日券ついて7000円とか有ると
宿の利益無いジャンとか思う。しかし折れの場合週末だし
行き先は天候積雪混雑を考慮して着くまでに2転3転するから
何週間も前から決めとけない訳。急に予約しても埋まっているし
一人で行った時は割高で虚しいやら自殺志願者みたいな見方されるし
そんなら車で寝ていれば気楽だね。
>>610
きっと車泊好きな人は快適に寝られる1ボックスの人だろう、
出前の軽泊の人達はどう見ても損得しか考えてないと思うなり

616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 06:28
貧乏クセェ
まあ、人の趣味にいちいち文句つける必要が有るのかと・・・・
> 自殺志願者みたいな見方される
いまだにさうなのかー 超深いだよね
遅くなるかもしれないので食事無しって(気をきかせて?)
言うだけで態度悪くなった事もあるし 
車中泊も最初は止むを得ず始めたのだが…
スキー道具持ってる客にそんな見方しねえって。
自意識過剰(w
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 07:39
それもそうか。しかし仮眠所が増えている昨今
いっそのことカプセル型に改装したら>>619
気軽に泊まれて車泊も減る
発想の転換で大当たり!今からかかれば間に合う
            ∫    __________
   ∧,,∧    ∬    /
   ミ,,゚∀゚彡っc□  < 工期は来月10日迄で頼むよ
_と~,,  ~,,,ノ_.       \
    ミ,,,,/~), │ ━┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
確かに需要はあると思うが、夏にそんな所泊まる人いるか?

ともあれカプセルイン・スノーが出来たら2500円くらいで

おながいします。m(__)m
かぷせるぅ〜!?

車中泊のほうがぜんぜんマシでしょ。
コンテナにしといて夏は別のとこに移動するとか

・・・って夏に需要なんてないか
俺も車中箔のほうが快適だと思うよん。
車と装備次第だけどね
コンテナはいいかも(・∀・)
登山家はテント張るから海か観光地

カプセルなんて繁華街に遊びに行くような香具師しか
泊まったこと無いだろうから、一般人に結構受ける
1.急な予約でも応じてくれる
2.深夜到着でもチェックイン可能
3.前日19時とかでもキャンセル可能(⊃д`)
これだけ対応してもらえるなら車内泊なんてしない分けだが…
宿泊費は5000〜8000ぐらいの間な(・∀・)
>>625
繁華街に止まるのと違って荷物が多いじゃん
しかも濡れてるわ、WAXがどーだわ
結構設備が充実してないと不便で使ってくれなそう
>>626
で年10回で5万〜8万浮くんだよね?
20回で10万から16万・・・
俺はその分滑り行くよ。
>>627
そんなもんロッカールーム設ければよいこと
さすがに外にポンと置いてあるだけじゃ来ないね
>>628
月1回減らせば宿代くらい捻出できないか?
リフト割引もあるからトータルで変わらない
計算してみなよ。質より量はわかるが....
たまには贅沢もいいぞ


>>629
なんで月一回減らさなければならないの?
トータルでかわらない?計算してみな?
つまりアナタは計算したんだね?もしよければアナタの計算を見せて貰えないかな?
そしてその計算が万人にあてはまるものだからそういうレスしてるんだよね?
って感じ悪いレスになってしまったけど俺は車中泊楽しい派だし。
600万チョイの年収の中150万をスノーボードにつっこんでる。
色んな事情がそれぞれあるのに自分の意見をゴリ押ししてるレスにちょっとムッと来たんだわ
ゴメンネ
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 12:42
150も使うの?
道具ばっかよくてうまくねーな おまえ
>>631
しょんべんこぞうはだまってなw
630じゃないけどつっこんどくよw
前に天神平で車泊した時、ネコを泊めてやったよ(アホ
トイレに行って車に戻ろうとしたら、野良ネコがニャーニャー後ついて来るんだわ
知らん顔してたんだけどとうとう車のところまでやって来て、まだニャーニャー
なんで?なんで俺??と思いながらも放って置いた
結構風の強い晩で、「ゴォォー」とあたりの木々が唸る音に時々かき消されながら
しばらく鳴き続けていたっけ
ふと気が付くと鳴き声がしない。やっと諦めたかと思い何気なくドアを開けて見たら
なんと黙って座ってこっちを見上げている奴(?)とばっちり目が合ってしまった
仕方がないのでつまみあげて中に入れてやったら、あたりまえと言わんばかりに
そそくさと丸くなりやがった
フロアの上に寝かそうとしてもすぐに椅子の上に戻ってしまうので
そのままで寝ちまった
朝になったら礼も言わずに飛び出していったよ
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 13:52
>>633
人間の女ならよかったのにな
で、トータルでかわらず万人に見せてもおかしくない計算式はまだですか?
>>635
しつこひ
ほらよ

=MONTH(EOMONTH(A1,IF(DAY(A1)<=15,-1,0)))

これ見てまだわかんねえ奴は舌噛んで氏ね
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 18:01
635が舌噛んで死にました。
>たまには贅沢もいいぞ

贅沢を求めてやってない
日本でやってて贅沢は味わえない

600の稼ぎで150使ってるのもどうかと思うが…
何年やってんだ もちろん毎年150は使うんだよな?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 18:32
軌道修正頼んだぞ
   ↓
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 18:36


 
              うんこ〜
643641:03/11/20 18:37
642 いい仕事したな
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 18:50
>>642
グッジョブ!
645642:03/11/20 18:51
>>643
>>644 うっせ〜 乞食!
>>639
使うね。ただ一人分とは言ってない。
うちはすげぇ田舎で県が発表した平均年収が俺の年収の半分ぐらいだから生活には困らない。
それでも突っ込み過ぎなのは認めるけどハッキリ言ってまだ予算的に足りない。
150万も使うんだから、家族の分も入ってるんだよねぇ・・・・

俺は 

(リフト+高速+ガソリン+食事)×回数+ニュー板=総額
(4+7+5+4)×15+70=370

37万のモヨウ・・・・
4ヶ月で37万も遊んでんのか漏れ (ノ∀`) アチャー

   
俺は3万くらいかな?滑走日数は多いけど仕事だし
カプセル導入したら激安ツアーとか組まれそう(w


650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 22:59
>>647
漏れも気づけばアチャーらしい。
怖いから計算したことなかった。
アチャーアチャー
やっぱ、1人でスキー行くと金かかるなー
懐にやさしいし車中泊は欠かせませんな(w
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/20 23:44
>>646
そうか ごめんごめん
1人分じゃないのね 大変ですね 
なんか「ボーダーよ絶対結婚するな」ってスレあったなー
まあ、一人で行くより、家族で行く方が金かかるか、
独身の俺には想像つかない金額だ・・・
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 02:16
キャンピングカー買え!
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 02:24
>>654
何で?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 02:49
>>655 お金で・・
>>649
カプセル、サウナ、刺青OKなら1シーズンそこにとどまるぜ!
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 04:58
古めのリゾートマンションなら格安50万くらいからでもある。
車で寝るよりいいぞ!!
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 06:02
>658
天候・ゲレンデ状態に合わせてリゾマンが移動してくれるならアリなんだけどなぁ
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 10:11
会員になってあちこち泊まるのもかしこい方法。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 12:19
誰か結露の有効な解決方法教えてください。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 12:22
>>661
エンジンかけろ。
>>661
窓を数センチ開けれ
先シーズンも似たような話があって、ガイシュツネタかもしれんが、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32438022
ってどうっすか?購入された方インプレキボン。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 14:45
その数センチが寒いんだよ。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/21 17:36
>>661
窓の断熱。これに尽きる。
銀マットを窓にあわせて切ってはめこんでから寝る。
結露の状態は全然違うし暖かいよ。漏れは窓開けないで寝てる。
>>661
車内でラーメン食ったり鍋するなよ   水取り象さん置けヽ(・ム )’パオーン
車内でバーベキューやるのか(笑)
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 00:38
>>666
思いっきりホームレスっぽい
670にく ◆/jiNiKu29o :03/11/22 01:42
車中泊での携帯電話の充電って
みんなどうしてるの?
671agehibari ◆DHer/fYNCA :03/11/22 01:57
>>670 にくサソ

漏れは、予備バッテリー→インバーター→通常の充電器→携帯充電ナリ。

シガーライターからも充電可能だけど、常用バッテリーに負担掛けたくないので・・・
672にく ◆/jiNiKu29o :03/11/22 02:14
>>agehibaサソ
予備バッテリーですか。なるへそ。
たしかに冬場は車のバッテリーに負担かけたくないっすね。

今、検索で見つけたんだけど、
ttp://www.int-connect.com/stepcharger/
ttp://www.int-connect.com/aladdin/
これってどうだろ?
手足の筋トレにもいけるんじゃないかな?w
携帯の充電器何Wか知ってる?
>>672
以前、手回し型のがあったけど
試してレポ稀ボンヌ 運動不足解消に足踏み式が良さげw
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 03:07
>>666
うちもやってます。
銀マット窓の形に切って、更に吸盤つけて窓にくっつけてる。
格段に暖かくなるよ。
これで年末年始のひらふに10日ほど快適滞在しました。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 04:04
銀色はどっち側? 


外|窓|銀青 
外|窓|青銀

どっちよ?
↑これがずれない環境が標準です
予備バッテリーって簡単に取り付けられるものなんですか
今の車には付いてない・・泣
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 13:24
自分でつけるのはかなりめんどうさそう。ネットで調べて近くの
キャンピングカーショップは行くべし。サブバッテリーと走行充電器
と工賃で10万位かな。サブバッテリーはなるべくでかいのつけて
もらいなよ。もし今乗ってるのがハイエースかクロカンで寒冷地仕様
ならツインバッテリーになってる可能性あり。その場合1個をサブに
まわすという手もある。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 13:41
銀マット買うのもったいないよ!ダンボールを切って塗装するほうが
やすいよ〜
>>676
先シーズンのスレで銀を内側にしたほうが
赤外線を内側に反射して、熱がこもっていい
ってのを見たような見てないような…

エロいシト詳細よろ
682古スレふぁん:03/11/22 13:59
>>681
逆もなかった?
冷気を反射するからその逆の方が良い、みたいな‥。
その時も結論が出なかったような?
わかんないけど漏れはこっちにしてるよ。
外|窓|銀青 
暖かい方に銀面を向けるんだよ。
車内が銀色。
そうすることで、熱を反射するという理屈。
銀マットの能書きを良く見てみな。銀色を上にしてくださいと書いてある。
つまり、人間側。
クルマの車内だと、ピカピカして落ち着かなさそうだけど。
685683:03/11/22 16:23
>>684
逆だったのかあ(;´Д`)
♪みんなビンうやー
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 23:19
湯沢の健康ランドはいいぞ〜
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/22 23:21
健康ランドって
どこも加齢臭きつくない?
たまには贅沢もいいぞ
今日、銀マット買ってきた。
明日、ガラスはめ込み用にカットしるぞー!
寒くなければいいけど・・・

で、質問ですが、
ガラスの枠より少し大きめに作って押し込む様な固定方法と、
ガラスと同じ大きさに作って吸盤等で固定するのとでは、
どっちがオススメ?
先輩方の意見求む!
691agehibari ◆DHer/fYNCA :03/11/23 03:17
>>678

「予備バッテリー」なんて、大袈裟なものではありません。

使い古しのバッテリーを「良く充電」して、助手席足元とか後席足元に「放置」するだけです。
「85D」とか「115D」とかの「容量大きめ」のものを使用するが吉ナリ。

もっとも、最近では「38B」とか「40B」なら、新品でも特価で2漱石しないですね・・・
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 11:55
age
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 13:04
>>690
俺は大きめカットの吸盤無し。
というのもこの方法しか知らなかったから…
吸盤てどうやってマットに取りつけるのかなあ?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 15:08
悩むくらいなら 銀青銀 の両面銀を買えば全て解決!
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 20:25
>>690
俺もちょっと大きめ吸盤なしでつ
吸盤の分隙間が開くとそこで、対流?が起こって寒そう?
窓枠によっては、ハマっていないかもしれませんから吸盤も有効でしょうか?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 20:26
ホテルに泊まればいいジャン?
>>696
それは言わない約束でしょ・・・
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 20:38
銀マットなんてもったいない・・・。
段ボールで型とって使えば十分暖かいのに。
段ボールと新聞紙、最強。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 23:05
漏れ、昨シーズン吸盤方式でトライしたが、吸盤の質が悪いのか、よくくっつかなかった。
窓に貼るときに結露してたり汚れがあると、しばらくして取れる罠。
モノにもよるかもしれないけど、漏れ的には「大きめを嵌め込み」が無難かと思うナリ。
両面テープやガムテではマット自体とよくくっつかないので、注意。
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/23 23:09
ホームレス・・・・?
>>701
臨床試験は十分ですね
窓枠ぴったりってのが理想だけど抜けなくなるw
実際に作ってみると窓の曲面とかあってぴったりにはいかない
下の方に1ケ所、指の入る"欠け"が必要

車が四角い系ならカーテンでもいいのでは?
(断熱系のフィルム貼れば結構いけるし)
時代は外断熱
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 00:35
>>633
良い話だ
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 00:47
今日はじめてドンキホーテという店に行きました。 大阪・深江店

1980円でシュラフが売られていました。 ホームセンターコーナンなどでよく見かける、鹿のマークのブランド

コレって1月〜3月信州や野麦などでの車中泊に使えますか?
1980円シュラフ2枚とマイヤー毛布一枚を購入してトリプルでいけるかな?と考えています。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 00:52
>>706
自分以外に、そういうの課すのやめたほうがいいぞ
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 00:54
キャプテンスタッグキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>706 マジレスすると
マットが必要 その地域やその時の天候次第だけど1〜3月なら半端は
通用しない可能性大

エアーマット(高価でもなくなってきた)か、発泡系マット
結局は個人差なんで近所でトライ で本番へ がベスト モノは悪くはないと思う
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 01:27
車なんだから登山ほどシビアに考えなくて良い。
寒けりゃ毛布でも布団でももっていけばよい。
宿に泊まればいいのに
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 01:34
709さん ありがとうです。
敷物の用意ですね。 セミダブルのエアーベッド(夜中通販番組でしているのなら)もっていますが
fitなのでいくらフルフラットにできても、使えないので、 発砲系マットにします。

710さん
ですよね〜。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 01:57
いざとなったらエンジンかけろよ。
714ふかわ:03/11/24 02:13
エンジンかけるぐらいならそのまま永眠します
>>691
ドライバッテリーならまだしも、普通のバッテリーをタダ積むだけってのはあまりいくないんじゃない?
学生時代、発電機がパンクしたまま走ることがあって何個か積んでたけど、
ラゲッジで転がって大変なことになったことがある(w
転がらなくても、匂いとか気にならん?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 09:07
ドンドンドン♪ドンッキー♪ドン・キほーてー。

ドンキで売ってるのは安物だからだめだよ。



と言いつつレトルトおでんを買いだめしたワタシ。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:16
だから、ホテルに泊まればいいんじゃないの?
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:21
車中でどうやったら快適に過ごせるか、考えたいんです。
いろいろ試行錯誤したいし。
「快適であたりまえ」じゃ、つまんない>ホテル
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:30
だから、快適に過ごすことを考えるなら車で寝るという発想自体が
間違えじゃないかと。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:33
>>719
こういうやつクラスに一人はいたな。
みんなからむかつかれクラスの強いやつに殴られるタイプ。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:36
痩せ我慢しないでホテルに泊まれば?って助言してあげてるだけだよ。
車で寝ることに何かメリットでもあるのか?
>>721
メリット:楽しい
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 20:44
メリット:近い将来、役立つ技術
724 :03/11/24 21:14
>>721
「遊び」に理屈はいらんでそ?
面白いからしてる
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 21:55
ゴルフしてる人に対して
「正確にボールを飛ばしたいなら手で投げれば?」
って言ってるようなモンかな
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 22:59
>>725
うまい!!
遠くには飛ばないけどね。
728agehibari ◆DHer/fYNCA :03/11/24 23:19
>>715 古スレふぁんサソ(トリプ付きマイチェン?)

漏れ的には、臭いはあまり気になりませんね。
実は、臭いにはかなり鋭敏な方で、>>336のような状態なのですが・・・

通常、使用している予備バッテリーは「80D」の無補水密閉型ナリ。
泊数が増えると、その他のヤシも含め複数搭載してるけど、未だ転倒したことは皆無です。
(2個連接して設置しる。 でも「38B」とか「40B」は、立ちが高いので転びやすい・・・鴨)

バッテリーの取説?には「水素ガスが発生し、爆発・・・」   ガクガクブルブル(AA略)

更に、内部の希硫酸は「希」とは言へども、初期封入時には、「硫酸1:水2」程度の
かなり濃いヤシが封入されています。念のため・・・
>>721
カエレ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/24 23:36
ハゲシネ
やっぱりホテルの方が全然いいけどな?
寒い中、車で宿泊なんてみっともないよ。
そんなに車で寝たければ近所の空き地とか川原みたいな場所で毎日寝れば
楽しいんじゃないの?
>>732
「日常」じゃダメなのだよ。
「非日常」じゃないと。
ホテル.ホテル言うのは何故、車内泊のスレに来てるの?
かまって欲しかったら雑談スレ行けば( ´_ゝ`)
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 10:45
馬鹿じゃねぇの?車で寝るなんて信じられねぇ。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 10:49
>>735
そりゃお前の10年落ちのアルトじゃ寝れないだろ
>>735
しつこい
↓のHPってガイシュツ??

ttp://homepage3.nifty.com/akapon/index.htm

トップページの中央下寄りの「浜乞食のススメ」っていうところ見てみて。
この人はボーダーやなくて、サーファーなんやけど、
流用できそうなこといっぱい。

もちろん、やる気があればの話やけどw
とにかくすごいわー。
>>738
別にすごくないよ。普通じゃない?
おれの車もこんな感じだよ。
そうか〜、こういうのを知らない人は、車中泊=貧乏、大変、って思うんだね。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 18:36
でも最悪の時はエンジン掛けちゃうよなー
741738:03/11/25 18:41
>>739
いやいや、漏れは車中泊好きだよ。

しかしこれって普通なの?
漏れの中の車中泊は、フルフラットにマットとかしいて
寝袋だと思ってたよ…。

それでも漏れは全然苦じゃないけどw
742738:03/11/25 18:42
↑の日本語微妙におかしいな。
(-_-)ウツダシノウ
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 18:44
ハイエースクラスまでいくと
そりゃ快適だろ!って話だよね
(・▽・)ノハイ!ハイエースデツ!

夏はバイク、冬はスキー積んでます。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 21:25
>>738
本当にすきなんだね。 海が。
746第7常駐:03/11/25 22:25
俺の車内のほうが快適なハズだ!
以前upしたよ(ハイエース)
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 22:45
今年の年末年始、1人でゲレンデの駐車場(もちろん無料の)で泊まろうと考えています。 ボード三昧

出来る限り金をかけないで三昧。

そこで、無洗米+●● でいこうかと。 ●●何がお勧めですか? 5泊です。

レトルトカレー。
レトルトおでん。
レトルト中華丼。
レトルト丼各種。
生卵自宅から持ち込み。ゆで卵に

ビール。
ワイン。

あと果物でビタミン補給。

どうでしょうか?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 22:46
ホームレスの技術を競い合ってどうするんだ?
ヴァカか?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:00
車板と違って煽りが馬鹿っぽくてカワイイなw
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:03
酒飲みならね、主食はあっさりめにしといて、ツマミを一工夫すると時間も潰れて楽しい。
お茶漬けもしくはさっぱりめの雑炊(炭水化物は摂らないとね)、あとは一人宴会タイム〜♪
メシを炊くところが羨ましい。おいらは結露とかが気になって。。。
サプリで、総合的にビタミン入ってるやつ持ってると気分的にラクかな、効果はわかんないけど。
実は漏れもほぼ同じ時期に計画中。うっしし、命の洗濯じゃい。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:04
マジな話、ホテル泊の何が悪いんだ?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:08
子供のころ原っぱとかにダンボールとか持ち込んで
秘密基地とか作った事がある奴、素直に手を上げろ

(・∀・)ノシ
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:13
車中泊を推奨する訳でも無いし、宿に泊まる行為を否定する訳でも無い。
時と場合と懐具合wによって好きな様にすれば良いジャン
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:14
750
はっさくも持参しますよ〜。 アミノ酸で次の日に疲労を持ち越さないようにしないとね。

結露ってそんなに気になるものですか? 本格的には車中泊したことないけど、
リフト運転時間待ちで明け方結露していましたけど、なんら気になりませんでした。

夕方から明け方までだと長時間なので、ちがうのですか?

ビタミン剤・・・ なるほど。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:14
かまくらの中で寝てますが何か?
756第7常駐:03/11/25 23:17
>752

ノシ
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:30
車内で自炊するとわかるけど、けっこー匂いがつくよ。
結露するだけならいいけど、結局それが垂れて手の届かないとこに溜まるんだよね。もちろんすぐ乾くけど。
それがどーも匂いの原因なんじゃないか、と、おいらの推測。
そんなもんだから、おいらは水蒸気ブクブク出す炊飯はチョト怖い。漏れ脳内かな。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:33
乞食スレ
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:35
>>758
自走する車を所有してる乞食っているのですか?
760第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/25 23:49
確かにガキんちょ時代の秘密基地の感覚に似ている。
まさにソレの延長だろう。
しかし今の俺は、あの秘密基地時代よりは余裕がある。
心の中ではトラブル(=俺への挑戦)を待っているのかもしれない
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/25 23:57
いや、本物の乞食より質が悪いな(w
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:07
宿なんて金出せば誰でも泊まれるじゃん。
そんな簡単な事したって面白みに欠けちゃうよな。
763今年はグラハイ特装です:03/11/26 00:15
>>754
みかんもいいですよ。
ご飯を食べている時に屋根に乗せておく。
(覆面パトカーが赤色灯を乗せるみたいに)
ご飯を食べ終わったらみかんが食べ頃。
シャーベットみかんです。
すっきりうまいです。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:17
日常の中の非日常ほど楽しい物は無い
モザイク無しAV < 自転車からチラッと見える下着

765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:23
>764
ワカル!わかるゾ!!

でも俺にとってモザイク無しAVは日常ではない。
エリートと無職の違いだな。だが同志だ
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:34
>>764
その例えイイ!
つうか

彼女のセックル < 自転車からチラッと見える女子高生の下着

でどうよ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 00:44
浜乞食イイ!
これからこのスレも雪乞食スレにしよう!
ホテルは飯食ったらやること無い(卓球くらいか)
雪降る中車で出かけ様とも思わない

車泊思いたったら飲みや探しにいって
酔いつぶれてそのまま駐車場で寝かせていただく
地元のネーさん達と話しているのが
なんか(・∀・)イイ
7694 ◆RACER/j9Ns :03/11/26 01:42
車中泊 マンセー!!
エンジンは 環境・燃料・騒音 すべてに
マイナスなので、必ず切る。これ常識!
で 飛行機用ブランケットやユニクロの
フリース毛布などを買って使ったが、寒くて寝れない。
 この間、ホームセンターで買った ロ○ス(安売りアウトドア用品の定番)
のシュラフ¥1980で買った。
中国地方のスキー場なので、+-0℃ほどですが、まったく問題なし!
もっと寒くなっても 毛布などを複合で使えば、まだまだ寒くてもいけそう。
  周りにとめる車 エンジン切れ!せめてオーディオは小さくしろ!!ヴァカ!
>>762

エチなんて金出せば誰でもできるじゃん。
そんな簡単な事したって面白みに欠けちゃうよな。

車中泊:宿泊
   ↓
ナンパ:風俗


そんなに車で寝たければ近所の空き地とか川原みたいな場所で毎日寝れば
楽しいんじゃないの?
おもきっきり非日常でしょ!!スキー場の駐車場に寝るのと変わらない
しそんなに寒くないし、要は車の中で寝ることが目的なんだし。
このスレに居ついてる煽り厨は粘着だけど、つまんないな…
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 11:07
保守age

エンジンオイル交換した?
>>752
亀レスながら |゚∀゚)ノ ハイ!
>771
毎日やれば非日常ではなくなるじゃん。そんなことも分からないバカですか?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 14:14
誰も毎日やっているなんていってないじゃん。そんなことも分からないバカですか?
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 14:16
>>771
いいじゃん車で毎日寝れれば幸せなんでしょ!空き地でやってみなよ。楽しいかどうか
簡単に判断できるよ。
自分ちの車庫でも楽しい、漏れは…
秘密基地っぽいんだよなー
家で寝る安心感あってこそとは思うが。
778は楽しくないんだったらそれはそれで良いんじゃ?
車に寝て楽しい人達のスレに来て楽しいか?
楽しくないことやってるの778自身じゃないのか?
それともイヂメテ欲しいだけなのか??
オタくさw
秘密基地遊びなんて幼稚園児と同等だぞ。恥ずかしくないのか。
車は普段乗ってるから寝たってつまらないし、見てる方が恥ずかしいぞ。

基地遊びなら空き地や川原がベストでしょ。
基地遊びのベストまで指南してくる辺り、相当やってるね。
ちょっとでもバカにされたのが悔しいだけか、あほくさ。
やっぱり車中伯のベストは川原や空き地ですか?
かなり乞食に近くなるぞ!
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 17:09
まあそうムキになんなやw
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 17:23
もう何年も前だが・・・
志賀のOと言うホテルで夕食は泊まってないと1000円だった
おれは以前泊まった経験から、そのときジャージ姿(車中泊)で
仲間と行ってバイキングをタダで平気な顔して食べた
フルーツとか食べものを隠してその日はそれで済ましたな・・・

思えば貧乏無銭飲食バホバホ隊だった
>>786
それは、立派な犯罪でつ
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 18:52
もうしめますか?
>>786
椎名誠のファンですか?
懸命に粘着して煽ってる馬鹿がいるけど、レスが幼稚すぎて相手にならんな。

もっと手強い奴はいないのか?
>>790
あの煽りは明らかに幼稚っぽく見える。
しかし実はそう見せるのが狙いで、本当は高度な煽りをしているのかもしれないぞ。
ってかこのスレの煽りってワンパターンでつまんない。
実際経験しているような奴じゃないと煽りは難しいよ。
期待するだけ無駄かと。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 21:46
まぁ、乞食が趣味な奴らは勝手にやっていればいい話なんだよな。
煽ってる奴は反省汁。

そんなおいらはホテル滞在派。
どうしても車中泊が楽しいとは思えん。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:05
>>690
基本的にはサイドははめ込み、フロント、リアははめ込みプラス吸盤が良いと思います、
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:12
>>792
ならこのスレに来なけりゃいいじゃん
なにを気にしてんの?w
だからえらそうにするなってーの。
旅館組合からしたらおまえらゴミ以下だ。
ゴミはすみっこでコソコソやってろよ。
ハゲと同じだよ無視 無視
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 22:32
>>795
旅館がくだらんサービスでぼったくるから車中泊してるのに、
なぜそれが分からない?
もっと利用者の事を考えろ。
だから国内旅行が寂れるんだよ。ボケが。

おれは普段は車中泊だが、お正月は定宿でまったり過ごす。
いいかげんな所には泊まるくらいなら、車中泊の方が数倍快適。
>>795
藻前、旅館関係者か。
そうか、そうか。
799第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/26 22:36
ホテルに泊まれば云々・・って人達、ホントの事知らないんだな。
宿に泊まってるつもりのほとんどの人は、実は車中泊してるんだよ。
雪が無い時期に宿の周囲をよく見てみな。
20インチぐらいのタイヤがついてるから
800β反 ネ申 イ憂 月券:03/11/26 22:37
 自分の様に、人様の家では落ち着けないタイプは、やはり
車中泊だな。
 我慢できてビジネスホテル。
 ビジネスホテルの従業員→サラリーマン
 小さい宿の従業員→住人
 って言う変な思い込みが有る。
 たかだか5〜7時間くらいしか眠らないのに、何千円
も払うのもアレだな〜。
ウインタースポーツが御大臣の遊び、大名旅行だった時代は終わったってことだ。
リゾートで大金ばら撒いてどんちゃん騒ぎする時代じゃないんだよ。
スキーもジョギングと同じスポーツ。
ジョギングするために、わざわざリゾートホテルに泊まるやつはいないだろ。
まあ一人で行くことの多い漏れは、宿に泊まるなんて選択肢は無いわけだが・・・
一人で宿なんて、面倒なだけな罠
そして、一人で車中泊は、気楽でやめられない。
宿取るとき、1人だとイヤな顔されることもある。
金銭的に云々より気楽さと時間的な自由度が高いから車中泊してるよ。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:01
>ジョギングするために、わざわざリゾートホテルに泊まるやつはいないだろ

貧困層の人たちって物を知らないよね(w
>>804
頭の不自由な貴方に煽りは無理です、諦めましょう。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:04
気楽さと時間的な自由度を求めるならリゾートホテルの一室を
1シーズンとってしまえばいい。
突然行ったって泊まれるし、支配人と仲良くなれば食事だって
融通してくれるはず。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:08
>>806
それでは行きたいスキー場にもいけないわな
いつの間にここは「車中泊の是非を問うスレ」になったんだ?
バカとハゲは放置、これ基本。
>>806
じゃぁ、そういうお金持ちだけを相手に商売してくれ。
国民の大多数を占める我々庶民は、自分たちで楽しむから。

国内旅行が好きな俺は、日本の宿泊観光業がそういった考えをしているのかと思うと
本当に悲しい。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:15
>>808がイイコトイッタ
811809:03/11/26 23:17
>>808
いけね、俺ハゲだ。
放置プレイはいやです。。。。
ポータブル電源+電気毛布 やってみようと思うのですが
教えてチャンでスマソですがおすすめ機種あれば是非。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:26
今年、奥美濃〜白馬あたりのスキー場、温泉を一週間位まわろうかと思っとります
もちろん一人で車中泊でつw

車は新車3年目の1500ccセダンで
エンジンオフで3シーズンシュラフ+毛布で夜を過ごそうと思ってるが
朝起きて車のエンジンがかかるかちと不安なんです
冷却水の濃度を濃くしたり、バッテリーを強力なものに変えたりするるのは
車中泊者にとって常識???
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:28
エンジンを切って快適な車中泊で年末年始1人で5泊するつもりです。
-13度まで対応のシュラフと、1980円シュラフと、タオルケットと銀マット購入しました。

信州方面で駐車場無料。
ゲレンデ近場周辺に温泉などあればBEST。

せっかく遠出するので、大きなゲレンデがいいです。

ドコがお勧めですか? ※過去ログ参照してレトルトと自宅から食料酒類は持ち込みます。
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:31
車中泊に限らず車でスキーに行く奴にとって常識だろう。
>>814
正月まともに滑れるのは志賀ぐらいの悪寒
>>807
そこを基点にしてあちこち行きまくれるぞ。車があれば、やっぱり
車は移動手段にすぎない、どうしても快適を求める場合キャンピングカー
でも買うしかないな。それでもホテルより快適にはならん。


>>813
電源使わないなら別に何の問題もないかと。
少なくとも、俺は何もしてない。
バッテリーあがった時のためのブースターケーブルは車に積んであるけどね。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:36
貧乏人が

必   死   だ   な
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:53
>>817
あのさぁ
車中泊よりキャンピングカーよりホテルが快適か?ってスレじゃないんよ
スレタイを熟読してから発言しろよ。な?
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/26 23:55
>>814 参考にどうぞ。 http://www.coleman.co.jp/cook/index.html

今年〜来年にかけて、今シーズンは816さんが言うように、マジで志賀しか不可かも・・・
俺のお勧めは妙高杉だけど。 理由:広い。駐車場無料。ナイターもやってる。(年末年始は毎日)・・ しかしさすがに今シーズンは厳しいかも。

まっ車中泊だから「明日の天気」に合わせて移動すればいいだけの話だけどね。
>>820
まあ、彼は放置しましょう (´・ω・`)
車中泊OFFキボンヌ
8244 ◆RACER/j9Ns :03/11/27 00:23
車中泊OFFイイ!ですな。開催の暁にはワタクシが幹事させていただきますw
よろしければワタクシのオデセイで寝ていただいてもケッコウですYO!
会費「1漱石+α」くらいでどうでせうか?

このスレの皆様のご意見ヨロスク!!  m(__)m
実際川原で生活してるヤシはいるの?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 01:00
大容量のポータブル電源でも電気毛布だと電気食い過ぎます
8時間位でアラームがなっちゃう
電気アンカなら平気だけどね
2連結すると2枚電気毛布使っても同時に電気を使い難いサーモスタットの働きで
10時間以上持ちます
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 01:40
>>824
うぜー
煤と関係ないじゃんw
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 02:21
金がねーから車泊してんだよ。わりーかよ。シーズンで40泊するんだぞ。
宿なんかに泊まったらいくらになると思ってるんだ?そんな金あったら
板、金具、ブーツ、ウエアー全部買うっつーの。金は無いけどとにかく
回数滑りたいから車泊しかねーんだよ。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 02:27
ブルーガイドスキーって、雑誌で夏油高原に
電車でいく、極貧ツアーがあったな、あれは
参考になったな
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 02:29
>>828

君って、凄いね。
831 :03/11/27 03:20
スマソ
漏れんちゲレまで1時間半もあれば着ける
でも「車の中で一泊」が妙にうれしくて車中泊してる

このスレじゃかなり異端かも?
>>821

駐車場 2,200台<日帰り無料>
夜間駐車(有料)料金
料金(1台、1泊につき)
乗用車 ¥1,000
バス ¥2,000
http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/access.html

無料じゃないじゃん
>>814
おお、オレも同じパターンだ。
車山→乗鞍高原→白馬→志賀みたいな感じで北上する予定です。
信州スーパー割引x2で予定立てて1回家に帰るかも。

冬シュラフ1枚でどこまでいけるかな?
>>831
いや遠かろうが近かろうが似たようなもんだよ
皆車中泊が楽しいんだよ
車なんだから、ゲレンデの駐車場で無くともいいじゃん。
おれは妙高行く時は、道の駅しなのに泊まってるよ。
信濃町インター隣りです。車も少ないしね。
その近くに大型スーパーもあったと思ったけど。

温泉は、前にも書いたけど妙高の共同浴場が安いよ。
車で宿泊してるのなんて信じられない。
ゲレンデの駐車場に停められなかったら車中泊の価値が半減するなあ。
朝起きてそのままゲレンデに直行できるのが車中泊の醍醐味だと思うんだけど。
838835:03/11/27 22:28
エンジンかけてる香具師が多いから嫌なんだよね。駐車場。
もう疲れて運転できないや、って時にPへ車停めてバタンキュー。
つーのもなかなかオツではないかと考える。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 22:51
>839
に一票!!
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 23:25
朝イチ起きるとき、寒くてシュラフから出られんです。
みなさん対策はどうしていますか?
俺はシュラフの中からリモコンでエンスタして
車内が暖かくなるのを待つんだけど、
アイドリングだと1時間待たないと、ヒーターの効果が出ないです。
せっかく夜間はエンジン切ってるのに、意味なしです。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/27 23:30
ココに書き込む連中は脳内ばかりで・・・

835さん 経験上のアドバイスありがとうです。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 00:32
乞食のスレはここですか?
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 01:00
もう少し面白い煽りキボーン。つまらないってば。100点中5点。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 01:07
ブルーシートを上手く活用しないと立派な乞食には
なれませんよ
みなさん、もう少しがんばりましょう
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 01:12
3点
100点中2点
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 01:12
845
もう自分の周りの店には置いていないのです。 トホホ

大阪で置いている(激安で)店、知りませんか?

ついでに上手な活用方法も分かりやすく解説おねがいします。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 01:20
845は848に反論出来ずに逃げた模様
8504 ◆RACER/j9Ns :03/11/28 01:47
オープソ日:12月19日(金)に、めいほうスキ場で

「只で滑って、車中泊するスス板OFF!」ってどうよ?

内容は・・・

@朝ギコ体操をする?
A集まって滑る。
B殺伐ミーティング
C焼肉食べ放題(大食い大会:賞品アリ)
D有志でマターリ、温泉でくつろぐ。

ってな感じかな・・・?

昨年のオープソ日には、けっこうスス2ちゃんねらー集まっていたみたいだし・・・
会費「1漱石+α」なので、「お値打プランw」でケコー盛り上がれる予感なのだが・・・

このスレの皆様のご意見ヨロスク!!  m(__)m
>>837
別に朝到着してすぐゲレンデにいけるけどな。
金曜日なうえに、岐阜。
まず集まらないと思いますよ。
しかも幹事が850。
お〜い、オデセイに泊めてくれるってさぁ〜。
お尻に気をつけなよ〜。
>>850
結局幹事やりたいんですね。
有名になりたいんですね。みんなから一目おかれたいんですね。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 22:49
>>852-854

騙りにマジレス、(・Α・)イクナイ!
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 22:54
↑幹事やりたいハゲ必死だな(藁
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 23:00
ブブブブブブ
トリップ違うだろうに。
野麦スレ参照。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/28 23:47
>>858=ハゲ
860薄毛のアン:03/11/29 00:28
あのぉ〜。
イタイ香具師=ハゲ というのは止めてもらえませんか・・・
空き地で宿泊は?
トイレが無いといやだな
会費って微妙だからやめた方が良いだろ
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 19:13
>>841
暖かいパジャマ着て寝て、起きたらすぐにダウンジャケット着るくらいかなぁ



・・・と流れを戻してみるage
865第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/29 20:57
今年こそイワタニのチビストーブを買うつもり。
当りでも外れでも、インプレするよ。

生きてれば
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 22:06
換気には気をつけてね!マジで
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 22:27
第7どんなの? 教えて ( ゚д゚)ホスィ・・・

868β反 ネ申 イ憂 月券:03/11/29 22:35
>824
 「幼女付き車中泊」ですか?
 会費も10ドルくらいですか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 22:49
これとか、
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=190502
これでしょ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=440597
友達が持ってるけど暖かいよ。
車内で使えば速攻で逝くけど。ランタンと同じだからね。
>>868

ニセモノでは「幼女付き車中泊」は望めないと思われ。w
871第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/29 22:58
これ
http://www.rakuten.co.jp/ism/517616/517618/

ホームセンターでも売ってる。
去年か一昨年から気になってたんだよね。
車内でどう使うかは、これから考える
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 23:34
1リットルの水を30秒で沸かすストーブあるんだって?
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/29 23:36
馬鹿はゲレンデ駐車場で雨音でも聞いてろや!w
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 00:19
ー1点
875第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/30 00:44
今んとこの構想図。2層構造にして床暖房化


┏━━━━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                  ┃
┃       (   ∧∧     ┃
┃     ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃    ┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃                   ←吸排気口
┃   ストーブ→■        ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
 ┏┓             ┏┓ 
 ┃┃             ┃┃ 
 ┗┛             ┗┛ 

876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 00:50
だれか875のAAのズレを修正してやれ。









ついでに”煮るぽ”状態にしてやれ(w
確かに前の晩から泊り込んで雨降られたら最悪!!
しっかり睡眠とって早朝到着がいいな〜
あのさぁ、雪国で駐車中にエンジンかけてて死ぬのって、
一酸化炭素中毒なんだよね。
排気ガス中の一酸化炭素が、車の微細な隙間から車内に進入して、
それで死んじゃうんだって。
一酸化炭素は無色無臭の有毒ガスだからね。
酸欠で死ぬんじゃないんだよ。

>>875
その構造だと、まったく暖房の効果が無いか、死ぬか、どっちかだね。
七輪持ち込め!
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 01:11
873
里では雪でも標高2000ですから、里で雨=雪の場合が多いのよね。 ていうか

雨の車中泊って妙に落ち着くのは僕だけ?
>>880
夏の嵐 雷ピかピかなんて最高のシチュw
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 02:11
yahooオークションで「ココ最近」やたらと見かけるけど、コレは物いいのですか?

★英最高級品★ー12℃までOK!フォーシーズン寝袋新品未使用品

値段も5000-以下で落札されているみたいだけど。
1人で同じの大量に出しているのが気になります・・・
>>875
目の届かないところで火を焚くのはやめてください
マジで
>>882
それだけ書かれてもわかんねぇよ。
どれよ?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 02:54
>>882
見てみたけど、確かに同じ人物が同じ商品いくつも出しているな・・・

しかし評価を見るとみなさん満足しているよう。

-12度対応寝袋は普通だと20000-以上はする。値引き後値段で

書かれているように、コールマンの同等温度よりも「はるかに」性能高ければ、お買い得かも・・・

数作る過ぎて→安く流れて→出品。 だと落札ラッキーかも。

   俺も1つ買っておくか。。
欲しいなぁ
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 03:24
887
数量限定みたいだね。 マジで

>>875
火事にならんように気をつけて(w
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 12:09
モンベルなどの寝袋見てると表示されてるが、
対応温度域と、快適に過ごせる温度域は違うからな。
チョッと買うには怖いな。
しかも、メーカーホムペには詳しい紹介が無いみたい。
友達んちで酒を飲んだんで、ついでとばかり車中泊してみました。
あまりに雨が降ってたせいか、浸水する夢を何度か見ました。
後ろにマットレスを敷いてみたので、標準シートのフルフラットよりも格段にネゴコチ(・∀・)イイ!!
屋根にスポンジでも敷いとけば音は消えるけど、実行キボンヌ
天井にスポンジ付けたら夏暑いだろw
>>892
大して変わらないかと。

>>893
それ以前にカコワルイわ(w
天井にスポンジ貼り付ければ、断熱効果有るだろうから夏は涼しいと思う
屋根って、外側の事でしたか??
結露対策で、内張全部剥がして発泡ウレタン充填するのは、どおだ?
リサイクルには悪そうだが
>>895
むぅ、>>892-893の話は外側かな、と読めただ。

確かに空洞部分に発泡ウレタン充填ちゅーのは、
強度も上がる上に断熱効果が得られるけど、
そこまでやるつもり無いし、現状の不満も無い(w
>屋根に発泡 やるヤツはいないと思うが走行性能が著しく悪化
窓の断熱フィルムの方が数段効果あると思う
しかし耐久性はどうなんだろう?屋外駐車で4年以上の人いませんか?
電動ポンプ式のエアマット買ったぞ。
マジ寝心地最高だし、使わない時は畳んで置いておけば場所取らなくて便利でつ
>>897
それって、ホムセンターとかで売ってるフィルムじゃなくて、もっと特殊なフィルム?
900第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/30 22:23
昨日の今日だけど、>>871のヤツさっそく買ってみた。
ホームセンターでいじってる時は小さく感じてたけど、
車内に持ち込むとデカく感じるね。

で、予想以上のパワー!
これなら1時間ぐらいで逝っちゃいそう
スキー場の駐車場で逝っちゃわないようにね(w
902869:03/11/30 22:52
だから言ったじゃ〜ん。
暖かいけど死んじゃうよ。って。
おらぁウソと坊主の髪はゆったことねえだ。
903第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/11/30 22:58
簡易式のCO計(詳しくは知らないけど30ppmでアラーム)で
30分テストしてみたけど、アラーム鳴らなかった。
朝イチとか昼休憩の「ちょっと暖房」の時なら使えるカモ
904869:03/11/30 23:05
んじゃ、>>841に教えてあげよう。
お〜い、>>841
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 23:05
>>900
実を言うと漏れも車中用に昨シーズン買ったんだけど、あまりのパワーに車中で使う気になれず。
うちはコンクリの屋根付き車庫なんだけど、そこでワックスかける時に使うのみ。
かなり攻撃的な暖かさあるよね。車中で使うには、もうちっとローパワーなほうがいいかも。
車種はMPV、2列目シートを一番後ろにした状態で、シートバックをパッタリ後ろに倒すと繋がる感じ。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/8daf3d73/bc/%bc%d6%cd%cd/__hr_P1010096.jpg?bc_AmGABo_97UB9E
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/8daf3d73/bc/%bc%d6%cd%cd/__hr_P1010097.jpg?bc_AmGABH7tAznbJ
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/8daf3d73/bc/%bc%d6%cd%cd/__hr_P1010098.jpg?bc_AmGABrlVcaSV1
脚(骨)はイレクターパイプで作成(4k)、コンパネ(1k)を切り出してその上にマットレス(3k)を解体して乗っけてみた。
とりあえずは、ベッド部を内装に合わせた生地で被せて完成の予定。(今の生地はマットレスの流用)
脚の数が足りないのでほんの少し撓むけど、おかげで160くらいの板ならそのまま下部に押し込められまつ。
寝心地は、本職の材料(マットレス)を使ったので文句無し。ちょっと硬めで薄いモノらしい。

とゆーのを作ってみたんだけど、他の人もこーゆーのやってるでしょ?うpキボンヌ。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 23:40
見えません
>>902
おまい いつの人間だよw
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 23:42
車中泊とは逆に 運転中の眠気覚ましに良い方法有りませんか?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/30 23:45
>909
1時間半ほど待つ。
そして微妙にスレ違い
>>909
スルメとおせんべいがいいよ。
お腹いっぱいになっちゃうけど。
ガムはダメだね。
味が無くなるし歯ごたえが無い。
あとはSAでコーヒーでも飲みなさい。
>>906
メ、メソ…
>>902
ネタもとわかりまつ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:14
ネットでも良いけど
どっかに安くて良いエアマット売ってない?
冬になって近くのディスカウントショップではキャンプ用品が撤収されてるんだよね
ちなみに神奈川在住です
>>914
車の中で20cm厚は辛い。
12cm厚の方が良いかも
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:46
>>914
関西在住ならコーナンへ逝け
ウレタン併用エアマットが3980円。
おねーちゃんが寝ころんでる写真つきの箱だ。
空気だけのよりいいぞ。
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 13:56
>>916
お前は字が読めないのか
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 15:02
まあまあ
コーナンなら横浜と羽田近くになるよ
あと窓埋め用のマット無いかな?
お風呂用だとかわいい絵のしかなくて恥ずかしいんだよね
>>918
どこかにキャンプ用のマットがドンキに売ってたって情報あったような
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 16:26
そうか
ドンキ行ってなかった
行ってみよ
サンクス
>>918
コーナンの羽田店、この前初めて行ったけど、なんかゴミゴミしててやだったな・・。
駐車場がやたらと混んでるし、そのうち金を取るらしい・・。
って、そうゆうスレじゃなかったですね。

>>919
環七×R20の大原交差点近くのドンキで780円で売ってるの見た。
つい1ヶ月くらい前。

>>912
あげないぞ。

つーか、みんなもっと自分の車うpしてくだつぁい。
過去スレではちゃぶだい乗っけた車とか見れておもしろかったんだけどなぁ〜。
ああいうのってスゴイ参考になんのよね。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 18:08
ちゃくちゃくと準備してますねー
まーそのうちエンジン掛け派が煽ってきますが毎年のことです
マターリと行きましょう
あとは雪だけ・・・
こんな嵐の中、わざわざ荷物を積んだ自分が可愛い。
http://www24.big.or.jp/~ker/upl/img-box/img20031201191542.jpg
なんの工夫も無くてゴメンナサイ。。。。
924892:03/12/01 19:19
雨音消すのはもちろん外側ですわ
毛布に比べれば絞るのも簡単だから

天井剥がした事あるけど1pくらいしかない
銀マット張りつけた方が良いと思う
>>923
シンプルでいい空間ですね ただむき出しの鉄板がちべたいw
あとガソリンストーブは火柱あげた事があって怖いです 特に車内は
>>923
イイヨイイヨー
もしかして軽1BOX?
>>923
シンプルすぎて、逆にイケてる。
鉄板剥き出しだけど、商用車?
928923:03/12/01 21:56
軽じゃないよ。ハイエース。
レンズが広角じゃないから。
買ったばっかりのザックを自慢したかったんだけど、
あれじゃぁ何だか分からないね。w

ガソリンストーブでも、火が安定すれば平気だよ。
コールマンは比較的プレヒートでも炎を上げない方だと思うけど。
MSRあたりは激しいけどね〜。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/01 22:09
>> 923
しゃしんにオーブが写ってますよ。亡霊に注意。
>928
いいねぇいいねぇ
漏れも次の車は灰エースかキャラバンだ!!
どこで寝てるの?
932仙台人:03/12/01 22:17
>>923
ザックイイ!
ザックの反対にある赤い金属の箱はなんじゃらほい?
>>933
見たところツールボックスだな
>>929
ウヒャーあのまん丸のがオーブ?
で、923は車中泊→亡々タソ添い寝→マズー

つーか、デジカメで撮ると丸い水滴みたいの良く付かない?
漏れは屋負オク出品の時とか撮るとたまに写るけど・・。

ハッ・・オーブ言ってるのって丸いのじゃないとか?
ハッ・・釣られてる?
ハッ・・ウチも亡々タソで満室?
936古スレふぁん:03/12/01 22:34
うわー、見てぇけど見れぬぇー
明日まで消さないでね(ハァト
オーブなんてタダのホコリなわけで
938第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/12/01 23:00
>921の古スレ
>過去スレではちゃぶだい乗っけた車とか

それ、去年俺がうpしたやつだな・・
あれからさらに進化したゼ!
俺もそのうち、またupするよ

>>938
チャブ台・・・ハァハァ(;´Д`)
upまってます。
>>923
雨の中、わざわざご苦労様です(w
せっかくうpしてくれたんで、アレコレ言ってみていいっすかね?
えーと、タイヤハウスに座るor寄りかかる、なわけでしょ?
ここになんかしらのマットを敷きたいな、とか思ってみたり。
あと、 こ た つ の 上 に ミ カ ン が 無 い !

>>938
おおー、あの車は最近よく見るアナタでしたか(w
かなり期待してまつ。
窓のフタ?を作ってみた。
材料はここでもお馴染みの銀マット(780円/1000×2000を2枚)。
で、自分なりにどっちを表側にするか?の結論を出してみたんだけど、
自分は銀色を表側にした。
と言うのも、アレってクルクル巻いた状態で売ってるでしょ?
そのせいなのか、あれと逆向き(銀色を内側)に付けようとすると
膨らんで来ちゃってうまくはまらないのよね。
が、銀色を外側にするとペタリと貼り付いたように落ちてこない。
あと、触った感じがスポンジの方が良いというのと、ギラギラしないので、
おれ的には銀色外側を推しますね。
どっちの方が保温効果云々は、大した差も無いだろうなってことで無視してます。

それにしてもアレだ、僅かに小さく切るっつーのは難しいもんだね。
フィルム貼る時より苦労したような・・。
942923:03/12/02 21:02
わ。盛り上がってますね。

>929 お婆ちゃんです。
>930 いいですよ〜。2WDなので雪道に弱いけど。
>931 テーブルをどかします。
>932 ありがとう。ホグロフスのランド48です。早く使いたいな〜。
>933 工具箱です。
>934 当たりです。バイクも積むので。
>935 フラッシュをたくと写りやすいそうですね。
>937 湿度が高かったので、結露かな?
>938 おぉ〜。楽しみにしています。
>939 ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)
>940 座椅子があります。モンベルのやつ。
コタツにミカンというよりは、焼酎とバタピーで「男おいどん」な感じです。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 21:13
>>943
断熱はなさそうですね。
このシートとガラスの間にボロ毛布でもはさめばいいと思う。
>>943
着氷予防用みたいだけど、無いよりは良いと思うが?
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 22:48
3つ折りマット
掛け布団
ハンガー
ちゃぶ台
カセットコンロ
お風呂セット

こんな感じで無計画3泊4日過ごしました。
車はステップ輪gん


947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 22:52
ホテルに泊まった方が良くない?
>>946
写真無いの?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 23:14
ステップDQN
>>943 サイドまであるとうまく入れない
フロントだけのやつ効果少しある ハンドルの冷たさが違う
951第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/12/02 23:24
皆さん、車中泊の準備に余念がありませんね。
本格的に寒くなってからだと作業しづらいしね

明日はイレクターで何か作ろっと
ここでアップできます。
ttp://www24.big.or.jp/~ker/upl/imgboard.cgi
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 23:37
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ksbr/syatyuu.html

かなりディープな車中泊HP発見

参考にしてみては

954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/02 23:46
マジで乞食だな
車の前に空き缶おいて置く。何か出来るやつは車の前でギターでも弾きながら
歌を歌うんだ。漫才かコントでもいい。頑張ればそのお金で何泊も出来る!!
956第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/12/03 00:08
矢崎化工潟Cレクター部材
http://www.yazaki.co.jp/ire-buzai/index.html

いまいち。
設計用S/Wのダウンロードとかが欲しい。
プラパーツごとの寸法表とかも
957古スレふぁん:03/12/03 00:16
>>956
リンク先は今見れないからなんとも言えんけど、
ホームセンターに行くと無料のカタログがあるYO!
簡単な寸法表なら記述有り
>>953
おっ、イイねー
959第7常駐 ◆ObEo8HBZ.M :03/12/03 00:26
>957
サンクソ
でもホームセンターの無料カタログは持ってる。
チマチマと電卓たたくのが面倒くさいのサ
構造図を入力したらパパッと寸法出てきて、
必要部材はコレが何個でアレが何個って自動算出されて、
高速カッターでイッキにパイプ切って・・

ってのが欲しい
面倒だからパックの格安プランで宿泊したほうが安いし楽しい。
リフト件、昼食券、上げ膳、据え膳、おまけに暖房の心配もない、
1万もしないパックもいろいろあるぞ。
シーズンで何日間滑るの?>>960
>>961
関係者の悪あがきです。ほっときな。
オレは車を持っているんだぞ!と自己陶酔によっているということか、、
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 12:55
エアマット買ってきて試しに部屋で使ってみたら結構寒いのね
(夏は涼しくていいかも)
みんな対策どうしてる?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 13:00
エアマットで対策してんだyo!
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 14:25
いや
私も寒さ対策のつもりで買ったのに
寒くてびっくりしたんです
スポンジ併用じゃなくて
ロゴスの22cm厚もある空気だけのやつなんだけど
その上に布団とかひかなきゃダメなのかな?
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 15:00
空気だけのマットは空気が対流して熱が逃げるから
空気が動くのを妨げる構造がないと寒いよ。
>>963
自己陶酔によっている = 頭痛が痛い
漢字もろくに書けない上に下手糞な煽りか。
一生ROMってろ。
今時、クルマも持ってない奴って(プ
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/12/03 16:35
964です
>967
そーなんですよね
マットの上に薄い銀マットひくか
マットの上に寝袋で再挑戦してみます
>>953にうpされてるリンク先の人も、イレクタを少し使ってるね。
最初はあまり使いたくない材料だったけど、使ってみると
意外と簡単で便利。
接着するとそれなりに強度も出るし。

>>959
確かにあったらラクかもね。
おれも計算するのが面倒だったので、CAD使って積算しますた。
同じく高速カッターで切断したけど、パイプカッターでグリグリやったら辛そうだな・・。
>>968
図星で悔しかったのか?一生車で生活しろ!!