【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ【カーナビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
382355
>>382
おめえスゲエな
2ちゃんから人様のサイトを直リンしちゃって
それも画像ファイルに直とは(苦笑)
そこを参考にさせて貰ったんだろ?
マナーも糞もねえな
384購入予定者:04/01/24 16:02 ID:FRrkciX4
なんと私も買ってしまいました。
店で触ったり、カタログを比較したり、試行錯誤の結果、私もDS-100にしました。
ここの皆さんの話を聞いてなかったら、迷わずタッチゴリラにしていたと思います。
即断しなくてよかったと思っています。(多分)
今、取説読んでいます。
もう一仕事終わったら、夜間走行してみます。
385355:04/01/24 16:12 ID:/+8dE3hc
>>383
なにか問題ありますか?
おおっと
開き直りか天然か?w
最近ママにパソコン買って貰ってネット始めた初心者か?w
どう考えても>>355が悪いだろ。
まぁ、>>383ももう少し柔らかく言ってあげてもよいと思うが間違ってはいない。

>>355
個人サイトへの直リンはやめろ。
特に2chからの直リンは最悪。
しかも画像のみ。

リンク貼るなら業者のページにしろ。
個人のページなら制作者に確認とれ。
それに加えてトップページにリンクしろ。
h抜きでな。
おまえ、初心者か?


ああ、オレも結局>>383と言い方が変わらねぇ・・・。
http://homepage2.nifty.com/pacusi/
※当ホームページへのリンクは自由です
今時直リン云々で説教たれる奴もいるんだな。
必死だなw
反論できなくなると
”必死だなw”
”わーマジレス帰ってきたよーw”
>>391
どうせならコレを貼れ

【厨房のための煽り煽られ口座】

煽られて反論できなくなった
 →◯◯必死だな(w
予期せぬ自分の無知で煽られた
 →釣れたw
 →わーマジレス返ってきたよw
言い返せないけど負けは認めたくない
 →(´,_ゝ`)プッ
 →無知白痴は黙ってろ
 →知能障害を起こす
オマエラいい加減にしろ

>>355
早く非を認めろよ
どこが非なのかわかりやすく指摘してやれよ。とりあえず。
>>394は正義の味方w
結局誰一人反論は無いということですね?
こんなものか、車板の馬鹿どもはw
車に熱中しすぎて頭弱ってんじゃないの?
数年前の話題を今頃持ち出し、
何の根拠付けもなしに罵倒。

>>385の問いにも>>394の指摘にも一切具体的内容を返さず、
ただ煽るばかり。
頭にナビ搭載した方がいいんじゃね(^Д^)ギャハ
オマエラいい加減にしろ

>>397
どこが非なのかおまえがわかりやすく指摘してやれよ。とりあえず。
漏れは非とは思っちゃいねぇよ馬鹿!文脈読めよw低脳ID:/5JygnP5
>>397
指摘してくれ。
オレ、バカだからわからないんだ。
>>387
ねらーらしからぬ言い様だなw
>>400
>>399
馬鹿なの知ってる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:51 ID:IShv6Zfb
ポータブルって社則センサー無いけど
一制度ってどうなの?
知障は黙ってろよw低脳ID:zBorgJop
zBorgJopの心理

オレ、いま輝いてるよ!!!
2ちゃんねらーを相手に一人で奮戦してるよ!

どうだ!オレの理路整然とした意見は!
見てくれ、ミヨちゃん!オレ、輝いてるよ!



こんなかんじですか〜?w
あははは。
必死必死w
リロード&書き込み速いね!
>>403
ビルの谷間や山間部ではキツイかも。
まったくの方向音痴な場合は車速や簡易車速の自立航法つけたほうがいいかも。
>>386
>>387
もうこの二人には反論する頭が無いなw
散々だったなw 初心者煽って逆に煽り返されるなんて。
>>388
おまえの脳内ではホームページ=画像ファイルなのか?w
>>408
あ〜あ、言っちゃった。
もっと楽しみたかったのに・・・。
>>408
もちろん画像もHPの一部。
じゃぁおまいのホームページは何ですか?

>>409
早く自論で返せよw低脳(^Д^)ギャハ
ま、初心者君はこの辺のページも読んでおいた方がいいよw


2ch初心者のためのページ

■なぜハイパーリンクにしないで「ttp://www........」みたいにhをとる人がいるの?
http://www.skipup.com/~niwatori/index2.htm#faq
>>410
へえ、おまえは車に使ってるボルトを外して
これは車ですと言うのか?w
>>411
おまい今自分が指摘した内容の意味わかってる?

まずどのブラウザでこのスレ見てるか教えて。
ID:ekoMUR3Zは反論くらい出来そうだと期待したが、
自分の首絞めてることに気づきもしない低脳か・・。
>>413
意味不明>>411を理解出来ないアフォか?
じゃあマジレス。

※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
ってあるのよ。

つまりホームページ自体へのリンクはおk。
でも画像のみはNG。
そういう意味合いだよ。
わかる?
2chに直リンで画像のみって転載にあたるわけ。

画像への直リンおkなんて書いてありませんが?
むしろ画像の転載不可と書いてあるならもっと気をつかうべき。

もっと常識の範疇で考えようよ。
さて、反論が怖くてブラウザ1ついえないID:ekoMUR3Zがいるわけだがw
>>414
どう自分の首を締めてるのか言ってみw
>>417
ん?言えるよJaneだがw
オマイまだ>>411の意味が分かってないんだなww
>>418
413で先に使用ブラウザを求めてるんだけど、スルーして質問ですか?
>>420
で?
>>419
Jane

漏れと一緒だね。
Janeに限らず2chブラウザってのはhttpから始まるリンクであろうと
ttpから始まるリンクであろうと、リンク先に2chから飛んできたことを知らせる情報
リファラを送ってないよ。
>ID:zBorgJop

早く漏れの首締めてくれよwww
多分Janeの仕組みを知っていて、高度な釣りで漏れを笑わそうとした
ユーモア溢れるID:ekoMUR3Zには感謝してるが、漏れから言わせれば
ただの馬鹿(^Д^)
>>422
どれで?全員が2chブラウザ使ってるとでも?
>>425
来ると思いましたw
じゃぁIEで開いてそのリンク踏んでみてください。
2chに来る全ての人間が専用ブラウザ使ってると思い込んでるアホが居るスレはここですか?w
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.

どうでもいいけど、みんなが>>ID:zBorgJop を叩いているんだぞ?
どうかんがえてもID:zBorgJopが悪いだろ。

※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.

あり地獄のような結末ですなゲラゲラ
>ID:zBorgJop

早く漏れの首締めてよw
これが漏れの実力。
おまいら車板の馬鹿が何人束になろうとも勝てるわけ無い。
嘆くなら己の無力さを嘆くべき。(^Д^)
>>430
もう放置しようよ。
コイツには正論をはいてもムダ。
オレはあんたが正しいと思うし
かの問題となったHPにも
※当ホームページで使用している画像,文書の無断転載を禁じます.
と書いてある。
放置。

それは敗者が勝者に使うべきかな?
(^Д^)ギャハ
漏れに勝てる奴は0
>>432
了解
勝手に脳内勝利宣言して逃げてるアホの相手するのも時間の無駄だしなw
結局
>385の問いにも>>394の指摘にも一切具体的内容を返さず、
貫きましたねw さすが車板w
>>432
もう釣りは止めてくれw
転載とリンクの違いくらい理解してから>>387な大口叩いてくれw
もう惨めで仕方が無いよおまいは。
ekoMUR3Zはまだしも、Phb/GK3uはすんごいなw
他人煽ってる場合じゃないんじゃね?
義務教育からやり直した方がいいよw
見れば見るほど>387が哀れに見えてくるよw
どうやったらその低脳っぷりをそこまで出せるの?
両親も辛いだろうね。そんな息子生んじゃったらw
>387
>おまえ、初心者か?

ここらへんが妙に切ないよね。
ホントこの板はいつきても笑わしてくれる。
気持ちがいい!
馬鹿ばっかりだしw といってもPhb/GK3uが軍を抜いてなw
飯喰ってくるか。
いつでも相手してやるよ>ekoMUR3Z
Phb/GK3uは義務教育終えてからなw
ってゆーか、直リンくらいそんなに非難するなよ。どこにでもあることだろ。
だいたい、誰でも見れるってのは公表することを前提に載せてんだよ。
そりゃ、直リンでちょっと非難してそれでいいじゃないか。
なにネチネチ突っ込んでるんだよ。突っ込む方も度をわきまえない愚か者だな。
443355:04/01/24 19:52 ID:/+8dE3hc
ごめん。俺のせいだな。
すまない。今後気をつける

やっと、設置終わったぜ。
444363:04/01/24 19:59 ID:SVSor24q
>>382
情報ありがとうございました。
おかげさまで無事、ナビの取り付けできますた。

382さん、今後リンクURLを貼り付けするときは、
皆さんが仰るとおり「http://〜」の頭の「h」を削って下さいね。

382さんの直リンクのことで、荒れちゃって、とても残念に思います。
せっかく、平和なスレだと思ってたのに…
やはり、このスレも2ちゃんねるのスレだから仕方無いのかぁ…
>>442
スマン、気を付ける

>>443
300Vってそんなに設置が大変なのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 22:14 ID:q7ajRkm1
ってゆーか、>>435-441は何でこんなに必死なんだ?
447355:04/01/24 22:28 ID:/+8dE3hc
>>444
よかったですね。
そーですね。直りんはするべきじゃなかったね。本当に気をつける
>>445
設置には2時間ぐらいで終わったが
車速がどーしても取れなかったので、カーショップで2000円でやってもらって(30分ぐらい)
あとは、配線ですかね?とりあえず、全部長すぎだからどーしたら綺麗に収まるか
いろいろ検討した結果そのぐらい時間かかってしまった。
448エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :04/01/24 22:59 ID:KZvpoj0L
>>371

説明書ありませんでした。
出品者が御殿場の人でこっちは500キロ離れたところなので
電源をつけっぱなしにしてみまつ
>>446
355が消えてID:zBorgJopが登場して
ID:zBorgJopが消えて355が登場してるのがカナーリ怪しい
>>448
衛星補足数が3・4個しかないときは
再受信で30分近くかかる時がある。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:20 ID:q7ajRkm1
>>449
やっぱ、そうか。
>>451
わざわざID変えてまでするのか
そんな厨いるのか?いまどき
355はナビ設置してたんじゃないの?
2ちゃんではよく見る光景だがw
そうか。まー2ちゃんだからいいんじゃないの?
そんなに気にするなよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:40 ID:q7ajRkm1
ま、どうでもいいや。>>435-441の異常な行動が気になっただけだし。
で、GT300Vで車内で快適にTV見る場合は

ダイバシティーユニット(KX-GNT70ANT)と
VICS内蔵テレビチューナーセットと(KX-GNT33)と
ダイバーシティユニット(KX-GNT70とダイバーシティアンテナ(TY-CA39DA)のセット

どれがいい?
457318:04/01/25 00:13 ID:3ggOSy+5
DS100の走行レポです。
杉並区〜北区〜桶川市〜北区〜杉並区というルートでした。
首都高下を走ると、首都高が完全に上に掛かると
衛星を取れないことが30%〜50%の確率で出現。
途中で左折の所があったからミスコース。
自立航法ユニットは1万4800円だから、その金額ならあった方が良いですね。
リ・ルートでのリカバリーは10秒程度。
帰路は、通常なら17号バイパス、環状8号線となるんだけど、
オプションのVICSビーコン搭載したので、空いてルートでのご案内。
走ったこともないような道で、?? と思ったけど、実験を兼ねて、ナビを信じる。
そして結果。長年、同じルートを同じ曜日で走ってたのですが、
いつもよりも20分は早く帰宅できました。
コイツ、なかなかヤリますぜ。な、旦那! そんな感じで満足でした。
PS:ただ、パナ純正のフィルムアンテナは、万全のアースを取ったんだけどTVの映りは低。残念。
かなり悔しかったみたいだなw >ekoMUR3Z、Phb/GK3u
放置放置と言った割にはいなくなった後で反論かよw
なさけねぇなぁ。
いい加減>>385に何がどう悪かったのか言ってやれよw
>>387だけじゃただの馬鹿だろ(^Д^)
もういいよ。終わった事だ
うん、もういい。しつこい。
いなくなれば煽り返し、戻ってきたらもういいよ。で済ますおまいらもどうかと思うぞ>460-461
言いたいことは両者がいるうちに話し合って置いてくれ。そして去ってくれ。>458-461
>>462
おまえ、しつこい。



そんなことよりポータブルナビの話しよ〜ぜ。
464ID:ekoMUR3Z:04/01/25 06:50 ID:KeSjCUxj
漏れは宣言通り>>434から2ちゃんにすら繋いでなかったんだがw
無断転載禁止

らしいが、画像のリンクを貼った(直林で)
は、無断転載って言うのかね?
466DS100購入者:04/01/25 11:09 ID:AgVJjHsu
「購入予定者」から「DS100購入者」に名前が変わりました。
>>457
318さん、私も昨日、少し走って見ました。
私も標準装備のままですが、自車位置が狂う事はありませんでした。
最も、住んでいる地域が田舎で、星空もよく見えるようなところですから、障害が無いのでしょう。
試しに繁華街も走ってみました。案内にさからって、ひとつ先の筋を左折してみたところ、
自車マークは、しばらく案内どおりの道を走行しましたが、すぐにリルートしてくれました。
少しだけですが、今のところ、うちの地域では自立航法無しでも支障が見当たらないようです。
田舎の小さな交差点でも、直前に拡大表示があるし、音声案内も判りやすい。
私はカーナビ初体験なので、他社との比較は出来ませんが、こんなに面白いものだったんですね。
唯一、おかしいと思ったのは、アイコンマーク。
居酒屋がレストランで表示されていた事くらい。
今日はちょっとトンネルや駐車場を試してみたいと思います。
直接リンクはね,やられる方が不愉快というマナーの問題もあるけど,
サイト主の方が画像のファイルを移動させちゃった時に,こっち側から参照
できなくなっちゃうから,このスレ自体の情報価値が下がっちゃうという問
題もあるんです.
もうそのネタはいいよ
いつまでひっぱてんだよ
じゃオマエが何かネタを振れ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 15:11 ID:7x+rQMYL
使い回したり自宅でも使いたいので、ポータブルが良いんですが、アンテナやら電源やらGPSやら、
車内をケーブルがはい回るのはちょっと避けたいという人にお勧めの機種はないでしょうか。

FMアンテナは本体内蔵とか、GPSアンテナに簡易ジャイロ内蔵ってのはあるけど、
最低でも電源とGPSの2本はケーブル取り回さねばいかんですかねぇ。。。
>>470
KX-GA33(GPSアンテナ内蔵)+バッテリーパック
配線なんて一つもいらない、何もない。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
著作権法第32条
公表された著作物は、引用して利用することができる。


↑も引用。
リンクは引用ですらない。あらゆる意味で合法。
直リン禁止なんて昔のワレザーコミュニティーの習慣に過ぎない。
<煽り・荒らし・釣りについて>

  http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031110052614.jpg


 お気に入りのスレに荒しが来たとします。
 腹立たしく感じるのはごもっともですが、「荒しは放置が一番」と言われていますね。
 荒しの心理を推測するための有益なレスがこれです。

  16 名前:  sage :02/03/06 (水) 18:47 ID:Xawn3arj
  同人板の荒らし「ちびるさ」が自分で語っていたが
  「他人が楽しそうにしているとムカツク」
  「ちやほやされている奴がいると許せない」
  「レスを貰う為ならどんな手でも使う」
  「荒らし書き込みにレスが付くと快感」
  「煽られたりしたら最高」
  「放置されるのだけは耐えられない」
  だそうな。
  荒らしの心理が全部こいつと同じとは言わんが、似たようなモンだろう。
  完全放置が最高の対処法なんだが・・・耐性の低い奴が多いからな。

 ようするに罵倒であれマジレスであれ、「反応してもらう」ことが荒しの目的です。
 そのため大抵の荒しには、「無視」「放置」が一番の手です。
 それ以外の手立ては荒しの思うつぼと言えましょう。
 荒しを徹底的に放置するのが「荒し耐性が高い」という事です。耐性を高くしましょう。

 というわけで一部の解りやすいレスはこのスレにお住いのさみしんぼうが
 ただひがんでるだけなのです。皆様放置を。
>>472
法律条文は著作物ではないですから引用もクソもないですが。
無論URIやハイパーリンクの類も同様ではあるが。
あとはこっちでやってください
【制裁】復活!!対直リン厨聖戦 第10幕【更正】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1073661859/l50
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:40 ID:hnGse7gu
あのー、ちょっと教えてほしいんですけど。
デルナビ用の小物入れとかにいれて使う、らくらくスタンドって
DS100にも使えるんでしょうか?つかえるといいなあ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:49 ID:sKzmtB7o
>382以降、およそ100のレスが付いたけれど、結局直リンクして
>382がアレだけ煽られた(>383>386>387に)理由って何だったの?

何回かその理由を聞きなおしてる人居ても、答えを返して無いようだけど。
ましてや初心者と罵倒するからには、上級者としてのの回答を示してやれば
これだけ荒れないと思うんだけど。理由なんてなくてただの
煽り罵倒だったのかなぁ(>383>386>387)たちは。

煽ってたと思われる人は”もういいよ” ”引っ張りすぎ” ”スレ違い”
と必死で済まそうとしてるようだけど、やり取りしてる当人らを別として、
>382は明らかに善良な回答者の1人なのに・・。

直リンクがダメならダメでその理由を言ってやるとか、
指摘するにしても>383>386>387の様な言い方以外考え付かないのかなぁ。
>382が気の毒に思えてならない。
理由があるなら教えてあげる、無いなら謝罪するくらいの行動が欲しいね。
なんか必死に話を蒸し返して>>355を擁護してる奴が居るようだが
自作自演でやってるのかね?
どーでもいいよ。おまえら、マジでしつこいぞ!!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:02 ID:sKzmtB7o
断然擁護しますね。明らかに質問者に対して回答してくれている>382が
なぜ意味もなく>383>386>387こんな馬鹿たちに煽られたのか。

未だ直リンクが非であることの理由を示さず、都合が悪くなると
しつこい、引っ張りすぎ、自分の意見に確たる意思も持たずに
どこかで手に入れた知識の断片のみで煽るから逆に煽り返される羽目になる
>383>386>387。
確かにあの煽り返されっぷりは面白かったが激しく済んだ話。
スレタイ嫁。
しかし>>355も相当な粘着野郎だな。
ここまで粘着質な馬鹿は久しぶりに見ますね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:12 ID:sKzmtB7o
ここまで低脳な煽りで逆に煽り返されるケースも稀とおもいますがね。
>383>386>387>464はもう居ないのですか?
アレだけ恥ずかしいやり取りをして、結局直リンの何が非なるかを言わずして
逃げたのですか?
>>355は、すごいな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:13 ID:sKzmtB7o
頭が悪いなら悪いでいいと思うのですが、それで
>383>386>387のように他人を煽っちゃうのはまずいのではないでしょうか?
ってゆうかネタ元の>>363=>>444も直リンやめてくれて言ってるじゃんか。
それでもまだ不満なのか?粘着は?
ここまで来ると多少おもしろいがな。>>485
>>447で誤ってるじゃないか355は。
まだ不満なのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:16 ID:sKzmtB7o
>>487
だから、直リンが悪いと指摘する分にはいいのです。
ただ、それを根拠付けるものを一言でいいから言ってあげれば?
それと>383>386>387のような煽り方しなくては良いのでは?
といってるのです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:17 ID:sKzmtB7o
なぜ謝るのが>355で良いのですか?>489
どう考えても>383>386>387が謝るべきだと思いますが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:18 ID:sKzmtB7o
要は頭が悪いのに、他人を煽るなと。
煽るなら煽るで根拠付けて煽れよと。>383>386>387
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:19 ID:sKzmtB7o
まぁ馬鹿なやつは何やってもだめというが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:20 ID:7x+rQMYL
>>471
> 配線なんて一つもいらない、何もない。

ほんとだ。すーげー
2000年の機種ってことはどっかでたたき売りになってないかな。

けど後継機種らしきものがでないところを見ると世間的には受けなかったんですかね。
また昨日の流れでつか?
もう否定派もそろそろ理由を言ってやれ。それで肯定派も収まるだろう。
てか、この辺で結論出てるし>>408-412
往生際の悪い粘着だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:27 ID:sKzmtB7o
どんな決着でしょうか?明らかにzBorgJopが筋の通った話してるように見えますが。
なぜハイパーリンクにしないで・・・
の説明もその後にしていますが。
直リン否定の理由は未だ書かれていませんが。
ここで否定派とうとう理由を開示
        ↓
zBorgJop=sKzmtB7o か?
同一人物じゃ、話にならないな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:31 ID:sKzmtB7o
別人です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 22:32 ID:sKzmtB7o
>>499
では話してみてください。
>>499
もろだな
ワロタw>>499-501
まぁ漏れ個人の意見だけど、さすがに今となって直リンクを否定する材料は無(自粛w
http://www.rju666.com/web/link.html#analysis
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html
http://park5.wakwak.com/~tanaka02b/column/faq.htm
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html (CRICの意見は強烈過ぎ?
まぁここらへん以外にも一杯あるだろうけれど、直リンクはやっぱりokってのが今の流れ。
>383>386>387も根っからの悪者じゃないと思われ。
対抗したzBorgJopもお疲れ。
sKzmtB7oも>382思いのやさしい人。

みんな車板のいい奴ばかり。
もうそろそろポータブルナビスレで行こうぜ!
(こんなまとめだめw?
505カーナビ初心者:04/01/25 22:58 ID:mRd0EYTs
質問です。
エアコンの噴出し口に取り付けるキットというものはカーショップに
行けば売っているのでしょうか?またどのような商品にも付くのでしょうか?
自分はデルナビのKX−GT20Z(99年製)を使っています。
2chで、わざわざ http の h 外すようになったのも理由があるわけで
ここで一般論を振りかざされてもねえ
>>506
>理由があるわけで。
まず理由は何でしょうか?
>>506-507
うぜぇw
>504リンク先読んで(・∀・)カエレ!!
>>508
おまえもうぜぇよw
>>505
だいたい売ってると思われ。ホームセンターとかにもある。
うち、GT30使ってるけど、それにもちゃんとつく。
それより、車のエアコン吹き出し口との相性の方が大事かな。
>>509
そか。すまん。>504で収まりかけた流れを戻したんだ。
sKzmtB7oの相手最後までしろよ。
レーダ探知機も買った
カーナビも買った

あとは、車だな。フリーターには厳しい・・・・
>>512
順番が違うだろw
>>513
いや、親の車に全部設置してるわけで・・・
なる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:08 ID:sKzmtB7o
いつもそう。
頭の悪い奴は何一つ根拠付けて話そうとしてない。
知識の断片を思い浮かんだまま表現する。
 >直リンクはダメ(理由は示さず。
 >2chで、わざわざ http の h 外すようになったのも理由があるわけで(理由は示さず。

馬鹿はまとめてから話した方がいいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:09 ID:sKzmtB7o
>>509
お前に言ってんだよ馬鹿。
頭の回転ちっとは上げていけよ禿。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:12 ID:sKzmtB7o
SbKQMy90出て来いよ。早く。
馬鹿なんだから恥ずかしがること無いじゃん。
>>516
上にリンクがあるやん文盲くん

http://www.skipup.com/~niwatori/index2.htm#faq
レス伸びてるとおもったらまだやってんのか
あきれるわ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:17 ID:sKzmtB7o
>>519
つまりリファを出してリンク先を参照することがよくないといいたいのですね?
まずこの点解釈が間違ってはいけないので、合っているかの確認願います。
┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ 知らないよ。せっかく>504でまとまったと思ったけど。
明らかに不利だぜよSbKQMy90。
漏れは君にウザイと言われたが・・まぁガンガレ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:27 ID:ajgYB4AZ
たかが直リン云々でアホか餓鬼どもが!
それよりも関係ないスレで不毛な議論を2日間も展開する事の方がよっぽど失礼だろ。
お前らにマナーを語る資格なんか無い!
遊んで欲しいならニュー速でも行ってケンカ売って来い。
変な餓鬼が増えたな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:28 ID:sKzmtB7o
便利ですね。日付変更を待てばSbKQMy90はSbKQMy90じゃなくなりますからね。
せっかく噛み付いてきたんだから、最後まで反論すれば?
逃げないならば>>521の確認お願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:33 ID:sKzmtB7o
前述したが、頭の悪い人間は物事をまとめて捉えることが出来ていない。
不意に思いついた内容で端的に反論するが、まったく続かず意味を成してない。
なぜ反論があるならあるで最後まで言い切って終えないのであろうか?
頭の弱いSbKQMy90がかわいそうだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:39 ID:sKzmtB7o
びびったの?SbKQMy90
反論があって>>506言ったんじゃないの?
頭が弱い点はもう伝わったよ。
とりあえず日付変わっちゃうまでに言いたいこと言っちゃいなよ。
あと数十分だよ。ひょっとしてそれを待ってるの?

そこら辺は賢いんだね。
どっちでもいいからヨソでやってくれ〜
事の原因となった最初に煽った本人だがスマンかった。
だからもうやめてくれ。
頼む。
非は認める。


>>494
ヤフオクで。
GA33は3万。
バッテリーパックは8千円くらいが相場。
久々に来て見たら糞スレだった。

サヨナラ。
530363:04/01/26 08:01 ID:WKH4lTvi
>>381
事故レスです。
CN-HDX300D用のシガライター電源コード(\4500)買ったけど、
よくよく考えてみたら、ホームセンターやカー用品店で売っている、
シガライター電源コードのソケットを買ってきて、
それをナビ本体の標準付属品の電源コードにくっつけて自作した方、
が全然安上がりだったと、今、ちょっと後悔気味です。
まぁ、済んでしまったことは仕方ないですが…

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/option.html
■シガライター電源コード
CA-LPS40D NEW
希望小売価格4,500円(税別)
自作はやめたほうがいいんじゃねーの?

って思いますケドねぇ

まーそのやり方で問題は無いと思いますが
532DS100購入者:04/01/26 10:58 ID:o2X4ldKW
昨日は山間部を走って見ました。
トンネル内に入ると自車マークは停止し、トンネルから出ると6〜7秒で復帰しました。
一箇所、踏切を越える鋭角なカーブがあり、そのあと曲がりくねった道のところで、
自車位置を見失ったのか、リルートが一回ありました。それか私が道を間違えたのか、定かではありません。
すぐにリルートされ、そのまま目的の国道に入っていったので、見失いだと思います。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 19:27 ID:ipHohrZs
パナソニックのストラーダが11万円代って安いの?
534533:04/01/26 19:29 ID:ipHohrZs
あっ、ちなみに『CN-DS100KD』の型
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:47 ID:RGVb3hOA
すでに本体は10万切ってるよ。>DS100
CY-SG50Dがメーカーに無くて参った(^^ゞ
>>535
もう、10万切ってるの?まじか??
デルナビDVDを9万5000円で買ったのに
537533:04/01/26 21:47 ID:ppsPlrox
>>535
マジで!?やっぱりネットでかな?
漏れが見たのはネット通販だったんだが、セットで114800円だった。
10万切ってるんだったら花王かな〜
あぁ、マジで悩む。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 22:25 ID:dmMWEdzb
DS100って、地図ソフトは普通のストラーダと一緒?
同じならVerUPもそれなりに期待できるね。
駄目だ。通販でGT-300買ったけど、
VICSもFM文字多重情報も受信しない。

田舎だから電波届いて無いのかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 01:23 ID:WO6BsxYm
返品してAthlon64買うべき。
Athlon64ってCPUでつか?
安ーいの買おうと思ってこのスレみていたら、「自立航法」って言うのがあったほうが良い気がしてきた。

それで最安値って言ったら、GT−300V になるんですか?

基本は、なにしろ価格優先です。
安くて、自立航法あるのなら
>>271のやり方がベストなんじゃないかな?
545543:04/01/28 20:36 ID:duQNBtEo
>>544
レスさんきゅです

当方地方なので、とりあえず自立航法無しで不満になったら拡張する方法にしてみます。

そのためには、パナソニックの機種が拡張性がいいのでしょうか?

しかし、オプションを安く買う自信がいまいちありませぬ。オークション童貞なもので。
546318:04/01/28 20:46 ID:1dUmW85Z
DS100用の自立航法ユニット(CY-SG50D)が届いたので早速装着。
車速センサー取り出すのが面倒臭かった。
圧着端子から配線、カーペット剥がして丁寧に這わせて・・・。1時間ちょい消費。
車速パルス、補正等をリセットして流すこと約1時間。
学習機能が働いたみたいで、井荻トンネルでもバッチリ。誤差は皆無でした。
続いて首都高下の道(R246)を走るも、誤差皆無。
結論
物凄く快適になりました。
都心に住んでいる。もしくは都市部へのアクセスが多いユーザーならば、
1万4800円の価値はありますヨ。ストレスフリーです。
これで僕のシステムは全て完成。
ちなみにパナ純正のフィルムダイバシティアンテナも感度良好です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:23 ID:72jBO1df
>>546
オレも昨日届いたので週末に設置します。
お台場R357のトンネルでテストしてみます(^_^)
>>545
ヤフオクでポータブルナビは相場ができあがってるから
冷静に入札すれば得も損もない金額で買える。

パナのポータブルは他に比べて拡張性はいいと思う。
549543:04/01/28 23:31 ID:duQNBtEo
>>548
どうもありがとうございます。

欲しい物が見つかったら、みなさんに評価(高いとかやめたほうがいいとか)を仰ぐかもしれません。

その時は、また助言いただければ幸いです。
550318:04/01/29 05:08 ID:8fg0IbYi
追記です。
自分で自立航法ユニットを付ける方へ。
大概の車なら、車速センサーの位置は
ttp://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
ここを参照すれば出ています。検討を祈ります。

>>547
そこまで長いトンネルは、(長いですよね?)
近々では通る予定ないので、是非レポお願いしますネ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:33 ID:x8p/7eOo
口コミ情報お願いします。
少し、安くなったゴリラの751と、新商品の755と悩んでいます。
主に、子供の待ち時間(塾やサッカーなど)にいいかな、と思っています。
機能的にはどうなんでしょう。
少しでも、安い方がいいかなw
>>551
どのくらいの値段が違うか知らんけど、
755の方が地図が新しい分だけ有利だな。地図って3万円近くすると思ったし。
まぁ、ハードウェア的には大差ないと思うから、地図はどうでもいいなら751でもいいんじゃないかな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:02 ID:x8p/7eOo
>552
早速のお答えありがとうございます。
価格.comさんで、88000円と94800円になってますた。
田舎なので、確かに地図はあまり、必要はないかも。
参考になりました。
>>551
755は新製品なの?(サンヨーのホームページにはNEWが付いてないよ)
あと5千円出せばタッチパネルの新製品の770が買えるね。
子供が使うならタッチパネルの方がよいかも?高いけど…。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/index.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:46 ID:x8p/7eOo
>554
価格.comさんでは、分からなかった・・。
子供には、触らせませんw
556カーナビ初心者:04/01/31 10:49 ID:mDVxE4H6
GPSアンテナの下に鉄の板みたいなのを貼ると性能が上がる
と言われていますがみなさんは何を使っていますか?
なかなかいいものが見つからないので・・・
GPSって屋根の上につけてるけどこれって中に入れてる人のほうが多い?
558547:04/01/31 19:13 ID:1hYM3rST
自立航法ユニット(CY-SG50D)が届いたのでテストしてきました。
取り付けは10分くらいですが配線隠しのほうが時間かかりました(笑)
首都高横羽〜大黒ふ頭〜首都高湾岸〜南大井〜R357〜長いトンネル〜お台場
まで。トンネル内でも快適に追従してきて誤差ありません。
お台場からRブリッジ下の無料道から銀座に抜けるまでの首都高速直下で
高速を走ってるかのごとく案内されましたが。一般道優先に変えておっけー
でした。DS100が別物?になるくらい快適になりますよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 20:37 ID:9Pg7KhXi
GT60,去年の今ごろ4万9千8百円で買いました。
で、最近テレビもよく見るようになってダイバシティー
アンテナを買ってしまった。。。。ら、
しまった!使えないジャン!

と言うことで、なんか使えるようになるユニットが
あるらしいのですが、使ってる方いますか?
ノーマル状態を0
自立航法ユニットを100
とすると、
GPSをD−GPSに
バージョンアップさせることはどれぐらいですか?
>>560
2〜5くらい。
昔はGPSの位置情報が曖昧だったために多少は効果があった。
人工衛星の関係で最近はGPS精度が以前より高いのであまり差がない。

どっちも受信できなければ意味無いし。
まぁプラシーボ効果ぐらいはありそうだな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:39 ID:8w8CqJom
>>557
おいらは中だよ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 13:57 ID:tzu4G3Ue
GPSアンテナの件なんですがアルミのテープでは効果はないのでしょうか?
>>563
よく分からんけど、アルミテープじゃ磁石につかんだろ?
折れは、ホームセンターで10円もしなかった鉄製の板5cm四方くらい
のの裏に両面テープでダッシュボード端につけてる。
GPSアンテナの裏は磁石になってるから、そのままペタンとくっつくし。
すいません、どなたかちょこっと教えてください。

リサイクル屋でデルナビGT20を買いました。
ナビの音量がかなり小さいですが、こんなもんですか?
音量は最大まで上げていますが、車を運転していると、
全く聞こえません。
>>565
GT60Vについてのことですが、参考程度に・・
私の環境では、音量を最小にしないとうるさいくらいです。(エンジンOFF
エンジンつけても余裕で聞こえます(それでも音量設定で半分以下
GT-60ってルート案内、使えますか?
オラホのGT-20最悪です
幹線道路に強引にリルートして裏道派にはストレス溜まる
しかしゼンリンのCD-ROMは安くて良いですね
DVDの全国版が2万以上なんて更新ごとに買ってられまへんがな
ポータブルタイプって、
取り外しがワンタッチだそうですが、
それって盗難しやすいということでもあるんですよね?
店の近くに路駐していたら、目ざとい連中が見て、
鍵穴に何か刺してドアを開けて、ワンタッチで配線外して、
本体を取り外して鞄の中に入れて、平然と立ち去って行く・・・
この間は1分かからないんじゃないんでしょうか??
>>568
1分かかりませんねぇ〜
盗難されやすい。ポータブルのデメリットです。

逆に取り外し簡単だから家に帰る時は、取り外して家に持ち帰れば
盗難され難いですね。
>>565
前にGT20使ってた。
音量は少しボリュームをあげただけでかなりの音になる。
たぶんそれはスピーカーが割れてるんじゃない?
でるナビにはよくある現象。
前使用者がボリュームをあげすぎていたことが原因。

>>567
でるナビのルート引きは幹線メインです。

>>568
逆に言えば簡単に取り外せるので防犯になる。
>>568
どこかで聞いたけど、窃盗犯がわざわざポータブルだ!ってのを
狙って逝ってるわけじゃないらしい。
車外から見る分にはどちらも一緒と捉えられてると思う。暗いし。

そうなると
>>570にもある防犯の意味で取り外せるポータブルは強い。
家に持って帰らずとも、ダッシュボードでも椅子の上プラス座布団でも
目に付かない場所に置けばいいんじゃね?
面倒だけど。

とりあえず痛いのはナビ取られるよりも、ガラス割られることだからねぇ。
怖い怖い。
>>568です。

ポータブルって
家に持ち帰れるのがメリットだったんですか!
イタリアではカーオーディオも外して持ち帰るそうですし
アメリカでは「NoRadio」とステッカー貼って
無用にガラスを割られない様にするみたいですね。

でも、出かけた先で、しばらく停めておく時にも
わざわざ外して持ち歩くわけにも行かないですよね。
ナビを付けたら、車を停める場所も気を付けないと!
よくナビにカバーしてますけど、
あれってモニタの放熱を待ってから
つまり待たないといけないんですか?

また、安っぽいカバーを買って
盗まれなそうなメーカーのロゴを
偽装として描いておくのは有効でしょうか?
そんなものをいちいち区別してくださる泥棒さんなら
何のためのポータブルだ。
いくら頭が悪い車板のやつでも
10秒あれば本体を取り外し、ダッシュボードに隠すことくらい出来るだろう。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 09:29 ID:C/pJ2nGV
見通しの悪い駐車場や、長くとめる際は、はずしておく。
自宅でははずして持ち帰り、テレビに繋いでDVD鑑賞。
また目的地設定をコタツの中でやれるのは嬉しい。
とにかく、車内の外から見える場所に、高価なものを置かない。これは防犯の原則。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 10:38 ID:1yJPInYz
スレ違いだったらすいません。

カシオのNS−600という古いカーナビを使ってるんですが
説明書無くしてしまって設定(デバッグ)の入り方を忘れてしまいました。
どなたか知っている方がいましたら教えて欲しいのですが・・。
確かコントローラの2,3個のボタンを押しながら電源入れるはずなんですが・・
>>577
メーカーに電話か、メール送るよろし
俺の場合、カーオーディオだが、中古車に付いてきたデッキの使い方が判らんので
ケンウドにメール送ったら説明書のコピーを郵送して送ってきてくれたぽ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 11:53 ID:1yJPInYz
>578
ありがとうございました。
今、カシオにメールして後は連絡待ちです。
ただ・・カシオがすでにカーナビから撤退してるのが問題ですが(笑)

これで何も連絡がこなかったらゴラ電いれます。

ありがとうございました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 23:34 ID:UcXp9cDk
95年頃にNS-600を買ったが本当に馬鹿ナビだった。いや尊敬するよ、未だに使っているなんて。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 09:14 ID:u4Kw22M+
>580
あははw
確かに大馬鹿ナビですね( ´_ゝ`)
ま、貧乏リーマンにはこんなもんで・・・orz
>>566
>>570
ナルホド。
保証がついてるので修理に出してみることにします。
ありがとうございますー。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 09:46 ID:O0txR5MM
家で使うためのアダプタの互換品が、
選択に迷うぐらいヤフオクに出てるけど。

ああいうの秋葉原で安く売ってないのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:12 ID:O0txR5MM
ちなみに松下のナビので、
ヤフオクでの相場は2000円台。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 12:01 ID:XjXkDFee
ちなみにカシオのACアダプタで大概代用できる
>>583
それを安く仕入れてきて転売してんだよ。

秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power
千石通商
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%93d%8C%B9AC%82%A0%82%BE%82%D5&k3=0&list=3

ハードオフ行って適当なの見繕ってくりゃもっと安い。
587583:04/02/04 12:50 ID:O0txR5MM
あんですと〜!!

そんなもんだったのか・・・ありがとう教えてくれて。
松下の純正品9,000円を取り寄せた人もいるのだろうか。

本体のアダプタの所に12Vって書いてあるんだけど、
センターがプラスでピンみたいな形状のアダプタなら流用OK?
パソコンの周辺機器ので、12Vでプラグの直径は同じのがあったけど、
中がピンじゃないみたいで入らなかった・・・捜せば適合品がありそう。
あと、Aのほうはどこまで必要なの? 
588583:04/02/04 12:52 ID:O0txR5MM
ちなみにメーカー純正品は12Vの3Aだった。
Vが合っていれば、Aは少し不足しても大丈夫?
>>586
583じゃないけどサンクス。
自己責任で使用って奴だな。
安いし買おうかなぁ。
>>588
アベレージで3A消費するような機器に3A容量のアダプタを添付するような真似は
しないし多少はマージンがあるもの。 ACアダプタの方のピーク性能にも依存するんよね。
付属ACアダプタが3AのDynaBookに1AのポータブルACなら平気なのに、2Aの
リブレット用だと充電中使ってると電源落ちてしまうとか。

本体スペックの方調べてみたらいいと思う。例えばGT300Vで1.7Aとあるね。
ピーク消費電力だと思うけどHDDや充電機構のないナビだと平均も近い値になるのかな?
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/gt300v_menu_09.html
>>589
秋月のアダプターはコネクタが違うので付かないよ。自分で替えられるのならいいが。
俺もゴリラ用の純正12V2Aアダプターをデルナビに使ってみたが、長く使うと落ちてしまう…。
592583:04/02/04 14:47 ID:O0txR5MM
本当に詳しくありがとう! なるほど、そういう仕組みなんだね。
Aに関しては、本体側は大きめに、アダプタ側は小さめに書いてあると。

# 電源電圧:DC12V(試験電圧14.4V)マイナスアース
# 消費電流:2.0A以下(ナビゲーション単体)

とあったので、GPSもFMもTVもつながずに室内いじり使用なら、
多少の電流不足でも動いてしまうんじゃないかと思うので試してみる。

電圧を間違えると燃えちゃうんだよね。
おまいら、そんなに悩むならヤフオクで純正品を買えw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 16:11 ID:2SzfQEM1
DS100重すぎてつけらんね
595583:04/02/04 18:26 ID:O0txR5MM
どうもどうも。あっさり作動したよ。
キャノンのスキャナのアダプタが使えた。
これでポータブルナビの本領発揮ということだ!

>593
転売ヤーさん? ヤフオクの。
あれはあれで紹介ビジネスとして頑張って。

秋葉原に寄った時に12V2Aものを改めて買うかも。
596593:04/02/04 23:24 ID:2oR9+dDl
>>595
なぜオレがテンバイヤーなんだよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。
ま、そんなことよりキャノンのプリンターのでもいいのかな。
会社から持ってこれるし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 01:02 ID:aZeKVQGc
×キャノン

◎キヤノン
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 04:54 ID:7eY9bLBL
俺、首都高の永福料金所近くに住んでるんだけど甲州街道でたらずっと上首都高だから
ずっと自分の位置わからないって事かな?でも俺は都内じゃなくて地方行った時に困るから
カーナビ購入考えてるんでいいんだけどさ・・・。なんかね・・。

ところで4万5000円位でカーナビ売ってたんですけどこの位の値段でカーナビ買おう
っていうのは危険ですか?少なくとも10万位の物じゃないとまずいですかね?
全く車関係は無知なのでその4万5000円のナビが何処の社名でなんて言う製品なのかも
分かりません。助言下さい。
あとVICSとか車速とかってなんなんですか?調べたんですけどその説明も専門的な事書いてあって
意味分かりませんでした。
>>598
インターネット上で調べて一番高い所で買えよカス。
高けりゃ安心だろ。
>>598
所々で受信するから数km範囲ぐらいの精度では位置がわかると思う。
首都高下で自動ルート案内は役に立たんだろうね。

4万5千円でカーナビというのなら、おそらくこのへんだろう。
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?syohin_cd=4973934369597

VICS→交通渋滞が見られるやつ。
http://www.vics.or.jp/

車速パルス→車両の速度センサからの信号。
車速パルスを接続しているナビなら高架下やトンネル内等のGPSが受信できない場所でも
位置がわかる。
>>598
うちの近所のケーヨーD2ってところで、サンヨーのゴリラNV-355が44700円で売ってるよ。
充分と言えば充分だけど、車速信号とかTV受信とかしたいなら、
素直に10万円弱くらいのストラーダとか楽ナビ買っといた方がいい。
都市内走行やトンネルでたまに衛星を受信できずに現在地表示が止まったり、
細かな地図表示にこだわらなきゃ、安いのも買って損はないでしょう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 11:13 ID:dLdgWAXe
355ならその値段は高いなあ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 17:51 ID:CEgRWDv2
355ゴリラかパナのP02Dを検討しているのですが、都内及び近隣県を走ることがメインです。
車速やパーキングセンサーが付かない場合、どの程度の使い方を期待出来るのかよく分かりません。

交差点での右左折を適切に(手前で)案内してもらう事は出来るのでしょうか?
精度が低いということは、交差点の手前を走っている時に位置表示は交差点の先だったり・・・?
それが5割以上で起こるのなら電子地図程度に割り切らないと後悔しそうです。
ユーザーの方教えてください!
604598:04/02/05 18:13 ID:o30Cw46y
>>599
なんでガン切れなんだよ藁
>>600
>>601
ありがとう!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 18:22 ID:PKrqsz6I
ダメな奴は何やってもダメ。

>車関係は無知なのでその4万5000円のナビが何処の社名でなんて言う製品なのかも
>分かりません。助言下さい。
そりゃ無知だからじゃなく、単に馬鹿だから。
園児でもわかる。お前が見たという”4万5000円のナビ”という情報だけで
だれが製品を分かり得ようか?いやわからん。

>危険ですか?まずいですか?
こんな質問あるか?猿でもしねぇよこんな愚問。
お前の頭の方が危険じゃね?園児が車所有してること自体まずいし。

>VICSとか車速とかってなんなんですか?調べたんですけど
>その説明も専門的な事書いてあって意味分かりませんでした。
vicsとか車速とかも1分あれば十分調べられる。
調べてわからんのは馬鹿な証拠。お前には不要だろう。

繰り返す
ダメな奴は何やってもダメ。
酷い言われようだが激しく同意かな。
さすがに>598はないw
オレもさっきヒマだったから書き込もうとしたが
>>598を見て書く気が失せたw
>>603
GPSの精度は受信良好時で±10m程度。
マップマッチング(地図との照合)により常時補正されているから多くの場合自車マークは
道路の上を走ってる。
交差点案内は機種にもよるけど数百m手前から始まるから
"GPSが受信できている限りは"まず困る事はないよ。

言い替えればGPSを受信できない場所には至極弱いわけだ。
高層ビル群や低層のビルでも密集しているようなところ、トンネルや地下、
高架道路の下、林道・・・・etc.

>>608
「市街地」はどうでしょうか?
大宮とか水戸などの地方の県庁所在地レベルは?
>>609
キツイと思う。
ナビを頼りに運転するならやめとけ。
たまにGPSが受信できて位置更新してくれるレベル。
わかりやすくいうとテレビの国会中継や一昔前のテレビ電話みたいなかんじ。

中古でよければオレもナビを売ってやるぞw
>>610
キツイっすか。そういうところでナビが欲しいんだけどなあ・・・
ジャイロ必須みたいですね。
やっぱりデルナビか。
>>611
最初のうちはジャイロなくても満足だと思う。
でも後々かならず不満が出るから、自立航法がオプションであるの買ったら?
知らない道とかでナビの真価が問われるのに
そういう道で役に立たなかったら意味無いじゃん。

オクでポータブル買った人の履歴を見るとかなりの確率で
その後で自立航法ユニットを買っている。
613603:04/02/05 20:02 ID:CEgRWDv2
>>608
分かり易い解説ありがとうございます。
GPS受信に弱い個所を走ることも結構あるとは思いますが
GPSと脳内のハイブリッドに挑戦してみようと思います。
車両本体選びと同じで、どうもハイグレード至上主義な思考に
なりがちでしたので、冷静に考えて行こうと思います。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 20:20 ID:v30jr3Iz
age
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:34 ID:YE9Q3xHb
GT60を使っているのですが、なぜかVICSロッドアンテナだけを
盗まれてしまいました。
パナから取り寄せようかとおもっていたのですが、社外のフィルムアンテナ
を付けようかとも思っています。社外のでもGT60に取り付け可能なんでしょうか?
>>615
なぜにVICSアンテナだけを?w
まぁそれだけで済んで不幸中の幸いだったね(・∀・)

社外も使えるよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 22:13 ID:YE9Q3xHb
>>616
社外でも使えるんですね、ありがとうございます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:49 ID:Kev+995k
パナソニックのGT30、現在地ボタンを押すと地図が問答無用に北側が上に戻るんだけど、最近の機種もそう?
なんちゅうアフォな仕様だ・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:53 ID:8Ur++5Ir
GPSより高精度な位置測定ができる「準天頂衛星システム」の初実験に成功しました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076090150/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:06 ID:lin0E8zL
>>609
パナソニックのDS100ユーザー(オプション一切なし)ですが、宇都宮市郊外〜中心部で使用し、特にストレスは感じませんでした。
ただし鉄道のアンダーパスとかでGPSがちょっとでも受信できないと、すこし遅れが出ます。すぐに戻りますけどね。
県庁所在地レベルということですので、ご参考まで。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:55 ID:qsMbq0XV
パナソニックのDS100って走行中はDVDとTV見れないって
パンフレットに書いてあるんですけど、

普通の据え置き型なら見れるようにする方法は知ってるんですが、
こうゆうポータブルって走行中にDVDとか
見れるようにする方法ってあるんですか?
トヨタの「G−BOOK」は、マツダにも供与することが決まり、
すでに「G−BOOK」供与が決まっている、ダイハツ工業、
富士重工業、三菱自動車と合わせ、情報サービス分野で
トヨタ陣営の国内シェアは過半数を占めるようになり、
日産自動車・スズキ陣営、ホンダとの差が開く。

関連スレ【自動車】トヨタとマツダ、2005年にもマツダ車にG-BOOK搭載で合意
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1076421122/

トヨタの情報サービス「G−BOOK」、マツダにも供与
http://www.asahi.com/business/update/0210/106.html

トヨタの車載情報端末、マツダ車にも搭載
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040210ib25.htm

マツダとトヨタ、自動車向け情報サービス分野で協力へ
―2005年をめどにマツダ車(国内モデル)にG-BOOK採用を目指す―
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Feb/nt04_0202.html
http://www.mazda.co.jp/publicity/public/200402/0210.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:14 ID:Qx5N4SRF
今日GT60Vとオンダッシュスタンドを購入してきたのですが、
GT60に電源ケーブルをつなげるとオンダッシュスタンドにねじ止めで
きなくなるのですが、なにか特別な取り付けかたがあるのでしょうか?
GPSアンテナだけ付けた状態だとスタンドは取り付けられます。
>>624
オンダッシュスタンドは純正?
社外品の場合は取付に苦労することがあるよ。
ダッシュボードの斜めの部分に取り付けるとか。
>624にもあるけど、そもそも何のスタンド購入したのかまず書きなよ。
KX-GNS06を前提にして言うけど、
例えばステーを使用して取り付けたのか、使用せず取り付けたのか、
ねじにしてもステー底部のねじと、高さ調整ねじの二種類があるし、
ねじ止めが出来ないにしても、何が邪魔をして出来ないとか。

まともに取り説どおりやれば十分取り付けられる(特に干渉しあうことはない)から
読み直すことをお勧めする。
もし無理なら画像をうpするとか。

GT60V + KX-GNS06 ならユーザも多いしアドバイス貰いやすいと思うよ。
DS100買いますた。
FM-VICSのフィルムアンテナを付けてないのにVICS受信します。
なぜ??
>>627
FMだから。
強電界の地域なら受信するよ。
「VICS受信しました」って言うから、
表示するように決定を押したんだけど、
すると渋滞している箇所が地図上に表示されるわけ?
あとVICSだけなら、アンテナは糞レベルでも、
情報は受信すればちゃんと表示されるんだよね?
>>629
機種は?
それからVICSアンテナは糞でもおk。
ダイバーシティアンテナから分岐させてもいいし。
631629:04/02/12 23:59 ID:puh+1wY3
松下の02とかいうモデルなんだけど、
やはり自立航法ユニットがないとダメなのかな・・・
都心の高速高架の下では完全に沈黙するし、
80kぐらいで走ると交差点ナビがかなり遅れる。
さらに、ルート検索の頭が悪すぎる。
首都高速を降りてまた乗るルートを作ったりする。
詳細ルート設定で、かなり細かく自分で設定しないとダメ。
でもそれでは時間がかかりすぎる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:51 ID:lESR7CNY
うちP02で自立航法ユニット付けたけど速度出てると交差点ナビは遅れ気味だよ
高架下での自車位置表示は、すぐ脇に並走する道が無ければ正確
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:12 ID:6wm/JKXW
P02つかってます。ダイバーシティーアンテナつけたいのですが
メーカーはどこでもいいのでしょうか?
みためにはこだわらないので安いのでかまわないのですが
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 19:25 ID:RAefmKbk
>>633
なら、どこのでもおっけー。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 09:24 ID:53cQD+cL
634>>
ありがとう。
さがしてみます。
636629:04/02/14 14:04 ID:N/dVDqpO
>630
VICSにはダイバシティの片方をくれてやったけど、
FM専用アンテナの片方だから、充分すぎだよね。

>632
なるほど、自立航法で良くなるのは自車位置の正確さで、
あまり飛ばすと追いつかなくなるのは、自分が悪いのかな・・
それにしても、プレステ1の初期型並の読み込みだ。
助けてください。盗撮されました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/

某所でうpされていた温泉の盗撮画像が盗撮された本人の友人に渡り、
報告を受けたその本人が「私のニュース」板にスレを立てて祭りになってます。
あまりパソコンに詳しくないらしく、画像うpの方法やトリップのつけ方も最初は分からなかったのが、
問題画像うp→本人に報告した友人光臨→うpされた元スレ判明→うpした犯人を探索中
ってところまで進展して、だんだん真相解明に近づいて行ってるんだけど・・・・
予想外に大祭りの予感。これ本当ならマジでやばいよ。
ちなみにその子は大学生で、うpされた画像を見る限りでは、かなりカワイイ部類だと思う。胸も大きいし。
ブラクラ
誤爆スマンw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 18:42 ID:+ZzIlPb6
今あんまり高いのは抜きにしてポータブルで性能いいのは

自立航法の300V
新製品のストラーダ2
ゴリラのHDD

主なものはこの3つくらい?
どれがいいんでしょう。
DVD再生は欲しいし、自立航法つけたいし。
>>641
ストラーダ(D100)は自立航法使えるよ
DVD再生できるよ
持ち帰って自宅でデータ整理できるよ
>>642
スマソ
D100→DS100
>>642
3製品ともオプション買えば出来ると思うけど…
ちがうかな?
>>644
GT300Vは標準、車速を取らなくても簡易ハイブリッドが可能
DS100はオプション、HD500もオプション
製品はDS100>HD500>GT300の順で新しいから、値段が気にならなければDS100かな。 
HD500はナビにDVDを使わないためナビ→DVDの切替が楽
但し、価格.Comでの評判はあまり良くない。
DVDのデルナビを比較すると
GT300V>GT100V>GT200V 

簡単に説明すると
GT300は簡易自立航法GPSアンテナだから別格。

GT300とGT100はリモコンが違うのと簡易自立航法が内蔵されていない事
それから地図ソフトの年度が違うことくらいの差。

GT100とGT200だが
液晶のサイズがGT100は6.5インチなのに対しGT200は5.8インチ。
その他にDVD再生機能、FMトランスミッター、通信機能などが省略されている。

GT100の進化版がGT300
GT100の廉価版がGT200
で、考えてみると
ヤフオクで買う場合、
300Vは中古で8万前後、100Vは中古で5〜7万くらい。
地図が一年古いことを我慢できれば
100V+自立航法ユニットのほうがお買い得。
自立航法もこっちの方が正確だし。

ヤフオクで買うときのそれぞれの欠点として
300Vは
・中古だと新品と2万くらいしか変わらない。
・新品はほとんどが業者。手数料などで結局11万近い金額になる。

100Vは
・出回っている数が少なすぎ。今もクソみたいなのしかなかった。
・地図が微妙に古い。

間を取って5万で200Vか・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:59 ID:VivBcsKH
なんてお詳しい・・・そんじょそこらの店員なんて吹けば飛ぶかも。
それにしても、地図が古いというのは困るね。かなり違うところがあるよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 17:20 ID:xeeSlo0G
地図ディスクぐらい新しいの買えばあ? 2万4千円くらいで激安じゃん
650646:04/02/18 19:07 ID:v7YZftxG
>>648
いや、趣味がデルナビ収集だから・・・。

>>649
私は貧乏なので24000円はとても高額です。
651648:04/02/18 19:56 ID:VivBcsKH
>649
あなたのような知性あふれる言葉遣いをされる方には、
きっと週末に○チンコ屋で使う軍資金にも満たないでしょう。
だが、私の様な者には24000円はおいそれとは使えない額です。

>646
昔の特撮ものの悪の秘密基地の総帥の部屋とか、
サイバーパンクな未来映画の情報屋の部屋みたいに、
小さなモニターがたくさん並んでいる光景が!?

ところで、松下のナビでもビデオ等をつなげるけど、
残念ながら端子がS端子じゃなくてコンポジット・・・
BSとか画質の良いソースをつないでも、滲んだり、
かえってみにくいことになってしまったりしないかな?
ポータブルタイプで普段は部屋に置いてあるけど、
パソコンの横にでも置いてニュース用にしようかと思ってるん。
652646:04/02/18 20:13 ID:v7YZftxG
>>651
いや、普段は箱にしまってますw
ただオプション類のケーブルは部屋に散乱してますね。

ポータブルはどこでも使えるというのが大きな利点ですね。
テレビはまぁ「見れればいい」程度の画質ですがしょうがないでしょう。
端子がないのもまぁご愛敬で。

でも、デルナビのチューナーってそんなに性能は悪くないですよ。
特にKX-GT10以降なら問題ないかと。

ダメなのが純正ダイバーシティユニット。
一応、ブースター内蔵だけどあまり意味無い。
TY-CA39DA(純正アンテナね)を付けても走行中は写りがかなり悪い。
オススメはユニットとアンテナの間に社外のダイバーシティを一つ噛ませる事。
かなり感度がよくなる。
でも強電界の場所なら逆に悪くなる可能性もあるか・・・。

長々とスマン。ヒマだったんで・・・。
653ゴーゴー@AP1(予定):04/02/18 23:35 ID:POigZm8Q
>>649
24,000円だして地図ディスク買うなら
新品のナビ買った方がいいと思うよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 09:50 ID:4QlfFxo6
>>653
今使ってるモデルによるでしょ?

ちなみにおらは、オークションでGT300Vの新品を7万ちょっとで買いました。
安かった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 09:52 ID:4QlfFxo6
>>654
初めてのナビだったんで、おおむね満足。
ただ、配線を隠すのが大変。
>>654-655
何故自分にレスする?w

おれはGT60Vを5万で買ったけど、+2万ならそっちもイイね。でもCDで十分満足。
CDのほうがソフトが安くて(・∀・)イイ!!

って、俺は10年前の地図ソフト使ってるけど、現在位置と目的地の方向がわかればいいという人にはこれでも充分でつ
658655:04/02/19 20:29 ID:4QlfFxo6
>>656
ただのギコナビの操作ミスですわ。
スマソ。
あきばおーで、DS100買っちゃった。

初めての利用やけど、決済システム利用料5500円って何やねん!!
わけわからん理由で料金上乗せされとるがな…
ボッタくられたな
まー、所詮あきばおーだw
661659ですが:04/02/19 21:29 ID:MDgyRXyv
クレジットの時だけ+5%ってなってたーよ。
これって、支払い方法選択の辺りにも記載すべきじゃねーか?
一括払いにしたんやけど、これやったら銀行振込にしときゃよかった。
取れそうな客と判断されたんじゃない?w
663659ですが:04/02/19 21:29 ID:MDgyRXyv
>660
あきばOーって、そんなに評判悪いの?
>>663
パーツ買ってカード手数料払ってんの?3%
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067262666/
665659ですが:04/02/19 21:35 ID:MDgyRXyv
>664をさらっと見た。

年の為、購入する前にあきばおーの評判を検索しようと、
Janeで家電と車カテで「あきばおー」検索したんやけど、
PCカテゴリを忘れてたよ…鬱だ。
まぁいい薬だと思って諦めるしかないな。
5500円はさすがにやりすぎだと思うが、そういうやり方のあきばおーで
購入したんだし仕方ないわなぁ。
まぁPCサク○ス と アキ○オーは(自粛
667659ですが:04/02/19 21:40 ID:MDgyRXyv
スレ違いすんませんでした。

3月末に旅行に行くので、どーしても欲しかったので買ったのれす。
初めてのナビなのでウキウキ。が、一転 なんか騙された気分だわ。
まぁ、それでも自動後退とかで買うよりかは安く買えたんやし、
よしと思うよーにしますわ。

今後は皆様の仲間入りです。よろしゅうおながいします。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:44 ID:3MolNr+E
字を読めない奴でもパソコンを使える時代、通販の人も大変だな。
>>668
たしかにそうかもしれんが
カーナビの中の人はもっと大変だぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 02:40 ID:ffOeZkic
ヤフーオークションで、出品者が取られる手数料があるでしょ?
あれを落札者に当然のごとく払わせようとしてるクズがいるけど、
あれと同じことだよ。秋葉原の店に多いのは、利益が薄いから
正直カードは歓迎したくないという理由と、客をなめてるから。
手数料と言いつつ、自分がカード会社に払わなければいけない分を、
客がカード会社に払う分に加えて、一緒に払って貰おうということ。
セックスしたがってるのは女の方だけど、ホテル代は男持ちと考えれば
なんとか納得できる・・・かな? 
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 02:45 ID:ffOeZkic
カード会社は店に客を紹介するという立場で手数料を取り、
つまり、カードは店にとって歓迎したくないけど、客が増えればいい。
だが、クレジットは逆に店がクレジット会社に客を紹介する立場で、
店にキックバックがある場合もあり、現金よりも儲かるぐらいなんだよ。
だから良く、クルマを買う時も現金より歓迎されたりするでしょ??

それでも、調子に乗って手数料を要求するウンコ級の店もあるけどね。
たとえば、オーディオビジュアルで有名な秋葉原のアバックとか・・・
最後の最後に騙し討ちのように要求してくるけど、不満を示すと
あっさりと撤回するから、取れそうなヤツからむしり取りたいんだな。
672641:04/02/20 12:52 ID:GeSGMDQU
>>642-
ありがとうございます。

やっぱりGT300の簡易ハイブリッド魅力ですね。
ただ今更GT300を買うのはなぁって思ってます。
今はゴリオの750使ってます。
配線とか機器とか邪魔だから内臓は魅力ですね。
ストラーダ2が簡易自立航法内蔵されてればそれが一番だけど…。
理想はHDDでDVDドライブ付きで自立航法内臓で
できたらメーカーはパナソニックで。
そしたら買うのにね。

>>652
質問です。
ポータブルじゃないヤツは走りながら綺麗にTV観られるんですか?
サンヨーの750+純正ダイバーシティキット(ブースター機能つき)
で例によってアンテナは同じくパナの一番大きいやつ使ってるけど
これがほぼ限界だと思ってたんだけどこれ以上綺麗にうつるんですか?
他のブースター使ったほうがよいんすか?
>>672

>ポータブルじゃないヤツは走りながら綺麗にTV観られるんですか?
モノによる。

>これがほぼ限界だと思ってたんだけどこれ以上綺麗にうつるんですか?
できます。

>他のブースター使ったほうがよいんすか?
併用してみてください。
674641:04/02/20 17:49 ID:PP0QKoLp
高いのに純正のブースターってよくないんですねぇ?
普通の据え置き型のと同じくらいならOKなんですが。
ダイバシティアンテナまでつけてるのに
ポータブルだから受信悪いってのはイヤなので。
>>674
すべてがそうと言うわけではないが、
純正品はそこそこの性能。

純正品ってのは無難な性能でとにかく不具合のないようにつくる。

ここに来るような人なら問題ないと思うが
普通の知識のない人の中にはダイバーシティを付ければ
必ず映りがよくなると思う人もいる。
あまりブーストかけると強電界地帯ではノイズばかり入って
逆に映りが悪くなったりもする。
だから純正品はそこそこのブーストなの。

社外品はいろいろ出てるから自分の好みにあった物を買えばいい。
少しお金出せばブースト調整付いてるのも買えるし。

あとはチューナーの性能だよね。
cn-100を100vで使いたいんだけど
別売のアダプター買わずにできる方法ないですか?
賢い方教えてください
>>676
近い定格のものを買えばヨシ
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power
(あー、でもプラグの加工が必要になる鴨)
いま部屋でDS100いじってます。
パナ子がパジャマ姿でクッション抱えてまふ。
677さんありがとう。
でも、アホ私にはどれを買えばいいのかわかりません。
そんな、私に愛の手を。
>>682
GT300Vでも買ってろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:51 ID:0BDZ+KvE
HDX300購入、工賃税込み119,000円、作業時間2時間30分
配線取り回しもすっきり、車速パルスも問題なし。
大阪市内走行で目的地横付けできた約1kmのトンネル内でも自車位置確認。
ルート間違ってもHDDだから反応が速いDVD見ないならポータブルではお勧め。
>>685
前に8万で投げ売りされてた機種。
工賃を足してもその値段は高いかと。
ていうか、このスレはナビは高いし工賃も払いたくないから
安いポータブルナビがいいという趣旨のスレだと思う。

ていうかHDX300くらいなら自分で取り付けろよ(;´Д`)
オーディオから電源を拾ってパーキングをマイナスに噛ませて
コンピューターから車速を取るだけじゃん・・・。
面倒な配線だってHDX300は配線の数が少ないから楽だし。
DS100使ってます。自立航法ユニット付けてないけど全く問題ないです仙台では。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:47 ID:Qx0PmPV+
ちょっと聞きたいんだけど、みんな夏場の車に乗らない時とかカーナビつけたままにしてるのかな?
直射日光とかでぶっ壊れないかと思って俺はダイソーで車のハンドルに被せる日光避けみたいの
被せてるんだけど、それでも不安なんだよね。やっぱり毎回持ち帰った方がいいのかな。
毎回持ち帰るって結構ダルイからなんかいい方法ないですか?
ダッシュボード
ダルビッシュ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:51 ID:Qx0PmPV+
>>689
ああ!!!なるほど!!ダッシュボードに入れればいいんだ!!
すごい参考になった!マジでそれは全く頭になかった。ありがと
グローブボックスに入れて鍵かけてる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 12:25 ID:qaVKtmlG
>>692
グローブボックスってのは何ですか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 15:31 ID:OQu6Zo5M
そもそも手袋を入れるための収納スペース
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:39 ID:T31Uonvm
パナソニックのP01を使ってるんですけどこれにP02のDVDをいれたら機能的にP02と同じに
なるって聞いたんですけどDVD入れ替えるだけでいいんですか?

オクみてたら結構安いし・・・
>>695
Yes。 ぬけみち探索とかに対応する。
http://panasonic.jp/car/navi/map/dvd.html

年度更新版なら問題ないけど、P02本体付属のだと機種チェックとかあるかも??
2002版なら安いね。
http://www.aucfan.com/search?t=%2D1&q=DVL1314D&o=p1#ya
697695:04/02/23 18:37 ID:cr/ro7kL
>696
レスサンクツでつ
2002年度版狙ってるんですけど、付属のDVDのほうが安いみたいなんでどうかなぁと思ってたんですけど・・
機種チェックとかあったらまずいですねぇ・・
>>697
P02付属品でもP02しか書かれていないものと
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15183468
P01の機種名が書かれているもの
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48552168
両方あるみたいですな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:07 ID:juv+z/PH
ポータブルを室内に置いてる時の別の活用法として、
BSをつないでパソコンの横で視ようという話をした者だけど。
単にテレビやビデオを見てる時も、ナビのディスクが回転してて、
かなり熱を持つんだけど、やはり寿命を縮めちゃうかな・・・?
ナビはナビだけで使った方がいいのかも知れない?
>>699
ゴリラ?デルナビ?

デルナビならディスク抜いてテレビ見れば回転は止まるよ。
701699:04/02/25 00:08 ID:pdVlqWYl
松下のP-naviなんだけど、取扱説明書にも
「ディスクがなければテレビもビデオも見れません」と・・・
ずっと回転したままだし、すり減っちゃうかなって不安で。
>>699
ゴリラの場合、テレビモードだと完全に回転してないみたいだけどねぇ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 19:45 ID:H8dLDHhm
ポータブルに自立航法ユニット付けた場合と、
普通の据え置きとでは、測位の制度に明らかな違いって
ありますかね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 20:55 ID:AddhLscc
>>703
GPSの受信が良好な状態であれば精度はたいしてかわらないけど、
高層ビル街でマルチパスが多いとか、林道や高架道路の為に受信しにくい場所では
精度が落ちることもある。
トンネルや高架下などでは受信できずに測位が止まるので差は歴然。
>>703
ポータブルの自立航法が簡易車速ではなく
ちゃんと車速パルスから取っているなら据え置きと精度は同等。

>>704
とりあえず落ち着いて>>703を読み直せ
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 22:49 ID:5mKmZ3wY
GT10使いです。
最近液晶のほうがこわれてきました

特別新しいのほしいと思わないし
ナビの機能も自分には十分なんで直そうかと思ってますが
いくらぐらいするかわかりませんか?
教えてくんでスマソ
>>707
液晶交換で1〜2万くらい。
それならオクで新しいの買って
オクで古いのを売った方がいいと思う。
デルナビGT60のビーコンユニットを買ってみました。
レベル3情報がFM多重とビーコンで両立できないのに買ってから気づいた。
郊外なものでビーコンがたまにしか受信できず、普段はFM多重でレベル3表示を
させたいんですが、そうするとDRGSが使えないしビーコンのみで配信されてる
細かい道の表示も出来ないという・・。
理想的には、通常はFMで受信してて、ビーコンを受信するとFMの情報を上書き
するというような感じになってほしいなー。
他の機種とかだと両立できたりするんですかね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 23:59 ID:s0KNRgsE
地図が大好きなので据え置きタイプよりもポータブルの方がいいかなって
思ってるんだけど・・・・
部屋で色々遊べるかなって思ってるんですが、どうでしょう?
ポータブルで部屋で遊ぶのは楽すぃよ。
712710:04/02/26 00:39 ID:ILbakCXf
>>711
車に載せるんじゃなくて、部屋で遊ぶ玩具として買うっていうのも
ありでしょうか?
俺、地図帳を1日見てても飽きない性格なもので・・・
友人から「歩く地図帳」と呼ばれてます。
>>712
そんなアナタにはデルナビかゴリラのポータブルDVD機を買うことをオススメする。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:28 ID:ILbakCXf
>>713
了解しました
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:11 ID:NmtP1SQE
でも、普通の地図感覚でスクロールできないよ?
いちいちディスクから読み込むから、そのたびに待つ。
できれば、HDDタイプのポータブルがあればその方が。
716363:04/02/27 01:07 ID:kBZIszqL
久々に、このスレに訪れてみたら、直リンが多いこと。
このスレの382を発端に、直リンについて、かあり議論していたみたいだけど、
結局、結論としては、直リンOKになったのれすか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1066018377/382-
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:24 ID:EsgSQXS6
不倫はダメだけど直リンは桶
>>716
蒸し返すな、アフォ
>>712
mapfanなり、zenrinのオンライン地図ソフトで遊んだ方が部屋で遊ぶのは快適かも。
ナビは画面の大きさに限界があるから、どうしても紙の地図のようには行かないし。
>>716
過去100レスにさかのぼって調べてみたが、荒らし目的の画像リンクを除くとリンクは全て
・ニュースサイト(法人サイト)
・メーカーサイト(法人サイト)
・販売店サイト(法人サイト)
・オークション詳細画面(法人サイト)
・他スレ(掲示板内)
なのよ。
ってわけで、いくら直リンされようと問題ないサイトばかりなのね。わかった?
721712:04/02/27 20:25 ID:I4roWfy7
>>719
なるほど、PC画面の方が見やすいですね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:35 ID:zyn9Hc24
>>715

サンヨーのHD500があるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 00:13 ID:pluEKF+R
松下のP02Dを使って、屋内でテレビを受信したい場合、
普通のテレビアンテナを変換してピンプラグにして刺せないかな?
それができれば、かなり良い映像が見れそうな気がするんだが。

普通のテレビでみればいいんだけど、色々と活かしてみたくて。
>>723
ぜんぜん問題ないが。 こーいうの自作すれば可。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1541
うおおお! そのものズバリの品があったとは。
ありがとう。自作する部材もないので買っちゃうかも。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:31 ID:3HYyB66l
atradaのポータブルって屋内でテレビ見れますか?
見れる場合、アースってつなぐのですか?
>>726
なにそれ?
新製品?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 10:14 ID:dOAGwnME
>>727
cn-ds100d
>>728
DS100は strada
>>726が聞いているのは atrada
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:50 ID:HQcm2V4U
パナソニックのデルNAVIについてる、GPSアンテナにジャイロ入ってて簡易ハイブリッド、
っての、後継機はでないですかねー?

抜け道マップは是非ほしいので、今のところPanasonic優勢なのですが、
都心走ることも結構あるのでGPSアンテナだけで大丈夫かなと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:47 ID:hN7AQ0qx
>>730
都心走ることも結構あるのでGPSアンテナだけで大丈夫かなと>
であれば、GPSだけでは不足では?
ビルの谷間や高架下、トンネルではGPSだけでは間違いなく自社位置を見失う。
P02Dを使っているが、都心ではしょっちゅう自車位置を見失うので自立航法ユニットを追加した。
自立航法ユニットは結構高かったが、精度が比べ物にならないくらい向上したので満足。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:48 ID:WspZa5kG
>>730
ことばたらずでした。
GPSだけじゃ不安なので、せめて簡易ハイブリッドをと思ったんですよ。

自立航法ユニットつける工事が面倒なのとお金がないのとで・・・
GT-300Vなんだけど
車速取れば、GPSアンテナ(簡易ハイブリット付)はいらないでしょうか?NAのGPSでも大丈夫?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 20:39 ID:hN7AQ0qx
自立航法ユニットつける工事が面倒>
そうでもないすよ。(但しポータブルの場合)
ようは車速パルスを取るだけなので、デーラーの人に、最近の車だったら、
「車速パルス取り出したいんだけど、場所を教えてくれ。」
又はちょっと古い車だったら
「整備解説書でコンピュータの配列を確認したい」
と言って教えてもらえばいいっす。
んで、コンピュータの場合、車速コードから分岐コネクタで分岐させるのだが、
コネクタについている固定金具をペンチで締め付けるときに、曲がったまま
締め付けると断線の恐れがあるので注意するくらい。
あとは配線隠し。これに時間がかかるかも。
お金がない>これが一番の問題だな。小生もユニットを買うかかなり悩んだっす(^_^;)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 21:08 ID:hN7AQ0qx
小生はGT-300Vでないので憶測となるが、
http://panasonic.jp/car/navi/products/GT300V/gt300v_menu_08.html
によると、※1に、
「車速パルス信号を取得する場合、・・・・」
とあるので、別に車速ケーブルを購入し取り付ければよいとのことでは?
といことで、付属のGPSアンテナ+車速ケーブル接続でよいのかな?
GT-300V所有で車速取り出している方、どうでしょ?
>>736
ここの※1は、1DINに入れる時じゃないかな?
GT-300Vに標準で車速付シガーライター電源があるはず
>>734
GPSアンテナは必要。

GPSのみの場合→位置捕捉・位置補正の両方をGPSで賄う
自立航法の場合→通常はジャイロによる走行。でもたまにズレるのでGPSで補正

ということはだ、
普通のGPSアンテナでOK。
>>738
じゃ、ポータブルの特徴の載せ替えとして

親の車は
自立航法ユニット内蔵GPSアンテナで車速取らない
俺の車は
NAのGPSアンテナに、車速取り

で、両車ともトンネルや山奥行ってもズレないっで正確になるのかね?
>>739
親の車→GPSのみよりは正確
あなたの車→かなり正確

自立航法内蔵GPSアンテナはいわば簡易自立航法だから
完璧な測位を期待するとあてが外れるよ。
まぁ、ないよりは断然マシだが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 01:14 ID:85qsO12m
パナ のCN=P02D 4万くらいだから買う予定だが、誰か持ってる?
>>740
待った。739の言ってるのって、KX-GT300V+KX-GNA300(ジャイロ内蔵)と
KX-GT300V+KX-GNA04(ジャイロ無し)+車速の比較だろ。

もしそうなら、ジャイロ無しのアンテナに車速を入れても位置補正など出来ないから
唯のGPS航法と同じって事になる。

親の車→GPSのみよりは正確
あなたの車→GPSのみの状態
って事になるんじゃないの?

ちなみにKX-GNA300に付属の電源コード以外(本体には付属)
車速を入力できないんだけどね。
>>742
なるほどね。
オレはてっきり
KX-GT300V+KX-GNA300と
KX-GT300V+KX-GNG05(車速)
だと思ってた。

そうだな・・・。
↓これって、簡易ハイブリッド航法って意味ですか??

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/HDX300/point.html
HDX300はコンパクトワンボディながら「3Dジャイロ」、
「車速パルスセンサー」を内蔵しているので、自車位置表示も高精度です。
>>744
簡易じゃなくて本格的なハイブリッド。

3Dジャイロは上下動を検知して高速の乗り降り判定を高度化するもの。
カロのように傾斜路の距離補正までやってるかどうかは知らん。
>>745
ありがとう〜
車速とらなくても精度も上がったりするのかな。
それとも高度化するのは高速の乗り降り判定だけかしら。

結構良いなぁと思ってみていたら、メーカーとしてはポータブル
というよりオンダッシュ(取り外しも可能)って位置づけなんですね。
そして結構高い・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:00 ID:js+DhkEZ
ゴリラのHD500を成り行きで買ってしまつたのですが
ダイバーシティアンテナは純正品以外のピンジャックタイプ
のユニツトが使用できるのでしょうか?
ゴリラの話題はあまり出てきませんがどなたかお願いします。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 23:17 ID:iTYHC82j
先月ポータブルを買ったものなのですが、
直射日光が心配なんですけど何か被せたりしたほうが良いのでしょうか?
>>748
絶対かぶせた方がいいよ。
カーショップに売ってたよ。
まぁポータブルだから盗難防ぐ意味を込めて>>688-689
何かも悪くない。
>>747
映像出力とアンテナ入力が付いてて、変に専用形状の集合コネクタになってたり
しなければ使えるけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:50 ID:X3NMM49e
>>748
毎日乗らなければ、取り外して自宅に保管するのが一番。
取付、取り外しも3分かからないので毎回やってまつ。
家で探路しておけばすぐ出れるし、ネットも同時に活用できるし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 13:26 ID:2WJwxe8b
・裏道マップ搭載、裏道考慮リルート(パナのみ?)
・渋滞考慮自動リルート(各社)
・時短ルート自動リルート(アルパインのみ?)

ができるのってないですかね?ポータブルで。
三つそろうとなるとポータブルでは難しいかなぁ・・・?
買ってみりゃわかるけど、幹線道路が混んでると裏道の出口も混んでる
からあんまり意味ないよ
>>753=よく運転してる人だな。
>>752
CN-P02DかCN-DS100にビーコンを付ける。

"時短ルート"は、DRGS+迂回探索+細街路(特化)探索の総称だから、個々の機能は
どの機種も似たような機能を持ってるでしょ。

渋滞嫌いのナビの場合はだめなんだけど、パナナビは渋滞のペナルティをあまり大きく設定していないようで、
ナビが迂回を勧告してくる時はよほど酷い渋滞がある時が多い。
>>753
それよりもすれ違いも難しいトンデモ道路に誘導されるのが嫌すぎる。
細街路探索も善し悪し。通り抜けられる側からすればたまったものではない、か。
757752:04/03/04 23:06 ID:MXcv0W5Y
とするとあんまり「裏道マップ」にこだわることはなくて、
ビーコンつけて、迂回路検索や自動渋滞考慮リルートがついてればOKっぽいですね。

>>755
>渋滞嫌いのナビの場合はだめなんだけど、パナナビは渋滞のペナルティをあまり大きく設定していないようで、
>ナビが迂回を勧告してくる時はよほど酷い渋滞がある時が多い。

これはどういう意味?パナソニックのナビだとあんまり渋滞回避にならないということかしら。
758752:04/03/04 23:12 ID:MXcv0W5Y
>>755
> CN-P02DかCN-DS100にビーコンを付ける。

とするとHDX300ってのもOKでつか?
のりもの掲示板を作りました。
のりものネタならなんでもOKです。
どうぞ自由に使って下さい。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=norimono
>>759 G,断る
パナのP-01に02のDVD入れてバージョンウプしたんだけど、幹線に緑色のラインが点滅してるのって
どういう意味?
説明書もないからわかんない・・
だれか02使ってる人教えて。
763761:04/03/05 11:57 ID:SltipvTL
>762
レスサンクツでつ。
これが抜け道機能ってやつですか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:13 ID:xzNP741X
カロッツェリアの2DINを買ってしまうかポータブルかで迷ってるんですが、メリット&デメリットはどうでしょうか?
やはり位置の正確さは欲しいんですけど・・・
>>764
俺も悩んでる
(カロッチェリアは渋滞回避検索に癖があるとなびおくんで読んだので
ほかのメーカーを考えてるけど)。
今2DINに入ってるオーディオはずして2DINのを買うか、
オーディオは残してオンダッシュかポータブルにするか・・・

裏道、渋滞回避、ハイブリッドは必須です。価格は20万くらいまでかな。。
ストラーダDS-100D買ってきました。
パナのフィルムアンテナ・ACアダプタサービスでもらったけど
フィルムアンテナつけるの大変。
付属のフィルムアンテナだけだと感度弱いですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:22 ID:mR1Q7V4c
>>766
ヤフーオークションで2千円位のブースターを買ったら、感度すごく良くなったよ。
安いし試してみたら?
>>766
あと、俺は使うときだけフィルムアンテナを後部座席のウインドウに挟み込んでる。
なぜだかわからないけど、フロントガラスに貼り付けたときよりも感度良かったし、取り付けも楽だよ。
>>767、768
そんな方法も有りますか。ブースター買ってみます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 15:59 ID:hkDnRKNE
地上波デジタルチューナー搭載のナビはまだ発売されてないんでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:07 ID:r1dbxBww
都内の毎日違う場所に行くのにポータブル考えてんですけど、
自立航法?付きのものもあるんですか?精度はいかが?
あ、もちろんポータブルで。
>>771
過去ログで語り尽くされてる
>>771
GT300Vで俺は迷ったことがない。
GT60Vでも迷ったことがないけどな。
>>774
車速無しのポータブルで平気なヤツもいれば、20mズレただけで使い物にならんと言うヤツもいるわけで・・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 23:24 ID:r1dbxBww
>>772
すいません。なれてないもので・・・

>>773 774
なるほど。参考にしていろいろ調べてみます。

ハイブリットとか簡易うんたらってどんなんだろ?
HDX300とGT300Vでは
どっちがベターだろう・・・
・・・
俺は近所の店にHDX300が売っていないと言う理由だけでGT300Vを買って満足している。
HDX300は、地図ソフトがクソ
780ゴーゴー@AP1(予定):04/03/10 01:15 ID:LN7W5T91
>>770
地上波デジタルはまだ移動体用の電波を流してないよ
いまはサイマルでアナログとHDだけ流してるから
当分出ない
>>779
ってことは730も?ていうかPanasonicはみんなそう?
HDX300のケースやドレスアップケーブルホルダー(だっけ)が気になります。
どなたか試された方いらっしゃいませんか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:28 ID:p9YmD4EK
ストラーダの滲んだ画面どうにかならんのか
ゴリラHDにすればよかった
HDX300、配線がダッシュ上を這い回らないように設置した例を
どこかの業者のホームページで見たがどこだか忘れた・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 14:51 ID:wr+hS4/5
どうでもいいけど・・・
ジャパネットたかたのおかげで、
オレの中でのカーナビ知名度NO.1は、『SANYOゴリラ』
ノートパソコンは『リブロ』
お笑いタレントは『ダチョウ倶楽部』
女性タレントは『大東めぐみ』
になっちまったよ。
>>784
俺は、ダッシュ上の小物入れのフタに設置して、ケーブルやアンテナは小物入れの中
に設置した例を見た。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 22:58 ID:raVz8bpN
ttp://daikin-car.co.jp/cardata/file/P1010041.jpg
この車種に、GT300V付けたいんだけど。
どこに付ければいいかな?
助手席のスライドレールにがベスト?
>>787
ダッシュボード中央の小物入れのフタを外して、とかはどうですか?
>>788
それしか無いよな。。。
まだ、納車してないんだけど、これと全く同じ車種買ったんだよね
>>787
インダッシュスタンド
>>790
それじゃ、CDやラジオ操作できないじゃん。
CDラジオを2番目に持っきて、一番上にインダッシュスタンド付けるとか?
>>791
ベターなのは上と下を入れ替えることだが
そのままでも操作できるよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/masanios/457919/481710/
>>787
確かにあいている1DINが気になりますね。


でも1DIN空いてたら、ストラーダ150とかどうかしら。
1DINに本体、小物入れの上か前にディスプレイって感じで。
>>792
そうですか。なら、インダッシュスタンドがベストかな
>>793
いや、GT300V買ってまた1ヶ月しか経ってないので
今更、買い換えはねぇ〜
あれ?インダッシュスタンドは、シガー電源じゃないのか?
めんどくさいな・・・
796792:04/03/12 00:20 ID:qpmlghHc
>>794
まぁ待て。おちけつ!

選択肢として純正品なら
インダッシュスタンド KX-GNS50
らくらくスタンド(インダッシュ) KX-GNS34
アームスタンド KS-GA3
などがある。

オススメはインダッシュスタンドだが
アームスタンドもなかなか使い勝手がよい。

中古品でもよいならオクだが
せっかくの新車なんだから新品を買った方がよいと思う。
>>794
> いや、GT300V買ってまた1ヶ月しか経ってないので
> 今更、買い換えはねぇ〜

おっとこれは失礼しました。

いいなぁGT300V・・・
私はボーナス待ちになりそうです。
798792:04/03/12 00:22 ID:qpmlghHc
>>795
インダッシュはインパネをバラせる人なら余裕だよ。
上のオーディオからエレタップかなんかで電源取ればいいだけだし。
>>796
買うなら、もちろん新品ですよ
インダッシュは、シガーから電源取れないからパスかも
らくらくスタンドかアームスタンドだな
別に、純正品じゃなくてもいいな。取り付け可能であれば

あと、中古車ですw
KS-GNS24  1DINスペース取付スタンド 
これもいいな
結構あるじゃんw検索すれば
801792:04/03/12 00:29 ID:qpmlghHc
>>799
らくらくスタンド、アームスタンドともに
店によって値段の格差が大きいからよくチェックしたほうがいいよ。
ちなみにアームスタンドは輸入車だと取り付けできない車種もあります(ゴルフなど)。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:47 ID:zXpZOhII
このスレみてポータブル買いたくなって自立航法付き最新をみてきたけどソニーとかの普通のDVDナビの方がやすかったよ
20万ちょっとで画面の綺麗なハードディスクナビがかえるしかなりまよいます。盗難対策にはポータブルがいいですよね。十万位の据え付けなら取られないでしょうか?
>>802
盗る奴は値段なんて考えず盗むと思うが。。。
DS100って走行中にTV見れるようにするには
簡単にできますか?
ラジヲ聞け
>>804
運転中はテレビ観ないでね。
>>804
簡単だよ、カーナビ取り付けとかで検索すれば、すぐやり方がでてくるよ
DS100標準のフィルムアンテナだけだとTVにノイズ走りまくり。
アンテナ伸ばしてもあんまりカワラネ。
ダイバシティーアンテナ車内に転がしておいた方がいいのかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 02:12 ID:4zPt7LO1
>>808
そのフィルムアンテナはVICS用のアンテナなんだがw
映り良い訳ねえじゃん
>>810
DVDデルナビが無いわけだが
当方、GT300V使い
>>811
市販品のみでメーカー向けOEM製品は非対象だな、昔から。
http://www.zenrin.co.jp/product/panasonic.html
>>812
DVDデルナビ全国版4は、発売するのだろうか
激しく心配。今、全国版2使ってるんだけどね。4出たら買う予定
>>813
去年の11月に新版出たばかりじゃない!
今年の冬が来たら心配してください。
DS100とGT300Vでは
やっぱりDS100のがイイ?
DS100ってGT300+αの仕様ってことでOK?
>815
操作性はDS100のがよさげ、タッチパネルだし、抜け道案内もあるし
精度は自立航法標準で使えるGT300Vのが上かな
>816 Very THX
自立航法無しか〜 う〜む。
タッチパネルはイイね〜
オプションで自立航法有れば、DS100でOKな感じかな。
>817
DS100専用自立航法ユニットCY-SG50D\14800
ばおーで\10800
アルパのHD01とDS100とでは
やっぱりHD01の方が反応が速い?

今どちらも10万程の値段だから悩む・・・
どっちがおすすめ?
>>819
個人的にはHDX300がお勧め。

HDX300の後継機、いつ頃なのかな〜
( ´Д⊂ヽカーナビ早く買いたいよー。
ここ読んでて、買うのは安さと精度優先でGT300Vって決めたねん。
(CDは考えてない)
でも来月車検だから金使われへんねん。
車検が安く済んでも微妙に10万にとどかへんねん。

でもカーナビは早いうちに要るねん。
一人でどっか行って一人で帰るんならいいけどさ。
迷って集合場所に遅れたり、
人乗せて食べるところ探して無駄に時間くったりがしょっちゅうやねん。
月に1、2回は往復200キロ前後の運転をするのに。
しかも行くところは都会から田舎までまちまち…。

すんません、貧乏人の愚痴でした…。
気持ち悪い。掲示板でこういう奴は。
>>822
わざわざそういう感想を書くやつも気持ち悪い。

そして無限ループ∞
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 19:48 ID:SY6NKoOy
>>821
GT-60でも十分では?
自立航法があるからじゃん?
KX-GA5でも自立航法あるYO!
DS100もずいぶん値段下がってきたね
828821:04/03/17 01:12 ID:Z/rxhpHa
レスサンクスです!

 CDナビも考えたんですが、自立航法のこともあるけど、
「食べるところを探す」も大きくて、しかもあちこちいくから、
(住んでるのは近畿圏だけど、近畿圏以外まで出て行くことも)
 DVDの情報量が必要かな、と。

んでヘタレなんで取り付けの簡単さからポータブルを、と……。

車検を来月の給料入ってからにしようかと
思ったら、車検が来月の給料日前までだったよorz

おとなしく再来月まで待つか、ゲームとか手当たり次第
うっぱらって金に換えるかしまつ……。
>>821
そこまでするんなら、CDナビ+ジャイロユニットで十分だって!
SUPERエリアサーチっていう安くて検索項目がそこそこ入った地図もあるし
なにより最新の地図がヤフオクで…(略)

GT300Vだと地図が古いし、新しい地図(25,000円)を買うはめになるよ
>>828
DVDの情報量が役に立つのは、あちこちに行く時じゃなくて
あちこちに行ってからなんだよね。
CDの情報量でも5.5mクラスの道路を使って全国を移動するには不自由しない。
住所番地からピンポイントに目的地を見付けて、入り込む路地まで手取り足取り教えてほしいかどうか?
あたりが差だと思う。

ナビの情報ってとにかく網羅する事しかできないから、とにかくジャンルを絞ってなんでもいいから食べたい!
というのなら良いけど、地域の有名店を探したいとか、隠れた名物を食べたいとかいった使い方には
適さない。 ガイドブックやノートパソコンを併用するなら、住所検索ぐらいできればなんとかなるわけで・・・

でも50音検索でタウンページ引けるのは便利だよなぁ。
CD-ROMナビだと地域詳細版ソフトでないと、収録件数が実用的でないかもしれんけど。
831821:04/03/17 10:24 ID:D5UL1PwH
どもども、重ね重ねサンクスです。
で、価格調べてたら最安値GT300Vで9マソ弱ってのが
あるけどタカヤマとかPCとらやってどうなんだろう。
運送佐○なのが気にかかる。
スレ(板)違いですかね…
ばお〜以外なら概ねOK
ばお〜の1位を守るための1円下げは、はっきりいってセコイ
834821:04/03/18 01:02 ID:92uuRyA4
うひゃひゃひゃひゃ
せっかくレスもらっておきながら、
我慢できずにGT-300V注文しちゃったよ。
車検でいくらかかるかもわからないってのにさ。

ちなみにA-class。ちょっと高いけど佐○じゃないし
初期不良対応してくれるってことで。

アヒャヒャヒャヒャヒャ
(すんません、かなり壊れてます)
うれしくてしょうがなくて切れちゃったってかんじ?
うらやますい
ナビってGW前も安く売るもんなの?
>>836
高額商品だけに夏・冬のボーナス商戦への新製品投入が基本。
春頃に進学やら異動やらでちょっとした山があるので、他社の動向や在庫具合を見て
前倒しして投入してくることもある。
新製品が登場するとなると、旧(現行)製品の在庫は吐き出しておかないといけないので・・・・・
838835:04/03/18 12:28 ID:+bCjnQji
>>836
つまり状況によってはGW前でも安く売ることがあると言うことですね
GW前も安くなるのか。
300VやHDX300なんか8万くらいになりそうだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 14:44 ID:wl4pSGcX
サンヨーのDV310って機能的にどうですか?
皆さんの意見聞いてると、やっぱゴリは論外なのですかね?
個人的には、普通の地図以上に使えるとは思えるが、
ゴリはナビ失格。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 17:51 ID:u8FdiVdL
ばおーって店で直接買えるのかなぁ
通販大嫌いなもんで

あと価格調べていて、某口コミ情報は、パナの工作員が
大量にいるようにしか見えない(藁
ばおーで買うとメーカー修理受け付けてくれないとか聞きますねえ
>>842
一回店に行ってみな

派手な看板の横から細い階段を上り(天井注意)、
狭苦しい店内で訳わからん中国語のBGMを聞かなきゃならんけどね。
たしか棚の上の方に箱が置いてあった。
種類はそれほど無かった気がする。

まあキモイ店なのは間違いない
>>842
ばおーは店で買うと1000円ぐらい上乗せさせてて高い。

ばおーなんかで買わないほうがいいよ。
まともなのはDVD-Rとかのメディアぐらいだな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:06 ID:dYPeJTfR
つまらん事聞いてすまないのですが
ばおーってあきばおーのこと?
しかも在庫なしの場合、何回メールで問い合わせても納期の回答来ないし…
(ブツがあればすぐに届くけど)
通販でこれはないだろと小一時間…

>>843
怪しいポータブルDVDプレーヤーだけど、販売元の会社のHPで、ばおーで
売ってるロットは盗難品なので、サポートは一切受け付けませんって
出てたことあった。
サンヨーのnv-441ってナビとして使えるのかな?
ジャイロも無いしトンネル入ったら終わりそうだけど、
乗せる車は軽だから高価な物はナビ負けしそうだしさ。
横浜辺りから出発→渋谷、原宿まで着ければいいのだが
>>848
ナビ負けってなんだ?
それは高いナビが買えないことの言い訳として
正当化しているだけではないのか?

441で充分。
「ナビ負け」って面白いな。軽で事故る時も
相手選んで「事故負け」するなよ。セレブな人ははねちゃダメ!!
ナビ負け、、わかるなぁ

100万そこらで買った車に20万とか30万のナビつける気はしないのよね

うちもメインの車にはアルパ555sつけたが、軽にはHDX300の後継機をつけるつもり。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 21:51 ID:BlEG7Csy
ゴリはナビ失格ってなんでですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:24 ID:qWe4LNuq
パナソニックのGT60ってどうですかね?
テレビも観たいです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 01:58 ID:KazoZIk9
ポーナビ決定版、近日登場!
ttp://note1.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=ANB76005&n=6811
フライングしてスペックとか書いてるHPってどこだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 02:27 ID:y//BcLkG
パナソニックのCN-02を中古で買いましたが、
説明書が無く困っています。ノースアップを解除したいのですが、
どのようにすれば良いか知っている人いますか?
>>856
地図上でリモコンのOKボタンを押して見る
>>855
俺も探してるんだけど・・・
新しいサイトを探すにはFreshEye?
どこ?
>>855
これか?

2004/3/18
PanasonicからオンダッシュワンボディータイプのHDDナビゲーションが4月に発売になるらしい
※CN-HDX300D後継モデル/6.5型から7型に/30GB HDD/ストラーダブランドに/別置きジャンクションBOX採用で、本体接続配線が
 1本に/本体の薄型化46oから36oに
>860
これでゴリラHD500みたいにDVD見れれば最強なんだがな〜
バージョンアップも簡単だし、
サンヨーに出来るのだから、パナでも出来そうなもんだが。

ホントはパイにポータブル出して欲しい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 22:05 ID:7wi7F385
つーか、ゴリラは稼動電圧が12vじゃないので車載電源用アダプタが超デカイ。

ポータブルなのにあのでかさはないだろうに・・・。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:26 ID:qWe4LNuq
ゴリラのn41とPanaのt60、買うならどっちがいい?
n41って秋葉原で39800でほんとに売ってるの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 23:40 ID:oDSvuO8C
近所のホームセンターで明日、GT300Vが5台限定で
89800円なんだが買いかね?

漏れは今日パナのDS100を買いますた。全天候型にするか、
雨の時ははずして隠すようにするか、悩み中です。

自立航法ユニットも買ってしまったので、バイクに車速パルス発生器を
つけるつもりです。あとでレポします
866865:04/03/20 01:41 ID:bO0NrrfC

or2 ゴバクシチャッタヨ・・・
>>861
>>854にMPEG4動画再生とか書いてあったから、DVD-Videoの画質では無理だろうけど
PCでリッピングして見る事は出来るんじゃねーの?
868860:04/03/20 18:23 ID:/oT1kVWw
>>860
補足 らくなび掲示板より

現行モデルのウリのひとつである”低価格HDDナビ”は継承され
18諭吉代になるみたい・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 19:36 ID:4Ghr+JmV
>>853
このHDDやDVD時代にあえてGT−60を買いマスタ
使いかっては良いですよ。 ただ走行中にテレビ見るならダイバーANTは付けた方がよいかと
結局ナビってC地図勝負だから、地図が安いCDにしますた・・・・
870848:04/03/20 20:50 ID:PA61kP+u
>>849
まあ簡単に言うと言い訳ですな。
高価なナビ買える金あるなら軽に乗るな、と。>自分
次 新車購入したら高価なナビつけます。
スレ汚しワリ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 20:58 ID:KV21g96s
>>869
私もGT60です。最近、自立航法を取り付けて精度が良くなり、
非常に満足。次は光ビーコンを付けようかと考えていますが、
デルナビシリーズの光ビーコンの定価が39000円くらい。
新しい機種の光ビーコンは20000円程度。値引率は両方とも悪い。
光ビーコンって純正以外では売ってないものなんですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:28 ID:15Z5g6Bo
ゴリラのn41についてはどう?
使ってる人どうですか?

GT60もほしいけど、41よりちょい値段上でしょ。
1、2万程度だけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 23:41 ID:2gDdaULE
>>857
ありがとう。
GT300Vが来た。
さっそく取り付け。
でもまだコードむき出し、車速センサーもつけてない。
適当にブラブラしながら知っている道もあえてルート案内。
通ったことない道が案内されたと思ったら山越え。
(田舎なので……確かに距離的には短い)
峠を越えた辺りでストップ。降り切った辺りで再び始動。
でもGPSだけだったら峠入った時点で見失うんだろうなあ。

明日配線整えよっと。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 22:23 ID:KRtWq2I2
ナビはいいとして
地図ってどれ買えばいいの?
ヤフオクでゼンリン全国版 拡張とかいうのがあるんだけど
これ買ってOK?
>>875
機種は?
877874:04/03/22 00:20 ID:hjVQNQWC
なんで俺GPSアンテナ左側につけたんだろう……_| ̄|○
右側だと路側の立ち木やビルの影響を多少は受けにくい
左側だと高架道路の影響を多少は受けにくい
879875:04/03/22 01:25 ID:Ny3wwLSV
>>876
ゴリラN41です。
>>879
ゼンリンのSUPER全国版9 拡張でおk。
ヤフオクで買うのが安いかもね。
その場合、手数料・消費税・送料に注意した方がいいよ。
ヘタすると店で買うより高くなる場合があるから。
ヤフオクでご購入の際は類似品にご注意ください。
>>881
だな。
コピー品はピックアップ痛めるし犯罪だし。
883ヘロヘロ:04/03/22 16:49 ID:WsvxR6AQ
アルパのHD01買っちゃった!
行きつけのショップの展示品で 82000円だったから即買いしたよ。
田舎だからGPSでも結構満足。
この値段だったらお買い得だったのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:34 ID:CKSXbDeX
Mio168ってGPSつきのPDA予約しました。

ほんとはちゃんとしたポータブルナビが欲しかったんだけどねぇ・・・。
車が小さいので設置したの想像するとイマイチなんですよ。

それでいろいろ検討して、今持ってるガーミンのGPSをPDAに繋いで使おうと思ってたんですが、
結構いい感じのが新製品があったので予約してしまいました。
885ヘロヘロ:04/03/22 22:46 ID:I5dfel6M
アルパインのHD-01ですが、電波職人のプリントアンテナって相性とかどうなんでしょうか?
純正のプリントアンテナ買おうかどうしようか迷ってます。
そういや田舎だからGPSだけでいいっていう人が
たまにいるけど、俺みたいに山間部の田舎に住む者には、
ナビで山ん中走らされて、峠や山の中のトンネルで現在地見失われる
ことがある。深いところだと簡易ハイブリットでも役に立たん…。
秋葉の市場みたいなところでGT50用のダイバシティユニット買った。というか注文してきた。まだ新品で買えるんだね。yオクで落札できなくてよかった。8000円いってたからな。それなら新品の方がマシ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:55 ID:M/tYefYF
>>886
山間部はだめだって言うね
坂の多いところだと、簡易ハイブリッドは駄目だよ。
信号で止まってるのに、車が前に進んでいくw

でも、何故か河津のループ橋はOK(位置はドンピシャだった)。
当然のことながらトンネル内で渋滞しても
勝手に進んでいくよねw
トンネル内に分岐なんかないからいいけどさー。
出口のところで止まってたのが、待ってるみたいでなんかワラタ
>>890
簡易ハイブリッドど、電波が途絶えても予測で動かすやつ勘違いしてねえ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 12:15 ID:AHH3OQec
ゴリラ41買ったんだが、パーキングブレーキの接続がわからんですわ。
アドバイスお願いします。車は軽のミラジーノです。
>>892
マジレス。
パーキングブレーキ検出用の端子には何も繋がなくてヨシ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 15:25 ID:vcJp0rg4
パナGT60はダイバシティー端子が無いから、
本当の意味でのダイバシティーアンテナは基本的には付かない。

1万8千円だかのユニット付ければ使えることは使えるらしいけどね。

テレビが見られる事に比重を置いてる人は要注意事項だ。
えーと…何て言っていいんだか。

デルナビ用のダイバシティユニットは、どちらかというとインダッシュスタンドを使用しながらジャイロとTVチューナーを両立させるためのものだと思う。そうでなけれぱ、本体よこにチューナーユニットくっつけてればいいもの。
そうすると、何だかんだで10万近くいくんだけどさ。
KX-GT60Tが39800って買いかなあ?
60Vが49800だったら買ってたんだけど。
897892:04/03/24 23:08 ID:AHH3OQec
>>893
さんくす。
自分で取り付けて、使用してみたけど、言われた通り
パーキング・ブレーキの配線つながなくても問題なく、ナビ、TVが
使えました。自分としては満足です。
TVも見たいチャンネルの6,8,10はけっこう綺麗。
ナビは多少、「は?」っていうようなルートがあるけど
そこは自分で考えれ調整できる。
GT300Vはパーキングブレーキの配線
つながなかったら、運転中は操作不可と言われた。

それはあれしてあれしたけど。
>>898
超既出の常識ネタで得意げになるなよ。
も、もしかして釣りか?
サンヨーナビで355と41だとどちらのほうが機能よいでしょうか?
300v購入しました。
テレビみたいけど、ダイバーシティユニもつけるべきでしょうか?
その場合は純正品でないとダメですか?よろしくお願いいたします。
>>900
NV-41 - テレビ機能、本体操作キー、ゴリラビュー
NV-355 - リモコン(電源on/off可能)

主な違いはこんなとこだ
ありがとうごさいます。両方自立航法はついてるのですか?
>>903
付いてない。自立航法ユニットが欲しいならPanaのデルナビ買った方がいいよ
ありがとうごさいます。パナのデルナビのどれがおすすめになりますか?
>>905
GT20 GT30 GT60
はやいレスありがとうごさいます。その三つは自立航法もついてるんですね。サンヨーの買うよりそっちが機能よいでしょうか?
>>907
デルナビの自立航法はオプションです。
新品を買うならGT60しか手に入らないと思う。
自立航法自体はヤフオクで安く買えばいい。

サンヨーゴリラは拡張性が高くないから
買ってから後悔するかも。
まぁデフォルトで使い続けることのできる我慢強い人なら大丈夫かもしれんが。
サンヨーのCDは自立航法オプでもないのですね。パナのP02ナビDVDで安いみたいですがいかがなのですか?
>>910
 さすがに嫌気が差したかw
>>909
 過去ログも読もう。
 あと安いカーナビスレも
P02、至る所で投売りだな。しかしネットでの評判を知ると手が出せないw
GT20 GT30 って現在の適正価格ってどのくらいだと思いますか?

昨日、パナの「96年製」のポータブルナビ(型番はGTではなく、すごく厚かった)を見つけたけど、さすがに8年落ちに2マソも出す気にはなりませんでした。
GT20とGT30では一万くらい差があるよ。
オークションは水ものだから見極めが難しいけどね。

GT20で3万前後だと思う。
91541歳春:04/03/27 02:20 ID:v124bmMF
最近区画整理などでバイパス道路がバンバン出来てるので
やはり更新が比較的早いゼンリンCD機しか選択肢がないのが悩みなのだ
>>900
NV-355は、AV入力端子あり。
NV-41は、AV入力端子なし。
ビデオ等接続するならJrだね。
>>915
> やはり更新が比較的早いゼンリンCD機しか選択肢がないのが悩みなのだ

おおーそうなのですか。イクリプスで良かった
カネが有る人なら、仕事上で使う人なら通信ナビなんだろうけどねー
自分のようなフリーターは携帯、スカパー、ネット代だけでもぅヒーヒー状態だし
919913:04/03/27 20:01 ID:eHEyw6CG
>>914
レスさんきゅ
GT30 2.8マソだったら悪くないかな。検討してみます。
パナDS100買いました。カロDRV120からの買い替えました。

カロと違い全ての反応早いしジャイロ付けた為精度にも違いは感じられないが、

グラフィックがしょぼい。ピントが合っていないと言うかレベルが違いすぎる。
DVDレコーダーからVHSビデオに買い換えた感じでなんかガッカリ。
それにえらく熱を持つし、夜にバックライトが明るすぎる!
カロでポータブル出してくれないかな〜
でるナビはバックライトの明度調整可能だったけど
DS100はできないの?
マニュアル熟読してその可否の断言キボンヌ
DS100も昼夜、個別に調節可能だよ。
それよりジャイロ付けてる場合、GSでガス補給したりした後等に
エンジン掛けてすぐ発進するとナビがジャイロを見失うのがウザイ。
ナビがちゃんと立ち上がるまでキッチリ停止してないとジャイロが効かなくなるのよね。
あのナビはアクセサリー電源に繋ぐよりメイン電源に繋ぐのがベストのような気がする。
あしたやってみよ。
924920:04/03/27 23:02 ID:8Ja5Qsoe
もちろん、暗いにしてある。

カロは自分で設定できる上設定幅も広いし、周辺の明るさを感知して下げてくれるので、
これが当たり前だと思っていた。

感知してくれない上に、暗くに設定してもまだ明るい、
照らされて幽霊のように見える対向車びっくりしちゃうよ。

おれはパナ信者になれそうにない。DS100使って行くが。
>>924
ポータブルじゃないストラーダにはちゃんとオートディマーが付いてて自動調整するよ。
ポータブルゆえ外したのかも知れない。
だからカロがポータブル作ってもオートディマー搭載するかは分からんよ。
でるナビは設定で夜背景にできるけど、DS100にも
夜背景はあるだろ。夜背景にすればバックライトの明度は
全く気にならないよ。
たぶん>>920は標準設定のディマー(夜モード)にやった上で言ってるんじゃないのかな?
でも一番暗くしたら夕方なんかは暗くて見難くない?まだ試してないけど。
まあ、でもオートディマーはあった方がいいね。
なんで外したんだろう?
連書きゴメンネ。
俺の場合、ジャイロ、FM-VICS、GPSアンテナ、電源と4本取り付けているんだけど
あれもっとスマートに作ってくれないかな?>メーカー
取付台に全部配線してあって、通常の運用はナビを台にセットするだけで配線完了みたいに。
ポータブル初めてだけど取付結構面倒。
930920:04/03/28 00:18 ID:pfa/hEaU
取説マジマジ見てました、
音声案内ナレータの名前載っているが(エリア毎)、意味あるのか?
そろそろHDX300の次機種ネタが出てこないかな〜
散々でまくってるが
新品で安いのだといくらくらいのどんなのありますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 00:08 ID:Nn7lyPOz
パーキングブレーキの配線なしでナビ使ってる人いる?
おれはそうしてるんだが。
>>934
ほとんど
>>915
更新版が毎年発行されてるからといって、
必ずしも中身が更新されてるとは限らない罠。
ゼンリンCDの発行の2年以上前に開通した国道バイパスが、
未だに載っていないのを発見してしまい、
毎年買うのがバカらしくなった。

>>923
機種は何?
漏れはでるナビGP1Z使ってるけど、2秒程度停止してればじゅうぶん。
ちゃんと立ち上がるまでは10秒以上かかるけど。

>>929
でるナビのインダッシュスタンドの、オンダッシュ版みたいなのが希望ですか?

>>934
機種によるんでは。
でるナビは配線なしでは使い物にならないので、漏れは電源−に配線してる。
>>936
2秒くらいって簡易自立?それとも車速?
オレはGT20とGT100使ってたけど
どっちも10秒前後かかったよ。
10秒くらい停止しないと使えなかった。
938936:04/03/29 00:24 ID:50fm98QQ
>>934-935
つーか、「パーキングブレーキの配線なし」とは、
「パーキングブレーキへの配線はしない(GNDへ落とす等)」ということなのか、
それとも「本来パーキングブレーキ用の配線には、なにも接続しない」なのか、
どっちだ?

>>937
車速で。
簡易自立は試したことないな。
939937:04/03/29 00:46 ID:0Cj5nL3q
>>938
アレだろ、ゴリラってパーキング線を無視しておkだから
たぶんそのことを言っているんだと思われる。

簡易自立は前に試したことあるけど
慣性を利用してるからねぇ・・・。
マップマッチングと組み合わせるからたくさん曲がるところでは使えるが
長い直線なんかではズレる。
わしゃ〜DS100+ジャイロで11マンの買うか、GT300V9マン買うか悩んだが、

更新地図の値段が、P02D用が1.68マン、300V用が2.5マンなのを見て、
DS100用もP02Dと同じと踏んで、2マンの差は取り戻せると思いDS100買った。
パナのP02Dが69800¥って性能よくないみたいだし高いですか?
>>941
マルチ。
初購入なのでアドバイスをいただきたいのです。よろしくお願いします。
>>937
 300Vで20秒くらいかかることがある。
(私の場合取り付け位置悪いかも)
簡易だけど、現在地割り出すのに車速は関係ないと思われ。

 ちなみに昨日峠で予想通り現在地見失ってた。
 
>>943
またマルチ。
どちらか片方にしろ。
というか過去ログ読めと言いたい。
>>909と同じ香具師じゃないの?
携帯からなので過去ログみれなくて。詳しい方やさしい方いればと思ったのですがあないですか。すいませんでした。
携帯だからってマルチして良いのか?
オマエが今すぐ楽して情報を知りたいだけだろ
家帰ってPC使うかネットカフェでPC使って過去ログ見ろよ
そんなに文句言われることしましたか…すごく傷つきます。
>>949
早く消えろ。
邪魔なんだよ。
>>949
マルチは良くない。携帯だろうが何だろうが関係ない。それはおまえの問題。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 23:41 ID:fOZXY2G+
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=juliet_777jp
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18046564

ID= juliet_777jp
ゼンリンのナビソフトを違法コピーで稼ぎまくり。
女ですけどヨロシクね♪
>>952
ナビの転売途中でCDのデータだけバックアップして売ってるのかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:08 ID:DpjG41OB
juliet_777jpはいつもだよ。
コピーだけでも毎週数万円は稼いでる。
>>952
V.L.版て・・・
こんなに堂々とやっててなんでタイーホされないのかね。
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=juliet_777jp
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66344773
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18064960


ID= juliet_777jp
ゼンリンのナビソフトを違法コピーで稼ぎまくり。
女の子ですけどヨロシクね♪

追伸
また懲りずに出品しました♪
>>956
 むしろこのレスは宣伝か?

そういえば次スレどうする?
>>957
今下の2つ見たら取り消されてるね。
けっこう効果あったんじゃないの?
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=juliet_777jp
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9491581


ID= juliet_777jp
ゼンリンのナビソフトを違法コピーで稼ぎまくり。
昨日は削除されちゃったけど懲りずに違法出品再開です♪
女の子ですけどヨロシクね♪

追伸
あたしのプロフィールみてみて!
あと評価も!大半が違法コピーだけど「非常によい」が多いのよ♪
>>959
 マメやねえw 

ってかいつからこのスレは違法コピー摘発スレになったんだ
まじでHXD300の次機種新ネタまだかな
むしろデルナビで
KX-GT70は出ないのであろうか・・・
連休明けに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:26 ID:Z3pcEZGR
ソニーの新型もそろそろ発表だよねぇ。
G300V、簡易自立だけど、
立ち上がってから現在地表示まで1分近くかかるってのはどうだろう…。
GPSは7,8個拾えてるのに。うーむ。
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 00:46 ID:WzimCOVl
PanasonicポータブルDVDナビCN-P02Dを驚きの価格で!!!
http://www.bidders.co.jp/item/28500111
すげえ、高性能ナビが何台買えるかな・・・
「お一人様5個まで購入できます」って言われてもな(w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 15:32 ID:BjVI+Q2h
今日、GT60T使ってみたけどシガー電源は激しく邪魔だな・・・
そこで質問なんですけど、ACC電源というので代用するのは
可能なんでしょうか?その際ACC電源は車速パルスと同じところ
から取るんでしょうか?サイドブレーキのアースはGNDというのに
繋げればいいんでしょうか?
>>970
>CC電源というので代用するのは 可能なんでしょうか?
可能。
>その際ACC電源は車速パルスと同じところ から取るんでしょうか?
車種による。オーディオから取るのが楽。
>サイドブレーキのアースはGNDというのに 繋げればいいんでしょうか?
アースか-に落とす。
972970:04/04/04 16:09 ID:BjVI+Q2h
レスありがとうございます。
>車種による。オーディオから取るのが楽。
というのは、センターパネルのDINの裏のところに来ている配線
のことを指しているのでしょうか?自分の車は空きDINが無いの
ですが、そのような場合はどうでしょう?
>アースか-に落とす。
車の金属部に接続すればいいわけですね。分かりました。
>>972
少しはググれ。
オーディオの電源が来てるトコから分岐させればいいだろ。
上手くいかなかったら責任お願いします。
荒らしはスルーで
で、いくらで取り付けてくれるの?
相場ってどんなもんだろう?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:23 ID:3r4rznC8
これすごくない?
漏れ6/10までナビ買うの待つことにしますた。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200404/04-0406/index.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/07 00:45 ID:/2Ero0SQ
特に見るべきもの無いな〜。
DVD見れるわけではないし。
ゴリラのDVD+HDDの方がインパクトあるな。
HDD機ってアップデートが大変だし高い。
>>977
WBSだろ。
カクカクしていてあまり良い感じじゃなかったな。
他がもっと良いものを後でだしそうだ。

ところでゴリラNV-355の後継って出るのかな?
様子見しているのだけど。
980新スレ:04/04/07 05:34 ID:+80j47wD
【工賃ゼロ】ポータブルナビ専用スレ2【カーナビ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1081283633/
ume
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/09 11:42 ID:6JO2Bddz
sakura
matsu
ポータブルナビ欲しい。。。
DVD見れるヤツ。