【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETC全般についてマターリ語りましょう
偽物に惑わされないように。

過去スレ
【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
【助成】ETC情報交換スレッド6【お終い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
【ORSE助成】 ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
【百万台突破】 ETC情報交換スレッド4【割引続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
【紫は進め】 ETC情報交換スレッド3【緑は止まれ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
【まずは】 ETC情報交換スレッド2 【ETCカード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
【ノンストップ】 ETC情報交換スレッド 【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/

関連スレ
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)2台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061043621/
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/

関連スレ@運輸交通板
■ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム11レーン目■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062346279/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 03:26 ID:6en4FELa
3
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 03:41 ID:cBHu2KC4
>>1
乙。

最近は専用レーン運用が増えてきて嬉しい限り♪
44:03/10/11 05:06 ID:TxOpjpCe
4げとー?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 08:36 ID:zSdxtICL
5語後碁Go!

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 09:46 ID:r5/Ok9zR
ったく住人がシッカリしないスレなんだからこんなことになるんだよ。
こっち含めて両方削除依頼出せよバカ。
>>1
乙です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 14:15 ID:/y6qg0j/
てめー、せっかく立てたスレッドの削除依頼を出すんじゃねーよ!
ヴァカヤロー!ヴォケ!!
てめーらには感謝の心というものがないのかっ?!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 14:23 ID:r5/Ok9zR
>>8
こんな事で苦労すんなよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 14:48 ID:GqsKoBIo
×てめーら
○てめー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:03 ID:udkH4ec2
勝手に重複スレを立てたアフォは
ttp://up2ch.net/img/u731.jpg
の小便でもくらえ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:27 ID:XrBIFiGS
>>1
おい!勝手に重複スレ立てるのはいいけど関連スレに

関連スレ@自動車板
■障害者がETC使うメリットはあるのか?■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061393798/
関連スレ@運輸交通板
身障者でETC使っている人集合!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062264897/

がないのは何故だ?お前は障害者排除主義者か?
人権問題だな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 22:31 ID:r5/Ok9zR
刷れたてから荒らししか来ないスレの存在理由ってなんなんでしょう?
14前スレ992:03/10/12 01:25 ID:avVQlBJE
前スレ992です。
前スレが落ちてしまったので自分の質問に答えて頂けたのか分かりませんので再度質問させてください。
EP422を自分で取り付けたのですがエンジンを切った際にピッピッピッ・・・と音がフェードアウトしていくのですがこれは正常でしょうか?
EP422ユーザーの方宜しくお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 04:21 ID:hvaM4lK9
>>14
EP422って常時電源取るタイプ?
常時電源を取らないタイプの機種なら、キーOFF後数秒は内蔵のバッファ電源(コンデンサかなんか)で動作するように
なってるみたいだからそんな風になると思うが。
16レビソ:03/10/12 06:28 ID:hpd4O9cb
>>14
ETCカードを刺しっぱなしで電源を切るとそういう音するよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 07:51 ID:eB2lD7It
>14
マニュアルにカード抜き忘れ防止って書いてあるがな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 11:31 ID:vtgRk3fC
ETC装着車ってステッカーナイのかなー?
今日もまた後ろの車にプって言われたよ(´・ω・`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 12:55 ID:hvaM4lK9
>>18
このへん適当に。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=ETC+%a5%b9%a5%c6%a5%c3%a5%ab%a1%bc&mode=1

言われたって、後続車の車内の音声が聞こえるような激しい耳をお持ちで?
クラクションのこと??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 13:11 ID:428+IFB8
偽の重複スレッドに書き込んでどうする?
本物の
【ホモ】ETC情報交換スレッド8【ショタ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065793289/
に書き込め!"ミ゚Д゚,,彡"
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 14:23 ID:hvaM4lK9
>>20
板違い。 同性愛板でやれ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:58 ID:T3MMZuYZ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:37 ID:3B0OpsXU
>>22
>>20に専用スレッドがありますよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 22:02 ID:n4TAQEB8
ホモETCスレなくなってらー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:45 ID:B9526bdJ
>>24
削除依頼出した香具師を殺したい気分だ。
仕方がないからここを代用すっか。

http://homepage2.nifty.com/mokkori77/img-box3/img20031012055347.jpg
この写真見てどう思う?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:35 ID:LngjIoPD
>>25
萌えてしまいます♪
>>25
偽のホモスレッドに書き込んでどうする?
本物の
【ホモ】ETC情報交換スレッド8【ショタ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065793289/
に書き込め!"ミ゚Д゚,,彡"
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 14:16 ID:5n7MZKFV
>>18
車が話したの??
>>27
だからもう削除されているって。w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 20:52 ID:rimtJW0h
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:23 ID:eQNC6r1i
ETCステッカーの効果は実際はどのくらいある?
貼っている方、よろしく。
一昨日 小田厚の厚木料金所で閉じ込められました・・・
ゲート入るまえふらふら〜っと割り込んで来たイン●レッサワゴン(しかもSTIらしい)。
妙に遅いからこっちも車間とってたんだけどゲート閉まって後ろの私はそのままブレーキ→ストップ
しばらくしてインターフォンでおじさんを呼んできたけどそのボケと私はゲートの中で待たされっぱなし。
カードは持ってたみたい。挿し忘れかエラーかはわからんです。
ちょっと楽しかったけど一般レーンより100倍遅かった・・・鬱
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:03 ID:K/mXnJD5
松下や三菱電機など、ETC応用し車に情報配信
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031011AT1D1004T10102003.html

カーナビ連携必須?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 23:05 ID:RaS6JRqA
>>31
痛さ的には「赤ちゃんが乗ってます」ぐらい
ステッカーなんか貼って
わざわざアピールしたら車上荒らしに狙われやすくなるんじゃない?
>>33
2005年のデジタル放送に合わせての機能です。
後席モニターもOPで付けられ、デジタル受信でクリアな映像と情報が提供されます。
・・・来年は待った方が良いかも(俺も考察中)
>>31
ステッカー貼るとなんかいいことあるの
効果ってなにを期待してるのか自分には分らない
連休中に使うつもりで9月中に取り付けしたのに
カードが届いたのは一昨日。(´・ω・`)

昨日の夜処女走行。
だが前の車が ETC じゃないのに間違って入ってきたらしく、
ゲート内でモタモタ。
初使用がノンストップじゃなかった...。(´・ω・`)
>>36
いや、実際に普及するのは時間がかかるかと。
そもそも普及するかどうかもわからんし(w
>>37
クーラー化が始まった頃に「冷房車」と書いてたのとか、
AT車が出まわりだした頃にAutomaticのエンブレムが誇らしげに輝いていたのとか
そんなもん?
>>36
デジタル放送って、テレビの地上波デジタルのこと?
それともデジタルラジオ?
その広域放送と、DSRCとなんか関係あるの?
>>38
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ

俺は昨日カードが届いたので、今日ゲートを通ってきまつ。
>>40
自動車電話ステッカーってぇのもあったねぇ
漏れはAutomaticより5Speedの方が記憶に焼き付いているが
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:00 ID:413CFNue
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:47 ID:7N++wWNz
通行履歴情報(直前に通過した履歴) (判る範囲で偽データ)
 課金車種 FF …
 料金所番号 01-999 …JHのサイトなどにある料金所番号
 処理一連番号 00999 …多分タダのシーケンス番号
 通過月日時分 10-15 22:15 …日時。年が無いのは印字省略?データ省略?
 車線番号 02 …通過レーンの番号と思われ
 道路内外 内 …今回の話題になってた内外フラグ
 バリア通過数 0 …おいおい数しか見てねーのかよ(w
 決済結果フラグ 00 …00は異常なしって事?
 料金所タイプ 003 …均一とか対距離とかの話ですかねぇ。
 処理結果フラグ 000 …000は異常なしって事?

入口情報
 車種 5 …軽自動車。
 車両番号 (空白) …もしや読取ナンバーの記録領域(未使用)か!?
 入口IC 01-999 …入口料金所番号
 処理結果フラグ 000 …異常なしということか
 入口通過月日 10-15
 入口通過時分 22:15
>>45
駆動方式まで記録されるんだ!
4738:03/10/16 10:24 ID:kKb3rLM3
>>42
ノシ

無事に通過できますたか?
>>46
FFは16進数表記(10進数なら255)でないの?
1バイトで表現できる数の最大値。
>>37
貼ってあったら後続の車にいちいちプて文句言われないかと思って(´・ω・`)
軽カーにだってETC付いとるねんで
>49
 軽カーは別にいいが、軽トラが急に割り込んで、なおかつホントに ETC 搭載でスルー
していくと、なんか ムナシー のは漏れだけ?
>>49
ゲート通過したらわかるやん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 14:58 ID:dAtlr7Fw
>>48
ワロタ
最初、どこにそんな事が書いてあるのかと思ったよ>>46
目欄見れ
5442:03/10/16 18:14 ID:+Il7SE8o
>>47
ええ、おかげさまで。
でも思ったよりゲートが開くタイミングが遅かったのでちょっと焦ったよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 19:37 ID:IVtycanQ
5638:03/10/16 20:27 ID:kKb3rLM3
>>54
やっぱりそう感じた?
俺もかなりソローリと進入。

怖くて 40km/h なんか出せん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:32 ID:zYzVa8Sp
>>35
JAF ETCカードにはETCステッカーが同封されていたけど、それが怖くて貼ってません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:33 ID:AsWbeg8Z
通過速度だけど俺は大体40を上限で通過してるなぁ
一応入る前に人が居ないのみてからだけど

一度だけ、50ちょいで入ったこと有るけど
ギリギリまでゲートが開かずにこわい思いしたさ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:08 ID:XLeSmXth
世の中にはバーにぶち当たることを覚悟してつっこむやつの多いこと多いこと・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 22:18 ID:tms4LjoN
中国自動車道のETCが増えますとさ。
http://www.jhnet.go.jp/chugoku/contents/press/43.pdf
>>58
最高記録80
バーなしの首都高混在レーン。
↑DQN
みんな、知らないんだね、
速い速度で突っ込むと
それなりに、早いタイミングで開くよ、バー
なので、いつも、60〜80キロぐらいで
突っ込んでます。
それ以上だと、バーが開くかどうかじゃなくて
ゲートの幅の狭さに、クルマの位置を合わせなくてはいけないので
これ以上怖くてスピードを上げることが出来ません。
>>63
俺は100で、タバコに火を付けながら通過できる。
今度CDの入れ替えしながらやってみるよ♪
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 08:35 ID:+KMmAEJB
 低脳なやつら!
>>51
ゲート通過する前にプて言われるんだもん(´・ω・`)
「軽なんかETCついてないはずやのにじゃまじゃー!!」みたいなかんじで
通過したあとはやるじゃん軽て思われとるかもしれんけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:33 ID:k22EUxy2
スピードチャレンジしたい香具師は夜の浜名バイパス逝けよ。
別にETC無くてもいいぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 20:45 ID:nOWHSU6c
キャバ嬢なんですけど、ETCカード作るならどこの会社のがいいのかな?
今のお店には3年半いる
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:26 ID:XlnzbIi0
去年ETC始まった頃、ETCスレでスピードチャレンジ大会
けっこう書き込み有ったけど、パナはだめで三菱やカロ
純正がけっこう反応早く好成績だった。
最高は125Km出した俺だったが、料金所のおやじが
料金箱かかえて飛び出してくることが多くて危険すぎる。
たぶん180Kmでもバーは当たらないと確信したが、
他車との合流よりも人間の飛び出しだけは直前まで
見えないからほんとに危険。
100Km超える車をおやじは安全確認できないらしい。

ETC搭載車増えた現在スピードチャレンジは危険すぎて
もう流行らないよ。
過去に判っているのは
バーは上下開閉していても当たると前方へ開くし
発泡スチロール製で簡単に折れるから車は損傷しないし、
突破しても1回目は逃げても請求こないらしい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:32 ID:BEJBqJB4
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 00:30 ID:xZ1Kgj8G
最近は高速バスもETCを装着する会社が増えてきたね。
料金所でスイスイとETCゲートを通過していくバスを見ると
悔しくなってしまう。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:49 ID:FtBCPjIy
モーゼ1回で千円分ぐらいは元とった気がする
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:43 ID:A03oATZI
俺もKだけど、ETC+ナビも装備してるよ。
今まで後続にプて言われたことはないな。
別にKでも普通に付けてる人も多いと思うけど・・・
胸はって通過すれば良いだけだと思うぞ。
>>72
モーゼって何?
あれだろ、海が割れるやつ。
バーが開く姿を模しているんだろう。

おれは2chで叩かれてるランヘボでしかも4な訳だが
そんな車にもETCとナビつけてまつ。
ゲート通るときだけ似たような車が止まっているときに
優越感に浸れるのですが
そのご左車線をマターリ進行していると物凄い勢いで抜いていきまつ。


(´・ω・`)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 13:26 ID:b+kczBw1
たぶん他のレーンに車が並んでいるなかを進んでいく様を言って
いるのだろうと思われ。
>>78
あ、なるほど。
そっちが正解ですね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:10 ID:WzZ2JfWc
>>73
行列している高級外車を店の軽トラで横目にするのサイコー。

安くなるの待つのもいいが、どんどん普及率が上がって来てからじゃ
味わえなくなるぞ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 15:19 ID:2AOz9Rsy
>>73
先行、軽バン。 後続(自分)、小型車2ドア。
…ETC連続通過を、初めて体感した、秋の日の午後でした。

土曜日は入口ゲートが「ETC/一般」になってることが多く、
いっつもストップ&ゴーの後ろに付いちゃうんだよなぁ。(無念)
自分がETCつけていてレーンに入るとき
前後に車がいると
「こいつらETCつけてるのか?」と一瞬思ってしまう。
ま、周りのやつらも俺の車見てそう思ってるんだろうが・・・

現に数ヶ月前後ろ走ってたBMがレーン直前で
慌ててレーンチェンジして、あぼーんしかけてました。
さいきん、装着率あがったと実感するよ
自分が、先頭でバーあけることが50%ぐらいに
なってきた。
@朝の湾岸幕張出口
>69
発砲スチロールよりは
硬いぞあれ
いちど触ったことあるけど
あれなら、確実に傷がつくとおもった。
付け根が蝶番になってて
前に折れるようにはなってるけどな
公団も発砲スチロールで何本も
折られちゃかなわんから
そうしたんだろう。
>>83
何せ年内に200万台行きそうだからな。
昔「携帯のようにはいかない」って反対して他奴らでも既に付けてる奴多いだろうな
>>85
確かに。
ETCスレ、今年の頭くらいはアンチが荒らしに来てたけど、今はほとんどいないな。
敢えて言えばアクア君くらいか?
料金所のおっちゃんたち、本気で再就職先を考えないとダメかも
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:12 ID:mSU/y1Fb
ここで色々な萌え画像を紹介している人はアクアという子なのですか?
アクアラインのETC利用率は全国平均の2倍、群を抜いてますな。
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/10/10a/

きっと彼も肩身が狭いのでしょう。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:01 ID:ftwozvxf
パナソニックのCY−ET500を昨日付けました。
動作確認しようと思い、どの区間が安いか調べたら
第三京浜で50円と100円区間があるんですね。
これから動作確認に行ってきます。
>>82
禿同
専用レーンはだいたい一番右にあるので
料金所手前でと右車線を走行すると独製の高級車がよく煽ってくる。
でも煽ってきた車は一般レーン。俺は余裕でETC。
料金所出ると後ろから猛ダッシュしてきてまた抜かれるが。

料金所手前で右車線を普通に走っている車がいると
「こいつもETCか?」と俺も思う。
高級車以外だと誤進入もありうるので車間を結構空ける。

>>84
激突したことあるけど傷つかなかったよ。
発泡スチロールよりウレタンに近いかな。
前に折れるので衝撃はなかったけど「ボン」と大きな音がした。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:06 ID:JUxmN4I0
都築から1区間50円。500円で20回くぐれるね。
3回ぐらい出入りすると飽きる。(ICじたいはがらがら)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:22 ID:CKropO5n
右斜線を飛ばしていたどう見てもETCをつける金がないと思えないベンツ・BMのラージクラスの車がETC専用ゲートを避けて一般レーンに並ぶ姿をよくみるんだけど?????
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:29 ID:7FBIBKLN
それはオーナーが後ろに座っていて、運転に関心がないから。超高級外車なら「運転士」がわざわざ降りてカード取ったり料金払ったりしても、一向に気にしないだろう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:48 ID:/k50K89z
>>68
JAFのにすれば?
JAF会員ならETCカードの年会費は無料だったと思うし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:54 ID:6bEgXCZ4
高速バスとかはETCゲートをくぐる時にもゆ〜っくりと通過していくね。
普通の車にも見習って欲しいくらいだよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:02 ID:XHPPhWti
乗客乗せてる状態での急ブレーキは厳禁。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:03 ID:2+6AsjZX
ETCのアンテナの取り付け角度って微妙なの?
ディーラで一体型を取り付けたんだけど、「自分でやる」っていったら、
ちょっとでも角度が変わると反応しなくなるっていわれた。
その割にはちょっと触っただけで簡単に動くような作りなんだよな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:13 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 18:53 ID:xw0Wfu4Y
角度よりもガラスまでの距離が・・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:55 ID:4AV2tdAO
>>98
ETCのアンテナ設計してたことあります。
はっきりいって、だまされてます。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:04 ID:T2yB/TS0
>>98
全然漏れは、角度なんてつけてないが・・・。
中央にもつけてません。

晴海某店で、目立たないように付けてくださいって頼んだら、
ダッシュボードの左端を提案してきたので、
そこにしましたが。

今のところ、全然無問題。
うちは電装屋に付けてもらったが、「端にしてください」と言ったら、
「メーカー指定の取り付け位置じゃないと保証できない」と言われたよ。
バーにぶつかるのは嫌だから結局電装屋の推奨位置に着けたけど。
で、そろそろ一年なのだけど(50回くらい通過したかな)今のところエラーは無し。
エラーを頻繁に起こしている人の取り付け位置はどこなのだろうね?
10598:03/10/19 20:20 ID:8eA5K0rG
>>101
まじですか!ディーラーに怒鳴り込んでやる。
>>101
現世代のアンテナ利得って何デシくらい得られてますか?
あと横方向への指向性ってどうなっているんでしょう?
無理かもしれないけれど可能なら採用しているチップについてもお願いします。


>>98=>>105
ディーラーって、工賃とか稼ぐために、あの手この手で嘘つきまくりますので注意した方が・・・
とくに車に詳しくなさそうな相手だと、もう何でもありって感じ・・・。
>>102
晴海某店ってあそこで付けてもらうと汚いだろ。
センス無いからなあ。
取り付けの整備士も礼儀知らんし良くないよあそこは。
自由空間での指向性は真横や裏向きでない限り問題ないはずだが、取りつけ場所に
よってはマルチパスフェージングによって反応が遅くなることはありえます。
その確率は低いのだけど、車両メーカーは各車種毎に取りつけ場所をチェックして
いるので、指定以外の場所では保証できないと言うわな。
カー用品店ではそこまでチェックできないので、適当に着けて後は運任せ。
それでも大半は問題ない。
インパネの中に隠すのも良いが、あくまで自己責任にて。


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:16 ID:9px66RWK
何でみんな、アクア君が貼った萌え画像には見向きもしないの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 23:11 ID:zI0gsyK0
ちなみにETCレーンは録画されてるよ。
やぼ用で公団の事務所入ったときに監視画像がTVに写ってた。
追突しないように気を付けろよ。
112102:03/10/19 23:24 ID:pmdo/vDa
>>108
確かに付け終わるまでは不安だったけど、
結構きれいにできてるような気がしますよ。
っていっても、目に見えないとこはどうなってるかは分からんが・・・
裏見ると、ウギャーなのだろうか・・・。

整備士も、いい感じな人でしたよ。平日の開店と同時に行ったのが良かったのかな。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:42 ID:y4mNHPn+
ETC/一般となっているのにゲート直前で車線変更して混んでいる一般レーンに進む車がいたな。
ETC非装着車にはあのゲートを通りがたいものでもあるのだろうか。
まあゲート入口に物々しいアーチがかかっているのも一因かもしれんがw
おまいらオススメのETCカード教えてくだされ
金かからない奴だとセゾンカードあたりがよさそうなんだが・・・
ほれ、その、
もうちょっとなんかあればつけてもいいんだけど。
小ざかしい前チャージ割引じゃなくて、
高速料金そのものを13.7%引きにして請求してくれるとかな。
アンテナ取り付け位置なんて
関係ないよ
あのゲートの大きさ考えてみたらわかるだろ
ダッシュボードの右でも左でも真中でも
せいぜい違いは数十センチ
ちなみに、オレのは、本体をグローブボックスの中につけて
綺麗に配線したので、助手席の真上あたりにしかアンテナつけられなかった
ケーブルが届かなかったので(w
ほんとは、ルームミラーの後ろにつけたかったのだが
どのみち運転席からはルームミラーの陰になって
見えないが、カミさんからは、えらい不評(笑)
アンテナ取り付け位置は時として大いに
関係あるよ。
波長の短さ考えてみたらわかるだろ
ダッシュボードの右や左や真中では
なんと違いは数十センチ

ETCの波長は5cm
電波を反射するもの(金属・ガラスなど)
が近くになければ関係ないけどな
>>116
300km以上走れば定価より2〜20%天引きしてくれるけどな。
http://www.etc-chowari.jp/

都市高速の従量課金制が始まったら13.7%引きどころじゃ済まなくなる
区間も出てくるだろうけど。
http://response.jp/issue/2003/0730/article52827_1.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 17:59 ID:RLVmHai4
素朴な疑問
ETC設置車でETCカードを入れていない状態で、混在レーンから入る場合
ETCはどの様に表示または反応をするのでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 20:56 ID:QpVK75Od
>>120
三菱電機の車載器の場合、阪神高速だとエラー音が鳴るけど、
JHの場合は何も起きない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:07 ID:u/DeK+o7
素朴な疑問
なぜ、みんな>>113のような画像に関心を持たない人が
多いのでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:29 ID:cUJCQVKL
>>115
セゾンカード自体は年会費かかりませんが、ETCはかかります。
かからないのは、JAFに入っているならJAF−ETC
それ以外ならライフETCカード
>>120
路側機の仕様、車載器の仕様それぞれによって違うので一概に言えない。
回数券などでETCを使いたくないからカードを抜いてあるのか、単に
挿し忘れたのかは区別できないから、エラーを表示すべきか表示すべき
で無いか、両方の考え方があり、メーカーによってバラバラ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:19 ID:bz3hIAd7
>>84
発泡スチロールと書いたが、正確にはたぶんウレタン。
今までに突破して折ったやつの書き込みで凹んだり
傷ついたという証言は無いが、コンパウンドで消える
程度の擦り傷が付いたというのを1回見たことがある。
50Km程度で突破した時はバーがボンというすごい音
とともに折れてバックミラーで空をひらひら舞うのが
見えた。ゆっくり突破すると折れずに傷が付き易いかも。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:23 ID:bz3hIAd7
>>87
それでいいんだよ。料金所のオヤジは公務員の
天下り先の典型で、料金集めてるだけで平均年収
2000万だぞ!コンビにみたく求人見たことあるか?
あんな糞仕事をウハウハでやってんだからな。
↑ んな、バカな!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 00:34 ID:5v9y/7an
スーパーやコンビニのレジのような時給700円とかで
働く女子高生や深夜の大学生みたいな若いやつが
料金所いるの見たこと有るか?
意味分からん。
>>126
どんなに給料良くてもあの仕事はやりたくない。
排気ガスで寿命縮めるよ。
だから、寿命縮めても
たいした誤差範囲程度なので
じじいが多いのか?
>>128
新聞オリコミの求人チラシを見ろよ。
料金所の求人は出てるよ。
JH直採用じゃないよ、下請け会社の採用。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 11:49 ID:74k+bpM0
教えてクソです。

いま手元に、新品未開封の三菱重工のMOBE-200が有ります。
自分で取り付けを考えているのですが、セットアップは取り付け後に行うのですか?
それともセットアップ後に取り付けなのでしょうか?
セットアップはディーラーで行う予定です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:01 ID:oTh6ABRW
取りつけ前にセットフウp
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 12:31 ID:OljDcf0g
>>教えてクン

取付後でも 大丈ピ。 ただし オンラインで出来る所ね。
というか セットアップと同時に 確認の為テスターで計ってもらえ。
ディーラーなら ハエタタキを持っているだろうから。

某キャンペーンで当ったのか MOBE-200 ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:18 ID:74k+bpM0
>>134-135
どうもありがとう。近くの自動後退がオンラインなのでそれも含めて考えたいと思います。
動作チェックは、初めての時にETC/一般レーン通れば出来るかなと考えておりました。

某カード会社のキャーンペーンです。取り付け&セットアップは指定の所でしてくれと
言われたのですが、車を持っていないから本体だけでも欲しいと逝ったら、もらえたんです。
137135:03/10/21 13:35 ID:OljDcf0g
>>教えてクン

織れも当ったけど 時、既に遅し・・・・ 当っているヤシ多いな。

しかし 応募資格が ETCカード申込み+カードで買い物なのに
車持っていないなんて よく言えたな w
折れは 普通に近くのディーラーでやります って言ったら送ってくれたよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:40 ID:74k+bpM0
>>137
漏れも今思えばなんであんな事逝ったんだろうって・・・(藁

結構当たってる人多いみたいですね。
知ってるので悲惨だったのが、ETC本体を 購入&取り付け その後、カードを申し込んだら
本体当たったってさ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 13:59 ID:SGXqmm6t
何で>>122の問いかけをみんな無視するのだろう?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:32 ID:P/0AdE5K
昨日の「たけしのTVタックル」で日本道路公団の話があったが
俺達が高速道路に使った現金やハイカ代やETC代があんな甘い
組織に吸い取られてると思うと・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:26 ID:bwzaqn+u
さすがにあんなクソ番組は信用するにあたらないけどな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 17:39 ID:74k+bpM0
133です。ありがとうございました。今セットアップを済ませて帰ってきました。
自分で取り付けして、オンライン対応の某量販店で済ませました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:53 ID:Q+ZFQVNp
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:15 ID:M+lgWNyK
思ったんだけどETCを使っている人って妙にホモくさい人が
多いと思わない?
思わない!
>>144
使っていない奴が荒らしてるんだろ。N田とかw
スルーしる!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 12:41 ID:rccVWhnK
ETCレーンの設置をして行く順番ってどう言う基準で決めてるの?
公団のページに「全料金所の9割にあたる約860箇所でご利用いただけるようになります。」
ってあるけど、神奈川県西地区で私の良く使う料金所は4箇所も設置されてない、
ほかに設置が遅れてる地域の人っていますか、 
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 15:25 ID:zBDKgi8C
AMEXでETC(今は愛称が「イーテック」になったらしい)カード作りました。
HPから申し込んで約1週間です。5枚までは持てるそうです。
カードは他の車の車載器でも使えます。
車載器はヤフオクで8500円〜1万円で手に入ります。
車載器への登録=セットアップはどこでも3000円。
車載器の車への取り付けは3000円〜7000円と店により幅があります。
「前払い制度」も申し込みました。約一週間掛かります。

感想は・・便利ですよ〜♪
>>149
どこにわざわざカキコするほどの情報があるのか著しく疑問ではあるが、
セットアップはどこでも3000円とは限らない。3000円のところが多いだけで定価では
ない。
ついでに蛇足だが取り付け工賃についても、無料というところだってあるわけで。

ETC自体はまぁ便利だが、使うための手続きや、前払いの手続きなど、面倒な手続きが大杉。
ついでに通信エラーなどは確率的に発生するわけだが(絶対ないとは言い切れない)、その
対応(ゲートが開かない)というのもユーザーから見たら不便・不満・不安。
公団や国交省などの制度的問題を棚上げしても、問題大杉。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 16:39 ID:HUltYTQ0
日産冬じたくキャンペーンで純正ユニット9,800円って安い?
取り付けた人います?保証もあるし、やっちゃおうかな?
>>151
その程度の値段は以前からあったような気がする。量販店やヤフオクでも、その程度の
値段のものは探せばあるし。数カ月前の助成金ほどのインパクトは全然ないなぁ。

もしかしてセットアップ+取り付け工賃込みで9,800円というなら安いけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:12 ID:QWEQzftC
>>145
じゃ、何でここに少年の嫌らしい画像ばっか貼られるの?
結局、ETC仲間が互いに持ち画像を交換し合っているんでしょ。
それに対するコメントはないものの。
>>148
http://www.jhnet.go.jp/tokyokanri/151010ETC/10.10ETC2.pdf
よくつかう料金所が入っていればいいですね。


日産純正の9800円車載機は、日産以外の車のユーザーにも売ってくれるんだけど、
なんでヤフオクで原価+α+送料で取引されているんだろう?
しかも落札手数料がプラスされていたり、最初から10000円からの入札スタートのも
のもあるし・・・
他社ユーザーに売ってくれないと思っているのかな?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:02 ID:1Zr+efH9
原価じゃなかった、定価の間違いです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 23:13 ID:Ntwn/q+Y
>>150
お前・・・自分で取り付けてからレスしろよ。
確率だの「〜とは限らない」だの、曖昧すぎ。
よっぽど>>149のほうが現実的で分かりやすいぞ。(笑)
158157:03/10/22 23:16 ID:Ntwn/q+Y
追記
カード取得なんて、カード会社に電話一本で出来るし
前払い手続きなんかHPでサクサク出来る。
カードが届くまで嘔吐馬糞にいって「ETCちけてください〜」で
30分待ってりゃいいだけ。なにが面倒なんだよ?
>>157
分かりやすいとか分かりにくいという問題じゃないと思うけど。
149の情報には新規性がないし、間違いも含まれてる。
それを訂正してるのが、藻前には分かりにくいらしいが >150 だよ。
>>158
そもそも専用カードを作らなければいけない点で面倒。
車載器もセットアップが必要なのが面倒。
前納するための登録が面倒。
そういうのをあえて無視するのはどうかと。
30分待ってれば、などと例外的な例を上げても面倒には変わりないよ。
これまでも歴代のスレでカードがなかなか来ないなどの話題はいくらも出てる。
161148:03/10/22 23:56 ID:2ko9yy8b
>>154
すごいですよ真鶴道路以外は年内に設置みたいですね、
これで車載器購入に迷いが無くなりました、情報ありがとうございます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 00:46 ID:gTjJp+0y
>>160
>>149>>149の主観でモノを述べている。つまり「便利だ」思い、使っている人がいるのが事実。
本人が「使いやすい」と思っているモノをあれやこれやと他人の主観で「間違い」と断定する事自体がナンセンス。
というより「大きな御世話」だろうな、>>149にとっては(w
>>162
間違いって言われてるのは“セットアップはどこでも3000円”
という点でしょ?
蛇足と断った上で、工賃にしてももっと幅があるとも指摘されてる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:30 ID:wyW8U+O8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000415-yom-soci
ETC車の夜間首都高料金、来月にも半額実験…国交相
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:39 ID:yWlDe+Tz
時間帯からして対象はトラックとC1をぐるぐるしている人たちか
通常の入り口より本線料金所手前の待ち行列の方が問題になりそう
>>162
>>150は便利な面を否定してるわけじゃなくて、
手続きが面倒である点や通信エラー時の対応の不安を指摘してるだけだろ。
>>149がありふれた情報だけ書いてマンセーしてるから。

ま、エラーに気をつければ便利なことには変わりないな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 13:52 ID:odopocNw
すでにセットアップ済みのETC機器を自分で取り付けようと思ってるんですけど
素人でも大丈夫ですか?
目標は本体をグローブボックスに設置してアンテナをインパネの中で希望してるんですけど。。。
素人って言ってもレベルはいろいろだから誰も答えられない。
そんな質問をしているというレベルで考えると、無理かも知れないと予想される。
電源線を配線して、アンテナ取り付けて、本体固定して、それだけのことなのに
素人でも大丈夫か、なんて心配してるレベルってことだからね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 15:12 ID:dDsfd2tS
168/////
強く、同感!
>>167
>>168みたいな人ならダイジョウブ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:06 ID:M2F6tXbK
自分で取り付けるなら
1、内装の取り外し方が分かる。
2、検電テスターでACC等の配線を探せる。
この2点をクリアしてれば大丈夫だろ。

てか、わざわざ番号つけるまでもなかったな…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:38 ID:nSkBnqLp
電源はACCとアースだけの車載機で、電源はシガーソケット接続のアダプターを利用し、配線剥き出しで良ければ素人でもOKです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:44 ID:4z5IShs9
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:25 ID:WvCpgxvN
>>173
こういう画像を貼っているのはホモが多いからですか?
>>174

(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)2台目
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061043621/l50

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/10/23 22:25 ID:WvCpgxvN
> >>597
> 今までは重くて見れなかったのに今度は軽く見れるね。
>>175
荒しは放置が一番

>>171
オーディオのハーネスから分岐させればテスター使える必要もないと思われ。
スルーできないヤツは非ETC
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 01:00 ID:52uIW1Iy
確かに荒らしかもしれないけど、多少ホモ気がある俺には
ちょっと萌えたりする(・∀・)イイ!!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:34 ID:kHsSPG/W
>>177 に座布団一枚(・∀・)
これだけはいえる
ホモねたに過剰反応する香具師は潜在的にホモ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 10:44 ID:NERDOoH3
所詮男は全員ホモ
182167:03/10/24 13:10 ID:COzCQ8QI
みなさん、アドバイスどうもです。
一応、内装の外し方はディーラーのほうで整備要領書をコピーしてもらって見ながらやるつもりです。
ちなみにETC機器は日産純正の9800円で取り付け車種はスカイラインです
週末、早速挑戦してみます
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:31 ID:js8Idthu
というより、この中にひっそりと画像を楽しみに待っているホモっ気がある
人がいるのは確か(漏れも含めてねw)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:31 ID:lEM58QxG
ETCカード壊れた。
(ICチップの情報読みとれなくなった。)
前納してるのに料金所で領収書もらったら
「クレジット」と書いてあって、おかしいと思って
JHの管理事務所で調べてもらったら
「ICの情報が読みとれませんね」と。
カード会社に連絡したら1週間くらいで
再発行してもらえるようになった。

ちなみに車載器は自分の車には付けてるが
いつも使ってるのは車載器のない会社の車。

それにしてもJHの管理事務所の人の対応は
丁寧でした。
待ってる間にコーヒーまで出してもらったり。

某総裁の挙動が影響してるのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 21:33 ID:wHfjxzfM
>>184
チンポも見せてもらえた?w
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)2台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061043621/

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 03/10/24 19:32 ID:js8Idthu
この中にひっそりと画像を楽しみに待っているホモっ気がある
人がいるのは確か(漏れも含めてねw)
>>597さんにちょっぴり感謝したい気持ちですw

真性のアレだな。
ていうか張った本人じゃないの?いいかげんうざい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:01 ID:9/g2s8mB
>>182
V35スカイラインに、9800円の日産純正ETCを純正ビルトインETCと同じ位置に装着しました。
内装バラスのは思いっきりが必要。完全にバラスのは、グローブボックスと電源周辺くらい。オーディオパネルやシフトパネルは、ずらす感覚でOKでした。
ETC本体が入る位置には丁度、金属ステーが通ってるのでそこに付属の両面テープで固定。純正ナビとツライチにするとカードを入れたとき失敗します。(蓋を閉めると、蓋でカード取り出しボタンを押してしまう)
アンテナも純正位置と同じエアコンディスプレイ奥に、プラ板で台を自作して設置。受信状態は未確認。
>>186
スルーしる!
自作自演なのはみんな分かってるだろうし。
反応しても燃料与えるだけだよ。
>>185
そんなもん見せられても
うれしくないよ。(W

若いおねーちゃんにあそこを
見せられたらそりゃ...(ry





と、釣られてみる。(W
スルースルー




って、愛称の候補例としてあったような
「イーテック」とどっちもどっち・・・
「イースルー」「スルースルー」「パスウェイ」
>>188
中田じゃないのか?
今日、地元の自動後退いってMOBE-200購入。
取りつけは自分でやりました。

ちゃんと動作するか不安なんですが、テスター使ってチェックしたほがいいですかね?
アンテナはダッシュボードの奥の真ん中につけました。
>193
俺も今日オクで買ったMOBE-200を自分で取り付けしました。

アンテナをダッシュボード上の中央に仮組みして、動作テストを兼ねて
高速乗ったあと、今度はアンテナをダッシュボード内のメーターフード下
に設置して、もう一度ETCレーンから、入って次のインターで降りました。

動作に問題なかったんですが、若干ゲートの開くのがダッシュボード内に
入れたほうが遅くなった気がしましたが、他の皆さんはどうでしょうか?
動作に問題ないですか?
やっぱりダッシュ上と下では、感度が低下してしまい、速度によってはエラー
になるんでしょうかね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:28 ID:Riay0H5u
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:53 ID:p4fb1iG5
>>194
ダッシュボード内のアンテナ設置ではエラー報告を度々聞くよ。
設置場所によるだろうけど、バルクヘッドやボンネットで
電波を受けれる角度が限定されるのも一因じゃないかな。
速度やブースの作りでもエラー率は変わると思うし。
心配ならゆっくり通過することです。
公団が推奨しているように、20km/hなら故障でもしていない限り大丈夫でしょう。
まったくエラーが起きない理想的な通信ができると信じて、80kmで突っ込むヤツ
に比べれば4倍ものリトライ時間があるわけだし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:35 ID:V86ffCkx
今日ETC取り付け終わったので、早速高速乗ってETCレーンへ行ってきますた。
時速50キロくらいで通過したけど、料金ブースの手前数メートルあたりでバーが開いたので
余裕&スムーズに加速して通過できますた。
>>198
JHの入り口は、
第1アンテナ → バー → 第2アンテナ
の順にあり、バーが開いたからといって加速すると
第2アンテナで通信エラーを起こして出口で捕まることがあるからね。
そもそも、50キロって、バーが開かなかったら「安全に停止できる」
速度か?後から同じようなヤツがついて来ない事を祈る。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:28 ID:3lxYCeTJ
通過失敗、バーが降りて→急ブレーキ→後ろからお釜
って可能性はあるわな
>>199
では、20キロ、30キロが安全に止まれる速度か?
時速100キロで飛ばす奴の追突より、信号待ち渋滞中に起こる追突の方が多いのは「安全な速度」だから?

大切なのは「安全に停止できる距離」。
速度が上がれば制動距離も伸びるから、その分間隔を開けなきゃな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:58 ID:zaQtLLu0
バーを廃止して
通常は止まらないで通過するだけの本線と
エラーが出たら止まる待避所作ってくれれば、
追突の心配なくなるのにな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:00 ID:zaQtLLu0
バーを都市交通のポイントみたくすればいいんジャン!
>>202
エラーが出たら後続車でも分かるようにパトカーの赤色灯のようなライトがつくってのは?

一般のダブル料金所(?)のようにゲートを長くして、ETCの通信部分とそこからゲートまでの距離が長くなればいい。
そうすれば、エラーが起きたらすぐ先の赤サイレンが回転し、そこから制動かけてもゲート手前で止まれるようにする。

後続車もその赤色灯観て全車のエラーをしり、車間距離を開けることが出来る。(この間に通信チェックは正常に終わっている)。
先のエラー車は、ゲートの先が野球盤のフォークボールのように下に下がり、自動的に事務所への地下道へ。
後続車はゲート先が元に戻った後何事もなかったようにゲート通過。

いまの事故発生原因となる「通信エラー発見、即ゲート開かずあぼーん!」ってのはなくなるだろうね。
205167:03/10/27 00:01 ID:rL3zc+or
先ほど、無事にETC設置できました。作業時間は2時間ほどかかりましたが
希望どおりに本体はグローブボックスにアンテナはインパネ内で。
あとはETCカードが来るのを待つだけです

>>187 自分が乗ってるのはスカイラインは現行の35ではなく一世代前の34です
アンテナは真ん中にある3連メーターの中に設置しました
206岡山IC利用者:03/10/27 01:50 ID:GJnLCwYp
JH中国支社 「ETCサービス範囲の拡大について」 (10/10)
http://www.jhnet.go.jp/chugoku/contents/press/43.pdf

ETC供用開始
10/30正午 岡山道・計3IC
11/14正午 中国道・広島道・浜田道 計14IC
11/26正午 中国道・米子道・山陰道・松江道 計12IC
平成15年度内 安来道路 安来IC、安来TB

まとめて整備完了きたきたー!
…瀬戸中央道、いつー?_| ̄|○
>>206
おおっ、ついに中国地方の全ICにETC完備ですか。だいぶ前から工事してたもんな。
それにしても本四公団はまったくつける気ないんだろうな。
208岡山IC利用者:03/10/27 13:45 ID:GJnLCwYp
>>207
しまなみ海道はともかく、神戸淡路鳴門道はどうなってるんだろう…?

JH中国支社管内のETC未整備IC/TB、
残るは 米子道路・淀江大山TBと、
広島呉道路・坂〜天応西〜天応の計4箇所らしい。
>>204
ゲートの先が野球盤のフォークボールのように下に下がり

ワロタ
>>206-208
さっき運輸交通板にも書き込んだけど、早島本線料金所は土木工事が始まってるよ
211206:03/10/27 21:50 ID:GJnLCwYp
>>210 ( http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062346279/ )
ありがとう〜。
そのペースだと、今年度内に運用開始出来るかな?(憶測
播但道は・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:09 ID:0JOCdOQS
>>209
良いアイデアでしょ?w

>>207
名古屋は未だになし。怒田舎です
142です、動作確認を兼ねてちょっと出かけてきました。
やはり初めは怖いので、一般兼用レーンに入りました(一番左)
そしたらゲート内の職員と笑顔で会話しながらレーンを横切る職員が・・・(;´Д`)
10キロ程で進入したから良かったものの・・・

そして出口では、真ん中がETC専用で、そのすぐ両脇が一般レーン。
左で支払いをしている車がどうやらモタついているらしく、並んでいる一台が
突然ETCレーンを横切り、右の一般レーンへ(;´Д`)

この先、速い速度で思い切って進入出来そうにありません_| ̄|○

あ、車載器は動作きちんとしました。
>>214サソ
名古屋人ですか?
結構近くの人かもw

>>215サソ
似たような体験?
この間中央道八王子出口でETCレーンが目の前で赤信号に
何かと思ったらおっちゃんが何かを言いながら隣のレーンへ
2〜3分話し込んだ後もとのレーンへ戻り青信号へ・・・

俺と、後ろにいたETC装着車オデッセイと共に
待ちぼうけ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァン
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 14:40 ID:1ljHI7ql
832 名前:国道774号線 投稿日:03/10/28 14:38 ID:M80UFVqb
石原伸晃国土交通相が選挙演説で言ってたよ。「夜間の通行料金を、早ければ11月、
遅くとも年内には半額にする」。首都高速道路や東名高速道路などを挙げて
「午後10時から午前6時までの夜間帯に、首都高速の700円は400円にする。
600円のところは300円にする」、「ETC利用者は値下げの恩恵を受けることが
できる」。
やっとかよ。こんなことなら、毎年選挙やってほしいよなー。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 15:37 ID:B/Dfo4xz
すいません、検討してみましたが無理でした

で終わると思います。バカが調子こいて高速を占拠しないためにも、
料金の値上げを希望します。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 16:09 ID:Ud9vMIMk
値下げはETCのみかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 16:30 ID:RzRXjztq
>>218
もともとバカが調子こいて利権をむさぼってるのが道路公団だから関係ないよ(w

>>219
もちろんそう。そのためにETCゲートを工事して間に合わせようとしてるわけ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:49 ID:5Wm1Njkp
>>217
>遅くとも年内には半額にする」。首都高速道路や東名高速道路などを挙げて

東名もなんか?ほんとだったら嬉しいぞ!ETC付けてよかった っと?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:06 ID:Ud9vMIMk
中央や関越も半額にしてほすぃ。
スキー行くとき便利。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:23 ID:42GbRvfA
んん?どうなるんだ?
出た時間?入った時間?
前者なら直前のSAで朝まで寝てればいいし、後者なら最初のSAで寝てればよいね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:05 ID:5rHHG2Gc
>>223
入り口渋滞が懸念されてるんだから入る時間だろう。
そういやぁ、亀氏は総裁選の時に時間までに出ようと渋滞が
とか批判してたから、両方かも。

東名や関越なんかだと、営業車のみ対象だったりしてな(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:01 ID:l/jcmCIb
自動後退で5000円キャッシュバックを受けようと思いカードの申込書もらったんだけど
ETC本体&セットアップはやっぱり自動後退でしないといけないのでつか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:17 ID:01kKejPM
>>225
自動後退のキャッシュバックなのか、
カード会社のキャッシュバックなのかで
話が違うのだが、そこを理解してないの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:27 ID:XS1C4v/L
馬路で中央道・長野道・関越道・上信越道が半額(最悪でも2/3)ぐらいの料金になったら
厳しい経営が続く観光地の産業が潤う可能性は高いね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:30 ID:lr/xymBV
車載機スレに間違ってカキコしたのでこちらでお聞きしまつ。
引っ越ししたばかりなので今度車両登録番号(ナンバープレート)を替えるんですが、
ETCって変更手続きなしで使えますか?
ETCを通過するときにナンバープレートを読み取っているらしいですが、通行はできるようなことを
聞いたことがあるのですが。ちなみに前割は申し込んでません。
>>228
通れるっていうヤツもいるけど、契約上は再セットアップが必要なので
いつまで通れるかは誰も保障できない。
でも、ナンバー照合しだしたらエラー続出で使い物にならないだろうな と思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:41 ID:01kKejPM
>>228
クルマを替えた時と同じで、再度セットアップが必要。
というのがORSEの正式な答えだと思うけど。
使えるというのは、ORSEとの契約に違反しても使えればいいという意味?
231228:03/10/29 00:55 ID:lr/xymBV
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:57 ID:01kKejPM
>>231
だから、使えるというのは、ORSEとの契約に違反しても使えればいい
という意味なら使えるよ。今はね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:05 ID:9WheJmF2
はーい♪今日もお待たせしました♪

少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/458.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/459.jpg
サッカー少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/460.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/461.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/462.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/463.jpg
ブリチラではないけど、汗でズボンの中が透けて萌え萌え
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/464.jpg
234225:03/10/29 01:21 ID:l/jcmCIb
>>226
自動後退の店内にある申し込み書で作ったカードで、高速道路料金を計5,000円以上支払うと
カード利用代金支払い口座に5,000円をキャッシュバックされるみたいです
つまり、これはカード会社のキャッシュバックでしょ?
ということはETC機器自体はどこで買っても無問題ってことでよろしいでつかね?
?に思ったのはキャンペーン適用条件に自動後退で「ETC車載器」を購入&セットアップする
という一文があったわけで。。。
ただ、カード申込書に領収書を添えるとかじゃないから確認方法がないはずだし
>>234
キャンペーン適用条件に合致していれば無問題でしょうね。
合致してなければ、問題あるでしょう。自動後退とカード会社が
タイアップして共同でやってるなら、なおさら…
>>234
「自動後退で」と書いてあるならダメでしょう。
さすがにETCカード作って5000円使っただけで
5000円もキャッシュバックするカード会社なんてないと思われ。
自動後退との共同キャンペーンなのでは?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:43 ID:daGW76ed
>>225
んなのは、常識! どこの世界にただで金をくれるところがある?
自動後退のサイトを見ろ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 12:45 ID:hoOY1LL+
首都高の夜間割引実験は都内400円、神奈川300円
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031028i212.htm

石原国土交通相は28日、東京都内で街頭演説し、11月にも開始を予定している
首都高速道路の夜間割引実験の通行料金について、都内は現行の原則700円
から400円に、神奈川県内は600円から300円とする意向を明らかにした。

実験は、今後、割引制度の拡充を検討するに際し、通行量や料金収入の増減などを
調査する目的で行われる。割引対象は、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)
搭載車に限られ、午後10時から午前6時にかけて行う方針だ。

併せて、石原国交相は高速道路のインターチェンジ増設に言及し、「サービスエリアの
物資搬入路にETCを設置して出入りを可能にすることなどで、インターチェンジを倍増
させたい」と述べた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:43 ID:ZsuJNQ2U
高速の始点とかで入り口に料金所がないとき、出口はETCレーンで出れるのでつか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 13:59 ID:ulHMKSe0
>>236>>237
私は>>225ではないんですが、
実際には、どうやって自動後退で車載機を買っているというのを
判定しているんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:35 ID:ig9Rm2Ph
>>239
出られる
第三京浜がそうだが、その出口を使用できる最高額が落とされるだけ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:02 ID:daGW76ed
>>240
ABでの購入時に証明書或いは、セットアップの申込書?の控えを
ETCカード申し込み時に添付するとか方法はいくらでもある。
詳しくはABに直接聞け。
自動後退で購入&セットアップした香具師の住所氏名リストがETCカード会社に
流れてる。そのリストに載ってない香具師は申し込んでも対象外。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:51 ID:01GZTMl/
>>241
ETCで入ってないのに、ETCの出口から出てしまうって
うっかりしてると、ありそうだな。
その場合は、バーが上がらないわけか
それは困った。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:54 ID:39R5TW6r
最近、ショタ画像がこのスレへ投下されているのはここに
ショタホモがいるせい?
デフレなんだから通行料自体下げろや
めぐりめぐって己の収入減少ですか。。。。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:41 ID:RA9R3Ykz
おめこage
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:12 ID:WUsP2UQ/
通行料を景気にあわせて増減させるとか?



まぁ、藤井に還元されなくなっただけでも・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:28 ID:Z4zVPsGC
今日は2度目のETCゲート通過ごっこしてきました。

永福料金所 : 一般のレーンには相変わらず平民どもが列をなしており、
          一般とETCレーンに分岐するまでの一本道を塞いでいたのでとてもイライラしました。
          一般の列の最後尾はセル塩でした(プ

調布     : やや空いてました。
          一般/ETCの共用レーンもありましたが、頭の弱い一般の方は
          何をしだすか判らないので、素直に右端にあるETCレーンを通過しました。
          前にはボルボV70、後ろにはポルシェらしき車で、三連続通過し本線に合流しました。

 まさにモーゼらしき気分を味わいました。
 私の車は平成3年式のマーチコレットです。
 楽すぃかったぬぁ〜♪
>>250
助手席に誰か乗っているときは、平民どもに手を振ってあげてください。
気分はまさにVIPか天皇・・

ついでにGPSレー探つんでれば、運転するたびに「即位しました」って言ってくれる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:18 ID:H6N1p8Xf
お待たせしました!今夜の画像は少ないけど我慢してね。w

陸上少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/470.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/471.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/472.jpg
危ないところが見えそう・・・
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/473.jpg
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 15:55 ID:O44fp0PC
>>250
これこれ、そんな古い車にETC積んじゃイカン!
最古でもH11年とします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:07 ID:/kXYPBul
漏れの車は1996年式なんですが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:42 ID:O44fp0PC
そんな化石は即、捨てなさい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:39 ID:jpNo+Ks3
今日は残念ながらパンチラの画像はないけど、
その分、顔が可愛い少年ばかりだよ♪

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/474.jpg
とても小学生とは思えないほどの逞しい体つきにすらりとした脚が萌え♪
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/475.jpg
もう少しでパンツが見えるところなのになぁ・・・
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/476.jpg
同じく。でも体育座りが萌え♪
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/477.jpg
ちらりと見えるのはスパッツ?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/478.jpg
少年の横にいる人からはパンツが見えるんだろうなぁ?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/479.jpg
笑顔がとってもいい!!
ETCカード届きました。

でも、車載器がまだ。(納車と同時搭載)

うーん・・・
早く使いたい。
前払い割引とかもまだ申請できなあいのね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:58 ID:GH5kTBXy
>>238
10時前は料金所手前で待つヤシわんさかのヨカーン。どっかの有料道路でなかったっけそーゆーの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:49 ID:PyPWV/fb
>>258
これ。
http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/KISHA01.nsf/0/61cb3aa726a547ca49256a2d0007661f?OpenDocument

首都高は入場待ちするようなスペースのある料金所多くはないから
周辺道路の違法駐車が一時的に増えるぐらいじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:52 ID:PyPWV/fb
>>257
高速料金は支払えるから、とりあえず手渡しで。

連休で長距離走るならETC限定長距離割引使えるっしょ。
http://www.etc-chowari.jp/
>>257,260
手渡しで長距離割引も前払割引を申請しないことには・・・。

#車載器管理番号だけ先に聞いちゃうとかは?(w
うわお。

管理番号おしえてくれるかなあー

って、車載器もまだ納品されてないんじゃ!

まあ、あと10日なんだけどw
セットアップしてから使えるようになるのに2週間!て言われた。
なげーよー
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:45 ID:f5KiV0jL
>>257
ヤフオクで車載機番号の写真から読みとって
ホームページで前割引き申請したら?

できないかな?
本体に管理番号なんて付いてないよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:51 ID:f5KiV0jL
>>230
私の質問:
セットアップ登録の削除の必要はないということですが、
私は、取り外し後 転売を考えています。
そのまま、他車に取り付けられて悪用されるということはないのでしょうか?

オルセ回答
転売後悪用される可能性あると思われるとのことですが、
ETC代金決済はETCカードでおこないますので、
車載器のみでは悪用は出来ないと思います。

というオルセの回答でした。
高速利用料が取れればよいと考えているのか?!
>>261
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン

勝手に割引きされるわけじゃなかったのか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:57 ID:f5KiV0jL
>>231,232 ちょっと遅れすですが
以前こんな質問をオルセにしました。

私の質問:
セットアップ登録の削除の必要はないということですが、
私は、取り外し後 ETC車載機の転売を考えています。
そのまま、他車に取り付けられて悪用されるということはないのでしょうか?
というか、悪用される可能性があると思うのですが...

オルセ回答:
転売後悪用される可能性あると思われるとのことですが、
ETC代金決済はETCカードでおこないますので、
車載器のみでは悪用は出来ないと思います。
もしご懸念の点がございましたらその旨ご連絡願います。

オルセには自覚症状がないようです。




268267:03/10/31 00:03 ID:13zvERIP
>>264
管理番号って必要だったけ
わすれた。
車載機番号だけだったような。。。
セットアップ証明書のド真ん中に書いてある名称は「車載機管理番号」でつ。
>>264>>268も同じものについて話していると思われ。(´ー`)

で、本体に番号が打ってあったかどうかは不明。
駐車場行けば分かるけど、めんどい・・・。
>>263
未セットアップの車載器や、同居の家族以外の名義でセットアップされた車載器では
受け付けられなかったのではないかと思う。

>>264
本体についている方が多いと思うけど、パナのは特別な操作をするとしゃべるんだったけ。
>>267
どんな「悪用」を想定しているのか、ズレてるんだろうな。

あなたの場合:大型車に付けられて普通車(?)料金で通るヤツがいるんじゃないか?
ORSEの場合:「転売品を買い取ったヤツがあなたに成りすましてあなたに課金されるん
          じゃないか」とあなたが心配して質問していると勘違いした。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 04:13 ID:IVo3dh2g
今日ゲートが開かなかった。
係員からは
「車載機ついているんですか?」
だとよw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:18 ID:xyGpJ0XK
自動後退の\5000キャッシュバックの件だけど(今、申し込み中ね)
三井住友VISAは自動後退店舗の申込書だけでなく
web申し込みもできる
どちらも自動後退で購入&セットアップした証拠の添付必要なんて無いぞ
用紙だって別に購入しなくてももらえるし、購入時に自動後退にその権利を行使する
という告知だって必要ない

よってもし >>243の言うことが正しければ…
3社(三井住友・UFJ・ともう1つ)がキャンペーンしてるのだが、
その3社ともETCカードを作って、おのおののカードで
高速\5000以上使えば、3社から\5000ずつバックがある気がする
たしかにカード会社間で情報をやりとりしてるだろうけど
そんなのブラック情報だけではないかな?
どうでっしゃろ???
>>271
どちらにしろ普通車でセットアップした車載機なら
大型車につけてもゲート空かないと思われ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:08 ID:SP0gIlg6
>>273
キャッシュバックするのはオートバックスだけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:36 ID:YNe6cQU2
>>272
ウチの会社の軽トラはETC付きなんだが
とあるインターと相性が悪く、もう4度も通信エラーを起こして、一度はバー激突(笑)
その時の対応は決まって
「誤進入するな、ボケ、そこはETC専用なんじゃ、カス」
車載器もツイてるし、カードも刺さってるんだと説明しても
「ウダウダうるさい、通行券出してやるから、早く行け」
とまで言われた事ありますよ

喧嘩してもツマらないので素直に券を取っていきますけど、
そのうち、またお前かって言われそうですわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:43 ID:xyGpJ0XK
>>273
だったら自動後退はどうやってキャッシュバック先の口座を知るのか?
\5000以上の使用もわかるわけないし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:43 ID:SP0gIlg6
>>276
一体型の前提で話するとETC上カバーの垂線が車体(鉄板)に
かかってないか?これはエラーが多い。ダッシュボード設置であれば
もっとガラス寄りに設置する。フロントガラスが立ってる車に多いエラー。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:46 ID:xyGpJ0XK
オラが心配してるのは、きちんとキャッシュバックがあるかどうかです。
どう処理すれば、購入・セットアップとカード開設が一元化として
別会社(自動後退とカード会社)で把握できるのか?

これがカードを作るときに
購入・セットアップを自動後退でしたという証明書を
カード会社に送るのなら問題ないが
そんなことしてないしな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:53 ID:/q792J7H
5000円の使用があれば、カード会社からオートバックスへキャッシュバックして
いいよ、というお知らせがリベートとともに送られてくる。オートバックスが
わかりましたとカード会社へ認証を返せば、めでたくキャッシュバック成立。
お客様の手を煩わせないように工夫されてる。すばらしいね。よって無問題。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:57 ID:xyGpJ0XK
>>280
そうだと思うんだが、それだと3つのカード会社から
各々キャッシュバック受けれるよ
オートバックスは型式管理してないから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:05 ID:74Aszgt0
キャッシュバックするのはオートバックス。自分の顧客リストを見て認証するわけ。
キャッシュバックすれば、キャッシュバック済というマークがリストにつく。
キャッシュバック済の客に対して、再度別のカード会社から認証を求められたら、
否と回答し、キャッシュバックは行われない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:07 ID:vGSJQHAF
>>281
キャッシュバックされてない顧客のリストに載ってればキャッシュバックされるけど…
284276:03/10/31 13:47 ID:H33fCuka
>>278
ETCアンテナは車のど真ん中に付けてます。
セパレートタイプです(パナのET-300D)
ちなみにそこのゲートは沖電気製。

多分、思うんですが、そのI.C.は入り口がETCレーンを左端に付けてるので
かなり曲がって入っていくんですよ。
料金所のオサーンが「感知してねぇよ」と言った事がありますので
恐らくゲートの施工ミス、それもかなり根本的な施工部分での。
と推測します。

I.C.を晒すと、高知自動車道 伊野I.C.入口。
施工ミスでも何でもええんやけど、上記の対応はネタでも何でもないので
公団の四国支社の人が見てたら、ちょっと考えてもらうと有り難いですわ。
285276:03/10/31 13:50 ID:H33fCuka
>>284
>ETCアンテナは車のど真ん中に付けてます。

いやはや誤解を招く表現で悪いのですが、ダッシュのセンター部で、
ガラスからは2cmから3cm離れてますので、目一杯前ですね。
何か、荷台の真ん中に付いてるみたいに思われそうだったので、事故レスです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:18 ID:OTRer0TR
キャッシュバック、キャッシュバックってうるさい奴らだなぁ〜
そんなに本当のところを知りたいならABで聞けばいいじゃないか。
>>286
答えは既に >235 で出ているんだが。
いまさらABに聞かなくてもいいと思われ。
235と同じ回答をもらうだけ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:42 ID:6/rrNagz
>276
そうそう、まったくそんな感じの対応
普通は機械の誤作動を一番初めに疑うはずなのに、
なんのためらいも無く客を疑ってくるのに腹が立ったよ。

俺のは三菱のフロントガラスに貼り付けるタイプのだから
何かが遮蔽しているとかはないんだけどねぇ。
>>288
貴方以外の車は問題出ないからじゃないの?
bBにETC取り付けようと考えてるんだけど
何処から電源を持ってくればいいのか悩んでいます。
bBユーザーで自分で取り付けた方がいたら
アドバイスお願いします。
ちなみに機種はEP422です。

>>101
どう騙されてるの??
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:24 ID:78qES6Wz
うぉ〜 ライフカードでETCをもらったのは良いけど
馬鹿電装屋を指定してしまったおかげで肝心の旅行に間に合わない。
しかたないから自分で付けることにしたよ。

馬鹿電装屋と分かっていたら、ほかの業者を指定したのに。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:52 ID:pXV5ICiM
>289
どうせ俺の車だけだよ!
びぇーーんっ!!
>>285

ガラスから2〜3cmというのは微妙なとこだな。
この周波数になるとガラスって意外と電波を反射するから、
車載器の筐体 → ガラス → アンテナ という経路の電波
が干渉しているのかも。
いっそ10cm位離してみたら?
>>293
軽トラだとフロントガラスが立ってるから今度は屋根が邪魔になってこない?
>>290
俺もEP-422だけどマニュアルに詳しく書いてあるでしょ?
>>101は言ってることはともかくとして騙りだと思うよ〜
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 04:43 ID:w+X20OXx
これ本当なの?

>登録した車両ナンバーしか使えないのだけれど(だから再セットアップで
>新しい車両のナンバーをインプットする)、今のところ一度セットアップすれば
>違うナンバーでも通過できてしまう。
>この状態のままにしておくべき。今も再セットアップしないで使えます。

ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20030930/index.htm
>>296
>ETCの載せ換えに際しては再セットアップが必要となっている・・・
この部分はホント。

>どうするかは読者個人の判断としてほしい。
だから責任回避の文言も。

「今も・・・」は「今は・・・」と考えた方が良いんじゃない?
「過去も今も」であって、将来はわかんないわけだから。
298276:03/11/01 10:26 ID:xRCu+dM1
>>293
10cmですか、取り付け位置の関係でそこまで離すのはちょっと難しいかもです。
っつうか、他のI.C.では出入口とも全くノープロブレムでして、
こんな事言って良いのか分からないですけど、
近畿圏のETCゲートは比較的高速通過が可能なセッティングなのはガイシュツだと思いますが、
名神高速西宮本線料金所では80m/h超えで正常に通過した事あります。
第ニ神明/阪神高速の須磨や月見山でも60くらいで全く問題なしです。
同じ四国でも同メーカー製のゲートを使ってる高知や南国や土佐や須崎東では全く問題ありません。
伊野I.C.の入り口だけです。

なので、取り付けの不備とは到底考えにくいのが実情です。
299276:03/11/01 10:28 ID:xRCu+dM1
あ、補足ですが、その問題の伊野I.C.でも9割以上は無線通過に成功してます。
>>299
276の車が10回に1回止められるのかどうかはしらないが、ETC通行車の
10台に1台が止まってたら料金所の職員も機械の故障を疑うんじゃない?
301293:03/11/01 15:08 ID:VlP3XBf9
>>298
干渉が問題になるのは、振幅が近似していて位相がほぼ180度違う場合だから
余程稀なことだと思っていいけど、再現性はあることなので特定のICでのみ
ということはあり得ます。
もちろん路側の問題ということもありえますが、300の言うように1%も止ま
っていたらすぐに手が打たれるでしょうね。
アンテナはガラスに近いほどわずかな位置ズレでも影響が大きく出ますから、
10cmは無理としてももう少し離したほうが良いと思う。
昔、EP100のオプションでバックミラーの裏にアンテナを置くホルダーが
あったけど、今はカタログ落ちしているのも同じ理由かと。
ガラスの近くに置くなら条件の良い位置にしっかりと固定しなくちゃね。
そうそう、メいっぱい前だと、ワイパーは邪魔していない?
車買った。ETC付けた。何度か高速乗った。
んで、今日ETCの無い出口料金所で素通りしそうになった・・・
名古屋高速道路公団氏ね。代わりに藤井が死ぬのも可。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:45 ID:1NEyGnKl
ETCで月5万円近く使うのだが、今までANAカードで支払っていた。
ガソリンもANAカード使用していたが、めったに使わない日石しか
マイルがつかないので、カードの得点ほとんど無いに等しかった。
先日JOMOでカード作ろうとしたら、なんか実質ガソリン7円引きに
なり、しかもETC使用分もキャッシュバックがあると言われました。
ビックリしてシェルカード調べたら、カード利用額が多いと
最大ガソリン40円引きと聞き、さらにビックリ。
月300L前後のガソリン消費、その他カード支払いで月30万
あるが、ETC含めてカード作り直すならいったいどこが得するのだろう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:24 ID:pEXEnpi4
高速道路の料金を自動的に精算するETCの端末装置の普及を図るため、国土交通省などは、装置を購入する際の5000円の補助を企業が自社の製品などを運搬するのに使う車などにも適用することになり、1日から実施されます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:40 ID:N4njtDZa
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/492.jpg
これは明らかにブリーフ(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/490.jpg
これは明らかにインナー(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/489.jpg
これはブリーフなのかインナーなのか?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/491.jpg
青色のインナーをはいている??

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/493.jpg
あと、顔はイマイチだけどブリチラが萌え♪
306298:03/11/01 23:55 ID:xRCu+dM1
>>300-301
言い忘れてましたが、昨日袖ヶ浦ナンバーの青いクルマ(日産のADバン 黄色い回転灯付き)が
ETC入口に止まってメンテしてましたよ。
この間は出口をやってるの見ました。
そのクルマにはTOLL COLLECTION何とかみたいな英語のロゴを書いてました。
ちらっとしか見てないので、よく分からないのですが。
自分が乗ってた車も軽トラじゃなくてダイナだったので別段エラーも無く普通に通過しました。

だから何らかの不具合はあるのだと思いますが。

アンテナの位置については色々変えてみるのも全然苦では無いのですが、
何せその再現性が100%じゃないので、変えてみてどうなのかも100回くらい通過してみないと分かりませんよね。
一応、トヨタDにてETCの取り付け状態をチェックする機械みたいな奴で
チェックしてもらった事があるんですが、全く問題なしと言われました。
だから何?と言われるかもしれませんが、素人にはそれくらいしかチェックする方法も無い訳で。

エラー起こった後の収受員の対応が良ければ、別にこんな話もしないんですけど・・・・
>>302
名古屋高速道路「公社」ね。

>>303
クレカ板にガソリン割引カードってスレあるよ。
308302:03/11/02 01:54 ID:niTBqjSf
>>307
むむ。ってことは藤井は犬死に?
>>303
昭シェルNICOSは値引きがショボいカードに生まれ変わったよ。
310291:03/11/02 06:33 ID:0gpZVPLY
訂正:馬鹿電装屋=>タコ電装屋
車載器を引き取りに行ったら、すぐ付けてくれると言ったので、時間もなかったし付けて貰いました。
とりあえず旅行には間に合ったけど、全納割引には間に合わず。

で、走ってみての感想だけど、ゲートが開くタイミングが遅くて思わずブレーキ踏んじゃいました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:04 ID:PsPcim6y
チップの接着剤がでてきたぞJCB
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 13:08 ID:ioGNd7Uk
ETC買う奴は公団の犬
藤井の奴隷
>>312
んなこと分かって着けてるから、いわなくてもいいよ。
藤井閣下はお辞めになるみたいだから残念であります。
ETCマンセー!!

とかいいながら藻前も高速道路使ってんじゃないのか。
ETC付けてなくても高速使ってるようじゃ、公団の犬だ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 15:40 ID:J5TZpnim
今日オートバックスにETCのセットアップに行って来ました。
購入はオートバックスで取り付けは自分です。
キャッシュバックについて聞いたら、店舗備え付けの申込用紙で
キャッシュカードと共に申し込み、\5000以上使えばいいとのこと
で、車載機の購入とセットアップをオートバックスで行ったという事は
どうやって証明できるのか? カード会社と情報を共有しているのか?
の問いに対しては、
店舗備え付けの申込用紙で申し込めばOK と一点張り
では、その申込書を使えば、購入・セットアップはどこでやろうと関係ないんでは?
に対しては、
そうなります… 、と

ちなみにネット申し込みは三井住友カードについてのみ
キャッシュバックが有効と言うことを知らなかったから
よくわかっていない担当者なのかもしれない

キャッシュバックされるまで心配だからレシートとかすべて保管しておこう。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:24 ID:Dus074D5
自分のとこで買ってないのに、どうしてABがキャッシュバックするの?
キャッシュバックはABがするんだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:25 ID:Dus074D5
ごめん貴方ではないよ。店員がおかしいだよな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:26 ID:Rb04h2PS
>>303

JCBのドライーズプラス、ETCのする〜カードだけど
知らんまに、キャッシュバック1千〜3千円/月付いてます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:26 ID:DPOGqZ9v
>>315
そんなの知らねぇよ
きちんとした理論づくしの説明をしないんだからさっ
カード会社とABとがやりとりしてる って
言い切ってもらえれば安心できるのになっ
おらはキャンペーン対象だから、ほんとうにキャッシュバックが間違いなく行われるのか
どういうシステムか?疑問があっただけさ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 19:26 ID:DPOGqZ9v
↑は314(おら)ネ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:40 ID:cfVf+Zqz
珍しい色のインナーをはいている少年たち
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/502.jpg(黄色)
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/503.jpg(赤色)
今どき天然的存在の上下白体操服の少年
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/504.jpg
制服姿の少年のパンチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/505.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/506.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/507.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/508.jpg
>>318
>>316で貴方ではないよと言ってるわけだが・・・そう熱くなるな、もちつけ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:37 ID:6/qVoNK4
今年はもち米が高くてもちつけない
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 21:20 ID:m0t/6KhB
首都高で、まだETCが入ってないとこはわずらわしい。
例;銀座
んじゃ藤井をころ(ry
ABの5000円キャッシュバックは
実際の割り引きにABは感知していない
AB店鋪に置いてある応募用紙でないと例えABで車積機買っても
キャッシュバックされない(専用の番号が印字されている)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:36 ID:FoKsTonz
>>325
なら、3カード作っておのおの\5000以上使えば
計\15000のバックかよ
まさかね
たまに課金されてないことありませんか?
先月は700円、昨日は500円得したヨカーン。
もしや実は、たまに高速料金無料をひそかにETC装着車にだけやってたのか(w
別に通信エラーとかではないんですよ。

みんなは、どれくらいそういう経験してます?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:02 ID:O71ewiW5
悪寒の予感(p
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:22 ID:ExvdRJlI
>>327
確定するのに時間掛かってるだけかも
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:29 ID:ntxQbI0H
ETC前納割引を利用していますが、他車、例えばバイク利用の際
にETCカードはそのまま利用可能ですか?ガイシュツ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:58 ID:oybAaduS
>>330
既出のはずだけど、
つかえる。
なお、車載機に差さないで使用してるときには
ICカードのあぼーんに注意。
支払いの段階で発覚するんで(クレカ払いになる)
なかなか気づかない。
おいらはそれでカード再発行&プラザで変更手続き中。
332まいっちんぐ:03/11/04 18:38 ID:9FLZbNZT
ETCのHPちゃんと見れますか?
ログインできなくて困ってます。
ログイン以外はすぐに開くのに・・・どうなってんだか。
残高確認できないじゃねーか。
333まいっちんぐ:03/11/04 18:56 ID:9FLZbNZT
料金所はスイスイになったのに、他の所でイライラさせられる!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 19:01 ID:ZGk0efO0
>>332
確かにログインできないな。でも一時的なもんだろ。
明日まで待て!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:14 ID:/MuVGgIR
畜生まだログインできねえ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 21:34 ID:U7L+mZoT
ETCカードなくした。
再発行してもらったら、前払分って引き次げるの?
今行ったらちゃんとログインできたよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:03 ID:xE2oUuxB
カード番号変わるので再登録が必要。
電話してカード変更の書類送付してもらい、
手続きにけっこう何週間かかかるので、
その間は前納が使えない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:00 ID:SyDXyclS
>>238
これのもっと詳しい記事ってどこかにないのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:41 ID:Y5TOO0Vp
その後都内は時間帯が遅れるってあったよどっかに
23:00以降のわり引きならオレは用はなくなるんだな
> その後都内は時間帯が遅れるってあったよどっかに

http://www.sankei.co.jp/news/031029/1029sei071.htm
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:28 ID:0QbcHLHa
結局うまいこといってるだけ
ほんとはやりたくないってこと
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:53 ID:PyFUOuAh
>>342
やりたくないことでも、やりますと言わせるのが選挙。
せっかくの選挙なんだから、有効に利用しなくちゃ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:41 ID:VtHKOT7C
今日ETCカードが着て早速、前割登録をしようと思うんだけど
これって申し込んだらすぐに使えるようになるんですつか?
できれば今週末には使いたいんで。。。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 16:59 ID:g/V2KXii
>>344
カードを着込む必要はないんだが、すぐに使えるかどうかETCプラザの申し込み手順を
読めば分かるような気がするが、どこがわからないのかな?
まだ申し込んでないの? じゃ、今週末は無理だな。
根拠はETCプラザのサイトを見よ。

世界でももっとも使い難くて不便な日本のETCシステムへようこそ。
いっしょに怒ろうぜ!
●ユーザー登録をされた方にユーザーIDと仮パスワードを郵送にてお知らせします。
※ インターネット申込みの場合は、通常、原則としてお申込みの翌営業日に発送し
ます。郵送申込みの場合は、お申込みから二週間を目安にお手元に届きます。
>>346
郵送でやると2週間か・・・よっぽど気長じゃないとできんな。
まあ、ここにいる人たちが郵送でやるとは思えないが。

>>344はインターネット申し込みだから、今日申し込めば明日発送。
土曜に届くかもしれんが、おそらく来週だな。
>>347
漏れの場合、2日に申し込んで旗日の3日を挟んで4日発送、昨日(5日)に届いた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:08 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 18:13 ID:nBQ0mQhh
>>331
遅レスですが、ご教示ありがとうございました。
しかし、「車載機に差さないで使用してるときには
ICカードのあぼーんに注意」
漏れのカード、既にあぼーんかなあ。
351331:03/11/07 18:44 ID:6HDAcGBp
>>350
いえいえ。
なお、
>「車載機に差さないで使用してるときには
>ICカードのあぼーんに注意」

この意味は、車載機に差し込むと
ICカードがあぼーんしてないか
事前にわかるので、という意味。
車載機に差し込まないで使っていると
料金所で支払いすませてから
あぼーんしてるかどうかが
初めて解るのでね。

>>338
プラザのHPに変更の様式のPDFあるよ。
おいらの場合だと速達で郵送して3日後には
変更後のカードが使えるようになった。
高速のPAやSAで車を離れるとき、カードは抜いてる?
挿入しっぱなしです
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 06:25 ID:IaQlgAD3
時に濡れてます
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:14 ID:TqQSmtjh
前払い停止&ETCカード停止してもらいました。
カードは1週間くらいで届くそうだが、
前払い再開は書類送らないと行けないのでやっぱり時間かかりそうですね。
鬱だ...
>>348
漏れの場合は、3日に申し込んで,昨日(7日)に届いた。
>>356
今まで付けなかったのに付けようと思った理由は?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:38 ID:vY8E4DAT
先週、初ETCで、第三京浜の京浜川崎から
横浜横須賀道路の佐原まで行って来た。
途中、料金所が3つあり、渋滞していたが、
ETCレーンが空いていたので、時間短縮
になった。結構、ETCって便利だなあげ。
前払金のお支払い手続きを完了しまツた。
>>357
運良くETC本体と取り付けが無料だった。
折角なので、セットアップ代だけ払った。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:00 ID:819AibT+
>>358

夜は道が空いているので、そうでもないですが
 渋滞の時は、良いですよね。
 でも先日の中央高速では、ETCラインも混んでたりしたんですけど(w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:24 ID:ivqMcIuA
時間帯によって「ETC/一般」と混在レーンに切り替えするよな
専用レーンがあってこそ、混んでこそETCの真価が発揮されるのに
なにが「料金所ではノンストップ」だ、全くの本末転倒だよ
先日道路公団にクレームつけたからお前らからもビシッと言ってください
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:40 ID:PzQT46iK
ETCって2台の車で乗せ換えして、共有して使えると思っていた。
車1台につき、1つなのね。
>>362
ある程度混み出したらETC/一般共用運用する、というのが
公団の運用ルール。ETCは空いてる時に使えってことか。

交通量がそこそこの出口、ETCゲートひとつに一般ゲート複数。
たまに、理由は分からないがETCゲートでバーが開かずに
停まってしまうクルマが発生する。係員が来て対応するまで数分
ETCゲートは閉鎖。そのたびに後続のETC車のみ渋滞。
>>364
ってのは一度も体験したことないなw
2年使ってるけど、エラーも一度もなし。
>>365
連続通過で前の車がバーが開かない、先行車がゲートで
停まってしまうってことが、ここ半年でも3回はあった。
利用期間よりもETCゲートを使う頻度にもよるんじゃないのか?
俺は週に10回以上はETCゲートを通過してる。自分のエラーは
一度もない。
>>366
ETC装着車じゃないヤシの確信犯的行動かもしれんぞ!
>>367
一度はゲート開いてるのに停まってたから、それは
ETC装着車の確信犯だったよ。ゲートに停めたまま
隣のブースのおっさんに道を聞いてた。
>>368
それは、それで最悪だなぁ・・・
そういうヤシはカーナビでもつけてほすぃ・・・
あの・・・2chでこんな事を書くのも野暮だけど
後学のためだと思って・・・

かくしん-はん 【確信犯】

道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。
>>370
すまんが、誤用は分かって書いてるので。
ご指摘ありがとう。だが世間にそれでは通じないのよ。
流れに棹さすなんてのと同じね。
>>370
言葉の知識がある方なら、言葉は生き物で在ることもおわかりでしょう?
駅でも今は何でも停まるようになった。「ウマが停まるところなのだが・・・」って言うのは野暮☆
激しくスレ違いスマソ。
確信犯の間違った意味の方って、別の言葉でなんて言えばいいのかな?
>>373
故意犯では?
>>373
確信犯的。
…意味を広くしただけだが(w
376373:03/11/09 09:07 ID:dHknRFIR
>>374
ああなるほど〜。
故意犯なら小違反と聞き間違えて368程度ならぴったりかもw
勉強になりました。

>>375
中国の方ですかw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 16:04 ID:XJaQqxFS
確信犯≠確信犯的
378127:03/11/09 16:15 ID:edx5Xqhw
合目的的に確信スマスタ
今日、三菱のEP422?をディーラーで取り付けしてもらった。

取説も保証書もくれないので、下さい!と言ったら、「初めから付いていません」
と言われました。そんな物ですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 17:31 ID:8ZIdBLna
>>379
普通に考えてありえないだろ
>>379
中古付けられたんじゃないのか?
どこのディーラーですか?
>>379
取り付けのための説明書、取り扱いのための説明書、
保証書がありますけど。ホラ吹かないでください(w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 18:21 ID:XbXHqfvD
>>379
三菱は立派な説明書が付いてるよ・・・
無くされたか、盗難品でも付けられてるんじゃないの?
いずれにしろ、なめられてるか、軽く見られてるのは確定的。

↓機種は違うがこんな奴
http://img111.ac.yahoo.co.jp/users/6/7/9/0/rr9000_99-img600x450-1061968101dsc00003.jpg
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:35 ID:TTkj2Mjv
>>383
EP222もEP422も、取説などは同一のものが封入。
だからEP422にも写真と同一の取説が入ってる。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:03 ID:xeVZCV+N
のになかったということは
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:05 ID:VaJtUIz8
車載機をよく見ると・・・



ミツビシジャナカタリシテ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:06 ID:LX59GJXH
ETCでもなかったりしてyo
388386:03/11/10 00:44 ID:S6ucbzjb
きっとあれだ。「モック」だ。中身が空の見本。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 03:04 ID:bLCXnQ3X
>>379
どこのディーラー? メーカー名だけでもさらしてくれ。

>>388
それだ!

セールスが近所の自動後退で万引きしてきたモックを、両面テープで貼り付けただけに違いない。
なのに、ゲートが開いて通れるんだ。
ETCカードにも課金なし。

こりゃもうけもの。
>>390
最近流行ってるらしいじゃん。そっか取説がついてないのが目印ね。
さっそくディーラに取説が最初からついてない車載器キボンと発注。
これが蔓延したら偽造高額ハイカの二の舞いでETCも廃止だろうね。
うひひひ。
>>391
漏れも激しくキボンヌ。
ということで379よ、ディーラーと担当者をぜひ教えてくれw
>>357
遅レススマソ
クレジットカードのポイントで(セットアップ込み)無料でくれるというので…
去年海外旅行でかなり使ったからね。
394348:03/11/10 12:31 ID:Z+2LJtAF
>>393>>348です
レス先勘違いしました
播但連絡道って、ETCカードで料金払えるの?

山陽道から入った車だけ使えるという情報が
あるのですが、本当でしょうか。
誰か自営業者でETC使ってる人いる?
プリンタ買わないと交通費として認められないのかな?
>>396
漏れは公共交通機関の領収書などいちいちとってないぞ……
青やってる香具師は知らんが。
>>395
使えるけどノンストップじゃないよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 16:59 ID:34dPeeIR
教えて下さい。

そろそろハイカの残金が少なくなってきたので
ボーナスが出たらETCを購入しようと考えています。

今までは8千円分(5万円ハイカの場合)の上乗せが目的でハイカを使っていました。
車載機を付けなくてもETCカードだけ買って普通のレーンでクレジット払いすれば
今までと同じように8千円分得すると聞いたのですが、本当でしょうか?

ETCレーンの魅力も感じないではないんですが、
恥ずかしながら少しでも出費を抑えようと思いまして…。
それとも長距離運転するなら出費を覚悟してでも
車載機と同時購入した方がいいですか?

>>399
嘘。

50000円の前払い必須。
手続きはETCプラザで
http://www.etc-plaza.jp/
車載器購入と同時にカードを新規に作れば
キャッシュバックしてくれる販売店も多いが...
>>398
なるほど、山陽道からでなくても
使えるのですね。
止まって、クレカのように使うわけですね。

有り難うございました。
>>396
今まで領収書で一回一回落としていたが、前払いの時一括で落とす。
これで大丈夫でしょう。
クレジットカードはもちろん会社名義。
404399:03/11/11 23:45 ID:DQcZog1f
>>400
クレジットカード払いではなく、
前払いさえしておけば車載機はなくてもOKってことですか?
>>404
自分の車載器がなければ前払いできないんですよ。
>>404

400のリンク先のサイトをよーく読めよ。

車載器を持っていないと前払い登録ができない仕組みになっているyo。
ただし、前払いがしてあれば車載器の付いていない車でもハイカのように使える。
そういう意味では貴殿の言うことは間違ってはいないのだが・・・・・・

料金支払い時に窓を開けなくていい、財布をゴソゴソやらなくていい、
たったそれだけのことだけど、元には戻れなくなるものさ。
高速道路は当面タダにはならないようだし、5万円前払いするのに抵抗が無いなら
車載器買っちゃいな。
407379:03/11/12 11:51 ID:Y+Gq5+tS
今頃になってスミマセン。

自分でどのスレに書いたか分からなくなっていました。他のETCスレみて
無かったので、書き込みミスかと思っていました。

ディーラーは富士銃系列で、もちろん資本が入っているところ。
すでに、4回ほど利用しているので中身は入っているようす。

セットアップしてもらった時に、説明書は?と聞いたらETCの機器に
取説は無いと、営業と整備担当者が言い切りました。

自分的にも、もしかして中古か展示品のような気がしてきたので
メーカーに問い合わせてみます。

三菱のHP行けば問い合わせできるのかな?

写真をUPしていただいた方をはじめ、皆様アリガトウございました。
>>407
やさしいのね・・・

漏れなら即座に営業と整備担当者と統括責任者を呼びつけるが・・・
取り付け説明書ならともかく、取り扱い説明書と保証書がないのは379氏にとって損害だぞ。
後のトラブル時に保証が受けられないって事だからな。
>>407
こういうことするから富士銃系って信用できないんだよ。
だからそこのクルマだって買わない。なんでメーカーやディーラーは
そんなことも分からないんだろう。信用ないのに、プレミアム
ブランドを目指すだとか何だとか、勘違いもいいかげんにしろ
って感じ。
410404:03/11/12 14:34 ID:klWvcqV7
>>405 >>406
ご親切にありがとうございました。
ケチらずに車載機も買おうと思います。
…てな訳で関連スレに逝ってきます。
BMWディーラーで、パナの共同開発のETC買いました。
3万5千円でした。
今の相場っていくらぐらいなの?買ってから気になってきちゃった。
>>411
トヨタ3ピースETC(デンソー製?)
20000円(工賃別)
>412 値段聞いて買うって言ったとき、
営業マンがなんか笑いそうに「ぇぁあっ買いますか?」って言ったのは、
純正じゃ高いって知ってたからかなぁ・・
>>413
うーん、漏れもいろいろ考えたが、ナビ連動が前提だったので
あまり詳しく見てない。自動後退では1万から2万で買えるのは知ってたが。

イクリの純正が39800円(定価)
カロの純正が29800円(定価)

これだけ見てもトヨタのが安かったので買った。
ナビ連動じゃなければ高いかも。
まあBMW乗れるぐらいの香具師がそれぐらい気にするな!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:47 ID:hqpuS9za
あれ、このあいだBMWから来たカタログにはETCは22,000円とか
書いてあった気がするが。パナソニック製。それって取り付け料込みでしょ >>411

俺が付けた時は取り付け工賃とか込みで5万円くらいだったかな。デフレだねぇ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 19:41 ID:QnMxn7nf
>>407
それって、ディーラーオプションのカタログに載っている三菱製ETCキットってやつ?
だとすれば、それは純正品扱いだから、商品構成や保証の窓口が量販店で売っている
市販品とは異なっている可能性があるよ。

それでも取扱説明書が無いってのは解せないけどね。
純正品扱いだと、富士銃の客相に問い合わせるほうがいいのかも。
>>411
それって、そこらのカーショップでは売っていないオリジナルなやつ?
ベンツのでもパナの車載器にマークを入れただけで結構いい値段だもんな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 10:40 ID:r5jsmCf1
すみません、教えて下さい。

カード会社でETCカード発行。
家族は、その家族カードでETCカード発行。

前払い登録で、以上2つのカードを
登録。

前払い金は、2つのETCカードで共有。

この理解って、会ってるのでしょうか?
かみさんのE36のBMWだが
トヨタのディーラでトヨタ純正をつけたよ(w
デンソー製でコンパクトだった
キャンペーンやってて5月の時でオール2万円でした
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 12:45 ID:WywQ7n3G
かねのあるやっぁーディーラーで付けろ〜〜
おれは無いから自分で付ける〜〜
検切れしたETC付車で高速走ると後で無車検ウンコーでタイーホとかありますか?
検切れした車で高速走ると後で無車検ウンコーでタイーホとかあるよ。
検切れした車で公道走ると後で無車検ウンコーでタイーホとかあるよ。
車載機使わずにETCカードだけで運用って問題ないのかな。
もちろん料金所で手渡しで、になるけど。

義弟が車載機付けてて、それにたまに乗るんだけど
自分が借りて乗るときはカード無いからETC使えない
自分のカード作っても自分の車で使えなかったらあまり意味無いし。
これって軽でセットアップして3ナンバーに付けたらどうなるの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 04:07 ID:7yjetZbb
>>424
全納が使えないだけで無問題。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 04:09 ID:7yjetZbb
×全納
○前納
>>425
マジレスするとセットうp情報とカメラで読取るナンバーが一致しないからゲート開かない
下手するとその時点で詐欺未遂のタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
>>428
まじすか!
カメラってそんなに識字率高いの??

つーか、前のナンバー外してる車いるけど・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 06:53 ID:EokV8BSn
>>429
入るときは入れて、出るときピシャ・・・・
そろそろやった方がいいかも。周囲でもセットアップし直さないで
乗せ替えてるやつが増えた。でも、普通から普通だからお目こぼし・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 11:25 ID:RbOL3afR
>>426
義弟と同居していれば、前納も可。
いいかげん日光宇都宮道路にETC設置きぼんぬ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 11:37 ID:i2heWoW2
>>432
あそこ、無料になるんじゃないの。
無駄な投資、ハンターイ
>>433
料金所のバーは転用出来そうだが…だめだな…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:49 ID:YVDuWcvj
八王子バイパスにもETCキボンヌ。

あそこの料金所のおっさんは、かなりとろいと思うのは漏れだけか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:56 ID:nrwshJOk
>>435
今月の28日からつかえるよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:27 ID:pV1cg66i
>>436
八バイパスっていくらだっけ?
250円ぐらいかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:37 ID:hZvmbf6I
先日、出口でハリセンくらいました!
練馬から順調に乗って前橋IC出口でハリセン。
原因はカードが微妙に抜けていました。
走行中に左足がイジェクトボタンに触れてしまった模様。
40キロ弱でゲートに入り、「通行できます」の音声が流れなかったのであれ?と思い本体の
ランプを確認。ゲッ!オレンジランプだ!と思った瞬間、ブレーキを踏んでタイヤロック。
時すでに遅しで「バーン!!」という音が響き渡り、バーから1メートル通過して止まりました。
ガラスには影響なく、ウレタン棒で助かった。。。
係員にナンバーチェックされてカード渡して精算してもらいました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:36 ID:7yTApyq9
>>438

>走行中に左足がイジェクトボタンに触れてしまった模様。

一体何処に取り付けたのかと。
>>439
と言うより、がに股?w
>>439
車種によっては変な位置に付けるからな。
日産の70周年記念車とか。
そろそろツケようかと思ってるんですが、
自分名義のクルマ2台、それぞれに車載機つけてカードは1枚ってアリ? ルール的に。

ついでに、3台目には車載機つけないで上と同じカードを手渡し運用てのはアリですか?
あり
444442:03/11/17 16:07 ID:736Qxid3
>>443
ありがTOMー。
早速JAF-ETC申請してみたyo!
ついでに、家族カードを作ると
前払い割引を共有できます
おれは、かみさんのクレカを家族カードで作っているので、
それぞれにETCカードを発行してもらい
さらに前払い登録を家族カードで登録(ネットではできない)
したので、5万円がシェアできる。
こうすると、かみさんの行動をネットで監視できるよ(w
どこのゲートを通過したのか天から見てる気分(笑)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:26 ID:WXMfdFDi
カード作るのってどのくらいの時間かかるの?
今月末に2万円くらいの高速料金使うのだが間に合うかな?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:29 ID:E/N4zqIR
まにあう
カードは間に合うが
前割りの登録はむりでしょう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:42 ID:E/N4zqIR
昔、といっても半年ほど前、ETCの凄いサイトあったんだけど・・・
どこにいったのかな?
ETC車が20台ぐらい集まって、一気にETCゲートを通過するのをアップしてあるサイトなんだけど・・

知ってる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:11 ID:WXMfdFDi
>>448
なるほど。導入を検討してるんだけど仕組みがややこしくてよくわかんないところだらけ。(この敷居の高さが普及のネック)
あと教えて君で申し訳ないけど、
セットアップってPCみたいな作業があるけどこれは何をするもの? 
キカイに車両(使用者)を覚えこませること? キカイにカードを登録するもの?
わざわざバックスとかの認定店舗に行って高い金を払わされるらしいけど。
あ、それとカード作成と前割りの登録さえできればキカイ本体を購入しなくとも今までの
ハイカの代わりになる?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:13 ID:WpSnp7Cj
>>449
これの事?
ttp://www.asahi-net.or.jp/〜CG7Y-OONS/off/index_etcoff01.htm
>>449
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/movie/etc/101tuzuki01.wmv

これでしょ?
こんなのを一日一回とかCMで流す方がよほど売れると思う。
良いサイトですよね。
今年にこんなオフあったらニュースになるかもw
木曽の大型車誘導へ/中央道料金一部半額に

木曽地方の国道19号の大型トラック対策や環境改善策を検討している「国道19号交通環境改善協議会」は
15日までに、大型車を中央道に誘導する「社会実験」の方法を決めた。

対象はETC(自動料金収受システム)搭載の大型車に限定し、実験に参加するトラックにETC車載器を無料で提供する。
来年2月を中心に約1カ月間を予定。

19号と並行する中央道の中津川−塩尻インター間の大型車料金(5500円)を半額にする。

>>450
OMC-ETCカードなら間に合うんじゃないか?
前払割引の登録は、セットアップ済みの車載器番号と
ETCカードが無いと登録出来ません。
>>450
セットアップっていうのは、車載機とORSEのデータベースに車両情報を登録する作業のことです。
車載機には使用者やETCカードの情報は登録しません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 05:24 ID:vlyIh0jI
>>446
三○住○VIS○カードだとまにわない。カード到着まで21日だった。
>>452
見てみたいのに見れない。。。
>>452
一般ゲートガラガラじゃん。
ムービー後半になってちょっと並び始めたけど、
最初から一般ゲートが混雑してればもっと面白かった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:38 ID:dUCUYcmX
>>459
だいたい1処理当たりに3台のETC車に抜かれていきますね。
ただし、先頭で一般ゲートに入った場合(しかも入り口)

これが、2台目だと3*2で6台抜かれる。
さらに出口とか渋滞だと・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:57 ID:5JVDwP0b
首都高速道路夜間割引社会実験について
http://www.mex.go.jp/press/2003/031118/index.html
前割の割引も込みで半額かよ。しかも半額になるのは深夜の3時間だけ(東京線)。
自民党のマニュフェストって、所詮こんなものってことだな。
口先だけは威勢がいいのにねぇ。

深夜1時まで残業するしかないね(w
>>462
事前のユーザー登録って、どういうこと?
>>463
東京線は、その3時間ですら34%引きにしかならない。
前割を入れても43%引きにしかならない。プ

>>464
前割使うにはETCプラザに事前のユーザー登録が必要なのよん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:23 ID:c35Ul4E3
>>462
なんだこれ?
明け方首都高なんて使わねえよ。
バカじゃねえか?
>>465
まじで?マンドクセーね
まあこの機会に登録して前割もやってみるか。

という香具師を狙ってるんだろな・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 19:25 ID:Lxt+rClC
469449:03/11/18 21:15 ID:E/N4zqIR
>>451
>>452

動画あり〜!
でもね、ETC探検隊じゃ〜ないんです。

東京の方で、(通過オフ?)ETC車が20台くらい集まって、料金所を次々抜けていくんだけど
そおいえば、ETCゲートの所で動画は、さつえいされていましたね〜

ちなみに、その動画みて、ETCに憧れ、ETC導入しましたー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:42 ID:UI8fFD7c
首都高速を利用するETC車に対する夜間割引が、28日から実施されることになった。
値下げは、11月28日から行われ、午後10時から翌日午前6時まで、1時間たつごとに割引額が上下する階段式で実施される。
これによって、首都高速は午前1時〜午前4時まで、ETC利用の普通車の料金は700円から300円割引の400円になる。
この夜間割引は、2004年3月初めまで実験的に行われ、効果があれば継続される見通しとなっている。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 21:43 ID:P6XZwzN5
この動画最高!!
>>469
今年はそういった話ないのかな?
「すごい連続通過」オフになると思うけどw
東京くらいまでなら参加したいな。

>>470
こういうのをTVで一日一回CMすれば効果在ると思うね。
最後のテロップで「気分は、モーゼ・・」「気分は皇太子・・」とか流れて。
ラジオのCMは無駄!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:49 ID:E/N4zqIR
2ちゃんねるで、やりましょうか?
できれば、大阪で
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:13 ID:MJSUfPK6
車載機プレゼントに引かれてJAF ETC会員証申し込んだんだけど、
はずれたらカード発行したまま放置ってあり?
車載機に金払うのがなんかイヤ。
>>474
あり。
>>473
いいですね。誰か音頭とってくれれば、踊りますよ。
何台くらい参加するでしょうw
なんで大阪なのか知らんが、とにかく台数稼げる地域で開催汁!
できれば一般レーンが程よく混んでる所が(・∀・)イイ
漏れは逝くよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:19 ID:MJSUfPK6
>>475
即レスサンクス。
やっぱ、はずれたら即解約してJAF セゾンETCカード申し込むことにしよう。
>>477
須磨本線料金所

動画撮れないな・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 08:08 ID:VPB1t28W
最近盛り上がらないねこのスレ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 14:08 ID:zmizgvdq
この板の人はほとんど全員ETC装着しちゃいましたからね。
連続通過OFFって、
今開催すると集まり過ぎて100台以上に成りそう。危険じゃない?
ちゃんと車間距離開けてても、1台通信エラー起こすと大パニック
それはそれで、システム需要の喚起を促すから意義ある事と思われ。
毎週、どこかで連続通過オフ!これ最強!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 19:50 ID:GPXW4+T/
前納って、webで手続きしたら、すぐに
残高に反映されるのでしょうか?
される
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 20:49 ID:GPXW4+T/
>>485
ありがとうございます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/19 21:00 ID:0t7ZhVWW
おしえてくんすまそ
ETCのセットアップって個人で出来ないの?
本体あるから前納やっときたい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 21:01 ID:603fHidn
出来ない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/19 21:09 ID:0t7ZhVWW
>>488
はっ早
素直に、来週まで待つか。
どうもありがとうございました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:50 ID:zyzgsp8i
大阪なのはオイラが、大阪在住だからさ!

この前、法円坂で、気持ちのイイほど一般が混んでた
もちろん、ETCレーンはすいてた

法円坂は、祭日にETC専用があらわれる
いままで、一番気持ちよかったのは、年末年始の帰省ラッシュの時の中国池田の降り口かな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 22:51 ID:AQV00dVP
いかにも官僚に貢いでる感じで
イヤじゃない?
税金がっぽり取った上に売上まで搾取してるという
前払のユーザ登録で,「同居」家族の判断材料はカードの登録住所?
カードだけ作って,実家の車載器で登録してプリカ代わりに・・・

と,せこいことを考えたんだけど,ちょいと調べてみたら
車載器はヤフオクで日産キュッパチがセットアップ料込み\10800,
さくらのJCB-ETCカードをオンライン申し込み&3万円以上利用で\4000の
ギフト券ゲット。実質\6800(取り付け自前)ってことがわかって即改宗。
利権の構図にまんまと嵌められるのはシャクだけど・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 06:42 ID:fGNo5eYc
安くてよかったな。納得できるのなら利用すればいい。
土日にETC専用レーンが消える首都高・用賀料金所には殺意を覚える。
だって土日は利用割合が減るし、混雑するから共用運用当然でしょ。
漏れは土日祝は、ほとんどクルマ(=ETC)使わない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:43 ID:rP/jJBUT
>>495
サンデードライバーなのに口車に乗せられてETC付けた香具師が
ほざいてるだけ。気にしなくていい。
専用運用より、すべての料金所にETCゲートを造る方が先じゃ。
そうそう、瀬戸中央道にも早くETCゲート付けて欲しいよ…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 14:29 ID:0Go/LH65
>>496
サンデードライバーでETCだと何が悪い?
494のレスだけ見てサンデードライバーと判断するお前はチンカス(w
ウェーハッハッハ(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:35 ID:lTPLmnIh
>>498
まぁ、もちつけ。
土日に専用レーンが消えることをサンデードライバーは
知らない。土日しか走らないから。そんなことにも気づかない
>>496 はリアルでチンカス。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:41 ID:Xa0Y5pUD
まぁ単純な疑問だがETCつけた奴は無料化するよ!とかなったら
反対するの?

無料化の是非じゃなくてアクマデ仮定として聞きたいのだが。
>>494
土日に用賀料金所を通って入ってくるイナカモンに殺意を感じる
>>500
ETCユーザーだけど無料の方がうれしいな。
そんなこと反対しないんじゃないかなぁ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:50 ID:5dXvwijP
毎日の通勤で磁気定期券使ってる奴にも殺意を覚えそうだな。

こんどまごまごして殺されてみたいなw

世間からは哀れみ。家族には保険料で(゚д゚)ウマー

喜ばれつつ氏ねるよ。
漏れ用賀の料金所はほとんど使ったこと無い(ETC登場以来一度も無い)んだけれど
完全な閉鎖レーンは無いんですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:51 ID:w8DQAufN
全く混雑していないのに共用レーンばっかりの
永福にも殺意を覚える。
外環大泉には尿意を覚える。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:59 ID:fV82mxU7
三郷の上りは全部共用か専用だったな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:42 ID:6cgGbSUm
そろそろ全部専用ってのがゲリラ的に出現してほしいよな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:24 ID:Qs+YeFCQ
首都高の入り口閉鎖ってのをやめて、その時は全部専用にするとか
>>508
妙案と思う。が、わざと進入してくる未装着車が
多数出ると思われ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 00:58 ID:q5p9e6EB
首都高の入り口閉鎖の意味が分かってないw

酷い状況だからもう入れませんよってことなのにETC使いたさに・・・

モマエラETCの電波で頭おかしいんじゃね〜のか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:05 ID:Qs+YeFCQ
>>510
夜釣りしてんじゃねー
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:10 ID:q5p9e6EB
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  オマエモナー
 (    ) \_______
 | | |
 (__)_)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 01:11 ID:Qs+YeFCQ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 08:22 ID:J+Nu05Pw
>>509
ありえる。
関越新座下りで、わざわざ専用レーンに入るヴァカ親父みたいのが
これ以上増殖したら目も当てられない。
クラクション鳴らしまくって煽るのも、それはそれで面白いが。
ETC未装着車がETC専用レーンに入ったら通行料金倍額にするべき。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:09 ID:W03oJKW3
ブースでもめてさらに遅くなることが望みなのか?>>515
>>515
それよりも速やかに公団事務所まで連行して、事務所窓口にて
事情聴取と料金支払の方がいいと思われ。窓口はひとつでよくて
自分の番になるまで延々と待たされるべし。
とにかく、さっさとETCゲートから排除汁

>>515
ETC専用レーンには当然ブースは無いけど、何か?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:32 ID:W03oJKW3
>>517
( ´_ゝ`)フーン 田舎だな。
>>517
田舎にはETC専用レーンなんて無いんだから、
専用レーンなんか見たこともない田舎者の516に
そんな指摘をしても… 
ホラ、518で拗ねてるじゃんか。かわいそうに。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:46 ID:W03oJKW3
田舎にはブースつきの専用レーンなんか普通に存在する。
「ETC専用レーンには当然ブースは無いけど」は当然でもない。

新路線が出来るような田舎ならブースも無いのが出来てるのやもしれんな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:51 ID:W03oJKW3
ここで質問。
東京料金所のETC専用レーンにはブースがありますか?また所在地は田舎ですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:26 ID:5xkbJDQN
用賀か?
田舎はETC専用レーンに飛び込んだ未搭載車の処理を
わざわざブースに入ってやるんですか。ふーん。
都会では専用レーンにブースあっても使ってないんだよね。
たまに通るだけの田舎者は知らないのか。

とか、書くと過剰に反応するのが田舎者の証(ry
そんなこと、どーでもいいじゃん(w

って勝手に妄想してるが・・・ダイジョブか?
>>521には無回答なのね。イナカモンw
どーでもいいことに粘着するのが田舎者(w
どこからが田舎ですか?
ここでも見て、想像を逞しくしててください。

ttp://www.jhnet.go.jp/tokyokanri/etc_lane/tokyo.html
>>526

まぁあんたが最強であることが証明されたわけだがw
>>528
オマエモナー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:07 ID:/ciW/Cr4
俺の心が狭いかどーかしらんが、ETCはいい。
料金所で渋滞してるのを横目に「お前らもさっさとETC付けんかいわれ」
と思いながら、すーっとETCレーンを100キロ近くで通過。
止まってる奴らには驚くほど速い速度で通過したように見えるんだろうなぁ。
ああ、3マソくらいでこの快感を得られるとは安い買い物をした。
とつくづくETCの恩恵を受けている私だった・・・

もっとも嫌いなもの
ETCレーンをマジ2,30キロで通過するドライバー(そんなにトロトロしてたら意味ねー)
ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  東京料金所のETCレーンはどーなってるんですか?
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ソクトウデキネー奴はシネヤ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:20 ID:uuS0bIvm
>>531
かならず貧乏人がETCレーンを直前まで進んで、直後に割り込みをかける
ので、ETCレーンすら混んでいます。練馬ナンバーや品川ナンバーに多い
みたいです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:23 ID:/ciW/Cr4
ちなみにETC非装着者の皆様に解りやすく例えてみよう。
多少汚い話なので、食事中の人は気にしないでくれ。

ETC通過=脱糞 とする。

いちいちトイレに行くのに許可を取るなんて面倒くさいことをするか?
普通の人は脱糞したい時にトイレに行って脱糞する。
しかし俺から見たETC非装着者はトイレに行くのに許可をとる敗北者のように見える。

高速に乗るのに並ぶ=トイレに並ぶ
高速券を取る=許可を取る
走り出す=ようやく脱糞する

なんてもどかしい行為だろう。もう漏れそうなんて時にはどうすればいいんだ!
俺はETC装着者だ。漏れる心配なんてしなくていい。
俺が心配するのは、同じ装着者でも糞詰まりをおこしそうなドライバーだけだ
家にトイレが一つしかない4人家族の朝の風景か?
はやく持ち家持てるようになるといいなガンガレ!>>533
そうやってギリギリまで脱糞を我慢してると、
たまーにカード接触不良とか通信エラーとかで、
ハリセンくらうぞ(w
年に数回しか脱糞しないやつはトイレに並ぶこと
なんて気にしないんだろう。
結論としては装着者のおそらく大多数がもう新規加入してくれなくて良い
と考えてるようだから。スレも(゚听)イラネ んじゃねーかといって見るテスト。

車載機スレは存在理由もあるような無いような・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 13:37 ID:/ciW/Cr4
>536
なるほどなぁ、確かにそういう考えもあるなぁ
でも俺的には全車さっさと付けて、全レーンETCでもいいと思うけどなぁ。
じじばば専用に発券機を端に1レーンだけ残してさぁ。
前車にくっついていってETC専用レーンに突入するじじばば続出の悪寒
高速道路逆走なんて、普通にやりそうなじじばばいるからなぁ(w
>>538
導入レーンに×のLEDを光らせるんだよ。通信エラーの車にモナ。
それでも無視して進入してくる車は、ゲート進入直前で野球盤のフォークボール、もしくは電磁石によるDQNキャッチャーage
>>539
消える魔球方式はどう?
>>522
>>526
>>529
IDがDQN
(・∀・)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:29 ID:jH8tk+FP
>>542
> (・∀・)

DQN・・プ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:02 ID:Qs+YeFCQ
100キロ近い速度でレーンを通過するのは良いんだけれど、
通過後に一般レーン通過の香具師らと合流する時に思い切り減速してしまう。
(´-`).。o0 当たりまえだろうが・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:52 ID:M0fou+8G
>>530
100`でもokなんだ。
明日やってみお。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:09 ID:3pu/cx+F
120以上で通過すると助手席で漏らされるよ。
いやマジで!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:16 ID:x3pyCsmP
100`以上のスピードで通過するにはアンテナの感度等
結構重要になってくると思うのですが車載機によって違うとかあるのですか?

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 04:35 ID:lkTa+fN6
50キロほどで通過しても減速せざるを得ないし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:13 ID:qNuDDNd3
俺、混んでる時は、よくETCレーンにいく、だって空いてるんだもん。
でも、ETC付けてないよ。
ごめんなさい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 21:14 ID:4x7fuaOh
>>550
え?不払い突破?
本日(正確には昨日)モーゼ初体験してきますた。

所沢IC出口で本線まで並んでたから『こりゃ共用だろな』と諦めてたのですが、
真ん中2レーンが専用!! 左右がズラッと並んでる間をスイッと通り抜け。

やめられまへんな
>>551
DQNのむなしい渋滞追い越しだよ。
まわりから
「あいつ間違えてるぜ馬鹿」
「借金地獄でETC付ける資格がないからああやって嫌がらせするんだな、かわいそう」
などと軽蔑を受けても平気な奴^^

それも再来年、首都・阪神高速がETC専用化するまでだから皆さん哀れな奴と思って我慢してあげましょうね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:11 ID:ey7P25mk
ETC装着済みの皆さんはETC早期普及を望んでいるはずなので普及策を考えた。
ETC装着車の料金に5%くらいの普及協賛金を上乗せして徴集する。その財源から補助金を出して総額3000円程度で取り付けができるようにする。
ETC装着済みの人にも専用ゲート増設という旨味があるのでイケると思う。
よく使う料金所のおねーさんがカワイイんだよなー
ETCつけてても、ついつい現金支払いしてしまう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 15:44 ID:2ggOwyrP
>>554
バカだね。そんな優遇策じゃこれ以上伸びないってことはORSEの
助成金が余りまくってることから分かるだろう。
逆だよ。ETC非装着車から料金収受手数料を取って、その金で
専用レーンを作る。銀行だって窓口で振り込めば手数料が高くなるのが
普通。民営化するなら、そのくらいの真似はしろ >> 道路公団
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 22:23 ID:C5kYyjeE
宝くじ機能付きのお支払い!がいい。


ラッキー!10マソ円キャッシュバックです! 音声ガイダンス付き!
ゴト師が出そうな予感
>>557
似たもので、
何台かに1台(または何回かに1回のほうがベター)その時の交通量がタダになる「ヤ○ダ電気割引」。
深夜1次から4次までの半額よりこっちの方が良い。
長距離トラックなんかは経費も浮くし普及率あがると思うな。
日産純正の9800円のETCをロードスターに付けようと思っているんだけど、
これの電源ってどんなのですか?
シガーライター?ヒューズボックスに付けるヤツ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:51 ID:OxYqY7En
>>559
商用車はそんな優遇してはいけない。
そもそも料金レート自体が優遇されてんだからさ・・・。

562554:03/11/24 00:10 ID:CK4zRaw4
>>556
よく「ETC付けてないのは貧乏人」と言われていますが、その通りだと思いますよ。
だから普及率を上げるにはこれまでにないほどの思い切った補助金の投入による
低価格化が必要だと思います。ADSLはまさに低価格が鍵でした。
現在ETC装着済みの人は高額所得者なのですから、社会への還元について道義的責任を
負っている思います。交通環境を大きく改善すると期待されているETCを貧乏人へ
普及させる活動は立派な社会貢献だと思いますよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:27 ID:5xOSObWO
これから出る新型車にはETC標準装備させちゃえば

使わないやつはカード作らなきゃいい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 02:11 ID:TnhtK4xy
無料のETCカードがあればいいんだけどね
便利に金払う年会費なんてイラネ
金を払う為に別途金を払うなんて思想が理解できない
>>562
ETC付けてるのが高額所得者ってお前、俺を笑い死にさせる気か。
>>562
ADSLは補助金で安くなったわけでもないし、
光ユーザーから還元してるわけでもないぞ。

金の出所が違うんじゃないの。脳内の香具師は
これだから困るね(w

>>563
要らないから、その分、安くしろという月刊自家用車を愛読してる
香具師がほとんどなのが現実なんだよ。

>>564
ライフカードはタダだよ
私的には今の状況が一番良いのですが。

ほとんどの料金所にETCゲート設置済みだし、
まだETC搭載車はあまり多くない(利用した実感として)
これで首都高700円上限の距離制があれば最高なのだが・・・

だが、これからもさらにETC搭載車が増えると
カード差し忘れによる料金所での停止車両への追突事故多発(通信エラーも含む)
今度は少ないETCゲートの方が込み合う(停車しなくて良い分、まだマシだが)
モーゼの優越感が味わえなくなる(個人的にはこれが一番辛い)。
無理してまで急いで搭載車増やさんといて〜な。

あと、ゲートの20`制限は厳守した方がいいですよ。(100`は論外)
問題なくカードはちゃんと刺さってて(ブルーランプ点灯)も、謎の通信障害が発生して
バーに激突する可能性がありますから。(経験者より)
ETCをわざわざ金払ってつける香具師って人生の負け組だなww
あんなのつけて道路公団のカモになってるのに気づかない可哀想な香具師ら(プ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 06:44 ID:uQ6SGzOo
>20`制限
単なるお願いにすぎない。料金ブース付近は40`制限。
570567:03/11/24 07:12 ID:zrcPWzvr
>>569
40`で進入してバーが開かなかった時、止まれる?止まれてもギリギリだぞ。
通信トラブル未経験者は100`上等かもしれないが、注意したほうがいいよ。
ちなみに俺の通信トラブル時の進入速度は40`前後。
>>552
俺も連休で渋滞の中、モーゼしてきたよ。

田舎なので普段はそれほど込まないんだけど、
連休で観光客が多いせいか出口で珍しく込んでた。

レーンの真ん中がETC専用だとモーゼ気分が満喫できるよね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 09:22 ID:x5/6EWUR
ちなみに通信トラブルおこしてゲートぶちやぶっちゃったらどうなるの?
逃げるわけにもいかんだろうし。
100kmでハリセンくらったらこっちもダメージあるだろうが、道路公団が
修理してくれるの?
そっか、漏れはETC付けたことによって高額所得者の仲間入りしてたんだね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 11:04 ID:pdlO603/
>>560

日産車用のコネクターが付いているので、
ニッパー等でプチプチ切って車側のACCとアースにつなげて下さい。
エレクトロタップとクワ型端子が1個ずつ付いてきます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 11:58 ID:tVu8rrTA
>>572
逆。バーの損傷によっては、こちらが修理費を
公団から請求される。
安全速度は20キロ、バーが開くのを確認して
通過する、というのが正しい通行となっているから。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:00 ID:tVu8rrTA
>>568
> ETCをわざわざ金払ってつける香具師って人生の負け組だなww
> あんなのつけて道路公団のカモになってるのに気づかない可哀想な香具師ら(プ

公団のカモになってるのは、自動車税や重量税、ガソリン税など
税金だけ取られているのに、高速道路をほとんど利用してない
香具師だよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:11 ID:XrKp3QuB
高速道路を利用していても、税金から還元してもらってない香具師もね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 12:21 ID:/Cjf28/N
↑はあ?
>>577
ORSEの助成? 高々5,000円とか。
トラック協会からの補助を合わせれば10,000円くらいだ。

5,000円しか助成されてない香具師もカモの仲間だろう(w
どーでもいいが、車載機の代金って公団に流れてるのか?
セットアップ費用がORSEに流れてるのは分かるが、たかが数千円だし。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:17 ID:uQ6SGzOo
東名、首都高、中央と利用してきたが、10Tトラックは結構ETC着いてる感じ。
そこそこ助成が効いてるかも。オルセとトラック協会からで8k〜10k出るから
会社トラックはつけてる。(ETC別納カード利用で)

で、後ろにトラックつかれた。万が一のエラーで自分は止まれてもトラックが止まれん・・・・・・
バーの弁償より命優先だな・・・・
582554:03/11/24 13:35 ID:CK4zRaw4
>>566
ADSLは低価格で普及した点で引き合いに出しただけで、補助金の有無は関係
ありません。ADSLは民間事業ですが、ETCは国土交通省が旗振りしている
事業ですあり低価格とするため補助金を積み増すというのはおかしなことでは
ありませんよ。今回の提案は補助金の財源として高額所得者であるETC装着済み
オーナーの善意の基金を充てるという点が特徴です。
関係ない話かもしれんが、首都高兼用レーンで通過時におじさんが挨拶してくれるのだが、
自分の仕事口を減らす機械つけてるやつに、にっこりも無いと思うぞ。もっと、憮然と挨拶し
てもいいような。
それとも、今その瞬間の仕事を軽減してくれた俺ににっこりなのだろうか?
考え方が殺伐としている俺も変・・・・か
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:16 ID:5xOSObWO
カモ同士がどっちが大きいカモかを争っている(プ








byのぶ

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:17 ID:VA3Vv/ih
>>582
アホですか。補助金じゃ頭打ちになるってことは、すでに余りまくってる
ORSEの助成金で証明済みだろうが。
アメじゃだめだからムチにすればいいんだよ。ETC非装着車の尻をひっぱたく。
そのために、銀行などと同じく窓口での料金収受の手数料を設け、たとえば
非装着車は料金を1割増にして、その割増金をETC専用レーン建設に投資する。
これで普及策はフィードフォワードとなり回り出すんだよ。現実を見ろよ、現実を。
今の補助金額では足りないのですよ。普及をさせたいのならもっと負担金額を下げることです。
>>586
それじゃ、ETC非装着車の割増を2割とか3割にすればいいってこと。
その分、ETC専用レーンへの投資も増えて、普及が早くなる。普及率に
比例して割増を増やしていけばもっといい。
一石二鳥って、このことだな。俺って天才?
>>586
業務用車の補助金はさらに高額で、負担金額も低いのですが、
ORSEの助成は余りまくってます。独りよがりでなく現実を踏まえた
意見を言いましょう。

>>587
公団職員や国交省のお役人に比べたら、はるかに天才でしょう。
条件が違う業務車を持ち出すなんて、面白い人ですね。
現在の補助金額で頭打ちなら、さらに補助を増やせば普及率が上がってバランスするでしょう。簡単な経済原理ですよ。
同じ補助を出すなら、高速利用頻度が高い業務車にこそ
ETCを普及させるべきでしょう。それは常識と言っていい。
ORSEの補助枠の分配もその理屈に添っています。
しかしアメだけではすでに頭打ちであることは、ここでも
散々指摘されている事実です。補助金交付による車載器の
普及策はすでに役割を終えています。来年以降、おなじような
補助金を出せなどと言っている、常識を持っている人はいないで
しょう。当然、来年度予算編成へ向けそのような話を持ち出す人間も
おりません。
普及率を効果的に上げたいというのであればムチを用意する
というのはひとつの選択肢でしょう。既に議論が始まっているのは
ETC車載車のみが通行できるICの新設、首都高の距離による割引、
深夜割引等の割引策が俎上に上がっています。一部はすでに社会実験を
開始します。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 17:49 ID:NmS29W2a
で、料金所のバーをすっ飛ばしたらどうするの?
右か左に寄って停止?
次の料金所で事情を話す?
首都高まで行って、何食わぬ顔でさよなら?
>>591
停車してインターホンで係員を呼べ!
逃走してもナンバーは撮られてるぞ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:20 ID:7/ly3EyE
歌丸です
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 18:26 ID:EndQo9A0
【日本道路公団】不正クレカで高速料金を踏み倒す方法【ETC】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066808576
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:03 ID:ymRDSvd7
ところでETCが使われるようになって料金所渋滞は減ったのかな?

基本的に平日休みでGWも仕事だから・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:13 ID:ApeDxSnk
観光地みたいな混む所とか、出てすぐに交差点とか
あるようなとこだと、どっちみち渋滞してETCも何も
関係無いんだよなあ。
交差点までETC専用レーンがあれば別だけど。
>568,564
そういう考え方のやつが多いほうがいい
ETCこれ以上普及しなくていいよ
おれが、すーっとゲート通過できるの
ずっと続くようににね
たかだか、2−3万円
クルマのオプションに比べたら
やすいやすい
その分、気持ちよく通過できる
この満足感がイイ!
いまの、日本じゃ、いつまでたっても
無料になんてなりゃしないんだしね
>>597
>いまの、日本じゃ、いつまでたっても
>無料になんてなりゃしないんだしね

そりゃ分からんよ。
いまの日本じゃ藤井総裁がクビになることなんて
いつまでたってもあり得ない、というのが道路族の
常識だったんだし。それが簡単に覆された今、
なんでもありだと思うよ、マジで。
ETC買いました。
イエローハットで4800円。
安かったから衝動買い。
> イエローハットで4800円。
> 安かったから衝動買い。

そんな現在でも、負担金額が大きいから普及しない、と主張する貧乏人が
このスレにもいるようだから、コソッと「おめでとう。」
あんまり大声で言うと、高額所得者だから負担金を出せとか言われるぞ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 21:42 ID:0NgLMDi6
そのうち補助金やイベントで本体無料ぐらいにはなるかもしれんが、
その頃には誰でも付けていて旨味が無くなるという・・・・・・・・
料金所渋滞がなくなる事自体が旨みじゃないの?
ETC車載器            9800円
ETCカード年会費        1050円
ETCを使う優越感のある生活 priceless

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:59 ID:rdIpdXhT
>>592
今、カードの発行街なんですが通行券とる前にある赤く光るカメラ
自分いつもカメラ目線でつヽ(´ー`)ノ
三菱のガラスに貼る事がタイプに太陽電池つければ
Yahooみたいにただで簡単に配れるよね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:40 ID:codfVSLs
>>599
>イエローハットで4800円。
どこの?俺も買うー!
ビンボー人
おねがいだから
ETCつけないでください
やすーいクルマで
とろとろとETCレーン入っていくと
マジむかつきます
おれがすーっとETCレーンに入っていくところに
急に横から割り込まれると、
まさか、あんな安いクルマがETCつけてるとは
思わないので
>>605
激しく意味不明。
>>606
黄色帽の店頭に行けば分かるよ。
置いてあるから。
>>607
横から割り込んだ車も、藻前の車がETCつけてるとは思ってないんじゃないか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:00 ID:6CHMJoqY
ETC非搭載車が料金所で一旦停止するとノンストップで通過するより
ガソリンを平均約0.05リットル無駄に消費するらしい。
てことは、従量制区間だとチケット受取と料金支払いで2回止まるから
0.1リットルの消費。
従量制区間を1日1回週5日利用する人なら年間で

0.1リットル × 52週間 × 5回 = 26リットル

1リットル110円として 26リットル × 110円 = 2860円

年会費500円払っても元が取れます。
まあ、こんなここまで計算してる香具師などいないと思うが。
>>608
さっさとタダで配って普及させて欲しいだけです
付けて無い車ウザいだろ
>>611
理屈はわからんでもないが、信号に1回ひっかかるかどうかで
0.05リットルくらい違ってしまうってことだからなぁ。
>>612
タダで配って普及させて欲しいと願うなら、
アナタが買って配るのがよろしい。
何事もまず自分から動くとよかろう。
三菱のガラスに貼る事がタイプに太陽電池つければ
Yahooみたいにただで簡単に配れると思うんなら、
612が自分で簡単に配ればいいだろう。 >>612

俺はそんなことしても簡単に配れるとは思えない。
>>612
取り付けが自分でできる簡易な端末を補助金をがっぽり付けて
タダで配ればいいのです。普及率向上間違いなしです。
取り付けが自分でできる簡易な端末を補助金をがっぽり付けて
タダで配ればいいと信じている奴が自分で補助金を出して配れば
いいだろう。俺はそうは思わない。
>>616
だから太陽電池あたりが楽じゃん
吸盤でガラスにつければそれでオッケー

補助金も昔の携帯みたいに端末タダ+3000円とかすればさらに広がるかもね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 00:37 ID:uukdeEPA
>>618
ソーラーレーダーみたいに太陽電池オンリーの時は感度が悪くてバーとどっカーン
みたいにならないかな?w
だから太陽電池あたりが楽じゃん
吸盤でガラスにつければそれでオッケー

補助金も昔の携帯みたいに端末タダ+3000円とかすればさらに広がると
信じているヤツがタダ+3000円で配ってみればどう? 金持ってる
スポンサー見つけて納得させればいいわけでしょ。そんな話がスポンサーに
通じると信じてるのであればね。

実行するのは、非常に困難だと俺は思うけどね。
>>617
ETC装着済みの人たちからの普及協賛金という案はいいアイデアだと思う
のです。ETC普及によるメリットもあるし、ETC装着済みの人たちは
社会貢献ができるわけですから。
失礼な言い方かもしれませんが、貴殿はETC装着済みの人たちの中では
例外的だと思われる、高額所得者ではない方であったとすれば申し訳あり
ません。きっとETC装着済みの高額所得者の方であれば賛同してもらえると
思っております。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:07 ID:Wpse9woE
アホちゃう?
こんなところで賛同とっても意味ないでしょ。
ホントにそんなこと賛同する馬鹿、いや高額所得者とやらがいると
信じているんなら、さっさとお役所なり、公団なり、車載器メーカーを
説得させてきなよ。2ちゃんで説得させたところで実現はしないけど、
お役人や公団を納得させれば世間も動くだろうねぇ。

きっと賛同してもらえると思うのであれば、本気であれば、どーぞやって
ごらんなさい。

脳内君からの朗報をお待ちしてます(w
>>621
漏れはETC装着済みとは言え、年収一千数百万円のしがないサラリーマン。
とても高額所得者とは言えないから、賛同できません。ごめんなさい。
こういう例外も多いんです。もっとお金持ちに相談してください。さようなら。
>>622
国語の勉強しましょうね。「説得させる」って...
>>621
私もETC装着済みだが高額所得者ではない。
WWhoCToSがそんなに社会貢献したいのならJHなりORSEなりに
使途指定で寄付すればいい。
善意を強制するな。
第一、ETCつけることによって通行料UPしたらつけるやつなんておらんだろ。
アホらし。
>>624
上げ足取りか。消防かよ…
>>612
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/movie/etc/101hodogaya01.wmv

こういう演出のためにも間抜けで貧乏な一般車の渋滞が必要なんです。
付けてる者にとって、他車が付けようがどうでも良い。
>>620
簡単に付け替えられるのってどうなのかな。
軽自動車でセットアップして、普通車で利用とかできてしまうが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 12:42 ID:0UqTG0Y0
当然、そういう問題もあるから、無料で配布なんて困難なわけで。
そもそも車検情報を登録するセットアップが必要だし、車載器メーカーが
公団やらORSEからキックバックもらってるわけでもないのに、
Yahoo! BBのビジネスモデルなんか参考になるわけないじゃん。
無料配布といい、普及協賛金といい、アホが揃ってるな。ここ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/25 13:32 ID:ZKMRxnho
↓セゾンカードのETCキャンペーンなんだけど、お得なの?
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc031031c.html
そこら辺のカー用品店とあまり変わらないならやめるけど。
631630:03/11/25 13:34 ID:ZKMRxnho
あ、ETC車載器の値段の事ね。
用品店に行けば分かるよ。
たとえば黄色帽あたりだとクレカもいっしょに申し込めば、
実質5000円くらいで買えるETC車載器があるよ。
633630:03/11/25 14:37 ID:ZKMRxnho
>>632
ありがとうございます。
とりあえず引きこもってないでお店に出かけてみます。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:40 ID:n9w3r8rH
道路公団総裁「ただほど高いものはない」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20031125AT3K2502P25112003.html
>>627
そういう状況ばかりならいいけど
実際は普通に渋滞に巻き込まれる方が多いじゃん

東北道から外環に入るところなんて俺が通る時は夕方でいつも渋滞してる
そういう状況の時、「他の車も付けていたらすぐに通過できるのに・・・」って思わないのかな?

あと専用レーンに入ると見せかけて
単に間違った非搭載車が道を塞いでしまって
結局そいつが普通のレーンに入れてもらうのを待つときなんてガッカリする

料金所の長い列がETC専用レーンへの道を塞いでしまって
わざわざ他のレーンに行く事を強いられる時とか正直メンドクサイと思ったりする

ETCつけた事のメリットもあるけど、着けるまではなかったデメリットが生まれているのが一番ムカつく
俺は年収500万もない貧乏人なんで俺が配るのは無理です
窓開けなくていいことが一番の利点。
>>635
そうなると、車載器をあなたが配りまくるか、誰かスポンサーを見つけて配りまくるか、
いっそのこと高速道無料にして料金ゲートを取っ払うか、どちらかですかねぇ。
高速道路料金を無料にするとか言ってる政治家はいるけど、車載器を配りまくると
言ってる政治家は知らないので、通行料を無料にする方が実現する可能性があるのかも??
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 20:27 ID:M6jzV2LL
クレジットカード一体型と専用型ってあるけど
一体型カードは普通のクレジットカードに較べると厚くなりますか?
クレジットカード一体型も専用型も同じ厚さ。
どちらも普通のクレジットカードと同じ厚さ。
ETCを自腹で購入した俺たちが
なんでETC非搭載車達の面倒をみなきゃならんのだ?くだらね〜妄想だな。
「みんながつければハッピーでしょ?」って言うなら勝手にやってくれ。藻前の自腹で。
ETCユーザーが寄付金出さなきゃいけなくなるなら、俺速攻ETC外すよ。バカらし。

第一、車載機配るってどうゆうこと?
中古車ディーラーが「うちの売り物の車全部につけてちょうだい」って言うだろうし、
草むらに朽ち果ててるボロボロの車にまで「将来レストアするから頂戴」
って奴が現れるから何億台配らなきゃならんのだ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 21:56 ID:y4O85wZZ
>636
ドアポケットが紙だらけにならなくなったのが一番の利点
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:07 ID:WNPhZ90z
教えて君でスマソ

知人がETCをつけてるのですが、カード使いまくったらしく、
利用可能額が残り数マソらしいのだが、利用可能額より通行代金の方が
高かった場合って、ギロチン→アボーン(´・ェ・`)?

漏れの車にはついてなくて、カーナビの買い替えと同時に
ETC導入と思ってるので、漏れの車では逝けないんだよね。

あぁ皇太子体験がぁ
教えて君でスミマセン。
普通車と軽の2台持ちなんですが悩んだ末、セカンドカーの軽につけました。
軽でセットアップした機械をコソーリと普通車につけて高速乗ったら
すぐバレるんですか?。出口でナンバ照合とかしてるのですか?
>>642
ゲートを通過する時に、いちいちゲートからカード会社へ与信枠残高を
問い合わせていると思ってるんですか?

>>643
ゲートにナンバーをチェックする装置はついてるけど、きっちり
運用してるかどうかは知らない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:58 ID:LoY3sZdI
ETCレーンで 
俺は、ETC付けてんだぞ〜って、思えるのが一番の利点
ETCの機械、タダで配るなら付けてやってもイイ!
647ETCを保守してる者です:03/11/26 00:03 ID:m/jlgimR
>643
バレます。
>>646
そんな貴方に手を振りながら通過してあげますね^^v
いよいよマイレージ割引の検討も入ったみたいですね。
走った距離・額に応じた割引制度。

>>646みたいな貧乏人が付けないほど、割引案も早出しになる。
鞭をという意見も最近見かけるが、ETCのイメージが悪くなるだけなので最後の切り札となるでしょう。
(どのみち首都・阪神高速などがETC専用になれば嫌でも普及する)
>>643
一般レーン同様レーンに車種判別装置が有り、車載器情報と照合してるのでは。
651643:03/11/26 10:55 ID:snA7Hz32
>>644>>647>>650
そうですよね、もちろん脳内だけで実際にやろうとは思いません。
普通の通行券でさえナンバーの下2ケタが印字されてるぐらいなんで
後でバレるんでしょう。
レスありがとうございます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/26 12:27 ID:4KRivjhA
ETC車載器を持込で取付けてもらう場合、
デーラーとカー用品店どっちが安いですか?
てか、嫌な顔されないですか?
>>652
持ち込む店による。そんなこと一般論で聞かれても(ry
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 13:08 ID:ywobYTgn
>>652
自分で、つけてみたら?
電源、ACC、アースをつなぐだけだから、難しくないよ、
社外のオーディオ付いてたら、もっと、簡単だよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 14:37 ID:Wrl/wzNb
中央道から首都高にはいるときの料金所での出来事。
ETC専用レーンを通り「↑」通過矢印が出たにも関わらずバーが開かない!
フルブレーキングしたよ。機械不具合で開かなかったようだが、バーには
車に擦った後が無数に・・・(;´Д`)ウウッ… 料金所の無愛想なおっさんがきてカード渡したり
して確認させても「あれ?あかねぇ・・・」とか言ってたし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 15:32 ID:7HJDS3gE
>>655
↑出てからバーが開かないことを確認し、ちゃんとストップできるとは
すごいですね。後続車もアセアセでしょう。
自分もノーブレーキながらシフトダウンすることで40キロくらいまで
落として通過するように心がけてますが、↑が出ると同時に加速へ移行してます。
確実にバーに当たるな。ウーム...
657ETCを保守してる者です:03/11/26 18:53 ID:m/jlgimR
バーは1本5万くらいします。
設備側の不具合で開かない場合はもちろん弁償などは求めません。
しかし、法定速度の40`を超過していると、言い訳ききません。
ちなみに、レーンの流入速度などは全てわかります。
ビデオも撮っています。
注意されたし
阪神高速の距離比例の料金制を希望。
>>651
>普通の通行券でさえナンバーの下2ケタが印字されてるぐらいなんで

ほんとだ!SAで通行券をデジカメで撮ったのを今見たけど一連番号の次に
下2桁が書いてある
>>658
ETCは距離制にすることがすでに検討されているぞ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 21:59 ID:GPwnkj5G
法定速度の40`

知らなかった
3ナンバー2台所有。
1台の車載機を使いまわしてばれたら
どうなるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:25 ID:O4yEd+lB
>>658 >>660
1、2区間利用の香具師は安くなるけど、端から端までとかの場合は
逆に高くなるらしい。
高石から守口まで利用してる俺の場合は値上げだろうなぁ。
664ETCを保守してる者です:03/11/26 23:29 ID:m/jlgimR
>>661
ETCレーンの中の表示板に書かれてある
「減速20`以下」ってのは
あくまでも「お願い」です。
>>663
それはあくまで現行の計算方法で試算した場合でしょ?
実際にやるときは現金より高くなるようなことはしないと思われ。
>>663
距離や支払い金額に応じた「マイレージ割引」開始も検討中。
そんなあなたも有利に(゚∀゚ )

もっとも、「公団の犬」とかたくなに拒否する変人には、全く還元がなし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 07:08 ID:c8D2PUF0
高額巻き上げられて高速入ってサンドラ達と一緒になって渋滞起こすよりは
下道を賢く抜けたほうが勝ち組なんて小学生でもわかるわい
668655:03/11/27 10:22 ID:k+s1Vair
夜中だったので後続車が居なくて助かったよ。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
バーにぶつかったら、車の修理代も結構逝きそうな予感(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
669665:03/11/27 10:23 ID:k+s1Vair
655じゃなくて665でした
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:28 ID:GDQFaVUw
>全く還元がなし・・・

「還元」なんて言葉に都合よくだまされて無いか?
>>667
アホか^^
お前みたいに下道をチョロチョロ走る程度なら必要ないわ!w

こちとら、日帰りで1000キロ、最高1400キロ走る旅行だ。
嫌でも付けたくなるわ!
>>657のETCを保守してる者ですさんへ

首都高の○○○。○?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 11:28 ID:GDQFaVUw
>>671
負け組の遠吠え?
そもそも2ちゃんねるに生息してるってことだけで負け組なわけで
みんなで遠吠えしあってるだけって認識は、こいつには無いのか?
軽い衝撃を受けたな。
負け組の中でも上下関係を気にする香具師なんだろう(w >>673
>>674-675
話題を絡めてバターソテーでもしてくれ。激しく類型的でツマンナイね (`・ω・´)
まぁETC情報交換スレッド、というスレタイとは無関係なことしか書かないような
負け組は最下層ってことは確かだな。たとえば GDQFaVUw とかな。
てゆうか誰もイネ〜なぁ。

でかけよ。
ETC信者は夢見がち
>>GDQFaVUw

もしかして、車載器が2〜3マソするもんだと今だに思ってるんか?
意地張って1マソハイカ使い続けてたら、ETCユーザーとの料金前払割引差額があっという
間に車載器代超えるぞ。現実から逃げずに冷静になってよく考えてみ。
あっという間に道路族の飲み代に
バカは放っておけば?
高々数千円の車載器のコストを気にしてんだとしたら、
どうせ高速にも乗らないのでしょうから。
そっとして暴れさせておけばいいよ。ETCのことが、気になって気になって
仕方がないんだよ。ほんとに高速道路なんか使わないやつはETCスレなんか
気にも留めないし、ましてやカキコしようなんて思いもしないよ。
車板に来てるヤツが全員見るわけじゃない、ETCに興味を持ってるから
粘着してるんだよ。こういう厨の心理もちょっぴり分かってあげよう。
>>681
ハイカの原価っていくらくらいだろうね・・
>>685
印刷代もいれて10円くらいかな。
車載器の原価よりはちょっとだけ安いと思う。
原価はそうでも、作成したり印刷したり管理したり配付したりするための
手数料はたっぷりかかってると思うね。これら、ぜーんぶ道路族関係が
仕切ってる。道路族の飲み代に消えるとか誰か上で書いてなかった?
689ETCを保守してる者です:03/11/27 22:18 ID:E9El6Vsu
>>672
いえ、違います。

ちなみにETCレーンを設置するのは、閑散としたICでも
最低1億5000万はかかっています。
1日10台しかETCが通らないICとか、結構あります。
あほくさいですよね(´Д`;)
>>689
付けずに並ぶ奴の方が、アホだ。
691ETCを保守してる者です:03/11/27 23:49 ID:E9El6Vsu
>>690
誰もETCを付けて走ってる人がアホくさいとは書いてませんよ
一日十数台とかしかETC車が走らないICに数億かけてETCの設備を設置する。
それがあほくさいですねと言ってるだけです。
>>691
そうは思わんな。
一日10数台はしるなら、その人達専用レーンとして作るべき(うらやましい)
入り口が対応していない場所だと出口でも引っかかるから余計必要だ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:04 ID:W/KJiWZ4
>>691
一日十数台とかしかETC車が走らないICの方に問題があるんじゃない?

一般車の通行量が多いならETC車比率も徐々にあがるでしょ。
ETCレーンの建設費は、受益者負担の原則に従ってETCを使っている人の
通行費に上乗せするのが筋だよね。
>>694
いや、そういった計画に参加しない、料金所渋滞の原因となっている非協力車に「自己負担」してもらうのが筋。
政府の計画に協力している車にはメリットがあって当然ですよ^^
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:14 ID:W/KJiWZ4
>>694
料金所のおじさんの人件費ちゃんと払ってね。
>>689
そんな所にIC作ったアフォな土建政治家を罵れ。
>>696
ETCゲート建設費ちゃんと払ってね。
>>695
ETC専用レーンを一日10数台しか通らないところは、料金所渋滞は起こってないですよ。
700696:03/11/28 00:47 ID:W/KJiWZ4
>>698
うん、わかった。
どっちにしろ俺は首都高の距離制の恩恵にあずかる予定だから、
料金所の渋滞に並んで妄想しながら勝手にほざいててね。
701672:03/11/28 00:56 ID:t8ZfxG7Q
>>ETCを保守してる者です氏

レスサンクスです。
HITだったらどうしようかとどきどきですた・・・・・
>>698
そうですね。キミより高速利用するよ。

5万円で8千円プラスされたり夜間割引やマイレージ割引があったり・・
悪いね、一般車君^^;
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:19 ID:ljO169kT
車載機の品揃えが良くて安いところは有りませんか?

液晶付きでセパレートって不人気らしくどこにもないんで(つД`)
>>702
利用の少ないETCゲートの話をしているのに、高速利用の頻度や割引といった
関係のない話を持ち出すような人は知能を疑われますよ。悪いことはいいません
から書き込みの前にもう一度読み返す習慣をつけるようにしてください。
>>704
(´-`).。o0 >>698は建設費の負担についての話だけどな〜・・
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:54 ID:Yg7WnXOa
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、      
    ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',   
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>707GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>708 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>709 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
    `、        '、     ' 、        / .,'   >>710 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>711 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
      \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>712 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>561 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
         `' - .,,_       _,. - ''"       >>562 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
             `"'' '' '' ""           >>563以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
>>694
受益者負担というなら、非搭載車も人事ではないだろう。
渋滞してる料金所で共用と一般しか無い状況の時、ETC車じゃないのに共用レーンを選ん
でない?だって共用だとETC車が混じってるから進み方が早いって知ってるもんな。
その時点で、車載器積んでなくてもETCの享受者。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:27 ID:jh6tt9pI
取りあえずカードは申し込み、機械を付ける予定なんですけど
車が2台あるので(両方5ナンバー)
電源部をシガライターから取って2台で使える様にしたいんです。
やってる人います??また違法なんですか??
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:36 ID:jpNSoh/X
ETCを使うためにはORSEと契約を結ぶ必要があります。その後セットアップを
行ってようやくETC車載器として使えるようになります。
その契約では、1台の車に1つの車載器ということになっています。
車載器を別の車に乗せ替えて使うことはORSEとの間の契約違反となります。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:16 ID:jh6tt9pI
レスサンクスです。
同じ5ナンバー同士でもダメなんですね?
複数台契約とかも当然無いのでしょうね、
ムダにまた一台取り付けしないといけないいけないのか・・
やめよっかな・・・
>>711
やめたら?
既に150万台近く取り付けてるから、君一人がどうしようが影響ない
>>711
まずどちらか一方よく高速使う車に付ければ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:41 ID:jh6tt9pI
713>>
そうですね、とりあえず
車高の低いスポーツカーの方に取り付けようかなと
ちょっと離れて止めると発券機に手が届かない事が多々
シートベルト外して身を乗り出さないと取れない・・・など
ETCが欲しいと思ったきっかけですので。
ん〜でも100キロまでの全開加速もおしい・・・

あ〜2台で使えたら良いのに・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:41 ID:dz7dRK2M
車換えてもセットアップし直さない人はたくさんいるぞ。自分の回りでも2人いる。
世間(150万台)に当てはめても、たくさんいるに違いない。今更、登録番号と異な
った車をギロチンし始めたらたいへんだろうなー・・・妄想
車2台も持ってるような人ならETC2台ぐらいどうってことないでしょ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:37 ID:Z6BLVBuv
現実に引き戻すのは可哀想だって思わないんですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 13:57 ID:jh6tt9pI
現実に中古MR2とヴィッツの組み合わせなんで
ETC2台は辛いっす〜車検、保険もね。
えっ、1台売れって・・・

ポルシェとベンツ乗りなら文句もでないでしょうけどね。
ぶっちゃけ、ポルシェやベンツの方が部品代整備費が国産車に比べて高く、
車検、保険の負担は、MR2やヴィッツなどの比ではないんだが…

金がないならヴィッツやめて軽にすればよかろう。
>>714
カードだけは利用できるから、早めに前納登録しておくと良いよ。
昔の5万円ハイカと同じ使い方が出来る。
(ハイカ有効もあと4ヶ月か〜・・)
>>718
本人がETC未経験のまま、いきなり全車ETC配備と考えるから抵抗があるわけで。
ひとまず1台付けて、ETCに慣れるともう1台・・とおのずと思うようになってくるよ。
(もう一台も高速使うならの話)

実際俺がそうだった。
とーとつですけども、
もともとJAF会員の場合はJAF ETCカードが一番お得で楽な気がするんですが
何かデメリットありますでしょうか。
>>722
年会費やロードサービスの超過料金が
作ったカードから引き落とされるので、
今までクレジットカードでそれらを払ってた人は
その分のポイントがたまらなくなる。

それと会員証が作ったカードになるから、
割引対象施設でカード見せたとき、
ちゃんと割引してくれるのか心配。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 18:02 ID:LWR2yyI8
おれ車替えたけど再セットアップしてないよ。
半年以上経つけど問題無くバーも開くし、
普通に前納から引かれてる。

非難はあるかもしれんが3000円払うのがバカらしい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 19:28 ID:dqSVKRev
俺はシガーライターで付け替えて使ってる。
今のところお咎め無し
シガーライタは別に悪くない。俺もレーダー探知機のソケットに半田づけでシガーライタ。
まったく問題ない。

友人どもは再セットアップなしで車変えて使ってるが、セットアップが必要なjことすら知ら
なかった。そんなもん・・・・
727726:03/11/28 21:06 ID:L3jTPODU
ごめん、話が違った。おれは付け替えてない。接続方法かと思った。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:40 ID:cNPzstCL
>724
まぁ、車両区分が同じなら、文句いわれないかもなー。
さすがに軽自動車でセットアップして、普通車に乗っけてるといつか締められそう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:38 ID:dPBL+/3Y
>>728
そりゃ流石にやばいよなー。
>>729
でも開くのも問題あるよな。
乗せ替えても平気なんだ
知らなかった。
てっきりナンバーと照合してるかと思っていたよ
EP-232キター!!
そういえばクニサワが再セットアップしなくても平気とか言ってた気がする。
>>733
さすが親方w
発言が腐ってますな。
735722:03/11/29 05:23 ID:3qsNmz2k
>>723
なるほどー。やっぱり聞いてみるもんですな。ありがとうです。
ETC不正載せ換え1ナンバーランクル海苔の間で横行してそう
>>736
十分ありえそうだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:13 ID:27kvsmHv
ダッシュボード右側にないと認識してくれないの?
電波が届けばどこでも大丈夫だよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:30 ID:27kvsmHv
左端じゃ厳しいかな… つーか、アンテナ内蔵タイプから
アンテナだけ分離したいけど、難しいかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:40 ID:WOJNAU7r
ETCカード永年無料ってないの?
毎年年会費払うのもなんだしなぁ・・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 17:55 ID:0S+Wmriz
LIFEカードは無料

おいらは審査に落ちた
>>742
あえて聞くが、なぜ落ちた?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:27 ID:fUJljZsC
どうせ今もJCBカード持ってるから
JCBのETC無料に申し込もうかな。でも利用が少ないと有料なんだよな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:38 ID:gdiKovVD
さっき17:45頃、どしゃぶりの近畿道八尾料金所で、ETCレーンの目の前を横断したミストラル、
自分がどれだけ危険なことしてるのかわかってるのか?
30〜40キロぐらいだったが、タイヤロックのエンストで死ぬかと思った。
むかつく〜〜〜〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:39 ID:Cyqz1aR+
>>720
高額ハイカの有効は、4ヶ月もないぞー
平成16年3月1日から利用停止。
漏れは残額をETC前払に付替した。
今日ETCカードを忘れた来たので
高速を使わずに一般を使いました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:35 ID:WOJNAU7r
領収書が欲しい人はどうするの?
おじさんに領収書クレと言う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:59 ID:acVizWiA
↑一般ゲートへ逝き、ETCカードだけ手渡しまつ。
カード&領収書とともに、「ご利用ありがとうござい
まつた」の肉声が聞けまつ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 21:45 ID:WOJNAU7r
でもそれだとETCのメリットが半減しますね・・・・。
8スレ目になると痛々しいほどループするんだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:25 ID:WOJNAU7r
過去ログなんてみれねーしな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 23:49 ID:acVizWiA
見る必要も無いようなレスの応酬だしね(w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:01 ID:PspQd1Pj
>>746
ETCカード未対応でもハイカOKな有料道路もあるから、すこしハイカに回したほうがいい気がするぞ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:03 ID:nwhmBAeO
>>743
自動後退の\5000バックキャンペーンで
同時期に三井住友申し込んだからと思ふ
いろいろと理由を探し回ったら金融板に同じような人がいたよ

計画は、三井住友で\5000バックされたら
即解約→LIFEで変更登録をする予定だった。
また半年後に情報が無くなった時に申し込むか
面倒だから2つ申し込んだだけで
もちろんブラックにもなってないし定収ありのローンなしの優良なんだが…
>>746
>>755
そこで分割のち一部付替ですよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 03:35 ID:0wNVUXlZ
友達の車に乗った時に俺のETCカードで清算しようと思い
料金所の出口で通行券(入り口でもらうやつ)とETCカードを出しました。
そしたら料金所のおっちゃんが何度かカードの機械で試して
このカードは使えないと言いました。
ETCカードってこうゆう使い方は出来ないのでしょうか?
それともおっちゃんが普通のクレジットカードと間違えてたのかな?
ちなみに東名の東京料金所の出来事です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 06:00 ID:ype220Ab
東名 名古屋、静岡、沼津なんかではOK。元々ETCカードには
磁気テープがないからクレジットカードとは違うと思うな。クレジット一体型
カードだと、どっちで精算されたかわからん?と前レスにあった。
俺は専用ETCカード。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:07 ID:A2tPZZqs
>>758
そりは単なる「読みとりエラー」でつ。漏れもそんな目に遭いました。
そんな時、料金所のおさーんは「すんません、すんません」っていって
たがね。後続車数珠繋ぎで現金支払い・・・割引料金分どうしてくれる!
>>758
東名(JH)ならそういう組み合わせは出来る。
どうせオッサンが手順を間違えたのだろう。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 09:43 ID:WTWsqlRQ
期限付きですけど首都高でETC車深夜割引が始まってます。
皆さん知ってました?

ttp://www.mex.go.jp/topics/yakantirasi/index.html
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 09:55 ID:YVxL2trj
>756
そんな理由で審査が落ちるとは思えないが?
だいたいいくつカード申請したってそいつの自由と思われ・・・。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 10:03 ID:v+0u+D6B
>>746

未使用ハイカの付け替えって、どのようにすればよいのですか??
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 13:52 ID:nwhmBAeO
>>763
金融板かクレジット板で調べたらそのようでした。

無料カードだから、カードオタク(やたらとカードばかり作るバカ)
は排除するようです。
借金なし・ローンなし・定収あり・他社カードで支払い事故なし
で落ちる理由はそのくらいしか思い当たらないし
銀行やカード会社とのお取引は10年以上あるのに



>>764
料金所の横の事務所に行けばいいよ

自分は4月にETCつけて今まで5万円前払い2回、2回目の残り18000円くらい
ETCつけたときにハイカの残りが6000円くらいあって、どうせ使うだろうと
思ってたら1度も今まで使わず。
もうすぐほとんどETCになるから、全部前払いにいれてもいいかも。
昨日やっとETCカードがキターので前納を待ちきれず筆おろしして来ました。

入口のAインターではセダンとトラックに割り込まれバーの開くところが見えず(´・ω・`)ショボーン
出口のHインターでは50km/hで突っ込むも、やはり((;゚Д゚)ガクガクブルブルでブレーキを踏みました。

前納が済んだら第三京浜でETCを存分に堪能したいなあ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:25 ID:nwhmBAeO
どこの板だったかな
>>766
>料金所の横の事務所に行けばいいよ

持って行くのはETCカードとハイカだけでいいのでしょうか。
また期割りが残っているのですがどうなるのでしょうか。

すいませんが教えてください。
期割が優先される。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:25 ID:ELLJ+3LH
>>764
>>769
料金所横の事務所に行く前に
JH or 首都高速 or 阪神高速のWebに行くのがよろし
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index12_09_29.html
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 18:41 ID:34qd6dmZ
ハイカを前払いに組み込みたい人は
前払いのIDを忘れずにメモって行くこと。
俺も行ってきたけど必要になるからね。忘れずにね。
>>770
有難う御座います。
そうすると前納やハイカ上乗せ分から引かれる訳ではなくて、
普通にクレカ会社から請求がくる訳ですか。

>>771
webのLINK有難う御座います。

>>772
先にIDが要るんだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:07 ID:dKFCgbYg
現在、学生の者です。

親名義でクレカ&ETCカードを(ライフカードの年会費永年無料とライフ年会費永年無料ETCカードを考えてます)
申し込もうと思ってるんですが
申し込み後、自分がETCを実際使うにあたって名義が親であることが不利になることってありますか?
(普段、クレカは全く使わないです。)

どなたかご教授、よろしくお願いします。
775772:03/11/30 20:50 ID:34qd6dmZ
>>773
私が振り替えの際、持っていったものは
ETCカード、ハイウェイカード、前払いのID(ETCカードに記載されているものとは違うよ)です。
>>774
あれ?クレカやETCカードって本人以外は使用してはいけないのでは?
ETCについては家族カードってあったような?ごめんわからん。
776772:03/11/30 21:03 ID:34qd6dmZ
今、気になって調べてみたけどライフカードにETC家族カードは無いね。
どうせだから自分のカード作れば。車運転出来る年齢でしょ?
俺も18過ぎたら、海外旅行に必要なので1枚作ってたよ、学生の頃。
まあ、自分専用となると親と前払いが共有出来ないけどね。
772さん、ありがとうございます。
そうなんですよ、家族カード無いんでどうしようかと思ってたんですが。。

審査、通るなら作ってもいいんですが^^;(借金、消費者金融その他ローンはないっす)
778772:03/11/30 21:19 ID:34qd6dmZ
>>777
ちなみに私が学生時代に作ったのはセゾンVISAカード(年会費無料)です。
審査通ると思うよ(問題無さそうだしw)。

私はライセンスの関係でJAFにも入っているので、
それならJAFセゾンカード、JAFセゾンETCカードで
カード年会費、ETCカード年会費(500円)が無料です。(JAF年会費だけがかかるけどねw)
>>778
草レースかなにかやられてるんですか?
JAFにそんな使い方があったなんて。

とりあえず審査に特攻してみますwありがとうございました。
蜜井住友キャッシュバック5000円 キタ〜
自動後退で車積機買ってホントにキャッシュバックされるか不安だったけど。
カード明細の取り引き額がマイナスになるのは分かってたことだけど得した気分♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:50 ID:umA46f5F
>>758
その料金所のブース 1番左じゃなかった?
漏れも 過去3回(そのブース)読み取り出来ないで
似たような事言われたよ(w
カード会社に支払い滞ってるんじゃ無いの?
まで言われて、おっさん怒鳴り倒したけどね
他の料金所でも読み取りでエラー出るときあっても
すごく低姿勢なのに、あそこは態度がでかすぎ!
むかつくのもやなので 手渡しで行くときは
なるべく 東京インターの1番左は行かないように
してまつ、あそこはたぶん機械か おっさんが
壊れてます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:50 ID:59GxOzfZ
ガソリンスタンドのカードの方が得じゃない?
jomoでカード作るとガソリン7円引きと言われたよ。
数回給油してカードで支払えば500円なんて
すぐ元取れるし、他のスタンドにも良い割引の
カードあるよ。おれは24時間セルフのjomoが
家のそばにあるから一緒にETCカードも申し込んだよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 10:53 ID:UftJD6g7
ETCプラザ、激しく混みあってて、全然ログインできないんですが(藁
週末は首都高半額時間に走り回ったので、どーいう履歴になってるか
見てみたいんだけどなー。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 11:23 ID:WUegm3lC
>>783
深夜割引が履歴に反映される(割引料金で表示される)のは
かなーり後になってからで、今はまだ定価で引かれているという
表示になってると思う。
ETCプラザ、重過ぎ。ようやくログインしてページを移動するだけで
混みあってるからしばらく経ってから再度実施してください、と表示。
もう一度ログインからやり直させる。これじゃ、認証だけでも
システムに負荷がかかってしょうがないだろうに。
>765
つーか落ちた理由を直接ライフにきけばいいじゃん。
たぶん教えてくれないんじゃないかな。
属性を固めてこられると困るし。

それにカード落ちる要因との相関はどこもとても
不明瞭だし、抽選にはずれたくらいに思ってていいよ。

申し込み情報ってのも登録されて他社から参照される。
同時期にたくさん申し込みしてる人を嫌うとこは多い。
昔、審査で落とされて、カード作れなかったことがあるよ。
理由を聞いても教えてくれなかったけど、
どうも申込書に勤務先の電話番号を間違えて
記入した気がする。
半年後ぐらいに、同じカード申し込んだら、
あっさり通ったし。
今日から身体・知的障害者対象のETC割引申し込みが始まったんだけど、
知的障害者の場合、自分で運転する事もできないし、カードも作れないんで、
カード持ってる身内がその人の家族カードを作ってさらにその人名義のETCを作った上で申し込まなきゃいけないんですか?
それと、今までは知的障害者が同乗してる場合に限り、その車の運転者が割引を受けられる事になってたけど、
ETCになったら同乗してるのを確認できるんですか?
身体障害者の場合でその本人が運転する場合にはそういう確認要らないわけだけど。
>>788
とりあえずここ参照のこと。
http://www.jhnet.go.jp/syouwari/

ETCカードは原則本人名義じゃないとダメっぽい、
あと車両と車載機とETCカードの組み合わせが一致しないと割引されない予感。
でもってETCカード自体が名義人が同乗していないと使えないことになってる。

…でも実際本当に乗ってるかは確認できないだろうねぇ。
>>785
本人です。
教えてくれるなら聞きたいけど
半年たってからまた申し込みたいしね

三井住友の\5000バック後に、会費が有料になる前に移行したいっす
変に騒ぐより目立たなく再申し込みしたいと言う事ですわ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:18 ID:+0M3Q8l4
セコイな。目立たなくもなにもデータで管理されてるのに( ´,_ゝ`)プッ
もまえは高速なんか乗らずに下道でいけよ
最近ナビのGPSアンテナをメーターフード内に隠すのが流行ってるけど、
ETCアンテナは隠しても反応するのかな??
どなたかやっている方います?
隠してる香具師はいるよ。

でも反応しなかったって香具師もいるみたい。
>>793
純正(って言っても物は市販のと同じ)のETCだとメーターフード内にアンテナ隠して取り付ける場合もあるみたいだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:22 ID:+0M3Q8l4
あの〜、そもそもアンテナ自体がケースで覆われてるんですけど(w
アンテナなんてものはそもそも見えるところに設置するだけでダサいよ。
ナビのアンテナだってインダッシュで十分受信できます。
考える前にやってみ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 23:33 ID:VKmIMCG6
セットアップしたらその時からすぐ使える?
俺、今日セットアップしてもらったんだけど使えないんよね。
きちんとセットアップされてないってことかな?
>>796
>あの〜、そもそもアンテナ自体がケースで覆われてるんですけど(w

すべてのメーターフードが樹脂だけで出来てるわけじゃない
電波を通さないガラスだと車内だとどこにアンテナ置いても無理だし
799797:03/12/02 00:15 ID:YtbM7bvL
>>262見て自己解決しました。
2週間もかかんのね・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:21 ID:viep74Pj
つーか、普通メーターナセルやダッシュボードは樹脂です。
それ以外があるならどの車種に使われてるのか逆に教えてくれ。

電波を通さないガラスなら、ダッシュ上でも同じことです。意味不明
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:23 ID:viep74Pj
>799
そんなかかんねーだろ
月曜ってセットアップ休みじゃなかったっけ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:40 ID:5/+1w8jQ
>>793
自分もメーターフード内にアンテナを設置したけど、いまのところ問題ないです。
フード内に設置した理由ですが防犯もあったけど、ケーブルの取り回しが
スッキリするためにやりました。

パナの現行分離型の500にはダッシュボード上専用みたいな事が書かれてるね。
おれのは初期の100だからなのか隠してエラーはまだ一度も無いです。
オレは最初はメーターフード内に取り付けたけど2回目のゲート通過時にエラー。
原因が分からなかったから今は外にだしてある。

それからはエラーなし。

ま、メーターフード内に取り付けるなら自己責任てことでw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 00:53 ID:viep74Pj
で、ABの5000エソバックはケキョーク、販売証明なんていらないんだろ?
>>806
いらないよ。ユーザーは申し込みするだけで、あとは気にしないでいい。
カード会社がABに問い合わせ、未キャッシュバック顧客リストに乗ってる
香具師にABがキャッシュバックするだけなので、カード会社とABに任せて
おけば大丈夫。
ETC導入考えてるのですが領収書のような物はあとからもらえるのでしょうか
交通費を会社から請求するのにレシートが必要なんですがその辺が不安で
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:05 ID:viep74Pj
じゃ、ABで器械買わないのはケキョークだめなのか?
>>808
おじさんがいるゲートに行ってカードを渡すらしい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:06 ID:viep74Pj
ていうか、キャッシュバックはABからか・・・。
じゃ、そこで買った証明がないとそもそも無理なのね(´・ω・`)ショボーン
>>811
藻前は「ABの5000エソバック」について質問してたんじゃないのか??
ワケワカラン香具師だな。ABの5000エソバックはABからに決まってるだろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 01:33 ID:yURs16MV
>>810
入り口はETCで通って、出口でおじさんにカード渡すわけ?
>>813
んだ。

別に入り口でもカード渡しても問題ないけどねw
>>814
首都高ではETCの意味ないな(w
>>813
そうでつ。すると親父は端末にカードを通し、領収書発行。カードと
一緒に返却。金額は正規料金。導入当初は記載なかったのだが、現在は
「この領収書の記載金額は実際の請求金額とは異なる場合があります。」
と言う旨かれている。ETC導入当初の2割引時代には、会社には領収書で
請求(出張とかね)してたから、差額、儲けさせて頂きましたわ。

アクアライン等のETC限定割引時の領収書記載金額はどうですか?諸氏殿。
817813:03/12/02 01:44 ID:yURs16MV
>>814
ありがとう!
入り口はノンストップで入って、領収書が必要であれば
カードを抜き取って渡す訳ですね。
818813:03/12/02 01:48 ID:yURs16MV
>>816
ありがとう!だいたい分かってきた!!
あと支払方法は「クレジット」と記載されるの?
>>817
そういう事です。

勢いあまって出口までETCで通過、高速代自腹って事にならないようにねw
>>813
クレジットと記載されるよん。んでも会社はそんなこたぁチェック
しなかったなぁ〜。 健闘を祈ります。。
領収書貰うのって料金先払いの場合も同じかな?
っていうか、ETC使ってて通常のゲート通ってたら意味ないですね。
>>821
専用のプリンターで出す事も出来るけどブチ高いよ
>>774 (ななしだw
三井住友は在学期間中はクラッシク年会費無料。
ETCカードは来年3月入会まで初年度年会費無料だったはず。(以降525円
高校生じゃなかったら作れる筈。参考に
>>816
アクアラインなどでETC割引が適用されるのは
ETCゲート通過か料金自動収受機を使った場合だけ。

有人ゲートで領収書をもらった場合はETC割引対象外だが、何か?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 11:12 ID:eH7/TIEY
>>824
首都高のETC車向け夜間半額セールも同じでしょ。
826813:03/12/02 11:28 ID:tBVYk6Rh
何度もすいません
自動で入り口を通過したら通行券が無いけど
出口でカードだけ渡しても大丈夫?
>>826
ok
っていうか、それ位の事ならここで聞くより公団のサイト見たほうが早いのに・・。
きっとインターネットが見えない環境の人なんだよ。 >>826
ヒソヒソ
>>829
2ch専用PCなんだね。>>826
ヒソヒソ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 19:29 ID:d3XCkRvj
首都高の夜間割引なんだが、348円とか462円とかになるので、
ETCプラザで前割を残高照会すると残高に端数がでてる。
料金は切り捨てにできないのか。
>>831
財布に1円玉が一枚あると、精神的にイライラしちゃう人?
833793:03/12/02 20:57 ID:BuJ5NW+c
みなさん、レスありがとう。
大体はOKみたいですね
冬休みにでも、チャレンジしてみます。
財布に万札があると、精神的にドキドキしちゃう
前割で1円単位の残高って使いづらいよね
つーか使い道が。。。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 21:26 ID:Ic5rkdAw
使い切れば?残りはクレジットで落ちるし
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 22:36 ID:+tLL9Ln1
消費税が初めて導入された当時、コンビニのおつりに1円玉が増えたもので
レシートといっしょに邪魔臭い1円玉をコンビニのごみ箱に捨てるヤツが続出。
1円玉を鋳造するコストは数円かかるそうで、(当時)大蔵省造幣局は
頭を抱えたそうだ。まもなくコンビニのレジ付近に募金箱が増えるようになった(w
>>837
カードに情報が残るだけで、切り捨てられるよりマシだと思う
切り捨てってのは348円を340円に、462円を460円にしてくれんかな、
ということなんだが。
>>839
なんで端数にこだわるのかよく分かんないよ。
だったら348円を300円に、462円を400円に、ぐらいのこと言えば。

コンビ二の支払いで小銭がウザイってなら分かるけど、
カード払いなのに1円単位の端数がイヤって人は精神的にアレな人としか思えないが。
消費税に慣れてからは気になんなくなったな
俺は本四(社会実験の為1円単位)よく使ってるけど、1円単位に違和感を感じるのは
最初だけ。
慣れればどうって事ないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 10:26 ID:4BCJ3Ib9
普通はまず順当に本四の存在価値そのものに違和感を感じるわけだが
>>843
特にしまなみね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 11:05 ID:mcgduWsO
すべてバカな道路族議員と役人のツケです。
本来ならこんなETCの器械なんて不必要のはずなのに・・・。
その議員を選んでるのは国民だけどな。
役人は知らんが。
しまなみはJHとつながってないせいかETCカードによる支払いができずイライラした。
848842:03/12/03 12:35 ID:XFjni8Qo
>>843
1円単位料金の話だったし、あえてそこまで言わなかっただけ。
つか俺も、存在自体疑問には感じてたが、実際な所フツーに使ってる自分>瀬戸中央道
>846
議員を選んでいるのは確かに国民だが、今の政治は大臣主導じゃないからな。
あくまで官僚が主導して、大臣はそれを承認するといったかんじ。
もれも以前しまなみ通ったが、あの通行料金じゃだれもとおらんだろう。
実際、他に車は数台しか走ってなかった(w

天下り役人の退職金を返済に充ててもらいたいね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:11 ID:mcgduWsO
首都高で領収書もらう場合は、入り口でカード渡すの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:39 ID:QLjPcpYm
いまNHKでドイツアウトバーンの大型車料金収受システムを紹介してた。
うまくいってないようだが。GPS衛星で走行距離を測って、地上アンテナで
料金収受。なんてハイテクなんだ・・・・車載器3.5万円これもすごい。
>>851
ヨーロッパではロードプライシングなんかに使われてる。
何週間か前にETC車載器スレで話題になってた気がするけど。
ゲート、もうワンテンポ早く開いてくれ。
微妙にドキッとする。
ORSEからアンケートが送られてきました。
図書カード当たれ!
車載器2台に同一車種のセットアップは可能ですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 06:56 ID:4X43/MLQ
なにをたくらんでおる?
倍払いたいんだよ
いや何となく出来るのかなと、、、
カード差して記録するだけだから、
何台も同じセットアップ内容の車載器が出来あがるのかと心配しただけです。
>>854
こんな大盤振る舞いする前にやることあると思うがな。
セットアップ情報には車載器番号入っているのかな?
車載器と一致しなかったらセットアップ出来ないとか。
車載器番号も含まれてるよ、もちろん >>860
1回のセットアップじゃ1台しかセットアップできないし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 09:31 ID:Cc7VDsss
取り付けました〜
電源はシガライターから取れるようにしました〜
2台で使ってます〜5ナンバー同士だから問題無い〜??
862が知らないうちにナンバー読み取り照合機能が備わってバーにあぼんしそうなヨカーン((((;;;
゜д゜)))ガクブル
>>863
既に他の計測器含めて備わってる訳だが・・・
でも機能させるとエラー続出で使い物になら無いから使わないんだわサ。
>>862
>>863
やってる香具師は結構居るだろうな
多分あまりにひどい状況になったら、警告のはがきとかが来るのかなあ

最近ETCのゲートでトラブってる車を見るのが多くなった
以前は前の車に結構接近して進入してたが、最近はちょっと車間をあけて
入るようにしている。
ETCの台数が増えたら単純にトラブルも増えるだろうしね
最近高速走ってると料金所のかなーり手前からカード差し忘れ注意!の看板が設置されてる
トラブル多いんだろうな
ちょっと小慣れてきてノーブレーキスリルを味わってたけどもうそろそろ大人になって走りまつ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 10:57 ID:Cc7VDsss
862で〜す
1台はナンバープレート相当下向いてるから問題無し〜
それにナンバープレートに虫、枯葉、泥なんて着く可能性もあるからね〜
どうせそのうちスマートプレートに変わるだろうし・・・
ETCもVHSみたいに消えて逝く〜運命なのか〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 11:00 ID:fhW1djv2
そのまえに個人で運転できる自動車そのものが姿を消しますので
ご心配なく。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 13:26 ID:v/W/GP/c
全ての料金所がETCのバー付きになったらフリーウェイクラブ
とかいう基地害連中はどうするんだろうか?
バーの前で騒いでたら追突してやる。
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  T  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  T |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 18:54 ID:TkpvO0XC
諸先輩方 教えてください

送信者:Andrew
件名:subject 3 dj
で怪しいメールがきまつた
格安ハイウェイカード販売と書いてありまつ
http://www.geocities.com/hwc40000/
それとソフトの総合商社そふとはうすと書いてありソフトの価格表もついてまつた
最後にメール専門広告代理店あけぼの広告と書いてありまつ

これはなんですか?
>>871
怪しさ大爆発だな…。
>>871
スレ違い、死ね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 20:23 ID:xPyjHJA5
>>871
偽造カードの販売でつな。
>低額ハイウェイカードへの交換・ETCへの付け替えご希望の方の購入はご遠慮ください。
だからねぇ
>>871
1枚〜3枚・・・一枚あたり40000円(一枚あたり18000円分お得)
4枚〜7枚・・・一枚あたり37500円(一枚あたり20500円分お得)
8枚以上 ・・・ 一枚あたり35000円(一枚あたり23000円分お得)

今5万円のハイカって51000円くらいで売ってるんでしょ(金券ショップ)
この値段で売るって偽造丸分りだな
JHに意見を聞いてみようかなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:09 ID:HBAJ+V47
2005年から首都阪神高速でETC車以外走行不可のなるらしいが、
俺としては来年1月から実施してほしい。
そうなれば朝でも渋滞なしでスイスイ走れるだろうね。
下道は大渋滞だろうけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:12 ID:T0fAgdHz
>>870
タイプ
JHに通報しますた
>>877 GJ!

JHのホームページに

最近、インターネットを利用した偽造ハイウェイカードの販売に関する
情報が寄せられております。ご購入にはご注意ください。

と出ていたYO。

脱線はこの位にして、次の方どぞー↓
>>871
すでにJHのトップページの「お知らせ」でそのことが流れている。
しかし「買うな」じゃなくて「購入にはご注意ください」だがw
881879:03/12/07 00:43 ID:4sMD5x3/
>>878ですたスマソ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:42 ID:g8lhi4CA
首都阪神高速…

ついに遷都か!
>>876
違うな
ETC車は距離制料金になるだけ
一般車は今まで通りエリア制料金
首都高は知らんけどな
>>883
専用化はHPの2005(?)年度までの計画って所に明記されています。
段階的に行われるから、まずは距離制として差別化し、ETCへの移行を促す、そして最終的に専用・・という流れだと思うよ
ETC専用=必要な車すべてに配る or
スマートナンバー等お金の掛からないシステム採用→現行ETCあぼーん
って事になりそうな気がするんだけど

首都高割引の時間をもっとまともな時間に変えてくれ、せめて22時から割引MAX
それだけで購入者が増えるはず
あの時間に割引ってトラックドライバーを狙っているんだろうけど
夜中の仕事を推奨しているのかね
>>885
長距離トラックで、昼間首都高を通るようだと、出発か到着が夜中になる予感
スマートナンバーってナンバーの場合
陸運局でナンバー取得代とかいって4万とか上乗せされるからな。
現行ETCシステムを道路上からあぼーんするだけでもそれなりの費用かかるしな。
首都高の維持費をETC利用者だけで負担なんて無理でしょ
一部の人しか使えない道路になったら北海道の某道路と同じ呼び方されるよ
実際に実現する気があって、そのための方法を考えているのかなやつらは

そもそもETCって呼び名をつけてる時点で馬鹿だよな
ETCと言えば電スロだろ、後発のくせ同じ名前付けるなボケ
>>888
>ETCと言えば電スロだろ
それ知らないw。
漏れにとってはどっかの英語教室だったんだが。
>>889
ETC新規取り付け者かい?ずいぶん前のレスループ・・;

他にも
UCC、CCB、PCG、BBC、KGB、CIA・・・先にいっておくよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:52 ID:AKUbswBP
ETCカード無くした事に気が付いた・・・
正確にはとられたかも?なんですが、とにかく無い!
2時間前まで車に有ったのに、横の女を捨てて・・・気が付けば
レエーンのバーに激突!カード未挿入てなんだよ!!!
慌ててカード探したけど無い
もしその女だとして、個人レベルで俺を特定する事出来るの?
捨てたくらいだから当然女の子に悪さしているので身元がバレたら・・・(汗
やっぱり天誅ですかねぇ↓
とりあえずカードは使用不可にしてもらいました。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 08:20 ID:QRVskfy6
転注だ
ティンコ挿入してETCカード未挿入か。ヴァカもココまで来ると(ry
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 10:52 ID:l0FfUC6o
卵子にも直撃だな
一方、女は盗難カード使用でタイーホってか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 18:38 ID:f6z9Xg/i
カードには名前が書いてある罠、偽名じゃなく本名が
カードから個人レベルで所有者の個人特定はむずかしいだろうが、警察なら
楽勝で特定できるな。
カード抜くくらいの余裕があれば、確実にナンバーひかえられてる罠。
ナンバーからなら個人レベルで所有者特定可能。
瀬戸中央道、坂出本線でETCレーンの工事してますね。
早島は既に設置済みだから早くしてね。
>>897
ホント?ようやくかぁ〜

鳴門・垂水もしてくれないかなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 11:24 ID:7qew5Stq
<道路公団>ETC促進など答申まとめ解散 改革本部

 日本道路公団の改革本部は10日、05年度の公団民営化に向け、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)の搭載車が利用回数
に応じて、割引率が高くなる制度導入などを盛り込んだ答申をまとめ、近藤剛総裁に提出した。同本部は解任された藤井治芳前総裁が8
月に設置。答申提出を区切りとして10日付で解散した。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00002115-mai-pol
>>897
本線料金所もいいけど各インターの料金所にも早く設置して欲しいねぇ。
>>898
垂水なら、淡路方面入口にはもう出来てるよ。
特に淡路島内は、結構取り付け進んでる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 16:40 ID:fCbyvaO9
>>897
早島は常設になったのか?
でも瀬戸大橋通ったらバリアで引っかかるよね。
神戸市道路公社 六甲北有料道路でも
ゲートが出来ますた。 運用はまだ先か。

でも、回数券の方が割引率いいのだよな〜
ETC割引キボンヌ。
ゲートも整ってきたし、配下も数ヶ月で交換・・
環境はますます整ってきたな。


あとは名古屋高速の料金だけか・・
>>903
六甲トンネルはどうでつか?
西神戸有料や山麓バイパスにも設置してほしいなぁ

ハーバーハイウェイも
>>903
神戸公社は専用レーン運用はしないから、バーが無いのが特徴。
ちなみに、前払割引は使えます。今は箕谷と柳谷だけだけど。

今使える料金所。
http://www.kobe-toll-road.or.jp/etc/etcinfo.htm
907906:03/12/11 20:48 ID:3TMyys9n
>>905
906に入れたリンク先の「平成16年」の料金所全て今工事中。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 21:01 ID:fz861Qii
道路公団のなんとか諮問委員会が、ETC割引(内容は知らぬ)を
提言して解散した、とか。どんな提言したのかな?実現するのかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 22:59 ID:RKbeNOsE
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:53 ID:3j4DPmls
だめだ、、、
前払いしたら、どうでもいところでもでも高速使うようになってしまった。
金無い。。。。。
>>910
思う壺にはまってしまった訳だ。ご愁傷様。







って、俺もその傾向はあるんだが・・・・・・・・
そろそろ残高少なくなってきたし
ってか、クレジットカード方式だけじゃなく、ICカード型のプリカ出してくれ・・・
みんなはETCレーンを通るとき、時速何キロぐらいで通るの?
>>912
前納しときゃ同じな気が。

カード会社が立て替えるシステム無くしてしまうと、開かぬゲートに
突っ込むやつ多発の予感
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:57 ID:BKu6vlcR
>>913
本線、ICとも40km 模範ドライバ w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 12:31 ID:s4qoXXx4
80km/hでレーン進入、ゲートは60km/hくらいで通過。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 13:59 ID:mUE8m9Zc
★ゲート通過速度王決定選手権★

みな自己申告しる!
失敗談(ゲート激突)も同時募集
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:10 ID:jmMgI02O
普通に時速40キロ。万が一でも確実に停まれる。

後続車がたまに車間を開けてこないが、
俺のブレンボの威力を知らないのか、
藻前もブレンボなのか、問い詰めたい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 14:18 ID:DQwMN+jw
タイヤは大津か?
>>918
漏れも40kmまで。

あまり早いと皇太子モードが出来ん。
>>918

R?インプ?エボ?
エボ インプならわかるがRだったらただの過信だな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 15:02 ID:3qlDuqR9
100キロで通過したとしても、一般ゲートから出てきた香具師らと合流する際に
どうしても30〜40キロほどに減速せざるを得ない。
一万円の前払い割引やって欲しい‥
五万円も払えません。
>>923
やってるぞ?
925923:03/12/12 16:25 ID:T3+cYmbh
って、あったのね、一万円
でもやっぱ五百円しかつかないのか‥
ハイカの時も同じだったと思うけど??
コンビニとかにいちいち買いにいかなくて
済むから前割マンセーなんですが。
927891:03/12/12 21:21 ID:wAx7DUQ3
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:24 ID:r/9JWihi
>>926
単純に料金所の手前で車を左に寄せて、事務所に買いに行けば良いだけじゃない?
>>928
前割なら高速走りながらでも携帯電話で払えるから前割マンセーなんですが。
>>929
スマソおいらにはそんな難しいもん使えない。
ケータイでネットやるのは鬱だ。
>>929
危険
>>929
DQN
なんだか最近、大型車でETC付けてるのが増えてきたような気がする……。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:07 ID:1HJce7k2
限界を知りたくて一度だけ100Km/hで通過したことがある。
結果は一応OK。車載機は日産純正9800円のやつ。
これ以上のスピードは怖くて出せません。
>>912
JRのスイカみたいなやつだね.いい考えだと思うけど,ひとつ問題が.
料金所で,チャージした金額が足りなかった時にそれをどうすっかだ.
おそらく,現行(クレジットカード方式)のユーザーが猛烈に迷惑する.
事前に登録した住所に後から請求って手もありそうだけど,ぶっちする
やつがいそうだからたぶんダメ.
クレジットカードというのは仕方ないのかな.
カード無資格ハイカ野郎の考えそうなことだよ。
>>934
4mの通信エリアの通過時間が0.144秒か
机上計算の限界を超えてはいないが、運が良かったってことだね。
そんなスピードで
バーをあぼーんすると ⇒ 修理費5万円
隣のレーンから出てきた車をあぼーんすると ⇒ 10:0で負け
収受員をあぼーんすると ⇒ 交通刑務所逝き
間違いないな
>>937
間違いだらけ
>>938
じゃ、正解をどうぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 03:37 ID:O61qxYe3
ETCレーン初めて使ってみた。
すごくどきどきしたけど、無事に通過。
これは是非つけるべきです。

時速100kmでも大丈夫みたいですが、
バーの手前ではどうしても怖くてブレーキを踏んでしまいます。
>>933
多い多い
特に止まってから走り出すのに燃費ロスの多い大型車の比率が上がってるね

それとレーントラブル(原因は分らないけど)が最近増えてるし前の車に
ぴたっと付いていくのは絶対に止めた方がいい
ETC使い始めたばっかなんですけど
ここを通過した時点でゲートが開いてなかったらエラーですって
分かる目印みたいなもの無いんでしょうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:23 ID:fVX17hZr
ETCレーン渋滞反対!
みんな早くETC捨てて下さい
つーか、みんなETCつけて
ETCレーンだけになれば一番良い。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:54 ID:BPJ1rShR
カルソニックのSS600(9800円のやつ)、カード反対方向から
いれたら、イジェクト押してもでてこなくなった。

 取り出し方、知っている人いたら情報キボン。
共用レーン渋滞反対!
みんな早くETC付けて下さい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:35 ID:Xh29fr2K
JAF・ETCカードについて教えて下さい。
これってETCカードは無料って書いてありますがDCカードの年会費は要るの?
それともLIFEみたいに両方永久無料なの?
>>943がETCつけずに並ぶから渋滞するんだよ。

料金所で待つのは非ETC車。ETC車は並ばず通過していくよ。
>>945
漏れも最初にやっちまったよ
ラジオペンチでカードに端をつかまえて、ゆっくり引き出したら出てきたけどな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 12:12 ID:/Ix5la8+
>947
JAFの年会費のみ。
実質はETCしか使えないDCカードのようなもんです。
>>942
無いです。ちゃんと開くまでゲートバーの開閉に注意するしかない。
>950
あのカードはそれ自体がJAFの会員証になるんだよね。
会員番号も微妙に変更される。

そういう俺は現在カード待ち中。
>>952
くわえて、JAF会費は、そのカードから引き落しされます。
JAF・ETC会員カードって妙に反ってるよね。
カードケースに入れるとこれだけ反ってるもんだから厚さ方向のスペース食って鬱。
平らな所に押しつけながらドライヤーで熱したら平らになるかなぁ...まぁ熱で
アボーンしそうだから試す気にならないけど。
955947:03/12/13 14:45 ID:Xh29fr2K
>>950さん

ありがとうございましたm(_ _)m。
>>954
チミのカードだけなのでは?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 16:05 ID:nNSgB5Gt
うちのJAF ETC会員証も曲がっているよ。
オモテ面を上にして机の上に置くと、カードの中央辺りが盛り上がっている。
ま、車載器で認識できるからどうでもいいんだけど。

ただ、今まで発行されたクレカで曲がっていたのは、これが初めて。
ディーシーカード発行の親カードもETCカードも曲がっていなかった。
>>942
普通に考えて、料金所アンテナ通過して車載器反応がなければだめなんじゃないか?
予告アンテナがあるところもあるじゃん
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:08 ID:FPgKuC7a
>>945
ディーラーの人も言ってましたが、反対に入れる人は多いみたいです。
コイン2枚で挟み、ゆっくりと引き出すと大丈夫でしょう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 19:22 ID:BPJ1rShR
>>949,>>960

945です。ありがとうございます。うまくできました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 20:42 ID:zSGncAPl
>>934
おれはしょっちゅう125Kmだよ。
根性あればもっといけるけど・・・
料金所のブースから人が飛び出して
あぶない思いを必ずするから覚悟しれ!
>>962
お前みたいなヴァカは自損で氏ね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:37 ID:qOIlAsur
今日ETC車載機を1万くらいで買ってかなり得したと喜んでいたが、
皆同じような値段で買っているのね。
まぁ80`以上で突っ込む奴は・・・デマだろな。

取り付け角度と設置機種名を晒さなきゃ。

そういや速度が異常に速いと勝手にバーが開くという都市伝説はどうなったんだ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 23:44 ID:f+5jGyHg
通販でセットアップ済のETCを購入したのですが
(もちろん車検書を送ってセットアップしてもらったものです)
取付け後の動作確認は直接高速を通過して試さないと
いけないでしょうか?
それともオ−トバックス等のショップで頼めばテスタ−かなんかで
動作確認をしてくれるでしょうか?
>>965
80`以上で突っ込む奴は・・・確かにいる。
でも、バーが開く保証はないし、開かなかったときに止まれる
わけが無いので、DQNとしか言いようが無い。
制限速度違反の証拠はしっかり残るので言い逃れはできないし。

でも最近、アンテナからバーまでの距離が長くなったところが多く
なったような気がする。(@中部地方)
ゲート通過時に情報が正しくやり取りできたかは、バーの開閉のほかに
レーン脇にある電光掲示板に表示されるんじゃないの?
レーン進入前には20km/h通過を表示しているやつに、通信結果が出てたように思う。
>>968
それが確認できた時点でブレーキを踏んでも手遅れだ。