【窓拭】ガソリンスタンド総合スレ Part6【点検】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンスタンドについて語るスレ、Part6。

■前スレ
【オイル】ガソリンスタンド総合スレ Part5【交換?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055061983/

過去スレ・関連スレは>>2-5くらい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:31 ID:egKtQju/
■過去スレ
【メロンプレゼント】ガゾリンスタンド総合スレ【セルフ】 (Part1)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030892919/
【レギュラー】ガソリンスタンド総合スレ【ハイオク】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037280202/
【セルフ】ガソリンスタンド総合スレ Part3【フルサービス】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042735742/
【水抜】ガソリンスタンド総合スレ Part4【イカガ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048714828/
【オイル】ガソリンスタンド総合スレ Part5【交換?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055061983/

■関連スレ
【ピューラ?】 ハイオクガソリン総合 【ビィーゴ?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054572250/
ガソリンスタンドでまた×3ヤラレタ・・・。最悪4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1060735895/
★ガソリンの価格変動に右往左往するスレッド‐2バレル★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052133801/
害あ販売規制開始?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062079946/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:31 ID:egKtQju/
■グループ・提携関係

●新日石系
新日本石油(ENEOS)
http://www.eneos.co.jp/
コスモ石油
http://www.cosmo-oil.co.jp/
出光興産
http://www.idemitsu.co.jp/
九州石油
http://www.kyushuoil.co.jp/

●JOMO-Shell系
ジャパンエナジー(JOMO)
http://www.j-energy.co.jp/
昭和シェル石油
http://www.showa-shell.co.jp/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:31 ID:egKtQju/
(続き)
●エクソンモービル系(シナジーグループ)
エクソンモービル
http://www.mobil.co.jp/
エッソ石油
http://www.esso.com/
東燃ゼネラル石油
http://www.tonengeneral.co.jp/
キグナス石油
http://kygnus.jp/

●独立系
太陽石油
http://www.taiyooil.net/
三井石油
http://www.mitsui-sekiyu.mogc.co.jp/oil/index.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 23:32 ID:egKtQju/
■コピペ

先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを
撫で回してくるのです。
なすがまま私にもう一人の男が両手に、手に余る程の物を
突っ込んできました!!
何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭
きながら言いました・・・・














  ||
  || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
  ⊂    ) \_____
  ||| | |
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 01:12 ID:4vU7YpGA
今日行きに満タンにして帰りに減った分3gだけ入れてきました。

変…ですよね。。
>>7
そこから家までの道のりで減った分はどうした?
9スタンドの整備士:03/08/30 18:43 ID:dqLChBXF
業 務 連 絡
-------------------------------
串規制に引っかかった某E社系の方にお知らせ
DDで会社からアクセスしてた方々
また2ちゃんに書けるようになってます
至急戻ってくるように
-------------------------------


スレ汚しすまそ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:02 ID:HHFl9ObE
手洗いが自慢のセルフGSで洗車してもらった。
車中に鉄板までいってる小さなキズをつけられて帰ってきた。

近づいて見ないとわからないキズなので、洗車直後は気づかず
次の日に発見!

後日、苦情をいうと「洗車後の確認で気づかないほうが悪い
訴えれるものなら、訴えてみろ」という趣旨の回答。

。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:30 ID:xvooHpAQ
>>10
なんで洗車で付けられた傷だと分かった?
>>10
社会人としてお前はまだ知識が足りなかったんじゃないのか?
今回の件はいい「勉強」になったと思うよ。次からはそこのスタンドを使わないか、自分で洗車するかだな。
社会人って 何ですか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:20 ID:koGVl2i6
ちゃんとやってくれるところはホースで水をかけながら洗ってくれるよ。
洗車機で手洗い洗車するところはNG。従業員で車を大事にしてる奴は絶対つかってないよ。
ワックスもきれいなポリッシャーで磨いてくれるしね。
車中の傷がどこか気になる・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 10:15 ID:Nyd03LpX
なんかさ〜
最近いろんなタイプのセルフが乱立してるけれど、
セルフでも安いと思って入ったら、前払いで次回もよろしくのプリペイドだったり、1000円単位でしか
入れられないとか、よくわからないよね。
お釣りが出ないと、満タン法が使えないし、前払いで、やり方がずるいプリペは旅行先だと無駄なだけ。

漏れは店頭清算の所を愛用してるけれど、旅行先でプリペに入りたくないので、
清算方式とかが、外からでも判る見分け方とかないもんかな。
過去何回かプリペに入ってそのまま出てきた事がある。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:14 ID:f6WzQE9G
11>>
普段は自分で洗車してるので、GSに持っていく前にクルマの汚れを
チェックしたときにはついてなかった。
イタズラでつけれるようなキズでもなく、飛び石でつく個所でもなし

15>>
フロント、ボンネット、ルーフ、サイド。。。いたるところに。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:21 ID:r/YPC1r2
>>17
綺麗になったから発見できたんじゃないの?
19名無し。:03/08/31 22:43 ID:Db8Aruog
>フロント、ボンネット、ルーフ、サイド。。。いたるところに。
店員の身につけてる物(ベルト、時計etc)でそうなった可能性もあるな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:14 ID:o/U0zFRO
店側の勝手な都合でプリカを使わされて、残額は換金できません、次回使え、
っていうのはかなり強引だと思うんだが、法律に引っかからないのかな?

次来た時に店があぼーんしてたらどーするの? もしかして釣り銭持ち逃げ?
それを考えるとネレネ━━━(゚Д゚;)━━━!!!

ドライブ中遭遇したら、定額分だけいれて次を探す、っていう自衛策しかないのか…?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 02:26 ID:pr7BTrbU
SSで10か月程バイトしているんだが、今まで一度たりとも

ヒ ュ ン ダ イ

の来店が無い。
一度でいいから見てみたい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 03:12 ID:3ZFbnKwg
室内清掃用の上からの掃除機ホース、屋根傷にかなり注意。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 17:41 ID:XoIHtddp
コスモ・ザ・カードもお得ですよ、SSでのご利用でリットル2円引き、
インターネットで簡単に貯まるコスモ・ガソリンマイレージで、1マイルで
1リットル10円のキッシュバック。当サイト経由での無料カード作成で
500円を現金でプレゼントしています。

e商店街キャッシュバックコーナー(クルマ・自動車保険の項目を参照)
 http://www.jpshops.com/cb/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 18:16 ID:HX3/ZCjq
>>21
うちのマンションの駐車場に停まってる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:53 ID:TYzRyqSQ
>>21
触らぬ神に祟りなしっていうから,なんにもしないで給油だけしてさっさと
お帰り願った方が良いよ,きっと
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 22:32 ID:cepFZlLC
>>21
謝罪と賠(ry
>>10
近所中に「あそこのGSはキズだらけにされるから絶対洗車するな」とうわさをふりまけ。
あるいは、ビラ作ってGSに待機して全ての客に渡せ。

そのぐらいやる根性がなければ泣き寝入り汁
あと、車両保険入ってるなら等級据置事故として塗装してもらえる可能性があるな。
保険会社に聞いてみな。
>>27
営業妨(ry
30ものは言いよう:03/09/03 22:00 ID:0n2O5jhQ
>>28

 落書きされた:等級据え置き

 いたずらされた:3等級ダウン


 棒が飛んできた:等級据え置き

 棒で叩かれた:3等級ダウン
今日ガソリン補給に行ったときの話。
給油してもらってる時、店員さんが添加剤を勧めてきた。

漏れはわりとこの手の話をきちんと聞いてしまうタイプなのだが、
説明におかしな所が合ったので、さすがに教えてあげるべきかどうか迷った。

だって、「今入れているハイオクにも同じような清浄作用がありますが、
コレを入れたら”バブル”回りの汚れも落としてくれますよ」って言うんだもん。

その店員さん、手にエンジン内の図が乗ったPOPを持ってトークするのだが、
指の先は明らかに”バルブ”を指してました。

油外利益を確保するのは大変だろうが、もうちょっとスタッフの皆さんを
教育してあげた方がいいと思うぞ。

お客さんボルトキープね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 08:45 ID:S+l5JsbZ
ATFの交換方法は
循環方式(レベルゲージをはずし、そこへ吸入パイプを挿入しオイルパンから廃油を抜く)
圧送方式(オイルクーラーのラインから廃油を抜く)
があります。
循環方式では規定量のオイルを使った場合、60%位しかきれいになりません。
圧送方式では90%位です。
一般的にガソリンスタンドでは循環方式です。

これって本当??
34元スタンド勤務:03/09/05 13:20 ID:cZrVryan
> 一般的にガソリンスタンドでは循環方式です。
これはあってると思われます。
理由は循環の方が簡単で作業ミスも少ないから。

6割も入れ替わるかどうかは怪しいところ。
>>33
圧送方式だと当然工賃は高くなる罠。

結局は自分の財布と相談しつつ、満足度の高いほうを選んだら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 20:25 ID:dNiB+F0f
交換後の色からして3割ぐらい?
GSトリビア


マーク2 2.5(ハイオク仕様)は





                                         9割方レギュラー給油
>>37
昔のなら"2.5"のエンブレム付いてたけど、最近のって外見で見分けつくの?
>>38
給油蓋裏に2.5以上には「ハイオクステッカー」が貼ってあるのよ
それで判別可能
ホントにハイオク入れてる人いないよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 20:58 ID:ZEYRgFLb
確かにマークツーってみんな普通にレギュラーだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 21:25 ID:YO/F0c0h
カーナビのステーのネジの締め直しを頼んだら,下のMDデッキの表面を少し傷つけられたで工賃\500

ま,気にしないから良いけど,もうちょっと頼りがいがあると良いんだがな…
自分でやれってこった
排気量に余裕あるならレギュラー使ったって別に問題ないんじゃない?
センサー付いてるだろうから壊れることも無いと思うし。
でも燃費とか劣るだろうから結局不経済だろうな。

俺がカルタス乗ってた頃はハイオクって念を押したのにレギュラー入れられる事もしばしば。
給油口にハイオクステッカー貼られてるだろ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:14 ID:iPsvlJ3M
いつも50L弱の給油しかしないのに、あるスタンドで入れたときだけ、必ず50L
を少し越える。色々なスタンドで給油するけど、他では絶対に50Lを越えない。
給油機のメーターってごまかしがきくんだろうか?
>>43
まあそうだけど、なんのためのハイオク仕様なのかと
>>44
50入れる所は店員ががんばって口切りいっぱい入れてるんだろ
他はストッパーが止まったあたりでやめてるんだろ
セルフ行って自分で入れてみれば?納得するかもしないかも
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 22:20 ID:qmF/UaQg
>>44
いまどき普通のスタンドはシステムで定量指定きっちり給油だが、
そのあるスタンドはメーター(システム)が古くて定量指定できないんだろ。
にいちゃんのメーター読みだよりでは?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 23:13 ID:qTftqPc5
軽量機の中のベルトを駆動させてる丸い金属の大きさを変えれば
数量のごまかしは出来ると思います。
4844:03/09/07 00:05 ID:suPv4FU+
あ、ごめん。
その50L越えるスタンドはセルフです。
だから納得出来ないんだけど、考えてみれば、給油機のメーカーも違うし
なんていうんだアレ?給油ガン?のノズルの形状も違うから差がでても
当然かもしれないですね。
>>48
出ねえよ
検査してるだろどこでも
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 10:44 ID:6hkXczqo
なんか撥水洗車したら妙なもんがフロントガラスにくっついてるなぁ(笑
こすっても取れない

今日別のGSのセルフ洗車にかけてみよう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:01 ID:6kxlkLxm
セルフなのに、車の近くまでやって来て、いろいろ話しかける店員を撃退する方法はなに?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:07 ID:35eMzhjB
>>51  無言
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:15 ID:A0GHpbwE
既出でしょうがうちの近所のセルフはフルサービスと全じ料金で
まったくメリットありません。しかし、こんでんるんだよなぁ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:23 ID:6hkXczqo
>>51
アンニョンハセヨー,とか云ってみる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 14:51 ID:6kxlkLxm
当店のご利用は初めてですか?
使い方は分かりますか?
当店はセルフなので...
よろしければ給油いたしましょうか?

などなど。とにかくウザイ。
もっとアメリカンに、しがない親父が一人でボーとしているような
セルフはないのか?
私はセルフ行ったことないんだけど、
昨日、セルフの前で信号待ちしてた時にスタンド内を見ていたら、
店員に何か話しかけられて給油せずに出て行った車がいて不思議に思ったんだけど、
>>55のような事を話しかけられたのかな?

てか、給油してもらったらセルフじゃないのでは・・・?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 15:21 ID:82envyvU
>>54
北朝鮮の作り笑顔で「アンニョンハセヨー」と斬り返されたら困る…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 16:39 ID:KwK/KZXx
セルフで話しかけられる場合、
だいたい、そこのクレジットカード勧誘。

今そのカードで給油してるんだが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 18:15 ID:9kHtjNty
8月末から、ガイアックスを始めとする高アルコール含有燃料は販売禁止になると
以前このスレに書いてあったが、どうなりました?
皆さんの地区のガイアックスは閉店しましたか?
オレの行ったセルフは
店員が無言で給油場所の指示だけしてる
「いらっしゃいませ」くらい言えよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:11 ID:82envyvU
>>60
俺の行くところもそうだよ。
給油ノズルが給油口と反対側のときは、ホースを引っ張って長くしてくれる。
このくらいかな。
「いらっしゃいませ」はセルフなので自分で自分に言ってる。
セルフで「レギュラー満タンはいります」とつぶやくのは俺だけではないだろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:56 ID:KiEJkLda
>>62

キミだけじゃないだろうけど、漏れは言わない。
給油後に「キャップOK、ロックOK」とは言うが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:25 ID:rpeOfm8t
>>62-63
おまいら元バイトでしょ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:06 ID:VW3/r5O/
>>63
視差呼称も忘れずに。
>>63
ちゃんと水抜剤勧めろよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:32 ID:GbrQCVxh
>>63
>「キャップOK、ロックOK」

習性で言ってしまう。
お客さんがスタンドに入ってくると「いらっしゃいませ〜!」と言いそうにもなる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:56 ID:8XMy34bJ
知り合いのSSがセルフになってリフト使ってないから
何か有効利用する方法はないかと相談されたんですが
リフト使えるのなら使いたいなぁっていう人います?
>>68
レンタルピットってかいて
時間いくらで貸し出せば使いたいひとはいるとおもう〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 02:27 ID:IGtIaqRJ
>>69
近くのセルフはレンタルピットを実際にやってるよ。結構ディーラーのメカニックとかが
自社ではピット使えないらしく、来るらしいよ。月間10万位の売り上げは
あるらしいよ。
漏れの行ってるセルフGSもレンタルピットやってるよ。
どの程度の利用があるかは不明
7268:03/09/09 13:37 ID:8XMy34bJ
レスさんくすです
レンタルピットって言うんですね
料金等いろいろ調べてみたいと思います
>>59
近くにスタンド無いのでわかりませんが、
クリアス・ネオとかいう100%アルコール燃料ができるらしい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 18:53 ID:Y/O9LPxD
63です。

>>64 
現役社員です。
>>65
当然指差しです。自分の車でも、習性でステッカー確認してます。
>>66
夏に入社したばかりなので、水抜きシーズン体験してません。
>>67
漏れの行くセルフは自社系列です。従って、思わず「いらっしゃい」と・・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 00:08 ID:dAIYG69F
あげとこっと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 03:13 ID:j8xZa7hJ
>>73
スポーツ飲料みたいなネーミングだな…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 10:51 ID:GDkJv3ww
スピードパスって
どうなの?レシート出るの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 12:15 ID:lV+Xkgsw
この前旅行の帰りにスタンドで給油した。
財布の中身が3000円くらいしかなかったので家までの距離を考えて
レギュラーを10L頼んだらバイト店員に
「え〜!?たった10リットルっすか〜!?」とあからさまに嫌な顔された。
対応も「なんなんだこいつはよ」って感じで不快な思いをした。
もう二度とこのスタンド行かねー。
>>78
どっちみち行かないくせに
経営者ならともかく、時給で働いてるバイトなら10Lの方が早く済んで楽なんじゃないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:28 ID:DAlFetS9
>78
1000円って言え
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:55 ID:7LfZsNO3
現在、アルコール系燃料を売っていたスタンドはどうなっる?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:56 ID:7LfZsNO3
間違えた。
現在、アルコール系燃料を売っていたスタンドはどうなっってる?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 22:59 ID:w3E5NW8I
↑もちつけ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 01:40 ID:cZnw+6Tr
最近気付いたんだけど、エネオスって高い?
ジョモに切り替えようかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 02:35 ID:KTvaxDoY
素朴な疑問なんだが、ハイオクってレギュラー+10円なのは、
全国共通なの?
87●のテストカキコ中:03/09/11 02:36 ID:DJq/UPzb
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
>>85
看板(マーク)は関係ないヨ
>>86
おおよそ、そんなモンだヨ
89H8年式E-EL51 ◆.30cYEL51c :03/09/11 14:13 ID:CYQ/z+ru
>>86
大概は+10円だけど、近所の出光は+12円。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:48 ID:hFsUue76
すいませんが教えてくだされ
ディーゼル車にのってんですが
水抜き剤って毎月補充するもんなんですか
なんか最近毎月補充時期ですっていわれるんですが
以前は3ヶ月ぐらいで補充だったもんで
車のことはあんまわからないので
車に詳しい方宜しくお願いします
91 :03/09/11 16:58 ID:+Pga8Me4
>>90
んなもんいらないよ。
>>77
ちゃんと出るよ。現金だとレジまで行かないといけないど
カードとスピードパスだとレジまで行かなくていいので(・∀・)イイ!!
クレカよりも認証が早いような気がするけど、気がするだけかも?
>>90
全く必要ないぞ!
スタンドで鴨にされてるだけ(w
9490:03/09/11 19:38 ID:hFsUue76
ありがとございます
スタンドにいやがらせして取られた以上に損させてきます
>90
無駄なことすんなよ
ところでディーゼル車に水抜き剤入れるのってどうなんだろうね?

噴射ポンプ傷まんようにわざわざ燃料フィルタん処で水を溜めてるのに
燃料に混ぜて送っちゃうんでしょ?
97元スタンド勤務:03/09/11 22:41 ID:e54zbePl
>>86
だいたいの元売りがそうだと思うけど
仕入れがちょうど10円ちがう。
それ以上ちがうのはその店が
余分にもうけようとしているだけだと思う。

私が勤めていた店もはじめはそうだった。
レギュラー車でも水抜き剤はいらんの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 23:43 ID:3Iabnnb7
>>98
そのうちハイオク車でも・・プリウスですが・・とか出てきそう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:20 ID:xCtb0Mm2
ディーゼル用の水抜きも一応あるよ
ガソリン用のをディーゼルに入れても良いけどガソリン用のをディーゼルに入れては
だめ。ディーゼル用は潤滑剤?だっけななんかが入ってるらしい
まぁ入れて効果があるかないかは知らんが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 02:39 ID:7fnJSfdU
>>90
一回水抜き剤を入れるとカモにされる。
そして徐々に補充期間を短くしていき、
気付いたときには給油毎に水抜を入れてるという恐ろしい結果である。
ディーゼル車は水分離器というのがあるから、
溜まった水がエンジンへ送り込まれることはない。
安心したまえ。
>>101
タンク内のサビ防止が水抜き剤の主たる効果じゃなかったっけ?
>>100
???
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 07:29 ID:Lnvyvgiy
フィットてガソリン46リッターも入るのかな?今日、そのことでクレームがきたんだ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 08:04 ID:p79mOxCx
>>104
フィットは42Lです
106本田整備士:03/09/12 08:05 ID:eQEYA+z/
>>104
取り説のタンク容量は44Lですが、タンクの位置がリアセンターの下の方に付いてます。
給油口からタンク迄が長いので、エアーを抜きながら、ゆっくりと給油して貰うと50L以上入る場合があります。
もし、スタンドさんに苦情がお寄せられましたら、本田ディーラーに御連絡下さい。
代わりに説明させてもらいます。当ディーラーにも、スタンドさんからの苦情や問い合わせがかなりありましたよ。
危険物のタンクは公称用量より大きめに作ることが一般的です。

ポリタン(灯油)みたいなものなら、目で見えるからよく解りますね。
>>101
以前ディーゼルのビッグホーンに乗っていたがディーラーの整備士が
「ディーゼルに水抜きはいらないんですよ」と言っていた。
しかもエンジン痛めるかもしれないので使わないほうがいいとも言っていた。
なるほど、そういうことだったのか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:13 ID:JrqSmoqQ
8月の大雨で車が水没しちゃったんだけど、水抜き剤のおかげで壊れませんでした。
>>109
何処に水抜き処置をしたのですかね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 15:25 ID:Monhyyka
うちの近くのガソリンスタンドってなぜか窓拭いて貰うとかえって
汚れるのだが・・・・・
112名無し。:03/09/12 15:48 ID:tNUe5x03
>>111
軽油や灯油などを拭いたダスターで窓を拭かれると・・・
113104:03/09/13 06:23 ID:kIWs0b6n
≫106 サンクスです!お客は納得してました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 01:02 ID:jJh91667
>>108
家の近所のディーラーには、ガソリン、軽油用の水抜きがある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:07 ID:DCxOmMU5
うちも(水抜き剤)ガソリン用のとディーゼル用の、両方ありますよー。
おおむね1年ごとに入れさせてもらってます。
「水抜き剤 ○年○月」ってシールを貼るので、1年以上前のシールだったら
お客さんに「どうします?」って、営業wしてます。

ところで藻前ら、窓ってどの程度拭いてますか?(客の立場のヒトは、どの程度拭いて欲しいでつか?)
フロントとリアのみ?それとも全面?ワゴン車の後ろの方とかどうしてます?
>>115
あれって勧めて断った客にもシール貼るのか?
スタンドで水抜き剤は入れたことないのにシールが貼ってあるんだが
>>60
俺のよく行くセルフは「いらっしゃいませ」と言ってくれるよ
機械が
118元スタンド勤務:03/09/14 10:20 ID:Rc0vfS+a
>>115
基本的に全面拭いてました。
忙しいときは前3面とか臨機応変に。
119115:03/09/14 11:27 ID:DCxOmMU5
>>116
勧める前にすでに貼ってしまったのかな…?んで、はがし忘れたとか。
うちは入れた後に(または入れながら)貼ってまつ。
>115
大学の近所のGSでは,大抵二周してくれるな・・・(窓拭き
しかも安いから,道路にまで車がはみ出して並ぶし

客としては,一周でもべつにいいからもっと回転を速くしてくれと思うのみ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:04 ID:eJMb+w18
>>120
安い上にサービスの質が良いのか。
素晴らしいGSだな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 15:05 ID:eJMb+w18
>>116
そのシールに×印が書かれてないか?(w
窓拭きイラネ
フェンダーが傷つくは、窓はキレイに拭かないはで拭かなくて結構です!
窓拭かなくていいから、ワイパーのブレードだけ
拭いて欲しいと思ったり。
125名無し。:03/09/14 20:11 ID:IbQTILwJ
忙しくて手が回らない時(一人で給油洗車ピットをやってる)は
手を抜く時もあります。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:31 ID:3wY0ysYS
スキー帰りの時、窓はいいからヘッドライトだけは拭いて欲しいと思う。
結局はスタンド端で自分でやってますが。給油のみしかしない長野県。
漏れがたまに日曜にGSに行くと、いつも月一の定休日
>>120
そこのGSでATF変えてAT逝きかけでつ。
129120:03/09/15 00:12 ID:yzu9MtgW
>128
ひょっとして・・・特定しますた?
となりに駐車場付きのうどん屋があるけど.
あそこ,今年10月車検の車で7月始めに行ったら「車検いかがですか」


必 死 だ な ( 藁

もちろんお断りしましたが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 15:56 ID:hOhCp/w7
ガソリンスタンドで燃料の給油以外のサービスを受ける気がしない。
たまにオイル関係の給油を受けてる人もいるが(w
プレーキオイルが減ってるのはパッドが減ってるんだろ。
オイルを継ぎ足してどうする…(w
エンジンオイルが減ってる?
オイルを足す前にエンジンオイルが減る原因を突き止めろ。
普通の4サイクルエンジンだろ?
ロータリーや2サイクルじゃないのだから…
釣れますか?
>プレーキオイルが減ってるのはパッドが減ってるんだろ。
一般的には原因はそれが多いけど、
単純にブレーキオイルが減ってただけかも。あるよ、そういうこと。

>オイルを足す前にエンジンオイルが減る原因を突き止めろ。
距離かなり走ってたりする車ってオイル食うもんじゃないの?
マメに変えてりゃそうそうあるわけじゃないけど、
知り合いがふるーいマークU乗ってるけど(15万キロ)
給油のたびにオイルいくらか継ぎ足してるよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:51 ID:nYBwZu1Z
オイルが減る原因って何ですか?
中の人
が飲んでいる
>>133
ブローバイガスだったと思うけど、少量づつ垂れ流ししてる。
>>133
エンジン内で一緒に燃えてる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:42 ID:byS+jwgm
古いマーク2のエンジンって
よくオイル減るよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 02:22 ID:yz9/1UsQ
>一般的には原因はそれが多いけど、
>単純にブレーキオイルが減ってただけかも。あるよ、そういうこと。
減ったオイルはどこへ行ったんだよ!!!
単純にオイル減ってる→継ぎ足しておくか
俺にはこの↑思考回路がわからん…

>知り合いがふるーいマークU乗ってるけど(15万キロ)
>給油のたびにオイルいくらか継ぎ足してるよ。
だから原因を突き止めろ!
俺も14万7千を超えるが、まったく減る兆しなどない。
古い=エンジンオイルが減る と信じ込んでたら楽ですな。
整備を怠ってるクルマなんでしょ?
ディーゼル車でもオイルを足しながら黒煙を上げて走ってる人とかいるしね。
足すくらいなら交換すればいいのに、交換する気はないらしい。
単純にケチなだけだろ?
全体的にみれば得してるとも思えんのだが(w
>>138
1Gエンジンの持病のオイル下り
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 02:39 ID:t2fUXqab
>>39
整備を怠ってるというだけなら簡単だけど
普通に考えてピストンリングとかダメになってるだろうから
修理代はかなりのもんだ。
長く乗らないのならオイル足して乗ってた方が賢いと思うよ。

>>141
そのまま10年乗ってもオイル代の方が安いと思うぞ。
もちろん程度問題だが。
オイルの減る車のおかげで
オイル交換しなくても交換台数稼げるので助かりますw

しかし壊れないと言われるトヨタ車にオイル減りが多いのは気のせいか?
オーナーが車に気を遣ってないからかな?
>>140
ツインターボの1JZもオイル上がりが激しいね。
145名無し。:03/09/16 14:48 ID:7C+GUNJn
>>144
トヨタのE-YR30G(OHVエンジン)も一月でオイルがなくなるぞ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 15:40 ID:xGj58OSb
オイルがなくなる=環境に悪い=車検に通らない
オイルがなくなる=お客さんオイル減ってますが=オイル交換お願いします=ガソリンスタンド儲かる
オイルがなくなる=石油ショック=GSに並ぶ
149115:03/09/16 18:10 ID:cF+PCAIA
皆さんレスありがとでつ。
お客としては窓拭きは特にイラネ、って意見が多いようですね。
うちにも時々そーゆーお客が来ますが、
吸殻ナシ、窓拭きイラネ、って言われると、手持ち無沙汰でチトつらい…。
>>149
ねえねえ。
ガソリンを○円分とか○リッターだけ入れてくれって頼む客って嫌ですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 19:22 ID:5duzKixo
○円分は楽だから大好き!
○リッターうざい!しかも急いでるから10リッターとか言う奴。
急いでるなら1000円分でいいだろうが!
>>151
○円分なら嫌じゃないのか。
どうもありがとう。
153小房:03/09/16 19:55 ID:pDp2xFeN
うちの車(フランス車)は取扱説明書に「オイルは1000キロ当たり
0.5L減るくらい正常です」と書いてあったけどなあ。
154真の149はワタスですが…:03/09/16 20:03 ID:cF+PCAIA
>>150
○円分も○リッターもセットできるから嫌じゃないよん。
ただし給油を開始してから言うのはヤメテクレ。
(最悪○リッターは、メーター見て止められるからいいけど、○円分は電卓たたかないと無理ぽ)
GSによっても違うと思うので、どーしても気になるんなら、給油前に
「○円分って面倒?」とかって訊いてみては?
(私は、そーゆー質問してくれる心優しいお客は大好きだー)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 20:06 ID:YHnqvENr
>>154
なるほど。セットもできたりするんですね。
説明どうもありがとう。
今度よく行くスタンドで訊いてみます。
>>153
外車はそれがあたりまえw 新車でもオイル漏れしてるのイパーイあるしね
整備の仕事してると やっぱり日本車がいちばんだとつくずくおもうよ
>>151
そうそう

客「急いでるから10Lね!」
オレ「あ、お急ぎでしたら1000円分でいk……」
客「いいから10L!」
オレ「あ、はい」

--給油開始--

オレ「灰皿掃除します?」
客「急いでるから、いい」

窓を全面ゆっくり丁寧に拭くオレ〜給油終了

オレ「998円です」
客、1000円札出す。オレ、レジまでゆっくり往復(しかもそこの給油機はレジから最遠)
オレ「2円のお返しです、ありがとうございました!」

ホントにお急ぎだったのでしょうか?
ああ、お釣りを取ってくる手間を省けるってことね。
1000円分と言って1万円札出てくる時もある
160暇人:03/09/16 23:16 ID:cNPDAGyH
スクーターのお客様で、いつも一万円をニヤケながら出す方がいるということで、私が担当したとき「こまかいのはゴザイマセンか?」と尋ねたら「ないねえ」と、千円札ギンギンの財布の中を見ながら答えた。
161暇人:03/09/16 23:28 ID:cNPDAGyH
私は「つり銭の関係上、千円札だと助かるんですが」と聞いたが「ないよ」と答えたので「よろしいんですね?」と、釣りを全て100円玉と10円玉でお返しした。お客様は、なにくわぬ顔でSSを後にしたがそれ以来、来店されない。寂しい。
>>160-161 改行汁
ウィンドウの右端にきたら自動で折り返されるから気にすんな。
>>161
9000円ぐらいの釣りを100円玉で返したのか。すげー


と釣られてみるテスト
165暇人:03/09/17 04:09 ID:ZNX95yuu
これはマジレスです。バラだと失礼なので、100円は1本と数十枚、10円は2本と端数だったのを覚えてます。今思うと50枚パックを手にしたお客様も、マンザラではなかったのではないでしょうか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 05:13 ID:WGunjS1H
>>160
てかその1万って、偽札だろ?
167名無し。:03/09/17 06:17 ID:7ws8gC/2
検査切れの車で1000円分入れるやつ。寝間着みたいな格好で
500円2枚とか1万円出して入れるが、タイヤ交換クーラント
交換する金があるなら検査受けろっちゅうに(w
気づいてないだけ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:17 ID:qPaMorJk
暇人さんトコの店はずいぶんつり銭に余裕があるんだな…。
棒金を一挙に3本も出しちまった日にゃー、うちならこっぴどく叱られるだろうな。

…ま、どうせ両替しに逝くのも漏れの仕事なんだけど。
(隣に銀行があるんだが両替手数料とられるんで、棒金はわざわざ遠くの銀行に逝くのさ…)
GSって同じような金額扱う他業種よりも
つり銭大変そうだね。
細かく出さない人多そうだし。

ま、俺も何か待たせるの悪い気がして、
千円以下はほとんど出さないわけだが。
171GS男:03/09/18 01:00 ID:r8hXrBa8
>>170
うちの店は自動釣銭機

うちの店は、おばちゃん多いから後ろ詰まっててもお構いなし
財布に無ければ、後ろの席のおばちゃんに
「○○さ〜ん。2円な〜い?」
それでもなければトランク開けてバッグを探す。
あげくの果てに
「に〜ちゃん。細かいの無いわ」
と、いわれて1万円札
この間 2分

良くあること
窓は拭かないでくれ
逆に汚れるから

GSで洗車なんて絶対頼まない
あんな洗車の仕方じゃ金がもったいない

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 03:46 ID:XdGuTjYX
うちのスタンドの機械は、4000円分の指定をすると、必ず4001円と伝票に出る。
レギュラーでもハイオクでも軽油でも。だから、4000円分を指定するお客には、
必ず説明をしなければ、たった1円でもごねるお客がいる。
機械は、かなり古そうだが、他のスタンドでも「4001円問題」はありますか?
ちなみに、「つぎも、どうぞ○○へ」のスタンドです。
>>173
オレも出○でバイトしとったけど、
古いPOSだと1円端数でてたよ。
4000円指定のお客さんからは1円はもらわなかった。
POSが新しくなってからは1円問題は無くなったです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 04:40 ID:YO8BaE8E
≫173 夜勤中です。うちのPOSもかなり旧型で¥4,000指定だと¥1端数がでますよ!うちでの対応は端数を従業員が寄付してお客からは¥4,000しか貰いません
うちも4001円だったけどPOS換えたら治った
3810円に5%かけると4001円になっちゃうんだよね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:01 ID:FAb7GwPv
>>172
おまいが嫌われてる証拠。
178暇人:03/09/18 16:06 ID:j0rlNaeP
以前私もつり銭機のSSに居たんですが、そこでのチョットした話題を。紙幣の汚れ、破損状況によっては事務所で交換したうえで機械に通します。それを利用したお客様からのイタズラがありました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:49 ID:94ilIOr0
>>171
自動つり銭機といっても
預かり金ぶっこめば勝手に計算してくれるわけじゃないでしょ?
テンキー入力でしょ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 18:24 ID:XMBeTDxy
別スレでもあったが若いねーちゃんの整備服姿は萌えるわ。
>>179
預かり金ぶっこんで
伝票ナンバー入力するとおつりがチャラン
182暇人:03/09/18 19:28 ID:j0rlNaeP
イタズラとは、ある朝深夜勤との引き継ぎのとき、「不良札です」ということでその札を確認したら、裏にテープが貼ってあった。そのときは、ただ破けたのを繋げただけかと思ったのですが、頻繁に来るようになった。それも色付きの同じテープで。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:17 ID:hmUkHbfQ
出遅れたが >>173
うちも4000円分は1円の端数がでる。POSは古い○光です。
1円はたばこや飲み物を買うために1円や5円を10円に両替する
お客さんからの分を缶にためておいたのから出してます。

一時期ポケットにその缶の分の1円入れておいて
4000円分のお客さんが来たら、3999円でセットして会計していた。
4000円出すお客さんからは、伝票と共にポケットの1円を出して
すぐにお送りできたし、1万円とか5千円なら精算機で処理してた。
千円の偽札より、五千 一万の偽札の方が店にとっても痛いからね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:16 ID:XDjX6kqg
うちのスタンドはクレジットカードで4000円分で給油すると伝票は4000円
で出るんですが、カードの請求明細には4001円で請求が行くという現象が
起きています。おーこわ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 05:32 ID:AhPfF9po
なぜ4000円でここまで続くかなぁ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:07 ID:1IHgc7za
4000円分って言われること、あんまりナイなぁ…。ハンパだからかな。
他の店は4000円以外のときは端数出ないの?うちの機械が古いのかな…ショボンヌ

うちは何千円分、って指定で端数が出たら、その端数はいただいてません。
逆に端数分少ない(何千998円とかね)ときは、きちんとお釣りを出します。

…って、威張って言うほどの事でもないけど…。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:16 ID:lZgd23Wu
1円とかの端数でたら
とりあえず、1円はお客に返して
その文はPOSの管理会社に返還してもらうとよろしよ
188ななし ◆HIVbrlMx2I :03/09/19 21:59 ID:Nm6v6v8H
ひどいプログラムがあるんだなぁ(藁
マ板住人に直してもらえ(藁
コボラーワールドの悪寒
190ウソツキ野郎は誰だ!!:03/09/19 23:40 ID:2i3UHEKu

 このスレの発言で、ポリタンクへのガソリンは、武富士事件から禁止になったと
言っていたが、ウソであることが発覚した。

ソース
http://www.asahi.com/special/nagoya/TKY200309190140.html

概略
 消防法違反(危険物の詰め替え禁止)の疑いで捜索した。
 同法の取扱基準にガソリンをポリ容器に移し替える場合の上限は10リットルと定められているが


 ちなみに、ドラム缶を除く金属缶への移し替えは、60リットルです。

      | Hit!!
      |
      |
    ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんな>>190のようなネタで俺さまが釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:17 ID:VtL4Ao+p
先日愛車でスタンドに給油に行った時の事である。
 隣に初心者マークのおばさんが運転する車が止まった。
 給油は初めてらしく、店員のおにーさんに給油口開けて下さい!っと
 言われたおばさんは、レバーを間違えてトランクを思いっきりあけた、
 まぁーこれはよくある話しだが更に混乱したおばさんは、
 何を思ったが今度はリクライニングレバーを引いたらしく、
 車の中でひっくりかえってた・・・
 しかもレギュラーですか?ハイオクですか?
 って聞かれたら、両方いらないですからガソリン下さい!
 って言ってたし…
>>191
かわいいじゃん
ほのぼのするね
代車で軽を借りてセルフに行き軽だから!と軽油を入れて
動かなくなりDラーに代車の代車を頼んだという記事を読んだ。
ドライバーの皆様、
お願いだから自分の運転してる車の油種ぐらいはキチンと把握しててくだちい。
ガソリン車乗ってきて「ディーゼルね」って言い切るの、カンベンしてほすぃ…。

レギュラー給油中に「コレ軽油車だよ」って、パートのオバチャンをからかうのも
心臓に大変負担がかかるのでヤメテくだちい(泣
他スレで見かけた話題なんだけど、ガチャ満センサーって、チョロ出し時にも
効くの?
軽トラに給油中降りてきたオヤジが
「何で軽油入れてるんだよ!」て切れてた
ガソリン入れてるのに

ガソリンと軽油が一緒の計量器だったからって
ってか、ディーゼルの軽四輪って存在する?
199BoA:03/09/22 00:40 ID:FeAE4638
>>198
その逆は多い。
200ア○ロでやってる ◆hCW9Eq1RsE :03/09/22 01:53 ID:516BWel4
どうも、某スタンドでバイトやってます。入って1ヶ月くらいなんですが、ここで文句をぶちまけます。

9月になってガソリン高くなったからって俺に苦情いっても、意味ね〜んだよ!!!!!!

つーか、「昨日ウォッシャー液入れたら、小さな黒いゴミみたいのが出てきて、ノズルが詰まった」って言われたんだけど、
これってウォッシャー液のタンクにヘドロかなんかが貯まってて、ウォッシャー液を入れたことで、浮いてきたんじゃないの?

これはウォッシャー液を入れたスタンドのせい?
ちなみに入れたのは某メーカーの「虫○○君」です。
>>199
どゆこと?
軽四輪のディーゼル車が多いって事?
ディーゼルに黄色いナンバー無し
203名無し。:03/09/22 02:43 ID:yB8rdDTk
>>201
おそらくトラックでガソリン車の事を言ってると思うよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:48 ID:fc1ZyqaT
この前、スタンドでバイトしてて
給油2台で洗車が1台の時。

給油の終わったプジョーが前方で洗車作業ちうの車を
おそらく左によけるために一旦バック・・・。(十分曲がるスペースは空いておった)
おいらは「・・・?」

プジョーは後方未確認。
そしてベンツにゴシャ・・・。
あぁぁぁぁぁ。

はじめてスタンド内で事故をみましたよ。
>>200
ウォッシャー液を入れる時、タンク内の状態もチェックしろよ
入れるだけならサルでもできるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 14:01 ID:JfVPktZb
そんな>>205は、ガソリン入れる時もタンク内の状態をチェックしろよ
>>206
タンク内の状態をチェックしてるから、水抜き剤勧めてるんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:07 ID:eWqeCGCp
町でたった一軒のガソリンスタンドがつぶれてしまった・・・・
往復27キロは痛い・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:16 ID:+3mbSuj5
>>208
北海ドゥですか?
>>196
きかねえ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 18:54 ID:8gTPxP7A
セルフで静電気除去シートに触る奴は大バカだな

火気厳禁ってなんや

給油口の扉を開けるときはイヤでも車のボディにさわるんでしょう
車のボディは金属で出来ているんだから体に溜まった静電気は勝手に放電されるんだよ
静電気除去シートなんてさわらなくてもいいし、大体それ自体必要ない
おれなんか咥えタバコで給油してるよ
ぜんぜん危なくない、だってだって、タバコの火でガソリンに火が付く事なんて
ありえない実験ずみだからね。
万が一引火したらふたを閉めれば火は消えるんだし。問題はない。

>万が一引火したらふたを閉めれば火は消えるんだし。問題はない。

どーゆー神経してんだか・・・
>>211
コ、コピペだよね…?
コイツの辞書には「備えあれば憂い無し」って言葉は載ってないんだろな…。
>>210
 言葉は乱暴だけど本当は優しいあなたが好き!

 
214ア○ロマーク ◆hCW9Eq1RsE :03/09/22 23:01 ID:9KIqMbnU
リッター1500円で売ってるクーラントを、俺の車に入れたら
所長が「リッター500円でいいよ」だって。すげ〜な、おい!


つーかスタンドでバイトしててよかったw
>>214
リッター500円でも高いけどな
だってだって









女の子なんだもん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:32 ID:KonZbvvS
仕入れはリッター200円ぐらいだろ、LLC。
それを水で薄める。
携帯電話で話しながら入ってきた客はどう対応している?
しかも、営業でなかなか話が終わらない
後ろも支えてくる始末。

貴方ならどう対応しますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 18:48 ID:m61zoxG+
>>218
通話しつつ入ってきて、注文もせずにいるの?
そんなDQN、後回しにしてしまえー!

と言いたい処だけど…
現実問題として、ドア脇に突っ立って「???」って顔で
ドライバーに眼力利かせる位しか思いつきませんですた。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 19:11 ID:xKc+tqro
>>218
電話してようがなんだろうが、大きい声でオーダーを聞く。
電話の会話の邪魔になるくらいの声で聞けば、会話を中断してオーダーしてくれる。
>>218
少しは待つけど、混んでる時は強引に・・・。
まー別に電話してるのはいいんだけど、カードだけ渡して、なんにも言わない香具師はムカツク。
せめてレギュラーかハイオクか、満タンなのか言えっつーの!
そーいう香具師には、室内拭きのタオルも渡さないし、灰皿も受け取らない。

ぶっちゃけ、何にもサービスしてほしくない香具師はセルフに行ってほしい。
>>218
じゃ、電話してるお客の前に紙とマジックを突き出して筆談なんてどう?
筆跡が残るから、後でお客に注文と違うとかゴネられた時も楽だし。
223218:03/09/26 11:15 ID:HVitlk4R
やっぱり、ムッカー!ですよね。

今度>>220-222 試してみます


>220
営業マソとかだったらそれでオーダーしてくれる人も多いけど、
ちょっとDQN入ってるヤシは逆ギレしたりするからなぁ…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:43 ID:wrenGA/r
最近
後払い方式のセルフで
ポンプのところに
見張りの店員がいるね。やっぱり入れ逃げが多いんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 22:11 ID:oPT3iOYr
フルサービスのとこでも入れ逃げる猛者がいるらしいっすよ、先輩。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 17:40 ID:4ZsnV1pv
≫225 うちは月2、3回あったけど、ダミーカメラ付けてから全く無くなったよ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 01:53 ID:DJn5j/7t
>>225
見張りって言うよりは・・・入れ方の分からない人
に教えるためじゃないかな?
それと掃除とか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:02 ID:2IwHnjGu
ガソリン販売各社のカードの話。
現金カードって意味あるの?
クレジット付きのカードって情報見られたりできちゃうの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 21:05 ID:1XDWpn1C
現金カード使えば使うほど安くなる
231ななし ◆HIVbrlMx2I :03/09/28 21:49 ID:X63s+jGf
最近は通りすがりの現金払いと現金カード会員が同額のGSも多いみたい。。。。

元売りのクレジットカードが一番安いのかな。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:09 ID:NNpbCTCP
ヤクザ屋さんの車が来て洗車してくれとか頼まれて
その車事故っちゃったらどうなるんですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:05 ID:BF/M/M4O
229>情報?どんな情報?名前は当然わかるよ。住所とか生年月日とかは
入会した時点で申込書に書いてるからどこでも大体リストにして残してある。

232>その人によるんじゃない。板金してくれればいいって人もいれば
新車で返せって人とか慰謝料払えとか・・・オーナーさんの気持ち次第。
常連とかで仲良くなってれば板金で住むかもね。
234超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/09/29 00:07 ID:JJ0wOmPx
ありがちだが、閉店後に洗車機のブラシに針金を巻いて、
開店直後に高級車持ち込んで洗車をオーダー。


今だにやってる奴いるかもな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:31 ID:pcqvq3YM
シメジはスタンドのHPないのね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 00:57 ID:KdmJqETe
>>190
フルサービスのスタンドなら確かに10LまでOKだが、車内で運ぶなら
だめよ。また、セルフだと10Lどころか金属製のガソリン専用缶でも
だめです。と釣られてみました。
237唐栗は?:03/09/29 01:23 ID:3XE3S+WO

 以前、元売りのカードで元売りのスタンドで給油したら、元売りカード以外>現金>元売りカードの値段だった。
この理由は何ですか? それでもって、田舎のスタンドで元売りカードで元売りで給油したら
元売りカード>現金になってがっかりした。いずれも2円/L差でした。
 もちろん、これ本来禁止している手数料を顧客に転嫁している違法なのだが、やられ損でした。
>>237
元売のカードだと、高いところもある。
例えば、鈴与(静岡の人だったらわかるかな?)だったら、鈴与で作ってるカードが一番安い。
その次に鈴与の現金会員、元売のカード&元売の現金会員、フリーとなるわけです。




結局スタンドによって、単価を決めれるから元売のカードが一番安いようにする必要はないのです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:34 ID:JaeBLBTg
>>238
教えてもらいたいんですが、鈴与エネオスの廃屋って、ヴィーゴじゃないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:40 ID:vuoJT8uH
ヴィーゴって何?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:29 ID:OMZYRDQv
>>240 あら、よんだかしら?
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 15:55 ID:JaeBLBTg
ヴィーゴ
http://product.eneos.co.jp/gasoline/e71_ga_vigo.html

でつ。どうやらヴィ妙にハイオクスレと間違ってた悪寒。。
>>239
238じゃないけど、関東・中部・関西・四国・中国・九州地区での販売らしい。

>>240
ttp://product.eneos.co.jp/gasoline/e71_ga_vigo.html
244239=242:03/09/29 16:07 ID:JaeBLBTg
>>243
ケコーンまでしていただき、ありがとうございます。

うちは中部なんですが、鈴与に供給されてるのもヴィーゴなんでしょうか?
なんか鈴与150メートルくらいしか離れてないドクタードライブ付きの
エネオスがあって、鈴与だと104円のハイオクが、もう片方では109円だったり
するもので。。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:25 ID:BnQlqG97
元売がが同じでも、仕入単価が違うから
必然的に売値も変わるからね〜

中身そのものも・・・怪しいときがあるので
入れ比べてみて、自分の車に合ったほうにした方がいいよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 16:33 ID:joZ0s6Lk
発売中のカーメンテ雑誌11月号(たつよみなんでなみゃーわしれた)に、
原因不明のエンストなんてのが載ってたな。
んで、よくよ〜〜〜く調べたら安売りがぞりんのせいだったとよ。
んなこと、いまぁだにあんだな。
こわ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 17:12 ID:33VnxdYv
「粗悪ガソリンを売るGSを曝すスレ」ってスレを作ったら賑わうかな?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 19:38 ID:CRgUZvHd
粗悪ガソリンを精製する方に問題有り。
249唐栗は?:03/09/30 00:07 ID:M4Soaj1g
>>238

すまんが、おれの知りたいことは、なぜ現金より元売りカードの方が安くなるのかを、知りたいのですが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 00:36 ID:GOgfIqYm
>>249
また来店するかわからない利益の大きい現金客より、利益は少なくても
何度も来店するメンバー客の方が長いめでみたら得という考えじゃないか?
>>249
カードを作って欲しいからでしょ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 10:53 ID:dzoCHTXO
>>249
仕入単価や手数料が安くなっている可能性アリ。

ユーザーが元売のカードを持つとその銘柄のスタンドに
定着する可能性が高いので安くしている。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 12:28 ID:nRE/5FA5
何か勘違いしてるみたいだけど、元売のカードだからって安くなるとは限らないよ。
元売の法人カードでも、会社の規模が小さく使用燃料も少ない場合
看板価格よりも高い場合が多いよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:26 ID:bMdqvksc
>>241
アフォー、不覚にも茶噴いちゃったじゃないかー!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 20:57 ID:loLGiaQw
>>241って、おすぎ(ry
256元スタンド勤務:03/10/01 19:58 ID:R9/UZgJm
>>253
確かに法人カードは顧客ごとに単価を変えられますからね。
個人カードは一律同じ。(たぶんどこの元売りもそうだと思う)

>>249
正直なところカードだと手数料がかかるので(確か1%だったと思う)
燃料しか入れない人なら現金の方が良い顧客といえます。
しかしカードの方がすぐに財布から現金が出て行くワケじゃないので
油外収益を上げやすいという点が上げられます。
つまり、単価を安くしてカード会社に手数料を取られても、
それで洗車なり、オイル交換なりをしてもらえれば店としては
トータルでは儲かるのです。
だから、「いちばん単価が安いですよ」というのを売りにして
カードの加入を勧めるのです。
257唐栗は?:03/10/01 22:50 ID:gsQvPb6K

元スタンド勤務氏へ

 的確な回答ありがとうございます。

その他回答をもらった諸氏へ

 いろいろ教えてくれてありがとう。


みんな良い人ですね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 23:38 ID:SdhVJVHJ
貝印の元売カードは自店発行と他店発行で値段を変えているスタンドがあります。
自分のところは面どくさいから一律にしてます。
259商人:03/10/02 01:33 ID:PE656m7b
日の出印も宇宙印もみんなそーだょ。少しでも利益取りたいからね!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 07:43 ID:XBc3yIah
ずーっと疑問に思っていたんだけど、何で高速道路のサービスエリアにある
ガソリンスタンドは現金会員割引が使えないのだろう?
261元スタンド勤務:03/10/02 08:33 ID:+X8kDD+X
>>260
そういった割引があると
「燃料がぎりぎりぐらいだけど、
 あそこまで行ったら○○のスタンドがあるから」
といった輩が増えてガス欠で動けなくなる車が
増えるから、という理由らしいです。
同じ理由で価格も全国統一されています。
沖縄は本土の高速とはつながってないので
値段もちがったと思いますが。
(でも北海道がちがうという話は聞かないなぁ)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:10 ID:54m9vKWp
>>258
うちも、自店発行と他店発行のでは値段違うけど、
他店発行のお客には、一般現金のお客と同様、一定金額以上で
50円の割引券を渡してるよ。
>>261
沖縄だけは税金が違うんじゃなかったっけ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 08:41 ID:fYnaqnpS
沖縄はアメリカだから税金が違うのは当たり前だよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 08:50 ID:kDDjZyvY
終戦して占領されたあたりまでは辛うじて知っているのですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 13:35 ID:iN0G+BP2
だれか教えて。
シェル○○支店の現金カードを ほかの支店でも使えるですかね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 14:32 ID:7cI922HS
漏れがバイトしてる店では使えない。でもまぁ一応備えので通してあげるが。
268:03/10/03 14:57 ID:HNhpKF3F
おまえらんとこガソリンいくら?
俺んとこ長崎でハイオク104円。
大宮駅近辺
ハイオク101円 レギュラー91円
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:07 ID:iN0G+BP2
>267
今までシェルならどこでも同じ現金会員カード出してた。
もしかして、「しゃぁねぇなぁこの客!」とか思われてたのか!?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:36 ID:+9G08Gr1
埼玉県狭山市 ハイオク \100 レギュラー \90
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 17:04 ID:D8Bbo7qK
三重県F1やるところ
ハイオク 107 レギュラー 97 セルフ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031003-00000411-yom-soci

スタンド店員、料金払わず発進した車に引きずられ重傷
ガススタの中の人も大変だな。
と思ってみたらいつも行くガススタだ! あわわわ・・・・物騒だ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:06 ID:yQOIFWTC
>>266
それって「パスポート」のこと?
だったらシェルならどこでも使えるんじゃないの?
ただ、発行店の値段より高いこともアリだけど…。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:08 ID:i2G6G7XL
>>268
さいたまー市の北北東。ハイオク98円。下限は97円くらいかな

>>269
伊藤忠?
277275:03/10/03 22:09 ID:yQOIFWTC
連続カキコすんまそ。書き忘れ…

ちなみにシェルの現金カード「パスポート」は今年いっぱいで
廃止されまつ。
システムの維持費等、採算がとれないから、ですと。
278ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/03 22:18 ID:+TQgocuN
>>277さん
まじっすか??できればソースきぼん。

その昔、昭和シェルは現金会員を熱心に集めてる系列の1つだった。
それだけに残念。

昭和シェル「パスポート」は、無期限、発行店以外の特約店でも使えますよ。
#時々、利用自体ができない特約店アリ。
279266:03/10/03 22:36 ID:iN0G+BP2
>>275 >>277 >>278
ありがとう。何処でも使えるのねん。
でもことしいっぱい?

スタンドはいるたびにカード奨められるのがうざくて
パスポートカード1本にしぼったのだが。がっくしだよう。
280275:03/10/03 22:54 ID:yQOIFWTC
>>278-279
えぇっと、実はシェルGS従業員なんですが、8月頃チャネルセンターから
2003年12月末でパスポートのサービスを廃止します、って通知が来たんでつ。
ソースと言われて、あわてて検索してみたんですが、見つけられませんですた。
土日は仕事休みなもんで、月曜日にも一度確認してレスします。
軽率だったかもしれません。動揺させてすんまそん。

…でも、279さんが知らないって事は、お客さんには通知が行ってないってこと?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 22:56 ID:ZwlJvZGP
>>275
普通の現金カードはあるんですか?
282275:03/10/04 00:18 ID:Wd6RfaUS
>>281
うちの店はパスポートのみでつ。
で、その「パスポートカード廃止」の通知には、代わりになる現金カードの
事など一切書いてありませんですた。
多分、「それぞれの店で、独自の現金カードを発行するなりなんなり、勝手に汁」
ってことなんじゃないかと思います。
…まだうちのGSは、誰もなんにも考えてませんが…(汗
石川 県庁所在地の吸収されそうな町 ハイオク108円 レギュラー98円 
ただしこれは現金フリー客のみ
野々市?
285ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/04 05:38 ID:KXMyw60h
>>279さん
>>280さん

ソース探しありがとうございました。
たしかに制度維持に費用がかかるのは分かりますけど
他の系列では現金会員制度は健在なワケで、どう対抗するんでしょう。
特に近隣に出光、エネオス、エクソンモービルがあるGSは
何らかの対応をしたほうがいいでしょう。
(系列をあげてまだまだ発行を熱心に続けてますので)
ガソリンは現金払いという人も多いと思いますし。。。。
まぁHP上では昭和シェルはなかったことにされてるようですけど。。。

漏れは実家近くのGS(今は昭和シェル系列を離れ白看板GS)で9年前に
発行してもらったカードを使ってます。よって、いちお、発行店は
すでにないことになると思います。でも使えてます。

漏れの知る限り同様に全国で無期限に使えるのは
エクソンモービル、エネオス、JOMO、コスモかな。
エクソンモービルはクレジットカード共通にしたんだから
現金カードも共通にして欲しいよ。(今は看板ごと)
>>285
http://www.showa-shell.co.jp/products/xcard/index.html
http://www.4star.jp/top.html

ぜーんぶこれに以降させるんじゃないか?
これだと年会費も採れるし。

はやくピューラを全国展開して欲しいな。旅先で困るからな。
全国展開はいつになるんだろう。
>>273
そんなDQNの為に予断を許さない重傷だなんて…
ウチでは入れ逃げはナンバー控えるくらいで、
追いかけたり止めようとしたりするな!と所長から厳しく言われてるけど、
皆さんのスタンドはどうよ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 11:43 ID:sxs/snS2
>>287
俺だったら捕まえてボッコボコにぶん殴るね。
俺も入れ逃げやったなあ。
でも、○カードに変えた。
こっちのほうが安心。店員にもチップ1000円やってグルにしてたもんね。

もう公訴時効です。
あ、店長を仲間にしたこともあった。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 18:14 ID:i6I+PYdw
セイコーマートのカードが、実はスパーでも利用できるのと同じレベルの問題だな。
シェル足立SS セルフなんだがいっつも現金客ばっかしでピーク時回転悪い
クレカなら1円安いんだからカードで入れろヴォケ
ってゆうかカード持ってないヤシがカナーリいることに驚いたw
293やっぱり足立です:03/10/04 23:03 ID:VObGZOpe

>ってゆうかカード持ってないヤシがカナーリいることに驚いたw

 信用が無いから、クレジットカード会社が発行しないらしい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:18 ID:3K1MjYm5
カード使うの嫌いな方も大勢いるだろうに
私はゴールドだけど殆ど使いませんよ・・・
カード使うの嫌いな方も大勢いるだろうに
私はブラックだけど殆ど使いませんよ・・・
カード使いたいけど使えない方も大勢いるだろうに
私は限度額イッパイだから殆ど使えませんよ・・・
>>284
当たり!
a
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 08:00 ID:6QAh//17
≫296 うちのPOSだったら限度額越えても使えますよ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 08:44 ID:b60IhC+F
300
ガソリン代安くていいなぁ。
漏れのところ、レギュラー108円なわけだが。
>>301
和歌山とか長野みたいな山間部の山奥ですか
303ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/05 11:57 ID:47DS2zEN
漏れんとこは、廃屋104円だなぁ。
JOMO 廃屋99円 レギュ89円 (現金会員)
305275:03/10/06 19:02 ID:/a+xnLW+
昭和シェルの「パスポート」について、今日、チャネルセンターに確認しますた。

パスポートカードが無くなるんではなく、今年いっぱいで
データを管理するシステム部門が無くなるんだそうです。
今まで通り、現金会員カードとして使えることは使えるけど、
ポイント特典とか、バースデープレゼントとかのサービスは全廃だそうです。
10月以降は原則として発券もしないとのこと。
今持ってるカードについては、上記の通り、使用はできますが、
取り扱いをやめるGSが増えていくのでは…との回答ですた。

GSサイドとしては、顧客名簿とか顧客情報の分析なんかを
利用できなくなるだけなんだけど、ポイントもプレゼントも
なくなるとすると、お客には何のメリットがあるんだろう…?
やっぱりシェルとしては、スターレックスカードに集約したいみたいです。

以上、亀ですが、カキコの訂正&報告でした。長レスすまそ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:43 ID:2OMqiBmM
シェル利用の皆さん
スターレックスカードに切り替えますか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:36 ID:EhSrhCcB
パスポートカードでポイントとかあんの?
今までもなんも得したことない気が…。

スターレックスカードは年会費がうざい。
もととるのにいくらガソリン入れれば…。
コールマンのクジ当たった事ある人???
相当やってるけど
あたったことない
309レギュラー:03/10/07 09:47 ID:p6KKUkdI
国道19号沿線は高かったなぁ
都内だと92円だけど
木曽とか岐阜県境辺は108円だった
16円も違う・・
松本の辺でやっと106円とか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 10:17 ID:qDAlLrLe
コスモ、エッソ、モービルならどこもけっこういいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 12:35 ID:dL8if8Wp
>>307
センターから、誕生月とかポイントが規定数溜まったときに
はがきがくるんでつ。> パスポート
それをGSに持っていくと、なんかプレゼントと交換してくれるハズ。
スターレックスは、今入会すると年会費タダで、最初の1ヶ月だか2ヶ月だか
「4スター」扱いになるよ。今ゲトして、1年後にやめちゃえばイイんでない?
312あぼーん:あぼーん
あぼーん
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 20:17 ID:rqDXN2Nv
あげ
314ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/08 21:28 ID:Q1ZH+DeE
>>305さん 確認乙。

そういえば忘れてた。バースデープレゼントとかありましたね。
漏れのように昭和シェルを離れたGS発券の客はどこで受け取れるんだろう。
#もう8年ほどバイク、車乗ってなかったんでわからん。

>>306さん

漏れはガソリンは現金主義なので、このままかな。
パスポートカードがあぼーんになったら通りすがりの現金扱いでいいですわ。
とか何とかいいつつ、普段は、Esso、Mobil、ENEOS、コスモなワケですが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:29 ID:9h3LZ0jj
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…ごめんちゃい皆
>>315
ワロタ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 00:39 ID:WDRiiaZB
丸紅エネルギー
付近の相場ハイオク108円/lのところ104円/l
しかも土日はさらに3円/l引き
なんで安いの?あんまり良くないのかね?
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」hiro曰。「貴殿射精場所即我膣内」
 hiro舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」hiro訊。男頷了解。
 hiro、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」hiro悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
 女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
 hiro呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」 「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」hiro絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
 貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」 男墓穴。 以後、男、性交時避妊具二重着用
>>315
コピペ?初めて見たけど笑ったw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 01:46 ID:iBYaffGf
このコピペは前から見たことあるけど、hiroってのはスピードのhiro?
なんでそんなんが出てくるかがわからん。単なるコピペ厨房かな。
漏れは外よりそそが見たいな
近所のスーパーで“俺の塩”などを物色しておりましたら、「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。

ああ、夏だな。

ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなと“塩カルビ味やきそば”を凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやら幼女がおっさんに寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうな“バニラコーク500ml”を握り締めていると、おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね
>>322
コピペ見飽きた、ってかもう夏じゃないし。
最近のコピペ連発はスレ違いも甚だしいぞ!










オモロイけど
ゼンゼンオモシロクナイ............
>>315
そそっかしい人・・・
>>326
うわぁ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 18:38 ID:qvXk+J8g
丸紅、ハイオク100円/Lで入れられるよ。
レギュラも80円台キープしてほしい。
足回りだけ選べる洗車機ってどっかのスタンドにある?
これから冬だし〜♪
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 21:56 ID:BVosqiRv
↑??
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:00 ID:2ww3KgNk
>>330
日本語以外は別におかしくないだろ
漏れも下回りだけ洗い流せる洗車機をキボンヌ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 22:04 ID:ZclTn5+L
>>331
下回りはガン洗車しかないと思ふ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 23:58 ID:gYfgUtPS
混合ガソリン普及へモデル事業 環境省計画、来春に販売
http://www.asahi.com/business/update/1015/111.html
>>333

混合ガソリン 25:1で5リッターいれてくれー


このポリ缶になー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:46 ID:SMCwIOdX
GSによくポルシェとかアストンマーチンとか
高級車をよくとまってるのを目にするのだが
あれっておっさんたちが、ここに会社戻ってくるまでおいといてくれとか
頼んでおいてあるの?
それともGSの人らって案外いい車乗ってる人おおいんか?

前なんかフェラーリ3台もとまってたんだが
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 17:48 ID:qhXZR0a4
>>335
ヤクザとか、企業舎弟の不動産屋等の変な連中の車。
店の格が上がったように見えるし、DQNよけ対策になる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:36 ID:BEJBqJB4
漏れがバイトしてた頃に食品会社の社長さんが結構古いジャガーで来てたな。
それも白いボディのドアの所に赤(マルーン?)でちょっと小さく社名入りの。
給油と洗車終わると帰り際にその時にスタンドで勤務してた全員に
ジュースとか奢ってくれてたよ。
何度かその社長さんと話したけど、柔らかい物腰で何かいい親父さんって感じだった。
でもたまに社員の愚痴とかこぼす時もあった。
一度だけポロッと名前を出して愚痴こぼした事があったんだけど、
その名前が出た香具師が社用車で来てたんだがガラ悪いの何の。
部下に恵まれんと大変だなと思ってしまった。
339偽善警察:03/10/19 11:10 ID:4zZqoa7C
こんなA♂を己の私利私欲のために利用するO♀は害虫(神戸の振り落とし事件)。
<血液型A型の特徴>
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
>>335-336 やっぱそうだったんか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 20:49 ID:wu+R8znT
これから夜勤だぁー。今夜も暇だろうな
342元スタンド勤務:03/10/19 22:10 ID:zCywfHmA
ま、日曜の夜は特にね。
343ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/21 10:03 ID:ovEdrPUk
日曜の夜に出かける気にはあまりならんな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:59 ID:Q+ZFQVNp
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:21 ID:QWEQzftC
前々から思っていたんだけど何でここに少年の嫌らしい画像ばっか貼られるの?
結局、ホモ好きな車仲間が互いに持ち画像を交換し合っているんでしょ。
それに対するコメントはないものの。
放置しれ。
>>345
誤爆?
348ななし ◆HIVbrlMx2I :03/10/23 08:52 ID:jJL/NEIw
コピペマルチだな
整備工のアベさんの仕業でしょ?
350お約束か?:03/10/23 13:38 ID:pEVo+KH/
以前、パジェロでJOMOにいった時の事なんだが・・。


俺 『ハイオク満タンで』

店員「軽油じゃないんですか?」

俺 『いや、ハイオクで』

店員「えっ、だってこれディーゼルでしょ?」

俺 『いや、だからこれはガソリン車なの!
   GDIってステッカー貼ってあるだろ!』

店員「・・・GDIってなんですか?」

こんなのってJOMOだけなのか?
それともGDI知らん店員やバイトって結構いるのか?
  
軽トラでも軽油だと思ってる香具師いるし……
まあ新人だが
>>350
もともと車に興味無くて、バイトなら何でも良かったような小僧だとそんなもんかも。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:48 ID:4z5IShs9
GDIって何ですか?そんなに有名なんですか?
本気で言ってるのか?
車板にどうやってきたんだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:44 ID:2R6grNvW
GDIが出た時CDIと勘違いして「えっ、今更?」と思ったのは俺だけではないはず
ディーゼルにガソリン使えばGDIになる。
ディーゼルでも乗用車などの小排気量車だと直噴ではなかったり
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:32 ID:Riay0H5u
D4はどうだ
ガソリン直噴って環境性能が厳しいのか、最近減ってきたよねぇ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:48 ID:MxEA0JKU
排気ガスが汚いからね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:09 ID:g0Jxt4q9
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/technical/no35/pdf/gr_08.pdf
この論文が正しいなら2ストエンジンのベアリング潤滑性が最も高いのはエステル系であるバイオ(生分解性)オイルである。
製品の一例)ヤマハオートルーブスーパーバイオ。
しかしバイオオイルやレーシングオイルなどのエステル系は排気系がカーボンで詰まりやすい。
エネオスのハイオクであるヴィーゴにはエステルが入っている。
だから、エネオスヴィーゴを使い続けると排気系にカーボンがどんどん溜まってゆき排気効率が下がる。
だから俺はエネオスヴィーゴは4ストには入れない。
2ストはどうせ排気系が詰まりがちなので入れてもいい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 12:22 ID:g0Jxt4q9
>>360-362
直墳ガソリンエンジンのトヨタD−4だが
たしかにちょっと前までは良-低排出ガス★だった。
アリオン・プレミオ・カルディナ・ノア・ ヴォクシー・ガイアなどは
まだ良-低排出ガス★だ。

しかし、技術開発により、最新機種のウィッシュ・アベンシスは超-低排出ガス★★★になった。
今後はモデルチェンジする車は全車超-低排出ガス★★★になるだろう。
現在はもう、直墳D−4は排ガスが汚いなんて言えなくなったのである。
直噴はうるさいからなあ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:19 ID:8JpGGWpB
>>365
あーいえばこーいう
うるさいアリオン・プレミオ・カルディナ・ノア・ ヴォクシー・ガイア・
ウィッシュ・アベンシスを見たことありますか?
>>366
トヨ厨必死だな
古墳はたたりがあるからなぁ
>>366
シュコシュコシュコ結構うるさいぞ
良くできたディーゼルみたいな音するじゃん
聞いたこと無いの?
>>369

漏れもヴォクシー運転する機会があって、その音に気付いた。
その時は「所詮ミニヴァンかw…』と思ったけど、直噴エンジンが原因だったのかぁ。
371パラベラム:03/10/27 23:26 ID:zvJF4qFK
こないだスタンドで洗車してもらってて
ヒマだったんでカタログ見てたんですわ。
なんかスタンド向け総合用品カタログみたいなのに
「イコライザ」ちゅう機械が載ってたんですが、アレって何に使うの???
タイヤチェンジャーでもないし、バランサーでもないような・・・。
>>364
政治力の勝利だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:04 ID:FcOUZpKk
>>364
君、どうやってトヨタが星3つにしたか知らないでしょ?
単純に技術の進歩だなんて思ってるでしょ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:13 ID:0JOCdOQS
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:13 ID:hnQ0E5NM
スタンドで上から給油ホースが降りてくるタイプ、なんか苦手だ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:19 ID:+1IXfszC
>>375
店員が上から降りてくるタイプだったらどうする?
>>376
直径5mぐらいの衣装着てゴンドラ乗って
小林幸子の物まねしながら降りて来るんなら行く。
>>377
給油に20分ぐらいかかるんだぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:50 ID:IHO0Opor
>>376
かわいこちゃんならもちろん抱きしめるが
野郎だったらガゼルパンチ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:08 ID:9WheJmF2
はーい♪今日もお待たせしました♪

少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/458.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/459.jpg
サッカー少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/460.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/461.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/462.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/463.jpg
ブリチラではないけど、汗でズボンの中が透けて萌え萌え
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/464.jpg
整備工のアベさんが常駐してるな
コイン洗車場の洗車ガンで洗車しますた。
ガススタにある門で洗車しとけば良かった。
汚れが落ちなかったダメポ(´・ω・`)ショボーン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 19:47 ID:+Ik3YIy/
>>382
あぁ確かに落ちないね。
あと5分で500円って料金高くない?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:54 ID:Nj4jy0lg
>>383
水→洗剤→水で300円でした。
ワックス入りはもう少し高かったような・・・。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:50 ID:9Lz75KMO
下回り洗うには便利だがな<戦車眼
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:29 ID:3F6lQDhc
スターレックスカードいつくるんだよ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:46 ID:N4njtDZa
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/492.jpg
これは明らかにブリーフ(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/490.jpg
これは明らかにインナー(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/489.jpg
これはブリーフなのかインナーなのか?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/491.jpg
青色のインナーをはいている??

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/493.jpg
あと、顔はイマイチだけどブリチラが萌え♪
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:50 ID:cfVf+Zqz
珍しい色のインナーをはいている少年たち
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/502.jpg(黄色)
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/503.jpg(赤色)
今どき天然的存在の上下白体操服の少年
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/504.jpg
制服姿の少年のパンチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/505.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/506.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/507.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/508.jpg
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:55 ID:QxC7160V
>>386
漏れもたった今GSで聞いたのだけど、
「1ヶ月もあれば来ると思いますよ。」との事。

切り換わり直後・キャンペーン中と悪い条件重なってるからなぁ
390 :03/11/03 12:20 ID:3oQKMzb9
キグナスってほかよりヤタラト安いけど品質はどうなんでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:32 ID:4yka3p+/
エッソってワックスがけやってくれるの?

やってくれたらいくらかかる?
タカイノ?もしかしてタカイノ?
>>390
キグナスはEMGKグループの一員です。
EMGK=ESSO MOBIL GENERAL KIGNUS
キグナスの株主はたったの2名(ニチモウ(株)50%、東燃ゼネラル石油(株)50%)
キグナスの主要仕入先  東燃ゼネラル石油(株)
つまりキグナス=シナジーということです。
394 :03/11/03 14:31 ID:3oQKMzb9
・・・で、なんでこんなに安いんでしょ?
カラクリ分かります?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 14:38 ID:sfKHuwqC
     
        /\ ζ /\
     / ̄\〜 ̄o ̄ ̄o\ ̄\
     |--O--|___0__)O--|はにゃぁ〜ん
     \_||_/        \||/
      /\   ⌒   ⌒|
      |||||||   (・)  (・)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (6-------◯⌒つ|  <  いたずらばかりしおって!
      |///_||||||||||  \______
       \ / \_/ /   
         \____/
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  /
  ヽ_  \           ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
      /""     ;ミシミッ    |
       レ     イミ.i i.ミ   リ
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i'
     〉  イ      〉  |
    /  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 15:32 ID:UMY3pkhl
>>389
審査に洩れました・・・。
転職したばかりだからかな?
アルバイトだからかな?
たぶんアルバイト
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 23:38 ID:RdcitGkO
≫397 アルバイトでも通るぞ!
>>398
昔から分割払いで買い物したとか、実績が残ってるとバイトでも案外通るな。
もちろん悪い方の実績では×。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 02:07 ID:4z+W0Sjz
396ですが
転職して半年なんですよ、やはり一年以上の勤務実績が必要なのかな?

ローンの支払いで滞納もしたことないのにさ・・・
仕事に関しては嘘でも書いときゃあよかったかな。
401元スタンド勤務:03/11/04 09:54 ID:LLv6PrvB
>>391
どこでもやってくれると思います。
値段は車種によりけり。

行きつけのところがあるのなら聞いてみたら?
402391:03/11/04 23:49 ID:P+Gla8PI
>>401
どこでもやってくれるんですねー
あーい聞いてみまーす
どうもでーすm(^^)m
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 00:22 ID:sFZabr0T
>>402
参考までに。
ウチの店に新型インスパイヤで来たお客は、バンパー部分のセンサーがあるため
すべて手洗いで洗車した。
で、4000円くらい取ったはず
404402:03/11/05 10:08 ID:nmaZ2tp8
>>403
えっ! 4000円…
タカイ…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 14:43 ID:493l+1Wd
乙4と整備士2級持ってると給料どれ位ですか?
バイトの場合の時給も教えて下さい。
>>404
洗車機→手掛けワックスで4〜5000はフツーだろ?
手洗い→手掛けワックスならプラス1000〜2000くらいか。
お前がもしアカの他人の車をワックス掛けしてくれと頼まれたら幾ら欲しいよ?
高い高い言う前によく考えてみろや
高い高い言う前に、自分でピカピカ磨きましょう
▼o・ェ・o▼ ピカピー
すいません。質問です。
セルフスタンドではガソリンをガソリン携行缶に入れるのは
駄目になったのですか?
前まで良かったのに、今日行ったら急に駄目といわれたので、ごねたり
怒ったのですが駄目でした…

草刈り機などに入れたいのに困ったでつ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:37 ID:DxCMNuko
専用の入れ物があるらしいよ
ポリタンクでの給油はNG。

名古屋の立てこもりビル爆破事件の余波だと思われます。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:17 ID:493l+1Wd
詳しいことは知らないけどガソリン専用缶でもダメらしいよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:33 ID:DxCMNuko
量によるんじゃない?
草刈機に直接補給しる
さらに備え付けのタオルでピカピカに磨け
>>409
もともと消防法でセルフではガソリンを車のガソリンタンク以外に
給油してはいけないとなっているわけだが。

セルフじゃないとこいって専用缶に給油してもらうしかない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:57 ID:JMjfSVfQ
409>セルフでも店員が入れればオッケーなはず
金属製にかぎり店員が入れればオッケー
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:36 ID:MrNz/+dP
>>406
しかしGSの洗車は稼業だからな。個人が洗うのとは訳が違う。
だから高いという印象があるのだろう。
300万やるからマーク2作れと言われても無理だろう。
別に特別きれいになるわけじゃないしな。洗車頼んでも。
機械に入れて拭くだけだし。そんなのは誰でもできるわけで・・・・・・・。
>>417
誰でも出来るから金を取るなと?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:31 ID:071nbg57
最近値下がり傾向なのはなんでだろう?
>>419
イラク戦争の影響で上がってたのが元に戻っただけ。
あと円高の影響。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:29 ID:pSyQ+Ooc
>>417
貧乏人は自分で洗えばいいんだよ。
時給690円の417は2時間かけて洗っても1380円の仕事料で済むからね。
5000円の洗車を頼むより自分で洗った方が得ってわけだ。
俺は時給に換算すると時給2万円くらいだから、たとえ1万円の洗車コースだとしても
お店に頼んで洗ってもらった方が得だから俺はお店に頼むよ。
得とか損とかで車を洗うのか。

自分の手で愛車を洗車するという気はないらしいな・・・
愛車っつーかただの道具としか思ってないか・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 20:44 ID:pSyQ+Ooc
本当に車の事を愛しているのなら、プロに洗車してもらった方が良いと思わないか?
>>423
少なくともGSは洗車のプロとは言えないと思うけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:11 ID:pSyQ+Ooc
>>424
なにを根拠に?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 21:23 ID:8AtB0imp
10数年間自動車を運転していろいろなスタンドにいったけど
昨日初めてキャップを俺の車の屋根の上に置くスタンドに遭遇したよ。

なんかむかついたので文句言ったら「じゃあ地面に置きますか?」と開き直った物言い。
確かに天井から給油ホースが下がっている方式だがキャスター付きの台を使うとか
あるだろ。

ところでここは晒すスレかい?
>>425
「プロ>アマ」は絶対ではないからね。
採算を度外視出来るアマチュアの方が、結果が良かったりもする。
GS全体をひとくくりで評価するなら、洗車マニアの方が腕は上だろ。
所々、技術の優れたGSもあるけどな。

>>426
吊下げ式が現役のスタンドは、旧態依然の所が多いしね。
昔からの癖が抜け切れないんでしょ。
そこ、地元密着型の小さなスタンドじゃないですか?
給油能力が低いので、今は吊下げ式を新規で配置するスタンドは少ないよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:00 ID:8AtB0imp
>>427
高速インター手前にある有名元売スタンドだけど
確かに俺が車に興味を持った頃からあるから20年は経ってるね、改装はしてるけど。
429お前が持っていろっだ!!:03/11/06 22:22 ID:vXHammc6
吊り下げ式のGSで、キャップの置き方〜。
1.リヤワイパーの上
→文句を言ってやった。俺に許可なく車の上に置くな!! ところが、「仕事にならない」だとさ。

2.タイヤハウスの中に手を入れてリヤタイヤの上
→車の上に置かれるよりはましかと、黙っていた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:03 ID:S4SWArgZ
>>423
ってか、プロに頼むと高い。
まぁ確かにスゴクキレーになるけどね。下取りに出す前にやってもらったら
査定よかったyo!
GSの洗車なんてバイトがテキトーにやってる所が大多数なのに、
よくプロだなんて思えるね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 08:46 ID:nVzgEqD7
誰か>>405の質問に答えてやれよ
漏れは部外者なので検討もつかん
油外買わない客なんて内心客と思ってないしね
GSの香具師ら
>>405
乙4持ってて整備士も持ってるけど、時給は基本が800円。
でも、ウチでは作業したり油外品売ったりしたら売り上げが時給に反映されるから、
悪い時でも900円を下回った時はないなー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:16 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
ハイオクガソリンかと思ったら、廃屋にあったガソリンやった。
>>436
うまい!
438元スタンド勤務:03/11/07 21:24 ID:b+MyJOAY
>>405
ここでいろいろ検索してみる方が確かではないかと。
http://www.hellowork.go.jp/
俺はガソリンスタンドでバイトしてるけど、家で洗う<越えられない壁<洗車機だよ。
洗うだけだったら家洗車が勝つけど、仕上げで言ったらエアーブローが無い時点で
家洗車が洗車機に勝つことは絶対無い。もちろん拭き上げの上手い人が
やってだけどね。俺は洗車機使った洗車じゃ誰にも負けない自信があるよ。
>>433
当たり前じゃん。
それくらいの気持ちを持ってないと、仕事やってられない=油外が売れない=給料上がらない
>>439
家庭でもエアーブロー出来るよ。時速100`くらいで走れば・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 09:01 ID:+IGONNO9
中拭き用の布巾を貸してくれるGSがあるんだけど、
窓の内側を拭いてもあんまりキレイにならないんだよね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:28 ID:VO378mFx
>>442
汚れるからヤッチャだめ。
でもダッシュボードとかハンドルとかならむしろいい感じ。
洗車機もあるし、最近手洗いガンが入ったのでかなりラク
まぁ、やるのはバイトしてる漏れなんだけどな
機材は揃ってるから、コツさえ覚えたらバイトでも速攻でキレイにできる

ところで、「RENSEN」使ってるとこってもうないの?
長さ10mくらいあるデカイ洗車機
最早ウチんとこだけなのかなぁ・・・
445お前がfuke:03/11/08 18:38 ID:ETTFSlHX
GSは単なる給油所でしかないのに、ガソリンを入れに行くと時々、店員に車内を拭くタオル渡されるけど
いらないと断っていますね〜。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:31 ID:ptkkP8wq
そうそう、ありがたくないサービス
たまに取りに来ないしさ。
俺の行ってるオートガススタンドは
洗車も灰皿掃除も窓拭きもカードもないけど
それはそれでもう慣れたな

「オヤジ、ガス満タンね」だけ
プロパン車?
>>447
タクシーの運ちゃんでつか?
>オヤジ、ガス満タン

あんたがオヤジ w
若い奴らには???なんだろな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:32 ID:4fGMfRtY
普通ガススタやとSS(サービスステーション)って言うけど、セルフはそうよばないんやねぇ
>>441
洗車したらそれやってます。
短時間なので140くらい出す・・・。

その後自宅に戻って吹き上げ。
時間帯によってはガラガラで片側ニ車線のところが自宅&洗車場から一分以内のとこにあるので・・・・
>452
ボディ濡れたままで走ったら水を落とす前に埃をいっぱい付けそうだな・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:20 ID:c1u/bH5n
スターレックスカードとかってスタンドに行けば買える?
>>443
なんだ、そうなのか。
じゃあ窓の内側って何で拭くのが良いの?
>>454
釣りっぽいけど……マジレスしてやる

スターレックスカードはクレジットカードだ。
スタンドで申し込み、審査をパスできれば発行だ。
初年度会費は無料だが2年目からは自動徴収されるから、
よく考えて申し込めや。必ずしも割安とは限らない。

ま、この程度の質問するお前は、審査通らんだろうがwww
先週ドライブに行った帰りにスタンドに入り、給油したあと
支払う際にクレジットカードを渡した後しばらく待たされたました。
あまりに遅いので疑問に思っていると、奥から手書きの伝票を
持って来て店員がカードの番号と売上を記入していました。
端末の調子が悪かったりすると手書き伝票を使用するんでしょうか?
>>457
十勝沖地震の時、停電して
そう対応された。
>>457
油汚れやら排気ガスやらでカードリーダー部が
汚れて不調になっていたんだよ。
>>452
俺はターボブロアー(ごっついドライヤーみたいな奴)で隙間の水を吹き飛ばしてるよ
カービューティープロの人に洗い方教わった。



>>455
霧吹きにウォッシャー液を薄めて入れて、
それを内窓に吹き付けて乾いたタオルで拭く。

>>457
スタンドに限らず、カードリーダーが不調な時は手書きするでしょ。
アルコールの入ってる、窓やインパネ拭き用のウエットティッシュみたいなのが簡単で良いぞ。
2〜300円で売ってる
>>461-462
サンクス! アルコールがいいのか!
じゃあ無水エタノールで試してみるね。
セルフで完全に満タンにしようと頑張ってたら、溢れて100ccくらいこぼしちゃった。
無理はいかんね。
>>457
田舎のスタンド行くと手書きはよくある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 04:59 ID:/3rdzY/e
ぼったくるスタンドって本当にあるんですか?よく看板に「安心価格」とかかいてあるだけの
所が有るけど怖くて入れない
>>466
人によって単価が違う、あぶねぇ〜、あぶねぇ〜
>>466
ある。きわめて日常的に転がっている。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 18:20 ID:yn5hpc70
俺は無いとみた。
ぼったくられた事ないし。
>>469
知らない方が幸せなことの一例。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 18:59 ID:6iIADfTK
品質重視のGSと書いてある所のガソリンは高い?
いつも入れてるところは90前後なのに
上野原で入れたら106だった・・・
 
近所に暴力団に乗っ取られたGSがある、店員は勿論金髪で前歯がボロボロ
興味本位で一度だけ給油したけど、なんで潰れないんだろ。

>>474

場所どこよ。
試しに入れてみたいw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 18:43 ID:BY75TIuu
さすがにハイオクが残っているスタンドは消滅したか。

バルボーク置いてる店はまだあるのか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:00 ID:BFV1+Yj7
既出ならスマソ。
セルフで携行缶にガソリン入れるの禁止らしいけど、乙四持ってても
入れさせてくれないのかな?この前どう見ても高1の坊主頭に禁止ですって
言われて代わりに入れられた。おまえが良くて俺はダメなのか?
車に給油しないで携行缶だすと有人はいやな顔するからセルフで入れたいのに。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 03:36 ID:f1AB6qtV
477>乙四はあんまり関係いと思う。要はスタッフがいれるというのが
重要らしい・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:40 ID:BFV1+Yj7
>>478 サンクス
なるほどセルフは暇だからしごとさせろというわけわかんねえ理由だな。
昨日夜中にセルフで携行缶にガソリン入れようとしたら、マイクで注意された・・。
じゃあお前が入れろといったら、ダメの一点張り((;゚Д゚)・・・・・・
萎えたヨ。
480良く分からん?:03/11/15 14:08 ID:mjo6wpL5
ガソリン販売元を書類送検 名古屋の立てこもり爆発
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/04/CN2003110401000134B1Z10.html
消防法違反容疑でスタンドを捜索、名古屋ビル爆発
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030919AT1G1900T19092003.html

ガソリンスタンドにおけるガソリンの詰め替えについて(お願い)
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/gasoline.htm

二つを読むと、10L未満ならポリタンで給油はOK。最後は、ポリタンでの
運搬はNG。消防署へ聞くのが一番ですね。
十数年前の話で恐縮なんだが
出○のスタンドにあった「赤アポロ」と「金アポロ」
ってガソリン知ってる人いるかな?
今で言ったら「ハイオク」と「レギュラー」ってカンジ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 17:22 ID:QECONu8d
<<481
今で言うところの「ゼアス」と「スーパーゼアズ」だな
チョコボールみたいだねw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 20:35 ID:C6z5Ckig
480>えっとガソリンはポリタンクには10L未満なら入れて運搬する事が出来ます。
でも、スタンドでポリタンクに給油する事は禁止なんです。矛盾してるけどねw
自分でスタンド以外の場所でガソリンをポリタンクに10Lまでなら入れて運ぶ事が出来るってわけなんですよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:13 ID:KgKsRb6n
JOMOでBODYCARDを作ったがこれを使ったときの特典が解りません
どなたか教えてください。(ガソリン代は会員割引になるのでしょうか?)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 21:44 ID:CXuiQXY0
>>481
赤アポロ→共産主義思想のアポロ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 22:12 ID:UEUyboFP
オレも就職する前の3年間は、ガソリンスタンドでバイトをしていた。
まったく、今 思うと本当に適当な所だったよ。。ガソリン以外の売上(油外)が県内で、2位と言う
とんでもなく、どでかいスタンドだった。

スタンドに来る客から、なんだかんだ言ってボッタクリまくり。オイルエレメントなんて、「交換してくれ〜!」って言われても
布で周りを拭くだけで実際には交換なんかしない〜(←どうせ客みは見えないから)。
「フラッシングしてくれ〜」って言われても、実際には金だけ取って無し〜。洗車機では、ワックス洗車を頼まれても
水洗車で設定して、差額分を自分のポケットへ〜。むかつく客の車には、給油口からタバコの灰を挿入〜。スタンドの屋根に、
カンスプレーで落書き〜(←これは警察ざたになったw)

ただ、こんなスタンドでも面白い事も山程あったわ・・・
メッサ暑いってのに、セーターを着た女性がスタンドにガソリンを入れに来た。
その女性をフロントの窓を拭きながら見ていると・・・
ぬあんとーーーーーーーーーーーーーー!!
その女性・・・おそらく露出狂だったらしく、セーターの縫い目の間からビンビンに立った乳首が
飛び出していた!!!(笑)
あの客は、一生忘れないと思う・・・。

悪いスタンドもあるから、無知の人はだまされない用にしようねw
オレは、絶対にセルフにしてるよ。有人スタンドは信用ならねー
もし、有人スタンドに行く時は絶対に給油してるスタッフの目の前まで行って
監視してるよ。そこまでしないと、本当にスタンドは信用できない。
みんなも気をつけよう。
なんでGSのバイトは茶発DQNが覆いの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:10 ID:oHabmJT8
>488
うちにはいない、ていうか採用しない。
けどやっぱ多いよな。1人でもそういうの採用すると
そんなやつばっかり応募に来るだからだろ。
DQNな店=ヒマ=ラクそう=DQNが応募。
でもまじめそうな奴ばっかだといまいち元気がなくて
店にガソリンスタンドぽい活気が出ないのも事実

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:10 ID:oqn1FJyL
>>488
そんなこと知ってどうするの?
491487:03/11/16 00:20 ID:2C2nonL0
ウチは金髪だらけで更に、DQNだらけだったが、県内で2位の売上。関東で7位の売り上げだった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:29 ID:o/Maum9A
>>491
そうゆうふうに従業員に「自分はすごいスタンドで働いてるんだ」って自信を
付けさせる為に、嘘を教えられてるんだよ。県内2位とか適当に言ってるだけだよ。
どこのスタンドでも同じような事を言っている。
中途半端に2位だよね。
トップはないのか?トップは!
494487:03/11/16 00:39 ID:2C2nonL0
まぁスタンドをやってるヤツは聞けば判ると思うが
一日のガソリンは最低でも30Kは出ていたよ
多いひは50Kは出る。これでも、ウソだと思うか?(笑)
495487:03/11/16 00:42 ID:2C2nonL0
一応、1Kってのは1キロリットルの事だぞw
1K=1000リットル
30K=30000リットル
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 00:44 ID:oqn1FJyL
>>494
ガソリン以外の売上が県内2位って書いてありますが・・・・・
497487:03/11/16 00:47 ID:2C2nonL0
それだけ客が来るって事だが・・・
それくらい考えろよw
498496:03/11/16 00:51 ID:oqn1FJyL
>>497
一人40リットル入れたとして、そこのスタンドが24時間営業だと
一時間あたり30人以上給油しに来て、
さらに、県内2位の売上を誇るスタンドね
499496:03/11/16 00:54 ID:oqn1FJyL
>>497
さらに多い日は一時間に50人以上来客数があるのかすごいな
そこのスタンドにガソリンを補給する人って大変ですね
500487:03/11/16 01:01 ID:2C2nonL0
あほかw1時間50人どころの客じゃねーよw
もっと多いわw
深夜にも、同じ人数の客が来る訳ねーだろ!
スタッフは常に10人以上は居るわ!
しかもDQN金髪がねw
501496:03/11/16 01:05 ID:oqn1FJyL
まあ、そうムキになるなって
いくら大きいと自慢してもろくな仕事できないところなんだから
502487:03/11/16 01:07 ID:2C2nonL0
仕事できるから、売上が2位なんだろうがw
ちょっとは頭使ってねw否定する事しか考えてない、>>496はスタンドの金髪DQN以下だな(藁)
503金髪DQN:03/11/16 01:12 ID:2t2PqkNp
金髪DQN以下のものなどこの世に存在しない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 01:25 ID:HTEI/9T7
で何を言いたいわけ?
SSなんて立地しだいで変わるんだから
そこんとこヨロシク
別に487がエライわけじゃないわけで・・・
506よよ:03/11/16 01:37 ID:U5jf6ypx
487ウケるな。自分が店長で五位が二位になったってわけじゃないし何が自慢なのか皆目
見当もつかん。君が来る前から二位だったんだろ?でもGS詐欺の怖さは教わったよ
暇なスタンドに入ると、5、6人が「いらっしゃいませー」って
駆け寄って来るよね、入った事後悔しちゃうよ。
487が頑張って営業しまくって成績上げて
県内2位にしたと言うなら話がわかるんだが、
487は頼まれた仕事もしないで
ムカツク客に嫌がらせをするただの金髪DQN店員だろ?

DQN自慢なら他でやってくれと
509名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/16 10:40 ID:eXNKNBBd
>>487
スタンドのバイト風情がでかい口叩くな。
おまえらの存在は「セルフスタンド」によって否定されてんだよ。

510金髪DQN:03/11/16 11:07 ID:2t2PqkNp
とりあえず >>487 の負けということで。
自分が働いてた店がそうだったからと言って、
他のすべての店が同様だと思ってる、香ばしい>>487のいるスレはここでつか?

そんなに客が来るなら、さぞやローリーも頻繁に来るんだろうが…
もしやそのローリーには「かどや」とか「日清オイリオ」とか書いてないかい?
512487:03/11/16 15:50 ID:2C2nonL0
あぁローリーは何度も来るよw
その言いようからすると>>511もスタンド経験者だとは思うが、
ローリーは、普通にドコでも見かけるローリーだったな。ただ、メッチャクソでかいがw

>>510
負けとか言ってる意味が判らないw
負けもクソもあるかよ(藁)
ただ、お前みたいなヤシはスタンドに パクラレテルだけだよw
せいぜい、死ぬまで ぼったくられてろよw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:07 ID:nUlWtek0
えっと、、、>>487は身体障害者ですか?
514487:03/11/16 16:32 ID:2C2nonL0
>>513
お前も、ぼったくられた事のあるかわいそうな人間なんだなw
人も信じる事ができないなんて(藁)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:54 ID:6vHBPaPZ
だから、GSではGasしか入れたらいけないって言っただろ!

ガソリンに何を混ぜているか、吐け
>>514
516487:03/11/16 17:15 ID:2C2nonL0
>>515
まぁ正直な所、ガソリンには何も混ぜては無いね
ただ、オイルだとか他の類の物には どうかは知らないけどね
だから、やすやすとスタンドなんかの手に掛からないで自分で車の整備くらいは、
やれってこった。あんたら、そこまで言うならエンジン乗せ替えくらい簡単にできるんだろ?(藁)
まぁ、無知なヤシは一生だまさせ続けろ
まぁ無知は損をするねw大体、水抜き剤をスタンドで購入するヤシの考え方が判らない。
車屋に行けば100円位で売っている物を、わざわざスタンドで500円〜も払って入れているのだからw
アホとしか言い様が無いね。まったく、無知な損をするよw
>>516
わかった、GSレヴェルでは入れてない、ってことだな。

やりやがんな
518487:03/11/16 17:46 ID:2C2nonL0
ガソリン・軽油ってのは、一年に何度か不定期に調査が来て燃料を持って行くんだ
それで、混油してるのがバレルと営業停止になる。
軽油に灯油を混ぜるなんて事は、他ではしばしばある事だ。
そこら辺を、客には中々見分ける事は難しい。
ただ、最近の高級車は油種を識別する機能も付いている物がある。
それで、実際にコンタミをした時などはクレームを出せるわけだ。
伝票なんていくらでも偽装が出来るからね。
スタンドで燃料を入れるのは、最低限しょうがない事だが 油外を行ってもらう行為は
辞めた方がイイ

大体、社会全体で見ても、会社全てが正当な事をしているなんて事は有り得ない。
何かしらで、不正行為は行っているもの。それが、スタンドの場合は直接 客相手だから
公になりやすいだけの話。
>>487
って言っても、抜き打ちではやらないわな。
あらかじめ月日指定してるし。。。
どの業界に対しても行政は業者寄り。
まじめにやってるとこはすぐわかるよ。燃費で。
もち、走り方にもよるが、明らかに減り方が違う。

燃費を判断基準とすることが間違いならスマソ
>>516
ガソリン添加剤は精油所で入れてます。

まあ、GSで後から入れる必要はない。
521ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/16 22:28 ID:/7kElH6F

>>485さん

現金会員価格になること、領収書に名前が入ること
くらいでJOMO BODYカードは特に特典はありません。
現金通りすがりと現金会員価格が同額のGSでは
めんどくさいだけですw

特典があるのは、昭和シェルと出光だったような。
コスモと三井がポイントつくけど、詳細不明でつ。
出光のはICプリペイドカードになっていて、デポジットしておくと1%のプレミアが付きますな。
ポイントバックは0.5%(\100,000ごとに\500)で、まぁ気休め程度。
>>516
貧乏人がスタンドで水抜きなんか入れてたらアフォだが
金持ちからすれば数百円なんか自分で入れるより安いと思ってるぞ


>>517
計量誤魔化すという手もある。
まぁこれも検査入るが

せっかくだから知り合いのスタンド経営者に
どういう小細工をするのか聞いてここで報告してあげよう。
>>523
よろぴく
スタンドの8割りが赤字とどこかで読んだが 本当かな
漏れの親戚のスタンドも閉めたし
シナジーカードは現金価格より、最大2円引き(前月スタンドでの
利用金額が5000円以上の場合)値引き対象はガソリン・軽油のみ
 
年会費1250円+500円でロードサービスのオプション付き
年間総利用額が12万円以上だと年会費無料。(ロードサービス
のオプションをつけている場合その料金も無料)

ロードサービスは基本的に、JAFに委託。シナジーカードで精算し、
後で金が戻ってくる仕組みだそうです。

JAF未加入でロードサービスを必要とする人には選択肢の一つになるかも・・・
>>487は馬鹿か?軽油に灯油混ぜると分かる人にゃ一発でわかるぞ。

ガソリンスタンドは>>487みたいな馬鹿ばっかりじゃあないよ。俺の
スタンドはサービス&客の立場になって考えてる。例えば交換しなくて
良い物は絶対勧めないし、マット洗い無しの洗車が入ってマットが
汚れていたらサービスで洗ったり。お客さんの会社にあわせた請求の
やりかたをしてるし。そんなしっかりした商売をやってないと揮発の
少ないスタンドはやってけんけどな・・・
>>527さん
後光がさすほど禿ドウー!!
真っ当な商売して、赤字でキューキューしてるSSの方が多いと思うよ。

>>521さんに補足
昭和シェルの現金カードは、来年3月だか4月までで
特典打ち切りダス。
529487:03/11/17 21:52 ID:m7Don2e3
>>527
基本的にスタンドは赤字経営の会社が多い。今時そんなクソな考えでしか経営できない
会社は、潰れるんだよ
おまえの所も直に潰れるだろうよ。
530487:03/11/17 21:57 ID:m7Don2e3
>>527>>528
確かにお前たちの言いたい事も判るが、はっきり言って客より自分なんだよ。
自分が儲けてなんぼなんだ。お前たちは、どうせまだ学生だから そんな考え方しか
できないんだろうな?
もしくは、社会人であっても先輩共の尻に付いて行っているだけの
自立できてないヤシだと思う。お前一人になったらどうする?
金の為に働く。金の為にバイトする。
騙すヤシが悪いんじゃない。騙されるヤシが無知なんだよ。
無知は損をするんだ。客はカモなんだよ。ウソを付いてでも、売らなきゃ営業なんて
できねーんだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/17 23:16 ID:bRpHzCju
>>530
ああ、分かったよ クズ野郎
この世から早く内燃機関の自動車が無くなるように技術開発してやるよ
>>530
正に朝鮮人気質だな(w
533528:03/11/17 23:34 ID:9CSpJ84I
>お前たちは、どうせまだ学生だから 

30代後半、家庭も子供もあり、ちゃんと自立してる社会人ですが何か?
漏れも>527も、騙す騙されるがどうとかなんて言ってない。
君が考えてるほど腐った店ばかりではない、って言ってるだけだ。
良心的な店=クソな考えでしか経営できない会社、なんて
荒んだ心を持ったヤシの伴侶や子供は哀れだな。
ま、精一杯騙されないようガンガレや。
セルフしかいかねー
あの汚い雑巾で窓ガラス拭かれると思うだけでも気持ち悪い

洗車機とかバイト君に任せてでキレイだと思ってる人って
とりあえず汚れ落ちてキレイに見えればいいやって人でしょ?
漏れが行く先々のGSでは「なんだそりゃー」っていう洗車をしているバイト君をよくみる。
なんも知らない人は幸せだと思う。
まぁ、高卒中卒程度の香具師に自分の車預けること自体がイヤだけども。

あくまでも漏れが行った先々のGSでの話し。
535487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 00:19 ID:8JoUoiUG
>>533
30代か。言うなれば、世の中を知らない可愛そうな大人と言った所かw
まぁ、これ以上は面倒なので突っ込まない。


大体、学生なんかはバイトしてやっと買った車を、
他人に易々と任してるヤシの気持ちが判らない。そんな苦労して買った車を、糞の様に扱われているのに・・・
スタンドマンは、所詮 他人の車なんて自分の車程かわいがらないんだよ。
室内清掃にしても、洗車にしても自分の車以上に磨き上げるヤシはマズ居ない。
>>534が言う様に、こぼれたガソリンを拭いた雑巾で、窓を拭いているんだぜ?
自分の車に同じ事をすると思うか?しないだろ?他人の車だと、それが出来るんだよ。
スタンドなんて糞だよクソ。皆、出来るだけセルフで入れるようにしろ。
536元スタンド勤務:03/11/18 00:27 ID:632+VWVn
>>527
>>530
いちおう社員として勤めていた身としては
両方のいうことわかるなぁ。

私はだますのは悪いと思う。
しかし、セールストークによってお客さんに購買意欲をおこし、
買ってもらうのは商売上手ということだと思う。
うちの所長曰く、
「オイルもタイヤもみんなどこかで交換する。
 それをウチでやってもらえ。」
ということだった。
537487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 00:37 ID:8JoUoiUG
トークか・・・久しぶりに聞いたわ。その言葉。
トーク次第では、一ヶ月でオイルを1K売るヤシも居る。セールストークは
大事だ・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:10 ID:wPsurz2i
>>535
>大体、学生なんかはバイトしてやっと買った車を

親に買ってもらったYO!
以前に、親が使ってる出光のmydoカードを何気なく見たら、なぜか他人のカードだったことがあった。
すぐに親がスタンドに連絡して、相手も気づいていたのでスタンドに交換しに行ってカードは戻ってきた。
スタンドから、お詫びということでティッシュボックス1セットを貰ってきた。

カード受け取ってから自分が気づくまで、給油数回してても気づかなかった親も親だけど、
忙しそうなスタンドだと他人のカードと間違えられるかもしれないので一応注意した方がいいかも…。
540528:03/11/18 12:36 ID:idpMhXjz
>>487
食いつき良すぎて自分でもカコワルイと思うが、もう1度だけ言わせてもらう。

君が>>530で言ってるような、さもしい考えを是とするならそれでいい。
改めろなんて言うつもりは全くない。君の自由だしな。
ただし、そんな薄汚い根性のヤツに、真っ当に、誠意ある仕事をしてる人たちを
クソだのバカだの言う資格はないってこった。
ちなみに、漏れはSSだけでなく他の業界も含めて、汚い面なんか山ほど見ているよ。
要はそれに染まるか染まらないか、人としてのプライドの問題だろ。
汚い水にドップリ浸かって、それでも生活の為には恥だとは考えない、って
言うんなら、それも正しいと思うし、生活と天秤にかけてもこれ以上は
良心が許さない、って思いとどまるのも個人の自由だよ。
何があって、そんなに窮屈な考え方をするようになったか知らんが、いつか
「正直に生きるのもなかなかイイもんだ」って思えるようになるといいな。

言いたいことは言い切ったから、もう釣られないぞ。長文スマソ。

まぁ>>487は社会の汚い面をはじめて見たから嬉しくってしょうがなかったんだろう。
さらに、無知な客を騙して勝ち組だと勘違いしているイタイ香具師。
ここで、>>487に問いたい。たかだか数千円を詐取した事がそんなに嬉しいか?

結局、>>487は「コンビニで廃棄弁当貰ってるから食費はゼロだYO!」って自慢してるアフォと一緒。
↓「煽りにマジレスカコワルイ」って思ってんだろ
↑そんな事いう奴は負けドッグ。
544481:03/11/18 21:44 ID:+sxdJorg
俺、高1からスタンドでバイト初めて二年絶つけどセルフ行きてーやつはセルフ行けばいいじゃん
俺はフルサービスだけど、時間があればお客さんのクルマなんだから洗車だって、窓拭きだってキレイにしたいよ
でもキレイにすんには時間かかんだろ?かといってテキトーにはできねーから効率よくやるわけだよ
その辛さわかる?込んできたらそりゃスタッフだって何十人いるわけじゃないんだからた少しは待たせちゃうお客さんだって居るんだよ気の短い奴は早くしろとか煽ってくるけど、なかには「ありがとう」とか「ごくろうさま」とか帰り際に一言言ってくれる人もいるんだよ
そーゆーお客さんはホントに神様みたいなもんだよ
フルサービスでやってると人間との関わりあいがほんとにイイもんだよ
汚い雑巾で拭くだとかこっちの気もしらんで勝手なコト言うなよ
545487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 21:47 ID:8JoUoiUG
>>540
ぷ。お前30代後半なんだろ?
家庭をもってるんだろ?
子供がいるんだろ?それが、平日の真昼間から2ちゃんで書き込みかよw
まったく言ってる事と、やってる事が正反対な口だけヤローだな(藁)

>>541
「嬉しい」なんて何時言ったんだか?アフォですなw
騙されている、君みたいなのを見てワラテルんだよ(藁)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:09 ID:Dc45MysQ
俺はなー、ガソリンスタンドで働いてるが 仕事は嫌いだ。
ガソリンこぼしても絶対に拭かない。なぜ拭かないかって?
それはな、拭かない方がカッコイイからだ。
俺の働いてるスタンドでは、仕事がいい加減な方がバイトから尊敬されるんだぜ。
くわえタバコで接客して給油した時はヒーローだったよ。

547487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 22:28 ID:8JoUoiUG
>>546
それはアホだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:37 ID:64GS1Ktx
>>546
487に言われちゃ〜藻まいも終わりだ。。。
>>545
世の中誰でもが、9時-5時で働いてる訳じゃねぇだろ。

>「嬉しい」なんて何時言ったんだか?
あぁそうだね。言ってないな。そんならお前の>>535の発言はナンだ?

>>534が言う様に、こぼれたガソリンを拭いた雑巾で、窓を拭いているんだぜ?
>>534はそんなこと言ってないようだが。

お前の書き込みは、やたら決めつけとwばっかりだな。
これだけ偉そうに自信持って「騙したモン勝ち」説をぶつ位だから、さぞや
社会経験も豊富で、自説に基づいてイイ稼ぎっぷりなんだろうな。

550487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 22:46 ID:8JoUoiUG
>>548
ふざけるな。オレ達は客の前では、最高の接客態度だ。だから、売上げがイイんだ。
トークによって客をその気にさせて、商品を買わせる。騙されるヤシが無知なんだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:52 ID:64GS1Ktx
>>550
客に対しては頗る品行方正。

陰でぼろ糞に言うタイプだな、487は。
552487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 22:52 ID:8JoUoiUG
名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/18 22:45 ID:idpMhXjz
>>549

言いたい事は言い切ったんじゃないの(藁)必死だなw
553487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 22:56 ID:8JoUoiUG
>>549
お前だったら、お前は、いつはたらいてるんだよ?あ?昼も2ちゃん、今も2ちゃんで書き込みかよw
ボロ出しまくりだぞwワラタわ(藁)


「世の中誰でもが、9時-5時で働いてる訳じゃねぇだろ。」
>>548
>>546>>487に分かりやすく自分がどう思われてるかを教えてるんだと思われ。
普通の人が見れば487は結構アフォだが、その487ですらアフォだと思うような書き込みをして、
「人の振り見て我が(ry」と言いたいのでは?

結局487も>>547でアフォだと認めてるし・・・。
555 :03/11/18 23:00 ID:WbUw8PDd
くだらん
>>553
まぁ「世の中誰でもが、平日に働いてる訳じゃねぇだろ。」ってこった。
557487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:07 ID:8JoUoiUG
>>556
だんだん言い分け染みて来てますがw(藁)
ココの板はおもしれーナ
アヒャヒャヒャヒャーーーーー
>>557
IDぐらい見ろよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:10 ID:64GS1Ktx
>>557
おまいが一番おもろいぞ、ガンガレ
560487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:12 ID:8JoUoiUG
>>コテハン使ってるくらいなんで、お前よりはIDには気を使ってるよw
代弁してる事くらい判ってるわw
>>560
捨てハンじゃねーのか?

お前本当に香ばしいな。
562487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:22 ID:8JoUoiUG
>>561
オレのコテハン(固定ハンドルネーム)だが・・・。
オレのハンドルネームに、いちゃもん付けないで貰いたいな(藁)
563487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:25 ID:8JoUoiUG
あぁ〜もっとスタンドのバカ話を聞かせてくれよ。
もっと、スタンドのバカっぷりを紹介してくれよ。
>>562
お前がコテハンと言い張るのなら漏れは何も言えないな・・・漏れの負けだ。
>>563
漏れが言うのも何だが、これなんかどうだろう?
ネタとしては粗末だが、バカっぷりは激しいぞ。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062081054/487
566487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:34 ID:8JoUoiUG
>>565
ふん。いまいちだな。
今は無職の487がいるスレはここですね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:54 ID:64GS1Ktx
>>487
いちゃもんはつけたくないんだが、
487 ◆NVOnPbU4no というコテハン名は痛いぞ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:56 ID:ElWFK61C
先週のことです。私が車を止めると、突然三人組みの男が私の周りを取り囲みました。
一人が優しく声をかけた後、残る男が二人がかりでニヤニヤしながら私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が、両手に余る程の物を握っていきなり突っ込んできました!!
それを見つつ、どうすることも出来ない私は、ただ終わるのを呆然として待つだけでした。
そして男は私の中にたっぷり注ぎ込み、最後に穴の周りを拭きながら言いました・・・











ガソリン満タン入りました〜♪





570487 ◆NVOnPbU4no :03/11/18 23:57 ID:8JoUoiUG
>>568
だったら、いいハンドルネームくれよ。
トリップ検索するの面倒なんだよ。
>>562
わざわざ固定ハンドルネームって書く香具師初めて見た。
572487 ◆NVOnPbU4no :03/11/19 00:04 ID:FnOi1qii
今、車を買い換え様と思っているんだが何がイイか
案を出してくれよ。日本車がイイな。外車は要らない。
>>572
ELF
574487 ◆NVOnPbU4no :03/11/19 00:23 ID:FnOi1qii
>>573
そんなの、実用的だと思ってるのか?せめてセダンにしてくれよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:51 ID:i5mCz4W+
スタンドで水抜き剤買うヤツ=ATMで時間外手数料払うヤツ

こんな感じじゃないの?
センチュリー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:57 ID:AAGSK5Ec
〜第三者の立場から一言〜

GSの従業員はアフォが多いみたいですね。
>>577
たのむから>>487と同類にしないでくれ
>>578
禿同。>>487みたいな危険因子はどの業界にも居るしね。
>>575
しゃーねーべ。金はないとなにもできん。
582487 ◆NVOnPbU4no :03/11/19 21:53 ID:FnOi1qii
アーヒャヒャヒャヒャヒャ(・∀・)(・∀・)
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(・A・)(・A・)
クソ共、死ぬまでぼったくられてろーー(藁)

アヒューアヒュー(・∀・)
軽急便爆破立てこもり事件でスタンドが送検されたけど
セルフならやり放題じゃん
だいたいさ、気のおかしくなった奴が
(゚∀゚)アヒャ ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒ
ってノズルもってそのあたりぶりまいたらと思うと
(((;゚Д゚)))カタカタプルプル
満タンで出まくりの垂れ流し でライターで・・
怖いよな
セルフって確かコントロールルームから
ポンプ緊急停止できるんじゃなかったっけ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:56 ID:xbeNjwBi
俺のバイト先のSS、オイル月100リッター売ってるんだが、規模的にはどうなのよ?
>>585
少ないよ。
一日に2台しかオイル交換しなくても3リットル×2×30日で180リットルだぞ。
俺の店だと月200〜300くらいかな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:02 ID:N+bICOg3
おまえら現金派?クレジット派?
>>587
俺はクレカオンリー
同じ金額払うならクレカで払った方がポイント付くしね
まぁ普段の買い物もほとんどクレカだけど

田舎のスタンドにありがちな、クレカだと金額が上がるようなところでは
価格を聞いてから最低限だけ(1000円分とか)現金で入れる場合もあるが。
589ななし ◆e7yO03xKPc :03/11/22 20:33 ID:3NGSmzHa

>>587さん

漏れは>>588さんとは逆に現金派。
今のところ原付時代から通算してもクレカはなし。

親も現金派なのでその影響と
原付の頃に各社が現金会員制度を作って
現金払いは安くなると宣伝しまくった影響ですな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:46 ID:DTHCy/CC
俺の近所のスタンドは、現金よりも
クレジットカードの方が2円も安い。

逆に>>588さんが言うように、
クレジットでは値段が高くなるスタンドもある。
この差はなんなんだろう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:57 ID:pyyK+AjV
SSマンから言わせてもらうとクレジットの方が金銭トラブルもないし、なによりこれからの季節、
かじかんだ手で御釣りを用意する必要がないのでうれしい。
>>584
余裕で止まります。
個別でストップさせられるので、
怪しい奴のとこだけ出なくしたりも可能。

ガソリンの垂れ流しが仮にあっても
店舗内から固定式の消火装置を作動させて消火剤をたっぷりとまけばいいし。
うちのセルフだと1レーンあたり二十万程するらしいけど、
正直どう作動するのか見てみたい(w
セルフでノズルを給油口に挿そうとしたら
「ジャー」とガソリンが出てきた。
まだトリガーも引いてないのに・・・

前の人ちゃんと最後までイレテネ・・・
本来なら、
SS側でノズル等の清掃と共に残油の有無を確認し、
有ればその都度処理するべきなんだけど、
たまたまそれが出来てなかったんでしょう。
前の人がちゃんと入れたとしても多少は残ってしまうものなので、
どちらかと言うとSS側が(・A・)イクナイ!!! かと思われ。
家で気合を入れて洗車してワックスかけてから
給油にいったら今日は洗車はいいですか?と言われた。
洗車したのに綺麗になってませんよって事なのか_| ̄|○
洗車の声かけがノルマのところもあるから(゚ε゚)キニシナイ!!
へぇ〜
クレジットカードでも現金の値段と違うことがるのか
今言ってるとこはスタンプがたまると商品券がもらえるんだけど
どうしようかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 18:17 ID:rthRFc9i
>>593
まえに給油した人が
オートストップ使わないで給油した場合
そーなる事が多いっていってた
>>595
マルチだからスルーしとけば?
きっと600なんだろう。
きっと、そうなんだろう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:02 ID:K0EIdrVv
漏れは静かな場所が好きだ。
GSに行くとDQN店員が絶叫しながら近寄ってくる。それだけでとても不快になる。
ガソリンがなくなるとまたGSにいかなきゃいけないのか。。。ととても鬱になる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:23 ID:cdWc7om9
>>601
その気持ちわかる。だから漏れはわざわざ遠いセルフに行ってる。
ガソリンこぼされるのもイヤだし、いちいち窓拭きいらないっていうのも毎回だと面倒。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 01:36 ID:0Om0UdUo
>>598
それは大嘘です。
よく考えてみろよ。絶対なるわけないんだぜ。
>>601
地方にある、小さめのガソリンスタンドだと、 あまり大きな声だしたり、変なサービス押しつけたりしない店
も多いですよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 03:00 ID:jb5Lpo9U
>>595
漏れはピカピカの新車で「洗車いかがですか」って言われた。
ま、最近言わなくなったが「ポテトもいかがですか」と同等なんだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 03:07 ID:0Om0UdUo
ボロボロの旧車で「洗車する価値ないですね」って言われるよりマシだと思うが
>>601>>602
そんな方はセルフへどうぞ。
漏れもその一人だけどねw
608混じれ巣:03/11/24 16:11 ID:v5Db494D
>>590
クレジットカードは、カード会社に販売価格の3〜5%を手数料として取られます。
よって、カードより現金の方が儲けがあります。それに、カードだと現金より入金
に時間がかかります。
余談としては、加盟店はカード会員に手数料を転嫁してはいけない契約をしています
から、手数料上乗せは違法です。
>>608
契約違反≠違法

手数料上乗せできない契約だが、現金客を更に割引くのが禁止かどうかは・・・・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:51 ID:K0EIdrVv
お〜い惨めな487どうした?ww

今ごろマグロ漁船で働いてるのかな〜プププウ
>>610
>名前:487 ◆NVOnPbU4no [sage] 投稿日:03/11/19 21:53 ID:FnOi1qii
>アーヒャヒャヒャヒャヒャ(・∀・)(・∀・)
>アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(・A・)(・A・)
>クソ共、死ぬまでぼったくられてろーー(藁)

>アヒューアヒュー(・∀・)

これで総スカンを食らい、氏んだ
612487 ◆NVOnPbU4no :03/11/24 21:05 ID:x8EF9lTn
スタンドで、スキミングされてる事も知らないで・・・ぷぷっ
詐欺まがい犯罪まがいがそんなに偉いのか?
優良なスタンド従業員の気持ちも知らないで
ふだん行ってるスタンドでは「空気圧見て」っていうと勝手にシュシュッと
やってくれるんだが、今日行きずりに寄ったスタンドで空気圧見てもらったら
「何キロにしましょう?」って聞かれて焦った。
そっちが普通なのかもしらんけど。
いつものスタンドの店員、聞きも調べもせずに何キロにしてたのかなぁ?
615487 ◆NVOnPbU4no :03/11/26 02:18 ID:SPpKNyqO
>>614
適当だろ?wもしくは、2、0前後だろw
冬場なんて、やってる振りして入れてないときもあるぞ
ちゃんと、入れてる所は近くで監視してろよ。



スタンドマンなんて、ちゃんとやってるヤシは、しっかりとやってるかもしれんが
DQNが多いんだ。まぁ、そんなDQNに かもられてるヤシは更に世間知らずのDQNなのかも
しれないが・・・・。諸君、くれぐれも気を付けたまえ。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 03:15 ID:r4Bric3o
>>615
免許とって以来、GS店員のDQN度くらい知っとるわ!

漏れは一本一本どれだけ減っているか聞いて確認するものな。
若しくは自分で入れる。

みなが皆ではないが、おまいみたいのがいるので、対策済みだ!
617487 ◆NVOnPbU4no :03/11/26 03:31 ID:SPpKNyqO
みんなに忠告してやろう。オレは、今やスタンドなんて仕事はしていない。
ただ、オレの経験を元に これからの世の中でカモラレル人間が少しでも少なくなれば
と、思い経験談を述べているまで、そして演じているまでだ。


そうでもしないと、スタンドにカモラレ続ける人間が増えるだけだからな。
別にオレは、スタンドの今後なんて、どうでもいい。むしろ、全てのスタンドは
セルフになるべきだ。スタンドのDQNなんて、見たくもねーよ。
このスレを見て判っただろ?こんなバカがスタンドには居るんだぜ?
え?これでも、のうのうとスタンドで ガソリンを入れる気になるかい?
もっと、他人任せではなく自分でガソリンくらい入れろってこった。
かわいそうに
人を信じられなくなった香具師がいるのか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 12:11 ID:YnSi3pKc
>>614 漏れは男ならだいたいエアー何キロか聞くな。知らなきゃドア開けてみるけどさ
女は高速乗るか聞いて、乗らなきゃドア空けて標準値見て入れる、乗るなら高めに入れる
あと、困るのがインチアップしてる人は確実にエアー値は指定してほしい。
まぁロープロタイヤは基本2.4でいれるけどね。
DQNが多い地域の方は大変でつね
>>619
高速乗るときはやっぱり空気圧高めのほうがいいの?
空気圧の調整が有料のところもあるね。
空気圧は高速乗る時も街乗りのときもドアや給油口に書いてあるの数値でよろし。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:12 ID:S2CIYOOL
>>621
0.1か0.2くらい上げたほうがいいよ。まぁそのままだから
何が起こるってわけじゃないけど、上げた方が高速時の安定感が若干上がる
車によっては高速走行時の空気圧も表示してあるしな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:17 ID:TcG0YrG6
ゼロヨンは空気圧低いほうがいいらしい。タブンw
知り合いのGSで聞いた話では
セルフで若いにーちゃんが5`まで空気入れてたそうで
他の客が見つけて注意したそうな

客曰く
『空気圧計の目盛りいっぱいまで入れるのかと思った』だそうでつ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:15 ID:S2CIYOOL
>>625
あくまでも漏れの予想だけど、ゼロヨンで少なくするのは
タイヤと路面の接地面積を増やすことで摩擦を増やしてホイルスピンを防ぐんじゃないかな
間違ってたらスマソ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:25 ID:naJT5ekB
>>627
しぇいかぃ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:36 ID:Sai9HaRV
初めてガソリンスタンド行った時。

店員「レギュラー満タンでよろしいですか?」

俺「あ、はい…」

店員「開口お願いしまーす」

カチ

「トランク開きましたー!!」


その時、俺の夏は終わった。
630WEGA ◆IAth4/jCzo :03/11/27 01:49 ID:zdrH0EiN
マジレスです。
スタンドのオニーチャンは明らかに車種によって客の扱いが違う!、俺は断言できる!。

私はE39Mスポーツに乗っているのですが
E39でスタンド行くとハイオク満タンで....灰皿のほうは?....ゴミは....窓吹いてよろしいですかね?....満タンはいりましたぁー
↑なのに

妻のオンボロカルタスクレセントセダンで行くと
レギュラー満タンで...ことわりも入れずいいかげんな窓拭き....愛想もなし。
↑って感じなんだよなー。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 01:55 ID:me1ntUPU
EG6は舐められてるのか…切ないね…
>>629
俺もやった。だが、スタンド勤務の友人曰く、
「みんなやるよ。恥ずかしがる必要ない。」とのこと。

このスレのスタンド店員さん、そうなんですか?
>>629
俺、成田空港の検問所でフューエルリッド開けちまった・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:46 ID:S2CIYOOL
>>632
結構いるね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 03:07 ID:/fpx92gn
>>632
ボンネット開ける人もいるし。

それと日産車のマーチとか小さい車とかだと開け方知らない人が結構いる。
レバーを下に押すと給油口で引くとハッチバックが開く奴。

あと年寄りに多いのが、毎回スタンドに来て給油口の開け方が分らないから
開けてくれと従業員に頼んできて、
毎回開け方を教えてあげてるのに、次に来た時また同じ事を言う人がいる。
お前はその車に何年乗ってるんだと言いたい。
わざと知らない振りをしているのだろうか。。。
以前知人の車に乗ったら給油口のレバー自体がなかった。

トランクレバーと共用だった。

当然トランクを開けたのは言うまでもない
(引くとトランク、押し込むと給油口だって)
あ、かぶってる。

その通りごーんの会社です
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 08:18 ID:r7qEJmZa
おばちゃんや初心者の定番
エンジンかからない パーキングに入れてください・・
変なマークがつきっぱなし ライト上向きです。この状態でずっと走ってきたのかよ・・・
満タンにしたのに針が半分しか上がらない 水温計です・・・
ドライブスルー洗車で「とまって下さい」と機械が言ってるのに止まらず
本当にそのままスルーしてしまう。
トランクとフューエルリッドの開け間違いなんて日茶番事だよ

それよりも、いつまでたってもフューエルリッド開けない香具師いるな
おまいは何をしに来たんだと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 10:45 ID:r7qEJmZa
>639
セルフでも多いな
ノズル取る→給油口開いてない→ノズル戻す→機械は給油終了になる→給油口開ける→
ノズルを取る→出ないぞ!
そら出ねえよ、馬鹿。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:03 ID:ViyRu6p2
>>640
そんなアフォまじでいるの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 13:14 ID:r7qEJmZa
>641
給油口あけ忘れた香具師の5人に1人文句言ってくる。
音声も流れてるから大抵は気がつくはずだが・・・
監視の部屋だと開いてるかどうかはわからんのでどうしようもない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 15:00 ID:9Ac8NrdP
>>633
闘争が激しい頃だったら
戦闘行為と間違えられたかも!
644639:03/11/27 15:09 ID:r7qEJmZa
セルフで
DQNなババアで自分がキャップするの忘れたのに気が付き
戻って来て開口一番「ちゃんと見てくんなきゃダメでしょう!!」
よくもまあ自分のミスをそこまで人のせいに出来るな。
人の車にぶつけても「こんなところに止めるのが悪い」というタイプか・・
645元スタンド勤務:03/11/27 18:16 ID:O6Ua2Mj3
>>632
トランクが開くことは結構あるな。

お客さんの間違いではないんだが、
いちばんすごかった話

俺「給油口あけてください。」
客「すみません、開かないんです。」
 どうなっているか見に行く。
俺「動きが固いのでさびてるか、途中で折れ曲がってるかもしれません。
  引っ張ると切れるかもしれませんが、いいですか?」
客「仕方ないです、燃料がないのでやってください。」
 力任せに引っ張ると案の定、ワイヤーのぶちっと切れた音。
 とりあえず、内装をはがして何とか給油口をあける。

まあ、ここまではいいのだが、
そのお客さんはいっこうに直そうとせず、
ワイヤーの切れたまま給油に来るモンだから
たびたび内装をはずすところから始まるので
とても面倒だった。

給油口はカギの方がいいな。
>>624
お前はその0,1の違いが分かるのかと問いたい。
>>632
まさに今日遭遇したばっかりでつ。

私「給油口開けていただけますかー?」
客「エッ?開けたよー。ほら(と言いつつ引いたレバーにはトランクの絵が…)
…あっ!!これトランクだよ、ボケてんな俺アハハハ…」

けっこうよくあることなんで、恥ずかしがることはないと思われ。
上記の如く、豪快に笑い飛ばしていただけると、SS側としても気が楽です。ハイ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:37 ID:EbNfFBks
給油口が車の右側と左側どちらにあるかド忘れしちゃって
逆のところに車突っ込んじゃう人、いる?
>>648
で、ちゃんとした方に移動しようとして、
ぐるんと回って、また反対になるw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 22:56 ID:+YRxNBrz
>>648
ほとんどのセルフは反対側からでも
ホースを”よいしょっ”と持ってくれば給油できるよ

比率では左側についてる車が多いそうです。
ってかJIS規格かISO規格で統一してくれるといいんだけど
651無職:03/11/28 01:00 ID:Nb8W72H+
明日初めてセルフのGSに行きます。
何か注意点があればご教授願います。
>>650
ベンツやBMとかドイツの車は全部右側だね。欧州車は全部右側なのかな?

ちなみにスバル車は全部右側です。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:20 ID:JtFAE6yv
>>649
漏れもそれ見たことあるwしかもさらに間違えて合計3回間違えたおばちゃんもいたw
4回目はしょうがないから漏れがあそこに行ってくださいっていったけどね

>>650
漏れの店は基本逆側給油は出来ないつくりなんでお客さんに『すいません向き変えてちょ』
って言ってる。ワゴン車以外だったら相当離れてなければ逆でも出来るけどね。


>>652
たしかベンツワゴン(ステップWに似てるやつ)は左だったような・・・?
あいまいな記憶なんで間違えたらスマソ

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 03:38 ID:nZmCRmCm
>>648
ランエボは7から逆なのでよく間違える。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 04:12 ID:kxXNqQwq
自分で所有してれば「よく間違える」事はない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 04:16 ID:kxXNqQwq
ちなみに給油口はマフラーの反対についている。

右だしマフラーだと左に

両だしマフラーだと。販売先国に依存する。

657624じゃないけど:03/11/28 04:22 ID:UYWNusUh
>>646
0.1はともかく、0.2違えばオレは自分の車だったら分かるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 06:48 ID:11JLSZQr
クラウン乗ったおじ様が「乗り心地が固いから空気圧みてくれ」というんで
見てみたら標準+0.2だった。
そう告げると 客「やっぱり」 俺「わかるんですか?」 客「わかる」
おれはいつも指定されない限り+0.2で統一してたがスゲーナ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 09:37 ID:WGggRW2P
スバルのサンバーは左だよ。
両だしでもセンターパイプも2本の車なんてごく一部だ。ケツで分岐してるだけ。
661無職:03/11/28 11:31 ID:Nb8W72H+
セルフのGSに行くから何か注意点があれば教えろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:34 ID:4FSxUNZ4
>>661
給油後にお金払う方式?
それとも給油機にお金入れて給油する方式
どちら?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:36 ID:7INpgXcs
スタンドに行くだけでも
空気圧が0.1や0.2は
上がっている罠
664無職:03/11/28 11:37 ID:Nb8W72H+
>>662

分かんない。ENEOSのセルフに行く予定だよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 11:58 ID:4FSxUNZ4
>>664
あ、それは多分先にお金入れる方式だと思うよ
行く前にお車の給油口の方向をご確認を忘れずにね
666無職:03/11/28 12:06 ID:Nb8W72H+
は〜い ありがとさん
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:56 ID:Iy3DU7u0
おまいら、空気でなく窒素を入れやがれ、
基本的に空気圧は減らないぞ、熱膨張もしないしな。
タイヤも長持ち。いい事尽くしだ。
>>661
まず就職しろ
>667
お前、アーシングやオイル添加剤入れてるだろ
>>667
俺はタダで窒素を80%含む気体を入れてるぞ

大事なのは乾燥した気体を使うこと。
あのな、その残り20%のお陰で、
「酸化」って言葉があるんだが。

その20%のおかげで生きている >>670
20%の違いにいい加減気が付けよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:46 ID:0xGRQzSa
酸素分子はタイヤを通り抜けるから空気圧が下がるといって薦めるが、
それなら下がった分だけ補充していけば、窒素濃度が上がっていくのだろう?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:52 ID:h9XDEXIF
考えたらさ、タイヤに空気を入れてるけれど
水をパンパンに入れたらどうなるの?
重くなるだけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:54 ID:PgCmK7XU
>>酸素分子はタイヤを通り抜けるから


そうだったのか!
>>671
タイヤの内部が酸化するとなんかまずいことあるの?

窒素分子の直径は3.6Å
酸素分子の直径は3.7Å

あれ?酸素分子のほうが大きいなぁ
>>673
水入れたら乗り心地悪くなるし
強い衝撃が加わると破裂する危険が・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:05 ID:LV+kkJMv
>>671は釣り師か
真性馬鹿か
どっちだ?
>>677
釣り師だと思うんだが
もしかすると脳細胞が活性酸素でやられてるかもしれん
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:22 ID:CkAnTeco
水入れたら加速も最高速も悪くなりそう。タイヤサイズによって違うけど
185/60/14のタイヤで単純計算で
タイヤ1本に水30Lくらいはいる(計算があってれば)4本で
120L。車やバイクのばねより下の重さはばねより上の4倍くらいになるって
聞いたことがあるからそれが本当なら480L分の水をつんでることになる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:38 ID:PgCmK7XU
さっきタイヤに水いれてみましたが。入りませんでした。イヒ
水タイヤは路面温度0℃〜100℃の間でしか使えない
圧力かかるから、もうちょっとワイドレンジなのでは?
>>682
圧力による凝固点降下と沸点上昇は無視しましょう
熱伝導率や摩擦熱なんかも・・・

攪拌が凝固点や沸点にどーゆー影響を及ぼすかわからんですが
もうちと厳密に書くと-10℃〜90℃ぐらいですかね?

スレ違いなのでこのへんで終了。
レギュラーの値段がリッター5円下がってたワーイヾ(´ー` )ノ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 04:32 ID:CWYs2R5H
現役バイトなんだが。今やっと帰宅。スタンドで年越し確定だし。
20%じゃなくて21%なんだよ

その21%のおかげで生きている >>671
1%の違いにいい加減気が付けよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:42 ID:FvzkmmdH
どうやって空気中から窒素だけを取り出してるの?
冷やしてから
>>674
窒素だってゴムを抜けていく。

言葉としては、酸素の方が数倍抜けやすいから、が正しい。

ちなみに業務用で窒素(高圧タンク)を使うのは、安価で扱いが簡単だから。

普通のコンプレサーのように水分で悩まされることもないし、酸素が入ると維持費が高い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:40 ID:GC0ExDY1
>>687
根粒菌を使う
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 12:14 ID:87O1vRxK
潜水艦の中で
船員「艦長、艦内の空気がゴムパッキンから漏れていきます」
艦長「バーカ、ゴムは空気を通すんだよ!」
船員「何故?ゴムを使うのです?」
艦長「それはだな...」

スキュバーダイビング
生徒「先生、ゴーグルの空気が外に漏れていきます。ゴムスーツからもボコボコ空気漏れてます」
先生「ばかだな!ゴムは空気通すんだよ!」
生徒「何故、そんなもの使うの?」
先生「それはだな...」
ボコボコがよけいだな。

ゴムを使う理由。
金属で完全密閉したらどうなると思う?
tp://www.sanspo.com/sokuho/1128sokuho071.html
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:03 ID:IRM9nuAe
今日ガソリンタダ入れしちゃったよ^^らっき〜
セルフスタンドで前に給油したバカ釣銭取るの忘れてやんの。
今日はもっと良いことありそうだな^^
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 14:43 ID:YUVgbtJV
>>694
タイ━━━━| |Φ|(| ゚|∀|゚ |)|Φ| |━━━━ホ!!!!!!
>>694
あんた、ビデオに映ってたよ。
ということで窒素はプラシーボ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:13 ID:wJO9qNKm
窒素は熱膨張もしないから高速に良く乗る人はイイ!!
>>698
熱膨張で影響が出るのは主に水蒸気。よって窒素だからいいのではなく、水蒸気をほ
とんど含まない窒素ボンベから充填するから良いのであるよ。

窒素ボンベから充填することは効果はあるといえるが、それは窒素のせいではな〜い。
>>698
熱膨張の差は大きくても数%。
そして両方とも熱膨張する(当たり前)。

現実は、水分(水蒸気)や酸化による体積損の方がはるかに大きい

高圧タンクから出る気体は水分が少ない(ほぼ0)ので扱いやすい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:38 ID:BaqFoJ07
ほんと>>667は釣り師だなぁ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:44 ID:T9A+ZaXI
ヘリウムガスを入れる方が軽くなってよさげだけど、どう?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 00:57 ID:BaqFoJ07
ヘリウム原子ちっちゃいから抜けやすくなるだけやで

コストもかかるしメリットなし。
>>702
ヘリウムガス入れるとタイヤノイズが甲高くなるよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 01:06 ID:v+PIW35t
水素ガスを入れたら引火危険性以前にすぐ抜けそうだな
ってか、お前らの車ってまだタイヤ付いてるの?
707706:03/11/30 12:34 ID:OyP0ynf1
誤爆スマソ。
まだ2003年だったね。
>>707
おもしろくなーい。
>>708
>>706の三輪車にはタイヤついてないんでしょ
>>706の車は00ナンバーと見た。
俺の車タイヤ付いてないぞ
00、90ナンバーじゃねえぞ

一応ナンバ 95-2xxx
90式の装軌ね

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | はい、ここで笑う  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
無理。
   _| ̄|○


戦車じゃ駄目か
ここまでの話をまとめると、

 「携帯で話しながら入ってくる客はウザい」

って事でよろしいか?
>>715
ああウザイね。

もっとウザイのは、うちの店の客で○○鉄筋ってとこの社長。
スタンドに車おいてクラブみたいとこに飲みに行くんだけど、飲んだ帰りにそのまま飲酒運転。
すっげームカツク香具師なんだけど、こいつが飲酒運転で捕まっても店は大丈夫なわけ?
>>716
飲酒だけは許されないな。

通報汁!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 01:24 ID:+FDk4Wii
>715
レギュラー満タンですか?とか聞いても生返事で後から
トラブルの原因(俺は満タンなんて言ってね〜ぞ!!)になるので
「いらっしゃいませ〜」と言った後は客から「レギュラー満タン」
とか言うまで黙ってる。
>>718
それは微妙だな。本当は
「いらっしゃいませこんにちは。本日はレギュラーですか?ハイオクですか?」
「満タンでよろしかったですか?」
「お支払いは現金でしょうか?カードでしょうか?」
「復唱いたします。(指を折りながら)ハイオクを現金で満タンですね。ありがとうございます」
「恐れ入りますが、安全のためエンジン停止と給油口お願いします。」
「ハイオク満タン入ります。ありがとうございます。POSセットO.KメーターゼロO.K」
「スーパーゼアス満タン入ります。」
「失礼します。灰皿はよろしかったですか?よろしければこちらのほうお書きください。(現金カードの申し込み書を渡す)」
「失礼します。灰皿お返しいたします。お客様、本日洗車はいかがですか?今なら15分でできますが?」
「(洗車を断られて)フロントウィンド拭いてもよろしいですか?」
「(ウィンドを拭きながら)右ワイパーO.K右ミラーO.K右タイヤO.K左ワイパーO.K左ミラーO.K左タイヤO.K」
「失礼します。お客様、ワイパーもタイヤも異常ありませんでした。エンジンルームの点検をいたしますのでボンネットを開けてください。」
「(ボンネットの前で一礼して)ブレーキ液O.Kウォッシャー液O.Kバッテリー液O.KラジエーターO.KエンジンオイルO.KエンジンルームO.K」
「ボンネットロックO.K(ボンネットを拭く)」    
「失礼します。お客様エンジンルーム異常はありませんでした。こちらが本日の点検結果です。安心してお出かけください。」
「申込書のご記入はお済みでしょうか?○○様ですね?こちらが仮カードになります。本カード届きましたら差し替えてください」
「スパーゼアス30リッター満タン入りました。ありがとうございます」
「キャップO.KロックO.K」
「お待たせいたしました。○○様、本日ハイオク30リッターで3500円になります。」
「1万円お預かりいたします。少々お待ちください。」
「お待たせいたしました。一万円のお預かりでしたので六千と五百円のお返しになります。お確かめください。」
「○○様、本日はありがとうございました。またお待ちしております。」
「お帰りはどちらに行かれますか?ご案内いたします」
「オーライ、オーライ。はい結構です。右O.K!どうぞ!」
「ありがとうございます。気をつけてまたどうぞ」

以上がマニュアルでございます。すべて暗記しないと時給が上がりません」
721セルフ店員:03/12/04 09:54 ID:1WIcSbiz
≫719-720 そんなマニュアル通りにやって時給いくらあがるの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 10:27 ID:zFrTmYzI
GSのクレジットカードってどこのが一番使える?
>「オーライ、オーライ。はい結構です。右O.K!どうぞ!」

左はいいのか?
>>721
700円から750円。

>>723
いちおー見るけど言わない見たいねw
>>719
「よろしかったですか?」って文法おかしくない?
最近よく耳にするけど、丁寧に言ったつもりなのかね?
癇に障るバイト用語の見本みたいなマニュアルだな。
改めてセルフの方がいいと思ったよ
>>716
110にかけずに、警察の電話番号に電話して相談しる
スタンドから通報したとは分からないようにして検挙してくれるはず
漏れは毎週末必ず来るウザいシンナーDQNにやってやった事ある

>>719-720は、
携帯で話しながら入ってきた客に対してのマニュアルにすればいいと思う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 18:14 ID:VamjUd1+
>>719-720
俺ならそんなやかましいスタンド絶対行かない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 19:13 ID:EpDqUy2r
>>719-720
漏れも汚い雑巾でボンネット拭く所には絶対行かない
ボンネット開けるの断る
1.おろしたてで、ガラスに繊維が思いっ切り残る雑巾
2.多少黒ずんだりしてるものの、きちんと洗濯してある雑巾

…どちらがベターですか?

スタンド側から言わせてもらうと、新しい雑巾は大変使いづらいでつ。
ある程度生地が慣れてくる頃には、(毎回洗濯してても)
使用感アリアリの見てくれになってしまうんですが…(´・ω・`)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:04 ID:RDpMi1XT
1おろしたての機械油のついた雑巾
2ゴムヘラで拭いてくれる

どちらがベターですか?

スタンド側からいわせてもらうと嫌な客は機械油で窓をベタベタにしてやりたいです・
>730
ガラスを拭いてきれいにしてくれればOKでつ.
>>725
名古屋地方で良く聞く方言だな
俺は「○○よろしかったですか?」と聞かれるたびに
「なんで過去形になるんだよ!」と心の中でツッコミいれちゃう
>>725
文法がおかしいと、何か不都合でもあるのかね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:00 ID:u4vXP5Sb
>>733
英語では
canやwillよりcouldやwouldのほうが丁寧とされてるよね
日本語に当てはまるかどうかは知らんが。

>>719-720
近所にそーゆーふうにグダグダ言われるとこあるけど
逆にウザイので逝かない
>>734
気持ち悪い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 01:52 ID:qz0wKDzV
スタンドの店員さんからすると、
「満タンで!」とかいったのに10リットルも入らない客ってウザイ?
そんなことないですよ。
何リッターでもお客さま。 気にしないですよ。

よくスクーターのお客さまにも「少なくてごめんね」とかいわれるけど、
もとから3リッターぐらいしか入らないものなんだし気にする必要なんてまるでないと思う・・

>>737
別にそんなことない。
ただ「あんまり入らないかも」って言ってくれるとうれしい。
全然入らないと少し不安になる。
>>737
ウザイ。

以前パチンコ屋でバイトしてたんだけど、手元の玉が無くなったから、下に積んであるドル箱を
上に置いてくれと言ってきたばばぁが居た。漏れは当然、言われたとおりにしたが、内心自分でやれよ
と思っていた。それから何回も同じようなことをした。漏れの怒りはピークに達しようとしていた。
その時、ばばぁがジュースを買っているのを目撃した。ばばぁはジュースを取り出すときに、右手だけで
取り出していた。左手を使えば難なく取れるのに、右手だけで取り出していた。漏れは疑問に思い、
ばばぁの左手を見た。どうやら左手は麻痺していて動かないようだ。だからドル箱も持てない。
漏れはその時、心が痛くなった。自分は酷い奴だと思った。しかし、ちょっと考えたら、漏れはばばぁの
態度が気に入らなかったのだった。ばばぁが身障者であるかどうかは問題ではない。
そう考えると漏れの心の痛みは無くなり、また怒りがこみ上げてきました。


つまり何が言いたいかというと、別に10gでも問題ないです。何か理由があるのならば・・・。
これから遠出するんだよねとか一言いってくれればこっちも気持ちよく仕事が出来ます。
むしろ好感度が上がります!更に、この時期は自分でスタッドレスに履き替えたから、エアーだけ
見て欲しいとか言う香具師が現れます。その時も、出来るだけ下手に出てください。こっちは
それ以上に低く出ますから・・・。ぶっちゃけ、相手も人間なんで、そこら辺理解して頂ければ光栄です。
>>740
御前がウザイ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 10:06 ID:walYyLAS
10リットル指定するなら1000円分にしてくれ。
それで支払いは1000円丁度にしてくれ。

原付はマジうざいです。セルフに行けって感じ。
もっとウザイのはスクーターの足を置くところにポリ缶を乗せてきて
ガソリンと灯油を買う奴。マジ殺したくなる。

先日、そのおばさんに「また値上がりしたの〜!?」って怒られた。
レギュラー90円が91円になっただけなのに。
743爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/12/05 10:20 ID:LLdts7q3
昔一度店閉めたあと「ガソリンないんですいれられます?」
ってきやがった攻防のガキにはむかついたなぁ、0.5リットルもはいらなかった
>>740
まぁ大げさだけど言わんとする事は分かるなぁ…
「チョット!空気入れてか!」と
「スンマセン、空気圧見てもらえますか?」だったら、
こっちの心証が全然違ってくる罠

>>742
激しく同意
今、10g≒1000円なんだからねぇ
原付も「300円分」とか言われたらホッとする
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 15:18 ID:zKVMBcNU
じゃあハイオク5千円とかってうざくないんだな
細かいのが嫌で千円単位でよく頼むけど、気になってた
忙しそうだったら窓拭きイラネ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:02 ID:E0Q9Zh6z
1000円分がいいんでないの?
レシートと引き換えでさっさと出て行けるし
>>745
むしろ大歓迎。
>>746のように清算に時間かけずにスッと出て行ってくれたら、
ウチみたいにポンプ少ないスタンドでは非常に助かりまつ。

逆に小銭をチマチマ出してくるオバハンとかがウザい。
後に車待ってるっちゅうねん!
挙句の果てに「あ、やっぱないわ。これで取って」と
万札出してきたりした日にゃあ(ry
748名無しさん@そうだドライブへ行こう000:03/12/05 17:16 ID:4wMJhW7q
実際、スタンド選びはみなさんどういう
基準で選んでますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:20 ID:0zF62xcf
>>748
セルフであること
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 17:27 ID:iTy0oRU6
セルフじゃなくても良いから
セルフより安いこと
>>748
かわいい女の子のバイトが仲良くなるとやらせてくれること。
ウザイ事がないこと。

セルフでも物売りは来るとこ有り。
狭いGS、誘導がお馬鹿なGSは面倒この上ない。
>>748
セルフでも良いから安いところ。
でも名前の聞いた事もないようなところはいきたくない。
1000円分って頼んで、ちょっと入れすぎたら、
請求しないの?
755487 ◆NVOnPbU4no :03/12/05 21:09 ID:13ccPnGw
>>723
・・・・・・・
>>754
金額設定してから入れるんだから
入れ過ぎって普通はありえないと思うが
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:11 ID:d9JlHYOW
全自動だから入れすぎは小数点単位。
事実上問題なし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 21:12 ID:721UvNno
>>751
それはセルフと云うよりセフレではないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:16 ID:jabzUmoV
セレブ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:34 ID:HSGrSGvP
サブレ
>>751
一生セルフHしてろや
いきつけのセルフスタンド、店員が客の車のナンバーをチェックして
記録するようになったんですが、何のためなんだろう。

正直あまりいい気持ちではないんだが…
763たぶん、防犯のためです:03/12/06 22:30 ID:WDyP6maB
>>762
おれなんか、元売のカードで元売のスタンドで入れているが、必ずナンバーを機械に
入力されている。たしかに、いい気持ちはしないのだが、こちらからはどうすること
もできない。今もあるけどビデオカメラで撮られても、防犯のためですといわれれば
なすすべもない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:13 ID:kExzcb2f
>>748 カッコよくて、さわやかなお兄さんがいるから、ほとんど…!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 13:09 ID:xE3hEs+N
>>762-763
たぶん、例の爆破事故の影響で
ガソリンを詰め替えてないかとかじゃないの?
>>765
なるほどね。そういえば例の事件と同じ県だしなぁ。
警察から指導でもあったのかな?
最近、ポリ容器へのガソリンの販売を禁止するように上から言われているんだけど、
どうもじいさんとかは事情を理解してくれない傾向にある。
何度注意しても「これはガソリンを入れる為の容器」だと言い張る。更に、「使い道は
芝刈り機に決まってるだろ」と言う始末。こっちも頑固じじいの相手は相当疲れる。

芝刈り機を持って来い!!!

直接給油してやるから・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 10:39 ID:X1U3SBSs
>>767
> 芝刈り機を持って来い!!!
>
> 直接給油してやるから・・・。

ほんと?持って行っていい?
印刷所の多い街のスタンドで働いてるけど、
フォークリフト用のガソリンをたまに配達している。

しかし、近所とはいえ、すごい坂を直接フォークリフトで
給油にくるおっちゃんもいる。

都心で信号ふたつ越えてきてくれるよW
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 13:50 ID:YhjBLZeJ
>>767
そのじいさんに
「ポリ容器にガソリンを入れた事により何が起きても
こちらは一切責任を持ちません。私の自己責任において
ガソリンを入れました」という文章にサインしてもらえばいいんじゃん。
そんなジジイどうなろうが知ったこっちゃない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:18 ID:fVMBbVhi
>>767
そのじいさんに
「芝刈り機?あ、草刈正雄に似てますねぇ」
っていってあげれば喜ばれますよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 14:35 ID:01Sd/QEq
>>770
君、乙四の資格持って無いでしょ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 15:20 ID:OMFSv3WH
シャンプー洗車のみってうざい?近くに洗車場無いからさ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:08 ID:4byWyMFq
>>772
こいつは、自分が資格をもっているからと言って
自分を誇示しようとしてやがる、ただのチキンだ。
乙四なんて、小学生でも取れる資格を持っていても
何の自慢にもならない。自慢したいなら、司法試験レベルが
受かってから汁。だいたい、こんなバカが居るからスタンドマンは
クソばかりなんだ。こう言うバカは2,3回死んだくらいじゃ
なおらないからな・・・。
どうせ、スタンドでも口だけの売上げの悪い、最悪のバイトなんだろうな。
毎日、スタンドに逝っては帰るまでの時間ばかり気にして、
時計ばかりを見てるヤツだ。
どうだ?図星だろ?改心しろよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:14 ID:4byWyMFq
千葉県の美浜区のガソリンスタンドで、
スタンドを作る際の配管工事で、レギュラーとハイオクの配管を
逆に工事してしまい、レギュラーで給油するとハイオクが給油され
ハイオクを給油すると、レギュラーが給油されると言う
前代未聞の事件が発生した。まぁ。結構前の話だが・・・。

このスタンドで、ハイオクで給油していたヤシは大激怒
スタンドに押しかけ、給油経験者には大体のアバウトな金額を払いのけた、
結果、レシートも無い客にも金を払う結果となり
最終的には、給油をした事もなさそうなヤクザや暴走族まで
押しかけてきた(笑)
そのスタンドは開業半年で潰れたw
 千葉県の1年位前の実話です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:18 ID:cnMGf4/j
おい、それは北海道の話じゃないですよね?(w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:57 ID:4byWyMFq
>>776
確か、北海道でも似たような事件があったような・・・
なんだったっけ?確か、あれはスタンドではなかった気が・・・。
牛肉関係だっけ?
出光で「まいどカード」使って給油すると、以前は表示価格から2円引きだったのが、
昨日給油したら1円引きでしたが、これは全国的な現象でしょうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 07:55 ID:fsrrnP6E
>778
地域や販売店によってちがう
>>779
洗車だろ
>>773
かまいませんよ。
ただ、自分でちゃんとワックス掛けなどをしてないのに
シャンプーだけだと、拭き上げる時にひっかかってやりづらい時もありますが。

でも、そのあと自分で家でワックス掛けをするなら、しょうがないですよね。

どちらにしろ、来ていただくことが、まずありがたいことですから気にせずどうぞ。
>>782
禿同。俺なんかスタンドの横の広いところ借りて洗車する
で、洗車のドライってやつで送風して水を飛ばすだけ。
拭きあげがすんげ〜楽になるし、洗車機での傷も気にならない。
おかげで洗車時間も短縮される。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 22:09 ID:D2dQ81qQ
>783
料金はただなの?
よく寂れた店の片隅で明らかに客がホースで洗車してるけど・・・
なんか不思議なんだよね・・・・
ただ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:54 ID:btcwJaj/
>>783
うざすぎる客だな
営業妨害っていうんだよ、それ
漏れのスタンドには来るなよ
まぁ、ドライだけやってといってもやらないが
>>783
吉野家にご飯と卵を持ち込み、牛皿だけ注文するのと同じ行為ですよ。
>>783
スタンドの敷地内で出来るんだ、自分で洗車。
うちはセルフだけど、
セルフ洗車機使うか店に手洗い洗車頼む場合じゃなきゃ洗車出来ないよ。

暇なスタンドだとそういうのも可能なのかな。。。
>>783
知り合いが経営のスタンドかなんかですか?
田舎のスタンド、タダでセルフ手洗い洗車できるとこ割と多いよ
水は井戸水だからタダみたいなもんだしな
>>786
そこの店でバイトしてんだよ、ばーか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 01:03 ID:svAypKis
>>791
つまりあれだおまいのスタンドの洗車機は傷がつく洗車機なんだな
そんな機械でよく客に洗車お勧めできるなw
>>783
うわぁウゼー客。
店員は何も言わないだろうけど、絶対よくは思われてないはず。

ウチに来る法人客も油外全然落とさんクセして、
やれ水道貸せやマット洗い貸せや…
タオルは遠慮なく使うし、2ちゃんで晒したくなるくらいウザい。
>>793
じゃ、なにも貸さなければいいじゃん。
>>794
昔からの付き合いのある法人だそうで、そういう訳にもいかんらしい。

「ちょっと借りるよ」とか「ありがとー」とか一言でもあったら、
こっちの心情も全然違うのに、全くなし。
むしろ「もっとタオルないんか?」とか言ってくる始末。
お前らが1台洗うのに10枚も20枚も使うから洗濯が追いつかんのじゃ!
って言いたいけど、平の俺らには無理ぽ。

愚痴大会になってしまった…スレ汚しスマソ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 20:27 ID:6U8fcBqY
>795
>お前らが1台洗うのに10枚も20枚も使うから洗濯が追いつかんのじゃ!

それはひどいね。
2枚で充分だろ。
>>792
お前は塗装面の分子が綺麗に並んで無いと怒るんだろうな・・・。
>>792
そーいうお前はスタンドの洗車機でガンガン洗車してんだろ〜な
あ〜ぁ、やっちゃった。
800792:03/12/13 01:01 ID:HKUIk6IA
>>797
意味がワカラナイ まぁとりあえずきれいにはしてるつもりだよ。
>>798
ええ、週1回は洗車機使ってるな。
コンマ何ミリの傷までは気にしてないからしらないけど洗車機で
傷なんてついたことない。汚れて汚い車よりきれいな車の方がいいがな

>>800
釣られてんじゃねーよ、このスレ汚しが。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:19 ID:XBeK3sXt
近所にあるセルフのコスモに行ったら、姉ちゃんがコスモザカードの勧誘をしに来ました。
俺が断ってもしつこく食い下がり、ウザイ事この上ありません。
やっとのことでコスモザカードを断ると、今度は別の兄ちゃんがやって来て、エンジン洗浄剤の
売り込みです。
ブチ切れた俺は、給油をするのをやめて別のセルフへ行きました。
ノルマがあるのです。
俺もコスモtheカードを勧められて
無職だと言ったら、さっさと引っ込みやがった。


ブチ切れた俺は、給油をするのをやめて別のセルフへ行きました。
当たり前じゃヴォケェW
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 09:18 ID:p8UMySz6
持ち込みのエンジンオイル交換て工賃500円くらいですか?

でも
GSとしては、うちで買わないのはやりたくねー って感じなんでしょうかね。。。
小銭払うのがマンドクセなので、3000円でガソリン+洗車頼む客ってウザイですか?
洗車が630円(税込)なら2370円分ガソリン、みたいな。

この前それ言ったら理解させるのにチョイ時間かかった。
制服が違ってたから新人だったのかも知れんけど。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 13:21 ID:0ahgLCmV
>>806
漏れの行きつけのトコは500エソだよ
常連さんだと嫌がらない罠
暇な時狙わないと嫌がられそうだけどな

それとは別のセルフはオイルチェンジャーと2柱リフトが
廃油処理代込みでそれぞれ500エソで使える
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:28 ID:jQSua44z
↑ホンマか?ホンマニ500円でっか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:32 ID:fOfr6+Xq
>>806
ホームセンターとかでオイルチェンジャー買って
自分で交換した方がいいですよ

嫌がる店員に作業させる方が危険でつ
811806:03/12/15 22:43 ID:fTL9lgRN
>>808
レスthx!

んーむ顔見知りのところはないなぁ

暇な時間を狙っていってみます

812806:03/12/15 22:45 ID:fTL9lgRN
>>810
ぬうう(;´Д`)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:53 ID:Cz8KIyJI
>>809
マジですが?
いつも利用させてもらってます
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 02:40 ID:nJL8EEqT
先月みんなの旅費をまとめて払ったおかげで
今日から1か月出光カードでリッター30円引き、早速給油。
うちは軽油も灯油も必要だから嬉しいっす。
レジの段階でも3円引きになったし。

しかしガソリン30円引き、軽油15円引きってのは腑に落ちないような?
今月はガンガン走ろう
>>806
せめてオイルエレメントくらい買ってほしいのが本音かな。

けど、その時の混み方とかによるけど別にイヤじゃない。

ただ、「500円でやれよ!」って言われ方したらやらないかも。
その人の対応のしかたによるかもー。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:47 ID:igqn55n7
満タンとセットなら嫌な顔などしないでしょ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:49 ID:igqn55n7
↑オイル交換の話
要は言い方だろ

『兄ちゃん、手間掛けさせて悪いんやけど○○してくれるかなぁ?』

って言えばいいんだよ!   と思うんだがどうだ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 19:58 ID:gg3xO0UW
GSの店員に換えさせるくらいなら、自分で換えた方がマシ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:00 ID:0AQBNE/e
>>819
もっと人を信用したらどうなの?
>>820
いや
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 20:13 ID:igqn55n7
>>821
オレを信じろ
>>822
いや
感感俺俺
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 23:12 ID:ynlfAJQL
>>823
いやいやオレを信じろよ
>>825
いや
「あ」の次は何や?
「い」や
「耳」を英語で発音
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 09:22 ID:iBKjyoWO
ぃゅぁ〜
    /\___/ヽ 
   /    ::::::::::::::::\ い
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| ゃ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
>>818
漏れは21歳だけど、20代の香具師にそんな言われ方したら腹が立つなぁ・・・。

まぁその言い方は40代のおっさんじゃないと使えないけどねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:11 ID:FfFs251t
  Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  (/)(´∀` ) < 今年こそリッター150円になりますように・・・
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ )  \_________
  |_|_|_I(/)_|_|_|__
  /////ノ,,,,,,ヽ ////|
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:24 ID:vCZBgZuM
ぶっちゃけガソスタのあんちゃん方、
車で接客態度変えてますよね?

軽で逝ったら窓ふかねー灰皿聞かれねー出る時案内しねー。

翌日もう1台のセドリックで逝ったら
敬語、窓を全面拭く、灰皿とゴミの処理、出る時のあのお辞儀のしよう。

同じガソリン2000円でもこうも違うのか。
>>834
俺もBMWで逝った時とボロ軽で逝った時ではかなり違う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 00:39 ID:xvQGwA7o
あたりまえだ。オレはフェラーリと、ロールスロイスにしか
丁寧な態度はとらないよ。
レンタカーのセル塩で後部座席にダブルのスーツ着せた貫禄のある友人を乗せて
給油に行けば値切る事が出来るでしょうか?
そんなことしなくても、クルマの窓に金色のアナルみたいなシール貼っていけば、OK!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:00 ID:xvQGwA7o
>>838
「アナルみたいなシール」では無く「アナルのシール」の方が、値切れるのでは?
オレだったら、むしろ「アナルのシール」貼ってるヤシの頭の方が心配だ・・・
さっき聞いた話によるとダイソーにバオブというものが売っててそれをタンクに入れると
どんな粗悪ガソリンでも廃屋のような性能になると聞いたことがある
洗車+給油しようと思ったけど雪が降ってきたので給油だけにした。
値切るって何を・・?

掛けのお客さんなら、毎月の売り上げ具合で安くする商品もありますが。

レンタカーは「わ」ナンバーとわかってる時点で給油ごすみやかに出ていただくぐらいで、何も割引きませんよ。

また、ほんとにヤバい系の方々は値切りません。
従業員にジュースやおみやげをくれたり、うまくつきあってくださいます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 23:21 ID:02IZVMP7
>>843 そりゃおたくの店、もしくは、SSマンが対応がいいだけだヨ。
雪が降ってきたので3時間かけて洗車、WAXやってもらった
寒いのにご苦労様です
>>845
?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 18:43 ID:jK6FnoYo
雪が降ってきたから3時間洗車なんだね、うんうん。よかったね。
こんな寒い日に洗車頼んでもいいの?
悪い気がしてやめちゃうよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:05 ID:kNIt+5JQ
>>848
そんなこと言ってたら冬の間戦車できなじあん。
つか、寒くても戦車しますよっていう料金出してるんだから全然平気だよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:36 ID:2AVN6PQh
>>843
理不尽な値切を迫る行為は、暴対法で即アウトだよん
じゃあ、明日洗車してきます。GSの人、ごめんよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 19:57 ID:t8OzG76K
>>849
大雪の中洗車に来る香具師って、ありがたいか?
昔、スタンドで働いてた頃、
こういう香具師には「水垢落しorWAXがけ」をすすめていた。

だって、機械洗車だけではもうからないもん。。。
853845:03/12/20 21:35 ID:u/OF2xrT
洗車終了後、店員を見たら顔面蒼白、唇紫色、鼻水ダラダラ
>>853
コーヒー奢ってやったか?
実際、この時期に手洗い頼むのはちょっと気が引ける。
いつも思うが、洗車メニューに「あんちゃんにコーヒー1本」というのがあってもいいぞ(w
最近エンジンを回し気味に走ると花火の火薬みたいなにおいがするんだけど
ガリリンのせいかな?
でも別に力がなくなってるわけでもないし、何なんだろ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 10:26 ID:P9wEj+Cy
>>856
窒素酸化物。
>>856
ベルトが干渉してる?
>>856
エンジンルームの中に猫が・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 23:24 ID:Q/MU4gWx
>>856
ラーメン食べ過ぎ。
>>856
漏れは、焦げた匂いがする。
でも、気にしない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 00:19 ID:BJaU/8JO
>>856
触媒にたまった硫黄が燃えてる匂いだろ。
>>861
おい、気にしろよ!
>>856
触媒が劣化して窒素酸化物を還元しきれてないと思われ。
865861:03/12/23 19:38 ID:KVklRjXR
>>863
いや
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 22:58 ID:wNWVzQGu

おい。もうそろそろいいだろ!
>>866
いや
スタンドに着いてからゴソゴソとカード探し出す客Uzeeeeeeeeeee!!

信号待ちの時にでも用意しとけよヴォケ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 16:45 ID:HAyJVsDt
浦安のスタンドでバイトしてた時の話。

型遅れの黒いベンツに自民党の党員手帳をダッシュボードに
おいてるえらそうなオヤジ。

給油終了まで人の横でじろじろ見てて、
キャップを閉めたとたんに激怒。
「きちんとしまってないじゃないか!!私は自民党の仕事を
してるんだ!火事になったらどうするんだ!お前はベンツを
知ってるのか!?」
「は?ちゃんと閉まってますが?」と俺。
話を聞くと、ベンツのキャップってカチッっていってから
ほんの1ミリくらい時計方向に回るんだけど、
そのことを言ってるらしい。
このオヤジはいわゆる「斜めキャップ」とこれを
勘違いしているらしく、以前に新聞でこれに引火した
記事を読んでから新顔のバイトにはこれを徹底してるんだって。
要するに「斜め違い」。
よっぽどヤナセで決着してもらおうと思ったけどアホらしくて
やめたよ。それから1年くらい新しいバイトが入るたびにやってたよ。

千葉ってこういうどうしようもない田舎オヤジがわんさかいるんだよ。
>>869
ネタか?
何と何を勘違いしてたのかイマイチ分からんのだが・・・。
漏れの読解力不足でないことを祈る。
ネタでしょ

斜めキャップなら過去2度ほど会っているけど。それも同じスタンド。
3度目はチェックしていたので未遂に終わった。
それ以来行っていないから4度目はないと思う。

セルフで忘れたことが一度あったけど。
東雲の宇佐見で給油して帰ったら電話がかかってきて
「キャップ閉め忘れました。取りに来てください」
と言われたよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:40 ID:ZYuQfJ3D
運転するの怖いので届けて下さい、と言うべきだろうな。
>>872
よく電話番号がわかったな
>>868
カード出すくらい待てないのかよ、バカ。なんで客がてめえらに気を遣わなくちゃいけねぇんだ?
カード出すくらいの時間、てめぇらの低賃金じゃ1円にもならねぇんじゃねぇの?
























・・・と釣られてみる。
876スタンド店員:03/12/26 21:22 ID:g3Rya0gE
このすれ見てる香具師だけで良い。頼むから年内に洗車しに来ないでくれ。
混むの分かってるし2時間とか平気で待たされるの嫌だろ?年始に洗おうぜ。
店員も忙しくてやさぐれてるから手抜きになるシな('A`)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 22:13 ID:wjhrnqwB
>>875
まてねーよ、ばーか。
>>876
いいや、自分で洗う
>>876
洗車お願いします、手洗い洗車、WAX、車内清掃、オイル交換、オイルフィルター交換、
エンジンルームスチーム洗浄、スタッドレスタイヤ入換え、エアコン洗浄、エアコンフィルター交換、
エアフィルター交換、ブレーキパッド交換、タイヤエア調整、タイヤバランス調整、グリルにしめ飾り取付け、
ガラスコーティング、ウィンドウフィルム張り付け、ファンベルト交換、タイミングベルト交換、
ワイパ交換、電球交換、下回りシャーシブラック塗布にガソリン満タンを頼んだぞ

12月31日夕方頃、知り合いも連れて来るから10台位かな
>>879
協定価格破った香具師への制裁みたいだな
>>874
872ではないが・・・プリカを買ったとか、
会員カードに入会したときとかにそういう情報
書かなかったっけ?
>>874
会社のカードで給油したからね。
しかしむかついたよ。
>>876
今年はありがたい事にボーナス三桁入ったから会社のバン(ハイエース)を全部自腹で
洗車してあげようかな。GSが会社から百メートルくらいしか離れてないから、
一人で何往復も出来るしw
一応メニューは、
水洗い洗車(水洗いのほうが拭き取りにくくてだるいから)、室内清掃、オイル交換、オイルフィルター交換、
タイヤローテーション、バルブ類の全交換(電球ね)、ATF交換、クーラント交換、エアコンガス補充、
ワイパーブレード交換、を頼もうかな。

普通に1台3万円×12で36万円くらいかかりそうだけど、50万円以上使い道が無いから
嫌がらせに行こうかな・・・。
>>883
有意義なお金の使い方ですね(pgr

いやマジで30日31日に洗車持ってきて1時間も2時間も待ってるヤシの気が知れんわ
>>884
漏れは1時間も2時間も待っててもok、GSの可愛い姉ちゃん知り合える
この時期になるとさあ、初顔で、しかも燃料も入れない奴が突然やってきて
「車だけ洗わせてくれ」って来ないか?つまり水と場所をタダで使わせろと。

うちの店には毎年2〜3人来る。
こういうDQNはどんな脳の構造なのか、一度開けて調べてみたい。
887スタンド店員:03/12/27 20:53 ID:Va4geGlm
>>879
やってもいいけど俺んところじゃやってないメニューがいくつかあるぞ。
手洗い手がけWAXだけで半日あずかる店だから、それだけやると
二日くらい車乗れなくなるぞ。

>>883
全部俺の店でできる。ありがとうございまーす。12台か。10日
くらいかかるけど会社始まらないか?

>>885
ガススタのかわいいねぇちゃんも大忙しなので暇そうな
香具師と戯れてる時間なぞありません。ほかの店員がクソ
忙しいのにかわいいねぇちゃん店員が客とダラダラ喋ってたら
怒鳴るよ。それで昔一人バカな高校中退が辞めたのぅ。
>>887
ガススタのかわいいねぇちゃんの持ち帰り出来ませんか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 21:50 ID:6oLlBRZS
>>883
ATFフィルターを交換してないだけ、まだ良心的だな(藁)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:23 ID:LGZBfzi8
夕方セルフに行ったら、店員が開口一番「洗車いかがっすか?」。
おいおい空模様見ろよ、吹雪いてんだろ・・・とか思いつつ断る。

で給油しながらふと見ると、洗車中の車が二台。いったい何考えてんだ?!
>>890
年末はそれで普通だから笑える。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:07 ID:R8xaE1GN
高速道路のGSでクレカ使うのって安心してできます?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 01:16 ID:nqMyf5Im
年末最後の2〜3日って、
そんな調子だから
洗車収益、オイル販売などの粗利益って
最低でも1日約50万くらいになるよね。

ガソリンでこれくらいの利益出すのって無茶苦茶大変だけど。
(前なんて、ガソリン売れれば売れるほど赤字になったころもあったけど)
年末とは限らないんだけど、ガソリンスタンドの入り口に
「洗車だけでもお気軽にどうぞ」とか書いてるの見ていつも不思議になる。

ガソリン売るより洗車の方が儲かるでしょ?
洗車のついでにボンネットも開けるからオイルやバッテリー交換を売り込むチャンスもある。

洗車のほうが喜ばれてもいいと思うんだが・・・やっぱり店員は面倒だから嫌だってだけかな。
>>894
「洗車はしたいけど、ガソリンは満タンだから今度でいいや」みたいな客をつかまえるためだろ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 02:57 ID:nqMyf5Im
>>895
何かの暗号でつか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 03:12 ID:YEfD7EtX
「洗車だけ」と言ったら、断られたよ。オイ2chラーの嘘つき
898所長:03/12/28 04:03 ID:J35cAVuc
>>879
ご来店お待ちしております。当SSは年中無休の24時間営業ですので
お客様の都合が良い時間にご来店ください。
なお、お客様指定の作業全て当SSで可能ですが、一部部品がないので
お客様持込による作業を承ります。
エアコンフィルター交換・ファンベルト交換・タイミングベルト交換・にしめ飾り取付け以上が
当SSには在庫がありません。
作業時間ですが、10台同時に持込で3日程お時間がかかります。
代車はありませんのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
>>894
> ガソリン売るより洗車の方が儲かるでしょ?
> 洗車のついでにボンネットも開けるからオイルやバッテリー交換を売り込むチャンスもある。
>
> 洗車のほうが喜ばれてもいいと思うんだが・・・やっぱり店員は面倒だから嫌だってだけかな。

そういうことでしょ。会社の儲けは多くても、店員の給料は変わらない。同じ給料なら楽jな方が
いいよね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 08:45 ID:1Jc9qm8M
900
901元スタンド勤務:03/12/28 09:52 ID:UwGOOlSg
>>899
洗車ってそんなに大変かなぁ。
(手洗いは確かに大変だけど)
だって機械に入れてスイッチを押すだけでしょ?

うちは室内清掃と別料金だったから外だけって人も多かった。
だからそう思っているのかもしれないけど。

で、876氏ではないが、年末の洗車はやめた方がよいと思う。
明らかに手抜きをする。
普段なら4サイクル(水洗い-->洗剤-->ワックス-->乾燥)で
洗車機を回すんだけど、年末は時間短縮のために
2サイクル(洗剤で洗いながらワックスも噴射-->乾燥)で
やっていた。(所長命令)
ブラシの当たる回数が3回と1回の違いだから明らかに汚れの落ち方が違う。
室内清掃も目に見えるところだけを重点的にやってあとは手を抜いてしまう。

同じ金額を払うのなら年が明けてからのほうが良いと思う。
どうしても年末にというのなら朝1番にどうぞ。
どこもそうだと思うけど、洗車に備えて普段より店員が多いので
ほかのお客さんと重なってなければ、そこそこ丁寧にやってもらえます。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 11:35 ID:nqMyf5Im
>>901
だから御埋のとこは洗車収益が伸びないんだよ。
12月なら洗車収益だけで最低でも200万円は稼がないと。。。
903スタンド店員:03/12/28 12:01 ID:22z8YgGH
>>888
お持ち帰るには頑張るしかありません。客に落とされた従業員は
結構いるよ。従業員も同じ人間だからね。

>>893
ガソリンってのはリッターあたりの儲けが10円前後。もちろん
地域や会社によって前後するけど、だいたいこのくらい。
原油の値段の変動なんかは分からないけど、たぶんあまり
大きく動いたりしないと思う。

>>894
洗車の魅力でガソリン客を増やす。そのまた逆もあるってことだ。
とにかく客を増やす。リア液を上げるのに頑張ってるってことだ。
洗車するからついでにガソリンも入れるか。
いつも洗車勧めてくれるから今度ガソリン入れるついでに洗うか。
ってことだ。

>>902
洗車荒利で200万はまず無理だぞ(;´д`) 売上高200万なら
都心のスタンド行けばけっこうある。洗車のランニングコストは
人件費込みで400円前後だ。セルフなどは人件費がかからない
からその分安くしたり儲けを増やしたりできるね。
ガススタのかわいいねぇちゃんとお付き合いするのに
1時間毎に給油しに行こう

レギュラー100円分OKですか
905元スタンド勤務:03/12/28 20:30 ID:Ar8X8KZh
>>902
まあ、規模によるってことで。
うちはガソリンは月当たり120KLぐらいのところだったから。
(その代わり灯油は12月だと200KLを超えていたが。)
この時期に洗車、オイル交換、その他作業なんていったら、手抜きされるの見え見えジャンw
ある意味どんな商売でも言えることだと思うよ。
払った金額に見合うだけの事をして欲しいなら、年明けに言ったほうがいいよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 21:59 ID:cruXjbvq
足回り洗浄のみ選択できる(ボディーは傷付けたくない)
洗車機の置いてあるガススタってありますか?

融雪剤だけ落としたいよぉ!!
908スタンド店員:03/12/28 22:11 ID:22z8YgGH
スチーム使えよ(;´д`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 22:12 ID:nqMyf5Im
>>903
>洗車荒利で200万はまず無理だぞ(;´д`) 売上高200万なら
>都心のスタンド行けばけっこうある。

って、実際上げてるとこはあるのだが。。。
ガススタのかわいいねぇちゃんに給油したいのですが・・・
911元スタンド勤務:03/12/28 22:50 ID:Ujsu0L3I
>>906
さすがに手を抜くのは30,31日の洗車のみだったが。
でも、忙しいということでつまらないミスを誘発する可能性は
あるので年明けがおすすめなのは同意。
ああ、明日から洗車地獄かあ。
辛いなあ。
>>907
高圧洗浄ガンでいいんじゃない?
お前ら年明けがいいって言っても、1月10日くらいまでは手を抜かれる可能性があるぞ!!


年末の疲れが取れてないからねw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 10:54 ID:92u3zkwR
先週の寒波で灯油1日12`出ますた!

タンクの容量10`しかないから大変大変・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:44 ID:qLieILbZ
さあ!今日からミラコンの原液を薄めるぞ!
1往復ミラコンを作って。洗車機のスピードをマックスにしてもらってる。
この時期の洗車機のスピード高速とミラコン薄めはデフォルトでしょ。
車内清掃や拭きあげもどうしても適当になるし。

結局マンドクサがって自分で洗わない香具師は目に見えない損をしてるって話。
つーか、こんな時期に敢えて洗おうなんて言ってる奴は馬鹿見て当然。
919元スタンド勤務:03/12/29 22:09 ID:5P02jspi
>>915
私も1日に16キロ入れたことがある(10キロタンク)
それだけの数量を前日の朝10時までに予測して発注するのが大変だった。
洗車行ってきた

えっ!!臨時休業なの
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:01 ID:EMQaCNh4
>>918
それがわからん奴らが大杉。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:06 ID:bJHwsheF
>>916
ワンサイクルのみの稼動は、
ブラシを汚れなどでダメにする原因になるからほどほどにね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:54 ID:AvuoCqNb
ガソリンスタンドって安心して
クレジットカード使えると思う?
>>923
そう思わないから、カードの行方を
じっと目で追っている
GSサイドの皆様お疲れ様でつ。
GS事務員ですが、ひと足先に正月休みをいただいてます。
ケガ・風邪等に気をつけて、よい新年をお迎えくだちい。m(__)m
今日はめちゃ混みですな。
今日、大阪は小雨がずっと降ってたんで、大して忙しくなかった。
ま、それでも洗車は結構やったけどね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:08 ID:ky2dZ+ZY
漏れはこれから年越しGSバイトっす。
まぁ、セルフだからボケーっとしてるだけでいいんだけどね。
日の出暴走やら、テンションあがっりぱなしの香具師らが来て
なんかしでかさないことを祈るよw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:30 ID:Ma/SRx0L
≫928 自分も朝7時迄の夜勤に入ります。これから寿司食って仕事してきます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:40 ID:HwCdTZWj
今年は、年越し満タンを狙ってGS行くつもり。
いい記念になりそう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:17 ID:FYd8paDM
愛媛に住んでますが,何と無く愛媛では,大手の石油元売会社のスタンド,よりも,
太陽石油のほうが,多くあるような気がします、更に,値段もハイオクで、2円から
3円安いです、あまり,話題になってないようですが,太陽石油ってここにいる方た
ちから見てどういうイメージなのでしょう?
マイナー
九州だけど太陽はセルフと同じ値段だよ。
窓拭き、タオル、ゴミ回収、お見送りが無いけどね。
934931:04/01/02 01:02 ID:viduo31O
太陽石油って愛媛県に石油精製施設があるんで他の大手に比べ,輸送コストがかからない
分安く出来るそうです(知名度、ブランドバリューという面から見ても安くしないと
勝負にならないというのが本音かも・・・・・〉その為、地元にお金を落とすといった考えからも
普段はなるべく太陽石油を利用しています〈家の近くにあるというのが本当ですが)サービスに関しては
その他のスタンドに比べても何ら変わらないと思います。近辺にはモービルとゼネラル、そして
今入れている太陽の3店があります。
大阪市内ですが、近所に一軒ありますね>太陽石油
とりあえず安い、という印象です。

ハーフセルフにして安くしてるようです。ただかなり以前から「安さ」を売りにしてたので
逆に変な噂が流れてましたが。あそこで入れるとエンジンが壊れるとか、ね。
茨城ですが、近辺ではキグナスがいちばん安い。
他社のセルフの値段です。
まぁ「これならセルフでも同じじゃん!」って程度のサービスしかしてくれませんが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 19:40 ID:npQFz3gw
水海道のキグナス?
個人的にはハーフセルフぐらいのサービスが一番いいね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:23 ID:ScjyHBvv
九州は久留米にすんでますが、このあたりはエネオスの店員がウザイ!!
なんやらかんやら勧めてくる「はよガソリンいれて!」といってやった
ノルマでもあるんだろうか・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:42 ID:ZhsgzwZG
エアコンのガス交換しましょうかって言われた
オレも言われた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 23:02 ID:hZw7/TIx
GSでタイヤのバランスとってもらうことってできる?
いくらくらい?
>>942
一本1500円
最近のミニバン(特にワゴンRとステップワゴン)のフロントガラスを拭くときに、
足がフェンダーにあたって凹まない?

もちろんすぐ元に戻るけどさぁ・・・。
>>944は腕短すぎと思われ
946スタンド店員:04/01/03 12:06 ID:ioyadmiA
>>944
凹むよね。べっこんべっこんって。
凹みは直ってるように見えるが、ちょっと離れて良く観察すると歪んでるのがわかるよ。
うるさい客だと文句言ってくるので、気をつけれ。
どうでもいいけど、凹ますなよ
つーか、そんな敗北車に乗ってるんじゃねーよ
涙を誘うじゃねーか  ( TωT )
>>944
窓拭くとちょうどフェンダーの部分にチンコが当たる。
かわいいお客さんだと窓拭きながらチンコをぐりぐり当てる。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:06 ID:GkTkzqE6
ハイオクがタンクに入っている状態で
レギュラーを入れてもいいんでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:24 ID:IivFt1OG
大丈夫です
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 12:05 ID:edHf+ExV
どうも
>>719
>>720にマニュアルの接客例について書かれていたけれど、バイクに対する対応
ってのはマニュアルに盛り込まれているんでしょうか? >GSにお勤めの皆様


あの靴べらみたいなエアロのどこがカッコイイのは解らん(゚听)イラネ
956元スタンド勤務:04/01/04 22:47 ID:J/1encFD
>>943
高すぎない?
私が勤めていたところは
500円/本だった。
先日ちょっと田舎のガソリンスタンドでやってもらったら
700円/本だった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:32 ID:6yhUpbnt
>>955
好みは人それぞれだからね・・・。
オレも必要ないが。
昔は、履いていたよ。運転が面倒だな。
>>954
当然無い。
行きつけの電装屋と同じバッテリーが倍の値段するのはナゼ?
やっぱりボッタなだけなのか
>>959
電装屋って問屋ですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:59 ID:ttfvvFyr
スタンドで室内清掃を頼むとトランクも別料金なしでやってくれるの?
>>961
スタンドで聞け。
>>961
普通はやらんだろ。
下手にトランク開けたら、客が嫌がるかもしれんし。
やってくれと頼めばやってくれるかもよ。
前は室内清掃でトランクも掃除機かけてたけど、
一度13系クラウンのトランクに、大量のナンバープレートと
バールのようなものが入ってるのを見てガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルしたので
客から言われない限りはトランクは開けない事にしてまつ。
>>960
よく分からんが卸しはやってないと思う。
室内清掃って何するの?
【ガソリン税に】ガソリンスタンド総合スレ Part7【消費税】
【軽油引取税に】ガソリンスタンド総合スレ Part7【消費税非課税】
>>964
通報しる
>>967-968
スレタイは48バイト(全角24文字、半角48文字)以下でないとつけられないので無理。
年末と違い、平穏で暇な一日だった・・・。
今日は早上がりなのを利用して、愛車のオイル交換をすることにしていた。
エンジンを暖め、オイル交換の準備も完了。抜かりは無い。

客が来た、洗車のようだ。狭いスタンド内で洗車とピット作業の同時進行は少し邪魔だ。
洗車を待っても閉店までは30分以上ある。手馴れた作業、時間は十分だ。
愛車の中で隠れて待つ事にした。

友人の家族連れがやって来た。店内で俺を探している。パンクしたそうだ。
仕方なく愛車から出て会話を交わす。

一台、二台、次々と客がやってきた。店内はパニック。表に顔を出した以上
手伝わん訳にはいかん。
客が止まない。次から次へと・・・。

そしていつものように閉店を迎えた。



・・・・・・・涙。
( ゜Д゜)ニャー
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 22:27 ID:fP/wjMiC
トラクターで「軽油満タン」とか田舎ならありそう










やったことあります
>>973
ゆんぼだったらよく来ます。ナンバー付いてないし、キャタピラだし、公道を走るなと言いたい。


ってかゆんぼだったら軽油じゃなくて灯(ry
>>971
もつかれ、明日もがんがれ。