【水抜】ガソリンスタンド総合スレ Part4【イカガ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ガソリンスタンドについて語るスレ。

■前スレ
【セルフ】ガソリンスタンド総合スレ Part3【フルサービス】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042735742/l50

■過去スレは>>2-5くらい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 06:40 ID:34ROv7GN

■過去スレ
【メロンプレゼント】ガゾリンスタンド総合スレ【セルフ】 (Part1)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1030892919/
【レギュラー】ガソリンスタンド総合スレ【ハイオク】 (Part2)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037280202/
【セルフ】ガソリンスタンド総合スレ Part3【フルサービス】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042735742/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 12:22 ID:pFDpz+Mt
3 アヒャ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:18 ID:fYvrbHWK
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:20 ID:tKSfbb+u
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:25 ID:o4nMOHgv
おれは、ガソリンスタンドで自分で水抜き剤を入れる。

みんなってそうしていないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:29 ID:w9zOOShK
漏れスタンドでバイトしてたけど、
水抜き剤って入れても意味ないらしいよ。
社員の人が言ってた。
>>6
ナイスネタ振り!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:43 ID:gOIRR6eH
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042735742/967

旅先でセルフ給油やってますが、
だって、地元で給油しても到着地で空になりますんで>片道600キロ以上

まず、キャップは手に持ったまま給油してるんで忘れることなし。
クレカ払いのところを選ぶ。(プリカはクオなら使い道あるんで可、
独自プリカのところはその場でさよなら)

もう24時間でフルサービスって探すのが困難なくらい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 15:46 ID:lr46p1xt
給油口のふたに、「ガスキープ」って書いたシールが貼ってあったんですが、これは
ウイスキーのボトルキープのようにガソリンをキープしてる客って意味ですか。
前のオーナーの時に貼ってあったシールみたいです。
車に乗りはじめの無知なころ、
ガソリンスタンドで水抜き剤をすすめられ、
説明を聞いて承諾したところ、
これ幸いと2本も入れられた。

またある日、エンジンルームを検査してもらったところ、
「ラジエータバルブが劣化している」と言われ、
交換をすすめられた。
そのときはよく分からなかったので言うなりだったが、
オートショップで買ったほうがずっと安かった。

それ以来、GSでは検査結果だけ聞いて、
オートショップで交換するようになった。

GSは目先の利益に固執するあまり、自分で自分の
首を絞めていることに気づいてないのだろうか。
12掛川:03/03/27 16:23 ID:w1hvIqsw
>>11
>それ以来、GSでは検査結果だけ聞いて、

うーん、まだまだだなw
ついでにオートショップでもボラれると思われ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:15 ID:U7J2IjA+
1年に1人位はおまえんとこでガソリン入れたらエンジンの調子が悪い!
とかいう香具師いるけどたいていごく普通のボロイ車。
なんで自分の車自体を疑わないのかかなり疑問。
成分分析表みせれば相手も黙ってしまうけどな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 18:51 ID:YnAUUEIj
店員「お客様、タンクに水がたまっているようですので水抜き剤はいかがですか?」
客「このスタンドのガソリンには水が混じっているのか!!ゴルァ!!!」
 (本気でキレながら。w)
近所のスタンドで見た光景。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 19:54 ID:NAtkM22R
仕入れ値は100円台/本
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:10 ID:RrvK6GIp
>>978

夢がかなうといいですね。「お客さん、エンジンルームを開けてください」
なんて野暮な事は言われたりして。

サイノスだったら、勝手に点検されそうな気もするけどな。何か、点検
する車を判別する基準みたいなのがあるのだろうか・・・。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:14 ID:kqlSdyqe
>>16つーかタケハラのやつでも100円で売ってるしな。
自分でガス入れても、店内レジで清算するところは
セルフと認めたくないな。
つーか「入れ逃げ」する奴いないんだろうか
サイノス海苔=金持ってねえガキか
くらいにしか思われてない
都市伝説
男性ごと爆発

ワラタ
>>15
もしや漏れのことかな?
冗談で言った事ある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:36 ID:69mRB3lf
>>19
監視カメラでナンバープレート撮影されてるでしょ。
25小さな器:03/03/28 15:33 ID:nTIc1wgj
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
>>24
うちの近所のセルフ、カメラ角度が上過ぎてナンバー見えない。
しかもコマ数も少ないのでカクカクしててなんか変。
古いテレビ電話のようにコマ数が少ないんだよな、何でだろう・・・。
27元すたんどまん:03/03/28 16:50 ID:23LM6kqP
こんなスレあったのね♪

悪事かなりあるはずだ・・・どこのスタンドも。

ちなみに以前勤務していたスタンドは

1.脱税幇助(軽油指定のユンボに灯油給油)客の指示
2.オイルの安物交換(客が高いオイルを指定しても裏で安いオイルを使い交換)
3.灯油配達時の水増し請求(平均いち1割り増し)
など。

スタンドは別名「風営法外の水商売」と言う。
油売っても水商売とはこれ如何にw

ウチでも重油と灯油混ぜてる客いるけどな
>>908
俺、知ってる。
以前はシェルのスタンドだったけど、今は違うみたい。
出入りしてるローリーのタンクは、シェルのマーク消した跡が残ってた。
それ見てからは、行ってない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 12:17 ID:LXN4WY0h
今客の持ち込み廃油って引き取ります?
オレがバイトしてた時は廃油も業者が買いに来てたから
恩に着せながら喜んで引き取ってたけど、、

今は処理するのに金取られるからってほんと(?)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 13:43 ID:G7Mi8/bj
>>9
thanx
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:24 ID:yiTIWQlD
水抜き剤って意味ないの?俺もガソスタの言いなりに入れてたけど・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:28 ID:UiuxeaML
>>32
GSにとってはいいお客だね。
べつに入れなくても問題ないよ。
それなりに走る奴の車には効果がある

動かないとタンクが錆びまみれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 14:59 ID:UiuxeaML
最近の車でもタンクが錆びるの?
樹脂タンクとかも錆びるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 19:02 ID:1GQTX5k2
roku
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 13:52 ID:CJyLXg4N
>>3
あらかじめ買っておいて、GS店員に言われたら、目の前で入れるのか?
それいいな。
3837:03/03/30 13:53 ID:CJyLXg4N
>>6
の誤爆。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:10 ID:dsLLkEp+
べつに水抜き専用スレッドというわけでもないんだけどね。
油外を上げるためにも買ってあげてね(w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:08 ID:TweIsqsn
セルフで何でもかんでも「ちょっときて下さい」てインターホンで呼ぶな!
大抵インターホンでやり取りすればすむ事。
なんで質問しないのか?セルフの意味ねーよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 00:33 ID:2g2BejNV
>>40
インターホンで答えりゃいいじゃねーか
この場を離れることができません、と言えばいいよ。
>>35
タンク以外でも鉄使ってる所あるしな
まあ「タンクさびますよ」って言われたらそう言い返せば良いだけのことだけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:25 ID:Ogu3jtGb
夏にエアコンのガスを点検しますよと言われてやってもらった。
測定器で測ったら基準値以下だからガスを補充した方がいいとの事。
エアコンの効きはイイので車から降りて測定器を見てみると基準値以上だった。
嘘つくなよ。メガネかけたオサ-ン。

浜松市の環状線沿いの黄色い貝印。(○紅)

「押し売り一切しません」と、どでかい看板がおいてあるよ。
押し売りしすぎてもめたんだろ(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:33 ID:HmyIiRUX
フルセルフのスタンドの機械は小銭使えないのか?
入れるところはあるのに、入れても入金を示さない。
返却ボタンも無いから焦って店員呼んでしまった。(上蓋が開くのね...)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 01:36 ID:LWWh00Dk
だいたい「点検しますよ」→「問題ないです」ってことあるんか?

俺はそういうのは逐一断ってるんで分からんのだが。
>>44
そんなのは機械によるでしょ。
入れられるところもあればそうでないところもある。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 02:41 ID:cSMY5EGQ
フツーは問題あったとしてもGSじゃ頼まないと思うんだが。。。

夏目さんがメインな漏れには札を一枚ずつしか受け付けない機械も困る
軽い修理点検ならスタンドの方が手軽だよ
何でもディーラー行くなよ
そんな貴方に、後払いカード
管理・保管をキチッとすれば便利だし

ご利用の際は計画的に・・・
>>48 鴨!
51H8年式E-EL51 ◆EL51a8sZ7Q :03/03/31 09:40 ID:AQtxBeUI
>>45
あったよ、オールグリーンで問題無しって言われたこと、何度も。
何か問題があったときはちゃんと確認させてくれるしね。

漏れの行ってるところ、いいスタンド?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:21 ID:LbP+JeTi
俺は洗車を頼んで取りに行ったら「冷却水がほとんど入ってません!このままじゃ・・・」って言われた。
で、その場で自分でボンネット開けてみたらリザーバータンクのLowとUpperのちょうど真ん中ぐらいまで入っていた。

どうしてこれでほとんど入ってないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:47 ID:dN89E1Hl
>>52
GSではアッパーラインまで補充するのが慣わしなのです。
>>50
スタンドのカモは悪くて
ディーラーのカモはいい訳か?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 10:56 ID:m8DXbJi+
ガイシュツだったらスマソ。
複数の社名ロゴが入ったタンクローリーを見かけるけど、
例えばシェルとエッソで同じガソリンってありえる話?
また、ガソリンのメーカーによって性能差、というか
エンジンとの相性ってあると思いまつか?
例えばコスモはシェルよりパワーが出るとか。
複数社名はシナジーグループだろ?

あと町乗りする分にはかわらんだろ
サーキット全開走行するなら知らんけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 11:06 ID:pau/370f
>>55-56
石油会社は提携して
精製物流コスト削減を薦めているそうで
参考までに↓
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%80%80%E7%89%A9%E6%B5%81%E3%80%80%E6%8F%90%E6%90%BA&lr=
来月から値上げするぞ!
今の内に満タンにしとけ!
>>54
日本語勉強した方がいいと思われ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:28 ID:UuO0uvMq
オ−トバックスでエンジンオイル交換してまだ2千KM走っただけ。
GSの点検してもらったら
「エンジンオイルがだいぶ汚れてますね、もう交換時期ですよ。交換しないと・・・」
と、高校生のバイトのお子様が能書きたれてる。
油脂類は素人が見ても判断難しいね。
経験を積んでから一人前の事を言ってくれ!
2000`走ってりゃ言われても問題ねーべ
底のGSは2000`が交換目安なんだろ
200キロなら問題だが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:55 ID:kbPD9RIL
良いオイルほど入れたらすぐ汚れるよ。
「汚れてるから交換時期ですよ」ってのは無知だよ。

「性能が劣化してるから交換時期ですよ」って言われたら
「おめーどうやって調べたんだよ!?」っては話だしな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:59 ID:ffplamZr
汚れたら交換する人だっているだろうし、距離で交換する人だっている。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 14:59 ID:3zZ0P/7v
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
65ななし ◆e7yO03xKPc :03/03/31 15:00 ID:eypPVXY8
>>55-57
94年頃、予備校近くの昭和シェル石油SSでエッソ精油所の入場証を運転席に提示しているタンクローリー車をみますた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:19 ID:3yu+n1mO
>>60
モリブデン等の添加剤で黒くなっているオイルを見て
GS店員は「汚れてる」と言ってるんだろうね。
俺はそこまでいいオイルを使ってないから茶色いままだけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:36 ID:/InlhCzm
シェルとジョモは提携してるってことは
ジョモハイオクって書いてあるけど
中身はシェルピューラって事?
68バイト:03/03/31 21:59 ID:dmQJSvVj
明日から二円アゲ。
102円&112円
69ばいと:03/03/31 22:11 ID:dmQJSvVj
あと、今日の客。
「おい、混合に半分水が入っとったぞ!どういうことだこれは!」
二ヶ月前に18リットル購入して昨日まで放置してあったものらしいんですが
容器は確か20リットルのオイル缶だったような。。。
>二ヶ月前に18リットル購入して昨日まで放置
管理能力無し
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:20 ID:jUb8BTvP
近くのスタンドのオネイサン・・・ATF交換勧めるけどオレのってばマニュアルなのよ。
72たんすにゴン:03/03/31 22:42 ID:Io0Z3n/P
「水抜き剤がきれているようですが」と聞いてくる店員。「じゃあこれいれといて」
といってホームセンターでかってきた水抜き剤を渡す。
5年ほど前に自宅の多摩ナンバーの車で大阪に行って、GSに
立ち寄ったらバッテリーを調べてくれた。(明らかに一見客)
前日800Kmも走っていれば充電されているだろうと思ったけど…

「十分充電されています」って、診断結果の紙までくれたよ。
親切に調べてくれたGS店員に感謝。
74所長:03/03/31 23:08 ID:2ezzGojU
バイトのガキのおかげで本日21時 閉鎖されました。
ハイオクが3k売れ残りました。24時間SS 社員の皆様夜間のバイトに
注意してください。特に洗車とオイル関係。
明日から職安通いになります。マジで死にたい・・・
>>74
死ぬなよ
失業保険も自主都合退社じゃないんだから
長く出るよ
だから
ちょっとレンタカーでもかりて小旅行でもして
気晴らししたほうがいいよ

76ばいと:03/04/01 00:25 ID:wGfHojdd
>70
確かにこのお客さんは管理能力が無いと思います。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:33 ID:aTgUZW4E
>>69
管理しなければ、9リットルの水が沸いて出てくるのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:36 ID:vf5IEnB0
>>30
>今客の持ち込み廃油って引き取ります?
>オレがバイトしてた時は廃油も業者が買いに来てたから
>恩に着せながら喜んで引き取ってたけど、、

この間、廃油20L(ベール缶とも)引き取ってもらったけど100円だった。
てことは今も業者が買い取っていると思われ。
>>74
失礼だがお歳は?
>>77
雨水が入ったとかじゃないのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:14 ID:n1zXbHge
>>74
頑張って下さい!

まさかDQNスレ3に降臨したたかしさんのお店?
管理能力が無いのは>>74も同様。
83ばいと:03/04/02 04:32 ID:v+AcbZJK
雨水の混入か内部での結露だと思うんだけど
客はうちが水入りの混合油を売ったと思っているので
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:33 ID:qUgRY38r
水抜き剤の主成分はアルコールなので、かえって錆を誘発させるような気がするんだけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 12:36 ID:jjKo2l5Q
アルコールでガソリンと水分を混合させるらしい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 14:11 ID:bTprh8Kd
>>85
そうみたいだね。
俺の働くSSの社長も言ってました。
水抜き剤も、頻繁に入れすぎるとかえって害になる事もある。
水と混合した時、モノによっては微量のゲルが生じ、
それが溜まると詰まりの原因になってしまう。

俺は、まずありえない燃料経路の錆より、こっちのが余程イヤだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:25 ID:XneRq+04
67>
はいその通りです。とはいっても全部が全部ではありません。
ジョモのハイオクの時もあるし、シェルのハイオクの時もあります。
タンクローリーはその店の看板でも、中身は違う場合があります。
運転手さん次第?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:04 ID:tSAWOE0z
まぁ最近のSSは何処のガソリンが入っているかわからんしな。

市場品に手を出すSSの多いこと。多いこと(w
90青のり ◆GG3B0N8XRE :03/04/02 23:16 ID:y6qW6cKv
雨の日に洗車半額とか値引きとかやってるGS多いですよね。
あれってその価格でも益が出るんですか?
とすると、雨じゃない日の価格って・・・(汗
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:25 ID:5x2qAlCD
俺の行くSSは、洗車頼むと大抵勝手にボンネット開けてイロイロ言ってくる。
先日、
バイト「バッテリーが弱ってます。交換か充電しないと・・・」
俺「バッテリーはあがってからでいいよ。」
バイト「・・・」
だいたい、SSの言うこと聞いてたら、油脂類やバッテリーなど、寿命の3分の1も
使わずに変えさせられそうだ。前の車はバッテリーの警告受けてから2年走行した
ぞ。

>>11が良いこと言ってる。水抜き剤はその代表だな。ホームセンターで200円もし
ないものを、800円とか平気で言ってくる。客の無知につけこんだボッタクリとし
か言いようがない。800円で買った人がそのことを知ったら、SSの言うとおりにす
ることは危険と思うわな。

ホームセンターに買いに行くのは面倒くさいことも多いのだから、知ってる人でも
「まあこの値段なら」と思える値段で量をさばく方向には持っていけんのか?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:28 ID:brp/NrNL
セルフへ行く最大の理由だな。
GS従業員経験者ならなおさらだ(w
93青のり ◆GG3B0N8XRE :03/04/03 01:01 ID:0m6q8nQO
>>91
私の行ってるところ、洗車で一度もボンネット開けられたことがないです。
でも水抜き材は言われたことがあるけどね、2本で1500円だって。
もちろん入れさせなかったけど。
94青のり ◆GG3B0N8XRE :03/04/03 01:02 ID:0m6q8nQO
・・・材が違う、材が。
水抜剤だ・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 13:30 ID:lpdLetyA
マクドナルドやロッテリアの「ポテトはいかがですか」
と同じで、お客が本来求めているものに便乗して
店側がすすめるものは収益率の高いものばかり。
どうせならSTPガストリートメントを250円で売ってみなさい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 13:39 ID:0OVKmSed
ガス売っても儲からんからね〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:01 ID:AHF0CfuK
GSって商売下手だよなぁ(;´Д`)

ほとんどがリピーターなんだから
オイルとかも安くして、オートバックス辺りから客奪えば良いのに。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:23 ID:JRj/Bsyn
>>91
俺もこの冬に入る前に「バッテリーがもう3年も経ってますよ」って言われた。で、交換断ったら
「この冬越せないかもね」って捨て台詞言われたんだよねぇ〜。

でも、まだまだ元気でエンジン始動してくれているんだけど、そのバッテリー(w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:27 ID:UuFAMUsY
>>72
「¥100」ってシールそのままにね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 14:32 ID:UuFAMUsY
エンジン止めた直後にスタンドの店員がエンジンルーム調べて
「オイルの量が規定値を下回ってます」

お約束だろ。(ってか禿外か?
もっとやり方とか、企業努力とかやりようがあるんじゃないの?
まず価格が不鮮明で高いという印象が強すぎる。
ガソリン以外で商売する気があるなら、量販店に対抗する
工賃と値段、定員の質の向上、技術力、色々改善点が
満載じゃないのか?
スタンドが乱立している割にはどこも質が悪いし
信用ができない。車をいじられたくないと思われてるんだよ。
ガソリンの価格の談合やつてどこも価格が同じとか
そんなことやってるからダメなんだよ。
車に詳しくない人達をだまくらかして商売やってるうちは
ダメだってなんでわからないんだ?
客から信用を得ることからやりなおさないとダメだろ!
サービスステーションのどこがサービスなんだといいたい
営業方針を根本から変えて逝かなきゃダメ
よって社長全員交代!!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 15:01 ID:xdJOMWLE
ガソリンだけで儲けてた時期があるからね。
経営努力の方向性が完全に狂ってしまってる。
>>101
>営業方針を根本から変えて逝かなきゃダメ
>よって社長全員交代!!

最後の一行で萎えた。
抜本的解決=TOP交代で楽に出来るなら。
日本も総理をポンポン変えれば良くなる罠。
>>101
>車をいじられたくないと思われてるんだよ。
真理だな。
セルフスタンドが流行るのは、あながち価格のせいだけではない。
車の商売してて客に
「ガソリンだけ入れろ、車にはさわるな、よけいなことするな」
こぅ思われてて、恥ずかしくないのか?
そもそも水抜き剤ごとき意味不明な物、
なんでガソリンの何十倍もするんだ?
あんな怪しいもんサービスで入れるくらいなもんだろ
缶コーヒー1本の価値もないんだからさ
「2本いれておきましたね〜2000円になります」
っておい!客をバカにしてるのか?テメーヌッコロプよ♥
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 16:09 ID:lpdLetyA
>>105
>車の商売してて客に
>「ガソリンだけ入れろ、車にはさわるな、よけいなことするな」
>こぅ思われてて、恥ずかしくないのか?

窓拭きもせいぜいフロントだけにしてほしい。
ハイドロテクトフィルム貼っているドアミラーに触るな。
親水ガラスコート塗ってあるガラスを汚い雑巾で拭くな。
ヌッコロプよ♥ >どんなの?
ハイドロテクト使ってる人まだいるんだ..
>108
なんかデメリットあるの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:48 ID:3YgEpgZp
111野郎妻@MINI海苔:03/04/03 18:50 ID:uqnfFIhW
。・゚・(ノД`)・゚・。今日セルフスタンドで入れてたら
ノズルから勢い良く出たガソリンがタンク内で跳ね返ったのか
給油口周りのボディガソリンまみれにしちゃったよ…

とりあえずウエスで拭いときました。明日洗車&WAXしよ…
こぼしたガソリンもったいない(´・ω・`)ショボーン
112 :03/04/03 19:04 ID:yvlTC+NJ
>>91はバカ丸出し
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:41 ID:l9QUDepD
「ハイオク満タンね」
・・・・・・
「おぃ!誰があふれるまで入れろっていった!」
「こぼした上に車汚しやがってその上こぼしたブンも
払えッテか?その上税金の2重取りか?不正請求満載だな!」
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:15 ID:jzW3vu2O
>>105
海外じゃ、ガススタで安心にオイル交換頼めるのにね。

種類を多く用意(自社ブランドのみなんて論外)
工賃は無料(もしくは1年500円程度)
20分以内で終わらせる
オイルの値段はカーショップと変わらない。

これくらいできんのか?

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 21:30 ID:qbYsoRNb
>>114
できません

>>114
海外ってどこ?
汚れ放題な車で行ったときと、ピカピカに磨き上げてから行ったときとでは、
汚いままの時の方が色んなモノ薦められるような…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:58 ID:syOvG9xa
汚れ放題で行くと洗車を勧められるよな。
例え明日が雨であったとしても…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 03:13 ID:i0ZUIFS7
洗車してきたばかりなのに洗車をすすめる
のはなにを考えているんだといいたい
洗車してきたかしてきてないかもわからないのか?
それと、オイル交換したばかりなのに
汚れているので交換した方がいいですよともいわれた
事がある・・・もぅねぇ・・・あきれて言葉でない・・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 08:38 ID:idBaYceA
>>72
実際にやったらどうなるんだ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 09:30 ID:oyxNQguS
>>116
ジンバブエ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:36 ID:RLunyD1T
>>114
普通は、例えば
フックス(ヨーロッパ)ではフックスのオイル
シェブロン(アメリカ)ではシェブロンのオイル
を置いているんじゃないですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 10:44 ID:XACVlCJc
>>120
実際にやる客もいた。
軽BOX海苔のおっさん(職業は消火器の訪問販売)が
燃費改善の某オイル添加剤を入れといてくれとか言ってきた。
正直あれには参った。
軽の1BOXのエンジンルームを開けるのって少し面倒だよね。
>123
まさかマイク○論!?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 16:27 ID:XACVlCJc
>>124
いや違う。TVショッピングとかでやってたやつ。
モーターアップとかいったっけ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:22 ID:9BwPkAVn
以前何もわからずに薦められるまま水抜き入れられたことがあるが、しばらく
して同じスタンドに行くと、「水抜きの期限が切れてますがいかがですかと」
いわれたので、よっぽどもの覚えいいのかと思いきや、水抜き何月何日って
シールを給油口の蓋の裏に張ってやがった。即刻剥がしたけど油断も隙もないなと。

水抜き剤は入れないように
マジ エンジンがダメになるぞ
>>127
なるわけねーじゃん。
なったらスタンドほとんどつぶれてるって。

と釣られてみる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:29 ID:dGxKfJ/7
>>126
給油口は顧客情報の宝庫です。
俺のバイトしてたGSではオイル交換のシールも貼ってました。
ボンネットを開けずして「そろそろオイル交換いかがですか?」が可能。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:00 ID:QX06mlkk
近所のガソスタでLLC交換3800円。機械をつかうため15〜20分程度で作業完了とのこと。
これって安い?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:04 ID:N7y9PyX5
>130
機械って水道蛇口のことじゃないか?(;´Д`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:10 ID:dGxKfJ/7
>>130
たぶんLLCを入れ替えるバキューム装置だろ。
エア抜きの手間がかからないから時間も少なくて済む。
負圧でラジエータ内のLLCを吸い出して、
吸い出した分だけ新しいLLCを送り込む方式。
しかし、高年式車だったら避けた方がいいぞ。
ラジエターやホース周りに負担がかかるからな。
漏れに繋がる恐れもある。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 01:22 ID:N7y9PyX5
>132
へーそんなんあるんだ。

手間と工賃考えれば妥当かな?
LLCだけでも1000円くらいするし。
けど、車検ごとに交換で良いという話もある。
134ばいと:03/04/05 01:37 ID:dgPnmCOL
本社からの油外販売の指示がしつこい。
半年に一度の水抜き剤&エンジン洗浄剤、タイヤ。
洗車にオイル、バッテリー、果ては車検まで。
ノルマというか目標値を指定してくる。
もうすぐ「ボンネットオープンキャンペーン」が始まる。
鬱だ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:14 ID:lASe/EQZ
>>134
ボンネットオープンなんてさせないなぁ。
オイルだのバッテリーだの薦められるの解りきってるし、
スダンドで見てくれる程度の項目なら自分でチェックできるし。
>>55
それどころか一つのタンクで複数の会社に
ガソリンを売っている下請けもあると言う罠。




と逝ってみるテスト。
ガソリン車に軽油入れるのと
軽油者にガソリン入れるの
どっちがやヴぁいの?
>>137
両方エンジンがあぼーんします。
>>138
前にガソリン車に軽油入れたけど抜き換えしたらエンジンだいじょぶだった。
逆はどうなんだろと。
140138:03/04/05 02:59 ID:D13ppXyc
>>139
抜き換えなら大丈夫と思いますが、
エンジンの点火方式の違いから、そのまま走るのは
マズイと思われます。
どっちもすぐ止まるから
>136
それどころか一つのタンクで複数の会社から
ガソリンを買っているSSもあるつ言う罠。




と逝ってみるテスト。
143ばいと:03/04/05 10:58 ID:dgPnmCOL
うちとこは田舎の小さなSSです。個人経営のとこが出○を販売する中堅に買い取られたものです。
しかし同じ出○を販売する他社との縄張り争いで、うちだけ三○の看板です。
油は三○から購入しているのですがローリーは出○が来ます。
毎月の売上金管理の書類は出○から、油脂管理の書類は三○から。
オイル、その他は出○商品。
ただいま三○のM2クレジットカードキャンペーン中。



144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:40 ID:xEKdX+QT
RX-7は経由でも走るの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 12:12 ID:xWPx8IzN
>>133
冬になる前にLLCを交換しておくと暖房の効きが多少良くなるらしい。
今の季節なら夏場の冷却対策だな。
1年に1回交換していれば多い方じゃないかな。
GSを辞めた俺は車検ごとにしか交換してないよ。
DIYすれっぽい話なのでsageますが、今の時期なら、毎日ドレーン緩めては水つっこんでを繰り返して
廃液がきれいになったところでLLCを適当な濃度で補充すれば充分って聞きましたけど本当ですか?

予め薄めたLLCを突っ込むと冬に恐ろしい目に逢いそー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:32 ID:r96zSd4a
LLC交換費用
普通のLLCなら500円くらい
錆止め入りで800円くらい
水道の水をつかう
自分でやる工賃0円
以上
こんなもん自分でやるもんだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 17:16 ID:UmmU8zmc
問題は廃液の処理だ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 19:10 ID:EepsucCi
>>123
上手で砂
廃液の処理
風呂に入れる
バス釜の錆止め効果
バスクリン効果
肌がヌルヌルになります
>>146
濃けりゃいいってもんじゃないよ

ちなみに真空引きは大して抜けないよ
きれいにするんだったら圧送方式のチェンジャーのほうがきれいになる。
でも古い車とかだと、ウォーターポンプが壊れることがある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 14:57 ID:BXlZ0VE8
普通にドレンから下抜きして水で洗浄して入れ替えるのがいいみたいね。
洗浄剤を入れてから抜き返るのもいいけど、
古い車だといろいろと弊害も出てきそうだし…
GSで売ってる添加剤とかって素直にお客に勧めにくいものが多い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 15:12 ID:rLp3qeZ9
>146
普通LLCは薄めて使うもんだよ。
LLCのボトルにどれくらい薄めたら良いか書いてあるよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 17:46 ID:BXlZ0VE8
水まわりを洗浄後に原液のLLCを適量入れ、後は水で薄めればOK。
冷却液の全容量が分かってれば、なんとなくできないこともない。
ていうか、その方法で交換してた(w
大き目のジョッキがない場合は仕方ないんだよね〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 18:38 ID:GgNZ3S0K
エア抜き忘れんなよ。キャップしないまましばらくアイドリングして継ぎ足しか、
ちょっと走ったらサブタンクチェック。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 19:05 ID:awOE9gkk
エア抜きの作業を忘れるとどうなるんですか?
>>156
オーバーヒートする可能性がある。
冷却水に気泡が混じってると大幅に冷却効率が下がる
158あぜちん:03/04/07 22:36 ID:SLKOFtdA
私も、スタンドで働いたことがある
しかし無知のやつが、物売りの為
のうがきをたてる
水抜きなんか今の車にいりません。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 00:18 ID:j+UHYYXy
>>155
サブタンクには原液を入れておいて水を足すだけでいいようにしてる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:51 ID:fgsU9HWr
あげ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:56 ID:f/vI4NFs
新車で納車当日に給油に行ったら、「エンジンルーム点検しときましょうか?」といわれた。
しかもご丁寧に洗車まで勧められた。なんかガックリきてしまった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:23 ID:KKtsORQu
>>155
サーモスタットが開くまで暖気しないと意味無し。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 23:24 ID:j+UHYYXy
>>161
典型的なマニュアル通りにしか動けない店員に当たってしまったんだね。
そんな店員には任せない方がいいよ。
少しでも車のことが好きなら新車ぐらい見分けることができるよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 00:35 ID:I9/FfB7Y
>>163
昨日「新車ですか?」って言われたよ。
「分かる?」って聞いたら「新車の匂いがしますよ(ニヤニヤ」だって。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 03:24 ID:Q21KJSoC
来月5円値下げだってさ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 06:24 ID:wc2ZZ4eJ
>161
仮に点検をしたとして、こう言うんだろうな。

「オイルが随分汚れてますね、いつから交換してないんですか?」
>>166
キッチリ営業するよ。
「オイル汚れてますね、交換した方がいいですよ」
と言う罠。
>>162
サーモスタットはどのくらいで開きますか?
TEMPとあるメーターがちょっと動くだけでは不充分?
なにげに1円下がってた
170今日のDQN:03/04/09 20:25 ID:Hmvf0PiT
60才前後の汚ねえオサーンが汚い軽トラで来店。

俺「いらっしゃいませ」
客「満タン入れろ」
俺「ありがとうございます」
客、自販機でビンジュース購入、キャップ部をスタンド敷地内にポイ捨て。

その後、俺の背後、遠目に立ちながら
客「そんな、口までいれてどないすんねん。噴くやないか、あ〜?」
俺、聞こえない振りしてさっさと切り上げ蓋をする。実際そんなに入れてない。
客「口まで入れたら噴くやろが、何考えてんねや」
俺「スイマセン、そんなに入れてませんから大丈夫ですよ」

レジ打って客の所へ行く。
俺「ハイ、××××円になります」
客「(小声で)高っいの〜、・・・・フン、5000円で・・・」
この時財布に入った免許証の名前が見えた。・・・・パク・・・・。
なんだ在チョンかよ、ナトーク&警戒モード。

続き
171162:03/04/09 20:44 ID:HljKNtJ+
>>168

ファンが回るまでです。
水温で言うと、95℃くらい(だったかな。うろ覚え)
俗に「完全暖気」といいます。
172今日のDQN:03/04/09 20:48 ID:Hmvf0PiT
170の続きだよ

俺、釣銭とレシート持って在チョンのところへ
俺「ハイ、××××円のお返しになります」とチョンに手渡す
在チョン、釣銭受け取ってから直ぐに
客「早く釣銭渡せやっ!」
俺「え!?・・・はあ?」
客「早く釣り渡せ言うてんねや」

俺はレシートだけ手に持ちながら、一瞬思考・・・。このチョンは釣銭を受け取った事を
勘違いして忘れてる!?と理解。あるいは釣銭泥棒かな、と警戒。
俺「あの・・今、お釣り渡しましたよね(にこやかに)」
客「だから、早く渡せって言うてんねやないか」
俺「・・・・・・エッ?」
客「俺が渡せ言うてるのに、お前直ぐに渡せへんかったやろが」
俺「いや・・・既にもう渡してるんですけど・・・」

続く
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 20:57 ID:LqOkwAIk
続きまだ?
はやく読みたい。ワクワク
客「・・・フン、釣りは勘弁してやる。それより...」




















客「やらないか?」
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:02 ID:r8blNRvj
ね〜まだ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:05 ID:TjHeJdqn



    PiTさん、まぁ〜だぁ〜?


o(^-^)oワクワク
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:08 ID:Omnhq7/v
また明日ってオチじゃないよね?

ね〜まだ〜
낚시 성공.
>180
表示されるっ自分のマシンが嫌だ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:12 ID:DdDrJyvz
さすがチョン公はやることがあくどいねぇ。
都合よく日本にたかりやがって・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:15 ID:cZWVQpLJ
ねーまだ?

早く中でおしっこしろよ!
184今日のDQN:03/04/09 21:21 ID:Hmvf0PiT
172の続き

客「お前、俺が手出してるのに、こんなんやってこんなんやって(身振り手振り)
  渡せへんかったやないか、アホか?」
釣銭渡すまでに、全く手間くった憶えはないし
この時点までの問答が意味不明なんだが、相手がチョンだから
俺「あの〜、既にお釣りは渡してますしね、今更それを早く渡せと言われてもね、
  どうしようもないじゃないですか。もうお釣り受け取りましたよね。
  あっ、それとこれレシートです。どうぞ。」
俺、嫌韓厨wなんで丁寧だけど結構きつい口調で言い返してやった。

客とのあいだに、しばらく無言の間があり・・・
客「こんなもん(レシートの事ね)いらんわ。なんやこのスタンドは?
  スタンドなんか何処にでもあるねんぞ・・・(車に乗り込みながら)」
俺「そうですね。スタンドなんか何処にでもありますよね。」
客「こんなとこ、もうけえへんからなあ・・・」
俺「ハイそうですね、また違うスタンドにでも行って(逝って)やってください。」
客「ほんまに・・・・・・」
俺の手で扉を   「 バ   ン   ッ ! !」

後は無視して背中向けてレジへ・・・、同僚が誘導して  はい  サイナラ。

長文すんませんでした。結構ドキドキしましたが、何せ相手がチョンなんでつい・・・。


  
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:21 ID:V83q2i/H
それにしても、GSの人は口まで入れるからあふれる。
そう?漏れセルフでも淵まで入れるけど・・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:24 ID:dNxN9cmn
期待したほどの結末でもなかった...警察に通報して欲しかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 21:29 ID:DdDrJyvz
その場で警察呼んじゃえば良かったのに・・・。
189今日のDQN:03/04/09 21:30 ID:Hmvf0PiT
>>187
すまんコッテス。
まあ、日本のDQN=在チョン62万人 なのではなかろうかと思った次第です。
DQNとキチガイオヤジとチョンって行動や思考が
同じだよね。
>>今日のDQN
ヤシの名はなんだったん?
>>191
朴でした。
さすがに一瞬だったんで、名前まではわかりませんでしたが。
戸籍欄が一番見たかったんですが、ちょうど戸籍欄が隠れるような感じで
財布のカード収納部に収まってました。

学生の頃のバイトで、客の身分証を確認できるバイトしてたんですが
在チョンなら3人に1人ぐらいの割合で、必ず因縁吹っかけて来るか、何かしら
文句をいって来る感じでしたね。目つき悪いし、ガラ悪いし。
免許証で正体バレルのが、よっぽど嫌だったんでしょうね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 00:07 ID:38oXRjJb
大阪はホンマに在日が多い。
俺もバイトしてたときには何度かキレてたな。
在日も免許とれるんだ・・・。
195ななし ◆e7yO03xKPc :03/04/10 06:24 ID:5ZFjK+D7
>>194
日本の住民票か外国人登録証があって、日本語が理解できれば桶と思われ。
軽油の色が緑っぽくなっていた

SSの人に聞いたらどうやら低硫黄らしい
ちょっとびっくり
197車乞 食并:03/04/10 21:30 ID:F6r9x+mV
へー、しらんかったっす。
なんか、混合ガソリンみたい(笑)
>>196
そうそう。蛍光色付いてますね。
今までよりなんかアブラって感じになってます。
199車乞 食并:03/04/11 12:59 ID:6wjvIqu5
ぬな?蛍光色??
またハイカラな(笑)

それはそうと、最近ガソリンの質悪くなってない?
3年ほど前から悪くなってきたけど、最近また
質が落ちた気がする。
水抜き200本(σ・∀・)σゲッツ!!
201ななし ◆e7yO03xKPc :03/04/12 14:00 ID:o8Y2K5DW
今日ガソリンスタンド逝ったらエンジン清浄剤を入れてくれました。
(1000円/L)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:02 ID:1UT3f1Xl
んなもん入れるなよ…
カモだぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:08 ID:5EuLhNbU
Fuel1とかまともな奴を置いてくれれば買っても良いんだけどなぁ。
どうせFuel1やクリーンプラス等はどこでも余り値下げ販売して無いしね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:09 ID:JAZc7tO3
>>202
エンジン洗浄剤を入れると、心でわらわれるようです。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 15:25 ID:1UT3f1Xl
次に行くとまた何か勧めてくるよ。
エンジン洗浄剤はGSでもかなりマイナーな商品です。
次はラジエータ洗浄剤かな?
添加剤でお客に勧める気になるのはオイル添加剤(モリブデンのやつ)くらいかな。
>>196
軽油の密造を防ぐためにどうたらこうたらと聞いたことがあります。
事実かどうかワカランが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:01 ID:5SCnAbL5
早く値sageならないかな〜
208爆猫:03/04/12 19:11 ID:1Zas4zJd
エンジン洗浄剤はな
ヒューエルホースとかにあまりよくないんだぜ
さらにインジェクターに洗浄剤がつまる車とかあるんだぜ
スカイライン系はとくにね

さらに
あれは長時間本当はやらないほうが身のためだぜ、しかもアイドリング程度で走るしかないんだぜ本当は

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:14 ID:OzgGdVt5
>>208
規定量より遥かに薄めで使うのは基本?
210爆猫:03/04/12 19:14 ID:JRNzTMsj
さらに付け加えると

洗浄効果は1%未満だぜ多分、シリンダ壁傷つけてなしかも
とくにエンジン内どろどろの車なんか0%だろうな
まああんなのできれいになったら笑うよな
千円ですっきり!
211車乞 食并:03/04/12 19:17 ID:Mzb3LB4/
オイラはキャブクリーナで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 19:18 ID:4seLcpuD
都内練馬近辺のセルフなんですけど
レギュラー100円で 普通のところとなんら変りません
 
まー気が済むまで窓を自分で拭けるのでいいですけど(深夜
エンジン洗浄剤って
http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_gas3.htm
これみたいなヤシかな?水抜き剤+αみたいな。いづれにせよ実売数100円だが...
ガソリンスタンドで水抜き剤がどうのこうのって言われたことないんだけど田舎だから?
215ななし ◆e7yO03xKPc :03/04/12 20:26 ID:o8Y2K5DW
http://www.eneos.co.jp/service/nmocoil/lineup_eco.html
これを入れてくれました。
排気筒が汚れてるからと言ってましたがほっといても大丈夫なものだったのでしょうか。

車の前所有者は運転自体は丁寧にしていたようですが
あまりメンテナンスをしていなかったように感じます。
216爆猫:03/04/13 00:29 ID:0ivBiGpZ
決まり文句だな
マフラー内がきれいな車があったら逆にすごいよな
すぐ「エンジンオイルがよごれてます」「水抜きいかがですか?車のために」
はやく俺にいってこないかな
楽しみだ

スタンドマンがそれぞれ独自に考えた決まり文句にはウケル
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:12 ID:+UnELcF7
スタンドマンの敵は元スタンドマンだという罠(w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 03:14 ID:+UnELcF7
>>206
軽油と灯油を見分けるためとかじゃないの?
クマリンみたいな役割とか。
この前実家に帰るのでスタンドでガソリン入れてタイヤの空気圧もチェックしてもらった。
モタモタと慣れてなさそうなバイトの兄ちゃんがやってたんだけど、実家について車を降りてみてびっくり。
明らかに車が傾いている。
右後輪の潰れ方が違う。
バルブのキャップ付いていない。
翌朝起きてみてみると両後輪とも空気抜けてペッタンコでした。
これで高速かっ飛ばしてきたと思うと・・・・・・・・。


キャップが付いて無くても空気漏れないよ
>>219
うそつけ!>>220の言うとおりだよ。
ネタ決定。
222219:03/04/14 17:51 ID:QED0fsG5
今までスタンドで空気圧のチェックは何度もしてもらったけど今回のような事は初めて。
スタッドレスで2シーズン目だったけどバルブの劣化もちょっと考えずらいし、いたずらの可能性も考えたけど
実家の近所はガキの頃から知ってる人達だし。
やっぱりあのスタンドが一番怪しいと思うんだけど。解らん。

>>220
はい、知っております。読み返すとキャップが無いから空気が漏れたとも取れる文章でしたね。
誤解を招いてしまい申し訳ありません。
バラでは売っていなかったので4個セットで買い直しました。

>>221
勝手に決め付けないでください。まぁ貴方の存在がネタそのものでしょうけど。
確かに自転車なら、むかつく奴の空気抜いたことはあるけど・・・・
さすがに車は無いんじゃないかなぁ
パンクは大丈夫?
車もマイナスドライバー突っ込めば抜けるしな
ムシ回しあればもっと良いけどな
そこまでする気なら、ナイフでも刺すかと・・・
空気パンパンにいれて、横っ面に釘でもさしとくと、走行中に弾けます。

>>219
みたいに一晩置いて空気が抜けるようにバルブで細工するのは結構大変そう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:40 ID:Wt+wfy7j
バルブ周りをチェックする前に
走行面にくぎ等が刺さってないか確認するのが常套手段だと思われ。
そうね
刺すなら修復不可能なサイド推奨
まあ当然か走行面刺しづらいもんな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 21:52 ID:QtYevsXw
>>219さん
日本語もうちょっと勉強してね。その文章じゃ誤解受けるの当然だよ。
230219:03/04/14 22:53 ID:QED0fsG5
時間がなかったもので細かくは見なかったのですが、タイヤに異物は刺さっておらずそれらしい傷も
見当たりませんでした。
とりあえず置いてもらっていたノーマルに履き替えましたが、5月の連休に徹底検証したいと思います。

お騒がせしました。m(__)m

>>229
ニホンゴムズカシイデスネ・・・・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 07:03 ID:fYi99VUH
>>230
タイヤにエアーを入れて水につけてエアーが漏れてないか調べて見れ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 09:10 ID:alNxsHSj
ガススタとかでエアチェックすると走行後なわけだから
ちっと圧上がって測定されるんじゃない?特に
これからの時期はさ。
漏れはいつも自宅で冷えてる時にチェックしてまつ。
会社のカードで給油するからいつも同じとこなんだけど
かれこれ3年近く通ってるのにいまだに点検、水抜き、洗車、等
一度も受けたことねぇのに言ってくるなよwイラネーって言うのもだるいよ
オマイ俺に「毎度さまですー」とかイッテンジャンw

ま、約1名そいつに当たった時だけなんだけどよ。。。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 11:46 ID:ypQcdux/
>>233
うち、会社の特殊車両で行ったときにも、水抜き剤が入っていないんですがぁ〜って。
普通入れるか?こんな車に・・・。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 11:54 ID:qGBbx2SW
スタンドでチェックして、高速かっ飛ばして一晩経って抜ける空気というのも不思議だな。
もし、虫がゆるんでいたのなら高速かっ飛ばしてるときに、すっぽ抜けるのにな。
それに、止めてから右後輪だけ空気圧の異常に気づくというのもおかしな話だ。
車乗ってりゃ空気圧の異常はすぐに気づく。
まして一本だけならなおさらだ。

やっぱり219はネタとしか思えない。
236爆猫:03/04/15 12:09 ID:pG89Btl0
水抜きとかもいいけど


窒素ガスいかがですかー?が極みだと思う

店員も「いれるよこいつ!言ってみるもんだな」ってかんじで逆に笑われるよな
>>234
うちの会社のオペはわざわざ買ってきてエンジンつけっぱにしてたよ・・・ユンボに水抜き材
で、結局なんの意味もなくて修理出したんだけどさ・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 20:11 ID:rtDWc95p
>>235
ネタにマジレスかっこわるい!!
239野郎 ◆kH0GPnvzmM :03/04/15 21:12 ID:ZC37IVoA
ネタなんか書くなどあほう。
240バイト:03/04/15 22:03 ID:IcDo9880
今日の客
イエローのニュービートルに乗ってやってきた若奥さん。美人。
「タイヤ交換と洗車お願いします。」
と言い残してお買い物へ。
キー持って行っちゃいました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:59 ID:HhNVyknm
>>240
それ、おばちゃんの定番ボケ。
sage
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 11:05 ID:Tkg4aeRU
age
244山崎渉:03/04/17 13:48 ID:Om7F+hiz
(^^)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 14:01 ID:0fnyfZke
セルフスタンドって
空気圧測るゲージとか空気入れる機械置いて
ありますか? 
もち、自分でやるんでしょうが。
どうもフルサービスのところも
バイトとかに空気圧調整頼むと怪しいみたいなんで
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 16:06 ID:Qoy9hp9c
>>245
私の言ってるセルフスタンドでは100円請求されます。
>245
僕の言っているところc○sm○2箇所は無料です。
ゲージはさすがに置いていないので、自分で管理しています。

まぁでも設定した圧までは入りますから、特に必要ないとは思います。
(減らしたいときには必須)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 16:30 ID:Fe/Ip2Wj
>240
スマン・・・俺もGSでは無いけどやった事ある(w
そこのショップの店長が必死で追ってきた。
>>245
バイト君には頼まん方がいいぞ
社用車のオイル交換に行って、ついでだから下回り見とこうと思って
ピットのそばにいたら他の客の車の空気圧を見ようとしていたバイト君が
所長らしきバーコードハゲになにやら聞いてたので
ちょっと聞き耳を立てたら…
バイト:空気圧って、どれぐらい入れればいいんスか?
ハゲ:あ〜、2.2キロ入れときゃいいから
バイト:全部の車2.2キロでいいんスか?
ハゲ:うん、全部2.2キロ

 _, ._
(;゚Д゚)…
だいたいどこでもそんなもんだよ
>>249
どこがどう違ってるか説明キボン
指定がなければそんなもんだろ
逆に3`だの2.6だの指定されても(゚д゚)ハァ?と思いつつ
ハイわかりますた、と指定量入れるけどね

で、だいたい減ってないんだなそーゆー車って
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:20 ID:GigcYM3t
たまにいるよね、2.5キロ以上指定してくる馬鹿(w
エアチェックを給油の度に求めてくる馬鹿
減ってないっつーの!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:24 ID:+jJhU2UY
漏れの車ってフル乗車だと確か
フロント2.7、リア3.2が指定だったなぁ。
確かに2.5以上指定のメーカーもあるからなぁ・・・・

最近そういうメーカー多くねぇ?
巣張とか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 17:41 ID:+jJhU2UY
取りあえず>>251-253は藁うところでいいでつか?
257GNスポオツ:03/04/17 19:49 ID:ltuEswIP
20年ほど前の予備校生時代に環8のモービルのスタンド
でバイトしてました.あの当時レギュラー150円とかまで
上がったことがあったなあ。あと、スタンドマンになって
最初に一番大変だったのは、入ってきた車の給油口が右
なのか左なのかを判断すること。あの当時は変なとこに
給油口のある車もあって(リアのナンバープレートの裏
とか)ひととおり覚えるまで苦労した。それからそのス
タンドにはまだ有鉛ハイオクが置いてあった。近所に4
バルブとかいうチューニングショップがあってその客と
かの改造車もいろいろ見れておもしろかったね。
258車乞 食并:03/04/17 19:54 ID:SPCtCOrt
安物でも良いから自分専用のエアゲージは
もって置いた方がいいよ。
>>256
どこら辺がツボ?
260ななし ◆e7yO03xKPc :03/04/17 20:24 ID:XauY4LO8
先日GS逝ったとき空気圧見てもらいました。
運転席ドアのところのラベル見て確認してくれました。
「少々少なめだがパンク等の可能性は少ない」とのこと

 _, ._
(;゚Д゚)…


今日空気圧確認するゲージ買ってきました。
近所のホームセンターで280円でした。
次からは自分で確認しまつ。
>>258車乞 食并 さんの言うとおりだと思いました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 21:24 ID:GiYhvPAg
今日、お客さんが、ファンベルトがなく、といってやってきた。
GSで見てもらったら、異常なし、大丈夫といわれたらしい。
念のため見てみると、ベルト亀裂だらけ、&ユルユル。

GSって、点検はできるが、整備はできん。と思ってたが、

点検もろくにできんと言う事が分かった。
俺も、
クーラントが漏れたとき駆け込んだら、
「あ〜ごめん。うち何もできないわ」と言われた。
様子を見もしないで。
水くらいちょうだいよぉ。
>>260
意味がよくわからん
264ななし ◆e7yO03xKPc :03/04/17 22:17 ID:XauY4LO8
>>263
すまそ。
空気圧見ただけで終わってしまったのでした。
少なかったら空気入れなくちゃ空気圧見た意味がないしね。

それにフルサービスなのに窓ふきなし。
エンジン清浄剤まで買ってあげたのにねw

そこでエアゲージも安いし次からは自分で見ることにしますた。



ところで空気入れるときって自転車用(もちろん自動車にも対応のもの)で入れて大丈夫ですよね???>>識者
>>264
入れば問題ないだろ
入るかどうか知らんが
シュガライタからコンプレッサ取り出すのはどうだ?
>>265
そのライタ、甘そうだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 02:30 ID:mEREQoxJ
>>260
エアチェックはタイヤが冷えた状態で走行前に行うこと。
それから走行後の温まったタイヤでは0.2キロくらいすぐに上昇する。
エアチェックするたびに少し空気が抜けていくから、
頻繁なエアチェックはお勧めできない。

日本車なら運転席側のドアを開けたボディ側のところに
外国車なら給油口のふたの裏に“指定空気圧”が明記してある。
高速用と通常用の二種類の空気圧の設定があるものもある。
多人数が乗れるミニバン・バン・トラックなどは2.5以上のものも多い。

>>256
どこで笑うのか教えてキボンヌ
安いゲージは誤差が多い
正確なゲージであわせた後、安いゲージで測って指した所を基準にすると良いです。
おらの買っゲージ+0.6も違ってた。
一緒に買った友達のも−0.2違ってた。
違った成りで、使ってましたが 今は、2人ともオール金属のを使ってます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 18:41 ID:TMC84Tg6
>>261
そんなの序の口だよ
出先でエアコン効かないからGSで見てもらったら
コンプレッサー回らないが原因分からないと言うので漏れが見たら
ベルトが無いぞゴォラー! ってことがあった。
270車乞 食并:03/04/18 18:44 ID:ehel/lim
>>268
まぁ、肝は各タイアの圧力差だからオイラは数値には
こだわってないっす。
このゲージでこの圧力がオイラのベスト!
ってのを見つけてるので。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 18:47 ID:RxHMopyB
ゲージはコンパクトな奴ならIRSが良い!
エア抜きも出来てお薦めの一品と言えましょう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:46 ID:v+ifg2Bt
エアゲージだけど、昔バイトしてたGSにあった簡易型のもので
バルブに挿したら金属の薄い棒がビヨ〜ンと飛び出てくるのってどうよ?
結構正確っぽいんだけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 21:54 ID:Hp5uk6P9
こないだふとあるGSで「エンジンルーム点検します」と店員さん。
車の前でボンネットが開くのを笑顔で待っている。
『…やっぱイイです』と漏れ。
だってMR2なんだもん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:23 ID:V+hN4yLw
>>273
さすがにそれはネタ臭いなぁ。
漏れもその手の車だけど、声掛けられた事も無いし。
「ショップでやってるすよね?」って。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 22:32 ID:gL0+UK0w
いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った。
276:03/04/18 23:05 ID:DnAiHSD9
こんなとこにもやってきたか。
はっきり言ってうっとおしい。
うせろ
うっとうし・い うつたう― 5 【▼鬱陶しい】

(形)[文]シク うつたう・し
(1)重苦しく陰気である。心が晴れ晴れしない。
「長雨つづきで―・い」
(2)じゃまでわずらわしい。妨げになってうるさい。
「目にものもらいができて―・い」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

三省堂提供「大辞林 第二版」より
>>275=277
わざわざ辞書まで引いて、ご苦労なこった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:31 ID:RrluhlKl
>>274
ネタではない。
若いアンチャンだったけどAW知らなかったんじゃ?
SWなら見慣れてるだろうけど。
ココでネタ出してもボコボコにされるのわかってるから
ネタは出すつもりありません。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 10:43 ID:aetdTBm1
藻前ら、ケナゲに働く若いロード−シャは、アタタカク見守るのが
お約束ではないのか?
>273
ロードスターでスタンド行ったときに「無料でバッテリーの点検をしてますので
ボンネットあけてくださーい」って言われたことならあるな。
282スタンドバイとマン:03/04/19 10:58 ID:X0XJTn7T
ごめんなさい、
先日夜勤の時(うちのスタンドは24H)、あまりにも暇だから、
自分の車洗車してWAXかけてしまいました。

きれいになってよかったー
>>280
ーと−の使い分けになんか意味あるのか?
>>282
横領な。
DQNバイトが。
ガススタバイトなら常識です。
バイトだけになって瞬間無法地帯になります。
折れはオイル交換とかしてたよ
ひどいときは車高調をつけてた。
286282:03/04/19 17:15 ID:bOAwdWRx
>285
だよね。オイル交換は折れもしたなー。よかった。

と思っちゃいかんのだけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 18:05 ID:2XUgh6ZJ
前にガソリンスタンドでクレジットカードの情報抜かれて不正使用されたことがある。
俺と会社の同僚二人が被害にあって、みんなで使用場所を確かめたら三人とも共通して
使ったのはそのガソリンスタンドだけだった…。

それからはクレジットカードを渡して店員が変な機械に通さないか見るようになった。
>>273
俺も、同じ事があった
で、前を開けてやったら何故か満面の笑みだった
>288
笑うしかなかった,に水抜き剤5本.
そういえば,最近無性にMRの車を所有してみたいのはなんでだろ〜(w
>290
ボンネットを開けるとスペアタイヤが入ってるから☆
293山崎渉:03/04/20 02:37 ID:DJcpKaeZ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 11:12 ID:MoPCMEgw
空気圧の指定が2.0位なのに、3.0位入れちゃったらどうなるの?
乗り心地が悪くなる
俺一応、「車に詳しい兄ちゃん」って事で、客から呼ばれるけど(特にオッチャン、オバチャンから)
このスレにいるような、やたら車に詳しい奴がきたら、嫌だな〜。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 15:11 ID:ndMikGYX
>>296
プ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 15:48 ID:iJhaPsDr
タンクローリーの運転手です。
水抜き剤の成分は、アルコール類のメタノールと
イソプロピルアルコール(IPA)の混合です。
メタノールは、ご存知の通りインディーのレース用燃料です
満タンにする前に空の時点で入れんと意味が無いよ
でも高すぎる。
>>287
一時期問題になった。
スタンドの外設端末に、カードの情報を盗む装置がとりつけられる事件が
あちこちで発生したらしい。どこかの窃盗団か犯罪集団の仕業と思われ。
300リッター給油しました〜
今日給油蓋が開いたまま走ってる車を目撃
しかも2台

……日曜だなあ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/21 21:41 ID:50hlo7LU
大型トラック乗りの人が居るな。



303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:43 ID:cRmUgCCj
SSでバイトしてるんですが、やっぱりゴールデンウィークは混むでしょうか?
洗車なども。
304爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/23 00:04 ID:dMPhhOIM
年末じゃないから
それほど込まないよ
3日が混む
某タイヤ屋です。
>>295に補足。
空気圧指定指定2.0kgfのタイヤに3.0kgfの過剰充填をすると、
乗り心地以外に接地力の低下、センター磨耗等の不具合が出ます。
空気圧は冷えてる時にドア表示の1割増しくらいがいいでしょう。

また、トラックタイヤなどの「6PR」、「8PR」とプライ数が表記している
サイズはプライ数の半分(6PR=3.0kgf、8PR=4.0kgf)



>>306続き
を充填すると定積載時は大丈夫でしょう。

ちなみに扁平タイヤ装着時は、TOYO TIREのカタログ終盤にある荷重指数を参考に
、扁平タイヤの荷重指数を検索。純正タイヤの荷重指数が91でドア表示の指定
空気圧が2.0kgfで、装着している扁平タイヤの荷重指数が86の場合、91-86=5
。ドア表示2.0kgfに対し、0.5kgfプラスして2.5kgfの充填が理想です。
もし、最終が2.7kgfを超える空気圧になった場合、その車にはそのタイヤは荷重指数上
適しません。

以上、長文スマソ。 正しいタイヤで安全運転を。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 03:06 ID:lir7kajt
>>306
>空気圧は冷えてる時にドア表示の1割増しくらいがいいでしょう

ん?なんかおかしいぞ。
冷えてる時に指定空気圧を入れるんだよ。
走行すると熱くなって空気圧が上昇するからな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 08:42 ID:+xCbT3os
1割増しするとかなりフィーリングが変化するぞぉ
ちょっとハードに走ったらもぅパンパン
310306:03/04/23 15:50 ID:275ggVQF
>>308
すみません。その部分、どっちだったか悩んでテキトーに書きました。
間違いです。
正しくは308,309
サーキットでタイムアタックする訳じゃあるまいし
そんなに厳密に計ってどーすんだ?
そーだね。
鈍感な人には無意味なことだね。(w
0.2違いで気持ち悪いくらいなら
鈍感の方がいいや
314306:03/04/23 17:53 ID:275ggVQF
>>311
そんなつもりで書いてません。
車重に対するタイヤの荷重耐久力は空気圧で変わるので、重い車に荷重指数の低い
扁平タイヤを履いた場合は相応の空気圧にしないと次の不具合が生じます。
タイヤの肩減り、ホイールと路面の凹凸の接触、あと恐いのが空気圧の低いまま
走行を続けるとサイドウォールが内側から削れてきて最後は真っ二つになります。
特に高速道路を走行中は即事故にもつながりかねません。
扁平タイヤは空気圧不足に気づきにくいので、皆様、走行前には空気圧点検を
お忘れなく・・・。

ってか、スレ違いスマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 19:00 ID:H+gC5m4S
装着しているタイヤに合った空気圧設定にしろということだろ。
そのくらい読み取ってやれよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 21:46 ID:53dQXYVa
>>306
インチアップしたのに荷重指数が上がってる場合はどうすれば。
ちなみにサイズは185/55R15→205/45R16です。

あと荷重指数が載ってないサイズはどう判断すればいいですか?
スピードレンジがZRのは荷重指数載ってないのがありますよね。
ホイールタイヤスレにいけ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 23:40 ID:w1KsmKq1
同じようなタイヤ・同じような車なのに、

国内:2.0
海外:2.8

のように指定空気圧に大差がある例が多いのは何故だ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 01:45 ID:czXQ0voT
単位が違ってたら大笑い
320動画直リン:03/04/24 01:45 ID:pLMcmQE/
>>306
漏れの車をDラーへ点検に出すと指定圧2.0なのに2.6〜2.7入れるので
何故なのか聞いてみたら「2.0だとペシャンコなので」と言われた。
タイヤを変えてからは指定圧だとたしかにペシャンコ。
何でだろうね?良く分からん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 09:37 ID:ikEpC7k3
>>313
0.2違えば誰でもわかるぞぉ
某オヤカタは20%違えば猿でもわかると言っていたような。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 13:52 ID:SBfd45Mg
>>321
薄いタイヤは高めだぞ。
325桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 13:53 ID:5hVdxx9J
ガソリンスタンドって時々可愛い子とかいたりするよね?
あーいうのってやっぱり男目当てでバイトしてるのかなー・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 14:42 ID:ommb+OVm
あれは店長が客目当てで雇ってるんじゃないの?
実際俺はそこにしか行かなくなった。
   (;´Д`)ハァハァ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 14:44 ID:SBfd45Mg
>>325
店長が雇いたかっただけ。
あまりに仕事できそうにないやつは雇わないと思うけど…
GSの女の子って一見かわいく見えても実際はそうでもないよ。
紅一点だからそう見えるだけかと。
328車乞 食并:03/04/24 15:12 ID:8DHS/uWh
>>325
スキンヘッドの女の子がいて、怖かった思い出があるっす。
329306:03/04/24 18:12 ID:I2n0mrLC
>>316
185/55R15⇒荷重指数81
205/45ZR16荷重指数83
基本的にドア表示の空気圧でよいと思われがちですが、
メーカー側より扁平タイヤの空気圧は2.4〜2.7の範囲で
との指定がありますので2.4〜2.5で良いと思います。

ZRタイヤの荷重指数はトーヨータイヤのカタログの一番
後ろに記載があります。(前述)

以上。今後の質問はタイヤ・ホイールスレにて306で呼び出して下さい。

またまたスレ違い失礼しました。

330316:03/04/24 19:52 ID:RiVfd5wz
ありがとうございます。
まだ聞きたいことがありますがタイヤホイールスレでします。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:06 ID:M16AlmU7
都内に近づく程値段が安い
レギュラー100円 しかし都下に向かうと102 103 104・・

なんで?郊外の方が安そうだけど
332桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 20:10 ID:5hVdxx9J
しかしいつまで100円なんだよ!
もうイラク戦争は殆ど終わって石油供給
だって安定してきてるんじゃないの?
石油会社が今のうちに稼いじゃえって魂胆?
333桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 20:14 ID:5hVdxx9J
>>326
キャンギャルみたいなものか?
>>327
ところがうちの近所にはとんでもない美人がいる。
あれは俺レベルでもアタックしても落とすのは至難の技だろうな。
もともと便乗値上げで実際の仕入れは変わってないから下がらなくて当然。
でも今くらいの値段じゃないとSS儲からんだろうなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>333
>あれは俺レベルでもアタックしても落とすのは至難の技だろうな

ほとんどの男がこう思ってる。
美人は意外と落としやすい。
当たって砕けろ!!


砕けたらダメか…(w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 22:25 ID:jyUNJijb
>>331

 北陸ですが、98円まで下がってます<レギュラー。
337桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 22:35 ID:5hVdxx9J
>>334
がーん、、、。じゃぁ、どうやって下げさせれば良いの?

>>335
いや、ダメ元でやってみるのも良いかも...。
どういう風にアタックすれば良いでせうか?

>>336
いいなぁ〜!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:22 ID:zeGi/JNS
GSは、価格で談合してるから。
証拠を突きとめて、告発してみたら。
339桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/04/24 23:25 ID:5hVdxx9J
>>338
え!?俺が?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 23:28 ID:zeGi/JNS
昔広島で、価格を談合していたってTVで告発されて、一時期下がった。
GSも認めた。
ぶっちゃけリッター10円程度しか利益無いんですが・・・。

値入10%程度でよく商売する気になるよな。
スーパーでも30%は取ってるのに・・・・。
人件費すらでねーんじゃねーの?

セルフにするにもン千万かかるしなぁ・・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:32 ID:rnp4LeVD
ハイオク500円分のDQNセルシオの窓って
前面拭かないといけないんですか?
すぐに給油が終わったので、窓を拭かずに精算しようとしたら
「兄ちゃん、ここの店は窓も拭いてくれへんのか?」と、DQNに言われました。
343名無し。:03/04/25 00:36 ID:u0lvTJr2
>>342
>「兄ちゃん、ここの店は窓も拭いてくれへんのか?」
そういう場合は灯油か軽油がついたタオルで丁寧に拭いてあげましょう!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/25 00:36 ID:rnp4LeVD
>>343
ぁぁ!その手があったか!!
345爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/25 00:43 ID:CPpDuPSh
ボンネットに登って正座して拭いてやれ
>>343
バイトしてる時、真面目にやった(w
どっちみち窓拭きタオルなんて初めからある程度ガソリンがついてるという罠
ニオイかぐと明らかにくさいし
ガソリンスタンドの店員はプロだぞ
昨日マフラーが汚れてるからエンジンにカーボンが溜まってると言ってますた。
オイルも見ると言ったがエンジン切ってすぐに分かるほどのプロと知り、
カーボン除去もボンネット内の点検もお断りしますた。

カリスマ店員は他の香具師の車を見てくれ
けど軽で行った時しか分かってくれないのは何でだろう?

hoshu
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 21:06 ID:gFxBCmLk
普段はセルフ利用してるんだけどたまに入ったスタンドで
知らない間に給油口のふたの裏にシール貼られるんだけど何とかならないかな?
351車乞 食并:03/04/26 21:07 ID:Md7oQPS8
>>350
「張るな!」ってマジックでかいておけば?
剥がせば良いんでないの?
353爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/26 21:33 ID:TKx+ycH7
サイドミラーで監視して、貼った瞬間にいちゃもんつけりゃいいだろ?ピンクはってんじゃねーってよ

怖くってできねーんか?あ?
その張られたシールにバツ印書いておきな
それが何も買ってくれないってサインだから声かけられなくなると思われ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:01 ID:XRVzi29E
>>350
「まちBBSで店名さらすぞ!」
って抗議するといいよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 22:06 ID:3m/W35kx
>>350
何のシール貼るの?
357バイト:03/04/26 23:14 ID:Otu0bSzj
気の毒なくらい貼ってある車居ますね。
水抜き剤、エンジン洗浄剤、ハイオク、ガイアックス、その他赤い丸青い丸
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:27 ID:Zd68mLHX
>>350
給油口のふたの裏はお客の車のカルテみたいなもんです。
GSにとっては簡単な顧客管理方法なのです。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:37 ID:rBwfaBFG
漏れの車の給油口の蓋裏には〜ハイオク満タン大盛りで〜のステッカーが貼ってありまつ
360爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/26 23:56 ID:0LH/4RcE
マーキングの間違いでは?
361車乞 食并:03/04/27 00:23 ID:to+SnqcH
そういえばジムニーは張られない。
給油口に蓋がないから。(キャップはあるぞ。)
ジャパンモナー
給油口の蓋裏に「水抜き剤お断り!!」ってシール張っとくかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 06:19 ID:hvhxVpGs
店員に言いにくいことは給油口の裏に書いておくのも手だな(w
昨日ガソリンスタンドで洗車を頼んで、店の中で漫画を読んでいるとき、店員が客に
「旦那さんが車検に出されたとき、冷却水とエンジンオイルを交換され
たようですが、ATオイルは交換されていませんね。
奥さんどうされますか?」
「え!???」
「5分で交換できますよ。もう6万キロ走っていますのでそろそろ交換
の時期です。いかがしますか?」
「・・・・。はあ、そうですか。ではお願いします。」

カモが1匹
(洗車を頼んだ俺もカモ??)


366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:17 ID:Ib/i9p5C
基本でつね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:39 ID:S8QOrtPu
5分でATF交換は不可能だろ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 01:46 ID:zvJYpkeW
>>350
スタンドで働いている身だけどたまに気の毒なの見るね。
「軽油」って書いてある純正シールが下の方にちょこっと見えて
その上に何重ものシールが貼ってある。
そしてシールの一番上には「軽油」とマジックで書いてある。
コンタミ防止用の確認シールの上にシール貼るのはどうかと思うんだよね。

大抵JOMOかエッソ
「無鉛プレミアム」の上に「宇佐見レギュラー」ってよく貼ってあるね
なんだろうねアレ?w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 02:32 ID:zYQ6yN54
俺、昔「注入済」としか書いてないシールを蓋に貼りまくった事がある。

最悪な客だったから。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 02:34 ID:zYQ6yN54
「軽油満タンで宜しかったですかー?」と言って
「うーーーーーーん」としか言わない馬鹿。

「窓拭きますかー?」と言って
「うーーーーーーん」としか言わない馬鹿の輩。

その上、文句ばっかりで…
>>371
ウンコしてるときに扉の外から声かけるのやめてくれ。
373バイト:03/04/28 03:03 ID:1/+eaNj6
確かに一言も話さない客って嫌だなぁ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 19:35 ID:YKqADiVp
>>371
似たような事だけど

酔っ払いが来てさ
「ハイオク満タンで宜しいですか?」
「ハイ、ソウデチュゥゥ〜」
といい年したオサーンが返事した時は寒かった。
漏れの今乗ってる車(中古車)、あちこちのガソリンスタンドの
ハイオクシールが貼ってあるよ(w
でも、九州石油のストークサンダーエースは貼ってないな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 20:44 ID:LK81bA15
俺の車の給油口には今は無き三石の「プレミアムZ」
377バイト:03/04/28 21:43 ID:1/+eaNj6
二トン車のタンクに「水抜き・洗浄剤注入禁止」
という小さなステッカーが貼ってあるのをよく見ます。
どこかで売ってるんですかね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:18 ID:UXfcmAzp
>>377
ディーゼルに水抜き剤要るんですか?
ディーゼルエンジンには水分分離器がついてませんでしたか?
379爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/28 22:31 ID:SQ6R/m2v
ヤクザ入店

洗車しとけや

ヤクザ、コンビニへ

給油後洗車上へ

二分後ヤクザ再入店

洗車中

「おら!なにもたもたやってんだカスが!殺されてえのか?はやくやれよクソ!おせーんだよほら」
と洗車終了までずーーーっと怒鳴ってました

どうしたらいいこれ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 23:26 ID:LK81bA15
>>379
素直に笑うしかないだろ(w
まあいきがるのが仕事でつから<や
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:06 ID:/KxHSyh0
>>379
車だけじゃなくテメェのツラも洗ってやらぁ!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:24 ID:+VkZkPyx
ツラだけじゃなくて洗車機でココロまで洗ってやってくらはい。
384            :03/04/29 11:26 ID:Kf7gApqt
>>373

   店員とコミュニケーションをできるだけとりたくありません。理由は、
  押し売りされるからです。「洗車は、オイルは、水は、」なんて次ぎから
  次へと言われ断るのが面倒です。すべて余計なお世話です。たとえて言う
  ならスーパーへ刺身を買いに行き、レジで「しょうゆは、わさびは、小皿
  は」と言われるようなものです。
   
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 11:36 ID:R9dA3C9E
>>379
NGワード「殺されてえのか!」があるので
即刻119番通報したほうがいいですね。
>>385
おー>>379の登場人物は精神病だったのか!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 20:39 ID:UV5Tsotl
>>385
細かい所を突っ込むようだが、
119番じゃなくて110番の誤りでは?
まあ、110番するのが手遅れになって119番に通報するかも知れんが(w
388車乞 食并:03/04/29 20:41 ID:5sDOZ0BB
とりあえず、117番に電話しとくか。
117番に通報しときますた!
390爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/29 21:38 ID:yeMTnbY6
とりあえず洗車後ぐだぐだいいながらヤクザは帰り
友達は洗車機にやつあたりしてますた
>>388-389
通報してるんですが、係員が聞く耳持ってくれましぇん

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 23:32 ID:HnlF63Sb
>>390
洗車機の中の人も大変だな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 01:49 ID:18/lY83k
>>392
117の人のほうがもっと大変だと思う。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 19:24 ID:XSWBGsAg
>>374って、飲酒運転じゃないの?

ところで、俺のバイトしているGS、自給が640円なんだけど、これどうなの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 19:40 ID:U7l+r2eo
>>394
640円って…
今どきマクドでももう少し出してくれるだろ。
>394
工房なら無難だろ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 21:02 ID:x4UxcGzK
ヤクザつーよりチンピラだなそりゃ。
本当のヤクザ(幹部クラス)は、よほどの事が無い限り
一般人にそんな態度は取らない罠。
398爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/04/30 21:16 ID:Pmig1MFf
てゆーか
幹部が一人でスタンドで洗車たのんでコンビニいかないぜ

まあヤクザはヤクザだよ
半袖柄シャツから墨はみでてたからバカみたいに
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:33 ID:nykF27XV
ってーか今日インパクト貸してくれって退勤間際にサスASSYで持ってきた香具師!
アッパーマウント緩めるのは別に構わん。5秒も有れば終わるし。

でもね、バネ替えるにはスプリングコンプレッサーが必要なんだよ?
気合で入るようなシロモノじゃないんだ。例えボブサップでも無理なんだよ。
スプリングコンプレッサーの存在を知らず、
バラバラになったサスの前で途方にくれるアナタ方の姿を想像するだけで涙がチョチョぎれるヨ(ワラ
次は何処へかけこむんだろうね〜
最近は只のヤンでも済み入れてるからなぁ・・・・

もし娘が将来・・・なぁーんて考えると死にたくなる。(--;
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:41 ID:mup8AqRa
>>397
幹部クラスは見た目ではまったく分からん。
チョッキを着た普通のおっさんがゴルフ帰りに給油する感じだし。
見た目で893だと判別できるのは120%下の者。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 22:51 ID:mRxOTNMM
行き付けのスタンドが片言の日本語使う賊に襲われますた。
24時間セルフはコンビニより危険かも。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:32 ID:/4aVXvyF
ネットで買ったバッテリー持ってきて「交換して下さい」だと
安く買ったそうだけど工賃多くもらいました。
バッテリーぐらい自分で取り付けろ!
出来ないならネットで買うな!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/30 23:34 ID:sTWDtNcJ
>>403
交換出来ないと言うよりも、廃棄処分に困った末の依頼だったんじゃねぇの?
と好意的に解釈してみる
>>394

マジレスすると、地区によっては最低賃金法違反です。

東京の場合の最低賃金(都道府県により異なる)
http://www.roudoukyoku.go.jp/wnew/t-toukyo.htm

労働契約した賃金額のみが無効と解釈され(労働契約自体は有効)
最低賃金で算定した額を請求することができます。
ただし、請求できるのは支払日から2年以内です。

労働基準監督署や裁判所で争うことを考えているなら
働いた日、時間帯、時間数をできるだけ正確にメモしておくこと。
あとで、証拠となります。

板違いマジレススマソ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 01:06 ID:Q+gGkvT0
ガソリン値下げしてるYO
埼玉南部:レギュラー97円/L
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>406
埼玉南西部の某T市在住でつが
こっちは安い店でレギュ98円/Lでつ。
モビール3円引き&ティッシュボックス5箱プレゼントキャソペーソ
やってたけど漏れが行った時には既に終わってた(TдT)
409GSバイト:03/05/02 15:55 ID:rMh0HxWt
ウィンドウォッシャー液無料サービス始めたらしい。
フードを開けさせるための餌だそうです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 15:56 ID:gVflxCWZ
どうせ薄めすぎなんじゃねーの?
薄すぎるとガラスに傷がつくよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 16:06 ID:vzE8TOWk
ウォッシャーなんぞ、水で充分だろ。
マジレスすると、水だけだと腐って臭くなるからウオッシャー液いれとけ。
水垢が詰まってモーターアヴォンする恐れもあり。

ああ、マジレスカコワルイ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 18:46 ID:OymDLTfo
ウォッシャーなんていわれたら
気合はいっちゃうよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/02 19:08 ID:gVflxCWZ
うぉっしゃーーーーーーーーーー!!!!!!!11111
415惣流飛鳥蘭昏:03/05/03 16:25 ID:1VC7Wd2Z
油売るより商品売った方が儲けになるんだよね。

だからSS行っても、満タンだけど言わずに水抜剤や燃料添加剤買ってちょ。
夏場はタダの水。冬は凍結が怖いからウォッシャー液入れてる。
417 :03/05/03 17:50 ID:4ZUr7hYl
会社の先輩が「40年ぐらい前はガソリンを買ってくれるガソリンスタンド
が有ってな。俺、それで家を建てたんだよ」と教えてくれた。

会社の車を行きつけのスタンドに持って行ってガソリンを入れるだろ。
それで買ってくれるスタンドに行って、抜いてもらって金をもらう。
それから営業に行く。これを毎日やると収入が5割増とか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 19:17 ID:Kt9EcRYx
うちの近く、レギュラー93円、ハイオク103円でつ。
フルセルフで無人(多分)。
ちなみに東京都23区内でつ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 19:42 ID:eilOAQ5N
>>415
買う気になる添加剤を置いてくれれば黙っても買うって。
ワコーズFuel-1とかカストロのクリーンプラスとか。

関係無いがそのコテハンやめれ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 20:25 ID:AZRc9FiD
>>418
安いな。
神戸はフルセルフで店頭表示価格 R101 H111 でしたよ。
421惣流飛鳥蘭昏:03/05/04 12:59 ID:sf1JWjHw
ガソリンスタンドで働いてるんだけど、うまく商品(水抜き剤など)を売るにはどう話し掛けたら良い?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 13:07 ID:nTEwaC67
>>421
量販店の半額くらいで売ればよい
あからさまにクソ高いのが売れない最大の原因だ
まぁホームセンター、自動後退などの市場調査をして、
その結果を所長に報告する。

決して売れない商品ではないが、選定・値入がいいかげんすぎる。
水抜き剤が高い事くらい所長以下わかってるって
それでも買っていただけるお客様がいるからな
みんな知恵付けて買わなくなれば考えるんじゃない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 14:42 ID:fQlSJCEG
まえ働いてたスタンド、バッテリー補充液500円で売ってたが社員価格は100円
仕入れ値は・・・

カー用品に限らず一度オークションなどで卸値で購入すると小売店にはいけない
自動後退でナビとか買ってるやつ見るとかわいそうになる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 02:49 ID:FaqNgIQA
実家帰って給油したら会員価格93円だったYO。
JOMやすー。もちろんセルフじゃないYO。
満タン、ヤター
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 12:02 ID:Aor+JD0g
>>418
うちの近く、レギュラー91円、ハイオク101円でつ。
フルセルフ(1人常駐)
ちなみに東京都23区内(東部)でつ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 12:04 ID:Kl8vuc5f
ここ2,3日でガソリン安くなった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:17 ID:tWIuo+Ii
月曜は仕切りなおし。
>429
どういう流れになってるの?
431某ENE○Sスタッフ:03/05/05 21:47 ID:FDbPiowz
今日友人とDIYでオイル交換

近所のスタンド(C○SM○)にて、廃油を引き取ってもらう。
  ↓
オイル受けと廃油入れてた20L缶洗車機で洗ったら、店員に「下水道に流れたら処理が大変だから洗うな」と言われたあげく、処理手伝わされますた。







俺の職場では平然と洗車機で洗ってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!

第一藻前等の垂れ流したガソリンはどうなんだ(゚Д゚)ゴルァ!

何のために油分離装置あるんだ(゚Д゚)ゴルァ!

処理代1m1万はボり過ぎなんだよ(゚Д゚)ゴルァ!

皆さんどう思います?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 21:50 ID:UJjrMB7N
>>431のようなDQNが居るからGS店員のイメージが・・・
>>431が江値押ってだけでもうダメダメ
あきらめれ
434 :03/05/05 21:55 ID:5ab2UiLq
>>431
俺はゴミ袋の中に新聞紙とか雑誌を沢山入れて
オイルをドバドバっと入れます。2・3日すると
よく染みこんでるので、燃えるゴミに出します。
袋は2重にしないと駄目だけどね。うん。
435431:03/05/05 22:06 ID:64N57k62
追記

仕事でも、オイル交換後の洗車では、下回りをふつうに洗い流しますが何か?


てか、そのスタンドのスタッフ態度悪すぎだ(゚Д゚)ゴルァ!

俺らと店員同士でころころ態度変えてんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!

しかものんびり処理してんじゃねーよ(゚Д゚)ゴルァ!

のろのろやってたらどんどん奥に流れてくだろーが(゚Д゚)ゴルァ!
矛盾に気づかないのか?かわいそうに。
ただのクレーマーか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:28 ID:zzcevVK/
GSには分離層ってのがあるだろ…
>処理代1m1万
ってなに?油が流れた範囲のことでつか?
440431:03/05/06 01:47 ID:RzYtzUDS

そうらしいでつ。
自分の勤め先で処理しない>>431が悪いでFA
>>431は釣り師ということで、ファイナルアンサー?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 04:16 ID:z1h1uSm0
ここだけの話。
ちょっと立ちよった都内某所のGS、
ハイオクが126円でした。
血を吐きそうになりますた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 08:36 ID:f0hQ9uxd
スペシャルガソリン?
廃油はペットボトルに入れて
燃えるゴミに出す。ok
>>431
処理ってなんだ? 
石鹸で洗うってただそれだけの事か? 
それが「1m」いくらだって?

この低脳てんぷら野郎逝ってよし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:23 ID:m9B9TpGM
>>427
それって篠崎街道の
キグナスですか?
ガイシュツですが
他のところだったら場所詳しく教えて
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 16:35 ID:tVS9uWAW
俺スタンドでバイトしてるけど、ハイオク100円切ってるとこあるんでそこで
入れてます。自分のとこよりも10円くらい安いし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 20:46 ID:QLc7j0Up
>>377
いすゞのディーラー
燃料タンクに不純物異物を入れられて故障続発が原因。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:16 ID:gcvKKbme
この前有人スタンドでガソリンを入れてもらってる時なんだけど
隣のパジェロがエンジンかけたまま給油してたんですよ。
給油中はエンジン切れって教わったのですが・・・。
ディーゼルはオケなの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:46 ID:MI0H9JVc
いちいちエンジン切れとはいいません。
それでバッテリーあがられたりしても迷惑なんで。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:32 ID:9EafpkHE
>>450
エンジンを切るのは給油中に車が動いちゃうのを防ぐためだったりする。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 09:36 ID:CLkhnPGy
>>450-452
F1(フォーミュラ1)の給油作業も
エンジン止めてないね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 10:12 ID:yv+j2DAs
走行中以外はエンジンを切れ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 14:04 ID:2uPpU87P
>>451
ごもっとも!!
>>450
ディーゼルはイグニッションのスパークもないし
燃料に引火性が無いから基本的には問題無いけど
うるさいし煙いし迷惑だから切るのが正しいでしょう。
でもパジェロは充電不足だったんでしょう。

>>452も一理あります。

うんと昔に古くなった車が、ブルブル震えた振動でギアがローに入って
無人で動き出した事件があります。
エンジン切っててもサイド引いて無くて動き出す車がたまに……
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 15:16 ID:x4lbslIi
これはネタじゃなくて自分が経験した話。
ある日、カー用品店でミッションオイルを交換し、
その後すぐにスタンドに直行し、洗車を頼み待っていると
さわやかな店員さんがやってきて
「ミッションオイルが大分汚れていますね〜、
交換することをお薦めします」
と、言われました。

私は、カー用品店とスタンドとどちらに騙されたのでしょうか?
一応、カー用品店ではオイルを抜いている所は確認したつもりなのですが・・・・。
両方に騙されてると思われ
>>450
「給油中エンジン停止」の看板が見えなかったのでしょうか。
消防法で決まってまつ。

関連スレ
http://caramel.2ch.net/car/kako/1015/10155/1015595488.html
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 16:49 ID:nawxbLZo
>>459
それ最凶(w
>>458
ATFは交換してもエンジンオイルのとは違って結構な量の
古いオイルが残ってしまい、場合によっては汚れていると取られることもあるのです。
っーかスタンドの兄ちゃんが駄目もとで言ったんじゃないの?
それで結構取れちゃうことがあるから

言われても断れば済むのになあ
訳わからん
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:56 ID:nawxbLZo
ATF交換には圧送式と循環式がある。

GSで行うほとんどの手法が循環式。
これだとキレイになるまで20L近くのATFを必要とする(実際に試したw)
大抵の場合は6〜8Lくらいを使って薄める程度。
つまり完全な交換にはなっていない訳。

圧送式はATFの冷却部分のラインを一部外して
そこから新しいオイルを送り込む方式。
これだとATFの全容量の90%近くを交換可能。
465爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/07 20:36 ID:aEWyZPeR
いくらなんでも
ジーゼルのエンジンオイル交換じゃないんだぜ?
スタンド店員の明らかな工作だ
466458:03/05/07 21:20 ID:x4lbslIi
あ、ごめんなさいATの方じゃなくてMTのミッションのオイルです。
ミッションオイルって言うんじゃなかったんでしたっけ?
あと、店員に薦められた時にもちろん断りました。
周りの客にも聞こえる位大きな声で
「あれ〜、そうですか〜、今交換してきたばっかりなんですけどね〜。」
と、言いました。すると店員さんは
「それでは汚れが酷いようなので、フラッシングをお薦めしますよ〜」
と言っていました。
ミッションオイル(?)にもフラッシングはあるんですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:27 ID:CXulHo96
ミッションオイルの汚れって簡単に確認出来るのか?
出来ないだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:28 ID:CXulHo96
エンジンオイルの間違いだろ
469爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/07 21:32 ID:Agj6c1Kd
ネタか??


その店員は車あげて作業してたんか?どうやって見てた?
すげーな、無断でMTオイルまで点検しちゃうんだそのスタンド店員
おれだったらATじゃあるまいし、かるがるしく、ましてや無断でじゃ見れないなw

ちなみに交換したならMTオイルなら90%はきれいになってるはずなんだが
470458:03/05/07 21:33 ID:x4lbslIi
>>467
私もエンジンオイルの間違いかと
思って聞き返したんですが、
ミッションオイルでした。
471爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/07 21:35 ID:SFKQ0DxK
しかもフラッシングまで進められたんか??
おまえ膨大な金とられるぞ
ミッションフラッシングなんて聞いたことねぇ
できないこともないがやる意味もねぇ
472458:03/05/07 21:36 ID:x4lbslIi
>>469
ネタではないんです。
そこでどうやって汚れているかを判別したかを
聞けば良かったんですが、あいにくそこまでの
知識が無かったもので・・・。
473458:03/05/07 21:37 ID:x4lbslIi
>>471
やっぱり・・・・。
474爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/07 21:38 ID:eC2VKcR/
車種なに?
場合によっちゃそのスタンド晒せよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:40 ID:CXulHo96
車に興味を持ちかけ始めた何も知らないバイトだったんだろうな。
オレなら間違いを謝るまでとことんツッコミまくってやるけどな。
MTのミッションってゲージなんか存在しないよねぇ?
オイルを抜かないと確認できないと思うんだが・・・。
しかもフラッシングって・・・ネタとしか思えない内容だな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 22:46 ID:AF+3KnGI
>>458
ミッションオイル俺も先週言われた。もしかしてご近所?洗車頼んだからどうやって
点検したかまでは見てないが、1月にディーラーで交換して、以後3500走行の状態。
さすがに頭に来たが、イラク戦争直前からの高騰にも関わらず、リッター95円で入れ
つづけてくれてる店なんでニッコリ笑って断った。ちなみに俺は北九州。

俺、2週に1回くらいは洗車出すので、いろんなモンを勧められる。
3月からで、バッテリー、ブレーキオイル、ギアオイル、エアコンオイル・・・。
バッテリーとか、スタンドの勧めるままに交換してたら、毎年交換になるんじゃ・・・。
以前別のスタンドでバッテリー言われて、断ってから3年間以上ノートラブルだった
し。バッテリーの時の俺の決り文句は、「JAF入ってるからアあがってからでいいよ」
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 23:23 ID:OjBIM3mZ
>>476
MTオイルはボンネット開ければ目視で量を確認出来る車種もあります。
交換するのにも無茶苦茶便利。
スカラー波を当てれば、オイルの量や汚れも一目瞭然です
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 01:15 ID:DNTUHQFQ
このスレ見てよかった

見事に丸い水抜き剤シールが張ってありました
きれいにはがせなかった・・・
>>476

ゲージのある車もある。
ま、MTのミッションオイルが【汚れる】なんてことは
聞いた事ないがな。
ましてフラッシングなんて。。。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 11:41 ID:Aux21kQA
こないだの日曜にガソリン入れたらえらくまとわりつかれた。

「ボンネット開けて点検いたしますので」
「いいです」
「タンクがさびてはいけないので水抜き剤を入れておきますが」
「いいです」
「車検が近いようなので今ご予約いただきますとティッシュを」
「いいです」
こんどは若い女にかわって
「ただいまカードのキャンペーンを・・・」
「いや、いいです」
「こちら大変お得なシステムになっておりまして今からご説明を」
「いや、ほんとにいいです」

こんだけ勧誘しといて窓は拭かなかった・・・
金にならんことはやらんようだ。
483爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/08 12:55 ID:Y6mOPPbv
テメエの口にザーメン燃料満タンで
っていってやればよかたね(・∀・)


そして「こんなにいいですって言ってるのに話してくるなんて・・
もしかしてこの子セッシャのこと好きではないか?」とまで妄想を膨らますのだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:59 ID:3psntB9V
ガソリンの量ごまかしてるスタンド多くないですか?
いつも行っているスタンド以外に行くと明らかに
入る量が違うんですがみなさんはこんなことありませんか?
入れ方の問題だろ
オートストップでやめちゃうとかあるからよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:43 ID:ZYscdsNq
なぁ君ら、セルフに何で行かないんだ??
GSで働いたことのあるやつはセルフへ行くぞ。
まだまだセルフ少ないよ
>>486
寒いから。
>486
セルフよりやすいフルサービスGSがあるから・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 18:58 ID:sedbeeL5
俺の住んでいるところ都市部のど真ん中で、ガソリンスタンドはフルサービスしかない。
セルフ近所にあれば使いたいんだけど無いんだよね。
夜中でセルフしか開いてない時は行くが、普段は入れてもらうな。
敗北者の仕事まで取るのはイクナイ
492車乞 食并:03/05/08 19:31 ID:pKnJKqKQ
セルフでお釣りが出ないところがあるのがつらいっす。
漏れの車MTなのに
ボンネット開けたバイト君に
「ATFオッケーです!」
って言われたコトあるよ。

良心的な店だったのかな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:35 ID:ZYscdsNq
>>492
満タンにできないよね。
プリペイドカードオンリーの店も最悪。
495でじぇべる:03/05/08 22:30 ID:99jwi2pT
ヴァイクのハナシで悪いが、数年前の話。
 自宅から数百キロ離れた北陸の山岳縦断道路を夜通し走って、
さあそろそろガス欠寸前で本気でヤヴァイな、と思ったときに
やっと降りてきた麓の町の中で、こうこうと明りが点いているGSを発見。
そんときゃ神を見た気分だったよ。





しかし
「セルフサービス、プリペイドのみ(おつりは出ません」
の看板に目の前が霞んだね。     
たった12g給油の為に3000円のカード買ったよ。
よって、レギュラー1g=250円ですた。
                 
GW中に三重県内のセルフGSに立ち寄った。
かなり汚れているので最初に洗車に並んでいると…
「オトクな洗車プリペイド要りませんか?」って来たのでさっさと断った。

続けて外したアンテナを取り付け給油をしていると…
「洗車プリペイドカードをオススメしましたっけ」って同じヤシがきたので
「俺は東京だからたぶん二度と来ないよ!」きっぱり言ってやりました。
そしたらナンバーを確認して退散していきました。

うざい勧誘のセルフは逝ってよしです。勧誘やるにしてもは常連にしとけ。
…でももしかして、セルフのくせにノルマがキツイのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 00:20 ID:6CH/PdCo
>>495
500円分とか1000円分だけ給油して、
さらに先を目指した方が良かったかもね

俺もセルフは好きだけど、プリペイドしか使えない店もあるから困る
特に遠征した時はね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:46 ID:+ftWkewF
俺はクレカの使えないセルフは使わない。
しかも、クレカ価格=現金カード価格でないと嫌。
わがままなんでつ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:51 ID:sRcfqnnW
プリペイドだけ・おつり出ないGSって何故か東海地方でよく聞きますね。
まさにクソだけど、首都圏にもそういうGSってあるのでしょうか?
一度行ってみたいですw
500名無しさん:03/05/09 06:35 ID:PVEeclIl
神戸にも有るよ。
日商岩井シェルのセルフです。
キグナスもカードONLYあるけど、1万円か2万円かのカードで買わせる
分、割安にはやってるらしいが。
安くても遠いと返って燃料&時間が勿体無いので、近所で入れてます。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:22 ID:97pwJoc5
>>496
フルサービスのスタンドと違って、店員は営業活動に専念できるって事かな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:54 ID:6QnshICN
JOMOセルフでJOMO○ヨタカード使うと
1000円で30円分のポイントが付く。
リッター100円なら実質97円。
お釣りはレシートのバーコードを読ませると
チャリンと出てくる。
車がしょぼいからセルフは気兼ねしなくていい。
ガラスを拭かせるのが心苦しい時がある。

バッテリ液補充頼んだら
一ビン残さず入れやがった 当然入れすぎ
オイル補充ではレベルより多く入れるし
スタンドではガソリンを入れるだけ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 09:41 ID:JATFC//D
>>502
せっかくのポイントも、カードの年会費でほとんどチャラか、ヘタすりゃ赤字に転落する罠
カード使った翌月は使った分に応じて安くなる。
ガソリンのためだけに作ったなら別だが。

おまけにTS3は利子が安かった気がする。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 13:42 ID:hhlEp7zw
>>500
他のセルフより割安なの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 15:00 ID:1CfaXFSU
さっきセルフ行って来たら、給油口の蓋が落ちてた。
日産車お乗りの方確認してください。
ありがと。そんなとこに落ちてたんだ。
オラの20年落ちカローラの給油口の蓋を探しているんだが
誰か見なかったか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 19:43 ID:SknoPCPt
竹内結子ちゃん、最高!!(・∀・)イイ!!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1047965023/788
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 21:17 ID:0fTEZ08H
ウチのSSに、バイトが返し忘れた給油キャップが沢山あります。
いったい、どうしてるんだろう?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:07 ID:DvUt9ZC4
キャップを閉めてください。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 09:58 ID:KXviA0XU
>>192
在日なみの偏見持ってるな、お前
514バイト:03/05/10 19:08 ID:yIybK3XI
またかわいい娘がバイトで入ってきた。ヽ(´ー`)/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 07:55 ID:/QkUejXy
免許取ったばかりなので、
まだ自分でガソリンスタンドに行ったことがありません。
ガソリンスタンドに行ったときの手順がよくわからないんですけど、
教えてもらえないでしょうか?
本当にすいません。
>>515
店員に何か聞かれたら全て「いらない」と答えてください。
「ハイオクですかレギュラーですか」も?
ガソリン車で「油入れてくれ」と言ったら
軽油を入れられた人がいる

その人は、5mおきにエンストをおこし、大渋滞を発生させた
519515:03/05/11 10:45 ID:/QkUejXy
すいません。
窓開けて「レギュラー満タンでお願いします」と言って
窓を締めて給油口開けてガソリンが入れられるのを待てばいいんでしょうか?
何か違うところがあったらお願いします。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 10:52 ID:hMPg9gZs
>>519
OKです
最後にお会計すれば完璧
あっそれと>>516が言うように何をススメられても断って下さい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:21 ID:T39c2zjc
ガススタのにーちゃんってたまに2桁の掛け算できないヤシがやってない?
523519:03/05/11 12:52 ID:/QkUejXy
ありがとうございます。
>522
ギクゥゥッッ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
初めてGS逝った時、間違えてボンネット開けちゃったな・・・
ちょっと気まずかった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 17:52 ID:gLrpc7d4
買ったばかりの車で初めてGS行ったとき、間違えてトランク開けちまった。
で、店員のオバチャンが、デカイ声で

「トランク開きました〜」
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:14 ID:Pr2Kqknh
俺もトランクあけたなぁ。あと給油口レバーの位置をすぐに忘れ、店員の兄ちゃんに教えてもらったり。
>>516

消防法で決まってるので、給油中はエンジン停止。
窓を開け閉めするのも面倒だし、漏れは電気も全部切っちゃうが
GSのにいちゃんはドアを開け閉めして対応してくれる。
529あとこれもね:03/05/11 22:50 ID:A5Cof7Ex
>>515

   車から離れる時必ずロックをすること。以前、給油中スタンドのトイレを
  借りて戻って来たら、勝手にエンジンフードを開けて点検していた。
  コラーと言おうとしたが、「お客様のために無料点検してます」なんて言わ
  れそうで口論してもツマランので何も言わなかった。そのスタンドへは二度
  と行ってない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:10 ID:Ln480rmT
>>529
つーか車を離れる時はカギ掛けるのが常識かと
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 00:15 ID:vR4qochp
>>529
物を売るためにはそれをしなくてはならない。
客が車を離れた瞬間がチャンス!(w
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:35 ID:EJOt23xZ
鍵閉めて、トイレとかに行かれると、車、動かせないから次の給油ができない。
結構困ったりします。洗車お願いしますとか言って、鍵、閉めてサービスルーム
に入るやつ、これも車、動かせないから洗えない。事故があったときに車、動か
せないと大変なことになる。(SSと一緒に燃えます!)
>>529
勝手に開けられたら困りますね。そのSSは必死だったんでしょう!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:40 ID:0EwJb7Xp
エンジンフードあけたくらいで文句いってんじゃねーよ。

その後に「パワステオイルが黒くにごって交換時期です?」と言われ。
「はぁ?」気になって見るとブレーキオイルだった。最悪。しかもオイル黒くないし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:46 ID:vR4qochp
>>532
甘い甘い。
オイル交換と手がけWAXを頼んでおきながら
キーを持ったまま買い物へ行くご婦人。
これ最凶。
ドアロックが解除されてたからNレンジにして押して運んだよ…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:48 ID:ghkFzcHs
>>533
断りも無く勝手に車を触る方が問題だと思うが
ガス以外つか、知り合いがいるとこのGS使え。

例え常連のGSでも、ガスの料金はぼったくるし、カードで払えば即カモ。
オイル交換なんて、やってるように見えてやってない。
適当に車の下に入って、ライトあてて、タバコ吸うて時間たつのまっとくだけでつ。

そのオイルういたので、自分の車に注入、または友達の車に格安で。

知り合いいないなら、
オイル交換等は、「僕、こんな作業に興味あるんですよ〜」
といいつつ、作業を凝視。

レシートは絶対貰う。←いっつも貰わない常連客だと、ガス代金水増し。

車内掃除の時、小銭には気をつけろ。

以前、漏れもエネ雄で2年バイトしてたが、まともにオイル交換したのは入った当初の5.6回だけだ。
他は全部やってるふり。
537現役所長@28才:03/05/12 04:21 ID:OowIr/KY
面白そうなので書き込みます。
私の店はセルフなんです。
で、セルフスタンドなんで、洗車機もドライブスルーなんですよ。
値段が安いから、馬鹿なDQNがよく洗車機を使ってくれます。
しかし、馬鹿だけあって、タイヤセンサーの輪止めにフロントタイヤが乗り越え
リヤタイヤで踏んでるのが大半
次いで、スポイラーボタン押さないから、洗車機がよく止まる。
復帰作業してると洗車機のせいにしてキレるDQN!
スポイラーまで洗いたいなら手洗いしろよぉ!
スタンドで給油中にトイレを借りたんだけど、やっぱり
ボンネットを開けられた。そんで「パワステオイルが
汚れてますよ」とのこと。

電動パワステなんですけど・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:52 ID:d3rZpTdN
≫534
オートマってメインがオンにならんとレンジ動かんのでは?
ネタか?
540bloom:03/05/12 07:53 ID:vIRsaTHT
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:54 ID:d3rZpTdN
わかったぞ。
DQNなGS店員お得意の直結か
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:12 ID:oUF2pwHb
>>525 >>526-527

大丈夫,俺,沖縄の万座ビーチホテルの車寄せ&ベルマンの見守る中
でレンタカーのクラウンのボンネット開けたことあるから(爆

ああ,恥ずかしかった,四駆乗りだからどこにトランクのレバー
あるのか分からなくて,俺ってホント馬鹿

それ以来,見栄を張らず借りるクルマもミニヴァンにした
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 08:43 ID:2nLXy0XK
>>539
シフトロック解除ボタンが付いてるだろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:48 ID:RVdB7c+w
メーカーのオイル交換スパンが走行15000km毎
当然オイル消費も少ないことを前提にしてるわけだから
必要のないオイルレベル点検は害になる可能性がある。
ついでにATフルードもチェックされたら 最 悪
>>544
交換前でもオイルが減ったりしたらたしてくれって取説に書いてあるぞ

まあ、スタンドで点検させるなってこといいたいのはわかるけど
546現役店長:03/05/12 10:42 ID:OowIr/KY
>>544
某BMWさんの車も、新車時は1万キロは交換しないで下さいと書いてますな。
ところが、メーカーからは、点検時に交換してくれとの
指示が出ている。(自分の会社内でディーラーやってるもので)
オイルの汚れ方は、普通車と一緒。まして、自分達の会社は
ワコーズの4CRと4CTに、ディーゼル用のマルチロードしか置いてない。
高性能なオイルなら、500Kmも走れば真っ黒になる。
メンテナンスも無料点検なんかしない。
お客さん立ち会いで有料です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 11:17 ID:QfkIhT9A
>>530
給油中は仕方ないでそ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:23 ID:vR4qochp
5000km交換と10000km交換では明らかにエンジン内のスラッジの量が異なる。
最近の精度の高いエンジンはメーカー指定が5W-20とかの柔らか目のオイルだし、
気軽にGSなんかで言われるがまま3000km毎に交換なんてしてたら
車に良くないと思うけど…
ちゃんと指定のオイルを使ってるスタンドなんて少ないだろ?
5W-20指定に10W-30とか10W-40とか入れてたら燃費低下するよ。
>>534
キー刺さないと、Pから動かなく無い?
ハンドルロックも。
>549

>543よんでみそ。
551現役店長:03/05/12 19:05 ID:OowIr/KY
>>548
最近のコスモ石油なんかは、オイル名シュープリーム(SL5Wー30)が標準。
仕入れもすげー安いし。
でも、国内のTよタもほとんど指定がSL5Wー20なんだが、
明らかに発熱量の高いセルシオ等も、ディーラーサービスメンテで
カローラと同じ5W-20オイルを使ってる。
オイルステッカーだけ、高級品にマークされてるけどね。
これは案外しられてないかもな。
まあ、自分の店は100%化学合成の5W-40と15W-50しかないけど・・
>>550
>>549はシフトロック解除にキーを挿して回すタイプのことを言ってるのでは?
時たまあるよん
俺が覚えてるのは2コ前のインスパイア。それ以外はわからん。
>>552
honda車に多いいね。

で、ハンドルロックはどうなの?
554バイト:03/05/12 22:11 ID:b02xksdC
顧客データをフロッピーに保存する旧いレジコンなのでたまに書き込みエラーが出て
レシートが出なくなる。そんなときは手書きで領収書渡すのですがそういうときに限って
続けざまにお客さんが来ます。
>552-553
キー刺すタイプは「キーのようなもの」で対応可能な気がする(w
…精密ドライバーでもいけるかも
556現役店長:03/05/12 22:55 ID:OowIr/KY
>>554
昔、うちもフルサービス時代は、釣り銭機とポスが壊れた時に限って
軽油ラッシュがあったよ。軽油税の計算やら、定額の計算とかが面倒だった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:23 ID:dEiQnubb
>>553
前後だけに動かすのならハンドルロックはかからない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:29 ID:hXowx9Vm
埼玉県西部95エソ/L
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 13:51 ID:TVrJTXvv
>>553
フロアジャッキでフロントを持ち上げて運ぶ方法もあり
ヤロー社員総出で持ち上げるという手もある
石川、エネオスのセルフで92円/lでした。サービス付きなら93円がちらほら。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:10 ID:aDACF7Dc
93円でも安居ね
563sage:03/05/15 00:28 ID:zInQtcnG
秋田、91円/l が2店。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:42 ID:62c9N0GZ
そもそも、(水抜き)なんてものわ簡単に利益あげるための商品でしょ!
ガソリンで採算取れないから必死になって売ってんだね。(藁
ノルマ本数決められて店員どうしでお客の取り合い。
聞いた話だが、タイヤに釘さしといてお客に(パンクしてますよ)って詐欺だろ!
やはり、セルフで入れるのが無難だろう・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:57 ID:Q3cuQdmn
車の整備に関して何も知らない人とか、乗れればいいやのオバちゃんとか、
結局その辺の層がGSの言いなりに入れて損ぶっこいてるのが水抜剤。

ホームセンターで買えば100円もしないのに…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 21:53 ID:bH+7wiRB
100円はするんじゃねーの?
買ったことないけど。
567動画直リン:03/05/15 21:53 ID:OF9q/sWI
>>528
北海道のほうはエンジン止めると再起動しなくなる恐れがあるんで
エンジンかけっぱなしと聞いたが
ガソリンで利益が出ないっとのがおかしいんだよな。

なんでこんなに税率が高いんだろう。(⊃Д`)

SSもユーザーも(゚д゚)ウマー なのに・・・・
570現役店長:03/05/15 22:56 ID:9zFI/76W
ガソリンで利益が出ないから油外商品で必死です。
でもね、みなさんがガソリン高いって文句言ってる値段は
SS側に言わせれば、正常価格なんだよ。
全石連の記事を読むと、全国のSSから油外商品が
もし、消えた場合、利益を採る為にガソリン価格に乗せられるらしい。
例として挙げると、98円が142円になる。
SSとしては、油を売るだけで食っていける価格だね
勿論、油外が望めないなら当たり前
ウチはセルフだけど、レギュラーが142円位ならフルサービスに戻すね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 22:58 ID:tucg1yKA
ガソリンが売れて一番、儲けてるのは国なんだよねー!
1Lの6割が税金だからね!そのうえ、消費税まで上乗せして!
所得税にプラス消費税とられてるよーなもんです!
どうにかならんかいねー!
>571
これが解決すると、おのずと>570も解決すると思うんだが?
まぁー利権に絡んでる香具師が決めてることだからな・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 23:44 ID:nwwZ01NB
ガソスタの中の人が大変なのは重々承知だけれど
油外品、ディスカウントストア並なんていう贅沢は言わないから
せめて自動後退並の価格になってくれないかなぁ…。
そしたら少しは売上げに貢献してあげられるんだけど。
…さすがに200円程度の水抜剤に1000円とかは払えんよ。残るのは不信感だけ。
わかってるなら買わなきゃいいだけだろ>水抜き剤
>>570

 正当な代価なら払う気はありますが、ずさんな仕事をされると
利用する気も無くします。昔は「水抜き剤入れた方が良いですよ」
と笑顔で言われれば「あっ、はい。おねがいします」と返してい
ましたが、実際は素人を食いものにしたやり方ですよね。

 オイル交換と洗車を頼んだら、洗車はせずに料金だけを取られ、
小心者だった私は抗議することも出来ませんでした。新車間もな
い頃、洗車が面倒だったので手洗い洗車を頼めば、コーティング
の拭き取り残しがあちこちに。6千円だったかと思いますが、
金額は納得して頼んだとは言え、適当な仕事をされては不信感で
一杯になります。

 その結果、スタンドは油専用と考えることにしました。570氏
の店とは直接関係ない話ですが、確かな信頼関係さえあれば、
多少高くても利用しますよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:30 ID:dPcZHf1i
いじった車だと何も言われんので良いな。
逆の意味でフレンドリーにタメ口きかれ易い諸刃の剣だけど・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 00:45 ID:0kO+49qS
うち普通乗用車に水抜き2本入れてますが、、、何か?
因みに軽には1本です
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 06:00 ID:czPuZOmS
GSは誠意を見せろ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 06:45 ID:JOfG3d19
ちなみに水抜き剤、うち卸値100円でございます。それを1本800円で販売。
もしもガソリンタンクに水が溜まろーもんならメーカーがきっとタンクに水抜きサンプを設けるでしょう。
そしてガソリンの性能を著しく落とします。
それを解って皆客に売り付けております。
だって粗利700円ですもの。でかいよ相当〜
581現役店長:03/05/16 07:37 ID:k46ddL42
やっぱり、ガソリンのリッターマージンが4円以下の業界では
油外商品の安売りは難しいね
でもね、水抜きが800円は高いかもしれないが
あくまでも、オープンプライスと言う名の罠であり、
大抵は、800円位が定価だったりする。
そう、定価で売ってる訳で特価で売ってる訳じゃないんだよ。
買う側としたら、どこのメーカーも分からない物だから
高いと思うでしょう。
自分の所は、それが嫌で、どうせ定価で売るなら、
売値にうるさいワコーズだけの取り扱いにしたんだけどね。
582現役店長:03/05/16 07:50 ID:k46ddL42
SSへのクレーム等は、確実に出して下さいです。
それが、業界のレベルアップへ繋がればいいと思います。
水抜きが一本2000円とか、不当な料金が
請求されたら、消費者センターへ御相談してください。
WAKO’Sのマークがある店なら、
オイル交換等で信頼ができます。
ワゴーズ製品を、店で扱う為 には、技術面と知識面がかなり要求される。
それらに適合した者なら、製品の取り扱いが出来るのです。
そんなスタンド探すくらいならディラー等でやったほうが早いし安い。
ここまで業界の評判というか信用が失墜してるから今から信用を取り戻すのは
難しいかもしれませんがガンガレ>店長
584現役店長:03/05/16 09:38 ID:k46ddL42
へい、頑張りやす!
やっぱり、車の整備等にかんしでは、やっぱディーラーが安心かもね。
SS業界は油外で揉めるより、油代をもっと考えるべきだね。
レギュラーなら130円以上にするべきだね。
SS本来は、油屋であり、油で食べて行ける価格帯にしないと。
全石連を筆頭に、この様な動きが最近あります。
私の地域の組合も署名しております。
高いのはガソリン税ですから・・
そういえば、今年の三月でガソリン税の期限が終わるはずだったのにね。
>>582
ワコーズって、和光市のブランドなんでしょ
586現役店長:03/05/16 11:35 ID:k46ddL42
小田原にある和光ケミカルです。
ココのオイルを取り扱うのに、一年かかったよ(汗
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 14:03 ID:E98PlXxj
>>586
なぜでしょ?
588現役店長:03/05/16 14:47 ID:k46ddL42
和光ケミカル製品は、オイルが原因でエンジンブローした場合、無料で保証してくれます。
そこまでの商品だから、取り扱う側は、ユーザーの使い用途によって、
オイルの選別、調合による粘土変更をします。
技術力は勿論の事、車のチューンド具合による使い分けができる位の知識が必要です。
この為の合格基準が難しいんだよ。一応、ワコーズのHPみれば
分かるけど、個人に下ろしたり出来ない商品なんだよ。
よって、基本的には通販等でユーザーが購入した場合は、責任はとりません。との事です。
そこまでシビアなのに、本社の火元管理はルーズなのね。


    本社、焼けちゃったし。
590100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/16 16:52 ID:sjlhIOGt

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
591100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/16 17:08 ID:sjlhIOGt
 <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 17:09 ID:U7tfszFg
俺はGSでバイトしているんだが、昨日、とてもいい客が来た。

「給油前に燃料添加剤(STP赤)と水抜き剤、それぞれ2本ずつ入れといてくれ」と言われ、
「ついでだからエンジンルーム点検して」と言われた。
そして点検して、ウォッシャー液が足りないことを伝えると、1本入れ、5本も買い溜めしてくれた。
クーラントも追加した。
バッテリーも点検し、性能低下が見られたから、強化液を入れた。

本当に素晴らしい客だと思った。

それから、うちのGSはバイトでも勝手に値段設定(単価を客によって変える)しています…
STP赤は、1本980円。
水抜き剤は500円、というような感じで。
近所のホームセンターでは、STP赤、水抜き剤ともに198円・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:17 ID:rMUmYO+N
                        (゚∀゚)<<592アヒャヒャ
                       //
                      //
      ブン            //
    /   ∧__∧ オラヨット
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ' 、' > カキーン
   ̄ ̄   y  人   W N
      ミ(___)__),,   V
595現役店長:03/05/16 19:22 ID:k46ddL42
>>589
絶対ツッコンでくると思ったよ。
別に火災が起きても、供給体制が落ちたわけでもないし、
性能が落ちてる訳でもない。逆にユーザーからは、
品物不足になるのでは?と、問い合わせの電話が殺到したらしい、
勿論、自分の店にもね。
しかし、今日は暇な一日だったな。
現在、揮発油のみで8KLだ。いつもの2/3かな・・・
>>595
折れがバイトしてた店は平日 R5k H3k 休日 R8k H5kくらいダターヨ
近くにセルフができてからだいぶ落ちたけど
597バイト(昨日で終わりました):03/05/16 21:12 ID:NUteZQYh
うちは R2.5k H0.3kというのどかな田舎スタンドです。でした。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:15 ID:a8CFcOBe
近くのジョイフルGSは常時混んでるけど50Kくらい行ってそう。
100超えてたりして・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:16 ID:ZGd7fQ69
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
600某所の1:03/05/16 21:23 ID:jRhGLpTJ
取り急ぎ600貰っとくからな。
水抜きよか正露丸準備したほがイイぞ!
601現役店長:03/05/16 22:20 ID:k46ddL42
>>598
50kLって・・(汗
ローリーが何回来るんだろうか?
まあ、冗談でしょうが、日本で一日の内に最高出荷SSは、
30kL弱だそうです。それも、年末のラッシュですね。
自分の店は、今日一日でR9.7KLとH2KLにD5KLでした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:25 ID:yFMN9tR0
>>601

年末の日本最高で、30KLってちょっと少なすぎませんか??
603597:03/05/16 22:38 ID:VOSoJsuf
訂正します R1.5kでした
新装オープンで30kくらい出るがな
605現役店長:03/05/16 22:50 ID:k46ddL42
>>602
メチャクチャ多いって。
揮発油のみ一日で三万リットルだよ、羨ましいね。
今手元にある資料によると、名古屋のSSらしい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:09 ID:akxoJRlt
>>605
しかし、在庫が自転車状態で
常にヒヤヒヤしなきゃならんよ
607現役店長:03/05/16 23:11 ID:k46ddL42
明日は土曜日なのに、ローリーのオーダーを出すの忘れた!
SSがガス欠じゃ話にならんな・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 01:10 ID:Rb0ttE5P
>>607
イ`
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 02:13 ID:C3NNvIRJ
>>607
朝一でオーダーだ!
店を閉めたあとにPOSの切り替えを忘れて発注できず
ローリーが来なくて怒られたことがある…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:49 ID:t8oXdHet
>>607みたいな事やったのか知らんが(多分そう)遠出した先のスタンドで
「お客様、申し訳ありませんが只今ガソリン切らしております。
2時間ほどお待ち頂くか、2キロ先に別のスタンドがありますので、そちらで給油してください。」
「はぁ〜!?」ってなことが3年位前にあったな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 14:15 ID:E0OkEQB+
24時間営業のセルフで午後3時頃
なにやら締め切りが切り替えがあるらしくて
しばらく待たされた。
俺のあとから来た香具師は待ていないとして出ていった。
で俺は 待ち代としてティッシュ3箱貰った。
しかしまだ 99円レギュラー 下がりがにぶいな。
ティッシュ3箱もどう使ったんだ?
(・∀・)ニヤニヤ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:48 ID:USCB/BLn
エンジンとか切らなかったんですけど、別にいいんでしょうか?
しかも、サイドブレーキとかPに入れるのとかも忘れてて、
ブレーキ離した瞬間に前に進んでビックリしました。
初めてだったんですいません。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:50 ID:USCB/BLn
あと、間違ってトランクを開けちゃって、恥ずかしかったです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:50 ID:JZAV6q+5
>>613
こんどからエンジン切ってサイドもしっかり引いてください
>>614
ボンネット開けると鴨になります。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:06 ID:wzXOUBJr
>>611
営業中に売上げの締めをするところがある。
締め中はPOSを停止しなくてはならないので待ってもらうことになるよね。
完全に店員のエゴなんだけどね。
店が閉まってから締めてたら帰るのが遅くなるから(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:44 ID:HyuJI0S/
>617
そうそう。8時から8時までの勤務でサービス残業状態なのですぐに帰れるように
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 22:43 ID:TiuAsudv
>>607
ねぇ、現役店長さん
ポンプが5つくらいのスタンドって
燃料の在庫どれくらい入るんですか?
できれば
ローリー換算してくださるとありがたいっす
>>619
それを聞いてなにしたいの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 06:55 ID:okl8FoD1
>619レギュラーのポンプが五つって事か?
それを聞いてなにをしたいのだか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 07:01 ID:ITFFs8L8
GSでバイトするためにはどうすればいいの?近くにコスモ石油があってそこで働きたいんだけど直接行ってもいいのかな?
コスモ、環境なんて言ってハイオクそんなに入れさせたいなら安くしな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:38 ID:VgjoYouS
>>622
それが手っ取り早いと思う。
何箇所か電話で聞いてみたら?
>>623
ごもっとも
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 08:53 ID:3sDt/are
新日石,もうちょっとENEOSカードを上品なデザインにして下さい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 16:29 ID:LvOlCPf5
>>625
ごもっとも
つか、デザイン以前にサービスがショボすぎ。
ところでオススメのカードは何処の?
>>617

 元本屋の店員ですが、そこでは1日に3回レジ締め(仮締め)を
していましたが、スタンドでは、そんなに何回も締めないものなん
でしょうか。

 いや、私も閉店真際から締めていましたが<上からのお達しで。
店閉めないと締められないんじゃ、コンビニは大変だな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:35 ID:3TKbVaZp
概出だったらスマソ。
どこのハイオクが一番燃費・トルクアップする?
漏れは前JOMOで入れてたが、ENEOSにしたら燃費が良くなった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 01:45 ID:CldajUjs
トルクが上がる=燃費が悪くなる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 02:01 ID:j2GbY4nZ
トルクが上がる=スロットル開度が少なくて済む=燃費が良くなる
>>617,618
レジを2つにしれ。
そーいうところ(そーいう心構えの経営)から客が逃げていくと思うんだけどねぇ。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 03:15 ID:du/L4hpP
トルクが上がる=ドライブシャフトがねじ切れる=修理代がかかる
オイル交換頼んだらスタンドのお兄ちゃんに
ATFの方もゲージ見られて汚い布で拭かれた・゚・(ノД`)・゚・。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 06:55 ID:11V8VHHh
出○のハイオクは良くないと出○の所長が言ってました。
637H8年式E-EL51 ◆EL51a8sZ7Q :03/05/19 10:18 ID:uHxyC/oc
とりあえず、いい話が多いのはエネオスヴィーゴとシェルピューラみたいですな・・・。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 10:42 ID:eef3Uyzq
シェルピューラって本当にいいかぁ?
悪くないと思うよ、(・∀・)イイ!!かどうかは知らんけど・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 14:08 ID:gNguqLE9
一昨日、昭和シェル石油小湊店に詐欺られた…。
私が初心者だったからかもしれないし、他県のわナンバーだったからナメられたのかもしれない。
レギュラー満タンを頼んだら、10リッター入れましたよっていわれて、
その後なかなか、伝票が出ないって店員達がグズグズしていて、
「伝票が出ないんで、手書きの伝票でお願いします」って言われたから、こっちも
急いでたからそのままオッケーしました。
で、気が付いたのは山道の中腹辺り……。
やつら、1リッターもいれてやがりませんでした。
おかしいとは思ったんだよね……20リッターぐらいはいるかな?って思っていたのに
10リッターぐらいしか伝票みたら、入ってなかったから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 14:09 ID:vW6OwoHg
>640
店出た時点でキミの負け。
これからは、確実に確認しよな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 14:13 ID:gNguqLE9
>>641
640です。そうだよね。
実はガソリンスタンドに入ったの初めてだったから…。
エンジン付けたときに、ガソリンのメーターが上がってなかったから
「ありゃ?」って思ったけど、「これって少し時間が経たないと上がらないのかな?」
って勘違いしてました…。(苦笑)
今度から昭和シェル石油には、気を付けます。
>>642
それはひどい詐欺事件ですね。

ここはひどいインターネットですね。
自分もやられたことあるよ。シェルかどうか忘れたけど。
シェルすべてが悪いわけではないだろうが・・・・。

とりあえず昭和シェル石油小湊店は要チェックだな。
まあアルテッツァはメーターとっても鈍いから気付かんかもな
647644:03/05/19 23:28 ID:Gpl3VOfS
まあ、自己管理だからやられても文句言えなかったけどな。
自分も当時初心者で、メーターが上がらんかったから「?」って思ったけど
そう言うもんかと思ってしまった自分の負け。
千葉県だったけど、まさか、小港って千葉かい?
同じ店だったら面白いんだがねw
小湊って千葉?
649あ・・・・648:03/05/19 23:36 ID:IljG+drE
ごめん647と同じ質問しちゃった。
小湊なら近いもんだからw
自分は今まで貝のスタンドでは入れたこと無いけどね。
650644:03/05/19 23:53 ID:Gpl3VOfS
参考までに。
自分も元千葉在住で、貝かどうかはちと忘れたけど同じ目にあった。
小湊だったら、どんぴしゃの可能性もなきにしもあらずなんだよね。
当初あまりの悔しさに、その店に電話したけど、取り合ってはもらえなかった。
ま、今思うとあたり前っつーちゃ当たり前だがね。
教訓で、セルフのガソリンスタンドを使うか、
メーターを確認するようにはなったけど、それ一度っきりだな、詐欺されたのは。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:33 ID:NGznHvXt
客がいないときのGSって、店員がみんな
後ろ手組んでつっ立ってることあるじゃん。
何かやることないのかね? 整備の練習するとか。
あんなのに人件費払ってたら儲からないの当たり前だよな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 01:40 ID:98ydtFk7
>>651
すぐに接客できるように万全の体制を整えてるGSだと思われ。
一流の整備士を常駐させており整備の練習も不要とか。
やる気のないスタンドは中で座ってます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 02:21 ID:dHR8lnLN
店員「水抜き剤どうしますか?」←さも当たり前のように
俺「サービスなの?」←マジボケ
店員「い、いえちがいますが...」
俺「じゃいらない」
>>651
人がいる仕事なんだよ。
ほぼ1対1の接客でしょ、客10人(車10台)来たら10人必要(理想)
何で1対1の接客かって窓拭いたり灰皿聞いたりしないといけないから。
で、それやらないとサービス悪いと思われるから。

その窓拭きもさー、どっかのスタンドが最初始めたてそれが業界の標準になったわけだよね
次に灰皿、ゴミ、、、後なんだ?ちょっと前は給油するとティシュもらえるとか?
業界がお客を甘やかして、今ではお客がそれをあたりまえと考えてる。
窓拭かないと「窓拭いてくんないの?」、、、、なんで指図されなきゃいけないの?
>>653
座ってていいんだよ、本当は。
いまのスタンドは過剰すぎる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 06:40 ID:t5BzOPNV
まあガススタが儲からない原因は、単価が安すぎるからでしょう。
>655
>業界がお客を甘やかして、今ではお客がそれをあたりまえと考えてる。
>窓拭かないと「窓拭いてくんないの?」、、、、なんで指図されなきゃいけないの?
>座ってていいんだよ、本当は。
>いまのスタンドは過剰すぎる

それがおかしいと言うのであればフルサービスを止めてセルフにすればいいだけの事。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:16 ID:sgu2y0he
ハイオクを数量指定5LのDQNセルシオに乗った馬鹿が来店して
給油がすぐに終わるから窓を拭かないでいたら
「ここの店は窓拭いてくれないの?」と聞いてきたから
「はい。給油中に時間があれば拭きますが、給油がすぐに終わりましたので」
と言ってやった。こういう奴に限って空気圧の調整とか言ってきやがるし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:48 ID:w9n7bGEh
有料ですが何か?と言ってやれ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 11:04 ID:tXfEa8PJ
遊びに来てください!
http://www.i-serve.co.jp/index.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 14:01 ID:0F5G4U/o
>>656
単価は安くないよ。ほとんどの客が1000円以上の買い物をしていると
考えたらコンビニより確実に儲かるはず。儲からない理由は、税金と
円高の時代にガソリンの値段が下がって、まだそのままだから。
その前に税金に消費税加算すんなや。話はそれからだ。
>>658
20g以上の方へのサービスです。
とか言うのも手だなw
5gの香具師相手なら20と言うだけでも効果あるはず。

どうせだから、10g以下の方には有料ですがなにか?
と言うのも楽しめそうだ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:28 ID:98ydtFk7
>>662
税金に消費税加算して儲かるのはGSではないしね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:43 ID:YOgc4V1d
がっそりんの税金、たっかいやー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:58 ID:t5BzOPNV
実際に1リッター辺りの儲け幅は3〜5円だって、
単価マージンで考えればコンビニの方が儲かる
こんなに利幅狭い商売あんのか?
>>667
ウリナラのメモリーニダ。
同業他社を追い出してから独占するニダ。
>>666
粗利は10円くらいあると思う。だけど、一日4000g売れても
粗利は4マソ。更に地下タンクと計量機の誤差が一日平均40g以上!
多い時は100gとか出る。これだけで一日約1マソの損です。
他にも人件費や電気代などを考えると普通に赤字としか思えない罠。
(一応レギュラーだけで計算してこれです。廃屋や軽油はあんまり出ないんで・・・)

>>668
現代はグローバル化が進んでいるのでそう簡単には独占させてもらえませんよ。
ま、洗車とタイヤ交換でぼったくってるしなんとか持つんだろうな。
671現役店長:03/05/21 09:13 ID:5CMHunVa
沖縄にいってました。ルートビアにはまりそうです。
>>669
実際の正規燃料なら粗利は3〜5円だよ。
10円もあるなら、無印か業転燃料、それか農協だね。
シェルなんかは、正規品の仕切りが凄く高いぞ。
以外にも、忠燃系のSSが業転を良くやってる。
>>671
新日石のコンビナートからローリーが来てます。無印や農協では無いと思う。
業転燃料はちょっと意味が分からないけど、一応看板はJOM○です。
漏れはバイトだから詳しい仕入れ値はわかんないけど、現金会員の値段と、
社員価格を比べたら8円の差があるから、粗利は10円くらいかなと思いました。(RG
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 10:50 ID:FL5AzocX
最近フルサービスでも洗車安くなったねぇ〜
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:00 ID:YelgDZXh
>669
4000リッターって1台20L給油として、200台くらい?
営業時間12時間としても1時間で16台ってことか?
かなり田舎のGSにならんかそれ?

2分で1台でも12時間で1440台 x20Lで28800L
1日粗利は28万くらいじゃないか?
675現役店長:03/05/21 11:20 ID:5CMHunVa
>>672
業転とは、SS看板の指定業者以外からの購入燃料。
大量仕入れしてる所から買い上げてたり、潰れたSSの燃料を
混ぜてたりと色々だよ。
正規品に比べ、空気に触れる率が高いから、基準こそクリアーしてるけど
オク単価が落ちていますよ。
自SS看板の柄が入ってないなら、業転率高し!
まあ、ウチも昔は他社のローリーが来ていたけどね。
672さん、ドリーマーグリーンの仕入れは、まだ120円くらい かな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:47 ID:Ki8IGyHV
業転玉だろうがメーカー玉だろうが、出ドコは一緒だよ。
つーかモノも一緒だし。


677現役店長:03/05/21 12:03 ID:5CMHunVa
>>674
都内平均のレギュラー出荷量・平日5.7K・土日8Kですが・・
これだけ沢山のSSがあるからね。でも、最近は、定額・数量指定がやけに多いな。
それだけ満タン給油も減ったのかな?
678現役店長:03/05/21 12:18 ID:5CMHunVa
>>676
それは違うよ。
業転には、引き上げ燃料があるでしょう。
出元が一緒ってのも、商社が入ってたりする系列は全く一緒じゃないよ。
679(`Д´)?:03/05/21 12:27 ID:zq+Khkf+
定額客は金が無いから
定量客は数ccほど得をするから

だと思いまつ
>>675
一応自SSのローリーが来てます。だけど、商社から卸してます。
20リッター指定して
「いくらー?いくらー?」
と五月蠅い客!金額指定しろヴォケ!
682名無し。:03/05/21 14:37 ID:K4t8KNds
>>681
レギュラー満タンと言いノズル差し込む所からお金を目の前に差し出して
待ってるやつとか。
683現役店長:03/05/21 14:39 ID:5CMHunVa
>>681
あるね、そういうの。
昔フルサービの時、98円と掲げてたけど、
お客「10リッター入れてくれ」
SS「1029円になります。」
なぜか、お客さんの手元には、1000円札しか握られていない。
で、渋々小銭を漁った挙げ句
SS「1500円から御預かりしまぁす!」
毎度の事ながらよくあったね〜w
卑怯だな。ガソリン税は含めてるのに消費税抜いてるなんて。
685現役店長:03/05/21 15:15 ID:5CMHunVa
税込みで表示してる方が驚きだけどw
逆に看板価格でガソリン税を抜いた価格表示したら
どれだけの客が釣れるかな?
まあ、税金の事で文句言われる覚えがないんで
純粋にガソリン代のみで表示しても法的には大丈夫なんだって。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 15:15 ID:dB1Ua0X+
>>681
数量指定もPOSには金額表示されるでしょ?
数量だけでなく金額も指定できることを教えてやれ。
その方が店員も客も楽。
687現役店長:03/05/21 15:28 ID:5CMHunVa
>>686
数量指定で設定した場合、シャープやNEC製のPOSなんかは
給油が終わらない限り金額が表示されないです。
他社(あるのかな?)は、知らないけど、大抵はシャープ製らしいよ。
おおよその数字くらい暗算出来ないのかと思ふ
>>688
その言葉をそのまま客に返したいです。
>>685
宇○美のGSでやってるのみたことある。30円だったか40円だったか。
そこで入れた事ないから、ガソリン税抜きなのか、本当にその値段で
売っていたのかは定かではないけど。
691現役店長:03/05/21 16:43 ID:5CMHunVa
ガソリン税抜きの価格表示であって実際は、9×円だと思う。
ガソリン税を払わないと脱税になってしまうし。
大手U佐美さんなら尚更だね。
自分の近所でも軽油税を抜いて表示してる所がある。
そういうSSでの、お客さんの反応をみてみたいな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 17:21 ID:dTQ/yULY
うちそろそろ洗車機がFK2に変わります。使ってるとこあります?噂によると
ポリマーコーティングって強すぎてあんまり良くないって聞いたんですけど。
あとワックスをかけたらダメだから勧めにくそう・・・。所長が独断で決めたから、
なんか納得できないなー。
693洗車機まにあ:03/05/21 19:08 ID:FL5AzocX
>>692
今使ってる機種、新しい機種は何ですか?

FK-2はミラコ○コー○より明らかに効きと持ちが違いますのでお気に入り。
ミラコ○コー○かけるといつも下部だけがすぐ汚れてしまう・・・・
そういえば最近洗車機のシェアB社は減ってるねぇ。

>693
そうか?
漏れはミラコ○コー○の方が好みだが・・・
695現役店長:03/05/21 20:00 ID:5CMHunVa
>>692
逆に、洗車機に入れる方で固形WAXをしてる人は、
無しに等しいです。だから、存分に進めて下さい。
只し、5YEARSCOAT等の車には掛けないでね。(持ち主も断ると思うが)

>>693
B社?B社=ビューティー=FK2
と、ツッ込んでみる。
ヤスイのミラコンと比べたら、洗車機の設定の差でしょ?
FK2はトリプルまであるが、ミラコンは、シングルしか無いはず。
液自体に差は無いと聞いた事がある。
>695
ヤスイにWはあるね・

> 液自体に差は無いと聞いた事がある。
あ・・・漏れも聞いたことある。
ただFK弐は白ボケが・・・

あとなんにしてもシェアNO.1の企業は好かん。
697現役店長:03/05/21 20:28 ID:5CMHunVa
ほ〜、Wもあるんだ。ありがとう。
まあ、ウチもドライブスルーでFK2のWなわけで
700円の安さです。それでも、300円の水洗いが売れている
698洗車機まにあ:03/05/21 20:45 ID:FL5AzocX
洗浄素材(不織布、ウレタン)による効きの差ってあるのかな?
近所のSSはセルフ化に伴い、洗車機のB社のシェアが減ってきている。
入ってるのといえばブリッツ、グランツかI-MEX。

手元にB社のカタログがたくさんあるんだけど、B社のドライブスルー機って
オペレーションボックス(精算機)はオプション扱い。
>698
> 洗浄素材(不織布、ウレタン)による効きの差ってあるのかな?

気にしたこと無いけど、無いんじゃないの?
ただ布は事故が多いから、やめておけといわれた。

愛車がロードスターだけに、屋根が無くなると思うと・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(まぁオープンを洗うなという話は無しの方向でw)
700700:03/05/21 20:53 ID:TkyZ3T2a
700
つーか
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049026959/l50
向きの話題だったね・・・・。スマソ
>>688
例えば「2050円くらいです」とお客に伝えて
実際2058円だった場合
「2058円です」
「お前さっき2050円っていっただろ?あ?」
「……くらいって」
「2050円って言ったな」
「言いましたけど……だいたいって事で……」
「知るか!2050円な」

まあ極端な例ですが客商売上金額には正確でなくてはいけないので
不確かな事は答えないが吉
703688:03/05/22 00:18 ID:fUs3oQy4
誤解をまねいたようでm(__)m
客が計算できないのか?てな意味です。
>>702
同意。
GSじゃないですが、実際そういうDQNを見たことがあるので。
705現役店長:03/05/22 01:04 ID:Kw8oIqjg
セルフになってから本日20台目の油種間違いがあった。
毎回の事だが、逆ギレされる。しかも、間違った分の料金を
返せと言ってきた。余りにも、うるさいので警察を呼び
燃料代と作業代、全て警察官立ち会いの元
回収させて貰いました。
セルフになった事で、客の単純なミスが増えてきたな。
まぁ、大きな事故になってからじゃ怖いんで
オペレーターの求人を出して来ました。
こんな理由で、給油単価アップを持ちかけたら
本社からok貰っちゃったよw
自分に落ち度があるくせにGSに対して逆ギレするようなDQNはセルフに逝く資格なし。
707現役店長:03/05/22 01:55 ID:Kw8oIqjg
>>706
同意だね
自分の店は、エアーフィックスと掃除機と洗車拭き上げタオルを無料で貸してるけど、
掃除機のホースを引っ張り過ぎて切る人や
タオルを持ち帰る人が多すぎ。
しかも、エアーフィックスも放置されっぱなしで車にひかれた。
残念だけど、掃除機はコイン式にして、タオルは自販機による販売、
エアーチェックも有料にしようかと検討中。
今月は工具を一新して、ネプロスにかえたから、あまり経費が使えないってのに
708山崎渉:03/05/22 03:38 ID:OIu5PdaN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>707
タオルは安いタオル(生地が薄いヤシ)を使えばいいのでは?エアーフィックスについては
不便だから捨てちゃえばw
まぁ冗談だけど、漏れのスタンドでは使いづらいという理由で漏れが
破壊しました。
あ、工具を一新したんだったら古い工具をヤフオクで流してくださいな・・・。
エアーフィクスってなにするもの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 12:25 ID:KHg6QTk+
ディーラーの5yearコートしてるからと、3年間も車洗わない奴がいる!
当然、車はドロドロ!バカだね!
コーティングしてても、撥水力は落ちてくるから、FK-2勧めてます!
>711
FK-2以外勧めてます!
SK-U薦めてます。
714きもいかおり:03/05/22 13:49 ID:y6mWjrv2
ヤパーリお肌の張りが違うわね
715動画直リン:03/05/22 13:50 ID:xAwKbFx+
716692:03/05/22 15:51 ID:I3Sm/ibN
>>693,695
俺あんまり洗車機については詳しくないんですけど、新しく入るのはB社のやつです。
今使ってるのは・・・よく分からないんですけど、普通のブラシの洗車機です。
自分でワックスかけるお客をターゲットにするらしいんですけど、「ワックスを
かけたらダメです」っていうのがどうも嫌なんですよね。気が弱い俺としてはw
お客の反応はどうなんだろう?水垢(ワックス)取りもいっしょにやってくれるかな?
最近従業員でも洗車機有料の所が増えてるみたいだね。
718洗車機マニア:03/05/22 17:01 ID:+4WA6dxR
>>716
教えてくれてありがとうございます。
B社の機種で今頃入るのだったら、ALTかSセルフィーかSグレイタスのどれかかな?
B社の洗車機は一応左側に機種名が入ってるますから、導入されたら、また教えてください。
719洗車機マニア:03/05/22 17:25 ID:+4WA6dxR
間違えた・・・
×⇒入ってるますから
○⇒入ってますから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 20:24 ID:j4v0HgPO
質問
どうしてガソリンスタンドは消費税の計算が円未満四捨五入なの?
円未満切り捨てが常識とは言わないけど普通だよ。
客に余分に税負担させて嬉しいの?
>720
その分利益に回してる悪寒
722現役店長:03/05/22 20:33 ID:Kw8oIqjg
>>710
エアーフィックスとは、エアータンクとメーターが一体式の
携帯式簡易空気入れの事。しかも、BSから買った物だから高かったのに(泣
今日の会議で>707の案が決定したから良しとするけど。
タオルも高々拭き上げ位で、5、6枚使う人が居たりと、
他の客の分が無くなりそうだったから自販機で売る事にした。
五月のGWで800枚程無くなったしね。自由度の高いセルフだからこそ、
マナー良くして欲しいものだね。
723現役店長:03/05/22 21:34 ID:Kw8oIqjg
>>720
それは、元のガソリン税等が53.8円であり、円未満でも数字上シビアに設定されてるから。
まあ、例え税金が余分に払われてようが、所詮税金であり、
別にSSが儲かる訳では無いけど。
値段の付け方が気に入らないなら、国と戦ってくれたまえ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:01 ID:j4v0HgPO
>>723
消費税計算の説明にはなっていない。
税計算では円未満の切り捨て可能。
漏れはSSが夜郎自大なだけと踏んでいる。
計算ソフトの手直しだけで済むのに。

税額の円未満切り捨ては当然。
乱暴に言えば給油回数×50銭分だけ余計に取られている。
SSのせいだよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:03 ID:Hw4IyYsx
>>724
社会性を考えない人たちには何を言っても駄目と思われ。
726現役店長:03/05/22 22:24 ID:Kw8oIqjg
一応、知り合いの税理士にTelしてみた。
消費税の円未満についてだが、計り売りにでる四捨五入は法的に問題ないそうだ。
社会性がと言われたが、その社会がやってる事だからな。あきらめなさい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 22:26 ID:BLY+vYHv
>>726
下賎なアホ丸出しですねぇ
728現役店長:03/05/22 22:35 ID:Kw8oIqjg
>>727
別に感情論で訴える気はないけどね。
伝票確認してみたけど、自分達の仕入れした商品にも
消費税が四捨五入されていたよ。切り捨てが当たり前なのか?
明日、もう一度確認してみるよ。
本体価格の5%相当額に1円未満の端数がある場合、
その端数について、切り捨て、切り上げ、四捨五入のいずれによるかは事業者の任意です。
>>728-729
720は別に法的にどうこう言ってるわけじゃないと思うけどなぁ
お客に対する小売業としての姿勢だよ
ガソリンスタンドの業界では四捨五入があたりまえでも
色んな業界を見回すとほとんどは切り捨て
なぜガソリンだけ?と普通の人が思うのは当然じゃないかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:28 ID:phoiwEte
イラク経済制裁解除
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt57/20030522AS2M2201D22052003.html

原油輸出自由化されるんだからガソリンも安くしる!!
レギュラー90、ハイオク100円くらいが妥当だ罠。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 19:04 ID:2GHqFO8Z
GSマンに質問。
セルフで給油したとき、自分の車の給油口の裏に「×」とペンで書いてあるシールが貼ってあったんだけど、
ヤッパ訪問販売で表札に記しするのと同じような意味かな?
私は水抜きとか、いつも断ってます。
人の車に勝手にマークして欲しくないんですが、そんな事してるGSあります?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 19:07 ID:sD/W8wcE
あるみたいね。
漏れも緑のシールはられてますた。
はがして一度だけJ○MOのフルサービスで入れてカーボン除去剤とワイパー交換
ボンネット内の点検を断ったらまたはられてますた。
これって張っといたほうがいい??
735GSバイト:03/05/23 19:52 ID:pHjnxM/j
計量機の1/100の桁は8捨9入です。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 19:56 ID:mkbxC4IX
スポーツっぽい車とかだと貼られないの?
たまにセルフじゃないGS行く事あるので、
油外商品の押し売りとかシール貼り付けとか期待してるんだけど。
今まで一度も言われた事無いっす。週1回はGSに行ってるのに。
スポーツ系とかいじってる系の人には勧めづらいよね
やっぱり勧めるなら車音痴風の人だね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:38 ID:X6XS3oiD
>>>736
お金持ってそーじゃないんじゃないの、ステッカーチューンとか、
安そうな物ばかり着けてる車って、「こいつ、がんばってんなー」
と哀れになります。
739736:03/05/23 20:46 ID:mkbxC4IX
>>738
タイヤもTE37+セミスリックだしレカロ入ってますが。。
ステッカーは貼ってないな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:52 ID:lOW2pk6N
せこい話だが消費税計算
98円×1.05=102円90銭
普通のお店では102円支払う。
ガソリンを買うとあーら
103円
税法では切り捨て切り上げ四捨五入他は任意。
給油機会×50銭としても結構な金額になる。
これに関する限り、SSは消費者無視を決め込んでいる。
腹が立つ。
スーパーなんかはとてもそんな勇気はないだろうな。
>740
漏れの働いているスーパーは四捨五入・・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:29 ID:30HvCEE+
いっそのこと内税のポッキリ価格にしてくれたほうが客も店員も幸せになれそう…。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:18 ID:tlrTNmeE
>>737

イニシャルD公認,とかつけるとホイホイ売れると思われ
744現役店長:03/05/23 22:38 ID:j0AIQJeG
POSメーカーにて調べてきました。主に、計り売りを主体とした業界以外にも、円未満の
消費税計算は四捨五入で算出されてるんだと。
SSに限らずコンビニやスーパー等のレジでも、皆同じだってさ。
この件で文句があるなら、直接POSメーカーに問い合わせてみると良いよ。
仕入れの段階でも四捨五入なんだからさ。
745現役店長:03/05/23 22:56 ID:j0AIQJeG
レジ等を使わなくて、電卓で計算してる商売なら
切り捨ててるんじゃないのかな?
私「スーパーのレジなら切り捨てしてるって聞いたけど?」
メーカー「スーパー等に出荷されてるPOSも四捨五入されていますよ。
でも、SSさんみたいに計り売りしてる訳じゃないから、
円未満の数字が出る事自体あまりないでしょうね」
との見解でした。
毎回1000円分のお客いわく

「軽量化です」

その前にやせたらいかが?
747こういうことだろう:03/05/23 23:07 ID:MEVnTnEq
理屈など関係ない

とにかくカネを返せ


748現役店長:03/05/23 23:17 ID:j0AIQJeG
>>747
ダイレクトですな〜
税金ですから、伝票(レシート)持っていって国に返金請求してみたらどうですかね?
コンビニにて、
120円の缶コーヒーを 1本買うと 120円
同じ物を 2本買うと 241円

これも謎だな。
>>739
街海苔でSはいてんのか?
君の車が新型インプであることにごま油1000円分。
うまい棒は非課税(1本買い時
752739:03/05/24 00:55 ID:tU9OieHy
>>750
何で新型インプ?スペCが履いてる、まんまSタイヤの事?
でも、違うよん。
753750:03/05/24 01:12 ID:gZ3demx7
ひでぶー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:07 ID:Z+eJGHZy
>>749
120円の缶コーヒー1本買うと、消費税込み126円じゃないのか?
2本で252円

俺の持ってる電卓が間違ってるんだろうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:32 ID:g+9BF92K
>>754 115×1.05=120.75 115×2×1.05=241.5 コンビニの缶コーヒーは115円です。
SSの自販機で缶コーヒー買ってください
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 05:00 ID:K6av/+Bs
>>744
>SSに限らずコンビニやスーパー等のレジでも、皆同じだってさ。
そのPOSメーカーに限りだろう。
スーパーのレシシート何軒か調べたが切り捨て。

SSはこまめに消費税の差額を稼いでいるんだな。
100万円単位で仕入れれば四捨五入による余分に取られる分は
最大50銭。
(実際にはあり得ないが)
一口98円で小売りすれば消費税を1万円余 余計にとれる。
一口4000円ぐらいで売っても250回余分にとれる機会がある。
益税だな。
支払い消費税と受け取り消費税の差額を納税する仕組みなら
お客さんの負担を軽くすべき。
758現役店長:03/05/24 07:52 ID:rsRdH9z6
そのPOSメーカーに限りか〜
でもな、何度もいうようだが、消費税を
貰った所で儲かってはないぜ。
消費税じたい利益になってないからね。もし、SSだけに限ってやってる事なら
それなりの理由を聞いてくるよ。調度これからブロック会があるから。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 11:24 ID:4mKAmtNa
消費税で小売店はあんまり徳はしてないよ
小規模免税の店でも
仕入れには消費税かかるし

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 13:40 ID:5OpfmG8+
>>759
ところがぎっちょん
煩雑だけど消費税は業者が儲かる仕組みになっている。
http://www.asahi-net.or.jp/~tq3a-tkso/usr/matsui/

預かり消費税で資金繰り 倒産してしまう業者もないではない。
なあそんな事よりガソリン税に消費税が乗ってる事をもっと問題にしろよ
762エンスト5秒前:03/05/24 14:00 ID:dRZtekff
ガソリン高すぎ!!!!
ガススタってちゃんと価格競争してんの?
まったくよ〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 16:40 ID:YF+1UixY
ガソリン高く感じるよね。
でも、10年前はレギュラー120円/Lだった。。。
ちなみに当時、自動販売機でジュースを買うと一本100円。
漏れが初めて車買った時のハイオクは135円だったな
ま、よく考えると、ミネラルウォーターより安いんだよね。。。
税金無ければ30円くらいだしな
ガソリンなんて他に使い道無いしな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 19:47 ID:ELBIzySK
しかし、水道水よりはるかに高い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:01 ID:fG4JWQuv
>>766
ナフサとして広く使われている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 20:49 ID:lPC9fKvh
ガソリンの利益がわずかだから、50銭のお金に執着してるみたいだけど、
大事なことを忘れてますよ。

水 抜 き 材 の 利 益
おまえら細かすぎ・・・。

ちゅーか木を見て森を見ずって感じだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:01 ID:e7hfDLiD
>>761
禿堂
>>749
115 * 1.05 = 120.75
(115 + 115) * 1.05 = 241.5
本来は消費税対策のための値上げだったはずだよね。100円>110円>120円
建前は・・・・なぜそれに消費税がつくのかと(ry
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:15 ID:fG4JWQuv
>>772
SSで売ると
121円
242円
量り売りと同列に考えるのもどうかと思うが・・・。

とりあえず粘着Uzeeeee
水抜き売ってたなぁ
777現役スタッフ:03/05/25 02:11 ID:YlUUHE0q
昨日、俺の居るSSにフロンガスのクリーニングシステムが入りました。 しかし、1回1万近い代金はどうだろうかと思うんだよなぁ。 さらに、近々改装工事を始めるらしいでつ。 ただでさえ売り上げ少ないのに........。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 04:57 ID:JpabsFOU
なんか急に改装工事したなぁと思いきや潰れるパターンは良く見る光景。

ぼーっと東海道線の普通電車から外を眺めてると
ハイオク102円!
クルマなら絶対に給油してんのに。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 08:25 ID:XlAkqrEB
>>775
>量り売りと同列に考えるのもどうかと思うが・・・。
関係ないと思う。
数量と単価をかけて代金を授受する。
量り売りはごまかし売りなの?
>とりあえず粘着Uzeeeee
SSが消費税を余計に取っているのがわかったでしょ。
うん、すごくよくわかったからもう消えてくれ。
781716:03/05/26 00:39 ID:rpXSSJZp
>洗車機マニアさん
亀レスですが、洗車機の名前は覚えてないんですけど、確かSグレイタス
だったと思います。ダブルとトリプルがあるやつです。あとスポンジブラシ。
お客が結構洗車のチラシに興味を示してくれますね。今までキャンペーンとか
やった中で一番反応があるような気がします。
早速自分の車にもかけてみたんだけど、ワックスよりはツルツルになりますね。でも
キーパーコーティングのほうが手触りは好きですね。手間はかかるけど・・・
782新型「レガシィ」発表!!:03/05/26 01:00 ID:9ZUot73i
↑URLで分かるんだが(w
>>780
同意
たかが50銭で文句いうなよ
それよりも問題はガソリン税の高さだろ
それをSSは〜なんて
だったら車なんか乗るなよバカタレと言ってみるテスト


>>現役店長
ま、税金せこせこ厨なんて気にせずがんがってくれ
しかし、ガソリン税の高さはなんとかならないか?(w
せめてSSが油だけで利益が出るくらい下げてくれれば
水抜き売ってまで儲ける必要もないし
ホントに親切心での奨めになって何も知らないドライバーにはいいかと
って、藻前に言っても仕方がないのは百も承知だが(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:18 ID:FTYXW5Ya
>>784
よっ!
金で苦労していない幸せ者。
借り物の車に若葉マークついてたけど、給油しにいったら水抜き勧められたよ。
787洗車機マニア:03/05/26 21:03 ID:D0W48OZp
>>781
報告ありがとうございます。
Sグレイタスということは下のURLの機種ですね。
http://bbs-site.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20030526205632.jpg

B社のスポンジブラシは「スタイロンブラシ」といい機械の真ん中に「STYLON」って書いてあります。
実はこのSグレイタスのカタログ、先日メーカーから送ってもらったばかりです。
新機種導入を機に洗車のお客様が増えるといいですね。
目に見えないガソリン税よりも、身近な消費税の方が気になる
また、このような手法で莫大な財源であるガソリン税の是非を問う論議を回避するのが官のやり方・・・

とにかく自分が理解できる範囲の税である消費税しか眼中に無いアナタ
まさに典型的に愚鈍な消費者ですよ
最近セルフでガソリン代・ガソリン税・消費税を別に記入しているレシートを出す店がある。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 05:57 ID:+dWjkvpO
何れにせよガソリン税に消費税をかけるのはおかしいだろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:05 ID:JCd+6ZHa
絶対おかしいよなぁ
おかしいよな
極端な話だが、どっちかを撤廃すればいいんだよ
二重取りを平気でやるのはSSの所為ではない
国の所為だ
だから日本の政治は三流って言われるんだよ

だったらお前が政治家になれって改正すれば?
とか言われそうだが
ガソリンに限らず自動車関係は税金取り放題だからな
税金取るなら高速タダにしろ!ってカンジ
あ、自動車税払ってねえや

ちなみに税金は「払う」ではなく「納める」
794免許とりたて初心者:03/05/27 13:26 ID:EFCVU7YI
この間、ガソリンスタンドの縦看板に(混ぜ物なし!!)って書いてあったのですが
ガソリンや軽油に何か混ぜて販売してる所が有るってことですか?
因みに、混ぜることが可能なのですか?
普通は混ざってないけどなあ
ガイアが混ざってるとか?
>>793
「タックスペイヤー」=税金を払う人

税金てのは「払う」んだよ?対価を求めてね。
「納める」ってのは盲目的に強制される行動だ。
税金は年貢じゃねぇ。

キレイ事だけどね
まぁ税金に関しては署名でもして役所もっていってくれる様子は皆無だから
なにかしらSSの上のほうで癒着があるんでしょ。

小泉が道路特定財源うんたら言うまで文句言ってる奴なんざ少数だったしな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 18:39 ID:KqpSrVjJ
魯鈍な香具師もいるな。
799800:03/05/27 20:24 ID:6jIFyOJw
どうぞ
ho-i
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:17 ID:0dBkQG1l
グローWAXという洗車機の裏技を紹介。

前部突起物の設定の所で「はい」を押してからもう一度「いいえ」を押してください。
その後、普通に設定するだけです。
それだけで、洗車機が2往復してくれて、お得。

それから、前部突起物が付いている車の場合、「はい」→「いいえ」→「はい」を押してね。
802781:03/05/28 00:58 ID:ctLHNrgf
>>洗車機マニアさん
そう、その機種です。まぁ俺は学生のバイトなんであんまりお客が増えるのも
どうかと・・・(w。ところでスポンジブラシって洗車キズつかないんですか?
お客さんに聞かれて、「あんまり傷つきません」って言ったら「じゃあ傷つく
んや」って言われてちょっと困りました。傷つかないって言ったほうが良かったなー。
 亀レスだけど、漏れの給油口蓋の裏にも、ツール貼られてた。それで
スタンドで「最近水抜き剤入ってないようですが・・・」と言われる
ようになった。何軒も。水抜き剤って、ただのアルコーリだり!スタンドで
入れるわけねーだろ、欲しけりゃオリンピックで激安なの買ってくるっつ
うのコイシ馬鹿にしてんのきゃ!?と思うのだが、ヤパ〜リ馬鹿にされて
るんですかに?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:16 ID:IhVWZ/7t
しまったsageちった。ヤパ〜リ馬鹿にされるんですかに?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:27 ID:aaWmNVwl
うさっみのシェルには、ちゃんとピューラはいてるの?
>>803
剥がせば?
>>805
シェルのHPで取り扱いSSの確認ができるぞ
808山崎渉:03/05/28 11:41 ID:KKaFa1bk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ヤバイヨ
シール剥がすなら×印つけておいたほうが効果あるよ
何も買ってくれないって意味だから
それか、直径1センチくらいの丸いシールを貼る。これも買ってくれないって意味。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 17:11 ID:vq1O2pJC
>>810 訪問販売員みたいだな
>802
傷はつかない!っと言っておけ。(ただ洗い残しがなぁ・・・・・。)
布は装着品をひっぺがす。(イメージ以外は最悪だよなぁ・・・・。)
PEは洗車傷がつく。(一番綺麗になるわけだが・・・・・。)
813洗車機マニア:03/05/28 21:15 ID:Px24mx92
>>802

>>812さんのとおりです。

スポンジブラシの洗車機でも、ある程度の速度で回転しながら
スポンジがボディに当たっているので「まったくキズが付かない」ということは
あり得ないと思います。
ただし、昔のポリエチレンのブラシに比べるとかなりマシになりましたけどね。

>>801
グローWAXができる洗車機は「ロイヤルグローワクサー」シリーズ、
「スペシャルグローワクサー」シリーズとたくさんあります。
ボディの色とブラシのデザインである程度、機種は機種はわかりますが・・・
(ただし外資系スタンドカラーの機種は除く)

ブラシで洗車してても1年に1回程度、板金屋に持ってって磨いてもらえば
問題無いと思ってるんだけどどうよ?
気にするほどかよ洗車傷
乗ってりゃなんかしら傷つくだろうし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 23:53 ID:8znd/YpE
>>806、810

 ×印とか良いんですね。今度からそうするかna。
>814
今現行で動いている機種では、ほとんど気にするほどではないよ。
素人の手洗いよりはるかにマシ。

まぁ一部田舎では太古の機種が生き残っていたりはするけれど・・・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 09:22 ID:YGFNvpII
ワイパーのつや消し黒が消えてくるよねー
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:49 ID:qjJngpEb
洗車機で洗ったら傷が付いたとクレームをつけ問題になり、塗料メーカーに
問い合わせたところ、洗車機だろうと、手洗いだろうと傷は付くし、
走っているだけでも傷が付く。と言われ上げたこぶしをおろせなくなった
人がいた。という話を聞いたことがあります。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 09:22 ID:1HKrG/mQ
コスモカード、作ってみようと思うんですが
「コスモ・ザ・カードエコ」と「コスモ・ザ・カード」 どっちがお勧め?
ESSOのガソリン価格が割引になるカード、
漏れのバイクだと 20km/l として、年会費分を含めて、
年間2万キロ乗らないと元取れないような気がした。
年間それ位は乗るが、同じ系列のGSを使うとは限らんし、やめた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 13:37 ID:toK31hS9
>>820
初年度に限るかもしれないが
エコに入ると10円×50リットル=500円がキャッシュバック
つまり寄付分をコスモが負担する。
次年度からは知らない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 14:01 ID:KG9XXCjF
>>820
クレジット板にこんなスレ有るから、見てみるといいかも。

最強のガソリン割引カード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1020553575/
>>822
キャッシュバックはどっちもあるぞ。
純粋に環境のために金を払うかどうかの違いだけ。
爆音者等ならえこにしる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:00 ID:iyCjeMET
漏れはコスモ ザ カード トリプル・・・・。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 19:58 ID:PqIjcobd
日石もエコカード導入しる
>>825
スマソ。エコのほうが50マイル多いのね。。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:00 ID:oX16D1Mb
ネットマイルとかから申し込みすると更にオトク。

ttp://www.g-mile.com/camp/netmile/
ネットマイルで貰ったポイントもガソリン割引に充てることもできる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 17:06 ID:JXUF3KnO
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 21:29 ID:S9ZGiYv0
国は儲け過ぎ。
燃料の約半分税金やないけ。
洗車キズよりも、洗車をしないことで付く鉄粉の方が問題だと思うよ。
鉄粉つくと、ワックスののりも悪いし、汚れやすくなる。
833321:03/06/01 03:22 ID:xbuTULbO
>>306 >>324

>>321でつ、とんでもなく遅レスになったが、
タイヤを変えたと言っても古いのがすり減ったので同サイズの物に買い替えただけ。
薄くはなっていない。

書き込むだけ書き込んどいてこのスレの事すっかり忘れてた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:40 ID:FV6Rfnar
>>831
一応、今のガソリン税率は「暫定処置」で本来は20円ほど安い筈なんですけどねぇ。
その暫定期間が幾度も延期されてる事に怒らないんだから。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:27 ID:vlKD2I/7
給油口の裏に×印とか、最近の中国人のアレみたいだね。
>>835
最近の中国人のアレより前からやってますが何か?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:12 ID:i+hb8rEt
>>834

 前にラジオで「暫定ってしばらくってことよね?」とか台詞で始まる
宣伝を毎日のようにやってました。確か朝の8時頃だったと思いますが、
今は聞いてないのでわかりません。
最近洗車機が新型に変わったらしく、洗車を進められた。
勧められるままミラコンコートMXとか言うのを選んだ。(ちと漏れには高価すぎるが・・・・)

むー
FK-2トリプルと同等(それ以上)なんで無いかい?
一度しかかけてないのに・・・・
これからは浮気してしまいそうだ。

どうよ!?
ほかに試してみた人いる?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 07:34 ID:vlXrzMn7
ENEOSで給油したら現金会員カードっていうのをくれたんだけど
これってなにか特典があるのでしょうか?
現役店長のその後が激しく気になるのだが・・・。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 16:42 ID:8btHY+kg
何でガソリンスタンドのやつは、俺がハイオク入れたいってわかるの?
ハイオク車はバイトのヤツにも覚えさせるの?
>>841
経験積めば自然に覚えるっしょ
>>841
車は何だ?あと雰囲気で何となくわかる

しかしセルシオのオヤジに当たり前のように「ハイオクですね」と言って
「レギュラーだ」とイヤな顔されたりする
844雰囲気の違い:03/06/03 17:14 ID:5PKpixcP
( ´_ゝ`) 「レギュラー満タンね」
  _、_
( ,_ノ` ) 「ハイオク満タンね」
>>844
わかりやすいな(藁
確かにそんな感じだわ
>>843
セルシオは結構レギュラー入れる香具師多いね。
前に一度、GTRにレギュラーって言った香具師がいて、3回聞きなおしたw
もうね、何でGTRに乗ってるか小1時間(ry
まぁ逆にNAのスカイラインでハイオクって言われたらちょっと
( ´,_ゝ`)プッってなる罠(特にR32のボロで4ドアとか・・・。)
847現役スタッフ:03/06/03 21:59 ID:iIvS0asK
>>846

漏れのスタンドには、カリーナにハイオク入れてる香具師が居るよ。
しかも、来ると必ずワックス洗車と車内の清掃入ると来たもんだ。
「藻前、カリーナごときそこまで大事にする必要あるのか」と。それ以前に、「カリーナなんざレギュラーで十(以下略)」と言いたいね。w
他にも、10年位前のカローラにハイオク入れに来る客も居たな。









漏れの会社の専務のカミさんだけどな。(鬱)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:45 ID:aICqoCz8
>>846
セル塩にレギュラー入れて運転しづらくないのかな?
大いなる疑問。

>>847
「洗浄剤が入っている」という宣伝文句につられて敢えてハイオクにしているのでは?
849ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/03 23:07 ID:zvFeLdwH
>>839さん

SSによってはガソリン等の商品が若干割引になります
>>847
カリーナやカローラにハイオクって痛いね。原付にハイオク入れる香具師は
大して痛くないのにねぇ・・・。まぁ漏れが見た痛い香具師は、
漏れのスタンドに来る、服装が派手な一見金持ち風のババァなんだけど、
乗ってる車がキャロル。しかもドアの色が違う。塗装が禿てる。
この客を見るとかなり悩まされるんだよね。しかも金額指定で入れる。
外車はハイオクが基本

レギュラー入れてる奴はバカにしてOK
852847:03/06/04 00:33 ID:0I4fbW40
そうそう、そういえばこんな客もいたな。
中途半端にイジってて、事故ったのがバレバレ(左フロントフェンダー他一部外装が色違い)なZ32で、ハイオクだと思って「ハイオクでよろしいですか?」って聞いたらレギュラー。しかも金額指定でクレジットカード出してくる始末。
おまけに愛想は悪いわ、発進時に無駄なタイヤ痕残してくわ、他のスタッフが車が来てるから、止まれって手出してんのに無視して出てくわで。
ほんと「お前何?」みたいな感じですよ。
カローラ・カリーナには4A-G搭載車もあったから、
ハイオク入れていてもおかしくない罠。
つーか何入れようが人の勝手だ・・・。
漏れはママンのミラ(NA・AT)にたまにハイオク入れてますが何か?
渋滞の少ない所行く時は差額分以上に燃費が上がるので
しかし遠くにはママンの車ではほとんど行かない罠
>>852
なんで客が愛想よくしなあかんの?
(その他の所は同意だが)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 08:08 ID:8xsTjZEx
俺がガソリン入れに行くたびに
ボロが来たと思われていたんだな。
セルフが出来てよかたよ。
フルサービスは恐い所なんだね。
スタンドの店員だって中古の古いスポーツカーとか先先代VIP系多いのに
ボロイと言われる筋合いはない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 09:50 ID:8xsTjZEx
>>858
>>846がこんな事言ってます。本心だろう。
>まぁ逆にNAのスカイラインでハイオクって言われたらちょっと
>( ´,_ゝ`)プッってなる罠(特にR32のボロで4ドアとか・・・。)
NAのスカイラインもハイオク指定だと思ったが。
カルタスGT-i乗ってるけど遠出して初めてのスタンド入ると
稀にハイオクって念を押したのにレギュラー入れられることがある。
給油口には「無鉛プレミアム」ってメーカー指定のシールが貼られているのにさ。

ノーマルの状態で圧縮比が11.5あるからレギュラー入れられると怖い。
露骨にパワーダウンするし。
実際問題、ハイオク仕様車でもノッキングが検出されたら点火タイミングを自動調整するので
パワーダウンはするが使用上の問題があるわけでもないだろ。
>>855のミラじゃないけど、それだけ踏むようになって燃費悪くなるから距離当りのコストでは
逆に損する気がするが。

逆のケースで排ガスの事考えて環境対策のハイオクにするとか、清浄剤入りだからハイオクにするとか
いう香具師もいるからカローラやカリーナにハイオク入れるのも悪くないと思うがね。
>>862の意見はもっともだが
レギュラー入れてるセルシオ、クラウン、マーク2軍団をどうにかしてくれ
トヨタ乗りに多いよな。なんでハイオク仕様買っちゃうかな?まあそこまでカタログ見てないと思うけど
特にマーク2系
見栄で買ったのなら張り通してくれ
>>863
マークIIの2Lは1Gだからレギュラーってしってるか?
2.5L以上だけハイオク指定だよ
クラウンの2Lも同様です
知ってるよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:37 ID:9cRC/xMZ
じゃあ、俺がバイクにハイオク入れているのも店員から見ると「見栄を張って(w」って見られているのか?
カスタムが進んでハイオクじゃないとだめになっているんだが・・・。
そーゆーカスタム車が来て「レギュラー」言われた方が(゚д゚)ハァ?ってなもんだ
車もバイクもいじってる車はハイオクだとおもう
868847:03/06/04 20:43 ID:3Q+da2k7
>>853

GTではなく、普通の安いグレードのほうでつ。

>>854>>856

確かにそれはそうだが........。

ところで、今日うちのスタンドの改装計画の全容がやっとわかりますた。

内容としては、
1、全地下タンクの交換
2、屋根を少し横に移動して2本支柱化

3、給油機を吊り下げ式から固定式(マルチタイプ)へ変更

4、POS端末をレシートタイプのものに交換

だそうでつ。
工期は40日ほどだそうでつが、他のスタンドに回されるのでちょっと鬱........。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:54 ID:fX750uwS
>>868
セルフになんねぇーのかよ。
きょーび新設 改装はほとんどセルフだが。
敷地がせまいの?
それとも競合SSのない良い場所にあるの?
870847:03/06/04 23:50 ID:bB574vhM
>>869

競合SSは隣にあった出光が閉鎖になって、一番近いSSがうちの会社の別SSになってまつ。
SSの敷地はきわめて狭いでつ。
ちなみに現在の給油機の編成は
H×1
R×2
軽×1
灯×1(固定)
でつ。
>>860
RB20DEがハイオク指定なのは知ってます。漏れは何が言いたいかと言うと、
「明らかに査定ゼロの車に対して、律義にハイオクいれてんじゃね〜よ。大体
これ中古車だろ?キャップを見ればレギュラーが使われてたのはわかってる
んだよ!何を今更ハイオクを入れてるんだ?意味ね〜よ( ´,_ゝ`)プッ
つ〜かパワーが足りないとか言ってるけど、もともとNAだからパワーなんて
求めるな!最低でもRB20DET搭載車に乗れや!」
と言いたいのです。まぁ一種の例えですけど・・・。
日産乗ってる人はわりとハイオク入れてる
近所のキグナス、すぐ近くにはライバルもいないのに、サービス付きで
89/l円(レギュラー)まで下がりました。逆に入れるのが不安です(w。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:01 ID:pIAejrl6
ダイハツのムーヴにハイオク、これどうよ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:55 ID:+FMLoJLj
>>851

アメリカでレンタカーにプレミアムとか入れてる人なんて居るんだろうか…

それともアメリカのレギュラーガソリンはやっぱり日本のよりオクタン価が高いのかなぁ
>866
ノーマルでハイオク指定のバイクに乗ってますが・・・・。
鬱だよなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:47 ID:3hGdyPRu
赤帽とかの個人事業主で軽トラ乗っている人の中には、10万キロ以上は
平気で乗るので、ハイオク入れたほうが清浄剤の効果でエンジンが長持ち
する。って人がいました。パワーの無い車こそハイオクがいいのでは?
セルシオなんてパワーありすぎて違いがわからんのでは?
>877
ある意味正しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:59 ID:0jCKMTgO
>>847
石田君ですか??
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 11:38 ID:6CHQQB1N
漏れのファミリアもハイオク指定なんだけど、
レギュラー車とでも思われてんのかなぁ・・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:17 ID:GnOTiuIr
どこのハイオクが一番いいの?
昔よく聞いたのは、共石のハイオクだって聞いたよ。
今は無いけどね。
シェルピューラって、どうなのよ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:19 ID:ptq+D+bt
>>881
いまはね、元売が製品融通をしてるからね
各社製品格差をつけるのが難しくなってるそうです。

バイクにハイオクいれると冬場にエンジンがかからんぞ(藁
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:23 ID:GnOTiuIr
>>882
やっぱりね。
シナジーブランドなんか、全部一緒ですものね。
885ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/05 21:29 ID:C+rRmwse
急に無線に興味が沸いたw
で、とりあえず受信専用機を購入w
JR高崎線の鉄道無線を聞いてみたりw
法に触れるので詳細は書けませんが、緊急停止信号が発砲されると
高崎輸送指令から指示が飛ぶし、停止位置の報告を求めたり。。。。
忘れ物や車いすの客に関する指示、電車の不具合の報告、指示。。。
いろいろ通信されてるんですね。。。。

この無線機は秋葉原に買いに行ったのですが、
帰りの電車でいきなりハプニング。
漏れの乗っていた電車が置き石ならぬ置き板を踏み、緊急停止しました。
板は拾ってxxxx駅(鉄道警察隊がいる)で駅員に渡せとか指示報告が飛び交ってましたね。。。

そのうちアマチュア無線とってみたい。
886ななし ◆e7yO03xKPc :03/06/05 21:35 ID:C+rRmwse
>>885
誤爆すまそ
>>885
あの〜、つかぬ事をお伺いしますがひょっとして誤爆ですか?
>>886
申し訳ございませんでした。これからは書きこむ前にリロードします。
逝ってきます。
>>875

日本のレンタカーでの話ですが、ハイオク車にも平気でレギュラー入れてるみたいです。
たまたまハイオク仕様の車を借りた時に、店のすぐ近くのGSでガソリン入れようとしたら
店長らしき人が「お客さん、レギュラーでも平気だよ。お店の人もレギュラー入れてる
から」と言ってました。
おかげでガソリン代が300円程安くすみました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:38 ID:vmUsMmdt
50くらいの、スーパーカブに乗ってるおばちゃん、いつもハイオク入れてくれるよ
入れたら乗りやすくなったんだってさ・・ほんとかなぁ・・

ところで、オープンボンネット率ってどのくらい?
私は50〜60%くらいでし。所長からは80%は開けろと言われてます・・鬱だ・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 22:54 ID:+FMLoJLj
>>890

開けるのは良いけどさー(あんまり良くないけど)昨日オイル見て
また今日も見てって幾らなんでも一日じゃ変わらないでしょーっての
>>890
俺も原チャにハイオクいれる、加速がGOOD!
>>890
漏れのディーゼルだからオイル交換してもすぐにまっ黒だしなぁ。
さっきオイル交換したばかりでも「汚れてますね」と言われちまう……
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:26 ID:5gkldDsr
ガイシュツかも知れませんが、すこーしだけ教えてください。

満タンにすると、
車が「おなかいっぱいだコリャ〜」という走りになってしまうし、
店員さんが、こきゅこきゅこきゅっといつまでも入れてるし、
お釣りがわずらわしいのです。

で、いつも「ハイオク2000円分」と言って入れるのですが
セコイな〜と思われてるのでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:50 ID:+FMLoJLj
>>894
俺は天変地異,もしくは将軍様が攻め込んできたときに備えて
常に満タンを心がけています

3/4になったらもうSSに逝きます
>>893
「オイル交換の目安は、汚れではなくて距離です。」
と、教育ビデオで言ってました。(JOM○)

>>894
満タンの時と比べて多分30gくらい少ないのかな?ガソリンの比重は
0.7〜0.8なので、大体小学六年生ぐらいのようじょ一人分ですね。
つまり、常時満タンにしていなければ、ようじょ一人乗っけていても
燃費が悪くならないということですね。

>>895
将軍様が攻め込んでくるってのがリアルですね。だが、君は
備えを取るか、ようじょを取るかどっちですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:06 ID:jZPSIbo7
>>896
ようじょを乗っける
機会があなたにはあるの?

と質問シテミル ( ・∀・)ノ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:17 ID:2x5LsdQq
ほほぅ。やっぱり聞いてみるもんだね。
即レス、サンチェス。

>>894
は、置いておいて、

>>896
30g〜40gくらい。で、そんな勘定になるわけか。
満タンのビール腹状態はあんまり気にしなくてもいいのかもしれないな。
車的にも余裕があるし。

>>897
自分の子供でしょ。
小学6年くらいのようじょは、こまっしゃくれてて(ry


つーことで、元気良く「ハイオク満タン、現金で!」の線に戻してみるかな。
で、「釣りはイラネー!!」か。。。できない(笑)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 00:20 ID:XgGfTZJY
原チャにハイオク入れたら、カブるよ。
ハイオク入れてないが皮かぶってますが何か?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:36 ID:ZXreYP/2
>>894
おつりが面倒ならカードで入れれば良いんじゃないか?
入れるスタンドが決まってれば、そこのカード作れば割引がある
(出光なら出光カード、シェルならXカード、コスモならコスモ・ザ・カード、などなど)
入れるスタンドが決まってなくても、普通のカードで入れればポイント付くし

参考スレ↓(クレ板)
最強のガソリン割引カード
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1020553575/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:36 ID:MDeVBhhB
みてね、無修正だよ〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 01:51 ID:WPEcyRZF
みんなハイオクだレギュラーだ。って新車の納車前、某ディーラーは
ハイオク仕様車にレギュラー入れてるの知ったら怒るだろうな?
>>897
ようじょを乗せる機会は無い・・・筈?

>>898
2年以上スタンドでバイトしてるけど、釣りはイラネーって逝った
香具師はいません。例え1円でも持ちかえります。

>>899
漏れも、キャブレターのどこかが溶けると聞いた事がある。
詳しくは知らないが・・・。
俺がバイトしてるとき、11円の釣りをもらわずに帰った香具師がいたんだが、
当然取りに来ないものと思ってたら、10分後に電話が掛かってきて、
わざわざ取りに来た。帰ってくるガソリン代の方が高いのでは・・・?
906847:03/06/06 08:24 ID:ffNCBrjT
>>879

石田君って誰ですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:15 ID:G6dkkxYd
店員としても20リッターとかいわれるよりは2000円分のがめんどくさくなくて
いい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 10:40 ID:0W+e1mJ/
納車されて初めてスタンド逝ったとき,ヤンキー女が俺のプラドを
見て,すごーい新車ですかぁ?,とか云ってたが,一体彼女は
何故新車と分かったのだろう…普段逝ってるスタンドではなかったが…

まぁ,すごーい新古車ですかぁと云わないだけマシだったか
909名無し。:03/06/06 10:48 ID:iLCfxEVS
>>908
ビニールシートが掛かったままだったとか、新車独特に臭いでわかったとか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 11:13 ID:QwfnLhBO
>>908
背中の値札外してなかったとか。
>>908にズキュ━━━━(・∀・)━━━━ン!!!と来たので新車凄いと放し掛けてたりして














ありえないとは思うが・・・
まあ、その女にとって新車は高嶺の花なんだろう。
普段はBIPライフとか旧型クラウンに乗ってたりして。
913通行人:03/06/06 12:39 ID:6UHWgCoR
皆さん! 
『ハイオク』って意味知ってます?

どうもイロイロと誤解しているような。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 12:48 ID:msaP6rFr
>>908
間違っても
「キミは中古?」と聞いてはいけないよ
915名無し。:03/06/06 13:06 ID:iLCfxEVS
>>914
『いえ、納車待ちです』と返事されたりして(w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:08 ID:SeKOcPSF
顔がにやけてたから
何気に新車自慢っすか? 気に入らないね。 プラド? ゲラ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:15 ID:JkcCbYUD
>>900
惜しいな。

ハイオク入れたら皮がむけましたが何か?

とぼけなくては。

普段はかぶっているんでしょ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 13:21 ID:9qcgqKtf
>>913
ハイパー
イントロ
オシャレ
クイズ
えー今時プラドー?
すごーい 環境に優しくないー
トヨタに飼い慣らされちゃったんだー
へー新車で買う人がいるんだー
すごーい
プラドを新車で買ったって人が身近に居たら俺もビックリするぞ

新車のアメ車?シボレィクルゥズだったりみたいな
922通行人:03/06/06 14:43 ID:Z42fZgwf
>>913

オクタン価は、ガソリンエンジンの燃料のアンチノック性を示しているのは
知ってると思うけど、どのように評価しているか、判る?

もし知ってれば、ここに書き込まれている『ハイオク』についての内容が
チョト 違うことに気づくかと・・・

荒らすつもりじゃないけど、正しい解釈があった方が良くない??
>>922
放置でいいんじゃない
924通行人:03/06/06 16:17 ID:Z42fZgwf
>>923
漏れは消えるけど、
ハイオクがどうとか云う前に
あんましアフォな書き込みはハズカスィかと(w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 19:38 ID:XgGfTZJY
>>900
そのカブるじゃないです。
と、マジレス(w
>>925
スマソ勘違いしてた

けどリアルでは被ってるって言いにくいよな
2chでは、みんな平気みたいだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:01 ID:oI/bNoUJ
馬鹿(店員) 「イラッシャイマセー!」

準馬鹿(折れ)「レギュラー満タン」

馬鹿(店員) 「洗車は如何っすかー?」

準馬鹿(折れ)「洗ってきたばっかだからいいよ」

馬鹿(店員) 「窓拭いてイイっすかぁー?」

準馬鹿(折れ)「洗ってきたばっかだからいいよ」

馬鹿(店員) 「水抜き剤如何っすかぁー?」

準馬鹿(折れ)「洗ってきたばっかだからいいよ」

馬鹿(店員) 「そっすかぁー、じゃこんど洗ってない時にどうぞー!」
>>927
笑う所もわかたよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:06 ID:vjbuy6o7
そお言えば大学生の頃、GSのお姉さんがフロントガラスを拭いているとき
友人が、「すげぇ、おっぱい揺れてる」と言った。
窓が空いていたので、モロに聞こえたらしく
お姉さんは、窓を拭き終えることなく、どっかに行ってしまった。

その友人は 34才になるまで 300人以上とエッチしたらしいが
まだ、独身だ。

という話はどうでもよくて、

>>907
ありがとう、生店員さん。
でも、店長らしき人で 海賊の飯焚き人夫みたいなオッサンだと
露骨に「それだけ?へっ?」みたいな顔するんだよな〜

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:11 ID:HfflbILQ
馬鹿(店員) 「イラッシャイマセー!レギュラー?ハイオク?どちらでしょう?」

怒馬鹿(オレ)「洗って来たばっかだからいいよ」

馬鹿(店員) 「じゃこんど洗ってない時にどうぞー!アリガトウゴザイマシターッ!」

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:39 ID:0W+e1mJ/
>>920
3,4年前の当時は5VZ-FE型エンジンは環境に優しい部類に
入っていたんです,現行モデルも搭載してますけど良−低排出ガス
になっていますが

そういう貴方は一体どういう,環境に優しいクルマなのか是非とも教えて下さい
次の買い換えの参考にさせていただきたく存じます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:54 ID:0W+e1mJ/
>>931ですが,スタンドスレでエンジンだの環境のこと書いてしまった
趣旨に合わないから削除依頼出してきます

迷惑かけました



今日は,洗ったけど,ボンネット開けなかったな…
単に忙しいとやらなくて,空いてると始めるのかな,無断点検
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:54 ID:lvSFvCIw
>>931
自転車じゃない?
>>931
>>933

メル欄見れよ・・・プププ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:45 ID:XgGfTZJY
>>913
通行人とかいって、
このスレ端から端まで読んでいそうな人だ
といってみるテスト(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:23 ID:HWGfzb/x
>>935
通行人は大体そんなもんだw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:33 ID:IOpuxVDz
ちょっと覗いてみたら・・・楽しそうなので少し参加。

レギュラー=普通の、標準の、最低限の必要性を満たしているガソリン
ハイオク=良いガソリン、レギュラーよりも何かと優れているガソリン

レギュラー・・・10円ぐらいは儲けたいガソリン
ハイオク・・・15円ぐらいは儲けたいガソリン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 00:49 ID:qU8KlQ1y
>>937
悪いガソリンっていうのはあるのかい?
>>938
太陽石油のガソリン
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:27 ID:IOpuxVDz
>>938
あるある!笑いの出るほどある!

まず石油会社の看板が無い店はパスしたい。

>>938
太陽、三井、このへんは自社じゃ作ってないし・・・
委託で安〜く作らせている・・・価格優先。

でも、JIS規格はちゃん通ってる。
これが問題かな?規格の幅は、よう分からんが
明らかに燃費、プラグの汚れ方が違う・・・
>>940
禿同
漏れの近所にもそこで入れると燃費がさがり、加速が下がり、
アイドリングが不安定になってたまにエンストする所がある

最近車が入ってるのをあまり見ない
942940:03/06/07 02:17 ID:IOpuxVDz
昔から高い値段で売ってる店あるじゃないですか?
以外にああいうところは大丈夫なところが多い・・・

タンクローリー見てれば分かりますよ・・・
なぁ〜んも書いてない、石油会社の名前の入ってない
ローリーがスタンドにいたら・・・激ヤバっす!
コレ最近多いです。

以前、とある田舎のスタンドで給油してたら・・・
銀色タンクのローリーがいて、頭きちゃって(笑)
その店でふんぞり返ってた店長に聞いたら・・・
「ガソリンの自由化がどうのこうの・・・」って!
違うやろ!みたいな〜  消費者を馬鹿にしてるな、あれは!
新聞ぐらい読んでるっちゅの・・・
ふと思ったんだが、レギュラー仕様車やノーマルエンジンのバイクにハイオクガソリンを
入れてパワーや燃費の上での効果はあるの??
ノッキングしにくい燃料を入れたって、レギュラーガソリン向けの進角で燃料吹いてたら
アウトプットもかわらん気がするんだけど。
燃料吹いてたらってディーゼルじゃないな。
点火してたら、の間違いね。
初めて洗車(シャンプー&ワックス)頼んだんだけど、全然汚れが落ちてなかった。
多分、機械でやったと思うけどあそこまで落ちないもんだとは思わんかった。
>945
ケチるからだよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 13:30 ID:O//V+J4y
洗車機はしょせん機械・・・水アカとかは絶対落ちない。
基本は汚れる前に洗う・・・でしょ?

いつも洗車機で洗うけど、汚れたらすぐに洗うから〜
こびりつくみたいな汚れは無いよ。

セルフで布洗車だったら傷も付き難い・・・
下手な手洗いよりも傷付かないよ
洗車機って、メチャメチャ大量の水使うから〜
(1回で100L以上は使ってるはず・・・)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 15:59 ID:mPLg7uOT
洗車機の使ってる水の量は思ってるより少ないよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:01 ID:mPLg7uOT
>>940
太陽は知らないけれど、三井石油って自社生産じゃないのか??
http://www.mitsui-sekiyu.mogc.co.jp/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 16:25 ID:bT8KYBAS
>>948
いやいや、200Lタンクの半分は使う感じですぞ。
使うと同時に補給されるから〜厳密には分からんが・・・
もちろん機械によっては違うとは思うけど?

>>949
三井って石油会社っつうより、商社系じゃなかったかな?
勉強不足かな私の・・・誰か知ってる??
元財閥だっけ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:21 ID:RPUZJTpV
>>949
三井はエクソンモービルからの調達だと思っていたが。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 17:33 ID:K8cSJca9
撥水洗車っては意味があるのかなぁと思いつつ,月一回やって
後は週2回ぐらい水洗い洗車を…

まぁ,そんなピカピカでなくても良いんだけど,駐車場の地面が
砂利なのですぐ汚れます

連日洗車することもあるけど,燃料が減ってないからそういうときだけ
セルフスタンドの洗車機に
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 18:54 ID:SbSxFJ9h
撥水洗車はよく使います・・・でも月2ぐらいかな?
カンタンで、早いからイイよね? 油膜もつきにくいし!

砂ぼこりはしょうがないけど、雨上がりの黒い汚れ?
あれは大っ嫌いです。


>947
とりあえず布はやめておけ!
傷つくぞ、破損するぞ。(さらに消耗が激しいのでssは経費がかかるぞ・・・・。)
できればスポンジブラシを使用してください。

水垢は・・・なかなか落ちないよね。
洗車機で水垢落し機能がついているもの自体少ないからね。
これは手動でどうにかするしかない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 19:58 ID:AWNCCqMc
スポンジよりもふわふわのウェスで洗う方が良いんだが。

まぁ、洗車機に掛ける奴は何で洗っても大して変わらんけどな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:28 ID:K8cSJca9
無人の洗車スペースに水だけで洗うってのがあるけど
鳩の糞も落ちません

糞を引っかけられた場合はSSに行かないと無理かな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:31 ID:Ip8eHzkw
>>957
何でSSに行かなきゃならんの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:50 ID:K8cSJca9
>>958
少しぐらいなら拭き取るけど,派手についた糞はブラシじゃないと落ちないよ
最近のはカラスが引っかけていくのかなぁ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:51 ID:K8cSJca9
ああ,あと車庫,借りてるから車庫で洗えないんですわ
1000!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 21:59 ID:jbFL99NW
ある、休日
グゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
ドルン!
店員:いらしゃいませーレギュラーですか?
俺:軽油現金満タンね!
店員:軽油は入りま〜す!
給油中
・・・
店員:お会計の方3250円になります。
俺:軽油は安くていいね!
店員:はい!毎度どうも有り難う御座います!
俺:(おつりを受け取る)
キーをONにする→予熱表示点灯→消灯
キーをSTARTに回す→ドキュキュキュキュドキュン!
グロォン!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
シフトレバーをDレンジに入れて発進
グゴゴゴゴゴゴゴ
店員:ありがとうございましたー!
グオン!グゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・
以上、ディーゼルのある日常でした。

妄想
フクピカWetででも拭けば綺麗におちるよ>鳥のフン
カーパックって死語かな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 22:43 ID:K8cSJca9
>>964
なんですそれ?(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:40 ID:yqwCcljS
>>965
カーパック!水あかは良く取れるが、
塗装が逝ってまう罠
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:11 ID:rDBqu+uA
カーパックをすると手が荒れて大変
http://homepage1.nifty.com/732/img/img-box/img20030607013742.jpg
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:10 ID:pYyavnF5
ある、休日
ファァァン
ドン!
店員:いらっしゃいませ〜ハイオクですか?
オレ:ハイオク、2000円分でおねがいします
店員:ハイオクはいりまーす!
店員:吸殻などありますか?
オレ:ないです
店員:ガラス窓お拭きしますか?
オレ:いえ、いいです。
店員:オールおっけいでーす!
給油中
・・・
店員:お会計の方2000円になります。
オレ:はい
店員:ありがとうございましたー!
キーをおもむろにSTARTにする→ボシュ〜ン
ファァァァ〜
シフトレバーをDレンジに入れて加速
ウウウ、ウォォォォォ〜ン、ウォォ〜ン
以上、V6、3500ccのある日常でした。

#いまいち、面白みないな。。。。
>>968
蓮かと思ったのにショボーン
>>970
おもしれーじゃねーかーw
972現場の人:03/06/08 01:22 ID:g36HNSPl
鳥の糞は、タオルを水浸しにしてのせて数分おいてください。
とにかく水分がなければ、何で拭いても傷だらけになります。
乾燥した糞や樹液、ついたばかりのセメントや工事現場のよごれなども、
とにかく水!
ふやかして、そっと落としてください。
洗車ができなくても、その部分だけは見つけ次第落とさないと、
動植物の有機汚れは塗装をいためます。
>>968
開けるだけじゃなくて
閉めるのもクレ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 08:56 ID:Qg+HxK/T
>>969
>オレ:ハイオク、2000円分でおねがいします
これが今市な原因
せめて2500円分か
おないがいします
がベター

軽油編では ドキュン を自白してるとこがキモ。
>>968
ゴルァ!コーヒーがこぼれたじゃねーか
でもおもろい>>973と同じく閉めるのとセットでキボンヌ
>>968
CD開けっ放しです
早く閉めて下さい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:48 ID:wYdhl+bf
コンビニなんかでは同じ物がディスカウントスーパーより高いって
怒る客は皆無なのに、ガソリンは他店より3円高いだけで怒る客の多いこと。
店によって値段が違うのは当たり前だと思うけど。
何百万って高級車乗ってるのにリッター1円2円にうるさすぎる。
税金も安く燃費のいい小型車でも乗ってろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:02 ID:8JuiOX5I
>>977
その通り
単価でごちゃごちゃ抜かすのなら、
徒歩にせぇ!と、アドバイスしたいw

土キュキュキュドキュン
昨日本当にやった話。
財布の中には100円玉5枚しかなかった。

「ちょっとで済みませんが、ハイオク500円分お願いします」

3桁での注文は初めてだった。
恥ずかしかった。
980
981次スレ案内:03/06/08 17:47 ID:YpN9yrf+
次スレ立てました。

【オイル】ガソリンスタンド総合スレ Part5【交換?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055061983/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:54 ID:8JuiOX5I
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 18:20 ID:xs1ogijA
なんかCDが出てきちゃったよう
984セルフ店員:03/06/08 18:21 ID:ZEQcBDo/
おむあんこ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 20:24 ID:wpqrLJuV
ガソリンは買いだめできないけど
気軽に安い所へ買いにいける事が
SSの悩みだな。

俺はどうせ現金買いだから安いとこへ逝くんだと
思っていたら最近はカードで安くはいる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 17:42 ID:x4n4DM2y
さっさと埋め立てようぜ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:40 ID:U9r3jCys
昨日からずっと、CDトレー出たままなんですけど。
誰か助けてくだされ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 19:46 ID:dPIh7nuu
968削除してもらえよー

俺,CDトレーが飛び出したときに電源切ってその後ずっとウイルススキャン
やってたよ…


SSにアイワイバンク置いてくれないかなぁ
>>987
2ちゃんにするには問題ねぇだろ。w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:36 ID:lrDWQDfw
990
991ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:41 ID:UfPG1EsS
チッ・・・
次の標的はこっちだ
がんがれ
993ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:49 ID:UfPG1EsS
このスレは俺が頂いた
994ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:50 ID:UfPG1EsS
誰も書くなよ
995ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:50 ID:UfPG1EsS
誰もだ
996ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:51 ID:UfPG1EsS
もうちょっと・・・
( ´Д`;)
アヒャ(゚∀゚)!!
999ミコヤソ ◆mZ5150n45I :03/06/09 20:51 ID:UfPG1EsS
>>997
こら
はて?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。