(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)1台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1055998410/
2Get!!
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:55 ID:rytJA+C1
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:39 ID:ow+G5RHK
2だニャ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:39 ID:ow+G5RHK
5だったニャ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:47 ID:6N0J38N4
とりあえず拾った各社現行機種リンク。足りないと思うけど。

Panasonic CY-ET500D/CY-ET600D
http://panasonic.jp/car/its/ETC/CY-ET500D.html
三菱重工 MOBE-100
http://www.mhi.co.jp/news/sec1/021128.html
三菱電機 EP-222
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/lineup/line01_b.html
三菱電機 EP-321(在庫のみ)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/lineup/line02_b.html
三菱電機 EP-422
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/etc/lineup/line03_b.html
DENSO DIU-2500, 2510, 2500(B), 2510(B)
http://www.denso.co.jp/ETC/products/slim.html
ゲラ厨が来ませんように。
>>7
三菱重工はMOBE-200、MOBE-201もね
http://www.mhi-etc.com/products/index.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:54 ID:o7UUhypp
スレ立て乙かれ。

MOBE-100を取り付けてみた。2ピース型が流行だが、アンテナ一体型も
なかなか良い。金額表示もよく見えるしなんと言っても安かった。ETCカード
申し込み共で(5000円バック)で込み込み1万円弱ならいいか。取り付けはDIY

三菱重工へ:本体の塗装は黒にしてよ。フロントガラスにくっきり写り込んぢゃう
なれるまでうっとうしい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 11:59 ID:o7UUhypp
MOBE-100のプリンター設定に「PC」があるが(インターフェースはRS232C)
パソコンつなげた神は居るかな?ピンアサイン教えて。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 16:04 ID:JXeIlbdN
なんで普段はETC専用レーンが帰省渋滞の時に限ってETC/一般になるの?
せっかく付けたのに意味ないじゃんって思ったよ(´・ω・`)
やる気あんのかねぇ、JH。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 17:03 ID:jJYdP8+2
>>12
ここに理由が書いてある。要は渋滞緩和
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index3_05.html

ETC情報スレの方が良いかと
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 00:53 ID:TSRmZdTl
意味なくあげてみる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 11:19 ID:k4Y+DNSh
週に5、6回はETCの世話になっている漏れに
言わせれば、帰省渋滞のときにしか高速に乗らない
ような奴はETC付ける意味はほとんどない。
今年みたいに雨の中のドライブなら窓開けずに料金所を
通過できるオマケも付いてよかっただろ?
メリットは前納割引くらいだと割り切れ。

あれは普段から高速を使う奴のモノ。
もうちっと安くなって、簡単に使えるようになれば
皆付けるようになって事情も変わるんだろうがなぁ。
16扇大臣:03/08/18 19:50 ID:FR4cBs3D
スレ立て乙かれどす
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:01 ID:0D6cUDTf
閑散としてるので上げてみる。
ようやく障害者割引
受けられるようになりそう
そろそろ付けようかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:35 ID:GihY7rQR
EP-222つけました。
発売中止直前に買ったハイカ20万円分が、残り1枚に突入したため
そろそろ潮時かと思って、そんなに安くもなかったのですが。(総額21000円)
ちょっとタイミング悪かったかもしれんなぁ。
まあでも来年春までそうそう値崩れはないような気もしまして。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 22:58 ID:0D6cUDTf
半年ちょっとで15万ならすぐに元はとれるね
2119:03/08/19 00:01 ID:IrlIzbW1
短い区間ですが、基本的にほぼ毎日高速道路は利用します。
たとえば10万円デポジットして12万円分つかえる、とかなら
迷わず即導入していたのですが、割引分が同じだとすると
メリットをそれほど感じなかった(料金所混んでない地域なもので)
のですけど、ハイカが終わっちゃったらしょうがないので
金曜日に導入してきました。割引が同じだとしたら、
もとが取れるってことも無いかもしれませんが、ETCが当たり前になるまで
せいぜいスムースなゲート通過を楽しみたいと思います(笑)

将来的にはどんどん車載機が安くなっていけばいいですね。
そうすれば現在の妙な状況(他に選択肢がなくなりつつある&もしも
車載機がタダで導入できるならみんな喜んで導入するだろう)も
なくなっていくと思いますし。使用機会の少ない人ほど、
現在の状況はむずかしいものがありますよね、、、
初期投資が、いくらなんでも大きすぎますねえ。

まあ本体の値段は、受ける利便性からなんとなく我慢するとしても
セットアップ料っていうのはもっと安いものであるべきで、
ナンバープレートの交付くらいの値段の感覚が適正におもいます。
本体2000円事務手数料1500円というところ。

というかもう一歩すすめて、将来的にはナンバープレート自体が
ETCの車載機の機能と融合するようなものがいいんじゃないのかな。
同じ国土交通省なら、やる気ならできると思うけども。

ちょっとスレの趣旨からはずれてしまった。申し訳ありません。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:52 ID:jkBV9K68
>>21
旧運輸省でそーいうの開発してたんよ。
旧建設省のETCに既得権とられちゃったけどサ。

そのうち高級Nシステムとしては導入されると思うけどサ。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/shou/10kousou/04.html
2319:03/08/19 07:06 ID:IrlIzbW1
おおお、勉強になりました。
まあ、またシステムとしても色々変化していくのでしょうね。

さあ、そろそろ仕事、今日もETC体験してみるか。(w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:23 ID:HR6tvZEJ
age
るついでに、今一番安い機種を教えてくれ〜
セットアップ別で1万円くらいなら解体。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 08:27 ID:tqYVEd35
キャッシュバックのおかげで
パナの分離型がセットアップ込みで¥15000で買えました。

しかし、ほとんど使ってない・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 09:43 ID:6TGVgFPV
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:40 ID:+mxKEjbw
最近はオートバックスに行けば9800円で売ってるよ。セットアップ3000円
+取り付け自分でやってETCカード申し込みで5000円のキャッシュバックで
全部で8000円弱。前割1回で元はとれるね。

こんな値段じゃアンチETC野郎なんか出てこない。やっと普及期に入ったと思うよ。
(ただしバイク板話題のタッチアンドゴー式カードがはやらなければの条件付き)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 20:46 ID:+mxKEjbw
追加
http://www2.hido.or.jp/nirinsya/jsp/index.html
価格も安そうなので普及するかも。ノンストップではないが車だって
使わせてくれよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 23:14 ID:HR6tvZEJ
おおおっ、ありがとうございます。週末探索してきますんで。

>>28
考えてみると、電車でうまく行っていることをなぞるのは
とても理にかなってるですよね。ハイカができる前から
「何で切符のように行き先の書いたチケット」に
しないのかなって思ってました。

SAとかで通行券を差し込んで、それで行き先までの
通行料金をはらって切符を買うわけです。
出口ではそれを突っ込んだらゲートが開く。
ハイカもなかった頃なんで、現金差し出して
お釣りをもらうのに較べれば3倍は早いだろう、
とか思っておりました。

機種スレなんでちょっとはずれました、ゴメンなさいませ。
>>29
そんな面倒くさいことやるんだったら出口でクレジットカードカード渡せばいいんよ。
ワンタッチよりは数秒長くなるけどな。
現在の料金所ボックスに近づく事すらできない運転手もいるのに、車でカードワンタッチ
なんかやってたら余計に時間がかかってしまう予感。
おまけにワンタッチレーンに並ぶ必要があるわけでメリットの半分くらいが失われてるような。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 04:37 ID:HfrHxKB9
>>30
ETCは正常進化の道を誤ったのかも?役人がいきなり高級品に飛びついた
と思う。

安価なタッチアンドゴーカードで普及させ、料金所を無人化してからノンストップ化
すれば、いきなりハイカ廃止なんて無謀なことしなくても良かったのに。
ま、結局ハイカ廃止の愚痴だったな。。。。
>>31
パワーウィンドウは何故普及したと思う?
俺は窓の開閉がワンタッチでできるからだと思っている。
料金所で止まらなくていい(窓の開閉すらしなくてもいい)
というのは、一度経験すると元には戻りたくなくなるものだよ。
年に数回しか高速を使わないなら要らないと思うけど、そんな
人はそもそもこのスレに興味を持つとは思えないし・・・。
                         ∧∧
  V/      ,、_ ,、ぃょー       (( (=;ω;) )) 
.  || ボシュ   (=゚ω。)nn            | | | シュルシュル
  人.      | | | | |||.    ∧  ,,∧   | | |  ∩,,   ,,∩    (ヽ   ,,/) 
 (=。#  @ω゚) | | | (=゚@ :#。)ミ=。# ω゚ミ  | | | (=。#  @ω゚) ,.,;: (=。;  ;ω@)     ハグハグ
  ミ从、;从彡从、;从 从、;从  ミ从、;从   | | |  ミ从、;从彡 :∴∵:;;ミ从、;从彡ボシュッ   A A       ゎ、ゎιょーぃ・・・
   (( ;"、)) (( ;"、))  (( ;"、))  (( ;"、))  (( ;"、))  (( ;"、))  (( ;"、))  (( ;"、))     (( (^ω^=)  
 @(  x).〜(  x) 〜(  x)  .ミ  x ミ.〜(  x).〇(  x).〜(  x) c(  x) ハ,,,ハ    (::::::)c )〜       ./#   ■ヽ 
   U U   U U    .U U     U U     .U U   U U   U U   U U (*ω*) っ ∩ U U ⊂⌒(::@::)っ (=゚#  @ω。)

                       2003年もボシュがいっぱいだょぅ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 12:31 ID:bC1H1pW7
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ETC/index.html
アンテナ分離型9800円! イイ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 09:51 ID:ii+gWBu+

>>34 がアンテナ分離型で最安値なんでしょうか?
日産での取り付け費はいくらでしょう?
トヨタ車にも付きますか?

教えて君でスマソ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 10:13 ID:HGn9kmyz
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/29 22:56 ID:NpMo5S5P
誰か日産純正を取り付ける手順をうぷした所教えてケロ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 04:48 ID:Zj+DRDHp
買いだめしたハイカも終わりそうなので、そろそろETC付けようと思う。
EP-422今ならすぐ手に入るかな?
音声ガイド、料金確認等の機能がないあたりはどの程度
不便なんでしょうか。

携帯とかで使用履歴が確認できればなくてもこまらない
ような気がするんで、結構いいかなと思っているのですが。
>>39
現状では、それらの機能を嬉しく思うのは最初のうちだけ。
今後、予告アンテナが増えてきて、カードの挿し忘れを教えてくれたり
レーンの位置を教えてくれたりするようになると・・・・・
考え方は人それぞれだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 22:16 ID:EhG+ruwm
>>39
あった方が当然ベターだよね
一度カードを挿し忘れてアセアセしたからな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 23:40 ID:RqfDEdrO
料金確認、特に履歴は要らないなぁ。ETCプラザの利用履歴で
充分というか、そっちのほうがいい。
別にしゃべらなくても、結局ピー(OK)とかブー(NG)音で充分かな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 06:16 ID:qyNV+XqA
>>39
俺は耳が聞こえないから音声案内などいらねぇ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 11:18 ID:wEJ1Rvrs
>携帯とかで使用履歴が確認できればなくてもこまらない

携帯電話ではできません。
PCなら可。
>>44
「携帯電話では」の後に
「残高紹介と前払い金の支払いはできるけど、通行履歴の確認は」
まで入れてやらないと、誤解するヤツが出そうだ。
釣りの邪魔したか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 14:55 ID:wEJ1Rvrs
残高「照会」
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 15:05 ID:sgiQZSNn
>>43
消えろキティめ! 障害者ネタはたくさんだ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:19 ID:elT0iMKN
MOBE-200を無料で頂けるとの事なのですが
本体は無料だけれど、取り付け工事とセットアップで合計1万円かかると。
どうしよっかな〜。高速は年に10回は使わないんだけれどな。
>48
本体を無料で頂戴して、
3000円払って
取り付けは自分で行う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 17:30 ID:Vm2z6cn5
年に10回なら不要だね。
数年後にはナンバープレートにICチップを組み込んだシステムが出る。
>>50
「それじゃ車の所有者が通行料を支払うシステムになってしまう」
ってんで今のシステムになった。
国交省で一緒になったとはいえ、旧組織の壁は依然としてあるし、
そう簡単には切り替わらないと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 18:58 ID:N9coaQ66
スーマートナンバープレートはもうすぐイギリスで導入される見込み。
そのシステムは料金支払より自動オービスとして使われる方が先だよ。
区間内の平均時速が制限速度をオーバーしていれば自動的に所有者へ
出頭命令が来るって寸法。

システムが導入されたらアンタは喜んで使うわけね(藁 >>50
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:04 ID:gKenWP14
>>52
勉強になりまつた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:07 ID:6r9jL6q8
スマートナンバープレートが200円、ETCが20,000円だとしても
漏れはETCを使うよ(w >>50

スマートNシステムなんてタダでもイラネ
>54
スマートナンバープレートを購入しようとする発想がもうダメね。
高速を走るとナンバープレートに虫の死骸がびっしり。田舎なので。
スマートナンバープレートは怖くてやだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:09 ID:7QMA+2bQ
>>50
年に10回でも距離乗る=高額利用 であれば、
前割りで結局ハイカより安いような。

漏れは片道500`とか年に6回ぐらい使うんでETCいれまつ。
2年で車載機+セットアップ入れてももととれるかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:27 ID:XFZBbkDZ
>>55
藻前、もしかして今のナンバープレートもタダで交付されてると思ってないか(藁
54が書いてる200円って交付手数料のことだろ。察しの悪い香具師だな。
>>52
スマートナンバープレートを盗んだやつがスピード違反すると
盗まれた人に出頭命令が来るのかな?
>58
あらあら、いつの間に手数料が安くなったのでしょうね?
政府もデフレですか?(プ
61(・∀・)ニヤニヤ:03/09/01 00:41 ID:eFF3KOim
>>60
夏休み最後の夜だね。明らかに相手は厨房だろ?大人ならムキになるなよ。
「ナンバがタダで交付されてると思っている」という所からおしはかりなさい。
役所でタダで発行してもらえるナンバ。2輪オンリー厨でなければ考えつかないだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:58 ID:ALsa35st
何度も何度もわかってねーな、こいつアフォ? >>60

200円でも、ってことは今はもっと高くて200円まで下げたって、
と読めないのかよ。ひとを小馬鹿にする前に洞察力ってのを養えよ。
こういう人をバカにすることしか能のないバカって最低だよねw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:02 ID:ldlt9iR0
>>59
駐車違反と同じだろ。まずは所有者から事情を聞いて、違反時に誰が
運転していたか確かめるんだよ。所有者には管理責任があるからな。
本人が運転していたのであれば、そのまま検挙。盗難されたのであれば
盗難届が出てるだろ。簡単なことよ。
>>62
ワロタ
まあ、どちらの能力が低いかは一目瞭然ですね。(^-^;
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:05 ID:PZjNEeEg
藻前ら、いつまでETC車載器と関係ない話してんだよ。
どいつもこいつもバカばっかりだな。なにがワロタだ。
アホどもが。
さっきからなんですが、深夜とはいえageると迷惑ですよ。
と、書き込むほうが迷惑だと言われる予感。
車載器と関係ない話書くなって>>65に言われたのが分からんのか。
ほんとにアフォだな、こいつ!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:42 ID:K+B2Bw9s
>>57
今時、車載機は安売りで1万円前後。カード作りのキャッシュバックを
利用すれば実質7〜9千円前後。片道500`なら往復2万円(普通車)程度。
年6回の利用なら 半 年 で元はとれるね。

俺も同じような利用実態だが渋滞が嫌いで深夜走行が多いよ。するとICは
がらがらなのね。結果5時間も車走らせてICの短縮時間は1分以下・・・・・
ETCって500円ぐらいの区間を毎日通勤で使う人も物かも。
前割なんか作るから、俺みたいな年数回利用の割引目当てが増えるんだろうな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 07:46 ID:8scQ4Ot5
>>47
うっせぇ!
「ETC」スレにホモネタ多く書いている気違い健常者が何を言う?!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 08:01 ID:K4zgNb8K
おまいらがうだうだ言ってる間に3Pおわっちまったじゃねーか!
まだETCに関係ない話してんのか!?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 10:39 ID:sePQs+OM
>>49ありがとう御座います。48です。
最初漏れも自分で取り付け考えてたんですけれど
指定の取り付け屋で取り付け工事とセットアップを行い、
1万円払うと言うのを条件で、本体は無料で差し上げるとの事です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:31 ID:Y/CJGmac
で、日産の9,800円のアンテナ分離型の話はどうなったの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 21:01 ID:45ue5cJZ
重複のホモスレ沈んだね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:34 ID:ySQNxHcd
男の子キスしたりするのはホモとは言わないんだよ。勘違いすんなよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:37 ID:ySQNxHcd
チンコ舐めたりさわりっこするくらいでホモ扱いすんなよ。
180km/hでも料金とれるという言い訳で、超複雑高価なシステム採用したのに
なんで、20km/h以下で進入すれとか言いますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:12 ID:znRhUS1Z
ホモネタまんせ〜
>>76
入れ忘れなどの人為的ミスが稀にあるから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:16 ID:o31oqAEe
同じようなシステムで欧米では誰も減速なんかは
しないでETCゲートを通過してますが、欧米人は
頭がいいから人為的ミスはやらないのでしょうか? >>78

道路公団の言うことって、だから信用できないのよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 00:20 ID:xN0lKIhf
漏れは普通に90キロで通過してるけどなー
京都東IC
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 04:58 ID:JBaOfatJ
亀井静香が総理になると高速道路は将来無料化。まず夜間9時以降の無料化
だそうな。政治家はウソつきだけど実現したらETCの立場は無いな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 05:03 ID:jzC7VYC1
亀井の話にはいつも財源がない。
孫子の時代につけをまわすことしか考えていない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 07:43 ID:xN0lKIhf
>>81
高速無料化が本気で実現すると考えてるならおめでたい。
そうやって過去に幾多もの国民が公約に甘い夢を見てだまされて
自民党長期政権ができあがったわけか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 07:45 ID:LUDFqpby
料金所前で並ぶトラックが溢れるんだろうな。
>>82
道路は後世まで残るものだから子孫に借金を残して何が悪い。
と、堂々と言ってのけてたし…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 11:39 ID:gJ0Z9Qhz
以前、風が強い日に、IC入り口で発券されると同時に
パタパタ ピューって券が飛んでったことがあって、
150m位全力疾走させられて、泣きそうになったことがあって
それ以来、風の強い日は不安で仕方なかった。

ETCつけたら、その不安から開放されたので、
ノンストップよりも そっちがありがたかった。
>>86
俺は料金所のおっさんがハイカと通行券を受け取り損ねて、風で飛んでいったことがある。
>>81
ETCを装着している車だけ、午後9時以降無料
にしてホスイ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 19:31 ID:vcEM66kA
>>88
それだけで十分でつね! ETC非装着車まで無料にしたら
夜間渋滞しちゃう。昼間はETCノンストップで料金所
渋滞解消に役立っているんだからご褒美くれてもいい。

小泉でも民主党でも誰でもいいから、ガンガッテほしい。
>88
総裁の独断で半年だけでも実現すればETC普及率は目覚しいものでしょう。
と、今度の総裁は半年持たないと考える漏れって(´・ω・`)ショボーン
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:41 ID:lA/ti7WH
何キロまで出してゲート入りますか?
80出したら一回ぶつかりました、、、恐かった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:57 ID:vcEM66kA
車載器に情報の入力が必要な理由は何でしょうか?
ナンバーと車載器の情報は照合されるのでしょうか?

ETC入り口に設置されているナンバー読み取り機が移動中の
ナンバーを読み取れ無い為に車載器から情報を読み取って
課金する仕組みなのかなぁと思っているのですが。。。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:19 ID:jxIhIqGk
> 車載器に情報の入力が必要な理由は何でしょうか?

ETCの利用契約が車両毎だから。車によって通行料が違うことは理解してる
よな?

> ナンバーと車載器の情報は照合されるのでしょうか?

契約内容と車両が一致しているか、いつ照合されても文句はいえない罠。
その車両でのみ利用します、といって契約してるのは藻前なんだから。
照合しているか、してないかは公団の勝手だし、いつ変更するのかも
勝手に決めてるだろう。自動改札で、どこまで切符や定期の内容を認証
するかのレベルを時々変えてるのと同じ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 00:36 ID:ogUHZIcb
>>74
>>75

キスしようがチンコ舐めようが、別に非難しないしホモだとキメツケもしない。
ただ、このスレで発言しなくてもいいんでないかと・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 05:11 ID:Ace7gQOm
>>93

まずは、マトはずれな回答ありがd

>ETCの利用契約が車両毎だから。車によって通行料が違うことは理解してる
>よな?

  従来どおりナンバーをスキャンしているとしたら、車載器に車種の
  情報は必要ないよな?

>契約内容と車両が一致しているか、いつ照合されても文句はいえない罠。
>その車両でのみ利用します、といって契約してるのは藻前なんだから。

  漏れは文句云々とは言っていない罠。
  ナンバーと車載器の情報を照合していないとマズイと思うのだが。
  わかるか?この意味が。

>自動改札で、どこまで切符や定期の内容を認証するかのレベルを
>時々変えてるのと同じ。

  自動改札に認証レベルがあるのは初耳だ。
  乗車可能区間と切符・定期の有効期日は毎度チェックしていると思うのだが。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 07:58 ID:Pk3RuDDk
ナンバープレートにカバー付けてる香具師がいるから。

取り付け位置を変更してるDQNもいるし、汚れてるのもいる。
>>95
皆がお前みたいな品行方正とは限らんワナ
もちっと思考を広げて考えろや
>>95=92
ナンバー読み取りが完全じゃないから、でFAだと思うのだが、
何か問題あるのか?

ついでに、定期は入場・出場記録のチェックもある。
毎回チェックしてるかどうかは知らんが。
>>97
否、見当はずれは貴方の方です。(>>95ではない)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 12:57 ID:DE79gaj4
>>94
激しく同意だ。
そんなに話したければあちこちの板で立っている
「男子中学生や高校生の放尿に萌えたい」とか
「何で今の中学生や高校生はトイレで隠すの?」の
スレッドで好きなだけ話してくれ!
ここは車関係を語るところだ。
>>100
12時間後にレス返す時点でお前は同罪だ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 15:05 ID:weyfGnDY
勘違い&的外れ野郎が何をエラそうなことを書いてるんだ? 

> 従来どおりナンバーをスキャンしているとしたら、車載器に車種の
> 情報は必要ないよな?

なんで? ナンバー読み取れないことだってあるでしょ。

> ナンバーと車載器の情報を照合していないとマズイと思うのだが。
> わかるか?この意味が。

公団もアンタと同じ認識でいるならば、ナンバーと車載器の情報を
照合しているんだろうよ。こんなところでガタガタ書かなくとも(w

> 自動改札に認証レベルがあるのは初耳だ。
> 乗車可能区間と切符・定期の有効期日は毎度チェックしていると思うのだが。

板違いだから鉄ちゃんに聞けば? 自動改札でチェックできる情報は
それっぽっちじゃないんだよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:44 ID:Ace7gQOm
>>102

しかし、面白いね。チミ。
チミの胸がドキュソ!ドキュソ!と鳴っているのが聞こえるね。(笑

>勘違い&的外れ野郎が何をエラそうなことを書いてるんだ?

喪前のレベルに合わせてやってるのに、少しは感謝しろょ。

漏れの質問に対して一切の回答になっていないのだから、
マトはずれはチミなのだょ。

>板違いだから鉄ちゃんに聞けば?
>自動改札でチェックできる情報はそれっぽっちじゃないんだよ。

板違いのネタもちだしたのはチミだよね。(笑

マンセーマンセー言ってないで、ちゃんと日本語を教えてもらいな。
でもって、漏れの質問に回答ちょうだ−い。
それまでは、チミにお返事はしてゃんないからね。
(´-`).。oO(逃げたな)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:55 ID:Ace7gQOm
(´-`).。oO(逃げたか?)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 23:55 ID:E3VygY7i
もうちょっとデリカシーある書き込みできないのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:50 ID:76Y6lpjG
>>106
ID:Ace7gQOmのようなヤツには無理な相談w
教えて君でスマソ。
今ETC取り付けるとして
キャッシュバックとかで一番ウマーなのは何?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 01:14 ID:N05uXOfp
ORSEの助成5000円。縛りも何もなし。適当なキャンペーンをやってる
ETCカードと組み合わせれば実質1万円超の割引が実現できる。

現在残っている枠は業務用のみ >>108
(´w`).。oO(逃げたね、Ace7gQOm)
ある程度普通の生活してりゃ寝てても不思議ではないと思うが。

まあ、漏れは駄目社会人だから(ry
112108:03/09/05 01:26 ID:6XH+PVfJ
サンクスコ>109

一般車なんでORSEの5000円は期待出来ないんでつよ。
キャンペーン始まった当初は、ETCなんてつける気なかったんだが
最近高速を使うことが多くなって、急に欲しくなって来たという次第。

そうすっとETCカードのキャンペーンを探すのが一番っぽいでつね。
お勧めのETCカードとかある?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 02:35 ID:UdAdlfsf
>>106
仕方がないんだよ。だから前にも言っただろ。
ここは障害者以上にアフォなホモ健常者の巣だって(w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/06 13:29 ID:sb+H14jy
もうちょっとデリカシーある書き込みできないのか?
(´-`).。oO(またしてもスルーされたらしい)
>>113
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 20:41 ID:JwCuAc9H
隔離スレを保守
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:16 ID:Vrh2/Syt
ところで亀井さんが総裁になって高速道路無料になったら、
ETCに投資した額はすべて無駄になるの?
119ID:Vrh2/Syt:03/09/07 23:21 ID:JrmEeZqV
227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/09/07 23:19 ID:Vrh2/Syt
亀井さんが総裁に当選したら、高速道路無料になるから、
ETCなんて付けたって無駄になるだけだよ。
>>118
だから、今の内一般車パススルーを堪能しておいてください。
亀井さんが総裁になっても昼間は金取るんだから無駄にはならんだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 23:49 ID:ey0ig0U2
>>118
無駄になるかも知れないのは民主党が政権をとってから。
亀井は夜間だけ無料にするだけ。実現不可だね。
総選挙がいつになるのか知らんけど、それまでは自民政権だから
ETCは必要だねw
総選挙後は無料になるかもね。まだ分からんww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:00 ID:9hr1lw9w
>>122
夜間というのは、とりあえずすぐに取り掛かる。
最終目標は近い将来、終日無料化。もっと政治を勉強してね。
>>123
>終日無料化
もっと国の財政のことを勉強してね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:07 ID:arnjFM5K
>>124イタイな(w

亀井氏の主張

【高速道路の夜間無料化】
行革のスピードも超特急並み。「3年以内に特殊法人を原則廃止する」と公約する。
「役人の天下りのために作られた特殊法人はつぶすべき」との持論がベースだが、
「国家、国民に必要な機能を持つものは、廃止の弊害を除去する措置を取る」と混乱回避策も取る。
日本道路公団の今後も注目されるが、亀井氏は「将来、高速道路は全面無料化する。
当面、夜間9時以降は無料とする」と主張する。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:10 ID:7Wuzvq4w
夜間渋滞とDQNが増えそうだな。亀井はなにも考えてないのか?
127くーちゃん:03/09/08 00:12 ID:HHWZ8tEV
ETCなんてレンタルで十分!(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:14 ID:og5m00mg
>>124みたいな香具師も面倒見なきゃならんのかよ(w
よく嫁!!
http://www.zakzak.co.jp/top/top0902_1_16.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:18 ID:UIXXL4ee
>>124
亀井に言えよ(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 00:20 ID:WEew3uf7
>>113
だれがアフォなホモだんだよ? ふざけんなよ!
>>123
未だかつて「目標」という政策が実現されたことはない。
政治を勉強するのはお前の方ですね
>>131がいいこといった。おれも、そう思った。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:30 ID:ktRb8QKS
結局、自分が間違ってることを認める負け惜しみじゃん。
みっともないね〜。カッコ悪ぅ〜(w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:35 ID:2vlsxf9F
結論::亀は首相にはなれない。...亀が首相になるようじゃ小泉よりもっと悪くなる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 01:37 ID:2vlsxf9F
間違い、党員だけの選挙だから...なるかも。...自民党員は目先の欲しか考えていないから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 07:45 ID:g15rVXyu
亀が総裁になっても、選挙で自民党が惨敗するので
結局、夜間無料は実行されない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 10:13 ID:2WuORxHv
>>136
あのー、民主党が政権をとると、終日無料になってしまうのですが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 12:58 ID:oLoj7m03
>>137
だれがやっても当分は無理。
無料化される前に、前割で元を取るべく
一日もはやくETC車載器を導入すべし
というのが国民の心得だ。
下道しか通れない貧乏人や田舎っぺは
もともと関係ない話だから黙ってろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 13:58 ID:uplZ6f7Z
ETCなんて買っても無駄だよーーー。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:00 ID:996DBC6H
>>138
結局、議論で勝てないとわかると、貧乏人や田舎っぺは黙ってろ、かよ(w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:02 ID:dMdp82Xo
>>138は厨房。

《 厨房の為の 煽り煽られ講座 》
【煽られて反論できなくなった 】
 → ○○ 必 死 だ な (w
 → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
 → 自作自演ごくろうさん(プ
 → 釣れた
 → わーマジレス返ってきたよ
 → ( ´,_ゝ`)プッ または プ
 → (無知・白痴・知障)は黙ってろ <------>>138はこれと同じたぐい(w
【ID変えて第三者を装い自身を援護工作】
 → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
 → 構っちゃいけません
【相手を精神的に追い詰めてやる(つもり) 】
 → ブラクラ、グロ画像のURL貼り
 → スクリプトによる連カキ
 → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く
 → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
【ネット初期に見られた古典的こけおどし・捨て台詞】
 → IP抜くぞゴルァ!
 → 知り合いのハッカーが(ry
【 思考自体働かなくなった 】
 → ひたすら煽りレスを繰り返しコピペ
【 完全敗北 】
 → F5連打
 → 田代砲
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:12 ID:6odYSfdD
ぐだぐだ書いてないで付けてないならさっさと恩恵を受けたら?
興味がないなら黙ってればいいじゃん。負け犬が吠えるのは
みっともないよ。
高速使わない貧乏人や高速がない田舎っぺはもともと関係ない
話なんだから黙っていれば。
という内容だと思うんだけど、これが読み取れないくらい
読解力がないバカなのかよ、こいつら(w

買っても無駄だと思うんならこのスレに来なければいいのに、
気になって気になってしょうがないという時点で勝ち負けは
ハッキリしてるわけだが(爆)、そんなことにも気がつかないとは…(ry
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:14 ID:k+ZbYqZ0
>>142
そもそもETC使って満足してる香具師はこのスレには来ないw
いくらここで書いてもETCでスルっと通過してる香具師の目には
届かないってことも分からない可哀想なひとたちww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:20 ID:IWobxEz8
>>143
ここはETC車載器を付けたくて付けたくて仕方がない香具師が
集って、どうやったら付けたい気持ちを我慢できるかを披露する
スレ。
金が有る香具師はこんなところ見ないでさっさと付ける。それが
できないから、ああでもないこうでもない、だからETCなんてつける
香具師はアホという結論にして自己満足する場。そうしないと
心が安定しないんだよ。欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しいって。

あんなもの要らないあんなもの要らないあんなもの要らないと
自己暗示してるのさ(w
オウム真理教の修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞと
同じ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:24 ID:bes1+wDv
>>142
負け組みはETC利用者でこのスレの住人だろ?
良く考えてみ?語るほどのシステムか?

■利用する→快感・満足→終了■

利用者自身が本音ではもう利用者がこれ以上増えて欲しくないとか言ってるし。
でもなんだかスレ作って情報発信しようとしてる。

一般的には満足してんなら、黙って使ってないか?
ただのお節介?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:39 ID:J7X8ksRj
>>142のような、はっきりした煽りには受けて立つぜ!!
これからもよろしく!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 14:44 ID:SeXYmKA2
>>142が煽りに見えるということはやっぱりETCつけてないんだ。
付けないのにつけてるヤツしか関係なさそうなスレに物欲しそうな顔して
出没するってこと自体、かなーり…ってことを自覚してないんだねw
つけてるヤツは、そういう…がオモシロイから煽ってるんだろうねww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:19 ID:qEVlZCaf
>>147
ナイス煽り!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:22 ID:aOMBTK0X
>>147
ETCごときで、なんでそんなに天狗になれるの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:28 ID:Ahwnw3eg
>>149
そのETCごときが付けられない>>149みたいなヤツが多いから(w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:30 ID:JqZvCoKZ
>>141
オモロ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:31 ID:7e/3Dt9K
>>150
ずいぶんと貧相な自慢だな(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:31 ID:/5C1RJj/
>>150みたいなチンケなことを言うETCユーザー(^∀^)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:31 ID:6Ym1v2yx
現在ETC導入を検討中です。ちょっと質問させてください。

例えばメインの車が3ナンバーだったとしますよね。
そこにETCを着けて、時々サブの車(5ナンバーと仮定)に本体を移したら
料金所は通過できますか?

やはり、ナンバーとかサイズが登録事項と違うとエラーが出るのでしょうか?
料金一緒なんだからええやん、って思うのですが・・・

また、メインの車でトレーラーを引っ張っている時は自動的に中型区分で
取られるのでしょうか?
>154
ゴメン。もう一つのETCスレに情報有りそうだ。
(´-`).。oO簡単に想像してみる。

軽にナビ+ETC+他満艦飾=(´д`)

ETCごときだが付けるほうがオカシイ。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:49 ID:OccvM0YG
ETCなんてついてて当たり前じゃん。高速よく乗るなら、だが。
なんでそんなのに煽られるんだ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 15:50 ID:OccvM0YG
人の車についてようと、ついてなかろうと、
ひとそれぞれなんだからいいと思うんだが
なんでつけてるヤツにケチつけに来るのか
その貧困な精神が哀れだと思う。
煽りに乗る=相手の発言を認めてること。
>>159
ということを分かってない香具師が、みなから同情されつづけてまつねw
本人は必死に否定するんでしょうが。漏れはETC車載器なんて欲しくないーって。
せっかくいい感じのホモスレだったのに荒れてきたなぁ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:10 ID:b41cE5hg
だからもうすぐでETCいらなくなるよ。
亀ちゃんが頑張ってくれるから♪
>>162
よかったね!
それまでにETCを使って楽しんでおこうね!
まさか、まだ付けてないなんてことはないよね!?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:17 ID:UnDTZ2vC
無駄になるのわかってて買うの?マジで?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:18 ID:URPpR2lC
まじで?でじま?まじでじま?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:19 ID:URPpR2lC
高速道路が無料になっちゃったら、ETCユニットつけてると恥ずかしいよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:21 ID:cb9+vp8W
無料になるとも思えんが・・・
車載機買った人からは苦情くるんだろうな。



これこそ貧乏人の極みだが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:25 ID:jZ4juZXJ
無料になってから外せばいいよ。それまでは使えるんだから。
今でも使えるし(便利だよ!)、無料になるまでは使えるのに、
なんで無駄なの? 理解できないなー。使ったこと、ないの?
それってガソリンは将来枯渇するから、今ガソリン車を買ったら無駄と
言ってるようなもんだね!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:27 ID:poFFldrt
すげーーーーーーー屁理屈!!!(w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:27 ID:6yUqeYHT
ガソリンは確実に枯渇するが、高速料金が無料になるかどうかは不確実。
よって、どちらが確実に無駄かといえばガソリン車を買う方が確実に無駄! >>168
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:29 ID:t20ibGvZ
>>168
中学生が、
「どうせ大人になるんだから、今からタバコ吸って何が悪い。」
って言ってるのと同じレベルだな(w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:29 ID:kZfJnDbo
>>169
いや、理屈じゃなくて事実なんだが。

>無料になってから外せばいいよ。それまでは使えるんだから。
>今でも使えるし(便利だよ!)、無料になるまでは使えるのに、
>なんで無駄なの? 理解できないなー。使ったこと、ないの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:29 ID:cb9+vp8W
>>168
肝心な点が抜けてるんだ。
ガソリン車はガソリンないと走れないが、高速は現金でも回数券でも
はたまたハイカでも構わない。
比較論として不適切。やり直し。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:31 ID:Vr3CT0WT
>>171
かなり日本語の読解力に不自由してるようだね(w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:32 ID:jac/K/sL
>>173
代替燃料って知らないんだね。化石燃料以外から作ってガソリン車に
使えるように開発が進んでるんだよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:32 ID:u0rcUsFk
年に2,3回しか使わんのに、みんなにETC付けろみたいなキャンペーンは
アホ臭くて見ちゃらんない。
渋滞起こっちゃえば、ETCのありがたみなんてこれぽっちも無いし、
だいたい高速使いたいときって、渋滞してるんだよな。
矛盾してるよな。
>>176
高速道路まで数時間掛かる過疎地の方は可哀想ですね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:34 ID:gr1THT71
だから無料になるって。心配すんな(w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:35 ID:utdXB+1h
キャンペーンはアホだと思う。
しょっちゅう使ってるヤツじゃないと意味無いよ、ETC。
それは付けてるヤツもわかってるよ。躍らされて必要もないのに付けたバカは別としてw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:35 ID:gr1THT71
>>177
ETC糊は人をコケにして煽るやり方しか知らないようだ。
思い込みだけで酔ってる(w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:36 ID:5LKFvP1b
>>178
無料になっても高速がないところのやつは使わないことには違いないと思うけど。
というか高速もETCも使えない&使うチャンスないだろw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:37 ID:pHKDZBvr
>>177
あーあ。近くのICまで車で5分だよ、って言い返せば、
「釣れた!!」って大喜びするんだろうな。どうよ?(w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:37 ID:5LKFvP1b
遊んでるだけでは? >>180
それに乗ったら思う壷だと思うんだけどなー。
あほらしと思ったら黙ってたら? 黙っていられない理由があるの??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:38 ID:5LKFvP1b
>>182
たぶん違うだろw
というか182のほうがよっぽど釣られてるように見えるんだが、
黙っていられない理由が何かあるの??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:42 ID:cb9+vp8W
うんうん。
今日明日の話しかぃボク? >>175
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:42 ID:7Ix68A5B
結局、お互い楽しんでるんじゃん。もっとやれ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:42 ID:ewVlnGfO
最近、車板にホモが増加してきているよな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:44 ID:7brDPCKp
木更津のホモはアクアラインでUターンするらしいな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:45 ID:Da7E3kq3
ホモってETCでやっちゃうの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:48 ID:7Qt7o5Er
ゲートでおかま掘るらしいよ。
>>185
マジレスすれば、石油が枯渇するまでに実用化する話じゃないのw
あんたが今日明日ガソリンが無くなると思ってるなら別の話になるけど。
なんかフェーズあってないレスだなと思ったので一言。
ETCの利用促進狙い、国交省が様々な普及策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030907-00000212-yom-bus_all

普及率70%を目標!?都心部では85%??

無理に決まっとるだろ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:55 ID:cb9+vp8W
>>191
すぐにでも石油枯渇するとか信じてんの?
二酸化炭素で温暖化してるとか鵜呑みにしてんだろ?
テレビしか見ないのバレバレくん(^∀^) プゲラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:55 ID:45+KMOke
亀井ちゃん、早く無料にしてね♪
>>192
確定申告もETCでドライブスルー、住民票や印鑑証明もお役所でドライブスルー。
選挙も投票所でトライブスルー。そのくらい頑張りますということかな。期待、期待。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:57 ID:45+KMOke
>>193
横レスだが、鵜呑みも何も、個人で検証なんて出来るのか?
>>193
191は今日明日に枯渇しないって考えてるようだけど、日本語読解力に難ありでつか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:59 ID:cb9+vp8W
フェーズとか訳ワカンネ〜子といってるからだよ。市ねや>>197
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 16:59 ID:HKEbhkJ0
ETCなんて付けたら、料金所のおじさんの手を握れなくなるだろ!!
>>192
会社や学校も出勤、登校したらETCドライブスルーで帰宅、下校できるようにしたら
みんなETC付けるぞ!
フェーズが訳わかんないとは、リアル厨房!?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:01 ID:EH3Ew6e2
料金所のおじさんが前かがみになるとき、胸元のチラがたまらん。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:02 ID:jlsSt7h8
>>200
こりゃちょっと厨房ぽい発言やな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:03 ID:cb9+vp8W
>>201
全く不適切に利用してるよ。それこそフェーズにあってないんじゃないかと・・・ね。
それを言ったら >>1-204 もそうとう厨房っぽいがw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:04 ID:GMoy9dPr
フェーズ=食べ物、食料
>>204
読解力が足らないのに、屁理屈能書き垂れ厨房でつかww
そういや腹減った。フェーズを取りに台所に逝って来ます。サイナラ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:05 ID:MU0dtagQ
誰か>>206に突っ込んでやってくれ(w
訛り過ぎ。 foods >>206
逃げたな…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:09 ID:Q3XVRSuT
フェーズ≒フーズ
発音というより文字の並びの比較だろう。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 17:10 ID:b3ChQNjB
You are terminated!!
君は終端抵抗? なんだそりゃ? 食い物無かった。
ネタニマジレス
台所ともフェーズがあってない香具師がいるスレはここでつか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:03 ID:JqZvCoKZ
>>214
なんで「終端抵抗」と解釈するんだ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 18:24 ID:RhTWvWOB
>>217
オタだから単語の意味自体は知らない
ETC付けてないやつって自動車免許持ってないんじゃねーの?
想像だけでは何も解らなくて当然だなとオモタ。(プケラ
>>219
パンフの情報以外になにがある?と思うけど・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 19:12 ID:4dWRs498
>>219
所詮想像でしか比較できない負け組。
温かい目で小馬鹿にしてやろうぜ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 20:49 ID:GQLiSFul
乗用車を2台持っているのですが、
ETC車載機を乗せ換えて使って「実質的な」問題はありますか?
レーダー探知機なんかはソーラー式のをマジックテープ固定にして2台で使いまわしているのですが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:33 ID:VFMGdSQB
ホモホモ
男子中高生の尿を飲みたいヤシが集うこのスレ、マンセー!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:27 ID:4dWRs498
>>222
ばれたら社会的に報道されるかもね。
非公式だが公団は料金区分と支払いする人間の所有であれば実は黙認してる。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 22:44 ID:WEew3uf7
>>223
尿は飲みたくないが精液ならいいよ 美少年の亀頭を・・・

(;´Д`)ハァハァ


>>226
おやおや、こっちにも律儀にホモネタかよ(゚∀゚ )
いい年こいて、ごくろうさん、ブラック君(激藁
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 08:53 ID:UbX7B9D5
>>225
ほんとか。今、放置していると数年後には非セットアップ載替え車ばかりに
なっちゃうぞ。
一部不適切な書き込みがありましたことを、深くお詫びします。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:05 ID:Ug4nLz9Z
高速道路が無料になるわけねぇだろ
50年後は知らんが…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 10:12 ID:uF0Dwav4
>>230
小泉さん、必死ですね(藁
亀井も、民主の菅も無料って言ってますけど、非現実的でできもしないことを
全然相いれないような二人が異口同音に高速無料なんて言うものでしょうかね。

どうやっても無料にしたくない香具師が紛れ込んでるようですが、
道路族、公団関係者だろ。そんなの分かってるよ。キミらの金づるだもんね、
手放したくないことくらい容易に想像がつく。あがいても無駄。
高速が無料になったら
俺はもう2ちゃんで煽ったりはしない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 12:23 ID:Bu9S3o6b
日本が自己破産すれば、高速道路が無料になるのも夢じゃない。
>>233
これだけ借りまくってる国債をマトモに返す方法なんてありゃしないからな。
しかし、そんときゃ、国民が使える車・ガソリンすらないだろうよ(w
いくら無料でも高速道路を歩いたってつまらんな。
でいつから高速道路、無料になんの?
亀井が総理大臣になった次の日くらいからか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 13:21 ID:FIpcwqNE
>>235
亀井が言ってるのはマニュフェストではなくて、ウイッシュリスト。ああしたいなぁ、こうできたらいいよねぇ、
というだけのもの。いわゆる人気鳥のための公約ってやつよ。日本じゃ、公約ってのは
守らなくてもいいというコンセンサスがあるらしいしねぇ。
マニュフェストじゃないから財源の裏付けも、実現方法も、実現時期も、何も言ってない。
すぐにしたい、というウィッシュがあるだけ。つまり、現実になるのかは亀井も分からないんだから、
漏れらが知るわけもない。公約なんだから、実現すると思う方がアホと、2ちゃんなら言われる
ことも付け加えておく。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 14:15 ID:B3qj/btJ
>>234
道に迷うことはなさそうだ(w
>>236
理想抽象的で具体的な政策は話さなかったですね、真ん中の二人w
小泉氏に一票
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 14:53 ID:2DbcOAcC
亀井氏は小泉氏とまったく逆のことをすればいいなんて言ってる時点で無策だよね(w
小泉氏に一票
でもこの一票が消去法なのに(´・ω・`)ショボーン
で、そろそろETCのスレに戻しませんか?

日産の9800円のETC付けたいんですけど・・・って日産に電話したら
日産車以外に付けると不具合がでるかもしれないのでだめぽっていわれました
どうすれば良いでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 15:23 ID:ZMUcM0R9
>>239
それなら、新たに日産車を買えば問題ないだろう。
先日のオフでニサーンのETCつけた香具師来た。クルマはトョタ。
勿論取り付けは自分でやったそうだ。
ニサーン車以外に付けても使えてるからわざわざ新たにニサーン車を買う必要なし。

残念だったね、ニサーン関係者君。
>>239
日産マジで?
メーカーに苦情入れるなりほかのディーラーに電話するなりしてみたら?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 16:15 ID:ZMUcM0R9
>>241
自分で取り付けするのなら、違法だろうと保障なしだろうと、
何とでも出来るって(w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:00 ID:jncSij7i
電源とるだけなのにワッケワッカラン!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:09 ID:ZMUcM0R9
>>244
アンテナ分離型なんだろ?電源取るだけじゃないだろうが?
インパネをハズしてちゃんと始末するのか、しないのか、見た目には大きな違いだ。
ディーラーのサービスマンとしては、他メーカーの車は触りたくないわな。
色々と問題が出てくるかもしれないし。>>239が断られて当たり前だよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 17:16 ID:iJD1WVk9
>>244
日産車以外に付けて確認してないんだろう(w
確認してないものは保証できないと。日産車なら、仮に不都合が出てもサプライヤーに
ゴルァして解決できるけど、日産車以外はそれができない。だから日産ディーラは
断るんでそ。
聞くが用品店で売っている汎用のETCはメーカーの方では
全ての車に取り付けて確認しているんですか?
取り付け確認していない車は保証外なんですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:13 ID:zrOv6IaW
>>247
何を判らんことを書いとるのか?日産は日産車以外の車はさわりたく
無いと>>246は買いとるだけ。子供じみてるぞ。。。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:15 ID:zrOv6IaW
×買いとるだけ
○書いとるだけ
すまんかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:29 ID:N7zTCh19
三菱重工のMOBE-100だが激しくフロントガラスに写り込む。外が晴れだと
写り込みで危険。塗装は黒にしてほしかった。

ところで阪神タイガース優勝記念モデルは何処で売ってるんだろうか?神奈川
では見ないな〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:47 ID:SdFDh5i5
>>250
稲城の自動後退に2台ばかり転がってた。

俺はアンテナをルームミラー裏につける
ブラケットを探しに行ったのだがなくて
しょぼーん。

どっか多摩地区(稲城・多摩・町田付近)で
置いてるとこ知らん?
Pana 300D 用ね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:15 ID:R7JEClDU
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 23:55 ID:qZRwlnSl
ここの健常者は男子中高生のチンチンが好きな人ばかりなのです。
そしてパンツにも興味があります。
そして尿も飲んでみたいと思っているスカトロの集まり場でもあります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:21 ID:ysCqQmKV
いっそのこと車板に「今の男子中高生の下着を語る」スレ作ってみようや(ゲラゲラ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 00:21 ID:rXvkqAs7
>>253
尿はいやだが、チンコ舐めあうのはOK!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 11:43 ID:exvyXkHp
ETC車線で人が轢かれたそうだ。
一部不適切な書き込みがありましたことを、深くお詫びいたします。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:37 ID:oQGDrT6h
ニュース見ろ。ホントだから。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:39 ID:JGA142rd
おろかな香具師が、スピード競ってレーンくぐろうとかしたんじゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:45 ID:4ge0yOEW
>>259
これでつか? 女連れ会社員(33)フェラーリでガードレール激突、あぼーん。

ttp://www.asahi.com/national/update/0911/008.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:47 ID:xLNlx/nI
>>240
軽トラなので日産では買い換えできません

保証なんていらんて言って車載器だけ売ってもらって他で付けるってのならありかなー?
不具合なんか出るようなものに思えないんでつが・・・

なんて商売っけのないメーカーなんやと思たよ
9800円だと儲からんのやろか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:51 ID:X3pPmIFh
阪和自動車道の和歌山インターチェンジ出口で、料金所の係員がトラックに
はねられ、死亡しました。

午前6時前、和歌山市にある阪和自動車道のインターチェンジで、大型トラックが
料金所のETCを通過中にレーンを渡っていたアルバイト係員の岩田正夫さん(71)を
はねました。
岩田さんは全身を強く打ち、まもなく死亡しました。

調べによりますと、岩田さんは午前6時からの勤務でしたが、料金所ブースの鍵を
忘れたため、他のブースに鍵を借りるためレーンを渡っていたとことです。
日本道路公団によりますと、この料金所では緊急の場合を除いて、レーン間の移動
には地下道を使うことになっていました。
爺が悪い
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:54 ID:hFmYNb86
>>261
980,000円くらいじゃないと儲けでないだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 16:56 ID:c4jEsQwh
>>261
今は日産でも軽トラ売ってるんだが。
クリッパーって言うのかな。三菱ミニキャブのOEM。
266261:03/09/11 17:12 ID:pFz9tqnB
そうなんや
日産に軽トラってイメージなかったもので・・・

日産はなんだかややこしそうなので結局自動後退で付けることにしました
阪神優勝セールで安くならんやろか?
ありがとでした
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 17:17 ID:4vZox+MU
>>260
フェラーリだけに、高速フェラしながら蛇行。
逝く寸前であぽーん?
268244:03/09/11 22:09 ID:yzsSHrlo
>>245 ヴォケが!
 >>239 をちゃんと読め
>日産車以外に付けると不具合がでるかもしれないのでだめぽっていわれました
>どうすれば良いでしょうか?
 電源取るだけで不具合が出るんかっちゅう話じゃ!(断る理由がおかしい)

俺も東名・横浜町田でオッサンを轢きかけたことがある。 その後しばらくは
ハイビームにして通過してたが、今度からクラクション鳴らしながら通過するかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 22:11 ID:aU+zZ+gL
こんなの過失なしでしょ?
本来は高速道路上に人間がいるわけがないんだから。
しかもブースの影から出てきたとなれば、
たとえ推奨速度の20km/h以下だとしても跳ねる可能性があるし、
法定速度は40km/hだろ?停まれっこない。
>>269
> 本来は高速道路上に人間がいるわけがないんだから。

いや、本線上でも前方不注意となり、過失があると聞いたことがある。
>>270
フーン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 00:45 ID:QMGNcAVH
>>270
そんな屁理屈いつまでもこいてんじゃねよ!って感じだよな。
いい加減に日本の法律も実生活に合ったものにしてほしいよな。
慎太郎が最高裁長官にでもならなきゃすぐには無理だろな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 01:19 ID:T6ZIgwFA
>>262
その事故ってマジ?
こないだの土曜(6日)、その和歌山インターのゲートくぐったよ(^^;
しかも帰りはカード刺すの忘れてて突破しちまったし。。。
>>273
差し忘れやゲート突破なら、こんなに表沙汰にはならなかっただろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:02 ID:YD1KTFsw
青信号と同じ。バーが上がったから「進め」ではない。
常に通過OKなら、バーなんて置かないよ。
バーの本来の目的は、通行を阻止するためのものだから、
本来、そこではいつでも停止できるように徐行しなければならない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 09:07 ID:rapaaLAj
>>268
構造も知らない(他メーカーのは結構疎いぞ)車のインパネ外して、
電源引き回ししてあぽーん。って事になるのが嫌なんだろう。
オマエ、気付いてやれよ...
>>275
その係員の横断の理由が安易すぎ、かつ、注意不足ではないか?
係員が横断するのが優先ならば、横断する際にはレーン進入車両に対して何らかの停止措置義務が必要なのではないか?
ってところが今回のポイントじゃないかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:42 ID:Xnqedixi
障害者の多くはどんなパンツをはいているんですか?(男性の場合)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:10 ID:9xTEvRw4
係員云々以前に、バーが下りることを前提に運転しなくちゃダメだよ。
ETC使ってる人って、ETCを何か勘違いしてる。
>>279
レーンゲートは正常に通過し加速中の事故ですね。
係員はレーンの進入前を横切りましょう。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:57 ID:rmudKDaA
>>280
確認もして無いのにいい加減なこと言うなよ。ETCヲタはこうだから困る。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 22:58 ID:04oDUXdx
>>280
バーが開いて何メートルの位置?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 23:33 ID:9wv21yJa
今日、ハンサム中学生の放尿姿を見れたよ!
制服のズボンのチャックの中から白いものが見えた。
あれはブリーフなのでは。
ますます萌えた!
それも隠さなかったんだからすごかったなあと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 00:30 ID:VU3Va32y
>>283
アク禁されるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 01:29 ID:c5G6KLpi
>>283
おもわず舐めたんじゃないの? いいなぁ

(;´Д`)ハァハァ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 10:01 ID:Oh4MZ7H2
 駐車場のタイムズ21のタイムズステーション川崎でETCによる駐車料金の決済を開始するに当たり、モニター100名募集しています。
MOBE−200でセットアップ、工賃のみ自己負担。ただし、川崎駅前の駐車場11月から1月までの3月間3回以上利用できるなどの条件。
993ターボに乗ってるんだが、高速はたまに使う程度。
当然左用発券機から通行券取るわけだが、アレが意外と中に入り込んでて
縁石にぴったり付けないとボタン押しにくいし取りにくい。
でもリヤフェンダーが出っ張っててホイールも下のほうは出てるんで
寄せにくい。
そこで窓やドアを空けて身を乗り出したりするんだが、バケットや
ロールケージで乗り降りもキツイ。
それでETCが欲しいんだけど、フェラやランボの人なんか必需品だろうなあ
と素直に思った。
ETCって買ってきて自分で取り付けるのはいいけど、セットアップって
やってもらう必要があるの?
自分でできるならやりたいと思って。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:41 ID:c5G6KLpi
>>283
いまどき白ブリーフはいないんじゃないの?
ボクサーがいいな個人的には。

ただ覗きは(・A・)イクナイ! どうどうと誘ってナメナメしなさい。
>>287
左ハンドルの人に車載機ただで配るってのがあれば良いと思わない?
>>289
それなら、左ハンドルの車を買わなければ・・・(rya
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 13:19 ID:CINmqkwd
>>287
セットアップは登録店はないとできない。
登録店にはすぐセットアップできるオンライン店と、
セットアップに1週間程度かかるオフライン店があるので注意。
>>291
冒頭、セットアップは登録店じゃないとできない、のミスでつ
293287:03/09/13 14:25 ID:OGwUCjN3
>>291
そうですか。ありがとうございます。
基本的に車には余計なものは付けたくなくて
買った時についてたナビとオーディオ・ウーハー等も
外してしまったんですが、これは付けないとなあ・・
自分でどこかで買って取り付けて、登録店に持ち込むのは
いいんですよね?
294244:03/09/13 14:31 ID:dVXak++e
>>276
 しつこくてスマヌが断る理由がおかしいと言っているのですよ。

 >日産車以外に付けると不具合がでるかもしれないのでだめぽ…

ではなく

 お客様のお車の資料が当店にはございません。
 正しく取り付けられないかも知れませんのでお断りします。

と言うべき。
といっても、大衆車クラス迄ならどのメーカーもあまり変わり映えせんが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:42 ID:dVXak++e
今回の料金所係員死亡事故に関して、石原慎太郎のコメントが聞きたいと
思うのは俺だけではないと思う。
>>294
めちゃ禿同
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:13 ID:WJZVe+5e
>>294
資料を取り寄せ!脳みそあるのか( ゚Д゚)ゴルァ!!!

とか言われることを考えてないでしょ?
ならハッタリかますよ。

現にアンタはドーデモいいことに長々と拘ってる。
クレーマー気質があるってことだな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 20:18 ID:Pxu3Ce0/

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:18 ID:c5G6KLpi
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  とりあえず消えなよ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>298
やれやれ、またアクア君か。
夏休みはもう終わったよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:48 ID:Nf3OlQzY
>>289
思わない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 22:54 ID:KS+bxI7J
ETC取り付けますタ。EP422。
さっそく高速道路に行って見ますたが、料金所が混んでました。
なんか、専用レーンに入ってゲート空かないと嫌だなぁ、とか思って
つい並んじゃった・・・。弱すぎる、俺。
初めては緊張するよね。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 23:28 ID:mbiMr6qJ
>>288
舐めるって・・・どうやって?
それも公の場でだよ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 02:29 ID:Z2tZv31o
>>303

俺も出来れば舐めてみたいよ。
でも個室に連れ込むならともかく公の場では
そういうわけにはいかんだろ。犯罪者として
逮捕されるのが関の山。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 07:58 ID:dYb4mBuH
いまどきETCなんて流行らない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:15 ID:3z06CavQ
>>305
負け組み登場! ギャハ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:40 ID:fcOe1Mp4
携帯電話みたいなもんで周りが付けてるとそのうち欲しくなるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:03 ID:R9u038ii
将来的にスマートナンバープレートが導入されれば料金収受も
可能になるらしいが、なんでVICSビーコンの二の舞のようなことするかな・・・。
結局は国交省の旧建設組と旧運輸組の確執が原因らしいが。
税金を無駄遣いするバカ官僚氏ね。

SA・PAから一般道に出られるETC専用出口新設は大賛成!
こういうところにカネ(税金ではないだろうが)使ってくれ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 14:05 ID:R9u038ii
>>308
すまそ。すれ違いですた。
回線切って首(ry
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 15:46 ID:ta/aoSm4
>294
> お客様のお車の資料が当店にはございません。
> 正しく取り付けられないかも知れませんのでお断りします
>と言うべき。

それが判っているのなら、建前と言うものを理解するのも大人の態度ですぞ。
日産のETCを本体だけ買って、あなたの車のディーラーに持ち込めば付けてくれるんじゃない?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:23 ID:ihX5rD5u
近未来挑戦してみようと思うんだけど
       ↓
ETC搭載車の後をバンパーツーバンパー(車間距離1m位)ですり抜けてみよう
と思ってる漏れ、可笑しいかな? 意見を聞かせてホスィ僕です
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:26 ID:0PgmAVAY
>>311
オヤカタのWebへ逝けばアドバイスいただけるでしょう(w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 16:39 ID:qtOAmHmL
>>311
兄貴、面白そうっス。やってみる価値有りそうですね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 17:52 ID:ACzY6kwA
そして前走車がエラー出して( ´,_ゝ`)
そして後追車のGTウィングが傷ついて( ´,_ゝ`)プッ
そして後車の後車はPカー ( ´,_ゝ`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 21:10 ID:zdjGnBFo
ttp://up2ch.net/img/u291.jpg
ttp://up2ch.net/img/u318.jpg
ttp://up2ch.net/img/u319.jpg
ttp://up2ch.net/img/u320.jpg

の陸上少年もなかなかイイ! どれもブリチラしてて萌える!
 
2000円ぐらいなら欲しい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 23:39 ID:3z06CavQ

         キモイんだよ
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / .イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ. _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ . ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;. / / /   ← >>314->>316
    !、リ  -=_二__ ̄_=;. / / .'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
>>319
AA安易にコピペしてる時点で、お前が一番ヘタレ。
荒らすな坊主
321ホモ好きなそんなあなたのために:03/09/16 23:52 ID:Pl9zPylZ
★★★阪急厨房や彼らのパンツについて語る★★★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1062778936/

宣伝♪  

322案内放送:03/09/17 00:08 ID:1zyrWncT
ここでは、
____________________________________________________________________________________

男同士でキスしたりチンコ舐めたりすることは、ホモと言えるか?
____________________________________________________________________________________

について意見を交わしています。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 01:23 ID:Oe87KeSo
>>322
おまえマルチだなw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 21:35 ID:dozX0dLI
ttp://up2ch.net/img/u519.jpg

電車の中で居眠りする少年。
こう見えても高校生。しかし外見は中学生にしか
見えなかった。
可愛いと思わないか?
ここにいるホモたちにはいい目の保養になるだろ?
これでも見てモチツケ。
 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 23:13 ID:eXf4JyYk
確かにここはショタコンやホモが多いからなぁ・・・。

俺のダチは「少年のチンポを握る感覚をいつも味わいたい」という
くだらねぇ理由でわざわざMT車を買ったし。

。。。世も末だな。 
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 01:26 ID:XHsvibc1
>>325
つまんないネタだね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 06:08 ID:O2/SXFCq
>>324
>>325

うざい うざい うざい うざい うざい
 うざい うざい うざい うざい うざい
  うざい うざい うざい うざい うざい
   うざい うざい うざい うざい うざい
     うざい うざい うざい うざい うざい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 11:08 ID:jOd0C3r7
シャープのETC車載気つけようと思ってるんですが…使用してる人の意見が聞きたい。
>>328
シャープ? 車載テレビしか知らないな。
型番教えて。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:12 ID:vqPvrS6k
新たな荒しか?
>>330
君みたいな反応を期待してるんだよ。
今後、荒らしと思うなら無視で
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:10 ID:arejgXLH
ホモスレと化してるな…

夏前に懸念されていたEP-222(フロントガラス貼り付けタイプ)の熱対策だけど
うちの車では全く問題なしですた。露天駐車です。
トップにかなり濃いシェードが入っているけど、あんまし関係ないだろうし。
熱を心配して二の足を踏んでいた奴等は安心してつけろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:13 ID:zY7yxKAO
でも、カードが結構熱くなる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 19:59 ID:JdEkm0d/
>>332

そりゃ、ここはホモが集まってるから自然とホモスレ化するのは
自然の摂理。
ttp://up2ch.net/img/u291.jpg
ttp://up2ch.net/img/u318.jpg
ttp://up2ch.net/img/u319.jpg
ttp://up2ch.net/img/u320.jpg
の少年のパンツをなめ回しているヤシばかりだしな(藁
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 22:36 ID:9UOLrfRn
>>334

笑ってしまった・・・苦しい・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:44 ID:O2/SXFCq
>>334
うざいんだよ 消えてくれないかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 00:29 ID:ajSo2qwC
パナと三菱どっちがいいのかな?

分離型でスピーカーの音量とか聞こえ方とか。
>>337
>スピーカーの音量とか聞こえ方とか。

その程度の差しかないから好きな方を買えばよろしい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:03 ID:oSErAAFc
>>337
本体をダッシュボードの中とか、センターコンソールの中とかに
隠すのであれば、スピーカ別の三菱の方がベターだと思う。
スピーカ別だとレイアウトとか自由度が高い。たとえばスピーカを
ドライバーにしか聞こえないような位置に付けることもできる。

スピーカを別に付ける必要なし、別の場所には付けたくないと
いうのであれば、パナとか三菱重工のがいいのではないかと。
アンテナをダッシュボード、本体をコンソールに隠したくて
EP-422買ったけど結構満足してる。
ただブザー音がウザイ。
これ以外の機種は知らないけどそういう評価も一応お知らせ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 01:29 ID:ajSo2qwC
パナ使用者のコメントもろろしく
パナ使ってるけどナビに接続してるから始動時にポピっと鳴るだけ。 ETCカード挿してないと
車載機無いのと同じですな。
ETCカードを挿すと「ETCが使用できます」そのままエンジン切ると「カードが残っています」と
車載機が喋るけど、その他はカーナビが喋る。
使用可能かどうかはナビの画面のインジケータで確認できるので、車載機はETCカードスロットとして
使ってるだけだなぁ。
お役にたたんでスマンソ。
>>342
俺もそんな風。
当初、ETC利用可能メッセージがうっと惜しいと思っていたが、一度差し忘れでぶつかりそうになって以来、ETCマークの状態をしっかり見るようになった。

ETCレーンと一般レーンの事前案内は車線変更の目安になるけど、共用の有無、ゲート封鎖の有無なんかも区別するとより便利に思う。

あと、カードの履歴もナビで確認できるが、連れと割り勘などない限り、ネットの前納HPで履歴確認してる。

車載器の送受信エラーは一度も無し。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:44 ID:WLwREJBz
トヨタやイクリからETC内蔵型ナビも出揃ってきたけれども。
(2DIN一体型ナビにカード挿入部まで組み込まれている)
使い勝手や取り付けの具合はどうなんだろ?誰か使ってる人いないかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 15:54 ID:qaoVf8zx
カードなんて差しっぱなしで、抜き忘れ音声はOFFにしてます。
その他の音声は車内スピーカから聞こえるんで問題なし。
カードは一応抜くけど灰皿の中に入れてる。
煙草吸わないから。
カードはカップホルダに入れています。
348ドロちゃん:03/09/19 23:43 ID:h66B2LnT
>>347
オイシソ〜

>>345
機種はなんですか?
抜き忘れ警告をオフれるって良さげです。

>>346
おれは本体を灰皿のスペースに格納してます。
たばこ吸わない人にとっては灰皿ってもったいない場所だよね。
>>347,>>349
そんなに、灰皿のスペースがでっかいのか・・・。うらやましい。
漏れもタバコすわないけど、ちっちゃすぎて、なんにも使えねぇ・・・。
小銭入れてみたら取り出すのも大変な大きさだったショボーン
351350:03/09/20 08:38 ID:41JhgWuO
あぅ
>>346,>>349の間違いですた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 12:12 ID:zLekPmNH
V6岡田 女性誌でセクシー初ヌード(スポニチ)  
人気アイドルグループ「V6」の岡田准一(22)が、初ヌードを披露した。
17日発売の女性誌「アン・アン」(マガジンハウス)が4ページにわたり岡田の衝撃写真を
掲載しているもの。
一糸まとわぬ姿で白人女性モデルと抱き合うなど、限界ギリギリショットに挑戦した。
岡田は「リラックスして楽しめました」と感想を語っている。


一糸まとわぬ・・・(;´Д`)ハァハァ・・・これで逝こう!!!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 05:20 ID:VGZO9UtR
別納プレートも廃止の方向なので業務用ETCも増加すると思うが
なぜ、利用記録プリンタは車載機に接続するのか?
どうせ利用記録はETCカード側に記録されているのだから、会社の事務所
にETCカードからプリントできるプリンターがあれば一発なのに。
だれかETCカードつっこむと利用記録をプリントするプリンタを知ってる人いる?

業務車車載機補助は別納プレート廃止の前地震だったのか・・とか言ってみる・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 06:09 ID:VHi9GiJh
>>353
パソコン使うやつなら
http://panasonic.jp/car/its/ETC/CY-ECR300.html
>>353
デンソーウェーブからも出てます。
http://www.denso.co.jp/ETC/products/option.html

(事務所卓上用) <998002-1750>

ご利用のETCカードを挿入し事務所等で利用履歴を印字
●事務所用 ●AC電源
◎メーカー希望小売価格(税別) 59,000円
※プリンタから発行される利用明細は、税務上の取引慣行として正式に扱うことが可能です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 09:59 ID:VGZO9UtR
情報ありがと。事務のおじさんに渡しとこ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 15:40 ID:B19UvKtU
3年前、はじめてオシリでセックスされたとき不覚にも、すげー感じてしまって悶え狂ってしまった
サイズもぴったり(大きくない)、テクすごくて超あてられるのでビックリするほどの快感で白目むいてしまった

相手はイタズラのつもりでやったみたいが、泣けるほどキモチイイなんておもわんかった

彼のオシリ好き、さいしょから興味もたれていたのが発覚、
つきあいOKして親に言い訳、夏休みにずっと泊まりこみ、
計画だったのか、いつのまにか毎晩SMになっていた罠w
毎晩朝までヤラれっぱなし、一晩に5回くらいイカさせれてウットリ
友達に自慢したかったが絶対口止めされてて我慢したきおくが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 18:33 ID:JcjxChNf
>>340
EP-422 を自分でつけたが電源ケーブルの前にエーモンのスイッチ
(off時に橙色、on時に緑に光るやつ)を入れた。普段offにしておけば
全く無音。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 20:57 ID:p9rO+hCy
PanasonicのCY-ET500Dを買いました。

Q1. DENSOのアンテナブラケット(窓貼り)<DAB-2000>は流用できますでしょうか?

Q2.アンテナの向き(ケーブルの出る方向)は関係あるのでしょうか?

御存知の方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 21:49 ID:D80JbQTe
ちょほいとおしえとくれ...

音声鳴るのが非常にうざいと感じるのだが、
料金所の通過可否以外では、いっさい音声がでない機械ってないかなぁ?
EP-222 なんかはそれ以外では音でないかな?
通過可否の音もびーびーうるさかったら嫌なんだけどさ。

>>358さんみたいにスイッチ入れるのも手かとは思うが..
361358:03/09/21 22:14 ID:JcjxChNf
>>360
というか皆さんよくスイッチ無しで平気だなぁ、と思うんですが…
>>361
人間痛い目に遭わなければ学習しない。
バーに激突すれば平気じゃなくなるよ☆
363358:03/09/21 22:30 ID:JcjxChNf
>>362
意味が分かりませんけど…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 22:40 ID:JQDTs+mQ
スイッチONするの忘れてゲートに進入
でもってバー激突って事をいいたいんでないの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 23:32 ID:mCLCw2nz
ETC本体から出る音ってブザーのような
ビービー音?
ゲートツーカーするときの音声って
どのメーカーも同じなのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 00:29 ID:cx7QpoXz
インターネットの掲示板で知り合って、抱かれたんだけど、
僕が「痛い痛い、やめて!」と言っても、
大きな体で押さえつけて、かまわずにガンガン突いてきた。
終わった後、
二度とやらない!と思ったけど、
風呂場で、優しく抱きしめて、愛撫してくれたんだ。
そして、僕を逝かせてくれて、
「可愛い」と言ってくれたんだ。
だから、まんざらでもない気持ちになって、
数日後にまた抱かれた。
その夜は、二回戦目を求められたけど、さすがにヒリヒリしていたんで、断った。
だから、後で優しくするって、大事だよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 04:47 ID:BtYqyzju
>>366
うちのはナビ連動型なので24歳処女美人の案内です。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 05:21 ID:yprndyr9
ttp://up2ch.net/img/u519.jpgのような少年がETCつけて
くれると嬉しいな。オートバックスとかでさー。
可愛い少年で(〃▽〃)キャー♪
>>365
パナのは料金を読み上げてくれるし、ポーンと言う上品な音
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:47 ID:mZNOmMxT
>>360
EP-222使ってるけど、通過可否以外にも
・電源入れたとき(ACC ON時とエンジン始動時)
・カード入れたとき
・カード抜いたとき
にブザー鳴るよ。抜き忘れ警告はないけど。
音声がウザイならOFFにできる機種にすればいいのでは?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 10:50 ID:UGOQu5Ya
>>365
三菱電機のEP-422は、まったく無音にもできるし、ピー音+料金よみあげ(または
通行できますアナウンス)にもできる。
全く無音にするとエラー時のみ、ピー音になるから、うるさいのが嫌なひとには
うってつけじゃないかな。漏れは Go! をピー音で聞くので鳴らしてるけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:37 ID:u9RDQY6M
最近、インキンタムシにかかったらしく股の付け根がとても
痒いんですが、どうすればいいのでしょうか?
車の椅子に座るたびに股間がウズウズしてたまらないのです。 
>>372
丸いさ、穴のあいた座布団あるじゃん。
あれに座れば落ち着くよ。
http://store.yahoo.co.jp/iimono/12776-0000001.html

当然、病院に行って薬をもらわねばいかんがね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 23:06 ID:/hcEfg0n
375360:03/09/22 23:10 ID:4YeS5YKx
レスくれた方々、ありがと。

EP-422 がよさげですね。その線でかんがえてみるかな..
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 00:16 ID:GSosEeaA
 トイレで発展する人というのは、やはり射精行為を
排泄行為と結びつけて考えているのでしょうか?普通
であれば(まぁ、GAYSEXは一般には、尋常なSEXの範
疇には有りませんが)SEXをトイレという不浄な場所
で行うとは考えがたいと思うのですが、最近は綺麗な
トイレも増えてきましたが、それでも多くの場合、公
衆トイレは大変に不衛生な場所が多いと思います。
あのような臭い&汚い場所で、それも一般人も出入り
するかもしれない、リスキーな射精行為(GAYSEX?)を
行う方々は何故、トイレという場所を選ばれるのでし
ょうか?非常に興味があります。



377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 04:29 ID:01CpGCTq
>>375
EP-422は>>371のいうように一切無音にはできるけど
その場合はゲート通過時も無音なのでご注意を。
>>360を読むと条件と違うような気がしたので一応。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:27 ID:/uRJJoAR
>>376
あの雰囲気がいいんだよ。
犯してる・犯されてるって臨場感がさ。
379360:03/09/23 22:23 ID:lWwY5RGx
>>377
ベストはゲート通過OK時に「ぴ」、不可時に「びー」、それ以外無音、みたい
なのなんだけど、なかなかなさそうなんだよねぇ。 どこかで妥協するつもりでつ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:44 ID:jGmD+LDb
僕は耳が聞こえない中学生です。今、とても鬱な気分に
襲われています。
耳が聞こえる他の友達をどうしても羨んでしまいます。
もちろん耳が聞こえる人でも大変な思いをしている人や
幸せではない人が多いことはよく理解しているつもりなの
ですが。耳が聞こえる人の体を触りまくりたいと思ったり
する僕は異常なのでしょうか?体全体に関しては耳以外
は僕と全く同じなのにどうしても彼らの体に憧れを抱いて
しまう自分が嫌いになってしまいます・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 23:51 ID:ZkGwuWIp
>>379
うーん。そういうの俺も欲すぃっす。
確かパナのやつは常時電源を接続しなければカード抜き忘れ音は
消せたんじゃないかと思います。
妥協した時にゲート通過時の音を優先するかしないかによっては
パナも選択肢に入るかもしんないですね。

てかパナの件、違ってたら誰かフォローを…
誰かJAFのETC会員証を申し込んだ人いる?
ETC車載機の優待割引ってどれくらい?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 01:28 ID:Npe/JY36
私は耳が聞こえない障害を持った大学生です。
ttp://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1064237443/
を見て皆様はどう思いますか?ひでえと思いませんかね?
耳が聞こえない人でも同じようにテレビやビデオ、DVDを楽しむ権利は
あると思うのですが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:01 ID:v3IZt8nE
デンソーDIU-3400
「ポーン」(ゲート通過時?)と「ポーン、利用料金は***円です。」(支払い時?)
ポーンはエレピの音
他のはしらんが、ききやすいか。(音声6/8)
ちなみに、今までエラーは無し。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:07 ID:B+372czF
ピ!って言うよりはポーンがいいなあ。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 19:03 ID:tAailHVB
耳が聞こえないと本当につらいよなー。
「黄泉がえり」のDVDには手話字幕というものがついてるらしいんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:06 ID:Q7vq+Gbn
ここの「らきあフジ」って奴、何者?
なんでこんなにエラそうなんだ? 何様?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=706003&MakerCD=55&Product=EP%2D422&CategoryCD=7060
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 20:13 ID:B+372czF
アクティブだとは思うけど偉そうってこともないんでない?
なんで偉そうだと思うの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 21:01 ID:nz2KN4La
ここでカーナビの音声について話しているDQNへ

耳が聞こえない人はそのカーナビの音声も聞くことができないんだよ?
そこんとこの配慮もよろしく!
>>388
他人が偉そうに見えるのは、自分が劣っていると感じるから。
>>387はフジ並みな発言ができないくらい知識がないのでしょう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:25 ID:zuYZNX2B
肉体的に気持ちいいだけでなく、
つながっているという幸福感とか、
組みふされて征服されているという満足感。
抱かれるたびに女になっていく。
俺、性同一性障害でもおねえでもないのだけれども、
気持ちが女なのかな。惚れやすいのかな。
そんな俺も今度こそうまく行くと思っていたのに
終わってしまい気持ちはどん底。
>>391

【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/l50
より

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:03/09/24 22:16 zuYZNX2B
>>677
きちがい 消えろ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:32 ID:zuYZNX2B
とは言うものの、夕べやまPにフェラしてあげた夢を見たんで
すこし幸せかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 22:34 ID:zuYZNX2B
>>392
なにが言いたいの? 障害者ネタ=キチガイネタでしょ?
>>389
音声について書いただけで、DQN扱いはないとおもいます。
どのような配慮が必要なのでしょうか?
ETC車載器スレッドですので、車載器に関して書き込むことは問題ないと思いますが。

と、まじれすしてみた。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 02:10 ID:PVJDOPeA
>>389

そうだ!激しく同意!
カーナビの音声を解説してくれる心優しい健常者はこのスレにおるのかよ?
スレ違い

◆◆カーナビスレッドpart32◆◆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061731672/
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 05:58 ID:+PEICQFl
◆ショタの皆様へ◆
再開します。もうすぐ自分で死のうと思ってるので、今まで撮影した!
プラチナ!ダイヤモンド級のイケメン&可愛い少年ビデオを放出します。
死ぬにしても綺麗な静かな所に行きたいんです。
宣伝です。
サンプルを送りますし。プレミア級の最高の物しかありません。
2万〜10万の金額を良い品物に出せる人しかお相手出来ないので・・・
セコイ人とは会話も出来ません。・・ごめんなさい!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
しょたんコビデオサンプル送ります。思春期の頃のタッキーとか
ジャニーズジュニアの八乙女くんぐらいじゃないと価値無いと
思います。思春期〜中学生〜高校生までです。
ショタさんの紹介もお願いします。最高のビデオお届け〜!
[email protected]
メールしてください。自己紹介を簡単にお願いします。秘密厳守
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

夢のような1級品をどうぞ!よろしく!お願いしますです。
サンプルはタダで送りますからね!☆
俺は中学生高校生の家庭教師をかなりやっててアイドルみたいなルックスなので
良くなつかれてました。今は事情があって死にたいんです。
急いでほしいです。
ビデオの中では美少年がキャぴキャピはしゃいでるw明るい雰囲気です。
もちろんみんな元気に射精してます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:47 ID:7sDK2KqK
>>396

確かにカーナビやETCの機械による音声は聞き取りにくいよな・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 23:59 ID:+PEICQFl
よく、うまい人に開発されたいとかありますが、
僕の経験上何度アナルに挿入されてもいたいだけだったのが、
あるとき非常に気分がSEXに対してハイになってたとき、
羞恥心をすてて思いっきり相手にまたがって、
自分から気持ちよくあたるところを調整しながら腰を振ってみました。
するとあれあれって感じであたらしい性感帯、超スゲー性感帯を発見してしまいました。
これはあくまで僕自身の経験なんですが、試してみては?とおもいます。


402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:53 ID:r9GbLvOl
アクアは無駄だったと、石原も言ってる

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064540122/l50
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:58 ID:UdPmvLtn
パナのCY-ET300Dをオークションで買いました。
カードも既にあります。

取り付け完了したのですが、セットアップがまだです。
セットアップってその場で出来るのでしょうか?
機械預かりORクルマ預かりって言われたのですが・・

CY-ET300Dってケーブル外せますか?電源とアンテナケーブル
が外せれば本体を渡せるんだけど・・ 困ったです。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:26 ID:v1WIC0H/
オンラインセットアップ店なら、その場でセットアップ可能。
実際の作業は車両情報をORSEに流し、その情報をセットアップ用ICカードに入れ
そのICカードを車載器に挿入し、読み込ませるだけ。車載器を外す必要まったく無し。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:27 ID:WSsicXms
>>403
今ネットやってるんだったら、ORSEのページでセットアップ店くらい探せ。
大抵新車ディーラーだったらセットアップしてくれる。
時間だって数分だ。どこのディーラーだって3000円、メーカー関係なし。
ORSEの規約でセットアップ店は、客を選べないのでどこの店でもオーケーだ。
車なんか預ける必要ないし、機会預ける必要もなし。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 15:36 ID:UdPmvLtn
オンラインセットアップの店ならば数分で出来るんですね。
ありがとうございます。 勉強不足で申し訳ない。
これで安心して先に機械を取り付けられます。
>>403
セットアップ時には車載機の型番(?)が必要なので付属品を箱ごと持っていった方がいいよ
分からないとせっかく取り付けた車載機を取り外して確認する事になりかねないらしい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 17:37 ID:RO6YEe+j
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 21:50 ID:af859ggk
>>402
何をいまさら。その石原のオヤジはこういうDQNだ。血は争えないかねw

【政治】「曽我さんの母、殺されたんでしょ」発言の石原都知事、陳謝
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064553735/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:03 ID:JPhUPR1S
>>397

そのスレへ行けば解説してくれる保証はあるのか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:06 ID:wA84VMgJ
どのスレも保証なんて無いだろ。
レスを義務だと思っている時点でDQN。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 12:42 ID:jbsb77ui
>>401
> 自分から気持ちよくあたるところを調整しながら腰を振ってみました。
どうやって調整したのか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 16:32 ID:KgskA8em
アナル興味アリアリで、初めてなのに太めのハリガタ入れたら出血してしまいますた
それからというもの、治療してだいぶ(1ヶ月)経ってから再度試みたらまた出血してしまい、この繰り返しです。
結構念入りに時間かけてから挿入してるもりなんですが、クセになっているのでしょうか?
以前肛門科で「肛門周辺の筋肉がこっていて固い」と言われたことがあるんですが...


.ホモだよ派─┬─真性ホモだよ派(心から信じてる派・極右派)
         |
         ├─キラが好きなだけだよ派(キラ限定派)
         │  │
         │  └でもキラはアスランをキモがってるよ派(8頭身派)
         |
         ├─ホモかどうか見定めたいよ派(慎重派・無駄な努力派)
         │  │
         │  └最終回でカミングアウトきぼんぬ派(祭り派)
         │
         ├─変態仮面に掘られてるよ派(アナル開発済み派)
         │
         ├─ホモだと萌える派(妄想派)
         │
         ├─キラでブリッジオナニーしてるトコ見たよ派(キラブリッジ派)
         │  │
         │  ├俺も毎日キラでブリッジしてるよ派(目的を見失ってるよ派)
         │  │
         │  └こっちはアスランでオナニーしてるよ派(手は出さない派)
         │    │
         │    └むしろアスラン犯したいよ派(多数派)
         │
         └─俺はアスラン好きだよ派(自分がホモ派)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 11:40 ID:hm+1TU87
悲しいときぃー。(繰り返し)
松屋で並を食べて店を出るとき、店員が気が付かずに、
「ありがとうございましたぁー」と言ってくれなかったときー。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 07:01 ID:E49K90uo
トランクスに小便漏らしてしまった。
時間が立つとトランクスの前部分のところから
ぷーんと漂ってくるアンモニア臭、マンセー。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 04:17 ID:6d/vaEZI
>>416
よくあるよね!
真夜中に寝ぼけてトイレで小便しているときに
尿が下へ垂れてトランクスを汚してしまうことが。
男なら誰でも経験はあるよな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 11:08 ID:0JpwhYK6
乾くと塩吹いてません?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 19:55 ID:xPX+Z7l9
工房のとき合宿で相部屋になった(3人部屋だけど1人休み)可愛い後輩の
男の子の短パンの股間に冗談で顔をうずめてみた (・∀・)!
「先輩、止めて下さいよー」とか言いつつ、全然抵抗しないし、肩とかつかんでくるし。。。
なんか、しばらくしたら妙にお互い無言になっちゃって。
唇使って短パンとブリの下で勃起してるおちんちんなぞったりした。
ちょっと、オシッコくさいというか、イカくさいというか、そんな匂いだった。
高校最後の合宿だったから、それ以来関係はないなあ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 21:41 ID:h+3tFdss
10年前高校のとき、体育の準備運動でブリッジがあった
体育を見学するまで気がつかなかったが
短パンが短いため、ブリッジするとすそから中身が丸見え
白ブリーフのものははっきりと見えるし
トランクスを穿くと中身がモロ見え。玉や竿が・・・
おいしすぎるシチュエーションでした!!
時々ブリッジを失敗したふりして同級生のをのぞいたものです
いい時代だったなー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 23:26 ID:Mm/A1q10
来春とか新しい車載器出るのかな〜
値段以外に何が変わるんだろうか・・
ETC2の話はどうなったのだろう?

知ってる人いない?
>>421
きっと完全開放したあとも使えるようになってるんだよw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:35 ID:dJKkcIBW
>>422
アクア・ホモ・障害者の次は完全解放か。
同じようなパターンでつまらんな〜
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:47 ID:CspUYAXU
>>423
完全開放ネタの方がホモネタより先。
歴史認識が甘い。
まあ順番なんてどうでもいいわけだが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 16:34 ID:mJRV9u9Z
体育祭の組体操の練習で、同じクラスのコがピラミッドの4段目から落ちて、お尻
を強打した。ボクはそのコと組体操でコンビを組むので、保健室までついていった。
保健室に行くまでのあいだ、体操服の短パンについた砂を払ってあげるふりをして、
そのコのお尻に触った。そのコは、短パンとブリーフをまくってお尻の割れ目に喰
い込ませて、自分のお尻の傷を見ていた。保健室でお尻を洗って、脱脂綿でお尻を
消毒しているあいだ、そのコのお尻を横目でチラ見ばかりしていた。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 03:39 ID:3+7A0XDe
車とは少し関係ないけど,小便するときに股を閉じてやるヤシと
大きく開けてやるヤシに分かれるのはどうして?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 16:11 ID:YKIkqgWv
EP-422買ってつけたけど、右手ごそごそしなくていいのは便利だねぇ。
でもスピーカーはもうちょっと小型化とデザインを何とかして欲しかった。
窓に貼り付けるタイプでも、シガーから電源取れないんだね。
お手軽じゃないなあ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:30 ID:SkBwirQO
>>429
電源配線の先にシガーライタープラグを付ければいいだけじゃないの?
三菱重工MOBE-100でカードを抜いても何の音もせずハングアップした香具師、漏れ以外に誰かいる?
三ヶ月程使って3回発生している...
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 20:20 ID:UXggW5P+
100回ほど挿して抜いてをMOBE-100で繰り返したがハングはない。
でもカードにスジが4本付いた。結構、深いので大丈夫か?

入れっぱなしで盗まれると困るので抜いているが、カード耐久性が心配
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 21:06 ID:ohuO8eT1
ブリーフはイヤラシク見える。前が丸みを帯びて恥かしい。
434中年のおじさん:03/10/06 21:41 ID:ysDOsrXR
私のはMOBE-200 特にエラーはない。 ライフに当選したものを装着。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 22:37 ID:PZJS0SOf
>>432
毎日の事だからな〜。たぶん1年持たないかも。
車内に置いてカード盗まれると保険きかないからしかたがない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:24 ID:yQHjU8Ck
>435
車内に置きっ放しでカード盗まれると保険効かないって本当?
俺のカードの特約には「善良なる注意をもって保管」って書いてあるだけだけど、
見えないところに置いておいても駄目なのかな?ポッケに入れた方が落としそう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 07:30 ID:yQHjU8Ck

あ、俺の場合は、車載器をアンテナ以外見えないところに入れているわけで。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:47 ID:vBZ/34QP
>>436
ETCカードの約款に書いてあるよ。ちなみに三井住友VISA。UCも。車内
に置きっぱなしはだめだって。善良なる注意・・・て曖昧な約款だな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 09:16 ID:fwUIqZma
>>438
聞けば?
「車載器を見えないところに隠せます」ってのがセパレート車載器の売り文句なんだし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 13:50 ID:y2WKVTNl
接着剤で抜けなくしてしまえw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 13:54 ID:y2WKVTNl
ってかETCカード盗んでそのカード使ってもゲートを通った時に車両情報が・・・

Nシステムと合わせれば犯人はすぐに・・・
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:23 ID:vAZIj3k8
トヨタ車に乗っているので、面倒くさいのでトヨタ純正をトヨタでつけてもらおうと
思います。 トヨタ純正って調子良いのでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 17:35 ID:KKohHUxZ
>>443
勿論、トヨタの香具師は調子いいぞ!























自分とこの製品を悪く言うはずがない。

あっ! トヨタの純正ETCのことか....そんなことは知らない。
ただ、トヨタの社員は間違いなく調子いいぞ!!
>>443
トヨタ純正の3ピースをつけていますが特に問題ないですよ。
値段は取り付けセットアップ込みで\28.K-程でした。
ただ、ディーラーに在庫を置いてないので取り寄せに4日ほど掛かりましたが。。
446436:03/10/07 21:49 ID:yQHjU8Ck
>439
今度聞いてみます。
ちなみに曖昧な表現の特約なのはNICOSでつ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 22:39 ID:J5Bx4zM6
善良なるって法律用語じゃない?
通常よりも高いレベルの注意をする必要があると読んだ。
善管注意義務とかってよく言うじゃん。
>>447
だから、「通常よりも見えない位置に取り付けてあるから問題ないのでは?」って流れでしょうが・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:55 ID:iXLGNlnv
俺はずっとズボンのチャックを開けてパンツの窓から引っ張り出します。でも
大半のひとはチャックを開けてパンツをずり下げて引っ張り出すみたいですね。
尿道圧迫して出にくくないの?
なかなか、年齢をうかがわせる書き込みだなぁズボン・チャックw
>>448
通常、ETCカードは車載機に入れたまま、あるいは車内に放置してはいけないことになっています。
>>451
流れが分かっていないw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:00 ID:MGLdYLwD
>>452
でも、その通り
>>450
ええ?!今の若者は、「ズボン」とか「チャック」って言わないのでつか?
「でつか」なんて言ってる漏れは、既に40歳なのだが(w
>>454
「パンツ」「ファスナー」ではないかと、「ジッパー」も死語か?
そういう漏れは藻舞の2こしたでつ
人生の落ちこぼれ組か・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:39 ID:QHty6lGY
>>449
ブリーフだったら穴からチンコ取り出すの面倒じゃないの?w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:57 ID:Eb9IpQti
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 00:55 ID:mkzw2Tof
ここはホモばかり集まっているから「全部いい!」って言い出す人がいそうだな。
もうちょっと上手くジサクジエンしろよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:38 ID:D3RQt5cR
>>460
自作自演している証拠をきちんと検挙せよ!バカチンが!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:04 ID:rRwf6C6x
民主党が選挙に勝てば、もうすぐでETCいらなくなるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 00:06 ID:jjTFRDWQ
ETC付けてる香具師が単純にETC使い続けたいがために
自民党に投票するとしたら、そうとうなおばかさんですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 06:43 ID:p/hpg9kv
>462
首都高速は無料にならんがな。
>>462
他の面でしわ寄せが来るから遠慮しておくよ。
それより、2ちゃんねるで政治活動しても良いのか?w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:09 ID:ivI2Lloa
>464
首都高も無料にしますがな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:35 ID:Pq5Tsk2J
大改革提言
この際一般道を有料に、高速道を無料にせんかい
高速無料にしたら余計に混むだけやがな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 13:59 ID:qxK0gdoc
関西人多いですな〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 20:36 ID:Nwp069dg
パナソニックとか三菱電機などのETC車載機、後継機種はいつ頃
でる予定ですか?当分でないものなのでしょうか?
(買おうと考えてますが、買った直後に新しいの出たらショックなんで・・・)
>>470
機能的には、もう落ち着いていると思うから、
そんなに新しいものは出ないんじゃないの?

っていうか新しいものに何を求めてるの?
例え新しいものが出ても、既存ユーザが買い換えたいと思うものが出てくるとは思えん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 21:25 ID:Nwp069dg
>>471さん、レスありがとう。
新しいものでたら、価格が安くなる(&ちょっと性能よくなる?)と思うので、
出る時期が決まっていたら、少しくらい待ってもいいかなって考えたからです。
(例えば、三菱電機は4/25に新しいの出してから動きなし。携帯電話機みたいにはそんなに活発に
 開発していないんでしょうか〜)
ETCなんて機能もクソもないんだから、そんなぽんぽん新機種開発するわけないだろうに。
3月ぐらいに購入した
トヨタ純正(DENSO製)のETCは
とてもコンパクトで
グローブボックスに
縦に収まった。
いま、トヨタの最新ラインナップには
その小型のものはなくなった。
はっきり言ってスペックダウンだよー
機能はほとんど変わらないのに
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 00:52 ID:vebOKaQK
丸ビルの駐車場に対応してる機種ってどれよ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 01:15 ID:np8Xgr5f
真夏とか車内がすごく高温になるから放置は良くない気がする。
ETCにセットした状態じゃなく、車内にクレジットカードを置き忘れて熱で曲がってしまい使用不可にした経験があるもので心配です。

>>476
今年ずっと入れっぱなしだったが、なんら問題なかった。車載器分離型だから
478ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/12 02:56 ID:UgUrP6j3
本体とセットアップと取り付け工賃含めて1万以下になれば買いなんだけどな。。。。。
待てる人は、待ってれば良いと思います。ご自由にどうぞー
年間5マソ以上高速使ってるなら
安くなるの待ってるうちにもと取れそうなヨカーン(´д`)
トイッテミル・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 18:16 ID:3gmlDDCh
1.5年で元を取るとして、年間10万円ぐらいは使わないと・・・・
少なくとも前割りが廃止される前か、高速道路が無料になる前に
元を取ろうよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 18:19 ID:3gmlDDCh
>>476
ETCカードではないのでは?ETCカードは耐熱温度100℃で、
材質から見直されていると昔聞いたが?
>>481
ねんかん10万って少ないね〜
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 19:59 ID:Q6gysr3x
パナソニックの「CY-ET500D」とトヨタ純正の「08685-00090」
どちらがいいとかありますか?
殆ど違いがないように思うんですが、価格はパナソニックの方が安いんで・・・。
日産純正9800円のやつ取り付けた方、工賃はいくらくらいでしたか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 21:05 ID:3gmlDDCh
>>483
毎日、高速使う人ならそのくらいは支払ってる。サンデードライバでは
とってもそこまでは使わない。よく使って年間3万円ぐらい?1〜2年では
元は取れないな。
業務でなく年10万超える人はごく少ないと思う。でも俺は超えてる・・・・・
>>486
毎月旅行行ったりすれば、軽く5万なんて超えるよ。
もう3チャージ目だから、3ヶ月で5万の平均だな。

俺もサンデードライバーなら、今ごろETC反対してたかもw
それ以上に、国民一人一人の税金で高速維持費を負担なんて猛反対してるだろうな。
>>485
日産ディーラのETC取り付け工賃は一体型・アンテナ分離・インダッシュ・ナビ連動を
問わず一律\6200-
今ごろになってつけました。EP-422です。
めったに高速は使わないので、元を取るとかは考えていません。
たまにしか使わないのですが、いちいち停車してチケットを取ったり
お金を払ったりするのがめんどくさくなり、取り付けを決めました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 23:50 ID:/GXpvEQE
最近ケツもろ感になりましたー。
アナルセックスがいいとか悪いとかじゃなくて、
男(ホモ)としてこんな気持ちのいいことを知って、
これからのセックスライフがかなり明るい楽しみになりました。
それにケツもろ感になってからさらにペッティングの方も感度があがったような気がします。
これからも長くSEXを楽しむためにもセーフにやるのは肝心だと思う。
とにかくそれぐらい掘られることのツボはすごいと思います。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:10 ID:09jOnaKI
>>489
漏れもつけて半年だが十分に価値あるぞ!
未だにETCなしの車の多いことか。 ICで大行列のなかETC専用レーンには1台も無い状態が多々ある。
この分じゃ、当分楽な思いが出来そう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:47 ID:afw/azbi
毎日高速使ってる人は、年間10万以上軽く使ってるのでは?まぁ距離によりますが。

漏れは、サンデードライバーだけど、1月、2万ぐらいは使ってるなぁ・・・。

今日は、日帰りで、東京から軽井沢いって8千円使いますた。
で、新座料金所でモーゼを体験(w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 00:56 ID:T3MMZuYZ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 04:20 ID:NA19UY20
>>492
意味不明
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 05:37 ID:n2zJcjiU
>>494
要するに、ETCは便利だということ
>>79
ゲートより手前にもうひとつ通信点(またはビーコンかなんか)を設けて、
そこを通過したときカードが刺さっていなかったりしたら
警告するようにしてくれればいいのにね。
車載機自体つけわすれじゃどうしようもないが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 07:02 ID:UDEtXReL
>>492
渋滞を回避できる場面なら、ETCつけがいがある。
渋滞が嫌いで深夜に高速使ってると料金所もがらがら、3時間近く
走って料金所で30秒早くてもあまりうれしくない。
ETCつけてると本線上も専用レーンなら爆発的に普及・・・・・
ETC付けてるけど、5万円前納する金がありません。
499教えて:03/10/13 11:20 ID:Pfd2iUdw
前納ってETC本体がなきゃできないの?
その場合、人の本体で前納の登録して
後はハイカのように使えるの?
>>494
お前、中田か?w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 11:59 ID:mVhfyDE7
>>499
登録できるのは、ETC本体1台に対して、ETCカード1枚なのでむりぽ。

ETC本体もってる友達で、前納の登録する気が無い奴が居れば、番号等を借りてできるけど・・・。
そんなあほなヤシ居ないだろ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:35 ID:UDEtXReL
>>499
4枚まで登録できる。ただし、住所が同じな家族カードだけな!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 13:37 ID:3ZNQ3Fa1
>>501
4枚まで。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 15:56 ID:vLY9hYih
>>500
意味不明
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:59 ID:m2+cYny8
>>496
下記参照

すでにETCをご利用の皆様へ
〜さらに安全で快適なご利用をして頂くために〜

http://www.jhnet.go.jp/format/index12_10_10a.html
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 21:51 ID:Fvi4N9Ig
>>496
 最近EP-422付けて千葉方面へドライブ行ってきたんだけど、
 ゲート数百メートル手前で「ETCが利用できます」って音声ガイドされたよ。
 普通と思っていたが、実証実験だったのね。
 詳しくは>>505に書いてあるHPに書いてあったYo.
>>505,507
おお。すでにやってるんですね。チョット安心。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 23:00 ID:VDU7GsO8
>>505,507,508
予告アンテナで、ETCゲート位置を表示する車記載機あり。
機種は、MOBE−1・MOBE−2・MOBE−100

表示方法は、液晶にて行い右端のゲート表示は

−−−−−II となるYO!

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 00:53 ID:vdNNYkuQ
男バイです。
明日おそらく、同性の人と初めてセックスすることになると思います(異性ともしたことはまだ無いのですが)。
ちなみに相手は性同一性障害の、心は完全に女性の人です。
期待と不安が入り混じって緊張してます。
と言うより、はっきり言って怖いです・・・。

みなさんもやっぱり最初はこんな気持ちだったのでしょうか・・・。


連休中に久し振りに高速に乗って、出口で危うくETC専用レーンに入りそうになって
慌てて隣のレーンに並んだら、隣の専用レーンはスイスイ流れて羨ましかった。

でも「ETCって、そんなスピードでも通過できるのかよ!?」って思った車が
バーに衝突してるのを見たら買えないわ。実際は何キロまで大丈夫なんだろ?
なんか改善の余地があると思うのだが。助手席に乗ってた子供が可哀相だった。
512アヌスの鏡:03/10/14 01:39 ID:O4M41iLs
今セットアップと取り付け工賃含めて2万あたりでお勧めのETCってなに?

オークションとかはちょっと不安
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 02:28 ID:LtK/DUz9
>>512
ニサーン車ならニサーン純正\9800ETCで決まりでは?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 08:08 ID:JNagSBgU
素朴な質問ですけれど、ETC搭載の車で領収書が欲しい時は出口で一般に並びETCカードを提出すれば良いのですか?
高速の領収書を見せると割引や払戻し等が出来る施設,店があるので
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 10:18 ID:K8Ym9BES
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:37 ID:vdNNYkuQ
最近、初めてケツ掘られたんだけどさあ。
ただ単に痛いだけで全然気持ちよくなかったぞ。
気持ちいいって言ってる奴うそだろ?


517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 22:42 ID:az9JIjDZ
>>483
レス番違いですがありがとうございます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 20:02 ID:413CFNue
520アヌスの鏡:03/10/17 00:23 ID:4Lp4r8Di
ABなんかではセットアップとか取り付け工賃とかで結局2〜3万ぐらいか

やっぱ安くないなぁ〜

でも、モーゼは体感してみたい。

だれか、私の背中を一押しして下さい。
>>520
まずはここで無料相談をどうぞ。
http://www.aderans.co.jp/
>>520
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/movie/etc/101hodogaya01.wmv

今こういったオフ会あると壮大なんだろうな〜〜w
523アヌスの鏡:03/10/17 00:43 ID:4Lp4r8Di
>>521
今の俺に最も足りないもの。

     「 癒し 」

なぜだか心が落ち着いた。
ETCは先送りにすることにした。
>>523
おい!
イカ臭いぞ!!
525アヌスの鏡:03/10/17 00:59 ID:4Lp4r8Di
>>522
やっぱ買おうかな。

音楽がいいね。夢を叶えてくれるような気がする。

ETC購入先送り案は保留とします。
>>525
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/off/index_etcoff01.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/its/index750.htm

保留の間に、ここの動画でも観てイメージトレーニングしてたら?
お勧めHPです。
今まではモーゼ体験ができる「モーゼモード」が流行でしたが、
最近は、渋滞待ちで並んでる一般車にたいし助手席の人が手を振る通過方法が流行っています。
いわゆる「皇太子モード」です。

皆さんもやってみてください。
気分は皇太子、妃殿下
ポイントは、
首を少し前にうなだれ、手の指に隙間を作らず、遠慮がちになお且つ毅然とした手の振り方をすることです。
目があった一般車の人には、気が向いたら軽く会釈してみるのも一興です。
529ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/17 01:34 ID:4Lp4r8Di
>>527
皇太子モードもありなんですね。
現時点では保留ですが。。。。。。

まずは、モーゼモードをONシテみたいでつ。
次に皇太子モードかな。

安い奴で済ませても、どちらも体験できますよね?

むぅぅぅぅ〜 むぅぅぅぅ〜 

はぁ〜 憧れのモーゼ&皇太子。
530ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/17 01:38 ID:4Lp4r8Di
>>526
(;´Д‘)ハァハァ (;´Д‘)ハァハァ (;´Д‘)ハァハァ

モーゼって凄い。

あぁ〜 モーゼ モーゼぇ。。。。。。。

現在のステータスは購入保留中ですが、保留の解除が可能な状態になったような気がする。。。。
531ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/17 01:47 ID:4Lp4r8Di
今俺は一人エキサイティングしている。
俗にゆう空周りだ。

なんだ、あの画像は。

スピード感あふれるBGMに爽快な牛蒡抜き。

まるで、料金所の無効には楽園が待っているかのような幻想。いや現実かもしれない。

バカなことは十分判っている。

今週もう一度ABに言ってきま〜す♪3万あれば大丈夫かな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 01:50 ID:mo2vn9oD
ETCで常時通電線を使う機種について質問です。
常時通電って抜き忘れ警告を鳴らすことだけに使ってるんですか?
待機電流は一切流れてない?

あと、常時通電線を使わないメーカーって三菱電機だけですか?重工もそう?
533名無しさん@そうだドライブへ行こうh???C?u???s????:03/10/17 12:35 ID:KUuhNQIQ
繋がってれば流れるわナァ。 ふつう
534532:03/10/17 17:03 ID:mo2vn9oD
デンソーに聞いてみました。1mA以下だそうです。
お騒がせしました。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 23:33 ID:BEJBqJB4
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:54 ID:FtBCPjIy
最近はアクア君も手抜きだなあ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:15 ID:mSU/y1Fb
ここで色々な萌え画像を紹介している人はアクアという子なのですか?
>>537
もしくは、知将
です」
>>531
で、結局見にいったのか?
541ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/19 09:43 ID:CXSX1edo
>>540

いろいろ見て回った。

ABじゃないんだけど、パナのCY-ET500Dが工賃込みで¥19、800だった。
セットアップ+税込みでも¥25,000以内で済みそう。

悩む。。。。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 10:09 ID:PnXpWH51
悩むなオサーソ
一度モーゼを体験すると、付いてない車には乗りたくなくなるって。
共用レーンしかなくてノンストップで逝けないと鬱だけどね・・・
カードは?
車載器はその日に使えるようになるが、カードは時間がかかるぞ。
前払い割引までには更に・・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 13:18 ID:PzBR0nd4
>>541
モーゼ目的(wなら、ETCが当たり前にならないうちに導入は早い方がいいと思うが。

カードに関しては>>542氏の指摘どおり発行に時間がかかるので先に作っておくことを
お勧めします。
なお、OMCなら30分で発行してくれます。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/OMC/card/etc_speed.html
544543:03/10/19 13:29 ID:PzBR0nd4
そういや、ガイシュツだけどABでカード作ると5000エソキャッシュバックってのも。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:45 ID:9rMT/q85
予告アンテナは確か東関道の下り習志野料金所?にあったな。

ってかこの間、京葉道走ってたらETC専用レーンが使えなかった・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:03 ID:QKbavMjC
>>541
ABならデンソーとか型落ちで9800円、セットアップとETCカード
のキャッシュバックで7000円ぐらいだぞ。どうせ支払いするだけの機械
だからなんでもいいような
547ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/19 16:25 ID:CXSX1edo
帰ってきました。
いろいろ悩んだよ。

結局CY-ET500D買った。

そんでもって、早速試してきましたよ。用事も無いのに3回くぐった。
1回目は感動したなぁ。特にゲートを抜けた後。
まるで、ゼロヨンでロケットスタート成功&ブッチギリって感じ。

ETC付いてない車は運転したく無いな(w

548ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/19 16:36 ID:CXSX1edo
>>542
カードは既に作ってありますです。
2枚も(w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 17:50 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/
オサーソ ETCデビュー オメ
通過速度のテストをしたくなるのは人情ってモンだが、最近は連続通過も多いので
くれぐれもバーの手前で安全に止まれる速度でね。
それと、JHの入り口では、バーが開いても急にダッシュすると通信エラーで出口
で止められることもあるから気をつけて。横からふらっと来る車もいるしね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 21:59 ID:bDchv1J5
私もパナソニックのCY−ET500を昨日付けました。
第三京浜で動作確認し無事ゲートOPENしました。
ETCお初で超感動しました。
ところで、ETCなんですが、エンジンをかけた直後、ETCの
スピーカにノイズが乗り、よく調べてみると、GPSレーダ探知機の
GPS受信(自分の場所を特定)時にジ〜〜って音がして、受信
完了後に止まるようです。
GPSレーダつけている皆さん、このような経験はありませんか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 22:17 ID:9px66RWK
何でみんな、アクア君が貼った萌え画像には見向きもしないの?
553ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/19 22:21 ID:CXSX1edo
>>550
ありがd

ゲート付近ではちゃんと減速しましたよ!
バーが開くかどうか不安でメーター確認する余裕無かったから
何`ぐらい出てたかはわからないけど(w

渋滞無かったのでモーゼモードも皇太子モードも体験出来なかったのが残念。
ダメオサーソ、ダメじゃないじゃんw

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 00:44 ID:y4mNHPn+
556ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/20 00:53 ID:rK/9vrCu
やっぱ機種ごとにゲート通過時の反応って違いあるのかな?

もう買っちまったからどうでもいいんだけどね。
反応に違いがあったら大変じゃん…って、そういう話じゃなくて?
俺はゲート通過時のアナウンスとか音とかが気になるね。
EP-422使ってるけど、これは結構素っ気ないよ。
「ピー!通行できます」みたいな。
スピーカーの音もあんまり良くないかも。
ナビみたく「ポーン♪」っていうのはどちらのメーカー?
おれのヨタ純正は
電装製だが、
ポーン ETCを通過できます
ポーン 料金は700円です
ポーン ・・・・・(首都高の東京会社線が、ポーンしかいわないんだよな東京駅方面からくると)
っていうぞ
アンテナをウインドウ上部に貼り付けるセパレートタイプ
なんども利用してるが誤作動はいちどもなし
さすが電装、安心して東関道習志野を90`で通過できます(w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 14:26 ID:MSiP5WM0
以前、ゲート上がったのに通過直後にエラーが出たのは加速したせいで
通信エラーになったのかな?

ダッシュボード内にアンテナ取り付けてたから電波が弱くて通信エラーに
なったと勝手に思いこんでたけど・・・。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:29 ID:Cu3yYHVe
今日、ETCのゲートが開かなくて立ち往生していた車を見た。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 22:48 ID:MSiP5WM0
ゲートが開かなくて緊急停止してオカマほられたら過失割合はどうなるんだろ?
>>562
基本的には後が悪いが、ETC着けてないのに専用レーンに突っ込んだ場合や
「安全に停止」できない速度で突っ込んだ場合は過失相殺もあるのでは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 23:01 ID:MSiP5WM0
>>563
カード挿し忘れは?

突っ込まないように気をつけないとな。
ETCって意外と有料道路には使えないところが多い。
カードを料金所に出しても「使えないよ」とあっさり。
実に使えないシチュエーションが多いことが今日、
いろいろ走ってみてわかりました。
>>560
両方あるな。
通信が確実なら80kmまで加速してもエラーは起きないけど、フェージングが
あるとリトライを繰り返すうちに通信エリアを抜けてしまうことも。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 01:31 ID:oTh6ABRW
>>566
その後、自動後退でテスターチェックしてもらったんですよ。
そしたら案の定アウト。

でも前日に通った高速の予告アンテナでカード挿してなかったらから利用できませんって警告音がなったの。
警告音がなったって事は少なくともそのアンテナからの電波は受信したって事だよね?

一体どっちだったんだろう。
>>565
天橋立に行ったとき京都縦貫道路の1個目がクレカもETCカードもNGで
ハイウェイカードのみokだった。

569ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/21 01:46 ID:O3w7PyI3
ETC車積機がセットアップ1万いないでナイトきついと思うな>新規ユーザー開拓

関係者は最善の工夫をしなさいってこった。
>>567
チェッカーは非常に近い距離で判定するので、配線の断線やつなぎ忘れが
無いかという程度。入り口で加速したらエラーが出たってことは完璧とは
いえないが、ゆっくり通れば大丈夫と思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 09:39 ID:oTh6ABRW
>>570
テスターって電波のテストじゃないの???

じゃあ俺がテスターでアウトだった時はアンテナの配線が悪かったのか?
そんははずはないはずだけど・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:47 ID:kJvIPTWv
>>571
570が言いたいのは、プラカードは電波でのテストだが近距離でのテストなので信頼性は高くないだろう。
よって、断線やつなぎ忘れのチェック程度でしかない。
ということ。
それぐらい汲み取ってやれ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 14:49 ID:0hqr1YM1
あと、電波が完全に遮断されるような場所に設置した場合のチェックぐらいだろうな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:25 ID:oTh6ABRW
近距離の方が電波のつかみは良さそうなもんだけど、違うの?
ID: oTh6ABRW
↑コイツ、ほんと飲み込み悪いな。自覚無いみたいだけど。
こんなヤツを客に持った自動後退や、周りの人間にはいい迷惑だと同情するよ。
>>574
近距離にあり任意に距離・角度が変更できるテスターでは、頭上数mに
設置され数十km/hで通過する実使用状態のETCとでは条件が違うため
正確なテストにならないということだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:55 ID:Q+ZFQVNp
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 20:37 ID:FALUdKBp
>>577
クルクルパー ピンク版に逝けよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:18 ID:M+lgWNyK
>>578
クルクルパー ピンク版???
それはそうと、ETC設置するとき、アンテナ一体型とアンテナ分離型、どっちが
いいと思う?バスとかは後者のタイプを多く採用しているみたいだけど。
>>579
本体価格を抑えて、取り付けに電源の引き回しだけですませたくダッシュボードに
タバコの箱大の物が取り付けられることに抵抗がなければ一体型

価格が多少高く、電源およびアンテナフィーダを引き回すのが苦痛ではなくダッシュ
ボードに余りおおきな物が載るのが好みでなければ分離型
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 23:10 ID:vE3/XrgY
>>580
三菱の貼り付け型(という名前の一体型?)はどうだろう。
あと、最安値ETCでおなじみの日産純正カルソニック製ETCは\9800だけど分離型だな。
582570:03/10/21 23:32 ID:63IxWdHz
ん〜 どーもオレの書き方は理解しづらいのかな? 反省。

572,573,576さんが補足してくれた通りです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:39 ID:r5+2sCBt
重工製MOBE-200と古野製FNK-M01、どっちが製造元?

MOBE-200=http://www.mhi-etc.com/products/index.html#MOBE-200

FNK-M01=http://www.furuno.co.jp/news/news88.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 00:50 ID:WupgEVGz
>>570
あなたは全然悪くない。俺が馬鹿なだけ〜

信用性の違いってのはようは使用条件が違うからでしょ?
で、角度・距離を変えられるテスターの方が好条件なんだよね?

この時点で俺は勘違いしてるのか?
古野に1票
ちなみに、MOBE100はマスプロ製で売れ行き好調と地元の新聞に出ていた
そうそう、矢崎にも同じのがあるよ。
ttp://www.suisuiyazaki.com/lineup.html
>>584
好条件かどうかはテスターとアンテナとの距離によるから一概には言えない。
そのテスターが微弱タイプだったら、20〜30cm程度まで近づけないと動作しないので
インパネの中にアンテナを付けると、そこまで近づけられなかっただけのことかもよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:15 ID:WupgEVGz
テスターって何種類かあるんだ?知らなかった〜
俺がテストしてもらったのはこのスレかもう一つのETCスレにのってたやつだったな〜
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:29 ID:eNo+fjoT
>>585->>586
早速のレスサンクス。
MOBE100がマスプロ製だったとは、知らなんだぁー!
http://www.maspro.co.jp/new_prod/mobe100/mobe100.html
おっ。YAZAKIのって、MOBE-100のブラック版じゃん。
MOBE-100が欲しかったんだけどシルバーで映り込みが激しいという話を
聞いてたんでどうしようか迷ってたんだが、YAZAKIのを買おうかな。
591590:03/10/22 03:16 ID:C/tCTplG
……と思ったら、YAZAKIのETC-YM5って安売りしてるとこ無いね。(´・ω・`)ショボーン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 21:18 ID:QWEQzftC
前々から思っていたんだけど何でここに少年の嫌らしい画像ばっか貼られるの?
結局、ETC仲間が互いに持ち画像を交換し合っているんでしょ。
それに対するコメントはないものの。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホソ。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(  ,,)〜( (  ,,)〜(_(  ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
594ダメオサーソ ◆VoSKIER8o. :03/10/23 01:07 ID:1YsNpXdt
>>592
イラーエヨ
首都高深夜半額実験開始!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:06 ID:9CuFjk+V
「MOBE100」つけて暫く経つけれど一回もトラブル無いな。
映り込みも殆ど無い。フロントウィンドウの角度のせいかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 20:45 ID:4z5IShs9
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:25 ID:WvCpgxvN
>>597
今までは重くて見れなかったのに今度は軽く見れるね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 23:52 ID:1YsNpXdt
べんりだよぉ〜ん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 19:32 ID:js8Idthu
この中にひっそりと画像を楽しみに待っているホモっ気がある
人がいるのは確か(漏れも含めてねw)
>>597さんにちょっぴり感謝したい気持ちですw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 02:24 ID:qWCrSUQ0
アナルセックスしたといいふらしている友人が居るのですが、
アナルセックスしまくると肛門から胃液が出ると言っていました。
その話を自分は全然信じられません。
皆さんにお聞きします。
どなたか肛門から胃液が出たという経験をした方はいらっしゃいますか?


test
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 06:40 ID:lv6mb7Ud
>>601
オレはアナルセークスして鼻水が出てきたよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 06:58 ID:c16TurxP
俺はインキンタムシにかかって悩んでいる。
どうすればいいのか教えてくれ!
今日は土曜日なので病院は閉まっているし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:34 ID:EHmvLzbw

萌れはケツに入れられてもずっとボキしてるよ
ただ、相手主導でヤルと痛くてダメっス。騎乗位で挿入角度とか
調整しながらじゃないとほんとにダメ。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:30 ID:Riay0H5u
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:58 ID:8fuPg3jU
> ATCの無線通信による走行をされる場合には、お車一台ごとに車載器が必要となります。
> A車を買い換えるなど他の車へ付け替えた場合、Bナンバープレートを変更した場合、
> C車をけん引可能な構造に改造した場合〜セットアップ 
="高速入線時に読んでるナンバープレートの番号を登録番号と照会するぞ。
車載機移動させるなんてケチ臭い事やらず2台分金だせ奴隷ども。
ウインチや人轢棒がついてる時は読み違えによって問題になるとオレラがやばくなるから
甘くするぞ。"と読めますが,実際のところ 車載機を移動させたら使えないの?
下2桁とか4桁目までナンバーそろえてたら移動させてOKだとか
そういう話はないのでしょうか? 前スレ読めないのでFAQだったら誘導ください。ヨロシコ。
>>607
自分で試さない理由は?
軽2台で移動してとりあえず使えてる。

ただしやるなら自己責任で。失敗してもシラネーyo
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 16:47 ID:iRB31a3B
>>608
漏前が試せ。
>>610
理由は・
612607:03/10/26 18:10 ID:jvIheWD/
これから買おうかということで一体か分離タイプかの参考にしたく。
いずれ買うのでいつか報告するでつ。
で608はやっていないのね.

>609
THANX。
一体タイプでトライしてみる気になってきました。
後退とか法度からカタログ収集してきます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:56 ID:wrqOT103
ETCカード無料のクレジットカード会社ってないかな?
年500円ぽっちといえばそうだけど、無駄な出費は控えたい・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:07 ID:DwdL0OTd
>>613
ライフ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 20:37 ID:SbkYzEvM
>>613
>>614が言う選択肢もあるが、サラ金のカードを作ることで
人生の選択肢を狭めることもないと思う。

JAF会員なら会費のみでETCカードが作れる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 22:50 ID:EHmvLzbw
満員電車に座ってるとリーマンの股間が丁度目線にきてしまって、ボキッ!!
思わず顔を押し付けそうになる自分を抑えるのが精一杯。。とほほ


>>616
満員電車ならたっていた方が密着できるのでは?
(よくもまぁ、ネタがあるものだ・・)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 23:08 ID:iRB31a3B
>>611
「理由は・」ってなんだ。
「・」と「?」を間違えたのか?
ところで、漏前が試さない理由は?
>>618
試す理由がないからでは?
620万福亭:03/10/26 23:55 ID:FYBVzNeJ
まじでいいよ。
楽だよ。
車載機が5,000円以内になれば多くの人が恩恵を得られる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:16 ID:y31te9lE
アンテナ分離型の取り付けって、本体に電源線を接続して、
本体から伸びてるアンテナをダッシュボードに取り付ける程度ですよね?

なら自分で取り付けられそうなヨカーン

ところで、皆さん電源はどこから取ってます?
自分では、オーディオハーネスから分岐orヒューズボックスのどちらかで行けると読んでるんですが...
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:24 ID:TYUMmi6x
もう寝るぽ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 00:42 ID:aBUv/S2A
おいらはびびり
開くとわかっていながらも、閉じているバーを目の前にすると
ついブレーキを踏んでしまいます。
いつも20Km/hくらいでしかゲートを通過することができません。
ゲートをかっとんで逝くみなさん、何かコツみたいなものは
ありませんでしょうか?
>>623
危険予測をしない。何か起きたら人のせいにするつもりでいく。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 08:07 ID:C0zgmKnY
>>613
三井住友のゴールド
>>615
ん〜でも、顧客情報等は共有してないのでry
と希望的観測ry
>>615
誤解の無いように言っておくけど。
ライフ自体はサラ金じゃなくて信販会社です。
ただ、サラ金資本の会社ですが。
>>615
JAFのETC会員証もDCカードがバックについてるので
キャッシング・カードローンの機能もあるよ。
申し込み時に審査があります。
職場に電話がかかってきて、一瞬同僚から不審に思われてしまいました。
JCBのゴールドもETCカード会費が無料。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:53 ID:2Gv4SqE6
このまえ JAF ETC会員証はショッピングでは利用不可とありながら
セルフのGSのPOSレジにJAF ETC会員証を読ませたら給油できた。
ちゃんと請求来るのかなぁ・・?? 他のGSでは後チェックにひかかり
ダメだった。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:10 ID:GL6kxWjV
フェラチオはされるよりもするほうが(・∀・)イイ!
だんだん固くなっていく感触が(・∀・)イイ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:40 ID:YZfa2Spi
>>631
フェラチオ軍団もシェアー拡大に必死だな(W
我が満腹亭も一寸たりとも気を抜かずに営業及び研究活動を続けていくつもりだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:12 ID:0JOCdOQS
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 01:18 ID:YZfa2Spi
まぁどうでもいいんだけどな。

パナの3ピースはいいぞ。
目立たないし、思ったほどしゃべりは気にならない。
安けりゃお勧め度NO2だな
>>634
お勧め度No1はどれ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:35 ID:VWTVP6aa
>>634
パナに3ピースってあったっけ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:42 ID:LLjTu+Xk
ナビ連動型最強。それ以外は犬の糞以下。産業廃棄物。
>>630
DCの加盟店なら使えるのではないかと予想してみる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こうsツ?ツ?:03/10/28 12:29 ID:bJ6zJjvV
>>631,632,633,636
ば〜か
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 17:47 ID:FFN0V0Ks
>>637
高速料金払うだけだからナビ連動なんてしてもらわなくていいでつ(w
黙って金払ってくれるだけで、あとは存在を気にしたくない。
>>640
ITS観てきたけど、メニューや席の事前予約やマック駐車場でのETCなど「あれば便利」そうだったよ。
2005年の愛知万博でもETCに関して企画があるみたい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:16 ID:tRFi8Bur
>>638
今日 請求書が届きました。 ちゃんと請求がまちがいなく
セルフGS分も入っていてました。 当たり前ですよね・・
ではでは・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:45 ID:C6I1x2NJ
>>641
そりはDSRCを使ったアプリケーションであってETCとは違うんだが。
というか、ETC自体がDSRCを使ったアプリケーションの一種。
メニューや席の事前予約とか、店と端末(普通のナビじゃなくてむしろPCに近いモノ)が
対応してないと意味がない。駐車場やドライブスルーの料金支払もナビとの連動とは
関係がない。
んでだ、そういうのは別に、いわゆるETCシステムを使う必要はないと思われ。
携帯電話(携帯端末)でみんなできてしまえば、クルマに乗ってなくてもそういう
サービスが使える訳じゃない? たとえ、レンタカーや友人の車、あるいは電車に
乗っていても使える方が便利だし、店から見ても相手にできる客がぐっと増える。
>>643
便利って認めてるでしょ?
「あれば」って程度だけど、少しでも快適になるのはありがたい。
ソレをETCカード1枚でやってたって言う意味です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:40 ID:GL6kxWjV
僕、フェラ得意だよ。してほしい人手をあげて。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:51 ID:UKVAlZY+
首都高の夜間割引実験は都内400円、神奈川300円
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067340151
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:08 ID:cQwKv8Cf
>>630
俺も出光のSSで同じことやった。

DCカード(だったかな?)から、通行料などと一緒にちゃんと
請求来ていたので、一部のお店では使えるみたい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 22:11 ID:5+LiQQy0
何で、ここはETCカードやETCレーンについて語り合うスレッドなのに
ホモネタやショタの画像を貼る人がいるのはどうして???
ホモ、フェラはあぼ〜んキーワードにする。
快適。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:11 ID:pcovNNPo
>>644
それなら、同じことが携帯電話でできたほうが便利だよ。
ORSEとも付き合わないで済むし、何度も指摘されてるように
使い始めるまでが非常に不便。
>>650
車2台にETC付けてるけど、携帯持っていないオレって・・・・・
>>650
確かにそうかもしれんが、
ETCには窓を開けなくて済むという利点もあるわけで…。
携帯のアンテナは指向性が少ないから難しいだろうし。

それにやっぱ駐車場とかではいちいち携帯を操作するより、
そのままスルーできた方が便利だと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:37 ID:hftqJo3r
>>652
携帯って言っても携帯電話の電波を使うんじゃないのよ。
RFIDタグをアタッチしたり内蔵したり、Bluetoothを内蔵したり
することで、なんの操作もなく窓開けずに通過できるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:44 ID:GL6kxWjV
フェラチオ大好き。巨根に(;´Д`)ハァハァ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:54 ID:Fu0s3JH2
11月から、ETC搭載車両に限定して、夜間首都高の料金半額の実験が始まる
らしいな。
アンチETC派の皆さんもコソコソ取付始めそうだなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:57 ID:YZfa2Spi
携帯電話っていう名前を変えないといけないな!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 23:58 ID:YZfa2Spi
>>655
11月の中旬だったっけ?

1日からなら今週末早速試したいところだったが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:04 ID:lr/xymBV
引っ越ししたばかりなので今度車両登録番号(ナンバープレート)を替えるんですが、ETCって
変更手続きなしで使えますよね。いちおうナンバープレート読み取ってるらしいけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:08 ID:XS1C4v/L
>>658
前割とかしてんならETCプラザで変更する項目とかあるんじゃなかったっけ課
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:16 ID:MruyL/7C
>>655
>646
661658:03/10/29 00:28 ID:lr/xymBV
すんません。ここ車載機スレでしたね・・・。むこうで聞いてきまつ。
>>653
そんな機能付けたらますます携帯の電池が持たない。
あなたの理由って、カードが作れないだけでしょ?かわいそうにね^^
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:34 ID:01kKejPM
>>662
俺ETCユーザーなんだけどさ(w
携帯で出来た方が便利だよ。携帯ならクルマの中で
走りならが充電できるから問題ないっしょ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:37 ID:01kKejPM
>>662
おっとついでに。携帯には、近々ICカード機能も内蔵されて、
JRや私鉄、バスなんかも、携帯をタッチ&ゴーで行けるように
なるんだよね。
ドライブスルーだけでしか使えないETCよりも、携帯でドライブ
スルーも、普通にテイクアウトする時も使えた方が便利だよ。
携帯は面倒な取り付けやらセットアップもいらないし(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:41 ID:1RR6ec1l
携帯は所詮メーカーによりけりだろ。
ドコモがはじめりゃ、ボーダフォンとかは使えないだろうし、
ボーダフォンがはじめりゃ、ドコモじゃ使えないだろうし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:43 ID:01kKejPM
>>665
おそらくだけど、JRや私鉄、バスなんかのサービスは、
ドコモだろうとauだろうと、やろうと思えば同じ規格を
採用するでしょう。TVを受信しようと思えば、メーカーが
違っても同じTV受信機能を内蔵するのと同じ。
>>663,664
タッチ&ゴーならできるかもしれないが、何も操作しなくてノンストップで
課金するのは携帯では無理。
車内に複数の携帯があったら誰の携帯に課金するの?
それとも料金体系がお一人様につきいくらってなるとでも思う?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:00 ID:01kKejPM
>>667
ノンノン。だからBluetoothとかIDタグだって言ってる訳。
この車の料金はこのIDの携帯が払うよ、って通信をするわけよ。
ハンバーガー屋で隣の子の料金まで支払わないよというのと同じ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:04 ID:9WheJmF2
はーい♪今日もお待たせしました♪

少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/458.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/459.jpg
サッカー少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/460.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/461.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/462.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/463.jpg
ブリチラではないけど、汗でズボンの中が透けて萌え萌え
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/464.jpg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 01:17 ID:hYdldYH9
>>668
それが実現可能(技術的な話しじゃなくて政治的な話しね)なら、別に今更携帯電話と
ニコイチしないでもそういうETC車載機を最初から作ればよかったわけで・・・・・・・
>>670
これまでは政治的な問題が大きかったというのは事実だね。
車載した方が電池の問題はないし、小さくしなくていいし
という技術的問題もあるけどね。
ただ、公団がコントロールしてるようなところではそういう
理屈は成り立っても、ハンバーガーショップやガソリンスタンド、
JRや私鉄やバスは、そんな政治力では動かないし、そっちの方が
市場規模がでかいんですよ。

ついでに、ドライブスルーじゃないハンバーガー屋や、JRや
バスに乗る時に、車載器を持って行くバカはいないだろうと思うよ(w
672652:03/10/29 09:40 ID:wp8miUH2
>>653
スマソ、そいういうことだったか。
確かにそれなら窓開けなくても済むか。

いっそのことsuicaのような非接触ICカードの電子マネーが
ETC車載機で使えるようになればいいんだろうけど、
無理だろうなあ…。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 14:33 ID:mm0G6GlF
 パナのCY-ET500D買いますた。セットアップ込みで16000円強。
取り付けは自分で。

 あとは・・・JAF ETCカードが届くのを待つのみ。
>>671
と同時に、ETC車載器並みの携帯電話を持ち歩くのはな〜・・

3ピースに分離したり、小さくしたといってもレーダー探知機くらいあるでしょ?
大きさが最低それくらい必要なんでしょうね。
携帯だとバッテリーに問題が出てくるのは必至。
シガープラグもレー探なんかでふさがってる場合もあるし、時速100キロ以上(おそらく将来解禁)での通信信用度も・・
>>674
いまだってデジカメ並みの携帯電話を喜んで持って歩くんだから問題ないでしょ。
デジカメに電話を付けたとしても、いまの携帯ほどは普及しなかったよ(w
バッテリー問題は徐々に解決されるでしょう。付加部分は四六時中電源が入ってる
必要はなくて、サービスを使う時に電源が入ればいいわけ。そのための工夫も開発中だから
実質、今の携帯電話のバッテリーの持ちと変わらないよ。今の携帯電話だって、カメラを
使いまくったり、撮影した写真をスライドショーで観賞してれば、あっという間に電池が
無くなるから、現状は同じことよ。
無線LANなどについては、すでにover200km/hの移動速度で通信する技術の検証が進んで
る時代ですよん(w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 21:56 ID:39R5TW6r
最近、ショタ画像がこのスレへ投下されているのはここに
ショタホモがいるせい?
>675
携帯はすでにover200km/hの移動速度で通信する技術なのだが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 22:20 ID:I+U7HOkK
>>676
あんた ここをどんなスレだと思ってんの?
>>675
現状が同じでしょ?
だから駄目なんだよ。
キミみたいに待ち受け専用となってる人ならまだしも、高速はいる前にいちいち充電なんてあほらしい。
複数の人がその携帯を持ってたら、使う人以外は設定オフ。ソレも忘れてエラー続出・・
さらに、今のETCレーンの通信機器を全部交換・・

今やデパートの駐車場にもETCが設置始めてるのに、そんなことを始めるのは遅いね。

なんと言っても、各自動車業界が一部の通信企業に儲けを奪われるのは防ぐと思うよ。
というかゲート内の高速通信はどうしても指向性が必要な罠。
前後と混信したら困るわけで。

決済手段にしても、わざわざ携帯に内蔵させる必要性なんかないと思うんだけどなあ。
ICカードでいいじゃん。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:10 ID:1RR6ec1l
携帯でETCのようなノンストップ機能は無理だろうな。
というか道路公団と警察が許さないだろう。
走ってる状態で、携帯操作するのは危険だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 23:44 ID:RA9R3Ykz
>>678
おめこスレ
>>680
携帯ならいつでも持ってるけどICカードなんて
忘れてきたり、落としたりというのが心配だな。
ETCなんてもっと論外だけど。
いまはETCしかないから仕方なく使ってるだけ。
携帯で全部出来れば喜んで乗り換えるよ。
>>679
現状の携帯レベルなら充分じゃないの。1回充電すれば数日は使える訳でしょ。
今のETCレーンに使われてるDSRC通信機器に比べたら、無線LANやら
Bluetoothの方が数十分の一、いや数百分の一のコストでできるから、
設置にかかる投資は全然小さいでしょ。問題ないと思われ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 00:05 ID:qH6ou0iF
渋谷公園通りを登りきった、公会堂の向かいにあるハチ公バスの停留所の前
の公衆便所は土、日の昼からイケメンのチンポが見れる。昨日は坂口風の
兄ちゃんのきれいな形のズルムケチンポを拝めた、シッコした後にチンポを
しごいて滴をしぼり出すなんて、オナってんのかと思ったよ。


686667:03/10/30 00:14 ID:tIvH0ZEQ
>>668
この車の料金はこのIDの携帯が払うよ、っていつ通信するの?
例えば、夫婦で共用している車でどちらの携帯でも通れるように
設定して、二人が一緒に乗ったらどちらの携帯に課金されるの?
エンジンかけるたびに設定するためにはなんらかの操作が必要でしょ。
それに、Bluetoothってどれだけ電流が必要か、知っていますか?
近づいたら自動的に接続するようにするのなら、毎日朝晩充電しなきゃ
ならんよ。これを改善するための規格作りもやってはいるようですがね。
ハンバーガー屋では携帯がいいのは同意。
ノンストップの必要ないもんね。
>>684
同じクルマに複数の携帯があったらどうするのかという>>679の疑問には
漏れも答えてもらいたいのだが。

漏れにはうまく解決する手段がどうしても思いつかない。
電源切れと言っても切り忘れるヤツは必ずいるから1台のクルマに複数の
支払い可能な携帯があることは前提にするしかないし、クルマの大きさや
形状もいろいろだから電波の発信位置で判断つーのも無理だろ?
>>675
>>無線LANなどについては、すでにover200km/hの移動速度で通信する・・
「330km/hでハンドオーバーができた」という記事だが、あのポルシェって
バリバリの改造車なのか?まだ日本には入っていないカレラGTでも330km/h
なわけだが・・・・
>>686
クルマのスマートキー等と連動させて、ドライバーが持っている
(というか認証させようと思ってる)携帯のみ活かせばいいだけ。
複数台ある中から1台だけ選択してアクティブにするなんてのは
簡単なこと。ムツカシイというひとは工夫ってことを考えよう。
アクティブにしなければ、機能を持っていても支払行動はしないよ。
それじゃ、同乗してるだけで金取られてしまう(w

>>686
Bluetoothは常時活かしておく必要はない。サービスに必要な時だけ
活かすんですよ。どうやって普段はOFFなやつがサービスのときに
自動的に目覚めるのかですか? そういう類いの特許がたくさんある
ことからも分かるようにそんな工夫はいくらでもできますよ。
ちょっとヒントみたいに書いてしまったから、もっと端的にいうと
スマートキーの機能を携帯電話に入れることも考えられてる。
自分の携帯で、家やクルマのドアがロック・アンロックできて、
そのままクルマのエンジンも始動できるわけ。
これも工夫だけど、紛失対応もかねて、本人から携帯電話が離れて
しまうとキー機能がロックされ、電話も使えなければクルマのドアも
開かない、なんて小技も簡単にできる。
高速料金の支払やら、駐車場、コンビニやハンバーガーショップの
料金支払も携帯に内蔵されたキーで可能です。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:16 ID:H6N1p8Xf
お待たせしました!今夜の画像は少ないけど我慢してね。w

陸上少年のブリチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/470.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/471.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/472.jpg
危ないところが見えそう・・・
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/473.jpg
携帯なんて名義貸しや、偽住所契約、複数契約などいくらでも不正がある。

いまさらそんなものに信頼は置けないし、それらを解決するうちに
「結局クレジット方式の事前審査が信頼性が高い」
ことが理解できるとおもうよ。

まぁ、ここで話してもETCには採用はされない。
今後カーナビを車載標準、ETC車載器内蔵と国交省の計画は進んでいるから。

携帯での通信技術、せいぜいソニーがドコモと開発中の「町中で携帯キャッシング」レベルでしょう。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:26 ID:lk58qoSA
>>686
> それに、Bluetoothってどれだけ電流が必要か、知っていますか?
> 近づいたら自動的に接続するようにするのなら、毎日朝晩充電しなきゃ

原理は知らないが、俺がドイツで乗せてもらった知り合いの車は、
携帯電話をホルダーの所に置くだけで、車のコンソールのところに
電話マークが自動的に現れて、車のボタンを押すとハンズフリーで
電話ができたよ。ブルートゥースだって言ってたけど。

別に電池のモチは悪そうじゃなかったけどなぁ。向こうの携帯は
デカイけどね。朝晩充電なんて、日本の携帯ってそんなに遅れてるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 01:31 ID:EN6WKI+C
>>692
携帯電話の不正よりも、クレジットカードの不正の方が
大きな社会問題になっていますが?

ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/272067

携帯電話で問題になってるのは、誘拐などの犯罪に不正携帯が
使われるって事ですよ(w
>>694
携帯利用のETCであれば、これだけでは済まないのだが・・w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:01 ID:PyPWV/fb
>>689
で、そのスマートキー付けるのは何万円ぐらい?

1台だけをアクティブにするのは簡単な事だけど、たかが車載機にカード挿すだけの簡単な事が
できなくてバーに激突するヴァカが後を絶たないのに大丈夫?
>>696
同意
「今日は俺のカード使えよ」
って運転手にカード渡すだけの行為を惜しむと、とんでもない経費とトラブル続出
クリアしなければならない問題は山とあるし、それらが解決する頃にはETCシステムもこなれている頃でしょう。

クレジットカードの不正は10倍なんて書いてあるが、限りなくゼロに近い数値の10倍なんてしれてる。
ニュースになったことでクレジット会社を中心に何らかの手はずを立ててくるでしょうね。
>>690
その携帯を買い換えるとき、リサイクルに回すでしょ。
登録解除を忘れると家や車の鍵をリサイクルに回すことに
ガクガクブルブル
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 08:50 ID:dKtuZFlj
>>695
携帯の場合、原理的に電話機能は基地局と常に交信してるんだよね。
そのときに携帯の位置情報だけでなく不正端末も検出できるんだよ。
ETCみたいにゲート通る一瞬だけしか通信できないものと違ってね。
細かい不正検出→利用停止アルゴリズムは秘密ってことにしておこう(w
やろうと思えばETC車載器とは比較にならないくらい安全にはできる。

>>696
スマートキーというと、日本ではマーチとか軽自動車についてる
ことからも分かるように、とても安価にできるんだ(w
ところで、ゲートにあんなバーを付けておく必要はETCですら
ないと思うんだけど。激突が嫌ならバーを外そう。

>>698
それはETC車載器の情報も同じかも(w
というかRFIDタグの類いは皆同じ問題あるから、
ちゃんと廃棄時には情報(というかID機能そのもの)を
殺すのは、業界ではすでに常識なんだけどな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:07 ID:0NoVma6P

>>>>>>>> 祝 700 <<<<<<<<

>>699
もともとスマートキーをつける構造になってない車に後付けする場合は、
結構金かかるわけだが。

そういえば、昔Bluetooth内蔵携帯使ってたけど、
電池ガンガン食って使い物にならなかったよ。
しかも有効距離短いし。
今では改善されてるのかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:03 ID:Qx6MGsyS
>>701
> >>699
> もともとスマートキーをつける構造になってない車に後付けする場合は、
> 結構金かかるわけだが。

たぶん新車装着のことだろう。利便性やコストを考えるとETC車載器を
装着するよりはスマートキー、とくに多機能なインテリジェントスマートキー
はこれから新車装着率が増えそうですな。
ブルーツゥースは基本的に短距離通信だから、それを前提にしてアプリケーションは
考えるのが当然です(w
電池ガンガンですか。ずいぶん昔話ですね。最近はPCのキーボードやマウスがブルーツゥース
でワイヤレスになっている時代ですけど(w それでも数ヶ月は使えるけどなぁ。

>>698
>その携帯を買い換えるとき、リサイクルに回すでしょ。
>登録解除を忘れると家や車の鍵をリサイクルに回すことに
>ガクガクブルブル

機種変するたびに、回収された前の電話でタダがけされないかガクガクブルブルする
タイプのひとですか? (w
車載器は必要で、そこに支払う携帯(ICチップ内蔵)をはめたり。
もちろん、はめてるときは充電される訳で
ETCカード搭載の携帯。
>>703
現状とのハイブリッドだとそうなるね。車載器も、今のようなETCにしか使えないような
ものじゃなくて、DSRCシステムのひとつのアプリケーションとしてETCにも使えるという
感じに進化させたいのでしょう(ETC業界のひとは)。DSRCを使って情報提供サービス
を実験してたサービスエリアもあったし、ガソリンスタンドの支払実験なんかもやってるね。

ただ、車に乗ってる時間が1日の中でそんなに多くないことと、車で行けるシチュエーション
が限られるから、業界が夢見てるようには普及しないよ。ここで携帯電話って言ってるのは
携帯電話はほとんど1日中、人といっしょにどこでもいくから、適用範囲が広いといことね。
すでに映画やコンサート、遊園地のチケット機能も携帯でできるし、自動販売機も携帯で
支払えるし、コインロッカーも携帯で使えるし、電車・バスの料金も携帯で支払える時代に
なりつつある。使えるアプリが増えれば普及率も高まると予想。勢いが違い過ぎるかな。
705万福亭:03/10/30 10:21 ID:Z4zVPsGC
今以上に携帯を多機能化しないでくれ

そのうち仕事サボる事もできなくなるん。
>>705
ポケベルが普及し始めた時にも、同じようなこと言ってたオヤジがいたなぁ(w
そういうひとは、遠い南の島にでも移住すればいいんじゃないの?
一人で頑張っているが絶対無理。
せいぜいコンビニでサービス初めて、不正契約端末で被害続出なのが落ちだね
不正契約でダメージ受けるようなら、最初から携帯電話会社が対応するって(w
現在の携帯電話でタダがけが横行してますか?
どうせ少額決済にしか使わせないんだから、リスクも小さい。薄利多売の商売なんだから
決済チャンスの少ないETC車載器なんかじゃ逆立ちしても勝てないって。別の土俵の相手だよ。
むしろ、クレジットカード本体との競争だろうね。
> 不正契約端末

ってなに? 料金支払わなくても通話できたりできるの? 教えて。 >>707
それオークションとかで売ってるの?
> せいぜいコンビニでサービス初めて、不正契約端末で被害続出なのが落ちだね

現在のクレカと同じで、決済の時にセンター問い合わせしますから、不正契約は
一発でバレますよ。ICカード付クレカと同等の安全性があります。
ついでに、不正をやるやつって機械相手が多くて、コンビニのような対面で使う
犯罪者って少ないんですよ(w コンビニじゃ防犯カメラに顔もばっちり残るし。
>>707
首都圏だけだけど、Suicaの普及率はすごいよ。
定期的にJR使う客はほとんどSuicaを使ってると言っていい。
ETCの普及率なんて比較にならない。
この機能が携帯に内蔵されたら
売れても全然おかしくないと思うけど。
Suica定期忘れても携帯忘れないし。
ここで携帯・・って言ってるやつ、昔の「ETCは普及しない」って言ってたやつに似ている。
多分N田だなw

お前の理論はメジャーになれないんだよ。
「今更・・あと何年かかってそれを実現しようとするんだ?」って、いつもどおり「疑問」ボタン押されるぞ^^
フェリカ、だっけ? ソニーとドコモの合弁会社は来年、携帯電話にICカード機能を
内蔵して商売始めるよ。まずは、JR、地下鉄、バス、コンビニ、駅ビルの料金支払
から適用するみたい。 >>712

成功するかどうかは知らんケド(w
>>713
Felicaの上で動いてるEdyとSuicaって相互運用してないと思うけど
(互いのカードで相手側で使えないよね?)
どうするんだろ。
>>713
>>692>>707でガイシュツです。
せいぜいその程度でしか難しいでしょうね。
>>714
相互運用はアプリケーションの問題だから解決可能。アプリケーションといえば
Suicaもパスネットやバスカードとも相互乗り入れする方針だし。

>>715
フェリカが携帯電話の名義貸しや、偽住所契約、複数契約などに対応できないで
破られると思ってるの? その程度の認識かぁ(w

「その程度でしか」って、高速の料金所やSAよりは遙かに広範囲で使えるんですけど…
そもそも話の発端が >>641 なのに、なんかそれを忘れてるようなひとがいる。
718万福亭:03/10/30 17:04 ID:Z4zVPsGC
そこまでして、携帯で決済したい理由ってなんなの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 17:05 ID:zfnYNPSk
ん?
誰のどこにレスすればいいか、分からなくなってきたが(w
とりあえず携帯+Felicaのアプリはこんなことを考えてるらしい。
DSRC (ETC) よりは便利そうだけど、ここでそれを書くとN田扱い(ry

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/27/n_doso2.html
>>718
逆に、そこまでしてETCで決済したい理由ってなんなの?
それしか使えないからという以上の理由は、俺にはないんだけど。
話題になってるフェリカでできるなら、それで充分。当分無理だろうが。
721万福亭:03/10/30 17:13 ID:Z4zVPsGC
>>720

>逆に、そこまでしてETCで決済したい理由ってなんなの?

逆って何?
既に高速料金を携帯使って決済できるようになってるんだっけ?
>721 携帯での支払はまだでしょう。早くても来年。それもノンストップじゃない。
現在はノンストップでの料金支払はETCしかないから、他に選択肢がないという
状況なんだな。ETCがFeliCaよりも便利なら、別になんの問題も不満もないんだけど(w
>>720
>>712

どうでも良いことだが・・
毎回ID変わってるが、携帯から2ちゃん?さすが、携帯マニア^^
現状では高速のノンストップ支払いはETC以外にありえない。
将来的に携帯で可能になるという話もまだないし、
「高速料金の支払い」において携帯に勝ち目はないのでは?

逆にETCには高速や駐車場以外での使い道がないんだが、
それは車載用機器なんだからあたりまえだと思う。
そもそも話の発端が >>641 なのに、なんかそれを忘れてるようなひとがいる。
>>725
「あれば便利そう」についての話だから、問題なし
>>725
「携帯+FeliCaならもっと便利」「ついでに携帯で高速道路の料金も払えるようになれば」
についての話だから、問題なし
728万福亭:03/10/30 19:05 ID:Z4zVPsGC
ETC車載機専用スレなのに!(爆
「携帯電話もETC車載器として使えればもっと便利だね」についての話だから、問題なし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:40 ID:jpNo+Ks3
今日は残念ながらパンチラの画像はないけど、
その分、顔が可愛い少年ばかりだよ♪

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/474.jpg
とても小学生とは思えないほどの逞しい体つきにすらりとした脚が萌え♪
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/475.jpg
もう少しでパンツが見えるところなのになぁ・・・
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/476.jpg
同じく。でも体育座りが萌え♪
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/477.jpg
ちらりと見えるのはスパッツ?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/478.jpg
少年の横にいる人からはパンツが見えるんだろうなぁ?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/479.jpg
笑顔がとってもいい!!
維持費が・・・・・

自分は携帯持ってるからいいとして、家族が車使う時に電話預けるわけにもいかないしなぁ。
ETC車載機なら\500の年会費で済むし中には無料のカードもあるが、携帯だとドコモの
一番安いプランで年間3万円?? 家族プランとかなら多少安いの???
携帯電話もETC車載器として使えるようになってから考えるべ。
733698:03/10/30 23:07 ID:hcgGz/xT
>>699,702
携帯電話の代理店は携帯電話の料金に関するIDの消去には
責任を持たされているわけだが、家や車のIDまで責任を負わない
でしょ。
現状では、携帯電話の代理店の従業員と泥棒が結託したら
やりたい放題になるじゃないの。
それとも、携帯電話会社が家や車のIDも管理するわけ?
DoCoM○と○ECOMが一緒になってDoECoMなんてね。
スレ違いになってきたが、要はETCも含めて、セキュリティに
からむものを兼用するのはその機能全部に対して責任を問われる
ので、簡単には多機能化はできないということ。
DSRCの駐車場だって、ユーザーの立場から言えばETCカードを
使ってETCと同じように決済すれば良いはずなのに、専用の車載器
が要るだの、専用カードを発行するだのとナンセンスなことばかり。
それが良いとは俺も思ってはいないのだが。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:18 ID:KENJT0pL
>>733
よく分かってないみたいだけど、普通IDタグは登録認証して
活きるようにすると思うよ。
新しい携帯を買った時に新しいIDを登録すれば、そのあと
古い携帯IDで家や車の鍵は開かない。もちろんスペアキーという
登録方法もあるけど、別の手順だからね。買い替えたんだから、
更新(古いIDを捨てて新しいIDを登録する)になるでしょう。
>>731
確かに。
今の携帯の機能ですら何万円もするのに、その機能だけのために買い換えるなんて皆無。
しかも車載器なら車に一つ設置で済み、支払いたい人のカードを差し込めば終わり。
が、携帯だと
 ・ スマートキーで開ける時に自分が運転しなくても自分の携帯で認識させ(おいおい、他人名義の車のドアを自分の携帯で開けるのか?w)、
 ・ 他人の携帯の機能はOFFにし(スマートキー式だとすると、所有者によるスマート解錠許可や拒否設定なんかをその都度・・)
 ・ バッテリーもゲートが近づくかなり前に確認し(メールや電話に神経使いそう)、
 ・ 家族全員が対応携帯を買う必要が出てくる。

はっきりいって、普及しないな・・
ETC車載器は年内に200万越える勢いだってのにw
>>704
そんならスマートキーなんて面倒なのも使わずに携帯をクルマのキー代わりに使えば良い。
できない理由はどこにもないんだろ?
でもそんなのが実現するにはまだまだ時間掛かるからそれまではETCが有用だ。

と書いてやれば藻前も理解できるかもしれないが、問題は実現する時期だ。
今の携帯はまだ低能すぎて料金所側の設備にカネが掛かりすぎるぞ。
ETCの場合は指向性を持たせたアンテナ付き車載器を使い、その車載器をクルマを結びつける
ことによってコストを減らしてあるわけだが。

技術的に可能なことと、実現性があるというのは別の話だ。
藻前にはそこの区別がついてないな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:09 ID:D+0QvrAr
携帯はいろんな事が出来そうなのね〜ん

 ・料金所ではNシステムのようなものでナンバーを読み取り、通行する車両を判定する
 ・支払いは携帯と料金所のアンテナと通信して当該車両に対しての通行料金を電話会社に請求
 ・後日、電話会社より高速料金の請求が携帯ユーザーに届くということ?

つまりナンバーに課金して支払い方法が携帯電話ってことが可能だってことなのでしょうか?

ちょびっと飲んでる。
良くわからないんですが合ってますか?>734
>>735
基本的に携帯ってのはパーソナルなものだから、それで済む人には
携帯、それですまない人は車載の専用機ってことになるでしょう。
携帯で電車に乗れるからってキップがなくなる訳じゃないし。

高速料金支払だけじゃ買う気がしなくても、便利なアプリケーション
があれば、携帯にカメラがついたように普及することは充分あり得る
話。ETCでドライブスルーやら駐車場決済ができたからって、それが
決め手で買う人はいないだろうが、携帯はそこが違うところ。
>>737
携帯と車両の突き合わせはどうやってやるんだ?
雪でも降ってりゃナンバープレートの読み取り不可能率えらく高くなるぞ。
そうでなくてもDQNならわざとナンバープレート汚したままにするしな。
740698:03/10/31 00:23 ID:tnVw/QF/
>>734
それは家や車側で携帯のIDを覚えこませる方法で、最も単純かつ普通の
やり方。だから698では「登録解除を忘れると」と言っているでしょ。
古い携帯の登録解除 → 携帯の交換 → 新しい携帯の登録
とい手順を踏まなければならないのでね。

それを全部いっぺんに済ませようとすると、家や車のIDを携帯に覚えこませる
たり消去したりする必要があるので733のようになるわけ。

おわかり?
>>736
> >>704
> そんならスマートキーなんて面倒なのも使わずに携帯をクルマのキー代わりに使えば良い。
> できない理由はどこにもないんだろ?

車とか高速道路を中心に考えるから、そういう考えになるんだろうなぁ。
携帯電話が、そういうところにまで使えれば便利って事なんだけど。
スマートキーの機能も携帯に載れば、車のキーかわりにすることは
可能なんだから。

> でもそんなのが実現するにはまだまだ時間掛かるからそれまではETCが有用だ。

ETCじゃ、車にしか使えないから比較にならないんですけど。

> と書いてやれば藻前も理解できるかもしれないが、問題は実現する時期だ。

スマートキーに使うタグ類は標準化が進んでるから(そもそも使える
電波帯域が電波法で決まってるし)、アプリ次第ですぐにでも対応可能。
ユーザーニーズ、メーカー次第ってところ。

> 今の携帯はまだ低能すぎて料金所側の設備にカネが掛かりすぎるぞ。

無線LANやブルートゥースの設備はDSRCに比べたらケタ違いに安い。

> ETCの場合は指向性を持たせたアンテナ付き車載器を使い、その車載器をクルマを結びつける
> ことによってコストを減らしてあるわけだが。

コストを減らして、あの値段なんだから民生屋としてはビックリって
ところかな。
>>739そこなんだよね。
今のETCには不正を防止するため(?)に車検証の情報をETC本体に登録
又は、折る背に登録する事で、課金制度を不正に使用するのを防止しているわけだよね。

軽自動車でセットアップした車載機を大型トラックにつければ、
格安料金で通行できちゃうからね。
支払いに関しては料金所ゲートを通過したときに刺さっているカードで決済するわけだよね。

携帯でノンストップ決済をするには、携帯に車両の情報を登録しておく必要があるとは思うけど
>734の意見を拡大解釈すれば、料金所ではナンバーで料金を算出しその料金を
携帯で決済する方法を言ってるんでは内科と思ったのれす。


飲んでるのさ♪
ちがったら指摘くで >734

ちなみに俺はETC付けてます。今以上の付加機能を求めないが、日常で自動車に課金する
場面がいろいろあったら、ETCで決済できるに越した事は無いと思うですよ。
携帯は携帯のテリトリがあると思う。
>>740
ふーん。ずいぶんと頭が堅い人だね。

ウチで使ってるシステムをちょっと教えると、メインキーみたいなのが
あるんですよ。それをつかって、携帯みたいなサブキーを登録するの。
サブキーは無くしたりした時のために削除もできるんだけど、普通に
登録すると、以前のサブキーは消されて、上書きになるのね。
新しく買ってきた携帯をメインキーを使って登録すると、前のサブキー
情報に上書きされる。新しい携帯を活性化させると、古い携帯は
もう死んだ状態になるんですよ。買替えの手順っていっても、その
繰り返し。それしないと、新しい携帯じゃ鍵が開かないんだから
イヤでもやりますよ。忘れるなんてことはありえない。

携帯は自分自身のIDを問われたら答えるだけで、それが家の鍵なのか
車の鍵なのかの自覚は無いです。
ちなみに タッチ・アンド・ゴー式ETCを最も推奨しているのはバイク海苔

気持ちは良くわかります。

早く実現するといいですね♪
>>742
車載器に記録されてる車検証情報なんだけど、一般ゲートにいる
普通の料金収受オジサンはそんな情報をもってなくても料金徴収を
しているんですよね。
ETCシステムはまだまだ低能なので、車検情報を登録しておかないと
料金収受に使えない訳だが、いつまでもそんな子供以下の知能しか
持てないと考えるのはどうかな。料金収受オジサン程度のセンサーと
知能をもてば、車検証情報の登録はいらないはずだよね。
電車、バス、自販機、コインロッカー・・・・・・ン百円
高速道路の通行料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ン千円
車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ン百万円
家・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ン千万円

要求されるセキュリティレベル(というか保障の金額)がぜんぜん違うでしょ。
携帯でコーラが買えるからといって鍵代わりに使うというのはちょっと心配。
そんでいつから携帯電話もETC車載器として使えるようになるの?
>料金所ではナンバーで料金を算出しその料金を

ここだよ↑

Nシステムみたいなので確認するって書いたつもり。
通行券の自動発券システムはとっくに運用しているしね
749万福亭:03/10/31 00:53 ID:D+0QvrAr
盛り上がった割にはsage進行ですか
750万福亭:03/10/31 00:56 ID:D+0QvrAr
摂り合えず、携帯で決済する方法で且つノンストップなら一行の余地ありだとは思います。

ただ、単機能の機械も好きだし、面倒が少ない事が多いのでね
>>746
> 要求されるセキュリティレベル(というか保障の金額)がぜんぜん違うでしょ。
> 携帯でコーラが買えるからといって鍵代わりに使うというのはちょっと心配。
>

ロジックが分からないけど、すでに現実の国産車のほとんどは
IDタグを鍵にしてるよ。いわゆるキーレスエントリーっていう
やつはそれだよ。スマートキーはキーレスエントリーが進化した
だけと思って間違いはない。
>>750
> ただ、単機能の機械も好きだし、面倒が少ない事が多いのでね

単機能の機会は面倒が少ない事が多いという例外としては、
ETC車載器ですかね。ORSEだ、ETCカードだ、ETCプラザだと
なにがどうしてどうなるのか、さっぱりわからない(w
753万福亭:03/10/31 01:06 ID:D+0QvrAr
>>752

利権の象徴でしょうかね

俺自身はETCを導入したので、今の状態でも料金所付近ではモーゼ状態です。
通信エラーもないし、前払い制度もネットで出来るし暇見て残高補充すると。

高速料金の支払いに関してはいまのところ満足しているので、携帯で決済できるようになっても
ETCでの決済が可能な限り不便は感じません。

それとも、携帯で前払いする時はネットから登録する以上に楽で簡単に手続きが出来る
のですか?
754736:03/10/31 01:20 ID:5SPC/o4y
>>741
> > でもそんなのが実現するにはまだまだ時間掛かるからそれまではETCが有用だ。
>
> ETCじゃ、車にしか使えないから比較にならないんですけど。

典型的な論点ずらしだなw
漏れは比較なんかしてないのだが。
どうしても比較したいなら今世の中に出回ってるモノでしてくれ。
今できてないモノを語られてもそれはただの夢だ。

RFIDは今規格化進行中→民生用の対応機器が出るのは2年後くらい→広まるのは3〜5年後。
うまく進んでもこの程度の時期が妥当な予測だ。
何度でも書いてやるが、藻前には技術的にできることと、実現性があることの区別がついてない。

> > ETCの場合は指向性を持たせたアンテナ付き車載器を使い、その車載器をクルマを結びつける
> > ことによってコストを減らしてあるわけだが。
>
> コストを減らして、あの値段なんだから民生屋としてはビックリって
> ところかな。

ここも論点ずらしだなw
民生屋って何だか知らんが、藻前の頭ではシステム全体でのコスト計算ができないのは
良く分かったからもう出てくるな。
755698:03/10/31 01:21 ID:gH3iBSBI
>>743
ふーん。もう携帯を鍵代わりにしちゃってるんですか???

まさか、サブキーで登録できるのは1個だけなんて言わないよね。
でないと家族で共用できないもんね。
で、何番目のに上書きしたらいいのか、普通はわかんないよね。
いっそ全部上書きして再登録するのが確実なんだけど、家族の誰かが
携帯変える毎にそんなことしていられるかって。
756万福亭:03/10/31 01:27 ID:D+0QvrAr
ということで、携帯で高速料金決済案は棄却ってことでよろしいですか?
>>755
家族どころか、「その車に乗ったら、その人の家族(携帯を買った人限定)でしか支払いが出来なくなる」ね
他人が車載器にカードさす感覚で、その人に支払ってもらうためにドアキーの権限を与えたら(その設定も手間)・・

どうでも良いが、非現実的な未来妄想はそろそろやめにして、現代に戻さないか?
どうせ携帯式は普及しないのだし。
>>756
とっくの昔に棄却されているから今のETCがあるわけで・・・・・・・
たしか、建設省の実験公募のころ、非接触ICカードの技術を持っていた
NTT(の関連会社?)もどこかに入っていたような気がする。
759万福亭:03/10/31 02:17 ID:D+0QvrAr
>>758
嵐の皆さんを刺激しないような発言をお願いします。
>>754
> RFIDは今規格化進行中→民生用の対応機器が出るのは2年後くらい→広まるのは3〜5年後。

ここらへんが認識の違いだなー。リモートキーって知らないのですか?
もう何年も前に実用化されて使われてるけど。リモコンキーのこと。
あれ、IDを無線で飛ばしてます。あれ、RFIDなんですけど(w
あなたのまわりでは、まだ広まってないんですかね?
いまだにドアのカギ穴に鍵を入れてがちゃがちゃやってるんですか?
日本は広いんだな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 09:57 ID:RzCOc4lz
幕張でやってる東京モーターショーで入場者にRFIDタグを配りまくってたよ。
10万個配るらしい。ドコモとか東京FMのマークがついてた。
あれも携帯と組み合わせて使うらしいけど、何に使うのかは知らないW
>>760
RFIDタグとリモコンキーは別物だが…?
タグじゃないけど、リモコンキーは立派なRFIDだよ。
何を略してRFIDって言ってると思ってるの。
なんか、えらく狭義にとらえてない? >>762
RFIDタグ関係業界のひと?
彼が使ってるリモコンキーはRadio Frequencyを使わない
リモコンだから別物ってことじゃないの(w
RFIDなんて半世紀も前からあるのに、
いまだに広まってないことにしたいのかな。
RFIDって万引き防止用タグや非接触ICカード技術のことじゃないのか?
RFでIDとばしてればRFIDだっていうのなら、電波式リモコンは全てRFIDなのか??
>765
RFIDってのは、そういう意味。万引き防止だの、Suicaだの、リモコンキーというのは、
RFIDを使ったアプリケーション。非接触ICカードとかが脚光を浴びてるけど、
それだけがRFIDじゃないよ。

>755
> まさか、サブキーで登録できるのは1個だけなんて言わないよね。

どう説明すれば分かりやすいかな。マスターキーから一部の機能を委譲する
ような格好にしてるの。家族にそれぞれマスター機能の一部を委譲してて、
それぞれが好きなものをサブキーに登録できる。携帯のIDを登録したければそれを
使えばいいし、キーホルダーみたいなRFIDタグを登録したければそれを登録すれば
いいわけ。もちろんSuicaみたいな非接触ICカードを登録してもいい。
家族が持ってる権限では1つしかサブキーは登録できないようにしてるから(委譲する
権限による)間違って前のサブキーを消し忘れるなんてことはない。2つ登録したければ、
権限を別々に2つあげるようにしてる。むろんマスターキーを使えば、全部でも、個々に
でも登録も抹消も可能だけど、普通は使わない。全然面倒なことはないけど。

応用すれば、料金支払機能の権限を委譲すれば、そのひとの携帯から料金を引き落とす
こともできるだろう。別に自分の携帯を貸し与える必要はないよ。権限はあくまでも
仮想的なデータのやりとりだけで、物理的に鍵を貸す必要はない。期限も切れるから、
サブキーを貸しても、明日になれば使えないようにもできる。権限を返してもらうという
必要はないわけ。
>>758
非接触ICカードって、その頃通産省の管轄だったんだよね。今もそうかな。
だから運輸省に蹴られた(というか意地でもDSRCなんてへんてこな方式にした)
だけであって、霞が関の事情でしかないわけだが。
日本って、こういうアホな事情が大杉。
>>767
微妙。日本以外のETCも、すべてがいわゆるDSRCだよ。いまんとこ。
日本のへんてこETCが霞が関の事情だというのには同意。
FeliCaとかは飛ばないからクルマのキーでは利便性低いよ。
俺はactive tagでやってみたけど、クルマはやっぱこっちの方が便利っす。
工作が面倒なので、市販のリモコンキーを改造して利用中(w
スマートキーまでの道のりは、まだまだ遠い(泣
770754:03/10/31 16:53 ID:lZ3T6wA5
>>760
またもちゃんと読み取れてないが。
「規格化進行中」って書いてあるだろう?
国際規格に沿ってないものを普及させてどうする?
PDCの轍を踏むつもりか?

そういう大事なとこを見落としてるから技術的にできることと、実現性があることの区別がついてない
と何度も書いてやってるんだ。
悪いこと言わないから未来技術板にでも行ってろって。

ちなみに規格の標準化はこんな状況。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/27/nj00_autoid.html
>>770
それってAuto-IDの話だけど。もっと言えば別段RFIDに限った話じゃないし。
なんか違う標準化の話を持ち出して何を言い出すのやら??
そんな標準を言うなら、現在商用化されてる日本のETCは国際標準に沿ったものを
普及させていますか?
>>771
>現在商用化されてる日本のETCは国際標準に沿ったものを
>普及させていますか?

日本のDSRCは日米協調とやらいう触れ込みでアメリカに
持ち込まれましたけど、アメリカで採択されず、
別の方式が採用されました。日米協調は破綻。
ああ、PDCの轍を踏んだのはどっちだろう(藁
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:17 ID:Dm19IVz7
爆笑。いやー、AUTO IDセンターでクルマのインテリジェントキーの
心配までしてるなんて知らなかったよW
お笑いのネタをありがとう >>770
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:06 ID:Bbf4PdAu
スレタイトルだけで迷い込んだが、なんだここは。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 21:54 ID:UGY1Xh/T
なにが不思議なの?
なんだかいろんなスジの玄人がいっぱいいるようだ。
まさにet cetera状態だな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:41 ID:C345DKX2
>>768
イギリスだったか、ドイツだったか、CN/GNSSでやってるとか
聞いたことあります。まだ実験中なのかなぁ。
ロードプライシングなんかだと CN/GNSS の方がスジがいいでしょう。
だって料金ゲートなんて設置できませんからね(w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:43 ID:1G18kNFV
この前、かっこいい子のケツ掘ったんだけど、私は基本はネコだから、
ほとんどタチ役の経験がないし、快感をおぼえたこともまだなかったのね。
でもその子は、かっこいい癖に(かっこいいから?)ちょっと指で広げてあげた
だけですぐに入っちゃったし、しかも掘りながらチンコをしごこうと握ってみたら、
ギンギンにかたくなってる上に先走りが出まくってて、シーツにダラーんと垂れてる状態。
おかげで手が先走りまみれになったけど、かわいくてガンガン掘って、ごしごし
しごいてあげちゃった。
そんでその子はすぐにイっちゃったけど、アナルセックスのタチの快感が
分かった気がしたわ。


本当に何のスレだかわかんなくなってきたな(w
>>774
漏れも難しいことはよくわかんねーよ。
781755=698:03/10/31 22:57 ID:dhgTH8Jo
>>766
言っていることは解った(つもり)。
で、使っている通信方式もバラバラなものを全部面倒見て登録できる
万能マシンはどこに行けばあるんですか?
是非拝見したいのですが・・・
それとも、世の中で売っているすべての製品にこの「ゴマ塩」チップを
付けてくれれば という話ですか?
ETCの未来を模索するスレは此処ですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 23:08 ID:1G18kNFV
アナルセックスの気持ちよさを報告するスレです
>>771,773
あ〜あ。またアホさらしてる。

RFIDってカタチだけしか見てなくて、その上に実装されるコード体系とかそのコードが
どうやって使われるのかまで含めて考えられないんだからな。
これだから現実社会を知らないヒキヲタは困るんだ。

いいか、電磁気的特性だけ合ってりゃ使えるってモノではないぞ。
RFIDで使われるコードが標準化されてなけりゃ汎用的に使えるわけないだろうに。
それとも藻前は携帯に用途の数だけRFID搭載するのか?

で、ETCとの比較をしてないと言われてるのに比較にこだわってる理由は?
普及段階にあるモノと使い方を探ってる段階のモノを比較して何の意味がある?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:05 ID:liqnSoTo
>>784
> RFIDってカタチだけしか見てなくて、その上に実装されるコード体系とかそのコードが
> どうやって使われるのかまで含めて考えられないんだからな。
> これだから現実社会を知らないヒキヲタは困るんだ。

Auto IDがターゲットにしてるのは、簡単に言えば『使い捨ての
RFID』。このスレで話題になってるようなインテリジェントタグ
の標準化をやってるわけじゃない。Auto IDが何を狙ってるのかも
知らないの? code, syntax, semanticの話をするのにAuto ID??
インテリジェントタグの議論が現在のAuto IDで進められてると
でも本気で思っているの?

いやはや、笑わせてくれますな。
『RFIDって単語だけしか見てなくて』反応してるとしか思えない(W
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:06 ID:UneEymcF
なんか変なETC買えない粘着君がいるだけだ。
気にするな。無視無視。
要するに >784 は、バーコードの標準規格が決まらないと
鍵には使えないって言ってるわけ?
バーコードを鍵に使おうなんて思うヤツはいないだろ。
普及段階というのはDSRCにこそふさわしい段階だな。
このスレには、理系じゃない人もいるのだよ。
万人受けするレベルのカキコは難しいかも知れんが、
ここ数日は理系技術者(?)のレスの応酬だなあ。
その前はそうじゃなかったな。
>>777
> イギリスだったか、ドイツだったか、CN/GNSSでやってるとか
> 聞いたことあります。まだ実験中なのかなぁ。

GNSS/CNだったら、ちょっと上で話題になってるIDタグ付き携帯電話
と組み合わせて、ETCだけじゃなく用途が拡がるかもしれませんね。GPS付の携帯電話も既にあるわけだからGNSS/CNとは非常にマッチン
グがいい。
そのまんまでも、簡単に電車やバスの料金支払から、有料道路の
料金支払までできてしまいますね。夢物語が現実かぁ。
すみません。改行が一ヶ所、抜けてました↑
漏れ、文系エコノミストなので許してください>>技術者の方々
>>781
> で、使っている通信方式もバラバラなものを全部面倒見て登録できる
> 万能マシンはどこに行けばあるんですか?
> 是非拝見したいのですが・・・

766が例示してるタグは全部同じ通信方式(FeliCa)じゃないですか?
いまのところ、マルチパーパスなディテクタはないと聞いてます。
自分が投資してる会社だけの範囲で(w
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 03:13 ID:Cq4myPrC
あ〜あ、もうなんだかごちゃごちゃうっせえな。
ETCでも携帯でもたかだか3万ほど品物。
どっちにしろ携帯なんざ毎年みたいに買い換えるんやから、
ええのが出たら、そん時ゃすぐに買い換えたらええ事や。
こんなとこで、うだうだ言うとらんと、ETC使ってみろ。
今の方式でも、十分便利やぞ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 08:44 ID:aXaWtP1d
携帯なんかにしたら、充電切れの奴とかが居て、
エラーでまくりになりそうなヨカーン。

それに、助手席の奴とかが、その携帯使ってたらだめじゃん。
使って無くても、料金所手前で、電話がなってきたら、通信エラーになったりして・・・。

どの携帯を、料金所に使用するかで、携帯を操作する事になるんだったら、
それでまた、人為的ミスが起きそう。
>>793
ICタグ付携帯電話は通話中でもタグは使えます。
携帯電話が電池切れでもタグは使えます。
知らないことにはあまりコメントしない方がよろしいかと…
>>793
100%普及しない。
心配するな。

>>794
携帯電話を差し込むナビが安価で発売されるが、それにETC機能は付きません。
ITS計画は既に2020年までレールは出来ていますw

唯一少しだけ食い込めるタイミングはETC2の交換催促の時期に売りこむ事ですが、
当面の間は高速道路ETC専用化に向け動きますので高額設定が常な通信企業が食い込むのは無理ですね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:23 ID:WStZMJT0
>>795
> 100%普及しない。
> 心配するな。

iモード開始の記者発表のときに、数人しか記者が集まらなかった
ことを思いましますなぁ(w
誰もが普及するわけない、と決めつけていたようですが、
さて現実は? 楽しみ、楽しみ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:31 ID:PsWfB7nW
>>796
ETCの記者発表はいつも大にぎわいだよ。
だから普及もiモードなんて比較にならないくらい早い。
そのうち追い越して、女子高生までETC使うようになるから。
間違いない! (w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:50 ID:qCxbW5sF
>796
iモード開始の時は雑誌とかテレビとか凄い話題だったよね

ETCが普及するのは確かに楽しみですね

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:56 ID:LYziKnW8
話題っつーか、ばかにされてたね。
あんな小さな画面でインターネット? アホ言ってんじゃねぇ
だれが携帯でネットなんてやるんだよ、寝言は寝てから言え
って感じ。
特になまじネットに詳しいメディアはアイモードなんてゲテモノ
扱いしてたな。ドコモも内心では半信半疑だったし、記者発表に
来た記者も796が書いてるように惨憺たるものだったしなぁ。
あんたの思い出は美しくていいねぇ >>798

2020までレールが敷かれているようなITS計画とは違うよ(w
2003年藤井更迭ってレールになってたわけね(ww
>>799
事業計画は普遍。
なにも分かってないですね;
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:04 ID:UopnwS4y
>>800
800ゲットおめでとう。
何も分かってないのはあんたの方だが(W
2020年までの事業計画なんてすれ違いだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:04 ID:qCxbW5sF
>>799

ほんと雑誌とかの特集記事とか凄かったし、テレビで芸能人がF501iなんかを見せて
「iモード買っちゃった!」とか言ってましたね。

>799さんに禿同です。
ETCがもっと普及するといいですね (゜o゜)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 14:09 ID:dKjf43zR
>>802
> ほんと雑誌とかの特集記事とか凄かったし、テレビで芸能人がF501iなんかを見せて
> 「iモード買っちゃった!」とか言ってましたね。

まるでむかしのETC車載器レポのノリですね。スタパ斎藤の
よいしょETCレポなんか、腹抱えて笑いましたわ。漏れETC
ユーザーなんですけど、あんなのありえねーって感じ?

キャッシュバックでも足りずに、助成金まで配ったらしいですが
必死の業界はどこもおなじですなぁ(ww

え、携帯は助成金配らなかったの? 無知ですみません。
> まるでむかしのETC車載器レポのノリですね。スタパ斎藤の
> よいしょETCレポなんか、腹抱えて笑いましたわ。漏れETC
> ユーザーなんですけど、あんなのありえねーって感じ?

それって、これでつか?

ttp://response.jp/feature/2002/1128/35css_ss1128_01.html

確かにイタ過ぎヨイショ W
>>784
> あ〜あ。またアホさらしてる。

アホさらしてるのは 784 の方、ということでOK?

携帯で道路料金を払う国はありえるが、AUTO IDのタグで
道路料金を払おうなんて考えてる国はありえねー。
>>804
あの〜、ETC未装着ゆえ、どこがイタイのかわかりまへん。
ご教授お願い致しまつ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 15:29 ID:98e0nCCE
>>806
買って使えば分かる。

今朝も2台前のワゴンが唯一の専用レーンを停めやがった。
まわりのイパーンレーンはスイスイだったのに、ETCだけプチ渋滞!!
マジムカツク
>>806
出口の500mか1km手前で抜いてった爆走クルマに
ゲートで追いつくのがやっと。という程度がETCでは普通。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:39 ID:5xuV1FqV
漏れはETC愛用してまツ。勿論前納割引。でも、明細発行&郵送代がかかると
メリットうすし。通勤&遠出で快適。ちなみに車がRX-7(最終型)なので、
追い越し車線爆走 to ETCレーンで快適快適。利用者増えないで欲しいナ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:07 ID:UneEymcF
車買うと、携帯なんか通話とメールが出来りゃどうでもよくなる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:13 ID:5xuV1FqV
漏れの携帯P201。誰も知らんだろうな。メール機能すらない。でもFD3S&ETCで幸せ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:36 ID:jbIcFNwW
>>810
でかけた先で取った写真を送りたくなったなぁ。
いまここだよーって風景を送り付けるの。
車だからベストポイントに自由にいけるじゃない?
別に撮影に来たわけじゃないからデジカメなんて
持ってこないし。こういうとき携帯のカメラは便利。
最近だと、動画も撮れるし。

都内在住だから、どこでもクルマってわけにいかないから
ETC前納に加えてスイカにパスネにバスカードに、と
前払い金だけでもかなりの出費。スイカとパスネと
バスカードは相互乗り入れする方向らしいので、
是非首都高も仲間に入れて欲しい。全部携帯で済ませ
られたら、ほんと夢の世界だなぁ。わくわく
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:37 ID:UneEymcF
漏れもそろそろFOMAにするか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:42 ID:Bir6muIs
穴マンコ突かれると全身に快楽が走る。。。
竿は縮んで精液ダラダラ流れ・・・・トコロテン。。。


携帯ヲタ君が、紛れ込んでるようですね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:49 ID:QY0HLe3v
斜に構えた半可通が時々現れては、技術ヲタ・
携帯ヲタにめちゃくちゃ論破されちゃってるのが
楽しいスレですね。

それにしても>812のカキコなんか読むと、同じ
投資で携帯電話の方がずっと便利なツールだなぁと
実感したわ。

っと、書いておかないとまたアホ出てくるな。
漏れEP-422使ってますから。ハイ (w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 21:57 ID:5xuV1FqV
携帯ネタに走る時点で勘ぐってしまう。「学生か」。
携帯メールを駆使する時点で20代前半と考える漏れは老人?
20代後半で写真をヒトに送りつけて楽しんでるいのもちょっと・・
還暦の親が旅行先から写真メール送り付けてくるが。
藻前、カナーリ遅れた老人やな。>>817
>>812
デジカメの横でじ〜っと携帯構えてたってる人見ると笑える。

ベストポイント車で来るのに携帯カメラかよ・・携帯オタ君
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:10 ID:5xuV1FqV
そうしてETC板が携帯板に変質した、板違いが板違いでなくなったということか。
己のガキに媚びた貴様の親のことは知らん。>>818
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:11 ID:2PaabnCj
>>819
ずいぶんなヒキコモリだね。
連休に幕張にでも行ってきな。
コンパニオン目当てのカメラ小僧を別にすれば、
みーんな携帯で撮ってるぞ(ww

そこで笑ってると足踏まれるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:12 ID:2PaabnCj
>>820
ETC板にカエレ (ww
>>819
> ベストポイント車で来るのに携帯カメラかよ・・携帯オタ君

なんか、読解力に問題あるんじゃないの。
撮影目的じゃないって書いてあるじゃん。
ベストポイントはクルマだから足があるから
行きやすいってだけでしょ。
812は撮影目的ならデジカメを持って行くらしい
ことも読み取れないとは(ry
>>808
なるほど。そう言われればヽ(´ー`)ノマンセーが過ぎるかも。
おれもETC否定派になろうかな・・・・


今以上に普及したらメリット少なくなりそうだし(ww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:32 ID:nz6ioh/f
カルソニックという会社の型落ち?ブザーガイド(非音声)の
車載機ETC8OOOが一番安いのですが 最近の音声ガイドなどの機械と
比べてどこか使い勝手が悪いのでしょうか?
#使っている人 感想きぼんぬ
>>825
否定しなくても、これ以上は簡単に普及しないから大丈夫。
既に付けたいヤツはほとんど付けてる。
これからは、深夜半額だのETCゲート増設だのってエサに
釣られるバカや田舎者が取り付け始めるから、そういう政策を
公約してる政党には投票しないことだな。そうすれば、ほぼ
今のままで均衡状態だよ。

込み合うETCレーンの間を、イパーンレーンにむけて逆モーゼ状態にするのは
お互い避けようぜ。
>>826
使い勝手と言っても操作もないし、単に料金を払うだけ。
あんたが良ければ、ピーとかブーとか言ってるだけで充分。
むしろ、音声カットして使ってる香具師がいるくらい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 22:41 ID:5xuV1FqV
>>825ETC利用者が便利だと思えば便利だと云えばいいし、不便なら不便と
云えばいい。>>809で「利用者増えなければいいナ」と確かに漏れは云ったが、
有料道路の使い切り方でETCの便利さも変わる。メリットがデメリットを上回れば
導入すればよい。首都圏内で毎日のように高速を使用するなら”買い”だと漏れは
思う。別に何万もするものではなし、欲しければ買えばよい。ただ、価値観の
相違というのはあって、ETC如きに何万も使えるか、携帯に貢いだ方がマシ、と
考える層もあろうて、別に否定はせん。漏れには便利。自慢したいくらい便利。
830784:03/11/01 23:08 ID:1zu0NGLX
>>805
おや、3連休の昼間っから引きこもってるのか?w
ちっとは外の空気を吸ってこいや。

ここを読んでる人に分かりやすかろうとAuto IDを中心にRFIDの標準化についての記事を
例に出してやったら、他に反論できるとこがないからAuto IDにだけ食いついてるし。
あの記事からRFIDが単純な部類のAuto IDでさえもまだ標準化中だってことも読み取れないのか?
わざわざ標準化はこうなってる、って書いてやっただろ?

だいたい漏れは一度もAuto IDを使えとは書いてないのだが。
藻前は勝手にそう解釈して勝手に盛り上がってるけどなw
そもそも漏れは携帯での料金支払い手続きは現時点では否定する。

> 携帯で道路料金を払う国はありえるが、AUTO IDのタグで
> 道路料金を払おうなんて考えてる国はありえねー。

Auto IDでもインテリジェントタグでも良いが、タグで料金てどうやったら払えるんだ?
で、携帯で払うってのはどうやって?
タグも携帯も現金ではないし、与信機能もないぞ。

あ、チケットは例にならんからな。
あれは携帯を経由して支払い手続きをしただけだ。

ちなみにETC専用カードはクレジットカードの与信機能を代行してると解釈できる。
今後携帯で払うというならこれ以上のレベルになるんだろ?w
>>830
Auto IDなんて筋違いの例を持ち出したので変なことをいうひとだなぁ、
と思ってスルーしてたんですが、あれは分かりやすい例のつもり
だったんですか。うーむ。

ところで、タグの方は携帯と組んで電車やバスの方の支払に向かう
ようですが、FeliCaなら決済機能もありますよね。それと GNSS/CN
を組み合わせたらどうでしょうか。今のETCとは違うシステムに
なりますが、とりあえず専用ゲートは要りませんから投資も
いらないかなと。GNSS/CNはDSRCより車載器が高くなると一般的に
は言われてますが、日本のETCはかなりハイスペックなので、
もともとの車載器が高いですし、あまり差はないような気もします。
まぁ、 GNSS/CNなんて携帯からみたらオマケみたいなものだから、
そっちに動くとは思えませんが、いまのカメラ付携帯の隆盛を
見るともしかして…という気にもなっています。
ビジネスのネタになるような話があればいいなぁ、とか狙って
いるんですけどね。
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の携帯電話って
  /          `ヽ、 `/       電話なんて話せりゃいいんですよ。
                           

                     


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ
済みません。単なる文系素人の戯言なので、技術的な困難度とか
製品コストとか、余り知りませんので、間違いがあったら
技術者の方のご指摘があればと思います。
>>833
アホは放っておけ(w
いまのレーダー探知器ってGPSとか内蔵してるだろ。レシーバーのコストは
ずいぶん下がってる。携帯電話にも付くようになってきたし。
あとD-GPSの方も新方式が来年から一部に提供され始めて精度が15cm
くらいになる。車道と歩道の区別がGPSでできるようになる見込み。
だから GNSSもかなり実用になるかもしれない。
技術の進歩は新しい方式を生み出して、そこに新しいビジネスを
生み出すものだからな。
>>831
Felicaなんて言い出すと、またアホ荒しの1zu0NGLXから
標準化されてもないものを普及させるのか、とか
イチャモンが付くからヤメロ.
今のETCは標準じゃないのに、そっちは例外らしいしW
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:35 ID:5xuV1FqV
GPSやらガリレオやら聞くものの、他国のインフラは喜んで使えない漏れ。
ガムバレ大日本帝国!!!
>>836
日本のETCはアメリカに見捨てられ、ヨーロッパにはまるっきり
相手にされてない。そのうえ近所のアジアでも旗色が悪い。
藻前、応援しろよ。でないと、アジアでも韓国に負けるぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:40 ID:N4njtDZa
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/492.jpg
これは明らかにブリーフ(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/490.jpg
これは明らかにインナー(笑
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/489.jpg
これはブリーフなのかインナーなのか?
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/491.jpg
青色のインナーをはいている??

ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/493.jpg
あと、顔はイマイチだけどブリチラが萌え♪
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 23:43 ID:5xuV1FqV
>>837云われんでも応援しとる。届かんだけじゃ(泣)。帝国からインフラ整備資金
だけ取られ、悪者扱いだけされてたまるかいな。
夜になったらAuto ID半可通が現れたようだ。また寝言
言ってるけど、今日は相手にしないのかい? >>834,835
>>840
文系素人に3行で論破されてるから、今日は祭りにならないと思われ。
RFIDの標準化っていいながらAuto IDを持ち出すようなセンス(ry
842830:03/11/02 00:31 ID:8FZ1JfYo
>>831
燃料になってしまったし例としてあまり良くなかったのは認める。

で、本題の方だが。
GNSS/CN + Felicaの場合、今のゲートを仮想ゲートに移行していくことになるな。
じゃあ仮想ゲートになったら決済できない状態の時にどうすれば入れないとか
出せないようにできる?
これができないと今の有料道路という仕組みそのものを変えないといけなくなるが、
それが前提ならビジネスのネタはいくらでも転がってるし良いと思う。

>>834
また技術だけしか目に入ってないなw
これだから(ry

>>835
FelicaもETCも実用化済みだ。
藻前の脳内の何かとは違うw
>>842
機知がいの頭の中って、お前の発言見てると分かるなw
山スレの「ひとりでキャンプ内名言男」もそうだったが、自分の意見で手一杯。
はやく車載器スレから出てけ、ヴォケ(^∀^)ゲラゲラ
>>834
精度の点でアップすればETCにも向いてきますよね。
サファリパークみたいなクルマで乗り入れるところとかしか向いて
ないかな、と思っていたんですけど精度15cmなら充分です。
調べてみたらその新しいD-GPS当面はネット経由でやるらしいので、
GPS付携帯電話とのビジネス連携もありですね。

>>842
ヨーロッパ辺りでGNSSをロードプライシングに使ってますから
そっちの手法を参考にするのがひとつ。日本ではNシステムも
ありますし、インテリジェントナンバープレートみたいなものも
出てくるかもしれません。車検証シールも近々RFIDになるらしいので
そいつを読み取る方法もあるかも。
beacon VICSみたいにサービスとID情報をトレードオフする方式でも
いいかもしれないですね。

現行のETC車載器の話題とはズレてますので、私はここらへんで退却
します。いろいろビジネスのネタになりました。ありがとう。
>>844
> beacon VICSみたいにサービスとID情報をトレードオフする方式でも
> いいかもしれないですね。

トレードオフじゃなくて、tradeです。すみません。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 12:03 ID:sRMwanEy
快感のつぼをさぐるには、ネコ、タチどちらも経験したほうが相手の立場が
よくわかっていいと思うな。嫌な人はそれまでよ。

無知なくせに願望が強い人なんかは、ビデオみて、前戯がカットされてるのに
オイルもなーんもつけないでガンガンほれるなんて勘違いしてるかわいそうな
人もいるから、何事も研究は大切なり。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 21:41 ID:cfVf+Zqz
珍しい色のインナーをはいている少年たち
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/502.jpg(黄色)
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/503.jpg(赤色)
今どき天然的存在の上下白体操服の少年
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/504.jpg
制服姿の少年のパンチラ
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/505.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/506.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/507.jpg
ttp://shiori.pekori.jp/upload/img/508.jpg
ヤフオクの込み込みETCってどうなんでしょうか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 18:03 ID:cBz3L7u7
値段によるんじゃナイノ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 01:57 ID:ZyoTOELw
ヤフオクの場合、
セットアップもして頂ける場合、車載機登録に必要とのことで
車検証のFAXを求められますが、「必要な情報」というのは具体的には
どんな情報ですか?
(出来たらその情報だけをメール等で伝えたいと考えてます、念のため)
>>850
車両番号
車名
型式
自動車の種別
用途
自家用・事業用の種別
車体の形状
乗車定員
最大積載量
車両重量
車両総重量
長さ・幅・高さ
総排気量または定格出力
燃料の種類
軸重(前前・前後・後前・後後)
牽引装置の有無
路線バス指定の有無
ハイブリッド車の確認

信用できないならヤフオクなんぞで買わず、ディーラーで買いなさい。
>>850
車検証に記載されているほぼすべての情報
記載する必要が無いのは所有者および使用者くらいだね
はじめから>>852のように書いた方が早かったな(苦笑)。
ナンバー晒す時点で個人情報は調べることが出来るから、
あきらめて車検証FAXで送ってしまいな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 06:51 ID:/PggNkC4
ついでに車検証そのものの確認もする。メールじゃでたらめ送られるからな。
心配なら店で買えって!車検証はコピーしない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 07:40 ID:kNcq1x32
●こんなところでウダウダしとらんで不在者投票行け 夜8時まで●
当然、高速道路無料化のアソコだよなぁ。それしかない。
理由欄は(1)仕事にマル。2ちゃんは仕事だよな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 08:51 ID:39RaHvna
車を買った店に三菱のEP-422を頼んだんですが
これ、どんな感じでしょう?使ってる方おられますか?
今ならキャンセルできるので。
>>856
別に不満はないよ。
何を迷ってるの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:22 ID:ZyoTOELw
>>851-853
>信用できないならヤフオクなんぞで買わず、ディーラーで買いなさい。

って言われそうな感じはしてました(笑
項目を列挙してもらってすみません。こんなにセットアップに情報がいるとは
知りませんでした(それにしても3000円は高すぎ)。
レスどうもありがとうー。
859856:03/11/04 13:40 ID:39RaHvna
>>857
レスありがとうございます。
初めてなので念のためにみなさんの意見を聞こうと思いました。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 13:51 ID:HBOZmEOT
>>859
選択に間違いはないよ。漏れも422ユーザー。
特定のナビとの連動とかの特別な希望がないなら、
必要にして充分過ぎる機能と安定性。
機種に依存する話ではないが、ETCカードの挿し忘れ、
接触不良には注意すべし(422は走行中ずっと異常検出している
から、ゲート突入前にLEDがグリーンであればいずれも大丈夫!)。
漏れも422。本体はグローブボックス内に固定したのでスピーカ別体式は(・∀・)イイ。
アンテナもフロントガラス上部に貼りつけ。
裏表は若干不安だったので表側に両面テープで貼り付けますた。
購入はヤフ奥。取り付けは自分でやりますた。
862856:03/11/04 17:50 ID:39RaHvna
>>860-861
レスありがとうございます。
おかげさまで自信を持って注文できました!
これからはもう一つのスレのほうで色々勉強させてもらいます。
黄色い帽子で一番安かった三菱のEP-222を購入し
(黄色い帽子限定モデルがあるらしくEP-222のシルバーverで12k、
当方が逝った店は売り切れでつた)
取り付けてもらったのですがETCカードの発行待ち。
EP-222を使ってる人で通信エラーとか出た方います?このスレを「EP-222」で
探してみたのですがあんまり情報が無いみたいで。
864863:03/11/04 22:15 ID:HtjEZyly
それとフロントガラスに貼り付けということで夏とかに暑さで「ボロッ」と
取れた方なんていませんよね?w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:08 ID:z6Pc1372
この前エッチしたやつ、すごいフニャチンで
やってる最中にゴムはずれまくり。
インホ゜がタチやってんじゃねーよ!アフォか。


http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
こいつの落札してる商品やばいよ。キモすぎw
ときどきやばい物も出品するし、恥ずかしすぎるので晒します。
>>866
キモッ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 02:49 ID:At+1DXVf
>>863
夏前につけたが異常は一切なし。
いたって快適。
ただ、うちの車はトップシェード(ガラスの上のほうが色付き)があるんで
暑さや光を緩和してくれているかもしれん。

>>866
アホか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 03:38 ID:Ew9PmwxL
>>866
そりゃ、おまえの落札結果だからきもいだろ
>>866
今時こんなトラップしかけるオマイがキモイ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 10:13 ID:Mg0IIVLe
>>870

 >>866みたいなヤシのこの程度の書き込みに「トラップ」なんて高尚な
言葉はもったいない。
>>866みたいなヤシのこの程度の書き込みに「トラップ」なんて高尚な
言葉はもったいないとか言う奴もカナーリキモイ
>>866
これ、自分ヤフーIDの落札結果が出るだけでしょ?
なにがキモイの????
>>873
きっと>>866自身がキモイんだよ。
875863:03/11/05 19:01 ID:rBNXkqJu
>>863
レスありがd。
それなりに耐熱対策とかは勿論してあるだろうから心配はいらないってことですね。
どうも。  カード届くのが待ち遠すぃ
自爆ですた。
>>868氏へのレスですた。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:45 ID:R0CK6Y1e
最近、ケツが少しずつ感じるようになってきたけど、ガバガバにはなりたくない。
「すげ〜締まる、すぐイっちゃいそう、いいか?」と聞かれて、本当に相手が
すぐにイってしまうのが嬉しいから……。
この前やられたお兄さんは最高だった。大きくてがっちりした体で、
むさぼるように激しいけどただ激しいだけでない、全身を包み込まれるような力強さと抱擁感。
セックスの経験の豊富さがよく分かった。そんな人に終わった後、
「こんなに締まりのいいのは久しぶりだった。すげ〜気持ちよかったよ」と言われた時は
こっちもすごく嬉しかった。これでトコロテンしちゃうほどモロ感になれれば言うことないのにな〜。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:42 ID:3EzjWk7W
>852
俺それつけているよ。
今まで30回くらい通って、1度だけゲートが開かないときがあった。

まぁ、そんなもんだよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 14:24 ID:7401ruWn
1/30の確率って悪いね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:49 ID:Z5JHnKhT
お尻いじりだしたのが、小5の時。
それから思いついたときに、指とか鉛筆とか入れるようになって、
中学の時にサインペン、高校のときに細い携帯用のムースの缶が入るようになって、
大学のときには指2本、ツインローターの大きいほう。
卒業してから女性用のバイブ(中くらいのやつ)が入った。
それをきっかけに、勇気を出して初めて男に抱かれた。
相手もバイだったみたいで、緊張した身体を優しくほぐしてくれた。
ラッシュも経験した。男性経験2人。なんか名器らしい。よくわかんないけど。
自分が感じてるかってゆーと、まだオナニーの時のほうが感じる。男に入れられてる時は起たないし。
もやもやした感じがハッキリするまで、抱かれてみたいと思う。
以上、26のバイのウケでした。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:14 ID:vau06z9y
ETCゲート未設置の高速入り口でカードを取り、目的地の高速出口
でETCカードで支払おうとしたら、ブースのおっちゃん「機械が読
み取りません」ときたもんだ。・・・ゴルア!するところなんだけど、後
続車はどんどん繋がるし、しゃーないから現金で支払いますた。
全納割引が使えなかったじゃねーかよ!・・飛騨清美・京都東(\5,350)
16%割引として、800円分の損じゃねーか。ゴルア!
ETCなんてロクなもんじゃねーな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:44 ID:ELnVVAQq
ttp://www.cfweb.co.jp/new/etc7000.html
↑すいませんがこのETCの機械ってなんて名前か分かりますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 22:44 ID:HYo5CSM2
>>881ご愁傷様です。漏れは1年半の使用でエラーなし。ETCで入って非ETCで
出るのも(ETCカード払い)、非ETCで入って、ETCカード払いの非ETC出口も
すべてO.K.。漏れは通勤で毎日のように使用+遊びの遠出で使用中。
漏れの運がいいのか、>>881の運が悪いのか・・・
>>882
三菱電機 ETC 車載器
EP-222, EP-422
>>884
ありがとうございました
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:58 ID:tvhzMNcp
信販系、必死だな。
>>884
EP-422のアンテナが旧型なのが気になるところだな。
>>886
公団も必死に組織防衛なんかやってないで、必死にサービスして
欲しいものだ。公団の方が民間よりいいじゃないか、ってユーザー
に言わせればいいのにな。

>>887
旧型の方がコストかかってるから選べるなら旧型だけどな(w
アンテナ位置も数ミリ高く、設置場所によって受信能力も
旧型の方が上。ワイパーの陰になると数ミリの差が効いてくる。

どうせ写真は使い回しだからいまさら旧型が届くとは思えないが。
>>888
コストかかってるから物がいいって言うなら
PCも昔の物のほうがいいってことになっちゃうぞ。
悪いけどあんたが昔のを使ってるだけじゃん?
ワイパーの陰云々なんてこじつけ。
一度両方開けてみ。
両方開ければよりいっそうよく分かるが、新しい方はコストダウンしてますな。
性能は大差ないでしょう。だから儲けが出るように安く作るようにしたわけで。
もしかして、製造ラインが中国とかに変わったのかも知れないけど、
まぁ新しい方でも使う分には支障がないと思いますよ。
PCはちょっと事情が違うので屁理屈ですね。
こちらはモデルチェンジしたわけでもないし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:45 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
JAF-ETCカード申し込んだら車載機当選
セットアップ済みの車載機EP-422が今日届いた

自分で付けるのマンドクセーから取付依頼するんだがオススメはドコドコー
>>892
取り付けのご用命は俺に
>>892
ディーラーに頼めばいいんじゃない
ABやYHなどは持込だと取り付け料高く設定されているけど、ディーラーだと
持ち込みでもディーラーで買っても取り付け料が一律だったりする。
895892:03/11/08 15:04 ID:iz1qQLZ1
>>894
サンクスコ
Dラーに電話したら桶と言われたんで今から逝ってくる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:08 ID:KT725II9
>>892
 うちは残念ながらはずれちゃったんだけど、それよりも気になることが・・・。

 届いたJAF-ETCカード、なんか曲がってなかった?全体的に表面に凸な感じで。
うちに来た奴、なんか曲がってたからこのままETCに入れても大丈夫なのかな・・・と。
>>896
車載器が読み取れる程度の湾曲なら問題なし。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:49 ID:nvYW+Z7C
>>896
使ってみたけど大丈夫だヨ〜
最近セーフティーパスのID付きのを送ってきたけど、やっぱり反っていた。
なんだか、届いた組が書き込みし始めてからアンチの意見がなくなったな〜・・
もしかしてお前らついこの前までアンチ書き込みしてた?
900892:03/11/08 20:09 ID:iz1qQLZ1
Dラーで取り付けてきた
工賃6kだったけど自動後退や黄帽子と違って丁寧に付けてあって満足
その足で早速モーゼ体験してきたw
一般レーンが混んでたから(゚д゚)ウマー

>>896
漏れのカードも曲がってるけど車載機には問題なく入った
普通のクレカと比べて薄いカードを使ってるから曲がってると思われ
901896:03/11/08 22:05 ID:KT725II9
>>899
 いや、少なくとも漏れはアンチじゃなく、むしろマンセーだが。
後々使えなくなるかもしれなくても、今使えればそれでいい。
 先のことを考えても仕方がないし。

>>900
 ディーラーで6k?うちもディーラーでつけてもらった(配線だけ)けど、
金は取られなかったよ。まぁ、日頃からディーラーとはいいつきあいを
していたからかもしれないが。

 漏れは明日、モーゼやってくるよ。運良く明日は日曜日。ICは混雑
しそうだからなぁ・・・。
902892:03/11/08 22:32 ID:iz1qQLZ1
>>901
Dラーなんて車検の時しか逝っていからな
引っ越したからそこで車を買った訳でもないし

ある程度取付費を取られても仕方がない状況
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 03:51 ID:qGmWQsXX
以前5000円の助成があるときに、車載器購入&セットアップしたんですが、
別の車に乗せかえる為、再セットアップしたいんですが、問題ないでしょうか?
助成金額返還とかあったら怖いんで…。あとアンケートに答えるなどはどうなるのかも
疑問です。
904896:03/11/09 21:42 ID:VaJtUIz8
 モーゼ行ってきたよ。上手く行きますた。

 雨が降って、霧がかかって、休日の最後。実験には
持ってこいの状況でした。悪天候モーゼでした。


 つーか、もうちょっとゲートが早く開くと安全なのだが
・・・時速20kmでもちょっと怖かった。
>904
20キロ??
全力で突っ込め(w
そんなに遅いと
オレが迷惑する
なーんて言ってみる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:26 ID:6JOO5a/g
>>905
こういう香具師がいるから安心できんな。ゲート付近。
907896:03/11/09 23:02 ID:VaJtUIz8
>>905
 心配するな。まず間違いなくおまいの居るところじゃないから。
こちとら辺境だぞ。

 ゲートバー直前で開くからなんか不安になってくる。レーンに入ったら
アクセル踏んでねぇよ・・・センサーをもうちょっと前に設置して欲しい気持ち。
>907
はやいスピードで突っ込むと
ちゃんと、早めにゲートは開くよ
車速を検知して開くタイミングを
コントロールしてる模様
>>896
ウチもはずれ。

民主党も負けたことだし、仕様がないから
同封の特別優待販売の案内見て
車載機を買おうかと考えはじめてる。

念のため楽天あたりで検索したら、
インターネットで買うほうが若干安いじゃん。
1,000円のキャッシュバック考慮しても。

どこが特別優待販売なんだよ。
910896:03/11/10 13:32 ID:S6ucbzjb
>>908
 マジ?・・・でも、とりあえず漏れは安全運転で行くよ。20km/hというか、30km/h
くらいで。

>>909
 あー、オクで買った方が安いときがあるよ。セットアップ・送料込みとかあるし。
ただ、自分で取り付けるか取り付けるあてがあるならだけど。

 漏れはオクでパナのCY-ET500D買い、ディーラーで電源取りだけやってもらい
ますた。ディーラーと懇意にしてるおかげで無料でした。
ネットでセットアップまで込みの価格で
Panaの500Dを購入

ディーラーに取り付け頼もうとしたら、
取り付け料16000円と来た

取引店変えます
>>911
カレスト幕張のサイトに、ETC単体(2ピース):¥3,000〜って書いてありました。
¥16,000はしないんじゃないの?
>>911
日産は一律6200円のようでつが
あbでも3〜5000塩だよ
915911:03/11/11 01:01 ID:GnZGfINg
トヨタ系列なんですけどねぇ。
自分のところで買った車載器じゃないと、3ピースのだと
それぐらいになるのだとか。

同系列の別の営業所に電話したら、5000-8000円との
見積もりをもらいました。

不思議です。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:03 ID:uJTVZxEE
あbって自動後退の事?
917896:03/11/11 01:08 ID:uJTVZxEE
>>911=915
 電源取りだけでそこまで取られるのか?もし全部取り付けだったら
電源取りだけにしてもらうといい。本体取り付けとかアンテナ配線って
誰にでも出来るし、好きなところに取り付けられるから。

 かく言う漏れも>>910に書いたとおり500Dだが、電源取り以外は
自分でやったし。 
918896:03/11/11 01:09 ID:uJTVZxEE
916、sage忘れてた。スマソ。
>>314
自動後退は取り付け工賃6千円〜ぐらいじゃなかったけなぁ。
自動波より高かった記憶がある。自動波は5千円〜ぐらいだったような。

しかも、持込だとこの値段の2、3倍はぼったくられるかも・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 01:50 ID:fdcfMEP6
314?
首都高半額に釣られて三菱のEP-222を付けました。
料金所は排ガスがひどいので、窓を開けずに済むだけでも感動したのですが、
ETCレーンの場所が決まってないのが辛いです。
料金所が渋滞してると、どの列がETCレーンに行けるかが分からない。
左端か右端が、必ずETCレーン(混在でも)だと助かりますね。

それと、ETC車はゲートに向かってチキンランしてる様に見えました。
ゲートバーは、いらないと思います。
首都高の一部はバーがはずされていたので、また変わるかもしれませんね。
922れな:03/11/12 05:51 ID:/3rdzY/e
ETCつけてる人ってかっこいいですよね。
私は高速あんまり乗らないから意味ないけどつけたいなぁ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 06:58 ID:ySX3OcGJ
>>922
たかが数万の機器。
>>921
ETC/一般の混在レーンはバーないね。空いてるときは( ̄ー ̄)ニヤリッ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:58 ID:klWvcqV7
教えて下さい。

以前にETCカード年会費無料の話題が出ていましたが、
結局ライフ、VISA・JCBのゴールド・JAFだけですか?
上記どれかを持ってたらETCカードとして使う事できますか?

あと、パナのナビ(機種不明)を使ってるんですが
連動させるにはやはりパナの車載機じゃないとダメですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 17:41 ID:Isbv74XP
>925
どれかを持っていたら、ではなく、どれをもっていてもETCカードを
申し込んで作る必要がある。

パナナビとの連動はパナETCのみだけど、連動させてどうするの?
ナビの画面に料金が表示されて、ゲートの先で、どっちに行けばいいのか
地図で示してるのがETCの表示に隠れてしまってとても不便なので、
俺は連動外したけど(w 
ゲート通過時はバーとゲートの「通行可」表示を見るのが優先で、
次には隣接ゲートから出てくるクルマを見なくてはならず、
ナビ画面の料金表示なんて見る暇ないし、ナビ連動全く意味なし。
>>926
漏れはイクリとトヨタ3PETCで連動してるが、確かに料金案内は別に
どうでもいい気がするな。(設定で消せるが)

それよりこの前ナビでETCの履歴を確認したら、料金と乗ったICと降りたIC
を表示してくれたよ。それだけでも連動する価値はあるんじゃ?
>>927
ETCプラザで履歴は確認できるから別段価値は感じない。車内でそんな
履歴を確認したいと思わないし。
ETCは、たぶん買い替えないけど、ナビは新製品に替えるかも知れないし
下手に連動させておいて買替えの足かせにするだけ無駄と思ってる。
>>928
なるほど。まあそういう考え方もあるな。

ナビ買い替えで疑問に思ったが、漏れのトヨタ3Pは、ナビに連動してるせいか
スピーカーが見当たらないんだが、どこいったんだ?

3Pって、アンテナ・本体・スピーカーじゃないのか?
カロのETCはスピーカー無しだったな。カロナビとの連動を前提に
しているので、他のナビに買い替えるのであればETCも買替えになる。
カロは三菱電機製OEMなので、俺は普通に三菱電機のスピーカ付(422)を
買ったよ。実は、ケーブルつなげばカロナビと連動もできるらしいんだけどね、
価値を感じないから接続してない。
>>929
そう考えるのも無理は無いが・・・・・

2P:本体、カードで2P (要するに一体型)
3P:本体、アンテナ、カードで3P (要するにアンテナ分離型)
スピーカーが別でも4Pとはあまり言わないなぁ。
>>931
ということはスピーカーはなくて当然ってこと?
なんかヤフオクにトヨタの3ピースが出てて、そこに取り付けの方法みたいなのが
あったんだけど、そこではスピーカーが載ってるんだけどなぁ・・・。
>>931
隣の部屋の住人(男)が男友達1+女友達1=3で入りますた。#P(;´Д`)
934931:03/11/13 00:31 ID:8amUOoHT
>>932
海外で一般的な一体型と差別化してカードを分離して2ピースを
謳ったのがはじまり。
http://www.its.go.jp/ITS/j-html/2002HBook/section2/2-1j.html

次に、インパネに車載器が鎮座するのはイヤだという要望に答え、
アンテナを分離したものが3ピースと称するようになった。
その後、スピーカーも分離したものが出てきたが、4ピースとは
あまり聞かないし、ナビ連動ならスピーカーは要らないわな。
ということで、無くて当然っす。
トヨタの3ピースのスピーカーは本体内蔵で、分離したものはなか
ったと思うけど、GNDの丸端子がスピーカーのように見えてるのでは?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:31 ID:LcY090TY
>>934
つーことは、本体・アンテナ・SP分離型は三菱電機 EP-422 のみということで桶?
>>934
そうだったのか。漏れのトヨタ3Pはスピーカー内臓なのか。
詳しい説明ありがd。
GNDがなにかわからんの触れないでおこう。。。
>>936
GND=アース線
 今日、友達に高速に入るときと出るときに皇太子プレイさせますた。
自分は運転なのでモーゼな感覚でつが。

 羨望の眼差しで見られたとか。

 高速運転中、ぶっ飛ばして抜いていったヤンキー車(某時代の
シャコタンシーマ・手作りっぽいリヤスポイラー付き)を出口ゲートで
するっと抜いたときは笑いますた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:25 ID:MhozWuxG
ETC買いますた
取り付け無し、セットアップ込みで8千円ですた
2万も3万も出して買った奴ってアフォ
ちなみに黄色帽子で買いますた
>>939
安物買いの銭失い。

という言葉を知らんのか。
>>939
ちなみに機種は?
>>939
そりゃお買い得だよ

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 22:50 ID:cZTxux5n
>>940
たかだか支払機・・・・安くても機能はいっしょ  得したな!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:48 ID:MeUW4p5m
>>941
EP-222Yじゃないのかな?黄色帽子限定カラーでクーポンキャンペーンで10800円。
これを他のETCキャンペーン5000円キャッシュバックとORSEの11月から対象拡大された業務用車の助成を合わせれば、4500円ぐらいで買えるぞ!というか俺はそれで買った。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 00:55 ID:bDoAvQsk
前スレも読まずクレクレ君ですまないが、
衆議院選挙前に石原大臣の首都高速11月からETCで夜間半額
ってどうなったの?
教えてクレー。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 02:29 ID:IYDKDkAp
名古屋都市高速ってETC対応じゃないのね。
料金所でETCカード出したら断られたよ!
小牧から名古屋方面に乗ったら2回もお金とられるし
ムカツク!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 09:09 ID:Wb32O/rq
>>946
http://www.nagoya-expressway.or.jp/topics/etc/when.html
本年度中に主要料金所に、来年度中には全料金所にETCゲートが設置される予定。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 10:57 ID:DjhAoMz1
近いうちに民主党が政権とるから、それまでは様子を見たほうが良い。
>>948
次の総選挙、いつだと思ってるんだよ(w
さっさと付けてメリット享受しないと、
メリットで支出を回収する前に、
それこそ政権交代で無駄になっちまうぞ。
首都高使うヤツは政権交代しても別にいいけどな。
>>948
マニフェストは白紙撤回されますた
とマジレスしてみる
セットアップしてから1年間は再セットアップが無料(?)になるんですね。
証明書を失くさないようにと黄色い帽子のおねぇタンに言われますた
>>951
車載器の不良とかで再セットアップのときだけだぞ。

>>950
民主党は政権取れなかったから白紙撤回は当然だ。自民党は政権をとった
んだからマニュフェストは順守してもらわないと困る罠。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 17:17 ID:/9QEbBeA
ORSEの助成ってなに?
おせ〜て!

先ずタイムマシンを用意して下さい。話はそれからです。
営業車はまだまだ枠が余ってる。
最近は条件が緩和されて白ナンバーだって
営業車の助成受けられるようになったよ。
それで漏れは5000円バーック!  ウヒヒ
過去の話にしないでくれよ。リーマンなの?
>>955
車検証の使用者が法人であれば、ORSE助成を
受けられるようになったんだよ。
経費で落としてる車はこれでETC装着桶。ウマー
958941:03/11/14 18:35 ID:/9QEbBeA
俺より安く買ったって?
欝だしのう
>>955
いつから条件緩和されたの?

法人名義車乗ってるけど9月25日にセットうpしますた。
鬱だしのう
きょう届いたDMに、三菱の新機種が載ってた。
EP-222の後継機でEP-232。料金を音声で案内してくれるんだって。
最近222が安かったのはこれのせいか。
漏れは222を買ったばかりだけど…。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:37 ID:amFYTWd0
三菱EP−422も後続機出るのか?
今日購入しようと思ったら在庫処分やってる所あったので・・・

安かったけどカードまだ来てないから新機種出るならそっちの方が良いかなと思い
買わないで帰ってきた
>>962
現行機種で十分だと思えば安くていいんじゃない?
前払割引を使うならセットアップ済みの車載器が必要なので、
早めに買うのもいいかと。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 04:00 ID:KYclRM9J
>>961
耳が聞こえない人にゃ音声案内は(ЭεЭ)イラネーヨ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 06:58 ID:P6XZwzN5
運悪く車を変える事になったのだが、2ヶ月前に買った車載機は再セット
アップらしい。車載機セットアップって具体的に何をするのでしょうか?
車載機に登録用カードを挿入するらしいのですが目撃した人いませんか。
それにしても3000円は高いな〜
セットアップ情報をオンラインでセンターから取得し、それをICカードに記憶させ、
そのICカードを車載器に挿入して読み取らせていると思われ...
>965
車検証に記載されてるような
基本的な内容を登録しなおすんだよ
普通車から大型車へETC乗せ替えする
場合だってあるじゃん
どうでも良いのでsageで。
漏れ、セットアップに立ち会った。ICカードを読み込ませるのだが、
カードを入れた姉ちゃんが、なんだか市欄がカードを入れたと同時に抜いてしまった。
ICを読み込んで無い状態。で、すぐにカードを裏返して挿入&即座にイジェクト。

で、漏れの機種はセットアップが正常に済むと緑色LEDが点くのだが、済んでいない
事を知らせるオレンジ色のまま。
上手くいかないって何人かと相談して棚。
>>965
再セットアップなんかしなくても
そのまま使えるよ〜ん。
>>962
>>961によるとEP-232はEP-222に音声案内が付いたものみたいだけど、
EP-422には既に音声案内付いてるから後継機の位置付けが不明。
スピーカーと車載機本体がコンパクトに一体化されるのか?

それより価格が気になるんだが。
低価格化キボンだったが、高機能化されたようで、
ますます購入に躊躇しそう。
>>970
一体化はしないんじゃないかな。
個人的には独立した液晶表示部きぼん
>>971
独立した液晶にいつ何を表示させるの?
通過時はETCゲートのところに表示される『↑通行可』『3,000円』とか
見てるわけだし、逆にその表示がNGならバーが開かないから、通過時は
そっちを見てるのが普通だよね?
利用履歴でも車内で確認するの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 20:51 ID:P6XZwzN5
>>972
MOBE100(一体型)だと予告アンテナでブースの位置がしめされるよ。
通過時は貴方の言うとおり車載機画面は見ないな。(余裕がない)
予告アンテナで示されるより、目で確実に見た方が…
なぜか運用してなかったり、一般と兼用だったり、バーが開かずに停まってる
クルマがいたりと。だから表示は信用してない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:42 ID:UCRCnA10
首都圏のゲート探しは、直前まで死角で見えないどころか、右だったり左だったり
真中だったりするので性質がわるいから、予告でどっちにあるか言ってもらえれば
参考にはなるなぁ。
でも「右」「左」「真中」「両脇」「いっぱい」の4種類で十分
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:45 ID:Ooee0WgT
>>971
それよりカードが正常に差し込まれてたらETCロゴが透過照明される、小さな独立インジケータが欲しいなぁ。
ステアリングコラムの上に貼り付けても邪魔にならないような大きさの奴。
メーター内に仕込んであったらベスト。

自作してみるか。
>>974
予告は1キロくらい前から表示されるから、大まかな位置が前もって把握できる。
毎月旅行で知らない料金所を下りる俺にとっては有効です。
>>974
漏れはナビが表示してくれるから、あんまり必要ないな。
最近は看板をかなり手前に置いてある出口が増えてるし。
ただ、単にETCって表示されても専用運用なのか、一般共用
なのか、特に渋滞の中を進んで行く時にはそっちが気になる。
>>978
ビーコンみたいに何らかの受信で、レーン状態が前もって分かるとベストですね。
そうすれば、いちいちナビにレーンデータを入れておく必要はなくなるし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 23:52 ID:aGHYd30K
>>975
多分、首都高にも予告看板があると思うけど
「ETC専用」が右にあるのか左にあるのかが分からないね
つまり、運転のうまい人がETCを使いこなせると・・・
田舎道しか走らない漏れは料金所でいきなり急な車線変更なんて
怖くて。・゚・(ノД`)・゚・。


そ う い え ば 近 所 に 混 む 料 金 所 無 か っ た わ
982980=田舎者:03/11/18 23:55 ID:nfthvBzj
館山道ユーザの発言でした。
>>978
ナビもいくつめのゲートか?だけしか出ないからねぇ。
緑色の誘導看板みたいに、本線とのゲートとの対応が表示されれば
もう少し使い勝手が良いのだけれど。

あと、漏れのナビは地図が古いのでゲート位置が実運用と違ったり、
そもそもデータが入ってなかったりでちょっと頼りない。
年末に更新版出たら買おっと。
984911:03/11/19 18:55 ID:GPXW4+T/
結局8000円の工賃でディーラーでつけてもらった。
さすがに丁寧な仕上がりでした。

つけてもらったのは、つきあいがあったのとは別の営業所。
これからは、つきあい先を変える予定。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 16:49 ID:8ThLnCkb
数年後には民主党が政権とって無料になるのに、ETCつけても無駄だよ。
あと4年あればそれまでに車載機代は十分に償却できて、得もするから何も問題なし。
首都高使う人は他が無料化されても便利だし。

まあ、今後3年間くらいで多くのクルマがETC導入していって、
とうとうこらえきれずにETC付けたら翌年に自民党があぼーん、
ってのが一番みじめだね。

大体、次回の総選挙で再び民主党が高速無料化を打ち出すのかどうかも分からん。
マニフェスト白紙にしたんでしょ。
>>986

ムリに決まってるだろうが・・・。

ネタにマジレスカコワルイね、スマソ
>>988
金の使い方一つだから、別にムリではないよ。ずいぶんお役人に洗脳されてる
やつが多いな。ド田舎に誰も通らないような新規路線を作るのでなければ、
道路特定財源を回すだけで通行料無料にできることは、算数が分かれば理解
できるよ。やる気があるか、ないかだけのこと。
っと、俺は民主党支持者じゃないので誤解なきよう(w
次スレ立てました

(・ω・)ETC車載機専用スレ(・ω・)3台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069322245/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:06 ID:lTPLmnIh

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:43 ID:BcsP5lzm
1000
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:49 ID:RERUb64b
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:54 ID:wd7rRhhf
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 20:55 ID:RERUb64b
994
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:02 ID:RERUb64b
996
997
998
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:05 ID:RERUb64b
1k。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。